1 :
受験番号774:
激動の時代に突入
2 :
受験番号774:2009/11/17(火) 19:28:43 ID:YUDstljK
3 :
受験番号774:2009/11/17(火) 19:51:55 ID:9cV/FamR
三船千鶴子
4 :
受験番号774:2009/11/19(木) 18:48:46 ID:4vkQN2N2
来年から民間だし、残業夜勤が豊富なここに来るのはよほどの奴だろ。
高齢以外は3月まで粘ってそれでも駄目なら来年がんばれ。
明らかに過剰だから、ガンガン削減してほしい。
5 :
受験番号774:2009/11/19(木) 20:55:28 ID:/4Z1Yog5
>>4 来年から民間?
来年は無理でしょ。
だって国立病院機構法を改正するための法律を提出していたら
国会で可決される頃には平成22年度突入するんで間に合わない。
おたくさん、事務じゃないでしょ?医師の方ですか?
6 :
受験番号774:2009/11/20(金) 18:35:21 ID:0EfL7c1r
7 :
受験番号774:2009/11/23(月) 00:04:22 ID:m5nJ2v6u
民間には絶対ならない。と言うか今の日本の医療制度を考えると出来ない。
特定独法の特定外すだけ。
8 :
受験番号774:2009/11/23(月) 20:46:12 ID:0ZtKT4MD
神のみぞ知る世界
9 :
受験番号774:2009/11/26(木) 11:25:10 ID:jSxUHTzo
特定外すとどうなっちゃうの
10 :
受験番号774:2009/11/26(木) 18:56:12 ID:ue1Tpl3L
普通の独立行政法人になるだけ。
調べてみたらわかることだが、公務員型よりも非公務員型の独法の方が
給料が高いんだよね。
仕事はきついのに給与は公務員と同じなんで公務員型の独法は損だよ。
11 :
受験番号774:2009/11/28(土) 23:43:05 ID:eURRhoSy
公務員じゃなくなるのは確定なわけだ。
ますます魅力が無くなるなw
激務な上に不安定化w
>>10 ボーナスは減るの確定みたいだが、給与増えるってありえなくね?
>>7 民間に転換してるトコあるじゃん。
厚生連だったっけかが引き継いでやりゃいいんじゃねえの?
12 :
受験番号774:2009/11/29(日) 21:43:06 ID:9nJe/Q3S
>>11 民間って言っても独立行政法人なので半官半民って感じだな。
国立大学法人と同じ。
給与は人事院勧告に準拠しているので人事院が公務員給与上げれば上がるし、下げれば
下がる。
それと民間って言葉が好きだが、独立行政法人だろうが公務員だろうが
組織が改廃されれば首になるし、逆に言えば組織が無くならなければそう
簡単に首にはならんよ。その辺あんまり詳しくない?
13 :
受験番号774:2009/11/29(日) 21:52:22 ID:9nJe/Q3S
ってか、厚生連が運営する病院って大半が赤字だろ。
なんでわざわざ黒字でうまくいっている国立病院が厚生連に吸収されるのやら。
そもそも国立病院と厚生連では設置目的もやっていることも違うってことぐらい調べようぜ。
14 :
受験番号774:2009/11/30(月) 20:51:02 ID:aatkVuyr
夜勤やった後も休みは無く普通に勤務、代休も無しって説明会で聞いたんだけど、
普通の残業もあるとなると総労働時間が凄く多くなりそうだけど、その辺労働法的に大丈夫なの?
労働組合とか何か言わないの?
15 :
受験番号774:2009/11/30(月) 23:58:08 ID:tUbO9bmm
全医労があるが、あまり当てにならない。
総労働時間は確かに霞が関に比べたらマシだが、出先では最強の激務だと思うよ、ここは。
なんせ夜勤があるのはここぐらいだからな。
でも配属される病院によっては夜も仮眠取れるので楽なところもある。
その辺は運。
よく労働局が査察に来ているが、流石に労働局に取り締まられるほど激務じゃないから
安心しな。
16 :
受験番号774:2009/12/01(火) 09:48:11 ID:QRB4Oyuo
税関も夜勤あるじゃん
17 :
受験番号774:2009/12/01(火) 23:26:14 ID:FK33KY3H
説明会とかに無い情報としては喫煙率が高い。俺の所は9割を超えている。
煙草吸わないならやめた方がいい。
あと残業だけど、俺のところは22時以降は残業代が跳ね上がるから、実際はしてても書かせない。
普通の残業も少なく申告させる。だいたい20時前に帰ってることになってるw
ばれれば大変だろうね。
インフルエンザのせいで最近は夜勤中、仮眠してても電話で起こされる。
寝不足で仕事するとミスが多くなり、結果帰りが遅くなる。まぁ夜勤明けはキツイよ。
まぁ、なんだ、ポジティブな情報としては医事課配属なら周りは女ばっかだよ
18 :
受験番号774:2009/12/02(水) 00:19:02 ID:CqS/j49s
>>17 病院なんだし、仮にも厚生労働省所管なんだから分煙ぐらいしてるだろ。
してないの?
19 :
受験番号774:2009/12/05(土) 22:37:52 ID:RQrVIt90
ここ以外内定なくて嫌々ここに入ることになりそうなんだけど
有休とかちゃんと消化できたり土日の宿直どうしても無理な日は
他の人にかわってもらったりできるの?
脱出考えてるから試験の日に勤務あったりすると死ぬ。。
20 :
受験番号774:2009/12/13(日) 21:50:09 ID:NuhYWuFF
>>19 有給なんて使えない。
当直は変わるシステムはあるが、若手同士でなんとかするしかない。
先輩から土日に変われと言われることが多い。特に連休の真ん中とかね。
マジでここはやめた方がいい。
12月いくら忙しいとはいえここ3週間休み無しで、日付またぐこともしばしば。
宿舎だからって夜中の2時3時までやらされる。残業代も出ない。
パワハラはひどい。精神科(心療内科)にかかってる奴も数人いる。
教育なんてやるつもりないから「マニュアル読んでやって」だよ。
「そのマニュアルはどこですか?」→「その辺にあるから、さっさと探してやれよ」
膨大にある中からそれを探してやり始めるまで1時間。
当然帰りは遅くなります。
脱出考えるくらいなら3月までとにかく他を探すべきだとぼくはおもいます
21 :
受験番号774:2009/12/13(日) 22:30:07 ID:dubE6zhT
22 :
受験番号774:2009/12/14(月) 21:22:17 ID:42FpEYUv
20
誰情報?
俺現職だけど、そんなのありえないよ。
そんな事してたら労基の指導が入るだろ。
それがホントならばアナタに問題があるのでは?
ちなみに有給って言ってる時点で部外者丸出し。
23 :
受験番号774:2009/12/14(月) 21:57:01 ID:kMXlXxGz
>>21 現職じゃなきゃここまで細かく言えないだろ。
1年目は仕事で覚えることが多いから4月入社で6月の試験じゃ、
よほど勉学の貯金が無ければ無理。
報道ステーション前に帰って来れれば「今日は早いなぁ」って思えちゃうくらいだよ。
だから今日は早いw
俺が書ける限りで言われた事は
「お前大卒なのにこんなこともできねえのかよ」
「なんでこの程度のことができないの?なんでこんな時間かかるの?ねぇ?なんで?」
→「言い訳してんじゃねぇ!!」
これ入社後2ヶ月だよ。ありねぇって
残業するなって言われても業務が終わらない。
早く帰らされても次の日に言われるのは
「何で○○できてねえんだ!?期日あるって分かってるか?」
じゃあどうしろと。
その他いろいろ言いたいけど、新人を育てる意識は希薄つーか、何か間違ってる気がする
24 :
受験番号774:2009/12/14(月) 22:00:50 ID:+cljoUbq
思いっきりレッテル貼りに見えるけどな
いわゆるネガティブキャンペーン
25 :
受験番号774:2009/12/14(月) 22:02:53 ID:kMXlXxGz
))22
君のトコがどんなとこか知らないがそういうトコもあんだよ。
年休って言えばいいのか?
普通の人にも分かりやすい言葉使ってるだけで部外者とかw
26 :
受験番号774:2009/12/14(月) 22:05:48 ID:kMXlXxGz
ネガキャンして何になるよ
さんざんブラック言われて「んなことねぇだろ」と思って入ったらブラックだった。
俺はマジでやめておいた方がいいと思ってるから言ってるだけ。
嘘だと思うなら、いい所に入れるように願って入れよ。
27 :
受験番号774:2009/12/14(月) 23:47:33 ID:EbPKZd3t
>>26 企画の医事係に配属されたが、レセプト提出前は忙しいが、うちは割と暇なんだがな。
何係やってるの?
28 :
受験番号774:2009/12/15(火) 09:14:02 ID:OHYCyIDO
あぁ…荒れてきてる。
つか、嫌なら辞めろよ。
29 :
受験番号774:2009/12/15(火) 10:53:57 ID:toMUjahm
来年4月採用の人いる?
俺もそうなんだけど、採用って言われて以降、何か連絡あったりした?
俺はまったく何もなくて時々不安になるんだが・・・
30 :
受験番号774:2009/12/16(水) 20:17:53 ID:omm/NJGr
精神的なもので長期休養してる人ってどのくらいいるもんなの?
やっぱ一人くらいはどこの病院でもいるの?
31 :
受験番号774:2009/12/17(木) 15:11:10 ID:CZ+J6Onn
>>30 休みたいけれども周りの視線が気になり休めない
ここはマジで薦められない
32 :
受験番号774:2009/12/18(金) 19:52:29 ID:8xLtEVdT
>>30 俺の課だけで2人長期休養中。
もう一人、そろそろやばそうな人がいる。
つーかマジで俺のところ、ブロック事務所なり、本部なりがなんとかしないとやばい。
33 :
受験番号774:2009/12/18(金) 22:01:11 ID:fKS6bfz7
なんで公務員って精神病む人が多いの?
34 :
受験番号774:2009/12/18(金) 22:46:41 ID:8xLtEVdT
真面目な人が多いからじゃないかな。
隠れてサービス残業にいそしむし。
それでも終わらないから精神的にも肉体的にも追い込まれる。
人数が減っても残業時間が変わらないことを労基やブロック事務所は不審に思わんのか?
あと上も叱り方も下手というか、人格を否定するような言い方が多い。
今時こんなのあるんだというほどのパワハラがあるからね。
35 :
受験番号774:2009/12/19(土) 00:18:15 ID:0fUbHOgA
バブル以前は公務員になるなんて
負け組みだったのでザル試験が大半で、碌でもない
人間でも採用されていたが、今では不況の煽りで
田舎市役所でも国立大卒が当たり前になってきて
そういう上のほうの無能と下の方の高学歴君の間で
ソリガ合わない。
36 :
受験番号774:2009/12/19(土) 00:31:05 ID:COFwjXav
そりが問題だな・・・。
37 :
受験番号774:2009/12/19(土) 20:06:58 ID:pcHhe07u
病院て高卒多いよね。
有名大とかだと厚労省や本部が引き抜くし。
大卒なのにいつまでも病院回りしてる奴はまぁアレな人ってことだよね。
ここ来る時点でアレな人なのかも知れんけど、まぁ仕方ないよね。
俺自身どうしょうもねぇ屑だと自覚してるから必死にしがみついてるけど、
実際、能力あったらここ出て行くね
つーかよそで使える能力を磨く時間をください。
38 :
受験番号774:2009/12/20(日) 01:51:46 ID:WBs/oblc
10月採用の俺だが、思ったことを書く
@朝礼・終礼がない
どの部署が何をやっていてどこが計画通り進んでいないか、
全体がどの方向を向いているのかの意思統一ができていない。
結果、協力関係がうまくいかず、一つの部署だけが深夜まで残業していたりする。
また、朝、昼休みの時間にルーズすぎる割に時間外には異常に厳しい。
時間ぎりぎりどころか、2,3分過ぎてから来るのがデフォな人が結構いる。
ただ時間外になると明日の朝までに必要など差し迫った理由のある仕事以外は残業代を出さない。
残業代を出す作業中でも病院内の自販機利用や売店でパンを買う時間を省かせる。
A新人の教育システムがなってない
基本的に自分で何とかしろがデフォ。
当直も自分で何日か誰かと一緒に入って勉強しろだったし、
普段の仕事でもマニュアルや規定を読んで自分で何とかしなければならない。
分からなかったら相談しろというから相談するとそんなことでいちいち聞くなと怒られる。
また、やり方がおかしいという理由で夜中までやっていても残業代を出さなかったり、
書類を見た後アドバイスらしいアドバイスもしないで何度も訂正させるのはどうかと。
残業に関しては毎日正確な時間を提出用紙とは別にメモしてるし、
いずれ労働基準監督署行くつもりだけど何とかなんないもんかなこの労働環境。
39 :
受験番号774:2009/12/20(日) 12:25:59 ID:nexjFKvA
全医労にでも言ってみたら?
組合入っていないなら別だが。
あそこもあんまり頼りにならんが。
40 :
受験番号774:2009/12/23(水) 21:21:08 ID:WsMP82M3
組合入ったら昇進できなくなるから絶対入らない方がいいと思うよ
41 :
受験番号774:2009/12/24(木) 00:41:23 ID:ER2fvth4
>>38 @Aの内容に関して概ね同意だけど係員の段階でそこまで忙しいの?
俺も係員だけど深夜まで残ったことは今のとこほとんどない(病院や所属部署によって違うだろうけど)
確かに係長や班長クラスは忙しいときは大変だけどメリハリつけてやってる
当直代も全部は無理だけど一応ちゃんと出るし
このスレ見てたら今自分が配属されてるとこは人間関係もいいしすごい恵まれていると思うわ
異動とか昇進するのがかなり怖くなってきた
42 :
受験番号774:2009/12/24(木) 01:49:11 ID:KSqO1Kbz
うちの所は仕事できる人は色々仕事を押し付けられるので係員でも激務っぽい。
逆に使えん人は任せられる仕事が限られるから定時に帰る。
当直代はうちは全部出る。
逆に残業代は全部は無理らしい。
10月採用の俺はこの前の給料は当直代11800円の残業代6万9000円。
43 :
受験番号774:2009/12/24(木) 18:55:56 ID:6mpB4M5M
ここは若いうちは転勤がないが、係長になるとバンバン転勤させられるらしい
結婚して子供もでき生活の基盤ができ始めたころにそれってなんだかなぁ
44 :
受験番号774:2009/12/24(木) 20:19:58 ID:bUOzxmLF
国家公務員の宿命だぜ、転勤は。
転勤が嫌なら市役所か県庁受けるしかない。
45 :
受験番号774:2009/12/26(土) 22:05:13 ID:u+sqZ5Ll
46 :
受験番号774:2009/12/30(水) 08:42:53 ID:rP5M0Isz
独法改革でも事業仕分け 刷新会議、来春以降 (○○報道)
政府の行政刷新会議は6日、来年実施する独立行政法人(独法)の
抜本改革でも「事業仕分け」を実施する方向で検討に入った。
10年度予算概算要求を対象にした先の事業仕分けと同様、
公開の仕分け作業を通じて予算の無駄遣いや法人そのものの必要性を精査する考えだ。
官僚OBが天下る財団法人など公益法人については仙谷由人行政刷新担当相が既に実施方針を表明している。
政権交代で国立病院の会計事務も忙しくなりますね。
47 :
受験番号774:2009/12/30(水) 21:19:35 ID:iDD1dBgP
転勤って係長になるまではないのですか?
48 :
受験番号774:2009/12/31(木) 17:23:43 ID:qFUNFrmS
病院って採用人数そこそこあるみたいだけど他の官庁と比べて人気あるんですかね?
49 :
受験番号774:2009/12/31(木) 19:03:32 ID:q0P1k+ub
転勤は上の方にもあるが管理職になればブロック内である。
他の国Uの官庁同様採用された地区内で定期的に移動となる。
50 :
受験番号774:2009/12/31(木) 20:24:45 ID:+RdcqX2R
長妻昭厚生労働相は28日夜、記者会見し、来月1日の「日本年金機構」発足に伴い、
今月末で廃止される社会保険庁の職員について、民間企業の「解雇」に当たる「分限免職」
の対象者が525人に達すると発表した。うち、懲戒処分歴のある職員は251人で、
処分歴のない職員も274人に上った。国家公務員の分限免は1964年以来45年ぶりで
「不当解雇だ」と反発の声も出ている。
病院も民営化の際こんなふうにクビになっちゃうことあるの?
ほんと脱出のため勉強は継続しておかないと
51 :
受験番号774:2009/12/31(木) 21:06:30 ID:q0P1k+ub
>>50 そもそも民営化する予定が無い。
民主党のマニフェストは「公的病院の削減を行いません」だから。
大体国立病院を民営化しても何のメリットもない。
元から経常収支比率が100%を超えている病院が大半であるうえに、政策医療
切ったら地方の人が病院に行けなくて困るようになるだけだから。
地域医療さらに崩壊させてどうするよ。
52 :
受験番号774:2010/01/01(金) 10:19:56 ID:WOhTyQTv
全国に957ある自治体病院のうち約8割が赤字決算(2007年度)という
状況の中、国立病院の事務職員の平均年収は08年度時点で687万円となり、
民間病院の事務職員(351万円)の1.95倍に達していたことが
明らかとなった。公立病院の職員の年収は625万円で民間の1.78倍だった。
国立病院の事務職は民間病院の事務職並みにの給与に調整されるの?
53 :
受験番号774:2010/01/01(金) 14:10:45 ID:opwXl5Rr
待遇ちゃんとしてるじゃねーかよw
夜勤のイメージが悪いのかな。でも所詮はデスクワークだもんな。
立ち仕事じゃないし。
54 :
受験番号774:2010/01/01(金) 17:15:12 ID:VTVK3tAx
>>52 あんた馬鹿だろ。自治体病院は国立病院じゃない。
その記事は市立や県立病院と国立を混同している。
国立病院は赤字ではない。
55 :
受験番号774:2010/01/01(金) 21:55:11 ID:WnPzq+2y
>>54 別に混同してないじゃん
公立病院とわけてるし
56 :
受験番号774:2010/01/02(土) 17:31:13 ID:EYGt8NYQ
>>55 自治体病院が赤字という前段の後になぜか国立病院を持ってきている
時点でずれてるよ。
「私立大学が経営難のなか、東京大学の事務職員は〜円の給与をもらっています」
と同じぐらい素っ頓狂な内容。
57 :
受験番号774:2010/01/05(火) 12:38:32 ID:YJkYWlr8
自治体病院は県立や市立って事ですか?厚生年金病院みたいなのは
国立なのかな。
58 :
受験番号774:2010/01/05(火) 18:50:51 ID:dxPkl91I
何この頭悪そうなレス・・・。
自治体と国の区別もできないのに公務員になりたいのか。
これがゆとりクオリティーとやらか?
厚生年金病院は国立病院ではなく、旧社会保険庁管轄であって、現在は
年金・健康保険福祉施設整理機構が所管している病院のこと。
それぐらい調べろよ。
59 :
受験番号774:2010/01/11(月) 01:15:30 ID:ciah6FIf
まあとにかく国立病院機構は黒字です。
145病院もあって病院によって差はあるものの、
トータルで黒字なんだから頑張ってると思うよ。
独立行政法人の中でもトップクラスの評価受けてるし。
あと当直代は100%出るでしょ。
出ないなんて聞いたことない。
超勤はそりゃあまり出ないけど。
忙しいかどうかは配属される病院と部署次第。
うちの病院では係員で深夜までやってる部署はないね。
時期にもよるけど。
転勤は国家公務員の宿命です。
60 :
受験番号774:2010/02/12(金) 09:15:42 ID:PwQgYt0t
とても興味があり働きたいのですが、どのような人が求められますか?
最初の配属って希望出せますか?
61 :
受験番号774:2010/02/16(火) 21:04:01 ID:GDFnVtZK
国家2種か3種に合格してからまた来てください。
62 :
受験番号774:2010/02/17(水) 22:21:07 ID:LCkSYbB9
みなさんそんなにカリカリしないで
冷静に考えて、
うちらみたいに特別な技術や能力も特に必要なく、
比較的安定した給料をもらえるような仕事って
他になかなか無いと思いますよー
業者さんとかのほうがよっぽど大変そう
同じ現職の方も、
そう思いますよねー?
63 :
受験番号774:2010/02/19(金) 18:01:42 ID:J8TD1N7b
公務員・民間含めた世の経理や総務、人事に喧嘩売ってんのか、こいつは。
64 :
受験番号774:2010/02/20(土) 15:24:56 ID:Zp+T0jnc
と社会経験なしのニートが申しております
65 :
受験番号774:2010/02/21(日) 19:38:33 ID:sgyN34BG
4月採用の人、何か連絡来た?
66 :
受験番号774:2010/03/19(金) 23:39:27 ID:9qkXwR4z
新採用者が自殺した施設があるとの噂を聞いたけど、
本当のこと? 単なるガセ?
67 :
受験番号774:2010/03/20(土) 22:50:22 ID:uaH9buMj
コメディカルの採用試験、筆記の(一般)ってどんな問題が出るんですか?やはり国家2種3種ぐらいは勉強したほうがいいですか?
68 :
受験番号774:2010/03/21(日) 19:25:22 ID:9csgcbIR
>>61 3種からも採用されるんですね
1種からはどうなのかな
69 :
受験番号774:2010/03/21(日) 21:46:24 ID:H8DikK8l
病院が黒字だとボーナスと別に金もらえるらしいですね!
うらやましい。
70 :
受験番号774:2010/03/23(火) 19:16:10 ID:qsUGJ+WP
ほとんどの病院が黒字なので別に羨ましくもないだろ。
71 :
受験番号774:2010/03/25(木) 07:46:56 ID:k8AlnWWU
72 :
受験番号774:2010/04/02(金) 08:06:02 ID:9BoHNVtg
うちの病院は、31日にボーナス支給だったよ
73 :
受験番号774:2010/04/09(金) 23:05:05 ID:OW8EtL0u
俺現職だけどなんか質問ある?
74 :
受験番号774:2010/04/10(土) 11:42:51 ID:G5dQBbMA
黒字ボーナスっていくら?
75 :
受験番号774:2010/04/10(土) 18:55:46 ID:s/strJPG
俺も今年入ったがここはマジでヤバイ
サビ残地獄。
76 :
受験番号774:2010/04/11(日) 00:38:08 ID:tHxjYMiu
残業全然ないんだが・・・。
77 :
受験番号774:2010/04/11(日) 00:41:28 ID:tHxjYMiu
>>75 基本的に残業しても申告すればきちんと残業代は出る。
残業するほど忙しくは無い。
特に1年目ならまだ入りたてだから任される仕事も
しょぼいものばっかりのはず。
78 :
受験番号774:2010/04/11(日) 12:07:17 ID:fj+91kW7
俺は入ったばっかだがアホみたいに仕事押し付けられたぞ
79 :
受験番号774:2010/04/11(日) 18:27:44 ID:nzaA6HS5
それはご愁傷様だな。
仕事割り振られたとき、そんなにたくさんできねえよボケオーラださねえからだw
80 :
受験番号774:2010/04/16(金) 18:53:20 ID:nl0eBH3X
初任給入ったけど残業代びた一文払われてない件。
五月に払われるのか?それとも完全なサビ残か??
この給料が何を、どの期間を対象にした給料なのか全くわからん
81 :
受験番号774:2010/04/17(土) 20:32:27 ID:mTdtxYOv
残業代は来月だろ。
それぐらい聞いてないのか、担当者から。
82 :
受験番号774:2010/04/18(日) 02:39:50 ID:FJaE9gzi
4月分の残業代なんて4月終わってからじゃないと計算できんだろうがアホが
83 :
受験番号774:2010/04/22(木) 07:13:56 ID:Cr4c8DuN
81や82の様な人間がいる職場です
84 :
受験番号774:2010/04/23(金) 23:11:04 ID:qmIIL5GX
公務員のブラック、公務員の墓場だからな。
どうせここに入るやつなんて、経歴が悪い高齢国Uが多いからしょうがないだろ。
新卒の就職逃した時点で終わってるんだよ。
85 :
受験番号774:2010/04/24(土) 00:47:29 ID:0VPXBMOp
まさにそれ
変な奴しかいない
86 :
受験番号774:2010/04/24(土) 13:20:11 ID:94agiE2i
おい、仕分けで非公務員化決定とかいってなかったか?
87 :
受験番号774:2010/04/24(土) 14:20:56 ID:XAzlZiGM
88 :
受験番号774:2010/04/24(土) 15:01:22 ID:ltvd2Wr4
民主政権で病院は安泰だという話ではなかったのか
89 :
受験番号774:2010/04/24(土) 15:37:42 ID:XAzlZiGM
子供手当バラマキのためなら、犠牲になれってこと。
90 :
受験番号774:2010/04/24(土) 20:42:42 ID:63fF24Eg
>>87 それ機構側の出した案な。
驚くことに機構の本部は非公務員化に賛成なんだよね。
2年ぐらい前からずっと厚生労働省と国立s病院機構本部は
非公務員化に賛同している。反対しているのは全医労とか地方の施設の人員。
で、今回仕分けで「私ども非公務員化します」って仕分け人に言ったわけ。
でも、非公務員化は決定されなかった。
なんでかといえば、全医労は国交労連の一部である労働組合で民主党の支持母体だから。
かわりに本部やブロック事務所の事業規模縮減とガバナンス強化を言渡された。
これが今回の仕分けの流れ。
91 :
受験番号774:2010/04/24(土) 20:59:49 ID:XAzlZiGM
>全医労は国交労連の一部である労働組合で民主党の支持母体だから。
デタラメ言うな。
外部の人間か?
全医労は共産党支持だよ。
92 :
受験番号774:2010/04/25(日) 07:42:12 ID:TeTA6CqN
>90
国交労連→国公労連だろ?
国公労連(日本国家公務員労働組合連合会)は日本共産党系。
民主系は「国公連合」。
現職もみてるのに、民主批判のためのデマはすぐにバレるからやめとけw
93 :
受験番号774:2010/06/06(日) 15:09:49 ID:3V9Yu+5n
病院はブラック杉
今年地上受けて病院脱出するわ
94 :
受験番号774:2010/06/07(月) 09:26:51 ID:DlJsntzu
95 :
受験番号774:2010/06/07(月) 23:07:40 ID:nNL4TKjV
29以下ならチャンスはある
と思いたい
まじブラックすぎるここは
96 :
受験番号774:2010/06/10(木) 06:08:19 ID:5LZnZQYC
30代ならまだしも40代だと国家V種再チャレンジすら受けられない
97 :
受験番号774:2010/06/12(土) 11:02:42 ID:dcP6zZtN
確かに、事務職員の給料は高い。しかし、非常な優秀な人もいることも確かで
そういう人にはがっちり給料払っていいと思いますよ。優秀な人はそれなりに
出世のループをたどるなー。全医労は共産党系だけどどうして国立は大学も病院
も旧社会党系でなくて共産党系なのでしょうね。成り立ちが違うのかな、地方公務員
は旧社会党系だが?疑問です。
98 :
受験番号774:2010/06/27(日) 22:33:09 ID:WwM96nJr
ここはプライド高い人は続けられる職場ではない。
日々誰でもできる糞みたいな仕事をやるだけ。
医者に蔑まれながらな。
俺も気が変になりそうだ。
さっさと辞めたい。
99 :
受験番号774:2010/07/06(火) 02:41:01 ID:yc0HTjKC
ルーチンワークばっかりちんたらやってたらそのお高いらしいプライドも保てんでしょや。
仕事くらい探せばいくらでもあるじゃない。
金もらってるんだからプロ意識持って仕事しよーぜー
今日OB訪問(あっちが年下だけど)してきた
ははは
元工員の俺には徹夜仕事もイジメも温い温い
ESが送り返されてきたんだけどダメってことか?
なんだ、なにがあった?kwsk
103 :
受験番号774:2010/07/25(日) 18:54:48 ID:MJdHt1By
先行組か
104 :
受験番号774:2010/07/26(月) 22:50:24 ID:k3dMUHvS
学校経由のほうの人ね
今になって思えばそちらでやっときゃ内定確保できたのになあ……
夢見すぎた…
官庁訪問がスタートしてから10日以上経ってるのに
そういうレスが皆無ってどういうこと?
情報交換できないよ。「電話かかってきた!」みたいな報告を聞きたいのに
>>105 電話北よ
印象よかったので20日に面接受けてくれと
同じく
志望動機も聞かれなかったしどういう面接やねん
電話こないー
そわそわそわそわ・・・
109 :
受験番号774:2010/08/09(月) 19:50:49 ID:1vooxlQ0
東海北陸電話きた
20日の13時に来てくれってさ
110 :
受験番号774:2010/08/09(月) 20:44:32 ID:e+tmjWHt
関東で内々定もらったり電話来た人いる?
面接何回あった?
東海全員に電話かけてないか
周りにかかってきている人ばっかw
113 :
109:2010/08/10(火) 02:08:48 ID:QrxZtfd4
おれ、1次ボーダーなんだが…
なんできたんだろう
やっぱり人事院の情報は回ってないのか
114 :
受験番号774:2010/08/13(金) 14:26:25 ID:ooLMQgVS
国立病院機構って履歴書に書かず、○○医療センターだけで
地上の面接受けて良い?
なんで?
地上を蹴って病院に行こうと思ってるんだが、2ちゃんでは少数派なんだろうな
国IIスレでの病院の不評っぷりといったらもうw
俺も2ちゃんねるでなんでこんなに病院が不人気なのかわからんw
正直国Uの中で一番魅力的。夜勤も苦じゃないし。
非公務員化されるからかな?
でも給料は公務員に準じているし、変な住民相手にしなくていいし、
なんてったって勤務場所が病院だし、人の命にかかわるやりがいのある仕事でいいと思うけどなぁ。
国税で急かされて、辞退してしまったことを後悔してるよ。
119 :
受験番号774:2010/08/23(月) 08:25:39 ID:N37Xzf8t
>>118 おれもそう思う
電話ももらってたし人事院通ってたら絶対いこうと決めてた
病院が人気ないのは、とくに病院だとかに興味はなく、
公務員としての旨味を吸うみたいなものしか考えてないのが
どこも受からず余り物として採用されて、そういうのが現職スレとかで
愚痴りまくってるからだろ。現職スレなんてどこも酷いもんだけど
今年と違って遥かに公務員試験が簡単だった今までの試験で
とくに目標もなく病院にしか”いけなかった”連中なんてそんなもんだ。
お前らみたいに就職氷河期の中今年の難しい2種を突破してて、
地味だったり当直のあるような職務内容でもやる気があれば問題はないだろ
オレも関東はけっこういいと思った。本部は立地もよくキレイだし、
首都圏はいい病院が多い。ただ首都圏以外は知らん。
>>117 地上蹴るってのはないなwどこよ?
オレはここと労働局と入管迷ってるが地元政令市受かったらそっちいくけどな。
>>52 つか
>国立病院の事務職員の平均年収は08年度時点で687万円
平均っていうと40代くらいだと思うがこんなもらえるの?
予想より高いな。残業とか当直多いからか
それとも、厚労省から一種の天下りの有能で高給な
人が一部にいて引き上げてるとか?
病院は一種がいるってイメージはないけど
>>121 平均1ヶ月40万程度なら別に普通でしょ。
今までは公務員だったんだし、他もそんなもんでしょ。
別に1種いなくてもそれぐらいはいくだろ。
4月採用希望で内定いただけた方いますか?
124 :
受験番号774:2010/08/26(木) 13:48:15 ID:++Alj2o6
近畿で内定もらった方いますか?
よくこんなとこ来ようと思うな
一年目だけど一応言っておこう。
当直は思っているよりキツイ。
次の日が休みじゃないのがキツイ。
8:30から勤務して、17:15から当直業務して、また8:30から勤務だよ。
最低でも32時間くらい病院にいることになる。
仮眠できると言っても夜中に電話がなれば起きて仕事だし、精神科の患者とか時間関係なくしつこいし。
土日の日直は飯を食う暇が無い。電話と急患と退院処理に追われる。
ただ、女ならアリだと思う。当直ないし。
病院によっては日直も無いらしいし。
受験者だけど一応言っておこう。
来ようと思って行くわけじゃないって事を。
仕事自体は普通の事務ですか?
病人、医者、看護師、ニチイとの関係はどれが一番きついですか?
あと、離職率はどんなもんでしょうか?
便乗して俺も質問。
初任給いくら?パンフに数字が出てなくて怖いんだけど。
>>130 こっちでもらったパンフによれば、初任給172,200円
業績手当は4.15ヶ月分
ボーナスは3.95に減らされるよな。
この前、人事院勧告出たし。
俺も一年目だけど当直で医事業務やらされる病院配属じゃなくて本当によかったと思ってる
ただ医事業務やらされる所にいついかされてもおかしくないから早く逃げたい
>>129 普通の事務の普通の意味がわからん
配属部署による。
不況だし辞めたやつはまだ見てない。ただ新人研修で今年も公務員試験受けるってやつは見たけどww
半年いる感想としては公務員事務職にしては激務の部類だろう。ただ民間の大多数よりはマシだとは思うわ
>>128 本省とかは残業という名の当直があるが、
どっちがきついのかね
そんなもん本省だろ
138 :
受験番号774:2010/09/23(木) 16:16:49 ID:pJvgN0pd
>>139 ボーナスはどこも約4ヵ月分でるけど
それに加えて病院が黒字ならさらに出るとこがあるってことじゃないの?
まーここは配属先次第って感じするなあ。
>>138 そのスレにある、当直なんて
医療職よりよっぽど楽ってのはわかるなあ。
しかし、課長級になると転勤地獄になるから
誰もなりたがらないってどう考えても損なんだけどなんなんだろう
国家公務員や地上は転勤地獄だよ
転勤無しなら市役所や大学じゃないか
ここはブラックといわれているが、現職の話を聞くと
どこも大変なものはあるらしいね
営業ノルマはなさそうだから、そこはいいかも
いつから、非公務員型になるんだっけ??
今から戦々恐々ですよ。
能力評価なんてされたら、コメディカルは困ってしまうよ。
144 :
受験番号774:2010/09/25(土) 20:31:08 ID:b0+xiTvU
いまでも能力評価はされている。
でも普通にはたいていたら全員
標準の評価はされる。つまりあってないようなもの。
非公務員型になっても雇用保険を払わないといけなくなるぐらいで
その他についてはまったくかわりがない。
よく公務員は首にならないというが、公務員でも分限免職はできる。
社会保険庁がそうであるように。
逆にいえば、一般的な会社でもそう簡単には首にはできないのが
日本の雇用形態。
日赤病院や全国健康保険協会、国立大学の職員は元公務員で今は
公務員ではないが、公務員と待遇、雇用の安定性で異なることは
ほぼないと断言できる。
つまり、何が言いたいかというと、非公務員化はまったくもって
変化をもたらさないということ。
そして最後にこれだけは言いたい。ここは公務員だろうが非公務員だろうが
大卒が来るような職場ではない。
ここに来るぐらいなら公務員試験受けなおせ。
首にならないというか、そもそも企業には倒産リスクがあるが故にそういわれるようになった気がする
まあ公務員も非化とかそういうリスクはあるんだけど
146 :
受験番号774:2010/09/25(土) 23:12:20 ID:9BTf8Ecw
>>144 公務員か非公務員かって肩書きで悩んでるのは
アホってことはよくわかったが、
大卒じゃないと出来ない仕事ってなんだ?一種とか?
都庁職員でも似たようなこと言ってるのがいるけど、
それこそ就職のために大卒って肩書き目当てに
大学でブラブラしてただけの自分にとっては、
誰にでも出来そうな仕事のがいいわ。
それにあんたもまだ若いんじゃないか。下積みは長いもんだろう。
気になるのは、これから国立病院の事務職がどういう役割になるのかだなあ。
上に行けば経営能力みたいなの必要とされるのかね。
>>146 都庁の場合、職員間の地位は部署によっても
対等だが、病院の場合看護師以下となる。
こんな屈辱的なことに耐えられるようになったら終わりだ。
政治家との折衝がある都庁の方がはるかにやりがいがある。
看護師や医者の奴隷となりて糧を得ることに耐えられる
人間ならここにきてもいいんじゃねえの。
>>147 悪いけどただプライドが高いだけの頭の悪い受験生にしか見えない。
ものは言い方だが、国二の多くはキャリアの奴隷になる覚悟で入るんだろうが。
医者であれ看護師であれキャリアであれ、能力ない奴は自分より優れた人間を支えるしかねーんだよ。
お前は大人しく国1でもいけばいい。
>政治家との折衝がある都庁の方がはるかにやりがいがある。
なんだよこれ、親都職員だがこんなの聞いたことねえw
無駄な折衝やらなにやらで朝帰りとか愚痴ってるのはあったが。
そういや都の病院つうか公立病院は色々めんどくさい仕組みのせいでどこも赤字だな。
そういや国立の医者のスレでは、
俺達は事務の奴隷扱い、ふざけんなとか
事務の給料高杉とか愚痴言ってるのもいるな
プライド高いだけの小者ほど他人を見下したがるし、
人から見下されるのを気にする
まあでも、医者はブラック、待遇よくないから
必死で医者になる勉強頑張ってきて文句言いたくなるのもわかるが
国二じゃ大して勉強しなくていいしな
>>149 ここの若手以外って大半が3種の高卒なんじゃね?
そりゃ高卒に指示されたら医者も腹がたつな。
現職だけど大卒が来るような場所じゃないってのは同意せざるを得ない
上司みんな高卒だしなw
採用割合見ても国3大杉
官庁訪問でも国3ばっかりだったけど、
結構前から国3からの採用が多いみたいだな。
労働局も法務局も以前は国3だったけど、
最近は国2からしか採用してないよな。
検察、税関は国3も多いみたいだな。
採用割合見ても国3大杉
官庁訪問でも国3ばっかりだったけど、
結構前から国3からの採用が多いみたいだな。
労働局も法務局も以前は国3だったけど、
最近は国2からしか採用してないよな。
検察、税関は国3も多いみたいだな。
154 :
受験番号774:2010/10/01(金) 15:22:16 ID:+0LNS0UK
関東だが、意向届けギリギリまで出さなかったのに
病院からはなぜか一度も電話来なかった
155 :
受験番号774:2010/10/02(土) 02:11:28 ID:NxV6O36m
>>154 国UNNTかい?
今年、関東はかなり訪問者多かったみたいだよ。
俺も病院からは電話来なかったけど税関からは2回きた。
>>155 いや、T入管内定貰ったよ。ただちょっと
来るだろうと思ってたとこから電話来なかったのが気になって。
合説ではたしかに面接予約いっぱいだったって書き込み
甲信越スレで見たが、そんな志望度高い奴はいない気するからさ。
公務員じゃなくなる、独法では最高ランクの評価つっても医者のおかげだろうし。
157 :
受験番号774:2010/10/03(日) 13:25:17 ID:H7CT/k91
10月採用の諸君頑張ってるか
できればどこのブロックか臭わせつつ
詳細に語ってくれ
ここからが本当の地獄だと思ってる
しかし意外と可愛い先輩多い
まだ仕事らしい仕事はしてないが,
jtd大とかktzt大とか医大の事務とどっちがマシなんだろう?
私立医大は大体落ちたんだけど、まあ国立病院のがいいはずだよな転勤以外
上司が優しいので助かったかな
分からないことがあれば教えてくれるし
>>38みたいなことはなさそう
>>160 俺も上司に恵まれたっぽい。
国立は給料安いイメージあったから
スキルつけたら私立大学病院も含めていずれは転職と考えてたけど
なんかやってけそうな気がしたわ。割と給料良いみたいだし
やっぱトップのワンマンくさい民間病院よりずっといいだろうな
2chでは超がつくほど評判悪い&人気無いで不安だったけど、
言われているほど悪くない気もするが。
エリアにもよるのかね?
非公務員化で待遇がどうなるかわからんけど、
いきなり悪くなるわけじゃなさそうだし。
ミクシで去年関西で入った事務のコミュ見つけて見たら、
みんな新卒で神戸大とかだった。
近畿じゃ人気ない感じたったけどな。でも病院で働きたいってもともと
そういう業界目指してる変わり者もいるか。
>.162
やっぱ関東が良いのか?ただ近畿のホームページは充実してるよな
初任給も19万で関東より高いし。
ただ、友人に病院勤務は言いにくい・・・
「何処で働いてるの?」
「病院」
「え?公務員目指してなかったっけ?」
とか「国2受かったんじゃ無かったの?」
って言われそう。
>>163 この不景気だから民間ブラックに行くよりはマシだと考えているんじゃないか?
夜遅くまで事務所の電気が付いているのを見ると大変そうだが
国Uはどこもそうらしいので病院だけではないそうだ
給料は大阪市内勤務の場合だから地域手当込じゃないかな?
関東でも説明会では他の国家公務員よりも多くもらえると言っていたような気がする
>>165 民間よりはマシというかそれなりに安定してる企業に入ると思えば良いな。
経営はかなり良いらしいし。
当直×4で2万はいくし、病院が黒字なら2回じゃなくて
3回ボーナスもらえるらしいからな。その分大変そうだが、
給料だけじゃなくやりがいありそう。
っていうか配属先いつ決まるんだよ
もしかして微妙な配属先の場合に市役所に逃げられないようギリギリまで教えないとか?
近畿はホームページに配属先希望出せるって書いてあるのに
>>162 公務員を目指したものにとってはそりゃ非公務員化ってだけで
敬遠するだろ。公務員かどうかよりそこの財政状況と将来性が重要なんだけど
経営はともかくここの将来性は正直わからん
プロ野球チームが選手だけでは成り立たないように医者以外というか
事務は必要なんだろうけどさ
>>166 関東ブロック採用の友人はとっくに配属先決まってるぜ?
>>168 4月採用で決まってるの?
関東じゃないけど俺も新卒でまだだ
>>168 友人は新卒で4月採用。
官舎嫌みたいで、いま必死にバイトして金貯めてるよw
>>170 ってことは、その友人は地元じゃないとこに行かされるってことかな?
首都圏じゃなければ金ためなくていいだろうから、首都圏の採用かね
>>171 田舎配属。
官舎が配属先からかなり離れてるんだとか。
>>172 どうもありがとう。
関東で田舎って言うと、茨城とか群馬とかだね。
しかし、東京近郊じゃなくてしかも地元じゃないって、けっこう大変そうだ。
当然だけどそういうのは考慮されないのは辛いなあ。
しかし近畿のホームページがホントに充実しててビックリしたw
あれ見るとけっこうやる気が出るよなあ。でも近畿は相当キツいらしいけど。
>>167 昔の2chでも評判悪かったみたいだよ
2001年ごろのスレには社保、労働局、病院、大学は不人気官庁
なんて書き込みがあった
当時、人気のあった郵便は今では・・・
将来絶対安泰は公安系が激務系しかなさそうだよ
175 :
受験番号774:2010/10/10(日) 20:05:00 ID:gACmFn0E
近畿のホムペで独法化したおかげで
経営企画課が出来たってのは面白そうだと思った
偉い人しかいけんだろうけど
当直日直体験者いる?どう?
>>164 ものは言いよう
「病院の事務してます」
じゃなくて
「国営病院のマネジメントに携わっております(キリッ」
的に言えば何倍もかっこ良くなるよ
177 :
受験番号774:2010/10/13(水) 22:02:58 ID:mSheYt6o
>>177 それ、国Uスレにもあったね。
本部でない限り可能性は低いだろうけど、ありうるんじゃない?
関東でも頑張れば部長級になれるって人事の人が言ってたし。
>>177 見れないっす。
頑張ればってどれくらいなんだろう
転勤いやで出世したがらない人多いって聞いたけど仕事量の問題もありそうだし
出世したいって人には他と比べてライバルは少なそうだね
しかし電話来ないな
25歳以下なら
ここに入ってから
本部かブロック事務所に
転属願い出せばいいじゃなイカ
運がよければ厚生局にいけたりするんじゃなイカ?
過去ログ読んでると本省へは誰も行きたがらないらしいな。
厚生局はどうなんだろ。
10月採用の書き込みが無い。
書き込み禁止されてたり?
正直、働き始めると疲れて2chをやる気がなくなる
特定されそうな気もするし
働く場所としては悪くない
なるほど
当直以外はけっこう楽しそうだよな
185 :
受験番号774:2010/10/20(水) 23:09:22 ID:4CC5/5YH
現職の漏れがきたよ。
今当直中だよ。
186 :
受験番号774:2010/10/20(水) 23:12:19 ID:m67sYeY1
>>185-186 大丈夫?
明日もぶっ続けで働くとなると大変だろうに。
医療職ほどじゃないにせよ
188 :
受験番号774:2010/10/22(金) 19:09:43 ID:6+fMSHHq
187
田舎だから余裕。
むしろ当直ありがたくてもらってる状況。
残業もほとんど無いから当直くらいで稼がないと!
189 :
受験番号774:2010/10/23(土) 00:28:07 ID:Q3MZhrLp
医療職の異動って結構あるんですか?
190 :
受験番号774:2010/10/23(土) 18:02:54 ID:IaSRh49T
>>189 希望しない限り他院への異動は無い
但し病院内なら3〜5年に1度配置替え
師長クラスになれば3年くらいで異動する
191 :
受験番号774:2010/10/24(日) 00:23:50 ID:CFv5mScN
話を集約していくと・・
国U合格して公務員なったのに非公務員化して落胆。
適度な学歴で合格したのに業務内容は何だ?みたいな内容ですね。
本気で合わないと思うなら愚痴らないで辞するしかないと思います。
同世代でも学生のクラス全員と仲良く出来ないのと同じように職場でもいろんなストレスは溜まると
思います。
いろんな性格、考えの人がいます。
話は飛んで日本の代表チームだってそうでしょう?
それぞれの思惑はあるとは思いますが目標があれば繋がることが出来ると思います。
ネガティブな事ばかり書かないで今後も働いていくなら一緒に頑張りましょう!
将来勤務予定より
大学職員も公務員と同列に語られることがあるけど、
あれは正確には公務員じゃないんだよね、確か
病院もみなし公務員になるのかね?
>>191 現職のものだが自分の周りの事務の人たちはいい人多いと思うよ
相手(患者さん)も「お世話になりました」と感謝していく人が多いし
現職スレじゃないしここは最近ネガティブなことなんて書いてねーだろ。
業務内容なんて国1くらいしか大学いった意味あるものなんて公務員にはないだろうし
どこも一緒。現職スレとかで酷く愚痴ってるヤツが身の程知らずで中二病な無能だってだけ。
>>188 ありがとう。
となると、田舎の療養所は当直は楽なんだね。
都市部の大病院はキツそうだ。
それとここって実はけっこう給料良くない?二年前だけど平均687万ってさ
当直や残業込みでそこそこ激務なんだろうけど
ここって
日本で一番の規模の病院グループってことは
民営化したら大企業って括りになるの?
当直はアレだけど、日直は楽しい
代休もらえるし、患者も少ないからな
日直て代休もらえるの?
最高じゃないのそれ
引き受けたい
198 :
受験番号774:2010/10/28(木) 16:36:26 ID:oCKRSgDU
覚せい剤所持、医師逮捕「勤務で疲れた」
東京・世田谷区の国立病院に勤務する医師が、覚せい剤を所持していたとして警視庁に逮捕されていたことがわかった。
覚せい剤取締法違反で現行犯逮捕されたのは、世田谷区にある国立成育医療研究センター・こころの診療部の
医師・馬場正和容疑者(36)。警視庁によると、馬場容疑者は24日午後1時ごろ、東京・新宿区のビル敷地内で覚せい剤を
持っていた疑いが持たれている。地域を警戒中の警察官が足早に歩く馬場容疑者を見つけて職務質問したところ、
眼鏡ケースの中から微量の覚せい剤が入った注射器が発見された。
警視庁の調べに対し、馬場容疑者は容疑を認めており、「病院の勤務で疲れていたから使用した」
「覚せい剤は知人からもらった」などと話している。
http://news24.jp/articles/2010/10/28/07169500.html
199 :
受験番号774:2010/10/31(日) 22:34:50 ID:DfHUeShm
ウィキによると2011年4月から非公務員化となっていますが本当ですか?
本当です。
国U病院採用は無くなります。
そうそう。だからさっさと脱出するに限る。
>>201 先日に本部採用の人と会う機会があったが、本部は夜勤無しマッタリだそうな
ドゥーン!! -=・=- -=・=-
ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・
「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って
「
>>1が死なない理由がわからない 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。
では、健闘を祈るよ
民営化されたら日本最大の病院グループの総合職ってとこかね
そりゃ公務員目指してきた人にとっては敬遠されがちだな
205 :
受験番号774:2010/11/01(月) 23:05:18 ID:DEgP1vHh
う〜ん・・・。
民営化っていっても国立大学病院みたいな感じでしょう?
あんま変わらないのでは?
良い面、悪い面を考えて・・・公務員のままのほうが良いような気もします。
大衆の公務員バッシングがあるように思えてならないのですが、もっと改革をすれば
行えば公務員のままの方がメリットは大きいと思うんですが。
不採算で廃院とかなれば地域の住民が反対と騒ぐ割には公務員バッシングでしょう・・。
コメディカルも非公務員になるんですよね?
医師は?
医者も給料上げるために非公務員でしょそりゃ
一つ言えるのはこれから医療需要は増大する、
医者の供給が追いつかないなら間に入ってあれこれやる存在がいるってことで
会社員としては安泰でしょ
公務員は給料下げろ
と市民も政治家も大合唱
自衛隊や医者の給料も下がるのにね
医者の給料を上げるには非公務員となり、
人事院の給与表に従わなくてもいいようにするしかないと考えたのかね?
208 :
受験番号774:2010/11/12(金) 20:27:34 ID:Ach35DN8
>>206 あふぉ。
病院で安泰なのは医療職のみ。
事務や総合職はいくらでも代わりがいるし、
派遣に入れ替えている。
しかも、今後非公務員化されると
元公務員組はぜんぜん使えないって話になって、子会社みたいなとこへ出向になるのがヲチ。
209 :
受験番号774:2010/11/12(金) 22:08:44 ID:FDAd28n5
>>208 あふぉはあんたじゃないの。
たしかに確実に安泰なのは医療職だけど、
そんなこと言ったらどこだって会社の総合職はサラリーマンだから
供給の足りない医者より安泰じゃないよって話になる。
国公立病院で派遣採用なんて窓口、ニチイの医事、当直係くらいで
普通の会社と同じように病院経営、病院運営に
正社員が必要あるいはそういう雇用形態が必要だから事務系総合職を雇ってるっつの。
で国立病院は自治体病院と違い黒字経営。意味わかる?
元公務員は使えないって話になるのか意味不明。
あんた公務員と関係ない人間でしょ?
医療食でも非常勤はいるよ
それに公務員の身分から外れればパワハラやお局様を辞めさせることも可能になる
大学職員は全部派遣や業務委託になったか?
非公務員になったからといって簡単に解雇にはならない
病院経営進む二極化 大手黒字、中堅赤字続き
2010.09.26産経新聞
http://www.izai2.net/hanmeika.html こういうことだな
医者は医者の仕事で手一杯、では誰が病院経営を担ってくか?って話。
ついでに政策医療って言葉の意味も調べれば、国立が安泰なのはすぐわかる。
ただその代わり、事務も激務ではあると思う。
>>210 国立病院の医者なんて待遇悪いから、待遇重視する医者はすぐ良い民間病院に移るよね
まあでも医者の世界では国公立病院で働くのは難関らしいけど。
国Uはどこも激務
最近は退職者がいても同人数分は補充しない
だから忙しくなる
この組織のどこに将来性があるといえるのだろうか。
運営費交付金がなければやっていけない時点で積んでいる。
今年度の概算要求でも運営費交付金が前年度よりも75億円少ない
379億円となっている。
国時代の莫大な長期借入金や老朽化した施設整備に伴う
減価償却費。
どうみても積んできている。
事業仕分けで再仕分け扱いされている。
事業仕分け(笑)
あれによると若者の雇用対策費も無くなるそうだ
病院でもいいから・・・という未来がくるかもしれんぞ
独立行政法人は「民間にも任せられるけど〜」みたいな意味合いがだったはず
交付金無しでやっていけるなら民営化でしょうに
親方日の丸みたいな意識だと赤字続きになるから独立行政法人なったんだろうに
まあ、国立病院を取り巻く状況は安泰とは言えないだろうけど
他の病院があり、特になくても問題がないところについては
売却して国庫に返納させるといった案が出ているが、それが
実行されると職員の多くが路頭に迷うな。
田舎の僻地以外は病院などというものはいくらでもあるのだから。
むしろ、税金がはいっている機構が他の病院を圧迫しているのではないか
と仕分けでも指摘されていた。
>>214 >運営費交付金がなければやっていけない時点で積んでいる。
運営交付金はほとんどが国期間の年金、退職金の支払いであって、
医療事業には40億(全収入の0.5%)、来年は20億になる予定。
医療事業は経営改善のおかげで運営交付金を必要としなくなってるってことね。
で、独法化に伴い自前で購入しなきゃいけなかった建物や医療機器の負債7500億円は
収益の3%を拠出金として負債の返済にあててる。
公立病院は毎年収入の24%を占める8000億円の地方交付税を受けてるのと比較してみ。
ようするに、神奈川がそうしたようにいずれどこの自治体の公立病院も・・
>>215 まあほんと仕分け(笑)だよな。
素人の馬鹿どもが金だけ見て何がわかるんだ。マスゴミですら一昔前みたいにバッシングせず、
医療は自己犠牲でなりたってるって気付いて叩くのやめてるのに。
トップの怒りはもっとも。
矢崎氏は、議論が会計に終始したことや評価者の指摘に対し、強い不満を示した。
「会計的な話ばかりで、医療がどうあるべきか、国立病院のミッションをどう果たしているかの議論が全くない。
病院がどうなっても国にお金を返してくれれば良いという、無責任な人たちの集まりだ。我々が理不尽に負担している公経済負担・整理資源を、
彼らの言うように自分たちで賄った場合、病院がどういう状況に陥るかの責任を何も感じずに、ただ利益があるから返納しろと言うだけ。
こんな目に遭い、自収自弁だと言われるなら、資源整理・資産評価をして国の管理から放し、独立させてくれと言いたかった。
我々は、医師の良心として仕事をしている。自分たちのパフォーマンスを示すためではない。
国立病院機構は、先般の新型インフルエンザのワクチン抗体価・副作用調査、災害時の医療支援など、すべてボランティアで行っている。
これが機能できなくなった時に一番困るのは患者・国民。利益があるなら国に返せ、というような簡単な話ではない。医療を侮辱している。
巨額な債務を毎年500億円返していかなければならない中で、我々は設備投資には慎重な姿勢を取っていた。しかし、資金的な猶予ができたので、
病院を支援し、患者に還元するために、今後の投資計画のプロジェクトチームを作り、既に中間まとめをしている。現在7病院が建設中、58病院が設計計画中だ。
1150億円の利益があると言っても、144病院全体の話であり、手元に大金を貯め込み、もてあそんでいるわけではない。
219 :
続き:2010/11/21(日) 23:50:51 ID:8M6FqSvC
経営学を専門とする評価者の一人は、診療報酬が上ったから増収した、今後もどんどん儲かるから大丈夫だろうと言ったが、誰が保証できるのか。
次回改定でまた診療報酬が下がる可能性もあり、医療は政策リスクが高い分野。医療費の政策担当者が言うならともかく、一会計士が儲かるから大丈夫だろう、とは言えない。
反論したかったが、喧嘩になるのではらわたが煮えくり返るような思いで我慢をした。あのような議論では相手にならない。そうだと言うのならば、
一生懸命努力している現場の5万人の職員に対し、説明してほしい」(矢崎氏)
そもそも診療報酬大して上がってねーだろっていう。
経営学を専門とする評価者(笑)
病院を百貨店かなにかと勘違いしてるな
221 :
受験番号774:2010/11/23(火) 23:42:28 ID:/zbF1DWi
国3でここに採用になった者だが…
当スレや過去の現職スレを見ると「公務員のブラック」という書き込みがあるほどですごく不安になってきた
高卒空白期間2年で拾ってくれて本当に有り難いのだが、ここはそんなに酷いのか?
>>220 極東の軍事情勢も考えずに防衛費を削減する党だからね
そんな人たちが呼んでくるんだから底が知れてるよね
>>221 ブラックの定義にもよるけど部署や係、上司による
定時で帰れるところもあれば、上司が帰るまで・・・
なんてこともある
宿直があるのも一因かもね(殆ど業務委託だけど)
>>222 仕分けに法的拘束力無いしな。
矢崎理事長も厚労省のトップにいる医者層や官僚も、
仕分け人と比較するのが失礼なくらい有能だし現場主義、
力はあるんだろうからまあ無視か適当に流すだろ
現職スレはどこもカオスだけど、
まあ市役所でも病院配属はキツい部類に入るから
そういう仕事と思っておいた方がいいかと。
224 :
221:2010/11/24(水) 00:35:37 ID:fr40x9aZ
>>222-223 ありがとうございます。やはり厳しい部類に入るんですね。
就職に飢えていたとはいえ、安易な気持ちで選ぶんじゃなかった。
かといって、高卒ということもあり、辞めちゃったら再就職は厳しいでしょうし。
しかし、行ってみないことには分からないので、出来る限りのことは頑張ります。
>>224 でもね
同じ公務員でももっとキツい部署や仕事はたくさんあるし。本省とかね。
民間ではたとえばメガバンとか商社とか、
もっとシャレにならないくらいキツい仕事なんていっぱいあるんだよ。
さらに同じ職場にはおそらく日本1大変な仕事である医師とか看護師なんかがいるわけだけど
それよりは5万倍楽な仕事なわけ。ラクしたくて公務員目指す奴なんて
どこいこうがろくな奴にならないよ。
公務員の負け組みが最後に流れ着く職場なのは確か。
非公務員化も決まり待遇もどんどん悪化の一途を辿っている。
仕分けでいつ廃止になるかもわからない。
まさに沈み往く船と同義。中堅職員の数がかなり少ないのは
大多数の若手がここの現実を知り転職していくから。
>>213によると
離職率は3.6%とあるな。他と変わらんだろ。
捏造したり、ミンス党の仕分けなんかにすがってまでこけ落としたいような人は
ここすら落ちた経験のある人間とかかね
228 :
受験番号774:2010/11/27(土) 01:00:31 ID:7v4WVfTt
>>222 宿直があるからブラック
上司が帰るまで帰れないからブラック
笑い死ぬ
229 :
受験番号774:2010/11/27(土) 01:16:53 ID:HbOsoOzT
そろそろこのスレがあがってくる時期か
関東甲信越なんだけど採用が22だったのが
28人になってたことに気付いた
まだ枠余ってるかな?
関東じゃないが2月採用の電話きた。
てか国Uなんて給料少ないんだから、定時で帰ってたら全然稼げないぞ?
残業代はちゃんと出る(少なくともうちの病院は)んだから、残業できる環境なのは恵まれてると思うけど。
金いらないから楽したい
パソコンさえあれば十分
残業代も病院によるのか
うちの病院もちゃんと出るけど
そのうち定時で帰りたくなるけどね
235 :
受験番号774:2010/12/11(土) 10:09:36 ID:+6purZA5
ボーナスどうよ?
236 :
受験番号774:2010/12/12(日) 18:48:46 ID:uzDlrsEW
もうだめだ。
年越し決定というより
社会に戻れない。
死にたい・・・
生`
238 :
受験番号774:2010/12/15(水) 22:25:54 ID:sdeMU6jZ
239 :
洗濯長:2010/12/23(木) 00:43:05 ID:7d/iX6/h
年収900万の洗濯長だよ
洗濯するだけでも、この待遇はサイコー!
241 :
受験番号774:2010/12/23(木) 04:36:18 ID:7d/iX6/h
>>241 ありがとうございます
併願先の1つに考えていたのに・・・
どのような採用形態になるかはまだ分からないですよね?
国立病院の9割が赤字経営
3月の業績のいい病院にはミニボーナスが出るという説明会の話は壮大な釣りなのか?
出るところは出るが出ないところは出ない。
それだけのこと。
4月採用の人はもう配属先決まってるの?
こんなクソみたいなところ来ない方がいいぜ。
せっかく公務員試験に合格したんだろ?
だったらもっとまともなところへ行け。
国Uとかそんな難しい試験じゃないから
せっかくとかいう感情は誰もねーだろ。
相応でしょ、費用対効果的に。
本省は楽して国Uで入ったら激務だったでござるで割に合わんけど。
これからは医療に金まわしてくれよ
高齢化社会でそういう世論になればいいが
こんなところ来てもしょうがないぞ。
事業仕分けのおかげで運営交付金は
毎年大幅減額だし、来年度には
労災病院との合併も迫っていて、非公務員化
も間近。医者も愛想をつかして出て行っている。
日本最大級の病院ネットワークなどと言っても、大半が
弱小病院ばかりだ。どうしようもない。
悪いことは言わないからもっときちんとしたところに行っておきなさい。
私みたいに高齢でないのならば他にも行くところなんていくらでもあるだろう。
>>250 運営交付金が減ってる理由は経営改善で黒字だからでしょ。
事業仕分けは関係ない。
待遇の悪い公的医療機関から待遇の良い医者が抜けてくのも別に今に始まったことではなく昔から。
それでも待遇とか考えない優秀なのは国でしか出来ないことがあるから残るけど。
公的医療機関は医者にとっては就職の難関だからな。
弱小病院つったって政策医療なんだし・・独法化で地方自治体の病院よりはましでしょ。
ほんとうに内定者?全然情報が内部者っぽくないんだけど、騙りかな。
>>251 黒字とか関係なく事業仕分けによって
締め付けが厳しくなっているのでどんどん
運営交付金が減らされている。
黒字になってもまた運営交付金減らされて収益は伸びず。
そんな状況で過去の借金を返していかなければならないので
理事長もものすごくあせっている。
黒字だ黒字だとか言っても内部のついてよくみれば
悲惨な状況だっていうのがわかるよ。
まあ働いたことのない学生はそこまで深いことは知れないから仕方ないのだろうが。
>>252 医療関係者向けの病院報では、理事長が
仕分け人が自治体病院と国立を一括りにしちゃう無知な仕分け人を批判した上で、
自治体病院と違い運営交付金に頼らない経営を売りにしてたけどな。
官庁会計から企業会計に移行したことで予算の無駄遣いが減った云々。
借金を返すことの大変さにも触れてたが、それはもともと悲惨な出発のおかげだと。
各病院の拠出金3%を充てるようにしてもどうなるかとは書いてないから厳しいんだろうね
黒字も赤字病院潰しまくったおかげつうのも知ってるから、実際はやっぱ政策医療ってやつの
キツさはそりゃああるな。独法化でどうなるかって話だけど。
つか事業仕分けの締め付けってほんと効力あったの?
具体的に、どんくらい減ってるか知りたいんだけど。
むしろ独法化した地方の病院のほうがやばくないか・・・
>>254 だから潰すに決まってる。
政策医療だなんだと言ってもちょっと都市部に出てくることすらできないような
田舎の人間のために、効率の悪いことしてるわけにはいかないからな。
これからはどこも、主要都市の大病院に集中させるようにするでしょ
256 :
受験番号774:2011/02/04(金) 17:51:58 ID:nA20S2WD
ob
258 :
受験番号774:2011/02/05(土) 23:31:02 ID:hEDEvm3h
あと2ヶ月で職員は非公務員だな。
259 :
受験番号774:2011/02/05(土) 23:35:46 ID:hEDEvm3h
国2で来るのはやめとけ。
261 :
受験番号774:2011/02/06(日) 00:40:25 ID:5NotKwaa
民主党的事業仕分けの議論聞いてると、黒字にすればしたで
「民間圧迫」だなんて言うバカもいるんだから、
交付金受け取ろうが、無かろうが、
黒字にしようが、赤字にしようが、同じことだ。
まあとにかく、仕分けのせいで運営交付金が減らされたなんてほどの影響は
仕分けにはないんだよね
もともと、医療は圧迫され易いわけで。
昔も立ち枯れ作戦とかあったしね
運営交付金減らされると借金自分らで返す割合が増えるから辛いのは間違いないけど
運営交付金が減らされたから「収益」が減る、はねーだろ
263 :
受験番号774:2011/02/06(日) 00:55:35 ID:5NotKwaa
交付金はいらないからどうでもいいけど、
黒字は「埋蔵金」だからよこしなさいって言い出す可能性はあるな。
264 :
受験番号774:2011/02/06(日) 01:04:53 ID:5NotKwaa
そんで、長期債務は何年で返済できるんだろね。
採用された途端に長期債務の返済努力に組み込まれるのが
一般の公務員と違うところ。
公務員試験合格してすぐに非公務員になるのはやめとけ。
公務員と名乗れなくなるから公務員試験を受けたり意味もなくなる。
拠出金2.4パーに減るみたいだけど、大丈夫なんかね。
そもそも公務員の給料自体心配になってきた
財政破綻に近づいているし
こんど労災病院もグループに組み込まれるのだろう?
赤字体質の労災病院とさ。
そして身分も2011年度から非公務員化されるわけだろ?
私立病院や県立病院があるところとは統合したり廃止したりすべきとか
民間病院の経営を圧迫するので運営交付金の交付は可能な限り0にすべきとか
言われている。
給与は年々減る一方。ラスパイレス指数も同じ国家公務員なのに
100きっているというワロスな展開。
当直があるので見かけ上の給与は高くみえるだけ。
どう考えてもここに進んでくる奴はマゾだろ。
ここしかこれないのでポジティブに考えようとしているのだろうが常識的に
考えたらここに行くぐらいなら地方公務員になる方がましだ。
>>267 毎度毎度見ててこっちが恥ずかしいな
知ったかぶっても抽象的で表面的、浅薄な知識を晒し続けてなにがしたいんだ
統合されたらそこも黒字にすればいいんじゃね 非公務員化なら尚更やりやすいだろうな
言われている とか そんなレベルの話をドヤ顔で書くな
公務員の給与はどこも年々下がっている
都庁特別区や政令市等の地方公務員のがいいのは当たり前
過去か現在か知らんがここ落とされた恨みだろ。正直そうじゃなかったらこんなとこでうでもよくなるし
低いレベルの長文知ったかで粘着恥さらししねーもん
ここ志望の奴が自分のためのネがキャンなんてことはいないだろうし
悪いことは言わないから現実は見とけ。
やっと取れた内定先だから批判されると
むかつくのは分かるが、はっきり言って
ここに来るなんてもったいない。
高齢じゃないなら受けなおせ。
給与は非公務員化されたら事務なんて
真っ先に給与引き下げられるぞ。
公務員試験に合格したのに公務員よりも
給与が大幅に下とか悲しすぎるぞ。
まだ頑張ってるよ
>>248の通りだな
ここすら落ちるようなカスは国Uの筆記が難しいんだろうが
>>268 >>統合されたらそこも黒字にすればいいんじゃね 非公務員化なら尚更やりやすいだろうな
お前ら糞事務の給与引き下げて黒字化するならできるだろうなw
4月採用だが国税蹴って良かったのかこれから分かるんだな
会計士試験からの転向だから実務要件とかの関係でこっち選んではみたが
ここ見てると腰かけ程度に考えてる奴が案外多くて安心したわw
273 :
受験番号774:2011/02/11(金) 23:47:48 ID:FkZAEc0u
>>260 これ20年から21年の1年間に60億円も収益伸びてるってことで良いの?
そうなら高齢化の恩恵半端ないな
275 :
受験番号774:2011/02/20(日) 23:52:32.68 ID:Q8yoFO8p
九州労災移転、富山労災も2年後新築決行全く潰す感じがしないが...
各議員及び市長は多いにバックアップして喜んでいるが何故か?
市に公的病院がないから潰せないのではと思うんだが
基本的に地方は国立大学病院と統合だろうな
官から民へは難しい
276 :
受験番号774:2011/02/23(水) 01:55:57.88 ID:fyHqfp8o
近畿の病院はきついと聞くが、九州はどうなんだろ?
>>275 熊本中央病院って共済組合の病院だけど
経営力あるらしいからそういうとこに統合されんのかな
277 :
受験番号774:2011/03/12(土) 12:14:00.62 ID:DqmigGAV
東北の病院大忙しだなおい
278 :
受験番号774:2011/03/12(土) 13:36:12.10 ID:cR69QWP8
病院から内定貰った友達から聞いたけど、周りの志願者はコミュ力低い連中が多くて余裕だったらしい
案外狙い目かもしれないね
279 :
受験番号774:2011/03/12(土) 15:41:54.06 ID:hDwl0fnb
ここ来る奴はほかでどこにも内定もらえないような
やつなのだから当然微妙なのが多いだろ。
そしてこの私もその微妙なのに入っているのだ。
ハハハハハハハハ・・・。
280 :
受験番号774:2011/03/13(日) 16:29:21.65 ID:oNTVSe0Q
ここの事務職員係長から市原の石油爆発チェンメ来たぞ。
しかも件名が「病院関係者からの情報」
独立行政法人とはいえ、仮にも国立の名前を冠した病院の職員が
ソースも確かめないでチェンメ送るのは、あまりにも軽率じゃないか?
281 :
受験番号774:2011/04/05(火) 23:53:09.11 ID:DvR4qWJT
国立病院に合格した場合、就職の際に保証人とかそういう紙書かされますか?
第二保証人とかあれば親意外となり非常に困るのですが・・・。
282 :
受験番号774:2011/04/10(日) 18:07:46.16 ID:fNttyDCB
多分ないんじゃないの?
しかし仕事楽だわここ
配属先にもよるんだろうけど
当たり前のように土日働いてる本省に比べて超絶まったりだわ
283 :
受験番号774:2011/04/10(日) 22:47:16.98 ID:LQ8JImrs
>>281 本省から出向で来てるもんだが、そんなもんないよ。
あと、ここ受けるなら本部採用ある関東だけにしとけよ。
本部採用組は基本的に本省との行き来だからな。
当直と無縁っていうのも案外でかいかもな。
284 :
受験番号774:2011/04/11(月) 21:01:39.87 ID:bbJPFZ3+
285 :
受験番号774:2011/04/11(月) 22:10:00.84 ID:TZFWi5IM
>>284 優秀なら運次第で行かせてもらえることもあるらしいが、
関東を含め、ブロック採用の奴は大抵ブロックに戻されるからな〜。
それなら、関東の面接で上位に入って本部に採用される方が楽って話。
本部は実質、医政局の一部署だし、非公務員化を気にしてる奴なんていないわ。
286 :
受験番号774:2011/04/11(月) 22:32:38.46 ID:5C34uomc
去年や一昨年は、本部採用なんてなかったと思うけど。
3年前は官庁訪問募集してるけど。
関東ブロック採用面接内定者は、上位だろうと関東ブロックじゃ?
まー関東の病院は大体収益いいから本部やブロック事務所でなくとも
公務員非公務員気にするような問題はないと思うよ。医事課はきつそうだけど
287 :
受験番号774:2011/04/11(月) 22:40:05.76 ID:TZFWi5IM
>>286 人事院関東のHPで近年の機関別採用者数一覧って所があったはず。
そこを見りゃ、関東が本部採用含んでるのが分かるはずだぜ。
288 :
受験番号774:2011/04/11(月) 23:10:09.52 ID:5C34uomc
>>287 21年の二名ってのが俺が見た本部の募集だったと思う。
22年と23年は本部の募集はないはず。
289 :
受験番号774:2011/04/11(月) 23:27:11.93 ID:5C34uomc
290 :
受験番号774:2011/04/11(月) 23:33:00.94 ID:TZFWi5IM
>>288 今年度も新採で入ってきたのいたはずだぞ。
まあ、明確なソースを出せるわけでもないから、
信じたくない奴は信じなければいいよ。
そろそろ堕ちるわ。
291 :
受験番号774:2011/04/12(火) 07:23:46.84 ID:e2587/C3
292 :
受験番号774:2011/04/13(水) 00:48:52.18 ID:23e2ejs9
おいおい、昨日までいた人こなくなったじゃね〜かお
293 :
受験番号774:2011/04/13(水) 07:14:27.42 ID:1CR5Vas6
294 :
受験番号774:2011/05/03(火) 21:06:42.45 ID:6qyrApi+
age
295 :
受験番号774:2011/05/08(日) 12:48:40.33 ID:iUDmTnqS
結局、非公務員かはまだで今年も国2なの?
296 :
受験番号774:2011/05/15(日) 21:38:34.66 ID:dMaEwZOs
だつごく!!
297 :
受験番号774:2011/05/16(月) 03:27:00.87 ID:A64zbAXw
スレチで申し訳ありませんが質問させて下さい。
コメディカルも本省管轄の療養所採用とブロック独法の病院採用で何か違うのですか?
298 :
受験番号774:2011/05/17(火) 00:59:27.06 ID:DXZ5rN2c
独立行政法人になったけど 国家公務員っていってるけど・・・・ 労働局の人が言っていました『それは間違いですねぇ』いまだに 政府管掌保険って公書してあるのだから・・・
しかし うざうざの所だな。課長クラス以上 異常だよ。
299 :
受験番号774:2011/05/17(火) 23:42:32.91 ID:xP2kBpDj
>>297 現職の俺が答えてやろう。
ぶっちゃけ待遇自体に差はないな、両者間の異動もあるから。
違いがあるなら、前者で採用された奴の方が本省に行きやすいことぐらい。
まあ、本省とか本部は現場とは比較にならんぐらい激務らしいから進んで逝くなよ。
300 :
受験番号774:2011/05/20(金) 22:49:27.45 ID:2xQY4Dru
301 :
受験番号774:2011/05/22(日) 17:08:57.06 ID:yJX/rz3v
302 :
受験番号774:2011/07/07(木) 22:38:53.90 ID:FixS9pBW
給料安いの?
303 :
受験番号774:2011/07/09(土) 11:02:37.20 ID:jnQggW4z
40歳係長級であまり残業してなくて月45万くらいもらえてるよ
地域手当次第ってこと
今の若い奴はわからんけど公務員はどこも下がるんじゃない
304 :
受験番号774:2011/07/13(水) 21:43:12.28 ID:HRlc6SQM
予約開始と同時に国立病院に官庁訪問を申し込む奴って少数派なんだろうか
305 :
受験番号774:2011/07/14(木) 15:22:00.49 ID:KtQxSuAi
>>304 国U自体が併願先で、飯食える金くれるならどこでもいいや
っていう俺みたいな奴もいますよっと
306 :
受験番号774:2011/07/16(土) 09:54:34.21 ID:Vq2mQsrQ
>>305 入ってくるのはそんなやつしかいないがなw
307 :
受験番号774:2011/07/16(土) 23:24:25.69 ID:a4iqjFU4
病院の官庁訪問て何するのだろう〜
308 :
受験番号774:2011/07/22(金) 22:14:04.15 ID:5IQLvCI+
誰か官庁訪問レポヨロ
309 :
受験番号774:2011/07/22(金) 22:44:17.76 ID:5IQLvCI+
誰か官庁訪問レポヨロ
310 :
受験番号774:2011/07/22(金) 23:01:12.82 ID:N/YZeGeq
豪雪にいた若い人事も「こんなはずじゃなかった」って思ってるのかなあ
311 :
受験番号774:2011/07/22(金) 23:15:24.45 ID:5IQLvCI+
志望動機がない
312 :
受験番号774:2011/07/23(土) 10:08:27.12 ID:CjR2JMjF
無くても受かるから大丈夫
313 :
受験番号774:2011/07/27(水) 19:08:10.38 ID:s2BH8ch6
情報がない
314 :
受験番号774:2011/07/27(水) 19:13:43.42 ID:M87vOMY8
8月に行くけど、それまで待ってるなら
レポ書くよ。
315 :
受験番号774:2011/07/27(水) 20:31:26.27 ID:s2BH8ch6
官庁訪問は行った
316 :
受験番号774:2011/07/29(金) 21:36:27.69 ID:ki7eAfV9
去年ここから内定もらったが蹴った。
しかし結局どこからも内定もらえず
浪人した。
ここは面接が終わったあと数時間で内定出すぞ。
面接はザル。
317 :
受験番号774:2011/07/30(土) 12:57:20.39 ID:3XDh/usj
面接ではどんなこと聞かれるんですか?
318 :
受験番号774:2011/07/30(土) 23:10:26.56 ID:PKt+oSeH
原色にたずねたいが
志望動機なんていって入ったの?
319 :
受験番号774:2011/07/30(土) 23:13:51.62 ID:0otadmyZ
実際死亡動機を熱く語っても面接官は内心くだらねーって思ってるだろうな
320 :
受験番号774:2011/07/30(土) 23:15:08.37 ID:sQg1dW+U
公務員の面接なら全部そうだろw
321 :
受験番号774:2011/07/31(日) 00:13:55.70 ID:mYM3q7Nr
病院は特に志望動機が胡散臭くなってしまうよな。
322 :
受験番号774:2011/07/31(日) 00:26:48.48 ID:Jspaucjz
自分で情報見て考えられないヤツはここでも落ちるだろ
入っても志望動機が全くないならすぐやめることになるし
323 :
受験番号774:2011/07/31(日) 22:07:01.98 ID:Sx33N+vj
1つお聞きしたいんだが、東海北陸の病院はすでに面接の電話ありですか??
324 :
受験番号774:2011/07/31(日) 22:36:35.32 ID:q9WtLZ7D
志望動機
病院の職員として病院のマネジメントを改善していき、誰もが利用しやすい病院にしていきたいと思い志望しました(キリッ)
325 :
受験番号774:2011/08/01(月) 17:57:54.06 ID:tAR04m/x
昨年採用面接受けた人どんなこと聞かれるか教えてくれ
326 :
受験番号774:2011/08/01(月) 18:02:40.54 ID:5grYwNV0
面接疲れたわ〜
327 :
受験番号774:2011/08/01(月) 19:02:56.30 ID:DjNAtZQ9
内定もらって蹴った、ってのは本当?
内々定で蹴るのはあると思うけど内定っていったん応諾したら名簿から勝手に名前消えたりしないの?
詳しく知らないけど。
328 :
受験番号774:2011/08/02(火) 15:00:09.71 ID:XGuHZ7Uv
電話ありました?
329 :
受験番号774:2011/08/02(火) 18:11:35.63 ID:tdnXC0wm
やっほー
現職の漏れがきたよ。
330 :
受験番号774:2011/08/02(火) 18:58:56.37 ID:w9+GAIFl
>>329 高齢で採用漏れが不安なんですが病院や労働局なんかはあんま年齢気にしないんでしょうか?
331 :
受験番号774:2011/08/02(火) 19:03:27.94 ID:gJ+RCRuZ
現職さんは何でまた病院を?
ほかにどっか行きたかったところありましたか?
332 :
受験番号774:2011/08/02(火) 19:26:17.25 ID:tdnXC0wm
病院は採用人数が多いし、新卒は他いっちゃうから既卒採用や高齢採用がとても多いですね。
年齢ははっきり言って気にしません。とは人事担当者ではないので言えませんが、他省庁と比較してかなり柔軟な採用をされておられますね。
安心してください!
333 :
受験番号774:2011/08/02(火) 19:28:41.69 ID:tdnXC0wm
続き
病院は採用面接終了後、すべて落ちて、どこも行くところなくなった私を拾っていただきました。
・・・すべて終わった後に採用人数に達しなかったのか、電話を頂いたってことです。
ちなみに、自分は病院を含め、その他3省庁から面接のお誘いの電話がありました。
正直、病院を選んだ理由はありません。第一志望は市役所でした。
何かしらの縁があっただけですね。
334 :
受験番号774:2011/08/02(火) 19:39:11.02 ID:tdnXC0wm
あ、労働局の件ですが、労働局の人間ではないので正直まったく知りません。
ですから適当なこと言えません。ごめんなさい。
335 :
受験番号774:2011/08/02(火) 19:45:02.82 ID:w9+GAIFl
>>334 ありがとうございました
やっぱり国2と言えども高齢既卒はなかなかに厳しいようですね
336 :
受験番号774:2011/08/02(火) 19:52:04.63 ID:tdnXC0wm
今年は国U全体でも、人件費削減の影響で採用人数も減っていると聞いています。
ここで会ったのも何かの縁です。暑い中歩き回って大変だと思いますが、就職活動が成功するよう陰ながら応援しています。
他省庁のことは正直まったくわかりませんが、自分の人生がかかっている事ですので悔いのないよう頑張ってください。
337 :
受験番号774:2011/08/02(火) 22:11:12.36 ID:XGuHZ7Uv
採用面接でどんなこと聞かれるか教えてください
338 :
受験番号774:2011/08/02(火) 22:23:11.00 ID:eb7IOAdW
339 :
受験番号774:2011/08/02(火) 22:24:23.34 ID:USwkjd5G
340 :
受験番号774:2011/08/02(火) 22:53:38.15 ID:sdHcgAoW
採用面接は採用面接官次第です。
とりあえず、志望動機は聞かれる可能性が非常に高いので、必ず対策を!
夜食はたまーに食べさせてもらうことがありますが、基本的には出ません。
ナースとチョメチョメは貴方次第です。
やはり、出会いの場が多いのは確かですね。
ただし、職場なのでそれなりの秩序は保って下さい。
341 :
受験番号774:2011/08/02(火) 22:58:37.80 ID:z1EMPVGr
>>340 新卒ですが割と志望度高いです。やっぱり既卒有利なんでしょうか……。
既に官庁訪問は終えましたが自信ありません。
最終合格後の復活はありえますか?
342 :
受験番号774:2011/08/02(火) 23:07:00.49 ID:L9Wyunan
>>340 染色体xxのため転勤がかなりネックです。
近畿の病院機構のみ育休産休がホームページに明記されて
また転勤には自分の希望も反映されるとあったため、
世帯を持ってもある程度は続けられるかとも思ったのですが
実際働いているxxの方はどんな感じなのでしょう。
343 :
受験番号774:2011/08/02(火) 23:07:38.96 ID:sdHcgAoW
新卒とか既卒とかはあまり気にしないほうがいいですね。
あと、官庁訪問の電話があった、なかったとかも全く気にしないでいいです。
とにかく、国2を最終合格した日に採用面接の申込みの電話を各ブロック事務所の担当者に連絡してください。
その結果でダメであればもう可能性はないでしょう。
344 :
受験番号774:2011/08/02(火) 23:21:57.25 ID:sdHcgAoW
xxは、女性という理解でよろしいですね?
正直に言いますと、女性の採用は独法後増えたように思いますので、私がいる病院には結婚して世帯を持ってバリバリ働いている人はまだいません。
ですので、現在はまだ事務職員の女性の育児休暇取得はあまり例が少ないですが、病院の約7割は女性ですので、とても女性の理解は深いように思います。
また、転勤ですが女性だから考慮してもらえるかどうかは分かりませんが、偉くなっていけば必ず転勤はあります。
しかし、転勤の希望等はブロック事務所の方が決めるので、正直、その人次第って部分がありますね。
345 :
受験番号774:2011/08/02(火) 23:25:03.27 ID:z1EMPVGr
>>343 ありがとうございます。
頑張ってみようと思います。
346 :
受験番号774:2011/08/02(火) 23:40:45.55 ID:sdHcgAoW
正直、面接は面接の担当官と自分との相性次第なところもあると思います。
ですから面接なんて、運50実力50の世界ですので落ちても気にしないほうがいいですよ。
国立病院の志望動機は難しいと思いますが、それは面接官もわかっています。
ですので、一生懸命考えた志望動機かその場しのぎの志望動機かはすぐに分かります。
志望動機がなかなか無いうえで、一生懸命考えた志望動機であれば動機が嘘臭くても必ず面接官に思いは伝わるハズです。
悔いの残らないように、無理しない程度に頑張ってください。
347 :
受験番号774:2011/08/03(水) 09:04:54.33 ID:0jkweEYj
現職の型に質問ですけど
>>346 関東地区をこないだ 事業所訪問という名の面接を受けました。
8月12日までに内々定者には電話連絡するといってました。
このまま電話が無くても 8月20日の最終合格発表後に採用面接のTEL
をしてもOKということで解釈しても良いですか?
348 :
受験番号774:2011/08/03(水) 11:15:15.90 ID:nLresCIe
微妙なところですね。
できれば電話ではなくメールの方が良いと思いますよ。
349 :
受験番号774:2011/08/03(水) 11:34:10.31 ID:S9geVmq6
346です。
内々定や内定という言葉を現職の採用担当者が使うことに違和感があります。
8月20日の最終合格発表後に、『官庁訪問もした○○ですが、採用面接をして頂きたく電話致しました』
という内容で電話してみては如何でしょうか?
正直、面接の結果次第ってところがあると思いますので、内定内々定等に惑わされないことが大事だと思います。
実際、採用担当者ではないので、憶測でしかお答えできませんので非常に申し訳ございませんが、不安で仕方ないと思います。
何か勇気付けれたらいいと思ってます。
350 :
受験番号774:2011/08/03(水) 18:22:20.34 ID:fwuWr9fD
ボーナスとは別に年末お金が貰えると聞きましたがいかほどの金額ですか
351 :
現職:2011/08/03(水) 18:51:16.38 ID:VXbR7Fki
>>350 年度末賞与のことだね
年末(12月)じゃなくて、年度末(3月)だよ
病院の財政状況が良ければ支給されるし、悪ければ支給されない
財政状況によって、支給額が変わるけど、お小遣い程度だよ
352 :
受験番号774:2011/08/03(水) 18:56:32.00 ID:fwuWr9fD
お小遣い程度とは六万円くらいですか
353 :
受験番号774:2011/08/03(水) 19:06:00.28 ID:y/HVg67L
349です。
金額は業績によって違いますが、満額支給された場合は係員で10万円前後、係長で15万前後、課長部長クラスですと20万円前後ありますよ。
354 :
20代現職:2011/08/03(水) 19:08:47.32 ID:VXbR7Fki
>>347 働く気があるなら、採用面接の電話はかけた方がいいよ
もし、内々定があったとしても断られるだけだからね
電話しなかったら、働けるチャンスを見逃す事になる
あと、メールよりも電話の方が、ヤル気がありそうでいいよ
355 :
受験番号774:2011/08/03(水) 19:19:54.13 ID:boJxO+5+
東海北陸の病院の情報を誰か教えてください!
あと、やはり採用面接を受けるなら初日19日なのかな?
356 :
受験番号774:2011/08/03(水) 20:02:47.05 ID:y/HVg67L
確か採用面接は3日間あったのではないでしょうか?
とりあえず最終合格決まったら採用担当者に電話をして、面接日を相談してみては如何でしょうか?
357 :
受験番号774:2011/08/03(水) 21:59:49.45 ID:boJxO+5+
>>356 本当ですか?
19日、地検で時間かかりますって言われてしまったんで、悩んでたんです。
一度相談してみます!
ありがとう
358 :
受験番号774:2011/08/03(水) 23:09:17.79 ID:K2AWN4Jg
>>354 346
おお あなたたちは 神だ!
とりあえず連絡待ってみます。8月五日に都庁と特別区が合格発表で
両方の合格者がかなり 辞退するはず。
そのあと12日までに連絡無くても だめもとで最終合格発表の20日後に
電話してみます。
359 :
受験番号774:2011/08/04(木) 00:56:39.08 ID:InDTJN+v
>>355 知り合いに内部事情に詳しい奴いるけど、近畿・九州以外の病院は
比較的まともな所が多いらしいよ。
ちなみに俺は関信採用の現職だけど、家庭の事情で一度面接の予約を
キャンセルしてるから人事は日程とか気にしてないはずだよ。
360 :
受験番号774:2011/08/04(木) 01:10:38.91 ID:u26yYh5S
>>359 その二つはどうまともじゃないんだ?聞いた話、普通だったんだが・・・。
361 :
受験番号774:2011/08/04(木) 22:02:58.66 ID:3VX3LRwo
>>360 近畿は基地外院長・事務長が多くて、下の人間は苦労してるらしい。
一方、九州は上に仕事を理解できてないダメ職員がかなりいるらしいよ。
362 :
受験番号774:2011/08/04(木) 22:36:34.39 ID:Fnwf4qI9
東海の病院は有望者には、既に電話してるんでしょうか?
363 :
受験番号774:2011/08/04(木) 23:43:28.30 ID:1u/Vsr8x
平成16年から国2取り出したんだっけ?
国3の高卒職員が多くてきつそう。
364 :
受験番号774:2011/08/05(金) 02:47:17.66 ID:G8mHvGKJ
>>361 あーなるほど、人間関係な。確かにそれは怖い。
365 :
受験番号774:2011/08/06(土) 13:05:06.19 ID:8aCUe2iL
>>363 病院の下っ端は高卒が多数派で間違いないよ。
高卒は常識ある奴とない奴とでハッキリ分かれるから気持ちは分かる。
事務長クラスは大卒が多いみたいだけど、ここは本省・本部経験者の
指定席だから、U種で入るなら高卒とは上手くやらないといけないね。
366 :
受験番号774:2011/08/06(土) 18:19:58.33 ID:BcWHVeTO
東海北陸病院の電話はすでにありですか?
電話かかってこなくても、最終合格後に電話したら大丈夫かな
367 :
受験番号774:2011/08/07(日) 11:35:28.62 ID:IDFqhoCo
しつこいよ馬鹿
368 :
受験番号774:2011/08/07(日) 19:22:36.02 ID:6V/5Bfpx
本部採用は夜勤なしですか?病院に派遣されて通常業務こなしたりしますか
369 :
受験番号774:2011/08/07(日) 23:59:31.89 ID:cr1eg1Bk
>>368 本部採用って聞いたことないけど、そんなのあるの?
本部は夜勤はないはずだよ。
病院にも2年くらいしか行かなくていいって聞いてる。
ただ、激務の本部に帰りたがる人は少ないらしいよw
370 :
受験番号774:2011/08/08(月) 00:40:03.86 ID:lDhpUOcb
>>368 補足で悪い。
下2行は本省→本部→病院と出向した人の例ね。
371 :
受験番号774:2011/08/09(火) 13:17:43.84 ID:MCIcptsy
看護師さんとエッチしたりしますか
372 :
受験番号774:2011/08/09(火) 16:25:38.49 ID:AoPxEnwD
採用面接って何分くらい?
373 :
受験番号774:2011/08/10(水) 18:43:02.26 ID:DXW7NU+x
>>354 346 様
おかげさまで内定もらえました。
ありがとうございました。
374 :
受験番号774:2011/08/10(水) 19:01:58.51 ID:uW1Qofl8
375 :
受験番号774:2011/08/10(水) 19:06:28.70 ID:1MjSStBv
面接で志望動機は調べ尽くして練りましたか?
それか意気込み程度で乗り越えれますか?
376 :
受験番号774:2011/08/10(水) 20:43:51.80 ID:DXW7NU+x
>>374 ここしか内定ないし
10月からこのままだとはたらくと思う
でも、過去スレみると かなりの激務なんだよNA--
辞めとけって現職が書き込んでるのをみるとビビル
どうしよう?
前職だと,たとえ40歳になっても400万もイカナイブラック企業に勤めていたが
そこよりはましか
377 :
受験番号774:2011/08/10(水) 20:45:29.06 ID:DXW7NU+x
>>374 ここしか内定ないし
10月からこのままだとはたらくと思う
でも、過去スレみると かなりの激務なんだよNA--
辞めとけって現職が書き込んでるのをみるとビビル
どうしよう?
前職だと,たとえ40歳になっても400万もイカナイブラック企業に勤めていたが
そこよりはましか
378 :
受験番号774:2011/08/10(水) 20:54:05.23 ID:DXW7NU+x
379 :
受験番号774:2011/08/10(水) 22:28:16.54 ID:LWxjhpUZ
病院と部署によるよ
大きい都会の病院は忙しいけどやりがいあるし給料良い
小さい田舎の病院はまったりらくらくだけど安い
ただここしか内定ないんで仕方なく来ましたじゃあ無理かと。それはどこいっても一緒か。
ナースに興味あるならそれで十分
一緒にがんばろう
380 :
受験番号774:2011/08/10(水) 23:45:21.87 ID:paz/Aohd
病院の休みってどうなってるの??
祝日も出勤?だとしたら国家公務員より休みはすくないのかな?
381 :
20代現職:2011/08/11(木) 07:22:04.34 ID:7QqkC9WZ
>>380 土日祝日は休みだよ
仮に勤務日だとしても代休や振替で
平日が休みになる
382 :
受験番号774:2011/08/11(木) 10:58:00.15 ID:Phyooo7u
俺も内々定を貰いました。
しかし、悩んでいます。
383 :
受験番号774:2011/08/11(木) 11:06:17.29 ID:y5qjsWqt
俺も貰えた
面接ポカしまくったんだけど‥ 期間中に行った人はみんな内々定なのかな?
384 :
受験番号774:2011/08/11(木) 12:06:06.29 ID:dmTem5Fw
俺ももらえた。
第一志望は別んとこですって言ったんだけどな。
来年から本部勤務なんでって、既に勤務地まで決められたんだけどみんなそんな感じ?
385 :
受験番号774:2011/08/11(木) 12:14:06.91 ID:Vpx5FwYf
出先ってこんなに簡単に貰えるのかよ
動いてればよかった
386 :
受験番号774:2011/08/11(木) 12:51:53.67 ID:NAOZgiuh
みんな関東?
387 :
受験番号774:2011/08/11(木) 14:57:38.42 ID:Qo9aZwdm
病院に8/2に突撃して爆死しました。
面接官2人いて、年取った人に
「君、このご時世に会社やめて公務員試験うけるとか計画性ないよ!!」
「君の年だと、下手すりゃあ出世しはじめる人もいるだろ?」
とか言われて、必死に返答してたけど、最後まで首ひねってたからな。
12日までに内内定ならば電話するって言ってたけど、こねーだろなwww
まあ、地上・都庁・裁2最終合格してるからいっか。
388 :
受験番号774:2011/08/11(木) 15:08:14.98 ID:zDxbDkN2
病院って機構採用と機構本部採用って何が違うの?
389 :
受験番号774:2011/08/11(木) 15:34:09.27 ID:NAOZgiuh
どんなこと聞かれるの?
業務について結構詳しく聞かれる?
390 :
受験番号774:2011/08/11(木) 15:49:40.87 ID:Vpx5FwYf
>>387 これから電話するときって
「まだ官庁訪問やってますか?」でいいの?
391 :
受験番号774:2011/08/11(木) 16:19:20.96 ID:Qo9aZwdm
>>390 いいと思うよ?俺もそんなふうにかけてみたし。
392 :
受験番号774:2011/08/11(木) 16:29:18.82 ID:Vpx5FwYf
>>391 ありがとうございます
駄目元で掛けてみます!
393 :
受験番号774:2011/08/11(木) 17:22:57.22 ID:Phyooo7u
>>387 俺も同じ事を言われたよ。
同じ二人組ですかね。
>>390 俺もそんな感じで突撃して、内定をもらえたから
大丈夫だと思います。
事務内容に関しては、詳しい事は全く聞かれてません。
要はやる気、志望度の高さで選んでいるような感じでした。
394 :
受験番号774:2011/08/11(木) 17:36:58.42 ID:Vpx5FwYf
>>393 これから受けて志望度の高さをアピールは難しそうですね
質問は志望動機、力を入れたことみたいな普通なことでした?
395 :
受験番号774:2011/08/11(木) 17:42:46.27 ID:Phyooo7u
>>394 普通の面接でした。
特に突っ込まれたような事は無かったですね。
あえて言うのならであれば、ほかにどんなところを受かったのか、
これからどんなところを受けるのかを
気にしているようでした。
396 :
受験番号774:2011/08/11(木) 17:56:28.44 ID:Vpx5FwYf
>>395 無難にこなせればなんとかって感じそうですね
併願先は実際国2しか残ってないから大丈夫か
397 :
受験番号774:2011/08/11(木) 18:13:39.13 ID:65AbrjBj
みんな関東か?
398 :
受験番号774:2011/08/11(木) 20:08:40.49 ID:iw8AMqky
そうだよ。
現職に聞きたいのだが
@月の残業時間と残業代がでる時間
A田舎の病院か 都会の病院か おしえてくれーーー
399 :
受験番号774:2011/08/12(金) 06:53:09.99 ID:fMll9ilZ
当直中からかきこ
今の病院は大きい病院でそれなりに仕事も多いけど
残業は忙しい時期で月60時間くらい
超勤は報告した分は全部つくけど
みんな控えめに書いてるから実際の8割が平均くらい
もちろん全部つけて全部もらう人もいる
非公務員のNCとかは楽で給料も高いとこあるよ
単独独法だから
400 :
受験番号774:2011/08/12(金) 11:37:12.27 ID:VmRUPCgz
会計窓口に出たりするのですか?
そういった場合女性の場合制服を着るのですか?
401 :
受験番号774:2011/08/12(金) 14:02:39.59 ID:5Ok+ZWir
窓口は外注が多いって説明会で言ってた
402 :
受験番号774:2011/08/12(金) 14:41:17.59 ID:D517pZYb
実際のところ年休はどれくらい使えますか?
403 :
受験番号774:2011/08/12(金) 14:50:07.57 ID:uF3GUGpl
>>400 自分が見学したところは完全に外注にしてるから窓口にでる人はいないって言ってたな。
404 :
受験番号774:2011/08/13(土) 10:12:29.62 ID:vaEQHv/U
405 :
受験番号774:2011/08/13(土) 12:36:18.74 ID:ieajN8Us
採用面接gkbr
拾ってくれぇ〜
406 :
受験番号774:2011/08/13(土) 13:05:38.61 ID:52DLmEjK
待遇ばっかに過度な期待抱きすぎるのは
公務員のイメージを相当なぬるま湯として捉えてて
さすがに公務員の仕事舐めすぎで、不平不満ばかりで使えない人間になる
それはどこ入っても同じだけど
民間経験者から一つ言えることは民間より遥かに良いってこと。
ま色んな病院,係を転々とするわけだが病院っていう一種の会社に興味持てそうになく
どれも業務内容が合わなそうなら他行くべき
407 :
受験番号774:2011/08/13(土) 13:58:29.43 ID:ieajN8Us
俺は病院大好きだぞ
何度か命救ってもらってるし親含め周りに看護師やたら多いし
病院で働けるなら待遇なんかどうでもいい
だから採ってくれ〜
408 :
受験番号774:2011/08/13(土) 14:22:52.12 ID:52DLmEjK
それなら余裕でやってけるよ頑張れ
409 :
受験番号774:2011/08/13(土) 14:27:55.45 ID:0bbad9bX
事務でも夜勤ってあるんですか?
本部でも?
410 :
受験番号774:2011/08/13(土) 14:34:08.57 ID:52DLmEjK
ある 平均月2回くらい
本部や本省は残業という名の夜勤があるだけ
411 :
受験番号774:2011/08/13(土) 14:39:25.52 ID:ieajN8Us
412 :
受験番号774:2011/08/13(土) 15:05:06.23 ID:Yz/5s4eL
官庁訪問してないと採用面接すら受けさせてくれないのか
413 :
受験番号774:2011/08/13(土) 15:08:18.02 ID:PSJuamUW
毎日大体残業何時間だろうか?
414 :
受験番号774:2011/08/13(土) 15:09:03.26 ID:Vu8q8zY6
看護婦と仲良くなりたいな
415 :
受験番号774:2011/08/13(土) 15:09:49.42 ID:52DLmEjK
看護婦と結婚してる事務官は正直多い
416 :
受験番号774:2011/08/13(土) 15:13:06.04 ID:iqH5wbwR
>>415 内々定持ちで迷っているが、それ聞いて頑張れそうだw
417 :
受験番号774:2011/08/13(土) 15:19:41.17 ID:52DLmEjK
他は栄養士やら福祉士やら技師やら薬剤師やらで女性は多いよ
可愛い人と付き合うにはそりゃ※
仕事はしっかりやらんと厳しいけど色々と余地のあるとこだから
ニ種で優秀だっていうなら能力発揮して変えていけるし
そうでもないよってんならまあほどほどにね
418 :
受験番号774:2011/08/13(土) 15:40:38.05 ID:fhplqwNL
本部とそれ以外の業務内容の違いってなんですか?
本部は全国の機構ブロックをまとめる仕事が主というかんじですか?
419 :
受験番号774:2011/08/14(日) 16:14:28.60 ID:ynHfRmkU
志望動機どーする?
420 :
受験番号774:2011/08/14(日) 17:37:08.45 ID:9yBayNFx
内々定貰ったけど第一志望じゃないこと言わされた
誘導うまいですよまったく まぁ志望度ではとってないと思う
421 :
受験番号774:2011/08/15(月) 11:29:52.45 ID:0ywpNXHg
面接は何分くらい?雰囲気は?圧迫?答えにくい質問あり?
422 :
受験番号774:2011/08/15(月) 12:08:24.04 ID:S5L3WtNT
地区によって違うと思うけど面接というより転勤は大丈夫かとかだった。
423 :
受験番号774:2011/08/15(月) 12:21:03.62 ID:0ywpNXHg
地区どこですか?
424 :
受験番号774:2011/08/15(月) 12:39:26.91 ID:S5L3WtNT
関東甲信越
12日までに内々定の場合は連絡入れるって言ってたからまだ面接が終わってない
>>423さんは他地区かと思うけどがんばってください。
横に長くなってしまった。
425 :
受験番号774:2011/08/15(月) 12:55:06.32 ID:0ywpNXHg
ありがとう参考にします
内定羨ましい
426 :
受験番号774:2011/08/15(月) 12:55:27.24 ID:WXKwPepD
>面接は何分くらい?
30分程度
>雰囲気は?
なごやか
>圧迫?
なかった
>答えにくい質問あり?
なかった
427 :
受験番号774:2011/08/15(月) 12:58:06.32 ID:0ywpNXHg
>>426もありがとう関東かな?
30分とか長いけど頑張らねば
428 :
受験番号774:2011/08/15(月) 13:02:08.71 ID:WXKwPepD
>>427 関東だよ。30分は口で言うと長いと感じるかもしれないけど、
実際やってみると、あっと言う間だった。
429 :
受験番号774:2011/08/15(月) 14:23:44.13 ID:W7OA5hnS
関東はもう面接とかやってるのか。
うちのブロックは病院ごとの見学だけだったが。
430 :
受験番号774:2011/08/15(月) 16:19:52.30 ID:7o3EQfdj
内々定もらた方の傾斜の点数おねがいします
既卒か新卒かも
431 :
受験番号774:2011/08/15(月) 16:21:30.41 ID:S5L3WtNT
1次の点数ってデータ行ってるの?
92で新卒
432 :
受験番号774:2011/08/15(月) 16:23:08.30 ID:7o3EQfdj
>>387 まじかよ
民間経験者にはきびしいんだな
ああああああ
433 :
受験番号774:2011/08/15(月) 18:20:34.99 ID:WXKwPepD
傾斜90で既卒かつ民間経験者です。
434 :
受験番号774:2011/08/15(月) 18:22:18.07 ID:H6hiGC/Q
大人・社会人の対人能力で面接に有利な分のハンデだと思ったらいい
435 :
受験番号774:2011/08/15(月) 21:43:54.51 ID:AS9cerkk
薬剤師のかわいい女の子に誘惑されたい
436 :
受験番号774:2011/08/15(月) 21:57:48.44 ID:zApZdiDU
高齢既卒職歴なしでよかったw
437 :
受験番号774:2011/08/15(月) 22:01:07.39 ID:ZCZ18usx
よくはねーだろw
438 :
受験番号774:2011/08/15(月) 23:29:26.23 ID:pc18gvCW
>>437 現職だけど、ウチの既卒採用者は職歴無しの奴の方が圧倒的に多いぞw
>>418 大体それであってる。
本部の連中は基本、全国転勤のはずだから民間でいう総合職みたいなもの。
まあ…、ブロック管内でしか転勤のない俺達と待遇差があるようには思えないけど。
439 :
受験番号774:2011/08/16(火) 08:22:56.07 ID:nqfpcL6u
病院は職歴なしのほうがいいのか、
就職しなきゃよかったわ
440 :
受験番号774:2011/08/16(火) 11:32:38.10 ID:EHGCTZkd
東海の人いますか?
441 :
受験番号774:2011/08/16(火) 13:23:31.71 ID:InEr0WVU
熱意がある人はそれを伝えられれば大丈夫だから心配すんな
442 :
受験番号774:2011/08/16(火) 13:36:50.35 ID:EHGCTZkd
熱意伝えるためにはやっぱり業務内容とか病院が抱える問題とか勉強して行かないとダメですか?
病院で働きたい気持ちは強いけどその辺のことは全くわからん
443 :
受験番号774:2011/08/16(火) 15:24:22.49 ID:/zLbn2OV
>>399 ありがとうございます。
自分は関東地区採用なんですけど、
各地域で雰囲気とか違うんですかね?
444 :
受験番号774:2011/08/16(火) 15:33:32.00 ID:/zLbn2OV
他の原色の方にききたいんですけど
新規採用者が100人いたとして 三年後には何人くらい残っているのですか?
また、事務の平均勤続年数は20年くらいでしょうか?
お願いします
445 :
受験番号774:2011/08/16(火) 20:49:46.62 ID:F4DVHsJG
病院は高齢者を積極採用してるわけではなく
新卒や若者には内定だしても逃げられるから高齢を採ってるんだよな?
446 :
受験番号774:2011/08/16(火) 21:03:02.42 ID:Zvjx+kzj
447 :
受験番号774:2011/08/16(火) 21:03:34.13 ID:/zLbn2OV
445 だろうね。
448 :
受験番号774:2011/08/16(火) 21:05:40.31 ID:Zvjx+kzj
449 :
受験番号774:2011/08/16(火) 21:10:59.41 ID:SVl4TzR4
>>445 だけどそれだと結果的に高齢を積極的に採用してることになるだろ
450 :
受験番号774:2011/08/16(火) 21:19:41.51 ID:EHGCTZkd
>>446 働きたいならそれくらい調べてこいとか言われるのかと思ったんだがそうでもないのか?
451 :
受験番号774:2011/08/16(火) 22:22:36.35 ID:Zvjx+kzj
>>449 どう見ても消去法の消極的採用だろバカ
>>450 現職でもみんな病院の仕事のことなんて何も知らずに入ってんだから大丈夫だよ
だいたい病院側が何も情報出してないわけだし
変な希望持ってる奴の方が失望してすぐやめるんじゃないかと疑われるよw
452 :
受験番号774:2011/08/16(火) 22:30:36.23 ID:EHGCTZkd
>>451 そうなんか
ジョブカフェの人に受けるならしっかり調べなさいとか言われたから心配してた
453 :
受験番号774:2011/08/16(火) 23:18:49.05 ID:xwZDrXzq
>>451 若い新卒だと逃げられるから高齢既卒を積極採用してるってことだろ
454 :
受験番号774:2011/08/17(水) 00:17:46.47 ID:4P+QKoKd
大丈夫だよっつうけどさ
ググればいくらでも出てくるしそういう文献もあるのに
病院業界や事務の業務内容特に調べてないしよくわからないけど病院機構で働きたいです
って志望動機ないのとあんま変わらない気がする
面接ではそれで大丈夫でも今後働く意志があるなら
今のうちからイメージを具体的にした方が良いと思うよ
455 :
受験番号774:2011/08/17(水) 08:14:45.06 ID:mTP9M7yq
内々定もらった人って19日に採用面接あるの?
点金さえさければ屋金だろうとだwられるんだが
457 :
受験番号774:2011/08/17(水) 15:53:48.12 ID:yPVm+KyS
昨年東海で病院受けた人いないの?
面接の雰囲気とか聞かれたこととか教えてくださいや
458 :
受験番号774:2011/08/17(水) 16:19:15.64 ID:mDm/xiM9
>>345 国立病院は昔から(女性)看護師も師長になると転勤ありで単身赴任も珍しくない世界。
育休や産休等は充実していて理解もされやすいが、管理職になると転勤は(他の国の機関と比べると)
女性優遇は期待できないと思ったほうがいい。
459 :
受験番号774:2011/08/17(水) 17:17:09.79 ID:yPVm+KyS
>>454 医療に関する知識は全く必要ありませんって書いてあるじゃん
460 :
受験番号774:2011/08/17(水) 17:36:24.73 ID:UiLDVjpM
国立病院が激務というよりか、病院自体が激務なんだろうな
461 :
受験番号774:2011/08/17(水) 17:53:39.29 ID:RIZFCXn1
国IIなんてどこでも激務さ。一部出先除く。
462 :
受験番号774:2011/08/17(水) 18:22:35.51 ID:UiLDVjpM
国Uで激務でないのは 労働局ぐらいだろ
463 :
受験番号774:2011/08/17(水) 18:26:49.99 ID:UZNxrl8T
労働局こそ激務かと思ってたが
464 :
受験番号774:2011/08/17(水) 19:31:12.16 ID:1hda7oue
労働局のシニア担当とかになるとキツそうだけどな精神的に
465 :
受験番号774:2011/08/17(水) 20:29:29.96 ID:4P+QKoKd
>>459 だからそんなことはともかくだな・・お前それで良いのかって
民間大手に本省やキャリアに比べたら
出先なんてどこも楽も良いとこ
忙しい時期に残業60時間つったって毎日8時には仕事上がれるってレベルでしょ
楽勝じゃん
466 :
関東:2011/08/17(水) 21:13:14.91 ID:UiLDVjpM
現職のひとが 残業60時間って行ってたけど
そのひとくらいなんじゃないかーー
他の人はもっともっとおおそうだな
別の現職スレだと こんなところにくるのは止めたほうがいいとかいて
あるのがおおいし
467 :
受験番号774:2011/08/17(水) 21:30:41.70 ID:RIZFCXn1
現職スレなんてみんなネガキャンじゃん。
「是非うちの職場にお越しください」なんてスレ見たこと無い。
468 :
受験番号774:2011/08/17(水) 21:35:46.61 ID:4P+QKoKd
>>467 たしかにな
どこも自分の能力を客観視できず
楽で高給というありえない待遇のみ求めて不平不満ばかりなクズが集まってる
469 :
受験番号774:2011/08/18(木) 01:28:02.20 ID:q5+TOEoB
人によっての受け取り方だけじゃなく、職場・役割によっても違いそう。
「医者やコ・メディカルで激務の人よりマシ」「本省よりマシ」というのは共通見解っぽい
でも比べる対象が極端すぎ 法律作ったり患者を治したりと事務じゃ違うだろう……
470 :
受験番号774:2011/08/18(木) 09:00:05.67 ID:xsptHb/P
現職様用 テンプレ
@月の当直回数 ( )
A実際の残業時間 ( )
B実際にでる残業手当 ( )
C田舎の病院か都会か ( )
D内定者に一言 ( )
E新卒者が3年後に残っている割合( %)
471 :
受験番号774:2011/08/18(木) 10:05:14.97 ID:Z+awcuS0
病院の面接受けられた方どんなこと聞かれましたか?
もう面接あった地域とは別の地域なので教えてくださいー
472 :
受験番号774:2011/08/18(木) 17:28:58.18 ID:PT7o61Ve
入管と病院で迷う
473 :
受験番号774:2011/08/18(木) 17:35:49.03 ID:6jxuDF5g
俺も迷っている。
正直過去スレを見る限りでは、ここは想像以上大変そうだ。
覚悟がないと厳しいな。
474 :
受験番号774:2011/08/18(木) 18:04:49.55 ID:k8F6W25q
やっぱり明日は意向確認程度の面接ってあるのかな?
475 :
受験番号774:2011/08/18(木) 18:19:29.09 ID:6jxuDF5g
俺は電話で連絡して下さいと言われた。
今晩遅くまで悩むと思う。
476 :
受験番号774:2011/08/18(木) 18:24:43.42 ID:VJ8pC8LG
地上受かったらそっち行く?
477 :
受験番号774:2011/08/18(木) 18:26:37.04 ID:6jxuDF5g
地上かな?まあ、望み薄だが。
あと市役所も受けたいね。
つか、大抵な人は地上を選ぶと思うけどね。
478 :
受験番号774:2011/08/18(木) 18:28:16.35 ID:VJ8pC8LG
まぁそうだね。でも地方出身者にとっては関東は魅力的なのさ。
僻地の可能性もあるけど。
479 :
受験番号774:2011/08/18(木) 18:46:02.45 ID:xsptHb/P
入管平均年齢35歳
国病 42歳
おれなら迷わず国病だな
480 :
受験番号774:2011/08/18(木) 18:58:42.79 ID:rtxlcRD+
なんで入管そんな若いん?
やっぱり年々外国人滞在者の数が増えてて採用拡大してるから?
481 :
受験番号774:2011/08/18(木) 19:05:06.77 ID:6jxuDF5g
482 :
受験番号774:2011/08/18(木) 19:44:22.36 ID:xsptHb/P
>>480
説明会のとき 人事の人が言ってた 35歳だって
入館の過去スレみたけど、2001年の書き込みに書いてあったが
当直は
昼から働いて翌日の昼まで働くようだね。入館は激務だね
まあ、転職しやすいのは国病だね。経験活かせるだろうし、
どこの病院もキツいみたいだけど。
483 :
受験番号774:2011/08/18(木) 19:46:26.30 ID:SEd4O+Yu
ここは引き抜きが相当来るらしいが待遇がいいからみんな留まるときいた
スレ見る限り俺が聞いたような経験談ゼロだから大分不安になってきたよw
484 :
受験番号774:2011/08/18(木) 20:02:03.47 ID:s8omqKkX
楽な事務がいいなら非常勤でもやれば良い。
病院の中では一般職扱いで楽だ。ボーナスはないが。
だが仮にも事務官=正社員だぞ。
病院内では数少ない総合職的な役回り。
相応の仕事をする必要があるだけだろう
>>483 民間病院は院長のワンマンが多いけど、さすがにやばくなてきてるってこと
ここは事務がそれなりに力を持って経営に関わってる数少ない組織
485 :
受験番号774:2011/08/18(木) 20:12:07.75 ID:xsptHb/P
病院の中では良い方だろうね。ただ、上の書き込みでネガティブな
カキあると、欝になるな。みんな最初はそれなりにやる気あるんだろうけど・・・・
>>484は現職?
いつも何時くらいまで仕事?
486 :
受験番号774:2011/08/18(木) 20:28:37.60 ID:s8omqKkX
仕事についていけるかや個人の残業時間を聞いてもしょうがない。
病院と係と個人の能力、人間性によるとしか言えないから
今の病院は残業少なく残業代もつくし待遇に不満はない。それだけ
487 :
受験番号774:2011/08/18(木) 21:10:42.28 ID:xsptHb/P
病院によって、天国か地獄か分かれるのか。
なんだかんだいって 病院だな おれは
>>483 引き抜きって 事務職を相手にヘッドハンティングがあると
いうことかい? それとも医者相手かい?
488 :
受験番号774:2011/08/18(木) 21:16:49.60 ID:GVtn340N
ここって医師不足の解決みたいな医療政策関係に携わったり出来る?
出来ないなら志望動機変えにゃならん
489 :
受験番号774:2011/08/18(木) 21:17:53.11 ID:SEd4O+Yu
490 :
受験番号774:2011/08/18(木) 21:21:15.55 ID:6jxuDF5g
自分が思うに、ここの組織は
55才以上 超勝組 → すでに第4コーナー。能力以上の給料獲得!
45才以上は勝組 → 第3コーナー途中だが、逃切可能性大。当然、リスクはあるが、絶対やめない方がいいし、こんないい待遇はない。
40才〜45才 微勝 → リスクは高いが年齢的に転職はきつく、他で役立つスキルもない。
また、同業他社よりは給料高いと思われる。すでに、役職(課長級)ついている人は楽勝。
35才〜40才 微負 → 今後の事考えると厳しい時代が来る可能性がきわめて高く、仕事も責任も課せられる。
30才〜35才 負組 → 金のいる40才以上でリストラの可能性が高い。年齢的に最後の転職チャンス
22才〜30才 超負け組、大馬鹿 → 一日も早く脱出して第二の人生探せ
※国家三種採用組は、年齢問わず45才以上に分類され、無条件で勝ち組に入る。
医師や看護師がよりよい労働環境を求めて逃げていく国立病院機構では、事務方の若手補充もうまくいってない様子だ。
結局は、 国家公務員時代のサビ残を生き抜き、管理職に就いている45歳以上でもなければ、うまみのない職場
と見なされて、より有能な人材が出て行くってことなのか。
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/03/2007_4_2c39.html ↑どこまでが本当なの?
491 :
受験番号774:2011/08/18(木) 21:28:31.07 ID:xsptHb/P
>>489 事務でもヘッドハンティングされるのか
驚きだな。まあ、他の病院にいっても 待遇下がりそうだが。
国2でされる奴ってどんなやつなんだろ?
492 :
受験番号774:2011/08/18(木) 21:28:49.76 ID:SEd4O+Yu
>>490 4年前の話でしょ?
転職を簡単にできるように書いてるあたり時代を感じるよまったく
てかそんなにネガるなら今のうちに断わった方がいいと思うぞwww
493 :
受験番号774:2011/08/18(木) 21:45:11.79 ID:6jxuDF5g
数年で変わるものなのか?
別にネガる気はないけど、調べてもあまりプラスの評価が見出せない。
貴方の例は非常に珍しい。
断るにしても情報が少なすぎる。判断できる材料が無いし、
明日には返事をしないといけない。勿論最終合格をしたらの話ですがね。
494 :
受験番号774:2011/08/18(木) 21:52:13.31 ID:xsptHb/P
国立病院のいいところをあげていこう
良い所 @たとえば財務とか経済産業局などの出先機関は一度は
午前様の地獄の本省へ行く。が、病院は本省にいく人は少ない
A女が多い職場なので出会い多い
B他の病院と比べて事務職の力が強い
C他の病院と比べて給与がよいほうである
D他の病院と比べて規模が大きい
E民間に転職する際にも経験を活かせる
F部署や病院によっては仕事時間が少ないm当直がすくないところがある
G社会保険庁や食糧事務所などのように消滅しなそう?
H3月末に ボーナスあるかも?
外に良い所あったらドウゾ
495 :
受験番号774:2011/08/18(木) 21:55:54.11 ID:GVtn340N
女が多いってのが一番魅力的だよねー
>>488に誰か答えてねー
496 :
受験番号774:2011/08/18(木) 22:04:34.90 ID:s8omqKkX
医者が少なくて患者が多くなる(高齢化)なら
何が必要かってこと
自分で調べたりしてみ
そう簡単に答えは出ないけど世の識者が考えてる方向性は見えてくる
政策は本省
こっちはそれをどう使うのか
497 :
受験番号774:2011/08/18(木) 22:04:38.34 ID:VJ8pC8LG
>>495 たとえ出来たとしても「なんで厚労省のに行かないの?」がくるけど。
厚労省のHPには
「医療の提供、医療に関する調査及び研究並びに
技術者の研修等の業務を行うことにより、
国民の健康に重大な影響のある疾病に関する医療その他の医療であって、
国の医療政策として機構が担うべきものの向上を図り、
もって公衆衛生の向上及び増進に寄与すること。」
ってあり、事業には
「医療の提供、医療に関する調査及び研究、医療に関する技術者の研修 等」
ってあり、他の独法であるところもある「政策の提言」という言葉が無いという点をどう解釈するか。
498 :
受験番号774:2011/08/18(木) 22:08:37.33 ID:GVtn340N
499 :
受験番号774:2011/08/19(金) 08:14:29.29 ID:ZAyu7q/E
結果でるな そろそろ
500 :
受験番号774:2011/08/19(金) 09:01:40.83 ID:ZAyu7q/E
落ちてた
501 :
受験番号774:2011/08/19(金) 09:47:00.94 ID:JMHM07V0
受かってた。
病院第一志望なんで来週の採用面接頑張ります。
502 :
受験番号774:2011/08/19(金) 10:11:57.08 ID:fUrUMtE/
受かってた。
今日中に内定を受けるかどうかを返事をしないといけない。
欝だ…。
503 :
受験番号774:2011/08/19(金) 10:48:12.20 ID:mhzJ2Xwz
>>502 俺も同じ状況。
労働局から電話こないか待ってるけど
今日中に返事くれって困る。
504 :
受験番号774:2011/08/19(金) 10:55:19.56 ID:fUrUMtE/
>>503 俺も労働局か法務局あたりから電話が来ないものかと
期待しているんだけど、明日から携帯が死んでいるんだよね、これが。
しかも、9月の市役所を受けたいと思っている。
でも、みすみすこの内定を捨てるのもなあ…ハア…。
505 :
受験番号774:2011/08/19(金) 10:55:39.60 ID:7MD6p+D6
返事したら道義上は別として絶対に他受けれなくなるの?
506 :
受験番号774:2011/08/19(金) 10:56:41.69 ID:gAt/q2pg
俺にくれよ
俺は今日面接だ
507 :
受験番号774:2011/08/19(金) 10:58:14.64 ID:mhzJ2Xwz
>>504 俺は10月から働けますって言っちゃったから
C日程受けたいが難しそう・・・。
508 :
受験番号774:2011/08/19(金) 11:00:53.50 ID:fUrUMtE/
>>507 俺も10月から働けますって言っちゃったけど、
筆記だけならC日程を受けられるだろう。
面接は有休を取ってやるしかないよな。
509 :
受験番号774:2011/08/19(金) 11:01:59.73 ID:P0iFsNVu
>>504 そのどっちかの官庁から今日内々定もらったw
だからここの内々定辞退するわ
510 :
受験番号774:2011/08/19(金) 11:03:57.34 ID:fUrUMtE/
>>509 おめでとう。俺も今から勉強をして脱出の準備をするわ。
511 :
受験番号774:2011/08/19(金) 11:06:51.07 ID:7MD6p+D6
脱出の準備ってw
合格発表当日の書き込みとは思えんなw
512 :
受験番号774:2011/08/19(金) 11:19:36.42 ID:jwAzaeNt
よく分からんが、内定受諾の返事しても
人事院に意向届出さない限りは他受けれないってことはないんじゃないの?
俺も合格の報告と内定受諾の電話したけど、今度別の出先の面接受けるんだが。
513 :
受験番号774:2011/08/19(金) 11:42:08.35 ID:fUrUMtE/
さて、どうしましょう?
一応午後に連絡をしようとは思っているんだが。
514 :
受験番号774:2011/08/19(金) 13:34:51.18 ID:FDmN5Y2M
お前らいくら就職難といっても病院は辞めとけよ
515 :
受験番号774:2011/08/19(金) 13:44:04.75 ID:7MD6p+D6
なんで?
516 :
受験番号774:2011/08/19(金) 15:58:02.42 ID:gAt/q2pg
ほとんど何も聞かれず10分ほどで終わったオワタ
517 :
受験番号774:2011/08/19(金) 16:10:25.90 ID:3xeGUXQY
今日凸した中で内定もらった人いるのかな?
志望動機ぐらい聞いてくれよ…志望度少ないって思われてんのかな
518 :
受験番号774:2011/08/19(金) 17:37:45.91 ID:fUrUMtE/
喜べ、お前ら。
とりあえず枠が1つ空いたから。
ここの面接は行く気とやる気さえ見せれば受かると思う。
あとは頑張ってくれ。
519 :
受験番号774:2011/08/19(金) 18:03:11.39 ID:gAt/q2pg
520 :
受験番号774:2011/08/19(金) 18:06:46.93 ID:fUrUMtE/
521 :
受験番号774:2011/08/19(金) 18:10:01.91 ID:gAt/q2pg
>>520 結構かかるんだね
面接の手応えは?つーか関東?
522 :
受験番号774:2011/08/19(金) 18:12:05.38 ID:7A3cney0
523 :
受験番号774:2011/08/19(金) 18:19:49.70 ID:fUrUMtE/
>>521 関東。
手応えは全く無かったし、というが準備もしなかったよ。
それでも受かったさ。
>>522 頑張れ
524 :
受験番号774:2011/08/19(金) 18:55:10.14 ID:P0iFsNVu
525 :
受験番号774:2011/08/19(金) 20:16:13.84 ID:Xj+0otmD
ここからは魔界病院行き確定までに
その呪縛からからいかに逃れるかの戦いになる
ダークサイドに流されるのも逆らうもあなた次第
526 :
受験番号774:2011/08/19(金) 22:08:57.09 ID:cF8W1i1i
魔界魔界ってネガキャンしすぎだろ
病院いいとおもうんだが
そりゃあ国2の中では不人気かもしれんが
527 :
受験番号774:2011/08/20(土) 00:24:29.04 ID:AqF1usfq
528 :
受験番号774:2011/08/20(土) 09:19:00.17 ID:NvzlG+d/
公務員と考えたら地獄だが
民間と考えたら天国なんだな
529 :
受験番号774:2011/08/20(土) 11:06:43.29 ID:k3ECi2bp
病院の職員ですって言わないで独立行政法人の職員ですって言うとちょっとカッコイイ
530 :
受験番号774:2011/08/20(土) 13:11:33.22 ID:cgPuxb48
激務って言うが二種なんてどこも激務だと思うんだよね
他に比べてそんなに大変なの?
531 :
受験番号774:2011/08/20(土) 17:23:40.06 ID:k3ECi2bp
ここと優良中小ならどっちが良い?
532 :
受験番号774:2011/08/20(土) 17:39:58.55 ID:tsSeUBOr
官庁訪問、説明会不参加だけど、関東甲信越の病院っていつ電話来るの?
早く内定が欲しいっす。
533 :
受験番号774:2011/08/20(土) 18:29:31.26 ID:ulGouMB/
>>510 マジで脱出考えてるなら今からやっとけ。
ここがブラックたる所以は夜勤じゃなくて高卒上司。
部下に迷惑かけるクズが多いから大卒採用を始めたのかと錯覚するレベル。
534 :
受験番号774:2011/08/20(土) 19:21:26.68 ID:o9XVEXcO
ここ高齢職歴なしでも内定もらえるって本当?
535 :
受験番号774:2011/08/20(土) 19:47:47.80 ID:aTZMPzsp
本当。現に高齢職歴なしの俺でも内定を貰いましたよ。
ただ、国税も受かったのでそちらに行きますが。
536 :
受験番号774:2011/08/20(土) 20:01:29.97 ID:YNWhqTIb
薬剤師や看護師の乳吸いまくりたいよ
537 :
受験番号774:2011/08/21(日) 00:50:19.74 ID:uEHMlxK4
蔑まれたような目で見られて
顎でこき使われるのが大好きな
ドMにはお勧めできるな。
そんなことに耐えられない大卒の
プライドの高い人間にはお勧めできない。
538 :
受験番号774:2011/08/21(日) 05:24:55.69 ID:2BPvzsQa
539 :
受験番号774:2011/08/21(日) 08:42:54.24 ID:u+f0Xo0l
新卒だけどここに決めました
540 :
受験番号774:2011/08/21(日) 10:42:18.36 ID:X2U88J20
本当、これだけ考え直したほうがいいって、現職の方が親切にいってくれるのに。
あえてこの職場にくるのは勇者だな〜
間違いなく、どの職場も高卒上司ばかりだぞ〜
別に高卒だからど〜のこ〜のって言うわけではないが、病院事務には高学歴なんか
今まで求めてなかったし、それで十分間に合っていたという事実があるってことさ。
だから、法律の知識も医療の知識も文書能力も一般的な大卒レベルからは信じられ
ないほど劣っている方が君たちの上司になる。しかし、その彼らは、団結力と上司
にたいする対応の旨さ、忠誠心や責任回避能力というのは、20代のそこそこ
自分はできるって思っている奴の鼻っ柱をひん曲げるぐらい余裕のヨッチャンである。
決して、彼らをナメテはならない。
経験した職場では旧帝大レベルの有能な若手職員はほとんど辞めていった。
旧帝大レベルで残っているのは、1年のほとんどを病休でやすむカスのような奴しか
いない。
541 :
受験番号774:2011/08/21(日) 10:43:48.75 ID:X2U88J20
高卒上司というのは、自分を守るというのは、カンナオトなみのふてぶてしさと忍耐力がある。
大体、その程度の高卒レベルで、他では全く通用しない、アホ、バカ、真面目だけ
が取り柄の50才の事務職員の平均年収は、この時代で750〜850万ぐらいなんだぞ。
その既得権を簡単には離すわけがない。
まず、この組織に入ったら、事務職は一番ヒエラルヒーでも最下位だと
思ってくれ。
医者が絶対権力者なので、はっきりいって将来、課長とかになっても何も力が
ないのです。まず、プライドをすてるところから始めましょう。
給料は普通だと思うが、当直は一晩、5900円
雑務や会計、深夜遅くの受付、施設管理、汚い当直室に土日も1日中いて、
翌日は普通に仕事をしあなければならないという、ありえんない待遇だが、
逆に言えば、ブロック事務所や本部にいけるだけの力量があれば、こんないいところも
ない。
542 :
受験番号774:2011/08/21(日) 10:49:02.41 ID:X2U88J20
後、事務の他病院や多職種のヘッドハンティングなんて聞いた事ない。
医師が開業するときに引き抜かれることはあるけど、それはあくまで
個人のつながりです。
543 :
受験番号774:2011/08/21(日) 10:54:50.72 ID:u+f0Xo0l
つまりブロック事務所行けばいいってことだな
544 :
受験番号774:2011/08/21(日) 11:44:04.93 ID:hB+u7bR5
高卒上司とか関係ないしどうでもいい
ここしか受からなかったやつは選択の余地はない
いくしかない
545 :
受験番号774:2011/08/21(日) 11:49:12.97 ID:rcwxX5VE
すごい愚痴がきたな・・・
自分が無能と気付くのはいつなんだろう
546 :
受験番号774:2011/08/21(日) 11:54:39.26 ID:i5blqWRQ
そんなに愚痴しか出てこないなら、何時までもしがみついてないで転職でもすればいいのに。
547 :
受験番号774:2011/08/21(日) 12:13:29.84 ID:u+f0Xo0l
こういう書き込み見ると志望度高かったし内定貰えてめっちゃ嬉しかったのに少し不安になってくる
548 :
受験番号774:2011/08/21(日) 12:22:45.24 ID:hJOjdHL3
気にしない方いいよ。俺は病院いいと思う。
高卒上司とか関係ない!
549 :
受験番号774:2011/08/21(日) 12:46:11.95 ID:u+f0Xo0l
>>548 ですよね
自分は医療機器メーカーや民間病院も回っててとにかく医療関係の仕事がしたかったのでここで頑張ります
非公務員化っていうのがちょっと怖いけど!!
550 :
受験番号774:2011/08/21(日) 12:49:09.33 ID:5LFAtScO
国税と病院どっちがいいとおもいます?
551 :
受験番号774:2011/08/21(日) 14:02:20.17 ID:WglO0x64
人それぞれじゃないの?
俺は国税に行くけどね。
ここでも良かったけど、事情の知っている叔母の友人から
ここはやめたほうがいいとアドバイスを受けたので、
前日に辞退の電話を入れたよ。
552 :
受験番号774:2011/08/21(日) 14:10:20.58 ID:WglO0x64
最後は自分で判断するしかないだろう。
幸い今は昔とは違いネットのお陰で調べようと思えば調べられるよ。
ただ、ここに関して言えばネットで流れている噂は
ほぼ本当らしい。
ただ上でも書いたけど、最後決めるのは自分でしかない。
後悔のないようにね。
553 :
受験番号774:2011/08/21(日) 15:24:57.46 ID:hB+u7bR5
554 :
受験番号774:2011/08/21(日) 17:28:04.20 ID:F61CFW0R
>>550 あくまで参考意見として聞いて欲しいが、国税はやめとけ
お前がどういう人間かは知らんが、予備校でよく見る民間の面接には
とても通らないような人間にとって体育会系気質の国税は相性最悪
俺と友人も病院と国税で悩んで俺は病院を選んだが、国税を選んだ友人は
飲み会三昧と先輩の机拭きという名の早朝出勤で精神を病みつつある
ただ、病院も上で言われてるような点が事実あるから、覚悟はしとけよ
555 :
受験番号774:2011/08/21(日) 17:35:15.72 ID:u+f0Xo0l
>>554 上で言われてるような事実とは?夜勤とか上司うんぬんのこと?
非公務員化の影響ってどんなことがあるんですか?クビになることがあったり?
556 :
受験番号774:2011/08/21(日) 18:20:21.51 ID:hB+u7bR5
国税と病院はかなり悩ましい選択ということか
557 :
受験番号774:2011/08/21(日) 19:04:25.21 ID:X2U88J20
>>543 ブロック事務所にいけばいいんだなと簡単にいうけど、そこにいくには、上司
の推薦やコネがないといけないんだよ。
君たち優秀な大卒、同期20人のうち1人か2人しかなれない狭き道だ。
一般的に、ブロックにいる彼らは他の省庁でも合格できるが、たまたま国病で
採用されてしまったっていう感じの奴なんだよ。
そんなの目指す気概があるなら、他のいいところの内定とったほうが、まだ、
可能性ある。
558 :
受験番号774:2011/08/21(日) 19:19:43.05 ID:u+f0Xo0l
>>557 そんなことより非公務員化の影響を教えてください
そこだけが気になってる
559 :
受験番号774:2011/08/21(日) 20:11:13.42 ID:5LFAtScO
病院は公務員じゃないから将来どうなるか不安。しかし国税は税務署訪問や説明会で感じた職員の体育会系の厳しさで耐えられるか不安で質問しました。
560 :
受験番号774:2011/08/21(日) 21:14:39.04 ID:F61CFW0R
>>559 非公務員化なら特に影響はないから心配するな
あれは医師の給料を民間水準に近付けるのが目的だ
増額分は近年の黒字分で賄うはずだし、民間水準の半分しか
いない事務の給料を下げてまで行われることはまずない
言い忘れていたが内定おめでとう
561 :
受験番号774:2011/08/21(日) 21:38:45.40 ID:u+f0Xo0l
562 :
受験番号774:2011/08/21(日) 22:36:28.01 ID:5LFAtScO
安心して病院行けます。ありがとうございました。
激務を覚悟で病院に勤めます。将来高齢化が進み、病院はより一層公平で満足いくような治療が求められます。この一翼を担いたいとおもいます。
563 :
受験番号774:2011/08/21(日) 22:40:34.02 ID:u+f0Xo0l
564 :
受験番号774:2011/08/21(日) 23:05:39.43 ID:F61CFW0R
>>562 いまの若手は本当に貧乏くじを引かされる立場だから
就職したらモチベーションを下げるような奴とは付き合うなよ
医師の給料が上げられたら次は事務の人数を増やす流れに
なると俺は踏んでる
ここの医師は事務が少ない分、それなりに雑用もこなしてるからな
565 :
受験番号774:2011/08/21(日) 23:22:40.25 ID:u+f0Xo0l
>>564 現職の方ですか?
事務の給料って今どれくらいですか?事務の給料が今後上がることは無し?
あと非公務員化→民営化って流れを心配してるんですがその辺はどうなんでしょうか?
566 :
受験番号774:2011/08/21(日) 23:35:43.74 ID:5LFAtScO
もちろんモチベーションの低い方もいらっしゃると思いますが志を高く持ち、ブレさせることなく頑張ります。
567 :
受験番号774:2011/08/22(月) 00:28:58.43 ID:TqYtAMDk
同期で本省に採用になった知り合いがいるけど、早くも潰れて病休とってた。
話聞いたが、機構病院のがよっぽど気楽でいいよ。おまけに給料もこっちのがいい。
まぁ俺の場合病院しか選択の余地なかったんだけど。
568 :
受験番号774:2011/08/22(月) 07:56:43.52 ID:7EViNE7C
ここの内定もらえました?
当直があるのはしってたのですがそんなに激務で薄給なんですか?
職場見学ではそんなに激務には見えなかったんですが…
569 :
受験番号774:2011/08/22(月) 12:50:29.39 ID:v/jRrQdl
現状なら薄給ではないんじゃない?自分は今後どうなるか心配してるけど
570 :
受験番号774:2011/08/22(月) 18:01:45.23 ID:Q3c9lLhu
宿直手当てが付くのが大きいよな
571 :
受験番号774:2011/08/22(月) 19:35:51.88 ID:sbkpcAcG
採用面接いったら、笑えた。
男の若手職員、全員茶髪だったし。
がっつり染めてるやつ
572 :
受験番号774:2011/08/22(月) 19:47:56.71 ID:hN6bxavD
宿直手当って5000とかそこらじゃないのか?
573 :
受験番号774:2011/08/22(月) 20:03:40.70 ID:SfRNv7I1
6000円って言ってた
他のとこは残業代すら出ないとこも多いし
結構大きいだろ
ブロック事務所の職員はリア充多かったな
574 :
受験番号774:2011/08/22(月) 20:47:54.80 ID:hN6bxavD
次の日も仕事あるのに徹夜させられるんだから割りにあわない気がするんだよね
でも全体で見れば基本給170k+宿直手当24k+残業代で手取り200kは超えるだろうし悪くない仕事かもね
575 :
受験番号774:2011/08/23(火) 15:34:56.65 ID:dkEOZygN
10/1から働きますのでどうぞよろしく
576 :
受験番号774:2011/08/24(水) 17:05:50.91 ID:p47fNUEr
病院から厚生労働省行くのは難易度高い?
577 :
受験番号774:2011/08/25(木) 10:33:35.35 ID:A5lC8xg8
2〜3年で戻ってくる一時的なもんなわけだが。
まさか所属まで厚労省になると勘違いしてないだろうな。
578 :
受験番号774:2011/08/25(木) 17:23:58.23 ID:YSaGGfGo
公立病院と国立病院ってどっちがいいの?C日程、公立病院を受けるのだが
国Uは国立病院からまだ電話が来てないNNT
579 :
受験番号774:2011/08/25(木) 17:52:30.64 ID:w4CEeHzY
断然国立病院だと思います
580 :
受験番号774:2011/08/25(木) 19:12:03.82 ID:bV6wC02S
>>578 財務状態から見たらよっぽどの優良公立病院じゃなければ、国立だろ
581 :
受験番号774:2011/08/25(木) 22:39:21.36 ID:bCc6KWsg
次の日、他官庁の面接で、今日中に内定うけるか決めてください。と言われ、病院辞退して
次の面接に賭けたが、見事に撃沈した。人生そんなもんだよな。
582 :
受験番号774:2011/08/25(木) 22:42:40.06 ID:4BhzX02H
>>581 内定受けて、翌日受けたらよかったじゃん。
583 :
受験番号774:2011/08/25(木) 22:55:48.28 ID:bCc6KWsg
それ、ありなの?
584 :
受験番号774:2011/08/25(木) 23:11:26.27 ID:w4CEeHzY
普通の人はそうすると思われます本当はダメみたいだけど
あなたは真面目すぎた
585 :
受験番号774:2011/08/26(金) 13:59:10.35 ID:ty6QeH0z
九州ブロックで内定連絡来た人いる?
586 :
受験番号774:2011/08/26(金) 18:39:34.81 ID:xc38Qpnc
587 :
受験番号774:2011/08/26(金) 18:51:57.66 ID:f2zripoY
今給料どんくらい貰ってんのかな?
これから採用面接受ける人聞いてみてくれ
588 :
受験番号774:2011/08/27(土) 15:53:29.41 ID:joO3ng5L
事務と看護師だったらどっちが激務?
589 :
受験番号774:2011/08/27(土) 21:02:32.19 ID:4DPsCYVp
近畿で連絡来た人いますか?
590 :
受験番号774:2011/08/28(日) 11:35:46.96 ID:E3yMk08G
非公務員化はあっても廃止はないよな?
591 :
受験番号774:2011/08/29(月) 00:20:54.83 ID:OkRhxpmh
看護師さんを妊娠させても病院だからすぐ中絶させたり出来ますね
592 :
受験番号774:2011/08/29(月) 17:46:47.75 ID:JEsOa67c
それは 倫理に 反します
593 :
受験番号774:2011/08/29(月) 19:28:25.44 ID:OkRhxpmh
>>592 わかりました。未婚の母になってもらいます。
594 :
受験番号774:2011/08/30(火) 19:48:39.77 ID:afN6QQFS
盛り上がんねーな
595 :
受験番号774:2011/08/31(水) 07:59:34.48 ID:vKaDitHa
過疎りすぎだけど内定貰ってる人いないの?
596 :
受験番号774:2011/08/31(水) 09:43:26.07 ID:qpcvP2cz
病院の事務官って病院の宿舎や公務員宿舎借りれるの?
597 :
受験番号774:2011/08/31(水) 10:35:02.84 ID:vKaDitHa
>>596 説明会で人事の人が借りてるって言ってたよーな
598 :
受験番号774:2011/08/31(水) 11:02:43.00 ID:qpcvP2cz
599 :
受験番号774:2011/08/31(水) 13:34:59.31 ID:FrE2lP4V
600 :
受験番号774:2011/08/31(水) 14:35:10.49 ID:vKaDitHa
結局非公務員化したら何が変わるの?
公務員じゃなくなるとどうなるの?
601 :
受験番号774:2011/08/31(水) 19:53:42.58 ID:vKaDitHa
誰か
602 :
受験番号774:2011/08/31(水) 21:27:18.17 ID:MeTvX0qJ
本屋とかで本買ったら?
頼ってばかりじゃ成長できないぞ?
603 :
受験番号774:2011/08/31(水) 23:08:18.15 ID:vKaDitHa
めんどくせーよ
604 :
受験番号774:2011/09/01(木) 00:28:07.97 ID:aVmm9IKK
これ以上成長したら男の人に襲われてしまいますわ
605 :
受験番号774:2011/09/01(木) 20:57:32.52 ID:VrjAU9zT
もう意向届出した人いる?
606 :
受験番号774:2011/09/01(木) 22:44:18.24 ID:sUpM858C
関東じゃないけど、内々定でたその日に出したよ。
ちなみに病院が第一志望だったから県庁蹴った。
607 :
受験番号774:2011/09/01(木) 23:11:37.40 ID:VrjAU9zT
608 :
受験番号774:2011/09/02(金) 02:35:30.28 ID:VJq++sNy
>>605 同じく関東じゃないけど内定出た日に出した。
国2総合とか見ると病院避けられてるけど悪い職場ではないと思うのだが。
なぜだろうか?
609 :
受験番号774:2011/09/02(金) 02:39:59.18 ID:1dFdPI/I
公務員じゃなくなることへの不安じゃないか?
あと当直はキツイだろうな
610 :
受験番号774:2011/09/02(金) 09:54:12.50 ID:3rxYPQ2U
俺もここに決めたけど
とにかく非公務員化による解雇、減給が心配
公務員試験受けたのに独法は嫌とか国家2種受かったのに病院って(笑)とかいう書き込みも見るけどそんな変なプライドはない
看護師がたくさんいるってだけで充分魅力的な職場だ
611 :
受験番号774:2011/09/02(金) 11:24:55.05 ID:3rxYPQ2U
ところで勤務地はいつ頃わかるんだろうか
612 :
受験番号774:2011/09/02(金) 12:10:13.63 ID:gMGoeYkX
来年の1,2月くらいに決まるって電話で言われた。
内定通知は届いたんだが、病院って10月に内定式とかってやらんのかな?
通知きてから全く音沙汰無いからちょっと不安。
613 :
受験番号774:2011/09/02(金) 12:41:56.82 ID:3rxYPQ2U
>>612 もう病院に決めた組?
俺もあんまり連絡来てないけど既に誓約書も意向届も出したしこっちから出来ることは何もないや
614 :
受験番号774:2011/09/03(土) 00:35:04.29 ID:atL8VBgW
>>610 現職だけど、最近採用された若手の解雇とか絶対にねーわw
ここで一番無能なのは係長クラスの高卒採用者だからな
こいつらを解雇しないで優秀な若手を解雇とかマジで病院滅びるぞ
615 :
受験番号774:2011/09/03(土) 00:40:03.04 ID:1NyxhTeU
給料はどれくらい貰ってますか?
他と比べて高い?普通?低い?
616 :
受験番号774:2011/09/03(土) 01:05:59.23 ID:atL8VBgW
>>615 どれくらいかは年齢ばれるからスルーで頼むw
ちなみに超勤手当は病院にもよるが俺のいる所は残業少ないせいか全額出てる
本省は上限が30時間分くらいの所が多いから首都圏なら病院の方が高くなる場合はある
617 :
受験番号774:2011/09/03(土) 01:20:28.22 ID:1NyxhTeU
>>616 ありがとうございます
自分は病院に魅力を感じて内定応諾しましたが正直病院の評判がかなり悪くて心配です
>>616さんは病院入って良かったと思ってますか?
618 :
受験番号774:2011/09/03(土) 01:47:52.87 ID:atL8VBgW
>>617 スマン、俺病院の採用じゃねーから正直どう答えていいのやらw
病院に来て一番感じてるのは新人教育がなってないことだな
職場にメンターがいないし、だからといって係長が指導してるわけでもない
正直、習うより慣れよの限度を越えた酷い有様
仕事に真摯に向き合う気があるなら、個人的に本省への異動を薦める
619 :
受験番号774:2011/09/03(土) 02:34:59.57 ID:B0LbXZct
官庁訪問した人たちに聞きたいのだが事務員用のパンフレットとかある?
電話で誘いがあって面接受けることになったのだがHP見ても見つからなくて
あとアドバイスあったらなんかくれ
620 :
受験番号774:2011/09/03(土) 03:22:19.59 ID:iM+ddEmh
官庁訪問や合説行った時に配ってたよ
621 :
受験番号774:2011/09/03(土) 07:13:41.41 ID:jmfI0vSa
>>618 ありがとうございます
最悪どっかで電話の応対位は習っとこうかな…
622 :
受験番号774:2011/09/03(土) 07:42:52.26 ID:TrL/+y6x
>>619 病院はやりたい仕事とかをしっかり考えていって、熱意を見せれば受かるよ。
623 :
受験番号774:2011/09/03(土) 09:02:10.81 ID:B7g0YpzU
>>619 近畿ブロックのhpに事務官の項目があるから少しは参考になるかも。
624 :
受験番号774:2011/09/03(土) 11:19:54.88 ID:1NyxhTeU
>>618 ありがとうございました
本省への異動って簡単に出来るものなのかな?
つーか早く働きたい暇すぎて色んなこと考えるとどんどん不安になっていくわ
625 :
受験番号774:2011/09/03(土) 11:22:41.68 ID:TmJNE/f9
てかさ、病院に入って良かったなーって思うような職場にしようぜ!
今の受験生に、あの時病院に入らなかったんだろーって言われるような病院にしようぜ!
俺は国税蹴って病院に決めたよ!
626 :
受験番号774:2011/09/03(土) 11:52:06.00 ID:1NyxhTeU
>>625 いいね
俺は説明会出て一番魅力感じたのが病院だったから内定貰ってすぐここに決めたけど2ちゃん見てたら内定ブルー状態になってたわ
ちなみに地区どこ?
627 :
受験番号774:2011/09/03(土) 13:01:19.71 ID:jmfI0vSa
>>625 そうだな!懇親会全員に話しかけるよう努力するよ
高卒上司だろうがなんだろうが耐えてみせる
ちな関信
628 :
受験番号774:2011/09/03(土) 13:50:47.33 ID:uBTB5A1o
>>620 622 623
ありがとう!
明後日面接特攻してくるわ
629 :
受験番号774:2011/09/03(土) 14:18:46.57 ID:FbySObzU
>>628 月曜日に面接だと・・・?!
俺にはなんも連絡なし・・・お願いです。地区を教えて下さい。
630 :
受験番号774:2011/09/03(土) 14:34:48.13 ID:kfjwmHd7
せいぜい民間企業として頑張るこった。じゃあね。
631 :
受験番号774:2011/09/03(土) 14:55:14.70 ID:B0LbXZct
632 :
受験番号774:2011/09/03(土) 15:11:44.62 ID:B0LbXZct
ちなみに新卒です
633 :
受験番号774:2011/09/03(土) 15:36:56.56 ID:1NyxhTeU
634 :
受験番号774:2011/09/03(土) 15:52:18.31 ID:TmJNE/f9
625東海です!
マジ頑張ろう!
635 :
受験番号774:2011/09/03(土) 15:57:03.07 ID:1NyxhTeU
636 :
受験番号774:2011/09/03(土) 22:14:15.34 ID:uBTB5A1o
すまんまた質問なんだがやってみたいことで管理課で職員の人事給与の取り決めって微妙かな
やっば病院経営についてやりたいって言ったほうがいい?
637 :
受験番号774:2011/09/03(土) 22:34:47.96 ID:TrL/+y6x
>>636 他の省庁でもできるんじゃないのって聞かれるとは思う。
病院じゃないと駄目な理由をしっかり答えられるなら問題ないと思うけど。
638 :
受験番号774:2011/09/03(土) 22:40:06.09 ID:uBTB5A1o
>>637 そうだよなやっぱ
病院じゃなきゃいけない理由を考えないとな
639 :
受験番号774:2011/09/03(土) 23:23:04.66 ID:1NyxhTeU
>>638 志望動機よりも病院で働きたいって思いを伝えられれば落とされることはないと思う
まぁその思いを一番伝えやすいのは志望動機なのかもしれないけど
何にしても頑張ってください!!
640 :
受験番号774:2011/09/04(日) 01:06:27.49 ID:jd6pbnbu
なんにも準備していかなかったけど(ネットで5分位ホムペ見ただけ)、
内定もらったよ。辞退したけど
志望動機はその場しのぎで対応したし、国立病院の業務で知ってる事はありますか、言われたけど
『詳しいことは分かりません』って言ったし。
なんで、内定もらったのか不明。
辞退したのは、若手職員の身なりを見た瞬間にコイツラの下で働きたくはないと思ったから。
以上
641 :
受験番号774:2011/09/04(日) 06:03:47.87 ID:SdkebH8E
自分が面接に行った目黒区の事務所では普通に公務員らしいスーツだったけど
642 :
受験番号774:2011/09/04(日) 13:59:25.93 ID:gE1zgPiK
俺も身なりは褒められたもんじゃないからどーでもいいや
ちょっとアホみたいな奴のが付き合いやすい
643 :
受験番号774:2011/09/04(日) 17:49:23.24 ID:SdkebH8E
でも看護師たちにドサクサにまぎれてサンダルで勤めてえ
夏はむれるわ
あんなやせ我慢民族衣装着てるから欧米人はどいつもこいつも野原ひろしみたいに足が臭いんだっつーのに
644 :
受験番号774:2011/09/04(日) 21:34:56.13 ID:dzpCaSca
俺が行ったとこは、男が全員茶髪で長髪。
俺も??って思った。
645 :
受験番号774:2011/09/04(日) 22:33:39.49 ID:tIMF7WoZ
ここにしか採用されなかったアホどもなんだから、
そんなに期待していないから大丈夫だよ
646 :
受験番号774:2011/09/05(月) 00:19:31.88 ID:3yI+K7a+
ウヒョっ、マジッッスか、パネェ!
>>644さんもちゃんとデビュー前に茶髪ロングにしたほうがいいっすよ! 動物の群れではナメられるとやばいっすからね。
来年の地上とかの勉強しとくのもいいっすね
647 :
受験番号774:2011/09/05(月) 11:50:08.90 ID:oZK0I6De
中国ブロックの事務所や病院の若手はみんな爽やかだったけどな。
648 :
受験番号774:2011/09/05(月) 14:15:10.89 ID:J4vy5rSu
長髪は言いすぎたかも。。
えりあしがクルんと外にはねてるやつ。
茶髪はガチだよ
649 :
受験番号774:2011/09/05(月) 14:23:51.78 ID:tvpy+y50
俺のところはみんな真面目そうだったよ!スーツだったし髪も短い。さわやかだったけどな!
650 :
受験番号774:2011/09/05(月) 14:26:58.73 ID:TcLOnjPT
髪の色とか正直気にならないんだが、その茶髪の人も国家二種試験をパスして病院に派言った人達なの?
651 :
受験番号774:2011/09/05(月) 14:32:11.72 ID:kE+hpwf3
それくらい許してあげてください。。。
652 :
受験番号774:2011/09/05(月) 14:52:47.04 ID:sZHddK1M
三種もいる
653 :
受験番号774:2011/09/05(月) 14:56:50.66 ID:TcLOnjPT
へぇ〜そうなんだ
2種と3種の割合ってどのくらいなんだろ
654 :
受験番号774:2011/09/05(月) 14:56:57.92 ID:TUmHTskV
内閣府の説明会では茶髪の人事がいたぞww
窓口業務がないところはゆるくていいね。
655 :
受験番号774:2011/09/05(月) 15:04:14.02 ID:FWdsQynz
今日面接だった人どうでした?
656 :
受験番号774:2011/09/05(月) 15:20:03.00 ID:sZHddK1M
657 :
受験番号774:2011/09/05(月) 17:57:58.03 ID:kE+hpwf3
自分が受けた所はいい人多かった
658 :
受験番号774:2011/09/05(月) 22:23:40.45 ID:9BR1P/qW
ここ見ると今年はやる気ありそうな人多くていいな。
俺は民間経験から営利をひたすら求めるようなのよりはと思って
病院入った。正直、悪い仕事じゃない
最初は病院経営とか見えてこないような係になると思うが、
それは必ず生きてくるから。
659 :
受験番号774:2011/09/05(月) 22:41:32.05 ID:9BR1P/qW
あと愚痴ってる現職らしき書き込みも気にするな
自分の無能さを棚にあげて周りばかり責めるのもいるし、
二種だろうが三種だろうが合わない、うざいと思うのもいるだろうが
それはどこも一緒だから、あまり偏見もたずにな。
660 :
受験番号774:2011/09/05(月) 22:50:04.87 ID:9BR1P/qW
あとせっかく二種受かったのに病院事務とかいうのもいるが、
二種程度の浅い法律の知識じゃないぞ、病院運営に必要な医療法とかは。
病院経営学とかも、二種レベルの経営学が屁に見える。こんだけ勉強したんだって今いうのは底が知れる、能力あるなら
今後も勉強して将来像イメージしよう。
給与に興味があるって書き込みも見たが、
医療者とかを確保するために給与体系を工夫したいとかなら
労働法勉強して考えてくと楽しいと思うよ労務専門職もあるし
給与や厚生は地味でそこそこ大変だけど色々考えてくための基礎になる
661 :
受験番号774:2011/09/05(月) 23:29:52.62 ID:sZHddK1M
ありがたや
662 :
受験番号774:2011/09/06(火) 00:22:31.31 ID:qKVCjivX
今年の関東甲信越の面接の内容を覚えている方、教えて下さい。
663 :
受験番号774:2011/09/06(火) 01:09:49.44 ID:M2yExyeR
>>658-660 10月に採用される者です。
とても参考になる書き込みで励みになります。
私は法律を専攻していたのですが、経営学・経済学は学んでいた方がよいのでしょうか?
664 :
受験番号774:2011/09/06(火) 09:52:06.57 ID:vzmZ/Ftc
業務内容は興味あるけど非公務員化がなー
665 :
受験番号774:2011/09/06(火) 13:53:33.99 ID:soAACzF/
男女比ってどう?女がいてほしいよね。
666 :
受験番号774:2011/09/06(火) 13:55:59.93 ID:vzmZ/Ftc
看護師がいる
667 :
受験番号774:2011/09/06(火) 18:05:02.22 ID:soAACzF/
>>666ありがと。看護師いいね。彼女に就職先のここが公務員でなくなること説明したらフラれた俺には朗報だわ。
668 :
受験番号774:2011/09/06(火) 18:13:26.04 ID:vzmZ/Ftc
そんな人おらへんやろ〜
669 :
受験番号774:2011/09/06(火) 18:34:25.81 ID:soAACzF/
違う理由ですかね。でもこれから職員として向上心もって働きたいです。
670 :
受験番号774:2011/09/06(火) 18:51:12.10 ID:vzmZ/Ftc
おいらもここになりそうだ
お互い頑張ろう
671 :
受験番号774:2011/09/06(火) 19:27:30.12 ID:zchcvWEJ
おまえが理由じゃない。
おまえよりいい男が見つかったからそっちに乗り換えられただけだ。
おまえが悪いわけではない。
672 :
受験番号774:2011/09/06(火) 20:29:41.90 ID:T5PwZuDF
特定しますた
673 :
受験番号774:2011/09/06(火) 21:48:42.03 ID:vP1qU2dJ
>>663 自分で本なりぐぐるなりで病院業界のこと調べれば、どんな知識が必要とされてるかは大体わかってくると思う。
公務員試験のような広く浅い知識じゃなく、医療法なり診療点数表なりに特化した知識があると便利。
給与の話は蛇足だったけど、多分そこで行き着く話が公務員法かなんかのしばりがなければ
定員も増やせて、収益も上がって、(医者の)給料上げられてって話になってるんじゃないかな。
俺たちは事務だから、公務員のが安泰と思うけどね。でも胡座書いてたらどこだって危ういよ。
ほどよく危機感もって、がんばってかないとさ。そういう意味でここは民間と公務員の中間でバランス良いよ。
腐った上司とかもいるだろうけど、俺たち若手がそうならないように知恵と知識をつけて頑張ってこう
674 :
受験番号774:2011/09/06(火) 23:39:47.19 ID:vzmZ/Ftc
40で650万欲しいデス
675 :
受験番号774:2011/09/07(水) 01:07:05.45 ID:Nkz7a+In
数年前はそれくらい貰ってたけど、今は公務員の給与カットでもう少し安いな。
厚労省のHPに病院機構の給与平均が載ってたはず。
676 :
受験番号774:2011/09/07(水) 03:24:45.60 ID:44/5u8tC
関甲信だけどみんな既卒?
677 :
受験番号774:2011/09/07(水) 16:42:38.02 ID:7o1u8jhO
関甲信じゃないけど新卒
678 :
受験番号774:2011/09/07(水) 17:14:46.97 ID:455s8vYD
関東じゃないけど新卒
679 :
受験番号774:2011/09/07(水) 21:23:14.15 ID:jijCYDTZ
関東じゃないけど新卒
680 :
受験番号774:2011/09/07(水) 22:08:56.42 ID:Tu5abhz3
健康診断って無料なのかな?w
681 :
受験番号774:2011/09/08(木) 00:50:59.40 ID:D6M9EMeg
とりあえず病院に決めた奴は病院で頑張ろうぜ!
682 :
受験番号774:2011/09/08(木) 22:08:27.33 ID:uOtTvurp
機構本部採用の奴っている?
683 :
受験番号774:2011/09/09(金) 00:21:13.57 ID:OSN17HZc
既卒で10月採用の人ってどれくらいいる??
まずおれで1人
684 :
受験番号774:2011/09/09(金) 02:08:56.48 ID:2lnJ09aq
>>682 最初から本部の人いるの?
各地の医療センターに配属だと聞いたけど?
685 :
受験番号774:2011/09/09(金) 11:39:49.23 ID:zd+ECpqD
マジで?
全員まずその地域ごとの本部で研修とかするんじゃないの?
686 :
受験番号774:2011/09/09(金) 11:44:57.56 ID:zd+ECpqD
あー
その地域ごとの本部が各地の医療センターって事?
連続ですまん 読み込みが足りなかった…
687 :
受験番号774:2011/09/09(金) 11:48:18.39 ID:iElgAlYb
>>684 682はブロック事務所の話じゃなくて病院機構本部の話だろう
新採用研修は4月採用基準にやるから新年度になってから
とりあえず病院配属してOJTって方針だけどそんなことも確認してないのか
688 :
受験番号774:2011/09/09(金) 12:02:32.22 ID:EpQ8Ngta
そうなんだ
689 :
受験番号774:2011/09/09(金) 12:23:14.75 ID:2lnJ09aq
へーそうなんだ
690 :
受験番号774:2011/09/09(金) 12:30:56.29 ID:lSxdZ5zB
機構本部に内定もらってて2次落ちした奴ならここにいる。
691 :
受験番号774:2011/09/09(金) 12:40:30.91 ID:EmXVPuUj
内定式も無さそうな感じだし、同期とは顔を合わせることは無いわけか
692 :
受験番号774:2011/09/09(金) 13:32:41.33 ID:dsayxBPS
マジかよ
お前らに会いたかった
693 :
受験番号774:2011/09/09(金) 21:54:43.25 ID:dsayxBPS
非公務員化しても給料は国家公務員と変わらないって説明会で言ってたって書き込みを見たけど本当?
694 :
受験番号774:2011/09/10(土) 10:49:32.24 ID:IX/ut2RE
給料は変わらないでしょ。
独立行政法人の平均が750万
そのひとつの病院は650万
てか、非公務員化して解雇が怖いって言う人いるけど
解雇されるほどサボる気なの?w
普通の企業でさえ、正社員はそうそう解雇されないって学んだけどなぁ
695 :
受験番号774:2011/09/10(土) 12:20:27.75 ID:euFFtkP/
民間就職とか欠片も考えてなかった大学群の連中だろ
自分の大学レベルじゃブラックしか入れないからそのノリで見てるんじゃないの
696 :
受験番号774:2011/09/10(土) 16:00:40.32 ID:A5Xpqnhy
独法化したときに基本給下がってるのに
非公務員化になっても給料下がらないって言えるのは何故だ?
特に、事務は他の病院と比較して高いと言われてるのに
俺が思うに、説明会で給料が同じっていったのは
賞与とか手当関係の計算方法は
国家公務員の給与法に準じるので同じという意味であって
基本給が同じままということまでは言ってないと思うぞ
697 :
受験番号774:2011/09/10(土) 16:07:11.02 ID:aXZPFHID
民間病院の事務が低すぎるだけだと思うんだ
698 :
受験番号774:2011/09/10(土) 16:09:55.91 ID:Z0gqzO6R
>>694 サボるとかそういうことじゃなくてリストラのことだと思うんだが…
699 :
受験番号774:2011/09/10(土) 16:15:21.61 ID:/fX5mbS3
内定者は男だけ?
700 :
受験番号774:2011/09/10(土) 16:39:53.24 ID:Qj9Fbkyk
病院に関して、看護師がいるから・・・とか思っているやつ。
まぁ一度その環境に入ってみてください。
看護師になる女は性格きついやつがほとんどなんで、公務員
のおぼっちゃんでは対処できませぬ。
701 :
受験番号774:2011/09/10(土) 16:47:59.88 ID:aXZPFHID
僕の身内や友達は看護師ばかりでありまする
702 :
受験番号774:2011/09/10(土) 17:01:42.07 ID:HNlB8yrW
俺の身内は勤務医や事務長ばっかりだよ
703 :
受験番号774:2011/09/10(土) 17:26:09.49 ID:ocQdM87/
民間=リストラという残念な脳をお持ちの方がいるようですね
704 :
受験番号774:2011/09/10(土) 18:01:12.52 ID:b+esTVAu
705 :
受験番号774:2011/09/10(土) 18:07:17.48 ID:aXZPFHID
ゼロではないけど若い優秀な僕達は解雇されないと信じておりまする
706 :
受験番号774:2011/09/10(土) 18:29:52.47 ID:aNTTMBBY
残念な脳やら文盲やらもう少し表現考えたらどうよ
707 :
受験番号774:2011/09/10(土) 19:40:53.39 ID:cLADbAkD
財政的に今の失業率の維持できないから
近い将来に失業率が10%超えて
雇用の流動化が進むのは避けられない未来だろう
30年後くらいにみんなの党なり橋下とか
あのタイプの政党が政権取ったら
50でリストラもありえるシナリオだと思うけどねw
1回任せてみようで民主が与党になる国だからな
708 :
受験番号774:2011/09/10(土) 19:50:10.91 ID:9r+eJYIs
超高齢化で医療需要が増加する
しかし国は医療費を抑えるためにあれこれ策を練ってくる
が、もちろん病院を全てなくすことはありえないので
策を理解し活用できる病院が生き残り競争に勝てるようにもしてる
医者は少ないし診療が本業だというならそれを事務がやれればいいのでは
709 :
受験番号774:2011/09/10(土) 20:25:08.42 ID:aXZPFHID
暇過ぎて色々なこと考えてしまうから早く働きたいよー
10月採用の人は働きだしたらレポよろしくです
710 :
受験番号774:2011/09/11(日) 09:56:52.53 ID:Akxn50mw
ここって公務員じゃなくなるし業務内容は行政あんまり関係ないし何で国Uから採ってるんだ?って感じだな
711 :
受験番号774:2011/09/11(日) 13:57:47.76 ID:FBvnXf5G
あ
712 :
受験番号774:2011/09/11(日) 16:40:58.96 ID:IQgNbEC2
関東甲信越で先週の面接後に内定の電話来た人いますか?
713 :
受験番号774:2011/09/11(日) 22:28:28.66 ID:GmjDdaUc
714 :
受験番号774:2011/09/11(日) 22:30:12.50 ID:Akxn50mw
715 :
受験番号774:2011/09/11(日) 22:43:22.56 ID:GmjDdaUc
716 :
受験番号774:2011/09/11(日) 22:45:51.43 ID:GmjDdaUc
717 :
受験番号774:2011/09/11(日) 22:54:51.15 ID:Akxn50mw
718 :
受験番号774:2011/09/11(日) 22:57:11.47 ID:GmjDdaUc
連投スマソ
719 :
受験番号774:2011/09/11(日) 23:01:08.49 ID:GmjDdaUc
>>717 頑張ろうぜよろしく
てか内定式てある?
720 :
受験番号774:2011/09/11(日) 23:07:01.83 ID:uRQfbsTN
病院てインフラ業種なのに、就活的にはあまりインフラ業界として見られていないのな
JRや電力・ガスと同列で扱ってほしい........................って無理かwww
721 :
受験番号774:2011/09/11(日) 23:07:30.38 ID:Akxn50mw
722 :
受験番号774:2011/09/11(日) 23:16:02.84 ID:Akxn50mw
>>720 民営化したらJRみたいな存在になれるかな?
723 :
受験番号774:2011/09/11(日) 23:30:24.79 ID:s4vmXCqb
民営化はありえない。非公務員型だろ
俺達がそういうふうにするんだろ言わせんな恥ずかしい。
医者がパイロットなら、俺達が航空会社の社員みたいに働けるよう力をつける!
JALにはならないようにな!
724 :
受験番号774:2011/09/12(月) 01:28:12.66 ID:BydzsGFR
機構本部の部長クラスってキャリアとかがなるのかな?
プロパーでも部長クラス(管理職)いけるならやる気湧くのだが.....
725 :
受験番号774:2011/09/12(月) 01:41:16.22 ID:ccja+BvZ
>>721 いきなり呼ばれて内定だから実感が無さすぎなんだわw
はやく内定式行って同期のやつとあってみたいぜ
726 :
受験番号774:2011/09/12(月) 02:34:34.62 ID:5hYI8t7d
明らかにオタクっぽい人いたら2chみたか話しかける
727 :
受験番号774:2011/09/12(月) 10:22:48.22 ID:bHkW0bn5
本部組は病院見学や説明会みたいなのあるよ。
728 :
受験番号774:2011/09/12(月) 11:04:14.52 ID:yQKzTVz+
ブロック組は?おい
729 :
受験番号774:2011/09/12(月) 18:56:48.21 ID:EyarGDOp
>>722 日本病院グループ(Japan Hospital)
北海道病院(JH北海道)
東日本病院(JH東日本)
東海病院(JH東海)
西日本病院(JH西日本)
九州病院(JH九州)
730 :
受験番号774:2011/09/12(月) 19:45:27.89 ID:yQKzTVz+
731 :
受験番号774:2011/09/13(火) 10:04:28.02 ID:Rw6muBdu
あげときます
732 :
受験番号774:2011/09/13(火) 10:27:00.92 ID:Rw6muBdu
辞退者が出て新しい内定者が出てくる時期なのに盛り上がりませんね
733 :
受験番号774:2011/09/13(火) 11:55:20.20 ID:+6VeFNAw
734 :
受験番号774:2011/09/13(火) 17:29:53.45 ID:Rw6muBdu
仕分け(笑)が始まるよー!!
またパフォーマンスに利用されるよー!!お助けー!!
735 :
受験番号774:2011/09/14(水) 19:45:34.43 ID:+lOUUw8D
平均年収650くらいらしいけどこれから400台まで下げられたりする?
736 :
受験番号774:2011/09/15(木) 22:03:36.14 ID:x4fP5K8P
>>735 30%近く下げるのはいくら何でも無理だろ。
みんなの党みたいなのが単独与党になれば別だが、結局成立しなかった国の管理職級20%カットみたいなのが限度じゃないかな。
737 :
受験番号774:2011/09/16(金) 01:16:45.98 ID:q62Oegh0
738 :
受験番号774:2011/09/17(土) 03:20:05.01 ID:gabrnpgc
転勤のたびにラーメン屋でも巡るかな
739 :
受験番号774:2011/09/17(土) 12:29:04.98 ID:JPnmL3V7
740 :
受験番号774:2011/09/17(土) 19:01:22.08 ID:vAsvOGdh
内定式の連絡きた?
741 :
受験番号774:2011/09/18(日) 00:44:16.60 ID:ve7klYis
マジレスすると事務とかかわりがあるのは看護師長ぐらいだろ。
ババセンか?ww
742 :
受験番号774:2011/09/18(日) 08:01:49.61 ID:MfUagz+H
743 :
受験番号774:2011/09/19(月) 00:33:40.04 ID:5ij18Ztt
>>741 たしかに仕事での絡みではそうだが
仕事だけの絡みではない、コンパもあるとこはある
同じ職場にいるってことは大きいんだよ
744 :
受験番号774:2011/09/19(月) 18:10:00.53 ID:HWpWKY6U
看護師より美人で病弱な患者の方がいい
745 :
受験番号774:2011/09/19(月) 18:17:36.05 ID:SWH5X4CU
女医
746 :
受験番号774:2011/09/19(月) 23:09:26.99 ID:x5hLnAvX
篠田麻里子
747 :
受験番号774:2011/09/20(火) 19:14:34.36 ID:uY4HXqLR
ぁあ…まったりニート生活がもうすぐ終わってしまう…
748 :
受験番号774:2011/09/20(火) 22:07:55.09 ID:anRo+qZa
749 :
受験番号774:2011/09/23(金) 01:17:20.51 ID:DxKpBAWA
どこの病院か決まったら思いっきり特定できるからそら言わんわなw
750 :
受験番号774:2011/09/23(金) 02:47:54.17 ID:JBgCnW4T
内定式の連絡あった?
751 :
受験番号774:2011/09/23(金) 23:18:59.22 ID:JBgCnW4T
あげちゃう
752 :
受験番号774:2011/09/24(土) 20:50:17.21 ID:xqDPaX8h
内定式の連絡あった?
753 :
受験番号774:2011/09/25(日) 02:16:52.00 ID:tqhDp6qN
電話したら?
754 :
受験番号774:2011/09/25(日) 09:56:14.08 ID:krqbmm+z
内定式の連絡あったかどうかくらい教えてくれてもいいやんけ!!
755 :
受験番号774:2011/09/25(日) 23:08:06.07 ID:eBGPWS6g
連絡ないよ
756 :
受験番号774:2011/09/25(日) 23:54:03.03 ID:tqhDp6qN
10月下旬に云々ならあったけど多分違うよな
757 :
受験番号774:2011/09/27(火) 09:32:52.32 ID:BS7Lwxyf
758 :
受験番号774:2011/09/27(火) 15:00:40.90 ID:flBR1UmV
うーん
俺は面接は一番最初の4日間の時に行ったから?
関東だよ
759 :
受験番号774:2011/09/30(金) 10:47:39.11 ID:z+7d9LUR
誓約書以外で何か提出させられた?
760 :
受験番号774:2011/09/30(金) 23:28:50.29 ID:33mOdP5h
看護師ハメ廻すぜ!
761 :
受験番号774:2011/10/01(土) 19:24:17.99 ID:tfdFjMFt
762 :
受験番号774:2011/10/02(日) 12:22:48.86 ID:m0vNfbNS
なーんにも音沙汰無いので不安でやんす
763 :
受験番号774:2011/10/02(日) 15:29:20.77 ID:2ScggDFS
内定通知書が届かないんだが・・・
10月に送るって電話で言ってた気がするんだけどな
764 :
受験番号774:2011/10/02(日) 17:21:38.21 ID:Y7PNPrPf
俺は昨日北
関東
765 :
受験番号774:2011/10/02(日) 18:57:53.95 ID:2ScggDFS
766 :
受験番号774:2011/10/02(日) 19:10:00.54 ID:OTbrIUUq
767 :
受験番号774:2011/10/03(月) 00:38:48.47 ID:Q9g5iXUK
まぁもうちょい待とうよ
昨日は日曜日だったし
768 :
受験番号774:2011/10/03(月) 02:03:55.14 ID:F36KDw3n
内定通知は8月中に着たけどその後何の音沙汰もないから不安
769 :
受験番号774:2011/10/03(月) 18:52:02.59 ID:p8c/1SjZ
きてた
770 :
受験番号774:2011/10/03(月) 19:56:47.91 ID:psC1+00G
10月採用レポ書けや
771 :
受験番号774:2011/10/04(火) 19:53:19.35 ID:Ca2Gh/Mw
772 :
受験番号774:2011/10/08(土) 17:45:40.34 ID:pBYVqQiw
10月採用だが、配属される係によって最初に憶える仕事内容にかなり差があると思う。
あと結構な激務。
でも人間関係も含めてそんな悪い職場じゃないかな。当直除いて休みはしっかりあるし。
773 :
受験番号774:2011/10/08(土) 23:20:25.03 ID:1oORmKOL
俺も10採用だが、8時くらいには家に帰れた。今週だけかも知れんが。
転勤がずっとネックなんだが。。。
774 :
受験番号774:2011/10/09(日) 15:31:51.97 ID:ELhBDaQJ
人間関係を含めて結構悪くないなら俺は万々歳だわ
激務はまあ仕方ないか
775 :
受験番号774:2011/10/10(月) 20:02:40.67 ID:8fwFVT5r
残業月60時間と言っていたが、やはり激務なのか
776 :
受験番号774:2011/10/10(月) 22:51:25.95 ID:fKdU8zW2
椅子に座ってる時間多いから残業多くてもたいして疲れないよ。
残業で稼がないと給料安いじゃんか。
777 :
受験番号774:2011/10/11(火) 01:50:26.29 ID:rgRNC69C
看護士と仲良くやってる?
778 :
受験番号774:2011/10/11(火) 23:15:06.95 ID:OKF0cOt2
今はほとんど関わることないな。
779 :
受験番号774:2011/10/11(火) 23:43:09.73 ID:RRdswNS/
>>772-773 入って数日で仕事覚えながら慣れない生活するんだからきつく感じて当たり前でしょ
慣れてそのまま楽な公務員生活を過ごすかどうかは自分次第だと思うけどさ
780 :
受験番号774:2011/10/13(木) 08:19:53.25 ID:m6Jem3SU
廃れたな⊂((・⊥・))⊃
内定もらって遊んでるのか…
781 :
受験番号774:2011/10/13(木) 10:27:07.71 ID:E4tcFON6
ちちちちげーしし
782 :
受験番号774:2011/10/14(金) 01:34:02.24 ID:Ob0YrDMf
国立病院機構と労働者健康福祉機構は統合されるそうですね。
厚労省のHPで見ました。
統合されたら、事務職もごちゃまぜになるんでしょうね。
783 :
受験番号774:2011/10/14(金) 13:58:01.60 ID:tRbKEQg2
週休2日らしいけど土日に休みもらえるわけではないってことだよね?
休みとかってどうやって決められるのか教えてください
784 :
受験番号774:2011/10/14(金) 15:08:31.82 ID:yInXyeWg
基本土日は休み
785 :
受験番号774:2011/10/14(金) 17:19:37.77 ID:XXHRmwCF
まあ社保庁ぐらいのリストラはあるだろうな。
786 :
受験番号774:2011/10/14(金) 19:33:28.54 ID:yInXyeWg
リストラこえー
高給取りのじじいだけにしてくれ
787 :
受験番号774:2011/10/14(金) 20:45:44.10 ID:+S+x1GI+
基本、土日休みだが月に1回の日勤があるからどこかの土日はつぶれる。
あとは月に2回の泊まりがある。
俺は、振り替えで休みくれると思っていたが特にないらしい。
仕事はよく分からんし、ホームシックになってきたわー
788 :
772:2011/10/15(土) 17:21:05.73 ID:Hp/jV1n+
結構な激務と書いたが、どうやら病院によって大きく違うみたいだな。
というか今の時期がちょうどいろいろ重なってたまたま激務だったみたい。
もうすぐ給料出るのが嬉しいY!
789 :
受験番号774:2011/10/16(日) 09:42:45.78 ID:Qrrqg3Lc
報告ありがとう
頑張ってくれ
790 :
受験番号774:2011/10/18(火) 00:48:03.78 ID:EB1zzjBt
労災病院と統合したらいがみ合いが始まるのですかね?
人数的には国立病院が優勢だけどなあ
791 :
受験番号774:2011/10/19(水) 09:59:12.21 ID:JwwSEgxR
792 :
受験番号774:2011/10/19(水) 11:41:53.69 ID:ZvLQhl1a
人事院白書に離職者が多いとはっきり書かれてるくらいだからな
仕方ない
793 :
受験番号774:2011/10/19(水) 15:21:08.76 ID:ESW96nSw
頑張りましょ
794 :
受験番号774:2011/10/19(水) 17:02:28.32 ID:s/inDPnw
看護師ハメ廻しは夢なのか
795 :
受験番号774:2011/10/20(木) 10:33:28.70 ID:M0kpzFHx
>>792 白書だと医師や看護師の医療職の離職が多いとあるが実態はどうなんかね。
796 :
受験番号774:2011/10/20(木) 10:53:51.86 ID:o0+Df5i+
看護は国立に限らず離職率は高いだろ
医者に関しては国立勤めは負け組中の負け組だから逃げ出す人が多い
797 :
受験番号774:2011/10/21(金) 21:41:08.63 ID:RdEIIPys
4月採用なんだが健康診断書とか出せって言われてないんだが大丈夫なんかな
他の官庁とか自治体は早い段階で出させてるけど
798 :
受験番号774:2011/10/21(金) 22:20:40.50 ID:+mY87oHX
公務員ならどこでもいい。役所受けてるがなかなか受からない。
ここに決めた。
799 :
受験番号774:2011/10/21(金) 23:55:55.16 ID:2EYqNQQp
800 :
受験番号774:2011/10/22(土) 01:21:51.83 ID:j2r8ZUDC
>>791 じゃあ10月採用の俺から。
夏期休暇取得3日間は絶対。
有休は取れないんじゃなく、病気のときに病休を使うとボーナスに響くから有休を残しておく感じ。
まぁ仕事忙しいから取れないってのもあるけど。
うちの病院は当直を若手同士でなんとかとか先輩にやらされるとかないな。
大体そんなことしたら部長とか課長とかブロックにすぐバレるじゃん。
幹部の管理体制問われるからそんなことはないと思うけどな。
新人教育は満足に時間取れないから不満な面もあるけど面倒見いいと思うよ。
「マニュアル読んでやって」なんてしてたらその課はいつまでたっても一人だけ使い物にならないわけで。
教育できてなければ引継ぎする人の評価も下がるしね。
ちなみに行事やらなんやらで看護士とか医師と知り合えるみたいよ。
801 :
受験番号774:2011/10/23(日) 18:30:19.12 ID:TQ/oLwtb
802 :
受験番号774:2011/10/24(月) 00:16:56.52 ID:bgBBhJMK
まだギリギリ公務員だろーがボケ
803 :
受験番号774:2011/10/24(月) 02:23:28.90 ID:L23oQvI1
804 :
受験番号774:2011/10/24(月) 09:21:53.73 ID:BuwOKs+v
>>803 まだ特定独法だから公務員だな
いつ改正されてもおかしくないが。
805 :
受験番号774:2011/10/24(月) 17:57:39.23 ID:L23oQvI1
>>804 おいおい公務員じゃなくなったの知らないのかよ。。。w
806 :
受験番号774:2011/10/25(火) 05:39:23.99 ID:81jkT0ZN
807 :
受験番号774:2011/10/25(火) 06:01:33.90 ID:8JRndDyY
ほっとけよ
808 :
受験番号774:2011/10/26(水) 00:34:00.82 ID:J+N/FUgV
ヒント:公務員試験版
809 :
受験番号774:2011/10/26(水) 11:20:20.60 ID:n11DnADu
通知書に3月頃に配属先をお知らせします。
っておそーーい><;
引っ越しできるかな;;
810 :
受験番号774:2011/10/26(水) 14:03:57.28 ID:EpLn1hCb
811 :
受験番号774:2011/10/27(木) 17:30:37.08 ID:/YhZX4ng
本部ってどういう人が採用されんの?
812 :
受験番号774:2011/10/28(金) 00:55:04.46 ID:RErcnx+a
ここって非公務員化されたけど何か影響あるかな?
813 :
受験番号774:2011/10/28(金) 01:55:06.59 ID:vlHualvA
10月採用の人働き始めてそろそろ1ヶ月経つけどどんな感じ?
看護師とは仲良くなれましたか?
814 :
受験番号774:2011/10/28(金) 03:09:47.40 ID:0SkcCDCE
ほんとするなら早く非公務員化してほしい。
労働権は取り戻せるわ国民様への奉仕義務はなくなるわ
取引先との利益供与も気にしなくて良くなるわでいいことづくめ。
当直とか国家公務員の庁舎管理扱いだから雀の涙ほどしか手当て出ないし。
患者対応している病院とかだと割に合わない。
815 :
受験番号774:2011/10/28(金) 14:13:08.18 ID:RErcnx+a
非公務員化ってそんなかんじなの?
816 :
受験番号774:2011/10/28(金) 14:54:13.37 ID:vlHualvA
要は自由にやらせてくれよ!!ってこった
817 :
受験番号774:2011/10/28(金) 23:47:04.82 ID:5dxMsr4s
国立病院機構は公務員ではない。財政も苦しくそのうち必ず破綻するよ。
もうこんなにいらないんだよ。廃止だよ、そのうちにね。
818 :
受験番号774:2011/10/29(土) 00:22:27.98 ID:5kvAj1Hx
財政も苦しく?
819 :
受験番号774:2011/10/29(土) 01:20:19.99 ID:bmJsUisc
それでも看護婦はかわいい。
久しぶりに病院に行ってそう思いました。
ちなみに同僚の事務男がイケメンでした。クソめ。
820 :
受験番号774:2011/10/29(土) 03:06:48.41 ID:G+myCoB2
国立病院機構病院の事務方、班長とかおかしすぎるな。
よく知らんが、頭脳明晰な人は辞めたの!?
821 :
受験番号774:2011/10/29(土) 12:29:47.08 ID:N1KubR7E
みんな本部にいったんだろ
822 :
受験番号774:2011/10/29(土) 14:30:51.91 ID:PE1MtsZa
>>811 関信の面接で気に入った奴を強奪してるはず
本省の採用枠使うから数は少ないらしいけどな
823 :
受験番号774:2011/10/29(土) 23:46:47.00 ID:UUW5AjlB
824 :
受験番号774:2011/10/30(日) 01:18:11.85 ID:/Ar6ek4L
触れるな危険
825 :
受験番号774:2011/10/30(日) 01:37:10.32 ID:4RugM+WY
良い大学出身の看護師か薬剤師、あるいは女医には可愛いのが多いが、
いかんせん国立にはそういうのが少ない。
私大病院は自前でそういうの育てて雇ってるからレベル高い
826 :
受験番号774:2011/10/30(日) 01:44:59.44 ID:4RugM+WY
ごめん薬剤師女と女医はみんな高学歴だ
827 :
受験番号774:2011/10/30(日) 07:27:53.75 ID:uj8aK/eF
看護婦なんか顔がかわいいかどうかだけでしょ。
そもそも女に学歴求める男なんかいないでしょ
828 :
受験番号774:2011/10/30(日) 08:09:48.03 ID:L1BLi0q8
一理ある
829 :
受験番号774:2011/10/30(日) 08:38:21.05 ID:RdYdhv5Z
来月面接だ
一度落ちてるから不安だ
830 :
受験番号774:2011/10/30(日) 10:52:18.67 ID:lz5i10xw
ヤバイ!おまえら、日本マジでヤバイ!
TPP24項目の米国のペーパーを読んでみそ
農業や金融自由化だけの問題じゃない。 移民まであるんだ。
たとえば、10-公共事業では事業書類はすべて英語で書かなければいけない。 外国企業が参入できるため。
20-労働の移民促進では、外国人が職業移民できるよう、医療関連資格試験などを
英語で受けられるようにしろと命令してる。日本語ができなくても移民して働けるようにするって言うことだ。
831 :
受験番号774:2011/10/30(日) 11:20:14.34 ID:L1BLi0q8
832 :
受験番号774:2011/10/30(日) 11:45:15.68 ID:4RugM+WY
>>827 だから良い私大病院の看護婦は美人が多いんだって話だよ。
学歴もあって。
833 :
受験番号774:2011/10/30(日) 12:23:34.14 ID:XdkjMr/1
病院て採用人数意外と少ない?
全国で何人くらい採用されてるの?
834 :
受験番号774:2011/10/30(日) 12:26:11.84 ID:4RugM+WY
他の公務員は、公務員同士で二馬力狙うのが多いけど
ここは医療職と二馬力狙えるのが良いところ。
医療職といってもできれば美人で頭がいいのが良いよね。
835 :
受験番号774:2011/10/30(日) 12:36:35.63 ID:XdkjMr/1
21年度は全国で100人くらいしか採用されてないしな。
人気ないの?
836 :
受験番号774:2011/10/30(日) 13:06:15.46 ID:L1BLi0q8
採用人数で人気が決まるの?
応募じゃなくて?
837 :
受験番号774:2011/10/30(日) 13:24:59.01 ID:/Ar6ek4L
採用抑制かかってんじゃないの?知らんけどな
838 :
受験番号774:2011/10/30(日) 19:30:00.62 ID:xc4xbxtq
>>835 優秀な人はあえて落とすらしいよ。
昇進とか病院じゃ厳しいかららしい。
839 :
受験番号774:2011/10/30(日) 22:36:27.11 ID:FmlA5CZT
11月11日金曜は近畿ブロックで面接だよ。
840 :
受験番号774:2011/10/31(月) 19:24:22.66 ID:sRgFGLz1
10月採用の人〜近況をよろしくね〜
841 :
受験番号774:2011/10/31(月) 21:09:57.58 ID:uGGvRTKG
>>827 女が自分より相当高学歴だと引いちゃうよな
女はかわいいだけでいいわ
842 :
受験番号774:2011/10/31(月) 22:52:42.82 ID:sRgFGLz1
俺は可愛い女医にがっつり養ってほしい
843 :
受験番号774:2011/11/03(木) 22:16:32.76 ID:IfBNF3wL
給料どうだったんだろ
844 :
受験番号774:2011/11/04(金) 00:05:22.64 ID:YZ5wXBEk
>>843 国立病院の給料下がってるのって、非公務員化の影響?
845 :
受験番号774:2011/11/04(金) 21:30:16.62 ID:FZFdd+hI
まだ身分は公務員ですよ。
846 :
受験番号774:2011/11/05(土) 02:10:04.07 ID:vP7Rb2T2
847 :
受験番号774:2011/11/05(土) 04:16:22.98 ID:jcKL9Whh
848 :
受験番号774:2011/11/05(土) 08:48:47.64 ID:U2cXJSuv
三種も大詰めかな?
マイワイフ候補
849 :
受験番号774:2011/11/05(土) 17:49:32.03 ID:SdUhKW9R
>>846 採用ページとかみてみれば?非公務員化のってるだろ?
850 :
受験番号774:2011/11/06(日) 03:06:59.79 ID:q5aK07yU
>>849 だったらそのリンク先貼ってみれば無い内定君?
給料下がってるソースも無い無いってい?w
851 :
受験番号774:2011/11/06(日) 08:43:31.28 ID:ivvYGE9r
852 :
受験番号774:2011/11/06(日) 09:37:00.67 ID:eJOnWe0q
昔お世話になった俺が華麗に参上
適当に情報流すぜ
・事務員で看護師と結婚してる人はわりといる。奥さんと職場が一緒の上司もいる
・仕事は病院によって変わる。超楽なところは定時近いが夜遅くまで毎日残らないといけないところもあるらしい。
ちなみに俺のところは楽。がんばれば6時に帰れるくらい。
・非民営化は確実っぽい。機構のトップが自ら決定したことで仕分関係ないとの話を聞いたが詳細は不明。時期もわからん。
・給料は安いが、激務な民間様をみていると業務量に比べてそんなものかもしれない。
・土日は基本休み。年休は20日(最初の年は15日)夏季休暇3日。
当直は付きに3〜4回で病院によって異なる。次の日も普通に業務。
・最初に同期にあえるのは5月の新人研修。それまで同病院の同期しかあえないし、研修も無い。
教育制度は低い。君らが異動になるときはちゃんと引継書わかるようにつくってくれ。
まぁ、とにもかくにも病院と人間関係しだいだ
今年の書き込みはやる気あるやつおおいから4月からがんばれ
853 :
受験番号774:2011/11/06(日) 10:28:17.98 ID:ivvYGE9r
非民営化?
854 :
受験番号774:2011/11/06(日) 10:56:36.74 ID:EukkcRSC
ありがとうございます
855 :
受験番号774:2011/11/06(日) 14:55:43.65 ID:ufWtuJVS
非民営化www
856 :
受験番号774:2011/11/06(日) 15:03:25.18 ID:QJjgpa2z
>>850
独立行政法人は公務員型と非公務員型があるが、
病院は大学法人とかと同じく、非公務員型とのことでした。
ちなみに、病院関係者ならわかるのでは?
857 :
受験番号774:2011/11/06(日) 15:16:39.25 ID:QJjgpa2z
>>850 いまどきインターネット使えないって珍しいね。笑
858 :
受験番号774:2011/11/06(日) 15:39:39.09 ID:K2/g+IbQ
情報が錯綜してるみたいだから
はっきりさせておこう。
国立病院機構(以下機構)は現時点では、
独立行政法人国立病院機構法第四条に、
特定独立行政法人即ち公務員型の
独立行政法人であると明記されている。
そして、先般のいわゆる事業仕分けで、
機構は23年度には非公務員化されるべき
と判定され、機構の矢崎理事長もその旨を
承諾していた。
しかし、今現在においても民主党の体たらく
により改正法案が国会に提出されていない。
従って、俺が思うに、機構は当分公務員型の
まま放置され続けるだろう。
859 :
受験番号774:2011/11/06(日) 16:38:55.58 ID:Vmke4ZPX
>>856 一人でエキサイトするのは結構だが851や857にあるようにまだ非公務員化はしてない
お前の情報は将来の情報でそもそも的外れ
発端となった
>>844は今どういう状況かを勘違いしてたに過ぎない
860 :
受験番号774:2011/11/06(日) 17:14:41.53 ID:QJjgpa2z
861 :
受験番号774:2011/11/06(日) 17:58:30.03 ID:Vmke4ZPX
給料下がった原因は非公務員化か?
まだなってすらないのに?
まあ震災不況と非公務員化と合わさっての給料の更なる減額は将来確かにあるかもしれないがな
今は違うだろ
862 :
受験番号774:2011/11/06(日) 18:46:46.74 ID:QJjgpa2z
年間給与が6728000円から 6199000円に一気に下がってるけど、
これはどういうこと?
863 :
受験番号774:2011/11/06(日) 19:15:43.28 ID:eJOnWe0q
非民営化ってなんだよwww
特定が外れた独立行政法人になるのが大方の見方。
俺の聴いた時は仕分けで非公務員化しろとはいわれてなかったが
こっちからするといったということだったが
>>858をみるかぎり後の仕分けでかわったのかね。
給与が下がってるのは国家公務員基準だからじゃないか?
非公務員化はまだだし、そもそもそれが給与減の要因になるとも限らない.
給与体系が将来どうなるかは現段階ではほぼわからないから考えるだけ無駄だとおもうぞ。
それより時間あるうちにあそんどけよ。
>>862 事務技術職が21年6,235千円から22年6,199千円になっているようにみえるが6,728千円とはどこの数字だ?
ちゃんとかいてもらわないとわからないよ。
864 :
受験番号774:2011/11/06(日) 23:39:55.48 ID:XETobRPj
ここ最近ずっと賞与が人勧に基づいて引き下げられるから。
それはどこの省庁・施設でも同じだが。
865 :
受験番号774:2011/11/06(日) 23:58:21.95 ID:q5aK07yU
病院機構に落ちてNNT悔しいのぅw
頼むから非公務員型のソースと給料下がったリンク貼ってくれよ、
>>801=
>>805=
>>812=
>>817=
>>844=
>>849=
>>856=
>>857さんw
856 :受験番号774:2011/11/06(日) 15:03:25.18 ID:QJjgpa2z
>>850
独立行政法人は公務員型と非公務員型があるが、
病院は大学法人とかと同じく、非公務員型とのことでした。
ちなみに、病院関係者ならわかるのでは?
857 :受験番号774:2011/11/06(日) 15:16:39.25 ID:QJjgpa2z
>>850 いまどきインターネット使えないって珍しいね。笑
866 :
受験番号774:2011/11/07(月) 00:27:49.83 ID:TIkCCnJ/
来年試験受けなおすけど官庁訪問のために有給とれるかな
867 :
受験番号774:2011/11/07(月) 00:36:53.22 ID:O0whHf0m
>>865 >>860あたりのソースを持ってくるところからして、たぶんどっかの内定者か公務員関係者だろ。
まあでもちょっとぐらいさがたってきにすんな、
868 :
受験番号774:2011/11/07(月) 13:45:23.49 ID:TXiBQADr
仮に看護師と結婚した場合
母親→看護師
妹→看護師
嫁→看護師になるわけだ
ついでに言うと叔母も看護師、いとこも看護師、一番仲良い友達も看護師そいつの母親も看護師
何すか?これ
869 :
受験番号774:2011/11/08(火) 19:18:06.11 ID:RRyIVu+s
まじで
>>860みると6728000円から 6199000円に下がってるなwなにがあったんだ?
870 :
受験番号774:2011/11/09(水) 23:09:26.52 ID:ILYaFtro
ボーナスと給与の引き下げがあったことすら知らないのね。
人事院勧告ってやっぱり一般の人には知られて無いのかね。
4.5ヶ月→4.15ヶ月→3.95ヶ月と毎年勧告のたびに国家公務員は年収が減っている。
これに今年は平均7パーセント引き下げの特例法案を野田政権が提出予定しているのだからもっと
下がるぞ、年収。
これから国家公務員になる奴はアホ。
賢い奴は地方公務員になる。
871 :
受験番号774:2011/11/09(水) 23:37:41.68 ID:aKutGnmt
賢い奴は公務員なんて狭い器に興味すら持ちません
872 :
受験番号774:2011/11/10(木) 12:31:36.05 ID:SK8dkuje
特例法案って、災害対策の財源のためだろ?
機構は独立採算制だから関係ない気がするんだけどな
内部留保されるだけじゃん
給与下がったら、医師とか看護師が大量にやめて施設基準取れなくなって
給与費は減ったけど、収入はそれ以上に減ったって落ちになりそうw
873 :
受験番号774:2011/11/10(木) 20:24:10.39 ID:NlE83A09
上に本部採用は本省の採用枠つかうとあるけどブロックの俺と給料とかも違うの?
874 :
受験番号774:2011/11/11(金) 18:13:22.94 ID:Y8R90Dho
875 :
受験番号774:2011/11/11(金) 19:12:36.18 ID:XA4zEw6w
現職だけど、出世したいならオススメ。
ただし近畿は地獄。
876 :
受験番号774:2011/11/11(金) 21:11:06.57 ID:4UHfqZrp
877 :
受験番号774:2011/11/12(土) 02:13:29.40 ID:YozKtwLA
>>875 確かに他と違って出世はできるね。
近畿がどうとかは知らんが。
878 :
受験番号774:2011/11/12(土) 02:31:33.79 ID:eKUiHUEz
879 :
受験番号774:2011/11/12(土) 13:11:30.16 ID:YmQf94H3
>>878 3年目で強制的に係長試験を受けさせられ、合格したら4月か10月に別の施設に昇任異動。
役職も部長クラスまであるしね。
ちなみに、近畿は異常な事務長・事務部長(ついでに糞医者、ヤのつく患者やモンスターペイシェント)が多くて、欝になって病休とったり退職したりする人が多い。
京都系全般と大阪南、今なら奈良も危険だろうな・・・。
以上、元現職で去年転職した者からのチラ裏でした。
880 :
受験番号774:2011/11/12(土) 20:06:09.33 ID:Q9dqfsDS
>>879 どこに転職したんや?ちんぽちゃんほれほれ
881 :
受験番号774:2011/11/12(土) 23:18:25.78 ID:B6P7Uy2M
今月末の阿伎留医療センター受ける人っていますか?
国立病院ではないですが類似スレがここしかなかったもので…。
スレ違いだったらすみません。
882 :
受験番号774:2011/11/13(日) 00:12:22.40 ID:2o+Aj1ZS
>>878 他の国2と比べてみなよ。
どう頑張ってもキャリアが上にいるから昇進は期待できない。
その点、病院機構は恵まれているということ。
883 :
受験番号774:2011/11/13(日) 00:41:45.08 ID:wNZfevNH
>>879 何で転職したんですか?激務?転勤?人間関係?
884 :
受験番号774:2011/11/13(日) 15:38:45.71 ID:mwZCZbq0
>>882 いや級とかの資料みたら
ほかより上に行く人少なかったけど?
885 :
受験番号774:2011/11/13(日) 15:56:14.19 ID:6UzAVhLr
>>884 いったい何の資料を見たの?
>>883 >>879ではないけど、転職する人間の大半は人間関係と激務が原因。事務部長まで上り詰めても、平の医者から文句言われるんだから溜まったもんじゃない。
それと、部署によるけど、毎日22時帰り、土日の片方も出勤がデフォルトの部署もある。
886 :
受験番号774:2011/11/13(日) 15:59:51.93 ID:L8Hovgy4
887 :
受験番号774:2011/11/13(日) 16:16:55.26 ID:6UzAVhLr
>>886 施設ごとに、年度初めに36協定で決定される。
うちは去年は、一年間で最大360時間分だった。
888 :
受験番号774:2011/11/14(月) 01:02:41.80 ID:noVDNcud
889 :
受験番号774:2011/11/15(火) 00:43:49.33 ID:JaH+Rm4i
1つの病院に同期って何人くらいいるもんなんだろう?
あと勤務地その他諸々の情報を早くくれ
890 :
受験番号774:2011/11/15(火) 19:20:52.43 ID:L1MlRpCL
うるせえカス
891 :
受験番号774:2011/11/15(火) 20:18:50.80 ID:JaH+Rm4i
!?
892 :
受験番号774:2011/11/15(火) 20:34:45.21 ID:qwZkBHr/
仕事で髪が抜けてるんだ 察してやれ
893 :
受験番号774:2011/11/15(火) 21:36:03.52 ID:NK0an2wM
>>888 現職だが、病院の係長はブロック・本部では大抵、主査相当の扱いだぞ
だから給料の割に責任が無駄に重かったりする
894 :
受験番号774:2011/11/15(火) 22:01:03.13 ID:JaH+Rm4i
失礼だけど給料いくらくらい貰ってますの?
895 :
受験番号774:2011/11/15(火) 22:04:37.63 ID:JaH+Rm4i
>>893 あと同じ病院に同期は何人いるのか教えてください
896 :
受験番号774:2011/11/15(火) 23:15:08.44 ID:JmLLJQ51
うるせえカス
897 :
受験番号774:2011/11/16(水) 16:21:43.82 ID:XipfSqWK
非公務員化は我慢するとして廃止されたりしないよな?
あと給料が国Uに比べてかなり少なくなるってこともないよな?
898 :
受験番号774:2011/11/16(水) 17:34:42.25 ID:3pFA7MtR
うるせえカス
899 :
受験番号774:2011/11/16(水) 21:21:04.73 ID:oZEHy3Ic
900 :
受験番号774:2011/11/16(水) 21:37:48.64 ID:oZEHy3Ic
>>897 こんなの見つけたけど参考になるかな
【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の機関は若干のT種とV種含む ・ 裁判所事務官のみ一般会計より推計)
都庁417,616円 特別区418,038円 平均政令市平均 407,196円 国出先(管区機関(運輸局、地整局とか)) 402,610円
-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円
-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6199,000円(年収)
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 国立大学法人 5839,000円(年収)
総務省→
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html 自治体→
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html 人事院→
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf 一般・特別会計→
http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf 病院機構→
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf 国立大学→
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/07/attach/1282400.htm
901 :
受験番号774:2011/11/16(水) 22:00:19.45 ID:XipfSqWK
うへぇ…600あるならまあいいとして廃止ヤダー
公立病院は赤字なんだろ?そっちを廃止してくださいや
902 :
受験番号774:2011/11/16(水) 22:21:47.54 ID:970fzEGk
本部の人間に旨味をもってかれるのさ
903 :
受験番号774:2011/11/16(水) 22:29:34.85 ID:ba5LprNv
廃止されるわけないだろー。
全国144病院にいったいどれだけの患者が入院、通院してると思ってんの。
まあ赤字病院が個別に廃止されることはこれまでもあったし今後もあるだろうけどね。
機構そのものがなくなることはあり得ない。
毎年黒字出してるしね。
904 :
受験番号774:2011/11/16(水) 22:54:19.27 ID:iTv0DuTa
国U管区と年収が100万も違うってどんな計算したらそうなるんだ?
905 :
受験番号774:2011/11/16(水) 22:55:46.75 ID:XipfSqWK
>>903 まあそれもそうだよなー
もし『国立病院廃止』ってなったら国民様が反対してくれますように
906 :
受験番号774:2011/11/16(水) 23:06:25.54 ID:970fzEGk
こればっかりは貰ってみなきゃわからんな
907 :
受験番号774:2011/11/16(水) 23:56:34.54 ID:NqYJtz4K
908 :
受験番号774:2011/11/17(木) 00:01:14.91 ID:mNzyPpw7
>>907 なんやびびったやんけ!!
でも国家公務員の給与が100とすると98くらいになってるんだよね?まあ仕方ないけど
909 :
受験番号774:2011/11/17(木) 00:11:01.68 ID:Mukm9XFr
>>908 リンク先観てみたけど間違いないみたいだけど・・・どこ違う?
910 :
受験番号774:2011/11/17(木) 00:13:34.99 ID:vG778b8L
911 :
受験番号774:2011/11/17(木) 00:29:05.38 ID:VuLTb4SX
2chのデータなんかほぼデタラメ
誰も中身なんか検証しないので、いくら改竄してもバレない
912 :
受験番号774:2011/11/17(木) 00:31:46.72 ID:mNzyPpw7
あれ?
>>899のリンク先の10ページ見たら『職員と国家公務員及び他の独立行政法人との給与水準(年額)の比較指標』のとこrろが98.3ってなってるから国家公務員に比べると若干少ないのかなと思ってたけど
間違ってたらゴメンナサイ
913 :
受験番号774:2011/11/17(木) 00:35:05.50 ID:Mukm9XFr
国立病院は管区機関と比べるべきじゃないか?病院は管区全域にあるんだし
914 :
受験番号774:2011/11/17(木) 00:39:37.21 ID:VuLTb4SX
>>912 それであってる
キャリアや本省込みの国家公務員との比較で98.3だから
国2出先よりは給料全然マシ
915 :
受験番号774:2011/11/17(木) 00:49:48.37 ID:Mukm9XFr
国立病院ってキャリアいないんだっけ?
916 :
受験番号774:2011/11/17(木) 00:53:56.28 ID:mNzyPpw7
>>914 そういう見方が正しいのね
確かに本省とか入れて98.3ならまあまあか
917 :
受験番号774:2011/11/17(木) 01:02:12.47 ID:l6ZuvHHM
労災病院と統合した方が政策医療の観点ではスッキリするんじゃない?
918 :
受験番号774:2011/11/17(木) 01:18:58.44 ID:eLJimefQ
国立大学法人みたいに病院が勝ち組の時代になるかもね
919 :
受験番号774:2011/11/17(木) 01:36:32.19 ID:s+3uDZNv
残業クソほど多いけどな
920 :
受験番号774:2011/11/17(木) 01:46:19.67 ID:Mukm9XFr
たしかに病院は600越えてるからけっこういいかも↓
【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の機関は若干のT種とV種含む ・ 裁判所事務官のみ一般会計より推計)
都庁417,616円 特別区418,038円 平均政令市平均 407,196円 国出先(管区機関(運輸局、地整局とか)) 402,610円
-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円
-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6199,000円(年収)
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 国立大学法人 5839,000円(年収)
総務省→
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html 自治体→
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html 人事院→
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf 一般・特別会計→
http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf 病院機構→
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf 国立大学→
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/07/attach/1282400.htm
921 :
受験番号774:2011/11/17(木) 01:48:27.17 ID:8QlJNq9K
922 :
受験番号774:2011/11/17(木) 02:50:39.20 ID:s+3uDZNv
923 :
受験番号774:2011/11/17(木) 03:04:39.24 ID:hyocleON
924 :
受験番号774:2011/11/17(木) 03:53:16.03 ID:6NdL6kDl
病院(笑)
925 :
受験番号774:2011/11/17(木) 13:02:27.85 ID:hyocleON
10月採用こないかないろいろと聞きたいのに
926 :
受験番号774:2011/11/18(金) 21:23:21.99 ID:viYjlSoG
うるせえカス
927 :
受験番号774:2011/11/18(金) 21:28:12.60 ID:5cky5JqC
確かに聞きたい
928 :
受験番号774:2011/11/18(金) 21:30:22.65 ID:jUjifK6y
557:受験番号774 :2011/11/18(金) 11:28:25.40 ID:a8v1fSYy [sage]
というか無知な質問ですが病院ってこれからTPPが進む上で大丈夫なの?
929 :
受験番号774:2011/11/19(土) 01:30:13.87 ID:ksVq+ydO
民間はともかく、国立病院は特定疾患持ってるんだからそれほど心配する必要ないだろ。
930 :
受験番号774:2011/11/19(土) 12:29:22.97 ID:H9rZTg1u
地上で県立病院や市立病院に配属された職員は地方独法化されない限り
公務員の身分が保障されてるとはいえ、モンペから
税金でやってるんだから的なクレームが多そうだから
ここより大変そうだな
931 :
受験番号774:2011/11/19(土) 18:10:21.14 ID:09BDPdkt
みんな上で誓約書とか書いてるけどなんだったの?
人事院の意向届ですか?
それ以外だとそういった話は来なかった…
932 :
受験番号774:2011/11/19(土) 18:58:10.24 ID:67nYxCZA
>>931 誓約書どころか健康診断書すら提出しろといわれてないけど
933 :
受験番号774:2011/11/19(土) 23:52:34.10 ID:GQWhJS0I
9月に提出したよ誓約書
934 :
受験番号774:2011/11/20(日) 01:36:45.41 ID:R7/iEn5a
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1316866656/ >461-471
461 :(TPP) 野田首相の独断専行、事実上の「参加表明」へ
462 :〃
463 :(捕鯨) シー・シェパードの体制強化、オランダの反日無罪
464 :〃
465 :(在日米軍) 戦闘部隊のグアム移転、裁判の空白
466 :〃
467 :(原発事故) 福島第1・吉田所長のインタビュー
468 :(斉藤博子) 脱北日本人妻から聞く!北朝鮮日本人妻の苦しみ
469 :〃
470 :〃
471 :(快刀乱麻) 反捕鯨とTPPと日本
>477-480
477 :(普天間問題) メディアが伝えない宜野湾市民の声
478 :(主権回復) 第5回 「守れ!わが領土」国民決起集会
479 :(断舌一歩手前) 野田総理、現時点での増税は止めてください
480 :(撫子日和) 慶應義塾戦没者追悼会に参列して
935 :
受験番号774:2011/11/20(日) 01:37:06.33 ID:R7/iEn5a
>483-491
483 :(葛城奈海) 尖閣・無人島の環境問題
484 :(ニュースPick Up) TPP、拉致、外国人生活保護、欧州危機等
485 :〃
486 :〃
487 :〃
488 :(守るぞ尖閣) 11.15 尖閣の魚を食す会
489 :(早い話が...) 金融講座:CDS証券の仕組み
490 :(お知らせ) 集会・ライブ・福島米販売案内など
491 :(拉致問題アワー) 拉致被害者救出における政治の役割
>494-504
494 :(梅澤昇平) 労働組合と安全保障
495 :(守るぞ尖閣) 「尖閣の魚を食す会」を終えて
496 :(日米関係) TPPと米軍再編、ズレる日米の国益
497 :〃
498 :〃
499 :〃
500 :〃
501 :(これで良いのか) 北朝鮮の無礼、セシウム基準値の伝え方
502 :(守るぞ尖閣) 日の丸漁船団出港!尖閣の海は日本の海だ
503 :(今週の御皇室) 天皇陛下のご容体と、ブータン国王の来日
504 :(桜ものがたり) 第12回 西舘好子、井上ひさしと子守唄
936 :
受験番号774:2011/11/20(日) 01:38:15.04 ID:R7/iEn5a
>507-517
507 :(訃報) 台湾独立建国連盟・黄昭堂先生ご逝去
508 :(一川保夫) 素人防衛相、非礼と侮りの外交
509 :(朝鮮学校) 補助金が朝鮮総連活動資金に流用
510 :(言いたい放談) 国益を損なう戦後保守
511 :(ズバリ!文化批評) 文明の敵・民主主義
512 :(直言極言) 戦後日本vs真日本、広まる草莽崛起の意識
513 :(TPP) お粗末な舞台裏、輿石とアメリカの言いなり首相
514 :(青山繁晴) 原発事故報道と九州からの熱い思い
515 :〃
516 :〃
517 :(日いづる国より) 木原稔、拉致問題と自治基本条例
937 :
受験番号774:2011/11/20(日) 01:38:36.49 ID:R7/iEn5a
522 :(キャスター討論!) 野田政権の行く末を考える:2011/11/19(土) 23:17:53.08 ID:ep3O8AhsP 返信 tw
(URL省略)
◆キャスター討論 「野田政権の行く末を考える」
パネリスト:
井尻千男(桜プロジェクトコメンテーター)
大高未貴(桜プロジェクトキャスター)
小山和伸(桜プロジェクト・報道ワイド日本Weekendキャスター)
鈴木邦子(報道ワイド日本Weekendキャスター)
saya(田母神塾塾生・桜ものがたり司会)
鈴木邦子(報道ワイド日本キャスター)
西村幸祐(桜プロジェクト・報道ワイド日本Weekendキャスター)
三輪和雄(桜プロジェクトキャスター)
山村明義(ジャーナリスト・作家)
司会:水島総
※今日は久しぶりにキャスター討論ということで、ちょっともう言うも恥ずかしくなったんですけど、題名が「野田政権の行く末を考える」。
皆さんから、さっき入る前から、「なんていう題名だ」「そんなどころか、決まってるじゃないか。地獄だ!」ということなんですけれども、
でもとりあえず今政権を握って、いろいろな対米・対中…さまざまな形で外交問題・国内問題、あるいは東北の復興問題、問題は山と積まれているのに、
こういう状態の政権が今あるわけでありまして、どうすべきか?ということも含めて皆さんと話し合ってみたいと思います。
938 :
受験番号774:2011/11/20(日) 01:38:49.76 ID:R7/iEn5a
・今日は収録が木曜日でございます。ちょうど私もずっと尖閣に行ってまいりまして、お蔭様で当初の目的を達しました。
“連合船隊”が魚釣島の周りを船団で行進する、そして実効支配の証拠としていろんな魚を獲り、国会議員の皆さんにも食べてもらうということを、
何とか皆さんのお蔭で実行することができました。
しかし、東京に戻ってきてみますと、こういう体たらくが続いているということで、さまざまな問題が今、山積しています。
・先ず短くちょっとどんなことを今それぞれのキャスターの皆さんが気になさってるか?その問題を一つずつ頂いてから、
個別の問題に入っていきたいと思います。
(今回も最後まで非常に重要です)
939 :
受験番号774:2011/11/20(日) 02:02:59.67 ID:g+02xTKf
なんという・・・
940 :
受験番号774:2011/11/20(日) 17:51:28.76 ID:16uePDYL
ヤフー知恵袋()によるとやはり事務員は看護師、薬剤師と結婚することが多いらしいぞ
941 :
受験番号774:2011/11/20(日) 17:57:10.20 ID:HSgciU5F
重要なのは2馬力できるかどうかだからな。
公務員つっても単体じゃあんま意味ない。
看護師薬剤師なら問題ない。
942 :
受験番号774:2011/11/20(日) 18:56:02.44 ID:hW3lc18S
なぜニチイ職員は頭が悪いのかについて議論しましょう
943 :
受験番号774:2011/11/20(日) 20:03:10.54 ID:16uePDYL
944 :
受験番号774:2011/11/20(日) 20:58:55.02 ID:CfGowdSe
しかし、相手が看護士薬剤師ほどの地位だと
国立病院職員としての権威が大して示せないな。
地位としては同程度か。
945 :
受験番号774:2011/11/20(日) 21:03:53.50 ID:H0KzK+p7
そもそも最初から権威なんてねーだろ
見当違いなプライド持つなや
946 :
受験番号774:2011/11/21(月) 00:29:05.69 ID:9atLbMdt
女医・・・オナタレ
看護婦・・・タレ
派遣事務・・・カキタレ
947 :
受験番号774:2011/11/21(月) 01:16:10.64 ID:dpnG3D6h
医療職はなんがかんだ言って強いよな
948 :
受験番号774:2011/11/21(月) 02:00:27.36 ID:ni6S3Jr3
現職こいやああああああ
949 :
受験番号774:2011/11/21(月) 21:34:09.63 ID:dpnG3D6h
>>860 >>862 これ技術職と込みだか正確な事務の給料はわからなくね
なにより一時期三種採用がほとんどだったんでしょここ。
ま、結局ここも地域手当と超勤手当がどれくらい出るかだね
関信は地域手当高いとこが多いよ。群馬以外は大体一割以上だから。
950 :
受験番号774:2011/11/21(月) 23:00:59.72 ID:T95J7jgc
東京以外なら給料低くても暮らしていけると思ってる
951 :
受験番号774:2011/11/22(火) 04:30:15.07 ID:uljkxVHk
6級事務部長 本部課長って本省組何割くらい?
952 :
受験番号774:2011/11/22(火) 20:39:50.60 ID:fqGIRBWn
過去レスに比べるとネガキャン結構減ったなーなんでだ?
953 :
受験番号774:2011/11/22(火) 21:06:56.15 ID:IOT/mOkZ
病院ですら就職出来るならマシて時代なんだよ
言わせんな
954 :
受験番号774:2011/11/22(火) 21:19:19.85 ID:xJZ0j/nN
腹くくったんだろ
955 :
受験番号774:2011/11/22(火) 22:00:14.26 ID:LYU6bdmP
956 :
受験番号774:2011/11/23(水) 00:54:53.83 ID:l/YHbHl1
超勤は30〜40hが限界だな。
ただ、このほかに宿日直手当てがでる。
一般的な公務員と違ってサビ残は結構ある
957 :
受験番号774:2011/11/23(水) 15:57:58.40 ID:AtPnZhhu
矯正管区にくらべたら病院は最高
矯正管区→犯罪者更正所の事務官
病院→国営病院のマネージメント
958 :
受験番号774:2011/11/23(水) 17:44:25.35 ID:J2wvgBSn
正確には国営じゃないけど。
>>956 超勤は多くても60時間でその月は40時間くらいもらえるから
サビ残っても少ない方だわ
959 :
受験番号774:2011/11/24(木) 03:54:34.31 ID:HX/+Rauz
非公務員化があるよ。
960 :
受験番号774:2011/11/24(木) 19:11:15.65 ID:pHA9PYbl
非公務員になったら身分は会社員といえばいいのかな?
961 :
受験番号774:2011/11/24(木) 23:37:29.09 ID:GVhrPbaD
団体職員?
962 :
受験番号774:2011/11/24(木) 23:48:53.03 ID:HRV6GZe9
うぐひす
963 :
受験番号774:2011/11/25(金) 00:07:03.64 ID:J77mNaOG
10月採用生きてるか?
964 :
受験番号774:2011/11/25(金) 12:47:49.98 ID:QDXtX12X
内定貰った人たち毎日何してますか?
965 :
受験番号774:2011/11/25(金) 20:45:52.82 ID:V7/Qb/hX
病院はナースと出会えるのがでかい魅力
966 :
受験番号774:2011/11/26(土) 01:08:30.42 ID:EWbtm7ZB
何度でも言う
女医と結婚したい
967 :
受験番号774:2011/11/26(土) 01:15:22.51 ID:bfHsjAih
おいらも。
最近の若い女子医学生は可愛いのが多くて困る
薬剤師も良いな
968 :
受験番号774:2011/11/26(土) 01:27:17.22 ID:EWbtm7ZB
>>967 ですよねー
現職で女医と付き合ってたり結婚してる人っているんかな?
969 :
受験番号774:2011/11/26(土) 01:28:41.73 ID:2cD5+H0v
国立大学法人(笑)
国立病院(笑)
公務員試験受けたのに公務員になれないwwwww
まあ、無能試験しか合格しなかったんだから諦めろ。
970 :
受験番号774:2011/11/26(土) 01:33:57.08 ID:bfHsjAih
残念ながら市や県の病院配属になって非公務員化というパターンもあるよ。
まあ、公務員というか日本がオワコンだから誰しもが未来を諦めてるでしょう
>>968 いるんじゃないの。
やっぱ自分が終わりならたかるのが正解
971 :
受験番号774:2011/11/26(土) 02:29:22.08 ID:2cD5+H0v
国立大学法人って国家公務員(安月給)の8割程度の給与な上に昇進が
遅い。国家U種時代から底辺だったわけだが、それ以下と言われたのが
病院事務w
国家U種と違って地方上級採用されれば病院配属だろうが何だろうが給
料にそんな大差はつかない。
国家公務員ってキャリア以外はただの専門馬鹿で潰しもきかなければ他
の機関への配置も難しいできそこないばかりでしょw
972 :
受験番号774:2011/11/26(土) 07:56:50.27 ID:bfHsjAih
地方独法化の話なんだけどな。まあいいや
973 :
受験番号774:2011/11/26(土) 09:28:25.32 ID:EWbtm7ZB
974 :
受験番号774:2011/11/27(日) 21:42:16.04 ID:li+PxtYZ
東海の人いる?
975 :
受験番号774:2011/11/28(月) 23:00:07.64 ID:x4r2mgzh
過疎ってんな、内定者は何してるんだ
ところでここのトップって医者?
それとなんで現職スレがないんだよ
976 :
受験番号774:2011/11/28(月) 23:36:05.16 ID:ZKDHEGbf
病院の体系とか簿記とかビジマナとか勉強してるお
977 :
受験番号774:2011/11/28(月) 23:43:10.77 ID:x4r2mgzh
>>975 簿記って必要なの?
俺は卒論に追われる毎日だけど
978 :
受験番号774:2011/11/28(月) 23:48:22.85 ID:ZKDHEGbf
病院の先輩職員にやっといた方が楽と言われた
979 :
受験番号774:2011/11/28(月) 23:55:47.56 ID:x4r2mgzh
>>978 へえー俺もやっておこうかな
まあ何するにしても卒論が先だけど
980 :
受験番号774:2011/11/28(月) 23:59:51.57 ID:ZKDHEGbf
あと病院関係の記事読んどく事もかなぁ… これはやってる人多いかも
病院機構の未来は明るいよ!!って先輩方にめちゃめちゃ熱弁されましたw
981 :
受験番号774:2011/11/29(火) 00:20:59.49 ID:7hSTQ2eb
その言葉は嬉しいなあw
病院関係のこと看護師の母親にでも聞いておくか
982 :
受験番号774:2011/11/29(火) 06:38:51.79 ID:kAl9RIzU
今日徹夜したけど宿直後はこのまま普通に仕事なんだと考えると結構つらいな
普通に寝てしまいそうだ
983 :
受験番号774:2011/11/29(火) 09:29:59.45 ID:YpgmBnYb
病院に簿記関係有るのか、すごく意外だ
簿記は国税でしかやらないイメージだった
簿記2級とっといてよかた
来年病院受けたい
絶対国立病院いきたい!
984 :
受験番号774:2011/11/29(火) 10:50:07.84 ID:8zfU7J/E
普通に公務員になったほうがいいのでは?
985 :
受験番号774:2011/11/29(火) 11:41:36.21 ID:kAl9RIzU
まあ価値観は人それぞれだよ
そんなことより眠い頭がぼーっとする
986 :
受験番号774:2011/11/29(火) 19:40:01.96 ID:LUMeh53Z
病院も官庁訪問初日にいったほうが内定もらいやすいよね?
987 :
受験番号774:2011/11/29(火) 23:13:18.65 ID:gniib9oN
枠が大きいからその方が良いと思うんだが
真逆のことを言う人もいるからよく分からんのが実態
多分初日に官庁訪問した方が良いだろ。本当に行きたいのであれば
988 :
受験番号774:2011/11/29(火) 23:43:20.69 ID:gRQttr5G
>>987 だよね、待った方がいいとも聞いて迷ったが
それだと熱意伝わらなさそうだし。
ありがとう
989 :
受験番号774:2011/11/30(水) 02:20:46.16 ID:+2f4FopC
そろそろ次スレ
990 :
現役:2011/11/30(水) 07:32:21.96 ID:jNZZnQcO
病院なんて選んで来るところじゃない。
威張っている医者や看護師の使い走りだよ。
女医何て、事務屋なんか、あいてにしないよ。
中身は男といっしょ、家事も料理もできない。
厚生労働省に就職したほうが、昇進や昇給の面で遥かに有利。
課長、部長で、天下りしてくるんだから。
派遣の連中は、頭わるいし、主婦か、元ヤンキーが多い。
第3希望にしておいたほうがよい。
991 :
受験番号774:2011/11/30(水) 08:13:40.57 ID:YtGyfYmV
992 :
受験番号774:2011/11/30(水) 08:17:25.77 ID:+2f4FopC
厚労省なんてキングオブ地獄に決まってんだろw
993 :
受験番号774:2011/11/30(水) 09:40:26.61 ID:q0gtwv2k
次スレ立てておきました
994 :
受験番号774:2011/11/30(水) 21:43:28.91 ID:RWABQVpR
結局非公務員化っていつよ?
995 :
受験番号774:2011/11/30(水) 22:01:33.45 ID:/01noz76
非公務員化に早くして欲しい
国家公務員であることのメリットなんて殆ど無いだろ
996 :
受験番号774:2011/11/30(水) 22:06:58.30 ID:RWABQVpR
>>995 現職?
非公務員化のメリットって何ですか?
997 :
受験番号774:2011/11/30(水) 23:37:42.64 ID:YtGyfYmV
埋めよう
998 :
受験番号774:2011/12/01(木) 00:27:25.27 ID:xQy89Che
梅
999 :
受験番号774:2011/12/01(木) 00:42:33.51 ID:vTiCKi/Q
ウメウメ
1000 :
小西 ◆vPpVc8P8gI :2011/12/01(木) 00:46:23.42 ID:nfKOMl+G
1000なら俺は神
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。