1 :
受験番号774:
2 :
受験番号774:2009/05/04(月) 03:23:18 ID:rr/zJvia
3 :
受験番号774:2009/05/04(月) 07:23:06 ID:/NPe6QdO
4 :
受験番号774:2009/05/04(月) 08:11:53 ID:F2Le3j8i
>>1 乙
ついに解答発表まで3時間を切った…!
気になって、昨日からほとんど寝れなかったぜw
5 :
受験番号774:2009/05/04(月) 12:09:33 ID:tgUu65sv
さあお前ら、正直に晒せよ?
俺は教養32、専門33
ダメポwwww
6 :
受験番号774:2009/05/04(月) 12:13:38 ID:IHk7yaRw
地帝4年
法律
教養25
専門37
1次突破したい
7 :
受験番号774:2009/05/04(月) 12:35:00 ID:4hgQDgon
>>5>>6 素点で60超えてれば大丈夫
35 25とかでないかぎり
8 :
受験:2009/05/04(月) 12:40:05 ID:EFJcl2i7
法律職
教養25 専門41。合格できますか?教養ダメすぎますよね。。
9 :
受験番号774:2009/05/04(月) 12:40:06 ID:v3RJ4dbH
>>5>>6 なんというボーダー。
62〜65くらいじゃないか一次突破ラインは。
10 :
受験番号774:2009/05/04(月) 12:42:22 ID:AiVvs0/W
>>7 じゃあ、法律で教養27、専門35も大丈夫かな?
それ信じて頭切り替えて論文の勉強頑張るわ
11 :
受験番号774:2009/05/04(月) 12:52:01 ID:FMu/vQv9
俺も、教養26、専門36だった。
裁事2種でも対応できるよう、
とりあえず、教養と憲法の論文対策でもするか。
12 :
受験番号774:2009/05/04(月) 13:02:44 ID:IHk7yaRw
総合スレの点数高すぎ。70越えとかすげえな。
わかっていたことだが、地帝じゃ東京一総計にかなわないわ。
俺の周りに70越え1人もいないわ
13 :
受験番号774:2009/05/04(月) 13:03:30 ID:tgUu65sv
>>7 >>9 んー、やっぱ微妙なラインだよね?
仮に通ってても論述で逆転するには相当頑張らないと。
取り合えず併願とか考えてから択一の見直しやろう…。
14 :
受験番号774:2009/05/04(月) 13:03:52 ID:AiVvs0/W
15 :
受験番号774:2009/05/04(月) 13:10:12 ID:FMu/vQv9
>>14 そうか、お互い頑張ろうぜ!!
ちなみに、どんな感じで論文の対策するつもり?
俺は、頻出テーマのまとめ方と、予備校で配られた記述憲法のテキストを使うつもりだが。
16 :
受験番号774:2009/05/04(月) 13:39:39 ID:okZ326X+
例年ボーダーは60前後なんだから、60いってるやつは2次の勉強がんばれ。
2chごときのくだらない情報操作に惑わされることほど馬鹿なことはないからね。
17 :
受験番号774:2009/05/04(月) 13:39:54 ID:AiVvs0/W
>>15 全く同じだ
あとは論文基本問題120選とかかな
手が回るか分からないけど
18 :
受験番号774:2009/05/04(月) 13:41:42 ID:AiVvs0/W
>>16 ありがとう
あっちのスレで凹んで諦めようかとも思ったけどあがいてみるわ
19 :
受験番号774:2009/05/04(月) 13:44:07 ID:af50i/Bf
20 :
受験番号774:2009/05/04(月) 13:53:04 ID:AiVvs0/W
21 :
受験番号774:2009/05/04(月) 13:53:53 ID:AiVvs0/W
22 :
受験番号774:2009/05/04(月) 13:59:29 ID:FMu/vQv9
>>17 やっぱり、そんな感じだよな。
論文基本問題120選は、答案構成を覚える(確認する)くらいに、使おうかな。
>>16 >>19 ありがとう!!
なんか、ちょっと自信出た。
気持ちを切り替えて、次の対策(論文)に移るべきだな。
23 :
受験番号774:2009/05/04(月) 14:11:00 ID:AiVvs0/W
>>22 そうだね、そんな感じ
択一で1点2点の重さを思い知ったわけだし
3週間寸暇を惜しんでやるしかないわ
じゃあ、お互い頑張ろう
24 :
受験番号774:2009/05/04(月) 14:23:26 ID:adVJr2gy
ボーダー付近ってのは大変だな
教養30 専門42
今度の日曜日は2次の練習がてら
都庁うけるよ
25 :
受験番号774:2009/05/04(月) 14:58:21 ID:I9oo+4ju
国1論述の過去問って本屋で手に入るかな?
>>19でやってみた感じ合格しそうだから記念に2次も受けようと思うんだけど。
26 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/05/04(月) 16:10:21 ID:s8SSq7hS
教養31/45
法律38/50
正答率72%
行けるかな…?
27 :
受験番号774:2009/05/04(月) 16:12:34 ID:LSoqvA2S
65以上の奴は1次は100%通る
28 :
受験番号774:2009/05/04(月) 17:01:31 ID:Pd90RaMC
法律38
教養25で
換算後は72.5なんですがどうですかね・・・
29 :
受験番号774:2009/05/04(月) 22:39:30 ID:4hgQDgon
専門の27って
どうしてウが間違っていてエが正しい?
エは債権者代位してるんだから賃借権に基づいてではなくて、
所有権に基づいてでは?
30 :
受験番号774:2009/05/04(月) 22:45:11 ID:I9oo+4ju
>>29 多分だけど…
ウ:請求権を行使する意思があれば代位できるんじゃなく、請求額が確定したら代位できるのでは?
エ:賃借人は賃借権はあるけど所有権は有してないよね?
不動産賃借人による賃借権を被保全債権とする妨害排除の話だから○なのでは?
不正確であれば補足お願いします。
31 :
受験番号774:2009/05/04(月) 22:48:00 ID:CPs9/qMf
>>29 判例だけちょい補足。
ウは錯誤無効の主張についての債権者代位権(S45.3.26)、遺留分滅殺請求
権(H13.11.22)とのひっかけ。慰謝料請求権は価格が確定して純粋な債権
とならない限り代位行使できない(S58.10.6)。
エは判例(S29.9.24)だからどうしようもない。まぁそんな賃貸人を保護する
必要ないよねという趣旨解釈だと思われ。
32 :
受験番号774:2009/05/04(月) 22:48:08 ID:DRwXmq/k
とりあえず
教養30/45
専門38/50
何とかなった。
二度目だし、がんばゆ。
33 :
受験番号774:2009/05/04(月) 22:54:52 ID:gDNMJ7Wj
>>25 専門なら過去問500に問題だけある。
総合試験は知らない。
34 :
受験番号774:2009/05/04(月) 22:56:38 ID:DRwXmq/k
>>25 人事院に開示請求してみたら?
予備校で出してる択一の過去問は人事院からとってると聞くけど。
35 :
受験番号774:2009/05/04(月) 23:09:35 ID:4hgQDgon
>>30>>31 さんくす。
ただ、被保全債権はあくまで保全のためであり、
この場合債権者が行使するのは賃貸人の権利ですから
訴訟物は「所有権」じゃないのかなぁ
建物の賃借人が、その賃借権を保全するため賃貸人たる建物所有者に代位して建物の不法占拠者に対し
その明渡を請求する場合においては、直接自己に対してその明渡をなすべきことを請求することができるも
のと解するのを相当とする(大審院昭和七年六月二一日言渡判決、民集一一巻一一九八頁、同昭和一〇年
三月一二日言渡判決、集一四巻四八二頁各参照)。所論は、右と異る独自の見解を主張するものであつて、
理由がない。
判例も賃借権に基づいてとはいってないし。
賃借権自体が対抗力を有する場合は賃借権に基づいてあえて代位する必要はなく。
36 :
受験番号774:2009/05/04(月) 23:10:08 ID:I9oo+4ju
>>33-34 レスありがとう。
開示請求は時間がかかりそうなので、本屋で過去問探してみます。
最悪ぶっつけ本番で望みますw
37 :
受験番号774:2009/05/04(月) 23:13:48 ID:I9oo+4ju
>>35 確かに、う〜ん。
今回は失踪宣告でも微妙な肢あるし、確実に違うのを消して残ったのが正解、ってやるしかないのかもしれないですね。
答えになってなくて申し訳ないです。
38 :
受験番号774:2009/05/04(月) 23:14:09 ID:4hgQDgon
>>31>>30 ウが間違いなのはわかりました。アリがd
引用しておきます。
「思うに、名誉を侵害されたことを理由とする被害者の加害者に対する慰藉料請求権は、金銭の支払を
目的とする債権である点においては一般の金銭債権と異なるところはないが、本来、右の財産的価値それ
自体の取得を目的とするものではなく、名誉という被害者の人格的価値を毀損せられたことによる損害の回
復の方法として、被害者が受けた精神的苦痛を金銭に見積つてこれを加害者に支払わせることを目的とす
るものであるから、これを行使するかどうかは専ら被害者自身の意思によつて決せられるべきものと解すべ
きである。
そして、右慰藉料請求権のこのような性質に加えて、その具体的金額自体も成立と同時に客観的
に明らかとなるわけではなく、被害者の精神的苦痛の程度、主観的意識ないし感情、加害者の態度その他
の不確定的要素をもつ諸般の状況を総合して決せられるべき性質のものであることに鑑みると、被害者が
右請求権を行使する意思を表示しただけでいまだその具体的な金額が当事者間において客観的に確定し
ない間は、被害者がなおその請求意思を貫くかどうかをその自律的判断に委ねるのが相当であるから、右
権利はなお一身専属性を有するものというべきであつて、被害者の債権者は、これを差押えの対象とした
り、債権者代位の目的とすることはできないものというべきである。しかし、他方、加害者が被害者に対し一
定額の慰藉料を支払うことを内容とする合意又はかかる支払を命ずる債務名義が成立したなど、具体的な
金額の慰藉料請求権が当事者間において客観的に確定したときは、右請求権についてはもはや単に加害
者の現実の履行を残すだけであつて、その受領についてまで被害者の自律的判断に委ねるべき特段の理
由はないし、また、被害者がそれ以前の段階において死亡したときも、右慰藉料請求権の承継取得者につ
いてまで右のような行使上の一身専属性を認めるべき理由がないことが明らかであるから、このような場
合、右慰藉料請求権は、原判決にいう被害者の主観的意思から独立した客観的存在としての金銭債権とな
り、被害者の債権者においてこれを差し押えることができるし、また、債権者代位の目的とすることができる
ものというべきである。」
39 :
受験番号774:2009/05/04(月) 23:17:35 ID:hRCJfbiV
憲法一問目解説お願いします
40 :
受験番号774:2009/05/04(月) 23:22:06 ID:4hgQDgon
41 :
受験番号774:2009/05/04(月) 23:23:01 ID:rMzl5HIE
教養32 専門30だった・・・。
仮に一次通っても、二次の専門論文で撃沈だろうなorz
42 :
受験番号774:2009/05/04(月) 23:23:03 ID:hRCJfbiV
ウです
43 :
受験番号774:2009/05/04(月) 23:29:12 ID:I9oo+4ju
>>42 国1スレにも解説あった気がする。
4行目「非嫡出子をそのことを理由に法律上差別することには問題があると指摘しつつも」
は判例じゃなく判事の反対意見だから間違い。
44 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/05/04(月) 23:42:21 ID:s8SSq7hS
二次で半分落とされるのか…
憲法は祭事で対策してるし、民法はずっとやってるから良いが、行政法の記述が目下の悩みだ
皆さん専門論述はどのように勉強していますか?またはどのように勉強する予定ですか?
45 :
受験番号774:2009/05/05(火) 00:00:13 ID:FEVSs4RN
>>35 問題文の「賃借権に基づき」は、債権者代位権行使のために必要となる被保
全債権が賃借権(というか賃借人の賃貸人に対する賃借権に基づく使用・収
益請求権)であることを意味しているだけな気がする。賃借権がなければ被
保全債権がない=代位権行使できないわけだし。そりゃ賃貸人の第三者に対
する妨害排除請求権は「賃貸人」の所有権に基づくけどねぇ。
分かりにくくて申し訳ない。
46 :
受験番号774:2009/05/05(火) 00:05:10 ID:3Ahg45W1
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 教 養 35 専 門 43 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
47 :
受験番号774:2009/05/05(火) 10:23:19 ID:+N56ywsC
俺の知り合いに一次は換算後で67だったが
最終順位が10位以内に入ったやつがいる。
(証明書みたいの見たから間違いない)
一次とかとりあえず通ればいいんだよ。
今年はボーダー高いって話だけど
このスレ見てると特にそうかも、って思う。
例年はもっと申告値低いからな。
過去最高(64)を更新するんかな。
48 :
受験番号774:2009/05/05(火) 10:29:55 ID:irYZ9KQU
行政法のNO17のアの解説お願いしますー。
49 :
受験番号774:2009/05/05(火) 10:46:01 ID:ppFC1Ydj
>>48 日本国憲法に直接の根拠規定はないです。よって誤り。
>>47 1次も偏差値換算するわけだから素点の合算は意味ない。
同じ64でも
44 20
20 44だと大きく違うだろう。
50 :
受験番号774:2009/05/05(火) 10:59:37 ID:irYZ9KQU
ありがとうございます。
51 :
受験番号774:2009/05/06(水) 00:09:09 ID:mPMfKw8K
高卒だけど教養28 専門38でした
やっぱ面接でアウト?
52 :
受験番号774:2009/05/06(水) 00:17:19 ID:CPgPvh5w
高卒受けれるの?
受けれるとしたら、1次ギリ通ってるかもよ
面接は「どうして大学行かなかったの?」とかじゃないかな
53 :
受験番号774:2009/05/06(水) 00:35:02 ID:IRqtW/JI
流石にネタだろ
54 :
受験番号774:2009/05/06(水) 00:56:28 ID:UnRVDokx
自分なんて三流大学中退ですわ。
でも
教養37 専門41
もともと本命じゃないから二次辞退しようかと思ってた
けどクズでもどこまでいけるか
挑戦してみるか。って思ってますよ。
55 :
受験番号774:2009/05/06(水) 01:02:10 ID:021kRe9k
大卒が要件なんですがね
56 :
受験番号774:2009/05/06(水) 01:10:13 ID:dFZ40hjE
教養25以上∧専門35以上なら、
ボーダーがいくら高くても一次はまず通る。
2ch情報に惑わされずに2次勉強した方がいいな。
57 :
受験番号774:2009/05/06(水) 01:12:23 ID:kKgFdPr6
ボーダー65の年があったことをお忘れですか?
58 :
受験番号774:2009/05/06(水) 01:16:14 ID:bM8i3Z9g
>>57 いつですか?
ソースよろしく
逃げないでね
59 :
受験番号774:2009/05/06(水) 01:32:27 ID:MvDiepvg
H16が点数高かったらしいけど、自分が知ってる中で1番高いボーダーは64点かな。
60 :
受験番号774:2009/05/06(水) 01:37:26 ID:7qlBpcvf
専門記述ができる気しない。
人並みにとれれば良いのだろうか?
61 :
受験番号774:2009/05/06(水) 01:41:05 ID:dFZ40hjE
64点は換算点だろ。
粗点なら教養25点∧専門35点以上あれば大丈夫だ。
62 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/05/06(水) 01:49:19 ID:0flb9WEH
>>61 実際はそんなもんだろうな
すごい易化でもなかったし
63 :
受験番号774:2009/05/06(水) 04:55:49 ID:NgPhDDva
21,42の漏れが通りますよ。
64 :
受験番号774:2009/05/06(水) 05:31:08 ID:dFZ40hjE
教養素点+専門素点×1.25=簡易換算点だから、
教養25点+専門35点×1.25=68.75が一つの目安。
換算点で69点以上あれば問題ないだろ。
65 :
受験番号774:2009/05/06(水) 08:26:01 ID:mWnvEXUt
66 :
受験番号774:2009/05/06(水) 08:49:49 ID:NgPhDDva
67 :
猫さん:2009/05/06(水) 10:31:17 ID:tVSEOcrj
専門の第一問って汚いよな
ウもエも丸ってふざけすぎ
68 :
受験番号774:2009/05/06(水) 11:04:54 ID:NgPhDDva
69 :
猫さん:2009/05/06(水) 11:08:36 ID:tVSEOcrj
ああすまんすまん
設問間違えた専門24番の2がなんで違うのか説明よろ
70 :
受験番号774:2009/05/06(水) 11:22:02 ID:r6mBbzcA
>>69 経済か何かの誤爆か?
法律専門24の2は民法353条より
質権を奪われたときは占有回収の訴えしかできない
から迷うような問題じゃないだろ
71 :
受験番号774:2009/05/06(水) 12:26:40 ID:WmQO/bue
頻出テーマのまとめ方を今読んでるんだか、サヨク過ぎてワロテル
やっぱ本番でもちょいリベで書いた方がいいのかね
72 :
受験番号774:2009/05/06(水) 12:57:30 ID:dboNbA+R
64
分散も考慮しろ。教養と専門が分散が毎年ほぼ2対3だから事実上専門対教養は1対1になるよ。
だから専門の得点の価値イコール教養の得点の価値だよ。まあ自分は経済職の34/32だがw
73 :
受験番号774:2009/05/06(水) 13:00:01 ID:NgPhDDva
74 :
受験番号774:2009/05/06(水) 13:04:37 ID:5USct9X6
遅くなりましたが
法律
26/45
44/50
ロー生です。
教養は全体的に感です。
75 :
受験番号774:2009/05/06(水) 13:05:02 ID:dboNbA+R
少しは得点調整方法見てみなよ。
76 :
受験番号774:2009/05/06(水) 14:09:50 ID:r4Y6qcKU
77 :
受験番号774:2009/05/06(水) 14:14:23 ID:zEbxFMra
>>74 3年ですか?
受かったらロー辞めるんですか?
78 :
受験番号774:2009/05/06(水) 14:15:02 ID:WaHa/bVS
論文対策でお薦めの参考書ありますか?
79 :
受験番号774:2009/05/06(水) 14:38:20 ID:5USct9X6
>>77 とりあえず三振するまでは突っ込むつもりです。
80 :
受験番号774:2009/05/06(水) 14:40:59 ID:mAjz+Ri2
>>75 経済職なのに得点調整方法を理解できないと可哀想なこだな
分散が2対3だから
教養と専門のそれぞれ平均点との差が2対3なら偏差値として同価値っつんならわかるが
その偏差値を2対3の重み付けしたのが最終的な価値なわけよ
81 :
受験番号774:2009/05/06(水) 20:56:53 ID:dboNbA+R
ボーダーのアホに絡まれたみたいだね。しかも結局調べてないんだw
雑魚にかまう暇も気もないわけなんだが、ちゃんと調べて物を言え。
分散と標準偏差の違いもわかってないんだろうな。
82 :
受験番号774:2009/05/06(水) 21:08:20 ID:mAjz+Ri2
81
お前さんのレスも分散が2対3とあるのだがなあ
しかし得点調整の仕方みたらおもろいな
偏差値を点数化して勝負するわけだが
一次と二次では母集団が違うという仕掛け
一次で抜群の奴は相当有利
83 :
受験番号774:2009/05/06(水) 21:25:54 ID:xmIlQek7
おまえら論文は?
84 :
受験番号774:2009/05/06(水) 21:35:08 ID:r7GF/xqg
85 :
受験番号774:2009/05/06(水) 22:21:04 ID:xmIlQek7
東大法学部でオール「優」で、3年で司法試験合格し、4年で国家公務員試験1種合格した
で、4年の演習の指導教員と一緒に研究書を書いて出版するという現在、財務省勤務の女
_____________________________________________________________
合格者が語る司法・国1突破勉強法
ttp://www.utnp.org/2006/09/_1_1.html 山口真由は、主席で法学部を卒業し、現在は財務省事務官として活躍してる。3年に司法試験、4年に
国家公務員1種試験法律職に合格。成績も卓越して、教養学部前期過程で全科目で優を取得し平均点は97.6点。
法学部でも全科目で優を取得。ラクロス部男子のマネージャーやスキーパトロールボランティアを学業と両立したことも評価され、
総長賞を受賞した。二つの難関試験受験の体験談や勉強法、大学の講義との両立方法を聞いた。
_____________________________________________________________
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_08_j.html 山口氏は、平均点97.6点で教養学部前期課程の全コースで優を取得し、
法学部においても全コースにおいて優を取得して「卓越」と表彰される。また3年次に司法試験に合格、
4年次に国家公務員試験にも合格。課外活動においては東京大学運動会男子ラクロス部のマネージャーとして
1部リーグ優勝を果たした。また、スキーの才能を生かし、スキーパトロールのボランティア活動に参加している。
現在、演習担当教員との共著として研究書を刊行するための努力を重ねており、同氏は卓越した知的能力と
奉仕精神を兼ね備えたすばらしい人物であるとの評価を得てる。
______________________________________________
<参考>財務省一年生インタビュー
http://www.mof.go.jp/saiyou/honsyo/interview07.htm
86 :
受験番号774:2009/05/07(木) 23:47:35 ID:TIi+iW16
wによるとボーダー62点(+-2)だそうだ。
87 :
受験番号774:2009/05/08(金) 01:20:42 ID:YG6+l2S0
国Iは2次の配点大きいから一次通過すれば変動が大きいのよね
88 :
受験番号774:2009/05/08(金) 01:22:08 ID:UHEOyE6r
>>86 早稲田セミナーですか?
思ったより高くないんだね〜。
89 :
受験番号774:2009/05/08(金) 09:51:45 ID:zfpUz6r7
>>86 凡人は60±2っていってなかったっけ?別のとこ?
90 :
受験番号774:2009/05/08(金) 10:50:10 ID:zfpUz6r7
>>86 凡人は60±2っていってなかったっけ?別のとこ?
91 :
受験番号774:2009/05/08(金) 11:27:50 ID:agZabCaF
初心者ですまん。。
人事院のHP行っても解答が見つからないし、
高松で漏れ受けたんだけど、試験官も解答とか何も言ってなかった。。
どこに解答あるのか親切な香具師教えてください・・・orz
92 :
受験番号774:2009/05/08(金) 11:44:28 ID:YG6+l2S0
93 :
受験番号774:2009/05/08(金) 13:52:24 ID:KmL70GfW
94 :
受験番号774:2009/05/08(金) 16:14:55 ID:zfpUz6r7
>>91 受験心得の最後のページに書いてあるよ。
11日までなのでお早めに。
95 :
受験番号774:2009/05/08(金) 17:01:17 ID:IaqilI5Z
記念のアホには余裕がないんだな。
96 :
受験番号774:2009/05/10(日) 22:33:17 ID:ZL1yVypX
リアルボーダー知ってる人教えて〜
97 :
受験番号774:2009/05/10(日) 22:49:46 ID:UtOEHyYq
>>96 ワセミ 62±2
某所ゼミ(ソース無し)60±3
98 :
受験番号774:2009/05/10(日) 22:58:30 ID:ZL1yVypX
素点?
一次ボーダー??
99 :
受験番号774:2009/05/10(日) 23:42:54 ID:UtOEHyYq
勿論素点。
ボーダーは標準点換算で例年250点前後
100 :
受験番号774:2009/05/11(月) 00:44:24 ID:8fDyjd0Z
101 :
受験番号774:2009/05/12(火) 01:38:44 ID:jb0rcEMq
お前ら素点何点なんだ??
102 :
受験番号774:2009/05/12(火) 01:42:04 ID:G+FVr+Kz
55(^O^)警察なるわ
103 :
受験番号774:2009/05/12(火) 01:55:21 ID:81Pz94hQ
64
104 :
受験番号774:2009/05/12(火) 01:57:12 ID:Y+CX8QyK
73
教養で転けたが専門絶好調だた
105 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/05/12(火) 09:58:18 ID:1EWRnUh/
69
70オーバー大杉
106 :
受験番号774:2009/05/12(火) 11:25:22 ID:eDy2IGyD
おれ63泣きたい
107 :
受験番号774:2009/05/12(火) 12:22:18 ID:Y+CX8QyK
108 :
受験番号774:2009/05/12(火) 16:46:40 ID:ri20NXlb
俺77 ただ法学部でもないしきのうから記述対策始めたからやばいぜ
109 :
受験番号774:2009/05/12(火) 18:01:08 ID:XED94by3
78
一次高得点で喜んでても、
面接であり得ないくらい加点されたボーダーの奴に抜かれるんだよなー。ここ二年の傾向。
110 :
受験番号774:2009/05/12(火) 20:28:41 ID:c3Ihcrl4
70
面接はそつなくこなせれば良いんだが
111 :
受験番号774:2009/05/13(水) 01:28:06 ID:MwWVX911
お前らすごすぎ60〜63ぐらいのやつおらんのか??
112 :
受験番号774:2009/05/13(水) 01:36:09 ID:5sYZNDFb
113 :
受験番号774:2009/05/13(水) 01:57:03 ID:R/nhIBIi
83
足切りと官庁訪問中の宿泊地が心配
114 :
受験番号774:2009/05/13(水) 01:58:00 ID:MwWVX911
63で一次突破できると思う?
115 :
受験番号774:2009/05/13(水) 10:34:16 ID:B43zJjis
ビミョーなライン
116 :
受験番号774:2009/05/13(水) 10:49:07 ID:8ckvxx+z
教養20専門40の60
落ちてても来年の足しになると自分に言い聞かせて2次の勉強中。
俺は来年は無いなぁ
論述と国2地上の勉強も始めた
政治学行政学まんどくせ
俺は61だ・・・。
119 :
受験番号774:2009/05/13(水) 11:30:24 ID:FFDDDw91
おまえら髪切る?
ゆとり的なこと聞くけど、なんていって切ってもらえばいいかな?
後ろ短くして耳とか出したほうがいいの?
120 :
受験番号774:2009/05/13(水) 12:01:17 ID:GzVfVfMf
もとから坊主だからどうでもいい
就活用におねがいしますでおk
美容室なら雑誌持ってこられて
「こんな感じですか?それともこんな感じ方が?」
ってきかれるよ
123 :
受験番号774:2009/05/13(水) 12:22:08 ID:FFDDDw91
>>122 いつもの美容室だとすでに就職してる設定なんだよな…(本当はニートなのにw)
>>123 そうなのかw
なら、
「今から暑くなるんで、さわやかな感じの髪型で
お勧めありますか?」ってのはどうだ?
125 :
受験番号774:2009/05/14(木) 18:41:51 ID:/x8vKFuK
ボーダー(64-58)のやついる?おれ60
あしたいいしらせがくるといいな
126 :
受験番号774:2009/05/14(木) 18:49:41 ID:iw5WzhPs
127 :
受験番号774:2009/05/14(木) 18:50:31 ID:8f+t1TMY
>>125 ノシ
64だ。ボーダー高くても64と予備校で予想されてるみたいだから信じてはいるが…。
58だからほぼ絶望だわ…
選択問題を1/12でやらかした
129 :
受験番号774:2009/05/14(木) 18:59:52 ID:/x8vKFuK
>>126-127 余裕で二次合格圏内だよ。
そうでないとこまるorz
千人弱純増の在学卒見が無勉だらけであることを祈る
130 :
受験番号774:2009/05/14(木) 20:25:19 ID:Z8pQPoMN
>>129 増えたうちの半分はローと公共政策じゃなかった?
専門記述ってどの程度書ければ合格?
60越えてたら何とかなると信じてるお
132 :
受験番号774:2009/05/14(木) 20:40:32 ID:/x8vKFuK
>>130 院 885→1101
在学卒見 3659→4561
千人弱じゃなかったごめん
133 :
受験番号774:2009/05/14(木) 21:23:06 ID:jDiIvXWa
12時間きった・・・
勉強が手につかない・・・
134 :
受験番号774:2009/05/14(木) 21:31:55 ID:eG7z3tyC
発表何時?ちなみに、地帝四年で25、37の62でした
あと二時間で発表か…
ドキドキしてまうな
【職種】法律職
【教養】31
【専門】42
【素点総合】73
【合否】合格
【コメント】 余裕ですたw
138 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/05/15(金) 09:13:14 ID:8NdAFRuF
法律職
教養31
専門38
素点総合69
合格
論文対策ガンガル!!!
みんなどうだった?
139 :
受験番号774:2009/05/15(金) 09:18:51 ID:u6TNqy0U
法律職
教養31
専門32
素点合計63
不合格
どうしよ…
140 :
受験番号774:2009/05/15(金) 09:21:55 ID:JfuSt6i/
【職種】 法律職
【教養】 26
【専門】 37
【素点総合】 63
【合否】 一次無事通過!!
【コメント】ギリ
>>139 本当に63で落ちたのか?
全く同じ素点で合格っていう人いるぞ
313 :受験番号774:2009/05/15(金) 09:08:47 ID:K1HLuyue
【職種】法律
【教養】31
【専門】32
【素点総合】63
【合否】○
【コメント】記念です。ボーダーすれすれっぽいww
142 :
受験番号774:2009/05/15(金) 09:27:01 ID:CgiNfYmU
【職種】 法律
【教養】 25
【専門】 37
【素点総合】62
【合否】 ×
【コメント】だめだった。
143 :
受験番号774:2009/05/15(金) 09:28:34 ID:y7UVivam
【職種】法律
【教養】29
【専門】35
【素点総合】64
【合否】○
【コメント】記念
144 :
受験番号774:2009/05/15(金) 09:29:15 ID:H22v7gec
62でもだめかww63の人も1箇所以上マークミスあったんじゃね?
【職種】 法律
【教養】 30
【専門】 38
【素点総合】68
【合否】 ○
【コメント】マークミスがなくてよかった。
146 :
受験番号774:2009/05/15(金) 09:30:59 ID:u6TNqy0U
139だけど
教養32
専門31の間違いだった
>>146 納得した
傾斜した結果落ちたんだな・・・
もう一年頑張るか、公共政策行くか、国2などガンバレ!
148 :
受験番号774:2009/05/15(金) 09:34:29 ID:bp09haqy
【職種】法律
【教養】30
【専門】34
【素点総合】64
【合否】×
【コメント】記念でもショック…でもなぜ?
150 :
受験番号774:2009/05/15(金) 09:47:24 ID:H22v7gec
去年は27/31でも通過だから、リアルにボーダー+5だな。オワタ
151 :
受験番号774:2009/05/15(金) 09:49:33 ID:zBfUtaa+
え、人事院のどこに発表されてるの?
153 :
受験番号774:2009/05/15(金) 09:57:20 ID:zBfUtaa+
>>152 ありがとう!
【職種】 法律
【教養】 30
【専門】 33
【素点総合】63
【合否】 ○
【コメント】ギリボーダーwだた席次低いorz
154 :
受験番号774:2009/05/15(金) 10:03:09 ID:K1yApn73
満点って何点ですか?
155 :
受験番号774:2009/05/15(金) 10:05:25 ID:1Fm5tXDQ
一次敗退だ〜
おまいらこの国の為にガンガレよ
156 :
受験番号774:2009/05/15(金) 10:06:03 ID:K547Yy3Y
【職種】 法律
【教養】 26
【専門】 36
【素点総合】62
【合否】 ×
【コメント】1点で泣くんだ。あの時マーク変えなかったららら
157 :
受験番号774:2009/05/15(金) 10:20:39 ID:QMeYbtot
【職種】法律
【教養】30
【専門】33
【総合素点】63
【合否】○
【コメント】マジでボーダーっぽい。通ると思ってなかったから記述対策してないorz
国U頑張るお
158 :
受験番号774:2009/05/15(金) 10:34:44 ID:jNXmY4+6
【職種】 法律
【教養】 38
【専門】 45
【素点総合】83
【合否】 ○
【コメント】二次対策頑張ろう
【職種】法律
【教養】29
【専門】37
【合計】66
【合否】○
記念だけど合格できました。
2次は東大生とかにはかなわないとは思いますが、面接で頑張ります。
160 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/05/15(金) 11:52:52 ID:8NdAFRuF
>>158 凄すぎワロタ
かなり上位合格できそうだね
【職種】法律職
【教養】30
【専門】34
【素点総合】64
【合否】合格
【コメント】 記念
二次辞退というか逃走ってどうやんの?受けに行かなきゃいいだけ?
それで良いと思う
面接の日程を筆記の日になって教えるのは辞退者見極めのためだろ
>>163 d
よし!地上に切り替えて頑張る!
国家エリートのみんなは記述&面接頑張ってくれ
165 :
受験番号774:2009/05/15(金) 12:51:35 ID:JfuSt6i/
産近交流で合格した人いる?
166 :
受験番号774:2009/05/15(金) 14:18:03 ID:kmrQ3SFg
>>165 色んなスレで質問してるみたいだが、どうしてそんなに気になるの?
参勤交流ってどこの大学だよw
聞いたことないぞ
168 :
受験番号774:2009/05/15(金) 14:26:35 ID:kmrQ3SFg
169 :
受験番号774:2009/05/15(金) 15:32:00 ID:MFnpUc32
近は近畿大だと思うが、産交流って何処だろう?
170 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/05/15(金) 16:00:14 ID:8NdAFRuF
>>169 京都産業大学
近畿大学
甲南大学
龍谷大学
でしょ
【職種】 法律
【教養】 31
【専門】 ?
【素点総合】?
【合否】 ○
【コメント】専門途中退室したから点数が謎なんだが、最低でも何点以上なのか逆算できないもんだろうか。
憲法民法行政法以外はすべて勘だからギリギリのはずなんだが。
あとちょっとしかないが付け焼き刃でも無いよりマシと信じて対策します。
172 :
受験番号774:2009/05/15(金) 18:44:10 ID:1ZhJLVGg
論述で国際法取るひといる?
岩澤先生の本とパラダイム国際法読んだが、予備校でも指導してないし書けるか不安
173 :
受験番号774:2009/05/15(金) 20:23:30 ID:xCIMQouZ
解答速報消されてるんだけど誰か解答わかる人いますか?
落ちてたけど気になって…
174 :
受験番号774:2009/05/15(金) 21:25:15 ID:MFnpUc32
法律職のボーダーは傾斜で79みたいだな。
リンクは二次落ちだろ
176 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/05/15(金) 22:53:30 ID:8NdAFRuF
>>175 黙れカス合格してやっからな
お前はどうせ一次落ちだろ
今更論述対策検討のためググってたらこのスレがヒットしたんだが、
>19の書き込みリアルタイムでチェックしてたら、テンション上がりまくってただろな…。
民法とかもうどうしよ。 つうか六法不可とか意味分からん。
仕事する上でも普通手元に置いて、引きながら考えてるだろ。
各種国家試験の時用に、試験用六法揃える位の事はして良いのでは?→人事院の人
あと上にコピペあったけど、Yさんが弁護士に転向したってのは皆知ってるのかな?
面接の事もボチボチ考えないとな。
あとすみません、伊藤真の判例シリーズ 民法ってのを使っている方・使った事ある方
もしいらっしゃったら、国一対策としては有用かどうかレビューお願いできないでしょうか?
過去問見てる感じ基本がちゃんと書けりゃ何とかなりそうなんだけど、それ故に
勉強の積み重ねが如実に反映されそうで怖い。
まぁあと一週間、皆さん頑張りましょう。 今回はちょっと残念だった方も、目先切り替えてもう一分張り!
179 :
受験番号774:2009/05/16(土) 12:03:57 ID:xYS3Ra5+
Yさん弁護士に転向?
知らなかった。
やはり霞が席は腰掛だったか?
優秀な人材が官僚を選択してて少し嬉しかったが。
何か情報あれば、、、、
なんで点数がわかるんだよ
解答載ってないぞ
181 :
受験番号774:2009/05/16(土) 13:05:29 ID:ilxAUHxi
インフル蔓延は2次試験に影響ないだろうか?
一週間くらい延びてくれるとうれしいが
182 :
受験番号774:2009/05/16(土) 13:49:40 ID:5fIlYqK/
関西の試験会場、大阪じゃなくて京都に変更しろよ
183 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/05/16(土) 14:25:42 ID:ZdL1Tq8X
>>181 一週間延びたら裁判所事務官試験受けれなくなるw
184 :
受験番号774:2009/05/16(土) 14:50:37 ID:BpmzlYpX
185 :
受験番号774:2009/05/17(日) 00:26:30 ID:jitwkxim
総合試験、専門記述って1000字かけてればおk?
>>185 総合試験はフルに書くと2500字程度です。
187 :
受験番号774:2009/05/17(日) 16:47:10 ID:aYem4jD6
解答用紙ってマス目あるの?
それとも罫線だけ?
188 :
受験番号774:2009/05/17(日) 16:57:13 ID:vLzltOPB
>>176 面接で落とされると思う
東北大でしょ?
189 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/05/17(日) 17:11:01 ID:P52SU5V6
>>188 やってみなきゃわからないだろ…
別に非東大京大だからあきらめる人がいるならそれも1つの選択だと思うが、
それを他の人に押し付けるのはどうかと思う
やるだけやって落ちたらおとなしく他の公務員などの進路を検討するまで
190 :
受験番号774:2009/05/17(日) 17:15:07 ID:sPK9DCcl
東北は地底の中ではなぜか一番内定が出てる大学の1つだからな。
人気官庁ふくめて。東京一早慶には及ばないが。
ただ都庁とかあのへんが官庁訪問の時期ともろにかぶってるとかなんとか聞いた。
191 :
受験番号774:2009/05/17(日) 17:17:41 ID:sigde6ze
1.はああぁ〜っ!
偏差値ねぇ 人気もねぇ OBそれほど目立ってねぇ〜
取り柄がねぇ パッとしねぇ 所詮お馬鹿の滑り止め〜
新入生 授業には 出席してても頭ねぇ
やる気もねぇ 覇気もねぇ 鬱は一日一度来る〜
俺ら東北大いやだ〜 俺ら東北大いやだ〜
一橋に行ぐだ〜 一橋に行ったらなら〜
OB見つけて 金融頑張るだ〜♪
2.はああぁ〜っ!
まっとうな サークルねぇ 名前を出しても反応ねぇ
イベントねぇ Enjoyねぇ 楽しみなのは食事だけ 〜
文化祭 誰もこねぇ スタッフ以外に歩いてねぇ〜
品性ねぇ モラルもねぇ 頭の中身もすっからかん
俺ら東北大いやだ〜 俺ら東北大いやだ〜
早稲田に行くだ〜 早稲田に行ったなら〜
OB見つけて マスコミいぐだ〜♪
3.はああぁ〜っ!
就職ねぇ 決まらねぇ ハローワークは何者だ?
駅伝で 母校が出ても 職がねぇんじぁ 威張れねぇ〜
マスコミねぇ 金融ねぇ たまに有っても外回り〜
昇進ねぇ ある訳ねぇ 東北大卒使えねぇ〜
俺ら東北大いやだ 俺ら東北大いやだ〜
東大に行くだ〜 東大行ったなら〜
国一受かって 財務省いぐだ〜♪
192 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/05/17(日) 20:24:18 ID:P52SU5V6
>>190 それが一番の懸案事項
地上受けるからな…
地方民には厳しい国T試験…
りんくはどこまわるの?
194 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/05/17(日) 20:54:23 ID:P52SU5V6
よしっおれも法務国交まわってリンク特定しよっ。
196 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/05/17(日) 21:39:32 ID:P52SU5V6
じゃあ外務省に鞍替えします
197 :
受験番号774:2009/05/17(日) 22:03:10 ID:YV4unTRx
>189
リンクいいこといった!
俺は既卒非東大だがやるだけやってみるぜ。
地上と官庁訪問かぶるがこの際頑張ろうぜ!
既卒でも非東大でも前例はあるんだし。
そもそも立命館から2桁も内定が出てるというのに
学歴がどうこう言ってる奴は情弱か何かだろ
【職種】 法律
【教養】 20
【専門】 43
【素点総合】63
【合否】 ○
【コメント】ローです。教養論文が怖い
200 :
受験番号774:2009/05/18(月) 01:07:42 ID:jpNA9YAi
問題は、憲法が 人権か、統治か だ
202 :
受験番号774:2009/05/18(月) 23:20:55 ID:6PmahaG4
二次試験の人事院面接の順番って受験番号順?
203 :
受験番号774:2009/05/18(月) 23:37:29 ID:qihtFQ9h
>>202 去年は誕生日が早い順(1月〜)だったみたい。
204 :
受験番号774:2009/05/18(月) 23:53:41 ID:GFbTIlMV
( ^ω^)
205 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/05/19(火) 00:29:47 ID:eebmYNym
人事院面接のだいたいの期間を教えて下さい
6月上旬から中旬くらいですか?
/ __ \
/ノ´ -‐''''" ̄ ヽ
. / /_ ',
, -l /´ -‐''' _二´-─一- 、 l
/ .{ _,/⌒ヾT「!i ソ -_=:ッノ:'‐i′
ノ Y i 〈r_ i ;ハ ゝ ‘' 〈.テ 長 渕 剛 が 最終合格 G E T!
r l. ヽ ニ ''" ヾ
ノィl / : r__ )
(、/ l i :. .........「 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
) i_ノ \. ヾニテ′ < ヨォォォゥゥゥゥソロォォゥゥゥ!!!!♪
/´「 . \ `7’ \__________
l .:: ' :, ; , , ,i′
', ノ〈 ゙゙゙゙゙゙
>>1 お前が立てるからスレになる!
>>3 もっと心で話をしてくれ!もっと本当の事を聞かせてくれ!
>>4 生きてるのか死んでるのか、そんな腐った瞳で人間を見るのはヤメろ!
>>5 お前がやれお前がやれ お前がこのスレの舵を取れ!お前が行くから道になる!
>>6 人間をなめるな!自分をなめるな! もっと深くもっと深く もっと深く愛してやれ!
>>7 がどうするかだ!
>>7がどう動くかだ!!
>>8 ああ この潔さよ 明日からお前がCaptain of the ship!
208 :
受験番号774:2009/05/19(火) 01:41:53 ID:r70h5DHw
素点62点で一次突破した人いる?
209 :
受験番号774:2009/05/19(火) 23:34:39 ID:dENxDMqN
早い順だと面接受けるの初日くらいだなあ
説明会とんぼ返りしなきゃ…
210 :
受験番号774:2009/05/19(火) 23:50:17 ID:jmbgaMj/
そろそろ今年の問題のヤマ当てしようぜ
211 :
受験番号774:2009/05/20(水) 00:07:45 ID:DEPLbLRE
合格したのに合格通知が届かない・・・
練習で受けただけなのでわざわざ電話する気もおこらないんですが、忘れられてるなんてことがありうるんでしょうか?
>>210 / __ \
/ノ´ -‐''''" ̄ ヽ
. / /_ ',
, -l /´ -‐''' _二´-─一- 、 l
/ .{ _,/⌒ヾT「!i ソ -_=:ッノ:'‐i′
ノ Y i 〈r_ i ;ハ ゝ ‘' 〈.テ 長 渕 剛 が 一次合格 G E T!
r l. ヽ ニ ''" ヾ
ノィl / : r__ )
(、/ l i :. .........「 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
) i_ノ \. ヾニテ′ < ヨォォォゥゥゥゥソロォォゥゥゥ!!!!♪
/´「 . \ `7’ \__________
l .:: ' :, ; , , ,i′
', ノ〈 ゙゙゙゙゙゙
>>1 憲法は統治に気をつけろ!
>>3 民法は三年連続債権だから今年は物権だ!もっと本当の事を聞かせてくれ!
>>4 生きてるのか死んでるのか、行政法は屑論文でもヨーソロー!
>>5 お前がやれお前がやれ 公務員批判にひるまず行けい!お前が行くから社会がよくなる!
>>6 国Tをなめるな!官僚をなめるな! もっと深くもっと深く もっと深く愛してやれ!
>>7 がどうするかだ!
>>7がどう動くかだ!!
>>8 ああ この潔さよ 明日からお前がCaptain of Japan!
213 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/05/20(水) 01:03:26 ID:kcJ0Zfmg
>>211 もしかしたらDMと一緒に捨てたとか、紛失したとかじゃないの?
一応問い合わせた方が良いと思うが…
俺は一次の合格発表の日(15日)に到達したよ
214 :
受験番号774:2009/05/20(水) 01:48:22 ID:0ntTrcqE
結局法律職の択一通過点数はおいくらだったの?
>>214 素点合計で63
62でに傾斜次第ではうかってる人いるかもね
2ちゃんの書き込みからは63で確定
216 :
受験番号774:2009/05/20(水) 02:24:43 ID:a1jXHsru
じゃあおいらが931番だお
217 :
受験番号774:2009/05/20(水) 22:05:14 ID:3br69VHY
豚インフル、東京にも来たけどこれでも延期しないのかな?
自分は併願してるから延期してほしくないんだけど強行するかな?
218 :
受験番号774:2009/05/20(水) 23:48:02 ID:QaR+1USG
すると思うよ。国家系は。
来週に延期とかだったら国賠したくなる
延期なしに一票
220 :
受験番号774:2009/05/21(木) 00:01:24 ID:hrs2GlPS
会場準備とか考えると延期コスト高すぎるから強行でしょう。
221 :
受験番号774:2009/05/21(木) 02:52:53 ID:iiJZGoMP
222 :
受験番号774:2009/05/21(木) 17:06:43 ID:vPYaCi5d
感染した女子高生が田園都市線使ったらしいな。
駒沢で受ける人は手すりに注意だ。
223 :
受験番号774:2009/05/21(木) 23:59:25 ID:JWI/ClHG
併願はどこ?
224 :
受験番号774:2009/05/22(金) 00:26:11 ID:pu4scAkg
>223
流し打ちするようにうけまくり
国T特別大学事務国T裁事労基国U地上
225 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/05/22(金) 00:58:20 ID:yMDMUKB+
>>223 国T祭事地上の3つ
いきたいところを吟味して選んだが国大受ければ良かったとチト後悔
226 :
受験番号774:2009/05/22(金) 01:45:05 ID:0RDZUBTO
>>223 衆議院法制局一次落ち
国T一次合格→?
裁事
地上
+
防Uor日弁連
やっぱり国会系全部受ければよかった
みんな第一二三志望の省庁どこ??
>223
国T、都庁、国大、衆議院、裁判所、参議院、国税、国2、地上。
>>226 法務省、内閣府、厚生労働省
228 :
受験番号774:2009/05/22(金) 11:29:39 ID:eEWilGgF
すまんが一次試験のときにもらった役所で証明書発行してもらうやつって
二次試験と人物試験どっちで提出だったっけ?
229 :
受験番号774:2009/05/22(金) 11:44:44 ID:eEWilGgF
自己解決しました
230 :
受験番号774:2009/05/23(土) 00:39:59 ID:q4+Dw+D6
そんなに受けても官庁訪問のじゃまになるぞ
231 :
受験番号774:2009/05/23(土) 02:16:58 ID:pRIy+djj
住民票地元から移してないんだが受験申込書に書いた住所と住民票記載事項証明書の住所がちがかったらマズイ?
>>231 明日聞いてみたら?
みんな記述の勉強してるのかな?
まったく書ける気がしないんだけど、記述のみで中の上の成績を取るには
どれくらいの内容が書けてればいいの?
6割くらい?
択一がほぼボーダーなので面接で逆転するしか道はないのかな…ムリポ
233 :
受験番号774:2009/05/23(土) 16:04:16 ID:KTXrvDpk
記述とか無理…
記述無理でも受けに来いよ!
そして、ボーダー下げてくれw
235 :
受験番号774:2009/05/24(日) 02:00:13 ID:y2/uWEeD
都庁の記述の財産でのぞむよ。教養論文頑張る&最悪公共政策で書く。合格は難しいだろうけど…
236 :
受験番号774:2009/05/24(日) 02:09:16 ID:vExiTbCV
俺も都庁の知識であとはでっち上げて書く
速攻途中退室したらごめんなさい
237 :
受験番号774:2009/05/24(日) 03:44:37 ID:kA/Y0cZz
ネタバレ
行政法は一次試験で12問もあるのに一問も「処分性」についての問題が無かった。行政法の最大論点なのに。
そういえば去年大きな判例変更があったな あとはわかるな
憲法はここ数年人権についての問題が真正面から問われたことが無い。ヤマカンで知る権利とみた
民法は法人 間違いない ここずっと債権。しかも重要論点は出尽くした。
となると残るは最近ちょこっと変わった法人と残る債権の重要論点の不法行為が絡みに絡んで出てくると見た
238 :
受験番号774:2009/05/24(日) 05:25:35 ID:kA/Y0cZz
民法は
権利能力無き社団(Z)の被用者が、相手(A)から隠れた瑕疵のある不特定物の売買契約を締結してその後瑕疵があると知り和解契約で代替物のこうふを受ける契約を結んだら、
その交換物にも瑕疵があって怒った被用者が使用者の団体の車で契約解除を請求しに行こうとしたらたまたま道路で重過失で寝転んでた相手方(A)を轢いて即死させる。
このとき寝転んでた相手(A)と被用者の軽過失程度の不注意運転の事故があいまって隣家に火災が生じ、住んでいた人が死んだ。その隣家に住んでいた死んだ人は実は相手方(A)の実の母親で、
いつもAが道路で寝転ばないよう注意をしていたが、その日は権利能力無き社団(Z)の代表者が死んだ実の母親と妾契約を結ぶかわりに無登記の建物(事故の火災で燃えた当物件)の交付を受けていて(交付は完了した)、
それに夢中でAに注意をはらっていなかった。
死んだAの内縁の妻はAの固有の慰謝料と損害賠償を請求しようとしたが死んだAはまだ生まれていない胎児だった。
Aの内縁の妻は誰にどのような請求ができるか。また請求を受けた人はどのように相殺を主張できるか
なんか今までになく空気が緩いんだが。
あと駒沢の椅子座りにくすぎです。
240 :
受験番号774:2009/05/24(日) 17:38:34 ID:zGbg28qj
確かに駒沢の椅子固すぎw
駅のホームみたいだった
ケツが痛くなりますた。
242 :
受験番号774:2009/05/24(日) 18:20:40 ID:6K9FI+Vt
解答用紙の升目は守らなければいけないのですか?
>>242 守ったよ一応。升目通りに書いたほうがきれいになるし。
244 :
受験番号774:2009/05/24(日) 18:55:41 ID:6K9FI+Vt
升目より小さい字で三問裏までびっちり書いてしまった。特に公共政策はやばい。
オワタ
245 :
受験番号774:2009/05/24(日) 18:57:28 ID:cJA9bxTK
ざまあ
>>200 以外にも統治だったな。
>>212結構当たってる。
>>226衆議院法制局は大学名で原始的不能で落ちる場合がある。
>>240処分性はあたっているといえばかすってるな。
で、みんな憲法、民法、行政法は堂よ?
自身或るやつは答案構成出してみよ。
それと、
来年も受けるやつは再現作っといた方が良いぞ。
247 :
受験番号774:2009/05/24(日) 19:07:14 ID:rWiIX154
お前ら6/23まで何してる?
精神的にもちそうに無いんだが
248 :
受験番号774:2009/05/24(日) 19:16:30 ID:o+FqkzhV
もつも持たないもない。
憲法の1行問題書きまくって経済民法やって数的やりながら面接カード書いて労働法論文やって教養論文書いてたらすぐくる
>>247 国I受けるやつは他にも併願してるんじゃ?
>>247 面接対策とほかの試験の勉強。自分は地上国2組なんで。
憲法、民法と公共政策(地震)選んだんだけど、憲法も民法も半分くらいの出来かも。
面接でどうにかなるかな?みんな書けてるのかな。
251 :
受験番号774:2009/05/24(日) 20:00:25 ID:o+FqkzhV
>250
俺は憲行公共農です
かなり
だめだめっす
252 :
受験番号774:2009/05/24(日) 20:01:49 ID:/4v+6XDM
机の上にあったカードって持って帰った?
253 :
受験番号774:2009/05/24(日) 20:04:52 ID:UPqWMSJt
>>251 上位者以外はあまりよくなくて面接勝負になることを願うしかないかも。
勝つ確率1%・・・。
>>252 持って帰らなかったよ。持って帰れって言われなかったよ。
カードって座席表?
専門の残り30分くらいのときに試験官が回収そいていったぞw
255 :
受験番号774:2009/05/24(日) 20:18:56 ID:/4v+6XDM
マジで?
持って帰ってきちゃったよ。
まぁ人事面接の時に言うからいいやw
一次は京大の人は大体どれくらいとってるもんなん?
257 :
受験番号774:2009/05/24(日) 20:22:41 ID:UPqWMSJt
試験後の割に書き込み少ないけどみんなお疲れなのかな?
自分は首が痛いw
258 :
受験番号774:2009/05/24(日) 20:32:50 ID:n9cLJ33Q
>>256 自分の周りは平均70ちょいぐらいかな…
260 :
受験番号774:2009/05/24(日) 20:42:16 ID:we6vbmfi
>244
マス目できれいに書けるかどうかはせいぜい加点事由だろ。
261 :
受験番号774:2009/05/24(日) 20:42:38 ID:UPqWMSJt
>>259 なるほど。自分はそんなこと出来ないけど、確かに正解とみんなの出来具合を知りたいね。
公共政策自信のある人いないかな。教養論文みたいになった。
面接は合格者だけにすればいいのに。
面接があるからもしかしたら・・・って思っちゃう。
総合スレに憲法の構成晒してあるぞ
>>261 つーか面接なんて不要論に入りたい。
どうせ官庁で面接されるわけだから。
人物試験なんて所詮人事院の権限の誇示のためやってるようなもんだ。
既得権益は解放すべきだよな。
みんなすげぇよ
【憲法】
1、当該内容の問責決議案は憲法69条に反しないか?(大問題)
2、まず、参議院が問責決議案を提出できるのか?(小問題)
憲法が二院制を採用した趣旨→慎重な法案審議+民意の反映
そして、ねじれ国会では与党→政権維持のために民意を重視
野党→政権奪取のために民意を重視
⇒参議院が内閣が民意を反映していないと考えるならば、
問責も可能
3、つぎに、当該問責決議案が憲法69条のように効力をもつか?
解散権について責任本質を批判して均衡本質に立つ
→内閣の解散権は69条非限定
そして、均衡とは国会とくに任期が短く、解散のおそれがあり、それゆえ
民意をより反映しやすい衆議院との関係において重視されるもの
一方で参議院は解散がなく、長期的な視点にたって・・・
⇒参議院との関係では均衡とはいえない
ゆえに、69条のような効果を持たないし、
そのような効果を持つならば憲法に反する
以上
民法】
(1)AD間に譲渡契約→Dに所有権移転(意思主義)
では、賃貸人たる地位も移転するのか?
賃借人の二重払い防止→債権譲渡を類推適用
⇒AからBに通知アリ!よってDの請求○
(2)Eが引渡しを求めるには所有権が必要
Cは無権代理人であるから、原則Eは所有権×→引渡し×
では、Eは表見代理を主張し、所有権を取得するか?
要件=権利外観+正当理由+善意無過失
→本件において・・・みたす
⇒したがって、所有権取得→引渡し○
つぎに、Bは賃貸借対抗可能?
信義則上、EがAB間の賃貸借契約を知っていれば、対抗可能
(↑ここは、よくわかんない)
(3)Eの表見代理○かつBの賃借権対抗×の場合
AD、AEの二重譲渡→動産の対抗要件は引渡し
⇒Eが取得、Dの請求×
Eの表見代理○かつBの賃借権対抗○の場合
DB間に賃貸借契約あり→Bは代理占有者
したがって、DはBを通じて所有
→Dの請求○
266 :
受験番号774:2009/05/24(日) 23:01:20 ID:IHuEtpba
じゃあ俺も。
早出しして問題冊子ないのでざっくりですが。
憲法
1 問責決議の可否
参議院→必要性・許容性あり。69条は衆議院に限定する趣旨ではない。
内閣総理大臣→必要性・許容性あり。
個人責任を問うこと自体は内閣の一体性に反しない。69条にも反しない。
先例もあり(国務大臣)。
以上から○
2 法的効果
69条のような法的効果を付与する特別の規定がない=許容性なし。
→政治的責任の追求にとどまる。総辞職・解散の必要なし。
3 内閣の対応
総辞職は当然○。
衆議院の解散→69条説・自律説叩いて7条3号説。
但し、限界あり。もっとも、有効・無効について判例は司法審査の対象外としている。
本件の事情の下では解散に合理的理由あり→解散も○。
以上
267 :
受験番号774:2009/05/24(日) 23:10:52 ID:IHuEtpba
民法
(1)
状態債務理論・但し権利保護資格必要
本件ではDが同意すれば指図による占有移転あり→請求○
(2)
請求原因
所有権→112条により保護
占有→○
抗弁
対抗要件の抗弁
本件では対抗要件具備しておらず、再抗弁立たず・請求×
賃借権の対抗
原則として動産賃借権対抗できない
本件では賃借していることが明記→その限度で外観に対する信頼を保護
したがって賃借権対抗可
(3)
請求原因○
抗弁
対抗要件の抗弁
指図による占有移転を受けたが、現実の引渡しによって占有喪失(←ここは?)
したがって再抗弁立たず請求×
以上
268 :
受験番号774:2009/05/24(日) 23:12:45 ID:n9cLJ33Q
暫定解答
憲法
1.参議院に本問のような決議案を提出することが憲法上許容されるか。
(1)参議院が単独で内閣総理大臣の個人責任を追及することは可能か。
∵連帯して責任を負う・議院内閣制
(2)参議院が内閣に対し衆議院を解散するよう求めることを要求することはできるか。
(a)そもそも内閣は解散権(解散決定権)を有するのか
→69条所定の場合に限られない。「内閣の助言と承認」の解釈上、それ以外の場合でも自由に解散できる
→but 限界あり→民意を問う必要性
(→参議院選挙が衆議院選挙より前なら衆議院が民意を反映してる、衆議院選挙が参議院選挙より前なら
参議院が民意を反映してる)
(b)では、それを参議院が求めることはできるのか?
(c)小括
・よって参議院が内閣に対し衆議院を解散するよう求めることを要求することはできる。
(3)以上より、本問のような決議を参議院がすることはできるし、本問のような決議案を参議院に提出することも認められる。
2.本問の決議案が参議院で可決された場合何らかの法的効果が生じるか?
・憲法は衆議院の不信任についてのみ内閣総辞職の法的効果を与えている。これはそれ以外の議院の決議によっては内閣の存立に関する何らの効果も生じさせない趣旨。
・よって、何らの法的効果も生じない。
行政法
(1)行政指導にあたる?
75条の措置の前段階としての機能。行政指導には処分性は認められないし、後に続く75条の処分にて取り消し訴訟を認めれば被害者の救済にも十分。
【行政法】
(1)河川管理員を設けた趣旨→現場をよく知る者に違反行為を調査させ、
素早く対応させる
そして、指示には罰則が設けられていない→相手方の任意の協力で
指示の目的を達成させるものと解する
⇒行政指導的機能
そして、行政処分とは、行政庁が相手方に一方的に・・・具体的法効果
行政指導は一方的ではないし、法効果をおよぼすものではない
⇒処分に当たらない
(2)行政代執行法の要件を書く
河川法75条→代替的作為義務などみたす
しかし、補充性や公共性は微妙な判断を要する
→学説の中には、国民の権利保護に資する民事執行法で
仮処分を認める説もある
しかし、判例:バイパス理論
⇒仮処分は妥当でない
(3)まず、不作為の違法確認訴訟
原告適格「法令上の申請」をした者のみ提起可
→本件において、求めるだけ×
つぎに、義務付け訴訟(直接型)
要件:命ぜられるべきこと+補充性+重大な損害
⇒本件において○
さらに、国家賠償
不作為の違法が問題→権限が付与された趣旨に反して、
権限不行使が著しく不合理(裁量収縮理論)
⇒本件において○の可能性(損害があれば)
270 :
受験番号774:2009/05/24(日) 23:13:37 ID:n9cLJ33Q
(2)判例は認めていない。公益目的は法律上の争訟にあたらない?行政代執行法は行政上の強制執行の一般法でもあるし、本件も行政代執行等で行政上の目的達成できるから、民事上の手続をつかう行政上の必要性もない。
(3) 義務付け訴訟(原告適格を論じるのを忘れてた?)
仮の義務付け
国家賠償?
民法
(1)代理権消滅による表見代理。
表見代理成立→A-E間の売買が有効になるとしてもDEで対抗問題
→指図による占有移転は動産の対抗要件の引き渡しにあたるか
→あたる。よってDが所有権取得
所有権があるので賃料をもとめうるのは当然なのか?
賃貸人の地位の移転。対抗要件必要(賃借人の二重払い防止→債権譲渡を類推適用→通知あり??)、Bの承諾不要(賃貸人の債務は所有者であれば履行可能なので、Bの承諾を必要としない)
(2)Eが引渡しを求めるには所有権が必要
Dに所有権あるのでEからの請求は認められない。
(Eは表見代理を主張し、所有権を取得するか←ここで書くのか?)
動産の賃借権は民法に明文規定ないが、占有を対抗要件とみるのが多数説→BはEに対抗できる??
(3)
・ E即時取得の成否
・Dに所有権あるのでEに留置権が認められるか否か。
・そもそも表見代理成立しなければEは絶対的に無権利者でDの請求は認められる。
民法(3)あたりがわかんね。修正よろ。
-
271 :
受験番号774:2009/05/24(日) 23:19:39 ID:IHUnWWft
>>270 即時取得はこの場合には問題にならない。
Dへの譲渡→Dが対抗要件具備→Eに譲渡の順番なら即時取得の問題で最後に引渡しを受けたEが所有権を取得
だが、
Dへの譲渡→Eへの譲渡→DorEが対抗要件具備の順番なら、二重譲渡の問題になって先に引渡しを受けたものが所有権を取得
どっちにしても即時取得は問題じゃないよ
272 :
受験番号774:2009/05/24(日) 23:21:16 ID:IHuEtpba
行政法
(1)
行訴法上の「処分」の定義(判例)
指示命令
→罰則なし、文言上75条(?)1項と書き分け、身分証明書は手続の適正
→法的義務課さないので行政処分に当たらない。いわゆる行政指導。
(2)
宝塚市パチンコ条例→もっぱら財産権の主体
本件は行政権の主体→「法律上の争訟」に当たらず、仮処分申立て却下。
(3)
義務付けの訴え
国賠訴訟→1条or2条どちらで行くべきか?
以上
みなさんロー生ですか。
>>264 いわゆる守りの答案。
>>265 (1)はひっかけ。不動産賃借権のぎろんは直ちに当てはまらないことの指摘がないと点はこない。
(2)は前半はEDとの優劣関係からBが対抗要件具備による所有権喪失の抗弁を主張できる。
後段は設問の意図がよくわからんが、前半と矛盾しない結論にしないとおかしいだろう。
おそらく、出題者は178条の第三者の範囲と、背信的悪意者の議論を聞いていたんだろうが
不要だ。
(3)は場合分けするまでもなく対抗要件処理でDが勝つと思う
>>266 憲法69条は内閣総理大臣の個人責任を問う規定ではない。連帯責任を問う規定。
3については、みなし議決の合憲性が問題になる。惜しい
なお、芦辺でも解散権に限界があるという見解ではないので注意
>>267はロー生ですか
(1)は前の人のコメントと同じですね。動産の特殊性への配慮が必要
(2)は前半は完璧かと、後半はなぜ外観法理が出てくるのがわかりません。もっと説明が必要ですね。
(3)は178条の引渡しの優劣がわかれば。。。残念。
>>268 憲法は69条限定説か非限定説かで結論分かれるだけの違いなので解散権の所在をあつく触れる必要はないです。
三段論法はできているので守れているでしょう。
>>269 行政法は
(1)は惜しい。軽くデモ医療法の行政指導に処分性を認めた判例があることを示す必要はある。
(2)は十分。代執行法の要件検討は無益的かと。
(3)は完璧に近いですね。義務づけの原告適格を検討していれば。
>>270 民法は
(1)は動産賃借権(ry
(2)は2番目の方を参照
(3)は即時取得と代理が介在する場合は、代理のみ検討するのが択一基本知識公務員試験の。
なので、結論として否定すればおk。ただ理由が重要。
留置権は悩みますよね。書けば加点だと思います。
>>272 (1)は行政指導にも処分性を認めた判例があることを指摘する
(2)はバイパス理論も一応触れた方が良かった。
(3)はおk
275 :
受験番号774:2009/05/25(月) 00:18:02 ID:eRIujM1h
今回の表見代理って112条じゃなくて109条だよね?
>>275 112ですよ。
おそらく白紙委任状の事例と勘違いされてる。
277 :
受験番号774:2009/05/25(月) 00:25:01 ID:YM3Gtgy2
>>275 俺と同じ間違いしてる
オワタ…
ただ、良く考えたら109条の要件にも当てはまるよな…
>>277 直接適用はだめ。
一応109の場合は類推ならありうる。
代理権を与えた旨の表示は委任の解除で消えているから本人にその意味での帰責性が認められないので。
279 :
受験番号774:2009/05/25(月) 00:29:33 ID:YM3Gtgy2
>>278 委任状取り戻してないことに帰責性があるんじゃないの???
>>279 そう。だから類推の基礎は認めるのはあり。
281 :
受験番号774:2009/05/25(月) 00:35:19 ID:V/b4ovVH
>>279 それ言い出すと、112条の適用場面なくならない?
委任状は取り戻したけど、第三者は善意って場面は余り想定できない。
112と109間違えたらオワタ?
>>281 たしかに、委任状あるのが通常だけど、適用場面が全くないわけではないから全く109類推で処理するのが
誤りともいいきれないとおもふ。
あと、善意より無過失だよね問題になるのは。
>>282 192条でE勝たせると逝ったレベルの死因ではない。
109直接適用だと通常は厳しいが本問は
112が成立してもしなくてもE負ける事案だから寧ろそのほかの検討が大事。
あああああああああ109条にしちゃった…。大きく減点されるよねorz
考え方の基礎はわかってるんだね的点数は来ないかな?来ないよね…。
憲法も半分くらいしかできてないし民法は(1)で債権譲渡と通知の話しちゃった上にこの致命的ミスは死んだ。
みんなこれくらいは書けてるだろうなぁ。2chがレベル高いだけ?
286 :
受験番号774:2009/05/25(月) 00:47:19 ID:YM3Gtgy2
109条にしてしまったよ。オワタ
しかもその後、Bが第三者に当たるかの検討してない…orz
あと、(1)で、賃貸人たる地位の移転の論点と、対抗要件の必要性についての論点を書いちゃったんだが、マズイかな?
上のロー生らしき人の解説の意味がよく分からなくて…
287 :
受験番号774:2009/05/25(月) 00:49:46 ID:V/b4ovVH
>>285 ぶっちゃけ条文参照できない試験なんだから、
多少条文番号間違えても、表見代理というキーワード示して
善意・無過失なら保護される的なノリでざっくり書いとけば問題ないです。
ましてや、それだけで即死などありえない。
と思います。
>>287 ありがとう。そう思っておくしかないね。
今更後悔しても仕方ないし・・・ね。
>>286 どのコメントかわからないけど、
結果的に少なくとも対抗要件又は権利保護資格要件としての引渡しの有無について触れる必要はあるから間違いじゃない。
問題なのは賃借権ならすべて賃貸人の地位の移転が生じるわけではないこと。
不動産賃借権を念頭に置かないと本来出てこない話。
売買は賃貸借を破るのかを(1)では原則論から聞いている
ただ、賃借人抜きの当事者間の合意で譲渡できるかという論点が出てくる。
そこで、債務者に対抗するには467条の通知又は承諾が必要だけど、債権者の場合は堂なのよという論点も出てくる。
ここは争いあるから債権者に通知を必要とするか書けば加点。
ただ、本問の最終文の通知は467条の通知と言うよりは指図による占有移転を認定して欲しいという事実でしょうね。
民法見た目より遙かに難しいな。
六割も解ける学部生はいるのだろうか…。
動産賃借権とか知らねー。
問題どこ?
>>290 民法は旧司法試験レベルだと思いますよ。
去年動産賃借権が違う形で聞かれていたので。
293 :
受験番号774:2009/05/25(月) 01:19:52 ID:YM3Gtgy2
なるほど。
と言うことは、学部生は憲法行政法公共政策を選択するのが正解だった訳ですね
国際法も問題が面白かったんだけどな
>>292 てことはロー生以外はまともにかけてないからそこまで大きく差はつかないってことかな?
過去レスにだめでも11/20、よくても17/20の点数って書き込みがあったんだけど。
>>292 去年の民の問題は実質545だけやん。あと確定日付の通知で第三者にあたると。
>>295 旧司のほうですよね?
動産賃借権が545条但書の第三者との関係でどう扱われるかというのは、基本的だけど不動産賃借権との違いを意識して
書けたかどうか。それをいったら、新司も不動産賃借権者の第三者性一本ですからね。。。
>>294 素点じゃなくて偏差値換算するとみんな書けてるところが書けていれば差は付かないでしょうね。
ただ、受験者のレベルがよくわからないのですよね。ロー生なら一通りはかけると思います。憲法の統治問題以外は。
>>297 ありがとう。多分平均点と偏差で点数つけられるだろうね。
そう考えるとやっぱり109条の場合と勘違いしたのは痛い。
解答さらせる人は自信がそれなりにある人だと思うから、実際の受験生はここまでみんな書けてることはないんじゃないかな。
面接頑張らなきゃ。
総合試験がここの人たちと大きく変わらないのが救い。
>>296 あ、レスたどればロー生さんでしたか。
前期起案終わって修習がたるみ気味なんやけど、弟が今年国1受けるらしくココ見にきましたw
新のほうがんばって下さいね。
300 :
受験番号774:2009/05/25(月) 01:47:30 ID:bCwhm1fo
民法、かなり差が出てるな
ロー生は一通り書けてる方が多いが、大半の学生はヤバイな。
(1)で表見代理からEが取得するからDは無理
(2)は一行で結論、Eは所有権取得してるから認められる。賃貸借は売買を破る
(3)も一行で結論。認められない
って話してた奴らがいた
>>300 一行で結論って考えの根拠を示してないってこと?
302 :
受験番号774:2009/05/25(月) 01:50:18 ID:V4ZbUvME
このあと、ぼまえらどうするん
>>299 ほい。二回試験も旧司なら来年かな?三審制度ができたと聞いたのでファイトです。
>>300 基礎ができてる人がどれだけいるかでしょうね。
やや極端な例でしょう。すくなくとも専門択一でそれなりに民法も得点できていないと一次通過すらできないはずですから。
304 :
受験番号774:2009/05/25(月) 01:53:25 ID:bCwhm1fo
>>301 要は(1)を考えるにあたってDかEのどちらが所有権取得するかを詳細に検討(と言っても表見代理を検討しただけぽい)したみたい
だから、(1)(2)(3)はどれも結論が同じだから理由付けしなかったんじゃないのかな
>>304 そういうことか。ありがとう。
たしかに
>>303が言うようにみんな択一8倍を超えてきた人たちだもんね。
やっぱレベル高いわ。自分の前の人は東大かロー生だったみたいだし、そんな人たちと同じ土俵で戦えたのはいい思い出になるわ。
306 :
受験番号774:2009/05/25(月) 02:48:59 ID:a3Cjsp52
>305
みんなレベル高いよな。
他のみなが安心出来るよう、へぼい答案構成さらすよ。
憲法 ねじれ国会は法案提出権とか困る。
問責決議だが、そもそも解散権は誰?
自律解散だめ、7条説形式天皇 実質内閣
いつできる?解散プラス民意問うとき
本件はできるの?参議院はできるの?
議員内閣制は相互均衡。よって不信任も解散も出来ません。
道義的責任だけです。
行政法
@処分とは
法令指摘した77条と75条の違い
また、管理員は行政庁じゃない。
処分性なし
A仮処分出来るか?
公益がらみは法律上の争訴訟じゃない。理論付け適当。
法的安定性のため代執行できるからするな
B義務訴訟(要件忘れた)ので、原告適格のみ扱った。
原告適格もうろ覚え
法律の趣旨、損害の重大性ぐらいでいーや、
義務付けできる。
いやあ、だめだめです
>>306 自分としてはこれでも書けているほうだと思う。
いや、自分ができてなさすぎなのか?
どっちにしろ、面接とか不確定要素のあるもんが残ってるから、23日まではわからないね。
306は二つで25くらいあると予想。
学部生です。たまりにたまったけーおんを朝まで見てましたw
【憲法】
(1)問責決議案の法的拘束力
(2)問責決議案が出された場合、内閣は解散をなしうるか
@69条の場合に限定されるか?
A69条の場合に限定されないなら解散の根拠は?
B7条説を採用するとして、解散権に制限はあるか
C本文の場合について
【行政法】
(1)行政処分にあたるか
(2)仮処分
みんなと同じです
(3)
@不作為違法確認請求
A義務付け訴訟
B国家賠償請求
要件書いてあてはめ
仮の義務付けも書きたかったけどスペースがなくなった。
【民法】
112条の表見代理成立
→動産の二重譲渡
→178条の対抗要件を備えた方が所有権を取得
指図による占有移転は「引渡し」にあたる
→Dが所有権取得
賃借権は移転するか。
従たる権利として移転することが当事者間の合理的意志といえるので認めるべき。
通知によって第三者対抗要件も備えている
賃料を請求できる
Eとしては即時取得を主張することが考えられる
代理の場合には適用がないため認められない
Bの賃借権の第三者対抗要件
動産の場合、引渡しを受けていればおk
(3)
所有権に基づく返還請求に対して
占有保持の訴えをすると考えられる。
占有保持の訴えが認められるならば、所有権に基づく返還請求は認められない。
所有権を有することを抗弁として主張できない。
民法は自信ない。
もうちょい勉強しとけばよかった・・・
上のほうで【】で解答晒してる奴
オレの友達だったわw
ちなみに、学部生だよ
責任本質か均衡本質かは内閣の解散権と関係ないんじゃなかったっけ?
313 :
受験番号774:2009/05/25(月) 11:28:22 ID:WpweNsSP
ぼろぼろだた
民法の(3)が二重譲渡って書くのを忘れてて(いきなり対抗要件の有無を書いてた)、
(2)で二重譲渡の事を書いてたから、
その部分に「(3)も状況は同じである」
とか慌てて書いて試験終わったんだが、やっぱめっさ減点されるよなorz
314 :
受験番号774:2009/05/25(月) 13:43:23 ID:cCw6o7kc
相対評価?絶対評価?
315 :
受験番号774:2009/05/25(月) 14:12:39 ID:WIIs88z2
このスレレベル高すぎだろ?
ほとんどの論点が微妙に違ってるんだが・・・。
部分点はもちろんもらえるだろうけど、不安になってきた。
回り見たところ、すべての試験で一枚埋まってない人はごろごろ見かけたよ。
二枚目の半分以上埋まってたのは本当にごく一部だと思う。
ほとんどかけなくても一次がよければなんとかなるんじゃないの?
まあ、「ほとんど」の基準が人によって違うんだろうけど。
このスレが上位省庁志望の巣窟であってほしいと願うよ。
316 :
受験番号774:2009/05/25(月) 14:22:41 ID:WykjvRrG
>>315 答えをさらしている時点で手ごたえがまあまあある人ってことだと思う。
317 :
受験番号774:2009/05/25(月) 14:46:21 ID:bCwhm1fo
模擬面接受けたらCとDの間で泣けてきた
318 :
受験番号774:2009/05/25(月) 15:32:36 ID:6XlvsiOD
書けてる人が多い→ロー生が多い
と脳内変換すれば、逆に採用のチャンス!
とりあえず、法律3科目は受験生の半分は片面書けたかどうか、って感じだと思う。
もちろん問題は無いようだけど、そういう人たちは中身もスカスカっぽかった。
二次の倍率は2倍くらいで、記念受験も多いから、上で答案をあげたひとはみな受かってると思う。
問題は上位合格かどうかってことなんじゃないかな。
あと、キャリア制度をなくす方向に入ったってことは、建前でも東大の内定者を減らさざるを得ないだろう。
このスレを見て自信をなくさずがんばろうぜ。
319 :
受験番号774:2009/05/25(月) 15:47:04 ID:E7h6yMAA
あ
320 :
受験番号774:2009/05/25(月) 15:49:35 ID:E7h6yMAA
みすった。
>>318 なんか勇気でたわ。俺なんてまず学歴じゃふっとばされるレベルだからな。
まぁみんなの解答見て、これくらいの人が日本のトップなんだよなと思ったわ。
とりあえず面接がんばるか。
321 :
受験番号774:2009/05/25(月) 16:01:39 ID:Bco+TA+n
正当性の契機を正統性の契機って書いちゃったんだが、大幅に原点されるかな?
322 :
受験番号774:2009/05/25(月) 17:03:53 ID:iKb/HQ8a
>>309 学部生やけど憲法ほぼ一緒だ。
この場合内閣は解散できるか?ってことで内閣の解散権の所在、限界に結び付けたがいいよな…
国家賠償も書くべきなのかな?
このスレ見て一気に自信無くしたわ。
都とかもこんな人達ばっかなの? …頑張って試験まで勉強しよう。
>>323 損害はまだ発生していないと思ったが。
行政法の3は義務付け訴訟を書いた。
仮の義務付けはできるかも程度。
義務付け訴訟も時間がなかったから損害の重大性、
原告適格とかは適当に流して、行政庁の権限不行使
が裁量権の逸脱濫用にあたるかどうかを詳細に検討した。
326 :
353:2009/05/25(月) 21:11:25 ID:JdEW6bwq
>>325 俺は仮の義務づけできると断定しちゃったわ。
義務付け訴訟も仮の義務付けも要件微細に覚えてなかったから適当になっちゃったけど 汗
俺も「除却命令を求めるためにどういった請求ができるか」っていう趣旨だと思ったから国家賠償書かんかった。
>>326 上で国家賠償うんぬんかんぬん書かれてるが、この事案はボートの
不法係留が放置されてるだけで、損害はまだ発生してないんじゃないの?
1条にしても2条にしても損害の発生は必要。それとも損害発生を仮定して
書いてるのかな?
仮の義務付けは「償うことのできない損害を避けるための緊急の必要性」
とまではいけたのかはよくわからん。
水位上昇、豪雨の雨量増加?で損害発生の一定程度の蓋然性と
民家にボートがぶつかる?的なのは住民にとって重大とは言えると思うんだが。
>>325 裁量権の逸脱濫用って要件なの?(勝訴要件かもしれないが・・・)
今回は「住民らが裁判所に訴えて争うとすれば、どのような訴訟が
考えられるか?」だから、訴訟要件だけ検討しちゃった
>>327 上のほうの人は「損害があれば」と仮定で書いてるよ
329 :
受験番号774:2009/05/25(月) 23:14:36 ID:bNzEp9za
みんな面接までに模擬面接してもらう?
自分本番が初めての面接になりそうなんだけど…。
大学の国1人事院面接対策模擬面接申し込もうと思ったら埋まっててオワタ
331 :
受験番号774:2009/05/25(月) 23:47:17 ID:bCwhm1fo
332 :
受験番号774:2009/05/25(月) 23:56:51 ID:bNzEp9za
明日LECの模擬面接当日予約してみようかな。
でも30分で3000円は痛いよなぁ・・・
333 :
受験番号774:2009/05/26(火) 00:02:01 ID:wdL8halJ
334 :
受験番号774:2009/05/26(火) 00:25:27 ID:riGy65cP
大学で一回、予備校で一回な。
335 :
受験番号774:2009/05/26(火) 00:57:21 ID:oeU1F3kX
いまだに気になってるんだけど、最低でも11点っていう書き込みは本当?
最低ってのは論外な場合は除いた最低?
あと、上で法務省志望の人が言ってる、「最低得点でも受かる」一次の点数ってどのくらいなんだろ?
もちろん最終合格が出ないと点数換算もどうなるかわからないが、
書いた人や実際に受けた人の意識を知りたい。
336 :
受験番号774:2009/05/26(火) 01:05:13 ID:uDqulGKZ
>>335 たしかに。
自分は去年ボーダー付近にいた人が総合、記述、面接どれくらいの手ごたえで
最終的にどれくらいの順位で合格したのか知りたい。
国際法やったやつおらんのか?
338 :
受験番号774:2009/05/26(火) 02:25:21 ID:wdL8halJ
339 :
受験番号774:2009/05/26(火) 23:24:48 ID:uDqulGKZ
>>338 ありがとう。でもその平均が難しいよねw
ところで明日東京会場の説明行く人はどこ回る?
340 :
sage:2009/05/27(水) 16:26:09 ID:MMacqw4U
面接カード何も書くことねぇwww
スマン、ミスった
342 :
受験番号774:2009/05/27(水) 16:49:48 ID:b0BPrmz9
欠く必要なし。俺はこんなスペースで語れないんだといえ
明日面接で、今日の朝から面接カード取りかかってやっと「学業」と「学生生活」オワタ
まあ、志望動機は元々いろいろあるわけだから楽なんだが。
面接カードみんな書き終えた?
345 :
受験番号774:2009/05/27(水) 23:13:03 ID:RiJiTqR5
清書中。
明日面接だがさっき書き終えた
347 :
受験番号774:2009/05/27(水) 23:32:36 ID:ygN2uogr
んなもん教えるかハゲ
ちなみにどこが書けないの?
349 :
受験番号774:2009/05/28(木) 00:05:09 ID:RiJiTqR5
大学生活を振り替えれば書くネタは何かしら出てくる
あとはそこから何を学んだかだ
てか明日の午前で終わるのは逆に幸運かも
早く開放されたい
350 :
受験番号774:2009/05/28(木) 10:18:12 ID:0eStRBYj
面接は早いほうがいいらしいぞ
面接官も日にちが経つにつれて
目が肥えてくるから
351 :
受験番号774:2009/05/28(木) 11:48:12 ID:l6Q52pQf
<<346
今日の面接どうだった??
俺は志望動機がかけない。もう志望官庁の志望動機にするよ
352 :
346:2009/05/28(木) 17:53:20 ID:4ZFWmxDE
>>346です。
面接行って来ました@大阪
とりあえず,最悪4時間くらい待たされますよ。俺は2時間くらいでしたけど。
面接カードって3枚1セットで渡されたけど、1枚清書を出せばいいの?
それとも3枚同じことを書かなければいけないのか?
CCも知らない奴が国T受けるようになったのか・・・
時代は変わったのぅ
358 :
受験番号774:2009/05/29(金) 02:19:45 ID:ORDdKO4f
自分の控え用
359 :
受験番号774:2009/05/29(金) 13:57:18 ID:SW33fULU
提出用
控え用
普及用
の三つだな
てかまあ、配布された二次試験(記述)のときに説明あったわけだけどな。
361 :
受験番号774:2009/05/29(金) 14:50:19 ID:C5v81fBW
使う用と保管用と友達に配る用だな。
362 :
受験番号774:2009/05/29(金) 19:52:31 ID:wGdjqSWB
おれ、面接カード二枚しかなかったぞw
そのまま提出したw
それ死亡フラグだろw
三枚出せと言われてるのに二枚しか出さないって
364 :
受験番号774:2009/06/01(月) 12:52:07 ID:UOoj7ABN
住民票記載事項証明書って市長に直接ハンコおしてもらわないといけない?
今週面接なんだがあえるかな?
365 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/06/01(月) 14:24:09 ID:o/csKXIw
なんで釣堀化してるんだww
367 :
受験番号774:2009/06/22(月) 23:37:36 ID:Nz89Tvnx
いよいよ
368 :
受験番号774:2009/06/26(金) 21:29:33 ID:1OEEFkRe
二次の専門記述試験対策で1科目120題ぐらい論証作るのって対策過剰かな…?
ちょうど手元に早稲田経営出版の論文基本問題集があるんだが…。
369 :
受験番号774:2009/06/27(土) 00:43:06 ID:CdvQ0kix
俺は一次終わってからその問題集を気合いで二回論証を考えながらまわして要点を押さえて受かったよ。
370 :
受験番号774:2009/06/28(日) 23:43:15 ID:wyd1tgrl
今の時点で主要法律3科目の全体像は掴んだんだが、
これから勉強するなら論文対策を主軸に据えた方がいいかな?
371 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/06/30(火) 08:45:11 ID:2Jdcnyrh
>>370 マジレスすると論文ではあんまり落とされないし、差が付かないから今からゴリゴリやるべきでもないな
択一を高得点取るのが一番大切
論文は一次終わってからやる人も多いしw
372 :
受験番号774:2009/06/30(火) 08:48:31 ID:xbORQZE5
リンク様は官庁訪問頑張って下さい。
373 :
リンク ◆Link///3O6 :2009/06/30(火) 08:50:03 ID:2Jdcnyrh
>>372 今日は教養日
第一志望の政策を勉強し直す予定
ありがとう
375 :
受験番号774:2009/07/10(金) 20:32:50 ID:OfMWthMD
みんな、1日or1週間に何時間ぐらいやってる?
ハードなゼミだからなかなか国Tの勉強時間取れないし、周りに国T志望者いない上に独学だから、こんなんで受かる勉強してるのかが不安なんだけど…
テスト時期だからさらに時間取られるし…
一応最低1日1、2時間はやるようにしてるけど
376 :
受験番号774:2009/07/13(月) 12:38:06 ID:vJqNyvZS
>>375 周りに志望者がいないなら予備校に行くことをおすすめします。
1日10時間勉強しないと受からない試験だとは思わない。
むしろ情報や志を同じくしている人が重要だと思います。
ロー生で受験する方が結構いるみたいですが、官庁訪問はいつされるでしょうか?
自分としては修習を終えた上で公務員になりたいと考えているんですが、修習中に官庁訪問するしか方法はないですかね…
378 :
受験番号774:2009/07/23(木) 23:03:57 ID:cTwMEi9N
東洋大学への処分をお願いいたします
・東洋大女子学生 ホームレスに放火 殺人未遂
・東洋大男子学生 息子を殴り急性硬膜下血腫
・東洋大陸上競技部(箱根ランナー部門) 強制猥褻
・東洋大バレー部 試合会場の他大学で盗撮
・東洋大ボクシング部 覚醒剤1キロを密輸
・東洋大野球部 部員イジメ、部員寮から出火
・東洋大法学部教授 薬局店主に調剤報酬の不正受給を指導して詐欺容疑で逮捕
・東洋大経済学部教授 銭湯で高級時計窃盗
・東洋大空手部 新入生に飲酒させ川に飛び込めと命令、溺死 隠蔽図るが発覚←NEW
379 :
受験番号774:2009/07/25(土) 16:30:07 ID:1L8wQ0mF
国1って、基本的には筆記試験勝負と考えていいの?
俺、東大1浪2留っていうカスなんだけど、3年遅れ+大学の成績最悪というのはやっぱ合否に影響する?
380 :
受験番号774:2009/07/25(土) 16:33:05 ID:ioABmCiz
>>379 筆記がよくて人事院面接Eをまぬがれれば最終合格はできると思う。
そのあとの官庁訪問は…その人次第。他の人より厳しいところからのスタートではあると思う。
でも東大なら分からないからやってみるのみ。
381 :
受験番号774:2009/07/25(土) 18:31:53 ID:XiFaBqag
>>379 学校の成績は聞かれるところのほうが少ないよ。
筆記試験の成績も見てるだろうけど、評価に関係するとはあまり感じない。
やっぱり面接だよ。 浪人はともかく2留については相手を納得させられる理由が必要じゃないかな。
二留つっても公務員留年だと話しは別じゃない?
少し法律職の人の話を伺いたいんだけどもいいですか?
今年本試験で専門が素点で30/50しかとれなかったんで、
行政職での受験を考えてるんですが、変更して法律職を来年も受けるか悩んでます。
大学の専攻は、政治学や公法だったんで、憲法や行政法はほぼ大丈夫なんですが、
民法や商法がまるで駄目でした。
>>383 じゃあ民法と商法を死ぬ気でやれ
行政職の倍率みてみろ
法律職そのまま続行しろ
商法捨てて他やれよw
商法と国際法と労働法ってどれ捨てたらいいの?
388 :
受験番号774:2009/08/19(水) 18:48:14 ID:TSdl8cPy
サルベージを兼ねてカキコする。
今、俺は民法を短期集中、
具体的には国1バイブルとスー過去2冊を
1ヶ月以内で1周させるペースで勉強しているんだが、
皆はどうよ?
389 :
受験番号774:2009/08/23(日) 21:52:27 ID:OZaLLq+R
法律職受験者にとっては重大ニュースなのであげ。
民法の債権法分野が9月に大きく改正されるらしい。
俺はわかりやすい新書と今年度の判例六法で対処するが、
おまいらはどうする?
390 :
受験番号774:2009/08/23(日) 22:17:28 ID:z4dra/Wy
>>387 労働法は糞簡単だから捨てるのはありえない
391 :
受験番号774:2009/08/23(日) 22:18:33 ID:qeAXODR8
国会に提出されるだけだし、改正されるとしても12年頃らしいから3年なら関係なくない?
>>391 情報ありがとう。
今は目の前の国1バイブル民法とにらめっこしながら
択一と論文の対策に勤しむしかないか。
393 :
受験番号774:2009/08/24(月) 23:02:22 ID:1WZ/zcrB
皆は一次の目標点は科目別に何点ぐらいにしてる?
言い出しっぺの俺は
憲法…6/6
行政法…10/12
民法…8/12
経済理論…2/4
経済事情…1/2
財政学…2/2
商法、刑法、労働法、国際法…それぞれ3/3、計12/12
394 :
受験番号774:2009/09/05(土) 17:27:46 ID:3Kg5gFVe
ここ、過疎ってるな。
カキコする寸暇も惜しんで、皆勉強ガリガリやってるんだろうな。
国1過去問コンプ解いてて感じたんだが、
近年の専門択一の過去問は少し昔(平成14年あたり)より難易度が下がった気がする。
これから論文勝負になるのかな?
395 :
受験番号774:2009/09/07(月) 22:14:12 ID:fLbaCLsb
不気味なほど過疎ってるな…。
俺も2ちゃんへのカキコの頻度が落ちたわけだが、
国家T種全般のスレにいってるのかな?
396 :
受験番号774:2009/09/15(火) 07:49:01 ID:NfZh60PK
憲法5/6
民法10/12
行政法10/12
経済6/8
労働3/4
刑法3/4
商法3/4
一科目でも満点狙うのはキツイ
バランス重視で
40取れれば択一では上位合格でしょ
>>396 上位合格を狙うとなると、やはりそれだけの点数が必要なのか…。
俺にとっては民法が一番厄介だが、何とか9問以上は正答したいな。
398 :
受験番号774:2009/09/18(金) 20:10:00 ID:FD+dvQne
おまいらオープンゼミおつかれ。
地方人の俺は旅費が賄えなくて行けなかった…。
ただ、地方でやる豪雪には参加する。
399 :
受験番号774:2009/09/23(水) 22:08:27 ID:PiDYNv8y
独学で臨むつもりで勉強を始めたのですが、国際法はスタンダードな問題集(スー過去等)
がありませんよね。皆さんはどんなテキスト及び問題集を使って勉強していますか?
また、商法はスーパートレーニングの問題集が発売されていますが、あまりにも薄すぎるので不安です。
選択科目の商法・国際法・労働法・刑法についての勉強対策の流れをどなたかご指導いただけないでしょうか…
それから、独学の場合の記述対策(教養、専門ともに)で有用なテキスト等も教えていただければ
助かります。
>>399 Amazonなどでキーワード検索すると、いろいろな本のリストや書評が出てくるよ。
あとは予備校のサイトとかで使用テキストを調べたりとかも出来る。
他にもいろんな方法があるから自分で調べる際の参考にしてはどう?
>>399 国際法だけ。
指摘の通り国際法は新スーないし、余程上位狙ってるのでなければロスが大きいから
本気になるべきじゃないかも。論文で使う気もないなら有斐閣Sシリーズの本(第5版
のやつ)とか電車の中とかでパラパラ読みつつ、商法と国際法から解けそうな4問を
選ぶ方が良い。てか民法と経済、行政法固めるべき。その辺の見切りは貴殿次第。
正攻法(基本書通読)で攻めるなら、最近のだと
・杉原高嶺『国際法学講義』(有斐閣、2008)
とか読みやすいかな。分厚いけどかなり読みやすい。当たり前かもしれないけど、
これ2、3回読む余裕あるなら択一は十分全完狙えると思う(過去問やるのは当然)。
他の定番本は以下の本。まぁ立ち読みして気に入ったのを選ぶべし。
・山本草二『国際法』(有斐閣、1994)←所々独特で読みにくい、厚い、古い。
・小寺彰他『講義国際法』(有斐閣、2004)←共著物。東大閥で固めた本。下の
本より各章を書いてる先生が専門特化してるから良いかもしれない。横書き。
・杉原高嶺他『現代国際法講義〔第4版〕』(有斐閣、2007)
←共著物。自分は通読してないから全体として分かりやすいかは知らない。
つづき。
あと、山草使うなら最新の刷の本を買うべき。最低限のアップデートはしてあった
りする(海洋法条約発効+11部実施協定とか)。
国際法を論文で使う+暇なら基本書の補強に
・小寺彰『パラダイム国際法』(有斐閣、2004)
・村瀬信也他『現代国際法の指標』(有斐閣、1994)
でもどうぞ。
論文対策は好みだけど、試験官対策という意味もこめて
・坂本茂樹『ゼミナール国際法』(法学書院、1997)
とか良いと思う。ただし古いから知識、論点の補強は必須。国Tの問題は外交官
試験と違って新司法試験みたいに長文の事例形式が多いから過去問は早めに見て
イメージした方がいいと思う。
あくまで個人的な意見。
長文、連投スマソ、独学支援(`・ω・´)
つーか、国際法や商法なんて選ばなくていいだろ。
地上でも使える刑法と労働法をまずやれ。スー過去も出ているし。
商法や国際法は捨てていい。
どうしても拾うなら司法試験用のテキストが沢山出ている商法がいいかな。
404 :
受験番号774:2009/09/27(日) 14:25:38 ID:JTAnamGI
みんな論文対策はじめた?
405 :
受験番号774:2009/09/27(日) 18:53:45 ID:TNF4DHzx
皆様丁寧にレスして下さり、ありがとうございました。感謝します。
それにしても、401、2の方はすごいですね、それぞれの本についてのアドバイス
など読みますと、詳しく知っていてすごいなと思いました。
レスを読んだ上でもう一つお聞きしますが、
>>401、9行目にあるように、できれば基本書の通読
の後に軽く問題集をやっておこうと思うのですが、問題集として例えば何かお勧めのものはありますでしょうか?
>>403 国Tの専門選択は、刑法・労働法・商法・国際法から12問選択だったと思うのですが、はじめから2科目(8問)
全問正解を狙って対策すればよいということでしょうか、たしかにまずは刑法・労働法を固めるべきですね…。
アドバイスありがとうございます。
406 :
受験番号774:2009/09/28(月) 10:47:35 ID:OcusrNHd
質問です。みなさん記述試験の過去問はどのように手に入れてらっしゃるのでしょうか?
択一のように問題集が市販されているのでしょうか?
総合試験の過去問についても同じくお教え願います。
>>405>>406 過去問については、一般の書店で容易に入手可能なものの一例として資格試験研究会(実
務教育出版会)から出ている「国家T種専門試験 過去問500」がある。4年分しか載ってい
ないので平成20年版に加えて古本屋やらamazonやらで平成16年版を購入すれば(または大
学等の図書館でコピー)8年分の問題が入手可能なはず。専門の記述試験の問題もこれに載
ってる(少なくとも最近のやつには)。統合試験の問題はこのシリーズの「教養試験 過去問
500」の方に載ってる(ただしこれは一年分)。
国際法単体の択一問題集(Wセミのコンプリート的なもの)は存在しないと思うので↑の
方法によるしかない。これで約40問分(選択肢にして約200)は入手可能(2005年かなんか
まで5問なので)。2000年以前(外務省T種廃止前)はそもそも国際法がないはず。
購入以外の方法として考えられるのは情報公開法に基づく人事院への請求。
>>405 刑法、労働法、商法、国際法のうち3科目の全完目指す人もいるし(この場合労力的に国際
法捨てる人が多いと思う)、4科目全部やって解ける問題を12問解くって人もいる。どちら
が良いかはその人次第な面もあるし、一概には言えない。悪問・奇問・難問が混ざってる危
険性を考えれば後者。Wセミのパンフとか見る限り予備校も後者向けのカリュキュラムなの
かな。個人的には手形・小切手法とかを捨てたい。自分のやりたい仕事やら志望動機との兼
合いも考えて選べばよいと思う。
408 :
受験番号774:2009/10/05(月) 16:23:03 ID:IHdZq1BH
専門記述って択一合格してからでも間に合いますか?
44 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/10/05(月) 11:06:22 ID:3ZDgoQtL
専門記述って択一合格してからでも間に合いますか?
410 :
受験番号774:2009/10/05(月) 16:45:45 ID:3ZDgoQtL
それがどうした
411 :
受験番号774:2009/10/05(月) 16:57:01 ID:+455OEOw
国1法律職合格するのと東大法科大学院に進学するのではどちらのほうが難しいですか?
>408さん
余裕です!!!!!!!!!!!!!1111
専門記述なんて今からやってる人なんてアホしかいないと思います!!!!!!!!1111
何しろ択一を受からないことには記述を受けられないのですから、
記述なんて今から勉強しても択一受からなければ無駄なだけです!!!!!!111111
413 :
受験番号774:2009/10/20(火) 23:09:04 ID:TB+NXTio
択一と論文の対策を別々にやるのって効率悪くない?
俺は択一の問題に対して、正答にいたるまでの自分の考え方を書き残して、
解説読んでみて、それを軌道修正する感じでやってる。
更には目次からどんな論点があったか、思い出してノートに書き起こしている。
414 :
受験番号774:2009/10/20(火) 23:20:06 ID:3NiMu8qG
俺は論文対策にはWセミナーの論文100選使ってるけど
民法とかは内田さんので勉強してたんだけど、いざ過去問やってみると文章構成が難しくてな
しかも専門書だけやってると通説と内田説がごっちゃになってきてw
個人的には択一試験終わってから論文対策始めるのは遅いと思う
415 :
受験番号774:2009/10/20(火) 23:28:22 ID:TB+NXTio
>>414 やはりそうだよな…。二次論文は配点が高いからな。
俺は雑記ノートに問題の感想、解いた日時、ツッコミなどなどを書き殴ってる。
これで書くことに関する抵抗感は薄れた気がする。
あとは法律の論文の作法を学ぶ必要があるけどね。
416 :
受験番号774:2009/10/21(水) 20:43:12 ID:oBYd5Dpf
今日自己分析がてらいろいろとノートに書きなぐって思案してみたんだが、
法律職を受けるにあたって専門は公務員試験六法に情報を集約していくことにした。
どっかの合格体験記にも書かれていた記憶があるが、
近年の過去問見る限りでは条文判例で大方見通しが立つ。
皆はどれに集約してる?
国家T種に合格(採用なし)と司法書士ってどっちが難しいの?
418 :
受験番号774:2009/10/22(木) 13:56:11 ID:uW9p+1GO
科目も違うしどっちが難しいとか興味ない…
>>416 俺はコンサイス判例六法つかってるけど
情報集約は参考書の余白にしてたりしてる。直前の見直しが大変そうだけどね(^_^;)
419 :
受験番号774:2009/10/22(木) 15:57:38 ID:7NstpWHr
>>418 俺も基本的にはそうかな。
ただ、
科目別過去問集→科目別テキスト→六法
ってな具合に段階的に書き込みをまとめ上げて、今日から早速六法を加工し始めた。
質問させて下さい。
専門択一9割レベル
教養択一2〜3割レベル
で択一通りますか?
422 :
受験番号774:2009/10/22(木) 21:38:02 ID:uW9p+1GO
>>421 教養2〜3割はありえないw
足きりレベルだし
今から勉強したら5割は確実にいく
専門9割とで択一余裕だな^_^
423 :
受験番号774:2009/10/22(木) 21:43:39 ID:uW9p+1GO
ごめん、余裕はない
去年みたいに問題簡単だったりしたらかなりぎりぎり
>>422 マジレスありがとうございます。
ロー生なもんで法律択一は余裕なんですが、いかんせん他ができなくて
じゃあ今から教養もちょいちょい勉強すればいいのに
専門9割…。俺はそんな強者と戦わなければいけないのか…。
それならば俺も教養を頑張って、そこでアドバンテージを確立したい…。
427 :
受験番号774:2009/10/23(金) 00:00:45 ID:q2n7/TnB
>>426 いやただの法律馬鹿ですから。
お互い頑張りましょう!
428 :
受験番号774:2009/10/23(金) 12:45:02 ID:aodbsDxm
教養科目の勉強っていきなり過去問と何かしらインプットしてから過去問どっちが王道?
まぁ人それぞれ今まで何をやってきたかによると思うけど
429 :
受験番号774:2009/10/23(金) 19:39:27 ID:wCNNN1EX
>>427 そだな。お互い頑張ろう。
>>428 俺の場合は塾やかてきょのバイト歴の知識や、
高校の教科書使って思い出してる大学入試の知識を活用して、
過去問から逆算して関連事項や類題を過去問500にカキコするよ。
430 :
受験番号774:2009/10/25(日) 20:46:00 ID:avOYz5aw
おまいらは社会科学は過去問をやってみたり読んでみたりはしてる?
俺はつい最近出たばかりのク問社会科学第2版をまず20問ぐらい解いてみた。
法律職だと意外に政治分野でも穴が出来やすいんじゃないかな?
解いた感じでは近年の過去問は国T以外のでも
地上専門レベルの知識が必要な問題が結構ある。
国T法律職洗顔の場合は要注意だな。
併願も考えとけよ^^って試験委員のメッセージだろうか
まぁ俺は国2を併願しようとは思わんが
政治経済は専門任せだと爆死するよな
まぁ自然、人文で埋められない分はやるべきだ
432 :
受験番号774:2009/10/26(月) 00:47:15 ID:FOTxWTq1
>>431 真面目な話、併願しない場合でも国Uの過去問もやった方がいいと思う。
近年の法律科目は出題傾向や問題そのものの難易度までかなり国Tと似てきてる。
433 :
受験番号774:2009/10/26(月) 00:52:13 ID:FOTxWTq1
>>431 すまん。専門の話に飛躍してしまった…。
しかし教養試験も最近は国Tと国Uの難易度の差もかなり縮まってるんじゃないかな?
最近の国T法律は別に難しくないからなあ
教養は国Uよりだいぶ難しく見えるけど
435 :
受験番号774:2009/10/26(月) 01:05:37 ID:FOTxWTq1
>>434 国T判断・数的推理の十年ぐらい前の問題は、まさしく鬼畜だな…。
特に統計学固有の出題や経営工学の問題は、理系じゃないと難しいんじゃないかな?
中には素材が小難しいだけで、実際は計算だけで解ける見掛け倒しの易問もあるけど。
436 :
受験番号774:2009/10/26(月) 01:47:54 ID:1qpUeMZx
だから最近は筆記は易しくして合格させて官庁訪問でゴッソリ落とすじゃん。やはり人物重視に変更したと。昔は筆記合格=採用だったし。ほぼ
437 :
受験番号774:2009/10/26(月) 22:02:06 ID:FOTxWTq1
>>436 官庁訪問で大量に無い内定を出すなんて、人事院はドSだな…。
多額の交通費や滞在費を使った挙げ句、無い内定だったらたまらんよな…。
438 :
受験番号774:2009/10/26(月) 22:37:44 ID:RgFIw6Aq
官庁訪問のポイントは説明会参加だよな
全く参加しない人はほんとに働きたいのかな
説明会って参加したかどうかチェックされるの?
440 :
受験番号774:2009/10/26(月) 23:32:12 ID:RgFIw6Aq
>439 評価に加えるかは知らないけど、名前は残すよ
有望な人は年内でも電話くるってさ 省庁によりけりだけど
>>440 俺つい最近進路こっちに変えたんだけどもう説明会無いのかね?
霞ヶ関エクスターンにはこれから行くけど
442 :
受験番号774:2009/10/26(月) 23:38:38 ID:RgFIw6Aq
>441 各省庁のホームページで採用情報のとこに書いてあるよ
ロー生かな?
443 :
受験番号774:2009/10/26(月) 23:43:08 ID:U19XII9w
>>437 民間就活ならそれは常識だろ
甘ったれたこと言ってんじゃねーよ
国Uみたいにうかったらどっかが拾ってくれる風にしてたらキャリア官僚の質が落ちるだろ
人物重視は大賛成だぜ
>>442 ありがとうございます。
ロー生です。
ロー生専用の説明会とかもあったんだけどジュリナビに登録してなくて行けませんでした
情報は大事ですな
445 :
受験番号774:2009/10/26(月) 23:49:22 ID:RgFIw6Aq
>444 私は学部ですが説明会はロー対象で別にあったりで様子が違うので、気になる省庁のホームページはこまめにみたほうがいいかと思います
憲法記述対策は
120選で良いのかな?
柱覚えて肉付けする感じ?
IDが寝てる
(-_-)zzzみたいだな
>>446 択一対策も兼ねるなら、択一の過去問を解くときに
正答と思うものを選ぶに至った自分の考えを
ノートかチラシの裏に書いてみたらどうかな?
特に学説問題は論文に慣れるために有用じゃないかな?
449 :
受験番号774:2009/10/31(土) 19:59:41 ID:PeJU8BSI
国T過去問コンプの憲法、行政法、民法を過去十年分一回りさせたんだが、
あんまりスー過去と難易度変わらない事に気付いた。
450 :
受験番号774:2009/11/11(水) 19:54:17 ID:T8HgJy2B
こんばんは。国1スレはこぞってカキコが少ないね。
やはり皆、必死こいて勉強してるんだろうな…。
俺も朝から夕方まで勉強はしてるんだが、どうもバテやすい。
例えば国1の過去問解くのが厳しい科目は、
スー過去を中心に学習する、
スー過去さえしんどいときには必修問題と基本レベルだけやってみる、
それさえしんどい場合は重要ポイントだけでも眺める
…てな具合にハードルを下げて、何とかやりくりしてる。
451 :
受験番号774:2009/11/12(木) 20:05:04 ID:5OzYt9FR
今は6時間の学習でバテてる現状だけど、
こんな調子で働けるのか不安になる…。
それ以前に人事院の試験に受かるかも不安だ…。
452 :
ハロワ@高槻:2009/11/12(木) 20:56:58 ID:zqKkSKIB BE:454582324-PLT(13530)
>>950 今回はうるるが受験生なのに
また2ちゃんに来た事に対して反発のレスを書いたんじゃないお。。
アビ猫の前回のうるるに対するレスが
エンタメのためのネタだという発言に対して
受験生なら勉強しろと言われるのは
ネタとか関係無しに当たり前だろという所から話が膨らんだだけだお。。
バイト頑張るお。。
453 :
受験番号774:2009/11/27(金) 20:53:52 ID:J5DHSOeW
年内にスー過去主要科目を一区切りさせようと思うんだけど、みんなは進み具合どう?
あれからいろいろ調べたんだけど、法律職で受けた方が
受けられる試験が結構多いみたいだね。
参議院法制局とか、大阪市(専門記述)とか、行政書士とか。
454 :
受験番号774:2009/11/29(日) 16:10:04 ID:TMQg8Wza
ボチボチやね
法律職とは思えんくらいの過疎っぷり
説明会にも人少ないし、公務員人気は地上国Uまでなんかね
455 :
受験番号774:2009/11/29(日) 20:55:58 ID:GX0ro3/5
>>454 お疲れ様。
このスレが閑古鳥なのは、皆2ちゃんにカキコする暇を惜しんで
必死に学習しているのか、或いは国1の人気が落ちてるのかわからない…。
でも今は必死にやるしかないよな。
(以下、チラシの裏カキコ)
俺は専門がちと遅れがちなんで、
マイナー科目は思い切っていきなり国1過去問コンプから解いていくことにした。
労働法は過去問コンプ一冊で何とかなりそうだけど、
刑法はルーズリーフにシャカシャカ書き殴りながらでないと解けないから
時間かかるかも。
456 :
受験番号774:2009/11/30(月) 22:04:29 ID:hHOHdFrO
皆はもう二次の専門記述対策は始めてるか?
458 :
受験番号774:2009/11/30(月) 22:17:22 ID:hHOHdFrO
>>457 俺はもう始めてる。
択一の過去問(主に事例式)を素材に
択一の正答を選び出すまでの考え方を
答案構成みたいに書いてる。
とは言っても、独り言の割合が多いが。
皆様、行政法の論文対策って何か使ってるのありますか?
当たり前かもしれないけど塩野をいくら回しても書けるようになる気がしない。。
Wセミの120選って国Tの出題形式とかなり違うからこれやって意味あるのかって凄い不安だし。
法セミの「行政法 事案解析の作法」とかいうのをチラ見してたりはするんだが…。
460 :
受験番号774:2009/12/01(火) 11:06:46 ID:m6REezaW
>>459 俺も択一対策が一段落したら120選を使おうかと考えてる。
本屋でパラパラみた感じでは、一行問題以外にも事例式も結構多いし。
>>460 レスありがとう!
やっぱ120選しかないか。てか行政法の論文試験なんて新司と専門職大学院、国Tくらいし
かない上に、(院試は知らないけど)どれも分野横断的な長文の事例解析問題が多いはず
なのになぜ120選には一行問題がこんなに多いのだろうか。。まぁ基礎が大事なんだろうけど。
頑張らねばノシ
462 :
受験番号774:2009/12/05(土) 00:15:53 ID:LBcng5Gp
事例研究行政法だろ
過去問見ろよ
463 :
受験番号774:2009/12/05(土) 00:28:49 ID:X3ASO6pf
二種試験に毛が生えた程度の難易度だというのは本当ですか?
この国のリーダーになる方達がそんな程度の低い試験を経て採用
されてるなんて信じがたいのですが。
民法の問題集って何使ってる?
俺は国1バイブルを参考書に使って
スー過去とコンプリートをやってる。
司法書士の過去問もやろうかと思ったが傾向違うっぽいのでやめた。
俺もコンプリート
スー過去回した後だとH10くらいまでの問題なら難無く解けるんだが
それ以前の問題だと5割超え程度にしかならないww
新司合格レベルや司法書士持ちが専門受けたら9割は余裕で取れるのかのぅ?
何年分か解いたんだが全部40弱だorz
商法や刑法もう少しやり込んだら40以上取れそうだがCP悪いしだるすぎる(^o^)/
教養は30弱しか取れんし微妙だ。
あいつらはアホなんで経済が理解できません
9割はわからないけど、8割強は余裕だろうねぇ
当たり前だけど司法試験組に勝つには面接しかないよ
記述で逆転なんて当然できないから
1次ギリギリでも人事院面接Aなら受かる。記述で爆死しなけりゃ、だけど
コンプリートの民法ってテーマごとに載ってる?それとも年代順かな?
17〜21年までは持ってるんで買う必要あるか迷ってます。
>>469 コンプリートは全科目項目別に問題が並んでるよ。
>>471 ありがとう。欲しくなってきたなぁ…でも高いよね(;_;)迷う
473 :
受験番号774:2009/12/24(木) 21:50:26 ID:AxlGap0b
あ
474 :
受験番号774:2009/12/24(木) 21:59:45 ID:7W0Xoc0B
>>472 俺もコンプリート買うのに苦労した…。
毎月一冊ずつ買い揃えて、ようやく揃ったときには感無量だったよ。
しかし表問題裏解説のやりやすい編集だから、
買う価値はあるよ。
バイブルってなんで憲法売ってないの?
あか
憲法、行政法、民法だけは過去問十年分の検討を1回はやったけど、
そこから逆算してスー過去なりで補強するのもありかもな。
ちょうど演繹法みたいに個別の具体的な事例に数多くあたって、
そこから一つの流れをマスターするみたいな感じ。
みなさん科目はなに選択してますか?
479 :
受験番号774:2010/02/18(木) 23:29:21 ID:2TkdcUnK
過疎スレage
480 :
受験番号774:2010/02/19(金) 00:45:31 ID:j6bulFRA
おお。ひとがいる。
質問です!
ミクロ、マクロ、財政学のスー過去を買ってみたんですが、法律職でも全部が試験に出るんでしょうか?
官報を読むか、googleオススメ
一応法律職でも経済原論・経済事情・財政学で8問必答ですよ
だから全部出る
483 :
受験番号774:2010/02/19(金) 23:45:17 ID:uOPft/5L
ワセミの模試みたいな経済原論出されたらロー生にレイプされまくるのは必至
4問中1〜2問は基礎知識で解けるようにしといてくれよ
ロー生だけどロー生は弱いから気にしなくていいよ。
ロー生はほんと瀕死だから。
経済は財政学・財政事情以外捨てることにしたお
理論はまにあわんお
486 :
受験番号774:2010/02/20(土) 16:49:33 ID:C2aDs2/G
民法はスー過去レベルの問題や国T経行共通問題は大抵解けるようになってきたけど、
法律職受けるには足りないかな?
>>488 ありがとう…。実はコンプリートで経行共通問題はやってある。
更に法律職の10年分の過去問も手は着けてある。
このまま法律職の過去問10年分も固めて、法律職で受けようかな…。
490 :
受験番号774:2010/02/24(水) 22:35:56 ID:H0p0WJw3
二次の論述で国際法を選択する人って、他の科目は何にしていますか?
自分は外務省志望で国1・外専の併願を考えています。(2011年受験です)
外専併願や外務省志望だと二次で国際法をとると思うのですが、
そうすると他は憲法・行政OR憲法・民法になると思います。
どちらの方が賢い選択と言えるでしょうか?
自分が調べた限りのメリットとデメリットですが
行政法選択のメリット:民法ほど範囲が広くない デメリット:独学用教材が少ない
民法選択のメリット:教材が豊富 デメリット:範囲が広い
これらを比較すると行政法の方がいいのかなっておもっていますが、皆さんはどう思いますか?
長文で失礼。
むしろ国際法とるんだあって感じだな
俺の周りは憲法民法行政法がスタンダードだな
あ、外務省志望か
スマンスマンはやとちり
学部とか今までの経験にもよるんじゃない?
模範解答は全て解けるようにしといてその場で判断、だけど。
どっちも素人の自分に民法はきつかった。
それに比べれば行政法は決まったこと覚えるだけで余裕って印象。
494 :
490:2010/02/25(木) 02:04:26 ID:noT3bDbS
>>493 法学部で一応民法総則・物権の授業は履修したけど、ほとんど授業でないで一夜漬けだったのでほぼ覚えていない。
行政法は全くの初見です。
まぁ行政法もインプット本は『これ一冊で合格』、択一問題集は『スー過去』とか、論文演習も『120題』と、
国際法ほど無い訳じゃないから、問題ないかなぁ・・・
495 :
受験番号774:2010/02/25(木) 12:08:34 ID:Sp8Ima0h
出願いつから?
4月頭
497 :
受験番号774:2010/02/25(木) 22:46:13 ID:Sp8Ima0h
ありがd
>>494 あと民法は細かく点を拾える印象がある。
覚え方にもよるけど、択一の対策が直結するような。
499 :
受験番号774:2010/02/26(金) 09:54:56 ID:iQ1yf6wJ
>>494 この時期にそんなんで平気か?
といっても東大法なら間に合っちゃうんだろうな
外務員として将来働く上で必要な知識だから→国際法選択
ときたら、行政の根幹に携わる者として将来働く上で必要な知識だから→行政法選択
全体の奉仕者として(ry→憲法選択
基本はこんな考えに従えば良いんじゃないかな?
でも、国際法はたいへんそうだね
外務省狙いとは言え、確実に点拾っていくなら、
憲法・行政法・民法を基本に念頭に置いて対策するのがやはり効率的だとは思う
俺もゼミは国際法だけど、国際法ってあまり体系的でないから
論文で部分点拾いにくいと思うわ
500 :
受験番号774:2010/02/26(金) 16:10:14 ID:Qp+7vYsY
やはり主体は憲行民だな。
そうなると論文対策に
どうしてもシケタイを使ってしまう…。
501 :
549:2010/02/28(日) 22:59:46 ID:i/wnGfjE
亀レスすまん
>>499 ゼミが国際法ってことは外務省志望?若しくは外線併願?
論文で点数拾いにくいことを考えると、国際法は第二志望の外専のための科目と割り切った方が良いのかな。
そうすると
国I論文は憲法/民法/行政法にして、外専だけの国際法は後回しにすべきか・・・
でもそうすると非効率的だとも思うんだよね。
すまん、番号みすった。
503 :
受験番号774:2010/02/28(日) 23:25:08 ID:KNqMVu6S
Nランク私大卒の高齢が最終合格した場合に内定くれる官庁って
ありますか?筆記だけなら本気で勉強したら自信あるのですが。
504 :
受験番号774:2010/02/28(日) 23:27:25 ID:dlAaUQm/
税関とか
505 :
受験番号774:2010/03/05(金) 04:32:26 ID:QlAGQS4i
>>501 > ゼミが国際法ってことは外務省志望?若しくは外線併願?
特段、外務省志望では無いけど、論文で出る法律分野で
一番とっつきにくそうだったからがっつり勉強する環境に身を置く。これが俺が国際法ゼミを選択した理由かな
あと、教養課程で縁が無かったので憧れてた分野でもあったから。
> 論文で点数拾いにくいことを考えると、国際法は第二志望の外専のための科目と割り切った方が良いのかな。
> そうすると
> 国I論文は憲法/民法/行政法にして、外専だけの国際法は後回しにすべきか・・・
まあ、T種法律職受験者なら大抵の人は一応、
憲・行・民・国際(公共政策は無いかな・・・)は準備してきてると思うよ
憲・行・民に地雷があった場合を考えて、本番で選択の余地を残すために。
あと、あくまで予測の範疇を越えないので軽く聞いていてほしいが、
外務・外専志望ならやっぱりT種でも国際法で勝負に出る気持ちでいた方が、悔いが残らないし、
そのための勉強のモチベーションも絶対あがると思う。
ただ、他の3法律科目も一応全部準備しておいたほうが良いとは思う。
どの科目が地雷科目になるか本番まで分からないし。リスクヘッジね
506 :
受験番号774:2010/03/06(土) 00:41:49 ID:AHkxKGhE
独学の人は二次対策なに使ってる?
今のとこ120選買おうと思ってるんだけどなにかおすすめあったら教えてくださいな
507 :
受験番号774:2010/03/06(土) 10:56:48 ID:EyjJBKUR
他に候補としては、シケタイの巻末・C-BOOKの巻末論証くらいか。
まあ、120選で良いと思う。
数的が苦手だ。灘の上位とか東大理系数学5完1半とからしいな(-.-;)あの時間と難易度でどうやったら取れるのか意味不明だわ。
畑中さんも言ってるけど、数的と数学は全然違うぜ
言ってみれば数的は中学受験だ
Wセミナーの模試自宅で解いたけど数的はやっぱむずかしいなー
2年生のときは独学、3年生になったら予備校という計画を立てているのですが、これって金と時間の無駄だと思いますか?
どうせなら3年生の1年間で一気に勉強を終わらせた方がいいかなという気もします(独学か予備校かまだ決めてないですが・・・)
能力的には東大の最下位層です
正直1年で間に合うのか不安です
というか実際独学と予備校どちらが多いのでしょうか・・・?
伊藤塾1年で50マソって高すぎます。。。
文Tか?独学で試験対策するより、進振りで死なないようにとりあえずがんばれ
試験制度が変わる節目だけにアドバイスは難しいが、別に今日日東大でも予備校くらい行くよ
確かに公務員試験以前の問題ですね・・・。
とりあえず2年生で勉強する法律科目今から予習しておきます
公務員試験にもつながるだろうし
基本的に
基本書で理解→過去問で演習
予備校が出してる参考書で基本書の理解の補助
って感じですかね?
>>514 東大なら一緒に公務員目指す人脈をつくっといた方がいいと思うよ
採用での情報戦の比率も大きいから
そうですか・・・。
ちょっと言いづらいんですが僕友達いません
3年生のときに法相というやつに入ればいいんでしょうか?
確か国1の勉強会を開いていると聞いた気がするのですが・・。
518 :
受験番号774:2010/03/14(日) 03:31:10 ID:Z998uYW+
経済難しすぐると思う俺は国T無理かな\(^o^)/
519 :
受験番号774:2010/03/14(日) 12:46:13 ID:7VAheO40
譲渡担保について質問なのですが、譲渡担保権者が被担保債権の弁済期前に目的物(例えば不動産)を処分、
第三者に譲渡した場合は目的不動産の所有権は、基本的に第三者が確定的に取得してしまう。でOKですか?
それとも、弁済期前には譲渡担保権者は不動産を自由に処分できないから第三者が確定的に取得できないのですか?
だれか教えてください。
520 :
受験番号774:2010/03/14(日) 19:25:57 ID:Z998uYW+
>>519 所有権的構成で考えれば第三者が所有権取得するけど、
目的不動産の所有者にも所有権が残ってるから
対抗関係で先に登記を備えたほうが所有権取得
ってなるんじゃないかな??
違ったら誰か訂正よろ
・所有権的構成だと、譲渡担保権者が所有権を有しているから
そこから譲り受けた第三者は所有権を取得できる。
第三者が担保権設定者に対抗するのに登記は不要。
・担保権的構成だと、譲渡担保権者は所有権を有しないから
そこから譲り受けた第三者は所有権を取得しない。
ただし、第三者が善意無過失ならば192条または94条2項類推で
所有権を取得できる。
だと思うんだがだれか教えてくだしあ。
所有権的構成のやつは合ってるだろ
担保的構成の動産では即時取得できるか?
譲渡担保は債務者のところに占有があるのが特徴じゃなかったっけ
占有改定すらないんじゃ即時取得できないんじゃない?
譲渡担保は占有改定みたいな状態だと思ってた。
第三者に引き渡したら指図による占有移転で即時取得できるー。とか。
うん。
所有権的構成は占有改定みたいな状態で、指図による移転で普通に所有権ゲットできると思う(即時取得じゃなしに)
でも担保権的構成だったら、他人物売買になって、それを指図による占有移転はできないでしょう、たぶん
そんなことがまかり通ったら問題じゃね?
今見たら教科書には即時取得の可能性あり、と書いてあった
どう即時取得するのかわからんが
525 :
受験番号774:2010/03/18(木) 17:06:15 ID:dKmau4Vs
論述対策ってC-Bookのやり込みでは不十分ですか?
120選も必要ですかね?
84 名前:受験番号774 [] 投稿日:2010/03/17(水) 23:19:36 ID:NchG/+4d
そういえば、TACの行政系に神がいるらしいね。
経済はLECだって悪くないと思う。
まとめると、
法律系は、LEC>TAC
経済系は、LEC=TAC
行政系は、LEC<TAC
数的は、LEC<TAC
教養知識は、LEC>TAC
527 :
受験番号774:2010/03/18(木) 17:16:17 ID:4Xw4+lrN
伊藤は?
528 :
受験番号774:2010/03/18(木) 23:07:12 ID:ZKpue91t
君ら譲渡担保勉強しなおし。違う
529 :
受験番号774:2010/03/19(金) 12:35:13 ID:cttQL5sK
ロースクール生で旧択合格歴ありの俺様が来ましたよ
譲渡担保権者をBとする設定者をAとする。
私的実行前にBがCに不動産を譲渡した場合、所有権的構成ならCは善意悪意問わず所有権取得(ただし背悪除く)、担保的構成ならCは94U類適で保護される可能性あり。
譲渡担保はAとBどっちの譲渡か、動産か不動産か、Bの譲渡の場合私的実行前の譲渡かで構成変わるので注意
>>524 譲渡担保権者Bが弁済期前に動産をCに譲渡した事案だね。
担保的構成で即時取得の可能性ありとはもちろんCが現実の引き渡し受けた場合だよ。
設定者Aのとこに動産あるのにBC間で即時取得は成立しない。
連投すまん。
指し図による占有移転の即日取得肯定説に立てばCさん即日取得可。
しかし、最近は指し図による占有移転と即日取得は事案ごとに緻密にみるからその説だとC即日取得×だと思われ
なるほど、さっぱりわからん。
534 :
受験番号774:2010/03/20(土) 23:20:49 ID:rWkPkRYL
>>533 2chに頼ってもわかってない人多いよ。わかってる人はいちいち見ないんだと思う。あえて教えないけど、国Tor新司論述なら論点落としある。
あえて言わないならしょうがないw
536 :
受験番号774:2010/03/21(日) 15:33:13 ID:5BgNE9ko
日東駒専の知り合いが、中学レベルの数学、英語もできないくせに
国T受けるとか言ってるんだけど国Tってそんなやつでも受かることってあるの?
中学レベルができてなくても日東駒専受かるの?
推薦で大学に受かったみたい
ヒント:受けるだけならタダ
541 :
受験番号774:2010/03/23(火) 13:01:32 ID:dKKAj0+f
>>540 交通費が無駄になるでしょ。民間採用に専念できないし。学費も交通費も生活費も金は親負担だろうから親不孝もいいところ
仲の良い友達なら
>>537は止めてやるべき
そいつ、民間就職の採用ピーク時期を逃すぞ
どうでも良い知人レベルなら勝手に神風特攻させてもいいだろうけど。
ボランティアサークルとか入ってる?
単発のボランティアじゃ無駄かね
>>541 極めてどうでもいいやつなので特攻させておくw
やっぱキツイんだね、ある程度は学歴ないとダメなんだな。
544 :
受験番号774:2010/03/26(金) 21:06:53 ID:WeVxTami
545 :
受験番号774:2010/04/02(金) 23:07:52 ID:AEnVPbBA
すまん。出願いつからいつまで?
>>533 単発質問に論点落としって何だよ(爆笑)
お前みたいな論点主義者は法律むいてないからやめた方がいい
国T目指してないんだけど、少しでも試験慣れしたいから受けとこうかな
国U狙いなんだけどね。
うーん、もうすぐ募集締め切るし悩むな・・・
548 :
受験番号774:2010/04/06(火) 02:10:57 ID:HqpBSalq
549 :
受験番号774:2010/04/06(火) 06:57:39 ID:h8rwyWjt
>>547 当日の受験者はほとんどそうだよ
マーチ本命で早慶受けたら運良く合格みたいな確率は大学受験より高いかも
そして蹴れば公務員受験を知らないやつはあいつは国I蹴ったとちょっとした噂が立つ
あと少しで本番だね
記述が独学だから不安すぎる
120選まわしてるけど傾向違うし…
おい 法律系のオススメ記述対策本教えください
今日試験対策はじめました。
間に合うか、間に合わないか。
司法試験組なら余裕でまにあうだろ
教養5割がきつくないか
>>554 お察しのとおり、司法試験組です。
経済学、財政学は無勉強でつっこむつもりだけど、
教養が不安。日本史、世界史、倫理とか大学受験でひととおり
つぶしたのに、いま解いたら忘却のかなたにあることが発覚。
557 :
受験番号774:2010/04/23(金) 15:46:43 ID:lCv4LJuU
申込者ふえすぎ
>>556 大学受験のときに使った本を一読するだけで全然違うよ。
数学の公式とかも一応見ておくと,その場で解ける問題があることもあるし。
お前ら数処の問題とか
あのレベルで5割以上取れるのかマジすげえな
561 :
受験番号774:2010/04/28(水) 23:17:15 ID:uroh5502
>>559 知能で5割取ってる人間は案外少ないよ。数的だけなら違うだろうけど。
まあ超上位ならあの鬼のような知能でも満点近く取るんだろう。
今年のトップ合格者は何点ぐらいかな。
うちのクラスに9割ぐらい取りそうなやついるわ。
首席合格なら論文そこそこ取って、かつ短答でも満点取るだろ
今年は去年に比べて難易度2割増しくらいかな?
64点より上になるかなボーダー
(・A・)イク!!
566 :
受験番号774:2010/05/02(日) 19:16:49 ID:iI7AiLkk
age
567 :
受験番号774:2010/05/02(日) 19:17:42 ID:4MfoF0eO
行政法ください
行政法の番号カオスwwwwwwwww
行政法
4
1
1
1
1
2
1
2
5
2
2
2
行政法できなかったから晒したくないw
ボーダーはどれくらいだろう
憲法 224554
民法 514251344512
回答発表いつ?
572 :
受験番号774:2010/05/02(日) 19:24:43 ID:C1ORHe44
憲法の始め5じゃないん?
結局どれくらいとれればいいの?6.5割?
今年は難易度どうだったんだろう
発表は明日
574 :
受験番号774:2010/05/02(日) 19:27:11 ID:3BGHpwr6
行政法で
>>568と一致したのだけ晒してみた
【No.07】
【No.08】 1
【No.09】 1
【No.10】
【No.11】 1
【No.12】 2
【No.13】 1
【No.14】
【No.15】 5
【No.16】 2
【No.17】
【No.18】
【No.19】
少なすぎワロタw
【No.07】5
【No.08】1
【No.09】3
【No.10】2
【No.11】1
【No.12】2
【No.13】2
【No.14】4
【No.15】5
【No.16】3
【No.17】3
【No.18】1
なんか違いすぎwwやばいな。
577 :
受験番号774:2010/05/02(日) 19:33:02 ID:4MfoF0eO
ギョウセイホウ
【No.07】 5
【No.08】 1
【No.09】 3
【No.10】 2
【No.11】 1
【No.12】 2
【No.13】 1
【No.14】 4
【No.15】 5
【No.16】 3
【No.17】 3
【No.18】 1
>>576 ひとつ以外一緒ですね。
578 :
受験番号774:2010/05/02(日) 19:33:06 ID:3BGHpwr6
行政法
411112125222
>>568 511212115211 俺のだからカス
513212245331
>>576
579 :
受験番号774:2010/05/02(日) 19:35:14 ID:3BGHpwr6
411112125222
>>568 511212115211 俺
513212245331
>>576 513212145331
>>577 割れているのは【No.9】【No.14】【No.16】か?
行政法の最初でおもいっきりリンチされてるんだがw
16は正直オが悩みどころ
15もイで悩んだ
行政法
511141125312
バラバラすぎるwww
行政法正直あんまできないけど
チラッと見たら
地味に似たのが多かったから晒す。
みんなのと違うのは絶対俺がミスってるw
【No.07】 5
【No.08】 1
【No.09】 1
【No.10】 2
【No.11】 1
【No.12】 2
【No.13】 1
【No.14】 4
【No.15】 5
【No.16】 1
【No.17】 5
【No.18】 1
15良いかな。
15のイって、在外の選挙権を今まで
小選挙区とかで認めてなかったのに対して
5000円の賠償払ってなかった?
だからイが正解で一本釣りしてしまったんだがw
あと16,これはたぶん俺が間違えてるんだけど
道路上って無過失責任じゃなかったっけか・・・ミスったな・・
憲法のNo4だけど、イエオの中から2つに絞れなかった…
585 :
受験番号774:2010/05/02(日) 19:43:25 ID:3BGHpwr6
うわーしょうもないのミスってしまった。
賠償法関係なんか判例限られてるというのに・・・
587 :
受験番号774:2010/05/02(日) 19:45:42 ID:3BGHpwr6
411112125222
>>568 511212115211 俺
513212245331
>>576 513212145331
>>577 511141125312
>>581 511212145151
>>582 ↓はほぼ確定でいいと思う
【No.07】 5
【No.08】 1
【No.09】
【No.10】
【No.11】 1
【No.12】 2
【No.13】 1
【No.14】 2
【No.15】 5
【No.16】
【No.17】
【No.18】 1
588 :
受験番号774:2010/05/02(日) 19:46:41 ID:aORz+0HY
法律もだけど俺の経済分野が入園無料のウンコランドになってしまった。
とりあえずロー生の行政法解答が知りたい
詳しくない人間で答え示し合わしてもしょうがない(もちろん自分も含みますw)
みんなが当ててきてる問題を素で外してるとき
がくっと繰るよね。
>>590 1人だけ最後の18を2にしてる俺にはよくわかります
行政法は国2や地上でもここで学んだことが生かしやすいから
詳しい人に書いて欲しいな。
公物
供用廃止がなくても取得時効は成立し得る
最判s51・12・24
596 :
受験番号774:2010/05/02(日) 20:09:10 ID:3BGHpwr6
>>596 総理大臣の裁定権と首長の調整努力義務を同列に語るのは少々乱暴じゃないかと思うけど
この問題の製作者が何を考えているのか分からないから何ともいえない
ちなみに上記地方自治法の条文は
第百三十八条の三
明記してくれなかったから探すのに少々手間取った
599 :
受験番号774:2010/05/02(日) 20:23:58 ID:4MfoF0eO
商法 刑法 労働法もお願いします。
恥ずかしくてさらせません
>>599 刑法は自信ある
3124
労働法は適当
5252
商法誰か頼む
刑法
3124
労働法
1252
労働法の最初1と5で迷った
これは間違えたかな
労働法全部外した恐れあり
おわた
刑法は前二人と同じ。
商法2153
労働法1451
労働法と手形は全部勘
604 :
受験番号774:2010/05/02(日) 20:34:37 ID:C1ORHe44
世界史むずかしすぎと思ったんウチだけ?
605 :
受験番号774:2010/05/02(日) 20:35:05 ID:3BGHpwr6
憲法 224554
行政法
【No.07】 5
【No.08】 1
【No.09】 ?
【No.10】 ?
【No.11】 1
【No.12】 2
【No.13】 1
【No.14】 2
【No.15】 5
【No.16】 ?
【No.17】 ?
【No.18】 1
民法 514251344512
経済学 32
商法
刑法 3124
労働法 ?252
国際法
606 :
受験番号774:2010/05/02(日) 20:39:00 ID:4QJBCzG/
大学受験、世界史の俺は簡単だったよ
海岸法って裁量権乱用なのかああああああ
うわああああああああああああああ
608 :
受験番号774:2010/05/02(日) 21:02:12 ID:6Bu0ZiGT
できたらナンバー表示【No.】でよろしくお願いします!すみません。。。
ってか行政法は最新判例盛りだくさんすぎる
伊藤塾の市販テキストを使ってたんだが
版が古くて対応できてない…
オワタ
とりあえず経済科目やろうぜ
【No.31】2
【No.32】3
適当に計算していったらこうなったけど
612 :
受験番号774:2010/05/02(日) 21:15:15 ID:qdUTaANY
>>611 同じ。31は自信あり。32は適当に選んだ。
>>611 奇遇だな俺もだ
ただ根拠がないので(要は適当)、解法知ってる人、ぜひ解説よろしく
【No.35】4
【No.36】1
【No.37】5
【No.38】1
経済学は完全に捨てたから経済事情であってないと死ぬんだが…
どうでしょうか
615 :
受験番号774:2010/05/02(日) 21:26:11 ID:3BGHpwr6
経済学
No.31
C2=11/10*(10-C1) これが予算制約式
∂C2/δC1=11/10
これを代入すれば、C1=7になる。
No.32
供給の価格弾力性とは、儿/X÷儉/L・・・@
儿/儉=L^-1/2
これとX=2L^1/2を@に代入すれば答えが出る
616 :
受験番号774:2010/05/02(日) 21:27:36 ID:4MfoF0eO
経済学
NO34は何になりますか?
私は3にしたんですが・・・
>>611-613 経済科目
【No.31】 2
【No.32】 3
【No.33】 1
【No.34】 1
【No.35】 4
【No.36】 1
【No.37】 5
【No.38】 1
No.33 No.34はどうでしょう?
618 :
受験番号774:2010/05/02(日) 21:32:38 ID:aORz+0HY
NO.31は2なのか?
選択肢からC1C2求めてUを計算したら3が最大になったんだけどこれじゃだめ?
619 :
受験番号774:2010/05/02(日) 21:33:15 ID:+hb/RLW1
行政職の共通問題を表題だけさらしてみるんで
どれが法律職の何番にあたるか教えてください。
憲法
13…社会権に関するア〜オの記述のうち、判例に照らし、妥当なもののみをすべて挙げているのはどれか。
14…財産権の保障に関するア〜オの記述のうち、判例に照らし、妥当なもののみをすべて挙げているのはどれか。
15…国会及び国会議員に関する次の記述のうち、妥当なのはどれか。
16…に関するア〜オの記述のうち、判例に照らし、妥当なもののみをすべて挙げているのはどれか。
621 :
受験番号774:2010/05/02(日) 21:36:18 ID:3BGHpwr6
33と34は自信ない。
俺は33は1にした。
34もさっぱり分からない。
イは、sY/K=儉/Lの均衡式で、儉/Lが増えるならK/Lは間違いなく減るはず。
アもsYが増えるならKが増えて、K/Lが増えるはず。
エは意味が分からない。
ウは全要素生産性は定常状態の式には普通は含まれてなさげ。
よって3
622 :
受験番号774:2010/05/02(日) 21:36:43 ID:+hb/RLW1
ありがとうございます。
623 :
受験番号774:2010/05/02(日) 21:38:38 ID:3BGHpwr6
憲法 224554
民法 514251344512
経済学 22
経済事情 4151
商法 2153
刑法 3124
労働法 ?252
国際法
>>623 憲民全問正解は当然なのか…
8割くらい取らないと最終合格には行けないんだな
はは…
43のアは押尾学
626 :
受験番号774:2010/05/02(日) 21:47:43 ID:+hb/RLW1
行政法と民法もお願いします
行政法
17…法律による行政の原理
18…行政の活動に関連する民法の適用
19…行政指導に関する
20…情報公開法
21…行政事件訴訟法の定める行政事件訴訟
22…行政事件訴訟における抗告訴訟の対象
23…国家賠償法第2条
24…行政機関相互の関係
民法
25…制限行為能力者による行為の取消し等
26…占有回収の訴え
27…請負
28…不当利得
憲法半分以上ミスっててワロタ
ダメダメだわ・・・
628 :
>519:2010/05/02(日) 21:49:05 ID:6Bu0ZiGT
空欄をコピペで埋めて下さい。よろしく(^^*)
【No.1】2 【No.2】2 【No.3】4【No.4】5 【No.5】 5【No.6】4【No.7】5 【No.8】1 【No.9】3 【No.10】2
【No.11】 【No.12】 【No.13】1 【No.14】4 【No.15】5 【No.16】3 【No.17】3 【No.18】1【No.19】5【No.20】1
【No.21】 【No.22】2【No.23】【No.24】 【No.25】 【No.26】 【No.27】 【No.28】 【No.29】1
【No.30】【No.31】 【No.32】 【No.33】【No.34】 【No.35】4 【No.36】1【No.37】5【No.38】1【No.39】
【No.40】1【No.41】 【No.42】 【No.43】【No.44】 【No.45】 【No.46】 【No.47】 【No.48】 【No.49】
【No.50】2【No.51】 【No.52】 【No.53】【No.54】
629 :
受験番号774:2010/05/02(日) 21:49:43 ID:4MfoF0eO
行政法次第だな。
ボーダーあがるなよ。
630 :
受験番号774:2010/05/02(日) 21:54:12 ID:3BGHpwr6
つうかまだ行政法も労働法も国際法も答え確定してないので・・・
631 :
受験番号774:2010/05/02(日) 21:59:06 ID:6Bu0ZiGT
【No.1】2 【No.2】2 【No.3】4【No.4】5 【No.5】 5【No.6】4【No.7】5 【No.8】1 【No.9】3 【No.10】2
【No.11】 【No.12】 【No.13】1 【No.14】4 【No.15】5 【No.16】3 【No.17】3 【No.18】1【No.19】5【No.20】1
【No.21】 【No.22】2【No.23】【No.24】【No.25】【No.26】【No.27】 【No.28】【No.29】1 【No.30】
【No.31】 【No.32】 【No.33】【No.34】【No.35】4【No.36】1【No.37】5【No.38】1【No.39】 【No.40】1
【No.41】 【No.42】 【No.43】【No.44】 【No.45】【No.46】 【No.47】 【No.48】 【No.49】 【No.50】2
【No.51】 【No.52】 【No.53】【No.54】
国際法で受けた奴いないのかw
みんな商労刑かよ
まあ俺もだけどw
633 :
受験番号774:2010/05/02(日) 22:02:40 ID:pdc4aIO8
労働、国際両方無勉で国際に4問ぶっ込んだ俺様が来ましたよw
憲民商刑は鬼簡単だったなw
行政はややきつかった。
商じゃなくて国際やったけれどわけわかめ。
解いてるときに全く勉強してなかったことに気がついた。
プレッシャーかけるなよw
だって自分からフラグ立てていったんだもんw
639 :
受験番号774:2010/05/02(日) 22:22:42 ID:ZP1UkJID
【No.1】2 【No.2】3 【No.3】4【No.4】5 【No.5】4 【No.6】4【No.7】5 【No.8】1 【No.9】3 【No.10】2
【No.11】1 【No.12】2 【No.13】1 【No.14】2 【No.15】1 【No.16】3 【No.17】1 【No.18】2【No.19】5【No.20】1
【No.21】2 【No.22】4【No.23】5【No.24】1【No.25】5【No.26】4【No.27】4 【No.28】3【No.29】1 【No.30】2
【No.31】4 【No.32】1 【No.33】4【No.34】3【No.35】4【No.36】4【No.37】5【No.38】3【No.39】5 【No.40】1
【No.41】2 【No.42】3 【No.43】3【No.44】1 【No.45】2【No.46】4 【No.47】5 【No.48】2 【No.49】5 【No.50】2
これが私の答えだ!!!どうだ参ったか(笑)
ちなみに38は。2が答え。これは調べたから確実!!
【No.51】 【No.52】 【No.53】【No.54】
実際商法聞きたい
一応勉強したけど手形法はホント勘でやったわ
イはあってるというのはわかったんだがアかウで死ぬほど迷った
え、38って1じゃないの?調べたけど
642 :
受験番号774:2010/05/02(日) 22:29:25 ID:3BGHpwr6
No.18はイが×だから2が正解と思われ。
塩野3 p329「この点、河川法には…指定の観念があるが、これは河川法上の管理の問題であって、…指定によって始めて当該河川が公共用物になるわけではない」
644 :
受験番号774:2010/05/02(日) 22:44:45 ID:ZP1UkJID
ごめんなさいぃ
経済38は1です・・・
645 :
受験番号774:2010/05/02(日) 22:47:35 ID:3BGHpwr6
憲法
【No.1】 2 【No.2】 2 【No.3】 4【No.4】 5 【No.5】 5 【No.6】 4
行政法
【No.7】 5 【No.8】 1 【No.9】 3 【No.10】 2 【No.11】 【No.12】 【No.13】 1
【No.14】 4 【No.15】 5 【No.16】 3 【No.17】 3 【No.18】 2
民法
【No.19】 5 【No.20】 1 【No.21】 4 【No.22】 2 【No.23】 5 【No.24】 1 【No.25】 3 【No.26】 4 【No.27】 4
【No.28】 5 【No.29】 1 【No.30】 2
経済学
【No.31】 2 【No.32】 3 【No.33】 【No.34】 【No.35】 4 【No.36】 1 【No.37】 5 【No.38】 1
商法
【No.39】 【No.40】 1 【No.41】 【No.42】
刑法
【No.43】 3 【No.44】 1 【No.45】 2 【No.46】 4
労働法
【No.47】 【No.48】 2 【No.49】 5 【No.50】 2
国際法
【No.51】 【No.52】 【No.53】 【No.54】
しかし2chにいる人間はみんなできてるな。
合格者はみんな2ch出身とかになるのか?
>>626 俺の答えでいいなら教える
行政、55212231
民法、5451
648 :
受験番号774:2010/05/02(日) 22:50:29 ID:3BGHpwr6
憲法 (確定)
【No.01】 2 【No.02】 2 【No.03】 4【No.04】 5 【No.05】 5 【No.06】 4
行政法
【No.07】 5 【No.08】 1 【No.09】 3 【No.10】 2 【No.11】 1【No.12】 2 【No.13】 1
【No.14】 4 【No.15】 5 【No.16】 3 【No.17】 3 【No.18】 2
民法 (確定)
【No.19】 5 【No.20】 1 【No.21】 4 【No.22】 2 【No.23】 5 【No.24】 1 【No.25】 3 【No.26】 4 【No.27】 4
【No.28】 5 【No.29】 1 【No.30】 2
経済学
【No.31】 2 【No.32】 3 【No.33】 【No.34】 【No.35】 4 【No.36】 1 【No.37】 5 【No.38】 1
商法
【No.39】 【No.40】 1 【No.41】 【No.42】
刑法 (確定)
【No.43】 3 【No.44】 1 【No.45】 2 【No.46】 4
労働法
【No.47】 【No.48】 2 【No.49】 5 【No.50】 2
国際法
【No.51】 【No.52】 【No.53】 【No.54】
>>646 できてる人だけが自信持って解答晒してるだけ
できてない人は画面見ながらビクビクしてるとこですよ、俺とか
民法のNo21って「4」で確定ですか?
651 :
受験番号774:2010/05/02(日) 22:54:19 ID:3BGHpwr6
つか【No.32】って本当に3か?
俺は2と思うのだが
もう明日の回答待ったがいいかw
653 :
受験番号774:2010/05/02(日) 22:55:55 ID:C1ORHe44
憲法は一番5やろ
654 :
受験番号774:2010/05/02(日) 22:58:26 ID:ZP1UkJID
民法22って4じゃないん??
2は抵当権設定登記と譲渡の対抗要件具備との先後が不明確じゃけぇ、4のほうが確実なはず。
あと28のオは加工によってめっちゃ価値上がる可能性あるけぇ必ず原始的に取得とは言えないんじゃないん??
と思ってイとエにしたんだけど。
655 :
受験番号774:2010/05/02(日) 23:01:36 ID:2/H0ejz/
商労国刑って3科目しか勉強しないのが普通なの?
4科目広く浅く勉強してあやふやな問題は適宜切って行った方が正答率上がると思うけどなあ
まあいまさらだが…
>>650 No21か…
1、5、3は条文見たら論外
で俺は2にしちゃったんだけど
賃借人甲が賃貸借の目的物たる部屋を転貸し、転借人乙を占有代理人として間接占有する場合、転借人乙が賃借人甲(転貸人)のためにする意思を失い
その入室を拒んだとしても、それだけでは甲の占有を奪ったことにはならない(最判昭34・1・8)
なんで残念ながら4
>>653 大嘗祭の判例は目的効果基準を使ってる=「宗教と何ら関係ない」は間違い
>>654 判例は抵当権の公示を重視して、実際に弁済されるか添付命令が送付される前までは物上代位を認めている
先取特権の場合は対抗要件備えられたら物上代位できない
No.30の解答2は間違い。
最判昭32.5.21によると、死因贈与は遺言の効力に関する規定に従うが、
遺言の方式に関する規定に服すべきことを定めたものではないとする
(参考:有地亨 家族法概論p329)
1,3,5は論外だから正解は4かと。
658 :
受験番号774:2010/05/02(日) 23:07:15 ID:C1ORHe44
目的効果なんや
ありがとう
>>656 そうですか…4は、買主に即時取得が成立するから取得できないっていう選択肢なのかなって思ってしまったので。
即時取得に言う善意には「半信半疑」は含まれないっていうのが実務らしく…
4はないと切ってしまいました…orz
>>654 確か最判H10・1・30(違ってたらゴメン)の言い回しそのままのはず
そのあと対抗要件の先後という判例が出てるから紛らわしいけどね
とりあえず4はない、買戻代金には物上代位可能。
28のオについては、そういう可能性はなくはない
けど大抵の教科書にオの選択肢の通りに書いてある
661 :
受験番号774:2010/05/02(日) 23:10:30 ID:3BGHpwr6
憲法 (確定)
【No.01】 2 【No.02】 2 【No.03】 4【No.04】 5 【No.05】 5 【No.06】 4
行政法
【No.07】 5 【No.08】 1 【No.09】 3 【No.10】 2 【No.11】 1【No.12】 2 【No.13】 1
【No.14】 4 【No.15】 5 【No.16】 3 【No.17】 3 【No.18】 2
民法
【No.19】 5 【No.20】 1 【No.21】 4 【No.22】 2 【No.23】 5 【No.24】 1 【No.25】 3 【No.26】 4 【No.27】 4
【No.28】 5 【No.29】 1 【No.30】 4
経済学
【No.31】 2 【No.32】 3 【No.33】 【No.34】 【No.35】 4 【No.36】 1 【No.37】 5 【No.38】 1
商法
【No.39】 【No.40】 1 【No.41】 【No.42】
刑法 (確定)
【No.43】 3 【No.44】 1 【No.45】 2 【No.46】 4
労働法
【No.47】 【No.48】 2 【No.49】 5 【No.50】 2
国際法
【No.51】 【No.52】 【No.53】 【No.54】
>>659 民法200条2項の「事実を知っていたとき」とは、単なる可能性のある事実としてでなく、
具体的事実について認識していたことを要する(最判昭56.3.19)ってされてるね。
一見すると即時取得の選択肢っぽいんだけど、「占有回収の訴え」だから即時取得の話は
出てこないなっていうのに気づけば引っかけだと気づけるんだと思う。
>>662 民法はNo21以外全て
>>661と一致してるだけに…悔やまれる…orz
この一点は重い。修行してくる。
>>664 No18は本当に2でしょうか…No18以外全て一致してるだけに悔やまれる…orz
民法no.29のウ、物の価格が売却後に下落・無価値になったとしても売却代金相当額の返還義務を負うんなら
一部の返還を免れることにはならないんじゃないの?だとすると矛盾するのかなと思ったんだけどどうだろ。
667 :
受験番号774:2010/05/02(日) 23:39:16 ID:3BGHpwr6
憲法 (確定)
【No.01】 2 【No.02】 2 【No.03】 4【No.04】 5 【No.05】 5 【No.06】 4
行政法
【No.07】 5 【No.08】 5 【No.09】 4 【No.10】 2 【No.11】 1 【No.12】 2 【No.13】 1
【No.14】 2 【No.15】 5 【No.16】 3 【No.17】 1 【No.18】 2
民法
【No.19】 5 【No.20】 1 【No.21】 4 【No.22】 2 【No.23】 5 【No.24】 1 【No.25】 3 【No.26】 4 【No.27】 4
【No.28】 5 【No.29】 1 【No.30】 4
経済学
【No.31】 2 【No.32】 3 【No.33】 【No.34】 【No.35】 4 【No.36】 1 【No.37】 5 【No.38】 1
商法
【No.39】 【No.40】 1 【No.41】 【No.42】
刑法 (確定)
【No.43】 3 【No.44】 1 【No.45】 2 【No.46】 4
労働法
【No.47】 【No.48】 2 【No.49】 5 【No.50】 2
国際法
【No.51】 【No.52】 【No.53】 【No.54】
この辺で打ち止めかな?
あとは明日の公式発表待ちっすね
>>666と同じ疑問を持ったわ
明日発表と分かってても敢えて調べるのが楽しいw
>>664の海岸法の事件、ブログの判旨4(1)に選択肢と全く同じ記載あるぞ。
そうだとするとイが百選1−77に全く同じ判旨あって、ウが○だから答えは3じゃね?
670 :
受験番号774:2010/05/03(月) 00:17:31 ID:UJc1xfk6
平均点どうなるんかなあ。
法律は難化だろう、これ
671 :
受験番号774:2010/05/03(月) 00:19:56 ID:zkFHubhB
だれか国際法くだはい
672 :
受験番号774:2010/05/03(月) 00:21:13 ID:B1SnMowe
経済の35番はウが日本とアメリカが逆やし4ちゃう
673 :
受験番号774:2010/05/03(月) 00:22:22 ID:Zb5tkbSV
>>671 3333にしたけどNo.52は2っぽいね。
>>669 俺も3だと思う
>>670 法律は去年より難しいよね
ボーダーは60点前後くらいで落ち着くんじゃないかな
675 :
受験番号774:2010/05/03(月) 01:07:07 ID:FGBcbagu
専門30いきたい
このレベルはロー生なら法律だけで40点オーバーはデフォな気もする
677 :
受験番号774:2010/05/03(月) 01:40:28 ID:zkFHubhB
去年は簡単だったんだっけ
今年はどうなの?平年並み?これで易化とかだったら死ぬwまあ記念受験だが
678 :
受験番号774:2010/05/03(月) 02:31:06 ID:9VXuQSuc
終わったわ。民法間違いすぎた。
>>677 行政法が難しい
去年よりは面倒
>>676 人事院HPみたらロー生647人、公共政策は258人申し込んだらしいが…(あくまで申し込み)
まあローといってもピンキリだがね
例年通り7割くらいあれば一次は通過するんじゃないかな
680 :
受験番号774:2010/05/03(月) 09:42:34 ID:yMa0MSt3
経済0点だと足切り?
専門の一分野ができないだけで脚きりなんてありえないでしょ。
682 :
受験番号774:2010/05/03(月) 10:27:29 ID:yMa0MSt3
>>681 サンクス。
ちなみに一分野3割未満で足切りってルールは
教養だけに適用かあぶねぇ。
当方法律満点弱、経済0点っすw
683 :
受験番号774:2010/05/03(月) 10:39:33 ID:kcUb3d99
どきどきするおー( ^ω^)
684 :
受験番号774:2010/05/03(月) 10:42:17 ID:yMa0MSt3
>>682 一分野3割未満で足きりってどこに書いてあるの?
解答来た
687 :
受験番号774:2010/05/03(月) 10:51:05 ID:yMa0MSt3
>>685 俺がもってる教養の問題集の付録の試験説明の部分に書いてあった
今、手元にないが
688 :
受験番号774:2010/05/03(月) 11:07:38 ID:kcUb3d99
あたし今からバイト(塾講)だから生徒にテストやらせてその間に事故採点しようそうしよう
689 :
受験番号774:2010/05/03(月) 11:20:50 ID:1t+q8phK
解答ってどこにのってんの
691 :
受験番号774:2010/05/03(月) 11:39:46 ID:jkrGjft6
こりゃ去年よりボーダー下がるね…
692 :
受験番号774:2010/05/03(月) 11:44:58 ID:JSkCzpAs
問題は何点下がるか
693 :
受験番号774:2010/05/03(月) 11:46:40 ID:FGBcbagu
教養23
専門28
凡ミスが多すぎる
特別区もあぶないな
書き込み少なすぎだろ・・・
695 :
受験番号774:2010/05/03(月) 11:48:41 ID:FGBcbagu
書き込み少なくねえか
みんなどうした
これが若者の2ch離れっちゅうやつか
こっちも点数さらせよ
ちなみにおれは
【職種】法律
【教養】38/45
【専門】37/50
【現浪】現役
書き込みの少なさは、結果が良くなかったからだよな?
ボーダー下がるよな?
そういってくれえええええええ
>>697 おまえかwwww
【職種】法律
【教養】36/45
【専門】36/50
【現浪】現役
本スレでも晒したが・・・
701 :
受験番号774:2010/05/03(月) 11:53:06 ID:jkrGjft6
>>698 そうとしか考えられないよ。
だって俺なんて二年連続で受験してるのに2点も下がったorzまた二次落ちが見えてきたorz
ここに書き込むのも辛い中力を振り絞って書き込んでるw
>>701 ということはボーダーは60かな?
それでも俺しんだw
>>700 本スレで書き込み見て合計75点とはやるなって思っただけだ
特定とかではないので安心してくれ
このスレ進行の遅さ・・・ボーダー60点前後説あるな
練炭オフやろうぜ
本スレのほうが人が多くてさらしがいがある。
【職種】法律
【教養】37/45
【専門】29/50
【現浪】現役理系
>>701 >>702 専門難化、けど受験者増のため
結局変わらない、よくて61〜62がボーダーかなと予想してる
63のままもありうると思ってる
さすがに去年より上がることは…あるかもしれんね
どうでもいいけど、専門No25の学生が不憫すぎる件
彼確実に試験落ちたよね
709 :
受験番号774:2010/05/03(月) 12:00:18 ID:Hy+x0gu8
【職種】法律
【教養】33/45
【専門】33/50
【現浪】現役文系
向こうでも晒したよん♪
専門試験の各論としては、
憲法 −
行政法 易化
民法 難化
経済 −
商法 −
刑法 易化
労働法 難化
国際法 難化
こんな主観的イメージだけど、ボーダーはどうかね
>>708 ワロタww
口頭試問で1問しか答えられないんじゃ、厳しいかもなw
【職種】法律
【教養】34/45
【専門】40/50
【現浪】現役
駄目だと思ってたら意外といけた
一次の点数って最終合格に関係するの?
>>710 行政法は難化じゃね?
>>712 2/13(教養)、3/13(専門)が最終合格に関係するんじゃなかったかな
本スレで、ボーダーギリでも最終合格したって書き込みあったけど
714 :
受験番号774:2010/05/03(月) 12:05:38 ID:uswMrJ7E
足きりって素点の合計でされんだよね?加重とかないよね?
715 :
受験番号774:2010/05/03(月) 12:07:06 ID:JSkCzpAs
行政法難化だと思う
ボーダー61か62くらい?
そのままってことはなさそう
足切りは素点の教養と専門それぞれでされます(例:教養16点以下or専門16点以下でout)
その後、1次突破が加重計算によって上位から約950名ほど選ばれるようです。
717 :
受験番号774:2010/05/03(月) 12:19:04 ID:uswMrJ7E
>716 ありがとう!
教養:30
専門:31
ってどう?
>>717 うーーーーん・・・・
ボーダー次第だが、去年のボーダーが63点ってのを参考に
719 :
受験番号774:2010/05/03(月) 12:28:14 ID:r2U1A6AV
教養と専門って2対3で換算されて合計点出すんだっけ?
択一教養2/13
択一専門3/13
記述総合2/13
記述専門4/13
人事面接2/13
だよ
721 :
受験番号774:2010/05/03(月) 12:34:30 ID:r2U1A6AV
>>720 いや、1次合格の時点でもその比率で合格決定するのかなって。
同じ素点でも、教養と専門の比率によってだいぶ点が違うなと。
722 :
受験番号774:2010/05/03(月) 12:37:27 ID:FGBcbagu
教養 爆死
専門 爆笑
ちょいと逝ってくるお〜
みんながんばってね〜
723 :
受験番号774:2010/05/03(月) 12:47:16 ID:zCDX6e9W
来週本郷で衆議院法制局受けるんだけど、やっぱ問題全然違うのかな?
教養はともかく専門30取れるって皆化け者だな
と国Uまでの勉強しかしてない自分が言ってみる
総合スレの方でも晒したけど、専門は37だった
憲行刑労・経済はポロポロ落としつつもほぼ満点
だけどせんせい民法ちゃんが息をしてないの!w
商法はともかく民法は次の試験にもかかわるのでちゃんと勉強しよう
>>708>>711 しかし、毎回思うけど
あんなのああやって答えられる学生いないだろ
東大生かよ
○○とはなんですか?って聞かれて
それについて説明する程度は出来るとしても
教養は8割越えて良かったんだが、専門爆死。
専門は去年8割取れたんだが(家で解いたからかもしれんが)、今年は7割にさえ届かなかった。
一次は突破できたと思うが予想より低いわ、専門科目は間違いなく難化。
728 :
受験番号774:2010/05/03(月) 13:07:34 ID:Nvfajg/X
【職種】法律
【教養】26/45
【専門】38/50
英語は一問しか取れないわ、憲法で点落とすとかないわ
で爆死
729 :
受験番号774:2010/05/03(月) 13:09:38 ID:r2U1A6AV
専門難化、教養易化でボーダーは去年と同じく63か?
【職種】法律
【教養】29/45
【専門】28/50
行政法と民放が両方とも半分しかできなかった・・・。
地上目指して頑張るか。
受験者数も増えてるし、63点前後だろうな
732 :
受験番号774:2010/05/03(月) 13:17:45 ID:4v3ie6bD
教養33
専門32
専門細かいところまで理解できてないとこがことごとくやられた
まあ自業自得だな。
国U地上に焦点合わせるかとも思ったが
まだ諦めきれんので論文対策必死にやってみます・・・
>>726 裁事の刑法でもたまにお目にかかるが、旧司法試験の刑法なんて
学生が論点についての見解と批判と事例の当てはめとかクソ真面目に
会話してるし、憲法は以前、問題文中に「(EがAに耳打ちする)」みたいな
文章が入ってきたりしたからな。ト書きかよと思った。
耳打ちするワロタ
論文の試験はみんな何で勉強するの?
735 :
受験番号774:2010/05/03(月) 15:08:35 ID:0N6lHWYx
【職種】法律
【教養】32/45
【専門】31/50
先週、1年ぶりに法律の本読んで勉強したけど意外に取れんかった。
経済と労働と国際やったことなかったから、ランダムでマークしたのに
余裕で0点。確率的におかしい
【職種】法律
【教養】36/45
【専門】30/50
民法の債権・家族法はうろ覚え、財政学・商法国際法はほぼ無勉だった割には健闘できた。と信じてる
裁事に向けて肝心の民法をどうにかしないといかん
737 :
受験番号774:2010/05/03(月) 15:22:50 ID:vEOa35o2
【職種】法律
【教養】30/45
【専門】27/50
工学部です。
これは論文対策はあきらめた方がいいんでしょうか??
>>737 自分と似た感じだ。
ほぼ無理だと思うよ。
739 :
受験番号774:2010/05/03(月) 15:27:39 ID:r2U1A6AV
>>738 【職種】法律
【教養】28/45
【専門】35/50
はどうですか?
740 :
受験番号774:2010/05/03(月) 15:28:12 ID:vEOa35o2
>>738 さすがにそうですよね・・・
院試対策にシフトチェンジします。。。
今年ボーダー下がると思うから、60超えてる人は一応
勉強しといていいと思う
>>737はちょっと分からん
素点合計60オーバー、かつ専門30オーバーの戦いになるのかなぁ
>>708 ワロタww
今回は学生と教授とか甲乙系じゃなくて口頭試問なのね
ロー生で受けてる人はどう感じたんだろう
>>728 今回の憲法はちょっと変わった感じだったけどね
1番なんか地鎮祭の判例しっかり読みこんでないと引っかかりそうだし
【職種】法律
【教養】33/45
【専門】28/50
あああ傾斜なんか消えてなくなれええ・・・
二次の勉強したものかどうか・・・教えて神様
国T志望じゃないからどうでもいいが
監督官って人事院の人だよな
特になにもしてないのにチェックつけられたんだけど…
スーツ着ていったのと、ネクタイを試験中少し緩めたのと
試験シートのチェック欄を一つ忘れてたのと
目が悪いので問題用紙を顔に近づけて読んでたくらいなのに…
まぁ、国T専門の監督官なら別にいいけど
国Uの人事院面接であいつらが登場とかやめてくれよ…
つかチェックつけんな…
>>746 チェックって全員におそら出席の意味で受験票につけた奴じゃなくて?
ボーダー下がるって言ってもそんなに下がらないだろ、教養ありゃ簡単すぎだ。
62点前後だと思うよ。
>>747 いや、わざわざ
トコトコやってきて答案シートの名前チラっと確認してきた。
国Tonlyだったらいいけど
国Uに響いてきたら痛いな…
試験中は「なんだ、こいつ。うぜぇ」としか思ってなかったけど
今になって心配になってきた。
ほとんど被害妄想の域
被害妄想のほうがありがたいが
別スレでチャラチャラした服装で試験受けにきたことを
後日、面接の時にとがめられたってレスを見たから
そういうこともあるのかなぁ、と思って
>>749 スーツなんか着てきて……可愛いっ、
って思ったからチェキしただけじゃね。
そろそろそのオッサンから誘いの電話がくるはず。
俺も前でずっと座ってた監督官のおっさんと4回くらい目があったわwwww
最後のほうなんてウィンクしてたな
754 :
受験番号774:2010/05/03(月) 18:10:17 ID:vKg7txu0
職種】法律
【教養】35/45
【専門】26/50
【現浪】理系
専門悪すぎ
これは届かないですよね
755 :
受験番号774:2010/05/03(月) 18:24:20 ID:5CzCeuZB
【職種】法律
【教養】33/45
【専門】31/50
【現浪】現役文系
ぎりぎり届きますかね…?二次の勉強に身が入らない…
756 :
受験番号774:2010/05/03(月) 18:26:48 ID:kcUb3d99
総合でも晒したけど
【教養】43/45
【専門】15/50
おわた\^o^/
あたし法学部で何勉強してたんだろ
ちなみに法学部だけ強い某私立現役
757 :
ID:kcUb3d99:2010/05/03(月) 18:34:54 ID:UJc1xfk6
128 名前:受験番号774[] 投稿日:2010/05/03(月) 18:02:30 ID:kcUb3d99 [1/2]
【職種】法律
【教養】43/45
【専門】15/40
【現浪】大学2年(1浪1留)
あたし何やってるんだろう...
756 名前:受験番号774[] 投稿日:2010/05/03(月) 18:26:48 ID:kcUb3d99 [3/3]
総合でも晒したけど
【教養】43/45
【専門】15/50
おわた\^o^/
あたし法学部で何勉強してたんだろ
ちなみに法学部だけ強い某私立現役
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::| かまってかまって♪ 週末セレブ♪ エロカワ♪
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::| あたし中央大法学部の1浪1留のデキる女♪
|::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ::::::::|
|:::::/ `─── / ` ─── 丶:::| 教養43の超高得点♪がんばった自分へのご褒美♪
|:::ノ (●_●) |::|
|::| l l |::| 等身大の自分♪ さぁ自分磨きがんばろう♪
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::| でもあたし専門で失敗したの♪ ワザあり下着♪
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/ だからあたしをかまって♪ なぐさめて♪
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
|::::::::::| \ / |::::::::::::|
/\ /ヽ
|ミ| \ // 彡
|<丶-‐..::::  ̄ ̄ ::::::.</ >
/:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ /
r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\
|::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',
!:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ
ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V ';::|:::::|::::::::::|:::::.i
. !:::{从rテ示 ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |
/:::::::::リ ヒソ ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|
|:::::::: ⊂⊃ ⊂⊃:::::::「`)イ::::::::::::|
|:::::::小、 ヽフ /::::::::::r'´ |:::::::::::::|
|∧:::| l::> .. _ .イ::::::::::/ |:::::::::::::|
l| V !:::::::::|rュr勹 フ::::/V |:::::::::::::|
|:::::/ん)´ /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|
|::/ r')ヘ んr'´ノ´ ヽ ::::::::::::|
l;' / `⌒´ ( {、 |:::::::::::::|
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }! |:::::::::::::|
構ってちゃんは無視だろjk
761 :
受験番号774:2010/05/03(月) 20:35:53 ID:NCNhK+yu
みなさんすごい・・・・
国U、地上が本命の地方大学在学の女です。
練習で国T受験してきました。
国Tの採点したら、教養・専門とも5割は取れていました。
あと2か月弱で国U、地上合格できるレベルでしょうか・・・
不安で仕方ないです。
762 :
受験番号774:2010/05/03(月) 20:45:06 ID:KzcDm4T8
ぜんぜんだめだわ
専門33教養29
2個までしぼって悩んだとこ外れすぎワロタw
763 :
ID:NCNhK+yu:2010/05/03(月) 20:48:20 ID:UJc1xfk6
>>761 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::| かまってかまって♪ 週末セレブ♪ エロカワ♪
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::| あたしは地方大学在住のデキる女♪
|::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ::::::::|
|:::::/ `─── / ` ─── 丶:::| 練習で受けたらあたしは5割超えていた♪
|:::ノ (●_●) |::|
|::| l l |::| 等身大の自分♪ さぁ自分磨きがんばろう♪
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::| すごいでしょ?♪練習なのにこの点数♪
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/ だからあたしを誉めて♪ 励まして♪
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
|::::::::::| \ / |::::::::::::|
流石に駅弁よりは中央のほうができるのなw
765 :
受験番号774:2010/05/03(月) 20:59:04 ID:iFAMr9YI
【職種】法律
【教養】33/45
【専門】32/50
【現浪】現役
一応ここで言われてるボーダーは越えてるみたいだな。
ただ記念だし学歴的に採用されないだろうから二次は逝かない。
>>761 国2のスレに行け。
自己中は嫌われると
>>765 2次までは受けとけば?
1種最終合格しました、は持っておけば便利だろ
採用されないってなら官庁訪問行かなきゃいいわけで
とチラシの裏
768 :
受験番号774:2010/05/03(月) 21:38:38 ID:NCNhK+yu
>>765 法務省なら学歴不問だからそこ目指して受ける価値はあるんじゃない?
770 :
受験番号774:2010/05/03(月) 22:02:09 ID:Hy+x0gu8
文科省って学歴どうなんでしょう??
関西の一応有名私大だけどまぁ2流学校です。
1次は教養33、専門33とまったく芳しくないんですが、2次で挽回して
順位上げたら希望ありますかね??
771 :
受験番号774:2010/05/03(月) 22:06:12 ID:Hy+x0gu8
【職種】法律
【教養】29/45
【専門】35/50
【現浪】現役
二次の面接って行かないなら辞退すること電話したりするべき?
受かってるかどうか微妙だけど聞いておきたい
>>772 そんなんせんでいいよ。
はっきり言ってこないでくれたほうが
作業が減って面接官も楽だから。
774 :
受験番号774:2010/05/03(月) 23:31:18 ID:bAHaw5RH
ボーダー下がってて欲しいなぁ…
俺は大丈夫なんだけど彼女が落ちそうで冷や冷や
777 :
受験番号774:2010/05/04(火) 00:34:16 ID:VdPnItDm
それにしても、本スレ含めて、今年は70オーバー報告が本当に少ないね。
昨年は70オーバーがゴロゴロいたのに。
今年のボーダー、昨年から2〜5点は下がるんじゃないかな。
受験生増えた割に全体の書き込み数が少ないのも、難化の影響だろうし。
778 :
受験番号774:2010/05/04(火) 00:37:51 ID:+31+AeOQ
一昨年のボーダーが55ぐらいだよね。
つーことは55点ぐらいまでは通過可能性あるかな?
国Tスレ、前日までの盛況が嘘のようだよな。
でも実感としては去年よりそんなに簡単になってるとは思えないんだよな・・・
やっぱり本スレ予測人の言うように素点62点前後だと思う。
ちょっと聞きたいんですけど教養の足切りってありますか?できれば何点からが足切りなのかもお聞きしたい…
>>779 素点62点はない。
去年は本スレで70超え多数、たまに80超えがいたのに素点63がボーダーだし。
ただ、教養が易化したから素点60が妥当かな。
782 :
受験番号774:2010/05/04(火) 01:05:15 ID:ufQ+2Co0
ボーダー周りみてると素点で58ありえそうだけどどう思います?
60か・・・ 教養27 専門32はどうでつか?
784 :
受験番号774:2010/05/04(火) 01:07:43 ID:ufQ+2Co0
>>783 うーん二次準備やる価値ありか…?いや分からん
785 :
受験番号774:2010/05/04(火) 01:08:05 ID:VdPnItDm
しかし、ロー生受験者が3割増えたはずなのにこの過疎っぷりは・・・。
点取れてれば書き込んでるよな?
昨年と今年とでその点に違いが生じるとは思えないし。
本当にボーダー50点台もありうるかもね。
786 :
受験番号774:2010/05/04(火) 01:12:19 ID:VdPnItDm
>>783 可能性あるでしょ。二次対策しとくべき。
もっとも、他の試験受けるならそれとの兼ね合いもあるだろうけど。
787 :
受験番号774:2010/05/04(火) 01:12:49 ID:kwNArHgw
公務員受験生もリア充化して2chに寄り付かなく
なってるとか?w
合格ライン素点60くらいまで下がってくれると
ありがたいのだが。
超易化の数的は3割しかとれず、鬼むずの行政法はほぼ満点
の非法学部の俺はいったいなんなのか・・・
789 :
受験番号774:2010/05/04(火) 01:18:48 ID:5C5M0x5R
専門35点付近で頭打ちになってる感じだな
教養3点プラス 専門5点マイナスで 素点61と予想
ボーダーかなり下がると思うよ
去年の某予備校専門平均38ちょいだったが、今年は31ちょい。
教養はとくに大きな変化なし。
-7点でしょう
63点-7=56点あたりから一次合格でるよ
791 :
受験番号774:2010/05/04(火) 01:20:54 ID:KGHQnXTE
法律職で教養20、専門40だとどうかな?
一応素点ちょうど60。教養低すぎて泣きそうなんだけど。
792 :
受験番号774:2010/05/04(火) 01:23:38 ID:ufQ+2Co0
<< マイナス7は言い過ぎじゃない笑? やっぱみんなまわりできてないのか…
>>790 それだったら自分も受かってるけれど、
たぶんそんなには下がらないんでは?
やっぱ60はあるんじゃ?
去年以上ということはなさそうだが、60はさすがに下回らないと思うな
受験者増えてるし、教養は易化してるしね
専門難化で少し下がるくらいじゃね
ここで重要なのは、法律職の1次合格者数は毎年920人で不変だと言う事。
上から920人がボーダーになるんだよ。だから平均点を比べてもしょうがない。受験者数が2割も増えたんだから平均点が下がるのは当然。
正規分布に従えば偏差値65以上が920人にいるわけだが、偏差値65が60点以下っていうのはないと思う。スレ的にも60点代前半は結構人数がいたわけだし、やはりボーダーは60点代前半になるんじゃないか。
796 :
受験番号774:2010/05/04(火) 08:00:27 ID:VdPnItDm
一昨年度のボーダーが素点で56ってのはマジ?
797 :
受験番号774:2010/05/04(火) 08:09:41 ID:5C5M0x5R
59では?
95かもしれない
今年の教養を考えてみろよ。数的なんて中学受験レベルだぞ。湧き水の問題なんて俺が先月小五に「仕事算」で教えたわ。
数的・英語・専門ともに骨のあった、一昨年と同じ水準になるはずがない。
本スレ予測のように、極限値66点(−4点まで)がボーダーになるっていうのが今時点でできる1番正確な判断だろう。
800 :
受験番号774:2010/05/04(火) 08:20:18 ID:VdPnItDm
56は低すぎたか。どうやら58前後だったみたいね。
難易度的には今年度>一昨年度だと思うんだけど、どうだろう。
確かに教養は易化したかもしれんが、それ以上に専門の難化具合が半端ない気が。
それ考えると今年度ボーダー50点代ありうるんじゃ?
ロー生600人、東大法学部数百人が含まれる試験母体のなかの上位920人。専門が難化したといっても上位層の平均は−2点前後でしょう。受験生全員の平均値は何点下がろうが全く意味がない。
1万人の受験生のなかで、60点以上の取得者がたったの920人というのはちょっと想像できない。
スレ的にも6人にひとりは70点以上あったわけだし、まあスレに書き込む連中は点が高いやつが多いとしても、スレ的最頻値の60点前後がボーダーになる可能性は低いでしょう。
やはり本スレ予測以上の説得材料がない今、極限値66点を想定ボーダーにすべきじゃないか。
本スレ予測人の予測値
現在の推定ボーダーライン(算出可能な場所のみ)
判定は「教養得点+専門得点×専門傾斜」です。
行政[専門傾斜×1.0]
合計70/95.0(得点率74%)
法律[専門傾斜×1.15]
合計69.8/102.5(得点率68%)
経済[専門傾斜×1.0]
合計59/95.0(得点率62%)
理工1[専門傾斜×1.15]
合計55.5/91.0(得点率61%)
803 :
受験番号774:2010/05/04(火) 08:56:19 ID:VdPnItDm
確かに、ロー生は二年連続で増加してるわけだしな。
どこのロー生かはわからないけど、
それでもボーダーの下げ幅を抑えるだろうね。
まあロー生以外の合格者からすれば、ロー生の最終合格者が増えてくれた方がありがたいだろうけど。
ロー生は官庁訪問じゃあ弱いからなww
ただ机上試験では相当のアドバンテージがある。
805 :
受験番号774:2010/05/04(火) 09:18:28 ID:VdPnItDm
人事が口を酸っぱくして試験勉強頑張るよう言ってるのも、
一部の省を除いて席次を見ないようになったってのも、
ロー生合格者が増えたからってのもあるかもね。
そうかもね。確かに試験頑張れ頑張れ言うよねw
席次を見る省って財務省以外ではどこだろう?
807 :
受験番号774:2010/05/04(火) 09:23:59 ID:5C5M0x5R
ロー生だけど大してアドバンテージないよ
労働法・国際法選択者でなければ、経済と合わせて12問勘になるし
(申し訳ないが)腕試しに無勉で受けてるのが大半だから、法律で多少稼いでも教養で相殺される
あと官庁訪問弱いのは、腕試し以外に東大京大ローの受験者数が少ないのも大きいと思う
もちろんロー生とらない官庁もあるけどね
なんの腕試しなのか聞きたいところ。
あと、択一より記述のほうがロー生のアドバンテージがあるように思うね。
>>808 新司法試験の腕試しといったところでしょう
新司法試験では択一は足切り要因でしかないようですし。
択一に必要な科目38問中35問取れるかどうか試しに来ているとか。
ロー生は論文メインで勉強しているだろうから。二次の方が得意だと思われ。
というか官庁訪問まで頑張ってやるとは思えないです。
>>809 はた迷惑な話だな・・・
そりゃ順位も重視できなくなるわな
811 :
受験番号774:2010/05/04(火) 11:53:55 ID:+5XTMlDT
一次突破しても二次試験の受験は別にしなくても
問題ないよね?
>>807 知り合いのロー生が無勉で受けて、専門1時間半で退出して41点っていってた。
そもそもロー生だったら無勉って言えないじゃんw
日ごろ何やってんだ?ww
教養が半分しか出来てなくても(そんなこともないとは思うが)
素点合計60台前半か
本スレ予測人のはじきだした数字にはやっぱり信憑性がありそうだな
無勉をステータスと勘違いしてるんだろうな
無勉でこれだけとれた俺ってすごいだろ
って言って悦に浸りたいだけか。
817 :
受験番号774:2010/05/04(火) 13:02:08 ID:VdPnItDm
>>806 人事も危機感持ってるのかもね。
ロー生採らない方針の省は特に。
あと、席次重視するのは財務省ぐらいじゃない?
他はキャラ次第かと。
体育会系とかリア充ならギリギリでも問題ないだろうけど、
それ以外の人は成績良いに越したことはないだろうね。
818 :
受験番号774:2010/05/04(火) 14:05:52 ID:IvuVoJCN
確かに本スレの予想も結構信憑性あるが、それでも60前半あたりのやつ
は通ってる可能性だってなかなか大きいから勉強しとくべきなのはなんら変わらん。
ロー生が増えるなら二次さえなんとか越えれば逆に採用されやすくなるんだし。
ということでみんな論述対策がんばって!!
ボーダーは某予備校有名講師の予想待ちだな
あれが一番信憑性あるらしいし
820 :
790:2010/05/04(火) 15:00:25 ID:JQQ1irO0
821 :
受験番号774:2010/05/04(火) 15:29:47 ID:VdPnItDm
某ゼミは私大の学部生ばっかじゃん。
あまり参考にならないんじゃない?
今年のゼミ生は出来が悪い的なことも言ってるし。
まあ、ボーダー低い方がいいけどさw
ロー生つっても人によるだろ。
少なくとも、国1スレまで乗り込んできて
「俺の先輩無勉、でも41点ブヒ、俺もロー生で賢いょブヒ」
とか言ってる害虫は、ロー生の中でもかなり頭悪いだろうなw
そんなにいじめてやんなw
824 :
受験番号774:2010/05/04(火) 16:14:02 ID:QMPGIwYl
【教養】27/45
【専門】9/50
【現浪】浪人3年
来年の模試のつもりで2ヶ月だけ勉強して受けたとはいえ、この点数はないだろ・・・
無勉でももうちょい取れるぞ
>>824 行政・民法について、問題数こなせ
学部で一応単位が取れてるなら、あとは演習量だ
>>824 申し訳ないと思うが、正直ワロタ
小学1年生でももうちょいいい点取れる可能性あるな
やっぱり2次はロー生と勝負になるのか・・・
827 :
受験番号774:2010/05/04(火) 16:43:13 ID:OdVeCHQD
予備校のボーダー予想とかってもうでてるの?でてたら誰か教えてください!
>>818 そりゃあ国T専願ならいいかもしれんが、他とかけもちだとか民間を再スタートしたい連中にとってこの3週間がどれだけ貴重なことか。
60点代前半だと、すっぱり国Tを諦めるか、もしくは国T以外を諦めるかでいま決断する必要がある・・・。
大して他で役に立つ勉強でもないから、この3週間を費やすコストは甚大だよ。
>>824 専門ワロタw
5択だから全部勘で塗ったらそんなもんか
830 :
824:2010/05/04(火) 17:02:31 ID:QMPGIwYl
しかも俺法学部なんだぜ
一応Aランなのに・・・
こんなんで来年受かるのだろうか
831 :
受験番号774:2010/05/04(火) 17:13:56 ID:VdPnItDm
>>830 とりあえずコンプリートを繰り返し解いたら?
3〜5周やっとけば安心。
解説読んでわからないところがあれば基本書読むか教授or講師に質問。
あとは重判と公務員六法で新判例チェックすれば、一次突破は十分可能。
論文って何文字書くものなの?
120選レベルの短さでいいのか?
【職種】法律
【教養】24/45
【専門】32/50
【現浪】現役
教ww養ww\(^o^)/
834 :
受験番号774:2010/05/04(火) 20:18:07 ID:/kAtpqkX
>>832
120選では俺は心配
既卒 3流大学卒で国T1次試験通ったら
どこの「省」まわるべき?
学歴低くても入れそうなところっていうと法務省かなぁ。他は最低でも早慶位の学歴はないとキツイ気がする
まぁ個人的な偏見だけど
836 :
受験番号774:2010/05/04(火) 20:57:29 ID:VdPnItDm
>>832 確かMax1400字だったはず。
なんで、内容はともかくとして、長さ的には120選で十分。
しかし、こりゃそろそろ配点の変更あるかもね。
来年度からは総合職になるらしいし。
ロー生受験者は来年度以降さらに増えるだろうし。
>>834 3流が行っても・・・
入ってからすごい苦労すると思いますよ
疎外感ありまくりでw
MARCH以下の大学だと、そもそも頭の回転の速さと培ってきた教養の違いで話題についていけなかったりする。
だから東大が多いのは学歴差別っていうよりも、まわりにいる学生のレベルの違いから来る、総合的な人間性に差があるからだろう。
まぁ、国1にいきたいなら最低でも
旧帝ぐらいに行っとけって話ですよね。
840 :
受験番号774:2010/05/04(火) 22:22:55 ID:VdPnItDm
>>834 というか、重要なのは自分が何をやりたいのかって点だと思うんだけど。
学歴以前の話だって。
>>840 激しく同意。タテマエにしろ志もなく国Tというのは典型的な勉強しかできない人間であって、採用は覚束ないね。
志なく公務員というのも別にいいんじゃないの?
入りやすいとこ入って官僚になれたらそれでいいって人もいるだろうし。
843 :
受験番号774:2010/05/04(火) 23:02:44 ID:VdPnItDm
別にそういう人がいてもいいとは思うけど
内定はどうでしょうねって話。
そういう人って基本的にいろんな面で安易だからね。
【職種】法律
【教養】27/45
【専門】29/50
【現浪】就留中
まぁ地上国U志望で受かると思ってないのでこんなもんかという感じ
みなさん二次がんばってくだしあ
むしろ志のない人間に負ける本気の人間は屑過ぎると思うし志がなくても本気の人間より優秀に装えるならそれは優秀だと思う。
846 :
受験番号774:2010/05/04(火) 23:46:12 ID:l1NxTJDO
【職種】法律職
【教養】24/45
【専門】35/50
【現浪】現役
【コメント】これ、1次突破はない・・・か・・・。
本スレ予測人の予測値
現在の推定ボーダーライン(算出可能な場所のみ)
判定は「教養得点+専門得点×専門傾斜」です。
法律[専門傾斜×1.15]
合計69.8/102.5(得点率68%)
素点で66点付近〜が安全圏。得点率で65%程度(素点で62点程度〜)が合格圏内って感じじゃないか。
62点以下で、15日まで勉強するのはリスキーだと思う。無論他にやることがなければいいかもしれんが。
参考までに。
848 :
受験番号774:2010/05/05(水) 00:22:30 ID:+c8JqZXC
>>847 え!?傾斜って1.15だったのか!
1.25くらいと思ってたから専門が低めだったおれとしては嬉しい誤算
>>845 あんま関係ないけど二宮金次郎の名言を思いだした
でも志とか熱意とかって面接でちゃんと測ることできるんだろうか
結局頭の回転が早くて、かつ口が上手い奴が勝っちゃうような気もするけど
口下手でも優秀で熱意ある人はあると思うけどねえ
>>849 大体5人ほどと話すチャンスがもらえるのに、それで伝えられないなら
どっちにしろだめだろ。ただでさえ仕分けだなんだで説明能力が注目されてるのに
いくら熱意あっても
いくら優秀でも
口下手なら要らないんじゃない
そんなの民間回ってれば誰でもわかることじゃ・・・
小中では自己主張は駄目なことだとされてきたから
結構日本人は口下手な奴が多い気がする。
まわりの行ってることを繰り返してるだけな感じの奴が多い。
それなのに今更自己主張して熱意を伝えろとか言われても、
中学卒業までの15年間で体にたたきこまれたことは簡単に変えられない。
巧言令色鮮し仁
しかし官僚にとってプレゼンスキルは、仕分けのためもあり最重要課題だ
大学でパワポ使ったりしてプレゼンを繰り返して来ている人が有利になるのは当然。
自分も大学でやったけれどどうも口下手だ。
来年までになおす。
喋れというなら喋れるけど
中身があって説得力のある話をしろってのは難しい
それも現役官僚相手なんて…怖すぎる
>>856 経産省の人に話すのはホントにきつかった。ゆーても向こうがバリバリ話して
くれるから会話自体は進むんだけど。
文科省や総務省は話を聞き出してくれる感じだったから雰囲気はだいぶ軽かった
まあ、2,3人だけだからあまりあてにはならんが・・・
でも話を聞く限り省庁によってだいぶ会話の様子は変わるってのはあるらしいよ、やっぱり
ID:mGdgIJnW
859 :
受験番号774:2010/05/05(水) 08:29:41 ID:EmU1bYw7
自分が人事なら、一定レベル以上のコミュ能力と地頭があれば、
熱意や志がある人の方をとりたいけどね。
もちろん、志だけ高くても何の意味もないけどw
あとは考えの深さ(思考力)、人柄、体力ってとこかね。
これらを総合考慮って感じじゃない?
特に考えの深さ(思考力)って大事だと思う。
主体性とも密接にかかわるし。
それに、いくら言葉を並べたてても、中身が伴ってなければ滑稽なだけだよ。
結局は主観評価だからな・・・客観的な指標が存在しない官庁訪問で、対策といっても難しい。
まあ2次に人事院面接もあるし、面接慣れはしといたほうがいいかもだけどね。
>>859 そう?
自分が面接なら熱意うんぬんよりも頭のいい人から取りたい。
たいして頭がよくないのにやる気だけあるやつは邪魔なんだよね。
>>861 その考えが主流ならコンピテンシーも人物本位の採用も導入されなかっただろうにね
熱意もないのに頭の良さだけアピールするなんてコミュ力最低だろ
民間と人事院面接はコンピテンシーインタビューだからな・・・。
大学時代に培った経験の再現可能性をテストするのがコンピテンシー型インタビューだから、官庁訪問はちょっと違うのかもしれん。
864 :
受験番号774:2010/05/05(水) 10:42:14 ID:EmU1bYw7
まあ実際のところ、どの要素を重視するのかは省によって異なるだろうけどね。
それは内定者みてもわかるし。
コミュ力って何なんだろうな。
何を鍛えれば高まるんだろう。
868 :
受験番号774:2010/05/05(水) 16:56:16 ID:7ZZseg/I
>>867 自分のコアエピソードを決めて、それを何度も頭に叩き込んで
面接官に分かりやすい伝える能力
働くうえで必要な能力ってことだな
相手が望んでいる解答を推し量り、嘘でも毅然と答える能力=コミュ力
嘘なんかいくら毅然と答えても見透かされるだけ。
そんなことをつらつら語ってもコミュ力があるとみなされるどころか、
信用性を損ねてしまうだけだよ。
やっぱ若い者に期待されてるのは、自分がこれまでやってきたこと、
その中から学んだこと、これからの目標にしたいこと、そういうことを
正直に素直に話す実直さだろう。
俺は人前で話すのは得意ではないが、こういうやり方で
国Tも地上も全部受かったよ。
870 :
受験番号774:2010/05/05(水) 17:09:48 ID:7ZZseg/I
>>869 嘘くらい毅然とつけない奴は本省でつかいもんにならないからいらない
見透かされた奴はその程度ということ
お前は国T受かったのに暇そうで良いね
休日なんてないと思うけど
>>870 自分の経歴に自信がない奴ほど嘘をつく。
自分の仕事に自信がない奴ほどごまかそうとする。
早くわかるといいね、キミも。
872 :
受験番号774:2010/05/05(水) 17:22:05 ID:EmU1bYw7
確かに、ある種の図太さが求められるのは間違いないね。
省によっては特に。
いろいろ勉強になるわ。
確かにコミュ力って定義いろいろだよなw
コミュ力はプレゼン能力だけじゃないだろ。
現時点で持っているものなんてたかが知れてるんだから。
それより飲み込みの良さを見られてると思うけどな。特に官庁訪問では。
雑談風に面接するのはそういう意図だと理解してるけど。
875 :
受験番号774:2010/05/05(水) 22:53:07 ID:fh/fRpBO
中堅ロー卒見&高齢でガチ公務員ねらいなんやけど、どこの省庁なら採用してくれそうですかね?
まじで就職したい
高齢は御引き取りください。
っていうかマジで年齢いってるってだけで不利だよ・・・
今30代前後のために中途枠もあるくらいなんだから・・・
どこも新卒が優遇されるよね。
日本の労働は特異すぎるって
海外の友達によくいわれる。
自分も早く就職しないと・・・。
880 :
受験番号774:2010/05/06(木) 07:14:10 ID:uT94kumM
結局ボーダーはいくらくらいになるんでしょうか・・・・?
だれかおれに精神と時の部屋の場所を教えてくれ・・・
こういうのは予備校の分析が確実じゃね?
予備校講師がそろそろ講評してるんじゃないの?
790がその予備校分析だろ
ホントかよって感じだけど
少なくとも58点あたりからは真面目に勉強した方がいいぞ
しない方が俺としては嬉しいけどw
眉唾だよなw
ローの人急増で合格者平均が31点ってことないと思うが。
58ぐらいじゃめちゃくちゃ下だし厳しいんじゃないの?
889 :
受験番号774:2010/05/06(木) 13:37:27 ID:45/rnp0J
>>887 ロー生が30%急増って言っても、
人数で言えば、法律職19000人のうちロー生は647人だけだぜ?
しかもこいつらはローの授業・課題に追われて教養の時間なんてとれないだろ
ガチ受験かも怪しいし。
例年と大して変わらないと思うけど
890 :
受験番号774:2010/05/06(木) 13:39:42 ID:uT94kumM
じゃぁ62点の俺は一応勉強しとくわ。
ありがとう。
891 :
受験番号774:2010/05/06(木) 14:43:09 ID:zImzj3Bc
家族から70ないと一次敗退だろといわれたから
大人しく会社引き継ぐことにした。
892 :
受験番号774:2010/05/06(木) 16:05:46 ID:v1NeBNWv
国1法律職に関しては、確実に教養択一がロー生の嵐からの防波堤になってるわな。
そこまででもないと思うけど…。
国立受験経験者は10日くらいしかかけないで結構な点を取ってる人が沢山いると思うよ。
>>893 つーか司法試験受けるぐらいの奴だったら
教養なんて少し勉強すれば取れると思うけどな。
600人の動向が大勢に影響を与えるとは思わんが…
しかもロー生っつっても、ピンからキリまでいるし
>>894 >>895 同意。
今年の教養の必修部分は東大京大一橋レベルなら25点中23点は余裕で取れるほど簡単。
精神的安定を得たいのか、低めに見積もってるやつがいるが、50点代とか冷静に考えてねーだろ。
>>897 たしかに50点台はありえん。
単願なら希望を持つのも勝手だが、そうでないのなら他の勉強すべき
とさっきこのスレでだれか言ってた
要するに自分の点数によって引きたいボーダーが違うんだろw
60点前後のヤツ → 50点代もあるな(涙目)!!
65点前後のヤツ → 62点や(ドヤ)!!
70点以上のヤツ → 65点もあるだろ(キリッ)!
俺は70点代後半なので、ボーダーは70点前後あると思います。点数高くて良かった。
900 :
受験番号774:2010/05/07(金) 00:06:57 ID:om13lDg6
教養と専門の足きりラインはどのぐらいなの
18点くらいだったはず。
専門がちょっと高いんだっけ。まあまず大丈夫だろ。
629 :受験番号774:2010/05/07(金) 00:09:04 ID:U7pj8FYO
W予測の法律ボーダーは57±2だそうだ。
経済は法律−3〜5てところか?
LEC予想が知りたい。
903 :
受験番号774:2010/05/07(金) 01:01:00 ID:0cb9GmbC
経済職スレに書いてあったけど、
法律職ボーダー、セミナー予測だと57±2らしいね。
あと、どっかの予備校講師のブログでは60点前後だとか。
まあ実際どうなのかはふた開けてみないとわからないけどね。
904 :
受験番号774:2010/05/07(金) 01:02:23 ID:0cb9GmbC
スマン、かぶったw
>>905 更新時間が 2010-05-02 13:00:00 なので例年の目安を出してきただけだろう。
60オーバーは2次のことを考えておいてよいってとこか
LECとか、他の予備校情報も気になるな
908 :
受験番号774:2010/05/07(金) 01:33:49 ID:zJ8qwYDR
>>896 同意
>>897 そもそも東大・一橋あたりのロー生なら、それこそ司法試験まっしぐらで頭の中法律一色だろ
必死こいてれば司法に受かる可能性大(50パーくらいみたいだけど)の最中、わざわざ道外れる奴なんて異色だろ
専修ローあたりはガチ受験しにきそうだけど
>>908 なおかつ専修あたりなら法律の知識も大したことなさそう
910 :
受験番号774:2010/05/07(金) 10:57:54 ID:S/3j5cY6
ところで平成国際大学ってロースクールあるのかね?
ところで平成国際大学って大学あるのかね?
初めて聞いた大学や。
913 :
受験番号774:2010/05/07(金) 15:05:37 ID:huDK1wWK
【教養】38
【専門】40
の計78でした。二次も頑張っていきたい。
ところで、憲法は今年人権からだと仮定して、どの分野が狙われそうですかね??
914 :
受験番号774:2010/05/07(金) 18:18:13 ID:om13lDg6
それで法律、経済ごとのボーダーはどうなってるんだ?
法律は57前後らしい。何でも国2・地方上級
クラスの問題をやりまくってないとできない
ひっかけ問題でかなり点数を落としてる人が多い模様。
916 :
受験番号774:2010/05/07(金) 19:05:44 ID:eIosR72T
917 :
受験番号774:2010/05/07(金) 19:06:20 ID:0cb9GmbC
もし本当にそれだけ低ければ、一次で高得点取れてる奴はかなり有利だな。
あの問題で57はない
60はあるよ
いつから国1受験者は馬鹿になったんだ
919 :
受験番号774:2010/05/07(金) 19:13:39 ID:0cb9GmbC
ゆとり教育の成果ですね。わかります。
確かにあの問題でそんなに下がるなら
いままで何の勉強をしてたんだといいたい
国T法律の専門問題と国T経済・行政の専門問題は全くの別物ですか?
それとも共通している問題はありますか?
916>公務員講座でワセミの分析の内容を
詳しく聞いてきた。
ボーダー50点台なら、5大省庁まわってやる
今まで遠慮して五大とかいえなかったけど、それだけ受験生がアホならちょっと年逝っちゃってる俺でもメがありそうな気がする
924 :
受験番号774:2010/05/07(金) 20:14:09 ID:e1ddzoiJ
同じ予備校のFランでさえ60点超えてるのにボーダーが50点台とか信じられないな。
って思ったらあくまでも「合格」のボーダーだったな。
「採用」となればまた別か
現実
択一50点台新卒女>>>>>択一70点台ベテ男
世の中は不公平だな…
初受験だからヴェテではないんだけどな・・・
50点台新卒女よりは不利なのは認めるけどさ
927 :
受験番号774:2010/05/07(金) 20:37:22 ID:S/3j5cY6
新卒でない奴が70点以上だろうが偉そうにしてる場合じゃないだろw
新卒の何倍も勉強してるんだから新卒達と同じわけないのに何を優越感に浸ってんだ?w
予めそこから人物評価引いとけよw
必死杉
929 :
受験番号774:2010/05/07(金) 20:55:38 ID:S/3j5cY6
色んな意味でヴェテがな
まあ俺が必死ってことでいいよ
でも一応新卒なんだぜ、俺も
931 :
受験番号774:2010/05/07(金) 21:05:13 ID:om13lDg6
予備校でのボーダー予想どうなってるんだ?
教養でも40点は余裕で超えるから65点ないと
おかしいだろ
932 :
受験番号774:2010/05/07(金) 21:08:54 ID:0cb9GmbC
自慢乙
934 :
受験番号774:2010/05/07(金) 21:37:33 ID:0cb9GmbC
教養40オーバーは素直にすごいと思うが
経済職スレにまで行って自慢すんなよw
935 :
受験番号774:2010/05/07(金) 21:43:38 ID:om13lDg6
ボーダーがどうなってるかが問題なんだよw
得点出して聞いて何が悪いのか
ボーダーを低めにして得するヤツ
@50点代
A他の公務員試験志望者
>>930 公務員試験は新卒既卒じゃなくて何歳かどうかが問題だよ
一応ストレート+2までは大目にみてくれるらしい
根拠のない嘘の噂を流してまで何でライバル減らしにこだわるのか。
つまらない人間だな
民間企業の高齢嫌いは異常
25歳越えると学歴−2ランクくらいな感じだ
官庁はそうでもないと思うよ。高齢の入省者もいるし。
予備校のボーダーは57前後っていってんのにそれ以上何かあるのか。
得点出すのは悪いとは思わないけど「余裕で」とか「〜ないとおかしい」という言い方はいかがなものかと思うぞ。
40超えてるのは結構すごいということを知ってて
40なんて余裕だよ〜とかいうやつリアルにもいるだろ。
ただの性格悪い奴だからもうほっとけよ。
法律問題でも「〜する余地がない」ていう文章はだいたい×だよね。
943 :
受験番号774:2010/05/07(金) 23:14:12 ID:0cb9GmbC
にしても、今年はT種受験者にとって辛い年だよな。
ローの連中は引き続き増えるわ民間は採用絞るわで。
既に民間の内定取ってる奴や進学する奴はいいかもしれんが、
それ以外で一次の点が伸びなかった奴が
二次対策するかどうか迷うのも無理ないな。
>>942 受験の時は断定的な表現は
間違いであることが多いって聞きますよね。
945 :
受験番号774:2010/05/08(土) 01:02:48 ID:s04XlQKT
とりあえずポジティブ・アクションと男女共同参画社会基本計画に反対して
おいた。
○男性を差別するものであり、憲法第14条の法の下の平等に違反するだけ
でなく、
○憲法第13条の男性の幸福追求権にも違反。
(子供にとっても幸福な計画であるか疑わしい。)
○女性であることを理由として当選枠、立候補枠を割り当てるのは、
憲法第15条の選挙権の侵害。(年齢・出身地・民族別の割当の議論が
されることはなく、女性のみが騒ぐので議論される。)
○女性に対する暴力や性描写のみ殊更規制するのは憲法第21条の表現の
自由違反。(男性や高齢者への暴力や宗教の冒涜に対する規制に
ついては議論すらされておらず、規制の波及効果は大きい。)
○意図的に女性に都合のいい情報のみを発表・報道し、都合の悪い情報を
隠蔽するのは知る権利の侵害。
○一方的に女性に有利な法律、制度の制定、法運用を行うのは
憲法第24条の両性の平等違反。(「夫婦が同等の権利を有する」と規定
されているが、計画は全くそうなっていない。)
○ポジティブ・アクションは結果の平等を志向するものであり、
憲法第22条の男性の職業選択の自由違反であり、憲法第27条の
男性の労働権を侵害している。(当然男女雇用機会均等法違反でもある。)
○ポジティブ・アクション及び女性の場合と比べた男性に対する苛烈な
報道・刑罰は、憲法第25条の男性の生存権を奪うものである。
○ポジティブ・アクションや離婚時の女性の言い分のみに基づいた女性に
有利な財産分与は、憲法第29条の男性の財産権の侵害である。
○証拠に基づかない女性に有利な判決や痴漢、盗撮の冤罪は、
憲法第31条の適正手続きの保障違反及び憲法第37条の刑事被告人の
権利違反である。
946 :
受験番号774:2010/05/08(土) 01:04:45 ID:s04XlQKT
○被害者女性の供述のみによって痴漢、盗撮の冤罪が確定し、
「疑わしきは被告人の利益に」の刑法の大原則に違反。フェミニズムに
基づいた安易な性犯罪の厳罰化は「罪刑均衡の原則」の刑法の大原則
に違反。
○法曹関係へのポジティブ・アクションは公正な試験に基づかない不当な
採用であり、憲法第32条の裁判を受ける権利違反である。
○当該計画に基づく政策を実行する公務員は須らく憲法第99条の
憲法尊重擁護義務違反である。
○ポジティブ・アクション(積極改善措置)を規定した男女共同参画社会
基本法は、国家が極端なフェミニズムを国民に押し付け、精神を汚染
するものであり、憲法第19条の思想及び良心の自由違反である。
947 :
受験番号774:2010/05/08(土) 01:05:46 ID:s04XlQKT
○男女共同参画とは直接関係のない児童ポルノに関することを計画に
盛り込んでいる。(そのくせ胎児の中絶については女性の権利なので
触れられていない。)
○当該計画はほとんど全て憲法違反であり、重大明白な瑕疵があり、
当初から無効であり、いつでも誰でもその無効を主張でき、
基本計画に基づく法令及び行政処分を拒否できる。
○内容に瑕疵があるだけでなく、女性に都合の悪いデータを考慮せず、
女性団体の主張ばかり取り入れ、男性の意見をほとんど聞いていない
に等しいので、手続上も瑕疵がある。
○ポジティブ・アクションは、男性や学生などの利害関係人に対し、
その一生を左右する重大な影響を及ぼすものであるが、これらの人々に
個別に意見を聞いておらず、適正な手続きを行っていない。
(都市計画等の決定の過程においてはあらかじめ住民に意見を聞くのが
一般的。)
○国民の精神、社会を大きく改造する内容の計画であるにもかかわらず、
基本計画の広報が十分に行われていない。また、十分な広報が行わ
れていないのはマスコミにも責任がある。
(テレビ、読売新聞に至っては、当該計画の存在すら報道していない。)
○積極的改善措置などを規定した男女共同参画社会基本法自体、
憲法第14条の平等の原則とかけ離れた女性優遇・男性差別の法律で
あり、立法の内容が憲法の一義的な文言に違反しているにもかかわらず、
国会があえて当該立法を行うというごとき、容易に想定しに
くいような例外的な場合に該当し、法令そのものが違憲である。
948 :
受験番号774:2010/05/08(土) 01:06:54 ID:s04XlQKT
○企業がポジティブ・アクションを行ったら、憲法違反、
男女雇用機会均等法違反で無効である。
○公務員試験等で募集要項にポジティブ・アクションを行うと
明言していないにもかかわらず、結果としてポジティブ・アクションを
行うのは、民法第1条の信義則違反及び裁量権の濫用。
○女性限定サービス、女性専用車両は、憲法第14条の平等原則を
覆すだけの合理性がなければ、公序良俗に反するので民法第90条
違反により無効。
○当然、不当な差別を受けた男性は、政府、地方公共団体等に対し、
国家賠償法第1条の規定により、損害賠償を請求することができる。
○男性差別が合法であると解しても憲法第29条第3項等の規定に
基づき、政府、地方公共団体等に対し、損失補償を請求できる。
○男女共同参画社会基本会議の構成員は、男女共同参画(女性優遇・
男性差別)推進派でひしめいているだけでなく、極端な
フェミニストまでおり、保守的な考えの人がほぼ皆無。
○欧米(アメリカ、フランス、イタリア等)ではポジティブ・
アクションに対し、違憲判決が出ている。
949 :
受験番号774:2010/05/08(土) 10:00:46 ID:Mt6vqPDw
よくわからんが今年のボーダーは65なんですか?
予備校での分析はないんですか
上にワセミが57前後という予想を出したとあるけど
ってことは択一で70以上だと、上位だな
952 :
受験番号774:2010/05/08(土) 11:38:43 ID:Mt6vqPDw
57で本当に合格できるのか?
信じられん
953 :
宮廷既卒:2010/05/08(土) 11:59:24 ID:S4zCcIGJ
64のおれ歓喜
宮廷既卒っていうと、やっぱり財務局とか法務省志望ですか?
955 :
受験番号774:2010/05/08(土) 15:55:21 ID:XjSN2qt6
957 :
受験番号774:2010/05/08(土) 18:22:21 ID:Uv94YGlL
958 :
受験番号774:2010/05/08(土) 18:24:15 ID:Uv94YGlL
>>957
わ?
960 :
受験番号774:2010/05/08(土) 18:30:54 ID:XjSN2qt6
>>959 う
(参考までに)
は
え
ぎ
わ
こ
・
・
・
ときてる
961 :
受験番号774:2010/05/08(土) 18:38:13 ID:hs0PwIBs
962 :
受験番号774:2010/05/08(土) 18:43:19 ID:Uv94YGlL
ID:UA1dcB4g
なんだオマイラのチームワークはw
965 :
受験番号774:2010/05/08(土) 20:44:18 ID:brLG1g3c
?
?
>>963みたいなのちょっとまえにあって
それにも
>>965と同じコメントが付いてるけれど
何が面白いかわからん。
>>968 全く同意。まあ
>>965は携帯かなんかで
>>963が自分で書き込んでるんじゃないかな。
この際
>>963は何が面白くて、改行満載のレスをしたのか、説明責任を果たすべき。
「そんなに改行する必要あるんですか?2行じゃダメなんですか?」
970 :
受験番号774:2010/05/08(土) 22:00:33 ID:brLG1g3c
自演というか自己レスしてる奴久々に見たから面白かっただけだって。
そんなマジレスすんなよw
971 :
受験番号774:2010/05/08(土) 22:05:31 ID:brLG1g3c
参照したけどよくわからん。
973 :
受験番号774:2010/05/08(土) 22:33:30 ID:brLG1g3c
すまん、よくみたら自己レスではなかったな。番号ずれてたわ。
けど、
>>941でもうこの話はいいだろと自分で言った本人が
すぐあとに
>>944で話を蒸し返してるのは笑えるかも。
まあ、そんな神経質に反応するような話でもないだろw
激しくどうでもいいんですけど…
975 :
受験番号774:2010/05/08(土) 22:40:56 ID:0W+eJhhW
今年のあの教養にも関わらず、法律職の予備校の予想が下がってるってことは
東大法はもうさすがに官僚に見切りをつけたか?w
今までも東大の官僚離れ(=以前は外資人気も原因だったけど)が騒がれたけど、
さすがに民主の「政治主導」という名の下の、官僚虐待には本気で愛想をつかしたか?w
たしかに無能政治家の国会答弁の資料作成に才能の無駄遣いするより、
民間でバリバリ活躍してもらった方がよほど社会に貢献できる気がするがね
>>975 この煽りが、本質をついてるように感じられるのが怖い。
官僚と大手ではどっちが給与とか待遇いいの?
東大卒の人にかぎっていえば。
圧倒的に民間大手
特に商社・銀行・シンクタンク・外資大手ならば、5年目の給料は倍近く違うこともある。
将来の天下りとか入れてもやっぱ民間のがいいの?
マジレスするとどこまで偉くなるかによるし、
それ以前の問題として、今の状況で将来官僚がどうなるか誰も分からない。
まぁ、そりゃそうだな・・・
バブルの時に馬鹿にされた公務員が今や人気なんだからな。
982 :
受験番号774:2010/05/09(日) 04:06:47 ID:aDSH2uZy
>>977 そりゃあ、民間だろ
可能性の度合いが違う
万が一官僚の待遇改悪が見直されても現状維持
民間は、所属組織自体が潰れても「天下り渡り」じゃないが
あちこちに迎えられる
東大卒の奴の経歴を見ると、あちこち渡り歩いて偉くなってるパターンも多いし
政治家が上司じゃないってだけでも、だいぶ能力発揮しやすいだろ
『官僚の手柄は政治家のもの。政治家のミスは官僚のもの』
これが当たり前の世界では、いかに有能でも報われない。
983 :
受験番号774:2010/05/09(日) 08:30:45 ID:Bso7Vibw
今年のボーダーってどうなの?
984 :
受験番号774:2010/05/09(日) 12:55:54 ID:3o/5lTD7
じゃあ皆さんなぜ目指してるんですか
国士だからだろ
幸福は主観的なものだからな
待遇は客観的な指標にはなりえるが、精神的な充足等それ以外の価値もある。
待遇の価値と、精神的な充足の価値、この両者を勘案した場合に、官僚っていう商売が割と効用が高い人が国1を目指してるんだよ。
もしくは、民間不適合だから公務員目指すしかねえ、って人もいるかもね。
一度目指してここまで来たらもう止まれないだろ
なんで最初公務員目指し始めたかなんて正直忘れたよ
989 :
受験番号774:2010/05/09(日) 18:22:45 ID:aDSH2uZy
一々家に帰ったり風呂入るのが面倒くさいからかな
その点、官僚なら帰宅だの入浴だのといった人間的生活をしないのが普通だから、言い訳ができる
公務員は残業なし週休二日給与がっぽり
という公務員批判してるやつらの言うことを信じ公務員目指した。
しかし実態を知れば知るほど公務員が馬鹿らしいけれど
今更ほかのには行けね・・・。
991 :
受験番号774:2010/05/09(日) 18:53:14 ID:At7BmeLz
だったら市役所にでも行けよw
説明会で、「20時には帰れますか?」って聞いてるやつがいたのを思い出すな・・・
994 :
受験番号774:2010/05/09(日) 19:41:41 ID:At7BmeLz
>>994 まさに
>>991みたいな反応だったよwww 「そういう点を重視するなら、もっといい職場はあるよ」って感じだった希ガス。
Fラン「みなさんの尊敬する上司は誰ですか?」
に対して失笑もいいところだったが、
(明らかにお前の知らない人だろwそれ聞いて何の意味があるんだw的な)
その質問は更に上をいっているといっていいよ、優勝だ。
とりあえず質問すればアピールになって
面接で有利って思ってんだろうな。
「この説明会は何時に終わりますか?」って
聞いているやつが自分の地元にいたな。
998 :
受験番号774:2010/05/09(日) 23:04:07 ID:R0QeXkmS
だんだんしょうもない話になってきましたね
ここ300レスくらいで1番しょうもなくないと思うがw
ボーダーの煽りあいや官僚になぜなるのか論争よりはマシでしょうw
童貞省のやつ、一次は突破できたか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。