【教養】平成21年度C日程解答スレ【高卒程度】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952受験番号774:2009/09/25(金) 23:09:59 ID:qsPOJ16H
この中で敬語の問い全部覚えてるひといませんか?
あと最後の資料のアの問いも誰かお願い。
953受験番号774:2009/09/25(金) 23:47:13 ID:AeCVVaXa
もう答え合わせは無駄ですよ、それより二次対策したほうがよい!かなり高得点が競うことになるだろうから、9割越えた奴らも真面目に対策するしな。
954受験番号774:2009/09/26(土) 00:09:23 ID:voZqsMmw
じゃあこのスレの意味は無くなりましたね!
解散!!!
955受験番号774:2009/09/26(土) 00:18:09 ID:/hlLZHIv
>950
消防受けました♪どうでした?
956受験番号774:2009/09/26(土) 01:15:55 ID:GXLzBI3j
>>955
正直七割くらいで一次は通るのですが、採用が若干名なので不安でしかたないです。
消防なので市役所みたいに8割、9割取っている人がいないことを祈っています。
貴殿はどんな感じですか?
957受験番号774:2009/09/26(土) 01:35:17 ID:/hlLZHIv
>956
若干名で、何人受けにきてたんですか?
うちは、10倍くらいです。去年、7割で友達が受かったのですが、受験者の質にもよりますよね〜。
単純ミスで4問間違えて、7割くらいです。後は、運ですね〜。上位1次合格者は、8割9割とるかもしれないですね〜。
958受験番号774:2009/09/26(土) 02:23:49 ID:GXLzBI3j
>>957
受験者は25人ぐらいです。私の受験した自治体も去年は10倍くらいでした。

私も7割くらいしか取れなかったので他の人達が出来てなかったらなぁと思ってます。

957さんのお友達が7割で受かってるということですので希望が見えてきました。
959受験番号774:2009/09/26(土) 02:33:07 ID:dpfgGeHb
942
もしかして霧○市ですか?
960受験番号774:2009/09/26(土) 02:58:46 ID:/hlLZHIv
>958
一人採用とかなら、きわどいかもしれませんね!
でも、7割でいけると思いますよ!
961受験番号774:2009/09/26(土) 03:00:27 ID:W4whTt4h
>>959
要項を良く見たら、作文は採点対象外だね
962受験番号774:2009/09/26(土) 03:11:09 ID:GXLzBI3j
>>960
3人取ると思うですけどねぇ。
貴方のおかげで、なんだか不安が少し解消しました。ありがとう。

お互い二次試験頑張ろう。
963受験番号774:2009/09/26(土) 10:45:49 ID:5/0/riWu
答え合わせに一喜一憂するのはなんか楽しかったな。このスレのお陰で自分の大まかな点もわかったし、良いスレだった。
みんな乙!!
964受験番号774:2009/09/26(土) 10:57:35 ID:voZqsMmw
1000
965受験番号774:2009/09/26(土) 12:00:05 ID:f9Dwyorq
20人採用の自治体なら一次通るのに7割で足りる?
最終合格まではどう?
966受験番号774:2009/09/26(土) 12:23:24 ID:QDujZEWF
通る?とか質問してる奴なんなの?全員8〜9割とってて君は7割なら落ちる
967受験番号774:2009/09/26(土) 12:34:58 ID:COkvyCA6
6割で受かるから
968受験番号774:2009/09/26(土) 13:19:49 ID:GXLzBI3j
>>966
市役所は8割とか9割必要かもしれないですが、消防はレベル低いんで六割で通るのです。
969受験番号774:2009/09/26(土) 13:38:49 ID:0JmYtFcw
969 安和の変
970受験番号774:2009/09/26(土) 14:00:57 ID:xss+s3Dg
6割はさすがに無理だろ・・
971受験番号774:2009/09/26(土) 14:09:04 ID:ItJvSSCk
明日は初級解答スレでまたお会いしましょう。
972受験番号774:2009/09/26(土) 14:16:54 ID:R6zFd7ie
皆さん、自治体は違いますが頑張りましょうね(^-^)
973受験番号774:2009/09/26(土) 14:23:42 ID:KYgniEZt
10月初旬には結果くるのかな。
論文採点してたらもっとかかるのかね
974受験番号774:2009/09/26(土) 18:06:44 ID:dwh8i9dp
今回の試験で、6割で通過は厳しそうだな。
30以上は必要だと思う。
975受験番号774:2009/09/26(土) 18:26:59 ID:38+nlHj/
毎年6割厳しいという書き込みあるから心配するな。


昨年は5割でうかってるやつもいる
976受験番号774:2009/09/26(土) 18:31:45 ID:dLfmQT9u
6割は無理だろー、大卒いるなら確実に無理。
試験が簡単すぎるよ
977受験番号774:2009/09/26(土) 18:49:45 ID:K7A9D1aa
Z会のブログには今年も6割で次いけるって書かれてましたよ!適正ないところだと
もう少しボーダー上がるかもって書いてあったけど。
978受験番号774:2009/09/26(土) 19:03:12 ID:oy96gRKZ
>>977
それは大卒区分を想定しての話だろ。
979受験番号774:2009/09/26(土) 19:41:55 ID:FwqwJFGP
>>975
毎年のウォッチ乙。
経験者カテゴリー初参戦でこの問題だったのだが、一般的にこの問題だとどれくらい取れるんだろう?
マジで人生かかっているんで、かなり真剣だ。
980受験番号774:2009/09/26(土) 19:58:58 ID:38+nlHj/
過去のスレッド見ればわかるよ。

昨年も同じように8割ないと無理って書いてあったけど全然そんなことなかったし
981受験番号774:2009/09/26(土) 20:07:41 ID:koovrb07
ちなみに去年のボーダーラインはどれくらいだったんですか?

初級市役所です。
982受験番号774:2009/09/26(土) 20:17:29 ID:MH4JPCzf
>>977
>適正ないところだともう少しボーダー上がるかも
これはなんで?

教養6割&適性6割がボーダーと予想されるが、教養のみだと簡単だったのでもう少しボーダー上がるかもって事?
983受験番号774:2009/09/26(土) 20:22:36 ID:eNZqSL8Y
大まかなボーダーわけをしてみる。
大卒(可)かつ倍率20倍以上なら34
大卒(可)かつ倍率10〜20倍なら30〜32
大卒(可)かつ倍率5〜10倍なら28あと5倍以下なら26
高卒だけならここから−4が目安。
984受験番号774:2009/09/26(土) 20:31:19 ID:koovrb07
ボーダーの説明かなり詳しくありがとうございます。
一応ボーダーラインよりはうえに位置しているけど全然安心はできんですね
985受験番号774:2009/09/26(土) 20:32:13 ID:ItJvSSCk
>>983
乙です。リアルな数字だと思います。
986受験番号774:2009/09/26(土) 20:46:42 ID:dLfmQT9u
979さん、俺も初めての経験者枠での受験だが、教養34でかなり心配してます。俺も大卒だが、まわりはもっととれてる気がします。
987受験番号774:2009/09/26(土) 20:57:33 ID:f9Dwyorq
市役所初めて受けたけど29くらいじゃ一次通過いないんだー
988受験番号774:2009/09/26(土) 21:08:56 ID:eh7qV2Le
みんなが言ってる29とか34とかの数字は何?
教養50問中34問できたとかって意味でおk?
989受験番号774:2009/09/26(土) 21:23:49 ID:dLfmQT9u
ここの受験者は、教養40問でしょう。
990受験番号774:2009/09/26(土) 21:36:01 ID:koovrb07
40問中の正答数ですよ
991受験番号774:2009/09/26(土) 21:42:23 ID:eh7qV2Le
上級・国の方とごっちゃになってた
スマソ(´・ω・`)
992受験番号774:2009/09/26(土) 21:43:35 ID:hc61FjnJ
>>983
倍率は一次のみの倍率だよね?
993受験番号774:2009/09/26(土) 22:22:20 ID:eNZqSL8Y
>>992自分ではそのつもりですがそれだと高くなりすぎかな。今年は特に地域間の倍率格差が大きいためボーダーを考えるのも難しいですね。
994受験番号774:2009/09/26(土) 22:31:08 ID:eNZqSL8Y
何度もすいません。↑は最終合格の倍率を意識しました。の間違いです。
995受験番号774:2009/09/26(土) 22:36:14 ID:hc61FjnJ
>>994
ってことは一次だけだともう少しボーダー低い!
996受験番号774:2009/09/26(土) 22:46:06 ID:koovrb07
確かに地域で倍率違いますもんね。
自分はあえて都市部からとおざかったんですけどそれでも20倍ちかくあった。
997受験番号774:2009/09/26(土) 22:46:47 ID:eNZqSL8Y
>>995団子状態だと思うので、一次二次に余り差はないかと思います。あと大雑把な分け方なので、あくまで参考程度にしてください。自己採が何点でも二次に備えるのが吉です。
998受験番号774:2009/09/26(土) 22:48:38 ID:hc61FjnJ
去年二次でダメだったので今年もがんがります!
999受験番号774:2009/09/26(土) 23:33:59 ID:457byJSW
この日に保育士の専門試験受けた人いないかな?
1000受験番号774:2009/09/26(土) 23:41:15 ID:FQP+ASTE
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。