【国立大学】問題復元スレ【市役所】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
問題を持ち帰らせてくれないケチなとこを受ける人たちが協力して
復元を目指すスレです

2受験番号774:2009/05/16(土) 16:27:31 ID:Lxac7sqk
重複…まぁこっちは国立大学以外で使えば良いか
3受験番号774:2009/05/16(土) 16:38:06 ID:Lxac7sqk
忘れてた
>>1
4受験番号774:2009/05/17(日) 16:31:04 ID:KXXuuIjt
【1】政治(保守主義 2つ選ぶ) トクヴィルとイラク戦争
【2】法律(違憲の反論とならないもの)自分で訴えるべき(肢4)or1
【3】法律(国政調査権 2つ選ぶ) ウ、オ 裁判所に口出しNG、プライバシー侵害NG
【4】社会(年金) 就労者は厚生年金、公務員は共済年金?
【5】社会(日本の景気動向 2つ選ぶ) 輸出と設備投資が緩やかに上昇?
【6】経済(ゲーム理論) セール・セール・パレート最適にならない
【7】経済(ケインズ政策) 利子率上がって投資抑制のクラウディング・アウト
【8】地理(エネルギー事情より) 5カナダ?
【9】地理(アジア情勢) ASEANプラス3
【10】世界史(オスマン帝国) 5.第一次世界大戦後消滅
【11】世界史(世界恐慌) 1.ニューディール政策
【12】日本史(室町時代の政策 2つ選ぶ) 鎌倉公方と関所
【13】日本史(戦後日本の外交) 沖縄返還の佐藤?
【14】芸術(美術の時代変遷) ドラクロワ
【15】数学(解の範囲)  イ、ウ
【16】物理(鉛直投げ下ろし) 5m/s
【17】化学(Clについて 2個選択) 最外核に7個、同位体の質量云々(ウとオ)
【18】生物(各器官の働き) 3?
【19】生物(生物進化の順番) 嫌気→光合成→好気→上陸
【20】地学(乾球と湿球) a a b
5受験番号774:2009/05/17(日) 16:31:52 ID:Gcii/4b1
【21】現文(知を求めるとき)
【22】現文(教育システム)
【23】現文(リベラリズム) リベラリズムの理想を承認
【24】古文(新古今和歌集) 一流の人が作ったものを安易に真似しちゃ駄目
【25】英語(情報について) 人の知識はほとんど、検証しないで他人から得たもの
【26】英語(日本の文化)日本の文化は一見まねばっかりだけど、ちゃんと独自なものへと昇華している
【27】英語(専制)民主主義は権威主義と違って、情報オープンにしても体制が揺らぐことが無い
【28】判断(論理) 5 D→B
【29】判断(家の並びは東西一直線) 発言していないのはC
【30】判断(4兄弟の習い事) Aは水泳
【31】図形(大小の円、内円の矢印) 上向き
【32】図形(立方体に棒を刺す) 90度・6通り・180度
【33】図形(斜め45度からの影) http://imepita.jp/20090517/569440 
【34】図形(三角形の面積比) 7:6 ttp://www.uploda.tv/v/uptv0021358.gif 
【35】数的(A〜Jのアルファベットに1〜9) E=0
【36】数的(縄を切る) 10m
【37】数的(列車) C駅で5分
【38】数的(100m走) 19m
【39】数的(理系と文系の差) 12
【40】資料(高齢者世帯) 1800?(小さい方)、5000台、少なくとも
6受験番号774:2009/05/17(日) 16:34:49 ID:a3vNZO/J
【13】日本史(戦後日本の外交) 沖縄返還の佐藤?

これは確定で良い希ガス
7受験番号774:2009/05/17(日) 16:37:00 ID:xyROI+VQ
【15】数学(解の範囲)  イ、ウ
【17】化学(Clについて 2個選択) 最外核に7個、同位体の質量云々(ウとオ)
【32】図形(立方体に棒を刺す) 90度・6通り・180度

これらの正解の選択肢の番号わかる方いたら教えてください
8受験番号774:2009/05/17(日) 16:38:12 ID:bgjZp/DZ
>>7
32は3、17はどうだったかな、多分5
9受験番号774:2009/05/17(日) 16:38:22 ID:jDT1zQei
>>7
15は2か3
17は5
32は記憶に無い
10受験番号774:2009/05/17(日) 16:38:43 ID:xyROI+VQ
>>8
ありがとうございます
11受験番号774:2009/05/17(日) 16:38:50 ID:BPb++2LS
英語26はやはり独自に昇華でなく、もとから伝統的文化があったの肢だと思うが
12受験番号774:2009/05/17(日) 16:38:59 ID:0lP1JxBV
【37】数的(列車) C駅で5分

これ選択肢2だっけ?
選択肢1はC駅で2分だったかな?
選択肢も分かれば解答に付け加えていこうと思う。
13受験番号774:2009/05/17(日) 16:39:46 ID:xyROI+VQ
>>9
ありがとうございます
14受験番号774:2009/05/17(日) 16:40:01 ID:vKGWpyFl
15受験番号774:2009/05/17(日) 16:40:10 ID:GBPeba/O
うむ。日本史は佐藤でおk
あと地理8のカナダも100%おk
消去法であきらかにないの消したら5しか残らなかったし、初めから5で自身あったし
16受験番号774:2009/05/17(日) 16:41:28 ID:DKdHmXO0
>>12
選択肢は確かこんなかんじ

Cで3分
Cで5分
Cで7分
Dで3分
Dで5分  だから2じゃないかな
17受験番号774:2009/05/17(日) 16:41:39 ID:xyROI+VQ
>>12
5分は2番で間違いないよ
18受験番号774:2009/05/17(日) 16:42:26 ID:i75GOOEN
2つ選ぶのはマークは1つでよかったよね??マーク2つしろってこと?
19確定版:2009/05/17(日) 16:42:56 ID:vKGWpyFl
【1】政治(保守主義 2つ選ぶ) トクヴィルとイラク戦争
【2】法律(違憲の反論とならないもの)自分で訴えるべき(肢4)or1
【3】法律(国政調査権 2つ選ぶ) ウ、オ 裁判所に口出しNG、プライバシー侵害NG
【4】社会(年金) 就労者は厚生年金、公務員は共済年金?
【5】社会(日本の景気動向 2つ選ぶ) 輸出と設備投資が緩やかに上昇?
【6】経済(ゲーム理論) セール・セール・パレート最適にならない
【7】経済(ケインズ政策) 利子率上がって投資抑制のクラウディング・アウト
【8】地理(エネルギー事情より) 5カナダ?
【9】地理(アジア情勢) ASEANプラス3
【10】世界史(オスマン帝国) 5.第一次世界大戦後消滅
【11】世界史(世界恐慌) 1.ニューディール政策
【12】日本史(室町時代の政策 2つ選ぶ) 鎌倉公方と関所
【13】日本史(戦後日本の外交) 沖縄返還の佐藤
【14】芸術(美術の時代変遷) ドラクロワ
【15】数学(解の範囲)  イ、ウ
【16】物理(鉛直投げ下ろし) 5m/s
【17】化学(Clについて 2個選択) 最外核に7個、同位体の質量云々(ウとオ)
【18】生物(各器官の働き) 3?
【19】生物(生物進化の順番) 嫌気→光合成→好気→上陸
【20】地学(乾球と湿球) a a b
20受験番号774:2009/05/17(日) 16:42:57 ID:a3vNZO/J
>>18
21受験番号774:2009/05/17(日) 16:43:00 ID:xrFXKO+U
結局年金は答え無しでいいか?1と3が違うなら答えないだろ
22受験番号774:2009/05/17(日) 16:43:07 ID:bgjZp/DZ
解答で覚えてるのは
4-1?(審議中) 6-5 7-2 9-3 13-4 14-4
21-5 22-2 23-4? 25-1 26-3? 27-4or5 30-1
31-1 32-3 33-5?(審議中) 35-1 36-4? 39-4? 40-3

誰か日本史の選択肢の組み合わせをっ
23受験番号774:2009/05/17(日) 16:43:23 ID:lus2DdqU
技術職で受けたから昼から教室で俺一人だけになったわ
24受験番号774:2009/05/17(日) 16:44:10 ID:DKdHmXO0
【15】数学(解の範囲)  イ、ウ

だけど、正解は3
イメージで記憶してるが

1.ウ
2.ア、イ
3.イ、ウ
4.ウ、エ
5.ア、イ、ウ  こんな感じだったはず
25受験番号774:2009/05/17(日) 16:44:24 ID:jitwkxim
>>21
3は言い方微妙だけど積立方式ではないんじゃないかなぁ。
26判明した選択肢を追加:2009/05/17(日) 16:44:31 ID:vKGWpyFl
【21】現文(知を求めるとき)
【22】現文(教育システム)
【23】現文(リベラリズム) リベラリズムの理想を承認
【24】古文(新古今和歌集) 一流の人が作ったものを安易に真似しちゃ駄目
【25】英語(情報について) 人の知識はほとんど、検証しないで他人から得たもの
【26】英語(日本の文化)日本の文化は一見まねばっかりだけど、ちゃんと独自なものへと昇華している
【27】英語(専制)民主主義は権威主義と違って、情報オープンにしても体制が揺らぐことが無い
【28】判断(論理) 肢5 D→B
【29】判断(家の並びは東西一直線) 発言していないのはC
【30】判断(4兄弟の習い事) Aは水泳
【31】図形(大小の円、内円の矢印) 上向き
【32】図形(立方体に棒を刺す) 90度・6通り・180度
【33】図形(斜め45度からの影) http://imepita.jp/20090517/569440 
【34】図形(三角形の面積比) 7:6 http://www.uploda.tv/v/uptv0021358.gif 
【35】数的(A〜Jのアルファベットに1〜9) E=0
【36】数的(縄を切る) 10m (肢3)
【37】数的(列車) C駅で5分 (肢2)
【38】数的(100m走) 19m
【39】数的(理系と文系の差) 12
【40】資料(高齢者世帯) 1800?(小さい方)、5000台、少なくとも
27受験番号774:2009/05/17(日) 16:45:09 ID:5OnwoyTn
>21
3ではないだろ
1でok
28受験番号774:2009/05/17(日) 16:45:24 ID:7V2CwGJS
現文は
1問目が5の現象学とか色々やってるけど中々うまくいかないね?みたいの
2問目が2の教育と社会のシステムの〜を組み合わせて考える?みたいの

でおk?
29受験番号774:2009/05/17(日) 16:45:26 ID:a3vNZO/J
年金には賦課方式と積立方式があって、日本のは積立方式で〜云々カンヌン

この肢は消せるはず
30受験番号774:2009/05/17(日) 16:45:30 ID:i+t8N1in
問1のイラク戦争のとこなんだけリベラリストは国際協調を主張しただっけ?
31受験番号774:2009/05/17(日) 16:46:12 ID:hFtnWLDA
19の生物ははじめ
嫌気好気光合成陸上ってやって
回答がないのでミスに気づき
陸上最後で嫌気よりあとに好気がきてるのが
1つしかなかったから助かったわ
32受験番号774:2009/05/17(日) 16:46:19 ID:QvASUoaM
32は2で
例の裏技本のやり方(組み合わせの多数決)でも答え出たはず
33受験番号774:2009/05/17(日) 16:46:42 ID:aIZvKYMw
【22】現文(教育システム) は、選択肢2あたりだったと思う
組み合わせていろいろ描ける的なやつ
34受験番号774:2009/05/17(日) 16:46:59 ID:oXUUP0k6
>>30
単独行動主義も辞さないだかなんだか…
とかじゃなかったっけ?
35受験番号774:2009/05/17(日) 16:47:07 ID:i6E4gZ8h
賦課方式ってそもそもどういう制度なの?積立より不利な制度?
36受験番号774:2009/05/17(日) 16:47:13 ID:VkKrtH+A
【34】図形(三角形の面積比) 7:6 ttp://www.uploda.tv/v/uptv0021358.gif 

これって肢4?5?
37受験番号774:2009/05/17(日) 16:47:36 ID:a3vNZO/J
>>33
提示できるってやつだろ?
38受験番号774:2009/05/17(日) 16:47:54 ID:DKdHmXO0
>>36
肢4
39受験番号774:2009/05/17(日) 16:48:09 ID:aIZvKYMw
>>36
4かな
40受験番号774:2009/05/17(日) 16:48:11 ID:BPb++2LS
>>28
現代文二問目は、教育学がいろいろ考えて未来を提示できる的なやつだった希ガス
番号は忘れたが4の肢だったかな?
41受験番号774:2009/05/17(日) 16:48:14 ID:xyROI+VQ
>>32
32は2でおk?
42受験番号774:2009/05/17(日) 16:48:31 ID:QvASUoaM
>>36
4のはず
5が8:7だから
43受験番号774:2009/05/17(日) 16:48:49 ID:TTaJuhNh
日本の年金は賦課方式だよ
当該年度に集めたお金を年金受給者に渡すから
高齢化すると若者に負担増になるんだな

だから、積み立てにすべきとの案もある
44受験番号774:2009/05/17(日) 16:49:03 ID:pl7JRHrJ
どなたか選択肢番号で回答一覧作ってもらえないでしょうか?
番号はササッとメモできたけど,回答内容まで覚えてなくて・・・
45受験番号774:2009/05/17(日) 16:49:15 ID:i+t8N1in
>>34
だよね。
ググったら国際協調主義って載ってるからイラク戦争は違うんじゃないかな
46受験番号774:2009/05/17(日) 16:49:34 ID:aIZvKYMw
>>37
うん、たぶん
とにかく教育と社会システムを組み合わせて…とかいうやつ
あんま記憶ないけど…
47受験番号774:2009/05/17(日) 16:49:34 ID:nQ7xyEYH
>>36
3
48受験番号774:2009/05/17(日) 16:49:38 ID:vKGWpyFl
数学はたしか
a.bは正の整数
ア (a+b)^2/2≧a+b
イ 1/2a+1/2b≧1/a+b
ウ √a+√b≧√(a+b)

ア、イ、ウにしてしまった><
なぜかアもOKだと思ってしまったんだよなー
49受験番号774:2009/05/17(日) 16:49:46 ID:QvASUoaM
>>40
たしか4だな
似たような選択肢で現実的な云々を切り捨てってあったけど
そっちが間違いのはず
50受験番号774:2009/05/17(日) 16:49:51 ID:QdEn6/nT
>>34
保守派は単独行動主義も辞さない〜〜だったよね
リベラリストじゃなかった希ガス
51受験番号774:2009/05/17(日) 16:50:01 ID:wgERd7rk
中国・四国地方の奴いる?
問題の順番>>26じゃ無かったよな?
52受験番号774:2009/05/17(日) 16:50:03 ID:a3vNZO/J
>>35
現状が賦課方式

自分で払った分を、自分が受け取れるのが積立方式
53受験番号774:2009/05/17(日) 16:50:05 ID:yjDz+TPf
>>33
俺も2だったような気がする
教育と何かを組合せて複数の選択肢を出すって感じだよね
54受験番号774:2009/05/17(日) 16:50:14 ID:jitwkxim
>>35
賦課方式は今の現役による年金を今の高齢者に支給。
物価変動などには対応できるけど、今問題になってるみたいに世代間不公平が生じる。
積立方式は過去高齢者が現役だったころ積み立てた年金を高齢者になってから支給。
自分で積み立てたものをもらう以上、不公平はないけど物価変動などには対応しにくい。

こんな感じ?
55受験番号774:2009/05/17(日) 16:50:38 ID:TTaJuhNh
教育学と社会システムを組み合わせて
複数の将来像を提示できる

これが正解
56受験番号774:2009/05/17(日) 16:50:53 ID:wgERd7rk
>>48
正の実数じゃ無かった?
57受験番号774:2009/05/17(日) 16:51:00 ID:o0FA6htY
>>51
順番はアバウトです。
ご了承下さい
58受験番号774:2009/05/17(日) 16:51:06 ID:QvASUoaM
新保守主義者が単独行動も辞さない
こうだったような
59受験番号774:2009/05/17(日) 16:51:21 ID:nQ7xyEYH
>>36
それ34番だっけ?
60受験番号774:2009/05/17(日) 16:51:42 ID:xrFXKO+U
現文は
1問目…現象学は色々やってるけど上手くいってない
2問目…組み合わせたら色んな未来が示せる
3問目…理想を認めてるから〜
ってやつにした。肢の番号は覚えてない
61受験番号774:2009/05/17(日) 16:52:01 ID:NKri6+jW
日本史の佐藤栄作のとこって番号は3だっけ?
62受験番号774:2009/05/17(日) 16:52:10 ID:wgERd7rk
>>57
了解
回答番号間違えたのかと思ってかなり焦ったw
63受験番号774:2009/05/17(日) 16:52:16 ID:aIZvKYMw
あ、現代文2匁、選択肢2と4で割れてる?
64受験番号774:2009/05/17(日) 16:52:25 ID:i+t8N1in
>>50
マジか・・・
読み間違えたぜ・・・
65受験番号774:2009/05/17(日) 16:52:26 ID:i6E4gZ8h
そっかさんくす
積立のほうが俺はいいな
66受験番号774:2009/05/17(日) 16:52:31 ID:TgWas5hP
>>48
正の整数だと思って1も○にしちゃったんだよなー。
ここみてると実数だったんだな。
67受験番号774:2009/05/17(日) 16:52:41 ID:QdEn6/nT
>>61
栄作はたしか5番
68受験番号774:2009/05/17(日) 16:52:41 ID:DKdHmXO0
問題番号自体は全然あてにならんよ

てか、こんな番号だけメモって内容覚えてない人って受かるの?w
69受験番号774:2009/05/17(日) 16:52:49 ID:hFtnWLDA
現在の分析と未来をどうしたいのかによって複数の将来を提示だと思ったのに違うのかorz
70受験番号774:2009/05/17(日) 16:52:58 ID:GBPeba/O
俺も今記憶が蘇った
【22】現文(教育システム)は選択肢(2)です
71受験番号774:2009/05/17(日) 16:53:09 ID:QvASUoaM
現代文1問目は5
3問目は理想を「承認」
2問目は似たような文言で細部が違うからよく思い出せない
72受験番号774:2009/05/17(日) 16:53:43 ID:qwwLjY+o
年金の問題は雇用者って言葉知らなきゃ引っ掛かるよなこれ
他を切れなかった自分が憎いわ
73受験番号774:2009/05/17(日) 16:53:49 ID:DKdHmXO0
俺も現代文の1問目は5にした。
74受験番号774:2009/05/17(日) 16:53:59 ID:VCduWk8D
現代文は5,2,4だった
75受験番号774:2009/05/17(日) 16:54:04 ID:ZNbZdGFM
【18】生物(各器官の働き) 3?

これ、ニューロンのやつだっけ?
76受験番号774:2009/05/17(日) 16:54:05 ID:d8rif07C
日本史だけど、4番が栄作で、5番が角栄だったと思う。
77受験番号774:2009/05/17(日) 16:54:22 ID:s4f+VxVN
>>40
自分も4にした
78パフー:2009/05/17(日) 16:54:23 ID:8KFBUlj1
自己採点どこのサイトでやればいいんでしょうか?
なんか自己採点だと○点だった。 とか書いている人いたんで。
79受験番号774:2009/05/17(日) 16:54:31 ID:DKdHmXO0
>>75
ニューロンは肢1。肢3は脊髄だよ間違いない
80受験番号774:2009/05/17(日) 16:55:29 ID:nQ7xyEYH
>>57
アバウトならそういう注意書き頼みますw
81受験番号774:2009/05/17(日) 16:55:49 ID:jusFZ6er
現文2問目の組み合わせたら色んな未来が示せるって
5つのうち2つの選択肢にほぼ同じ文言あったぞw
82受験番号774:2009/05/17(日) 16:56:27 ID:VkKrtH+A
投影図は選択肢2でいいんだよね?
83受験番号774:2009/05/17(日) 16:57:02 ID:bgjZp/DZ
>>81
かたっぽは現代を考慮しないみたいな記述がなかったかな

今と未来両方とも考えないといけなかったような
84受験番号774:2009/05/17(日) 16:57:02 ID:TAMVHWra
>>67
栄作4の角栄5じゃなかったっけ?
85受験番号774:2009/05/17(日) 16:57:29 ID:ipaW1fd1
6割しかとれてなかった…。詰んだ。
今年は7割は無いと無理だよな?
86受験番号774:2009/05/17(日) 16:57:42 ID:QdEn6/nT
>>84
そうかもしれん
うろ覚えだったスマン
87受験番号774:2009/05/17(日) 16:57:50 ID:hFtnWLDA
現代文1の選択肢ってどんなのがあったっけ
88受験番号774:2009/05/17(日) 16:57:53 ID:MJp2Re3m
年金、1ってのは納得いかなんなあ・・・
3じゃね
89受験番号774:2009/05/17(日) 16:58:02 ID:VkKrtH+A
>>84
栄作は4
自分の回答メモってきたから間違いない
90受験番号774:2009/05/17(日) 16:58:02 ID:TAMVHWra
てか「番号控えたら試験拒否すっかもよ」とか脅されてんのに
よくメモれるな
91受験番号774:2009/05/17(日) 16:58:03 ID:VCduWk8D
沖縄は4だったような気がするよ
92受験番号774:2009/05/17(日) 16:58:15 ID:AzE1ZC2E
やべえw
英語全部勘で2番にしたから復元作業に一切参加できないwwwww
93受験番号774:2009/05/17(日) 16:58:22 ID:xrFXKO+U
というか、国1の教養のときよりももめてないか?そう考えたら難易度はそこまで低くないような気がする…
94受験番号774:2009/05/17(日) 16:58:23 ID:a3vNZO/J
>>81
教育学の立場からすると、〜提示できる
95受験番号774:2009/05/17(日) 16:58:41 ID:GBPeba/O
俺も現代文は5,2,4です
生物はおそらく3であってる。1と3以外は容易に切れて
1は確か電気信号ではなく、化学物質が伝わるから×みたいな感じだったはず
96受験番号774:2009/05/17(日) 16:58:47 ID:VkKrtH+A
>>90
そんな注意されなかったよ
持ち帰ったり破いたりしたらダメっては言われたけど
97受験番号774:2009/05/17(日) 16:58:56 ID:jusFZ6er
栄作は4だぞ
1が国連加盟の時期がおかしくて
2が安保結んだ時期がおかしい
3は忘れて
5が日本と中国が歩み寄って米の反感くらったが明らかに×
98受験番号774:2009/05/17(日) 16:59:15 ID:XhIywt7O
>>85
何地区の方ですか?
関東なら難しいかもです><
99受験番号774:2009/05/17(日) 16:59:24 ID:TgWas5hP
ボーダー6割とかにならねえかな
ひいき目にみて24点だから困る
100受験番号774:2009/05/17(日) 17:00:05 ID:OqJKpvXI
>>99
どこの地区?
101受験番号774:2009/05/17(日) 17:00:20 ID:a3vNZO/J
>>97
5が日本と中国が歩み寄って米の反感くらったが明らかに×

俺もこれは覚えてる
102受験番号774:2009/05/17(日) 17:00:23 ID:jitwkxim
>>97
3は朝鮮とも国交回復したがおかしかったと思う
103受験番号774:2009/05/17(日) 17:00:28 ID:xrFXKO+U
>>97
3は北朝鮮が国連復帰したときに平和条約ってのが間違いだったはず
104受験番号774:2009/05/17(日) 17:00:31 ID:Ls8c+OhY
【18】正解の選択肢詳しく覚えている奴いる?
105受験番号774:2009/05/17(日) 17:00:31 ID:wgERd7rk
>>97
もう一個は『朝鮮戦争に自衛隊連れて行ったのが×』かな
106受験番号774:2009/05/17(日) 17:00:45 ID:bgjZp/DZ
>>97
田中が日中平和友好条約を結んだと合ったから×でもあるな
こっちは日中共同宣言
107受験番号774:2009/05/17(日) 17:00:57 ID:TgWas5hP
>>100
関東だ。オワタっぽいな。
108受験番号774:2009/05/17(日) 17:01:24 ID:TTaJuhNh
とりあえず、ハガレン見るわw
109受験番号774:2009/05/17(日) 17:01:30 ID:TvL4O9bs
他の試験にいこうしよう
110受験番号774:2009/05/17(日) 17:01:34 ID:GBPeba/O
>>102
いや3は、国連加入→日ソ共同宣言
ではなく日ソ共同宣言→国連加入
の順番が間違い
111受験番号774:2009/05/17(日) 17:01:39 ID:VCduWk8D
>>90
問題写すなって言ってただけだろう?
まあ本当に大学につとめたいなら変なこと書き残そうとするべきじゃないとは思うけどね
112受験番号774:2009/05/17(日) 17:01:44 ID:vsW2dCjY
現文2は組み合わせたら色んな未来が示せるってので
現実を考慮しない方が×
今と未来を双方考えてる方が○かな
113受験番号774:2009/05/17(日) 17:02:17 ID:mrtMBRf6
>101
そのあとに、「米大統領が訪中して、日米間の緊張は緩和された」って続いてた。
明らかに変テコな肢だった。だから消去!
114受験番号774:2009/05/17(日) 17:02:48 ID:yjDz+TPf
>>93
いや明らかに低いでしょ
文章理解が易
数的・判断が普通
資料がやや易
一般知識は普通
総合でやや易
115受験番号774:2009/05/17(日) 17:02:56 ID:a3vNZO/J
栄作は4で確定か
116受験番号774:2009/05/17(日) 17:03:01 ID:WlW8W2wL
みんな20点後半かな・・・?
ハガレン見てから寝るか。
117受験番号774:2009/05/17(日) 17:03:02 ID:DKdHmXO0
【18】
ア、ニューロンの伝達は電波?電気?で行われる ×
イ、
ウ、脊髄には感覚神経・運動神経?がつながっていて…おそらく○
エ、
オ、交感神経は調節できるが副交感神経は調節できない?逆かも?とにかく×
118受験番号774:2009/05/17(日) 17:03:22 ID:pl7JRHrJ
すいません、私九州地区なんですがボーダーどのくらいになりそうか予想できる方いますか?
自己採点25くらいでした。・゚・(ノД`)・゚・。
119受験番号774:2009/05/17(日) 17:03:43 ID:VkKrtH+A
【33】図形(斜め45度からの影) http://imepita.jp/20090517/569440 

これって選択肢2だよね?
そして、問題の番号は35じゃないか?
120受験番号774:2009/05/17(日) 17:04:29 ID:a3vNZO/J
>>117
2はおそらく、大脳中脳小脳〜延髄があって〜ウンタラカンタラ
121受験番号774:2009/05/17(日) 17:04:35 ID:TAMVHWra
角栄はアメリカぶっちして日中共同声明したから、アメリカ発の疑獄(ロッキード)で潰された

とかいう陰謀論は有名だよね まぁ居酒屋談義レベルだと思うけど
122受験番号774:2009/05/17(日) 17:04:50 ID:vsW2dCjY
3は朝鮮と国交回復云々だな
常識で速攻切れるから覚えてなくてもしょうがないw
123受験番号774:2009/05/17(日) 17:04:53 ID:GBPeba/O
>>117
おまいさん記憶力はんぱなさすぎ
124受験番号774:2009/05/17(日) 17:05:03 ID:vZKzBQTR
北朝鮮は国連の加盟年次が早い。
確か国連加盟は1991年じゃね?WTOだったけかな?
125受験番号774:2009/05/17(日) 17:05:24 ID:s4f+VxVN
あれ;佐藤は3だと思ってたが…サトウでサンかぁ…ってほんと一瞬思った気がする
マークミスしてないといいなぁ
126受験番号774:2009/05/17(日) 17:06:10 ID:a3vNZO/J
>>121
俺もL○C2010憲法で聞いたな
127受験番号774:2009/05/17(日) 17:06:22 ID:LlrvelFu
国大って佐藤栄作好きだね。
日本史、世界史は無勉だけど全部自信あり。
128受験番号774:2009/05/17(日) 17:07:00 ID:uOWaBVUP
数学だけど正の実数って0入るの?
今調べてるんだけどなんか0は正でも負でもないとか書いてるとこ多い…
129受験番号774:2009/05/17(日) 17:07:26 ID:9b3+/cf4
年金でもめてるみたいだが、問題文ってなんだったっけ?
手元にある問題集では「日本は積み立て方式だが、実質賦課方式に近くなってる」とある
あくまで実質賦課に近いだけで、賦課方式であると断言してあったら×でしょ?
完全に賦課方式なら年金を運用してる事実はどうなるのさ。

あと国庫負担は今年から三分の一→二分の一だっけ。速攻の時事によると。
130受験番号774:2009/05/17(日) 17:07:36 ID:7V2CwGJS
高齢者の5000台ってどういう計算で出る?
131受験番号774:2009/05/17(日) 17:07:38 ID:VkKrtH+A
【24】古文(新古今和歌集) 一流の人が作ったものを安易に真似しちゃ駄目
【25】英語(情報について) 人の知識はほとんど、検証しないで他人から得たもの
【26】英語(日本の文化)日本の文化は一見まねばっかりだけど、ちゃんと独自なものへと昇華している
【27】英語(専制)民主主義は権威主義と違って、情報オープンにしても体制が揺らぐことが無い

これの正答番号わかる人いない?
26って昔から独自のものへ昇華するのが得意って肢4のことだよね?
132受験番号774:2009/05/17(日) 17:07:55 ID:jitwkxim
>>117
4は反射はどこの器官も通らず起きる現象みたいな感じだった。
133受験番号774:2009/05/17(日) 17:08:00 ID:xrFXKO+U
0は入らない
134受験番号774:2009/05/17(日) 17:08:07 ID:LlrvelFu
数学は0.1も実数だから当てはめていったらaが違った希ガス。
135受験番号774:2009/05/17(日) 17:08:45 ID:a3vNZO/J
>>128
入るわけないだろ
136受験番号774:2009/05/17(日) 17:09:07 ID:wgERd7rk
>>128
分かんないけどとりあえずa=b=0.5でも>>48は成立しない
137受験番号774:2009/05/17(日) 17:09:15 ID:VkKrtH+A
>>129
日本はあくまでも積立方式って建前だよ
実際は賦課方式に限りなく近いけど、積立方式で絶対間違いない
138受験番号774:2009/05/17(日) 17:09:15 ID:TAMVHWra
さすが佐藤栄作ノーヘル賞
公務員試験ネタ的には、沖縄密約事件(西山太吉記者の外務省職員そそのかし)
とかもありますね おいおいノーヘル賞は400万ドルかい
139受験番号774:2009/05/17(日) 17:10:05 ID:vsW2dCjY
5番目の問題の内容がまったく思い出せない
たしか正解の一つに株主の配当や役員の手当ては伸びたが
社員の給料はあまり伸びなかった云々とかあったような
140受験番号774:2009/05/17(日) 17:10:09 ID:DKdHmXO0
>>120
う〜ん、それは覚えてないな。よっぽど論外だったからすぐきったのか…

>>132
そうそうそれだ!反射は脳を通らないだけで脊髄は通るから×
141受験番号774:2009/05/17(日) 17:10:17 ID:uOWaBVUP
じゃあアって成り立つくね?
俺数学苦手だ…
誰か教えてください
142受験番号774:2009/05/17(日) 17:11:07 ID:aIZvKYMw
>>131
【27】は選択肢1じゃないかな
半分寝ながら解いて、もう選択肢読めねえ…あっ一番上じゃんやった!てなったから
143受験番号774:2009/05/17(日) 17:11:51 ID:uOWaBVUP
>>136
小数点がいけたか!!
俺バカ…
ありがとう
144受験番号774:2009/05/17(日) 17:11:56 ID:MJp2Re3m
年金はやっぱり3か
145受験番号774:2009/05/17(日) 17:11:56 ID:DKdHmXO0
>>139
俺もそれ気になる。正解はABで肢1だと思う。

A:2002年からの好景気の牽引役は輸出 …○
B:2002年からの好景気の労働分配率はさほど伸びなかった…○
C:〜うんたらこんたら〜 だったが、〜におさまった。
D:完全に忘れた
146受験番号774:2009/05/17(日) 17:12:08 ID:jitwkxim
>>117
肢2は大脳が生命維持機能の中枢みたいな感じだった気が。
147受験番号774:2009/05/17(日) 17:12:36 ID:a3vNZO/J
>>141
アの式変形してみろよ
左辺≧0になるから
148受験番号774:2009/05/17(日) 17:12:44 ID:bgjZp/DZ
>>131
25は1 26は独自の文化で3じゃないのかなぁ

>>130
高齢者の人数だっけ?
一人の高齢者世帯+二人だけの高齢者世帯×2+三人以上の×3で
149受験番号774:2009/05/17(日) 17:12:52 ID:TAMVHWra
>>145
Cは
設備投資は大して伸びなかった、既存の設備をどうたらこうたらして凌いだ
みたいな感じだった
150受験番号774:2009/05/17(日) 17:12:52 ID:aIZvKYMw
>>129
選択肢は賦課方式って断言してあるんじゃなくて積立って断言してたんだと思う、多分
151受験番号774:2009/05/17(日) 17:13:00 ID:Ljx7qKXx
>>144
1です
152受験番号774:2009/05/17(日) 17:13:13 ID:vsW2dCjY
>>145
そうだ、労働分配率だ
たしか自分もAB
153受験番号774:2009/05/17(日) 17:13:23 ID:DKdHmXO0
>>146
間違いない。それだ。確か延髄の説明だよね?それ
生物ほとんどやってないからうろ覚えだが…
154受験番号774:2009/05/17(日) 17:13:44 ID:oXUUP0k6
>>63
確か、現代の社会を使わないでって肢と
現代の社会を使ってて肢だっけ?
それで割れてるのかな?
155受験番号774:2009/05/17(日) 17:14:17 ID:GBPeba/O
>>145
俺もABになった
たしかCDは見ずにABが明らかに正解だから1にしてさっさと進んだ気がする
156受験番号774:2009/05/17(日) 17:14:38 ID:wgERd7rk
>>145
D?は消費者物価指数が企業物価指数より伸び率↑で×
157受験番号774:2009/05/17(日) 17:14:51 ID:uOWaBVUP
>>147
あーーー!!

ありがとう!!
158受験番号774:2009/05/17(日) 17:15:20 ID:QdEn6/nT
大脳って言語分野やなんたらって説明もあったよね?
まぁ誤答なのは確定っぽいなw
159受験番号774:2009/05/17(日) 17:15:29 ID:aIZvKYMw
>>154
現代の社会を使わないでってやつは1だった気がする…
使うやつは2で、4はまた別のかな?
160受験番号774:2009/05/17(日) 17:15:37 ID:Rf897R5f
国政のイは×だよね
強制も許されるみたいなやつ
あと裁判所と並行して調査するのは絶対にダメって択(ウ?)があったけど裁判所と別の目的なら並行は可だから×で消去法で答えがでた気がする
161受験番号774:2009/05/17(日) 17:15:47 ID:VkKrtH+A
日本史の室町のところって選択肢は3であってる?
162受験番号774:2009/05/17(日) 17:16:07 ID:DKdHmXO0
>>156
うおそれだ、すげぇwありがとう

設備投資、速攻の時事で確認したけど、2007年半ばから鈍化したって書いてある。
だから2002年〜の間はそこそこ伸びてたんじゃないかな?×だと思うんだが…
163受験番号774:2009/05/17(日) 17:16:17 ID:vsW2dCjY
国政のはウ、オでよかったはず
164受験番号774:2009/05/17(日) 17:16:23 ID:MJp2Re3m
>>151
あくまでも建前上は積立だから3でしょ
165受験番号774:2009/05/17(日) 17:16:44 ID:9b3+/cf4
>>150
仮にそうなのだとしたら、その肢で決まりじゃないのか?
「賦課なんだから(×)、それはない。悪問だ」と言ってる人がいるわけ?
166受験番号774:2009/05/17(日) 17:18:26 ID:DKdHmXO0
>>160
うわ、俺と全く同じことしてる
ウ、俺もそう思ってアオ?にしたんだが、衆議院参議院の同意なんているわけねーしと思って見直したら
ウにはちゃんと「裁判所と同じ目的で〜するのはダメ」って書いてあったから○のはず
167受験番号774:2009/05/17(日) 17:18:29 ID:a3vNZO/J
建前上は積立 よって○


これは鬼門
168受験番号774:2009/05/17(日) 17:18:44 ID:pl7JRHrJ
物理と化学の回答番号何番か覚えている方いませんか?
知能問題から先に解いてたら時間無くなって2つとも4にしてしまいました・・
169受験番号774:2009/05/17(日) 17:18:49 ID:jitwkxim
積立と修正積立を区別するかしないかの問題なのかな?
悪問だね。
170受験番号774:2009/05/17(日) 17:19:06 ID:oXUUP0k6
日本は賦課方式じゃなく、積み立て方式だ
みたいな問題文だった気がするから絶対×だとおもうんだけど
171受験番号774:2009/05/17(日) 17:19:27 ID:xrFXKO+U
法人職員は雇用者にはならないのか?仮になるなら、大学法人職員は共済年金だから1が×になるぞ
172受験番号774:2009/05/17(日) 17:20:32 ID:xyROI+VQ
>>168 2,5
173受験番号774:2009/05/17(日) 17:22:08 ID:Rf897R5f
>>166
あw
ウ、オか…
バカだ俺
174受験番号774:2009/05/17(日) 17:22:12 ID:Ljx7qKXx
微妙すぎる肢作る作問者っていい加減だよな
こっちは必死で勉強してるのに
慎重に作れよ
175受験番号774:2009/05/17(日) 17:22:16 ID:pl7JRHrJ
>>172
ありがとうございました!
先に知識問題から解くべきだった・・・(´Д`)
176受験番号774:2009/05/17(日) 17:22:59 ID:mmE+uSOM
>>166
確かにウは勘違いさせるような書き方だったと思うよ。
俺も途中まで間違いだと思って切ろうとしたからね。
177受験番号774:2009/05/17(日) 17:23:07 ID:lZhYPEyq
>>171
公務員「だけ」が共済年金とは書かれていなかったから1は×にならないよ。
つまり「公務員⇒共済年金」さえ成り立てばいいはず。
そして3を選んだ俺は死にますた。
178受験番号774:2009/05/17(日) 17:24:09 ID:LlrvelFu
現代文の「知の探索」って国税の平成15年と
全く同じ文献だわ。
ワセミの過去問セレクションにも載ってる。
選択肢も似てる。
179受験番号774:2009/05/17(日) 17:24:25 ID:BPb++2LS

現代文二問目、二つで迷うが一個が「明確に未来(国家像)を定めた上で〜」みたいなことを
言ってたから切れた気がする

教育学が未来を提示する方だよな?
180受験番号774:2009/05/17(日) 17:24:48 ID:1zOHAK5o
そろそろここらの肢番について

【1】政治(保守主義 2つ選ぶ) トクヴィルとイラク戦争
【2】法律(違憲の反論とならないもの)自分で訴えるべき(肢4)or1
【3】法律(国政調査権 2つ選ぶ) ウ、オ 裁判所に口出しNG、プライバシー侵害NG
【4】社会(年金) 就労者は厚生年金、公務員は共済年金?
【5】社会(日本の景気動向 2つ選ぶ) 輸出と設備投資が緩やかに上昇?
【6】経済(ゲーム理論) セール・セール・パレート最適にならない
【7】経済(ケインズ政策) 利子率上がって投資抑制のクラウディング・アウト

自分としては【3】【5】【7】があやふやだが

 5425411 になった。あとASEAN+3の肢番が知りたい。あれどれ選んだかすっこーん抜けてた
181受験番号774:2009/05/17(日) 17:25:43 ID:qg2d8KqI
ってか、全然関係ないけど、医者にこのまま蛋白尿が止まらなかったら腎炎の可能性有りって言われてずっと不安だったんだが
>>145のレス読んで、やったー!!って叫びながら小便したら蛋白反応-だった!!!!
ボーダー乗っかってるかどうか分からないが、それよりも蛋白止まったことが嬉しい!!
ありがとう>>145ありがとう!!!亀レスすまん-
182受験番号774:2009/05/17(日) 17:25:52 ID:poZfO8hy
>>178
どこかで見た気がすると思ったら国税かー。
文献かぶるとか……しかも選択肢も似てるってひどいなw
183受験番号774:2009/05/17(日) 17:27:15 ID:7V2CwGJS
ASEANは3だね
184受験番号774:2009/05/17(日) 17:27:26 ID:xrFXKO+U
>>177
違うんだ。仮に法人職員=雇用者となるならば、雇用者は厚生年金ってのが間違いになる。法人化してたしか保険が新しく掛かっただけで、年金は変わってないはずだから
185受験番号774:2009/05/17(日) 17:27:28 ID:vsW2dCjY
英語は選択肢だと133?
最初の1しか自信なし
186受験番号774:2009/05/17(日) 17:27:59 ID:LlrvelFu
>>179
あの問題こそ悪問だった。
1は現在にとらわれずに未来の可能性を選択できるようにしていく
2はあくまでも現在の材料を駆使して未来を考えていく
て感じだった。
おれは1にしたけど、きっとあの文章を書いた筆者でも
正答に悩むと思う。
187受験番号774:2009/05/17(日) 17:28:04 ID:mmE+uSOM
>>183
あれやっぱり3?
なら嬉しいんだけど。
188受験番号774:2009/05/17(日) 17:28:14 ID:xyROI+VQ
>>180
予想回答の順番適当だからわからないだろ
最初は会ってるかも知れんけど
189受験番号774:2009/05/17(日) 17:29:15 ID:DKdHmXO0
ASEANは確か3だったと思う。文章の真ん中の方にあったのも覚えてるし。

>>181
おめでとうw速攻の時事でABはおそらく正解って分かってるんで、ほぼ間違いないと思う。
190受験番号774:2009/05/17(日) 17:29:27 ID:VCduWk8D
>>180
セールセール非パレートって5じゃなかった?
ていうか【6】が5
191受験番号774:2009/05/17(日) 17:29:36 ID:n0zjbeQ4
【35】数的(A〜Jのアルファベットに1〜9) E=0
回答肢って3?
192受験番号774:2009/05/17(日) 17:30:02 ID:DKdHmXO0
>>191
0は肢1 間違いない
193受験番号774:2009/05/17(日) 17:30:39 ID:uFayNlM3
                 ポ
                 マ
                 イ
                 ら
                 の
                 答
                 え
                 は
                 信
                 用
                 で
                 き
                 な
                 い
                 。
194受験番号774:2009/05/17(日) 17:31:06 ID:7V2CwGJS
>>191
3だった気がする
195受験番号774:2009/05/17(日) 17:31:36 ID:a3vNZO/J
>>192
俺も肢1だったと思う
196受験番号774:2009/05/17(日) 17:31:45 ID:TAMVHWra
>>186
教育学や社会システムは、現状という関数の各項の変数なんだから、それに囚われないってのはおかしいと思う
あくまで、各変数をいじくった結果としての「ヴィジョン」を提示するわけなんだから。
んでそのヴィジョンを選択しようって話でしょ?
197受験番号774:2009/05/17(日) 17:32:10 ID:Ljx7qKXx
>>193
まぁ9割方合ってるとは思うよ
198受験番号774:2009/05/17(日) 17:32:35 ID:28XNgf4s
ASEAN+3って武力がどうのこうの書いてなかったけ??
199受験番号774:2009/05/17(日) 17:32:45 ID:xrFXKO+U
誰か>>184に答えてくれ…orz
法人職員=雇用者ならこの問題は没問か3に答えがなるはずなんだ
200受験番号774:2009/05/17(日) 17:33:22 ID:DKdHmXO0
>>198
安全保障がどうたらこうたら、だけど、前スレでそれ正解って証明してた人がいたとおもう。
201受験番号774:2009/05/17(日) 17:33:24 ID:VkKrtH+A
>>180
順番がたぶん実際と違うからわからんが
俺の回答は5454213の順で、問題の順番は気にせず当たってると思われるのは○した

○【1】政治(保守主義 2つ選ぶ) トクヴィルとイラク戦争
×【2】法律(違憲の反論とならないもの)自分で訴えるべき(肢4)or1
○【3】法律(国政調査権 2つ選ぶ) ウ、オ 裁判所に口出しNG、プライバシー侵害NG
×【4】社会(年金) 就労者は厚生年金、公務員は共済年金?
○【5】社会(日本の景気動向 2つ選ぶ) 輸出と設備投資が緩やかに上昇?
×【6】経済(ゲーム理論) セール・セール・パレート最適にならない
○【7】経済(ケインズ政策) 利子率上がって投資抑制のクラウディング・アウト

202受験番号774:2009/05/17(日) 17:33:44 ID:APphLX0Y
関西で28だと厳しいか・・
203受験番号774:2009/05/17(日) 17:34:15 ID:3b1e3o4H
数的の順番あってる?
204受験番号774:2009/05/17(日) 17:34:42 ID:Ljx7qKXx
>>199
正直そんな細かい部分で間違いにすることはないと思うんだが
205受験番号774:2009/05/17(日) 17:34:43 ID:qwwLjY+o
>>184 >>194
ttp://www.bureau.tohoku.ac.jp/shiken/qa/answer.html#sub5_1
ってなってるけどよくわかんね
206受験番号774:2009/05/17(日) 17:34:44 ID:VkKrtH+A
>>184
その考えは正しいと思う。
ただ、設問者はそこまで考えていないと思うので没問だなw
207受験番号774:2009/05/17(日) 17:35:16 ID:a3vNZO/J
>>201
何という数的問題
208受験番号774:2009/05/17(日) 17:36:01 ID:VkKrtH+A
>>203
微妙に違うと思う
俺の回答番号と上の問題が少しずれてる
209受験番号774:2009/05/17(日) 17:36:15 ID:xrFXKO+U
>>206
没問であってほしい。そうすれば1点あがるw
210受験番号774:2009/05/17(日) 17:37:05 ID:Q1Nkvs65
>>48
数学の解の範囲だが正の【実数】じゃないか?
211受験番号774:2009/05/17(日) 17:37:38 ID:VkKrtH+A
>>209
俺も1と3で迷って3にしたんでねw
212受験番号774:2009/05/17(日) 17:37:44 ID:aIZvKYMw
>>203
たぶん違う
アルファベットのがもっと前で、三角形の比ももちっと前なような
213184:2009/05/17(日) 17:38:02 ID:xrFXKO+U
問題制作したとこわからないか?もしわかって連絡先を載せてくれたら、年金の問題について電凸する
214受験番号774:2009/05/17(日) 17:38:39 ID:LlrvelFu
年金の問題は3は明らかに違うと思う。
年金の成立当初は間違いなく積み立てだった。
ただ、高度経済成長期に支給額が足りなくなったから
73年の年金改正で賦課方式中心にしたんだよ。

でも今でも特別会計上は正式に積立金勘定を
持っているのから建前上は積立式というべき。
だから完全に賦課式とはいえない。
一方で年金給付の3分の1は一般会計から捻出されてるから
実質は賦課式ともいえる。

つまり、純粋な積み立て式、賦課式かは一概に判断できない。
よって3は×。
1は絶対にこれが違うという文言がなかった。
消去法で1。FA。
215受験番号774:2009/05/17(日) 17:39:04 ID:VkKrtH+A
正解の選択肢さえ全部わかれば、回答メモったやつの番号と照らし合わせて問題の正確な順番わかるんじゃね?
216受験番号774:2009/05/17(日) 17:39:32 ID:xrFXKO+U
>>211
俺は3〜5を切って、1と2で1を切って2にしたwだから没問になってくれなきゃ困るww
217受験番号774:2009/05/17(日) 17:39:40 ID:vsW2dCjY
そもそもアルファベットのは
判断の最後の問題だw
で、比のやつは図形の最初
218受験番号774:2009/05/17(日) 17:40:07 ID:HQ0oYFh+
何点とったか合格発表でわかるの?
219受験番号774:2009/05/17(日) 17:41:33 ID:aIZvKYMw
>>217
うん、そうしたら正解だと思う
220受験番号774:2009/05/17(日) 17:42:45 ID:xyROI+VQ
【32】図形(立方体に棒を刺す) 90度・6通り・180度
これ2番でいいの?
221受験番号774:2009/05/17(日) 17:42:59 ID:xrFXKO+U
>>214
詳しくありがとう!つまり1が違うって言えたら没問に出来るのか…
俺が主張出来るのは『法人職員=雇用者と考えれるならば、国立大学法人職員は共済年金に入っているので、雇用者=厚生年金は間違え』ってだけなんだがなw
222受験番号774:2009/05/17(日) 17:43:11 ID:VkKrtH+A
で、投影図は2で正解なのかね?
だれかお願い。>>5みても2でいいのか判断できない
223受験番号774:2009/05/17(日) 17:43:55 ID:xyROI+VQ
>>222
1or5って人が多いけど
224受験番号774:2009/05/17(日) 17:44:11 ID:TAMVHWra
>>222
5だよ 間違いないと思う
225受験番号774:2009/05/17(日) 17:44:26 ID:DKdHmXO0
投影図は5で落ち着いたんじゃなかった?5じゃないとしても1じゃないかな
226受験番号774:2009/05/17(日) 17:44:28 ID:d8rif07C
>>213
おそらく日本人事試験研究センター
http://www.koueki.jp/disclosure/na/jinji_shiken/
227受験番号774:2009/05/17(日) 17:44:58 ID:qg2d8KqI
http://www.geocities.jp/kguik/public_html/kounenzaiseihousiki.html
こういう論点もあると思うと、あの年金の問題はちょっと微妙だな。
たぶん答え1だが。
228受験番号774:2009/05/17(日) 17:46:16 ID:VkKrtH+A
>>223
>>224
サンクス
間違えたか・・・
229受験番号774:2009/05/17(日) 17:46:51 ID:Dy1jAfuG
年金の最初の問題で、雇用者ってあったけどおかしくない?被雇用者でない…?
230受験番号774:2009/05/17(日) 17:47:09 ID:uNIJeBbM
古文英語英語英語って肢だと何になってる?
俺飛ばしてたら時間なくなって3122にしたんだけど
231受験番号774:2009/05/17(日) 17:48:41 ID:Ljx7qKXx
雇用者=会杜・団体・個人や官公庁に雇用されている人
232受験番号774:2009/05/17(日) 17:49:25 ID:VkKrtH+A
【12】日本史(室町時代の政策 2つ選ぶ) 鎌倉公方と関所

これの正解肢は3でいい?
233受験番号774:2009/05/17(日) 17:51:26 ID:xrFXKO+U
>>229
経済学の用語では、被雇用者=雇用者らしい。さっきググッてみたら引っかかった。
俺の中での問題は『法人職員=雇用者かどうか』ということ。仮に『法人職員=雇用者』ならば、『雇用者は厚生年金』というのが成り立たない(国立大学職員は共済年金)。
とすると3が正解のような気もするが、>>227では賦課方式となっている。
…ってことは没問じゃないのか!
234受験番号774:2009/05/17(日) 17:51:58 ID:9b3+/cf4
年金の肢1と3の文章が確実に思い出せないともめるな、これ。
235受験番号774:2009/05/17(日) 17:52:51 ID:uFayNlM3
雇用主









雇用者
236受験番号774:2009/05/17(日) 17:53:16 ID:xrFXKO+U
>>226
ちなみに公開はされてないんだよな?だとしたら試験を作ったとこじゃなくて試験委員会の方がいいのかな…
237受験番号774:2009/05/17(日) 17:54:27 ID:vZKzBQTR
Aを買った人はBも買ったなんたらの問題は?
238受験番号774:2009/05/17(日) 17:54:55 ID:xrFXKO+U
>>234
どちらが正解かというよりも、どっちも間違いの可能性がある。どっちも間違いなら他のは確実にないから没問だろうというのが俺の意見
俺必死だなwww
239受験番号774:2009/05/17(日) 17:55:49 ID:vsW2dCjY
>>237
5のDを買った人はBも買った
早い人だと十数秒で解ける問題
240受験番号774:2009/05/17(日) 17:55:52 ID:/fn7Yfvr
神キたwww

39点だwwwww
241受験番号774:2009/05/17(日) 17:56:31 ID:QdEn6/nT
>>239
俺その問題 肢1にしちまったけどなw
ポルナレフAAもんだわ
242受験番号774:2009/05/17(日) 17:57:17 ID:0BfhUu+A
>>237
D買った人はBも買った。超楽勝問題
243受験番号774:2009/05/17(日) 17:57:22 ID:VkKrtH+A
>>239
それってベン図でとくやつだっけ?
あまりに簡単だったので内容覚えてないや
244受験番号774:2009/05/17(日) 17:57:49 ID:vZKzBQTR
>>239
それの解法は?対偶2回使う?
245受験番号774:2009/05/17(日) 17:58:57 ID:d8rif07C
>>236
おそらく採点もセンターに委託してるから、試験委員会は正答番号も知らないと思う。
246受験番号774:2009/05/17(日) 17:59:15 ID:a3vNZO/J
>>244
○の中に○書いてくだけで終わる
247受験番号774:2009/05/17(日) 17:59:30 ID:DKdHmXO0
対偶もベン図も使わなくても瞬殺

A→B
B→D でA→D
248受験番号774:2009/05/17(日) 18:00:04 ID:9z7Fyt7i
ベン図書きながら読み進めて行くとあっさり解けて
拍子抜けする問題だな
249受験番号774:2009/05/17(日) 18:00:57 ID:xrFXKO+U
>>245
ならセンター凸しかないか
明日電凸するがどう切り出したらいい?『昨日国立大学法人等職員の試験を受けたものなんですが、試験中に問題の中に正当がないものを見つけたんですが…』とかでいいかな?
250受験番号774:2009/05/17(日) 18:01:09 ID:PAB2gCGz
>>244
ベン図使えば瞬殺
251受験番号774:2009/05/17(日) 18:01:38 ID:GBPeba/O
28点だったわ
ボーダー付近だな。面接行くつもりないが自分的にはよくやったと思う
252受験番号774:2009/05/17(日) 18:01:56 ID:Xu3d4KVj
その問題、逆にびびったわ。二秒で解けた
253受験番号774:2009/05/17(日) 18:02:34 ID:Dy1jAfuG
>>233
知らんかった…ありがとう!
254受験番号774:2009/05/17(日) 18:04:22 ID:3b1e3o4H
4兄弟って確か右ページにあったと思うんだけど、誰か同じページに何の問題があったか覚えてない?
255受験番号774:2009/05/17(日) 18:05:30 ID:wgERd7rk
>>254
二桁のアルファベット
256受験番号774:2009/05/17(日) 18:05:48 ID:fZgNDbUd
>>249
お前みたいのが出ないように持ち帰り不可なんだよ
教えてくれるわけがないじゃん
257受験番号774:2009/05/17(日) 18:05:49 ID:qg2d8KqI
生物の二問目の答えって選択肢3だっけ4だっけ?
258受験番号774:2009/05/17(日) 18:06:37 ID:vZKzBQTR
ロープの解法教えてください
259受験番号774:2009/05/17(日) 18:06:41 ID:VkKrtH+A
>>254
一番下は棒さすやつ
真ん中にも何かあったかも知れない
260受験番号774:2009/05/17(日) 18:08:03 ID:lZhYPEyq
261受験番号774:2009/05/17(日) 18:08:14 ID:iRQku2zh
地球の歴史
嫌気呼吸→光合成→好気故郷→生物が地上へ
番号は忘れた
262受験番号774:2009/05/17(日) 18:08:30 ID:d8rif07C
>>249
センターに電話しても「問題内容についての質問には答えられない」
で終わりそうな気がする。
試験委員会に不適切な出題があったと思われるという内容の意見書を
提出して文書での回答を要求するほうがいいかも。
263受験番号774:2009/05/17(日) 18:09:30 ID:9z7Fyt7i
>>258
5、6、9等分の最小公倍数90cmを
9等分した端っこが10cm
264受験番号774:2009/05/17(日) 18:10:19 ID:vZKzBQTR
>>263
ありがとうです。
265受験番号774:2009/05/17(日) 18:10:42 ID:a3vNZO/J
何にせよ証拠がないわけだが

無駄な時間費やすより、併願なりの勉強に費やした方が利口
266受験番号774:2009/05/17(日) 18:10:56 ID:DKdHmXO0
それより地理はEカナダでいいの??

ノルウェーだけ断定して3択で5選んだから、あってるとすごく嬉しいんだが…
267受験番号774:2009/05/17(日) 18:11:09 ID:3b1e3o4H
覚えてるページ位置的にはこんな順番が当てはまるんだけど、どう?

【28】判断(論理)左ページ上
【29】判断(家の並びは東西一直線)左ページ下
【30】判断(4兄弟の習い事)右ページ上
【31】判断(A〜Jのアルファベットに1〜9)右ページ下
【32】図形(三角形の面積比)左ページ
【33】図形(大小の円、内円の矢印)右ページ上
【34】図形(立方体に棒を刺す)右ページ下
【35】図形(斜め45度からの影)左ページ
【36】数的(縄を切る) 右ページ上
【37】数的(列車)右ページ中段
【38】数的(100m走)右ページ下
268受験番号774:2009/05/17(日) 18:12:01 ID:XBmTUl5o
あーあ
落ちたわ
警察の筆記は受かったからそっちで頑張ります。
あと一応コクニと
269受験番号774:2009/05/17(日) 18:12:16 ID:wgERd7rk
>>267
多分あってると思う
270受験番号774:2009/05/17(日) 18:12:24 ID:qg2d8KqI
>>261
すまぬな
271受験番号774:2009/05/17(日) 18:12:49 ID:h/NRsfYK
>>266
おkおk
選択肢の内容が森林云々なら確実
272受験番号774:2009/05/17(日) 18:12:54 ID:n7HTc83J
32番って2番が正解であってる?
273日曜8時の名無しさん:2009/05/17(日) 18:14:18 ID:hxtuuxGH
>年金) 就労者は厚生年金、公務員は共済年金?

「国民年金に加えて」というのが引っかかったんだよな
後続の厚生・共済がそれへの上乗せ分のような記述になっている印象を受けたんだが
274受験番号774:2009/05/17(日) 18:14:35 ID:VkKrtH+A
>>272
上のほうにあるやつは順番デタラメだからなんともいえん
275受験番号774:2009/05/17(日) 18:15:51 ID:iRQku2zh
【18】の答えは1だろ
ニューロンでは電流を使い興奮を伝えるという奴

3は「脊髄の中の延髄」という表現が間違い
脊髄は背骨の中。延髄は脳の中の器官のことで、名前が似ているがまったく関係ない
276受験番号774:2009/05/17(日) 18:16:13 ID:DKdHmXO0
>>271
マジか、ありがとう!

投影図と年金を二つとも合ってたのに直前に直してしまったが、救われた
277受験番号774:2009/05/17(日) 18:16:47 ID:xyROI+VQ
ニューロン間って電気じゃなくて化学物質じゃね?
278受験番号774:2009/05/17(日) 18:17:05 ID:Ljx7qKXx
>>275
とりあえず1は伝導が間違い
279受験番号774:2009/05/17(日) 18:17:50 ID:a3vNZO/J
>>275
違う
その肢は
ニューロン内では化学物質
隣接ニューロン間は電流
280受験番号774:2009/05/17(日) 18:18:14 ID:pl7JRHrJ
39問目文系理系の12って、選択肢は何番だったっけ?
281受験番号774:2009/05/17(日) 18:19:09 ID:h/NRsfYK
>>280
たしか4
最後が14だった気がするし
282受験番号774:2009/05/17(日) 18:19:17 ID:xyROI+VQ
【10】世界史(オスマン帝国) 5.第一次世界大戦後消滅
これ10番目であってる?
あってるなら正解してるから…
283受験番号774:2009/05/17(日) 18:19:46 ID:g73mflNr
>>275
その問題の肢1は伝達と伝導が入れ替わってたから間違いだぞ
284受験番号774:2009/05/17(日) 18:20:19 ID:VkKrtH+A
>>280
39問目なら4
これは自信ある
285受験番号774:2009/05/17(日) 18:20:39 ID:pl7JRHrJ
>>281
ありがd
286受験番号774:2009/05/17(日) 18:21:20 ID:xrFXKO+U
>>262
とりあえず試験委員会に明日電話してみる。不適切な問題があったと感じたんですが、どのように対象すればいいですか?と
287受験番号774:2009/05/17(日) 18:24:14 ID:VkKrtH+A
>>282
○【7】経済(ケインズ政策) 3、利子率上がって投資抑制のクラウディング・アウト
○【8】地理(エネルギー事情より) 5、カナダ?
○【9】地理(アジア情勢) 3、ASEANプラス3
○【10】世界史(オスマン帝国) 5、第一次世界大戦後消滅
○【11】世界史(世界恐慌) 1、ニューディール政策
△【12】日本史(室町時代の政策 2つ選ぶ) 鎌倉公方と関所
○【13】日本史(戦後日本の外交) 5、沖縄返還の佐藤?

この部分の順番はあってる。
だれか12の正解肢たのむ
288受験番号774:2009/05/17(日) 18:24:44 ID:3b1e3o4H
>>284
たぶん3が10で、14まであったような気がするからそれであってると思う
289受験番号774:2009/05/17(日) 18:25:38 ID:28XNgf4s
△【12】日本史(室町時代の政策 2つ選ぶ)は1つが「半済令」のやつじゃないのかな??
290受験番号774:2009/05/17(日) 18:26:02 ID:xyROI+VQ
>>287
ありがと
何とか7割行きそうだ…
291受験番号774:2009/05/17(日) 18:26:05 ID:h/NRsfYK
>>287
13の正解は4だな
あとケインズの所は答えはそれであってるけど番号は2じゃね?
292受験番号774:2009/05/17(日) 18:26:32 ID:VkKrtH+A
>>289
答えの内容じゃなくて番号が知りたいんだ
293受験番号774:2009/05/17(日) 18:27:43 ID:6rInJsKi
>>286

正答に関するお問い合わせには一切応じられませんで瞬殺。
294受験番号774:2009/05/17(日) 18:28:10 ID:oXUUP0k6
>>273
そうでしょ
厚生年金、共済年金は国民年金の上乗せでしょ?
295受験番号774:2009/05/17(日) 18:28:34 ID:bgjZp/DZ
>>292
俺は日本史の選択肢の組み合わせがだな
296受験番号774:2009/05/17(日) 18:29:42 ID:xrFXKO+U
>>293
やっぱりそうなるのかな…。
ちなみに去年は1問没問になってたけど、その経緯を知ってる人はいないか?
297受験番号774:2009/05/17(日) 18:30:06 ID:pl7JRHrJ
>>291
ケインズは3だった気がする・・
298受験番号774:2009/05/17(日) 18:30:12 ID:KPn5M/5O
>【23】現文(リベラリズム) リベラリズムの理想を承認

これって「〜ではなく、リベラリズムの理想を承認」みたいな書き方だった?
299受験番号774:2009/05/17(日) 18:30:56 ID:VkKrtH+A
>>291
サンクス
13番あたってたああああああああ
でも、7番のケインズは2なのか?
3て記憶してたが、問題間違うはずないし・・・
他の選択肢の内容覚えてないしなー
300受験番号774:2009/05/17(日) 18:30:57 ID:a3vNZO/J
>>298
うんそう
301受験番号774:2009/05/17(日) 18:31:14 ID:0gcy0v/l
うん、多分ケインズ3のはず
302受験番号774:2009/05/17(日) 18:31:20 ID:DKdHmXO0
ケインズは肢2 まず間違いないと思う。
日本史は3じゃなかったかなーここは曖昧だ
303受験番号774:2009/05/17(日) 18:31:35 ID:xyROI+VQ
【7】経済(ケインズ政策) 3、利子率上がって投資抑制のクラウディング・アウト
これって肢3番だっけ?
1番じゃなかった?
304受験番号774:2009/05/17(日) 18:32:07 ID:VkKrtH+A
ケインズどれだよw
3で喜んじゃっていい?
305受験番号774:2009/05/17(日) 18:32:29 ID:1zOHAK5o
【7】経済(ケインズ政策)の1は公債発行で減税だったはず
306受験番号774:2009/05/17(日) 18:32:32 ID:KPn5M/5O
日本史はイが鎌倉公方でウが惣村でオが勘合貿易だよね
307受験番号774:2009/05/17(日) 18:32:37 ID:pl7JRHrJ
>>303
3だったはず。
真ん中あたりにあったのを覚えている。
308受験番号774:2009/05/17(日) 18:32:45 ID:bgjZp/DZ
ケインズは2じゃなかったか
309受験番号774:2009/05/17(日) 18:32:45 ID:oXUUP0k6
>>303
1でないことは俺でもわかるw
310受験番号774:2009/05/17(日) 18:33:00 ID:xyROI+VQ
>利子率上がって投資抑制のクラウディング・アウト
これを選んだのは間違いないんだが…
写し間違いかも
311受験番号774:2009/05/17(日) 18:33:10 ID:vZKzBQTR
>>303
肢1になったのは、世界恐慌でのアメリカのニューディール政策じゃなかったか?
312受験番号774:2009/05/17(日) 18:33:20 ID:KPn5M/5O
>>300
ありがとう
313受験番号774:2009/05/17(日) 18:33:27 ID:oXUUP0k6
>>306
ア、エってどんな選択肢だったっけ?
314受験番号774:2009/05/17(日) 18:34:03 ID:Ed9p5Dtv
ケインズの3は中央銀行が売りオペして
貨幣供給量うpとかそんな内容だったぞ
315受験番号774:2009/05/17(日) 18:34:44 ID:9b3+/cf4
>>289
「半済令」は金が幕府に行くみたいな感じになってなかった?
だとしたら誤りかなと。
316受験番号774:2009/05/17(日) 18:34:44 ID:pl7JRHrJ
【26】英語(日本の文化)日本の文化は一見まねばっかりだけど、ちゃんと独自なものへと昇華している

これって肢4だったよね??
317受験番号774:2009/05/17(日) 18:35:07 ID:oXUUP0k6
>>314
そしたらケインズは2で確定だね
318受験番号774:2009/05/17(日) 18:35:22 ID:Q1Nkvs65
ロープの問題だけど、最小が2センチになるのが理解できない。
5等分と6等分で90センチだったら最小が1センチじゃないか?
319受験番号774:2009/05/17(日) 18:35:32 ID:6V7yRfl6
ケインズは2
345は公定歩合、売りオペ、法定準備率だった気がする
320受験番号774:2009/05/17(日) 18:35:52 ID:KPn5M/5O
自分もケインズは3だと思う

>>314
それ2じゃない?
321受験番号774:2009/05/17(日) 18:36:18 ID:pl7JRHrJ
>>314
それは4じゃなかった?
322受験番号774:2009/05/17(日) 18:36:38 ID:oXUUP0k6
>>318
18の倍数と15の倍数と10の倍数でしょ?
簡単なとこでは18と20で2cmでいいしょ
323受験番号774:2009/05/17(日) 18:36:39 ID:0gcy0v/l
>>314
えええそれ3だっけ!?
クラウディングアウト選んだのは確実なんだけど…なんか凄く不安になってきた…
まぁ問題無い中不安になっても仕方ないわな…
324受験番号774:2009/05/17(日) 18:36:51 ID:Ed9p5Dtv
うは、ケインズ混乱しすぎw
325受験番号774:2009/05/17(日) 18:36:52 ID:3b1e3o4H
ケインズは3以降全部中央銀行だった気がしてきた
326受験番号774:2009/05/17(日) 18:37:39 ID:QdEn6/nT
ケインズは2だよ
3,4,5は順序ちと違うが>>319の肢が並んでた
327受験番号774:2009/05/17(日) 18:37:52 ID:KPn5M/5O
>>313
他の人のレス見るとアが関所でエが半済令かなあ
自信ないやスマソ
328受験番号774:2009/05/17(日) 18:38:11 ID:iRQku2zh
>>275だけど【18】だけど「20日間」の65ページに

「ニューロン内を興奮が伝わることを伝導という。〜シナプスで他のニューロンへ興奮が伝わることを伝達ていう。
伝導が電気的であるのに対して伝達は化学的に行なわれる」
て書いてあるぞ。選択肢通り。

3番が何で正解なのか誰か説明してくれ。俺が間違いだと思う理由は>275
329受験番号774:2009/05/17(日) 18:38:46 ID:1zOHAK5o
1 公債発行して投資して減税
2 法定預金率を下げるとかなんとか
3 利子率上がって投資抑制
4 売りオペがどうのこうの
5 公定歩合
330受験番号774:2009/05/17(日) 18:39:16 ID:86Xdngmr
結局合格しても点数が発表されないみたいだな・・・
低学歴の者と国家公務員と癒着がない者を排除する趣旨か・・・
低学歴かつ親サラリーマンの俺涙目
331受験番号774:2009/05/17(日) 18:39:25 ID:0gcy0v/l
半済令はアだった気が
332受験番号774:2009/05/17(日) 18:40:22 ID:vZKzBQTR
>>327
半済令はア。絶対
333受験番号774:2009/05/17(日) 18:40:26 ID:d8rif07C
>>318
最小の差は1cmじゃなく2cm。
5等分最初の18cmと9等分2番目の20cmで2cmの差ができる。
334受験番号774:2009/05/17(日) 18:40:28 ID:86Xdngmr
日本史って勘合貿易うんぬんってあったっけ?
335受験番号774:2009/05/17(日) 18:40:58 ID:sNBY7xb6
>>328
1は電気と化学が逆だった気がする
336受験番号774:2009/05/17(日) 18:41:11 ID:Q1Nkvs65
>>333
サンクス。理解できました
337受験番号774:2009/05/17(日) 18:41:56 ID:Xmixn5BH
ケインズは3だよー
自分の解答番号メモしちゃったもん

3、利子率上がって投資がどうのこうの〜

だったから
338受験番号774:2009/05/17(日) 18:41:59 ID:xrFXKO+U
>>328
あれって隣のニューロンには電気で伝わるって書いてなかった?勘違いならスマソ
339受験番号774:2009/05/17(日) 18:42:01 ID:oXUUP0k6
思い出したわ!
ケインズは絶対正解肢2だわ
340受験番号774:2009/05/17(日) 18:42:29 ID:3b1e3o4H
>>330
どこかで2次面接落ちの人が開示してもらえた言ってた
341受験番号774:2009/05/17(日) 18:42:54 ID:VkKrtH+A
【1】政治(保守主義 2つ選ぶ) 5、トクヴィルとイラク戦争
【2】法律(違憲の反論とならないもの) 4、自分で訴えるべき(肢4)or1
【3】法律(国政調査権 2つ選ぶ) 5、ウ、オ 裁判所に口出しNG、プライバシー侵害NG
【4】社会(年金) 1、就労者は厚生年金、公務員は共済年金? (3、積立方式説有)
【5】社会(日本の景気動向 2つ選ぶ) 2、輸出と設備投資が緩やかに上昇?
【6】経済(ゲーム理論) 肢不明、セール・セール・パレート最適にならない
【7】経済(ケインズ政策) 3、利子率上がって投資抑制のクラウディング・アウト
【8】地理(エネルギー事情より) 5、カナダ
【9】地理(アジア情勢) 3、ASEANプラス3
【10】世界史(オスマン帝国) 5、第一次世界大戦後消滅
【11】世界史(世界恐慌) 1、ニューディール政策
【12】日本史(室町時代の政策 2つ選ぶ) 4、鎌倉公方と関所
【13】日本史(戦後日本の外交) 4、沖縄返還の佐藤?
【14】芸術(美術の時代変遷) 肢不明、ドラクロワ
【15】数学(解の範囲)  4、イ、ウ
【16】物理(鉛直投げ下ろし) 2、5m/s
【17】化学(Clについて 2個選択) 肢不明、最外核に7個、同位体の質量云々(ウとオ)
【18】生物(各器官の働き) 3
【19】生物(生物進化の順番) 肢不明、嫌気→光合成→好気→上陸
【20】地学(乾球と湿球) 2、a a b

肢不明のところ補完たのむ
順番はあっていると思われる
342受験番号774:2009/05/17(日) 18:42:57 ID:KPn5M/5O
じゃあ
ア 半済令
イ 鎌倉公方
ウ 惣村
エ 関所
オ 勘合貿易
で確定かな
343受験番号774:2009/05/17(日) 18:43:20 ID:tYw4lCQf
>>339
うん
344受験番号774:2009/05/17(日) 18:43:48 ID:6V7yRfl6
ドラクロワは4だったと思う
345受験番号774:2009/05/17(日) 18:44:22 ID:CtAaZqqK
ケインズは2だぞ
3〜5が綺麗に売りオペ、公定歩合、法定準備率で並んでた
346受験番号774:2009/05/17(日) 18:45:12 ID:xyROI+VQ
【4】社会(年金) 1、就労者は厚生年金、公務員は共済年金? (3、積立方式説有)
【5】社会(日本の景気動向 2つ選ぶ) 2、輸出と設備投資が緩やかに上昇?
【6】経済(ゲーム理論) 肢不明、セール・セール・パレート最適にならない
【7】経済(ケインズ政策) 3、利子率上がって投資抑制のクラウディング・アウト
ここら辺順番違わないか?
答えはあってるのに、自分のマーク写したのと会わない
それとも地域ごとに順番違うのか?
347受験番号774:2009/05/17(日) 18:45:32 ID:KPn5M/5O
>>341
【5】は1じゃないかな
アとイが正解だった
348受験番号774:2009/05/17(日) 18:45:49 ID:a3vNZO/J
>>345
ケインズは2だった
349受験番号774:2009/05/17(日) 18:45:58 ID:Xmixn5BH
>>345
何度もゴメン

俺メモして帰ったから3で間違いないよ。
350受験番号774:2009/05/17(日) 18:46:03 ID:MqbgVsN8
【5】社会(日本の景気動向 2つ選ぶ)だが、労働分配率は下がったと選択肢にあったが
これは正解?
351受験番号774:2009/05/17(日) 18:46:09 ID:sNBY7xb6
ケインズは2
352受験番号774:2009/05/17(日) 18:46:19 ID:bgjZp/DZ
>>346
6は5
353受験番号774:2009/05/17(日) 18:46:30 ID:CtAaZqqK
>>350
正解
354受験番号774:2009/05/17(日) 18:47:06 ID:oXUUP0k6
【6】は絶対5が正解肢だわ
355受験番号774:2009/05/17(日) 18:47:37 ID:KPn5M/5O
【5】と【7】が逆な気がするけど自信ない
356受験番号774:2009/05/17(日) 18:47:37 ID:VkKrtH+A
>>346


【4】経済(ゲーム理論) 肢不明、セール・セール・パレート最適にならない
【5】経済(ケインズ政策) 2、利子率上がって投資抑制のクラウディング・アウト
【6】社会(日本の景気動向 2つ選ぶ) 1、輸出と設備投資が緩やかに上昇?
【7】社会(年金) 1、就労者は厚生年金、公務員は共済年金? (3、積立方式説有)


これであう?
これならケインズ2で俺も合うw
357受験番号774:2009/05/17(日) 18:47:39 ID:tYw4lCQf
>>316
選択肢4と5はほぼ同じ内容でしかも本文にも言い換えとかで載ってたからマジで困った。
英語は得意だから国1も特別区も英語満点だったが、今回ばかりは自信がない。ただ、悩んだあげく4にした。
358受験番号774:2009/05/17(日) 18:47:59 ID:9b3+/cf4
【6】は肢5でしょ。間違いなく。
359受験番号774:2009/05/17(日) 18:48:52 ID:xyROI+VQ
>>356
完璧にあうw
360受験番号774:2009/05/17(日) 18:49:20 ID:1I5S8dAE
>275 、>328
そんな表現なかったと思うが…
脳の中の延髄に繋がってるみたいに書いてなかったか
後1の説明は逆になってたはず
361受験番号774:2009/05/17(日) 18:50:07 ID:a3vNZO/J
ゲーム理論は

セール・セール

迄で残った肢が肢3と肢5

どっちがならないだったかは忘れた
362受験番号774:2009/05/17(日) 18:50:14 ID:oXUUP0k6
ていうか受験心得に書き写した人いるけど
受験心得って受験の間机の上に出してても良かったんだっけ?
363受験番号774:2009/05/17(日) 18:50:15 ID:CtAaZqqK
ゲーム理論は明らかに5だな

間違ってうっかり4にした事にバスの中で気付いて死にたくなった
364受験番号774:2009/05/17(日) 18:50:57 ID:VkKrtH+A
修正版

順番が間違っている可能性があるので、答えメモって来た人頼む

【1】政治(保守主義 2つ選ぶ) 5、トクヴィルとイラク戦争
【2】法律(違憲の反論とならないもの) 4、自分で訴えるべき(肢4)or1
【3】法律(国政調査権 2つ選ぶ) 5、ウ、オ 裁判所に口出しNG、プライバシー侵害NG
【4】経済(ゲーム理論) 5、セール・セール・パレート最適にならない
【5】経済(ケインズ政策) 2、利子率上がって投資抑制のクラウディング・アウト
【6】社会(日本の景気動向 2つ選ぶ) 1、輸出と設備投資が緩やかに上昇?
【7】社会(年金) 1、就労者は厚生年金、公務員は共済年金? (3、積立方式説有)
【8】地理(エネルギー事情より) 5、カナダ
【9】地理(アジア情勢) 3、ASEANプラス3
【10】世界史(オスマン帝国) 5、第一次世界大戦後消滅
【11】世界史(世界恐慌) 1、ニューディール政策
【12】日本史(室町時代の政策 2つ選ぶ) 4、鎌倉公方と関所
【13】日本史(戦後日本の外交) 4、沖縄返還の佐藤?
【14】芸術(美術の時代変遷) 肢不明、ドラクロワ
【15】数学(解の範囲)  4、イ、ウ
【16】物理(鉛直投げ下ろし) 2、5m/s
【17】化学(Clについて 2個選択) 肢不明、最外核に7個、同位体の質量云々(ウとオ)
【18】生物(各器官の働き) 3
【19】生物(生物進化の順番) 肢不明、嫌気→光合成→好気→上陸
【20】地学(乾球と湿球) 2、a a b
365受験番号774:2009/05/17(日) 18:51:14 ID:yjDz+TPf
ケインズは3〜5は明らかに間違いの選択肢だったような
自分は2にしたと思う
366受験番号774:2009/05/17(日) 18:51:22 ID:1zOHAK5o
なあ、いまさら無いとは思うが・・・

【1】政治 【1】政治
【2】法律 【2】法律
【3】法律 【3】法律
【4】社会 【4】経済
【5】社会 【5】経済
【6】経済 【6】社会
【7】経済 【7】社会

・・・だったりしないか;;
367受験番号774:2009/05/17(日) 18:51:39 ID:86Xdngmr
>>340
受験ジャーナルみると合格者の人が多分一次試験の結果が悪かったから2つ面接すらできなかったって書いてある。
開示してもらわないと2次試験のモチベーション保てないよな・・・
368受験番号774:2009/05/17(日) 18:51:48 ID:FwFAwYbZ
景気動向の問題って、従業員の給与は減額って書いてあったっけ?
役員報酬と配当が上昇で労働分配率低下は間違いなくあってるけど、
従業員の給与は横ばいが正しいはず。
369受験番号774:2009/05/17(日) 18:52:07 ID:bgjZp/DZ
>>364
芸術は4
370受験番号774:2009/05/17(日) 18:52:09 ID:VkKrtH+A
>>366
なおしたよ
371受験番号774:2009/05/17(日) 18:52:27 ID:Xmixn5BH
>>356
あ〜これ見たらケインズ2だねw
俺のメモとジャスト!

混乱させてごめんよ
372受験番号774:2009/05/17(日) 18:54:21 ID:vsTHar/7
質問なんですが数学のイの肢って
実数は分数を含むとネットにあったので,a=1/10,b=1/20とかで代入したら成り立たなくないですか?
373受験番号774:2009/05/17(日) 18:54:28 ID:ungzikaJ
影は何番?電車の問題急行各駅停車で解いてた。ケアレスには気をつけてたのにorz
374受験番号774:2009/05/17(日) 18:54:51 ID:9b3+/cf4
ドラクロワは4に俺も一票。
1がダビンチが農民を書いた。→金持ちに雇われて絵かいてて、そりゃないべ。
5がモネがどうのこうの。
375受験番号774:2009/05/17(日) 18:54:53 ID:0gcy0v/l
確かに問題番号を間違ってたみたい…ケインズ【7】かと思ってました。
というわけでケインズ正解は2だね!
376受験番号774:2009/05/17(日) 18:55:18 ID:1zOHAK5o
>>370
GJ^^
なんかひっかかってた
377受験番号774:2009/05/17(日) 18:56:18 ID:5gEGya8n
数学の選択肢って4なんですか?
378受験番号774:2009/05/17(日) 18:56:25 ID:sNBY7xb6
芸術4に一票
379受験番号774:2009/05/17(日) 18:56:32 ID:KPn5M/5O
>>374
自分も4だと思う
イはバロックが静的、ウがロココがどうたらだったような
380受験番号774:2009/05/17(日) 18:56:33 ID:HWhwnVjt
投影図は5?
381受験番号774:2009/05/17(日) 18:57:54 ID:Q1Nkvs65
>>372
実数だとイは成り立たない。
自然数だとイは成り立つ。
382受験番号774:2009/05/17(日) 18:59:38 ID:vsTHar/7
>>381サン
問題次第ってことですね(゚o゚)/
即レスありがとうございます!
383受験番号774:2009/05/17(日) 18:59:39 ID:86Xdngmr
みんな何点くらい?なんか28点前後っぽい・・・
無理かも・・・
384受験番号774:2009/05/17(日) 19:00:22 ID:a3vNZO/J
>>381
じゃあ【15】数学(解の範囲)  イ、ウ
これ
ウのみ
じゃないか?
385受験番号774:2009/05/17(日) 19:00:44 ID:1I5S8dAE
いや、イは比較的簡単に証明できたような
最後急いでやったから間違ってるかもしれないが
386受験番号774:2009/05/17(日) 19:00:55 ID:KPn5M/5O
【19】数学のイは左辺−右辺が(a-b)二乗/2ab(a+b)になった
387受験番号774:2009/05/17(日) 19:01:49 ID:ft643Byg
数学 物理 化学の選択肢教えて
後論理だけ4はどうですか?
388受験番号774:2009/05/17(日) 19:02:55 ID:1I5S8dAE
19のイってどんなんだっけ?
正確に覚えてる人がいればはっきりさせられるんだけど
389受験番号774:2009/05/17(日) 19:04:24 ID:VkKrtH+A
後半の修正版
問題の順序と正解肢は合ってるかな?
わかんないのもあるから補完頼む

【21】現文(知を求めるとき) 5、
【22】現文(教育システム) 2、
【23】現文(リベラリズム) 4、リベラリズムの理想を承認
【24】古文(新古今和歌集) 一流の人が作ったものを安易に真似しちゃ駄目
【25】英語(情報について) 人の知識はほとんど、検証しないで他人から得たもの
【26】英語(日本の文化) 4、日本の文化は一見まねばっかりだけど、ちゃんと独自なものへと昇華している
【27】英語(専制)民主主義は権威主義と違って、情報オープンにしても体制が揺らぐことが無い
【28】判断(論理) 5、D→B
【29】判断(家の並びは東西一直線) 3、発言していないのはC
【30】判断(4兄弟の習い事) 1、Aは水泳
【31】数的(A〜Jのアルファベットに1〜9) 1、E=0
【32】図形(三角形の面積比) 4、7:6 ttp://www.uploda.tv/v/uptv0021358.gif 
【33】図形(大小の円、内円の矢印) 1、上向き
【34】図形(立方体に棒を刺す) 3、90度・6通り・180度
【35】図形(斜め45度からの影) http://imepita.jp/20090517/569440 
【36】数的(縄を切る) 3、10m
【37】数的(列車) 2、C駅で5分
【38】数的(100m走) 2、19m
【39】数的(理系と文系の差) 4、12
【40】資料(高齢者世帯) 3、1800?(小さい方)、5000台、少なくとも


390受験番号774:2009/05/17(日) 19:04:25 ID:a3vNZO/J
>>385
おっしゃる通りだった
すまそ
391受験番号774:2009/05/17(日) 19:04:27 ID:0gcy0v/l
>>388
どーだったっけ…
とりあえず4にしたけど
392受験番号774:2009/05/17(日) 19:05:34 ID:86Xdngmr
http://www.adm.u-tokyo.ac.jp/ssj/
これ見てみろ。
倍率100倍以上だろ
393受験番号774:2009/05/17(日) 19:05:44 ID:Q1Nkvs65
>>388
>>48で書かれている。
394受験番号774:2009/05/17(日) 19:06:32 ID:VkKrtH+A
なんか問題の順番変えたら、勘で回答したところが当たってきてうれしんだがw
395受験番号774:2009/05/17(日) 19:08:26 ID:oXUUP0k6
このスレ予備校が問題復元するときに絶対参考にするなw
396受験番号774:2009/05/17(日) 19:08:59 ID:a3vNZO/J
イ 1/2a+1/2b≧1/a+b
だからa^2+b^2≧0で○

俺問題見間違って
イ 1/2a+1/2b≧1/ab
こう見てたわ
397受験番号774:2009/05/17(日) 19:08:59 ID:KPn5M/5O
【25】で「検証できないものが多いけど仕方ない」みたいな肢は間違い?
398受験番号774:2009/05/17(日) 19:09:22 ID:0gcy0v/l
現代文の正解は>>389でおk?
だとしたら嬉しい
399受験番号774:2009/05/17(日) 19:10:55 ID:9b3+/cf4
>>397
検証できないって記述はなかった気がするんだ。
400受験番号774:2009/05/17(日) 19:12:07 ID:DKdHmXO0
現代文の1問目5とか、まとめられちゃってるけど
俺と、他2人ぐらいが「5じゃね?」って言っただけだから「鵜呑み」するなよ〜

案の定現代文と英語が不安だな。神光臨まだー?
401受験番号774:2009/05/17(日) 19:12:32 ID:KPn5M/5O
>>399
問題文に?
でも>>389で検証って言葉使ってるけど
402受験番号774:2009/05/17(日) 19:13:38 ID:KPn5M/5O
>>399
ごめん、しないとできないの違いってことかな
403受験番号774:2009/05/17(日) 19:14:03 ID:HQ0oYFh+
一橋が採用三人。
オワタ
404受験番号774:2009/05/17(日) 19:14:21 ID:ungzikaJ
影の問題は何番ですか?
405受験番号774:2009/05/17(日) 19:16:05 ID:pl7JRHrJ
>>404
影は5だよー
406受験番号774:2009/05/17(日) 19:16:38 ID:3b1e3o4H
>>393
【19】って数学じゃなくて生物じゃないの?
407受験番号774:2009/05/17(日) 19:16:45 ID:bgjZp/DZ
>>389
25は1番
408受験番号774:2009/05/17(日) 19:17:07 ID:0gcy0v/l
【25】は1ってことで良いかな?
409受験番号774:2009/05/17(日) 19:18:01 ID:WhYmhRcA
経済のパレートの数字を小数点だと思っちまった・・・oroz←デブ
どうりで変だとオモタ・・・
410受験番号774:2009/05/17(日) 19:18:42 ID:Ljx7qKXx
>>409
問題文嫁
411受験番号774:2009/05/17(日) 19:19:52 ID:KPn5M/5O
【21】が全然詳細でてないね
自分も全然覚えてないけど
412受験番号774:2009/05/17(日) 19:20:05 ID:oXUUP0k6
パレートの問題小数点がどうだとか言ってるやつは
ゲーム理論の問題といたことないの?
間違えるとか意味がわかんないんだが
413受験番号774:2009/05/17(日) 19:22:19 ID:5gEGya8n
数学は3か4のどっちですか?
414受験番号774:2009/05/17(日) 19:22:23 ID:4J5umF9/
地学、それぞれのaとbの内容教えてくれないか?
415受験番号774:2009/05/17(日) 19:23:14 ID:xrFXKO+U
>>412
小数点うんぬんより、パレート均衡自体初めて見たw
まぁ技術系だから仕方ない
416受験番号774:2009/05/17(日) 19:23:27 ID:pl7JRHrJ
【24】古文は4じゃなかったの?
417受験番号774:2009/05/17(日) 19:23:33 ID:bgjZp/DZ
21の5は
人々は考えるときに概念的にばかり捉えがちでで、多様化して自由な見方ができていない

みたいのだった気がする。誰か補足plz
418受験番号774:2009/05/17(日) 19:24:22 ID:DKdHmXO0
aつめたーくすると水滴がつくよ
bあっためると水滴がつくよ

aなんだっけ
bなんだっけ

示度の差があるほど湿度は
a高い
b低い
419受験番号774:2009/05/17(日) 19:24:33 ID:t2+kAztz
問34の最後は180度で決定?
ミスったわ。。
420受験番号774:2009/05/17(日) 19:25:02 ID:aIZvKYMw
【21】は、「現象学とかなんだらいろいろあるけど、まだやっぱり偏った見方を捨てられないね」みたいなやつだよね?
5であってると思う
421受験番号774:2009/05/17(日) 19:25:04 ID:CxG7knpr
>>418
吸熱と発熱
422受験番号774:2009/05/17(日) 19:25:12 ID:MqbgVsN8
21の5は、本文下から3行に書いてあったよね?
423受験番号774:2009/05/17(日) 19:25:13 ID:MJp2Re3m
古文は3だと思うけど
424受験番号774:2009/05/17(日) 19:25:46 ID:KPn5M/5O
>>414
ひとつ目
aお湯に入れると曇り、氷水に入れると透き通る
b氷水に入れると曇り、お湯に入れると透き通る

ふたつ目
a水蒸気が出るときに熱を吸収
b水蒸気が出るときに熱を発散

みっつ目
aP
bQ

だったような
425受験番号774:2009/05/17(日) 19:26:21 ID:DKdHmXO0
>>420
おお、それだ。現代文覚えてるってすごいな

問題は次の2問なんだよなー…あと英語。

数的が簡単だった分、文章が難しく感じる
426受験番号774:2009/05/17(日) 19:26:29 ID:0gcy0v/l
>>414
最初のは、常温の水が入ったペットボトルを冷たい水につけるとペットボトルの中が「a曇る・b曇らない(晴れる)」
最後は湿度高いのは「aP・bQ」
みたいな感じだった気がする…私は最後で間違えましたが…
427受験番号774:2009/05/17(日) 19:26:46 ID:xnvD2HMI
>>418
a水が熱を奪って
b水が熱を発して
428受験番号774:2009/05/17(日) 19:28:04 ID:jz6UZHd1
雇用者=雇われてる人、だったのか。
雇う側だと思って切ってしまったよ。

でも、日本は名目上は積立方式だろ?
一部税金で運営してるから賦課方式に近くなってるだけで。

よって、両方正解になるはず。
429受験番号774:2009/05/17(日) 19:28:20 ID:KPn5M/5O
あー思い出した
【21】確かに答えが問題文にあったよね
430受験番号774:2009/05/17(日) 19:28:34 ID:bHgvlCx+
問題の順番は修正版であってるの?
431受験番号774:2009/05/17(日) 19:29:58 ID:dvZQraJT
すごい今更感があるけど、頑張ってみたからちょっと見てくれ。
http://www.uploda.tv/v/uptv0021403.gif

これ見ると肢5だと思うけど、角度が正確じゃない。
正確に45°にするとちょっとずれるっぽいなぁ・・・・
ちょっと自信なくなってきた。
432受験番号774:2009/05/17(日) 19:30:51 ID:vNF/6iD3
ニューディールのやつってほかの選択肢何だったか覚えてる人いる?
ナチスしか覚えてないんだけど。
433受験番号774:2009/05/17(日) 19:31:45 ID:syixI+TE
>>432
イタリアのファシスト云々とかなかったっけ?
434受験番号774:2009/05/17(日) 19:32:05 ID:h9U0Q2BD
日本は修正積立だから、完全ではないでしょ。
問題は完全に積立風に書いてあったから、有名なひっかけだと思った。
財政学やってたら切れるでしょ
435受験番号774:2009/05/17(日) 19:32:09 ID:KPn5M/5O
>432
4か5がイタリアだった
不景気の影響を受けなかった的な
436受験番号774:2009/05/17(日) 19:32:14 ID:QdEn6/nT
>>432
イギリスは金本位制を復活させたってのがあった
437受験番号774:2009/05/17(日) 19:33:00 ID:oXUUP0k6
>>432
ヒトラーは失業克服できませんでしたってやつだよね?
あとなんだっけ
438受験番号774:2009/05/17(日) 19:33:33 ID:bgjZp/DZ
地学の解説お願い

乾球と湿球なんてサッパリ忘れてたぜ
439受験番号774:2009/05/17(日) 19:33:51 ID:4J5umF9/
>>418
>>424
>>426
ありがとう!
内容だけ覚えてどっちがaかbかわかんなかったから不安だったけど
おかげで採点できたよ。
440受験番号774:2009/05/17(日) 19:34:53 ID:uNIJeBbM
湿度100%だと乾球と湿球の差がなくなるんだぜ
441受験番号774:2009/05/17(日) 19:36:31 ID:jz6UZHd1
完全に積立風に書いてあったか?
「日本は積立方式である」くらいにしか書いてなかったような。

ただ、俺は1の「雇用者」が間違いだと思った上で3を選択したので、どちらかといえば1の方が正しいとは思う。
442受験番号774:2009/05/17(日) 19:37:47 ID:KPn5M/5O
1 ニューディール
2 イギリスの金本位
3 ナチスと失業者
4か5 イタリア
かな?
もういっこなんだろ
443受験番号774:2009/05/17(日) 19:38:17 ID:k3MYPnjr
イギリスのブロックがどーとか、でもこれ違った
あとイタリアが恐慌の影響受けなかったみたいな
444受験番号774:2009/05/17(日) 19:39:48 ID:Q1Nkvs65
フランスで左翼政権が長く続いたじゃなかった?
445受験番号774:2009/05/17(日) 19:43:38 ID:h9U0Q2BD
Fが湧いてきたな
なんで半斉令が幕府の為なんだよ
そんな幕府が吸収してたら群雄割拠の時代が来るわけない
446受験番号774:2009/05/17(日) 19:43:44 ID:KPn5M/5O
>>444
もっと簡単だったような気がする
447受験番号774:2009/05/17(日) 19:44:14 ID:DKdHmXO0
前にも言ったんだが

【6】社会(日本の景気動向 2つ選ぶ) 1、輸出と設備投資が緩やかに上昇?

これで、C:設備投資が緩やかに上昇 が答えになってるのは何故?Cを正確に覚えてて正誤分かるひといない?
448受験番号774:2009/05/17(日) 19:46:49 ID:vxwz0K2O
>>374
自分も4のドラクロワに一票。
選択肢1・ダヴィンチやミケランジェロは宗教画から脱して農民なんかを書いた→時代背景的にありえない。宗教画以外は認められない時代。択の説明は自然主義・写実主義のやつ。
選択肢2、3・ロココとバロック→説明が他のと入れ替わってる。あんま覚えてない。
選択肢5・印象派は球や立体を用いて絵を書いた→キュビズムの説明。

449受験番号774:2009/05/17(日) 19:48:35 ID:KPn5M/5O
>>447
Cって何?
アが輸出増加
イが好景気が労働者に還元されない
でアとイが正解の1だったと記憶してるんだが
450受験番号774:2009/05/17(日) 19:48:43 ID:DKdHmXO0
>>448
全く同意。4でいいと思う。
451受験番号774:2009/05/17(日) 19:51:38 ID:xrFXKO+U
年金の問題だがな、明日試験委員会と問題制作委員会に電凸することにした。結果はある程度見えてるが気持ち悪いからな。
結果はこのスレか次スレに書くよ。
452受験番号774:2009/05/17(日) 19:51:50 ID:DKdHmXO0
>>449
それが、俺もハッキリ覚えてないんだけども
設備投資がどうのこうのだったが、〜(の程度)におさまった みたいな文だったと思う。

でもABが明らかに速攻の時事で見た文章だったし、確認してもAB正解なんだよね。誰がCって言ったんだろう?
453受験番号774:2009/05/17(日) 19:53:33 ID:pl7JRHrJ
何度もごめんよー
前スレで【24】古文は

1、2、3は的外れで4、5いずれか

と言う人もいれば

3って合ってるでしょ

って言う人もいたんですけど、実際どうなんでしょ?
454受験番号774:2009/05/17(日) 19:55:16 ID:lZhYPEyq
足利の糞が。
朝貢なんかを正式な貿易にしやがって。
お前のせいで1問ミスったじゃねえか。
先祖だからって容赦しねえぞ糞が。
455受験番号774:2009/05/17(日) 19:56:36 ID:/ILWIJAn
C:賃金が増えず、労働分配率は低下とかなんとか
456受験番号774:2009/05/17(日) 19:57:15 ID:KPn5M/5O
>>452
前スレロムったら間違いの肢で設備投資云々って問題があったよってレスが
間違えてまとめにのっちゃったまま放置で今にいたるっぽい
直してもいいんじゃない?
457315:2009/05/17(日) 19:57:17 ID:9b3+/cf4
>>445
よう秀才。なんか思い出せるのあったら頼むな。
>>451
よろ。
458受験番号774:2009/05/17(日) 19:58:51 ID:MqbgVsN8
労働分配率の低下ってあってるよね?
459受験番号774:2009/05/17(日) 19:59:39 ID:mG6qU6lu
室町幕府の勘合貿易の肢ってどんな内容だったっけ?
460受験番号774:2009/05/17(日) 20:00:37 ID:/ILWIJAn
>>458
労働分配率は低下であってるはず
ただそれより前の文章に間違いがあったかもしれない
よく覚えてない
461受験番号774:2009/05/17(日) 20:02:31 ID:9b3+/cf4
足利の貿易は民間に金がいってそれを幕府が吸い上げた
だっけ?
462受験番号774:2009/05/17(日) 20:03:37 ID:T+fD26Wq
賃金伸び悩みとかそんな感じでね?
463受験番号774:2009/05/17(日) 20:04:39 ID:X2WeZdAo
>>459
日本と明には正式な国交が開かれていなかったが、
民間レベルでの勘合貿易が云々、みたいな文章だったかと。
よって誤。
464受験番号774:2009/05/17(日) 20:04:49 ID:GBPeba/O
たしか、企業物価の伸び率をを上回る勢いで消費者物価の伸び率が激しいみたいな感じじゃね?
465受験番号774:2009/05/17(日) 20:05:32 ID:KPn5M/5O
ボーダーどんくらいかなあ
466受験番号774:2009/05/17(日) 20:06:30 ID:mG6qU6lu
>>463
ありがとう
467受験番号774:2009/05/17(日) 20:07:16 ID:9b3+/cf4
>>463
あー。そうそう。
朝貢形式なのに民間って?と思った。
468受験番号774:2009/05/17(日) 20:10:20 ID:DKdHmXO0
>>464 うおおお、それだ。すげぇ天才

速攻の時事には2005年〜しかのってないけど

消費者物価 (2005)-0.1% (2006)+0.1% (2007)+0.0%
_企業物価 (2005)+1.7% (2006)+2.2% (2007)+1.8%

だから、やっぱりCは誤だね。ありがとう!
469受験番号774:2009/05/17(日) 20:10:24 ID:h9U0Q2BD
関東は28点説が出てる

2006年の似たような倍率でそれぐらいだったらしい

あくまで2ちゃん解答だから2問くらいは誤差あるだろうが

だから2ちゃん解答で30点くらいだと安心レベルじゃないか?
470受験番号774:2009/05/17(日) 20:11:47 ID:Y9ASe0zt
日本と正式な貿易がなかったのって宋?
471受験番号774:2009/05/17(日) 20:15:31 ID:HQ0oYFh+
二次を踏まえたらボーダーは35位?
472受験番号774:2009/05/17(日) 20:19:01 ID:g09KywER
斜め四十五度からの影の答えをだれかAAで表現してくれ。
形は覚えてるんだけどマークした番号を忘れた、、、
473受験番号774:2009/05/17(日) 20:19:21 ID:jz+CTvX3
問1,2みたいな問題はどのテキストで勉強したらいいんですか?
474受験番号774:2009/05/17(日) 20:20:24 ID:xrFXKO+U
>>469
去年と大してレベルは変わってなくないか?逆に知識の経済なんかは去年より専門的な内容だった気がする。
つまり今年もボーダーは6割〜6割5分ぐらいと予想。ただし地域によってかなりバラつきがあるから、その地域の過去ボーダーを参考にするべき
475受験番号774:2009/05/17(日) 20:22:39 ID:lZhYPEyq
>>473
問1は政治学。俺はやってなかったから死んだ。
問2は単なる論理問題だからわざわざ勉強するようなもんでもないと思うけど、一応憲法の分野じゃね?
476受験番号774:2009/05/17(日) 20:22:41 ID:EhFvVZcn
ドエアクロアって19世紀前半じゃなかったっけ?
477受験番号774:2009/05/17(日) 20:25:52 ID:bI6KjM86
>>476
ドラクロアはギリシア独立戦争時代の人だね
478受験番号774:2009/05/17(日) 20:28:23 ID:mG6qU6lu
>>470
宋は平清盛が日宋貿易してたんじゃなかった?
479受験番号774:2009/05/17(日) 20:29:56 ID:86Xdngmr
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【MTG】レガシー専用スレ38【Legacy】 [TCG]
【ク総務vs】国立大学の事務 第47弾【ウ財務】 [公務員]
ワンピース専用ネタバレスレッド Part1116 [週刊少年漫画]

ちょwwwwwwwwwwwwww
480受験番号774:2009/05/17(日) 20:30:34 ID:lZhYPEyq
>>478
平清盛の日宋貿易は「正式」じゃなかったはず。
481受験番号774:2009/05/17(日) 20:31:14 ID:lZhYPEyq
マジックザギャザリングとワンピースか・・・どっちも懐かしいw
482受験番号774:2009/05/17(日) 20:33:36 ID:QdEn6/nT
>>479
ロクでもねぇなw
483受験番号774:2009/05/17(日) 20:35:06 ID:03bpefwB
現文2はリベラルだったよ。
484受験番号774:2009/05/17(日) 20:37:34 ID:03bpefwB
知は5
教育はどのような教育にしたいか決めてからやれみたいな問題だった希ガス
485受験番号774:2009/05/17(日) 20:41:14 ID:MqbgVsN8
現代文2は、未来どのような教育をしたいかを定め、現在の教育システムと
社会システムを組み合わせろみたいな選択肢を選んだわ
486受験番号774:2009/05/17(日) 20:43:18 ID:Pwzmj5NN
>>485
自分もそれ選んだ。


てかみんな結構解答バラけてるね。やっぱ6月末まで待たなきゃスッキリできないな
487受験番号774:2009/05/17(日) 20:43:38 ID:jz+CTvX3
>>475
回答ありがとう。
問2のような問題にめっぽう弱い…
488受験番号774:2009/05/17(日) 20:46:33 ID:mrtMBRf6
>444
・イギリスは‥金本位制を復活させた。
・フランスは‥経済対策によってイギリス、アメリカよりも早く不況を脱出した。
 ってあったから消去
489受験番号774:2009/05/17(日) 20:51:24 ID:01qakJZY
8割強じゃないと安全圏じゃねーってか。
無理無理
490受験番号774:2009/05/17(日) 20:52:03 ID:3b1e3o4H
>>471
国大って一次の点引き継がれるの?
どっかで一次通ったらもう関係ないみたいに言われてたけど
491受験番号774:2009/05/17(日) 20:55:12 ID:lZhYPEyq
だいたいの解答は出揃ったし、これ以上議論したところで文章理解の正解なんて確定できなくないか?
だったらとりあえず自分の点数計算してボーダーライン予想でもした方が有益な気がするんだが、どうだろう。
まあボーダー予想事態が意味の無いことかもしれんけどさ。
492受験番号774:2009/05/17(日) 20:56:58 ID:HQ0oYFh+
490
受験ジャーナルの合格体験談見ると、受験者にむけて一次でなるべく多く点とれっていってる。じゃないと電話こないらしい。
しかも今年枠が少ないから筆記併せて倍率は100倍位だしね。
東京外大とか枠一人だし。。。
493受験番号774:2009/05/17(日) 20:57:20 ID:xnvD2HMI
じゃあそろそろ影の問題の議論を再開させるか
494受験番号774:2009/05/17(日) 20:58:38 ID:erNwmWcS
>>364>>389で採点した結果28点だった。
28点あれば一次はいけるよな?
495受験番号774:2009/05/17(日) 20:58:58 ID:bgjZp/DZ
影については誰か>>431に触れてやれよ
496受験番号774:2009/05/17(日) 20:59:48 ID:DKdHmXO0
さて、今年一番の悪問はどれ??
497受験番号774:2009/05/17(日) 21:00:16 ID:erNwmWcS
>>431
これだと肢2にならないか?
2だったら1点増えるから大歓迎なんだが
498受験番号774:2009/05/17(日) 21:00:47 ID:a3vNZO/J
>>496
ぶっちぎりで積立方式だろ
499受験番号774:2009/05/17(日) 21:02:23 ID:GBPeba/O
ボーダー予想すんのかい?2ちゃんねるは点数皆高いからなあ

とりあえず俺は2ちゃん解答で28点です
500受験番号774:2009/05/17(日) 21:05:55 ID:xrFXKO+U
>>496
年金問題
解答のない可能性がある問題なんてあくもん以外の何物でもない
501受験番号774:2009/05/17(日) 21:07:09 ID:mrtMBRf6
捨て問は以下の3つ。異論は認める。
【4】社会(年金) 1、就労者は厚生年金、公務員は共済年金? (3、積立方式説有)
【20】地学(乾球と湿球) 2、a a b
【35】図形(斜め45度からの影)
502受験番号774:2009/05/17(日) 21:07:45 ID:wgERd7rk
26+年金肢1+文章が5問程度で8割前後
503受験番号774:2009/05/17(日) 21:07:52 ID:lZhYPEyq
俺は最低で27点。
文章理解は半分崩壊してるだろうから多分29か30かな。

>>499
確かに。点数低い人は書き込まないよなあjk。
504受験番号774:2009/05/17(日) 21:07:58 ID:sNBY7xb6
積立方式のひっかけ?はTACの模試に出たことがある
505受験番号774:2009/05/17(日) 21:08:22 ID:GBPeba/O
地学はないw
湿球の性質とか中学生でもしってるやついるぞ
506受験番号774:2009/05/17(日) 21:09:00 ID:dvZQraJT
おまいら俺がレス待ってwktkしてるってのにいじるのがおせぇよです。

正確に立体のを45°横回転させて、上空ナナメ45°だと前スレのこんな感じ。
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0021390.gif
でも選択肢には無かったと思う。実際これは想定したし。

で、俺の不確かな記憶によると、肢1は前スレのこれ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1019492.bmp

もしかして没問だったりしないよな・・・・
507受験番号774:2009/05/17(日) 21:10:27 ID:lZhYPEyq
【20】地学(乾球と湿球) 2、a a b
は過去問と全く同じだし、物理か化学をやってれば基本。むしろ拾うべき問題だと思う。
俺は【20】の代わりに【1】を猛烈プッシュ。
508受験番号774:2009/05/17(日) 21:10:32 ID:bgjZp/DZ
地学の二つ目以降は問題文を読めば解けたのかなあれは?
全くの予想外すぎた
509受験番号774:2009/05/17(日) 21:12:41 ID:yjDz+TPf
2ちゃん解答で30点だった
あとはテキトーにつけた解答が当たってるのを祈るのみ
510受験番号774:2009/05/17(日) 21:13:08 ID:sNBY7xb6
>>506
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0021390.gif
で高いほうの直方体の手前の頂点からの影は?
511受験番号774:2009/05/17(日) 21:13:09 ID:QdEn6/nT
512受験番号774:2009/05/17(日) 21:13:14 ID:90gGXUA7
理系文系の差って12?10じゃなくて?
513受験番号774:2009/05/17(日) 21:14:19 ID:DKdHmXO0
まとめの神様がいなくなったので変わりに現時点での2ch纏め

【1】政治(保守主義 2つ選ぶ) 5、トクヴィルとイラク戦争
【2】法律(違憲の反論とならないもの) 4、自分で訴えるべき(肢4)or1
【3】法律(国政調査権 2つ選ぶ) 5、ウ、オ 裁判所に口出しNG、プライバシー侵害NG
【4】経済(ゲーム理論) 5、セール・セール・パレート最適にならない
【5】経済(ケインズ政策) 2、利子率上がって投資抑制のクラウディング・アウト
【6】社会(日本の景気動向 2つ選ぶ) 1、AB輸出と労働分配率
【7】社会(年金) 1、就労者は厚生年金、公務員は共済年金? (3、積立方式説有)
【8】地理(エネルギー事情より) 5、E、カナダ
【9】地理(アジア情勢) 3、ASEANプラス3
【10】世界史(オスマン帝国) 5、第一次世界大戦後消滅
【11】世界史(世界恐慌) 1、ニューディール政策
【12】日本史(室町時代の政策 2つ選ぶ) 4、鎌倉公方と関所
【13】日本史(戦後日本の外交) 4、沖縄返還の佐藤?
【14】芸術(美術の時代変遷) 肢不明、ドラクロワ
【15】数学(解の範囲)  4、イ、ウ
【16】物理(鉛直投げ下ろし) 2、5m/s
【17】化学(Clについて 2個選択) 肢不明、最外核に7個、同位体の質量云々(ウとオ)
【18】生物(各器官の働き) 3
【19】生物(生物進化の順番) 肢不明、嫌気→光合成→好気→上陸
【20】地学(乾球と湿球) 2、a a b
514受験番号774:2009/05/17(日) 21:14:20 ID:0gcy0v/l
26点とかもうね…
珍しく数的できたと思ったら知識問題がちまちまと残念なことに……
515受験番号774:2009/05/17(日) 21:15:22 ID:mrtMBRf6
よし。わかった。こうだな。
【1】政治(保守主義 2つ選ぶ) 5、トクヴィルとイラク戦争
【7】社会(年金) 1、就労者は厚生年金、公務員は共済年金? (3、積立方式説有)
【35】図形(斜め45度からの影)
516受験番号774:2009/05/17(日) 21:15:28 ID:DKdHmXO0
あ、ごめんいらんことした。
【8】地理(エネルギー事情より) 5、カナダ  です

【21】現文(知を求めるとき) 5、
【22】現文(教育システム) 2、
【23】現文(リベラリズム) 4、リベラリズムの理想を承認
【24】古文(新古今和歌集) 一流の人が作ったものを安易に真似しちゃ駄目
【25】英語(情報について) 人の知識はほとんど、検証しないで他人から得たもの
【26】英語(日本の文化) 4、日本の文化は一見まねばっかりだけど、ちゃんと独自なものへと昇華している
【27】英語(専制)民主主義は権威主義と違って、情報オープンにしても体制が揺らぐことが無い
【28】判断(論理) 5、D→B
【29】判断(家の並びは東西一直線) 3、発言していないのはC
【30】判断(4兄弟の習い事) 1、Aは水泳
【31】数的(A〜Jのアルファベットに1〜9) 1、E=0
【32】図形(三角形の面積比) 4、7:6 ttp://www.uploda.tv/v/uptv0021358.gif 
【33】図形(大小の円、内円の矢印) 1、上向き
【34】図形(立方体に棒を刺す) 3、90度・6通り・180度
【35】図形(斜め45度からの影) http://imepita.jp/20090517/569440 
【36】数的(縄を切る) 3、10m
【37】数的(列車) 2、C駅で5分
【38】数的(100m走) 2、19m
【39】数的(理系と文系の差) 4、12
【40】資料(高齢者世帯) 3、1800?(小さい方)、5000台、少なくとも
517受験番号774:2009/05/17(日) 21:16:07 ID:bgjZp/DZ
>>506
俺の書いた画像を持ってきてくれるなんて泣いたわ

>>512
12ですお
文系が7:4で、理系が4:3だったと思うんだが各々足して11と7の倍数にしてやり、11aと7bとおく(a,bは実数)
それで11a+7b=100になるようにする。
この組み合わせは文系44人と理系56人しかなくその差が12人
518受験番号774:2009/05/17(日) 21:17:46 ID:poZfO8hy
>>517
理系は5:2だね。細かくてすまない。
やり方は俺もそうした。答えも一緒。
519受験番号774:2009/05/17(日) 21:18:03 ID:Cdj0ZOVc
>>517
文系は6:5だったとオモウ
520受験番号774:2009/05/17(日) 21:19:30 ID:DKdHmXO0
ちなみに僕は>>513 >>516 これで31±2/40でした。

年金問題が全員正解になってほしい…あわよくば投影図もw
521受験番号774:2009/05/17(日) 21:21:52 ID:4ed4OBJ3
>>517
11と7、それぞれの倍数を足して100にするってのがキモなんだよな
7:4とか4:3だけ見てると男女の人数が気になって上手く解けないという
一分以上そっちの方に注目して時間損しちゃったィ
522受験番号774:2009/05/17(日) 21:22:01 ID:bgjZp/DZ
>>518>>519
( ;∀;)イイハナシダナー
523受験番号774:2009/05/17(日) 21:23:30 ID:erNwmWcS
>>520
それだと俺も30点でウハウハ
524受験番号774:2009/05/17(日) 21:27:12 ID:HWhwnVjt
図形
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0021358.gif
は正答何番ですか?

国際関係の問題ってASEANが正答なの?
525受験番号774:2009/05/17(日) 21:32:49 ID:bI6KjM86
地学は
aaaだと思ってた
オワタ
526受験番号774:2009/05/17(日) 21:33:26 ID:qLACyhDF
うちの彼氏が今日受験したみたいなんだけど、2chで答え合わせしたらダメっぽいとかほざいてた。なんで答え合わせするの?!しかもなぜ2chなのかしら。
情弱というか…公務員ネタは全て2chで仕入れてるって自信満々に言っていた。ひきました…

そんな私も今日受けて手応えビミョス
国Uに向けて頑張ります。
527受験番号774:2009/05/17(日) 21:35:02 ID:oXUUP0k6
偏見だわそれ
528受験番号774:2009/05/17(日) 21:35:56 ID:KTk5CgB2
>>526
そういうキミはなんでここ書き込んでるの?w
529受験番号774:2009/05/17(日) 21:37:25 ID:lZhYPEyq
>>526
>なんで答え合わせするの?!
気にならないの?点数。

>しかもなぜ2chなのかしら。
だって他にないじゃん。
530受験番号774:2009/05/17(日) 21:38:08 ID:a3vNZO/J
27(+年金)(+肢覚えてない4問)

2010狙いで憲法数的以外無勉だったから上出来だった
531受験番号774:2009/05/17(日) 21:38:16 ID:LlrvelFu
>>528
こういう完全なるスレチは完全なるスルーがベスト。
532受験番号774:2009/05/17(日) 21:38:26 ID:TAMVHWra
地学ってどんなんだっけ?
533受験番号774:2009/05/17(日) 21:38:43 ID:wOagOzwx
答え合わせに漏れも協力

【24】古文(新古今和歌集) 一流の人が作ったものを安易に真似しちゃ駄目
【25】英語(情報について) 人の知識はほとんど、検証しないで他人から得たもの

【27】英語(専制)民主主義は権威主義と違って、情報オープンにしても体制が揺らぐことが無い

古文の肢は4番でしょ?下から2番目のヤツだった気がする。
そして英語は25か27のどっちかが2番の肢じゃなかった?
534受験番号774:2009/05/17(日) 21:39:32 ID:fZgNDbUd
文章と数的・判断の一部以外は信頼度は80%ぐらいはありそうだけどな
まあ、目安やね目安
535受験番号774:2009/05/17(日) 21:41:41 ID:hPUd1WHb
おそらくだが
【24】は4で【25】は1だ
追加頼む
536受験番号774:2009/05/17(日) 21:43:20 ID:mmE+uSOM
>>532
水の入った容器を水に入れたら曇る?orお湯に入れたら曇る?
熱を奪うから?or熱を放出するから?
乾球と湿球ってあるんだけどそれをP地点とQ地点に置いたんだけどP地点のが差が大きかったんだ…どっちが湿度が高い?って問題。
537受験番号774:2009/05/17(日) 21:44:57 ID:hPUd1WHb
お湯、熱奪って低くなる、Pを選んだと思うが解答は?
538受験番号774:2009/05/17(日) 21:46:28 ID:GBPeba/O
>>526は手の込んだコピペ
539受験番号774:2009/05/17(日) 21:47:10 ID:a3vNZO/J
>>537
ペットボトルに水入れて、お湯につけてみなよ
540受験番号774:2009/05/17(日) 21:49:15 ID:TAMVHWra
>>536
ああ、あれ地学扱いなのか・・
541受験番号774:2009/05/17(日) 21:55:48 ID:pl7JRHrJ
【24】古文は4でおk??
542受験番号774:2009/05/17(日) 21:59:05 ID:mmE+uSOM
>>540
いえす。
中学理科の教科書みたいな内容だったよね。
543受験番号774:2009/05/17(日) 22:00:28 ID:mrtMBRf6
もしかして、地学の出題ことしはなかった?
湿度の問題って、化学だった?
国2で過去に出題されたのって、何年度?
544受験番号774:2009/05/17(日) 22:02:35 ID:t2+kAztz
問34の最後は180度で決定? 
180度だと逆になる気が。。
かといって120度が絶対とは言えないんだけどさ
545受験番号774:2009/05/17(日) 22:02:43 ID:DKdHmXO0
国U1998年度 地学
546受験番号774:2009/05/17(日) 22:04:46 ID:xrFXKO+U
>>544
長方形なら反対になるけど、正方形なら同じ形だろ?ひし形を裏から見てみな
547受験番号774:2009/05/17(日) 22:05:08 ID:mrtMBRf6
>545
orzありがとう。
548受験番号774:2009/05/17(日) 22:09:29 ID:t2+kAztz
>>546

確かに。ありがと!
あー時間が微妙だからって、なんとなくで選ばなきゃよかった。。
549受験番号774:2009/05/17(日) 22:09:38 ID:lZhYPEyq
サンプルが少ないけど、前スレも合わせた関西会場の平均点は28(+1〜2)。
そもそも点数低かったヤシは書き込まないだろうから、実際の平均点はもう少し下で25くらい?(テキトースマソ)。
標準偏差が小さいと予想される今回みたいな問題だと、成績は正規分布になる。
で、例年だと多くの地域で一次合格は全受験者の45パーセント程度。

ってことで、ボーダーはズバリ26点と予想してみる。
異論は認める。
550受験番号774:2009/05/17(日) 22:10:35 ID:bI6KjM86
地学はaaaだ…
551受験番号774:2009/05/17(日) 22:12:14 ID:sFg2gUi/
つまり他の試験の教養試験と同じく6割5分が合格ライン、ということか
552受験番号774:2009/05/17(日) 22:14:24 ID:wFjwhztY
文系と理系の人数の差で、半分の50から44引いて6人にしてしまった・・・
こんなヘボしたの俺ぐらいだろうなorz
553受験番号774:2009/05/17(日) 22:14:38 ID:QdEn6/nT
なんか地学の解答がまとまってないから風呂にペットボトル持ち込んで試した。
お湯に浸したら曇った。冷水に浸したらクリアになった。俺に言えるのはここまでだ。
554受験番号774:2009/05/17(日) 22:18:11 ID:mmE+uSOM
>>552
正解肢って何だっけ?
555受験番号774:2009/05/17(日) 22:19:08 ID:a3vNZO/J
>>549
>標準偏差が小さいと予想される今回みたいな問題だと、成績は正規分布になる。

これ意味不なんだけど
そもそもサンプル少ないのに、どうして分散が小さいと予測されるのかもわからん
556受験番号774:2009/05/17(日) 22:25:29 ID:T+fD26Wq
まあ、24〜28の間ぐらいでしょうな
それ以上細かい予想は無理

人事に聞かなきゃわかるわけない
557受験番号774:2009/05/17(日) 22:25:44 ID:mrtMBRf6
反省会、絶賛開催中!
558受験番号774:2009/05/17(日) 22:26:55 ID:pl7JRHrJ
おれ最悪25くらいだわ
オワタ/(^o^)\
559受験番号774:2009/05/17(日) 22:27:20 ID:jn+R3vHw
>>553
俺も風呂に付けてみたけど曇んねぇ
45度じゃ足りない?
560受験番号774:2009/05/17(日) 22:27:26 ID:Pwzmj5NN
はぁ〜24点だったお\(^o^)/
いい線行くと思ったのにな。皆がんばってくれ
561受験番号774:2009/05/17(日) 22:29:32 ID:FwFAwYbZ
>>553
そりゃあおふろの湯気だよ
562受験番号774:2009/05/17(日) 22:30:55 ID:uFayNlM3
28点がボーダー
563受験番号774:2009/05/17(日) 22:31:09 ID:ZTHJJRL+
文章は4244131にしたぞ!
564受験番号774:2009/05/17(日) 22:32:53 ID:TvL4O9bs
558はどこ志望?
565受験番号774:2009/05/17(日) 22:33:20 ID:GBPeba/O
地学は露点の問題だろ
温度が低くなれば、飽和水蒸気量が下がるので、露点が下がって水滴がつく
冬に結露が多いのは、室内は暖かいのに、窓付近は気温が低いことから起こる

だから冷たいほど水滴がつくでおk
566受験番号774:2009/05/17(日) 22:33:59 ID:lZhYPEyq
>>553
>>559
ヒント:真冬に暖房をつけると部屋の窓がくもるけど、それって室温が上がったせい?
567566:2009/05/17(日) 22:34:49 ID:lZhYPEyq
うわ、ヒント出した瞬間に>>565で正解が書き込まれてたw
568558:2009/05/17(日) 22:35:03 ID:pl7JRHrJ
>>564
九州地区だよー
25・・・だめぽ。。。
569受験番号774:2009/05/17(日) 22:35:55 ID:3RzuNBKA
24点で6割(×16)
28点で7割(×12)
32点で8割(×8)
受かるといいね
570受験番号774:2009/05/17(日) 22:36:56 ID:zIp8azpD
地学のは
最後のがPかQか確定してるの?
文章通りに読んだらPに普通になったんだけど
571受験番号774:2009/05/17(日) 22:37:45 ID:Q26+qkiw
Pってどっち?温度差が少ない方?
572受験番号774:2009/05/17(日) 22:37:51 ID:DKdHmXO0
国Uの過去問1998年度ので、同じ問題が出てます。答えはQ
573受験番号774:2009/05/17(日) 22:38:05 ID:dZOK9LCz
>>552
俺もいるぜ
574受験番号774:2009/05/17(日) 22:40:09 ID:GBPeba/O
>>570
どっちかは問題忘れたけど
示度の差が大きい→それだけ蒸発が起こって熱が奪われた
=蒸発が可能ってことは、その時の湿度は低かったから蒸発ができたってこと

つまり、湿度が100%なのにそれ以上蒸発はできねーわなてこと
だから答えはaab
575受験番号774:2009/05/17(日) 22:41:15 ID:jn+R3vHw
>>539がはっきり書いてくれてれば、ガスの温度を確かめに
わざわざ裸でベランダまで出なくて済んだのに・・・
風邪ひきそうなんだぜ
576受験番号774:2009/05/17(日) 22:43:04 ID:GBPeba/O
>>575
お前がそこまでキティだったとは、失望した
577受験番号774:2009/05/17(日) 22:46:35 ID:dnclFhZT
現代文21の知を求めるときってのと
22の教育の問題ってどういう内容だったっけ?
578受験番号774:2009/05/17(日) 22:47:57 ID:bldOW7Mb
28の論理の問題ってどんなのでしたっけ?
579みみこ:2009/05/17(日) 22:49:05 ID:xABZUb6V
受けてきました! でも無理っぽい。。
英語の問題って authory「権威」of othersってあっておで、他人の権威を重要視?みたいな回答にしたの覚えてます。
580受験番号774:2009/05/17(日) 22:50:52 ID:lZhYPEyq
おいおい、ダウンタウンのまっつんが結婚しちまったじゃねえか
581受験番号774:2009/05/17(日) 22:55:58 ID:zJJLkYbq
ドラクロワのやつ猛烈な色使いみたいなやつじゃなかったっけ?
あの絵そんなんじゃないじゃん
むしろ印象主義じゃねーの
582受験番号774:2009/05/17(日) 22:58:00 ID:lZhYPEyq
>>581
あの絵ってどの絵よ。
583受験番号774:2009/05/17(日) 22:59:13 ID:zJJLkYbq
民衆を率いるやつ
黒っぽかった
584受験番号774:2009/05/17(日) 22:59:12 ID:i6E4gZ8h
英語はむずかった
585受験番号774:2009/05/17(日) 23:03:34 ID:lZhYPEyq
>>583
あれはどう見ても印象派ではないだろう。マネやモネと比べてみるといい。
586受験番号774:2009/05/17(日) 23:05:09 ID:MtQshrop
>>552
一緒に泣こう
587受験番号774:2009/05/17(日) 23:07:16 ID:zJJLkYbq
585>>そうなの?
そんなイメージだったけドラクロワは切った
失敗だったな
肢4か
588受験番号774:2009/05/17(日) 23:08:15 ID:bgjZp/DZ
>>583
あれはロマン主義
多分新古典派とごっちゃにしてると思われる
原色を派手に使ったのはポスト印象派とかフォービズム

ところで、地学の「乾球温度と湿球温度の差が一定のとき、乾球温度が低いほど相対湿度が低くなる」
これを誰かry
589受験番号774:2009/05/17(日) 23:08:49 ID:zJJLkYbq
土木受けたやついないんかな
590受験番号774:2009/05/17(日) 23:13:48 ID:PwhFrgpR
日本史の鎌倉公方って何?
前スレで貿易と関所という説を見た気がするけど結局貿易は間違いだった?
591受験番号774:2009/05/17(日) 23:15:05 ID:xrFXKO+U
>>590
貿易は間違い
勘合貿易は公式な貿易だからな
592受験番号774:2009/05/17(日) 23:15:43 ID:K1Mn2GFS
経済捨ててた俺に、「ゲーム理論」の問題が
なぜパレート最適にならないのか、教えてくれないか?
593受験番号774:2009/05/17(日) 23:17:17 ID:Q26+qkiw
なあ、ゲーム理論のBは通常価格だよな?
頼むそう言ってくれ・・・・・・
594受験番号774:2009/05/17(日) 23:17:44 ID:xosX68sO
公式じゃない日明貿易してたのは義満じゃなくて大内義弘だからね。
595受験番号774:2009/05/17(日) 23:18:23 ID:xrFXKO+U
>>592
俺もわからないが、囚人のジレンマというやつらしい
596受験番号774:2009/05/17(日) 23:19:33 ID:EJxgQDgv
>>592
セール・セールの時よりも、
明らかに2人の総利得が大きくなる選択(=通常・通常)がある

パレート改善的(=パレート最適でない)
597受験番号774:2009/05/17(日) 23:19:48 ID:9b3+/cf4
>>592
パレート最適は利得の総和がマックス。
あとは自分で考えれ。
598受験番号774:2009/05/17(日) 23:19:59 ID:80HeIr+v
(3,3)と(8,8)ならどっちのほうがいいかって話よ
もう一回ミクロ勉強しなおしたら?
599受験番号774:2009/05/17(日) 23:21:08 ID:aIZvKYMw
つかパレートって何?
大学で講義受けてただけだと出てこないし意味わかんなかった
バカス
でも合ってた
600受験番号774:2009/05/17(日) 23:22:12 ID:PwhFrgpR
ああそうだ貿易は間違いだと思って切ったんだった
他の選択肢誰か覚えてない?関所ともう一つ何を選んだのか忘れてしまった
少なくとも鎌倉公方という言葉に見覚えないんだが
601受験番号774:2009/05/17(日) 23:23:20 ID:SQPAMspj
ゲーム理論の問題ってどんな問題だっけ?
何箇所答えるんだっけ?
602受験番号774:2009/05/17(日) 23:24:43 ID:0gcy0v/l
室町のは4なんだよね…
何で3選んでるんだろう
どの肢が何だったか覚えてる方いらっしゃらないかな…
603受験番号774:2009/05/17(日) 23:24:59 ID:hH68HTou
>599
イタリアの経済学者だよ
604受験番号774:2009/05/17(日) 23:25:23 ID:9b3+/cf4
なんかそろそろ、まとめあるんだから見ろよ、と思うのは俺だけか。
605受験番号774:2009/05/17(日) 23:26:36 ID:Q26+qkiw
>>604
ごめん、まとめは見たけど現実を直視したくないんだorz
606受験番号774:2009/05/17(日) 23:26:57 ID:g73mflNr
数的の電車の問題なんだけど、C駅で5分停車が正解でおk?
607受験番号774:2009/05/17(日) 23:28:49 ID:aIZvKYMw
>>603
そうなんだありがとう
囚人のジレンマ的なことなのかしらん
608受験番号774:2009/05/17(日) 23:30:24 ID:TvL4O9bs
みんな応え割れているね。
609受験番号774:2009/05/17(日) 23:31:27 ID:zIp8azpD
囚人のジレンマ…
スー過去ミクロにきちんと解説ありますん…
悔しいビクビク
610受験番号774:2009/05/17(日) 23:32:11 ID:GO8K/AFO
影と立体の回転の問題の答え教えてください。
あと古文の答えの番号おしえてください。
611受験番号774:2009/05/17(日) 23:32:26 ID:ZTHJJRL+
>>516
27は1
35は5

612受験番号774:2009/05/17(日) 23:33:38 ID:DKdHmXO0
パレート最適:一方の効用(満足度)をさげずに、もう一方の効用をあげることができない場合。


(A,B)=(3,3)→(3,6)なら、Aの効用を下げずにBの効用をあげられるので(3,3)はパレート最適でない。
(A,B)=(3,3)→(6,6)なら、Aの効用を下げるどころか両方の効用があがってるので当然(3,3)はパレート最適でない。

教養だけやってる人にはわからんのかもね
613受験番号774:2009/05/17(日) 23:34:04 ID:EJxgQDgv
>>607
囚人のジレンマ分かってないんじゃないか?

的とかじゃなく、まんま囚人のジレンマだよ
614受験番号774:2009/05/17(日) 23:35:33 ID:TvL4O9bs
606解説してください
615受験番号774:2009/05/17(日) 23:36:34 ID:zJJLkYbq
国1教養31 今日の20もいってないと思う 笑
よって今日のが国1よりむずい
616受験番号774:2009/05/17(日) 23:38:32 ID:aIZvKYMw
>>612
ありがとう
勉強になった

>>613
そっかまんまでいいのか
囚人のジレンマはなんかで昔やったんだけど「パレート最適」っていう用語をまず知らなかったからさ
なんか別のもんなのかと
617受験番号774:2009/05/17(日) 23:38:49 ID:9b3+/cf4
>>594
手元のテキストだと、3代の義満で貿易が始まったが4代の義持が朝貢形式に反対したため貿易中断。
6代の義教で再開されるも、幕府が衰退していき商人に貿易の実権が移った、とある。
あの肢は当初から民間に金が流れてるみたいな感じだったのでは?

618受験番号774:2009/05/17(日) 23:39:20 ID:bldOW7Mb
>>610
古典は4
新古今は趣向凝らしすぎ
なかには声に出して読むと面白いものもあるけど、あれは名人だからできるのであってニワカが真似してもダメだよ
ってやつ
619受験番号774:2009/05/17(日) 23:39:38 ID:Ljx7qKXx
>>615
お前なんなんだよw
俺国T教養26で今日30くらいだぞ
620受験番号774:2009/05/17(日) 23:42:25 ID:zJJLkYbq
>>615
選択がなかったけんかな
国1は19/20選択でとれた
絶対今日のがむずい
621受験番号774:2009/05/17(日) 23:43:06 ID:zJJLkYbq
ミスった
>>619だった
622受験番号774:2009/05/17(日) 23:44:30 ID:Omx+//Au
>>552
同じ失敗した…orz
623受験番号774:2009/05/17(日) 23:46:26 ID:xT17t3Rj
誰も生物の進化の問題の選択肢覚えてないの?
まとめと記憶を照らし合わせると3か4のどっちかだったような
624受験番号774:2009/05/17(日) 23:47:58 ID:DKdHmXO0
とりあえず2を選んだ俺は間違ってたから、2ではない。
625受験番号774:2009/05/17(日) 23:48:32 ID:Ljx7qKXx
>>620
数的、文章理解が苦手なのな
626受験番号774:2009/05/17(日) 23:50:28 ID:bldOW7Mb
誰か28の論理どんな問題だったか教えてくれ
627受験番号774:2009/05/17(日) 23:50:44 ID:zJJLkYbq
>>625 理系なんだがね
一応1次は通った
628受験番号774:2009/05/17(日) 23:52:22 ID:TvL4O9bs
国1組は何で、大学受けるの?面接の際にも言われるよ。なんで、もったいないと
629受験番号774:2009/05/17(日) 23:53:03 ID:zJJLkYbq
国1記念
630受験番号774:2009/05/17(日) 23:53:15 ID:NVMMFULz
つ日朝貿易
631受験番号774:2009/05/17(日) 23:54:11 ID:Ljx7qKXx
>>628
練習
632受験番号774:2009/05/17(日) 23:54:18 ID:DKdHmXO0
>>626
前スレより

ア、 Aを買ったものでBを買ってないものはいない
イ、 Bを買ったものでCを買ってないものはいない
ウ、 Dを買ったものでAを買ってないものはいない

正しく言えるのはどれか…云々

この問題だとD→Bとつながるが、これが一言一句あってるとは限らない。どうだったかな
633受験番号774:2009/05/18(月) 00:02:33 ID:5uYDdAnQ
しかし、今日の問題から改めて思った。
過去問を焼き直した出題が多かった。
上位官庁での出題関連の分野を参考書でさらうだけで、まだまだ得点伸ばせる。
このスレで出題まとめるほど探究心があれば、合格まで手は届くだろう。
634受験番号774:2009/05/18(月) 00:04:01 ID:AD6TyDZu
本居宣長のもののあはれ論の口語訳もってる人いないかな…
635受験番号774:2009/05/18(月) 00:16:44 ID:Iams/trL
俺ぶっちゃけ社保の職員だけど、年金の問題は1で正解だよ。
他の4つの選択肢は明らかな誤りだ。
リーマンは厚年、公務員は共済ってのは一般論として正しい。
社会科学系の問題は突っ込み所のある問題(記述が不十分など)が多いけど、
深く考えずに解くべきだね。
636受験番号774:2009/05/18(月) 00:23:20 ID:smZ5E5AJ
>リーマンは厚年、公務員は共済ってのは一般論として正しい。
全くもってその通りなんだが、社保の職員なんて信用出来るかった人いそう。
637受験番号774:2009/05/18(月) 00:24:26 ID:Iams/trL
なら信用しなくて結構。
正解は1です。
6381/3:2009/05/18(月) 00:24:38 ID:sLOa5D0O
文章理解で覚えてる範囲で書き出してみると、こんな感じになりました。
メモとか一切とってないので間違っていたらすみません。
宮廷理系ですが現代文は得意です。
目安:教養の模試の文章理解は間違えたことないです。
   

【21】現代文 概念的な見方に囚われている
 本文をまとめるとだいたい以下みたいになる↓

 我々は事物を観察・学習する際、概念的な見方に囚われている
 そこで事物「そのもの」見つめようとを現象学・記号学などが発達してきた。
 しかし、それらの学問でさえも自由な視線をもつことは出来ず、概念的な見方に囚われたままである。
 
 よって解答:様々な学問が発達したが、我々はいまだ結局概念的な見方に囚われたままである
 (番号は覚えてません)

【22】現代文 教育システム
 我々は未来のビジョンを持たずに教育について論じている。
 教育学にできることは
  ・未来の教育ビジョンをはっきりとさせ、
  ・現在の教育の在り方、また現在どういった教育を施す必要があるのかを分析し、
  ・現在の社会情勢などを「変数」として、
  ・未来に有効な教育システムを複数提示することができる「だけ」である

 解答:未来の教育に関するビジョンをしっかりと持ち、教育学を用いて複数の教育へのビジョンを提示すべきだ
 (番号は覚えてません)
639受験番号774:2009/05/18(月) 00:25:41 ID:0eAY1lT8
>>636
いや、別にそんなことで嘘ついても仕方ないだろw
職員だからってこの人の意見が答えになるわけでもないしw
6402/3:2009/05/18(月) 00:26:18 ID:sLOa5D0O
【23】現代文 リベラリズム
 本来のリベラリズムとは自由権を持った人々が不測の未来のために行う社会との契約である。
 富める者は貧しき者に「富の分配」をすることでその契約を履行している。
 しかし、現在では貧しき者は一生貧しいままで、富める者は一生裕福なままである。
 そのため富は分配されるのではなく、富める者から貧しき者へと一方的に施されていく。
 つまり、現代のリベラリズムによる社会との契約とは、
本来的なリベラリズムの概念に協賛しているといことに他ならないのである。

 解答:↑のまとめ最下段の文章の通りです。
 (番号は覚えていません)

【24】古文 新古今和歌集
 うろ覚えで現代語訳のようなものを作ってみました。
 
 古今和歌集を歌集の頂点だと言う人がいるが、新古今和歌集ほどすばらしいものはない。
 新古今和歌集こを歌集の頂点である。
 収められている歌はどれも技巧的で大変すばらしい。
 中には技巧に走りすぎて歌の心を忘れてしまっているものものあるが、歌の中の技巧はなんと素晴らしいことか。
 しかし、これらの技巧をただマネするだけではいけない。
 歌の心がなくては、なんとも味気の無いものになってしまう。

 解答:新古今和歌集は大変素晴らしいものであるが、ただその形だけをまねしようとしてはいけない。

【25】英語 情報の源
 文章から読み取れたこととをだいたいまとめてみました。
 
 ・その情報や知識をどこで得たのか問うと、
 「先生から聞いた」などの答えが返ってくる。
 ・我々はそれらの情報を疑うことなく鵜呑みにしているのだ。
 
 解答:自分の中の知識は、誰かから得たものばかりで検証などしていない。
641受験番号774:2009/05/18(月) 00:26:34 ID:AD6TyDZu
>>638
すげーわ…神光臨
6423/3:2009/05/18(月) 00:28:04 ID:sLOa5D0O
【26】英語 日本の模倣文化
 ・日本の分化は模倣ばかりである
 ・しかし、その孤島という地理的性質上、長い年月をかけて独自のものへと発展させている
 ・例えば「火鉢」など
 
 解答:日本文化は確かに模倣ばかりであるが、地理的な性質から、模倣したものを独自の文化へと昇華させている

【27】英語 専制政治
 ・権威主義的な政治では、そのシステムを公開することはない
 ・民主的政治ではその政策などを広く一般公開している
 ・しかし公開しているが故に政策は民衆から批判されたり、
中止(abandanだから本当は禁止)になってしまうことも十分ある。
 ・それでも民主政治は脅かされることはない

 解答:民主政治は情報を公開しても専制政治のように崩壊したりはしない
643受験番号774:2009/05/18(月) 00:29:41 ID:NUFDKCrv
>>628
国Tはとりあえず模試としてみんな受けとくらしい
地上とか国大、国税祭事が本命なんじゃねーのかな
644受験番号774:2009/05/18(月) 00:33:58 ID:0SscNhcD
>>638
模試で間違えとけば良かったヌ
645受験番号774:2009/05/18(月) 00:34:53 ID:AD6TyDZu
>>642
文章理解は似たような肢がいくつもあったので、いくつか質問させてください。

>>638【22】
は、〜を組み合わせて のような文脈が答えにはありませんでしたか?

>>642【26】
日本文化は確かに模倣ばかりであるが という風に、筆者がそのように認めるように書いていましたか?
それとも、〜という考えがあるが という肢を選びましたか?
646受験番号774:2009/05/18(月) 00:39:54 ID:aLmV5E8y
>>561
自分もやってみたが湯につけるとボトルの内部が曇る…。
風呂の湯気ではない
647長文書いた人:2009/05/18(月) 00:47:36 ID:sLOa5D0O

>>645
本当ににうろ覚えなのであまり細かいことにはお答えできませんが……

【22】
 私が選んだ選択肢の中に「組み合わせて」といった文節があったかどうかですよね?
 うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
 なかったような……

【23】
 いえ、「模倣ばかりである」というような断定的な書き方はしていなかったように思います。
 英文は読みながら脳内で勝手に意訳してします癖があるので、
 私が書いた英語の問題のまとめについてはかなり信頼度が低いです。

あまりお役に立てなくてすみません。
648受験番号774:2009/05/18(月) 00:48:58 ID:AD6TyDZu
>>647
回答ありがとう!十分すぎるぐらいです。以下テンプレとして使わせてもらいますね
649受験番号774:2009/05/18(月) 00:49:52 ID:ywbKWmaZ
年金は正解があるとするなら1だろ?
というか、国大試験で1みたいな肢はないだろって思った
国大職員は厚生年金じゃなくて共済年金じゃんって切ったのにorz
あと一般的とか言ってるが、例外があるなら正解ではないだろ
あの中で正解を探すなら1だが、没問までの可能性を考えたら1とは言えない
650受験番号774:2009/05/18(月) 00:55:47 ID:6nQH0sOV
>>615
嘘でもいい、俺は心が救われた。
651受験番号774:2009/05/18(月) 00:56:00 ID:en/zQ23r
温めると飽和水蒸気量が増すから、水inPETが水蒸気になるんでない?

違うか…ごめん
652受験番号774:2009/05/18(月) 01:07:36 ID:Q892gSsK
>>647
いやいや、それでもやっぱすごいですよ。ちなみに英語の模倣文化の問題の答えは1〜5のどれだったか覚えてます?
653受験番号774:2009/05/18(月) 01:08:49 ID:5uYDdAnQ
>649
選択肢1が間違っているのは、
国立大学法人や非特定型独立行政法人の職員は公務員じゃないのに共済年金に加入しているから(反例)。
ってことかな?

寝ようと思ったら、文章理解のお宝が降ってきたw
654受験番号774:2009/05/18(月) 01:13:44 ID:ywbKWmaZ
>>653
俺はそう考えた
公務員と雇用者ってなってるから、雇用者は公務員を除いた仕事だと考えた。そうすると、確かにサラリーマンは厚生年金だが、国大職員は共済年金に加入してるんだから、雇用者は厚生年金ってのは言い過ぎなんじゃないか?って
結局難癖付けて自信のなかった3にしたけど、答えはないんじゃないのかなってずっと思ってた
655受験番号774:2009/05/18(月) 01:15:10 ID:YVJliOEj
国立大学法人の職員て準公務員だから公務員じゃないとは言い切れないんじゃないの?
どっちにしろ他の選択肢で切れば1になる
656受験番号774:2009/05/18(月) 01:17:16 ID:EVZYILhj
606解説してください
657受験番号774:2009/05/18(月) 01:21:29 ID:qCzL3A+0
ペットボトルの問題は
氷につけると中の飽和水蒸気量が減るから水滴がつく
お湯につけると、飽和水蒸気が増えるから水滴が消える。

風呂場では、風呂場の空気がペットボトルの中の水により冷やされるから
確かに水滴がつく。でも、問題はそこじゃない。
658受験番号774:2009/05/18(月) 01:23:40 ID:ywbKWmaZ
>>655
準公務員…か。
確かに公務員ではないとは言えないが…。あれだけ公務員ではないと主張してた国大職員はなんだったんだorz
まぁ1なら間違いなくて、他の選んだやつは没問になるのを祈るばかりだな
659受験番号774:2009/05/18(月) 01:24:42 ID:q/1cTacV
このスレ見て思ったんだけど、矢印の書いてある円が回る問題の答え@って、最初の状態と変わらないってこと?
確か答えは上下逆転してDだかになると思うんだけど…
660受験番号774:2009/05/18(月) 01:27:56 ID:AD6TyDZu
>>659
元通りになる。
↓になった人は恐らく、回転させずに滑らせるだけでも矢印が回転するのを計算してない。

円そのものが回転することによる回転数は3/2
円が滑って円の内側を回ることによる回転数が1/2  よって元通り。
661受験番号774:2009/05/18(月) 01:28:36 ID:1fit2PK+
【26】英語 って
・日本文化は模倣ばかりという説はよく言われることである
・確かに模倣も多い
・しかし、他の国から切り離されているという地理的条件から、シンプルで独自な文化になっている

て感じじゃなかったっけ。

選択肢は
・確かに模倣ばかりだが独自のものに昇華させている
・模倣ばかりという説もあるが地理的条件から、独自のものである
の2つで迷って下にしたんだけど、ここでは上が有力なのか…
662受験番号774:2009/05/18(月) 01:31:26 ID:ywbKWmaZ
>>660
つまり何周分回るんだ?整数周分回るなら、矢印は下向きになるはずだぞ。整数+半周分回るなら矢印は上向き。
663受験番号774:2009/05/18(月) 01:31:28 ID:YVJliOEj
>>658
没問は厳しいと思うよ
明らかに正しいとは言えなくても他の選択肢を考慮して答え出す問題とか過去問解いててあるからね
664受験番号774:2009/05/18(月) 01:33:16 ID:q/1cTacV
>>660
滑らすってどういうこと?
確か問題には円が滑らずに回転する〜って書いてなかった?
665受験番号774:2009/05/18(月) 01:33:17 ID:AD6TyDZu
>>662
えーと2週か1週だ。内側だとマイナスの方向にまわるんだっけか。
考える必要がなかったんで考えてないが、とにかく元通り。

上か下ってのは、もともとあれは矢印じゃなかったから表現しにくいなぁ。元通りにはならなかった?
666受験番号774:2009/05/18(月) 01:34:13 ID:ywbKWmaZ
>>663
そういうのを無くして欲しいと思うのは理系だからかな?
確実に正解と言えるものが正解で、曖昧なやつが引っ掛けとかならまだ許せるんだが…
667受験番号774:2009/05/18(月) 01:35:31 ID:smZ5E5AJ
>>659
大円と小円の円周の長さが3対1。
で、仮に大円を直線にのばして小円を転がせば小円は3回転する。
だが、大円の外側に沿って小円が転がるときは3+1回転する。
大円の内側に沿って(今回のケース)小円が転がるときは3−1回転する。
つまり今回の問題では小円が大円に沿って内側を一周すると、小円は2回転するわけだが、問われているのは小円が真下=大円に沿って半回転した位置。
そのとき小円は一回転しており、矢印の向きは最初と同じ。
668受験番号774:2009/05/18(月) 01:35:44 ID:U1P47JCx
水蒸気の問題は車運転してる人間には楽だったな
雨が降ってると温度が下がってガラスが曇る
温風を当てると曇りが取れる
669受験番号774:2009/05/18(月) 01:36:25 ID:AD6TyDZu
いや、マイナスには働かないか。2週かな?

>>664
いや、あの手の問題はこうやって解くしかない。


○ この矢印を滑らせて反対側にもってくると、


↓ になって、1/2回転したことになるでしょ?
つまり、矢印そのものを回転させなくても、円の周りを滑らせるだけでも矢印は回転してしまうのです。
内側の場合でも一緒。
670受験番号774:2009/05/18(月) 01:36:45 ID:ywbKWmaZ
>>665
俺は見当違いの解答をしたんだが、1周するってことは細い方が大円との接点の向きになるってことだよな?ってことは、整数周分なら細い方が接点方向の下向きになるんじゃないか?
671受験番号774:2009/05/18(月) 01:36:48 ID:K44cCcpw
内円は1.5周するから向きは変わらないんだよ
外円の内側を地面だと思って考えろ
672受験番号774:2009/05/18(月) 01:37:59 ID:0gfpuNJs
古文は4であってるのか。サンクス。
18番と32番と33番の答えがよくわからんな。
673受験番号774:2009/05/18(月) 01:40:41 ID:ywbKWmaZ
>>671
1.5周なら元通りでいいと思うんだがな
1周か2周なら元とは逆向きになるはず
674受験番号774:2009/05/18(月) 01:45:16 ID:AD6TyDZu
>>673
ん、ごめんちょっと分からん。

↑が1/2回転で↓
↑が1回転で↑(元通り)

だから、整数回転で元通りになるはず。じゃないとしたら俺たちの〜回転っていってる定義そのものにズレがあるみたい。
今回は、矢印自体の回転が2/3回転。(反時計回り)
矢印は目的地まで滑っていったとしても1/2回転(時計回り)

だから2/3-1/2でちょうど1回転。もとどおりのはず
675受験番号774:2009/05/18(月) 01:45:28 ID:alaicJTU
円の問題は公式で5秒で解ける
矢印の向きは変化無し
676受験番号774:2009/05/18(月) 01:46:10 ID:AD6TyDZu
あー何やってんだ。3/2-1/2でちょうど1回転ね
677受験番号774:2009/05/18(月) 01:46:25 ID:OQdbFTZB
「向きが変わらない」ってのは
もともと図は↑(大円の円周方向)で、動かしたあとも↑(大円の中心方向)ってこと?
それとも動かしたあとは↓(大円の円周方向)ってこと?
どっちが正解?
678受験番号774:2009/05/18(月) 01:46:43 ID:q/1cTacV
大円を半周することによって上下が逆転することはわかるんだ
ただ、問題文があやふやなんで自信ないけど、小円は大円内を半周するのに2回転(?)だったかとにかく整数周回った気がする…
だから上下逆になるんじゃないかな、と思ったわけで…
679受験番号774:2009/05/18(月) 01:47:08 ID:AD6TyDZu
>>677
前者
680受験番号774:2009/05/18(月) 01:47:40 ID:smZ5E5AJ
>>671
説明になってない上に間違いだろそれ。
>>673
なりません。ワニ本の215ページ見てください。
681受験番号774:2009/05/18(月) 01:49:44 ID:OQdbFTZB
>>679
ありがとう

ところであの問題って、もしかして中の矢印も回転する設定だったの?
682受験番号774:2009/05/18(月) 01:49:47 ID:alaicJTU
半周で1回転で矢印は↑だよ
683受験番号774:2009/05/18(月) 01:50:12 ID:iL+udBgs
ケインズの問題って、有効需要がどーのこーの・・・ってやつは間違えですか?
684受験番号774:2009/05/18(月) 01:51:35 ID:AD6TyDZu
>>678
問題文で与えられたのは 直径が3倍。
だから、そのままπをかければ円周になるので
大円を切り開いてその距離を転がそうとすると、ちょうど小円が3週する。

問題はちょうどその半分のところなんだから3/2回転
685受験番号774:2009/05/18(月) 01:52:41 ID:5uYDdAnQ
>680
ほんとだ、パターン37そのまんまw
686受験番号774:2009/05/18(月) 01:53:03 ID:ywbKWmaZ
>>674
俺は円そのものが何回転したかで考えてたんだが…
円自体が1回転したなら接点の向きに細いほうが向いてるんじゃないの?って考えたんだ。
687受験番号774:2009/05/18(月) 01:55:44 ID:YVJliOEj
閉経路内側回転 仮に同じ直線距離を移動したと仮定した場合の回転数−1回転
閉経路外側回転 仮に同じ直線距離を移動したと仮定した場合の回転数+1回転
688受験番号774:2009/05/18(月) 01:56:28 ID:OQdbFTZB
>>686
俺もそう思った

で、問題では小円そのものは、大円の半周にたどりつく時点では1回転と1/2回転してる(と思った)
だから俺は↑(中心向き)にした
689受験番号774:2009/05/18(月) 01:56:58 ID:jvOgW4lY
【6】はAとCだと思いますが、、、違いますか?
Aは間違いなく正しいですが、残りはCだと。
690受験番号774:2009/05/18(月) 01:56:59 ID:AD6TyDZu
>>686
ああ、なんとなく分かった。
でもこの手の問題は

最初に問題用紙の上を向いてたなら↑
計算の結果これが180度回転すると分かったならこの矢印をそのまま180度回転させて↓
よって問題用紙の下を向いてる。

こういう視点で矢印をみなきゃズレてくるよ!
691受験番号774:2009/05/18(月) 01:57:27 ID:1PyB7DQF
27】英語 専制政治
 ・権威主義的な政治では、そのシステムを公開することはない
 ・民主的政治ではその政策などを広く一般公開している
 ・しかし公開しているが故に政策は民衆から批判されたり、
中止(abandanだから本当は禁止)になってしまうことも十分ある。
 ・それでも民主政治は脅かされることはない

 解答:民主政治は情報を公開しても専制政治のように崩壊したりはしない

これ何番かわかる?

あと
【26】英語は
しかし、その孤島という地理的性質上、長い年月をかけて独自のものへと発展させている
これも結構怪しいと思うんんだけど…
692受験番号774:2009/05/18(月) 01:57:31 ID:alaicJTU
ケインズはクラウディングアウトが答えね

なぜか判断が水泳で固定がなぞ。どう考えても次男だろ
693受験番号774:2009/05/18(月) 01:59:18 ID:smZ5E5AJ
>>686
小円そのものが一回転するから、矢印は同じ向きを指すんだが?
694受験番号774:2009/05/18(月) 01:59:52 ID:jvOgW4lY
>>692 
Aが水泳ではないかと思う。
5が正解では?
695受験番号774:2009/05/18(月) 02:00:40 ID:ywbKWmaZ
>>690
>>688の考え方なら納得行くんだがな…
まぁどっちにしてもわけのわからん計算して間違えた俺には関係ない話だorz
696受験番号774:2009/05/18(月) 02:01:06 ID:K44cCcpw
もう水泳議論はいいよ
どうやってもA水泳以外確定しない
697受験番号774:2009/05/18(月) 02:02:11 ID:OQdbFTZB
>>693
その人じゃないけど、小円そのものが一回転したら、(矢印が最初は接点向きだったなら)また接点向きを指すんじゃないのか?
698受験番号774:2009/05/18(月) 02:02:42 ID:fi5buJg2
>>692
・A〜Dの4人兄弟
・英語、ピアノ、水泳2人
・AはB、Dより年上
・ピアノは水泳2人の間にいる
・英語は長男か次男
・Cはピアノを習っているのより年上
・Bはピアノを習っていなくて、Cと同じものを習っていない

(解答)
ピアノに弟がいるのでCは長男か次男確定、よってピアノはDかA

・Aがピアノの場合、次男確定だが英語が四または三男になるので×
C(水) A(ピ) ○(水)  ○(英語)

・Dがピアノの場合、次男にすると上記と同じ理由で×。よって三男確定。
○(?) ○(水) D(ピ) ○(水)

残るA、C、Dのうち、Aは長男か次男、Cはピアノより年上なので四男B(水泳)確定
○()  ○()  D(ピ) B(水泳)

残りの条件でBとCは違う、よってC(英語)、A(水泳)が入れ替え可能で長男、次男どちらかに入る。
肢よりA(水泳)
699受験番号774:2009/05/18(月) 02:02:45 ID:ywbKWmaZ
>>693
円が1回転するんだったら、地面を指してる矢印は1回転したら地面を指してるだろ?わざわざいらないCDに矢印書いて試したから間違いない
700受験番号774:2009/05/18(月) 02:04:11 ID:OQdbFTZB
Aは長男の可能性もあるからね
701受験番号774:2009/05/18(月) 02:04:25 ID:Ct3PWsWU
オスマン帝国なんかしらねえよ理系なめんな
702受験番号774:2009/05/18(月) 02:04:31 ID:/q9cjGJ2
あの図形の問題の場合はじめに円の上の方にあって
そのあと円の下の方での位置になっているから
矢印の設置面が上向きから下向きに変わって余計に回答が混乱し易いんだよな


合っているかはわからないけれど自分は
小さい円で1.5回回ってして逆さになり設置面が逆になっているのでまた逆さになり
結局観測者からは見た目の向きがかわっていない1を選んだ
703受験番号774:2009/05/18(月) 02:05:16 ID:AD6TyDZu
>>699
それじゃあ多分説明になってないと思う。

一回転っていうのは、地面を基準にして考えちゃだめ。自分の視点、問題用紙の上下左右を基準にする。
自分の目から見て↑を向いてたのが色んな過程を踏んで結局1回転するのなら、地面がどちらにあろうが矢印は↑に戻るということ。

理解しにくいとは思うがこれが正攻法。わからんかったらワニ本おすすめ
704受験番号774:2009/05/18(月) 02:05:21 ID:smZ5E5AJ
>>695
わかったからお前は「畑中敦子の判断推理の新兵器」の215ページを立ち読みしてこい。
>>699
>円が1回転するんだったら、地面を指してる矢印は1回転したら地面を指してるだろ?
だからそれが答えだが?
705受験番号774:2009/05/18(月) 02:07:44 ID:NJfD2Mku
関東で2ch解答で22問正解なんだけど、もう終わってるよね!?
ボーナス無くてもいいから、国大で働きたかった(;_;)/~~~
706受験番号774:2009/05/18(月) 02:08:18 ID:smZ5E5AJ
>>704で言ってる地面はおまいさんが言ってる地面とは違うぞ。
おまいさんは大円と小円の接地部分を地面と言っているのだろうけど。
707受験番号774:2009/05/18(月) 02:08:57 ID:0gfpuNJs
回転は120度?180度?
影の番号は?
708受験番号774:2009/05/18(月) 02:09:37 ID:OQdbFTZB
>>704
>>円が1回転するんだったら、地面を指してる矢印は1回転したら地面を指してるだろ?
>だからそれが答えだが?

だから円で考えたら、接点向きだった矢印は一回転したら同じように接点向きなんじゃないの?
709受験番号774:2009/05/18(月) 02:10:37 ID:AD6TyDZu
>>708
接点接点っていうけど、その接点が最初と目的地ではひっくり返っているんだから
逆さになるでしょ!
710受験番号774:2009/05/18(月) 02:10:39 ID:Ct3PWsWU
円わかんないなら紙で同じ形作って検証しろや
数字わからんなら実際にやってみろ
711受験番号774:2009/05/18(月) 02:10:53 ID:ywbKWmaZ
>>703
なんとなくわかった
>>704
1回転して地面を指すが答えになるんなら、最初とは逆向きの形になるぞ?w
712受験番号774:2009/05/18(月) 02:12:41 ID:OQdbFTZB
>>709
うん、逆さになるよ
ということを言いたかったんだけど…
713受験番号774:2009/05/18(月) 02:15:01 ID:OQdbFTZB
>>710
やってみると>>688になるんだけどなんか違うのかなあ…わからん
一応正解になるんだけど
714受験番号774:2009/05/18(月) 02:15:16 ID:AD6TyDZu
>>712
それは多分1/2回転ってのを2回計算しちゃってる。
小円自身の回転は3/2回転だから、平らな机で考えると最初とは反対方向を向く。でも円内では地面が逆になってるので元通り。これでOK?
715受験番号774:2009/05/18(月) 02:17:12 ID:smZ5E5AJ
>>711
>>706の意味分かる?
方角で示すなら、最初矢印を南を向けていた小円は一回転して再び矢印を南に向けた。
南のことを俺は「地面」と言ってるの。
716受験番号774:2009/05/18(月) 02:17:40 ID:GztvWVdl
>>713
だから>>688で正解なんだって
717受験番号774:2009/05/18(月) 02:17:43 ID:/q9cjGJ2
ところでまじめに教えてほしいんだけど
外周を回るときは+1、内側を回るときは-1っていうのは
なんていう公式とか仕組みなんだ?
ぐぐってもうまくでてこないし
「すべらずに」だとどうもその公式と違うHPが多いんだが…
718受験番号774:2009/05/18(月) 02:20:13 ID:aLmV5E8y
円周上とかの回転の問題は「1回転」とかの意味を間違いやすいからね。自分も昔畑中の解説読むまで納得いかなかった
719受験番号774:2009/05/18(月) 02:21:00 ID:ywbKWmaZ
>>714
待て、お前は小円1回転派か3/2回転派かどっちなんだ?
みんなが小円は1回転っていってるから俺は最初とは逆向きになるんじゃね?って言ったわけだが、3/2回転なら最初と同じ形で異論はないんだが
720受験番号774:2009/05/18(月) 02:21:34 ID:OQdbFTZB
>>714
>平らな机で考えると最初とは反対方向を向く。でも円内では地面が逆になってるので元通り。
これはもちろんわかるよ
そうして答え出した(はず)だし
ただ回転数がよくわかんないや
3/2回転てのが
ただやり方とか伝え方が違うだけで俺はできてるのかなあ?

>>716
あ、そうなの?
ならいいや
ごめんね
721受験番号774:2009/05/18(月) 02:23:06 ID:OQdbFTZB
ごめん>>720だけど3/2回転わかったわw
すまん分数わかんなくなってたw
722受験番号774:2009/05/18(月) 02:23:40 ID:AD6TyDZu
>>719
3/2 - 1/2で答えは1回転=元通りね
723受験番号774:2009/05/18(月) 02:29:10 ID:OQdbFTZB
>>719
言いたいことわかるぞ
たぶんワニのやつとかやってないからだろうけど、なんか円の問題解く上での前提とか基本的な見なし方みたいなんが俺らにはないんだと思う
>>717に同意してしまうし
でもそれで2/3回転で考えればできるんだからいいというか結局同じなところに辿りついてると思うんだけどな
724受験番号774:2009/05/18(月) 02:29:32 ID:ywbKWmaZ
>>722
やってみたが、小円自体が3/2周回ってるから矢印は元の方向を示す(矢印自体は1回転)という結果になった。
725受験番号774:2009/05/18(月) 02:29:34 ID:IOGhyUk2
円の問題を何も悩まず↑にしたけどあっててわろた
数的はその場のひらめきとかも必要だし運もいると思うから
合わなくてもあんまり気にしなくていいんじゃない
726受験番号774:2009/05/18(月) 02:31:01 ID:96Uz8YjH
円の回転の問題でそんなに悩むなよwww
727受験番号774:2009/05/18(月) 02:31:37 ID:22IQzmAt
ボーダー6割になる可能性は、、、ゼロですか!!?
728受験番号774:2009/05/18(月) 02:31:43 ID:/q9cjGJ2
あれから検索続けて自分で見つけた
ttp://www.geocities.jp/korekarasansuu/q_2tunoenn.html
なんだかまだよくわからないが回転という言葉についての
イメージが違うだけでどちらも言っていることは同じなんじゃないかと思う
729受験番号774:2009/05/18(月) 02:34:04 ID:ywbKWmaZ
結局は何の回転数を数えてるかで違いがでたと結論付けた
ワニ本チームは矢印自体の回転数で、俺は小円の回転数を数えてたんだと思う
730受験番号774:2009/05/18(月) 02:35:16 ID:Ct3PWsWU
三角形の比を教えてくれわからんぼえ
731受験番号774:2009/05/18(月) 02:36:58 ID:ywbKWmaZ
>>730
高さが同じになるように補助線引いて相似を作ってけばおk
732受験番号774:2009/05/18(月) 02:37:06 ID:K44cCcpw
>>730
小学校からどうぞ
733受験番号774:2009/05/18(月) 02:37:15 ID:OQdbFTZB
回転とかの概念が違うんだね
そしてわからなかったほうの概念が自分の中で今わかった!
そういう意味で「外周を回るときは+1、内側を回るときは-1」ってことなんだね!
そしてそれが円の問題の基本になってるのね

寝よう
734受験番号774:2009/05/18(月) 02:39:35 ID:/q9cjGJ2
自分も寝る
疑問が氷解したのですっきりした
735受験番号774:2009/05/18(月) 02:39:46 ID:GztvWVdl
>>729
いや、違うと思うw
俺はあなたのいうワニ本チームだけど、
見てるポイントは「大円に対する小円の回転数」
736受験番号774:2009/05/18(月) 02:40:50 ID:Ct3PWsWU
補助線かああだめだわ
737受験番号774:2009/05/18(月) 02:46:06 ID:smZ5E5AJ
>>735
なんだ。>>716は釣りだったのかw

738受験番号774:2009/05/18(月) 02:48:12 ID:ywbKWmaZ
>>733
俺も理解した。

>>735
小円自体は外周でも内周でも同回転数。進む距離が一緒だから、回転数も一緒だろ?
ただ、矢印が最初と同じ方向を向くのには違いがある。今回の場合、内周の場合は円が3/2回転したときに矢印が上を向くが、外周の場合は3/4回転したときに上を向く。
よって内周の場合は矢印が2回転、外周の場合は4回転。
これが違うなら切腹する
739受験番号774:2009/05/18(月) 02:51:06 ID:smZ5E5AJ
>進む距離が一緒だから、回転数も一緒だろ?
うん。それが間違ってるからかみ合わないんだよね。
ワニ本立ち読みしたら切腹していいよ。
>>728の動画見てないのか?携帯厨?
740受験番号774:2009/05/18(月) 02:58:03 ID:bui/tz5I
美術の選択肢3はヴァトーと誰かでしたよね?
ドラクロワは画風が違うような気がしました。
もしドラクロワで確定していたらすみません。
741受験番号774:2009/05/18(月) 02:58:07 ID:ywbKWmaZ
>>739
『小円自体』と『矢印』を混合してないか?最初接点を矢印が指してるなら、次に接点を矢印を指したときが『小円自体が1回転したとき』だろ?矢印が1回転するのは、『元と同じ形を示したとき』だろ?
外周を回ろうが内周を回ろうが、進む距離自体は円周分の距離に変わりはない。だから『小円自体の回転数』も同じ。ただ『矢印が1回転するのに必要な距離』が変わってくるから、内周と外周では『矢印の回転数が変わってくる』
ワニ本ワニ本と言うなら、もう少し数学的に説明してくれ
もしくはこの解答の数学的矛盾を指摘してくれ
742受験番号774:2009/05/18(月) 03:00:07 ID:ASLm7B6I
もう円と矢印の問題はいいよ。そんなことがわからないやつはどうせ受からないんだから。

とりあえずこれまでのマトメをそろそろしたいところだな。
743受験番号774:2009/05/18(月) 03:00:53 ID:OQdbFTZB
いやだからーどっちも見てるのは小円の回転数で違いはないよ
ただ「大円の円周上での回転数」と、「大円の中での回転数」で理解が違うというか
一直線にして考えることもできる方法と、円の中での特別な方法
そういう意味で「小円は3回転してる」とも「小円は2回転してる」とも言える
でも回転のイメージが相入れないから、違う方法が変に思えるけど

>>739
別に間違ってるってわけじゃないと思う
直線にひらいて、円みたいに結ぶってことでしょ

>>741
きみもなんかずれてるよ
小円の回転は、2回転とも言えるんだよ
744受験番号774:2009/05/18(月) 03:01:06 ID:GztvWVdl
>>737
だから>>735の考えで行くと>>688のとおりなんだって

>>738
外周とか内周とかそういう考えじゃないんだよね。

大円の円周を地面と見立てて、その地面上で小円を転がすと考える。
大円の円周の長さは小円の円周の長さの3倍。
だから小円が大円の上方から下方まで移動したとき
小円は地面たる大円の円周上で1.5回転してる。
矢印はもともと接点の方つまり地面に対して下の方を向いてたから
1.5回転すると地面の上の方つまり中心の方を向くことになる。
745受験番号774:2009/05/18(月) 03:08:52 ID:ywbKWmaZ
>>743
矢印自体2回転だが、小円自体は3回転してるだろ?矢印に注目すれば小円は2回転って言えるけどな

>>744
俺は外周と内周で差が出る理由を述べてみた。内周の考え方はそれで合ってるよ。
746受験番号774:2009/05/18(月) 03:12:10 ID:fi5buJg2
小円の外周の一点を見れば、真下に来たときには内周も外周も1,5回転分の距離を移動。
矢印の回転数で見ると、真下に来たときには内周円は1回転、外周円は2回転。

どっちも正しいってことだね。
距離の1回転と方向の1回転がごっちゃになるからややこしい。
747受験番号774:2009/05/18(月) 03:14:14 ID:Ms61RThj
1.5周だとおもって答え選んだわ
748受験番号774:2009/05/18(月) 03:14:52 ID:OQdbFTZB
そうそう距離と方向だね
距離の一回転のほうは、軌跡をちゃんと書くみたいに、円周上を転がしてるって意味
749受験番号774:2009/05/18(月) 03:18:11 ID:ywbKWmaZ
結局俺の説明であってるじゃんかよ
切腹しなくてよかったw
750受験番号774:2009/05/18(月) 03:29:36 ID:GztvWVdl
>>749
あなたが違ってたのは>>729の「ワニ本チーム」だねw
ワニ本は>>744で書いた考え方だから>>729でいう後者の小円の回転数の方。
そこで話がややこしくなったw
751受験番号774:2009/05/18(月) 06:39:21 ID:IvV/c5RK
英語の模倣の問題。
最初の方にnever〜imitateってあったから、日本は模倣の文化と思われてるけどそうではない。みたいの選んだけど違うかな?多分選択肢3番
752受験番号774:2009/05/18(月) 06:53:18 ID:SmYw7R35
>>751
俺もそれにした。 
多分あってる。 
ところで合格点は高いのかな。少し簡単な気がする。もし七割だと少し不安だ。そこまでとれているかどうか。
753受験番号774:2009/05/18(月) 07:13:24 ID:sbTGmDFF
一直線に伸ばして、1回転半させて、また円に直せばいい
754受験番号774:2009/05/18(月) 07:28:05 ID:IvV/c5RK
室町時代の答えで、一つは土倉のを選んだのですが間違ってますか?覚えてるキーワードが土倉しかなくて…。
755受験番号774:2009/05/18(月) 07:54:18 ID:Q892gSsK
>>751-752
いやいや…二重否定になってたでしょ。残念だけどその肢だけは違う。
756受験番号774:2009/05/18(月) 08:12:17 ID:LtvPnIN8
俺も模倣は3にしたかな
日本の文化は一見外国のパクりのようにみえるが、実は独特なのもたくさんあるんだよ的な選択肢
757受験番号774:2009/05/18(月) 08:20:43 ID:yiegZiFD
>>756
俺も3か5で迷ったあげく3にしたなぁ。
758受験番号774:2009/05/18(月) 08:32:48 ID:F6akA/OY
英語の知識のって選択肢他に何があった?
何かと悩んでた気がするけど覚えてない

・人の知識は、ほとんど検証しないで得たもの
・検証できないものが多いけど仕方ない
・検証しないまま知識を取り入れるのは、生きていくためには多少なりとも必要
759受験番号774:2009/05/18(月) 08:40:12 ID:en/zQ23r
never〜morethan…
760受験番号774:2009/05/18(月) 08:41:59 ID:eD9ETKg1
でちゃった
761受験番号774:2009/05/18(月) 09:05:23 ID:/q9cjGJ2
>>758
もはや誰にも検証できないものがある(上の3つの真ん中のか?)
5権威とかに頼ってしまう

があったと思う
762受験番号774:2009/05/18(月) 09:08:47 ID:V73hCRdC
文章自体は普通だったけど選択肢が以上に細かすぎるのおおくなかった?
763受験番号774:2009/05/18(月) 09:09:19 ID:9DLu8Og2
生物の2問目って嫌気―好気―光合成―上陸って選択肢あったかな

まとめ見直してみてたぶん正当を選んだ気がするんだけど、これがあったらこれを選んでた気もして…
764受験番号774:2009/05/18(月) 09:12:12 ID:3mwqqlWN
この中に技術で受けた人いる?
皆どれくらいとるんだろう。

ちなみに自分は6割に届かず厳しい…。
765受験番号774:2009/05/18(月) 09:13:48 ID:RSdB/n/3
>>763
同じだけど合ってるか分からん…
766受験番号774:2009/05/18(月) 09:17:34 ID:RSdB/n/3
地学はaaaだああああ
生物は
嫌気 好気 光合成 陸上 だああああああ
767受験番号774:2009/05/18(月) 09:24:10 ID:3KpHSaxi
ワニ本オンリーの人に聞きたいんだが、他の人が書き込んでるほど問題
簡単だった? ワニ本何週か回した割には難しかったんだが・・・
768受験番号774:2009/05/18(月) 09:25:53 ID:V73hCRdC
わにの数的2周と判断3周で3月から放置してて2問ミスだった
国2過去問とかでも3〜4問ミスくらいだけど簡単だったよ
ミスしうる問題は数個あったが
769受験番号774:2009/05/18(月) 09:26:42 ID:6QC83Ik/
>>767
数的が有り得ないほど苦手な自分は3問ミスでした。
いつもより被害は少なかったかな……
770受験番号774:2009/05/18(月) 09:27:19 ID:PZqO32/J
ワニ使ってないけど数的は簡単だった気がする。図形は溶けないけどほかの問題は三分あればどれも解ける。
771受験番号774:2009/05/18(月) 09:30:24 ID:ywbKWmaZ
講座のテキストを見ると、シアノバクテリアが爆発的に増え光合成をしたあと、それによって生成された大量の酸素がオゾンになって陸上に生物が進出したって書いてある。
たしか俺は光合成って複雑だし、それより前に単純なやつが来るだろって思って『嫌気→好気→光合成→陸上への進化』ってした気がする。
間違ってるかもしれないから当てにはしなくていいが、『嫌気→好気→光合成→陸上への進化』って選択肢はあった。
772受験番号774:2009/05/18(月) 09:33:20 ID:V73hCRdC
光合成したあとぢゃないと好機呼吸できないよ
ストロマトライトが語ってくれている
773受験番号774:2009/05/18(月) 09:33:52 ID:6QC83Ik/
>>771
ありましたね
選択肢は4のはず
774受験番号774:2009/05/18(月) 09:34:32 ID:UgpfGIHJ
円の一番の問題は、
問題の図が明らかに提示された条件と違い過ぎることだと思う・・・
あれどう見ても直径三倍どころじゃねぇ・・・ッ

いやまあきっちりする必要は無いんだけどさ
(角度の問題で、分度器使って図と角度違うじゃねーかなんてDQN発言かますほどには腐っちゃいないし
違い過ぎると頭の中で検算というか確かめる時にグニャグニャしちゃう
775受験番号774:2009/05/18(月) 09:35:27 ID:6QC83Ik/
ん…?違った
4は嫌→光→好→地上でした
776受験番号774:2009/05/18(月) 09:41:11 ID:ywbKWmaZ
さっき調べたら、光合成は27億年前に成立し、酸素呼吸は35億年前に成立した。って記述を見つけた。
まぁ自分の専門ではないから神の光臨を待つ
777受験番号774:2009/05/18(月) 09:45:00 ID:J8Ylqf1z
生物勉強してないけど、進化の話は地球の歴史から導き出せたなぁ

地球の元々の姿は金星やら火星と同じでCO2だらけ
てことはCO2を吸収してエネルギーを作る必要が→光合成
酸素が徐々に増えたので酸素を必要とする生物が現れる→好気呼吸

これで考えたら選択肢切れた
778受験番号774:2009/05/18(月) 09:45:11 ID:LtvPnIN8
知識分野の最後の理科って4がおおかった気がする
779受験番号774:2009/05/18(月) 09:45:18 ID:/q9cjGJ2
嫌気→好気→光合成→陸上への進化
っていう選択肢はなかったよ
あったら自分もそれを選んでたけど
なかったので間違いに気づいた
780受験番号774:2009/05/18(月) 09:46:23 ID:+1fPC7K1
>>774
え、そんなには違わなかった気が…
781受験番号774:2009/05/18(月) 09:51:47 ID:ywbKWmaZ
>>779
そうだっけ?じゃあ嫌気→光合成→好気→陸上への進化かな?
てかあれって地学に分類されるレベルの問題だよな?今年って傾向変わったんかな…
782受験番号774:2009/05/18(月) 09:52:16 ID:at/p8lls
491 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 14:33:13 ID:oXUUP0k6
円の問題は
大きい円の直径が3a、小さい直径がaだとして
小さい円が180度回転するんだからその長さは

3a*π*1/2で=3/2aπ動く
小さい円が一周するのにaπだから最初線に向かって
矢印が↓になってたから
180度回転時には線に向かって↑の選択肢1にしたんだが
783受験番号774:2009/05/18(月) 09:52:34 ID:V73hCRdC
>>776
最初の生命は嫌気呼吸をする生物であった。
原始地球にはまだ酸素が存在していなかったため、
好気呼吸はできなかったのである。最初の好気呼吸をする生物が現れたのは、
ラン藻が酸素を放出し始めた後で、約38億年前である。

∴嫌→光→好→地上

784受験番号774:2009/05/18(月) 09:53:58 ID:eD9ETKg1
でちゃった
785受験番号774:2009/05/18(月) 09:55:28 ID:ywbKWmaZ
>>783
サンクス
つまりあのページが間違えてたってわけかwまぁ肢に引っかけがなかったなら正解してるはずだからいっか
786受験番号774:2009/05/18(月) 09:58:32 ID:6X5Qpgf9
諸説あるねw
勉強あいまいだったんでとりあえず上陸は最後で鉄板だろうて思って3択に絞って、
たぶん光合成からじゃろと思ってみたら選択肢なくて
したらば嫌→好→光→上と思ったらなかった気もしてしかたなく嫌→光→好て選んだ気もするんだよね
答えてくれてありがとうございました
もしはっきり選択肢記憶してる人がいたら書いていただければ
787受験番号774:2009/05/18(月) 09:59:28 ID:V73hCRdC
たぶん>>776の光合成は27億年前に成立しは陸上植物がってことかな。
788受験番号774:2009/05/18(月) 10:04:54 ID:RSdB/n/3
俺は生物のその問題4にした記憶あるんだけどおまいらは?
789受験番号774:2009/05/18(月) 10:08:41 ID:ywbKWmaZ
>>788
たぶん4
肢の内容しか覚えてないからわからないが、下の方にあった気がする
790受験番号774:2009/05/18(月) 10:22:48 ID:RSdB/n/3
>>789
d!
791受験番号774:2009/05/18(月) 10:45:22 ID:Jop/Er6x
誰か生物の3、4の選択肢の内容正確に覚えてる人いる?
792受験番号774:2009/05/18(月) 11:00:14 ID:1PyB7DQF
解答:民主政治は情報を公開しても専制政治のように崩壊したりはしない

これって何番
793受験番号774:2009/05/18(月) 11:00:15 ID:NRdSizQm
>>782
もう結論出てるけど、あの問題は小円に↓が書いてある以上小円の移動した距離を考える問題ではなく小円がどれだけ向きを変えたかを出す問題。
最初から向きの問題であるとわかり公式も知っていれば10秒で終わる。
794受験番号774:2009/05/18(月) 11:02:43 ID:F6akA/OY
>>792
1だったと思う
795受験番号774:2009/05/18(月) 11:05:43 ID:1PyB7DQF
図形(立方体に棒を刺す) 3、90度・6通り・180度

これは3であってるの?

>>794
ありがと
796受験番号774:2009/05/18(月) 11:10:51 ID:/Z/8D4Fi
【3】法律(国政調査権 2つ選ぶ) 5、ウ、オ 裁判所に口出しNG、プライバシー侵害NG

このプライバシーって、守秘義務がなんたらって書いてた肢だっけ?
797受験番号774:2009/05/18(月) 11:13:23 ID:ywbKWmaZ
>>796
守秘義務はエ
公務員が国政調査を受ける場合、その業務に関する情報も開示しなければいけないみたいなことを書いてた
798受験番号774:2009/05/18(月) 11:13:23 ID:1PyB7DQF
たぶん最後
799受験番号774:2009/05/18(月) 11:15:50 ID:/AoB+ROd
円の問題

(3−1)×1/2=1

大円が小円の3倍だから3
内側を通るから1を引く
半分回転するから1/2

つまりちょうどスタートから1回転してるから矢印の向きは変わりません
こんだけの公式覚えたら解けるのに、解けなかった奴は反省しろ
800受験番号774:2009/05/18(月) 11:18:56 ID:AD6TyDZu
18世紀後半の新古典主義に著しい傾向は、社会の教訓、平静、調和、バランス、理想、合理性とあげられる。
ロマン主義はこういったものに対する拒否反応ともいえる。
ロマン主義は、個人、主観、不合理、想像力、自然、幻想的、怪奇的、非現実的といったものを強調した。

…ロマン派と言えば誰しもが作風は情熱的な表現と大胆な色彩を持つドラクロワをあげるであろうと思います。あの熱烈な色彩とドラマティックな光は一度見れば忘れられない。


確かこんなんだったよね。
801受験番号774:2009/05/18(月) 11:19:06 ID:LtvPnIN8
もう円はいいよみんなが説得力ある解説してくれたから
1と確定できた
802受験番号774:2009/05/18(月) 11:23:36 ID:kDPwTZ+L
【26】英語はまねばっかり〜なのか?
うろ覚えだがそう言われているが実は独自の文化を発展させてきた〜みたいな選択肢を選んだんだが
803受験番号774:2009/05/18(月) 11:24:52 ID:RSdB/n/3
>>802
俺も同じ
3にした気がする
804受験番号774:2009/05/18(月) 11:30:12 ID:TDZe0fHB
>>516にある影の問題(No35)って、2番の肢だっけ?
俺の記憶が合ってたら解答をまとめるついでに正解肢も付け加えようと思う。
805受験番号774:2009/05/18(月) 11:44:11 ID:/AoB+ROd
>>804
影は5
806受験番号774:2009/05/18(月) 11:48:03 ID:kDPwTZ+L
>803
あの問題って要旨だよな?
確かイントロの部分で、日本文化は真似ばっかりだといわれているが、大陸から孤立してるから独自の文化も発展させてきた〜
ってあって、以降日本文化のオリジナルな部分をこれでもかと例を挙げて説明してたからそれにしたんだが
まねばっかり〜に対してそうじゃないんだってことが作者の言いたいことじゃないのか?
807受験番号774:2009/05/18(月) 11:52:29 ID:RSdB/n/3
>>806
答えはそれだろ
5は少し変だったもん
全体を考えると3のはず
まぁ曖昧だし合否を待つしかない
808受験番号774:2009/05/18(月) 12:01:55 ID:AD6TyDZu
さて、なんとか投影図の問題を復元しようとおもってるんだが
全然思いだせん。それぞれの特徴っぽいところは覚えてるんだが…
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0021464.gif

1はちょこっとだけ上のほうが出てた。2は分からんけど違った
3は影の角度が微妙だった。4は下のほうがくびれてた。5はこんな感じだったとおもう

頼むささいなことでもいい協力してくれorz
809受験番号774:2009/05/18(月) 12:02:09 ID:alaicJTU
あれは3だよ

国一英語満点より
810受験番号774:2009/05/18(月) 12:10:02 ID:rucHIEUd
俺は真ん中あたりにあった要旨っぽい文の後の例に火鉢って書いてるの見て3にした
811受験番号774:2009/05/18(月) 12:10:41 ID:Q892gSsK
いや、4だよ。某留学用英語試験で高得点とってるオレが言うんだから間違いない。
「日本は真似の文化だが、それを独自のものに発展させていて、きちんと日常生活にも根付いる。」
って選択肢は序論〜例示〜結論の全てをきちんとまとめてある。
5も怪しいと思ったが、書いてないことまであったからはねた。
812受験番号774:2009/05/18(月) 12:13:17 ID:AD6TyDZu
>>811
確かに全体をきれいにまとめられていたとしても、間違いがひとつでもかかれてたらそれは×になるわけで…

筆者は日本が真似ばかりしてきたことを本文でそんなに断定してた?
選択肢3だけは、「〜と考えられているが」という風に、控えめに書いてたからそこが注意点なのかなと個人的には思った
813受験番号774:2009/05/18(月) 12:15:39 ID:TURqn1xh
>>808
このスレで貼られてるリンクを漁ってみるといいと思うよ
814受験番号774:2009/05/18(月) 12:19:21 ID:Q892gSsK
>>812
一文目が簡単に訳すと「日本が模倣文化であったことは決して否定できない」だからね。
ただ、3〜5番はどれも本文に言い換えとして記されてたから非常に悩んだ。
815受験番号774:2009/05/18(月) 12:28:13 ID:Q892gSsK
あ…でも待てよ…。要旨だもんなぁ。
英語の要旨問題は日本の要旨問題と違って解答に例示内容を含めるのを避けるからな。
作ってる人が外人ならまず4は×かも。日本人なら4も普通に可能性がある…。
816受験番号774:2009/05/18(月) 12:34:45 ID:YVJliOEj
英語は4だと思う
外国文化を真似るだけじゃなくてそれを独自の文化に発展させたってのが筆者の言いたいことだと思った
817受験番号774:2009/05/18(月) 12:54:46 ID:U1tETe/Y
いやいや4は違うだろ
要旨としては幅広い内容を含んだ3だ
818受験番号774:2009/05/18(月) 12:58:14 ID:at/p8lls
その英語の問題もし4だったら俺文章理解全滅だw
819受験番号774:2009/05/18(月) 13:01:06 ID:0wSOlNtX
結局文章理解はあいまいか・・合格発表までどうなるか分からんな('A`)
820受験番号774:2009/05/18(月) 13:01:55 ID:ovvxtocI
【26】は予想通り割れてるみたいだなぁ。
ちなみにオレは大学院で英語の論文を読みまくっていて
比較的英語は得意な方だが(公務員模試ではほぼ満点)
3か4で絞りきれずかなり悩んだ末に最終的に3を選んだ。
理由は812さんと同じ。
821受験番号774:2009/05/18(月) 13:03:59 ID:ubFLfSYo
数的の「縄を切る」の解説をどなたか・・・
569の公約数にない11と思ったんだけど
822受験番号774:2009/05/18(月) 13:08:36 ID:jvOgW4lY
英語の
外国文化おまねるだけでなく独自に・・・って選択肢の何番でした?

それと、【6】はAとCが答えだと思います。
消費物価は横ばいで企業物価が高かったかと。
823受験番号774:2009/05/18(月) 13:09:00 ID:/AoB+ROd
>>821
最小公倍数求めると90だろ

9頭分の切れ端が10cmになる
824受験番号774:2009/05/18(月) 13:10:53 ID:5QLo9S8R
>>821
5、6、9の最小公倍数は90
90÷5=18
90÷6=15
90÷9=10
一番短い10センチが答え
って出したけど
825受験番号774:2009/05/18(月) 13:11:49 ID:9n5Z9IKP
【18】生物(各器官の働き) 3 ←これってどういう選択肢ですか?
826受験番号774:2009/05/18(月) 13:13:11 ID:jvOgW4lY
>>825
たしか、反射だと思います。
827受験番号774:2009/05/18(月) 13:14:50 ID:ubFLfSYo
>>823-824
どうも。
結局公倍数かで迷ったんだが純粋に公倍数で攻めれば良かったんだなぁ・・・
828受験番号774:2009/05/18(月) 13:15:57 ID:AD6TyDZu
>>814
最初にそんな文ありましたっけ…見逃したかな。一応チェックするために読み直したんだけど…


>>826
いや、反射は肢4です。肢3は脊髄。
あとCの文章を復元できますか?Bの労働分配率が低下というのは明らかな事実なのでこれに対する反論もお願いします!
829受験番号774:2009/05/18(月) 13:19:27 ID:jvOgW4lY
脊椎でしたね。自分も3を選択しましたが間違いました。

Cは思い出せませんが、正しかった気がします。
たしか、Cのポイントは消費者物価と企業物価の関係で、企業物価が消費者物価を
上回っていたという感じであったと思います。
Bは個人的にすぐに切った選択肢でした。
830受験番号774:2009/05/18(月) 13:21:30 ID:AD6TyDZu
>>829
企業物価が消費者物価を上回っていたが…におさまった という文章だったと思いますが
そこの後半覚えてませんか??

あとBをすぐ切った理由を是非!個人的にはABが明らかな正解だったのでCDほとんど無視だったのですが…
831受験番号774:2009/05/18(月) 13:23:47 ID:jvOgW4lY
Aは間違いなく正解だと思います。
Bは思い出せないです。。。
Cの後半は問題ないと思いますが。。。
832受験番号774:2009/05/18(月) 13:25:21 ID:/AoB+ROd
うむABはあきらかに正解だったね
Cは逆です。選択肢は、消費者物価の伸び率が企業物価の伸び率を上回った
これはあきらかに×です
企業物価の伸び率のほうがかなり高いです
833受験番号774:2009/05/18(月) 13:26:33 ID:9n5Z9IKP
肢3は脊髄ですか〜。
ありがとうございます。
834受験番号774:2009/05/18(月) 13:31:18 ID:jvOgW4lY
Cは逆ですか。了解しました。
勘違いしてた
835受験番号774:2009/05/18(月) 14:20:05 ID:Zt+JzYTg
100m走る問題の答えが19mはわかったけど、逆に10m+10m=20mにならない理由を答えられる人っています??
836受験番号774:2009/05/18(月) 14:22:28 ID:AD6TyDZu
それは分かったとは言わない。
837受験番号774:2009/05/18(月) 14:22:49 ID:0Pft55zU
>>835
逆になんで10m+10mっていう考え方になるのか聞きたいわww
838受験番号774:2009/05/18(月) 14:26:58 ID:9n5Z9IKP
ID:Zt+JzYTgは落ちてるから心配するな。
あんな小学生でも解けそうな問題解けなかったら合格点いかないから。
839受験番号774:2009/05/18(月) 14:27:25 ID:ywbKWmaZ
>>335
何故100m走ったら差がつくのか?それは3人の速さに差があるからだろ?
仮に10m+10mにするなら、BCの差はBがゴールした時点で10mより開いてないといけない。
だから10m+10mなんてあり得ない。
840受験番号774:2009/05/18(月) 14:27:42 ID:NUFDKCrv
賢い小学生なら解けそうな問題だよなw
841受験番号774:2009/05/18(月) 14:28:40 ID:8P07FF1m
>>835それぞれは一定の速度で走り続けているから10+10だとスタートがズレるぞ
842受験番号774:2009/05/18(月) 14:32:01 ID:3KpHSaxi
スレ冒頭の回答と記憶の範囲内での自分の回答あわせてみたら、24くらい
だ・・・。
知能はそれなりに点が取れてるのに、前半の知識がここまでぐずついてし
まうとは。
スレチで申し訳ないのですが、一般知識の方はどんな勉強してましたか?
自分は物理・数学・化学捨てで、その他の人文・社会・自然はスー過去を使っ
ていたのですが。来月には地上があるので足りないところを補いたいです。
843受験番号774:2009/05/18(月) 14:42:01 ID:x+jQcnki
俺のやり方書きます
速さ A:B=10:9
速さ B:C=10:9
Aの速さを100とするとBの速さは90。
CはBの速さ90の90%の速さやから90×0.9で8.1。
よって、
A:B:Cの速さの比は
10:9:8.1

わかりにくいかな!?
844受験番号774:2009/05/18(月) 14:49:15 ID:x+jQcnki
間違えた!!
CはBの速さ90の90%の速さやから8.1じゃなくて81です。
とりあえず上記の速さの比のやり方で
Aゴール時点のABCの距離は
A100
B90
C81

わかりにくかったらごめん。
845受験番号774:2009/05/18(月) 14:55:36 ID:NRdSizQm
http://imepita.jp/20090518/520780
http://imepita.jp/20090518/525660
http://imepita.jp/20090518/525970
http://imepita.jp/20090518/526210
三枚目の画像で小円は自らの円周分「進んでいる」だけでまだ一回転はしていない。
今更だけどね。
846受験番号774:2009/05/18(月) 15:04:15 ID:Zt+JzYTg
>>835です。
みなさんありがとうございました!やっと理解できました。
847受験番号774:2009/05/18(月) 16:31:20 ID:ywbKWmaZ
>>845
文系乙
848受験番号774:2009/05/18(月) 16:34:26 ID:qFrsOv/c
>>845
最初上向きだったろ
849受験番号774:2009/05/18(月) 16:36:11 ID:YVJliOEj
どなたかケインズの問題の選択肢1の内容を覚えている方いませんか?
850受験番号774:2009/05/18(月) 16:36:48 ID:ywbKWmaZ
>>848
>>845は問題の再現じゃなくて、円が1回転して下に来るって主張したいんだよ
851受験番号774:2009/05/18(月) 16:36:55 ID:/AoB+ROd
上向きにしたら正解
852受験番号774:2009/05/18(月) 16:40:50 ID:ywbKWmaZ
数学的に矛盾しまくりの文系の主張だがなwまぁ問題解くだけならそれでいいと思うがね
853受験番号774:2009/05/18(月) 17:10:05 ID:AD6TyDZu
問題解くだけならって

問題解くだけだろwそれ以上公務員試験で何すんだ
854受験番号774:2009/05/18(月) 17:14:24 ID:ywbKWmaZ
>>853
あんまり自信満々に説明することじゃあないってこと。間違ったこと言ってるんだからねw
855受験番号774:2009/05/18(月) 17:28:54 ID:cn1lBe1o
皆採点してるみたいだけどよく文章理解の自分の答えとかよく覚えてるな。
856受験番号774:2009/05/18(月) 17:31:26 ID:bui/tz5I
美術の肢3って何主義だっけ?自分3にしたんだが
857受験番号774:2009/05/18(月) 17:39:44 ID:1PyB7DQF
答えは4
858受験番号774:2009/05/18(月) 17:45:11 ID:lBIcFkod
ロマン主義のドラクロワ

白馬のナポレオンとか女神に導かれる革命市民とかの人だったはず
859受験番号774:2009/05/18(月) 17:53:25 ID:bui/tz5I
肢3はヴァトーと誰か知らない画家だったような
860受験番号774:2009/05/18(月) 18:02:57 ID:2Vn3jdCD
>>856
もう断片的な記憶しかないけど

1 ルネサンス美術 ダ・ヴィンチなど 農民の絵 ×
2 バロック美術              農村の風景?
3 ロココ美術 ルーベンスなど 静的 ×
4 ロマン主義 ドラクロワなど 色彩豊かで豪華 ○
5 印象主義 マネやモネ 三角錐や立体がどうの ×

こんな感じじゃなかったか
3は「フランダースの犬」のネロが最期に見たルーベンスの絵が静的じゃなかったから
瞬時に切った記憶が・・・
ん? 2と3が逆のような気もしてきた
861受験番号774:2009/05/18(月) 18:07:50 ID:5QLo9S8R
>>860
ドラクロワは激しい色使いで情熱的な題で〜とかだったかな
革命描いてたから多分あってるだろうと思って4にしたよ
862受験番号774:2009/05/18(月) 18:35:07 ID:bxbJ1iIs
>>296
いまさらなんですが…
去年の没問て、判断推理の問題だったのではないかと。
問題文に「確実にいえるものはどれか」というような言葉が入ってなかったから没になったと思われます。
863受験番号774:2009/05/18(月) 18:54:07 ID:NRdSizQm
>>854
生物の進化の問題は論理的につなげるだけで、嫌気→光合成→好気→肺呼吸で陸へとなるのにそれが出来ない人は、理系乙ですか?
円は↓が元に戻って一回転。円周分進んだらじゃなくてね。
理系は美しさを追い求めるあまり、円がまだ一回転してないのにねじ曲げて解釈し間違った日本語を使うのか。理系の人に憧れる部分はあったんだが、ちょっと残念だな。
問題から離れて大円を無視したら、明らかに三枚目では小円は一回転してない。
864受験番号774:2009/05/18(月) 19:17:20 ID:ywbKWmaZ
>>863
だから、円自体の回転と中に書かれた図形の回転を区別出来てないって言ってんだ。それはわかってるか?
円の回転は円周分回ったとき。図形の回転は図形の形が元に戻ったとき。
大根のかつらむきを想像してくれれば多少はわかりやすいかな?
小円を1周分薄くかつらむきして大円に貼り付けていくと、今回の場合は小円3周分で大円1周するだろ?つまり、大円1周する間に小円は3回転しているわけだ。仮に2回転しかしてないなら、小円2周分のかつらむきで1周出来るはずだ。
ただ、図形が1回転するのに必要な円の回転数は、円の中や外だと水平面の場合とは違ってくる。
だから図形の回転数が変化する。この図形の回転数=円の回転数としてしまうと、小円の真の回転数とはズレが生じる。
これで理解してもらえたか?具体的に数字を出して証明してもいいが、そうすると文系の人は理解できなくなるだろ?
865受験番号774:2009/05/18(月) 19:20:57 ID:AD6TyDZu
それをここで主張する意味がわからん。
そして公務員試験受験者のほとんどが文型なのに、その文型を見下して反感買ってどうすんの?
866受験番号774:2009/05/18(月) 19:28:22 ID:ywbKWmaZ
別に文系を見下してはないぞ?一般論として、文系には理系以上の柔軟さがあるし、どっちが優れてるかなんて言ってない。
ただ、間違った知識をわざわざ蒸し返してまで言ってるもんだから、それはおかしいと言ったまで。
867受験番号774:2009/05/18(月) 19:33:15 ID:5RzzpC+Y
問題文より、大きさが3:1なので大円の円周を6π、小円の円周を2πとおく

小円が一回転分移動する、ということは2π分進むということ。
また、一回転したときの軌跡を描く点P(だっけ?)は大円に接している。
小円が三回転したとき元の位置に戻るということは、大円の中に三つ点Pが接する箇所がある。
それは時計回りに見て、2π、4π、6π(原点、元の場所)の三つ。

問題は半分まで小円が来た時、つまり3πの時点での矢印の向きを求めることとなる。
この時、2πの地点で点Pが接してから次に4πの地点で接するまでで半分しか回転していない。
よって矢印の向きは真上(中心を向いている)で、元の向きと変わらない。

こう私大三科目受験の文系考えたお( ^ω^)
868受験番号774:2009/05/18(月) 19:33:49 ID:yu0MsOYv
つくづく思うんだが、理系科目+数的とか判断とか
問題解けないときは本当にチンプンカンプンだが、
きちんと解けば確実な万人が納得する答えが出るって実は有難いな

このスレで文章理解とか社会とか議論してるの見てふと思った。
869受験番号774:2009/05/18(月) 19:34:17 ID:/AoB+ROd
文系の俺からしても理系の優秀さはわかる
だから何も反論できない。皆そう
おまいさんの言ってることは間違ってないぞ
870受験番号774:2009/05/18(月) 19:34:56 ID:AD6TyDZu
847 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/05/18(月) 16:31:20 ID:ywbKWmaZ
>>845
文系乙


これで見下してないって言い張れるのがすげーわ
871受験番号774:2009/05/18(月) 19:36:13 ID:ltkwCbJz
【26】英語(日本の文化)
これの答えについて、上でいろいろ言ってるけど
肢4は模倣ばかりといってなかった。
「日本は昔から外国の文化を模倣するのが得意だが、それをうまく取り入れ独自の文化へと昇華している。」
もしくは
「昔から日本は多くの文化を模倣してきたが、それを独自の文化へと昇華させるのが得意である。」

こんな感じだった。模倣ばかりとは言ってなかったことだけは絶対だ
872受験番号774:2009/05/18(月) 19:39:18 ID:yu0MsOYv
英語

〜創造してきた
みたいな選択肢もあった
873受験番号774:2009/05/18(月) 19:40:45 ID:ywbKWmaZ
>>870
ん?文系を見下したわけではなく、そういう間違った考え方の>>845を煽ったわけだがw
874受験番号774:2009/05/18(月) 19:41:06 ID:OQdbFTZB
>>871
うん、そんな感じだったと思う
だから選択肢4にした
875受験番号774:2009/05/18(月) 19:41:56 ID:8W3Eto7m
そもそも本文で模倣が多いって趣旨の文はあったっけ?
876受験番号774:2009/05/18(月) 19:44:07 ID:5RzzpC+Y
>>874
1〜3の選択肢(4と5は覚えてない)には日本は真似ばっかりしているとか、真似をしているという指摘もあるがとの記述があったような。

ところで誰か>>867の考え方が合ってるかどうか教えて欲しいのですがが
877受験番号774:2009/05/18(月) 19:46:38 ID:ywbKWmaZ
>>876
合ってるよ。円自体の回転に注目したらそうなる。図形の回転に注目したら、ワニ本とかに書いてる公式になる。
878受験番号774:2009/05/18(月) 19:52:45 ID:yu0MsOYv
ワニ本ってよく目にするが数的とか判断の評価高いの?
879受験番号774:2009/05/18(月) 19:54:13 ID:ywbKWmaZ
>>878
評価は高いみたいだよ。独学の人は結構使ってるんじゃないか?
880受験番号774:2009/05/18(月) 19:57:32 ID:ltkwCbJz
http://www.uploda.tv/v/uptv0021480.jpg

なんで円の問題でみんなそんなに悩んでるんだ?
これで瞬殺だろ
881受験番号774:2009/05/18(月) 19:58:26 ID:U1tETe/Y
円は一周半で逆向き、にしちゃった
あの大円の円周を直線と考えてそうなったんだが…
882受験番号774:2009/05/18(月) 19:59:10 ID:vcsLEqeB
解法なんてどうでもいいんだよ
ここは問題復元して小遣い稼ぎに協力してくれるだけでいいんだ
ちなみに円の答えは1
言い争い自体無駄
883受験番号774:2009/05/18(月) 19:59:42 ID:gGxzLKiO
>>878
俺は大卒ワニしか使って無いわ
好み分かれるみたいだけど、個人的には良著だと思ってる
884受験番号774:2009/05/18(月) 20:02:34 ID:yu0MsOYv
>>879,883
トン
数的とか判断の正答率は上がっているんだが、妙なミスしたり、
微妙に苦手だったりするとこあるから検討してみるわ
885受験番号774:2009/05/18(月) 20:04:01 ID:ywbKWmaZ
>>881
その場合、1回転=再び大円との接点を示したときって考えなきゃいけない。
1回転半なら接点と逆向きの方向=最初と同じ形で1になる
886受験番号774:2009/05/18(月) 20:20:46 ID:jAAPUS9v
はじめ逆立ちした状態からだからね…
大円のせいで小円の視点に対する向きが変化したと


あああぁぁ
887受験番号774:2009/05/18(月) 20:33:00 ID:Wq0/VOHZ
円の問題は3−1で2回転でいいんじゃないの?

答えはあってたけど考え方が違ったら意味がない
888受験番号774:2009/05/18(月) 20:46:14 ID:3R6SyK7Q
いまさらながら、生物の問題で脊椎の選択肢ありましたよね・・
この選択肢は×なの??
889受験番号774:2009/05/18(月) 20:49:39 ID:ywbKWmaZ
>>887
『図形の回転』に注目すればそれでいい。『小円の回転』に注目すれば>>867の解法。どっちがいいかは一長一短。

>>888
あれが正解ってのがここでの意見。
890受験番号774:2009/05/18(月) 20:55:58 ID:zsMz44Zn
いつまで円やるのさ
891受験番号774:2009/05/18(月) 20:59:58 ID:Wq0/VOHZ
3−1の2回転を180/360で割ればいいのか。

もし右横だったら90/360で割る。
難しいことみんな言ってるけど公式で一発だな
892受験番号774:2009/05/18(月) 21:00:18 ID:nZL5dDwh
>>880
半回転だろw
893受験番号774:2009/05/18(月) 21:01:00 ID:8vHOVoVF
そろそろまとめをお願い。
894受験番号774:2009/05/18(月) 21:15:26 ID:jDh6a6UT
>>893
スレをさかのぼってまとめるのが面倒です><
言いだしっぺの人がやって下さい><
895受験番号774:2009/05/18(月) 21:39:04 ID:ue5+gC8w
結局、年金は3でオッケー??
896受験番号774:2009/05/18(月) 21:46:17 ID:ovvxtocI
今さらだが地学の乾湿の問題は
このスレの解説通りなら確かにaabで納得なんだけど、
オレはそんな知識なかったので
問題文の誘導に素直に従ったら
>>570と同じく最後はP(つまりaaa)になった。
オレが読み違えたのか?
国IIの1998年の過去問だとどんな誘導になってたのか分かる?
897受験番号774:2009/05/18(月) 22:01:58 ID:SxJpm1BC
とりあえず知能では円が内側回る問題と
ゴールしたときの差19mと
Aが水泳は絶対落とせない問題だと思うが。
そんな議論になる問題でもない。
898受験番号774:2009/05/18(月) 22:05:14 ID:U1tETe/Y
円って問題番号は何番?解答は1でいいんだよな
899受験番号774:2009/05/18(月) 22:09:18 ID:LtvPnIN8

水泳も1
影も1
900受験番号774:2009/05/18(月) 22:13:11 ID:PNcpy3zT
>>895
電話するっていってた人どうしたんだろうね
正否自体はどうでもいいけどどう対応するのか気になる
901受験番号774:2009/05/18(月) 22:14:01 ID:kngP+pG3
円間違えた馬鹿が通ります
中心の移動距離で考えればよかったものを…orz
902受験番号774:2009/05/18(月) 22:15:11 ID:H2CrZi0y
どれも試験勉強を少しでもやったことがあれば簡単にできる問題だね。
あんな問題落としてるようじゃ他のとこも受からん。
てか数的歯ごたえのない問題大杉。あれじゃ数的で差つかないよ。
903受験番号774:2009/05/18(月) 22:15:44 ID:at/p8lls
年金は1でおk
904受験番号774:2009/05/18(月) 22:17:21 ID:H2CrZi0y
>>902>>897へのレスね。
905受験番号774:2009/05/18(月) 22:19:59 ID:w2kj/+9W
年金は検索で調べたら
「日本の年金制度は世代間相互扶助の賦課方式と言われています。
しかし実際には賦課方式と積立方式を並立した段階保険料方式という制度です。」
とも書いてあるし。
3が全く違うとも言い切れないしな〜
906受験番号774:2009/05/18(月) 22:23:27 ID:NJ/RpTVk
>>902
ほう。
相当自信満々のあんたは満点なんだろうな。
じゃなけりゃそんな大口叩けんもんな。
907受験番号774:2009/05/18(月) 22:24:52 ID:alaicJTU
年金は1で確定ね

ここの解答で28点前後多そうだから文章理解勝負となりそうだな
908受験番号774:2009/05/18(月) 22:25:13 ID:AD6TyDZu
>>902が言ってるのは事実。
間違えるとしたら投影図ぐらいじゃない?
他は少しでも勉強してれば解けるような基本問題ばっかりだったよ。
909受験番号774:2009/05/18(月) 22:26:36 ID:H2CrZi0y
>>906
いやすでに数的だけで2つミス発覚w
あの3つは問題集に同じようなのがそのまま載ってたのでつい。
大口叩いて申し訳ないです。。。
910受験番号774:2009/05/18(月) 22:27:39 ID:alaicJTU
たしかに数的の資料とかたかしちゃん以外は解けるだろってレベルだったからな
911受験番号774:2009/05/18(月) 22:28:51 ID:H2CrZi0y
ASEAN+3の問題、詳しく思い出せる人いない?
どうも気になっちゃって…
912受験番号774:2009/05/18(月) 22:33:20 ID:NJ/RpTVk
>勉強してれば解ける

そんなのはあたり前。
ただ、見下したような言い方はどうかと思うよ。

>あんな問題落としてるようじゃ他のとこも受からん。

おまいが国1でも合格してて現役官僚だったとしたらいいが、同じ受験生だろ?
それとも全公務員試験でも研究してんのか? と
913受験番号774:2009/05/18(月) 22:36:20 ID:8vHOVoVF
わかったよ、とりあえず前を少し修正した奴を。
読んでないんだけど、今までの流れでどこが変わった?

【1】政治(保守主義 2つ選ぶ) 5、トクヴィルとイラク戦争
【2】法律(違憲の反論とならないもの) 4、自分で訴えるべき(肢4)or1
【3】法律(国政調査権 2つ選ぶ) 5、ウ、オ 裁判所に口出しNG、プライバシー侵害NG
【4】経済(ゲーム理論) 5、セール・セール・パレート最適にならない
【5】経済(ケインズ政策) 2、利子率上がって投資抑制のクラウディング・アウト
【6】社会(日本の景気動向 2つ選ぶ) 1、AB輸出と労働分配率
【7】社会(年金) 1、就労者は厚生年金、公務員は共済年金? (3、積立方式説有)
【8】地理(エネルギー事情より) 5、カナダ
【9】地理(アジア情勢) 3、ASEANプラス3
【10】世界史(オスマン帝国) 5、第一次世界大戦後消滅
【11】世界史(世界恐慌) 1、ニューディール政策
【12】日本史(室町時代の政策 2つ選ぶ) 4、鎌倉公方と関所
【13】日本史(戦後日本の外交) 4、沖縄返還の佐藤?
【14】芸術(美術の時代変遷) 4、ドラクロワ
【15】数学(解の範囲)  4、イ、ウ
【16】物理(鉛直投げ下ろし) 2、5m/s
【17】化学(Clについて 2個選択) 5、最外核に7個、同位体の質量云々(ウとオ)
【18】生物(各器官の働き) 3、脊髄のうんたらかんたら
【19】生物(生物進化の順番) 4?、嫌気→光合成→好気→上陸
【20】地学(乾球と湿球) 2、a a b
914受験番号774:2009/05/18(月) 22:37:08 ID:p/nIHzTa
抽出 ID:AD6TyDZu (26回)
抽出 ID:ywbKWmaZ (37回)
抽出 ID:OQdbFTZB (15回)
915受験番号774:2009/05/18(月) 22:40:10 ID:WvN9SgRv
なんで問題持ち帰れないんだよ。解答速報もないし自己採点できないじゃん。
宅建だと当日に合否がほぼわかったのに。
916受験番号774:2009/05/18(月) 22:42:29 ID:8vHOVoVF
【21】現文(知を求めるとき) 5、学問発達したけど、概念に未だ囚われてる
【22】現文(教育システム) 2、ビジョンを持って、複数のビジョンを提示すべき
【23】現文(リベラリズム) 4、リベラリズムの理想を承認
【24】古文(新古今和歌集) 4、一流の人が作ったものを安易に真似しちゃ駄目
【25】英語(情報について) 1、人の知識はほとんど、検証しないで他人から得たもの
【26】英語(日本の文化) 4、日本の文化は一見まねばっかりだけど、ちゃんと独自なものへと昇華している
【27】英語(専制)民主主義は権威主義と違って、情報オープンにしても体制が揺らぐことが無い
【28】判断(論理) 5、D→B
【29】判断(家の並びは東西一直線) 3、発言していないのはC
【30】判断(4兄弟の習い事) 1、Aは水泳
【31】数的(A〜Jのアルファベットに1〜9) 1、E=0
【32】図形(三角形の面積比) 4、7:6 ttp://www.uploda.tv/v/uptv0021358.gif 
【33】図形(大小の円、内円の矢印) 1、上向きhttp://www.uploda.tv/v/uptv0021480.jpg
【34】図形(立方体に棒を刺す) 3、90度・6通り・180度
【35】図形(斜め45度からの影) 5、http://imepita.jp/20090517/569440 
【36】数的(縄を切る) 3、10m
【37】数的(列車) 2、C駅で5分
【38】数的(100m走) 2、19m
【39】数的(理系と文系の差) 4、12
【40】資料(高齢者世帯) 3、1800?(小さい方)、5000台、少なくとも
917受験番号774:2009/05/18(月) 22:48:29 ID:NJ/RpTVk
>>916
 *-+。・+。-*。+。*
  \   。*゚
  ∩ *
  (・ω・`)
  。\  つ
  *  丶 _⊃
 +。  ∪   ☆
  ゚+。*。・+。-*。*゚

です!
918受験番号774:2009/05/18(月) 22:49:39 ID:H2CrZi0y
>>912
そーですね。謝ります。
ごめんです。。。
919受験番号774:2009/05/18(月) 22:51:04 ID:8vHOVoVF
肢番号が半角なのは、俺の記憶とこのスレを頼りに埋めた。
つまり、14、17、19、24、25、35。けど当てにしないで。
27番は1だったと思うけど曖昧なので書いてない。

個人的に26は例としてあげられてるのが畳とか火鉢とか
日本独自なものっぽかったので、輸入を昇華の肢じゃなく、
輸入もあるけど独自の物もあるって奴にした。
920受験番号774:2009/05/18(月) 22:51:17 ID:NJ/RpTVk
>>918
ごめん、こちらこそ言いすぎました。
(m´・ω・`)m ゴメンよ・・・
921受験番号774:2009/05/18(月) 22:52:41 ID:oAlL/cLc
>>915
前スレにあったように

687 :受験番号774:2009/05/17(日) 15:18:14 ID:d8rif07C
>>645
道府県庁、政令市や市役所と同じく、自前で問題を用意せずに
外部に公開しないことを条件に日本人事試験研究センターから
試験問題の提供を受けているから。
http://www.koueki.jp/disclosure/na/jinji_shiken/

ここが外部公開を認めないかぎり、持ち帰りは不可能。
922受験番号774:2009/05/18(月) 22:56:42 ID:5uYDdAnQ
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    /一  落  時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     | 答  ち  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    |だ  つ  じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|     い   ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |    て  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ    一 い  う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  問     な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
923受験番号774:2009/05/18(月) 23:00:29 ID:CashB2e0
今度から一般知能を先に解くことにしよう。
普段はめったにミスしない文章理解が焦りのせいで頭に入らんのはもう嫌だ。
924受験番号774:2009/05/18(月) 23:05:49 ID:yiegZiFD
>>839
速さだったのか!!
距離だと思って得意げに20mをチェックしてた。
うわまじかこれぐぁーー。落ちたかな?
925受験番号774:2009/05/18(月) 23:09:42 ID:CFANEki6
>>916

おつ!916は全試験合格
926受験番号774:2009/05/18(月) 23:10:22 ID:ywbKWmaZ
>>924
いや、表記されて差は距離。
ただ、同時にスタートして距離が開くってことは、それぞれにスピードの違いがあるだろ?ってこと。
だからBが100m走ってCと10m差が付いてるってことは、Bが90m走った時点(Aがゴールしたとき)では、9mの差がついてなきゃ成り立たないってことが言いたかったんだ。
927受験番号774:2009/05/18(月) 23:13:40 ID:wNu7vckx
新参ですが質問させてください
ボーダーはどのように決まるのですか?

合格させる割合を先に決めておいて、それに合わせてラインを引くんでしょうか?
928受験番号774:2009/05/19(火) 00:09:35 ID:0MKh4LWj
>>921
なるほど、そういうことね。
わかりました。
929受験番号774:2009/05/19(火) 00:23:18 ID:CsgtFjCP
>>927
試験板じゃなく、公務員板で聞けば良いんじゃ?
アレな情報だから教えてくれる人がいるかどうかわからんが
930受験番号774:2009/05/19(火) 00:26:37 ID:eU83huPs
英語1問目は 他人から受け入いれたものだからもうすこし自分で
検証する必要があるっていう 選択肢なかったすか?
931受験番号774:2009/05/19(火) 00:37:56 ID:mJMrknWL
心理学出身の奴こんな所にはほとんどいないよな。
一般知識はともかく一般知能は本当は問題を公開しちゃいけない。
本当は2chで問題復元するのも良くない。
なぜか?それは知能テストの一種だから。
知能テストは受験生が準備すると知能が的確に測れないから、
問題を試験後にも漏らしちゃいけない。
これが心理学の常識で、知能測定の絶対条件。
問題復元されちゃうんだったら、受験生の準備が無意味になるように、
もっとずっと難しい問題にしなきゃだめ。
これ以上難しくなったら俺解けなくなるから困るけど、
でもこんな問題だだ漏れのテスト、心理学畑からみたら絶対おかしい。
勉強したかどうかを確かめる学校の入試とは違う。
932受験番号774:2009/05/19(火) 00:45:07 ID:vo0RECeY
ちゃんと準備できる人間が必要とされているのです
933受験番号774:2009/05/19(火) 00:46:47 ID:V0mzCf3u
心理学自体がうさんくさい
934受験番号774:2009/05/19(火) 00:50:34 ID:clIRYgs8
来年から教養は脳トレになりました
935受験番号774:2009/05/19(火) 00:52:45 ID:6XJ7iHiw
アホか。公務員試験だぞw
936受験番号774:2009/05/19(火) 01:03:04 ID:7J4BMQcH
影の問題を解説できる人いる?5が圧倒的に多いけど、根拠が説明されてない…。
937受験番号774:2009/05/19(火) 01:05:15 ID:clIRYgs8

         □
 □ の影と □ の影をくっつけりゃわかるんじゃないかな
938受験番号774:2009/05/19(火) 01:07:26 ID:Ia65EzBo
>>864
> だから、円自体の回転と中に書かれた図形の回転を区別出来てないって言ってんだ。それはわかってるか?
わかってますがどうかしましたか?
> 円の回転は円周分回ったとき。図形の回転は図形の形が元に戻ったとき。
> 大根のかつらむきを想像してくれれば多少はわかりやすいかな?
> 小円を1周分薄くかつらむきして大円に貼り付けていくと、今回の場合は小円3周分で大円1周するだろ?つまり、大円1周する間に小円は3回転しているわけだ。仮に2回転しかしてないなら、小円2周分のかつらむきで1周出来るはずだ。
> ただ、図形が1回転するのに必要な円の回転数は、円の中や外だと水平面の場合とは違ってくる。
> だから図形の回転数が変化する。この図形の回転数=円の回転数としてしまうと、小円の真の回転数とはズレが生じる。
> これで理解してもらえたか?具体的に数字を出して証明してもいいが、そうすると文系の人は理解できなくなるだろ?
もとから理解してますよ。円が自らの円周分転がる→一回転する が真じゃないと。
で一般的に(←理系の嫌いそうな言葉)円が一回転するのはもとの状態に戻ること。これを気持ち悪いと感じ一旦円の移動距離で考えて修正して答えを出すのが理系。文系は直接答えを出す。
研究者を目指してる理系なら本来のあるべき姿ではあるが、ちょっと柔軟性がないな。
結果問題解けなかったのに「プロセスが違うんだよ。これだから文系は。」と言っているあたり(正確には言ってませんね。すいません理系さん。)にも人間的に問題が感じられる。
939受験番号774:2009/05/19(火) 01:09:32 ID:tOgEHCKr
名称が一般知能だからって心理学の知能と一緒にすんなw
940受験番号774:2009/05/19(火) 01:09:43 ID:6ziHL8Qa
>>431 >>506
このあたりを参照してくれ。

で、選択肢なんだけど
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0021464.gif
これだと1が正解。
でも俺の記憶によると、肢1はこっち
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1019492.bmp

立体画像なら出せるけどリクエストあったら出すよ。
941受験番号774:2009/05/19(火) 01:11:55 ID:Ia65EzBo
>>870
理系の人相手に行間を読むようなまねしちゃいかんよ。
942受験番号774:2009/05/19(火) 01:15:24 ID:3I6JKhbX
>>931
ほんとに心理学出身か?
心理学やってるけど関係ないだろw
WAISとかならまずいけどさ
943受験番号774:2009/05/19(火) 01:19:09 ID:XfgkLtND
参考画像に、一つと二つを並べて光を当てると影は一つですよ。
ってのがあったから、光の入射角は45°じゃないんじゃないかな。
45°なのは立体の傾け方なんだと思う。
944受験番号774:2009/05/19(火) 01:22:09 ID:7J4BMQcH
>>940
ぜひお願いします。
945受験番号774:2009/05/19(火) 01:24:36 ID:nEEddl79
>>931
俺は心理学専攻だが、お前の論理は筋違いもいいところ。
本気で「知能を測りたい」と思って試験課す奴がどこにいるよw
946受験番号774:2009/05/19(火) 01:25:56 ID:ke8cuJIH
今回は簡単だったと言われてるが答が割れてる問題も多いし
ボーダーはどの地域も昨年とそんなに変わらない気がする。
簡単だった問題が異常に簡単で簡単さが目立っただけかと。
947受験番号774:2009/05/19(火) 01:26:01 ID:V0mzCf3u
これじゃないの?

777 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 15:42:37 ID:63FB23gH
>>755
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0021385.gif
こんな感じになった
948受験番号774:2009/05/19(火) 01:26:44 ID:YiYtmyeR
>>938
真正のアホ発見w
もっかい数学の勉強し直してこい
949受験番号774:2009/05/19(火) 01:27:29 ID:nEEddl79
>>938
どうでもいいけど文系でかぎ括弧の中に句点を打つような文法ミスは恥ずかしいよ。
昔はそういう表記だったから厳密にいえば間違っちゃいないけどさ。
950受験番号774:2009/05/19(火) 01:37:07 ID:6ziHL8Qa
>>944
やっつけでごめん。取り合えずこんな感じで比較をしてみる。
http://www.uploda.tv/v/uptv0021534.gif

問題文が正確に思い出せないな〜

>>947のは正方形じゃなかった!!ってケチついてたよね。
正直、俺のも立体の形がこれで正しいのか相当怪しい。
951受験番号774:2009/05/19(火) 01:37:43 ID:Ia65EzBo
>>949
ありがとう。
自分が文学部生じゃないのが救いだわ。
952受験番号774:2009/05/19(火) 01:45:28 ID:Lr970ljH
>>950
おお、例のソフトを使ってる君まだいてくれたか!

俺も正解は5なんだろうなーOTLと思ってるんだが納得いかなくて作ってみた。
ちょいとこれを見てくれないか。

ttp://www.uploda.tv/v/uptv0021535.jpg
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0021536.jpg

携帯のライトで光をあててるだけだから、正確に45度を測れるわけじゃないんだけど
てっぺんの右端から45度斜め上に光源をおくと、前者のようになるみたい。
でも、問題文に光源の位置の指定ってハッキリ書いてあった?どこから45度かなんてどうやって把握すればいんだろう

文系で頭の固いオイラに教えてくださいOTL
953受験番号774:2009/05/19(火) 01:45:52 ID:7J4BMQcH
>>950
わざわざ本当にありがとうございます。
けど、すみません、よくわからなかったです。
でも本当にありがとうございました。
954受験番号774:2009/05/19(火) 01:47:23 ID:Lr970ljH
うわ、ごめん下の画像、縮小してなかった。あげなおす
http://www.uploda.tv/v/uptv0021537.jpg

955受験番号774:2009/05/19(火) 01:47:34 ID:Ia65EzBo
>>948
うんと、俺の書いた命題について言ってるのかな?
あの命題は数学的には真だけど判断推理的には必ずしも真じゃない、という意味。
それに対して「数学勉強してこい」とはこれいかに。
956受験番号774:2009/05/19(火) 01:49:30 ID:XfgkLtND
>>952
いやだから、問題文の光と影の例に、一つと二つ重ねた奴は影が重なりますよってあったじゃん。
957受験番号774:2009/05/19(火) 01:55:05 ID:Fhk0Pk5S
>>896
あんまり覚えてないんだが、きちんと問題文を読んだらaabになったよ

→水が蒸発する時、周りから熱を奪う。
すなわち、湿度が高かったら(空気中に水蒸気が一杯で)、湿球の中の水は減りにくい(=蒸発しにくい)。
同じく、湿度が低かったら(空気中に水蒸気が足りず)、湿球の中の水は速く減る(=蒸発しやすい)。

→乾球と湿球の温度差
湿度が高く蒸発しにくい時、気化熱は奪われないので温度は下がりにくい。(=乾球と湿球の差が小さい)
湿度が低く蒸発しやすい時、気化熱が奪われるので温度が下がりやすい。(=乾球と湿球の差が大きい)

ここで、たしかPよりもQのほうが乾球と湿球の温度差があったと思うんだが、
問題文では湿度が低いほうを聞いていた。だからQが答えのaabになる。
958受験番号774:2009/05/19(火) 01:56:21 ID:Lr970ljH
>>956
そんなのありましたっけ…そこから間違ってたみたいですね

覚えてないなぁorz ありがとう
959受験番号774:2009/05/19(火) 02:02:04 ID:YiYtmyeR
>>955
お前に聞きたいんだが、小円が正反対の場所で1回転したってことは『元と同じ状態に戻った』ってことだよな?ってことは、小円を元の位置になる方向から見れば元通りの形になるんだよな?
実際にやって見ればわかるが、最初の形から半回転した形になるよな?1回転しただけなら元通りの形になるはずなのに、これっておかしくないのか?w
お前が偉そうに高説ぶってんのは形の回転なんだよ。これで理解出来ないならお前には理解するのが無理だから、もう反論してくれるなw
960受験番号774:2009/05/19(火) 02:04:48 ID:Ia65EzBo
>>957
3つ目のところが少しだけ分かりにくかったから、そこを反対に読んでしまった人がaaaを選んでしまったのかもしれんね。
961受験番号774:2009/05/19(火) 02:20:41 ID:Ia65EzBo
>>959
俺の言ってることは「形の回転」だし、あなたの言ってることも分かってるよ。
要は「小円の形の回転をだす問題だから(なぜなら↓の向きが重要だから)文系脳の俺はそれを直接だしました」。
小円が進行方向に一回転半しましたが、それは問題に関係がないので今回は省きました。
それだけなんだが「文系乙」とバカにされるような事を俺は言いましたか?
962受験番号774:2009/05/19(火) 02:29:25 ID:YiYtmyeR
>>961
お前は>>845か?文系乙と煽られてるのは>>845だけだし。
ならもう一度>>845を見てみろよ?はっきりと自分で『円周分進んだときには、小円は1回転していない』って言ってるからw
963受験番号774:2009/05/19(火) 02:37:28 ID:Ia65EzBo
>>962
> お前は>>845か?文系乙と煽られてるのは>>845だけだし。
そだよー。
> ならもう一度>>845を見てみろよ?はっきりと自分で『円周分進んだときには、小円は1回転していない』って言ってるからw


は「形の上では小円は一回転していない」なんだけどなぁ。省略したのが悪かった?形じゃなくて進行方向に一回転してるのは図を見ただけで明らかでしょ。どんだけ人をバカだと思ってるのかね。
もしかして「これだから理系は」と言わせたいの?
964受験番号774:2009/05/19(火) 02:42:01 ID:YiYtmyeR
>>963
あのな…『形の上では』がなけりゃ全く違う意味になるだろwお前本当に文系か?
この問題で議論になってるのが『小円自体の回転数と形の回転数の違い』なんだから。
965受験番号774:2009/05/19(火) 02:43:39 ID:daqnsXOv
おまえら夜中に何やってんだよwwww
966受験番号774:2009/05/19(火) 02:47:03 ID:pl+l0JE4
>>957 >>960
サンクス。
どうやらオレは反対に読んでしまっていたようだな。
しかし、やっぱりもっと地学っぽい問題を出して欲しかったぜw
967受験番号774:2009/05/19(火) 02:48:05 ID:Ia65EzBo
>>964
全く違う意味だよ。あなたは俺をバカだと思ってるからうまく解釈出来なかったわけで、その責任は省略した俺にもある。
968受験番号774:2009/05/19(火) 02:53:30 ID:YiYtmyeR
>>967
上手く解釈するもなにも、『小円自体が2回転してる』とかいうバカがいる環境で、上手く正しい意味に解釈出来るやつなんていないだろjk
969受験番号774:2009/05/19(火) 02:55:35 ID:Ia65EzBo
>>965
人をとんでもないバカだと思い込み文理解釈で突き進む人と語ってるの。
970受験番号774:2009/05/19(火) 03:05:32 ID:Ia65EzBo
>>968
他人のことなんてしらねーよ。
図に色つけて「ここで一周(一転がり)」と解説してる人間が見た目の観点からじゃなく「まだこの円は一回転してません」と言ってたら池沼だろ。
971受験番号774:2009/05/19(火) 03:10:01 ID:vo0RECeY
そんなに必死になるほどのことじゃないよ
972受験番号774:2009/05/19(火) 03:15:27 ID:6ziHL8Qa
そうそう。元はと言えば、この辺の発言が原因だと思う。
>>660
>>669
公式使わないと解けない+滑って回る なんて言い出して荒れた
973受験番号774:2009/05/19(火) 03:29:15 ID:dQE70Vb3
お前らガキかよwwwwwwwwww
974受験番号774:2009/05/19(火) 03:48:21 ID:BrRPrrP5
843さんとても分かりやすい説明ありがとうございます!

838さん私は知識八割、知能七割ですがこの問題は落としました!
人により得手不得手があるのですから、あまり得意気になって過剰な発言は控えた方がよろしいかと!
975受験番号774:2009/05/19(火) 04:07:14 ID:Jz8TFLdN
おい誰か別スレたてて誘導してやれw
976文系池沼:2009/05/19(火) 04:52:09 ID:6HTZj/XD
体が冷えまくって寝れなかった…。

793 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 11:00:15 ID:NRdSizQm
>>782
もう結論出てるけど、あの問題は小円に↓が書いてある以上小円の移動した距離を考える問題ではなく小円がどれだけ向きを変えたかを出す問題。
最初から向きの問題であるとわかり公式も知っていれば10秒で終わる。
845 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/05/18(月) 14:55:36 ID:NRdSizQm
http://imepita.jp/20090518/520780
http://imepita.jp/20090518/525660
http://imepita.jp/20090518/525970
http://imepita.jp/20090518/526210
三枚目の画像で小円は自らの円周分「進んでいる」だけでまだ一回転はしていない。
今更だけどね。

>>968
元から向きに関する主張してるよ?
俺に絡んできたのあなただけよ?
977受験番号774:2009/05/19(火) 08:45:07 ID:Z+dsGmja
なんで物理2.5なんだ?
水平方向は等速運動だから20メートル÷4秒で5じゃないのか?
978受験番号774:2009/05/19(火) 08:52:46 ID:XSCD5iDT
>>977
選択肢2、回答5m/sということ。あってるよ。
979受験番号774:2009/05/19(火) 10:13:32 ID:aHscxTuo
ところで、英語の答えは>>916で確定してるの?
これだと全部はずれてるのだが・・・・
980受験番号774:2009/05/19(火) 10:19:39 ID:XtUz/tu1
中部・北陸地区だけど7割で大丈夫ですかね・・・??
981受験番号774:2009/05/19(火) 10:31:30 ID:W16GEa4i
982受験番号774:2009/05/19(火) 10:55:33 ID:5obQvGMx
復元スレは試験種別ごとに建てたほうがいいと思うのは俺だけ?
今はまだいいけど、後々カオスになるぞ
983受験番号774:2009/05/19(火) 11:02:20 ID:SfnE2mXG
>>982
おまいさんの言ってる意味が理解できない
984受験番号774:2009/05/19(火) 11:12:16 ID:R0naK/fn
>>983
スレタイが国大だけじゃなくて市役所も対象になってるからでしょ。

たしかに分けないとカオスだな。
985文系:2009/05/19(火) 11:44:55 ID:Ia65EzBo
>>979
残念ながら全部外れてそう。
円の問題も解けない理系じゃなく、文章理解得意な宮廷理系が出した答えみたいだから。
>>980
全問必答の試験なら七割で合格圏、選択解答ならもうちょいないと危ないかも、と言われてるようだよ。
自分にも言えることだが、終わったことは忘れて次の試験に向けて準備した方がいいよ。
986受験番号774:2009/05/19(火) 12:46:29 ID:gD1wkpZe
27問正解、67.5%の俺は非常に不安だ
まさにボーダー
987受験番号774:2009/05/19(火) 13:06:04 ID:C3rJOggo
やっぱ英語は火鉢とかのキーボードが入った4が正解と思うんだ。
まず@日本は模倣文化A日本人はちゃんと独自のものに発展させる創造力がある…と言う論点をおさえている。
さらに問題文の約5分の2〜3までも使って例をあげてそれらが生活に定着していることを述べてたのに、そのことにあまりふれてない選択肢3は要旨としては幾分足りない気がする。その点4はそこも強調している。

さらに言うとあの文は主語が「日本人」で、「〜した」というのは一度だけ。
「日本は〜である」という文章がほとんどだったことも考慮すると、要旨も「日本〜である」という風にまとまっているべきだと思うんだよね。
988文系:2009/05/19(火) 13:16:28 ID:Ia65EzBo
>>987
選択肢の内容がうろ覚えなので今回の問題であなたが正解か不正解かは置いておくけど、その解き方だと要旨把握の問題間違えるよ。
ライバルが増えるだけなのでこれ以上は俺は言わない。
989受験番号774:2009/05/19(火) 13:48:07 ID:C3rJOggo
>>988
忠告有難う。でも、文章理解は模試でも外したことないし、国税模試、国2模試ともに専門英語満点です。
990受験番号774:2009/05/19(火) 14:00:25 ID:vrR8QBAz
>>989
じゃあ、本試験では国大で初めて英語外したことになるんですね、ご愁傷様
991受験番号774:2009/05/19(火) 14:08:19 ID:yxzcgXjM
問題文もない文章理解の正当を熱く語れるお前らには関心する
992:2009/05/19(火) 15:02:00 ID:Ia65EzBo
全部要旨把握だったからね。内容合致だったらより熱い議論、というより自分が正解だと信じ込みたい人で溢れてカオスになりそう。
993受験番号774:2009/05/19(火) 16:23:43 ID:XfgkLtND
NG推奨:ID:Ia65EzBo
994受験番号774:2009/05/19(火) 16:48:34 ID:8lSLdxQe
抽出 ID:Ia65EzBo (13回)=抽出 ID:NRdSizQm (3回)

793 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 11:00:15 ID:NRdSizQm
>>782
もう結論出てるけど、あの問題は小円に↓が書いてある以上小円の移動した距離を考える問題ではなく小円がどれだけ向きを変えたかを出す問題。
最初から向きの問題であるとわかり公式も知っていれば10秒で終わる。


845 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/05/18(月) 14:55:36 ID:NRdSizQm
http://imepita.jp/20090518/520780
http://imepita.jp/20090518/525660
http://imepita.jp/20090518/525970
http://imepita.jp/20090518/526210
三枚目の画像で小円は自らの円周分「進んでいる」だけでまだ一回転はしていない。
今更だけどね。

863 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 18:54:07 ID:NRdSizQm
>>854
生物の進化の問題は論理的につなげるだけで、嫌気→光合成→好気→肺呼吸で陸へとなるのにそれが出来ない人は、理系乙ですか?
円は↓が元に戻って一回転。円周分進んだらじゃなくてね。
理系は美しさを追い求めるあまり、円がまだ一回転してないのにねじ曲げて解釈し間違った日本語を使うのか。理系の人に憧れる部分はあったんだが、ちょっと残念だな。
問題から離れて大円を無視したら、明らかに三枚目では小円は一回転してない。
995受験番号774:2009/05/19(火) 16:50:46 ID:8lSLdxQe
改行の仕方から携帯からっぽいな
読みづらい
996受験番号774:2009/05/19(火) 16:56:14 ID:YiYtmyeR
>>995
もういいじゃないかw絡むと噛みつかれるぞww
997受験番号774:2009/05/19(火) 17:08:10 ID:Ia65EzBo
出先と寝床からは携帯になるからねぇ。読みにくくてすまんね。
先に噛み付いてきたのは理系くんだろ。
人をバカにするときは今誰かがやってるようにID拾ってそいつがどういう発言してたかも見といた方がいいぞ。
理系くん。
998受験番号774:2009/05/19(火) 17:21:26 ID:WAaoCBoL
携帯厨も相手にしてる子もID真っ赤で必死すぎでワロタ
999受験番号774:2009/05/19(火) 17:23:50 ID:hoVq/e1j
埋め
1000受験番号774:2009/05/19(火) 17:24:42 ID:WAaoCBoL
ID:Ia65EzBoをNGにするとスッキリするからしてみてね^^
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。