国家V種・地方初級 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ 国家V種・地方初級 23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1253421311/

人事院採用情報ナビ(試験日程・実施結果・平均点等)
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm

平成20年度 国家公務員V種試験 実施結果

【行政事務】 一次合格  最終合格  申込者  一次合  最終合

北海道     499点  662点   556人  26人   16人  
東北      500    634    546    40     27 
関東甲信越 454     578   4234    901   642    
東海北陸   470    585    311    47     32
近畿      475    607    694    72     51
中国      507    608    509    41     34
四国      448    589    212    32     21
九州      502    638    885    77     53
沖縄      485    613    342    15     9
2受験番号774:2009/09/27(日) 23:02:17 ID:SUAie42F
【電気・情報】 一次合格  最終合格  申込者  一次合  最終合

関東甲信越   449点  449    53   21   15   
四国       493    −      8    2    0

【機械】

東北      592   596    16    2    1
関東甲信越  444   444    31   15   13 
東海北陸   461   489     9    4    3
近畿      511   511     9    2    2
四国      −     −      1    0    0
九州      565   618    14    3    1

【土木】

東北      643   643    65    3    2
関東甲信越  482   482    65   25   23 
東海北陸   490   490    27   12    9
近畿      432   576    36   20    9
中国      613   613    48   12    7
四国      421   421    20   11    6
九州      722   722   136    3    2

【林業】

全国      451   451   267   84   73
3受験番号774:2009/09/27(日) 23:02:58 ID:SUAie42F
【平均点等】

○教養
 基準点 16
 平均点 22.238
 標準偏差 5.775

○適性試験
 基準点 42
 平均点 49.677
 標準偏差 19.226

○専門試験
      電・情  機械   土木  林業
 基準点  14   14   14  13
 平均点  15.200 15.426 17.130 12.676
 標準偏差 5.619 5.281 6.530 5.627

○作文試験
 基準点 3
 平均点 4.127
 標準偏差 0.743

○人物試験
 AB 85
 C  56
4受験番号774:2009/09/27(日) 23:06:49 ID:9/8TEn9Z
ありがとう!
5受験番号774:2009/09/27(日) 23:07:29 ID:5XxaWg0b
いちおつ

県庁受けてきた

作文、15分前に終わったけど帰らないで、前の子の透けブラやら
斜めの子の太もも、ふくらはぎ見てた
6受験番号774:2009/09/27(日) 23:17:40 ID:h013pV+j
地方初級って、全国的には大卒でも受験可能なところの方が多いんですか?
7受験番号774:2009/09/27(日) 23:44:17 ID:a38iDWFC
>>5 神奈川?
8受験番号774:2009/09/27(日) 23:47:14 ID:5XxaWg0b
>>7
茨城
9受験番号774:2009/09/28(月) 00:09:26 ID:EISqKUge
正常異常のやつの最後ってどっちでも意味同じだったよな?
俺は文章の流れ的に異異正にしたけど
10受験番号774:2009/09/28(月) 00:20:36 ID:h9njft+Q
>>9
一緒
11受験番号774:2009/09/28(月) 00:34:53 ID:gyt1SGbs
横浜生徒会長ってどうなった?
12受験番号774:2009/09/28(月) 00:37:20 ID:Q72z5OfE
>>9
意味違ってくるぞ
正常は定義しづらいから異常でないのが正常って事で
正常でないのが異常だとこれまた
13受験番号774:2009/09/28(月) 00:46:16 ID:Q72z5OfE
失礼、論理的には同じだが正常でないのが異常だと異常の説明になっちまうから意味合いが違ってくると。
異→異→正を選択。
14受験番号774:2009/09/28(月) 07:55:24 ID:6sEmislZ
国会図書、もっさりしたデブ多かったなあ
15受験番号774:2009/09/28(月) 09:56:14 ID:risUSBHz
もはよう。あと試験がひとつ残ってるお。
16受験番号774:2009/09/28(月) 09:57:07 ID:risUSBHz
>>15
俺のIDがメモリースティックみたいだ
17受験番号774:2009/09/28(月) 10:25:41 ID:ZBV4yS+X
何の試験すか?
18受験番号774:2009/09/28(月) 10:32:53 ID:risUSBHz
>>17
1次試験日:10月31日(土)
採用予定者数 60名程度
1次試験内容:一般教養のみ
受験資格:昭和55年4月2日〜平成4年4月1日生まれの人
     学歴問わず
     ※日本国籍以外の人も受験できます
19受験番号774:2009/09/28(月) 10:48:19 ID:8q/ljfUu
自分も一つ残ってる…田舎の市役所だけど
若干名だし、やる気出ないなぁ
20受験番号774:2009/09/28(月) 10:48:51 ID:ZBV4yS+X
わかんねw防衛大学校?

あと1ヶ月もがんばるんすか
21受験番号774:2009/09/28(月) 10:50:42 ID:54UVtgJZ
受かるといいなぁ
面接には自信あるよ
22受験番号774:2009/09/28(月) 10:53:22 ID:AUz7g+u6
6割とれてれば田舎はうかりますか
23受験番号774:2009/09/28(月) 11:02:59 ID:risUSBHz
>>20
あ、ごめん!大阪府立の学校における事務職です
24受験番号774:2009/09/28(月) 11:04:14 ID:risUSBHz
何割とかもういいじゃん
一次受かって適性とか面接を
頑張ればいいだけの話
25受験番号774:2009/09/28(月) 11:14:51 ID:6sEmislZ
面接って参考書買った?
26受験番号774:2009/09/28(月) 11:22:42 ID:risUSBHz
>>25
買ったよ
あんまり役に立つとは思えないが
27受験番号774:2009/09/28(月) 11:25:06 ID:1wBjnDX3
満点とれたやつでも落ちるやつは落ちるんじゃない?
何年か前に専門の地方統一模試では毎回成績トップで、受けた公務員試験(10個)の一次は余裕で全部通った
のに二次で全部落とされた人がいるらしい。教養対策に力入れすぎてたみたい。
もう終わって変えようのない1次の結果をあーだこーだ気にするより希望もって一応でも
面接対策したほうが絶対いいよー
28受験番号774:2009/09/28(月) 11:54:10 ID:2hY2PqPu
官舎ってG+見れるのかな?
29受験番号774:2009/09/28(月) 11:58:42 ID:GWdKdPLs
地方公務員あたりは野球やってれば面接受かりそうだよな、単純だから。
30受験番号774:2009/09/28(月) 13:59:38 ID:dAHPFLix
10月中頃まで暇だな
31受験番号774:2009/09/28(月) 14:03:27 ID:risUSBHz
>>30

オ フ で も や ら な い か
32受験番号774:2009/09/28(月) 14:04:21 ID:Z1b6nDGf
>>30
暇なのかよw
うらやましいわ・・10月は予定びっしりだわさ
33受験番号774:2009/09/28(月) 14:11:25 ID:W/18Ylyz
俺も来月18日に教養だ
なんだか気が抜けた
34受験番号774:2009/09/28(月) 14:22:45 ID:TwCGKFcN
オフやりたーい
35受験番号774:2009/09/28(月) 14:35:00 ID:Z1b6nDGf
何オフって?
36受験番号774:2009/09/28(月) 14:41:07 ID:risUSBHz
>>34
近畿?
37受験番号774:2009/09/28(月) 14:52:59 ID:TwCGKFcN
>>36
九州
38受験番号774:2009/09/28(月) 15:12:14 ID:risUSBHz
>>37
ありゃりゃw
39受験番号774:2009/09/28(月) 15:23:33 ID:Z1b6nDGf
はかたっこか
40受験番号774:2009/09/28(月) 15:24:51 ID:TwCGKFcN
かごんまっこ
41受験番号774:2009/09/28(月) 15:26:21 ID:Z1b6nDGf
おいはむぜか?>40
42受験番号774:2009/09/28(月) 15:42:00 ID:TwCGKFcN
>>41
何を言いたいのか分からん
43受験番号774:2009/09/28(月) 16:52:55 ID:uqogqvFX
えどっこはいないのか?
44受験番号774:2009/09/28(月) 16:55:56 ID:8q/ljfUu
蝦夷ならいるぞw
45受験番号774:2009/09/28(月) 17:15:53 ID:risUSBHz
この流れ楽しいね〜。いつまでも楽しい時間が続けばいいのに。
46受験番号774:2009/09/28(月) 17:50:05 ID:Z1b6nDGf
第一希望筆記試験だけが関門だからね・・・それがすぎれば
47受験番号774:2009/09/28(月) 18:09:35 ID:GWdKdPLs
>>46
二次はコネですか?
48受験番号774:2009/09/28(月) 18:18:48 ID:TwCGKFcN
コネよりネコが欲しい
49受験番号774:2009/09/28(月) 18:21:07 ID:VLZwyTk4
ネコよりタチな彼女が欲しい
50受験番号774:2009/09/28(月) 18:22:37 ID:gxDgc2P9
心配だ〜8日まであと10日か。
51受験番号774:2009/09/28(月) 18:33:18 ID:Z1b6nDGf
>>47
うちの自治体は筆記通れば、2次面接が2倍になるんだよ。

だから、筆記試験とおらんと・・・ちなみに倍率72倍
52受験番号774:2009/09/28(月) 18:36:28 ID:oA9AICcT
倍率が二倍に落ちるということかな?
53受験番号774:2009/09/28(月) 18:39:09 ID:Z1b6nDGf
そそ。>>52さんの言うとおりです。
54受験番号774:2009/09/28(月) 19:03:06 ID:GWdKdPLs
>>51
マジですか。うちの自治体は例年並みなら20倍程度です。

お互い頑張りましょう。
55受験番号774:2009/09/28(月) 19:03:15 ID:risUSBHz
マンチカンかわいいよなぁ
56受験番号774:2009/09/28(月) 19:27:18 ID:/2l3dI4/
いやソマリだろう
57受験番号774:2009/09/28(月) 20:16:39 ID:Z1b6nDGf
>>54
はい!頑張りましょう。

・・専門用語わかりません><
58受験番号774:2009/09/28(月) 21:57:58 ID:risUSBHz
本日は1時間の勉強でオワタ\(^O^)/
59受験番号774:2009/09/28(月) 22:01:42 ID:Z1b6nDGf
筆記試験まだあるんだ・・
60受験番号774:2009/09/28(月) 22:59:33 ID:X3DH1EPm
面接の為縮毛かけに美容院に行ってこよう
かなり痩せてしまったからスーツも買わなきゃ
面接は夜行バスじゃなく新幹線使わなきゃ
これで落ちたら…
61受験番号774:2009/09/28(月) 23:13:40 ID:TwCGKFcN
樹海へGO
62受験番号774:2009/09/28(月) 23:16:19 ID:xrbuUlMl
官庁訪問についての質問ってここでしてもいいのでしょうか・・・???
63受験番号774:2009/09/28(月) 23:25:55 ID:fD1wyXMX
国3の合格発表っていつだっけ?
64受験番号774:2009/09/29(火) 00:00:33 ID:Lm1sPPUj
数的と判断を網羅したいのだが良い問題集は無いだろうか
ワニ本ではちょっと足りない
65受験番号774:2009/09/29(火) 04:33:04 ID:xJlscAxQ
明日は給料日\(^o^)/
66受験番号774:2009/09/29(火) 12:16:28 ID:VXqZ199Q
説明会より官庁訪問のが早く始まる官庁とか、ないですよね?
67受験番号774:2009/09/29(火) 13:07:29 ID:Ig4FPLup
>>64大卒警察のスー過去が良い。
問題レベルが地方初級以上地方上級未満!
初級受験でレベル上げたい人お薦め!
後、ページ数が少なめで、挫折しないでがんばれる。
68受験番号774:2009/09/29(火) 13:19:46 ID:xJlscAxQ
>>66
過去スレをググってろ
69受験番号774:2009/09/29(火) 13:47:31 ID:MxqlotSp
説明会=官庁訪問じゃないのか?
70受験番号774:2009/09/29(火) 14:33:15 ID:lC8KCgva
俺が驚いたのは、作文後消しカスの後始末をしない奴が多かったことだ
番号貼ってあるのに…
71受験番号774:2009/09/29(火) 14:44:47 ID:bZMdRTiE
市役所なんてコネあれば入れるからな
72受験番号774:2009/09/29(火) 14:46:08 ID:bZMdRTiE
>>70
連投すまそ
やろうとしたら試験官に私がやるからいいっていわれた
73受験番号774:2009/09/29(火) 15:02:46 ID:xJlscAxQ
>>71
そういう発言、自重しろ
74受験番号774:2009/09/29(火) 15:36:56 ID:lC8KCgva
近くの奴が試験中寝てた
帰るかと思いきや作文もちゃんと受けてた
また寝てた
コネだったら嫌だな、採用若干名だから
75受験番号774:2009/09/29(火) 15:46:14 ID:GLlfB9Zv
とりあえずフルで本番の試験を体験しときたい、って人じゃね?
俺も記念受験したときに、論文試験でそんなだった
変に真面目というかなんというか…

それか鼻クソほじりながらの余裕くんか
76受験番号774:2009/09/29(火) 16:10:46 ID:lC8KCgva
それはないかな
一昨日の話だから
77受験番号774:2009/09/29(火) 16:35:30 ID:qjNZdequ
他で内定貰ってる人じゃない?
まあ受かれば儲けもんって感じの。
78受験番号774:2009/09/29(火) 16:45:07 ID:xJlscAxQ
俺にはヌコがいる!合格する!
79受験番号774:2009/09/29(火) 16:49:46 ID:MdMOUqUO
>>71
コネありで落ちたおれに謝れw
80受験番号774:2009/09/29(火) 17:11:40 ID:MxqlotSp
コネがあっても一次は実力で突破しなくちゃいけないもんな
81受験番号774:2009/09/29(火) 18:23:16 ID:N1FKn+jM
公務員を学生気分で受けに来るのやめてほしいわ
就職だって分かってんのかね
コネとかマジで許せないわ
82受験番号774:2009/09/29(火) 19:03:26 ID:yyKMcJDt
>>74
あんな簡単な試験、30分もあれば終わるよ

俺も、択一も論文も時間余って超暇だった

ちなみに堺市
83受験番号774:2009/09/29(火) 19:38:14 ID:jlo7TGdb
過疎化
84受験番号774:2009/09/29(火) 20:29:50 ID:rC1Butxd
コネなんて存在しない。真面目に信じるのがアホ。
大抵、ど田舎の議員やら役場職員って大風呂敷広げるけど。
受かったら→どうだ俺のお陰だろ感謝しろ。
落ちたら→訴える?自分が不正行為してるって言えるか。
ようは上手く地位を誇示してるように見えるだけ。
コネが存在してたらとっくにマスコミがリーク掴んでるわ。
85受験番号774:2009/09/29(火) 20:33:57 ID:+JrMFHC7
馬鹿っぽいな
86受験番号774:2009/09/29(火) 20:52:56 ID:fCOeCvNU
>>82
しかし試験官の前でよく寝れるなと思うw
>>81
まあこの世代はだからゆとりって馬鹿にされるんだよな
かくいう自分も定年まで働くという実感が湧きずらい

それにしても制服よりスーツの割合高かったなー
87受験番号774:2009/09/29(火) 21:29:30 ID:onga97jT
一概にコネは存在するといえないし無いとも言い切れないだろ
用はグレーゾーンってことさ
88受験番号774:2009/09/29(火) 21:53:08 ID:xJlscAxQ
以下、コネ発言は自重汁。


好きなラーメンの味でも書いとけ。
89受験番号774:2009/09/29(火) 22:10:33 ID:w4fgOD/W
たらこ
90受験番号774:2009/09/29(火) 22:36:23 ID:O5RjXgCD
あきた
91受験番号774:2009/09/29(火) 22:58:30 ID:xJlscAxQ
はかた
92受験番号774:2009/09/29(火) 23:42:36 ID:vV0eLiqM
>>67
サンクス
早速尼で注文した
93受験番号774:2009/09/30(水) 12:35:57 ID:Y5At+apI
1次合格発表までのこの期間…
94受験番号774:2009/09/30(水) 12:37:01 ID:yb6hFOSO
モラトリアム期間を充実しとけ
95受験番号774:2009/09/30(水) 16:30:01 ID:iEY24Ucx
96受験番号774:2009/09/30(水) 20:28:48 ID:0CFqDjlD
100人応募の60人受験だとよ>東大阪
97受験番号774:2009/09/30(水) 20:30:49 ID:yb6hFOSO
>>96
へ?全員内定ぢゃん?
あぁ・・また釣られた
98受験番号774:2009/09/30(水) 20:39:43 ID:0CFqDjlD
え?

必死に各所でネガキャンした甲斐があったというものだ
99受験番号774:2009/09/30(水) 21:36:35 ID:8R7/DxJe
外務省志望いる?
現職だけど何でも答えます。
100受験番号774:2009/09/30(水) 21:55:09 ID:0CFqDjlD
誰も聞かないなら私が

勤務地の希望ってどれくらいまで通る?あと採用はどんな区別(管区的に)になるの?
ちなみに俺も某公安庁の現役だ
101受験番号774:2009/09/30(水) 22:00:56 ID:1cEIaJw3
ブラックですか?
102受験番号774:2009/09/30(水) 22:04:25 ID:UWYMnC45
>>99
三種志望ですが外国語力とかはどの程度必要なのですか?
103受験番号774:2009/09/30(水) 22:32:25 ID:wK2TXUO6
>>99
外務省志望。
官庁訪問って面接試験と同じだって聞いたんだけど、面接あるんですか?
業務説明会と官庁訪問、両方行った方がいい?
地方なので東京への便が悪いのと、他省庁にも行きたいのと、学校をあまり休めないのとで、すごく迷ってるんです。
女性でも働きやすい?
104受験番号774:2009/09/30(水) 22:44:04 ID:AHCxmrwl
>>70

> 俺が驚いたのは、作文後消しカスの後始末をしない奴が多かったことだ
> 番号貼ってあるのに…

マジレスすると
掃除は職員でなく会場の現業さんがしてくれる
綺麗に片付けてあってもだ
会場掃除するのが彼等の職務でもあるしな

しかも実際そんなとこみない
→事後処理が忙しいから
105受験番号774:2009/09/30(水) 23:11:08 ID:CpUyc1Ij
面接練習はかどってる?
正直民間で練習しようと考えていたがすぐには見つからない現状・・・
なんで横浜市って一次の後すぐ面接なんだ?もうちょっと間を開けてくれたっていいのにな
106受験番号774:2009/09/30(水) 23:18:39 ID:xAYAiIUU
>>103三種何点でした?
107受験番号774:2009/09/30(水) 23:22:33 ID:g12DEyqB
>>105
横浜市なら去年受けたぞ面接
落ちたが
何か聞きたいことある?
今年も受けるけど
108受験番号774:2009/10/01(木) 06:08:31 ID:Nj6ZLIEh
>>107
なんか対策してた?
去年と今年の自分、何が違うと思う?
109受験番号774:2009/10/01(木) 06:12:30 ID:Nj6ZLIEh
>>107
ついでに言うと去年の何が悪かったと思う?
110受験番号774:2009/10/01(木) 09:43:15 ID:ENK/WVSI
>>108
きちんとした下調べ
去年は「面接なんか倍率低いし受かるだろw」で余裕こいていったら
「今の横浜に何が足りないか」「今後どのような形で横浜市は成長していかなければならないか」
みたいな質問であうあうして終わった
あと面接カードも「歴史ある横浜で〜」とかありきたりなことしか書かなかったからダメだった

今年はきっちりやりたいことカードに書いたししっかり対策して行くつもり(一次通ったらね)
111受験番号774:2009/10/01(木) 11:02:17 ID:g5xzmBoj
>>106
教養は34/45  適正は82/120
どちらもおよそ75%くらいだったと思います。
うろ覚えですが。
112受験番号774:2009/10/01(木) 21:16:44 ID:uQgKI0Gd
27日の試験に合格するには8割は必要でしょうか?
去年も受けた方いらっしゃいますか?
113受験番号774:2009/10/01(木) 21:25:32 ID:JRs8UGBR
関東甲信越ならこの点数でも電話かかってくると信じてる
114受験番号774:2009/10/01(木) 21:31:05 ID:0cwdi0AF
>>112
おれは8割以上いかなあかんとおもうわ
115受験番号774:2009/10/01(木) 21:34:13 ID:51hq8VzV
堺市受験者数すくねぇ
116受験番号774:2009/10/01(木) 21:38:33 ID:0cwdi0AF
>>115
定員割れか?だとしたら、100%内定ですね。おめでと
117受験番号774:2009/10/01(木) 21:40:56 ID:JRs8UGBR
8割?地域によるが8割ボーダーというのはほとんどないだろ…
118受験番号774:2009/10/01(木) 21:45:26 ID:0cwdi0AF
>>117
ん〜一概に言うとね^^;
難問中何割取れたら安心ですか?だったら、具体的に言えるけど何割とれたら安心?って
言われたら8割って答えるしかないわな。

まぁ、安全に合格するというなら8割。希望小で6割以上。地域・状況によって3〜5割
119受験番号774:2009/10/01(木) 21:45:32 ID:51hq8VzV
>>116
サンクス
俺頑張るわ。
120受験番号774:2009/10/01(木) 21:54:39 ID:0cwdi0AF
>>119
募集人数を下回ったら間違いないぞ。てか、まぢでいってんの?
ageてるから釣りか?
121受験番号774:2009/10/01(木) 21:55:53 ID:51hq8VzV
釣りはお前だろ・・・
なんで定員割にまで飛躍するんだ
122受験番号774:2009/10/01(木) 22:03:13 ID:0cwdi0AF
どんだけすぐねーんだ?
123受験番号774:2009/10/01(木) 22:05:00 ID:51hq8VzV
そりゃもうすげぇよ
正直誰にも教えたくない
124受験番号774:2009/10/01(木) 22:11:32 ID:0cwdi0AF
あばうとでいいから
125受験番号774:2009/10/01(木) 22:34:55 ID:93KLoLh6
堺市、採用予定人数9名に対し受験者数193名
約21倍の倍率だが‥

wktkしながらHP開いた俺が馬鹿みたいやないか〜い!
126受験番号774:2009/10/01(木) 22:39:25 ID:51hq8VzV
すまんかった〜
127受験番号774:2009/10/01(木) 22:45:49 ID:93KLoLh6
ガチでボーダー下がってくれw

筆記せいぜい6〜7割くらいしか自信ねぇよw
論文も環境対策とかアウアryやったしw

早く19日になってくれねぇと発狂するわw
128受験番号774:2009/10/01(木) 23:06:28 ID:S2lD1aDP
>>125
9人でも筆記では30か40ぐらいとるんじゃない?
となると倍率5から6ばいだから7割ありゃいけるんじゃないかな
堺市がんばろうな
129受験番号774:2009/10/01(木) 23:07:05 ID:51hq8VzV
今年の堺はおそらく12人は取るぞ
130受験番号774:2009/10/01(木) 23:35:26 ID:cBQx8LIn
いーなー政令指定都市
131受験番号774:2009/10/01(木) 23:38:21 ID:93KLoLh6
論文の地方自治体の環境対策なんて書いた?
132受験番号774:2009/10/02(金) 00:28:17 ID:cdhEunZ3
133受験番号774:2009/10/02(金) 01:32:20 ID:IWWukzBP
スー過去の適性って合格ライン95点以上とかなんで天才仕様なの?

初級・市役所だと実際どんなもん?
134受験番号774:2009/10/02(金) 06:30:12 ID:c71BYHvo
>>133
そんなあほな
100点はいく、俺も最初はそう思ってたけどやりまくると100点が平均になってくるよ
あまりにも難しい、複雑なやつは滅茶苦茶点数低くなるけど
そういうのはほかのやつもできてないと思ってる
135受験番号774:2009/10/02(金) 08:04:18 ID:rn+6o+48
全部適性ないところ受けた
作文の割合高そ〜
136受験番号774:2009/10/02(金) 11:23:04 ID:IWWukzBP
>>134
それ120点満点で15分じゃない?

100点満点10分は一問につき解答・マーク含み6秒って無理じゃね?
137受験番号774:2009/10/02(金) 11:30:48 ID:qlpmWOLw
>>136
いや、可能っちゃ可能。やり方変えればできる。
138受験番号774:2009/10/02(金) 15:45:30 ID:jylKVJCP
自衛隊の面接で練習してきます
139受験番号774:2009/10/02(金) 20:37:23 ID:XgWWG+rR
8割とれてる自信はあるけど今年はめちゃくちゃレベル高いらしいから不安だ@九州 
140受験番号774:2009/10/02(金) 20:44:14 ID:PygDPUPy
>>139
今年ってレベル高いんですか?
141受験番号774:2009/10/02(金) 20:49:25 ID:pydZb6zs
今年ってか毎回レベル高いよな九州・・・特に福岡は
142受験番号774:2009/10/02(金) 20:59:50 ID:Rpv1VYe2
福岡は最後の模試で、志願者100人中トップだったがB判だったw
143受験番号774:2009/10/02(金) 21:35:01 ID:PygDPUPy
>>142
何割くらい取れました?
144受験番号774:2009/10/02(金) 21:46:55 ID:Rpv1VYe2
>>143
得点は39/50でした。ただ難しかったのか偏差値は80くらいでした。

逆に鹿児島市は2位か3位でしたがA判定でした。
145受験番号774:2009/10/02(金) 21:52:22 ID:PygDPUPy
>>144
すごいですね。
福岡県を受けたんですか?
146受験番号774:2009/10/02(金) 21:54:09 ID:XgWWG+rR
偏差値80でB判て・・・福岡コエー
147受験番号774:2009/10/02(金) 22:17:17 ID:Rpv1VYe2
>>145
いえ、近くの役所を受けます、地元が好きなんで。
148受験番号774:2009/10/02(金) 23:41:10 ID:c71BYHvo
OB訪問とか説明会を行った人いる?
俺はどっちもやってないんだけど正直この二つやって意味あったと思った?
149受験番号774:2009/10/03(土) 10:23:34 ID:72Y6x/b6
特別区の合格発表イツダッケ?
150受験番号774:2009/10/03(土) 11:52:48 ID:GK84FjWF
V種の一次合格発表っていつだっけ?
151受験番号774:2009/10/03(土) 12:20:42 ID:c6kNFe7f
>>150
10月8日 (木)

ちなみにさぁ、二次試験で作文とかあるやつら、勉強してる?
152受験番号774:2009/10/03(土) 13:19:46 ID:9b19F9OZ
俺は横浜志望だけど、かなり前から面接と作文練習してる
正直一次落ちはありえない
横浜第一志望のやつは一次合格の前提で受けに来てるやつら多いからね
153受験番号774:2009/10/03(土) 13:36:39 ID:c6kNFe7f
>>152
横浜だったら、年齢制限29歳までだよね?初級でも
154受験番号774:2009/10/03(土) 13:50:54 ID:9b19F9OZ
それは社会人採用枠じゃね?
初級は年齢制限ちゃんとあるよ
155受験番号774:2009/10/03(土) 14:11:06 ID:c6kNFe7f
>>154
そうなんだ。
進学とかは視野に入れてないんだね。
俺は大阪だけど、結果待ち中
156受験番号774:2009/10/03(土) 14:17:36 ID:D3Xa4Nqz
>>152
おお仲間−
横浜がんばろう
作文は今年何かなー
いちおう横浜市でやりたいことはきちんとまとめたけど
157受験番号774:2009/10/03(土) 14:50:33 ID:9b19F9OZ
>>156
俺も話すネタの仕入れは完全なんだが、さてどうやって切り出していこうかと模索中
せっかくいいネタと自分の考えがあるのに話せないで終わったら泣くしかない・・・
人事の人が俺の話に興味を持って深く突っ込んでくれるかどうか、それだけが心配だなぁ
158受験番号774:2009/10/03(土) 15:22:03 ID:vaQVxusJ
ああもう今週発表だよー
第3志望が最後の発表
1と2が落ちてたら笑えます
159受験番号774:2009/10/03(土) 16:09:04 ID:sv8Vuppj
なあお前ら
適正試験と適性検査って別だよな?
160受験番号774:2009/10/03(土) 18:29:03 ID:/sv0JGb4
別だよ
161受験番号774:2009/10/03(土) 20:24:29 ID:9X4fmZ9Z
みんな二次の準備とかしてる?
俺は志望動機でありきたりなことは言っちゃだめだと予備校の先生に言われたがありきたりじゃないことなんか何も思い付かん…
こりゃ一次受かっても内定しないかもな
お前らは二次も頑張れよ
162受験番号774:2009/10/03(土) 21:59:53 ID:9b19F9OZ
志望動機はありきたりなことしか書けんだろ、普通
163受験番号774:2009/10/03(土) 22:37:33 ID:6g2K328K
東大阪は5人採用100人応募70人受験か
どうだろうか
164受験番号774:2009/10/03(土) 22:53:45 ID:lvoWuljQ
志望動機ありきたりでも一貫性を持って話せれば国家3種はなんとかなるんじゃないか?
採用される人数からしてそこまでスゴイ人が多いとも思えないし
165受験番号774:2009/10/03(土) 23:56:35 ID:KnQ8i5/S
裁判所ボーダー下がってないかなぁ・・・ それだけが頼みだ!!
166受験番号774:2009/10/03(土) 23:59:37 ID:ereiS8CM
志望動機なんかみんな言うことなんて大体一緒だよね?

志望動機より学生時代に打ち込んだことが思いつかない。
何も頑張ってなかったし
167受験番号774:2009/10/04(日) 00:01:24 ID:UqUYd56u
俺のとこは田舎の町役場で、3人程度採用の受験者10人。
25点くらいしか取れてないから不安だ・・・

周りが全然できてなかったら、25点でも呼ばれるのかなぁ?
168受験番号774:2009/10/04(日) 00:08:52 ID:p9WZtzTR
頑張ったことはありきたりだけど部活やバイトでいいんでない?
それかボランティアとか捏造するw
169受験番号774:2009/10/04(日) 00:48:55 ID:hspedgr7
三人程度募集の10人応募だと?
一次試験の時点でこっちの三次試験より倍率緩いじゃないか

何県なんだぜひ教えてくれ
170受験番号774:2009/10/04(日) 01:32:37 ID:8bb63Vq5
>>167
おまえ栃木スレに同じこと何回も書き込んでるヤツだろ
171受験番号774:2009/10/04(日) 01:37:25 ID:B2kYxSdW
栃木か?栃木なのか?
てか地方じゃこんな倍率が結構普通にあるの?
172受験番号774:2009/10/04(日) 08:55:28 ID:y1XO6sj1
志望動機やボランティアは全員捏造だろ・・・常考
ボランティアやってる奴がそんなに沢山いたら北欧もびっくりの福祉国家だっての
大体普通部活で役職ついてるやつがゴロゴロいるわけねーじゃん
人生前向きに生きてる人間が先が見えてる3種や初級受けるわけないだろ。。。素直に大学いって真面目に勉強するって



志望動機にしてもそもそもの話スケールのでかい仕事がやりたいのなら国T受けろよって話
国Vや初級は次元の低い事務しかやらせてもらえないってのは周知のこと
それなのに一人だけでかいスケールでものを語ってたら「なんで初級や3種受けてんの?」ってなると思う
無難に縁の下の力持ちでいいと思う、リーダー経験を語るのはいいが仕事でリーダーシップを発揮・・・はやめた方がいいと思う
173受験番号774:2009/10/04(日) 09:35:49 ID:HUVvyRUY
なぜ栃木と勝手に決め付けられてるかしりませんが、栃木じゃないです。
174受験番号774:2009/10/04(日) 11:03:31 ID:+tsyhL1Y
大学行きたくても
家に金がなくて行けないやつもいるんだ

そーゆー言い方はやめろ
175受験番号774:2009/10/04(日) 11:11:11 ID:iEiq8a9x
つ奨学金
176受験番号774:2009/10/04(日) 11:12:33 ID:y1XO6sj1
>>174
奨学金制度使えばいいだけの話じゃないの?
むしろそう言うと逆に生活のために公務員になるのかよって思われても仕方ないんじゃね?
177受験番号774:2009/10/04(日) 12:03:42 ID:gJ9KhWSG
99です。

>>100
勤務地の希望か…。本省か在外公館かってことかな。
あんま通らないかな。5年目になったら有無を言わさず在外公館行かされるし、初めての在外公館がアフリカって人も多々います。
結婚、出産、介護とか大学に通っているとか事情があれば多少考慮されるらしいです。あんまり在外行くのを拒むと、辞めてくれといわれるとの噂です。

採用は基本、行政事務:関東甲信越じゃないかな。他の区別から採用されたってことをきかないです。

>>102
外国語力。全く必要ないです。
入省してすぐTOEICを受けさせられますが、平均300点ぐらいだと思います。説明会でも「今英語が話せなくても、入省してから研修もあるので問題ないです。」
と言われると思います。まぁ研修だけに頼る人が多いので、問題大ありですが。

>>103
整理すると外務省は「合同業務説明会」と「個別業務説明会」があります。一般的に官庁訪問というのは「個別業務説明会」にあたると思います。

「合同業務説明会」に参加しましたが、重要性を全く感じませんでした。ビデオを見ますが、
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/shiritai/want.htmlと同じです
先輩省員の体験談も聞けますが、いかに在外勤務のプライベートが楽しいかを語るに留まると思います。

「個別業務説明会」は本当に重要です。むしろこれが全てだと思いました。
東京のほか、仙台・福岡でも行われます。「個別」だけ参加という人もいると思います。予約制なので気をつけてください。

女性は働きやすいと思います。もちろん女性特有の人間関係の面倒さはあると思います。これは社会に出ると仕方ないことです。
服装も自由です。自由すぎます。昔ホットパンツで仕事に来たバカがいたらしいです。
もちろん厳重注意です。


的外れだったらまた聞いてください。
178受験番号774:2009/10/04(日) 12:36:51 ID:4OaUj4P9
>>177
えと一年目から在外公館とかは通りますか?
アフリカとか行きたいです
179受験番号774:2009/10/04(日) 13:53:02 ID:h2j3teLf
>>176
奨学金は生活費まで補償してくれないだろJK
ガスも電気も停められかけ寸前の家とかもあるだろJK
180受験番号774:2009/10/04(日) 13:54:19 ID:B2kYxSdW
奨学金て・・・
奨学金はただの借金だと言うことを忘れるなよ
181受験番号774:2009/10/04(日) 14:01:29 ID:Cjp0H4Tb
jkって使うなキモイから
182受験番号774:2009/10/04(日) 14:06:23 ID:mubAuZfB
ただ奨学金もらって生活費をバイトで
稼いでいる苦学生もたくさんいるって
ことも事実なんだな。
183受験番号774:2009/10/04(日) 14:08:20 ID:a/uBIpMK
>>172 オレはやばいな、リーダーシップって使いまくってるし。
それでも2ヶ所内定もらえたから、ようは相手が気に入るか否かだと思う。
黙り込むのは論外だけど、変な質問は困るよね。
「あなたを動物で例えると?」「猿蟹合戦で演じてみたい役は?」とか。
理由まで聞かれるから焦る;
184受験番号774:2009/10/04(日) 14:11:34 ID:ahR/upAy
奨学金つっても微々たる額だし何の足しにもならないだろ
親に払ってもらってリスク0の奴らのが多い中で自分だけウン百万の借金背負ってまで大学行くのもな
185受験番号774:2009/10/04(日) 14:46:51 ID:4OaUj4P9
明日横浜市発表か
受かりやすいとは言え不安だw
186受験番号774:2009/10/04(日) 14:47:44 ID:zkfw5Z+U
【2ちゃんねる内での清水エスパルス関連の表記変更のお知らせ】

統一教会関連団体主催のサッカーリーグ「ピースカップ」出場を記念して
2ちゃんねる内での清水エスパルス関連の表記を以下の様に変更いたします。

・一覧表等に使われる二文字表記
清水 → 汚水  (参考:磐田→田舎 等)

・清水サポーターの呼称
しみサポ → 壺サポ  (参考:東京サポ→灰皿サポ 等)

・チョンパルス
そのままお使いいただけます。
187受験番号774:2009/10/04(日) 15:47:37 ID:rSL7DE1g
>>184
リスク0の奴らはあまりいないだろう
大学生の3人に1人は奨学金使ってるし、とりあえず親に出してもらって後で少しずつ返済する人もいる
188受験番号774:2009/10/04(日) 18:08:49 ID:LBS8iwkY
確かに、うちの兄の大学でも結構奨学金使ってる人いるらしい。
でもやっぱ奨学金だけじゃきついみたいだね。
実家から通えばいいけど、学費だけで考えて地方の国立大行っちゃったら家賃で苦労するし。
189受験番号774:2009/10/04(日) 18:58:12 ID:+tsyhL1Y
私立大を第一志望にしてるやつらとかまじで羨ましいよ
190受験番号774:2009/10/04(日) 19:33:43 ID:9biijxDL
宣伝です。
衆議院・参議員事務局
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1254501783/
191受験番号774:2009/10/04(日) 19:37:07 ID:y1XO6sj1
金がないなら国立行けばいいだけの話だと思うが
>>182にも書いてあるようにバイトして学費稼ぐやつだっている
人生前向きであるならばそこまでして国Tや大企業に就職することを選択するはずだろ
それでここにきていきなり「私は物事に前向きに〜」なんて言ったって説得力ないな
むしろ私は縁の下の力持ち的存在で組織に陰ながら協力する人間ですって言った方が
組織に適した人間だと思われて評価は上がると、そう考えるね
所詮は三種や初級・・・夢物語を語るより堅実に組織のパーツになることをアピールしたほうがいいんじゃないかと思う
192受験番号774:2009/10/04(日) 19:41:12 ID:zWHh/ZRO
>>177

1種採用や専門で入省してる方は、連日、サービス超勤の嵐だと聞きますが・・・
3種採用はどうなんでしょう??
仕事は、庶務関係なんですよね??
何時くらいにあがれるんですか?
193受験番号774:2009/10/04(日) 20:38:41 ID:gJ9KhWSG
99です。

>>178
1年目からは無理なんですよねー。在外に行くのは5年目と決まってます。
昔は、2年目とかで行かされる人もいて、語学もできず、環境に適用でず、鬱になったりしていたので、最近は徹底しているようです。
ただ研修を受けたから、語学ができるかってわけでもないので、鬱になる人はやっぱりなります。
また、アフリカ勤務希望は歓迎されると思います。

>>192
残業…これは結構重要ですよね。
1種・専門に比べると3種は少ないですが、やはり残業はあります。単に仕事が多いのか、個々の能力が低いのかはわかりませんが。
自分は、昨年は平均して1日2時間ぐらいだったかと思います。定時に帰ることもあれば、終電で帰ることもあります。
ただ課室、上司によって本当に異なります。1年目の配属は完全に巡り合わせなので、これはどうしようもないです。
会計課主計室というところは3種でも余裕で月100時間越えます。
でも1年目で配属されることは絶対に無いです。

仕事は庶務関係(会計を含む)が主になります。運がよければ広報文化や領事、経済協力も担当できます。
合同説明会での先輩は、恵まれた人たちがでてくると思うので、
それを当たり前だと思わないことが身のためです。
194受験番号774:2009/10/04(日) 20:52:50 ID:4OaUj4P9
>>193
ありがとうございます
自分はアフリカでもどこでもおkなので歓迎されるのは嬉しいです
外務省は不人気と聞きましたが本当ですか?
195受験番号774:2009/10/04(日) 21:06:07 ID:zWHh/ZRO
>>193

回答ありがとう。。。
一日平均2時間くらいの超勤だったとのことですが、月換算すると40時間程度ですよね?
そのうち超勤として手当が出るのは何時間分くらいですか?
せめて4-5割(15-20時間)出るなら、いいですけど・・・、実際は2-3割ですかね?

法務省の某局に採用された友人も、月40時間くらい残業してるそうですが、10時間以上の
超勤手当てがついたことはないそうです。
どこもそんなもんなんでしょうか?
196受験番号774:2009/10/05(月) 07:26:08 ID:TPbSWGUD
横浜発表今日だね
無駄だとは思ったが0:00に確認してしまったよ
197受験番号774:2009/10/05(月) 08:33:40 ID:8TU22hzu
あるある
198受験番号774:2009/10/05(月) 09:00:19 ID:xv5cNQAF
浣腸訪問etcの予約は入れてる?
199受験番号774:2009/10/05(月) 09:08:58 ID:8TU22hzu
俺が一次合格発表終わってからかな
外務省の個別相談は10月9日と10月13日の合同説明会に参加するし
200受験番号774:2009/10/05(月) 10:01:36 ID:8TU22hzu
横浜一次合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!



自信あったとはいえ安心した!!

はー安心
201受験番号774:2009/10/05(月) 10:30:53 ID:a4Uazqf7
>>181
キモイって、君はお子ちゃまだなぁ
まだそんな言葉使ってるなんて(笑)
適当にスルーする方がいいですよ。

まぁ補足として言うと、JKはネット用語
202受験番号774:2009/10/05(月) 12:52:27 ID:91Ef/jD8
>>200
ちなみに何点くらいとれてたんだ?
203受験番号774:2009/10/05(月) 13:11:45 ID:QAgDxbc/
ちょwwww
さっそく合格者>>200キターーーーー
204受験番号774:2009/10/05(月) 13:13:15 ID:8TU22hzu
>>203
>>202
30ぐらいじゃないかなぁたぶん
205受験番号774:2009/10/05(月) 13:23:02 ID:B+VB0RBW
>>204
失礼だが、何問中?何割できたかな〜?ってかんじだった?
206受験番号774:2009/10/05(月) 13:24:13 ID:VslGZM3y
>>203
一次受かった位で大袈裟YO

…おめでとう
207受験番号774:2009/10/05(月) 13:25:01 ID:QAgDxbc/
30で合格www
メシウマwwww
208受験番号774:2009/10/05(月) 13:25:56 ID:QAgDxbc/
>>206 望み捨てるなwww
209受験番号774:2009/10/05(月) 13:27:31 ID:B+VB0RBW
できれば、何問中何点で合格したってことを書いていただけるとありがたい
210受験番号774:2009/10/05(月) 13:28:43 ID:QAgDxbc/
>>209しつこい
211受験番号774:2009/10/05(月) 13:34:00 ID:B+VB0RBW
>>210
すまん。気になるんだ
212受験番号774:2009/10/05(月) 13:52:07 ID:8TU22hzu
50問中30〜35ぐらいじゃないかなたぶん
まぁ横浜は一次は受かりやすいからなぁ
213受験番号774:2009/10/05(月) 14:03:34 ID:B+VB0RBW
>>212
レスありがとうございます。50門か・・
214受験番号774:2009/10/05(月) 17:24:13 ID:BlxTkUEl
東大阪はいつだっけ?
215受験番号774:2009/10/05(月) 17:25:41 ID:BEIfmoJg
216受験番号774:2009/10/05(月) 17:35:56 ID:9C16AqtZ
関東税務なんだが24の76で一次通過可能か?
217受験番号774:2009/10/05(月) 17:40:45 ID:+7yKax3j
>>216
私と点数一緒ww
218受験番号774:2009/10/05(月) 17:56:05 ID:PpsIidZ9
四国税務、26、76は?
219受験番号774:2009/10/05(月) 18:14:26 ID:9C16AqtZ
税務一次通過した場合、成績証明書と健康診断書って必要??
220受験番号774:2009/10/05(月) 18:17:14 ID:+7yKax3j
いらないと思うよ
221受験番号774:2009/10/05(月) 18:34:39 ID:9C16AqtZ
いらないのか…
222受験番号774:2009/10/05(月) 18:59:41 ID:XSIpkOXt
>216>217>218
無理とは言わないが厳しいと思われる
223受験番号774:2009/10/05(月) 19:07:05 ID:+7yKax3j
>>222
まじですか‥(;_;)
224受験番号774:2009/10/05(月) 19:13:45 ID:JXMTx5uz
>>216
関東ならいける
225受験番号774:2009/10/05(月) 19:19:16 ID:8TU22hzu
一次ならなんとか通るレベルだな
運が良ければ
226受験番号774:2009/10/05(月) 19:40:12 ID:hG0IEQzr
宮崎県の合格発表いつか分かる人とかいますかね?てか受けた人とかいますかね?
227受験番号774:2009/10/05(月) 19:55:50 ID:8TU22hzu
それぐらい調べろよ
228受験番号774:2009/10/05(月) 19:56:03 ID:TPbSWGUD
横浜案の定受かってたな
横浜本命の俺は今のところ予定通りってところだね
後は作文と面接だけ


俺が思うに横浜は採用する上限ってのないんじゃあないかと思う
多分一定のレベルに達した人間なら採用していくって感じがする、去年や一昨年の採用する見てるとね
一次の合格者が多いからって気後れするなよ
229受験番号774:2009/10/05(月) 20:44:18 ID:dIAEvmVu
>>228
上限がないなんてことは有り得ないと思います。
いい人材が多くても、職員の定数は決められてます。
230受験番号774:2009/10/05(月) 21:45:28 ID:B8OP1Ns/
>>223
去年の関東税務は24/70で内定貰った人もいます。席次は470位くらいだったと思います。多分これが最低ライン
税務は毎年辞退者も多く、政権交替で国家公務員不人気になるので希望は十分あると思います。
あくまで私の予想ですが。
231受験者:2009/10/05(月) 21:51:38 ID:mGtrRMzT
宮崎県職は7日が合格発表ですよ
232受験番号774:2009/10/05(月) 22:32:58 ID:+7yKax3j
>>230
ありがとうございます(>_<)希望が持てました。
233受験番号774:2009/10/05(月) 22:40:17 ID:APcaeRwe
教養21で適正がすごく良くて
税務に受かった人がいるみたいですよ。

お昼のとき先輩がしゃべってたのが聞こえました<笑
234受験番号774:2009/10/05(月) 22:43:56 ID:9C16AqtZ
ちなみに席次には面接の点数って加算されるんですか?

二次は合否だけの判定ですよね?
235受験番号774:2009/10/05(月) 22:53:04 ID:hTWCF/UR
V種事務の点数って教養が6掛け、適正が4掛けでしたっけ・・
無知でスミマセン
236受験番号774:2009/10/05(月) 23:04:39 ID:+7yKax3j
>>235
もっと複雑な計算らしいですよ!
237受験番号774:2009/10/05(月) 23:41:01 ID:PpsIidZ9
裁事は最低何点くらいで一次通ると思われますか?
238受験番号774:2009/10/05(月) 23:46:51 ID:XdZVHwRn
99です。

>>194
確かに不人気だと感じるね。
合同説明会の時に、採用人数が他省庁に比べ圧倒的に多いのに、訪問者数は意外と少ないという印象を受けた覚えがある。
多めにみて採用予定人数1に対し訪問者数3ぐらいかと。
併願とか二次不合格を考慮すると、実質はかなり下がると思います。
少ない理由としては
・T種に使われるというイメージが他省庁に比べ強い
・海外勤務が嫌
・語学苦手
・過去の不祥事
・何をしているかわかりにくい
・興味ない
とか。

>>195
法務省やばいね。
もともと超勤用の予算が極端に少ないか、もしくは全体の残業数が多いかだと思われます。
ちなみに外務は4〜5ぐらいにはなります。
239受験番号774:2009/10/06(火) 00:24:20 ID:dUdz7KqA
>>238
外務省:女子がお勤めするにはには厳しいですか?

研修って大変ですか??(語学嫌いだけど興味はある。。。)
240受験番号774:2009/10/06(火) 00:29:45 ID:iPTcXLaC
>>238

195です。回答どうもです・・・。
すいません、さらに質問です。

基本的にどんな仕事をしてるんですか?
庶務関係がメインで、いわゆる外務省らしい仕事ってのは特に無しですか?
3種は、3種同士でデスクが固まってるんですか?
それとも、1種や専門と混ざってデスクがあるんですか?

在外公館で働きたいのですが、あまり外交とか難しい職務はできれば避けたいです。
世界地理・世界史・世界情勢にはとても疎いので・・・。
ずっと、庶務でいられるんでしょうか?

語学はビジネスレベルではありませんが、、最低限、自分の生活に支障が無い程度の英会話・韓国語会話が可能です。
あまり世界の事に知識がなくても、採用されるんでしょうか?
241受験番号774:2009/10/06(火) 03:44:32 ID:oKUSFj4U
誰か高知市役所初級事務の一次試験合格発表が何日か教えていただけないでしょうか?
242受験番号774:2009/10/06(火) 03:55:51 ID:1TBvg6Z1
>>241
ググれ
いやマジで
243受験番号774:2009/10/06(火) 08:44:49 ID:SKXEmqvw
李承晩ライン(李ライン)
  1952年、韓国の李承晩大統領が行なった、一方的宣言によって規定された領海水域。
  同宣言により朝鮮半島周辺(最大二百マイル)の水域内に存在する、すべての天然資源、水産物を利用する権利を主張した。日本側はこのラインを認めず、結局65年の日韓漁業協定で李承晩ラインが廃止されるまで、韓国軍による日本漁船の拿捕が続いた。

李承晩ライン廃止までの抑留者数・拿捕された船の数および死傷者数
抑留者数:3929人
拿捕された船の数:328隻
死傷者数:44人

死者の中には、娘が生まれたばかりの若い漁師も居た。
赤ん坊は、生後数ヶ月で父を殺された。

抑留された被害者は、日韓漁業協定が成立する1965年まで抑留され、韓国に人質として利用された。
その年月、最大13年。

日本政府は、彼らを帰してもらうために、在日朝鮮人の犯罪者を
仮釈放して、在留特別許可を与えた。その犯罪在日朝鮮人の数、472人。
244受験番号774:2009/10/06(火) 13:01:59 ID:BMqUJLCr
川崎一次合格だった。とりあえず一安心。
245受験番号774:2009/10/06(火) 13:31:37 ID:olLZgTq2
>>244 おめ
246受験番号774:2009/10/06(火) 13:39:29 ID:8F4QxcIf
247受験番号774:2009/10/06(火) 19:34:06 ID:R4Xjj83G
あと二日・・・
248受験番号774:2009/10/06(火) 19:51:13 ID:w3mffEBE
裁判所事務官の一次合格キターー

・・・と思ったら夢だった。
249受験番号774:2009/10/06(火) 19:59:02 ID:dUdz7KqA
>247
ですね。。。
250受験番号774:2009/10/06(火) 20:24:26 ID:R4Xjj83G
>>248
祭時はいつ発表なの?
251受験番号774:2009/10/06(火) 21:12:50 ID:LI4rS20u
二日っていうより、36時間後だな
これが受かっていれば、やっと今までの重荷が下ろせるよ・・・
252受験番号774:2009/10/06(火) 21:42:28 ID:qJ+LYbAY
おいおい・・内定まだとってる段階じゃないだろw
253受験番号774:2009/10/06(火) 21:43:52 ID:wCYVZxHO
日本語でよろしいか?
254受験番号774:2009/10/06(火) 21:44:17 ID:LTA2oh6O
国V みなさん何点くらいとれてるのでしょうか??
255受験番号774:2009/10/06(火) 21:48:43 ID:olLZgTq2
>>254
26/70
256受験番号774:2009/10/06(火) 21:51:58 ID:MiNt5EX3
早く発表してくれ
やる気がでない
257受験番号774:2009/10/06(火) 21:54:11 ID:JgSQMHm1
県一次合格キター
面接カード書くか
258受験番号774:2009/10/06(火) 22:12:30 ID:f6fC6axF
裁事、27/50って1次通ると思いますか?
259受験番号774:2009/10/06(火) 22:16:17 ID:yopRYa0J
>>257
おめでとう!どこどこ??
260受験番号774:2009/10/06(火) 22:18:07 ID:4qoZ1rps
>>257
何点だった?
質問責めごめん
261受験番号774:2009/10/06(火) 22:23:23 ID:JgSQMHm1
>>259>>260
ありがとー。大分だよ。
多分38/50くらいだと思う
262受験番号774:2009/10/06(火) 22:27:22 ID:yopRYa0J
>>261
大分今日だったんだー。
38ってすごいなぁ。
2次がんばって!!
263受験番号774:2009/10/07(水) 00:52:51 ID:7kTdWZ07
国産って説明会で採用されないとキツイとか話で聞いたんだけどマジなのか…
264受験番号774:2009/10/07(水) 00:57:43 ID:lD4ADKw7
行政は必要なんじゃない?
265受験番号774:2009/10/07(水) 08:35:13 ID:LY6DSRXn
一次通過はやはり税務より行政のほうが難しいでしょうか??
266受験番号774:2009/10/07(水) 08:35:42 ID:khp39sov

〜〜〜〜〜〜〜〜あと、一日で国V合格発表のお知らせ〜〜〜〜〜〜〜〜
267受験番号774:2009/10/07(水) 08:48:18 ID:ZeZZcgqL
すでに緊張してる
268受験番号774:2009/10/07(水) 09:49:47 ID:CWd9RMdm
267

たしかに^^
Fu〜
269受験番号774:2009/10/07(水) 10:28:08 ID:j+h/empO
仙台市、一次通過しました。
面接対策頑張ります。
270受験番号774:2009/10/07(水) 12:08:16 ID:IR3bzq6x
>>269
おめ!
よければ点数教えて
271受験番号774:2009/10/07(水) 13:36:44 ID:p5ObHf6H
官庁訪問とか業務説明会て参加できなきゃまずい?

一次合格発表から二次試験までの間に行うものって聞いたけど全然日がないじゃないか……
272受験番号774:2009/10/07(水) 13:41:46 ID:Uys8gnYC
いや結構あるだろ
273受験番号774:2009/10/07(水) 15:06:59 ID:j+h/empO
>>270
ありがとうございます。
35前後/50といった辺りだと思います。
274受験番号774:2009/10/07(水) 16:19:21 ID:s3svFyEU
「9条の会」関係者の平和主義者が無防備な市民を襲撃 殺人未遂で逮捕
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1247578876/
275受験番号774:2009/10/07(水) 16:44:25 ID:GjlmX96h
>>271 時間的に行けるんなら、官庁訪問とか説明会とか行った方がいいと思うよ。
   自分も学校休んで志望官庁に行ってみるつもりだし。合格したらだけどw
   明日、国家と裁事の発表だけど、みんな合格してるといいねぇ。
276受験番号774:2009/10/07(水) 16:50:02 ID:JgMkOurG
受かったら合格通知みたいなやついつ来るの?
277受験番号774:2009/10/07(水) 17:13:01 ID:ZeZZcgqL
合格発表の翌日
278受験番号774:2009/10/07(水) 17:13:13 ID:9ihKrEI5
まあ他の試験だったら次の日くらいに来たけど当日に来るとこもあるだろう
279受験番号774:2009/10/07(水) 17:33:48 ID:GjlmX96h
住んでる所によりけりだね。
東京に住んでれば当日につくだろうし。
自分が住んでるとこは関東甲信越ブロックのはしっこだから、きっと翌日だろうなぁ
280受験番号774:2009/10/07(水) 17:35:28 ID:Io/GvbrQ
V種の官庁訪問も何回も行かないといけないもんなの?
281受験番号774:2009/10/07(水) 18:08:27 ID:Uys8gnYC
それぐらい調べれば分かるだろ
282受験番号774:2009/10/07(水) 18:16:12 ID:Uys8gnYC
--行政区分--
 九州・中国・東北・北海道 教養試験27点-適性試験80点
 関東甲信越・東海北陸・近畿 教養試験26点-適性試験80点
  ※教養試験得点の誤差範囲 ±2点
  ※教養試験・適性試験の換算 教養試験1点=適性試験6点
  ※適性試験基準点(足切り点) 42点
  ※行政区分は、人事院が発表している採用予定数から想定される一次合格者数が、実際は大きく相違することがあります。
(各官庁の採用見込みの合計で採用予定が発表されているが、それが変更となることがあるため) 
そのため、合格ラインが大幅に変動することがありますので、ご注意ください。
なお、四国および沖縄は採用数がわずかなため、正確な合格ラインは算出できませんでした。

--税務区分--
 九州・四国 教養試験27点-適性試験80点
 近畿・東北・北海道 教養試験25点-適性試験80点
 中国・東海北陸・関東甲信越 教養試験22点-適性試験80点
  ※教養試験得点の誤差範囲 ±1〜2点
  ※教養試験・適性試験の換算 教養試験1点=適性試験6点
  ※適性試験基準点(足切り点) 42点


http://www.koumuin.info/blog/index.php?m=200909&page=2

とりあえずもう一度貼り
283受験番号774:2009/10/07(水) 18:49:56 ID:joLo7oAF
国V明日発表。緊張しますね。
284受験番号774:2009/10/07(水) 18:52:23 ID:Wu1MrY22
合格推定ラインとは合格最低ライン??
285受験番号774:2009/10/07(水) 18:57:57 ID:joLo7oAF
一次合格最低ラインかな
286受験番号774:2009/10/07(水) 19:00:41 ID:Wu1MrY22

適性高いような・・・
287受験番号774:2009/10/07(水) 19:09:11 ID:joLo7oAF
今年は適性簡単だったんだよ
288受験番号774:2009/10/07(水) 19:17:43 ID:Uys8gnYC
で教養が難しかったってのが主流みたいだね
289受験番号774:2009/10/07(水) 19:50:07 ID:FvnypI2K
V種の官庁訪問について調べたけどあんまり情報がなかった…。1次合格が分かったら、すぐに官庁訪問すればよいの? 官庁訪問ってしなくても、採用される?
290受験番号774:2009/10/07(水) 19:52:38 ID:Uys8gnYC
きちんと調べれば載ってるわ
もう一度言って来い
291受験番号774:2009/10/07(水) 19:58:27 ID:uSb6PLEH
落ちてたらそれこそ一気にやる気失せるw
292受験番号774:2009/10/07(水) 20:00:13 ID:T8Weosn1
税務の二次って合否の判定だけだよね?
じゃあ席次ってどうやって決めるんだ?
293受験番号774:2009/10/07(水) 20:02:35 ID:Wu1MrY22
ですよね;;
294受験番号774:2009/10/07(水) 20:06:00 ID:RbsPmjTJ
高卒の人達は明日が一次の発表らしいな
お前ら受かってるといいな
俺は今年、大卒のほうの公務員試験に合格したんだが、やっぱ合格発表の前は緊張したなー
点はとれてたけどマークミスとか受験番号書き忘れとかがちょっと心配だった
お前らと多分同期になるし、応援してる
295受験番号774:2009/10/07(水) 20:08:08 ID:joLo7oAF
>294
何か上から目線だけどありがとう
296受験番号774:2009/10/07(水) 20:09:08 ID:ZeZZcgqL
>>292
面接でA〜Eの判定つけて(D以下落選)ABCの中で席次決めるんだと思う
297受験番号774:2009/10/07(水) 20:11:37 ID:W5TFY4yn
関東の奴ら国土交通省の業務説明会には行ったか?
298受験番号774:2009/10/07(水) 20:18:52 ID:RbsPmjTJ
>>295
一応俺は歳上だしもう公務員内定貰ってるからな
そりゃ上から目線でもいいだろ。大卒でもあるし
お前らとは職場でどういう立場で接するんだろ?同期だけど高卒と大卒じゃ期別違うだろうし研修制度や出世スピードも違うんだろ?
ぶっちゃけ、4年後に同年代の大卒新人入ってきたらお前らどういう気分?
299受験番号774:2009/10/07(水) 20:22:40 ID:joLo7oAF
>298
別に私だけに言うならいいけど「お前ら」ってのはやめてね
300受験番号774:2009/10/07(水) 20:24:56 ID:uSb6PLEH
神奈川受けた人いる?
金曜日楽しみだ〜〜〜〜
面接30分もあるし緊張するや
301受験番号774:2009/10/07(水) 20:28:21 ID:twDBySJO
>>299なんでそこまで気にするの?
302受験番号774:2009/10/07(水) 20:28:59 ID:6m46hKyi
またこいつか。俺は仕事のできない大卒の同期に呆れてる
結局、できるかどうかで判断される。役所で学歴あまり関係ないと思うわ。
高卒より仕事のできない大卒とか悲惨だぞ
まぁ頑張ってくれ

303受験番号774:2009/10/07(水) 20:29:53 ID:Uys8gnYC
こういう大卒な俺は高卒のクズとは違うんだキリッ
って奴は大抵性格がクズだから昇進できないよ
304受験番号774:2009/10/07(水) 20:30:55 ID:Uys8gnYC
ID:RbsPmjTJのことね
305受験番号774:2009/10/07(水) 20:36:01 ID:uSb6PLEH
スルースルー
反応楽しんでるアフォだから
306受験番号774:2009/10/07(水) 20:36:22 ID:oT13eGa/
アフォじゃなくて、アフィじゃね?
307受験番号774:2009/10/07(水) 20:38:08 ID:6m46hKyi
年齢は違えど同期は同期だからな。そこんとこ全然分かってない

ちなみに高卒新規に比べて大卒新規は「できて当たり前」って雰囲気が漂い
気軽に仕事の不明な点を上司に聞けない。
高卒のが可愛がられるし教えてもらえるし、どんどん吸収できる
なので もちろん入庁時の能力としては大卒>高卒だけど2.3年もすれば
仕事デキに差はなくなる。あくまで同時入庁の大卒高卒を比べてだが
308受験番号774:2009/10/07(水) 20:38:51 ID:6m46hKyi
すまん
309受験番号774:2009/10/07(水) 20:43:55 ID:lD4ADKw7
>>298お前みたいな性格の奴が仕事も出来なかったら致命的だ
頑張れよ
310受験番号774:2009/10/07(水) 20:53:00 ID:tkyEQi4B
>>306
こんな僻地を監視してるアフィサイトなんてあるのかwww
311受験番号774:2009/10/07(水) 21:06:46 ID:RbsPmjTJ
なんかこのスレ気持ち悪いな
大卒は結局仕事できないって決めつけてるところが高卒っぽい
低学歴が調子乗んなよ
312受験番号774:2009/10/07(水) 21:09:52 ID:FvnypI2K
スルー
313受験番号774:2009/10/07(水) 21:10:16 ID:CDlUQ5ct
スルー
314受験番号774:2009/10/07(水) 21:11:04 ID:Io/GvbrQ
みんなどこの官庁まわる?
315受験番号774:2009/10/07(水) 21:11:35 ID:Uys8gnYC
外務省
316受験番号774:2009/10/07(水) 21:12:07 ID:6m46hKyi
317受験番号774:2009/10/07(水) 21:12:20 ID:oT13eGa/
外務・財務・総務
318受験番号774:2009/10/07(水) 21:12:46 ID:IR3bzq6x
自分は明日県庁の発表もある
台風もあるし…今夜眠れない
319受験番号774:2009/10/07(水) 21:17:06 ID:RbsPmjTJ
リアルな話、高卒で財務省に入ったとして結婚とかできるのか?
合コンとかでは絶対に大学の話とかするけど、合コンいけるか?
一生学歴コンプ患う気か?
320受験番号774:2009/10/07(水) 21:22:23 ID:FvnypI2K
国V落ちてたら樹海いくしかないな…
321受験番号774:2009/10/07(水) 21:23:50 ID:oT13eGa/
学歴にこだわるスイーツには興味ない。
てか、気持ちわるい。学歴だけが先行してダメダメ人間ってやつが多い。無職・ニーと。フリーターしかねーんだぞ?

ぶっちゃけ、学歴は高卒だが職ガチャンとある人。学歴は旧帝レベルだが、ニーと・フリーター・無職だったら
どっちとる?後者をとる女は知能が低い動物なんだろうよ。先を考えない女なんか興味ないですね
322受験番号774:2009/10/07(水) 21:24:56 ID:CDlUQ5ct
>>321
スルー
323受験番号774:2009/10/07(水) 21:25:56 ID:RbsPmjTJ
最後に1つ聞きたいんだが、お前らの親父もやっぱり高卒なのか?
大卒の親なら子供を大学に行かせたいだろうし、やっぱ低学歴の再生産繰り返してんのかな?
馬鹿にしちゃいけないけど差別しちゃうわ
324受験番号774:2009/10/07(水) 21:28:12 ID:FvnypI2K
いくら我慢汁出ても射精を我慢できるのが本当の男だ
325受験番号774:2009/10/07(水) 21:28:57 ID:oT13eGa/
313 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 21:10:16 ID:CDlUQ5ct
スルー

322 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 21:24:56 ID:CDlUQ5ct
>>321
スルー


なんや?スルー房WWWWW
326受験番号774:2009/10/07(水) 21:29:16 ID:RbsPmjTJ
>>321
じゃあ、
高卒だけど公務員
大卒で一流企業
大卒で公務員

どれが良いと思う?
なんで一流大から無職とか極端な人としか比べられねーの?
そんな雑魚にしか勝てないのか?
327受験番号774:2009/10/07(水) 21:29:28 ID:Nf+LfPru
>>321

選択肢狭すぎw

学歴も兼ね備えればいいだろ。

大学行けないからって都合よすぎwww
328受験番号774:2009/10/07(水) 21:29:39 ID:XofkLRcN
>>297
自分は国交省の業務説明会行ってない。297は行った?
行ったんなら、どんな感じだった?

自分は外務省・総務省・警察庁行く。
狙い目はみんな一緒だね。

>>319
なんか、結婚が最終目的みたいになってるけど。
そのために公務員になるわけじゃないしさ。
高卒だからって、コンプレックス持ってるわけじゃないよ?OK?
高卒より下の学歴の人だって結局はいるわけだしね。
329受験番号774:2009/10/07(水) 21:32:10 ID:CDlUQ5ct
>>325
なんだ自演か
ID末尾が表示されない板はめんどいな・・・
330受験番号774:2009/10/07(水) 21:32:30 ID:Nf+LfPru
下には下がいるってかw
331受験番号774:2009/10/07(水) 21:36:47 ID:fB9PmB0N
お前らを見ていると世の中に差別が蔓延るのが当然なんだなと思う
332受験番号774:2009/10/07(水) 21:39:26 ID:fzO3KV4W
>>323 オレは専門卒で、父は大卒(MARCHレベ)。
オレは大学行ってやりたいってのが無かったし、
兄弟多くて全員は大学行けないのだ;
だから弟が大学行きたがってるので、オレは行かなかった。
大学は、就職してから自力でも通えるし。
高卒区分で受けてる方は、家庭の事情で金銭的に厳しい方が多いんじゃないかな。
低学歴っていうけど、学歴が何でも叶う魔法の杖でもない。
学歴で差別って正気?
大学行っても、常識がない人はバイトですら使えないし。
333受験番号774:2009/10/07(水) 21:39:43 ID:oT13eGa/
学歴区分撤廃したほうがいいかもな。入庁したら
334受験番号774:2009/10/07(水) 21:42:53 ID:6m46hKyi
自分で言うのもアレだが高卒公務員って正直しびれるだろ
>>332
あんた輝いてるよ
335受験番号774:2009/10/07(水) 21:46:26 ID:hh7oFjbB
この流れ誰が得するんだよ
336受験番号774:2009/10/07(水) 21:47:51 ID:RbsPmjTJ
>>332
専門行く金あるなら大学いけたろ
結局頭悪かったんだろ?認めろよ。自分が頭悪いだけなのに親の金銭的問題のせいにするのは親への最大の侮辱だぞ
337受験番号774:2009/10/07(水) 21:50:53 ID:fzO3KV4W
>>336 わり、高専卒
338受験番号774:2009/10/07(水) 21:53:10 ID:6m46hKyi
後出しはやめてやれよw
339受験番号774:2009/10/07(水) 21:56:17 ID:gQy/OWRi
私単発だけどこんな低速スレでID真っ赤にしてまで必死になってる人達って気持ち悪いと思うの
340受験番号774:2009/10/07(水) 21:59:04 ID:RbsPmjTJ
>>337
議論で不利になったら後だしとか、大卒じゃ考えられないことするんだな
それに高専なら結局2年分は高卒より金かかってるわけだし、なんか考え甘いなお前
341受験番号774:2009/10/07(水) 22:00:31 ID:XofkLRcN
>>335
確かに。
でもこれは話し出したら終わんないよね。
自分が一番だってみんなが思ってるわけで。
それはそれで、自信のない若者が多いなかで、すごいことだよね。

という自分も、高卒である自分に誇りを持ってる。
342受験番号774:2009/10/07(水) 22:02:08 ID:joLo7oAF
みんな>340は友達がいなくて心のどっかがオカシイ人だからそっとしといてあげよう
343受験番号774:2009/10/07(水) 22:02:28 ID:hh7oFjbB
>>341
あーすごいすごい
すごいからどっちも喧嘩はよそでやれ
スレチだし迷惑
344受験番号774:2009/10/07(水) 22:05:55 ID:gQy/OWRi
大卒様も高卒様もどっちも言い分はわかったからすこし落ち着け、な?
345受験番号774:2009/10/07(水) 22:08:20 ID:RbsPmjTJ
>>342
サークルやバイトやゼミで友達はいっぱいいるぞ
あ、サークルとかゼミってわからないかな?サークルは部活より緩い愛好会みたいなものかな。ゼミは演習なんだけど、これはわからないかな〜
卒論とか書かなきゃいけないけど、教授とコネ作れるし人脈も広がるからね
もちろん大学は学位も貰えるし、いいとこだよ
346受験番号774:2009/10/07(水) 22:11:48 ID:joLo7oAF
>344その通り。>345そんなムキになってたら子供っぽいですよ
347受験番号774:2009/10/07(水) 22:12:31 ID:EuPkplrL
99です。なんか盛り上がってるね。

>>239
女性は働きやすいと思います。福利厚生は整っています。ただこれは外務省に限らず、公務員全般に言えることです。
それよりもやっぱり不安なのはセクハラかな。

研修は全く大変じゃないです。学校の授業と同じです。やる気のある人は伸びるし、やる気の無い人は相手にされません。
楽をしようと思えばいくらでもできます。

>>240
外務省らしい仕事というのもありますよ。儀典、領事、広報文化とか。
1年目から海外出張する人もいるし。まぁめぐり合わせですね。 机は基本的には3種同士でかたまってます。
上記の仕事にあたっちゃった人は、1種や専門と混ざることもあります。1年目だと、同期に1人いるかいないかだと思われます。

上記以外で、いわゆる外交というイメージの仕事につくことは稀です。
ずっと庶務でいることも不可能ではないと思います。ただ語学ができるのであればそれを伸ばすと、仕事の幅が広がります。

語学はもちろんアピールにもなります。入省時はできないことが当たり前なので。
また、国際的な知識も求められていないと思います。
重要なのは、志望動機、在外勤務に対する意欲、コミュニケーション能力かと。
そんなに厳しい質問はされないと思います。当たり前ですが、質問に対する解答をすることが重要です。


あと、大卒についてですが国Tは異次元です。
地方地上、国Uは地方初級、国Vでも十分に渡り合えます。給料も出世スピードも意外と変わりません。
348受験番号774:2009/10/07(水) 22:16:19 ID:6m46hKyi
> 大卒じゃ考えられないこと
ちょっとわろた
349受験番号774:2009/10/07(水) 22:21:54 ID:sOBhRFP7
大卒の友達しかいない…。そんなもんだよな?
350受験番号774:2009/10/07(水) 22:22:46 ID:6m46hKyi
僕たちは友達だ
だけど大人はあんな子供とあそんじゃダメ
つきあったらダメって怒るんだ
大人なんかわかっちゃない
351受験番号774:2009/10/07(水) 22:23:31 ID:m+OwgTX2
ID赤い人って、2ちゃん中毒だよねw
352受験番号774:2009/10/07(水) 22:24:04 ID:6m46hKyi
レスしたくなるレスだな
353受験番号774:2009/10/07(水) 22:24:34 ID:DZEbiGDv
IDが赤く見える専ブラを使ってる時点で2ch中毒の気もしなくは無い
354受験番号774:2009/10/07(水) 23:07:40 ID:9ihKrEI5
行政を受けてるから色々と選択肢があるけど税務って2次通ったら税務大学校行きなのか?それはそれで楽でいいな
355受験番号774:2009/10/07(水) 23:24:07 ID:FvnypI2K
チンコもマンコも仲良くしようよ
356受験番号774:2009/10/07(水) 23:37:41 ID:CWd9RMdm
大卒:いいなとおもうけど、本当に一流大学を卒業して、社会に適応できる人って少ないと思います。

私の父は京都をでていますが(工学部)、地元で、個人商店の社長です。
ハッキリ言って、高校の商業科をでていたほうがよっぽど合理的です。

でも、お金がなくなったりしたら今でも家庭教師などをしています。

頭がいいっていうのは世間が認めてくれますが、社会的にはどーだろ?ってかんじ。

頭がいい人って、やっぱり社会性がないんじゃないでしょうか?プライドは人一倍ですが。

大卒で公務員合格を自慢している方本当にがんばってください。

社会は勉強のようなものではないと思います。何年後かが勝負です。
357受験番号774:2009/10/07(水) 23:45:11 ID:rafbY7XT
C日程 15人中7位で一次不合格だった…(´;ω;`)
358受験番号774:2009/10/07(水) 23:57:28 ID:hh7oFjbB
明日明暗が分かれるのか・・・
俺は国家・歳時・県庁と受けたところ全部発表だ
359受験番号774:2009/10/08(木) 00:01:32 ID:WryriQL3
やっぱ官庁訪問って初日から行った方がいいのかな?

地方からだと難しいんだが
360受験番号774:2009/10/08(木) 00:01:50 ID:nBYbMUnI
C日程厳しいとこは、ほんと厳しいよな…
361受験番号774:2009/10/08(木) 00:02:08 ID:SELdgXbB
俺みたいな変態が公務員になれたら、日本は終わってるって事だな
362受験番号774:2009/10/08(木) 00:05:44 ID:eZFONefp
>>361
変態紳士なら大丈夫だ
363受験番号774:2009/10/08(木) 00:07:08 ID:W5TFY4yn
>>361
( ^ω^)お?
364受験番号774:2009/10/08(木) 00:13:14 ID:6Z6ilGBq
15人中7位とかどうやってわかるの?公表されてるの?
365受験番号774:2009/10/08(木) 00:18:37 ID:5xuXAaDB
>>364
通知に順位も記載されてあった。 俺の自治体は役所に行けば自分の点数のみ教えてくれる。

また来年頑張ろ♪
366受験番号774:2009/10/08(木) 00:26:14 ID:PIoJHd/Y
>>365
前向きですね 私もがんばろ
367受験番号774:2009/10/08(木) 01:27:57 ID:4oEQUIcK
さて、いよいよ発表か・・・・鬼が出るか蛇が出るか・・・樹海か平安か・・・すべては、7時間半後に答えが出るな・・・

おまいら、たぶん俺は落ちているだろうから、安心しな。
368受験番号774:2009/10/08(木) 01:52:51 ID:HPB1CCdS
>>347

240です。
99さん、いろいろ丁寧に教えてくれてありがとうございます。
現役職員さんから生の情報が得られるとは、2chも捨てたもんじゃないですねっ!

女性でも働きやすいってことで安心しました。多少のセクハラはどこでもつきものですから、大丈夫です!

外務省の勤務時間は9時30からですよね?
新人はどれくらい前に出勤してますか?上下関係は厳しいですか?
実は私は地方の公安職です。新人は雑用の為、7時(定時は9時)に出勤。上下関係はめっちゃ厳しいです。
それがイャで転職するわけじゃないですけど、行政職がどんな感じなのか気になります…。

もう一点、年休はどれくらい消化できますか?
今の私の職場は平均2日くらいしか取れてません(上官、先輩が取らないんで、下っ端は取れません…)。
369受験番号774:2009/10/08(木) 05:51:25 ID:d8atTHLh
台風きたー
落ちたら外出します
370受験番号774:2009/10/08(木) 06:31:51 ID:qqqx0HDk
発表は9時だっけか?あと2時間半くらいか〜
371受験番号774:2009/10/08(木) 07:11:47 ID:gCrZWhFF
人事院で発表見る人おるけ?
372受験番号774:2009/10/08(木) 07:34:25 ID:SPLHi8Nk
市役所落ちて号泣する夢みた…
夢でよかったw
うちは市役所明日だが…
373受験番号774:2009/10/08(木) 07:53:38 ID:rbcgCPR1
9時からやのに盛り上がり少ないな
374受験番号774:2009/10/08(木) 07:59:52 ID:7ti0D4zG
受けたがボーダー上なので落ちる自信も少なからずある…。
375受験番号774:2009/10/08(木) 08:01:23 ID:kS2rKWcX
台風が気になって^^;
風にドキドキ。。。雨にどきどき。。。結果にどッどっどっキドキ

台風のおかげで休校になり、発表みれまーす^^
376受験番号774:2009/10/08(木) 08:03:43 ID:PIoJHd/Y
落ちたら親に何て言おう‥つーか自信ねえ
377受験番号774:2009/10/08(木) 08:22:31 ID:4oEQUIcK
さて、念のために、リンク貼っとく


おまいら!受かっているといいな!


●国Vの合格発表〜〜9時より〜〜
http://www.jinji-shiken.jp/goukaku.html
378受験番号774:2009/10/08(木) 08:40:32 ID:9Myb/XEk
99です。ついに今日か。

>>368
主観的な意見が多いので、参考程度にお願いしますね。

出勤時間ですが9時25分ぐらいです。入省してから半年ぐらいは(仕事がなくても)9時には出勤してましたが、徐々に遅くなり、今ではギリギリです。
仕事があればもちろん早く行きますが、今はわざわざ早く行ってやるような仕事もないです。
ただ、新人は(仕事があっても無くても)早く行って当たり前と考える班長もいるので、
そのような班長にあたってしまったら運が悪かったと思ってください。それでも聞いた限り、早くて8時30分です。

上下関係は本当に緩いです。V種にはありがちですが、先輩が年下だったりします。となると困るのが敬語です。年齢かそれとも入省年次か。
自分は入省年次よりも年齢で考えてしまうので、年下からタメ語で話されると時々イラっとします。
無駄に先輩風を吹かす人もいます。圧倒的に仕事ができるのであれば納得ですが、そういうわけでもないです。
また班長ですが、とにかく新人を使おうとする班長もいますし、なんでも自分でやってしまう班長もいます。

年休の消化率ですが、新人は平均8〜10日ぐらいじゃないでしょうか。これも班長によりますね。本当に。新人は休んどけって班長もいますし、逆もしかり。
ただ参考までに、専門職・T種には有給を全く使ってない人も多々います。
ある専門職の先輩は、1年間で休んだのは子供の卒園式のみ。しかも時間給で3時間。その話を聞いたのは新人の時でしたが、泣けました。
一応人事課から月一休暇(月に一日は有給休暇をとること)を促されていますが、実行しようとしているのは人事課ぐらいだと思います。
379受験番号774:2009/10/08(木) 09:03:32 ID:PP+Tg0MR
落ちたやつらザマァwww
380受験番号774:2009/10/08(木) 09:03:55 ID:T/bIzzE6
反応がない
ただのしかばねのようだ
381受験番号774:2009/10/08(木) 09:04:26 ID:DjnSO3no
・・ち
382受験番号774:2009/10/08(木) 09:07:37 ID:vnAWmX7l
国家V種、合格してました。
よかった・・・
383受験番号774:2009/10/08(木) 09:08:07 ID:NyNj0qfK
関東税務通ったけど2次に進んだ人数多いなー
384受験番号774:2009/10/08(木) 09:08:18 ID:7ti0D4zG
受かってました。
よかった…。
385受験番号774:2009/10/08(木) 09:08:43 ID:WryriQL3
まだ一次合格通知書が来てないんだが、みんなもそう?
386受験番号774:2009/10/08(木) 09:10:21 ID:7ti0D4zG
>>385
まだ、郵便配達時刻前だよwww
387受験番号774:2009/10/08(木) 09:10:52 ID:vnAWmX7l
まだきてない。
ってか、郵便局まだ動いてないでしょ。
台風だし。遅れるかもね。
388受験番号774:2009/10/08(木) 09:11:04 ID:LaiRxQGi
受かった。
他の地域見てたら、一人受験の過疎地があってワラタw
389受験番号774:2009/10/08(木) 09:12:56 ID:I01x08wW
0584見てほしい
390受験番号774:2009/10/08(木) 09:13:41 ID:iwNF4/ri
受かったあああああああ
391受験番号774:2009/10/08(木) 09:15:45 ID:LaiRxQGi
>>389
区分と地域書けYO
392受験番号774:2009/10/08(木) 09:17:34 ID:WryriQL3
そっか合格通知書来てないけど、官庁訪問のアポとっていいのかなと思って、
地方から関東行くから早めに欲しいんだよな
393受験番号774:2009/10/08(木) 09:20:18 ID:B5whyemO
早く電話しろよ。もうみんなしてるぞ
394受験番号774:2009/10/08(木) 09:21:17 ID:vnAWmX7l
>>392
自分も地方だけど、通知書来なかったら、受験票控えと合格者番号コピーしたやつをもってってみせるつもり。
明日の訪問なら、あっちだってそういう人を覚悟してるはずだし。
395受験番号774:2009/10/08(木) 09:24:09 ID:ac+RLzRw
なんか二次突破者多いな・・・
二次の倍率も高そう
396受験番号774:2009/10/08(木) 09:26:30 ID:xWXB1E0N
俺の前後落ちてるW
ザマぁ(^O^)ww
397受験番号774:2009/10/08(木) 09:29:43 ID:qqqx0HDk
>>389
オマエ同じところで受けたのかよ、二人仲良く落ちてるよ
398受験番号774:2009/10/08(木) 09:30:56 ID:I01x08wW
>>391
ゴメン
関東行政東京都
399受験番号774:2009/10/08(木) 09:33:41 ID:r7+lRulI

地方だから官庁は早くて来週だな.これから旅行会社に行かないと!早ければいいってわけでもないよね?


ちなみにみんな何点で受かった?

400受験番号774:2009/10/08(木) 09:33:56 ID:SPLHi8Nk
税務受かった〜
祭事まだかな
401受験番号774:2009/10/08(木) 09:34:41 ID:dmKSmmmg
402受験番号774:2009/10/08(木) 09:35:39 ID:LaiRxQGi
>>398
落ちてます
403受験番号774:2009/10/08(木) 09:36:53 ID:FOcu0Dwk
22点で受かった!奇跡!!!
目の前にいた可愛い子は落ちたのか
404受験番号774:2009/10/08(木) 09:37:42 ID:WryriQL3
早く行った方がいいって聞いたぞ。

405受験番号774:2009/10/08(木) 09:38:46 ID:d/Q405MQ
関東受かったぜ!ほっと安心だぁ…
406受験番号774:2009/10/08(木) 09:39:09 ID:E8Orq6bC
近畿行政受かったぜ
407受験番号774:2009/10/08(木) 09:40:09 ID:SELdgXbB
俺、九州だから官庁訪問は来週だな
408受験番号774:2009/10/08(木) 09:40:35 ID:WryriQL3
官庁訪問は早けりゃ早いほどいいって聞いたぞ
409受験番号774:2009/10/08(木) 09:41:27 ID:iL/MbITR
合格した!!
明日外務省の合同説明会行ってくる
今日は床屋行かないと

やべー嬉しいw
410受験番号774:2009/10/08(木) 09:42:09 ID:/T+hYL8B
関東税務受かったけど裁判所事務官落ちた(´・ω・`)はぁ・・・
411受験番号774:2009/10/08(木) 09:42:12 ID:r7+lRulI
早い方がいいのか( ̄□ ̄;)!
地方はつらいな.


自分は27の110で一応受かった!
412受験番号774:2009/10/08(木) 09:42:40 ID:ac+RLzRw
歳時も合格してた!
413受験番号774:2009/10/08(木) 09:44:21 ID:xFkKZbkD
みんな何点で合格だった?ちなみに
俺は東海北陸28/90〜98で
一次合格
414受験番号774:2009/10/08(木) 09:45:52 ID:iL/MbITR
27 78

でたぶん関東行政受かった
俺がボーダーぐらいかな?
415受験番号774:2009/10/08(木) 09:46:53 ID:5hznGBxa
受かってたw

>>396
そう言ってる奴が2次で落ちるという
416受験番号774:2009/10/08(木) 09:50:31 ID:ac+RLzRw
九州 税務で29 90で受かりました
417受験番号774:2009/10/08(木) 09:50:38 ID:C9/ZZubb
受かってたけど受験票捨てた
どうしよ
418受験番号774:2009/10/08(木) 09:57:20 ID:NyNj0qfK
>>415
俺の前後は欠席で非常に寂しい試験だった
419受験番号774:2009/10/08(木) 10:05:09 ID:QOfgZJO7
税務も官庁訪問しなきゃなんだよな?
もう皆アポとってんの?
420受験番号774:2009/10/08(木) 10:06:04 ID:59/bolOI
どなたか、裁判所事務官V種の一次試験地が新潟の合格者番号を教えて下さい。
実家に帰れず、携帯からも見れないんです。
421受験番号774:2009/10/08(木) 10:07:39 ID:f901oqYR
>>420
まだでてないと思うけど
422受験番号774:2009/10/08(木) 10:07:51 ID:CqhOFJOM
落ちてた これからどうしよ
423受験番号774:2009/10/08(木) 10:08:36 ID:QpHjvfhs
>>420
貼ろうとしたがpdfなのでコピペできなかったお
424受験番号774:2009/10/08(木) 10:10:57 ID:DjnSO3no
あげてるやつは釣りだから
425受験番号774:2009/10/08(木) 10:15:21 ID:/yuT+oDS
催事も受かってた・・・。
ほっと一安心。
とりあえず明日の分の訪問先には連絡した。
426受験番号774:2009/10/08(木) 10:16:39 ID:59/bolOI
420の者です。
はるのは難しいですか。皆さんご協力ありがとうございます。
427受験番号774:2009/10/08(木) 10:17:05 ID:C9/ZZubb
一人しか受かってねえ…
428受験番号774:2009/10/08(木) 10:20:49 ID:vKpPkwaU
税務受かってたら、最寄の税務署に電話するの?
429受験番号774:2009/10/08(木) 10:22:19 ID:d8atTHLh
このスレにいる人のレベルが高いのは取り敢えずわかりました。
430受験番号774:2009/10/08(木) 10:23:00 ID:mqWOUt2T
受かってる人しか報告しないんじゃないの?
431受験番号774:2009/10/08(木) 10:24:44 ID:eZFONefp
22/65でV種受かった・・・ワシの計算間違えか・・・
432受験番号774:2009/10/08(木) 10:25:12 ID:PIoJHd/Y
祭事は落ちてた ちょっと悲しい
433受験番号774:2009/10/08(木) 10:25:17 ID:WQBrI3S9
関東税務24/80くらい
で落ちた。まぁ全く期待していなかった分ショックは小さいが。
結局ボーダーどれくらいだったんだろ?
434受験番号774:2009/10/08(木) 10:25:23 ID:0+vPclqo
税務合格のURLのせて下さい
435受験番号774:2009/10/08(木) 10:26:08 ID:eZFONefp
あ・・やっぱ落ちてた
436受験番号774:2009/10/08(木) 10:26:38 ID:vKpPkwaU
税務合格したらどうすれば・・・?
437受験番号774:2009/10/08(木) 10:30:57 ID:d8atTHLh
リンクあげ
>>377
438受験番号774:2009/10/08(木) 10:33:38 ID:xFkKZbkD
>>433
関東税務高くね?
439受験番号774:2009/10/08(木) 10:33:54 ID:C9/ZZubb
24/76くらいで通ったな
東海北陸
440受験番号774:2009/10/08(木) 10:35:19 ID:TfxzrClj
東北税務25/100で受かった
441受験番号774:2009/10/08(木) 10:35:25 ID:WQBrI3S9
>>438

> >>433
> 関東税務高くね?
442受験番号774:2009/10/08(木) 10:36:45 ID:WQBrI3S9
>>438
高いの?よくわかんね。でも>>439みてちょっと落ち込んだ。もしかして俺ボーダーギリギリで落ちた感じか。
443受験番号774:2009/10/08(木) 10:37:32 ID:Odc5/AAi
税27/77東海
444受験番号774:2009/10/08(木) 10:37:33 ID:T/bIzzE6
あ、受かってた
445受験番号774:2009/10/08(木) 10:37:38 ID:WQBrI3S9
おっと失礼
446受験番号774:2009/10/08(木) 10:39:13 ID:BwfWL6Mz
北海道税務
約30-60で一次通過したぜ
447受験番号774:2009/10/08(木) 10:39:17 ID:Odc5/AAi
>>419税務はいらないんじゃない?
448受験番号774:2009/10/08(木) 10:39:25 ID:/yuT+oDS
関東行政事務は4倍くらいだね。
全体で6倍くらい・・・
449受験番号774:2009/10/08(木) 10:41:32 ID:vKpPkwaU
税務受かっても税務署にアポとったりするの?
450受験番号774:2009/10/08(木) 10:41:48 ID:/T+hYL8B
しないよ
451受験番号774:2009/10/08(木) 10:42:24 ID:aEpTsqEL
通知の郵便来た
なんか国家V種官庁業務合同説明会の開催案内とかいうのが入ってたぞ
行っておくべきか・・・定期テストあるんだがな
452受験番号774:2009/10/08(木) 10:43:25 ID:XamTaI3G
官庁訪問っていつからやればいいんでしょうか
453受験番号774:2009/10/08(木) 10:44:59 ID:DjnSO3no
今日からや
454受験番号774:2009/10/08(木) 10:46:09 ID:xFkKZbkD
合格通知来た!
嵐の中ごくろうさん郵便局のひと
455受験番号774:2009/10/08(木) 10:48:48 ID:/yuT+oDS
まじ?早いね。
家帰ってみてみよー。
456受験番号774:2009/10/08(木) 10:49:54 ID:NzfFAvfJ
【日本を】 生活保護受給者を、たった1市だけで”13万人”抱える奇跡の町―大阪市。 【食い潰す】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254913513/
457受験番号774:2009/10/08(木) 10:50:12 ID:BwfWL6Mz
通知きたァッッ!!
458受験番号774:2009/10/08(木) 10:51:13 ID:vKpPkwaU
税務はなにもすることない?
2次待つだけ?
459受験番号774:2009/10/08(木) 10:51:37 ID:/T+hYL8B
とりあえず通知まったら?
460通りすがりの:2009/10/08(木) 10:53:31 ID:mPenfroh
行政事務関東甲信越大阪市、32/46でも落ちた・・・
461受験番号774:2009/10/08(木) 10:54:03 ID:ac+RLzRw
県庁も今日発表なんだが全然更新されないな
462受験番号774:2009/10/08(木) 10:54:04 ID:aEpTsqEL
それは適正が酷過ぎるぜ
463通りすがりの:2009/10/08(木) 10:55:20 ID:mPenfroh
んんんん〜
464受験番号774:2009/10/08(木) 10:56:50 ID:d8atTHLh
>>460
ドンマイです
465通りすがりの:2009/10/08(木) 10:56:56 ID:mPenfroh
適正なかったら、100%合格やのに・・・
466ゆゆゆ:2009/10/08(木) 11:01:30 ID:oiael+k0
落ちた

受かった人おめでとう〜
467受験番号774:2009/10/08(木) 11:01:35 ID:B5whyemO
税務も最寄の税務署に仕事内容を見学したいってアポとった方がいいよ
468受験番号774:2009/10/08(木) 11:01:44 ID:xFkKZbkD
>>460
おしいな。適正がなぁ
469受験番号774:2009/10/08(木) 11:02:46 ID:mqWOUt2T
うちんとこの県庁は午後5時発表って言ってた
郵便の方が先に来るんだろうか…
470受験番号774:2009/10/08(木) 11:05:50 ID:y7vc3WI6
落ちたと思ってたのに受かってた
官庁訪問の予約するのめんどくせー
471受験番号774:2009/10/08(木) 11:07:01 ID:XamTaI3G
国土交通省もう最初の説明会終わってる…
472受験番号774:2009/10/08(木) 11:08:09 ID:Aid0ei3Y
近畿税務受かりました
教養29適性65
面接で相当頑張らないと
落ちますね
473受験番号774:2009/10/08(木) 11:16:25 ID:lTerJPw0
税務での1次のアドバンテージはどんなもんなんだろ?
1次が相当よければ、2次が相当悪くても受かるの?
474受験番号774:2009/10/08(木) 11:20:16 ID:NyNj0qfK
税務はそもそも面接で得点はないぞ。良いか悪いかで。
だから面接をしっかりしてれば1次はそこまで関係ないかと
475受験番号774:2009/10/08(木) 11:20:25 ID:TfxzrClj
>>473
税務は逆転が相当あるって実務教育なんたらの人がいってた
476受験番号774:2009/10/08(木) 11:20:36 ID:PIoJHd/Y
>>473
それはない 去年かなり高得点(40近く)で通過した先輩が二次で落ちた
477受験番号774:2009/10/08(木) 11:22:44 ID:L1ehtVTp
面接ってA〜Eで評価されて、D・Eは問答無用で落とされるんじゃないの?
478受験番号774:2009/10/08(木) 11:22:50 ID:xFkKZbkD
>>473
いや、面接も重視されるだろう
一次は受験者の中で一定の水準を満たしてる
やつらをとって、2次で面接合格者の中から
点数高い順にとっていくって感じかな?
まぁ、ようするに一次どれだけ取れるかになるんだよなぁ・・・
479受験番号774:2009/10/08(木) 11:32:06 ID:3k2fnXSL
住民票記載事項証明書って、役所に出して証明もらえばいいだけなんですかね?
480受験番号774:2009/10/08(木) 11:32:13 ID:L1ehtVTp
てか受験案内読んだら普通に書いてあったぞ
税務の場合は合否の判定だけ、行政事務は全体の1/8の配点

税務の場合、最終合格者は、二次合格者の中から一次の点が高い順に合格
つまりギリギリで通った奴は既に殆ど合格の可能性は無いって事だな
俺は国III受けてないから関係ないけど
481受験番号774:2009/10/08(木) 11:36:11 ID:r7+lRulI
税務は逆転あるよね?

行政は逆転難しいって聞いてる.
482受験番号774:2009/10/08(木) 11:37:40 ID:mqWOUt2T
とにかく一次受かった奴は最後まで諦めずに頑張れ!
483受験番号774:2009/10/08(木) 11:48:48 ID:LaiRxQGi
合格通知書がかなり薄っぺらくて焦った。
説明会行くのめんどくさいな。
484受験番号774:2009/10/08(木) 11:54:23 ID:RRc091YG
>>472
なぜ点数そんなわかるの
俺も別の地区で合格したけど通知来ないTT

台風で郵便局休みとか無いだろうな・・・
485受験番号774:2009/10/08(木) 11:58:55 ID:Aid0ei3Y
486受験番号774:2009/10/08(木) 11:59:15 ID:d8atTHLh
受験案内には税務二次は合否で書いてありますが、
予備校のガイドには税務は行政より面接重視と書いてありました。
面接判定のA〜Eのうちどこから合格なのかわかりませんが。
487受験番号774:2009/10/08(木) 12:00:07 ID:Aid0ei3Y
>>484
あぁ、自己採点の結果です。
適性は70答えて
5個ミスったと考えた結果です。
とても嬉しい
488受験番号774:2009/10/08(木) 12:00:07 ID:Rn6gQge2
行政事務 東北受けたのに
合格受験番号 書いてない
489受験番号774:2009/10/08(木) 12:02:47 ID:RRc091YG
>>487
俺に対してなぜアンカを付ける
490受験番号774:2009/10/08(木) 12:04:03 ID:RRc091YG
>>487
ああごめん勘違い
自己採点なのか><

でも通知に点数書いてないのかな
491受験番号774:2009/10/08(木) 12:08:36 ID:RRc091YG
ところで、みんな受験にあたって勉強とかしたんだろうか・・・?
俺ニートに近いからノリでただ受けたら受かった感じなんだけど・・・

ここ三年椅子というものに座った記憶が無いです
492受験番号774:2009/10/08(木) 12:10:48 ID:xFkKZbkD
>>491
ノリで受かったとかww
ちなみにどこ受けて?
493受験番号774:2009/10/08(木) 12:14:28 ID:RRc091YG
>>492
言うと二次受かったときリアルで特定されそうだから・・・とりあえず北の方とだけ

多分俺は適正で受かったな・・・90超えてたのは間違いないと思う
494受験番号774:2009/10/08(木) 12:15:19 ID:4oEQUIcK
_____      ___
|←合格発表|     |066|
. ̄.|| ̄ ̄ ̄        ┗(^o^ )┓三
  ||            ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


____________
||      合格発表      .||
|| 051 055 059 063 068 ||.     ◎
|| 052 056 060 064 069 ||    ◎  ◎
|| 053 057 061 065 070 ||  ◎      ◎ティウンティウンティウン
|| 054 058 062 067 071 ||   ◎   ◎
||_____________||     ◎
||                 ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
495受験番号774:2009/10/08(木) 12:18:10 ID:r7+lRulI
適正90は特にめちゃめちゃいい点ではないと思う!
二次がんばれ.


国家Uとかはかなり初日が大事みたいだし、何時間も官庁訪問で拘束されるみたいだけどV種はどうなのかな?
V種は本とかもないし情報が少なすぎる....
496受験番号774:2009/10/08(木) 12:18:20 ID:xFkKZbkD
>>493
適正無勉で90ってすごいな。
俺でさえマジで勉強して100いったぐらいだからな。
そこから誤答×2を引くと、まぁ何点になっているんだか・・・
お互い2次がんばろうぜ
497受験番号774:2009/10/08(木) 12:18:48 ID:rvXqNvmG
俺も勉強なんかしちゃいないぜ。
現在大学3年で、今年初受験。
498受験番号774:2009/10/08(木) 12:24:41 ID:RRc091YG
おぅ頑張ろーぜぃ
ところで作文ってあれなんだったんだろ
点数に入るんだろうかw

課題みんな同じ?俺はたしか(もう問題無いけど)今後の日本について〜みたいな感じだった

ちなみに問題持ってないのは、作文書くのめんどかったんでさらっと書いて途中退室したからだぉww
499受験番号774:2009/10/08(木) 12:25:43 ID:U8nz/h/z
落ちた〜


今年20歳の人って来年も受けられるんだっけ??
500受験番号774:2009/10/08(木) 12:26:28 ID:3k2fnXSL
>>479
誰か答えて・・・
501受験番号774:2009/10/08(木) 12:27:47 ID:ac+RLzRw
>>499
残念ながら・・・
まあ場所によっては受けれたりするけど
502受験番号774:2009/10/08(木) 12:28:11 ID:xFkKZbkD
国家Vは「あなたが思い描くこれからの日本」だったよな
俺は少子化うんぬんを書いたが。
税務は作文は点数化せずに合否判定のみだったはず。
503受験番号774:2009/10/08(木) 12:28:49 ID:r7+lRulI
来年も大丈夫だよ!
504受験番号774:2009/10/08(木) 12:29:32 ID:RRc091YG
>>500
>>499
人事局試験課に問い合わせればok
03-3581-5311

だお、
505受験番号774:2009/10/08(木) 12:30:31 ID:xFkKZbkD
>>500
住民票に記録されている項目のうち、
住所・氏名・生年月日・性別などのみを記載し
住民の居住関係を証明するもの

市役所に身分証明書と300円?もっていけば
発行してくれるはず
506受験番号774:2009/10/08(木) 12:31:49 ID:8bfYLVgh
電話でどう話せばいいんだ…
しどろもどろになりそうで怖くて掛けられないorz
507受験番号774:2009/10/08(木) 12:32:14 ID:xFkKZbkD
試験を受ける年の4月時点で21歳未満
508受験番号774:2009/10/08(木) 12:32:27 ID:mqWOUt2T
>>499
今年20歳なら来年も受けられるよ
自分は21だから今年最後だった
地方初級なら自治体によっては受けれるけどね
509受験番号774:2009/10/08(木) 12:32:36 ID:PIoJHd/Y
>>500
役所行ってもらえばおっけ
510受験番号774:2009/10/08(木) 12:32:39 ID:RRc091YG
・・・なんか今自分の書き込んだ内容読み直したら・・・こんな奴は税務署員になってはいけない気がしてきた。

みんなしっかりしてるもんな、文。

被害妄想ならぬ加害妄想(周りの人に自分が気概を加えているという妄想)かもしれんがそうでない可能性が極大
511受験番号774:2009/10/08(木) 12:36:25 ID:Rn6gQge2
合格受験番号見れないんだけど
どこで見ればいいんだ?
512受験番号774:2009/10/08(木) 12:36:56 ID:L1ehtVTp
>>486
A〜Eで評価されるのは行政
税務は、重視というか、要するに厳しいってことなんじゃないの
行政ならC評価貰えるくらいの人でも不合格になる、みたいな
513受験番号774:2009/10/08(木) 12:38:18 ID:xrTlVL6K
九州行政で受かっても官庁訪問っているの?
514受験番号774:2009/10/08(木) 12:41:46 ID:xFkKZbkD
515受験番号774:2009/10/08(木) 12:44:11 ID:Aid0ei3Y
>>490
点数が書いてあったりするのは、地方公務員採用試験だと思うよ
税務だから、官庁訪問はなさそうだけど、面接試験会場の下見には行こうと思う
516受験番号774:2009/10/08(木) 12:48:50 ID:3k2fnXSL
>>504
>>505

ありがとうございます><
今から行ってきます。
感謝です!
517受験番号774:2009/10/08(木) 12:57:31 ID:Rn6gQge2
>>511
そこを見たんだけど
番号自体ない
合否を早くしりたいんだが
518受験番号774:2009/10/08(木) 12:58:52 ID:0+vPclqo
関東税務って何人が一次通過したかわかりますか?
519受験番号774:2009/10/08(木) 13:16:15 ID:uG33aud0
>>488

わかる。台風の影響か??今日だよな。
520受験番号774:2009/10/08(木) 13:17:39 ID:U8nz/h/z
>>501
>>503
>>504
>>507
>>508

皆さんありがとうございますm(_ _)m

来年もう一度頑張ってみたいと思います。

受かった人は2次頑張ってくださいね!!
521受験番号774:2009/10/08(木) 13:20:42 ID:TfxzrClj
>>517
>>514のV種のとこだよ
522受験番号774:2009/10/08(木) 13:22:02 ID:TfxzrClj
東北税務に続いて県職も受かった
523受験番号774:2009/10/08(木) 13:25:19 ID:Aid0ei3Y
>>522
飯うまいだろ
524受験番号774:2009/10/08(木) 13:34:12 ID:Aid0ei3Y
嬉しいから、便通が改善された気がします。とてもスッキリしています。
この調子で、これからも独力で面接の練習をやって参りたいです。
525受験番号774:2009/10/08(木) 13:55:27 ID:1XQBTI6N
官庁訪問中って、学校休むわけじゃん?
みんなは公休とかでるの?
これのせいで、卒業とか単位とか危なくなったら困るんだけど。
526受験番号774:2009/10/08(木) 14:00:55 ID:Rn6gQge2
>>521
合格者には通知を郵送します
しか書いてないですよ(;_;)
527受験番号774:2009/10/08(木) 14:05:33 ID:TfxzrClj
>>526
そんなこと全く書いてないんだけど

携帯?
528受験番号774:2009/10/08(木) 14:08:37 ID:L1ehtVTp
てかただのツッコミ待ちだろ
君落ちてるよって言ってもらいたいだけ
いい加減しつこすぎるけどな
529受験番号774:2009/10/08(木) 14:19:15 ID:rKgTBIuR
>525

公欠出ると思いますよ!

うちの学校はでますから。
530受験番号774:2009/10/08(木) 14:20:09 ID:1XQBTI6N
他人から落ちてるよなんて言ってほしくないなぁ、自分は。
531受験番号774:2009/10/08(木) 14:22:28 ID:1XQBTI6N
>>529
ほんと?
いいなぁ。うちの学校はダメだって言われた。
試験日以外の官庁訪問とか説明会は自己責任、公欠は使えません ッて。
だから、学校休んで行くしかない(泣)
532受験番号774:2009/10/08(木) 14:30:35 ID:QOfgZJO7
やっぱ税務の税務署訪問しといた方が良いよな
明日本命2次で、まだそっちに気が回らない…
533受験番号774:2009/10/08(木) 14:31:22 ID:l6/89MZt
市職の合格通知に自己アピールシートが入ってて、好きなスポーツは?とかいろいろ質問書いてあった
アピールできることがあまりない\(^o^)/足震えてきた
534受験番号774:2009/10/08(木) 14:40:21 ID:I01x08wW
25/75 関東行政オチタ
535受験番号774:2009/10/08(木) 14:43:03 ID:mqWOUt2T
関東は厳しいようだね
536受験番号774:2009/10/08(木) 14:44:58 ID:1dIt1bm0
俺は去年税務署訪問したけど落ちた
友達はしてなかったけど受かってたからあまり関係なさそう
537受験番号774:2009/10/08(木) 14:45:22 ID:MxsVBeSs
関東きついな
538受験番号774:2009/10/08(木) 14:48:57 ID:ufc4Js7X
関東税務受かった!
でも作文がひどいと2次で落とされるよね?
539受験番号774:2009/10/08(木) 14:49:38 ID:qQ2wuZvN
通知こねーー><
540受験番号774:2009/10/08(木) 14:50:26 ID:rvXqNvmG
>>539
俺もこねーwww
541受験番号774:2009/10/08(木) 14:55:23 ID:d8atTHLh
通知きました。
15日だから面接練習、対策の時間少ないし遠いし…
542受験番号774:2009/10/08(木) 14:56:16 ID:Aid0ei3Y
>>536
その情報、感謝
543受験番号774:2009/10/08(木) 15:34:55 ID:3vQqn8RD
15日に他の二次もあるんだけど…
この場合日付変更できないよね??
544受験番号774:2009/10/08(木) 15:38:38 ID:PIoJHd/Y
>>543
原則変更不可だよ
545受験番号774:2009/10/08(木) 15:40:32 ID:3vQqn8RD
原則かぁ…
546受験番号774:2009/10/08(木) 15:41:49 ID:mhGHehTB
早いな。俺は19日だ
547受験番号774:2009/10/08(木) 15:43:46 ID:G9SEcmfO
関東税務って厳しいの?

27/100
って底辺レベル?
548受験番号774:2009/10/08(木) 15:49:59 ID:TRzQEKp8
反日韓国人撃退マニュアル
http://yy54.60.kg/test/read.cgi/otoshidama/1238896795/
549受験番号774:2009/10/08(木) 15:53:04 ID:WJAbVE0M
>>547
安心しろ!
二次合格すれば十分採用される圏内
550受験番号774:2009/10/08(木) 15:57:00 ID:G9SEcmfO
>>549
レスサンクスw
税務は面接合否の判定のみって書いてあったから楽かな〜?って思ってたら厳しいみたいだな…
頑張るわ…
551受験番号774:2009/10/08(木) 15:57:05 ID:KquZscoj
おちてたー
552受験番号774:2009/10/08(木) 16:04:15 ID:0+vPclqo
身体検査って何やるの?
詳細求む。。
553受験番号774:2009/10/08(木) 16:09:15 ID:PIoJHd/Y
>>552
胸部x線撮影や尿検査
554受験番号774:2009/10/08(木) 16:19:22 ID:0+vPclqo
採血とか身長体重測定はないのかな?
555受験番号774:2009/10/08(木) 16:26:34 ID:/T+hYL8B
合格通知にいろいろ書いてなかった?
556受験番号774:2009/10/08(木) 16:28:22 ID:30ION093
行政は身体検査ないよね。
自分は16日面接だった。

総務省に電話した人いる?
この官庁訪問って、
日程 平成21年10月9日9:00から
ってなってるけど、説明会が9:00〜参加者一斉にたいして行われるってこと?
参加者はみんな9:00までに集合して、9:00から開始ってこと?
それとも個人個人で開始時間が異なるの?
教えてほしい!

自分で電話して聞けばいいんだけどさ・・・。
557受験番号774:2009/10/08(木) 16:31:50 ID:PIoJHd/Y
>>553
追加で、その他一般の内科検査ってかいてあったから血液検査もあるかな
合格通知には何もかいてなかった
558受験番号774:2009/10/08(木) 16:37:15 ID:7ti0D4zG
26/75で関東行政受かったんだが……。面接で落とされるのは必至とみて間違いなのだろうか…。
559受験番号774:2009/10/08(木) 16:40:04 ID:NyNj0qfK
通知書来たかと思ったら紙っぺら一枚で場所と時刻だけでワロタ
560受験番号774:2009/10/08(木) 16:40:16 ID:CL1k78ov
>>542

でも面接で訪問したかどうか聞かれる場合があるから訪問するにこしたことはないと思うが
561受験番号774:2009/10/08(木) 16:41:59 ID:rKgTBIuR
25/86

で、近畿税務受かったんですが・・・

どうなんでしょう?


受験経験者、現役職員の方がいらっしゃいましたら、教えてほしいです!
562受験番号774:2009/10/08(木) 16:43:32 ID:7ti0D4zG
>>561
税務って面接は合否のみだから最終合格へはいけるんじゃないかな。
ただ、採用されるかといわれると話は別だけど・・・。
563受験番号774:2009/10/08(木) 16:49:00 ID:C9/ZZubb
行政一次受かったけど次何したらいいかわかんねええ
訪問?なに?
564受験番号774:2009/10/08(木) 16:50:06 ID:ac+RLzRw
官庁訪問について全く知らないん?
565受験番号774:2009/10/08(木) 16:50:13 ID:wBqqySrs
面接対策のために、県の行政とか部署について調べたいんだが
どうやって調べたらいいかわかんねー
566受験番号774:2009/10/08(木) 16:50:34 ID:0+vPclqo
関東税務なんだが合格者500人出すとすると二次の倍率は1.5程度だよね?
567受験番号774:2009/10/08(木) 16:51:14 ID:30ION093
行政の人はみんなもうアポとり終わっちゃったかんじ?
自分なんもしてないんだけど・・・。
568受験番号774:2009/10/08(木) 16:52:58 ID:rKgTBIuR
>>562

ありがとうございます!

税務が第一志望なんですが・・・
他の二次試験も真剣に頑張っときます!

裁事もの面接も難しそうですよね・・・


裁事受験経験者の方、いらっしゃいませんかぁ?
569受験番号774:2009/10/08(木) 16:54:46 ID:7ti0D4zG
>>568
いえいえ。私は関東行政受けたもんなんですが、ほんとぎりぎりなんで…
頑張って最終合格してください。
570受験番号774:2009/10/08(木) 16:58:05 ID:SPLHi8Nk
そういや作文かいたなw
571受験番号774:2009/10/08(木) 17:00:04 ID:rKgTBIuR
>>569


そうなんですか!
私もぎりぎりですよ・・・

採用目指して共に頑張りましょう!!
572受験番号774:2009/10/08(木) 17:00:47 ID:mhGHehTB
2次か・・・みんな対策どんな感じにしてる?
573受験番号774:2009/10/08(木) 17:03:42 ID:mhGHehTB
今年は2次採用予定者どうかな?
俺的には採用予定数+20人〜40人とみている
みんなの意見を求む
http://www.koumuin.info/guide/koku3g-kekka.html#kekka2008
574受験番号774:2009/10/08(木) 17:06:42 ID:7ti0D4zG
>>571
ありがとうございます。どうやら私の点数がボーダーだったらしく…。(笑)
あとは作文と面接で落ちなければまず、最終合格者にははいれるかと…。(笑)
575受験番号774:2009/10/08(木) 17:07:17 ID:ac+RLzRw
福岡県庁受かりました!
576受験番号774:2009/10/08(木) 17:08:49 ID:30ION093
>>573
自分的には採用予定数×1.6 くらいかなぁ って思う。
官庁訪問の準備はばっちりした?
577受験番号774:2009/10/08(木) 17:13:08 ID:SKbeKnK7
>>575
おめ
うちの県庁は発表まだだなあ
中旬ていつごろだろう
578受験番号774:2009/10/08(木) 17:29:44 ID:RRc091YG
二次試験は顔が良くないと受からないと聞いた
デマだよね?!
579受験番号774:2009/10/08(木) 17:31:30 ID:7ti0D4zG
>>578
そしたら国家公務員法とかにひっかかってアウトになるんじゃない?
580受験番号774:2009/10/08(木) 17:33:44 ID:PIoJHd/Y
作文微妙なんだけどよほどのことがない限り落とされないよね?
581受験番号774:2009/10/08(木) 17:35:00 ID:mhGHehTB
行政は最終合格しても採用されない人が
いることもあるけど、税務の場合はどうなのかな?
最終合格した人全員税務大学にいけるのかな?
誰か知っている人いたらお願いします。
582受験番号774:2009/10/08(木) 17:38:27 ID:502UuodF
>>580
どういう課題が出たか知らないが
1、課題の現状について概要を述べる
2、課題について問題点をあげる
3、問題に対する対応策
4、まとめ
基本的にはこんな流れで書いてあれば
余程おかしなこと言ってない+脱線したりしてなければ平均点以上はもらえると思うがな
583受験番号774:2009/10/08(木) 17:41:17 ID:4i6mC2Eb
関東税務、実力だと18点だったが神が舞い降りて勘で13問正解し見事合格w
落ちたざまああああああww
584受験番号774:2009/10/08(木) 17:41:20 ID:PIoJHd/Y
>>582
ありがとう!多分大丈夫なはず
585受験番号774:2009/10/08(木) 17:41:28 ID:rKgTBIuR
>>574

そうだったんですか…!

頑張ってください!!


あ、
そういえばボーダーってどうやってわかるんですか?
586受験番号774:2009/10/08(木) 17:43:15 ID:0+vPclqo
尿検とかトイレ混雑するよな??
587受験番号774:2009/10/08(木) 17:48:03 ID:mhGHehTB
>>583
何点だったの?
588受験番号774:2009/10/08(木) 17:50:27 ID:UR9XsHlX
>>578
歳時なんかはそんな感じだって聞いた
けど、当たり前のことではあるけれど顔のつくりとかではなく、
身だしなみを整えたり(眉、髭、髪等)笑顔を忘れずに爽やかな印象を与えることで
第一印象良くしないと受からないのはホントだよ そういう意味では顔が良くないと〜ってのは間違ってない
589受験番号774:2009/10/08(木) 17:53:08 ID:7ti0D4zG
>>585
いろんな人の書き込みを参考にしながら判断しました。

>>588
そういう意味では確かに顔がよくないといけないよね。。。
590受験番号774:2009/10/08(木) 18:01:31 ID:4i6mC2Eb
>>587
合計31点w
591受験番号774:2009/10/08(木) 18:05:25 ID:mhGHehTB
>>590
すごいな。どこ受けて合格?
592受験番号774:2009/10/08(木) 18:13:26 ID:lVhUs+2H
イケメンブサメンという意味ではないけど、
良い感じの顔、悪い感じの顔・・・というのはある。
性格って確実に顔に出るから。
一般企業で面接官やってるけど、精神患ってる人もわかるなあ。

と、通りすがり。
593受験番号774:2009/10/08(木) 18:14:51 ID:RRc091YG
フェイスポーカーとまで友達に言われた俺にどうしろと・・・
594受験番号774:2009/10/08(木) 18:17:05 ID:y7vc3WI6
面接官がにこやかだと自分もにこやかになれるけど、面接官がカタブツだと自分もカチカチになる
さわやかな笑顔は後者の場合どうしても出せないな
595受験番号774:2009/10/08(木) 18:21:32 ID:UR9XsHlX
>>593
終始無表情で面接受けてる自分を想像してみろ
それでも駄目なら自分の動画とるなりして危機感を煽れ 嫌でも修正するようになる
596受験番号774:2009/10/08(木) 18:23:17 ID:4jReH3EJ
東海税務 教養22 適性118で合格。諦めてたのに。
597受験番号774:2009/10/08(木) 18:25:49 ID:RRc091YG
>>596
適正高すぎだろwwww

全国一位じゃね?
598受験番号774:2009/10/08(木) 18:27:06 ID:4i6mC2Eb
>>591
関東税務w
599受験番号774:2009/10/08(木) 18:32:47 ID:pq1zRVqM
合格者に聞きたいんだが、通知に合格通知のハガキ(二次試験の受験票?)以外に何か入ってた?
面接カードとか入ってないんだが良いんだろうか?ちなみに近畿税務
600受験番号774:2009/10/08(木) 18:37:19 ID:RRc091YG
>>599
ハガキ一枚。正直がっかりした
他に何か入ってそうで封筒ふりふりした
601受験番号774:2009/10/08(木) 18:39:23 ID:7ti0D4zG
>>559
同様。あれだけ???とあせった。
602受験番号774:2009/10/08(木) 18:39:33 ID:i/ITxmSZ
日程上最初の試験でgdgdだったから受かれば儲けもの、程度の気持ちでいたが
まさか地域からの合格者そのものがいなかったとは…

まあ地元裁判所から合格通知来たし裁判所の試験より自信のある都道府県職員は発表まだだし
暗くなってもしゃーないか
603受験番号774:2009/10/08(木) 18:41:53 ID:pq1zRVqM
>>600
サンクス。俺、封筒ハガキサイズだったんだけどwww
不安wwあと官庁訪問て何?無知でスマソ
604受験番号774:2009/10/08(木) 18:47:43 ID:BJHPWRw4
九州行政の採用予定官庁の一覧を見たら、少なすぎて吹いたんだけどw
病院17ってw
605受験番号774:2009/10/08(木) 18:47:51 ID:C9/ZZubb
東アカに電話で官庁訪問行くべき?って聞いたら
はあ?いや必要ありませんって言われたけど
もうなにを信じればいいの
606受験番号774:2009/10/08(木) 18:53:56 ID:7ti0D4zG
>>603
いわゆる業務説明会っていうやつだよ。ちゃんと言っておかないとその後の面接でいたい思いすると思うよ。

>>605
東アカ行っていたが、こっちは官庁訪問も行けよといってたぞ。
本気で国3で採用されたいんだったら行かないと後々、採用面接で落とされる・・・。
607受験番号774:2009/10/08(木) 18:55:17 ID:7ti0D4zG
>>606
漢字変換間違えた…。そこらへん直して読んでください。。。
608受験番号774:2009/10/08(木) 18:56:59 ID:y7vc3WI6
国Vでも官庁訪問で内々定出されるだろうからいっとかないとまずいんじゃね
609受験番号774:2009/10/08(木) 18:57:05 ID:SELdgXbB
>>604
一覧ってどこで見れるの?
610受験番号774:2009/10/08(木) 18:58:16 ID:QOfgZJO7
専門では絶対官庁訪問行けって言われた
例年落ちた奴は官庁訪問行ってないらしい。でもこのスレでで行ってない人でも受かった
って話出てるし…まあ行くにこしたことはないよな。先生の話によると
官庁訪問先で担当の人に気に入られたりした人は「君はこの仕事向いてるね。上に伝えとくよ」
とか言ってもらえて、合格も出来たらしい
でもそれって、この逆のパターンもあるってことだよな…気合いいれんとorz
611受験番号774:2009/10/08(木) 19:00:32 ID:RRc091YG
官庁行った方がいいのって行政だけだよね?
税務はいかなくていいんよね?
612受験番号774:2009/10/08(木) 19:00:52 ID:7ti0D4zG
>>610
行く前に…
・事前調査
・質問(自分の素朴な疑問・ぜひ聞きたいこと)を考える
・本読んで行けば役に立つかも
・自分で興味のあるテーマを一つ作る。

興味のないやつに内々定なんて出さないだろうし、簡単にいえばあっちの人たちの心をつかむことが重要だと思う・・・。
613受験番号774:2009/10/08(木) 19:01:49 ID:klnzRgpM
国家になりたい人や他がヤバイ人以外は、最終合格してから
1本ぐらいは電話かかってくるから、それに行けばいいよ。
614受験番号774:2009/10/08(木) 19:04:08 ID:7ti0D4zG
>>611
税務はないんじゃないかな・・・。
予備校とかに聞いてみればいいと思うけど、一般的に税務大学校に行くようなもんだからないと思う。
一応確認してみることをおすすめします。
615受験番号774:2009/10/08(木) 19:05:00 ID:mhGHehTB
税務は最終合格したら全員税務大学?
616受験番号774:2009/10/08(木) 19:05:46 ID:7ti0D4zG
>>615
一般的に税務大学校行きだと思う。
最終合格したらどうかといわれると答えれない。ごめん。
617受験番号774:2009/10/08(木) 19:07:29 ID:QOfgZJO7
>>467にも書いてるけど税務も行った方が良いらしいよ
面接でも「行った?」って聞かれることもあるらしい。
聞かれなきゃそれまでだがもし「行った?」って聞かれて「行ってません」って答えるのはきつくね?
618受験番号774:2009/10/08(木) 19:07:55 ID:mhGHehTB
>>615
そうか。ありがとう。
619受験番号774:2009/10/08(木) 19:08:29 ID:7ti0D4zG
>>617
それはそうかもね。
行かないよりは行く方がいいだろうな……。
620受験番号774:2009/10/08(木) 19:10:43 ID:LaiRxQGi
業務合同説明会って、やっぱりスーツかな?
621受験番号774:2009/10/08(木) 19:11:04 ID:BJHPWRw4
622受験番号774:2009/10/08(木) 19:12:08 ID:7ti0D4zG
>>620
民間でいえば会社説明会にいくのに私服で行くのはおかしいのでは…。
623受験番号774:2009/10/08(木) 19:20:20 ID:Aid0ei3Y
>>620
スイーツ
624受験番号774:2009/10/08(木) 19:24:11 ID:3AKbF92L
説明会って明日じゃなくても大丈夫かな?
関東行政 26/66だからあまり採用される期待はしてないけど
625受験番号774:2009/10/08(木) 19:25:14 ID:WryriQL3
一応明日国土交通省の出先機関に官庁訪問してくる。

今日から行ってる人とかいる?
626受験番号774:2009/10/08(木) 19:29:43 ID:mRPRPex7
住民票記載事項証明書ってのは受験票に書いた住所の住民票ってことだよね?
俺、受験票は一人暮らししてる住所書いて住民票は実家の方の市なんだが…どうしたらいいんだ…?教えてくれm(_ _)m
627受験番号774:2009/10/08(木) 19:31:26 ID:gCrZWhFF
成績上位者には官庁から直接お呼びがかかったりはするんですか?
628受験番号774:2009/10/08(木) 19:44:46 ID:d8atTHLh
>>583
すごいですねー
勘で13問当たる確率ってどのくらいですかね?
5の13乗でいいのかな
629受験番号774:2009/10/08(木) 19:47:49 ID:MEzvKIFp
38/106だったけど、内閣府からかかってきたよ
630受験番号774:2009/10/08(木) 19:48:46 ID:L1ehtVTp
>>628
さすがに頭悪すぎ
45問中18問分かったんだから、勘で当てたのは27問中13問だぞ
消去法でどの程度選択肢を消せてるかとか考慮しないといけないから、現時点では情報少なすぎて求めるのは無理だな
631受験番号774:2009/10/08(木) 19:51:03 ID:SZOy1G1v
>>627基本的に現住所と官庁訪問参加したか、を参考にしていると思われる。
632受験番号774:2009/10/08(木) 19:58:11 ID:7ti0D4zG
>>629
すごいなぁ…。
オファーが来るっていいですね…。
633受験番号774:2009/10/08(木) 20:24:53 ID:MEzvKIFp
まあ、向こうさんが興味を持ってくれて電話下さるんだから有難い話なんだけどさ

結局二次でヘマしたら、お誘いきても受からないんだし
電話こないからってなんていうことはないよ
634通りすがりの:2009/10/08(木) 20:29:17 ID:mPenfroh
不合格の人には、通知は来ないんですよね??
635受験番号774:2009/10/08(木) 20:29:52 ID:7ti0D4zG
>>633
私は来週から官庁訪問行くので、行くところの政策とか予習していきます…。

633さんは2次も頑張ってください。
636受験番号774:2009/10/08(木) 20:31:40 ID:7ti0D4zG
>>634
残念ながら……来ないですね…。
637通りすがりの:2009/10/08(木) 20:32:42 ID:mPenfroh
んあ〜〜
進学校は有利って、ゆーてたのに・・・
教養だけか。。。
638通りすがりの:2009/10/08(木) 20:34:42 ID:mPenfroh
しかたない・・・
そういえば、入国受けた人いますか?
639受験番号774:2009/10/08(木) 20:36:24 ID:MEzvKIFp
>>635
うん。予習していくに越したことはないね
強いて言えば都合がつくなら、今週中に官庁訪問しときたいところだけど…

ま、お互い頑張りませう

>>638
東京だけど受けたよ
640受験番号774:2009/10/08(木) 20:41:30 ID:7ti0D4zG
>>639
そうですね、お互い頑張りましょう。
私も併願しましたが、まだ発表は先です…。早く来ないかな・・・。
641受験番号774:2009/10/08(木) 20:43:08 ID:bmwxICFf
>>626
住民票実家から移してないのなら実家のだよ。
642受験番号774:2009/10/08(木) 20:57:48 ID:L1ehtVTp
>>637
適性悪すぎるって、さすがに
進学校なのに適性あれだけ悪いってのが珍しいだけだと思う
643受験番号774:2009/10/08(木) 20:59:38 ID:7L9h6cxr
せんだみつお、暴力団関係の結婚式で司会…朝ドラ降板?

NHK朝の連続テレビ小説「だんだん」に出演が決まっているタレント・せんだみつお(61)が、11月に「暴力団組長の娘の結婚式を司会した」と、
11日発売の「週刊新潮」が報じている。
せんだは、同誌の取材に対し、事実を認め「暴力団関係の式だとは知らずに行った。うかつでした」と答えている。
ラジオDJ役として出演する「だんだん」の撮影はすでに終了しており、24日から放送される予定。NHKは「現在、事実を調査中」としており、
11日にも対応を発表するという。また同誌は、結婚式に細川ふみえ(37)夫妻も来賓として出席していたと報じている。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081211-OHT1T00008.htm

>結婚式に細川ふみえ(37)夫妻も来賓として出席していたと報じている。
644受験番号774:2009/10/08(木) 21:06:01 ID:tvwnCb1j
合格したのに通知来ないとか…。
台風だから遅れてるんですかね?

発表日に通知来ないと焦るわwww
645受験番号774:2009/10/08(木) 21:38:56 ID:Aid0ei3Y
>>644
っお通知
646受験番号774:2009/10/08(木) 21:43:50 ID:SELdgXbB
つお通じ
647受験番号774:2009/10/08(木) 22:05:56 ID:7ti0D4zG
>>642
進学校でも適性って練習していないとできないもんだよ…。
648受験番号774:2009/10/08(木) 22:16:36 ID:XamTaI3G
去年合格した友人たちに、国三の情報集めのために連絡取ったら、三種は安月給残業地獄だしオススメできないって言われた

そんな事いまさら言われても…
649受験番号774:2009/10/08(木) 22:18:28 ID:koia5AMz
だからあれほど地方にしておけと言ったのに
ネガキャンどうこう言って俺のことを全く相手にしなかったのはお前らだ
650受験番号774:2009/10/08(木) 22:18:34 ID:QkQCr70/
うちは適性ないはずだが(一次は教養試験としかかいてない)一応スピード慣れするために
少しだけ練習している。

得意ではないからかもしれないがこのテストの意義がよくわからない。
651受験番号774:2009/10/08(木) 22:18:56 ID:y7vc3WI6
国Vは数ある就職先の中でも底辺と言えるぐらい安月給だからなぁ
652受験番号774:2009/10/08(木) 22:19:49 ID:koia5AMz
転勤まであるからな
聞く耳持たなかったてめぇが悪い
653受験番号774:2009/10/08(木) 22:31:34 ID:Aid0ei3Y
就職できるだけで嬉しい。
654こにたん:2009/10/08(木) 22:33:01 ID:koia5AMz
そりゃそうよ
おめ。よく頑張ったな
655受験番号774:2009/10/08(木) 22:39:32 ID:7ti0D4zG
>>653
同感。めしを食っていくことが何よりも重要だと思う。
656受験番号774:2009/10/08(木) 22:40:58 ID:mRPRPex7
>>641

ありがとう
657受験番号774:2009/10/08(木) 22:58:14 ID:oZIm9MjK
若手は安いが40ぐらいから挽回できるしな
まあ俺らが40のときどうなってるかは分からないけどね・・・
658受験番号774:2009/10/08(木) 23:00:06 ID:7ti0D4zG
>>657
確かにね。。。

ただ、食っていけなければ元もこうもないし、職があるだけ幸せだなとも思う。
659受験番号774:2009/10/08(木) 23:02:08 ID:vuMYjdRQ
内閣府とかすごいな
660受験番号774:2009/10/09(金) 00:13:01 ID:RitVVYf7
やべえ…今日が一次合格発表か…@愛知県職員事務
気になってねむれねえよ
661受験番号774:2009/10/09(金) 00:31:27 ID:WSH/JZ7H
合格通知書昨日来なかった・・・
662受験番号774:2009/10/09(金) 00:36:03 ID:RitVVYf7
>>661
台風の影響?
ネットで番号公表されてるなら見てみたらどうかな?
663受験番号774:2009/10/09(金) 00:39:25 ID:WSH/JZ7H
>>662
番号はあるけど通知こないと不安で
664受験番号774:2009/10/09(金) 01:10:58 ID:RitVVYf7
>>663
おお、おめでとうございます。
じゃあ大丈夫じゃないかな?不安だったら問い合わせてみるのもいいかもね。
665受験番号774:2009/10/09(金) 01:31:26 ID:pLETt6KH
国V受けて、多分無理だろと思って自己採点もせずに放っておいたら今日合格通知が来てた
適正は65まで埋めてたような気がする
666受験番号774:2009/10/09(金) 03:03:40 ID:W/i4cl+v
>>665
教養満点ですねわかります
667受験番号774:2009/10/09(金) 05:19:19 ID:VFRlZ18n
面接の練習を、予備校でやらせてもらえるみたいだ。ただの夏期講習生じゃけんのに。本番みたいに、スーツ姿とビジネスバッグで参ってみよっ。
668受験番号774:2009/10/09(金) 07:01:34 ID:SKeGXs+7
業務合同説明会ってアポなしで行っていいの?
669受験番号774:2009/10/09(金) 07:12:09 ID:TSdS+O1l
外務省と内閣府はアポなしで良い
後は電話かメール城
670受験番号774:2009/10/09(金) 07:15:42 ID:jOpftGsn
東大阪市発表何時だよ
671受験番号774:2009/10/09(金) 07:27:29 ID:TSdS+O1l
今のところ電話きた省庁は>>629の内閣府だけ?
672受験番号774:2009/10/09(金) 09:21:05 ID:6Ozn9zwh
一次28人合格てどういうことだよ
みんな同点か…
673受験番号774:2009/10/09(金) 09:24:30 ID:mbgdBc3Z
税務で二次受ける人、教養の点数と面接日時教えてくれませんか?
なんか規則性があると噂が・・・点数が高いほど面接日が早いという・・・
674受験番号774:2009/10/09(金) 09:28:08 ID:2WqLqWlh
官庁訪問?しないといけないのか?
と思って採用予定官庁ググってみても
どこもU種しかおこなってない(しかももう終ってる)んだが…
675受験番号774:2009/10/09(金) 09:31:52 ID:6Ozn9zwh
>>673
地域ごとだから点数書いてもわからないんじゃね?
自分より低い人でも同じ日にち時間帯だったわ

27/90 19日
676受験番号774:2009/10/09(金) 10:12:44 ID:hQJh+EkK
東京都落ちた・・・・・・全滅・・・・・・・・・・・・・(TT)
今ここにあるナイフで死にたい・・・・
677受験番号774:2009/10/09(金) 10:14:32 ID:L31kOr07
俺も都庁おちたw
自信あったんだけどなあ

まあいいか
国3と横浜がんばろ
678受験番号774:2009/10/09(金) 10:43:17 ID:UpvHfYmn
>>673
24点で一次通った私が来ましたよ@関東
679受験番号774:2009/10/09(金) 10:46:45 ID:UpvHfYmn
書き忘れ
二次は15日です
680受験番号774:2009/10/09(金) 10:58:24 ID:VFRlZ18n
東大阪うかった
681受験番号774:2009/10/09(金) 10:59:28 ID:VFRlZ18n
税務も東大阪も合格とか嬉しくてたまらん
682受験番号774:2009/10/09(金) 11:21:55 ID:yxvA3oZR
裁事の合格通知書キタ
と思ったら税務と面接被ったorz
683受験番号774:2009/10/09(金) 11:32:06 ID:EeYptZIx
国税局から書類きてるらしいんだけどなんだろ‥心配。昨日合格通知きたのに
684受験番号774:2009/10/09(金) 11:42:47 ID:VFRlZ18n
なにそれこわい
685受験番号774:2009/10/09(金) 11:43:06 ID:MWWzKoUY
>>682
合格おめ
俺も税務と地方が被った・・・
686受験番号774:2009/10/09(金) 11:43:38 ID:DvAxL1eb
>>676>>677
何点だった??
687受験番号774:2009/10/09(金) 11:45:22 ID:tyVtoIZ9
被ったら片方しか合格してないのと変わりないみたいになっちゃうのがなー
ま、どちらか選ぶということはできるけど
688受験番号774:2009/10/09(金) 12:03:58 ID:VFRlZ18n
>>670
もう出てる
689受験番号774:2009/10/09(金) 12:08:23 ID:VFRlZ18n
国税局から書類きたんだけど何やろ
690受験番号774:2009/10/09(金) 12:11:01 ID:DvAxL1eb
脱税だろ
691受験番号774:2009/10/09(金) 12:14:33 ID:VFRlZ18n
面接カードとか
地図とかいろいろ
692受験番号774:2009/10/09(金) 12:21:06 ID:DvAxL1eb
出頭場所と取り調べ用の紙だな
693受験番号774:2009/10/09(金) 12:29:23 ID:9UtaW1OU
>>692
やめwww
694受験番号774:2009/10/09(金) 13:02:39 ID:jOpftGsn
通った
東大阪の1次とおった
無勉だったので不安だったのに
社会系が得意だったからか
みんなありがとう泣きそう
695受験番号774:2009/10/09(金) 13:02:55 ID:/hFhEoYy
696受験番号774:2009/10/09(金) 13:11:22 ID:a8YDJ3co
無勉なのに…
が嫌味に聞こえてムカつくのはきのせいかしら
697受験番号774:2009/10/09(金) 13:14:53 ID:VFRlZ18n
>>694
ナカーマ

関係ないけど、上級事務Aに受験番号777って、あったよね。笑った
698受験番号774:2009/10/09(金) 13:24:50 ID:TSdS+O1l
関東なら今日は業務説明会にいかないと
699受験番号774:2009/10/09(金) 13:25:18 ID:UpvHfYmn
>>695
ビリじゃないというのが実にリアルですね。
700受験番号774:2009/10/09(金) 13:41:05 ID:ca4KTxHC
うおおおおおおお受かってたあああああ
合格人数すくねえ・・・
60人以上受けて一次で既に6人しか合格しねえとかw
これは嬉しいなあ
701受験者:2009/10/09(金) 13:47:58 ID:jYDpzQzB
関東税務の人で合格通知の中に面接カードは入ってた人いましたか?
702受験番号774:2009/10/09(金) 13:49:18 ID:zgDzN84e
>700
どこ?
703受験番号774:2009/10/09(金) 13:56:44 ID:ca4KTxHC
>>702
高槻市だYO
短大卒と高卒まとめて同じ試験を受けるという市だぜ
704受験番号774:2009/10/09(金) 13:58:25 ID:MWWzKoUY
>>701
合格通知のあとに大きい封筒でくるよ
705受験番号774:2009/10/09(金) 13:59:18 ID:VFRlZ18n
趣味・特技の欄にさ

お洒落が趣味と書くより、新書を読むこととか、スポーツなどを書くのが最適かな
706受験者:2009/10/09(金) 14:01:45 ID:jYDpzQzB
有り難うございました。
707受験番号774:2009/10/09(金) 14:01:59 ID:gG1rwbyS
>>703
そっから3分の1に絞られるのかー
頑張れよ!

で何点くらい取れた?
708受験番号774:2009/10/09(金) 14:04:57 ID:SKeGXs+7
合格通知に同封されてた、国家V種官庁業務合同説明会に予約が必要とも不要とも書いてないけど、
こういう場合は予約不要だよな?
709受験番号774:2009/10/09(金) 14:15:01 ID:ca4KTxHC
>>707
おうよ!先輩が去年受かってるから今年も俺が受からないとな

点数は問題が持って帰れなかったからわからんが、多分30はいったはず
710受験番号774:2009/10/09(金) 14:17:32 ID:EeYptZIx
受験心得捨てちゃった人いそうだね
711受験番号774:2009/10/09(金) 14:43:27 ID:zgDzN84e
>709
おめでとう。残すは最終合格ですね!

それって30/50?
712受験番号774:2009/10/09(金) 14:48:48 ID:8mnwSdNw
予備校で面接練習したんだけど、アウアウ言いまくったw
このままじゃ絶対通らない…
713受験番号774:2009/10/09(金) 15:00:26 ID:zgDzN84e
アウアウって何?実際そういってるの?
714受験番号774:2009/10/09(金) 15:05:52 ID:jibpboFm
てか予備校行ってない人って面接対策どうしてる?
参考書だけだと不安すぎる
715受験番号774:2009/10/09(金) 15:06:48 ID:GGMlRH2h
>>713
面接が会話にすらならなかったヤシの数5000+
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1226416681/
716受験番号774:2009/10/09(金) 15:10:37 ID:CVMJnZsy
関東行政26/70で合格してたけどもし二次通ったとしても採用は絶望的?
717受験番号774:2009/10/09(金) 15:34:23 ID:WSH/JZ7H
やっと合格通知来た
718受験番号774:2009/10/09(金) 15:34:26 ID:greMXdfJ
身体検査について詳しく教えてくれ。

メタボは落とされるのか?
719受験番号774:2009/10/09(金) 15:42:35 ID:EeYptZIx
体重とかは測らんだろ
720受験番号774:2009/10/09(金) 15:44:56 ID:greMXdfJ
身長、体重は測るだろ?
受験経験者回答求む。。
721受験番号774:2009/10/09(金) 15:47:41 ID:EeYptZIx
メタボなのか?
722受験番号774:2009/10/09(金) 15:52:07 ID:greMXdfJ
少しでもライバルを落としたい。。

723受験番号774:2009/10/09(金) 16:03:10 ID:14Z/I+5C
>>716
多分無理じゃね
二次通るかすらあやしい
724受験番号774:2009/10/09(金) 16:15:27 ID:cSe4MlLy
26点で都庁落ちた・・・
725受験番号774:2009/10/09(金) 16:24:47 ID:oLpMNT/e
県受かってた!

>>714
俺も練習が出来ない…
まあ今までの面接(高校入学時とバイト数回)の経験を基にやるしかないかなあ
あと親相手に練習くらいか
726受験番号774:2009/10/09(金) 16:33:34 ID:ZzwelGIx
東北、警察官B一次通ったけど作文試験て、どの位の点数配分なんだろう?
時間切れで途中のもってかれた。
・・・2次以降で評価されたりしないよな。
727受験番号774:2009/10/09(金) 17:10:00 ID:zgDzN84e
>>715
いやいや・・・これはひどいだろw
普通に話できればおkなんじゃないのか?
728受験番号774:2009/10/09(金) 17:25:02 ID:Ui+BeldF
面接カード書き損じたんだが…
二重線引くだけでいいかな
それとも書類寄越した国税局に電話すれば新しいの貰える?
誰か助言お願いします…
これで落ちたら死にたい
729受験番号774:2009/10/09(金) 17:37:57 ID:jOpftGsn
東大阪のマスクマンは一体どうなったというのだ
730受験番号774:2009/10/09(金) 17:55:54 ID:iauAT/pS
俺の受けたところで裁事受かったの2人しかいねぇ
731受験番号774:2009/10/09(金) 18:04:36 ID:mbgdBc3Z
>>719
体重計らなくてなにを測るつもりだw
732受験番号774:2009/10/09(金) 18:11:07 ID:iK+goIF8
あの.質問です。初級の県職の一次に通ったんですが.作文の制限字数が1500字以内って書いてあったんですけど1200字ってことですかね(>_<)?教えて下さい!
733受験番号774:2009/10/09(金) 18:37:57 ID:0lSjxEFb
落ちてた・・・
前の黒タイツの子が。
734受験番号774:2009/10/09(金) 18:39:49 ID:8mnwSdNw
誰か俺と面接練習オフをしてくれ
735受験番号774:2009/10/09(金) 18:45:14 ID:a8YDJ3co
税務の公務員になりたい理由って志望動機書いた?
736受験番号774:2009/10/09(金) 18:55:49 ID:ic04SRDW
結果まだ出ない
緊張がヤバい
737受験番号774:2009/10/09(金) 18:57:06 ID:I0YnCnf+
>>734
横浜志望の俺でよければ
738受験番号774:2009/10/09(金) 19:01:04 ID:8mnwSdNw
>>737
九州まで来てくれ
739受験番号774:2009/10/09(金) 19:03:44 ID:I0YnCnf+
流石に九州じゃ無理だわ\(^o^)/

誰か面接受けた人いない?
面接で困った質問とかやっときゃよかったっていう情報あれば書き込んでくれ〜
まぁライバルに情報渡すってのも変な話だけどさ
740受験番号774:2009/10/09(金) 19:08:37 ID:TSdS+O1l
>>739
どんな面接よ
741受験番号774:2009/10/09(金) 19:09:37 ID:EeYptZIx
>>739
財政赤字について
不合格だったらどうするか
消費税について
理想の社会人像
742受験番号774:2009/10/09(金) 19:11:02 ID:1OVVsPAl
>>738
ワロタ
そのユーモアがあればお前さん受かるよ
743受験番号774:2009/10/09(金) 19:16:59 ID:LeRnJjK6
すまん誰か
裁事の作文課題ってなんだったけ?
744受験番号774:2009/10/09(金) 19:22:42 ID:I0YnCnf+
>>741
財政赤字について
これだけがうまい回答が思い浮かばない・・・
原因→解決策→今後我々はどうしていけばいいのか
っていう土台だけは出来るが具体的な内容がないなぁ
あまりに稚拙な内容や極論を言っても終わるだろうし どうしたもんかな
745受験番号774:2009/10/09(金) 19:43:07 ID:WpuQR1lG
>>743
生きていく上で無くてはならないもの?とかそんな感じのお題だったと
746受験番号774:2009/10/09(金) 20:04:37 ID:/1bVeiwq
去年受けた時に税務は外回りの仕事が多いがやっていけるか?って聞かれた
俺:はい、大丈夫です
その自信の根拠は?具体的な体験などを交えて話してください
沈黙…
747受験番号774:2009/10/09(金) 20:13:49 ID:VFRlZ18n
面接の練習してきた

やはり痛いところ突かれたら、自分が言おうとしている答え方ができなくなる
748受験番号774:2009/10/09(金) 20:22:59 ID:1OVVsPAl
>>746
自分だったら運動部だった事実を出し体力には自信あるのを言うとか位しか発想出来ない
上ででとる財政赤字とかが質問されたら無理
749受験番号774:2009/10/09(金) 20:29:42 ID:rhPjfZ68
>>716
2次さえ抜けちゃえばあとは各省庁に気に入られるかで点数はほぼ関係ないから
面接でそこで働きたいという意思をしっかり伝えられれば大丈夫
ただ、その点数だと積極的に動いてかないといかんぞ 
まだ動いてないなら説明会の類は火曜からでも予約して足を運んどかないと最悪電話0まである
750受験番号774:2009/10/09(金) 20:34:45 ID:JCrDGiOU
受験番号を間違えて記憶してて、落ちたと思ってたら今実家から
「合格通知届いたよ」って連絡が…
丸一日絶望的だったのになにこの逆転メシウマーーーーーーーー!

予備校に面接練習の予約入れてこよう
751受験番号774:2009/10/09(金) 21:22:19 ID:+WsOI/ZM
警視庁職員3類、31点で1次不合格でした、作文も自信あったのに。
受験者484人中216位という結果でした、ちょっと納得できません。
どなたか、この試験の情報下さい。よろしくお願いします。

752受験番号774:2009/10/09(金) 21:22:48 ID:9UtaW1OU
県職おちた・・・
合格した方2次がんばってください!
753受験番号774:2009/10/09(金) 21:32:54 ID:mG57ie/5
>>751

俺29点で受かったよ?
友達が27点で87位だった

一次通ったのは83か84人だよね?失礼だけど作文がダメだったんじゃないかな…
教養だけ見ると俺よりも俺の友達よりも点数高いしさ
754受験者:2009/10/09(金) 21:53:53 ID:3ATesaIt
税務って簿記持ってなくても二次通過できるかな〜!
755受験番号774:2009/10/09(金) 21:58:38 ID:MUVoSdnC
まったく勉強してなかったのに1次なぜか受かってるぜ 恐ろしい
756受験番号774:2009/10/09(金) 21:59:10 ID:LeRnJjK6
>>745
ありがとう
757受験番号774:2009/10/09(金) 22:14:34 ID:cUF5HlXK
国Vやら祭事やらいろいろ受けて全部通ったわ。
でもこの地域過疎ってるから二次受ける人少ない。
関東行政の国Vってみんな霞ヶ関に呼ばれてるの?

あと、面接対策は個人での練習法ってありますか?
学校での練習が極端に少ない・・・
758受験番号774:2009/10/09(金) 22:15:04 ID:FwiW/dG3
>>754
持ってたら面接時にアピールできるけど、
もって無くても特に関係ないよ。
それより志望動機とか充実したものにしたほうが
いいよ。
759受験番号774:2009/10/09(金) 22:19:15 ID:VFRlZ18n
>>757
対人練習を沢山するべきだよ

俺も今日思い知らされた

独力では、限界がある
760受験者:2009/10/09(金) 22:24:34 ID:3ATesaIt
コメント有難うございました。
志望動機に力入れています。
761受験番号774:2009/10/09(金) 22:26:16 ID:lMBGwmzp
自分、独力で面接対策してる。
ってか、ありのままの自分を言えばいくね?
とりつくろって、何とか入ってもあとで困るのは自分だから。
正直に今日の面接でもしゃべってきたさ。
でも、やっぱりいっぱい面接した方がいいね。練習じゃなくてイキナリ本番の方が、欠点とか改善点とか見えるし。
762受験番号774:2009/10/09(金) 22:30:06 ID:cUF5HlXK
やはり経験が物を言うか・・・
ありのままの自分ってのがなかなか難しい。
でもまぁ、たしかに嘘ついても仕方ないな。

ありがとう参考になった。
763受験番号774:2009/10/09(金) 22:38:12 ID:B89Fy9zO
早速今日官庁訪問して二回面接やって、また来週来て下さいって言われたんだが
これはいい感じなのか?
764受験番号774:2009/10/09(金) 22:52:24 ID:ufhJ4Oen
>>761
あなたの一番好きなものは何ですか?
765受験番号774:2009/10/09(金) 22:59:12 ID:lMBGwmzp
>>764
すきなもの。図書館に居る人。司書だけじゃなくて、利用者とか。
でも、なぜですかって聞かれても困る。

>>763
それはもしや国交省?
もう一回来てくれっていうのは、いい感じの証拠だよ。やったじゃん。
766受験番号774:2009/10/09(金) 22:59:46 ID:I0YnCnf+
>>761
あまり同意できんなぁそれ・・・
そもそもありのままの自分ってのがなぁ
面接用の自分に修正した方がいいとは思うけど
誰だって本音は公務員になりたい理由っていったら民間に就職したくないから、が少なからずあるだろ?
それを言うってのはなんともお粗末な話だとは思うが
767受験番号774:2009/10/09(金) 23:08:31 ID:lMBGwmzp
>>766
ありのままってのは、別に思ってること全部しゃべれってわけじゃないよ。
まぁ、面接用の自分で。
つまりは、「民間に就職したくないから」ていう理由だけだったら、まぁもちろんそう言わなくちゃいけないけど。
でも、別の公務員になりたい理由だってもってるわけさ。
ウソは吐かないで、捏造もしないで、二面性のいい方を言おう、っていうことを言いたかったんさ。
あと、官庁訪問とかで、無理して「あなたのところが一番です」って言わないとか。
そういうこと。
説明下手でゴメン。
768受験番号774:2009/10/09(金) 23:10:13 ID:TSdS+O1l
>>763
国土交通省か
769受験番号774:2009/10/09(金) 23:15:07 ID:+WsOI/ZM
753さん
有難うございました。作文模試も、いつもAかB判定で今回の課題は
書きやすく自信あったんですけどね、
770受験番号774:2009/10/09(金) 23:48:32 ID:MWWzKoUY
>>739
横浜市志望なんだよね?
去年の面接の質問で良ければ
・今横浜市は人員削減しているけど、その中であなたはどういう風に仕事をしていきたいか。
・何故大学進学や、就職でも民間でなくて公務員、しかも横浜市なのか?
→かなり深く質問してくる
・もし空の色を好きな色に変えられるとしたら何色にするか?
・来年開港150周年を迎えるがどう思うか?
・もしあなたが採用されたらどういう職員になりたいか?
→深く質問してくる。
・上司とうまく行かなかった場合、どうするか?
・今までで一番がんばったことは何か?
・最後に私たちに何かあればどうぞ。
だったよ。
空の色とか何が知りたいのかと思った。
771受験番号774:2009/10/10(土) 00:13:17 ID:+6VtsV4U
772受験番号774:2009/10/10(土) 00:56:30 ID:e9rrrmd5
>>771
トイレ行くのが面倒で小便我慢してたのに、漏らしてしまったじゃねーかw
責任とれww
773受験番号774:2009/10/10(土) 01:16:37 ID:0lnY8LxA
面接カードは持参すればいいんだよね?
774受験番号774:2009/10/10(土) 01:17:10 ID:zBXvHIyc
>>755
君は中高と勉強した基礎があったんだよ
775受験番号774:2009/10/10(土) 01:20:44 ID:zBXvHIyc
>>770
空の色w
今の色が一番良い

緑→目に優しそうだけどきもい
ピンク→皆エロくなりそう
赤→皆殺伐しそう
青→気分が暗くなる
黒→以下同文
白→…

それにしてもsれだけで答えられる自信ない
30分も無理だお
776受験番号774:2009/10/10(土) 01:32:13 ID:AnA82iK9
泣きそうになった…ww
777受験番号774:2009/10/10(土) 02:17:39 ID:qx/AshUg
税務だが志望官庁ってなに?
偉い人教えてください
778受験番号774:2009/10/10(土) 02:27:58 ID:qelwKyQ/
ありのままの自分で受かったら苦労しないし、そもそも志望動機なんか、ただなんとなくなんだよね
779受験番号774:2009/10/10(土) 02:29:43 ID:AnA82iK9
777
関東甲信越,東海北陸,九州の地域なら採用志望カードにどの国税局の管轄で働きたいか書くんだよ。

ちなみに税務なら面接カードの志望官庁等には書かなくて大丈夫。
780受験番号774:2009/10/10(土) 02:34:50 ID:qelwKyQ/
国3の合同説明会のお知らせって一部の人しか貰ってないの?
781受験番号774:2009/10/10(土) 02:44:02 ID:wrWpdntG
>>771 作ったやつの気が知れない。内容最低、つかスレ関係ねぇよ
>>780 人事院hpと各省庁hpに載ってる。早くしないと終わるやつもあるぞ; 国交省とか
782受験番号774:2009/10/10(土) 02:53:39 ID:qx/AshUg
>>779
じゃあ無視でいいんだな

みんな面接はとにかく落ち着いていこう!

結果出るまでは遊びまくるぜー
783受験番号774:2009/10/10(土) 02:59:15 ID:YhB4nDKV
身体検査って何が目的??
784受験番号774:2009/10/10(土) 03:17:03 ID:zBXvHIyc
確かに
警察は分かるけど
785受験番号774:2009/10/10(土) 03:56:59 ID:QsXdOMvg
今更自己採点したいんだが解答番号過去スレとかにあがってないかな
国V関東行政
786受験番号774:2009/10/10(土) 06:46:30 ID:YlWJ9KiI
>>785
まずググってね
くどいけど
2chの暗黙ルールなんだ
787受験番号774:2009/10/10(土) 07:49:28 ID:IiIE4FQj
>>770
おおーサンクス
妙な方向から聞かれるもんだなぁ ちょっと練習してくるよ、ありがとう
788受験番号774:2009/10/10(土) 07:51:44 ID:fSzH21Hr
>>770
空の色・・・
パールホワイトがいいです
789受験番号774:2009/10/10(土) 08:19:17 ID:B/u8VXFc
去年の俺が受けた質問で良ければ

・民間で無くなぜ公務員なのか
・勤務地は希望通りにならないけど大丈夫か
・最近の公務員の印象
・公務員の不祥事についてどう思うか
・あなたがその仕事に就いて何が出来るか
・民間に就職したら何を選んでいたか
・友人の中でのあなたの役割→エピソード
・あなたの性格で公務員に向いていると思うところ(2つくらい聞かれた)
・職務内容
・あなたを動物にたとえると→その理由

他の質問は大体面接カードに書いたことを聞かれた。
公務員全体について結構聞かれたからちょっときつかった。

最後の動物は面接官がニヤニヤしてたからあまり重要ではないかも
790受験番号774:2009/10/10(土) 09:26:37 ID:YlWJ9KiI
面接カードで挫折している俺って…orz
791受験番号774:2009/10/10(土) 11:28:40 ID:IiIE4FQj
>>789
う〜む
職務内容って一体どんなこと書けばいいんだろうか
普通に志望動機でも書けばいいのか・・・自分の大体のイメージでいいのかな?
それとも今どんな仕事が求められているのかを答えればいいのやら
792受験番号774:2009/10/10(土) 12:10:51 ID:5MLBo0SC
柏原通過したが採用一人って…
793受験番号774:2009/10/10(土) 12:27:16 ID:qx/AshUg
>>790
俺なんかまだ読んですらないw
794受験番号774:2009/10/10(土) 12:28:02 ID:1QE8ruWT
今から面接や作文の対策してくれる予備校ってある?
795受験番号774:2009/10/10(土) 12:35:56 ID:YlWJ9KiI
>>794
夏期講習受けてたから、練習は無料でさせてもらってる
一応、入会金支払ってるし、会員として扱われているんかな
796受験番号774:2009/10/10(土) 12:37:52 ID:YlWJ9KiI
>>793
現職人事が書いた参考書が役立つよ、面接カード・自己PRって題名と、志望動機・〇〇〇って題名

立ち読みで十分
797受験番号774:2009/10/10(土) 12:51:02 ID:jskd2O1k
行政受かった人、面接カードきた?
798受験番号774:2009/10/10(土) 12:57:44 ID:r5OiFIzi
自己PR話せって言われても2分もつ自信がない・・・
799受験番号774:2009/10/10(土) 13:09:20 ID:tUhqLn0o
身体検査は尿検査となんかTシャツ1枚で検診みたいなのするだけ。

800受験番号774:2009/10/10(土) 13:09:51 ID:p6mwNuy+
>>797
行政受かったけど、面接カード来ない。
当日その場で書くものだと思ってた。
そろそろ来てくれないと、困るよね?
801受験番号774:2009/10/10(土) 13:16:46 ID:jskd2O1k
来ないのかなぁ、困るわ

>>800情報ありがとう
802受験番号774:2009/10/10(土) 13:20:47 ID:Um8P5n4q
北海道、税務で31-63って二次でアウトですかね?
803受験番号774:2009/10/10(土) 13:22:57 ID:YlWJ9KiI
>>802
教養はいい感じだし、悪くないはず。
作文が合否の判定材料となる。
てかなぜ今更?
804受験番号774:2009/10/10(土) 13:55:23 ID:3x96/qT/
東海北陸、税務28-92で最終二次面接352人の中から合格できるでしょうか?
805受験番号774:2009/10/10(土) 14:17:49 ID:VTcQ+E6U
今自己PR考えてるんだけど
これ高校時代の経験とか盛り込んでだいじょうぶだよね?
806受験番号774:2009/10/10(土) 14:20:37 ID:IiIE4FQj
極端に長すぎないならいいんじゃない?
長くなりすぎて面接官があきたりしたら目も当てられないよ
というかそもそも長いと実際に喋ってるとき覚えてられんと思うし噛む確率も高くなりそうだからね
807受験番号774:2009/10/10(土) 14:23:47 ID:VTcQ+E6U
サンクス
横浜なら俺も受けたぞ

・横浜市職員のあるべき姿はどんなものか
・今後横浜市はどのように発展していくべきか
・今の横浜市に足りないモノ

とかも聞かれたから考えといたほうがいいかも
808受験番号774:2009/10/10(土) 15:35:59 ID:IpA6TGeX

面接カード届かないんだけど…
前日とかに来られたらパニックになりそう
809受験番号774:2009/10/10(土) 15:37:10 ID:YlWJ9KiI
>>808
採用カードも同封されてるんだぜ
810受験番号774:2009/10/10(土) 16:02:16 ID:d7IWR+Y9
>>807
サンクス
参考にするよ
811受験番号774:2009/10/10(土) 16:31:41 ID:6+fFT+Qc
面接で聞かれたことだけ答えた方がいいのか、やっぱりプラスアルファ何か付け加えた方がいいですか?
812受験番号774:2009/10/10(土) 16:33:48 ID:VTcQ+E6U
聞かれたことだけを簡潔にが基本じゃないかな
813受験番号774:2009/10/10(土) 16:56:04 ID:6+fFT+Qc
ありがとうございます

今日面接して聞かれたことだけ答えててアピール出来てんのかなと終わった後思いまして
814受験番号774:2009/10/10(土) 16:59:25 ID:oaPUiVXP
>>809
採用カードってどんなん?
あと、面接カードにどんな記載事項があるか教えてくれない?

自分所にもまだとどかない・・・。
今郵便物きたから、もしやと思ってとりにいったけど、ただのDM・・・。
815受験番号774:2009/10/10(土) 17:30:52 ID:e9rrrmd5
面接カードは行政は当日記入で、税務は事前記入だよ
816受験番号774:2009/10/10(土) 17:35:00 ID:oaPUiVXP
あぁ、税務のはなしだったんだ・・・。

>>815
ありがとうッ!
817受験番号774:2009/10/10(土) 17:40:56 ID:j+TkVz22
アルバイト経験書く所があるんだけど多少詐称してもいいかな
途中で1回変わってんだけど(店が潰れたから)
そのせいでバイト2回も変わったことになる
コロコロ気が変わるやつととられるじゃないか…
818受験番号774:2009/10/10(土) 17:48:38 ID:IiIE4FQj
>>807
情報ありがと〜
横浜受ける人結構多いなぁ 採用数増やしてくれればいいんだけどねぇ
提出物が今のところエントリーシートだけで面接カードが来てないから
正直エントリーシートの内容で勝負しなけりゃならんとは不安で仕方ない・・・
というかエントリーシートの志望動機実はかなり的外れなこと書いてるんだよねぇ
見直しときゃよかった\(^o^)/
819受験番号774:2009/10/10(土) 18:06:40 ID:Um8P5n4q
>803

それは、最近になってここに来るようになったからw

教養、いい感じなら頑張ってみるかな…
820受験番号774:2009/10/10(土) 18:07:37 ID:b/0sv28f
>>817
正直に書いたほうがいい
しかも店が潰れたのは自分の落ち度じゃないし
面接本番で嘘ついて襤褸が出るほうが余程怖いわ
821受験番号774:2009/10/10(土) 18:16:28 ID:IpA6TGeX

>>809
採用カードって何?
809は税務区分?

>>815
そうなんだ。ありがとう。
合格通知はがきだけだったから不安だったんだw
822受験番号774:2009/10/10(土) 18:32:20 ID:VTcQ+E6U
>>818
面接カードなんてないよ
エントリーカードだけだよ

だからあれが一番重要・・・
823受験番号774:2009/10/10(土) 18:39:33 ID:VTcQ+E6U
257 受験番号774 [] 2008/10/16(木) 18:05:42 ID:vwzeuUVX

>>256
面接カードはその場で書きます
ちなみにちゃんと与えられた時間はおよそ15分程度・・・
しかし俺の地域では着いた人からもう記入始めていいと言われたので、俺は記入時間30分くらい得られました。
早く会場に行くことをお勧めします^



行政の奴らは早く行こうぜ!
俺も早く行く!

国V行政なんだが ○○省にどうしても入りたくて三種受けました ってはどう思う?
824受験番号774:2009/10/10(土) 19:02:44 ID:IiIE4FQj
>>822
ナンテコッタイ\(^o^)/
面接で挽回って無謀だなーこりゃ
825受験番号774:2009/10/10(土) 19:10:31 ID:VTcQ+E6U
>>824
俺も去年は同じ目にあったよ・・
826受験番号774:2009/10/10(土) 19:14:24 ID:6+fFT+Qc
枠小さくて学校のとこの文字ちっさー
827受験番号774:2009/10/10(土) 19:20:30 ID:ReX9MtRZ
関東の税務ってどれくらい採るのですか?
828受験番号774:2009/10/10(土) 19:25:43 ID:QrEFEvsZ
お、もうそんな時期か
後輩、期待してるぞ
829受験番号774:2009/10/10(土) 19:31:29 ID:IiIE4FQj
>>828
どこ受けたの?
面接対策は十分してた方?
830受験番号774:2009/10/10(土) 19:39:32 ID:KLr9oves
おいおい
831受験番号774:2009/10/10(土) 19:43:36 ID:L4S1cSz/
>>829
お前は落ちる気がする
832受験番号774:2009/10/10(土) 20:24:27 ID:5MLBo0SC
面接カードの希望する課欄になんてかけばいいのかわからん
事務は土木系とかに配属されないんだよな?
「君の試験区分ではその希望の課に配属されないけどどうするの?」
と突っ込まれたら終わりじゃん…
833受験番号774:2009/10/10(土) 20:34:09 ID:fSzH21Hr
知らねーよカス

って堂々と答えるんだ。それで合格すれば伝説になれる
834受験番号774:2009/10/10(土) 20:38:52 ID:fbaKQdvl
横浜市は面接何分くらいやろ
835受験番号774:2009/10/10(土) 20:42:12 ID:VTcQ+E6U
15分〜20分ぐらい
836受験番号774:2009/10/10(土) 20:50:26 ID:1PALDtpT
すいません、どなたか親切な方教えて下さい。
関東行政の一次に受かったのですが、受かった人のところには面接カードなるものが届いているのですか?
私は合格通知しか来てないのですが…
837受験番号774:2009/10/10(土) 20:52:24 ID:VTcQ+E6U
だから行政は当日書くんだってば試験会場で
838受験番号774:2009/10/10(土) 20:55:06 ID:fbaKQdvl
サンクス
839受験番号774:2009/10/10(土) 20:56:51 ID:4JiA+rVz
行政は当日書くのかー。税務は事前に書く分余裕がある方か。
840受験番号774:2009/10/10(土) 21:05:51 ID:1PALDtpT
>>837
ありがとうございます!
841受験番号774:2009/10/10(土) 23:10:24 ID:YlWJ9KiI
今年のネラー受験生は、一次落選者が多いのか?過疎すぎかと
842受験番号774:2009/10/10(土) 23:12:51 ID:LJCZApR9
>>836
現地で書くらしいですね。私は下書きメモ持っていきますよ。
明日から官庁訪問してきます。。。
843受験番号774:2009/10/10(土) 23:27:46 ID:d7IWR+Y9
>>818
どうでもいいことだけど、去年は合格通知の中に面接カードがあった。

エントリーシートに書いたことは結構細かいところまで聞かれるから
対策しといたほうがいいよ。
844受験番号774:2009/10/11(日) 00:18:35 ID:PPa9IfbI
>>843
対策も何も出しちゃったもんはしょうがないからなぁ〜
面接カードで挽回しようかと考えてたんだけど 今年から廃止かな?
まぁ面接で悪あがきしてくるよ
845受験番号774:2009/10/11(日) 06:00:24 ID:4IPx61ia
846受験番号774:2009/10/11(日) 09:24:08 ID:2dYmJsxu
国家の面接カードではどんなことを聞かれるのですか?
準備は志望動機と自己PRだけでいいでしょうか?
質問ばかりですみません。
847受験番号774:2009/10/11(日) 09:48:35 ID:44VBQF0x
横浜は一次いっぱい通して
面接でしっかり見るタイプだからなぁ
だからエントリーシートがあんだけ細かいんだよ
848受験番号774:2009/10/11(日) 09:51:38 ID:iA7qbh4m
>>847
逆のとこってどこ?
849受験番号774:2009/10/11(日) 09:57:20 ID:44VBQF0x
ねぇよそんなとこ
どこも面接は重視してるわ
横浜はとくにその傾向ってこと
850受験番号774:2009/10/11(日) 10:05:00 ID:iA7qbh4m
っすよねー
横浜以外にはどっかあんの?
851受験番号774:2009/10/11(日) 10:11:09 ID:PPa9IfbI
普通ないでしょ
筆記重視で面接は適当とか
そんな時代に逆行している組織があるとするなら、数年でなくなる可能性が高い
852受験番号774:2009/10/11(日) 10:50:56 ID:44VBQF0x
822 受験番号774 [sage] 2009/04/15(水) 22:54:28 ID:t8uQAdWR

外務省V種職員だけど、何か知りたいことある?
今だったら何でも話すよ。

824 受験番号774 [sage] 2009/04/15(水) 23:36:21 ID:t8uQAdWR

ブラックだね。V種外務省はかわいそうな人が多いよ。
第一志望で外務省に入る人はほとんどいないかな。
県庁や市役所、他省庁に落ちて、行く場所がない人が
最後の手段として、一応内定とってた外務省にくる傾向が強いと思う。
現に同期で外務省第一志望という人は2,3人しかいなかった。まじで。
ただ、中には外務省に入りたくて入っていた人もいる。
そういう人に限って優秀な人が多いんだよね。
市役所とかけって外務省きてる人もいるし。本当にもったいないて思う。
語学ができるから外務省ていうのは安易過ぎ。
専門職やT種がいるから活躍の場はまずないと思う。
というか全く期待されてない。
広報文化や経済協力をしたいて言って入省する人もいるが、夢を見るなて思う。
基本的に会計、文書管理、通信、秘書的業務とか庶務的業務だな。
現実を知って、やるきをなくす人も多い。
少人数の在外公館だといろんなことができるけど、
今は嫌がって行かない人も多いし。
ほんと何で外務省入ったんだろ。後悔してます。鞍替え検討中。



去年のスレ見直してるがなかなか参考になるレスあるな・・
853受験番号774:2009/10/11(日) 11:13:45 ID:5alv16hZ
604 :受験番号774:2007/10/14(日) 21:10:56 ID:eiGXnhdN
    中の人(人事担当ではない)だけど、国交はやめたほうがいいと思うよ。
    退職率トップの屑官庁なんだから、内定が早くもらえるってだけだし焦らないほうがいい。

    三種は年明けでも内定とか取れるし焦らず行きたいところを目指すべきだよ。
    俺的には経済産業省か統計センターなんかがいいと思う。
854受験番号774:2009/10/11(日) 11:48:09 ID:TXJDRacu
一次受かって二次に適性あるんだけど、だいたいどれぐらい取れたらいいんだろう?
855受験番号774:2009/10/11(日) 11:49:41 ID:5CPqyeGg
俺もケイサン推しとく
856受験番号774:2009/10/11(日) 11:52:45 ID:ZVUHAe5e
面接終わったらだいたい何日くらいで結果きますか??
857受験番号774:2009/10/11(日) 11:55:27 ID:b8ZIvb31
面接カード3枚重ねだから下書きが出来ないな
858受験番号774:2009/10/11(日) 12:18:08 ID:HvKhBnUL
伊賀市元総務部長詐欺:被害男性「納付済み」と市提訴 住民税課税の無効求め /三重

伊賀市の元総務部長、長谷川正俊被告(59)=懲戒免職=の詐欺事件で、被告から住民税の代行納付名目で現金をだまし取られた男性(41)が24日、
「市から住民税を請求されたのは不当」として、市を相手取り、課税処分の無効確認を求め、津地裁に提訴した。
訴状などによると、男性は「在日韓国人に与えられた慣習的権利」として、通常の6割に当たる住民税額を、長谷川被告を通じ市に納付。
これに対し、市側は今月、02年3期〜07年4期分の住民税通常額計約2580万円の支払いを求める催告書を男性に送付した。
男性側は「催告で初めて正規の課税がされていることを知ったが、減免の慣習的権利に照らし、住民税は長谷川被告を通し支払い済みだ」と主張している。
今岡睦之市長は同日、取材に対し「市としては、住民税が納付されたとの認識はない。弁護士と相談し、裁判で争う」と話し、引き続き支払いを求める方針。
長谷川被告は昨年12月、この男性から現金約780万円をだまし取った詐欺の疑いで県警に再逮捕され、今月12日、
同罪などで津地裁で懲役2年4月の実刑判決を受けた。【傳田賢史】

ttp://mainichi.jp/area/mie/news/20080325ddlk24040636000c.html

>男性は「在日韓国人に与えられた慣習的権利」として、通常の6割に当たる住民税額を、長谷川被告を通じ市に納付。
859受験番号774:2009/10/11(日) 12:45:04 ID:795pXoJf
>>857
ですよね
私はコピーしようかと思うんですが
860受験番号774:2009/10/11(日) 13:29:04 ID:E/5+6jB5
一枚目の下に下敷きひいてすればできる
861受験番号774:2009/10/11(日) 13:41:55 ID:QT9VTSI8
それじゃ複写できなくね?
862受験番号774:2009/10/11(日) 13:42:32 ID:3u5xMibm
写す時はまたなぞるの?
ミスりそう
863受験番号774:2009/10/11(日) 13:50:30 ID:qrPbLQGb
外務省の下っ端の年収はいくらぐらい?(在外勤務で)
864受験番号774:2009/10/11(日) 13:54:41 ID:E/5+6jB5
複写できたよ
865受験番号774:2009/10/11(日) 14:08:26 ID:QT9VTSI8
俺はコピーでもとって書くかな。
てか、まだ書くことが思つかない・・・
志望動機とかどうしよう
866受験者:2009/10/11(日) 14:17:11 ID:12wg64D0
確かに志望動機迷いますよね。
簿記持ってないし書きにくい><
867受験番号774:2009/10/11(日) 14:26:02 ID:QT9VTSI8
俺高校ん時日商簿記2級とったけど
それをどう志望動機に生かすかが・・・

変なとこ突っ込まれたら答えようがなくなりそうだ。

パンフレット見て思ったけど
二次合格→採用通知→税務大学
だけど二次合格しても採用通知来なかったら
意味ないんだよな?
868受験番号774:2009/10/11(日) 14:50:10 ID:ZVUHAe5e
面子終わった日からだいたい何日くらいで発表がありますか?
869受験番号774:2009/10/11(日) 14:56:37 ID:l9qd21ux
>>863
友人の明細は残業込みで16くらいだった
まだ初年度だけど
870受験番号774:2009/10/11(日) 15:00:01 ID:44VBQF0x
横浜市面接対策考えてるけど大変だな・・
このスレの横浜仲間はもう終わってるのかな
871受験番号774:2009/10/11(日) 15:07:12 ID:4oyzDhdm
やっぱ国Vの官庁訪問てほとんどやってないんだな。
環境省とか文科省とか・・・。
872受験番号774:2009/10/11(日) 15:14:48 ID:gjRAWjT7
横浜の2次の一般論文って私服で行く?
873受験番号774:2009/10/11(日) 15:17:52 ID:l9qd21ux
原則スーツじゃないかな

なんでみんな志望動機とかぽんぽん出るの?

874受験番号774:2009/10/11(日) 15:19:09 ID:eM4yKQtJ
うふふ
875受験番号774:2009/10/11(日) 15:24:37 ID:44VBQF0x
>>871
そこらへんは人気だしな・・
高卒枠は少ないというかないな
876受験番号774:2009/10/11(日) 15:45:54 ID:4oyzDhdm
>>875
環境省は更新が平成20年度で止まってるし・・・。
877受験番号774:2009/10/11(日) 16:01:50 ID:Q5MIAG6Y
>>873
逆に出ないとまずいと思うw
とにかくしゃべらないといけないから作るみたいな感じもある。
878受験番号774:2009/10/11(日) 16:14:41 ID:EKh9Kji9
面接カードに公務員の三文字を書いた時点で、そいつは確実に面接が辛くなる
879受験番号774:2009/10/11(日) 16:17:46 ID:logLHacU
なんで休日は予約受け付けてくれないんだよー
880受験番号774:2009/10/11(日) 16:20:09 ID:fpEUbrPt
公務員だから
881受験番号774:2009/10/11(日) 16:37:09 ID:gjRAWjT7
>>873

サンクス
882受験番号774:2009/10/11(日) 17:23:55 ID:IJQjWLOf
訪問。。。制服でいいのかなぁ?
883受験番号774:2009/10/11(日) 17:53:59 ID:5alv16hZ
どっちでもいいんじゃないの。
俺はスーツ着たいからスーツで行く。
どうせ4月には着るんだし。
884受験番号774:2009/10/11(日) 17:57:11 ID:8B0WwdAP
>>882
制服で訪問してる子もいたよー。
885受験番号774:2009/10/11(日) 18:03:29 ID:Q5MIAG6Y
>>884
基本的に学生は制服なのでは…。
で、あつかったらワイシャツでとか…。
886受験番号774:2009/10/11(日) 18:19:14 ID:EKYsF+sA
>>882
現役の高校生は制服でいいでしょ。
887受験番号774:2009/10/11(日) 18:33:52 ID:3u5xMibm
スーツ着てみたんだけど、太ったから見た目悪い
こんな見た目じゃ落ちた気がするw
888受験番号774:2009/10/11(日) 18:41:49 ID:PPa9IfbI
なんか気の利いた資格持ってる人いる?
俺は簿記三級ぐらいしかねーや・・・
889受験番号774:2009/10/11(日) 18:48:45 ID:44VBQF0x
大丈夫俺は無資格だ
890受験番号774:2009/10/11(日) 18:51:31 ID:3u5xMibm
筆記とか取ってる人は商業科じゃないか?
普通科はしょうがない
英検と漢検とれば良かったけど
891受験番号774:2009/10/11(日) 19:03:40 ID:8B0WwdAP
英検と漢検の2級もってる。
でも、多分持ってても意味ないと思う。
ないよりはあった方がいいけど、国家ならそんなに資格で加点したりしないでしょ。
892受験番号774:2009/10/11(日) 19:09:53 ID:9+nLaTDH
国大法人はTOEICのいい点持っておいたほうがいい。
他は別にいらないと思う。
893受験番号774:2009/10/11(日) 19:29:31 ID:3u5xMibm
>>891
でも英語出来るってアピール出来そうだね
特技とかで
894受験番号774:2009/10/11(日) 19:41:56 ID:8B0WwdAP
>>893
英語を実際には使いこなせてないから、全然ダメさ。
英会話の授業でも「ハァ?」って顔されるし。
外人とコミュニケーションなんてほとんどとれない・・・。
895受験番号774:2009/10/11(日) 19:42:01 ID:+1hyV+KT
税務の身体検査は何が目的か謎だ。。
896受験番号774:2009/10/11(日) 19:46:41 ID:PiBNuQMG
ソロバン3級は面接カードに書くべきか書かざるべきか…
897受験番号774:2009/10/11(日) 19:51:37 ID:8B0WwdAP
ソロバン3級って、すごいのかどうかわかんないよね。
でも、話題にはなるんじゃない?
ほかに書くことなければ、書いといた方がいいよ。
898受験番号774:2009/10/11(日) 19:58:42 ID:Q5MIAG6Y
面接カードの資格欄とか長所だったら書いてもいいんじゃないかな。
私は他よりもここが優れている、こういう特技があるっていうアピールなんだから。

資格持っていると言いふらしているんじゃないよ・自慢かとか言う奴もいるが本来、自己PRとはそういうもの。

言い方一つでなんともなるし、評価にもなるから言ってもいいと思いますよ。

逆に書かない人は自分を売り込む気がないのかと思う。。。。
ただ、話題の出し方やしゃべり方に注意したほうがいいよ。グッドラック!!
899受験番号774:2009/10/11(日) 20:00:54 ID:3gI3mvev
ソロバンの級持ってたけど忘れたなあw

>>894
例え通じなくても
2級なら面接で説得力あると思うけどなあ
900受験番号774:2009/10/11(日) 20:03:17 ID:Q5MIAG6Y
>>894
自身持てば大丈夫。
ちなみに私はOffice一般使えるよとしか言えない。あと英検準2級(持っているだけ)
901受験番号774:2009/10/11(日) 20:04:44 ID:S4DjjgQv
基本的に資格そのものは見てくれないよ
それを取るまでの努力とか、取るきっかけから派生した話で自分をアピールするべき
902受験番号774:2009/10/11(日) 20:08:08 ID:Q5MIAG6Y
要はしゃべり方ってことじゃないですかね…。
903受験番号774:2009/10/11(日) 20:10:14 ID:8B0WwdAP
>>899 >>900
ありがと。少し自信持てた。
904受験番号774:2009/10/11(日) 20:26:46 ID:3gI3mvev
民間じゃなくて公務員選んだ理由は説明出来るけど
大学行かない理由って説明しにくいな…
ネガティブっぽくなる
905受験番号774:2009/10/11(日) 20:53:50 ID:z9h5b7vZ
英検とかTOEICっていう資格はないけど、外人さんと同居しているため
たわいもない会話は普通にできるんだが・・
906受験番号774:2009/10/11(日) 20:54:02 ID:44VBQF0x
俺は普通に大学でやりたいことがないからにしたぞ
○○市で■■がやりたいから今回試験を受けましたって
907受験番号774:2009/10/11(日) 21:05:57 ID:Q5MIAG6Y
>>906
私も似たようなもんですね。
大学ではやりたいことはないが公務員ではやりたいことがあるので希望。
という感じかな。
908受験番号774:2009/10/11(日) 21:29:27 ID:44VBQF0x
ところで横浜市はどんな作文の題材がくると思う?
909受験番号774:2009/10/11(日) 21:35:26 ID:z9h5b7vZ
今後の横浜はどうあるべきかだろ?>908
910受験番号774:2009/10/11(日) 21:44:05 ID:44VBQF0x
それなら書きやすいかも

18年度 あなたの考える「公務員像」について、具体的に述べなさい。
19年度 あなたがこれまで苦手なことにどのように取り組んだか、そのことを通じて学んだことも踏まえて具体的に述べなさい。
20年度 あなたが仕事をする上で、一番の強みは何であると思いますか。また、あなたが横浜市職員として仕事をするとき、その強みをどのように活かしていきたいか具体的に述べなさい。

この流れでそれくるかな?
911受験番号774:2009/10/11(日) 21:46:58 ID:l8pjFtDQ
>904
大学で4年間勉強するのではなく、
少しでも早く現場で働き、より多くの経験を積みたいから
なんて答えで良いんじゃない?
912受験番号774:2009/10/11(日) 21:50:18 ID:l8pjFtDQ
危険物取扱者 丙、乙1,4,5,6取得
これって自己PRの題材として使えるかな?
913受験番号774:2009/10/11(日) 22:05:45 ID:gIumiypf
>>912
笑われるよ
914受験番号774:2009/10/11(日) 22:20:06 ID:R5dV3n3U
>>912
取得までの努力とかを語ればいいと思う。
915受験番号774:2009/10/11(日) 22:30:27 ID:KbE66Qe8
無資格なんだがどうすれば
916受験番号774:2009/10/11(日) 22:32:00 ID:l8pjFtDQ
>>913
自分でも半分そんな気がしていましたが
ほかにネタがなくてorz

>>914
アドバイス感謝です
参考にさせていただきます
917受験番号774:2009/10/11(日) 22:33:03 ID:l8pjFtDQ
>>915
部活とかアルバイトとかは?
918受験番号774:2009/10/11(日) 22:40:25 ID:UQBP2l8+
なんで民間じゃなくて公務員選んだかなんて安定以外何て言えばいいかわからないよ…
919受験番号774:2009/10/11(日) 22:41:53 ID:44VBQF0x
>>911
じゃあなんで民間じゃだめなの?と言われるぞ
920受験番号774:2009/10/11(日) 22:43:05 ID:l8pjFtDQ
安定しているからはNGだよ
ちなみにどこの1次突破したの?
それによって変わると思うけど
921受験番号774:2009/10/11(日) 22:45:45 ID:KbE66Qe8
>>917
なんもねえ
922受験番号774:2009/10/11(日) 22:52:54 ID:gjRAWjT7
一般論文書く時って
「〜です。」で書く方がいいの?
それとも「〜だ。」の方がいいの?どっち?

ごめんな素人で
923受験番号774:2009/10/11(日) 23:10:15 ID:KbE66Qe8
みんな素人さ…
924受験番号774:2009/10/11(日) 23:16:05 ID:eM4yKQtJ
俺だって素人同定さ
925受験番号774:2009/10/11(日) 23:33:46 ID:ha6UTB8q
作文は語尾を統一してればどっちでもよいはず
926受験番号774:2009/10/11(日) 23:36:23 ID:3oJYWl5o
最近関心を持ったり感銘を受けたこと(社会生活、時事問題、世界情勢など)が作れない
国体とかじゃだめかな?
ネタがない…
927受験者:2009/10/11(日) 23:38:57 ID:12wg64D0
税務の二次試験を受けるんだけど、「税務署に対するイメージ」
というものがなかなか思いつかん・・・

みんなどんなイメージ持ってる?
928受験番号774:2009/10/11(日) 23:42:32 ID:l8pjFtDQ
難しいよな、イメージって
929受験番号774:2009/10/11(日) 23:54:02 ID:jwiZX6am
>>927
キッチリしてそう。
930受験番号774:2009/10/11(日) 23:56:11 ID:uUEWQe6M
>>927
税務署見学行った方がいいと思うよ。
税務署に電話かけて、「試験受けるんで見学したい」と。
去年の面接二問目で「税務署に実際に行ってみましたか?」と聞かれたしな。
931受験者:2009/10/11(日) 23:58:50 ID:12wg64D0
皆さんありがとうございます。
見学ですか!16日が面接なので早めに行きたいと思います
932受験番号774:2009/10/12(月) 00:24:22 ID:SSehT+89
税務の二次試験ってなに?面接のこと?
933受験番号774:2009/10/12(月) 01:04:08 ID:W6o5tLm5
誰か今年の東大阪の作文のお題をエスパーしてくれ
934受験番号774:2009/10/12(月) 02:46:41 ID:ohbyPDxf
みんな官庁訪問はいくつくらい行く?
935受験番号774:2009/10/12(月) 05:42:25 ID:tG/3GcVO
税務署に訪問することは可能だけど、外部の仕事現場は見学できないと思う。受付窓口とか、その程度の見学で終わるんじゃないかと。
936受験番号774:2009/10/12(月) 05:44:53 ID:b7bXMqrK
民間との違いなんか優遇面以外でねーんだよ
937受験番号774:2009/10/12(月) 09:48:14 ID:8Qpe31/9
>>934
官庁は3つくらい行くよ。
934はいくつ行く予定?

>>926
それって祭事の面接カードのだよね?
自分もそこでつまってる。
938受験番号774:2009/10/12(月) 10:05:27 ID:SQ9Ziy/3
すでに、電話でびびってます><

面接こわくてーー(ToT)
939受験番号774:2009/10/12(月) 10:29:35 ID:3/tyZAqQ
自分環境省志望なんだけど、今年採用ないのかな?
面接でアピールしようにも採用ないなら意味ない。
940受験番号774:2009/10/12(月) 10:33:33 ID:b7bXMqrK
環境省なんだけど、去年も更新がすごい遅かったよ

ただ三種は無かったかも
941受験番号774:2009/10/12(月) 10:52:18 ID:8Qpe31/9
自分は文部科学省が第一希望。
でも、三種は採用しないんだろうなぁ・・・。
942受験番号774:2009/10/12(月) 11:05:18 ID:ohbyPDxf
>>934
俺も三つだ
お互い頑張ろう
943942:2009/10/12(月) 11:06:02 ID:ohbyPDxf
>>937
944受験番号774:2009/10/12(月) 11:12:01 ID:VMnfhoDP
明日の総務省の官庁訪問って何時からですか?
945受験番号774:2009/10/12(月) 11:13:08 ID:8Qpe31/9
>>942
うん、がんばろー。
どこ行く予定?
自分は国交省・総務省・警察庁。
946受験番号774:2009/10/12(月) 11:49:30 ID:gum2otNS
>>937
うん祭事のやつ。
世界情勢とか詳しくないから突っ込まれた時のこと考えると安易に書けないし…
947受験番号774:2009/10/12(月) 11:53:05 ID:val70AIF
税務の面接カードは二次試験に持っていけばいいんですよね?説明見たけど不安なので。
948受験番号774:2009/10/12(月) 12:11:32 ID:mrWV0trI
税務働き出したら業績とか赤いグラフで評価されるかな?
949受験番号774:2009/10/12(月) 12:18:59 ID:bLwlmhrX
自分は去年祭事の面接受けました。時事問題で総理大臣が交代しまくってたネタだったんですけど

『では、そのことで司法は何ができますか?』
って聞かれて答えられませんでしたw

だから裁判とか司法絡みのネタの方がいいですよ。
950受験番号774:2009/10/12(月) 12:27:49 ID:tG/3GcVO
市役所の事務の志望動機についてなんだけど、ひったくりとか、歩きタバコを規制していきたいからなんて動機は、初級事務には関係ないよね
あと、自己診断とかあるんだが、5段階評価式なんだよ。本当に分からない。オワタ
951受験番号774:2009/10/12(月) 12:29:33 ID:yxVSMAoT
横浜市の作文やってきた
相変わらず難しいお題を出すな・・
952受験番号774:2009/10/12(月) 12:50:56 ID:lY0MPfI6
俺も横浜受けたよ
難しいお題かは別として運良く二週間前に似たようなシチュエーションがあって助かった

ちなみに横浜のお題は「他人との思いやりで通じて学んだことを職員になってどう生かしていきたいか?」
って感じのお題
正直あまり人と交流がそれほどない俺にとってはいつもだったらかなりやばいお題だったけど
面接のネタ探しで参加したボランティアが役に立ったよ、やっぱ活動しといてよかったわー
953受験番号774:2009/10/12(月) 13:02:32 ID:yxVSMAoT
俺は高校時代の経験を使ったわ
なんか「思いやりがチームワークを生み出す」みたいなこと書いた
的外れな気がしないでもない
954受験番号774:2009/10/12(月) 13:02:47 ID:+xmqNpCi
横浜の論文と面接ってどっちが重要?やっぱり面接?
955受験番号774:2009/10/12(月) 14:25:09 ID:P0w57c4U
年収が将来的に一番いいのはどこの省だと思う?将来結婚しないから激務でもok
956受験番号774:2009/10/12(月) 14:34:29 ID:SSehT+89
緊張しすぎて吐き気する
957受験番号774:2009/10/12(月) 15:00:55 ID:bdbGNgH0
明日、国交賞の官庁訪問だ・・・
緊張しすぎて履きそう。

すでに受けた友達は楽だったって言ってたけど実際どうなの?
おしえてエロいひと
958受験番号774:2009/10/12(月) 15:11:37 ID:W6o5tLm5
何をもって楽なのかはひとまずおいといて
市の面接に比べると省庁の面接は楽だと思うよ
基本的に圧迫とかは無い

だが受かるかどうかはこれと別問題
959受験番号774:2009/10/12(月) 15:15:43 ID:SSehT+89
吐きまくりでやばい
960受験番号774:2009/10/12(月) 15:54:53 ID:y3J4IPny
>>957
俺も明日行くよ
今日地方から東京来たが緊張しまくり
霞カ関にいけるか不安だぜ
961受験番号774:2009/10/12(月) 15:55:33 ID:PfHrl53a
自分は国交省の官庁訪問行ったけど、面接ってほどじゃなく、雑談みたいなかんじだよ。
面接官もみんな態度が柔らかい人だったし。
本面接じゃないから、緊張するようなもんじゃないよ。って感じのことを言われた。
962受験番号774:2009/10/12(月) 15:55:59 ID:lY0MPfI6
ガムかんどけよ
963受験番号774:2009/10/12(月) 15:56:55 ID:C24BE7KC
警察庁に明日いく.
みんな質問とか準備してる?
964受験番号774:2009/10/12(月) 16:44:14 ID:YiCI9D8d
>>922
亀だけど、自分の手元の参考書には「〜だ。」でまとめろってある
他のにも書いてあったお
965受験番号774:2009/10/12(月) 17:04:07 ID:lY0MPfI6
俺のは「です」か「だ」どっちかにまとめろって書いてあった
966受験番号774:2009/10/12(月) 17:24:08 ID:Y/pZTR0Y
国交賞の官庁訪問、
面接3回のあと、いきなりグループディスカッションはビビったΣ
967受験番号774:2009/10/12(月) 18:09:42 ID:/jadiNNc
大卒の連中が高卒公務員に殺到したから年齢制限が引き下げられた。
昔は馬鹿にしていたけど、今となっちゃ、高卒公務員以上の仕事ってないよなあ。
ソニーだ三菱商事だとかに比べたら確かに給料も低いし、出世できないよ。
だけど、国V以上の待遇ややりがいの仕事に就ける人間がどれだけいる。
2ちゃんだと、やたら何歳で年収いくらだとか言うけどさ、、、
進学校で○○大は落ちこぼれとか言うくせに合格実績から計算すると実態が、、、
開成だってましなのは多く見積もって3〜4割、、、
早稲田だって良い会社に行けるのは良くて2〜3割、、、慶應も一緒、、、
大卒と言うだけで現業の公務員は拒否され、懲戒免職にされた人までいる、、、
大学なんか行かずに高卒公務員を受けていれば良かった、、、
968受験番号774:2009/10/12(月) 18:49:05 ID:upv+0MrD
>>963
警察庁行くけど、俺みたいに時間が空いたから行くって奴はどうしたら…
結構突っ込まれそうだw
969受験番号774:2009/10/12(月) 18:57:28 ID:tG/3GcVO
俺は、アニメオタクだ


ウソ
970受験番号774:2009/10/12(月) 18:59:03 ID:SSehT+89
俺はアニヲタ
黒子かわいい
971受験番号774:2009/10/12(月) 19:00:25 ID:lY0MPfI6
アニヲタなのは分かったけど体型どうよ?
太りすぎなやついる?
972受験番号774:2009/10/12(月) 19:01:18 ID:FNZhP60B
左天さんが蹴られながらも園児をかばうシーンでいつも泣く
973受験番号774:2009/10/12(月) 19:21:25 ID:SSehT+89
メタボだが何か
974受験番号774:2009/10/12(月) 19:49:03 ID:YiCI9D8d
マジレスさせていただくと俺らの歳でメタボっておかしくね?
印象悪そう
975受験番号774:2009/10/12(月) 20:03:00 ID:H0RsG0cM
ウエストは細いし腹もでてないけどなぜかふとももが太い
スーツ買いにいくときズボン選びに手こずった
ふとももだけ痩せるにはどうするべきか・・・
976受験番号774:2009/10/12(月) 20:14:56 ID:b7bXMqrK
>>967
地方上級受ければ良いじゃん 年齢制限無しの所受けた事あるけど、筆記だけなら高卒の俺でも受かるレベルだし
つうか釣りか
977受験番号774:2009/10/12(月) 20:17:50 ID:/jadiNNc
>>976
落ちたお
筆記に通過したのは国Vだけで再来週面接だお
978受験番号774:2009/10/12(月) 20:19:15 ID:FNZhP60B
悪いことは言わん国家公務員だけはやめておけ
979受験番号774:2009/10/12(月) 20:31:07 ID:/jadiNNc
なぜだお?
980受験番号774:2009/10/12(月) 20:35:18 ID:val70AIF
>>978
いまさら言われても
981受験番号774:2009/10/12(月) 20:37:19 ID:b7bXMqrK
高卒なら>>978は確かに正論だけど、あきらめて頑張るしかないよね
982受験番号774:2009/10/12(月) 20:40:38 ID:FNZhP60B
もし選べる状況にあるなら地方にしておけ
4月になれば俺の言葉の意味がきっと分かる
983受験番号774:2009/10/12(月) 20:59:12 ID:y0PTeO9Q
まーたそういうこと言ってもうどうしようねえよ

趣味はアニメ鑑賞と同人誌制作ですって言うからまず受からない
984受験番号774:2009/10/12(月) 21:10:45 ID:/jadiNNc
東京都も神奈川県も落ちたお
残りは国Vだけだお
国Vに落ちたら一生派遣社員だお
985受験番号774:2009/10/12(月) 21:15:32 ID:b7bXMqrK
>>983
俺がいるw
趣味はガンプラで受かった奴は知り合いにいるから大丈夫だよきっと

>>978は警告するならはっきりと、給料が地方に比べて手当ての分低いこととか、
実は残業地獄で、省庁によってはサビ残もあるってこととか、
具体例出さないと、警告じゃなくて、競争者減らそうとしてるようにとられて逆効果だよ
986受験番号774:2009/10/12(月) 21:29:45 ID:FNZhP60B
>>985
そうだな・・・・。

波及激務転勤彫金つかない

あと公務員ということで一律叩かれる
実際楽してて叩かれるならいいけどさ
国家こむいん叩くのは違うだろ、と
ニュース系板の公務員スレなんて観ていられないぞ
やつらの無恥さにイライラする


とかいいつつ上記の点はもちろん省庁によりけり違うわけだが



987受験番号774:2009/10/12(月) 21:56:02 ID:NpQG+L3d
地方公務員の方が楽だし給料いいけんw
988受験番号774:2009/10/12(月) 22:00:32 ID:FactoSHc
しょうもない質問で悪いんだけどさ
みんなの中で第一志望以外の1次も通った人が居ると思うんだけど
第二、第三志望の二次試験の採用志望カードの意向って欄はみんなはどうする?
正直に他の就職先を優先するって書く?
989受験番号774:2009/10/12(月) 22:24:57 ID:vs7GcDGG
税務と他の公務員の違いは何ですか?
模擬面接で答えられませんでした。
どなたか教えて下さい、お願いします。
990受験番号774:2009/10/12(月) 22:25:24 ID:/jadiNNc
30歳で460万、その後も昇給というものがある公務員になれるなら
今の仕事なんか辞めるお
管理職にならないと毎月100時間残業したって年収500万だお
991受験番号774:2009/10/12(月) 22:33:50 ID:FactoSHc
>>989
税金と言う、正確にかかわる多くのものを作るもとになっているもの
税務にかかわることで、間接的ではあるが多くの部署のサポートし
国民の生活の向上に努めるものである

なんてのはどうかな?
992991:2009/10/12(月) 22:35:35 ID:FactoSHc
ごめん、
税金は生活にかかわる多くのものを作るもとになっているもの
の間違いでした
993受験番号774:2009/10/12(月) 22:46:09 ID:jUtj38oW
検察庁の官庁訪問ってどんな感じ?
明日なんだけど質問思い浮かばないしもうだめだ・・・
994受験番号774:2009/10/12(月) 22:50:56 ID:/jadiNNc
30歳で460万、その後も昇給というものがある公務員になれるなら
今の仕事なんか辞めるお
995受験番号774:2009/10/12(月) 22:55:18 ID:0k5tF3FJ
官庁訪問って土日祝はだめだよね
国Vの面接が16日に大阪で有って
それから東京に官庁訪問する予定だけど
これじゃ遅い?
996受験番号774:2009/10/12(月) 23:23:53 ID:lY0MPfI6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1255357392/
次スレないから立てといた
埋まったらここ使ってくだしあ



重複してたらごめんね
997受験番号774:2009/10/12(月) 23:47:37 ID:dSK9STyO
国交省の官庁訪問に行った方は何時間ぐらい滞在しましたか?それから訪問カードは書かされましたか?明日行くんだけど緊張する…
998受験番号774:2009/10/12(月) 23:54:36 ID:Y/pZTR0Y
>>997 気に入られると、夜まで残されるとか(面接何回も)。
志望動機とか書くカードが渡される。
999受験番号774:2009/10/13(火) 00:33:14 ID:ZopFF/xw
>>999なら全滅
1000受験番号774:2009/10/13(火) 00:33:58 ID:ZopFF/xw
おまんこ大好き
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。