☆東京都特別区経験者採用☆ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
過去スレ
☆東京都特別区経験者採用☆ Part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1252749952/

☆東京都特別区経験者採用☆ Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1231585490/

☆東京都特別区経験者採用☆ Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1227804135/

★東京都特別区経験者採用★ Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1224427582/

★東京都特別区経験者採用★ Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1217693017/

★東京都特別区経験者採用★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1194186691/

特別区人事委員会採用試験情報
http://www.tokyo23city.or.jp/saiyou-siken.htm
2受験番号774:2009/10/13(火) 21:58:02 ID:Ie0mh6AB
建てたよ
3受験番号774:2009/10/13(火) 22:03:20 ID:2Gch1n8f
>>1

あと8日後だな
4受験番号774:2009/10/13(火) 22:40:14 ID:uUDGsFrt
何だかんだと緊張してきた・・
俺に来年はないから。
5受験番号774:2009/10/14(水) 00:12:20 ID:JJYXVsh2
>>4
3-U受けろよ。
6受験番号774:2009/10/14(水) 10:10:22 ID:AlrWS5QO
>>4
俺も2級は今年限り。
通ってるといいなぁ。
7受験番号774:2009/10/14(水) 12:14:52 ID:l66r9Bk1
すごく素朴な疑問として、年齢や職歴的に来年受けられなくなる場合、「落ちてたらどうしますか?」と面接で聞かれた時、どう答えればよいのだろうか、とか思いました。

悲しいですねぇ、くらいの答えしか思いつかない…
8受験番号774:2009/10/14(水) 18:09:34 ID:b4FZP8+/
あと7日か。

一週間後の今頃は良い意味で焦りたいな。
9受験番号774:2009/10/14(水) 20:48:07 ID:A7UuF6SK
もう課題論文で何かいたかすら忘れた。
落ちても通っても多分実感は無いかもしれない。
10受験番号774:2009/10/14(水) 23:07:30 ID:AKPwonBv
>>9
問題用紙をもう一度みてみよう!メモ書きみれば思い出すはず。


っていうか論文は格子法つかって書いてないのか。
それじゃうからねーぞ。
11受験番号774:2009/10/14(水) 23:19:30 ID:6AgdEORx
それでも2級は受かっちゃうのよね
12受験番号774:2009/10/15(木) 01:26:26 ID:WTotHScM
来週、落ちた人も得点や順位の通知来るの?
13受験番号774:2009/10/15(木) 01:29:41 ID:4mLzr/XD
いよいよかいな、、これ落ちたらもう無いから、ほんと祈るばかりだよ・・・
2級、今年で最後だし、、3級は宝くじ並みに難しいんだろ?
はぁ、頼みます!!なんとか通過させてくださいませ。
14受験番号774:2009/10/15(木) 03:56:19 ID:1g+d+559
3級だけど。
1次通過って去年並なら7倍くらいだろ?
最終的に50人残るとしても30倍くらいか。
なんとかなるだろ。
第一、50人近くも残る訳だ。
そう難しいとは思わないけどね。
15受験番号774:2009/10/15(木) 04:06:26 ID:WTotHScM
>>13
2級も3級Tも簡単だよ。宝くじなみに難しいのは3級Uだよ。
16受験番号774:2009/10/15(木) 06:06:21 ID:5lJn3/Y6
>>12
今回は落ちた人しか来ないよ。
通過者は面接の加点が未確定なので、面接後に分かる。

ただ、同じ順位(点)に50人ぐらいいるから、相対的順位を見る程度
にしかならないけどね。
17受験番号774:2009/10/15(木) 08:07:40 ID:iOiY0vek
みんな落ちてるといいな(・ω・)
18受験番号774:2009/10/15(木) 08:34:30 ID:8vQA5KDQ
今頃は合格者の身辺調査が終わったくらいか
19受験番号774:2009/10/15(木) 17:22:20 ID:a9nNTs3R
なに? 身辺調査って? 
20受験番号774:2009/10/15(木) 17:50:37 ID:ci6kTYLq
>>19
荒らしの種にレスかっこわりいぞ。
21受験番号774:2009/10/15(木) 19:13:44 ID:6UCciU5S
ああ緊張してきたなー
早く結果きてほしい…
22受験番号774:2009/10/15(木) 21:38:25 ID:a9nNTs3R
結果通知は21日に届くんでしょうか?
それとも次の日くらいでしょうかね?
23受験番号774:2009/10/15(木) 23:12:00 ID:72qAEiwf
21日は会社休むわ、いずれにしても不安定な心境で仕事ができなそう。
24受験番号774:2009/10/16(金) 02:28:58 ID:K86Uy4FP
無職受験者は落ちたら無職のまま来年も受けるの?
貯金あるんだね。
25受験番号774:2009/10/16(金) 03:04:11 ID:9gG/Z1v5
なんだ急に

喧嘩売ってるのか
26現職:2009/10/16(金) 07:25:26 ID:y9PDIMhq
>>24
3級で無職で受かった人は過去にいないんじゃね?
27受験番号774:2009/10/16(金) 07:30:52 ID:APRoKw9r
妄想、憶測、ネガキャン乙
28受験番号774:2009/10/16(金) 10:27:33 ID:j5TlXM4Q
2級無職受験者です。

教養足切りは回避したけど、論文でたぶんダメ。
不合格でも順位が惜しかったら(400位くらい?)来年も受けるよ。
さすがに次の試験まで無職は、人間的にダメになるだろうから、

惜しい順位 → 1年派遣かアルバイト
惜しくない順位 → 転職活動継続

と、考えてる。

親元に住んでるから貯金で生活はできる。
でも・・・なんかすでに人生詰んでる気がするよ・・・orz
29受験番号774:2009/10/16(金) 10:48:01 ID:gZKhtxyg
来週の今頃、俺は何してんだろう・・

地上最終落ちしなければ気楽に待てたのに。。
30受験番号774:2009/10/16(金) 11:30:03 ID:ZjXeATWQ
>>15
そうすか・・・レスありがとうございます。
いや3級は受けられないんです、経験年数が足りない。
なんとか受かっててほしい。。
教養の足切りは何点くらいですかね?15、16点というところでしょうか?
31受験番号774:2009/10/16(金) 12:38:56 ID:z8WWrH8q
>28
2級ってことは30歳いってないくらいでしょ?
人生詰んだとかツマラんこというなよー
別にこの試験が全てじゃあるまいし
32受験番号774:2009/10/16(金) 12:52:39 ID:gZKhtxyg
足切りは16ぐらいあれば回避でしょ。
俺は足切り引っ掛からないから論文どうかだけだわ。
33受験番号774:2009/10/16(金) 13:35:15 ID:z8WWrH8q
しかし応募者が増えてるんだから足切り点数の上昇はあり得そうだな
34受験番号774:2009/10/16(金) 14:39:39 ID:LmhtGS5r
あと5日かぁ
35受験番号774:2009/10/16(金) 15:18:40 ID:gZKhtxyg
18あれば足切りはないからね。
17でもまぁいけるでしょ。
36受験番号774:2009/10/16(金) 22:01:36 ID:ulCc/1Yu
ちなみに都庁システムは教養6割いってないと足切りだった
37受験番号774:2009/10/16(金) 23:30:22 ID:4rGAWogl
>>36
都庁は職種ごとに足きり違いそうですよね。
システムは倍率が一番高かったし、足切りもほかより上かもしれませんね。
38受験番号774:2009/10/16(金) 23:46:51 ID:a/Yo5c0Z
11月の土日予定入れないでいたのに、今日仕事が2日間も入った。
面接とかぶったら、仮病してでも面接に行くぜ俺は。
39受験番号774:2009/10/16(金) 23:49:18 ID:4rGAWogl
まさかの教養足切り20点とかないですよね・・・昨年は15点らしいけど、足切り。。
40受験番号774:2009/10/16(金) 23:54:00 ID:Mx9/zPlr
もし去年の都庁システムの足切りが6割だったら、
足切りラインは前年と同じって意味にもとれるのでなんとも…
41受験番号774:2009/10/16(金) 23:54:20 ID:a/Yo5c0Z
さすがにないだろう。
42受験番号774:2009/10/16(金) 23:57:24 ID:4rGAWogl
船橋や都庁受けたけど、やっぱりこのレベルだと教養7割は欲しいんだろうなと思った。
都庁Dランク落ち、船橋は直接市役所に出向かないと成績分からないので、不明だけどさ。
残す駒は千葉市、川崎市と特別区2級。大本命なので、ぜひ、特別区に入りたいです。。
43受験番号774:2009/10/17(土) 04:19:54 ID:IHCO66MM
2級の受験者に限っていうと、有職者と無職者、どっちが割合的に多い?
4428:2009/10/17(土) 09:34:07 ID:UsVgkTrK
>>31
現在27才です(早生まれ)。
そうですね、つまらないこと言ってしまいました。

現在無職5ヶ月目になってしまって、転職活動も兼ねて日々生活中ですが、
平日に思うのは「この時間も世間の人は仕事してるんだよなー」って思ってばかりで、
自分が情けなくネガ思考になってたもので・・・。

とりあえず、いずれにしても明後日、発表ですね。

>>43
さすがに無職者>有職者ってことは無い気がします。
感覚的にですが。
45受験番号774:2009/10/17(土) 10:30:00 ID:Gy7v6zFQ
足切りなんて5割あれば確実回避なんだから
この結果前の時期にぐだぐだあほらしい。
今更って感じだわ。
46受験番号774:2009/10/17(土) 10:36:50 ID:g4MuY5Cq
このご時世仕事探すだけでも大変だよな。頑張れ。受かってる事を祈る。
47受験番号774:2009/10/17(土) 11:39:34 ID:9Hp5m6ja
>>44
果報は寝て待て
幸運 祈る
48受験番号774:2009/10/17(土) 18:46:38 ID:V+C7yxpn
もうすぐですね
どきどきです
49受験番号774:2009/10/17(土) 19:50:58 ID:Bebj8NIh
>44
27歳なら来年も再来年も受けられるじゃん
しかもその間に他の仕事だって探せるし
割合でいくと有職が多いようなきがするよね
連続一カ所4年以上っていう縛りがあるとそうなりがちな感じがするわいな
50受験番号774:2009/10/17(土) 22:23:06 ID:NjBCvdlx
試験官に医療記録とか見れるのかな?
51受験番号774:2009/10/18(日) 01:09:16 ID:tmf70rYO
どうしても受かって面接まではいかせてもらいたい。
なぜならどうしてもこの会社から脱出したいから。
12年勤めて来て最初で最後のチャレンジにします。駄目なら心中だわ。
52受験番号774:2009/10/18(日) 01:12:32 ID:orY5ji5x
面接でも半分は落ちるんだろ?
相当レベル高いよな、都庁は。
5352:2009/10/18(日) 01:16:02 ID:orY5ji5x
すみません、スレ間違えていました。
都庁じゃないですね、申し訳ありません。
>>51
自分も同様ですよ。。なんとか受かりたいと思っています。
今年で最後ですし、2級は。
54受験番号774:2009/10/18(日) 11:45:07 ID:r/OfSt+8
>>51
12年ってことは3級ですよね。
人事委員会のデータを見ると、昨年の3級Tは1次突破しても
最終合格には2.37倍の倍率を勝ち抜く必要があったとのこと。
2次試験を受験した204名はそこそこの実力があったにも拘らず
118名も涙を呑んだという現実を見るとやはり厳しいですね。
55受験番号774:2009/10/18(日) 11:52:19 ID:tRzTQ5nB
2級のこれからの倍率はどんなもんでしょ
56受験番号774:2009/10/18(日) 18:19:39 ID:O10LdSkK
>>54
3級Uはもっと大変だぞ!
57受験番号774:2009/10/18(日) 18:21:10 ID:Fblu3o7F
一次試験突破祈願!
八(^□^*) タノム!!
58受験番号774:2009/10/18(日) 19:18:29 ID:uZ/LoJt/
>>57
ちょっと和んだwww
59受験番号774:2009/10/18(日) 22:12:19 ID:Y4fVmGvu
どきどきします
60受験番号774:2009/10/18(日) 23:35:20 ID:tmf70rYO
面接苦手なんですよ。人前で言いたい事を伝えきれないというか。
社会人何年もやってこんな事言うのも恥ですが、得意にはなれません・・・
61受験番号774:2009/10/19(月) 06:24:48 ID:kheCthri
>)60  わかりますよ〜 me to です
62受験番号774:2009/10/19(月) 08:08:16 ID:l9coe7oy
oが一個たらんわな
63受験番号774:2009/10/19(月) 08:18:29 ID:4lWGofT/
あれ。
発表、今日かと思ってたら21日か^^;

なぜか19日だとずっと思っていた・・・。
64受験番号774:2009/10/19(月) 09:43:25 ID:hW/RsbH0
明後日発表だが、もう合否は決まってるんだろうね・・・。はぁ。
65受験番号774:2009/10/19(月) 11:24:10 ID:l9coe7oy
>64
んなこたぁない

と言いたいが、半分位はあたってそうだなー
66受験番号774:2009/10/19(月) 12:19:01 ID:EGip/8ES
ま、合否は論文を提出した時点で決まってますわいな。
我々はまな板の上の鯉。
ジタバタしてもしゃーないで。
67受験番号774:2009/10/19(月) 12:51:21 ID:hNeB4rjO
正直、今の仕事は特別区受けるために無理して続けてきた。

受かっても落ちても辞めるつもり。

なので尚更、緊張する。
68受験番号774:2009/10/19(月) 16:32:30 ID:qxMeUwgU
いよいよ明後日か。緊張するよ。
郵送の通知は合格だと緑だっけ?ネットで見ようかな、色で分かってはなんか悲しいんで・・・
69受験番号774:2009/10/19(月) 17:00:31 ID:qxMeUwgU
前スレの合否結果情報、貼っときますね。封筒かよ、、合格の場合

673 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/09/21(月) 20:27:29 ID:gZ6EwvxN
>>672
去年は不合格の人には、緑字で印字されたハガキが来た。
そこには、
試験区分、受験番号、氏名、総合得点、順位、受験者数、合格者数が印字されている。

得点は恐らく偏差値化したものみたいで、友達が3点差だったけど、300番ぐらい差があった
し、去年のログでは52番目(ギリギリ不合格)の人が大量にいた。
ちなみに、得点は整数で、ハガキは中を開かないと見られないタイプで来た。

合格者には封筒が来るらしい。
70受験番号774:2009/10/19(月) 17:07:30 ID:EOVFouA5
よっしゃあ

封筒コイコイ!
71受験番号774:2009/10/19(月) 17:16:11 ID:qxMeUwgU
俺にも封筒きてくれ!!
通過して面接の話、おまえらとしたい!
72受験番号774:2009/10/19(月) 17:41:35 ID:kheCthri
封筒にしろハガキにしろ21日に来るのかな?
73受験番号774:2009/10/19(月) 18:11:21 ID:BB8N1x7P
>>72
東京都は当日きた。

今は遠方でも速達にすれば翌日には着くので、明日の夕方に投函すれば発表日当日に着く。
74受験番号774:2009/10/19(月) 18:29:02 ID:HrXbCez3
どうかこのキソツの馬鹿どもが落ちていますように
75受験番号774:2009/10/19(月) 18:34:19 ID:trYlaRco
>>73
明日の夕方、投函はないだろ。
明後日が発表(10時?)なんだから投函はそれ以降。
通知はどちらにせよ普通郵便らしいから都内でも明明後日しか来ないでしょ。
76受験番号774:2009/10/19(月) 19:09:15 ID:BB8N1x7P
>>75


でもさ、東京都は発表当日に届くんだよ。俺地方在住だぜ。

特別区は当日つかないのか?


確かにネットでみるより郵便で確認したいよな、風情があるし。
77受験番号774:2009/10/19(月) 20:10:10 ID:8Edr36AK
地方でも発表日に郵便で届きますよ。
なのでもう発送していると思われ。
78受験番号774:2009/10/19(月) 20:13:40 ID:sIyGTLpu
もう発送済みなのか・・・。
待ちきれないから明日届いてくんねーかな。
79受験番号774:2009/10/19(月) 20:47:44 ID:zfarnj5L
去年のメモを見ると発表翌日に郵便が来ている。

飯田橋管内の郵便局なら当日配達もあるかもしれないが、他は翌日以降だよ。
まぁ、発表以前に発送することはまずあり得ない。

「諸事情」が生じたとき、事前に発送していれば延期ができなくなる。
80受験番号774:2009/10/19(月) 20:49:47 ID:/WdAafyE
ネットで見ないで、翌日見るか・・・やっぱネットは寂しい
81受験番号774:2009/10/19(月) 20:49:50 ID:BB8N1x7P
>>77

いや今日出したら都内近郊までは明日には着いてしまう。
だから明日投函だよ。
82受験番号774:2009/10/19(月) 20:57:04 ID:/WdAafyE
明日ですか、投函。21日にはつきそうですね。
都庁は当日来てましたしね、結果
83受験番号774:2009/10/19(月) 21:03:04 ID:kheCthri
まあ、ハガキ来る前にホームページで先に結果を見ちゃうけどね
84受験番号774:2009/10/19(月) 21:13:14 ID:/WdAafyE
>>83
そうか・・・俺は郵便を待つことにするよ。
このスレもそれから見るわ。
85受験番号774:2009/10/19(月) 21:29:44 ID:6Cunni5G
昨年、合格発表ページより先にこのスレを見た俺がいる
86受験番号774:2009/10/19(月) 22:00:50 ID:R7Sm1hUP
21日に郵便が来るなら待てるが、郵便が来なかったら寝れない。
待てずにネット見てしまうだろうな。だったら10時にネットするか。迷うよ。
87受験番号774:2009/10/19(月) 22:18:14 ID:GOObpP3e
第1回大会からフル出場(3回)の猛者はいますか?
88受験番号774:2009/10/19(月) 22:25:36 ID:WYZA4/e8
>>86
多分、今年も当日には郵便来ないよ。
うち、人事委員会に自転車で行ける距離だけど、去年は翌日だった。
89受験番号774:2009/10/20(火) 00:34:35 ID:P/y9kKZm
教養の足切りのみならず合否通知の発送日まで情報錯綜か…。

でもさ、昔、郵便局で年賀状の配達のバイトしたけど早い人は10時よりずっと前に出発するよ。
それで、もし一軒目が受験者宅だったらHPより早く結果を知ることになるよね?

やっぱり当日はありえないんじゃないか?
90受験番号774:2009/10/20(火) 10:45:57 ID:0JjaH1V8
いやまー
ネットで見ちゃうだろーなー

仕事中トイレで
91受験番号774:2009/10/20(火) 11:00:55 ID:jFpYgrdR
ついに明日ですね・・・。

去年か一昨年受けた方にお聞きしたいのですが、
一次試験の突破人数って、二次試験の前にHPで公表されるのでしょうか?
92受験番号774:2009/10/20(火) 11:11:33 ID:TMLeLYIa
去年受けたわけじゃないが、
発表されるし、
合格者の人数自分で数えたら分かるでしょうが・・
93受験番号774:2009/10/20(火) 11:19:34 ID:xGkoEZuQ
しばらく他所の試験で忙しかったからそんなに気にならなかったけど、
やっぱ前日になるとそわそわしてくるなぁ><
94受験番号774:2009/10/20(火) 11:24:37 ID:YqOlRCxL
すみません。受験番号わからない…死亡フラグたった?私だけ?
95受験番号774:2009/10/20(火) 11:26:56 ID:xGkoEZuQ
>>94
ダウンロードした受験票残ってない?
96受験番号774:2009/10/20(火) 11:31:22 ID:YqOlRCxL
回収さませんでしたっけ?ああ、吐きそうだわ
97受験番号774:2009/10/20(火) 11:33:47 ID:0JjaH1V8
試験場書いたハガキに載ってたでしょ
98受験番号774:2009/10/20(火) 11:36:47 ID:YqOlRCxL
ハガキ…ですか…ネット受験の人もそれあったんですね…うう樹海かしら
99受験番号774:2009/10/20(火) 12:01:54 ID:xGkoEZuQ
>>96
ちがうよ、データでダウンロードしてプリントしたっしょ?
その元データが残ってればそこに書いてあるよ。
100受験番号774:2009/10/20(火) 12:09:44 ID:jFpYgrdR
>合格者の人数自分で数えたら分かるでしょうが・・

どうやって数えるの?
101受験番号774:2009/10/20(火) 12:16:15 ID:xGkoEZuQ
>>98
あ、もしやオンライン申請じゃない組っすか・・・?
だとしたら・・・

>>100
ネタにマジレスかっこわるいが・・・
ずらっと出てる受験番号一覧の、番号がいくつあるか数えればいいんじゃないの?
102受験番号774:2009/10/20(火) 12:17:48 ID:jFpYgrdR
>>101
あぁそうか・・・w
あほでした。
こりゃ落ちてるな。。

どうもありがとう。
103受験番号774:2009/10/20(火) 12:21:24 ID:TMLeLYIa
そうその通り。
104受験番号774:2009/10/20(火) 12:38:15 ID:XpZVSRDw
そもそも、「一次合格者何人」って出るから普通に分かりますよ。
受験状況の表みたいなやつで。

あと、受験番号忘れたって、結局は郵送で通知が来るんだから無問題ですよ。

なんだか素朴でかわいい質問が多いね。今年初めて受けた人が意外に多いのかな?

そんな私は二級二回目去年一次落ち…
105受験番号774:2009/10/20(火) 12:44:08 ID:YqOlRCxL
そうですね。郵送ですもんね。
ネット結果は変な顔で眺めることになりそうです
106受験番号774:2009/10/20(火) 13:09:42 ID:TMLeLYIa
俺なんか最終落ち9回で、
嫌な面でベテになっちまったよ。。。

今回こそ!
107受験番号774:2009/10/20(火) 13:40:48 ID:Zko7dFtP
もう、明日か
インフルで寝込んでいるんだけど
熱も手伝ってかドキがムネムネする
108受験番号774:2009/10/20(火) 15:15:22 ID:TMLeLYIa
108の煩悩
109受験番号774:2009/10/20(火) 16:21:50 ID:sF5/3Uhv
マジドキがムネムネだわ 多分一時落ちだけど。だめでも来年がんばるお!
110受験番号774:2009/10/20(火) 16:35:17 ID:0JjaH1V8
俺もキドキドネムネムだわー
111受験番号774:2009/10/20(火) 16:40:31 ID:xGkoEZuQ
俺は初挑戦にして2級ラストイヤー。
受かっててほしいよ><
112受験番号774:2009/10/20(火) 18:00:55 ID:01IX4K9R
今の職場本当に合わない。
医者行った訳では無いがうつ気味。
3級1初トライだが、受からなかったら休職考える。
頼むからまずは一次通ってくれ。
113受験番号774:2009/10/20(火) 21:12:52 ID:yWfn/H2+
明日受かったらとりあえずダルマに目入れる!
デスクワークだから10時に速攻ネットつなぎます。
とりあえず、ダルマとお守りと受験票持参で出社予定。
祈るしかない、今から神社でも行ってくるかな 笑

114受験番号774:2009/10/20(火) 21:38:17 ID:gQXISaMP
俺なんか申込時100倍超、受験時60倍超だから明日確認するきも起きないぜ!
115受験番号774:2009/10/20(火) 21:42:11 ID:XqCwIiiV
明日は笑顔でこのスレを開きたいな・・・
116受験番号774:2009/10/20(火) 23:14:34 ID:FUC4g5Nc
嵐の前の静けさ…か?
117受験番号774:2009/10/20(火) 23:27:09 ID:TMLeLYIa
長いようで短く感じたな、
今となっては。
118受験番号774:2009/10/20(火) 23:29:44 ID:yWfn/H2+
果報は寝て待てで、普通に寝ることにします。
119受験番号774:2009/10/20(火) 23:45:13 ID:vs1ek0aF
どうせ落ちていると思うけど、順位や得点の結果も送付されるの?
120受験番号774:2009/10/20(火) 23:47:16 ID:lRpniV08
2級は7、8倍か
明日通っていれば2倍くらい?

きゅうに現実味帯びてくるねー
121受験番号774:2009/10/20(火) 23:56:44 ID:+Zss5am6
どうか合格させてください。
一生のお願いです。
122受験番号774:2009/10/21(水) 00:03:13 ID:TMLeLYIa
2級は最終合格に関しては4.5倍ぐらいでしょ。
1次でも320人ぐらい残ると思う。
採用予定数も増えてるからね!
123受験番号774:2009/10/21(水) 00:06:44 ID:/C7YmW+1
てことは120人が予定人数だから、明日封筒が届けば倍率3倍位か?

ま、明日考えよ…
124受験番号774:2009/10/21(水) 00:09:51 ID:mkeU2/pc
いんや、2次100人落ちぐらいだから220人ぐらい最終合格だろね。
125受験番号774:2009/10/21(水) 00:13:30 ID:/C7YmW+1
そのあとがあるもんなあ
126受験番号774:2009/10/21(水) 01:45:03 ID:9lV6v9xi
あと8時間15分後に発表というのに夜勤中のオレは一体…。

>>119
不合格の場合はわかる。
>>122
オレもそんなとこだろうと思うがT類は昨年比予定数増で合格者減…。
>>123
当日は届かないよ。

お前ら、いい夢見ろよ。
127受験番号774:2009/10/21(水) 02:24:10 ID:QnrS3Up6
得意先との飲み会でタクシーで帰ってるとこ。
一部上場勤務だがこんな生活嫌!
年収下がっても公務員になって安定した生活したい。
128受験番号774:2009/10/21(水) 08:52:09 ID:gjArIAPd
さあさ、どうなるかな
俺の番号ありますように!
129受験番号774:2009/10/21(水) 08:59:49 ID:74M5G3QE
9時か、そろそろか・・・
130受験番号774:2009/10/21(水) 09:09:59 ID:TngICm+5
掲示みにきたが・・・

びっくりするくらい1次通過少ないよ><
131受験番号774:2009/10/21(水) 09:13:11 ID:Ql3Ehas8
10時発表だろ。
132受験番号774:2009/10/21(水) 09:14:10 ID:67Ckiqli
もう掲示されているの?
133受験番号774:2009/10/21(水) 09:16:07 ID:Ql3Ehas8
>>132

釣られるな。
10時まで待て。
134受験番号774:2009/10/21(水) 09:20:48 ID:67Ckiqli
>>133
あやうく逝くとこだったぞ
自分の名前が無かったら神田川に飛び込んでるな
135受験番号774:2009/10/21(水) 09:22:49 ID:FD51Xk5S
>>134
名前はないだろ。
番号だ。
無駄死にすんな。
136受験番号774:2009/10/21(水) 09:28:15 ID:67Ckiqli
>>135
3Tだからどっちにしろ無いよ
しかし無いことが確認できるまで何も手につかねぇ
137受験番号774:2009/10/21(水) 09:39:42 ID:/C7YmW+1
ドキドキしてきたよ
138受験番号774:2009/10/21(水) 09:46:23 ID:FD51Xk5S
>>136
まぁそう言うな。
自分も3Iだが、結果でるまでは
誰もが同じ気持ちさ。
139受験番号774:2009/10/21(水) 10:01:50 ID:pPmBFRj/
発表されないぞ
140受験番号774:2009/10/21(水) 10:02:29 ID:D4OyWDeF
サーバ
落ちてる?
141受験番号774:2009/10/21(水) 10:03:07 ID:/C7YmW+1
つながらん…
142受験番号774:2009/10/21(水) 10:03:10 ID:74M5G3QE
つながらない・・・
143受験番号774:2009/10/21(水) 10:06:01 ID:pPmBFRj/
おちた・・・
144受験番号774:2009/10/21(水) 10:06:26 ID:VWpB0oi5
受かった
落ちたやつは馬鹿
145受験番号774:2009/10/21(水) 10:08:22 ID:bexFA7GY
サーバーが堕ちてる・・・
146受験番号774:2009/10/21(水) 10:08:47 ID:6nRCzWAg
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242945225/306
ボクはダメダメ公務員!
147受験番号774:2009/10/21(水) 10:10:12 ID:TbBbyAd6
やべえ、見る勇気が起きない><
148受験番号774:2009/10/21(水) 10:11:41 ID:FcCoOfOP
サーバが落ちてて見れないが・・・見れないことにほっとしてる自分が居る
149受験番号774:2009/10/21(水) 10:12:27 ID:pB9joH7u
見れた。
番号あった!

みんなも早くつながるといいな、分かち合いたいよ!
150受験番号774:2009/10/21(水) 10:14:10 ID:FW9/y0t6
2級職 事務 合格者289名
151受験番号774:2009/10/21(水) 10:18:14 ID:TbBbyAd6
思ったより少ないな・・・
152受験番号774:2009/10/21(水) 10:20:22 ID:/C7YmW+1
未だに見られん…

なんちゅー貧弱なサーバーだ
153受験番号774:2009/10/21(水) 10:21:49 ID:pB9joH7u
>>149だけど、まだ見れてない人のために。

3級Tは、合格者数164名だったよ。
154受験番号774:2009/10/21(水) 10:22:44 ID:mkeU2/pc
V種も発表だからなのか繋がらん!
155受験番号774:2009/10/21(水) 10:24:31 ID:bexFA7GY
>>153
何人受験でしたっけ?
まだサーバー復旧してないようですが。
156受験番号774:2009/10/21(水) 10:26:29 ID:D4OyWDeF
暇だから、しりとりでもするか


157受験番号774:2009/10/21(水) 10:27:29 ID:pB9joH7u
>>155
ごめん、わかんないや。
ドキドキしすぎて、自分の番号と人数しか確認しなかった・・・

一覧表みたいなページには自分もたどりつけませんでした、既にサーバー落ちてた。
158受験番号774:2009/10/21(水) 10:28:11 ID:pPmBFRj/
何言ってんだ↑コイツ 去れ
159受験番号774:2009/10/21(水) 10:28:19 ID:XS8aBDMh
カオス
160受験番号774:2009/10/21(水) 10:28:59 ID:D4OyWDeF
スバラシイアサ
161受験番号774:2009/10/21(水) 10:29:20 ID:qZdlHadO
アクセスが集中すること分かってるんだから
試験区分ごとに発表日なり時間なり分散させればいいのに
162受験番号774:2009/10/21(水) 10:29:33 ID:XS8aBDMh
サイヨウ
163受験番号774:2009/10/21(水) 10:31:59 ID:QnrS3Up6
3T受かった!!
嘘、つながった時のための練習。
164受験番号774:2009/10/21(水) 10:32:29 ID:Cuoprr94
他の用の人もホームページ見れないじゃん
165受験番号774:2009/10/21(水) 10:32:30 ID:FD51Xk5S
みんな見れてないのか。
必死だよなそりゃ。
早く鯖復旧して。仕事に手がつかない。
166受験番号774:2009/10/21(水) 10:34:28 ID:38dbs83W
ほんとサーバー貧弱杉w
まあ3Uなので全く期待はしていない。
167受験番号774:2009/10/21(水) 10:36:17 ID:mkeU2/pc
何だこのサーバーは・・
面接のネタにするぞ!
168受験番号774:2009/10/21(水) 10:37:18 ID:/C7YmW+1
おいおい…30分も経つじゃんか
169受験番号774:2009/10/21(水) 10:37:39 ID:TbBbyAd6
一気に発表しすぎなんだよな。

前日に「集中で閲覧しづらい可能性」とか上げるなら分散させろや、とw
170受験番号774:2009/10/21(水) 10:43:04 ID:pPmBFRj/
まだみれないよ;;
171受験番号774:2009/10/21(水) 10:43:12 ID:GDpOtY8m
斧ロダみたいにパスつけるとかw
172受験番号774:2009/10/21(水) 10:46:28 ID:XS8aBDMh
三類スレに神がいる。
経験者にはいないのか
173受験番号774:2009/10/21(水) 10:52:32 ID:TbBbyAd6
もうすぐ1時間〜
174受験番号774:2009/10/21(水) 10:52:46 ID:/C7YmW+1
もうそろそろ一時間経つじゃねーか
一時的につながりにくいってレベルじゃねーぞ
175受験番号774:2009/10/21(水) 10:56:24 ID:mkeU2/pc
いい加減にしろってレベルだなこれは・・
176受験番号774:2009/10/21(水) 10:57:40 ID:46UdTw4O
こりゃ飯田橋いった方がはやいんじゃねえの
177受験番号774:2009/10/21(水) 10:59:04 ID:TbBbyAd6
飯田橋か〜車で30分だな
178受験番号774:2009/10/21(水) 10:59:24 ID:67Ckiqli
30分あれば飯田橋逝ける。マジで悩むところだ。
179受験番号774:2009/10/21(水) 10:59:41 ID:/C7YmW+1
まさにお役所仕事ってやつだな…
180受験番号774:2009/10/21(水) 10:59:59 ID:QnrS3Up6
夢見れる時間が長くなって良いじゃない(笑)
181受験番号774:2009/10/21(水) 11:00:24 ID:mkeU2/pc
新幹線使わないと無理じゃんw
182受験番号774:2009/10/21(水) 11:01:23 ID:qzHKcDGT
開けました!
183受験番号774:2009/10/21(水) 11:02:33 ID:GevUWIl5
合格者番号、今見れています。

V類のスレみたいに、ご希望があれば書き込みますよ。
184受験番号774:2009/10/21(水) 11:03:41 ID:fX6U59eO
ああ、もうそんな時間か
飯田橋まで余裕だがインフルを他人に移す危険が高いしな

もっとも、つながらねぇー
大人しく郵送待って一度寝るよ
熱はもう、6度台に落ちたけど
試験だけはといて欲しくない
185受験番号774:2009/10/21(水) 11:03:55 ID:5a91IcCK
私も見れました。
とりあえず一次突破〜!
186受験番号774:2009/10/21(水) 11:04:03 ID:qzHKcDGT
私も書き込みしますよ
187受験番号774:2009/10/21(水) 11:04:43 ID:/C7YmW+1
見れたー

通ってたー

面接がんばろう
188受験番号774:2009/10/21(水) 11:05:08 ID:DHQmYFmN
>>184
おまいはゆっくり寝てろw
安静を祈るよ。
189受験番号774:2009/10/21(水) 11:05:51 ID:46UdTw4O
>>183 30400台を
190受験番号774:2009/10/21(水) 11:06:04 ID:hYY9r+hZ
とりあえず突破☆東京都駄目だったから正直あせったよ★
皆さん頑張りましょう〜!
191受験番号774:2009/10/21(水) 11:07:14 ID:qzHKcDGT
30402  30405  30407  30414  30427  30429  30432  30435
30440  30443  30445  30450  30461  30462  30464  30470  30479  30482
30489  30499 
192受験番号774:2009/10/21(水) 11:07:40 ID:TbBbyAd6
きたああああああああああああああああああああああああ
193受験番号774:2009/10/21(水) 11:08:09 ID:46UdTw4O
>>183 ありがとうだめだった
194受験番号774:2009/10/21(水) 11:10:38 ID:ZHFuU+q8
>>183 30900台を
195受験番号774:2009/10/21(水) 11:10:38 ID:QnrS3Up6
3T駄目だった。来年は論文対策しっかりやって望みます。
明後日千葉があるけど。
196受験番号774:2009/10/21(水) 11:11:27 ID:qzHKcDGT
  30902  30904  30906  30913  30915
30923  30930  30935  30940  30949  30976  30977  30980
197受験番号774:2009/10/21(水) 11:11:39 ID:TbBbyAd6
お陰様で戦績2/2だ。あとは明後日の千葉だな。
198受験番号774:2009/10/21(水) 11:12:02 ID:mkeU2/pc
落ちた。
何で。。
体調悪くなってきた。。。
199受験番号774:2009/10/21(水) 11:15:29 ID:D4OyWDeF
40007  40017  40066  40071  40072  40073  40077  40078  40082  40086
40091  40096  40101  40110  40121  40124  40139  40144  40150  40166
40200  40227  40230  40235  40246  40247  40257  40263  40266  40275
40281  40285  40291  40292  40310  40333  40336  40339  40347  40355
40368  40371  40375  40383  40481  40510  40540  40548  40561  40603
40741  40747  40768  40769  40782  40805  40841  40853  40856  40862
40894  40900  40918  40920  40948  40964  40972  40988  40996  40997
41000  41015  41052  41055  41072  41087  41095  41105  41115  41140
41141  41144  41146  41148  41171  41224  41256  41258  41318  41324
41335  41381  41394  41415  41419  41438  41447  41454  41457  41458
41485  41498  41524  41540  41557  41562  41564  41566  41586  41615
41629  41642  41647  41666  41670  41686  41691  41724  41725  41805
41811  41839  41851  41870  41883  41889  41896  41952  42006  42013
42019  42063  42069  42079  42096  42105  42137  42138  42141  42171
42185  42192  42193  42194  42196  42197  42213  42219  42220  42221
42247  42254  42259  42263  42292  42308  42319  42326  42336  42344
42345  42358  42369  42402 
200受験番号774:2009/10/21(水) 11:16:10 ID:TbBbyAd6
167 名前: 受験番号774 Mail: 投稿日: 2009/10/21(水) 10:36:17 ID: mkeU2/pc
何だこのサーバーは・・
面接のネタにするぞ!


乙www


さて仕事仕事
201受験番号774:2009/10/21(水) 11:18:12 ID:38dbs83W
3U予想通りダメだった。
まあ、リアル科挙かよ!って倍率では如何ともし難いよな。
202受験番号774:2009/10/21(水) 11:22:06 ID:FD51Xk5S
落ちてた…
これで2敗。
明後日の千葉に望みをかける。
203受験番号774:2009/10/21(水) 11:33:15 ID:wHYsRMen
落ちてた・・・・
新卒時代のT類のリベンジが果たせなかった
204受験番号774:2009/10/21(水) 12:24:52 ID:dM8W+UTf
2級事務
1608申し込み
1003受験
289合格

採用予定が120か…
205受験番号774:2009/10/21(水) 12:25:08 ID:6nRCzWAg
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242945225/306
ボクはダメダメ公務員!
206受験番号774:2009/10/21(水) 12:44:28 ID:VWpB0oi5
大卒枠は楽なのにねぇ
207受験番号774:2009/10/21(水) 12:49:31 ID:1NEoYMSS
厳しいな。最終合格者去年並に出すかな?
208受験番号774:2009/10/21(水) 12:53:24 ID:1NEoYMSS
結局、教養ボーダー何点?俺は20点で受かった。
16点くらいで受かってる人いる?
209受験番号774:2009/10/21(水) 13:10:41 ID:hYDPAJXK
私、16点でしたが一次パスしました。
210受験番号774:2009/10/21(水) 13:12:52 ID:hYDPAJXK
私、16点でしたが一次パスしました。
211受験番号774:2009/10/21(水) 13:23:57 ID:dM8W+UTf
俺も20点だった
212受験番号774:2009/10/21(水) 13:30:04 ID:dM8W+UTf
てことはやっぱ16点が基準っぽいね
213受験番号774:2009/10/21(水) 13:39:03 ID:PiuMYMI8
教養高くてもダメだったなぁ…。
やっぱり論文の字数が足らないのが致命傷だったか…。
214受験番号774:2009/10/21(水) 14:12:58 ID:gAOeljgS
こりゃ最終合格者も絞ってくるなあ
まあみんな頑張ってほしい
215受験番号774:2009/10/21(水) 14:45:09 ID:PoLuKK0j
>>199氏を見たところ通ってるようだけど、結果がまだ届かないんだが・・・
216受験番号774:2009/10/21(水) 15:07:52 ID:dM8W+UTf
最終合格者去年並みだとすると、もう倍率は2倍切ってんのか
217受験番号774:2009/10/21(水) 15:09:38 ID:TbBbyAd6
>>216
相当絞って140だとしても2倍。かなり現実的な数字だね。
筆記得意な奴が皆面接得意だとは限らないし。
218受験番号774:2009/10/21(水) 15:40:07 ID:9lV6v9xi
2級事務絞ってきたね。

こりゃ、去年より最終合格者減りそうな感じだね。

一気に期待冷めたんで明日か明後日の郵便で結果、知ることにする。
219受験番号774:2009/10/21(水) 15:46:14 ID:a1kY9fl/
絞ってきたのか受験者レベルが低かったのかは微妙。
220受験番号774:2009/10/21(水) 15:54:10 ID:65qOh0St
残念無念。
また来年
221受験番号774:2009/10/21(水) 16:12:14 ID:pPmBFRj/
^^
222受験番号774:2009/10/21(水) 19:03:13 ID:qtSzoIoY
なんとか通過しました!3級1です。
何位で通過なのか教えないとこが意地悪だよなあ。
期待もたせやがって。
223受験番号774:2009/10/21(水) 19:04:03 ID:YLN/mQ++
受かったっぽい
224受験番号774:2009/10/21(水) 19:10:46 ID:1NEoYMSS
問題は指定の土日だな。間違っても都合の悪い日じゃありませんように
225受験番号774:2009/10/21(水) 20:39:38 ID:pPmBFRj/
^^v
226受験番号774:2009/10/21(水) 21:05:08 ID:qtSzoIoY
土日の仕事と面接重なっても、嘘、仮病使って絶対面接に行く。
辞めるかもしれない仕事に構っている暇はもはやないからな。
227受験番号774:2009/10/21(水) 21:08:01 ID:r3SWkBum
なんだかんだいって筆記で約1/4まで減ってるのな
228受験番号774:2009/10/21(水) 21:36:19 ID:Yo1q3RXI
受験番号がわからない。
郵送物を待つべき?調べる方法ない?
229受験番号774:2009/10/21(水) 22:10:36 ID:vlBcd7YT
見事、一次で玉砕。
今回が初受験で雰囲気は掴めたから、次回こそ合格したる。
明日からまた仕事と勉強頑張るどー

合格組の方々は面接頑張ってください。
230受験番号774:2009/10/21(水) 23:33:56 ID:aX0OV6/Q
3級Uの人いますか?

57人のうちの1人になれました。
信じられないですね・・・。
231受験番号774:2009/10/21(水) 23:51:09 ID:78XBKMAf
今日に限って突発の残業が遅くまであっていまやっと確認できた
3級T受かった
3級だと仕事をバリバリこなしてきた猛者が沢山いそうで怖いが
今の仕事を抜け出せる最初で最後のチャンスだと思って精一杯頑張ろう
俺だって他人に胸を張れる仕事をこなしてきたわけだし
そう思って強気で行くしかないよな。経験者試験なんだし。
232受験番号774:2009/10/22(木) 00:16:02 ID:lFdAXDQk
>>231
おめ
昨年の状況を考えると、ここから半分以上落ちる
頑張って勝ち抜け
233受験番号774:2009/10/22(木) 00:26:49 ID:orDAWEKQ
3の1落ちてたぜ
出来が良かったから絶対受かると思ってたのだが(*_*)
ブラックに勤めてるからかな?来年も同じだろうから受けません。受かった奴は何系の会社か教えて下さいm(__)m
234受験番号774:2009/10/22(木) 02:16:11 ID:Vg+LyMOa
俺もブラックだからか、落ちた。受かると思ってたのに、もう終わりだ
教養18点。論文は技術の継承選択。もうだめだ。詰んだ
235受験番号774:2009/10/22(木) 02:19:54 ID:Vg+LyMOa
しんだ。もうダメだ。いっかんのおわり。ショックでかい。くそ。なんでだ。ちくしょう!!!!!!
236受験番号774:2009/10/22(木) 02:35:48 ID:Vg+LyMOa
もう2級うけられない。もう希望がない。一番可能性のある経験者試験なのに。
情けない、なんで突破できなかったのか。もう詰んだ。無職だし、4月からの希望に満ちた人生を夢見てたのに。
未練たらしくなって申し訳ない。
偏差値70の大学出て、司法試験落ち、氷河期でブラック就職、会社やめてここで再起しようとしてたんだけどな。。
>>233さんの言うとおり、ブラックで選別してるとしたら、許せない。
でも会社名書いたっけ?論文には書かなかったし、申し込みにも書いた記憶なし。
やはり実力か。論文で「妥協」という文言を1つだけ入れちまったのが敗因かも。
悔やまれる。技術の継承は産学官までの踏み込みが必要だったのだろう。
俺は官のテコ入れを詳細に書いたが、産と学との連携も書かないと通過できんかったか。
ふう。もうだめや。残りは川崎市と千葉市、JR東日本しかない。。
川崎はおそらく落ちただろうし、千葉市も無理だと思われる。
どうしたらいいんだろう、俺。失業給付金は来年の4月で切れる。
受かったみなさん、俺のように落ちたみなさん、アドバイスお願いします。
スレチは覚悟の上です。
お願いします!!
237受験番号774:2009/10/22(木) 02:55:22 ID:Vg+LyMOa
再チャレンジ、川崎第一回、船橋、千葉or横浜、川崎2回目、この5つしか選択肢がない、来年は。
来年は横浜にしようかと思う、もしもう一度公務員を目指すのであれば。

今年のこれまでの戦績は、
都庁×
船橋×
特別×
千葉△(結果待ち)
川崎2回目△(結果待ち)

経験年数は6年9カ月しかなく、現在無職です。
特別区3級Tは8年以上ですよね。平成23年3月31日までに1年3カ月、働かなくては受験資格がないです。
つまり、来年年明けから働く必要性が生じます。
238受験番号774:2009/10/22(木) 06:01:16 ID:LJ/MGlGC
>>236
なぜ自分の論文が受け入れられなかったか、的確に反省するだけだと思うよ。

そして、単に反省するだけでなく、今回書いた内容のあらすじと反省内容をメモっていて
課題とずれていなかったか、1年後、勉強を積んだ後、それを読み返してみれば、どこが
ダメだったかハッキリ見えてくると思う。

マークシートは、8割の水準まで持っていかないとね。

ブラック企業のフィルターは無いと思うよ。
2級試験の1年目には本屋の店員(?)から転職したようなレスをみたこと
がある。
239受験番号774:2009/10/22(木) 06:34:08 ID:yjZngEmu
死んだ方がいいと思うね。
俺はお前とほぼ同じ境遇だが
ここ落ちてるレベルなら今受けてる所も確実に落ちてるし、
来年受けても同じ。

はっきり言って絶望レベル。

俺ら底辺の人間は生きてることが無意味なんだよ!
240受験番号774:2009/10/22(木) 07:01:49 ID:yjZngEmu
しかしまぁ、
ブラック勤めな上、
教養の点数、
選んだ論文、
年齢まで一緒とはな。

それもあって尚更分かるよ、
俺もお前も再起できないってことがね!

冷静に先を考えたらもう無理だって分かってるだろ
あんたも。
241受験番号774:2009/10/22(木) 07:02:16 ID:BRqfpeRT
一次はブラックとかあまり関係ないと思う。純粋な論文勝負。 とはいえ、採点基準は不明確。内容も重要だが、筋がわかりやすいというか構成が大事なんじゃないかな。
242受験番号774:2009/10/22(木) 07:48:40 ID:dyXtdnwQ
ブラックとか関係無いと思うけどな…
>236は筆記や論文の組み立ては得意そうだから、問題は職務論文の内容じゃない?

俺は課題論文で産学官の取り組みについて書かなかったよ

あと、一般論みたいな話になるが、少なくともこのスレにいる人は、これまで公務員試験の勉強しか人生でしてきませんでした…
みたいのではないのだから、あんまり自分を追い込まず、民間も受ければいいと思うのだが…
243受験番号774:2009/10/22(木) 07:55:09 ID:TnoAKlB2
>>236
漏れ、技術の継承書いたけど、産学官なんてまったく触れてないよ。
論文の題材の中で、相手が何を求めているのか、自分のアピールを
さりげなく散りばめているかとか、構成はどうだったか読みやすいか
誤字脱字や表現の稚拙さがないかとか、無職なら時間あるんだろうから
しっかり反省すべき点を洗い出した方がいいね。
思い込みも激しいみたいだし。
JRは書類は通ったの?千葉市は明日だね。
今年はダメだろうけど、来年に向けて反省しな。
244受験番号774:2009/10/22(木) 08:25:35 ID:vN5YPJ+b
>>238
ありがとう!
そうだね、論文の内容を精査することから始めるよ。

今日郵送されるであろう順位が気になる。
もし、290位だったら、俺、号泣する。
例年並みなら350人は合格してただろうから。。
前レスで言ってた人がいたけど、今年は絞ったね。

>>239-240
そうか、君も落ちたか。
死ぬなら、必死こいて弁護士になるわいw
そうだな、冷静に考えたらこの先〜ってレスは少し同意。
確かになぁ、人生変えられる年齢はせいぜい見積もってあと2年。
でも、おいらは死なない。生きるぜ。
>>242
うん、民間も受けるよ。特別区はバイト、パートはNGだもんな、受験資格。
>>243
JRは書類通過で、現在1次の結果待ちです。
千葉市、川崎市は無理だと自分でも思ってます。。
245受験番号774:2009/10/22(木) 08:27:18 ID:vN5YPJ+b
>>243
アドバイスありがとう!
表現の稚拙さ、ここ大事だよな。どうも、ここら辺、怪しい個所があった気がする。。
とりあえず郵送通知見て、順位確認してみます。
246受験番号774:2009/10/22(木) 08:55:43 ID:Vz5OZksF
>>230
凄い!あんたは希望の星だよ、面接も頑張ってくれ!

3級は論文のみだけど、それでも順位や得点の通知が来るんだよな?
落ちたけど、自分の論文がどう評価されているのか楽しみ♪
247受験番号774:2009/10/22(木) 08:56:24 ID:HJpuQGW7
>>236
教養に関しては無勉でFラン大卒のオレでも19点だったのに…。
っていうか偏差値70の学校出てるんだから、ちょっと勉強すれば教養なんて軽く高得点取れるはず。
もし来年も公務員試験受けるなら企業研究と同様に教養の比重が高い所を探すとかしたらいいんじゃない?
あと290位だったら、なんていう自分に期待したり自分を追い込むような考え方は止めた方がいいと思う。
特別区とはご縁がなかった、ただそれだけのこと。
そう考えて前向きに頑張って。
248受験番号774:2009/10/22(木) 09:28:09 ID:yjZngEmu
ちなみに、
特別区って2次不合格の場合、順位出ます??
249受験番号774:2009/10/22(木) 09:59:53 ID:bew7Jras
>248
2次は最終なんでどちらにしても順位でますよ。

>236
僕もほぼ同じ経歴ですよ。びっくりすぐらい。
アドバイスとしては大手の民間も受けることをお勧めします。
僕の知ってる人で仕事はからっきしできない人でもコネ・資格無しで大手に
無職から37歳で転職した人がいます。
僕は募集かけてないところにも履歴書持って行くなどガンガン攻めていこうと
思います。
やはり大手民間の方が給料もいいです。
その仕事からっきしの人は今40歳で700万位もらってます。
これでも年齢からすれば低い!とぶつぶつ言ってましたが(^^;)

ですので皆さん希望を捨てずに行きましょう。
ダーツの真ん中当たるまで何回投げてもいいんだからいづれ当たります。
一回当たればいいんです。
250受験番号774:2009/10/22(木) 10:36:51 ID:Ct0Dj/x8
しかし偏差値70の大学出てても1次落ちるんだな。
高卒超零細ブラック勤めの俺が受かったって事は採点基準も微妙だな。
ちなみに社名も論文でキッチリ書いた。取引先の会社も実名で書いた。
論文はやっぱり型の勉強が大事みたいだね。
ただ技術の継承で産学公連携まで踏み込んで書いたけど。
251受験番号774:2009/10/22(木) 12:59:42 ID:BRqfpeRT
みんな、他の自治体受験日とか重なるの大丈夫?
252受験番号774:2009/10/22(木) 14:29:22 ID:oT2CCTlS
成績通知はハガキで来るの?
253受験番号774:2009/10/22(木) 15:28:40 ID:iUWGleAs
まだ誰も封筒来てないのかな??
普通郵便だから??
254受験番号774:2009/10/22(木) 15:31:10 ID:JsJFnkpt
23区内でもう封筒来た
255受験番号774:2009/10/22(木) 16:15:01 ID:Ct0Dj/x8
都内、封筒届いた。

>>251
千葉が万一受かってたら重なる可能性が。他は被らない!
256受験番号774:2009/10/22(木) 16:58:46 ID:up4fgE4x
論文構成滅茶苦茶、勤めてた企業名も取引先も具体的には
書かないで実例を挙げたのに何とか1次通過。
単純に自分の育った町が良くなるようにしたいっていう理由なんだけど
こんな理由で二次の書類書いていいのかな?
257受験番号774:2009/10/22(木) 17:35:07 ID:rvKVz9iF
先日、つまらないことを言っていた>>28です。
まさかの一次通過を果たし、今日封筒が届きました。

教養の点は足りてましたが、論文が全くダメだと思っていたので本当に信じられません。
上の方に書かれているような「産学官」なども書いてないし・・・。
ただ論文の流れが悪くならないようには書きました。

おそらく一次通過者の中にギリギリ滑り込んだ位だと思うので、
よほど面接で得点を稼がなければと思ってます。
意外と二次試験日まで時間がないけど頑張ります。

ここまで来たら受かりたい。

>>46、47、49さん
ありがとうございました。
まだ望みは断ち切れていませんでした。
次も笑顔でこのスレが開けるように頑張ります。
258受験番号774:2009/10/22(木) 17:38:08 ID:EsmLXHWt
高卒は面接で落とされるのかな?
259受験番号774:2009/10/22(木) 18:06:55 ID:up4fgE4x
希望していた区以外になることってあるのかな。
今年初受験だからよくわからないことだらけだ。
260受験番号774:2009/10/22(木) 18:29:05 ID:bu3N9Y/O
3の1、200番台でした。
全然惜しくないわ〜と思いましたが、2級なら合格圏内なんだよねー。
面接なら自信あったけど仕方ないな。
転勤と激務が嫌で、年収半減だけど特別区にでも行くかと無勉強で受けました。
そのへん見透かされたかな。
来年海外へ飛ばされる予定なのでもう受けません。
人生、そんな物なのかも。
以上、負け惜しみでした!
通過した人、頑張って下さい。
261受験番号774:2009/10/22(木) 18:47:36 ID:lxYSEOMQ
マジで負け惜しみだな
262受験番号774:2009/10/22(木) 18:57:00 ID:Gh2FBcD+
3の1 58点 249番でした
263受験番号774:2009/10/22(木) 19:33:22 ID:kiylO2M1
東京都の隣接県在住ですが、まだ郵便届かない。
まだ届いていない人いる?
264受験番号774:2009/10/22(木) 19:39:21 ID:BRqfpeRT
まだ届いてないよ 都合の悪い土日にならないか気になる
265受験番号774:2009/10/22(木) 19:39:38 ID:HJpuQGW7
>>263
もっと遠い地方だが届いてない。
今日は都内の人だけじゃない?
都内で届いてない人or地方で届いた人いる?
266受験番号774:2009/10/22(木) 20:07:58 ID:hbiA7zYL
3-1 爆死
敗因は明らか。課題2で行政の説明責任で強引に埋めただけだからな
あれは入るべきキーワードが決まっててそれないと点数低いんだろうなぁ
267受験番号774:2009/10/22(木) 20:26:13 ID:dyXtdnwQ
面接今月じゃないすか…
こころの準備が…
268受験番号774:2009/10/22(木) 20:31:55 ID:ZWprEKiA
3−1、俺も200番台。
誤字が2ヵ所。
誤字は何点引かれてるんだろうか。
269受験番号774:2009/10/22(木) 20:41:56 ID:JPvIVkky
3-2、90番台だった。あと何点あればよかったのか…無念。
270受験番号774:2009/10/22(木) 20:53:34 ID:akKD0tfM
3-1、合格してた!
課題論文は技術の継承を選んだけど、産官学なんてキーワードは
使わなかったぞ。抽象的なテーマだったから、「なぜ技術は継承困難なのか」
というテーマ設定にして文章を書いたよ。
271受験番号774:2009/10/22(木) 21:18:57 ID:wphp88VL
教えてください。

面接日はいつなのでしょうか?

地方在住なものでハガキがとどいていません。
よろしくお願いします。
272受験番号774:2009/10/22(木) 21:22:23 ID:ga+v811Q
面接、自分は11/8ですよ〜
273受験番号774:2009/10/22(木) 21:26:39 ID:dyXtdnwQ
2級職の自分は1回目が10/31だよ
274受験番号774:2009/10/22(木) 21:31:29 ID:JHdAzICc
10/25の人いる?
275受験番号774:2009/10/22(木) 21:39:00 ID:RJjl3dwb
3級1だけど11/7(土)だね。
面接カードは各級共通なんでしょうかね?
俺のは、転職の動機と職務経験をどう活かすかなんだが。。
276受験番号774:2009/10/22(木) 21:39:18 ID:wphp88VL
皆さんありがとうございます。

3級‖です。

どなたかいませんかね?
277受験番号774:2009/10/22(木) 21:41:44 ID:dyXtdnwQ
郵便事故の可能性とかもあるし、さすがに25日指定はないんじゃなかろうか
最終学歴ココで書くのか…

しっかし結構書く分量あんのな…
こういうのも公務員受験用の書き方とかあんのかね。まー論文もそういうの意図的に気にしないようにして書いたし、気にせずやろうかな…

ところで結果通知書の名前の右下の受験番号の右に怪しげな数字があるけど、これ順位だったりしない?

しないよな…
278受験番号774:2009/10/22(木) 21:44:04 ID:JHdAzICc
>>277
ですよね
この日だけダメなんです
結婚式です
279受験番号774:2009/10/22(木) 21:46:34 ID:RJjl3dwb
まさか!下一桁を除いた数字が順位では?ないな・・・




















280受験番号774:2009/10/22(木) 21:47:22 ID:TPnfoaCq
教養21で落ちた2級です。

点数が来ました。49点でした。

このはがきの点数って、もしかして経験論文と課題論文のいい方の点数しか出してなかったりする?
それとも論文の合計?

まあいいや、

来年は3級1に挑戦します。

未来の先輩方、合格したらそのときはどうぞよろしくお願いします。
281受験番号774:2009/10/22(木) 21:48:39 ID:dyXtdnwQ
3級で合格したら後輩だけど上司だわなぁ
282276:2009/10/22(木) 21:57:53 ID:TnoAKlB2
>>276

やっと会えたぞ3級U。
お互い頑張ろうぜい。

>>246
ありがとうございます。
既に24倍を勝ち抜けてかなり満足しています。
こうなれば是非とも受かりたい。
283受験番号774:2009/10/22(木) 22:08:00 ID:iUWGleAs
>>277
まさかね…
でも結構リアルな数字だな…

>>299
下一桁抜いたら相当上位なっちゃうけどどうなんだろう。
284受験番号774:2009/10/22(木) 22:10:44 ID:elE30pWt
2級事務ですが合格しました。
順位は100番台中頃です。
去年の例からすると順位の上の人が10/31に面接でその後11/8までやるって感じみたいだね。
285受験番号774:2009/10/22(木) 22:18:25 ID:RJjl3dwb
単に2級が先なんじゃない?3級1だけど11/7だぜ。
286受験番号774:2009/10/22(木) 22:40:40 ID:up4fgE4x
>>284さん
私も2級事務合格なのですが、順位はどうやって知るのでしょうか。
ちなみに面接日は31日です。
287受験番号774:2009/10/22(木) 22:51:22 ID:dyXtdnwQ
>284さんは去年の合格者じゃないの
288受験番号774:2009/10/22(木) 22:53:32 ID:cgVRKOb7
23区だがハガキも封筒も来ないぞ
289あー:2009/10/22(木) 22:57:54 ID:UrT/gqYP
3の1.不合格でした。60点で165番。あと1点で合格か・・・補欠ないかな
290受験番号774:2009/10/22(木) 23:07:28 ID:l3BscTFv
3の2、59点、150番台で不合格でした。厳しいですね…

57人しか通過しないんだから仕方がないか。
291受験番号774:2009/10/22(木) 23:11:18 ID:MpjbUgXT
3−1です
建築の合格者の面接日は
みんな8日でしょうか?
292受験番号774:2009/10/22(木) 23:19:03 ID:AWraCx9/
技術系で清掃工場行くやつは終わってるっていう話は本当?
293受験番号774:2009/10/22(木) 23:53:22 ID:nVojJY1k
230さん、276さん、おめでとうございます。
自分は3の2、56点、200番台後半で不合格でしたが
合格ラインはどのくらいなんでしょうかね?
60半ばくらい?
294受験番号774:2009/10/23(金) 00:16:56 ID:ATvjqLrb
今、帰宅しました。
ポストに封書が入っていました。
奇跡なのか、V-2の1次通過しました。
少し涙が出ました。
皆さんのお陰と思っています。
これも何かの縁と思い、2次はありのままの自分で望みたいと思います。
295受験番号774:2009/10/23(金) 00:31:56 ID:lK1sWgju
地方に通知が届いてないことを考えると21日の夕方以降の投函と判明。
なので都内は発表の翌日に、その他の地域は翌々日に届く。
都内なのに来てないのは郵便局の諸事情?
ということで来年も受ける人、教えてやってくれ。
オレは郵便来るまで確認しないと決めてるので今日の昼過ぎ合否判明だ。
296受験番号774:2009/10/23(金) 01:03:28 ID:YfFeHrHZ
すみません。基本的なこと聞いてもよろしいですか。
事務従事歴は、平成22年3月31日まで加算しても問題ないでしょうか。1次なぜか受かっていて、ちょっと心配になりました。
3月31日まで入れないと13年にならないもので。
ご存じの方お教えください。
297受験番号774:2009/10/23(金) 05:50:36 ID:Dn3qt+2d
>>237
無職だったら公務員の予備校行ったら?
クレアールは、経験者試験のコースもあるよ。
298受験番号774:2009/10/23(金) 06:10:36 ID:mOj9vYe6
合格したみなさん。おめでとうございます。面接頑張ってください。
自分は、3-2 57点で250番。
上の書き込みを見てると合格ラインは61か62点ぐらいかな?
299受験番号774:2009/10/23(金) 06:32:18 ID:Cv18YIYv
269です。自分は3-2、61点で落ちました。
このあたりがボーダーかもしれませんね。
300受験番号774:2009/10/23(金) 07:33:50 ID:blEfv22O
284です
順位は封書で送られてきたときに宛名や面接の場所がが書いてある紙(表書き)があったと思います。
それの名前の下に『受験番号ローマ字00※※※』と書いてあると思います。
※のところが順位です。
で、この順位の上から面接をやるようです。
301受験番号774:2009/10/23(金) 07:40:47 ID:9RFYjiWX
>>283
技術を含めた面接順じゃない?
2級は001から361まで、3級1は362〜647、3級2は648以降
アルファベットは級の種別じゃないかな。

例えば、3級1の受験者として、合格者中の自分の受験番号が若い番号から10番目としたら、361人(2級合格者数)+10番目=371番
と考え計算した。
そしたら自分の場合は、見事一致した。

単に整理番号で順位じゃないかと思うんだけど。
302受験番号774:2009/10/23(金) 08:27:02 ID:W0yMc6eD
>>301
私、2級合格者ですが、
確かに受験番号の若い番号からの通し番号と判断したら、
見事に一致しました。

順位ではなさそうですね。
303受験番号774:2009/10/23(金) 08:48:25 ID:8xqLagII
3の1ですが わたしもそうでした。順位ではないですね

いい加減な情報書き込む人、多いですね
304受験番号774:2009/10/23(金) 09:21:28 ID:Yr7CZD24
まあ>284さんは実際去年一次の成績が良くて試験も早目だったから勘違いしてしまったのでは…
305受験番号774:2009/10/23(金) 10:39:24 ID:pNig2I8n
>>301
俺のもそうだった。正解ッ!
しかし1次通過した3つとも奇跡的に次が被らなくてよかった。
306受験番号774:2009/10/23(金) 12:10:12 ID:Gt9zvgRE
>>296
同封で送られてきた記入例には、平成22年3月31日で業務従事年数が
計算されていますよ。

一年に満たない経験は加算されないので記入しないのでしょうか? どうしてます?
307受験番号774:2009/10/23(金) 13:45:10 ID:3644NwRI
まだ届かない。面接日程は受験番号順の連日土日なんですか?
308受験番号774:2009/10/23(金) 14:00:58 ID:pNig2I8n
会社番号ってなに?
単に1から通しでふればいいのかな?
309受験番号774:2009/10/23(金) 16:28:53 ID:UaXgyv+X
>>306さん
私は1年に満たないものも記入して通算のところには加算しないようにしてます。
310受験番号774:2009/10/23(金) 16:36:52 ID:qdy6KRyD
不合格者で自殺する人、いそうだね。
311受験番号774:2009/10/23(金) 17:46:27 ID:lK1sWgju
295だが郵便で2級受かったのを今知った。
でも、まさか受かると思ってなかったんで全く何も対策してない。
やべぇ…。
みんな頑張ろう。
312受験番号774:2009/10/23(金) 18:37:24 ID:3644NwRI
封筒来た。ベストではないが、重ならなくてホッとした。
313受験番号774:2009/10/23(金) 20:00:57 ID:KaT6Tc/2
ハガキ来ました。合格者289名、順位290番
ずっこけました。
314受験番号774:2009/10/23(金) 22:34:27 ID:OO/RIFCc
3-2 合格してました。
去年はきっちり準備してダメで
今年は準備なしで行ったら受かりました。
まぁこんなもんだよな。
今日だけは素直に喜んで飲んじゃいました。
明日からは面接カードネタを考えよう。
315受験番号774:2009/10/23(金) 22:38:01 ID:r4w/AL4y
しかし、このまま年内には転職が決まるのかも
と思うと、果たして正解なのか?と悩んだりもする。
賃金は下がるし。でも、この年になって公務員の仕事に魅力感じるし。
住宅ローン払えるか?妻子養っていけるか等、不安もでかい。
316受験番号774:2009/10/23(金) 22:50:42 ID:T1YW8QGJ
同じく3−1 60点で、合格者164名、順位165番でした。

今年ほとんど勉強しないで初めて受験して、なんとか時数埋めるので精いっぱいだったので、
公務員受験完全にあきらめられるくらいひどい点数でスッキリできるかなと思っていたのですが…。

289さんも同じ点数だったみたいですが、ボーダーのゾーンってすごく大人数の人で、
実はあまり「惜しい成績」ではないんじゃないかと思ってしまいました。
317受験番号774:2009/10/23(金) 23:02:30 ID:MhkJ42la
2級で総合点数が0点だった順位は684だった。
これって足切りて事かな?
318受験番号774:2009/10/23(金) 23:04:37 ID:HSHeD7Ql
>>313
何点でした??ここがボーダーですよね…
319受験番号774:2009/10/23(金) 23:11:47 ID:KaT6Tc/2
>>318
52点です。53点以上が合格のようです。
これって2つの論文の合計点?

それにしても290位 ああ、ショック##
320受験番号774:2009/10/23(金) 23:15:22 ID:obu9Legw
>>314
2級職ですが、私も同じく・・・
去年はきっちり準備してダメで
今年は準備なしで行ったら受かりました。
321受験番号774:2009/10/23(金) 23:41:39 ID:Np3bfnZ3
最終合格したからって内定とは限んないけど、採用内定っていつごろなのかな

会社にはなるべく早めに言いたい
322受験番号774:2009/10/24(土) 00:04:22 ID:PYBkjBET
ちょっと待って・・
2級の290位の方はマジメに総合得点何点??
323受験番号774:2009/10/24(土) 00:08:31 ID:eJ3msODY
>>319さんが書いてくれてるじゃん
324受験番号774:2009/10/24(土) 00:10:36 ID:2e8coCRr
2級は53点以上、3級1は61点以上で合格した。
そう考えていいのか?
325受験番号774:2009/10/24(土) 00:10:53 ID:PYBkjBET
いや、
俺53点で順位496番なんだけど。
326受験番号774:2009/10/24(土) 00:13:28 ID:PYBkjBET
どうなってんの??
327受験番号774:2009/10/24(土) 00:17:53 ID:2e8coCRr
最終判断は、論文の成績と面接の点数の総合評価との事ですが、
どれくらいの比率になると思われます?
論文上位通過じゃないと、相当厳しいという噂もあるのですが、
案外、面接の総合評価に占めるウエイトって、一回目で2割位として、
面接×2で、4割。残り6割が論文。どうでしょうか?
328受験番号774:2009/10/24(土) 00:18:11 ID:eJ3msODY
うーん。。。

てかさ、合格者が289人で、次点が290位ってなんか変じゃない?
289位の人が誰とも一緒じゃない点数で、1人だけってことでしょ。

同率順位の人は何人かいるだろうから、
290番目の人から何十人かは、例えば320位とかになるんじゃないんかな。

あれ、俺変なこと言ってる?

・・・眠くて頭が働いてない。寝るか^^;
329受験番号774:2009/10/24(土) 00:20:36 ID:PYBkjBET
2級53点以上で落ちてる人他にいない??
330受験番号774:2009/10/24(土) 00:30:57 ID:2e8coCRr
>>328の鋭い突っ込み気になる。指摘どおりじゃないか?
確かに、普通、4位が二人いたら、5位とばして、7位が次になるな。
こりゃ、ガセだらけかもしれない・・・誰か一覧表作ってくれ!!
331330:2009/10/24(土) 00:32:49 ID:2e8coCRr
訂正 7位じゃないて6位ですね。すんんません。
332受験番号774:2009/10/24(土) 00:34:19 ID:tx2P8voa
>>328
いや、変じゃない
てか、そうなるはずでしょ
333受験番号774:2009/10/24(土) 00:41:27 ID:PYBkjBET
290位の方、合格最低点教えて。。。

53点496位の意味が分からん・・
334受験番号774:2009/10/24(土) 00:43:04 ID:LB38N+vQ
270位の人が19人いるから289位という表現を使ったのかな?
特別区の独自表現方法かも。
以上、算数が苦手な私でした。
335受験番号774:2009/10/24(土) 00:44:20 ID:tx2P8voa
>>333
それは確かにおかしーね……
336330:2009/10/24(土) 00:46:25 ID:2e8coCRr
100点が50人として、(1位50人)
99点も50人として(51位50人)
98点は30人として(101位30人)となると、
99点以上合格とした場合、
合格は100人、不合格者は101位からかだな。。。すまん、332>>さんのとおりでした。
俺も頭が弱ってる週末で(いいわけ;)寝ます。
337受験番号774:2009/10/24(土) 00:52:25 ID:tx2P8voa
年内には内定出るのかな…
338受験番号774:2009/10/24(土) 01:04:46 ID:PYBkjBET
おかしいでしょ・・
339受験番号774:2009/10/24(土) 01:25:44 ID:cnEAkN5X
俺受かったんだけど、詳細な仕事情報求む。
志望動機ってみんな何にするん?
340受験番号774:2009/10/24(土) 01:40:07 ID:ORfIBANT
>>339
現職に絡めて、行政の○○がしたいと思うようになり云々と書く予定。
いままでの職歴に絡めた方が説得力ありそうだし。
341受験番号774:2009/10/24(土) 03:52:27 ID:HG/AhdS3
みんな受かったら仕事いつ辞める予定?自分特に引き継ぎとかほとんどないし、こんな仕事一日も早く辞めたいし、内定したら2週間ぐらいで辞めようかと考えてるんだが、
342受験番号774:2009/10/24(土) 06:09:44 ID:PYBkjBET
2級の290位の方、
やっぱり総合点は52点??
343受験番号774:2009/10/24(土) 06:27:51 ID:P8Nby5vt
>>342
総合得点 52点 順位 290番
ってはがきに書いてあるけど・・・・。

どうして53点で496番なんだろうね。
実は、教養試験とか関係している??
単純に論文試験の合計点で順位を決めているのではないんだね。

合格基準 不明瞭になってきたね。
344受験番号774:2009/10/24(土) 06:35:09 ID:2e8coCRr
>>341
そうだな、内定が年内に出るとして職務経歴証明の提出が求められるはず。
タイミングとしてはその依頼の時かなと思っている。
依頼しといて理由出さないのはありえんだろ。
だから、最初に面談の予約入れといて報告→証明書類作成の依頼の順だろな。
345344:2009/10/24(土) 06:39:38 ID:2e8coCRr
「辞める」でしたか、すまん。
3月末が普通だろうけど、せっかくだから2月末もありかもなあ。
人生の転機なんてそうそうはない。学生以来の春休みのチャンスでもある?
いづれにしても、完全年休消化してからの話だがね。
でも実際は一月でも給料が払われないと住宅ローンが・・・厳しいので3末か。
346受験番号774:2009/10/24(土) 06:53:53 ID:PYBkjBET
>>343

おかしいよな・・
大事なことだしはっきりさせるわ。
まさかの向こうのミス、
復活合格だったらうれしいけど。
347受験番号774:2009/10/24(土) 07:01:28 ID:P8Nby5vt
>>346
はっきりわかったら教えて

順位を決めるうえで、教養試験の点数や職歴が影響してたら、
不透明すぎるね。

それこそ「行政の説明責任」を果たしてもらいたい。

もしかしたら、52点以下でも受かっている人いそうだし。

ちなみに教養試験何点でしたか?
私は自己採点20点でした。
348受験番号774:2009/10/24(土) 07:17:17 ID:PYBkjBET
自己採点18点です。
今日、人事やってるかな!
公務員の弟は今日も仕事行ったけど。
349受験番号774:2009/10/24(土) 07:17:50 ID:P8Nby5vt
>>346
追加します。

単純な総合得点による順位だったら、
大変なミス
ごくたまに入学試験や教員試験で、不正が行われたままになっているでしょ。

新聞沙汰だよ。
裁判で訴えてもいいくらいなこと。

だから、来週早いうちに、ぜひとも問い合わせを!!
2chから得た情報で、人事委員会も相手にしてくれないかも
しれないけど、私のはがきはそうなってるから。
重要な証拠資料だよ。
350受験番号774:2009/10/24(土) 07:34:13 ID:PYBkjBET
>>349
わざわざありがとう!
まぁ、でももし向こうの単純ミスなら、
この開示はありがたいとも思ってる。

某所、最終落ちしてるけどそこも開示して
最終の得点教えてくれたのに
順位教えてもらえてないのよね(1次の順位はその時の開示で教えてもらったのに)。

今年は何か納得いかないこと続きで最悪な年だ。

不透明すぎて公務員不信に陥りそう・・
351受験番号774:2009/10/24(土) 07:46:18 ID:P8Nby5vt
>>350
がんばって!!

何かあれば証人になるから。

順位決めるのに、論文以外の加点や減点要素があるのなら、
それがわかったら、教えてね!!

352受験番号774:2009/10/24(土) 08:03:46 ID:2e8coCRr
>>350
52点で290位(ここがボーダーがどうかの確実性が問題だが)
あなたは、53点で496位
の矛盾ってことですよね。「特別区の2級の事務」で間違い無いか?
本当ならば、新聞沙汰だぜ!
俺3級だけど頑張って真相を突き止めてください!応援してます!
353受験番号774:2009/10/24(土) 08:10:38 ID:2e8coCRr
ちなみに、人事院が誠実に答えてくれなかったら、
プレスに流していいか確認してから相手の名前と役職を記録のうえ、
52点290位の葉書を入手して、2枚そろえ、コピーを人事院に内容証明で送付確認、
なしのつぶてだったら、新聞社に電話しろ。人事院も取材は断れない。
354受験番号774:2009/10/24(土) 08:17:56 ID:PYBkjBET
ありがとう!

確実に2級です。
教養受けてることからも分かっていただけますが。
355受験番号774:2009/10/24(土) 08:32:46 ID:rfCM8Ewt
>>353
人事院は国の機関であって、国家公務員の採用しか関与しないから、問い合わせても無駄。
聞くなら、人事委員会。

国に何か言いたいなら総務省自治行政局。
356受験番号774:2009/10/24(土) 08:49:15 ID:DHBHJkOI
3-1の一次合格者です。
皆さんのおっしゃっている順位って、
私に届いた郵送物にはどこを見てもなかったのですが、
どこに書いてあるのですか?
357受験番号774:2009/10/24(土) 09:03:25 ID:xy8kVeB2
この流れ見苦しい。

52点だか53点だか知らないが落ちた奴はさっさと他へ行け。
これからは二次へ向けた情報交換したいんだから。

ところで面接カードの従事歴は日曜とかの関係で4月2日入社だけど4月1日でいいのかな?
実際2日だか3日だか忘れたんだが…。
あと、1年未満は合算しないとあるが、現職がそれに該当してたら書かないでいいの?
358受験番号774:2009/10/24(土) 09:19:53 ID:PYBkjBET
見苦しいとか言えんでしょ・・
もし単純ミスで復活合格なら
あなたが2次で同じ被害被ることを未然に防ぐ意味も出てくるんだし。
359受験番号774:2009/10/24(土) 09:45:07 ID:0Rhzg5za
俺も見苦しいと思う。そんなことは <br> ここで聞くまでもなく、個人でやること <br> じゃない? <br> <br> すごく頭の悪さを感じてならない。
360受験番号774:2009/10/24(土) 09:48:42 ID:0Rhzg5za
俺の書き込みも頭悪そうだな…
361受験番号774:2009/10/24(土) 09:51:23 ID:eJ3msODY
おはよう。寝てる間に色々とあったみたいだな。。
まぁたしかにちょっと白熱しすぎだが、>>358の気持ちを考えたら「見苦しい」とまでは言えんよ。
自分にも起こり得た訳だからさ。

両方の情報が正しいとしたら、
52点−290位
53点−496位
は不思議だね。

点数と順位がテレコになってるのは当然変だが、
前も指摘したように、290位ってのも十分疑問が残る。

両者とも教養の足きりはないし、論文だけの点数だろうから、
教養の2点差がここに影響してるとも考えられないしね。
去年の一次不合格者の点数と順位があれば、ある程度の材料にはなるが。

問い合わせするしかないよな。話の切り口も難しいけど。。
取り合ってくれればいいが・・・。
362受験番号774:2009/10/24(土) 10:08:13 ID:HG/AhdS3
見苦しいって血も涙もないな
363受験番号774:2009/10/24(土) 10:21:28 ID:eJ3msODY
>>328は違ったわ。やっぱ眠くて頭おかしかったな。

ボーダー60点と仮定する。最高得点を63点。

点数  人数  順位

63点  50人  1位
62点 100人 51位
61点  89人 151位
60点  50人 240位       ←ここは「289位」ではない。「289位」が存在する可能性も低い
---------<ボーダーライン>---------
59点 **人 290位
・     ・     ・
・     ・     ・
・     ・     ・

ってことだもんね。
だから「290位」の表記は全くおかしくないわ。
混乱させてすまなかった。

んで、これは特に>>358の疑問を解消するものではないんだが一応。。
364受験番号774:2009/10/24(土) 10:45:25 ID:xy8kVeB2
ごめん、見苦しいは言い過ぎた。

けどココは2chだよ?
どっちがが嘘じゃないの?
あと、両者本当だとしてどう人事委員会に証明するの?
「自分より点数低い人が順位上なんですけど」って聞き入れられるわけないし。
二人で待ち合わせして出向くしかないんじゃないか?
365受験番号774:2009/10/24(土) 10:53:46 ID:tx2P8voa
「知り合いで自分より点数低くて合格したのがいるんですが、確認してください」
って言うしかないんじゃね
366受験番号774:2009/10/24(土) 12:08:00 ID:Ws+Bc2U8
どっちかがウソついてるんでしょ。
367受験番号774:2009/10/24(土) 12:23:38 ID:tx2P8voa
年内には採用内定出てくれないと仕事に支障出るんだが……
368受験番号774:2009/10/24(土) 14:16:47 ID:19dwI5ZH
内定は去年の実績からすると
11月末最終合格発表
12月中一回目の提示、面接
12月末合格発表
1月初旬二回目の提示、面接
1月中合格発表
その後3、4回目の提示


って感じですから年内に決めるには一回目の提示で合格すれば大丈夫ですね
369受験番号774:2009/10/24(土) 14:35:35 ID:vHabUY++
人事委員会面接には、各区の管理職クラスが多数応援で借り出されている。
当然、自分が志望している区の管理職に当たることもある。気を抜くな。
370受験番号774:2009/10/24(土) 14:41:52 ID:tx2P8voa
>>368
具体的にありがとうございます
今の会社にはお世話になったので、やはり辞める2ヶ月くらい前には言いたいのと、約40日の有給休暇消化を狙いたいので…
371受験番号774:2009/10/24(土) 15:44:59 ID:dinJK+jX
これまでの情報より、2級は全員一回目の面接31日?

オレ、受験番号が限りなく後半なんだが31日だったもんで。
372受験番号774:2009/10/24(土) 16:42:05 ID:MWlGpGD/
>>370
今年の募集案内に2次試験の結果発表は12月9日と書かれている。
採用面接は成績上位者から12月11日頃始まると思う。

成績上位合格者は発表の当日に1回目の提示の電話があるみたい。
良い人材なら14日頃には口頭で内定って感じが最短だと思うよ。
373受験番号774:2009/10/24(土) 16:50:05 ID:HG/AhdS3
自分も31日面接です。
準備厳しいなあ
374受験番号774:2009/10/24(土) 17:19:13 ID:tx2P8voa
>>372
そうなんですか
会社の忘年会には気まずい雰囲気で参加できるように頑張りたいです(笑)
375受験番号774:2009/10/24(土) 17:54:11 ID:S2qcu6xS
2級全員31日として、集合時間ごとに優劣とかあるのかな?
自分の通知を見る限り細かく区切ってそうだけれど・・・
376受験番号774:2009/10/24(土) 18:09:16 ID:xy8kVeB2
>>375
優越はないんじゃないかな。
ただの受験番号順じゃない?
私は後半の受験番号で午後からですし。
確かに05分集合とか細かいですね。
377受験番号774:2009/10/24(土) 18:11:35 ID:tx2P8voa
私は朝イチですよ
起きられるか心配…
378受験番号774:2009/10/24(土) 18:29:48 ID:2e8coCRr
2は、31じゃ準備たいへんだね。頑張ってください。
3−1だけど、全員7日なのかな?
379受験番号774:2009/10/24(土) 18:40:39 ID:2e8coCRr
>>375
その点知りたいね。
俺は面接朝一位なんだけど、筆記受験番号は後半の8分の1なんだ。
380受験番号774:2009/10/24(土) 18:52:20 ID:xy8kVeB2
>>379
ということは受験番号順ではないですね…。
では、都内の方ですか?
私は地方だから午後からなのかも。
さすがに地方で朝一は仕事があって前日入り厳しいですから。
通知の発送は地方者に配慮なかったけど面接は配慮してくれたのかもしれないですね。
381受験番号774:2009/10/24(土) 18:56:06 ID:2e8coCRr
>>380
>>379ですが、特別区在住です。
3-1が7日からだとしたら、筆記後半の8分の一にいて、朝一位の面接は納得いかん。
ご指摘のとおり、住所等が考慮されているのかもしれませんね。
382受験番号774:2009/10/24(土) 19:15:45 ID:2e8coCRr
思ったんだが、受験番号順に何人かづつ面接官毎にグループ化してるのでは?
そのグループの中で面接の時間が設定されているだけとか。
そうすると、先頭は成績にも住所にも関係なく、時間が割り当てられる結果になる。
383受験番号774:2009/10/24(土) 21:31:58 ID:MSRJK4vA
2級で、合格順だと3分の1くらいの所で、1回目31日午前です。ちなみに近隣県。

住所まで考慮してくれてるって、なんとなく考えにくい様な…
どうなんだろ。そこまでするのかな。

しかし、一日300人もやりますかね。一日で全部やる意味があんまりなくないですか?
そうは言っても、2級で31日以外って言う人がいないからそうなのかなぁ。

去年のログで、成績良い順に呼ばれてるのかもってのがあったので
そう思って自分を奮い立たせようと思いました。
384受験番号774:2009/10/24(土) 21:54:34 ID:FwEwwmkI
2級で11/1なんですけど他に1日の方いらっしゃいますか?
385受験番号774:2009/10/24(土) 23:39:53 ID:YzyQrjl7
>>384
1日だよ〜。技術
386sage:2009/10/24(土) 23:50:50 ID:ZNQqbpYC
特別区って、最終合格しても無い内定はありえるんですか?
こだわらなければどこかには決まるんでしょうか?
387受験番号774:2009/10/25(日) 01:09:04 ID:/1cIv1Ne
すいません。いまさら聞くのも変なんだけど、内定が決まった場合
来年の4月1日採用って理解でいいんですよね?
それと、3-1って手当込で給料ってどのくらいかわかる人いますか?
388受験番号774:2009/10/25(日) 06:35:23 ID:MTolC4Ma
地方なんだが31日の午前だ〜
仕事終わってから行くのが厳しい
389受験番号774:2009/10/25(日) 07:29:30 ID:U+5WPjV4
なんでこうも、自分で調べれば分かるような質問が多いのだろうか。
上の方では壮大な釣りもあったようだし。
390受験番号774:2009/10/25(日) 07:35:50 ID:qvOixiGM
31日 2級事務(289人)
1日 2級技術(69人) 3-1級技術(122人)
7日 3-1事務(164人)
8日 3-2事務、技術(79)
入社後の役職が異なるし、面接で求められるレベルも異なる。
従って、混同するようなスケジュールは無い。こんな感じだろう。
ちなみに、受験番号順だろうな。
391受験番号774:2009/10/25(日) 07:37:58 ID:DBibVuq3
>>388
ということは地方が午後からではないですね。

何だろ?
50音順?ランダム?

2級で1日組もいるようですから更にわかんないですね。
392390:2009/10/25(日) 07:49:37 ID:qvOixiGM
補足だが、面接官ごとにグループにしてあるだろう。
1グループから10グループまで、一日28日見るような。
グループ分けは、受験番号順。
各グループ毎の呼び出し時間も、受験番号順。
成績、住所は、一切関係ないと思われます。
393受験番号774:2009/10/25(日) 08:42:13 ID:kIDNysiI
合格順って、わかるものなんですか?
394受験番号774:2009/10/25(日) 09:00:39 ID:qvOixiGM
今はわからない。はず
面接終わるまであと1月もない。
嫌でもわかるよ。辛抱だね。
395受験番号774:2009/10/25(日) 09:38:11 ID:QToFdXzg
2級事務で1日の方っています?
396受験番号774:2009/10/25(日) 09:56:34 ID:kIDNysiI
いますよー
みんな31みたいだから、不安ですよね。
397受験番号774:2009/10/25(日) 10:39:26 ID:DBibVuq3
>>396
2ch書き込んでる人は31日で見てない人は1日が多いということか。

あと、面接って終了時間わかる方いますか?
1人30分程度で指定された集合時間に何人集まってるかにもよるんだろうが。
集合した中で最後だった場合の時間が気になる。
新幹線の予約とかあるし。
398昨年の合格者:2009/10/25(日) 10:53:22 ID:lVy6KEzl
>>397
昨年は一斉に3セット分集められました。
1セット30分です。
3セット目の人は1時間待ちでした。
現地に行って「あなたは○時からです」と言われるまでわかりません。
因みに、1セットあたり16部屋に分散しました。
399受験番号774:2009/10/25(日) 11:06:29 ID:Kbov4Z1x
>>398
面接官は1回目と2回目はそれぞれ何人だったのでしょうか?
400受験番号774:2009/10/25(日) 12:20:36 ID:e6Y3UebM
ここから先はコネとかあるんだろうか?
401受験番号774:2009/10/25(日) 12:51:20 ID:hHiqc4Ye
都心の経験者採用ならコネなさそうな気がするけど……

しかし30分の個人面接って長いなー
402昨年の合格者:2009/10/25(日) 13:35:08 ID:lVy6KEzl
>>399
私の記憶ではどちらも3人だったと思います。
403受験番号774:2009/10/25(日) 13:44:33 ID:e6Y3UebM
原本って必ず提出しなければいけないんだよね?
漢字間違っちゃったんだがどうしよう?
404受験番号774:2009/10/25(日) 14:24:27 ID:Kbov4Z1x
>>402
ありがとうございます!
そうかー。「3人で30分×2回」って感じなのですね。
405受験番号774:2009/10/25(日) 15:18:13 ID:xPn38emj
やっと不合格のハガキ来た。
3-Uを受けたんだけど、これは3-Uだけの順位と得点?
406受験番号774:2009/10/25(日) 16:08:41 ID:i2D8TNnz
>>399
1回目は二人、二回目は三人でしたよ。


ちなみに去年受験しました。今年は受けませんでした。
407受験番号774:2009/10/25(日) 16:09:03 ID:K+08bMYz
なんで全体である必要があるのか
だから落ちるんだろ
408受験番号774:2009/10/25(日) 16:20:55 ID:RXFxNkf2
>>403さん
私も誤字してしまいましたが、二重線で訂正しました。
409受験番号774:2009/10/25(日) 16:33:21 ID:e10bgd+W
>>407
410受験番号774:2009/10/25(日) 17:25:07 ID:U+5WPjV4
>>407>>405へのレスでしょ。

確かに同感だわ。
411受験番号774:2009/10/25(日) 17:29:11 ID:Kbov4Z1x
「上記企業での職務業績及び得られた経験」の欄ってスゲェ狭くないですか?

「具体的に」って書いてあるけど、一業務についてくらいしか書けないよ…
4行書くとさすがに字が小さいしなぁ…
412受験番号774:2009/10/25(日) 19:47:18 ID:qvOixiGM
>>407>>410
ビックサイト思い出せよ。キモい中年ハゲ。そんなのばかりだったろが。
413受験番号774:2009/10/25(日) 20:50:40 ID:xPn38emj
>>407>>410>>412
よく見たら、受験者数書いてあったな。
確かに、よく見もせずに書き込むような俺は受かるわけはないな。
スレ汚しにもなってしまって、本当にすまなかった。

みんなは、面接頑張って絶対に合格してくれ!
414受験番号774:2009/10/25(日) 21:56:30 ID:Kbov4Z1x
>>406
ありがとーございます!
一回目は職務論文もあるから、3人もいらないって感じなのですかね。
415受験番号774:2009/10/25(日) 22:15:23 ID:1KJJZdr/
採用試験情報の勤務条件に「採用前に職務経験等がある場合には、一定の基準により加算されます」って書いてあるけど、
どれくらいなんだろ?
416受験番号774:2009/10/25(日) 22:30:18 ID:O+0mrgoS
>>415
基本、勤務期間の8割で換算するらしい。

ただし、かなり密接な職務経験があれば10割換算もあるみたいだけど、責任者
クラスの経験が無いと難しいと思う。

基本的には8割と考えた方が良い。
民歴13年35歳なら、生え抜きの32歳とほぼ同じ給料って事になる。
417受験番号774:2009/10/25(日) 22:37:06 ID:G9xOXsqe
>>416
横からすまん。
一定の基準ってそういうことなの?
現在の給与を元に計算するのかと思ってた。
418受験番号774:2009/10/25(日) 22:49:46 ID:1KJJZdr/
>>416
415です。ありがとう。
そういうことか・・・ちょっと厳しいなあ。
419受験番号774:2009/10/25(日) 22:52:33 ID:O+0mrgoS
>>417
もし、商社やシンクタンクの人が合格したら、現職員と給料の均衡が取れなくなる。

実際、一昨年は商社から入った人が某区にいたらしい。
でも、給料が安くて自分の裁量や権限が少なかったので辞めたらしい。

超大手からの転職なら、給与面ではメリット無いよ。
420受験番号774:2009/10/25(日) 23:07:35 ID:G9xOXsqe
>>419
なるほど・・・
つまり、例えば責任者クラスの経験者でも勤続年数で同じ職員くらいしか
給与はもらえないって事ね。
貴重な情報ありがとう。
421受験番号774:2009/10/26(月) 00:53:38 ID:cNwGkTal
俺も大手からじゃないけど、年収はなんとなく下がりそうだけど。。
ちなみに3−1。実際、最終通過したら迷うかもしれない。
そういう奴も結構多いんじゃないのかな?そうでもないの?
422受験番号774:2009/10/26(月) 04:10:19 ID:Jduc0SoM
募集要綱に載ってる金額は額面で、そこから年金やら税金で生活費だから、サビ残考慮したら厳しいだろうな。住宅手当がヤバイから特に地方出身は厳しいと思う。 公務員は金を稼ぎたいとか、裁量持って働きたいとかいう人には向かないと思う。
423419:2009/10/26(月) 06:19:23 ID:esx7h+yN
>>422
特別区に関しては、サビ残はほとんど無いと聞いている。
横行しているのは、県庁や国らしい。

>>421
給料が下がってでも入庁する人は、転勤族が多い感じが他スレなどを見ていても感じる。
子供がせっかく私立に入ったら連れて行けないしね。
35歳、妻、子供2人ありとかだったら、標準的な残業込みで600万強って感じじゃないかな。

給与が心配なら、人事委員会に勤続年数を換算して、生え抜きの標準的な基本給を聞けば良い。
計算式
(基本給+扶養手当)×17%(地域手当)×16ヶ月(ボーナス込み)

ボーナスは確か約4ヶ月ぐらいだったと思う。
424受験番号774:2009/10/26(月) 06:46:19 ID:Jduc0SoM
俺の友達サビ残してるよ。残業代金つけるつけられない部署の差かな。。 ちなみに窓口対応は年々きつくなってきてるから、鬱病休職も多い。国保徴収に生活保護のせい。
425受験番号774:2009/10/26(月) 07:07:12 ID:esx7h+yN
特別区でサビ残は初耳。
ただ、全部の区の事情を知っている訳じゃなく、友達数人から聞いただけだから
財政状態ではあるかもね。

国保と保護は3割が鬱か鬱手前って読んだことがある。
保護は「ヤ」も来るしね。

でも、仕事が無くなる可能性を考えれば全然良いよ。
426受験番号774:2009/10/26(月) 08:53:46 ID:52JcRFLA
サビ残はある。直接現職から聞いた。
ただ部署によると言ってたけどね。

給与は人事委員会にわざわざ聞く必要なんて無い。
ググれば出てくる。

それにしても給与の目安も知らずに受けてる奴がいることに驚き。
427受験番号774:2009/10/26(月) 10:07:57 ID:Jduc0SoM
大手一部上場から今回狙ってるけど、当然ながら下がるよ。でも転勤ないのは魅力。民間より下がる人多いだろうから、我慢できるかできないかも大切だと思う。
428受験番号774:2009/10/26(月) 12:18:36 ID:DULWRZTQ
200万円ぐらい下がるけどいいんだ。

嫁さんも賛成してくれてる、ありがたいよ。
429受験番号774:2009/10/26(月) 13:02:15 ID:joneAUoM
200万しか下がらないの?
430受験番号774:2009/10/26(月) 13:15:39 ID:TsY36T/U
2級職なんだけど、あと倍率2倍もないわけじゃないすか
新卒のとき特別区とか市役所行った知り合いはみんな相当頭良かったし、浪人して何年も勉強してるのもいたんだよね
なんでこの試験こんなに倍率低いのか分からんわ
431受験番号774:2009/10/26(月) 14:21:32 ID:CFQVLsGg
現職週休1日で50万以上上がる俺は…
432受験番号774:2009/10/26(月) 15:16:26 ID:9gBwZjUf
何言ってんだ?
最終合格してもその後に区面接あるの分かってる??
433受験番号774:2009/10/26(月) 15:24:35 ID:xy4wKEMc
>>428-429
せこいせめぎ合いはやめろよw
434受験番号774:2009/10/26(月) 15:30:38 ID:9gBwZjUf
2級、52点290位デマかよ!
53点不合格ってゆわれたし。

時間無駄にしたわ。
435受験番号774:2009/10/26(月) 15:37:24 ID:jqYr7KAg
>>430
区面接は別として2倍もあるじゃん。
289人から100人近く落ちるんだからオレは安心できない。
新卒試験なら勉強しかできない社会不適合者がいて楽かもしれないが、荒波に揉まれた社会人試験だからね。
キチガイとかDQNはいないはずから厳しいと思うよ。
436受験番号774:2009/10/26(月) 16:25:40 ID:zkI9tggG
確かに人間的に問題があってはじかれるのは10人もいないだろうね〜

今の経験をどう生かせるか書いてるところだがうまく区役所の業務とリンクさせられない…

ちなみにみなさんは現職の職種は何ですか?
事務とか営業?

437受験番号774:2009/10/26(月) 22:15:46 ID:cNwGkTal
わかんねーぞ。首になりそうなのから、会社で村八分みないのも受験してる。
半端ものも多いだろう。訳有りが受験してると考えられても不思議ではない。
あんまりがっついて自分の自慢ばっかしてると落とされるから逆に注意しろよ。
438受験番号774:2009/10/26(月) 22:31:19 ID:jqYr7KAg
>>434
こいつマジで問い合わせたんだろうか?
モロに釣られて…。
結局、前に出てた言葉を借りると「見苦しい」だな、まさに。
ある意味かわいそうな奴だが仕方ないな。
まぁ、さよならだ。
439受験番号774:2009/10/26(月) 23:39:55 ID:cNwGkTal
ふう、やっと上段の第一稿を埋めてみたよ。
皆さん調子はいかが???(ちなみに俺7日組)
俺は、下段は明日にすっかな。明日はホテルでイベントだ!寝よっと。
440受験番号774:2009/10/26(月) 23:45:02 ID:yTDBULkw
>>435
サカ豚は紙ねば?
441受験番号774:2009/10/27(火) 07:20:37 ID:ruTd4Dvj
公舎って、入れるのかな?
入れるなら給与下がってもまあやっていけるかな、と。

経験者採用試験をパスした人は、それなりの論述力があったからだろうけど、
そういう人は、やはりそこそこの企業に勤めている人が多いんじゃないかな。
収入が増えると言っている人は、氷河期でやむを得なかったのでしょう。
442受験番号774:2009/10/27(火) 07:41:22 ID:sC/uQMvw
職員住宅は、独身は30歳以下のところが結構あるようですね。
家庭向けは防災用住宅なら長年住めるみたい(その代わり、地域行事、非常時の協力が求められるらしい)

国Iが総合職だとするなら、他の公務員は医療系を除いて一般職でしょうね。
支社(地方自治体)採用で転勤がない代償として給料が安いと。

一般職のメリットを感じられる人にとっては、魅力があると思いますよ。
443受験番号774:2009/10/27(火) 07:44:00 ID:sC/uQMvw
追記

国IIは、割に合わないですね。
444受験番号774:2009/10/27(火) 12:40:37 ID:qq9qlEC/
445受験番号774:2009/10/27(火) 13:49:09 ID:0C02Y2gC
願書出したの8月ごろだったかなあ
半年もかかるのかよ

現職で働いてるけど、どっちもモチベーション下がってくるわ
446sage:2009/10/27(火) 17:20:31 ID:t5JjAgrD
面接カード、書き損じが怖くて書けません。
書き損じた場合、原紙でなく予めコピーしておいた用紙に書きなおすか、
修正液を使うか、はたまた二重線で消すのか(その場合、印を押すのか)
みなさん、どうしてますか?

一次の論文同様に、シャープペンシルでかければ一番いいんですけどね。
447受験番号774:2009/10/27(火) 17:36:27 ID:baU0oZ/9
>>446
そこまで怖いなら、コピーした紙に下書きして
納得いく出来のができたら写せばいいんじゃない?
448受験番号774:2009/10/27(火) 17:37:50 ID:Zlwfl5vJ
面接カード結構間違えてしまった。 

まあ、面接で取り返すさ  たいした問題じゃないね
449受験番号774:2009/10/27(火) 17:40:41 ID:Nw8ByOO3
落ちろクズ。
450受験番号774:2009/10/27(火) 19:08:37 ID:53SQ96mj
>>446
俺は他に受けた市役所で「修正液で消せ」って指定があったからそうしてるよ。


面接行ったら面接官が持ってたのは全部コピーだったから、なるほどと思った。
451受験番号774:2009/10/27(火) 22:00:17 ID:F7wlAaIV
論文で文字数制限に引っかかった人でも、全員点数はついてるの?
452受験番号774:2009/10/27(火) 22:08:55 ID:KacMnCWY
訂正が一箇所でもあるような書類を平然と出すのは公務員に相応しくない。
原紙って送られてきた紙自体と思い込んでねえか?
誤字、訂正、雑字は全部落ちることになる。面接リカバリー?舐めてんじゃねえ。

453441:2009/10/27(火) 23:00:31 ID:ruTd4Dvj
>>442
情報ありがとう。一般職とは言い得て妙な例えだなと納得しました。
454受験番号774:2009/10/28(水) 05:51:08 ID:v0ETNA+N
原紙って送られてきた紙自体でしょ
455受験番号774:2009/10/28(水) 07:39:32 ID:D6NaMeje
馬鹿正直?送られてきた紙を同じ紙質に白紙状態でコピッたって原紙だろが。
会社に無いのか?単なる再生紙だぞ?=誤字雑事訂正が一切無い状態での提出は可能。
会社にないなら、同じ紙探してコピーすりゃいいんだよ。
事務員になりたいのに、提出書類もまもとにかけないようだな
そもそも無職や零細、要領読んでない奴も多いし、公務員に不適格な奴多そうだな。
悪いが、こんな程度のやつらがライバルなら楽勝かも。
456受験番号774:2009/10/28(水) 07:43:47 ID:EJ/Vm7E+
ずいぶん口の利き方がなってない人がいるようですね
こういう人にはそれこそ公務員になってほしくないですね
457受験番号774:2009/10/28(水) 08:05:24 ID:qKNj/cj0
ずいぶんキソツなのに偉そうですね
458受験番号774:2009/10/28(水) 09:05:11 ID:oD37qxJN
>>455
なんでそんな敵に塩贈ってんだよ

馬鹿か?
459sage:2009/10/28(水) 11:48:58 ID:OGElNv3A
3-2 62点 58位だったw
ひどい
460受験番号774:2009/10/28(水) 12:26:08 ID:uU9KmPFS
馬鹿正直に元の紙に5箇所もミスして書いちまった。
こりゃ落ちたな・・・受かりたかったのにな。
461受験番号774:2009/10/28(水) 14:59:00 ID:DUCyfdc4
書類が進まん…
やはり異業種から事務だと動機が定まらんよ…
462受験番号774:2009/10/28(水) 15:47:37 ID:/uePExQm
がんばれよ、俺もがんばるからさ。

作りこみすぎるより、素直に作ろうと思ってるよ。
463受験番号774:2009/10/28(水) 15:54:48 ID:sZ7nooM5
色々気になったので選考案内にあった特別区人事委員会事務局任用課採用係
に直接電話して聞いてみました。
修正液を使ってもOKだそうです。そして特に訂正印等はいらないそうですよ!
464受験番号774:2009/10/28(水) 18:35:41 ID:v0ETNA+N
原本かどうかは確認するって言ってたよ
465受験番号774:2009/10/28(水) 19:13:10 ID:dkPqMmnH
>>455
書類だけならあなたは楽勝かもね。
466受験番号774:2009/10/28(水) 19:53:58 ID:+8T0U2HB
>>459
3-2、63点以上が57人で合格ってことか。
62点は33人だね。自分は61点で91番だったから。
では、一次突破者の皆さん、面接頑張って下さい。
467受験番号774:2009/10/28(水) 20:03:17 ID:gFpY/zUy
>>455
誤字脱字、な
468受験番号774:2009/10/28(水) 20:48:08 ID:D6NaMeje
31日の方々は3日後?早いね。頑張ってください。
俺翌月なんだけど、とりあえず書類の下書きだけは終了したよ。
そういや、靴だけは丁度良い機会だし買い換える。2504が無難だな。
役人って「足元見る」のはマジ。なんでなのかねー。
よったってる靴とかちゃらい靴絶対履かないんだよね、まじで堅いから。
469受験番号774:2009/10/28(水) 21:04:30 ID:D6NaMeje
>>460
そのままだとまじで落ちるよ?塩を送りまくってあげるが、
俺だったら、罫線以外綺麗に修正テープで消してコピーして書き直すぜ。
仮に上質紙になっちゃうとしても、そっちのほうが正解な気がするぞ。
トップで受かるであろう俺を信じな。
470460:2009/10/28(水) 21:19:44 ID:uU9KmPFS
>>469さん
ありがとうございます。早速修正テープ買ってきました。
これから消す作業に戻ります。
471受験番号774:2009/10/28(水) 22:03:15 ID:D6NaMeje
>>470 よかった。せっかく論文通過したんだから二度と軽率な行動とらず、
頑張ってください。更に言ってウザいかも知れないが、今日は消すだけにしときなよ。
丁寧さ以外に筆圧と文字サイズまでチェックされるので、体力ある時に書くべし。
472受験番号774:2009/10/29(木) 01:04:46 ID:n/WmcTqb
>>468
昔はサンダル履いていたけどなw
473受験番号774:2009/10/29(木) 07:11:28 ID:xyXFzbMA
俺の知り合いは本省と出先の局長、部長クラス。
彼らは身だしなみはビシッとしてて銀行マン以上である。
普段は、無地で濃紺以外のスーツを見たことすらない。
不適格者として弾き出されるのだけは避けたいから、俺はマネするけどね。
474受験番号774:2009/10/29(木) 07:15:20 ID:/TtoNnJh
本当にお前らバカ

キソツだから

来んな
475受験番号774:2009/10/30(金) 06:53:54 ID:1/HZCAKs
キソツて?
476受験番号774:2009/10/30(金) 07:43:51 ID:u9snWdIl
キモいキソツ
477受験番号774:2009/10/30(金) 18:14:28 ID:AltzAFrr
キソツがキリッに見えた(キリッ
478受験番号774:2009/10/30(金) 19:45:47 ID:1/HZCAKs
明日面接の人いますか?
479受験番号774:2009/10/30(金) 19:52:13 ID:zvwyhmOr
大半が明日じゃないかな?
480受験番号774:2009/10/30(金) 20:40:02 ID:1/HZCAKs
明日なんだけど今から面接カード清書するんだけど、ヤバイかな?
481受験番号774:2009/10/30(金) 20:52:50 ID:f6H5O5eV
面接マジ自信ない
482受験番号774:2009/10/30(金) 21:02:57 ID:1/HZCAKs
俺も書類づくりで手一杯。。駄目だ落ちかも・・・自信もない。
483受験番号774:2009/10/30(金) 23:25:41 ID:1/HZCAKs
やっと書類ができた。コンビニ行ってコピー5部か・・・
俺だけかこんなの見てるのは・・・やっぱ落ちだな。
484受験番号774:2009/10/30(金) 23:31:21 ID:1OkewKlg
>>480
まだ清書してないよ。
明日の午後からだからちょっと余裕はある。
しかし面接自体は全く自信なし。
とにかく職務経験の様々な出来事を思い起こす作業を睡眠しながらしたいと思う。
パーソナルなことに触れられたらアウトだが…。
485受験番号774:2009/10/30(金) 23:37:49 ID:1/HZCAKs
今から徹夜でもして面接対策するのがいいのか?
それとも、熟睡して対策もせずに健康体で行くのがいいのか?
悩みます・・・
486受験番号774:2009/10/30(金) 23:54:51 ID:OshewJVG
JR東日本が落ちたから、今年は特別区一本になりそうです。
ちょっと傷心中。

社会人面接を何度か体験したかったんだけどなぁ〜。
487受験番号774:2009/10/31(土) 08:01:15 ID:Vn252sak
おまえらおはよう

はやくも緊張してきたぜw
488受験番号774:2009/10/31(土) 09:15:21 ID:PBH6RYfH
おはようございます。

朝、心臓ばくばくしながら起きました。

面接カード、納得行くものが作れたので一安心。がんばろ。

みなさん、今日はよろしくです。
489受験番号774:2009/10/31(土) 09:19:19 ID:SZHbZjFw
10時40分集合です。
あと1時間半くらい。
どんな結果が出ても、それが良い道だったんだと、
ちゃんと思えるような今日にしたいです。
せーの、がんばっていきまっしょい!
490受験番号774:2009/10/31(土) 11:02:34 ID:0LAS9mGV
疲れた 年かな?
みんながんば
491受験番号774:2009/10/31(土) 11:07:39 ID:nYkvTCPM
キソツども落ちろ
492受験番号774:2009/10/31(土) 11:20:17 ID:nYkvTCPM
キソツのくせにマジでなめんな
493受験番号774:2009/10/31(土) 11:22:27 ID:nYkvTCPM
新卒の私はお前らリタイアした葛と働きたくないんだよ
494受験番号774:2009/10/31(土) 11:24:57 ID:0LAS9mGV
なんか微妙
495受験番号774:2009/10/31(土) 11:27:39 ID:wszN8L9T
病んでる子がいるね、スルー勧奨でお願いします。
496受験番号774:2009/10/31(土) 11:59:03 ID:LcbjJOBM
誰か面接レポしてくれないかな〜
497受験番号774:2009/10/31(土) 12:57:52 ID:Vn252sak
とてつもない圧迫面接だった・・・。

29にもなって帰りの電車間違えて逆向きに乗っちゃうくらい><
498受験番号774:2009/10/31(土) 13:09:48 ID:SZHbZjFw
497さんに同じ。稀に見るとんでもない圧迫面接だった。体中のエネルギーを全部抜かれたような脱力感。
499受験番号774:2009/10/31(土) 14:18:09 ID:UTGoH8IY
終始にこやかに面接が進みました。

圧迫面接をされる方が区民対応能力を評価されるから、そちらの方が合格に近いのでは?
自分は途中で何を言っているかわかんなくなっちゃったので終わりだと思う。
500受験番号774:2009/10/31(土) 14:59:28 ID:96TKqLH+
2人の面接官がやたら同じ質問をするので回答が重複しまくりだったよ。。。
なんか上手くいかなかった…

とりあえず説明員と前の方に座ってた人が可愛かった。
501受験番号774:2009/10/31(土) 15:00:00 ID:bnvgMCSJ
生気を抜かれました。
502受験番号774:2009/10/31(土) 15:18:36 ID:SZHbZjFw
面接官によっても対応が違うかも。穏やかに進める中でも鋭く突っ込んで聞いてくる面接官もいますし。

話してる途中、何を言いたいか分からなくなったり、話しながら考えたり、ありますよね。。

民間企業の魅力も再確認できた今日の面接でした。
職歴に関する事は、ほぼ触れられず終いで、役所に絡めた質問がほとんどでした。
503受験番号774:2009/10/31(土) 15:27:26 ID:96TKqLH+
この中で大体6、7割りぐらいが合格なんだよね

もっと非リア充がいると思ってたけど変な人は全然いなかったよね。
504受験番号774:2009/10/31(土) 15:28:26 ID:SZHbZjFw
連投失礼します。面接官の方々を見ていると、考え方が偏っているなぁと感じられてしまいました。(あえて装って、そうされてらっしゃるのかも知れませんが)具体的には言えませんが、公務員として言ってはいけないようなセリフも。。(笑)
それが圧迫と言えば、それまでなんですが、中には本心から話してる?としか思えないことも。

本当に『公』の為に尽くしているのかな(笑)と疑問が湧いてしまったのも否めません。
505受験番号774:2009/10/31(土) 15:44:36 ID:8X0OhSZv
ぬう、一回どこまで突っ込んでいいかわからず15秒くらい沈黙してしまった。これは落ちコースだな。
506受験番号774:2009/10/31(土) 16:00:13 ID:0LAS9mGV
そんなスラスラなんて答えられるわけないだろ
507受験番号774 :2009/10/31(土) 16:21:39 ID:bnvgMCSJ
職務経験論文のなかから質問された人いますか?
論文と矛盾したことを言ったかも…。
508受験番号774:2009/10/31(土) 16:41:49 ID:6za2NH22
かつて経験したことない凄まじい面接だわ。同じ質問ばっか粘着して聞かれた。
人の話し聞いてんのかってんだ。
今時民間でもなかなかやらない酷さ。
509受験番号774:2009/10/31(土) 17:39:41 ID:SZHbZjFw
>>507さん
職務経験論文に書いてあることを1分でまとめて話して下さい、と言われたくらいです。1分ですと、本当に概要をかい摘まんで話すくらいで終わってしまうので、その後職務経験について、民間企業と同じように掘り下げて聞いてくれるのかと思いきや、それでオシマイ。。
『経験者』採用ですよね。(笑)面接官の方々は民間で働いた経験がないのか、一般企業の面接とは、掛け離れた質問が多かったように感じました。
歯車を噛み合わせようと努力しても、なかなか噛み合わさらない、不思議な感覚でした。
その上で圧迫ですから、今日はグッタリです。よく眠れそう(笑)

技術者の方や、3級の方の場合は違ってくるかも知れませんね。
510499:2009/10/31(土) 17:50:14 ID:SDciCxnM
とりあえず、みんなお疲れ様。

今日は、16部屋で3回に分かれて面接試験を行ったから、1回につき48名試験が
あったことになる。48×6=288で、合格者数の289にほぼ一致するから、
2日に分けて面接かなぁ。

圧迫はなかったけど、掘り下げる質問はありましたね。
面接の内容を言っちゃうと自分の首を絞めることになるので、
言わないけどw
511受験番号774:2009/10/31(土) 19:17:46 ID:HbdU2mQX
なんだかなー
偉そうなこと言うと、あんまりいい面接官じゃなかったように思います
「いい」っていうのは色んな意味でね……素人っぽいというか
まだ経験者採用始めて日が浅いからなのかなあ
正直面接に行って、働きたいという気持ちが少し萎えたよ
512受験番号774 :2009/10/31(土) 19:23:52 ID:bnvgMCSJ
>>509さん
私も、職務経験論文について、1分間で概要説明するようにいわれました。
職務経験論文を抽象的な書き方をしたせいか、かなりツッコまれました。
しかも、二人目の人が一人目の人と同じような質問をするし・・・。

みなさんに質問です。
みなさんにとって圧迫とはどういう内容のことを言うのですか?
私の場合は無表情を終始されると圧迫さを感じます。
513受験番号774:2009/10/31(土) 19:28:31 ID:nYkvTCPM
多分受かりました
皆さんよろしくね
514受験番号774:2009/10/31(土) 19:34:50 ID:k+QPnc+H
面接自体はなんだか楽しかったです。

「おぉ、そんな事を聞いてくんのか」的な質問があって、それについて延々キャッチボールするって感じで。会話したなぁって感じでした。

それはそうとして、今更ですが、希望区の順位を間違えたと思ってすごい落ち込みました。
決め方が浅はかだったなぁぁ。もう一回再提出したいです…
515受験番号774:2009/10/31(土) 20:06:46 ID:Hk9jCbMn
志望動機を面接カードとズレた内容で話して、
面接官に軌道修正された俺はもうオワタだなorz

さぁ気持ちを切り替えて明日は千葉だ。
やっと書類が出来上がったぜ><
516受験番号774:2009/10/31(土) 21:18:18 ID:SZHbZjFw
>>512さん
無表情を
517受験番号774:2009/10/31(土) 21:39:49 ID:SZHbZjFw
>>512さん
無表情を貫かれたり、全くリアクションをしないケース、気分悪い表情を故意に作り終始それを貫くケース、どんな回答をしても否定しかしない面接官なども、その類いに入りますよね。

受験者1人に対し、面接官2人ですので、全16組32人の面接官がいるんですね。中にはイイ面接官の方もいれば、残念な面接官の方も。今回の面接は正直ガッカリでした。もっと当たり前な面接をして頂きたかったです。
518受験番号774 :2009/10/31(土) 22:06:34 ID:bnvgMCSJ
>>517さん
無表情なので、はなから採用する気がないような気がしました。
517さんとは話が合いそうです。w
519499:2009/10/31(土) 22:15:00 ID:SDciCxnM
公務員はサービス業で、様々な区民を相手にしなければならないんですね。
金を持っている顧客が相手の民間とは違って、ひとくせ、ふたくせある人とも
交渉をまとめていかなければならないところが重要なんだと思います。

たとえば、教育関係の部署に配属されて、モンスターペアレントに切れることなく
話をまとめる能力がある人も求められているんだと思います。

学校の給食費を払わない親とか、少し前によく報道されていましたよね。
トラブル対応能力を発揮するチャンスだったのでは・・・
520受験番号774:2009/10/31(土) 22:40:28 ID:8X0OhSZv
わけあって今から教養の自己採点がしたいんだけど、正答集ある人いますか?
521受験番号774:2009/10/31(土) 23:01:10 ID:DgVvB4QC
ホームページに載ってなかった?
522受験番号774:2009/10/31(土) 23:08:29 ID:DgVvB4QC
一回につき48人だと、やはり受験番号順で呼ばれてない気がする。わからんな、、 欠席する人は少なかった?
523受験番号774:2009/10/31(土) 23:34:17 ID:SZHbZjFw
いろいろありますが、もう全て過去の事ですし、寝たらすっかり忘れてしまおうと思います(笑)

今日は民間の魅力を再発見できただけでも、収穫があったんだと、前向きに捉えています。
524受験番号774:2009/10/31(土) 23:35:25 ID:gdCDGyNT
何を圧迫と感じるのかは人それぞれですが、前の特別区の板を見ると、圧迫だった人が合格で、笑いが出ていた人やニコニコ型の面接の人が不合格だった事例もあるようなので、気持ちを入れ替えて2回目の面接に望むのがよいと思います。
最後の最後までわからないですよ。
525受験番号774:2009/11/01(日) 00:11:37 ID:U08vxIbI
>>524さん
日付も変わりましたし、気持ちはもう切り替えました。
自分にとってイイ道じゃないなら閉じる、それくらい信じきって進みますよー。
昨日面接だった皆様、お疲れ様でした。
また次に向けて頑張りましょう〜!
526受験番号774:2009/11/01(日) 00:15:29 ID:NUrEqzDE
まあ役所の窓口なんか圧迫がカワイイぐらいのDQNがやってくるわけで
あれくらいで凹んでたらやってけないぞw
527受験番号774 :2009/11/01(日) 00:31:42 ID:Ug5BR1AA
>>523〜526
ポジティブですね。頭が下がるばかりです。
少し元気が出ました。
528受験番号774:2009/11/01(日) 07:18:53 ID:CyINkb6b
まぁ滞納や生活保護は圧迫よりキツいだろうね。

昨日の13時〜の組で一組目に面接した髪の短い子がかなりかわいかったよ
529受験番号774:2009/11/01(日) 07:42:41 ID:0KRnTXla
何処にも写真貼らないよね?やっぱ受験票だけか・・・
試験会場でチェックというのもあながち嘘でもなかったかもな・・・
キモ、ヲタとか懐かしいよ。
530受験番号774:2009/11/01(日) 08:19:43 ID:cDB0qhc6
俺はプチ圧迫って感じだったかなあ
職務論文の内容結構褒めてくれてたんだけど、だんだん厳しくなってきて……

なんか無理難題の仮定ふっかけられて「こういうときどうする?」とかな

お互い社会人なんだから、絶対納得してもらえない客がいることぐらいわかんじゃん!
つーかお前だったらどうするよ!

とか言いたくなった
531受験番号774:2009/11/01(日) 10:16:13 ID:8mn7HKUt
>>530
あったあったw
世の中個性的な人も沢山いたんだから、ぶつかったこともあるでしょう?

どうやって解決したの?
説明したら

うん、わかるけどそれでも解決しないこともきっとあったでしょう?

みたいなw

俺も実績と面接カードの内容はべた褒めされたよ。
532受験番号774:2009/11/01(日) 10:40:17 ID:U08vxIbI
そうですね、無理難題を答えさせるというのありましたよね。ああいう特殊な場では、日常普通にできる事もできなくなっちゃいますね。
返答に対して、否定・罵倒・同じ質問繰り返す・何でどうしてを繰り返す・など、数限りないですが、受験者の答えに納得をせず更に問い詰めるという共通点はありますよね。
特別区に限らず、最低を経験できると他の面接の時にスゴク楽に望めると思いますし、ある意味イイ経験ができたかなと思います(笑)
533受験番号774:2009/11/01(日) 17:36:06 ID:eGYxDuFY
>>528
芸能人で言うと誰に似ていましたか?
自分が見た人と同一人物かも
534受験番号774:2009/11/01(日) 18:12:21 ID:qN9cix4b
事務ってそんなに何度も同じ質問したりするんですね〜。技術系とは全然違いますね。
535受験番号774:2009/11/01(日) 19:25:10 ID:CyINkb6b
>>533
誰に似てるかなぁ
とりあえず髪が短くてかなりかわいかったよ。

一番前の端に座ってたよ。
533が見たのはどんな感じの人?
536受験番号774:2009/11/01(日) 19:42:55 ID:FiV2VUzu
女性面接官だった方いますか?
私は多少の深い掘り下げはありましたが圧迫にはほど遠かった。
ただの鈍感なのかもしれませんが。
何となく不合格くさいです。
二次は二回せず二次、三次としてくれた方があきらめついていいなぁ。
537受験番号774:2009/11/01(日) 19:54:15 ID:0KRnTXla
コンピなだけだったと思う
538受験番号774:2009/11/01(日) 20:14:43 ID:CyINkb6b
私も女性面接官でしたよ。
教頭先生みたいな人だった
539受験番号774:2009/11/01(日) 20:22:33 ID:cDB0qhc6
つーかなー
3グループ目の人は集合時間から絶対に1時間半以上待たされるシステムだしさ、次の面接「もう一回の一次面接」まで3週間もあるしさ、次までに書いてこいっていう書類の片割れは明らかに今回提出した書類とかぶってるしさ……

ホントこんなんでいいの?!

お役所だし、特に文句言えない就職希望者だからって、ひどいんじゃないかねー
540受験番号774:2009/11/01(日) 20:26:49 ID:uvg+oyte
受験資格についてお伺いしたいのですが、最初に就職した企業に三年勤務して四年目に関係会社に出向して一年間働いた場合は一ヶ所での民間歴四年という扱いになるんでしょうか?


ご教授お願いいたします。
541受験番号774 :2009/11/01(日) 20:32:40 ID:Ug5BR1AA
>>536 >>538
お二人の面接日は11月1日でしたか?
私は昨日の面接でしたが、やはり女性でした。
眼鏡は掛けていませんでした。
ほとんど表情変えず、物静かな女性でした。
542受験番号774:2009/11/01(日) 20:55:54 ID:0KRnTXla
今更・・・アホ?
543受験番号774:2009/11/01(日) 21:00:08 ID:CyINkb6b
538ですが私は31日でしたよ
下の方の階で面接しました。
面接官は眼鏡かけてなかったですよ。
544受験番号774:2009/11/01(日) 21:12:00 ID:0KRnTXla
女のほうがオドオドした奴を生理的に嫌がるぞ。
男の癖してなんて思われたら一発退場E判定くらって落ち。
545受験番号774:2009/11/01(日) 21:20:37 ID:cDB0qhc6
出向は同じく会社扱いだよ

来年受験すんのかな
546受験番号774:2009/11/01(日) 22:01:37 ID:uvg+oyte
>>545
面接でお忙しい中質問にお答えいただきありがとうございますm(__)m


来年受験予定なのですがもし出向になって受験資格がなくなるのなら異動の時期が怖いなと思っていたので。
547受験番号774:2009/11/01(日) 22:09:25 ID:0KRnTXla
今から論文通過した気でいんなよな。舐めんなよオメ−。
そんな弱気なやつは面接来ても、俺らの相手にならねえよ。悪いがやめとけ。
548受験番号774:2009/11/01(日) 22:13:04 ID:FiV2VUzu
>>538>>541
私も31日で下の階でした。
面接の雰囲気はどんな感じでしたか?
女性面接官だから和やか雰囲気というわけではないですよね?
電車でいっしょに帰った方が相当の圧迫だったので…。
和やかムード満載でしたorz
549受験番号774:2009/11/01(日) 22:19:49 ID:0KRnTXla
あと、圧追とか思った奴は業績効果面接とか受けた事もない?
コンピテンシー面接自体知らないし経験無しとしか思えないけど?
弱小経験の誇大広告かな?しょぼい事しか言ってないだろ?
該当者は2回目頑張れよ。トップ合格しそうで笑いが止まらないよ。。。低レベルで。
550受験番号774:2009/11/01(日) 22:21:44 ID:bOvfzWOT
圧迫って何??
それホントにできんの??、それ役に立つの??、それそんなやりたい??
みたいなこと??

でもこれはただ掘り下げただけだよね??
551受験番号774:2009/11/01(日) 22:22:42 ID:0KRnTXla
変換ミスに突っ込む馬鹿も落ち。
552受験番号774:2009/11/01(日) 22:31:07 ID:0KRnTXla
ここら辺で中小、無職の社会人経験の弱さが露呈されるだろ。
経験値のレベルが違いすぎる。クレーム処理とかした事もなさそうだし。
まあ、先方がどんな人材が欲しいか次第だから安心して2回目受けろ。
低レベル求めてるかもしれないしな。
553受験番号774:2009/11/01(日) 22:36:03 ID:0KRnTXla
現在職なしOR転職経験有りなんて問題外。
そんな投げ出す奴に公務が務まるか?自分で冷静に考えてみな?
そんなの相手にもならんし、また辞めるだろ?
554受験番号774:2009/11/01(日) 22:37:54 ID:9++0tjDh
>>551
そういや試験会場にもお前みたいに天狗になってるアホいたな

お前とオレらでそんなに差はないと思うけどw

本当に賢ければ今更2級職なんて受けんだろうが

同じ候補地で採用になったら嫌だからどこの区候補にしたかだけ教えてくれ

心配でたまらんわ
555受験番号774:2009/11/01(日) 22:38:09 ID:8mn7HKUt
受験者の半分が受かる試験ごときに何熱くなってんだ?w

ま、頑張ってトップ合格して希望区で頑張ってくれ^^
556受験番号774:2009/11/01(日) 22:45:04 ID:9++0tjDh
>>555
そりゃそうだな
ついつい上から目線の天狗君に反応しちまったよ
そいじゃ二次も頑張ってね^^
557受験番号774:2009/11/01(日) 22:49:09 ID:0KRnTXla
俺は、某都銀なんだが転勤が、親が病気で長く入院する事になった。
それで本望ではないが、地元に安定して勤務したいというのが理由なんだ。
自分の将来をとるか、世話になった親孝行するかそれだけだ。
面接でもそんな事は言わないけど、ここではぶっちゃけた。天狗でもない。自信はある。
558受験番号774:2009/11/01(日) 22:55:51 ID:8mn7HKUt
おまいの志望理由なんか聞いてねえよwwww

天狗かどうかはおまいじゃなくて周りが判断すること。

意外とそういうのはにじみ出るから面接官に気づかれてないていいな^^
559受験番号774:2009/11/01(日) 23:02:57 ID:0KRnTXla
そういう意味では、天狗に取られるんだろうね。
銀行マンで学ぶのは、壮絶な同期との競争と丁寧な強気と偽りの笑顔と脅し。
正直、こんな経験は面接位でしか生かせない・・・偽装だけ上手でさ・・・
本気で公務を目指している方には悪かった。銀行マンなんて2重人格さ所詮。
560受験番号774:2009/11/01(日) 23:11:56 ID:8mn7HKUt
だからもうおまいのオナニーはいいからww

酒でも呑んで寝れw

ところで2回目の「人物について」は何を聞かれるんだろうか

面接官も3人らしいから1回目より重要っぽいが・・・
561受験番号774:2009/11/01(日) 23:13:45 ID:9++0tjDh
職歴そこまで書けるアンタはすごいわ
試験関係者が見てたら特定されるようなレベルじゃね?
トップ合格されるお方はやはり私とは次元が違うんですね
562受験番号774:2009/11/01(日) 23:21:36 ID:9++0tjDh
>>560
とりあえず1次の職務経験論文はもう使用しなそうだし
面接カードの内容を細かく聞かれるんだろうね
二回目の面接までは三週間近くあるし一回目よりは気は楽だね
563受験番号774:2009/11/01(日) 23:32:14 ID:vokmJdss
自分の回の時、エリートビジネスマンみたいな風貌の人がいてちょっと受けました。
なんでこんなとこにいんねんと思って。

あと、フケがめっさスーツにかかってる人がいて、うわーと思いました。


>>554

試験会場で分かるくらい天狗になってる人いたんだ?
自分の時は控え室では誰も一言も発してなかったよ。
みんな敵同士って意識なのかな。それか余裕がないか。
少しくらいしゃべってもいいんじゃないかと思ったけど。
564受験番号774:2009/11/02(月) 00:20:47 ID:qxlyrWDe
まあ明らかにおかしい感じの人もチラホラいたな。1割くらい?
経験者だからってまともな人ばかりとは限らないよ
俺会社で何回か面接官やったことあるけど、経験者でも変な奴いっぱい来てたもん
565受験番号774 :2009/11/02(月) 00:43:32 ID:pyw9FZEu
>>560
2回目の面接が人物について聞くって、どこかに書いてありましたか?教えてください。

ここ数年、銀行系、不動産系勤務の人が公務員を目指して、かなり辞めている話を聞きました。
よほど大変なんでしょうね…。559さん。
566受験番号774:2009/11/02(月) 00:57:35 ID:qxlyrWDe
>>565
選考案内にはっきりかいてあるぜ
567受験番号774:2009/11/02(月) 11:37:37 ID:GXL7haZA
キソツの時点で経歴終わっトル
568受験番号774:2009/11/02(月) 13:28:06 ID:k7zIjZ6x
なんとか受かってかわいい子(出来れば巨乳)と同期になり一緒に働きたいなぁ
569受験番号774:2009/11/02(月) 14:15:59 ID:Vii43dXD
銀行くんは特定されたな…終了。
570受験番号774:2009/11/02(月) 14:45:05 ID:32CTnNlf
情報漏洩に関しては今どこでも目を光らせてるからね
こんな所でも人事はチェックはしてるから
個人特定されるようなことは書かない方がいいよ
書き込みが些細なことであっても、
意識が低い人とみなされてマイナスになる可能性だってあるわけだから
571受験番号774:2009/11/02(月) 16:07:14 ID:iWXDOZ4d
>>553の言う、現在無職or転職経験有は論外ってマジかな?
私来年2級受ける予定の現在は有職の28歳男ですが…。
572受験番号774:2009/11/02(月) 16:25:15 ID:/RJh8DOg
無職期間が一年以上あると印象悪いだろうな

都銀くんは受かる自信があるからあえて晒したんだろw
面接で人騙すの得意みたいだしさ^^
573受験番号774:2009/11/02(月) 17:56:07 ID:GXL7haZA
無職職歴ありだのうぜーこと言ってるがキソツの時点で負け組だということを忘れんな
574受験番号774:2009/11/02(月) 18:10:03 ID:mnAG5yf6
と、現役で時間が有り余ってるくせに落ちたゆとり教育がほざいてます。
575受験番号774:2009/11/02(月) 23:08:25 ID:qe6StXW5
根性歪みまくってるな。馬鹿丸出し。
自分の無知をさらけ出して、負け組とかの短絡思考。人生経験ゼロだろ?
おめーは何なんだよ?おめーが一番キモいんだけど。これは総意。去れガキ
576受験番号774:2009/11/02(月) 23:10:47 ID:aEWyvvEc
負け組だということを忘れないと何か良いことでも?
577受験番号774:2009/11/02(月) 23:18:35 ID:qe6StXW5
キソツうんぬん言うのは、自分が民間で働く能力が無い事の裏返しだろな。
民間にくらべりゃ、学校のように平等にテストの点数で入れるとこしか、
行き場がないんだろ?本当のできる奴ってのはこういう見識の奴には理解不能。
要は、短絡バカ。社会も知らないお勉強だけが頼りのぼっちゃんが吠えるな!
578受験番号774:2009/11/03(火) 00:32:14 ID:l8nRNaaJ
↑民間つらくて逃げてきたキソツがえらそーに(笑)
つらくて逃げてきたくせにいっちょまえのこと言うなよ豊島くず
579受験番号774:2009/11/03(火) 01:15:13 ID:gKZMtc88
キソツキソツ言う奴いるが何なの?
経験者採用って意味わかんないのかな?
っていうかT類スレにもキソツキソツって連呼してるし、重症患者?
とにかくキチガイっぽいし皆さん、スルーで。
580受験番号774:2009/11/03(火) 08:39:06 ID:1KSiCp2E
完全な機知外。精神科もの。相当キモい生活してそ。
引きこもりのニート受験者。社会不適応でずーっとくだまいて生きていけ!
スルーに撤しようぜ。 
581受験番号774:2009/11/03(火) 08:56:05 ID:l8nRNaaJ
↑キソツの方が精神おかしいのでは?
なんでキソツ(笑)になったのキモいよ
582受験番号774:2009/11/03(火) 10:03:21 ID:u65j7TWk
キソツって…卒業しなけりゃ就職できないし
新卒だろうが既卒だろうが企業等に一定期間以上勤めた経験がなけりゃ
受けられん試験なのに何をほざいてんだか

ここで吼えても貴方の思うとおりにはならないよ
そんなに嫌なら経験者試験廃止を訴えて人事に直接乗り込めば?
583受験番号774:2009/11/03(火) 10:11:32 ID:u65j7TWk
役所勤めだと、こういう人の相手も日常茶飯事だね
慣れなきゃやっていけん。まだ甘い方だけど。
584受験番号774:2009/11/03(火) 10:34:44 ID:1KSiCp2E
>>581笑える。公務どころかブラックでも使えないなこりゃ。世間のくず。
自己中な価値観しかない一人っ子俺様、虚構の世界の王様だろ??
自分中心の考えが全てっていうガキ、精神年齢も幼稚園。一生受験してろ。アホ
相手にして欲しいほど孤独なのはおまえの勝手だが、邪魔なんだよ存在が。
585受験番号774:2009/11/03(火) 10:43:01 ID:1KSiCp2E
繰り返すが、これはここの「総意」。オマエは害虫そのものである。去れ。
586受験番号774:2009/11/03(火) 10:46:54 ID:1KSiCp2E
ついでに言えば、オメーは社会の害虫そのもの。社会に出てくるな。
587受験番号774:2009/11/03(火) 11:38:35 ID:l8nRNaaJ
キソツ君はよく釣れますね(笑)
588受験番号774:2009/11/03(火) 11:48:15 ID:bkBsVPhe
社保哀れ(爆笑)
589受験番号774:2009/11/03(火) 11:55:50 ID:l8nRNaaJ
キソツはバカだなあ
590受験番号774:2009/11/03(火) 12:12:06 ID:QCG9kG/G
と、落ちたのに合格者面してるゆとりが八つ当たりでほざいてます。
591受験番号774:2009/11/03(火) 12:23:13 ID:l8nRNaaJ
何かあればゆとりという年増
592受験番号774:2009/11/03(火) 12:26:27 ID:l8nRNaaJ
人生失敗おつ(笑)
593受験番号774:2009/11/03(火) 15:33:09 ID:bkBsVPhe
基地外社保(失笑)
594受験番号774:2009/11/03(火) 17:15:03 ID:1KSiCp2E
すげー見識の狭い奴だな。フッ
今まで何を勉強してきたのやら。。キソツキソツうるせーから、
学校でいじめられて、恨みでもあるんだろう。
スルーしないとまともな俺達、機卒の趣味に付き合わされるぜ。シカトしよう。
595受験番号774:2009/11/03(火) 17:16:48 ID:fBEkXXtm
休日に粘着か・・・哀れ
596受験番号774:2009/11/03(火) 17:21:15 ID:c1vmDdsV
なんかコイツより、コイツのカーチャン哀れだな。
597受験番号774:2009/11/03(火) 19:37:53 ID:evZ8Xshx
面接で職務経験論文の内容について、
殆ど質問されなかった人います?
598受験番号774:2009/11/03(火) 20:11:15 ID:9iheSuUD
こいつに罪はない
悪いのは親
親の育て方に問題がある
こいつはかわいそうな奴なんだよ

599受験番号774:2009/11/03(火) 21:34:47 ID:1KSiCp2E
しかし、面接点数&面接カードと論文点数。配点はどうだう?
民間と違って、ルーツが不適格者の排除(即ちキソツ君)な訳で、
国家でも何分の1とかで、半分にも満たないようだが。ということは、
経験者でも役人基準だと行っても半分位かと想像してるんだがどうだろか?
600受験番号774:2009/11/03(火) 21:43:50 ID:1KSiCp2E
連投すまない。
コンピテンシーにしても、職務論文書けて通過してるわけだし、それなりだろ。
一応合格点もらってるわけだ。そこで面接してそうそう差なんてつかない。
と思うのは俺だけだろうか。 トップ官僚試験でもあるまいし。事務員だぜ?
販売職並みの接客応対能力だけ検査してる訳でもないし?どうよ?
601受験番号774:2009/11/03(火) 22:24:46 ID:XKsiYXOk
職務経験論文から始まり、殆んど経験とその活用について聞かれたな〜。
二回目はどんな感じ?
602受験番号774:2009/11/04(水) 01:35:01 ID:S2R6aSsH
キソツを育てた親は馬鹿
つらければ逃げていいよと教えられたのだろう
だから会社(笑)をやめたんだろ
603受験番号774:2009/11/04(水) 01:46:55 ID:CDnFt/3A
>>602
アンチキソツ君の主張はわかったからもう寝てくれ。
そして一生起きないでくれ。
あ、その前にちゃんと精神科受診しなきゃダメだよ。
604受験番号774:2009/11/04(水) 02:04:16 ID:HrG0vIxq
相手にするのはもうやめよう。
スルーしようとか言っとながら、レスの中で攻撃するのももうやめよう。
そんなことで反応する人と一緒に働かないといけないのか??

・・・明日も仕事がんばろう!
605受験番号774:2009/11/04(水) 04:31:55 ID:93ZVmEAc
1回目の面接カードのコピー以外に

2回目に新たに記入して提出する書類って
何かあるんですか?

どなたか教えてください
606受験番号774:2009/11/04(水) 04:33:49 ID:93ZVmEAc
面接カードのコピー以外に

2回目に新たに提出する書類って
何かあるんですか?
607受験番号774:2009/11/04(水) 06:43:40 ID:S2R6aSsH
ないよキソツくん
608受験番号774:2009/11/04(水) 06:47:52 ID:S2R6aSsH
キソツと働くのは御免
609受験番号774:2009/11/04(水) 06:50:27 ID:r5DM0YUT
と、落ちてニート確定のゆとりが顔真っ赤に涙目でほざいてます。
610受験番号774:2009/11/04(水) 07:05:28 ID:S2R6aSsH
また釣れたさすが社会のカスキソツ
611受験番号774:2009/11/04(水) 07:09:13 ID:cKr+gNsc
そこまで嫌かね?何が嫌かね?
正直いってみな。ボキャブラリーが少なくてわかんねーよ。

中途採用も、年下の上司とか、世間じゃ常識よ。。
学校とは違うんだからね。
辛くて逃げてるなんて勝手に思うおめーだから、子供の意見を述べよ。
無いだろ。単に、新制度に馴染めないだけの事にすぎない。
612受験番号774:2009/11/04(水) 07:25:06 ID:S2R6aSsH
611
そうやって自分を正当化したがるんだね
逃げたという事実は一生経歴に傷がつくよ
613受験番号774:2009/11/04(水) 07:33:33 ID:S2R6aSsH
きさまらクズがはい上がる制度があること自体うざいっす
614”管理”人代理:2009/11/04(水) 10:10:02 ID:vBwkWf0K
>>613
こんにちは2ちゃんねる管理人代理です。
先ほど、投稿者より通報が入りました。これ以上、
当掲示板を荒らした場合は警察当局への捜査依頼をし、
あなたを取り締まりたいと思います。
615受験番号774:2009/11/04(水) 12:59:20 ID:LLNY3T18
今週末は三級Uだけ?
級によって聞かれること違うんだろうな。

大卒後、初の面接だ。
616受験番号774:2009/11/04(水) 19:00:12 ID:iXvtp9HQ
>>615
一昨日は、子供の幼稚園の面接(w
結果として、良い予行練習になったよ。
617受験番号774:2009/11/04(水) 20:03:58 ID:cKr+gNsc
3−1も今週末です。で、卒業後初面接。
なーんにも対策してないから、自信全くないよ 笑
618受験番号774 :2009/11/05(木) 16:37:54 ID:QdY41cvr
2級職の人も話しましょうよ。
みなさん2回目の面接日はいつですか?
私は21日
619受験番号774:2009/11/05(木) 18:15:04 ID:vSgXilzH
>>618
同じく21日。
ただ1回目で致命的なミスをやっちまったんで、同日に被ってる他所の最終に行くか悩み中。
620受験番号774:2009/11/05(木) 18:40:50 ID:hdgpRyO3
>>619
私も21日です。
一緒に頑張りましょう。
ちなみに致命的なミスって何ですか?
621受験番号774 :2009/11/05(木) 19:00:47 ID:QdY41cvr
>>619/620
私はとちってばかりいました。しかも矛盾点がちらほら。
隣の部屋からは笑いが聞こえたのに、うちには笑いがなかったよ。
622受験番号774:2009/11/05(木) 20:02:54 ID:vSgXilzH
>>620
別の自治体向けに考えてた志望動機をしゃべってしまったw
面接カードに全然書いてない事。
でもまぁ、すごく広義な動機だったのがせめてもの救いですが。
623受験番号774:2009/11/05(木) 20:07:13 ID:2eMz1oaV
私も面接で致命的ミスをしてしまい他所へ行こうか迷っています。
落ちてると思って行わなかった教養の自己採点の点数如何によって決めようと思っているのですが公式ページに答えがありません。
どなたか教養の正答を載せていただけないでしょうか?
624受験番号774:2009/11/05(木) 20:38:45 ID:j5jAAxWZ
>>663
意味よく分からんが、面接受けているって事は足切り通過済みで、何も気にしなくていいのよ?

それよかようやく気づいたんだけど、一回目の面接は要するに自己pr言う場で、二回目が志望動機言う場なんだなー

俺志望動機の話ばっかりしちゃったから話が噛み合わなかったんだと思う
625受験番号774:2009/11/05(木) 21:32:24 ID:IcYedVS4
>>621
笑いが起きてればいいってもんでもないだろうから、気にしないでいいんじゃないかな。
とゆーか、みんなそんなに隣の声とか聴こえたの?
僕は、自分の面接に必死なのもあって、隣の声とかまったく聞こえなかったす。

>>624
志望動機、普通に聞かれましたよ。
2回目は職務論文絡みがなくなるって以外、何が違うんですかねー。
評点がバラつかない様に、2回やって平均取るくらいの意味しかない気がする…
626受験番号774:2009/11/05(木) 21:33:28 ID:a3ZsJbDg
>>624
一回目が自己PRで二回目が志望動機?
ソースは?
どっちも聞かれたよ。
>>623
偶然メモしてた。No1から右へ順に5 5 2 4 4 3 1 1 2 2 4 1 3 3 2 1 5 3 4 4 4 5 5 3 1 3 4 5 4 5 1 1 3 3 5 2 2 4 3 3 2 4 1 4 No45が5です。
でも面接まで進んでるんだから教養の点数は関係ないよ。

他の所に行くか迷ってる人いるが(他も受かるのが羨ましい…)是非そっちへ行ってほしい。
その分ライバルが減って合格の可能性が広がるなら…。
627受験番号774:2009/11/05(木) 21:44:47 ID:CZ39nGnA
たぶん、第一回目の面接は「具体的に」と言われた質問がキーだと思いました。
特別区に就職して何をやりたいのか、構想がない人は問答無用で切られたりしてね。

私個人に関しては、自分は官僚答弁できない人間なんだなと面接が終わった後思いました。
どういう人にも対応できる能力、臨機応変に対応できる能力、欠けているよなとむなしく
なりましたね。

628623:2009/11/05(木) 22:01:18 ID:2eMz1oaV
一次二次を総合的に評価するといったことが書いてあった気がしたものですから、二次後にも響くのかと思ってました。

626さんありがとうございます。21点でした。
629受験番号774:2009/11/05(木) 22:36:22 ID:j5jAAxWZ
論文の点数は最後まで加味されんでしょ
630受験番号774:2009/11/05(木) 22:50:30 ID:AxY7ds22
論文と面接のウエイトってどれくらい?
631受験番号774:2009/11/05(木) 22:51:59 ID:Nv1yzXuR
えっ、? 教養はされないけど、論文はされるだろう。
632受験番号774:2009/11/05(木) 23:05:53 ID:j5jAAxWZ
論文は加点される。そうそう
まー面接2回もするんだし全体の2割くらいじゃないすかね……
633受験番号774:2009/11/05(木) 23:39:56 ID:AxY7ds22
論文8割、面接2割?
それとも逆?
634受験番号774:2009/11/05(木) 23:53:06 ID:j5jAAxWZ
逆だろーマジで常識的に考えて…
635受験番号774:2009/11/06(金) 06:59:22 ID:++Equv1k
そですね。論文は2割程度だと、面接重要ですね。今更だけど。
636受験番号774:2009/11/06(金) 07:43:32 ID:5j1wTlmh
2倍もない面接が最重要とはどうも思えないんだが…。
論文:面接5:5か4:6ぐらいじゃない?
でもこのスレ見る限りではみんな面接うまくいってないみたいだから波風立たなかった私もちょっと安心。
637受験番号774:2009/11/06(金) 08:45:56 ID:KeaKXz+g
今週末面接だが、この時期現職の仕事が佳境、いまだ面接表すら書いてない。
対策0じゃマズいよな…
638受験番号774:2009/11/06(金) 12:54:16 ID:YAjxJwPT
二回目まで時間があり過ぎて、モチベーションが維持出来ない…
更にその後に区の面接って!長い。長すぎるよ。

みんなが言う、「致命的なミス」っのがどの程度のもんの事なのかが気になるす。
639受験番号774:2009/11/06(金) 19:42:06 ID:BWfGXgJG
いまさらだが一次の足切り教養テストを通過して論文で落ちた人っているのかな?

イメージとしては論文の順位でほぼ合格が決まっていてよっぽど人間性に問題がある場合だけ落ちる気がする。

面接でそんなに差がつくとは思えないし

640受験番号774:2009/11/06(金) 20:18:29 ID:4fbfFw73
>>639
面接で差がつくと思いますが…。面接加点無しなら論文のみで、もれなく不合格ですから。
採用案内にもありますが、特に技術職は経験問われる面接重視かと。
641受験番号774:2009/11/06(金) 20:57:31 ID:BdJDEBgQ
一回目と二回目の面接官一緒なのかな?
642受験番号774:2009/11/06(金) 23:49:46 ID:++Equv1k
別じゃないかな。ダブルチェックだとすればなおのこと。

確かに、経験者じゃない場合って面接では案外ウエイト小さいですよね。
経験者では当然、ウエイト増えるにしても、新卒と違ってさまざまなキャリアがある訳で。
そう考えると、論文6割、面接1で2割、面接2で2割くらいか・・・・?
643受験番号774:2009/11/06(金) 23:53:20 ID:aJ0QOXty
面接の順番は何順?2級で受けたけど受験番号順じゃないような気がした。
644受験番号774:2009/11/06(金) 23:55:03 ID:aJ0QOXty
2級の面接の順番は一次の論文試験の順位?
10:40開始組が先頭なのかな?
もっと早い時間から面接はやっていたのかな?
645受験番号774:2009/11/07(土) 00:01:57 ID:niPQSquN
3級なんだけど、土曜の10:40集合です。
受験番号は、後半のほう。。。受験番号順ではないですね。
論文点数順なら、だいぶ期待がもてるのだけどね。どうなんでしょ? 笑
646受験番号774:2009/11/07(土) 00:08:28 ID:aJ0QOXty
論文の点数順くらいしか思いつかないんだけどな。
それとも無作為?2級職で10:40より集合が早い人いたのかな?

>645さん
明日、頑張ってください。
647受験番号774:2009/11/07(土) 00:38:54 ID:niPQSquN
>>646有難うございます。自信はないけど 笑 頑張ります

でも無作為って役所がやりそうには思えませんね。
やはり、成績順で最終的に名簿作るのですし、可能性はあるのでは?
648受験番号774:2009/11/07(土) 02:59:56 ID:cPkO7XQc
面接が成績順だとするなら・・・

1回目の面接で、来年退職できますよね?って聞かれた人いますか?
僕は聞かれました。

ちなみに10/31 10:40開始組です。
649受験番号774:2009/11/07(土) 06:19:11 ID:iQuDtfsK
10:40開始が先頭なら31日中に2級事務の面接なんて終わらないよね??
18時以降とかも面接してたのかな??
650受験番号774:2009/11/07(土) 06:25:15 ID:niPQSquN
成績順だと思い込んで、今日の10;40堂々と行ってきます!
651受験番号774:2009/11/07(土) 07:39:21 ID:HRSigIEY
2級ですが
31日は
10時40分
11時10分
11時40分

13時40分
14時10分
14時40分

15時40分
16時10分
16時40分

って感じで一度に16人やってたよ。
これが順位だと良いのだがね
652受験番号774:2009/11/07(土) 07:43:57 ID:/BanAks0
面接は順位じゃないでしょう。
そしたらオレでさえ合格圏内だよ。
教養の点数順じゃね?
653受験番号774:2009/11/07(土) 09:20:22 ID:Npr0VuMk
論文の方がウェイト高いとか有り得ないだろ。
昨年も面接の加点0で不合格がかなりいたはず。
それだけ面接はデカイ訳で。
654受験番号774:2009/11/07(土) 09:22:44 ID:Npr0VuMk
>>649
1日も2級事務面接してましたよ。
655受験番号774:2009/11/07(土) 09:51:51 ID:YFUDpDc5
2回目の面接では時事的なものも聞かれるのかな?
656受験番号774:2009/11/07(土) 16:47:57 ID:ZcGgCimp
教養20点台前半で31日の午後集合早い方でしたよ。何順なのか気になりますね。
657受験番号774:2009/11/07(土) 17:16:30 ID:/BanAks0
31日の頭から成績良い順という説が多数だが実は1日のケツから良い順かもしれないしね。
まあランダムってことにしときましょ。

しかし今日の面接の報告ないね?
今日から3級?
658受験番号774:2009/11/07(土) 17:23:22 ID:niPQSquN
まあ成績順名簿は論文終了時点で、できている。教養は足キリだから関係ない。
その名簿順に、点数上位から面接時間割してるのは間違い無い。
ランダムとかいいかげんなことは、役所はしないよ。
659受験番号774:2009/11/07(土) 17:26:42 ID:niPQSquN
従って、2回目の面接の順番は、論文と面接1回目の評点の合計に並べ替えられる。
早い奴ほど、合格圏に近いのは間違い無い。
660受験番号774:2009/11/07(土) 17:40:36 ID:YlsiB7uB
2回目の面接時間帯って、既に決まってるから1回目の面接の出来って関係なくない? 去年の順番はどうだったか知ってる?もし31日の先頭から良い順だったら、去年は相対的に早く呼ばれた人が多く合格してるってこと?
661受験番号774:2009/11/07(土) 17:46:26 ID:YlsiB7uB
あと考えられるのは、職務経験期間の長短とか、年齢か。
662受験番号774:2009/11/07(土) 18:13:16 ID:pyR7TKq6
同期は最初のほうに呼ばれて合格したし、私は最後のほうに呼ばれて今現職。関係ないんじゃないかな?
663受験番号774:2009/11/07(土) 19:30:41 ID:LCak4HD/
3級Tの面接一回目受けてきました。
圧迫全くなく中堅な感じの職員さんが面接官だった。
全く対策していかなかったのと緊張で、答えにつまった場面もあったがなんとか終了。
経験者試験だけあって、今までの経験と主任としての能力と
役所の仕事への適応能力をチェックしてるみたいでしたね。
他の方どうでしたか。
664受験番号774:2009/11/07(土) 22:02:29 ID:Blsr/ytP
三級Uの一回目を受けてきました。
二級と違っていまだ四倍、厳しいものです。

十数年ぶりの面接、かなり緊張して声がうわずりました。
665受験番号774:2009/11/07(土) 22:23:50 ID:YlsiB7uB
2級の2回目は21日の午前から23日まで?
666受験番号774:2009/11/08(日) 01:31:31 ID:SIovdQgS
2級で1日の午後や3日(文化の日)の人はいるかな?
ほとんどが31日の人がここでは多いようですが。

>>661
職務経験年数順ってのはありそうですね。
職種ごとにまとまった日程や時間で行っているのもありそうでしょうか?

>>665
3日(文化の日)だった人が23日(勤労感謝の日)ってパターンですかね?
667受験番号774:2009/11/08(日) 03:00:53 ID:o/B7/w4T
>>663
確かに同感。圧迫なし。
指導力と、グループでの成果等に関心があったようだ。
俺「採用されたら退職は問題ないですか?」って聞かれたけど他はどう?
ちなみに、3級初日の10:40の一番手でした。
668受験番号774:2009/11/08(日) 08:29:50 ID:voPIm1D0
俺も4/1から働けますか?ってきかれたよ
669受験番号774:2009/11/08(日) 09:25:25 ID:o/B7/w4T
2級って、机の上に設問貼ってあった?
670受験番号774:2009/11/08(日) 10:22:52 ID:LV+q3cGb
4月1日から働けるか聞かれた人は面接はやかったんですか?
671受験番号774:2009/11/08(日) 10:45:14 ID:ZvpamrpR
逆に ダメだったらどうしますか? ってきかれたよ・・・
672受験番号774:2009/11/08(日) 11:08:12 ID:+bt0iKjK
3級U

職場には言ってありますか?とか
辞めたら影響あるのでは?とか
しつこく聞かれましたね。

辞めれるし、一応マニュアルは作り中だと
答えたけど。
673受験番号774:2009/11/08(日) 11:10:04 ID:o/B7/w4T
じゃあ結局3級では皆にしてる質問として考えて良さそうだね。
楽観視は禁物ってことだ。。。
674受験番号774:2009/11/08(日) 11:17:03 ID:5h1a53Hf
聞かれたよ
これはみんな聞かれるんじゃない?
675受験番号774:2009/11/08(日) 14:50:59 ID:b0r0eoMk
面接カード書く以外に21日まで何しよう…

面接の準備って言ってもなにやって良いか分からんし
とりあえずかわいい子と再開するのを考えるしかやることないなぁ
676受験番号774:2009/11/08(日) 16:33:16 ID:SUROAJM3
面接ってどういう基準で加点をしていくんだろう?
677受験番号774:2009/11/08(日) 18:07:41 ID:+bt0iKjK
現在無職の人はいないってことかな?

結構女性いたよね。千葉市なんて一次では女性いたけど、
次の適性で集合したら、絶滅に近い感じだった。
激戦の三級だけど、受かったらどっちかな。
仕事の幅は政令市だけど財政が厳しいし。
678受験番号774:2009/11/08(日) 18:39:33 ID:o/B7/w4T
無職、転職、派遣は落ちる。公務やるのにそんな奴不要。そういう書類だろ?
3級は女性は確かに多かった、福祉、子育て支援で女性の観点が欲しいのだろうな。
679受験番号774:2009/11/08(日) 19:46:28 ID:o/B7/w4T
斜め前の奴の面接カード見えてしまったのだが、
正社員の所に○付いてなくて、「その他」の欄にごちゃごちゃ書いてあった。
字は汚いし、ああいう奴を排除する面接なんだと理解。
あんがい舐めた書体で書いてるバカが俺の周囲にはいたぜ。ありゃ落ちだ。
680受験番号774 :2009/11/08(日) 19:52:05 ID:o10DkJ0C
無職、転職、派遣でも1次試験を突破したした人がいて、
その反面、現職でも1次落ちする人もいるんだよねぇ。
678の発想からすれば、無職、転職、派遣を1次の時点で落とすべきだよな。
効率が悪すぎる。
681受験番号774:2009/11/08(日) 22:48:49 ID:WJZJIcyw
面接お疲れさまです。(自分は3級Tです。)

個人的には、実に少ない情報で採用が決められることに
少し驚いてます。家族構成や健康状態など属性的な部分を
聞くなり面接カードに記入させることもないですし、

面接も自分の場合は残念ながら仕事の中身には全く触れられず、
人柄やリーダー経験の有無のようなものについて
圧迫はなかったですが聞き方を変えて何度も質問されました。
最初の口頭試問を除いては、質問の内容は
ほとんどこの2点だったような気がします。
撃沈しましたけどね…。
682受験番号774:2009/11/08(日) 23:47:13 ID:lWHx96wc
>680 仮に一次受かった論文能力のある人の大半がみんな転職、派遣、無職だったら、どういう基準で最終合格させるだろうか。結局はその中でもコンピテンシーでやるしかないだろうな。
来年から4年じゃなくてもっと長くしたり、最初の応募申告でもっと細かく申告させて、フィルターするようになるんじゃないかな。
683受験番号774:2009/11/09(月) 01:47:22 ID:2TndfSmW
1回目は経験中心って感じでした。

2回目の面接は人物中心でしょうか?
どんなかんじなんでしょうね?
684受験番号774:2009/11/09(月) 06:51:21 ID:/QIN7lwq
>>681 私も3−1ですが、圧迫どころかこんなのでいいの?て感じ。
確かに、職務の中身以上に指導力、調整力、行動力にポイントが有ったようです。
無職、転職、派遣は書類で落とすのだと思われるが、確かに効率も悪い。
熱意、アピールポイントを前面に出していかないと、触れてくれないと思われます。
685受験番号774:2009/11/09(月) 08:30:50 ID:rtbjS//O
3-2だが、目の前の紙と経験だけ
だったね。回答もある程度で端折られた
感じだし。
それでもあがってしまって変な回答していた
漏れは次呼ばれても可能性は感じない。

まあ相手の基準だからね。
686受験番号774:2009/11/09(月) 09:57:00 ID:Fl3Lfe3m
2回目の面接は1回目の面接と論文の成績踏まえて割り振るんだろうね
採用有望な人は偉い人の時間帯、ブースにあてるといった方法で
687受験番号774:2009/11/09(月) 18:34:03 ID:rtbjS//O
しばらく過疎な予感。
688受験番号774:2009/11/09(月) 19:33:23 ID:/QIN7lwq
2回面接するのは確定なのに、改めて日程通知する。
なんて面倒な事するのは、欠席者対応以外には、成績順しか理由がない。

3級の2回目は11月29日、12月9日まで、10日間。
日程考えても、常に成績順名簿は更新され続けなければ時間が無い。

9日までに名簿を確定し、決済を済ませ発表、希望区まで考慮の事務処理するのだから
10日のうち半分も検討会議に時間は割けないはず。

ということは、既に1回目の面接で順位付けは必定。
日程的にも1回目から2回目の間が一番期間が長い。
1回目面接終了時に、8割方すでに決定済み。あとは調整と確認程度だろ。

したがって、1回目でミスった奴は落ちを覚悟すべし。
689受験番号774:2009/11/09(月) 20:06:53 ID:fzMEpbwU
去年のログを見る限り、論文100点、面接が1回100点×2回の300点満点じゃないかな。

ちなみに、去年は3級1のボーダーが160点ぐらいで、2級のボーダーが100点ぐらいだ感じ。

1目の加点が少なくても、まだまだチャンスはあるよ。
面接の加点は20点刻みぐらいじゃないかな。
690受験番号774:2009/11/09(月) 20:18:50 ID:TTcmTD2K
>>689
去年のログってどんな事書いてあったんだ?
691受験番号774:2009/11/09(月) 20:20:44 ID:ErPrvx2X
3級の人間はネガキャン好きなんだね
692受験番号774:2009/11/09(月) 21:24:08 ID:fzMEpbwU
>>690
3級1で、230点台で10位だったとのスレがある。
論文のMAXが、70点ぐらいだから、まあ、満点は300点満点だろう。

3級1のボーダーは、170点台後半で、50位台で、同点8人ってレスがソース。
2級は、90点台で次点だったと云うレスから。
693受験番号774:2009/11/09(月) 21:27:00 ID:fzMEpbwU
訂正
2行目
スレ→レス
694受験番号774:2009/11/09(月) 21:53:32 ID:ENUZXBCq
面接はどういう基準で加点されていくんだろ?
695受験番号774:2009/11/09(月) 23:32:04 ID:/QIN7lwq
>>692さん。頼りになるな!他には分析の成果ありますか?
とは言っても現時点で何点かわからないからなあ・・・笑
しかし、300点満点で、2級100点と3級160点がボーダーって案外低いんだね。
結構あんな面接でも辛口評価なんですね 笑
696受験番号774:2009/11/09(月) 23:36:45 ID:7Zb31yHI
万が一、百万が一、最終合格を果たした場合、
@各区から各区面接を受けませんか?と連絡がくるのか、
それとも自分から各区へ申し込むのでしょうか?
各区面接は土日に行われるのでしょうか?
A最終的な内定はいつ頃になるのでしょうか?
年明けになるのでしょうか?
過去の最終合格者&現職の方、よろしくお願いします。
697受験番号774:2009/11/09(月) 23:41:30 ID:/QIN7lwq
ついでに俺も
B2回目の面接が成績順という信憑性はあるんでしょうか?
698受験番号774:2009/11/10(火) 00:09:39 ID:b5Rrj4tF
@合格発表当日に区から電話がかかってくる
 試験は土日
A年内
B知らん
699受験番号774:2009/11/10(火) 00:19:14 ID:SI7QKYvh
だ、だれか・・・Bについてのご賢察を!
700受験番号774:2009/11/10(火) 00:35:10 ID:mZR+NJxH
>698
ありがとうございました。
助かりました。
各区面接が土日でよかったです。
701受験番号774:2009/11/10(火) 00:46:25 ID:yubBnPTF
?
過去スレ覗いたら普通に平日にも呼ばれてるみたいだけど……
始めて過去スレちゃんと読んだんだけど、順位低くても最終内定してたり、希望に書いてない区から呼ばれたりとかなりカオスっぽいね
702受験番号774:2009/11/10(火) 00:54:59 ID:HM3eUu9H
>>699
人事委員会にしかわかりません。

そんなことを気にするより二回目の面接に向けて悔いのないようお互い頑張りましょう。
703受験番号774:2009/11/10(火) 01:12:04 ID:HM3eUu9H
連投スマソ。
>>698の情報がいい加減だったので…。
まず@についてだが当日に電話くる人もいるにはいるようだがほとんどが後日。
特に経験者は仕事をしてる、との点から当日はない?
去年は土日とかに電話きてた人いたみたいだし。
また区の面接は土日とは限らない。
ちなみに私はもう土日は休めない、これ以上…。

A一回目の区面接で決まれば年内内定可能。
ただし一回目を辞退したり、不選択もありえますので年を越す可能性は十分あります。
704受験番号774:2009/11/10(火) 07:06:23 ID:SI7QKYvh
>>702そですね。前向きにいこう。
そういや、「面接対策101」買ったのだが、どう?2回目には意味あるかな?
一回目と同じようなオーソドックスな面接なんでしょうか???
705受験番号774:2009/11/10(火) 21:16:54 ID:wARA2E88
2次の面接ではどういう人を落とすのだろうか?
100人くらいは落ちるんだろうな。
706受験番号774:2009/11/10(火) 23:00:31 ID:SI7QKYvh
落ちるのは先ず
@即戦力にならない者(募集要項に明記してある)=転職、派遣、無職。
A事務能力が無い者=面接カードの字が汚い、誤字、訂正がある者
B面接でキョドってル奴=社会性がない
C服装が汚い、靴が汚い、髪形がヤバイ=だらしない
D特別区に不向きな者=地方受験者、やたら受験してそうな奴
E低学歴な者=特別区の御三家は、明治、中央、法政であるからそれ並以上。
707受験番号774:2009/11/10(火) 23:08:14 ID:SI7QKYvh
通過するのは、
@普通の社会常識がある奴
A面接カードを綺麗に書いた奴
B面接であがらなかった奴
C行政課題を的確に把握して対応した意見を述べた奴(協働)
D応募区分に応じた実績がある奴
708受験番号774:2009/11/10(火) 23:25:57 ID:SI7QKYvh
希望区に入るためには
@志望動機できちんと具体的業務まで提示した上で熱意・決意を表現できた者
A過去の実績を、エピソードで具体的かつ簡潔明瞭に表現できた者
Bある程度の大きな声で、堂々と目を逸らさずに発言した者
C論文の点数が既に上位である者
709受験番号774:2009/11/10(火) 23:48:03 ID:SI7QKYvh
公務とは、施策を立案と検証、見直しの繰り返しである。
よって、実は面接を2回実施するのではあるが、
論文と面接カードの重要性は極めて大きいのである。論理性、正確性、緻密性である。
面接では、販売職並みの媚は要らない。公務執行者としての誠実さ堂々さが求められる。
住民説明会を100人程度を前にできる程度で可。
実績の検証に加えて、各種団体を束ねる能力を中心に面接はなされている。
対人恐怖症的な人間は、先ず駄目。
頭脳明晰、実績有り、リーダー調整力有り、企画実行力有り、発言力有り
こんなポイントで評価はなされております。
710受験番号774 :2009/11/11(水) 00:59:57 ID:SmDvPHTS
>>709
おめでとうございます。あなたは最終合格者です。
711受験番号774:2009/11/11(水) 01:04:34 ID:QyjTQiT6
「実績があって、それを公務で生かせるか」の検証面接に過ぎない。
「本当にこいつは不祥事おこさなか?」との人物審査。
=2つしかポイントは実は無い。態度と発言でそれを示すだけの事。

気楽に行こうぜ。キャリアは変えれない。無理して誇大広告打つのもやめとけ。
いかに的確に表現できるか整理する努力だけはしたほうがいいだろう。
712受験番号774:2009/11/11(水) 08:14:16 ID:lLCvX4Q2
>>706
うわー、それ半分が駄目駄目だったけど最終合格しちゃった俺はどうすれば・・・
713受験番号774:2009/11/11(水) 08:50:13 ID:fE0By2Ji
>712

ちなみに706の1から6の項目で、どれがダメダメで、どのくらいの順位で最終合格されたのですか?
714受験番号774:2009/11/11(水) 09:17:25 ID:G0M/Sm2T
会社での企画立案力についてはしつこく聞かれたな…そういえば
緊張して何も思い浮かばず答えられなかったけど
次回聞かれるかわからんけど、聞かれたら答えられるようにしておかないと

会社を辞められるかの質問は俺はされなかったよ
他に色々聞かれまくって時間オーバーしてたせいかもしれないけど
皆されてるのか…少しへこむ
715受験番号774:2009/11/11(水) 12:29:00 ID:BmTlI8R7
なんで落ちたやついるん
716受験番号774:2009/11/11(水) 13:16:25 ID:yjLsco1y
上の項目全てにあてはまる人が都銀くんて事でOK?
717受験番号774 :2009/11/11(水) 13:38:41 ID:SmDvPHTS
>>716
親の病気と銀行に対する嫌気(ノルマ&派閥抗争)が理由で、公務員に転職を希望している都銀くんです。

都銀くんを採用した区は、都銀くんと一緒に働くのですね…。
718受験番号774:2009/11/11(水) 19:07:23 ID:zW/qRGkU
東京都のように1回目の面接で合否を出してほしいですよね。
合格の可能性がないのに2回目の面接に行くのはピエロのようでちょっと泣けてくる…。
719受験番号774:2009/11/11(水) 20:52:47 ID:tdZPEDVK
>>718
限りなく同意。

私は地方からなので余計にそう思います。
人事委員会はすでに一回目である程度の不合格者の目星はつけているはず。
可能性なくなってる場合、二回目ではりきって熱意アピったりしたら本当、ピエロですよね。

何とか競争圏内に自分がまだ残ってると信じるしかないか…。
720受験番号774:2009/11/11(水) 21:27:21 ID:OuFlnmXI
1回目の面接で面接カードに何か線をいっぱい引かれて、
「君は淡々としゃべるね」と言われ、時間が余り、趣味の話を聞かれた
俺はもう競争圏外なんだろうなあ・・・
721受験番号774 :2009/11/11(水) 21:38:26 ID:SmDvPHTS
>>720
どんな質問をされて、趣味の話をしたの?
私は2級職で、一番最後に趣味の話になりました。1分程度のやりとり。
722受験番号774:2009/11/11(水) 23:21:57 ID:QyjTQiT6
>>718>>719俺も同じだよなんか空しい。
スポーツは?とか、法学部で専攻は?とか、バイト面接並みの質問。
10年以上前の専攻なんて・・・大学出てりゃわかるよね意味無い事位。
俺も競争圏外だよ・・・
723受験番号774:2009/11/11(水) 23:43:15 ID:QyjTQiT6
しかも俺3級でこの質問だよ・・・情けなくなるよ。。
他に聞きたい事なかったんだろうね。
自分でも即戦力になれる自信まったくないし、リーダーシップもない。
そんな人間が面接突破できる訳ないですよね。。もう駄目だよ。
思えば、勝てるわけ無い勝負してた感じですよ。ライバルが凄すぎるよ。
724受験番号774:2009/11/11(水) 23:52:58 ID:QyjTQiT6
連続ですみません。止まらない・・・
俺としては人生最高の丁寧さで書いた面接カードもあの程度の扱いで。
呆然として、2回目に出す書類すら全く書く気力すら出てこないです。
もちろん対策立てる情熱もなくなって。完全に負けました。やらなきゃよかった。
725受験番号774 :2009/11/11(水) 23:53:37 ID:SmDvPHTS
>>723
30分間、そういう質問じゃなければ平気ですよ。
高倍率の1次試験突破してるのですから。
726受験番号774:2009/11/11(水) 23:56:06 ID:CNW+FEOV
>>717
2級事務の都銀出身は警戒しておこう。

しかし一回目の面接は趣味とか全く聞かれなかったなぁ。経験の掘り下げばっかり。
727受験番号774:2009/11/12(木) 06:49:22 ID:LxjjzW6e
>>725
優しい言葉ありがとうございます。
>>726
内容充実じゃないすか?高得点でしょ。2級ですか?
3級の俺が掘り下げてもらってなくて・・・
辞めれますか?なんてとんでもない話題もなし!

すでに、論文でボーダーだったのかなって考えちゃいます・・・
やはり、もう挽回は無理なんでしょうか・・・
728受験番号774:2009/11/12(木) 08:02:45 ID:+1ew5cyM
皆、面接の話している中、一次試験の話で申し訳ないが三年連続、二年連続で一次、二次落ちた人いる?
729受験番号774:2009/11/12(木) 11:11:49 ID:WelcwnzP
3-2だけど、ずっとマニュアルの話だったな。
きっと漏れの話の意味が不可解だったんだろ。

2級みたいに予定数以上に採用してくれればなぁ
730受験番号774:2009/11/12(木) 15:41:20 ID:NA8X73Fj
今年の試験で盛り上がってるところ、ぶった切ってすいません。
来年3-1受けようと決心しました。
皆さん仕事しながら論文対策ってどうしました?実際に添削とかしてもらった?
教養だったら独学でいけるけど、論文はセンスもありますよねー。
731受験番号774:2009/11/12(木) 18:35:21 ID:WelcwnzP
来年の話は来年にしてくれよ。

こっちはまだ面接中で相手にしてらんね。空気読めない奴は無理だよ。
732受験番号774:2009/11/12(木) 19:29:54 ID:LxjjzW6e
>>731 の気持ち同感。面接中だってのにさ。KYだよ。
でも俺3−1今回がラストだから>>730に俺なりに答えてやってもいい?

まず添削だけど、やってない。ただ、良い昇進試験論文の構成をパクった。
行政課題については、図書館で行政の専門新聞があるから探してみな。
実は、オーソドックスなものしか出てない事に気が付くはず。
そこに気づくまで勉強しない限り、まず無理。

ちなみに「センス」ってのは違うから。「論理構成」を学んだほうが良い。
職務経歴については、完全にアピール点を3点まで絞り込んで練りに練った。
エピソードも思い出して、一発性より継続性のあるものをアピールした。
字数も9割方でつくって、後はがっちり暗記で、実際に何回も書いてみな。

他の人はもっと頑張ってるだろうから参考の参考程度にな。
あと、マジでみんな面接中でピリピリだから、これ以上つっこまないでくれよな。



733受験番号774:2009/11/12(木) 21:19:15 ID:SJhH47XH
そういえは、面接官は、面接中にチェックシートみたいなものに
何か書いていた。

遠くて見えなかったが、数字を書き入れながら面接していたか、良く
出来た項目には、○印を付けていた感じ。

○印と書いていて、0と書き込んでいないと願いたい。
734受験番号774:2009/11/12(木) 22:48:56 ID:LxjjzW6e
>>729はマニュアルの話だらけとの事だが、3−2というのがでかい?
俺は、ちょっと思いついた点を少し言ったんだけど、
さして突っ込みもなく。ふーん程度のリアクション。内容も誰でも言うだろ程度。
で、本当に突っ込みや掘り下げが皆無。俺が鈍感なのか。違うと思う。
俺に興味が無いだけ・・・戦力外なんだよな・・・
735受験番号774:2009/11/12(木) 23:23:45 ID:KHoUulDZ
人のこと言えませんが、
あきらめるのではなく、1回目の面接を反省して、
2回目の面接に望むのがよいと思います。
せっかくのチャンスですからね。

736受験番号774:2009/11/13(金) 01:24:27 ID:3Hb3qAEC
>>735
そうそう。
ピンチはチャンス。

「あきらめちゃダメだ」
737受験番号774:2009/11/13(金) 06:56:31 ID:Gf85ND+v
>>735>>736 そうだよね。 最後までやって「完全に玉砕」する事とした。
3−1も今回が最後で、落ちたら、3−2はやらないし、本当のラストにします。

だから、人事院のHPでの、「2次受験者数」位にはカウントされなきゃ。
毎年数名はいるよね?色々事情はあるんだろうけど、諦めた人もいると思う。
738受験番号774:2009/11/13(金) 12:25:25 ID:KUZmetIo
>737
やるだけやるべ。
漏れも今回落ちたら今の会社で頑張るつもりだよ。

内心諦めがあるがな。深い突っ込みはみんなにないと信じたい。
739受験番号774:2009/11/13(金) 20:37:08 ID:Wd0HpI+F
>>730
公務員の専門学校に行くのはどう?
740受験番号774:2009/11/13(金) 22:38:50 ID:Gf85ND+v
3−1受けるのに専門学校? バカか?
あんた、どこの予備校関係者?
741受験番号774:2009/11/13(金) 22:44:58 ID:PRLjiXBA
3-2のBK区の突出が気になる・・・
742受験番号774:2009/11/13(金) 22:45:28 ID:KUZmetIo
バカよわばりまでする必要はないと
思うけどね。それは個人の価値観だから。

ただ、今は来年の人の相手なんてしてらんないよ。
743受験番号774:2009/11/13(金) 23:05:14 ID:Gf85ND+v
>>742
あんた突破するよ。やっぱ公務はそういう考えだよなって思った。
俺こんなんだから面接にも雰囲気出ちゃってると思う。
正直、荒っぽい性分で、公務には適性無いって自覚してる。
これは受験を通じて学んだ事だけど。でも、落ちるから心配しないでください。
744受験番号774:2009/11/14(土) 06:00:01 ID:daxIUcm9
>>740
馬鹿は貴様。
論文対策をしてくれるところだってあるし、
>730がこの試験一本とは限らないだろうが。
それと俺が関係者? 本当の関係者だったら学校名を名乗って宣伝するだろ(○○がいいぞみたいに)。
来年の話しをしているのに、基地外はレスすんなよ馬鹿たれが!
745受験番号774:2009/11/14(土) 06:28:56 ID:M5QpYWRl
>>743読んだのか>>744

ボケ!寝ぼけてるんじゃねえのか!悪い頭がさらに止まってるぞ。笑
おまえが、一番馬鹿。流れ読んで、かお洗って出直して来い!
746受験番号774:2009/11/14(土) 07:57:31 ID:kbUYhFcL
来年の話は別スレ立てて、そっちでやってくれないかな。
それか合格発表後。
747受験番号774:2009/11/14(土) 09:09:06 ID:M5QpYWRl
そのとおり。目障り極まりない。
748受験番号774:2009/11/14(土) 09:24:50 ID:O7nzrfs9
2級職の方々、いよいよ来週最終ですね。
私は1回目のミスが響いてると思うのであまり期待してませんが、
やれるだけのことはやろうと思っています。
お互い頑張りましょう。
749受験番号774:2009/11/14(土) 09:35:29 ID:1kKrRzhO
>>748

2級です。
どんなミスですか??
どんなことがミスだと思いますか??

私も聞かれたことにこたえるので必死で
特にポイントになりそうなことも言えず
あまり期待はしていません・・・
750受験番号774:2009/11/14(土) 10:10:17 ID:M5QpYWRl
3−1で申し訳ない。
今の会社が3000規模なんだが、人事の先輩は有望なの、面接カード等優秀な奴は、
ある意味「流す」らしいよ。全員全力なんて無理だそうです。
ボーダーと、熱意が確認できないような人に突っ込み等入れといっていた。
本当に駄目かどうかは、相手が真剣に聞いているかどうかで判断しろとの事。
あてにしなくていいけど、優秀な奴をある意味流すってのは有るのは事実らしい。
751受験番号774:2009/11/14(土) 10:21:22 ID:M5QpYWRl
もし本当なら、都銀君あたりは面接自体スルー状態だと思うよ。雑談で終了だろ。
752受験番号774:2009/11/14(土) 11:00:00 ID:NceegbTY
>>750
「流す」って、つまり和やか穏やかムードの面接ってことですか?
2級でそういう雰囲気でしたが私が他の受験者に比べて優秀とは百歩譲ってもないです。
これが適用されてれば嬉しいですが民間と公務員の面接って質が違うから…。
「不合格者は優しく帰す」が公務員面接でしょう。

>>748
みんな面接は不安要素だらけだから微かな望みを抱きつつ来週頑張ろう。
753受験番号774:2009/11/14(土) 11:41:15 ID:M5QpYWRl
話を聞いた限りでは、欲しいっていう人物で確認したい事項が特になければ
そんな突っ込む必要もなく、そうでなけりゃ、
面接官自体が、一日中面接できない。との事です。
流すってのは、確認だけでオッケーという受験者の意味みたいです。
同じ「流す」でも、「面接官の目」が「興味なし状態」の場合は違うとの事でした。
民間と公務の違いもありますし。
こういう職場もある、程度の参考になればと 笑

754受験番号774:2009/11/14(土) 11:52:47 ID:Xq0oKdqa
次回も前回の面接と同じ時間帯になるのかしら?
3組目は次回も3組みたいな。

10時40分集合だった人、1回目の各開始時間帯覚えてたら教えて欲しい><
755受験番号774:2009/11/14(土) 12:01:17 ID:M5QpYWRl
3−1だけど、論文2本、面接カード、面接1回で、もうランク付けはできて
いるんじゃないのかな。って思う。
もちろん、2回目で挽回は充分可能だろう。
でも、上位とか明らかに下位は「流し」程度で充分な仕分けがさえれているはず、
ボーダークラスに攻撃的面接が行く。という個人的な考えなんだけどね。

俺はどっちなのか?それは俺もわからないけどさ・・・もち攻撃に備えるよ。
756受験番号774:2009/11/14(土) 12:02:45 ID:M5QpYWRl
>>754 
3−1だけど、11:00ジャストから30分間でした。
757受験番号774:2009/11/14(土) 15:11:59 ID:daxIUcm9
>>745
馬鹿はお前だ!
俺は>>730に対して答えているだけなのに、何でつっかっかってくるのかね?
>>746-747
もそうだが、自分に関係ないんだったらスルーすればいいだけ。
何でそんなに絡んでくるんだか。

今から来年の対策をする人だっているし、
今年悔しい思いをして来年にかける人の書き込みは禁止かよ?
別スレ作れとか、よくそんな勝手なこと言えるわ!
758受験番号774:2009/11/14(土) 15:16:21 ID:daxIUcm9
「俺はここまで突破している、だから偉いんだ。
来年の話しする奴は、ウザイから別スレ作って勝手にやってろ。」
どうしようもないゴミカスどもだ。
759748:2009/11/14(土) 15:23:40 ID:O7nzrfs9
>>749
問われたことに対してずれた回答を続けてしまって、
面接官から「さっきからちょっと噛み合わないよね」と指摘を受けました・・・
760受験番号774:2009/11/14(土) 17:38:55 ID:kAgi1fth
2級です。
某区で現役やってる友達に聞いたんだが、
今年はI類が必要数確保できなかったらしく、
「経験者は公表数より大量採用するんじゃね?」
なんて言ってたぞ。

ぜひそうなることを期待したいのだが、
誰かほかにそんな話聞いた人いる?
761受験番号774:2009/11/14(土) 18:12:44 ID:B71p8xxa
>760さんほか
その割には1次合格者を昨年よりは絞っているんですけど…だから逆に最終合格者は昨年よりは多く出さないと思いますけど。
762受験番号774:2009/11/14(土) 18:27:15 ID:M5QpYWRl
2級は募集数2割増だっけ、俺は3-1で微減程度。
でも相当1次絞り込んでるよね。

でも、そうそう甘くないと思う。
2次だけ甘いって事ないでしょう。
恐らく、最終合格者の内定辞退が少ないから、こういう結果になると思うよ。

募集数が多くても、合格者は少ない。そうなると思う。


763受験番号774 :2009/11/14(土) 18:36:36 ID:rmE/4792
確保できないなんてありえない。
数百人も余分に最終合格を出しているのだから。
764受験番号774:2009/11/14(土) 18:41:32 ID:nCYgfjqy
>>760
確かに、1類の板は、NNTの人が少ない感じだから、必要人数確保できなかった
のは、ある程度信憑性はあるかも。
去年は確か、1類の板にはこの時期もっとNNTの人がいた。
でも、3類の合格者数が去年より多目だから、3類で確保する可能性もある。

ただ、毎年、当初、募集がなかった区から提示があったり、若干の採用なのに5、
6人も内定を出したりしているから、特別区の試験は何とも分からない部分があるけど。
765受験番号774:2009/11/14(土) 19:00:26 ID:LO0wI7mv
一次で絞って2字だけ絞るってありえるだろ
人事の人もめんどさいから
766受験番号774:2009/11/14(土) 19:10:50 ID:B71p8xxa
結局結果が出ないとわからないですけど、
市役所と違って最終合格=採用内定ではないのがポイント。内定漏れなんて国1みたいですね。
実際に採用して一緒に働くのは各区なわけだから、各区に選択権をできる限り与えたいわけであって…そうなると最終合格者は多めに出すのですかね。
767受験番号774:2009/11/14(土) 19:18:57 ID:B71p8xxa
すいません、
↑選択権でなく選択肢が〇
768受験番号774:2009/11/14(土) 19:39:56 ID:M5QpYWRl
募集が増えたんだから、とりあえず最終合格も多くなる。
結果して、2次は激甘で、1次通れば通過同然であった。
という結果になる事を祈る・・・無いな。。。
769受験番号774:2009/11/14(土) 19:59:22 ID:kAgi1fth
760です。
友達いわく、
人事委員会は各区に
「おまえらT類・経験者何人ほしい?」
みたいな調査を年に何回かするんだそうだ。
んで、各区は
「(年度当初)今年は○人退職予定で、●人職員削減予定だから(○−●)人ほしい!」
「(最近)やべー、とても●人も削減できねーよ。せいぜい△人くらいかな。やっぱ(○−△)人ほしい!」
みたいな状況らしくてね、要求数が増えてるらしいのよ。これが1つ目。
2つ目は、他自治体とのT類争奪戦の状況が特別区は厳しいらしい(とくに人気低迷区の各区面接フェーズ)。
以上2つが絡み合って、ふたを開けてみたら、

23区のT類必要数 < 23区のT類採用決定数

になっちゃったみたい。

実情知らないんで何とも言えんのだけどね。
770受験番号774:2009/11/14(土) 20:13:24 ID:kAgi1fth
すまん
「23区のT類必要数 > 23区のT類採用決定数」
と間違えた。焦ってるな、俺。
771受験番号774:2009/11/14(土) 21:28:10 ID:TPHmN0Zz
3-2です

また2回目もまず事例提示あるのかな
772受験番号774:2009/11/14(土) 21:31:44 ID:TPHmN0Zz
みんな模擬面接受けてるのか??

もしかしていまさら遅い??

それからみんな横浜・川崎併願してるんですか?
自分は横浜だめでした。
来週は川崎の発表ですね!!
773受験番号774:2009/11/14(土) 21:59:12 ID:t3vxFj9N
>>772
公務員でありさえすれば、勤務先はどこでも良いの?
親の介護もあって、23区じゃないと通えないんだけど。
774受験番号774:2009/11/14(土) 22:50:20 ID:fNebsLqU
2級職は来週2回目の面接だね。
人物面接はどのような対策を行えばいいのだろう?
775受験番号774:2009/11/14(土) 23:57:03 ID:M5QpYWRl
>>769
人が足りないって分かったのは、
この試験の1次試験発表後に発覚した状況なのか?だったら、期待しちゃうけど。
前からわかってて、1次合格者絞ってるなら信憑性無いと思われるよ。
776受験番号774:2009/11/15(日) 00:14:51 ID:MmNOgYOZ
769です。
どうなんだろうねえ?

各区の要求数が、年度当初と今に至るまでの間で「増加」したってのは確かに聞いた話なんで、>>775の言うとおりタイミングの問題かな?
どっちにしろあやふやな憶測で一喜一憂せず、面接対策しよっかな。
777受験番号774 :2009/11/15(日) 00:38:09 ID:SC1jvR/i
>>773
あなただって、親の介護の必要がなければ
勤務先はどこだってよいのでは?都銀さん。
778受験番号774:2009/11/15(日) 00:48:10 ID:14xqFMzU
1回目の面接で面接カードか職務論文かに線を10〜15箇所近く引かれたんですけど、
これはいいことなのでしょうか?悪いことなのでしょうか?
眼鏡かけわすれていったので点数書いてるかどうかとか見えなかったです。
779受験番号774:2009/11/15(日) 01:09:22 ID:XoCKiUOY
多分、良い悪いは関係なく質問したいポイントに線を引いていたのでは?
780受験番号774:2009/11/15(日) 07:29:42 ID:usEtRjjJ
俺もそう思う。後で評価まとめる時用だろう。

ところで、左側のほうがいろいろメモしてなかった?
俺の場合、左35くらい、右50位な年齢だったけど。

2回目もコピー新しいもの持参するし、2回目には下線は影響しないと思う。
781受験番号774:2009/11/15(日) 07:42:15 ID:usEtRjjJ
>>777
たしか、都銀君も「親の介護が理由」で特別区を受けているはずだよ。
782受験番号774:2009/11/15(日) 07:50:46 ID:usEtRjjJ
なんだと、T類の発表日て7月31日じゃないか。
採用数が枠より少なかったとしても、充分こっちの1次試験結果に反映できるじゃん。
それでも絞ってきたんだから、全く関係なしと考えるべきでしょう・・・
783受験番号774 :2009/11/15(日) 11:00:15 ID:SC1jvR/i
>>781
773さんは都銀君です。
784受験番号774:2009/11/15(日) 11:19:23 ID:Jh+9HWzd
親の介護が理由で23区の公務員になりたい理由を教えてくれ
オレの周りでも民間勤めて介護や子育てしているやついっぱいいるぜ
それに23区内に住んでるとして川崎あたりなら十分通勤圏だと思うがな
785受験番号774:2009/11/15(日) 11:31:58 ID:OMkqfh6l
川崎市に何ら愛着ないからだろ。

漏れは月末なんだが、予定立てられないから早くしてほしいな。
786受験番号774:2009/11/15(日) 11:41:45 ID:usEtRjjJ
すっかり都銀君有名になっちゃたようで。しかし、特定されちゃわないか?
2級でというか全てでも都銀なんているの?
特定されて落ちるような事書き込んでないだろうな?こっちが心配になる。
787受験番号774:2009/11/15(日) 12:39:39 ID:SC1jvR/i
ここ数年、金融系、SE系から公務員への転職が多いと聞きました。ハードみたいです。
情報源は予備校の先生。
したがって都銀だけでは特定しにくいだろう。
788受験番号774:2009/11/15(日) 13:12:58 ID:exqBA5JJ
いや、こんなんじゃ特定もされないし、何も問題にならんでしょ

銀行出身の人全部ヤバい事になるし、もし嘘だったりしたら他人を陥れられるようになるでしょうが
789受験番号774:2009/11/15(日) 14:59:56 ID:t3Y0k5L6
連続五年の職歴は絶望的だ。
790受験番号774:2009/11/15(日) 15:25:29 ID:usEtRjjJ
いろいろ情報あるけど、
結局、1次で絞って、2次は去年並みの倍率かな?
で、最終合格者は減、辞退者割合少なく、募集人数確保オッケー。
名簿に載った奴は全て採用しないとマズイからかな?こうなるのって。
と言う流れになるんでしょうか?
791受験番号774:2009/11/15(日) 16:03:25 ID:0pgIGzQ0
23区内が地元、現在23区外在住、
都銀転職暦無し、で親が病気で要介護状態。
それで2級受験者ならかなり限定されるだろ。

まあ自業自得。
792受験番号774:2009/11/15(日) 17:26:38 ID:usEtRjjJ
確かに、あそこまで威張っている奴はそうそういない。
しかし相当できそうな感じもするけどね。
793受験番号774:2009/11/15(日) 17:36:46 ID:usEtRjjJ
受験者層って実態不明だけど、どうだろ?
>>787氏の情報どおりなのかな?
大手企業の方ばかりですか?

俺なんか、全く駄目。勤続1社10年以上で異動5回という長さだけで勝負してるんだが。
企業名では、とうてい勝ち目ないんだけど・・・やっぱ落ちかな・・・
794受験番号774:2009/11/15(日) 18:21:59 ID:dz8MKTJZ
今日も面接あったんですよね?
何か情報があればください。

それから最終合格して
区からの採用内定でないことあるんでしょうか?

数の補充もあるだろうけど
過去をみるとかなり多めに最終合格だしてるけど

795受験番号774:2009/11/15(日) 18:41:52 ID:usEtRjjJ
面接は来週からだろ。
796受験番号774:2009/11/15(日) 18:55:22 ID:exqBA5JJ
そうそう
すげえ細かく数字公開してるんだから最終日内定の数も教えてくれてもいいのになー
797受験番号774:2009/11/15(日) 19:36:53 ID:usEtRjjJ
縦割りか?人事委員会は、合格者名簿作るまでが仕事。
あとは協力するけど基本は各区でやりな、みたいなノリ?
798受験番号774:2009/11/15(日) 19:53:03 ID:+ckMRZox
もっと単純に考えると、この転職がステップアップになるのか、(出世等の)競争から一抜けた!になるのかは人それぞれだと思う。
ステップアップの人は、素直に頑張ろうだろうけど、そうでない人は何を失って何を得たいかを明確にしないと後で後悔することにな
るよね。
799受験番号774:2009/11/16(月) 00:33:13 ID:E5v8gpvc
辞退がおおいんだよ
800受験番号774:2009/11/16(月) 02:24:07 ID:c8EyFjci
801受験番号774:2009/11/16(月) 06:47:46 ID:NBhuofyl
ある意味でのステップアップにはなっても、給与ダウン。の人のほうが多くない?
所帯持ちだと家族の理解を得るのが何かと大変だよ。
でも、万一に備えて家族だけには話してるよ。
受かればの話だけどね・・・って。
802受験番号774:2009/11/16(月) 20:41:02 ID:NBhuofyl
3−1、2回目の日程来た?俺未だ来ないんだけど。
803受験番号774:2009/11/16(月) 20:44:33 ID:KzIXGZ1g
>>802
まだこない。
じっくり成績つけて、順番練ってるのかね
804受験番号774:2009/11/16(月) 21:04:33 ID:NBhuofyl
今日発送とも読み取れたから、やっぱりそうか。明日ですね。
果たして本当に成績順なのかだけが気になる点である。
805受験番号774:2009/11/16(月) 22:30:44 ID:xvnR/iHv
今週末、2回目の面接だね。何を聞かれるんだろか?
806受験番号774:2009/11/17(火) 06:29:59 ID:elomkGWi
@また、設問が机の上に用意されているのかどうか。
A人数が増えることは、何をいみするのか。お偉いさんが増えるのか。
B突っ込み、掘り下げはちゃんとあるのか。
Cまたしても、30分間で間違い無いか。
807受験番号774:2009/11/17(火) 07:37:06 ID:I07le4XI
>>806
@募集案内では、人物試験だから課題方式は取らないと思う。
Aどこも、筆記以降、面接を2回するところは、2回目で面接官の人数が増える。
だいたい、1回目は、一定水準にあるかの確認、2回目は、採りたいかどうかの判断をしている感じ。
一定水準の確認なら、マニュアルに沿ってチェックするだけなので、あまり人数は要らないと思う。

B突っ込みやコンピはあると思うし、面接だから当然だよ。
圧迫もあるかもね。
C30分じゃない?
どこも、、2回目の時間は1回目より長いので、短くなることは無いだろし、これ以上長くも出来ないだろう。
808受験番号774:2009/11/17(火) 07:47:41 ID:cyCFonmB
昨年の場合

1 なかった
2 1回目と同様。各区の職員担当課長・人事担当係長が主体。
たぶんここで合格時にオファーある区の職員課長・人事係長と初対面。
3 深掘りされたこと(うろ覚え)
・これまでの仕事を新しい仕事にどう活かすか。
・希望区以外から合格通知があったらどうするか。
・家族の賛同は得られてるか
・転職回数が多い場合(私は3回目)、その背景や理由の説明
4 30分
809受験番号774:2009/11/17(火) 08:45:45 ID:eE4QGQgS
技術系ですが、1回目は明らかに専門職が来てたんだけど…
一定水準の確認というより経験を専門用語を交え掘り下げてきました。
2回目の方が一般的な面接かと思ってます。
事務とはかなり違うのかな?
810受験番号774:2009/11/17(火) 13:14:21 ID:eHBNRPvC
過疎ってきたか
811受験番号774:2009/11/17(火) 17:24:01 ID:++MD7bpT
そりゃそうだろ、みんな面接対策&仕事に追われているのさ
812受験番号774:2009/11/17(火) 20:19:44 ID:elomkGWi
やばい3−1だけど日程確定!28日10:40。
前回は11時〜だったけど、今回も一番手だといいんだが・・・
靖国参拝して、GOだな!(前回はお守りまで購入 笑)
813受験番号774:2009/11/17(火) 20:31:02 ID:Il9RnwHr
3-2

29(日) 10:40 集合 決定

私も靖国行くぅべきか
814受験番号774:2009/11/17(火) 21:00:39 ID:MBju5sxm
3-2です。

前回とまったく同じ2日目(日曜)15:05集合になりました。

1回目と比べて大幅に日時変わった人っていますか?
基本的には受験番号順じゃないかと思うのですが…
815受験番号774:2009/11/17(火) 21:12:47 ID:yAFSrH8Q
3-1
まだ通知が来ない。
たかだか一日だけなのに、順位が低いのかなーなんて気になってしまう小心者。
816受験番号774:2009/11/17(火) 21:24:09 ID:elomkGWi
基本1回目と同じかもしれません。でも受験番号順ではないと思われます。
私は、3−1ですが論文の合格発表では名簿のやや後半だけど、面接では1組目でしたから。
ただ、確かに全く1回目と集合時間が同じです。
成績順でも論文の受験番号順でもないとすれば・・・??ランダムなんて無いだろうし。
あとは、靖国の神頼みのおみくじ気分ですね。ここまできたら。。
817受験番号774:2009/11/17(火) 21:34:47 ID:Il9RnwHr
前回 土曜日 1040集合が
今回 日曜日 1040集合になりました

土曜日だったのが日曜日に
これって何か 意味が・・・・あるのでしょうか??
818受験番号774:2009/11/17(火) 22:00:21 ID:elomkGWi
え?
俺は、前回土曜日で1040ですが、3−1ですよ。
今回も、土曜日で1040ですけど。日曜日が3−2なのではないのか???
訳が分からない・・・
819受験番号774:2009/11/17(火) 22:19:45 ID:K5vgwfLv
808さんのレスにあるけど、最後合格後にオファーのある区の人事担当課長&係長と初対面になるみたいだから、例えば1組〇〇区、2組□□区みたいに、各区が論文や面接カードを読んで、欲しいと思われる人と面接する感じで、そうなると日時は成績順なのかな…???
やっぱり成績がよい人からあってみたいでしょうからね。
820受験番号774:2009/11/17(火) 22:19:53 ID:elomkGWi
連投すまない。
結局、同じ得点者を同じ面接官にするか、散らすかだと思う。
前者だと、集合時間はライバル同士別々になり、順位はわからない
後者だと、集合時間毎に同じ得点者が集合することになるが、
必ずしも、集合時間が早い=上位という事でもない。
従って、頑張るしかない。そういうことですな。。。あと靖国 笑
821受験番号774:2009/11/17(火) 22:24:09 ID:elomkGWi
>>819
そんな嬉しい事言わないでくれ 笑
1回目初日一番手、2回目初日1040集合。
ありえないだろ・・・俺なんか大手でも大したキャリアもないのに。
822受験番号774:2009/11/17(火) 22:29:29 ID:elomkGWi
何度もすまん。
1回目終了してだいぶしてからの、2回目面接日程のこの通知。
やっぱ、何かあるよね。各区毎に振り分けも充分ありそだね。
まさか欠席者の分、番号を詰めなおすだけじゃないだろうしな。
823受験番号774:2009/11/17(火) 22:35:10 ID:eHBNRPvC
3-2
土曜日0810集合!他県の漏れに試練か!

前回は土曜の午後
824受験番号774:2009/11/17(火) 22:37:20 ID:eHBNRPvC
とりあえず日曜午後だと
その週末は落ち着かないから良かった。
825受験番号774:2009/11/17(火) 23:13:17 ID:elomkGWi
>>823 そんな時間にゃやってないだろ?
ちなみに、俺前回一時間間違えて9:20に会場行ったら、
くつろいでたぜ人事の受付が 笑
826受験番号774:2009/11/17(火) 23:38:48 ID:QgZt2qJB
2級は人物面接でどの程度の事が求められているんだろう?
827受験番号774:2009/11/17(火) 23:40:29 ID:hG0gGrBI
俺は今回29日の日曜日
前回は土曜日
これって。。。
ちなみに3-2です
828受験番号774:2009/11/18(水) 00:09:50 ID:Cbn09gQt
>323

俺は0840集合だよ。
829受験番号774:2009/11/18(水) 00:59:13 ID:oyj25UmC
>>827 俺3−1だけど、
ただ単に、今回は土曜日は3−1、日曜日は3−2にしたんでは?
3−1で日曜日っていなそうだし。いる?
となると、3−2の面接は厳格か??、係長受験レベルの質問来るかもね。
土日で、希望区単位である程度くくって、後は成績順だろう。それが順当じゃないか。
830受験番号774:2009/11/18(水) 01:06:14 ID:oyj25UmC
>>826
どの区分でも、まずは「社会性」でしょうね。
人前で話すの苦手、あがり性、人間関係下手の排除位じゃないのかな。
2級なら、第2新卒気分でいいんじゃないかと・・・
窓口や庶務係として、てきぱき働く意思を出して、「一から公務の勉強を」でOK
「でかい声で男らしく、堂々と目をみて会話する」で合格する倍率だと思いますが。
831受験番号774:2009/11/18(水) 02:10:39 ID:+CJL0KSD
>>808
合格者?
832受験番号774:2009/11/18(水) 02:14:03 ID:7DEqPbf6
>>830
社会性については同意。
でも「でかい声で男らしく、堂々と目をみて会話する」ほど簡単ってのはなぜ?
現職ですか?
833受験番号774:2009/11/18(水) 02:14:58 ID:+CJL0KSD
みんな靖国かよ。


無職、1次落選は勿論、今回の全不合格者は、2度と幸福な人生は送れない。
残された道は唯一つ、潔い死に様である。
これが定めと靖国に御霊となって帰ること。

諸君、靖国で会おう!
834受験番号774:2009/11/18(水) 05:12:33 ID:aNTkd+kT
とりあえず面接に関していえることは、
「一緒に仕事をしたいか」という観点が重要だと思います。

上司に現状報告する際、いつもどうやって報告している?
係長級になれば、区議会議員との打ち合わせが多くなり、
また資料作成も必要になるそうですよ。
(以前、経験者採用の説明会に言った際、現職の係長が
そう言っていました。)

だから、論文重視、面接重視なんだと思います。
3-1, 3-2の方は、係長と一緒に議員と打ち合わせすることも念頭に置いて
対策された方がよいと思います。
835受験番号774:2009/11/18(水) 06:52:19 ID:oyj25UmC
>>832
現職じゃありあません。民間で人事やってます。2級の倍率からして、
合格数=それすらできない、つまり
「挙動不審、目が泳ぐ、服装がだらしない、キモい」など排除した程度の数。
合格率の高さからして、品行方正、礼儀正さ、交渉力(男らしさ)程度で○!
836受験番号774:2009/11/18(水) 07:03:10 ID:oyj25UmC
各級においてそうだけど、「覇気!」
みなさん、社会人経験長いからわかるだろうけど、
俺の民間企業では、「覇気」だけで合格も可能。
弱小面接官なら、やる気あり!行動力あり!体力もあり!クレーム対応可まで評価するかもよ。
この試験も、ここまできたら、頭脳戦ではない。
「普通」の答えを、いかに堂々と誠実かつ丁寧に話せるか。最重点項目だよ。
837受験番号774:2009/11/18(水) 07:56:54 ID:KDxFosWA
うん。かなり的確だと思った。
838受験番号774:2009/11/18(水) 09:29:50 ID:5roHLCJs
3-1ですが、前回土曜日10:40から今回29日日曜日10:40になりました。
3-2が日曜日というわけではないようです。
839受験番号774:2009/11/18(水) 10:09:40 ID:HOqKuK9n
3-1で前回も今回も土曜の10:40からでした
論文も面接対策もほとんどしないで挑んだから
成績は凄くいいというわけではないと思うけど、どういう割り振りなんだろう
一応学歴も会社の知名度も就業年数も悪くはないから救われてるのかな
840受験番号774:2009/11/18(水) 18:29:34 ID:Cbn09gQt
3-2ですが、人数の割りに散ってますね。

募集要項では、ほとんどがBK区のはずなのに。ほかの区も
募集してんのかな。
841受験番号774:2009/11/18(水) 18:31:21 ID:M0Z47L6H
名前順だったりして…
842受験番号774:2009/11/18(水) 18:33:09 ID:oyj25UmC
>839氏と全く同じ。時間2回とも。
俺なんか、丸一年仕事と両立並みに頑張ってきたというのに・・・
しかし、>>839は知名度ある会社を何故やめるのか疑問。。
区職員程度は2流企業ばかりが受験してるのだと思っていたのだが・・・
843受験番号774:2009/11/18(水) 18:34:52 ID:oyj25UmC
あいうえお順ではない。消去法でどう??
844受験番号774:2009/11/19(木) 00:55:56 ID:vnOsq9jz
>>835
ありがとう!
倍率っても2倍前後はあるよね?
半分もそんな人がいると思えなかったので。

それなりにはっきり答えたつもりだけど
掘り下げに対して一部具体性のない回答をしちまったから落ちと思ってます。
845受験番号774:2009/11/19(木) 01:00:54 ID:vnOsq9jz
名前順だったら、一回目のとき、みんな同じ頭文字あたりが集まってないか?
人の名前なんて聞いている余裕なかったからわからんけど。
846受験番号774:2009/11/19(木) 01:08:27 ID:WHRdVIny
2級職なんとか受かりたい。
週末面接で何聞かれるか不安だ
847受験番号774:2009/11/19(木) 01:08:50 ID:9eLwoh2Z
しかし、3級の方が多いですね。
2級はどこへ・・・
848受験番号774:2009/11/19(木) 01:26:40 ID:3/vTvJRV
 



『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www31.atwiki.jp/2ch2ch3ch/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 
849受験番号774:2009/11/19(木) 06:47:12 ID:5Lwcx5g/
>>847
もちろん私もですが一回目で自信喪失・戦意喪失?
850受験番号774:2009/11/19(木) 07:07:23 ID:r3sevq+D
3−1だけど、戦意はあるけど、中だるみ。
間が長いよ。緊張の糸が切れて、また結びなおして。
自信はあまりないですね。。でも倍率が低い?から受かりたいとは思います。
851受験番号774:2009/11/19(木) 08:44:13 ID:sPnk17E+
俺も中だるみ気味です。仮に最終合格しても、さらに採用面接を突破しないといけないわけだから長いですよね。
倍率は低いといっても3-1では100人は落ちるわけだから、あなどれないですよ。
852受験番号774:2009/11/19(木) 18:44:00 ID:puOzeQPt
2級で21日13時10分〜
ですが
さすがに少し緊張してきました。
雰囲気も何も分からなかった一回目の方が気が楽だったな
853受験番号774 :2009/11/19(木) 19:09:36 ID:aAj0bt1C
2級で21日8:45〜
順番が最後だったらやだな〜。
854受験番号774:2009/11/19(木) 19:14:52 ID:rKjwIZkm
私も2級です。
時間は10:40〜

>>852
私は1回目の方がガチガチでした。
今はなんか、気が抜けてしまってしっかりしなきゃと思っています。

>>853
8:45〜って早いですね・・・。
私も1回目は結構待ちましたが、あの待機室で待たされる時間て何か嫌ですよね。
855受験番号774 :2009/11/19(木) 19:36:06 ID:aAj0bt1C
2回目は何を聞かれるのだろう。
何を対策すればよいのか分からない。
856受験番号774:2009/11/19(木) 20:08:02 ID:r3sevq+D
やはり、同じ書類を持参するのだし、一回目と大差ないのでは?
と思っているのだが。甘いかな・・・
857受験番号774:2009/11/19(木) 20:20:54 ID:aAj0bt1C
そういえば、同じ書類を提出するんだよね。
同じようなこと聞かれるのかな??
858受験番号774:2009/11/19(木) 20:51:42 ID:r3sevq+D
面接カードで面接するんだから、
質問されそうなところを、答えればいいんじゃん?
1回目だって楽勝だったし、いきなりレベルアップはしないだろう。
859受験番号774:2009/11/19(木) 21:05:54 ID:5Lwcx5g/
>>853
順番って前回と同じじゃないの?
欠席者がいれば繰り上がるけど。(前回、「組の3」って受付で言われたが2巡目になった)

一回目受けて二回目辞退とかまずいないのでは?
860受験番号774 :2009/11/19(木) 21:07:31 ID:aAj0bt1C
>>858
楽勝だったの?
どんなこと聞かれた?
861受験番号774:2009/11/19(木) 21:10:05 ID:aAj0bt1C
>>859
え〜、あの順番なの??同じ組の同じ順番ってこと??
順番変えてくれ〜〜
862受験番号774:2009/11/20(金) 00:12:33 ID:2WZWz9hM
一回目は主に職歴に関してだけだったね。
今まで何をどのようにしてきたか。
二回目はそれをどのようにいかして
何をしたいかを聞かれるんだろう。
普通だけど、そんなもんじゃん?
2級22日15時05分〜です
863受験番号774:2009/11/20(金) 05:29:11 ID:pcRav4+V
とうことは、カード下段が重点?
具体的業務について学んでおいたほうがいいのかな?
864受験番号774:2009/11/20(金) 05:30:49 ID:pcRav4+V
>>861
充分あるよ。あの順番のままかも。俺もまったくおなじだし!
865受験番号774:2009/11/20(金) 08:15:00 ID:zrKQlj5t
どのように行政業務に生かしたいか、何をしたいかまで1回目で十分聞かれたけど。
866受験番号774:2009/11/20(金) 08:44:59 ID:2dZl3AbO
>>865
何をしてきたか聞くことが途中でなくなったんじゃない??
職歴だけの人もいるんでしょう??
867受験番号774:2009/11/20(金) 09:28:40 ID:AnklR2ET
何を経験してきたか聞くだけじゃ評価できないでしょ。
それをどう活かし何が出来るかが大事な訳で、職歴聞かれただけってことは…
868受験番号774:2009/11/20(金) 09:38:40 ID:TpBYvKxd
1回目職歴だけ→アウトでFA
869受験番号774:2009/11/20(金) 11:04:50 ID:3Xt++aOm
俺はむしろ面接カードに書いた職務経験について殆ど聞かれなかった。
「辞めれるのか?」「かなり絞った志望動機だけど希望の部署につけない可能性が高いよ?」
ってのと面接カードに書いた以外の職務経験は聞かれまくった。
どう活かしたいか、は面接カードに超具体的に書いちゃったからなぁ・・・。
870受験番号774:2009/11/20(金) 11:08:32 ID:3Xt++aOm
連投スマソ
具体的には「部下はいたか?」とか「指導で気をつけてたことは?」とか。
高齢だからかもしれんが。
あとは特定されそうなのと塩を送る事になりそうなので言わないが・・・。
面接カードに書いたどう活かしたいか、以外の分野で他にしてきた経験が
今後活かせるのかどうかを面接官が見極めてるような感じだった。
ちなみに2級ね。
871受験番号774:2009/11/20(金) 11:31:30 ID:2WZWz9hM
>>862
だけど、>>870みたいなことは結構具体的に聞かれたね。
たぶん俺の職種が他の人と違ってちょっと特殊だから
色々経歴を聞いてきたんだろう、と
前向きにとらえて2回目に備えてます。
論文雑に勢いだけで書いてしまったから
面接で一気に挽回するつもりさ。
872受験番号774:2009/11/20(金) 15:40:28 ID:vfVShwp3
2級ですが
一回目は
10時40分〜
13時10分〜
15時10分〜

って感じだったと思うけど
今回は
8時40分〜
って人もいるから前回と同じ時間じゃない人もいるのかね
873受験番号774:2009/11/20(金) 16:30:39 ID:gwfmlIyo
2級だけど、
一回目8:45分。
二回目も同じ時間です。

順番は変わらないんじゃないかな?
一回目は整理番号でも、名前順でもなかったと思うけど。
874受験番号774:2009/11/20(金) 16:49:51 ID:3Xt++aOm
せめて逆順にしてほしいよな。
3組目だと拘束時間も長いしさ・・・。
1組目と3組目を1回目と2回目で入れ替えて欲しいよ。
875受験番号774:2009/11/20(金) 17:53:22 ID:9zs3dc2y
>>875
8時45分ってあったの?
ネタ?
説明に15分要して9時スタートだとしても10時40分組に被るよね?
組数が少なかったor二巡目までとか?
876受験番号774:2009/11/20(金) 17:59:00 ID:3Xt++aOm
>>875
9:00〜9:30
9:40〜10:10
10:20〜10:50

被るけど最終組も控室に戻ってこないから大丈夫。

10:40集合が
11:00〜だからね。
877受験番号774:2009/11/20(金) 18:43:18 ID:355dAs/o
しかし、8時45分集合ってなかなかかわいそうだよね。

16部屋×3回=48人/1セット
48×4セット=194人/1日

って感じで、1日当たり194人面接してるのかな?
それだと大体辻褄合うよね。今まで出た情報と。
878受験番号774:2009/11/20(金) 18:49:41 ID:355dAs/o
192人だね。ごめん…
879受験番号774:2009/11/20(金) 19:05:22 ID:gwfmlIyo
5時半には起きて、用意しています。

あと、結構欠席が多かった気がするな。
6人くらいは欠席だった気がする。
880受験番号774:2009/11/20(金) 19:35:20 ID:LlXiUVpU
>>878
でも通過者300人弱だよね。
2日目に100人しか面接しないのかな?
でも2日目15時集合の人もいるみたいだし・・・

まぁ初日なのであまり関係ないですが。
881878:2009/11/20(金) 20:12:25 ID:x/HYJlUl
>>880
2日目は2級技術系+2級事務の残り100人って感じなのかなと思ったよ。
それだと収まりがすごくいい。
とゆーか、二日間で面接可能人数のマックスが384人だから
2級の合格者を事務・技術合わせて361人にしぼったんじゃないかって気がする。
じゃないと、事務は去年より受けてるのが100人多いのに
1次合格者数が去年とほぼ同数な事の説明がつかないよなー、とか。

>>879
うへー、それは大変だ。
でもそれくらいになっちゃうよね。
欠席する人が多いのも分かるよーな…
10時40分集合は全員来てた様に思うす。

2級土木の41人受けて39人一次合格って受かりすぎだろ!と今更ながら思いました。
882受験番号774:2009/11/20(金) 23:06:17 ID:pcRav4+V
面接者数を減らすために1次突破数減らしたということか?
ならば、2次自体の合格率は高まるのかな??どう?
883受験番号774:2009/11/20(金) 23:38:01 ID:9zs3dc2y
>>879
いつの時間帯ですか?
初日の15時集合組もそのくらいいました。

>>880
2級の技術職は毎年、超ザル。
受ければ合格の可能性大。
羨ましすぎる…。

>>881
それはないと思う。
2級事務は去年と同じくらいの合格者だと思う。

今から夜行バスで決戦の地、TOKYOへ向かう。
家出る間際、ZARDの「負けないで」聞いてきた。
マジ負けられない。
明日のみんな頑張ろう。
明日の敵は明後日の友だ。
884受験番号774:2009/11/21(土) 00:29:00 ID:TSLQJgT0
>>883
まあ技術はそれなりの専門知識と経験いるしね〜。
逆に要件緩い事務は人数も倍率も当然多くなる…
とにかく頑張りましょう!
885受験番号774:2009/11/21(土) 06:47:43 ID:V2ATkBEQ
おはよう!
886受験番号774:2009/11/21(土) 07:57:30 ID:HkNGjIXf
まあがんばろうや
切羽詰まってるけど
887受験番号774:2009/11/21(土) 08:08:25 ID:hdaA70/u
1回目に失敗したのでだめだと思っているので、
今日は面接官と楽しく会話してきます。
888受験番号774:2009/11/21(土) 08:15:45 ID:+SgfS8TP
2級は普通なら受かりますから、大丈夫です。
普通じゃない奴が多いだけのことです。BY人事
889887:2009/11/21(土) 08:19:53 ID:hdaA70/u
じゃ、私は普通じゃないんだと思います。

確かに、窓口対応で変な人が出てこられても困りますしね(苦笑)
実務的で安定感があり、周囲に目配りできる人に公務員になってほしいですしね。
890受験番号774:2009/11/21(土) 10:23:47 ID:d8dI/dwh
着いたぜ。
891受験番号774:2009/11/21(土) 11:04:35 ID:HkNGjIXf
駄目だなこりゃ
892受験番号774:2009/11/21(土) 11:14:31 ID:3k2YtO91
↑二回目の面接終わった?どうでしたか?
893受験番号774:2009/11/21(土) 11:22:07 ID:HkNGjIXf
しつこかった
894受験番号774:2009/11/21(土) 11:31:31 ID:3k2YtO91
どうしつこかったか気になる。 今の会社を辞められるのかどうかとか。
895受験番号774:2009/11/21(土) 12:09:22 ID:hjgSJatB
しつこいと言うのは掘り下げて聞かれたってことじゃないのかな?
まぁ会話の流れにもよると思うけど…
896受験番号774:2009/11/21(土) 12:22:42 ID:d8dI/dwh
ひどい圧迫だったよ。アウった。おれも駄目だな。
897受験番号774:2009/11/21(土) 12:23:53 ID:PfO9JnjO
待ってるときに額にヒエピタ貼ってるやつがいた。気持ち悪いわ、絶対一緒に仕事したくない
898受験番号774:2009/11/21(土) 12:44:14 ID:TSLQJgT0
一回目も圧迫って人が多かったな。普通のコンピだと思うんだが…
899受験番号774:2009/11/21(土) 12:53:02 ID:HkNGjIXf
樹海いき決定
900受験番号774:2009/11/21(土) 12:56:52 ID:2f1YTPAD
朝一組だが超圧迫。
経歴全否定に答えてる途中で遮られたり。

アウらなかったけどシンプルに的を得た回答は出来なかった><
901受験番号774:2009/11/21(土) 13:14:23 ID:rPpm/svJ
終わった。

今回ダメだったらまた来年受験しますかって聞かれた。
多分だめだろうから、他の人頑張ってください。
902受験番号774:2009/11/21(土) 13:38:41 ID:d8dI/dwh
合格したら会社を退職できますか?と聞かれた。前回も今回も聞かれたよ。どうなんだろう?受かりたい。
903受験番号774:2009/11/21(土) 13:41:47 ID:V2ATkBEQ
全く圧迫を感じなかったんだけど逆にダメなんかなぁ・・・。

1回目も2回目も面接官の方は穏やかでしたよ。
904901:2009/11/21(土) 13:59:03 ID:UxxSIqzH
多分終わっただろうから、言っておくと。
面接官はウソ発見器。
警察官に話すときと同じように接すれば大丈夫だと思います。
905受験番号774:2009/11/21(土) 14:51:05 ID:Y2kzQhD7
>>904
どーゆー意味ですか?
906受験番号774:2009/11/21(土) 15:39:42 ID:hjgSJatB
一回目の面接と面接官のランクが違ったね
一回目は主任とかだったけど今回は課長以上だったよ。。。
しかも今の仕事について詳しく聞かれてあげくには今の会社のが良さそうだねって言われたよ。。。
まぁ能力的には即戦力だって言われたのが救いだね
907受験番号774:2009/11/21(土) 15:40:15 ID:z3uQyWqo
だめだ。終わった。適当に答えたとこ徹底的に叩かれた。
908受験番号774:2009/11/21(土) 15:56:36 ID:hjgSJatB
とりあえず13時10分〜の組の前回かわいい人は今回もいたよ。
指輪してたから結婚してるのだろうけど…
今回は髪が爆発気味だったけどね
909受験番号774:2009/11/21(土) 16:25:15 ID:NBw73dZv
つらかったです・・・
910受験番号774:2009/11/21(土) 16:29:20 ID:O5LgtgRf
>>908
マジで?終わったorz
911受験番号774 :2009/11/21(土) 16:49:46 ID:O3xYEUh+
3人の面接官の中で真ん中の人が1番若い人でしたか?
わたしはそうでした。
圧迫の内容を教えていただくますか?
912受験番号774:2009/11/21(土) 16:55:52 ID:quUn7pLD
>>911
逆じゃね?
真ん中が一番偉そうだったよ。

何はともあれ終わった。
さすがに一回目よりは深かったけどあんまり圧迫感はなかったな。
ダメもとで来月まで待つか。
913受験番号774:2009/11/21(土) 17:58:18 ID:HkNGjIXf
真ん中が一番上だろ
どうみても
914受験番号774:2009/11/21(土) 18:00:13 ID:yz2Nqpt/
>>911
ダウト
915受験番号774:2009/11/21(土) 18:02:07 ID:ZLSGrPMd
あれ圧迫かなぁ・・・
916受験番号774:2009/11/21(土) 18:36:28 ID:5n5h7bNT
圧迫かどうかなんて自分以外いない場所なんで聞いても無駄だぜ
917受験番号774:2009/11/21(土) 18:42:29 ID:HkNGjIXf
あんまり掘りさげられるとこたえらんねーよな
918受験番号774 :2009/11/21(土) 19:01:34 ID:O3xYEUh+
>>914
本当なんですってば、真ん中の人が1番年下でしたよ。
びっくりしました。ちなみに2級です。
919受験番号774:2009/11/21(土) 19:06:41 ID:LPDJYKKV
だめぽい…気持ちワリぃくらい和やかだった
終始会話モード。笑いがたえなかった。圧迫のカケラもなかったよ

なんじゃありゃ

圧迫だった人は確実に合格でしょ
落とすヤツわざわざひどく扱わないでしょ

隣のブースの奴がずっと新卒みたいに朗々と芝居みたいなコメントしてるのが聞こえてきてドン引きだったのだが、公務員ってそういうもんかもしらんね
920受験番号774:2009/11/21(土) 19:20:34 ID:TSLQJgT0
>>919
一回目が濃かったんじゃ?
それで二回目はこれからよろしくと談笑とか…
921受験番号774:2009/11/21(土) 19:30:18 ID:yuSP/ts/
まーここから3分の2は合格するんだろうからよっぽど下手こかなきゃ受かると思う。
ちなみに私は住民から様々な無理難題をつきつけられた時のストレス耐性をみられたよ。
922受験番号774:2009/11/21(土) 19:47:24 ID:Y2kzQhD7
とは言っても例年通りなら百人は落ちるわけだしなぁ。

そんなにヘタこいたつもりは無いから受かってるとは思うのだけど、やっぱり不安です。9日まで長いなぁ…

俺は一回目の方が厳しく感じたかな。今回はあんまり驚く様な事は聞かれなかったし。オーソドックスなコンピの様に思いました。
923受験番号774:2009/11/21(土) 19:50:30 ID:LPDJYKKV
>>920
そう思いたいけどねー
12/9までまた長いなー
集計なんて2、3日で済まないのかね
出願したのはお盆休み前だけど、もう街ではクリスマスツリーが輝いてるっての
924受験番号774:2009/11/21(土) 21:02:03 ID:V2ATkBEQ
隣の人のコメントが聞こえるなんて、よっぽど心にゆとりがあったのでは?
あっぱれですわ・・・。
925受験番号774:2009/11/21(土) 21:14:26 ID:+SgfS8TP
>>923
集計自体はすぐ出ると思う。面接の印象なんて不変。あとは微調整程度。
理由は、来週に3級が控えてるからだよ。
それで、9日発表だから実質2,3日で結果出して、決裁とって、発表の準備。
926受験番号774:2009/11/21(土) 22:14:05 ID:hjgSJatB
みなさんの回にはかわいい人カッコいい人はいましたか?
927受験番号774:2009/11/21(土) 22:28:04 ID:akt/EDP4
>>926
10:40からの回でしたが前の方に座っててコート持ってる黒縁メガネのカッコいい人がいました。
あの人は受かるだろうな〜。初回で呼ばれて行ってました。
928受験番号774:2009/11/22(日) 07:30:33 ID:bg8ZtP65
初回に呼ばれる奴は上位。
あとは、待たせておくだけの価値しかないのである。
929受験番号774:2009/11/22(日) 11:01:55 ID:l05898+4
去年散々待たされて二桁位合格した現職の俺がレスしてみるテスト
930受験番号774:2009/11/22(日) 11:06:37 ID:dXG2Ou2O
>>928の戯言はおいといて・・・

>>929さん、お仕事はどうですか?充実していますか?
なんとか合格して仲間入りしたいです。
931受験番号774:2009/11/22(日) 11:45:05 ID:30Uh+rT/
3−2の諸君、朗報だ。
私は受験を取りやめざるを得なくなった。
常務のお供で出張が入っちゃった。
確実に合格する保証が無い以上、リスクは負えない。
932受験番号774:2009/11/22(日) 13:57:18 ID:kSOkGXy+
>>900
話を遮った人って、正面向かって左の面接官?
933受験番号774:2009/11/22(日) 17:13:57 ID:KDjMcTKM
2日目お疲れ様でした。受けた方どうでしたか?
934受験番号774:2009/11/22(日) 17:24:36 ID:GeI1USSG
1回目と2回目の面接の内容はそんなに差はなさそうですね。面接官が3人になりより偉い人が面接する事なのでしょうか?
935受験番号774:2009/11/22(日) 17:29:20 ID:1FavzDSr
終了って言われた後に1分くらいで
趣味とか学生時代のこととか聞かれた人います?
ただ時間つぶしなのか、不合格フラグなのかなんか不安です。

掘り下げにも対応できてたとは思うのですが…
936受験番号774:2009/11/22(日) 19:13:21 ID:ELbfHsiv
>>935
終了といわれる前だけど、最後3分くらい趣味とか今回の試験の対策をどうしたかとか聞かれたよ。
後は前回ほど突っ込みはひどくなかったが最初に前職について聞かれまくった。
937受験番号774:2009/11/22(日) 19:39:45 ID:VCFLtsis
一ヶ所苦し紛れに答えて間違ってた場合、面接自体加点されなくなるのかな。それともその部分だけ加点対象外になるのかな。一ヶ所だけ答え間違えたのがすげー心配。
938受験番号774:2009/11/22(日) 20:02:08 ID:LaI9W9A+
>>937
加点されるかどうかなんて知るわけないだろ
人事院に問い合わせてみろよ
939受験番号774:2009/11/22(日) 20:10:38 ID:mtdZGJpL
面接で答えが間違えたってどんな場合ですか?

質問に的確に答えてないってこと?
940受験番号774:2009/11/22(日) 20:34:22 ID:bg8ZtP65
半分以上受かる面接だ。
がたがた心配するなよ。果報を寝て待て!
941受験番号774:2009/11/22(日) 20:55:40 ID:LaI9W9A+
おそらく圧迫に正答なんてない
圧迫に対するストレス反応を見るのが主目的だから
そこで言葉につまったらとりあえず減点になると考えるのが普通だと思う
942受験番号774:2009/11/22(日) 20:56:37 ID:KDjMcTKM
泣いても叫んでも結果は変わらず。あとは待つのみ。
ちなみにみんな併願状況はどんなかんじ?
943937:2009/11/22(日) 21:00:19 ID:VCFLtsis
>>939
15歳以下の医療費免除って答えるはずが言葉がでてこなくて、母子健診って答えてしまったのです。もう特定されてもいいや。
944受験番号774:2009/11/22(日) 21:21:40 ID:bg8ZtP65
>>931 バカじゃねーの?お供で人生諦めんの?
おまえは一生そこでがんばれ。応用の利かないバカだねえ。
所詮おめえごときが来ても俺の相手でもないけどな 笑
945受験番号774:2009/11/22(日) 21:22:52 ID:VBqmbaDC
今日、確信しました。
色々と憶測が言われてきましたが、面接の順番が土曜の朝から成績順というのは間違いなく無いと思います。
その逆はあるかもしれませんが、たぶん希望区で振り分けるとか、単純にランダムでしょう。
やたら名字の頭文字が同じ人が多かったというのは気になりましたが。
まあ、もう終わった事ですし気長に合格発表を待ちましょう。
2級の皆様お疲れ様でした。
946受験番号774:2009/11/22(日) 21:33:34 ID:KDjMcTKM
受験番号が1違いの人がいた。呼ばれたのも順番だった。 論文の成績順では少なくないと思う。
947受験番号774:2009/11/22(日) 21:36:06 ID:KDjMcTKM
↑ 論文の成績順ではないと思う。
948受験番号774:2009/11/22(日) 21:37:27 ID:LaI9W9A+
>>943
乳幼児医療費助成なんて子供いる家庭では当たり前の言葉
そんな理解が足りない分野を何故面接で使っちゃ駄目だよ
949受験番号774:2009/11/22(日) 21:38:30 ID:vPzD0GDI
たぶん、希望区(+論文成績?)で割り振られているかと。
明らかに希望区の職員と思しき人がいたし。
950受験番号774:2009/11/22(日) 21:50:50 ID:LaI9W9A+
ついでに書くと乳幼児医療費は東京都で行ってるから特別区はあまり関係ない
児童手当は区によって手当金額が違うから面接で説明するならこっちのほうが良いと思う
951受験番号774:2009/11/22(日) 22:08:42 ID:S02suCTt
>>950
>>943氏は、特別区独自の施策である義務教育期間も医療費無償を志望動機とかに絡め説明したんじゃない?

それを母子健診と間違え、独自の施策と言ったんじゃ?

まぁ、もしそうなら、この程度の言い違いではさほど減点は無いよ。
952受験番号774:2009/11/22(日) 22:23:34 ID:LaI9W9A+
>>951
志望動機ならなおさら間違えちゃ不味い言葉ではあるよ。
母子健診と乳幼児医療費制度はまるっきり別モノ。
ただ採点者ではないので減点されたかどうかは分からない。

それと二次は人物試験だからそんな小手先の内容よりも特別区の行政に対応できそうな
人物かどうかを判断してるんじゃない?
終始和やかな面接だった人はおそらく圏外だと思う。
953受験番号774:2009/11/22(日) 22:53:22 ID:9F5G51KM
自分は1回目が和やかな面接、
2回目がコンピテンシー面接だったんですが、
共通する点は、一番最後につっこんだ質問がなされること。

2回目にこれまでの発言と矛盾したことを言ってしまったので自分はアウトだと思います。
2回目の面接はかなりの実力者を当ててきたなと思いました。

他の受験者には、まちづくりの仕事をがんばってもらいたいと思います。
954受験番号774:2009/11/22(日) 23:06:42 ID:yDVPH7F6
いや、他の自治体は分からないが、
特別区に関しては不合格圏内、当落圏内の人物に圧迫が行われている。
合格確実の人物には、かなり穏やかに、
採用後の仕事の説明や適性、住まいや通勤の話など
採用は当たり前で、確認的な面接が行われている。
955受験番号774:2009/11/22(日) 23:18:15 ID:Cqs03kc/
>>954
そりゃいったいなんの情報だ

だとしたらホントに嬉しいが
2回めの面接でまっっったく圧迫されず和やか談笑(マジで冗談とか言ってた)で終わった自分には福音だわ
956受験番号774:2009/11/22(日) 23:30:38 ID:87/Cm4gC
国家一種の省庁面接なら、「面接合格=採用」だからそーゆーのもありかもしれないけど
特別区の場合、面接を点数化して1次の結果も考慮して順位付けするわけだよね?

だから、「合格確定だから面接適当に流す」なんてやったらどう考えてもマズイと思う。
点数の付け方が均一じゃなくなっちゃうじゃん。

不合格確定だから、和やかに面接するなんてのもホントだったらかなりフザケタ話だなと思うよ。
だったら、何故わざわざ呼ぶんだ。お互い時間の無駄じゃないか。キープ要員って事?

なので、
「なごやか=相手の質問の意味を理解して、会話がちゃんと出来たから楽に感じた」
「圧迫=テンパッテ意味不明な事を喋ったのを突っ込まれて、『責められた!』と被害妄想」
ってのが大概の実情だと思うんだけどなぁ。例外はあるにせよ。
957受験番号774:2009/11/22(日) 23:36:45 ID:dXG2Ou2O
同意
958受験番号774:2009/11/22(日) 23:36:50 ID:LaI9W9A+
>>954
つっこみどころ満載だなw
959受験番号774:2009/11/22(日) 23:39:03 ID:Cqs03kc/
どうかなあ
国1で合格したのに省庁面接でどこにも決まらなかったヤツ知ってるけどね

でもやっぱり不合格圏内の人に圧迫するわけないと思うんだよなあ

俺は圧迫=脈有りだと決めつけてたんで、質問者が変わるたびに「圧迫来い!」と思っていたのだが、全くそういう事が無く、逆に冷や汗かいてたよ
960受験番号774:2009/11/22(日) 23:42:21 ID:LaI9W9A+
>>956
面接試験中に明らかにずれてる人間に対しては試験官も気を抜くケースもあるだろ。
まぁほとんどの人は圧迫うけてると思う。
961受験番号774:2009/11/22(日) 23:47:47 ID:RcuNSDSz
私の受けた感じだと…希望区、もしくは人が欲しい区から人事の部課長クラスと専門職が来てた。
962受験番号774:2009/11/22(日) 23:52:45 ID:LaI9W9A+
中央の人はかなり上の役職の人に見えたね。
圧迫もこの人が中心だった。
963937:2009/11/22(日) 23:53:35 ID:VCFLtsis
その区を選んだ動機で福祉が充実してることを理由に挙げ、具体的に?と聞かれたときの間違いでした。他区との比較も正しく調べたとおり答えたのですが、そもそも母子健診と答えてる時点で足を引っ張ってるわけでして。
964受験番号774:2009/11/22(日) 23:59:36 ID:lf9K5d80
>>961
その真ん中の人が他の人と話しているとき「あくび」を数回していました。
大袈裟ではないにせよ少しリアリティのないものでした。
意図的なのか本物なのか…微妙。
965受験番号774:2009/11/23(月) 00:00:18 ID:PcJH6FKI
まあ、2週間後には全て順位で分かるからね。
論文の点数と面接カードの内容、そして面接の最初の5分のやりとりで、
圧迫する必要が無さそうな人物にはそんな事しないから。
みなさん、お疲れさま。
966受験番号774:2009/11/23(月) 00:07:50 ID:0pxlEf8k
>>963
一つ間違えたくらい気にするな。
いきなり質問されて全て完璧に答えられるなんて面接官だって思ってないだろ。
人物試験だという事を思い出せ。
967受験番号774:2009/11/23(月) 00:08:14 ID:wv/+zFGL
自分は2回とも終始和やかな感じ。
質問にはつまらずに答えられたし、掘り下げも予想範囲内。
でもあまり深くはない感じ。興味もたれなかったかなあ?
手ごたえ的にはいい感じに思うんだけど???
あーーーーーー結果早くしりたいYO
968受験番号774:2009/11/23(月) 00:19:08 ID:d+aR8l2V
3級だが。
来週面接予定だが、ロンドン出張が入ってしまった。
今回は縁無しと思い、辞退するわ。
一回目の面接はシミュレーションのことばかりだったな…
受かる気もしないしな。
969受験番号774:2009/11/23(月) 00:19:24 ID:fdVvuziD
しかし一回目と二回目の違いって何だったのでしょう?
募集要項では二回目は「人物について」とあるがほとんど職歴とそのやってきたことをどう活かすか、って質問中心。
自己PRは確実に聞かれると思ったがなし。
またなぜかはわからないが両方で10年近く前の大学の話しを聞かれた。
活躍したい部署以外に配属されたらどうするか、なんて質問もされたが…。
一回目は緩く、二回目は職歴以外は単発的な質問ばかりだった。
正直厳しいと感じてる。
本当、合格された方は頑張って下さい。
970受験番号774:2009/11/23(月) 00:20:08 ID:BeRz1yn2
>>967
お疲れ様でした
971受験番号774:2009/11/23(月) 00:22:10 ID:jdMRNTfZ
2週間後、上位合格だった人はぜひ圧迫感だったか和やかだったか書き込んで欲しいもんだ
972受験番号774:2009/11/23(月) 00:29:33 ID:0pxlEf8k
>>969
今までの職務経験をどうやって行政に活かすかを説明する事が自己PRだろw
どんな行政の仕事にも活かしていけるだろう能力を説明できたかどうかが重要。
973受験番号774:2009/11/23(月) 00:30:17 ID:ded1AKFb
なんだかあまり話が噛み合わずに終わってしまった感じ・・・受かる気がしねえ
974受験番号774:2009/11/23(月) 00:33:40 ID:/m41SHfN
圧迫する方だって嫌な気分なの。
出来ればしたくないの。人事やったことある奴なる分かるよ。
要は、上位と下位にはそんな事しないよ。 
微妙な中位の奴には、圧迫で対応を見て判断するわけ。
975受験番号774:2009/11/23(月) 00:33:40 ID:fdVvuziD
>>971
そうだね。
上位合格に関わらずどっちのタイプで合否がどうだったか、の方がよりありがたい。
あと今も謎の面接の順番についても来年の受験者のために情報のやりとりを希望。
「初日・最初の時間で一番目だったけど落ちた」みたいに。
976受験番号774:2009/11/23(月) 00:40:29 ID:wv/+zFGL
まあ特定されてもいいように発表後だね。
977受験番号774:2009/11/23(月) 00:41:49 ID:wv/+zFGL
連投すまない、意味不明なこと言っちゃったね
978受験番号774:2009/11/23(月) 00:42:54 ID:0pxlEf8k
あんな簡単な教養と誰でも下準備できる経験論文だけで二次スルーはないよ。
二次の配点のほうが重要だろうから面接の順番は気にしないほうがいいと思う。
979953:2009/11/23(月) 00:45:06 ID:6uxqPHvf
付け加えると、履歴書を見て、「窓口業務にふさわしい経歴じゃないね」と言われました。
営業担当だったらこんなこと言われなかったんだろうなと思いました。
君は時間つぶし、って態度が見え隠れしていました。

いずれにせよ、自分を客観視することが大切ですよね。
適性があわない職場に入れられても実績をあげられず、
本人にとっても住民にとっても不幸なことだから。

とりあえず来年4月の情報処理試験の勉強を始めます。
980受験番号774:2009/11/23(月) 00:46:17 ID:fdVvuziD
>>972
確かにおっしゃる通りだと思います。
ただ、一回目の最初に「一分間で職歴を説明して下さい」って言われたから二回目対策として自己PRバージョンを練っていた…。

不合格は仕方ないと思うけど面接0点だったらマジ泣けますね…。
981受験番号774:2009/11/23(月) 00:56:17 ID:0pxlEf8k
>>979
それ圧迫ね。仮に面接官が本当に思ってたとしてもそれは点数として減点されるだけ。
あえて口に出した理由はあたなのストレス耐性を見たいからだと思う。
そこで笑顔いっぱいでいられてたらむしろ加点されてるかもよ。
982受験番号774:2009/11/23(月) 01:06:15 ID:Ryfk/9iE
圧迫とかストレス耐性とか皆無で、終始和やかで転職後の今後の話し
ばかりしていた俺はどうなんだろう?
かなり手応えはあるんだけど。
983953:2009/11/23(月) 01:19:37 ID:6uxqPHvf
>>981

昨年不合格だったんですが、今年も同じだと思っています。

書き込みから推察するに、
教養:足切り
課題論文:100点満点
1次面接:100点満点
2次面接:100点満点
の計300点らしいので、論文試験でしか点数をとれていなかったことになると思うんですね。
984受験番号774:2009/11/23(月) 01:26:20 ID:0pxlEf8k
手応えあるなら良かったんじゃね?
その場に居たわけでもないし質問内容もわからないから判断できないよ。
転職後の話とは採用されたらあなたのどの経験してきた能力を活かしたいとかそういう事でしょ?
そんなのも無しにあなたが勝手にしゃべってたとしたらアウトかもね。
985受験番号774:2009/11/23(月) 01:38:17 ID:Ryfk/9iE
そうですね。手応えかなりあったので期待して発表を待ちます。
転職後の話は、この区だとあなたの経験は活かせますねとか、
期待しますとかの話でした。圧迫は皆無でした。
住居はどうしますかとか具体的な話ばかりでした。
986受験番号774:2009/11/23(月) 02:01:46 ID:viCeC+rU
昨年の3級合格者です。
順位は下位30%での合格です。
面接は淡々とこなしました。
内容は、役所のネガティブなところばかり紹介され、「このときあなただったらどうする?」
的な質問ばかりでした。4・5回こんなやり取りがあったと記憶しています。
参考になればと思います。
987受験番号774:2009/11/23(月) 05:16:56 ID:ktiegJFm

こんどの土日は3−1 3−2ですよね

自分は3−2です

>>945
土曜日から成績順だとすると
今回は日曜日に格下げ

50数名の1次合格中
13名の2次合格ってことは

もうダメかも

988受験番号774:2009/11/23(月) 07:53:49 ID:aF0thF0E
>>979
「窓口業務にふさわしい経歴じゃないね」って言われたとしても
そんな窓口業務にドンピシャな経歴の人なんてそもそもあんまりいないだろうから
圧迫でもなんでもないと思うけどなぁ。

だいたい、役所の中でも窓口業務なんて業務の一ジャンルに過ぎないし。
窓口業務じゃない仕事だって腐るほどある。

「そうですね。でも人と話すのは好きなので窓口に配属されても大丈夫だと思います!頑張ります!」
って言えば終わりじゃない?

「キチガイ住民の相手をちょっとさせたら、すぐメンヘラになっちゃう様な奴は勘弁」
って意味での確認をしてるだけだと思う。

なので、そんなに落ち込む事はないと思うけど、
それを聞かれてショボーンってなっちゃったら減点対象かもとは思う、かな。
989受験番号774:2009/11/23(月) 08:28:28 ID:MgQH8kxM
窓口業務も委託されていくぞ。委託先調整、管理。窓口自体よりそっちの力だ。
990受験番号774:2009/11/23(月) 08:40:32 ID:ZuqbgT92
>>944
応用ってどんなんだ?
身内の誰かの不幸を発生させるか急病を装うくらいのもんだろ。
それでも役員を1人で行かせた事実は残るわな。
いざという時に使えない奴の烙印を押されるよ。
991受験番号774:2009/11/23(月) 09:54:13 ID:0GnV4UkB
明らかに希望区の職員っぽいのはいたね
992受験番号774:2009/11/23(月) 10:31:33 ID:kdltlYdq
仕事はいつでもできます
そんなの後でいくらだって
取り返せますよ
…と勝手に思ってみる
993受験番号774:2009/11/23(月) 10:32:34 ID:0pxlEf8k
>>990
今更何言ってんの?
3級が狭き門と分かってて受験決めたのはあなたでしょ。
リスク高いから現職優先させますなんて、だったら最初から受けるべきではない。
994受験番号774:2009/11/23(月) 11:41:21 ID:P4Xyv4MY
990は本当キモいよ。一緒に仕事したくないから受けないでいいね。それからわざわざ報告もしないでいいよ。どうでもいいから。
995受験番号774:2009/11/23(月) 15:15:27 ID:MgQH8kxM
990勝手にしろよ。役員一人がどうした?
てめーの代わりがいないなんて独りよがりもいいとこ。
だからおめーは、一生そこに骨埋めて、会社もろとお倒産でもしたまえ 笑
996953:2009/11/23(月) 16:24:43 ID:6uxqPHvf
>>990

面接が受けられなくて残念だと思いますが、
出張先で美味しいものでも食べてきてください。

ヤジは気にせずw
997受験番号774:2009/11/23(月) 17:40:27 ID:MgQH8kxM
996おめえ、ウザ。偽善家ぶってんじゃねえよ。コラ
998受験番号774:2009/11/23(月) 17:58:25 ID:MgQH8kxM
しかし、990が受験しといて何ほざいてんだ?
転職行為しておいて、何を偉そうに・・・
3級で、利用されてるだけを誇りに感じる新入職員レベル思考。呆れるぜ。
どーせ、受かってもおまえじゃ2級以下の仕事しかできないのは明白。
よかったよ、クズが一人でも消去されて。世の中のためになる。
999受験番号774:2009/11/23(月) 18:01:40 ID:BeRz1yn2
まあUで面接辞退ならもう二度と合格は無理だろうから…
1000受験番号774:2009/11/23(月) 18:05:53 ID:Axr/N5tR
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。