【大学全入時代】■国家三種は廃止するべき■

このエントリーをはてなブックマークに追加
133受験番号774:2010/05/05(水) 11:59:02 ID:JPqnkavz
うちの親戚も早稲田出て大手のIT企業入ったが
数年後辞めて今イチゴ農家始めて食えてるし
仕事も楽しそうだよ。自分で工夫してイチゴ作って、
自分の工夫で売り方とか考えたりするらしくて。

国3はたしかに経済的に困窮してて大学いけない奴らの
ためにあるもんだしまあいいじゃないか。大学行かなかったなら
行かなかったで、後々惨めな思いすること多々あるぞ。
飲み会や結婚のときとか学歴は一生ついて回るしな。。
134受験番号774:2010/05/05(水) 12:41:21 ID:IwsUGCQc
将来の希望をもてなくて苦しんでいる人を叩くような真似をしてはいけません(´・ω・`)
135受験番号774:2010/05/05(水) 12:42:39 ID:IwsUGCQc
農業じゃ他人の土地を耕してただのフリーター。
公務員なんかもう無理だよ(´・ω・`)
136受験番号774:2010/05/05(水) 12:47:49 ID:IwsUGCQc
賢い鳥は住む木を選ぶ。しかし他の木は住まわせてくれない。
今の世の中はいつ逮捕・投獄・拷問に遭うか分からない社会。
悪いことをしてもしなくても変わらないし、
国家が国民を守るどころか迫害するのだから、法に従う必要はない。
可能なら日本を完全に崩壊させてやりたい。
137受験番号774:2010/05/05(水) 12:57:17 ID:JPqnkavz
>>135
なんだ、わかってるじゃない。
公務員なんて今更もう手遅れだよ・・
再チャレンジも勝算は極めて薄いから
こんなもん手をだすのはほんとは愚策なんだよ。

確実に勝てる見通しがたつとこで勝負しなきゃ。

138受験番号774:2010/05/05(水) 13:00:13 ID:IwsUGCQc
勝算の見通しが高い選択肢は存在致しません。
私の人生は既に終わってしまったのです。
死ねば幸せになれます(´・ω・`)
139受験番号774:2010/05/05(水) 13:14:21 ID:QQbRLSx7
そうだよ〜
死ねば苦しいことも嫌なことも何も考えなくて済むよ(^^)
140受験番号774:2010/05/05(水) 15:41:43 ID:IwsUGCQc
死ねばもう苦しまなくて済む(´・ω・`)
141受験番号774:2010/05/05(水) 16:50:40 ID:eq1bBBjJ
14220代国家公務員:2010/05/06(木) 21:16:09 ID:1plt2XyH

俺は進学校にいたから、大学受けないで公務員受けるっていったら
「え?」みたいな、好奇な目で見られたよ。

彼らの多くは、1流大学やマーチへ進学していった。

さて、彼らは、無事に就職できたのだろうか??
143受験番号774:2010/05/06(木) 23:26:11 ID:D7v62Giv
一流大学やマーチつってもピンキリで、
意味のある学部に進学した奴は就職余裕。
文系とか意味のない学部に進学すれば
就職はブラックばかり。
144受験番号774:2010/05/07(金) 23:25:04 ID:ayE8iShD
利益が上がったのなら従業員のボーナス(給与)や設備投資し下請けの単価UPで企業の為・日本の為に分配したら良い
145受験番号774:2010/05/08(土) 20:17:29 ID:5TYuZg9t
V種を廃止するよりも、U種を廃止してV種の年齢上限を29歳までに引き上げた方がいいかと。
え、何の意味があるかって?これまでU種受けてた層を高卒V種新人+α程度の初任給にすれば人件費を減らせるぞ。
146受験番号774:2010/05/08(土) 20:39:45 ID:8HgroQHc
それでいいんじゃねーの
かつては大卒三種もいたわけだしな
147受験番号774:2010/05/08(土) 23:37:30 ID:2OGrdCJc
まあそういう考えだから公務員受からないわけだがw
貧しい家庭で大学行く金もない奴のために国家3種は21歳以下に
するのは妥当だよ。
148受験番号774:2010/05/09(日) 15:41:15 ID:KnSpU40U
だったら、国家3種をA区分、B区分、C区分と3回に分けて実施すればいい。
3種A:18〜21歳
3種B:22〜29歳(現在の2種のスケジュールで実施)
3種C:30〜39歳(現在の再チャレ試験)
これなら貧しい家庭で大学行く金もない奴の救済にもなる。
また、1種採用も人件費節減のため大学新卒での初任給を1級25号俸(現在の2種並み)に引き下げる他、
採用数も大幅に減らし(不足分は3種Bの増員で対応)昇進ペースも現1種と現2種の間程度に遅くする。
149受験番号774:2010/05/09(日) 17:46:39 ID:Saj+gnje
>>147
そんな奴等のためには
大学いけるように奨学金制度を充実させるもんだ。
150受験番号774:2010/05/09(日) 20:24:19 ID:c7aGhmyf
30代でV種高卒18歳と同じ給料で構わないから入りたい人がゴロゴロいます。
私達大卒は一生手取り20万円が稼げないのです、、、
151受験番号774:2010/05/10(月) 09:37:51 ID:vr6xEwiG
再チャレンジというからには1000人くらいは採るべきだろ。
年寄りはもう十分いい思いしてきたんだから早期退職させて
その分若者に枠を渡すくらいのことしてもいいんじゃないか?
152受験番号774:2010/05/11(火) 12:44:28 ID:I/t2d9iZ
>>147
日本学生支援機構(旧育英会)から月15万借りれるよ。
私立の一部、国公立なら学費免除もあり。
153受験番号774:2010/05/11(火) 19:32:32 ID:FppDPPTZ
>>150
3種高卒が手取り20万超えるのは
今でも10年以上かかるぞ。
10年後の日本国がどうなっているかなんか予想しても
あんまり先は明るくないし。
154受験番号774:2010/05/11(火) 23:57:06 ID:7mKUwVzT
財政改革のために、公務員の新卒採用は半減されるそうだな。
こりゃ高卒採用がなくなるのは確実だな。

少子化で大学全入時代になったんだから、大学に行って
同じ土俵で同じ試験で勝負しろ。

これに反対するのは、金儲けの専門学校関係者だけだな。
155受験番号774:2010/05/12(水) 00:03:38 ID:yfymaOpx
少子化による大学全入化で、高卒の質が著しく落ちまくってるんだから
採用廃止になっても何も影響なし。

警察とか現場系の公務員はむしろ増えてるんだから
どうしても高卒で公務員になりたいならそっち受けろ
156受験番号774:2010/05/12(水) 11:14:41 ID:dOPwkWlW
>>152
我が家の様に年収1000万以上で負債が多い貧困家庭は難しいです(´・ω・`)
それと親が協力的でない場合にも苦労します(´・ω・`)
また、私の友人というか後輩は不採用になってしまっていました(´・ω・`)
>>153
私達底辺労働者は手取り20万、額面25万というのは稼げません(´・ω・`)
余程残業代が付いた時に超えることがあるかもぐらいです(´・ω・`)
>>155
理由があってそれにはなれないのです(´・ω・`)
157受験番号774:2010/05/12(水) 14:50:36 ID:ZdogY35D
>>147,>>156
防衛大、防衛医大、自治医大、気象大、海上保安大なら給料くれるよ
文系の大学行きたいのなら、家庭教師、バイトで生活費、学費稼げるだろ
158受験番号774:2010/05/12(水) 22:26:57 ID:s3e2KqdZ
>>157
自治医大は給料まではもらえないと思うけど。
159受験番号774:2010/05/13(木) 19:21:07 ID:dj+9VbSl
>>156
親にどうしても相談できないなら
教師に相談しろよ。
誰にも相談できないならお前の性格が一番の問題。
160受験番号774:2010/05/16(日) 22:52:43 ID:m7YNyUBa
国2は難しすぎるよ。
リスク高すぎ
161受験番号774:2010/05/21(金) 00:38:54 ID:3FD60Jm8
国2の受験条件を撤廃して
みんなが同じ試験受験できるようにすればいい。

国3という簡単な裏口があるから問題なんだよ。

これなら>>156みたいな貧乏な人にも
大学受験が厳しくて大学は入れなかった氷河期世代も
全員平等に選抜できる。
162受験番号774:2010/06/01(火) 19:34:20 ID:jvSDOkSH
【1979年4月2日生まれに受験資格がある公務員試験】
(10-05-28締切) 東京都瑞穂町 事務職員 (平成22年10月採用)(郵送不可)
(10-06-01締切) 千葉県 上級 一般行政
(10-06-04締切) 神奈川県大和市 大卒程度 事務 (平成22年10月採用)
(10-06-05締切) 神奈川県鎌倉市 大卒程度 事務 (平成22年10月採用)
(10-06-18締切) 千葉県佐倉市 上級 一般行政
(10-06-18締切) 千葉県成田市 上級 一般行政
(10-06-18締切) 千葉県白井市 上級 一般行政
(10-06-18締切) 千葉県八街市 上級 一般行政
(10-06-18締切) 千葉県印西市 上級 一般行政
(10-06-18締切) 千葉県富里市 上級 一般行政
(10-06-18締切) 千葉県四街道市 上級 一般行政
(10-06-22締切) 神奈川県秦野市 事務(郵送不可)
(10-06-29締切) 神奈川県座間市 一般事務A
(10-06-29締切) 神奈川県綾瀬市 行政A
(10-06-29締切) 行政事務(国家公務員中途者採用選考試験)
(10-06-29締切) 税務(国家公務員中途者採用選考試験)
(10-08-10締切) 千葉県 警察官A(男性・第2回)
(10-08-13締切) 千葉県白井市 初級 一般行政
(10-08-27締切) 埼玉県さいたま市 行政事務(経験者)
(10-08-27締切) 埼玉県 一般行政(経験者)
163受験番号774:2010/06/16(水) 02:27:35 ID:vW7foeyb
公務員制度改革で公務員の数を減らすのだから
ちょうどいい。

高卒採用は全廃で良い。
164受験番号774:2010/06/19(土) 11:52:12 ID:52uYZ6vP
>>161
それだと国3→国2への振り替えで人件費が増えないか?
むしろそれなら国1も国2も国3も廃止して国3待遇の試験(ただし専門科目あり)に一本化した方がいいかと。
165щ(・`ω´・)v:2010/06/19(土) 14:50:53 ID://VZPIph
我々の不老不死の定義には、自己意識(顕在自意識)の継続が必須条件。
肉体だけ生き続けても、それは我々が求める「不老不死」ではない。
166受験番号774:2010/06/25(金) 00:01:58 ID:r3nu+wK1
国家三種だけじゃなく
地方公務員も高卒採用は廃止したほうがいいよな
167受験番号774:2010/06/26(土) 10:42:37 ID:4QXYfiXZ
現実をいつまでも受け入れられない
168受験番号774:2010/06/26(土) 10:47:07 ID:72rmmsx0
>>148
国Tの給料をこれ以上下げてどうすんだよ
時給換算バイト以下だぞ
169受験番号774:2010/06/26(土) 19:37:47 ID:4QXYfiXZ
自民党は北朝鮮並みの統制国家を目指してる


  1.子どもへの方策
●甘えるな
●生かされて生きることを自覚せよ
●団地、マンション等に「床の間」を作る
●遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
●地域の偉人の副読本を作成・配布する
●学校に畳の部屋を作る
●簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
●満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
●有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制

  2.大人や行政が主体となって家庭、学校、地域で取り組むべきこと
●バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
●子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
●「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
●一定レベルの家庭教育がなされていない子どもの就学を保留扱いする
●文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
●警察OBを学校に常駐させる
●企業は教育に関する書籍や地域の歴史文化に関する書籍を備えた父親文庫を設置する
●名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
●マスコミと協力したキャンペーンを行う

http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
170受験番号774:2010/06/26(土) 19:44:32 ID:4QXYfiXZ
自民党は北朝鮮並みの統制国家を目指してる


  1.子どもへの方策
●甘えるな
●生かされて生きることを自覚せよ
●団地、マンション等に「床の間」を作る
●遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
●地域の偉人の副読本を作成・配布する
●学校に畳の部屋を作る
●簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
●満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
●有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制

  2.大人や行政が主体となって家庭、学校、地域で取り組むべきこと
●バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
●子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
●「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
●一定レベルの家庭教育がなされていない子どもの就学を保留扱いする
●文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
●警察OBを学校に常駐させる
●企業は教育に関する書籍や地域の歴史文化に関する書籍を備えた父親文庫を設置する
●名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
●マスコミと協力したキャンペーンを行う

http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
171受験番号774:2010/07/23(金) 07:44:06 ID:3HAkq4EH
>>168
じゃあもっと安いノンキャリは?
172受験番号774:2010/12/01(水) 22:53:57 ID:Ym3Atniu
中卒が金の卵と言われてたのが過去の話のように
高卒採用も基本的にはなくなるだろう。

それくらい、ここ10数年で大学進学率が増え
大学入試が急激に易しくなっている。
173受験番号774:2011/01/15(土) 18:05:07 ID:qQESjgGA
そもそも大学全入時代ってのが
おかしいんだろ
意味ない大学が多すぎ
174受験番号774:2011/02/03(木) 01:05:56 ID:S/t5iM7p
大学がだめなら、その下の高卒はもっとだめだってことだな。
国家三種はいらない
175受験番号774:2011/02/03(木) 01:06:44 ID:S/t5iM7p
1の言うことは正論だと思う。

高校進学率が、50%だった昭和40年ころまでは
中卒が金の卵と言われてた。
しかし高校進学率98%の今では、中卒はゴキブリの糞以下w

同様に高卒の価値も急落してる。

176受験番号774:2011/02/25(金) 01:13:35.93 ID:/OWIm3Rz
高卒公務員がやる単純作業は、はっきり言って派遣でもできるだろ。
そのほうが人件費も安いし。
1人の高卒公務委員の給料で、三人の派遣が雇えるそうだ。
高卒就職者が急減してる以上、国家三種は廃止するべき。
177受験番号774:2011/02/25(金) 01:43:55.03 ID:Tuwy9pYG
ここに賛成の意見書いてる大学生って
最低でもマーチ以上だよな?
178huruchinkamen:2011/07/16(土) 22:09:24.24 ID:KlJCpMBs
 V種の廃止もいいけど、大学も今の1割あれば足りるんじゃないか。子供の数は減る一方だし、大量の留学生を受け入れる予定もないみたいだし・・・
179受験番号774:2011/08/12(金) 04:33:17.08 ID:FNiaGB5v
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
180受験番号774:2011/11/11(金) 12:32:30.77 ID:STzIqyVt
今の大学ってはっきり言って・・・笑っちゃうなぁ、大卒だって威張りたい奴の
スレ?

181受験番号774:2011/11/11(金) 12:37:36.07 ID:JTPC90hT
公務員志望者って高卒や低学歴多いのね
182受験番号774
>>181
そうじゃないと勉強中に精神病む
大学受験ですら浪人はつらいのに、20代のオッサンが挑む受験勉強は
ほんと地獄だぞ