1 :
受験番号774:
2 :
受験番号774:2009/10/09(金) 20:30:12 ID:7WTl/75Y
スー過去サイコー!!
3 :
受験番号774:2009/10/10(土) 20:37:44 ID:ZDpWp0Ab
スー過去は何となく安心感を感じさせるよな。
特に判断推理や数的推理は困ったときに辞書代わりに使える。
4 :
受験番号774:2009/10/16(金) 20:04:38 ID:ao5U8LQt
あ
5 :
受験番号774:2009/10/16(金) 21:18:56 ID:A1rUpIqQ
げ
6 :
受験番号774:2009/10/16(金) 23:54:03 ID:hYcmcFaK
こんばんは。おまいらお疲れ様。
今日スー過去国際関係を思い切って買った。
個人的に思うんだが、スー過去国際関係が一番レベルが高いんじゃなかろうか?
掲載問題は国T国Uオンパレードだし。
7 :
受験番号774:2009/10/17(土) 00:52:30 ID:DtJtVutl
確かに国際関係はレベル高い気がする。それこそ、国1行政職目指す人か、国2で絶対に国際関係を選択したいって思ってる人じゃないと途中で挫折してしまう気がする。
ちなみに私は挫折して、20日間で学ぶをやりましたorz
8 :
受験番号774:2009/10/17(土) 01:24:01 ID:n670qKX3
俺はものすごい効率悪いけど
電子辞書片手にスー過去国際関係やってる。
なんていうか国際関係は地味ーに集中できるんだよね。面白い科目。
9 :
受験番号774:2009/10/18(日) 19:11:06 ID:APvLRNGT
週明けから家で読書がてら、20日間を読み物としてじっくり楽しもうと思う。
高瀬さんの文章って読み手に読んでもらう感じが伝わってきて、
非常に好感が持てる。
俺の大学にも話の面白い教授がいて、毎回講義出るの楽しみだったな。
残念ながら在学中に鬼籍に入られてしまったけど、
今でも悩んだときはその教授の話を思い出して励みにしている。
10 :
受験番号774:2009/10/24(土) 16:36:13 ID:K6ZQag0s
何か近いうちにスー過去の著者が勉強法の本を出すらしいね。
11 :
受験番号774:2009/10/26(月) 09:08:10 ID:qlh0zaX9
もしかしたら既出かもしれないけど
民法Tのテーマ15 共有のページの左上ページごとにテーマが書いてあるところが
「共有」になるはずのところが「物権」になってる
12 :
受験番号774:2009/10/26(月) 10:36:03 ID:A/oHmtRe
政経はマーク式ですたい。センター試験みたいなもん。私大では記述。畠山極めよ。
英語もマーク式。センター。
国語マーク式。
13 :
受験番号774:2009/10/26(月) 11:02:52 ID:xervrfrV
14 :
受験番号774:2009/10/28(水) 20:21:05 ID:fQElm+DS
皆は鶴田本は買った?
15 :
受験番号774:2009/10/29(木) 01:15:06 ID:D77p27eq
スー過去age
16 :
受験番号774:2009/11/02(月) 19:13:38 ID:IAwof4Ld
スー過去知識分野の3冊って賛否両論だけど、
テーマをかなり小分けにしてあって、詳しいガイダンスみたいなのもあるし、
個人的にはかなりの良書だと思う。
17 :
受験番号774:2009/11/02(月) 23:09:31 ID:AAUOFO3+
スー過去だけで地上国U受かったお
18 :
受験番号774:2009/11/05(木) 10:20:43 ID:vXO7n0fh
李舜臣が壬辰倭乱治めたとか南京大虐殺はあったとか自虐史観なの?スー過去
19 :
受験番号774:2009/11/05(木) 23:59:59 ID:4d2lLd7v
>>18 おそらく小中高の学習指導要領がそうだから、
それに合わせてあるんじゃないの?
特に国家公務員採用試験は問題が公開されるしね。
最近出た鶴田本にも教養択一の過去問は良く練られていると評されているけど、
同じような話は大学入試センター試験についても、教師の口からも聞かれたよ。
20 :
受験番号774:2009/11/06(金) 12:14:41 ID:s1P2DMwh
地上志望で憲法の論理問題とか解く必要ある?
21 :
受験番号774:2009/11/06(金) 13:09:22 ID:ScTjWKro
鶴田本kwsk
22 :
受験番号774:2009/11/07(土) 20:25:44 ID:nl2ir3m9
>>21 実務教育出版のサイトのトップページで紹介されてるよ。
23 :
受験番号774:2009/11/08(日) 12:50:33 ID:SjotuPq9
サンクス。よさそうだけどこういうのは最後によむべきだな
24 :
受験番号774:2009/11/08(日) 20:56:44 ID:p+m+q1eR
>>23 そうだな。鶴田本も正攻法を基本にしつつ、
詰まったときに補助的に使うのが正しい使い方かも。
25 :
受験番号774:2009/11/09(月) 01:05:27 ID:xPT5jXmq
財政学22年度版はいつ発売?
26 :
受験番号774:2009/11/09(月) 16:06:40 ID:chJIdarg
鶴田本読んだけど思ってたのと違った
最初に読む本だねこれは
27 :
受験番号774:2009/11/09(月) 20:41:53 ID:up55Q/np
初級スー過去
↓
大卒警官スー過去
↓
地上・国Uスー過去
とやるのはどう?無駄?
28 :
受験番号774:2009/11/10(火) 19:20:56 ID:L/2XxAYw
地上国2程度で問題集3冊もやるのはアホだわ
29 :
受験番号774:2009/11/12(木) 19:32:05 ID:5OzYt9FR
過去問500発売が待ち遠しい…。
1日最低5問ペースでカキコしないと本試験までに消化出来ないだろうな。
2011年度版を入手したら、家では枕元に、
外出先ではカバンに入れて常に持ち歩いて、
日常生活の中心にしたい。
30 :
受験番号774:2009/11/12(木) 20:28:54 ID:27DO3gCF
スー過去になれてれば過去問500なんてすぐおわるよ
31 :
受験番号774:2009/11/12(木) 20:38:48 ID:5OzYt9FR
>>30 アドバイスありがとう。過去問500は演習だけじゃなくて、
日記帳替わりに思ったことを何でも書きなぐるつもり。
確かに今までスー過去やってきたから、書きたいことが蓄積してるよ。
32 :
受験番号774:2009/11/12(木) 23:43:36 ID:oBlex9Dq
てか500はスー過去と問題同じでしょ?
33 :
受験番号774:2009/11/13(金) 00:48:22 ID:CNfYfrvW
>>32 国1の過去問500だから、あまりスー過去には載ってないはず。
それを差し置いても、毎日目を通すように加工すれば、
過去問をしゃぶり尽くせるんじゃないかと思ってのことだが…。
34 :
受験番号774:2009/11/13(金) 02:13:24 ID:4rD2xQqS
>>33 ダイゴロウ、とかって人でしょ?
国1目指してんの?
35 :
受験番号774:2009/11/13(金) 09:19:58 ID:qRkTnw25
また現れたか
過去問500マンセーw
一年前にも同じこと書いてたな。本当に合格する気ある?
36 :
受験番号774:2009/11/13(金) 12:45:30 ID:biekrPsY
スーカコ1テーマ何分くらいで終わらせてる?
37 :
受験番号774:2009/11/13(金) 18:17:26 ID:A5qdRGlV
テーマニヨル
38 :
受験番号774:2009/11/13(金) 21:03:37 ID:X4sr/I2w
62秒でかたをつけるわ。
39 :
受験番号774:2009/11/15(日) 00:08:53 ID:IWvbsdPg
a
40 :
受験番号774:2009/11/15(日) 00:30:20 ID:Vc7jTIu2
1日2テーマ
41 :
受験番号774:2009/11/15(日) 02:29:22 ID:EMhx3gkC
民法Uって08年の11月改訂版が最新だよね?
マクロってスー過去じゃ足りないってことはないよな?全部やったけどほかの科目のより全然簡単だったから少し不安になった
42 :
受験番号774:2009/11/15(日) 17:24:04 ID:ueN2fdmy
マクロって最初めちゃめちゃ難しいと思ってたけど簡単 民法のが全然難しい
43 :
受験番号774:2009/11/15(日) 20:26:52 ID:sjVSU1Dv
>>42 マクロはもちろん、ミクロや民法のスー過去は
独学で学習するには非常に使いやすいと思う。
だがその良さを抽出する実力がない俺は…。
ルーズリーフに独り言みたいなチラ裏カキコを実況中継風に書いて、
その流れで頭の中で考えてることを文字にしてみるしかない。
44 :
受験番号774:2009/11/17(火) 16:12:33 ID:PYuZTaoG
行政法って範囲的にスー過去だけで充分ですか?
45 :
受験番号774:2009/11/17(火) 16:19:32 ID:hDjkF7K/
スー過去だけやってりゃ良いんだよスー過去だけ。素人はいろいろ手だすが
スー過去だけでいいんだ。
46 :
受験番号774:2009/11/17(火) 16:24:10 ID:FFie7pkh
そう ウオーク問なんていらないから
47 :
受験番号774:2009/11/17(火) 16:33:50 ID:oPGZggKp
参考になるかわからないが、今年の行政法はスー過去だけで満点だった。
48 :
受験番号774:2009/11/17(火) 17:00:08 ID:PYuZTaoG
>>45、46、47
ありがとうございます
色々調べてみたけどちょっと不安で…
参考になりました
49 :
受験番号774:2009/11/17(火) 18:43:02 ID:4N25kXzS
>>47 どの試験か知らないが、国2ならば適当にマークしたのが当たったの含まれてるだろ
50 :
受験番号774:2009/11/17(火) 19:30:59 ID:oPGZggKp
いや、全部知識で解けた。
国2が難しかったと言ってる奴は勉強不足。
51 :
受験番号774:2009/11/17(火) 20:01:15 ID:ualflIWq
>>50 たぶん、全国の国2合格者の多くが勉強不足になるぞ。
52 :
受験番号774:2009/11/17(火) 21:53:16 ID:oPGZggKp
だから?
53 :
受験番号774:2009/11/17(火) 22:16:03 ID:qNQV8oiE
スー過去にのってないこともでるということ
54 :
受験番号774:2009/11/17(火) 22:40:11 ID:4N25kXzS
お前が知識(笑)に溢れているのは素晴らしいことだが、
今年の国2はスー過去に載ってない知識まで問われたんですが
その時点で
>>47はただの嘘。
55 :
受験番号774:2009/11/17(火) 23:11:31 ID:oPGZggKp
どんな問題だよw
56 :
受験番号774:2009/11/17(火) 23:40:27 ID:4N25kXzS
少なくとも処分性と地方自治の問題
57 :
受験番号774:2009/11/22(日) 16:16:12 ID:h1fNz20J
のってないか?
58 :
受験番号774:2009/11/22(日) 20:27:20 ID:4DG1khrk
>>56 処分性は大抵の受験テキストで扱ってるはずだが…。
訴訟などを起こすことが出来るかどうかの重要な要件の一つが処分性だから、
処分性を扱わずして行政争訟などは語れないはず。
あと、地方自治は憲法や行政学でも扱う重要分野のはずなんだが…。
59 :
受験番号774:2009/11/22(日) 21:09:57 ID:4DG1khrk
スマソ。各種受験テキストの中でも『スー過去』に載ってるか否かが問題になってるんだな。
俺がちとピントハズレなレスしてしまったわ。
60 :
受験番号774:2009/11/22(日) 21:13:21 ID:9sa8VzAc
今年の国2は処分性の新しい判例大量に出してきたし、
地方自治は地上ぐらいしか出さないからスー過去も量が少ないよ
あと憲法の地方自治は主に条例制定権ぐらいでしょ
61 :
受験番号774:2009/11/22(日) 21:38:30 ID:4DG1khrk
>>60 そうだね。言われてみれば…。
最近も青写真判例が判例変更されたり、出題のネタはスー過去だけでは補えないかも。
地方自治法でも条文が200条以上はあるからね。
62 :
受験番号774:2009/11/23(月) 19:05:03 ID:TsKY04yQ
財政学は改定まだ?
63 :
受験番号774:2009/11/23(月) 20:39:01 ID:4yfSKgRT
>>62 セブンアンドワイで検索したら、12月下旬らしい。
本の改訂はセブンアンドワイなどのサイトで調べてみてはどうかな?
64 :
受験番号774:2009/11/23(月) 23:14:51 ID:xfbDtcHB
ほんとだ!ありがとう!
先週みたときはまだなかった!
65 :
受験番号774:2009/12/10(木) 00:27:11 ID:bFojY75B
せぶんわい消えた・・・
66 :
受験番号774:2009/12/10(木) 21:30:44 ID:P0fge3xD
>>65 モバイルサイトも予約出来る書籍がなくなってる…。
これはいったいどうしたことかな?
67 :
受験番号774:2009/12/11(金) 08:19:15 ID:3ocBIon9
残念だが当然
68 :
受験番号774:2009/12/11(金) 19:30:09 ID:5irkwXQC
仕方ないからアマゾンで検索したら、
新スー過去2財政学の改訂第4版は12月19日発売らしい。
69 :
受験番号774:2009/12/12(土) 00:05:10 ID:5mnTewYO
サンクス
先に数的とかやるかな。
セブン不便になるとは・・・
70 :
受験番号774:2009/12/18(金) 17:40:14 ID:JrI6bSL4
遥々新宿まで行ったらまだだった・・・
71 :
受験番号774:2009/12/19(土) 20:46:54 ID:f2otkwpL
スー過去財政学の改訂第4版を買ったら、
もまいらはどの分野からやる?
72 :
受験番号774:2009/12/19(土) 23:21:09 ID:JDl9xgJF
死にたいというか、今国UのX年過去問を解いていたら
憲法・行政法・ミクロで全く太刀打ち出来ない問題が結構出てた・・・
スー過去以外は一切やってないんだが。泣きそうだ。
73 :
受験番号774:2009/12/20(日) 01:15:23 ID:e3TCbEbY
今日いったら本屋に出てたな。
普通に頭からやるよ。
スー過去でダメなら捨てようぜ。
74 :
受験番号774:2009/12/20(日) 20:49:08 ID:d82PNWsK
>>72 某中央官庁の国T内定者は、
スー過去ひたすら繰り返して受かったって言ってたから、
スー過去をやり込めば大丈夫なんじゃないかな?
>>73 俺はまず財政事情と財政制度を中心にやるよ。
問題が改題されてないなら、重要ポイントでひたすらインプットして、
ク問財政学でアウトプットすることも考える。
75 :
受験番号774:2009/12/21(月) 10:10:49 ID:WKdTyRIY
今日財政学買ってくる!
76 :
受験番号774:2009/12/21(月) 11:41:43 ID:lHldkob3
本屋にないぞ
てか2月にでるんじゃないの?
77 :
受験番号774:2009/12/23(水) 16:05:29 ID:ZCSKpzpF
>>76 今日財政学改訂第4版を本屋で買った。
問題は改題無しみたいだな。
78 :
受験番号774:2009/12/24(木) 17:58:28 ID:WdAOa7Rp
スー過去全問暗記できるかな?
79 :
受験番号774:2009/12/24(木) 18:46:04 ID:7W0Xoc0B
>>78 暗記は無理だろ…。
何か理由付けがないとすぐに忘れそうな気がする。
80 :
受験番号774:2009/12/24(木) 20:51:22 ID:YpZcKMG5
なにかしらテキスト的なものはあったほうが覚えやすい気がする
81 :
受験番号774:2009/12/24(木) 23:48:31 ID:W6hS2TqV
暗記より理解だろ
82 :
受験番号774:2009/12/25(金) 19:54:12 ID:KS1ZHDW7
あまり出来がよくない科目ってありますか?
83 :
受験番号774:2009/12/27(日) 16:37:53 ID:otO6a84y
スー過去の憲法って何日で1周できる?
84 :
受験番号774:2009/12/27(日) 18:48:49 ID:5slS0RMF
知識がないものでも、いきなりスー過去でどうにかなるものなのでしょうか?
世界史や地理、地学、生物などがそれにあたるのですが・・・
85 :
受験番号774:2009/12/27(日) 19:46:11 ID:DoASKMao
知識がないならVテキストがいいよ
86 :
受験番号774:2009/12/27(日) 20:46:13 ID:NDeeXrD6
人文、自然のスー過去はやめたほうが・・・
87 :
受験番号774:2009/12/29(火) 11:18:32 ID:vMAqQ20/
もう財政学買って大丈夫なんだよね?
88 :
受験番号774:2009/12/29(火) 12:30:21 ID:eyVaz1Nj
>>87 もう売ってるよ。
古い版は返品されてると思うけど
不安なら最後のページで発行日確認した方がいいかもね。
89 :
受験番号774:2009/12/29(火) 19:34:16 ID:hxL0SZiP
質問です。スー過去2の改訂頻度はどのぐらいでしょうか?
財政学は毎年のようですが、その他の科目は今なら改訂を待ったほうが良いのかと悩んでいます。。。
アドバイスいただければ幸いです。
90 :
受験番号774:2009/12/29(火) 21:12:04 ID:GGx3HU4O
今2年だけど憲法買っちまった。
91 :
受験番号774:2010/01/06(水) 17:01:31 ID:0PSTVQ2i
地上国2のスー過去の次の改訂版っていつ出るんだろうか?
現在の最新が2007/11/3発売のやつだよね。
そろそろ出てもおかしくないよね。
92 :
受験番号774:2010/01/11(月) 23:37:53 ID:FVLevrbQ
財政学の改題がないってことは
速攻に時事で代用可能ってこと?
93 :
受験番号774:2010/01/31(日) 19:12:02 ID:kPpYVJ4t
俺はスー過去大好きっ子だが、
財政学が解説だけ最新事情にしてある理由がイマイチわからん。
財政制度や財政理論だけ演習して、財政事情は解かずに『検討』だけ加えてる。
94 :
受験番号774:2010/01/31(日) 20:39:26 ID:veRfgqQq
人文科学、解説が問いに答えてないwwwwwwwww
95 :
受験番号774:2010/01/31(日) 20:46:26 ID:kPpYVJ4t
>>94 確かに時々明後日の方向を向いた解説があるな…。
しかしマニアックな知識大好きっ子な俺には
その方向性が逆にしっくり来るんだよなあ。
96 :
受験番号774:2010/01/31(日) 20:50:05 ID:veRfgqQq
問題文のどの部分が間違ってるのかわかんないの多いからな・・・。
きちんと肢の正否の解答導くのに必要な解説してるのはほとんどない。
他に本ないしこれでやるけどさぁ。
数的とか判断は無駄に丁寧なのに。たまに前提の公式定理なくて困るけど。三平方とか。
97 :
受験番号774:2010/01/31(日) 20:55:53 ID:6bFCIbPW
98 :
受験番号774:2010/01/31(日) 23:20:17 ID:qIooNsK4
あの会計学の解説はどうにかならんかね。
どこが間違ってるのか分からんわ。
99 :
受験番号774:2010/02/01(月) 08:51:53 ID:27FmfSv5
>>98 会計初心者にはわからないものなのか
簿記1級持ってるから余裕だった
>>99 簿記2級持ってるけど分からなかった。
まぁもうほとんど忘れてるけど。
101 :
受験番号774:2010/02/02(火) 13:16:53 ID:jp4h246x
ほかの問題集と比べて、スー過去のミクロ・マクロが優れてる点はなんでしょうか?
102 :
受験番号774:2010/02/02(火) 19:45:19 ID:h1EaiUz1
社会科学のスー過去ってやっぱ評判悪いんですかね?
教養だけに絞ってるんですが、やっぱ専門並の勉強した方がいいんすかね・・
スー過去+光速マスター+実務通信でどうだろうか
詳しくお願いします。
105 :
受験番号774:2010/02/09(火) 23:07:52 ID:nqjBeBoE
>>104 鶴田秀樹編著『公務員試験効率のよい解き方学び方』実務教育出版
106 :
受験番号774:2010/02/11(木) 12:42:50 ID:P9Pk7CdM
ウ問がありますが、マクロを買いました。
107 :
受験番号774:2010/02/11(木) 20:27:03 ID:nMLJw7al
スー過去を手にとると安心感を感じるのは俺だけだろうか…?
108 :
受験番号774:2010/02/12(金) 12:36:30 ID:OtN8NZlN
俺もです。
109 :
受験番号774:2010/02/17(水) 11:43:49 ID:2Xpiadg/
スー過去は分厚いので、机に広げたままにするのが難しいですよね?
閉じないようにしたいのですが(今は左手で支えています)、みなさんはどうしていますか?
何か閉じないようにするいい案はないでしょうか?
>>109 ルーズリーフをメモ兼しおり代わりに挟んでる。
だから閉じても気にしない。
勉強中は左手か左腕のひじで押さえてるかな。
基本、内容を読むので両手で持つでしょ。
>>109 家でスー過去読むときは、時々画板の上で読む。
朝起きて布団の上でも使えるから便利。
112 :
受験番号774:2010/02/20(土) 10:32:54 ID:rUfRp/5U
新スー過去2 数的推理のP68 NO.3 のホテルのチャージ料の問題。
これ解答 肢3じゃなくて、肢1じゃないのか?
Aグループ 2人部屋に4部屋 3人部屋に4部屋=20人
Bグループ 2人部屋に5部屋=10人
Cグループ 3人部屋に4部屋=12人
って分け方すると、肢1なんだが、これはダメなのか?
誰か教えてお・・・
一番安く済むようにするんだお
114 :
受験番号774:2010/02/20(土) 12:04:28 ID:rUfRp/5U
>>113 肢1が278,000円
肢3が283,000円 で 肢1<肢3 で、肢1が一番安いんだお
解説みてもなんで、肢3なのかが分からないお・・・
115 :
受験番号774:2010/02/20(土) 12:13:35 ID:3xlGBUXM
異なるグループのものを同じ部屋に入れることは出来ない
問題よく読まないと本番で同じようなミスするよ
116 :
受験番号774:2010/02/20(土) 12:18:24 ID:rUfRp/5U
>>115 112の分け方で、異なるグループって入ってますかお??
何か勘違いしてるのかな、自分・・・
勘違いに気付いたお。
頭の中で、A B C って3つのグループをそれぞれ、分けたと解釈してたお。
もともと、A〜Lの12グループあったのだおね。
色々とさーせんだお。
118 :
受験番号774:2010/02/20(土) 12:30:48 ID:3xlGBUXM
Bグループは5人のグループが2つだから、2人部屋にBグループを納めようとするなら6部屋が必要になる
2人2人1人2人2人1人
て感じで
わかる?
119 :
受験番号774:2010/02/20(土) 20:36:10 ID:vf0n2OUm
>>117 何が「〜だお」だ、バカが。
人に質問してんだから敬語使えよ。
つか、こんな簡単な問題理解できないなら公務員諦めろ。
スー過去ユーザーなら、スー過去民法の著者らが書いた実務教育出版の本を読んでみるといいかも。
それを自分流に体得する必要があるけど、マジオススメ。
つか掲示板資源の無駄だし、問題集も版によっては違うんだから
問題とか全て書き写せよ、ばか
122 :
受験番号774:2010/02/22(月) 19:42:23 ID:PZaifUCH
ブックオフでスー過去の人文科学と判断と数的の過去問をそれぞれ100円でget
前の持ち主はほとんど読まなかったみたいで新品に近い。
うらやま
>>121 気になるのかw 新スー過去2 数的推理のP68 NO.3 ってあるから自分でみろw
バロスw
125 :
受験番号774:2010/02/27(土) 12:36:43 ID:6mjmhwy0
スー過去とLECウォーク問ってどれくらい内容被ってますか?
なるべく多くの問題に当たりたいのですが。
126 :
125:2010/02/27(土) 12:37:34 ID:6mjmhwy0
すいません。
憲法・民法・行政法での話です。
そんな余裕があるなら他の事しろ
128 :
125:2010/02/27(土) 13:01:39 ID:6mjmhwy0
行政書士試験対策なんです。
こちらのほうが詳しい方が多いと思って質問しました。
行政書士対策にスー過去ねえ・・・
スー過去とク問は基本的に近年の過去問から問題掲載しているから1/3以上は
被っていると見た方がいいと思う。ただク問の方が対応試験の幅が広い。
130 :
受験番号774:2010/03/01(月) 00:03:21 ID:xtPFXi7j
行政書士試験にスー過去使うの流行ってるみたいだね
テキストがあるならウォーク問
問題集一冊で仕上げるならスー過去
ウォーク問は同じような肢が何回も出てくるからちょっとイライラする
それはスー過去も同じだが
同じ肢が出てくるのがいいんじゃないか
なるべく多くの問題に当たりたいなら公務員六法眺めてればいいんでないの?
同じ肢が出てくるのがいいんじゃないか
なるべく多くの問題に当たりたいなら公務員六法眺めてればいいんでないの?
134 :
受験番号774:2010/03/02(火) 20:08:20 ID:XeBv6nlr
新スーパー過去問ゼミ2 改訂版 数的推理 P240のNo.4のアルコール濃度の問題
これって、問題か解説の少なくともどっちか間違ってない?
この問題、
@ コップ1杯の水を捨て、コップ2杯の水を追加
A その後 コップ2杯の水を捨て、コップ2杯の水を追加
ってあるけど、
解説みると、どうみても、Aで1杯分しか捨ててない気がするんだが・・・
持ってる人どうでしょうか?
自分の解釈としては、コップ1杯分をXリットルとすると、
@で、25/100 × (A-X)/(A+X) [%] は分かる
Aでは、その状態で2杯捨てたんだから、25/100 × (A-X)/(A+X) × (A-2X)/(A+X)[%]
だと思うんだが、違うか?
頼む、誰か低能な俺に教えてくらさい
テキストいる人連絡ください。
136 :
受験番号774:2010/03/03(水) 10:11:33 ID:8gYk6BAO
新スー過去2 数的推理 酷いところ発見w
P252 テーマ23の仕事算で、テーマとP255の実践問題NO.3が同じじゃないかw
これで、頻出問題Aランクとかw もっとちゃんと仕事しろ!
137 :
受験番号774:2010/03/04(木) 07:50:50 ID:OOxmG9PS
かなり前の過去ログに、
『公務員試験はスー過去に始まり、スー過去に終わる』
という格言?があった。
この格言?について皆はどう思うよ?
>>120 実務教育出版の皆様、広報お疲れさまです
>>137 自分で帯に書いてたんだろ?
文章理解と数的処理は、問題を沢山当たりたい人が多いんだから、しっかり解説書いてほしす。
ミクロやってて思ったんだが、価格理論と所得理論がごっちゃにならん?特に初学者。
140 :
受験番号774:2010/03/04(木) 12:41:34 ID:bs19W+Px
だれか、
>>134 を頼む・・・・
お願いしますお・・・
141 :
受験番号774:2010/03/04(木) 12:58:31 ID:viNjhhI8
>>140 スー過去が正しい
その式で理解できないなら諦めて次の問題解いた方がいいよ
問題を全て書き写さず、俺達に問題集見て答えろとかいう時点でなっていない。
まあそんなバカに一応教えてやると、Aのときの水の量はいくらだ?
Aリットルじゃないぞ。
143 :
受験番号774:2010/03/04(木) 15:32:06 ID:oQAa1oUW
民法だりー
『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
→
http://2style.net/suzakublood01/filename.html (コンテンツ)
・企業別・大卒男女の年収分布
・標準労働者の年収モデル
・従業員1人当たりの人件費
・大正時代の学歴別初任給
・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
・公務員の年収
・年間休日数
・年収と結婚率の関係
・サラリーマン世帯の貯蓄高
145 :
受験番号774:2010/03/04(木) 19:55:43 ID:OOxmG9PS
力試しに国T専門過去問500で去年の行政職の過去問解いてみたら、
行政科目(選択A)…12/22
法律科目…12/16
経済科目…2/12
の出来だった。
今、1日10時間以上のペースで
スー過去や過去問500解いてるけど、行政職で戦えるか不安…。
146 :
受験番号774:2010/03/04(木) 22:12:09 ID:/kaVFNqs
スー過去の教養の改訂版が出た。
カバーがメタリックブルーだった。
って夢みた。
>>41>>42 あれでミクロわかったって神か・・・
スー過去の説明と解説だけでわかったの?
神は勉強なんかしないだろ。
149 :
受験番号774:2010/03/05(金) 19:39:39 ID:i369wjIo
150 :
受験番号774:2010/03/05(金) 23:17:33 ID:2MxZlMFC
スー過去って今は2の改訂版が売られているけど
昔のスー過去やスー過去2で勉強しても問題ないだろうか
スー過去2数的推理2改訂版 p83 No.4
□には1〜9までのいずれかの数が入る。5個の□に入る数の総和はいくらか。ただし同じ数字を2回以上使ってもよい。
1/□□ + 1/□□ = □3/2006
どうやって2006を素因数分解したら
2006 = 2*17*59 って気付くねん。1003が出てきた時点で放棄したわ('A`)
1003を素因数分解するには □1,□3 または □7,□9 に分けてごり押しするしかないのかな?
>>153 こんな過疎スレでスレ違いとかされてもねぇ。
つーか「解き方を教えて」ではなく、感想だしスレ違いではないだろ。
>>152 @2006=2*1003へ ここまではできるよね。
A1003を、3、5、7、11、13、17、19・・・という素数で割っていくしかない
まぁ、3、5、11なんかは、ぱっとみ、あり得ないと分かるから、
実際は、7で割ってみてできないから、17で、1003=17*59 が出てくる。
そんなに時間かからないというか、これは出たら得点しなきゃいけない問題だと、
私的には思ってる。
156 :
152:2010/03/06(土) 21:58:37 ID:45uz8EqN
>>155 ありがとうございます。
1003の素因数分解が当然のように17*59と書いてあったのでなんか特別なやり方あるのかなと思ってました。
確かに素数並べると少ないですね。ひとつ勉強になりました。
157 :
受験番号774:2010/03/07(日) 15:21:17 ID:Rz7eROM9
ワニ本より簡単に思えるのはおれだけか?
>>152 素因数分解などの整数の基本操作はいろんなとこで応用が利くよ。
判断数的では畑中本や裏技本みたく選択肢から逆算して答えを絞ったり出来るし、
ミクロの計算問題で二次方程式で最大最小を出すときの因数分解で
解の公式をド忘れしたときにも使える。
裏技本のテクニカルな面と、標準シリーズの正攻法な面は、
政治心理学のアイゼンクの心性の学説になぞらえて考えると
実は互いに転向しやすいんじゃないかと思う。
行政法2008年の最高裁判例変更に対応してないな
民法の解説が熱い
講義聞いてるようだわw
162 :
受験番号774:2010/03/26(金) 09:57:17 ID:cw9J3lRs
前に神がスー過去の問題数を数えてたけどあのレスどこか分かる人いたら教えてください
164 :
受験番号774:2010/03/26(金) 15:50:26 ID:cw9J3lRs
>>163 おぉ!それです!!
ありがとうございました!!
一問熟考型からひたすら解きまくる勉強方法に変えようと思ってて必要だったんです。
マジで感謝です!
スー過去の必修問題の、赤の線はやめてほしい。
自分の力で解こうと思っても、あれをついつい見てしまう。
こっちに解かせてくれ。
166 :
受験番号774:2010/03/26(金) 16:18:41 ID:cw9J3lRs
たしかにw
あとク問みたいに一問毎に解答見れるようにしてほしいなぁ
俺はたった一つのことがやってもらえるんだったら、もう本当、+10000000000円でも払っていい。
財政学の時事部分を、改題して欲しい。
つまり、軽く予想問題化して欲しいということ。勿論、数字だけいじれば後は過去問と全く同じでいい。
問題の構造上無理なら素直にそれでいい。ただ、単純な数字で切る問題だけで良いから、正誤の判断を
実問の中で判断させて欲しい。「平成21年度、改題」って書いてくれるだけでいい。それでスー過去財政学
の立ち位置は、他の書籍とは踏み超えられない一線を課せると断言するわ。
正直最新数字での時事関連の5択問題が咽から手が出るほど欲しい。間違った数字とかで切ってると
間違って覚えそうで恐ろしい。
そーすりゃその問題集やれば、それだけで戦える。
>>167 自分の見間違えじゃなかったら、100億円?かな。
それだけの金あったら、公務員というか就職しなくてもいい気がするんだが…
170 :
受験番号774:2010/03/27(土) 01:40:28 ID:0l06UrNr
>>163は多分改定前のやつだろうね。
というわけで、暇な俺が改定後のやつを持ってる範囲で数えてみた
ミクロ:必修24題+実戦150題 計174題(内★★は7題)
マクロ:必修18題+実践142題 計160題(内★★は2題)
民法T:必修21題+実戦162題 計183題(内★★は29題)
民法U:必修18題+実践146題 計164題(内★★は26題)
行政法:必修24題+実践176題 計200題(内★★は44題)
経営学:必修19題+実践127題 計146題(内★★は35題)
経済って★★少ないんだね。さて、そろそろ勉強に戻るか
俺は☆2個と、国Tの問題はやっていない。
やっていると時間がどんどんなくなる・・・
172 :
受験番号774:2010/03/27(土) 10:40:27 ID:J2bd8k2c
>>171 問題の内容を見てから判断した方がいいよ。
☆2つや国Iでも、これが本当にそのレベルか?というような簡単な問題もあるから。
あとは、今年は試験自体が難しくなりそうな気がするから、
「実力がついて余裕ができたら」ハイレベルな問題にも慣れておいた方がいいかもしれん。
173 :
受験番号774:2010/03/27(土) 13:44:37 ID:ysPwWFa7
>>170 うお、ありがとう!マジで助かる。
公務員試験は余裕な感じですか?
174 :
受験番号774:2010/03/27(土) 14:11:11 ID:+kw6yHId
スー過去で☆☆の問題も、ク問でAランクだったりするからなあ
175 :
受験番号774:2010/03/29(月) 10:18:09 ID:E6qIweKV
問題の中身をしっかりと見て判断したほうがいいね。
まったく新しい問題なら国1特有の難問だからやる必要ないけど、単に応用ならやったほうがいい。
例えば地方上級の場合、☆2個の問題と必修・☆1個のレベルの問題の出題比率はおよそどれくらいなのでしょうか?
>>176 書き忘れましたが、経済原論の場合です。
全部☆2以上のレベル。
地方上級の経済はハンパないぞ。
過去問500とかは簡単なのしか載ってない。
マジレスすると全部は言いすぎというか嘘
けど地上の経済は国Uよりもむずいです…
試験問題の難易度も待遇も地上>>>国U
181 :
受験番号774:2010/04/08(木) 06:28:02 ID:deOaP9in
スー過去関連なんで聞いてみたい。
スー過去の著者?の鶴田氏が書いた本があるけど、
おまいらは読んだ?
中古で持ってないの買って、良く見たらスー過去2じゃなくて1だったぜorz
専門で2じゃなくて1でもいける科目ってある?
184 :
受験番号774:2010/04/15(木) 07:38:28 ID:F3f4AhaT
別に古くても使えないこともない
法律系は条文改正やら判例やらいろいろ調べなきゃいけなくなるからめんどくさくなるが。
たまに「それで結局選択肢の何が違うの?」って解説があるね
会計学とかな。
新スー過去2の自然科学を買おうとAmazonと楽天見たら、表紙に
「平成18・19年度問題を増補」と書いてあった。
最新版はリアル書店にしか置かないのな。利益の関係かな
数的って解説糞って評判なるがみんなはわかるの?
評判なる→評判ある
190 :
受験番号774:2010/05/04(火) 16:01:49 ID:SPW6iLWL
会計学
191 :
受験番号774:2010/05/29(土) 13:48:17 ID:EJ4BMXaj
いつになったら心理学・教育学のスー過去が出るんですか!
192 :
受験番号774:2010/05/29(土) 15:47:28 ID:sVnl2H9l
>>187 アマゾンのスー過去最新版って、市販のスー過去最新版と違うの?
全部アマゾンで買っちまったんだけど。
>>192 スー過去は毎年更新されてるわけじゃない(ただし財政学は毎年更新)。
amazonにあるのも店頭にあるのも変わらないよ。
194 :
受験番号774:2010/05/29(土) 21:22:47 ID:kIo8ib1B
>>193 実務教育出版のサイト見ても、市販用のもサイト販売用のも一緒だな
スー過去が心理学と教育学出したら
公務員、特に国2の状況は大きく変わるだろうなと思う。
かわんねーよw
併願しにくい科目は大半の受験生に回避されるんだし、多少選択者が増えるかも?程度で、
国2は、憲法 民法物権債権 行政法 ミクマク 財政学で7科目埋まり、残りは行政系のどれかもしくは英語。
専攻していてよほど得意とかいうやつでもない限り心理学と教育学は選択肢しない
国T・地上とかに対応できるミクマクの応用問題編出したら売れると思うんだけどなぁ
>>197 禿同
スー過去のは良問が揃いすぎてる。もう少しひねくれた問題が欲しい。贅沢だが…。
>>198 他の科目は★★がそれなりに多いのに、経済はやたら少ないしね。
流石に国T経済職特有の問題までは必要ないけど、地上、裁事、労基とかに対応できる市販の問題集ってあまり無いから需要あると思う。
200 :
受験番号774:2010/06/17(木) 02:57:03 ID:a0P/vood
なあ、スー過去にしろ何にしろ問題が随分簡単だよな?
要は公務員試験って解く速さの勝負って事になるわけ?
簡単な問題をとりこぼさずとって、後は他の科目をやれってこった
スー過去の☆とか頻出度、傾向ってまったくあてにならんね(笑)
>>202 お前のあてにならんがあてにならんわ、バーカ(笑)
205 :
受験番号774:2010/07/17(土) 12:51:54 ID:Jq9kBiqu
スー過去3でますね
いつ?
207 :
受験番号774:2010/07/18(日) 14:45:00 ID:9wlAzKsE
Amazonで予約開始。
スー過去3は教養科目のみみたいですね。9月頃に刊行予定とのことです
遅い
210 :
受験番号774:2010/07/18(日) 16:51:39 ID:Br6d1Vuc
地方初級受験予定なんですがスー過去(初級)はレベル高いですか?
低いよ
スー過去なんて中学生レベルだからね
その稚拙な文章が全てを物語っている。
213 :
受験番号774:2010/07/19(月) 23:30:26 ID:HnOw7yJw
玉手箱とスー過去3と過去問500の三段構えで
来年の国1の判断・数的推理に挑もうと思う。
どうかな?
そうかな?どうかな?でも好きなことに夢中。
215 :
受験番号774:2010/07/20(火) 20:15:58 ID:wE1HBW3n
俺はスー過去3はビーケーワンでフィルム加工してもらう予定。
スー過去問題全部解いてる?目的の試験だけ解くってどう?
217 :
受験番号774:2010/07/21(水) 23:04:04 ID:J9YuwkgV
>>216 次の改訂版では必修問題100問が指定してあるらしいから、
まずその100問から着手するよ。
いや、まず既存の物を消化したいのだが。
219 :
受験番号774:2010/07/22(木) 00:24:39 ID:TBqdM+8Q
>>218 俺は必修問題→実戦問題の問題番号の一の位が1の問題→2の問題→…
ってな具合に解いてる。
これから全体を薄く広く学習出来る。
220 :
受験番号774:2010/07/27(火) 21:23:37 ID:3Kpe+QN5
俺の進め方(人文)
必修問題を解く→解説みる→レジュメをノートに書く→必修問題を解く→解説読む次のテーマへ・・・
って感じで3週目だが、みんなこんな感じだよね?
221 :
受験番号774:2010/07/27(火) 22:18:14 ID:t2Ihxvwp
来年受験する人に言っておくが、スー過去の法律分野はもうほぼ使えない。
特に憲法とか行政法。何回まわしても無駄だと思う。その文章で覚えても
無駄ね、ちゃんと意味を理解してないと
使えるのは経済学、会計学くらいじゃないかな?
意味わかんねw スー過去が使えなかったら、市販の問題集のほぼ全てが使えないし、
志望試験の過去問すら役に立たないじゃん。
ちなみに会計学は解説が糞で有名。
俺、スー過去だけで国U、地上、国税の筆記は通過したよ。それ以外は
ほとんど使ってない上に理系で法律系知らなかった。
ほかの勉強法と合わせれば心強いだろうけど、別に戦えるよ。
ただ、ほかの人も言っているけど、今年はかなり難化はしてたし、
来年以降は保障できない。
224 :
受験番号774:2010/07/27(火) 22:29:43 ID:t2Ihxvwp
スー過去会計学にのってる問題の形式がそのまま試験に出た
みたいな感じで使えたって意味な。ちなみに俺2ヶ月の勉強で6/7
だったからよ。即効性あるなと思ったわ…
まあ市販の問題集のほぼ全ては使えないな…。行政法とか条文おぼえ
れば?あと判例知識だな。
その条文知識と判例知識で過去に頻出なものを集めたのが市販の問題集だろ。
法学部ならともかく、受験生に条文や判例百選、基本書をゼロから読ませるのは酷だ。
難化しているからといって過去問をベースにした問題集をやることが無意味なわけではない。
むしろ、そこからプラスアルファを上乗せできるかどうかだな。
今年の国Uの法律科目はスー過去ではやや厳しいものがあったが、
公務員試験は別に満点近くの点数は必要とされないから通用しないことはない
現に俺は5月からはなるべく受けられるだけ受けて、一次に限っては全勝
上位合格を狙うために上乗せするのは、
スー過去レベルの問題集が完璧になってからでいいよ
というか、そうでもないとほとんどの人が本番までに間に合わないと思う
行政法ってスー過去で8割狙えますか?
自治体によるな
去年の国Uのように狂った難易度だとやや厳しい
行政法だけ飛びぬけて難しかった
地上・市役所レベルだとマイナーな部分はカバーできないが、そのぐらいは狙える
ありがとうございます。
231 :
受験番号774:2010/07/29(木) 18:38:41 ID:N3pXCZ7n
俺は行政法対策にとりあえずスー過去を
カバーが破れ、ページが黒ずむまでやった。
今は国1過去問を自分で解説カキコしながら
シケタイ行政法を何回も読んでる。
スー過去をボロボロにした段階で、
今年の国1行政職の行政法は
6/8問の出来だった。
判断・数的推理と経済学・財政学でしくったけど。
>>231 ありがとうございます。
行政法は問題集はスー過去だけですか?
あと国U国税受けてたら何点くらい取れたか教えてください。
ちなみに民法とか憲法はなに使って何割くらい取れまいたか?
お願いします。
233 :
受験番号774:2010/07/30(金) 17:16:24 ID:HgyyBjAr
今年国2国税は受けてないけど
それ以前の国2の過去問をやってみたら
だいたい4/5問ぐらいは取れる。
憲法もそれくらいで民法は6〜7/10問ぐらい。
ちなみに今年の国1行政職では
憲法4/4問、民法2/4問だった。
対策はいずれもスー過去を黒ずむまで繰り返し。
民法だけ少し
手薄かも。
ただし、スー過去の著者の本のやり方は
とことん応用させた。
「これを認めたらやばいことが起こる」
「この場合Bを勝たせたほうが妥当だろう」
などなど。
ただ、政治学や行政学をスー過去のみならず
国1過去問や有斐閣NLASもやりこんだから、
その知識は公法分野にすごく活きると思う。
今年に限っては国Tより国Uの方が難しく感じた
国Tは教養の数的こそザルだったものの、専門はさすがの難しさだったが
ただ、今年の国Uはそれを上回っている気が
国Uの試験当日は嘘…だろ…と思ったが、今後この難易度が継続するかどうかは不明
まぁ難化したとしても、当面はしっかりスー過去を潰すことができりゃ受かるとは思いますが
235 :
受験番号774:2010/07/30(金) 19:24:52 ID:YYLqRUuF
専門は大学生協講座の問題集が最強
>>233>>234 ありがとうございます。
民法スー過去何回もやって6割程度か・・・
満点取るにはなにやったらいいんだろう・・・
今はクイックマスターとスー過去さらっとやったけどこれ繰り返すか
出た問とかやろうか迷うなあ・・・
237 :
受験番号774:2010/07/31(土) 01:39:16 ID:pHkI6xKb
スー過去民法は基本レベルしかやってなかったよ。
たぶん応用レベルまでやっていれば
満点も狙えるんじゃないかな?
国1行政職だと4問、それも担保物権や家族法は出ないから
あまり力を入れなかった。
ただ、来年は法律職で受けるから、
スー過去は全問押さえて、シケタイ読んで国1過去問もやりこんでる。
目標点数は9/12問かな。
憲法と行政法は上記のとおり従来から力入れてきたから
憲法は満点、行政法は10/12問は狙いたい。
>>236 民法はスー過去だけでいいよ
足りないなと思うのなら、おっしゃるとおりDATA問でもやればいい
今年の国Uの民法1は3点しか取れなかったが、過去問では4点以上をキープしてた
俺は
>>231じゃないけど、まる生とスー過去だけやった
あと、憲法はスー過去、行政法はク問+DATA問をやったんだけど、
国税の法律科目は簡単だったので憲・民・行は満点ですた
20年以前の国Uの過去問でコンスタントに4点以上取れれば、とりあえずはおkかと
何故かというと去年は行政法が異様に難しいし、今年のは法律科目が相当厳しかった
239 :
受験番号774:2010/07/31(土) 01:58:16 ID:pHkI6xKb
地上国2受けるなら
民法は逆にスー過去に絞った方が効率いいと思う。
民法は対策に労力がかかるからね。
国2って民法で10問出るし、他の科目に逃げようとしたら民法より地雷の行政系なんだけどw
>>237 詳しくありがとうございます。
>>238 行政法はなぜスー過去ではなく出た問やられたのですか?
また、行政法の出た問やった感想教えてください。
ここ見て民法憲法はスー過去やろうと決心しましたが行政法はクイックやって
出た問かスー過去か迷ってます。
国家二種の行政法は地雷になりやすいですからね・・・
>>239 やっぱあれこれやるのはよくないですよね。
基本スー過去できてれば落ちることはないわけですし。
242 :
受験番号774:2010/08/01(日) 20:04:22 ID:zsZ84jmW
繰り返しになるけど
スー過去の中でも、特に民法の解説は
たとえ民法を選択しなくても読んだ方がいいよ。
憲法や行政法など他の法律科目にも応用できる。
244 :
受験番号774:2010/08/01(日) 20:14:19 ID:zsZ84jmW
最近は大学生協が講座開いてるの?
>>244 結構開いてるみたい
俺の所もやってるし、俺もうけてる
でもその問題集がスー過去より優れてるとは思えないんだよね
スー過去が売れてるってことはかなり評価されてるってことだろうし
>>241 実は学習初期は専門はスー過去で揃えていて、行政法もそうだった
だけど、憲法・民法に比べてイマイチ理解が進まないしレジュメが整理されていないから、
解説も詳しそうだったしワンランク落としてク問にしてみた
これが正解だったようで、3周する頃には模試で毎回満点近く取れるようになったよ
DATA問はやってよかったと思ってる
最近の問題のレベルだと、国Tの問題があまり載っていないク問だけではさすがに心細い
行政法はとにかく判例を覚えていないと話にならんので、
ク問とかまる生にない判例が結構覚えられたかな
>>246 ありがとうございます。
クイックのあと、スー過去に戻らずDATAやったのはなぜでしょうか?
クイック終わりかけなのですが2冊目はやっぱDATAの方がいいでしょうか?
質問ばかりですみませんがお願いします…
248 :
受験番号774:2010/08/01(日) 23:46:58 ID:zsZ84jmW
俺の大学ではそんな学内講座なんてなかったな…。
もっぱら生協書籍部で自分でテキスト買って独学してた。
学内講座は結局予備校の講師呼んできてやってもらってるだけ
>>249 フリー?派遣?か分からないけど予備校じゃない講師使ってやってるとこも結構あるよ
まぁ大手予備校の方がいいと思うけど
うちも宣伝を兼ねてるのか知らんが
いくつかの予備校からきてるな
252 :
受験番号774:2010/08/02(月) 22:09:27 ID:lXPvrZfX
俺の大学にはそんな講座どころかキャリアセンターもなかったよ。
だから生協書籍部の書籍や情報処理センターのPCとかで
情報集めて独学するしかなかった。
253 :
受験番号774:2010/08/06(金) 16:42:32 ID:5Sysvu1I
あげ
スーパー過去問ゼミって解説にミスない?
通過算の問題なんだけど、同じ長さの鉄橋と橋を列車と車が通過するときの式の作り方で、
鉄橋及び橋の長さをX、列車の長さをLとした場合
列車の速さを(X+L)/64
自動車の速さをL/24
と解説にはかいてあるんだけど、自動車の速さって列車の長さと関係ないよね?
だとすれば、X/24とすべきだよね。
でもこれでやると答えが合わないんだよ。
誰か頼む!
問題ないじゃん
自分はスー過去だけでは、解説で理解できない問題もあったから他の参考書と併用して使ってるよ
法律はまる生
経済は入門塾
>>258 入門塾か、らくらく買ったけどわからなかったんだよね。
経済難しい…。
そっち買うかな。
>>259 お金に余裕あるなら、らくらくのDVD買ってみるといいかも。
著者のサイトで通販してるよ。自分は経済も苦手だったけど
DVDみて苦手意識はなくなったかな。あとはスー過去まわした
>>260 そんなのあるの?
さんくす!
早速買ってみるわ。
スー過去やってるんだけど、どうもいまいち難しくて困ってたんだよ。
262 :
260:2010/08/11(水) 00:45:27 ID:0i0s7x+3
あんまり画質は良いとはいえなかったから、とりあえずサンプル
買ってみてもいいかも、千円だし。
自分はDVD一気にみてらくらく2・3周→スー過去・志望先過去問解く
って感じでやってた。ついでにいうと入門塾もたまーに参照程度にみてた。
らくらく・入門塾・スー過去全部見てみた感想は
スー過去→レジュメはある程度理解が進んでる人には非常にまとまってて良い。
だから、全くの初学者にはとっつきづらいはず。
解法も機械的にできるようになってるので最初は丸暗記でも良いから
ますは必修問題・☆なしは完璧にしたい。
入門塾→まさに経済学の実況中継シリーズといった感じ。なんでグラフが動くか、
公式が出てくるのかを懇切丁寧に書いてくれる反面くどくもある。あと、公
務員試験はパターンで解けるものがほとんどなので理解できなきゃ解け
ないと思うとはまりこんでしまうので注意。理解はあくまで解くための手段
であって目的じゃないことは忘れないほうが良い。
らくらく→上記2つの中間。スー過去レジュメを詳しくした感じプラス口語調での説明
一番のメリットはミクロマクロ二冊で500ページ切るコンパクトさ。なんで、
人によってはらくらくでも解説が足りないと感じる人はいると思う。
スー過去をキチンとした理解をもって解くためにらくらくをみて、もっとねちっこい説明
もしくは基礎からの説明のために入門塾を読んだ。入門塾は7冊もあるので扱ってい
論点は当然らくらくより多い。長文ごめんなさい。
264 :
受験番号774:2010/08/13(金) 22:49:17 ID:dILAKm5i
スー過去3まだかな〜。
265 :
受験番号774:2010/08/13(金) 23:46:03 ID:dILAKm5i
連投申し訳なす…。
スー過去メインに使うなら、鶴田氏(スー過去民法の著者?)
の本を読むといい気がする。
スー過去使わないにしても、あの考え方は応用範囲が広いわ。
>>265 鶴田本とか全く意味無いわ
特別区と裁事の内定取った俺が言うんだから間違いない
過去問の条件反射マシーンになれば筆記はOK
民法より数学処理。賢く生きようぜ
268 :
受験番号774:2010/08/14(土) 00:09:58 ID:T7y0z3eA
ミクロマクロや数的処理はひたすら写経するしかない。
写経してるうちに使いこなせるようになるだろうと思う。
写経するほどでもないよ
本番だったらそこまで完璧に書かないし、文章そのものより解法を覚えるしかない
ミクロ・マクロの計算なんて微分以外、中学レベルだからまだマシ
基本微分か代入で出るんだから、あれほどワンパターンでおいしいものはない
写経ならここにいる意味ないよね
解法を写経するように覚えればいいんでしょ?
実際そうやってもあまり頭入らんよ
結局は経済でも他と一緒で暗記とも言えるけど、
最低限はわかっていないといくら書き写しても常人は覚えられない
スー過去の髪質が悪くてキューティクル
274 :
受験番号774:2010/08/14(土) 21:02:24 ID:T7y0z3eA
>>272 例えば経済理論だと、どうしてこの公式なのかとか、
条件が変わるとグラフや式がこう変わるとか、
民法なら、何故このケースとあのケースでは結論が違うのかとか、
政治学なら、この学説は当時のどんな歴史的背景で考え出されたのか、
それらの『なぜ?』を考えながら、写経でその筋道をたどるというのはどう?
過去問を眺めてみると、どんなパターンのこけおどしなのか、
どの過去問の類題なのかを見破る力が求められてるように思える。
俺は記憶力が人より劣る分、出来るだけ知識を絞って、
それらを現場で正確に復元出来るようにしている。
>>266 特別区と裁事の内定とった〜(キリッ
最低、国1最終合格してから言えやカス
276 :
受験番号774:2010/08/14(土) 22:12:48 ID:T7y0z3eA
>>275 カスなんていえるのか内定1つも無くて毎日PCやってるお前によ
私は地方の駅弁だし国Tなんて身の丈にあわない所は狙わないわ
278 :
受験番号774:2010/08/14(土) 23:42:50 ID:T7y0z3eA
>>276 んなもん読んでない。266くらいの学力で、間違いない、とかいうからイラッとした
>>277 まだ内定でてないのかな?毎日が不安でしょうがないでしょ?
スー過去2は社会科学が出来が悪いよな。ウォーク問にしても網羅出来てないし・・
教養のみの試験に一冊で対応できるかスー過去3に期待
というか、教養の知識科目全般的に不親切なつくり
自然科学は元々ある程度できる人にはいいと思うけど
受験生の期待を一身に背負って、いざスー過去3が発売される。
283 :
受験番号774:2010/08/15(日) 15:59:16 ID:M1YAIGYW
スー過去3も今使ってるテキスト同様に使い倒すから
今度はカバーがボロボロにならないようにフィルムコーティングしてもらう。
以前からやたらコーティング連呼してるやつがいるなw
ブックカバーでいいじゃん。
人間性をコーティングしろ、物に執着心を持つな
286 :
受験番号774:2010/08/15(日) 18:41:32 ID:M1YAIGYW
ヒューマニズム・コーティング!
フィルルルル…!
287 :
受験番号774:2010/08/15(日) 23:10:41 ID:M1YAIGYW
すまん、あんまおもろくなかったか…。
スー過去財政学やる前に
神野直彦『財政学改訂版』有斐閣
を図書館で借りてきて読んでるんだけど、
東大出身の国1受験者の間では定番になってるの?
確かに過去問に出てくるような理論や制度が文章でわかりやすく書いてあるんだけど…。
合格者に定番では無くて東大レベルにとっての定番な
290 :
受験番号774:2010/08/18(水) 21:55:19 ID:giuuV5WX
>>289 そうなのか。補正サンクス。
ザッとパラ見してみたけど、西尾行政学みたいなレイアウトで読みやすそうなんで、
この夏の間に何回も読み込んでおきたい。
半分を越えないと安心出来ない
292 :
受験番号774:2010/08/21(土) 19:48:21 ID:K99QB7xo
>>291 正答率の話?半分といわずに最低八割は正答出来るようにしては?
現在の使用率
294 :
受験番号774:2010/08/21(土) 19:56:41 ID:K99QB7xo
>>293 俺も主要法律科目に関しては一通りぐらい演習したが、
今試しに国1過去問集進めてるんで、
その手応えを踏まえてスー過去に戻ろうと思う。
国一の過去問集って何。
296 :
受験番号774:2010/08/21(土) 20:03:45 ID:K99QB7xo
>>295 LECの『ハイレベル演習』って過去問集。
ちなみに法律職用?
法律職希望者?
300 :
受験番号774:2010/08/21(土) 20:16:56 ID:K99QB7xo
>>299 法律職にしようか行政職にしようか迷った時期もあったが、
民法と経済理論の手応えで法律職を受けようと決めた。
ただ、法律職志望でも行政学はやっといた方がいいと思う。
行政法スー過去ではなく出たDATA問やられた
>>246さんはおらんかね?
>>246だが、
>>247の質問に答えればいいのかな?
実はスー過去の行政法は、途中で挫折してしまったんだ
それでク問に鞍替えしてやり込んで基礎が付いたところで、DATA問にした
俺にはスー過去の行政法はちょっと厳しかったみたいだ
ク問の問題をほとんど覚えるくらいまでやり込んだら、DATA問はいいと思う
実際ク問だけでも模試の行政法はあまり間違えないレベルまではいけるけど、
やっぱり到達レベルはスー過去に劣る
スー過去をやれるのなら悪くないけど、民法よりは使い勝手が落ちるの覚悟でね
おまいらスー過去3予約してるの?
おまえはしたの
おいらは買うつもりだけどしてない
したした
今日生協行ったら置いてあった。
厚くなった気がした
あれ?31日じゃなかったっけ?
もう売ってるとこあるよ
えっ発売9/10じゃないの?
数的はなかった気がするけど他は普通にあったよ
見てきたわ
数的はなかったな
数的以外はもうあるのか
明日生協行ってみよ
315 :
受験番号774:2010/08/28(土) 23:59:59 ID:HT6sqosf
改訂されても教養の知識科目は微妙なのかな?
今日が数的の発売か
誰も数的買ったやついないの?
発売日違うし
今日じゃなかったのか アマゾンの発売日が今日になってたから今日かと思った
実務社行ってこい
ジュンク堂にはあったな
2よりも表紙が少し派手になってる
322 :
受験番号774:2010/09/02(木) 14:01:03 ID:JMx0VtAv
大学に今日でてた
数的と判断は2と3やればなんとか足りるか
323 :
受験番号774:2010/09/02(木) 14:34:56 ID:JMx0VtAv
待ってくれ
スー過去3判断推理 ざっとみたんだが
これあんまし中身変わってなくね?
スー過去2持ってないからどっちにしても買う
他はスー過去使ってるけど数的だけは大学の公務員講座のテキストとどっち使おうか迷う
なに?はじめてるの?
そりゃ3年ならはじめてるだろ
公務員試験3年目ならした方がいいね、納得
そんなにイライラすんなよ
数的処理のスー過去はよいですか?
331 :
受験番号774:2010/09/04(土) 06:48:50 ID:ucy5V2QL
数的と経済に関しては大学生協のほうがいいな
すまん誤爆
333 :
受験番号774:2010/09/05(日) 18:08:09 ID:yFUAQSpN
教養ってスー過去だけじゃ足りないから、警察・消防用のスー過去もやろうと思うけど意味ないかな?
過去問やった程度で合格できたらみんな合格できるよ
教科書やれ
教科書って何だよ
>>333 公安系は問題のレベルがやや落ちるので、行政・事務志望なら特にやらなくてもいい
それよりはスー過去をやりこんだ上で、ワンランク上の問題集を潰す方がいいと思う
そもそもスー過去の教養科目(特に人文)は色々と無理があるのがなぁ…
社会・自然はある程度の学力が必要だし、人文はあれじゃ全く足りないのが何とも
337 :
受験番号774:2010/09/06(月) 12:15:16 ID:oCEShVoB
>>336 ワンランク上の過去問って、DATA問とか?
でも専門と違って、教養はあまり深入りしても点に結び付きにくいし。
それに、LECの教養科目講座は警察・消防対策コースと同一内容のものだし、ダイレクトナビにも警察・消防・市役所の問題が収録されてるし。
まぁ、そうだな
教養は深みにはまりすぎず、
専門で確実に高得点を取れるようにして上位合格狙いが効率いいのかも
で、余裕が出てきたら専門の主要科目と教養の好きな科目強化か
そう考えたら教養しかない国大法人は案外難しいかもしれん
国大は実際7割ないと落ちたからな 俺みたいに・・・
>>336 するってえと、国Uの過去問やり込めば公安にも対応できるって事すかね?
それとも範囲が全然違うから無理とかになっちゃうんすか?
342 :
受験番号774:2010/09/08(水) 10:46:28 ID:IUs/PJGH
>>341 国2や警察官に限定せず、いろんな試験種のをやった方がいいんじゃない?
>>341 基本、範囲は一緒だよ
出やすい分野が違うとかの差はあるけど、
そこそこのレベルの事務で一次合格できるのなら公安で落ちることはほぼないと思う
344 :
受験番号774:2010/09/08(水) 23:30:55 ID:oqgOGAf6
解答見る時にいちいちページめくって確認するのがマジでめんどい
まだ裏に解答ある方がマシだわ…
1ページ1問1答しか書けないのならページ数が膨大になるな。
ただでさえぶっといのに。
しかも糞長い解説や図を使った解説は1ページで収まらない場合もあり形式を守りずらい。
問題と解説を分けることでページ数削減としっかりした解説ができるわけだ。
346 :
受験番号774:2010/09/09(木) 03:42:15 ID:UFfOOhB3
これから判断推理と数的推理は本試験までスー過去で押し通そうと思うんだけど、どうかな?
>>346 やや古い国Tの問題(難しい)もあるから、現時点での学力による
あの2冊をやり込めるのなら相当力は付くけど、
そこそこ難易度が高いから前提として基礎的な問題がある程度解ける必要がある
あれが完璧ならどの試験の数的処理でもほぼ解ける気が
349 :
受験番号774:2010/09/09(木) 11:47:16 ID:RPFpXrDw
>>346 数的が初学なら、スー過去の前にワニ本か玉手箱をこなしてからにすべき。
350 :
受験番号774:2010/09/09(木) 12:43:12 ID:UFfOOhB3
>>347-349 アドバイスありがとう。
判断数的は初学じゃないんだけど、かなり苦手な科目だから、
玉手箱との併用も考えるわ。
351 :
349:2010/09/09(木) 13:02:12 ID:RPFpXrDw
>>350 そもそもスー過去は演習用の本であって、他の参考書や予備校の講義である程度基本を身につけた人が取り組むものだから。
苦手ならまずスー過去は置いておきましょう。
352 :
受験番号774:2010/09/09(木) 13:55:57 ID:UFfOOhB3
>>351 ありがとう。
予備校は受講料高くて無理だから、
やっぱり玉手箱で入門レベルを固めるのが先決かな…。
では、玉手箱から先に取り組むことにするよ。
いまさらだが玉手箱って名前可愛いよね
女性層がターゲットなのか?
354 :
受験番号774:2010/09/09(木) 18:27:25 ID:UFfOOhB3
>>353 アマゾンで検索してたら玉手箱の旧版?を見つけた。
表紙の浦島太郎がやる夫にそっくりだった。
まぁ、国家公務員の一次は最近数的が簡単だけど、
さすがに玉手箱では心細いものの結構取れる年度もあるはず
試しに去年の国Uの過去問でもやってみればいい
今年の国税ほどではないが、相当簡単なはず
356 :
受験番号774:2010/09/10(金) 18:39:37 ID:Nc+KMLom
>>355 確かに公式知ってれば瞬殺出来る魔法陣の問題や、
対偶で瞬殺出来る論理と命題の問題とかもあるな…。
ただ、期待値やゲーム理論とかの
国2ミクロレベルの新傾向問題もあるんで、そこはフォローが必要かもね。
>>355 眠らせておいた玉手箱やってるけどたまに歯ごたえのあるやつあるしね
これ完璧にしてスー過去や畑中もやれば敵なしだな
>>356 いちばんひどいのは今年の国税の、解き方を問題文で説明した暗号の問題かとw
暗号って普通は法則性を何とか見つけ出して、それを文字に起こすものじゃないのか?
あれじゃあ普通に問題文さえ読めば、誘導に従って単純な計算をするだけじゃねぇか
むしろ暗号でもなんでもねぇわ
359 :
受験番号774:2010/09/11(土) 00:44:07 ID:KHwziXYi
>>358 あれはパッと見超難しそうだったけど、問題文読んだら簡単すぎて逆に不安になったw
初学者で1冊みんなどれ位の期間かけて勉強してるのかぜひ教えてくれ。
ちなみに俺は働きながらでスー過去1周に約一ヵ月。
>>358 そんな問題あったか?と思い、引っ張り出して今見てみたら、クソ簡単じゃねーかwww
なのに、マーク付けてるの本番で間違ってるし…。
362 :
受験番号774:2010/09/11(土) 15:58:08 ID:d1NIyJIQ
すみません。
スー過去2数的260〜261頁の例題(必修問題)の解法で
STEP4連立方程式を解くの箇所に
B×2-Cより60y=1とありますが、Bに2を掛けてから
Cを引く意味がわかりません。
どなたかスー過去をやられてる方でご説明いただければありがたいです。
テーマ24給排水算の箇所です。
何卒よろしくお願いします。
363 :
受験番号774:2010/09/11(土) 16:17:21 ID:+m+HB6Gy
数的や判断とか、パターン問題しかできんわ
364 :
受験番号774:2010/09/11(土) 16:20:02 ID:eqpOkzVe
パターン問題だけ出来れば十分だよ。
本番で見たこともないような問題が出てもほとんどの人は解けないから。
>>362 2掛けないと連立方程式でx消せないじゃん
ってこと?
ところで最新のウォーク問をLECで配られたんだけど、それでもスー過去買ったほうがいいかな?
数的はもう持ってるけど、法律科目に関してもスー過去のほうがいいのかな?
366 :
受験番号774:2010/09/11(土) 17:19:20 ID:eqpOkzVe
>>365 最新のウォーク問って、2010年の問題も収録されてるの?
ウォーク問は隔年改訂で、去年改訂されてるから次の改訂は来年だと思うけど…
367 :
受験番号774:2010/09/11(土) 17:20:53 ID:eqpOkzVe
ついでに、行政法以外はスー過去の方が良い。
お金に余裕がないなら無理してスー過去買い揃えなくて良いと思うけど。
そうなのか もう行政法スー過去買っちゃったよ
>>367 あ、そうなんだ。ありがとう。
LECの講師が経済原論とか行政系はスー過去のほうがいいけど、法律科目に関してはウォーク問で大丈夫っていってたから悩んでた
民法くらいはスー過去にしとこうかな
371 :
受験番号774:2010/09/11(土) 17:24:12 ID:eqpOkzVe
>>368 それならスー過去の方が良い。1年分問題が新しいか否かは使うのにさほど支障はないから。
お金に余裕があるならスー過去を買えば良いよ。
372 :
受験番号774:2010/09/11(土) 17:26:55 ID:eqpOkzVe
>>370 まぁ、書店で見て使いやすいと思った方を使えば良いよ。
全科目スー過去使わなきゃ合格できないなんて事はないし。
373 :
受験番号774:2010/09/11(土) 17:30:59 ID:eqpOkzVe
>>369 とりあえずウォーク問行政法をやって、余力があったらスー過去をやればいい。
スー過去は掲載している過去問の質はいいけど、解説が理解しがたい(条文を載せて「条文にこうあるから間違い」みたいな感じ)のがウィークポイント。
初学者が1冊目にスー過去使ったら確実に行政法が苦手になる。
>>372 とりあえずパッとみて使いやすいのはウォーク問なんだ
でも法学部なんで法律科目は得点源にしたいし、より網羅してるスー過去のほうにしとこうかな
375 :
受験番号774:2010/09/11(土) 17:42:14 ID:eqpOkzVe
>>374 確かにウォーク問の方が使いやすいのは同意。
スー過去をベースにして、ウォーク問も使えば最強だと思うw
勿論、スー過去と被らない問題だけやるのね。
俺のスー過去行政法、使いすぎて表紙ボロボロ、黒ずむページ、ってな状態だよ。
落丁してきたら新しいのに買い替えようかな?
377 :
受験番号774:2010/09/11(土) 19:42:11 ID:d1NIyJIQ
>>365 ありがとうございました。
中2数学の問題集をやり直して思い出しました。
結局人文科学などはスー過去だけじゃ足りないのかね…
専門など主要科目で絶大な支持を得るスー過去が公務員の基本である教養でなぜ…
379 :
受験番号774:2010/09/14(火) 02:03:54 ID:jrcd3KDH
>>378 教養はウォーク問か、スー過去を使う場合は警察消防のスー過去も併用すると良い。
警察消防用ってレベル低いんじゃないの?
ウォーク問はわかるが警察消防用をあえて併用する必要ある?
とりあえず行政法以外の専門はウ問+スー過去の合わせ技で最強だということか
そんだけやるなら新司用の肢別でもやった方が早いような
民法とかってまだ改訂版でないの?
専門は今年度は今までの使えみたいなこと書いてたと思う。
来年あたりだろうね。
専門は出来がいいから今までのやつで事足りるけどね
いくつか例外もあるが、その科目に関しては何とかしてほしい
行政法やら財政学は頼むからもう少し頑張ってくれ…
行政法は的外れなレジュメと解説が初学者には厳しいし、
財政学はレジュメ長すぎだし問題も改題してくれ
386 :
受験番号774:2010/09/15(水) 20:17:25 ID:K0gjT9Z9
財政学ってそんなだめだったの?
今年の国Uで満点、国税も6/7とれたんだけど
少なくともスー過去の財政学は出来が悪い
今年の国Uの財政学は速攻の時事だけで満点が取れるオアシスだった
国税もミクロ・マクロのごく基礎と時事だけ
どっちかというとスー過去よりも、時事対策が点に結びついたと思われる
財政学なんか速攻の時事で満点なんてとれねーぞ。
それは今年の国Uも同じ。瞬殺であーこれは無理だわレベルだった。
財政学は国2でじゃ3本の指に入る地雷なのはガチ。
見直してみたがやっぱ速攻の時事で満点は厳しいな。
選択肢の論点が明らかに速攻の時事よりも細かすぎる。
こんなとこまでしらねーよレベルの選択肢がほぼ。
政治学、行政学、財政学が三大地雷
>>387 まあ問題やるよかレジュメ読む方に力入れてたから、そのせいかもしれん
スー過去財政学のレジュメは図説日本の財政のほぼ丸写しだったからな
あと多少勘も働いてたわ
>>390 行政法、会計学、財政学が三大地雷だと思うが
地雷科目多すぎだろw
例年はそこまでだけど、今年の国Uの財政学は甘かったじゃないか
問われている事項もそこまで細かくないオーソドックスな内容
政治学行政学経営学も国U国税で極端に難しい年あるみたいだぞ。
なんでも大学の教授が作るからその人がマニアックなとこ好きなら終わるw
396 :
受験番号774:2010/09/16(木) 13:56:30 ID:I14oVbFk
新しいのは色合いが気に入らん
2の教養とほとんどデザイン変わってない気がするんだが
398 :
受験番号774:2010/09/16(木) 19:35:31 ID:LW/xK2GQ
>>396 そうかな?落ち着く青の色彩になって読みやすいと思う。
>>395 実際にあるから困る
行政系科目は難易度が不安定すぎるから、保険の科目を鍛えておくのがベターだわな
今年の国税は教養の数的はアレだったが、専門の政治・社会なんかは難しかったし
逆に国Uは行政系科目がまだ大人しかった印象
>>400 保険というほどのことはないかもしれないが、例えば国Uなら8科目ある
そこで得意な8科目だけ用意するのではなく、英語以外の12科目を出来る限り手を付ける
地方よりも受験者が多い国Uですら科目間格差が酷いのはもはや仕様なので、
1科目を深くやるよりもなるべく多く戦える科目をつくっておく方がいいというだけの話だよ
402 :
受験番号774:2010/09/17(金) 18:36:17 ID:rF7tG2cj
憲法とかは3出ないのか?
スー過去って持ってるだけで落ち着く
例えると彼女=スー過去、浮気相手=ウ問って感じかな
たまに他に手を出したくなるが最後に帰るとこみたいな
ワニ本は?
マグロは?
たまたま前日にローマ史やったら出て驚いた
でもスー過去ではCだし古代までやってる人は少ないよね
教養も難しくなってるから頻出とか関係なく広く深く勉強しないと
法律科目は正直ウォーク問でいい気がする
もちろん時間があるならスー過去でいいけど
410 :
受験番号774:2010/09/20(月) 17:35:21 ID:qeCXZwg8
俺はスー過去3を入手してから、
とりあえず人文科学の思想世界史と社会科学全体をザッとやってみた。
もちろんこれだけじゃ心許ないから、高校の教科書とかも使うけどね。
スー過去の社会科学は大味すぎ
専門がいる人にとっては量が多いし、教養だけの人には難しすぎる
財政学と行政法はスー過去だとオーバーワーク
>>414 まる生じゃ足りない気がしたけど行政法って何で補足すべき?
数敵の評判はいいのですか?
自然科学はどうだろう?レジュメで理解できるならあの1冊で足りるのかな?
数的処理三種のスー過去3ってスー過去2と結構問題被ってます?
来年受けるなら3もやっとくべきか悩んでるんですけど
数的推理と判断推理二冊追加はちょっと重い・・・
2を持ってるなら、無理に3を買う必要はない
判断数的はスー過去に行き詰まりを感じて、玉手箱に戻ることにした。
社会科学は専門科目の復習にちょうどいい感じで、
必修と時計マーク問題だけやっていったら1日で半分ぐらい進んだわ。
>>419 今日2を売っちゃった…
でも地理とか統計が古くなってたし最新の問題集使うのがいんじゃない
422 :
受験番号774:2010/09/22(水) 22:48:37 ID:iw3CWXBK
スー過去3社会科学をやっていて気付いたんだが、
政治、経済、社会それぞれ分担執筆っぽいな。当たり前かもしれないけど。
経済はスー過去ミクロマクロと同じようにわかりやすい。
ミクロマクロやってて教養経済ってやる意味ある?
ミクロマクロでやってないとことか出るの?
>>423 意外にあるよ。特にマクロの金融制度や最近の経済用語なんかはね。
スー過去3になっても人文科学は科目詰め込みすぎで問題数少ないまんまか
教養は全部ウ問で済まそうと思ってるんだがやばいの?
専門だけスー過去プラスしようかと
スー過去もウ問みたいに通しで問題番号つけてくれたらいいのにな
いま判断推理やってるけど全部で何問くらいあるんだろ
行政法はウ問から始めることにしたが、
財政学はスー過去じゃない方がいいのか?
ウ問の財政学の最新版が来月出るみたいだから悩んでるんだけど
>>429 スー過去財政学は半分テキストみたいなもんだよ。
重要ポイントが非常に詳しく書かれてる。
ただ、問題を改題しないで解説で「出題時は正しかった」というとこがいただけない。
それがうざったいならク問がいいんじゃない?
ただスー過去財政学はレベルが高いから、国1受ける俺は愛用してるけどね。
>>430 サンクス
俺も財政学はスー過去を使うことにするよ
あのレジュメはやりすぎだ
他の科目と別物ってくらい高度なことが書かれているし、長ったらしい
ミクロ・マクロも長いものの、解法とかがコンパクトにまとまっていていいんだが
だが、今のところ財政学は消去法でスー過去になってしまうのが現状
しかも地上の財政学ってあきらかに誰も知らない細かいところ突っ込んできて
ほとんどその場で類推して答え出すしかないような問題しか出ない。
地上の最後の財政学、国際関係、社会政策は受験生に2択の神が降りるかチェック
見たいな問題になっとるし。
労働法と刑法やった方がましですか?
基本的に国際関係、財政学も一応ちゃんとはやるべき。
一番取りやすそうなのは労働法かも知れない。ただ労働法も必ず解答スレで
答えが割れるからそんなに簡単にはいかない。
前のレスでも書いたように「あーこれ完全にレジュメに書いてあったし
これ以外正解ないべー」ってな解き方はほぼ無理。
消去法、類推でやるしかない。
でも労働法は上記に比べるといくらかやりやすい印象はあるかもです
刑法もたぶんそんなに時間かけても出る問題はそんなんしらねーよって
のが1題とあーこれはちょっとみたことあるけど完全にこれ!ってのは選べない
ような問題が1題って感じだと思う。
某サイトの受け売りになるけど、刑法はスー過去までやる必要ないんじゃね
国際関係は人によるな、俺は多分捨てるけど
財政学はよくわからん
ク問の財政学は評判良くないんか?
刑法でスー過去いらないなら、何をやれというのか。
>>438 スートレでいいんじゃないの?
理解しやすくて得点源にしやすい労働法はまだしも、
地上でちょっとしか出ない刑法に分厚いスー過去をやるのは負担が重すぎる
時間にかなり余裕があるならやる価値があるとは思うが
>>437 裁事本命ならまだしも、そうでない場合は負担が大きすぎるわな
主要科目がかなりのレベルで仕上がっているというのなら迷わずやるべきだが、
実際そこまでやれている人なんてほんの一握り
地上の刑法は学説問題が出ない限りは難しくないから、やっているとお得ではある
でもちょっとやったくらいじゃ分からんようなレベルばっかだぞ
学説以外も。
判断推理のスー過去3買った人
P250の(2)1辺4の正三角形の中の平行四辺形がさっぱり意味分からないんだが
誰か教えてくれ
>>441 刑法は労働法と違ってそこが問題なんだよねぇ
理論構成がガチガチな科目だから、わかるまでに多少時間がかかる
一度わかってしまえば、事例問題は民法以上にやりやすいんだけど
444 :
受験番号774:2010/09/26(日) 14:11:42 ID:igDlfW0j
ここ数日行政事件訴訟法をスー過去で対策してるんだが、
スー過去行政法のあまりのわからなさにたまりかねて、
今日は代わりににク問行政法を反復してたらようやくわかるようになった。
やっぱり行政法はスー過去やる前にク問やった方がいいのかもね。
スー過去の前に導入本は何か読んだの?
446 :
受験番号774:2010/09/29(水) 18:50:35 ID:M5Ctn8hJ
>>445 導入本というと、学部授業の予習で
渡辺『3時間でわかる行政法入門』
を読んでた。
今問題集買うと22年度版になるから
23年度版の待った方が良いの??
てか次いつごろ販売?
448 :
受験番号774:2010/09/30(木) 18:35:21 ID:GBeT1CPH
>>447 おまいさんが来年受験だと仮定する。スー過去に限っていうと、
スー過去専門科目は財政学以外来年試験向けに改訂されない
、といった主旨のお知らせが版元の実務教育出版の新スー過去3のところに書いてある。
よってスー過去は専門科目なら財政学以外は今出てる2改訂版でいいと思う。
ク問ならこれから出る改訂版を待ってもよいと思う。
科目が多いし、後から改訂版が出るとしても今からやっておくのが吉
財政学とかの時事的要素の強いものはまた別だけど
主要科目だけでもある程度仕上げておかないと、年明けに泣きを見ますぜ
判例変更なんかはHPでも多少は対応してるよ
わざわざ改訂版を買わなくても、今のスー過去2でもあと数年は充分通用すると思うが
判例変更とか法改正された分野ってそんなにすぐに出題されるもんなのか?
451 :
受験番号774:2010/09/30(木) 19:34:13 ID:GBeT1CPH
>>450 ク問行政法やっていて気付いたんだが、例えば平成20年に変更された青写真判決は
旧判例がかなり出題されていて、今後出題可能性は高いだろうな。
実際に平成16年あたりの行政不服審査法や行政事件訴訟法の変更点、
平成17年あたりの行政手続法に追加されたパブリックコメントなんかも繰り返し問われてる。
>>451 近年の変更点や追加点も割と出題されるんだな
俺は行政法以外はスー過去2の最新版だから問題ないんだが、
行政法だけはブックオフで売ってたク問の青くて小さい旧版を使ってるんだよな
ク問に関しては来月出る最新版を買った方が良いかな?
453 :
受験番号774:2010/09/30(木) 20:06:16 ID:GBeT1CPH
>>452 俺も行政法の新しいク問買うかは決めてないけど、
少なくとも財政学は新しいク問買うつもり。
それを繰り返した後でスー過去財政学の改訂第5版買う。
法律行政科目の最新の問題は過去問500でフォローしようかなとも考え中だけど、
最新の制度改正についてまとまった説明がいろいろ追加されてるなら
それ以外のク問も新しいの買おうかな。
>>453 財政学を2冊もやるとか凄いな
行政法に関してはまだ全然勉強が進んでないから、
勉強してて必要だと感じたら来月以降買うことにするよ
455 :
受験番号774:2010/09/30(木) 20:21:56 ID:GBeT1CPH
>>454 必須解答の経済理論が苦手な分、
同じく必須解答の財政学や経済事情、経済政策で頑張らないといけないからね。
国1国2行政職の専門科目は相互補完的な色彩が強いから、
1+1>2になるように各分野を補い合うように対策したい。
行政についての経済面からのアプローチが財政学なら、
制度、事情面からが行政学で、法解釈の面からのアプローチが憲法や行政法だと思う。
財政学って2冊どころかスー過去1冊でさえちゃんとやる意味あんまねーぞ…?
457 :
受験番号774:2010/09/30(木) 20:32:00 ID:GBeT1CPH
>>456 確かにマニアックな時事事情ネタで全てなんてことがあり得るからね。
ただ、財政学の出題枠としてはそうかもしれないけど、
行政職の特色として、他科目枠で出題される可能性もある。
予算編成過程も憲法や行政学でも十分問われやすいだろうし、
租税理論は経済理論や経済政策でも扱う内容だし。
>>455 この時期にそんな詳しく分析してるってスゲーな
俺ももっと頑張らないと
>>456 kwsk
俺は地上本命なんだけど、財政学にスー過去1冊ってもしかしてオーバーワークか?
てか1科目に2冊も使って勉強してるもんなの?
俺は行政法のスー過去が使いにくいって思ったからウォーク門に切り替えたりはしたけど・・・。
>>458 試験って得てしてそんなものかもしれないけど
一生懸命問題に向き合って試行錯誤してお、おわった〜…って息をついて
ふと考えてみると
「あれだけやった財政学…国際関係…速攻の時事… ほとんど…いみ…な・・かった…orz」
財政学は地上は3問すべて時事といってもいい。
しかも速攻の時事に載ってないような激烈マイナーなことしか聞いてこない。
類推で解くしかない
あとレス見てて言いたかったのは行政法理解できないって言うレス。
行政法も憲法も民法も理解しなきゃ駄目って思ってる人が多い
ぶっちゃけ正解が選べるか選べないかはその知識があるかないかだけ。
もっと言うとレジュメに書いてたかどうかだけ。
しかも法律はほとんどどんなに勉強して5問中2、3問は全く見たことないマイナーな
論点の選択肢2つか3つから消去法で解かなきゃいけない。
9割5分、いやおそらく9割9分の人が勘で選ばざるを得ない問題が多い。
その勘が当たるか当たらないかで決まるような問題ばっかりの地上で
6割〜7割とるのは思ってる以上に本当に大変。
>>460 地上過去問500を見ると、そこまで時事ネタ多いように思えないんだけど
傾向変わったとか?
463 :
受験番号774:2010/09/30(木) 20:47:52 ID:GBeT1CPH
>>459 俺もスー過去行政法を全部やったけどもピンとこなくてク問やってる。
一つの科目を違う視点から見ると気づくことも少なからずあるようだね。
ク問をひたすら繰り返してると、基本知識が揺らぎにくくなるみたいだし、
その知識の使い方も何となく体感出来るみたいだし。
もちろん手を広げすぎはあぼんするけど、
俺個人としては記憶の取っ掛かりとしては複数用意しておくと思い出しやすいみたい。
>>462 分からんけど去年今年はスー過去にでてた楽勝だぜって問題は皆無といっていいと思う
>>460 マジか…
財政学や国際関係は時事的な要素が強いだろうとは思ってたが、
まさかそこまでとは…
財政学や国際関係の勉強はほどほどにして、
解ける問題が出たら運がいいと考えておいた方がよさそうだな
466 :
受験番号774:2010/09/30(木) 20:56:41 ID:GBeT1CPH
>>465 国際関係は範囲がものすごく広がるよ。
欧米や東アジアとか以外の中南米とかマイナーな地域からの出題もあるし、
ましてやそこの経済財政事情や、地域紛争の話になると…。
地上の過去問500を図書館で読んだけど、岸信介と佐藤栄作が兄弟政治家であるとか、
世界遺産に関する話など、マニアックだな…。
>>465 それがいいと思う。
財政 国際関係 社会政策に簡単すぎワロタレベルの問題は出ない。
一個国際関係理論が出た時だけ あ…か、かんたん… って問題があったけど
>>463 なるほど。
確かに同じ科目を違った方向から見るのは経済とかには特に有効かも。
まあ1冊やってみてわかりにくければ切り替えたり余裕があれば2冊やったりすればいいかもね。
手を広げすぎずにみっちりやるのがポイントだよね。
A日程市役所(地上とほぼ同じ問題)受けたけど時事問題皆無だった気がする。
というか時事問題だけどマイナーすぎて時事って気付かなかっただけか・・・。
速攻の時事で見たことあるような問題はCO2の25%削減くらいしか見当たらなかったような・・・。
社会政策はそれなりに興味があるからいいんだがなあ
さすがに財政学を捨てるのは危険すぎるからそれなりにはやろうと思うが、
レスを見てると国際関係は思い切って捨てた方が賢明な気がしてきたがどうよ?
某サイトには国際関係は捨てた方が無難みたいなことが書いてあったが
470 :
受験番号774:2010/09/30(木) 21:08:39 ID:GBeT1CPH
俺がたまたま行政職志望だからかもしれないけど、
他の職種にくらべていろんな知識を総動員して問題を解こうとするのが必須の考え方みたい。
マニアックな学者や国が出てきても、歴史的背景から考えておかしな部分で消去出来たり、
逆に「出題者は果たしてこの知識まで要求してるのか?
別の記述で確実に判断出来ないか?」
ってな視点で保留して、基本知識で選択肢を絞ったり、などなど。
>>448 サンクス!!助かります!
とりあえず社会科学の新スー過去3を買えばよいでしょうか?
自分は地上教養のみの試験を目指しているけど
専門科目も出てるってことは結局専門すべてやらないと駄目なの?
そうだよ
時事要素強いといっても基礎知識あると無いとじゃ違うんじゃね?>国際関係、財政学
>>471 来年受験で専門ありのところを一切受けないのなら、
社会科学はある程度割り切った方がいい
教養オンリーなら、明らかに専門をかじっていないとできないようなのは解けなくてもいい
ただ、財政とかは頻出なので念入りにやった方がいいかも
なあ、スー過去2数的の210ページの問題の解説間違ってるよな?
xとlがてれこになってる。
うまい具合に答えは合うんだけど。
スー過去の問題数数えたんだけど需要ある?w
晒せ
んじゃぁうpするわw
テーマ毎の必修問題(各1問)プラステーマの中の問題の合計ね
まずはスー過去3
数的推理309問
判断推理203問
文章理解・資料解釈
現代文61問
英文33問
古文はしらんw
資料解釈117問
次はスー過去2の専門
憲法228問
民法T184問
民法U164問
ミクロ174問
マクロ160問
政治学
政治学186問
行政学168問
社会学162問
経営学165問
行政法200問
3年前のスー過去持ってるんだが、行政法以外も買い替えたほうがいいかね?
それと、数処は3と2では大差ある??
>>482 いや、スー過去回すに当たって、
問題数把握しときたいと思ってねw
判断推理だけ、むっちゃ数えるのめんどくさかったww
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
ジェバンニが
右手で方程式を解き続け、左手で名前を書き、ポテチを取り食べる!
昨日スー過去買って問題数調べてたら
>>163>>170の情報しか無くて困ってた
タイミング良すぎだわ、乙
先輩方に質問です。
ブックオフでスー過去が売ってたんだけど、古いのは買わないほうがいいでしょうか?
今出てるやつと内容違いますか?
数的の素因数分解のところ
必修問題からはやくもイミフなんだがwww
>>491 大丈夫俺もイミフだった。
取り合えず何周もやればそのうちぼんやり理解できるだろうと思ってガリガリ進めてる。
経済学無勉なんだけどスー過去から始めてみます
マクロとミクロどちらから始めるのがオススメ」?
スー過去みんな理解できてる?
判断は問題自分で解けなくても解説読めば大体の問題は理解できたのに
数的はさっぱりだ
>>493 どっちでもいい
自分のやりやすそうなテーマがあるとかそんな感じでおk
公務員試験レベルだと、ミクロ・マクロはそこまで関連性がない
>>495 サンクス
とりあえずマクロから始めてみるよ
マクロはミクロに比べて暗記事項が多いけど、
最初から最後まで繋がってるからわかればミクロよりも楽
計算問題も代入法のゴリ押しで済む簡単な連立方程式ばかりでワンパターンだから、
慣れると得点源にできる
思想とか芸術って重要ですか?
時間が無いから必至科目以外は飛ばしていきたいんだけど
教養捨てるなよ
文系理系を問わず手軽な得点源だな
文学・芸術はクイズ好きならそれに感覚が近いからいいと思う
ただ守備範囲が案外広いんで、苦手なら捨てても問題ない
思想・哲学はそれよりも範囲が狭くて安定して得点できるからおススメの科目
一部政治学・世界史と被ることもあるから、受け付けない場合以外はやる方がベター
思想や文芸はやってたらキリがないから自分で線引きするのが大事だな。
頻出は覚えるとか。
まあ教養全般に言えることだが。
504 :
受験番号774:2010/10/14(木) 21:34:29 ID:ET8Vo9LO
今ク問法律科目を集中的に何回かやっていて、
来月になったらスー過去に切り替えようと思うんだけど、
これって効率的にはどうなんだろ?
505 :
受験番号774:2010/10/16(土) 08:37:54 ID:Am+hzrHA
行政法でQM→スー過去は王道
民法もいいとして、憲法は明らかに無駄
民法もしょっぱなからスー過去でおk
問題数はそこそこだけど、解説がかなり詳しいからわかりやすい
行政法は憲法・民法と比べると使いにくいんだよねぇ
507 :
受験番号774:2010/10/16(土) 19:53:33 ID:A0anTsCQ
>>505-506 アドバイスありがとう。
行政法はスー過去の最新刷買ってきた。
青写真判例変更にも対応してるみたい。
憲法と民法もク問は何回かやってあるから、スー過去に取り掛かろうかな…。
マクロ経済、ミクロ経済が思ったよりサクサク進めて手ごたえを感じていたけど、
憲法、民法、行政法などの法律系科目が進まねえ
判例ってどの程度暗記してる?判例そのものを叩きこむか、判例の要点だけ叩きこむか…
509 :
受験番号774:2010/10/16(土) 20:10:10 ID:A0anTsCQ
>>508 俺は逆に法律系が比較的サクサク進んだな…。
クイックマスター法律科目4冊は、数週間で2回以上は演習出来た。
逆にミクロマクロはかなり厳しい…。
法律職受けるけど、スー過去ミクロマクロは出来るようにしたいなあ。
>>508 全文だとえらく長い場合もあるから、とりあえずは選択肢に出る範囲だけでいいかと
物足りなく感じるとかもっと法律科目の得点力を上げたいとかの理由があるのなら、
セレクトワークスやら百選やらで補強すればいいと思う
判例の原文は一文が長い上に、言葉遣いが複雑だから読んでいて疲れるだろうしね
サンクス。とりあえず部分的に暗記していくことにする
法学部生って日々こんなに疲れる文章を相手にしているのかと思うと尊敬しちゃうね
512 :
受験番号774:2010/10/16(土) 21:33:36 ID:A0anTsCQ
>>511 法学部生若しくは法学部出身者にとっても、長文は厳しいと思うよ。
特に一番きついのは民法で、何人も登場人物が出て来たりして頭が混乱した。
多分法学部出身でもそこまで理解出来てる人はそんなにいないと思うから、
過去問に出て来る範囲から手を広げていくのがいいと思う。
>>507 スー過去最新刷版って判例変更とかに細かく対応してるの?
改訂版が出たのが2008年だろ?
その後出てるのは中身一緒なんじゃないの?
>>513 行政法は2010刷だと青写真判決の判例変更がフォローされてた。
サイトで訂正情報がうぷされてるけど、
増刷の際にマイナーチェンジされてるみたいだよ。
そうか…
って俺のもってるやつ2010年版だったわw
ありがとう!
他の科目についてもなんかな?
とりあえずサイト見てみるわ
うわ俺持ってるの2009だったw買い換えよう
判例変更とか法改正に注意した方がいいのは行政法と労働法ぐらいか?
他にも最新版に買い替えた方がいい科目ってある?
>>514 09年の第5刷だと買い替える必要あるかな?
サイトの訂正情報だと「08年現在」になってたんだが…
その判例変更って最近あったものなの?
ウ問のミクマクおわったからスー過去のミクマクに入るとするか
LECだから基本的には全部ウ問だ
足りないと思うのだけスー過去+していく
520 :
受験番号774:2010/10/17(日) 15:16:20 ID:ik2iYFtg
青写真は2008年に改訂版出たときから対応済だろ。
対応してないのは改訂版じゃないスー過去2。
増刷のときに判例追加なんてしない。
まるパスは2001年に改訂版出てから増刷しかしてないけど
2001年以降にあった出来事について加筆されてる
スー過去と同じ実務教育出版だから行政法については知らんが
増刷の際に何かしらの追加があってもおかしくはないんじゃね
>>520 改訂版第1刷の日付と青写真判決の日付に注目。
青写真判決は新スー過去2改訂版第1刷より後に出されてる。
結局どっちなんだ?w
今度確認してみるかな。
実務のHPに訂正表が載ってるから、確認してみろ
発行年きにしとるやつはベテラン受験生だろ
お前さんは古本屋で問題集揃えたんか?
>>524 話題になってるのは実務の訂正表では訂正されてなかった箇所。
実務が判例変更まで訂正してないなら自分でするしかないし。
青写真判例ならとっくに訂正表にのってるぞ
529 :
受験番号774:2010/10/19(火) 22:07:29 ID:ciIRsMdV
そもそもスー過去行政法使い込み過ぎて落丁とかカバーボロボロとかになったから、
新しいのを買わなきゃいけなくなったんだけどね…。
それはただ扱いが荒いだけ
ボロボロのほうが味でていいじゃんwww
最近予備校通学の電車内で速聴英単語Coreやってるんだがかなりいい感じ
往復40分強ぐらいだが、CDに合わせて読み流ししてると
一日で1/3ぐらい進むわwww
これで英語は余裕ゲーの予感ww
532 :
受験番号774:2010/10/19(火) 22:15:57 ID:ciIRsMdV
>>530 フィルムコート加工でもしてもらおうかな…。
>>531 俺も速読英単語必修編だけでも読んでみようかな。
国1だと7問も英文が出るし。
533 :
受験番号774:2010/10/20(水) 22:46:37 ID:Abq//JXf
教養の一般知識(社会科学・人文科学)を得点源にしたいんだが、やはりスー過去?
大学受験の復習でいいじゃん。
社会科学は専門と時事を念入りにやっていれば勝手に得点源になる
人文のスー過去は一目見て使いにくいとわかる
まぁ、自分が使いやすいと思ったならそれを使えばいいよ
強制されるもんでもないし、個人個人の好みもある
判断推理もスー過去っておすすめ?
とりあえずワニ本とウォーク問もってて、今ワニ本やってるんだけど
ウォーク問じゃ問題少ないかな?
537 :
受験番号774:2010/10/21(木) 13:50:50 ID:gGcz+F2o
スー過去 多くて掲載問題がやや古い
クイックマスター 少なくて掲載問題は比較的新しい
一長一短だな
つまりクイック過去マスターが発売されればいいのか
クイックなんだから問題数少ないのも仕方ない。
それに問題数増やすとめちゃくちゃ太くなる。
クイックマスターの強みである表裏一体形式は裏を返せば1問につき1ページを確実に費やすからな。
スー過去みたいな形式は1ページに2問とか載せられるけど。
ウ問のマクロ何回も解いたからスー過去に入ったけど
結構できない;;
経済はウ問+スー過去の合わせ技で鍛えるしかない
さすがに計算問題はできるだろ?
マクロの計算なんてミクロ以上にワンパターンなんだから
理論問題ができないのなら、45度分析あたりからやり直すべき
マクロは最初がきっちりわかっていないと、後半のAD-ASとかも意味不明になる
542 :
受験番号774:2010/10/23(土) 19:41:51 ID:YfnNHJJq
この時期になってスー過去民法の凄さに気付いた。
スー過去民法の考え方は他の法律科目にも応用出来そう。
>>541 計算も半分くらいできん…やばい;;
う問である程度備わったと思ったのに;;
スー過去の判断推理と数的推理が肉厚すぎるので
判断を捨てようと思います
この時期から捨て科目作るのはやめとけ。
546 :
受験番号774:2010/10/25(月) 02:28:07 ID:ITvCSAaU
>>544 スー過去の判断や数的も、最新版(新スー過去3)だと、
これだけ100問ってのが指定されてるから、
まずその問題だけ先にやってみては?
憲法ってスー過去とウォーク問どっちがいい?
法学部だからある程度はわかってることを前提に
ほとんど忘れてるけど・・・
ダントツでスー過去
どこら辺がダントツなんだ?
どこら辺がダントツかは分からないけど、まあ普通にスー過去じゃね?
何が普通になんだよw
>>547は立ち読みして好きな方を買えばいい、どっちも大差ないよ
スー過去がダントツに優れてるのは数的とミクマクだと思うんだよね
数的は解説が優れてて、ミクマクはレジュメも解説もどっちもいい
他はどんぐりの背比べ
スー過去の方が問題数が多いからオトク感がある。
あと民法スー過去の出来のよさは異常
554 :
受験番号774:2010/10/25(月) 19:24:49 ID:ITvCSAaU
>>553 民法のスー過去の解説は他の科目にも応用出来るしね。
3が出てたけど内容どうなんだろな
どういう点が?
行政法だけはスー過去やめた方が良い。
>>557 どうして?
法学部だからかもしれないけどいきなりスーカコからでもあんまり不便は感じない
ややこしいところは基本書みるけどね
民法はいきなりスー過去から始めるのはNG?
やはりまる生とかで補強しないと理解は厳しい?
561 :
受験番号774:2010/10/25(月) 20:52:15 ID:ITvCSAaU
>>559 必要な知識の範囲の絞り込みや、その知識の復元方法、
常識的に妥当な結論の導くような考え方の筋道など。
考え方としては裏技本やイエロー本に近い。
それをもう少し正攻法っぽくした感じ。
562 :
受験番号774:2010/10/25(月) 20:54:10 ID:ITvCSAaU
>>560 むしろ最初からスー過去をまる生などと併用した方がいいかも。
理由は前レスで書いたとおり
基本となる過去問や例題が載った問題集やって、苦手じゃなきゃスー過去で問題重ねる。とゆう方法もありだと思う。
特に数処は、苦手な人がスーカコで演習やるのは、非効率な部分あると思う。
>>562 サンクス
早く専門科目の問題解いてみたいので(正直まだ国際関係20日間が終わっただけ)
スー過去民法始めてみるよ
ポイント読んで問題解いてみてつまづいたらまる生で補強でおk?
俺も民法はまる生を使ったんだけど、
>>562が言うようにスー過去と併用してやるべきだったと思った
俺の記憶力が悪いだけかもしれんが、
まる生を読み終えてスー過去に着手する頃には内容を結構忘れてたからな
まる生で民法的な考え方を学べたのは良かったが、
例題が一つもついてないから記憶に定着しにくいな
567 :
受験番号774:2010/10/25(月) 22:49:58 ID:ITvCSAaU
法律科目(特に民法)は短期集中で勉強した方が記憶に残るっぽい。
当初俺はク問のレイアウトが合ってたんで、スー過去の前にク問憲行民を1ヶ月間で一気に演習した。
それを何回も復習してたら何とかスー過去民法も理解出来るようになった。
568 :
受験番号774:2010/10/25(月) 22:58:32 ID:GqbkVzP+
苦悶とスー過去やれるんだったらMUTEKIにはなるよな
主要科目だけでもやれれば自信がつくと思う
まぁ、なんだかんだ結局苦悶かスー過去どちらか1冊だけ潰せれば合格ラインには十分達するだろう
出題科目すべてについてスー過去の基本問題だけつぶしたら6割くらいは行くと思う。
ただ応用問題までやると結構きついよね。
570 :
受験番号774:2010/10/25(月) 23:19:37 ID:GqbkVzP+
わざとやったのじゃないのかよw
あえてそのままでよかったと思うんだがw
器用な間違いでワロタ
それだけやっても、今年の国Uクラスの問題だとキツいかもしれん
まぁ、それでも充分上位合格ラインには立てるだろう
てか主要科目だけにしてもウォーク門とスー過去の両方をやってくる暇人なんてそんなにいないと思うけど・・・。
575 :
547:2010/10/26(火) 01:18:33 ID:ENkSlxNW
一応ウォーク問はもってるから、改めてスー過去買うほどではないのかな?
民法は絶対にスー過去のほうがいい?
>>574 民間の就活もする人or卒論の為に泊り込みで実験の理系さん以外時間あると思うけど
そんなに切羽詰った受験生多いか?
サークルとかバイトと忙しくないのか?大学が家から近いとか?
俺はバイト春で辞めた
LECで年末近くからアクセル全開で追い込みかける受験生多いって講師が言ってたし、
まだバイトしてる人はそろそろ辞めたほうがいいとは思うが、まぁ知ったこっちゃねえや
>>579 やってない
そういやスポーツ系のサークルは結構頻繁に活動してそうだな
それなら身体クタクタで勉強する気起きないだろう、哀れ
>>580 サークルもバイトもしてないのか。大学で何してたか面接で聞かれたら何て答えるの?
>>581 バイトしてたって書いただろう、今はゼミで忙しいんだよIT土方学部なもんでな、それを正直に言うさ
てか俺について知ってどうすんだよw判例の一つでも覚えろ
人文と自然の問題少ねー!しかも表にまとまったレジュメがベタっと貼ってあるだけかよ。
特に地理と歴史はダイレクトナビで100問やった方がよさそう。
ID:5HqYgk7eは一体何がしたいんだ
明らかにスレ違いの話題だぞ
情報関係学部か?
サークルやってないと厳しいよな
とりあえずワニを一周したのですが、
これだけで数的スー過去に入るのは早いですか?
ちなみに数的はまだまだできなくて苦手です
1周とかなめすぎ
相当記憶力があるなら別だけど、実際は頭に入ってないと思う
2周目からはかなり早く回せるんだし、納得いくまでワニを回すのがおすすめ
苦手意識があるのなら、尚更現段階でスー過去なんて使いこなせない
590 :
受験番号774:2010/10/26(火) 21:17:52 ID:R8tHW3Ev
教養の社会科学・人文科学を完璧にしたいんだけど、やはり問題集はスー過去?
人によっては大学受験の問題集を勧める人がいるけど、俺は合わないから、公務員の問題集で
勝負したい。やはりスー過去?
実はスー過去まだ使ったことないから、マジレス頼む。
591 :
受験番号774:2010/10/26(火) 21:29:15 ID:MITElzHa
数的8割でいいならワニ1通りやって、模試とかで力試しすれば十分
高校時代日本史だったが、世界史が重たくてしょうがない…
最初にさらっと読むようないい本とかないですかね?
問題見てもさっぱりすぎて
>>592 全体像つかめば取っ付きやすくなるかもしれないけど、結局は地道な暗記作業だから仕方ないんじゃね?
人文はウォーク問使ってるけど、問題なく覚えられてる
>>590 実物を見ればわかるから、目を通してから質問してくれ
大学受験用のが合わないというのなら、ある程度判別できるレベルではあるんだろ
一つ言えるのは社会科学を完璧にするのなら、専門と時事の勉強しかない
そもそも、完璧と言ってもどの程度のレベルを指しているのかわからん
民法12 行政法 経済ミクマク 行政学 政治学 財政学買ってけど行政法はやっぱ1段落ちるな
レジュメの部分あんまり役に立たない
他は行政学 政治学 財政学が地方しか受けない俺には無駄に厚かったけど結構役に立った
どれぐらいやったんだ?
今年の3月から初めてA日程までは予備校でやる分のみで虫食い状態
A日程で専門ほとんど分らなかったから危機感もって勉強するも受かっててそれぞれ1周するくらいやった当たりで二次対策へ
そして二次落ちてダラダラ、C日程1週間前にいい加減再開してそれぞれ1周
落ちるほどじゃないけど微妙な手応え…でも微妙にダラダラ、そしてD日程2週間前に再開してそれぞれ2周
…みたいな感じ
結果はA日程6割、C日程6~7割?、D日程8割?
CD日程は成績開示まだだから手応え
教養はスー過去使ってない
あ、予備校は短期講座だったんでA日程直前くらいに終わってます
スー過去財政学は個人的に、行政法よりも受け付けないわ…
頑なに改題しない理由がわからないし、レジュメが長ったらしくて使いにくい
だが財政学の他の問題集はさらに頼りないから、結局スー過去がベターになってしまう
まあ冗長でもマーカー引いて2回目以降飛ばし読みすればいいから
財政学は地味にうまい
スー過去のレジュメくそ長いけどポイントだけ抜粋したら大した量じゃないし。
>>589 ありがとうございます
まだまだワニをやりまくってからスー過去にはいることにします
20日間シリーズの労働法だけ改訂版が発売されるみたいだけど、
労働法ってやっぱり最新版じゃないとまずいのか?
某本屋でスー過去を買ったら2009年改訂になってたんだが
604 :
受験番号774:2010/10/29(金) 23:22:50 ID:5mZ0c/Ty
>>603 若干法改正があったから、20日間労働法改訂版は入手した方がいいかも。
ただ、スー過去も2009年の増刷ならそこのあたりがフォローされてるかもしれない。
あくまで参考までに…。
>>604 サンクス
20日間の労働法改訂版を買ってそっちで勉強するよ
606 :
受験番号774:2010/10/30(土) 20:25:59 ID:Ini06eAN
今日国1法律職の憲法の過去問十年分を一通り終わらせたけど、
正直スー過去憲法の方が難しいと感じた。
民法も総則だけ国1過去問やったけど、スー過去と大して難易度が変わらない。
前のレスにあったようにスー過去で国1の択一は受かることが出来るかも。
国1の択一は、国2と大して難易度は変わらない。問題によっては、国1の方が簡単な場合がある。国1は記述勝負だから。
608 :
受験番号774:2010/10/30(土) 23:18:20 ID:Ini06eAN
>>607 やはりそうか。記述対策が悩ましいとこだな。
俺はノートなどにカキコしまくったせいか、腱鞘炎になったかもしれん…。
>>608 国2地上でも、国1択一受かる人は多いしね。オレは国1受けなかったけど。
法律職はローの奴ら受けるし、上位ローの奴らでなくとも司法対策してるあいつらにとっては、決して難しい問題じゃないから厳しくなると思うけど頑張ってと、ロー卒地上内定の俺が言います。
あんまり言うとスレチなのでこのへんで。
610 :
受験番号774:2010/10/31(日) 13:56:51 ID:pAmfClIW
>>609 シケタイの巻末に新司法の論文の過去問が載ってるのを見た。
参考資料が凄い長文で、必要な情報だけを拾うのだけでも大変そうだな…。
国1もあんな風になったらたまらんよ…。
611 :
受験番号774:2010/11/02(火) 23:35:32 ID:vhg5n4bh
今日もスー過去様々にお世話になりました。
専門のスー過去3が出ないということは信心が足らんということですか?
そうです。もっと崇めて神棚に祀ってください
614 :
受験番号774:2010/11/03(水) 22:16:14 ID:2/HsWqUm
>>613 ボロボロで落丁寸前のスー過去行政法なら飾って毎日拝んでます。
スー過学会
616 :
受験番号774:2010/11/04(木) 16:46:58 ID:QVwQaAaB
今月16日あたりに国1過去問500が出るらしいね。
ソースはアマゾン?
617 :
受験番号774:2010/11/05(金) 02:56:45 ID:+lYwd8j8
スー過去って問題と解答が離れてるから、ちょっと使いにくそうなんだけど、慣れるもんなのかな?
618 :
受験番号774:2010/11/06(土) 20:27:39 ID:RDU+OVr6
>>617 おれは最初ウ問だったが
今じゃスー過去のほうがつかいやすい
620 :
受験番号774:2010/11/08(月) 21:36:21 ID:U/GxCsuV
今日もスー過去と勉強してきたしたよ。
アマゾンで行政学の中古スー過去注文したら労働法も付いてきてワロタw
しかも改定前のやつ いらねぇw
622 :
受験番号774:2010/11/09(火) 20:00:41 ID:bfl5UhD/
今日は1日リフレッシュ。明日からまたスー過去と踊る。
623 :
受験番号774:2010/11/11(木) 19:59:12 ID:QTrzoh82
スー過去行政法ってサクサク進まない?
624 :
受験番号774:2010/11/11(木) 20:08:46 ID:znVp/a9U
行政法で一番おすすめなのは実は出た問なのさ。解説が理解出来ないと意味ないけどね。
今日もスー過去とパラダイス
626 :
受験番号774:2010/11/11(木) 20:48:22 ID:QHAYTmYX
∵と∴の意味を教えてくれ
よってとなぜなら
お前ら正文化してやってる?
スー過去2ミクロ経済の中でわからない問題があって聞きたいんだけども
テーマ4消費者理論の計算問題NO9で効用関数がu(x,y)=x(2+y)って置かれてるんだけど
前半部分のu(x,y)が何なのかさっぱりわからない。u=xyとかu=x+yとか単純な効用関数の問題
しか解いていないせいだと思うんだけどもどなたか親切な方助けてください
u(x,y)ってのはuの関数はx,yの2つの変数でできてるってこと
xyもx+yもx,yの2つでできてるからどっちもu(x,y)とも書ける
わかるかな?説明へたくそですまそ
>>630 ご説明ありがとうございます。では普段よく見るu=xy,u=x+yなどのような形の単純な効用関数
にも本当はu(x,y)がついているけども省略されていると思っていいんですかね?要するにこの問題
を解く上ではu(x,y)は気にせずu=x(2+y)と見て問題ないんでしょうか。
うん、要するにu(x,y)=x(2+y)てのは、「効用関数uはx,yの2つの変数でできていて、
具体的にはx(2+y)となります。」って意味
>>632 ありがとうございました!!おかげさまでスッキリしました。
やべ、日本語おかしすぎた
スー過去で、なんとなく疑問に思ったけどスルーしてたやつを
>>633が質問してくれたおかげでわかったわ
だからそれに答えてくれた
>>632と、それをきいてくれた
>>633ありがとう
経営学ってスー過去で何割とれるだろう?
>>636 全部やれば8割位は期待できる。ただ、経営学はいくら勉強しても、過去問に登場した事の無い新しい論点が出る事がざらだから何とも言えないけどね。
サンクス。
やっぱマイナー科目は安定して高得点は難しいか。
政治学、行政学、社会学、経営学、国際関係あたりはどんなに過去問を解いても安定して得点できないから困る
640 :
受験番号774:2010/11/15(月) 06:36:04 ID:eYHX0Glv
横浜消防&東消1類は地上用のスー過去を使うべきか?
警察・消防用のスー過去でも大丈夫か?
教養はスー過去よりウォー苦悶のほうがいい?
642 :
受験番号774:2010/11/19(金) 00:33:07 ID:15F8Q0TT
ウォーク問は解説が簡潔すぎるから初心者には厳しい。
ただある程度理解出来てる人には良い問題集だと思う。
>>642 ウ問の解説は詳しいと思うんだが…?
特に法律
日本史世界史も
644 :
受験番号774:2010/11/19(金) 03:10:25 ID:15F8Q0TT
解説の質はスーパー過去問ゼミ、問題の質はウォーク問の方が良いと思う。
私個人の意見だけども。
社会科学のスー過去はなんか説明のところが薄い気がする。
警察官スー過去のが重要ポイントはしっかりしてるという印象。
646 :
受験番号774:2010/11/19(金) 08:44:33 ID:zyLCfVVS
この動きはトキ
>>644 専門と数的→問題の質も解説もスー過去
教養→問題も解説もウ問
でFA
スー過去は踊る、されど進まず
数的って判断も含めての評価?
最近何気に判断推理が苦手なような気がしてきたんだけど、ウォーク問じゃ問題少なすぎじゃない?
そんな判断もできないんだ。医者に行った方がいいじゃね?
651 :
受験番号774:2010/11/19(金) 21:42:08 ID:Y5jBXFgI
何故だろう…スー過去を手にとって読み込んでみると安心出来る…。
>>651 ポストイット、いっぱい付けてみ。
さらに根拠のない安心感が君を包むw
スー過去は国1国2地上国税対応としか書いてないな
祭事の問題乗せないのはなぜだ?
>>647 改訂されてもスー過去の教養は問題の質悪いんですかね?
ウ問って教養そんな良かったのか。
>>654 そんなに質が高いとは言えないよね。
「ひねり」がないから応用が利きにくい。
基礎を固めるにはいいんだろうけど。
657 :
受験番号774:2010/11/20(土) 18:49:07 ID:1IUTh6KQ
>>653 スー過去刑法は裁判所事務官の過去問満載だよ。
憲法や民法のスー過去ではあまり見ないね。
TACの裁判所事務官の過去問買うしかないのかも。
658 :
受験番号774:2010/11/21(日) 01:14:37 ID:Wn068+9G
人文科学・社会科学はスー過去とダイレクトナビ、自然科学はパスライン、数的推理・判断推理・資料解釈は畑中とウォーク問を使ってます。
最低の組み合わせですけどね。
何でこの時期に教養の話題ばっかなんだ?
みんなもうそこまで手がわ回ってんのか?
専門と教養はあるていど同時進行させるだろ条項
教養は数的以外は年明けからでも大丈夫だけどな
ウォーク問の教養まわして問題覚えちゃった場合スー過去3に移ったほうがいい?
>>662 問題見ただけで答えが出てしまうんだったら同じものやるよりは別のやったほうがいいんじゃない?
664 :
受験番号774:2010/11/21(日) 20:45:15 ID:AJ2PV83N
みんなスー過去何周してんの?
復習しんどいわ
666 :
受験番号774:2010/11/22(月) 05:06:41 ID:sy7TDqoh
自分は東消希望ですがスー過去(警察・消防用)は9月から始めて5周はしました。
で少し前からスー過去3(地上用)に取り掛かっています。
667 :
受験番号774:2010/11/22(月) 19:31:18 ID:8mLLL8a/
>>665 憲法行政法民法1民法2ミクロマクロは
最低2周はしてるかな…。
その前にク問の憲法行政法民法1民法2を2周させてる。
そんで今は判断数的を重点的に演習してる。
669 :
受験番号774:2010/11/22(月) 20:36:53 ID:8mLLL8a/
>>668 行政書士受けようとしてたから、
短期集中でク問憲法行政法民法1・2を1ヶ月間で2周させてみた。
結果は玉砕だったけどね…。
1冊に絞ったほうがいいぞ。そんなにできるわけがない!
671 :
受験番号774:2010/11/22(月) 20:47:09 ID:8mLLL8a/
スー過去も3周ぐらいしちゃうと「問題→答え」を覚えちゃうから
2種類ぐらいでやった方がいいと思う。
673 :
受験番号774:2010/11/22(月) 21:22:40 ID:8mLLL8a/
過去問演習の他に主要な条文の読み込みなんてどうかな?
674 :
受験番号774:2010/11/22(月) 22:38:38 ID:fwJ/lcym
みんな何の公務員試験にスー過去使ってる?
675 :
受験番号774:2010/11/22(月) 22:41:02 ID:hk4HiX4M
スー過去だけで合格できたよ
憲法・行政法・民法・ミクマク経済を
3週させて模試受けたけどいい結果じゃなかった
正解の選択肢は覚えてるけど、
消去法で消した選択肢や選択肢に無い知識をカバーしてなかったのが敗因
4週目は一つ一つの選択肢の正誤とその理由を丁寧に確認しながら回してみる
政治学・行政学・労働法のスー過去もそろそろ始めるから大変だけど
677 :
sage:2010/11/23(火) 17:54:48 ID:4kQj0XUM
労働法までやるのは費用対効果が薄い気がするが。
自分は労働法刑法もスー過去使う予定だが
そのかわり実戦問題の基本編だけにする予定だけど
法律科目はウォーク問が解説がいいと聞くけど?
680 :
受験番号774:2010/11/23(火) 20:22:18 ID:gU+eDaUa
>>677 20日間労働法なら全部で100問ちょいしかないからすぐ終わる。
今日夕方に始めて一気に8日目(全部で20日目)まで演習した。
明日明後日には演習は一回り出来そう。
尤も、これから何回も素早く反復することになるけどね。
>>642 ウォーク問の解説は詳しすぎるくらいだぞ
スー過去に比べると網羅性が乏しいくらい。ウォーク問だけで地上受かった人も結構いるし
法律はスー過去よりスートレだと思う
684 :
受験番号774:2010/11/24(水) 21:57:26 ID:USCK1BTH
国家三種にはどれを使うのがわかりやすいですか?
数的スー過去が難しいです
一週目は応用は飛ばしていいですか?
686 :
受験番号774:2010/11/28(日) 00:44:29 ID:RHMeHDIl
専門は3出さないのか?
今年度のについて改訂の予定は無いだとさ。
てかスー過去単独スレいるの?
参考書スレでも多くはスー過去の話題なんだけどな。
確かに参考書スレもスー過去独占状態。
分けてしまうと議論が分散してしまうと思う。
もしきは現公務員の方。相談に乗ってください
数的とかやってて思うんだけど、平成17年くらいのぶんからなんかやたら難しいってかややこしい問題おおくない?
難化してるんだろうけど、本試験でこんなレベルの問題ばっかりだときびしいなあ
693 :
受験番号774:2010/11/30(火) 11:32:42 ID:XrD8d5C4
俺数的は苦手だったから文章と知識に重点おいて、
数的はワニ本一日3問づつくらいやって基本は落とさんように
してたよ。
あとは専門をがっつりやってた。
694 :
受験番号774:2010/11/30(火) 18:20:43 ID:CUAHKI+x
スー過去数的推理は鬼だろ…。
いきなりテーマ1で止まった。
仕方ないから時計マークの問題や必修問題のみを1日数問ずつランダムに解いてる。
判断推理はさほど鬼ではないけどね。
695 :
受験番号774:2010/12/01(水) 08:00:49 ID:SNHWeTFR
数的はまだマシな気がするんだが。
スー過去判断がきつい
ただおれが苦手なだけだけど
>>693 ワニだけで本番の数処解けますか?
スー過去みるかぎりワニだけでは殆ど対応できないと思ったんですが
698 :
受験番号774:2010/12/01(水) 09:36:45 ID:pAwwPsjO
鰐本は導入本だろ
>>692 ここ最近の数的は年々簡単になってるよ
判断は勉強しなくも2,3通り試せば解けると思う
図形は電波待ちだけど
700 :
受験番号774:2010/12/01(水) 10:58:28 ID:LzB2xsQG
本番の試験では簡単な問題、難しい問題、標準問題と
ばらけてると思うんで簡単問題からやればいいと思う。
スー過去みたいな問題集は1つのテーマでいろんな
試験種の過去問乗せてるよね。
だから1つの試験で簡単な問題と
むずい問題の割合はどれくらいかが計りづらいと思う。
一つの試験種に限った過去5年問題とかみれば、
全体通して問題の難易度はバラけてると思う。
説明不足だったらすみません。
でも自分ワニだけで、あとは知識分野で補って筆記は通りましたよ。
ちなみに資料解釈と空間把握は全く勉強しなかった。
701 :
受験番号774:2010/12/01(水) 12:35:19 ID:KKfYHYJi
憲法、民法、行政法、ミクロ、マクロを12月中に1周ずつしたいからそれぞれ何日くらいかかるか教えてくれないか
あと1日3、4科目やるのと1科目を短期集中でやるのどっちが効率いいのかも聞きたい
ちなみにどの科目も全くの初学者というわけではないです
初学者でも科目問わず、一週間あれば一周できるはず
俺は一冊ごとやってったけど報告見てると平行してやってる人が多い気がする
>>697 極端な話を言えば無勉で全問正解の人もいるし要は人それぞれ
基本的に頭の悪さに比例して対策が必要になってくる
704 :
受験番号774:2010/12/02(木) 19:40:44 ID:mw0EXPud
>>703 俺は記憶力や集中力で他人より遅れをとってるから、
回数と量とスピードで勝負するしかない。
スー過去マクロをいらいらしながらやってたら唐突に「あなたの家はクズネェ〜」とかいうゴロあわせでてきて笑ったw
スー過去ってこんなキャラだったんだな
そんなんあった?
707 :
受験番号774:2010/12/14(火) 12:22:32 ID:OqKtC41m
クズネッツ循環のことじゃね?
語呂合わせするまでもないけどなぁw
あったわwww
709 :
受験番号774:2010/12/14(火) 19:00:54 ID:aSZk/mAt
>>705 おそらくスー過去財政学は更にその上をイッてるかと思われ。
710 :
受験番号774:2010/12/14(火) 19:11:40 ID:UAm6M09k
スーパー過去問ゼミ(社会科学)
やってるんだけど間違い見つけた。
p218〜219の必修問題。解説が超過供給→超過需要になってる。
なんかおかしいなって思って色々調べたらスー過去が間違いじゃない
のかって思う。
あとは関連でP198の重要ポイント4、グラフを見ると超過需要と
超過供給が逆になってる。
俺が間違いかもしれんので、頭良い人は確認してみてください。
711 :
710:2010/12/14(火) 19:12:45 ID:UAm6M09k
ちなみに俺がやってるのはゼミ3です
712 :
受験番号774:2010/12/14(火) 19:14:04 ID:FLMGHQ6f
>>710 まずは実務教育出版のHPで正誤表の確認をしてみるべきかと・・・
713 :
受験番号774:2010/12/14(火) 19:23:24 ID:UAm6M09k
>>712 確認しましたが、社会科学の訂正表はありませんでした。
714 :
受験番号774:2010/12/14(火) 19:40:12 ID:Vaci0vZD
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
スー過去って解説に間違いとかがものすごく多いんだけどなんで?
これで勉強している人ってすげーな
あったとしても1冊に数カ所程度だし、ないものだって多い
というかミス自体も単なる誤字レベルのも多い
それで勉強できないなんてよほど神経質なんだな
民法放置しすぎてやべー
夏以来民法に手つけてない
行政法のレジュメ長すぎね?
財政学ってスー過去でいいんか?
720 :
受験番号774:2010/12/17(金) 21:06:35 ID:Zri9+sMa
独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構の事は忘れます(´・ω・`)
ミクマクでこれ使ってる人いる? V問と並行しようかどちらか一方でいこうか
スー過去3の判断の282ページのボロノイ図とか本試験でできたやついるんかな?
俺は解説よんでもさっぱりだわ
民法Iのp344 No6で
A→Bの債権の担保として、B→Cの債権を質権として設定した
BがCにそのことを通知した後なら、CはBに弁済してもCは債務の消滅を主張できない
とのことなんだけど
この債務の消滅ってのはB→Cの債権だよね?
弁済を行っても質権に縛られてる限り債務は消えないの?
724 :
受験番号774:2010/12/19(日) 12:31:08 ID:DGFvU6CT
憲法を今から
(1)スー過去をきわめる
(2)大学講座のオリジナル問題集+ウォーク問
どっちかで迷うぜ。オリジナル問題集5周したから(2)の方が楽なんだが‥
725 :
受験番号774:2010/12/19(日) 12:55:39 ID:DGFvU6CT
>>721 友達がv問もってるからみせてもらったけど
v問よりスー過去のほうがいいと思うよ。
両方やるのは無理。1日10時間勉強するとかなら話はべつだが
V門の方が応用問題たくさんあってレベルは高いしな
727 :
受験番号774:2010/12/19(日) 22:59:09 ID:ysmUJsDV
>>722 ちょうど平成9年から平成13年ぐらいの国1判断数的は、
異様な長文の奇問珍問が続出してたから、
解けなくてもあまり気にしなくていいんじゃないかな?
ただ、ゲーム理論や期待値、線形計画法、PERTなんかは
他の試験でも定着した感があるから、
そこだけは注意した方がいいかも。
728 :
受験番号774:2010/12/20(月) 06:36:55 ID:yrPOVG9Z
>>724 法律に関しては大学講座のオリジナル問題集がおススメ
729 :
受験番号774:2010/12/20(月) 20:43:48 ID:2TuJbtnB
憲法と行政法について、国1過去問十年分を何回か演習したんだけど、
何かピンとこない部分があって再びスー過去復習し始めた。
スー過去復習してると安心出来るのは何でだろう?
>>723 暇なんでちょっと調べてみた
指名債権質は「債権譲渡」とほぼ同じ意味合いを持つので、CがBに弁済したとしてもその債務は消滅しない。
だから、CがBに弁済後、Aが質権を行使したときはCは対抗できない。
問題は、Cの債務が弁済期にあるとき、Bに弁済できないわけだから債務不履行責任を負うことになるということだけど、
その場合は法務局に「供託」すれば債務不履行責任も負わないし、Aの質権も供託したものに及ぶ
>>727
ゲーム理論とかって経済のとはまた違う?
732 :
受験番号774:2010/12/21(火) 18:12:38 ID:OoqgjtQZ
>>731 いや、ミクロ経済学のゲーム理論と同じ。
大抵はスー過去ミクロの基本レベルだけど、
過去の国1国税などの出題を見ると、
展開型ゲーム(ゲームの樹)や最適混合解などの
スー過去ミクロの応用レベルの過去問もある。
>>730 ありがとう
一応ちゃんと救済措置はあるっていう認識でいいんだね
国2地上志望なんですが
スー過去にある国1の問題もやったほうがいいんでしょうか?
国1の問題は難しいです
スー過去やってりゃどこでもいける気がしてくる。
EYEでは講師の寺本も絶賛しまくってる。
736 :
受験番号774:2010/12/24(金) 21:08:05 ID:45vzQoPV
>>734 来年受験3年目の俺が一言
やらなくていい。法律系政治系は国Tの問題にも手をつけておくと何かと得するけどな。
経済は極端に傾向も難しさも違うからな。国Uはスー過去の国T問題以外完璧にしてれば8割は絶対取れる。
地上は出たdataとかの地上問題をやったほうがいいかもしれない。以上
737 :
受験番号774:2010/12/24(金) 21:08:47 ID:45vzQoPV
>>734 絶賛してるのはダーウィンじゃなくてスー過去?
ウォーク問のことはなんかいってなかった?
この試験に3年目とかどんだけ…
739 :
受験番号774:2010/12/24(金) 21:33:33 ID:45vzQoPV
>>738 俺も恥ずかしいと思う。いいわけだが色々あって集中できなかったんだ。
だから来年がラストチャンス。
でも書き込まないだけで結構いると思うぞ。
落ちる人が圧倒的に多いわけだからな。
3ヶ月だけで余裕で受かるとかそういう声ばっかり聞こえるだけで実際は半年やっても普通に落ちるからな
人による。
マーチ未満がそれやっても普通に落ちるけど早慶なら3か月余裕
正文化すると2週目以降は読むだけになるけどいいの?
眺めるだけが勉強だと思ってるなら
手動かしてノートに書き込まないと意味ないよ
>>737 クイックマスターのこと?それについては流石に何も言ってないな。
過去問500は最後にやればいいとは言ってた。EYEは寺本をよく見つけだしたよね。
私は馬鹿ですからっていつも言ってるけど、教えるスキルや表現力は多分トップ。キレがいい。
因みにダーウィンについては行政法はまり良くないと言ってる。
>>743 普通に見て頭に入れればいいだろ
書く必要なんてない
数的経済はまた別だがね
746 :
受験番号774:2010/12/25(土) 11:41:51 ID:aJx4ISPa
そうか?手が痛くなるくらい書けば体で覚えられるぞ
747 :
受験番号774:2010/12/25(土) 12:03:43 ID:fNIKx1G2
見てるだけで覚えられるから問題なし。
書くなんて時間の無駄。
748 :
受験番号774:2010/12/25(土) 12:07:51 ID:VHrLi2Sq
まあ覚えられればなんでもいいわけよ。
法律科目って問題一つ一つは簡単でそのときはあっさり覚えられるんだけど、
だからこそ実はしっかりと身についてなくてあやふやってことが多いな
スー過去3の判断のP324の問題なんだけど、1024を2で割るのってなんでなの?
751 :
受験番号774:2010/12/25(土) 22:47:20 ID:qD5fO+4A
>>746 文字通り手が腱鞘炎になるまで書きまくって勉強した俺がいますよ。
眺めれば頭に入ってくるのに何でいちいち書くの
それぞれにあったやり方があるだろ
そんなのも、わかんねーのかよバカジャーネーノ?
すぐ顔真っ赤にする辺りがもうね
755 :
受験番号774:2010/12/26(日) 00:58:53 ID:4MH501/v
まあまあ、よいではないか。
俺は半分ストレス解消もかねてノートに独り言みたいに書いてるだけだから。
それでついでに論文対策までやってしまうつもり。
言って分からない奴には身体で分からせるしかないよな♪
757 :
受験番号774:2010/12/26(日) 10:53:43 ID:4MH501/v
頭で考える以外に体で会得、つまり「体得」することは大事だと思う。
体得(笑)する前に頭に入ればそれでいい
なんでお前らそうすぐ煽りたがるんだよ
761 :
受験番号774:2010/12/26(日) 15:53:09 ID:4MH501/v
まあ、よいではないか。
頭が悪いなりのやり方もあるわけだし。
762 :
受験番号774:2010/12/26(日) 17:36:47 ID:KtjZ66S8
しょーもないやりとり。
764 :
受験番号774:2010/12/26(日) 17:45:26 ID:lpNgdKtY
見るだけなんかじゃ甘いよ(迫真)
765 :
受験番号774:2010/12/26(日) 17:47:53 ID:4MH501/v
そりゃそうじゃ。
766 :
受験番号774:2010/12/26(日) 17:58:18 ID:qMWmGw9z
あのさぁ…(呆れ気味)
767 :
受験番号774:2010/12/26(日) 18:39:38 ID:4MH501/v
ん?
768 :
受験番号774:2010/12/26(日) 21:50:03 ID:m4baG8Zo
あるよ
770 :
受験番号774:2010/12/27(月) 14:24:01 ID:jq6jGABK
ないよ。
771 :
受験番号774:2010/12/27(月) 23:40:35 ID:I3Qf/ywS
ないアルよ
学歴ってか勉強する習慣の問題だろう
大学受験期に勉強できなかった奴がすぐに一日6時間も10時間もやれるようになるとは思えない。
>>773 勉強し過ぎたせいか、数日前に図書館でぶっ倒れて病院担ぎ込まれた。
今は大丈夫だけど、飛ばしすぎにも要注意な。
たかが小役人の試験。
医者や弁護士になるわけじゃあない
あんま気張らずやりな
777 :
受験番号774:2010/12/28(火) 21:40:12 ID:PmY20/3d
スリーセブンげとしていいことありますように…。
778 :
受験番号774:2010/12/28(火) 23:04:41 ID:i5yLVuid
>>775 まぁでもなんか難易度とは質の違う壁があるよな‥
>>777 朝鮮絵合わせに夢中になって地獄に落ちませんように…。
780 :
受験番号774:2010/12/29(水) 13:14:45 ID:3ncHildE
>>779 俺は朝鮮絵合わせも朝鮮玉入れもやらんばい。
781 :
受験番号774:2010/12/29(水) 15:41:19 ID:L18UxKa6
なんかさ、ぶっちゃけ民法と経済以外はウォーク問の方が上に思えてきた。
ウォーク問のレジェメの解説と問題解説、スー過去に比べてすごく分かりやすい。
スー過去はなんか解説が簡素な感じ。少なくとも独学の人にはウォーク問がいいのではと思ってしまう。
スー過去は公務員試験のスタンダードという根拠のないネット上の評価だけを鵜呑みにしたために
スー過去が多数派になっているのではないか、という気がしているのだが、
どうだろうか。という俺の根拠のない主張。
人それぞれじゃない?
俺はスー過去派 というかデザインの影響かもしれんが、スー過去がホームって感じがする
スー過去は俺みたいな頭いい人向けだな
解説が簡潔すぎるからな
ウ問はよりかみ砕いた解説って感じがするがスー過去も十分な解説だろ
両方使ってるけど俺もウォーク問のほうが好き
問題と解説が表裏になってるのも俺には使いやすかった
>>781 行政法以外はスー過去の解説も充実してるぞ。
問題によってどっちが分かりやすいかは分かれるだろうが。
スー過去の方が難易度の高い問題も多いから解説も分かりにくいと思えてしまうのかも。
あとは文字が小さいからなんか簡潔に思えるかもしれないが文字数はクイックと似たようなもんだ。
スー過去3って地味に答えのとこに「問題は何ページ」って書いてるが
むしろ問題のとこに「答えは何ページ」って書くべきだろ。
まあ実務はイエロー本参考にしてるとこあるから正文化用に答えのとこに書いたんだろうが。
明けましておめでとう
みんな上手くいくといいね
789 :
受験番号774:2011/01/01(土) 12:06:38 ID:WonWr+kG
ウォーク問の方が簡潔過ぎると思うのだが。
スー過去は初学者にも分かりやすい。
あけましておめでとうございます
まちがいでした
792 :
受験番号774:2011/01/01(土) 14:46:40 ID:lRnm2u9I
スーパー過去問ゼミは更なる進化を遂げてほしいですよね!
793 :
【吉】 !:2011/01/01(土) 14:47:10 ID:0Qgw0GIU
あけましておめでとうございます
おめでとう
ありがとう
796 :
受験番号774:2011/01/07(金) 00:05:53 ID:MyDTPtWH
面接対策ってだけで10月から某予備校行ってて、そのテキスト使ってたんだけど
どうもレイアウトやら内容が気に食わなかったのでスー過去使ってみたらわかりやす過ぎワロタ
全科目これやるわ
>>796 おまおれ
専門法律科目はスー過去のレジュメのほうが合ってるわ
予備校に投資した金まじもったいねえわ
マクロの経済成長率だけがどうしても理解できない
暗記すればいいのかもしれないけど、なんかまったく頭にも入らないわ・・・
>>798 ハロッドがわからんのか?
解説通りにやるんだ解説通りに
文章題だとしつこいくらいにナイフ・エッジ定理が出るから、まずはそこを押さえるのがコツ
計算問題は簡単だから問題はないだろう
あ、ハロッドは一回挑戦したら普通にいけたわw
なんかナイフエッジ定理と保証成長率とか自然成長率の式とかさえ覚えてたらスー過去の問題は解けると思うんだけど
なんか同じような問題ばっかりだから、本試験でちょっとひねった問題出されたらきびしいかもw
新古典派は・・・レジュメが長くて読むのも嫌だ・・・
あ、新古典派も別に問題なかったわw
とりあえずやってみるもんなんだなw
でも表面上の部分以外はほとんど理解できてないけど・・・これで大丈夫なのかは不安だw
たとえばグラフの直線がなんでn/sになってるのかとか全然わかってないw
財政学の使いにくさは異常
長ったらしいレジュメに、原文そのままの古〜い問題
改題するか数値変えてくれよ
苦悶は苦悶で理論分野中心だから微妙に傾向とズレてるし…
財政学は先に問題から解いてレジュメはポイントの部分だけ
さらっと読んどけばおっけ。
財政学まだやってないわ
民法のボリュームやばい、債権むずかしい
家族法とばそうかなあ
みんな、社会学とか行政学ってやってる?
やろうかと思ったが、その分他の苦手箇所に回した方がいいのか迷ってる。
特別区受けるならやったほうがいいよ
特別区はとりあえず全科目広く浅くやったほうがいい。
教養科目にも流用出来るからやっとけ
暗記モノだからある程度後回しでもいいけど
法学部だけど相変わらず抵当権あたりはめんどくせえな・・・根抵当とかいまだにあんまりよくわかってないわ
法定地上権も期末試験のために思いっきり勉強したんだが、一年のころだしもう忘れてしまった
法定地上権は出題率が高いわりに、判例を覚えれば得点源になるからまだいい
根抵当とかが面倒なのは同意
過疎りすぎだろ!
経営学と財政学もいきなりスー過去様のごり押しでいけるかな?
参考書スレがあるしな。
814 :
受験番号774:2011/02/04(金) 23:06:33 ID:SoO5sEE9
スー過去の教養科目は全く使えねえな。
専門科目は割と使えるが。
ここまで出来が違うもんかね。
815 :
受験番号774:2011/02/05(土) 00:04:20 ID:QmbjQcgM
禿げ上がるほど同意
よくわからんのだが使えないって他と比べてどう使えないの?
ミクマクのテーマ別の解説見てると頭がこんがらがる。
問題解いてパターン覚えるだけでいい?理論とか必要なの?
いらね
政治学・社会学についての使いやすさを聞きたいんですが…
いかがでしょうか
820 :
受験番号774:2011/02/05(土) 19:31:39 ID:P10jqAim
政治学イイよ
821 :
受験番号774:2011/02/05(土) 22:02:51 ID:c/JKZOg6
ス―過去の国際関係って2008年より改訂ないみたいですが、
最新の対策ってみなさんどうしてますか?
それと、労働法に安衛法と白書の内容を加味して、
労働法・労働事情でまとめてほしい。
822 :
受験番号774:2011/02/05(土) 22:10:35 ID:zn3zJTFE
公安系のみ志望なんだけど普通のスー過去で大丈夫だよね?
823 :
受験番号774:2011/02/05(土) 22:20:38 ID:BghGt1zL
スー過去って問題と解答が離れてて見にくそうだけど慣れるかな?
表裏のウオーク問使ってたから・・・
824 :
受験番号774:2011/02/06(日) 16:46:01 ID:0tOn7V58
>>822 公安系って警察?
それなら警察用のスー過去のほうが効率いい。国2・地上用は明らかにオーバーワーク。
大卒警官スー過去はここ数年改訂されてないので、最新の問題を過去問350とかで補充する必要はあるが。
というか、警察なんて筆記の点数より面接重視だから無勉でいい。
5割でも受かるよ。
825 :
受験番号774:2011/02/06(日) 16:48:12 ID:0tOn7V58
間違った。2008年が最新。
827 :
受験番号774:2011/02/06(日) 17:23:22 ID:AdYb4fr2
横浜消防(大卒)もスー過去の大卒警察・消防でいけるの?
それとも地上用を使うべき?
828 :
受験番号774:2011/02/06(日) 18:15:04 ID:nju0Ktz5
何故、警察官・消防官用のスー過去があるのに、地上・国2用を使おうとする?
オーバーワークって言葉知ってるかい?
829 :
受験番号774:2011/02/06(日) 18:21:26 ID:AdYb4fr2
周りから政令市消防は地上用でないと対応出来ないと聞いたんだけど…。
830 :
受験番号774:2011/02/06(日) 18:25:55 ID:R4+69Aaw
横浜市消防では地上用を使う必要はない。
札幌市、千葉市、神戸市、広島市消防だと地上用を使うべきだが。
831 :
受験番号774:2011/02/06(日) 18:29:01 ID:AdYb4fr2
>>830 何で同じ消防なのにそんな違いがあるの?
832 :
受験番号774:2011/02/06(日) 18:29:04 ID:nju0Ktz5
横浜は市役所ですら筆記ほとんど見てないし、問題も簡単らしいよ。
面接ゲーって公言してるからな
横浜消防は、地上の教養の問題とほぼ同じで難しいが、みんなとれないから、筆記は受かる。
その他の政令市消防は、地上・国2用を使う。
警察官・消防官用のスー過去は、ほぼ警察官用だね。
警察は、簡単だが消防は難しい。
>829
政令市消防は、その日にある地上の教養と問題同じなの。
だから、地上用を使ったほうがいい。
受けるところの問題のレベルを調べて、勉強しないと本番びっくりするかも。
同じ消防士採用試験でも、場所によって難易度違うからね〜。
836 :
受験番号774:2011/02/07(月) 00:29:48 ID:yNfOznSt
横浜市消防に限っては地上用でなくとも大丈夫かと。
政令市とはいえ横浜市の場合、同日実施の事務職とは問題が違うから。
横浜市消防は40問、横浜市事務は60問。
なので横浜市消防なら警察・消防用のスー過去で対処出来るかと。
他の政令市消防は恐らく同日実施の事務職と同一問題だから地上用を使った方がいいかと。
837 :
受験番号774:2011/02/07(月) 00:42:19 ID:RiQNRyY0
>>836 嘘くせー。
同日実施なら事務も消防も技術系も教養は一緒だろ
テキトーな回答すんな。
838 :
受験番号774:2011/02/07(月) 00:54:17 ID:J/msZ2Iv
行政法以外で使いにくい科目ありますか?専門科目で
>836
60問のうち40問、問題同じだよ。
まあ、横浜市は、あまり点数とらなくて受かるよ。
財政学ひょうばん悪いけど他使った方がいいんですか?
ウ問とかスートレとか
841 :
受験番号774:2011/02/07(月) 12:51:41 ID:W0QTBKB0
自衛隊幹部候補生の教養は、警察消防のスー過去でたりますか?
さっき、過去問見たら警察消防と同じ難しさだとおもったんですけど
842 :
受験番号774:2011/02/07(月) 13:15:24 ID:pk0u0IPX
スレする場所を間違っていたら、すみません。
特許庁の「意匠審査官」試験について、ご存知の方いらっしゃいませんか。
T種相当試験で、合格後はT種扱いだが、試験の教養は3種程度とかききましたが、
その割にはほとんど受験者がいません。
試験日もかぶらないから、普通併願もありえそうなものだけど。
それと、デザイン概論という試験科目があるらしいのですが、対策してらっしゃる方がいたら、おしえてください。
間違ってるよ あとレスな
以上
844 :
受験番号774:2011/02/07(月) 13:21:00 ID:pk0u0IPX
失礼しました。ほかを探してきいてみます。ご指摘、ありがとうございました。
845 :
受験番号774:2011/02/13(日) 21:25:56 ID:AvLKmzZW
財政学 社会学 行政学 経営学 のなかで出来が悪い科目ありますか?
過去問集2週目以降は消化スピードが上がるという常識は俺には通用しない(`・ω・)
(・ω・`)わかってるとこでも飛ばすと不安になって
ついついガッツリ読んでしまう
結局、消化スピードそんなに上がらず
自分の要領がよくないだけなんだろうけど
毎日、毎日、スー過去の日々
>>845 個人的には経営学、全然理解できなかった
他のはかなりわかりやすかったよ
849 :
受験番号774:2011/02/17(木) 02:53:52 ID:4Tu20jYo
行政法のP.72のNo.1の肢1の法的効果を伴わない通知って通達の間違い?
法的効果を伴わないならばもはや通知でもないような…。
850 :
受験番号774:2011/02/18(金) 02:29:58 ID:J1+ZCkPV
行政法なにつかってる?
スー過去に決まってるじゃん。寺本も奨めてる最強本じゃ!
ただ、民法は量になえる。
852 :
受験番号774:2011/02/18(金) 11:31:23 ID:k32xFSva
民法はレジュメわかりやすいから大好き
法律とかやったことない学部だから、
導入に伊藤真の民法入門て薄い本使って、スー過去に入った
皆さんは法律解くとき図書きながらやってる?
全く書いてない
暗記科目は
ひたすら読んでるだけが結局一番早いな、おれは。
854 :
受験番号774:2011/02/19(土) 22:18:56.19 ID:3la1tPQP
財政学の293ページ
供給曲線が垂直のときは、需要曲線が上にシフトって書いてあるけど、
下にシフトの間違いじゃない?
855 :
受験番号774:2011/02/19(土) 23:37:09.52 ID:ljnuafgA
機構のためにこれの社会学を買った(`・ω・´)
856 :
受験番号774:2011/02/20(日) 01:01:02.37 ID:Dm7MnPWA
>>848 まじか
おれは経営学めっちゃわかりやすかったけどな
行政法は解説不足だと感じたけど
857 :
受験番号774:2011/02/20(日) 01:02:12.10 ID:Dm7MnPWA
民法は図をかかないでやることに慣れた方がいい
脳内でやったほうが絶対早い
858 :
受験番号774:2011/02/20(日) 01:10:08.12 ID:+oQhkDY3
図を書くって何のためにそんなことしてるの?
859 :
受験番号774:2011/02/20(日) 01:22:41.95 ID:9rtgeDQx
民法まだ一周目だけどボロボロ間違える
一応郷原読んだのだけど
860 :
受験番号774:2011/02/20(日) 01:44:02.09 ID:+ViBv/vY
>>852です
答えてくれてありがとう
図を描くて言うのは民法の譲渡とか人が一杯出てくる時に書いてるけど、
5択で5回書くのは時間かかって効率悪いなと思ってたんだ
書いてない人ばかりなんだな
861 :
受験番号774:2011/02/20(日) 15:50:50.84 ID:BKlwuJBt
脳内でやってるけど書くことまではしないなぁ
862 :
受験番号774:2011/02/20(日) 18:24:11.44 ID:PKwgkWqw
何度も書いて記憶する(`・ω・´)
863 :
受験番号774:2011/02/20(日) 21:51:09.39 ID:lfmPmB8l
民法は相続くらいだろ図かくのって
まあたまに登記とかA〜Dさんって4人くらい出たら
書いたりするけどね
864 :
受験番号774:2011/02/22(火) 17:24:20.82 ID:kP92rvSB
民法はスー過去のレジュメ部分の文章暗記してれば、他の参考書読まずに解けるようになるな
択一のみの話だけど
865 :
受験番号774:2011/02/24(木) 13:23:32.23 ID:E1oYRSGt
行政法の209ページのbTのエ
有意の情報が記載されている場合には、その部分について開示義務はない
っておかしくないでしょうか?
記載されていない場合はその部分について開示義務はないだったらわかるのですが・・・。
上にも行政法の間違いが指摘されていましたが、
行政法はやはり他の科目に比べたら劣るのかもしれませんね。
866 :
受験番号774:2011/02/24(木) 22:54:25.42 ID:Zr9jbT1n
確かにスー過去行政法は解説意味不明だし、レジュメも適当で全然理解できなかったな、まぁ自分が馬鹿だからかもしれんがw
行政法に関してはウ問の方が遥かに出来が良いよ
867 :
受験番号774:2011/02/25(金) 17:17:20.58 ID:e+MaWSJX
憲法や行政法でスー過去を正文化するとよく聞きますが、
正文化した後の2周目以降はどのような使い方をするのですか?
単に読み返すだけですか?
868 :
受験番号774:2011/02/25(金) 18:12:15.12 ID:qfHNqGoD
>>853 同意
経済の計算以外は成文化したの暗記してる方がいい
まあおいらは成文化じゃなくて、レジュメに書き足したりしてんだけど
チェックテープミニ大活躍だわww
869 :
受験番号774:2011/02/25(金) 21:59:42.79 ID:nOS+EHlA
>>867 正文化してるやつはいない。少なくともオレのまわりの内定者にはな。
870 :
受験番号774:2011/02/26(土) 01:20:46.36 ID:j3LAY5X7
まさかとは思いますが、この「内定者」とは、あなたの想像上の存在に
すぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに
ほぼ間違いないと思います。
871 :
受験番号774:2011/02/26(土) 01:27:29.09 ID:vcQjVxRQ
ここまでコピペ
872 :
受験番号774:2011/02/26(土) 03:02:08.08 ID:U0NLl5cB
人文科学は使える?使えない?
873 :
受験番号774:2011/02/27(日) 11:43:38.90 ID:3KTqyBbB
郷原先生と・・・サッカーがしたいです・・・
874 :
受験番号774:2011/02/27(日) 20:00:45.85 ID:h38srl9+
s
875 :
受験番号774:2011/02/28(月) 13:12:11.73 ID:fytw9dS2
教養のスー過去は糞
876 :
受験番号774:2011/02/28(月) 13:45:14.47 ID:6mHjsrew
自然科学生物、地学に関しては良書だと思う
物理はイミフ
877 :
受験番号774:2011/03/01(火) 00:47:19.44 ID:SlPeco+E
何か質問ある?
878 :
受験番号774:2011/03/01(火) 10:17:28.94 ID:5s2Ai8fO
地方上級ねらいの者ですが、質問いいですか?
スー過去3の数的推理、判断推理の進め方で
必修と「時計マーク」の部分だけでザッと全て終わらせて
本試験まで残りの問題をコツコツやる
ってやり方で大丈夫でしょうか
879 :
受験番号774:2011/03/01(火) 15:14:07.99 ID:ugtZA3Pq
>>878 ダメ。必修と時計マークは誰もが当然やるよね。とゆうことは差がつかないよね。
それにスー過去だけやればいいわけじゃないし後でやると言って結局終わらないよね。
880 :
受験番号774:2011/03/01(火) 19:23:38.10 ID:0CCF0Hbu
社会学だけ買ったけど良いのかなあ(´・ω・`)
881 :
受験番号774:2011/03/01(火) 20:03:22.68 ID:QSuXZwuU
教養はスー過去とダイレクトナビならどっちがいい?
882 :
受験番号774:2011/03/02(水) 06:51:24.20 ID:kB3gYRSv
>>879 レスありがとうございます
実際進めてみていますが、必修と時計マークだけでは
単元の雰囲気をつかめるぐらいがせいぜいで
何もやってないのと大して変わらない感じ?でしょうか
コツコツ網羅的に進めていこうと思います
883 :
受験番号774:2011/03/03(木) 11:19:02.24 ID:YBygCffp
行政法と労働法は2011年度版の改訂版でてる?
何件か判例かわったのあるけど。
884 :
受験番号774:2011/03/03(木) 14:17:26.41 ID:nUZC9Tef
試験種の星印って全然意味なくね?地上星なしなのに必修問題がいきなり地上じゃねぇか!
しかも特別区と地上を一緒にしてるし…そこらへんがスー過去のやりずらい所
885 :
受験番号774:2011/03/04(金) 23:28:31.51 ID:qQPfaEwx
/⌒ヽ
( ^ω^)/ ̄/ ̄/ 我は独立を宣言するお
( 二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄ ̄
886 :
受験番号774:2011/03/06(日) 21:42:09.17 ID:38GPnhu7
★「お前こんなことも知らないのかよ!? 話にならねえなあ」
★「未経験!? 聞いてないよ? 経験者じゃないのかお前?」
★「お前何年社会人やってんだよ!? なんでも教えてもらえると思うんじゃねえよ」
★「いままで何して生きてきたんだ? そのくらい勉強しとけよ」
★「使えねえのまた入れたなあ……うごかねえやつはいらねえんだよ」
★「お前資格持ってんだろ!? なんで知らねえんだよ!」
★「わからなかったら自分で勉強するんだよ!」
★「何してるの!? 教えただろ?」
★「これ俺やらなきゃいけないの!?」
★「何回教えればわかってくれるんだ? あ!」「もうだめだ。俺やるからどけ!」
★「お前なんかいらねえよ!」
887 :
受験番号774:2011/03/07(月) 12:13:00.14 ID:402n5zYw
現代文の内容一致はわかるけど主旨がどれか選ぶ問題がさっぱりわからん
結論と説明部分の見分けつかねー
888 :
受験番号774:2011/03/07(月) 18:24:21.20 ID:nX8YOmVC
政治学、刑法、財政学、国際関係もスー過去がいいのでしょうか?
地上志望ですが、この4科目はほとんど手付かずです。
889 :
受験番号774:2011/03/08(火) 12:00:40.07 ID:MuROUC5G
特別区の問題って星なしレベル?
890 :
受験番号774:2011/03/08(火) 12:52:31.46 ID:ZDyskG+T
891 :
受験番号774:2011/03/08(火) 23:52:07.33 ID:1Xukp6XU
警察や市役所で近頃問題の傾向が変わって来たとかありますか?
受ける場所によってさまざまだとは思うのですが・・・
お金ないんでちょっと前の過去問やろうかと思ってるんです
892 :
受験番号774:2011/03/10(木) 00:25:34.12 ID:0+Z+BOMt
2013年の試験を受けるのですが民法憲法行政法とかはまだ買わないほうがいいですか?
3とかが出るまで待つか2を買おうかで迷っています。
893 :
受験番号774:2011/03/10(木) 13:22:43.09 ID:lZrfuDlS
どの試験を受けるか知らないけど、2年も前から勉強する必要ないんじゃないの。
どうしてもやりたいなら勝って勉強してもいいんじゃないの。
特に憲法なんてそんなに変わる事ないし。
894 :
受験番号774:2011/03/10(木) 14:24:18.66 ID:0+Z+BOMt
バイトと部活で勉強時間が確保出来ないので早めに始めようかと思いました。
とりあえず憲法を買ってみます。ありがとうございました。
895 :
受験番号774:2011/03/10(木) 17:25:10.73 ID:Wnf/qJ2Z
>>891 警察はわからないけど市役所は今まで出てなかったところが出たりしてるから傾向をチェックしたほうがいい
昔の過去問で基礎をかためて近年の問題を仕上げにやればいいのでは?
896 :
受験番号774:2011/03/11(金) 22:08:42.20 ID:B7yIFmtT
>>895 d
まずちょい古いので基礎固めてから新しいの買うことにします
897 :
受験番号774:2011/03/15(火) 14:20:07.77 ID:3bP4CepA
改訂版の行政学が難化してる。
旧と全然違う。
898 :
受験番号774:2011/03/17(木) 14:05:19.98 ID:zh9M0dN3
何気に答えが間違ってるよなこれ。
899 :
受験番号774:2011/03/17(木) 23:15:10.37 ID:0AN+8hhq
ヤフオクってセットで出てるとミクロ入りマクロなしが結構多いけど、みんなマクロは捨てるのか?
900 :
受験番号774:2011/03/18(金) 22:24:08.91 ID:vcDXkRPh
今日労働法のスー過去買った
スー過去初めて使うけど問題の前についてるレジュメ優秀すぎワロタw
実務すごい!
901 :
受験番号774:2011/03/19(土) 23:27:45.09 ID:u+Lrv2Fg
>>899 ここだけの話マクロのほうが安定感あるよ、高校の政経の延長だし難しい問題が少ないから
902 :
受験番号774:2011/03/20(日) 09:36:32.79 ID:oTyetvQr
スー過去 数的推理
P376 No.4
これってaaaaaa含むから63通りじゃないですか?
903 :
受験番号774:2011/03/20(日) 12:23:09.72 ID:4h68Wxhr
>>902 aaaaaaでも別に問題ないだろ(下図)
A_ _ _ _ _ _
|
|
B
この問題は、上のそれぞれの道(6個)について通る通らないの2通りを選べばいい
∴2の6乗=64(通り)
何の問題も無い
そんなことより判断推理P117のD「〜。私ともう一人の両隣に座っている人の〜」の日本語の意味が分からん
904 :
受験番号774:2011/03/20(日) 17:21:20.93 ID:4h68Wxhr
訂正
A_ _ _ _ _ _
|
905 :
受験番号774:2011/03/20(日) 17:24:29.34 ID:4h68Wxhr
あー
なんで"|"が左端に行くんだ
906 :
受験番号774:2011/03/22(火) 14:47:20.48 ID:joa/nfEJ
憲法の法の下の平等の実践問題No1の肢3,4の解説がわけわからん
誰か頭いい人噛み砕いて解説してください
907 :
受験番号774:2011/03/24(木) 23:35:49.51 ID:BprMRrRj
スレ違いかもしれないですが、政経4科(政治学・行政学・社会政策・国際関係)はマルパスの丸暗記のみで十分でしょうか?
それとも、それぞれの科目についてスー過去もするべきでしょうか?
試験まであまり時間が無いので、マルパスの暗記のみでいこうと思っていたのですが・・・考えが甘いでしょうか??
回答お願いします。。。
908 :
受験番号774:2011/03/25(金) 00:16:30.22 ID:WzaQBdlr
行政4科な
どこ受けるんだ?
一般的な受験生はスー過去なり過去問集やるだろうな
多分丸暗記しても問題を解くための情報量は不足してると思うぜ
909 :
受験番号774:2011/03/25(金) 00:38:29.19 ID:uw3eYzKz
あ、行政4科って言うんですね。失礼しました。
地方上級です。あ、山口県のとある市役所です。
全国型です。
やはり、マルパスを暗記して4科目それぞれのスー過去をつぶした方がいいですかね。。。
910 :
受験番号774:2011/03/25(金) 00:48:24.69 ID:NOFbsUOJ
>>909 マルパスは要らないと思うぞ
スー過去で演習量稼いだほうがいい。知識は自然につく
911 :
受験番号774:2011/03/25(金) 01:38:29.57 ID:uw3eYzKz
そうですかぁ
なるほどです。回答ありがとうございます!
912 :
受験番号774:2011/03/26(土) 16:09:55.97 ID:WhX986LZ
来年地上を受験しようと思っているんですが、どのように勉強していけば良いかがわかりません
とりあえず、教養のスー過去3を6冊全て購入して回数をこなしてき、その後に専門へ移行しようと考えています
もし、他に効率の良い勉強方法があれば教えてほしいです
913 :
受験番号774:2011/03/26(土) 17:32:07.59 ID:Owp/V8dX
専門科目+知能からやった方がいいよ
知識なんてすぐ終わるから専門科目固めてから移った方がいい
914 :
受験番号774:2011/03/27(日) 16:32:16.33 ID:8rTAxFqj
大学2年です。質問させて下さい。
特別区に関してですが、特別区は筆記が難しくはないと聞いてましたが、
スー過去でいう、応用レベルは特別区にとってはさほど重要ではないのでしょうか。
★★とかオーバーワークな気がしなくもないですが、、
もしそうなら基本レベルを重点的にやった方がいいでしょうか?
915 :
受験番号774:2011/03/27(日) 21:10:45.16 ID:gaswy+se
スー過去は受験生の基本だからオーバーワークとかない
そのくらい出来るのが当たり前だぞ
916 :
受験番号774:2011/03/29(火) 11:02:31.99 ID:G2pnn4kp
考えが甘かったようです。
幸いまだ時間はあることだし
スー過去は基盤としてやることにします
どうもありがとうございます
917 :
受験番号774:2011/03/31(木) 22:15:08.74 ID:cxFDd+i8
教養知識だったらダイレクトナビで充分足りるかな?
918 :
受験番号774:2011/04/03(日) 16:18:49.50 ID:QrutXwGO
警察官のスー過去のテーマ8のNO5のじゃんけん問題の答えって解説では2になってるけど3が正解じゃない?
919 :
受験番号774:2011/04/03(日) 17:27:57.36 ID:WLWbQp3q
そうだね
920 :
受験番号774:2011/04/03(日) 22:40:39.28 ID:BKUiLpEt
スー過去の財政学って、問題が古いデータの多くて使いづらいんだよな。
速攻の時事やりこめばスー過去やらんでも特別区と闘えるんじゃないかと思うんだが、どうかな?
921 :
受験番号774:2011/04/04(月) 03:43:01.12 ID:aCIJoUBX
闘える
922 :
受験番号774:2011/04/04(月) 15:10:18.83 ID:dfIZe2HZ
闘えない
923 :
受験番号774:2011/04/05(火) 22:22:11.33 ID:mSeZEYHv
そもそも特別区の財政学は時事要素皆無なんだが
924 :
受験番号774:2011/04/11(月) 14:03:39.20 ID:nyF9k7tp
スー過去って2と3がありますよね?
2のほうが安い(中古等が豊富)んですけど、
3じゃなくて2だとダメだろーっていう分野ありますか?
教えてヤホー(笑)では社会科学は3にしとけって意見あったのですが
925 :
受験番号774:2011/04/11(月) 18:22:48.05 ID:xC0D5lVU
岡田「今日の模試で闘える科目と闘えない科目がはっきりした
926 :
受験番号774:2011/04/11(月) 21:06:27.44 ID:8Gsia/z2
スー過去の民法Tの「物権」分野見たら地方上級(全国型)は「物権」の出題数が過去10年で出題0でした。
というわけで、ここ勉強しなくてもいい?
927 :
受験番号774:2011/04/11(月) 21:59:40.59 ID:hv5Ys4Ti
スペルマ過去問ゼミ
928 :
受験番号774:2011/04/12(火) 00:06:23.18 ID:QMbuJgdS
手つかずの科目をスー過去から取り組むってアリ?
929 :
受験番号774:2011/04/14(木) 02:29:26.24 ID:v05cwHSe
930 :
受験番号774:2011/04/14(木) 02:31:23.96 ID:v05cwHSe
>>926 地上受験者の常識デス
総則だけやって債権編に進むベシ^^
931 :
受験番号774:2011/04/14(木) 02:35:52.72 ID:v05cwHSe
>>909 山口市、下関市、岩国市、周南市、宇部市はそれじゃダメ。
地獄見るよ。
柳井とか美禰、萩、長門はそれでいいけど。
光は東大生でも落ちた奴がいるからマジ分からん。
932 :
受験番号774:2011/04/14(木) 03:36:24.13 ID:/N8RrYT/
特別区・国税志望の場合数的判断は☆3つと国Tの問題は捨てても大丈夫ですか?
933 :
受験番号774:2011/04/14(木) 11:27:38.11 ID:Mz6OsotT
もう時間もないしとりあえず捨てて他のところを完璧にしたほうがいいんじゃね
時間があれば後からやったらいいじゃん
934 :
受験番号774:2011/04/14(木) 13:54:34.06 ID:88TRuC4h
935 :
受験番号774:2011/04/15(金) 23:49:11.38 ID:FpTqmRjU
問題はますます増すばかり。。なぜ山口が??
やはり独自の試験問題を繰り出すのかな?
そういえば、「教養または専門のいずれかが7割5分を下回ってたら不合格にする」って書いてたけど、そういうこと?
936 :
受験番号774:2011/04/17(日) 10:23:08.39 ID:JXgOnNFK
財政学と経営学難しすぎる
レジュメ読んでも基礎レベル問題解けない…
民法と経済苦手だからここさへんである程度稼がないとダメなのに…
937 :
受験番号774:2011/04/17(日) 10:23:47.84 ID:2jUWkYsf
>>936 経営学とは覚えればいいだけじゃね?
財政学もそうだけど
938 :
受験番号774:2011/04/17(日) 10:30:35.91 ID:JXgOnNFK
939 :
受験番号774:2011/04/17(日) 15:00:16.53 ID:9J9ZCjHp
ってか、財政学の古い問題は出題当時と今の実情が違い過ぎて、解くに堪えない問題が多すぎ。改題すべきだろ普通に。
まぁ、その分やるべき量が少なくなって回しやすいけどw
940 :
受験番号774:2011/04/18(月) 22:04:58.30 ID:Qx6CQbtT
財政学は問題改正してくださいw
当時は正しかった!!
とかもういいですww
941 :
受験番号774:2011/04/19(火) 12:55:37.41 ID:sn3wHSaX
>>940 ありのままの問題を見てほしいwとかアホかって話だな。改題するのに一体何の不都合があるんだろう。
942 :
受験番号774:2011/04/19(火) 15:21:36.38 ID:wh7zcyFO
手抜きだな
943 :
受験番号774:2011/04/23(土) 16:36:12.15 ID:XbQ7xBmT
なぜか最近急に文章理解がさっぱりできなくなった
直前とはいえ、スー過去買って演習するつもりだけど
間に合うのかTT
944 :
受験番号774:2011/04/23(土) 21:20:40.88 ID:dlnlwCBM
>>943 それは、元々できなかっただけ。
今からじゃ手遅れだから、一般知識を頑張って。
945 :
受験番号774:2011/04/23(土) 23:08:20.66 ID:XbQ7xBmT
>>944 うーん そうなのかなぁ
国家レベルより地上レベルの文章のほうが難しくない?
946 :
受験番号774:2011/04/30(土) 21:59:46.72 ID:SSbXNoFz
いきなりスー過去やるって駄目かな〜
行政法めんどくさいんだが…
今は『基礎からステップ』って1から学んでる
スー過去2でも3でもいいから、早く全科目統一してほしい
948 :
受験番号774:2011/05/07(土) 13:37:49.75 ID:+jmiOJWC
スー過去財政学の問題が改題になっていないことに愚痴を言いに来たら既に話されてた。やっぱりみんな思うことは同じなんだな
あと一つ、あちらこちらにギャグの様な記述が見られるのが気になる
財政学p152の肢4の解説、特別とん税のとんは豚じゃない。とか、p42の重要ポイント1の4行目の顔文字とか
書いてる人はこれでいいと思ってんの
949 :
受験番号774:2011/05/09(月) 11:13:54.67 ID:icJYT3gA
財政学がクソすぎる
問題演習にならん
950 :
受験番号774:2011/05/09(月) 20:00:06.72 ID:X9tgNGQ2
思うことは同じだw
スー過去のみで独学してるのに、
財政学のスー過去が使えないから、泣けてきた。
951 :
受験番号774:2011/05/09(月) 21:18:52.12 ID:3jhjm9T6
他に良い財政学のテキストないかな?
952 :
受験番号774:2011/05/14(土) 22:10:39.95 ID:KvWaeZ1W
試験問題で時々参考書の範疇を超えた問題が出てきたとき
みんなどう対応してる?
一昨年の地上の生物の問題で
DNAの半保存なんちゃらってのがあったけど
あれってスー過去に載ってないよね?
953 :
受験番号774:2011/05/18(水) 21:46:35.06 ID:2/KUXWOW
そういう問題が出ても焦らないな〜
基本問題をしっかり取れば合格できるわけだし
普段の勉強でも広く浅くを心掛けてるよ
954 :
受験番号774:2011/05/28(土) 23:01:30.41 ID:RD3esrG4
財政学はタックかなんかのを教科書に、日本の財政を辞書・参考書代わりにすべし
955 :
受験番号774:2011/05/28(土) 23:11:24.72 ID:RWhHRBX6
行政法が出来悪いよな。クイックマスターのレジュメを参考にして
出た問の問題の選び方を参考にしたら最強のものが出来るだろ
956 :
受験番号774:2011/05/28(土) 23:58:47.06 ID:07zSmyep
>>948 俺なんか、スー過去に挟まってるアンケート葉書の「本書の感想」の「感想」を二重線で消して
「苦情」に書き換えた上で「解くに堪えない問題が多すぎる、改題しろ」的な内容書いて送ってやったw
皆も苦情送ってやれ!!ww
957 :
受験番号774:2011/05/29(日) 16:38:26.67 ID:y6ZPBO+7
958 :
受験番号774:2011/06/01(水) 21:12:30.53 ID:+IZ86ktJ
財政学のレジュメが読んでてイライラする
959 :
受験番号774:2011/06/02(木) 04:32:23.89 ID:OrDwi0Xo
関西TACの、ある経済系講師は、スー過去財政学をかなり批判してる
960 :
受験番号774:2011/06/02(木) 04:35:16.73 ID:DemgFqXR
あのレジュメはスー過去のレジュメじゃない
8割カットしてもいいぐらい
961 :
受験番号774:2011/06/02(木) 06:11:22.19 ID:3XfNd7vD
無駄に長いよな。
ポイント絞って箇条書きにしてくれればいいのに。
962 :
受験番号774:2011/06/02(木) 08:47:20.18 ID:5GrotzK0
みんな財政学どうやってる?
スー過去でやってるとイライラしてくるんだが…
963 :
受験番号774:2011/06/02(木) 09:00:44.36 ID:i0ARcaUn
>>962 財政学はスー過去のみだわ
スー過去って、テスト範囲外のテーマあるっけ?
財政学
965 :
受験番号774:2011/06/02(木) 15:03:39.08 ID:3sokmrEj
>>962 計算問題以外は出題形式の確認程度にしてひたすら解説読んでる
本当にこんなんでいいのか心配になってくるけど
966 :
受験番号774:2011/06/23(木) 14:35:00.93 ID:Eo3csgKw
スー過去政治学は良書ですか?
967 :
受験番号774:2011/06/23(木) 14:41:11.92 ID:LoF3KHfR
スー過去は全科目良書。
968 :
受験番号774:2011/06/23(木) 14:52:09.20 ID:stjMvGR8
独学だけど専門科目全部と数的と判断推理についてはスー過去しか持ってないしやってないけど国Tの1次も通ったから
スー過去が良書なのは身を持って証明済み
969 :
受験番号774:2011/06/23(木) 15:07:11.67 ID:LDx3PLsf
>>968 凄いな
地頭がいいんかな?専門は法律職?
970 :
受験番号774:2011/06/23(木) 15:31:05.95 ID:stjMvGR8
>>969 国Tは法律職で受けたよ
地頭はわからないけど京都の国公立
971 :
受験番号774:2011/06/23(木) 17:57:37.33 ID:HefysbNo
社会科学のスー過去ってどう?来年教養のみの地上と国大受けようと思ってるんだが。
972 :
受験番号774:2011/06/25(土) 18:14:39.46 ID:0liQMyaV
残念ながら社会科学はクソ
973 :
受験番号774:2011/06/25(土) 18:40:06.31 ID:iDmAb8Vn
974 :
受験番号774:2011/06/25(土) 19:52:10.56 ID:gRJ3GEcC
>>972 まじかよ、ウ問社会科学がくそだったからスー過去かおうとおもってたのに
975 :
受験番号774:2011/06/25(土) 19:59:23.93 ID:gRJ3GEcC
スー過去専門2で全部やってきたやつ、
夏に専門スー過去3出るけど買い換える?
財政学あたりは買うけどそれいがいは2でいいかな
976 :
受験番号774:2011/06/27(月) 12:30:06.77 ID:lpukRkcV
公務員試験変わるのって来年からだっけ?
977 :
受験番号774:2011/06/28(火) 00:19:10.79 ID:CCYyMGPk
soudayo
978 :
受験番号774:2011/08/19(金) 17:35:41.63 ID:GAakXrsD
すいません、誰か教えてください。
自然科学を独学でやろうと思うんですが、スー過去の自然科学の評価は一般的にどんな感じでしょう?
物理・化学の総まとめをできる参考書があればそれも教えてください。
国Tとかじゃなく国立大学法人の教養問題解けるレベルで十分なんですが。。
979 :
受験番号774:2011/08/20(土) 09:02:45.71 ID:N7kvhzIA
>>978 あまり難しい事やらないほうが・・・初級のスー過去でもやりながら大学受験の本を参照しなよ。
980 :
受験番号774:2011/08/20(土) 09:57:31.58 ID:cTjVUzkH
国立大学法人は結構セオリー問題から逸脱してるからな
981 :
受験番号774:2011/08/22(月) 18:20:36.70 ID:iJ3D68FW
2012年受験なんですけど
数的とかの教養科目は今出てるのでいいんですか?
毎年改定しないんですか?
982 :
受験番号774:2011/08/23(火) 01:05:27.72 ID:bPZTI3rs
分からんわ
983 :
受験番号774:2011/08/23(火) 02:44:39.77 ID:5woWw5+d
毎年改定ってどういうことだ?
試験問題が毎年改定されるかって事なら言うまでもなく過去問と同じはずが無い
スー過去が毎年改定されないのかって話なら、現状毎年改定はされていないはず
984 :
受験番号774:2011/08/24(水) 01:16:21.82 ID:WTwG109b
か
985 :
受験番号774:2011/08/24(水) 01:17:29.59 ID:WTwG109b
そ
986 :
受験番号774:2011/08/24(水) 22:09:22.96 ID:nCOeBGMs
っ
987 :
受験番号774:2011/08/24(水) 22:10:15.02 ID:nCOeBGMs
て
988 :
受験番号774:2011/08/24(水) 22:10:59.83 ID:nCOeBGMs
る
989 :
受験番号774:2011/08/25(木) 06:00:02.00 ID:qAWnKIwg
の
990 :
受験番号774:2011/08/25(木) 06:01:01.13 ID:qAWnKIwg
で
991 :
受験番号774:2011/08/25(木) 06:03:42.49 ID:qAWnKIwg
、
992 :
受験番号774:2011/08/25(木) 20:24:02.93 ID:fqSxA4ml
スー過去3民法届いた
993 :
受験番号774:2011/08/26(金) 04:22:05.59 ID:QEIUgRga
a
994 :
受験番号774:2011/08/26(金) 05:55:42.43 ID:yR9TaUt2
お
995 :
受験番号774:2011/08/26(金) 05:56:46.01 ID:yR9TaUt2
い
996 :
受験番号774:2011/08/26(金) 05:57:33.38 ID:yR9TaUt2
ら
997 :
受験番号774:2011/08/26(金) 05:58:29.59 ID:yR9TaUt2
は
998 :
受験番号774:2011/08/26(金) 05:59:29.28 ID:yR9TaUt2
逝
999 :
受験番号774:2011/08/26(金) 06:00:17.60 ID:yR9TaUt2
く
1000 :
受験番号774:2011/08/26(金) 06:01:00.72 ID:yR9TaUt2
よ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。