日東駒専産近甲龍から公務員目指してる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
936受験番号774:2011/09/01(木) 03:51:25.45 ID:ERfBEl3V
18歳のときの頭のままだと100%落ちる 技術も
でもその中の2割はなんとかなる
駅弁マーチ25歳以上よりある意味無謀な賭けだな 筆記受からないから
937受験番号774:2011/09/01(木) 08:26:39.47 ID:9TSv4pL4
>>936

この大学群でも

地上ぐらいなら本人次第で筆記はどうにでもなるだろ
ソースは俺
指定校推薦で入学したし、しかも大学の成績も可ばっかでギリギリ

ちなみに同じ大学の友人は特別区合格

夜遅くにわざわざ荒らしに乙って事でwww
938受験番号774:2011/09/01(木) 10:26:05.70 ID:pBTHKkiJ
自分と自分の友人という極少数のサンプルですべてを語るな
この大学群は圧倒的に落ちるほうが多いのは事実
939受験番号774:2011/09/01(木) 11:27:59.94 ID:Ic380Sum
平成19年度地上合格者数ランキング

1 日本大学 363人 ●
2 中央大学 227人
3 立命館大学 189人
4 法政大学 188人
5 早稲田大学 178人
5 関西大学 178人

ここだけ見ても解るが
日大以外の括りにある大学でも
不合格者はかなりいる
本人次第で筆記はどうにでもなる

940受験番号774:2011/09/01(木) 12:04:56.25 ID:p3g0Fg++
水道橋にある日本大学法学部だけは別格
学内講座は充実しているし、水道橋周辺には予備校が集結している(LEC、TAC、大原、クレアール、EYEなど)
941受験番号774:2011/09/01(木) 12:47:01.44 ID:sDR/K4cR
所詮ニッコマ
942受験番号774:2011/09/01(木) 13:10:02.57 ID:9TSv4pL4
>>938
すまんちょっと感情的になったが
俺に言わせりゃ「筆記100%落ちるだの、筆記は全く受からない」
発言は俺の周りみても明らかに極端すぎし頑張ってる人に失礼だと指摘したかったんだが
誤解があればすまん…

確かにこの大学群で落ちる人が多いのは認めるわ


だがホントに公務員試験受けた事あるやつなら分かると思うが
それは努力+勉強のやり方知ってる奴が上に相対的に多いからだと思っている

なぜなら大学受験の勉強知識より1から覚える事が明らかに多いし

本人次第にかかるウェートが明らかに大きいから
大学が良いから受かりやすいと言うのは若干違う気もする
943受験番号774:2011/09/01(木) 13:30:20.11 ID:PrlZTccp
低学歴は教養で苦戦して全滅ってのが多いパターンなんだよ。
専門なんてあんたの言う通りゼロからだけど、条件は同じなんだよ。
何と同じかっていうと、高学歴と条件同じなんだよ。
で、結局教養の差で負けてるんだよ。
教養の差というのは、単に教養の出来だったり教養にかける時間の差な。
あと高学歴って根本的に記憶力良い人ばかりだよ
944受験番号774:2011/09/01(木) 14:05:44.73 ID:9TSv4pL4
教養か
指定校推薦でニッコマ入った俺が分析するのもなんだが
細かく分析すると駅弁含む国立なら分かるが

マーチ以上が高学歴だとしても
私立専願だと3教科だろ?
例えば世界史専攻だと
日本史、地理、理科科目は無勉だよな

すると教養でも
実質残り半分の
数処判断文章が上の奴らと違う(まあ俺は数学系嫌いな文系にそう違うとは思えんが)

という事を考慮すれば
上の奴らに受かりやすいのは結局大学生のやる気だったり、勉強のやり方を知ってるからと思うわけで
地上程度で大学が悪いから良いからと言うのはちょっとおかしいかなと

受かった俺とすれば
地上なんて千葉市なんて筆記ボーダー5割程度なんだし

やり方・地頭・記憶力つってもこのレベルならやり方はイエロー本読んであとは
やる気と努力にかかってくると思う
むしろ面接勝負だよ近年は


以上考慮して本論の
何故俺の大学で落ちるやつが多いのかって言われると
やっぱ結局大半は努力できない奴多いからだと思う
国Tならまあ地頭うんぬん分からんでもないが
945受験番号774:2011/09/01(木) 14:06:41.64 ID:sDR/K4cR
低学歴が必死すなあ(笑)
946受験番号774:2011/09/01(木) 14:09:32.58 ID:PrlZTccp
必死さが気持ち悪いんだよ
947受験番号774:2011/09/01(木) 14:13:23.16 ID:9TSv4pL4
まあ受かったから
批判されても何とも思わんがねw
948受験番号774:2011/09/01(木) 14:17:40.13 ID:Mxd/7ZbW
ニッコマしか受からなくて最終学歴ニッコマってマジアワレだと思う
だけどそんなやつらだって一応受験から逃げはしなかった
指定校とかいう糞みたいなことしでかしてしかもその行き先がニッコマとかいうわけわからん奴が偉そうに言う資格ないわ
あと低学歴ってそもそも努力できないから低学歴なんだよ?
高学歴ってそもそも努力できるから高学歴なんだよ?
その辺わかってる?
949受験番号774:2011/09/01(木) 14:20:03.75 ID:9TSv4pL4
それは良かったね
高学歴君
950受験番号774:2011/09/01(木) 14:26:42.66 ID:XmBDDwLh
>>944
文章がわかりづらいwさすがニッコマだねw

国立&早慶マーチとそれ以下の大学の差が出るのは、
単純に、大学受験のとき勉強したからじゃないよ

大学受験のときしか勉強してないような連中には想像つかないんだろうけど
まあ指定校なら大学受験すらしてないかw
951受験番号774:2011/09/01(木) 14:30:38.13 ID:GzgxldDG
そこにマーチいれるのはどうかなw
まぁニッコマ指定校よりはマシだが
952受験番号774:2011/09/01(木) 14:39:42.31 ID:9TSv4pL4
高学歴君が何言おうと
公務員試験は
受かったか落ちたかしかねーよ
953受験番号774:2011/09/01(木) 15:21:34.91 ID:XXk34Pyp
てか受かったんならそれこそ学歴なんて気にしないはずなんだがな…余裕なさすぎ
別にあんたが受かったかどうかじゃなくてニッコマ全体の話だからな
落ちてる奴のが多いのは事実でしょ

なんか朝からずっと張りついてて気持ち悪いし
954受験番号774:2011/09/01(木) 15:39:10.81 ID:sDR/K4cR
どうせニッコマ在学中の池沼が合格したとか言ってるだけだろ(笑)
955受験番号774:2011/09/01(木) 17:13:10.79 ID:kuk0bfcJ
現役です。

国1じゃなければ受かったあとの学歴は関係ないな。

そもそも仕事ができるかどうかが問題なわけで、大学受験頑張ったからとか、役所の中で自慢してるやつなんて一人もいないよ。

社会人なんだから、学生時代のことを自慢してても醜いというか幼稚すぎる。

学歴っていう布で自分を隠すような奴は使えない。

逃げ隠れせず、自分自身を仕事で、実力で推していくのが社会人だよ。
956受験番号774:2011/09/01(木) 18:30:56.96 ID:9mX8jdgd
本当に頭悪いよなw話がズレてるということに気づけないのか気付かないのか
採用に学歴関係あるかって話はしてないよ?
そもそも努力できないとか教養に穴があるとかそういう一般論を言ってるんだけど
それは事実だろ?関係ないということにはならないよ。
努力できる人や教養に穴がない人は受験生の中でたくさんいるんだから。

このスレは「公務員を目指す人」だから現役が来るところじゃないし社会人の話はスレ違いなんですよ
957受験番号774:2011/09/01(木) 20:50:23.43 ID:z8ncp34I
まあ、合格者が少ないのはのは事実だわな
自分とこの大学も公務員講座してるけど、現役合格はほとんどいないし。
大学側のやる気とそれ以上の努力の差もある。

でもやる気さえ出せば受かるよ。
バイト先の先輩は芸大だったけど市役所に行ったし。
958受験番号774:2011/09/02(金) 00:18:05.95 ID:dwW/TaKQ
上には上がいるなかで勝つのは難しいよね
959受験番号774:2011/09/02(金) 06:48:09.09 ID:c9Ap68PX
筆記を足切りで決める所なら、面接で挽回できるかもよ
960受験番号774:2011/09/02(金) 13:27:09.99 ID:u/1tm72g
>>938
オレも日大に推薦で入って、政令市受かったよー。
本人のやる気次第で筆記は通るよ。
961受験番号774:2011/09/02(金) 14:47:54.35 ID:h/5Kdww3
一般で早稲田入ったけど、県庁落ちちゃったよ(;´Д⊂)
962受験番号774:2011/09/02(金) 15:06:36.19 ID:q2l0Qzgt
きそつニッコマだが二年目も全滅…
ここのスレは受かったやつしか書き込んでないけど俺みたいなやついないの?
周りのニッコマの友達も思わしくない結果
963受験番号774:2011/09/02(金) 21:15:55.18 ID:UR8pdsGR
>>962
現役の産近甲龍だけど地元の県庁受かった
ちなみに今日結果わかってまだ信じられない
964受験番号774:2011/09/02(金) 23:07:04.19 ID:qVK1tSMN
ココだけは受けるな。やめておけ・・・w
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284642127/418
  ↓ 職員が改変してる ↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284642127/428

>専○大の多くはコネによる不正入学。
自分はH7の専○大の試験を受けて1次の筆記試験で不合格だったが、
その年の東洋大、日大、駒大も受けて1次試験は全て合格して現在は東洋大の学生に。
H7の専○大の2次試験(たしか面接等)は9割以上が合格していた記録が進研ゼミのコラムにも載っていた。
当時の筆記試験は専○大が一番簡単だったような気がするが、ようするに「コネがなきゃダメ。」
と当時思った記憶がある。十年以上経ってもまだ変わってないのかな〜?
965受験番号774:2011/09/10(土) 13:20:09.72 ID:EsplwM9d
日大だけどおちた
966受験番号774:2011/09/10(土) 13:21:11.08 ID:U3EcPi+F
気にするな。
それがニッコマのスタンダードだ。
受かる奴のほうが少ないし、ここは受かった奴しか書かないからな。
967受験番号774:2011/09/10(土) 14:15:02.43 ID:SDGsOa/5
産近既卒1年目だけど国Uは最終合格したわ。
国Tも一次は通ったし、本人の努力次第でしょ。
968受験番号774:2011/09/10(土) 14:22:14.47 ID:6ILmKvud
967だけどほんとは弱小自治体さえ一次突破出来ませんですた(^q^)
969受験番号774:2011/09/10(土) 14:28:31.93 ID:ocQdM87/
国Tなんて筆記は難しくねーんだよ。
採用が難しいから難関試験なの。

採用可能性のない大学の学生が受験するのってそれこそ税金の無駄だわ
970受験番号774:2011/09/10(土) 16:53:36.52 ID:EsplwM9d
来年国税めざそ
971受験番号774:2011/09/10(土) 20:00:19.92 ID:aIwrXVOB
>>969
落ちたんですね。分かりますw
972受験番号774:2011/09/11(日) 22:35:46.57 ID:3pikaSx0
去年東洋から家裁1種の内定者がいたな
973受験番号774:2011/09/11(日) 22:59:58.01 ID:tP3RgPcg
ニッコマから一発合格率って1〜2割くらい?
974受験番号774:2011/09/12(月) 00:47:27.33 ID:ub/CKiNz
甲南大学で4日、3種の試験あったな、
今は郵政事務も民営化され、大卒年齢
で3種で受ける区分はなくなったはず。
初級も学歴詐欺<大学卒業を隠して高卒で出願>
できなくなったし、俺が甲南にいた1昔前は
文系学部で卒業が微妙な普段講義にあまりでない
やつが4年次に市役所や市町村など受けてて、
意外とこいつ賢いん?上級職かやるなと思ってたら
実は卒業見込みを隠して高卒<滝川などの進学校>
にして地方初級や市役所初級を受けたが筆記の1次で
自己採点しても点数が6割にも達せずおちてしまった
というのを試験が終わった後教えてもらった。大卒条件の
大手の会社の東京の支店に内定もらったから2度と詐欺して
まで無理して受けることはないからとか言ってた、今は
姫路支店に戻ってきたが、こういう遊び人は公務員より民間
が合ってるよな。甲南入試より初級公務員のほうが簡単なのに
それにおちるってやっぱ遊び人。今は警察消防志望が多いな。
国2や兵庫県庁や国税レベルにいく人は各学部1桁でコネ率も高い、
甲南は民間でも公務員でもなんでもコネやな、貧乏人は大人しく
甲南卒業後就職せず専門学校いって手に職をつけるのがベストか。
975受験番号774:2011/09/14(水) 01:41:07.09 ID:ZvRBHZ+m
平成19年度地上合格者数ランキング

1 日本大学 363人 ●
2 中央大学 227人
3 立命館大学 189人
4 法政大学 188人
5 早稲田大学 178人
5 関西大学 178人

日大って凄いんだな
976受験番号774:2011/09/14(水) 01:59:52.23 ID:bWK3vNt/
トップ5全部に言えるけどまず母数が多いからなー
977受験番号774:2011/09/14(水) 02:03:41.30 ID:ob8qUogQ
>>976
確かに
俺は現役日大で今年地上受かったけど、受けてる人の数ハンパないからね
978受験番号774:2011/09/14(水) 02:41:45.34 ID:B7HmGpnj
学生数多いし、日大とかだと民間厳しいから余計公務員に流れるだろうな
979受験番号774:2011/09/14(水) 09:24:29.71 ID:uKbRrKwk
馬鹿ポンの人海戦術半端ねえなwwwwwww
980受験番号774:2011/09/14(水) 10:44:05.79 ID:2HH3mddx
まぁ公務員になれるだけマシでしょ
981受験番号774:2011/09/14(水) 18:04:32.10 ID:m+GDOg3E
まぁ警察消防が大半だしな
982受験番号774:2011/09/15(木) 00:09:57.53 ID:Ju0NeJB7
これは地上合格者だしw

他に警察消防ぶっちぎり
国家2種も多数
教員も多数
建築士日本一
医師数日本一
歯科医獣医薬剤士もパなくいる

日大って凄いね
983受験番号774:2011/09/15(木) 08:16:53.79 ID:Y+E8zqV1
馬鹿ポン生必死すなあ(笑)
984受験番号774:2011/09/15(木) 08:39:03.51 ID:WFKEeLzl
皆必死に勉強して公務員合格したんだろな
医師建築士とかは普通受からんでしょ
985受験番号774