リンク様と戯れるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
コテ大好きなリンク様と戯れたいやつ集合
2受験番号774:2009/04/29(水) 20:51:16 ID:jawReDRl
3受験番号774:2009/04/29(水) 21:00:52 ID:GOVv50t3
1、2、3
じゅ〜すぃ〜!
4リンク ◆Link///3O6 :2009/04/29(水) 21:48:40 ID:FH82LL80
数的処理苦手すぎるからワニ本買ったんだけど、高卒程度のを買ってしまってた…
明日返品できるか聞いてくる

返品できなかったら…1400円も無駄になるうううう
二日分の食費がががが
5受験番号774:2009/04/29(水) 22:50:44 ID:ks22PIHE
>>4
自分も去年の秋ごろ、証券外務員2種(?)の勉強をしようとして
間違えて、金融機関の社員しか受けられない1種のテキストを
買ってしまったw
6リンク ◆Link///3O6 :2009/04/29(水) 23:08:18 ID:FH82LL80
>>5
そのテキストどうした?
返品できた?w
7受験番号774:2009/04/29(水) 23:28:41 ID:z3dgOB6x
錯誤無効を主張すれ!
85:2009/04/29(水) 23:39:58 ID:ks22PIHE
>>6
店員が怖そうだったから返品は諦めたw
9受験番号774:2009/04/29(水) 23:43:14 ID:qohQvev4
重過失があるから無理だな
10受験番号774:2009/04/29(水) 23:49:35 ID:z3dgOB6x
表紙が似てるから軽過失
11受験番号774:2009/04/29(水) 23:57:08 ID:kZmuzcTg
東京競馬場オフこいよ
12受験番号774:2009/04/30(木) 00:01:23 ID:+exWMokN
動機の錯誤:
数的処理のために非高卒用を買う
要素の錯誤:
真意と表意の不一致

この場合動機が黙示的ないし明示的に表示されてるとはないから必ずしも妥当ではない
13リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 00:05:14 ID:4XZaLyO3
>>9
確かに重過失あるから無理だなw

店員さんに解除契約の申込みをしてみるよ
14受験番号774:2009/04/30(木) 00:05:52 ID:zMxLKyRy
このスレはちと可愛そうだなw

立てたやつ性格悪いなw
15受験番号774:2009/04/30(木) 00:15:47 ID:Jxx4ZdFv
動機の錯誤は『勘違いしててはじめから高卒用のを買うつもりだった』場合をいうんだよね?
16受験番号774:2009/04/30(木) 00:27:36 ID:q5m8wq6T
>>1はリンクの自演?
17リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 00:29:22 ID:4XZaLyO3
錯誤って一口にいっても表示上の錯誤と内容の錯誤がある
これらは内心的効果意志と表示上の効果意志の食い違いをいうんだ

動機の錯誤はこれらと違って動機から効果意志に至る過程に生じる錯誤のこと
これについては>>12の言うように黙示的ないし明示的に表示されない限り要素の錯誤たりえないんだ
18リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 00:30:50 ID:4XZaLyO3
>>16
証明しようがないが俺じゃないよ
俺携帯厨だし

本文も明らかにアンチが書いたもんだろ…
19受験番号774:2009/04/30(木) 00:41:45 ID:iI4ijjAw
>>15
要は『大卒用と思って買ったら高卒用だった』ってのが動機の錯誤
この場合リンクがレジまで持ってったその本を買いたいって効果意思もあるし
買いますっていう表示意思も表示行為もあるんだけど
その本を買いたいって思った過程に問題があるわけだから
20リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 00:49:48 ID:4XZaLyO3
民法は実生活に密着した法律だからこういう風に考えて実践することはすごく大切
21リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 01:10:26 ID:4XZaLyO3
>>11
くあしく


なんか急に不安になってきた
胃が痛いしため息ばかり出る
親に励まされて泣きそうになった
22受験番号774:2009/04/30(木) 07:02:31 ID:8rWWnrsA
>>18
アンチが撒き散らしたクソの中でよくレスができるな
23受験番号774:2009/04/30(木) 09:05:13 ID:Jxx4ZdFv
リンク。
君に足りないのは『スルー力』だよ。
アンチに反応しちゃうからいけないんだ。
例えこれから本スレ行くことがあって叩かれてもなんにも反応するな。
>>22のようなささいなこともスルーしてかないと。
24リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 09:43:41 ID:4XZaLyO3
>>23
クッ…確かに言うとおりだ…
しかしレスしたくてムズムズしてくる…


今日は奇跡的に早起きできた
多分危機感からだろうw
さて、生物にとりかかるぜ!
25リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 10:05:20 ID:4XZaLyO3
リボ払いでRNAとタンパク質購入
26受験番号774:2009/04/30(木) 10:09:02 ID:C+0B4wFW
自分はDHCから出ているDHAのサプリメントを飲んでいる
これで集中力アップだ
27受験番号774:2009/04/30(木) 10:38:34 ID:8rWWnrsA
スルーしたところでリンクがアンチの用意した掌で踊り続けてるって事実は何も変わらないけどな笑

こんなところに押し込められて惨めだねww
28リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 10:38:53 ID:4XZaLyO3
マルタの小麦
光るストローでカルビを食べる
TACでミトコンに水素伝達
29リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 10:40:54 ID:4XZaLyO3
>>27
コテは踊ってなんぼだろ
便所の落書き世界で惨めもクソもあるかよw

書き込めるスレがありゃアンチが立てたスレでも満足だわ
30受験番号774:2009/04/30(木) 10:46:34 ID:CGFu404Q
>>25がリボソームのことを言ってるのはわかるが
>>28ってなんぞ

生物やってないからわからん
31リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 11:03:09 ID:4XZaLyO3
>>30
上が消化酵素で下二つが光合成


ワニ本交換できた!!
なんという良心的本屋
32受験番号774:2009/04/30(木) 11:09:33 ID:PdfeiQhA
>>28
頭にすっと入ってきていいなこれw
33リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 12:02:35 ID:4XZaLyO3
>>32
大学受験の時から暗記系はこうやって自分でゴロ作って覚えてるわw
34リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 14:11:58 ID:4XZaLyO3
経済原論してるが眠くなってきた…
35受験番号774:2009/04/30(木) 14:53:17 ID:Ht592ojZ
国1無理
36リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 15:09:19 ID:4XZaLyO3
チャレンジくらいの気持ちで行けばいい
肩の力抜いたら意外と取れたとかあるし


速攻の時事1日1章やるわ
37受験番号774:2009/04/30(木) 15:36:44 ID:CGFu404Q
リンク併願状況全部教えてくれ

もしあれなら希望省庁も
38受験番号774:2009/04/30(木) 15:39:42 ID:W7WOpLkS
昔時事かなんかの語呂合わせをかなりの量書き込んでくれた神がいたんだが誰かコピペないか?
39受験番号774:2009/04/30(木) 15:45:40 ID:XUh6kC5O
リンクなら国Tうかるだろ
ただとうほぐレベルだと官庁訪問が厳しそうだな
今年は特に東大京大に圧倒されるだろ
40受験番号774:2009/04/30(木) 16:23:56 ID:tBgVhpA0
B日程地元市採用キタ━(゚∀゚)━!
41受験番号774:2009/04/30(木) 16:26:45 ID:CGFu404Q
おめ
42受験番号774:2009/04/30(木) 16:33:04 ID:XUh6kC5O
>>40
採用情報がキタって意味だよな?
43リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 16:52:20 ID:4XZaLyO3
>>37
禁則事項です☆


マジレスすると今後40年働く勤め先はネットで晒さないだろw
44受験番号774:2009/04/30(木) 16:59:47 ID:tBgVhpA0
>>42
yes
45リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 19:37:04 ID:4XZaLyO3
色んな試験種の過去問武双してるけど最近苦手だった経済原論が6割で安定してきた
7割5分以上で安定させるため頑張る
46受験番号774:2009/04/30(木) 19:52:25 ID:rKUXSIxR
>>45
こんばんちゃん。
リンクに質問だけど、
左手の甲に赤い線で三角形の模様はないかな?
47リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 20:03:23 ID:4XZaLyO3
>>46
無いけどどうしたんだ?
図書館で勉強いつもお疲れ様です
48リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 20:05:07 ID:4XZaLyO3
速攻の時事使ってる人いる?
これかなり内容浅くないか?
広く浅くで要点まとめてあるけど簡素すぎて不安なんだが…
49受験番号774:2009/04/30(木) 20:10:26 ID:TcphWeji
>>48
速攻の時事を読んでいる
他に良い本も見当たらないし、使っている
50受験番号774:2009/04/30(木) 20:17:12 ID:/3eH9qkn
51受験番号774:2009/04/30(木) 20:22:08 ID:Y7v5F1dq
予備校でもらった超分厚い時事本読んでる
もちろん講義で言われた箇所だけだが
52受験番号774:2009/04/30(木) 20:25:14 ID:rRop5sqK
時事は問題形式に対したインプットしたほうがいいと思う
細かい数字とか見てたらきりがない
53受験番号774:2009/04/30(木) 20:27:26 ID:rKUXSIxR
>>48
昔初代ファミコンのディスクシステムのゲームで、リンクが主人公のゲームがあり、
リンクの左手の甲に「ハイラルド紋章」っていう三角形の図形が…っていう設定が元ネタなんだが、
リンク(もまいさん)は知ってるかな?
ちなみに速攻の時事は今日も速攻で読み倒してきた。
本試験までに1日2回は通読する予定。
個人的には読み物としてもよさそうと思う。
54リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 20:32:38 ID:4XZaLyO3
>>50
オワタ\(^o^)/オタワ
55リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 20:34:31 ID:4XZaLyO3
>>53
ごめんねゼルダの伝説はスーファミの神々のトライフォースしかしてないんだ
神々はかなりやり込んだ
小学生の時ファイナルファイトとスト2とならんでかなりやったゲーム
56リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 20:36:30 ID:4XZaLyO3
やはり速攻の時事使ってる人多いね
速攻の時事にないやつが出たら周りのみんなも解けないと割り切ろう

時事は確かにアウトプット大切だな…
誰か問題だしてくれw
57受験番号774:2009/04/30(木) 20:37:11 ID:rKUXSIxR
>>50
マジか…。
58受験番号774:2009/04/30(木) 20:40:33 ID:rKUXSIxR
>>55
第三作目だね。確か街中のニワトリ攻撃しまくると、ニワトリの大群が反撃してきた記憶が…。
ちなみに「ハイラルド紋章」うんぬんはその前作、第二作目だよ。
59受験番号774:2009/04/30(木) 20:42:46 ID:rKUXSIxR
>>56
もう少し深くやりたいなら、各種『官報資料版○○白書のあらまし』を読むといいよ。
確か国のサイトからダウンロード出来るはず。
60受験番号774:2009/04/30(木) 20:44:31 ID:TcphWeji
だんだん受かる自信がなくなってきた
去年の今頃なんて裁判所事務官なんて楽勝とか思っていた
61リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 20:46:21 ID:4XZaLyO3
>>58
そうそうw
あのゲームはゲームバランスとか自由度が最適でかなり楽しめたなぁ

データがよく消えて泣いてたっけ…
なんかちょっと感傷的になってきた
62リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 20:55:31 ID:4XZaLyO3
>>60
これはあるあるやで

去年に生まれたかった…
なんだよ去年の倍率…

俺らの年代はゆとり教育始まったし不景気だしハザマの年代だな


まぁ不平不満言ってもしかたないし、受かるために知識詰め込もう
63受験番号774:2009/04/30(木) 21:11:25 ID:Jxx4ZdFv
いや、まだきみらはいいよ。
俺なんて浪人したことによってリスニングやるわ不景気だわでもう最悪だよ。
回りは2流大学でも1流企業に苦労せず入ってるから、劣等感にさいなまれる。
64リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 21:13:21 ID:4XZaLyO3
>>63
確かに自分は現役だから現実を受け止めるしかないが、浪人だったら悔しいな…
浪人したときには分からないから、運が悪かったとしかいえないな…
65受験番号774:2009/04/30(木) 22:10:23 ID:hHbbLpS/
リンクって横国の何学部?
66リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 22:14:08 ID:4XZaLyO3
強い光で黄色が衰退
俺のチンコにアンモニア塗ったらあかんぞ
67リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 22:22:04 ID:4XZaLyO3
福神漬けはあなどれん
βすいすい飲酒
68受験番号774:2009/04/30(木) 22:25:51 ID:TcphWeji
時事問題対策はこどもニュースのホームページを見ればいーじゃん☆
ただし、量が膨大だけど
69リンク ◆Link///3O6 :2009/04/30(木) 23:08:06 ID:4XZaLyO3
今日の勉強ここまで

今日は
経済原論5h
時事白書1h
生物2h

今日は経済原論武双
国Tまであと3日
明日と明後日は法律武双だ!!!
70受験番号774:2009/05/01(金) 00:40:53 ID:5TSOiHpj
リンクこのスレ結構伸びてて良かったな

うちらの年代は世間で活躍している人も相対的に少ないんだと聞いたw
たとえば一つ上はダルビッシュ・涌井、一つ下はマー君・ハンケチとかね
ま、こっから1987年度生まれは快進撃・・のはず
71受験番号774:2009/05/01(金) 00:41:48 ID:5TSOiHpj
たとえば、野球だと、って言葉が抜けたわ
72リンク ◆Link///3O6 :2009/05/01(金) 00:43:04 ID:nQBlSa0c
>>70
まぁ半分くらいは俺のレスだがな…w
今日だけで30レスくらいしてるしにたい

確かにハザマの年だな〜
見てろよ…
73受験番号774:2009/05/01(金) 04:13:14 ID:R7gAQROk
リンクはどこの試験種受けるんだ?
74シンク ◆3esBwT4Bfw :2009/05/01(金) 09:05:49 ID:WTZ40aWk
(^・x・^)
75リンク ◆Link///3O6 :2009/05/01(金) 09:39:32 ID:nQBlSa0c
おはよー

>>73
まずは明後日の刻一刻
月末の祭事
地上かな

>>74
かわええ
76受験番号774:2009/05/01(金) 09:43:26 ID:NTIrpMN5
国2も国税も受けないのはかっこいいな。
77受験番号774:2009/05/01(金) 09:44:50 ID:WTZ40aWk
特別区か東京都受けないの?
78受験番号774:2009/05/01(金) 10:05:42 ID:A58FDmfw
リンクの語呂合わせいいよwいいよw
ありがdw
79リンク ◆Link///3O6 :2009/05/01(金) 10:20:22 ID:nQBlSa0c
>>76
国Uはローの適性と被ったしあんまり興味なかったからね
国税はガチムチ体育会系ばっかりらしいから

>>78
役に立てて嬉しい
有意義なスレにしていくよ
80リンク ◆Link///3O6 :2009/05/01(金) 11:58:49 ID:nQBlSa0c
今日は10時間勉強すっぞ!
まずは1時間
あと9時間!
81受験番号774:2009/05/01(金) 12:19:50 ID:6iVEv0KN
82リンク ◆Link///3O6 :2009/05/01(金) 12:23:21 ID:nQBlSa0c
>>81
またみてみるわ

ニコ動は二年前くらいは見まくってたなぁ
最初の10万人までのβ期が懐かしい
テニミュ陰陽師…
83キンク ◆nIxaQpe.qA :2009/05/01(金) 14:34:39 ID:77nQecj7
禁則事項です
84リンク ◆Link///3O6 :2009/05/01(金) 15:11:20 ID:nQBlSa0c
5月に入ったからすごく焦ってきた
ついこのあいだまで2月とかだったのに…
85受験番号774:2009/05/01(金) 15:45:31 ID:bbbANisH
数的推理0点とかざらな俺がスラスラ解ける単元ニュートン算。



解ると楽しいw
他の問題解けないけどwww
86キンク ◆nIxaQpe.qA :2009/05/01(金) 15:51:43 ID:77nQecj7
リンク助けて
87リンク ◆Link///3O6 :2009/05/01(金) 16:35:16 ID:nQBlSa0c
>>85
俺も数的処理苦手だからワニ本買ったぜ
国T終わったら毎日2単元進めることにする


>>86
ガンガレ!
88キンク ◆nIxaQpe.qA :2009/05/01(金) 19:28:20 ID:77nQecj7
リンク!
直前はどんな勉強してるんだ?テキスト回し?過去問回し?
89リンク ◆Link///3O6 :2009/05/01(金) 19:33:22 ID:nQBlSa0c
>>88
過去問回しだよ
教養と時事白書は読み込みと演習
90キンク ◆nIxaQpe.qA :2009/05/01(金) 19:37:22 ID:77nQecj7
>>89
時事白書ってどのくらいの量あるよ?
91リンク ◆Link///3O6 :2009/05/01(金) 19:39:57 ID:nQBlSa0c
>>90
速攻の時事だからそんなに多くないよ
今日だけで10単元中4単元進めたし
昨日2単元やったから明日で終わらせて国Tでの得点力アップだ
92キンク ◆nIxaQpe.qA :2009/05/01(金) 20:22:41 ID:77nQecj7
なんだ…速攻の時事か
白書そのまま読んでるのかと思った
93リンク ◆Link///3O6 :2009/05/01(金) 20:56:30 ID:nQBlSa0c
>>92
直前期だから効率良く勉強したいからなw
94受験番号774:2009/05/01(金) 22:20:41 ID:ocnOytd6
リンク、あさっての試験に関して意気込みを一言
95リンク ◆Link///3O6 :2009/05/01(金) 22:52:36 ID:nQBlSa0c
>>94
専門で75パー以上とって教養は65パー以上とる!!!
96受験番号774:2009/05/01(金) 22:56:07 ID:WTZ40aWk
リンクがコクイチで俺がコクニ受かりますように。
そうなったらタメ語でしゃべれるのもあとわずかだな
97キンク ◆nIxaQpe.qA :2009/05/02(土) 00:40:51 ID:XuEIRATT
リンク頑張ってこい!
98リンク ◆Link///3O6 :2009/05/02(土) 12:48:58 ID:zFqgOAFO
刑法一時間労働法30分やった
あと労働法1時間30分やって時事白書2時間やって刑法2時間やる

ついに明日か…早かったな…
99受験番号774:2009/05/02(土) 20:26:19 ID:9Mjzs2vP
明日の試験、私服でいいよね?

みんなスーツだったら俺涙目
試し受験だけど、一人だけ私服だったら恥ずかしすぎる
100リンク ◆Link///3O6 :2009/05/02(土) 21:44:04 ID:zFqgOAFO
>>99
去年受けた先輩によるとスーツは二割くらいらしいぞ!


そろそろ寝るわ
おやすみなさい!
明日頑張るぞ!
101受験番号774:2009/05/02(土) 21:46:25 ID:3y0SMiv2
>>100
健闘を祈る
リンクさん、頑張ってね
102受験番号774:2009/05/02(土) 22:13:36 ID:r2H92ssP
リンク、トンぺーで会おう。ネプチューンの名倉に似てるやつがいたらオレだ。グッナイ。
103受験番号774:2009/05/02(土) 23:24:29 ID:/AL5Fzid
スー過去政治学(政治史除く)の憲法を全部やった
二つ合わせてミスったのは5問にも満たなかった、よし!
まあ特別区にはヘクロやセンは出ないだろ……うん
104受験番号774:2009/05/03(日) 00:07:56 ID:o+Mp8Uug
ヘクロはしょうてんの人だよね?
センって誰だ?w
105受験番号774:2009/05/03(日) 00:13:09 ID:QXNPxeDF
リンク ファイト!
106受験番号774:2009/05/03(日) 00:43:27 ID:EVlMJeV8
俺が引っかかった問題

国務大臣の罷免の際にも天皇は認証をする
○か×か
107受験番号774:2009/05/03(日) 00:47:47 ID:EeEcVBBH
任免に認証するから○じゃないの
108受験番号774:2009/05/03(日) 01:27:40 ID:y0MrFqIR
○なんだな。意外にこんなしょうもない勘違いがあるから困る
109リンク ◆Link///3O6 :2009/05/03(日) 06:44:52 ID:i3S3s6KC
みんなありがとう!
今日国T受ける人頑張るぞ!!!
時事見直ししよう


>>106
俺もそれ間違えたことあるw
110受験番号774:2009/05/03(日) 12:53:19 ID:fCKI6Wi1
リンクどうだった?
111キンク ◆nIxaQpe.qA :2009/05/03(日) 16:39:56 ID:g/WTsbo/
国T受けに行かなかった
自信が無くなってきて勉強に手がつかなくなってきた
112リンク ◆Link///3O6 :2009/05/03(日) 18:12:47 ID:i3S3s6KC
易化しすぎワロタwww
教養は一時間、専門は一時間半も時間余ったんだが

平均点がすごいことになりそうだ…
113受験番号774:2009/05/03(日) 18:15:24 ID:KtV2TxCH
国Tのことはよくわからんが専門は大抵余るんじゃない?

教養は相当易化したらしいね 本スレで騒いでる
114受験番号774:2009/05/03(日) 18:17:33 ID:xtvrot4S
教養は知識系が若干細かい問題があったが、数的・文章の激易化のせいでかなりの易化
115受験番号774:2009/05/03(日) 18:24:44 ID:DJ2KVpdf
リンク、時事なにでた?
116受験番号774:2009/05/03(日) 18:26:52 ID:fCKI6Wi1
リンクまさか合格?
117リンク ◆Link///3O6 :2009/05/03(日) 19:02:35 ID:i3S3s6KC
問題は記述だぜ…
118受験番号774:2009/05/03(日) 19:04:26 ID:KtV2TxCH
国Tって教養論文あるの? 二次?
119受験番号774:2009/05/03(日) 19:06:11 ID:EVlMJeV8
時事なに出た?
120リンク ◆Link///3O6 :2009/05/03(日) 19:10:06 ID:i3S3s6KC
>>115
>>119
科学技術と民族問題と高齢社会だよ!
121リンク ◆Link///3O6 :2009/05/03(日) 19:11:05 ID:i3S3s6KC
>>118
教養記述もあるし憲法民法行政法の論述もある!
122受験番号774:2009/05/03(日) 19:12:30 ID:DJ2KVpdf
民族かぁ。
グルジアとセルビアしかわからないや。
科学技術はわからない。
123受験番号774:2009/05/03(日) 19:13:02 ID:o+Mp8Uug
民族問題はワロタなw
隣国の南アフリカとかw
あとクルド人はイラン、イラク、トルコの
国境に住んでるってだけで解ける問題だね
124受験番号774:2009/05/03(日) 19:14:13 ID:xtvrot4S
>>129
結局あれは正解がDだけだよな?
125受験番号774:2009/05/03(日) 19:15:38 ID:xtvrot4S
安価ミス
>>123だた
126受験番号774:2009/05/03(日) 19:17:30 ID:o+Mp8Uug
>>124
たぶんね
Dはよくわかんなかったから消去法にしたけど
127リンク ◆Link///3O6 :2009/05/03(日) 19:20:27 ID:i3S3s6KC
時事と経済事情は早起きして速攻の時事をすべてもう一回復習したから記憶が新しくて楽に解けた

民族は答えはDのみの5番だね
128受験番号774:2009/05/03(日) 19:21:58 ID:UQkdXGIQ
みんなすごいね

俺はこれが正解って選択肢がひとつも選べなかった
消去法で消していって、これかな?これかな?
6/28の第一志望市役所まで頑張るお…。
129リンク ◆Link///3O6 :2009/05/03(日) 19:23:08 ID:i3S3s6KC
予備校の解答速報って何時くらいに出るんだ?
130受験番号774:2009/05/03(日) 19:27:23 ID:xtvrot4S
Dが正解なのはわかったが、Aの判断がつかなかった
国1だからパシュトゥン人=クルド人の別名かな?とか考えたりorz
131受験番号774:2009/05/03(日) 19:27:29 ID:2yq43TS0
公式のが早いかも・・・?
132受験番号774:2009/05/03(日) 19:31:00 ID:o+Mp8Uug
>>130
それはないんじゃない?
Bの選択肢でクルド人って言ってるし
133受験番号774:2009/05/03(日) 19:40:35 ID:xtvrot4S
>>132
正解がDだけってのはすでにわかってる
ただ試験中に勘ぐりすぎて間違えた問題が2つぐらいある
134リンク ◆Link///3O6 :2009/05/03(日) 19:41:40 ID:i3S3s6KC
ワニ本の判断推理のほう買ってきた!
俺の目はもう祭事にむいている!!



その前に来週は旧司だったwww
135受験番号774:2009/05/03(日) 19:53:00 ID:jFNO6fh6
見せてやる愛と勇気の旧司法試験受験生パワー!
1、2、3、きゅ〜すぃ〜!
136受験番号774:2009/05/03(日) 20:01:45 ID:DJ2KVpdf
国籍法とか土地区画整理みたいな近時判例でた?
137リンク ◆Link///3O6 :2009/05/03(日) 20:02:56 ID:i3S3s6KC
>>136
全く出なかったよ
138リンク ◆Link///3O6 :2009/05/03(日) 20:05:38 ID:i3S3s6KC
>>135
しゃぶれよ
139受験番号774:2009/05/03(日) 20:14:02 ID:8iRE8x2x
リンクは東大様なの?
140リンク ◆Link///3O6 :2009/05/04(月) 00:09:00 ID:i3S3s6KC
国Tスレみんなレベル高杉
劣等感にさいなまれたわ…
141受験番号774:2009/05/04(月) 00:14:41 ID:DjrlNWNG
      ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (´・ω,(´・ω・)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「俺たち終わっちゃったのかなぁ」

    「まだはじまっちゃいねぇよ」
142リンク ◆Link///3O6 :2009/05/04(月) 00:43:20 ID:s8SSq7hS
>>141
キッズリターン良い映画だよな
そういえば最近映画観てないなぁ…
143リンク ◆Link///3O6 :2009/05/04(月) 12:52:25 ID:s8SSq7hS
市役所模試
19位/388人
偏差値66.3
A判定だった!
144キンク ◆nIxaQpe.qA :2009/05/04(月) 13:04:38 ID:6zfyYyWQ
リンクおめ!
リンク、財政学の勉強方法教えて
145リンク ◆Link///3O6 :2009/05/04(月) 13:11:01 ID:s8SSq7hS
>>144
財政学は経済事情しかやってない
速攻の時事
146リンク ◆Link///3O6 :2009/05/04(月) 13:12:22 ID:s8SSq7hS
昨日うけた国Tの自己採点したよ〜

教養31/45
法律38/50
正答率72%

ボーダー超えたみたいなので専門論述の勉強します^^
147受験番号774:2009/05/04(月) 13:57:36 ID:mzlFkLtQ
リンク都庁受けんの?昨日模試感覚で国1受けた。教養だけ受けて、リンクにあと4問及ばなかった。リンク、都庁受けるなら、勝負だ。ぜってーまけねー
148受験番号774:2009/05/04(月) 14:00:31 ID:y82SsAgu
リンクすげえ
149受験番号774:2009/05/04(月) 14:08:18 ID:2ZMpRtrt
ヒント:リンクは伊達正宗大学
150受験番号774:2009/05/04(月) 14:18:49 ID:p6FTA2m+
昨日は隣にいるのがリンクなんじゃないかと思いながら受験しました
151リンク ◆Link///3O6 :2009/05/04(月) 14:21:07 ID:s8SSq7hS
>>148
宮廷の意地だw

その前にそろそろ教養記述対策したいんだが、みんなどんな参考書使ってるの?
オススメ教えて
152受験番号774:2009/05/04(月) 14:34:54 ID:y82SsAgu
東北大学か、リンク見直した
153受験番号774:2009/05/04(月) 15:02:04 ID:V87F2SIh
>>151
TACから出ている論文試験の秘伝が
タイルとが気に入って使っている
154受験番号774:2009/05/04(月) 15:16:33 ID:V87F2SIh
特別区に受かるか不安です。
専門はできるのですが、教養(特に数的推理)ができていません。
リンクさん、どうすればいいでしょうか?
155リンク ◆Link///3O6 :2009/05/04(月) 16:30:03 ID:s8SSq7hS
>>154
それだけ悩んでいるということは、きちんと真面目に勉強をしている証拠
それだけでライバルの一歩先をいってる

教養は俺も苦手だ
数的処理が一番苦手w
今まで避けてきたが、国T終わったし真面目に数的処理に取り組むことにした
一緒にワニ本やろうぜ!
判断推理と数的推理の二冊を1日1単元ずつやろうぜ

まだ遅くはない!今から挽回だ
156リンク ◆Link///3O6 :2009/05/04(月) 16:31:09 ID:s8SSq7hS
>>153
本屋でみてくるわ
ありがとう
157受験番号774:2009/05/04(月) 16:39:57 ID:wkSNmzE/
リンクいいやつすぎワロタ
158受験番号774:2009/05/04(月) 16:59:59 ID:V87F2SIh
>>155
ありがとうございます。
リンクさんと一緒に頑張ります。
ワニ本を1日1単元ずつやります!
159受験番号774:2009/05/04(月) 21:43:13 ID:9c2xxhjD
なんだ、じゃあ会場一緒だったんだ。
教えてくれれば探したのにw
160受験番号774:2009/05/04(月) 22:47:15 ID:6gUanUjM
リンクさん区分は違うけど俺と素点一緒だwww
161リンク ◆Link///3O6 :2009/05/04(月) 23:04:59 ID:s8SSq7hS
>>160
平均点高い法律職じゃないなら素点同じでも君は上位合格狙えるね
二次頑張ろうぜ!
162受験番号774:2009/05/04(月) 23:27:28 ID:mzlFkLtQ
リンクって今大学生なん?
163キンク ◆nIxaQpe.qA :2009/05/04(月) 23:37:03 ID:6zfyYyWQ
リンクは速攻の時事トレーニングまでやったの??
164リンク ◆Link///3O6 :2009/05/04(月) 23:38:40 ID:s8SSq7hS
>>162
普通に現役の大学4年21歳

>>163
まだやってないが買ってあるからやる予定だよ
165リンク ◆Link///3O6 :2009/05/04(月) 23:43:20 ID:s8SSq7hS
>>158
またなんかあったら書き込むといいよ
俺も明日からワニ本消化頑張るぞ!
166160:2009/05/04(月) 23:44:57 ID:6gUanUjM
>>161
どうもありがとう!
頑張ろう!
167受験番号774:2009/05/05(火) 00:34:47 ID:GkuNTNEM
リンクと普段の模試の点数は大体同じだったんだが国Tは時間の無駄と思って受けなかった
受けときゃ良かったかなあ
まあマーチだから内定はもらえないだろうが
リンクは二次以降も本気で狙っていくの?
168リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 00:40:29 ID:dTEk1HWR
>>167
やっぱり普通の模試より自信がつくよ
だって本番の国T試験だぜ?
国Tといったらほぼ公務員の頂点
たとえ採用までいけなくともこれから本格化する裁判所事務官や地方上級試験の良い景気づけになる


あと俺模試で今まで良くて6割ちょいとかだったけど本番は72%
確信したけどLEC模試は難しいわw
あと俺自身本番に強いたちなのかもしれん
センター試験も本番が過去最高点だったし
169リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 00:41:59 ID:dTEk1HWR
質問に答えわすれたが、二次まではガチで頑張る

けど官庁訪問は時期が地上直前期だから難しそうだな…
名簿は3年有効だし、とりあえず二次頑張るよ
170キンク ◆nIxaQpe.qA :2009/05/05(火) 00:42:40 ID:io8J0TDC
リンクは国T模試も受けてたのか…
171リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 00:53:25 ID:dTEk1HWR
>>170
すまん語弊があった
「模試」は地上模試とかのことね
国Tは模試一回も受けてないし、過去問はウ問で断片的にあたっただけ
172受験番号774:2009/05/05(火) 01:11:16 ID:sfUtaOLp
リンク様はやくこちらに帰ってきて〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwww
173受験番号774:2009/05/05(火) 01:46:27 ID:HyN7yZm8
お願いします、リンク様。ここから離れないでください・・・荒れるんで
174受験番号774:2009/05/05(火) 07:39:01 ID:64smaBkM
リンク普通にタメだったのかw

俺も国T法律を模試代わりに受けたんだ
そしたらなんだか一次受かりそうな点数が取れちまったw

二次の論文て難しいよな?
大学は全く法律と関係ない専門だし…

そんな俺でも論文対策可能なのかな?

リンク様法律論文の勉強法を教えて下さい。
ムリぽかったらきっぱりあきらめて特別区と政令市あたりに絞ります。
175リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 09:43:39 ID:dTEk1HWR
>>174
もし国Tの志望順位低いなら、この直前期に第一志望の試験種の択一試験や教養記述の勉強を削ってまで国Tの二次対策するのは得策じゃないと思うな
一朝一夕で身につくもんじゃないし、国T記述は相当の対策が必要
一番怖いのは国T対策に身を入れて国T記述落ちて、気づいたら他の試験種まで時間がないというパターン…

だからある程度記述は勉強する時間の枠(2日で二時間とか)をつけて、
その範囲内で対策しては?
勉強法はあまり時間がないから、市販の対策本の模範解答を丸写しして、どういう言い回しでどういう流れで解答を構成してるか理解するのが効率的かな
176受験番号774:2009/05/05(火) 10:24:46 ID:XtYdPDa5
リンクって歳時一種?
あといつもどこで勉強してんの?図書館?
177リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 10:50:32 ID:dTEk1HWR
>>176
祭事は二種
場所は図書館が多いかなぁ
178受験番号774:2009/05/05(火) 10:56:54 ID:64smaBkM
>>175
だよな…
俺みたいなにわかが通るような試験じゃないよな…
大学的にも採ってもらえそうにないし。
地上に絞って勉強するよ。

国Tはまあ落ちるもんだと思って、適当にヤマ張ってテーマ絞って勉強してみるわ。

リンクは二次頑張ってくれよヾ( ´ー`)ノ~
179受験番号774:2009/05/05(火) 11:15:49 ID:XtYdPDa5
リンクレベルで二種かよ。やる気失せてきた。
一種で廃車復活戦に参加すればよかったのに。
180リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 11:18:16 ID:dTEk1HWR
>>179
一種極端に採用数少ないからな〜
二種を確実に受かって地上の保険にしたい

スライドは迷ったが…
181キンク ◆nIxaQpe.qA :2009/05/05(火) 12:53:06 ID:io8J0TDC
リンク、肩と腰が痛いんだが、どうすりゃいい?
182リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 14:07:45 ID:dTEk1HWR
>>181
一時間に一回は立ち上がって軽いストレッチしなさい
183受験番号774:2009/05/05(火) 14:12:51 ID:aLS9zDCq
>>182

やっぱ、周りにも国T目指してる人けっこういるの??
184リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 14:20:53 ID:dTEk1HWR
>>183
結構いるね
まだ宮廷な分志望人数は多い方だと思う
185受験番号774:2009/05/05(火) 14:33:48 ID:Ze3umEDA
リンクこまめなやっちゃな。いいヤツすぎワロタ
186受験番号774:2009/05/05(火) 14:34:32 ID:tIjkc4Qr
ぱんつ何色?
187キンク ◆nIxaQpe.qA :2009/05/05(火) 14:40:57 ID:io8J0TDC
ストレッチ方法教えてくれ
188受験番号774:2009/05/05(火) 14:55:02 ID:ENoLQOpM
バッティングセンターにでも行けよ
189受験番号774:2009/05/05(火) 15:05:54 ID:XtYdPDa5
おまえら、グーグル先生でもわかるようなことはリンクに質問すんなよ。
彼もなかなか忙しいんだから。
190受験番号774:2009/05/05(火) 15:15:39 ID:io8J0TDC
>>188
なるほど
晴れたら行ってくるノシ
>>189
申し訳ない
…と言いたいところだが、過疎るよりマシだろ
191受験番号774:2009/05/05(火) 16:02:57 ID:ENoLQOpM
俺は毎日のようにバッティングセンター行ってるから
数的うまくならずに打撃がうまくなってるわ
192リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 16:18:21 ID:dTEk1HWR
>>186
もっぱら黒・紺・灰色
ユニクロばかり

>>187
屈伸伸脚アキレス腱伸ばしとか小学校の時体育の前にやってたやつでも十分
193リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 16:20:31 ID:dTEk1HWR
昨日ワニ本のこと話した人!
なんか内容みたら33単元あるから1日1単元じゃ終わらないから1日2単元を判断推理と数的推理二冊で計4単元進めよう
194受験番号774:2009/05/05(火) 16:26:27 ID:sUAf8PC4
>>193
わかったよ
あとパターンの問題だけではなく、全部解くの?
195リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 16:34:01 ID:dTEk1HWR
>>194
全部解く
1セクション20分で1時間20分で終わる(予定)
196受験番号774:2009/05/05(火) 16:37:13 ID:sUAf8PC4
>>195
わかった
今、社会学の勉強が終わったら
全部解くね
197受験番号774:2009/05/05(火) 17:50:02 ID:UmUJ+Yf9
>>195
ワニ本を全て回そうとしているみたいだけど、数的苦手なの?
確かにパターンを覚えるには最適だと思うが、集中的な対策が出来なくないか?
この時期なら志望度の高い試験種の過去問を回すか、
よく出る問題の類題をスー過去で解くのも有効かと思うんだが。
198リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 18:42:07 ID:dTEk1HWR
>>197
数的かなり苦手なんだ
半分くらいしかとれない
国Tは12問中8問正解できたがまだおぼつかない
だから方法論を確実にするためにワニ本を買いました
結構問題もあるから演習量も確保できるし
199受験番号774:2009/05/05(火) 18:45:06 ID:9WzB/gKV
リンクって大学どこ?
200受験番号774:2009/05/05(火) 18:54:04 ID:G1Y7dkIj
経済は何の問題集使ってたか教えて下さい!経済が苦手過ぎで…
201リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 18:57:28 ID:dTEk1HWR
>>199
20レスくらい遡ってくれ

>>200
ウ問
202受験番号774:2009/05/05(火) 19:05:47 ID:G1Y7dkIj
ありがとうございます
203受験番号774:2009/05/05(火) 19:09:27 ID:JWqHNs03
153 名前:リンク ◆Link///3O6 [] 投稿日:2009/05/05(火) 16:26:48 ID:dTEk1HWR
ひっそりとLEC市役所模試結果
30点/40点
19位/388人中
偏差値66.3
A判定


おい!リンク様はおまえら信者の褒め方が足りないから他所で自慢してるぞ
ちゃんとリンク様が満足いくようにしっかり称えろよw
204リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 19:23:48 ID:dTEk1HWR
出たw
レス抽出君www
いつもご苦労様です^^^
205受験番号774:2009/05/05(火) 19:27:27 ID:kfa8ZvzE
リンク様は教養どうやって勉強してる
206受験番号774:2009/05/05(火) 19:29:56 ID:9ikAAxks
天狗になっちゃってる
207キンク ◆nIxaQpe.qA :2009/05/05(火) 19:31:03 ID:io8J0TDC
スルーしろよ
荒れたスレは見る気しなくなる
208リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 19:35:37 ID:dTEk1HWR
>>205
教養こそ過去問回し!
ウ問やりまくってるよ
全科目2週はした
来週くらいから地上の500に移行する
209受験番号774:2009/05/05(火) 19:36:49 ID:9WzB/gKV
トーホグかwww
無い内定だな
210受験番号774:2009/05/05(火) 19:37:54 ID:kfa8ZvzE
ウ門って教養一科目何問あるの?
スー過去は20もなかった
211受験番号774:2009/05/05(火) 19:51:22 ID:JLQ6JJCL
>>209
東北大学って普通に賢いと思うんだがそうでもないのか
212受験番号774:2009/05/05(火) 20:14:31 ID:7LisPecL
>>210
マジ?

手元に人文科学あるけど 日本史65 世界史65 地理64 思想45 芸術37だな
簡潔なレジュメがついてるが思想だけはそれなりに使える
213受験番号774:2009/05/05(火) 20:20:01 ID:DT447uaS
やっぱ40はあったも
214キンク ◆nIxaQpe.qA :2009/05/05(火) 20:21:00 ID:io8J0TDC
生物地学の演習が足りないから自然科学の片っぽだけ買うか迷う
215受験番号774:2009/05/05(火) 20:36:40 ID:7LisPecL
>>214
暗記を固めるのは商売上仕方がないとは思うんだが
化学と地学しかやってない俺は悲しみに包まれた
216キンク ◆nIxaQpe.qA :2009/05/05(火) 20:40:34 ID:io8J0TDC
>>215
俺は取りあえず物理以外はやったけど…ウォーク問に手を出すか悩むな…

確かにそれだとウォーク問使うとかわいそうだね…
スー過去じゃ問題少なくてダメだった??
217リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 21:15:34 ID:dTEk1HWR
>>216
問題演習(アウトプット)重視ならウ問良いよ
コンパクトだからどこでも演習できる
218受験番号774:2009/05/05(火) 21:25:34 ID:7LisPecL
しかし初学者かそれに近い人にはオススメできないな(自然科学全般
20日にしろ光速にしろウ問にしろ、ある程度分かってる人向け
でも物理を勉強したことがある人はいいよね。範囲狭いし割と出題数あるし

1からでも分かるのってないのかねー
でも教養にそこまで使うのもというジレンマ
219リンク ◆Link///3O6 :2009/05/05(火) 21:41:47 ID:dTEk1HWR
>>218
ウ問はアウトプット中心だからね〜
確かにインプット必要なら他の参考書のが良さそう
参考書にかけるお金なんで浪人してかさむお金と逸失利益に比べたら小さいもんだw
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ