国家T種総合スレpart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:2009/07/01(水) 20:09:59 ID:2d//r6SR
>>1
おっつんつん

>>1と俺が意中のとこに内定しますようにw
3受験番号774:2009/07/01(水) 20:13:36 ID:Qcj28O4G
いちおつ
自分は全滅したので
他の方がんばってください
4受験番号774:2009/07/01(水) 20:22:58 ID:+WodHWyp
>>1

H省から電話来ない・・・。
ついに俺も全滅か。
最後のあがきで明日J院行くか・・・。
5受験番号774:2009/07/01(水) 20:24:56 ID:Z3J9rTsB
前スレ1000が男前すぎる件

いちおつ
6受験番号774:2009/07/01(水) 20:26:09 ID:ZVPn4AKB
ちょっと人事に電話してくる
7受験番号774:2009/07/01(水) 20:32:35 ID:PQKlsLUo
激鬱。
二つあぼんで、残りも明日大虐殺で終わり。
回る順番間違えたな(順番ホントに大事)。
自分を客観的に見られないんです。内定者とは違うんです。
8受験番号774:2009/07/01(水) 20:34:38 ID:iBie2EPT
>>1乙!
絶対アウアウだと思ってたところからチャンスやるよコールが……
わかってんだよ! 呼んでおいて落とすんだろ!?
しっかり選べないうちに連絡くれと言ったからとりあえずやっとくかなんだろ!?
この生殺し具合、臓腑の奥までくるぜえ〜い……(;´A`)
9受験番号774:2009/07/01(水) 20:36:57 ID:UtxaFnP0
非東大でまだ生き残ってるやついる?
10受験番号774:2009/07/01(水) 20:37:10 ID:WFxLjLuQ
>>4
自分もH省から電話こない・・・
11リンク ◆Link///3O6 :2009/07/01(水) 20:43:33 ID:OlDnOadZ
>>9

第三クールは予約2つとも取れてるよ
学歴は一部官庁除いて関係ない
12受験番号774:2009/07/01(水) 20:54:16 ID:+WodHWyp
>>10
ちなみにどこ?
俺はKとHだ。
13リンク ◆Link///3O6 :2009/07/01(水) 20:55:50 ID:OlDnOadZ
>>12
Hは電話来たのか?
14受験番号774:2009/07/01(水) 20:58:37 ID:+WodHWyp
>>13
少なくとも俺は来てないよ・・・。
15受験番号774:2009/07/01(水) 21:00:54 ID:WFxLjLuQ
>>12
まったく同じw
16受験番号774:2009/07/01(水) 21:01:37 ID:D3HzvCGm
>>9
技官ですが生存中。明日面接です。
17リンク ◆Link///3O6 :2009/07/01(水) 21:06:13 ID:OlDnOadZ
>>14
じゃあHはなんだ?
俺は電話来たぞー
18受験番号774:2009/07/01(水) 21:07:32 ID:ZVPn4AKB
>>9
某私大だが、二省庁のどちらを第三クール一日目行くか迷い中。
19受験番号774:2009/07/01(水) 21:08:56 ID:+WodHWyp
>>17
マジかorz
ちなみに何日目に回っていつ電話来た?
20受験番号774:2009/07/01(水) 21:09:27 ID:MOm9wlN8
電話が来るのは経産厚労法務。
21リンク ◆Link///3O6 :2009/07/01(水) 21:14:46 ID:OlDnOadZ
>>19
詳しくは伏せておくよ
お前の分まで頑張ってくる!
まだ持ち駒あるんだよな?
22受験番号774:2009/07/01(水) 21:18:54 ID:WFxLjLuQ
だめなのか。あきらめたほうがいいのか (((´・ω・`)カックン…
23受験番号774:2009/07/01(水) 21:18:53 ID:+WodHWyp
>>21
あとはK局しかない。
それもダメっぽい・・・。

オレノブンマデガンバッテクレ・・・
アババババ
24受験番号774:2009/07/01(水) 21:19:11 ID:CwOZh6f6
>>19>>21
M局なら来たよ。意外とM局訪問者少ないよね。
25受験番号774:2009/07/01(水) 21:21:07 ID:5QZVc6k+
この中に経済職いる?
26受験番号774:2009/07/01(水) 21:21:10 ID:8lPVRq1Q
防衛は明日が山?
27受験番号774:2009/07/01(水) 21:22:17 ID:s3xQQ22L
>>9
地方の駅弁&職歴ありだが残ってますが@技官
28リンク ◆Link///3O6 :2009/07/01(水) 21:25:52 ID:OlDnOadZ
>>22
確か電話って九時までだったよな…?
どんまいです
29リンク ◆Link///3O6 :2009/07/01(水) 21:26:39 ID:OlDnOadZ
>>23
K局二次面接進出したの?
オメ!
30リンク ◆Link///3O6 :2009/07/01(水) 21:37:39 ID:OlDnOadZ
来週はみんなで綺麗な天の川見たいな…
31受験番号774:2009/07/01(水) 21:43:33 ID:XWw0RYPi
>リンク
余計な世話だけど、ちょっと自重した方がいいんじゃね?
明日は我が身だぞ。
32受験番号774:2009/07/01(水) 21:53:29 ID:yneEnzJj
「体調だけは気をつけて」ってホントだね
最近恒常的に便が緩い・・・。
33受験番号774:2009/07/01(水) 22:15:10 ID:oYziola+
俺は逆に便が固くてウサギのフンだ
野菜食ってないからだが
34受験番号774:2009/07/01(水) 22:16:56 ID:ARa7C+i7
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんな省庁
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
35リンク ◆Link///3O6 :2009/07/01(水) 22:31:54 ID:OlDnOadZ
絶対痩せるよな官庁訪問って
36受験番号774:2009/07/01(水) 22:32:19 ID:2d//r6SR
食いまくって太った
つかベルトがきつい
37受験番号774:2009/07/01(水) 22:36:03 ID:VkuYC2Ck
切るなら切る
早く楽にして下さい
38受験番号774:2009/07/01(水) 22:36:27 ID:GIsWm/o9
オレ今日体重量った・・・
6キロ減ってた・・・orz
39受験番号774:2009/07/01(水) 22:40:08 ID:s3DHxQVi
このペースだと9日には体重が40キロ台に…
40受験番号774:2009/07/01(水) 22:40:54 ID:2d//r6SR
ストレスで痩せる人って多いんだな

俺もそれなりにストレスは感じてるんだが・・・
41受験番号774:2009/07/01(水) 22:45:19 ID:UaQLtUrQ
KK省って人事で企画官に会った人って多い?

原課面接では露骨に差を付けてるのを感じたが、人事面接はあまり差がついてない気がするんだが。
42受験番号774:2009/07/01(水) 22:50:36 ID:xGpx74S7
第三クールも来てください、1日目でも2日目でもいいですよって言われて、まんまと2日目に予約するのは死亡フラグ?
ぜひ1日目に!ってしつこく言われた方がやっぱりいいんだろうか
43受験番号774:2009/07/01(水) 22:58:06 ID:VkuYC2Ck
省庁によると思うが、普通一日目指定だろ
ただ、とても優秀で二日目でも何としても来て欲しいというニュアンスなら別だが
44受験番号774:2009/07/01(水) 23:00:36 ID:XgFn+/NG
KZで別室に集合かけられたんだが、これは内々定フラグかな
「非常に高く評価しています」
「あとは○○さんの決断です」
と言われた。

他に案内来た奴いる?
45リンク ◆Link///3O6 :2009/07/01(水) 23:03:20 ID:OlDnOadZ
>>40
ストレスとリクルートスーツ装備による発汗だなw
スーツ暑すぎw
46受験番号774:2009/07/01(水) 23:08:12 ID:ARa7C+i7
面接なんて何回やってもそう変わるものではないのに何度も呼ぶ意味あるのかな
47受験番号774:2009/07/01(水) 23:09:22 ID:2d//r6SR
他のとこに行かれたら困るじゃないすか
48受験番号774:2009/07/01(水) 23:11:27 ID:m6XcFToX
>>44
たぶん内々定フラグ
おめでと
49リンク ◆Link///3O6 :2009/07/01(水) 23:13:52 ID:OlDnOadZ
質問だが、企画官と企画調整官って同じ?
それとも全く別の役職?
50受験番号774:2009/07/01(水) 23:19:12 ID:j7iqWbab
内々定フラグのKZと別の官庁で迷うな
KZは友人も何人か別室に案内されてたから、何人が一軍部屋行くか分からないし…
51受験番号774:2009/07/01(水) 23:21:22 ID:jHE2ab0x
>>49
調整の方が上じゃないの?
52受験番号774:2009/07/01(水) 23:25:44 ID:DLupVeiz
企画調整官は課長補佐レベル。

KKは有望株にはすでに人事企画官にあわせてるよ。
53受験番号774:2009/07/01(水) 23:27:02 ID:GIsWm/o9
2009年7月1日(水)18:49

 東京・霞が関の中央官庁に勤める国家公務員のうち、
過労死の危険ラインとされる月平均80時間以上の残業を
しているとする人が8・9%に上ることが1日、
「霞が関国家公務員労働組合共闘会議」のアンケートで分かった。
共闘会議は「単純計算で霞が関で働く4万5千人のうち4千人が
過労死危険ラインで働いていることになる」としている。
月平均の残業時間は、省庁別では厚生労働省の厚生部門が71時間で最長。

http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2009070101000922.html

厚生労働省に行く奴・・・尊敬します
54受験番号774:2009/07/01(水) 23:33:59 ID:MXV5fa4U
まあ最も厚生労働が配慮されていないと有名だよなw
55受験番号774:2009/07/01(水) 23:39:47 ID:ZVPn4AKB
色々悩んだけど、明日行く省を決めた。
胃がキリキリ痛む…。就職ってマジ大変だな。
56受験番号774:2009/07/01(水) 23:42:29 ID:lijZSM5F
総務Jは5割増で1軍にしているらしいと聞いた。ということは3人に1人は落ちるということか。。。
恐ろしや
57受験番号774:2009/07/01(水) 23:49:49 ID:yneEnzJj
J以外は?
58受験番号774:2009/07/01(水) 23:50:07 ID:lu9Wk9YM
ま、各人、素直に1日目に訪問した省庁に行くのがいいと思うぜ。
なんだかんだで同じ評価なら第1・第2クールの訪問日を
見るだろうからな。

あと少し、がんばろうぜ。
59受験番号774:2009/07/01(水) 23:51:32 ID:n1Vhgq+Q
あー、公務員批判する奴を片っ端からぶっ飛ばしてぇ〜
60受験番号774:2009/07/01(水) 23:52:06 ID:MOm9wlN8
俺も決めた・・。真偽の不明な情報が沢山流れてるが、おまいら皆が納得出来る決断が出来ますように。
61リンク ◆Link///3O6 :2009/07/01(水) 23:55:25 ID:OlDnOadZ
ここでの決断が後の人生を変えうると考えると、
今正に人生の分岐点にいるんだなと実感する…
62受験番号774:2009/07/02(木) 00:02:05 ID:8lPVRq1Q
三クールの2日目から回っても平気なところってどこかや
63受験番号774:2009/07/02(木) 00:20:46 ID:sJk3jQG/
>53
これ意外と少なくない?
サビ残しまくってるからデータに現れないってことか?
64受験番号774:2009/07/02(木) 00:33:03 ID:L0FMbMia
誰か門下のまとめよろ。明日明後日どれだけ来て、どれだけ切られるんだ。
65受験番号774:2009/07/02(木) 00:37:58 ID:YaMZb9d/
潔く国交省切られに行ってくるか
明後日には授業戻れそうだぜww
66受験番号774:2009/07/02(木) 00:41:43 ID:+g/T0R9N
>>63
少なすぎだろw
ZやKYは、残業300時間の世界だと言われている。
67受験番号774:2009/07/02(木) 00:44:02 ID:QxCC5NS9
>>56-57
S省技官ってほぼ全員明日まで生き残ってるんだろうか……。
これから選考開始?
68受験番号774:2009/07/02(木) 02:30:26 ID:aB+MmNhb
H20国家T種・大学別合格者数/申込者数/単純合格率[%](ソース:人事院資料)

【合格率】-合格者18名以上

01 東京 417/1168/35.7%
02 一橋 035/0122/28.7%
03 京都 161/0661/24.4%
04 東工 050/0209/23.9%
05 大阪 055/0282/19.5%
----------------------------------
06 慶應 059/0352/16.8%
07 早稲 101/0726/13.9%
08 東北 061/0467/13.1%
09 北海 057/0443/12.9%
10 神戸 029/0238/12.2%
----------------------------------
11 名古 034/0280/12.1%
11 農工 017/0140/12.1%
13 東理 037/0344/10.8%
14 九州 052/0521/10.0%
15 千葉 018/0220/08.1%
----------------------------------
16 筑波 018/0230/07.8%
17 岡山 025/0358/07.0%
18 立命 036/0519/06.9%
19 広島 019/0305/06.2%
20 中央 022/0486/04.5%
69受験番号774:2009/07/02(木) 03:55:59 ID:FQsk4TCg
寝られない。技官のkrだが6時間後に虐殺が始まってるのかな…
70受験番号774:2009/07/02(木) 04:43:59 ID:txJxp8Od
合格率を目にする度に思うのだが…

技術系の場合は進学予定でお試し受験の学部生や
申し込んだものの民間内定→棄権
ってのが割といるから
実際の合格率とは変わってくるような希ガス
71受験番号774:2009/07/02(木) 04:57:34 ID:dmHQilyS
しかし、今年は不景気で民間に流れる割合が減っているからなー
ちょっと前までは、公務員バッシングと超売り手市場で国1受かっても公務員にならない人が多かったのに
外資系投資銀行人気とかね、今は散々だが
72受験番号774:2009/07/02(木) 08:21:40 ID:kLead8it
73受験番号774:2009/07/02(木) 09:24:55 ID:KPlax4X6
>>72
つまり経産省には未来がないということですね。
よくわかります。
74受験番号774:2009/07/02(木) 10:49:48 ID:Q1MAPRYy
今日の切られはじめは昼からか?
75受験番号774:2009/07/02(木) 13:15:18 ID:SxWOHanQ
国交ジェノサーイド!
76受験番号774:2009/07/02(木) 13:15:42 ID:YaMZb9d/
国交省来てすぐ出口だったぞ
何の為に呼んだのかと
いい加減にしろや
77受験番号774:2009/07/02(木) 13:30:41 ID:qtGXgW47
>>76
2日目・3日目組の優秀な奴説得して国交第一志望に変えさせるのに成功した
その結果>>76は押しだされた
というシンプルな事実
78受験番号774:2009/07/02(木) 14:44:43 ID:FOXNEg7l
公務員叩く人って、公務員も国民の1人ってことを忘れてるよな。
79受験番号774:2009/07/02(木) 14:57:31 ID:dmHQilyS
>>78
公務員 ⊆ 国民というあたりまえのことだろう

「日本人の犯罪者叩く人って、犯罪者も国民の1人ってことを忘れてるよな」も言えそうだ
80受験番号774:2009/07/02(木) 15:04:39 ID:Db/mC6ZS
公務員叩きで言われてることって、本来、政治批判であってもおかしくないんだけど、

「政治家叩く人って、自分も1票を投じたことを忘れてるよな」

になっちゃうから、いつしか公務員叩きに転化した(させた)ような気がしてならない。
81受験番号774:2009/07/02(木) 15:58:49 ID:dmHQilyS
まあ、自分とは関係ない選挙区から選出された政治家の方が多いわけだが
相当な不祥事をしても、思考停止した地盤を持つ政治家は大抵当選しちゃう
82受験番号774:2009/07/02(木) 16:10:00 ID:5z3L/3PA
>>69
お薬ですか?
最終面接でふっとんだーーー

死にたい
83受験番号774:2009/07/02(木) 16:18:49 ID:YZh+KyfS
都庁蹴って後悔してる人いる?
84受験番号774:2009/07/02(木) 16:21:34 ID:ETJbYXI6
防衛省マジ死ね
評価してるしてる言っておいて
最後の出口で「原価の評価がそれほど良くなかったので〜」じゃねえだろ!
他省切ってこっち来てんのにいい加減にしろよ
お前ら一生米軍の下請けやってろゴミどもが!!
85受験番号774:2009/07/02(木) 16:49:03 ID:/bUN3T/j
どこの省庁もそんな感じだよな。厚労なんかはまだ分かりやすいらしいけど。
人材確保に必死になるあまり、受験生の一生を変えうる事実を簡単に無視出来るほど無思考に陥る。
官庁訪問を通して官僚がいかに腐ってるかを垣間見れた気がする。
人事も辛いのだろうが、何を言おうと結果的に非人間的なことやってるんだもんね。
税金に見合う人材確保の使命があるとは言え、
こんな非人間的な採用活動をしてるようでは一生評価されないよ。矛盾しすぎで。
86受験番号774:2009/07/02(木) 17:01:09 ID:JMp4VS4V
全弾打ち尽くした
民間も含めて無内定だわ
死にたい
このまま日比谷公園で猫と一緒に暮らそうかな
87受験番号774:2009/07/02(木) 17:02:13 ID:+Aqink5a
民であれ官であれ組織である以上、非人間的な事をやるのは仕方ない事だと思う。
ただKRこそ国民生活に直結するから人間味溢れる人が来て欲しいな〜。皆一生懸命やってるのに何かと批判されるけどな…
88受験番号774:2009/07/02(木) 17:07:24 ID:+UXcogtf
>>84
事務系、技術系どっち?
89受験番号774:2009/07/02(木) 17:10:06 ID:/bUN3T/j
民はもっと分かりやすいよ。
90受験番号774:2009/07/02(木) 17:25:39 ID:+Aqink5a
いや、就活やってたが金融やインフラの選考はマジ不透明だぞ。
メーカーはまともだったけど。
91受験番号774:2009/07/02(木) 17:26:54 ID:FOXNEg7l
ここずっと見てたけど…国1目指すのやーめた。
最終合格→無い内定なんて可哀想過ぎる。それより他の国家資格取ろうっと。
92受験番号774:2009/07/02(木) 17:57:35 ID:YaMZb9d/
>>91
やめといて正解
人事院発行のペラ紙合格証しか残らなかったぜww
計算用紙にもならねえ
93受験番号774:2009/07/02(木) 18:04:18 ID:SxWOHanQ
アスカーっ!
94受験番号774:2009/07/02(木) 18:45:14 ID:2TPPs5Ta
スレの雰囲気が豹変しててワロタ

履歴書の資格欄に国1最終合格って書けるよな
ただし無い内定
95受験番号774:2009/07/02(木) 18:47:40 ID:n+sHhn7p
オワタ\(^-^)/
さすがに面接待ってる最中に都庁の面接に抜け出したら評価下がるよな…
96受験番号774:2009/07/02(木) 18:49:44 ID:ETJbYXI6
で、明日から回っても平気なところはKK院とJJ院くらい?
97受験番号774:2009/07/02(木) 18:51:58 ID:2TPPs5Ta
明日はじめて訪問したら殴られそうだなw
98受験番号774:2009/07/02(木) 18:54:00 ID:YaMZb9d/
>>96
今からかよww
マジで尊敬するぜ
俺の分まで頑張ってくれたまえ
99受験番号774:2009/07/02(木) 18:59:06 ID:POXR95Tn
KK院はマジでやめとけ。
初日から回っても速攻で切られてるくらい人が来てる。
俺の周りだと余程見込みないとだいたい二回面接して切られてる。
今から行くならH省かZ関。
100受験番号774:2009/07/02(木) 19:06:43 ID:RLA2VSyp
KK院は第1クールの時点で来た人の半分くらい切られてるよ
2クール目以降はよほどのものがないと瞬殺
ここででるようなイメージとは全然違う
H省もどんどん新しく来てすごい激戦
第1クール組ですでに連絡なしの切られ組が結構いる

正直今からじゃある程度のところは無理そう
マイナーなところの技官系くらいなら知らんが
法文系は99.9%無理なことを前提にしないと・・・
101受験番号774:2009/07/02(木) 19:06:51 ID:zkAwVtEU
Z関は去年より第1クール来てる人おおいらしいし、Hの入管は1クール目からじゃないと駄目だってさ
102受験番号774:2009/07/02(木) 19:15:00 ID:2TPPs5Ta
行政法人なら行けるかな
103受験番号774:2009/07/02(木) 19:20:38 ID:V9+0hqFF
JJ院も今年は厳しいらしい
例年にない人数訪問してるとか
公取も・・・

やっぱり今から行くならH省かZ関かZ局か?
独立行政法人??

あぁ都庁受かっててくれーー
無内定。。。
104受験番号774:2009/07/02(木) 19:22:51 ID:n+sHhn7p
>>103
Z局は第二クールでさえ初訪問者は瞬殺されてたから今からではかなり厳しいと思う。

国立I局は?
105受験番号774:2009/07/02(木) 19:23:15 ID:VrYiNXLQ
JJ院は第1クール3日目に20人来たらしい

そのうち何人第3クールも訪問したか知らないから
今どうなってるかは不明だけど
106受験番号774:2009/07/02(木) 19:28:35 ID:V9+0hqFF
>>104
Z局も厳しいのか・・

国立I局!
あまり考えてなかった
今から調べてみます
ありがとう!!
107受験番号774:2009/07/02(木) 19:33:41 ID:tUtpOktR
>>91
それが正解かもしれんね。俺は2次で落ちてしまったが、周りの人を見ているとそう思う。
最終合格しても官庁訪問で長期間拘束された上、採用が約1/3とか過酷すぎる。
民間就活や地上の面接との兼ね合いも難しい…
地上は筆記合格から内定までの面接で半分にしかならないし、面接時間も短いから、ホントぬるいと思った。
108受験番号774:2009/07/02(木) 19:35:34 ID:2TPPs5Ta
i局か
行ってみようかな!
109受験番号774:2009/07/02(木) 19:40:46 ID:FOXNEg7l
低俗な考えだけど採用されたとしても給料も安いし。社会的地位は手に入るかもしれんが。
内定までの労力を考えると他の国家資格も十分狙えるでしょ。弁護士や公認会計士、弁理士とか。ここにいる方々は学歴も素晴らしいし優秀だから、資格取った後も十分高給取りとして食っていけるはず。
110受験番号774:2009/07/02(木) 19:41:40 ID:peHDVskl
H省もすでに切られてる人いるけど第3クール2日目でもおkなの?M局は次GDだし、もう個別面接してないんじゃない?
111受験番号774:2009/07/02(木) 20:08:46 ID:POXR95Tn
結局今から間に合うのはZ関くらいか…。
今年は守りの姿勢の奴らが多いのな。
112受験番号774:2009/07/02(木) 20:17:07 ID:ETJbYXI6
1クールに一回行ったきりだけどまた公取りに行ってもいいかな?
113受験番号774:2009/07/02(木) 20:24:43 ID:ZLjuCIEe
>>112
前スレで公取の虐殺報告を見たように思う。
さすがに今からでは無理なのではないか。
114受験番号774:2009/07/02(木) 20:28:19 ID:peHDVskl
Z関も外局だからなめてるのかって愚痴られてた人いなかった?それはZ局だっけ?
115受験番号774:2009/07/02(木) 20:32:01 ID:RLA2VSyp
>>112

そちらのことはわからないけど
自分は一クール目でいい評価をもらってないと
第二クールで事実上面接なしで返された
そういう現実を踏まえたうえでどうぞ
116受験番号774:2009/07/02(木) 20:39:49 ID:7fwjkqZY
第4クールってだいたいどれくらいの役職の人と面接するの?
117受験番号774:2009/07/02(木) 21:01:52 ID:u9CR9xGV
今日で全滅したかも。
あとは電話連絡まちの日々だorz
118受験番号774:2009/07/02(木) 21:15:29 ID:n+sHhn7p
樹海よりも確実に熱海駅か三島駅の方が楽だな

200km/hだから一瞬でバラバラになれそうだ
119受験番号774:2009/07/02(木) 21:33:33 ID:J0MuQEls
>>109
他の仕事に就いたとして、国政に携われるわけじゃない。
金よりも大事なものがある。


>>118
残念だが、早すぎるため、思い切りはね飛ばされて、死ぬほど痛いだけだよ。
120受験番号774:2009/07/02(木) 22:02:40 ID:5+qiiazp
門下どうなった?つか明日訪問する意味あるんだろうか。
121受験番号774:2009/07/02(木) 22:15:51 ID:KPlax4X6
すっぱい葡萄だな。
122受験番号774:2009/07/02(木) 23:15:59 ID:Rett8wjB
第三クールに呼ばれただけで期待しすぎのやつが多いだけだったな。
123受験番号774:2009/07/02(木) 23:21:07 ID:MV93HQpY
国交どうなったの?
切ったから関係ないとは言え気になる
124受験番号774:2009/07/02(木) 23:29:20 ID:L0FMbMia
122、門下まだ削ったのか?
125受験番号774:2009/07/02(木) 23:47:15 ID:5+qiiazp
門下は全部で30人位しかとらないからなぁ 明日行って最後まで足掻いてみせる
126受験番号774:2009/07/02(木) 23:50:28 ID:bigIvQxa
>>95
そりゃあ落ちるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがに訪問中に抜け出すのはマズい
しかもその理由が都庁の面接wwwwwwwwwwwww
127受験番号774:2009/07/03(金) 00:02:47 ID:f636soPZ
殺伐としてるからちょっとやわらかい話題を。
みんないつオナニーしてんの?忙しすぎて官庁訪問中ずっとオナ禁でキツイんだが
128受験番号774:2009/07/03(金) 00:09:05 ID:qDKkBJKp
>>127
官庁訪問で出会った女の子をオカズにして夜にオナニーしてる
129受験番号774:2009/07/03(金) 00:13:05 ID:hjOe82cq
22時以降の拘束って禁止されてませんでしたっけ?
130受験番号774:2009/07/03(金) 00:14:59 ID:qsUrR117
>>129
あってないようなルールだね。
131受験番号774:2009/07/03(金) 00:15:37 ID:V220WRLh
>>127
官庁訪問で出会った若手女子官僚をオカズにして夜にオナニーしてる
132受験番号774:2009/07/03(金) 00:37:59 ID:LPPllFEV
>>131
M科省ですね、わかります
133受験番号774:2009/07/03(金) 00:45:19 ID:hXigG2jY
H省M局電話来た人いる?
134受験番号774:2009/07/03(金) 01:00:10 ID:8MDwJHK+
防衛省にテポドンが命中して採用担当が全員根堅州國に旅立ちますように
135受験番号774:2009/07/03(金) 01:09:16 ID:RX7f4STO
切られた最後の一人になってしまった…
しかも公開…
俊寛僧都ってこういう気分だったのかね…
136受験番号774:2009/07/03(金) 01:11:51 ID:yWe80bHD
>>133
137受験番号774:2009/07/03(金) 01:18:11 ID:hXigG2jY
>>136
まじか・・・うらやましい。
次グループディスカッションだよね?
138受験番号774:2009/07/03(金) 01:21:01 ID:CcICVm3Y
珪酸組どうよ?
そろそろ絞りきつくなった感があるんだが。
Fさん萌え〜
139受験番号774:2009/07/03(金) 01:34:45 ID:yWe80bHD
>>137
そうなのか情報サンクス
M局志望?
140受験番号774:2009/07/03(金) 01:36:17 ID:hXigG2jY
>>139
時間選べなかったでしょ?指定されたよね?
自分はM局志望だよ。あとどれくらい残ってるのか全然わからない。
141受験番号774:2009/07/03(金) 02:21:24 ID:/Hh0UA/f
計算どのくらい残ってる?
142受験番号774:2009/07/03(金) 02:23:19 ID:SU1uyIUU
志望順位なんかで嘘を言えなかった俺にしては順調に進んだなと思う。
馬鹿正直でも普通に内々内定ぽいとこに辿り着けた。
143受験番号774:2009/07/03(金) 02:43:31 ID:icuFRd+B
誰かが書いてたが、片や2、3省庁から引っ張られている奴もいればどこからも欲しがられず2chで恨み言を書く奴もいる。
というか、もしかすると1省庁だけ安心、というのは少ない?
まあ、なんだろうな。ダメだった奴が恨むのはしょうがない採用方法は多いが、お互いリスクを負ってるのは忘れない方がいいぜ…。
話聞いたり俺が見た中では金融庁は一番まともだった気がするなあ…。
さよなら金融庁、なんだけどねw
144受験番号774:2009/07/03(金) 03:18:49 ID:juZerdQ+
国一受かっても無い内定になったら、同郷のやつになんて説明すればいいんだ?
いちいち説明するの面倒だろ
145受験番号774:2009/07/03(金) 03:21:22 ID:RnKedoqK
どこかで事実上の内々定をもらえた方とお話ししました。
やっぱり違いますね。

そんな私は今日中の時限爆弾持ちです。
でも、最後の面接であってはならない破滅状態だったので無い内定ですね…
146受験番号774:2009/07/03(金) 03:21:51 ID:/Hh0UA/f
たぶん、かわいそうとか今から院にいけばとか言われるな
147受験番号774:2009/07/03(金) 06:01:54 ID:OgonyeH3
k税もZ関もZ局も今から初訪問じゃさすがに無理だと思うぞ。そもそも相手に
されないという意味で。外局故の歪んだプライドもありそうだし。
jj院とかなら正直相手はしてもらえるだろうけど、とにかく今年は
訪問者多いみたいだし、人材に対しての熱い想いを語れるやつじゃなきゃ
結局意味なしだろうな。とにかく今から動き出しても超激戦か、そもそも
意味なしか。敗者復活に近い意味合いがあるとはいえ、今から訪問で
内定もらう方が、上位官庁から内定もらうよりよっぽど厳しいと思う。
148受験番号774:2009/07/03(金) 06:57:07 ID:S7UOp2iT
切られた事に文句は言わない
ミスマッチってのはそういうもんだからな

ただ、せめてあと1クールだけ早く切って欲しかったな
こっちも他所切って来てるんだからさorz
149受験番号774:2009/07/03(金) 07:29:11 ID:Iy9ETYMX
うちは、昨日で終戦。
JJ院、H省K局だめだったのです。

今日、ゆっくり、東京観光して、地元に帰りま〜す。
150受験番号774:2009/07/03(金) 08:02:22 ID:yWe80bHD
俺はもほぼ内内定決定だ
嬉しくて昨日は泣きそうになった
人事の人が昨日はかなり優しかった
151受験番号774:2009/07/03(金) 08:11:15 ID:Bx/lcLzf
志望1つに絞ったら昨日8日の予約もらえた。
これはキタかな??
152受験番号774:2009/07/03(金) 08:30:24 ID:yWe80bHD
>>151
8日の前に6日とか7日があるでしょ?
第4回クール
153受験番号774:2009/07/03(金) 09:03:03 ID:FNJY8wC/
もう地元帰ってC日程に切り替えるゎ
我ながら地方駅弁で善戦したほうだと思います、はい
154受験番号774:2009/07/03(金) 09:30:53 ID:SU1uyIUU
>>152
有望な人材にたいしてクールを飛ばすことで内々定をちらつかせる事は珍しくないですよ。
特に次が解禁前日だと残りは形式的な最終人事面接のみでしょうし。
155受験番号774:2009/07/03(金) 09:59:11 ID:icuFRd+B
昨日事実上の内々定を頂いて、今日行くと約束していた省庁に行かなかった。
ホントは電話でお断りしてからお休みするつもりだったけど夜中窓口がつながらなかったから事前連絡なしで休んだら、留守電に採用担当の方から不機嫌そうな声で「今日来てくれるということだったんですがいらっしゃらないので、また電話します」と残ってた。
超こえええええ
156受験番号774:2009/07/03(金) 10:01:46 ID:b5T9MiYm
あれ?リンクは?
157受験番号774:2009/07/03(金) 10:10:54 ID:S7UOp2iT
>>155
9時前後に電話すれば良かったのに
どっちにしても直接顔出して謝りに行った方が良いよ
158受験番号774:2009/07/03(金) 10:17:05 ID:yWe80bHD
>>154
なるほど、そうでしたか

>>155
非常識すぎる
九時までの朝に電話すべきだった
今から直接行った方が良いよ
他省庁に入省してから仕事で関わることもあると思うし
159受験番号774:2009/07/03(金) 10:22:33 ID:icuFRd+B
>>157 >>158
いや、窓口の電話が9時まで繋がらなかったんだわ。
というか、さっき電話で謝罪した。
色々言いこと言ってもらって電話口で泣きそうだった…。
160受験番号774:2009/07/03(金) 10:29:15 ID:zPP7deEC
>159

うーん、疲れてるのわかるけど、書き込む前に予約どおりに訪問して、
「決まりましたのでバイバイ」という旨を丁重にお伝えするのが筋だと思うけど。
他省庁とか外部の人に、そういう姿勢で仕事はしないでね、と自戒の念もこめて。
161受験番号774:2009/07/03(金) 10:42:10 ID:icuFRd+B
>160
それ、出来る気がしないなあ…。
多分、向こうにもっと揺さぶられると思うし、ていうか、行くの止められてるの位分かるだろう?
いや、まあ嘘つけばいいんだけど。
でもそれってどっちに嘘つくかだけだとおもうんだよなあ…。
俺は、少なくとも今決まりつつある省庁の方に従う事にした。
ダメな官僚がさっそく生まれつつあるよ。ここに。

>他省庁とか外部の人に、そういう姿勢で仕事はしないでね、と自戒の念もこめて。
それに関しては本当に反省しているので、心に刻み付けておきます。
162受験番号774:2009/07/03(金) 10:47:18 ID:SU1uyIUU
電話交換業務は九時五時かもしれないけど採用担当窓口直通なら繋がるはずだと思うけどなあ。
実際、夜に自分も電話でられずにかけ直しても業務終了の案内流れたから直通でかけた事あったし。
163受験番号774:2009/07/03(金) 10:47:45 ID:zRn6kRzv
ギリギリのとこで切られた。しばらく茫然自失としてるんだが。
つうか、合格者減らせよ・・既合格の奴らやZ局やJ院とか除いた普通の省庁だけの倍率だと三倍超えるだろ。
164受験番号774:2009/07/03(金) 10:48:44 ID:icuFRd+B
そうなのか。知らなかったわ。
というか、その省庁の電話番号自体交換の方しか知らなかった…。
もっとちゃんと調べておけばよかったなあ…。
165受験番号774:2009/07/03(金) 11:06:00 ID:cnCaqwLg
>>84
>>85
気持ちはよくわかるが、民間でもどこでも同じだよ。
現実を受け入れて、捲土重来を期すんだ。
しばらく休め。がんばるのはそれからでいい。
166受験番号774:2009/07/03(金) 11:08:40 ID:+GPTU3Ri
>>161
行くつもりのない省庁に直接行った方がいいと思う。
決まりつつある省には、これからの長い付き合いでいくらでも貢献できるし、
その省につくことになる'嘘'は、もう一方への'嘘'よりずっと軽微なもの。
だが、もう一方の省庁とはこれが最後。最後くらいけじめをつけたら。

厳しいことを言うようだが、あなたの悩みは、内定をもらえない人たちの
苦しみよりずっと恵まれていると思う。
誠意を持って接してくれた人には、誠意を持って返すべきではないかな?

以上、一経験者としてのアドバイスです。
167受験番号774:2009/07/03(金) 11:10:31 ID:0RN70+vu
内内定のやつ多すぎだろ
不安になりまくりんぐ
168受験番号774:2009/07/03(金) 11:18:18 ID:gxpbYBN0
>>167
NNTばっかりに見える
内々定の人も一定数いる筈なんだが
169受験番号774:2009/07/03(金) 11:20:17 ID:icuFRd+B
>>166
なるほど…。そういう風にも考えられるのか…。
目先の安心にとらわれていた。
それと、強く説得される事への恐怖。これから官僚になろうとおもっている人間がそれではいかんのだろうけど。
火曜日、謝りに行こうかなあ…。

>厳しいこと
いや、本当にその通りだとおもいます。
というか、こんなところにこんな事を言い訳がましく書いている時点で、困っている皆には本当に申し訳ない。
>誠意を持って
さっきの電話で、某省庁の職員さんには泣きそうになるくらい誠意のある言葉を頂いた。本当にきちんとやるべきだと思う…。
170リンク ◆Link///3O6 :2009/07/03(金) 12:03:55 ID:yWe80bHD
しかし俺みたいな法律野郎が経済系の官庁でやっていけるか不安だぜw
経済好きだし、法知識はどの官庁でも必要だからなんとか頑張るつもりだが
171受験番号774:2009/07/03(金) 12:13:11 ID:d0qH1tOc
東北大だときついかもな。
172受験番号774:2009/07/03(金) 12:21:39 ID:9I8y84gz
どっかの適当な煽りに怒ってるのがバレバレでおもろいなリンクw
よほど2ch中毒になってない限り、あんな煽り普通にヌルーだし。

173受験番号774:2009/07/03(金) 12:38:20 ID:MNN1GmvM
リンクって経済系の官庁を訪問してたのか。
てっきりKK省だと思ってたぜ。
174受験番号774:2009/07/03(金) 12:40:57 ID:vgDef8Jq
え?国交じゃないの?
国交も経済系の側面あるし。
175受験番号774:2009/07/03(金) 12:43:17 ID:z3sYYWJO
あーそういうことかw
176受験番号774:2009/07/03(金) 12:49:05 ID:zRn6kRzv
国交か法務か厚労の東北のやつがいたら確定でしょ。まわってるのこのへんだし。経済系はダミーだと思う。
もう大体内定かたまってしまった役所って意外と多くないんだよね。
177受験番号774:2009/07/03(金) 12:52:08 ID:VK/dRHMs
門下からもらいました
灯台底辺でもなんとかなるもんだな
178受験番号774:2009/07/03(金) 12:58:59 ID:/olLGuqJ
あとひとつしかないのに、連絡がこない。
だめっぽいなぁ。

みんなは、頑張ってくれ。
179受験番号774:2009/07/03(金) 13:01:32 ID:b5T9MiYm
>>177
東大って時点で底辺ではない。
180受験番号774:2009/07/03(金) 13:30:18 ID:pETIzjLf
I局の工場見学は、楽しいよ〜
181受験番号774:2009/07/03(金) 14:05:12 ID:0RN70+vu
大好きなものが見れるから?
182受験番号774:2009/07/03(金) 16:26:52 ID:glqDcdpL
今この時点で殊勝になる必要はないと思うけどなぁ。
民間途中で辞退して謝りに行った人の話なんて聞いたことないけど。
内々定もらった後なら話は別だけどね。

それでも詫び入れないと気が済まないんだったら、内々定をもらった後で
十分だし、来られる方もその方がありがたいと思うけど。
今むこうも忙しいのに、来ないって決めた人のこと構ってられないと思うよ。
183受験番号774:2009/07/03(金) 16:48:24 ID:JoL75pjb
2chを見るといっていた人事担当者へ

粋な切り方をありがとうございます。小芝居もあって、わかっていたものの、嬉しかったです。


めっちゃ行きたかったなぁ…。
184受験番号774:2009/07/03(金) 17:11:25 ID:b5T9MiYm
リンクってもしかして無い内定?
185受験番号774:2009/07/03(金) 17:12:27 ID:hXigG2jY
>>184
内定もらったみたいな書き込み見たけど。

あーM局から電話来ない。GDやる気満々だったのに…
186受験番号774:2009/07/03(金) 17:13:06 ID:GvhCcMjn
NS省まったりすぎワロタwww
187受験番号774:2009/07/03(金) 19:37:03 ID:41Mmf85W
>>186

お菓子美味しかったよね。
188受験番号774:2009/07/03(金) 19:53:30 ID:qsUrR117
昨日今日H省M局で2次面接して3次の電話かかってきた人いる?
189受験番号774:2009/07/03(金) 20:08:03 ID:0XhxhP8v
門下2日目どうなった?
190受験番号774:2009/07/03(金) 20:19:50 ID:p3Lys7lz
来週水曜日に最終面接って言われたが、これは実質内々定なのか?
よっぽどヘタこかなきゃ通る気がする。
191受験番号774:2009/07/03(金) 20:25:34 ID:hxsSfdBL
H省K局で昨日面接やった人いる?
192受験番号774:2009/07/03(金) 20:28:15 ID:RnKedoqK
>>190
おめでとう。落ちつけば大丈夫でしょう。
193受験番号774:2009/07/03(金) 20:32:26 ID:QRWu27LZ
あなたは2種受けられておりますか?
これは死亡フラグか?
194受験番号774:2009/07/03(金) 20:34:20 ID:oigA2usf
今日NNT確定しますた。暇なので考えてみました。
マクロスFのやつです。


足を運べ日本のまんなかで。訪問すればどこかの省庁で人が拘束。
君が語る志望動機デタラメ。恥ずかしいエピソード訴えても秘書課は強い。
生き残りたい、生き残りたい。まだ生きていたくなる。
秘書課の導きでいま、見つめあった。生き残りたい。途方にくれて。終電近づいてゆく。
本気の自分見せつけるまで。私帰らない。
風はやがて一軍へ向かうだろう。(業務用ケータイの)バイブの音この部屋の二軍を襲う。
誘いに乗った自分自身イタい。遠まわしな秘書課。かじり合う骨の奥まで。
生き残りたい。生き残りたい。まだ生きていたくなる。
秘書課の導きでいま、見つめあった。生き残りたい。途方にくれて。仲間消えてゆく。
本気の自分見せつけるまで。私帰らない
何して生きていたの。何しにここに来た。
生き残りたい。埋まりゆく枠。秘書課恐れていた。許されぬ願いがいま、燃え上がった。
さまよい果てて。君のとなりで。動揺鎮めたい。本気の自分見せつけるまで。私帰らない。
生き残りたい。二軍だっていい。○○省愛している。かすかなる希望がいま、崩れ去った。
絶望に代えて。祈り捧ぐよ。?
195受験番号774:2009/07/03(金) 20:38:34 ID:oigA2usf
○○省愛している。秘書課の導きで・・・
生き残りたい。まだ生きていたい。○○省愛している。本気の熱意見せつけるまで。私帰らない


196受験番号774:2009/07/03(金) 20:48:43 ID:TtlKOdrA
どうしたどうした
気持ちの悪い
197194:2009/07/03(金) 20:52:59 ID:oigA2usf
195は194の続きです

198受験番号774:2009/07/03(金) 20:56:17 ID:SU1uyIUU
序が始まりますな。
漫画はいつ終わるんだろうね。
199受験番号774:2009/07/03(金) 20:59:49 ID:qsUrR117
H省オワタ…
200受験番号774:2009/07/03(金) 20:59:53 ID:KLGxd5z0
ない内定の感触
201受験番号774:2009/07/03(金) 21:03:59 ID:0y2TSFR5
ナイトスクープを見るために帰ってきた

また来週がんばろう
202受験番号774:2009/07/03(金) 21:16:29 ID:ZjWxk5PT
>>198
すっかり忘れてた。
さんきゅ。
203受験番号774:2009/07/03(金) 21:20:20 ID:+RoTJm0n
Z局オワタ
9:20に追い返すとかやめてくれよ・・・
204受験番号774:2009/07/03(金) 21:41:33 ID:x+P2JNBi
無い内定かー…徐々に落ち込んできた
205受験番号774:2009/07/03(金) 21:45:56 ID:+RoTJm0n
第4クールは国2の本省説明会に行くことにした
206受験番号774:2009/07/03(金) 22:58:28 ID:8MDwJHK+
なんか9月ごろに欠員埋めるための二次募集があったりとか聞いたけど?
207受験番号774:2009/07/03(金) 22:59:19 ID:f636soPZ
まだ選考続いてる省庁ってどこよ?NSとかはもう決定したって聞いたけど・・・
208受験番号774:2009/07/03(金) 22:59:32 ID:0RN70+vu
通過はしたけど・・・
この後切られそうで怖い
209受験番号774:2009/07/03(金) 23:02:28 ID:IOiAYBz0
無い内定のザコが集まるスレはここですか??www
210受験番号774:2009/07/03(金) 23:03:34 ID:ydcKLN3f
第3クール2日目の様子はどうよ?
諦めてもう今日はどこも回らなかったが…
211受験番号774:2009/07/03(金) 23:10:54 ID:8MDwJHK+
はぁ・・・・・
212受験番号774:2009/07/03(金) 23:16:04 ID:0RN70+vu
国2でも地上でもいいと思うようになってきた。
213受験番号774:2009/07/03(金) 23:19:21 ID:L+pqJSKp
第4クール初日に呼ばれたんだが
事実上、内内定と思っていいのかな?
五大の一つ
214受験番号774:2009/07/03(金) 23:28:32 ID:wpUu3k3r
>>213
9割方決定
まだ数人は切られるらしい
215受験番号774:2009/07/03(金) 23:36:36 ID:glqDcdpL
>>213
今日の動き次第。
評価高いけどよそと迷ってる人に今日猛烈な説得攻勢をかけているはず。
その人たちがどっちに転ぶか次第で影響受ける人が出る。
216受験番号774:2009/07/03(金) 23:37:28 ID:L+pqJSKp
>>214
そうですか・・・
気は抜けないと
ありがとうございました
217受験番号774:2009/07/03(金) 23:43:13 ID:ydcKLN3f
>>216
ってか他人の動き次第なら、気を抜かずにいても仕方ないんじゃ…

第2希望でも説得受けるって、どんな人なんだろう。
残念ながら周りにはいない気がw
218受験番号774:2009/07/03(金) 23:44:32 ID:7x7uMT7x
>>213
あと省によるよ
外務と計算はまだ切るでしょ

総務も伝統の1人切りあるし

警察と財務はほぼ大丈夫じゃない?
219受験番号774:2009/07/03(金) 23:51:01 ID:6A4Aydux
計算てまだけっこう残ってるの?
220受験番号774:2009/07/04(土) 00:21:38 ID:IB+kcXvt
KT委員会ももう埋まった?
221受験番号774:2009/07/04(土) 00:52:10 ID:XqR6w0J0
>>189
技術採用企画官の「説得」
だがうまくかわされた


3人残されてたけど皆さんお断り
自分はそもそも末席っぽかったので回避しました
222受験番号774:2009/07/04(土) 01:20:39 ID:oXtC1hlO
>>220
KT委員会って人気あんの?
誰か人気ランキング作ってくれーw
223受験番号774:2009/07/04(土) 01:29:10 ID:5gw48QZr
人気ランキング

経産 外務
厚労 文科 
警察 財務 総務 国交 内閣府
金融 公取 環境 農水 防衛
人事 会計 
法務 国税 公安
224受験番号774:2009/07/04(土) 03:18:57 ID:KBNSoQhu
経済職で内定もらった人いる?
225受験番号774:2009/07/04(土) 03:32:05 ID:R29iLsAj
たくさんいるかと。
226受験番号774:2009/07/04(土) 07:12:32 ID:tiHSti2H
人気ランキングあてにならん。法務とか公安は後からどんどん流れてくるから結局激戦。
227受験番号774:2009/07/04(土) 08:07:41 ID:vgtW4iQ2
人数だけで比較しても無意味

烏合の衆>少数激戦ってことになっちゃうよね
228受験番号774:2009/07/04(土) 08:35:34 ID:YhowKmuT
東京観光のお勧め教えて下さい
229受験番号774:2009/07/04(土) 09:08:24 ID:2s1ZmvUI
>>228
霞ヶ関とかはどうよ
230受験番号774:2009/07/04(土) 09:20:00 ID:raTnIfev
昨日は電話がなかった・・・
きっと携帯が圏外になってるときにかかってきてたんだよな?
月曜にかかってくる場合もあるよな?
231受験番号774:2009/07/04(土) 10:07:43 ID:YhowKmuT
>>229
もう見飽きました
232受験番号774:2009/07/04(土) 10:09:49 ID:Isktwmhw
>>231
東武東上線の霞ヶ関とかどうでしょう
233受験番号774:2009/07/04(土) 10:16:26 ID:IFOWKd+o
無い内定のザコが集まるスレはここですか??www
234受験番号774:2009/07/04(土) 11:12:04 ID:jZsD9599
>>233
オマエモナーというやつですね。わかります。
235受験番号774:2009/07/04(土) 11:23:11 ID:FG2OUexq
第一クール:総務省、国税、財務局
第二クール:法務省、公取、税関
第三クール:人事院、会計検査院
に切られた俺はどうすればいいんだ・・・orz
236受験番号774:2009/07/04(土) 11:25:29 ID:Iqdlh4V/
>>235
釣り乙
237受験番号774:2009/07/04(土) 11:25:49 ID:Isktwmhw
>>235
ない知恵を絞ってみたんだが
どうしてもいい案が思い浮かばない。
力になれなくて申し訳ない
238受験番号774:2009/07/04(土) 11:26:45 ID:FG2OUexq
>>236
マジだよ…
何で全部一日目で切るんだよ…
そんなにコミュ力ないのかな…
239受験番号774:2009/07/04(土) 11:50:08 ID:6lw2u+wY
>>238
糞学歴、糞年齢、糞席次

のどれかに該当してると普通以上のものを見せないと辛いよ。
コミュ力なんて大して差がつくもんでもないし(例外もあるが)。
お前さんが東大だったら初日で切られなかったかもな。
240受験番号774:2009/07/04(土) 11:58:31 ID:2aLShUL5
やっぱり席次ってどこの省庁も見てるの?
241受験番号774:2009/07/04(土) 11:59:36 ID:FG2OUexq
>>239
スマン
東大、24歳の院卒、席次100番台(法律)なんだけど…
242受験番号774:2009/07/04(土) 12:03:22 ID:zEy2ej+N
>>241
本当なら逆にすごいわ
よっぽど人と話す力がないのか
あるいは官庁訪問なめすぎてたのか
243受験番号774:2009/07/04(土) 12:08:15 ID:zEy2ej+N
あ、10番台じゃなくて100番台か
それなら回る場所や順番によってはありうる話かな
244受験番号774:2009/07/04(土) 12:09:53 ID:6lw2u+wY
>>241
釣りじゃないなら強者すぎるw
それだと本当に会話力がないか、見た目・雰囲気とかかなぁ。
とりあえずコンタクトにしてスポーツ刈りにして海行って体焼いてくれば?
245受験番号774:2009/07/04(土) 12:10:42 ID:jZsD9599
>>241
計算してみたところ、
一官庁に落ちる確率を2/3とすると、
8官庁に落ちる確率は(2/3)^8 = 0.04位
一応25人に1人程度あなたのような人がいてもおかしくないようだ。
246受験番号774:2009/07/04(土) 12:34:34 ID:yReiig1v
確率は事象の起こる割合が「同様に確からしい」じゃないとな
247受験番号774:2009/07/04(土) 12:42:54 ID:yAHqxvT9
ロー卒はどこの省からも嫌われてる気がする。
新試受かったら、逃げられるからな。
248受験番号774:2009/07/04(土) 12:46:59 ID:GvFA1SB4
ローじゃなくて公共政策な俺
必死になって省庁の政策研究を続けてきたんだがな…
249受験番号774:2009/07/04(土) 12:48:53 ID:YhowKmuT
早慶や旧帝以外でまだ生き残っている人いますか?

あと第一志望以外に進もうと思っている人いますか?
250受験番号774:2009/07/04(土) 12:51:39 ID:Isktwmhw
むしろ第一志望以外全部切られた
251受験番号774:2009/07/04(土) 12:54:10 ID:GvFA1SB4
>>249
京産の奴がいたぞ
まあ、すぐに切られるだろうがwwwwwwwww
252受験番号774:2009/07/04(土) 12:59:26 ID:YhowKmuT
>>251
大学名でバカにするのは良くないですよ
あなたは内々定ほぼ確実なのですか?
253受験番号774:2009/07/04(土) 13:04:27 ID:CJZWAhww
内々定ほぼ確実だったら
バカにしていいってわけでもなくね?
もちろん大学名でバカにするのはよくない
254受験番号774:2009/07/04(土) 13:07:05 ID:Hgqyhbzi
>>251
切られていくプレッシャーは俺もそうなんでわかるけど、
そういう風に人を見下す侮蔑的なところがネックになってるんじゃないの?
255受験番号774:2009/07/04(土) 13:19:04 ID:YhowKmuT
第4クールでも切る官庁はあるのでしょうか?
第4クールで切られたら死んでも死にきれませんよね(藁
256受験番号774:2009/07/04(土) 13:28:45 ID:KxpLs769
自分は切られる可能性十分あると思ってるよ。
第三クールで二軍だったから、他の受験生の動向によっては普通にあると思う。
でも、最後までやってやるよ
第三クールで生き残れるとは思わなかったけど、ギリギリで残ったんだから
学歴もないし性別でも見た目とかも微妙だが、あきらめないよ
257現職係長:2009/07/04(土) 13:38:57 ID:5CFS8bKS
無内定のみんな。良かったと思いますよ。
キャリアは本当にプライベートがないです。
余程真面目で勉強ばかりしてきたような人物でないと勤まらないよ。

俺は下位官庁だから都庁とすっごい迷ったけど、正直都庁を選べば良かったと後悔してる。
もちろん人によるから何とも言えんが、中にはそういう人もいるということです。

内定もらった人も入省後30年くらい激務、その後政府委員になったら国会答弁でいじめられる日々が続くことを覚悟してください。
マジ辞めたい・・・
258受験番号774:2009/07/04(土) 13:56:02 ID:qg+qZYwx
マゾにはたまらない職場環境ですね
259受験番号774:2009/07/04(土) 14:03:57 ID:aosLrwKf
まあ俺の先輩も
平均23時寮に帰宅で、2〜3時回ることもあるらしいが
それでも仕事が楽しいから全然平気らしいなw
260受験番号774:2009/07/04(土) 14:05:58 ID:OPa6p4cf
っつーか国一目指す時点でマゾじゃないと。
面接で「長時間労働は耐えられますか?」とか「身体はタフな方ですか?」とかきかれてんじゃないの。
261受験番号774:2009/07/04(土) 14:12:34 ID:1YMjgpBj
>>249
技官でよければここにいるよ
262受験番号774:2009/07/04(土) 14:22:19 ID:EZLM5tdo
>>249

ここにもいるよ。
263受験番号774:2009/07/04(土) 14:24:27 ID:2aLShUL5
>>249
ここにもいますノシ
正直ここまで残れると思ってなかった
264受験番号774:2009/07/04(土) 14:27:44 ID:mNgdEQv7
The longest week だったな…
265受験番号774:2009/07/04(土) 14:45:05 ID:/UpxZDoY
合格通知書が送られて来たときに
同封されてたのって、一枚物のお知らせだけ?
266受験番号774:2009/07/04(土) 14:49:04 ID:G3VUmTa3
ガイム・ケイサンはまだ定員プラス10は残しているだろう。
ただ、一日目、二日目で「他は回らないでいい」とか
「もう心配しないで結構です」
とか拘束受けたヤツは、よっぽど4クール目でポカやらん限り確実だろうな。
各官庁、それぞれ5、6人そういう拘束を受けているやつがいる。
267受験番号774:2009/07/04(土) 15:53:45 ID:HK1v2Hh7
いくらなんでもキャリアにプライベートが全くないわけじゃないだろ。
知り合いがMK省の一番忙しいところに勤めているが、普段は週休二日取れてるらしい。当然休みにする仕事もあるだろうが。
特別忙しい時期だけ休みなし、朝まで仕事らしい。
268受験番号774:2009/07/04(土) 16:26:27 ID:r8bWtIGf
>>267
そうそう、俺が回ってるとこの職員も
「何年かやってるけど土日休めなかったことはない」って言ってたし
激務って言ってもそこまでじゃないんじゃないかって思ってるんだけど
269受験番号774:2009/07/04(土) 16:48:58 ID:KBNSoQhu
何よりやりがいがあるでしょ。
270受験番号774:2009/07/04(土) 16:49:05 ID:mNgdEQv7
>>251
どこの官庁?
見物に行こうかな…
271受験番号774:2009/07/04(土) 16:49:10 ID:6w8I25vx
それ国交防衛とかだろ
厚労とか財務とか普通にやばいから
272受験番号774:2009/07/04(土) 16:56:33 ID:YhowKmuT
>>268
土日きちんと休めるのですか
すごく意外でビックリしました
273現職係長:2009/07/04(土) 17:34:32 ID:5CFS8bKS
入省前は私も
「土日なんかいらね〜よ!毎日働いてやるぜ!」
と思ってたけど、5年続いて力尽きました・・・

同じことにならないよう入る人は熟慮してちょ
274受験番号774:2009/07/04(土) 18:07:43 ID:6w8I25vx
ですよね。身を削ってでもとか思っていても実際4時間睡眠とか絶対無理。
275受験番号774:2009/07/04(土) 18:12:38 ID:vTqAKXtj
>>270
Z局
まだ残ってた

さすがに瞬殺されるだろうが、見物するにはちょうどいいだろうな
276受験番号774:2009/07/04(土) 18:47:20 ID:YhowKmuT
>>275
さすがに性格悪すぎでしょ…
277受験番号774:2009/07/04(土) 19:30:38 ID:cSChf4Ci
2種の官庁訪問を控えてるんだけど、初日に訪問予約するときって、いくつくらい予約するものなの? 
2つくらい予約したいけど、はじめに行く省庁でどれくらい拘束されるか分からないから、どうしたらいいのかわからなくて。 
みんなどうしてた?
278受験番号774:2009/07/04(土) 19:43:14 ID:G3VUmTa3
>> 249
上智大の連中が外務、計算、法務にそれぞれ数人
残ってたぞ。
279受験番号774:2009/07/04(土) 20:45:04 ID:aosLrwKf
>>259だが
その人も土日は大体休めてるらしいぞ
てか常識じゃないのか?
忙しい時期は別としてな
280受験番号774:2009/07/04(土) 21:27:31 ID:2s1ZmvUI
休もうとすればそりゃ休めるでしょ。

視野を広げるために、現場の生の声を聞きに行ったり、いろいろな勉強会に参加したりするとか聞くけどね。
281受験番号774:2009/07/04(土) 21:50:37 ID:Hgqyhbzi
ある程度は必要なことだろうけど、
ワークライフバランス的にそれってどうなの。
282受験番号774:2009/07/04(土) 22:05:45 ID:ffj7RyYg
ワークライフバランスを提唱している役所がそれを確保出来てないという。
283受験番号774:2009/07/04(土) 22:49:28 ID:Ln6KYAem
厚労省って言うほど忙しいのか?
単に業務効率が極度に悪いという印象だが。。。

まぁキャリアはどこに行っても忙しいよ。
2種3種は省により局により労働条件にかなり格差があるけど。
284受験番号774:2009/07/04(土) 22:55:12 ID:AhJ4exP1
月曜に二次面接だ……技術系だが
285受験番号774:2009/07/04(土) 23:00:15 ID:YhowKmuT
北朝鮮ミサイルで防衛省の人たちは休日返上で大変なんだろうなぁ
286受験番号774:2009/07/04(土) 23:02:55 ID:dTJkYbqW
月曜に二次面接って遅いな
287受験番号774:2009/07/04(土) 23:39:32 ID:jaCb1skQ
k庁で英語は得意かと聞かれたから、リーディングはできますがリスニングはちょっと…と答えたんだけど
嘘でもできるって言った方が良かったのかな?

できるって嘘吐いて英語でいきなり質問されても困るからこういったんだけど、同じような質問された奴いる?
288受験番号774:2009/07/04(土) 23:57:43 ID:OPa6p4cf
>>287
俺いつも聞かれてるけど同じように答えてても印象よさそうだよ。
ただし「夏ごろに機会を見つけて喋る様にしたいですねー」とか付け加えてるけど。
289受験番号774:2009/07/05(日) 01:23:27 ID:GogfG5I3
2ケタで無い内定の人いる?俺、次で切られそうなんだが・・・
290受験番号774:2009/07/05(日) 01:25:50 ID:FiR5YthN
技術系だが、待合室で一緒になったのは
既卒とか院中退とかの人ばかりだった。
俺自身も修士中退だから、アウトロー組とかが
あるのかな?
291受験番号774:2009/07/05(日) 01:29:10 ID:piTyu0zM
よく通過できたな。
よっぽど優れてないと採用しないんじゃね?
292受験番号774:2009/07/05(日) 01:37:51 ID:o9PTE+Br
>>289
2ケタってどういう意味?
293受験番号774:2009/07/05(日) 01:58:12 ID:muBGq+Pi
席次では?
294受験番号774:2009/07/05(日) 02:52:33 ID:hDYdmmbS
>>292
頭鈍いね
295受験番号774:2009/07/05(日) 05:14:52 ID:icjzxEUC
カリカリすんなよ
296受験番号774:2009/07/05(日) 06:56:05 ID:rafR8duE
しかし、リンクに内定出すとわな…
リンクの事だから、内定出てなかった場合には、トンぺーに帰ると書き込みするだろうしね〜
297受験番号774:2009/07/05(日) 07:12:21 ID:1Q3hcEpf
プライド高そうだから嘘ついてる可能性もあるよ
298受験番号774:2009/07/05(日) 08:06:26 ID:NoWwm1qd
>>257
「政府委員」じゃなくて「政府参考人」ね。
ホントに現職なら間違ったこと言わないように。
299受験番号774:2009/07/05(日) 08:19:42 ID:NSFu5pHt
>>297
禿同。多分内定出てないか、そもそも国Tに受かってないか、どっちかだろうと見てるわ
300受験番号774:2009/07/05(日) 10:58:38 ID:StwhVXzE
なんか一晩で微妙に空気悪くなってんな…。
301受験番号774:2009/07/05(日) 10:59:48 ID:dfd6wx3K
もう内定でるやつとでないやつはっきりしてる頃なの?
友達が数人官庁訪問してるんだが誰も連絡ない
302受験番号774:2009/07/05(日) 11:03:12 ID:o9PTE+Br
明日でほぼ内々定組が確定する感じですかね?
303受験番号774:2009/07/05(日) 11:03:38 ID:o2973/79

労働環境それ自体を気にする前に、まずは自分の現段階でしたいと思う仕事を考えてみて、
それに適した手段と方法で働ける環境か、という観点から、実際の仕事環境について考えてみるほうがいいんじゃないのかな。

実際の仕事は、それまでの学生としての受験勉強での「自分の頭にインプット」すると言うだいたい時間に比例して蓄積する作業以上に、
実際にいっぱいの人がかかわる仕事を自分の役割に基づいてどれだけ処理するか、ということが第一だから、
これは時間に比例するというよりも、どれだけ丁寧に内容をつめるかとか、調整を抜かりなく手を打っておくか、っていうのは、
自分の処理している仕事が抜かりなく達成されるための手段であって、
そういう意味で役所での仕事が非効率だ、と思うならば別の仕事のほうがそもそも向いていたのだと思う。

まあ、みんな受験勉強の延長で、とにかく継続して作業をする、案件をいっぱい抱える、
ということ自体が目的化している場合が往々にあるのだけれども、
何よりも、仕事を覚えて自分のスタイルを築くまで、
そういう職務環境でとりあえずは和を乱さずに働けるか、ということだと思うよ。

やっぱりやってもみていないことを、誰かの受け売りで批判的にしか意見を言えない人は、
どんなに優秀でも(学部4年で司法資格持ってて主席とかだと別かもしれないけど)、
ちゃんと仕事を覚えてくれるかな、ということで不安になると思う。

それが人間性の評価とはまったく別のことであるということだけは覚えておいたほうが、建設的だよ。
304受験番号774:2009/07/05(日) 11:04:18 ID:StwhVXzE
>>301
省による。某省は採用枠きっちりで暗に内定の約束を出してるみたいだし、そうじゃない省でも一部有望株を囲うためにほのめかしたりしてるみたい。
まあ、どっちにしろ切られてる人間は多くなってる頃だろうね。
305受験番号774:2009/07/05(日) 11:05:50 ID:o9PTE+Br
>>301
現時点では多分ほぼ内々定組は決まっているけど、
計算とがいむはまだ切るらしい

連絡無いのは切られたか、正式な内々定が出る次の木曜日になってから連絡しようと思っているかのどちらか
私は後者にあたります
今まだ残っているものの、正式な内々定をいただけないと不安ですので
306301:2009/07/05(日) 11:12:53 ID:dfd6wx3K
>>304>>305
ありがとう。
ただ友達は経産外務回ってるやつ多いなw
友達が>>305なことを祈るわ
307受験番号774:2009/07/05(日) 12:04:15 ID:StwhVXzE
休日でだらけ過ぎた…。
明日また官庁訪問なんだよな。
引き締めなきゃ…!
308受験番号774:2009/07/05(日) 12:12:16 ID:o9PTE+Br
>>307
同じく
明日はかなり大切な日
明日乗り気ったらほぼ内々定確実と思われるし
309受験番号774:2009/07/05(日) 12:16:53 ID:StwhVXzE
>>308
おう、そっちはそんな感じか。
こっちはどちらかというと下手な事やらかさなければ…の状態だけども。
ともかくお互い頑張ろうなー。
310受験番号774:2009/07/05(日) 12:19:58 ID:o9PTE+Br
ここの皆さんと人事院研修の時お会いできることを楽しみにしています
311受験番号774:2009/07/05(日) 12:34:48 ID:1Q3hcEpf
この時点で評価が高いって言われててもまだまだ安心は出来ないよな?
312受験番号774:2009/07/05(日) 12:39:54 ID:o9PTE+Br
>>311
省庁によりますが、ほぼ安心して大丈夫かと思います
313受験番号774:2009/07/05(日) 12:41:36 ID:oUrDMD5w
>>311
上の人(課長級)に会ったところで失敗したらアウトでしょ。
いくら企画官の評価が高くても上の人がダメと言ったらどうにもならない。

そろそろ場慣れというかgdgd気味になってくる頃だと思うので、
気を引き締めて頑張って。
314受験番号774:2009/07/05(日) 12:47:52 ID:1Q3hcEpf
>>312
>>313
ありがとう。気を引き締めて頑張るよ
315受験番号774:2009/07/05(日) 12:54:55 ID:o1XFLb2s
「次回大切な人に会ってもらう」
「現段階では内定の確証はない」
て言われたんだが、これは補欠かな?
316受験番号774:2009/07/05(日) 12:56:47 ID:+Ttxf1sr
第3クールの1日目に第一志望の省庁で「次は必要なときに連絡します」
(一字一句まで覚えてない)と言われてすぐ帰されたんだけど
翌日に第二志望の省庁で「必ず来てくれる保証がないと内々定は出せない」と言われた
それでその省庁を第一志望とするかどうかを月曜までに連絡するように言われた

第一志望での帰され方は死亡宣告とは違ったような気がする
>>305に書いてあるように解禁日の木曜あたりに連絡をよこすつもりかもしれない
でも第3クール2日目や第4クールにもっといい志願者がいたらすげ替えるつもりかもしれない
月曜にこっちから第一志望の人事に電話して次に呼ぶ気があるのかないのか聞くつもりだけど
「答えられない」と言われたらどうすればいいんだ?
317受験番号774:2009/07/05(日) 13:23:02 ID:kgBsewBm
>>315
一軍の下位か補欠

>>316
熱意とか別の省庁から評価されてることを伝えて、それでも答えられないって言われたら志望変えるべきかも
318受験番号774:2009/07/05(日) 13:27:42 ID:/3FPt8WU
>>316
第一志望の方の帰し方は明確な切り文句だ。
切りでなければ必ず次の訪問時間の予約がある。
319受験番号774:2009/07/05(日) 13:34:34 ID:MbNn8KSm
>>316
気の毒ですが、第一志望には切られたと考えた方がよいと思う。
「必要な場合」や「何かあれば」は、婉曲なお断りです。
320受験番号774:2009/07/05(日) 13:49:55 ID:oUrDMD5w
>>316は事務系?
だとしたら>>318-319の言うとおり。
事務系で、次も来てもらうべき人に対して「後日結果を連絡」って言う官庁は基本的にないと理解してる。
技術系は知らないけど。

ちなみに>>305で連絡云々って言ってるのは、官庁からじゃなくて友達からの連絡のことだと思うけど。
321受験番号774:2009/07/05(日) 14:02:07 ID:o9PTE+Br
>>316
>>305ですが、>>305は友人からの連絡についてです
その内容だと第一志望の方は切られたと考えるのが素直です
第二志望が脈ありみたいなので、第二志望に行くことをすすめます
322受験番号774:2009/07/05(日) 14:21:22 ID:uFZ74bQk
>>305
連絡ないのはってあるけどもう内々定組には連絡来てたりするの?
それとも明日連絡なかったらっていう意味?
323受験番号774:2009/07/05(日) 14:28:30 ID:o9PTE+Br
>>322
レスちゃんと嫁
324316:2009/07/05(日) 14:34:34 ID:wq0nmihR
>>305をよく読んでませんでした
すいません

ちなみに技術系です
「必要な場合」が常套句なのは知ってますが
自分は状況的にキープされてる状態のような気がします
いややっぱりお断りかな…
325受験番号774:2009/07/05(日) 14:35:14 ID:EBaB2/dQ
申し訳ないが、どう見てもお断りにしか見えない
326受験番号774:2009/07/05(日) 14:36:13 ID:o9PTE+Br
>>324
第二志望にいけなくなってNNTになってもいいの?
望みが薄い第一志望より望みがある第二志望にいったほうが良さそうだが…
こればかりはあなたの希望次第だね
327受験番号774:2009/07/05(日) 14:36:32 ID:GXtqbaOi
官僚たちの夏みる?
328受験番号774:2009/07/05(日) 14:39:55 ID:j/lyqBVi
官僚たちの夏いつ放映だっけ?
329受験番号774:2009/07/05(日) 14:40:52 ID:GXtqbaOi
今日21時TBS
330受験番号774:2009/07/05(日) 14:47:42 ID:piTyu0zM
通産省の話らしい
一般人は絶対興味無いだろこんなの…
331受験番号774:2009/07/05(日) 14:48:26 ID:SYlhk6PY
官僚たちの夏は通産官僚だけど
他の省庁のキャリアがでるドラマとか映画はどんなのあるっけ?
警察は踊る大捜査線の室井さんとか
332受験番号774:2009/07/05(日) 14:50:45 ID:j/lyqBVi
まあ県庁の星がヒットするくらいだからなあ。
でも官僚たちの夏って割と長編だろ?続編でまだ次回に続く感じ?
333受験番号774:2009/07/05(日) 14:56:49 ID:uFZ74bQk
>>323
ごめんちゃんと読んでなかった
334受験番号774:2009/07/05(日) 15:00:39 ID:EBaB2/dQ
今たかじんのそこまで言って委員会とか見てる奴もあんまりいないだろうな
335受験番号774:2009/07/05(日) 15:01:04 ID:SVRTOt0+
官僚が絶大な権限を持っていた、日本丸護送船団の古き良き時代の物語だろ。
官僚と言っても今とは別物。今さら見ても白けるだけよ。
あの人達が調子に乗ってやりたい放題した挙げ句、キャリア制度も天下りも廃止、
民主党政権になれば政治任用制度導入で職業公務員は課長止まり。
336受験番号774:2009/07/05(日) 15:06:04 ID:j/lyqBVi
経産だって昔みたいに単に金与えて産業育成すればいい時代ではないしね。
337受験番号774:2009/07/05(日) 15:06:43 ID:y+a7aLWd
技官には316のような馬鹿がいるのか。
338受験番号774:2009/07/05(日) 15:51:00 ID:MjsNvo3S
官僚の夏の文庫かっちまった
339受験番号774:2009/07/05(日) 17:29:58 ID:fGFxkZvc
このスレにはお世話になった。
来年から真面目に働くよ。
340受験番号774:2009/07/05(日) 17:40:42 ID:Wd/AiK8g
内々定を確信してる人はどんな感じなの。


俺は、他は回らなくていい、一応金曜にどこにいるか電話くれ、月曜に人事責任者に会ってもらうがそれは落としたり受からせる事を確認するための面接ではない、




と木曜に言われたけどイマイチ不安で。因みに五大
341受験番号774:2009/07/05(日) 17:50:20 ID:Ah8+xaDR
>>340
どう考えても内々定です本当にry
こっちはフラグの立った気配が全くない。
それどころか夕方に終わるから日帰り可なる発言されて、
落とすから帰りの用意しとけよの意味なのかと問いつめたくなった次第
342受験番号774:2009/07/05(日) 18:14:50 ID:/3FPt8WU
>>340
もう心配しないでいいです。
343受験番号774:2009/07/05(日) 18:16:25 ID:o9PTE+Br
このスレも人減りましたね
344受験番号774:2009/07/05(日) 18:23:56 ID:R35/gGlL
ま、官庁訪問も佳境に入ったからなあ。情報交換の必要も減ってきたし。
345受験番号774:2009/07/05(日) 18:25:30 ID:piTyu0zM
内定ほしい゛
346受験番号774:2009/07/05(日) 19:03:32 ID:xICxZjhl
だめだった奴どうするの?来年受けるの?
おれもう地元の県庁にするわ

落ちた奴で他も受けた奴何が残ってる?
347受験番号774:2009/07/05(日) 19:14:22 ID:o1XFLb2s
多分現段階で内定取れる確率は五分五分だが…

都庁、国2、地上が残ってる。
348受験番号774:2009/07/05(日) 19:21:52 ID:7mYvAqwV
はっきり言って官僚以外に公務員に興味は無いよね。
349受験番号774:2009/07/05(日) 19:26:15 ID:PeUFFRvd
>>348
身の丈を考えろよw
350受験番号774:2009/07/05(日) 19:27:49 ID:APxhZ7aE
法曹は興味あるが
…あれ法曹って公務員だっけ?
351受験番号774:2009/07/05(日) 19:28:14 ID:muBGq+Pi
しかし、官僚とそれ以外の公務員ってかなり性質は違うと思う
官僚はマターリとは通常ほど遠いし、どブラックだと思うけど
一般的に公務員はマターリで厚遇というイメージだ
352受験番号774:2009/07/05(日) 19:29:25 ID:AcvaafmR
>>350
検事・裁判官は公務員
353受験番号774:2009/07/05(日) 19:41:59 ID:GogfG5I3
つか官僚受けるっていったら周りに非難された経験ない?
自分なんかバイト先の人に「官僚!!??悪人の集まりじゃないの!」みたいにいわれたことあるよ
354受験番号774:2009/07/05(日) 19:57:41 ID:7ytk3e5S
官僚たちの夏の登場人物がほとんど東大法学部現役ストレートでワロタ
355受験番号774:2009/07/05(日) 19:58:12 ID:o9PTE+Br
>>353
マスコミの官僚批判でそういうイメージができちゃってるよね
99パーセントの官僚は頑張っているのに、一部の悪事を働く官僚のせいで
356受験番号774:2009/07/05(日) 20:12:02 ID:NxeiZXne
まあ例えば官僚と自民党が外国に行った際
・チップを渡す→贈賄だ
・チップを渡さない→常識を知らない

こんなレベルで批判するのがマスコミだからな
357受験番号774:2009/07/05(日) 20:14:08 ID:5Zf96Sgw
政治献金収支報告のミスよりも、漢字の間違いを大きく取り上げる始末ですから
358受験番号774:2009/07/05(日) 20:27:40 ID:NxeiZXne
そのマスコミの姿勢を支持して国を無茶苦茶にするのが国民の意思なら
それに従うべきか
自分の意志を貫くべきか
難しい問題だな
359受験番号774:2009/07/05(日) 21:05:52 ID:o9PTE+Br
官僚はじまた!
360受験番号774:2009/07/05(日) 21:07:16 ID:StwhVXzE
原作は半分くらいしか読んでないけど微妙に別の話にされてる?
まあ自由主義だのなんだのの話はドラマ化するには堅過ぎるか。
361受験番号774:2009/07/05(日) 21:18:20 ID:o9PTE+Br
通常残業省ワロタ
362受験番号774:2009/07/05(日) 21:27:33 ID:dreQKDT9
今でいう強制労働省か
363受験番号774:2009/07/05(日) 21:28:11 ID:o9PTE+Br
海外ポストは左遷なのか…
364受験番号774:2009/07/05(日) 21:29:21 ID:0qMg4J8c
実況スレになっててワロタw
365受験番号774:2009/07/05(日) 21:30:22 ID:AcvaafmR
>>363
年齢次第だろうね
366受験番号774:2009/07/05(日) 21:30:39 ID:EBaB2/dQ
そろそろ寝るか。

毎週の早朝新幹線もそろそろ飽きてきたな
367受験番号774:2009/07/05(日) 21:31:24 ID:StwhVXzE
>>363
多分それ昔だけだと思うぞ。
だってほら最近の官僚のキャリアパスは皆一度は海外経験してるじゃないの。
368受験番号774:2009/07/05(日) 21:32:58 ID:j/lyqBVi
K野さんもシンガポールに留学してたしな
369受験番号774:2009/07/05(日) 21:35:30 ID:o9PTE+Br
定時帰りは悪か…
370受験番号774:2009/07/05(日) 21:35:32 ID:o1XFLb2s
特許庁志望の俺涙目
371受験番号774:2009/07/05(日) 21:37:31 ID:/f1HGxyA
昭和30年年代って別の国みたいだな…
てか官僚の世界ってここまでシビアなのか?
372受験番号774:2009/07/05(日) 21:38:07 ID:o9PTE+Br
昔は外局も左遷ポストだったのね
373受験番号774:2009/07/05(日) 21:38:23 ID:/4LMZY1/
定時に帰ると日の高いうちにテニスできるの?
374受験番号774:2009/07/05(日) 21:39:25 ID:StwhVXzE
今もシビアだろ…。
ハードな省は月の残業時間180時間とか200時間とかになるっていうじゃないの…。
睡眠時間1〜2時間とかそんな時期もあるとかないとか。
375受験番号774:2009/07/05(日) 21:40:03 ID:o9PTE+Br
>>371
確かになw
机にPC全くないだけで異様に見えるw

この日進月歩の時代では官僚も仕事やりがいがかなりありそうだな!
376受験番号774:2009/07/05(日) 21:43:50 ID:o1XFLb2s
官僚になりたくなってきたな
377受験番号774:2009/07/05(日) 21:45:33 ID:o9PTE+Br
昔は女職員は全くいなかったのか…
378受験番号774:2009/07/05(日) 21:50:00 ID:o9PTE+Br
昔は新卒採用面接は秋だったの?
379受験番号774:2009/07/05(日) 21:50:05 ID:1Q3hcEpf
あー内々定欲しいなぁ…
380受験番号774:2009/07/05(日) 21:50:30 ID:/4LMZY1/
面接の椅子が豪華だ
381受験番号774:2009/07/05(日) 21:50:50 ID:4b1qd9hk
労働省しか入れないっていわれてたんだよね
時代は変わったなあ
382受験番号774:2009/07/05(日) 21:53:06 ID:GogfG5I3
官僚たちの冬
383受験番号774:2009/07/05(日) 21:54:47 ID:o9PTE+Br
昔のアメ車かっけぇ
384受験番号774:2009/07/05(日) 22:08:29 ID:2J29yyk5
涙出てきた
385受験番号774:2009/07/05(日) 22:11:31 ID:StwhVXzE
次回みのもんた出るのかwwww
386受験番号774:2009/07/05(日) 22:12:46 ID:5Zf96Sgw
キャスト豪華すぐるw
387受験番号774:2009/07/05(日) 22:13:21 ID:1Q3hcEpf
明日切られたら来週から見るの辛いw
388受験番号774:2009/07/05(日) 22:14:02 ID:StwhVXzE
佐藤浩市みたいな官僚になりたい…。
389受験番号774:2009/07/05(日) 22:14:12 ID:o9PTE+Br
もんたって気づかなかったw

経産省に憧れが出てきたぜ
390受験番号774:2009/07/05(日) 22:14:50 ID:4b1qd9hk
みんなこぞって見過ぎwww
391受験番号774:2009/07/05(日) 22:16:17 ID:AcvaafmR
おまえら俺の分もがんばってくれ・・・
392受験番号774:2009/07/05(日) 22:17:14 ID:FY1bmck2
4月スタートだったら、珪酸志望者すごかったのかな
393受験番号774:2009/07/05(日) 22:17:50 ID:/4LMZY1/
追いかけてた時代だよね
先行モデルがあって、どこを目指せばいいのかはっきりしてる
これからは模索していかなきゃいけない分、大変だ〜
頑張りましょう。まずは明日から
394受験番号774:2009/07/05(日) 22:18:17 ID:o1XFLb2s
明日の財務省にて

受験生「志望官庁を経産省に変えようと思います」

人事「なぜだ。昨日の電話では第一志望はうちで変わりないと言ったじゃないか…」

受験生「はい。電話の時間まではそうでしたが、その後のドラマで志望官庁が変わりました」
395受験番号774:2009/07/05(日) 22:25:32 ID:o9PTE+Br
>>387
これはあるあるやで…
396受験番号774:2009/07/05(日) 22:39:01 ID:piTyu0zM
あの面接で採用されるなら俺も楽勝だ
397受験番号774:2009/07/05(日) 22:42:33 ID:GogfG5I3
>>394
人事「昨日のドラマ見た?」
学生「はい。志望が強くなりました」
人事「じゃあ当時と現代の官僚の理想像を説明してくれる?」

学生「ア・・・アゥ・・・・・・・」
398受験番号774:2009/07/05(日) 22:47:38 ID:o2973/79
あのドラマで感化された佐藤浩一になりたい候補者は、
今ようやく元気になった感じの三鷹のスバルに一度来てみるといいよ。
自動車の普及からもたらされた影の部分がわかる。

感化されるだけじゃなくて、
何で大蔵省とか日銀が渋ったかについてある程度考えるだけの冷静な頭脳は持っててね。
399受験番号774:2009/07/05(日) 22:52:03 ID:N4+qh/nE
このドラマで来年の倍率上昇したらどうしてくれんだよ
来年受験の俺涙目

まぁ、ドラマごときで影響されて受けに来るやつは所詮敵ではない!!!
(と思いたい)

キムタクのドラマでパイロット養成がパンクしたことあったしな・・・
400受験番号774:2009/07/05(日) 22:53:44 ID:Nuot9cJz
ああ言う熱い思いと行動だけじゃ官僚としてはダメだろ
信念や行動は大切だけど、冷静に状況を分析して政策立案しないと…
401受験番号774:2009/07/05(日) 22:59:16 ID:piTyu0zM
そんなことより明日の面接が重要だ
402受験番号774:2009/07/05(日) 23:10:52 ID:o9PTE+Br
>>399
ありえるなw
倍率あがりそうだ
403受験番号774:2009/07/05(日) 23:17:02 ID:2ElgucjH
昔、カバチタレブームで行政書士の受験者が倍増したとか
どうとかいう噂を聞いた気がしなくも無い
404受験番号774:2009/07/05(日) 23:17:57 ID:Nuot9cJz
俺の大学の同期にはHEROの影響で検事を目指してる奴が山のようにいるんだがwww
405受験番号774:2009/07/05(日) 23:24:38 ID:/4LMZY1/
志望者以外で観てる人ってどれくらいいるんだろう
406受験番号774:2009/07/05(日) 23:27:43 ID:o9PTE+Br
ヒーローでかなり検察事務官人気になったりね
行政書士はかなり人気だねぇ
407受験番号774:2009/07/05(日) 23:47:40 ID:rBeJtXQy
もうわかっていると思うが、あなたと一緒に働きたいと私達は思っています。
もう心配しないでいいよ。
と言われた後、次回はまた重要なプロセスがあります。

と言われた俺は「重要なプロセス」でよっぽどの失敗を
しない限りは大丈夫か?

いちおうこの官庁は第4クールでも切ると噂の官庁なんだが。。
408受験番号774:2009/07/06(月) 00:04:42 ID:ksVky2x1
現職キャリア組やノンキャリ本省勤務組はけっこう見てるだろうな。
俺はそのどちらでもないが。
ただし、筋や人物の役割は微妙に変えてるね。
自動車産業がやたら強調されているが、これはスポンサーの意向が反映されているんだろう。
で、1986年に文庫本を読んだ俺の感想。

・最初は「通算官僚たちの夏」という題だったと記憶。
・風越は佐藤浩一が演じているが、文庫本を読むと、
体が大きく角ばった眼鏡を掛けているとあるからな。
「タフ」のキー坊のお父さんというイメージ。
・御影はまだ採用前の学生だったはず。
 なお、登場人物のキャリア官僚中御影だけが非東大(京大法)
・いうまでもなく風越は実在の人物(故人)をモデルにしている。
409受験番号774:2009/07/06(月) 00:09:46 ID:ksVky2x1
文庫本で印象に残っているセリフ

「俺たちは大臣に雇われているんじゃない。国家に雇われているんだ」(風越)

「秘書官というものは無制限・無定量に働くんだ」(風越)

「トップは居丈高な人では困るんだ」
「居丈高な人!」
「大臣、もう一度言ってください!」
(風越を左遷する決定をした通産大臣と記者との会話)
410受験番号774:2009/07/06(月) 00:24:19 ID:PTGUm4In
しかし、政治主導にしろと言うのが教養論文のテーマだったような

411受験番号774:2009/07/06(月) 00:49:43 ID:uCMJmoWd
それはちがくないか?
412受験番号774:2009/07/06(月) 01:26:16 ID:O2j3p5N7
「ちがくないか?」という言い方自体、違う。
413受験番号774:2009/07/06(月) 02:13:07 ID:aT1EbuH1
方言くらい見逃してもいいだろう
414受験番号774:2009/07/06(月) 04:11:40 ID:7eOhUfkZ
おはようおまえら
今週で終わりかと思うとさみしいぜ
415受験番号774:2009/07/06(月) 08:02:02 ID:bqERo/x4
今日は大切な日だな
みんな最後まで頑張ろう
416受験番号774:2009/07/06(月) 08:11:16 ID:nNsn+4aa
東大の文学部・教育学部から毎年国Tに何人行ってる?
学部や省庁の公式ページにもソースがないので…。

大手資格予備校の合格体験記を飾ってるのもたいてい東大「法学部」なんだよね〜まあ当たり前だがw
417受験番号774:2009/07/06(月) 11:55:36 ID:EX75VM1R
>>416
中の人なら、しかるべき聞く先を知っているはず。
他大の人なら、何でこんな質問するのか意味不明。
受験生なら、入りやすいからという理由で文3に入るのは勧められない。
418受験番号774:2009/07/06(月) 13:16:43 ID:jy8q786d
>>417
受験生です
わかりました・・・
419受験番号774:2009/07/06(月) 13:29:42 ID:soGknKjp
京産だけど内定もらえそうなんだがwwwwwwwwwww
今まで散々バカにしやがった奴らざまあwwwwww
420受験番号774:2009/07/06(月) 13:31:07 ID:HPD0LTYA
確実に特定されるだろw
421受験番号774:2009/07/06(月) 14:00:16 ID:4SCw05UH
>>416
東大の文・教育学部からも国T法律職や経済職受けて内定する人なら沢山いるよ。ソースは東大文学部の俺。予備校の体験記も多く見てると必ず見つかる。
文科省あたりは文・教育学部だらけだし、環境・厚労・総務・外務にも見たことがある。
ただ官庁によっては専攻の価値を否定されて採用されにくいような場所もあるらしいから、法学部行くのが無難。
まあ最近は「東大法学部」みたいな表面的な肩書じゃなくて、人間性と頭のよさが第一に問われるがね。
422受験番号774:2009/07/06(月) 15:20:47 ID:YAYGsNXe
>>416
国T最終合格者で東大が多いのは、頭が良いから。それだけ。
次のステップ官庁訪問では「こいつとなら一緒に働ける」って職員に思われるかどうかが勝負。
この段階では、東大法であるか京大法であるかは重要ではない。
423受験番号774:2009/07/06(月) 16:46:46 ID:jy8q786d
予備校の休憩時間中です。

>>421
すごいですね!何より大学での勉強と公務員試験の両立が大変そう・・・

>>422
東大法に頭がいい人が多いから、ですね

ためになる情報、ありがとうございます
私もまずは大学入試頑張ります
424受験番号774:2009/07/06(月) 16:56:26 ID:gmo2Mj6u
雅子さまのお父様って教育学部出身じゃなかった?
425受験番号774:2009/07/06(月) 17:04:19 ID:ZFqZm76s
国1最終合格だけなら東大はおろか早慶や一橋でも問題ないよ。
中学受験生が、東大合格のために開成がいいか、海城がいいかというレベルの話。
官庁訪問は早慶あたりまでの学歴があれば十分。あとはリア充か運のいいやつになれるかどうか。
426受験番号774:2009/07/06(月) 17:08:31 ID:v40A9YWB
>>424
教養
野上とかいう外務次官も教養だった気がする
427受験番号774:2009/07/06(月) 17:08:39 ID:utqCVVge
>>424
教育じゃなく教養学部の国際関係論。
外務一種時代は医転、法転、国関進学と言われた進振り最難関。
428受験番号774:2009/07/06(月) 17:16:13 ID:NzFQz7NA
>>424
教育学部じゃなくて教養学部だね。
外交官は、旧外務T種時代から
後期課程に地域文化研究専攻がある関係で教養学部出身者(中退者含む)が多い。
小和田恒氏もそのケース。
429受験番号774:2009/07/06(月) 17:32:24 ID:+C4UYQ0A
でも文3でしょ?
430受験番号774:2009/07/06(月) 17:45:37 ID:utqCVVge
>>429
文V出身者は教養学部定員の50%までと制限されてるの忘れたのか。
小和田氏も川口順子氏も明石国連事務次長も斉木局長も文Tから教養学部。
431受験番号774:2009/07/06(月) 17:47:06 ID:GHEfQo+z
>>430
IDがut。さすが。
432受験番号774:2009/07/06(月) 17:56:32 ID:wJj/6xjv
人事院、まだ空いているのかな

http://www.jinji.go.jp/jinjika/main.htm

人事院では、T種試験合格者の皆様の訪問をお待ちしています!!!
官庁訪問も第4クールを迎えました。
まだ志望官庁を絞り切れていない皆さん!是非、人事院を訪問してみてください。
433受験番号774:2009/07/06(月) 18:06:08 ID:Vx8srjWG
J院は今年は訪問者多いから今から行ってもきついだろ
434受験番号774:2009/07/06(月) 18:20:31 ID:P45nWZ8h
>>430
そうなの?
435受験番号774:2009/07/06(月) 18:51:16 ID:YeaeyqJK
人事院マジか
むしろ最初から人事院来る人は要らないよってことなのか
436受験番号774:2009/07/06(月) 19:02:03 ID:wJj/6xjv
>>433
調子に乗って虐殺しまくったら足りなくなったとか

>>435
今日更新されていた
437受験番号774:2009/07/06(月) 19:20:16 ID:Vx8srjWG
>>436
まだ多い
多すぎて職員が対応しきれてない状態
438受験番号774:2009/07/06(月) 22:00:08 ID:pA7/h6WB
今年は女子の最終合格者が増えたのが関係しているのかもしれん

女子がいきそうな官庁って、MKとかKRとかKとかが多そうだが、
JJも多そうだしな
439受験番号774:2009/07/06(月) 22:04:05 ID:xm/qK2z2
テレコムどんな感じでした??
440受験番号774:2009/07/06(月) 22:10:50 ID:X9tNVkG1
NS技官、第3クールの結果を聞けた人います?
441受験番号774:2009/07/06(月) 22:20:19 ID:HPD0LTYA
選考に関する書き込み少なくなったな
生き残りが減ってきたからかな
どこからも情報が入ってこないから不安でしかたがない
おまえら今どうなってるんだ
俺は今日切られたから明日にかける
442受験番号774:2009/07/06(月) 22:20:59 ID:CkBDvRc1
>>440
理工4スレにキターって言ってた人いたよ
俺はたぶんアウト
内定者は今日から拘束受けてるのかね?
443受験番号774:2009/07/06(月) 22:46:40 ID:X9tNVkG1
>>442

レスありがと。
俺もアウト…かな。

地上の二次対策でも始めるよ。
444受験番号774:2009/07/06(月) 22:56:25 ID:xaFUNdRR
リンクはSM
445受験番号774:2009/07/06(月) 23:14:57 ID:HIp7iaWk
KK院どうなってるの?知り合いは切られたらしいが・・・
446受験番号774:2009/07/06(月) 23:33:43 ID:75wzJYmr
明日で終わりか…
夢を見させてくれてありがとう、霞ヶ関
447受験番号774:2009/07/06(月) 23:34:52 ID:oc5fJ9E/
>>440
まだだけど今日来なかったら切られたのかな?
448受験番号774:2009/07/07(火) 00:14:26 ID:sFA3Vbt0
霞ヶ関これから40年弱よろしくお願いします
449受験番号774:2009/07/07(火) 00:16:12 ID:yEVQdUQr
>>448
俺もよろしく。
450受験番号774:2009/07/07(火) 00:24:14 ID:n5z/AJXA
>>447
金曜の時点で第4クール拘束受けられなかったらアウトと解釈したけど違うの?
あなたもわたしもたぶん解禁日に連絡するって言われた面々だと思うけど
451受験番号774:2009/07/07(火) 00:30:28 ID:LRqSDUO5
Z関から電話きたやつ挙手
452受験番号774:2009/07/07(火) 00:36:37 ID:BA1rPSBg
これって簡単?
法学2科目は国政調査権を具体的な判例を使い論じなさい、公序良俗に反する契約についての効力
   &その場合の(不法な)利得の扱いは?
経済アローの一般定理 ネットワーク外部について論じなさい
政治 アファーマティブアクション論述 世襲議員 ソマリア、正義の二原理を説明せよ
453受験番号774:2009/07/07(火) 00:51:53 ID:ZUOn8LXf
>>450
>>447

440です。
今週の拘束を受けなかったから アウトかな、って思ったのです。

まだ 決まった訳じゃないよ。
そうであってほしいね。
454受験番号774:2009/07/07(火) 00:54:59 ID:u+COC+92
>>450
土曜日以降採用、不採用にかかわらず連絡としか言われなかった
もう少し待ってみるよ
455受験番号774:2009/07/07(火) 00:58:21 ID:BA1rPSBg
452は、本年度の公務員試験の問題です。皆のレスが来年のさんこうになります「
456受験番号774:2009/07/07(火) 03:49:11 ID:0JJWFqxF
高齢受験の俺\(^o^)/オワタ

( ・д・)ジュカイ…
( ・д・)ジュカイ…
457受験番号774:2009/07/07(火) 08:27:48 ID:5w33o8Uz
霞ヶ関で切られたくらいで樹海いっちゃ(`・ω・´)ラメ!!
458受験番号774:2009/07/07(火) 08:51:50 ID:AbgDSSw5
環七から中央線飛び込むか…
459受験番号774:2009/07/07(火) 09:27:09 ID:M0iBQEom
460受験番号774:2009/07/07(火) 10:47:28 ID:sFA3Vbt0
内々定解禁の日って夜に祝賀会とかはあるのですかね?
楽しみです
461受験番号774:2009/07/07(火) 13:26:32 ID:I8JR/vyO
>>460
俺は内々定解禁日に飲み会があるって言われましたよー
462受験番号774:2009/07/07(火) 14:21:09 ID:D8eOo8+3
見事に天国と地獄に分かれてるなぁ
俺は二次で落ちて諦めたから大したダメージはないが、高齢や既卒で後が無い状態で
官庁訪問まで行ったのに全滅した人の絶望は考えるだに恐ろしい
463受験番号774:2009/07/07(火) 14:22:33 ID:sFA3Vbt0
国Tで内々定いただいた後に辞退する人って存在するのかな?
さすがにいないか
464受験番号774:2009/07/07(火) 14:27:55 ID:LV85VU59
9日に飲み会あるけど一発芸とかやらされるのかな。
何も出来ないよ…

KK省みたいな大量採用してるところだと局毎で飲み会なのかね。
465受験番号774:2009/07/07(火) 14:31:44 ID:IbjhFfoM
ごく少数ながらいる
数年前に財務で二人が内定辞退という話も聞いたことがある
466受験番号774:2009/07/07(火) 14:33:37 ID:I8JR/vyO
>>464
面白い奴だと、一発芸とかも要求されそう。
少なくとも入省後の意気込みみたいなのは自己紹介で聞かれそうじゃない?
467受験番号774:2009/07/07(火) 14:36:31 ID:sFA3Vbt0
一発ゲイかよ…
内々定もらったら今度は飲み会が大変だな…
468受験番号774:2009/07/07(火) 15:31:43 ID:gOpBDHF5
一発芸できるかできないでウジウジしてる者に、国まかせられねエナ
そんな小モノで大丈夫かよ。
469受験番号774:2009/07/07(火) 15:54:25 ID:Qh2z0KIR
おまえら内内定でたの?
不安でたまらん
470受験番号774:2009/07/07(火) 16:10:53 ID:sFA3Vbt0
内定ブルーになってきた
471受験番号774:2009/07/07(火) 16:19:12 ID:I8JR/vyO
>>470
それって、マリッジブルーみたいなやつ?
472受験番号774:2009/07/07(火) 17:04:34 ID:lfe6Qf0u
俺は逆に無い内定決まって気が楽になったわ

さすがに切られた直後5分くらいは猛烈に凹んだけど
473受験番号774:2009/07/07(火) 17:06:30 ID:Qh2z0KIR
ああああああああ
国1って一般企業と比べてどうなんだろ
給料安くて激務ってことは分かっているが
同期にどう思われるかな
474受験番号774:2009/07/07(火) 17:06:35 ID:LS5NuPPr
最後の望みの税関が…
475受験番号774:2009/07/07(火) 17:37:24 ID:Pe1tmj37
すいません
今更なんですが、国Tの一次合格者番号はどうにかしてみれないものなのですか?
国T本命じゃなく放置してたのですが急に気になりはじめました。
もし無理ならせめてボーダーを教えてください。
476受験番号774:2009/07/07(火) 17:42:15 ID:ZKEAcZO4
>>475
法律は63、経済は53だった気がする…
行政は忘れちゃったスマソ
477受験番号774:2009/07/07(火) 17:47:32 ID:Y7KAUf1K
予備校行けば掲示してるぞ
478受験番号774:2009/07/07(火) 17:51:40 ID:l0yK+HoI
>>473
普通に尊敬の眼差しだろ
479受験番号774:2009/07/07(火) 17:58:35 ID:8ijdFEQW
>>473
国の、しかもトップの仕事だぞ
他の仕事と次元が違うぞ
あっ、でも裁判官も半端ねぇ仕事か
480受験番号774:2009/07/07(火) 18:09:44 ID:3ld98Zua
>>473
普通にすごいってなると思う。

20年後とかに天下りしたら微妙かもしれないけど、そんな心配してもキリがないよ。
481受験番号774:2009/07/07(火) 18:38:09 ID:Pe1tmj37
>>476
ありがとうございます。
法律あと一点で落ちてました。
すっきりしました。
本命の地上がんばります。
482受験番号774:2009/07/07(火) 18:42:55 ID:XfPR2BXG
>>473
俺の場合は本人より周りの方がすげーすげー言っている
話に尾ひれがつくというか、勝手にすごいことにされている
483受験番号774:2009/07/07(火) 18:44:31 ID:Qh2z0KIR
>>478-480
そうなのか・・・
国を動かすんだよな・・・
がんばる。
484受験番号774:2009/07/07(火) 18:44:43 ID:/x/GGGB0
>>482
普段勉強できなかったの?
485受験番号774:2009/07/07(火) 18:53:24 ID:7b3hjHID
七夕より 棚ボタがいい そんな夜

字余りだけど誰か素敵な七七を頼む
486受験番号774:2009/07/07(火) 19:11:12 ID:W6bF4BxG
国Tとか全然すごいわけでもなんでもないけど、必要以上に崇められるよね。
東大はそうでもないけどw。
487受験番号774:2009/07/07(火) 19:13:31 ID:gtKVUCAo
>>485
縁(えにし)つなげよ かささぎの橋

うーん、ちと上の句との接続が弱いな。
488受験番号774:2009/07/07(火) 19:16:16 ID:keUuBvga
まず国家一種って響きがいいと思うわ
いかにも国のトップって感じがする
489受験番号774:2009/07/07(火) 19:30:15 ID:7b3hjHID
>>487
高尚な七七をありがとうございます。
しかしそこにこんなのしか繋げない

四月から あのこと一緒に 働くぞ
490受験番号774:2009/07/07(火) 19:31:04 ID:O7ofUxg6
超の付く激務の割りに給料はそこまで高くない
自分が国を動かすんだって誇りがない人にはやってられない仕事じゃないかなと思います
俺は官庁訪問上手くいかなくて無理でしたが内定貰った皆さんこれから頑張ってください
マスコミの理不尽な官僚叩きが横行してますが少なくとも俺は応援してます
491受験番号774:2009/07/07(火) 19:38:36 ID:I3icRJaM
「君がいいね」と人事が言ったから七月九日は内々定記念日

になるといいな
492受験番号774:2009/07/07(火) 19:40:37 ID:gtKVUCAo
>>489
連歌の発句とは思わなかったw
面白そうなので乗っかってみるか

もゆる思いに 身もこがれつつ
493受験番号774:2009/07/07(火) 19:41:52 ID:Qh2z0KIR
ID:gtKVUCAoがうますぎて
ID:7b3hjHIDが俺レベルでワロタ
494受験番号774:2009/07/07(火) 19:45:53 ID:7b3hjHID
>>493
へたくそだって良いじゃないかw
ということで今のいろんなモヤモヤした気分を詠むと
無事叶うらしいよ。
495受験番号774:2009/07/07(火) 19:48:39 ID:gtKVUCAo
ちからをもいれずしてあめつちをうごかし
めに見えぬ おに神をもあはれとおもはせ
をとこをむなのなかをもやはらげ
たけきもののふの心をもなぐさむるはうたなり

歌はいいねえ。歌は心を潤してくれる。
技巧なんて関係ない。心のままに詠めばいいじゃない。
496受験番号774:2009/07/07(火) 20:02:01 ID:aZC08Z/c
歌はリリンが産んだ・・・
497受験番号774:2009/07/07(火) 20:02:05 ID:AbgDSSw5
明日からでも回れるところってある?
第2クールからも受け付けてるはずのZ局、JJに行ったらあからさまにすぐに帰されてワロタ
498受験番号774:2009/07/07(火) 20:03:35 ID:rwz6P95e
終わった。さよなら霞ヶ関。アピりすぎたのが原因の模様…。
499受験番号774:2009/07/07(火) 20:04:41 ID:Qh2z0KIR
明日からまわって内定でたら伝説に残るぞ
がんばれ
500受験番号774:2009/07/07(火) 20:35:17 ID:B4aFWxO3
長期間 拘束したなら ちょっとくらい
哀れみかけて 内々定くれ

字余り
501受験番号774:2009/07/07(火) 20:48:26 ID:A68WsIfY
国Tや ああ国Tや 国Tや
502受験番号774:2009/07/07(火) 20:51:01 ID:AbgDSSw5
さようなら国一
こんにちわ国二
503受験番号774:2009/07/07(火) 20:55:13 ID:GHrVnAAk
再チャレンジする人はいないの?
留年したり公共政策行ったり。
504受験番号774:2009/07/07(火) 21:02:27 ID:rwz6P95e
暑いなあ
人生詰んだかなあ
505受験番号774:2009/07/07(火) 21:02:56 ID:uuDVF105
面接の 練習のため 国Tを
受けたつもりが 就職先に
506受験番号774:2009/07/07(火) 21:04:52 ID:D8eOo8+3
公共政策は今から受けようとしてもTOEFL間に合わずにアウトな気がする
507受験番号774:2009/07/07(火) 21:08:53 ID:sFA3Vbt0
>>505
ナカーマ
508受験番号774:2009/07/07(火) 21:14:54 ID:FoOPFCll
今日も元気だ ごはんがうまい!
509受験番号774:2009/07/07(火) 21:15:10 ID:GHrVnAAk
>>506
今からは無理だろうがあらかじめ準備しといた人はどんくらいいるのかなと。
やっぱ内定者少ないのかね?
510受験番号774:2009/07/07(火) 21:20:37 ID:Qh2z0KIR
>>505
仲間w
511受験番号774:2009/07/07(火) 21:24:28 ID:uuDVF105
>>507>>510
けっこういるもんだなw
512受験番号774:2009/07/07(火) 21:27:45 ID:Qh2z0KIR
いまるんるんしながら
「国家公務員一種 初任給」でぐぐったら・・・
ttp://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/starting_salary.pdf

いくらなんでも安すぎだろ・・・・・・
513受験番号774:2009/07/07(火) 21:31:12 ID:sFA3Vbt0
>>510
>>511
まわりの志の高さに気が引けてくるよなw
514受験番号774:2009/07/07(火) 21:43:33 ID:zVDvrMp8
俺などで
ほんとにいいのか
○○省
515受験番号774:2009/07/07(火) 21:59:34 ID:cjNlzMlR
H省決まった人いる?
516受験番号774:2009/07/07(火) 22:00:48 ID:Nkb+gZdM
H省、明日朝行きます
517受験番号774:2009/07/07(火) 22:01:45 ID:cjNlzMlR
>>516
何局?
518受験番号774:2009/07/07(火) 22:03:54 ID:mjk9ML96
来年度
受験の俺に
降りかかる
無い内々定の
レスの多さよ
519受験番号774:2009/07/07(火) 22:12:30 ID:yEVQdUQr
>>518
内々定貰ってる人間は書きにくいんだよ。
520受験番号774:2009/07/07(火) 22:15:27 ID:A68WsIfY
つゆと落ち かすみと消えにし わが身かな
521受験番号774:2009/07/07(火) 22:17:38 ID:w9phm18n
一回目、散々な目に遭う。二回目、落としまえをつける。三回目、余裕。

・・・って矢沢永吉が言ったらしい
522受験番号774:2009/07/07(火) 22:31:57 ID:8hdta5cJ
大学受かったときよりはすげーって言われない
523受験番号774:2009/07/07(火) 22:51:22 ID:AcBHXI0i
なくしもの 信じる心 疲れたな




安心していい?
書面の通知をもらうまでは信じられないよ〜
524受験番号774:2009/07/07(火) 22:52:56 ID:XfPR2BXG
>>520
霞ヶ関は 夢のまた夢
525受験番号774:2009/07/07(火) 22:53:15 ID:AcBHXI0i
>>520
今気付いた!
霞が関と掛けてるのか〜
526受験番号774:2009/07/07(火) 23:14:59 ID:LV85VU59
>>512
メガバンなんかと比べれば地域手当入れても低いかもしれない。
修士分を含めればメーカーとほぼ同等なんで理系の俺にとっては十分な額。
527受験番号774:2009/07/07(火) 23:38:08 ID:Qh2z0KIR
修士卒だと給料変わるの?
528受験番号774:2009/07/07(火) 23:40:52 ID:RyXo7jbp
2万ぐらいアップ
529受験番号774:2009/07/07(火) 23:41:22 ID:aZC08Z/c
>>527
受験案内にも書いてるだろうが
530受験番号774:2009/07/07(火) 23:45:56 ID:A68WsIfY
6号俸上がるよ
531受験番号774:2009/07/07(火) 23:47:07 ID:Qh2z0KIR
受験案内をまともに読んでなかったorz
532受験番号774:2009/07/07(火) 23:55:58 ID:l6jCYMaD
B衛省
絶対許さん
B衛省
533受験番号774:2009/07/07(火) 23:57:32 ID:I3icRJaM
ブボボ(`;ω;´)モア
534受験番号774:2009/07/08(水) 00:12:13 ID:yhoHZ8Ac
理系だけど事務系三職合格者って毎年いるんかな?
535受験番号774:2009/07/08(水) 00:17:59 ID:ed/1y3vU
防衛省に粘着してる人は同一人物なのかな?

あそこの高く評価→原課での…は結構有名な話だと思うが。
自分的には切られたのが早めで他に行けたから助かったと感じてる。
536受験番号774:2009/07/08(水) 01:13:57 ID:paEId9rp
>>535
あそこは防衛第一志望者より外務警察落ちを重視してるようだときいた。
1クール目の面接時間も2日目のが長かったとか。
優秀な人をとろうとすると自然にそうなるのかもしれんがなんだかなー…
537受験番号774:2009/07/08(水) 01:16:50 ID:c64P5vlD
今日まだ面接する省庁あるの?
538受験番号774:2009/07/08(水) 01:24:28 ID:fcuYlDuu
地方駅弁修士中退、現在フリーター、
最終合格するも無い内定。
地方在住のため交通費、滞在費含め
官庁訪問にかかった費用約十万。
国二の官庁訪問にかける費用なし。

ジュカイとか飛び込みとかの単語に
敏感になってしまう自分が怖いよ・・・
539受験番号774:2009/07/08(水) 01:32:20 ID:ETjZE9IK
>>537
今日最終面接。先週木曜に行って「次は8日に来てください」って言われた。
幹部面接って言うから緊張しっぱなしだ。
540受験番号774:2009/07/08(水) 01:48:23 ID:vb6udHNS
皆で歌集作らない?
妙にうまくて、このまま葬るのはもったいない気がします。
ちなみに、>>491は、本歌取りです。気づいてた?
>>520の掛詞には、気づいた人はいるみたいだけど。
541受験番号774:2009/07/08(水) 01:58:35 ID:qibyxglh
「xと君が言ったから、m月d日はy記念日」

542受験番号774:2009/07/08(水) 01:59:02 ID:Wo3EUGv1
防衛省の話は某予備校の冊子でも有名だったね。
こういうとこに組織体制って表れるよね。総務も結構ひどかったって聞いたけど。
543受験番号774:2009/07/08(水) 03:36:21 ID:a8jHO1/j
まーそもそも本当に「高く評価」なんて言われたのかも分からん訳だが
人事がちょろっと甘言を弄したのを拡大解釈しまくってんだろうなーって奴が
控室で「俺はデキるぜ!評価されてるぜ!!」と吹きまくった挙句切られていった光景は、
僅かではあるけど回ったところ全てで見かけたし
会話の文脈とか状況から人の意を汲む能力ってのも社会人的には大切だわさ
本音と建前の使い分けがものを言いそうな公務員の世界を志望するならなおさらね
544受験番号774:2009/07/08(水) 03:46:11 ID:9C1G52Ys
「明日外務行かないと誓うなら今ここで内々定出してあげるよ」
545受験番号774:2009/07/08(水) 03:56:50 ID:vQ6zozHB
国Tって受かって研究所に配属されることってあるの?
今はもうどの研究所も法人化されつつあって、
公務員として研究者になれるのは、
防衛省の技術開発本部しかないと聞いたんですが
546受験番号774:2009/07/08(水) 05:24:09 ID:mFjWi2ad
研究所に配属=研究者と言ってるなら
気象庁や文科省
547受験番号774:2009/07/08(水) 07:08:14 ID:sADFc4kW
いよいよ、最終局面だな。
548受験番号774:2009/07/08(水) 07:11:46 ID:nNseHlKw
もう9割方は決してるのかな。どういう結果に関わらず。
549受験番号774:2009/07/08(水) 07:45:43 ID:A5soknxI
その残り一割に該当してる俺
あああああ生きた心地しねええ
550受験番号774:2009/07/08(水) 07:57:43 ID:ETjZE9IK
9割に該当していたい。
ああぁぁああ
バスが来ない
551受験番号774:2009/07/08(水) 08:02:01 ID:Rz953/MV
>>545
科警研を忘れないであげてくれ
552受験番号774:2009/07/08(水) 08:32:57 ID:RVJiRaIl
夏の夜 兵どもが 夢のあと
553受験番号774:2009/07/08(水) 08:44:48 ID:SjLu1Ubs
>>539

どこ?
554受験番号774:2009/07/08(水) 08:48:43 ID:ETjZE9IK
>>553
kr技官
555受験番号774:2009/07/08(水) 09:08:50 ID:H0d3qKlx
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7294516
これみると和む

lexotan(要らないレスが付かないおまじない)
556受験番号774:2009/07/08(水) 11:32:53 ID:ifHO+aVU
また来年霞ヶ関に行くかな。2回失敗してもう後1回しかないけど。
2回も失敗したらおまえなんかいらないって意味だよなあ…
しかも理系だし…
557受験番号774:2009/07/08(水) 12:06:44 ID:ETjZE9IK
あとは神頼み ナム(-人-)ナム
558受験番号774:2009/07/08(水) 12:11:01 ID:kUjg3wm5
質問なんですが、仮に今の段階で無い内定と本人が思っている場合、一縷の望みを持って現地待機するものなのか、居ても無駄と割り切って帰るのかどちらが多いのでしょうか?
559受験番号774:2009/07/08(水) 12:38:08 ID:mZjH869c
来年受験するものなんですが、英語の能力って面接とかで重視されますか?
TOEICとか英語の資格何もないんだけど今からでも受けといた方がいいですか?

たぶん夏休み勉強すれば700点代が現実的で可能なところなんですが、最低限の英語しかせずに一種の試験に焦点合わせた方がいいでしょうか?
560受験番号774:2009/07/08(水) 12:41:11 ID:i/SWmQw6
英語力なんて何の足しにもならないよ
561受験番号774:2009/07/08(水) 12:42:54 ID:ifHO+aVU
>>559
700点台は評価対象としては見てもらえないと思いますよ。900以上も普通にいますからね…
英語は出来ないよりは出来た方がいい。

ただ、1種試験の英語(7題出題)はTOEICとは違います。
562受験番号774:2009/07/08(水) 12:48:12 ID:ed/1y3vU
重視されるかどうかは別として、どこ行っても語学力については
聞かれるだろうから受けたほうがいいよ。
来年受験なら時間もあるし問題は無いとは思うが夏休み中勉強するなら800点目指そうよ。
自分700点ちょいだけど聞かれる度に後悔した。
563受験番号774:2009/07/08(水) 13:05:05 ID:A5soknxI
TOEICは足の裏のご飯粒ですよ
とらないと気になるがとっても(相当高くない限り)価値なし
でもとらないよりはとった方がましという
564受験番号774:2009/07/08(水) 13:12:02 ID:mZjH869c
みなさんありがとうございます。

英語は得意ではないので特に英語ができると言うアピール目的ではなく、マイナス評価にならないぐらいの点数でいいかなと思っています
財務省外局という低位省庁志望なんですが、何点以下だったら言わない方がいいですかね?

あと、国T無理だったら公共大学院に行きたいと思っているのでTOEFLのほうがいいですか?
565受験番号774:2009/07/08(水) 14:05:11 ID:wE17c3qp
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、国交省行ったんです。国交省。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで面接まで長く待たされるんです。
で、よく見たらなんか採用パンフレットに、人物重視、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、人物重視如きで普段来てない国交省に来てんじゃねーよ、ボケが。
人物重視だよ、人物重視。
なんか東京早慶以外もいるし。東京早慶以外で国交省か。おめでてーな。
よーし人物重視なら普段の俺見せちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、首都圏までの交通費やるからその席空けろと。
国交省ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。東京早慶以外は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、コミュニケーション能力抜群です、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、コミュニケーション能力抜群なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、コミュニケーション能力抜群です、だ。
お前は本当に国交省で働きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、国交省で働いてますって言いたいだけちゃうんかと。
国交省通の俺から言わせてもらえば今、国交省通の間での最新流行はやっぱり、
市役所の土木課、これだね。
地方の市役所の土木課で働きたい。これが通の志望先。
市役所ってのは基本九時五時になってる。そん代わり社会的ステータスが低め。これ。
で、それに帰宅後は2chで官僚批判。これ最強。
しかしこれをすると次から官僚になった友達にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、自衛隊にも入隊しなさいってこった。
566受験番号774:2009/07/08(水) 14:07:08 ID:ByypuKNV
ほう…なかなか…
567受験番号774:2009/07/08(水) 14:38:49 ID:5hFX4BzT
>>565
俺は嫌いじゃないぜ
568受験番号774:2009/07/08(水) 16:19:05 ID:WqmgnGFb
英語を使って何をしてきたか語ることができれば、
TOEICの点数活きるんじゃねえ?
海外インターンシップで○○を体験して、○○がわかったとか
569受験番号774:2009/07/08(水) 17:12:00 ID:CL1ks6K8
すれ違いで申し訳ないんですが、
5大官庁ってどこですか
570受験番号774:2009/07/08(水) 17:24:35 ID:hAxBikJp
>>569
財務・経産・警察・外務・総務(自治分野)

特に事務官は激戦。
571受験番号774:2009/07/08(水) 17:26:51 ID:CL1ks6K8
>570
ありがとうございます
572受験番号774:2009/07/08(水) 19:10:25 ID:yhoHZ8Ac
>>534
どうっすか?
573受験番号774:2009/07/08(水) 19:18:33 ID:9/IEF4ep
>>568
その経験の内容が立派なものであればTOEICの点数なんて刺身の菊の飾り位の重要性にしかならんだろ
内容がしょぼければそもそも何で話題にしたんだろう……ってなりかねない

でもTOEICの点数はあった方がいいだろうな
むしろ海外経験がない場合ほどあった方が、というか勉強しておいた方がよい
574受験番号774:2009/07/08(水) 19:49:28 ID:O4nzz0Tn
>>532
粘着必死だな ( ´,_ゝ`)プッ 
自分がどの辺の位置にいるか控室とかで情報収集しなかったのか?

その分だと、どの省庁に行っても同じ結果だな。
575受験番号774:2009/07/08(水) 19:51:05 ID:pmgF4Fka
英語そんな得意じゃないけど
TOEIC900ぐらい楽勝…
576受験番号774:2009/07/08(水) 19:59:47 ID:pmgF4Fka
言い忘れたでも落ちた

MK省で昔
英語ディスカッションテストがあって
一言もしゃべらなかった何人かは即落ちしたそうな
577受験番号774:2009/07/08(水) 20:25:36 ID:lm3qbpl2
全滅したかな。

通ったみんな、日本を頼む。
578受験番号774:2009/07/08(水) 20:46:39 ID:tjpVlqWT
>>577
同じく。

官庁訪問で知り合った人たちはみんなイイ奴ばっかだったな。

悔しくはあるが あとは頼んだよ、って言えちゃうね。

激務でしょうが 頑張ってください。
579受験番号774:2009/07/08(水) 21:11:07 ID:1Y6HptdJ
ついに長かった官庁訪問も終りだな。
お疲れ様。
あとは東京見物して帰るだけだ
580受験番号774:2009/07/08(水) 21:56:49 ID:8tP82sbv
落ちたことがある。いつか財産になるよ。この経験も。
581受験番号774:2009/07/08(水) 22:50:57 ID:kbKhpF/p
「落ちた経験」というのは、本当に大きな財産になると思います。
私も、去年官庁訪問をして内内定をいただけませんでした。
しかし、その経験があったからこそ、
今年はより自然体で面接に臨むこともできました。
おかげさまで、明日内々定式を迎えることができます。
残念ながら今年はうまくいかなかった皆さんも、
もし本当に国家公務員T種として働きたいという思いがあるのでしたら、
諦めずに、ぜひ来年も頑張ってください!! 
応援しています。。。

官庁訪問を終えた皆さん、お疲れ様でした。
582受験番号774:2009/07/08(水) 23:14:09 ID:SjLu1Ubs
税関情報なんかない?
583コヒモ:2009/07/08(水) 23:45:57 ID:uThmUVnz
明日、内々定確実になりました。

官庁訪問は今回で3回目だが、大きな財産になったと思うよ。精神的にも肉体的にも確実に強くなった。
だから、今回無い内定になった人も今回の官庁訪問はまったく無駄じゃないと思う。
584受験番号774:2009/07/08(水) 23:45:59 ID:WVn6xMqf
【政治】民主・藤井氏「財源はどうにかなるし、どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247061267/

>7日の常任幹事会。大蔵省OBで蔵相を務めた藤井裕久最高顧問は、
>財源を論じる若手議員にこう語りかけたという。

>「財源にはそこまで触れなくていいんだ。どうにかなるし、
>どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」

こういう人間にはならないでくれよ
585受験番号774:2009/07/09(木) 00:12:46 ID:eypNf+Et
官庁訪問お疲れ様でした。受かった皆様おめでとうございます。落ちてしまった皆様も本当にご苦労様でした。

よろしければ、来年の受験生に向けてアドバイス頂けたらと思います。

【官庁訪問中で大切なこと】
【しておくべき準備】
【採用・不採用の理由】

以上、宜しくお願い致しますm(__)m
586受験番号774:2009/07/09(木) 00:15:30 ID:EaXjEvaQ
来年は『官僚の夏』効果で倍率上がりそうだな
かわいそうに
587受験番号774:2009/07/09(木) 00:16:46 ID:eypNf+Et
すみません、受かる・落ちるという言葉は適切ではありませんでした。

受かる=内々定
落ちる=不採用

という捉え方でお願い致しますm(__)m
588受験番号774:2009/07/09(木) 00:31:55 ID:tEZOiICa
技官なので事務官よりはハードルが低いかとは思うけど

【官庁訪問中で大切なこと】
ネガティブシンキングを表に出さないこと。
返答の結論は必ず前向きに。
【しておくべき準備】
自己紹介、志望動機、学生時代(今まで)何やってきたか
自分のどういう所が仕事で生きるか、入って何がしたいか
の5本柱でまあいけるんじゃないかと、ちゃんとその省庁向けに考えること。
【採用・不採用の理由】
自分の性格がその省庁に合っていたからだと思う。
前々からそう思ってたし、実際上手く喋れなかったと思った時も評価は良かったらしい

こんな感じで、いくら優秀な方でも相性に逆らうのは中々難しいので気をつけて・・・
589受験番号774:2009/07/09(木) 00:47:34 ID:tqtOTz95
>>588
相性を見分ける方法って有りませんか?

びびっときたという抽象的なレベルではなく。。。
590受験番号774:2009/07/09(木) 00:50:38 ID:KSYxHCWn
>>585
GJ!

俺も再来年また受けます
受かった人アドバイスよろです
591受験番号774:2009/07/09(木) 00:53:32 ID:0BHXTgji
説明会に行くといい。
話だけで分からなければ、直接秘書課の方に質問をドンドンぶつければいい。
それでどの省が自分に合うかの見当も付くし、あばよくば秘書課も君を気に入ってくれるかもしれない。

592受験番号774:2009/07/09(木) 01:39:03 ID:tqtOTz95
>>591
百聞は一見にしかずか。

ありがとうございました!
593受験番号774:2009/07/09(木) 06:21:23 ID:5uZJ4ANx
思うに相性の良い省庁だと、一度参加しただけなのに、担当者の人に名前を覚えられてる希ガス
594受験番号774:2009/07/09(木) 06:23:21 ID:MsEudYlf
無い内定式の後、懇親会があるんだけど、普通は朝までコースなのかな???
595受験番号774:2009/07/09(木) 06:33:13 ID:9r/OJY6o
うちは今日中に解散って聞いてるよ
596受験番号774:2009/07/09(木) 07:23:36 ID:Z7QI06Hz
>>594
無内定を馬鹿にしてんのか、コラ
597受験番号774:2009/07/09(木) 08:10:01 ID:KSYxHCWn
>>594
>>596
声に出してワロタ
598受験番号774:2009/07/09(木) 08:32:54 ID:fdc/aXhf
内々定式って何するの?
599受験番号774:2009/07/09(木) 09:07:25 ID:+sOGI28P
「式」なんていうほどフォーマルなものじゃないんじゃない?
ただ先輩から聞いた話だと、感動を高めるための演出はいろいろあるらしいww

その後の自己紹介、できれば一発芸を考えておけ、とのこと。
600受験番号774:2009/07/09(木) 09:41:19 ID:MsEudYlf
>>599
一発芸か…
今からかなり鬱だ…
9時間でマスターできる一発芸て何かないかな?
601受験番号774:2009/07/09(木) 09:44:41 ID:sBVLS0Sy
落ちた
602受験番号774:2009/07/09(木) 09:48:52 ID:0LHCmYjE
>>600
失敗前提なら
コーラ飲んで山手線の駅名全部言うとかは?
603受験番号774:2009/07/09(木) 09:57:32 ID:mHkvjv1F
一発芸とかテニサーみたいなノリだな。
604受験番号774:2009/07/09(木) 09:59:38 ID:MZL9dhu4
【官庁訪問中で大切なこと】
【しておくべき準備】
【採用・不採用の理由】

ごっちゃになってる気がするけど、自分の感想

これが試験じゃなくてひとつの立場をめぐる就職活動であって、、
志望している立場と自分の適性とか職業意識との符合から立て直してみるといいのではないかね。

とくに防衛省とか、国交省とかは、国Iでえらいという前に
まずは固定された専門職域がない事務官という立ち回りをまず心得ていてくれないと、
成長以前に組織全体の邪魔になる。

リア充とかは、関係ない。
むしろ、社会人なのに仕事を早々に切り上げてリア充しちゃってる人たちとも
一線を画して仕事ができてくれないと困る、というのが幹部要員。

リアルではぱっとしない人でも、カウンターパートが同質の人間からなってるような、
いわゆる難関官庁のほうが向いていたりする、ということもあるからね。
605受験番号774:2009/07/09(木) 11:01:10 ID:63i33as/
一発芸を心配してる人がいるけど、学生のコンパじゃないんだから半強制的にやらされたりはしないよ。
明るくハキハキと自己紹介して、意欲や抱負を言えれば十分。
それに普通は採用者数も多いから、職員の方も内々定者を一人一人覚えてなんかいないから大丈夫。
606受験番号774:2009/07/09(木) 14:33:42 ID:WC0ycRov
>>594
当然、日比谷公園で朝までです。
607受験番号774:2009/07/09(木) 14:58:13 ID:bCxPtoxt
日比谷公園提灯行列ですね?わかります
608受験番号774:2009/07/09(木) 15:25:10 ID:qQlAVylA
今夜は日比谷公園でオフが開かれるんですか?
ぜひ参加したいです!
609受験番号774:2009/07/09(木) 16:41:39 ID:ulsCed4v
明日くらいには、省庁別採用ポートフォリオがわかりますかね??@来年度受験生
610受験番号774:2009/07/09(木) 17:50:18 ID:8deDT19v
ないないてい出た!
周りより能力が劣っていてもある程度は出世できるかな
出先に飛ばされるか
611受験番号774:2009/07/09(木) 17:59:26 ID:8Ic5VnNk
>>610
今後はみんな退職せずに定年までいけるようになるんじゃないの?
あ・・・出先で定年か・・・一応、基本法の趣旨通りかw
612受験番号774:2009/07/09(木) 18:49:12 ID:SY26YZ9W
内々定出た奴らおめでとう。
俺はU種行ってくるから、部下になったときは優しくしてね。
613受験番号774:2009/07/09(木) 21:29:24 ID:SQSDGzod
敗戦処理なわけだが
人事院に移行届けするときは来年もチャレンジしたい人は
「今後の採用を希望する:引き続き採用を希望する」
でいいのかな?
なんかプリント見ると数ヶ月ごとに以降届けするみたいに書いてあるけどマジか
614受験番号774:2009/07/09(木) 22:00:14 ID:yRjz8KZ9
俺は院行くから、採用時期を伸ばしたんだが、この場合も数ヶ月ごとに意向届け出さないといけないのかな。
615受験番号774:2009/07/09(木) 22:03:17 ID:3X3sO9G3
>613
自分(M1時に最終合格)の場合は確か2、3回しか届けてないと思う。

私もダメだったわ。「辞退による繰上りがあるかも」など言われたが
期待できるわけがない。良い経験をさせてもらったよ。
競い合った方々もみんな良い人達だった。
裏を返せば、それだけ優秀な人たちによって国が運営されんだ。
国民として喜ぼう。
616受験番号774:2009/07/09(木) 23:12:49 ID:8deDT19v
今になって怖くなった
自分が国で働けるのか
617受験番号774:2009/07/09(木) 23:42:59 ID:ByNZJYBG
今、用紙が手元にないんだけど、最初の意向届けはいつまでだっけ?
618受験番号774:2009/07/09(木) 23:57:59 ID:MsEudYlf
9時から2時とか無理だお…
俺より優秀な人間が切られてたんだけど、何かの陰謀で残されたのかな?
619受験番号774:2009/07/10(金) 00:39:22 ID:GpypRjKd
>>617
今年合格なら最初の意向届は10/1
620受験番号774:2009/07/10(金) 00:40:49 ID:2f347xGV
おちたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
621受験番号774:2009/07/10(金) 00:41:57 ID:2f347xGV
人生オワタ
622受験番号774:2009/07/10(金) 00:43:51 ID:2f347xGV
国一受かっても3分の1しか内定取れない
内定なければ全く意味のない合格

こんな試験に意味あるのか?
623受験番号774:2009/07/10(金) 00:47:45 ID:2f347xGV
国一に全力注ぐくらいならロースクールに行ったほうがいい人生が待ってると思う
624受験番号774:2009/07/10(金) 00:49:36 ID:2f347xGV
B衛省の人事のせいで人生狂った
625受験番号774:2009/07/10(金) 00:51:47 ID:2f347xGV
アドバイス

ローを勧める
国一受けるとしても、B衛だけは避けたほうがいい
626受験番号774:2009/07/10(金) 00:53:08 ID:2f347xGV
持ち駒0
国一のために費やした費用150万円、期間3年
627受験番号774:2009/07/10(金) 01:01:55 ID:3fytoOY6
>>625
ローを進めるとは極悪人ですね^^

>>626
いくらなんでもそれは人生かけすぎだろう。
628受験番号774:2009/07/10(金) 01:02:02 ID:CIn4U90f
あらあら
まぁ翌年内々定とれるかもしれないからがんばって
629受験番号774:2009/07/10(金) 01:07:50 ID:hVDiveeG
>624

最近このスレでB衛省がやたら出てくるけど、具体的に何をされたのですか?
特定されない範囲内でおkなので


630受験番号774:2009/07/10(金) 01:10:42 ID:FkCSwK/z
意向届けって?
フツーに来年いきなり行けないの?
631受験番号774:2009/07/10(金) 01:11:07 ID:Gm/EC3/X
ここまでブチ切れてるってことは
「もう安心していいですよ」「他省庁回らなくて大丈夫です」→第5クールぶった切り
コンボでも食らったんじゃね
632受験番号774:2009/07/10(金) 01:14:20 ID:hVDiveeG
>>631

でも、このスレを見ている限り、第3クールから「B省氏ね」的な書き込みがありますよ。
633受験番号774:2009/07/10(金) 01:18:09 ID:Ge6AOgHs
某予備校の冊子によると

第2クール…「ここだけの話、君を採用したいと人事は考えている。だから囲い込むために私に会わせたんだよ」


第3クール初日…「残念ながら…。実は前回までで不採用は決まってました」
634受験番号774:2009/07/10(金) 01:29:23 ID:Ge6AOgHs
内々定も出揃ったことだし、みんな今の思いを書き綴ろうぜ
635受験番号774:2009/07/10(金) 01:51:31 ID:GjhwwYH8
他の内々定者のポテンシャルが高すぎて凹んだ。
636受験番号774:2009/07/10(金) 01:53:59 ID:M2qFWj8Y
東大生なんて一部除いてそんな大層なもんじゃないよ
ソースは俺
637受験番号774:2009/07/10(金) 02:01:58 ID:7K7csqLC
>>633

>某予備校の冊子
kwsk
638受験番号774:2009/07/10(金) 02:25:25 ID:s1FRWe79
官庁訪問をして内定が出ない状態で帰りの新幹線に乗るのがつらい
639受験番号774:2009/07/10(金) 02:30:13 ID:x06ulngQ
東大生でも、本当にすごいのは1割くらい。
残りの9割は、京大や一橋とそんなに変わらないと思う。
ただ、その9割でも、情報量が他大学とは圧倒的に違うので有利なのは確か。

早慶などの中にも非常に優秀なのがいて、この層は楽に内定をもらえるが、
そうでない層の割合は旧帝大よりもずっと多いと思う。
640受験番号774:2009/07/10(金) 02:32:18 ID:lPwamKOy
無事内々定までたどり着いた人も、残念ながら今回はたどり着かなかった人も、お疲れ。


とにかくあんな既知外じみた就職試験を良く乗り切った。お疲れさん!!!
641受験番号774:2009/07/10(金) 02:33:07 ID:7a69/j9b
>>619
ありがとう。


自分は(おそらく)最後の最後できられた。
来年回るかは考え中。
年齢的に就職しないといけない年だしね。就職したら、官庁訪問はきついだろうし。
642受験番号774:2009/07/10(金) 02:48:39 ID:s1FRWe79
みなさん、お疲れさまです。

内定取られた方は、アドバイスや官庁訪問日記のようなものを書いてもらえると来年度以降の方の参考になると思います
ぜひよろしくお願いします
643受験番号774:2009/07/10(金) 07:43:56 ID:xyWTav+l
3年150万クソワロタwwwwwwwww
そんだけ費やして実らず人生詰んだとかマジパネエwwwwwwwww
644受験番号774:2009/07/10(金) 08:16:46 ID:H5AsSqsh
日比谷公園での、無い内定式、お疲れ様でした。
645受験番号774:2009/07/10(金) 08:51:35 ID:BtqyMNVM
無い内定の可能性もあるけど、それ以上に目指す価値のあるものだと思ってる僕は異端ですか?
646受験番号774:2009/07/10(金) 09:19:30 ID:N4dBhlHa
いいものではないよ
給料安くて激務転勤あり
一般人には天下り税金泥棒と思われ
647受験番号774:2009/07/10(金) 09:20:18 ID:N4dBhlHa
いいものではないよ
給料安くて激務転勤あり
一般人には天下り税金泥棒と思われ
648受験番号774:2009/07/10(金) 10:04:50 ID:+ZSI2b36
なんで二回言うの?
649受験番号774:2009/07/10(金) 10:08:12 ID:oHvUi78T
大事なことなので
650受験番号774:2009/07/10(金) 10:18:14 ID:pLMviO+N
長い闘いだったな
みんなお疲れ様でした
みんなは半年間何する予定?
651受験番号774:2009/07/10(金) 10:29:22 ID:WG6C7xoP
なんかB衛省について書いてるのは一人のような気が・・・
652受験番号774:2009/07/10(金) 11:22:05 ID:5bn2pjhY
本音と建前を使い分けるのはお互い様でしょうし、それを見極められない人は防衛でなくとも落とされたでしょう。
三クール目から粘着してるということは二クール目で、若しくは一クール目で他の省庁にも落とされた可能性は高そう。
653受験番号774:2009/07/10(金) 12:32:34 ID:EudxVq5y
>>630
採用される気があるよっていうのを出す必要がある。
最終合格証書と一緒に入っていた紙に書いてありますよ。

>>652
その予備校の記述が本物ならさすがにどうかと思いますが。
654受験番号774:2009/07/10(金) 13:04:20 ID:P/1vfI5E
どの予備校のどのパンフかも分からん、
仮にそのパンフが存在したとして、その記述が本当かどうかも分からん、
普通はこんな正誤定かならんレスだけで判断しようとは思わんよ。

そもそも2ちゃんでここまで粘着するような奴は切られて正解。
こんなのがT種職員になる可能性があったかと思うと引くわ。
採用されても成田空港で暴れたK庁のキャリアみたく政府に迷惑かけるのがオチ。
655受験番号774:2009/07/10(金) 13:09:05 ID:Ki/urObB
落ちた今なら特定されることでも言える!

面接担当官に大学の学科の同期が出てきたときは気まずかったなあ
656受験番号774:2009/07/10(金) 13:16:40 ID:Gm/EC3/X
面接の場面想像したら気まず過ぎて吹いた
後輩が出てくるよりはマシかもしれんが
657受験番号774:2009/07/10(金) 13:31:19 ID:P/1vfI5E
同期とか後輩が面接官として出てきた話はさすがに聞いたことないな…
先輩とかならかえってリラックスできそうな気がする
658受験番号774:2009/07/10(金) 13:58:34 ID:VVG7yn9c
>>624

どんな切られ方したか報告マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

当然防衛以外も受けたんだろ?
659受験番号774:2009/07/10(金) 14:03:29 ID:+Rr/anJ0
>>654
Wセミの面接対策・官庁訪問対策マニュアルに書かれている
660受験番号774:2009/07/10(金) 14:29:27 ID:7p1dCAHl
俺も見たなWセミのやつ
まあ他の省もう回るなって言われても鉄で回るけどな
661受験番号774:2009/07/10(金) 14:40:15 ID:Fx9FALXo
>>633
マジレスすると、採用したいのは「人事院」で、嫌がらせのために囲い込みたい、ってことじゃないか?
662受験番号774:2009/07/10(金) 17:47:50 ID:Ge6AOgHs
内定者に非リアが多くて安心した
663受験番号774:2009/07/10(金) 17:52:51 ID:EBh9cOKD
警察官僚になった方いますか?
664受験番号774:2009/07/10(金) 18:19:42 ID:Ge6AOgHs
そりゃあ、15人くらいいるだろ
このスレからいるかはわからん

外交官はいるかな?
665受験番号774:2009/07/10(金) 18:38:31 ID:Ge6AOgHs
今から官庁訪問できる省庁はあるかな?
666受験番号774:2009/07/10(金) 19:04:15 ID:Ge6AOgHs
暇潰しに適当に書き込みするか…
667受験番号774:2009/07/10(金) 19:05:13 ID:UdMrnmlz
おちんちん!
668受験番号774:2009/07/10(金) 19:08:09 ID:8Uuh5DqD
みんなお疲れさまでした
おれは来年も挑戦するぜ!
おまいらは先に行っててくれ!
669受験番号774:2009/07/10(金) 19:08:42 ID:Ge6AOgHs
あうあうあ
670受験番号774:2009/07/10(金) 19:10:20 ID:sOuziu69
今年厚労省で東大京大一橋早稲田慶應以外のかたで内定もらえたひといますか?
671受験番号774:2009/07/10(金) 19:11:21 ID:N4dBhlHa
半年間暇すぎだな
バイトするかな
672受験番号774:2009/07/10(金) 19:13:25 ID:pLMviO+N
>>665
ワロタ
673受験番号774:2009/07/10(金) 19:51:05 ID:Qprp0vXg
>>665
財務省に行ってみたら?
674受験番号774:2009/07/10(金) 20:12:56 ID:i9ycSNKC
ネタにネタレスかっこいい。
675受験番号774:2009/07/10(金) 20:12:56 ID:xCafHD1L
さて、そろそろ現三年がこのスレをのっとるか
676受験番号774:2009/07/10(金) 20:15:19 ID:3JxC+tDB
出れなかったんだけど、今日国土交通省から電話がきてた。ほかにそういう人いる?今年は院にすすむから、官庁訪問してないんだけど
677受験番号774:2009/07/10(金) 20:27:26 ID:H5AsSqsh
>>665
人事院はどのような対応をするのだろうか?

>>676
技官?
678673:2009/07/10(金) 20:45:16 ID:Qprp0vXg
よく考えたら、入り口で「学生さんですか?見学の受付はあちらです」となりそう
文字通りの門前払いになるわ
679受験番号774:2009/07/10(金) 21:44:58 ID:Ge6AOgHs
いいこと起こらないかな
680受験番号774:2009/07/10(金) 22:13:20 ID:Ge6AOgHs
あらら
681受験番号774:2009/07/10(金) 22:30:43 ID:Ge6AOgHs
あうあうあ
682受験番号774:2009/07/10(金) 22:38:34 ID:lmdFbFCW
みなさんの書き込み見てたら試験最終合格者の3分の1しか内定もらえないってまじですか?
技官志望をこのスレであまりみかけない気がするんですが、技官もそうなんですか?
683受験番号774:2009/07/10(金) 22:44:10 ID:3JxC+tDB
>>677
技官です。
>>682
そうかと。訪問する所や順番によってまた違ってくるとは思うけど。
684受験番号774:2009/07/10(金) 22:47:07 ID:Ge6AOgHs
どこも倍率5倍はあったな
685受験番号774:2009/07/10(金) 23:00:04 ID:Vlu4vaa0
外務で京大法がいたらそれは俺w
686受験番号774:2009/07/10(金) 23:02:27 ID:Z/f3dosL
防衛は2クール目で凄い人が出てきて初日に来い、他省は断れetc説得的なことをされ、腹くくって訪ねた3クール目でアッサリ切られた人が何人もいる。

学生の人生がかかってるのにさー
マジ意味わかんね

687受験番号774:2009/07/10(金) 23:20:52 ID:d4h6tzMm
とにかく、官庁訪問は終わったわけだ。
内々定をもらった皆さん、死ぬ気でこの国のために働いてください。
皆さんの手にこの国の未来はかかっています。
688受験番号774:2009/07/10(金) 23:27:59 ID:Ge6AOgHs
死ぬ気で働いて死んだらダメだ
689受験番号774:2009/07/10(金) 23:56:19 ID:RohhYuMU
>>689
確かにひどいなそれは。
B衛以外でも同じような話があってもおかしくなさそうだけど。
690受験番号774:2009/07/11(土) 00:06:11 ID:gSZX/sAj
>>683
既合格の技官は官庁訪問の期間が、実質1年以上あるから、じっくりと見極めるといいよ。
そのアドバンテージを生かして、採用予定のある官庁すべてをまわる位の意気込みがあれば、なお可。
それと、一般的にそういう電話をもらったら、きっちり折り返して、お礼の一言でも言うべきかと。
その際に、進学を理由に採用延期の意向をしっかりと伝えて、時間があるときに、お話を伺わせてください、位のことを言っとくと印象はよくなると思われます。

>>682
人事院発表の資料を見ればわかりますが、どの職種も採用予定人数のおおむね3倍程度の合格者がいます。
この試験は、官庁訪問(民間の採用面接)を受ける資格を得るための試験だと思ってください。
691受験番号774:2009/07/11(土) 00:07:37 ID:2PIXopin
>>689
早く寝なさい
692受験番号774:2009/07/11(土) 00:08:42 ID:avS1FVcn
>>690
技官が羨ましい
693受験番号774:2009/07/11(土) 00:09:18 ID:gSZX/sAj
>>686
昔は、「霞ヶ関も回られた方が良いですよ」が、「殺し」文句だったけど、今はそんなこと無いのか。
694受験番号774:2009/07/11(土) 00:57:18 ID:6kx5beyc
技官だけど倍率2倍無いところもあったみたい
695受験番号774:2009/07/11(土) 01:02:05 ID:cdISMl1g
マジデッ?
696受験番号774:2009/07/11(土) 01:03:25 ID:LCsaGBwm
そうなると事実上筆記試験最終合格が重要ってことになるね
697受験番号774:2009/07/11(土) 02:07:24 ID:92AkV8QS
官庁訪問の倍率と、最終合格までの倍率を同じ尺度でみると酷い目を見るよ。
選考が進むほど、優秀な人が相手になるのだから。
トーナメントゲームの初戦と決勝戦では全然意味が異なることと同じ。

自分も最終合格済無い内定OTL
698受験番号774:2009/07/11(土) 02:22:05 ID:uqMDa9ip
>686

B衛省は、第三クールでディスカッションをするそうです。
恐らくその要員を確保するための引きとめ工作なんだろうね。
言ってしまえば、本当に「評価の高い人」のお膳立てとして第三クール一日目に呼ばれたのではと。
ただ、聞いた感じだと、ディスカッションで一発逆転もありうるらしいから、恐らく上で恨み言言っている人は、ディスカッションが残念な出来だったのでしょう。


恨む前に、来年に向けてディスカッション力を伸ばすことだな。

699受験番号774:2009/07/11(土) 02:45:53 ID:8ymKQAu+
後輩にアドバイス

五大官庁を狙うなら、民間or他の公務員の内定を取っておくべき
国一一本なら五大官庁に行きたくても第三クールで他省庁に逃げてしまいかねない
700受験番号774:2009/07/11(土) 03:12:45 ID:1IEpLYYN
民間で公務員受けるって言うと即死亡だが
官庁で民間受けた(なおかつ内定取った)って言うとそれなりに評価してもらえる場合もある

でも都は国一受けたって言うと・・・
701受験番号774:2009/07/11(土) 03:19:36 ID:EiWNT5bU
今だからできるカミングアウト。


席次1位でも無い内定は無い内定。
ソースは俺。
702受験番号774:2009/07/11(土) 03:22:43 ID:CSOnT/Jw
>>701
法律職?
703受験番号774:2009/07/11(土) 03:24:08 ID:EiWNT5bU
>>702
違うよ。
来年受け直してもこれ以上席次が上がらない、
という意味では気楽かもしれないけど、
正直凹んだ。

ちゃんと人物本位での採用してるんだなぁ(遠い目)

ということで特定されないうちに消える。
704受験番号774:2009/07/11(土) 03:26:10 ID:78+52nEk
かなり上位なんだろうけど1位ではないんだろ実際。1位のやつに迷惑かかるからやめときなよ。
まあ順位はあくまで一部の官庁のなかで必要条件とされてるだけな感じを受けましたね。
705受験番号774:2009/07/11(土) 03:26:31 ID:6kx5beyc
人格に問題があるとか
706受験番号774:2009/07/11(土) 03:27:58 ID:ebc4ghFl
席次1位の通知2ちゃんにアップしてた人?
違うかもしれんが、あんなことしたら流石に人事もとらないと思うよ。
そういうのちゃんとチェックしてるから。
707受験番号774:2009/07/11(土) 03:31:30 ID:CSOnT/Jw
>>703
もし事務官で行政職でないのであれば、その席次は知人のはずだ。
彼はそういう書き込みをするタイプとは思えないが…。
708受験番号774:2009/07/11(土) 03:49:56 ID:TzTK3FPJ
>>701
昨年理工系で席次1桁。(今年は受けましたが2桁)
2年連続無い内定。
709受験番号774:2009/07/11(土) 03:54:56 ID:EiWNT5bU
・職種はいろいろあるので・・・
・回った省庁もいろいろな取り方がある
・さすがにここにアップするような度胸はない。そんな人いたの?
・人格に問題があることは認識している

正直今後の身の振りが結構厳しいけど、
上の方の誰かみたいに恨み辛みはない。

来年再チャレンジはしない予定なので、
通った人、心を病まない程度に頑張ってね。
710受験番号774:2009/07/11(土) 04:19:50 ID:D0gUsU9n
人間不信でもう回る気がないな。
高く評価してるとか言ってよろこばせといて切るんだからな・・・。
711受験番号774:2009/07/11(土) 04:26:48 ID:jBVJELNR
それに克つことがキャリアに必要な資質なのでは
712受験番号774:2009/07/11(土) 09:19:04 ID:LCsaGBwm
>>701
来年や再来年があるではないですか
今特定される書き込みをするのは賢明ではないと思います
713受験番号774:2009/07/11(土) 09:38:45 ID:STg2eICJ
席次よりも学歴のほうが重要なんだろうな。
自分が内々もらったとこは早慶以上しかいなかった。
大学別の合格者数云々と言う人もいるけど解禁日に偉い人も
今年は何々大が何人か、と言っていたのが聞こえた。
714受験番号774:2009/07/11(土) 09:55:49 ID:LCsaGBwm
>>713
あなたの中では地方旧帝国大学は早慶以上なのですか?
地方旧帝国大学がいるといないとでは大違いですが
715受験番号774:2009/07/11(土) 11:14:38 ID:uqMDa9ip
>>713
とある原課での会話
職員「君は席次何位だったの?」
自分「あまり良く無かったですね。××職で○○位です。」
職員「そうなんだ。まぁ、席次なんてあんまり関係ないんだけどねw
だけど、(身上書の学歴記入欄を指差しながら)これは結構重要かな。」


716受験番号774:2009/07/11(土) 11:22:14 ID:C2tjb75T
>>709
俺は去年国一落ちたあと(筆記で)、地方・秋採用含め全部で15社以上落ちた。ほとんど1次面接で。
それでも今年内々定もらえた。

正直再チャレンジはキツイしお勧めできないけど、国一の官庁訪問がだめだったくらいで自分を卑下するな。
どこかにあなたを必要としてくれる人はいますよ
717受験番号774:2009/07/11(土) 11:27:05 ID:MnNdvv93
今年は進学で官庁訪問パスしたんだけど、
もし来年再度国Tを受けて今年より席次が低かった場合、
名簿に載る席次はどうなるの?
718受験番号774:2009/07/11(土) 12:26:16 ID:2S/54iAF
>>714
お前の中では地方旧帝大は早慶以下なのか?
馬鹿も休み休み言えよw
何度もこのスレで馬鹿にされてきた早慶厨は巣にお帰りww
719受験番号774:2009/07/11(土) 13:26:12 ID:8RgZVP17
俺も席次1位なんだが落ちたwwwwwwwwwww



720受験番号774:2009/07/11(土) 13:53:27 ID:8ymKQAu+
席次1位で落ちた奴多いな
721受験番号774:2009/07/11(土) 14:01:03 ID:STg2eICJ
>>714
どっちが上かは興味が無かったので深くは考えていなかったけど
それらに関係ない僕のイメージでは地底や一工が早慶より上だと思っていました。
722受験番号774:2009/07/11(土) 14:08:07 ID:8ymKQAu+
自慢じゃないが、席次480位で無い内定だ…orz
723受験番号774:2009/07/11(土) 14:13:46 ID:78+52nEk
地底って京大以外は糞じゃん。
724受験番号774:2009/07/11(土) 14:17:47 ID:8ymKQAu+
京大(笑)
725受験番号774:2009/07/11(土) 14:49:25 ID:SZzc5lsK
さすがに官庁訪問疲れた
体中が筋肉痛でひどい
726受験番号774:2009/07/11(土) 15:02:55 ID:VcEbhA3m
今年の法律職1位は非東大非法学部という事実。
727受験番号774:2009/07/11(土) 15:07:05 ID:tV5gzNJH
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/d774cf9863b372007dff05d58397215b

TBSで『官僚たちの夏』という連続ドラマが始まった。多少は皮肉をまじえているのかと思っ
たら、原作以上に産業政策バンザイで驚いた。いまテレビ番組をつくる世代には、あの時代
の失敗の体験が受け継がれていないとすると、困ったものだ。

城山三郎の原作(1975年)は、佐橋滋という実在の通産事務次官をモデルにしたもので、
私の世代には、この小説に感動して大蔵省を蹴って通産省に入った学生もいた。小説は
かなり史実にもとづいているが、このドラマは冒頭に出てくる「国民車構想」からして完全な
フィクションだ。通産省がそんな事業を推進した事実も、そういう自動車が試作された事実
もない。むしろ自動車は、失敗だらけの産業政策の中で役所が干渉しなかったから成功
した数少ないケースだ、というのがポーターなどの評価だ。

原作の中心になっているのは、1962年に佐橋が立案した特振法(特定産業振興臨時措置
法)で、企業の合併などによって外資に対抗し、国際競争力を高めようとするものだったが、
実際には時代錯誤の統制経済だとして民間の反発をまねいて挫折した。佐橋自身も退
官後は余暇開発センター理事長となって、産業振興とは逆の仕事で余生を送った。

しかし特振法の精神は通産省の行政指導として残り、外資を排除して国内企業の「体質
強化」をはかる保護行政が続いた。原作で印象的なのは、「自由化したら国力の圧倒的
に大きいアメリカにつぶされる」という被害者意識と、「自分たちが指導しないと民間には
力がない」という国士意識が強いことで、このDNAは経産省にも受け継がれている。21世
紀になっても、「日の丸検索エンジン」とかエルピーダ救済とか、産業政策の亡霊はまだ
霞ヶ関を徘徊しているようだ。
728受験番号774:2009/07/11(土) 16:06:08 ID:NTo0ldTF
>>726
経済職も非東大だった気がする。
官庁訪問のときにいたけど。
729受験番号774:2009/07/11(土) 16:20:31 ID:9pq8jFob
おまえらの上司

父 桜井俊(郵政官僚、総務省、経産省)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY6tcIDA.jpg




息子:櫻井翔(auキャラ、年賀ハガキキャラ、日テレキャスター、日テレ系読売ヤッターマン)
娘:櫻井舞(日テレ入社)
KDDI大株主:郵政共済組合
KDDI副会長:天野定功(総務省官僚)
730受験番号774:2009/07/11(土) 16:29:11 ID:ICCB9DO1
>>723
見苦しい
先日までは京大より上とかほざいて、フルボッコにされたからと攻撃対象を変えたかw
どこが糞なんだね?
明らかに早慶ごときでは足元にも及ばないレベルの大学ばかりだww
早慶こそ糞だなw
731受験番号774:2009/07/11(土) 18:54:54 ID:FkZ4IFcP
官庁訪問のときに席次と学歴をわざわざ自慢すんのか
732受験番号774:2009/07/11(土) 19:07:59 ID:8ymKQAu+
席次は言わんが、学歴は言うだろ
官庁訪問する奴なんて大学限られてるから同じ大学の可能性もあるしな
733受験番号774:2009/07/11(土) 19:40:47 ID:OyhoOadI
しかし、民主党政権ができたらキャリア官僚はどうなることやら。
734受験番号774:2009/07/11(土) 20:30:46 ID:F1Y7s/wh
スケープゴートだろ
効果のある政策は民主党発案ということになり
効果の無かった政策は官僚と自民党の陰謀

そう政府が主張してそのまま報道されそのまま信じられる
735受験番号774:2009/07/11(土) 20:42:50 ID:LCsaGBwm
>>733
そう簡単に官僚制は崩れないと思います
というか官僚削減したら国が回っていくのか疑問です
今でも一人一人の仕事量が山積みなのに
736受験番号774:2009/07/11(土) 21:53:25 ID:Nvsm1po8
バックが組合の民主党に改革なんかできるかよw
737受験番号774:2009/07/11(土) 22:09:34 ID:TzTK3FPJ
>>717
case1
提示の延期をしている場合。
→高い方の順位のみが載ります。

case2
今年も官庁訪問をしている。or提示の延期はしていない。
→昨年度の採用候補者名簿、今年度の採用候補者名簿の両方に載ります。

人事院に確認しているから大丈夫だと思われる。
738受験番号774:2009/07/11(土) 22:44:41 ID:zjNYZ7nq
>>733
全省庁が田中真紀子時代の外務省みたいになるんじゃね?
739受験番号774:2009/07/11(土) 22:56:01 ID:CIB69voQ
国T受ける人は体力は大丈夫かな?
俺は自分自身体力があるのかないのかわからん。
全身持久力がヘボい面や低血圧な面もあるし、
1週間ぐらい車中泊やネットカフェ泊まりが出来る面もある。
740受験番号774:2009/07/11(土) 23:13:58 ID:78+52nEk
>>730
リンクおつ。東大法以外眼中ねーわ。
地底ってセンター得点率も低いし田舎に興味なかったなあ。
実際地底なんて国1受かる割にはほぼ内定してないし、してても下位官庁ばかりだよねー。
741受験番号774:2009/07/11(土) 23:15:29 ID:78+52nEk
京大くらい認めんと地方かわいそうだし。それに京大より上とか俺じゃないわ。
742受験番号774:2009/07/11(土) 23:45:26 ID:MnNdvv93
>>737
あんがとございます。
743受験番号774:2009/07/11(土) 23:57:35 ID:W8/FfMAi
>> 740
今年、立命館・青山学院・立教から
三大官庁内定でてんぞ
744受験番号774:2009/07/12(日) 00:13:43 ID:ML7lRICa
>>743
どこかに書いてある?
知人?
745受験番号774:2009/07/12(日) 00:19:41 ID:0/vQeasx
>>743
学歴不問の外務かな(?д?)
746受験番号774:2009/07/12(日) 00:35:44 ID:90i9kpF/
同志社・明治・お茶の水からもでたらしいな。
人物本位ってことか。
747受験番号774:2009/07/12(日) 00:37:29 ID:UqBz8RCm
技術系だが、同期に理科大とか電通とかいると思うと萎える
748受験番号774:2009/07/12(日) 00:41:59 ID:ksMIrYlp
せめて政策担当秘書の資格が取れたらなあ…。
749受験番号774:2009/07/12(日) 00:42:07 ID:mwY+BDO4
地底から幽かに咲いたかすみ草国士の想い君に託して
750受験番号774:2009/07/12(日) 00:49:48 ID:ksMIrYlp
>>749
地底ナカーマ
751受験番号774:2009/07/12(日) 00:54:19 ID:GtA//yxO
>>746
>>743
なんとなく女性が多そうだな
752受験番号774:2009/07/12(日) 00:55:27 ID:ML7lRICa
人格に問題がある宮廷よりはマーチでも付き合いやすいほうがいいだろ
753受験番号774:2009/07/12(日) 00:57:29 ID:ksMIrYlp
野郎の俺に出来ることは、人事院試験対策をガリガリ頑張ることと、
出来る限り容姿や説明能力を研いて官庁訪問に備えることぐらいかな。
754受験番号774:2009/07/12(日) 00:59:42 ID:ksMIrYlp
>>752
おそらく俺も人格に問題があるだろうな…。
755受験番号774:2009/07/12(日) 01:01:51 ID:q3kLavL7
>>749
いい歌だ。
落ちた者としては、今さら学歴のことなんかをぐじぐじするよりも
立派なキャリア官僚として、自分には果たせなかった夢を実現して欲しい思いだ。
756受験番号774:2009/07/12(日) 01:04:42 ID:ksMIrYlp
人前では出さないようにするけど、自分で勉強してるときは、
何が何でも徹底的に合格に食らいついてやるぐらいの意志がないとダメみたいだ…。
757受験番号774:2009/07/12(日) 01:33:45 ID:VoAhWeOD
>>747
性格わるいなw
758受験番号774:2009/07/12(日) 01:47:44 ID:0oVzCfLd
都庁・国U目指して勉強してる3年なんですが、国Tも一応は受けるつもりです。
受かる可能性はありますか?それともまったくモノが違いますか?
759受験番号774:2009/07/12(日) 01:57:05 ID:ML7lRICa
受かるよ
国2と似たような試験
760受験番号774:2009/07/12(日) 01:57:37 ID:XDeh3kH5
このスレを見れば、早慶厨が最も人格劣悪だろw
逆立ちしても地底には適わないのが悔しいからって、やることが下劣だ。
761受験番号774:2009/07/12(日) 02:16:56 ID:ObCk/U6R
(´・ω・)?
762受験番号774:2009/07/12(日) 03:03:31 ID:v60+Gks6
京大早稲田は数名いるけどその他宮廷はゼロだぞ@某五大
763受験番号774:2009/07/12(日) 03:09:28 ID:JuARZY2l
厚労省志望の三回です。厚労省はかんかんどうりつでも採用してもらえますか?今年の内定者にかんかんどうりつのひとがいるなら、ぜひ教えていただきたいです。
764受験番号774:2009/07/12(日) 03:14:06 ID:rzntNDU0
>>763
同の人はいる(ただし、ロースクール)。
他は皆無。なぜかマーチも皆無。
765受験番号774:2009/07/12(日) 03:20:51 ID:JuARZY2l
返答ありがとうございます。追加で質問させてください。私は同志社なんですけど、厚労省以外でも内定もらうのは厳しいですか?
766受験番号774:2009/07/12(日) 03:25:40 ID:d7i2v5J2
>>763
学歴気にしてる時点でやめときな
そんな意気込みじゃ試験には合格しても官庁訪問は戦えないよ・・・
東大とか関係ないくらいの熱意じゃないと・・・
767受験番号774:2009/07/12(日) 03:34:08 ID:JuARZY2l
やっぱりそういう厳しい世界ですよね。自分の本当にやりたいことを考えて、厚労省という結論になれば、アドバイス通り必死にがんばります。なんか、去年三人しか内定者がいなかったんで不安になって書き込みしてしまいました。丁寧な返答感謝です。
768受験番号774:2009/07/12(日) 03:43:17 ID:jevtknWY
>>767
東大に優秀な人間が多くいるだけだと思う。
基本的に。
769受験番号774:2009/07/12(日) 04:02:53 ID:o/8CT8ge
>>760
地底と早慶入れ替えたらそのままだなw
770受験番号774:2009/07/12(日) 10:25:06 ID:vAFnJeEN
官庁訪問終わった途端すごく殺伐としてきましたね
無い内定だった無駄に高学歴なやつが、内定とったマーチや地底をバカにできないですよw
771受験番号774:2009/07/12(日) 12:07:26 ID:q3kLavL7
そうやって「殺伐としている」所に燃料を投下してニヤニヤしてるような人間は、
内定状況がどうであれ、また学歴がどうであれ、
あまり尊敬できる人格ではないな。
772受験番号774:2009/07/12(日) 13:11:43 ID:07/NZJRh
>>767
学歴不問省は他にも農水・文科・環境・法務など
色々あるぞ。
773受験番号774:2009/07/12(日) 13:38:53 ID:XDeh3kH5
>>769
ホンモンのアホだな。さすが早慶厨www
入れ替えようという発想自体が身の程知らずの典型w
早慶と言えば、関関同立と同程度というのが世間に認識。
どうあがいても地底以下wwww
774受験番号774:2009/07/12(日) 13:40:02 ID:JuARZY2l
アドバイスありがとうございます!今年はその中の省庁で同志社の内定者がいますか?どうも、学歴に悲観しててはいけないとわかりつつ、内定者がいるかは大変関心があります。
775受験番号774:2009/07/12(日) 13:47:44 ID:FEaZnRld
どうしても学歴ネタでプロレスしたい奴がいるらしい
776受験番号774:2009/07/12(日) 13:53:25 ID:vZyObkfo
>>774
同じ学歴の人がいるかなんて小さいこと気にしてたら1次すら受からないよ。
マーチレベルの人は同じ学歴の人がいないこともあるだろうけど、それでも内定貰ってるんだから。
ちなみにH省は高卒で内定貰ってる人もいる。
まずは筆記の勉強と自分磨きをしたら?

あと受験ジャーナルに内定者の学歴のってる特集あるし、省によっては学歴公表してる所もある。
これくらい自分で調べられないと官僚になんてなれないと思う。
777受験番号774:2009/07/12(日) 14:14:20 ID:JuARZY2l
返答ありがとうございます。がんばります。
778受験番号774:2009/07/12(日) 14:17:35 ID:YiK+nWa5
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   ゆっくりしようね!
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
779受験番号774:2009/07/12(日) 14:45:21 ID:dqhI+aRi
事務系で合格した職種によっては訪問しても内定貰えないような省庁ってありますか? 外務省とか経済関係無さそうだから法律職や行政職だけで経済職はお呼びで無いイメージなんですが…。
780受験番号774:2009/07/12(日) 15:09:41 ID:vZyObkfo
>>779
外務省はどう考えても経済も大事だと思います…。
法律職での合格者が多いだけで経済職の人もいるよ。
採用対象の職種もHPとかパンフレットとkに書いてあるからチェックすればいい。
781受験番号774:2009/07/12(日) 16:58:14 ID:mwY+BDO4
>>779
それは、外務省の省庁研究が足りない以前に、経済学に対する認識が甘いのでは。
試験が来年以降とはいえ、経済学に対する認識がその程度では、相当がんばらないと、最終合格すら難しいと思われ。
782受験番号774:2009/07/12(日) 17:31:44 ID:AJSx9LMP
そんなに脅す必要ないだろ。
一年もあれば何とかなるさ。
783受験番号774:2009/07/12(日) 18:23:00 ID:lK0vXxYu
高卒で内定って国1受けられるの?
784受験番号774:2009/07/12(日) 19:34:24 ID:XbvGM0pt
東大法のひとは国1受かると中退すんじゃなかったっけ?
785受験番号774:2009/07/12(日) 19:46:29 ID:vAFnJeEN
>>783
年齢さえ満たせば受けられるよ
786受験番号774:2009/07/12(日) 19:54:33 ID:BBv5fcHL
>>784
それは平成13年まで存在した外交官試験の場合のみ。
今は入省するためには卒業が前提です。
787受験番号774:2009/07/12(日) 21:01:12 ID:vAFnJeEN
官僚たちの夏始まったぞー
788受験番号774:2009/07/12(日) 21:21:00 ID:vtpiez1x
新聞にて各省庁の人事発表になっていたけど
事務次官、その他幹部東大法しかいないのなw
789受験番号774:2009/07/12(日) 21:31:03 ID:ApsgbpNy
>>787
忘れてた…途中から観たらわからん。
テレビ?自動車の話じゃなかったのか??
790受験番号774:2009/07/12(日) 21:56:32 ID:vAFnJeEN
>>789
自動車は先週
今週はテレビ
来週はテレビと繊維かな
791受験番号774:2009/07/12(日) 22:05:47 ID:DOTsXgy3
主人公以下ほぼ全員が東大法でワロタ
792受験番号774:2009/07/12(日) 22:06:22 ID:uJPyMxMG
>>783
ある程度年齢いけば可能
22とか23じゃ大卒でないと無理だけど
793受験番号774:2009/07/12(日) 22:06:59 ID:BBv5fcHL
受験ジャーナル8月号を見れば、全省庁の今年入省した人の学歴が分かるぞ。
794受験番号774:2009/07/12(日) 22:25:07 ID:XEqK00T3
>>784
昔はね。でも教養課程終わってないと受けられないんじゃないの?
795受験番号774:2009/07/13(月) 00:06:43 ID:zRMrK1VF
>>788
計算の事務次官、高知大じゃね?確か。
796受験番号774:2009/07/13(月) 00:10:58 ID:99CNn6lt
>>795
へぇー、東大入試のない年の京大かと思ってた
797受験番号774:2009/07/13(月) 01:03:40 ID:PeYULnaG
>>793
受験ジャーナル8月号って正式名称は何ですか?
見てみたいけどどれのことか分からないです
798受験番号774:2009/07/13(月) 01:33:04 ID:q0hM37De
>>797
これが、ゆとりか・・・
799受験番号774:2009/07/13(月) 01:48:56 ID:PeYULnaG
21年度試験対応 受験ジャーナル Vol.8
これ?
800受験番号774:2009/07/13(月) 02:15:44 ID:m69wiloJ
国1には自分で情報の真贋を見極めるスキルも必要とされるぞ
801受験番号774:2009/07/13(月) 02:17:01 ID:8ICk9Ox1
ここの住人さんたちは、予備校とかの講座を受講してた人が大半なの?
802受験番号774:2009/07/13(月) 03:16:52 ID:1rG4zORp
独学で何とかなったよ
803受験番号774:2009/07/13(月) 10:36:38 ID:43tLQ/jI
同じく独学です
技術系は院生なら独学で十分だと思う
というか、マジメに研究もやってたらダブルスクールなんて無理…
804受験番号774:2009/07/13(月) 10:41:10 ID:q0hM37De
>>801
独学ですが、何か?
なんでそんな発想が出るんだろうか??
805受験番号774:2009/07/13(月) 10:59:34 ID:UyB7MzVe
独学です。
しかも専門外の試験区分(理工T)で、順位は二桁前半。
806受験番号774:2009/07/13(月) 11:03:31 ID:lZE288wS
行法経はまた別でしょ
807受験番号774:2009/07/13(月) 11:06:23 ID:PM8zSatZ
官庁訪問でめちゃめちゃ可愛い巨乳の女の子と会ったんだけど、あの子どうしてるかな?

パンツスーツがマジでエロかった
808受験番号774:2009/07/13(月) 11:55:58 ID:Q42rmppA
論文対策ぐらいは予備校を利用してもいいじゃない?
809受験番号774:2009/07/13(月) 12:14:49 ID:t9TP57Sb
>>807
お前さんは内々定とれたのか?
人事院研修で再会するかもなw
810受験番号774:2009/07/13(月) 12:17:41 ID:LxcWcbSX
理工区分の場合、LECの手抜き講座しか無いから、実質的に独学しか選択肢は無いでしょう。
過去問は、人事院に情報公開請求すれば手に入ります。
ただ、特に理工1は募集要項見ればわかりますが、結構範囲広いです。
院生の方は、「学部2,3年の頃に勉強した気がする」なんて範囲までおさえておく必要があります。
たとえば、情報工学系の研究科に所属している場合、自分の研究がソフト関連の場合、ハードの知識を思い出さなければいけません。
それから、工学の基礎や技術論といった独特の科目は、過去問を勉強したほうが良いでしょう。
また、教養も馬鹿にしてはいけません。自分は理系だからといって数的処理や資料解釈をなめてると、落とし穴にはまる可能性があります。
いわゆるテクニックや裏わざと称されているものを馬鹿にしている(知らない)と時間がかかった上に解けなかった、ということになりかねません。
ワニ本くらいは、軽く目を通しておいたほうが良いでしょう。
いずれにせよ、理工区分はまったく対策立てずに本番を迎える人がほとんどなので、一手間かけるだけで結果は、ぜんぜん違ってくると思います。
811受験番号774:2009/07/13(月) 13:08:28 ID:+lE3I5CE
>>809
とったお
人事院研修で再開したら告白するお
812受験番号774:2009/07/13(月) 14:17:49 ID:1rG4zORp
いきなり告白とかww

振られるにきまってるだろw
813受験番号774:2009/07/13(月) 14:46:07 ID:xYDUu+g7
>>808
論文は日本語が普通に読み書きできれば合格点取れると思う
予備校のパンフレット見たけど、文章の基本からやるらしい
敬体と常体をごっちゃに書かないとか
そんなのいらない

>>812
イケメンなら

女「あんまり話したことないし・・・」
男「これから話すのじゃダメですか?」

でいける
814受験番号774:2009/07/13(月) 15:21:07 ID:gVrDgiU1
第3死亡の省庁の内々定もらった奴は早めに人事院に行って
2次試験の時のカードの順位を変更しないといけないよ

3位以下だと各省庁の内々定の名簿に載らないんだって
815受験番号774:2009/07/13(月) 16:14:01 ID:vJqNyvZS
デマやめろw
816受験番号774:2009/07/13(月) 16:24:01 ID:wQ0cgBLh
>>806
俺は行法経のどれかだけど独学
周りは独学の奴大勢いたけどね


予備校に通うメリットは、学習を効率化できることに尽きると思う
つまり国1試験突破のために必要十分な学習範囲を示してくれるから
自分で学習計画を立てなくていいってこと

でも、ほとんどの科目を1から始めるならともかく、
大半の人は法学部→法律職、経済学部→経済職なんだろうから
基本科目ほど大体勘どころはつかめてるはずなんだよな
そしたら過去問を参照すれば、どの程度やる必要があるかの見通しは
つけられるものだと思うんだけどね

817受験番号774:2009/07/13(月) 16:56:43 ID:2Svm2diq
>>814

正確には、載らない可能性が高くなるってことやね。
特に順位低い人は要注意。

それにしてもあの人事院の紙は説明がわかりづらい。
818受験番号774:2009/07/13(月) 17:14:03 ID:Q42rmppA
理系で行経法職を受けるヤツいる?
819受験番号774:2009/07/13(月) 18:12:50 ID:/kKk6Bo0
>>818

俺は予備校使うよ。
情報科学系3年。
最初自分の専門(=理工U)で受けようと思ったが、
定員とか各省の採用情報を調べたら\(^o^)/ となったので経済で受けることにした
820受験番号774:2009/07/13(月) 18:18:24 ID:q0hM37De
>>817
デマ流して楽しいか?
それとも最終合格できなかった妬み?
821受験番号774:2009/07/13(月) 18:50:06 ID:Q42rmppA
>>819
仲間発見!
俺は化学系2年です。経済の勉強楽しいですよね。浪人したんで来年受験予定です。予備校は使いません。
822受験番号774:2009/07/13(月) 19:41:55 ID:ZoyT3krz
>>817
こんなとこで油売ってないで国2の官庁訪問対策すれば?
823受験番号774:2009/07/13(月) 20:39:11 ID:/kKk6Bo0
>>822
おす、よろしく
独学でも、可能・不可能でいえば可能だと思ったが、
・ 知識科目の効率(特に憲法&民法&人文科学)
・ モチベーション維持
・ 面接対策
・ 独学だと情弱になりそうで怖い
って理由で予備校にした

824受験番号774:2009/07/13(月) 20:39:52 ID:/kKk6Bo0
アンカー間違えた
>>821
825受験番号774:2009/07/13(月) 20:54:15 ID:ZoyT3krz
あああああ
826受験番号774:2009/07/13(月) 20:55:04 ID:ZoyT3krz
いいいいい
827受験番号774:2009/07/13(月) 21:01:50 ID:ZoyT3krz
ううううう
828受験番号774:2009/07/13(月) 21:06:35 ID:ZoyT3krz
官庁訪問(笑)
829受験番号774:2009/07/13(月) 21:57:05 ID:tTbRaySw
税関内定者いる??
830受験番号774:2009/07/14(火) 00:06:41 ID:PeYULnaG
本省には国1以外の人(国2国3アルバイト?)もいる?
831受験番号774:2009/07/14(火) 00:10:57 ID:CiwDsudH
ノンキャリでぐぐるとよい
832受験番号774:2009/07/14(火) 00:21:12 ID:MrsEUwqm
>>817
まあ去年の合格者にしか通じない話題なんですけどね

今年は無いらしいよ
833受験番号774:2009/07/14(火) 00:45:48 ID:7P/bx5Ny
>>830
いくらなんでも不勉強だな、お前。
本省で実際に仕事してるのは国2、国3の人間。
あと、バイトというか非正規や期限付き職員もいる。
834受験番号774:2009/07/14(火) 00:51:39 ID:MU0jnLYN
>>833
ありがとう(><)
おにゃのこもいるんだな!
国1は男が多いからむさ苦しい職場になってるかと思った
あれ、だが官庁訪問ではおっさんしか見なかったような・・・
835受験番号774:2009/07/14(火) 00:51:41 ID:4sOUv8cu
出向してきてる地方公務員とかいるしな
836受験番号774:2009/07/14(火) 01:20:01 ID:dQg18OxN
慶應義塾大学経済ノンゼミ今年卒業済みで職歴なしの今年25歳は無理ですか?ちなみに今年は外務専門に色気だして全滅でした・・・ちなみにTACな通ってます。こくいちはセミナーがいいのでしょうか?
837受験番号774:2009/07/14(火) 01:29:12 ID:a9iP40ti
それ官庁訪問して直接尋ねなよ
838受験番号774:2009/07/14(火) 02:58:46 ID:qgMFMAqT
それだけではどうとも言えない。
でもこれまで勉強だけしてましたーって人はなかなか採用されないよ。あしきりはないけどね。
俺が内定した官庁見てもやっぱり濃いキャラが集まったと思う。
839受験番号774:2009/07/14(火) 03:15:25 ID:rVztpgdO
>>836
何がやりたいかによるが、可能性はあるよ。
政策官庁なら大体26くらいまでならとってる。
840受験番号774:2009/07/14(火) 11:49:11 ID:muKDO3wA
官僚の夏で経産が人気になってアマルフィで外務も人気になるんですねわかります
orz
841受験番号774:2009/07/14(火) 11:57:27 ID:1wIRY8Ie
アマルフィて何?
842受験番号774:2009/07/14(火) 12:00:18 ID:HsVx3Po9
織田裕二主演の映画。
843受験番号774:2009/07/14(火) 12:00:53 ID:1wIRY8Ie
ググってみた

面白そうだな
844受験番号774:2009/07/14(火) 12:16:46 ID:XFPvgaKF
内定もらったけど卒業が不安
845受験番号774:2009/07/14(火) 12:46:58 ID:JtiFc4km
それならばMrBrainで科警研も人気になりそう・・・

と思ったけど、思いのほか人は少なかった。それでも受からなかったけどね。
足利事件でのバッシング効果も大きいのかな?
846受験番号774:2009/07/14(火) 13:02:09 ID:kefTkK+r
>>845
足利で叩かれてるのは、科警研よりは県警だから、影響は低いよ。
847受験番号774:2009/07/14(火) 13:20:36 ID:oQuG+0lN
>>846
逆だょ
科警研の方が叩かれているょ
848受験番号774:2009/07/14(火) 13:37:08 ID:a9iP40ti
卒業できなかったらどうなんの?
内定取り消しでまた来年?
849受験番号774:2009/07/14(火) 13:39:46 ID:XFPvgaKF
>>848
取り消しはされないだろうが、中退しないと…
850受験番号774:2009/07/14(火) 14:10:31 ID:kefTkK+r
>>847
もっと新聞読んだ方が良いぞw
自白強要、裏付け不十分で県警の方が叩かれてるのが現実。
科警研は当時の技術の限界という扱い。
あとは、科学捜査の実績を作ろうと焦った警察庁。
851受験番号774:2009/07/14(火) 17:27:24 ID:BQ8iusRA
3年で最終合格したら官庁訪問できるの?
852受験番号774:2009/07/14(火) 17:49:26 ID:JtiFc4km
>>851
学部3年じゃ受験資格がない。卒業見込みや既卒、院在学でないとダメ。
853845:2009/07/14(火) 18:06:29 ID:JtiFc4km
>>846,850
マスメディアの述べることなどどちらも信じがたいね。
結局のところ、警察は縦社会なのだから、直接狂言自白を脅迫した人間に
その意思があったかなどわからない。
「偉い人」が暴力を命令しただけなのかもしれない。
判定結果の誤報告も「偉い人」が意図して命令したのかもしれない。

ただ、いずれにしろ昔の話なんだから、現在の機関、県警を叩いても現実上
どうしようもない。冷たいかもしれないが、国家1種スレとして関係があることは
「科警研の人気にどれだけ影響を与えるか」ということだけ。
これは結局「マスコミの報道と個人の解釈次第」であって、
「現実での事件の真相」はまず関係ない。
854受験番号774:2009/07/14(火) 19:07:04 ID:7P/bx5Ny
>>853
>「現実での事件の真相」はまず関係ない。
誰もそんなことは論じてないんだが・・・・
855受験番号774:2009/07/14(火) 19:39:33 ID:jN9vmz7J
>>851
年齢いってれば出来るでしょ。
出来るけど何故中退するのか大いに突っ込まれよっぽど上手く答えないとマイナス評価になる。
基本的に「卒業してからにしたら??」って言われると思う。
856受験番号774:2009/07/14(火) 22:03:05 ID:tziK2hFM
成績開示してみた人もうとどいた?
857受験番号774:2009/07/14(火) 22:41:58 ID:7+KJ0VMl
>>856
届いてない
858受験番号774:2009/07/15(水) 11:13:23 ID:XwOoNex0
国Tの択一教養は過去問500で確認した限りでは、
近年の問題の難しさは国Uとあまり変わらないような気がするんだけど、
無勉で合格ライン超えられる化け物がわんさか受けるから、
やはり(択一教養に関しては)国Tは難しいのかねえ…。
859受験番号774:2009/07/15(水) 11:33:39 ID:x8tVPzuW
国交省のヒト黒かったな〜肌色的な意味で。
860受験番号774:2009/07/15(水) 11:46:49 ID:csllEwfa
>>859
誰?
861受験番号774:2009/07/15(水) 12:11:49 ID:sDSTNRqm
>>858
教養は7割は最低取らないと上位合格難しいと思うよー。

と、6割切ってた人間が申しております。
862受験番号774:2009/07/15(水) 12:55:52 ID:m/lLtVxW
>>856
例年、20日過ぎないと来ないよ。
863受験番号774:2009/07/15(水) 15:11:57 ID:IEmqfKPn
>>858
大学受験までで勉強していれば教養は楽に30以上取れる
問題は専門だな
864受験番号774:2009/07/15(水) 15:15:45 ID:IEmqfKPn
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
平成21年度国家公務員1種試験出身大学別合格者数 [学歴]
【東大経済】東京大学経済学部/文科U類37学期 [経済]
【東大経済】東京大学経済学部/文科U類36学期 [経済]
親に抑圧されて喪女になった2人目 [もてない女]←誰がここに書き込んでんだよwwwww

国一内定者は美人揃いだから、そんなスレに書き込む女は内定取れないぞ
865受験番号774:2009/07/15(水) 17:03:17 ID:XwOoNex0
>>861
>>863

頭いいねえ…。俺は今年の本試験では教養択一は25点しかとれなかった…。
866受験番号774:2009/07/15(水) 19:40:11 ID:zGVq6aNa
無勉で受かると、上を目指して勉強しとけばよかったってなるよね
867受験番号774:2009/07/15(水) 19:45:35 ID:0pnH3oj+
国T、たった3ヶ月勉強して上位合格&内々定ゲットした女友達がいるわ…
本当に軽く受かってる感じでさ。趣味も遊びもかなりガッツリやってるし。

実は1年勉強した挙げ句、択一で落ちましたとか言えなかった俺…

軽く受かってく奴はやっぱりいるし、そういう連中と官庁訪問で戦わないといけないのが国Tの厳しいところだよ。
868受験番号774:2009/07/15(水) 19:50:42 ID:tMeTnrkC
やっぱり
法より経済のほうが2ちゃんねらー多いと思ってたわ
869受験番号774:2009/07/15(水) 20:08:12 ID:fBW0W4eg
教養30もとれる気がしない…

870受験番号774:2009/07/15(水) 20:09:48 ID:yOSFkwpw
一般知能で8割
一般知識で5割
それだけで30だぞ
871受験番号774:2009/07/15(水) 20:11:12 ID:rBcCEqaR
センター試験で高得点だったやつは教養得意だろうな
872受験番号774:2009/07/15(水) 20:14:35 ID:tMeTnrkC
むしろ偏差値65以上の中学いってたやつは
一般知能得意なんだろうな

俺は65以上だったが苦手だわww
873受験番号774:2009/07/15(水) 20:25:28 ID:OdMKkcoO
中学校の偏差値なんか覚えてないわ
874受験番号774:2009/07/15(水) 20:28:38 ID:fBW0W4eg
>>870
そのハードルが高いww

>>872
中学の偏差値今調べたら73だったけど、俺もボロボロだわ
大学入試から離れすぎた…

教養で5割だったら、専門7割ぐらい必要になるのかな?
875受験番号774:2009/07/15(水) 20:33:49 ID:XwOoNex0
>>870
その逆で、

知能5割
知識8割

の方が、俺にとっては現実的かも。
行政職受験のために人文科学も社会科学も深くやるから。
876受験番号774:2009/07/15(水) 21:45:18 ID:e9PyAaZM
>> 867
そんな女嫌いだ
877受験番号774:2009/07/15(水) 21:57:39 ID:e9PyAaZM
>>867
そんな女嫌いだ
878受験番号774:2009/07/15(水) 21:59:25 ID:Kc3HUI81
大事なことなので2回いいました
879受験番号774:2009/07/15(水) 22:05:26 ID:Hd+Elfdl
   -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
      -──- 、   _________
880受験番号774:2009/07/16(木) 01:16:31 ID:aF0KIUbi
教養はセンスだけで何とかなる
逆に、センスなしではどうにもならない
881受験番号774:2009/07/16(木) 01:29:10 ID:j9glWgxQ
成績開示、中旬に送りますってことは今日か明日につくのかな?週末は連休だし。
882受験番号774:2009/07/16(木) 01:42:22 ID:je3yhvrl
>>881
だから20日以降だっつーの。
中旬以降だし。
そもそも中旬てのは11〜20日までを指す。
883受験番号774:2009/07/16(木) 01:47:49 ID:j9glWgxQ
>>882
「以降」なんてついてないよ自分の紙には。
中旬に郵送(簡易書留)と書いてある。
中旬に送りますっていうんだから都会なら中旬(最悪21日)につくのかなと思って。
884受験番号774:2009/07/16(木) 01:59:36 ID:aF0KIUbi
成績開示を見てショックを受けるとするか
885受験番号774:2009/07/16(木) 04:28:40 ID:4dD8iK0c
国2なんだが、国1で官庁訪問された国1の先輩方にお聞きしたい。 官庁訪問の服装って長袖シャツにスーツ着用? 服装どーしていいのかわからない田舎っぺ大将です
886受験番号774:2009/07/16(木) 04:54:50 ID:r6CQpV5Z
今はクールビズがあるから、ノーネクタイ、上着なしでも別に構わない

しかし別スレを見ているとクールビズは非常識だと思い込んでいる受験生もいるようだ
確かにそいつの言うように、上着+ネクタイで減点されることはないだろうから
暑いのを我慢すれば、無難に行くのもありかも知れない

俺はマニュアル人間だなという印象を持つけどね


http://www.jinji.go.jp/jinjika/main.htm

なお、夏季の軽装期間中ですので、ネクタイ、上着の着用は必要ありません。
887受験番号774:2009/07/16(木) 05:33:11 ID:4dD8iK0c
ありがとう、暑いしネクタイカバンにしのばせてシャツのみでいきます。
888受験番号774:2009/07/16(木) 06:06:46 ID:uAg8BxUn
しかし実際クールビズの学生なんて五十人に一人くらいじゃなかったか?俺は官庁訪問中二人しか見なかった。

このくそ暑い中ちゃんとスーツ着ていくのも誠実な印象を与える効果があると思うぞ。
スーツとクールビズで人に与える印象は確実に違うと思うから、自分のキャラとも併せて考えたほうがいいのでは?
889受験番号774:2009/07/16(木) 06:19:13 ID:KDPjOLIe
逆に、自分の頭で考えられない、無難な選択を選び続ける人生と思われるかも知れない
奇抜なことをするのも困るが、クールビズ程度は今では別にチャレンジャーでも何でもない
890受験番号774:2009/07/16(木) 06:36:00 ID:je3yhvrl
>>883
なんという、ゆとり脳w
891受験番号774:2009/07/16(木) 10:49:48 ID:sg6djIN1
クールビズは官庁のキャラにもよるだろ。

計算とかなら気にしなさそうだけど…
892受験番号774:2009/07/16(木) 11:29:53 ID:HmOMQozu
結局は面接官がどう思うかだからなぁ
その人がちょっと頭固くて「普段の仕事ならまだしも官庁訪問という大切な時には、いいと言われても基本上着とネクタイはすべきだ」
みたいな事を思ってたとしたら…と考えちゃったり
もちろん逆もあるんだろうけど、いわゆる偉い人っていうか後半の面接官ほど頭固そうな気がしちゃう
893受験番号774:2009/07/16(木) 11:56:14 ID:LG39h+J7
半そでにジャケットってどうなのよ
894受験番号774:2009/07/16(木) 12:26:11 ID:9OgA2s5j
>>864
美人…揃いか…?俺の感覚がおかしいのかなぁ。
生き生きしてるから三割り増しくらいに見えるけれど、
顔の造作的にはせいぜい中の上くらいじゃないか?
895受験番号774:2009/07/16(木) 14:56:20 ID:r6CQpV5Z
>>892
面接官が地雷というのはあるかもね
896受験番号774:2009/07/16(木) 15:10:01 ID:KiCJy0Xz
とりあえず課長レベルでもクールビズはしている。
クールビズに対してそこまで強い抵抗感はないのかも。

ただ、意外と冷房が強い官庁もあるのでそこら辺は調節出来るようにした方がいいかも。
897受験番号774:2009/07/16(木) 15:17:27 ID:E65TjMYh
おまえら残りの学生生活何する?
俺は旅行に行きたいと思ってる
898受験番号774:2009/07/16(木) 15:50:46 ID:daWwP+1p
半そでだとジャケットに汗が染みそうでいやだよな
899受験番号774:2009/07/16(木) 15:51:40 ID:r6CQpV5Z
暇があればヨーロッパでユーレイルグローバルパスでも買って
しばらく放浪してくるのだが、金と時間が両立するのって難しい

あるいはアメリカ横断でもするか
英語漬けの生活をしたい
900受験番号774:2009/07/16(木) 17:44:29 ID:pzRhSRma
いよいよ公安の内々定言い渡しか…
901受験番号774:2009/07/16(木) 18:57:11 ID:yzm62/Jf
公安は内定もらっても内定といえないんだな
902受験番号774:2009/07/16(木) 20:36:17 ID:12T7Do/V
公安志望の子は可愛そうだな。
なぜ公安だけ内々定出すの遅いんだ?
903受験番号774:2009/07/16(木) 20:46:35 ID:lTd/Pvy7
そんなルールあったんだー。
公安を志望していなかった僕は関係ないから知らなかった。
万が一、辞退繰り上がりが起きれば関係することになるんだけど無いよね・・・OTL
904受験番号774:2009/07/17(金) 02:25:12 ID:e1OGqtwr
官庁訪問って大学の成績晒す状況って結構あるの?
3年だが既に専門あんまよくなくてガクブル
905受験番号774:2009/07/17(金) 02:34:16 ID:CL2IY0wI
>>904
警察で大雑把に書かされたな。基本的に成績証明書とかは準備した方が良いよ。
提出書類に書いてなくても。発行に時間かかることもあるからね。
906受験番号774:2009/07/17(金) 06:33:16 ID:C55P+O6L
誤:可愛そう
正:可哀想 or 可哀相
907受験番号774:2009/07/17(金) 13:15:10 ID:e1OGqtwr
>>905
thx 省庁にもよるのね。まぁ大雑把自己申告なら心配いらぬな
908受験番号774:2009/07/17(金) 18:24:07 ID:E7iWp8NU
計算外務も書かせるよ成績
909受験番号774:2009/07/17(金) 18:25:06 ID:HUCWtB4y
成績(笑)
910受験番号774:2009/07/17(金) 18:47:41 ID:vQG4NWRG
>>906
「かなしい」は「愛しい」とも書くので別に間違いじゃない
911受験番号774:2009/07/17(金) 18:48:16 ID:GXV95qQz
Fランの俺は大学の成績には自信があるぞ!
大学名を聞かずに大学の成績だけ聞いてほしいくらいだ
912受験番号774:2009/07/17(金) 18:50:40 ID:sAqcaZLA
>>910
完全に間違い。
辞書調べたらぁ?
913受験番号774:2009/07/17(金) 19:35:24 ID:E7iWp8NU
しかし、今年の内々定者も見渡す限り東大だな。
財務・計算は特に。
外務は頭が切れるタイプより、外務省向きの性格で取るから
学歴不問な感じになるけど。

てか、財務計算の両方で
職員が「公共政策は行く意味あんの」的発言
(財務の役人は「あれ、学歴ロンダリングのために行くんでしょ 笑」)
してたから、公共政策に対して不信感があるのかもしれないな。

財務計算狙うなら、研究科にいったほうが無難かもな。
914受験番号774:2009/07/17(金) 19:39:08 ID:d7iwJDu9
警察も東大ばっか?
915受験番号774:2009/07/17(金) 20:40:29 ID:uQ1vlP9d
>>913
>職員が「公共政策は行く意味あんの」的発言
(財務の役人は「あれ、学歴ロンダリングのために行くんでしょ 笑」)

いつ言ってたの?
詳しく
916受験番号774:2009/07/17(金) 20:59:26 ID:9wfZ12oB
>>915
913じゃないが、俺も聞いた。官庁は伏せるが三大官庁の一つ。俺が聞いたのは原課の人。

学部でダメだったらみんな公共政策行くのー?なんでー?的な話の流れの中でだったけど。
多分、相手の中では大学院というより公務員予備校みたいな印象なのかなって思った。

俺は内定とれたから関係ないけど、院に進む人だったら、ちょっと気になるよな。

他の職員とも話したが、人によっては公共政策のスペックは低いっていう妙な先入観がある気はした。
公共政策に入る=公務員になるための受験準備ORモラトリアムでしょ?何のための大学院なのよー、みたいな感じ。
917受験番号774:2009/07/17(金) 21:08:39 ID:xsix7ENR
公共政策いきたい俺涙目。
留年はするなって言われてるんだよ…
918受験番号774:2009/07/17(金) 21:19:16 ID:HUCWtB4y
文科省では説明会で言ってたぞ

「基本的に専門職大学院は失敗。公共政策なんてひどいもんだ。だから教員になるのに大学院を必須にすると…」
919受験番号774:2009/07/17(金) 21:20:55 ID:xsix7ENR
えー
留年するなかなぁ…
920受験番号774:2009/07/17(金) 21:21:54 ID:wNOEhxuP
留年よりは院で勉強する方が後に残るものが得られますから。

とか言っとけばいいんじゃないの?
公共政策が出来る前の人たちで、試験に落ちて1年留年してる人は結構いるから、
そう言っとけば何の違和感もないと思うけど。
921受験番号774:2009/07/17(金) 21:23:50 ID:gSjtqiet
>>913
東大の公共政策は微妙なところだけど、公共政策大学院自体が無意味なわけじゃない
例えばハーバードのMPA(ケネディスクール)の評価はMBAより高いかも知れない

公共政策はかなりざっくり言うと、物事の考え方を学ぶところだから
官公庁には向いている筈なんだ
922受験番号774:2009/07/17(金) 21:25:41 ID:uQ1vlP9d
まあでも今までの実績自体は悪くないんだよね
でも印象悪いのはいやかも
923受験番号774:2009/07/17(金) 21:30:28 ID:wNOEhxuP
海外の院との比較は意味がないと思うけど。
官庁のリクルーティングシステムが違いすぎる。

東大の公共政策は、確かにすっかり無い内定とロンダの受け皿化しちゃったけど、
地方の公共政策はそれなりの意義を果たしているとも聞くけどね。
地方公務員に優秀な人材を送り込んだり、地方公務員の再教育機関としての役割も果たしているとか。
自分が通っていたわけじゃないから他人の受け売りなんだけど。
実際のところどうなの?
924受験番号774:2009/07/17(金) 21:31:35 ID:xsix7ENR
>>922
実績は結構あるんだよなぁ。
できたばっかだから存在しなかった頃の人に印象悪いんだろうが
直接見下されてるとなると…まぁ非東大な時点で見下されてるか。
925受験番号774:2009/07/17(金) 21:32:33 ID:HUCWtB4y
官僚が学ぶのには最高の場所だけど、官僚になりたい人が学ぶのには微妙なところだな
926受験番号774:2009/07/17(金) 21:32:47 ID:M+sjHWLz
今年の経済職の1位合格と2位合格が早稲田な件について
927受験番号774:2009/07/17(金) 21:34:37 ID:gSjtqiet
きちんと勉強していたら、その程度の罵詈雑言くらい切り返せると思うよ
行きたければ行って、自信を持って卒業すればいい

行政なんてのは満点の解があるわけじゃないんだ
そういうのにどう対処するかというと、ケーススタディを積むのが有効とされる
で、ケネディスクールとか公共政策大学院では何をやるかというと
2年間、ケースとか情報収集のやり方、ネゴシエーションとかの実務的なことを
徹底的に鍛えるのだから、ちゃんと卒業すればそれなりに役に立つ

興味ある人は

http://www.amazon.co.jp/dp/4901234595

でも読んでみて
928受験番号774:2009/07/17(金) 21:35:27 ID:4U2XPxyQ
早稲田最上位層が半端ないのは確かだろうな
東大最上位層は国1に目もくれず学者コースだろうし
929受験番号774:2009/07/17(金) 22:54:36 ID:5utJgcXX
ただ東大の公共政策大学院って東大出身者は3分の1以下しかいないというのも事実。
930受験番号774:2009/07/17(金) 23:09:45 ID:Y9NcrClT
マジレスしてみる。
専門職大学院は失敗っていうのは文科省のコンセンサス。
これは、基本的にローのこと。でもロー生をバカにしている訳ではなく、
自分達が所管していることだけれど、そもそもロー制度自体がモニョモニョって話。
ロー生は頑張ってるのに、制度自体が…だからロー生が可哀想って話。

文科省が公共政策をけなすも何も、知ってるだけで3年連続公共政策から採ってる。

財務や経産がけなすのは当たり前。学歴ロンダや意味ないって思うのが普通だろ。そう思われても、大学院で学びたいことがあったって返せない奴が悪い。

個人的には、学部の偏差値ナンバーワンの公共政策が一番力を入れてないと思う。
カリキュラムに力を入れている大学院に入らないと、
それこそ財務や経産の奴らの言う通りになるよ。大学院は学歴ロンダの場所じゃない。

感じとしては、総務・外務・文科は公共政策から結構とってる。
他は普通で、財務と経産は学歴厨だから、公共政策を下にみてる感じ。

けれど、この二省庁なんて、採用に女や非東大増やす努力はしていても、
結局、上に上がっていける奴らは東大の男だよ。
同じ競争をさせたら、体力的・知力的にも男・東大生のほうが能力が高いしね。
大学院が学部で決められなかった奴って思われるのも当然。
それでも大学院で学んで、日本の役に立てたいと思う人だけが公共政策に行くべき。
ただでさえ、漠然とした新しい学問分野なんだから、それくらいの気概は必要だろ。
931受験番号774:2009/07/17(金) 23:23:07 ID:m8ajXZtE
公共政策は新しい分野でも、漠然とした分野でもないよん
932受験番号774:2009/07/17(金) 23:35:23 ID:Y9NcrClT
日本においては、公共政策は新しい分野だし、
授業の内容も、研究大学院に比べると漠然としています。

学問として漠然としているという意味ではない。
933受験番号774:2009/07/17(金) 23:44:28 ID:JAJvdj/Y
文科は今年、公共政策からゼロでしょ。失敗を認めはじめたのかな。
財務は、学歴厨だから仕方が無い。東大法・経済以外が人間扱いされないのは、わかってることでしょ。
珪酸は、公共から毎年1,2人は内定者がいる。あそこは昔、公共の奴に内定蹴られた(外銀を選んだ)からなあw

外務だけは、なぜか公共政策をたくさんとっているね。今年は最大派閥じゃないか。
総務・国交・金融あたりもコンスタントに内定者がいる。
今年は、今までほとんどとっていなかった厚労も4人とったね。
934受験番号774:2009/07/17(金) 23:54:32 ID:c2wDw7NT
今年ローからは何人ぐらい内々定でたんだ?
去年内定蹴って弁護士事務所に行った奴がいたからぴりぴりしてたっぽいが
935受験番号774:2009/07/17(金) 23:55:55 ID:uQ1vlP9d
>>933
外銀の内定出てから国1受けて官庁訪問したってことか
財務もほぼ毎年1,2名内定いるっしょ
936受験番号774:2009/07/17(金) 23:59:55 ID:Y9NcrClT
へーそうなんだ。>文科、厚労
詳しいね。
937受験番号774:2009/07/18(土) 00:00:56 ID:P1hO4Jts
外務以外の内定者は、東大内部上がりがほとんどという現実。
938受験番号774:2009/07/18(土) 00:06:33 ID:DQUeNQHD
どこの省庁であっても、少なくとも東大公共政策で、
学校名が足かせになることはないと思うけど。
今どき早慶だってOKなのに、東大院でNGってことはないでしょ?

だから今年何省が取った取らないと議論しても意味ないんじゃないか。
いい人が来れば取るし、来なければ取らない。それだけのことかと。
939受験番号774:2009/07/18(土) 00:11:13 ID:8FBXj1gP
でも受験者にとっては、却って分かりやすくてよくない?

そういう省庁は、結局は、基本的に学部東大生しか上にいけないんだし。
例外あるとか言われそうだけれど、例外になるのは大変だし先が見えてるなら、
睡眠時間削って激務をこなしてまでしがみつくような事をハナからしない道も選べるから。
940受験番号774:2009/07/18(土) 00:27:44 ID:8FBXj1gP
>>938
もちろんそれはそうだけれど、ひとつの情報としてあるのは別にいいでしょ。

東大は早稲田や慶応より上だけれど、
東大公共政策大学院って、カリキュラムがいまいちなんだよね。

大学側の態度も受け皿みたいだし、論文もオプション。
むしろ教授陣は研究院で手一杯で、書かくの?!wってくらいのノリだし。

それはそれで割り切ってやる奴はいいんだけれど、
基本的に外務以外は不利みたいだし、
外務ですら誰かが書いてたけれど内部上がりが多いみたいだし。
基本的にね。

でも、それって、それこそ学歴ロンダで、得るものがなけりゃ時間と金の無駄。

学歴ロンダ程度で終わりたくなければ、
学部の偏差値じゃなくてカリキュラムで大学院を選ぶほうがいいと思うよ。

それでもやっぱり、外務に行きたいなら東大公共政策大学院だと思うよ。
国際法学者なんて有力なのは全部東大にいるし、
田中何とかっていう元・外務官僚もいるから雰囲気もつかみやすいだろうし。
941受験番号774:2009/07/18(土) 00:28:35 ID:pWfJ+c1f
日銀も財務省並みに酷いって聞いたけどどうなんだろ
942受験番号774:2009/07/18(土) 00:29:40 ID:DQUeNQHD
既に上に行ってる人達の時代は、東大学部じゃなくて東大法学部で当然。
東大経済だって例外、総計なんて論外、って感じだったわけでしょ。

これが変わったのはここ10年ちょっとの話。
東京一早慶なんて今ではまことしやかに言われてるけど、
親世代に言わせると画期的らしい(うちの親は官僚ではないけど)。

だから何を見て東大学部以外は上に行けないと言っているのか分からない。
単なるコンプか、自分の実力のいいエクスキューズにしか見えないけど。
943受験番号774:2009/07/18(土) 00:46:30 ID:P1hO4Jts
どの省庁も、採用担当や採用担当経験者は、学歴厨じゃないよ。
現在の学生の質に嫌でも気がつかされるからね。学歴で判断できないことぐらいはわかっている。
ただ、原課のおっさんどもの時代は、「東大法学部以外は人にあらず」だったからね。
そういう奴らが官僚の悪いイメージを作ってしまっているのだと思う。
944受験番号774:2009/07/18(土) 01:08:37 ID:8FBXj1gP
>>942
エクスキューズじゃなくて、エクスキュースね。よく言い間違えてる人いるけれど。

マジレスすると…
っていうか、よくレス読め。ずっと原則論を書いてるんだよ。
もちろん例外はある。

(基本的に)東大しか上にいけなくて女より男が有利な理由は先に書いた通り。

仕事での成果って結局は、どれだけのコストを払ったかなんだよ。
特に官僚の仕事って、かなり高いレベルでそれが試される。

常に仕事!仕事!仕事!で、それが何年も何年もずーっと続く。
その間ずーっと高いレベルでコストを払い続けることができる人だけが上にいける。

プラスして、上司や、政治家(上にいけば)に重用されるって外的な要素もあるけれど、
自分自身の問題としては、そう。

あなたが言うとおり、門戸が開かれて機会の平等はドンドン広がっているけれど、
それって単に“あなた達もスタートラインには立たせますよ”って幅が広がったってことだから。

上にいける層って、結局はそんなに変わらないと思うよ。

多分あなたは非東大女だろうけれど、「学歴や性別をエクスキューズにしたくない!」
って思って頑張るのは、いいことだし大切だと思うよ。

エクスキューズじゃなくてエクスキュースだけれど。
945受験番号774:2009/07/18(土) 01:43:16 ID:Dn24Yiq2
それをいうなら、イクスキュース(笑)
つまんないことで揚げ足取りすんなよ、と思う
946受験番号774:2009/07/18(土) 01:58:10 ID:8FBXj1gP
>つまらないことで揚げ足

お前が言うなw

だいたいお前、日本語表記でキッチンをキチン、ビタミンをヴァイタミンって書くか?

エクスキューズなんて海外留学した官僚の前で言ってみろ。恥かくだけだ。
官僚の前でそんな単語は言わないとかいうレスはいらない。
揚げ足じゃなくて、単なる指摘だよ。嫌みではあるけれど。

2ちゃんの様式美として、大事なことなので二回言いました。
947受験番号774:2009/07/18(土) 02:01:23 ID:rO8y7SMj
気取って英語で言わずに、素直に日本語で「言い訳」と言えばいい訳で。
948受験番号774:2009/07/18(土) 02:10:38 ID:Nedvi7TC
普通に東大法経学部は有利に決まってるだろ。
頭が良いという先入観が生じるのもあるけど、
それ以上に同じ大学・学部・ゼミの後輩だったら何とかしてあげたくなるし、話しも盛り上がる。
949受験番号774:2009/07/18(土) 02:21:29 ID:or3h5r4J
>>947
ちょっとニヤッとしてしまったw
950受験番号774:2009/07/18(土) 02:35:46 ID:Dn24Yiq2
>>946
いや、問題視しているのは「ず」ばっかり発音に拘って
exをエクスと読むことには気持ち悪さを感じないのかということだ

あと大辞林によると

エクスキューズ [4]?excuse?
弁解。口実。

だから、キッチンとかビタミン風に日本的に言うなら「ず」でいいんじゃないのかな
文句は大辞林を編纂しているところにどうぞ
951受験番号774:2009/07/18(土) 02:38:28 ID:P7RAXtHK
ID:8FBXj1gPには半可通という言葉を贈りたい
952受験番号774:2009/07/18(土) 02:55:40 ID:8FBXj1gP

なんかお前らって本当に話の本質がつかめないんだな…これが「バカの壁」かw
あ、バカの壁論はいらないから。お前らどうせあの本をちゃんと読めてないし。

そうだよ、最初から「言い訳」っていえばいいんだよ。
「言い訳」に関しては、イでもエでも、まぁ通じるけれど、
スがズだと、すごく奇異に聞こえるんだよね。意味が通じない。

英語のカタカナ表記は日本人にわかればいいけれど、
「言い訳」をエクスキューズと表記する奴って大抵、口でもそう言ってる。

私が言いたいことはそういうこと。いちいち説明してやらねーと分からないのかよ。
お前ら絶対つかえないわ。
953受験番号774:2009/07/18(土) 02:56:25 ID:Ln01kr5p
>>930,933あたりのマジレスが本当にマジレスでワロス
954受験番号774:2009/07/18(土) 03:01:12 ID:0a79YVO/
来年の本スレでの流行語はエイクスキュースズに決定だな
955受験番号774:2009/07/18(土) 03:51:36 ID:8KyAB7IU
今年も警察・総務自治は学歴房で東大法なら言葉がしゃべれたらとったらしいな。
956受験番号774:2009/07/18(土) 04:09:59 ID:idLm05ah
>>955
警察は知らんが友達の東大法は総務自治で切られてたよ。
普通にいい人なのに…。
957受験番号774:2009/07/18(土) 06:42:25 ID:0hzWFVWq
OBの紹介あるかどうかじゃないの?東大はその点有利だし
958受験番号774:2009/07/18(土) 08:14:56 ID:3N1t1hUb
公共政策大学院の採用だが、
上では出ていないようだが、防衛省は積極的に採用しているぞ。
959受験番号774:2009/07/18(土) 08:19:45 ID:agGOXd6k
国1はジェネラリストとして
入省してから色んな職務の経験を通して成長させる
っていう風だからな
若い学部卒のほう取るのは仕方ないかも
960受験番号774:2009/07/18(土) 08:37:58 ID:IRVJEjRe
>>944
エクスキューズでもイクスキュースでも何でもいいけど、
>>942が言ってるのは、昔は9割方東大法だったから、上は東大法が占めていて当然。
今は東大法がせいぜい半分やそこらなんだから、そうなるとは限らない、って話じゃないの?
状況が変わってきた以降の世代はまだ課長補佐くらいなんでしょ?
まだ形式的には絞り込まれていないから判断できないよね。
この世代以降でやっぱり東大法しか上に行けなかったら、よほどの学閥社会か、
東大法が抜きんでて優秀か、ということになると思うけど。

つまり例外的な可能性の話をしてるんじゃないと思うよ。


実際、昔から東大法の比率が少なかった省庁の例をみると、必ずしも上は東大法ばかりでは
ないようだしね。
961受験番号774:2009/07/18(土) 09:06:40 ID:qFNg5R5d
>>944
オレ帰国なんだけど、アメリカでも人によっては
“ス”って発音するひともいるぜ。
にほん と にっぽん くらいの違いだよ、現地の人にとっては。

I think アイ 「シ」ンク だって 
アイ 「ティ」ンクって発音する人もいるし。

というか英語からすれば「ス」も「ズ」も厳密には正確じゃない。
日本語には無い音だから。

日本のラリルレロだって、現地の人にすれば
TとLの中間の音だし、カタカナ英語の正確さなんて考えたって
意味無いよ。

学歴の話なんだけど、
計算ってでも人事のK野さん早稲田出身で、人事課長も地方国立大出身で、
次官も地方国立大出身じゃなかったっけ?
「うちは超実力主義ですからw」って何人かが言ってたような。

ただ公共政策懐疑論みたいなのは持っている人が多いのも事実かも。
要は単位とれば卒業できるカリキュラムのせいで、
「学部の延長で機械的に授業でてたって単位取れるんだろ、
だったら若い方がいい」みたいな印象を持っているみたいよ。
962受験番号774:2009/07/18(土) 10:40:08 ID:hf0FDwC4
もう
963受験番号774:2009/07/18(土) 10:42:17 ID:zviNPNlI
成績届いたぞ書留で来るんだな

教養試験は自己採点と同じ祖点だったが
専門と総合は何点が満点?

面接では本当にあうあうして、質問されて十数秒無言でいたら
別の面接官から次の質問されるってことがあったけど
Cだった
964受験番号774:2009/07/18(土) 11:15:16 ID:4OAa9USt
計算次官は東大入試無い年の京大法じゃなかったっけ
965受験番号774:2009/07/18(土) 11:36:43 ID:wHnoGf/u
初面接だったのにBだった。Bってあんまりとれないんじゃなかったっけか?
席次がギリギリで最終合格した人は総得点いくら?
966受験番号774:2009/07/18(土) 11:44:13 ID:pWfJ+c1f
>>964
そうだね
でも過去の財務次官には普通に京大法がいる
967受験番号774:2009/07/18(土) 11:45:39 ID:agGOXd6k
ふっ、東大入試無い時の京大生とか
普通に俺の親父じゃないかw
やっぱり親父世代がいま管理職なのか
968受験番号774:2009/07/18(土) 11:51:03 ID:cWurmiqD
Dだった
泣きそうだ
969受験番号774:2009/07/18(土) 12:19:10 ID:z/mtKHsK
まさかの論文8点にびっくりくりくりくりっくり
970受験番号774:2009/07/18(土) 12:21:33 ID:a2jw6sqn
> でも過去の財務次官には普通に京大法がいる

これが普通なのか?

過去30年の財務(大蔵)事務次官
長岡  實 1979年7月10日 − 1980年6月17日 東大
田中  敬 1980年6月17日 − 1981年6月26日 東大
高橋  元 1981年6月26日 − 1982年6月1日 .東大
松下康雄 1982年6月1日 − 1984年6月27日 .東大
山口光秀 1984年6月27日 − 1986年6月10日 東大
吉野良彦 1986年6月10日 − 1988年6月15日 東大
西垣  昭 1988年6月15日 − 1989年6月23日 東大
平澤貞昭 1989年6月23日 − 1990年6月29日 東大
小粥正巳 1990年6月29日 − 1991年6月11日 東大
保田  博 1991年6月11日 − 1992年6月26日 東大
尾崎  護 1992年6月26日 − 1993年6月25日 東大
斎藤次郎 1993年6月25日 − 1995年5月26日 東大
篠沢恭助 1995年5月26日 − 1996年1月5日 .東大
小川  是 1996年1月5日 − 1997年7月15日 .東大
小村  武 1997年7月15日 − 1998年1月30日 東大
田波耕治 1998年1月30日 − 1999年7月8日 .東大
薄井信明 1999年7月8日 − 2000年6月30日 .東大
武藤敏郎 2000年6月30日 − 2003年1月14日 東大
林  正和 2003年1月14日 − 2004年7月2日 .東大
細川興一 2004年7月2日 − 2006年7月28日 .東大
藤井秀人 2006年7月28日 − 2007年7月10日 京大★
津田広喜 2007年7月10日 − 2008年7月4日 .東大
杉本和行 2008年7月4日 − 2009年7月14日 .東大
丹呉泰健 2009年7月14日 −           東大
971受験番号774:2009/07/18(土) 12:51:46 ID:agGOXd6k
これは異常
972受験番号774:2009/07/18(土) 12:52:02 ID:3v4OaXhV
>>963
専門は240
総合は10
973RM ◆SmHACKPhYs :2009/07/18(土) 13:01:32 ID:ERX/1dvN
エクスキュースでもイクスキューズでもekskju:sでも何でも良いけど、
論述の点数ってだいたいどれくらいが普通なの?
受かる人は8とか9とか普通にとる感じ?
974RM ◆SmHACKPhYs :2009/07/18(土) 13:04:52 ID:ERX/1dvN
あ、今朝簡易書留で届きました。
350円って純粋に郵送料だったのね。
手数料とかあるのかと思ってたけど……無料サービスなのか。すごいなぁ。
975受験番号774:2009/07/18(土) 13:26:56 ID:o1wzFCOe
京大だからってそこまで負い目を感じなくていいのかな。
976受験番号774:2009/07/18(土) 13:34:05 ID:8FBXj1gP
>>961
ちゃんと読んでレスつけてくれ。
文章理解は、お前のいた国では誰も教えてくれなかったのか?

あと、公共政策=コースワークだけで卒業できる大学院(ばかり)ってわけじゃないよ。

公共政策はアメリカを参考にしているところが多いんだけれど、
各大学、約7年前から公共政策大学院を作る構想をはじめて、
一般的にオプションである論文を、わざわざ強制にしようって大学院は、
カリキュラムがしっかりしている傾向にある。
論文指導だなんて面倒くさいことを教授陣や学校が、やろう!って決めたってことだから。

単純に、公共政策うんぬんよりも、大学院生自体が学部生より不利。
っていうか、大学院にいった意味や成果がみえない奴が評価が下がるのは当たり前。

確かに“公共政策”を自体を下にみる人はいるけれど、それは当たり前だし(まだ実績がない)、
そういう奴はどうせ東大法・経の学部生以外は下にみるんだから、
それだったら実のりあるカリキュラムの大学院に進んだほうがいい。

その方が何かを得られる可能性が高いから。

977受験番号774:2009/07/18(土) 13:42:38 ID:idLm05ah
K野さんは「ホリエモンと同期」とか言ってたから東大だと思うんだけど…。
978受験番号774:2009/07/18(土) 13:47:47 ID:dSs8zNcA
ID:8FBXj1gP は良い加減自分がKYだと気付けよw
979受験番号774:2009/07/18(土) 13:51:23 ID:idLm05ah
ID:8FBXj1gP は自分が落ちたのが相当悔しかったんだと思います><
980受験番号774:2009/07/18(土) 13:57:22 ID:ah7DBr3a
>>979に同意せざるを得ない
981受験番号774:2009/07/18(土) 14:05:16 ID:OzDtMTrx
>>961
K野さんは東大アメフト部出身
982受験番号774:2009/07/18(土) 14:13:28 ID:o7a+0pHv
東大法1浪1留だたきがす>K野さん
983受験番号774:2009/07/18(土) 14:25:17 ID:IRVJEjRe
>>976はそれなりに正論ではあるんだけど、
だからってわざわざ東北なり北大なりの公共政策に行くことが
国1への近道だと思う人はいないと思うんだよな…。

論文書くことが官庁での実務能力を高めることと直接つながって
いるとも思わないしね。コースワークしかり。

結局、大学での教育が、官庁(に限らず社会一般)から信用されて
いないということに尽きると思うけど。
学部生だって大学の成績とかほとんど関係ないわけでしょ。
984受験番号774:2009/07/18(土) 14:38:16 ID:cWurmiqD
公共政策(笑)
985受験番号774:2009/07/18(土) 14:38:30 ID:7GLQ1SmV
公共政策行くくらいなら留年するか諦めて民間行け、というのが
正論か否かって話だと思ってた。

そこはどーなのよ。
986soopllofeiv:2009/07/18(土) 14:54:31 ID:oEfwxK5Q
4日前
毎日放送のちちんぷいぷいという番組内で元政治デスクみたいな立場のデブが
コウのたまった
デブ「なぜ共謀罪が制定されないのか!」デブは不満をぶちまけた
デブいわくこの国にはテロリストがいるというのだ("たぶん・・"と言葉を挟んだ上で)
共謀罪は世界各地で制定されている法律だが
ある意味どこからがテロか?社会運動か?で
悪名が高い法律でもある
制定する国の中には共謀罪で死刑になる国もアル
これは変な行動や発言をすると
最悪死刑になるに等しい
ダーウィンの悪夢という映画がある
もしよければご覧いただくと面白いことが浮き彫りになる

貴方は大学はどこに高校は?
文化の高い国の人々は自国語と世界共通言語の英語を持つ
美智子「今日から日本は絶対王政です!消費税は100%です!」
天皇「違う議会制天皇主体国家だ! 国民は私を神と崇め消費税100%払え!」
それをみて喜ぶ一部の格式社会希望者達・・
987soopllofeiv:2009/07/18(土) 15:10:39 ID:oEfwxK5Q
4日前
毎日放送のちちんぷいぷいという番組内で元政治デスクみたいな立場のデブが
コウのたまった
デブ「なぜ共謀罪が制定されないのか!」デブは不満をぶちまけた
デブいわくこの国にはテロリストがいるというのだ("たぶん・・"と言葉を挟んだ上で)
共謀罪は世界各地で制定されている法律だが
ある意味どこからがテロか?社会運動か?で
悪名が高い法律でもある
制定する国の中には共謀罪で死刑になる国もアル
これは変な行動や発言をすると
最悪死刑になるに等しい
ダーウィンの悪夢という映画がある
もしよければご覧いただくと面白いことが浮き彫りになる

貴方は大学はどこに高校は?
文化の高い国の人々は自国語と世界共通言語の英語を持つ
美智子「今日から日本は絶対王政です!消費税は100%です!」
天皇「違う議会制天皇主体国家だ! 国民は私を神と崇め消費税100%払え!」
それをみて喜ぶ一部の格式社会希望者達・・
988受験番号774:2009/07/18(土) 16:36:21 ID:5n7mc0Tp
情報提供。来年受ける人のために

記述専門
素点36点 182点

記述教養
素点8 109点

内定欲しかった…。
989受験番号774:2009/07/18(土) 19:13:13 ID:o1wzFCOe
何職で大体の席次も教えていただけたらありがたいです。
990受験番号774:2009/07/18(土) 19:16:03 ID:+nFt8C0o
俺は
記述専門
素点41点 222点
総合試験
素点9点  125点だったわ
991受験番号774:2009/07/18(土) 19:36:27 ID:jep666zD
G省の人事担当者は上智→筑波だろ
992受験番号774:2009/07/18(土) 19:41:06 ID:wHnoGf/u
人事院面接はみんな普通にやったらBくれるのかな?
993受験番号774:2009/07/18(土) 19:43:09 ID:+nFt8C0o
俺はBだった
994受験番号774:2009/07/18(土) 19:50:20 ID:wHnoGf/u
んじゃ9割はCって都市伝説かな。
995受験番号774:2009/07/18(土) 20:01:33 ID:5n7mc0Tp
988です。
法律職で席次は120台だよ
人事院はB。
996受験番号774:2009/07/18(土) 21:08:40 ID:OzDtMTrx
120台でも内々定かー
997受験番号774:2009/07/18(土) 21:16:58 ID:yz2n6b3V
>>994
こぐまねこによるとCは5割強だよ
998受験番号774:2009/07/18(土) 21:54:25 ID:EdfWmeUK
公共政策って何?北大のとこでも騒いでたけれど大学院にそういうとこ
あるの?
999受験番号774:2009/07/18(土) 22:23:09 ID:SqydynQ3
1000受験番号774:2009/07/18(土) 22:24:12 ID:+4seJP7t
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。