日東駒専産近甲龍から公務員目指してる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
語り合いましょう。
前もこんなスレあったので。
2受験番号774:2009/07/29(水) 02:34:42 ID:+nDdKlQm
町役場市役所系なら受けます
3仏と性癖 ◆matsuriqaE :2009/07/29(水) 03:04:56 ID:uOLoJ83S

 断
  り
   します
4受験番号774:2009/07/29(水) 03:14:46 ID:z/4m5VeB
どうぞよろしく。まだはじめてないけど政令市目指します
5受験番号774:2009/07/29(水) 03:18:31 ID:ZcLpgWob
自分もまだだけど国Uか地上、市役所いきたい。
まぁ厳しいんだろうけどw
6受験番号774:2009/07/29(水) 04:19:01 ID:cqX4rl4b
ニッコマから地上レベルは厳しいだろうなー
普通は警察官とか行く学歴なわけだし。

下位国立で下位市役所
中堅国立MARCHでやっと国2、国税
上位国立で地上

筆記が通過出来れば望みもあるんじゃね?
7受験番号774:2009/07/29(水) 04:36:48 ID:ZcLpgWob
>>6
そうですね…
でもまぁ学歴というより学力次第ですからね。
結果的に上位大学が有利なだけでここレベルでも努力でどうにかなると思います。
少数ながら実績もありますし。

自分は警察や教師みたいな公務員以外の一般的な(?)公務員になりたいです。
なので地上でなくてもいいのですが、地上にもなれたらなと思ってます。
全滅したら浪人してもいいとも思ってます。
公務員になれなかったらもうフリーターでいいと思ってます。
そのくらい公務員に懸けてます。
でもまだ勉強してませんし志望理由も特にありませんw
8受験番号774:2009/07/29(水) 05:14:40 ID:cqX4rl4b
>>7
すぐ諦めそうだな
こんな時代だししっかり就職しろよ。
ブラックでも生涯で2億くらいは貰えるだろ
フリーターだと7000万くらいだぞ…

公務員なら約3億だから、公務員試験は差額の1億円のクーポンが貰えるようなものか
9受験番号774:2009/07/29(水) 05:32:08 ID:ZcLpgWob
>>8
やろうやろうと思っていても出来ないタイプなんです…
まぁなんとか頑張ってみます。

生意気にもブラックは激務薄給なんで嫌なんです…
ブラック行くならフリーターで気楽に生きていきたいんです。
自分は結婚する気もなけりゃ趣味も特にないので生きていけたらいいんです。
せめて働くなら環境いいとこがいいんです。

いかにもダメな奴だな…
10受験番号774:2009/07/29(水) 06:18:52 ID:J89AC3Lp
公務員も安定はしているけど、
職場環境がそんなにいいとは限らないよ。
採用された職員の1〜2割りは辞めていくし。
11受験番号774:2009/07/29(水) 06:43:21 ID:ZcLpgWob
>>10
環境というか、地位、待遇、給料、激務度など総合的に判断してと言うことですね。
まぁ公務員も今は厳しいですが、それでも恵まれている方でしょうし。
12受験番号774:2009/07/29(水) 07:49:03 ID:J89AC3Lp
そのとおり。
俺、専大卒だけど、同期の日東駒専卒の国2本省職員で辞めたやつがいない。
どんなに仕事が厳しくても、ここから逃げ出しても良いことないのがみんな
判っているから、職場にしがみついている。
実は採用されるのも大変だけど、採用されてからも生き残っていくのが
意外に難しい。そういう意味では、この板から公務員になる人は、なって
からが強いと思う。
13受験番号774:2009/07/29(水) 08:00:07 ID:2tjt/kyk
半年の独学で、地上特別区市役所受かった

非法律経済学部ね
ちなみに高校も偏差値50ない
14受験番号774:2009/07/29(水) 08:01:23 ID:NzyYZu0I
就活もしたことないような奴しか書き込んでないのなwww
いい加減学歴は関係ないと気づけ
15受験番号774:2009/07/29(水) 08:06:25 ID:AvcNQk2W
筆記全落ちしておいて学歴のせいにしている奴多過ぎ
特別区とかお前達の為の試験と言っても言いすぎじゃない
16受験番号774:2009/07/29(水) 08:06:57 ID:cqX4rl4b
公務員の離職率を民間のそれと一緒に見ちゃいかんだろ
公務員の場合は他の公務員に転職って場合が多いし
17受験番号774:2009/07/29(水) 08:09:27 ID:cqX4rl4b
>>9
フリーターは辞めとけ。人生なにがあるかわからんぞ
公務員なら身体壊してもなんとかなるがフリーターだと…
私大に4年間も通わせた親の気持ちも考えろ

俺はMARCHだから親も喜んでたけど、ニッコマだとそんな喜んでも無かっただろ。親孝行しなきゃ
18受験番号774:2009/07/29(水) 08:13:31 ID:NzyYZu0I
Marchがなんでこのスレにいるの不思議www
19受験番号774:2009/07/29(水) 08:42:16 ID:Nigzz/e+
龍谷から県庁に受かって勤めている人知ってるけど、その人いわく「頑張れば受かる。ただ受かってからが大変」らしい。

学歴派閥やらなんやらがあるらしくて、色々不利らしいよ。
それでも俺は受けるがな。
20受験番号774:2009/07/29(水) 09:50:08 ID:MDlmSjLT
>>19
一番問題なのは仕事が楽かどうかってとこだわ。そんな訳で国大を本命にしてるが近畿なんで困ってる(^^;)
21受験番号774:2009/07/29(水) 10:47:33 ID:IfGNh2ZY
>>13
通信教育でもやってたの?
22受験番号774:2009/07/29(水) 11:41:00 ID:tzcK+WGs
一次は俺達でもちゃんとやれば通る
問題は二次
23受験番号774:2009/07/29(水) 13:19:44 ID:ZcLpgWob
>>13
マジすか!?
1日何時間くらい勉強しましたか?
24受験番号774:2009/07/29(水) 13:25:16 ID:ZcLpgWob
>>17
確かに親には申し訳ないですが、無理なもんは仕方ないというか…
家事手伝いで恩返しします。
あとは親の遺産とかでなんとか生きていけたらと…

>>19
入ってしまえば一緒じゃないですかね?
結構いろんな大学の人いるって聞きますし、公務員が大学で不利な扱い受けるとは考え難いんですが。
25受験番号774:2009/07/29(水) 13:26:33 ID:ZcLpgWob
>>22
公務員の面接ってそんなにレベル高いんですかね?
26受験番号774:2009/07/29(水) 14:49:17 ID:Nigzz/e+
というかここにいる人はほんとに、にっとうこませんさんきんこうりゅうの方なのか?
27受験番号774:2009/07/29(水) 14:54:55 ID:LsXnwC1q
こまざわです^^
28受験番号774:2009/07/29(水) 16:17:54 ID:DB/Vxbqc
にっこま卒です。
社会人枠で受験したら、特別区と政令市受かりましたよ☆
29受験番号774:2009/07/29(水) 16:33:13 ID:syDsFiyo
>>3
なんでお前がいるんだよw

>>17
Marchで親が喜ぶとかウケる^^
30受験番号774:2009/07/29(水) 17:19:25 ID:cQXGQ3qS
俺らとMARCHって大して変わんねーべ
31受験番号774:2009/07/29(水) 17:27:50 ID:z/4m5VeB
マーチは出て行ってくれ
32受験番号774:2009/07/29(水) 20:12:36 ID:AYw0s4S1
>>21
やってない。完全独学
基本的にスー過去
あとは、参考書スレで肉付け

ちなみに、模擬面接とかもやってない。
現職人事なり、2ちゃんなり見て、質問事項を想定して一人で暗唱してた

>>23
11〜12月は4〜8時間、1〜4月は8〜12時間
一日も欠かさず毎日勉強した

俺は本当に低スペック。ニッコマ最低レベルの偏差値を指定校推薦だし
一族始まって以来、初めて大学いって卒業したし

こんなんでもやりゃ受かるよ
33受験番号774:2009/07/29(水) 23:30:35 ID:B6uQHUQv
>32
俺は龍谷大卒で今年の試験受けてる。
特別区は47点で1次落ち、地上は筆記は
受かったが面接で落ちた。後は市役所だけだ。
ちなみに進路はどこを選んだの?

34受験番号774:2009/07/29(水) 23:33:07 ID:GntQr56T
北海学園大学の俺もここでいいのかな
35受験番号774:2009/07/29(水) 23:39:33 ID:z/4m5VeB
ニッコマ以下の人はいいんじゃないかな
36受験番号774:2009/07/30(木) 02:01:48 ID:S/d9FipI
>>33
特別区と迷って市役所
特別区は通うのに一時間半かかり、一人暮らしなら住宅手当て8000円だったのでやめた

てか、地上受かって特別区落ちるのも珍しい
37受験番号774:2009/07/30(木) 04:39:27 ID:3p8DH1sg
俺は京産大で公務員目指す(`・ω・´)

難しいとわかっているがどうしても地方県庁にいきたいです。

夏休みにどれだけ勉強に捧げられるかが勝負だと思う。

このスレの皆、高学歴の奴らが馬鹿にしてくる時もあるだろうが、

負けずにがんばろうぜ
38受験番号774:2009/07/30(木) 04:44:50 ID:mEoSIO+w
>>32
ありがとうございます。
凄いですね。

>>34
全然問題ないと思います。
似た者同士頑張りましょう。
39受験番号774:2009/07/30(木) 07:30:29 ID:A5HxTVPy
>>37
俺も京産だ。
学期末試験期間で一気にダレてしまったから立ち直れるかが問題w
40受験番号774:2009/07/30(木) 07:47:10 ID:1ikMfMM3
国2に受かったら大学の中では上位レベルの就職先だよな
41受験番号774:2009/07/30(木) 08:53:19 ID:pB+G+Gkp
>>40
そうだね。
42受験番号774:2009/07/30(木) 12:13:36 ID:gPYE0f9y
3回から勉強するのは遅いのかね?
俺は2回だけどイマイチ勉強に身が入らなくて困ってる
43受験番号774:2009/07/30(木) 12:33:42 ID:wY/ZGayo
自分は甲南法学部既卒で、予備校にも行っているので自慢出来ないが、
一次突破は、裁事、労基、国U、地上、大学、特区、丸亀市。
西宮市は発表まだだが、手応えはあったので、突破できてると思う。
44受験番号774:2009/07/30(木) 13:40:52 ID:mEoSIO+w
>>43
凄いw
現役時代は受けられたのですか?
45受験番号774:2009/07/30(木) 18:25:38 ID:89Gu4SlD
ノースアジア大学はここにいちゃだめ?
46受験番号774:2009/07/30(木) 20:02:21 ID:fQlQoDjI
偏差値がニッコマ以下の大学はオール歓迎
47受験番号774:2009/07/30(木) 20:37:27 ID:hU3g2S8D
大東亜の僕から見れば日東駒専は超高学歴ですよ
48受験番号774:2009/07/30(木) 21:52:42 ID:JuykXnAA
>>43
完全な手当たり次第だな
面接キツそうだ



…オレは釣られたのか?w
49受験番号774:2009/07/30(木) 21:57:22 ID:ivAXKLuc
地上、国II、市町村、都庁くらいは併願普通でしょ
労基とか大学とか裁事とかは併願して受かるのか、合格倍率が低いのか非常に気になるけど
50マーチ最高峰様:2009/07/30(木) 23:00:04 ID:RNH7JtK2
お前らごときはうからんよ
寝ぼけてるんじゃない
何年受け続けても筆記落ち
そのあげく年齢でアボーンしたら契約社員で介護しかない
ニッコマ卒で公務員敗残兵がジジババのクソを拭く仕事をしている
お前らも後に続け
51受験番号774:2009/07/30(木) 23:07:15 ID:5uL9Cy7f
日当こま船以下で既卒1留でも内々定もらえたよ。コミュ力あってよかた・・・
52受験番号774:2009/07/30(木) 23:17:54 ID:ivAXKLuc
まーちwww
最高峰wwww
53受験番号774:2009/07/30(木) 23:31:49 ID:E4Km6mlW
ニッコマだが一発で受かったよ。
54受験番号774:2009/07/31(金) 00:03:11 ID:CZ8rO5Vx
地方初級って無勉でも一次試験受かる?
55受験番号774:2009/07/31(金) 04:12:18 ID:zbaNGAFU
>>54
無勉は厳しくね?
56受験番号774:2009/07/31(金) 04:46:44 ID:w6kGShsC
ここは落ち着いたスレになるのかな?
まあなんにせよ同志がいるとわかるだけで心強い
57受験番号774:2009/07/31(金) 09:17:26 ID:ofhuhg7m
8月から本気出す…
584月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2009/07/31(金) 22:24:12 ID:7IQGo48k
この中では龍谷が一歩抜け出てそうだな。
就職は知らんが。
59受験番号774:2009/07/31(金) 22:41:16 ID:NutzeSKM
サンデー毎日 09.7.26「主要80大学人気300社09就職実績より」

ソニー
龍谷 2 同志社 2

ベネッセ
龍谷 5 同志社 5

ホンダ
龍谷 6 同志社 0

伊藤忠商事
龍谷 4 同志社 4

丸紅
龍谷 2 同志社 1

鹿島
龍谷 1 同志社 1

明治乳業
龍谷 2 同志社 2

住友金属工業
龍谷 2 同志社 0

NEC
龍谷 10 同志社 0
60受験番号774:2009/07/31(金) 22:42:09 ID:NutzeSKM
サンデー毎日 09.7.26「主要80大学人気300社09就職実績より」

日産自動車
龍谷 8 同志社 4

キヤノン
龍谷 11 同志社 8

リコー
龍谷 13 同志社 6

JR東海
龍谷 2 同志社 1

日本航空
龍谷 5 同志社 4

三井不動産
龍谷 2 同志社 0
61受験番号774:2009/07/31(金) 23:09:06 ID:zHnwxAI4
>>60
偽造乙
62受験番号774:2009/07/31(金) 23:25:10 ID:zbaNGAFU
龍谷だがマジでこういうの貼るのはやめてくれ。
俺が言うのもなんだがみんなスルーでお願いします。
63受験番号774:2009/07/31(金) 23:34:49 ID:NutzeSKM
>>61
偽造なんてセコいことするわけないだろ。
バカか、おまえは。
64受験番号774:2009/07/31(金) 23:35:42 ID:loSSaLBN
上回ってる企業だけ並べて何の意味があるんだよ
654月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2009/08/01(土) 02:31:36 ID:EiYADLPu
龍谷は偏差値の割には・・。就職は・・・。
仏教関係だからかな?
66受験番号774:2009/08/01(土) 08:52:06 ID:kXDhXE7G
龍谷、普通に就職が良いな。
凄いじゃん。
67受験番号774:2009/08/01(土) 12:24:32 ID:JZZNlVRb
同じ龍谷大学に通ってるものとして恥ずかしすぎる…

…荒そうとしているだけか。次からスルーする
68受験番号774:2009/08/01(土) 14:19:23 ID:7LTxr97c
学校のテストですっかり公務員試験の勉強サボってしまったorz
学校のテスト終わったけどもうやる気起きない・・・
69受験番号774:2009/08/02(日) 01:40:04 ID:6v3e4Ouy
参考書買うだけ買っていっこもやってねえw
70受験番号774:2009/08/02(日) 11:02:23 ID:M8JehmHm
ニッコマはいらんよ
字頭が悪くてデータの入った資料作れないから、
現場の管理職から「採用するな」という要望が出ている
だから面接で落とされる
その前に筆記に受からないが
71受験番号774:2009/08/02(日) 11:26:49 ID:aFr6GHbE
一般職で稼いでるだけだろ
72受験番号774:2009/08/02(日) 11:40:31 ID:K7GN8F0C
ニッコマで余裕合格
734月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2009/08/02(日) 12:35:12 ID:TCapYUjl
ニッコマ以下だから事務連絡の文章も作れん。
74受験番号774:2009/08/02(日) 12:37:47 ID:22R6sGnZ
>>70
ライバル減らし乙w
75受験番号774:2009/08/02(日) 19:38:42 ID:M8JehmHm
ニッコマって時点で
マーチに受からなかったってこと
そんなクソはいらんよ
76受験番号774:2009/08/02(日) 20:10:44 ID:K7GN8F0C
それいったらマーチは…
中堅私大同士仲良くしろ
77受験番号774:2009/08/02(日) 21:51:18 ID:6v3e4Ouy
>>75
それならあんな筆記試験する意味ないだろw
78受験番号774:2009/08/03(月) 01:05:49 ID:c8s1owj1
夏休みから勉強始めたいのだがどこから始めればいい?
ちなみに経済学部で新聞は毎日欠かさず読んでる
79受験番号774:2009/08/03(月) 02:21:56 ID:LqPbrY/W
>>78
数的推理、判断推理、文章理解は毎日コツコツ。
あとは受けるところによって出題科目が違うからなんとも。
まぁ大体は経済学とか憲法とかかな?
本屋で公務員本見ると詳しく載ってるよ。
80受験番号774:2009/08/04(火) 07:41:35 ID:zoCHtei+
公務員研究所って見れなくなった?
81受験番号774:2009/08/04(火) 10:20:07 ID:B7kNg0gB
勉強はかどらねえええええええ
82受験番号774:2009/08/04(火) 13:46:09 ID:x7daMq/E
大学の先輩が国1筆記試験合格してた。
面接も5次まで(?)のうち4次まで行ったけど結局あと1回ってとこで辞退したみたい。
学校としては最後まで受けて欲しかったようだが本命は地元市役所で日程が重なったようだ。
でもこのレベルからでもちゃんと国1の面接進めるんだね。
筆記試験合格者500人くらいの中の上位30人くらいまで行ったみたいだし。
勇気を貰ったよ。
83受験番号774:2009/08/04(火) 14:07:16 ID:ylEGb3j5
日大でも半年勉強すれば国2、県の一次くらいは余裕で通過できるがその後がつらい
84受験番号774:2009/08/04(火) 15:29:14 ID:i6LQLNYl
>>82 それは特別だからあんまり参考にしない方がいいよ
自分にもできると思ったら絶対に痛い目見るから
85受験番号774:2009/08/04(火) 15:43:48 ID:7pCqm3Fs
勉強マラソン資格板
http://c.2ch.net/test/-/lic/1233695623/n
共に走ろう
86受験番号774:2009/08/04(火) 16:06:32 ID:ZHQuxO15
ニッコマの二部だけど公務員になりたいです…
87受験番号774:2009/08/04(火) 17:16:40 ID:x7daMq/E
>>84
そんなん言ったらなにも始まらないよ。
まぁ自分は二種目指してるけど。
88受験番号774:2009/08/04(火) 21:47:13 ID:uHgAwJn/
國學院ていう小規模のお買い損学校に行ってるんだけど偏差値は近いから仲間に入れてほしい
秋にテストがあるから今年のこの夏にスペイン語とフラ語とドイツ語と
イタ語を勉強して4級でもなんでもいいからとるべき
明日から図書館にこもって夏の暑さにも負けずホームレスの悪臭にも負けず頑張ろう
面接官の印象はそれだけでも結構違うと思うんだ
ここにいるのは国T・U都庁特別区裁判所事務や家裁調査官などをめざしてるエリートだけか?
警視庁1本で受けるやつはいないのか?
89受験番号774:2009/08/04(火) 21:56:31 ID:0vaRhjuP
国1も筆記だけなら通過可能だよ〜点取れば通るしボーダー辺りなら取れる。ただ最終合格は不可能に近い。
90受験番号774:2009/08/04(火) 22:40:05 ID:x7daMq/E
>>88
頑張ろう。
でもそんな勉強するなら筆記試験の勉強した方がいいと思う。

>>89
そりゃ東大京大でもバンバン落ちる試験ですからねぇ。
91受験番号774:2009/08/04(火) 22:43:27 ID:x7daMq/E
まぁ先輩は面接も順調に進んであと面接1回ってとこで辞退したけど。
最後まで行って欲しかったわ。
あの人なら採用されてたと思うし。
924月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2009/08/04(火) 22:55:42 ID:kH4Ps5o/
国1の合格大学でてた
93受験番号774:2009/08/04(火) 23:38:08 ID:uHgAwJn/
警察は筆記は楽なんだけど問題は面接を重視してるということ
好印象を与えられるのは受け答えにかかってるけど
それにプラスできるアピールポイントを見つけたい
94受験番号774:2009/08/05(水) 02:03:27 ID:sugV2wL9
みんな予備校行ってる?
95受験番号774:2009/08/05(水) 02:41:03 ID:iFxb1EPh
>>93
本当に面接が難関だよな。
もちろん筆記も。
てかどっちも。

>>94
学校の講座・・・
96受験番号774:2009/08/05(水) 15:33:51 ID:tOQbldwY
裁判所事務官に受かってたら嬉しいなぁ。合格発表まであと約1週間、楽しみなような不安なような。
97受験番号774:2009/08/06(木) 00:27:37 ID:Ulb1C/JF
俺達の希望の星ですね。
98受験番号774:2009/08/07(金) 06:18:46 ID:R0p2U7nh
学歴詐称して高校卒程度で田舎のくみ取り作業臨時職員募集に応募。
見事、採用決定。9月から勝ち組です。
学歴詐称がバレるのが不安です。
99受験番号774:2009/08/07(金) 07:42:46 ID:RZNBcTln
749:受験番号774 :2009/08/07(金) 06:32:29 ID:R0p2U7nh
学歴詐称して高校卒程度でくみ取り作業臨時職員に応募するつもりですが
実技は何を勉強すればいいでしょうか? 学歴詐称はバレてしまいますか?
100受験番号774:2009/08/07(金) 11:19:52 ID:78GUMvFP
新聞を読むことってそんなに大切なの?
ネットの記事じゃなにがいかんの?
101受験番号774:2009/08/07(金) 16:41:45 ID:GbweT34y
この大学のレベルで防衛U種勉強すれば大丈夫?
102受験番号774:2009/08/07(金) 17:11:24 ID:o4Hqx06Y
>>101 いける
103受験番号774:2009/08/07(金) 17:54:08 ID:GbweT34y
>>102
おお!ありがと、やっと目標が出来た
けど技術系は事務に比べると合格者数が少ないから若干不安なんだが…
104受験番号774:2009/08/07(金) 18:17:17 ID:o4Hqx06Y
技術系はしらんが、事務と難易度はたぶん同じだろぅ
とりあえず専門はがんばっとき
大学は特に関係ない
105受験番号774:2009/08/07(金) 19:35:36 ID:ALKXnDrO
日大は偏差値群ではスレタイの学校群だけど就職は飛びぬけてんだよな
106受験番号774:2009/08/07(金) 20:38:01 ID:Z0k3khOw
マンモスなだけあってOBが相当いるから
縦のつながりも強そうだな
人数だけでも俺の通う学校の7倍以上・・・
107受験番号774:2009/08/07(金) 20:47:57 ID:k+WJbewB
26歳。
職務経歴半年。

9月から勉強開始。

来年、市役所を受験する予定。

落ちたら人生おしまいだ。
108受験番号774:2009/08/07(金) 21:00:21 ID:D5mTHLOd
日大って周りの友人みんなそうだが、マーチが第一志望で勉強してた人ばかりだから、勉強に熱心なヤツが多い。
司法書士合格は確か中央に続いて2位だった気がする。
法律学科の入学人数は他大学とさほど差はないから、人数の力というより個人の力(マーチ組を見返すという劣等感も力になる)があると思う。っていうか、日大生としてはそう思いたい。
109受験番号774:2009/08/07(金) 21:17:46 ID:0y304d5j
日大が優秀とか冗談だろ?っ感じた駒沢です
110受験番号774:2009/08/07(金) 21:27:48 ID:iyYJ0xQi
日大の就職が飛び抜けている?ご冗談をwww


主要大学ニート発生率 (卒業生のうち、就職も進学もしない割合)

29% 東洋
26% 亜細亜
25% 駒沢
23% 専修
22% ICU 西南学院
21% 明治学院 東海
19% 関西
18% 立教 京産
16% 日大 甲南
15% 外大 横国 早稲田 成城 南山
14% 一橋 筑波 国士舘 成蹊
13% 北海道 明治 法政 龍谷 近畿
12% 上智 武蔵
11% 首都 青山学院 実践女子 日本女子
10% 京都 國學院 学習院 学習院女子 東京女子 同志社 立命館
09% 東京理科 津田塾 関西学院
08% 大阪 九州
07% 東北
05% 神戸 電通
04% 中央 お茶の水女子
03% 名古屋
02% 東京工業
00% 豊田工業

※読売新聞2009/7/8-9朝刊(東大、慶応、帝京は未回答)
111受験番号774:2009/08/07(金) 22:17:24 ID:W9ca5wr6
>>108 司法書士うかってんのは既卒だろ
現役では数年に一人だ。
112受験番号774:2009/08/07(金) 22:48:58 ID:78GUMvFP
どうせ五十歩百歩なんだから熱くなるなって
113受験番号774:2009/08/08(土) 19:33:56 ID:Aotb6VlB
みんな単位はあとどのくらい残ってる?
俺はあと40くらいだ。
春のテストちゃんと出来てたらあと20くらいになるけど。
114受験番号774:2009/08/08(土) 19:43:07 ID:3OC/WPwo
今年(3年次)フル単だったら122
4年になったら集中できるといいな
115受験番号774:2009/08/08(土) 22:13:52 ID:Tb9s8jIA
一年は単位一つしか落とさなかったけど今季やべぇw
というか単位上限あるの?
龍谷はあるんだけど
116受験番号774:2009/08/08(土) 23:37:45 ID:Aotb6VlB
京産は24が上限。
117受験番号774:2009/08/09(日) 17:12:43 ID:8sUNRUPH
やっぱり地上の人が多いの?
118受験番号774:2009/08/09(日) 21:36:11 ID:X9GnRAk1
やっぱってなんで?
119受験番号774:2009/08/13(木) 12:44:08 ID:6gG4/Evb
警察受けるか
120受験番号774:2009/08/13(木) 15:59:51 ID:awe5NXjP
学校の試験あって完全にやる気無くなった。
もう駄目ポ
121受験番号774:2009/08/15(土) 10:09:50 ID:FMoHkM4y
教養には限界がある
122受験番号774:2009/08/15(土) 13:48:17 ID:tSjBZxfP
どういうこと?
123受験番号774:2009/08/18(火) 16:20:44 ID:De+Z2t5q
しょゆこと
124受験番号774:2009/08/18(火) 22:19:41 ID:WsR9tzYU
自分、逆に教養のがいい。
専門トカやること大杉。
125受験番号774:2009/08/22(土) 20:15:52 ID:9F8bZIEe
近大卒で民間で数年働いたあと、労基と兵庫県庁最終合格しましたよ。
京阪神大って聞いただけでビビっちまうかもしれないが、奴らは大したこと
ないぜ。産近甲龍レベルで遊びまくってる方が面接は有利だって。
126受験番号774:2009/08/23(日) 18:00:12 ID:bVv7UAbf
兵庫県庁って筆記以降はプレゼンがあると聞いたのですが、それってかなり難しくないですか?
パワーポイントとか扱えないとだめなのですか?
127受験番号774:2009/08/28(金) 16:43:04 ID:8KK1OF0s
>>125
産近で引きこもってる俺・・・
128受験番号774:2009/09/06(日) 10:06:08 ID:4WJp7oZd
あげ
129受験番号774:2009/09/12(土) 23:55:41 ID:Flvtm4mj
先輩の採用が決まりだして合格談とか聞くと焦ってくる。
130受験番号774:2009/09/17(木) 13:43:12 ID:d+sSODsn
今年はこのスレからの合格者はいないの?
131受験番号774:2009/09/17(木) 13:48:56 ID:iFFEkieC
国税市役所受かったよ
132受験番号774:2009/09/17(木) 16:45:18 ID:d+sSODsn
ナカーマ。俺も政令市受かったんだが、このスレで合格者の話聞かないし、
日東駒専から警察以外の公務員だとやっぱ少ないのかなと思って。
133受験番号774:2009/09/17(木) 17:02:43 ID:1mrpM5TR
日大から、国Uと地上受かったよ

勉強頑張れば俺らのレベルの大学からでも普通に公務員になれるぞ
来年受験の人達、頑張って(^o^)/
134受験番号774:2009/09/18(金) 00:17:32 ID:yOpe4hEE
合格体験記を書いていってくだされ!!
135受験番号774:2009/09/18(金) 21:01:36 ID:4Z8dYDTt
>>133
体験記お願いします!
136受験番号774:2009/09/21(月) 11:57:51 ID:5lNjMqq+
マーチや関関同立クラスでも受かるんだぜ!
俺らでも受かるっしょ!
137受験番号774:2009/09/21(月) 17:52:14 ID:wZykucX7
ほんまや・・・



ほんまや!!!
138受験番号774:2009/09/26(土) 18:28:19 ID:o1M1DTLv
10月から勉強します。
139受験番号774:2009/09/26(土) 18:32:28 ID:dOs4OXMF
俺は日大だけど筆記なら努力次第で受かるぞ。一次は国大以外受かって進路は特別区。みんな頑張れ。
140受験番号774:2009/09/26(土) 18:41:52 ID:ixZnb8bf
133だけど、基本的にLECの教材を使ってた。それにプラスαでスーパー過去問(主に数的系)とワニ、光速マスターと10日でわかるを使って社会と自然をやった
人文と英語は、若干捨て気味だったけど効率悪いから、思い切って他のに力を入れた。

教養は、こんな感じで7割前後取れた。
141受験番号774:2009/09/26(土) 18:43:59 ID:iTZpviub
ニッコマ三金交流と仕事したくありません
142受験番号774:2009/09/26(土) 19:03:16 ID:dOs4OXMF
じゃあ仕事辞めればぁ?
143受験番号774:2009/09/26(土) 19:37:39 ID:iTZpviub
それでは自分が困ります
144受験番号774:2009/09/26(土) 19:40:59 ID:s+NgwsEZ
乳酸菌とってるぅ?
145受験番号774:2009/09/27(日) 04:01:42 ID:AKAeLKTJ
>>139>>140
ありがとうございます!
146受験番号774:2009/09/30(水) 08:12:51 ID:VVdcGIvE
>>125
勇気出たわ。ありがとう
147受験番号774:2009/09/30(水) 20:12:47 ID:dbgQYMsK
京都女子大です。
入れてくださいー。
148受験番号774:2009/10/05(月) 01:54:34 ID:ubK4Y0MQ
分かってはいたがやはり範囲広いな。
149受験番号774:2009/10/05(月) 08:22:00 ID:j9UuFWTv
もう3年だけど遅いだろうか・・・
150受験番号774:2009/10/06(火) 11:51:19 ID:a0uc6tkA
頑張り次第だと思うがもちろん遅れはとってるよな。
俺もだが。
151受験番号774:2009/10/08(木) 04:00:39 ID:CHPWsvR2
せめて3年の頭からだよか
152受験番号774:2009/10/08(木) 09:33:15 ID:ZpsXSlK6
オレここよりもっと下のアホ大で、11月から勉強で、
国U、国税、地方B・C日程受かったから、(国T、地上は落ちた)
おまえらなら絶対いける!!
153受験番号774:2009/10/08(木) 09:38:40 ID:jtf9PVSY
>>152結局微妙なとこしか合格してない件について
154受験番号774:2009/10/08(木) 12:23:10 ID:XQQrlcSf
ニッコマだけど政令市受かったよ〜
筆記対策は学内の公務員講座のみ(殆ど欠席してたけど)
面接はその辺のハウツー本読んで1〜2日で対策

同じゼミの人も特別区とか文科省とかから内定もらってるし
別にニッコマだからって悲観することは何もない
頑張れ
155受験番号774:2009/10/08(木) 12:52:29 ID:ZpsXSlK6
>>153
だからオレなんかより優秀なスレ住人はもっと良いトコ(地上、政令市)いける、
って言いたかったんだ。
156受験番号774:2009/10/08(木) 16:33:17 ID:jXhrRGEE
>>152>>154
ありがとうございます!
157受験番号774:2009/10/08(木) 22:39:20 ID:CHPWsvR2
こ、国Uが微妙だと!?
158受験番号774:2009/10/09(金) 03:48:01 ID:OkGxMjEM
学校の公務員セミナーは意味あるのかな
159受験番号774:2009/10/09(金) 22:33:12 ID:xmul9paT
>>158
俺も学内講座だが先輩が何人か受かってたから意味無くはないと思う。
予備校より質は劣ると思うけど結局は本人次第じゃないかな?
160受験番号774:2009/10/09(金) 22:34:26 ID:xmul9paT
すまん。
講座じゃなくてセミナーか。
説明会みたいなやつ?
161受験番号774:2009/10/10(土) 03:22:23 ID:eoTWJO27
いや、講座。確かに本人次第だよな。ありがと、頑張ってみるよ
162受験番号774:2009/10/10(土) 07:12:35 ID:s42sSXn7
>>161
この時期から講座なの?
163受験番号774:2009/10/11(日) 04:09:44 ID:MNB+lO9a
理科大の下位学部だけど頑張って国Uか地上に滑りこむわ
164受験番号774:2009/10/11(日) 07:28:17 ID:j+v7Awz6
本当に自分次第だね。特別区も政令市も二次落ちしたがw
165受験番号774:2009/10/11(日) 13:03:30 ID:T96H0vJQ
みなさんは全落ちしたら浪人ですか?
民間と併願ですか?
3、4年かかわらずどうですか?
166受験番号774:2009/10/11(日) 15:40:48 ID:Joc0/H4z
東洋の4年で公務員ほぼ全滅確定
民間は地元の弱小地銀に内定があるけど働きながら来年受ける
167受験番号774:2009/10/11(日) 17:33:16 ID:PEPEVBfk
>>166駅弁マーチ主体の公務員に、定額歴は入る余地無し!
168受験番号774:2009/10/11(日) 17:36:17 ID:nUYxgZOK
>>167
ニッコマだけど俺が入る余地はあったみたいだよ
169受験番号774:2009/10/11(日) 19:11:27 ID:mD+Oui5y
俺は三年目で受かったぞ
一年目は全滅
二年目は2次落ち2回
三年目は県庁、市役所合格したぜ
まあ新卒で入るのは優秀だよな
170受験番号774:2009/10/11(日) 19:50:30 ID:T96H0vJQ
>>169
二年間普通に浪人ですか?
その間なにかバイトとかしてましたか?
予備校行ってましたか?
171受験番号774:2009/10/12(月) 05:55:18 ID:NR8itarY
予備校は一年目はいったけど大学単位取得がやばいのと家から遠くて効率悪いのにきずいて辞めた
市販の問題集をやりまくりと模試活用をすべきと合格者に聞いてやった
来年は公務員試験厳しいみたいだから民間の内定決まってから受けるのもありかな?
公務員試験は職歴年齢関係ないし
一緒に受かったやつら意外と年齢高めでびっくりしたな
172受験番号774:2009/10/12(月) 06:16:41 ID:vh+QUME1
俺は3ヶ月で都庁受かったよ

俺は早稲田だから、君たちとは知能が違うよ
スレ違い御免
173受験番号774:2009/10/12(月) 10:43:14 ID:1EjEDrJr
>>171
ありがとうございます。
174受験番号774:2009/10/12(月) 19:56:50 ID:K7mYToKE
時期が最悪だよな。まあ頑張るけどさぁ
175受験番号774:2009/10/12(月) 23:10:15 ID:PGzbUeL7
明学も仲間に入れてくれ。兵庫県庁一次合格、が二次体調不良でGIVE UP。
阿呆って呼んでくれ!
ぇ呼んだ?
176受験番号774:2009/10/13(火) 01:01:20 ID:Q7JTZUCH
>>175
そこの筆記って難しい方ですかね?
二次ってプレゼンですよね?
なにするんだろう…
177受験番号774:2009/10/16(金) 02:40:26 ID:1z5C5GxM
東洋だが地元市役所受かったわ
来年受ける人頑張れよ
178受験番号774:2009/10/18(日) 00:48:29 ID:dEVU0dd4
今2回で公務員講座受けてるんだけど、3回になっても講座でいいのだろうか…予備校とどっちがいいかな?
半強制されないと出来ない性格だから、どちらかには通いたいんだけど
179受験番号774:2009/10/18(日) 00:52:01 ID:WniKIK6t
>>178
2回3回という言い方は関西でしか言わんから
他の地域の人に言っても通じない。
俺も最初見た時一瞬意味が分からんかった。
by龍谷卒業生
180受験番号774:2009/10/18(日) 04:42:48 ID:dEVU0dd4
そうなの?知らなかった…回は年て意味でふ。
181受験番号774:2009/10/18(日) 08:50:54 ID:fnMHqCug
来年は厳しくなりそう
再来年も厳しいのかな?
182受験番号774:2009/10/18(日) 15:33:48 ID:N21+Q2DX
>>181
これから数年は厳しそうだね。
183受験番号774:2009/10/21(水) 18:54:59 ID:nbFUe3yi
>>180だけど誰も教えてくれないから知恵袋を利用することにする!
184受験番号774:2009/10/21(水) 19:10:42 ID:xpAWmjTi
なんていうかさすがはニッコマだよな
185受験番号774:2009/10/21(水) 22:50:22 ID:1tZEbJ8w
ニッコマーチ
東京8大学
186受験番号774:2009/10/21(水) 23:19:37 ID:aStPEVmk
少なくともうちのゼミは全員どっかしら引っかかったよ。受験生増えたけど合格レベルに達してる受験生は増えてなくで元から無理な受験生が増えただけだから勉強してる奴はあせる必要なし
187受験番号774:2009/10/22(木) 00:15:12 ID:DTt9MILo
>>186
なんと励みになる御言葉。
188受験番号774:2009/10/22(木) 09:18:23 ID:7aWtGSOp
実際予備校いって落ちるやついないだろ
189受験番号774:2009/10/22(木) 12:49:21 ID:DTt9MILo
>>185
MARCHは5だよ。
190受験番号774:2009/10/22(木) 16:06:41 ID:09znuq+v
予備校お金高いお(・´ω`・)
春に入校目指してるけどバイト代全然貯まらないお
191受験番号774:2009/10/22(木) 20:29:40 ID:rBn8K71P
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242945225/306
ボクはダメダメ公務員!
192受験番号774:2009/10/23(金) 04:51:13 ID:u3MWdK/h
当方、東洋大学。
国税、裁判所事務官、地方上級、特別区合格。
国T一次不合格、国U最終不合格…

一応国Uが第一志望だったのだが…よりによって落ちたorz
非常に疲れた受験生活だったからもうできない。
国税になります。
193受験番号774:2009/10/23(金) 09:37:57 ID:ol5MuHPZ
>>192
・いつから勉強始めましたか?
・今の時期はどの科目をどれくらいのペースで勉強していましたか?
・各科目の完成度はどんな感じでしたか?
194受験番号774:2009/10/23(金) 12:59:45 ID:u3MWdK/h
>>193
2年の時の今頃からかなぁ。とりあえず2年の今頃は英語と数的とを1〜2時間ずつくらいやってた。あと学内基礎公務員講座を受けたりした。
3年の春くらいから4〜5時間、夏から秋にかけては8時間くらいやって、3年の10月くらいの段階で、参考書3周以下だったの憲法と会計学くらいだったかな?
参考書は、スーパー過去問ゼミを徹底的にやった。最終的には7〜8周ずつやったかな。あれはかなり使えた。
あと、3年の5月から早稲田セミナーに通った。

正直、公務員試験に学歴は関係ない。やればやっただけ、やった人が強い。

大学時代に何を一生懸命やったのか、大学時代に何を学んできたのか。そういうことを「自分の言葉」で自信を持って言える生活を今から心掛けておくと二次のときいいかもね。
あまり言えることがなくてごめん。けど、やればどこかしか絶対受かるのが公務員だと思う。頑張ってください。
195受験番号774:2009/10/23(金) 20:10:06 ID:ol5MuHPZ
ありがとうございます
頑張ります
196受験番号774:2009/10/23(金) 21:28:09 ID:yOQ8XmJ2
>>194
それだけやって国2受からなかった理由は何だとおもう?
197受験番号774:2009/10/23(金) 23:48:19 ID:lR3vTN9/
>>194
国Uの筆記の手応えはどうでしたか?
セミナーや説明会はいつ頃から行ってましたか?
アピールしたのはバイトやクラブなどですか?

お願いします。
198受験番号774:2009/10/23(金) 23:50:42 ID:lR3vTN9/
面接と筆記どちらが大事だとかは感じましたか?

済みませんが追加で。
よければお願いします。
199受験番号774:2009/10/24(土) 01:03:45 ID:CsJJnPnu
>>194
文章理解はどうやってましたか。
200受験番号774:2009/10/24(土) 17:21:38 ID:DKlkFUb+
ニッコマっていっても実際は日大だけ偏差値、OBの数(縦と横の繋がり)ともに頭ひとつ抜け出てると思う
だから、ニッコマだから受かったっていう言い方じゃなくて>>192みたいに大学名いってもらえるとありがたい

日大以外のニッコマでも専修は駒沢に比べて公務員なれる人の数がほぼ倍っていうデータが東洋経済か何かで出てたし
ニッコマの中でも格差は確実にあると思う
201受験番号774:2009/10/24(土) 19:30:54 ID:CsJJnPnu
ttp://www.geocities.jp/wantuhu/kokuzei-saiyou.html
国税大学別ランク(マーチ関関ニッコマ産近のみ)

同志社 107人
立命館 82人
関西大 80人
中央大 64人
明治大 60人
関学大 60人
法政大 40人
日本大 36人
青学大 26人
京産大 26人
専修大 25人
202受験番号774:2009/10/24(土) 19:35:57 ID:CsJJnPnu
>>200
格差というより目指す人の数にもよるんじゃない?
青学と京産が同じだからレベルも同じって訳ではないし。
関西大と法政大はレベル同じだけど合格者数は全然違うし。
203受験番号774:2009/10/25(日) 00:32:21 ID:OvbG9uid
日大って言うほど偏差値ずば抜けてるか?
法ぐらいでしょ、しかもんな大差でもないだろうしな
204受験番号774:2009/10/25(日) 11:38:14 ID:cfuSZbST
>>203
まぁ所詮日東駒専産近甲龍の中での争いなんだよね。
偏差値高い低いと言っても52か55かとかそんなとこだし。
まぁあえて言うなら甲南、龍谷、日大はこの中では偏差値高い方。
205受験番号774:2009/10/26(月) 12:03:14 ID:y3LX/gC8
こんなとこで偏差値合戦はやめようぜ
206受験番号774:2009/10/26(月) 13:00:08 ID:21sMwNb4
そうだな。
俺らのレベルで学歴うんぬんなんて恥ずかしい。
207受験番号774:2009/10/26(月) 13:45:47 ID:ryw/UD4D
確かに。
似た者同士で頑張ろうがこのスレの趣旨だもんな。
てか先輩はもう見てないのかね…
208受験番号774:2009/10/26(月) 14:32:56 ID:1U9gni47
こんなスレあったんだな

明☆大学既卒、短期職歴、高齢ニートでも内定もらえるから公務員試験なんて簡単だよ

俺はニートだから時間が無限にあったけど、現役で合格した人はどんな出身大学にしろ尊敬するわ
209受験番号774:2009/10/26(月) 23:07:38 ID:tcP41HBH
スペック:駒大4年 残り単位数36

こんな俺だが独学で勉強1ヶ月くらいして市役所1次は通った。
でも面接で終わりそうだ。
210受験番号774:2009/10/26(月) 23:50:13 ID:ryw/UD4D
>>208
面接でなにアピールしたんですか?

>>209
C日程ですか?
211受験番号774:2009/10/27(火) 09:03:42 ID:C5+U6iCr
>>210
アピールするものもってないから

公務員面接に関しては自己PRや資格なんて質問者のネタにしかならない
面接は、質問にいかに的確に返答できるかが全て

と断言できるよ(国Tは分からない)
212受験番号774:2009/10/27(火) 12:44:59 ID:5pgdxSI7
>>211
ありがとうございます。
でも学生時代頑張ったこととかはなにもやってなかったら答えよう無くないですか?
213受験番号774:2009/11/08(日) 23:56:51 ID:FyLp1C/M
上げますよーみんな模試自己採点した?
214受験番号774:2009/11/09(月) 00:07:53 ID:/giUFsz1
ガンバれよ後輩!
来年は厳しいからと行ってフリーターには行くなよ
卒業だけは絶対するなよ
休学か大学院か臨時職員しろよ
まだあと7年あるから受かるよ!
215受験番号774:2009/11/09(月) 15:14:09 ID:fJOLRB0a
スレタイのどこかの大学通ってる。
一次合格は特別区、国大、地上、市役所B、Cで特別区、地上は二次落ち。
最初に内定くれた国大に決めた。

周りは予備校や講座いってても落ちる人の方が多かったよ。
自分の場合は独学っていうのと勉強始めたのが遅かったから逆に頑張れたと思う。
216受験番号774:2009/11/10(火) 18:10:29 ID:YzAa1eGt
>>213
模試とか全くだわ…

>>215
いつ頃から始めて1日どのくらい勉強しましたか?
217受験番号774:2009/11/12(木) 09:49:08 ID:mmiTp2jc
>>216
去年の今頃だったけど春休みまではゼミや試験が忙しかったのであまりできなかった。
ピーク時は8〜10時間ぐらいかな。

自己分析とかは早めにやっておくといいよ。
地上や市役所は出願時に志望動機とか自己PR書かせるとこもあるし。
一次通過すれば似たようなのまた書かされるから見られてるかは不明だけど。
自分はそれに手間取って直前期に復習があまりできなかった。
218受験番号774:2009/11/14(土) 20:26:46 ID:6UHN9nIi
>>217
ありがとうございます!
ただ大したエピソードないから不安だ…
ボランティアくらいだし…
219受験番号774:2009/11/15(日) 19:35:01 ID:hDlSafkO
ここは俺も含めて三、四人くらいしかいないと見た
220受験番号774:2009/11/15(日) 20:50:49 ID:3G9Lp8YE
受かった人たち、面接はよくできましたか。
221受験番号774:2009/11/15(日) 21:37:01 ID:PzP+obvR
面接はかなりの手ごたえを感じたよ。
222受験番号774:2009/11/22(日) 14:03:27 ID:NP53aebN
今二年なんだけど、今からでも地上受かる?
223受験番号774:2009/11/22(日) 19:17:38 ID:wTRFMvpG
国家公務員U種合格者ランキング
1 早稲田大191
2 中央大学153
3 明治大学149
4 金沢大学146
5 立命館大145
6 岡山大学126
7 同志社大123
8 東北大学118
9 北海道大115
10 日本大学107
11 神戸大学106
12 広島大学101
13 法政大学92
13 九州大学92
15 名古屋大88
16 新潟大学80
17 千葉大学79
17 大阪市立79
17 熊本大学79
20 関西大学74
21 大阪大学68
22 京都大学66
23 香川大学63
24 慶應義塾61
25 岩手大学59
26 立教大学58
26 琉球大学58
28 北海学園55
28 埼玉大学55
28 首都大学55
224受験番号774:2009/11/22(日) 22:32:55 ID:NsQ6/LUS
>>223
どこ情報?
225受験番号774:2009/11/28(土) 16:41:15 ID:7IHwhRQe
国Uはマーチ以上が妥当か。
やっぱレベル高いな。
226受験番号774:2009/11/29(日) 03:03:50 ID:q6C3p9UJ
俺は日東駒専から国2いったけど
ほんとに同期はマーチやら地帝やらばっかでワロタ
奴らは教養とか無勉強でも7割はいけるっていってたよ・・
227受験番号774:2009/11/29(日) 17:45:31 ID:5g+eBZij
逆にそんな凄いのにニッコマと同期かよ。
228受験番号774:2009/12/04(金) 14:56:14 ID:TIpjlb5L
age
229受験番号774:2009/12/10(木) 16:15:04 ID:CNXlbqLY
このスレ1000まで行くかな
230受験番号774:2009/12/13(日) 12:09:21 ID:HPb5hwFe
地上より国二のほうが簡単でしょ
231受験番号774:2009/12/23(水) 16:50:22 ID:kvRU50vx
あげ
232受験番号774:2009/12/25(金) 21:01:10 ID:MjHi0BLq
>>230
だが国2は官庁訪問あるから人事院合格なんて意味がないぞ
233受験番号774:2009/12/27(日) 01:06:50 ID:oS9kBISH
ニッコマから地上レベルは厳しいだろうなー
普通は警察官とか行く学歴なわけだし。
それ以下→警察
**************
下位国立で下位市役所
中堅国立MARCHでやっと国2、国税,下位地上
上位国立で地上
234受験番号774:2009/12/27(日) 01:45:45 ID:vIcdVPW6
上位国立なら国1狙えよw
地上とかキャリアじゃないからニッコマ普通にいるし
235受験番号774:2009/12/27(日) 02:55:27 ID:IE00BXgA
大切なのは学校名じゃなく、何を学んだか。
自分で自分に枷をはめる必要はないんだぜ?
236受験番号774:2009/12/28(月) 00:22:40 ID:n8ZNElHj
駒沢卒業の35歳のおっさんが来ましたよ。
職歴は1社13年。

経験者採用で、横浜市、川崎市、千葉市、東京都特別区に合格。
237受験番号774:2009/12/28(月) 01:20:45 ID:ZW1G3MPT
大切なのは人間性
238受験番号774:2009/12/28(月) 19:29:33 ID:JZ4I5ZVI
>>236
同一日程の横浜市と千葉市にどうやったら合格できるの?
239受験番号774:2009/12/28(月) 21:34:53 ID:/ZXDURmi
経験者採用って日程は普通のと違うだろ
240受験番号774:2009/12/28(月) 21:40:13 ID:JZ4I5ZVI
>>239
経験者採用同士の日程が被っているんだよ。
俺は経験者採用の合格者だから騙されない。
241受験番号774:2010/01/07(木) 11:49:40 ID:yref+BdL
てか国2より市役所のほうが断然待遇いいと思うが・・・
俺は日大で留年ありだけど、中核市受かったぉ
242受験番号774:2010/01/07(木) 23:02:48 ID:FwCO+lGl
なんで
243受験番号774:2010/01/11(月) 15:59:16 ID:SARKCFjL
受かってるやつらってなんだかんだにっこま不本意入学だろ?
偏差値60以上とか
244受験番号774:2010/01/12(火) 00:18:23 ID:ZzVYmRMb
一浪ニッコマなんだけど、今年3年時に公務員受かったら、公務員になれるの?

変な質問でゴメン
245受験番号774:2010/01/12(火) 00:42:31 ID:hWAeKept
地方公務員で大卒・卒見を要件にしているところ以外なら採用されうる。その場合大学は中退となる。
卒業単位を満たしているなら4年時は籍だけ置いておき、卒業を待つことは可能。
もっとも浪人したにせよ、あえて学生生活を短くしようとする奴は見たことがない。
246受験番号774:2010/01/12(火) 00:54:41 ID:ZzVYmRMb
>>245
ありがとう

だよね、そんなことしないか普通
247受験番号774:2010/01/12(火) 05:24:04 ID:y8Dop2EP
>>243
このスレのやつらが危惧してるのは筆記試験じゃなくて面接のほうでは?
出身大学を明かさないといけない試験もまだまだ多いみたいだし、学歴で比べられるのを恐れてるんだと思う
248受験番号774:2010/01/12(火) 09:49:48 ID:OyW0jcYm
学歴なんて関係ねーよw
249受験番号774:2010/01/12(火) 20:23:03 ID:2VUw6NPU
おまえらの周り、受かってる人と全滅の人の割合どんな感じよ?
250受験番号774:2010/01/12(火) 21:00:18 ID:y8Dop2EP
>>248
人間には先入観というものがあってだな・・・
251受験番号774:2010/01/13(水) 20:47:22 ID:Uk6lTzkz
>>243
60前後あったよ
252受験番号774:2010/01/13(水) 21:44:03 ID:TMxxM7cg
>>250
それなら面接部屋に入ってきた時の印象のほうがよっぽどでかいわ
253受験番号774:2010/01/23(土) 18:35:16 ID:rKyOumWI
>>243
ベネッセ(笑)だけあった
254受験番号774:2010/01/25(月) 09:33:48 ID:5kUQzqhe
むしろこのランクの大学のやつほど目指すべき
民間大手はほぼ絶望だからな
255受験番号774:2010/01/25(月) 18:48:32 ID:fJZAT66x
日大は民間大手も社長になる奴も多いぞ。
256受験番号774:2010/01/26(火) 16:57:38 ID:cQ/m2sy7
>>254
だね。
>>255
それは昔の話。
257受験番号774:2010/01/26(火) 17:15:25 ID:bh8jgKGo
09年日駒から地上(県庁)受かったよ!

受かるまでは働きたくて仕方がなかったのに
今は最後の学生生活を満喫してる・・・


あっー、働きたくないでござる!!
258受験番号774:2010/01/26(火) 20:53:06 ID:eUczyqSL
なんとか駒澤からC日程南関東市役所受かった・・・
259受験番号774:2010/01/27(水) 16:06:08 ID:XL3jA4tJ
>>258
やあ先輩アド晒したら相談に乗ってくれますかい?
260受験番号774:2010/01/27(水) 20:09:45 ID:qZ4Q8tD1
俺含めてが市役所の内定者懇談会で知り合った人間だけでも3人は日東駒いたけどなw
学歴とかいうよりまじめに勉強しないから受かってないだけだろw

俺なんて4ヶ月もまじめに勉強したんだからな。
261受験番号774:2010/01/28(木) 04:21:37 ID:twXn6Wwc
>>254
まあマーチでもコスパ高いけどね
早稲田だと微妙な気もするが
262受験番号774:2010/01/31(日) 15:18:30 ID:poheMRut
このスレ見てると職場に学歴差別が無かったらおまえら涙目だな
Fラン卒でも入れる就職先って正直どうよ
もちろん専攻したい科目があったなら話は別だが
263受験番号774:2010/02/01(月) 02:02:05 ID:t6R9coYm
日本語がおかしいぞ
264受験番号774:2010/02/06(土) 00:13:49 ID:l/SDcd0r
Fランなんだろ
265受験番号774:2010/02/07(日) 08:30:34 ID:giJj2+5Q
まじで何がいいたいかわからない
エキサイトかなんかで英語を日本語変換したような感じ
266受験番号774:2010/02/07(日) 20:53:35 ID:3K4RAJY3
俺の翻訳力から推測してみた。↓

頑張っていい大学入ったけど就職先はFランと同じ。
だから社内で学歴による昇進差別でもないと過去の受験勉強が報われない。
ただし就職先と出身大学を元々分けて考えてた香具師にとってはそれも関係ない
267受験番号774:2010/02/08(月) 22:25:36 ID:1IYvggo1
30代のおじさんの昔話つきあってください。
俺は平成10年の試験で国U合格した日大卒だが、同期がみんな早稲田・一橋・低くても中央とか明治で、よく俺入れたなと思った。
山一・拓銀が倒産した頃の話。超就職氷河期ってやつですね。2chもなくって不安だらけのあの頃。情報収集のため、丸沼書店に毎日通ったw
独学でやってたんで、大学2年から1日7時間〜10時間の勉強時間は必ず確保してたが、正直俺は馬鹿だから国T・地上は落ちた・・・。
民間も回らず、唯一、国Uだけ受かった。もし落ちてたら今頃フリーターやってたんだろうな。実際周りに「公務員崩れ」うじゃうじゃいるんですよね。
健康に注意して、みんな頑張ってね!
268受験番号774:2010/02/09(火) 21:44:25 ID:f7945vXB
>>267
参考までに入庁年数と号俸教えていただけますでしょうか?
269受験番号774:2010/02/19(金) 18:06:16 ID:hGL2k0TT
京産→学生が世界遺産に落書き
近大→ボクシング部の部員による恐喝
甲南→痴漢事件でっちあげ
龍谷→教授が他大院生にセクハラ

産近甲龍(笑)
270受験番号774:2010/02/19(金) 18:30:59 ID:PTJaDFvc
ここでレスが止まってるって事は、みんな諦めちゃったのかな・・・・。


なんか友達も諦めるやつ多くて困る
271受験番号774:2010/02/27(土) 13:03:49 ID:NnE3/+y3
age
272受験番号774:2010/02/27(土) 18:31:45 ID:9RnitUWY
あきらめたらそこで試合・・・
273受験番号774:2010/03/06(土) 04:15:51 ID:D2yAa7L4
新三年生はいないの?
274受験番号774:2010/03/06(土) 13:50:09 ID:MG631AoX
ノシ
275受験番号774:2010/03/07(日) 03:07:05 ID:sHomFkWU
ノシ
4月からLEC通う
276受験番号774:2010/03/07(日) 17:38:56 ID:vbpcFgk/
>>275
俺は今すぐにでもLEC
277受験番号774:2010/03/10(水) 18:01:15 ID:CQYLchet
来年から近大生物なんだが
今の内からなんかやっとくべき?
高校の後しばらくニートしてたから人生に不安が
278受験番号774:2010/03/10(水) 18:07:28 ID:FPQFUg1R
>>277
面接のネタ作りでもしとけ
近大のスペックじゃ行政職ムリだから、適当に民間か警察消防でも受けとけ
279受験番号774:2010/03/10(水) 18:19:49 ID:CQYLchet
むう、サンクス。参考にさせてもらう
280受験番号774:2010/03/10(水) 22:26:57 ID:LreSxLqt
大学に関係なく入学時から勉強始めれば地上国Uあたりはいけるだろ
281受験番号774:2010/03/11(木) 01:11:56 ID:hjBc75g4
近大でも地上なら結構出身者いるから大丈夫

塾情報
282受験番号774:2010/04/11(日) 23:42:05 ID:yeEZcejt
保守
283受験番号774:2010/04/21(水) 04:28:01 ID:CNniqPHc
去年近大から弁理士試験受けた人全員受かったらしい。
国T特許審査官実務7年→弁理士ルートより難しいらしいし、全然いけそうに思えるんだが。
284受験番号774:2010/04/22(木) 17:03:21 ID:wvLnNenE
弁理士は理系の受けるもんだからな
285受験番号774:2010/04/24(土) 03:53:17 ID:oJHusrp5
弁理士何人かは文系もいるらしいよ。
高卒もいるらしいしね。
よっぽどのことがないかぎり無理だとは思うけど。
286受験番号774:2010/04/25(日) 17:34:48 ID:PiN608Qm
私は理系なんですが、国Tで技術系公務員いけるかしら。
やはり努力次第ですかね。
287受験番号774:2010/05/13(木) 21:21:16 ID:C93Rg57e
俺駒澤の一年生なんだけど、意地でも公務員になりたい
正直民間じゃブラック直行だと思うんだ・・・

今からでもできる勉強って何があるんだろうか
288受験番号774:2010/05/14(金) 08:48:24 ID:l7ZYQjY2
>>287
あるに決まってんだろ
2年になったら予備校通え
TACかLECが無難だ
1年のうちは英語が苦手じゃないなら英語、数的、民法、経済学を潰せ
英語苦手なら英語捨てて数的、民法、経済学

俺も駒澤だけど、あの大学、学生を支援する気あんまりないから自分でやらないとどうしようもないぞ
間違っても大原に入るなよw
289受験番号774:2010/05/14(金) 22:47:19 ID:C7PDHE/n
>>288
ありがとう
今日TACの体験授業受けてきたけど、いい感じだったから
2年までバイトで学費貯めて通う事にするよ!

大原は論外w
290受験番号774:2010/05/15(土) 21:01:30 ID:0ZPN9gPT
残念だが大学一年から公務員志望の人は
4年後は無職、
291受験番号774:2010/05/16(日) 16:57:52 ID:GNfXdHr+
>>290
でかい釣り針だな
292受験番号774:2010/09/24(金) 20:57:00 ID:Z29znZQU
東洋からうかったがな。
293受験番号774:2010/09/24(金) 22:10:25 ID:EotahpUH
専修から受かっただ
294受験番号774:2010/09/26(日) 19:52:51 ID:HORVHt1q
今2年だけどTAC行きだしたわ@東洋
295受験番号774:2010/09/28(火) 04:29:57 ID:4Dw25d+T
「職員」とか叩かれそうだからあまり言いたくなかったが…EYEから特別区、国税、地元県庁受かったよ。
大学は東洋の経営。

正直、予備校はどこでも大丈夫だと思う。勉強さえすれば。
結局は数的なんて練習だし、経済以外は暗記みたいなもんだし。

EYEには日大や獨協も多かったが、案外受かってるやついたみたい。
EYEは受かると写真が飾られるからな。

1つ言えることは、スーカコは役に立つ。あれ5周もすれば恐いものはないはず。がんがれ。
296受験番号774:2010/10/17(日) 02:06:25 ID:eYvYm6pO
受かったけどなにか?
297受験番号774:2010/10/17(日) 02:20:13 ID:t3o38iUE
日東駒専産近甲龍なんて恵まれてるよ全然!

byFラン大でイジメに遭って中退した者より
2984月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2010/10/23(土) 08:32:48 ID:ODA++D5t
日東駒専産近甲龍って有名だしそんなに悪くはないよね。
299受験番号774:2010/10/27(水) 23:21:53 ID:ypgldSvy
2010/10/26(火) 12:41:17 ID:n8ePouEx0
図書館にあった20年位前の大学紹介本を見たけど、当時、各大学ともゼミに入るって
厳しかったようですね。過去スレにもあったけど、とても全員は入れなかった。

※入ゼミ率
・早稲田政経・・・6割
・慶応商・・・・・6割
・明治政経・・・・8割
・青山学院経営・・5割
・法政経営・・・・3割
・立教経済・・・・4割
・明治学院経済・・5割
・専修法・・・・・4割
・神奈川法・・・・6割
・日大経済・・・・8割
・大東文化経済・・7割

法政は多摩校舎に移転した経済学部はともかく、市ヶ谷の経営学部は3割とは、めちゃくちゃ
マンモスだったんだろうね。明治と日大が8割とは意外。

別の意味でヒドイのが東洋大で、法学部の刑法のゼミとかは200人!(3.4年合同?)だったらしい。
たとえゼミに入れてもこれじゃなぁ。普通の授業より大人数だね。

ゼミって少人数(10〜20人位)だから価値があるんだろうけどな。
300受験番号774:2010/11/01(月) 05:35:49 ID:Hv0wja6v
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1はキチガイだからもう採用してくれる人いないんだろうな 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
301受験番号774:2010/11/02(火) 20:47:13 ID:6eXa2C0q
いま近大の1年で前期単位落としまくったけど国Uとか無理なの?
302受験番号774:2010/11/02(火) 21:32:17 ID:8JBz+NEC
>>301
正直、何の問題もない。
これからでどうにでもなる。
大学1年からここ覗いてるだけでも偉いよ。
303受験番号774:2010/11/04(木) 03:05:14 ID:juaFLuaX
大学1年で準備とは早すぎる位だぜ。
程ほどに勉強しつつ本腰は3年からでも十分だろ
304受験番号774:2010/11/04(木) 11:46:06 ID:SlBubF+H
はぁ…今年全滅だ
来年は受かるといいな
305受験番号774:2010/11/08(月) 23:18:09 ID:sECuu9Ab
産近甲龍卒で受験2年目の今年
国U、防衛省、特別区、政令市に合格したよ。
306受験番号774:2010/11/09(火) 07:04:26 ID:yXqbA0mb
>>299
ひと昔前は、大学に入るのも大変、やっと入学できてもゼミに入るのがまた大変。
しかし、3割しかゼミに入れないってヒドイね。
307受験番号774:2010/11/10(水) 11:17:11 ID:L7B/98G0
ニッコマや大東亜から教員って大変?
308受験番号774:2010/12/17(金) 11:11:48 ID:PMSIIb/L
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
309受験番号774:2010/12/29(水) 12:00:43 ID:jGcXTSP4
この大学群で公務員の事務は正直厳しいよな,まあそれでも頑張んなきゃいけないんだけど
310受験番号774:2010/12/29(水) 12:39:20 ID:X8uMu338
学歴は関係ないよ
合格点とれれば採用なんだから
311受験番号774:2010/12/30(木) 12:04:27 ID:vVMnueC3
数的とか判断推理ってどうやって勉強すればいいの?高校時代数学苦手だったからなあ
312受験番号774:2010/12/30(木) 12:58:37 ID:HJXx54r3
政令市だけど、日大のやついたよ。
ゼミは公務員系のとこ入って、大学三年入ってから予備校いって毎日超勉強して、区役所訪問もすべての区にいったり、かなり頑張ってたみたい。
313受験番号774:2010/12/30(木) 13:04:54 ID:tWCx2K14
ニッ駒っつってもセンター5割で来るやつもいれば、8割なのに通っちゃってるやつもいるからな
ギリギリで入ったやつは行政職厳しいだろうな。
314受験番号774:2010/12/31(金) 09:10:10 ID:SCbA+WZH
最近は市役所にも難関大学の人が合格してるよねパイが少なくなってきてる
315受験番号774:2011/01/01(土) 13:18:36 ID:X6/gJMg/
日東駒専のとある学部に通ってるけど、就職課で実績見たら、国二数名、市役所10人位、あと警察自衛隊だった
316受験番号774:2011/01/01(土) 16:04:38 ID:9N2zulea
おまえらは受験の時それなりに出来てたのにニッコマ来たタイプだったの?
317受験番号774:2011/01/01(土) 16:32:10 ID:ynEnDw17
学生のとき猛勉強して日駒とかだと厳しいが
してなかったやつも多いからな
318受験番号774:2011/01/01(土) 16:41:04 ID:9N2zulea
>>315
学部何人くらい?
319受験番号774:2011/01/01(土) 18:03:36 ID:OD9MTK2T
おれ専修卒だけど政令市職員だよ。
320受験番号774:2011/01/01(土) 18:10:56 ID:lRnm2u9I
専修は十分賢いですよ。
321受験番号774:2011/01/01(土) 18:50:54 ID:ntT55rHA
>>315
それが普通さ
俺らは異端
322受験番号774:2011/01/01(土) 19:16:47 ID:Xm9dldSi
新制度で国2がなくなったらコミュ力ない人たちはどこ受ければいいんだ…?
323受験番号774:2011/01/02(日) 10:10:59 ID:KN5QPpJB
国家一般職受ければいいんじゃないの?
324受験番号774:2011/01/02(日) 15:00:33 ID:N4sN9Nbi
町役場でも十分勝ち組だよな
325受験番号774:2011/01/04(火) 09:55:57 ID:+NF0i5xP
>>316
代ゼミで60とかだったかな。東洋だが
326受験番号774:2011/01/04(火) 12:02:52 ID:qmLouPaL
数字なんて関係ねえよ。
偏差値なんてあくまで相対的にどこより上でどこより下かという指標にすぎない
結局ニッコマじゃん。ゴミ。
327受験番号774:2011/01/06(木) 03:22:12 ID:Jz1qhpI6
>>315
何人中かかいてくれよ
328受験番号774:2011/01/06(木) 12:18:55 ID:ewx5BX5Z
数千人中の10数名だろ。
329受験番号774:2011/01/06(木) 13:02:14 ID:n2KxmxPH
>>311
毎日解く、これに限るらしい
というかそこまで難しいのない、基本的な参考書でいいよ
330受験番号774:2011/01/06(木) 14:30:09 ID:vATGmYUQ
市役所レベルでもなかなか合格者出ないよね
331受験番号774:2011/01/06(木) 19:58:03 ID:695dWbRu
大量採用の国2はともかく、県庁や市役所は全体の合格者自体少ない
332受験番号774:2011/01/07(金) 11:51:15 ID:HbSx7eac
うちは卒業生の約3%なんだが多分半分以上公安だな
333受験番号774:2011/01/08(土) 17:09:55 ID:ES5EUsNa
国2本省はこのレベルでもきついかも
334受験番号774:2011/01/08(土) 17:24:26 ID:FWcYdk7W
国U本章どころか出先もほぼ無理だろ
そもそも行政職が無理
335受験番号774:2011/01/09(日) 09:23:03 ID:aSm9IgmV
今年はニッコマじゃ無理だな
例外として、国立落ちやマーチ受かるはずの成績だったやつだけ土俵に立てる
そっから先は努力次第
336受験番号774:2011/01/09(日) 13:10:28 ID:hDwy4OGG
>>335
どこの大学にもいえるが、大学ごとにもレベルの差はあるからな
合格確実だったマーチに落ちてニッコマの奴とニッコマ第一志望でニッコマじゃちょっと違う
てか国立落ちニッコマとかいないだろw国立受けるくらいなら最低マーチはうかる
337受験番号774:2011/01/09(日) 13:13:23 ID:HK6PO149
地方の国立とマーチに差なんてないだろ
国立だってピンキリなんだから
338受験番号774:2011/01/09(日) 15:08:04 ID:D6DZI9fx
だがニッコマだと大企業門前払いだからなあ
339受験番号774:2011/01/09(日) 22:34:57 ID:RCc1SIvB
俺、N大卒でCYD区役所だけど、日大卒多いよ。
340受験番号774:2011/01/09(日) 22:36:32 ID:RCc1SIvB
俺、N大卒でCYD区役所だけど、N大卒多いよ。
341受験番号774:2011/01/09(日) 23:18:54 ID:RgqOnhpy
伏字の意味無くないですか…。
342受験番号774:2011/01/10(月) 00:51:31 ID:NTcMxEUA
今まではそのレベルで良かったけど今年は無理って話をしてるんだろ
上の奴が受けにくるんだから
343受験番号774:2011/01/10(月) 04:00:58 ID:LL4rcpwF
>>336
>国立落ち

東大一橋とかじゃなければいる。
というかニッコマは上と下の差は本当に異常。
344受験番号774:2011/01/10(月) 22:03:45 ID:JW4NN1Kr
>>343
ニッコマなんぞ知らんけど上と下の差が激しいのはどこの大学も一緒
で、国立落ちた先がニッコマなんだから糞
345受験番号774:2011/01/12(水) 14:20:01 ID:Bbsu5oJY
公務員になりたい
346受験番号774:2011/01/12(水) 16:32:09 ID:FqNGJICJ
>>345
なりたいだけじゃダメなんだよ。
君、日大だろ?
俺の後輩じゃないか。
日大は本気で公務員に成りたい奴には手厚いサポートがあるよ。
俺も日大の無料講座にはお世話になったよ。
デートも飲み会も我慢して1年間通ったお陰で
4月には晴れて入庁だよ。
君も半年〜1年死に物狂いで頑張ってみなよ。
自分の将来を切り開く事ができるのは親でも大学でも専門学校でもなく
君自身なんだから。
347受験番号774:2011/01/12(水) 16:36:39 ID:KbQdSRgz
公務員試験ごときで1年死に物狂い(笑)
さすがニッコマは違うなw
1年かかるような量じゃないでしょ。
348受験番号774:2011/01/12(水) 20:12:36 ID:hWaKbK+I
何で釣られてるの?
349受験番号774:2011/01/12(水) 23:10:15 ID:xNKzg21c
無料講座とかあるんだ・・・。
何気にレベル高いな。
350受験番号774:2011/01/13(木) 13:25:54 ID:FjzEV8ZK
特別区って日大多いよな意外と
351受験番号774:2011/01/13(木) 15:04:29 ID:a+x6P1k4
まともな大学にはそんな講座ないよ。
低偏差値大学ならではでしょ。
352受験番号774:2011/01/13(木) 16:09:22 ID:NdRQ8Uni
>>350
確かに50数人中2人もいたわ。
353受験番号774:2011/01/15(土) 14:49:24 ID:mvc33LQy
普通に勉強してれば筆記は通る?
354受験番号774:2011/01/15(土) 14:53:17 ID:5+0NjMAu
筆記余裕ってレス多いけど油断するなよ
そこまでチョロくないから
355受験番号774:2011/01/24(月) 12:30:55 ID:yJbKf+oy
町役場とかコネかな
356受験番号774:2011/01/24(月) 23:37:14 ID:L82qkPoV
おいおい君たちじゃ筆記通らないぞ。
仮に筆記に奇跡が起きても面接で落とされる。
採用されるとしたら国2出先か都庁だな
都庁は意外に学歴気にしないからな
357受験番号774:2011/01/27(木) 06:03:34 ID:GLaOze6t
専修法だが今年都庁に内定貰ったぜ
358受験番号774:2011/01/27(木) 12:46:06 ID:8pOylM15
この学歴群から都庁って勝ち組だよな
あとは政令、中核でも微勝ちか
359受験番号774:2011/01/27(木) 14:45:24 ID:HoyYAn+o
>358
政令が微勝とかマジでいってんのか?
今は早慶下位学部が地上の内定もらえれば就活うまくいった〜っていうご時勢だぜ?
ニッコマで地上とか勝ち組以外の何者でもないぞ

お前が大学1,2年のニッコマだったら現実をみろ。なめてかかるな。
3,4年だったら情報不足すぎるぞ
360受験番号774:2011/01/28(金) 01:53:16 ID:zz0o8ioG
ニッコマと早慶の違いは着手時期じゃね?
早慶はさっさと受験時の想定環境を描けるから着手がドンピシャな人が多い
ニッコマは「なんとかなるべー」みたいな感じで想定環境を誤る人が多い
ニッコマでも着手時期を誤らなければ、かつ気を抜かなければ問題ないでしょ。

とは言えニッコマレベルだと着手時期はおkでも「俺先取りしてるから余裕www」とか勘違いが多いけどな。

以上ニッコマから既卒職歴無しで都TBの戯言でした。
361受験番号774:2011/01/28(金) 11:19:51 ID:Gzq9jmXz
>>360見てると、ニッコマレベルでも勉強の道理をわかってる奴は受かるんだよな。
ただそれがわからない奴がニッコマレベルだと圧倒的に多いという話であって
362受験番号774:2011/01/28(金) 11:25:57 ID:21FiyeK3
同じ学部だー
意外と公務員合格者多いよな

全落ちもたくさんいるけど
363受験番号774:2011/01/28(金) 12:33:59 ID:AFFomd4i
>>360
それはあるだろうな
後はやっぱ頭の違いはあるよ
それは潜在的なものではなくて、大学入るまでにどれだけ頭使う練習したか
この点が早慶とニッコマじゃ決定的に違いすぎる
潜在的な頭の良さはさほどかわらないと思うね
364受験番号774:2011/01/28(金) 14:54:23 ID:OXYIl9Nb
おまえらお願いだから高校時代の成績や偏差値も書いて。

日東駒専は「何でオマエ、うちの大学にいるの?( ゚д゚)」ってやつが多過ぎる
偏差値60台はザラにいるし、逆に45以下もたくさんいる。
365受験番号774:2011/01/28(金) 16:37:32 ID:BEjxqy3N
そんなもんだW
366受験番号774:2011/01/29(土) 00:24:25 ID:yiA9M2Il
付属の阿呆組もいるからな。
こんなんと一緒かよ・・って思って入学当初は軽く凹んだ
367受験番号774:2011/01/29(土) 00:41:14 ID:d3rQyhIa
>>366
ニッコマ如きが自惚れすぎだろw
低偏差値だから相応の奴が来てるだけじゃねぇか
368受験番号774:2011/01/29(土) 12:19:48 ID:d61dT+Oc
>>364
模試ではいつも55前後だったかな。一番高い時で60
高校の成績は社会以外は3が多かったな
369受験番号774:2011/01/29(土) 12:25:31 ID:lAh7X3yo
>>368
でもおまえニッコマなんだろ
最後に結果ださなきゃ意味ねぇんだよ
370受験番号774:2011/01/29(土) 12:57:34 ID:7+AEZQ78
このレベルなら現役で受かってもプライドのある奴なら浪人してでもマーチ、関関同立に行くからな
俺もその一人
371受験番号774:2011/01/29(土) 13:24:10 ID:e5Rj04Hb
地上受かったが冗談抜きでマーチ以下少ないよ。都庁とか特別区受かった友達に聞いても同じ感じだった。ニッコマは相当努力しないとうからない。
372受験番号774:2011/01/29(土) 15:44:26 ID:SAuNfRdD
みんな予備校通ってんの?
独学だと専門筆記対策どうしようか悩む
373受験番号774:2011/01/29(土) 21:55:38 ID:GGSc1s8N
一人煽りに来てるのがいるな。
学歴云々なら学歴板池
374受験番号774:2011/02/01(火) 10:43:58 ID:SgTtoLvm
だな。あからさまだ
375受験番号774:2011/02/01(火) 13:28:29 ID:hNPiURop
>>364
高校は偏差値62の私立
模試は1番よかったのが夏前に受けたので60
他はだいたい50ちょい
376受験番号774:2011/02/01(火) 15:56:57 ID:MJFDtgmn
>>375
で、今ニッコマなんですね
377受験番号774:2011/02/01(火) 20:00:34 ID:SgTtoLvm
国二の一次倍率も急上昇してるしね
378受験番号774:2011/02/01(火) 20:30:54 ID:hNPiURop
>>376
そうですよ^^
エサ与えたんで、いっぱい荒らして下さいね^^
379受験番号774:2011/02/01(火) 21:21:52 ID:rYoYC0+6
偏差値68の公立高校出身だけど日大いるよ。日東コマセンとひとくくりにするが、日と東コマセンの間に差は結構ある気がするわ。
380受験番号774:2011/02/01(火) 22:02:50 ID:hNPiURop
清風の1番いいコースから近大行った奴なら知ってる
ちょっと前のパンフには北野からきてるやつが写ってた
清風の奴は高校の同窓会には行かないそうだ
381受験番号774:2011/02/01(火) 22:22:59 ID:JyluG8aY
清風って昔は馬鹿私立だったのに株が上がったね
382受験番号774:2011/02/02(水) 01:13:43 ID:hCgKe6g5
>>379
別に東駒にもいるよ
すべりどめのニッコマ興味ないから適当にひとつ選んだってパターン
383受験番号774:2011/02/02(水) 02:51:03 ID:25qzBF7J
379だけど、わざわざ調べてみた。以下昨年のうちの高校の合格実績。
進学ではないので注意。

日大48人
東洋10人
駒沢5人
専修11人

やはり日大は他のとは違うって感じがする。いるにはいるんだけど、数が日大
が圧倒的という感じだろうか。
384受験番号774:2011/02/02(水) 03:06:53 ID:p8UahOJ+
過去4年の国家2種一次倍率

07 4.7
08 4.5
09 4.9
10 7.7

売り手期ならニッコマでも入れたけど、今年はほぼ不可能だろう。
385受験番号774:2011/02/02(水) 10:23:32 ID:LXEB08Wr
平成22年度日本大学法学部の内定率

今年度4年生の内定率(12月現在)
・全国平均値 68.8%
・日大法学部 80.3%

※昨年度4年生の内定率
・全国平均値 73.1%
・日大法学部 84.1%

平成22年度法学部卒業予定者の主な就職先・内定率
http://www.law.nihon-u.ac.jp/news/pdf/work2010.pdf
386受験番号774:2011/02/02(水) 10:28:54 ID:yYwXnkIi
日大も他もかわんねーよ
世間からみたら同じ日駒なんですわw
387受験番号774:2011/02/02(水) 10:31:29 ID:NWO/sXtO
日大も他も変わらんけど、大阪在住のおいらからしたら、東が東海大なのか東洋大なのかわからないってぐらいだな
388受験番号774:2011/02/02(水) 11:07:19 ID:IdAt4y4/
公務員の実績なかなかだな
さすが日大法学部
389受験番号774:2011/02/02(水) 11:18:17 ID:LXEB08Wr
平成22年度日本大学法学部卒業予定者の主な公務員合格先

国税庁 国土交通省 衆議院事務局 総務省 東京高等裁判所 内閣府 防衛省 法務省 文部科学省神奈川県警察本部 警視庁 埼玉県警察本部 さいたま市役所 静岡県庁 千葉県警察本部千葉市役所 千代田区役所 東京都庁 東京消防庁 長野県庁 横浜市役所
390受験番号774:2011/02/02(水) 12:23:08 ID:rUF7Wlnk
そりゃあれだけ人数いればな。率は糞悪いだろうが。
391受験番号774:2011/02/02(水) 12:33:34 ID:IdAt4y4/
日本大学法学部管理行政学科就職者(131人)のうち37%が公務員就職(48人)
392受験番号774:2011/02/02(水) 17:05:23 ID:xnhjY0QF
実績がイマイチなとこって具体的人数かかないからな。『主な就職先』とかいって名前を書くだけで。
法政と立教以外のマーチとそれ以上は人数まで公開してるのに。
極端なこといえば公務員48人のうち47人が警察だったり警察や国税みたいな受かりやすいところで数稼いでいる可能性もある。
393受験番号774:2011/02/02(水) 17:07:08 ID:xnhjY0QF
てか日大や専修から法曹や会計士に受かるやつもいるわけで、上だけ見ても仕方ないよな。
394受験番号774:2011/02/02(水) 20:16:40 ID:hCgKe6g5
公務員内定者のうち行政職が何割だか知りたい
395受験番号774:2011/02/02(水) 21:03:51 ID:NWO/sXtO
知ってどーすんだよ
いっぱいいたからって受かるわけじゃないし
俺んとこはOBの数と卒業年度検索できんだけど、近くの政令市には250人近くいた
396受験番号774:2011/02/02(水) 21:06:58 ID:eD+1Ac3F
横浜市?
397受験番号774:2011/02/03(木) 01:41:58 ID:teOe1XtA
>>368
>>375
なんだそんなもんか。
まあ入ってから勉強したんだろう。
398受験番号774:2011/02/04(金) 09:14:23 ID:oFcK71b5
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
399受験番号774:2011/02/04(金) 16:40:23 ID:YKvzcjL6
今年は国家激戦だな
400受験番号774:2011/02/05(土) 11:38:13 ID:LAM+51Da
国大の試験まであと3ヶ月か
401受験番号774:2011/02/06(日) 09:47:02 ID:EJai4ytE
>>398
南山って属してないのか
402受験番号774:2011/02/07(月) 05:11:11 ID:Gc7sM6hP
地区試験?だかの2科目試験で獨協英に合格してたけど、埼玉嫌だから日大法に行ったわ
つかマーチ受けときゃよかったなぁ
403受験番号774:2011/02/07(月) 06:17:54 ID:PhGEUulp
マルチになるけどごめんなさい
あおらないで答えてほしいんだけど日大と法政の法法受かった(と思う。セン利)
で、公務員を目指してて日大のが公務員関係の支援が強そうだから日大に傾いてるんだけど
なんつーかな、イマイチ決めきれない。掲示板の誰かの意見で決めんのか?って言われるかもだけど一つの参考にしたいんだ。
法政けって日大にいくってのどう思うかな?
404受験番号774:2011/02/07(月) 14:50:08 ID:v5GZTztv
>>403
悪いことは言わん。法政いけ
405受験番号774:2011/02/07(月) 20:05:44 ID:kv5LxPle
法政行って公務員試験の勉強すりゃいいじゃないか
大学1年から対策しようって気概が素晴らしいぞ
ただ大学生活は楽しすぎるから遊びに傾く危険性もあるから気をつけろ
406受験番号774:2011/02/08(火) 04:46:15 ID:XEF5K3+4
>>403
法政イケ
407受験番号774:2011/02/10(木) 08:25:36 ID:7rv7XHlO
>>403
就職のこと気にするなら先ずは学歴フィルターから調べるといいよ
408受験番号774:2011/02/13(日) 13:13:57 ID:JdYUwg5Y
今年の国Uの倍率恐ろしいわ
409受験番号774:2011/02/13(日) 13:47:02 ID:P0Vo/p9U
法政とにっこまなんて同じ
410受験番号774:2011/02/13(日) 17:34:31 ID:rPd38foM
>>384
今年はコクニ筆記12〜13倍かな
411受験番号774:2011/02/13(日) 18:05:48 ID:6DbCDaLL
公務員一本ならどこの大学を選んでも一緒
民間なら学歴は重要だがな
412受験番号774:2011/02/14(月) 17:58:00 ID:A+VOq7LP
>>411
そうは言っても名前も知らないようなFランじゃあなぁ・・・
ラベリング理論っていうのがあるくらいだし
413受験番号774:2011/02/14(月) 20:34:11 ID:avfPVeLT
>>412
いや関係ない
何しろ採用する側が高卒ばかりだから
414受験番号774:2011/02/15(火) 03:28:21 ID:vGqtxFtH
>>403
法政は来年から公務員講座始まるらしい
415受験番号774:2011/02/19(土) 17:41:33 ID:jL3oIn1I
>>403
日大は受験者も多いから結果的に公務員も多いけどまあ法政行って間違いはないだろう。
416受験番号774:2011/02/20(日) 09:48:32.44 ID:rEvWp+2r
ニッコマから国大ってどう?
417受験番号774:2011/02/20(日) 13:24:01.40 ID:5/2ZCWot
>>403
法政行け。一応マーチだぞ
418受験番号774:2011/02/20(日) 13:54:45.50 ID:F7kbQNWZ
>>405
近年の面接重視傾向を考えると、ある程度の遊びも必要かもな
「目標を立てて…」「皆で協力して…」「私自身の成長に…」みたいな
バイトやゼミでもいいが、同好の志の部活やサークルが言いやすいかも
419受験番号774:2011/02/28(月) 02:01:12.78 ID:iIZpgKgx
HPで就職状況見たけど内定数より全滅のがだいぶ多いな。
しかも内定者の大半が公安と考えると・・・
420受験番号774:2011/02/28(月) 06:45:59.02 ID:8tRVbsoI
大学によるでしょ。
たとえば東洋は、経済科目対策を含めてLECと提携して頑張ってたりするが…

なんか公務員でもリア充有利らしいけどなー
421受験番号774:2011/03/01(火) 07:40:45.95 ID:TovyMBTj
まあ仮面して明治受かるよりはムズイな
早稲田受かるよりは少し楽かも
422受験番号774:2011/03/01(火) 16:54:12.67 ID:pXudTy3b
みんな頑張ってるかい
423受験番号774:2011/03/01(火) 18:38:14.11 ID:kSbtFErY
東洋と専修がLECと提携して公務員講座実施してるのは知ってるんですが日駒とか産近甲龍は予備校と提携したりしてるんですか?
東洋は今年から始めたばかりなのでまだ結果は出てないんですが予備校提携してるほうが有利なんですか?
424受験番号774:2011/03/01(火) 23:10:42.07 ID:okPV0tVT
東洋だがたしか7万とかで講座がとれた気がする
425受験番号774:2011/03/02(水) 02:03:18.43 ID:R4KpCz3b
>>421
いや早稲田くらいだな
426受験番号774:2011/03/02(水) 10:02:12.96 ID:EHXkhOQy
いや、早稲田舐めすぎ
427受験番号774:2011/03/02(水) 10:44:53.67 ID:wWvJC9T5
今年から東洋法学部に通います
何から手をつけていけばいいのかアドバイスお願いします
第一志望は都庁です
428受験番号774:2011/03/02(水) 10:53:29.17 ID:OtRyH+dO
1年2年はキャンパスライフを充実させること。
試験のことは、その間は殆ど考えなくていい。英語力の維持くらい。
まあ、先輩とかの話を聞くのはいいことだがな。

サークルの代表等を務めるのも良い。
可能なら運動系がベターとか何とか。

3年になったら、経済学とかの非法律学系専門に手をつければいい。
429受験番号774:2011/03/02(水) 16:38:39.79 ID:K0J3uj75
経済学部三年なんだけど、公務員試験間に合う?
地元の区役所か都庁で働きたい
430受験番号774:2011/03/02(水) 16:44:14.61 ID:OtRyH+dO
いま3年なら微妙。
法律科目を強引に詰め込めばアリか。
都庁は記述主体なので、法律科目の典型論点で書き負けない実力を今から養うのは結構難しいが、本人次第。

あと教養の地頭。
大原あたりで今年の国IIの問題を入手して制限時間でいきなり何問解けるかチェックとか。
431受験番号774:2011/03/02(水) 20:14:22.23 ID:R6XUAyUa
いま3年で就活しながら卒業後の試験に向けて勉強してるんだがどうだろ?

まだ民法、ミクマク、判断、数的くらいしか手つけてない
あと文学部だから専門知識皆無英語壊滅的です
432受験番号774:2011/03/02(水) 21:02:47.41 ID:/47Cc13N
俺も三年で来年の勉強してる
一応今年も受けるけど間に合いそうにないな…
英語は一年留学したからそれなりだがやっぱり経済でも法でもないから専門性がない
433受験番号774:2011/03/04(金) 07:36:41.24 ID:ZghKdPKz
>>426
今年の倍率考えたらどうだかね。まあMARCHより確実に難しいとは思う
434受験番号774:2011/03/04(金) 11:40:41.31 ID:ECqAthpB
むしろ公務員舐めすぎじゃないか
435受験番号774:2011/03/05(土) 23:04:30.29 ID:OP6Hcaun
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
436受験番号774:2011/03/08(火) 12:03:52.35 ID:sLo7z4Pi
市役所の試験って何割取れば合格出来る?
437受験番号774:2011/03/08(火) 16:36:14.99 ID:AapwKAhP
筆記?
438受験番号774:2011/03/08(火) 17:40:00.26 ID:sLo7z4Pi
うん
439受験番号774:2011/03/13(日) 02:40:51.20 ID:2dPWqH8R
【国立】東北大学会計大学院4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1298281236/

良かった市場価値に勝る、甲南に進学決めといてww
良かった市場価値に勝る、甲南に進学決めといてww
良かった市場価値に勝る、甲南に進学決めといてww

135 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/12(土) 09:02:55.48 ID:???
良かった市場価値に勝る、甲南に進学決めといてww
地震に津波とか、一人暮らしする学生寮やボロアパートの人には辛いだろ 俺は金持ちだから関係ないけど、国立だから・学費が安いからを理由に進学する人は居なくなるね。嫌でしょ?築数十年の家。
安全な新築なら家賃超高いし
地元民か、よっぽど愛着ある人、モノズキくらいしか進学しないだろうね。いや煽りとか抜きで

138 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/12(土) 15:37:47.98 ID:???
>>137
あんたの顔面ほどひどい状況じゃないよ

139 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/12(土) 18:42:42.52 ID:???
地震・火災・津波でボロボロwww
原発爆発でチェルノブイリwww
食物に滞留した放射性物質がオマイラを襲うwww
俺も震災経験者だが、ここまでは酷くなかったな
いちよう市場価値算定上の指標として−3pointで計算するものとする

142 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/12(土) 19:13:33.56 ID:???
マジレスすると阪神大震災だろjk

148 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/13(日) 00:56:06.78 ID:???
オマイラざまぁwww
だからあれほど口を酸っぱくして市場価値高いアカスクにしとけとwww
信じるものは救われる
440受験番号774:2011/03/15(火) 17:21:13.43 ID:5S9JLxb5
底辺国立だけど、ここ来ていい?
441受験番号774:2011/03/15(火) 18:14:00.50 ID:6GMuHQiT
STARSかそれ以下ならいんじゃね?
442受験番号774:2011/03/15(火) 19:59:29.48 ID:gF4naSO9
勉強なんて努力すれば確実に出来るようになるからがんばれ
教養の知識差だって全部できる奴なんていないから合格できる程度とれればいいんだよ
443受験番号774:2011/03/16(水) 00:53:25.55 ID:Cfna+DrQ
駒沢から横浜市受かった俺は勝ち組
444受験番号774:2011/03/16(水) 02:28:57.08 ID:wb0+Dvga
2ちゃんきてるやつは受からんよ
445受験番号774:2011/03/16(水) 10:24:03.04 ID:fb5yhjqk
日大と法政で迷うとか(笑)
公務員講座とかいらねーわ
法政で頑張ればいいじゃん
446受験番号774:2011/03/16(水) 20:58:38.87 ID:SHsrloI3
>>443
同じ駒大生として尊敬するわ
公安系が圧倒的に多いもんな、うちの大学
447受験番号774:2011/03/17(木) 10:38:24.35 ID:Unw+zIO6
>>445
法法なら迷うことなく法政だけど多摩キャン行くならポン大法のが良いと思う
448受験番号774:2011/03/17(木) 17:39:57.37 ID:96fVcBfT
日大法学部だけど資格試験対策の講座はすごい整ってる。もちろん受講料0円
学歴じゃだめだから資格取って頑張れってことなのだろう。
449:2011/03/17(木) 18:07:01.24 ID:VKho9MRV
日大は金持ってるからな、公務員対策講座も参考書代しか取られないし。
あと学歴は気にしないでいいと思うけど、日大から特別区や市役所に何十人単位で毎年受かってるしね。
450受験番号774:2011/03/17(木) 21:13:17.07 ID:QZOE9Zy2
日大って「キャンパス」って感じではなくビルの群れなんでしょ
451:2011/03/17(木) 21:19:01.55 ID:VKho9MRV
キャンパスによるよ。確かに法学部と経済学部なんかは校舎が転々としてるけども
452受験番号774:2011/03/18(金) 12:10:31.05 ID:CDH/MPqr
ニッコマから行政食はかなり厳しいんじゃないの?
センター8割超えてたなら話は別だがな
453受験番号774:2011/03/18(金) 15:23:33.41 ID:IdjIBzgs
そんなことはないよ。
454受験番号774:2011/03/24(木) 13:43:53.02 ID:5dNfVXxj
先輩皆警察官ばっかりなんだが
行政職に受かる人って本当にいるのかな?
455受験番号774:2011/03/25(金) 07:41:33.69 ID:juazlrI9
ニッコマサンキンから行政職は厳しいだろ。
今年なんか早慶国公立マーチが大量に受けにくる。市役所に東大、一橋が普通にいてる時代だよ。

センター試験をかなり取れていたとかなら別だが。
456受験番号774:2011/03/25(金) 10:43:07.18 ID:zkQHlTdR
独立行政法人とかはどうなの?まあここは厳密には公務員ではないが
457受験番号774:2011/03/25(金) 14:50:25.02 ID:pl7RtlYt
まだ入学してないけど、数的勉強したい。
ただ、数学壊滅的なので数Aとかからやればいいのですか?直接数的の問題集ですかね?
458受験番号774:2011/03/26(土) 11:27:51.10 ID:I9nbIOR8
文教団体の試験って難しいのかな?
459受験番号774:2011/03/26(土) 12:13:17.64 ID:FL0zNSi5
数的と数学は別の学問。
なぜ数的は数的の枠があって、別枠で数学の問題あるか考えろ。
460受験番号774:2011/03/26(土) 16:22:45.05 ID:QTAj7cS/
センター何割とれてたなら〜っていうやつよく沸くけど
高校時代の勉強は、そこまで公務員試験に直結しないからな。

数的も専門も高校時代の下地がなくても、ちゃんと勉強すれば普通に点とれる。
まぁ、英語は差が出るかもしれんが。
461受験番号774:2011/03/26(土) 16:31:06.90 ID:LQ/ccAPD
ここの大学から行政職は無謀
一方で、警察、消防などの公安系なら、ちゃんと対策してる奴なら余裕
462受験番号774:2011/03/26(土) 17:15:16.23 ID:KDwhqHad
行政職もいることはいるが今の時代は受かってるやつ少ないな
京産なんか警察の合格数は全国でもかなり上位だし
463受験番号774:2011/03/26(土) 17:25:35.79 ID:LQ/ccAPD
今つうか好景気のころからここから行政職はキツイだろ
警察消防なら山ほどいるが
464受験番号774:2011/03/26(土) 17:44:20.91 ID:IBKl2PZT
高学歴が脅してくるけど、学歴は入学時点の問題じゃねーか。
勉強した奴は受かるし、してない奴は落ちる。
高学歴大手病が俺等をビビラそうとする魂胆が見え見えで呆れるわ
465受験番号774:2011/03/26(土) 20:16:26.54 ID:RbEV3L8j
ニッコマから公務員(事務職)一本とかギャグだろ
マーチでもアホだと思うわ
466受験番号774:2011/03/26(土) 20:26:13.41 ID:e4MzU0aF
日大卒業生だけど半年くらいの勉強で筆記試験上から5番とかでしたがなにか???
467受験番号774:2011/03/26(土) 21:14:34.90 ID:RbEV3L8j
現役公務員?
まだ試験は始まってないが
468受験番号774:2011/03/26(土) 21:14:38.62 ID:UOKP+b91
たしかに学歴は大学受験の成果を表してるに過ぎないが
同時に大学受験にどれだけ努力したか示すものでもある
今の自分はこれまでの努力や怠惰が積み重なって出来上がったもの
つい、最近まで努力出来なかった人間が真面目に努力するようになるのは結構難しい
人はどうしても低きに流れるからな
469受験番号774:2011/03/26(土) 21:19:55.17 ID:MZr4ladM
>>461そうか?神大だが都庁はじめ毎年30人くらい行政いってるぜ
470受験番号774:2011/03/26(土) 21:37:45.75 ID:RnvYuihM
>>468
言いたいことはわからなくないが、
大学の3年間で継続的に努力した奴は少ないと思うし、
大学生活で怠惰を積み重ねた奴のほうが多くないか?
民間だと入学時点で勝負はある程度ついているが、
公務員は得点次第だろう。
公務員を受けるニッコマレベルの人なら過去の挫折から学び、
努力の重要性を理解していると思うが。
471受験番号774:2011/03/26(土) 22:34:12.97 ID:PgswoVBR
近大だが、警察、消防は一次受かったけど、行政職は全滅した。
科目が多過ぎて手が回らない。
472受験番号774:2011/03/26(土) 23:50:39.85 ID:FL0zNSi5
日東駒専とか俺から見たらレベル高い。
でも死ぬほど勉強して行政職受かったけどな。
大学は関係あるけど、マジでやればひっくり返せないわけじゃない。
473受験番号774:2011/03/27(日) 09:37:02.77 ID:oapt8HAC
マジでやればひっくり返せるだろうが
ニッコマじゃマジでやれる奴が少ないんだよね
474受験番号774:2011/03/27(日) 09:40:15.09 ID:8aw1Wv9G
>>467
今はもう現役だね。
つか7−8年前は国家公務員第二種採用者1位は日大だったっていう・・・

日大きている人間は勉強の仕方を考えず、ただ努力してたパターンも多いからな。
ちゃんと効率よく勉強すればうかる人間も多いと思うぞ。

大学受験は予備校漬けで失敗した。公務員試験は独学でやったらうまくいった。
スー過去さまさまだったよ。自分にあった勉強法がわかれば受かると思うよ。
475受験番号774:2011/03/27(日) 09:49:40.69 ID:wJtSa/kj
神奈川大学すげぇw
476受験番号774:2011/03/27(日) 12:07:17.92 ID:06rdxM6N
俺は、3年生の時から公務員予備校に通った。
予備校のカリキュラム通りに勉強したし、過去問も時間を計って解いた。
試験の結果は、国Tの経済のみ筆記落ちしただけげ残りは通過できた。
都庁、埼玉県庁は面接落ち。2次以降の試験日が重なって受けられないとこもあった。
最終結果は、国Uとふたつの市役所から合格通知を頂きました。
筆記受かっても、その後の面接対策が重要です。
こんな俺でも受かったんだから、やれば必ず受かる。大学名は関係ない。

477受験番号774:2011/03/27(日) 12:33:10.99 ID:NbGn8bhH
大学名は関係ないっていうのはやめな。
重要ではないけど、高学歴ならそれだけでも多少だけど魅力的ではあるよ。

まあ重要なとこは学歴ではないけど。
でもやはり学歴高い奴は単純に頭いいから。それだけ筆記突破する人は高学歴が多い。

ちなみに国1じゃなけりゃ日東駒専は低学歴とまでは言えない。
478受験番号774:2011/03/27(日) 13:32:08.55 ID:K+fZij7I
まあ、今まで努力したことのない人間が本気で努力するというのはそれだけハードルが高いということ
あと、本人は努力しているつもりでも別の人間から見れば何もしてないように見えることもあるしな
要はどこまでストイックに自分を追い込めるかだな
479受験番号774:2011/03/27(日) 14:34:36.88 ID:g3HNciiK
よく大学名だけで、今まで努力したことがあるのかないのか判断できるね
480受験番号774:2011/03/27(日) 14:46:35.09 ID:oapt8HAC
少なくとも勉強に関する努力をしてきたかどうかってのは判断できるがな
スポーツばっか頑張ってきた奴が、突然勉強をめちゃくちゃ頑張れるか
481受験番号774:2011/03/27(日) 15:19:07.11 ID:K+fZij7I
>>479
完璧ではないにしろ分かり易い指標でしょ。
482受験番号774:2011/03/27(日) 15:35:36.43 ID:hlWdTiF0
行政職でニッコマは下限だろ
現職だが、ニッコマ未満の奴なんて見たことない
職員の大半は駅弁ばっかで早慶もマーチもニッコマもほとんどいない印象
483受験番号774:2011/03/27(日) 15:39:18.91 ID:oheSeZ9C
>>475
何が?
484受験番号774:2011/03/27(日) 16:08:14.45 ID:PObSYx4C
煽ってんじゃねーよ高学歴様よぉ
民間落ちて今から勉強したところで俺等には勝てねーぞ。

第一このスレはニッコマのですから。書き込みを控えてもらえませんか?
ビビッテルのはわかるけど!
485受験番号774:2011/03/27(日) 16:11:31.86 ID:tAWginJQ
>>484
三流私立大学の低脳が吠えるな!
486受験番号774:2011/03/27(日) 16:17:43.42 ID:PObSYx4C
>>485
プライドを傷付けて悪かったな。
三流だろうがなんだろうが、お前より点が多ければいいだけ。
俺等ニッコマはMARCH早慶に勝つために3年間頑張ってきたんだ!
487受験番号774:2011/03/27(日) 16:19:32.26 ID:oapt8HAC
ID:PObSYx4C頑張ってくれ
俺は中堅国立大卒公務員だが、お前の事を応援しているぜ
488受験番号774:2011/03/27(日) 17:34:52.06 ID:6JwVxpF7
>>474
21年度の国家公務員二種行政関東甲信越採用の1位合格者も日大法学部だし、都庁や政令市合格者も毎年必ずいる
489受験番号774:2011/03/27(日) 18:18:11.74 ID:wJtSa/kj
神奈川大学から横浜市役所には毎年五人いってるぞ
490受験番号774:2011/03/27(日) 18:26:49.28 ID:diUiDH0A
4月から日大法入学する者で公務員目指そうと思ってるんですけどやはり日大では一年から勉強しないと厳しいでしょうか?
491受験番号774:2011/03/27(日) 19:29:18.95 ID:qT1dHy1M
>>490
2年からで充分だろ。それも経済学からで充分。
あとはフツーに法律科目の単位を取ってれば大丈夫。

むしろ非リア充排除面接対策でもしとけ。
492受験番号774:2011/03/27(日) 19:30:56.15 ID:qT1dHy1M
ああ、あと、良く知らないけど「試験に出る科目」が一般教養で受けられるなら単位取っておくと一石二鳥。
シラバスに沿ってスー過去とかを家で読んでおいて、良く分からない部分は教員とっつかまえて質問。
493受験番号774:2011/03/27(日) 20:41:38.27 ID:diUiDH0A
>>491-492
レスありがとうございます
サークル入ってバイトして履修気をつけてって感じか・・
494受験番号774:2011/03/28(月) 07:53:31.06 ID:T38mMFsp
>>482
どちらのど田舎の方ですか?
東京近郊だと普通にいますが。
千葉、横国辺りは駅弁じゃないと思いますが。
495受験番号774:2011/03/28(月) 14:34:47.44 ID:+9V96Q7j
千葉は駅弁、横国は二期校だろ
496受験番号774:2011/03/28(月) 15:03:04.54 ID:ud7MHTeP
>>489
事務で?
497受験番号774:2011/03/28(月) 16:51:05.77 ID:FgHno6qp
>>496あたりまえだろボケ 去年川崎市には二人いった
498受験番号774:2011/03/28(月) 17:02:31.12 ID:ia5+f8Lb
>>497
都庁と特別区は何人?
499受験番号774:2011/03/28(月) 20:58:37.24 ID:FgHno6qp
>>498都庁は三人ぐらい
特別区は5人くらい
500受験番号774:2011/03/28(月) 21:49:28.82 ID:vvmvNi9O
>>494
東京近辺の公務員はレベル低過ぎるからな
大企業揃ってるうえ、あんな物価高いところで公務員やるのは低学歴だけ
501受験番号774:2011/03/28(月) 22:10:51.79 ID:8Q06wDkx
田舎者は田舎者の価値観で生きればいいじゃん
都会人の文化レベルが違うんだから口出し無用

502受験番号774:2011/03/28(月) 22:34:31.12 ID:vvmvNi9O
関東に住んでるだけで偉いと思い込んでる奴のがアホだわ
しかもニッコマの分際で
503受験番号774:2011/03/28(月) 23:23:21.60 ID:T38mMFsp
>>502
他人に向かってアホと言ってる時点で、おまえの程度は知れてるわ。
ガキが、かなわない相手に向かって叫んでるのと同じ。
504受験番号774:2011/03/29(火) 00:45:24.74 ID:9QHj4dap
>>497

何で当たり前なの?
ちなみに横浜市入庁者は去年だと青学は5人、中央は9人、他のマーチは人数非公表だが5人程度だろう。(どうでも良いが早稲田32人、慶應12人)

で、神奈川大学が5人ってことは公務員試験ならマーチクラスってことなんだね。
なんかすげー胡散臭い。神奈川大学は人数公表してないからなぁ。
505受験番号774:2011/03/29(火) 00:50:57.35 ID:bCnfnmYk
六本木の国立新美術館でシュルレアリスム展見てきたんだけど
館内のカフェでキツイ方言をでかい声で話すオバハンがいて五月蝿い
どうでもいい下らん会話が丸聞こえなんだわ、周りの都会人たちは
絵の余韻に浸って小声で感想語ってるのに田舎者ってほんと迷惑
506受験番号774:2011/03/29(火) 09:48:38.11 ID:s8bTqmu1
>>5042009年は八人いった
507受験番号774:2011/03/29(火) 14:05:17.00 ID:d6xXvF/0
ニッコマ程度の低学歴で吠えているやつが一人いて、笑えるな。
508受験番号774:2011/03/29(火) 15:38:11.41 ID:9QHj4dap
>>506
じゃあ中央>神奈川大>その他マーチ
が確定だね。
509受験番号774:2011/03/29(火) 16:50:32.93 ID:s8bTqmu1
>>508イエス
510受験番号774:2011/03/29(火) 17:39:44.39 ID:ueD0/bFI
>>508
神奈川大学だから神奈川の公務員目指す人が多いだけでしょ

公務員の合格実績でマーチやニッコマがFランの神奈川大学より劣るとかありえない
511受験番号774:2011/03/29(火) 17:51:41.90 ID:ghdHyuNk
特待生ならまだしも金払って行く大学が日東駒専とか笑えるw
マーチ≧中位駅弁>下位駅弁>日東駒専
512受験番号774:2011/03/29(火) 18:03:25.60 ID:JA5F+veL
さすがに中位駅弁>マーチだろ
中位駅弁って横国くらいだよな?
513受験番号774:2011/03/29(火) 19:42:42.95 ID:ravuICPN
>>507
ニッコマ程度の奴に絡むおまえは、ニッコマ未満・・・笑えるな。
514受験番号774:2011/03/29(火) 21:08:13.66 ID:9QHj4dap
>>510

実は横浜市合格者は神奈川人より東京人の方が顕著に多いのだよ。
マーチ上位>神奈川大学>マーチ中位以下>日東駒専は確定なんだよ。
515受験番号774:2011/03/29(火) 21:34:27.54 ID:PuxsGGhJ
初めてこのスレ見たけど
いい歳した大学生が不等号厨やってて恥ずかしくないのかね
516受験番号774:2011/03/29(火) 21:55:45.22 ID:ueD0/bFI
>>514
根拠になってねぇw

意味不明なランク分けしてるし、さすがFラン神奈川大生だな
517受験番号774:2011/03/30(水) 01:09:18.12 ID:jnINFz/k
正直神奈川もニッコマも変わらんだろ
どっちも行政職なんてほぼ受からない低学歴
518受験番号774:2011/03/30(水) 08:42:14.43 ID:PC8j7iyH
国Uは今まで日大合格者上位だったけど、今年はどれくらい下がるかな?
519受験番号774:2011/03/30(水) 08:59:03.85 ID:fpfwx26M
>>515
俺も吹いたw
低学歴ちゃんが一生懸命頑張ってる日記を綴るスレかと思ったら
意味のない不等号合戦かよwww馬鹿か
公務員になるな
520受験番号774:2011/03/30(水) 23:35:10.73 ID:jnINFz/k
>>519
ワロタw
だけどその通りだわ
521受験番号774:2011/03/31(木) 00:05:52.87 ID:i5sI1Ib4
>>518
むしろ今まで上位にいたんだな

公務員総数ランキングなら確かTOP5に入ってたがこれはもちろん警察含んでるしな。
522受験番号774:2011/03/31(木) 02:20:02.14 ID:KAet0nTQ
日大は社長の数も1位だぜ。
523受験番号774:2011/03/31(木) 09:53:33.69 ID:eOjswegr
社長になるだけなら誰でもなれる。

そもそも日大はマンモス大学。
そりゃ必然的に社長も多いし公務員も多い。
524受験番号774:2011/03/31(木) 21:39:28.57 ID:wgkz2j5e
明日は、入庁式
来年は、君達の番だ by○○区入庁者
525受験番号774:2011/04/01(金) 15:51:04.70 ID:EUS9GZVl
現役の人っているの?
526受験番号774:2011/04/01(金) 23:07:27.81 ID:+cY4knHH
兵隊枠
527受験番号774:2011/04/02(土) 08:09:33.28 ID:c3CYVfpB
特別区まであと1ヶ月か
正直間に合わないww
まぁ26までにどっかの公務員なれたらいいや
528受験番号774:2011/04/02(土) 12:50:42.50 ID:lgLsJtTX
どこでもいいなら公安系があるよ^^
529受験番号774:2011/04/04(月) 09:52:41.28 ID:FtAMyFou
C日程受かればいいな
530受験番号774:2011/04/06(水) 12:31:40.16 ID:nzX0rnmL
大学受験で頑張らなかった馬鹿が何言ってんだか
私は国1行かせていただくよ
531受験番号774:2011/04/07(木) 04:53:16.44 ID:rmWSbmNb
ニッコマは失敗組(センター75%以上)が今までは主に実績作ってんだろ
しかしそれは景気が悪くない時の話だ
532受験番号774:2011/04/07(木) 08:36:57.60 ID:dIuD2Cs9
>>531
2行目がすべてだなは
このスレタイのレベルで普通に入れてた時代と今は全然状況が違う
だから○年前に○○大学から○人合格したとか意味がない
533受験番号774:2011/04/07(木) 10:50:45.74 ID:W2CjvH5e
正直II種なんて負け組
俺はI種だけど旨味のある天下り先に行けなければこれまた負け組
534受験番号774:2011/04/07(木) 14:32:57.90 ID:vD03UOWl
高学歴の基準に照らせばU種が負け組ってのはよーくわかるんだが
ニッコマの基準に照らすとU種は勝ち組なんですわ・・・w
535受験番号774:2011/04/08(金) 01:38:28.03 ID:u7jQcxZT
当たり前だがマーチギリ落ち日駒がコンプをバネにして物凄い努力したところで
同じ境遇の早慶ギリ落ちマーチにはやっぱりかなわないからな
売り手でなんとか公務員になれたやつも今は厳しいでしょ
536受験番号774:2011/04/08(金) 08:39:27.91 ID:3Vpx5M03
>>535
そうなんだよな
それに今は早慶合格者も同じステージにいる
マーチ落ちニッコマが早慶に勉強で勝てるわけないじゃんwww

ニッコマから公務員出てたのは売り手で高学歴が公務員試験受けてなかっただけ。
537受験番号774:2011/04/08(金) 09:00:58.70 ID:2ovN9Pwl
もはや高学歴(笑)様が下をネガキャンして悦に浸るための
スレだな。
538受験番号774:2011/04/09(土) 18:28:42.73 ID:btuEAgFi
マーチが、高学歴?  大笑い
立教以外のマーチ、ニッコマ落ち結構いるぞ
東大の連中に言わせると、私立は早慶以外50歩100歩
539受験番号774:2011/04/09(土) 18:31:21.49 ID:at9UJ+Y3
どこをどうみてもマーチが高学歴というレスは見当たらないんだがな 大笑い
なぜ東大様の一言を持ちだすのかも意味不明。
でも一応早慶は認めてるんだね。
540受験番号774:2011/04/09(土) 20:28:40.86 ID:7D4BiK2M
東大落ち早稲田の俺的には、早慶と東大、京大の間にはけっこう差があると思う。
早稲田はスポーツができて入ったやつけっこういる。早稲田=頭いいってのはちょっと違う気が…
あと早稲田入るのと中堅の国立入るのは同レベルな気がする。
541受験番号774:2011/04/09(土) 20:31:13.06 ID:btuEAgFi
>>539
行間を読む能力0ですな 大笑い
542受験番号774:2011/04/10(日) 12:43:28.80 ID:RoTr9In8
正直東大なら学歴といえるが、
早稲田・慶応と日大じゃ公務員になってからの扱いは大差ないよ。

国の上位役職どれだけ東大が独占してるんだが・・・

まあ、結局日大でも受かるやつは受かるし、早慶だろうがマーチだろうが
落ちるやつは落ちるってことで。
入った後の差もないよ。
543受験番号774:2011/04/10(日) 13:17:21.45 ID:IwK85Dk+
俺は去年入庁したんだが、同期で旧帝の奴は財政やらの中核部署に配置されて
国公立の奴は福祉やら窓口に配属されて、ニッコマーチレベルの奴は水道とか農林に配属されてたな
まあニッコマレベルの奴なんて知ってる限り1人しかいなかったが
544受験番号774:2011/04/10(日) 14:33:16.57 ID:DNE7Y0Vj
同期の飲み会に行って来ました。
はっきり言って、出身大学は関係ないです。
慶応卒でケースワーカー、茶水卒で市民課の受付とか。
ただ新人の大半は、福祉か財務のどちらかです。
部署の上司が、大学のOBで色々と面倒見てもらってます。
来年俺の部署に後輩が配属されたら、色々アドバイスするから。
まず筆記試験突破してくれ。面接対策は、予備校・就職課等でできるから。
545受験番号774:2011/04/10(日) 19:31:34.45 ID:iA4pnGhW
扱いに差はねーよ。
そうじゃなくてそもそもニッコマはほとんど筆記に通ってないのが実情。
受かりもしないのに入った後の待遇なんて気にするなよ。
546受験番号774:2011/04/10(日) 19:57:15.53 ID:RoTr9In8
★平成20年 公務員試験 大学別合格者データ★

≪H20国家U種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)

総合(行政区分・技術系合計)

01 早稲 199(201[01]) ←早慶
02 明治 150(158[03]) ←マーチ
02 立命 150(137[06]) ←関関同立
04 中央 149(172[02]) ←マーチ
05 金沢 148(150[04]) ←駅弁
06 岡山 147(084[13]) ←駅弁 
07 日本 142(140[05]) ←日東駒専
08 法政 117(102[09]) ←マーチ
09 関大 103(089[11]) ←関関同立
10 同志 102(131[07]) ←関関同立
11 北大 101(096[10]) ←地帝
12 東北 094(112[08]) ←地帝
13 広島 091(070[??]) ←駅弁
14 名大 088(077[14]) ←地帝
15 九州 084(089[11]) ←地帝
15 新潟 084(064[??]) ←駅弁
547受験番号774:2011/04/10(日) 21:38:56.73 ID:IwK85Dk+
最高クラスに売り手だった時代にこの現状だからな
今じゃ旧帝がもっと上がってて日大は下がってるだろ
548受験番号774:2011/04/11(月) 09:42:47.73 ID:8MPsf+Fz
平成20年って売り手のときだろ。高学歴があまり参入してない時代じゃねーか。
そんな好景気の時代のソース張っても何も意味ないことに気づけよ。
549受験番号774:2011/04/11(月) 13:51:55.29 ID:3ohqFTP9
近年は、早慶、一橋、京大、阪大、旧帝が普通に第一志望で市役所受けにくるよ

売り手市場のときでもニッコマでは苦しかったのにな
550受験番号774:2011/04/12(火) 04:30:56.44 ID:X7P2+trT
>>548
最高レベルの売り手"ですら"首位は早稲田、日大は警察入れてもTOP5に入れてない、
専修東洋駒澤は圏外、という読み取り方ぐらいしろよ
551受験番号774:2011/04/12(火) 06:22:30.13 ID:zwSLIglO
学歴気にしてる時点でやっぱ程度低いんだなって思っちゃう
552受験番号774:2011/04/12(火) 07:32:03.03 ID:rsoaCKKW
>>546
最大の売り手時でこの程度とはやはりニッコマは無能なんだな。
今年はほとんどランキングに顔を出せないだろう。
553受験番号774:2011/04/12(火) 09:33:57.20 ID:BEn6vRsk
>>551
低学歴馬鹿に限って、『学歴なんか関係ないだろ。』とか言うから笑えるなw
554受験番号774:2011/04/12(火) 10:00:01.59 ID:9uMXEajZ
>>553
そりゃ当たり前
貧乏人が世の中金じゃないって言うのも実際金がなくても何とかなってるからだろ
むしろ無い側の人間が絶対に必要だと考え出したらまずい
555受験番号774:2011/04/12(火) 21:55:55.92 ID:0ZywNCGG
スレタイの大学なら市役所は無理でも警察消防なら全然可能性あるだろ
556受験番号774:2011/04/12(火) 22:59:34.76 ID:X7P2+trT
ニッコマから公務員受かるやつはMARCHをA判で落ちたようなやつだけ
557受験番号774:2011/04/13(水) 00:24:34.17 ID:Ota3gD+G
もしくは高校の偏差値な。
高校まで頭良かったんだけど勉強しなさすぎてニッコマになりましたならまだ可能性ある。
馬鹿高校→ニッコマは普通に無理
558受験番号774:2011/04/13(水) 07:30:39.63 ID:+TyMwtTS
大東亜レベルで県庁と国U受かった人いるぞ
まぁその1人しか知らないけど
559受験番号774:2011/04/13(水) 11:52:16.89 ID:J3EDqxVO
何千人に一人だろそんなの
560受験番号774:2011/04/13(水) 12:41:15.52 ID:+TyMwtTS
>>559
お前は受かりそう?
561受験番号774:2011/04/13(水) 14:17:36.71 ID:5toWLi0K
甲南だけど、消防警察が第一志望だから受けるよ

市役所は筆記が難しくて…
なんでこんなに科目多いのかな?
562受験番号774:2011/04/13(水) 22:30:11.00 ID:Rh+PJHPl
>>546-552
超氷河期時代の国Uベスト20。ベスト10に旧帝3つ+神戸がランクイン。
国Uは2003〜2004年が一番学歴がいい。

 2004年
早稲田大 361 
中央大学 240
立命館大 224 
明治大学 209
名古屋大 180
東北大学 178
日本大学 177
北海道大 176
同志社大 169
神戸大学 168
九州大学 155
岡山大学 153
広島大学 151
関西大学 150 
法政大学 134 
慶應義塾 128
大阪大学 110
金沢大学 105
関西学院 104
京都大学 103
563受験番号774:2011/04/13(水) 22:39:20.89 ID:MjjrtC0E
>>561
その頃より去年のが学歴よかった覚えがあるが
なにしろ採用数が100年に1度の氷河期+採用数例年の4分の1だからな
564受験番号774:2011/04/13(水) 23:08:24.89 ID:z7g64e94
03〜04って超氷河期なの?
氷河期という言葉のインフレじゃないのか
565受験番号774:2011/04/14(木) 00:07:35.86 ID:LPB540Qd
>>564
日本全体の景気や雇用は1998年〜2004年ごろまで長期間底の時代が続いた。
今の氷河期はその時代と違って、底は深いが回復基調はもう始まってるし、
難関大学の就職状況は今の氷河期はそんなにひどくない。二極化のような感じ。
1998年〜2004年ごろはどの大学も厳しかった。
国Uの採用数はその当時よりもずっと少ないから勘違いしそうだが。
566受験番号774:2011/04/14(木) 05:21:12.90 ID:6djT7FK+
専修から一人知ってるけど、頭のデキが他のニッコマ学生とか違うやつだったな
ありゃ早慶MARCHの試験の時インフルエンザにでもかかってたのかな
567受験番号774:2011/04/14(木) 13:58:40.26 ID:eibf5K1F
偏差値64の高校からニッコマなら可能性ある?
国立志望でマーチのセンター利用B判定だったのに落ちた
受かった気でいたから一般受けてなくて国立も落ちてニッコマになった
どっちにしろ国税専門官になりたかったんなら大学名関係ないと親は言ってるんですがそんな甘いものじゃないですよね
568受験番号774:2011/04/14(木) 17:12:12.16 ID:Dw5AfBB9
一度失敗して、それで投げ出しちゃうような奴は公務員試験に限らず何やってもダメだろ
569受験番号774:2011/04/14(木) 17:38:31.64 ID:WedvnC29
>>567
○○落ちニッコマとかいらないよ。
ニッコマはニッコマ。

そんな甘くないよ
570受験番号774:2011/04/14(木) 20:51:43.78 ID:DCE0E7Kn
ニッコマが公務員試験においてヤバイのは
大学名じゃなくて、根本的な地頭やら努力のできなさ具合だろ
571受験番号774:2011/04/14(木) 21:23:06.12 ID:1VDMaHuI
>>570
いや改めて言わんでも皆わかってるから
572受験番号774:2011/04/14(木) 23:02:37.96 ID:LPB540Qd
>>567
高校の偏差値64でニッコマは標準的なレベル。大学は高校の偏差値-10が目安。
偏差値60後半の一般的な学区トップ校でやっと中堅層がマーチになる。
高校入試の母集団は底辺まで含んでて偏差値は高めに出るから、
ニッコマなのに偏差値64で地頭はいいという勘違いを起こすのがが多い。
573受験番号774:2011/04/14(木) 23:05:16.75 ID:DCE0E7Kn
60後半でマーチが一般的は流石にないわ
まあニッコマ行く奴は偏差値60前後の高校出身の奴が多い印象だが
574受験番号774:2011/04/15(金) 06:33:47.09 ID:RNb4DjlP
>>567
悪いが64高校でニッコマは妥当な範囲だ
大東亜でちょっと落ちこぼれたかなってとこ
575受験番号774:2011/04/15(金) 06:36:39.33 ID:RNb4DjlP
>>573
67〜70の高校でマーチは妥当。
おまえは早慶を舐めすぎなんだよ
麻布の平均が早慶だぞ。嘘だと思うならスレで聞いてこい
576受験番号774:2011/04/15(金) 12:15:58.90 ID:4M68zZZ+
俺は偏差値62くらいの高校から偏差値60程度の国立に進学したが
まわり見ても同校の3分の1以上はマーチ以上に行ってたな、東大もいる
半数以上がニッコマかそれ以下なんだから、中央値でいえばニッコマくらいなんだろうが
64からニッコマは落ちこぼれとしか感じないな、大東亜なんて論外
577受験番号774:2011/04/15(金) 12:25:34.18 ID:GMF/+gVF
大学卒業して一年予備校通ってから県庁受けて、受かったとします。その場合、ストレート入庁者より二年遅れということですよね?
578受験番号774:2011/04/15(金) 12:39:18.03 ID:gHnC3GIe
実際年遅れで公務員試験合格てどうなの?
地方じゃ結構いそうだけど
579受験番号774:2011/04/15(金) 22:25:55.88 ID:NkIYjBE1
現役公務員だが、むしろ現役で入る奴なんてかなりの少数派だよ
25、26にもなって職歴なしで入る奴はいないが
580受験番号774:2011/04/16(土) 00:07:13.57 ID:bE1MkSH4
>>576
最後2行が支離滅裂
池沼か?
581受験番号774:2011/04/17(日) 08:21:24.54 ID:hi1o0Njo
ニッコマのレベルで偏差値議論は恥ずかしすぎるから
頼むから自重してくれ
582受験番号774:2011/04/17(日) 10:44:16.03 ID:2jUWkYsf
ニッコマって一日どのくらい勉強してるの?
583受験番号774:2011/04/18(月) 09:09:15.50 ID:THDF/fLZ
HP見ると就職状況がまだ10卒しかのってない。遅過ぎ
584受験番号774:2011/04/19(火) 16:32:00.86 ID:hDtdFqE5
にっこまは1ヶ月、マーチは3ヶ月で誰でも入れるんだから大差ないってw
585受験番号774:2011/04/20(水) 09:52:36.24 ID:s7POcMdJ
専修駒澤東洋のやつってセンター三科目70%くらい?
586受験番号774:2011/04/20(水) 23:27:02.40 ID:JgXxOXAF
【放射能】 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302783705/
587受験番号774:2011/04/21(木) 17:29:57.60 ID:bJVYYS2i
>>585
うんそんくらい
588受験番号774:2011/04/21(木) 22:19:22.13 ID:xqp9w6qy
センターレベルで70%かwwしかも数学理科なしでww
終わってるな
589受験番号774:2011/04/24(日) 05:38:20.03 ID:YNpzlohG
下位層は60以下じゃねーの?
センター利用とかのやつらが引き上げてるが
590受験番号774:2011/04/24(日) 22:56:42.29 ID:E3lD8Vyq
ニッコマから受かるには入念な準備と時間が必要
公務員の待遇は劇的に悪化してるからじっくり考えた方がいいよ。
591受験番号774:2011/04/25(月) 08:55:10.13 ID:uTCLD9zn
そもそも公務員試験はマーチのための敗者復活戦であって
ニッコマのための敗者復活戦ではない
592受験番号774:2011/04/25(月) 11:59:29.70 ID:V8XBPxrS
ニッコマ出身だけど、在学中は一般入試組ってだけで
付属連中から秀才扱いだったぜ
何せイレブンの英語綴りさえ知らん奴いたからな・・・
593受験番号774:2011/04/25(月) 12:07:08.30 ID:5YiOpW7z
果報は寝て待て を 赤ん坊は寝て待て
ってTVで言ってた横国生がいるくらいだからな

イレブンを綴れるお前は確かに秀才だよ

594受験番号774:2011/04/25(月) 12:47:54.05 ID:uTCLD9zn
>>592
そいつら単位とか取れてんの?
595受験番号774:2011/04/25(月) 14:48:03.10 ID:xRaXTIzu
irevun
596受験番号774:2011/04/25(月) 19:34:33.77 ID:V8XBPxrS
>>594
附属は同士のネットワークがあるから単位取得は容易い
教授連中も諦めてるからテキトーなレポートでOKな科目も
多かったな
そんなぬるま湯雰囲気が嫌でマーチの院へ行って旧財閥系に
就職した友人は勝ち組かな
BY氷河期
597受験番号774:2011/04/25(月) 23:33:50.36 ID:xFp6YXkC
うちの学部偏差値52でしかも俺、指定校なんだけど地方公務員中級ねらえるかな?
598受験番号774:2011/04/26(火) 08:32:43.77 ID:w9IConc3
聞くくらいなら勉強開始すべき
我々にはそれが足りなかったからニッコマなわけだ
599受験番号774:2011/04/26(火) 14:18:08.01 ID:+8VdLitE
ニッコマでも偏差値60近くあったやつならなんとかなるよ
センター利用や3月ならそんくらいあるやついるだろ
600受験番号774:2011/04/26(火) 14:38:06.62 ID:BGV8swNO
MARCHとニッコマってそんな差があるのかな
立教の先輩が1ヶ月勉強してU種と特別区受かってたから
ニッコマの俺でもいけそうな気がしてきた
601受験番号774:2011/04/26(火) 14:43:24.38 ID:9fB+xYYD
早慶の実力あって落ちてマーチなのか
順当にマーチなのか
ニッコマレベルが運よくマーチなのか

場合によるだろ
602受験番号774:2011/04/26(火) 16:55:08.59 ID:7B1DhUIn
既卒職歴3ヶ月
王水?なにそれ美味しいの?
ってレベルだけどあと10日で人文、自然科学詰め込んで受かる予定
603受験番号774:2011/04/26(火) 16:59:51.58 ID:Mknlt8Ni
ニッコマくらいまでまなら普通にいるでしょ
ヤバいのはそれ以下の大学だと思うよ
職場入っても浮きそう
604受験番号774:2011/04/26(火) 17:47:06.81 ID:+8VdLitE
>>600
明治立教のやつらだいたいセンター85%くらいあったよ
最低でも80
605受験番号774:2011/04/27(水) 09:57:22.41 ID:9peqU8do
5月に警察受けます

第一志望なんでがんばるぞ!
606受験番号774:2011/04/27(水) 13:40:42.53 ID:j1tC306+
明学11卒だが一年で特別区余裕だった
法学部、受験時は3教科で一浪偏差値60。高校での成績は真ん中くらい。
607受験番号774:2011/04/27(水) 20:19:18.19 ID:zMQt/Afv
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
608受験番号774:2011/04/27(水) 21:11:49.02 ID:E7JASnJ4
今年地方の中核市に入ったけど
学歴の平均はMARCHと地元国立ってかんじ
Fランや二ッコマもいるけど極少数だよ
609受験番号774:2011/04/27(水) 21:25:06.05 ID:iZhNOQDn
田舎の役所だけど国公立ばっかだわ
私立は早慶もマーチもニッコマもその他もほとんどいない
かろうじて1人立命がいただけ
過半数ってレベルじゃないくらい国公立ばっかに偏ってる
610受験番号774:2011/04/27(水) 21:31:07.94 ID:E7JASnJ4
>>609
俺の所はMARCHがものすごく多い
特に明治と法政。逆に関西方面の私大は一人も見ないな
611受験番号774:2011/04/27(水) 21:33:25.24 ID:iZhNOQDn
>>610
うちは関東でも関西でもないから有名私立がないんだよね
だから国公立に偏ってるんだと思ったんだが、全然地元と関係ない国公立の奴も多いからなぁ
612受験番号774:2011/04/27(水) 22:12:51.76 ID:Zg9DuHqb
にっこまだけど
都下市役所普通にうかったぞ。
でも早稲田、上智、一ツ橋、国立とか
あとマーチがおおいな
でもにっこま以下も少数いるってかんじかな
都下市の中ではあんまいいとこじゃないきがするがそれでもそんな感じ
613受験番号774:2011/04/28(木) 22:03:42.92 ID:iLyNyTBu
ニッコマの少し上の正常生計明学あたりは公務員まともに受かってんの?
このあたりでも警察が多いとか?
614受験番号774:2011/04/29(金) 21:43:40.42 ID:HPgtARRk
ニッコマで公務員なれるのはもともとニッコマ入る学力じゃなかったやつだけ
615受験番号774:2011/04/30(土) 14:17:34.90 ID:5zOo0BHc
今年の4月から都内の某区役所勤務。
職場のイントラネットに新規採用者名簿があるんでみてみた。
地方国立大学卒が多いのにビックリ。
なんか高学歴版の集団就職みたいに地方から上京してんのか。
あとMARCHが少ないのも意外だった。でニッコマはおいらだけ。
616受験番号774:2011/04/30(土) 16:13:49.68 ID:N0h2k5MG
まあ去年でニッコマ1人ってことは
今年はゼロだな
617受験番号774:2011/04/30(土) 18:39:45.74 ID:5zOo0BHc
615のニッコマだけど、、、
これはあくまでも事務職の範囲での話。土木とか建築だとニッコマもちらほら。
事務だとニッコマ未満にはなぜかビック東大が一名いる。
だけどそいつはケースワーカー。新人なのにいきなりソルジャー部隊だよ。
おいらの区役所、新人で学歴非公開のモノも2割程度いるのでニッコマはもっといるんじゃないのかな?
618受験番号774:2011/04/30(土) 21:10:04.04 ID:5zOo0BHc
615のニッコマだけど、、、
職場の歓迎会があったので職場の先輩に聞いて話だと10年以上前はニッコマ
とMARCHが新人職員の主な供給源。それ以後はMARCHと総計、近年は国公立大学
が主流だとか。職場の先輩も区役所みたいな現場に東北、阪大、神戸大みたいな
のが来るのもどうかって笑っていたけどな。結局のところニッコマの職場が上位大学
に侵食されてどんどんなくなっているってこと。
619受験番号774:2011/04/30(土) 21:28:43.57 ID:kNZu2J8X
まあ民間の採用状況が悪いんだから当然ニッコマにしわよせがくるわな
役所に来たがる高学歴はもともと出世欲とか金に興味なさそうだし本人も十分満足してるだろう
620受験番号774:2011/05/01(日) 02:10:52.16 ID:xoNwI6aU
教養市役所なら早慶マーチより国立崩れの日東駒専のほうが若干有利かなと思うくらいで本人が頑張らないと相当きつい

でもなんだかんだいいながら日東駒専は市役所にはそれなりにいる、ただ国税とか地方上級とかになるとほぼいないに等しい
621受験番号774:2011/05/01(日) 09:53:54.14 ID:aFwoXRyP
615 のニッコマだけど、、、
採用者名簿には生年月日が記載されているのでこれから察すると、、、
MARCHレベルの私大の者は既卒者がほとんど。多分民間企業に1-2年勤務後
に公務員に流れてきた感じかな。それに対して国公立大学出身はほとんどが
ストレートで入っているみたいだね。ちなみに首都大学東京、学芸、埼玉、
阪大、東北、金沢あたりが名簿にちらほら。
622受験番号774:2011/05/01(日) 10:05:51.23 ID:aFwoXRyP
ニッコマ、MARCHからストレートで地上合格はほとんど神の領域だな。
623受験番号774:2011/05/01(日) 11:51:32.42 ID:luVRmnoj
>>620
国立落ち早慶マーチの存在を無視するなよ。
624受験番号774:2011/05/01(日) 12:12:39.89 ID:CS2HLPho
逆に早慶マーチ専願のが少ないわけでw
大抵国立崩れなんだからニッコマにゃムリムリ
625受験番号774:2011/05/01(日) 12:34:22.23 ID:fLXsVJl2
俺、日大学経済学部卒。
数年前に国U、関東地方某県庁内定で後者勤務だけどニッコマは数名。
一括りにニッコマと言うが、ほぼ日だった。専もいたが駒、東はいなかったが。
マーチでも立、青がいなくて中が多かった。ニッコマ未満は俺の時で数名いた。
626受験番号774:2011/05/01(日) 13:13:13.95 ID:avIqL/6l
何年度に受けたかが重要
数年前ということは平成19 20年かな?
627受験番号774:2011/05/01(日) 13:27:01.39 ID:EfUEgLlM
>>622神奈川大学から東京都庁の俺は神ですね
628受験番号774:2011/05/01(日) 13:32:03.76 ID:Sy6uG4sl
何年度?
629受験番号774:2011/05/01(日) 13:47:26.06 ID:fLXsVJl2
>>626
その少し後です。
当時は日大でもそんなに不利は感じませんでした。
面白かったのが、日本で5本の指に入る国立大学卒の人が
集団討論でことごとく人の話を遮り、論破してドヤ顔をしてましたが
次の選考にはその人の姿はありませんでした。
あくまで当時の印象としては2次まで行けば、出身大学よりも人物重視かと思いました。
ただ、1次はペーパーテストなので厳しい受験を勝ち抜いた難関大学出身者が強いとは思います。
630受験番号774:2011/05/01(日) 14:05:24.92 ID:avIqL/6l
何年度に受けたかが重要
数年前ということは平成19 20年かな?
631受験番号774:2011/05/01(日) 15:51:26.63 ID:jThrwdmQ
成城成蹊明学レベルが出てこない時点でニッコマはもうダメじゃね
632受験番号774:2011/05/01(日) 16:25:18.33 ID:A2SjHi6k
てかたまたま625が受けたとこが国立の奴落ちてただけかもしれないのに
さも大学より人物重視ですとか勝手なこというなよ。

まぁ公務員試験受けに来る高学歴は、民間受ける高学歴に比べたらヤバイの多そうだからわからなくもないけど。
大手民間の内定取る高学歴はニッコマと違って皆優秀だからな
633受験番号774:2011/05/01(日) 16:37:44.43 ID:aOgSmPXG
>>625
ミッション系の男って何の仕事してるの?
民間就職も女で稼いでるし
634受験番号774:2011/05/01(日) 16:57:17.37 ID:EfUEgLlM
>>628いえるかwただ三年以内よ
結構いるよ
635受験番号774:2011/05/01(日) 17:34:45.91 ID:fLXsVJl2
>>632
その通り。
高学歴でコミュニケーション能力に優れた同期や先輩もたくさんいるよ。
636受験番号774:2011/05/01(日) 19:39:53.76 ID:x/pl1S1y
>>635
事実、大手民間の内定取るに至る人間は高学歴でコミュ力あるやつだからな。
低学歴って、「高学歴は勉強ばかりしてきたからコミュ力ない」と思いたがるよな。まあそうでも思っておかないとコンプで気が持たないのかな。
勉強もできてリア充なんて…ってね。
だが安心しろ、積極的に公務員試験に来る高学歴はそういう奴はあまりいない。十分ニッコマでも勝機はある。

でもどうせ筆記で落ちるんだけどな
637受験番号774:2011/05/01(日) 19:49:06.42 ID:kE2vj/JX
リアルに二年必要っす。 専門仕上げるのに一年、キープしつつ教養仕上げるのに一年だよ
638受験番号774:2011/05/01(日) 19:51:02.95 ID:fLXsVJl2
>>636
俺は>>635だけど、もう採用されて勤務してるから受けないよ。
639受験番号774:2011/05/01(日) 19:53:02.62 ID:x/pl1S1y
>>638
ああ、あんたに言ってるんじゃない。このスレみてる人に言った。
ニッコマで合格するなんて、頑張ったんだね。
640受験番号774:2011/05/01(日) 20:25:24.81 ID:nvc4j1hT
ていうかなんで自称高学歴様がこのスレにいるんだ?
F欄の連中に俺様の有難いレスでも読ませてやろうってか?
オナニーは周りに迷惑かけないよう一人でやっていただきたいんだが
641受験番号774:2011/05/01(日) 20:34:04.48 ID:aOgSmPXG
ていうか自称高学歴ってどこの大学?
東京出身だから地方の国公立とか出されても興味も関心もないんだが
順序がどうとかもよく知らないしコンプなんか持ってないよw
642受験番号774:2011/05/03(火) 00:11:26.11 ID:meuO0ogB
この闘争中fランと高学歴の間の層はどうしたらいいの?
643受験番号774:2011/05/03(火) 00:37:39.14 ID:xmRLb5l7
>>642
バカのくせにプライドあって一番不快だから消えていいよ
644受験番号774:2011/05/03(火) 04:59:52.29 ID:gFgKReDp
ニッコマは逆転を狙って地方上級とか国家U種受けるのが多いけど、結局市役所か警察に落ち着くパターンが多い
645受験番号774:2011/05/03(火) 05:18:35.35 ID:mweOzGAd
市役所とか勝ちだろ
警察か消防だろ
646受験番号774:2011/05/03(火) 11:08:38.91 ID:mvNi4r3v
にっこまから市役所合格なんて神すぎだろ
警察とか消防は糞だが順当。
今の時期市役所はすごすごすぎる
647受験番号774:2011/05/03(火) 11:14:58.92 ID:m3IkKGla
分類するなら市役所は警察じゃなくて、地方上級や国家U種と同区分だろ
ニッコマじゃなくてマーチでも厳しいぞ
648受験番号774:2011/05/03(火) 12:21:44.46 ID:kIRpFkZE
学部の進路先の人数みたら市役所>>警察=地上な感じなんだけど
まあ、2008と2009だけど
649受験番号774:2011/05/04(水) 22:31:22.29 ID:1Shw1s3c
>>648
市役所っていっても福祉職とか技術職もあるからな
行政職だけなら人数は少なくなるよ
650受験番号774:2011/05/05(木) 15:31:56.28 ID:zMW0QFIC
早慶が公務員になだれ込む前は普通だったのに、早慶も市役所に入るようになってきてからアンチが増えた
やっぱり早慶というプライドがあるからニッコマと同じ職場ってのが嫌だからアンチが多くなったのか
マーチも若干いると思うけど
651受験番号774:2011/05/05(木) 16:24:08.51 ID:tCFuKQ0/
>>650
早慶の人間だけど、早慶だと言うことに何のプライドもないよ。
でもニッコマとか仕事したくないんだよね。マーチは普通にいいけど
652受験番号774:2011/05/05(木) 17:24:42.81 ID:qP2IoyHl
>>651おうこらおうおうおう?おうこら!
にっこま馬鹿にしちゃったねえ〜?やばいんじゃないですか〜〜〜?
653受験番号774:2011/05/05(木) 18:27:47.49 ID:NYVORnZi
政令市、国U国税を目指していて結局警察・消防か現業。
これがニッコマスタイル。
654受験番号774:2011/05/05(木) 18:29:37.96 ID:BTj/YS4x
入社3年目のニッコマ
今年、県と市役所受けるよ
会社は7月末で辞める
655受験番号774:2011/05/05(木) 18:29:42.36 ID:oVPM7a3+
それでもニッコマにしてみれば警消入れるだけいいほうなんじゃ
ニッコマの半分以上が行政職は当然として警消も落ちるだろ
656受験番号774:2011/05/05(木) 18:30:00.17 ID:NYVORnZi
ニッコマ率が高いと、その役所の「格」が下がるよね。
最低マーチ以上じゃないと。
だから、ニッコマから行政職には受からないでほしいと思う。
657受験番号774:2011/05/05(木) 18:31:38.42 ID:NYVORnZi
ニッコマ卒社会人で受ける奴は大半が失敗している。
まあ世の中、ニッコマごときが公務員になれるほど甘くないってことだよ。
658受験番号774:2011/05/05(木) 18:37:07.97 ID:NYVORnZi
中央法法
中央法政治 立教法
明治法 明治政経 立教経済
明治商 明治経営 青学経済・経営・法 法政法
中央経済・商 法政経営
法政経済
日大法
専大法
日大経済・商 専修経済・経営
専修商 駒澤法・経済・経営 東洋法・経済・経営

法政経済と日大法との偏差値差は無いが、日大は英語国語社会3科目100点入試で
あり、法政以上のように英語重視(150点)じゃないので、企業や役所から
「英語ができない奴らが行く大学」と評価されている。
法政と日大の間にはみかけの偏差値以上の差がある。
そして日大である以上この差は埋められない。
659受験番号774:2011/05/05(木) 18:38:12.04 ID:BTj/YS4x
>>657
友人は残業しまくりの勉強しないで去年、市役所受かったけどな
うん、元々優秀な奴だったけど
660受験番号774:2011/05/05(木) 18:38:49.51 ID:oVPM7a3+
つか学部は難易度とは関係ないよ。
早慶文とマーチ法だって早慶文のほうが難しいんだし。
661受験番号774:2011/05/05(木) 18:38:59.55 ID:iZI3CYfd
警察消防はニッコマ未満のFランが大半だぞ
まあ公安系ですらニッコマが行ける民間より待遇いい場合が多いが
662受験番号774:2011/05/05(木) 19:51:18.70 ID:OBMKy0XU
ニッコマ→マーチ院は俺はニッコマでおk?
663受験番号774:2011/05/05(木) 19:52:09.12 ID:OBMKy0XU
訂正:ニッコマ→マーチ院の俺はニッコマでおk?
664受験番号774:2011/05/05(木) 19:54:25.85 ID:oVPM7a3+
当たり前だ
665受験番号774:2011/05/05(木) 20:12:52.42 ID:i04DgHGS
>>636
とても高学歴とは思えぬ文章力ですね
666受験番号774:2011/05/05(木) 20:18:23.08 ID:iZI3CYfd
基本的には院じゃなくて学部の学歴で見られるだろ
院なんて金払えば誰でも入れるんだから
667受験番号774:2011/05/06(金) 08:01:32.66 ID:rvgKByZz
>>659
例外をさも当たり前のように言うな。
ニッコマの大半は落ちるんだよ。バカだからな。
668受験番号774:2011/05/06(金) 09:24:00.80 ID:Y6qHRlsn
両親ともに県庁で働いてるけど選考では学歴は全く関係ないと言ってる
でもニッコマ以下は一次の時点で100人いたとしたら2次では1〜5人になってるらしい
669受験番号774:2011/05/06(金) 09:27:43.35 ID:0FY40r2F
そりゃ県庁はね
教養だけの市役所は結構いるでしょ?
670受験番号774:2011/05/06(金) 09:36:26.59 ID:rvgKByZz
>>668
正解
671受験番号774:2011/05/06(金) 09:51:23.24 ID:p5IIx057
教養だけの市役所でも結構はいないだろ
県庁ほど少なくはないだろうけど
672受験番号774:2011/05/06(金) 10:14:21.47 ID:NKVJQyAX
俺は、ニッコマから3年の時に、他の大学に編入した。
編入試験対策の為に、授業は毎回出席してまじめに勉強した。
ただ周りの連中は、一部を除けば馬鹿ばっかり。
その一部の連中も、俺と同様に、他大学への編入を考えてるみたいだった。
その時に勉強したせいか、公務員試験の筆記は難なく通過できた。
今日は、有給取ってのんびりしてるニッコマ経由明治OB。
673受験番号774:2011/05/06(金) 10:21:43.58 ID:0FY40r2F
そんな苦労までして何故明治?
最初から入ればいいのに
674受験番号774:2011/05/06(金) 10:49:39.60 ID:SQ57Hsrk
ニッコマだと筆記突破できる奴が少ないからなw
そら最終合格も少なくなるわなw
675受験番号774:2011/05/06(金) 11:02:49.76 ID:IvKFxTOz
日駒は警察に受かれば万々歳だな
676受験番号774:2011/05/06(金) 11:16:58.66 ID:p5IIx057
警察いやなら教師目指せばいいのに
なんで市役所とかぐんとハードルあげちゃうのか
677受験番号774:2011/05/06(金) 11:31:37.92 ID:SQ57Hsrk
>>676
そう思ってるのに何故このスレにいるw
678受験番号774:2011/05/06(金) 11:33:47.52 ID:UDNCUo17
サイバーライブラリー秋田\(^o^)/
679受験番号774:2011/05/06(金) 11:43:05.07 ID:MB0cnmRO
ニッコマレベルだからここにきたのに、ニッコマ馬鹿にしにきてる人の方が多くて萎えた…
680受験番号774:2011/05/06(金) 11:50:22.73 ID:9ExbfPvz
なんなんだろうね。わざわざ叩きにくる人のが多いって。学歴はニッコマ以上だとしても、ちょっとどっかおかしいんじゃないかな。
681受験番号774:2011/05/06(金) 12:01:54.81 ID:7EiycigP
ニッコマの警察消防への強さは異常
682受験番号774:2011/05/06(金) 12:07:36.72 ID:1IF+WTVj
>>679
だってバカでしょ。
今まで自分のことバカじゃないとでも思ってたの?

2011年はニッコマはまず通らないよ。100人いたら3人くらいだろ。
683受験番号774:2011/05/06(金) 12:47:40.21 ID:7EiycigP
ニッコマは筆記突破できたとしても、身につけてきた知識が少ないから面接も厳しい人が多いね。
684受験番号774:2011/05/06(金) 13:05:44.38 ID:p5IIx057
>>677
ここ別に行政職限定じゃないだろ
警察や教師狙いの奴がいてもいいと思うが
むしろニッコマはそっちが主流だろ
685受験番号774:2011/05/06(金) 13:09:21.80 ID:MB0cnmRO
>>682
バカなのはわかってるつもりだけど、ここに来てる人はそれでも頑張る同じような境遇の人の状況が知りたくてきてる人が多いと思うからさ、高学歴者からバカにされてるのばかりだと、なんだか悲しいという事がいいたかった
686受験番号774:2011/05/06(金) 13:55:37.77 ID:8fR01cgS
上の方読んでりゃ分かるが、ここのニッコマ連中は馬鹿だけど頑張ってる奴らじゃなくて
低レベルな小競り合いしかやってないぜ
687受験番号774:2011/05/06(金) 15:49:04.40 ID:SQ57Hsrk
>>684
教師もこのスレなのか
そりゃスマンw
688受験番号774:2011/05/06(金) 16:12:11.77 ID:hkh4Orwh
>>678
いつもどの辺座ってるよ?
689受験番号774:2011/05/06(金) 21:05:20.94 ID:J1JNFoJ5
ニッコマ在籍中だけど去年の実績が市役所(町・村含む)と警察消防が共に70人くらいだから、優秀なのは役所で普通が警察消防でそれ以下がどこにも受かってないって感じ?
さらに特別優秀な人(たぶんニッコマに滑り止めで来た人)が都道府県・政令指定都市・特別区・国税全部含めて30人近く

ニッコマ全員が警察消防という訳ではないけど、役所の数字は町・村が入ってるからどうなんだろう


とりあえずニッコマと仕事したくないなら国Uか地方上級に受かるようにしたらいいと思う
690受験番号774:2011/05/06(金) 21:40:47.13 ID:0FY40r2F
国家も地方も高卒だらけだけどねw
691受験番号774:2011/05/06(金) 21:45:08.53 ID:xUOs6Yfp
元々消防狙い
頑張るぜ
692受験番号774:2011/05/06(金) 22:41:16.33 ID:D8kullUy
>>691
君は現実的だね。良いことだ
まさか行政職を本気で考えてる奴はいるまい
693受験番号774:2011/05/06(金) 22:48:41.75 ID:8fR01cgS
今のご時世消防でも十分勝ちだと思うがな
694受験番号774:2011/05/07(土) 00:07:55.43 ID:gHbt8lv4
ニッコマ〜って言われても日大とか専修と
東洋駒澤じゃ公務員の実績も大分違うんだから、ちゃんと大学名言って欲しいわ。
695受験番号774:2011/05/07(土) 00:18:45.97 ID:x2POfArf
同じだよ。頭のレベルは同じ。極めて低いレベルで同じ。
ニッコマ全部の学生数なぞ知らんが、日大だけアホみたいに多いんだろ?
だったら他のニッコマより多く数字が出て当然だろ
696受験番号774:2011/05/07(土) 00:24:21.75 ID:gHbt8lv4
http://www.geocities.jp/wantuhu/kokuzei-saiyou.html
こんなの見つけたよ。
まあ日大が数が多いから有利ってのは分かるが
この中に東洋がいないのはどういう事? 
東洋もかなり学生数多いでしょ。
697受験番号774:2011/05/07(土) 00:39:59.65 ID:oghh5asg
国税なんてブラック公務員なりたい奴いるの?
698受験番号774:2011/05/07(土) 00:54:55.13 ID:gHbt8lv4
公務員実績ベスト13 (東京の私大) 


                 公務員    卒業者

No.01  日本大学            462人    14,792人
No.02  早稲田大学           369人    11,993人
No.03  中央大学            334人    6,750人
No.04  明治大学            262人    7,855人
No.05  法政大学            231人    7,361人
No.06  慶應義塾大学        176人    7,357人
No.07  東海大学            131人    6,754人    
No.08  専修大学            121人    3,932人
No.09  東洋大学            118人    5,409人
No.10  大東文化大学        091人    3,002人 
No.11  帝京大学            089人    4,777人
No.12  青山学院大学        082人    4,253人 
No.13  立教大学           081人    3,420人

No.?  國學院大学          051人    2,214人  
No.?  亜細亜大学          028人    1,503人 
No.?  駒澤大学           ?人     ?人

東洋なんか日大に次いで学生数多いのにこのザマ。同列に扱えるわけないだろw
699受験番号774:2011/05/07(土) 00:59:03.60 ID:ddMFNHDh
東洋は理系とライフデザインとかよく分からない学部抜かせば生徒数が駒澤以上専修以下になる
理系でも役所にはいけるけど

あとここは日東駒専産近甲流のスレなんだからそれ以外の人はご遠慮願いたい
ここで批判してる時間があったら公務員勉強したほうがいい
700受験番号774:2011/05/07(土) 01:05:16.62 ID:gHbt8lv4
他の大学もよく分からん学部はあるんだから東洋だけ
都合の悪い学部を省いて考えるのもどうかと思うけどねw

701受験番号774:2011/05/07(土) 02:43:11.41 ID:ddMFNHDh
確かにそうだ
>>698の数字を借りると
全校生徒の4分の1(おおよその卒業生数)を1000人あたりで考えると
日大 26.4人
東洋 16.0人
専修 24.0人
駒澤 不明


こう見ると警察消防でも十分というのと日大・専修と東洋・駒澤の壁があるのが分かる
駒澤は予想だけど
にしても日大でも1000人中公務員になれるのは30人ぐらいしかいないのか
702受験番号774:2011/05/07(土) 08:56:51.67 ID:x2POfArf
>>699
ニッコマは自分の心配だけしとけよ。
他人の勉強の心配するなんて身の程知らずもいいとこだ。
おまえらが勉強サボってたときにこちとら勉強してたんだよ。元の頭が違うんだよ。
703受験番号774:2011/05/07(土) 09:06:57.44 ID:H526GhvB
日大も東洋も同レベルだろww
役所入ったらどっちも同じ馬鹿としか思われないよ
704受験番号774:2011/05/07(土) 09:29:10.87 ID:oghh5asg
役所入ったら高卒多くて学歴がどうでも良くなる。
705受験番号774:2011/05/07(土) 11:04:29.62 ID:NqBYFrDd
>>697 警察の方が遥かにブラックだろ
706受験番号774:2011/05/07(土) 11:25:07.11 ID:lPCUq2TC
国U国税は市役所受かった奴はまず間違いなく蹴るらしいからな
どんだけブラックなんだよ
707受験番号774:2011/05/07(土) 11:31:41.51 ID:dwXHeZZj
>>706
いやいや断定するなよ。
地元、政令、特別区以外の市役所なんて行きたくないってやつも大勢いるわ。
708受験番号774:2011/05/07(土) 11:56:07.45 ID:oghh5asg
明日受験の奴は勉強しとけよ
709受験番号774:2011/05/07(土) 12:31:41.53 ID:2bZNYOjW
ニッコマ卒業生の内、2〜3%が公務員、1%未満が行政職って所だね。
710受験番号774:2011/05/07(土) 13:15:05.11 ID:x2POfArf
で、50%以上がNNTか。
711受験番号774:2011/05/07(土) 16:27:01.98 ID:2bZNYOjW
150〜200人に1人が行政職って感じだな

もちろん町役場や村役場を含めて。
712受験番号774:2011/05/07(土) 17:46:50.92 ID:sCfJnlSZ
町役場と市役所に差なんてねーだろ
同志社の友達が町役場受かって大喜びしてたぞ
713受験番号774:2011/05/07(土) 18:50:51.99 ID:ddMFNHDh
役所行った後で学歴聞かれるもんなの?
714受験番号774:2011/05/07(土) 19:20:07.08 ID:sCfJnlSZ
役所に限らず、話題くらいにはなりやすいだろ
特に初期の頃は話のネタなんてないんだから、出身関係は話題に上がりやすい
715受験番号774:2011/05/07(土) 19:32:40.72 ID:2KejtCRs
聞かれるって言っても出身地とか趣味とかと同類の意味でしかない
バカにされるとか出世がどうとか言ってるやつ公務員のこと何も知らないんだろうね
まあ一人の人間が連投してるんだろうけど
716受験番号774:2011/05/07(土) 20:22:40.09 ID:H526GhvB
俺の所は大学別のOB会がある
OB会があるのは六大学と地元国立、それと日大www
役所に入ってみてわかったけど、六大学や地元国立
だと結束が強い。学歴は社会に出てからも重要だって
認識させられたよ。

717受験番号774:2011/05/07(土) 20:54:28.64 ID:2bZNYOjW
公務員でも学閥はあるだろうね。

ニッコマなんかはOBがいない分やりにくいかもな。
718受験番号774:2011/05/07(土) 21:45:35.65 ID:S0R20qe2
>>716
当たり前の話だろ。
大手民間にはあるところはあるし、役所にもあるところはある(勿論ないところもある)。
学歴が重要じゃない、もう関係ないだなんて低学歴の現実逃避だよ。
719受験番号774:2011/05/07(土) 22:00:58.94 ID:9mUjuFgF
うちは学閥ないな。
720受験番号774:2011/05/07(土) 22:42:08.89 ID:VCumMs5Y
明日は数の暴力見せつけてやろうぜ
721受験番号774:2011/05/08(日) 00:02:12.30 ID:ruOLKrtz
かあさん。今日は東京都庁&特別区の採用試験です。
当然ニッコマの玉砕祭りです。
722受験番号774:2011/05/08(日) 00:33:59.33 ID:KY8b6a/G
そうなの?
723受験番号774:2011/05/08(日) 05:31:30.12 ID:4Mv/+eHy
都庁&特別区。
ニッコマは全体の4%でも生き残ればいいほうじゃないかな。
724受験番号774:2011/05/08(日) 10:20:57.33 ID:a17JKD4C
専修だが
去年はいなかったが
都庁に就職している人は毎年いるぞ
725受験番号774:2011/05/08(日) 10:30:37.52 ID:hlBKnANR
俺は六大学だが、中大も侮れない勢力だな
どの部署の偉いさんにもいるし係員にも多いわ
726受験番号774:2011/05/08(日) 10:36:17.87 ID:a17JKD4C
>>725 中央は都庁に学閥があるよな
727受験番号774:2011/05/08(日) 12:57:32.73 ID:Dk14j/3r
中央は伝統的に強い。単に入都が多いから幹部も多いだけだが。
東大は入都は多いわけではないが、管理職に受かる率が高いから常に上位にいる。

都庁特別職・局長級の出身校
(2010.7.1付、知事・猪瀬副知事除く/2名以上)
2010年6月25日都政新報より

合計      事務     技術
東京大11 東京大10 早稲田4
早稲田11 早稲田 7 北海道2
中央大 7 中央大 7 
一橋大 5 一橋大 5
千葉大 3 都立大 3
都立大 3 東北大 2
東北大 2 東教大 2
北海道 2 千葉大 2
東教大 2 慶応大 2
慶応大 2 青学大 2
青学大 2 高校卒 2
728受験番号774:2011/05/08(日) 13:10:08.23 ID:KY8b6a/G
特別区って学歴で判断されるの?
729受験番号774:2011/05/08(日) 16:22:55.12 ID:sPhfeXYl
>>724神大のほうが上なんだな
730受験番号774:2011/05/08(日) 16:43:26.41 ID:HCzWWVlu
ニッコマから公務員目指してるやつは大体「俺はニッコマなんか来るはず(学力)じゃなかった」とでも思ってる事だろう


しかし、同じ事を思いながらMARCH以上に進学してるやつが大量にいると言うことをおわすれなく。


731受験番号774:2011/05/08(日) 17:06:56.16 ID:FJDPyxpr
>>730
いいこと言った
その通りだ
732受験番号774:2011/05/08(日) 18:19:42.10 ID:uQR1bTVL
>>730
俺はもうちょっとで東大行けた所でしたが一橋に行きました。

今年は市役所受けます。
733受験番号774:2011/05/08(日) 23:52:10.52 ID:KY8b6a/G
>>730

つまりどういうこと?
734受験番号774:2011/05/09(月) 00:02:38.29 ID:O9YT58nR
つまり、マーチに進学した奴らも「俺はマーチになんか入る人間じゃないのに!(早慶に入れる実力をもっていたのに)」
ということ
ニッコマがマーチに入れたという妄想を抱いてる一方でマーチは早慶へ、早慶は東京一工へ入れたとの妄想を抱いている
ニッコマの妄想は一段、二段低いものであり最大の難敵マーチへの同格心こそ真の妄想であるということ
735受験番号774:2011/05/09(月) 00:07:01.85 ID:hNZn1LbR
「つまりどういうこと」って…
文章理解0点だな
736受験番号774:2011/05/09(月) 00:25:19.42 ID:njqVBaHG
だからなんでこのスレに高学歴様が(ry
737受験番号774:2011/05/09(月) 00:57:29.92 ID:7/pOMTxT
普通の人はいつまでも学歴になんか拘ってないってw 学歴コンプの人って他人も自分みたいに学歴にとらわれた人生送ってると勘違いしてニッコマがどうとかマーチはああだとか勝手に持論を語り出すw
738受験番号774:2011/05/09(月) 01:39:03.91 ID:rMA8a02m
さすがに就職となるとケツに火がつくから、ぶっちゃけ大学受験と時より勉強してるわ。
ついつい、高校ん時ももっとちゃんとやっとけば国公立行けたかなとか意味のないことを思ってしまう。
739受験番号774:2011/05/09(月) 02:19:23.37 ID:diRJeyR3
国一以外は勉強すりゃ受かるから変な奴はほっといて頑張れおまえら。
740受験番号774:2011/05/09(月) 12:11:56.57 ID:FwXJm+TY
高学歴で公務員になる人がいるの?どうして?
741受験番号774:2011/05/09(月) 17:11:46.11 ID:tLv8Q/Z6
早慶マーチが警察になる時代になったんだな
742受験番号774:2011/05/09(月) 18:56:42.69 ID:L/W5EDTq
警察なんて今でもFランしかいないから気にするな
ニッコマですら警察の中では高学歴だ
743受験番号774:2011/05/09(月) 20:36:03.97 ID:swokEkF2
ところでお前ら日曜の試験はどうだったんだい
744受験番号774:2011/05/13(金) 21:58:01.24 ID:YZsQQPgN
明治は警察官だらけよ
745受験番号774:2011/05/13(金) 22:20:03.00 ID:mEFAM1So
>>739
ありがとう
746受験番号774:2011/05/13(金) 22:24:07.75 ID:2ELZNkNg
勉強すりゃ受かるならなんで落ちてる奴がいるんだよ
747受験番号774:2011/05/14(土) 03:16:43.02 ID:raGEe45X
アカン警察
748受験番号774:2011/05/14(土) 08:49:41.96 ID:y2ZIGvWe
勉強してないからだろ
749受験番号774:2011/05/15(日) 21:28:43.64 ID:gRE6juLt
参勤交流だけど、市役所めざしまつ。今は銀行員でつ。
750受験番号774:2011/05/16(月) 00:07:07.01 ID:GzdBAort
HP見ると同じ学科の11卒から行政はゼロだったわw
公安は4人。

学科の人数は忘れたけど250くらいかな
751受験番号774:2011/05/16(月) 06:08:18.57 ID:kutrQeP2
>>750
年々高学歴が増えてるから、ニッコマまでは席が回ってこないんだろうね。
12卒もゼロかな。
752受験番号774:2011/05/16(月) 16:40:59.25 ID:FpyFkJCd
今年3年になって行政職目指し始めた専修大の非法経学部。
高校の友達二人に影響されて公務員考え始めたんだが、二人は学習院と青学の法で二人とも2年の頭から予備校通ってる。しかも学習院のやつは現段階で行政書士受かってるくらい法律は詳しい。
そんなやつでも目指すは地上。
地上目指すやつにはこんなやつらが普通にいるのか??

ニッコマレベルで3年スタートじゃ地上とか国2なんて狙うだけ無駄なんかな?
すごい虚しくなって長文になっちまった。すまん
753受験番号774:2011/05/16(月) 17:28:22.57 ID:C3fVvNmN
俺はニッコマにギリギリで入ったくらいだけど、12月から初めて地震で3週間くらい潰されたけど、特別区は教養23、専門36。さすがに教養は高校時代さぼったつけが回ってきつい。今から来年に向けて始めるならニッコマだから無理とか言い訳にしかならないと思う。
754受験番号774:2011/05/16(月) 18:24:49.45 ID:eyUPtl7z
高校が良ければ結構受かる。
755受験番号774:2011/05/16(月) 22:43:14.79 ID:+0i3oBeq
おまえら入庁した後のことも考えろよ
俺は二ッコマだが、同期がみんなマーチ・国立以上
まさかこの歳になって学歴コンプが再燃するとは思わなかった
756受験番号774:2011/05/16(月) 23:14:52.51 ID:GzdBAort
>>754
平均立教理科大レベルの高校だったが俺は落ちこぼれたから地頭悪いぜ
757受験番号774:2011/05/17(火) 00:29:03.76 ID:ZiTlOYLR
入ってもいないのに入庁後のことなんて考えなくていいから
758受験番号774:2011/05/17(火) 23:40:52.59 ID:n4oGiufH
>>755
メガとかじゃなくてよかったね
759受験番号774:2011/05/18(水) 16:28:11.93 ID:0XxOVTuV
一発で受かるやつは10〜15%程度だな
760受験番号774:2011/05/18(水) 20:56:24.80 ID:wh86UGvP
そんなにいるわけねーだろ
ギリギリ1割いかないくらい。
761受験番号774:2011/05/19(木) 07:05:23.06 ID:PvaZ7ZfP
HPの合格者数(公安含む)と学年人数から、行政合格者・受験人数を推測して試算してみても多分そんなもんだわ
762受験番号774:2011/05/24(火) 15:40:25.17 ID:uebrljqC
ニッコマじゃキツイだろ

3科目偏差値55前後だろお前ら?
七科目65クラスのやつらとも戦わなきゃいけないんだから
763受験番号774:2011/05/24(火) 16:03:43.45 ID:wGgV9Rrq
>>762
英語 50
国語 65
政経 70
くらいだったわ
政経が得意だったのがアドバンテージになってる気がする
でも国立で理系科目もやってきている人の方が有利なんだろうなと思う
764受験番号774:2011/05/24(火) 16:29:08.41 ID:tjJF4YSR
私文で地歴から逃げてる時点で糞すぎる
まともな私文で政経使えるのなんて早稲田政経だけじゃん
765受験番号774:2011/05/24(火) 16:50:02.58 ID:gC6KqnPR
でも去年かおとといの埼玉県庁の首席合格大東文化大学だったらしいよ。
努力すればなんとかなる
766受験番号774:2011/05/24(火) 17:07:49.07 ID:wGgV9Rrq
>>764
日本史なら偏差値60ぐらいあったけど政経の方がてきたからな……
あと数1Aと地学が60あったけど受験では使い道なかったwww
そして公務員試験でも使い道がない……orz
767受験番号774:2011/05/24(火) 17:33:24.10 ID:dAhIuith
マーチとか国立なら3年からでも受かるけどニッコマは1・2年から独学始めてるような意識の高い人しか受かってないな、人数見ると
768受験番号774:2011/05/24(火) 18:34:52.61 ID:3n8398LB
偏差値書くあたりが馬鹿。
偏差値なんて母集団によるから意味ない。
その偏差値も結局はどこの大学に入るかの指標なのに。
低学歴が必死に弁明してるようにしか見えないよ。一番大事な本番で結果を出せない愚図
769受験番号774:2011/05/24(火) 19:16:28.28 ID:uebrljqC
>>763
英語低い、政経で吊り上げてるからニッコマで妥当って感じだな
770受験番号774:2011/05/25(水) 00:02:48.61 ID:wGgV9Rrq
偏差値聞かれたから答えただけなのにこの言われよう\(^o^)/
そもそも日駒スレだし低学歴に決まってるだろwww
771受験番号774:2011/05/25(水) 06:08:35.60 ID:HsYTsdXR
弱いからこそ協力しなくちゃいけないのに謎の叩き合いだもんな
772受験番号774:2011/05/25(水) 07:15:53.65 ID:BiNAxY6q
このスレや大東亜レベルのスレほど試験を舐めてるよな
なんでマーチ以上の大学の公務員試験スレのがみんな切羽詰まってんだよ
773受験番号774:2011/05/25(水) 09:05:29.54 ID:BEN6w2Vk
>>772
そんなスレばかり覗いてる暇あるなら勉強しろよ
その方が色々と捗るぞ
774受験番号774:2011/05/25(水) 09:53:52.55 ID:7vv3ygh1
大学ランク別スレなんてここの他にあったっけ?
マーチスレとかないと思うけど
775受験番号774:2011/05/27(金) 20:26:12.53 ID:tbdLqJfq
予備校の合格体験談で特別区や国家U種に受かってる東洋とか駒澤の人たまにいるけどなんでそれを大学受験で出来なかったのかといつも思う
776受験番号774:2011/05/28(土) 16:30:24.75 ID:hDA5NMAM
>>775
本当はもっと学力あったんだろ
高校受験でも同じこといくらでも言えるじゃん
777受験番号774:2011/05/28(土) 19:03:20.89 ID:WZnGEvSR
国語や社会ができても英語が出来ないと難関私大受かるのは難しい。
特に現役で受かろうとするなら尚更。
地上、市役所の筆記受かって、最終的に市役所だけ内定もらったけど、
市役所は筆記簡単だしこのレベルでも受かると思うんだけど。
778受験番号774:2011/05/28(土) 21:01:25.23 ID:Qdt055xy
なんでいつもいつも学歴論争がたえないのかな
スレの趣旨と違う話、生産性ゼロ。
779受験番号774:2011/05/28(土) 21:44:47.29 ID:HreAQtLO
現実見ろよ。
学歴はある程度の指標になるだろ。
辛い思い出したくない過去なのかもしれないけど目をそむけるな。
780受験番号774:2011/05/29(日) 18:08:56.92 ID:W50ZQ+jv
政令市は地上だから筆記むずいよね?
781受験番号774:2011/05/30(月) 15:59:55.61 ID:t649dXN4
>>779
意味不すぎてワロチ
782受験番号774:2011/05/31(火) 18:15:08.34 ID:3+ZnU4e/
学歴はともかく周りのテンションが大学によって違う
予備校通えばいいんだけど
783受験番号774:2011/05/31(火) 22:09:18.05 ID:hJlGypQn
ニッコマ出身だが、働きながら二カ月勉強しただけで去年のA日程(政令都市)の筆記は通ったぞ。ちなみに教養は無勉!

あとマーチ以上の人は確かに自頭が俺よりいいのはわかってるし、認めてると言うか憧れてる。

でもいろんなスレ見てると、マーチ以上の人で、俺ごときが二カ月勉強しただけで通る筆記になぜ落ちる人がいるんだろう。。。

頭のいい人教えて!

784受験番号774:2011/06/01(水) 05:36:52.53 ID:ABRgueG+
鬱陶しい文章の模範
785受験番号774:2011/06/01(水) 13:19:10.45 ID:NQyufD+0
一文字で答えられる

786受験番号774:2011/06/01(水) 14:18:25.19 ID:x4e5prZe
日大、近大は警察消防には強いな。

行政職になるとほとんどいないね。
787受験番号774:2011/06/01(水) 21:51:34.95 ID:+WPHieyv
>>784
ゴメン。。。理系だから数字には強いんだけど、文章力はないんだ。上司にも文章がキツめだと言われシバかれてる。
>>785
確かに去年は運かもしれない。
今年はある程度勉強したから何とかなるかもだ!ちなみに国1は一次通って二次バックレ(笑)
祭事たぶん通過!

>>786
正解!九割はクズの集まり。
人生舐めてるヤツが多い!
788受験番号774:2011/06/02(木) 00:47:47.95 ID:8/HbUDns
警察消防に強いも糞もないだろ
誰でも入れるんだから
789受験番号774:2011/06/02(木) 18:21:33.97 ID:kAu7IYHp
>>787
国Vの間違いだろ
790受験番号774:2011/06/02(木) 18:56:00.61 ID:GMj3QMHm
>>789
まさか落ちたのか?
今年の国1は警視庁より簡単だったという事で有名だというのに。。。

マジレスするとあんなのも落ちるようだったら、どこも受からんよ?

789のためを思って書くが、もし落ちたのであれば、今年は諦めたほうが。。。

世の中、そんな甘くないよ!
791受験番号774:2011/06/02(木) 19:04:43.83 ID:/RcTNoZU
そんなことよりラーメンの話を
792受験番号774:2011/06/02(木) 19:14:42.27 ID:GmVuNvfJ
おいおいニッコマ同士仲良くしろよ
最終的な結果は同じだから
793受験番号774:2011/06/02(木) 19:43:24.99 ID:GMj3QMHm
うん、知ってる!
去年はブラックな国二くらいしか貰い手がなかった。。。(辞退)

今年は数で勝負しようと思ってるが、まだ一次通過確定が2つしかねぇ。。。

気合入れ直すわぁ!
794受験番号774:2011/06/02(木) 20:25:54.92 ID:GMj3QMHm
覆面らーめん@神保町

あれはなんなんだ。。。
795受験番号774:2011/06/03(金) 18:54:26.92 ID:vgmLtd3B
らーめんは?w

エリート戦士ニッコマンだと偽り、引っかかるバカをからかってみたが、どうも食いつきが悪いなwww

つまらんからこのスレ引退するわ!

さよならいおんw
796受験番号774:2011/06/03(金) 18:56:57.63 ID:N/jzWblF
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
797受験番号774:2011/06/03(金) 23:33:40.25 ID:F9E+ZYB5
さて、気分を変えてうどんの話に戻るぞ
798受験番号774:2011/06/04(土) 14:21:20.06 ID:z8sIAo+Y
はなまるうどんと丸亀製麺どっちがうまいと思う?
799受験番号774:2011/06/04(土) 16:53:43.85 ID:AxIyvK6+
馬鹿舌の私は赤いキツネが一番好きです
800受験番号774:2011/06/05(日) 19:04:39.57 ID:Hb+0Pzfw
実は地上(県庁・政令市)より中堅市役所の方が給料や福利厚生が良いんだけ
どな。(国Uは論外)
高学歴の目はまだ国Uや地上に向かってるので今のうちがチャンス。
801受験番号774:2011/06/05(日) 19:51:25.14 ID:5kAjvlh4
>>800
チャンスじゃないよww
中堅市役所の方が採用数少なくて倍率高いし、国公立KKDRがデフォだわ。

ニッコマってほんと馬鹿ばっかりだね
802受験番号774:2011/06/05(日) 19:54:20.04 ID:9dvAoN/4
>>801
関西で中核市辺りを受けに来る時点でその国立KKDRは落ちこぼれてるだろwww
803受験番号774:2011/06/05(日) 20:02:28.75 ID:5kAjvlh4
>>802
国公立KKDRあたりは下位でもハイスペックだろうし、落ちこぼれとかいう問題じゃないんじゃない?ww
内定者は国公立KKDRが大多数だが…
804受験番号774:2011/06/05(日) 20:15:47.00 ID:9dvAoN/4
>>803
まあ頑張れよ
KKDRだったら県庁目指した方がいいぞ
805受験番号774:2011/06/05(日) 20:22:17.71 ID:SfVU6B3r
>>803
席とられたくなくてもう必死なんだよ低学歴は。
ガチで対峙したら負けるのわかってるからな。

それにしても馬鹿の一つ覚えみたいに「高学歴なのに○○」しか言えないんだもんな。もっと別の煽り覚えたらどうだ?
806受験番号774:2011/06/05(日) 20:27:08.71 ID:9dvAoN/4
>>805
高学歴なんて言ってないだろwww
学歴コンプは大学一回までにしとけよ……
807受験番号774:2011/06/05(日) 20:51:19.89 ID:5kAjvlh4
>>804
倍率の低い自治体は可能性あるんじゃないかな?
国公立やKKDRも少ないだろうし。

倍率が重要。
808受験番号774:2011/06/06(月) 09:15:54.90 ID:8BNutrBO
倍率より受験生のレベルが重要なんだけど
このスレタイのレベルなら自分以外皆上にみえるだろうな
809受験番号774:2011/06/06(月) 14:47:51.47 ID:p5V4Uu0+
>>808
四年前の偏差値に拘りすぎだよな

コンプレックスを癒すために煽ったり卑屈になったり馬鹿みたい
810受験番号774:2011/06/06(月) 20:37:51.34 ID:u2s9KCuM
KKDRやマーチあたりならニッコマと大差ないだろ。
だいたい市役所より県庁目指したほうが良い理由がわからない。
811受験番号774:2011/06/07(火) 10:32:38.19 ID:c6tSYsCj
京阪神、市大、府大は面接も強く、大変優秀だと思う。
素朴な質問ですが、
なぜ、民間企業を受けないの
かな?
まあまあの会社なら断然給与も高
いし、出世すれば生涯年収は2倍
位になるよ。
人並みに仕事をしていれば出世するし、
会社の経費を使って風俗キャバクラとか
行けるし、楽しい事も多いですね。
間違いなく、公務員は給与下がり
続けますから。2〜3年社会経験積ん
でからでも受けれますよね...
優秀なのにもったいと思います。
812受験番号774:2011/06/07(火) 12:18:56.81 ID:zvPxuVbq
いろんな価値観があるってことくらいわかるだろ
高学歴者にもいろいろいて、大して努力しなくてもすんなり合格した人間は実は結構いる
そういうやつはあまり学歴を気にしてない
元々の頭の性能が悪い低学歴にはなかなかわからないかもしれない
813受験番号774:2011/06/07(火) 15:03:59.74 ID:byfEir2+
>>811
営業じゃなくて行政に興味があるからだろ。
814受験番号774:2011/06/07(火) 21:18:18.48 ID:czDqiMYw
公務員の生涯賃金や時給換算の給料が一流企業を超えるということがバレて
きたからだよ。
815受験番号774:2011/06/08(水) 11:32:10.36 ID:yU40XNx3
>>811 営業が嫌なんだろ。ノルマに追われてペコペコせないかんし。
816受験番号774:2011/06/08(水) 14:13:27.89 ID:tEmTsJZU
公務員試験受けるのに
何処の大学出たとか関係ないだろ
合格後の出世だって年次なんだから(国1なら別だが)

>四年前の偏差値に拘りすぎだよな
>コンプレックスを癒すために煽ったり卑屈になったり馬鹿みたい

はげ同
817受験番号774:2011/06/08(水) 14:47:08.24 ID:IM1xU5a2
そういう話してるんじゃねーだろ
高学歴で公務員試験受ける人が数年前より激増してるんだから、低学歴はそもそも合格するのが大変だということだろ。
入庁後の出世だなんて受かってもいない癖におこがましいわ。
そもそもニッコマで最終合格まで行く人間なんで全体の僅かしかいないんだから。
818受験番号774:2011/06/08(水) 20:51:07.67 ID:+moOZQRI
上位地銀だけど、市役所受けるよ。
志望動機が分からん。誰か教えてちょ。マジレス頼む。
819受験番号774:2011/06/08(水) 21:09:35.34 ID:eJpOzFcv
>高学歴で公務員試験受ける人が数年前より激増
>低学歴はそもそも合格するのが大変

お前何いってんの?
ニッコマで難関資格取るような奴は公務員試験なぞ楽に受かる
そいつらは公務員の仕事に興味ないから受けないだけで
つまりは大学名は関係ない
当落は本人が4年間でどれだけ頑張れるかにかかってる
入庁後の出世の例えは、大学名は関係ないことを示す一例
まじ理解力ないのな
820受験番号774:2011/06/08(水) 21:16:48.35 ID:mowLCKpp
なんで公務員試験の話なのに難関資格受験生の話がいきなりでてくるんだよwww頭悪すぎ
ニッコマで公務員試験受ける層は普通に落ちるのが大半、それだけ

>ニッコマで難関資格取るような奴は公務員試験なぞ楽に受かる
>そいつらは公務員の仕事に興味ないから受けないだけで
>>817のレスに対する返答になってないぞ。
821受験番号774:2011/06/08(水) 21:25:29.29 ID:eJpOzFcv
レスはやいなw

公務員試験受ける層って何?
難関資格合格者がいる大学の奴らは努力すれば公務員なら楽に受かる
ポテンシャルがあるってことを言ってるんだよ
要は、本人の努力次第だから大学名は無関係ってこと、解る?


822受験番号774:2011/06/08(水) 21:25:34.37 ID:zD2rkYVy
>>819
もうやめとけよ
学歴しかすがれるものがない人間が煽りにきてるだけだから
823受験番号774:2011/06/08(水) 21:33:18.17 ID:ZucWw2yV
そりゃニッコマでも難関資格に合格する人間はいるよ
でもそれはほんの一部だってことがわからないかな
何て言うか、例外ばかりを取り上げるなよ
その人は本来ニッコマなんかに入る人間じゃなかったってだけだろ
824受験番号774:2011/06/08(水) 21:33:48.84 ID:kjIrTN9t
>>821
低学歴ニッコマのひがみにしか聞こえないww
825受験番号774:2011/06/08(水) 21:36:57.79 ID:0l7GuEyP
>>821
話が全然噛み合ってないことには気づけているか?
こういうのがコミュニケーション能力の欠如っていうんだぞ。
ただアホみたいに元気に喋るのがコミュ力じゃないからな。
826受験番号774:2011/06/08(水) 21:39:41.31 ID:eJpOzFcv
>でもそれはほんの一部だってことがわからないかな

なんも解っちゃいないんだな
ほんの一部っていうのはどれくらいを指すわけ?
公務員も難関資格も大学名とは関係なく本人の努力次第
なんでもかんでも4年前の偏差値引っ張り出して語ろうとするが
じゃ、何をやりに大学にいくんだよ?
827受験番号774:2011/06/08(水) 21:42:46.52 ID:eJpOzFcv
>話が全然噛み合ってない

いやいやw筋道ちゃんとたってるよ
理解力無い奴にはそう思えるんだろうが
828受験番号774:2011/06/08(水) 21:48:01.72 ID:zD2rkYVy
>>827
スレが荒れるからやめろよ
この時期は不安だから学歴にすがるしかないんだよ
829受験番号774:2011/06/08(水) 21:50:20.62 ID:eJpOzFcv
ID:zD2rkYVy

わりぃ
これからジョギングにいくから消える・・・
830受験番号774:2011/06/08(水) 22:07:38.94 ID:wBgUWpVv
公務員試験>>難関資格になりつつあるんだが・・・
831受験番号774:2011/06/08(水) 22:19:08.28 ID:xH4vQQSx
難関資格って司法試験と会計士だけだろ
んなもん受かるニッコマなんて例外中の例外だろ
そんなもん持ち出してどうすんだ
832受験番号774:2011/06/08(水) 22:54:32.10 ID:kjIrTN9t
難関大学>>>公務員試験一次=マーチ>>>>>>>>>>ニッコマサンキン
833受験番号774:2011/06/08(水) 23:22:04.91 ID:3hWsTF7b
難化してるし、こんな感じじゃね?

難関国立大学>>>公務員試験合格=中堅国立>>>>>>>>>マーチ>>>>>>>>>>ブタメンマーチ=イケメンニッコマサンキン

834受験番号774:2011/06/08(水) 23:44:46.17 ID:hJmoKgF+
努力できない奴らの集まりのスレタイなのに
本人の努力次第とか言っちゃってるのが痛い
口だけだろ、しかも内容の伴わない
835受験番号774:2011/06/09(木) 02:42:24.06 ID:lhsj8j/t
ニッコマでも特別区とか県庁いく人もたまにはいるけど、肝心の自分が受からなきゃまったく意味がない
836受験番号774:2011/06/09(木) 07:16:35.95 ID:ShAPiXWz
「ニッコマでも努力次第」と自分の所属してる団体を擁護するのは構わない
だが自分が受からないと意味がないな
必死にニッコマ擁護してる人は自分は合格するのは当然だと思って、かつ他人の心配をしてるのか?
ニッコマに他人を心配する余裕なんてないと思うが。
837受験番号774:2011/06/09(木) 07:45:04.04 ID:gdM9iDdY
そもそもこのスレにニッコマがいない件について
838受験番号774:2011/06/09(木) 10:30:27.29 ID:hrqLD2Zk
みんなはどこどこ受けるの?
俺は警察消防とbc日程の市役所…
自信なくなってきた
839受験番号774:2011/06/09(木) 11:14:15.92 ID:IXgE7CmF
四大卒以上で一番受かりやすい公務員の職種ってなにがある?
鄙びた地方の市役所とか受かりやすいとか聞くけどどうなの?
840受験番号774:2011/06/09(木) 12:29:40.88 ID:X6KtBbjC
一番受かりやすいのは刑務官で時点で警察消防だろ
ニッコマのスペックで無難に狙えるのはここまでだな
841受験番号774:2011/06/09(木) 13:30:45.40 ID:IXgE7CmF
そもそも市役所って毎年求人あるわけじゃないんだな
842受験番号774:2011/06/09(木) 17:10:41.49 ID:rJD8+qa9
マーチもニッコマも諦めなさい!
人気上昇&難化してるから受けるだけ無駄。
全ての内定は国立出身のもの!
現実を見なさい( ̄ー ̄)
843受験番号774:2011/06/09(木) 19:46:31.83 ID:aWaItjsu
国立つっても上〜中位な。
地方駅弁は入らんぞ。
844受験番号774:2011/06/09(木) 19:51:46.96 ID:X2dsQ0Nj
お前ら何言ってるんだ!マーチや駅弁より龍谷の時代だぞ!
一次試験なんて龍谷からしたら屁でもないわ!
845受験番号774:2011/06/09(木) 20:48:33.28 ID:VW3BtgfX
このスレで煽ってる奴の中に旧帝一や早慶以外の低学歴はいないよな?
846受験番号774:2011/06/09(木) 22:58:53.65 ID:3e06oAwE
>>845
せめて早慶上位学部と書け。
早慶とだけ書いたら下位学部も含まれる
847受験番号774:2011/06/10(金) 00:18:15.28 ID:Jl7binV5
>>843
マーチなど地方駅弁にも劣る!
5教科と3教科を一緒にするのはよせ!

現実をみるんだぁぁぁぁぁぁぁ(・◇・)

まぁ、うん、沖縄や山形は別格だがな。
目も当てられない
848受験番号774:2011/06/10(金) 12:16:13.77 ID:lrz6OTqS
都庁1次通過。今年は例年より多そう。
面接対策、就職課でやってくれるのかな?
849受験番号774:2011/06/10(金) 21:55:53.22 ID:ssja9ivl
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
850受験番号774:2011/06/12(日) 19:37:01.16 ID:brj3b8IY
県庁、政令都市、国U・・・・サビ残ばかり、給与カット。
市役所・・・残業代青天井、各種手当てあり。

でOK?マーチや国立が県庁や政令市ばかり狙うのか疑問。
地元の役所では明治卒が羨望の的だぞ。
851受験番号774:2011/06/12(日) 20:06:38.85 ID:DNkrUVoi
俺Fランだけど去年裁判所事務官うかったよ。もちろん二種ね
852受験番号774:2011/06/12(日) 22:11:38.80 ID:7/vUVRnx
>>850
県庁や政令市の方が職員の質が高く働きやすいから
853受験番号774:2011/06/12(日) 22:16:26.24 ID:MAwY2mFi
市役所はDQN市民の相手せないかんから
854受験番号774:2011/06/13(月) 20:48:40.71 ID:IWXsPiOa
ところで聞きたいんだけどさ、市役所受けるんだけど、志望動機の欄どう書いてる?
銀行員の俺からしたら、楽だとしか考えられないんだけど。
ただ市民の役に立ちたいとか書くんじゃダメだしね。
855受験番号774:2011/06/20(月) 04:36:58.16 ID:ONkMcb5F
明治のHPみたけど国2合格率2010年は12パーだったよ
2008でも20パー程度
ニッコマと大差ないじゃん。悪い意味で
856受験番号774:2011/06/21(火) 22:59:08.22 ID:oUD+soU3
平成15年大学別国家二種合格者数(合格者50人以上)
                 
1.早稲田 361人    24.大阪市立 88人  
2.中 央 240     25.筑 波  86   
3.立命館 224     26.千 葉  78   
4.明 治 209     27.東京理科 76   
5.名古屋 180     28.横浜国立 72   
6.東 北 178     29.東京都立 69   
7.日 本 177●    30.愛 媛  68    
8.北海道 176     31.琉 球  67   
9.同志社 169     31.東 京  67    
10.神 戸 168     31.山 口  67   
11.九 州 155     34.北海学園 65   
12.岡 山 153     35.鹿児島  63   
13.広 島 151     36.福 島  59    
14.関 西 150     37.香 川  58    
15.法 政 134     38.静 岡  57   
16.慶 応 128     39.弘 前  56  
17.大 阪 110     40.山 形  53  
18.金 沢 105     41.青山学院 52  
19.関西学院104     41.大阪府立 52  
20.京 都 103     41.埼 玉  52  
20.立 教 103     44.学習院  51 
22.熊 本  99     45.南 山  50
23.新 潟  91

東駒専産近交流がいない・・・


857受験番号774:2011/06/21(火) 23:02:55.23 ID:oUD+soU3
平成19年度地上合格者数ランキング

1 日本大学 363人 ●
2 中央大学 227人
3 立命館大学 189人
4 法政大学 188人
5 早稲田大学 178人
5 関西大学 178人

昔から、中央と日大は公務員試験に強い
他に、旧帝(確かに強い)・地元国立が強い

異色なのが、土木の中央・建築の日大
858受験番号774:2011/06/21(火) 23:07:49.04 ID:oUD+soU3
★平成20年 公務員試験 大学別合格者データ★
≪H20国家U種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)
総合(行政区分・技術系合計)

01 早稲 199(201[01]) ←総計
02 明治 150(158[03]) ←マーチ
02 立命 150(137[06]) ←KKDR
04 中央 149(172[02]) ←マーチ
05 金沢 148(150[04]) ←駅弁
06 岡山 147(084[13]) ←駅弁 
07 日本 142(140[05]) ←NTKS●
08 法政 117(102[09]) ←マーチ
09 関大 103(089[11]) ←KKDR
10 同志 102(131[07]) ←KKDR
11 北大 101(096[10]) ←地帝
12 東北 094(112[08]) ←地帝
13 広島 091(070[??]) ←駅弁
14 名大 088(077[14]) ←地帝
15 九州 084(089[11]) ←地帝
15 新潟 084(064[??]) ←駅弁
859受験番号774:2011/06/21(火) 23:09:07.54 ID:oUD+soU3
東京都教員採用試験 大学別合格状況(平成21年度選考)
現役大学生合格者数・上位10大学 中学校・高等学校共通

1 東京学芸大学  45
2 早稲田大学   17
3 東京理科大学  15
4 創価大学    12
5 日本大学    10●
6 中央大学     8
7 玉川大学     7
8 筑波大学     6
  日本体育大学   6
  明治大学     6
860受験番号774:2011/06/21(火) 23:20:30.55 ID:oUD+soU3
日大は他にも警察や消防に248人(2010)も行ってる
職種問わず公務員ならOKって言うなら日大はかなり良い

教員採用数でも
小中高合わせて253人(2010)
そこらの教育大学以上の実績がある
861受験番号774:2011/06/22(水) 00:26:09.64 ID:vFkJ+JsB
日大工作員が気持ち悪い位に日大マンセーしてるな
862受験番号774:2011/06/22(水) 20:57:56.48 ID:YZmuyNoa
だから一番は龍谷なんだっつって
863受験番号774:2011/06/23(木) 01:10:08.97 ID:1m0aHzSv
よく大学名で言い合えるな

いくら大学の実績が良くたって自分が公務員なれなきゃまったく意味ないし

学歴板ならわかるけど
864受験番号774:2011/06/23(木) 22:10:09.51 ID:hLZ2/78J
国家一種に専修から現役で2名合格って発表されてたぞ。
って事は、日大なら10倍の20名くらいは受かってそうだな。
865受験番号774:2011/06/24(金) 00:55:47.28 ID:XpF5+8mq
日大の国1合格者採用って毎年2〜3名いるんだけどね
大体理系なんだけど今年はいないんじゃねの
どうせ採用されないんだから他に情熱注ぐんだと思う
私学行政職採用は早慶中央までがギリでしょ

866受験番号774:2011/06/24(金) 01:07:48.97 ID:XpF5+8mq
いつも思うんだが
東大国1合格者500人のうち250人が不採用ってw
そもそも試験自体が受験の延長みたいなもんだから
いっぱい受かっちゃうんだろうけど、こいつら一体どうすんだろね?

867受験番号774:2011/06/24(金) 01:14:15.31 ID:lyIW+ifz
普通に大手民間いくだろ。

こいつら一体どうするんだろうね?って、
人の心配するより、自分の心配したほうがいいぞ
868受験番号774:2011/06/24(金) 02:53:37.96 ID:XpF5+8mq
普通に大手民間行って同窓や後輩に
頭下げて許認可貰いに行くわけだから
プライドずたずたになりそう

http://ja.wikipedia.org/wiki/MOF%E6%8B%85


869受験番号774:2011/06/24(金) 05:16:48.34 ID:8MbzHiZn
そもそも東大偏重だったから50%程度に無理矢理抑えてるのに…w
870受験番号774:2011/06/24(金) 07:59:12.43 ID:jfbicjBR
これは笑ったw
高学歴は普通に大手民間という選択肢があることもわからない低学歴公務員試験洗顔馬鹿か?
マジで自分たちの心配しとけ、おまえらが行ってる大学はNNT養成所なんだから
871受験番号774:2011/06/24(金) 10:00:24.44 ID:ejNty1qW
>高学歴は普通に大手民間という選択肢

普通にいけない時代なんだよ、今は東大生でも半数は大手にいけないし
研究員にもなれない、なのにお得意な国1でも不採用ってw
国1採用試験の内容を変えずに、東大生採用数を抑えるような
時代の流れに合わないことをするから日本がおかしくなってしまう
872受験番号774:2011/06/24(金) 10:19:25.81 ID:arr99fcQ
行けるよ。
そりゃバブル期みたいに全員がではないけど。
今は氷河期でもないからな。
873受験番号774:2011/06/25(土) 03:13:54.08 ID:sdamodnJ
東大博士が毎年1500人くらいいるが4割600人がプーに
学部院博士で5000人くらい卒業する

東京大学2010人気309社
全就職数3721人
309社採用1500人

国家1種250
資格500

全就職者中1500人が中小か外資?
不明者が1280人?

2780人中2〜300が外資か他の良いとこ逝ったとしても
やっぱ、半数は大手いってない
874受験番号774:2011/06/25(土) 10:31:25.27 ID:1wVY7t/7
いくら難関資格とは言え会計士はもうダメだろう。
公務員>>会計士になりつつある。
875受験番号774:2011/06/27(月) 16:45:18.46 ID:DZPQ0ht5
だからどの資格にしても公務員試験にしても合格率は龍谷なんだって
876受験番号774:2011/07/01(金) 23:02:39.54 ID:ew2D05Bg
ウソつけ
慶應なら8-9割大手だぞ
マーチから大手行けない時代、の間違いだろ
877受験番号774:2011/07/01(金) 23:30:45.29 ID:6MunQlJj
慶應が9割大手www
低学歴は現実を知らなすぎだろww
超売り手時代の東大でも無理だっつーの
878受験番号774:2011/07/02(土) 17:08:09.96 ID:NMay8ytB
お前ら大手ってどこからが大手なんだよ。インフラに限るのか?
それとも先物まで含まれるのか?
879受験番号774:2011/07/02(土) 18:59:41.89 ID:+KsWoIwi
龍谷大学て名古屋?
880受験番号774:2011/07/02(土) 19:50:02.74 ID:GWAfs19x
>>878
人間的な生活ができる優良な大手だろ
イオンやレオパレスみたいなサービス業は当然除外
881受験番号774:2011/07/02(土) 20:01:59.84 ID:aH/QuHu4
優良大手や一流企業に行くやつなんて好景気の東大でも半分もいねぇよ
勉強できる奴が一人残らずコミュニ力や人間性高い訳がない
882受験番号774:2011/07/02(土) 21:21:00.55 ID:NMay8ytB
>>879
マジレスすると京都。関東の日東駒専にあたる。関西では産近甲龍と言われてる。
産は京産大。近は近大。甲は甲南。
883受験番号774:2011/07/03(日) 09:39:20.96 ID:8tPhXl0r
駒澤東洋でも明治立教崩れて入ってきてるような
やつなら数年前は結構受かってたな
今年は警察どまりが多いけど
884受験番号774:2011/07/03(日) 13:16:45.14 ID:MZlGeSL+
日東の東って東海大のことだと思ってた
885受験番号774:2011/07/03(日) 18:23:54.33 ID:8tPhXl0r
>>880
先にいえカス
886受験番号774:2011/07/04(月) 19:35:20.24 ID:fsdwAArs
>>880
先に言えやカス。イオンっつーこたぁ、小売は×だな。
887受験番号774:2011/07/04(月) 19:40:27.90 ID:fV8cYqor
イオンやレオパなんて大半がFランなんだから
ハナっから大手扱いされてないのくらい分かるだろ
888受験番号774:2011/07/04(月) 20:57:33.83 ID:fsdwAArs
FランからしたらDランなんぞにバカにされたくないって思うよ。
っつっても漏れもDランなんだがなww
889受験番号774:2011/07/04(月) 21:30:52.96 ID:fV8cYqor
>>802
中核市の平均学歴はもっと上だろ
どんだけ世の中甘くみてんだ
890受験番号774:2011/07/04(月) 21:34:09.32 ID:aVMtQJG+
世の中なめてるからこんな大学にいるんだろ
少しでも真剣に将来のこと考えたらニッコマなんて入らない
891受験番号774:2011/07/05(火) 22:30:00.37 ID:zyAXs4Gf
学歴の話ばかりして自分より下の大学の人バカにする人って、一生学歴のことばかり言い続けてそのあとの人生で全く成長しないんだろうね
892受験番号774:2011/07/05(火) 23:13:17.72 ID:IGX3Ab3k
大学の序列ってのは予備校や受験産業が
勝手に言ってるだけで上とか下とかってのはないから
文系理系医学系、専攻や立地、時代や人口で難易度は変わるし
実績や研究や就職や出世力や知名度や歴史などの条件で評価は変わる
それぞれの人によっても大学の評価方法は相対的に変わる
893受験番号774:2011/07/05(火) 23:18:28.43 ID:zyAXs4Gf
そもそも人生なんて大学卒業してからのほうが長いんだから。

実際デキる人ほど学歴には興味ないよ。ホリエモンや茂木さんなんかいい例で。学歴にこだわってる奴はそこから成長する気がないって言ってるのと一緒。
894受験番号774:2011/07/05(火) 23:29:06.07 ID:11u+NhQf
成長するにも土台が必要だろ。
いい土台にありつくには一定以上の学歴は必要だよ。
ブラック企業で成長なんてできないからな。
ま、全てではないという話
895受験番号774:2011/07/06(水) 00:19:41.25 ID:cI0FSpFO
実際地上ですら、ニッコマレベルはほとんどいないよ。
896受験番号774:2011/07/06(水) 00:21:35.92 ID:OX53M4cQ
成長するって企業人としてじゃなく
人間的にってことなんじゃね?
897受験番号774:2011/07/06(水) 00:21:55.09 ID:l5kAzqJ/
地上ですらって、地上は公務員の中でも上位だろ
現実は一般市役所にすらほとんどいないんだけど
行政職はほとんど駅弁で占めてるから
898受験番号774:2011/07/06(水) 00:38:54.83 ID:4JOlD21U
何の為に日駒煽ってるの?
899受験番号774:2011/07/06(水) 11:30:22.02 ID:OcnDroSn
>>898
多分一次が全オチで、学歴下の人を煽ることでしか自分を保てなくなった人達が来てるんだよ
900受験番号774:2011/07/06(水) 12:56:37.88 ID:QWfVtn+n
マジレスすると
ニッコマにすら届いてない人のネガキャンだろ?

わざわざ自分より下の学歴スレなんかに来ないだろうからね
901受験番号774:2011/07/06(水) 14:45:24.24 ID:57QBHV9f
>>893
どんだけ視野狭いんだよ
全体の1%も見えてねーじゃん

どや顔でレスすんなksg
902受験番号774:2011/07/06(水) 14:46:16.13 ID:OcnDroSn
>>901
>901 受験番号774 sage 2011/07/06(水) 14:45:24.24 ID:57QBHV9f
>>>893
>どんだけ視野狭いんだよ
>全体の1%も見えてねーじゃん
>
>どや顔でレスすんなksg
903受験番号774:2011/07/06(水) 16:09:13.05 ID:DlOxfXmd
荒れてるなwwいい流れだww
東京ではTバックはいて歩いてる女でさえMARCH
904受験番号774:2011/07/06(水) 17:45:57.87 ID:mamorvn3
直近の都庁の新採にニッコマ以下がほとんどいないのは事実ですよ。
905受験番号774:2011/07/06(水) 20:14:19.66 ID:DlOxfXmd
もっと荒らせ
906受験番号774:2011/07/06(水) 20:19:45.62 ID:DlOxfXmd
都庁と区役所ってどんくらい給料違うもんなの?
907受験番号774:2011/07/06(水) 22:18:01.48 ID:7yAZJtSi
>>906
全然変わらん
もっと言えば行政職自体どこに勤めようが大して給料変わらん
県庁も町役場も同じくらい
908受験番号774:2011/07/07(木) 01:26:14.75 ID:BFtAbX4g
19万→60万
909受験番号774:2011/07/09(土) 19:52:21.11 ID:hDg6Dnoz
銀行員やってんだけどさ、昇給率とか障害収入、年金、全て公務員の方が安いじゃん
910受験番号774:2011/07/10(日) 10:07:57.59 ID:zV6pttpY
>>909
ワークライフバランスって知ってる?
幸せってお金だけじゃないんだよ
911受験番号774:2011/07/10(日) 10:12:40.44 ID:AyJoUYYb
銀行なんて50歳までもたないだろw
というか公務員を羨んでる銀行員が多数派だと思う。
912受験番号774:2011/07/10(日) 10:31:53.78 ID:6hb1CYjB
銀行員はなぁ…所詮ただの金貸しじゃん
913受験番号774:2011/07/10(日) 15:32:43.85 ID:Mxzxida9
出向せずに部店長クラス以上になればそんなことは無いんだろうが。
上位地銀の支店長でさえ年収1500万くらいだし。
914受験番号774:2011/07/10(日) 19:24:08.34 ID:Mxzxida9
>>912
おめー童貞のクセして言ってんじゃねーよww
今は個人営業は投信売ったり証券みたいなもんだよ。
915受験番号774:2011/07/10(日) 19:40:08.50 ID:BxPT33hH
銀行は給料高いが業務内容や拘束時間がやべーしな
一生働ける気がしないし、あんな仕事一生やるなんて地獄だ
916受験番号774:2011/07/10(日) 19:50:28.76 ID:L/GrLU3f
証券マンとか詐欺師だろ
917受験番号774:2011/07/10(日) 23:41:24.12 ID:I/sv4TwV
夢見てんなw

436 : 就職戦線異状名無しさん : 2011/01/30(日) 18:48:04
勤務先大手地銀の大まかな賃金モデル

主任(昇格28歳くらい)・ ・年収550万
支店長代理(32〜35歳)・・年収750万〜950万
次長(40〜45歳)・・・・・年収1000万
支店長(最速45歳くらい)・・・・年収1200〜1400万

支店長代理は遅くとも30代半ばには全員。男子行員の約7割くらいは代理どまり。
次長は同期の2〜3割。支店長は同期の1〜2割が到達。
35歳男子ならでざっくり800万前後だから、やはり地方では高給部類。
918受験番号774:2011/07/11(月) 20:10:44.15 ID:yMNaaCtl
親戚が上位地銀で働いてんだけど、最速で残業代込みなら31で1千万いくって言ってた。
先輩も同じこと言ってたし、何にしろ、親戚がそうだったから本当だよ。
あと、うちの支店長は最速37。偶然俺の支店の支店長が同期の中では最速で支店長にして
もらったって言ってたし。2chの情報を鵜呑みにするバカは死んだ方がいいと思うよ。
まぁ、俺が書いてるこの情報もお前らからから見れば2ch情報だけどなww
919受験番号774:2011/07/11(月) 20:17:07.27 ID:ROVEQyRg
へ〜ちぎんって儲かるんだな〜
920受験番号774:2011/07/11(月) 20:30:31.88 ID:uvrUMAb3
公務員試験板で銀行について熱弁されましても…
921受験番号774:2011/07/11(月) 20:55:01.45 ID:wzv9cCtI
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
922受験番号774:2011/07/12(火) 20:21:41.58 ID:97A1yVbV
ここはニッコマ参勤のスレだろ。他の香具師は入って来んなww
923受験番号774:2011/07/17(日) 14:12:29.06 ID:eOVlExvC
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
924受験番号774:2011/07/17(日) 19:13:52.06 ID:EMb6zpca
公務員って学歴より学力次第なの?

925受験番号774:2011/07/17(日) 20:31:07.78 ID:mOc2Pv0P
学力次第だけど結局は順当に学歴順になる
低学歴でも相当努力すれば筆記に通るけど実際通らない人のほうが多い
高学歴は余程ナメない限り少しの努力でも通過できる、ガチで準備されたら低学歴に勝ち目はない
926受験番号774:2011/07/18(月) 16:49:43.47 ID:yX0tg7aw
まぁ、龍谷が最強だけどな。
927受験番号774:2011/08/15(月) 07:13:52.75 ID:7Pb92z+8
>>924
まあ極端な例をあげると、
偏差値60でニッコマに入ってしまったやつの方が
偏差値50でマーチに奇跡的に入ったやつより上。
そういう意味で学歴じゃなく学力。
928受験番号774:2011/08/15(月) 11:58:57.57 ID:iYjIliT2
公務員は大学名より学力とコネ、面接で点数はどうとでもできる
つうか、筆記良いけど高飛車な奴とかと働くのいやでしょ
929受験番号774:2011/08/15(月) 12:10:49.55 ID:53jdbztz
高飛車なやつは面接で見透かされて落ちる。
でもそんなやつなんてほとんどいないよ
仮にそういう性格だとしても隠せばいいだけだしな
930受験番号774:2011/08/15(月) 12:31:24.47 ID:iYjIliT2
以前、大分でコネ教員採用が問題にされたけどあんなのどこでもやってる
従兄弟が5回目の挑戦で年齢的にラストチャンスだからって
やっと採用されたけど、筆記はよいのにコネ優先の奴らがどんどん
採用されてるって泣いてたの覚えてる

931受験番号774:2011/08/31(水) 16:01:18.19 ID:tBsZqsdB
今年の特別区の1位合格者は日本大学だってよ
932受験番号774:2011/08/31(水) 16:47:44.13 ID:a+pVknlo
ソースは?
933受験番号774:2011/08/31(水) 16:53:43.90 ID:vrYJCU/l
一番てっぺん見ても仕方がないだろ…
大多数は筆記で落ちる
934受験番号774:2011/08/31(水) 17:45:02.99 ID:tBsZqsdB
935受験番号774:2011/09/01(木) 02:24:54.55 ID:iC9v6WPb
過去には司法試験1位もいるくらいだし、
ラスト旧司法合格者って現役合格じゃなかった?
飛びぬけて優秀なのって時々いるんだよ
936受験番号774:2011/09/01(木) 03:51:25.45 ID:ERfBEl3V
18歳のときの頭のままだと100%落ちる 技術も
でもその中の2割はなんとかなる
駅弁マーチ25歳以上よりある意味無謀な賭けだな 筆記受からないから
937受験番号774:2011/09/01(木) 08:26:39.47 ID:9TSv4pL4
>>936

この大学群でも

地上ぐらいなら本人次第で筆記はどうにでもなるだろ
ソースは俺
指定校推薦で入学したし、しかも大学の成績も可ばっかでギリギリ

ちなみに同じ大学の友人は特別区合格

夜遅くにわざわざ荒らしに乙って事でwww
938受験番号774:2011/09/01(木) 10:26:05.70 ID:pBTHKkiJ
自分と自分の友人という極少数のサンプルですべてを語るな
この大学群は圧倒的に落ちるほうが多いのは事実
939受験番号774:2011/09/01(木) 11:27:59.94 ID:Ic380Sum
平成19年度地上合格者数ランキング

1 日本大学 363人 ●
2 中央大学 227人
3 立命館大学 189人
4 法政大学 188人
5 早稲田大学 178人
5 関西大学 178人

ここだけ見ても解るが
日大以外の括りにある大学でも
不合格者はかなりいる
本人次第で筆記はどうにでもなる

940受験番号774:2011/09/01(木) 12:04:56.25 ID:p3g0Fg++
水道橋にある日本大学法学部だけは別格
学内講座は充実しているし、水道橋周辺には予備校が集結している(LEC、TAC、大原、クレアール、EYEなど)
941受験番号774:2011/09/01(木) 12:47:01.44 ID:sDR/K4cR
所詮ニッコマ
942受験番号774:2011/09/01(木) 13:10:02.57 ID:9TSv4pL4
>>938
すまんちょっと感情的になったが
俺に言わせりゃ「筆記100%落ちるだの、筆記は全く受からない」
発言は俺の周りみても明らかに極端すぎし頑張ってる人に失礼だと指摘したかったんだが
誤解があればすまん…

確かにこの大学群で落ちる人が多いのは認めるわ


だがホントに公務員試験受けた事あるやつなら分かると思うが
それは努力+勉強のやり方知ってる奴が上に相対的に多いからだと思っている

なぜなら大学受験の勉強知識より1から覚える事が明らかに多いし

本人次第にかかるウェートが明らかに大きいから
大学が良いから受かりやすいと言うのは若干違う気もする
943受験番号774:2011/09/01(木) 13:30:20.11 ID:PrlZTccp
低学歴は教養で苦戦して全滅ってのが多いパターンなんだよ。
専門なんてあんたの言う通りゼロからだけど、条件は同じなんだよ。
何と同じかっていうと、高学歴と条件同じなんだよ。
で、結局教養の差で負けてるんだよ。
教養の差というのは、単に教養の出来だったり教養にかける時間の差な。
あと高学歴って根本的に記憶力良い人ばかりだよ
944受験番号774:2011/09/01(木) 14:05:44.73 ID:9TSv4pL4
教養か
指定校推薦でニッコマ入った俺が分析するのもなんだが
細かく分析すると駅弁含む国立なら分かるが

マーチ以上が高学歴だとしても
私立専願だと3教科だろ?
例えば世界史専攻だと
日本史、地理、理科科目は無勉だよな

すると教養でも
実質残り半分の
数処判断文章が上の奴らと違う(まあ俺は数学系嫌いな文系にそう違うとは思えんが)

という事を考慮すれば
上の奴らに受かりやすいのは結局大学生のやる気だったり、勉強のやり方を知ってるからと思うわけで
地上程度で大学が悪いから良いからと言うのはちょっとおかしいかなと

受かった俺とすれば
地上なんて千葉市なんて筆記ボーダー5割程度なんだし

やり方・地頭・記憶力つってもこのレベルならやり方はイエロー本読んであとは
やる気と努力にかかってくると思う
むしろ面接勝負だよ近年は


以上考慮して本論の
何故俺の大学で落ちるやつが多いのかって言われると
やっぱ結局大半は努力できない奴多いからだと思う
国Tならまあ地頭うんぬん分からんでもないが
945受験番号774:2011/09/01(木) 14:06:41.64 ID:sDR/K4cR
低学歴が必死すなあ(笑)
946受験番号774:2011/09/01(木) 14:09:32.58 ID:PrlZTccp
必死さが気持ち悪いんだよ
947受験番号774:2011/09/01(木) 14:13:23.16 ID:9TSv4pL4
まあ受かったから
批判されても何とも思わんがねw
948受験番号774:2011/09/01(木) 14:17:40.13 ID:Mxd/7ZbW
ニッコマしか受からなくて最終学歴ニッコマってマジアワレだと思う
だけどそんなやつらだって一応受験から逃げはしなかった
指定校とかいう糞みたいなことしでかしてしかもその行き先がニッコマとかいうわけわからん奴が偉そうに言う資格ないわ
あと低学歴ってそもそも努力できないから低学歴なんだよ?
高学歴ってそもそも努力できるから高学歴なんだよ?
その辺わかってる?
949受験番号774:2011/09/01(木) 14:20:03.75 ID:9TSv4pL4
それは良かったね
高学歴君
950受験番号774:2011/09/01(木) 14:26:42.66 ID:XmBDDwLh
>>944
文章がわかりづらいwさすがニッコマだねw

国立&早慶マーチとそれ以下の大学の差が出るのは、
単純に、大学受験のとき勉強したからじゃないよ

大学受験のときしか勉強してないような連中には想像つかないんだろうけど
まあ指定校なら大学受験すらしてないかw
951受験番号774:2011/09/01(木) 14:30:38.13 ID:GzgxldDG
そこにマーチいれるのはどうかなw
まぁニッコマ指定校よりはマシだが
952受験番号774:2011/09/01(木) 14:39:42.31 ID:9TSv4pL4
高学歴君が何言おうと
公務員試験は
受かったか落ちたかしかねーよ
953受験番号774:2011/09/01(木) 15:21:34.91 ID:XXk34Pyp
てか受かったんならそれこそ学歴なんて気にしないはずなんだがな…余裕なさすぎ
別にあんたが受かったかどうかじゃなくてニッコマ全体の話だからな
落ちてる奴のが多いのは事実でしょ

なんか朝からずっと張りついてて気持ち悪いし
954受験番号774:2011/09/01(木) 15:39:10.81 ID:sDR/K4cR
どうせニッコマ在学中の池沼が合格したとか言ってるだけだろ(笑)
955受験番号774:2011/09/01(木) 17:13:10.79 ID:kuk0bfcJ
現役です。

国1じゃなければ受かったあとの学歴は関係ないな。

そもそも仕事ができるかどうかが問題なわけで、大学受験頑張ったからとか、役所の中で自慢してるやつなんて一人もいないよ。

社会人なんだから、学生時代のことを自慢してても醜いというか幼稚すぎる。

学歴っていう布で自分を隠すような奴は使えない。

逃げ隠れせず、自分自身を仕事で、実力で推していくのが社会人だよ。
956受験番号774:2011/09/01(木) 18:30:56.96 ID:9mX8jdgd
本当に頭悪いよなw話がズレてるということに気づけないのか気付かないのか
採用に学歴関係あるかって話はしてないよ?
そもそも努力できないとか教養に穴があるとかそういう一般論を言ってるんだけど
それは事実だろ?関係ないということにはならないよ。
努力できる人や教養に穴がない人は受験生の中でたくさんいるんだから。

このスレは「公務員を目指す人」だから現役が来るところじゃないし社会人の話はスレ違いなんですよ
957受験番号774:2011/09/01(木) 20:50:23.43 ID:z8ncp34I
まあ、合格者が少ないのはのは事実だわな
自分とこの大学も公務員講座してるけど、現役合格はほとんどいないし。
大学側のやる気とそれ以上の努力の差もある。

でもやる気さえ出せば受かるよ。
バイト先の先輩は芸大だったけど市役所に行ったし。
958受験番号774:2011/09/02(金) 00:18:05.95 ID:dwW/TaKQ
上には上がいるなかで勝つのは難しいよね
959受験番号774:2011/09/02(金) 06:48:09.09 ID:c9Ap68PX
筆記を足切りで決める所なら、面接で挽回できるかもよ
960受験番号774:2011/09/02(金) 13:27:09.99 ID:u/1tm72g
>>938
オレも日大に推薦で入って、政令市受かったよー。
本人のやる気次第で筆記は通るよ。
961受験番号774:2011/09/02(金) 14:47:54.35 ID:h/5Kdww3
一般で早稲田入ったけど、県庁落ちちゃったよ(;´Д⊂)
962受験番号774:2011/09/02(金) 15:06:36.19 ID:q2l0Qzgt
きそつニッコマだが二年目も全滅…
ここのスレは受かったやつしか書き込んでないけど俺みたいなやついないの?
周りのニッコマの友達も思わしくない結果
963受験番号774:2011/09/02(金) 21:15:55.18 ID:UR8pdsGR
>>962
現役の産近甲龍だけど地元の県庁受かった
ちなみに今日結果わかってまだ信じられない
964受験番号774:2011/09/02(金) 23:07:04.19 ID:qVK1tSMN
ココだけは受けるな。やめておけ・・・w
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284642127/418
  ↓ 職員が改変してる ↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284642127/428

>専○大の多くはコネによる不正入学。
自分はH7の専○大の試験を受けて1次の筆記試験で不合格だったが、
その年の東洋大、日大、駒大も受けて1次試験は全て合格して現在は東洋大の学生に。
H7の専○大の2次試験(たしか面接等)は9割以上が合格していた記録が進研ゼミのコラムにも載っていた。
当時の筆記試験は専○大が一番簡単だったような気がするが、ようするに「コネがなきゃダメ。」
と当時思った記憶がある。十年以上経ってもまだ変わってないのかな〜?
965受験番号774:2011/09/10(土) 13:20:09.72 ID:EsplwM9d
日大だけどおちた
966受験番号774:2011/09/10(土) 13:21:11.08 ID:U3EcPi+F
気にするな。
それがニッコマのスタンダードだ。
受かる奴のほうが少ないし、ここは受かった奴しか書かないからな。
967受験番号774:2011/09/10(土) 14:15:02.43 ID:SDGsOa/5
産近既卒1年目だけど国Uは最終合格したわ。
国Tも一次は通ったし、本人の努力次第でしょ。
968受験番号774:2011/09/10(土) 14:22:14.47 ID:6ILmKvud
967だけどほんとは弱小自治体さえ一次突破出来ませんですた(^q^)
969受験番号774:2011/09/10(土) 14:28:31.93 ID:ocQdM87/
国Tなんて筆記は難しくねーんだよ。
採用が難しいから難関試験なの。

採用可能性のない大学の学生が受験するのってそれこそ税金の無駄だわ
970受験番号774:2011/09/10(土) 16:53:36.52 ID:EsplwM9d
来年国税めざそ
971受験番号774:2011/09/10(土) 20:00:19.92 ID:aIwrXVOB
>>969
落ちたんですね。分かりますw
972受験番号774:2011/09/11(日) 22:35:46.57 ID:3pikaSx0
去年東洋から家裁1種の内定者がいたな
973受験番号774:2011/09/11(日) 22:59:58.01 ID:tP3RgPcg
ニッコマから一発合格率って1〜2割くらい?
974受験番号774:2011/09/12(月) 00:47:27.33 ID:ub/CKiNz
甲南大学で4日、3種の試験あったな、
今は郵政事務も民営化され、大卒年齢
で3種で受ける区分はなくなったはず。
初級も学歴詐欺<大学卒業を隠して高卒で出願>
できなくなったし、俺が甲南にいた1昔前は
文系学部で卒業が微妙な普段講義にあまりでない
やつが4年次に市役所や市町村など受けてて、
意外とこいつ賢いん?上級職かやるなと思ってたら
実は卒業見込みを隠して高卒<滝川などの進学校>
にして地方初級や市役所初級を受けたが筆記の1次で
自己採点しても点数が6割にも達せずおちてしまった
というのを試験が終わった後教えてもらった。大卒条件の
大手の会社の東京の支店に内定もらったから2度と詐欺して
まで無理して受けることはないからとか言ってた、今は
姫路支店に戻ってきたが、こういう遊び人は公務員より民間
が合ってるよな。甲南入試より初級公務員のほうが簡単なのに
それにおちるってやっぱ遊び人。今は警察消防志望が多いな。
国2や兵庫県庁や国税レベルにいく人は各学部1桁でコネ率も高い、
甲南は民間でも公務員でもなんでもコネやな、貧乏人は大人しく
甲南卒業後就職せず専門学校いって手に職をつけるのがベストか。
975受験番号774:2011/09/14(水) 01:41:07.09 ID:ZvRBHZ+m
平成19年度地上合格者数ランキング

1 日本大学 363人 ●
2 中央大学 227人
3 立命館大学 189人
4 法政大学 188人
5 早稲田大学 178人
5 関西大学 178人

日大って凄いんだな
976受験番号774:2011/09/14(水) 01:59:52.23 ID:bWK3vNt/
トップ5全部に言えるけどまず母数が多いからなー
977受験番号774:2011/09/14(水) 02:03:41.30 ID:ob8qUogQ
>>976
確かに
俺は現役日大で今年地上受かったけど、受けてる人の数ハンパないからね
978受験番号774:2011/09/14(水) 02:41:45.34 ID:B7HmGpnj
学生数多いし、日大とかだと民間厳しいから余計公務員に流れるだろうな
979受験番号774:2011/09/14(水) 09:24:29.71 ID:uKbRrKwk
馬鹿ポンの人海戦術半端ねえなwwwwwww
980受験番号774:2011/09/14(水) 10:44:05.79 ID:2HH3mddx
まぁ公務員になれるだけマシでしょ
981受験番号774:2011/09/14(水) 18:04:32.10 ID:m+GDOg3E
まぁ警察消防が大半だしな
982受験番号774:2011/09/15(木) 00:09:57.53 ID:Ju0NeJB7
これは地上合格者だしw

他に警察消防ぶっちぎり
国家2種も多数
教員も多数
建築士日本一
医師数日本一
歯科医獣医薬剤士もパなくいる

日大って凄いね
983受験番号774:2011/09/15(木) 08:16:53.79 ID:Y+E8zqV1
馬鹿ポン生必死すなあ(笑)
984受験番号774:2011/09/15(木) 08:39:03.51 ID:WFKEeLzl
皆必死に勉強して公務員合格したんだろな
医師建築士とかは普通受からんでしょ
985受験番号774