★ 関東TAC総合情報交換スレ 35 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
TAC関東エリアの情報交換スレです。

関東エリア(水道橋・八重洲・渋谷・新宿・池袋・大宮・横浜・町田・立川)でスレを統一・整理しています。

【前スレ】
★ 関東TAC総合情報交換スレ 34 ★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1252990099/

○ 講師批判禁止。批判は各校リクエストカードにでも書いてください。
○ どうせ書くなら、良いと思った講師の情報を。
○ 講師情報に対する「工作員扱い」は禁止です。自分と違う意見の人を工作員にしないようにしてください。
○ 荒らし、煽り、釣り行為はスルー。反応しないこと。
○ 東京エリアと横浜エリアで話が合わないことが予想できるので、どこの校舎の話なのか明確にするようにしてください。
○ 授業開始前の教室では雑談しないようにしましょう。TACは大学ではありません。
○ 授業中の私語は絶対に止めましょう。
○ 混んでる教室・自習室での3人掛け独占は禁止です。
○ 個人を晒すのは禁止です。

---------------------------
次のスレ立ては、980を踏んだ人。
できそうに無い場合は、代理の人を立てよう。(無権代理・丸投げはダメ。)
980以降、次スレの発表があるまでは、
次スレへの誘導ができなくなってしまう恐れがあるので、埋め立て(書き込み)禁止。
---------------------------
2受験番号774:2009/10/08(木) 01:07:26 ID:k22ZsTJp
<よくある質問>

Q1.TACと他の予備校で迷ってるんですけど、どちらが良いですか?
A1.他の予備校のことは知らないので、答えられません。

Q2.食事はどこでするんですか?
A2.休憩室があり、そこで食べることになります。教室では食事禁止です(教室を休憩室として開放してる場合を除く、教室内への飲み物持参は可能)。

Q3.自習室ってないの?
A3.専用の自習室はないのですが、空いている教室を自習室として開放しているようです。
  公務員講座には関係ありませんが、別に「理論専用自習室」というのもあります。

Q4.Y井先生やG原先生の評判がいいので受けたいんですけど
A4.Y井先生はLECに移籍しましたのでLEC板でお願いします。G原先生は関西TACの先生なので、残念ながら関東では受けられません(DVD含め)。

Q5.関西の先生のDVDを受けたいんですけど
A5.残念ながら、関東のTACでは、関東の先生のDVDしか見れません。

Q6.○○講師はどこで教えてますか?
A6.受付で各校舎の講師割表をコピーしてもらえるので、それを参照して下さい。

Q7.合格祝賀会ってあるの?
A7.無くなったみたいです。各校舎の担任が独自に飲み会を企画することはあるようです。
3受験番号774:2009/10/08(木) 01:08:10 ID:k22ZsTJp
Q8.模擬面接は何回も受けられるんだよね?
A8.制度上はそうですが、合格者が多数出た場合は予約がなかなかとれないこともあるので注意して下さい。

Q9.模擬面接は誰がやるの?
A9.各校舎の担任、社員が相手するみたいです。稀に面接専門の人が相手することもあるとかないとか?

Q10.奨学金制度ってなんですか?
A10.公務員にかける意気込みを書けば、授業料を割り引いてもらえます。10%〜30%くらいの割引きですが、
  授業料が20〜30万円単位なので、結構な割引額になると思います。TAC側も推奨しています。

Q11.この科目について(この先生のレジュメの内容について)質問があるんですけど(特にDVD生・通信生の質問に関して)
A11.ここに質問するより、先生宛に質問カードを送る方が確実です。返答まで時間はかかりますが、その間は他の科目の勉強をすればいいだけです。
   V問に関する質問は,まぁ...ここでもおkです。

Q12.どんな参考書使ってますか?/いい参考書があったら教えてください。
A12.【地上】合格する参考書統一スレ○○(○○はスレ番号)【国2】に質問してください。

Q13.その他TAC公務員講座のシステムに関するあーだこーだetc...
A13.受付や公務員フリーダイヤルに電話すれば解決すると思います。ここで聞くよりは確実かも。

Q14.昭和**年生まれで受けられるところはあるか?
A14.知りません。自分で受けるのだから自治体サイトへ行って自分で調べてください。

Q15.Hら先生は自民党の次期総裁候補になれますか?
A15.知りません。あなたが綺麗な女性ならウグイス嬢として協力してください。当選が総裁への第一歩です。
4受験番号774:2009/10/08(木) 01:11:37 ID:puEE25eV
>>1おつ

オススメ講師
法律=S谷
政治=F元、S田
数的=S野
文章=M脇
5受験番号774:2009/10/08(木) 01:13:56 ID:k22ZsTJp
>>4
経済は?
6受験番号774:2009/10/08(木) 01:15:11 ID:puEE25eV
忘れてた
S川で
7受験番号774:2009/10/08(木) 01:18:22 ID:YQN6gYYY
>>4
経済=S川
政治=F元
社会=S田
行政学=F元
8受験番号774:2009/10/08(木) 01:20:30 ID:puEE25eV
前スレ埋めようず
9受験番号774:2009/10/08(木) 01:25:28 ID:k22ZsTJp
1000狙いやがって・・・
10受験番号774:2009/10/08(木) 01:26:46 ID:puEE25eV
ありがとう、ありがとう、これで俺は頑張れるよ
マジでありがとう。
11受験番号774:2009/10/08(木) 01:56:54 ID:VL43o4jF
F元の「前世はキャベツよ」で笑わない奴は凄いと思った
12受験番号774:2009/10/08(木) 02:00:42 ID:VjgGNqBG
>>11
それ何回目の講義だっけ?
13受験番号774:2009/10/08(木) 02:02:10 ID:VL43o4jF
>>12
何回目だっけな〜5か6かな
ふと思い出した
14受験番号774:2009/10/08(木) 02:34:55 ID:+EvuxZsj
やっぱ行政学はF元さんが良いのか・・・

振り替えるかなー。
15受験番号774:2009/10/08(木) 02:35:50 ID:YQN6gYYY
誰なの?
16受験番号774:2009/10/08(木) 02:59:47 ID:F2J6KvWd
フッチーどこ校舎で行政学?
日程表が8月で切れてるせいで講師在籍校舎がわからん
17受験番号774:2009/10/08(木) 03:00:47 ID:YQN6gYYY
池袋 新宿 水道橋って言ってたかな
18受験番号774:2009/10/08(木) 08:36:40 ID:walMUPI5
新宿の政治系はS田じゃない?
政治系全部を担当するかは解らないけど
19受験番号774:2009/10/08(木) 08:46:38 ID:1V0981Gu
高田馬場てわせみからTACになったけど講師はワセミだった人のままだよね?
高田馬場なら徒歩でいけるけどやっぱ新宿やら渋谷やらに行った方がいいかな?
20受験番号774:2009/10/08(木) 09:54:36 ID:LyC6jhJn
皆は月末に渋谷である特別区説明会みたいなの行く?
21受験番号774:2009/10/08(木) 10:13:03 ID:puEE25eV
>>20
俺は行かない


ちょっと聞きたいんだけど
S川のマクロって、レジュメで指定された問題だけやれば良いんだっけ?
22受験番号774:2009/10/08(木) 10:17:02 ID:HL4xdh47
今日演習なのに予備校まで行く手段がない、オワタ!!
23受験番号774:2009/10/08(木) 10:52:06 ID:6uKF9EF/
>>20
行くぜ!
24受験番号774:2009/10/08(木) 11:12:14 ID:o8C7tCaw
台風と政治学の演習…
どっちもだるいな〜
25受験番号774:2009/10/08(木) 12:34:48 ID:Mng4qeEE
台風で総武線止まってるから秋葉原から歩くぜ@秋葉原
鬼風だなこりゃ。せっかくセットした髪が実験失敗した科学者みたくなってる
26受験番号774:2009/10/08(木) 12:44:37 ID:puEE25eV
>>25
ちょっと前にやってた女の科学者のCM思い出した。
早く胸チラを頼む
27受験番号774:2009/10/08(木) 13:16:24 ID:+cdMIYa2
NNT東日本
28受験番号774:2009/10/08(木) 13:23:46 ID:6ogCccMv
今日の分はDVDだなぁ・・・
29受験番号774:2009/10/08(木) 14:00:26 ID:5J2K+ECN
山手線動いた?
30受験番号774:2009/10/08(木) 14:12:20 ID:0rRBDvq9
KR田先生元気?
31受験番号774:2009/10/08(木) 14:15:31 ID:ji2QL/4b
>>21
違うよ
32受験番号774:2009/10/08(木) 14:21:57 ID:b5vvPOKy
講義の内容ってそんなに差が出るもんなの?
ちょっと信じられない
33受験番号774:2009/10/08(木) 14:39:22 ID:+EvuxZsj
>>31
俺は一回目はそれしかやらない
ってかそれでも結構な量あるし

他の教科もあるから物理的に無理
34受験番号774:2009/10/08(木) 15:47:18 ID:X6NEiXXl
今日って講義あるの?休みにして欲しいな。
35受験番号774:2009/10/08(木) 16:08:05 ID:5J2K+ECN
あるみたいだよ。電話して聞いた。電車こない
36受験番号774:2009/10/08(木) 16:18:36 ID:nfaEK7xU
津田沼では誰が教えてるのか知ってる?
無名な人?
37受験番号774:2009/10/08(木) 16:57:19 ID:u/dn3rBL
今日は休みたいなホント。
38受験番号774:2009/10/08(木) 18:39:47 ID:puEE25eV
>>31>>33
サンクス、二回目からは全部やってみる
39受験番号774:2009/10/08(木) 19:21:34 ID:loCJBEsg
民法すぐ忘れるわ。
40受験番号774:2009/10/08(木) 19:24:21 ID:5sNm86py
ちゃんとカレンダーか手帳に書いとけよ
1回出忘れると精神的にちょっと辛いぞ
41受験番号774:2009/10/08(木) 22:17:01 ID:YQN6gYYY
民法に限ったことじゃないお
42受験番号774:2009/10/08(木) 22:24:30 ID:ji2QL/4b
憲法、政治学なんてほぼ忘れたなこりゃ
43受験番号774:2009/10/08(木) 22:54:48 ID:Dy4v+4nb
数的、民法、経済が三本柱って聞いたんだけどお前らバッチリ?
44受験番号774:2009/10/08(木) 23:03:19 ID:F2J6KvWd
憲法ミクロはばっちり
数的は解けるが、時間かかりすぎるから駄目だわ
マクロはなんかカオスになってきた
民法?フヒヒ
45受験番号774:2009/10/08(木) 23:17:59 ID:puEE25eV
その科目はバッチリは無理だろ
どれだけ簡単なやつを解けるようになるか
46受験番号774:2009/10/08(木) 23:24:58 ID:YQN6gYYY
Cとか解けんわww
47受験番号774:2009/10/08(木) 23:37:34 ID:Dy4v+4nb
えっ、でもこの三つが得意ならほぼ受かりますって言われたんだけど
48受験番号774:2009/10/08(木) 23:40:05 ID:puEE25eV
そりゃ得意なら受かるさ
逆に考えれば難しい、苦手にしなければおk
49受験番号774:2009/10/08(木) 23:41:11 ID:JLPEbM1A
その三つしかねーもんな
50受験番号774:2009/10/08(木) 23:43:10 ID:LyC6jhJn
その三つができれば受かる可能性は飛躍的にあがるよ。
ただ>>45の言うように、バッチリはかなり厳しいw
特に数的と民法は太刀打ちできない難問が結構あるから、
取れる問題をいかに取りこぼさないから重要だと思う。
51受験番号774:2009/10/09(金) 00:11:15 ID:UvW9dIKs
民法のV問の催事の問題難しくない?民法自信あったのに
52受験番号774:2009/10/09(金) 00:17:14 ID:Yr1NAPvR
祭事と国税は総じて面白い問題が多い
53受験番号774:2009/10/09(金) 00:30:08 ID:UvW9dIKs
国税の経済の問題おもしろい。ヒネッテくる
54受験番号774:2009/10/09(金) 00:51:03 ID:eefGdWnA
多元的国家論の人名をマッキーバカだからスキと覚えたのは自分だけしゃないはず。
55受験番号774:2009/10/09(金) 00:55:43 ID:vd8Cc793
56受験番号774:2009/10/09(金) 01:03:31 ID:p9r47oXj
>>54
マッキーヴァー・バーカー・ラスキだっけか。
逆に覚えづれえw
57受験番号774:2009/10/09(金) 01:41:01 ID:vd8Cc793
なんかVテキを本棚に並べるのが楽しくなってきた
58受験番号774:2009/10/09(金) 02:02:38 ID:UvW9dIKs
色鮮やかそう(笑)
59受験番号774:2009/10/09(金) 08:51:10 ID:Eh7qte2v
>>54
バカの架け橋は誰もが通る道。
60受験番号774:2009/10/09(金) 18:42:35 ID:Yr1NAPvR
問題集間違い多すぎだろ
1科目5箇所くらいも間違ってやがる
61受験番号774:2009/10/09(金) 19:00:39 ID:7PkMxg2r
今年から大幅に改訂したらしいし、編集チェックが十分にできなかったんじゃね
62受験番号774:2009/10/09(金) 19:24:55 ID:sKtvsuEx
可愛い子の乳首チラを見てしまったせいで今日の講義まるで頭に入らなかった

誰かの刺客か
63受験番号774:2009/10/09(金) 19:42:02 ID:Yr1NAPvR
>>61
そりゃまあそうなんだけど、
番号間違いは良いが、数式の間違いは勘弁して欲しい

>>62
早くうp、どこ校舎?
64受験番号774:2009/10/09(金) 21:52:02 ID:wPH5L9st
貧乳?
65受験番号774:2009/10/09(金) 22:12:21 ID:/B39Tuao
>>62
使者だとしたらとんだ美人局だなwww
66受験番号774:2009/10/09(金) 22:35:37 ID:Yr1NAPvR
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   画像はまだでおじゃるか!!
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
67受験番号774:2009/10/09(金) 22:44:10 ID:sKtvsuEx
あまり画像画像言うと過去にうpされたと思っちゃう人が出てくるぞ

撮れたらもちろん撮ってらぁな
68受験番号774:2009/10/09(金) 23:02:30 ID:5HdhC86e
マジリア充多すぎてイラ壁だった・・・
何でアイツら予備校なのにペチャクチャ喋るの
69受験番号774:2009/10/09(金) 23:10:56 ID:sKtvsuEx
そのリア充校舎を教えてくれ 校舎振替で利用しない様にするから
70受験番号774:2009/10/09(金) 23:37:47 ID:zU+yQCfV
水道橋はイケメンが多くて、しかも授業途中で抜けるし、落ちてしまえって思った。
71受験番号774:2009/10/09(金) 23:48:52 ID:5HdhC86e
大宮
72受験番号774:2009/10/09(金) 23:50:35 ID:sKtvsuEx
大宮かぁ 遠いからまず行かないな

渋谷校舎はリア充の塊っぽいイメージがあるなぁ
73受験番号774:2009/10/09(金) 23:52:10 ID:G1p3VK70
大宮も最初の頃は平和だったんだがな
74受験番号774:2009/10/09(金) 23:54:29 ID:Yr1NAPvR
マクロだよな?
S川なら注意しそうだけどな
75受験番号774:2009/10/09(金) 23:57:55 ID:/B39Tuao
>>62は渋谷という説がw



マクロ中なんて、話しかけられたら俺だったらその友達殴るわw
わかんなくなるもん
76受験番号774:2009/10/10(土) 00:01:46 ID:2DdMW0Tc
講義じゃなくて自習室です
ほんとタイミング悪かったのかな
77受験番号774:2009/10/10(土) 00:03:24 ID:UCzbIf7K
なんだ、自習室か。焦らすなよ
それは会計講座のやつらだ。いつもうるさい。
良ければ帰るときにでも受付に言ってくれ。
78受験番号774:2009/10/10(土) 00:03:30 ID:9NBED1Dg
自習室で喋る馬鹿はどこにでもいるのな
ゆとり全盛期世代だからしょうがない しょうがないで済ますのはアレだけど
79受験番号774:2009/10/10(土) 00:04:44 ID:WZwDqpSM
確かに渋谷校舎はエリートリア充が7割越えてる
ちょっと気後れするよ。
80受験番号774:2009/10/10(土) 00:07:04 ID:xEdSC0lK
池袋は小汚い人が集まってるイメージ
81受験番号774:2009/10/10(土) 00:07:52 ID:UCzbIf7K
ちょっと教えてほしい。
今マクロの三回目やっているんだけど、
例えばV問の37番の解き方、
問題集の解説みたいにやる方が楽なんだけど
S川のレジュメ14ページでの37番の解説みたいに
公式(一般式?)覚えた方が良いのかな?
どっちでもいいなら有難いんだけど。
82受験番号774:2009/10/10(土) 00:13:53 ID:xEdSC0lK
>>81
公式じゃないよ 式変形の途中の形だ

普通に差分法で解こうとすればこの形作れちゃうでしょ
覚える必要なんて無い
83受験番号774:2009/10/10(土) 00:16:00 ID:UCzbIf7K
そかそか、途中の式から始めなくても良いみたいだな
ありがとう
84受験番号774:2009/10/10(土) 00:39:08 ID:o6CgF04l
ぺちゃくちゃしゃべる奴=まだ期間あるから余裕だぜってやつでしょ?

一番怖いのはぺちゃくちゃしゃべってるやつではなく体育会系オーラ出してる
のが恐いわ。面接で大学では4年間部活動やってきましたみたいなやつに面接
で勝てる気がしないんだがww
85受験番号774:2009/10/10(土) 00:40:08 ID:ljPsdVYM
逆に言うと部活動しかやってないってことか?
86受験番号774:2009/10/10(土) 00:46:37 ID:o6CgF04l
大学の部活動を4年間も続けるとか脅威的じゃないか?高校までとはレベル
が違うじゃん。
87受験番号774:2009/10/10(土) 00:49:37 ID:dKWTu+uY
体育会系で職歴2〜3年とかだったら面接に関してはマジ勝てる気しないな。
88受験番号774:2009/10/10(土) 00:58:12 ID:2DdMW0Tc
俺は地域巡回(ネットサーフィン)をしてましたって言って地方職への適正を示すよ
89受験番号774:2009/10/10(土) 01:06:24 ID:2lpea/Hn
>>84
民間だと体育会系も、
「で、勉強はして無いんですか。そうですか。」
って言われて落とされるケースも有るらしいぞ

まぁ4年間部活やって一次クリアするレベルで公務員勉強もこなすやつは神だろ
90受験番号774:2009/10/10(土) 01:17:29 ID:o6CgF04l
>>89
そう考えると民間企業よりも公務員試験って筆記が難しいだけに助かる部分はあるよな
91受験番号774:2009/10/10(土) 01:24:24 ID:cwPlX9Oy
俺、大学生活とか、しこしこ勉強しかしてない…
やっぱいくら成績が良かろうと勉強頑張ったアピールは笑われるよな…死にたい
92受験番号774:2009/10/10(土) 01:28:04 ID:Trxt5RYV
そりゃ運動系ばかりとったら脳筋公務員だらけになっちまう。
>>88そうなると俺は海外留学しまくってることになるわ。
93受験番号774:2009/10/10(土) 01:28:42 ID:ljPsdVYM
バイトは?
94受験番号774:2009/10/10(土) 01:36:32 ID:cwPlX9Oy
バイトは派遣だから気が向いたら入る感じだし頑張ってない
コンビニやってたが、引越しして半年でやめた

サークル立ち上げたが1年で自然消滅

クズすぎる
95受験番号774:2009/10/10(土) 01:41:31 ID:2DdMW0Tc
>>94
勤労の義務を果たすために年に1回日雇いをするだけの職歴無し3年崖っぷちだけど?
96受験番号774:2009/10/10(土) 01:47:43 ID:cwPlX9Oy
>>95
希望をありがとう
97受験番号774:2009/10/10(土) 02:14:42 ID:UCzbIf7K
そして>>95の絶望だ
98受験番号774:2009/10/10(土) 12:52:38 ID:WXNMMGt6
今年全滅してしまいましたが(全て筆記落ち)、2年目も挑戦する
場合、講義ってもう1度受け直した方がいいですか?
99受験番号774:2009/10/10(土) 13:09:12 ID:UCzbIf7K
理解していなくて、自分の金なら受ければ。
理解していて暗記不足なら独学。
100受験番号774:2009/10/10(土) 18:13:16 ID:SEv4gOfo
燃え尽き症候群突入して家だとやらなくなったから
TACでやるかなー
101受験番号774:2009/10/10(土) 18:45:45 ID:u5xJWnMd
ハーパンジャージ(ぶかぶか)
長い靴下
靴流通センターの靴(雨の日は市場風長靴)
102受験番号774:2009/10/10(土) 20:25:02 ID:UCzbIf7K
民法V問No.46の解説くそわろた
江戸っ子が説明してる
103受験番号774:2009/10/10(土) 20:57:08 ID:oczF/Wak
普段WEB受講してるんだが、
今日新宿にミクロ演習受けに行ったら人少なすぎてワロタ。
30人くらいしかいなかった気がする・・・
人数少ないところで演習受けた所で偏差値とかブレそうだしいやだな。
104受験番号774:2009/10/10(土) 21:07:02 ID:aKbFMDB9
講師でほんとに質が違うのか?
105受験番号774:2009/10/10(土) 21:12:11 ID:2lpea/Hn
気のせいw

でも気休めになるならそこまで気を遣ってみるのも手
106受験番号774:2009/10/10(土) 21:13:35 ID:oczF/Wak
演習の解説は普通にわかりやすかったけどなあ。
同じ教室で民法→ミクロ演習→HRだったんだが、
民法終了した途端かなりの人数が退室
演習終わった途端かなりの人数が入室
完全にミクロだけスルーされててワロタ
107受験番号774:2009/10/10(土) 21:35:25 ID:UCzbIf7K
ミクロはもっと前に終わってる人が多いからな
108受験番号774:2009/10/10(土) 21:48:17 ID:Yn+gks6h
町田校の人ご愁傷様
109受験番号774:2009/10/10(土) 22:35:46 ID:ga37+c8h
>>108
どうして?
110受験番号774:2009/10/10(土) 22:39:49 ID:Yn+gks6h
なんでもない 気にしないで
111受験番号774:2009/10/10(土) 23:10:00 ID:vu+7kUWG
>>104同じ講師でも科目によって変わる。
S野
数的はいい。
自然はダメダメ。
112受験番号774:2009/10/10(土) 23:10:51 ID:ljPsdVYM
自然どこがダメなの?
113受験番号774:2009/10/10(土) 23:33:22 ID:vu+7kUWG
>>112数学を受けてこれはダメだと思って、受けなくなった。
数的でS野信者になった奴なら、自然ってこんなに難しいのかと思ってしまうが、
S野信者でないやつなら、S野の自然はダメダメと気付く。
114受験番号774:2009/10/10(土) 23:36:54 ID:UCzbIf7K
>>113
自然S野以外に講師いなくないか?
俺の校舎は自然ビデオクラスになっちまう
どこ校舎に違う人いるの?
115受験番号774:2009/10/10(土) 23:43:20 ID:2lpea/Hn
ってか自然と数的を同じ講師ってのが無理が有るよな

まぁ俺はY川さんのあの感じが気に入ってるからどっちも狙って受けてるわ
116受験番号774:2009/10/11(日) 00:06:29 ID:ljPsdVYM
俺的には授業に文句はないんだが
復習してないから問題解けるかはわかんないけどな
大学の授業に比べれば遥かに
117受験番号774:2009/10/11(日) 00:57:49 ID:7gk4bQvy
>>115
ほな、○ページ見てくれ
118受験番号774:2009/10/11(日) 01:01:06 ID:GI0aX4X5
『うまくいく』
119受験番号774:2009/10/11(日) 01:03:36 ID:AJ//OleZ
「地獄へ直行」
120受験番号774:2009/10/11(日) 01:11:30 ID:odZ+YenM
「山ちゃんルールで正解」
121受験番号774:2009/10/11(日) 01:49:45 ID:8xfgTxbW
「何じゃらほい」
122受験番号774:2009/10/11(日) 03:00:37 ID:50v2RMtW
「アンッダーラインッ」
123受験番号774:2009/10/11(日) 08:17:50 ID:ZuIozIuu
「ハイ 話を元に戻します   で、です」
124受験番号774:2009/10/11(日) 11:48:23 ID:OSHrvkrT
「ざっとこんな按配」
125受験番号774:2009/10/11(日) 12:37:33 ID:+fXQ8rQD
「地獄に直行」
126受験番号774:2009/10/11(日) 12:40:32 ID:ZuIozIuu
「地獄に直行」
127受験番号774:2009/10/11(日) 13:31:31 ID:+fXQ8rQD
「男の子女の子」
128受験番号774:2009/10/11(日) 16:08:00 ID:/KsfDD5T
「ちょっと骨っぽい」
129受験番号774:2009/10/11(日) 16:19:48 ID:GI0aX4X5
「弾力性ルールと 逆」
130受験番号774:2009/10/11(日) 16:26:53 ID:+fXQ8rQD
「経済学得意の読み替え」
131受験番号774:2009/10/11(日) 16:28:05 ID:+fXQ8rQD
「生まれ変わったらパンツになりたいです」
132受験番号774:2009/10/11(日) 16:51:20 ID:GI0aX4X5
「みんなは優秀だからそんなことないと思うけど」
133受験番号774:2009/10/11(日) 16:54:32 ID:50v2RMtW
「でこぼこ商店」
134受験番号774:2009/10/11(日) 16:58:15 ID:GI0aX4X5
「な?減っただろ?」
135受験番号774:2009/10/11(日) 17:02:09 ID:ZuIozIuu
8割がS川じゃねぇかw
受けたことない人は知らんだろうに
136受験番号774:2009/10/11(日) 17:04:26 ID:+fXQ8rQD
「このグラフは女の子みたいだね」
137受験番号774:2009/10/11(日) 17:29:29 ID:MYi1ZFIq
「こ、このぐらい覚えときなさいよねっ!」
138受験番号774:2009/10/11(日) 17:34:38 ID:+fXQ8rQD
「ここが熱いの」
139受験番号774:2009/10/11(日) 19:12:05 ID:6w6KddSF
大宮スレ
140受験番号774:2009/10/11(日) 20:26:17 ID:L2YMMNkP
S谷さんの民法レジュメはどうすれば手に入りますか?
141受験番号774:2009/10/11(日) 20:41:40 ID:AJ//OleZ
頼めばもらえる
142受験番号774:2009/10/11(日) 21:12:17 ID:PWaPsY97
経営学の水ばっかり飲んでる先生、チュートの徳井に似てませんか?
143受験番号774:2009/10/11(日) 21:14:22 ID:+fXQ8rQD
S谷のレジュメ他校生じゃもらえなくね

>>142
伊東先生は神レベルだぞ
会計学スレ見てこい、ディスんな
144受験番号774:2009/10/11(日) 21:19:28 ID:17h6gZXt
S谷先生の民法しっかり勉強したら 民法は得点取れるね
145受験番号774:2009/10/11(日) 21:41:26 ID:fYxxjG16
I東さんマジタイプだわ
146受験番号774:2009/10/11(日) 21:42:21 ID:PWaPsY97
>>143
申し訳ありませんでした。そういうつもりではなかったのですが…。
授業も分かりやすくて、権威ある先生だと思います。
147受験番号774:2009/10/11(日) 22:10:04 ID:+fXQ8rQD
いやいや、此方こそ申し訳ない。
貴方を見誤った、いや、私が愚かだったようだ。
これはお詫びの印ということで納めて頂きたい。
つ伊藤先生愛用『謎水』
148受験番号774:2009/10/11(日) 22:28:31 ID:fjsLzOsD
レジュメくれないってどんだけケチなんだ
149受験番号774:2009/10/11(日) 22:31:47 ID:AJ//OleZ
サービスでやってんじゃないんだよ!!
150受験番号774:2009/10/11(日) 22:36:04 ID:7XxExTG8
I東さんは水じゃなくてお茶じゃね?
151受験番号774:2009/10/11(日) 22:59:37 ID:RgCPpyWx
>>150おまえトウシロだな!
152受験番号774:2009/10/12(月) 00:41:53 ID:i43YTnCq
>>150
謎水だろ
153受験番号774:2009/10/12(月) 03:45:52 ID:d3/ZF4vo
>>147
いえ。
伊東先生の授業は無駄が少なく要点をついていて良いですね。
あの飲み物は自販機で買ってるのだとしたら、
毎月の飲み物代はけっこうかかりますね。
いっそのこと1リットルのパックの方が安く済みますね。
授業中飲んでたら笑っちゃいますけど。

受付の対応では、新宿校ならレジュメの貸出可能だったと思います。
なので、水道橋校でも可能ではないでしょうか?
ただし、自分でコピー料金を払ってコピーした後に返却するとのことでした。
校舎によってはルールは違うかもしれません。
ちなみに無料で配布できない理由は、それを許可すると全ての講座の受講生に
際限なく対応しなければならず、業務に差し支えが生じるからだと思います。
154受験番号774:2009/10/12(月) 04:53:39 ID:JPerE7cG
 



『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www24.atwiki.jp/wasshoooi/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など



 
155受験番号774:2009/10/12(月) 12:07:31 ID:hI+driha
【コラム】「やくざ」も試験勉強、日本の苦境如実に(ブルームバーグ)[09/10/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255313817/
その内公務員もヤクザでいっぱいに・・・
156受験番号774:2009/10/12(月) 15:48:42 ID:2b3UdUit
毎日8時間くらい勉強してたけど
早くも燃え付き気味…
やる気が起きん
157受験番号774:2009/10/12(月) 15:53:22 ID:i43YTnCq
今年中は1日5時間でいいと思う
158受験番号774:2009/10/12(月) 16:27:10 ID:yA3gmIY7
あんまり時間にこだわりすぎてもしょうがないよ。
年内にある程度仕上げないといけない科目は、
憲法、民法、ミクマク、数的(できれば行政法)
年内はこれを目標にやればOK。
あとの科目は講義スケジュールに沿って軽く復習して問題一回くらいといておけばいい。
159受験番号774:2009/10/12(月) 17:16:33 ID:2b3UdUit
復習に時間かかるタイプなんだよな…

講義時間含めず5時間だよな?

みんなは何時間平均で勉強してる?
一回の講義の復習(該当V問回し含め)どれくらいで終わる?
160受験番号774:2009/10/12(月) 17:39:31 ID:hwQgKvbv
年内に憲法、民法、ミクマク、数処仕上げるってよく言うけどどの程度よ?
択一については直前期と同じレベルか?講義を除いて一日6時間前後勉強し
てるけど、求められてるのがそこまでのレベルだとしたらこのペースじゃ終
わる気がしないんだが。ミクロの後半なんて大分忘れてるけど、民法とマク
ロにやられてミクロやる時間ないし。
161受験番号774:2009/10/12(月) 17:40:22 ID:yA3gmIY7
講義によるなあ。
政治学とかなら、下線部分とかさらっと読みなおして、
V問は難易度Cは飛ばしてやってる。
これで1時間くらいかな。最終的な細かい暗記は年明け以降に持ち越すつもり。
経済とかはあるていどしっかりレジュメ読み直しつつ、指示のあるV問をじっくりとく。
わかんなかったらレジュメにもどるかんじで、理解重視でやってる。毎回3時間くらいかかる。
162受験番号774:2009/10/12(月) 17:45:16 ID:yA3gmIY7
>>160
俺はV問3周を目安にやってる。
一通りV問解けるようになってれば仕上がってるって言えるんじゃないかな。
年明け以降は忘れない程度にちまちま問題解くかんじで、他の暗記科目がっつり覚える。
年明け以降は、メンテナンス期間ってYちゃんがいってた。
163受験番号774:2009/10/12(月) 17:46:01 ID:ln19QiKF
>>160
頻出度A〜B、難易度A(余裕あればBも)が解けるレベルじゃない?
164受験番号774:2009/10/12(月) 18:06:37 ID:kVz7aAw7
講義受けたら必ず復習、V問は演習までになるべく3週して講師が言う合格点とれたら週1,2回問題解く程度にしてる。年明けは教養に時間とられるだろうから、専門は暗記もしっかりやってる。ただ数処が年内に完成する気がしない…
165受験番号774:2009/10/12(月) 18:09:07 ID:LYrPhXRB
例年はその程度らしいよね
相当採用が絞られ、且つ相当受験生が増えるかで試験の実質難易度が決まり、来年のそれは確実に軟化するからもう少しやるべきか
バブル崩壊前後の資料があれば参考になるかな
166受験番号774:2009/10/12(月) 18:10:55 ID:i43YTnCq
ダメだ、勝てる気がしない
V問なんて殆どの科目一周しかしてない。
どうにか、民法ミクマクは理解できそう
167公務員になっちゃる:2009/10/12(月) 18:40:10 ID:OWcSsWfb
憲法 1−3
数処 1−3
ミクロ1−3
社会学1、2
168受験番号774:2009/10/12(月) 19:11:50 ID:i43YTnCq
>>167
死亡フラグ回収お疲れ
169受験番号774:2009/10/12(月) 20:42:35 ID:JRYSHxI/
人文と自然科学て計30コマ以上あるのに問題数少ない
割に合わんよね?
逆に文章理解は3コマに対して問題数が平均8問くらいか?
うーん
170受験番号774:2009/10/12(月) 21:29:47 ID:kVz7aAw7
人文、自然は講義でるより自分で問題解いた方が、効率よさそうだから全くうけてない。
171受験番号774:2009/10/12(月) 21:43:58 ID:i43YTnCq
>>170
俺も人文でそれやるか迷ってる
レジュメ読み+問題集で良さそうだよな
172受験番号774:2009/10/12(月) 21:48:57 ID:pg2OTikt
web 780人wwwww
173受験番号774:2009/10/12(月) 21:50:58 ID:vsVp6oRP
ログインしたまま一向に視聴しない俺の様な存在を忘れてはならない
174受験番号774:2009/10/12(月) 22:06:32 ID:OEtWvrlk
人文とか自然の復習とV問やる気おきないわ
てか暇がない
175受験番号774:2009/10/12(月) 22:20:26 ID:kOmG4sIZ
合格体験記書くのめんどくさいな
176受験番号774:2009/10/12(月) 22:57:05 ID:BNCUCW6x
主要科目本科生だから人文、自然ねーし
レジュメってそんなに出来違うの?今回初TACなんで
177受験番号774:2009/10/12(月) 23:00:48 ID:kVz7aAw7
民法講義受けて、レジュメ見直してもV問間違えまくる…B,Cが全然解けないんだけど。
178受験番号774:2009/10/12(月) 23:03:23 ID:AHTfGP7O
初TACとかどうでもいいが、初2ちゃんじゃないなら過去レス読めよ。
179受験番号774:2009/10/12(月) 23:07:27 ID:BNCUCW6x
冷たい事言うなよ
ベテランは教えてくれ
180受験番号774:2009/10/12(月) 23:14:00 ID:AHTfGP7O
教えてやっただろ、過去レス読めって。
頭悪いのはよくわかったからw
181受験番号774:2009/10/12(月) 23:22:21 ID:AOOgA9ob
そんな性格で面接上手く行くのかね
182受験番号774:2009/10/12(月) 23:31:16 ID:XR3s9JlT
I東「ちなみに、私めはですね〜」

思ったけどI東ってS野よりイケメンじゃね?
183受験番号774:2009/10/12(月) 23:35:31 ID:WjLNa9Dq
去年LEC通信受けてたんだが数的のO浦先生がTACにいてびっくりした
184受験番号774:2009/10/12(月) 23:36:03 ID:AOOgA9ob
LEC潰れるからなあ
185受験番号774:2009/10/12(月) 23:36:54 ID:Ibmdwmhm
Y井って誰?
186受験番号774:2009/10/12(月) 23:44:40 ID:G0sXyAxr
I東はイケメンってよりプレイボーイって感じの顔してるな

まぁモテそうってのには変わりないけどよ
187受験番号774:2009/10/12(月) 23:49:10 ID:AHTfGP7O
O浦さんっておじいちゃんぽい人かな?
サンズイのOの人。
だとすると、最初の5回だけ受けたかも。
188受験番号774:2009/10/12(月) 23:51:44 ID:Vm6gxFe/
I東さん、前で出てたレス見てからもうチュート徳井にしか見えない
それで授業は神

マジ、エロ水あげたい
189受験番号774:2009/10/12(月) 23:54:09 ID:AHTfGP7O
>>183
ところでO浦の評価はどうだったの?
個人的には6回目からのI藤とかなりの差を感じて、5回目までを受け直す予定なんだが。
190受験番号774:2009/10/12(月) 23:54:19 ID:WjLNa9Dq
>>187
その人だよ。
LECの通信は数的の担当が二人いてどっちを聞いても良いんだが
俺はO浦先生の方は見なかった。
生講義は意外とわかりやすかったから今思えば失敗したかも。
191受験番号774:2009/10/12(月) 23:59:18 ID:AHTfGP7O
>>190
レスサンクス。
個人的な好みかもしれないけど、O浦さんはイマイチだったけどな。
合う人は違うだろうし。
192受験番号774:2009/10/13(火) 00:21:19 ID:9mDuCqbK
なんかいつも教室行くと
俺のことじっと見てくる奴がいるんだけど
間違いなく俺に惚れてるよな
俺も相手も男だけど
193受験番号774:2009/10/13(火) 00:24:07 ID:5eGX6RO8
>>192
それ、お前が彼を気になって見てるんじゃねぇか!?
194受験番号774:2009/10/13(火) 00:25:04 ID:cQbTi6VY
>>192
うほっ は穴に入れたそうに此方を見ている。
→穴に入れさせる
穴に入れてやる
195受験番号774:2009/10/13(火) 00:43:26 ID:QkNoNdPG
O浦って町田の人だよな
I藤先生の授業出れなかった時に振り替えたら、すごいわかりにくくて驚いた
まぁI藤先生が素晴らしすぎるだけなんだが

町田って確実に外れ校舎だろ
196受験番号774:2009/10/13(火) 00:59:37 ID:5eGX6RO8
町田なら横浜に振り替えればいいだろ



同 じ 神 奈 川 な ん だ か ら
197受験番号774:2009/10/13(火) 01:04:23 ID:DLp7PWeJ
大宮のO浦の講義は10人くらいしかない現実。
198受験番号774:2009/10/13(火) 01:12:09 ID:KoMFI4xJ
I藤が持ち上げられてるけど工作員としか思えん
よくて中の中だろ
199受験番号774:2009/10/13(火) 01:15:29 ID:aITjFLLF
政治学も基本講義なのに選択制か必須でも2問
200受験番号774:2009/10/13(火) 01:17:00 ID:dqaLMRLg
L○Cのホームページ見たら普通に載ってるなw
TACと掛け持ちしてるのか。
201受験番号774:2009/10/13(火) 01:21:43 ID:r5L6gK/M
>>192
お前の顔がおもしろいのか、むかつくんだよ
202受験番号774:2009/10/13(火) 01:23:13 ID:5kAhvcxG
>>192
アッー!
どこ校舎だよ?
203受験番号774:2009/10/13(火) 01:35:32 ID:uSMLrLPL
生理的にムカつく顔してる奴ってたまにいるよなw
204受験番号774:2009/10/13(火) 02:10:29 ID:f6GmnEuN
T とくに
A アナルに
C ちゅうい
205受験番号774:2009/10/13(火) 11:06:51 ID:i2Klz7yT
単に鉛筆回したり、体を揺らしたり、音を立てる等のウザ行為にムカついて
睨んでるだけじゃない。
たまに自覚してない奴がいるからな。。
自覚してたらもっと酷いが
206受験番号774:2009/10/13(火) 12:29:09 ID:cQbTi6VY
>>197
10人も受けてるのか
207受験番号774:2009/10/13(火) 12:38:47 ID:QkNoNdPG
体ゆらすってなんだよw
そんなフラフラのやついねーよ
208受験番号774:2009/10/13(火) 12:47:03 ID:cQbTi6VY
いるぞw

俺が見たおかしなやつで癇に障ったのは
毎回遅刻して、前の方に座り髪をイジりまくるピザ女
209受験番号774:2009/10/13(火) 12:56:40 ID:i2Klz7yT
>>207
いい教室に通ってるんだな。羨ましいよ
210受験番号774:2009/10/13(火) 13:39:14 ID:4KiM2ZGQ
耳栓してる奴に限って貧乏ゆすりがひどい。ヲタ風の奴だったが、手でリズムとりながら暗記してる奴には引いたわ。
211受験番号774:2009/10/13(火) 13:51:45 ID:vBxFj2lM
お前ら文句言わないの?俺ふつーにうるせーよって言うぜ
212受験番号774:2009/10/13(火) 13:57:34 ID:fdGnvgK4
Yちゃん「いろはす」好きすぎだろw
213受験番号774:2009/10/13(火) 14:22:18 ID:BXom8gHR
サークルが学園祭に向けて忙しいから勉強しばらくしていない
早く終わってくれ
214受験番号774:2009/10/13(火) 14:22:35 ID:Ud3nnyKN
>>192
お前鼻すすってないか?
あれ最悪
てか鼻すすってるやつの割合高すぎだろ
風邪だか蓄膿だかしらんが予備校来ないで病院行ってくれ
215受験番号774:2009/10/13(火) 14:28:52 ID:trt5zye1
花粉症なめんな
216受験番号774:2009/10/13(火) 14:32:06 ID:i2Klz7yT
すすってる奴は、とりあえず鼻かんどけよと思う。

5秒に1回啜る奴がいたが、油断したら即垂れそうなペースだ。
217受験番号774:2009/10/13(火) 14:33:40 ID:o3aT0beP
二年目決定したビチグソだけどバイトぐらいしたほうがいいのかな…

家庭教師でもやるかな
218受験番号774:2009/10/13(火) 15:54:26 ID:Ud3nnyKN
>>215
余計悪いわ
粘膜焼いてから来てくれよ
219受験番号774:2009/10/13(火) 16:06:23 ID:NZ3wFzGG
鼻をすする音とか、そんなことで気にしてたら本試験で落ちるわなwww
220受験番号774:2009/10/13(火) 17:29:44 ID:QkNoNdPG
前にも遅刻者が気になるとか言ってるやついたけど、過敏になりすぎじゃね?

本試験で、試験官が見回りするのも気になって何もできなくなるぞ
試験官に「ちょっとうざいんで歩き回らないでください」とか言えないんだし、それくらい我慢しなきゃマズいと思う

隣のやつが貧乏ゆすりしてようが、試験は1回しか受けられないんだし
221受験番号774:2009/10/13(火) 17:51:18 ID:4KiM2ZGQ
試験の時は気にならないけど、勉強してる人の背中見ながら勉強するのがなぜか嫌いだから教室型の自習室は滅多に使わない。大学受験の予備校の時もそうだった。
222受験番号774:2009/10/13(火) 17:52:22 ID:cQbTi6VY
遅刻者が嫌なわけじゃない、そんな意識で予備校に来るなって思う。
この間なんて、授業開始後に5人くらい来店
休憩終了後に3人(うち一人↑の遅刻者)来店だったぞ
223受験番号774:2009/10/13(火) 18:11:02 ID:aITjFLLF
大学の講義やテストで百人以上の大部屋で受ける時もそんな文句言うの?言わないでしょ?

それをこんな肥溜めでネチネチネチネチと気持ち悪い
そんな奴が競争相手と思うと情けない
224受験番号774:2009/10/13(火) 18:35:10 ID:mGnPag05
プチウザ行為そのものより、まったく周囲に気を使わない人的素養の低さに腹が立つことが多い
225受験番号774:2009/10/13(火) 19:40:25 ID:OdOY4CVe
おいおい
「気にすんな」で済めば今必死に勉強してる憲法や民法は何のためにあるんだって話だろ
公共の場なんだから周りに影響を与える可能性のあることは素直に極力避ける
これがフェアだと思うぜ
少なくとも公務員目指すならそういう意識こそ必要な気がする
226受験番号774:2009/10/13(火) 20:43:31 ID:QkNoNdPG
>>222

全員ニートじゃないんだから、ゼミとかで遅れることあるだろ
TAC入る前に、担任に遅刻は許されるか聞いたら、「やむを得ない事情だし、構わない」って言われたぞ
まぁ今のところ遅刻したことはないけども

「周りに迷惑かけてやる」と思って遅刻してるやつなんているわけないし、
極力避けるのが無理だから遅刻してるんだろ
227受験番号774:2009/10/13(火) 20:49:04 ID:cQbTi6VY
おk、分かったよ
その授業が同じ日の夜にもあるのに態々遅刻して受ける理由と
休憩後の途中入室になる理由も教えてくれ
228受験番号774:2009/10/13(火) 21:06:15 ID:KoMFI4xJ
229受験番号774:2009/10/13(火) 21:09:40 ID:cQbTi6VY
茶化すな
そんな事せずに俺の心の安らぎのために、理由を考えてくれ、マジで
230受験番号774:2009/10/13(火) 21:30:46 ID:6llwiFpY
まあまあ、お互い荒らさないようにしようよ。
どちらの意見も正しいところがあるんだし。

やむを得ず遅刻しているんだろうから、それは仕方ないよね。
でも、遅刻して来たのなら、なるべく視界を遮らないようにするとか、配慮も必要だよね。
これで良くない?
231受験番号774:2009/10/13(火) 21:37:41 ID:/6ojitsS
現役生が多い校舎は遅刻が多いのか
既卒向けの平日コースは遅刻者は少ないな

たまに遅刻してくる人いるけど、まぁ遅刻自体は気にならなん
だが遅れて着て、ガチャガチャうるさくする奴はウゼぇな
Yちゃんに 音を立てるな と怒られてシュンとしてたけど
232受験番号774:2009/10/13(火) 21:46:49 ID:6llwiFpY
ところで誰か>>198にレスしてやってくれ。
何か憐れだからw
233受験番号774:2009/10/13(火) 21:59:57 ID:9mDuCqbK
別にレスしてほしくて書いたもんじゃないだろ
234受験番号774:2009/10/13(火) 22:01:02 ID:mpiwj4Ks
S野マイク近すぎて音割れてねーか?
それとも俺のスピーカーがおかしいだけか
235受験番号774:2009/10/13(火) 22:05:37 ID:9mDuCqbK
ぼるてっかあああああああああああああ
236受験番号774:2009/10/13(火) 22:23:34 ID:3OS2V0Lz
S野は下唇とアゴの間にマイクくっつけてるからな
確かにマイク近い
237受験番号774:2009/10/13(火) 22:29:14 ID:MCTqlJN6
「ドン!」
238受験番号774:2009/10/13(火) 23:01:48 ID:Fl787eCZ
吉原って法律系だと良い方?
何かなりそうなんだけど
239受験番号774:2009/10/13(火) 23:02:42 ID:Fl787eCZ
つーか法律系だけ多すぎじゃね
何で他の紹介がすくねえの
240受験番号774:2009/10/13(火) 23:04:01 ID:9mDuCqbK
赤提灯で一杯!
241受験番号774:2009/10/13(火) 23:16:31 ID:dqaLMRLg
国民所得アップ!
242受験番号774:2009/10/13(火) 23:29:46 ID:9xMgLD8m
ヤレうれしや
243受験番号774:2009/10/13(火) 23:48:30 ID:4KiM2ZGQ
ハンコつきますんで
244受験番号774:2009/10/13(火) 23:50:46 ID:ZFUgCkeq
>>242
ッて買うかというとそうじゃないんだよね。
浮いたお金で日替わりパスタ食べちゃうんだよ。
デコボコ食堂のAランチは典型的なギッフェン財でーす。
245受験番号774:2009/10/14(水) 00:43:07 ID:kOmA4Y51
「ようがす」
246受験番号774:2009/10/14(水) 01:51:37 ID:38iqWRhd
「いっときますが、これはS田先生じゃないですからね!」
247受験番号774:2009/10/14(水) 03:09:06 ID:uFLHFv24
その、心は・・・!
248受験番号774:2009/10/14(水) 03:16:09 ID:uFLHFv24
次回までの露払いといった感じです
249受験番号774:2009/10/14(水) 04:29:56 ID:cr7U0syb
S川さんって神なの?
証明や図の説明だけ細かくて、要点がわかりにくいと思うんだけど・・
250受験番号774:2009/10/14(水) 04:38:41 ID:DfEgwHFo
俺も上のお奨め講師が怪しくなってきた
法律系
251受験番号774:2009/10/14(水) 05:32:40 ID:FkMRa/1M
政治学の演習簡単すぎワロタwww
252受験番号774:2009/10/14(水) 10:46:58 ID:LzeFepEN
応用レベルがほとんどないからなぁーあの演習は
253受験番号774:2009/10/14(水) 10:56:47 ID:YAFEAY4g
教育ローンの審査通らなかった…
今無職で親に保証人になってもらったんだが
これって保証人変えて申し込んでも結果は同じなんだろうか
ってか、続けてまた申し込むとその時点ではじかれたりするのだろうか
254受験番号774:2009/10/14(水) 11:24:23 ID:7DUxLPC0
>>251
確かに簡単だったけど、S田は平均点10点切るだろうとか言ってた。舐めすぎだろ。
255受験番号774:2009/10/14(水) 11:28:06 ID:ct738REB
つーか伏字にしても全然解るのに何で伏字にすんの
256受験番号774:2009/10/14(水) 11:34:34 ID:kapSTCMz
授業で講師がS田とか言ってるからその名残じゃない
257受験番号774:2009/10/14(水) 12:41:55 ID:kapSTCMz
民法Y原のレジュメが分かりにくかったからYちゃんのレジュメ見たら、
Yちゃんのレジュメの方が詳しくてワラタ
258受験番号774:2009/10/14(水) 12:43:19 ID:wQe+ItqN
>249
あれでわかんなかったら、受からねぇよ
259受験番号774:2009/10/14(水) 12:47:05 ID:d1YTW1qX
今年受かったんだが500円くらいじゃ面接シート書く気になれんわ
去年1枚もシート出てない自治体の面接とかも行ったけど、
各自治体の最初の1枚目とかなら10000円くらい出して欲しい
260受験番号774:2009/10/14(水) 13:12:20 ID:kapSTCMz
S川は経済の中では神だろ
ただ、計算過程を全くハショらないのは時間の無駄だが。
例えば、ミクロの微分の計算、最初から最後の講義まで懇切丁寧に過程書いてる。
途中から簡略化してもいいのにな・
261受験番号774:2009/10/14(水) 13:15:52 ID:09VqueX1
マクロV135がわからん
イウがよくわからん…
金融緩和→LM右下→IS右上→国民所得増加じゃないの?
これって国毎に図を書くわけじゃないよね?

馬鹿に手を差し延べてください
262受験番号774:2009/10/14(水) 13:25:40 ID:RwlQLX4b
>>260
はしょられると理解し切れてなかったやつが全く付いていけなくなる
細かくやってくれるとそこで気付くやつもいるから親切だと思うよマジで

263受験番号774:2009/10/14(水) 14:05:48 ID:JM1pj2c8
>>251
で、何点だったんだ?w
264受験番号774:2009/10/14(水) 14:44:40 ID:rSNUPTXm
<261
金融緩和で何でIS曲線に影響するんだよ
265受験番号774:2009/10/14(水) 14:46:10 ID:rSNUPTXm
水道橋で経済受けてるけど 毎回メガネ君が質問してるけど、対した質問でもないのに、S川先生も大変だ
266受験番号774:2009/10/14(水) 14:52:22 ID:PSymYiXC
>>257
マジか、どんなレジュメか気になるw
267受験番号774:2009/10/14(水) 15:01:30 ID:xEeURdOu
>>265
講師の取り巻き的なやつなw
そういうやつって大抵落ちるんだよな・・・
268受験番号774:2009/10/14(水) 15:34:03 ID:vKoiE7Y9
経済をDVDにして正解だったな
Y本の授業でもなんとか理解は出来る事もあったりしたが復習できない
269受験番号774:2009/10/14(水) 17:12:44 ID:09VqueX1
>>264
LMが動くから
270受験番号774:2009/10/14(水) 17:25:04 ID:QbuiC4MC
これ別のトコで2回目受けた時もレジュメもらえるの?
271受験番号774:2009/10/14(水) 17:25:14 ID:kQTXPn9A
これから始まる商法、刑法、労働法はみんなでるの?
272受験番号774:2009/10/14(水) 17:26:28 ID:QbuiC4MC
えっ?
273受験番号774:2009/10/14(水) 17:35:33 ID:RwlQLX4b
えっ
274受験番号774:2009/10/14(水) 17:49:19 ID:7DUxLPC0
ええっ?
275受験番号774:2009/10/14(水) 17:54:16 ID:kapSTCMz
ええっ
276受験番号774:2009/10/14(水) 17:57:36 ID:qEEmnQCI
祭事ねらってねーしなー
277受験番号774:2009/10/14(水) 18:55:15 ID:Jfm2nsfN
労働法は出る試験種受けるならやっといて損はない
278受験番号774:2009/10/14(水) 19:33:05 ID:rSNUPTXm
地方上級も受けるから刑法と労働法もやらないと。経済難しいからリスク分散する
279受験番号774:2009/10/14(水) 19:35:48 ID:F8I5If4U
水道橋 国際関係フッチーじゃいオタワ
280受験番号774:2009/10/14(水) 19:51:44 ID:kapSTCMz
商法と刑法はやっとくかもな
281受験番号774:2009/10/14(水) 19:52:27 ID:/9P5rBP0
欠席のフォローのDVDって、好きな講師選べるんですか?
282受験番号774:2009/10/14(水) 19:52:57 ID:kapSTCMz
dvdは担当講師キマットル
283受験番号774:2009/10/14(水) 19:56:26 ID:/9P5rBP0
>>282
ありがとうございます。
ここに書いてあるような、この科目ならこの講師、などのような選択はできないのですね。
284受験番号774:2009/10/14(水) 19:59:04 ID:xEeURdOu
でもたいていは、「この科目ならこの講師」の講師がDVDの担当してるよ
285受験番号774:2009/10/14(水) 20:02:59 ID:/9P5rBP0
>>284
そうだったんですか。
ありがとうございます。
DVD童貞なんで予約で四苦八苦しておりますw
そのDVDの講義のレジュメ等は借りれるんでしょうか?
286受験番号774:2009/10/14(水) 20:06:56 ID:xEeURdOu
スマン俺はWEBなのでDVDブースでのこと詳しくは知らないけど、
レジュメは間違いなくもらえるはず。
287受験番号774:2009/10/14(水) 20:26:35 ID:F8I5If4U
>>261
この図はA国に関する図になります
まず世界利子率に影響するB国で金融緩和が行われると
「B国」のLM曲線が右下にシフトします
そうするとISは動かないのでB国の利子率は下がります
B国の利子率は世界利子率に影響するので世界利子率も下がります
A国の利子率は動かないので世界利子率より高くなります
わかりやすいように図に下がった世界利子率を書き込みましょう
A国は経済政策を行わないので利子率上で均衡するためにはISが左下にシフトするしかありません(変動相場なのでLMは基本的に動きません)
ISが左下にシフトすると…当然国民所得は下がります
この時点で正解がわかります
288受験番号774:2009/10/14(水) 20:27:10 ID:/9P5rBP0
>>286
そうですか。
いろいろありがとうございました。
予約完了しました。
緊張しますね。
289受験番号774:2009/10/14(水) 20:34:59 ID:09VqueX1
>>287
スペシャルサンクス!!!!
詳しく説明していただいてありがとうございます
よーくわかりました
親切なあなたが最終合格することを願っております!!
290受験番号774:2009/10/14(水) 22:33:32 ID:CqNRKiMN
>>289
がんばれ
291受験番号774:2009/10/14(水) 22:50:28 ID:38iqWRhd
DVDの流れを簡単に言うと、

予約→受付前の券売機で500円フォロー券購入→受付に券と受講生証を出す→レジュメ(板書レジュメも)とDVDをもらう

…とまぁざっとこんな按配
292受験番号774:2009/10/14(水) 23:21:05 ID:/9P5rBP0
>>291
助かりました。
VIP生なので一回目はお金は多分かからないはずですが、レジュメ等コピーすれば欠席しても大丈夫そうですね。
293受験番号774:2009/10/14(水) 23:23:39 ID:CqNRKiMN
予約すればレジュメは用意してくれるよ
294受験番号774:2009/10/14(水) 23:53:36 ID:kQTXPn9A
日本史もあれだけ量と覚える事があるのに、ほとんどの試験で一問程度
しかも選択制

Hらちゃん全く言わなかったな
これ地雷科目だろ
295受験番号774:2009/10/14(水) 23:55:50 ID:rSNUPTXm
俺は世界史完璧だが日本史まだ勉強してない。一問ぐらい取りたいな。
296受験番号774:2009/10/14(水) 23:56:48 ID:X6vTaGj0
別に全部覚える必要はないよ
出そうなとこだけやっとけ
297受験番号774:2009/10/15(木) 00:28:07 ID:4IzI4lf0
>>295
完璧てすごいな
外人名、政治、宗教、戦争とか年代順に絡ませて?覚えるなんて俺には無理だ

たった二問なのにw
まぁ二点はでかいけどな
298受験番号774:2009/10/15(木) 00:52:51 ID:oU3ouvWs
Hらも歴史科目は保険だって言ってただろ

数的が大得意で常に8割とれるなら受ける必要はないと言ってたぞ
299受験番号774:2009/10/15(木) 01:08:13 ID:9fcHioWh
<297
完璧は言い過ぎた!早稲田だから世界史めちゃくちゃ勉強したから、公務員レベルなら大丈夫って意味。
300受験番号774:2009/10/15(木) 01:15:51 ID:HQUi5Lac
またお前か
301受験番号774:2009/10/15(木) 01:20:52 ID:1SROYgR/
お前らニヤついたろw

オレもだ
302受験番号774:2009/10/15(木) 01:20:51 ID:PUZ2A2Vm
俺も和田だけど、完全に世界史忘れた。テキスト読んでも思い出す気配さえないわ。アドバンテージ0だ。嫌いなのに無理矢理詰め込んだから忘れたんだろう。日本史世界史は捨てるわ。
303受験番号774:2009/10/15(木) 01:23:38 ID:HQUi5Lac
早稲田ってだけでこっちはコンプレックスだぜ( ^ω^)
304受験番号774:2009/10/15(木) 01:28:55 ID:PUZ2A2Vm
俺は完全に脳のピーク過ぎて、理解力も記憶力もガタ落ちしてるから並以下だよ。
305受験番号774:2009/10/15(木) 01:29:55 ID:INDRwFGv
勉強に疲れてU2のライブ見たら感動した…そして元気出た
やったるで
306受験番号774:2009/10/15(木) 02:52:13 ID:oU3ouvWs
日本史センター98点だったけど全く覚えてないです^^
英語も2年くらいやってないからほとんど読めないんだぜ^^
文章理解の演習なんか英語のとこほぼ間違っててクソワロタ
307受験番号774:2009/10/15(木) 02:56:31 ID:HQUi5Lac
ワロえない
308受験番号774:2009/10/15(木) 03:08:08 ID:VXxrC/z5
経営学ってテキストを隅から隅まで読むべし、とか
ここ10年内で1回しか出題がないような問題も取り上げたりしてるんですが、
みなさんどの程度まで学習しますか?
テキストは読破しますか?
経営以外の先生に聞いても仕方ないし、ご本人に聞くわけにもいかないですよね。
309受験番号774:2009/10/15(木) 03:11:22 ID:1SROYgR/
聞いて ワロえりーな ちょっと言いにくいんだけど
310受験番号774:2009/10/15(木) 03:55:48 ID:LzGPpcs7
そんなことより、このスレいってる奴が気になる
[小阪由佳]由佳のおっぱいで目一杯抜いてね〜 [女性アイドル]
311受験番号774:2009/10/15(木) 07:38:23 ID:R3Vds8uO
>>264
>>299
早稲田(笑)
312受験番号774:2009/10/15(木) 09:15:16 ID:SKq7H3y8
>>264=>>299=>>295
お前は特徴的なやつだな(笑)
お前扇子で扇いでたメガネの奴か?それとも目がギョロッとした奴か?

どこの校舎かはかわいそうだから言わないが。
313受験番号774:2009/10/15(木) 11:02:49 ID:r3cZNanG
S谷さんの憲法と民法って休んだぶんのレジュメ頂けますか?主にwebで受講してるので…
314受験番号774:2009/10/15(木) 11:23:22 ID:0FY+1Id4
誰か立川校でI田先生が月曜以外に来てる曜日を教えてください
315受験番号774:2009/10/15(木) 11:40:42 ID:UhTEpVKi
憲法ならWEBのPDF印刷でいいじゃん
民法は山ちゃんだから無理だけど
直接もらいにいけばもらえるって
噂はスレをちょっと読むといくつか見られるが
316313:2009/10/15(木) 12:16:36 ID:r3cZNanG
315さんありがとうございます。直接頼みに行ってみます。
DVDとwebって担当講師まるっきり一緒なんですかね?
317受験番号774:2009/10/15(木) 13:53:02 ID:LzGPpcs7
>>312
池袋だろそれwwwwww
318受験番号774:2009/10/15(木) 14:04:10 ID:9KQ7GOcm
>>316
同じ。DVDとWEBは同じ収録だから。
319受験番号774:2009/10/15(木) 15:02:24 ID:r3cZNanG
>>318 ありがとうございます。
法律系担当してるY原先生ってあんまり聞いたことないんですけど、どうですか?
行政法担当してるので。
320受験番号774:2009/10/15(木) 15:35:46 ID:WpVzWHD/
行政法に関しては最強
321受験番号774:2009/10/15(木) 16:55:34 ID:r3cZNanG
>>320 ありがとうございます。
最強ですか…行政法、水道橋で評判のいいS谷受けるかwebでY原さんか悩むな…
322受験番号774:2009/10/15(木) 17:37:56 ID:v4hDkR5J
いいなあ
行政法混雑するみたいだからWEBで受けたいよ
323受験番号774:2009/10/15(木) 19:51:04 ID:5afrN1wM
さすがに10月のガイダンスの人数は少なめだな
10人いなかったぐらいだからボチボチ教室のメンツも確定かな
324受験番号774:2009/10/15(木) 20:13:03 ID:4IzI4lf0
よし!世界史日本史社会学捨てる!
受講済みで計15コマ45時間無駄にしたorz

とりあえず授業だけでもでとこー奴いるだろ!
もっとガイダンスとかオリエンテーションブック読め!
間違いなく商法も無駄な気がする
325受験番号774:2009/10/15(木) 20:59:16 ID:R3Vds8uO
>>323
10月からようやく少なくなったか…
9月生は結構いたからなぁ(40人くらい)

>>324
自分、歴史系捨てる予定で復習もしてないけど
講義だけでてる
どーせ中途半端にやってもひっかけに見事にひっかかるだろし
やめよかな
326受験番号774:2009/10/15(木) 21:09:20 ID:PUZ2A2Vm
講義だけでるのは時間の無駄だろ。捨て科目じゃなくても授業後すぐ復習しないのは効率悪いと思う。
327受験番号774:2009/10/15(木) 21:23:04 ID:R3Vds8uO
超頻出のとこだけ直前にやろうと
思ってんだけど自分でも非効率だろうなとは思ってた

んー迷うな


ところで日本史も世界史並の超詰め込み講義なの?
328受験番号774:2009/10/15(木) 21:27:52 ID:4IzI4lf0
>>326
おっしゃる通り
授業だけは全く無意味

でもいるだろ?とりあえず授業は休まずでとこーみたいな
恥ずかしながら俺がそだったorz
329受験番号774:2009/10/15(木) 22:09:12 ID:HQUi5Lac
>>321
行政法は水道橋でもS谷師父じゃないはず
330受験番号774:2009/10/15(木) 22:17:59 ID:FKAbShVJ
>>329
ソースは?ガセネタだろ
331受験番号774:2009/10/15(木) 23:25:07 ID:r1MZfQbk
池袋、行政法どうするんだろ。絶対に無理だろこの人数。
2〜4月生だけの民法は二人掛けでほぼ埋まってるのに。

増設クラスが昼っていうのがもうおかしいw
332受験番号774:2009/10/15(木) 23:25:50 ID:HQUi5Lac
朝がいいのか?
333受験番号774:2009/10/15(木) 23:30:13 ID:v4hDkR5J
昼は大学で来れないって人多いだろうし、みんなが来たらほとんど三人掛けになりそう
334受験番号774:2009/10/15(木) 23:39:55 ID:v4hDkR5J
あ、でも混んでるから行かないって人もいそうだな
335受験番号774:2009/10/15(木) 23:53:41 ID:UhTEpVKi
俺は確実にWEB
336受験番号774:2009/10/16(金) 00:06:23 ID:mdd4Mk85
11、12月って月木が何もない日が続くと思うんだ。
そういう空き時間に回してくれればいいのにと。
337受験番号774:2009/10/16(金) 00:13:57 ID:ElimvecW
>>329
水道橋の行政法はS谷ですよ。
web担当のY原より評判いいから水道橋まで行って授業受けるかなあ。
338受験番号774:2009/10/16(金) 00:15:45 ID:8oZ6Ub08
S谷が自分で行政法はYちゃんだって言ってたんだが
339受験番号774:2009/10/16(金) 00:29:38 ID:6icU6ZdV
正直、法律系はみんな悪くは無いような気がするけどなー
というかそこまで落差がない気がする

まぁYちゃんは受けたことないけど
340受験番号774:2009/10/16(金) 00:44:24 ID:veefzf9h
S谷先生は憲法も民法も良いから、行政法も期待してる。
341受験番号774:2009/10/16(金) 00:53:55 ID:YdVYSPE9
>>331
池袋の民法、I田の授業は2〜4月生以外もかなりいるぞ。

342受験番号774:2009/10/16(金) 00:56:49 ID:vEHiBPOl
c日程の面接対策させろよ馬鹿や労
343受験番号774:2009/10/16(金) 07:18:02 ID:bq7pkyrz
担任に頼めよ
344受験番号774:2009/10/16(金) 11:58:06 ID:veefzf9h
マクロ最初嫌だったけど、おもしろい学問だわ。ケインジアンとフリードマンの対決とかおもしろい。ハマったw
345受験番号774:2009/10/16(金) 13:08:57 ID:OQ4DkUYd
わかるわw
ミクロもそうだったけど、はじめのフワフワした理解から、急に本質的な理解に切り替わる瞬間があるw
一度わかると応用問題とかもすんなりとけるようになるんだよな・・・
346受験番号774:2009/10/16(金) 13:40:53 ID:Lm4qpSHS
やれ、うれしや
347受験番号774:2009/10/16(金) 14:36:01 ID:bzVcHXBs
S川は現人神、これマメな
348受験番号774:2009/10/16(金) 16:58:53 ID:bzVcHXBs
裁事受ける人に教えてほしい。
刑法勉強する?それとも経済でいく?
349受験番号774:2009/10/16(金) 18:33:15 ID:MVqUEk6f
>>348
普通は経済じゃない?
経済が凄く苦手とか、大学で刑法のゼミ入ってるとかなら刑法もありだと思うけど
350受験番号774:2009/10/16(金) 22:00:09 ID:2DhA20pA
刑法は民法と互角なくらいツラいからやらない
351受験番号774:2009/10/16(金) 22:54:43 ID:bzVcHXBs
そうか、ありがとう。
これで刑法数学労法を捨てる事ができたよ
352受験番号774:2009/10/16(金) 23:10:19 ID:akkwBOxG
S川の顔見ると笑ってダメだw
353受験番号774:2009/10/16(金) 23:18:55 ID:8oZ6Ub08
ざっとこんな按配
354受験番号774:2009/10/16(金) 23:20:23 ID:8oZ6Ub08
今日水道橋の掲示板見たら
行政法の増設クラスの担当S谷先生になってた
ガセネタ流してすまぬ
355受験番号774:2009/10/16(金) 23:47:56 ID:JA6x0JX1
駄目だYの憲法全然意味わかんね
判子押してもらえなかったし
356受験番号774:2009/10/17(土) 00:30:29 ID:J3E1Q2KK
憲法わかんないって重症だなw
公務員試験諦めた方がいいんじゃ・・・
357受験番号774:2009/10/17(土) 00:47:15 ID:V8AsnL9I
憲法分からないってF欄?
憲法レベルは、先生とかの問題じゃないぞ
358受験番号774:2009/10/17(土) 00:50:30 ID:HWbyoB3i
そんなひどいこと言うなよ
359受験番号774:2009/10/17(土) 00:50:45 ID:0TzvzVuC
YがY原のほうなら、レジュメだけでは分からないとこはあったな
360受験番号774:2009/10/17(土) 00:51:42 ID:YInj/jf9
Yって山ちゃんか?だったら理解できないのはかなり重症だと思う。
361受験番号774:2009/10/17(土) 03:40:22 ID:zI7BMOUI
憲法はよくわからないけど後で○つけするとあってるパターンが多いって感じだな去年試験受けた感想
362受験番号774:2009/10/17(土) 09:25:35 ID:JqoaMJC8
Y原だけど問題自体は確かに解けるんだが
前まで違う先生だったからレジュメの内容が全然違った
前回でもこれは言いましたねーってしらねえし
363受験番号774:2009/10/17(土) 09:31:41 ID:BVeAPu3r
それ言ったら「Yちゃんルールで×」とか他の講師で受けてる人は絶対知らないだろw
364受験番号774:2009/10/17(土) 11:26:17 ID:0TzvzVuC
教えてないやつは×だと思え、だっけ?

結局どっちなんだろうな
365受験番号774:2009/10/17(土) 12:05:37 ID:BVeAPu3r
>>364
そうそうw
初めはなんだそれ・・・と思ってたけど、
問題解くにつれてYちゃんルールの偉大さがわかってきた。
最小限の知識で最大限の得点力は伊達じゃないw
366受験番号774:2009/10/17(土) 12:22:27 ID:y0V0NCnV
基本的に頻出項目が正解になって、細かな知識や初出のモノは原則×っていうのは、公務員試験の定石だけど・・・。
367受験番号774:2009/10/17(土) 13:13:46 ID:R4p+uBbi
>>366
オレもオモタw

でもまぁYちゃんはそれで飯食ってるんだからそっとしておいてやれ
368受験番号774:2009/10/17(土) 13:38:38 ID:YInj/jf9
科目が増えてきて1科目にかけられる時間がどんどん減ってくな。
時間配分が難しいわ。
369受験番号774:2009/10/17(土) 13:40:59 ID:4TdB3osd
さすがベテラン受験生は言うことが違うな。
そうならないよう一年で受かりたいわ
370受験番号774:2009/10/17(土) 14:01:13 ID:k7ttM9zT
むしろ一年目で受かるやつのほうがそういうこと知ってるんだってwww
371受験番号774:2009/10/17(土) 14:15:58 ID:545kkn5x
民法は一時間ぐらいで総復習できるようになったんですが遅いですか?
372受験番号774:2009/10/17(土) 14:25:45 ID:LzPLlmGB
>>370激しく同意しますwww
つーかY原、何で行政法のDVD担当なんだろ。
Yちゃん民法+授業と並行してV問+スー過去←これどうですかね?俺の学習プランなんですけど。。
373受験番号774:2009/10/17(土) 14:45:59 ID:YInj/jf9
>>371
司法試験目指すべき。
374受験番号774:2009/10/17(土) 15:14:03 ID:0TzvzVuC
>>371
聖徳太子の目verか、仙人にでもなれば。
375受験番号774:2009/10/17(土) 15:34:38 ID:k7ttM9zT
>>372
模試および過去問で点数取れてるなら自分にあった勉強法ってことだからいいんじゃん?

実際自分はVだけでは物足りない感じがしてスー過去の専門はほぼ全て購入した
376受験番号774:2009/10/17(土) 21:20:27 ID:O0vP6+Df
今しばらくお待ち下さい
377受験番号774:2009/10/17(土) 21:40:39 ID:851Ro13F
質問です。教養科目の勉強方法についてですが、効率的な方法ってありますか?国立大学を受
験したわけでもなく、自然科学や人文科学系は高校時代当時からま
ともに勉強していないため、困っています。また、逆にしてはいけ
ない勉強方法とか、お薦めできない対策法とかも聞きたいです。
378受験番号774:2009/10/17(土) 22:06:42 ID:O0TYnVW0
>>377担任に聞け。
379受験番号774:2009/10/17(土) 22:12:02 ID:LzPLlmGB
>>377
文系か理系、あと大学受験時に選択した、あるいは得意だという科目を教えて下さい。
380受験番号774:2009/10/17(土) 22:20:36 ID:851Ro13F
>>379
私は、文系専攻出身です。大学受験は、英語と人文系とは全く関係
ない科目との2科目受験だったため、地歴系科目でさえも受験のた
めの対策をしたことが全くないです。
381受験番号774:2009/10/17(土) 22:25:28 ID:HWbyoB3i
大丈夫 俺も大学受験してない
一緒に頑張ろう
382受験番号774:2009/10/17(土) 22:42:16 ID:AevdT6Wk
なんか同じ8月製でも校舎で進捗違くないかい
10月終了時点でカリキュラムで見ると結構位置が違う

>>372
やりきれなさそうなのと手を広げると
逆にレアな判例とかも半端に頭に入っちゃったりして逆に混乱しそう
一部の講師は繰り返してしっかり覚えたほうがいいって言うけど、
数的とかは応用力つけるためにあってもいいよう気もする。
数的とミクマクあたり時間があったら買うかな
383受験番号774:2009/10/17(土) 22:54:57 ID:LzPLlmGB
>>380
人文科学と自然科学についてのみで大丈夫でしょうか。まず、自分がどの科目を選択するか決めることが重要です。
人文科学はとりあえず日本史は捨てて世界史、地理はとった方がいいですね。世界史は国際関係と、地理は地学と重複します。
自然科学は生物と地学が楽です。暗記なので。ただ特別区を受ける場合は化学も必要でしょう。
世界史は早わかり世界史がオススメ。マンガ系は使えませんね。
地理、生物、地学はセンターの面白いほどシリーズ。
過去問はパスライン。もしくはク問。
理解本で学習する単元ごとに過去問も解きましょう。まあ授業とV問的な感じです。
こんな感じですかね(^^)
384受験番号774:2009/10/17(土) 22:54:57 ID:Ty5hFtr6
>>377

日本史は超速、世界史は欧米史これ一冊!を買って
授業でマークっていわれた所を本にマークし直してひたすら読む。

大学受験等で使わずあの授業だけで
歴史が解けるようになった人がいたらかなりすごいと思います。
385受験番号774:2009/10/17(土) 23:53:14 ID:k7ttM9zT
>>380
話し方が回りくどいね

英語と○○で受験したんで…って言えば理解しやすいのに
386受験番号774:2009/10/18(日) 00:03:21 ID:IjUnYsaE
当たり前のことだが自分の能力と相談して取捨択一しろ

>>370とかまさにそういうこと
自分で判断できないと(ry
387377:2009/10/18(日) 00:15:56 ID:pirDOdVO
教養科目の対策法についての解答ありがとうございます。早速参考
にさせて頂き、勉強したいと思います。

>>385
選択科目を回りくどく書いたのは、私のような受験形式がある大学
はそんなに多くないと思われるため、大学が分からないようにあえ
て選択科目を濁して書きました。
388受験番号774:2009/10/18(日) 00:18:33 ID:T9XqBoqU
大学名分からないようにって・・・なんかきもいな。
そんなの分かったところで別に何もおこらないだろうに。
389受験番号774:2009/10/18(日) 00:54:40 ID:SGGbUZUG
数的処理のN山先生の評判を聞きたいです。


政治学のAらた先生も。

390受験番号774:2009/10/18(日) 01:07:06 ID:wdbmg6es
誰だよ
391受験番号774:2009/10/18(日) 01:38:07 ID:cjIUgzg1
>>389過去スレ見ろ。
N山は最高だ。A太も最高だ。この2人のを受けてダメなら頭の問題と考えてあきらめたほうがいい。
392受験番号774:2009/10/18(日) 01:52:32 ID:0QQj0VF2
^^;
393受験番号774:2009/10/18(日) 07:40:11 ID:cAhzZP7C
ダメだ、S川しゃんのマクロ4回目が分からん
分からんから集中できなくて余計わからん
分からんのオーケストラや〜
394受験番号774:2009/10/18(日) 09:13:13 ID:cAhzZP7C
ちょ、ボケててしゃんになってた
しゃんじゃんくてしゃんで
395受験番号774:2009/10/18(日) 09:15:04 ID:cAhzZP7C
もうどうでもいいや
396受験番号774:2009/10/18(日) 10:24:26 ID:/Y6/TW1l
国立大学法人のセミナーってないのかな?
一通り調べたけど見つからない。
397受験番号774:2009/10/18(日) 14:12:01 ID:h5IzJya/
教材って登録校舎でしか受け取れないの?
398受験番号774:2009/10/18(日) 14:16:00 ID:cAhzZP7C
そりゃそ〜じゃ
399受験番号774:2009/10/18(日) 14:33:20 ID:9y39R1mB
今日は勉強休んでセフレの家いってくる
400受験番号774:2009/10/18(日) 15:06:01 ID:cAhzZP7C
>>399
キーボードの一部が破損したじゃねーか、くそったれ
401受験番号774:2009/10/18(日) 16:35:43 ID:1kbjGbaS
ワセミ生はTAC校舎の教室情報がわかんないの?(´・ω・`)
402受験番号774:2009/10/18(日) 17:12:12 ID:M/NiAB9q
分かったところでどうするの?
403受験番号774:2009/10/18(日) 17:37:09 ID:1kbjGbaS
毎回毎回、馬場のA館で教室を確認して別館に移動するのが面倒
404受験番号774:2009/10/18(日) 18:13:16 ID:k1k+biFC
特別区志望でTAC高田馬場とワセミ水道橋どっち行くか迷ってるんだが
そしたらやっぱり地上に強いって言われてるTACのが良いかな?
405受験番号774:2009/10/18(日) 18:14:26 ID:FMup3m9g
ダウンロードした講義音声がi-tuneに入らない…

TACのヘルプのところ通りにやってもできないんだが誰か教え下さい
406受験番号774:2009/10/18(日) 18:16:09 ID:IVeoUJk5
>>405
ファイルごと読み込むと強制変換されるはず

無駄に時間かかるから効率悪いw
407受験番号774:2009/10/18(日) 18:42:29 ID:jSMN5kB8
あれっ、高田馬場なんてあったんだ。
担任って誰やってるんですか?
408受験番号774:2009/10/18(日) 18:53:56 ID:dkz8XM3f
高田馬場って何かの専門校舎じゃなかったっけ?
そんな記憶があるんだが
409受験番号774:2009/10/18(日) 18:58:30 ID:cAhzZP7C
まさかとは思いますが、高田馬場とはあなたの妄想ではry
410受験番号774:2009/10/18(日) 19:00:31 ID:iPnAspfa
高田馬場って最近Wセミナーから吸収したばかりだから
一部システムは前のままで講師はWセミナーの人だけだから
今のところ評価はWセミナーと合わせて評価みたほうがいいんじゃないか

最近台風のときもお知らせ見たら全校舎今日授業やります!
けど高田馬場校は判らないから電話してねって書いてあった時存在に気づいたんだが
同時にまだシステム統合すんでない感をばりばり感じた

【Wセミナー】早稲田セミナー総合スレ 8【ワセミ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1235070260/
411受験番号774:2009/10/18(日) 19:05:17 ID:jSMN5kB8
>>410
なるほど。TACという名前でWセミナーなわけですね。
どうもです。

S川さん人気ありますね。
講義が聞きやすいですよね。
天然ボケなのか雑談に嘘情報があったり、
レジュメのケアレスミスが多いですけど。
412受験番号774:2009/10/18(日) 19:06:50 ID:kKubfzLe
391おめーいつもHら、西○、高○保の分かりにくいトリオを崇拝してるニートだろ
何回落ちてんだよ。ガセだよガセ

413受験番号774:2009/10/18(日) 19:16:24 ID:yzw86NUu
専門校舎は早稲田でしょ
あそこ公認会計士専用校舎だな リア充多そうで想像するだけでも恐ろしいわ
414受験番号774:2009/10/18(日) 19:17:18 ID:wdbmg6es
安価付けてくれないと
一々戻るのめんどくさいよ
415受験番号774:2009/10/18(日) 19:56:56 ID:cjIUgzg1
>>412プッ!必死。安価の使い方もわからないくせに。
416受験番号774:2009/10/18(日) 20:04:33 ID:jSMN5kB8
ここじゃ、T久保さんはわかりにくいってことになってるんですかね?
授業わかりやすくて、レジュメも整理されてるように感じた。
417受験番号774:2009/10/18(日) 20:04:49 ID:FMup3m9g
>>406
ありがとう
itune開いてファイル→ファイルやわライブラリに追加でよいのですか?
418受験番号774:2009/10/18(日) 20:55:57 ID:iPnAspfa
やったことないけどそれでOKだと思う。
ただTACのマニュアル通り解等したらフォルダできてると思うから
フォルダをライブラリに追加のほうでフォルダ選んでやれば文字通り箱の中身ごと追加されると思われるので
解等された全ファイル一曲一曲を選んでやらなくてすむので楽そう
(ファイルで追加でもctrlキーとかShiftキー駆使すれば一括追加できるけどPC詳しくないならスルーで)

TACのファイルみたくitunsで扱うには変換が必要な音楽形式の場合
一曲追加しちゃうと変換終わるまで追加待たなきゃいけないので時間の無駄
全部の回分解凍してひとつのフォルダにまとめちゃってからまとめて追加して
変換待ちの時間勉強してたほうがいいかも

個人的には任意の名前をつけたプレイリスト(「憲法」とか)にドラッグ&ドロップして追加するのが好き

ただ標準設定だと変換で死ぬほどサイズでかくなるから
iTunesの編集ー設定ー一般ーエンコードの設定で
ステレオビットレート:96kbps(人によって前後してもいいかも)
チャンネル:モノラル
を選ぶと大して音質は変わらずサイズが 1/10 ぐらいになる。
=PCやiPODに10倍入るようになる
音声用に最適化ってチェックも試したこと無いけどよさげ

その後科目ごとにタグ 公務員-憲法
等つけてやると探しやすくなる。
シフトキー使って押しながら始点と終点クリックすれば間の曲一括変更出来るから楽
(まぁこれはPCのほとんどのソフト共通操作だから知ってるだろうけど一応)
ついでに元の音小さいので曲の音量調整でその曲だけ160%とかにすると音楽聞いた後に授業聞いても音の落差に違和感無い
曲ファイルの種類をオーディオブックにすると一部のipodでは倍速再生が可能になる
419受験番号774:2009/10/18(日) 20:56:58 ID:wdbmg6es
(´・ω・`)
420受験番号774:2009/10/18(日) 21:19:34 ID:cAhzZP7C
なんだかな
421受験番号774:2009/10/18(日) 21:25:28 ID:0QQj0VF2
I'm VIP .
422受験番号774:2009/10/18(日) 22:37:34 ID:kKubfzLe
>>391=>>415=西山信者のニートくんw

顔真っ赤にして釣られてくれて感謝
423受験番号774:2009/10/18(日) 22:38:59 ID:cjIUgzg1
>>422プッ!粘着発見!
424受験番号774:2009/10/18(日) 22:40:54 ID:wdbmg6es
>>423=西山?
425受験番号774:2009/10/18(日) 22:56:44 ID:sIn4ndLd
>>418
倍速再生可能なiPodなんてあるんですか?

どなたかやり方教えてください
426受験番号774:2009/10/18(日) 23:10:41 ID:CEl8eGKs
S川さん最強
427404:2009/10/18(日) 23:34:21 ID:k1k+biFC
>>407-411
あーごめんTAC水道橋校舎と
Wセミナー高田馬場校舎の間違えました。
428受験番号774:2009/10/18(日) 23:46:39 ID:kS2mTKpc
>>424
おれもそう思った。
横浜の6月〜8月生の数的は間違いなく人口密度が減った。
5月までの数的は評判がいいのに、6月から担当講師が変わるとは…
429受験番号774:2009/10/19(月) 00:31:35 ID:7emIqgLw
>>428人口密度が減ったって、公務員にあきらめたやつもいるだろ。
430受験番号774:2009/10/19(月) 00:41:00 ID:tgepO7RV
来年受かったら自分に自信もてるようになるだろうな…
431受験番号774:2009/10/19(月) 00:48:33 ID:vgd4BRwU
練習と思って受けた市役所C日程が通って今週面接だぜ。
今年27だし、受かったら妥協して行こうかね…
432受験番号774:2009/10/19(月) 00:55:26 ID:Sb0FhhaJ
>>431
話も聞いて貰えずお祈りでも泣かずに帰って来いよ
433受験番号774:2009/10/19(月) 08:21:24 ID:HI3X/d6+
特別区と東京都の違いを教えてほしい。
専門既述がなくて専門択一があるのが特別区
専門既述があって専門択一がないのが東京都
という認識で合ってる?

どっちを選ぶ人が多いのかな?
434受験番号774:2009/10/19(月) 08:27:57 ID:5PehZ64m
>>433
専門試験はそれで合ってるよ

選ぶ人が多いのは、採用数が全く違うから単純比較はできないけど
とりあえず人数が多いのは特別区で来年は2万人行くか行かないかぐらいかな

都庁は専門記述の難易度がわからないから今年は敬遠気味だったけど、
あんまり難しくなかったから来年の試験では今年より増えそう
435受験番号774:2009/10/19(月) 11:06:08 ID:7Xun3Ha/
>>416
わかりやすいと思う。話が長くなるとたまに退屈
436受験番号774:2009/10/19(月) 11:15:57 ID:kwEATLAk
S川さん顔がドス黒い
肝臓悪いのかな
437受験番号774:2009/10/19(月) 13:29:52 ID:jQIZSVGe
マクロのカメラ動かしてるやつやる気あんの?
S川が喋ってる内容のとこちゃんと映せよ
全然違うとこうつしてんじゃねーよ
438受験番号774:2009/10/19(月) 13:42:32 ID:mcXrUXq8
マクロのカメラ動かしてるのは佐川本人だけどな
439受験番号774:2009/10/19(月) 14:32:49 ID:3uI5IYnK
>>437
(笑)
440受験番号774:2009/10/19(月) 14:35:51 ID:7X1ztDri
>>437
ばかだなーカメラマンがいるとでも思ったの?
て言いつつ俺も仕組みがよくわからん
黒板触るとその画面になるのか声のする方なのか
441受験番号774:2009/10/19(月) 16:15:52 ID:/WT6nGvq
来年の東京都T類Bと特別区って倍率何倍くらいになると予想されてるか
知ってる人いる?
442受験番号774:2009/10/19(月) 16:45:59 ID:Vg5xdMM4
S川さんはなぜ社員証を首から掛けずに、横から掛けてるの?
443受験番号774:2009/10/19(月) 16:50:58 ID:x9Ols51a
>>441
見えない敵より勉強しない自分に打ち勝てよ
444受験番号774:2009/10/19(月) 16:52:04 ID:qxMeUwgU
本科生じゃないのですが、模擬面接だけ受講できますか?
445受験番号774:2009/10/19(月) 17:09:16 ID:5BU1PiOA
>>411
嘘情報なんてあるんだ?w
確かにレジュメのミスは多いな
コブダグラスなのかダブラスなのか

>>440
黒板にさわるとその方向にカメラが切り替わる
ちなみに教壇にもスイッチがある
446受験番号774:2009/10/19(月) 17:20:24 ID:3uI5IYnK
>>442
おそらく肩凝り
既卒だからわかる切なさ
447受験番号774:2009/10/19(月) 18:11:30 ID:mcXrUXq8
質問したら都1Bと特別区ってわけじゃないけど、受講生初めは多かったけど減ってきてるから多くても十倍くらいって言ってたよ。
448受験番号774:2009/10/19(月) 18:25:08 ID:iNRAqc7p
>>442
首からだとぶらぶら揺れて邪魔なんじゃない?
ああやってかけると安定しそう。
449受験番号774:2009/10/19(月) 18:49:33 ID:Po0KK/kP
>>445
嘘情報といっても公務員とは関係なく、
スポーツの内容とかを間違えて覚えてしゃべってます。

ぜいたくをいえば問題演習をT久保さんのようにしてほしい。
でもあの一見ごちゃごちゃした感じのレジュメがウリですかね。
解説がおもしろい。
450受験番号774:2009/10/19(月) 18:56:56 ID:wvFAAyV3
ここを間違えると地獄へ直行
451受験番号774:2009/10/19(月) 22:55:20 ID:mcXrUXq8
水道橋で11/9〜の人文の担当って発表されてる?
452受験番号774:2009/10/19(月) 23:00:23 ID:tgepO7RV
NOだけど原さんだろ
453受験番号774:2009/10/19(月) 23:01:52 ID:HI3X/d6+
>>434
ありがとう、参考にする
454受験番号774:2009/10/19(月) 23:11:34 ID:Vg5xdMM4
ざっと、こんな塩梅!
455受験番号774:2009/10/19(月) 23:56:39 ID:EvOaFKkk
S川ってカマっぽくね
456受験番号774:2009/10/19(月) 23:58:57 ID:HI3X/d6+
昔の日本の神様は両性具有らしいぞ
S川も似たようなもんじゃ?
457受験番号774:2009/10/20(火) 00:09:06 ID:KPA5tY26
>>437
ワロタw
458受験番号774:2009/10/20(火) 00:28:59 ID:w+6Ot0CB
>>437
前S野の数的に関しても
文句言ってたやついるわ
459受験番号774:2009/10/20(火) 00:57:33 ID:bDeKLYxM
山下のせいで欝になった。否定し続ける面接。 
もちろん今年は落ちたが来年は無理みたい。 
治療に専念しないと自分が壊れる。 
大学いけなくて卒業すら危うい。 
山下だけのせいじゃないがあいつがきっかけなのは間違いない。 
あたしは弱い人間だから。公務員になれてもまた欝になってしまうかもねw
460受験番号774:2009/10/20(火) 01:02:13 ID:X/SLq0ws
俺、常に躁状態だから普通の状態がどんななのか忘れたわ
461受験番号774:2009/10/20(火) 01:25:46 ID:bDeKLYxM
最初は不眠から来るんだけど、もう大学予備校行くと頭痛下痢めまいでw
人前に立つのが得意だった私が、人の目(最初は山下の目w)が気になって仕方なくなって泣いちゃうんだからw
もう夜しか外出られないわw独り暮らし買い物とか大変だわw
マジで笑える。人間はこんなにも簡単に変わるのかと。 
462受験番号774:2009/10/20(火) 02:00:05 ID:X/SLq0ws
何この人こわい
463受験番号774:2009/10/20(火) 02:02:17 ID:oS7v9eR2
そんなこと言われてもな。
他の人が、そうなってない以上あんただけだけの問題。
そもそもそれなら面接練習を途中でやめりゃいいのに。
大学なり友人なり親なり対処法はあったはず。浅はかだったな。
464受験番号774:2009/10/20(火) 02:05:22 ID:5fZD29We
面接練習で鬱になってたらクレーマーの対応なんてとてもじゃないけどできないだろ・・・
465受験番号774:2009/10/20(火) 02:11:35 ID:Q47pcxVd
それまで否定され続ける経験がなかったのか?
466受験番号774:2009/10/20(火) 02:42:23 ID:hOOraQkZ
>>464
実際問題クレーマーとか来たらメンドクセーよなw
俺、耐えられるか心配だわ〜殴っちゃいそうw
467受験番号774:2009/10/20(火) 02:48:20 ID:qbqQUfc3
否定され続けると鬱になるのはありえるかも。
例えば幼少の頃から親に否定され続けてきたとか。
まぁ、予備校のおっさんの仕事で鬱にはならんけど。否定したり圧迫したら面接官として一人前みたいに思ってるのかね?と思ってしまう。
面接対策だからそんなもんなんだろうけどね、練習で和やかムードで終わったのに本番が圧迫?だったらギャップで笑ってしまいそうだ。
468受験番号774:2009/10/20(火) 02:50:13 ID:qbqQUfc3
>>466
有給みたいに年何回か殴る権利あれば面白そだね。
469受験番号774:2009/10/20(火) 08:39:18 ID:KeXtHLfJ
>>452
サンキュー
原以外に人文の講師いるのかね?
470受験番号774:2009/10/20(火) 09:00:29 ID:hLEDLp07
民間退社組からしてみれば、面接対策なんて茶番にしか見えない。
471受験番号774:2009/10/20(火) 10:31:13 ID:X/SLq0ws
じゃあやらなきゃいい
担任の負担も減ってみんなハッピー
472受験番号774:2009/10/20(火) 10:44:59 ID:5QPo1KXb
民間敗退組(笑)
473受験番号774:2009/10/20(火) 11:11:48 ID:hLEDLp07
激務で一年もたず、敗退した。もう民間怖い。新卒で公務員目指すのが懸命な判断だと思うわ。
474受験番号774:2009/10/20(火) 12:41:35 ID:X/SLq0ws
相当なブラックに就職なさったんですね
475受験番号774:2009/10/20(火) 14:58:36 ID:KeXtHLfJ
減ってきてるお
476受験番号774:2009/10/20(火) 15:20:11 ID:g7o5p2E8
Hら人気薄っwwwwww
477受験番号774:2009/10/20(火) 15:25:36 ID:c+dyOo7Q
Se田「薄い…」
478受験番号774:2009/10/20(火) 16:00:42 ID:w+6Ot0CB
裁事受ける人って
経済で受けるの?
刑法を取るか迷っているんだが。
479受験番号774:2009/10/20(火) 17:02:57 ID:K/dHUrCf
>>478
法学部で刑法専攻とかでない限りは経済。
刑法だとロー卒と戦わないといけないよ。
480受験番号774:2009/10/20(火) 17:22:53 ID:w+6Ot0CB
おk、経済でイクことにしたthx
481受験番号774:2009/10/20(火) 17:35:04 ID:Cb7PeYbL
行政法ってY原とS谷どっちが分かりやすい?
482受験番号774:2009/10/20(火) 17:37:22 ID:w+6Ot0CB
S谷がY原って言ってたってバッチャが言ってた
483受験番号774:2009/10/20(火) 18:36:50 ID:zw8zoAyB
Y原わかんねえよ!
数的はO沼?聞いた事ないから不安だ
484受験番号774:2009/10/20(火) 18:50:08 ID:KIoapiF5
459のような奴がいるから講師は大変だと思う。
485受験番号774:2009/10/20(火) 19:29:17 ID:0YSfqIHd
>>481
イメージしやすいような関連話みたいなのをさらっと入れてくるから
S谷の方が講義を集中して聞けると思う。
簡素すぎる気もするけど、
レジュメもまぁまぁ見やすくて復習しやすい。
Y原は普通の講義を普通のレジュメで普通に繰り広げる。
集中力があればY原でもいいけど、
聞いてるぐらいだからS谷の方が
分かりやすいと感じる可能性が高いと思われる。
486受験番号774:2009/10/20(火) 20:19:52 ID:KeXtHLfJ
刑務官になってマイケルの脱走そししてみせるお
487受験番号774:2009/10/20(火) 21:11:36 ID:BK7ApMjz
今日のホームルームから1時間くらい前にきた
女連れの下膨れアンパンマン男!!
講義時間以外は自習室だって知らないの?
あまりにうるさすぎ
488受験番号774:2009/10/20(火) 21:28:04 ID:w+6Ot0CB
>下膨れ=常時勃ちっぱなし
>アンパンマン=正義の味方=歯向かうやつは悪
>>487の負けだな
489受験番号774:2009/10/20(火) 21:31:34 ID:KeXtHLfJ
うるさすぎとかここで愚痴らないで、後ろから近寄って髪掴んで息子しゃぶらせてやれ。それで静かになる。俺はそう思う。
490受験番号774:2009/10/20(火) 21:35:08 ID:5NghULli
今日、パン工場から一時間ぐらい離れたところで
メロンパンナちゃんつれたアンパンマンを見かけた話ですか?
491受験番号774:2009/10/20(火) 21:49:43 ID:bDeKLYxM
面接って担任との面談みたいなやつのことね。
492受験番号774:2009/10/20(火) 22:01:05 ID:JYo1IWIh
とりあえず明鏡止水で治療に専念しろ
493受験番号774:2009/10/20(火) 22:50:11 ID:31kvQ23M
O沼?O浦でなくて?
O浦なら、確かLECでDVD担当していたとか過去に書いてあったような気がする。
それが本当なら実力あるんだろうし、不安はないよ。




俺なら迷わずS野かI籐に振り替えるけどなw
494受験番号774:2009/10/20(火) 22:59:12 ID:31kvQ23M
↑ アンカ忘れた。>>483な。
495受験番号774:2009/10/20(火) 23:22:59 ID:KeXtHLfJ
試しに特別区受けて合格したお。憲法とミクロと政治学と人文何個かしか授業受けてないのに受かったお
タック凄いお

得点率は53%でギリだお

絶対来年都庁受かって石原都知事に挨拶するお
496受験番号774:2009/10/20(火) 23:24:18 ID:K/dHUrCf
>>495
なんで今年都庁受けないで特別区にしたの?
今年の都庁は穴場だったのに。
497受験番号774:2009/10/20(火) 23:26:20 ID:KeXtHLfJ
↑今日タックで話してた奴の会話お
自慢話嫌いお
刑務官になってこの人捕まってきたらお尻ペシペシしてやるお
498受験番号774:2009/10/20(火) 23:39:15 ID:w+6Ot0CB
>>495
特別区って結構早めの試験だよな
それまでに憲法ミクロ政治終わってる校舎あるの?
499受験番号774:2009/10/20(火) 23:42:38 ID:JYo1IWIh
500ママン:2009/10/20(火) 23:51:15 ID:4gX8LqJ8
羞恥プレイ好き不倫Sはまだ健在か
501受験番号774:2009/10/20(火) 23:54:16 ID:JYo1IWIh
Sは多いんだぜママン…
502受験番号774:2009/10/21(水) 00:01:20 ID:JYo1IWIh
今日朝から晩まで学校とTACにいたのに
コンビニの「そのままでいいです。」以外発言してない
こわい…
503受験番号774:2009/10/21(水) 00:07:34 ID:aStPEVmk
二浪してFラン大なんだけど、なんで二浪したかの言い訳が浮かばないんだが良い理由あるかな?
実際は完全な怠慢なんだけど…
504受験番号774:2009/10/21(水) 00:24:30 ID:stie+9Ip
独身と偽り、不倫した奴は法的に裁かれる
505受験番号774:2009/10/21(水) 00:33:41 ID:08yMdXZX
>>503
人は嘘を付く時に右上を無意識にチラっと見るらしい。
面接官はそういう所もチェックしてるらしいから
嘘付く時は意識して絶対面接官から目をそらすなよ
506受験番号774:2009/10/21(水) 00:38:45 ID:aN9+THP2
職歴無し3年なんだけどそもそもアピールできるもんが無いんだが
507受験番号774:2009/10/21(水) 00:40:40 ID:dHZ6IPD2
池袋のビッチども早く消えないかな。

自分以外にも不快に思ってる人いて安心した。
周りが冷ややかな視線送ってるのになぁ…
508受験番号774:2009/10/21(水) 00:48:35 ID:uZdNsd23
水道橋に通おうかと思ってて、VIPコースかwebフォローか迷ってるんだけど
DVD見たい場合は事前に予約しなきゃいけないんだよね?予約はとれますか?
それとTACの校舎からweb講義見たり出来るんだろうか?

どっちがいいかな・・・
509受験番号774:2009/10/21(水) 00:50:40 ID:cEZmsi1S
s谷はアンタッチャブル山崎に似てない?
510受験番号774:2009/10/21(水) 01:05:05 ID:RAPuGfyC
>>507
そんなひどいのか
511受験番号774:2009/10/21(水) 01:06:29 ID:1PcsS2BI
>>503
あれ?おれ?
まぁ今考えるとしっかり意識付けして勉強に取り組められてたらマーチぐらい普通に受かってたと思うわw
それができないのが実力だから負け犬の遠吠えだが
512受験番号774:2009/10/21(水) 01:09:20 ID:Umz9LKrR
努力も才能のうちだからな


そういえば、池袋と渋谷は講師の中でも評判悪いらしいな
フッチーがキレたとかいうから驚き
513受験番号774:2009/10/21(水) 01:11:45 ID:8lJSp9Xz
大宮で良かった
514受験番号774:2009/10/21(水) 01:16:24 ID:0z9MQ6Si
フッチーがキレるってマジかよ
授業中に話してたバカが居たとか?
515受験番号774:2009/10/21(水) 01:23:56 ID:flll0nx3
 



『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www24.atwiki.jp/wasshoooi/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 
516受験番号774:2009/10/21(水) 02:15:58 ID:Qrp7aOuz
民間も回ろうかと思ってるがどっちつかずになりそうで怖い・・・
517受験番号774:2009/10/21(水) 02:22:32 ID:dSoi6Cdg
もう俺は民間を廻る資格すらないw
518受験番号774:2009/10/21(水) 09:27:08 ID:aStPEVmk
>>508
DVDは予約必要です。
予約は取れます。
WEBはTACで受けられません。
個人的にはDVDは予約がメンドイ。WEBは何処でも受けられるので使いやすいがレジュメをコピーするのがメンドイ。
好きな方をどうぞ。
オススメは11月からの生講義です。きっと来年勝手に体重が落ちる特別日程です。
519受験番号774:2009/10/21(水) 10:14:19 ID:OI/5UAMn
>>512
なんでキレたの?俺池袋だけどわかんないやw
>>507
休み時間にしゃべってる人?休み時間なら別にどうでもいいと思うけどな
520受験番号774:2009/10/21(水) 10:15:54 ID:VUF4zHj8
なんだ、都庁は特別区と日程かぶってんのか
まぁ特別区うけるよな
521受験番号774:2009/10/21(水) 11:46:15 ID:b1UB9DLO
地図帳って買ってますか?
買ってたらどこの出版社がいい?
522受験番号774:2009/10/21(水) 11:46:40 ID:aStPEVmk
q分の100を微分すると-q二乗分の100になるのは指数法則的なものかい?
523受験番号774:2009/10/21(水) 13:06:04 ID:ZylPrhSx
1/q=qの-1乗と考える。
指数の拡張だっけ?
その考え方。
524受験番号774:2009/10/21(水) 13:16:11 ID:aStPEVmk
暗記物って事ですね。ありがとうございました!
525受験番号774:2009/10/21(水) 14:03:04 ID:3LEjHQfT
復習間に合ってないから、演習受けてない奴けっこういそうだな。
526受験番号774:2009/10/21(水) 14:43:43 ID:afIeiBnW
年末まで主要科目終わらしたら受かると信じて頑張るだ
527受験番号774:2009/10/21(水) 15:29:49 ID:08yMdXZX
ミクロは順調に終わったがマクロの4回目で詰んだ
一気に意味不明になったw
528受験番号774:2009/10/21(水) 15:33:20 ID:ZylPrhSx
>>524
ルールがはっきりしてるから、暗記ではないと思う。
俺はI籐に質問したけど、すっきりわかったよ。
529受験番号774:2009/10/21(水) 15:47:22 ID:0z9MQ6Si
>>527
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
>>528
俺も>>524よく分からん
講師に聞いてみるわ
530受験番号774:2009/10/21(水) 17:05:06 ID:EceWtDfx
今日はdvdでS川やってきた
めちゃわかりやすかった

S川は人気講師だったのか
もう一人の方が神扱いされてるのかと思った

531受験番号774:2009/10/21(水) 17:15:52 ID:aStPEVmk
じゃー今度講師に聞いてすっきりしてきますわ
532受験番号774:2009/10/21(水) 18:17:19 ID:stie+9Ip
講師から生脱ぎパンツくれってメールきたらどうする?
533受験番号774:2009/10/21(水) 18:19:31 ID:/qnHX5rT
パンティあげちゃうっ!
534受験番号774:2009/10/21(水) 19:15:02 ID:08yMdXZX
予備校の人気講師って年俸数千万とかいくらしいけど
TACの人気講師陣はどれぐらい貰ってるんだろうか
535受験番号774:2009/10/21(水) 19:21:27 ID:Wc61sp/5
S野は赤い外車買っちゃうくらいだから相当もらってるのでは?
ベンツだっけ・・・?なんだったか忘れたが。
Hらがよくぼやいてるよw
536受験番号774:2009/10/21(水) 20:01:36 ID:nOYTO8b3
Yちゃんも合格者に回らない寿司おごったり飲みに連れてったりとかなり羽振りがいいな
大学でも講座担当してるんだっけ?あと本も出してるから印税もあるのかな

一方Hらは「Y下先生はおごるのが趣味だから時々おごられてあげる」と平然と言ってのけていた
537受験番号774:2009/10/21(水) 22:22:55 ID:3LEjHQfT
Yちゃんと、Hらは仲悪そうだけど実は仲良いんだろうな。
538受験番号774:2009/10/21(水) 22:30:07 ID:1Phz5Ktu
楽天劇的負け
勉強してればよかった
539受験番号774:2009/10/21(水) 23:19:02 ID:advYJknL
S山さんは稼いでないのかな?
割と良い人に見えるけど金持ちには見えない・・・
540受験番号774:2009/10/21(水) 23:26:50 ID:IHpz7NLL
TACで公務員めざして二年目の勉強してる人いる?
541受験番号774:2009/10/21(水) 23:26:52 ID:vGSmBClK
>>539
何の先生?
542受験番号774:2009/10/21(水) 23:38:47 ID:advYJknL
ああ、川だった・・・欝だ氏のう
543受験番号774:2009/10/22(木) 00:14:09 ID:tV9i04Z+
>>507
池袋のビッチって…
3、4人ぐらいの女+男1人のグループのことか?
俺はそいつらなんかより
いつも口とんがらせてる男とデブもじゃ眼鏡男のコンビのがウザってぇけどなwww
544受験番号774:2009/10/22(木) 00:25:20 ID:6Syr30gU
講師室でキレてたのか知らんけど、あまりの出席率の悪さとやる気のなさに「あんなにやる気なくて受かるのか?」みたいな感じで怒ってたらしい>フッチー



てか今日の横に座ってたやつからホームレスの臭いがして集中できなかったわ…
服くらい洗濯しろよ…
545受験番号774:2009/10/22(木) 00:25:53 ID:0w5ZnOwj
>>543
聞くだけで近づきたくねぇ奴らだなw
池袋も通いやすいから考えたけど、そっちにしなくてよかった・・
546受験番号774:2009/10/22(木) 00:32:35 ID:evGLovje
(`・ω・)仏陀再誕みろお(`・ω・)興奮するお
(`・ω・)大川隆法は仏陀だお
(`・ω・)最後の歌なんてマジ爆笑だお
547受験番号774:2009/10/22(木) 00:36:38 ID:nE47YNZE
>>544
どこの校舎?
俺渋谷だけど出席率悪い授業なんて見たことない、常に満員か八割埋まりだぞ。
最近は少しマシになってきたけどそれでも多い。
むしろ出席率悪いマターリ校舎があるなら行きたいわ。
548受験番号774:2009/10/22(木) 00:37:39 ID:NfknV9h1
あんまり特定できそうな書き込みはやめてあげろよw
>>544
しかしそんなにやる気ないかな池袋…
そういえば最近なんとなく担任が不機嫌そうにも見える
549受験番号774:2009/10/22(木) 00:39:44 ID:XPBZyeMy
池袋の担任って誰?授業受けてる割に知らん・・・ハゲてる人?
550受験番号774:2009/10/22(木) 00:41:29 ID:tV9i04Z+
池袋は混んでるけど、寝てる・ケータイ・途中退出が多い。

>>544
臭そう・落ち着きなさそう
この2つに該当する奴の横にはぜってぇー座らん
551受験番号774:2009/10/22(木) 00:42:10 ID:tV9i04Z+
>>549
数的のA垣先生だよ
552受験番号774:2009/10/22(木) 01:53:13 ID:78H5h3B/
>>518
今日教室+VIPコースで10月生として入会しちまったわ・・・orz
DVDは予約もだけど、ブースの使用時間がきっちり決まってて、休憩する時間もないのがきついね。
二コマ連続で見て眼精疲労で死にそうになった。
もったいないけど明日にでもwebフォロー申し込んでこようかと検討中。

ほんとは生講義が良いけど、10月生とか11月生の日程で
民間も併願すると、確実に両方志望フラグな予感
553受験番号774:2009/10/22(木) 02:05:54 ID:EvT0fQIX
茶髪の奴見ると吐き気がする
受かる気無いなら来るなよ・・・
554受験番号774:2009/10/22(木) 02:17:03 ID:xjyUdTvS
>>553面接シーズンになったら黒染すればいい話だ。

ちなみに予想問題は外れるから期待しない方が良いよw
合格したからいいものの、特に政治系のツルツル頭の
予想問題は全く当たらなかったwwww
555受験番号774:2009/10/22(木) 02:25:08 ID:tV9i04Z+
>>554
全部勉強しとけってことかwww
556受験番号774:2009/10/22(木) 03:03:56 ID:YITr33iI
>>554
都庁受験者?問題見てがく然とした。
受かったから笑えるけど…。しかもLECが当てたみたいだし。
557受験番号774:2009/10/22(木) 03:14:23 ID:uhkjs1GD
>>554
「クックッ…クリリンのことかぁぁぁ!!!!!」
558受験番号774:2009/10/22(木) 03:16:03 ID:Xk8PcD30
おいおいSe田さんの悪口は許さんぞ
去年は全滅だったが、一昨年は全的中させたらしいからな
1年おきなら今年は当たり年のはずだ
559受験番号774:2009/10/22(木) 03:25:13 ID:YITr33iI
>>558
それは特別区。都庁は1つだけだよ。
都庁は当てにくいみたいね。
560受験番号774:2009/10/22(木) 03:36:55 ID:kdCwdSdJ
DVD通信口座の数的担当講師は誰でしょうか?
今から教養型市役所コース取ろうかと思ってるんです
561受験番号774:2009/10/22(木) 04:01:18 ID:H0j+uF9P
二年目の人はまた本科生としてがんばるべき?二年目の人話し聞かせて!
562受験番号774:2009/10/22(木) 04:13:29 ID:QTQHInEM
二年目なら何で落ちたか、どうすればいいかくらい自分で考えろ。
そんなんだから落ちるんだよ。
563受験番号774:2009/10/22(木) 04:31:05 ID:WgkcAN0M
>>543
後者は分からないけど、前者は分かるわw
あいつらうるせーし。
後ろから声がしてチラ見すると8割はやつら。
564受験番号774:2009/10/22(木) 07:46:00 ID:eFpZLk28
そんなことより教室で鼻をスンスンさせている奴は本当にウザい

アレルギーなのか?蓄膿なのか?
いずれにせよそんな敏感で神経質なひ弱人間は公務員の適正なし。

一生ニートやってろ
565受験番号774:2009/10/22(木) 09:24:32 ID:U9YdB8Oh
風邪をひいた人は全員ニートにならなければいけないそうです
566受験番号774:2009/10/22(木) 10:22:11 ID:evGLovje
(ノ-_-)ノ~┻━┻
567受験番号774:2009/10/22(木) 11:06:06 ID:H0j+uF9P
おい562、お前何様?
568受験番号774:2009/10/22(木) 11:06:44 ID:rEjl2Cva
>>552
WEBにしたところで両方死亡フラグなのは変わらんぞw
悪いこと言わないからどちらかに専念したほうがいい。
今から勉強開始で民間回るなら、公務員はかなりキツい。
569受験番号774:2009/10/22(木) 11:23:44 ID:evGLovje
民間業界絞って五社くらいなら大丈夫だろ
むしろ効率的にこなす事は必要だけど
あと自分の時間減らすのも覚悟で
570受験番号774:2009/10/22(木) 11:28:25 ID:ugbl6ujV
完全に中だるみが来たわ。
571受験番号774:2009/10/22(木) 11:51:41 ID:evGLovje
中だるみならいいよ
俺なんてこの前中折れしたし
てか内職出来ない大学の授業はやることないわ
572受験番号774:2009/10/22(木) 12:00:22 ID:+89Dg3cR
面接は民間を数社受けたほうが絶対有利だから、
一概に民間併願はダメとはいえないよ

筆記は間に合っても面接で落ちる奴は多いからね
573受験番号774:2009/10/22(木) 13:33:52 ID:rEjl2Cva
でも、民間も併願するとなると数十社回るのは普通でしょ。
数社回る程度なら可能かもしれんが、内定は見込めない。
その程度だと民間併願とはいえないよ。あくまで公務員試験の面接対策してるだけ。
574受験番号774:2009/10/22(木) 13:51:07 ID:evGLovje
公務員と天秤かけても受かったら行く民間だけ受ければ数十社なんてならないでしょ。
575受験番号774:2009/10/22(木) 13:51:24 ID:4ok4BX+k
面接は気を付けろよ
下手な会社行くと心折られて俺みたいに3年ニートになるぞ
今は復帰を目指して公務員試験ウケ始めたが
576受験番号774:2009/10/22(木) 14:02:47 ID:MwM4tLqW
>>574
そんな会社に生半可な対策で受かるわけないだろ
OB訪問とかにどれだけ時間かかると思ってんだ・・・
577受験番号774:2009/10/22(木) 14:09:20 ID:jZckUKYZ
>>573
そんな回る奴のがレアだろ
せいぜい10社くらいだって
578受験番号774:2009/10/22(木) 14:14:06 ID:rEjl2Cva
いやいや、20とか30社はあたりまえだろw
総計既卒(民間在職中)だけど、
友人とか同じゼミのやつらで一桁しか回ってない人ほとんど見たこと無いぞ。
たまに教授のコネとかですぐ決まるやつもいるが。
ちなみに文系なので理系はどうかわからん。
まあこのご時世でも志望者少ないようなブラック企業ばっかり回ればすぐに決まるのかもしれん・・・
579受験番号774:2009/10/22(木) 14:21:19 ID:evGLovje
たくさん回る奴は特にやりたい事ない人でしょ。
それか何処でもいいから内定欲しい人
回れば回るほど企業研究浅くなるから余計ダメでしょ
580受験番号774:2009/10/22(木) 14:28:48 ID:MwM4tLqW
なんつーか、現実見ろ
口ばっかりで行動できない典型だな・・・
581受験番号774:2009/10/22(木) 14:36:43 ID:u2A5pdQV
民間と公務員併願してる奴は大抵落ちてるから安心しろ
582受験番号774:2009/10/22(木) 14:37:54 ID:rEjl2Cva
>>579
まーそうかもしれんな。でも社会人になるってそんなもんじゃない?
自分のやりたいことばっかり言ってる奴に限って、ニートになったりしてるよ。
公務員との天秤にかけるっていう前提と違う話になってるからどうでもいいんだけどさ。
583受験番号774:2009/10/22(木) 14:54:16 ID:jZckUKYZ
民間だけなら何十社も受けるのが普通だが
併願でそんな受けてる奴聞いたこともないや

それこそ本末転倒、二兎を追うものにしか思えない。
584受験番号774:2009/10/22(木) 16:12:05 ID:+89Dg3cR
俺も574に賛成だな

俺も民間から転職組だけど
数社受けるくらいなら、OB訪問数人して説明会行くくらいだしそんなに労力か?
あと何に時間かかるの?
民間は相性とか人間性重視だから、準備の量では決まらないよ。

筆記はあくまで公務員専願がいいけど、
面接は民間数社でも経験するに越したことないよね。
585受験番号774:2009/10/22(木) 16:20:02 ID:u2A5pdQV
既卒だったけど新卒募集してる民間受けまくって鍛えたのはいい思い出。
586受験番号774:2009/10/22(木) 17:49:32 ID:GNPc2Izt
今年民間2箇所受けて地銀内定出た俺は勝ち組か。公務員内定出て蹴ったけど
587受験番号774:2009/10/22(木) 18:23:09 ID:evGLovje
↑妄想だからスルーでお願いします
588受験番号774:2009/10/22(木) 18:48:09 ID:GNPc2Izt
まぁ妄想でもなんでもいいや。
589受験番号774:2009/10/22(木) 19:09:42 ID:FEWgdg5m
しかし凄いなお前ら
もう筆記は受かったも同然なんだな
590受験番号774:2009/10/22(木) 19:12:52 ID:rEjl2Cva
>>589
安心しろw
民間と併願してる奴は筆記落ちの可能性大だから。
とYちゃんが申しておりました。
591受験番号774:2009/10/22(木) 19:20:43 ID:xR4hBm/j
みんな人文自然の講義は真面目に出てる?
他の科目の復習で精一杯な俺は年明けが不安だ…
592受験番号774:2009/10/22(木) 19:25:19 ID:T75wQZPG
出てるが演習はまったくやってない。
移動時にレジュメ見る程度。

年内中は法律、経済、数的でいく。
593受験番号774:2009/10/22(木) 19:48:48 ID:FEWgdg5m
>>592
それだったら主要科目本科でも良かったのでは
594受験番号774:2009/10/22(木) 20:04:00 ID:HFkANdi4
俺は8月生だから自然科学とか文章理解とか復習してる余裕ないわw
人文もそうなるんだろうな〜
ピーク時、週8〜9コマだったしwww
早めに入った奴は余裕かなりあるっしょ?
羨ましいよ…
595受験番号774:2009/10/22(木) 20:27:19 ID:7+xa1GeG
民法の週一になった。嬉しい。
596受験番号774:2009/10/22(木) 20:31:29 ID:HFkANdi4
>>595
うっ…羨ましすぎるwwww
いまだに週6コマだぜwww
597受験番号774:2009/10/22(木) 20:34:41 ID:jhV63Q6i
民法の週一って逆にやばくないか?w

つか自然科学もう終わったのか はえーなー
俺は明後日から自然科学1回目だ
598受験番号774:2009/10/22(木) 20:44:56 ID:ugbl6ujV
8月生だけど、逆にカリキュラム通りに復習すると時間余るから、自然科学やろうと思ってるわ。既卒だからな。
599受験番号774:2009/10/22(木) 21:47:49 ID:rEjl2Cva
C日程用に教養はWEBで先取りしちゃったな。
WEBだと一番早いスケジュールにあわせて配信されるから、
自分が遅れてるような錯覚に陥って焦る・・・
600受験番号774:2009/10/22(木) 22:01:42 ID:7+xa1GeG
<597
俺はVIPコースだから主要科目は生で受けてその他はDVDにしてる。教養は世界史しか終わってないからやばい。11月から日本史 生物と地理勉強しなきゃならぬ。
601受験番号774:2009/10/22(木) 22:22:56 ID:jZckUKYZ
主要科目の方をDVDで勉強して
本番までに何周もした方がよくないか?
602受験番号774:2009/10/22(木) 22:31:11 ID:AQ2KbVMK
講義中、ケータイ握りしめながらいびきかいて寝る眼鏡くんは
ちょっと困り者です。
603受験番号774:2009/10/22(木) 22:35:41 ID:2sUThvI1
>>562
(・∀・)ニヤニヤ
604受験番号774:2009/10/22(木) 23:00:20 ID:rBn8K71P
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242945225/306
ボクはダメダメ公務員!
605受験番号774:2009/10/22(木) 23:34:27 ID:6jPH5eDV
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、
いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も
貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、
いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
606受験番号774:2009/10/23(金) 00:16:22 ID:xcqXC6UM
えっ!?
607受験番号774:2009/10/23(金) 01:08:00 ID:FuY3my5x
>>605
今年はそんな暇なさそうだw
608受験番号774:2009/10/23(金) 01:14:33 ID:FuY3my5x
ただ、池袋のあの子が
セクースしてると思ったら凹むなwww
609受験番号774:2009/10/23(金) 01:21:53 ID:SdrpuI+i
どの子?可愛い子いたっけ池袋
610受験番号774:2009/10/23(金) 01:37:25 ID:3PfmOfTW
>>590
何それ

もはや脅しじゃないですか
611受験番号774:2009/10/23(金) 07:36:37 ID:wBn6hXEM
>>690
そんな事言ってるからS谷に生徒奪われているんだよ
612受験番号774:2009/10/23(金) 08:10:03 ID:2avbM6kH
690に期待してやるか
613受験番号774:2009/10/23(金) 08:41:16 ID:GG4xUcqa
>>610
単にデータからそう言ってるだけじゃない?
S谷だって似たようなこと言ってるよ。
614受験番号774:2009/10/23(金) 09:10:15 ID:q3Zc7sPs
脅しに聞こえるのか?
615受験番号774:2009/10/23(金) 09:35:33 ID:UQPyxXuE
>>590
どんだけ要領悪く勉強しりゃ落ちるんだよw
受かってる奴はみんな民間内定してるじゃんwww
616受験番号774:2009/10/23(金) 10:03:08 ID:BHxe3DVD
まあ、今年は民間併願するのが無難な気がするよ
20社くらいは受けとけ
617受験番号774:2009/10/23(金) 11:41:18 ID:/ftmaYsZ
>>615
お前二年目なの?周りってどの程度のことを言ってるの?
618受験番号774:2009/10/23(金) 11:42:09 ID:/ftmaYsZ
間違えた
周りじゃなくてみんなね
619受験番号774:2009/10/23(金) 12:42:41 ID:wBn6hXEM
二年目じゃなくてもサークル、ゼミ、バイト先の先輩かも知れないじゃないか。
俺の周りの先輩でも、民間も公務員も内定出てる人もいれば、公務員一本でダメな人もいる。もちろん両方ダメな人もいるだろうし。
よーわ個人の能力なんだから民間受けると公務員落ちるとか決めつけるのはよくないと思うよ。

特に新宿担任は教育社だし
620受験番号774:2009/10/23(金) 12:47:06 ID:XeMLR7w6
民間受けると公務員落ちるよ
間違いない
621受験番号774:2009/10/23(金) 12:49:06 ID:2V+eP85W
F元さんって世界史も担当してますか?
関西生なんですが・・・世界史も担当してるなら是非行きたい!
関西ではF元さんの音声、DVDは政治、行政学、国関、国事を見れます!
622受験番号774:2009/10/23(金) 12:55:12 ID:NKMA7Noi
世界史はHらに決まってんだろ
623受験番号774:2009/10/23(金) 13:28:49 ID:GG4xUcqa
S谷だってオリエンなんかで働きながらとか、民間との併願は厳しいと明言してる。
TACを背負ってたつレベルの講師なんだから、無責任な事は言わないだろ。
講師としての経験、TACで出してるデータに基づいて話してるんだから、内容的にはかなり信用できる。
中には民間と併願してうまくいく奴だっているだろうが、統計的には少数だってことだろう。
624受験番号774:2009/10/23(金) 13:32:48 ID:r1em4OtG
新雅史の政治学の授業分かりやすい?
625受験番号774:2009/10/23(金) 13:47:59 ID:X3fdXMVd
勉強しても片っ端から忘れてくから、3歩進んで2歩下がる状態だ。
626受験番号774:2009/10/23(金) 14:35:31 ID:XeMLR7w6
公務員試験でまともに勉強して初めて気づいた
俺暗記力が超良い
1度勉強した範囲は1年たっても忘れてない
もっと早く気付けたら高学歴だったのに・・・
627受験番号774:2009/10/23(金) 14:39:42 ID:FuY3my5x
公務員試験で勉強して改めて気づいた
俺集中力が超弱い
1時間勉強したら一気に萎える
もっと早く始めたら高学歴だったのに・・・
628受験番号774:2009/10/23(金) 15:34:49 ID:qd6gmy19
国T、TAC!国U、TAC!
国T、国U、都庁、TAC!
国T、TAC!国U、TAC!
都庁、県庁、市役所、TAC!
国税、国大、裁判所
合格イェーイ!必勝イェーイ!
国T、TAC!
国T、TAC!
国T

資格の専門 TAC
629受験番号774:2009/10/23(金) 16:00:29 ID:DfYBiAqE
S川「y=mxなんて置いちゃう人が多いんだけどね、そうすると地獄に直行だよ。」
630受験番号774:2009/10/23(金) 16:43:39 ID:9jcPP8uq
S川先生は財政学も担当してるって思ってた。
631受験番号774:2009/10/23(金) 17:13:28 ID:X3fdXMVd
>>626
その代わり暗記するのに超時間がかかるので、間に合わないわけですね。わかります。
632受験番号774:2009/10/23(金) 17:23:16 ID:BHxe3DVD
S野「ハーローゲーン!」
633受験番号774:2009/10/23(金) 18:07:11 ID:77aYnp1g
Hら「作りすぎだっちゃ♪」
634受験番号774:2009/10/23(金) 18:27:00 ID:tvfgZDf1
ぢがれだー
635受験番号774:2009/10/23(金) 18:34:11 ID:tvfgZDf1
思ったより地理がキツいよー
誰だよ楽勝だって言ったやつ 出て来いよ
636受験番号774:2009/10/23(金) 18:50:11 ID:as5kmcy1
だいたい民間と併願した人のデータなんてとってんのか?
そしてTACのデータ自体そんなに信憑性あるのか?

結局自分が現在、筆記の勉強に精一杯だから、
民間との併願は否定したいだけでしょ。
619の言うように、「人それぞれ」に尽きる話だな
637受験番号774:2009/10/23(金) 19:05:50 ID:7RGphw66
とってるしそれなりに信用できる内容だよ
どんだけ情弱なの?
638受験番号774:2009/10/23(金) 20:35:44 ID:77aYnp1g
労基受けないけど労働法って手をつけた方がいいのかな?
教えてエロイ人
639受験番号774:2009/10/23(金) 20:49:20 ID:9jcPP8uq
労基と裁判所のミクマク難しくない
640受験番号774:2009/10/23(金) 20:59:22 ID:26hBsdWC
論文対策の授業…プリント自分で呼んだ方が早くないか?
641受験番号774:2009/10/23(金) 21:15:48 ID:GG4xUcqa
>>638
労働法は簡単だから地上受けるならとったほうがいいみたいだよ。
国Uには出ないから、国U終了後に詰め込めばOK
642受験番号774:2009/10/23(金) 21:36:45 ID:o/ERLSAU
何この代ゼミ
643受験番号774:2009/10/23(金) 22:16:28 ID:X7pvaCGO
>>640
担当誰?
わっきーだったら授業とかぶっちゃけ関係ないだろ
644受験番号774:2009/10/23(金) 22:32:53 ID:tvfgZDf1
論文対策は文章理解と同じ先生じゃないか?

俺は新宿校だからM脇先生だ またお尻のラインに目を奪われる3時間が
645受験番号774:2009/10/23(金) 22:43:18 ID:77aYnp1g
>>641
thx

>>643
わっきーを見るために授業は必要だろ

>>644
この変態がっ、って言おうとしたが
授業中妄想してる俺には注意する資格がないことに気付いた。
646受験番号774:2009/10/23(金) 22:43:41 ID:XeMLR7w6
以下に当てはまる人は、既に負けています。

・大学入学で浪人している
・大学在学中に留年している
・大学卒業後、公務員試験浪人している

公務員は1年入るのが遅れると、22歳で働いてる人より生涯賃金が800万少ないです。

入るのが遅れると昇格試験もそれだけ後にずれるので出世コースは外れたと言ってもいいでしょう。


■エリート公務員の最低条件3つ
・浪人なしで大学入学
・留年なしで卒業
・卒業後すぐ公務員として働く
以上が必須条件であり

最初の人事で本庁の財務課になった方は、将来のエリートと期待されている同期の中でトップクラスの優秀な方です。
最初から本庁以外の方や出先機関の方は既に出世コースから外れてます。



647受験番号774:2009/10/23(金) 22:44:43 ID:X7pvaCGO
>>645
言葉が足らんかったかわっきーのコマは
わっきーを見る授業だから内容は関係ないだろって意味
648受験番号774:2009/10/23(金) 22:51:50 ID:SdrpuI+i
そんなに良いケツなの?羨ましい
649受験番号774:2009/10/23(金) 22:52:17 ID:/Tzq3h0O
>>646

うるせぇよ、クズ。しゃしゃり出てくんな
650受験番号774:2009/10/23(金) 23:14:28 ID:+WwduGMe
Hら始末書書いてまでレジュメ増量してること自慢してたけど
そこは優秀な講師ならちゃんと規定内の枚数でまとめろよと思った
でもHらも頑張ってるから許す!秋にもなると各講師に情が湧いてきたな。
651受験番号774:2009/10/23(金) 23:14:31 ID:X7pvaCGO
ケツで女を見るな
652受験番号774:2009/10/23(金) 23:15:12 ID:X7pvaCGO
>>650
S谷さんディスってんのか?
653受験番号774:2009/10/23(金) 23:23:54 ID:X3fdXMVd
Hらのレジュメってそんなにいいの?授業出てないし、市販の参考書で勉強しようと思ってたんだが。
654受験番号774:2009/10/23(金) 23:27:01 ID:77aYnp1g
>>653
このスレで何度も酷評されるくらいには良いよ
参考書なんてやめてレジュメで勉強しな
655受験番号774:2009/10/23(金) 23:29:58 ID:FuY3my5x
>>640だけど池袋だからMノ輪だわ
656受験番号774:2009/10/23(金) 23:33:00 ID:EDgSRW32
問題テラワカメチャンww
657受験番号774:2009/10/23(金) 23:36:50 ID:+WwduGMe
M輪は出現率だけは高いからなー
M脇の授業は素晴らしいがレアキャラだから会いづらい。
658受験番号774:2009/10/23(金) 23:58:30 ID:77aYnp1g
M脇の俺は恵まれてたのか
ありがてえありがてぇ
659受験番号774:2009/10/24(土) 01:35:19 ID:AbEHmFL1
S川さんって何で独身なの?
660受験番号774:2009/10/24(土) 01:38:44 ID:SGAjFCxp
需要と供給
661受験番号774:2009/10/24(土) 01:50:37 ID:PA9cBwKK
供給は1じゃないか
662受験番号774:2009/10/24(土) 01:58:53 ID:ETHYpJ5e
需要がないのか
それとも供給したくないのか
663受験番号774:2009/10/24(土) 02:10:32 ID:k7hqBVL0
ここで噂になるHらの担当科目って何?
世界史?
664受験番号774:2009/10/24(土) 02:14:13 ID:AbEHmFL1
需要と供給w
講師になる人は変わり者が多そうだから、需要は少なそう
665受験番号774:2009/10/24(土) 02:23:46 ID:Kbw8cOZr
日本史世界史
666受験番号774:2009/10/24(土) 02:24:07 ID:ETHYpJ5e
>>663
世界史日本史地理らへん
667受験番号774:2009/10/24(土) 02:25:04 ID:PA9cBwKK
思想と論文はわっきーがいいなー
そしたら確実に受かる気がする
668受験番号774:2009/10/24(土) 02:30:16 ID:ETHYpJ5e
受かったら付き合ってください
って本人に言う猛者募集中
669受験番号774:2009/10/24(土) 03:08:03 ID:/D0Rtc6R
周りに誰もいなきゃ言いてーーーwww
670受験番号774:2009/10/24(土) 03:23:51 ID:1s9gfnjM
椅子にロック機能が無かったり、机が低すぎたりと
水道橋のDVDブースが糞すぎるんだが
どの校舎も似たようなもんなのか?

あの椅子で授業受ける度に腰痛に悩まされるのは俺だけじゃないはず
671受験番号774:2009/10/24(土) 03:24:57 ID:iy+gycu+
S川先生独身なのか、知らなかった
Yちゃんは勝手に独身だと思ってたら結婚してるみたいだし、わからんもんだな
672受験番号774:2009/10/24(土) 03:45:53 ID:ETHYpJ5e
M脇は独身だっけ?
673受験番号774:2009/10/24(土) 07:09:40 ID:UKaQ7Iq4
S川はもうちょっと顔良けりゃやりチンだったんじゃないか?
674受験番号774:2009/10/24(土) 09:17:10 ID:k7hqBVL0
もうちょっとって…

かなり
675受験番号774:2009/10/24(土) 09:25:22 ID:s2jaUL45
でも予備校の講師って出会い無さそうだよな。
S川さんは普通に良い人だし、かなり稼いでると思うが
676受験番号774:2009/10/24(土) 10:15:12 ID:i1HZ0HTU
677受験番号774:2009/10/24(土) 10:30:24 ID:NucTtDD2
S川さんミクマク分かりやすいね。経済は先入観で苦手意識あったけど得意になったし、先生のおかげだわ。
678受験番号774:2009/10/24(土) 10:34:29 ID:LC1Oxv7p
来週月曜日に水道橋TACでドラクエ9のすれ違いしますが
なんか欲しい地図あります?
679受験番号774:2009/10/24(土) 10:37:22 ID:OlBB1tXx
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242945225/306
ボクはダメダメ公務員!
680受験番号774:2009/10/24(土) 13:44:31 ID:ETHYpJ5e
>>678
公務員合格への道のり
って地図はないの?
681受験番号774:2009/10/24(土) 14:55:25 ID:p8Y/88FP
学歴いい講師なんてすごくないだろ?
高校まで頭よかっただけの話

大学で怠惰したせいで契約講師てF元も自虐してるじゃん
早稲田慶応レベルでTAC来られちゃ適いませんw
国1行ってよーと思う
682受験番号774:2009/10/24(土) 15:10:04 ID:ETHYpJ5e
>>681
茶でも飲んで吹き出せよ
つ旦
683受験番号774:2009/10/24(土) 18:11:35 ID:qTcZqYlr
予備校塾業界の講師は基本的に高給なフリーターですよ。
生存競争率はものすごく高い。結果が出せない→路頭に迷うのが日常茶飯事。
安定は全くないけど完全実力主義だから腕の良い講師だけが生き残る。
TACは有望な若手があまり入ってこない(入りたくても入れない)状況見ると
講師陣は相当レベルが高いのだと思う。
講師は高学歴出身が多いよ。例外で普通の人もいるけど。

F元さんの場合は発言聴いてると限りなりたくてなったわけじゃないと思われる。
大学卒→就職→退職→院だから当時はやっていたいわゆる腰掛けサラリーマン
なのかと。院卒業後、年齢の関係で定職に就けなかったんじゃないかな。新卒
で民間入るのって22、3くらいまでが許容でそれ以上はキツいし、文系の場合、
院は旧帝だろうが学部に比べてらただでさえ就職口狭き門だしね。
卒業後、1年間アルバイトやってましたみたいなこと言ってたから恐らくこの
推測で正しいと思う。
F元さん授業や対応はかなり素晴らしいのだけれど、ネタにしろ、予備校講師は
職業にプライド持ってやってるから自分で自分の職業を貶すのはどうかと思ってたけれどね。

ちなみに国Tに興味ないなあ@慶應
早慶の人で本命で国T狙う人ってあんまり見ないなあ。地上は多いけど。
なんか一生東大の下で働くって言うイメージが強すぎてなあ・・
国T目指すよりキー局や5大商社、都市銀目指した方がまだリスク少ないし
ステータス、年収ともに満足でしょう。
684受験番号774:2009/10/24(土) 18:18:48 ID:ETHYpJ5e
長い、三段落じゃなくて三行でおk
685受験番号774:2009/10/24(土) 19:06:38 ID:8vemgNXa
ネット

オナニー
686受験番号774:2009/10/24(土) 22:09:36 ID:ygy3rEmi
>>683
つまり、
僕は慶應ボーイなんだけど
東大コンプレックスなので
国Tは嫌です><

って事でおk?
687受験番号774:2009/10/24(土) 22:11:41 ID:ETHYpJ5e
>>686
オブラートというもんがあってだな
688受験番号774:2009/10/24(土) 22:15:55 ID:/b7Ee8np
つまり自分は認めてもらいたいけど
自分より上の奴は嫌いってこと?
うぜー。
689受験番号774:2009/10/24(土) 23:04:39 ID:BgLhLyqk
まぁ 丁度ゆとり世代だからしょうがない
690受験番号774:2009/10/24(土) 23:11:25 ID:ygy3rEmi
△ゆとり世代
◎私立文系
691受験番号774:2009/10/24(土) 23:14:15 ID:61KSG0J/
数的処理の平均やたら悪いけどやっぱ私立文系多いのかな
692受験番号774:2009/10/25(日) 00:09:20 ID:LOdrEjy6
数的の演習1回目の全国平均 6点ちょいだよね?
えれー低いよな
693受験番号774:2009/10/25(日) 00:24:05 ID:esmLREuf
冗談だろ?
冗談だよな?
冗談ですよね?
冗談でっしゃろ?
冗談はやめときや?
694受験番号774:2009/10/25(日) 01:00:32 ID:rCVQtiN0
来年倍率高いゆーけど、結局民間だめだったとか派遣切りとかの負け組が増えるだけの事だ
演習六点がその表れだろ
695受験番号774:2009/10/25(日) 13:03:38 ID:ftEei9TU
数処に限っては、暗記科目じゃないから、他の科目は復習追い付かずに演習受けてない人も受けてる可能性があるな。
まあそれでも法律も経済学も政治学も文章理解も平均点低いが。
696受験番号774:2009/10/25(日) 14:04:19 ID:Vnlm5P/W
まだエンジンかかっていないとか、勉強スタート年明けの人が大勢いるからな
697受験番号774:2009/10/25(日) 14:19:16 ID:LOdrEjy6
なるほど!俺はエンジンかかって無い状態だったのか

で いつエンジンかかるん・・・?
698受験番号774:2009/10/25(日) 14:53:16 ID:Om9k3f+N
俺にエンジンが搭載されてない県
699受験番号774:2009/10/25(日) 14:57:37 ID:3IXzLe3g
判断推理が全然だ
センスいるんじゃないか?って感じ
700受験番号774:2009/10/25(日) 15:01:31 ID:LOdrEjy6
資料解釈のスピードアップってどうすりゃいいんだ?

得意な人多そうだから教えてくださいな
701受験番号774:2009/10/25(日) 15:26:27 ID:Ks/vKnpT
資料解釈 地方レベルならできるんだが、国2できない。どうしよう
702受験番号774:2009/10/25(日) 17:00:07 ID:zD2e0LjV
中学数学もまともに理解出来てないから
数的復習してると結構疑問点出てくる。

DVDしかやってないから分からないんだが、授業後に質問とかって出来ないのかな?
やっぱり質問コーナーとか質問カードとか通さないと無理なの?
703受験番号774:2009/10/25(日) 17:11:50 ID:esmLREuf
大抵の講師は授業後に質問タイムあるぞ
704受験番号774:2009/10/25(日) 17:32:28 ID:sYKYeKfM
岐阜県職員募集停止
2011年から3年間w
705受験番号774:2009/10/25(日) 18:57:43 ID:Yn2WPlFE
>>704
岐阜県狙ってた人は本当に気の毒だよな。
岐阜県内の市役所、愛知県や名古屋市等の近隣の自治体の倍率が上がるかもね。

2010は2009より就職厳しくなる。これは確定。それを感じた学生が公務員へ流れ込んできて公務員の倍率も上昇。。本気で気合い入れないとな。
706受験番号774:2009/10/25(日) 18:59:44 ID:IZXgzW6y
ギフ県民涙目w



てか講師在籍表も質問コーナー日程表も正誤表も8月から全く貼られてないってどういうこと?
TACちゃんと仕事しろ
707受験番号774:2009/10/25(日) 19:01:56 ID:esmLREuf
岐阜wwww
埼玉すごいよ埼玉
708受験番号774:2009/10/25(日) 19:14:26 ID:FowR1egY
地上、面接の比重高くて勉強やる気失せるな
特別区も面接重視だよね
709受験番号774:2009/10/25(日) 19:29:27 ID:HNFO3DMw
そこでさいたま市ですよ
710受験番号774:2009/10/25(日) 19:41:53 ID:g6MQTx63
>>695
政治学は平均点高い。
俺は新宿校に行っているが、平均点が12.5点だった。
711受験番号774:2009/10/25(日) 19:54:25 ID:esmLREuf
>>710
大宮政治学10.5、くそわろた
712受験番号774:2009/10/25(日) 19:57:41 ID:KKqgtVWZ
上で不真面目といわれている池袋は12,8だた
713受験番号774:2009/10/25(日) 20:02:26 ID:esmLREuf
大宮はAらただから、F元には及ばないのか
714受験番号774:2009/10/25(日) 20:21:51 ID:ftEei9TU
>>711
俺も池袋だけど受講者数に比べて演習受けてる人数が妙に少なかったから、ある程度自信ある人しか受けてない気がする。もしみんな受けてたなら驚異的だけど。
715受験番号774:2009/10/25(日) 20:22:17 ID:mAQFGmSF
ここの講師に生脱ぎパンツ要求されたよ
メール残ってるんだけど、どうすればいいの…?

ちなみに知り合いは今はL○○に移った講師からS○○要求メール…
716受験番号774:2009/10/25(日) 20:33:54 ID:40SYpZp4
>>715
なんでむこうはアドレス知ってるんだい?教えたのか?
できれば重要な部分だけ隠してあげておくれ
717受験番号774:2009/10/25(日) 20:40:25 ID:mAQFGmSF
))716
演習のあと質問したら、演習の解答の冊子にメアド書いてきて、質問の答えをメールすると言われた

色々話し聞くと、男の講師は女生徒は優先でメアド教えるみたいね
もちろん仲良くなれば男子ともみたいだけど
718受験番号774:2009/10/25(日) 21:02:16 ID:esmLREuf
>>717
メールの本文うp
719受験番号774:2009/10/25(日) 21:09:03 ID:mAQFGmSF
○○の生パンひんむく〜

↑○○は名前だから伏せる
720受験番号774:2009/10/25(日) 21:15:21 ID:ftEei9TU
今年やった演習の講師ってだけでかなりしぼられるなw
721受験番号774:2009/10/25(日) 21:19:10 ID:kqipsFbd
この話題定期的に出るな
722受験番号774:2009/10/25(日) 21:20:03 ID:esmLREuf
>>719
お前さん、そりゃ励ましの言葉だ。
照れ屋だから暗号化してんだよ。

生講義になるべく出席しよう
パンツほしいよ
ひん出ヶ所もしっかり勉強
(足が)むくれても頑張ろう
723受験番号774:2009/10/25(日) 21:28:59 ID:mAQFGmSF
とりあえず両親に相談して、警察に行こうと考えてます。
724受験番号774:2009/10/25(日) 21:31:20 ID:esmLREuf
>>723
今、S川を失ったら大変なことになる。勘弁してくれ。
え?S川じゃない?
S川、S野、F元、S田、Y原、伊東以外ならご自由にどうぞ。
725受験番号774:2009/10/25(日) 21:34:04 ID:65Q5sm9g
とりあえず2010年終わってから警察行け。N山が犯人なら警察行っていいけどな。
726受験番号774:2009/10/25(日) 21:36:35 ID:Vnlm5P/W
えっこの話釣りじゃないの?

web受講だから当該講師の配信打ち切りになったりして
727受験番号774:2009/10/25(日) 21:39:05 ID:65Q5sm9g
公務員目指してるならわかるだろ。公共の福祉と最大公約数がみんなのの意見だぞ
728受験番号774:2009/10/25(日) 21:45:27 ID:esmLREuf
これで人気講師の授業受けられなくなったら
何人の恨みを買うんだろうな
せめて2010年度終わってからにしてくれ
729受験番号774:2009/10/25(日) 21:52:39 ID:Vnlm5P/W
ていうかパンツあげてやってくれ
730受験番号774:2009/10/25(日) 21:53:07 ID:K3WV8zxy
>>672
アル中の彼氏か旦那がいると授業中に言ってたよ。
731受験番号774:2009/10/25(日) 21:55:42 ID:2jxBMr0a
俺は経済S川じゃなくて別の講師だから別にどうでもいい
しかし母校の予備校で不祥事が起こるのは辛い
まあそのスイーツは定期的に出て来てるチキン女だから結局口だけだと思う
732受験番号774:2009/10/25(日) 21:56:29 ID:9yLUIM7E
キチンだよ!
間違えないと思うけど、チキンじゃないからね!
733受験番号774:2009/10/25(日) 21:57:08 ID:Ef4PqNX2
よくパンツパンツ言ってるやついるけどキチガイ?
734受験番号774:2009/10/25(日) 21:57:44 ID:esmLREuf
>>730
orz
735受験番号774:2009/10/25(日) 22:25:35 ID:40SYpZp4
>>717
トン
もし本当なら保存しといて来年の4月に警察へgo
736受験番号774:2009/10/25(日) 22:47:33 ID:65Q5sm9g
去年も関野にヤリ捨てされたから訴えるとか喚いたドキュンいたから講師も大変だな。
737受験番号774:2009/10/25(日) 22:51:50 ID:esmLREuf
ヤリ捨てって・・・何のために予備校行ってたんだろ
公務員になりそうな人をGETするためなんかな
738受験番号774:2009/10/25(日) 22:58:00 ID:j3acGk7E
>>724
すまんが、そのリストにI田とI籐も加えておいてくれ。
739受験番号774:2009/10/25(日) 22:59:26 ID:uiT2hitv
Yちゃんも頼む!
740受験番号774:2009/10/25(日) 23:04:40 ID:VufijWA1
Hらも入れとけ
741受験番号774:2009/10/25(日) 23:14:52 ID:j3acGk7E
Hらはいらねえw
742受験番号774:2009/10/25(日) 23:23:50 ID:IZXgzW6y
いっとくけどHらはツンデレなだけで根は超いい人だぜ
自分が善人だと思われるのが怖いらしい

ってI藤先生が言ってた
743受験番号774:2009/10/25(日) 23:30:57 ID:j3acGk7E
>>742
俺もそんな話をI籐から聞いたよ。
だが、いい人でも使えなければいらねえw
744受験番号774:2009/10/25(日) 23:38:31 ID:IZXgzW6y
使えないってお前がウマがあわないだけだろ
745受験番号774:2009/10/25(日) 23:40:59 ID:esmLREuf
残念ながら、HらはTACスレでは低評価
過去ログ漁ることをお勧めする
746受験番号774:2009/10/26(月) 00:04:22 ID:65Q5sm9g
Hらじゃなくても人文をあの授業回数て良い授業すんのは難しいと思うよ
大学受験の時の予備校の授業世界史だけで20回とかあったもん。
747受験番号774:2009/10/26(月) 00:08:21 ID:gvHQhAyL
Hらはファンがつくほど評価高いんだぜ( ^д^)
748受験番号774:2009/10/26(月) 01:54:31 ID:LEHYGmjg
まぁ、スレで議論になるようなHら以外の人文科学のの講師がいないのも事実
っていうか知らない
749受験番号774:2009/10/26(月) 02:23:17 ID:emm8Bn+G
高校で2年かけて教わってきた世界史日本史を5回ずつでやれって無理があるよな
TACの経費削減方針のせいでレジュメも20ページ以上にしちゃいけないみたいだし、Hらはよくやってる方だと思うよ
ってか、あれ以上を求める事自体、間違ってるだろ
750受験番号774:2009/10/26(月) 03:41:37 ID:rhiUbucF
>>748
一人しか担当いないからな
だからTACの教養知識は外れだと言われてる
本当はフッチーかSE田が世界史もやるべき。
751受験番号774:2009/10/26(月) 03:52:09 ID:hX/EqDMr
まぁ日本史世界史は得点効率悪いかんなぁ
他でカバー出来るならそこまで気になんない
752受験番号774:2009/10/26(月) 06:44:21 ID:QxC3Fmrk
日本史は捨てる人が多いと聞いたけど
このスレに日本史捨てるやついんの?
753受験番号774:2009/10/26(月) 07:23:50 ID:gzga1jND
日本史世界史わからないヤシは高校で何学んでたんだよ…
講師どうこういう前に今まで勉強してこなかった自分を悔やめ
754受験番号774:2009/10/26(月) 11:48:05 ID:AqxNpI2j
進学校の理系なら地理とか政経選択のみの奴いるだろ。
755受験番号774:2009/10/26(月) 11:58:09 ID:oWFeN5fj
V問回しても民法が全然頭に入らん。難しいわ。
756受験番号774:2009/10/26(月) 13:51:41 ID:hX/EqDMr
俺は文系だけど、高校は通信でしかも政経選択だったから
ろくに日本史世界史勉強しないで卒業しちゃったんだぜ
757受験番号774:2009/10/26(月) 17:38:44 ID:epgBVqal
最近全然勉強してない・・完全に中だるみだ・
年明けてから失速するよりまだましだと思って今日からまた気合い入れて頑張る
758受験番号774:2009/10/26(月) 20:04:23 ID:QxC3Fmrk
判断推理一問10分以上掛かる
無理だできない
759受験番号774:2009/10/26(月) 20:08:56 ID:nC+u9C2l
模試は他社のやつも受ける?
760受験番号774:2009/10/26(月) 20:25:37 ID:gjoH87cC
今日LECの説明会行ったけど、質問する時大学名って言うもんなん?
761受験番号774:2009/10/26(月) 20:34:40 ID:bWOBF4FM
無駄にアピールしたいんだろw
762受験番号774:2009/10/26(月) 20:37:32 ID:gjoH87cC
いやさ、早慶とかならわかるが日○大学とかだぜ
なんのアピールだよと・・・

消されるの怖いからこのくらいにしときます
763受験番号774:2009/10/26(月) 21:11:31 ID:5ZH/gK7g
会社説明会とかの時は、少しでも覚えてもらいたいためにアピールするけどね
764サバンナ:2009/10/26(月) 22:23:00 ID:6E1FnpTJ
今日警察来てたの例のやつ?
765受験番号774:2009/10/26(月) 22:53:29 ID:FtFowtpz
Hらさん評判微妙だったのか…意外だ
自分はHらさんのおかげで今までわかんなかった「流れ」ってのが
割とすんなりわかるようになったから感謝してる
766受験番号774:2009/10/26(月) 23:05:07 ID:G35sTlUB
エッチなことしたいです
767受験番号774:2009/10/26(月) 23:14:48 ID:emm8Bn+G
LECって担任主催の飲み会あるんだってな
しかも何回も
友達はできるだけたくさん作れっていうスタンスらしいが、TACで良かった
飲み会なんて時間の無駄だろ
768受験番号774:2009/10/26(月) 23:19:36 ID:YZSVOGdH
そして年齢制限までボッチの受験ベテ完成
769受験番号774:2009/10/26(月) 23:31:50 ID:rhiUbucF
春入学は大学3年ばっかりだったのに秋入学は既卒が多い
なぜなんだ?不思議。
770受験番号774:2009/10/26(月) 23:33:59 ID:YZSVOGdH
慢心だよ
まあ今度こそ受かるだろうという油断
だから結局落ちる
771受験番号774:2009/10/26(月) 23:36:15 ID:G35sTlUB
なんで既卒ってわかったの?
772受験番号774:2009/10/26(月) 23:42:00 ID:qxEBsxmF
オーラで
773受験番号774:2009/10/27(火) 00:09:18 ID:uCangm6G
既卒は今年度の結果が出てから入学するんじゃね
774受験番号774:2009/10/27(火) 03:23:31 ID:W3AgRBKP
「君にはね、オーラパワーが足りないんだよ」
775受験番号774:2009/10/27(火) 03:40:27 ID:br3Qj/pL
え?
飲み会ってどこにでもないのか…
うちはあったが…
776受験番号774:2009/10/27(火) 04:32:47 ID:SaADwZnX
警察わろた
777受験番号774:2009/10/27(火) 05:04:00 ID:0xKER425
Yちゃん校舎ですか
778受験番号774:2009/10/27(火) 09:53:06 ID:SaADwZnX
S川が捕まる夢みた
こええ
779受験番号774:2009/10/27(火) 11:19:42 ID:w9Io4zL1
痴漢冤罪に講師はどうやって立ち向かうんだろう
780受験番号774:2009/10/27(火) 12:21:00 ID:7Q81qRs3
>>758
判断推理はそれくらいかけても大丈夫らしいぞ。
俺もそんくらい時間かけてて不安だった。
でも講師に相談したら今の時期なら妥当らしい。

年明けに五分で解けるように頑張ろうぜ。
781受験番号774:2009/10/27(火) 14:22:23 ID:oH+nJuCs
年齢制限が変わらないとして、来年29の俺は特別区受けれないのかorz
都は専門と論文のダブル記述で自信なし、さいたまとか横浜の地上は教養全問必須ときてるorz逝くか…

俺も学生のうちから頑張っときゃよかったよ
782受験番号774:2009/10/27(火) 15:04:44 ID:JoLY/GKU
>>781
あんちゃんはさいたまも受けれないやろ
783受験番号774:2009/10/27(火) 16:05:22 ID:RJpuMikn
S川ってウンパルンパみたいな顔してるよな
可愛い
784受験番号774:2009/10/27(火) 16:32:03 ID:rwbkrwt1
おっぱいバレーみたいに、M脇先生も公務員合格したらおっぱい見せてほしい(キリッ
そしたら男の生徒の合格率上がるぞ。死に物狂いで。
785受験番号774:2009/10/27(火) 18:58:42 ID:IfeU8+KJ
未だにM脇をお目にかかったことがない俺鬱だ氏のう。
786受験番号774:2009/10/27(火) 19:49:11 ID:KsnBF47V
講師で一番ナイスバディのFっちーがいるから悔しくないもん!
787受験番号774:2009/10/27(火) 20:03:41 ID:RJpuMikn
M脇先生は可愛いけど、そんな騒ぐほどの可愛さではない
見た目おっとりしてて背が高いモデル体系の美女なだけ
性格はキツイらしいが
788受験番号774:2009/10/27(火) 20:16:07 ID:fT0H9r9e
>>787
禿げ同。みんな雰囲気に騙されてる。
789受験番号774:2009/10/27(火) 20:46:08 ID:HpFE4qwa
童貞ウケしそうだよな。
790受験番号774:2009/10/27(火) 20:49:55 ID:RJpuMikn
M脇先生の何がいいって、声だよな
791受験番号774:2009/10/27(火) 20:57:38 ID:JoLY/GKU
>>790
ワッキーのよさは力こぶだよ
792受験番号774:2009/10/27(火) 23:58:00 ID:kYSVCtgJ
Mノ輪が担当講師な俺は…
793受験番号774:2009/10/28(水) 00:28:43 ID:c6gHAEQk
>>787
まじか
明日花キララみたいなの想像してたんだけどな
794受験番号774:2009/10/28(水) 03:52:37 ID:feQRJ304
M脇先生の声は癒される。
今度テープフォローでダビングして繰り返し聞こうかな。
795受験番号774:2009/10/28(水) 08:15:03 ID:lYLgCfmw
【政治】分限免職の可能性がある社保庁職員数百人の再就職先に地方自治体も…長妻厚労相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256658239/
地上の枠減りそうだなオイ
796受験番号774:2009/10/28(水) 11:33:18 ID:5vyERFGd
あああ民主党の馬鹿のせいでただでさえ倍率の高い来年度の公務員試験が
さらにひどいことになりそうだな
そのくせ自分達の特権階級はなにも改善しないとかマジで頭悪すぎる
官僚減らす前に自分達の利権をどうにかしろよカス民主党
797受験番号774:2009/10/28(水) 14:13:16 ID:scAq63AO
いつも思うんだけど、I田先生って漢字弱いのかな?
出捐のことを出損と勘違いしてるみたいだし、前にも官吏のことを官使だと勘違いしてた
そんな単語存在しないのに…
798受験番号774:2009/10/28(水) 15:10:39 ID:kisFo7mi
PCばっかり使ってる人は極端に漢字が弱い
799受験番号774:2009/10/28(水) 16:39:42 ID:dyIhJ+X4
お前ら受かりたかったらニンニク注射打てよ^д^
800受験番号774:2009/10/28(水) 23:26:13 ID:fKBFFcnD
I田微妙だったからT田にした。
801受験番号774:2009/10/28(水) 23:40:47 ID:c6gHAEQk
>>800
どうだった?
802受験番号774:2009/10/29(木) 00:07:50 ID:DJCGCNL8
>>800
俺はT田の方がわかりやすい。
毎回10〜15問ぐらいは過去問やってくれるしな。
803受験番号774:2009/10/29(木) 00:09:07 ID:DJCGCNL8
>>802
>>801だった
804受験番号774:2009/10/29(木) 00:34:02 ID:bj/jK3KB
I田って人気あるよね。教室混んでるし
でも授業受けてもあんまり問題解けないや俺は
805受験番号774:2009/10/29(木) 00:54:20 ID:BPgNHlOO
テ、ティーダ?
806受験番号774:2009/10/29(木) 01:39:19 ID:mu5xcoph
I田さんはわかりやすいんだが、
過去問の研究が不足しているように俺も思った。
問題を解くことまで考えると、S谷さんやYちゃんのほうが上じゃないかな。
まあ、I田さんは人気あるから、声を大にして言えない訳だが。
807受験番号774:2009/10/29(木) 02:22:09 ID:dYO0u/qE
初めて法律学ぶ人には人気かもね。
言ってることはわかる。理解できる。

あと、レジュメが異常にかわいいし、とっかかりやすい。
808受験番号774:2009/10/29(木) 02:35:26 ID:zKsM/BKO
タバコ吸う講師って誰がいる?
809受験番号774:2009/10/29(木) 03:00:46 ID:/1sEXCm4
受講人数が少ない=不人気は成り立つが、
受講人数が多い=人気とは確実に言えない
810受験番号774:2009/10/29(木) 12:57:22 ID:ScGiNCcP
>>808
Hら
自分で言ってた
811受験番号774:2009/10/29(木) 14:19:04 ID:Fhs9QAYZ
I田とY本も吸う
812受験番号774:2009/10/29(木) 15:26:50 ID:902+G9JS
〜I田、民法第8講の中で〜

「ちょっとみんなじゃかわいそうだな…そうだ!
いいですか!?仮に僕が頼まれていた車を引き渡さずに、Hら先生とフッチーの2人のドライブの予定を駄目にしたとしたとき、当日2人が予約していたリゾートホテルなどの当然補償すべき賠償金は払います!
が!もしHら先生がそれで気が狂って精神病院に入ったとすると、さすがに僕もそこまで予期出来なかったということで補償責任は及びません!」

これを真顔で喋るからI田はおもしろい
813受験番号774:2009/10/29(木) 15:36:19 ID:Fhs9QAYZ
WWWWWWW
払W
814受験番号774:2009/10/29(木) 17:22:56 ID:IlNwQR0q
ワールドカップ日本代表が見たくてテレビ買ったけど
日本戦までに間に合わず、怒って窓から石なげる
社長にあたる、死ぬ、会社倒産

は笑った
815受験番号774:2009/10/29(木) 17:58:55 ID:ihQ435eA
講師の皆さんはほんとHらタソが大好きだな…
816受験番号774:2009/10/29(木) 20:22:36 ID:idd3ivGC
受講生もみんなHらが大好きなんだぜ
817受験番号774:2009/10/29(木) 20:37:27 ID:hiJ4np13
明日の特別区説明会はDVD配信あるみたいだが
WEB配信は、ないよなぁ多分
818受験番号774:2009/10/29(木) 21:27:21 ID:nZETcn3U
なんで水道橋は行政法の増設クラスないのないんだ!
教室埋まるだろ
819受験番号774:2009/10/29(木) 21:37:33 ID:/1sEXCm4
I田はタバコ吸わないよ
自分で「僕は吸いませんけどね」って言ってた
820受験番号774:2009/10/29(木) 22:04:46 ID:NGmkylWq
>>817
特別区説明会って何ですか?
821受験番号774:2009/10/29(木) 22:15:03 ID:hiJ4np13
TAC渋谷でやる特別区職員による説明会
822受験番号774:2009/10/29(木) 22:33:56 ID:oRuWfE9l
社会学のV問の解説まんまS田の口調だねw丁寧でいいわ。
823受験番号774:2009/10/29(木) 22:41:36 ID:dddME33N
>>818
掲示板見た?
平日の昼コマだけど増設クラスあるよ。
それでも土曜日は混むだろうけどね。
824受験番号774:2009/10/29(木) 22:49:21 ID:NGmkylWq
>>821
そうだったんですか。
何時からなんですか?
825受験番号774:2009/10/30(金) 00:10:48 ID:LmtQpPFY
フッチーが書いた西欧の年表本買うか迷う…
826受験番号774:2009/10/30(金) 00:28:43 ID:4clIeFjN
説明会か〜どうなんだ?わざわざ授業前に渋谷行く意味あんのかな?
混んでると同時放映教室らしいし。
827受験番号774:2009/10/30(金) 00:36:35 ID:3E4/xK9q
>>825
あれクソ本だったぞ
世界史まったくやってないなら少しは役に立つかもしれんが
828受験番号774:2009/10/30(金) 00:45:56 ID:DDoHtSxd
>>823
マジか!ありがとう
後で掲示板みてみるよ。
829受験番号774:2009/10/30(金) 01:30:03 ID:XFNP0uEr
掲示板って校舎のね。
830受験番号774:2009/10/30(金) 02:01:30 ID:LmtQpPFY
>>827
まじか

世界史とか高1以来やってなくて、講義もお客様状態だったから買おうか迷ったんだが
高校の時の資料集でいいか
831受験番号774:2009/10/30(金) 06:52:44 ID:EN3XhfDS
みんな特別区説明会は一応スーツで行く?
832受験番号774:2009/10/30(金) 07:29:17 ID:EN3XhfDS
あぁでもDVDで見れるならわざわざ渋谷行く必要ないか
833受験番号774:2009/10/30(金) 09:51:31 ID:DDoHtSxd
>>831
私服でいいだろ
834受験番号774:2009/10/30(金) 11:50:25 ID:nRs/FDlh
こちらの予備校は配布問題集やるだけで平気ですか?

自主的に市販本を買わないとだめ?
835受験番号774:2009/10/30(金) 14:33:57 ID:NWLG14lU
Hら×S野の同人誌募集
F元×Hらでもいいよ
836受験番号774:2009/10/30(金) 16:38:51 ID:MPAg/gmR
S野は八方美人じゃね?
837受験番号774:2009/10/30(金) 18:47:04 ID:4clIeFjN
Mノ輪の論文対策、人激減www
838受験番号774:2009/10/31(土) 00:36:43 ID:iyW9GxI3
>>837
kwsk
839受験番号774:2009/10/31(土) 02:31:00 ID:3h5jsSHb
横浜校の人おる?
840受験番号774:2009/10/31(土) 08:48:42 ID:M6sSUOQn
昨日、一言も声を発することがなかった。一人暮らしは辛いな。。
841受験番号774:2009/10/31(土) 10:39:37 ID:T8Ng5E5Y
先生に質問すればいいじゃない
842受験番号774:2009/10/31(土) 12:21:31 ID:JeXrRzUy
行政法S谷にする?
それともDVDにする?
843受験番号774:2009/10/31(土) 12:30:20 ID:T8Ng5E5Y
WEBがよっぽど酷くなければWEB

社会学はフッチーやってる校舎ある?
844受験番号774:2009/10/31(土) 12:52:46 ID:JeXrRzUy
最近、講師割張ってないからわからない。@水道橋

845受験番号774:2009/10/31(土) 13:46:41 ID:nzb6V0Du
馬鹿だな
そんなにフッチーが科目受け持つわけないだろ?過労で死ぬぞ
846受験番号774:2009/10/31(土) 13:59:06 ID:EPjeY14V
>>837
他の講義も人減ってきてるけどな。
847受験番号774:2009/10/31(土) 14:06:26 ID:MP4m0zuG
DVDの行政法っY原?
本当は吉原?柳原?
848受験番号774:2009/10/31(土) 14:24:22 ID:LO63lKu4
アホか。本名さらすなら最初からイニシャルで書く訳ねえだろ。
849受験番号774:2009/10/31(土) 14:38:52 ID:JeXrRzUy
前から思ってたんだがなんでイニシャルなの?
TACの講師だし名前出してもいいんでないか
私生活ばらしてるわけじゃないしさ
850受験番号774:2009/10/31(土) 15:27:52 ID:LO63lKu4
N山やY本のように、悪口しか書かれない人もいるからな。
せめて外部にはわからないように配慮してるんじゃね?
851受験番号774:2009/10/31(土) 17:08:18 ID:M6sSUOQn
DVDの民法と行政法もS谷がいい。
説明わかりやすいし何レジュメもかなり充実してるし法律系講師の中ではNo.1だろ。
語尾にすぐ『よ』ってつけるしw
852受験番号774:2009/10/31(土) 18:20:37 ID:KGHkNt7X
声としゃべり方が好きじゃない
853受験番号774:2009/10/31(土) 21:16:06 ID:dOCfTUON
民法V問
117の5と118の1の解答が矛盾しているように
見えるのですが何が違うんでしょうか?

勉強熱心なかた教えてください!
854受験番号774:2009/10/31(土) 21:39:34 ID:Ktlj/gpg
>>849
ほんとだよな。
イニシャルで一部字を伏せるって、逆に私はやましいこと言ってますよって
自分からアピールしてるようなもんだろう。
しかもそれでいてその人が特定出来るようになってるから、ほとんど意味がない。

過去に講師批判するなって経緯で一部イニシャルになったのかもしれんが
今ではただの自己満足になってる感じだな
855受験番号774:2009/10/31(土) 23:07:42 ID:nzb6V0Du
伏せ字が嫌なら伏せ字にしなきゃいいだろ
なにゴチャゴチャ言ってんだよ
856受験番号774:2009/10/31(土) 23:21:44 ID:+T3Z9drm
S谷かっこいいよな!
857受験番号774:2009/10/31(土) 23:26:00 ID:LO63lKu4
>>855
同意。
嫌なら実名を晒せばいいし、それが怖いなら書くな、読むな、来るなって事だな。
858受験番号774:2009/10/31(土) 23:48:59 ID:EPjeY14V
マクロと民法が全然できるようになる気配がない。
859受験番号774:2009/11/01(日) 06:46:25 ID:TYrgbCE2
Mノ輪先生キレイだしスタイルいいなぁ
860受験番号774:2009/11/01(日) 12:34:31 ID:QMaCivBr
S谷『例えば私が裏ビデオを1万本輸入したとします。そうゆう場合、陳列、販売目的か個人鑑賞目的かの販売がつかないのです。』こんなわかりやすくて面白い説明されたらもう忘れないわwww
861受験番号774:2009/11/01(日) 13:34:39 ID:TjR4ibiB
S谷先生はhら先生が好きだな。いつも悪い人でhら先生が出てくる
862受験番号774:2009/11/01(日) 15:35:28 ID:HypQUvZ6
Yちゃんも悪人Hらと言ってよく登場させてるぞ
直接会ったことはないが、かなり愛されてんなーと思う
863受験番号774:2009/11/01(日) 19:25:31 ID:fClyfly4
I藤先生もHらが大好きだよな
いつも悪人役で登場
864受験番号774:2009/11/01(日) 22:26:36 ID:uKOl3LjQ
レジュメ配る時のHら先生の
人数の数え方がカッコイイ
865受験番号774:2009/11/02(月) 01:40:35 ID:BjNMQ35W
最近レス減ったな
866受験番号774:2009/11/02(月) 02:49:56 ID:JerX6cCo
本当に悪いS野を悪人役にするわけにはいかないもんな
867受験番号774:2009/11/02(月) 03:52:31 ID:4kfRWAwv
>>865
単に2ch大幅規制の影響でしょ。
全体で4割減らしいし
868受験番号774:2009/11/02(月) 08:21:47 ID:BjNMQ35W
>>867
規制なんてしてたんだ
869受験番号774:2009/11/02(月) 10:40:54 ID:yw4G4bYw
採用数まで4割減になりませんように…
870受験番号774:2009/11/02(月) 11:37:06 ID:uqJnHG8Z
Hらは立川でよく失業率の話から危機感持てとかお前ら大丈夫かって怒ってるみたいだけど本当?
DVDで言ってた
871受験番号774:2009/11/02(月) 12:13:20 ID:ikhBnAr0
言ってるんなら言ってるんだろう
872受験番号774:2009/11/02(月) 12:23:14 ID:ouHJc3q8
Hらは厳しいから立川ではよく怒ってるよ
「厳しいのが嫌だったら新宿以外の違う校舎行け」とか言ってた
そのせいか、立川は真面目が多い
DQNとかいないし
873受験番号774:2009/11/02(月) 12:38:49 ID:uqJnHG8Z
>>871
まぁそうかw

でも大学三年なら、ダメなら民間とか併願でもまだ就活してない人も多いだろ
そんな安易な考えを真剣に注意してHらはツン優しいだな
874受験番号774:2009/11/02(月) 13:56:55 ID:PVmwi72Q
新宿以外ってw山ちゃんが一番厳しいからな。
875受験番号774:2009/11/02(月) 23:19:28 ID:r37d16Go
新宿以外ワロタ
Hらにしごかれたいなぁ
876受験番号774:2009/11/03(火) 03:32:17 ID:OXtqGdJZ
関西なんだがこないだの民法の講義でG原が東京の演習の平均点が8点だったから関西は14点は取れとか言ってたんだが
関東は本当に8点だったのか?
877受験番号774:2009/11/03(火) 09:21:18 ID:Ue+SuRia
俺は20点な
878受験番号774:2009/11/03(火) 09:54:21 ID:w+9dQzWE
>>876
そう言ってるんならそうなんだろ
879受験番号774:2009/11/03(火) 16:33:35 ID:odnTWqXe
東京って言っても渋谷と池袋くらいの平均だろ
880受験番号774:2009/11/03(火) 17:11:48 ID:MoiPkLpu
ミクロの演習半分ちょいしかとれなかったw
この調子じゃ受からん・・
881受験番号774:2009/11/03(火) 19:10:50 ID:10GMxqVL
新宿は平均低いんじゃないだろうか。
あと、解説前にみんな帰りすぎ!
882受験番号774:2009/11/03(火) 20:10:55 ID:5rzHoly7
みんなWEBの解説見てるんじゃね?
883受験番号774:2009/11/03(火) 21:07:22 ID:9r+Dq3La
新宿並みに人数多いと平均下がりやすい罠
出来る人と出来ない人の差でかそうだし
884受験番号774:2009/11/03(火) 21:21:00 ID:10GMxqVL
>>882
見慣れない人が数人いたのはWeb組がいたためか。なるほど納得。
ライブだと、時間の関係で半分そこそこまでしか解説できてなかったけど、Webだと最後まで解説してるのかな。
885受験番号774:2009/11/03(火) 21:43:24 ID:Ys+X1UXx
Y川声デカすぎ
みみいたい
886受験番号774:2009/11/03(火) 21:53:25 ID:5rzHoly7
>>884
WEBでは最後まで解説やったよ

元は通学+Webだけど、風邪をひいた機会にWEB受講
WEBの先生が分かりやすかったのと(評価高い先生がWEBに出る傾向)
1.4倍速で動画が見れる、通学の時間ロスが無い、気楽にあぐら書いてでも聞ける、等で
試験以外はあまり通学しなくなったなぁ

問題は終わった後そのままネットで遊んでしまう可能性と、
家だと集中力が上がらない時が多い事
887受験番号774:2009/11/03(火) 22:22:54 ID:10GMxqVL
>>886
いいこと尽くめかと思ったら、
>問題は終わった後そのままネットで遊んでしまう可能性と、
>家だと集中力が上がらない時が多い事
これはありすぎる…!
888受験番号774:2009/11/03(火) 22:28:48 ID:fZZk3eij
ここってあんまり合格率よくない?
889受験番号774:2009/11/04(水) 01:12:39 ID:f07liBB8
M輪はあんまり予備校講師に向いてない希ガス
しゃべるのも苦手っぽいし。
本当はM脇先生受けたいのに・・・
890受験番号774:2009/11/04(水) 02:12:39 ID:xnsIYFpK
テスト
891受験番号774:2009/11/04(水) 10:07:25 ID:emn3y3B0
>>881
Y本さんならしょうがない。
892受験番号774:2009/11/04(水) 10:19:37 ID:ku70Vh4H
Y川って奴の授業受けにくすぎ
何あのヘンテコ授業
893受験番号774:2009/11/04(水) 11:53:05 ID:D2Qp+Q2y
Y本はミクロはまあまあわかりやすい。
マクロはまじわかりにくい・・。マクロでわかりやすい講師いる?
894受験番号774:2009/11/04(水) 14:58:24 ID:GPXRFSWK
経済はS川さんでいいんじゃないの。計算テクニックかなりあるし。
895受験番号774:2009/11/04(水) 15:05:09 ID:zSHGB0sS
俺は経済、S川がわかりにくくてT久保にしたら問題解けるようになったよ
896受験番号774:2009/11/04(水) 16:03:01 ID:qMjYD1iQ
ミクロはY本、マクロはT久保で行けば経済は完璧。もう合格したようなもの。
897受験番号774:2009/11/04(水) 22:32:34 ID:4Ikw/6Hu
と、合格した事のない人間が夢想しておりましたとさ。めでたし、めでたし。
898受験番号774:2009/11/04(水) 23:04:02 ID:Y/vfkSC0
民法の山ちゃんの授業受けてもV問解けないんだが…
899受験番号774:2009/11/04(水) 23:25:05 ID:GPXRFSWK
山ちゃん厳しそうだ。今日女の子が怒られてた。
900受験番号774:2009/11/05(木) 00:12:07 ID:d7B1f6iL
復習全く進んでなくて、演習も結果でてない人は面談怖いなwまあ自由参加だし、喝をいれてもらう目的の人もいるか。
901受験番号774:2009/11/05(木) 00:14:58 ID:yg96/5+d
ミクロの演習って二回あるけど
難易度違うの?
一回目のときは平均7点台だろうとか言ってたけど
902受験番号774:2009/11/05(木) 03:23:47 ID:P7ntgEe8
低いなぁ。。
俺も明日だけどまぁむずかしかろうが簡単だろうが問題集やればOKさ多分
903受験番号774:2009/11/05(木) 09:21:05 ID:d7B1f6iL
そんなに難しくなかったけどなぁ。ほとんど基礎的な問題だったよ。
904受験番号774:2009/11/05(木) 09:22:27 ID:oCRkm80P
レヴィストロース先生が亡くなってもうた。社会学や経営学や政治学で出てくる学者で生きてるのって誰々なんだろうか
905受験番号774:2009/11/05(木) 10:01:58 ID:rcm/Bl88
経営学のSECIモデルで出てくる野中郁次郎はまだ存命だね
5フォースのポーターとかも現役バリバリだし
906受験番号774:2009/11/05(木) 11:16:56 ID:D8a7H/mm
数処の授業って身になりそう?
テクニック的な事とかかなり使えそう?
907受験番号774:2009/11/05(木) 13:06:50 ID:1F84LKMA
ミクロ7点スゴイなw
関西ではありえない点数じゃないか
俺も関東で受験しようかな…
908受験番号774:2009/11/05(木) 13:11:15 ID:md0VI5Y4
遅いクラスだから平均7点なんだろ
早いクラスはもう終わったし7点はありえない
909受験番号774:2009/11/05(木) 13:34:25 ID:P7ntgEe8
遅いクラスだけど、演習って基本講義の一週間後だから
普段軽く復習しておいて、授業から演習までの一週間に重点的にやれば、
十分間に合って簡単でしたよ。忙しくなければ出来たと思う。
まぁ早いクラスだと授業から演習の間が広くて時間もっと取れるのかもしれないけど
910受験番号774:2009/11/05(木) 14:08:55 ID:BEQ1Uu3O
マクロはミクロより難しいと思ったけどミクロのが難しい気がする。マクロのが楽しい。
911受験番号774:2009/11/05(木) 14:49:14 ID:yoDJT0fH
マクロのV問68番について質問なんですが、
減税額を出す際に、いわゆる公式
1/1-c(1-t) * (-c△To)を使うと、
デフレギャップ20=1/1-0.8(1-0.25) * (-0.8To)
To=-10になってしまいます。
回答を見ると、
20=-0.8To
To=-25としているのですが、
比例税なのに定額税のように解く理由がわかりません。
誰かわかる方いたら解説お願いします!
912受験番号774:2009/11/05(木) 14:53:43 ID:yoDJT0fH
すいません補足です。
V44も似た問題ですが、
こちらはGDPの変化分を定額減税のみで実現する場合でも、
比例税っぽい解き方で解いています。
これとの違いももしよろしければ解説していただけると助かります。
913受験番号774:2009/11/05(木) 15:22:55 ID:P7ntgEe8
まだマクロ途中だから自信ないが

V68もV44と同じアプローチで解ける

Ydへの影響を所得に依存しない一括税でのみ減らすにはいくらって聞かれてるので、定額税
T0を変化させる、公式を見るとT0にかかってるのは0.8で
他にはかかってないってことはT0の変化はほかに影響を与えないって事だからYdとYの差ΔY=20をカバーするには
0.8*ΔTよりΔTは25と出せる。
ここでは変化分だけ抜き出してるので、なれない内は全部数値入れて計算しちゃった方がイメージしやすい人もいるかもしれない
914受験番号774:2009/11/05(木) 15:37:30 ID:yoDJT0fH
確かに全て数値を入れて計算すると、25になりました。
同じアプローチというのはどういうことでしょうか?
V問の回答を見る限りですと、V44では乗数「1/1-c(1-t)」あり、
V68だと乗数「1/1-c(1-t)」無しで計算しているような感じがします・・・

V68だと、一括税40、限界税率0.25となっているので、
税のマクロモデルはT = To(=40) + tY(=0.25Y)ですよね?
V44、V68双方とも、マクロモデルはT = To + tYで、
To部分の減税のみで均衡GDPの実現を図っているようにみえます。
なので、双方とも
「△Y = 1/1-c(1-t) * (-c△To)」の式で解けるのかな?と思ったのですが・・・
V68のみ「△Y = -c△To」としている理由がわからないのです。
説明が下手だったらすいません;
915受験番号774:2009/11/05(木) 16:09:14 ID:KgpBpIsR
悪いもうミクロ演習て゛出先なんでまた後で
916受験番号774:2009/11/05(木) 18:09:09 ID:md0VI5Y4
ここで聞くな。講師に聞け。
917受験番号774:2009/11/05(木) 21:27:58 ID:P7ntgEe8
44はまず均衡国民所得を求めるのでYd=Ysになり
左辺に移項して即効消えてるけど68はYs=完全国民所得Yで、Ys≠Ydなので
移行せずに残してるから44だけ消えて見えるのを計算してないと思っているとか。

どっちも「他は変化しないでT0だけで実現せよって問題に書いてあるから」
Δ式では変化しているΔt0とΔYと44ではΔG
が出てくるだけで、比例税Δtは0より登場してこない
もし問題が「所得に比例する税率を変更で実現せよ」ってなったらお望みのtが出現すると思う

いちご200円*?本+レモン100円*?本で1000円分買っています。
そこでいちごは購入数を変えずにレモンだけいくつか増やした結果1200円になりました。
レモンの追加購入はいくら?差分法で200円合計金額は増えた。それをレモンだけで実現している
Δレモン*100=200(=Δ合計)
Δレモンは=2と判る
差分法は結局イチゴとレモンを合計いくつ買えたかは判らないけど変化分の計算を超簡略化して求められる

うーん俺も5回目までしか受講してないから、うまく説明できないのと、スレの趣旨とは違うっぽいし
やっぱり先生に聞いてくれ。WEB受講できるなら3回目見るべき。
918受験番号774:2009/11/05(木) 21:28:19 ID:OSSl/zKk
今まで受けた演習の結果、ほぼ全てTACの全国平均と一緒。
上から何パーセントからが合格圏内なの?
919受験番号774:2009/11/05(木) 21:38:04 ID:yoDJT0fH
>>917
ありがとうございます。
>44はまず均衡国民所得を求めるのでYd=Ysになり
>左辺に移項して即効消えてるけど68はYs=完全国民所得Yで、Ys≠Ydなので
>移行せずに残してるから44だけ消えて見えるのを計算してないと思っているとか。
おそらくこのあたりで勘違いしてる気がします。
WEBで受講しているんですが、第3回のレジュメP5の部分(比例税が含まれる公式)は、
定額税の場合と同じで大文字に△をつければ差分が出るよ!と流す程度で終わってしまったため、
何も考えずこの公式に当てはめたところ答えが出なかったので混乱していました。
所属校舎の講師はS川さんじゃないのでここで聞いてみたのですが、今度校舎に行った際にでも聞いてみようと思います。
920受験番号774:2009/11/05(木) 21:45:05 ID:yg96/5+d
>>918
2割くらいじゃ?
と悲観視
921受験番号774:2009/11/05(木) 22:09:56 ID:d7B1f6iL
偏差値55が最低合格ラインと聞いた。
922918:2009/11/05(木) 22:52:01 ID:OTTM1NZN
>>918
>>921
やっぱり厳しいんだな…
55に届いてない経済を中心に頑張るわ
923受験番号774:2009/11/05(木) 23:25:40 ID:4mBKmFtJ
数的ボロボロだわ
924受験番号774:2009/11/05(木) 23:33:28 ID:md0VI5Y4
ほとんど校舎順位10番以内だったが、文章理解だけ偏差値47で下から数えた方が早かったわwww

大事な教養科目でこれとか笑えない…ハァ
925受験番号774:2009/11/06(金) 00:38:58 ID:0vh8AlmO
暇さえあれば詰めこめれる暗記科目だけ強くて
もともとの地頭が悪いタイプですか。
まあ暗記科目完璧にするだけでも筆記は突破できると思いますよ。
926受験番号774:2009/11/06(金) 03:01:07 ID:65AC83Wx
特区内定者だけど、文章理解は全く対策せずにフィーリングだけで乗り切れたから心配するな
現代文の1問目はいつも低難易度だし、運が悪くなければ安定して5〜6点はとれる
927受験番号774:2009/11/06(金) 03:18:38 ID:1mZ0lxLY
フィーリングか…危ない橋だな…

一応センターは9割だったし、勘を取り戻せばいけると思うんだが、英語なんか3年くらいまともにやってないからまじでオワタ
英語見ると完全に脳が停止する
とりあえずシス単から始めてみた
928受験番号774:2009/11/06(金) 03:56:48 ID:CKFlEqQ3
専門より一般の脚きりのが怖いわ
929受験番号774:2009/11/06(金) 04:51:50 ID:kITsTeJw
英語分からないなら全部5にマークしてその分数処に時間かけろよ
930受験番号774:2009/11/06(金) 05:37:05 ID:tPUuhl6n
新宿の担任って、成績の良悪に関係なく生徒によって態度を変える
から困ることがある。成績関係なく、冷たい態度や嫌うような態度
をとられたら、自分に対するイメージは回復しないと考えたほうが
いいの?
体験者がいたらお話を聞かせて下さい。
931受験番号774:2009/11/06(金) 05:38:50 ID:tPUuhl6n
訂正します。

良悪…×
善し悪し…〇
932受験番号774:2009/11/06(金) 06:41:30 ID:aI5qaHwI
君は合格したいのか、担任に気に入られたいのかどっちだ?
あんまり気に病む必要ねーべ。

二次対策とか気にしてるかもしれないけど別の所でもいいんだしね。
他の予備校からすれば鴨がネギ背負ってきたわけで歓迎されるだろ。

細けぇことはほっといて割り切った方が楽だよ。
933受験番号774:2009/11/06(金) 13:05:44 ID:+KkN7WNt
S川チョーク折りすぎだろ
934受験番号774:2009/11/06(金) 13:47:14 ID:+Q1nOH9P
数的のV問No29の解説で
「もっとも大きい(A-D)の値がもっとも小さくなるような場合を考えればよい」
とあるが、Aが一番大きい自然数で、Dが一番小さい自然数なのに
(A-D)の値がもっとも小さくなることってありえるの?
935受験番号774:2009/11/06(金) 16:39:38 ID:S64uD9Cf
>>934
あ〜、それ日本語があんまり良くないよね…
他に言いようもないのかもしれんが。

A-Dは(A>B>C>Dより)A-B、A-C、A-D、B-C、B-D、C-Dの6つの中では勿論1番大きい数になるけど、
「自然数」って枠組みで考えたら大きい数はいくらでもあるわけだ。
その中から、A-Dにあてはまる最小になる数をあてはめて考える。
…まあわかりにくくつらつら書いたけど要は、
「A-Dにあてはめられる一番小さい自然数は何か?」ってこと。


今手元にV問なくて前解いた記憶で書いてるから
手順とかおかしかったらごめんよ
936935:2009/11/06(金) 16:42:26 ID:S64uD9Cf
うわ、自分の日本語が不自由じゃねーかorz

読み直したらマジで意味がわからんので
ちゃんと講師に聞いた方がいいです…

しゃしゃってスマン
937受験番号774:2009/11/06(金) 17:01:44 ID:+Q1nOH9P
あー!なるほど!
あてはめられる自然数の中で最小の数をあてはめろって意味なんですね。
よくわかりました。本当にありがとうございます!


講師に聞きたいのは山々なんですけど、Webフォローメインにやってるので中々難しいんですよね・・・
938受験番号774:2009/11/06(金) 17:30:17 ID:S64uD9Cf
>>937
伝わりましたか!
拙い説明だったけどお役に立てて幸いです。

なるほど、確かにWebは便利ですが
質問など考えると不都合もありますね…

とりあえずお互い合格目指してがんばりましょう!
939受験番号774:2009/11/06(金) 19:36:23 ID:2YBo+1/a
渋谷校って、空のペットボトルや缶がゴミ箱の周りにそのまま置いてあるけど、そういうの捨てるところないの?
あと、休憩中モリモリ飯食ってる奴や不必要に大きな声で喋る女とか居てカルチャーショック受けた。
940受験番号774:2009/11/06(金) 19:40:38 ID:bN1Sd/tW
数的のY糞うぜえ
民国語で話してんじゃねーよ死ね
アイツのつまんねー抗議の繰り返しマジいらつく
やたら他の校舎の人馬鹿にしてるし最低だね
年収1千万だとしてもあーゆう奴は糞だわ
941受験番号774:2009/11/06(金) 20:15:05 ID:uYyMQx/z
WEB補講使って受講してる人に質問なんだが、
WEBの担当講師と所属校舎の担当講師が違う場合、質問ってどうしてる?
違う講師にレジュメの内容聞いても良いものなんだろうか・・・
942受験番号774:2009/11/06(金) 20:51:35 ID:+Q1nOH9P
>>941
流石にそれは相当侮辱することにもなる気がする。
講師割もらって他の校舎の担当も調べて突撃するか
質問カードの二択かと。
943受験番号774:2009/11/06(金) 21:54:59 ID:uYyMQx/z
通学講座にオプションでWEBつけてるだけだから、質問カード無いんだよな・・・
所詮予備校なんぞ合格のためのツールだと割り切って、講師違っても聞いてみようかな。
944受験番号774:2009/11/06(金) 22:15:49 ID:+Q1nOH9P
質問カードと質問メールを混同してない?
945受験番号774:2009/11/06(金) 22:33:36 ID:GtMY1CvE
>>941

I藤はS野のレジュメでもきっちり答えてくれるぞ。
S野派とか言われて軽くいじられるけど、レジュメの内容に合わせた説明をしてもらってる。
むしろ遠慮するほうが怒られそうw
946受験番号774:2009/11/06(金) 22:49:45 ID:+Q1nOH9P
佐川さんの声が時々勝俣に聞こえる。
947受験番号774:2009/11/06(金) 23:00:08 ID:1mZ0lxLY
>>945
I藤先生はS野の事大好きだからじゃねw
授業の中でも「イケメン大先生のS野先生は〜」とかよく言うし
あと、いまいちI藤式の解き方が理解できないって言うと、「お前は今日からS野派だ!」って言って、S野式の解き方教えてくれたりする
講師は教えてくれる存在っていうより、利用するものだからどんどん利用しろって言ってた
948受験番号774:2009/11/06(金) 23:06:13 ID:uYyMQx/z
>>944
別のシステムがあるのか!!
それは知らなかった。今度受付で聞いてみるよ。

>>945
やっぱりそうだよな。
言い方は悪いかもしれんが、利用するだけ利用させてもらうことにするよ。
949受験番号774:2009/11/06(金) 23:25:21 ID:GtMY1CvE
>>948

他の先生はどんな対応するかは知らないから、一応注意したほうがいいよ。
950受験番号774:2009/11/06(金) 23:32:11 ID:VRo85cRd
S野さんは愛されキャラ(笑)って奴だよなぁ
Hらさんはピカレスク
951受験番号774:2009/11/06(金) 23:37:03 ID:VRo85cRd
途中送信すまん
>>939
渋谷だけど、休憩室にペットボトル用のゴミ箱はある
自分はそっちに捨ててるが利用してない奴が多くてエレベータの前であの状態
飯食う奴喋る奴が多いことからも考えて休憩室使わない奴が多いんだろうと……

SM田さん授業はそこそこ厳しめなんだし
そういうとこも少しいってくれればもっと快適になるんだがねー
952受験番号774:2009/11/07(土) 00:55:26 ID:q8up4atb
11日から水道橋の行政学ってフッチーですか?
953受験番号774:2009/11/07(土) 01:33:16 ID:6IrE0Zcp
講師なんて気にしてんな。己を信じよ。
954受験番号774:2009/11/07(土) 02:22:41 ID:1dr0Q83c
第一回、二回講義の旅人算とかの
難易度Aの問題でも四苦八苦するんだが
中学高校数学が苦手だと一週目はこんなものなのかね?
Vテキストのエクササイズもやったほうがいいんだろうか
955受験番号774:2009/11/07(土) 02:33:03 ID:jYwsoI9T
そんなもんだよ。だからエクササイズとかぶっちゃけ不要。
956受験番号774:2009/11/07(土) 04:10:42 ID:Ml5LRVvY
EYEにおいでよ。最強の問題集ダーウィンで君も念願の公務員になれるよ
957受験番号774:2009/11/07(土) 06:33:28 ID:ogTvinXc
予備校で男女両方友達できたが、馴れ合いでうざったいな。殺伐としたもんが足りん(^_^;)

友達がいないときは友達いる人が羨ましかったが、いざできるといない人が羨ましく思う。
958受験番号774:2009/11/07(土) 13:55:23 ID:QsIvBah5
友達と予備校通ってるけど、授業終わるまでは席ばらばらで一切喋らない俺勝ち組ってことですね、分かります
959受験番号774:2009/11/07(土) 14:03:06 ID:LvaIKWP0
>>954
今頃、数的やってるって事は警察・消防組ですか?
960受験番号774:2009/11/07(土) 15:30:11 ID:1xadhJsx
>>957
予備校は大学と違うからな。共通の話題作りにもさぞかし苦労するだろうね。お友達もきっと同じこと考えてるよ
961受験番号774:2009/11/07(土) 19:35:07 ID:mhowyD5s
池袋で受けてるんだが、社会学のAたがクソ過ぎる…
S田って過去のレジュメ普通にくれる?
962受験番号774:2009/11/07(土) 19:46:37 ID:VgZI0scZ
>>959
11月生じゃない?一週間経つし…
963受験番号774:2009/11/07(土) 20:02:49 ID:5CVVUqN5
8月生の俺も終わってません。
ミクロ演習は直前詰め込みで34点でした。
数的も演習直前まで軽くスルーしそう
964受験番号774:2009/11/07(土) 20:04:10 ID:7gKVU1gP
11月生だけど、授業は番号通りに順番に受けなきゃいけない?
なるべく順番通りに受けたいけど、他と予定が重なるところもあるし、どうしたらいいのか
965受験番号774:2009/11/07(土) 20:15:12 ID:5LuUFJ8d
科目によるけど、やっぱり順番どおりに受けたほうがいい。
数的推理とかは順番ズレても大丈夫な気がする。
966受験番号774:2009/11/07(土) 20:20:47 ID:5CVVUqN5
他校舎か他月生用授業に振り替えかDVDかWEBで調整
被ることが多いなら勿論、DVD受講かWEB受講はオプションでつけてると思うけど。
特に基本講義は順番で受けないと混乱する教科も多い
967受験番号774:2009/11/07(土) 21:53:18 ID:o+fSbluS
>>961
収録担当だからDLフォローのページにアップされてる。
968受験番号774:2009/11/07(土) 23:39:03 ID:mhowyD5s
>>967
おー。サンクス!
その手があったか
969受験番号774:2009/11/07(土) 23:48:34 ID:Kej/e00a
関西のGやたら関東の民放のレベル低いって言ってるよな
970受験番号774:2009/11/07(土) 23:58:14 ID:peo2UpaB
>>965-966
ありがとう
振り替えかDVDで順番どおりに受けることにするよ
971受験番号774:2009/11/08(日) 00:37:41 ID:VVPfgJdY
>>959>>962
10月の25日くらいに入ったんです。
都庁か特別区目指してます。
やっぱり他の人より相当遅れてますよね・・・・
972受験番号774:2009/11/08(日) 01:55:15 ID:5gbyFD7E
>>969
関西人ってやたら東京のこと気にするよな
韓国が日本を気にするみたいに
973受験番号774:2009/11/08(日) 01:59:20 ID:kcf+nMgk
10月から新宿に通っているんですが新宿の講師ってどうなんですけど
正直、やまちゃんの憲法あわない、DVDの関野のがレジュメとかも合っていた

経済とか民法なんかどうなんだろう
974受験番号774:2009/11/08(日) 02:05:16 ID:7zvSWsUn
S野の憲法?
とりあえず日本語勉強したほうがいいよ

つか民法の演習終わったとこあるのか
975受験番号774:2009/11/08(日) 02:12:53 ID:UA/x+x93
>>971
後半生なら普通
976受験番号774:2009/11/08(日) 02:22:59 ID:ix4jiGtt
やまちゃんの民法きつくない?
977受験番号774:2009/11/08(日) 02:27:57 ID:UxncKqAz
>>972
いやただたんに全国で一番平均点が低いのが関東らしい
んで一番平均点が高いのが関西だから比較してるのだろう
978受験番号774:2009/11/08(日) 02:31:21 ID:inkdYPNQ
Yちゃんのはレジュメが個人的に見る気が出にくい。
T田さんかS谷さんかなぁ

S宿校の経済は前スレでは評判散々だったな
979受験番号774:2009/11/08(日) 02:32:10 ID:4TG4WQZ+
民法演習終わってるんだ27日に試験ある。
980受験番号774:2009/11/08(日) 02:43:19 ID:inkdYPNQ
>>977
全国平均との比較や、全国で一番高いなら高いで、
同じ関西で校舎同士が点数競う。ならまだ判らんでもないけど、
一番点数の低い関東と比べる理由が判らない。
(関東受験する関西人が超多いならまだ判るけど)

単に講師がライバル意識がありすぎるのか
地域的に生徒も対抗意識あって、煽ってやる気出させてる
としか思えない
981受験番号774:2009/11/08(日) 03:00:27 ID:p1AA8YXr
自分より低い位置にいる人間と比べても全く意味ないのにな
まぁ関西のことだし、優越感に浸りたいだけだろう
982受験番号774:2009/11/08(日) 03:02:55 ID:UxncKqAz
まあ特別区は関西でもかなりの人数受けるってのもあるかもなあ
でも関東にたいして優越感に浸りたいってのはありそうだなw
実際今のV問は関東向けに作った基本問題だから関西受験用のV問2作ってるって言ってたし
983受験番号774:2009/11/08(日) 03:02:57 ID:ARThYKOp
おまいらちゃんと風呂入ってる?俺は風呂入る時間もったいないから節約してたら一週間風呂入ってなかったわ
984受験番号774:2009/11/08(日) 03:05:49 ID:UxncKqAz
うそつけw
985受験番号774:2009/11/08(日) 03:11:04 ID:ZNQkDn/i
あー、内部批判することで自分をよく見せる講師って、どこの予備校にもいるよね。
関東VS関西という図式で奮起させようという発想自体が時代遅れだなw
関西が勝ちたいというなら関西の勝ちでいいよなw
986受験番号774:2009/11/08(日) 03:20:41 ID:inkdYPNQ
既卒なら在りうるから怖い
風呂で暗記は結構いいので
長風呂してたら風邪引きました。

>>981-982
俺のステレオタイプイメージならありそうw。

★ 関東TAC総合情報交換スレ 36 ★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1257617767/
1箇所ミスってます失礼。
何度か建ててるんだがテンプレそろそろ弄っても良いような良くないような。
987受験番号774:2009/11/08(日) 08:46:44 ID:zu3L++te
これから山ちゃんの民法受けるのに評判が悪くてワロタw
どうすりゃいいんだorz
988受験番号774:2009/11/08(日) 08:57:26 ID:Te5Fy996
ここって日東駒専レベルの学生いますか?
989受験番号774:2009/11/08(日) 11:45:04 ID:OgW29SuH
ゴロゴロいるだろ
990受験番号774:2009/11/08(日) 12:10:52 ID:kcf+nMgk
>>978です
すいません、まだ講師の名前もろくに頭に入ってないです
新宿は民法Yちゃん、経済Y本なので不安なのですよ

11月から
民法S谷、経済S川が担当してくれる校舎ってどこかありますか
991受験番号774:2009/11/08(日) 12:11:33 ID:kcf+nMgk
>>973ですwww
992受験番号774:2009/11/08(日) 12:36:38 ID:0f7D7Tbn
>>971
遅れてるけど頑張ればまだ間に合うよ。
993受験番号774:2009/11/08(日) 12:39:22 ID:0f7D7Tbn
>>990
民法S谷は水道橋で12月か1月から始まるけど日程的に厳しいかもよ
994受験番号774:2009/11/08(日) 12:43:07 ID:2gt1jqz3
かなり出遅れてるんだから、最小限の知識を教える山ちゃんの方がいいと思うけどな。Y本はやばいが。
995受験番号774:2009/11/08(日) 13:39:44 ID:Yaq5Ly3B
山ちゃんの民法は結構細かい知識までやってるよ。
問題なのは、説明がいい加減で間違いが多いことだよ。
14回目で正誤出してたのは笑った。ずっと間違って教えてたって。
996受験番号774:2009/11/08(日) 13:41:34 ID:4TG4WQZ+
今の時点から民法はきつそう
997受験番号774:2009/11/08(日) 13:47:33 ID:kcf+nMgk
いろいろ、ありがとうございます
比較検討した結果、民法、原論は水道橋通います

>>996
たしかにきついけど、だからって切れる科目でもないのでしょうがないと思ってわりきるしかないですわ
998受験番号774:2009/11/08(日) 13:55:39 ID:zu3L++te
山ちゃんいい加減なのかよ…
じゃあDVDもS谷で統一しろよ
そうするとみんなDVDにして教室に来なくなるから講師分散してんだろうな
999受験番号774:2009/11/08(日) 14:16:24 ID:p1AA8YXr
受けてもない講師のことを悪く言うやついるけど、頭悪いの?
2ちゃんを信じすぎだぞお前ら
まず、受けて、合わないなら合わないで考えればいいのに
第一、S谷やS川が自分に合うか分からないだろ


ちなみに俺はYちゃんの授業は受けたことないけど、本当に酷いなら別に違う校舎行ってもいいんじゃね
でも過去の新宿生はそれで合格してんだから酷いって事はないだろ
1000受験番号774:2009/11/08(日) 14:34:35 ID:+HnVj+Dc
1000ならみんな合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。