【公務員】合格する参考書統一スレ57【地上・国2】
>>943 すごいな、自分はワニで勉強してたけどダメだったよ。結局選択肢を強引に
当てはめたりしてたw
>>949 狙ってる県庁で刑法・労働法が出るので20日間で行こうと思ってるんですけ
ど、足りないでしょうか?主要科目に力入れて勉強してる感じです。
953 :
受験番号774:2009/12/01(火) 16:52:20 ID:Ka0gZdAi
LECの数的処理を通信で受講してます。クイックマスターという過去問が付いてますが、LECの受講生はみんな使ってるんでしょうか?
954 :
受験番号774:2009/12/01(火) 17:30:04 ID:7qGXPH45
>>951 まだ充分に間に合う時期ではある
だが、こんなスレ違いのレスをしてるようじゃあまり見込みはないな
誰か郷原の民法まるごと生中継の問題集使っている人いる?
誰か郷原の民法まるごと生中継の問題集使っている人いる?
957 :
受験番号774:2009/12/01(火) 18:14:52 ID:IaNjbjLf
>>956 民法過去問のことか?苦手科目が1個以下and時間がない人に最適な本だと感じた。
ダイレクトナビみたいな新刊に手を出すほど、俺は見識が高くないから、怖くて買わない。
スーパー過去問ってある程度知識のある人用?
959 :
受験番号774:2009/12/01(火) 18:28:55 ID:IaNjbjLf
>>958 ここで俺が「そうです。」と断言すれば、公務員試験の合格率が上がる可能性が生じるわけだ。
961 :
受験番号774:2009/12/01(火) 19:32:12 ID:WqxPzBlA
>>953 LECの数的は糞だって。クイックマスターもね。
教養に関してはLECは「無駄」が多い。
新しいウ問の一般教養もだめ?
963 :
受験番号774:2009/12/01(火) 19:49:53 ID:eAAvINo1
>>682のFラン経済学部2年です
以前スー過去ミクロがわからないと書き込んだのですがやっぱり全然理解できませんでしたw
リア充生活を送れと言われたのですがEREの勉強がてらミクロ始めたから続けてます
@とりあえずこのままスー過去ミクロを続ける(現在生産者理論)
Aスー過去やめて入門塾を一から読む
B生産者理論の部分だけ入門塾で確認してスー過去続ける
みなさんならどうなされますか?
数的は勉強しなくても満点取れるだろww
Cリア充生活を続ける
Fランの2年ならリア充生活+他人と差をつけるような活動をすべきだな。
勉強よりも
>>964 一般的な受験生が無勉で満点取れるなら試験科目にならないだろ
お前は自分が一般的ではないと言いたいだけじゃないのか
数的判断はワニ終わったら何すればいいの
969 :
受験番号774:2009/12/01(火) 20:42:33 ID:imyn4Ndh
スー過去
970 :
受験番号774:2009/12/01(火) 21:01:26 ID:WqxPzBlA
>>963 まずはスーカコの初級版スートレやね
話はそれから。
971 :
受験番号774:2009/12/01(火) 21:07:46 ID:WqxPzBlA
>>962 新ウ問の一般知識科目は概ね良だよ。
しかし、量がハンパない。
最初は、1冊にまとまってるスーカコや他本よりもウ問の方が2冊に分かれてるぶん
P数が多くて網羅されていると思ってたけど、今ではその「量」が問題に・・・
俺は合格した先輩から「スーカコの前にスートレやれよ」と教えていらいスートレに移った。
問題少ないけど、これはなかなか良作。レジュメは群を抜いてるのではないだろうか。
>>968 カンガルーやね。
ワニだと問題古すぎるから最近の傾向とは程遠いよ。
ここ5年の国Uは変な問題多い。
つーかDATA問って、書店に売ってなくね?
973 :
受験番号774:2009/12/01(火) 21:38:47 ID:eAAvINo1
>>970 ありがとうございます
ちょっくらやってみます
974 :
受験番号774:2009/12/01(火) 21:44:23 ID:/9wsVPh/
>>972 余裕で売ってるぞw
そろそろ田舎の書店にも最新版が並ぶはず。
なんか法律科目スー過去だけじゃ不安な気がすんだよなぁ
地上とかなんぞこの問題…えっと、これは多分違う…これも、多分違う。たぶん。
これ、かな?答え合わせ→ヤター結果オーライって問題が多いんだよな。
重箱の隅選択肢が多い 地上でも自信もって選べるくらいになりたい。
DATA問もやるべきか…悩む
976 :
受験番号774:2009/12/01(火) 22:09:55 ID:dPN3mmrF
まじかよ憲法ひたすらスーだけでやるつもりやった
んー、地上でわけ分からん選択肢が出るのはまちがいないんよ。
答えあわせスレでも
3番じゃないの?→俺もそれにした→いやいや4番でしょ→俺も4にした→
いやいやだって、ぐぐったけどこれこれこういう判例のってるじゃん。3番だろ
→じゃあどれなんだよ!!!!111
状態だったからな…
978 :
受験番号774:2009/12/01(火) 22:35:26 ID:/9wsVPh/
スー過去の知識で正解を導けない問題はまず出ない。
特に憲法に関しては。
地上なんて問題文短いし、国Uより簡単だろ。
風が語りかけます。あまい、あますぎる
地上は問題が短い分 割とマニアックな知識ずばっと聞いてくる。
ほとんどの受験生が地上の問題はとっつきづらい。ムズイ。と言ってる
国Uレベルだったらどんなに楽か…
俺のレスが完全にうざい。やばい、やばすぎる。
すまねー。まぁ、スー過去を完璧にしたほうがいいような気もするのは確かだけど…
981 :
受験番号774:2009/12/01(火) 22:45:31 ID:/9wsVPh/
今年、地上の法律問題は全問正解したぞw
経済がさっぱりだったが。
地上の経済が難しいのは認めるが、法律科目や行政科目は簡単。
すごい。すごすぎる。ちなみにスー過去一本でやったんすか??
スートレのレジュメは他に解説本いらないほど、あるいは解説本以上にわかりやすいんだけど、
版が重ならないのが、唯一の欠点。
スレ建て規制中なので誰か次スレお願いします
ちょwこのスレ埼玉県民大杉www
今年の県庁は倍率上がりそうだなー
>>984 スートレどの科目がおすすめですか?
あと版が重ならないってどういうことですか?
記述じゃない専門なんか満点取れるだろw
ただ暗記すればいいだけだしな。
問題は小論文orz
草加市役所最悪だったわ・・・
990 :
受験番号774:2009/12/02(水) 01:17:27 ID:LXtqkvkv
>>987 スートレはどの科目も「導入時」にはオススメする。
しかしTACの高度な政治的判断により問題数は少なめ。
明らかに同社出版の過去問集を買わそうとしていることはみえみえ。
人文や自然科学など「労力の割りに報われない科目」はこれだけでいい。
版が重ならないとは、改訂されないということ。
しかし2008年に教養科目は改訂されてるから
>>984は微妙に間違ってる。
992 :
受験番号774:2009/12/02(水) 10:31:59 ID:DGp36SPb
nhk高校講座はどこまでつかえますか
993 :
受験番号774:2009/12/02(水) 11:01:23 ID:9rjKXci8
( ´,_ゝ`)プッ
政治学やら行政学やら財政学もスー過去かなー
教養は20日間がシリーズがいいよ。1冊は薄いけど、これだけで充分。
997 :
受験番号774:2009/12/02(水) 13:28:42 ID:0W9B78vm
政治、経済も?
密林レビュー見るといいよ
999 :
受験番号774:2009/12/02(水) 15:09:14 ID:gZFdqkJ5
>>998 購入から1年以内に評価をするということは、その方は受験生である。
つまり、受験生が素晴らしい本を見つけてそれに絶対的評価をするのは、どういう心理なの?
アマゾンレビューの影響力は誰もが知っていることでしょう。
1000 :
受験番号774:2009/12/02(水) 15:13:58 ID:9C+3vOIg
1000!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。