奈良県下の市役所 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
誰も立ててないので立てた

前スレ
【荒らしは】奈良県下の市役所【徹底無視】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1200037082/
2受験番号774:2009/10/06(火) 22:14:52 ID:lptsCf5S
>>1
乙です
3受験番号774:2009/10/06(火) 22:20:23 ID:zCRaOW0j
>>1
1乙
今日は結果報告ないかな
4受験番号774:2009/10/07(水) 00:04:52 ID:QGg6eCYV
天理はどうだった?
5受験番号774:2009/10/07(水) 01:02:43 ID:ECWlwmuD
橿原出てる
6受験番号774:2009/10/07(水) 01:06:31 ID:4Vnmb3R4
>>1

天理は合格発表終わってる。1次合格何人したんやろ?

生駒市も気になる
7受験番号774:2009/10/07(水) 07:01:15 ID:QGg6eCYV
>>6
前スレ見たら50人くらいらしいね
でも平日の夕方3時間だけ掲示って誰が見れるんやろ。
8受験番号774:2009/10/07(水) 07:42:05 ID:jw+1DCa2


【独自日程】奈良県 東吉野村

試験日     11月1日
申込書受付   10月9日必着

ttp://www.vill.higashiyoshino.nara.jp/


★★★申し込み期限が迫っています★★★




9受験番号774:2009/10/07(水) 20:21:55 ID:rUAJ73Uy
生駒市今日来たぞ
持ち物は受験票控えって…回収しなかったっけ?
机に貼ってあったピラピラの紙かな

国Uに行くことにしたんで俺は辞退するけどみんな頑張ってくだされ
10受験番号774:2009/10/08(木) 11:16:39 ID:j3S1f0ki
大和高田市合格通知着た
集団討論の案内着たwww
11受験番号774:2009/10/08(木) 12:35:11 ID:V6BwHVB5
生駒と天理も集団討論あるんかい?
12受験番号774:2009/10/08(木) 13:43:27 ID:Xyl/YejW
オレも昨日生駒の来た
生駒は集団討論じゃなくて集団面接みたい
13受験番号774:2009/10/10(土) 22:38:34 ID:WPjZIHHw
ネットで手続きした者だが、奈良市の受験票(本人署名票あわせて)ってA4サイズで合ってるよね?
何かデカいので驚いてるんだけど
14受験番号774:2009/10/11(日) 02:02:23 ID:IZtgPQUM
>>13
合ってるよ
15受験番号774:2009/10/11(日) 02:13:32 ID:5w40atJ4
さすがに葛城倍率低いね
16受験番号774:2009/10/11(日) 11:20:41 ID:pKDlbohm
>>14

>>13
> 合ってるよ
17受験番号774:2009/10/11(日) 11:21:55 ID:pKDlbohm
>>16です
すまんミスった
>>14ありがとう
18受験番号774:2009/10/11(日) 19:23:38 ID:olvy9C00
奈良市職員が女子高生のスカート内盗撮
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091010/dms0910101341007-n1.htm
奈良県警橿原署は9日、県立高校1年の女子生徒(16)のスカート内を盗撮したとして、
県迷惑防止条例違反の疑いで、奈良市環境清美部収集課の職員西尾文孝容疑者(39)を
現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は9日午後5時10分ごろ、奈良県橿原市の書店で、携帯電話のカメラで
女子生徒のスカート内を盗撮した疑い。

 書店の店長(46)が防犯カメラで、制服姿の女子生徒の後ろに立ち、
スカートの下に携帯電話を突き出す西尾容疑者を見つけ、110番した。
19受験番号774:2009/10/12(月) 01:22:06 ID:8JBfRDBa
>>18
それテレビで防犯カメラの映像見たけど動きがあからさまで笑った
20受験番号774:2009/10/12(月) 01:37:46 ID:SxeYsdDX
田原本はこのスレでいいのかな?
市ではないけど
集団面接と論文があるみたい
21受験番号774:2009/10/12(月) 08:29:23 ID:m7JmByea
>18
てか奈良市不祥事多すぎだな
職場が劣悪だからかしらんが同じ職場にこう何人も
犯罪者がいるっておかしいだろ
22受験番号774:2009/10/12(月) 10:20:59 ID:s14zqPis
>21
まあ職員の数が多いから
ボンクラも多いわけで
言っとくが40代以上なんて
仕事しないのとか能力低いのとか
けっこう多いから
この辺は公務員なんて
なり手がいなかった世代だから
どうしてもそんなのの比率が高い

あと奈良市は環境清美部
特に現業は最悪だから
不祥事の多くはここだし

仕事内容は現業とは違うけど
新規採用でいきなり清美部に配属される
そんな不幸な一般職もいるけどな・・・
23受験番号774:2009/10/12(月) 13:36:18 ID:m7JmByea
そんなボンクラや低脳が多いのか
そんな上司の下で働くなんて何のために国立大入ったのか
わからんな うかっても地獄 うからなくても地獄
24受験番号774:2009/10/12(月) 14:00:01 ID:zhO94JSv
環境って昔は筆記試験すらなく、同和行政の一環でB民を採用すると
堂々と言っていたようなものだった
今は筆記試験して形だけまじめに選考してるように見せかけている
25受験番号774:2009/10/12(月) 14:05:46 ID:zhO94JSv
26受験番号774:2009/10/12(月) 14:13:11 ID:l9fFqzZj
>>25
職員の不祥事についての情報を検索する

糞ワロタwwww
27受験番号774:2009/10/12(月) 14:40:30 ID:cqFEWifp
奈良市役所は腐ってるなW
浄化するのに何百年もかかるんじゃないか?
28受験番号774:2009/10/12(月) 16:17:51 ID:s14zqPis
>27
はっきり言って浄化は不可能
ホントの意味で「命を賭ける」なら別だけど
でも不祥事の大半は昔からいる現業で
一般職はまあおそらく他自治体と変わらんよ
最近の若手は京阪神とか高学歴も多いし

>24にあるように
この辺の問題は奈良という地域性もあって
相当根が深いから・・・
京都市も似たようなものだし

まあ程度の差こそあれ
関西の自治体では
いささか仕方がない部分もある
29受験番号774:2009/10/12(月) 16:19:32 ID:s14zqPis
ごめん、京阪神は「多い」とはいえないわ
ただ毎年それなりにはいる
30受験番号774:2009/10/12(月) 22:19:49 ID:4dKRAvIg
人権ヤクザに友愛されそうで怖い
31受験番号774:2009/10/13(火) 15:06:32 ID:QaBuBgAs
>29
京阪神ってのはエリアのこと?
それとも京大阪大神大のこと?
32受験番号774:2009/10/13(火) 15:08:44 ID:QaBuBgAs
ごめん見にくいな
京大、阪大、神大のこと?
33受験番号774:2009/10/13(火) 16:14:40 ID:KBFX0g32
高学歴って書いてるんだから大学のことだろう。
34受験番号774:2009/10/14(水) 02:18:57 ID:BaFXSn7b
俺は関西の有名私大出身で今度奈良市の清掃職を
受ける予定だがやめといた方がええかな?

本当は事務職行きたいけど、年齢的に受験できず。
そして今まで公務員試験数多く受けてきたが
筆記試験が突破できない・・・
35受験番号774:2009/10/14(水) 08:53:37 ID:5Mu+CM/J
天理市の面接カードは何聞かれるんだろう・・・
36受験番号774:2009/10/14(水) 12:32:46 ID:yKY3X4gm
天理、面接カードあるの?
37受験番号774:2009/10/14(水) 19:56:22 ID:GFB+HMv6
>34
悪いことは言わない
その経歴ならやめといたほうがいい
絶対後悔すると思う

頑張って勉強して来年奈良県庁の
社会人経験者採用試験を受けたらどうだろう?
38受験番号774:2009/10/14(水) 22:12:52 ID:IM9FWCgY
心配しなくても普通の受験者が清掃作業員試験には受からないよ
39受験番号774:2009/10/14(水) 23:08:05 ID:Xsb4Xnkb
>>34
奈良市以外の事務じゃダメなんか?
4034です:2009/10/15(木) 02:38:53 ID:9oHS3urh
>>37
アドバイスありがとう!

公務員の事務職になりたくてしょうがない。
現役大学生、予備校生と勝負するのならこちらも仕事辞めて
予備校に行くしかないのはわかっているのだが・・・

かといって当方アラサーで年齢的にも厳しいので
仕事辞めて公務員試験一本というのも怖い・・・
それで今まで仕事しながらの受験だったから中途半端で結果も
芳しくなく。

>>39
他の自治体もいろいろ探してみます。
引越し嫌だとか言える身分じゃないんで。

長文ですいませんでした
41受験番号774:2009/10/15(木) 02:53:28 ID:ZQKCEY1j
いくら仕事しながらとはいえ筆記全滅はひどい
42受験番号774:2009/10/15(木) 03:23:01 ID:mmnHHxxe
市役所の教養レベルでなかなか受からないのは、
たぶん集中力や精神面の問題だと思う。
極端な完璧主義に陥り、なかなか前に進めず、しまいには手がつかなくなったり。
やっぱり適切なサポートを受けられるかで、受験は全然違ってくる。
自分をうまくコントロールして勉強できるかは資質。
過去の大学入試等の実績や、就業しているかどうかは、
個人レベルでは関係ないんじゃないかな。
やはり土日だけでも開講している予備校を探してみるのがいいんじゃない?
43受験番号774:2009/10/15(木) 15:40:14 ID:ah1Unt3y
どうしても役所の事務ってのは建前か?
公務員であれば満足なんじゃないのか?
44受験番号774:2009/10/15(木) 16:53:42 ID:poNZCcAe
>>43
役所の事務じゃないと駄目なわけじゃないよ。公務員の事務系で楽なとこじゃなきゃ駄目だ。
4534です:2009/10/15(木) 17:27:36 ID:9oHS3urh
>>42
ありがとう。予備校なり通信教育なり探してみます。

確かに公務員であれば満足という指摘は当たってると思う・・・
46受験番号774:2009/10/15(木) 19:53:21 ID:XU8PYZ1j
東吉野申込数50人ってところだな
受験番号から察するに
47受験番号774:2009/10/15(木) 20:02:30 ID:Sa8Hxu8E
筆記落ちるのは私大だからだろ
国立なら教養など無勉出合格する奴の方が多い
48受験番号774:2009/10/18(日) 00:46:19 ID:d2QOqL1Q
明日奈良市受けるお
49受験番号774:2009/10/18(日) 01:01:45 ID:bvmlq7Nd
俺は三宅町受けます
みなさんがんばってねー
50受験番号774:2009/10/18(日) 01:30:24 ID:XAr2xBFG
50なら合格する
おやすみー(^o^)ノ
51受験番号774:2009/10/18(日) 01:58:59 ID:JEMXPcN2
いよいよ今日だね
みんな頑張れ!
俺も頑張る!
52受験番号774:2009/10/18(日) 06:28:04 ID:Bm+18qPA
さぁ、やるぞ
53受験番号774:2009/10/18(日) 07:14:53 ID:6529Lm6K
さあ、これから飯食って行ってくるぜ。
どうせ落ちるんだし来年の対策だと思って気軽にやるわ。
54受験番号774:2009/10/18(日) 08:06:20 ID:cP7k7Za8
いやいや受かろうぜwww
55受験番号774:2009/10/18(日) 10:05:27 ID:z2vXi0LU
無勉やから奈良あくらめた
56受験番号774:2009/10/18(日) 10:18:42 ID:bvmlq7Nd
寝坊しますた
今起きたぜorz
57受験番号774:2009/10/18(日) 12:01:15 ID:kmj+AjCv
全っ然わからんwオワタ
58受験番号774:2009/10/18(日) 12:17:39 ID:Ydgqm2ne
計算問題や読取り問題、英語はほとんど解けたけど(たぶんひっかけにもかかってないはず)、歴史系の暗記問題完全にオワタ
無勉だと知識があやふやで全く正解を絞りきれなかったw
ま、来年は滑り止めで受けるわ。今年は受かっても大学卒業できんし
59受験番号774:2009/10/18(日) 12:17:46 ID:knJTxWyy
ムズすぎワロタ
数的も楽に解けるのほとんどなかったし
奈良市独自問題も、うちわまきしかわからんかった
6割もとれたら余裕で一次通過できるんじゃないのこれ
60受験番号774:2009/10/18(日) 12:19:32 ID:JLjl/Sn8
>>59
うちわまきなんだw
それすらわからんかった\(^o^)/
奈良市民じゃない奴には厳しいぜ
61受験番号774:2009/10/18(日) 12:22:51 ID:CAHAmKwr
うちわ巻きか
間違えたw
数的ムズい
62受験番号774:2009/10/18(日) 12:25:47 ID:XAr2xBFG
専門試験ないのかよ
二週間も勉強したのに
63受験番号774:2009/10/18(日) 12:45:04 ID:taE47JhZ
数的むずかったの?
だれか答え合わせしよ

ABCの勝負のやつはCが三回
かけっこ今年二位はB
串刺しはちと不安だが12
展開図は2か3(三角形3つ集中してるの)
水ためるのは11.5
資料は1、5(双方微妙)

ほかは忘れた
64受験番号774:2009/10/18(日) 12:49:07 ID:kmj+AjCv
二位はBだっけ?
今年Aは一位になれず、Bはまた今年もAに負けたとか言ってなかったっけ

あーもう脳が黒歴史にしかけている。忘れろと言っている…
65受験番号774:2009/10/18(日) 12:50:28 ID:XAr2xBFG
オワタ(^o^)
66受験番号774:2009/10/18(日) 12:53:20 ID:Wlc8QKm0
Aは昨年と違って1位になれず今年も最下位ではない
B(曖昧)Aに勝った?
CAに勝つどころか去年勝ってたBにまで抜かれた
D去年と同じ
E去年より3つ順位上がった

だった気がする
67受験番号774:2009/10/18(日) 12:57:33 ID:XAr2xBFG
一位を選ぶんだと思ってE選びましたorz
68受験番号774:2009/10/18(日) 12:58:22 ID:oq9Hpfhv
Bは昨年より一つ上の順位で
昨年は5位ではない
だったはず
69受験番号774:2009/10/18(日) 12:59:02 ID:V+IQTXLR
>>58
筆記以後滑り止めなんて概念ないぜ。
70受験番号774:2009/10/18(日) 13:00:47 ID:Wlc8QKm0
>>68
俺の記憶がAとB混ざってたのか
しかも>>67と同じ凡ミスorz
71受験番号774:2009/10/18(日) 13:01:53 ID:kmj+AjCv
ああBじゃなくてCだったか
もう記憶がないw
72受験番号774:2009/10/18(日) 13:02:06 ID:taE47JhZ
A優勝のがした、去年は優勝
B順位上がった、去年再会でない
C以下は>>66

去年ACBED
今年EBACD
で矛盾なし

だれかほかの問題覚えてないー?
問題思い出せば答え思い出せそうだ
73受験番号774:2009/10/18(日) 13:03:57 ID:Ydgqm2ne
EABCDだった希ガス
74受験番号774:2009/10/18(日) 13:04:55 ID:taE47JhZ
>>73
B順位上がってないし矛盾
75受験番号774:2009/10/18(日) 13:06:03 ID:Wlc8QKm0
>>72
・男5人女3人横に並んで女同士で横に並ばないパターン
・横より縦が3m長い長方形の内側に幅2mの道を作った内側の面積88u 長方形の縦の長さ
・AとBのカード7枚渡して3枚返してもらう比率(詳しくは忘れた)
76受験番号774:2009/10/18(日) 13:08:30 ID:taE47JhZ
>>75
ありがと
ただ一個目と三個目はでてないや
面接は12だた。肢は2かな
77受験番号774:2009/10/18(日) 13:09:46 ID:taE47JhZ
そして横のながさだったよーな
78受験番号774:2009/10/18(日) 13:12:30 ID:Wlc8QKm0
>>72
・A液出すA管10g/m 水出すB管12g/m 排出するC管20g/m
C管開くにはAB閉じてなきゃ駄目
A5分B10分開くつもりがA10分B5分開いてしまった。
本来作るつもりの濃度の混合液を本来作るはずの量つくるには何秒かかる

・立方体の見えている3面に通路を作りAからBに最短で行くには何通りのルートがあるか?
・積み上げた立体串刺しいくつ
79受験番号774:2009/10/18(日) 13:15:49 ID:Wlc8QKm0
>>77
その辺どっちか覚えてない

どっちにしろ英語苦手な俺に英語6問は拷問だった。
色々間違えてるっぽいし俺オワタ
80受験番号774:2009/10/18(日) 13:17:56 ID:LpupujxF
>>79
こっちは英語4問だったよーな?
81受験番号774:2009/10/18(日) 13:23:46 ID:SVic1cLx
6月の北摂と同じ問題が15問近くはあった。問題読まずにどれだけ回答できたことか。
文章理解で4・5問、数的でも4・5問はあったな。
知識でも物理・化学・生物は確実に同じだった。
ただ、奈良市独自の問題は意味不明だったぜ。
ちなみに資料は1・1だった。これは自信ある。
82受験番号774:2009/10/18(日) 13:26:25 ID:kmj+AjCv
>文章理解で4・5問、数的でも4・5問はあったな

被りすぎだろ…なんだそれ
83受験番号774:2009/10/18(日) 13:27:52 ID:taE47JhZ
>>78
ありがと

・液体11.5分
・ルート24
・串刺し12(これは自信なし)
84受験番号774:2009/10/18(日) 13:28:00 ID:z2vXi0LU
受けなくてヨカタ
85受験番号774:2009/10/18(日) 13:28:11 ID:4SaxRO/J
>>78
> ・立方体の見えている3面に通路を作り
ヾ(・ω・)ノギャース
86受験番号774:2009/10/18(日) 13:30:10 ID:taE47JhZ
>>81
なんてこったい\(^o^)/
87受験番号774:2009/10/18(日) 13:40:29 ID:SVic1cLx
本当にありえないくらい被ってたね。
ただ、問題は覚えてても答えまでは全て覚えてなかったから、被ってる問題を全て正解できたわけではないが。
数的・数学で被ってたのが
M+m=6
ABCの10回勝負
水道の11、5分
横の長さ求めて12mになるやつ
資料の2問目の空港のやつ(多分)

文章理解
原生林
動物的・植物的
老人の睡眠がどうたらこうたら
サケの養殖

まだあったかもしれんが、今はこんくらいしか思い出せないや
88受験番号774:2009/10/18(日) 13:46:54 ID:taE47JhZ
数学Mm6なんか...
二個目のは3、-2であってる思う
みんな興味あんまないのかな
なんか私の投下スレみたいになってるしw
89受験番号774:2009/10/18(日) 13:50:30 ID:1mf34QGp
確かに問題被ってるのめっちゃ感じました…

こんなこと結構あるんですか??
90受験番号774:2009/10/18(日) 14:09:26 ID:XAr2xBFG
>>75
カードは37:32?だったような
まあ結果すぐ出るしもういいか(^o^)
91受験番号774:2009/10/18(日) 14:13:43 ID:kmj+AjCv
結局何人くらい受けたのかなー@奈良市
各教室見たとこ6割〜7割しか埋まってなかったと思うんだが
92受験番号774:2009/10/18(日) 14:26:20 ID:z2vXi0LU
やっぱり受けなくてヨカタ
93受験番号774:2009/10/18(日) 14:33:41 ID:PVj2URI0
問題被ってるって何か不公平だね。
94受験番号774:2009/10/18(日) 14:39:09 ID:JLjl/Sn8
>>93
超不公平だよね。
2、3問ならまだしも、相当かぶってるとかorz
これも不祥事って言えるんじゃね?w
95受験番号774:2009/10/18(日) 14:44:07 ID:PVj2URI0
再試験してくれないかな。
96受験番号774:2009/10/18(日) 14:49:53 ID:V+IQTXLR
どうせB枠の前では小さすぎること。面接のほうが加点が大きく、なおかつ主観が入るということを忘れちゃいかんぜ
97受験番号774:2009/10/18(日) 14:53:15 ID:xJeC6LIW
それ不公平すぎる。15問かぶってるって普通に合否左右するじゃん 
文章理解とか数的で10かぶってたら40から60分持ち時間
変わるし
98受験番号774:2009/10/18(日) 15:02:39 ID:XgwTMdez
>>96
面接受ける前に落ちちゃったりするんじゃないの?
一次の評価の仕方しらないけど、相対評価だったら影響してきちゃうよね
99受験番号774:2009/10/18(日) 15:08:57 ID:r2mXKcIr
問題を作成しているところが同じなんだから被るのは仕方ない
むしろ過去問をないがしろにした自己責任
まあ一次受かってても二次はコネがないと落ちるわけだがw
100受験番号774:2009/10/18(日) 15:11:41 ID:PVj2URI0
被ってたって今年のでしょ。
問題を作成しているところが同じなんだから、
むしろ気を付けるべきだと思う。
101受験番号774:2009/10/18(日) 15:14:30 ID:XgwTMdez
過去問ちゃんと見直すタイプだけど、北摂うけてないひとだってたくさんいるし
受けたけど過去問ないがしろにした人でも初見でないからときやすかったはず
なんかひどいな
102受験番号774:2009/10/18(日) 15:29:16 ID:JLjl/Sn8
>>97
> 文章理解とか数的で10かぶってたら40から60分持ち時間変わるし

そういえば11時きっかりに退室した奴が数人いたわ。
途中でリタイヤしたのかと思ってたけど、北摂受けた人だったのかも…

奈良市アリエナスw
103受験番号774:2009/10/18(日) 15:35:37 ID:Bm+18qPA
終わったことは仕方ないだろ
ところで、空間は2じゃね
104受験番号774:2009/10/18(日) 17:14:37 ID:S7S6GYyU
文章の睡眠障害と養殖サケの話、
全国総合開発計画、物理は北摂と全く同じ。
105受験番号774:2009/10/18(日) 17:16:46 ID:S7S6GYyU
縦が3m長い・・・枠に沿って2mの道・・・も北摂にあった。
106受験番号774:2009/10/18(日) 17:20:11 ID:S7S6GYyU
107受験番号774:2009/10/18(日) 17:20:23 ID:V+IQTXLR
部落開放同盟推薦の人間にはあらかじめ北摂の試験を受けるように指示が出ていたりして
108受験番号774:2009/10/18(日) 17:51:05 ID:d2QOqL1Q
消防簡単すぎバロス
109受験番号774:2009/10/18(日) 18:03:10 ID:I+8IAYog
葛城受けてきましたが、
新卒限定で受験者数元々少ない上に欠席者もチラホラいたから
実質倍率5倍切ってそうw
110受験番号774:2009/10/18(日) 18:42:31 ID:V+IQTXLR
葛城って早期健全化団体になったんじゃなかったっけ?
111受験番号774:2009/10/18(日) 18:51:25 ID:G0edH+IG
葛城はシャープその他の事業所のおかげで
黒字財政の優良自治体ですよ
あの辺りでは一番まともな市と思われ
ただ田舎過ぎて何にも無い
112受験番号774:2009/10/18(日) 19:03:49 ID:Ydgqm2ne
>>111
なにがあったらいいのか?
113受験番号774:2009/10/18(日) 19:15:08 ID:Bm+18qPA
>>104-106
同じの5問強じゃね?
114受験番号774:2009/10/18(日) 19:26:04 ID:kmj+AjCv
15問くらいやはり一緒だと思うが
115受験番号774:2009/10/18(日) 19:45:35 ID:XAr2xBFG
俺受けてないけど、少なくともこのへん同じっぽいな。多すぎw

21 要旨把握  農耕と牧畜
27 空欄補充  原生林29 英語  サケの養殖 養殖は二極化する〜が×31 英語  睡眠障害 60歳以上は睡眠障害〜が×33 国語  慣用句  爪に火をともす 臍を噛むが○
36 世界史 清王朝はキリスト教を重用
37 地理  国土開発 三全総が定住圏構想で五全総が多軸
38 物理  位置エネルギーが等しいのは高さが同じ3点
39 化学  アルミニウムの肢が正解
40 生物  免疫の肢が正解?
41 数学  2次関数の最大値・最小値 M+m=6
43 数学  面積
46 判断推理  10回勝負
50 資料解釈  飛行機利用率 1が正解
116受験番号774:2009/10/18(日) 19:47:27 ID:XAr2xBFG
改行ミスった。ごめん
117受験番号774:2009/10/18(日) 20:07:35 ID:XAr2xBFG
通過^^
118sage:2009/10/18(日) 20:51:52 ID:W3C3TwHG
ちょっと聞きたいんですが、関西の三流私大(偏差値50〜55辺り)の現役学生で市役所の行政職って受かるものなんでしょうか?
当方、大学3年生で公務員志望の者です。
119受験番号774:2009/10/18(日) 21:07:50 ID:gUmDrLfw
たぶん君は無理
120受験番号774:2009/10/18(日) 21:12:15 ID:kmj+AjCv
勉強するのは今から?まあ予備校通って効率良く頑張ればどっかには引っかかると思うがな。
ただやはり知識量とか吸収の早さとかでは上位大学生やら4月から予備校行ってる同じ大学の人やらとは差がついてるわけだから、
良いとこ行きたいならそれ相当に頑張らんといかんかな
121受験番号774:2009/10/18(日) 21:44:44 ID:z2vXi0LU
お奈良プー
122受験番号774:2009/10/18(日) 21:45:08 ID:I6UVRax7
せめて完コピでなくて、似たような問題にしてほしかったです。
専門問題もしっかり出してほしかったです。
123受験番号774:2009/10/18(日) 21:52:37 ID:SVic1cLx
>>118
勉強さえすれば一次は受かります。
二次以降は、人柄もあるから確実に合格するとはいえませんが。
124受験番号774:2009/10/18(日) 22:04:27 ID:C8T+EufW
>>104 >>115
これはさすがにちょっとひどいな。
誰か問い合わせた人いる?
125受験番号774:2009/10/18(日) 22:06:05 ID:S7S6GYyU
一次は書類専攻のようなもんだな。
勝負は二次からという意味が最近分かった。
126受験番号774:2009/10/18(日) 22:09:59 ID:S7S6GYyU
>>124

そもそも奈良市の人事委員会は問題作成に関与していないから文句を言っても仕方がない。
問題作成や採点は財団法人日本人事試験研究センターが行う。
127受験番号774:2009/10/18(日) 22:14:27 ID:C8T+EufW
>>126
ダメもとで誰か聞いてみてよ。
どう考えても不公平な気がする。
128受験番号774:2009/10/18(日) 22:17:40 ID:fwMP2OyN
奈良市教養のボーダーは6割5分から7割くらい?
まあ技術職だから専門勝負だけど
129受験番号774:2009/10/18(日) 22:49:54 ID:/2IOxglV
不公平すぎ!!!!!!
130受験番号774:2009/10/18(日) 22:54:11 ID:QpjCcJRa
奈良市って通常のD日程の問題集じゃなくて、変形タイプの問題なんだね。
試験問題に問題集コードもなかったし、答案用紙もセンター作成ではなかった。
最後の5問は、明らかに奈良市だけのオリジナルだよね?
131受験番号774:2009/10/18(日) 22:59:55 ID:F+l1uBQX
うちわまきは去年も出てたなw
132受験番号774:2009/10/19(月) 01:36:17 ID:l4cfqAjg
試験問題なんか人事に問い合わせても無駄だ。
市役所試験では、各試験で同じ問題に遭遇することが多々ある。
今年の独自日程でも被りまくってたよ。
というか、市役所の職員は、試験問題とは一切関係がないからね。
俺は諦めるよ、こればかりは仕方ない。。。
133受験番号774:2009/10/19(月) 08:27:30 ID:IohLIFMS
つか、奈良県民が北摂の試験なんか受けるか?
受けたとしても数人だろうし正解が公表されているわけでもない
大勢に影響はないと思うが
それより奈良に関する問題が配点が高いのでそちらを重点的にしたほうがいいだろ
134受験番号774:2009/10/19(月) 08:46:02 ID:cvKxZmSk
>>133
北摂受けた奈良県民は少ないかもしれないけど北摂落ちて奈良市を受けた人は割といる気がする
俺が知るだけでも数人いるし
135受験番号774:2009/10/19(月) 10:50:44 ID:dsdr/0Gs
大和郡山市も大和郡山市についての問題が出てました。
専門試験あるはずがなぜかなかったです。
北摂と完コピーは受験生にとって不公平が生じるように思います。
136受験番号774:2009/10/19(月) 11:33:59 ID:nmzCLsL4
和訳のようでふいた
137受験番号774:2009/10/19(月) 11:56:08 ID:1f3OVJI2
>>134
同意。
138受験番号774:2009/10/19(月) 14:52:12 ID:Kp9ZQXRn
>>120
んなことぁーない
今年の6月からダラダラ勉強した俺でも何個か1次は受かったし
139受験番号774:2009/10/19(月) 15:40:01 ID:l4cfqAjg
昨日社会科学ってどんなん出たかな?
覚えてるのは

洞爺湖サミット
G20
民法(時効)
憲法(地方自治)
メガロポリス
累進課税制度
ジニ係数

これくらしか思い出せない…

独自問題 5
英語 4
現代文 4
数的 10
数学 2
生物 2
物理 1
化学 1
地理 1
日本史 2
世界史 2
ことわざ 1
文学 1

社会科学が14問かな。
140受験番号774:2009/10/19(月) 18:27:14 ID:pWzSjAxb
うわあああ
C日程とD日程の面接日かぶった・・。。orz

141受験番号774:2009/10/19(月) 20:30:19 ID:hug/8dS/
>>139
行政委員会とか平成の大合併とかなかった?
142受験番号774:2009/10/19(月) 20:37:12 ID:J3O2BTmq
大和高田市って二次が集団討論、三次が小論・個別面接で合ってますか?
採用ページで見れなくなってしまって、暗記してたけど合ってるか不安で・・・。
143受験番号774:2009/10/19(月) 20:43:44 ID:l4cfqAjg
>>139
あったあった!
他思い出したらまたスレよろしく!
144受験番号774:2009/10/19(月) 20:44:52 ID:l4cfqAjg
すまん
141ね
145受験番号774:2009/10/20(火) 00:18:47 ID:W25AKDMu
>>140
おれもだ…どっち行くの?
146140:2009/10/20(火) 02:50:22 ID:eNB0kW2T
>>145
Youはどっち行くの?
ひとつに絞るからにはお互い絶対受かろう!
147受験番号774:2009/10/20(火) 03:01:08 ID:82AmLqRE
>>140
てか、まだDの結果でてないだろ
148受験番号774:2009/10/20(火) 05:03:05 ID:Gi+8iHtv
でてるよ
149受験番号774:2009/10/20(火) 19:03:20 ID:KkL4ilZ9
郡山あかんかったorz
150受験番号774:2009/10/20(火) 23:43:54 ID:UkcGL/xK
>>146
おれはDにすると思う。
おたがいがんばろうな!!
151受験番号774:2009/10/21(水) 01:22:09 ID:XuIjK191
二次がC日程とD日程で被ったというのは天理と郡山でですか?
152受験番号774:2009/10/21(水) 22:55:10 ID:4SEqKJ44
みんな大学はどこ?市役所、奈良大でもいけるかな?
153受験番号774:2009/10/22(木) 00:36:25 ID:081vIgGg
旧帝です。
合格割合は6割ほど
奈良大も1割ぐらいはいると思
154受験番号774:2009/10/22(木) 09:40:26 ID:0q1t3Bt7
一割…県内の大学から公務員は難しいんかな
155受験番号774:2009/10/24(土) 07:27:50 ID:lDy6k4oY
激烈に眠い
小論文試験逝ってきます
156受験番号774:2009/10/24(土) 10:12:49 ID:0efO0zhB
>>155
T理か?
157受験番号774:2009/10/24(土) 17:55:06 ID:ecomdw1f
>>156
うん
集団討論散った 吊ってくる
158受験番号774:2009/10/24(土) 17:59:15 ID:0efO0zhB
>>157
おまいさんもか
俺も明日見るまでもないよ
159受験番号774:2009/10/24(土) 18:00:57 ID:0efO0zhB
個人面接は形式だけだから無理だろうな
うわああああ
160受験番号774:2009/10/24(土) 19:58:13 ID:ecomdw1f
>>158
最初以外何もしゃべらなかった俺よりひどくはないだろう
今日と明日出来が良かったら発表見に行こうと思ってたけどもう個人面接やる前に行く気うせた
所詮非リアにはムリだったんだな
161受験番号774:2009/10/24(土) 20:22:56 ID:Dp8CrEkK
天理受けてる人は内定持ちは少ないの?
162受験番号774:2009/10/24(土) 20:35:33 ID:0efO0zhB
>>160
おいおい、俺も一緒だぜ!

>>161
C日程しか受けてない。高齢だから
163受験番号774:2009/10/24(土) 21:15:46 ID:Dp8CrEkK
>>162
俺も高齢
新卒が多かったなぁ
集団討論は人のバランス考え欲しかったわ
164受験番号774:2009/10/24(土) 21:19:16 ID:ecomdw1f
>>162
マジかよw
終止ニコニコしながらなずいてメモ書いてただけだった。書記でもないのによww
まぁ他のとこがんばろーぜ
165受験番号774:2009/10/24(土) 21:59:57 ID:x4hZaq/x
>>163
バランスを考えたら高齢が1人になったんだろう
166受験番号774:2009/10/25(日) 18:56:07 ID:nR3Aff3D
Dと学校事務かぶったー!
167受験番号774:2009/10/26(月) 18:44:38 ID:pS6cmUZl
T市の通知こねぇ
オワタな
168受験番号774:2009/10/27(火) 20:02:40 ID:cQd4gNQB
先週、橿原市の二次受けた人いる?
手応えどんな感じ。
169受験番号774:2009/10/27(火) 20:04:41 ID:cQd4gNQB
先週、橿原市の二次受けた人いる?
手応えどんな感じ。
170受験番号774:2009/10/27(火) 22:38:54 ID:EDFkSxCG
>>169
なに受けたんだ?
171受験番号774:2009/10/28(水) 00:08:51 ID:NJZ1A5M3
>>170
技術でうけたよ。
俺は面接はぼちぼちって感じだった。

170さんは出来はどうやったん?
172受験番号774:2009/10/28(水) 01:19:17 ID:1GqWORM+
オワタ
173受験番号774:2009/10/28(水) 12:38:14 ID:vECEcooK
落ちた
面接氏ね
174受験番号774:2009/10/28(水) 19:44:08 ID:9th83rID
奈良市役所の試験が北摂と被ってるので、是正措置をして欲しいとメール送ったけど返信こない。
どうしたらいい?
175受験番号774:2009/10/28(水) 19:56:43 ID:hUAoWrEr
>>174
普通どっちか諦めますから
あなたの都合で日程は変えてくれないだろうし万が一変えられても印象悪くなる
メールを送った方への印象は最悪だろうから送ってない方の試験に行かれては?
176受験番号774:2009/10/28(水) 20:34:16 ID:ubCsaXET
B日程ウカタのでD日程奈良市は一次受かってても辞退します。
おまいらガンバ。
177受験番号774:2009/10/28(水) 20:46:29 ID:qeRe/7D+
>>175
日程が被ったのではなく、問題が被った。
>>174
どうやって非北摂受験者を奈良市が確認するんだ?
よって是正措置などありえない。
178受験番号774:2009/10/28(水) 23:04:33 ID:9th83rID
再試験しないだって。
でも、公平性の観点からいって何らかの対応を検討してるらしい。
でも、人事の人ひどいよな。自分も試験受けたんだから受験者の気持ちはわかると思うんだけどな。
179受験番号774:2009/10/29(木) 01:03:41 ID:BqaJp1gc
>>178
GJ

対応なんて絶対しないだろ。
さすが不祥事だらけの奈良市だね。試験まで不祥事やらかすとは
180受験番号774:2009/10/29(木) 20:08:15 ID:bUP0n0Qn
人権ヤクザに事前に問題を見て頂かないといけないと言う事情が
あったからではなかろうか
181受験番号774:2009/10/29(木) 23:15:16 ID:0OafLsG5
ヒガミ
182受験番号774:2009/10/30(金) 01:24:28 ID:NkLZEM20
市役所の仕事環境がダラダラした人を生み出しやすいんじゃない?
入った時はみんなやる気満々だけど、40年も続かないよ
183受験番号774:2009/10/30(金) 11:00:23 ID:a/9jMTke
今日奈良市の発表だっけ?
184受験番号774:2009/10/30(金) 11:15:36 ID:ni0bTW1Q
そうだと思う
発表は何時だっけ
185受験番号774:2009/10/30(金) 12:23:25 ID:bXRfxXXi
誰か橿原市の合格者の番号教えてもらえませんか。

結果が出てるんですけど、携帯だと見れなくて…

お願いします。
186受験番号774:2009/10/30(金) 12:39:44 ID:Aychvmzt
>>185
1005.1122.1126.1134.1147.1182.1191.1204.1257.1280.1350.1373.
1392.1510.1540.1601.1613.1647.1648.1661

計20名
間違ってたらごめんにょ
187受験番号774:2009/10/30(金) 14:25:19 ID:bXRfxXXi
>>186
ありがとうございます。
できれば技術のほうも教えてもらえませんか。
188受験番号774:2009/10/30(金) 15:07:20 ID:yYozC+YW
奈良市受かったぜ
筆記でかなり絞ったな
189受験番号774:2009/10/31(土) 05:12:07 ID:58pqzMwF
俺も余裕で合格
あんな簡単な試験も受からん馬鹿はどこも受からんなw>奈良市
190受験番号774:2009/10/31(土) 11:25:42 ID:dWJrhqU6
受かってそんなに嬉しかったんですね^^
191受験番号774:2009/10/31(土) 11:33:34 ID:3HmPWqPr
奈良市受かった。
無勉で上位15%以内に入れるとかどんなテストだよ。
192受験番号774:2009/10/31(土) 14:13:52 ID:IajZjTdO
ここまでどこにもひっかからなかったカスばっかりが母集団だし
多分受験期の高校生が受けたほうがまだハイレベルになるよ
193受験番号774:2009/10/31(土) 22:51:16 ID:LZZDrcDd
いえ〜い
落ちた無能、見てる〜?
194受験番号774:2009/11/01(日) 00:48:22 ID:s0kRVit6
そんな奴おらんやろ・・・
195受験番号774:2009/11/04(水) 17:11:17 ID:omtz8R4e
集団討論自信ない・・・
我の強い人といっしょになりたくないな
196受験番号774:2009/11/04(水) 19:31:49 ID:tx6UkMun
>>195
あんなの運っしょ!内定ないやつがなんか必死になるパターンはあるだろうしな
197受験番号774:2009/11/05(木) 19:53:14 ID:zLWPUiU8
どうせ政令市に内定あるから集団討論で盛大に暴れちゃおうかな
198受験番号774:2009/11/06(金) 07:58:53 ID:ttCJd78+
梅田市から奈良市役所とおすぐる
199受験番号774:2009/11/06(金) 16:58:41 ID:+3geBh7s
奈良市受かったけど、トップになるほどの高得点を取った自信が無いなー
集団討論はいけるけど、個別面接でかなり頑張らなきゃ
200受験番号774:2009/11/07(土) 12:23:18 ID:Q3p8sHyu
>199
俺も北摂受験者じゃないから筆記は中から下位合格だと思われるわ
。集団面接と個別面接がんばらんとな
201受験番号774:2009/11/08(日) 13:51:43 ID:IMIG41xF
公務員の集団討論の手順、誰か教えて。
したことない。
202受験番号774:2009/11/08(日) 14:10:36 ID:famNQ2Ha
集団討論は自治体ごとに違う

テーマが発表されて、自己紹介プラス考えた結果を述べるから始まるなど
そして討論
203受験番号774:2009/11/08(日) 14:13:19 ID:famNQ2Ha
あと質問なんですけど
技術の集団討論って行政と違いますよね?もちろん
専門的なこととか・・・
204受験番号774:2009/11/08(日) 16:05:26 ID:zdBJODsm
以前受けたことあるけど、技術や大卒高卒の区分は取っ払って集団討論してるのかもしれない
確証はないけど、試験後に駅まで同じ試験を受けた人と世間話しながら帰ったら
大卒も高卒もいたし、どうも行政も技術も混じってたような気がする

区分なんてどうでもいいけど、空気読めないのと馬鹿が討論メンバーになりませんように!
205受験番号774:2009/11/08(日) 16:34:54 ID:famNQ2Ha
>>204
ありがと
206受験番号774:2009/11/08(日) 17:14:25 ID:MATG7UDY
>204それ奈良市の集団討論?
西宮は技術や行政職の区分取っ払って集団討論したみたいだが
市役所によって明確に分ける場合と分けない場合があるからな
高卒の初級試験うけた奴が上級試験合格者と討論って普通に話が
噛み合わんだろ
207受験番号774:2009/11/08(日) 21:00:46 ID:zdBJODsm
奈良市の話
はっきりと聞いたわけでも受験票を見たわけでもない
大卒にしては若すぎる人がいたり、聞いた志望動機でそう思っただけ

印象では大卒・技術とおぼしき人が、議論の進め方が分かっててやりやすかった
208受験番号774:2009/11/10(火) 16:32:07 ID:7o5FwqYM
今日集団討論だったけど最悪だった
ただひたすら他人の意見に反対する暴走する奴がいて
ついに結論にいかずに終了してしまった。
集団討論史上最悪の結末だった。
全員不合格の可能性すらあるよ
209受験番号774:2009/11/10(火) 16:40:49 ID:oY9Scdrm
>>208
それ技術職の集団討論じゃね?
210受験番号774:2009/11/10(火) 17:07:38 ID:sk0SIHJI
>>208

俺のとこはそんな馬鹿な奴は居なかったが良く喋るキモ眼鏡がいたよ。
3回に1回はそいつの発言。人数多いんだからバランス考えろよ若ハゲ。
211受験番号774:2009/11/10(火) 17:16:00 ID:1OQn7qJs
内定ある奴がワザトやったんじゃまいか?
212受験番号774:2009/11/10(火) 17:19:22 ID:1OQn7qJs
文系は明日だよね?
213受験番号774:2009/11/10(火) 17:21:11 ID:sk0SIHJI
俺も一応内定あるけど志望度高いから腹立ったわ。
集団の評価ってあるのかな。勝手に仕切るから合わす事しか出来んかったわ。
個人の評価とかだけだと死亡だわ。
214受験番号774:2009/11/10(火) 17:47:50 ID:7o5FwqYM
)209
私は一般事務ですがそういう悲惨な結末でした。
技術系のグループのほうが理性的な人多そうでしたが
技術系でも同じように暴走者にまきこまれたんですか
215受験番号774:2009/11/10(火) 18:48:48 ID:mQEN7wZA
うちは程よくみんなが発言できてたけど、うまく結論が出なかった

まぁお題がお題だから仕方ないけど
216受験番号774:2009/11/10(火) 19:27:08 ID:cVtQXHiP
>>214
私もそんな経験あります。
暴走男のおかげで全員爆死してました。

>>210
そういう奴はマジで迷惑ですな…
しかも若ハゲって…
マジ…?
217受験番号774:2009/11/10(火) 20:33:25 ID:V/jpR3Wy
>>210

司会者だと発言頻度はそんなもんじゃねえか?
218受験番号774:2009/11/10(火) 22:00:15 ID:sk0SIHJI
>>216

髪薄くてやたら汗かいてたよwまあ発言の内容はまともだったけど。

>>217
司会は決めてなかったよ。始め別の奴が司会的役割だったんだけどね。いつの間にか本領発揮してたな。
219受験番号774:2009/11/10(火) 23:28:56 ID:V/jpR3Wy
>>218

ふーん
司会決めてないなら仕方ない部分もあるかもしれんけどな

ルックスはおいといてw
220受験番号774:2009/11/11(水) 02:18:42 ID:DwCf0xLO
>>219

そうだな。仕方なかったかもしれん。
司会がいると発言の全体的なバランス取ってくれたりするしな。
今まで受けた所とそこが違ったな。
221受験番号774:2009/11/11(水) 11:40:21 ID:YTQXw2/n
>>215
なんか今年は議題が難しいかんじ?

去年の論文(だったか作文だったか)で、政策を考えろ的な題が出たときは
うへーってなったけど
222受験番号774:2009/11/11(水) 17:42:52 ID:IoNvocKg
メガンテしてんじゃねええええええええ
223受験番号774:2009/11/16(月) 22:58:33 ID:qYNoi8jO
24日まで長い…
もう日が経つ毎に後悔が増して仕事が手につかない
224受験番号774:2009/11/17(火) 07:13:46 ID:o+Sn9gqf
予備校の合格率上げるために受けたけど、去年も他が全部受かってても奈良だけ落ちてんだよな〜心配
225受験番号774:2009/11/17(火) 12:35:43 ID:xy9HtXdZ
>>224
いちいち他の受験者が不快に思う事書くなよ。
226受験番号774:2009/11/18(水) 07:16:18 ID:ECXCBDij
集団討論で見るのは内容でなく強調性。
討論を無茶苦茶にするのはもちろん、他人の意見にいちゃもんをつけるのもアウト。
それならうなづくだけのやつのほうが受かる。
227受験番号774:2009/11/18(水) 18:08:45 ID:frM9oxHU
>>226
自分も話せなかったが聞く姿勢は見せたけど積極性も見せたかったわ。
行政事務だけど社会人多い気がしたわ。
228受験番号774:2009/11/20(金) 22:50:58 ID:SSNZRWGa
集団討論って受験番号順だった?
筆記の際 俺の前に座ってた奴が 集団討論でも同じちーむで
おれの前のあるはべっとだったが
これ偶然じゃないよな
229受験番号774:2009/11/21(土) 02:19:27 ID:i3RxUjxa
┌─────┐
│ 偶然だぞ │
└∩───∩┘
 ヽ(`・ω・)ノ
230受験番号774:2009/11/21(土) 08:55:23 ID:lW+XVbqr
成績順に配置しているみたい。
ABが上位でGHが下位。
討論で逆転しない限り毎年下位は落ちてるよん。
231受験番号774:2009/11/21(土) 10:17:03 ID:iRMvaL0w
>>228
受験番号順だったよ。
>>230
受験番号順じゃ適当なことほざくな!
初めに座って待たされた椅子から、討論のお題を考える椅子に移動して座らされるときに、受験番号順に呼ばれて指定された席に座らされたわい!
何のためにそんな嘘をつくのかがわからん
232受験番号774:2009/11/21(土) 11:39:42 ID:9p+YAkaV
>>228
231の言うとおり受験番号順だったよ
233受験番号774:2009/11/21(土) 21:42:44 ID:wJBvZE7B
>231 232
ありがとです。
となりのチームが自分と300番程、番号が離れていたから
もしやランダムかと思ったがやっぱり番号順か。
>230
デマおつです。最初から成績順ではないことはわかってました。
234受験番号774:2009/11/22(日) 11:12:46 ID:ddaAYriL
確か二次の合否発表は火曜の15時だよな?
まぁ集団討論は確実に受かってる自信はあるんだけど、個別面接が問題だ…
いかんせん地元民でないから志望動機とか考えるの辛い…

235受験番号774:2009/11/22(日) 12:15:52 ID:6iIEHEA4
そう火曜の15時。
3次は小論文のほうが心配だな
面接はその場で何とか乗り切れそうだけど
236受験番号774:2009/11/22(日) 12:20:59 ID:ddaAYriL
小論文も配点100点だもんな。結構大きいよな。
択一100 討論100 論文100 面接200の 500点満点だから論文の2割も気抜けないわ。
まあ結局は最終の個別面接で評価高かった奴が合格することには変わりないだろうけどね
論文なんかは差がつきにくいと思うし
237受験番号774:2009/11/22(日) 12:30:09 ID:3q9QsDi4
ニセ札で逮捕の女、偶然近くにいた学生を共犯扱い
1 :('A`):2009/11/18(水) 22:49:53 0
★奈良県警が無関係の学生宅を捜索 逮捕少女の「この人…」申告信じ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1258552193/l50
・偽造通貨行使容疑で現行犯逮捕された中学2年の女子生徒(14)のうその申告に基づいて、
 奈良県警橿原署が無関係の男子大学生(19)の自宅を家宅捜索していたことが12日、
 捜査関係者への取材で分かった。男子学生に対する逮捕状も発行されたが、執行は
 されなかった。男子学生の保護者から抗議を受け、同署は謝罪した。

 少女は同県橿原市のショッピングセンターで偽千円札10枚で商品券を買おうとして
 現行犯逮捕されたが、その際、偶然近くにいた男子学生を指さした上、警察官に対し
 「この人にやらされた」という趣旨の発言をした。同署は学生に任意同行を求め、
 自宅を捜索したが証拠は得られなかったという。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091112/crm0911121418031-n1.htm
238受験番号774:2009/11/22(日) 15:51:54 ID:0waxvViL
討論は上級行政職は皆同じ?
おれんとこは、警官保護についてだったが
239受験番号774:2009/11/22(日) 16:53:03 ID:51+e/tRA
上級行政職って何?奈良市は給料違うだけで高卒短大大卒全部区別しないよ
240受験番号774:2009/11/22(日) 17:28:10 ID:0waxvViL
>239
一次筆記テスト表紙に上級行政職と初級行政職と
明確に区別されて刻印されていたよ 大卒は無条件に上級
高卒は無条件に初級だよ
241受験番号774:2009/11/22(日) 19:13:44 ID:vFlKbAJ9
それ別の市じゃないの?
そもそも行政職なんて呼称で募集してたっけ?
242受験番号774:2009/11/23(月) 13:36:46 ID:gJ7sXWYB
>238
上級職だろ?確かに筆記の問題用紙表紙に上級職って書いてあったわ。
初級職ってかいてある問題用紙があるかはしらんが。
去年はわかれてたけどな
んでおれの時の集団討論は、238と同じ警官保護について規制するかどうか
だった。てか11日に集団討論受けたやつは、たぶん皆、警官保護だろ 違う時間帯の
友達もそうだったといってるから
243受験番号774:2009/11/23(月) 19:42:41 ID:jsFyExHL
<<242
討論のテーマってどの職種も同じだと思ってた
違うんだな・・・
というと論文テーマも違うんだろな
244受験番号774:2009/11/23(月) 23:21:10 ID:gJ7sXWYB
そりゃそうだろ
択一も討論も論文テーマも面接質問も全て職種で内容違うはず
実際初級の討論は、確か携帯の是非らしい?まぁでも討論は同じ職種でも日によって
よってテーマ違うとおもうけど
245受験番号774:2009/11/24(火) 10:36:15 ID:xbqGoORj
俺も大卒一般事務で11日 討論だったけど同じテーマだったな
てか大卒一般事務は皆11日に統一されたんじゃないか

まぁ泣いても笑っても今日結果出るんだが
246受験番号774:2009/11/24(火) 15:11:57 ID:5GXUDB9w
と、通った…
247受験番号774:2009/11/24(火) 15:12:31 ID:memfYutW
奈良市結果きてますか?どなたか800番前半の番号書き込んでいただけませんか?
248受験番号774:2009/11/24(火) 15:14:25 ID:xbqGoORj
奈良市 二次試験受かってた
かなり討論甘いな。一般事務職90余りもまだ残ってるし。択一と同じ、良い人材を選ぶってゆうより
だめな人材を選ぶってゆう要素が強そうだな。一次合格者の数から考えて 一般事務職は8人×17チームだと思うから
辞退者とか考えても一チーム2名もしくは1名しか不合格者だしてないし
落ちた奴は、よっぽど場を乱した奴か 終始無言を貫いた古きよき日本の侍
のような奴か
249受験番号774:2009/11/24(火) 15:22:59 ID:ExL5OFon
受かってたけどほとんど切られてないから面接が怖いな・・
俺のとこのグループで落ちたやつは最初の意見表明しただけで
あとは、終始無言で話を振られてもあうあうって奴だけだ
250受験番号774:2009/11/24(火) 15:27:19 ID:xbqGoORj
>247
801 824
825 843 854
251受験番号774:2009/11/24(火) 15:29:28 ID:xbqGoORj
>247
800番前半の番号が明らかにすくなかったけど
一般事務職じゃない別の職種ですか?
252受験番号774:2009/11/24(火) 15:32:52 ID:memfYutW
>>250
ありがとうございます!

>>251
一般事務ですよ
253受験番号774:2009/11/24(火) 16:43:29 ID:XxUbyQTh
と,通ってた

でも技術はほとんど通ってるし,249の言うとおり面接が恐ろしい
で奈良市は面接カードあるんでしょ
スイマセンがどなたか技術のカード,論文テーマの過去の内容とか
の情報知ってたら教えて下さい. 行政ほど情報がなくて・・・スイマセン
254受験番号774:2009/11/24(火) 18:30:02 ID:sYF0TDvW
結局3次の面接がすべて。
予備校によると面接10点、合格者200点で調整とかして総合で勝てるようにしてるみたい。
コネありだと無条件で200点差とかもありそう。
255受験番号774:2009/11/24(火) 23:06:10 ID:e/3eymF+
>>254
ご、ごめん
俺情報弱者なんで
良かったらもう少し分かりやすく…
256受験番号774:2009/11/24(火) 23:23:30 ID:bJdNERzl
>>255
情弱うんぬんより読解力の問題な気もするがな
そういう自分もよく分かってないが
257受験番号774:2009/11/24(火) 23:52:51 ID:memfYutW
「面接」の次に「やってみて不合格にしたいひと」
を補うと分かりやすいかも
258受験番号774:2009/11/25(水) 00:04:51 ID:5CEpMs/I
>>255
つまり合格者には面接で高得点与えて
落としたい人には10点とかにすればこれまでの筆記、討論の得点が高くても
総得点で低くなって落ちるということでは?
だから点数操作しやすい面接がすべてみたい

259受験番号774:2009/11/25(水) 07:16:48 ID:/fXk4Dd7
奈良はこの時期になってまだ採用が決まってない人が多いだろうからレベルは低いと思う。
260受験番号774:2009/11/25(水) 08:25:28 ID:PF4JrAgN
学力的には国U・地上に受かってる人なんかよりかなり低いかもね。ただ、最終面接までかなり残して、最終で振るい落とす感じだから人選はしっかりしてるだろうね。
261受験番号774:2009/11/25(水) 16:44:16 ID:avMjHhKE
みなさん、もう郵便で通知きましたか??
262受験番号774:2009/11/25(水) 17:13:58 ID:V5n6fi9A
県外だけど今日の昼には来てた
263受験番号774:2009/11/25(水) 17:37:18 ID:AT0ptM4O
集団討論でだめだった奴に朗報
大阪の田尻町、八尾市で事務職募集してるぞ
八尾市は社会人経験者、田尻は明後日までだからいそげ
http://www.city.yao.osaka.jp/0000002830.html
http://www.town.tajiri.osaka.jp/jouhou/sonota/shokuinsaiyou/saiyou.htm


264受験番号774:2009/11/25(水) 17:50:26 ID:XV73aMlL
適性検査って何するのでしょうか?
去年の論文の題は何でしたか?教えて下さい。
265受験番号774:2009/11/25(水) 18:01:02 ID:/fXk4Dd7
また平日に2日に分けて試験か・・・会社休まんとなorz
266受験番号774:2009/11/25(水) 18:05:19 ID:AT0ptM4O
小論文って日時統一かな?
俺9日の午後だが 9日以外いる?
267受験番号774:2009/11/25(水) 18:49:11 ID:H3PMiS4j
>>263
ああ、昭和58年は見事な穴だな_| ̄|〇
268受験番号774:2009/11/25(水) 20:53:17 ID:5CEpMs/I
俺小論9日の午前
269受験番号774:2009/11/25(水) 21:08:28 ID:fe8kSP60
>>268
おれも
270受験番号774:2009/11/25(水) 21:38:50 ID:5OyGLUYL
見事落ちてたぜ^3^
俺の代わりに受かったヤツ仕事がんがれ
271受験番号774:2009/11/25(水) 21:40:31 ID:AT0ptM4O
悪い 俺も9日の午前だった 混乱させてすまん
そしたら小論文は統一だな
272受験番号774:2009/11/27(金) 21:05:03 ID:liFHLu0i
>263
田尻町一応今日申し込みいったわ
田尻町って町なのに奈良市より給料いいんだな
以外だわ
273受験番号774:2009/11/28(土) 14:24:13 ID:GBt+s6WY
市外の人間だったら運転免許持ってたほうが有利?
それとも資格はあんま関係なし?
274受験番号774:2009/11/28(土) 22:21:29 ID:93kMmmju
>273
職種によるんじゃないか?
275受験番号774:2009/11/28(土) 22:38:19 ID:GBt+s6WY
>>274
そっか
一般行政だからあんまり関係ないかな
レスありがとう
276受験番号774:2009/11/29(日) 12:17:52 ID:7OyWpTv+
今年の天理の事務職受けた人いたら聞きたいのですが、
倍率どれくらいやった??
277受験番号774:2009/11/29(日) 19:26:44 ID:gOmu7r0m
質問ですが
奈良市の適性検査って国家初級とかの 図形把握、置換、計算。
もしくは性格検査みたいなもののどちらですか?
278受験番号774:2009/11/30(月) 00:02:13 ID:E1rmAsIj
10問ごと計100問の計算、図形検査、置換。
減点方式65以下一発不合格。
ミスはマイナス2点、ノーマークはマイナス1点。
279受験番号774:2009/11/30(月) 00:42:56 ID:I7y5bqae
>>278
ありがとう
でもミスはマイナス2っていうのはほんと?
280受験番号774:2009/11/30(月) 12:36:35 ID:kM+jTLfq
以前受けたものだが278は嘘たぞ
敵に塩を送る気はないんで自分は教えるつもりなかったけど
わざわざ嘘を書き込むなんてどうよ?
それともそんな試験の時もあったん?
281受験番号774:2009/11/30(月) 13:23:58 ID:I7y5bqae

もし検査内容が278の言うとおりだったとしても
ノーマーク−1、ミス−2、65点以下不合格はないなと思ってました。
明らかに難易度高すぎだし。
280ありがとう、いい人だ。
しかし試験対策は念のため10分ぐらいはしようと思います。
282受験番号774:2009/12/01(火) 10:49:54 ID:Qys+aAXm
また規制になっているのか
283受験番号774:2009/12/02(水) 11:30:08 ID:vmoR80pf
頼むから論文と適性検査の内容教えて。
284受験番号774:2009/12/02(水) 21:39:21 ID:4w0Ztjys
健康診断いくらした??
285受験番号774:2009/12/02(水) 22:52:15 ID:kZT4CFYm
平成21年度大阪府職員大量採用選考案内全部で100名近く
(社会福祉職・心理職・児童自立支援専門員職・薬学職・獣医師職・保健師職)
http://www.pref.osaka.jp/jinji/senkou/senkou_touki.html
 高槻市役所(非常勤 学校校務員試験25名大量募集)
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/new2001/kyoiku/bosyuu/bosyuu.htm#koumuin-22
286受験番号774:2009/12/06(日) 14:45:32 ID:w2+1qM1D
誰か適性検査と去年の論文教えて下さい。
287受験番号774:2009/12/06(日) 22:34:41 ID:PtLLJhVZ
しらん
288受験番号774:2009/12/07(月) 02:14:17 ID:zhLPkfY8
>>286
「夏川純 整形」でぐぐれ。
289受験番号774:2009/12/07(月) 02:37:13 ID:Ed3nYsj+
SPIみたいなやつと人権問題の小論文
290受験番号774:2009/12/07(月) 14:06:46 ID:uhw9oZcR
>>289
本当に?
試験一回したのに又、SPIみたいなことするんですか?
291受験番号774:2009/12/09(水) 12:06:52 ID:kn1rh3o6
試験問題の書き込み、全然違うやん。
292受験番号774:2009/12/09(水) 13:36:04 ID:X4RS7TQ2
受けてきました。
複雑な市民サービスに答えるため質の高い行政サービスを提供するには論文です。
同和事業の廃止や職員不祥事部署の民間委託でサービスを提供するみたいに書きましたがあってますか?
後、適正は性格検査でしたが正しい方を選ぶのは微妙な問題もあり難しかったです。
欠席者もところどころいましたね?みんな県庁にいくのですか?
293受験番号774:2009/12/09(水) 14:51:16 ID:9q8Y1VOv
>>292
同和事業の廃止とかってタブーじゃね?

欠席者よりも所々にいた普段着のほうが気になる
スーツを買いに行く服が無かったんだろうか?
294受験番号774:2009/12/09(水) 14:51:19 ID:Or602A6z
>280
のように去年受けた人間に聞きたいが去年もあんな感じのテーマだった?
もうすこし作文よりのテーマだと思ってたが
295受験番号774:2009/12/09(水) 16:00:50 ID:wPSwKbTI
やはり適性検査の問題は書き込みと違ったね
公務員ジャーナルでも性格検査ってかいてあったし

>>294
去年受けてないけど論文参考書の過去データには倫理観についてだった
296受験番号774:2009/12/09(水) 17:37:20 ID:i06cXM6g
>>292
不祥事部署の民間委託とか同和事業廃止って・・
さすがにそれはマズイんじゃないかな

去年も受けた俺だけど面接カードのことすっかり忘れてて涙目w
去年の小論も似たようなもんで、地域活性化のために市ができる事
だったかな
297受験番号774:2009/12/09(水) 18:20:00 ID:yUlKoZ8H
現状の批判するだけじゃマズいからね。
298受験番号774:2009/12/09(水) 19:50:39 ID:yBmODzgJ
小論文なんかで差つけないから、無難なこと書いとけばいいのにw

よりによって同和てwさすがにネタだろ
299受験番号774:2009/12/10(木) 06:32:17 ID:kpNZNu0G
>>296
面接カード自体は評価の対象にならないから適当でいいんじゃないの?
300受験番号774:2009/12/10(木) 16:50:30 ID:0umCJiBu
小論文一枚目の終わりくらいまでしか書けなかった。
というか、あんなん思いつくわけない。
面接カードも適当に書くしかなかったわ。
落ちたなぁ。
301受験番号774:2009/12/10(木) 18:42:10 ID:kpNZNu0G
つーか今回の試験は本当に腹立つわ。
3次に面接カードのこと一切書いてないのに試験場いったら面接カード対策してるやつがいるし1次は北摂の試験と同じだし。
何より3次は制限時間が決まってるのに試験出来てないやつがいるから試験時間延長するってありえるか??そんなとこ聞いたことない。
コネありしかいらんてことかな?ほんとがっかり。
302受験番号774:2009/12/10(木) 21:23:42 ID:g/5FcHed
面接カード対策はしてなかったけど、志望動機をメモ書きした紙を持ってたからそれ見て書いた
でも、動機とやりたい仕事を一緒に書いてたから3つに分けたらかなり短くなった
下2つとか2行ちょいしか書けてない

勉強不足だった…でもヤル気ない訳じゃないんだよー!
でも無いように見えるよなぁ…合否関係ないとか言うけどぶっちゃけ心証悪いよなぁ…

うん、面接がんばろ
愚痴ばっかごめん
303受験番号774:2009/12/10(木) 22:26:08 ID:ygnR5uOH
現職一年目のもんだが301
のゆうとおり奈良市は少なからずコネ合格が疑わしい人間もいるし
面接より本籍で選ぶ、つまり奈良市生まれ奈良市在住の
生粋地元民優先の傾向も他市より高いかもしれないが
コネなし奈良市外本籍の人間も少ないが合格しているんだし
コネは面接にしか作用しない(択一はまったくの偶然)はずだし
コネはコネで受け止めて頑張るしかないだろ
とゆうかあの簡単な面接カードや小論文すらできないやつや
働いてる人間のこと考えずに試験できたのできてないだの
うるさくしゃべりながら階段をドタバタおりる奴らは
コネとか奈良市とか関係なしに市役所に入るしかくないよ
コネやどうしようもない不公平待遇をとやかくいうまえに
まず自分を改善すべき

304受験番号774:2009/12/10(木) 23:29:40 ID:8JuDP3aD
その文章力でよく受かりましたなぁ
305受験番号774:2009/12/10(木) 23:52:58 ID:2c+34/IH
志望動機と自己PRとやりたいこととか
の面接でよく聞かれるおきまりパターンぐらい
面接カードあるなしにかかわらずに考えとけよ。

それと30分もあるからその場で考えたこと書けば
結構かけるでしょ。
306受験番号774:2009/12/11(金) 00:09:09 ID:FlgXna89
>>303>>305
302です
やっぱり自分甘かったです
もう取り返しつかないし、試験までできるだけのことして、精一杯やってきます
307受験番号774:2009/12/11(金) 00:18:08 ID:fVclg3UY
奈良市の最終で残ってる奴ら見たけど、見た目がオタの奴かなり多いと思わない?
これは気のせいか…?
もし合格しても、変な奴が同期だと悲しいからなぁ…
C日程の市役所にいくか、奈良にいくか迷う…
奈良ののどかな雰囲気は好きなんだけどなぁ。
308受験番号774:2009/12/11(金) 00:37:04 ID:UJcXYN3T
3
309受験番号774:2009/12/11(金) 00:40:32 ID:UJcXYN3T
303のようなただ俺たちより一年早く生まれて公務員になりやすい時代に
運だけでうかった人間にえらそうにされるとなえるなorz
しかもこんな文章力しかないのに 運良く給与カットくらうまえに採用されただけ
でスタートの給与が俺たちと2万も違うとか 更になえる orz
中核市で、新卒初任給10%カットってどんだけ 財政きびしいんだといいたい
新卒の人件費削る前に 不祥事部署の給与カットしたのか厳しく問いたいorz
310受験番号774:2009/12/11(金) 00:45:02 ID:UJcXYN3T
>307
俺は見た目は若ハゲでオタに見えるかもしれんが
性格はいたって普通だ 安心しろ
311受験番号774:2009/12/11(金) 00:56:59 ID:fVclg3UY
>>310
性格普通の人か…安心だよ。
>>309
給与は2%カットだよ確か。募集要項に書いてたと思う。

てか奈良市のボーナスって4、5だったっけ?
312受験番号774:2009/12/11(金) 01:08:19 ID:9w+9K1xb
>>309

俺去年は落ちたけど今年は内定あるよ。
313受験番号774:2009/12/11(金) 01:29:32 ID:Lvs4eVep
生まれ年を愚痴るのは友達の間だけにしとけ
言い訳がましくてみっともない
314受験番号774:2009/12/11(金) 01:44:32 ID:rk8ncmp9
>>311
今年から冬は2.20だよ。夏は1.95だったかな。基本給に地域手当などを含んだ金額に掛ける。
315受験番号774:2009/12/11(金) 06:32:46 ID:PE5jQpLE
若ハゲwww
ルックスはいいんでキモオタよりは面接有利だろうけど
将来性に不安があるみたいだから考えものだな
316受験番号774:2009/12/11(金) 09:58:30 ID:UJcXYN3T
>311
去年までは大卒一般事務は中核市としては、
低いがそれでも19万2千円の初任給だったが
今年から財政厳しい状況うけて、17万7千円になってそっから
2%減だから一年先輩の人間と月収でスタートの時点で2万違い
年収で40万くらい違うってはなしだ
中核市でエリアも広く無駄に仕事が多いのに、新卒の初任給10%カットより
先にカットすべきとこあるだろって思う

平成20年度募集要項
http://www.city.nara.nara.jp/www/contents/1217988555784/files/shikenannai.pdf
317受験番号774:2009/12/11(金) 10:14:25 ID:UJcXYN3T
>315
自分でルックスいいとか相当 自信過剰だな
そんなルックスいい人間 会場にいなかったけど
ルックスいいといいながら俺と同じ 若ハゲ メガネの
きもオタ風の風貌だったりしてWWW
318受験番号774:2009/12/11(金) 11:06:36 ID:CqPAzPc7
若はげの人ってタバコ吸ってるの?

タバコ吸うとはげやすいけど・・・
319受験番号774:2009/12/11(金) 11:07:03 ID:fVclg3UY
>>316
平成20年度募集要項には地域手当込みの給与が載ってて、21年度は地域手当別の給与が載っているから、かなり少ない金額になっているんだよ。
確か奈良市の地域手当は5%だったと思う…
まぁどっちにしろ少ないけどね(笑)
320受験番号774:2009/12/11(金) 17:48:07 ID:pJoEAq7M
新卒の初任給10%もカットされてたんだ。知らなかったです
まだ受かってなくて気が早いですけど、
景気がよくなれば給与は元の水準に戻りますよね?
321受験番号774:2009/12/11(金) 17:50:43 ID:+lRQcxfS
戻らんよ
昨今の公務員の給与体系の改定の傾向知らんのか
322受験番号774:2009/12/11(金) 19:35:43 ID:nuO8jspG
304 に激しく同意
323受験番号774:2009/12/11(金) 21:05:58 ID:/xj5raRc
>>303が本当に職員なら間違いなくコネ野郎だな
そんな文章力でよく仕事が出来るなw
324受験番号774:2009/12/11(金) 21:38:47 ID:UJcXYN3T
>320
もどるわけないよ
過去10年で給与ダウンの自治体あってもアップした自治体ないし、
まして、奈良には、大阪や京都と違って企業がぜんぜんないから、
地方の主財源である法人税ほとんどはいってこない 
そのくせ人口が無駄に多いから多様なニーズにこたえるために
出費だけがかさむ
だから奈良県庁でも、初任給は県庁の中で最低の17万8000だし
しかもあのガムかみ市長は来年からさらに人件費抑制しますと橋本ばりに
バンバン議会でアピールしているし
325受験番号774:2009/12/11(金) 22:45:34 ID:nuO8jspG
>>303
うるさくしゃべりながら階段をドタバタおりて・・・ごめんなさい。
いくら「現職一年目のもん」でも、その表現は奈良市職員の恥ですよ。
しっかり勉強して、市民に恥ずかしくないような仕事をしてください。



326受験番号774:2009/12/12(土) 00:23:50 ID:b1DFAs7+
303人気だなww
なりすましだと思いたいが、本当に一年目の職員だとしたら同期として恥ずかしい限りだ。
面接受けるみなさん、ここの最終面接はまじでクs…おっと誰か来たようだ。
327受験番号774:2009/12/12(土) 09:28:04 ID:Nnbvx4oh
奈良市の初任給(上級)
1級29号棒 178,800円 地域手当7%(平成20年4月1日)
178,800×1.07=191,316円

地域手当は、平成22年度制度完成時に10%になる。
でも基本給は2%減なので
178,800×0.98×1.1≒192,746円が
平成22年度新規採用(上級)の初任給じゃない?

自分は、
奈良県内の町役場に内定もらってて
今はすごく幸せな気分だ。
地域手当は3%みたいだけどね。










328受験番号774:2009/12/12(土) 09:55:35 ID:swnwxY80
大阪の河内長野事務職8名募集
1月に筆記試験
五條のやつ急げ!
329受験番号774:2009/12/12(土) 10:12:26 ID:GkQB1Li6
>>303
市役所が受験者の本籍地を調べてるんなら大問題だな
未だにコネ採用してるのも問題だが
330受験番号774:2009/12/12(土) 11:26:20 ID:iL5j1O3d
>>303を見てると仕事の出来ないコネ正規が臨時職に丸投げしてる構図が目に浮かぶわ
331受験番号774:2009/12/12(土) 23:00:22 ID:JS+X/t/u
二次試験合格発表後 過疎ってたのに
ひさびさみたらけっこうにぎわってるな 
ごうかくしゃの中にまだこんだけ このスレの住人がいたことにびっくりだ
332受験番号774:2009/12/13(日) 14:07:13 ID:UY3Vfyta
奈良市が早期健全化団体になるまであと何年ですか?
333受験番号774:2009/12/13(日) 14:11:15 ID:4gnOtDSa
2、3年との噂。
夕張みたいに50代部長級で月13万ぐらいになるとか。
もらえるだけましと思うしかないかorz
334受験番号774:2009/12/14(月) 18:54:43 ID:MnnP+3Qv
なんか40分もまたされたのにえらくあっさりした面接だったな
併願状況すらきかれんかった これって死亡フラグなのか
たしかに小論文は全然かけてないし択一もギリギリだがorz
俺以外に併願状況きかれんかった奴いる?
335受験番号774:2009/12/14(月) 18:59:14 ID:TQWgDmAj
俺は聞かれたけど正直に他も受かってるが奈良市が第一希望だと答えた(嘘だけどw
択一ギリギリって何で分かるの?面接時間は30分ぐらいだった?
336受験番号774:2009/12/14(月) 21:20:20 ID:O7aNMyWf
併願状況聞かれた。
面接時間は15分ぐらいだった、短い?
337受験番号774:2009/12/14(月) 21:43:01 ID:bN4RLU0G
どうせ雰囲気しか見られていないんだよ。
発言内容なんかより、人柄チェックみたいなもんだろ。
338受験番号774:2009/12/14(月) 23:46:07 ID:MnnP+3Qv
>337
だったらやっぱり小論文も適度に重要になってくるってことだよなー
だから俺だけ併願きかれんかったんかー
339受験番号774:2009/12/15(火) 00:48:57 ID:eVbNvLHc
最終は小論文100点、面接200点の、計300点満点だよ。
まぁ配点の3分の1占めてるから小論文もそれなりには重要だわな。
340受験番号774:2009/12/15(火) 04:07:07 ID:5i1iG443
中川さんを輩出し、大阪市役所とともに童話行政のツートップだから
どんなスレか見に来たけど案外普通だね
341受験番号774:2009/12/15(火) 06:35:30 ID:bKHB3C4J
合格の電話きた人いるー?
内諾しても後で断ることできるのかな?
342受験番号774:2009/12/15(火) 13:37:27 ID:+qOCuK32
今面接帰ってきたが 俺は圧迫気味の厳しい感じだったわ
ちなみに小論や択一は自信ある
343受験番号774:2009/12/15(火) 15:05:47 ID:qY/osVUg
事務の人はいつから?
344受験番号774:2009/12/16(水) 06:27:32 ID:U6UPwosP
ご、合格した•••
同期の皆さん来年からよろしくです。
345受験番号774:2009/12/16(水) 09:40:02 ID:R/Apg3eD
心よりお待ちしております

清掃局一同
346受験番号774:2009/12/16(水) 10:31:28 ID:oJcDKYBj
合格者は電話くんの?だとしたら俺終わりだ
347受験番号774:2009/12/16(水) 11:36:59 ID:PxzFds43
わかろうぜ
348受験番号774:2009/12/16(水) 15:48:40 ID:oldf0zGC
25日3時発表日 市庁までみにいこうとおもうんだが
市庁の掲示板ってどのへんなんだ?
正門でた外にあるあの掲示板でいいのか?
349受験番号774:2009/12/16(水) 16:02:49 ID:lDBBok6P
>348
そだよ。
ところで、面接カードの質問って志望理由とやってみたい仕事とどんな市にしたいかだけだったけ?
あとサークルや趣味と。
もう一個あったような・・・。
350受験番号774:2009/12/16(水) 20:40:16 ID:PEQC66Pu
>>344

合格者にほんとに電話くるの?
351受験番号774:2009/12/16(水) 21:37:19 ID:6SyXQLXT
>>350
内定の電話は来るだろうが、
15日にも面接あったみたいだし344は嘘っぽいな
352受験番号774:2009/12/16(水) 21:54:16 ID:PEQC66Pu
>>351
ありがとうございます、嘘ですね。

確かに25日に掲示する前には電話で確認しないと
けられたら市が困りますからね。
353受験番号774:2009/12/16(水) 23:10:39 ID:PxzFds43
マジで発表前に電話あると思ってんの??
354受験番号774:2009/12/16(水) 23:35:01 ID:R/Apg3eD
童話行政なめんな
355受験番号774:2009/12/17(木) 00:23:38 ID:vVGoxEB0
2次試験受けた皆様、出身大学は?
試験会場で京大の人を見たんですけど・・・
356受験番号774:2009/12/17(木) 00:32:48 ID:DhqcMlmz
京大まで出て高卒と同じことやるとか…
大学な価値がなくなっただけなのか、世も末なのか…
357受験番号774:2009/12/17(木) 00:34:52 ID:WKqMFk6+
京大であろうがFランであろうがその人が面接で評価されれば受かるし、評価されなければ落ちる。
国Tの試験じゃないしね。
358受験番号774:2009/12/17(木) 04:19:21 ID:DsZqtCW0
最低館間同率くらいじゃね?例年よりレベルやや高めかな
359受験番号774:2009/12/17(木) 13:21:36 ID:pWt4zv1X
>342
俺も圧迫気味の面接だったわ
部屋によってちがうのかな

>355
俺は偏差値50ちょい上の私立大学
隣の奴は大阪経済大学出身だったな
360受験番号774:2009/12/17(木) 13:40:59 ID:CvYS7/eY
>359
控え室から見て右側の部屋で面接受けた者だけど、圧迫面接とは感じなかったわ。左の部屋が圧迫面接だったのかな?面接中終始にこやかにされている年輩の女性の方がいてやりやすかった。

一次試験前からずっとROMってたけど、ここの住人かなり残ってるな。
361受験番号774:2009/12/17(木) 14:01:36 ID:DsZqtCW0
>>359
まじで。大和高田市でさえ名簿にはkkdrだらけだったのにな。

俺も控え室から右側の部屋だった。あの人のおかげで死ぬほどやりやすい面接だったわ。
362受験番号774:2009/12/17(木) 14:07:23 ID:pWt4zv1X
>360
確かに俺は左の部屋だったわ  
まぁ圧迫が死亡フラグなのか合格フラグなのか
わからんがなんか不公平な感じがするな どちらにしても

合格してるC日程の意向ちょうさがもうすぐだから
地元奈良市か余計なやむわ

先輩にきいたら仲川さん来年から全職員の5%から6%の給与カット
を考えてるって話もあるし 
でも奈良の田舎ぽい少し不便な感じが好きだし 何より通勤時間20分の距離は
魅力なんだがなー
363受験番号774:2009/12/17(木) 20:47:12 ID:vVGoxEB0
>355
俺は地方国立大
隣の奴は地方国立大学院卒だった

ところで新卒って少ないかな?
364受験番号774:2009/12/17(木) 21:00:53 ID:v6cdB+4Q
控室からみて左って、4人いた中で一番右の人が作業服来てた部屋?
365受験番号774:2009/12/17(木) 22:57:15 ID:DsZqtCW0
行政職で左で面接うけたのはいないんじゃね?
366受験番号774:2009/12/18(金) 12:05:38 ID:IFb0+wF6
357の言うとおり
大学名関係ないと思うぜ そのへんは奈良市ちゃんとしてると
思う 実際高卒でも去年数人採用されてるし
俺の弟の友達が去年大学受験あきらめて奈良市うけて受かって
いま働いてるしな 学歴補正はあんま心配してない
逆に高卒の人が先輩で院卒の俺が後輩なのが少し憂鬱だが
367受験番号774:2009/12/18(金) 12:19:56 ID:wtsJZ5g6
高卒なんて山ほどいるぞ
368受験番号774:2009/12/18(金) 12:47:50 ID:MC0o8B7D
高卒って出世できない?
369受験番号774:2009/12/18(金) 14:38:34 ID:IFb0+wF6
>367
年上の高卒はまだいいんだが
370受験番号774:2009/12/18(金) 14:41:33 ID:IFb0+wF6
>367
年上の高卒はまだいいんだが
年下の高卒にあからさまな上から目線はちょっときついぜ
一回弟の友達の年下の高卒に話ききにいったが
あからさまな上から目線でないにしてもちょいちょい上から目線で
しんどかった
371受験番号774:2009/12/18(金) 16:18:56 ID:+ZKX4bRW
生駒市とか大和高田とかだったら大卒ばっかだったけど
奈良市はけっこう高卒もとるらしいから 
19歳の高卒職員が先輩なんてざらだろ
372受験番号774:2009/12/18(金) 18:22:49 ID:aJY8bnsB
昨日、面接で合格したら絶対来てくれか?と聞かれたんだが合格フラグ?
373受験番号774:2009/12/18(金) 18:34:18 ID:nLblfau+
370に同意。
先輩といっても5歳くらい年下の高卒で入った人に上から目線で話されたら・・・だな。
まだ大人っぽい人だったらともかく、ガキみたいな奴だったらウザくてたまらんと思う。
374受験番号774:2009/12/18(金) 19:53:35 ID:vAVjmdmA
高卒、高卒って、おまえらそんな立派な大学なのかよ
375受験番号774:2009/12/18(金) 22:24:56 ID:1Ls1BY4t
面接官4人だった?すごい圧迫面接で途中きれてしまったわorz
すごいひかれたけど合格は無理かな。。。
376受験番号774:2009/12/18(金) 23:39:56 ID:GIxN0982
高卒のほうが受かりやすいと思う。そんな受験者おらんから。
それより俺は受かったとしても卒論&卒業きめやな
377受験番号774:2009/12/19(土) 10:59:08 ID:b43H3Rsh
奈良市は択一が大卒と高卒で問題が違うし
倍率的に高卒のほうが受かりやすいのかもな

俺も370に同意
コンビニのばいとで似た状況あったけど
週3日くらいで一日3時間でそこまで話す機会
なかったけどやっぱり
高校生のちゃらいバイトに上から目線で業務教わるのは
少し違和感あったわ

奈良市の場合それが毎日9時間だもんな
しかも高卒の先輩は先輩で
自分のほうが仕事わかってるのに
ただ大卒ってだけで自分より給料高い後輩に対して
ひがみやねたみもあるだろうし 
こういう軋轢は他にはない特有のもんだな
378受験番号774:2009/12/19(土) 12:13:16 ID:SiSD2Oku
高卒も嫌だけどkkdr以下の奴も嫌だな
そんなやつが同期にいたら口聞くのも嫌だ
379受験番号774:2009/12/19(土) 12:42:02 ID:oMfYVJ3V
>>378
なら来ない方がいいよ
380受験番号774:2009/12/19(土) 14:06:59 ID:SKmq/2nc
関関同立でも産近甲龍でも仕事ができるかどうかは本人次第。
381受験番号774:2009/12/19(土) 14:21:27 ID:q69bTMKG
>>380
お前は国公立出身の奴としか話したくないのかよ。
虚しい奴だな・・・
382受験番号774:2009/12/19(土) 14:22:12 ID:q69bTMKG
すまん、380じゃなくて378だ
383受験番号774:2009/12/19(土) 14:31:08 ID:SKmq/2nc
既卒とか民間出身者とか多いのかな
384受験番号774:2009/12/20(日) 14:12:33 ID:kE9w2Hyg
俺は噂の高卒区分で受けている人間やけど
なんか大学生ってだけで人間的にそんなにえらいのかと言いたい
ただ大学で実生活になんのやくにもたたない勉強してただけだろ
俺は、うかったら年上でも大卒でも同期なら
関係なくため口で対応するぜ
385受験番号774:2009/12/20(日) 14:24:13 ID:hTq9hF5f
>>384
それは違うよ。
確かに大学で勉強していることが役に立つことがないかもしれないが
俺個人はパソコンの勉強、インターン、サークル、アルバイトなどによる様々な
人々との付き合いによる社会勉強、簿記など高卒とは違う所がたくさんあると
思ってる。
俺から言わせれば所詮高卒なんだよ。
386受験番号774:2009/12/20(日) 14:28:49 ID:uxoKxCa0
>>384
ため口なんかしてきたら無視するし
少なくとも年上なんだからそのぐらいの分別つくれよ
まあ落ちてるだろうから関係ないがw
387受験番号774:2009/12/20(日) 14:34:59 ID:anuekq/G
>384
嫌われるから最初のうちは敬語の方がいいぞ。実力あっても協調性なかったら出世できない。
388受験番号774:2009/12/20(日) 14:44:25 ID:kE9w2Hyg
>385
俺個人はパソコンの勉強、インターン、サークル、アルバイトなどによる様々な
人々との付き合いによる社会勉強、簿記など高卒とは違う所がたくさんある

↑って大卒しかできないことか?高卒でもできるやん
それこそ社会を認識できてないやん もっと社会勉強しろよ 
大卒君
389受験番号774:2009/12/20(日) 14:48:32 ID:MwPQRXNi
くだらねぇどんぐりの背比べなんかやってんじゃねぇ
390受験番号774:2009/12/20(日) 14:52:10 ID:kE9w2Hyg
>386
分別つくるってどこの言葉だよ
もっと日本語の勉強したほうがいいぞ
大卒君
391受験番号774:2009/12/20(日) 15:02:01 ID:kE9w2Hyg
>387
おまえが協調性持ったほうがいいぞ
同期なんて皆 高卒 短大卒 大卒 院卒 転職組 既卒で出身が
まちまちで年齢もまちまち
いちいち同期に出身や年齢確認して話するより
一律ため口の方が円滑に話せるだんから
そこを自分だけ大卒だから敬語で話せってゆう傲慢さW
協調性ないのは 
俺かおまえかどっちだ?
大卒君
392受験番号774:2009/12/20(日) 15:11:14 ID:flxOSt+x
高卒って教養が無くて嫌だよね
393受験番号774:2009/12/20(日) 15:28:56 ID:anuekq/G
385と386とは仲良くなれそうだ。受かった時は、よろしくな。
394受験番号774:2009/12/20(日) 15:39:08 ID:/yNLrHJe
>>391
タメ口の方が円滑に話せると考えている君はまだ子供だということだ

大人は敬語で円滑なコミュニケーションが可能
395受験番号774:2009/12/20(日) 18:58:31 ID:3ANQ3Vfc
行政職は大卒でもたいしたことないかもしれないが
専門職は大学で研究してるから、高卒とは専門レベルが比較
にならないほど高い。院卒だったら学会も経験してたりして、さらにレベル高い
・・・自分の知ってる人は。

あと高卒区分の人はまだ社会に出ていろんな人と接していない
大卒と付き合ったことがない
から大卒なんて、と思っているかもしれないが
今後優秀な大卒の人と仕事を共にしたらその考えは変わるかもね。
396受験番号774:2009/12/20(日) 19:04:51 ID:BasQBbTK
ここにいる全員、変なプライドだけはギネス級だなw
397受験番号774:2009/12/20(日) 19:17:20 ID:MwPQRXNi
市役所の分際でなw
ましてまともな大学の奴なんて数えるほどしかいねぇのが更に滑稽w
398受験番号774:2009/12/20(日) 21:55:58 ID:8Vq4W/TK
俺新卒で22才やけど、もし受ったらたら
同期で年上の人には敬語で話す、やっぱ目上の人やから
399受験番号774:2009/12/20(日) 22:20:38 ID:anuekq/G
行政職だとか専門職だとか
高卒だとか大卒だとか
所詮市役所だとか

そんなに社会的地位や役職が大切か?公務員だったら、市民のこと考えて一生懸命頑張ってるやつが一番偉いだろ。

仲間同士になるかもしれんのに、こんなとこで貶し合って何の意味があんの?

こんな書き込みがあるから品位を失い、世間から馬鹿にされるんだよ。
400受験番号774:2009/12/20(日) 22:41:58 ID:MwPQRXNi
品位を失い、世間から馬鹿にされるのは童話行政を始めとする数々の不祥事だよ
401受験番号774:2009/12/20(日) 23:52:08 ID:DhPZUsxL
というか普通初対面の人相手には年上だろうが年下だろう大卒だろうが高卒だろうが敬語が当たり前だろ・・・
社会人としていきなりタメで話すのは失礼すぎると思う。
402受験番号774:2009/12/20(日) 23:59:10 ID:kE9w2Hyg
もうわかったよ
俺はお前らにタメで話すから 大卒のやつらは
大人の対応で俺ら高卒に敬語でしゃべれ
それでいいだろ
403受験番号774:2009/12/21(月) 00:20:35 ID:Z+YLqfAC
職場では誰にでも敬語でしゃべるけど
404受験番号774:2009/12/21(月) 00:20:44 ID:vFIanURw
高卒はどーせ出世できないんだから放っとけよw
405受験番号774:2009/12/21(月) 00:20:52 ID:VJhSXg9N
しかしこの板にいるID:kE9w2Hygの高卒君はクソだな
だから高卒高卒と見下されんじゃね?
高卒という劣等感の塊みたいな奴だな
406受験番号774:2009/12/21(月) 00:23:25 ID:FTg8F+Ff
401
407受験番号774:2009/12/21(月) 00:49:09 ID:FTg8F+Ff
401403に同意(俺も大卒だが)

年上の同期にタメ口で話す人間も論外だが
年下の同期にタメ口で話されて無視したりいらっとする人間も論外

市役所に入ったら、何十人と自分より年下で先輩の職員がいるんだから
そいつらが、先輩がゆえに上から目線やタメ口で話しかけてくるのか
それとも同期や後輩で年下だけど単に非常識な人間でタメ口で話しかけてくるのかなんて
区別つかんだろ いちいちあなた何年目の職員ですか?って聞くわけにも
いかないんだから、年下の人間に上から目線やタメ口で話されても
こっちは敬語で下から目線で常に対応するのが普通だろ

kE9w2Hygは常識あるとは思わんが
クソだとは思わない、年が3、4歳離れたらこれくらいの価値観違うの
当たり前だしこれくらいの価値観の違う人間は先輩や後輩でもごろごろいる
と思うぜ
というか採用試験してある程度教養ある市職員間で
プライドや序列意識で敬語やタメ口どうのこうの言ってたら
もっとひどい窓口での市民対応なんてできないぞ
市民なんてやくざまがいのやつや 高校すらでてない人間や 
まったく論理がとおってないクレーマー
税を納めない犯罪まがいの人間、そんな常識がまったく通用しない
非常識な人間達と何十年と関わり続けんといかんのに



408受験番号774:2009/12/21(月) 01:35:58 ID:qTQe86vX
おっす
409受験番号774:2009/12/21(月) 01:48:49 ID:CBR4Lg/y
三次試験お疲れ様です。
奈良市技術系で受けていましたが、地元市役所の繰上げ合格の連絡があり、
即答で返事を返しました。
この幸せ、皆様にお分け出来たら幸いと、奈良市採用試験辞退させて頂きます。
一緒に受験された方々の幸せをお祈り申し上げます。

ひゃはーーーーーーーーーーー
410受験番号774:2009/12/21(月) 02:11:57 ID:FTg8F+Ff
あと高卒は出世できないとか給与低いとか
基本高卒とらない県庁やどっかの政令指定都市とか一部の市役所と
一緒にしてまちがってないか?

奈良市でもたしかに同じ平成22年度採用の
高卒職員と大卒職員の給与や出世は
大卒の方が有利だが

同じ年齢の4年前にストレート高卒ではいった職員と来年はいる大卒職員比較した場合
平成18年度に高卒でストレートで奈良市にはいって
5年目の高卒職員(22歳)と
平成22年度に大卒で奈良市にはいって一年目の大卒職員(22歳)とでは
同じ年齢でも高卒職員の方が経験や市政の知識もあるんだから
給与も同等以上だし、なにより職場の人間関係づくりを俺らが大学4年いってる
間してるわけだから 圧倒的に仕事もしやすいし出世もしやすいと思うぞ
まぁ385のいうような経験(パソコンの勉強、インターン、サークル、アルバイトなどによる様々な
人々との付き合いによる社会勉強、簿記など高卒とは違う所)
が4年前に奈良市に高卒ストレートで入った同じ年齢の職員
の職場経験よりも市政に活かせるものであるなら話はべつだが
411受験番号774:2009/12/21(月) 06:32:44 ID:4mzqxEFX
ここを読めば受験者のレベルの低さがわかるなw
412kE9w2Hyg:2009/12/21(月) 12:08:56 ID:9Z8CKs7m
>405
あほすぎるw
なんで俺たち高卒組が劣等感、感じるんだよ
逆だろ お前たち大卒組が高卒組に対して劣等感感じるんだよ

俺たち高卒組みは同年齢の大学受験組に対して
いち早く奈良市庁で働いて、給与もらいながら
市役所業務の経験や市役所内の人脈作りができる

対しておまえら大卒組は200万から400万の高い授業料はらって
無駄に4年もすごして得られる社会経験がパソコンの勉強、インターン、サークル、アルバイトなどによる様々な
人々との付き合いだけときてる

同年齢の高卒ストレート入庁5年目職員と大卒ストレート入庁1年目職員と
どっちが生き方として上だ?どっちが出世や給与上だ?どっちが合コンでモテルと思う?
社会経験豊富な大卒君ならわかりますよね?

おまえら大卒組が同年齢の高卒組に対して劣等感をもつことあっても
優越感を感じることは一生ないと思ったほうがいいよ

おれも4年目職員くらいになったら同年齢の後輩大卒職員に
合コンのセッティングや接待マージャンを要求するし
大人の対応できる大卒君たちはうまく対応してくれるらしいから
安心だ
413受験番号774:2009/12/21(月) 13:46:32 ID:rNqSMm2Q
>>412
みっともないからやめろ
414受験番号774:2009/12/21(月) 13:53:41 ID:la+nAqim
>412
あなたは、行政職の高卒で同期にはタメ口使うという考えを持った人ですね。

これだけの情報が分かれば、特定されますよ。優越感に浸っているみたいですが、きちんと考えてから発言した方がいいですね。


入社後が楽しみですね^^高卒君
415受験番号774:2009/12/21(月) 19:47:25 ID:783Ju287
頼むからこんなアホ採用すんなよ…
416受験番号774:2009/12/21(月) 21:36:21 ID:Z+YLqfAC
>>412
414の言うとおり今年度の高卒採用で男、かつ同期にため口するやつって
特定されない?
全体の何割かしらないけど高卒採用は少数でしょ、1割か2割ぐらい?
その中でため口だとすぐ見つかる。
もしため口のやつがいなかったら、試験落ちたかびびって表に出ないという解釈で
いいのか。
417受験番号774:2009/12/21(月) 23:35:50 ID:vYLl2WAA
法隆寺法隆寺法隆寺
418受験番号774:2009/12/22(火) 00:32:11 ID:DAIxcsRf
俺も高卒で受けてるけど、412みたいな奴と同期になったら最悪だわ。
言ってる内容が人として情けなすぎると思う。
俺は普通に大卒の人とも仲良くしたいけどな。
いくら同期でも5歳くらい年上の人にいきなりタメ口で話そうなんか絶対に思わないよ。
多分412とは同い年だと思うけど、絶対に関わりたくないタイプだね。
419受験番号774:2009/12/22(火) 09:30:03 ID:Zo/gIYVB
つーか、そもそも高卒採用無いかもな
420受験番号774:2009/12/22(火) 14:45:26 ID:ReB4f6Id
自分よりも年上の奴にタメ口きくなんて
まるで亀田みたいな奴だな
421受験番号774:2009/12/23(水) 00:04:25 ID:qVtgJPVF
a
422受験番号774:2009/12/23(水) 00:05:36 ID:qVtgJPVF
高卒の受験者ってどのくらいの高校卒業してるのかな
423受験番号774:2009/12/23(水) 01:36:40 ID:B9mRidan
奈良高校とか、北野高校あたりかな?
424受験番号774:2009/12/23(水) 02:25:20 ID:Ew+HCAfW
 



『公務員給与研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www29.atwiki.jp/3ch2ch3ch/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 
425受験番号774:2009/12/23(水) 11:16:07 ID:X2pxjbk9
>420
少なくとも俺は受かってるよ 面接が超にこやか、なごやか面接だったし
筆記や討論も満点に近い出来

>424
近畿で200ある自治体で給与19位の奈良市で
高卒としていち早く勤める俺は勝ち組
426受験番号774:2009/12/23(水) 11:17:50 ID:X2pxjbk9
>420じゃなかった>419
427受験番号774:2009/12/23(水) 11:48:00 ID:mRPPoayo
今日び男で高卒入庁するやつがいるんだなw
窓口頑張ってね
428受験番号774:2009/12/23(水) 12:54:57 ID:RJyct/ro
>425
おまえ甘すぎるよ 同期になるかもしれないから忠告しとくけど
もっと危機感もったほうがいいぞ

基礎的財政収支みたか?
全国で1810も市区町村がある中で奈良市はworst9位で
好況の2年前ですら23億円の赤字を出してるんだぞ
新型インフルエンザや不況で修学旅行生が激減したり
今年なんてもっとやばいぞ

それに給与なんて民間でゆう社長である市長や県知事の
方針でいくらでも変わるぞ
あと10年後 20年後 30年後も同じように赤字出す財政状態で
同じ給与水準保つようならそれこそ夕張みたいになるぞ

給与や待遇じゃなく本気で奈良市をよくしたいと思う気持ちが
ないと本当に泥舟にのって沈むことになるぞ



429受験番号774:2009/12/23(水) 15:38:33 ID:g7+Zbr5j
>428
お前のようなやつが受かるべきだと思う。

ただ、その情報は本当か?

観光客は前年よりも増えたと今月の奈良新聞に載ってたぞ。確か四年連続で右肩上がりだとか。鹿男あおによしの影響らしい。

また、専門じゃないから財政状況を判断する指標を何にすればいいかとか分からないけど、今年も奈良市の決算は一応黒字だった気がするのだが。
430受験番号774:2009/12/23(水) 16:34:41 ID:g7+Zbr5j
>425
勤続年数15年の大卒と勤続年数20年の高卒とでは、平均給与月額の差が4500円しかないの知ってる?(奈良市H20年)
431受験番号774:2009/12/23(水) 17:43:11 ID:X2pxjbk9
>430
どこのソースだ?しらなかったお^^
でも同年齢で給与月4500円も上で格も上だったら十分だお^^
432受験番号774:2009/12/23(水) 18:05:46 ID:qctTamHL
まーたはじまったよ
433受験番号774:2009/12/23(水) 18:47:02 ID:fILa2YR8
>>425
一般常識的に高卒と大卒を比べたら大卒のほうが評価は高いと思うよ
普通に考えれば。

434受験番号774:2009/12/23(水) 18:56:17 ID:r19O7P3P
差別化しようとするから下らない小競り合いが始まるんだよ
たかだか市役所の公僕としての意識が低すぎる現れ
435受験番号774:2009/12/23(水) 22:27:35 ID:g7+Zbr5j
>431
奈良市が公式に発表している職員の給与状況のデータなのだが…。

奈良市のウェブサイトから見れる。ちなみに、奈良市職員の給与のラスパイレス指数は98で、全国の市役所の水準の98と同じだと書いてある。

436受験番号774:2009/12/23(水) 23:23:42 ID:qVtgJPVF
高卒でも大卒でもどっちでもいいと思う。
奈良市のために仕事を一生懸命することが大切。
俺は高校卒業してからすぐに働くなんてしっかりしてると思う。
437受験番号774:2009/12/24(木) 01:28:40 ID:ROV0Twt0
>431
高卒らしい安易な発想だな
お前があの平均年齢に達する30年後にあのランキングのまま
推移するとおもってるのか だとしたらアホすぎるW
そんなアホはうかってないからもういちど他の市役所か大学受験考えなさい

あと観光客数の話は428、429
両方とも半分正解で半分不正解ってかんじじゃないか

>429
おれも10月くらいの奈良新聞で観光客
ドラマの影響で増えたって記事みたけど
あの観光客数のデータって08年度のデータで
まだ不況が深刻化するまえや新型インフルエンザの影響うけてない
データだから09年度の観光客数が一概に増えたとはいいきれない

>428
たしかに新型インフルエンザや不況で
修学旅行生が激減したっぽいし
実際08年度時点でも修学旅行生は過去最低だったらしいが
その分海外からやドラマの影響での一般観光客増加でカバーしてるから
09年度が観光客数へってるとは一概にはいえない

09年度のデータは奈良市役所職員含めて誰もわからない
438受験番号774:2009/12/24(木) 13:45:35 ID:U9s0Jk9E
昔→市役所と言えば高卒
今→大卒組が圧倒的多数

出世できそうにないな↓
大学いけば良かったよ…
439受験番号774:2009/12/24(木) 15:57:08 ID:yjzT79+J
明日発表。
緊張するわ。
440受験番号774:2009/12/24(木) 22:16:34 ID:WpZ6lLiK
437の意見が最も的確だわ
441受験番号774:2009/12/25(金) 08:14:55 ID:bVFXXHmt
自演する時は半角全角の癖を隠したほうがいいよ
442受験番号774:2009/12/25(金) 09:19:27 ID:3NXQS+zP
これは恥ずかしいw
443受験番号774:2009/12/25(金) 13:50:08 ID:VPN9boRZ
1月17日の斑鳩町受ける方にお願いです!
頼むから一次試験、棄権してください!
オレ、今年最後の砦の堺市も落ちました。
30代で本当に後がないんです、
どうせ 皆さん宇治やら草津やら本命だろうし、斑鳩行ってもやれ田舎だ給料安いだ文句いうだろうし、私なら満足しますから、どうか辞退してください!
コネがないとダメみたいですよ、私はコネがあります、交通費無駄です、やめときなさいよ
444受験番号774:2009/12/25(金) 15:15:03 ID:XiSL4vpr
奈良市の結果出てたな。
445受験番号774:2009/12/25(金) 16:19:46 ID:ksxSYlRR
奈良技術職うかった。面接ぼろぼろだったが、
奈良市様初内定ありがとうございます。
446受験番号774:2009/12/25(金) 18:05:28 ID:F/UH9zu0
オマエラ4月からよろしくな
447受験番号774:2009/12/25(金) 18:29:29 ID:U6MvOV/+
>>443
今まで何してたんだ?
448受験番号774:2009/12/25(金) 21:58:52 ID:UJmgtaJ2
受かってた
県外だから住むとことか全然わからん
449受験番号774:2009/12/25(金) 22:03:34 ID:VwpJL+h5
ていうか高卒の人たちはどうなったの?w
450受験番号774:2009/12/26(土) 09:29:44 ID:/rlkP/N/
消防いる?
451受験番号774:2009/12/26(土) 14:01:20 ID:Lxxd6n/H
>>443
確かに斑鳩町役場って交通の便も悪いし給料安いよな。
それに受験者もこむいんに掲載されて殺到したのか人いっぱい来てたし、申し込むときも阪大とか市大っていたよ。信じられないよね
国家二種から再受験なんかもいたし、俺はもう棄権するよ。
一緒に申し込み行ったツレももういいってよ。
宇治にかけるからって。
452受験番号774:2009/12/26(土) 17:04:36 ID:sUbu+TbP
純粋に試験荒らしでなければ、逆に今頃までうけてるやつはまともなところに
引っかからなかった証なのでは?
453受験番号774:2009/12/26(土) 23:52:08 ID:ee2ueSN+
高卒で騒いでた奴は結局落ちたのか。
まぁ妥当な結果だろうな。
454受験番号774:2009/12/28(月) 07:48:31 ID:c+aD8/VC
受験番号から察するに高卒事務は合格一名か。
奈良市に限らず、市役所一般事務で、大、短、高で試験問題別で実施するところって、筆記試験自体は高卒枠が通りやすいんだよ。本当に大卒試験問題とはレベルも落ちるし受かりやすい。
でもその後がきつい。
選り好みしたのかってくらい大卒しか残らない。お情けで短大卒が入り込むも、高卒枠は実質0のところが多いんだ。
京都のJ市なんてその典型。
なんかこのスレで俺は高卒だけど大卒にはタメ口だとか騒いでる奴いたけど、最初てっきり他の自治体で内定取ったんだと思ってたら、よく見ると奈良市の最終待ちだろ。
ああ、こいつ自信たっぷりだけど、どうかな、って思ってたら案の定だよ。
どうせなら現業受けたら良かったのに。
現業なら学歴区分もないし(コネだ縁故だの除外視すれば)純粋に試験点数で勝負できる。
455受験番号774:2009/12/28(月) 16:05:38 ID:LMbruCRJ
まぁあそこまで言ってる内容が非常識な奴だと、例え大卒でも落ちると思うがな。
あんなにも訳のわからんことばかり言ってる奴が公務員になったらたまらんわ。

同年齢の高卒ストレート入庁5年目職員と大卒ストレート入庁1年目職員と
どっちが生き方として上だ?どっちが出世や給与上だ?どっちが合コンでモテルと思う?

おれも4年目職員くらいになったら同年齢の後輩大卒職員に
合コンのセッティングや接待マージャンを要求するし

こんなこと言ってる奴が公務員になったら苦情来るぞ…

456受験番号774:2009/12/28(月) 23:32:40 ID:9XAw2nih
あの滅茶苦茶いってる高卒落ちたのか
あんなのが同僚になったら本当に嫌だったわ
よかった
457受験番号774:2010/01/06(水) 02:11:21 ID:fMmjoqBp
奈良市って、最終合格したら、4月に全員採用されるの?
458受験番号774:2010/01/14(木) 00:34:48 ID:aPpqBymn
合格発表後は静かだな
459受験番号774:2010/01/14(木) 07:45:26 ID:n/na9MPB
いざ合格してみると、嫌なところが見えてくるな。
同和職員を筆頭に犯罪者の多い同僚…、給料の安さ…。
CWや国保、生保などに配属になってしまったとき、ヤクザまがいの市民の罵声に耐えられるのだろうか。
まったり職場なんて幻想は諦めて、相応の心の準備をしていかないとな。
鬱にならんように気を付けよう…
460受験番号774:2010/01/14(木) 11:29:38 ID:jUduQygd
>>459
禿同
461受験番号774:2010/01/14(木) 23:30:12 ID:A6kQ1y7I
大阪市みたいに人権ヤクザに殺されないか心配です
462受験番号774:2010/01/15(金) 05:41:34 ID:gCc95sMd
同和とか合格してはじめて知ったよ・・・
すごい心配だわ、いろいろと
463受験番号774:2010/01/15(金) 11:56:02 ID:gLRsv6Xw
俺らの父母世代だと常識だぞ…
464受験番号774:2010/01/15(金) 21:59:41 ID:LsIvKsqA
>>462
奈良県民には常識
465受験番号774:2010/01/16(土) 11:38:02 ID:MY3MqacU
市役所は差別をなくすためにあり、職員は差別をなくすために採用されているのに職員に採用された疑いのある人間が差別発言をするなんて許されない!
厳しい差別社会の中で我々新規採用者がどのように差別をなくしていくか議論するのが先決だと思う
自己批判せよ!差別とたたかう同志の皆は26日よろしく!
466受験番号774:2010/01/16(土) 12:24:28 ID:HYMy2EWi
>>465
市役所は差別をなくすため??
何いってんだ?市役所は市民のために行政サービスを粛々と行うだけだろ。
なんの思想に感化されてんの?あほちゃう?
467受験番号774:2010/01/16(土) 12:55:46 ID:8q18orhv
奈良市の同和対策事業を否定するとはいい度胸ですね
友愛されないよう気をつけるよう
468受験番号774:2010/01/17(日) 00:08:17 ID:Eets6el0
自己批判とか同志とか・・・
革命戦士でもきどってんの?

このご時勢左翼なんてはやんねーよww
469受験番号774:2010/01/26(火) 21:24:53 ID:Z1lQjasY
健康診断お疲れ〜
採用前に同期会しませんか?
大卒偏差値60以上で学生証提示で(^^)
変なやつ大杉でしたねwww
470受験番号774:2010/01/26(火) 22:14:38 ID:Z1lQjasY
あげとくかw
2月にはしたいと思いまつ
日にちと場所はここで決めましょ
ねらが多いと思うんでどこの住人か教えてくらさい
俺はゲハの任豚で人権板の住人でつ
471受験番号774:2010/01/28(木) 06:07:31 ID:34BrAY0j
職種は関係なし?
472受験番号774:2010/02/04(木) 22:28:06 ID:jkmNEQDm
斑鳩町一次通った。
473受験番号774:2010/02/05(金) 18:34:31 ID:YerpoUCe
>>472
俺も斑鳩通ってた。
一次合格どれぐらいやろ?
474受験番号774:2010/02/05(金) 23:11:32 ID:7J1PS01T
20年後在るか分からないのがネック
475受験番号774:2010/02/05(金) 23:28:07 ID:Am0PUphZ
>>473
次で最終だからかなり削ってるんじゃない?
論文と面接を1日でやるんだし。
476受験番号774:2010/02/06(土) 12:10:22 ID:3GZruzj2
どうせ出来レースだろ
採用予定者が受ける年だけ、そいつの点以下を一次合格者ラインに引いて
あとは「人物評価」の一言でコネなど一切ないという体裁の出来上がり
477受験番号774:2010/02/13(土) 21:02:03 ID:5LhmQ7rG
斑鳩二次、人多杉
478受験番号774:2010/02/14(日) 17:46:11 ID:6Sux+jqI
コネがある奴の出来が悪かったということだろう
479受験番号774:2010/03/07(日) 12:59:02 ID:+9gr3hIv
今年の試験情報はまだどこの市役所も出してないようだな。
480受験番号774:2010/05/26(水) 18:03:01 ID:JUsJ9KhT
橿原は去年と同じB日程か。
それ以外の市町村の情報は今のところまだかな。
481受験番号774:2010/06/04(金) 15:45:30 ID:1qI2Ngkt
今年の募集は橿原以外は、いつから出るのでしょうか?
482受験番号774:2010/06/14(月) 00:52:11 ID:QoTgoFf3
生駒市は16日まで
結構狙い目
483受験番号774:2010/07/02(金) 15:02:59 ID:i3HARKor
地上落ちたからこのスレにお世話になります
484受験番号774:2010/07/02(金) 18:56:18 ID:n4cyiXBZ
B日程のボーダーって何割ぐらいとれればいいの?
485受験番号774:2010/07/02(金) 21:32:23 ID:69ik9cPX
知らんがどんな試験でも6割付近だろ
市役所はカスみたいな問題しか無いから困る
486受験番号774:2010/07/03(土) 00:28:50 ID:dNzwvaUF
>>485
ありがとー
今年初めて地上受けて、だいぶ難しく感じたんやけど市役所はそれより
簡単?
487受験番号774:2010/07/03(土) 05:55:05 ID:VRaFjGmU
>>486
簡単だよ
一般的には国一の次に地上が難しい
そして市役所が一番簡単
488受験番号774:2010/07/03(土) 07:42:40 ID:I10CsJuw
>>486
またまたありがとうー
とりあえず7割目指して頑張ります
489受験番号774:2010/07/03(土) 19:10:42 ID:fFErPt0L
橿原は地上よりも倍率が高いから困る
http://www.city.kashihara.nara.jp/jinji/h22result1.html
490受験番号774:2010/07/03(土) 19:14:21 ID:fFErPt0L
橿原は一次筆記さえ通ればそこからはたいして倍率は高くない
だけどその筆記が…ふへへ…
491受験番号774:2010/07/03(土) 19:24:10 ID:PbWApgJl
筆記は正直ある程度のレベルなら余裕でしょ
数的でテンパらなければ落ちる要素はない
492受験番号774:2010/07/03(土) 20:05:11 ID:V6WOEURk
>>491
ある程度ってどれくらい?
493受験番号774:2010/07/04(日) 00:38:26 ID:TFij+cSV
スーパー過去問ゼミを各3周ぐらい
494受験番号774:2010/07/04(日) 00:56:15 ID:IVrEcjp1
数的&判断推理は畑中本でいけますか?
495受験番号774:2010/07/04(日) 05:02:43 ID:JRvBnuqG
いけない意味がわからない
496受験番号774:2010/07/05(月) 17:33:08 ID:pkNQwgpH
生駒市35.7倍って・・・
497受験番号774:2010/07/05(月) 22:57:36 ID:v0xGfi7s
橿原市も35.0倍だ
厳しいけど、まあお互い頑張ろうぜ
498受験番号774:2010/07/06(火) 00:24:36 ID:A6sxv0cF
生駒コネ多いらしいし
499受験番号774:2010/07/09(金) 16:56:59 ID:5pjsh02q
根拠もなくコネコネコネ言う意味がわからん
500受験番号774:2010/07/09(金) 18:27:25 ID:HjB/sN7o
今のところ橿原・斑鳩・生駒以外募集ないけど、まさか募集しないってことはないよな?
501受験番号774:2010/07/09(金) 18:55:30 ID:IKA3+M5N
葛城市は多分しないんだろうな〜
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:52:14 ID:14vX8CKh
>>499
知り合いの話では面接ではよくあるみたいよ
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:30:18 ID:hRvD6DZ9
お前らちゃんと選挙行ったか?
504受験番号774:2010/07/16(金) 01:47:53 ID:CzD6lpWa
B日程の奈良県下の市役所は共に8割半以上いるな
去年の吹田市が受験者数2362で一次合格者94人で倍率25.1
35/40正答でも落ちるみたい レック情報
505受験番号774:2010/07/16(金) 02:44:12 ID:eDWSTcL9
>>504
レックのどこに載ってる??
506受験番号774:2010/07/16(金) 10:06:13 ID:2WI7xWgt
<<505
レックのブログだよ
507受験番号774:2010/07/16(金) 10:29:03 ID:HkdrPxgc
その吹田の試験は北摂の共同試験ではなく、去年の2月の独自日程の試験で59歳
まで受験可能だった試験だね。

高卒程度の教養のみの試験だったから、ボーダーがそうなったんだろうね。

受けてはないけど、ある意味公務員試験の歴史に残りそうな試験。
508受験番号774:2010/07/20(火) 23:31:23 ID:d/2agucs
>>504
まぁ35/40はないけど確実に7割は必要だ。
今年は国Uの採用数が激減したせいで市役所に降りてくるから。
509受験番号774:2010/07/21(水) 20:02:26 ID:dZpaPawa
ないわ。奈良県でもそんなレベル高くないのにありえん
510受験番号774:2010/07/22(木) 03:12:00 ID:uHAyFnRB
筆記試験ってスーツですか?
概要に服装が書いてないのです。
511受験番号774:2010/07/22(木) 18:32:05 ID:vrDHIqU/
オレは奈良県の筆記はアロハシャツにビーサンで行った。
スーツの人いたけど激しく暑そうだった
512受験番号774:2010/07/22(木) 20:49:37 ID:TN/Cnyv+
橿原市を受けるんだけど
一次試験に事務定期性検査がある、スーツで行ったほうがいいんだろうか?
513受験番号774:2010/07/22(木) 20:50:40 ID:TN/Cnyv+
訂正
×定期性 ○適正
514受験番号774:2010/07/23(金) 00:25:22 ID:rgzgel0a
>>511
それで試験落ちたの?
515受験番号774:2010/07/23(金) 07:05:27 ID:Mwcfoinw
筆記は余程変な服装じゃない限りスーツじゃなくて大丈夫

いちいち誰がスーツで誰が私服とかチェックすんのめんどくさいだろ?

募集要項に服装指定があったならそれに従えばよい

書いてないのであれば自由ってことだよ

それでも心配ならスーツで行けばいいだけさ

二次以降私服で行くやつはまぁ…常識ないわなw
516受験番号774:2010/07/23(金) 18:09:38 ID:NrR5js37
>>515
サンクス
私服で行くことにする
517受験番号774:2010/07/23(金) 20:29:09 ID:gBrQMj+P
橿原の試験会場、駅から徒歩30分の中学らしいな。
ひでえw
518受験番号774:2010/07/23(金) 21:07:03 ID:NhZgUe3b
>>517
マジめんどい
519受験番号774:2010/07/23(金) 21:50:55 ID:R943nALI
>>514
受かった。今面接結果待ち
520受験番号774:2010/07/23(金) 21:52:14 ID:R943nALI
>>515
いちいち改行する人も常識ないと思う
521受験番号774:2010/07/23(金) 23:10:08 ID:R0ywWa5x
適性検査って何するんですかね?
522受験番号774:2010/07/24(土) 00:01:59 ID:Mwcfoinw
>>520
性格悪いなぁ…
いちいち言う必要ある?
523受験番号774:2010/07/24(土) 05:15:47 ID:lcuOkoia
注目てくださいと言わんばかりに改行して、その内容もどこか上から目線で人を小馬鹿にしたような言葉で締めてる
どっちが性格悪いんだろうな
もちろんいちいちこんなこと言ってる自分もいい性格ではないけどね
524受験番号774:2010/07/24(土) 05:25:43 ID:xajTR1OA
改行云々はどう考えたって言いがかりだろw
俺が面接官なら改行のどこが悪いの?って突っ込む
525受験番号774:2010/07/24(土) 08:48:13 ID:YY7zPweE
・・・。
526受験番号774:2010/07/25(日) 13:18:38 ID:RQTMFNAk
橿原は適性検査が配点の半分なのがやっかいだ
527受験番号774:2010/07/25(日) 16:09:51 ID:Y78dCJcC
あれどんくらいがボーダーなのかが分からないんだが
528受験番号774:2010/07/25(日) 16:17:09 ID:S5DW+i3+
>>526 本当?


>>527 去年はいくらだったんだろうね
529受験番号774:2010/07/25(日) 16:22:29 ID:I8kQUV5i
めんどくさかったから行かなかった
筆記は自信あったから、よかったなお前ら
1人余分に合格するよ
530受験番号774:2010/07/25(日) 16:44:00 ID:9N3pwsHu
あっそ
531受験番号774:2010/07/25(日) 16:45:14 ID:TfQjhyfY
適性検査が配点の半分ってどこ情報よ
あまり点数に関係ないと思ってるんだが
適性丁寧にやりすぎてあまり解けなかった
532受験番号774:2010/07/25(日) 22:58:12 ID:RQTMFNAk
去年、不合格後に市役所で点数の問い合わせをしたとき情報
533受験番号774:2010/07/26(月) 00:03:32 ID:30xzkLUc
配点半分ってことは適性2問正解で筆記試験に1点加点されるぐらいってことか?
筆記イマイチでも適性できたら1次通過しちゃうぞ
筆記できなかったからだめもとで適性いっぱいとけばよかった
534受験番号774:2010/07/26(月) 09:53:53 ID:k/Cl1SCT
適性試験はあくまで適性見るものだから、よっぽど不適合者はハネるだけだろ
橿原はよく知らないけど、普通は数百人に1人ぐらいの割合だろ。
他の人事の人に聞いての話。橿原がかなりの変わり者で、適性も筆記と同じ得点だったらごめんなさい
535受験番号774:2010/07/26(月) 10:08:08 ID:hW6fedZf
普通はそうだってことは皆知ってる

ただ実際に市役所で開示の際に聞いたって話が本当なら、そうなんだろう
一人の書き込みだし、信じる信じないは自由だが
536受験番号774:2010/07/26(月) 10:15:39 ID:5Qc4dI8C
橿原と生駒のテストって同じなんかな?
生駒は他のB日程のテストと違ったみたいだし
537受験番号774:2010/07/26(月) 10:39:39 ID:Np5HQpZ3
生駒は英語で並び替えや国語は都市の再生などがでた
538受験番号774:2010/07/26(月) 12:07:46 ID:hW6fedZf
>>537
橿原受けたけどそんなんなかったな
英語は内容一致のみで、国語は脳科学についての文章とかが出てたはず
539受験番号774:2010/07/28(水) 10:18:30 ID:CRfJndoT
生駒市は独自問題やったみたい
540受験番号774:2010/07/30(金) 22:43:52 ID:ypW8Ifee
橿原の適性は点数化してます。知り合いが筆記で落ちて開示してました。
541受験番号774:2010/07/31(土) 08:46:08 ID:GMKM0e7R
結果発表までうつだな
542受験番号774:2010/08/04(水) 13:47:13 ID:tmfBM1YT
B日程の結果きた?
543受験番号774:2010/08/09(月) 20:15:26 ID:QFIewmk8
橿原市はきたみたいだけど生駒はまだ
544受験番号774:2010/08/24(火) 00:38:35 ID:tNX08kGc
橿原市2次以降ザルじゃねーかw
2.5倍ってなんだよ
記述自信あるからそっち受けりゃ良かった
545受験番号774:2010/08/24(火) 20:52:01 ID:g1WaXxAA
大和郡山市役所の職員のk下賢司なんか嫁が癌なのをいいことに
不倫しほうだい。

公務員は気楽でいいな。
546受験番号774:2010/08/24(火) 21:43:44 ID:ho5plFeu
高田は今年は募集ないっぽいねー
財政が赤字で厳しいっぽいから無理もないか
547受験番号774:2010/08/26(木) 00:44:09 ID:8brqH21s
大和郡山とか企業に逃げ出されて火の車なんだろうな
548受験番号774:2010/09/01(水) 22:26:08 ID:79wDOHdK
お前ら!絶対、19日は田原本を受けるなよ!
受けたらきっと後悔するからな!
549受験番号774:2010/09/02(木) 09:07:35 ID:ch2Oj2kw
だれか奈良市役所受ける人いる??
550受験番号774:2010/09/02(木) 10:06:30 ID:ZqxYa2XC

    【畿央高原鉄道を語るスレ】

近鉄奈良線を東進させ名古屋線につなげよう。
もしくは、亀山付近から御在所山麓に高規格の路線を新設し、名古屋につなげよう。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278080927/


【畿央線・ルート案】
http://chizuz.com/map/map71681.html
http://chizuz.com/map/map71722.html
http://chizuz.com/map/map71770.html

奈良市→大和高原→伊賀盆地(近鉄大阪線を分岐北進させ接続)→加太峠(柘植付近で草津線と接続)→鈴鹿山麓→濃尾平野→名古屋


551受験番号774:2010/09/02(木) 11:47:20 ID:8oH7Pa2U
そりゃいるでしょ
552受験番号774:2010/09/07(火) 09:57:50 ID:0L7BeI+a
C日程も近いがB日程の経過はどうよ?
553受験番号774:2010/09/07(火) 10:44:05 ID:T5dKAug1
橿原市役所は二次の結果出たね
5人しか落とされてないけど
554受験番号774:2010/09/12(日) 08:35:40 ID:rVABAHI8
県内某大学一次会場だがチ〇〇スみてぇな輩が一杯いるぜw
組織に貢献出来そうにない奴らが
555受験番号774:2010/09/12(日) 10:35:40 ID:NZ896Qie
まあ不思議とそのチンカスが受かるわけなんだけど
556受験番号774:2010/09/12(日) 13:01:15 ID:bVFcKTrT
医科大全部マーク出来なかった\(^o^)/オワタ
557受験番号774:2010/09/12(日) 15:15:41 ID:TQ0dOpjV
医科大ってSP2だったんだねw公務員試験とほぼ同じだと思ってたオワタ

>>556
大問2と3は7割くらいしかマークできんかったわorz
558受験番号774:2010/09/12(日) 15:30:16 ID:/dOO+FSd
オレは大問2、3は両方共17番までしかマークしてない
つーか、人多すぎてビビったわ。採用10人もしないぐらいなのに、何百人うけてんだよ
559受験番号774:2010/09/12(日) 16:06:23 ID:4Ls3nF0/
どれぐらい受けてたん??
560受験番号774:2010/09/12(日) 16:08:59 ID:o+qezQ8a
今のところ、D日程以降の事務職はこんなもんかな?
奈良市の40人はすごいな。


10/17 奈良市、葛城市、広陵町、平群町、曽爾村、東吉野村

10/24 三宅町
561受験番号774:2010/09/12(日) 16:15:56 ID:TQ0dOpjV
>>559
試験会場の受験者番号から考えると約500名くらいだと思われ。
スーツの人が圧倒的に多かった。
試験はSP2だったから民間の就活やってた人のほうが有利だと思う。
562受験番号774:2010/09/12(日) 16:18:00 ID:TQ0dOpjV
SP2じゃなくてSPI2の間違いです。
563受験番号774:2010/09/12(日) 21:53:01 ID:Gm1pcWvx
>>559
事務受験申込者463人。
564受験番号774:2010/09/12(日) 23:39:15 ID:sVnSvD9/
医科大は橿原近隣に住むことを考えるとなぁ・・・
それ以前に一次通りそうに無い件
565受験番号774:2010/09/12(日) 23:51:48 ID:f6yG4LZt
少し気が早いけど、みんなは志望動機どうするつもり?
違うスレで大学事務職は、本気で大学運営とかに詳しくないと難しいって…
公務員試験ついでに受けるようじゃダメか
566受験番号774:2010/09/12(日) 23:55:17 ID:RM2ks3lB
大学事務は1校当りの採用人数が少なくなりがちだから難しいってだけでしょ
567受験番号774:2010/09/13(月) 00:34:26 ID:BS01S7GY
スーツの人暑そうだったな
民間受けてた人多そう。公務員ばっか受けてた身としては筆記でスーツなんてありえないわ
568受験番号774:2010/09/14(火) 20:36:19 ID:gY0cHbMy
奈良医科大なら近所だから受けときゃよかったなー
てか知らなかった
まあ、どの道受かるとは思ってないけど
569受験番号774:2010/09/14(火) 20:39:22 ID:gY0cHbMy
まあ、どの道C日程が勝負だな
3か所ほど申し込んでるけどどこ行くかまだ決めてない
570受験番号774:2010/09/14(火) 23:13:40 ID:BkHICtzf
葛城持参のみって何なんだよ?
近隣民しかいらないってことですね
571受験番号774:2010/09/14(火) 23:20:54 ID:3tf1M7Lz
応募だけして受けない人や優先度低い人をふるい落としにきてるんじゃね?
試験場のキャパしょぼいし。持参だけならいい方。
エントリーシートでガッツリ志望動機書かせることろもあるんだから。筆記落ちたら意味ないのに
572受験番号774:2010/09/14(火) 23:37:12 ID:6fkvSmZ/
若干名募集ってコネ??
最近は筆記は通らないとダメらしいけど。
573受験番号774:2010/09/14(火) 23:40:44 ID:jqruZM+N
2次はコネじゃないか?面接は人間が判定するんだし。
574受験番号774:2010/09/15(水) 20:44:29 ID:XaN4+ZQv
俺が知ってる限りでは平群、三宅町も持参オンリー
平群は志望動機書かなきゃいけないね

まあ、奈良の役場なら特別珍しいことじゃないんだろう
コネとまではいかなくても地縁や土地勘がない人間に簡単に
来られても困るだろうし
575受験番号774:2010/09/15(水) 20:50:40 ID:PCEQHFB/
俺が知ってる限りでは平群、三宅町も持参オンリー
平群は志望動機書かなきゃいけないね

まあ、奈良の役場なら特別珍しいことじゃないんだろう
コネとまではいかなくても地縁や土地勘がない人間に簡単に
来られても困るだろうし
576受験番号774:2010/09/15(水) 22:56:38 ID:/ag6EPMF
奈良に出した
577受験番号774:2010/09/15(水) 23:11:20 ID:UysuNskr
>>574
三宅町は郵送可じゃない?
願書もインターネットで印刷できるみたいだし。
578受験番号774:2010/09/15(水) 23:30:46 ID:PCEQHFB/












    スペース挿入すっぞwww















579受験番号774:2010/09/15(水) 23:31:41 ID:PCEQHFB/












    もういっちょ!! 
















580受験番号774:2010/09/15(水) 23:54:26 ID:2aCG3ZZ8
奈良をネットで申し込んだけど、受験票まだかな
581受験番号774:2010/09/16(木) 00:36:45 ID:fX5KfFFQ
>>580
9/27にメールが届くって試験案内にあったよ
582受験番号774:2010/09/17(金) 17:05:28 ID:QQEcRFBZ
採用予定者数 申込者数 
40人       1886人 


47.2倍
583受験番号774:2010/09/17(金) 17:09:43 ID:ukNhc6Yl
たまらん倍率だな
584受験番号774:2010/09/17(金) 19:08:16 ID:L/INKLL1
奈良県庁でも1000人もいなかったはずなのにどっから
こんな人数わいて出てくるんだ?

やっぱ就活負け組の駆け込み寺みたいになっとるのか?
585受験番号774:2010/09/17(金) 19:14:56 ID:Lk6jZzT+
>>584
そうだろうね。
B日程の結果がまだ出ていないところもあるし、保険かけてる人もいるだろうけど。
最近公務員試験で50倍とか普通に思えてきたw
586受験番号774:2010/09/17(金) 19:22:07 ID:L/INKLL1
ってことは葛城も相当の倍率を覚悟しないといけないな
明後日のC日程試験が実質ラストチャンスかも
587受験番号774:2010/09/18(土) 12:31:55 ID:zYqVr+Gc
医科大の1次の通知封筒きたー
当日にエントリーシート書くんだろうか?事前に色々考えとかないと
588受験番号774:2010/09/18(土) 19:59:07 ID:stBQ56Iq
>>587
ナカーマ

筆記具持参ってあるから何か書かされそう。集合時間に間に合うかな
589受験番号774:2010/09/18(土) 22:16:57 ID:ZPh4Crta
奈良市の職員になったらコンナことをやらないといけないのか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9427789
590受験番号774:2010/09/19(日) 09:16:27 ID:TtyV67vm
だるくなったから桜井いくのや〜めた
591受験番号774:2010/09/19(日) 16:18:28 ID:S+rXmTaz
年に1回のC日程なのにもったいないなあ…
っていうかC日程なのにも関わらず倍率が7倍以上で鬱だ
592受験番号774:2010/09/19(日) 18:51:30 ID:WJdhSfo7
>>587
自分も受かってた。全然解けてないと思ってたのにw
まだ120人も残ってるんだな。最低でも12倍かよorz
593受験番号774:2010/09/19(日) 20:35:29 ID:5g8Ax7PX
>>587
私も受かってました。封筒はまだ来てませんけど。
どうなることやら…
594受験番号774:2010/09/19(日) 20:46:20 ID:Ovqq97p2
>>590みたいなのが多いのか桜井は席半分空いてた
595受験番号774:2010/09/19(日) 20:59:48 ID:S+rXmTaz
桜井に空席が多いのは田原本に流れたからだよ
募集初期の田原本は倍率まったりだったのに、桜井の倍率を見て
びびったやつらがうじゃうじゃ押し寄せて倍率が高騰した
596受験番号774:2010/09/20(月) 00:44:17 ID:F8Ag9CA8
桜井そんなに人気なの?
597受験番号774:2010/09/20(月) 14:21:34 ID:G98bu+QD
天理欠席が多くて少なかった

ちょうど100人くらい採用15人だから、一次で30人くらいにしぼるかな
598受験番号774:2010/09/20(月) 16:52:54 ID:HHazaULN
天理って天理教関係の行事多そうで、敬遠した人多いんじゃない
599受験番号774:2010/09/20(月) 17:43:41 ID:hvd+uhCB
天理は申し込みするまで手続きがちょっと面倒だったから
天理教で敬遠するくらいの志望度の人は
初めから申し込みすらしないと思う
600受験番号774:2010/09/20(月) 18:26:55 ID:wV9yoWgn
香芝受けた人いる?
601受験番号774:2010/09/20(月) 19:55:54 ID:G98bu+QD
天理市ってヤバくねえか?
はっぴ着た天理教の住民が大量にいた。

駅前も掃除してる人や、『天理王命』という旗を持って布教活動してる関係者が大量にいて、異様だった

地元民じゃない俺が受かる気がしない
602受験番号774:2010/09/20(月) 19:58:06 ID:y3lB8lnd
いいえ、あなたも教徒(予備軍)です
603受験番号774:2010/09/20(月) 20:12:23 ID:wM4E7ZUR
奈良市を来月受験します
奈良市の教養はどんな感じですか?数的や文章理解の問題数が多いのでしょうか?
604受験番号774:2010/09/20(月) 20:35:33 ID:MKCgpKQN
今更そんな質問かよ
諦めたら?名目倍率50倍近いよ
605受験番号774:2010/09/20(月) 21:11:58 ID:RfU6I4VU
天理のコネ色強すぎ。。
606受験番号774:2010/09/20(月) 21:39:04 ID:sUlU2hEk
天理はコネないよ
タイーホされてるし
607受験番号774:2010/09/20(月) 22:04:10 ID:HHazaULN
>>604
余裕だろ。大手企業のSPI受かるほうがよっぽど難しい
608受験番号774:2010/09/20(月) 22:10:45 ID:G98bu+QD
天理市の二次は最終合格20名だとして倍率1・5倍くらいかな
609受験番号774:2010/09/20(月) 22:32:15 ID:Hl3Unw8v
天理教信者じゃないと受からないとかないよな

610受験番号774:2010/09/20(月) 22:43:49 ID:G98bu+QD
>>609
天理市役所の形、おかしくないか
天理教の施設っぽい
611受験番号774:2010/09/20(月) 22:51:06 ID:RfU6I4VU
コネと宗教で怖くて受けないだろ、普通。
612受験番号774:2010/09/20(月) 23:56:32 ID:G98bu+QD
奈良市の倍率えぐいな
二次以降も倍率高いし、こりゃ受からんわ
613受験番号774:2010/09/21(火) 03:14:28 ID:Wxh2M7Sl
>>587
>>588
奈良医大、5〜10人採用のところ1次125人合格で、個別面接(2次、3次)で振り落とすって、
すごく過酷な面接になりそうだね。
614受験番号774:2010/09/21(火) 06:14:55 ID:9txQBFP0
>>607
民間は数撃ちゃ当たるだからだろうが
公務員試験なめすぎだろ
615受験番号774:2010/09/21(火) 07:44:09 ID:QCZF3yzd
天理市の税収の一割は天理教からの寄付だしな

面接の時、天理教の話はタブーなんかな
616受験番号774:2010/09/21(火) 12:58:05 ID:aGqzLYL3
誰か優しい人教えてー
奈良市役所は問題50問だけど、他の教養と比べてどんな問題が多くでるの?
617受験番号774:2010/09/21(火) 13:17:10 ID:+kGoguLH
政治経済
数的
文章理解

だいたい自分で調べればわかるよ

君が1900人中の40人に入れるとは思えない
618受験番号774:2010/09/21(火) 13:25:56 ID:aGqzLYL3
>>617
そんな熱くなるなよw
一応神戸は受かってるから
619受験番号774:2010/09/21(火) 14:04:58 ID:xDZ6aSDm
>>614
いや、筆記試験の話だよ
ちゃんと上のレスも読めよ
620受験番号774:2010/09/21(火) 14:25:06 ID:+kGoguLH
>>618
神戸受かる実力あれば、別に奈良市の筆記の出題形式に関して心配する必要ないよ!

普通にいけば受かるはず!
621受験番号774:2010/09/21(火) 14:53:48 ID:6s7Jbe6f
>>620
ありがとう!
でも結構変わった問題が多いみたいだからそっちの対策しときたいなー
って思ったんだけどね。。。
C日程大阪府型みたいに時事問題もおおいんかな?
622受験番号774:2010/09/21(火) 15:04:26 ID:+kGoguLH
>>621
時事は多いと思うよ〜
後独自問題もあるのでは?
623受験番号774:2010/09/21(火) 15:10:28 ID:JmOE00Jr
>>622
なんどもありがと!
独自問題は過去スレ見る限りうちわまきはでてるみたいだけど、
他にどんなものがでるかわかります?
独自問題は社会科学中心なのかな・・・
624受験番号774:2010/09/21(火) 15:13:18 ID:X4dN9eG6
関西一円から、今年最後の戦いを挑みに来る猛者達が
集まる場所=奈良市
625受験番号774:2010/09/21(火) 15:17:20 ID:+kGoguLH
>>623
俺もうちわまき以外何が出たかわからない…すまん

ただ、観光や奈良市に関する時事問題はやってて損はないんじゃないかな…

てかなんでIDがコロコロ変わるの?w
626受験番号774:2010/09/21(火) 15:20:57 ID:JmOE00Jr
>>625
なんか家の使うと毎回IDが変わるんだよねw
時事確認しながらあとは適当に流したら一次は受かりそうな感じなんかなー
英語が難しく出してくれると非常に助かるのだが、、、
627受験番号774:2010/09/21(火) 15:33:02 ID:+kGoguLH
そうなんw

まぁ受験者増だし全体的な難易度は上がるのでは…

俺が言えるのはこれくらいだし失礼するわ!
それじゃあノシ
628受験番号774:2010/09/21(火) 16:51:50 ID:Wxh2M7Sl
>>624
奈良市民としては、生き残り連中でも優秀な奴が職員になるのは喜ばしい。
ただ、市長がアホなのが気になるが・・・
629受験番号774:2010/09/21(火) 17:35:42 ID:JVZTD+EA
奈良市はコネで有名だからねー
まあー頑張るしかないんだけどね
630受験番号774:2010/09/21(火) 18:34:16 ID:Wxh2M7Sl
奈良市民の受験者というだけで、ある種のコネみたいなもんだし、
奈良市民以外の人は90点以上確実に取るか、ものすごい社会的活動をした方がいいと思う。
631受験番号774:2010/09/21(火) 19:57:11 ID:zgR99Kj6
このスレのみんなが教養突破できるようにどんな問題がでそうかまとめとこうぜ
632受験番号774:2010/09/21(火) 20:12:14 ID:9txQBFP0
さっさと勉強しろ
633受験番号774:2010/09/21(火) 20:36:25 ID:JVZTD+EA
>>631
賛成。いいだしっぺだからなんかネタだしてよ
634受験番号774:2010/09/22(水) 00:23:38 ID:M5LjmuH9
>>587
面接カード入ってないんだから、集団面接するんじゃないの?
635受験番号774:2010/09/22(水) 22:48:18 ID:Ac93pMXV
地元民でないし、天理受かる気がしない

オワタ(^O^)
636受験番号774:2010/09/22(水) 23:43:39 ID:Heqrn6/1
僕もそうだけど
そもそも何故、天理なんだ?
637受験番号774:2010/09/23(木) 00:33:54 ID:yYpruSzW
橿原の発表いつですか
638受験番号774:2010/09/23(木) 00:47:42 ID:i15WKkkv
奈良市、電子申請したんだけどまだ返信が来ない。
みんな来ました?
639受験番号774:2010/09/23(木) 01:09:23 ID:Fe9PzKLi
>>636
地元では採用が無かったから

天理なんて受けるんじゃなかった
住民の半分以上ははっぴ着ている天理教だよな
640受験番号774:2010/09/23(木) 05:43:46 ID:cWFDOrO1
>>638
27日にメールがくるはずだよ
641受験番号774:2010/09/23(木) 08:26:45 ID:2DbvFl5w
少女の性の乱れの防止を呼びかける啓発漫画を奈良県が製作 タイトルは「快感フレーズによろしく」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
642受験番号774:2010/09/23(木) 18:56:53 ID:IFLOBcyo
奈良市申し込んだが受かる気がせんわ
643受験番号774:2010/09/23(木) 18:59:00 ID:cWFDOrO1
今で倍率50倍弱くらいだっけ?
644受験番号774:2010/09/23(木) 19:35:48 ID:C2js9t7M
俺は後がないから受けるけど俺みたいなやつ結構いるんじゃないかな
645受験番号774:2010/09/23(木) 19:46:41 ID:cWFDOrO1
>>644
同じく
646受験番号774:2010/09/23(木) 19:51:49 ID:PAOM1r6r
京都府民だけど受けるけど俺みたいなやつ結構いるんじゃないかな
647受験番号774:2010/09/23(木) 19:57:27 ID:C2js9t7M
>>646
だから県庁よりも倍率高いのか・・・
648受験番号774:2010/09/23(木) 20:15:58 ID:A5HsBh4X
【関東圏(地方上級)配点表】 (受験ジャーナル22年度対応。実務教育出版より)


栃木県 一次100  二次個400・2回分  計500
埼玉県 一次200  二次個・討500       計700
千葉県 一次200  二次個・討300 個面300   計600(二次三次の合計)
神奈川 一次200  二次個50 個200討50    計600
群馬県 不明
川崎市 一次200  二次600(討/個/論)      計800


これはあくまでも地上だが、これ以外の他県でも面接などの方が重視されている 。
649受験番号774:2010/09/23(木) 20:17:08 ID:A5HsBh4X
【関東圏(地方上級)配点表】 (受験ジャーナル22年度対応。実務教育出版より)


栃木県 一次100  二次個400・2回分   計500
埼玉県 一次200  二次個・討500       計700
千葉県 一次200  二次個・討300 個面300   計600(二次三次の合計)
神奈川 一次200  二次個50 個200討50    計600
群馬県 不明
川崎市 一次200  二次600(討/個/論)      計800


これはあくまでも地上だが、これ以外の他県でも面接などの方が重視されている 。
650受験番号774:2010/09/23(木) 20:54:46 ID:OkLnvB7/
>>630
社会的活動wwww
その発想はなかったわ。
651受験番号774:2010/09/23(木) 21:47:23 ID:HoOhJKU6
奈良市なんて一次で8倍くらいか…終わったな
652受験番号774:2010/09/23(木) 22:28:21 ID:+aqtP0dc
三宅町の採用情報が消えてる…
653受験番号774:2010/09/23(木) 23:02:15 ID:Jk7ond53
もう受付期間が過ぎているからだよ。
もし見たいならHPに広報があるから、その9月号に載ってる。
654受験番号774:2010/09/23(木) 23:49:04 ID:f9XF8MNs
民間内定者の不本意組も普通に受けにくるしな。
655受験番号774:2010/09/24(金) 13:46:37 ID:2/kFeSOk
奈良市倍率高すぎる
656受験番号774:2010/09/24(金) 15:53:10 ID:ekjGVu1A
教員採用落ち組も餅ろん受けるしな。
657受験番号774:2010/09/24(金) 16:10:33 ID:crLOAYjD
今気付いたけど、奈良市って教養のみなのかwww
これはやばいwww
658受験番号774:2010/09/24(金) 17:20:24 ID:nlEeazc/
>>639
桜井市とかもあったのにね

659受験番号774:2010/09/24(金) 19:14:16 ID:dSw81aeX
>>644
>>645
奈良ではないけど今年のC日程落ちたらリアルに逝くと言ってる知り合いがいる・・・
あらゆる方法で説得してるが決意は恐ろしく固いみたい・・

お前らは早まるなよ
660受験番号774:2010/09/24(金) 19:21:43 ID:hYzomINb
死ぬとか言いふらしてるやつは自分の努力不足棚に上げて同情買いたいだけ
就活失敗しただけで自殺したがるメンタルの奴が職場にいたら周りが迷惑だわ
661受験番号774:2010/09/24(金) 19:32:56 ID:dSw81aeX
>>660
就活失敗ではないのよ
多分28歳?だったと思う
去年、勤め先が潰れて云々・・・
その職場で夢を追いかけてる人だったから・・・それが一番の理由なのかも
662受験番号774:2010/09/24(金) 20:13:46 ID:crLOAYjD
28歳じゃ奈良市受けられなくないか?他のところか。
経験者採用ならいくらでもありそうなもんだけどな。
663受験番号774:2010/09/25(土) 02:02:16 ID:GpHbAJF+
奈良市受けるけど、筆記はどんなに倍率高くても落ちる気がしない
664受験番号774:2010/09/25(土) 04:32:38 ID:qJAcGK98
>>663
コネ?
665受験番号774:2010/09/25(土) 06:03:31 ID:GpHbAJF+
>>664
いや、教養試験なんてセンター試験をちゃんとやった人からしたら簡単なんだもん
666受験番号774:2010/09/25(土) 12:59:23 ID:REkkTWpd
>>665
俺5教科7科目だったけどヒイヒイ言ってます。
良くそう言う人いるけど、どうなんだろうな。
667受験番号774:2010/09/25(土) 17:13:41 ID:Um6DN/fW
理科、社会はセンターで勉強してれば、その科目はかなり楽だろう。
数的は数学とは別物だと思うからなんとも。
英語はセンターより厄介だと思う。読解しか出てこないし。
668受験番号774:2010/09/25(土) 17:44:21 ID:+o75l5Yx
数的は数学的センス要らないよな
ただ単に順序建てて思考できるかってだけだと思う
計算自体は算数レベルだし
669受験番号774:2010/09/25(土) 19:52:47 ID:REkkTWpd
簡単であることと8割取れることは結構違うと思うぞ。
670受験番号774:2010/09/25(土) 21:31:41 ID:B3At+JCU
三宅町の受験票来た?
671受験番号774:2010/09/25(土) 22:20:54 ID:Ro9tVfQX
>>601
馬鹿だな
天理市じゃなしに桜井市も東大阪とか地元以外でも受かるとこあったのに
672受験番号774:2010/09/26(日) 03:12:34 ID:6Fhq9fPq
天理市は職員も皆宗教系だよ。
筆記は受かっても…
673受験番号774:2010/09/26(日) 05:58:50 ID:ktTIUZ+/
え、じゃあ職員になったら天理教徒?
674受験番号774:2010/09/26(日) 08:10:42 ID:NT/d505a
試しに入信してみるかw
675受験番号774:2010/09/26(日) 11:22:16 ID:ld0NNVlU
面接のときに聞かれるのかな?
天理教も居ますがうまくやっていけますか?みたいな
676受験番号774:2010/09/26(日) 11:33:50 ID:jT0NY7iy
先制攻撃で面接官に政教分離について市の方針を聞いてみればいいじゃん
間違いなくアウトだろうけど
677受験番号774:2010/09/26(日) 12:06:01 ID:ktTIUZ+/
なるほど、
変な気を使わないといけないから、受験者少なかったんだ。
辞退者も多いかな
678受験番号774:2010/09/26(日) 12:23:27 ID:DaEioFfC
>>676
面接でその政教分離について聞かれたがw@現職2年目
まぁ各々答えは持っておいたほうがいいと思う
679受験番号774:2010/09/26(日) 15:25:43 ID:nN6/DWJn
奈良市倍率wwwwwwwww
この難易度は想像を絶する
680受験番号774:2010/09/26(日) 15:39:00 ID:ckywLabv
>>678
やっぱ天理市って違うなw

質問がきわどいけれど、市の沿革からすればありうるか
思想・信条が存立基盤として重要な傾向企業みたいなもんなのかな
681受験番号774:2010/09/26(日) 15:41:43 ID:ld0NNVlU
>>678
面接倍率って例年どれくらいですか?
682受験番号774:2010/09/27(月) 00:01:10 ID:vMDyuDFO
正直、どんだけ倍率上がってもアホが集まってるだけで
筆記のボーダーは変わらんでしょ。面接はきつくなると思うけど
683受験番号774:2010/09/27(月) 01:59:59 ID:1Z1ijRm7
>>679
奈良市民以外の者はコネが使えないから、
日本と中国が戦争するくらいの低?確率でしか受かんないよね。
684受験番号774:2010/09/27(月) 09:13:19 ID:XWgYMynp
>>670
俺のとこはまだきてない
9月末ぐらいにまではくるんだったっけ?
685受験番号774:2010/09/27(月) 09:23:24 ID:Lh+3dDzY
奈良市ってそんなに奈良市民であることが重要なの?
単にネガキャンやってるようにしか見えん
686受験番号774:2010/09/27(月) 10:21:49 ID:6eAS8Fdv
奈良市って筆記受かるの毎年人数固定だからボーダーは上がるだろ
687受験番号774:2010/09/27(月) 15:25:10 ID:32liFxPs
奈良市受験票キター
ギリギリだったのに1000きってた。郵送組と違うのかね。
688受験番号774:2010/09/27(月) 16:11:35 ID:YA+H38uk
締め切り3日前に申請したけど番号1000超えてた
689受験番号774:2010/09/27(月) 17:06:36 ID:1Z1ijRm7
〆切日に申請したけど3桁のかなり前半だった。
あいうえお順なのか、住所によって振り分けた受験地に応じて番号を振っているのか。
いずれにしても、手の込んだ割り振りをしていることは間違いない。
690受験番号774:2010/09/27(月) 17:46:39 ID:kf/TYPoy
自分は初日に申請したのに受験番号1000番を大きく超えてたw
住所が遠いからか?
受験番号で奈良から遠いか近いかわかるなら、コネとか奈良市民優先って話も嘘じゃないかもね。
691受験番号774:2010/09/27(月) 18:51:09 ID:YA+H38uk
普通に受験地で番号振ってるんだと思うよ
さて申込者数は2000近いが当日はどのくらい受けるのか
692受験番号774:2010/09/27(月) 18:56:05 ID:x9a41f2k
名前順ではないな俺の番号的に考えて
住所も市内市外で区別されてるならあり得る

おそらくランダムなんじゃなかろうか
693受験番号774:2010/09/27(月) 20:48:13 ID:32liFxPs
>>690
締め切り直前提出で関東の俺が1000以下だからそれは無いんじゃないか。
694受験番号774:2010/09/28(火) 00:47:07 ID:2P+EOSzV
>>693
関東で奈良うけんなよ・・・
オレを地元で働かせてくれ・・・
695受験番号774:2010/09/28(火) 01:20:05 ID:ZVmVu8zm
694に地元で働くだけの能力があれば働けるだろうし、
働けないなら単に自身の能力が足りないだけなんだろう

他人のおこぼれを期待してても成長せんぞ
696受験番号774:2010/09/28(火) 03:16:07 ID:D8EEVgPl
受験地によって振り分けたんだろうね、きっと。
まあ、その受験地にどういう事情で振り分けたのかは知らんが…
697受験番号774:2010/09/28(火) 19:50:22 ID:7LlU6Zds
三宅来た
……何人受ける気だよこれwwww
698受験番号774:2010/09/28(火) 20:07:33 ID:jARKPRNH
奈良市ネット申し込み写真欄の枠でかすぎだろ
699受験番号774:2010/09/28(火) 20:19:51 ID:o11tyh+E
平群町、受験者少ないな。
穴場やし、奈良やめてこっち受けるわ。
700受験番号774:2010/09/28(火) 20:43:52 ID:R6FBCPV7
>>698
どこの自治体でもそうだよ
701受験番号774:2010/09/28(火) 22:32:51 ID:ReCK6ksB
>>697
俺の受験番号1000超えてたwww
702受験番号774:2010/09/29(水) 00:14:25 ID:O9bnDaBi
奈良市の独自問題とか何出るのか分からなくて怖いorz
703:2010/09/29(水) 00:17:44 ID:0K4Wdf0t
広陵町が穴場やと思う
倍率も低いし
704受験番号774:2010/09/29(水) 00:19:03 ID:0K4Wdf0t
広陵町が穴場やと思う
応募倍率も低いし
705受験番号774:2010/09/29(水) 00:29:10 ID:2frGtdOh
>>685
奈良市民であるかどうかよりもコネがあるかないかの方がより重要だ。
俺が今一番知りたいのは、1次試験からコネが存在するのか否かだ。
706受験番号774:2010/09/29(水) 01:21:16 ID:gfuMglPf
コネはともかく、奈良市が地元のやつを優先するのはあるかもな
俺の地元の某県庁所在地も地元民を優遇してると言ってたし
707受験番号774:2010/09/29(水) 02:10:35 ID:uKj8hePC
 今はどうかわからんけど 昔からコネの世界やなぁ
高卒の土建屋の息子でコネで入った 暇そうに鼻毛抜いてる上司にチクチク言われるの覚悟で勤めてくださいw
 普通に試験受けて採用された人は、不祥事の時の駒って感じですかねぇ?
駒の遺族より・・・
708受験番号774:2010/09/29(水) 02:18:53 ID:USLaksbq
>>706
どこの県庁ですか?
709受験番号774:2010/09/29(水) 02:30:41 ID:uKj8hePC
県庁のカテでしたか?
 奈良市役所です
710受験番号774:2010/09/29(水) 10:21:19 ID:ArRZE0Jm
大阪府在住で、奈良市受験票まだ届いてないんですけど、みんな届いてますか?
711受験番号774:2010/09/29(水) 12:29:13 ID:O9bnDaBi
>>710
ネタ乙
712受験番号774:2010/09/29(水) 12:32:13 ID:jIJvVFE8
みんな自分が落ちてもコネが無かったせいだと言い訳したいだけなんだろうな
713受験番号774:2010/09/29(水) 12:46:26 ID:cLZewJCI
あぼ〜んが多い
714受験番号774:2010/09/29(水) 13:39:20 ID:xlaPmwvL
志望動機っていつ書くの?
715受験番号774:2010/09/29(水) 15:11:30 ID:1cUgKm4L
受験番号的にみて葛城も結構な人数が集まってくるっぽいな
716受験番号774:2010/09/29(水) 19:34:00 ID:yjI8VdcB
奈良県立医科大落ちたあああああああ
717受験番号774:2010/09/29(水) 21:12:41 ID:0K4Wdf0t
倍率低い広陵町受けた俺勝ち組
718受験番号774:2010/09/29(水) 21:12:49 ID:cLZewJCI
>>715
43倍とかなんでやんって感じ
719受験番号774:2010/09/29(水) 21:46:49 ID:3GanhzIE
>>712
ホントそれ。
受験者は言い訳する馬鹿ばっかりってことで、余裕もって試験受けられるわ。
720受験番号774:2010/09/29(水) 22:16:42 ID:0K4Wdf0t
去年ABC日程面接全落ちだったけど奈良市受かったぞ
721受験番号774:2010/09/29(水) 22:46:58 ID:FF2IPROt
>>716
面接どんな感じだった?
来年度以降の参考にしたいので
722受験番号774:2010/09/29(水) 23:09:23 ID:C/Hmupuq
俺も医科大落ちた

>>721
集団面接で自己PRを1分半
その後、向こうの提示したテーマについて挙手で意見を述べる
テーマは大学や病院でのゴミの削減をどうするか
最後にテーマについての自分の感想や意見を30秒でまとめて話す
723受験番号774:2010/09/30(木) 02:58:22 ID:1V57eVfs
>>722
志望動機は聞かれないんだ?
724受験番号774:2010/09/30(木) 04:46:03 ID:VSK5NEZy
>>723
聞かれなかったよ
3次面接用の用紙があってそこには志望動機を書かされた
「仕事に大切なものは何か?」みたいなのも書いたね

落ちた人のは多分読んでないと思うよ
725受験番号774:2010/09/30(木) 17:18:44 ID:VDCbK6Js
>>724
2次落ちた
仕事で行けずw
726受験番号774:2010/10/01(金) 21:51:22 ID:TV8Dujs2
>>724
ぶっちゃけ、落ちた原因て何だと思う?
なんかコメ見る限りじゃ面接強そうだが
727受験番号774:2010/10/02(土) 01:43:09 ID:DIqiA3Q6
集団面接だから、
個性が際立っていた、自己主張が強すぎた、
周りへの配慮、周りとの協調性が欠けていた、
集団性、チームワーク力が弱いと判断された、
等々だと思う。
728受験番号774:2010/10/02(土) 09:45:37 ID:3J12vKfG
奈良医事務なんか実務経験ない男なんか取らないだろう
新卒で若ければ別だが
729受験番号774:2010/10/04(月) 11:36:45 ID:PtX7Y5l4
気持ちいい
730受験番号774:2010/10/04(月) 17:37:12 ID:4xWTTNlR
来年奈良市役所受けてみようと思うんですか、過去問とかって見れないんですか?
色々探してみたんですが、みつからなくて・・・
731受験番号774:2010/10/04(月) 23:01:27 ID:7TMbdJdY
天理の貼りだしがあった
事務職の合格者は30人いるようだ
ここから2倍に絞るわけか
732受験番号774:2010/10/05(火) 02:09:24 ID:n8Toc/4N
公務員の世界は自治労等の組合関係で縦横のつながりが強く、
入ってからの待遇や昇進等にも悪影響があるから、
行く気が無いところには早急に辞退を連絡する方がいいよね。
733受験番号774:2010/10/05(火) 07:43:08 ID:oh9OL/8N
>>730
市役所は基本的に過去問持ち帰らせてくれない
でも開示できるはずだよね
734受験番号774:2010/10/05(火) 08:40:39 ID:/wf4haXv
一応、奈良市対策ならこういう本はあるよ
俺は買ってないから実用性があるかどうかは知らんが
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102904052/subno/1
735受験番号774:2010/10/05(火) 11:56:09 ID:DqfTzZ7T
>>731
俺も天理受かた
ただ非地元非天理教だから面接受からないわな

桜井市か東大阪受けりゃ良かった(T_T)
736受験番号774:2010/10/05(火) 17:29:39 ID:3fkzdodD
>>735
桜井はまだしも東大阪は鬼倍率だぞw

天理でよかったはず
737受験番号774:2010/10/05(火) 20:33:12 ID:Fk8F6PP7
単純に受かりやすいところを狙うという意味では天理は決して悪条件じゃない

でも、本当の天理の狙い目は去年だったね
確か25人くらいの大量採用だったんだろ?
今年は桜井の方がまだ賭けの分がいい
738受験番号774:2010/10/06(水) 00:06:21 ID:YLzRBwxB
もしかして去年は100人受けて25人受かったんか?
それはすごいな
まあ、今年も100人強受けて15人だけどな
739受験番号774:2010/10/06(水) 00:30:22 ID:3EGOAjTh
天理は専門試験もあるから、他のところより受験者が少なくなるんじゃない?
春からの流れで受けてる人なら専門ある方が楽でおいしいけど
740受験番号774:2010/10/06(水) 01:37:13 ID:ue+ROHmn
宗教が強いからな
天理市民だが、天理市も天理教に対して優遇措置することが多々あって、癒着している、というか宗教都市としての性格上癒着せざるを得ない
市民、天理教の俺からのカキコミでした

受けた人たちは、最後まで全力でがんばろう
741受験番号774:2010/10/06(水) 11:37:07 ID:lidpHhjN
宗教絡んでるといろいろ面倒臭いことが起こりそう
政教分離や宗教に背く行為の基準、宗教関連のお祭りの運営、宗教施設の管理
敬遠したがる気持ちはわかる。そのへんが面接でアピールするポイントにもなるのかな
742受験番号774:2010/10/06(水) 11:37:27 ID:Hz+t/nBB
橿原市発表出てるね
743受験番号774:2010/10/06(水) 15:59:01 ID:ETbncpTf
天理の開示したんだけど、
この点数って2次試験に持ち越すのかな?
もしかして一次のみに採用とか
744受験番号774:2010/10/06(水) 17:47:13 ID:AL3DAj/3
天理は知らんが一般的な公務員試験では
トータルの点数で採否を決めることが多いよ
745743:2010/10/06(水) 18:23:46 ID:ETbncpTf
>>744
そっか
ありがとう。
ならうれしいな
746受験番号774:2010/10/07(木) 23:10:57 ID:TukyRc7m
やっぱり市役所でも新卒有利とかってあるんですか?
747受験番号774:2010/10/07(木) 23:17:31 ID:VagGeJ5g
その人次第
748受験番号774:2010/10/08(金) 00:05:16 ID:fg2Rah1S
民間に比べたら既卒に即戦力は求めない方かもしれないな
749受験番号774:2010/10/08(金) 20:03:07 ID:U+R2Lgp/
奈良市高倍率すぎる
750受験番号774:2010/10/08(金) 20:45:03 ID:jo8bWynA
奈良って1次合格者はどのくらい出すの?
1次合格120
2次合格80
3次合格40
って感じかな?
751受験番号774:2010/10/08(金) 23:43:03 ID:LVWGObu0
諸般の喜ばしき事情により、奈良市を受けないことになりました。
因みに、今まで流してきたコネ説は全て出鱈目です。
皆さんは、実力で奈良市職員になってね。
752受験番号774:2010/10/09(土) 11:38:49 ID:UXl9rhqw
桜井市やっと届いた1次でどれだけ落とされたんだろ・・・
753受験番号774:2010/10/09(土) 16:20:38 ID:B/Eiu55w
>>752
オメ
何割取れた?
754受験番号774:2010/10/09(土) 17:22:27 ID:UXl9rhqw
>>753
答え合わせしてないから分からん
感覚的には6割程度だと思う

通過者人数発表ないのかな・・・
755受験番号774:2010/10/09(土) 23:20:23 ID:td+aT8Ae
>>751
そりゃそうだろ。
公務員試験にコネなんてあるわけないじゃん!
756受験番号774:2010/10/10(日) 10:36:27 ID:cK51AQ2w
おい…桜井の二次なんだよこれ…
757受験番号774:2010/10/10(日) 14:08:56 ID:kvG034qx
>>756
どうしたん?
758受験番号774:2010/10/10(日) 16:43:55 ID:QjI9mGm9
>>755
コネあるよ。確かに昔に比べれば件数は少なくなったけど、
まだまだあるよ。
759受験番号774:2010/10/10(日) 16:46:58 ID:yUrDKEuD
>>758
755じゃないが、皮肉もわからんのか
760受験番号774:2010/10/10(日) 17:52:38 ID:QjI9mGm9
皮肉ね・・・。
761受験番号774:2010/10/10(日) 20:55:39 ID:ZSQ7GGJg
香芝市のボーダーいくらくらいだったの?
762受験番号774:2010/10/11(月) 11:24:17 ID:JTEe5KIW
>>757
日程が二日になってる。
分ける意味あるか?そんだけ一次通過が多いんだろうな
763受験番号774:2010/10/11(月) 12:53:45 ID:wgLkSxGD
>>762
何日と何日?
764受験番号774:2010/10/12(火) 02:09:17 ID:8vG0O3cV
天理市の二次試験用の面接カードの提出期限はいつまでですか?
今事情があって見れない状況にいます、一次合格者の方教えてもらえませんか。
765受験番号774:2010/10/12(火) 07:49:44 ID:PxIfgzi+
面接カードの類は同封されてなかったよ
2次試験の概要と日程の書いてある紙が送られてきただけ
766受験番号774:2010/10/12(火) 14:04:34 ID:+445EFnm
>>765
二次試験何日だった?
767受験番号774:2010/10/12(火) 15:01:42 ID:PxIfgzi+
30日(土)
768受験番号774:2010/10/12(火) 15:08:07 ID:ATYJRh3d
桜井市はどうなってんの?
769受験番号774:2010/10/12(火) 16:10:56 ID:8vG0O3cV
765さん、どもっす!
770受験番号774:2010/10/12(火) 16:50:51 ID:yiQIevXB
なんでここで二次の日程聞いてんの?
771受験番号774:2010/10/12(火) 19:18:56 ID:dq1UJawX
そういう機密事項を漏らす、または漏らさせるのは公務員の資質としては
ちょいとアレだよな…

市役所のHPにも発表されてなくて、1次試験の不合格者には教えてない
ことを事情があるとはいえやすやすと教えるのは軽率
772受験番号774:2010/10/13(水) 00:38:53 ID:6C5e9oPA
奈良市、2年前からD日程に移動したのは、あの不祥事を払拭させるために
人間的に優秀な人材を採用したいからなんだろうね。
773受験番号774:2010/10/13(水) 01:36:52 ID:499s/vh4
D日程に優秀な人材なんて残ってるわけないだろ
774受験番号774:2010/10/13(水) 06:29:59 ID:yiTUu6mm
滋賀県湖南広域消防局採用試験
775受験番号774:2010/10/13(水) 08:49:50 ID:2pJkmZ0O
>>770
なんか配りに来る業者とかじゃね
776受験番号774:2010/10/14(木) 16:06:36 ID:xRSp8sKB
今年のC日程は難易度地上と変わらんかった
777受験番号774:2010/10/14(木) 18:59:18 ID:aE1zQAkG
桜井受ける人いる?
778受験番号774:2010/10/14(木) 19:23:35 ID:xRSp8sKB
桜井は一日目、時間が分かれてるよね
一グループ八人、午前三組、午後五組とすれば
一次通過は…

考えたくもない
779受験番号774:2010/10/14(木) 22:51:48 ID:Dda1i1bB
例年より厳しいけどさすがに地上ほど難しいってことはないだろ
奈良県庁確か25倍くらいあったはず
それに比べれば倍率10倍前後におさまってるだけまし
780受験番号774:2010/10/14(木) 23:33:40 ID:Dq9bjjxG
国U受かってるけど香芝突撃します!
関東採用はごめんでい!
781受験番号774:2010/10/14(木) 23:55:21 ID:aE1zQAkG
桜井に後前アッタンや…
午後だけやと思ってた
でも3時間もあるやん
782受験番号774:2010/10/15(金) 01:46:16 ID:AH/OeQN4
>>779
25倍はないわ。15倍ぐらいだろ
783受験番号774:2010/10/15(金) 08:07:14 ID:toDgGSQf
>>780
地元に残りたいとか?
俺は中国地方の裁事か香芝で迷ってて。裁事行くつもりだったけど、香芝受かったら香芝に行こうかなと。
784受験番号774:2010/10/15(金) 09:24:15 ID:Vz69YC0a
>>781
3時間てことは、三組しかできないだろう。
785受験番号774:2010/10/15(金) 09:31:50 ID:J1VxQ1wy
同時に何組かやるんじゃね
786受験番号774:2010/10/15(金) 09:36:32 ID:Vz69YC0a
桜井二次の倍率10倍ってか
787受験番号774:2010/10/15(金) 09:52:41 ID:J1VxQ1wy
ほんと自治体によって二次の倍率違うよねー
橿原市とか2倍くらいだったのに・・・

ところで桜井市の一次試験の時、同じ教室で受験してた方の殆が専門1時間くらいで早々に帰ってたんですが
一次合格した方々は早退しましたか?
788受験番号774:2010/10/15(金) 09:57:28 ID:Vz69YC0a
俺は早退してない
見直ししまくった
789受験番号774:2010/10/15(金) 13:14:11 ID:HiaxmmFs
俺も早退してない
で、最後に教室残ってたん3人やった
790受験番号774:2010/10/15(金) 19:55:18 ID:tbOzNEM7
>>789
それ凄まじいなw
791受験番号774:2010/10/16(土) 00:32:42 ID:bFaoc6oq
>>773
どんな人材がのこってるの?
792受験番号774:2010/10/16(土) 01:32:42 ID:2VLiq9Cz
ガキ使見てて思った
田原聡一郎の気まぐれ100問クイズで一割正解できる遠藤

五択の試験で5〜6割しかとれないオレ

フナムシ以下だぜ
793受験番号774:2010/10/16(土) 15:08:25 ID:+GBsLwYo
明日行くの面倒くさい
794受験番号774:2010/10/16(土) 17:22:23 ID:kwRtRJCZ
試験のレベルはどんな感じ?
高卒程度と同じだから試験のレベルは低いが、ボーダーが高くなる?
795受験番号774:2010/10/16(土) 21:22:46 ID:9JXeqJsc
だいたいセンター試験と同じレベルくらいだよ
文系理系のあらゆる科目が幅広く網羅されているから
高得点はそうやすやすとは取れないはず

6〜7割が合格ラインになることが多い
796受験番号774:2010/10/16(土) 21:36:58 ID:P59kczq/
勉強何もしてねえ・・・
なんか専門的なこと出るんだっけ?
今からでもパッと見とくか
797受験番号774:2010/10/16(土) 21:40:17 ID:kwRtRJCZ
>>795
ありがとうございます。
きついなあ…
798受験番号774:2010/10/16(土) 21:50:40 ID:P59kczq/
ちょ・・・奈良市の受験票の写真欄でかすぎ・・・
明らかに俺の写真じゃ小さすぎるがもうどうしようもないな
799受験番号774:2010/10/16(土) 22:13:51 ID:9JXeqJsc
明日試験がある奈良市その他の県内各地役所は
たぶんどこも専門試験はなかったと思う

9月試験の市役所は法律経済社会学科目を課すところが
いくつか散見されたけど
800受験番号774:2010/10/16(土) 22:16:47 ID:P59kczq/
いや、専門試験ではないけど奈良市はちょっと特別な問題出るって聞いたよ
あんま勉強しなかったからガセならありがたいけど・・・
801受験番号774:2010/10/16(土) 22:20:41 ID:9JXeqJsc
そういえば奈良県庁で人権問題の知識を問う問題がいくつかあったな
同和への理解があるかを知りたいんだろうけど
802受験番号774:2010/10/16(土) 22:47:03 ID:MqaXC7XF
>>800
奈良市は独自の奈良問題が出るよ。
去年は奈良の行事やら歴史やら5問くらいでたな
803受験番号774:2010/10/16(土) 22:52:30 ID:jTMytiNR
今更だけど、奈良の試験は2時間40問だよね?
804受験番号774:2010/10/17(日) 00:22:28 ID:6R+O3q70
眠れん・・・
805受験番号774:2010/10/17(日) 02:16:02 ID:PLWFqd3i
>>802
確か奈良市独自の行事の並び替えとかあったな
806受験番号774:2010/10/17(日) 06:44:47 ID:u0DmZKDc
これ落ちたらと思うと…
807受験番号774:2010/10/17(日) 06:48:43 ID:bcbfcEXw
奈良の行事、歴史ってそんなもんどうやって調べるんだよ
808受験番号774:2010/10/17(日) 07:00:11 ID:u0DmZKDc
住めってことだよ言わせんな
809受験番号774:2010/10/17(日) 07:22:18 ID:bcbfcEXw
受かったら住むけどもよ…
810受験番号774:2010/10/17(日) 07:23:45 ID:M1F9gw9s
いってきマース
811受験番号774:2010/10/17(日) 07:26:30 ID:bTng17BY
マッギネス乙
812受験番号774:2010/10/17(日) 08:09:24 ID:bcbfcEXw
今日って筆記だけだよな?
813受験番号774:2010/10/17(日) 08:26:12 ID:LwmhYd51
しまった鉛筆忘れた
いつもの鉛筆じゃないとだめな気がする

シャーペンじゃマークしづらい(´・ω・`)
814受験番号774:2010/10/17(日) 08:27:13 ID:u0DmZKDc
人多すぎ…
しかもスーツ少ないからまともなやつらか…
815受験番号774:2010/10/17(日) 08:46:19 ID:bcbfcEXw
去年は辞退者600人くらいいたみたいだけど、今年は少ないのか?
816受験番号774:2010/10/17(日) 08:51:56 ID:PLWFqd3i
辞退者自体は多いけど受験者も多い
817受験番号774:2010/10/17(日) 11:31:02 ID:4KXpsdoV
問題簡単すぎるだろ…
数的とか初級レベル
818受験番号774:2010/10/17(日) 11:38:28 ID:bcbfcEXw
1が少なくて4と5がめちゃくちゃ多かったんだが
819受験番号774:2010/10/17(日) 11:39:08 ID:LwmhYd51
一般知識そんな簡単だったのか?…

しばらく勉強してなかったのが祟ったか
数処は確かに簡単だったね
820受験番号774:2010/10/17(日) 11:40:53 ID:u0DmZKDc
簡単だったの?
死んだわ…
数的とかはいけたけど知識オワタ
821受験番号774:2010/10/17(日) 11:50:01 ID:1lDLagov
ボーダー7割いくなこりゃ。

でここで解答するのか?
822受験番号774:2010/10/17(日) 11:54:30 ID:bcbfcEXw
ボーダー7割とかけっこうできたつもりなのに死んだわ
823受験番号774:2010/10/17(日) 11:55:06 ID:PLWFqd3i
知識はまあまあだったけど、数的中学レベルだった
いつもならこれ分かった上で数パターン検証しないといけないのに
とりあえず前提で出したものが答えになってた
オレの市はスーツ多くて試験直前に参考書見てる人少なかったし、6〜7割あればいけそう
824受験番号774:2010/10/17(日) 11:56:54 ID:u0DmZKDc
7割もいかんから^^;
おマラいい加減にしとけ矢^^;;;
825受験番号774:2010/10/17(日) 12:00:13 ID:u0DmZKDc
ちなみに俺は新大宮駅にたどり着けず道に迷ってます^^;
どこだよここはさ^^;;

あ、「ここ」は「ここ」だとかいうゴミレスはいらんから^^;;;;
826受験番号774:2010/10/17(日) 12:00:22 ID:Ub21mvIx
いや、いくだろ
簡単すぎる
827受験番号774:2010/10/17(日) 12:00:28 ID:1lDLagov
まぁ7割は言い過ぎたかもしれんが、できた奴は多いだろうな
828受験番号774:2010/10/17(日) 12:20:08 ID:TqsfNSg5
最後5問の答の数字教えて。
829受験番号774:2010/10/17(日) 12:23:29 ID:PLWFqd3i
華麗に帰宅。地元最強
大学行くのにいつも2時間かけてるのに比べて快適すぎる
830受験番号774:2010/10/17(日) 12:25:00 ID:bcbfcEXw
最後2問は5
あと60円とa+bとa-bの答えは3
831受験番号774:2010/10/17(日) 12:32:03 ID:TqsfNSg5
他2つは?
832受験番号774:2010/10/17(日) 12:35:23 ID:bTng17BY
問題に関する話題は以下でどうぞ

http://s.s2ch.net/test/-/yuzuru.2ch.net/govexam/1287286172/
833受験番号774:2010/10/17(日) 12:37:50 ID:bTng17BY
すみませんこちらが先でした

http://s.s2ch.net/test/-/yuzuru.2ch.net/govexam/1287229596/
834受験番号774:2010/10/17(日) 12:42:23 ID:o+ky+rCr
マークミスなんか無い限り通過だろうけど
いくらなんでも簡単過ぎるだろ・・・
受験者のレベルもかなり上がってるだろうしボーダー八割近いんじゃない?
835受験番号774:2010/10/17(日) 12:55:22 ID:Ub21mvIx
リンク先見てると問題違う気がす@奈良市
836受験番号774:2010/10/17(日) 13:02:57 ID:LwmhYd51
やべー数処ケアレスしてもた
うんこしたくて早めに退出したから見直しあんまできなかったのが痛い…
837受験番号774:2010/10/17(日) 13:05:10 ID:u0DmZKDc
円と三角形の問題の答えは?
838受験番号774:2010/10/17(日) 13:10:30 ID:1lDLagov
>>837
ちゃんと帰れたのか?w

大小の正三角形のやつのことか?
839受験番号774:2010/10/17(日) 13:11:58 ID:Ub21mvIx
4:1じゃなかったっけ
840受験番号774:2010/10/17(日) 13:19:04 ID:2t9LSJk6
職務経験者の試験欠席多かったよ
841受験番号774:2010/10/17(日) 13:27:04 ID:u0DmZKDc
>>838
なんとか今家の最寄り駅着いたわ…

問題はそれで4対1だとありがたい…
出し方わかんなくて目測で選んだんだ
842受験番号774:2010/10/17(日) 13:27:20 ID:DEcTdM5D
奈良市受けてきて、今家着いた。

マーク方法ミスったあああああああああああああああああ
塗りつぶしじゃなくて横線入れるだけなのね。。。
回収のときに解答用紙見て気づいた。。。
まぁ、多分大丈夫だろうが、心配だなぁ。

一条高校の受験番号前半だったんだけど、
入り口にいた職員のお姉さん綺麗すぎワロタw
青のワンピに黒のライダースだった。
本命別のところだけど奈良市に行きたくなったわ。

あと、みんな言うように問題簡単すぎだな。
二次関数のy軸対称はy=3が
荷物運び出しは5番
曜日のやつは月曜に三人
会社のやつはCさんが〜会社
正三角形と円は4:1
原価は60円

物理のバネは100g 2 2
化学は銅が還元、炭素が酸化

とりあえず、思い出せるだけ。
843受験番号774:2010/10/17(日) 13:27:45 ID:TqsfNSg5
最後5問の答の数字教えてくれ〜!
844受験番号774:2010/10/17(日) 13:32:00 ID:bcbfcEXw
3、?、1、5、5
845受験番号774:2010/10/17(日) 13:33:56 ID:2t9LSJk6
職務経験者の問題と大卒事務の問題違うみたい。
846受験番号774:2010/10/17(日) 13:34:03 ID:CCfS/oVH
三角形のやつは最初は解くのに時間がかかりそうなタイプの問題かなーと
思ってあれこれ計算してたけど、三角形の向きを逆にしたら一瞬で
答えが分かるサービス問題と化してしまった

単に小学校レベルの発想の転換を問うてる問題だった
847受験番号774:2010/10/17(日) 13:35:32 ID:z+WwlcoA
ボーダー5割ぐらいであってくれ!
848受験番号774:2010/10/17(日) 13:36:41 ID:4KXpsdoV
>>846
あれは発想とか全く必要ない
ただ公式に当てはめるだけの糞問
849受験番号774:2010/10/17(日) 13:41:27 ID:bcbfcEXw
>>847
それはないわww
6割5分くらいじゃない
850受験番号774:2010/10/17(日) 13:44:50 ID:XSWJ70vc
今帰宅したが簡単だったのか・・・
勉強してなくて知識が全然だった
数的は影の問題意外は全部あってると思うが影のやつは自信ないし詰んだかな・・・
ってか奈良に関する問題出た?
851受験番号774:2010/10/17(日) 13:46:39 ID:Ub21mvIx
無かったな。去年はあったんだが
852受験番号774:2010/10/17(日) 13:50:28 ID:XSWJ70vc
そういう変な問題外してしかも問題も簡単だったなら今回は出身地とかあんまり気にせずとってくれるのかも?
1次通過は多くなるんじゃないかと希望的観測
853受験番号774:2010/10/17(日) 13:53:08 ID:bcbfcEXw
兵庫出身、大阪在住だとやっぱり採ってくれないのか
854受験番号774:2010/10/17(日) 14:05:15 ID:PLWFqd3i
奈良県庁の時でも6割ぐらい必要だったからな
受験者のレベルは下がってるとは思うがあれは簡単すぎる
855受験番号774:2010/10/17(日) 14:12:13 ID:XSWJ70vc
意外にボーダー5割ある気がしてきた
受験者のレベルの低下と1次通過者を増やしたいという奈良市の思惑を考慮に入れると・・・
856受験番号774:2010/10/17(日) 14:18:39 ID:bcbfcEXw
去年は受験者1100近くいて一次合格が150程度ということを考えると5割はないだろ…
あの試験でボーダー5割だとかなり多くのやつが合格するだろ
6割5分くらいであってほしい
857受験番号774:2010/10/17(日) 14:44:52 ID:zTwFUKom
今年、国2国税受けた奴ら(ほとんど?)は
文章理解と数処が簡単すぎてひっくり返ったんじゃない?w
これボーダー七割は超えるだろ
858受験番号774:2010/10/17(日) 14:47:49 ID:n6EAMf7K
平城京よってから帰ってきた、あんな野っ原に人集めすぎだろ
奈良市に関する問題1問もなかったしお前ら役たたねーな
859受験番号774:2010/10/17(日) 14:52:09 ID:XSWJ70vc
7割超えるわけねーだろ馬鹿か
ねらーは毎回自分が出来たからって高くボーダー見積もるよな
ってか国2国税のころから受けててまだ決まってないんかいw
860受験番号774:2010/10/17(日) 14:56:00 ID:XSWJ70vc
すみません自分があまりにもできてないものでつい発狂してしまいました
861受験番号774:2010/10/17(日) 14:58:48 ID:PLWFqd3i
7割ボーダーだとちょっと不安になるレベル
862受験番号774:2010/10/17(日) 15:35:54 ID:TPTDyjgC
東大阪でも六割だったから大丈夫だろ

せいぜい六割五分
863受験番号774:2010/10/17(日) 15:37:10 ID:DEcTdM5D
東大阪と奈良市の併願だから大阪府のスレも見てるんだけど、
大阪の島本町と奈良市が同じ問題みたいだな。
864受験番号774:2010/10/17(日) 15:46:56 ID:zTwFUKom
>>859
自分含めて複数内定持ちが大多数だろ?
865受験番号774:2010/10/17(日) 16:27:12 ID:y2nwNpyT
受かってる気がしない・・・
これ来年はもっときつくなるのか?
866受験番号774:2010/10/17(日) 17:22:52 ID:SIUJ1r7M
奈良市って面接の時筆記の点数リセット方式なの?
867受験番号774:2010/10/17(日) 17:41:28 ID:2TBnhJR+
>>863
島本町ってことはA日程の北摂と同じってこと?
去年は確かに同じ問題がチラホラあったが今年は同じ問題なかったぞ…

しかし、独自問題対策やったのに意味なかったorz… 
しかも簡単すぎるし、絶対ボーダー八割ぐらい行きそうな気がする。
868受験番号774:2010/10/17(日) 17:47:35 ID:LwmhYd51
>>864
内定あるのに奈良市受けるのは奈良市第一希望なの?
そんなにいい市役所なのか

俺は内定0の後がないうんこでふ^q^
869受験番号774:2010/10/17(日) 18:48:36 ID:DEcTdM5D
>>863
いや、去年がどうかは知らないが、今年は島本町もD日程だったんだよ。
県が違っても日程が一緒なら同じ問題使うところがあるってことだな。

8割はさすがにないだろう。
大阪で激戦だった東大阪の一次受かってるけど、
それでもボーダー6割前後だと思うから、
問題の難易度的に考えてどんだけ高く見積もっても7割。

他にもマーク塗りつぶしたやついないか?w
おれの隣のやつも塗りつぶしてたぞwww
870受験番号774:2010/10/17(日) 18:49:30 ID:DEcTdM5D
安価ミス、>>867だった。
871受験番号774:2010/10/17(日) 18:59:26 ID:u0DmZKDc
塗りつぶしてもええや炉^^;
今まで毎回塗りつぶしてたっちゅの^^;;;
872受験番号774:2010/10/17(日) 19:01:28 ID:bcbfcEXw
7割くらいとれたと思ったけど、回答スレ見たらかなり間違ってることがわかった
6割くらいしかとれてません
落ちました
さようなら奈良市
873受験番号774:2010/10/17(日) 19:25:21 ID:bcbfcEXw
わかってるのに間違えたやつが2つくらいあった死にたい
874受験番号774:2010/10/17(日) 19:36:48 ID:LVG6dBgg
俺も、マークミスを鮮明におぼえてる
875受験番号774:2010/10/17(日) 20:24:49 ID:SDr7BriL
33点は堅い
バネだけはB,2,3にしてもうた
876受験番号774:2010/10/17(日) 20:35:59 ID:5udA4P5N
>>869
特別区で塗りつぶしたけど特典は予想通りだったぞ
多分塗りつぶしても問題ない
877受験番号774:2010/10/17(日) 23:06:49 ID:PLWFqd3i
オレもできたと思ってたけど7割切ってるかも
878受験番号774:2010/10/17(日) 23:44:44 ID:XSWJ70vc
ちなみに空席どれくらいだった?
俺の教室は半分くらい空席だったけど女が3人遅れて入ってきた
遅れて入ってくるってどういうことだよって思いながら脳内で犯してた
879受験番号774:2010/10/18(月) 01:13:45 ID:LcnJfKqf
塗りつぶした場合(or1本線でない)は、指示が守れないという評価で2次以降で大減点されるよ。
880受験番号774:2010/10/18(月) 02:54:56 ID:DzyTB+P1
>>879
それはないな。不安だから塗り潰すやつだってけっこういるだろ。
881受験番号774:2010/10/18(月) 03:04:08 ID:lAd+pkAA
常識的に考えたら分かるだろ

一次通った人間のマークシートをわざわざもう一度取りだしてきて、
塗りつぶしたか一本線かを全員分チェックするほど職員は暇じゃない
882受験番号774:2010/10/18(月) 06:32:45 ID:CEpVtrRJ
募集中 出雲市消防
883受験番号774:2010/10/18(月) 08:30:03 ID:wECnMK5V
>>879
人事がマークシートを見ると思うのか?
884受験番号774:2010/10/18(月) 09:52:39 ID:wnymm1Bh
>>878
きっと女三人で待ち合わせしてたんだろうなあ
道連れで遅れてしまうって嫌な気分だ
885受験番号774:2010/10/18(月) 09:54:48 ID:wECnMK5V
>>884
三人で待ち合わせして迷ったんじゃねーの
って言うか3人入ってきたって同じ試験室になのか・・・?
886受験番号774:2010/10/18(月) 14:19:57 ID:DzyTB+P1
去年も一次でけっこう絞ってるけど、結局、ボーダーどれくらいだと思う?
887受験番号774:2010/10/18(月) 14:24:24 ID:lWkYYF02
今までの受けてきた感じ結局6割くらいだと思うわ
だいたいネラー予想の1割下くらいだから
888受験番号774:2010/10/18(月) 14:39:41 ID:DzyTB+P1
6割くらいとしたら筆記合格者かなり出るよね?
889受験番号774:2010/10/18(月) 14:43:48 ID:lWkYYF02
出ないよw
7割って言わせたいだけならいちいち聞くなよw
890受験番号774:2010/10/18(月) 15:04:40 ID:lAd+pkAA
何の意味もないボーダーの議論する暇があるなら
二次の対策でもしてろ
891受験番号774:2010/10/18(月) 15:17:26 ID:HD4g1z0y
おまえたち、奈良市の時だけ賑やかになるでない
892受験番号774:2010/10/18(月) 15:32:05 ID:u2yLIii9
どーでもいーけど、奈良市って壮絶な田舎だったな。引いた。
893受験番号774:2010/10/18(月) 15:37:47 ID:DzyTB+P1
二次の試験内容ってなに?
894受験番号774:2010/10/18(月) 15:44:53 ID:DzyTB+P1
>>893
自己解決した
895受験番号774:2010/10/18(月) 15:46:21 ID:DzyTB+P1
>>890
集団討論の対策なんてどうやってするんだよ
896受験番号774:2010/10/18(月) 15:48:56 ID:DzyTB+P1
二次合格通知に志望動機とかの書類って入ってるの?
897受験番号774:2010/10/18(月) 15:50:01 ID:lWkYYF02
基地外かよ^^;
898受験番号774:2010/10/18(月) 15:55:23 ID:DzyTB+P1
え、違うの?
899受験番号774:2010/10/18(月) 18:49:37 ID:RKdaVCXk
>>898
お前みたいなのは筆記落ちてるだろうし万が一受かっててもGWで落ちるから心配しなくて大丈夫
900受験番号774:2010/10/18(月) 20:30:30 ID:/jJVgXNN
ゴールデンウィーク?
901受験番号774:2010/10/19(火) 02:14:37 ID:4aCyTQSr
>>876
特別区の場合は、普通に塗りつぶす形式だけど・・・
でも、配点公表されてないのに、何で得点予想通りって言えるの?
902受験番号774:2010/10/19(火) 02:16:13 ID:xdAcmfrH
何言ってんだこいつw
903受験番号774:2010/10/19(火) 10:14:59 ID:PlwEzKpo
募集 島根県出雲市消防
904受験番号774:2010/10/19(火) 14:02:17 ID:3nZkMj4I
奈良市は去年1次1000人受けて150人しか通してないことを考えると、
今年のボーダーは7割5分から8割だな。ご愁傷さま
905受験番号774:2010/10/19(火) 16:04:41 ID:3nZkMj4I
>>879
キミ、おもろいわwww
906受験番号774:2010/10/19(火) 18:09:59 ID:DEL8PS4q
>>904
そんな得点できてるやつなんか50人もいないんじゃないか?
907受験番号774:2010/10/19(火) 20:53:48 ID:8YkVeU6A
奈良市キター
908受験番号774:2010/10/19(火) 21:45:14 ID:5O3eUfE9
今年の問題だと七割超えてくるやつは結構いるだろうな
ボーダーが八割は高すぎ
909受験番号774:2010/10/19(火) 22:29:35 ID:mBFWM/us
ID:DzyTB+P1
910受験番号774:2010/10/19(火) 23:29:06 ID:lPDf/mtj
まーでも最終合格になると平均8割くらいいきそうだがなー
7割取れてりゃ1次落ちはないんじゃない?
911受験番号774:2010/10/19(火) 23:43:58 ID:DEL8PS4q
>>910
というのは、結局は筆記の点数で採用が決まるということ?
912受験番号774:2010/10/20(水) 00:44:58 ID:HLo263aP
>>911
奈良市は筆記の点数は全く関係なくなるらしいから、面接勝負!
913受験番号774:2010/10/20(水) 01:19:53 ID:Xjr6e38c
>>912
それが本当ならそれはそれで厳しいね!
そのためにボーダー6割5分くらいならありな話だけど
914受験番号774:2010/10/20(水) 02:50:50 ID:ysTfvfu2
キミら、どうせ落ちてるから来年のこと考えたほうがいーよ
915受験番号774:2010/10/20(水) 14:05:53 ID:wI+4VlXE
おれがおちてることはない
916受験番号774:2010/10/20(水) 14:11:20 ID:B2qJKiU5
D日程は無い内定の駆け込み寺状態で競争率がやばいから
元からそんなに期待してないなー

受験者が分散する上に無い内定どもがさしてあわててないうちに
申し込み締め切りがあるC日程の2次試験が本番
917受験番号774:2010/10/20(水) 18:57:20 ID:DedY1s+E
>>912
もっと言えば、コネ勝負!
918受験番号774:2010/10/20(水) 19:48:05 ID:Xjr6e38c
奈良市ってコネあるの?
919受験番号774:2010/10/20(水) 20:00:17 ID:w2P16U4/
ある
920受験番号774:2010/10/20(水) 20:40:57 ID:Xjr6e38c
まじか…
コネ枠どれくらいあるんだろう
コネのやつを通すためにボーダー低くするとかあるのかな
921受験番号774:2010/10/20(水) 20:56:50 ID:m3C01HNx
あー明日グループワークや〜
922受験番号774:2010/10/20(水) 21:25:42 ID:fOiMDASI
グループワークて予習なにしとけばいいん?
923受験番号774:2010/10/20(水) 22:20:40 ID:wI+4VlXE
なんでライバルに教えなあかんねん
924受験番号774:2010/10/20(水) 22:51:23 ID:fOiMDASI
そこをなんとか
925受験番号774:2010/10/20(水) 22:57:59 ID:B8w448ih
予習っていってもお題について自分の意見考えてくるだけだよ
本番の中で如何に答えを組み立てるのかが重要
926受験番号774:2010/10/21(木) 01:54:39 ID:04/HBuyS
>>920
一般的に、一次から論文のある東京都や特別区では、一次からコネがあるといわれている。
一次で択一だけの場合は、普通に考えればコネが無さそうだけど、何か強力なコネが有れば、
事情は変わる。
927受験番号774:2010/10/21(木) 16:26:10 ID:dM9bKB18
回答スレ見てるとボーダー7割ありえそうだね
928受験番号774:2010/10/21(木) 19:20:26 ID:8NQPZhQ9
そ、そうだね^^;
929受験番号774:2010/10/22(金) 02:09:47 ID:hlHp9fht
コネなんかないと信じて漏れは突き進むぜ!
930受験番号774:2010/10/22(金) 02:17:39 ID:shH1NUrL
>>927
正直面接ショボイおれとしては、7割ボーダーで筆記でおもいっきり減らして欲しいわ
2次までいったらあとは倍率2倍とか
931受験番号774:2010/10/22(金) 02:18:29 ID:shH1NUrL
7割以上ってことね
932受験番号774:2010/10/22(金) 02:23:23 ID:vOHMXyKG
昨日の桜井二次の前半組は初級・中級もいた?
933受験番号774:2010/10/22(金) 08:32:56 ID:34zcoSOY
今日もあったりするの?
934受験番号774:2010/10/22(金) 09:30:06 ID:vOHMXyKG
まああれだけってことはないだろう
935受験番号774:2010/10/22(金) 09:57:58 ID:6F0kxaFE
獅子塾(糸東流空手正氣會)は公務員(奈良県立高校教諭)が月謝4000円を取って
民間人(奈良県立富雄高校空手部OBの瓦職人)の名前を使い、経営されています。
公務員の副業は禁止されているのに、何故、奈良県教育委員会は、放置しているのですか?

獅子塾
http://shishi44.com/

糸東流空手正氣會
http://sports.geocities.jp/seikikai81/

奈良県教育委員会
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1691.htm
936受験番号774:2010/10/22(金) 13:40:20 ID:HGke0fwZ
>>930
面接しょぼかったら、2次が2倍でも落ちるような・・
937受験番号774:2010/10/22(金) 13:47:00 ID:kynufPhn
HPで見たけど、奈良市って大卒でも初任給けっこう少ないよね
938受験番号774:2010/10/22(金) 16:29:51 ID:b6PWuHle
地方公務員の初任給としては妥当な額だろ
ライバルのやる気を殺いで競争率を下げようという意図が透けて見える
939受験番号774:2010/10/22(金) 16:46:01 ID:kynufPhn
>>938
いやいや、そんなつもりはないけど、大阪や兵庫の自治体と比べて3万くらい少ないなと思っただけです
940受験番号774:2010/10/22(金) 17:08:43 ID:FMpazYdU
じゃあ受けるの辞めたらいいじゃん
941受験番号774:2010/10/23(土) 16:03:01 ID:DNpgAZ/K
発表いつだっけ?
942受験番号774:2010/10/23(土) 16:08:38 ID:DNpgAZ/K
奈良市の
943受験番号774:2010/10/23(土) 18:16:56 ID:SgjYe7Rp
29日かな
944受験番号774:2010/10/23(土) 19:44:11 ID:aHa5m4SA
二次って7日〜11日だったっけ?
945受験番号774:2010/10/23(土) 21:42:00 ID:saJiuiUf
>>939
地域手当を考慮すると、その差は10〜20kに縮まるよ。
まあそれでも少ないけど、残り物には福があるっていうし、グッドラック!
946受験番号774:2010/10/23(土) 22:13:41 ID:aHa5m4SA
>>945
10〜20kの『k』ってなんですか?
947受験番号774:2010/10/23(土) 22:38:43 ID:65+oYR0m
kは1000円って意味よ

948受験番号774:2010/10/24(日) 17:35:24 ID:XPUAHrKX
奈良市の二次っていつ?
949受験番号774:2010/10/24(日) 17:56:41 ID:5ALTa+pt
発表されてないことを質問されても答えられる訳ないだろ池沼
950受験番号774:2010/10/24(日) 18:19:50 ID:sNL0x1nB
三宅町も問題は簡単だったけど、競争率が鬼だな
みんなの出席率良すぎるw
951受験番号774:2010/10/24(日) 23:52:48 ID:0jf38Ayt
三宅ボーダーは八割?
952受験番号774:2010/10/25(月) 04:03:46 ID:VFE841vh
>>949
二次をやる期間を聞いたつもりです。
ごめんなさい。
953受験番号774:2010/10/25(月) 08:44:39 ID:RZPfBg1v
斑鳩どうだった
954受験番号774:2010/10/26(火) 21:08:55 ID:ot8nmTtj
やっと俺のC日程が終わった
955受験番号774:2010/10/26(火) 22:39:58 ID:NkCYPssT
桜井乙でした
結局何人いたんだ?
956受験番号774:2010/10/27(水) 00:23:25 ID:D1UnrXTN
三宅町で、かんなりキモオタな奴いなかった?
957受験番号774:2010/10/27(水) 00:44:53 ID:bTWtfXED
レベル低い書き込みすんなや
958受験番号774:2010/10/27(水) 12:10:34 ID:cM4ngeE9
ここの住人は奈良市にしか興味がないようだ
959受験番号774:2010/10/27(水) 19:47:28 ID:2+JPSPfU
桜井、面接が上手くいかなかったww
960受験番号774:2010/10/27(水) 20:07:03 ID:cM4ngeE9
>>959
おまえさんは昨日午後組?
961受験番号774:2010/10/27(水) 22:41:28 ID:2+JPSPfU
そうそう
962受験番号774:2010/10/27(水) 22:53:58 ID:2+JPSPfU
そっちはいつ面接だったんですかね??
963受験番号774:2010/10/27(水) 23:05:53 ID:cM4ngeE9
俺も昨日の午後だよ
なんかうまく喋れんかったわ…言いたい事はあるのに声にならんかった
まわりは出来てたのが辛かったよ
964受験番号774:2010/10/27(水) 23:26:57 ID:p1SVjXBn
それが一番悔しい。泣
まわりはどんな感じで話してた?
ちなみに5人グループ?←ここ答えるの嫌ならスルーでもいいっすよw
965受験番号774:2010/10/27(水) 23:31:05 ID:cM4ngeE9
ああwどっちにしても微妙に特定されかねんw
一人よくまとまってて、うまく喋る人がいた
もう一人、確実に受かってるだろうと思える人がいた

そっちは?
966受験番号774:2010/10/27(水) 23:57:37 ID:F2eFCdl4
とうとう奈良明日発表か
967受験番号774:2010/10/28(木) 01:16:37 ID:L/6EDnSk
29日じゃね?
968受験番号774:2010/10/28(木) 02:03:45 ID:Il+PXKir
ちょっと先走りすぎたなw
969受験番号774:2010/10/28(木) 02:07:03 ID:f+hEYEB8
せんと様たのんます
970受験番号774:2010/10/28(木) 02:08:28 ID:Il+PXKir
奈良市って何倍くらいまで絞るんだろうか
971受験番号774:2010/10/28(木) 02:32:44 ID:L/6EDnSk
奈良市予想

一次 150人
二次 90人
最終 45人
972受験番号774:2010/10/28(木) 09:40:03 ID:nMkfT1tj
奈良市、地元民重視の採用を。

ここ落ちたら、地獄の国税行き。
973受験番号774:2010/10/28(木) 11:08:51 ID:FleNVoMq
奈良市ボーダーいくらくらいなんだろ…

去年の知ってる人いる?
974受験番号774:2010/10/28(木) 12:00:47 ID:L/6EDnSk
奈良市って地元民を重視して採用する傾向はあるの?
975受験番号774:2010/10/28(木) 12:02:49 ID:Il+PXKir
どこだって有るよ
976受験番号774:2010/10/28(木) 12:13:00 ID:kaH88yAD
>>973
国税でいいじゃん。森高みたいなんと結婚できるよ。
977受験番号774:2010/10/28(木) 13:08:31 ID:L/6EDnSk
>>975
それが他の自治体より顕著に高い割合だとか
978受験番号774:2010/10/28(木) 13:19:47 ID:TU2LLi0K
採用人数が10人切るところは間違いなく地元出身者を優遇するよ
奈良くらい大きなところだと、ないかもしれんね
京都の人が西宮に採用されたり、神戸の人が茨木に作用されたりもしてるし
979受験番号774:2010/10/28(木) 14:37:54 ID:Es1AiWIK
適性(性格)検査受けてきたんですが、正直に答え過ぎました。

適性検査って落ちることってあるんですか?
980受験番号774:2010/10/28(木) 15:12:15 ID:htcWrfy8
正直に答えてもそんな酷い答えにはならんかったが
981受験番号774:2010/10/28(木) 15:26:14 ID:Il+PXKir
適性検査で落とされるやつはまずいない
正直利権の名残なんじゃないかとすら思う
982受験番号774:2010/10/28(木) 15:28:35 ID:htcWrfy8
単純作業はまかせとけ的事務適性検査しか出来ず面接ボロカスだった俺に謝れ
983受験番号774:2010/10/28(木) 17:13:40 ID:P5E/hiUu
性格検査系のやつはアレだ
「私は今まで嘘をついたことがない」「人を傷つけたことがない」
とかそういう類の質問にyesと答えると虚言癖があると見なされる
そういう類の質問にさえ引っ掛からなければ問題がないはず

民間用の性格検査のテキストにそう書いてあったが公務員の場合も
そうなのかまでは確信はもてない
984受験番号774:2010/10/28(木) 17:22:05 ID:Es1AiWIK
>>983
皆さんありがとう。
消極的とか前に出るタイプでは無い、考え込むことがあるとかに、イエスでマークしちまった汗
985受験番号774:2010/10/28(木) 17:37:17 ID:htcWrfy8
>>984
富田林受かるといいな
グッドラック
986受験番号774:2010/10/28(木) 18:40:57 ID:Es1AiWIK
>>985
ありがとう泣

落ちれば民間受けますが、最後の公務員へのチャンスがんばります。
987受験番号774:2010/10/28(木) 19:34:01 ID:kaH88yAD
>>977
そんなこと、誰が言ってたの?
988受験番号774:2010/10/28(木) 19:50:33 ID:/yOPNojn
>>965
こっちも上手いこと話している人が二人ぐらいいたなw
面接官も反応良かったかもw
俺の時は反応いまいちww
989受験番号774:2010/10/28(木) 20:09:06 ID:q4eulBgh
やっぱり、地元だと態度違う?
990受験番号774:2010/10/28(木) 21:35:26 ID:L/6EDnSk
>>987
ここで奈良市は地元民優遇みたいな書き込みを見たので、そうなのかなと

今日の深夜発表ですかね?
991受験番号774:2010/10/28(木) 22:39:08 ID:klGR8G6b
深夜発表なわけないだろ、そんな時間まで働きたくねえよww
奈良市は明日の午後3時発表だよ。
992受験番号774:2010/10/28(木) 23:42:44 ID:L/6EDnSk
今年、深夜発表の自治体もあったんだけどね。
明日の3時か
長いなあ…
993受験番号774:2010/10/28(木) 23:45:28 ID:TxsPYfun
>>991
何時にアップロードとか設定できるんじゃない?
尼崎とか夜中更新だったよ
994受験番号774:2010/10/29(金) 00:02:09 ID:L/6EDnSk
>>993
そうそう。尼崎は深夜だった。
まだ更新はないから午後3時なのかもね。
995受験番号774:2010/10/29(金) 00:21:54 ID:kmiUkDrE
なるほど、夜中に更新のところもあったのか。
奈良市は午後三時だよ。一次試験のときに黒板に貼ってあった紙に書いてたから間違いない。
996受験番号774:2010/10/29(金) 08:56:18 ID:XSbgd8Sv
一次合格者多くしてくれ。

あとは、地元民なので志望動機も説得的で他民よりは圧倒的に有利なはず。

997受験番号774:2010/10/29(金) 11:04:57 ID:a7zpMzuu
エロい人新スレ立てておくれ〜

今出先+携帯で無理なのだ…
998受験番号774:2010/10/29(金) 11:39:31 ID:0Xr3z/Ft
次スレ 奈良県下の市役所 part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1288319898
999受験番号774:2010/10/29(金) 11:43:27 ID:a7zpMzuu
>>998
神!サンクス
1000受験番号774:2010/10/29(金) 11:44:25 ID:CPCMuVs2
1000なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。