一日の勉強成果を報告するスレ51時間目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ
一日の勉強成果を報告するスレ50時間目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1230218528/
2受験番号774:2009/02/08(日) 18:14:05 ID:QJGJ15Xx
>>1 おめでとう
3受験番号774:2009/02/08(日) 18:27:19 ID:4tJMVEkB
>>1
ID EOUAIってすごいな
4受験番号774:2009/02/08(日) 18:45:33 ID:N6W8RQSi
また既卒馬鹿のためにオナニースレが立ったか
5受験番号774:2009/02/09(月) 00:21:22 ID:jXyH1JQX
教養4 政治1.5 行政学1.5
6紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/09(月) 00:25:20 ID:Pzfjjn5I
2/7
数的1h
行政法1h
行政学1h
@3h

2/8
数的1h
社会学1h
マクロ1h
@3h

第一希望は現時点では国U。他に特別区、防衛省、国大、横浜市の予定
7受験番号774:2009/02/09(月) 00:38:02 ID:8rH5qjb/
どMやな
8黒姫 ◆1RPKzhVr6g :2009/02/09(月) 00:51:25 ID:G/keVHkS
>>1
ありがとう。

2/7
数的 4h
専門 25m/1コマ
【計】 4h25m/1コマ

2/8
専門 1h10m
【計】 1h10m
9受験番号774:2009/02/09(月) 01:14:30 ID:ent/WIr7
行政法 4.5h

薬飲むと眠くなって困る
10ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/02/09(月) 10:13:23 ID:EKKzi5sr
2月8日

民法:2h
世界史:1h

>>1乙。
11受験番号774:2009/02/09(月) 12:58:30 ID:JxsXyp7O
前スレでマクロ4問を7分とかふざけてるだろ
どんだけ簡単な問題解いてるんだよw
12うんこ ◆fe2Pe6IZww :2009/02/09(月) 13:38:58 ID:UBf2EKnI
>>1超おつ

2/8
民法T
total 3h
5日ぶりに公務員試験勉強。
単位落とした。泣きたい
13受験番号774:2009/02/09(月) 14:02:58 ID:kBlw8QWC
>>1
なんか今日やる気が出ない…
教養3h
もう今日は頑張れない
14 ◆JunreiB.Bc :2009/02/09(月) 14:12:14 ID:29MGou70
>>1

2/8

ミクロ   (41) 1.5h
マクロ  (60) 2.0h
行政学  (40) 1.0h
行政法  (40) 1.0h
民法   (40) 1.0h

合計  (221) 6.5h

昨日は一日ミクマク無双と行く予定だったが
まあこんなもんだろう
今日はテストなので自己分析や官庁研究なんかに当てる
15受験番号774:2009/02/09(月) 15:22:35 ID:bXaPz4Zr
2/8

判断1h
ミクロ1h
民法1h

同じく今日はテストなので参考書を探しに書店に行ってきます。
16受験番号774:2009/02/09(月) 17:42:23 ID:LxHQ9vHc
>>14
どこ志望?
17受験番号774:2009/02/10(火) 00:43:42 ID:EC3u5L3F
民法2h
憲法2h
政治1.5h
国際1.5h
世史1.5h
数処1h
生物1h
@10.5h
去年の12月の中旬に急参戦だけど、主要科目が二周目に入ってようやくピッチ上がってきたわ…
パチの番組が始まるまであと一時間ほどやるか…
18 ◆JunreiB.Bc :2009/02/10(火) 00:44:45 ID:x65GOSiW
>>1
今のところ国2の経産省と国交省、あと産業局に地元市役所
早く官庁研究して絞り込みたい
そういうあなたはどこ志望?

あと、今日はずーっと官庁研究と自己分析のため勉強なし
明日行政法の試験なので明日は一日行政法三昧の予定
19受験番号774:2009/02/10(火) 00:46:22 ID:gUGH4Ezw
>>12
公務員試験は落ちない
20受験番号774:2009/02/10(火) 00:48:22 ID:qXQ/TU7A
教養2.5 英語0.5 国際3
21受験番号774:2009/02/10(火) 00:56:10 ID:x096p2UD
行政法 3h
経営学 4h

計7h  +眠くなるまでマクロ経済の予定。明日大学の試験だけどまぁどうにかなるだろう
22受験番号774:2009/02/10(火) 01:05:58 ID:oIkUHkLS
今日の勉強せいーか
行政法10問
憲法10問
23紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/10(火) 01:07:40 ID:ta+QpmPB
数的1h
行政法1h
社会学1h
地理1h
日本史1h
財政学3.5h
英語0.5h

@9h 俺の怒りが有頂天
24弱い人:2009/02/10(火) 02:14:18 ID:acNIBBGN
2/7 泊まり勤務
2/8 AM11:00に寝たらAM3:00だった
2/9 AM3:00から勉強

民法 69m 20問 民法一週目終了
判断 22m 7問
数的 35m 8問
ミクロ 16m 5問
行政法 6h09m 多分100問ぐらい 明日には二週目終わらせたい

合計 8h31m


民法と行政法と数的の総復習が終わったら
マクロとミクロをやりつつ、ワニ2号をやる
25受験番号774:2009/02/10(火) 02:19:52 ID:fW+JxRqI
9教科 10h
26受験番号774:2009/02/10(火) 08:51:23 ID:H4swNwLQ
コースって経済学者ってセコいな。公害対策は当事者同士で話し合えっていっただけでノーベル賞もらえるんだから。
27ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/02/10(火) 09:19:53 ID:Omm2Kkur
2月9日

民法:2h

他の科目やらんとヤバス。
28受験番号774:2009/02/10(火) 10:12:06 ID:pAbE+Y0L
政治 120m 30問
民法  80m 24問
憲法  60m 25問
行法  80m 29問
行学  90m 20問
合計 430m 128問
29受験番号774:2009/02/10(火) 19:27:30 ID:PUtqz6mE
>>28
めちゃくちゃすぎる
30受験番号774:2009/02/10(火) 20:50:23 ID:ms2//zZ7
>>29
しね
31受験番号774:2009/02/10(火) 20:53:44 ID:rveCkEaE
やだ・・・このスレすっごく野蛮
32受験番号774:2009/02/10(火) 20:54:39 ID:aGX0nd8p
一日に何科目もやった方が効率いいのかなぁ
33受験番号774:2009/02/10(火) 20:55:22 ID:PUtqz6mE
>>30
めちゃくちゃすぐる
34弱い人:2009/02/10(火) 21:30:29 ID:acNIBBGN
>>32
精神的にも楽だろうし
似たよな単語が頭の中にごろごろあるよりも
全く毛色の違う単語があった方がごろごろ違う方が思い出す時に
「あれは行政法だったか」みたいに記憶が少しずつ絞られてくる



と思う
35受験番号774:2009/02/10(火) 21:33:04 ID:zEIT6Jmu
1日1科目とか愚の骨頂
36受験番号774:2009/02/10(火) 21:42:16 ID:OSUHaSH8
>>34
そうなの?
俺は、一科目を集中してやってるんだけど。
じゃないと、似たやつとの違いがよくわからん。
37受験番号774:2009/02/10(火) 22:05:25 ID:ms2//zZ7
俺も1日1科目だが
38受験番号774:2009/02/10(火) 22:09:02 ID:gUGH4Ezw
専門科目また初めからやり直してるよ。

ははは…。
39受験番号774:2009/02/10(火) 23:25:02 ID:DdgsK0XR
>>38
頭でも打った?

今日
社会科学 5h
計 5h

ようやく明日で社会科学の内容が一通り終わりそうw
ミクロマクロに入るのが楽しみ。
40受験番号774:2009/02/10(火) 23:31:33 ID:PUtqz6mE
>>39
それは遅すぎる
41受験番号774:2009/02/10(火) 23:35:14 ID:58/9dRoh
社会科学終わらすって憲法政治学経済学財政学社会学を終わらすってことだぞ
そりゃ難易度に多少の差はあるがな
42受験番号774:2009/02/10(火) 23:43:02 ID:qOy8NWuI
教養1 社会3 経済1.5 政治0.5
43受験番号774:2009/02/10(火) 23:51:18 ID:DdgsK0XR
>>40
たしかに遅いな(;つД`)

>>41
教養政治で問われる憲法の知識って全然大したことなくない?
先に憲法やってたから楽チンだった。
はっきり言って難易度全然違うと思うけど・・・。
44黒姫 ◆1RPKzhVr6g :2009/02/11(水) 00:02:03 ID:lBuymnmB
2/9
模試(復習) 1h30m
芸術 15m
数的 1コマ
専門 2h25m/0.5コマ
【計】 4h10m/1.5コマ

2/10
専門 0.5コマ
【計】 0.5コマ
45弱い人:2009/02/11(水) 00:15:24 ID:A9u2r1iu
>>36
何よりもその人がどういう勉強をしてきて
自分なりのルールがある人なら、他人の意見なんて聞かない方が良いと思う
心の揺らぎが一番の敗因だと思うよ


民法 34m 14問
数的(初級ワニ総復習) 73m 16問
判断 9m 3問
行政法(スー過去総復習) 113m P200〜287まで


>>43
もっと遅い自分は更にヤバイす
46 ◆JunreiB.Bc :2009/02/11(水) 00:22:27 ID:7yg0O7XH
2/10
政治学(40) 1.0h
行政法(80) 2.0h
+行政法テスト勉強 1.0h

合計 (120) 4.0h

テストも終わったし、明日以降気合いを入れるぞ!
とりあえず、中弛みで一月ほど全然勉強してなかった頃の模試が帰ってくるから
まずはそれの見直しから
47受験番号774:2009/02/11(水) 00:25:44 ID:SrrEXxqX
()内の数字って問題数?
48受験番号774:2009/02/11(水) 00:26:09 ID:mGV8F57G
憲法1.5h 行法2.5h
財政1.5h 日史1h
数処1h @7.5h
あと二時間やるか…勉強始めたのが年末という遅さ…
勉強しまくるしかない
49受験番号774:2009/02/11(水) 00:38:29 ID:VMd0K3Ff
ミクロ 2.5h
経営学 1.5h
マクロ 2.5h
民法  1.5h

計8h  大学の試験の出来は良くなかったが気持ちを切り替えよう
50リニアモーターボーイ:2009/02/11(水) 01:08:43 ID:pudQ1s/T
2月から始めました。
現況、スー過去 憲法 ミクロ マクロ スートレ行政法 ワニ天下 数判 七割終了


今日 10h

これからよろしくお願いします。
51紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/11(水) 01:18:30 ID:D9/DNKsL
ミクロマクロ3h
財政学1h
行政法1h
地理1h
数的1h
歴史30min
その他30min

@8h だれてるなー
52受験番号774:2009/02/11(水) 01:24:03 ID:SrrEXxqX
>>50
大学どこ?
53受験番号774:2009/02/11(水) 01:29:49 ID:c5ybVueK
予備校行ってる人って、授業のDVDを家などで見たりしてるの?
54受験番号774:2009/02/11(水) 01:43:08 ID:aC0imYnl
色々 9h
とりあえず専門は明日で一通り終わりそう。時間あれば経営学やりたいんだけど
55あぶら喘息:2009/02/11(水) 07:43:27 ID:VV4S4PIu
>>1乙パイ
昨日27問

core読んでて英文解釈諦めかけてたけど過去問解いたらそうでもなかった
56ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/02/11(水) 10:29:24 ID:xLZNAF24
2月10日

民法:2h

C日程市役所本命です。
57受験番号774:2009/02/11(水) 11:39:38 ID:CS4fU/LX
>>53
観てるよ。
暇と経済力があるならDVDはお勧め。
まずスー過去何周もやる必要がなくなる。
58受験番号774:2009/02/11(水) 12:02:00 ID:+in0fTsx
昨日の勉強せいーか
憲法20問
59受験番号774:2009/02/11(水) 17:17:49 ID:tKnb2uZ9
>>57
DVDがどんなのかしらないけど、
スー過去何周もやる必要がなくなるのが本当ならいいな。
時間がないなら倍速再生でみればよくないかな
俺は映画なんかはいつも2〜2.5倍速でみてるけど、脳が活性化されて2度おいしい
60受験番号774:2009/02/11(水) 17:20:50 ID:tKnb2uZ9
専門 4h

今日は調子がいい
61受験番号774:2009/02/11(水) 17:22:34 ID:SEQhPKTL
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
62受験番号774:2009/02/11(水) 17:24:13 ID:ifoLfsGp
DVD見るのと、問題をとくのはまた違うから、そうとはいえないと思うがな
63受験番号774:2009/02/11(水) 18:46:06 ID:jY2coJ09
ミクロ1h
民放1h

まだミクロ、民放、数的しかやってないや、とりあえずミクロおわったらマクロで
憲法にもそろそろ手を付けるかな
64受験番号774:2009/02/11(水) 20:23:14 ID:RE37/vQp
専門+2hで6h

今日はここらでやめるかね
65受験番号774:2009/02/11(水) 21:02:58 ID:2uLzFucf
文章理解1h
ワニ2h
英語1h

今日全然勉強できてないし、自分の頭の悪さに泣きそう。
66受験番号774:2009/02/11(水) 23:41:24 ID:DFmKibYF
今日は数的 民法 地理 日本史 世界史 思想 経済原論か…
これから政治学財政学やるお(´ω`)
67あぶら喘息:2009/02/11(水) 23:48:54 ID:cLE8wVaO
27問 教養論文 5hくらい

トクヴィル 諸条件の平等化
68受験番号774:2009/02/11(水) 23:57:26 ID:xc934z8n
地理3H
ミク5H
数学3h
69リニアモーターボーイ:2009/02/12(木) 00:05:43 ID:0ioQ1s5i
11h03m

>>52マーチ。

あらびき観て寝ます。
70:2009/02/12(木) 00:18:08 ID:AHfcS7tp
1月から初めてまだ憲法と経済しか一周終わってない俺も参加しようかな。
取りあえず
2月11日は民法2のDVD 234 で九時間弱。
71受験番号774:2009/02/12(木) 00:25:17 ID:NIUxnu/y
憲法2 政治0.75 経済0.75 民法0.5 行政学0.5 教養1
72紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/12(木) 00:28:51 ID:eklaTElC
ミクマク1h
行政学4h
地理1h
数的1h
社会学1h

@8h
73受験番号774:2009/02/12(木) 00:53:02 ID:7B+mBzry
>>47
そう、問題数

2/11

数的    (15問) 1.0h
憲法    (40問) 1,0h
ミクロ    (24問) 1,0h
人文科学 (20問) 0.5h
行政学内 (40問)  1.0h

合計  (139問)  4、75h

 今日は数的などのため、問題数事態少なめ
生協のテストかえってきたら、一月ほぼ不勉強ということがどういうことになるか、ってのを曝すわ
猛烈に眠いのでねる、あと願掛け明日行くから
よい方向で出たらここで曝してもかまわん?
74受験番号774:2009/02/12(木) 01:18:13 ID:T+rFpEtO
憲法1hで40問ってすごくない?
75受験番号774:2009/02/12(木) 01:21:21 ID:tRnJkUsJ
数的1時間で15問もすごいなw
俺なんて4問位やったら完全にやる気なくすのにw
76受験番号774:2009/02/12(木) 01:27:20 ID:AJ5INevr
マクロ 1.5h
地理 1h


今日はこのくらい
77受験番号774:2009/02/12(木) 01:40:37 ID:DWbwBMmT
自然 1
人文 2
専門 2
数的 1
サッカー見たからこんなもん
78受験番号774:2009/02/12(木) 01:52:21 ID:pErRE4om
今日の勉強せいーか
憲法4問
79受験番号774:2009/02/12(木) 03:12:12 ID:iaHcE6Og
>>74
スゴくない
80受験番号774:2009/02/12(木) 03:50:41 ID:KmG5iGl7
勉強するたびに大学時代真面目に授業の勉強しなかった自分を後悔する。
81受験番号774:2009/02/12(木) 05:16:58 ID:hsYs6Ofl
円…3
巨人の高橋由伸…1
初音ミク…5
82受験番号774:2009/02/12(木) 06:19:26 ID:llwqMG2v
      ┏┓    ┏┓  ┏━━┓┏━━┓ ┏━┓    .     |  斗-      ―‐ト.、    |ニ二二l   . ┏┓┏┓┏┓
┏━━┛┗┓┏┛┗┓┃┏┓┃┗━┓┃ ┗━┛      l二 | / /          l  \  |\\l......   ┃┃┃┃┃┃
┗━┓  ┏┛┗┓┏┛┃┃┃┃    ┃┃┏━━┓┏━ ././l  / ,乍    下_ヽ   ヘ. \_>. ━┓┃┃┃┃┃┃
  ┏┛┃┃  ┏┛┗┓┃┃┃┃    ┃┃┗━┓┃┃   .∨/ ∧,/.ト::l    ト::::} トヽ   ヘ  |..   ┃┃┃┃┃┃┃
┏┛┏┫┃  ┗┓┏┛┃┃┃┃    ┃┃    ┃┃┗━  ./ 〈 : } 弋リ     ヒ:ソ   〉   ヽ |━━┛┗┛┗┛┗┛
┗━╋┛┃    ┃┃  ┃┗┛┃┏━┛┃  ┏┛┃    ./     :l    '    xx  /     /. |..    ┏┓┏┓┏┓
    ┗━┛    ┗┛  ┗━━┛┗━━┛  ┗━┛    .\     \   o   /     / | |     ┗┛┗┛┗┛
83ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/02/12(木) 09:05:25 ID:RG02TEqD
2月11日

民法:2h

サッカー危険すぐる。面白い。
84受験番号774:2009/02/12(木) 15:16:51 ID:hDWNQwUB
あんな糞試合よく面白いと言えるな
85受験番号774:2009/02/12(木) 20:07:42 ID:PpYlXH7r
クソサッカーよりプロ野球のキャンプの方が1000倍面白いわ
86受験番号774:2009/02/12(木) 20:34:23 ID:gjZm5X5S
どっちもつまらん
87受験番号774:2009/02/12(木) 20:38:20 ID:Uij7Lx3t
野球がつまんないとか
人生の10分の9損してるわ
88受験番号774:2009/02/12(木) 21:14:54 ID:DWbwBMmT
今年は直前期にWBCあるから危険だな
89受験番号774:2009/02/12(木) 21:25:46 ID:T+rFpEtO
経営学やったんだが、内容は面白いけどどこからでるのか分からなすぎる科目だね。
とる人少ないのかな?
90受験番号774:2009/02/12(木) 21:37:09 ID:351RZ278
行政法60m
憲法60m
民法60m
会計学30m
財政学30m
ミクマク120m
数的150m

アニメ見てゲームして酒飲んで自慰して寝ますノ
91受験番号774:2009/02/12(木) 22:08:47 ID:tRnJkUsJ
>>88
やばいなw
>>89
おれなんかバーナード・協働システム
だけ覚えて経営学終了
92受験番号774:2009/02/12(木) 22:20:29 ID:9Dei9eAi
数的 3h
思想 1h
判断 2h

計 6h

今日はサボったなー…
てか判断推理が全然わからんorz
頭が真四角なんだな
93受験番号774:2009/02/12(木) 22:34:57 ID:a0kBBguv
バナン「コーナーwww」
94受験番号774:2009/02/12(木) 22:41:38 ID:a0kBBguv
…オレ、合格したらVIPに帰るんだ。
95受験番号774:2009/02/12(木) 23:12:41 ID:9y8nn/Lg
財政学 3.5h
地理 1h
マクロ 1h

計5.5h 某県庁の説明会に申し込みをしたが、時期的に行けるか不明だ…
96受験番号774:2009/02/12(木) 23:29:59 ID:2xlvKbep
数的1h
憲法1h30m
政治経済4h30m
計7h

IS-LMのところ意味分からんorz
ミクマク入ればもっと知識が深まるだろうか?
97 ◆JunreiB.Bc :2009/02/12(木) 23:59:45 ID:7XDs1Z5c
2/12

人文科学 (20) 0.5h
政治学   (40) 1.0h
行政法   (30) 0.75h
民法    (40) 1.0h
判断推理 (14) 1.25h

合計 (144) 4.5h

(地方上級相当)生協模試の結果
320位ぐらい/2063位
どれだけひどいかと思ったらみんなそろって落ちてたので案外そうでもなかった
明後日は産経模試を受けるので自己採点してまた曝す
98受験番号774:2009/02/13(金) 00:13:40 ID:rQRjPzcz
行政 2h
ミクロ(応用) 4h
今から教養へ。今日中に自然科学マスターするぜ
99紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/13(金) 00:27:09 ID:kQNecssY
思想3h
数的30min
@3.5h


うーん 風邪をうつされた 明日は演習と訪問
100受験番号774:2009/02/13(金) 01:16:57 ID:z/EoXLte
やっぱ公務員受ける人たちは勉強時間が違うなー
101あぶら喘息:2009/02/13(金) 01:25:52 ID:3mnojprF
27問 教養論文 7h以上

レーガン 減税
102モツカレ〜ション ◆KjK9g83WlI :2009/02/13(金) 01:30:33 ID:Xn/BEAtC
最近色々あってサボることも多くなっちゃったので、
戒めのつもりでコテハン付けて報告するよ。

数的推理・・・2h
数的判断・・・3h

最近数的しかやってない。
でも、軌跡とかの解き方知ると、面白いね。
明日(もう今日だけど)もがんばろう。お休み。
103受験番号774:2009/02/13(金) 01:30:55 ID:gJR2Qnuf
>>97
俺もその模試うけてかなり下位だったんだけど、
どのくらい点数とれたの?
104受験番号774:2009/02/13(金) 01:35:17 ID:gpFqZqxS
教養6
105受験番号774:2009/02/13(金) 02:59:56 ID:EDy0SFr2
今日の勉強せいーか
憲法17問
106受験番号774:2009/02/13(金) 03:15:27 ID:yM9nyoPh
過去問H19 専門のみ 
行政学 4h
地理  2分

経済・民法忘れすぎ。
107受験番号774:2009/02/13(金) 03:16:40 ID:fsM+4Doe
数的1h
専門 8h
専門科目11に増やすことにした
108受験番号774:2009/02/13(金) 05:36:17 ID:hGB7Q3IY
>>105
せいーかさんって去年鬼勉してた人ですよね?
109受験番号774:2009/02/13(金) 07:57:00 ID:lDWBE/Eq
既卒にしか分からない内輪ネタ
110ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/02/13(金) 09:30:29 ID:1ERDMPe5
2月12日

民法:2h

最近民法しかやってないな。
111受験番号774:2009/02/13(金) 11:28:05 ID:Df3B09eT
>>108
それビー玉じゃね?
112受験番号774:2009/02/13(金) 11:29:23 ID:EDy0SFr2
>>108
鬼勉ほどではないですが、今年よりも全然やっていました。
今年は環境が変わってバイトしながらなので、なかなか勉強が確保できません。
働きながら勉強してる人もいるのでいいわけにしかなりませんが。
113受験番号774:2009/02/13(金) 12:13:30 ID:Q29h2voe
ああ、やっと試験終了
まだレポートがある
114受験番号774:2009/02/13(金) 12:15:33 ID:K9lpGXEx
いちいち報告しなくていいよ
115受験番号774:2009/02/13(金) 12:21:32 ID:O2o9WHrv
んーやっとミクロに今日入ってみた。
微分を使うということで文系の俺は警戒してたけど、
意外とすんなり理解できたので良かったかな。

ミクロ経済学2h30m
116受験番号774:2009/02/13(金) 14:08:01 ID:rQRjPzcz
やべぇ今起きたorz
今日は民法と数処だな。
117受験番号774:2009/02/13(金) 14:28:50 ID:u1Ny1CRj
>>114
他の奴にも言ってやれよw
118受験番号774:2009/02/13(金) 16:12:15 ID:/3jy4Amf
判断1
ミクロ2
行政法1.5
民法1.5 計6
一時間ほどねてから授業だ
119受験番号774:2009/02/13(金) 23:13:06 ID:SimmFQQI
行政法60m
憲法60m
民法60m
会計学30m
ミクマク150m
数的180m

酒飲んで泣いて寝ますノ
120 ◆JunreiB.Bc :2009/02/13(金) 23:27:02 ID:aIs0C749
>>103
素点で教養28/50(百点満点換算で55点)専門22/40(56点)

ちなみに前回は教養14/20(70点)専門29/40(72点)とかなりよかったけど、いまおもえば確変以外の何物でもなかった。
ミクマクにいたっては前回の12/15(80点)から今回は4/9(45点)とめちゃくちゃがた落ちして目もあてられないわけでorz

それにもかかわらず今日は適当にテキストの流し読みをしただけで終わり
明日は模試なのにやる気が微塵も出ません

もうどうにでもなりゃいいよ、ちくしょう
121受験番号774:2009/02/13(金) 23:33:44 ID:fsM+4Doe
専門8h
教養1

なんか鬱
122受験番号774:2009/02/13(金) 23:55:24 ID:SesroaNP
>>120
模試の結果に浮かれすぎて
ついつい長文書いちゃったみたいな感じか
まぁ今後がんばれよ
123受験番号774:2009/02/13(金) 23:56:11 ID:EDy0SFr2
今日の勉強せいーか
憲法22問
124受験番号774:2009/02/14(土) 00:08:12 ID:/sQic9IV
政治1.75 行政学1.75 憲法2 教養2
125受験番号774:2009/02/14(土) 00:11:19 ID:Lb2F+Dq8
今日は10時間
長期休みだしスケジュールはすっからかんで環境は整ってるが、
目が持たない。眼精疲労からくる頭痛が辛い
126受験番号774:2009/02/14(土) 00:11:25 ID:OILwBeoo
ミクロ 7h
数的 2h
経済学が面白くてハマッてしまった。 効率悪いなぁ
127弱い人:2009/02/14(土) 00:22:47 ID:qqWy4iVK
2/11
泊まり勤務
恐怖の無勉強

2/12
非番
30分やったら眠くなったので仮眠
次の日の昼に眼が覚める

2/13
行政法 146m 総復習終了 合計10時間掛かった
判断 65m 8問
数的(総復習開始) 30m 4問
民法(総復習開始) 80m 基礎からステップ P103まで
文章2m 資料7m 各1問

6時間30分
合計 
128受験番号774:2009/02/14(土) 00:27:16 ID:sXzZ5JZK
経営学 3h
民法   1h

教養の勉強が全然進まない
129受験番号774:2009/02/14(土) 00:45:23 ID:IYfDB+VZ
マクロ 1h
人文 1.5h
行政法 3h(演習1h 解説1h 他1h)
財政学 1h
民法 1h
政治学 0.5h

計8h

行政法の演習 前回14/20 今回17/20
130紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/14(土) 00:59:34 ID:hmZznx/3
某所の説明会1.5h
数的30min
行政法1.5h
行政学1h 演習 17/20 15/20

@4.5h

答えつけ直すとやっぱりダメだな・・・ 風邪で狂ったか
131あぶら喘息:2009/02/14(土) 01:19:53 ID:KTlj9Y5I
28問 5h30m以上
資料解釈1問に30分以上かかった。
というより畑中さんのテクニックを解釈するのに時間がかかる

カルスト地形 テラロッサwwww
132受験番号774:2009/02/14(土) 01:45:41 ID:0MzW+mP6
ドリーネ奪われポリ(ス)へ

先生…今でも覚えてるよ…
133受験番号774:2009/02/14(土) 01:48:49 ID:Ra1nCvO6
数的 2.5h
経済 3.0h
憲法 1.5h
民法 1.5h
労働法1.0h
教養 2.0h
134受験番号774:2009/02/14(土) 02:36:55 ID:uq+jxNmg
肩こりがやばすぎる
誰か俺を助けて
135受験番号774:2009/02/14(土) 04:19:40 ID:OILwBeoo
↑巨乳なおまいが悪い
136受験番号774:2009/02/14(土) 11:25:31 ID:AzfRnR2I
今日は暖かいなあ
137受験番号774:2009/02/14(土) 13:35:15 ID:afEh6Z65
昨日
民法   (30) 1.5h
行政法  (15) 0.5h
マクロ  (10) 0.5h
行政学  (15) 1.0h
政治学  (45) 3.5h

ニューヘイブンで多元な統治者らにより、ダールの異臭発覚
138受験番号774:2009/02/14(土) 13:43:51 ID:uq+jxNmg
>>135
巨乳でもないし…太ってもないお…
139受験番号774:2009/02/14(土) 15:34:46 ID:it3QWIyb
俺週に5時間くらいしか勉強してなかったけどうかった
みなさん筆記の勉強をしすぎです。
筆記対策でなく面接対策にもっと力を入れるべきかと思いましたよ?
140受験番号774:2009/02/14(土) 16:00:47 ID:thZ3oho1
バナナいる?
141受験番号774:2009/02/14(土) 17:39:53 ID:i3CQwh03
あどでぇ
142受験番号774:2009/02/14(土) 19:27:47 ID:thZ3oho1
黙れ勇紀…
143受験番号774:2009/02/14(土) 19:31:26 ID:YwKwEaLZ
144受験番号774:2009/02/14(土) 19:33:22 ID:YwKwEaLZ
>>139
油断させようという目論見だな乙
10時間やれといわれたし
145受験番号774:2009/02/14(土) 20:52:01 ID:4n7ZvgN9
>>143
頭悪そうなのにインタビューしてんなw
他にいなかったのかね
146kjb.gnu;owrgun:2009/02/14(土) 20:58:43 ID:1hsDT6Yx
レックの09向け教材をオークションより安値でお譲りします。
興味のある方、メールください。
詳細はメールにて。
147受験番号774:2009/02/14(土) 21:09:15 ID:4n7ZvgN9
送料だけでいいだろ?
数万の小銭拾って何になるんだw
乞食みたいな真似するなよw
148受験番号774:2009/02/14(土) 21:11:33 ID:YwKwEaLZ
>>147
乞食はおまえだwww
149受験番号774:2009/02/14(土) 21:14:47 ID:05+crD0I
6月の試験受けようと思うんだがまだ無勉だw
やべえ
150受験番号774:2009/02/14(土) 22:23:44 ID:IRapkyt4
判断0.5
行政法1.5
憲法1.0
政治学1
社会学1
5時間 眠くて集中できなかった。
151受験番号774:2009/02/14(土) 23:00:48 ID:BZmTJ6IB
政治1.5 行政学1.5 総合3
152受験番号774:2009/02/14(土) 23:33:13 ID:IYfDB+VZ
マクロ 2h
民法 1h
政治学 0.5h

計3.5h 頭が重い、なんだこれ。
153受験番号774:2009/02/14(土) 23:37:17 ID:Lb2F+Dq8
>>152
花粉症じゃないか?春一番も吹いたしなー
軽い風邪だと思ってたら花粉症だったなんてよくあるよ

今日は10時間弱やった。140問くらいかな。
法律はパパパッとできるが、数的が未だに駄目だ。もうやだ
154 ◆JunreiB.Bc :2009/02/14(土) 23:37:21 ID:w11BpfOT
2/14
模試の見直し 3h

第2回産経模試の結果
教養 32/45(80点)
専門 26/40(65点)
換算点数 70点

憲法が全問不正解とかオhル\(^o^)/
155受験番号774:2009/02/14(土) 23:42:59 ID:Lb2F+Dq8
>>154
うらやましい点数ですね。そろそろ受けてみようかなあ…

なるべく人数の多いところで受けようと思ってるんですが、
産経模試って評判はどうなんでしょうか?受験人数など
156受験番号774:2009/02/15(日) 00:18:31 ID:Yohu1Qea
民法 2h
憲法 30m 
社会学 30m
政治学 30m
行政学 30m
行政法 1h
ミクロ 1h
マクロ 1h
数的 1h

やっと本格的に取りかかりました
昨日までの自分に氏ねと言いたいぜ・・・
157 ◆JunreiB.Bc :2009/02/15(日) 00:21:11 ID:TRNWPst3
>>155
そんなに詳しくないが、LECとかに比べると簡単な方で、実際の国2の難易度に近いとのこと
俄かには信じがたいが

あと、色々得点間違えてました
正確には教養 32/45(71点)
   換算得点     67点 です
158受験番号774:2009/02/15(日) 00:21:23 ID:Jdh4rCH8
今日の勉強せいーか
行政法○生24ページ
159紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/15(日) 00:30:04 ID:SDZa2Gcu
数的2h
ミクロ1h
マクロ1h
行政学1h
地理1h

@6h

模試 風邪がつらい
160受験番号774:2009/02/15(日) 00:32:22 ID:q31wEy64
>>157
なるほど。ありがとうございます。
161受験番号774:2009/02/15(日) 00:38:49 ID:mx4oCHBP
面接対策!!
162受験番号774:2009/02/15(日) 01:38:15 ID:fDi8TpUc
憲法 1.5h
経済 3.0h
経営 1.5h
人文 4.0h
自然 0.5h
163ヌケドピーポ ◆UA9pTNd61A :2009/02/15(日) 01:53:54 ID:X/oXpkr3
行政学(授業)2.5h
民法6h
合計8.5h

もしかして今はもう試験直前期といっても良いのだろうか?
164受験番号774:2009/02/15(日) 02:14:16 ID:Knn1wxZd
専門行政系5h

今日は兄貴とヲタエリとMAKO見に行ったからダメだ。明日は10時間やる
165受験番号774:2009/02/15(日) 02:19:18 ID:pG1KiXT4
2/4
民法1h
憲法1.5h
刑法1.5h
ミク1.5h
国際1h
日史2h
数処2h
@10.5h
普通に直前期だな…勉強初めて二ヶ月、とりあえず専門はメドがつきそう…
しかし地頭悪いから教養がダメダメ…
ようやく知識分野をに取りかかり始めた…ガムシャラにいくわ
166受験番号774:2009/02/15(日) 07:36:22 ID:R5QmYr0/
数的2h
民法2h

>>165
一ヶ月前から本格的にはじめた俺はもっとやらないと本気でやべぇ・・・
167ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/02/15(日) 08:06:39 ID:1WwMDawn
2月14日

民法:2h
168受験番号774:2009/02/15(日) 13:39:55 ID:G5KrDZCO
>>166
10日前から開始の漏れはもっとやばい。
しかも予備校の教材が在庫ないようでかなり遅れてるし…
169受験番号774:2009/02/15(日) 13:57:53 ID:onxSzINc
この時期から開始って市役所C日程狙いか
170受験番号774:2009/02/15(日) 14:04:28 ID:QxXSG/tJ
地上程度なら1日10時間も勉強しないと合格できないような試験でもない気がするが
171受験番号774:2009/02/15(日) 14:46:31 ID:akq97/eG
近畿とか異常にレベル高いからわからん。
172受験番号774:2009/02/15(日) 22:16:01 ID:+wENkExi
財政学2
ミクロ1
行政学1
4
173受験番号774:2009/02/15(日) 22:16:49 ID:mx4oCHBP
面接対策!
174受験番号774:2009/02/16(月) 00:06:06 ID:bS8CzClE
日本史
世界史
地理
思想
政治学
財政学
行政法
民法
数的
経済原論
175受験番号774:2009/02/16(月) 00:23:03 ID:yGU3szla
刑法勉強するやつは大変だな そんなに地上に行きたいのかって感じがするが
176受験番号774:2009/02/16(月) 00:27:42 ID:2K3TBJJi
まさかのバイト12時間で
民0.5h
177あぶら喘息:2009/02/16(月) 00:29:13 ID:5VfKYAlj
18問 3h

オスマン帝国tueeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
178κοκκζ:2009/02/16(月) 00:46:10 ID:CO5b80fZ
今日からこっちにも
地理2h
民法3h

9月からトータル750h。
地理は地域によってはいい感じ。
179受験番号774:2009/02/16(月) 00:46:25 ID:7OZBmnTc
>>177
1299〜1922
年号も覚えやすい(笑)
オムバメセス

オ オスマン・ベイ
ム ムラト1世
バ バヤジット1世
メ メフメト2世
セ セリム1世
ス スレイマン1世

オスマン朝は何故衰退したんだろうか…
第一次世界大戦の時なんか特にかわいそす
180 ◆JunreiB.Bc :2009/02/16(月) 00:56:39 ID:/+Cta/mo
2/15

政治学 (40問) 1.0h
行政学 (40問) 1.0h
憲法   (40問) 1.0h

合計 (120問) 3.0h

もっとやらねーといけないのに集中できん、ちくしょう
明日は受験ジャーナルの問題を解いてみる
181黒姫 ◆1RPKzhVr6g :2009/02/16(月) 01:06:55 ID:dJnjqYC1
2/11
模試 5h30m
数的 45m/1コマ
専門 1コマ
【計】 6h15m/2コマ

2/12
模試 3h
【計】 3h

2/13
民間の説明会に参加。
地理 30m
【計】 30m

2/14 【計】 0h

2/15
専門 35m/1コマ
数的 45m
日本史 35m
【計】 1h55m/1コマ
182受験番号774:2009/02/16(月) 01:14:19 ID:g6iCxCWU
>>180

 てゆうか,こいつなんでいちいち勉強量報告してんだよ
 友達がいないんか・・・・・きもいな

183紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/16(月) 01:18:15 ID:7C4RI0iw
模試

教養 20/40
専門 28/40

ぬるぽ
184受験番号774:2009/02/16(月) 01:30:16 ID:IKAeCw/V
>>182
そういうスレだろ
いまさらなにを・・・
185弱い人:2009/02/16(月) 01:46:49 ID:d7W+NGAf
今日は模試を受けた

コピーしてノートに貼り貼りしてたら、勉強できない
次からやめようって思った
186受験番号774:2009/02/16(月) 01:49:13 ID:pNHUlW7r
色々 8h

国Uの行政科目無理。どこが間違ってるかようわからん
187受験番号774:2009/02/16(月) 02:22:16 ID:6sGJU14U
模試 4h
復習 3h程度 まだ終わらん

教養27/40 専門27/40
民法とか大分忘れてたので補強の必要を確認。教養は人文自然が酷い
188受験番号774:2009/02/16(月) 02:53:10 ID:7OPCCZRS
床についても寝れない…夜型になってしもた…
判断2h
ミク0.5h
日史1h
塾 5h
あれだけ判断に時間かけて解いた問題わずか12問…自分の頭の回転の悪さに泣けてくるorz
本番まで地道にやっていきます…
189受験番号774:2009/02/16(月) 03:03:51 ID:8j7b6gQL
>>186
わかる。
憲法とか法律科目ってどの肢もみたことあるじゃん?
でも、行政科目って色んなとこからもってくるから果たして自分がやってないだけなのか、見当違いな肢なのか判別ができない。
特に肢に初めて見た人物が現れたらときがそれが顕著。
190受験番号774:2009/02/16(月) 04:59:57 ID:ELn3X1NI
そういえば一日に100問くらい解いたとか言うボケカスがいなくなったな
191受験番号774:2009/02/16(月) 07:37:09 ID:yGU3szla
黒姫今さら民間に未練があるの? それともなんとなく参加?
192(・ω・) ◆uoIJlhlGk6 :2009/02/16(月) 07:50:04 ID:qtzbi3JH
>>190
ん?
193好位置:2009/02/16(月) 08:45:00 ID:Tl7G+Yi7
黒姫さん頑張ってるかな…
194ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/02/16(月) 10:52:40 ID:cSfsTqNB
2月15日

民法:2h
数的:1h

数的ほぼ完全に忘れてた。ヤバス。
195受験番号774:2009/02/16(月) 11:56:06 ID:5vdUMoQB
>>190
いや、1日100問いかないってかなり終わってるでしょ。この時期なら主要科目は四週してるのが普通だし。
勉強時間10時間なら1時間に10問解くペースでも達成。1日100問なんて最低ラインでしょ。
196受験番号774:2009/02/16(月) 12:18:05 ID:NQNnVVsr
でしょだしでしょ
197受験番号774:2009/02/16(月) 12:27:01 ID:8j7b6gQL
これが噂の三段論法ですね。
198受験番号774:2009/02/16(月) 12:49:17 ID:yGU3szla
ワロタ
199受験番号774:2009/02/16(月) 12:54:23 ID:R2G/wUdT
どこの世界の普通なんだ?
200受験番号774:2009/02/16(月) 12:55:38 ID:5vdUMoQB
>>196-198
悔しかったんだねw悔しかったら黙って勉強しろwww
201受験番号774:2009/02/16(月) 13:10:13 ID:8j7b6gQL
怒ってるふりして実はただ200をゲットしたかっただけでしょ。
ツンデレもいいけど勉強しないと。
202受験番号774:2009/02/16(月) 13:28:23 ID:yGU3szla
>200くやしいのうwwくやしいのうww
203受験番号774:2009/02/16(月) 13:31:17 ID:DrLKVq7u
>>201
ちゃんと三段論法使えよ

怒ったふりでしょ
実はただ200ゲットしたかっただけだし
ツンデレもいいけど勉強しないとでしょ
204受験番号774:2009/02/16(月) 16:52:21 ID:HE9R6G9h
数的0.5
財政学1
憲法1
行政法2
社会学1
5.5
プラス授業
205受験番号774:2009/02/16(月) 16:57:15 ID:5vdUMoQB
>>203
お前はスキルあるなwわーの負けじゃ。
206受験番号774:2009/02/16(月) 18:35:29 ID:ay6E8rQa
数的1.5
化学1.5
日史1.5
政治1.5
計6.0
これからバイトいってきます。
207受験番号774:2009/02/16(月) 20:59:15 ID:5DaWKen+
よーしそろそろ発狂しようかな
1か月前とかどんな精神状態なんだろ
しっかり準備して信じるしかないのはわかってるんだが…
受かったらどれくらいうれしいのかなぁ
発狂するくらいかな?
208受験番号774:2009/02/16(月) 22:08:46 ID:Y7u/YU2g
しっかりやった奴は意外なほどスムーズに受かるのが公務員試験
209受験番号774:2009/02/16(月) 22:17:58 ID:V15GBk+s
国際関係 4.5h
行政法   3h
政治学  1h


今日もエロゲ買ってきた。そしてタワーに積んだ
そろそろ100本いきそう
210受験番号774:2009/02/16(月) 23:05:50 ID:nZbCB27s
憲法(50問) 90m
民法(50問) 90m
政治(60問)120m
行政(60問)120m
社会(60問)120m
合計(280問)540m

まじだり〜わ
211あぶら喘息:2009/02/16(月) 23:30:52 ID:7HGdkomX
>>179
お、オスマン情報ありがとう!
イスラムのテーマのみならず色んなとこで顔を出すから重要だ

28問 6hくらい

契約していなくても使用者責任は問われる
212 ◆JunreiB.Bc :2009/02/17(火) 00:16:23 ID:AuOecPoD
2/16

行政学 (34) 0.75h
財政学 (34) 1.0h
ジャーナルのチャレンジ模試・専門 1.0h
(+労働法講義 3.0h)

合計 2.75h(5.75h)

焦る気持ちはあるが手が動かない
明日こそがんばる
213κοκκζ:2009/02/17(火) 00:37:12 ID:O+fIzfxO
お疲れさまです
今日は
世界史2h
生物2h
行政法7h


計11h
トータル761h
生物は高校までのとなんか違く感じる
214黒姫 ◆1RPKzhVr6g :2009/02/17(火) 00:55:27 ID:tJ22FsVU
>>191
保険です。
さすがに、今年落ちるといろいろとやばいのでw
とりあえず、参加して話を聞いてきました。
面白そうではあるのですが、日程的にどうしようかな・・・・・・というところなので迷い中です。
本命は、公務員ですしね。

>>193
去年と比べるとペース落ち気味です。

2/16
模試(復習) 3h15m
専門 1h25m
【計】 4h40m
今日はシフト間違えてバイトに行ってしまいましたorz
社員さんの許可も得たので、せっかくなので働いてきましたw
215受験番号774:2009/02/17(火) 01:03:20 ID:ob5c63Cq
教養4.5 専門1
216受験番号774:2009/02/17(火) 01:09:01 ID:2nNWvzJf
本日
マク2.5h 労法2h
行学1h 判断1.5h
日史1h 地理1h
@9h
今から思想文化やって寝るわ…
217受験番号774:2009/02/17(火) 01:18:30 ID:BrY9QBOX
模試復習 2h程度
民法 1.5h
マクロ 1h

計4.5h フィリップス曲線辺りから混乱してくるな
218受験番号774:2009/02/17(火) 01:21:23 ID:/RJ+BCaU
民法 4h
219受験番号774:2009/02/17(火) 02:11:07 ID:82Y22y5Y
10科目以上 9h
世界史詰め込んだら疲れた
220受験番号774:2009/02/17(火) 02:29:15 ID:NNdMEQpp
やべぇー思想昨日詰めまくってから政治学やったら理解深まりまくりんぐ。

てなわけで色々10時間
知識系は定期的にさらい直さないとだ。
221受験番号774:2009/02/17(火) 02:49:53 ID:KllWdmt1
問題を1日で100問以上といてるような人たちって、答え合わせだけじゃなくて解説も読んだりしてるのでしょうか?
222受験番号774:2009/02/17(火) 11:15:12 ID:Rxt533Md
>>221
全力でいけば都庁特別区なら1問30秒かかんねーだろ。
解説読んでも計2分あれば1問おわる。
1肢4行ほどの問題なら1問90秒くらいか。

お前が解説に時間くってるっていうなら、それまでの勉強量の差だろw
223受験番号774:2009/02/17(火) 12:38:55 ID:Am/xAgT2
どうでもいい話だな
224受験番号774:2009/02/17(火) 14:09:10 ID:2nNWvzJf
まあ一日に何問解いた方がいいとか一概に言えんだろ
自分がやりやすいスピードでやって知識が、定着すりゃいいんじゃないかね。
問題数ばっかこなして、わかったつもりになって、実際は大して中身を伴ってない奴は危ないがな 俺のことだがw
225受験番号774:2009/02/17(火) 16:16:44 ID:AuXT2Rwd
>>222
これが噂の四段論法か
226受験番号774:2009/02/17(火) 17:28:33 ID:8kSA5xrd
暗記系の勉強方法で、○○○、○○○、○○○、○・・と書きまくって覚えてるんだけど、
こんな人いる?

効率わるいのかな〜
227受験番号774:2009/02/17(火) 17:29:55 ID:QyahYW0X
>>226
それ高校受験の時にやったぞ!!
228受験番号774:2009/02/17(火) 17:42:42 ID:8kSA5xrd
>>227
お!一緒!
内容もある程度は覚えなくてはいけないけど、マーク式だからキーワードで覚えてる

229受験番号774:2009/02/17(火) 17:47:33 ID:wCrVNyyg
>>226
大学受験は二次で記述式だから歴史系の誤字・脱字は命取りだけど公務員は有難い事に全てマーク式だからね・・・。
230受験番号774:2009/02/17(火) 18:11:21 ID:NNdMEQpp
>>226 自分が覚えやすいならよくないか?
俺はページの位置で覚えるけど周りの語句と記憶が混ざるorz 編年とか表はばっちりになるんだけど…
231受験番号774:2009/02/17(火) 18:52:33 ID:QOUR45DX
10分しかやってねー
232受験番号774:2009/02/17(火) 19:19:44 ID:Rh8wGeOQ
9時30分〜12時30分

国語試験(漢字)対策



12時〜13時

時事対策



13時〜13時30分

お昼



13時30分〜



論文対策…



途中の記憶なしww



論文で睡魔に襲われ撃沈ですた…(´・ω・`)
233受験番号774:2009/02/17(火) 22:58:54 ID:V8oj6KsQ
行政学2
民法1.5
行政法1
4.5
と授業

教養にてがまわらない
234受験番号774:2009/02/17(火) 23:30:44 ID:96STqGp8
憲法2h
ミクロ経済学4h
計6h

俺も数的以外の教養に手つけてない状態orz
3月中に専門は大体目途がつきそうだけど計画通りいくかねぇ。
235 ◆JunreiB.Bc :2009/02/17(火) 23:57:24 ID:dxW0S/9w
2/17

憲法  (40) 1.0h
民法  (40) 1.0h
財政学 (35) 1.25h
(労働法講義 3.0h)

合計3.25h(6.25h)
236受験番号774:2009/02/18(水) 00:02:15 ID:82XS/dGA
地理 1h
マクロ 3h
政治学 30m
行政学 30m
237あぶら喘息:2009/02/18(水) 00:09:34 ID:g9iBcvs2
30問 6h以上

3周目なのに1問10分以上かかる
1回理解しても何回も読まないと気がすまないんだよなぁ

陸地に対する海洋の割合は南半球の方が大きい
238κοκκζ:2009/02/18(水) 00:33:32 ID:Gk7tYCZ8
お疲れさまです。
今日は
経済2h
民法4h
憲法1h
政治学3h
社会学1h

計11h
トータル772h
239受験番号774:2009/02/18(水) 00:39:02 ID:9Si8+pvq
社会3 専門3.5
240受験番号774:2009/02/18(水) 00:47:00 ID:/+c+h/83
世界史 2
経営学 4
数的 1
他 1

明日某ゲームフラゲしまつ
241受験番号774:2009/02/18(水) 00:54:37 ID:B7Y3zPmL
SO4か
俺は我慢するぞちくしょう
242紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/18(水) 01:09:41 ID:kEplbXqZ
おととい
模試復習6h
財政学2h
@8h

昨日
ミクマク3h
数的1h
民法1h
地理1h
日本史1h
化学1h

@8h
243目 ◆z0vb9yJacA :2009/02/18(水) 01:19:48 ID:snNobUAG
行政学 1.5h
民法T 4.0h
経済原論 1.5h
国際関係 3.5h

計 10.5h

大学の試験が昨日で完全に終わったので今日から参戦します。
理系なんで研究始まっちゃうと勉強できなくなりそうで心配だけど、やれるだけやってみる。
目標は、地上、国Uで。
244受験番号774:2009/02/18(水) 01:21:38 ID:5/jmhKjB
ニコニコに入り浸ってしまった…イーブイ可愛すぎる…
ミクマク6h
245社会人 ◆m4WZbgD7j2 :2009/02/18(水) 01:22:42 ID:mB7X9zV6
12月から勉強始めましたが
なかなかモチベあがらないため
ここで成果日記をつけよう

スペック
一部上場素材メーカー営業1年目
cラン国公立経済学部卒
目標 特別区事務系

今日の成果はオナニーのみ
はまずいので

1時間模試の復習しよう
246受験番号774:2009/02/18(水) 02:09:16 ID:8SUC/fWI
財政学 3h
マクロ 1h

計4h SS書いてたら時間が…いい加減やめないと
247受験番号774:2009/02/18(水) 02:23:33 ID:6FZorMJ2
行政学 2h
生物 2h
行政法 1h
民法 30min
速攻の時事 1テーマ

数カ月前の経済の記憶を明日探しにいきます。
248受験番号774:2009/02/18(水) 08:17:56 ID:k7W2vwuR
>>245
いやいらないから
素直に働いてろよ
249受験番号774:2009/02/18(水) 08:37:43 ID:sSv33mrU
>247速攻の時事って今年度版はまだ出てないだろ。
250受験番号774:2009/02/18(水) 08:46:25 ID:t9Mq02xg
そいや速攻の時事まだマアから発送されてないなぁはやくこいこい
251受験番号774:2009/02/18(水) 08:55:29 ID:lKhQxTM3
速攻の時事はもう売ってるよ
252黒姫 ◆1RPKzhVr6g :2009/02/18(水) 10:15:07 ID:x/1rWM/l
2/17
模試(復習) 2h30m
専門 35m/1コマ
【計】 3h5m/1コマ
253受験番号774:2009/02/18(水) 13:10:19 ID:sSv33mrU
あれ…、速攻の時事まじか。3日ぐらい前に実務に電話かけたら来週末ぐらいに店頭に並びますね、みたいに言ってたけど。社員嘘つくなや
254受験番号774:2009/02/18(水) 13:31:37 ID:j1ZelyC6
速攻の時事今日書店いったけど
売ってなかった。。
時間を返せ
255受験番号774:2009/02/18(水) 16:55:25 ID:0VKm2VxN
>>254
そんなすぐに買いにいかんでも・・・
256受験番号774:2009/02/18(水) 21:54:08 ID:WX/6KwjF
発売日に目の色変えて改訂版を買いに行き、
無いと焦りまくってしつこく詰め寄ってくる法院生を思い出した。
257受験番号774:2009/02/18(水) 23:30:36 ID:4M71V/et
財政学1.5
民法1
行政法1.5
4
勉強量ふやさなきゃまずいな
258受験番号774:2009/02/18(水) 23:47:54 ID:BJssT4mv
アマゾンの発売日は17日となっていたな。
近所の書店だとその数日後に並ぶからそろそろある気がするが。
 >速効の時事

今日は9時間半やった。演習量は130問位。
数的にはまって(悪い意味で)15問で3時間弱かかった。
教養論文やんなきゃなー
259受験番号774:2009/02/18(水) 23:52:16 ID:zAr4/v8N
速攻の時事、今日買ったよ。
明日からやろう
260受験番号774:2009/02/18(水) 23:52:45 ID:/+c+h/83
経営学 5h
数的 1
その他復習 1

説明会と遅く起きたせいでこれだけしか出来なかった。とらドラ休憩挟んでもう少しやる
261受験番号774:2009/02/19(木) 00:00:25 ID:Pz7M/t5Z
モチベーション高めるためにも今日から書き込みます

判断推理4h
何故か判断推理しかやる気しない……

ちなみにスペックは来年度の春から3回生で、政令市狙いです
262受験番号774:2009/02/19(木) 00:03:12 ID:OfmyDESr
ミク1h
労法1.5h
憲法1.5h
国際1h
日史1h
世史1h
塾 3h
@10h
午前はバイトで無勉だったんで、あと二時間ほど数的する
急参戦だから一分も無駄にできぬ
263受験番号774:2009/02/19(木) 00:08:38 ID:JddAJrIa
>>261 早いぞw

民法1h
判断1h
世界史3h
生物0.5h

好きな科目しかしてない…今から経済行きます。
世界史語呂合わせ投下
ディオクレた、コンどはテオ挙げよう。(弾圧→容認→国教化)

同じ学舎の奴に出所ばれるな。
264受験番号774:2009/02/19(木) 00:11:23 ID:ySgYyqIZ
>>263
勉強始めるのが早いってこと?
不況の影響で公務員志望増えるやろうから早めからやって損はないかなぁと
今はバイトや遊びもしながら基礎を固めていこうかと
265受験番号774:2009/02/19(木) 00:11:27 ID:fdl+HQkR
国際関係 2h
マクロ   3h
266受験番号774:2009/02/19(木) 00:20:21 ID:8nPMC8LA
政治1.5 経済0.5 憲法2.5
267目 ◆z0vb9yJacA :2009/02/19(木) 00:32:19 ID:qx7GPnNC
国際関係 1.5h
社会学 2.0h
経済原論 1.5h

5.0h
268受験番号774:2009/02/19(木) 00:32:56 ID:HQ+OkhQB
財政学 3.5h
民法 1h

計4.5h 財政学も二周終わり。あと二周終わってないのは民法とマクロと政治学かな。
269 ◆JunreiB.Bc :2009/02/19(木) 00:36:09 ID:Le7s8FlU
>>264
だったら数的とか判断やるのが一番だと思う
あとは〜科学系は暇がいるから今のうちにやっとけば差をつけられるとおもう

あと本を読んでおいたほうがいい、マジで後悔する
政治や経済の本なら直接勉強にもなるし文字を読む訓練にもなる、何より暇がある今しかできない


2/18
労働法 (32) 1.0h
マクロ  (18) 1.0h
ミクロ  (35) 1.25h 
政治学 (40) 1.0h
憲法   (40) 1.0h

合計 (165) 5.25h

腹がいたかったのではかどらず
勉強を始めて以降こんなに体調が悪いのは初めてだ・・・
270紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/19(木) 00:48:59 ID:GOgxHiil
ミクマク2h
数的2h
地理1h
日本史1h
政治学1h
憲法1h
民法1h

@9h くびがっがっががg
271受験番号774:2009/02/19(木) 00:55:25 ID:/dVC4zmr
今日から書き込み参戦。
マクロ3
ミクロ3
行政法1
国際関係4
数的1
合計12
いつもこんな感じです…
272(・ω・) ◆uoIJlhlGk6 :2009/02/19(木) 01:25:14 ID:V0jizrL6
<教養>
文章4問
数的15問
思想42問
数学11問
<法律系>
民法17問
行政法10問
<経済系>
ミクロ13問
マクロ12問
財政学18問
<政治系>
政治学15問
行政学18問


計171問
273あぶら喘息:2009/02/19(木) 01:28:26 ID:ORsYk74m
4問
274受験番号774:2009/02/19(木) 01:30:32 ID:ySgYyqIZ
>>269
本かぁ…
分かりました
できるだけトライしてみますありがとうございます

民法と経済もやらないかんのにこっちはやる気でん
275κοκκζ:2009/02/19(木) 01:34:42 ID:B2vJij04
お疲れさまです。
今日は
ミクロ3h
数的2h
社会科学4h
社会学1h

計10h
トータル782h
思想覚えるのめんどい。
276受験番号774:2009/02/19(木) 04:13:28 ID:JddAJrIa
>>274 ここに来るのが早いなって意味だw
俺は三日坊主だから直前参加だぜ…

今からならマジ教養増やせ。センター内容忘れてないだけで大分有利だぞ。
専門は理論的で覚え始めたら流れに乗れるが単純暗記の人文、自然は今のうちがオヌヌメ。
数処は1日1問遊び感覚でやってみるとか。
277受験番号774:2009/02/19(木) 05:07:02 ID:25h0nZFR
今年って公務員試験のネタになりそうな時事ネタ満載だな。

憲法・・・衆議院の解散・内閣総辞職
     法律案の再議決(定額給付金巡る小泉発言)
     内閣総理大臣の権限(国務大臣の罷免・中川大臣問題)
     生存権(大不況でホームレス増加)

行政学・・人事院(機能移管問題)

地学・・・火山(浅間山噴火)

世界史、国際関係・・・イスラエルとパレスチナ(ガザ攻撃)

世界史・・・1929年の大恐慌(100年に1度の大不況)

教養政治、政治学・・・アメリカの大統領制(オバマ大統領就任)

経営学・・トヨタ、フォードの生産方式(自動車不況・逆に出ない?)

経済、財政学・・不況絡みの問題

このあたりはほんとに出そう。過去にこんなにネタが
集まった年があっただろうか。




278受験番号774:2009/02/19(木) 07:42:28 ID:MmyBWSRj
速攻の時事こないと思ったら発送未定なってるあん尼さん舐めてるの?
279受験番号774:2009/02/19(木) 08:02:00 ID:e9Ox99uc
本の発行年月日が3月1日って本体に記載されてたよ。
280受験番号774:2009/02/19(木) 08:59:43 ID:ySgYyqIZ
>>276
あ、そういうことですかww
生物と日本史はさっぱり忘れてしまいましたww

でも今から暗記物ちょくちょくやるのはいりそうですねー
アドバイスどうもです(・∀・)
281ぺろんちょ:2009/02/19(木) 10:00:11 ID:CDgUlRhD
昨日8.5時間
計1364時間
明日はサークルがあるんで今日は頑張ります。
282受験番号774:2009/02/19(木) 12:16:55 ID:GX1W8H/j
283社会人 ◆m4WZbgD7j2 :2009/02/19(木) 12:20:49 ID:GX1W8H/j
2/18

模試復習1
数的1
文章理解1

計3h
284受験番号774:2009/02/19(木) 17:41:24 ID:vu1EaO3r
一種の論文は司法試験の勉強してた人じゃないとキツい
訴訟法とか普通の受験生は書けないだろ
285受験番号774:2009/02/19(木) 17:42:22 ID:vu1EaO3r
誤爆スマン
286目 ◆z0vb9yJacA :2009/02/19(木) 22:57:27 ID:qx7GPnNC
憲法 3.0h
経済原論 3.5h
社会学 1.0h
民法 1.0h

計 8.5h
287受験番号774:2009/02/20(金) 00:08:24 ID:h4r2OnpQ
みなさんお疲れ様です
判断推理2、5h
民法1、5h
日本史もやろうかと思ったけどニコニコみちまったぜ
288受験番号774:2009/02/20(金) 00:14:44 ID:6q9RoDfr
民法 0.5
経営学 3
思想 0.25
経済 2
世界史 0.5
政治行政社会 1

アイマスの誘惑に負けた。あと2時間は勉強したい
289あぶら喘息:2009/02/20(金) 00:19:35 ID:MbDrQWoS
30 6hくらい
サバナ気候は雨季と乾季に分かれてる

ロイズのチョコなんて知らなければよかった
働いたらいっぱい注文しよう
290受験番号774:2009/02/20(金) 00:21:40 ID:ajRf97Fa
財政学 5h
飲み会 3h

あ〜あ・・・
291 ◆JunreiB.Bc :2009/02/20(金) 00:27:59 ID:xH6wcdeQ
2/19

民法 (49) 1.25h
民法テキスト 1.0h
人文科学テキスト 0.5h

合計 (49) 2.75h

民間と役所の説明会行ってきたのでこのぐらい
明日はテキストの読み込み含めて法律やりまくる
292受験番号774:2009/02/20(金) 00:28:28 ID:CSBy3qmY
生物2h
数的1h
最近集中できなーーい
293黒姫 ◆1RPKzhVr6g :2009/02/20(金) 00:32:11 ID:+8m/17+c
2/18
専門 1.5コマ
数的 1コマ
地理 25m
【計】 25m/2.5コマ

2/19 誰か殴ってくれ。
専門 30m
面接対策をちょこちょこ。
【計】 30m

逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
楽天で速攻の時事を予約注文。
楽天から発送メールはまだだけど、ヤマトから宅急便到着メールがきたので明日手に入るかも。

>>289
ロイズはバトンクッキーとかもおいしい。
北海道なら六花亭もおすすめ。
294受験番号774:2009/02/20(金) 00:32:40 ID:REFRwFBs
>>272
マジキチ
295受験番号774:2009/02/20(金) 00:36:06 ID:mLVyBhGU
財政学 3.5h
民法 1.5h
マクロ 1.5h
人文 1h

計7.5h だるい
296あぶら喘息:2009/02/20(金) 00:44:07 ID:MbDrQWoS
>>293
いや、だから知らなければよかったとw
でもありがとうございます〜
297κοκκζ:2009/02/20(金) 00:59:21 ID:d5+XOTVO
お疲れさまです。
今日は
世界史3h
ミクロ1h
数的2h
社会学3h

計9h
トータル791h。
298紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/20(金) 01:08:16 ID:GyJPCNkS
思想3h
数的1h
民法1h

@5h

うわったー・・・
299(・ω・) ◆uoIJlhlGk6 :2009/02/20(金) 01:13:03 ID:fJjP9mzB
>>272

<教養>
文章4問
数処10問
数学12問
地理1h
<法律系>
民法24問
行政法10問
<経済系>
ミクロ5問
マクロ7問
財政学0.5h
<政治系>
社会学1h
経営学2h


速攻の時事1テーマ
300受験番号774:2009/02/20(金) 01:19:19 ID:HZUMWhw3
行政法2h
行政学1.5h
ミクロ1.5h
地学 1.5h
生物 1h
数的 1h
判断 1h
@9.5h
あと少しやって10hにするか…
一日時間あったのに何してんだオレorz
301受験番号774:2009/02/20(金) 02:00:25 ID:4TAIeD2o
国際3 歴史3 憲法0.5 行政0.5
302受験番号774:2009/02/20(金) 02:02:59 ID:uug2k7Fg
行政学 1.5h
以上
303受験番号774:2009/02/20(金) 02:19:40 ID:jAHcasBb
1.5hって、、、
今日20日の事か?
304受験番号774:2009/02/20(金) 06:10:53 ID:ZcGVSNmb
問題は1日何問くらい解いてますか?
僕は解説を読んでるのでなかなか進まずに、50問ほどしかできないのですが。
305教科書 ◆oasmpg6wdY :2009/02/20(金) 06:42:25 ID:tq/hF0mP
今日から参加

数的1問
日本史1問
世界史2問
306受験番号774:2009/02/20(金) 07:11:54 ID:BH7pB765
(・∀・)カエレ
307受験番号774:2009/02/20(金) 08:37:34 ID:Wub72pad
全教科で解説読みながらでも、50問以上は出来ると思うけど
308受験番号774:2009/02/20(金) 10:36:50 ID:nzhEdMKa
それが効率いいものになるかは人それぞれだにゃ
309受験番号774:2009/02/20(金) 14:13:13 ID:r/ATcgeS
数的45分
ミクロ60分
行政法90分
民法60分
255分
いまから教養
三時間
だいたい435分だな今日は
310受験番号774:2009/02/20(金) 14:37:49 ID:0I3NW8i/
数滴188問(初級レベル) 憲法基本書読み込み
311受験番号774:2009/02/20(金) 18:27:01 ID:W7X/2mBp
数的1.5h
化学1.5h
日史32問
病院3.0h(花粉症辛いわ)
明日は友達の結婚式だ。しかも余興もしないと(^^;
まぁ良い息抜きだな。
312受験番号774:2009/02/20(金) 18:27:18 ID:ajRf97Fa
・今日 0h

ジョギング 1h
ニコ動    2h
姦染プレイ 2h

我ながらなんと無駄な時間の使い方なのだろうか
313受験番号774:2009/02/20(金) 22:03:06 ID:X13YwjWG
憲法100問 3h30m

今日は遊んでしまったorz
これからちょっとしようか考え中・・・けど多分しないw
314受験番号774:2009/02/20(金) 22:29:34 ID:7f2cebtV
>>313
憲法何周目?
315受験番号774:2009/02/20(金) 23:09:42 ID:lOOocOYH
予備校の授業やらDVDは勉強時間にいれて良いのか?
自習時間だけ?
316受験番号774:2009/02/20(金) 23:36:37 ID:OaoM8LXL
今日は九時間半やった。計125問。
速効の時事を風呂で読む事にした。ボロッボロにしてやんよ。
さて教養論文をいい加減になんなきゃ。

中学生の時からホームページでエセ時事評論(笑)
みたいな事をしていたんだが、役に立つかなー
317受験番号774:2009/02/21(土) 00:02:21 ID:ys7POLrT
結局ミクロ1時間半くらいやりましたw

>>314
3週目だよ。
2週目から応用レベル以外はあんまり解説見てないけどw

>>315
俺は入れてるよ。ダメかな・・・?


12時以降は勉強しないと決めてるので・・・w寝ます。お休み〜
318あぶら喘息:2009/02/21(土) 00:35:11 ID:8Yu+XaxS
28問 5h10m以上

衝撃だったこと:テラロッサとテラローシャは違う
319受験番号774:2009/02/21(土) 00:42:08 ID:8V/SFFC+
じゃあテスタロッサは・・・?
320受験番号774:2009/02/21(土) 00:47:55 ID:vutYRo7m
日本史1h
気分転換のため、女友達とバーやカフェで10時間以上しゃべりまくっててさっき帰宅

明日から頑張るぞ
321受験番号774:2009/02/21(土) 00:57:09 ID:tDYRUf4i
社会政策 3h
政治学 1h

計4h 慢性的に頭が重い。頭だけなので花粉症や風邪では無いと思うが…これが中だるみ症状なのか?
322受験番号774:2009/02/21(土) 01:11:35 ID:GFhVmcvc
民法1h
刑法1h
政治1h
ミク1h
世史1.5h
日史1h
数的1.5h
時事0.5h
塾 3h
@11.5h
眠くないしまだやるか…深夜のパチの番組もねえし
323紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/21(土) 01:20:38 ID:gTnAGQoe
社会政策3h
憲法1h
行政学1h
マクロ1h
数的1h
地理1h
思想1h

@9h
324教科書 ◆oasmpg6wdY :2009/02/21(土) 01:23:30 ID:zxcMBnRQ
今日の勉強
憲法少し

>>312
感染ってエロゲ?
325受験番号774:2009/02/21(土) 01:27:42 ID:x5joJA0t
経営学 3
行政系 1
数的 1
経済 1.5

今日もアイマスの誘惑に負けた。もうやだ
326受験番号774:2009/02/21(土) 01:33:36 ID:iTgidTGZ
モトカノがHIVにかかってたみたい
生ではやってないが3回くらいやった
どうしよう 怖い・・・
327受験番号774:2009/02/21(土) 01:59:15 ID:s4l5RshQ
南無
328受験番号774:2009/02/21(土) 02:04:35 ID:B5PJhXfs
>>326
洒落にならんから速攻でネットで調べて保健所まで検査しに行ったほうがいい。
俺も受ける前は死ぬほど怖かったけど、受けて陰性を貰いさえすれば、
一転して世の中がバラ色に見えるぞ。

もし陽性が出た場合でも、今は良い薬が沢山あるから発症を限りなく抑える事も出来る。
まぁ対処法はケースバイケースだが、いずれにせよ早い段階で分かったほうが色々と有利。
最も怖いのは検査を受けないまま時間が経って手遅れになる事だ。

陽性だろうと陰性だろうと、
後回しにすればそれだけ得体の知れない恐怖に怯える日々が長く続くし、
何年も経ってから陽性と分かった場合ほんとに取り返しがつかないぞ。
1日でも早く受けたほうがいい。

ちゃんとゴムは付けてたんだろ?
なら大丈夫、感染してる確率なんてほとんどゼロに等しい数字だ。
思い切って受けてこいよ。
329受験番号774:2009/02/21(土) 03:41:23 ID:B5PJhXfs
あ、ただし疑いのある性交渉から最低でも2〜3ヶ月は経ってないと駄目。
それくらい経たないと正確な検出結果が出ないから。
まあ詳しくは自分で調べてくれ。
スレチ失礼。
330受験番号774:2009/02/21(土) 05:02:06 ID:tDYRUf4i
>>326
次の彼女や、その先の多くの関係者達を悲しませたくなかったら直ぐ調べなよ
一人の問題じゃなくなるんだから。

実際の感染率はかなり低いみたいだけど、宝くじに当たるよりはずっと高い筈だしな。
331κοκκζ:2009/02/21(土) 06:06:37 ID:OeJNkK06
お疲れさまです。
昨日は
日本史1h
化学3h
ミクロ2h
数的2h

計8h
トータル799h。
332目 ◆z0vb9yJacA :2009/02/21(土) 07:50:27 ID:nCcaDr2Q
民法T 4.5h
経済原論マクロ 1.5h
社会学 0.5h

6.5h
昨日は眠すぎて寝てしまった。もったいねー。
333受験番号774:2009/02/21(土) 08:19:20 ID:pCpGhhZb
調べない方がいいぞ
もし感染してたら今までの生きてきた時間を否定される。
何事も無かったように生きるそれが幸せだよ。
淋病とかは痛みあるから治さないといけない。
HIVは痛みないでしょ
死が訪れたときは受け入れる
334受験番号774:2009/02/21(土) 08:37:01 ID:9u4Y1XxE
いやいや、調べるだろ普通に。ま、公務員試験受かっても病気あったら落とされるわけだし
335受験番号774:2009/02/21(土) 09:21:45 ID:wUouEH4K
命>>>>>>>>>>>勉強
336ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/02/21(土) 10:51:16 ID:DBw6skXA
2月18〜20日

憲法:1h

卒業旅行行ってた。さて頑張るか。
337受験番号774:2009/02/21(土) 12:16:14 ID:UADdD/bO
金>>>>>明日の生活の為に勉強>>>>>>>>仕事>命
338受験番号774:2009/02/21(土) 12:33:06 ID:3qRyXwcw
さっきニュースで23区の事務バイトが予定の15%しか集まらないと報じてて
集まらない理由が「給料が安い」「そのまま正規の職員として採用してもらえないから」だった
死ね屑どもと思う
いい年して派遣やってたようなゴミどもがたかが事務バイトしたごときで正規職員になれるかボケ
全く身の程知らずの汚物ども    
無職なのは若い頃遊んでたツケだろ自業自得
お前らには毎日5時間以上、直前期三ヶ月には10時間以上勉強できるのかと問いたい
339受験番号774:2009/02/21(土) 12:59:15 ID:M/xi+LDp
派遣はしらんけど家の事情で学費が払えなくて
トヨタ系の期間社員2年ぐらいやったけど
当時の給料は月給35万ボーナス50万だった
500万貯金して。ついでに旅行しまくったわ
事務職のバイトに魅力が感じないのわかるな


>お前らには毎日5時間以上、直前期三ヶ月には10時間以上勉強できるのかと問いたい

毎日11時間以上肉体労働できるのか?深夜勤で朝まで働ける?
机の上で勉強してる方が楽だよ・・・幸せだぁ〜




340受験番号774:2009/02/21(土) 13:13:09 ID:gIP3mcXn
楽したいだけの公務員志願者が説教かよ
派遣もお前らだけには言われたくないだろうな
341受験番号774:2009/02/21(土) 14:52:01 ID:wUouEH4K
>>339
苦労と努力は別もの。
苦労は過去の清算。努力は未来への投資。

肉体労働は受動的なもの。誰かにやらされるもの。
勉強は能動的なもの。自らの意志でやるもの。
肉体労働10時間できても、勉強10時間できるとは限らない。
342受験番号774:2009/02/21(土) 14:58:31 ID:jfb83ign
>>333
自分のことばっか考えてる奴はすぐばれるから面接のとき注意な
検査は自分のためだけにするんじゃないぞ

感染してるの知らないで2人の後続彼女にうつしちゃった奴が高校の同級生だった奴にいた
同窓会で話聞いたんだが悲惨だったぞ
これからの明るい家族計画のためにも早めに検査行くのオススメ
ゴムつけてたんなら大丈夫だろ、安心してこい
343受験番号774:2009/02/21(土) 15:49:19 ID:M/xi+LDp
>>341
そうだよな努力しよう努力
あんな仕事に度々したくないし
344受験番号774:2009/02/21(土) 23:41:56 ID:6pxQop9a
政治1.5 専門3.5 教養2
345目 ◆z0vb9yJacA :2009/02/22(日) 00:01:55 ID:Qwt9WjXf
民法 1.0h
経済原論 2.0h
社会学 1.5h
刑法 4.5h

9.0h
机の前で考え事した時間が多かった。
タバコやめてから、休憩時間やることなくなって、また勉強始めてもなんかスッキリしない。
346受験番号774:2009/02/22(日) 00:02:13 ID:b5oTIjXs
専門 4
教養 3

あと2時間やりたい
347受験番号774:2009/02/22(日) 00:44:06 ID:nGFdv6Da
ミクロ2h
国際 1h
憲法 1.5h
地学 1h
生物 1h
数的 1.5h
行法 1.5h
@9.5h
数的の力が伸びん…毎日地道に解いてはいるんだが…
348受験番号774:2009/02/22(日) 00:53:39 ID:+nnGeb+S
行政学 7h

論文が7本しかつくれん・・・
349受験番号774:2009/02/22(日) 01:15:49 ID:VU7pti6k
民法 2h
マクロ 2h
教養 1h

計5h ようやく民法・マクロも二周終わり。スピードアップして重要科目を上げていこう
明日から旅行だがこれが最後の休みかな
350黒姫 ◆1RPKzhVr6g :2009/02/22(日) 01:37:24 ID:R87mdARb
>>296
いや、だからわz(ry

2/20
模試 1h50m/2h30m
専門 0.5コマ
数的 15m/1コマ
【計】 4h35m/1.5コマ

2/21
模試(復習) 1h45m
【計】 1h45m
351受験番号774:2009/02/22(日) 02:22:44 ID:6a83+42r
>>319 
フェラーリもしくはバルディッシュアサルトの人
352受験番号774:2009/02/22(日) 10:46:44 ID:4eq9DYR/
昨日の勉強せいーか
行政法31問
行政法○生10ページ
353受験番号774:2009/02/22(日) 12:41:36 ID:rqu5Fv/F
ハビトゥスからのプラティック。


うざいわ社会学
354受験番号774:2009/02/22(日) 14:13:26 ID:blQ93Rdf
昨日は彼女泊まりに来ててなんもしてない
今日からまたちょこちょこ

ところでみなさん就活してます?orする予定ですか?

来年度の春から3回生の者なんですが、友達が公務員試験の勉強しながら就活するつもりらしいのですが、可能なのだろうかと思いまして
355受験番号774:2009/02/22(日) 14:30:38 ID:TPF0cjOr
昨日の成果

日本史
民法1・2
ソッコーの時事

計9時間くらい
民法に時間かかりすぎた…
家でもう少しやりたかったけどスターウォーズ観てしまったorz
356受験番号774:2009/02/23(月) 00:06:31 ID:Yerw0QV8
みなさんお疲れ様です
日本史1.5h
判断推理3.5h
民法1h
合計6h

明日からも頑張りましょう
357紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/23(月) 00:15:04 ID:2Snp2uWV
思想2h
数的2h
民法1h
ミクロ1h
日本史+世界史1.5h
地理1h
政治学1h
社会政策1.5h

@11h
358受験番号774:2009/02/23(月) 01:32:36 ID:V8MIJMeP
政治学 1h

旅行一日目
359受験番号774:2009/02/23(月) 01:42:32 ID:oH/XTAp+
一時間だけでも旅行中に勉強できるってえらいな。
ところで皆どこで勉強してる?俺は地区センの自習室だけど、日曜は五時に閉まるから困る。
360κοκκζ:2009/02/23(月) 01:49:17 ID:2as12C2m
お疲れさまです。
今日は
地理1h
民法1h
行法1h
憲法1h

トータル803h。
勉強場所は予備校自習室、帰りの電車、家かな〜。
361受験番号774:2009/02/23(月) 02:29:57 ID:lfBGsPDn
みんなお疲れ

世界史1
生物 1
数的 2
塾 5
日曜は塾の授業がやたら長いから自習の時間がとれね〜
362受験番号774:2009/02/23(月) 02:44:30 ID:aK687Ajv
適当9h

日曜朝はテレビで潰れるが頑張った
363受験番号774:2009/02/23(月) 03:43:40 ID:fHwyqVSm
ミクロ10問
行政法10問
日本史10問
数的1問

家だとやる気出ない
予備校自習室行かないとダメだなやはり
364受験番号774:2009/02/23(月) 07:32:11 ID:V8MIJMeP
>>359
軽く空いた時間にテキスト流し読み、それを合計して一時間程度。
考える科目じゃないから、少しでも記憶に残ればいいなと思いつつ
荷物になるから政治学しか持ってないけど…

普段は自宅か予備校。自宅の方が頭に入る効率はいいが時間が稼ぎにくい
365受験番号774:2009/02/23(月) 08:05:02 ID:QLFbFbrj
【平成21年度公務員試験等日程】
4月25日(土)衆議院法制局T種
4月29日(水)警視庁警察官T・U類
5月03日(日)国家T種
5月10日(日)衆議院T種 防衛省T種
5月09日(土)参議院法制局T種
5月10日(日)東京都T類B 特別区T類 警視庁事務T類
5月16日(土)自衛隊一般幹部候補生
5月17日(日)国立大学法人等 自衛隊一般幹部候補生(飛行要員希望者)
5月23日(土)衆議院U種 国立国会図書館T・U種
5月30日(土)東京消防庁消防官(専門系)
5月31日(日)裁判所事務官T・U種 家庭裁判所調査官補T種 東京消防庁消防官T類(1回目)
6月14日(日)東京都T類A 国税専門官 労働基準監督官 法務教官 防衛省U種
6月20日(土)外務専門官
6月21日(日)国家U種 外務専門官
6月28日(日)地方上級 市役所A日程 東京消防庁消防官U類
7月19日(日)市役所B日程
9月20日(日)市役所C日程 入国警備官 皇宮護衛官
9月27日(日)刑務官
366受験番号774:2009/02/23(月) 08:41:52 ID:BmuIJJjc
問題を解いていくことによって、専門科目の政治系・法律系・経済系の学力は上がっていくのでしょうか?
367受験番号774:2009/02/23(月) 08:55:36 ID:WDLgY+mP
問題解くのが一番早いし効率一番いいと思うよ
368受験番号774:2009/02/23(月) 16:48:43 ID:dweOVyWR
行政学1.5
財政学1
社会学1
思想0.5
地理0.5
行政法1
5.5
369受験番号774:2009/02/23(月) 19:16:28 ID:ZIykeIhN

ズバリ聞きます!創価学会好きですか嫌いですか?
http://okwave.jp/qa4742772.html?check_ok=1

回答受付中!
370受験番号774:2009/02/23(月) 22:27:51 ID:AegOc7Tx
憲法はとりあえず判例覚えればよいの?
371受験番号774:2009/02/23(月) 23:05:24 ID:rd2VMQpm
今の時期の質問か
372目 ◆z0vb9yJacA :2009/02/23(月) 23:05:34 ID:rHLa9iWs
経済原論 2.5h
社会学 1.5h
民法 2.5h
憲法 1.5h

8.0h
だらだらしすぎた。
373受験番号774:2009/02/23(月) 23:09:33 ID:AegOc7Tx
>>371
来年の受験を考えてます
374受験番号774:2009/02/23(月) 23:41:36 ID:YSpQypm1
質問スレでやれ
375いきものがかり ◆oc38zqvzA6 :2009/02/23(月) 23:46:10 ID:FYU9NB1V
Fランク大学生のスレからきました。
こっちのスレにも参加させてもらいます。Fランクですが合格したいので頑張ります。
皆さんよろしくお願いします(o_ _)o))

憲法 6h
合計 6h
376ぺろんちょ:2009/02/24(火) 00:04:10 ID:w8ed3j9f
10教科12h
関大生いたら頑張ろな☆
計1264h

377受験番号774:2009/02/24(火) 00:05:38 ID:IyUi/zbe
ほな、いきまひょか
378受験番号774:2009/02/24(火) 00:23:43 ID:M5mpGv+B
世界史2h
生物2h
数的2.5h
379受験番号774:2009/02/24(火) 00:25:16 ID:DZDIWis7
マクロけいざい 1.5h
生 物  1.5h
行政法   2h
行政学 1.5h
憲法 1h

天丼うまかった
380紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/24(火) 00:31:46 ID:jrbg11ND
数的1h
政治学1h
民法1h
マクロ1h
思想1h
行政法1h
財政学3h
@9h

アオオオオオオ
381受験番号774:2009/02/24(火) 00:37:29 ID:Mqg5MQeK
政治学 15m

旅行二日目。明日帰るけど復帰は明後日かな…
382受験番号774:2009/02/24(火) 00:51:01 ID:jR8NFNAV
日本史1h
判断推理1.5h
合計2.5h

さぼりすぎたー
383受験番号774:2009/02/24(火) 01:01:52 ID:nHh9qfwe
11教科8h

朝サボりと昼寝しちまった。あと1時間ほどやるか
384κοκκζ:2009/02/24(火) 01:13:49 ID:O/iNRSIC
お疲れさまです。
今日は
人文1h
憲法7h

トータル811h。
385受験番号774:2009/02/24(火) 01:19:40 ID:m7Hoto4l
ミクロ 2h30m
行政学 2h
論文 2h
国際関係 2h

明日遊ぶから京は多めにやったなぁ
386受験番号774:2009/02/24(火) 01:23:49 ID:v7aYqe/O
過去問演習(専門のみ上級・祭事)
行政
ミクマク

計8h

京を頑張ったのか。じゃあ今から江戸を頑張るノシ
387ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/02/24(火) 09:07:21 ID:VT8WwzyW
2月23日

民法:2h
拳法:1h

電車の中で勉強したら酔ったorz
388キト@kisirei:2009/02/24(火) 20:02:31 ID:wgpeK//M
一昨日、民間うけてきました。
明日から公務員試験の対策します
(一ヶ月のブランクだ・・・。集中してがんがる・・・
389受験番号774:2009/02/24(火) 23:42:35 ID:jR8NFNAV
みなさんお疲れ様です
日本史2h
判断推理2h

猛烈に頭が痛くなってきたのでもう寝ます
390いきものがかり ◆oc38zqvzA6 :2009/02/24(火) 23:59:09 ID:wGAIBnWq
憲法5h

受かるどー!
391受験番号774:2009/02/24(火) 23:59:45 ID:kD2xOPRS
今日のお勉強

ミクロ1h
マクロ1h
文章資料英語1h
日本史生物地学1.3h(1.5hは見返したら見にくいのでこっち)
政治学1h

WBC期間中は予備校にでも行こうかな

残り594.3h
392ぺろんちょ:2009/02/25(水) 00:35:13 ID:D56TaKxy
11h
計1275
俺は受かる
393受験番号774:2009/02/25(水) 00:42:10 ID:1TuB3lGF
政治学 1h

旅行楽しかった。明日から本気だす
394受験番号774:2009/02/25(水) 01:10:15 ID:0M7A4nlT
生物2h
化学1h
判断3h
395受験番号774:2009/02/25(水) 01:15:13 ID:dG4PPT7S
判断推理1h
政治2h

明日はもっとやる
絶対受かる
396κοκκζ:2009/02/25(水) 01:17:17 ID:ao/lROQc
お疲れさまです。
今日は
民法5h
政治学5h
社会学1h

トータル822h。
397受験番号774:2009/02/25(水) 01:18:45 ID:mmT68ZzC
色々 7h
俺も受かる
398受験番号774:2009/02/25(水) 01:37:27 ID:ZoePJhwo
ミクロ1.5h
労法 1.5h
政治 1h
世界史1h
地理 1h
数的 1.5h
判断 1h
行法 1h
@9.5h
勉強始めて二ヶ月経過…今日、政治が二周目に入って、ようやく大方の専門が二周目に入った…
遅れてるのを自覚してがんばらねば…
399受験番号774:2009/02/25(水) 02:15:22 ID:SGA2G3j3
専門ひとさらい7h

だめだースランプだー

やれども6割から上がらん。数処でコケた時用に他で7割以上が目標なのにぃぃぃぃ
今を乗り切れば伸びるのは分かるがその前に心が折れかねん。

うーつーうぅぅぁぁぁ
400受験番号774:2009/02/25(水) 08:49:08 ID:83qT47kH
数的1h
民法4h

雨の中自転車で帰ったら頭痛くなってすぐ寝た。何やってんだ俺…
401目 ◆z0vb9yJacA :2009/02/25(水) 11:11:42 ID:r4YQx88Z
24日
憲法 3.0h
民法 2.0h

5.0h
昨日は全然勉強できなかった。
402受験番号774:2009/02/25(水) 14:33:54 ID:VIe3aesj
判断2
マクロ3
民法憲法2
時事2
403受験番号774:2009/02/25(水) 16:24:06 ID:zHuGXFtd
皆に聞きたい。
スー過去の日本史、世界史を1Hで、どのくらいできる??
2テーマくらい?

404受験番号774:2009/02/25(水) 16:36:43 ID:sfS/RXU6
財政学1.5
行政法0.5
教養社会1
思想1
4
あと夜三時間くらいできたら
405受験番号774:2009/02/25(水) 22:50:45 ID:h4kI/qHQ
>>403
2テーマって8問ぐらいか?
406いきものがかり ◆oc38zqvzA6 :2009/02/25(水) 23:03:20 ID:0DszFzJW
民法8h

今日はやたらきつかった。。
407受験番号774:2009/02/25(水) 23:54:05 ID:+hq5Udpb
今日のお勉強

数+判1h
行政法1h
ミクロ1h
マクロ1h
財政1h
行政学1h
その他1h

計7h
残り587.3h
408黒姫 ◆1RPKzhVr6g :2009/02/26(木) 00:11:16 ID:3iGfKtwH
2/22
【計】 0h

2/23
日本史 1h40m
【計】 1h40m

2/24
数的 1h15m
【計】 1h15m

2/25
数的 2h
専門 45m
【計】 2h45m
409目 ◆z0vb9yJacA :2009/02/26(木) 00:14:17 ID:vpRtGhYD
行政法 0.75h
憲法 0.75h
マクロ 0.75h
ミクロ 2.25h
刑法 1.5h
民法 1.0h

7h
410受験番号774:2009/02/26(木) 00:17:25 ID:gyxi64v9
数的2.5h
地学1.5h
世史1.5h
政経2.5h
自然1.0h
日史1.0h
合計10.0h
スペック的にこれ以上はやっても頭に入らん…
さて寝ますか。
411ぺろんちょ:2009/02/26(木) 00:18:19 ID:v025OHV0
10.5h
1285.5h
明日12時間できなかったら
試験はあきらめる。
412受験番号774:2009/02/26(木) 00:40:59 ID:S71LQ9hJ
妹の大学受験に付き合ってたので今日は2hだけ
妹も自分も受かれますように…
これから労働法と経営学1hずつやって寝る
413κοκκζ:2009/02/26(木) 01:44:48 ID:P/nBshak
お疲れさまです。
今日は
数的6h
世界史1h
マクロ2h
社会学2h

トータル833h
マクロ難しい。
414受験番号774:2009/02/26(木) 01:45:09 ID:/x9Py0TA
政治2 専門2 教養2
415受験番号774:2009/02/26(木) 01:53:35 ID:sYHFwCIS
マクロ 2.5h
政治学 3h

計5.5h 旅行明けで本気出すつもりだったのに起きたら午後だった
416受験番号774:2009/02/26(木) 02:02:28 ID:di4O8JgJ
マクロ2h
国際 2h
生物 1h
数的 2h
塾 3h
眠くないので塾でやった行政法の復習をして寝るか
急参戦組だがオレは勝つ
417紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/26(木) 02:05:29 ID:3BCWWzOr
数的1h
憲法1h
ミクマク1h
財政学1h
地理1h
社会学1h
文章理解3h

@9h
418獅子奮迅 ◆Jyj5OiZTN. :2009/02/26(木) 02:25:06 ID:igNCiAyl
2/25

数的処理 2h40m
マクロ経済学 2h30m
文章理解 20m
憲法 30m

ずっとスーパースランプで死んでました
ここ数日でやっとまともに集中して机に迎えるようになってきた
低学歴だから知らなかったけど長時間の勉強を何ヶ月も継続すんのって死ぬほど大変なんだね…
取りあえずやる気も復活してきたし俺は絶対に受かる!
419受験番号774:2009/02/26(木) 02:34:48 ID:3BCWWzOr
>>418
ここのところ見てなかったから本当に死んでたかと思ったよ
420403:2009/02/26(木) 10:45:48 ID:gQb1ICo6
>>405
そうっす

2週目確定だけど、すごく丁寧にすすんでしまうから遅い・・
421受験番号774:2009/02/26(木) 12:34:47 ID:svpZnWd+
>418
アラレちゃんか
422受験番号774:2009/02/26(木) 13:07:11 ID:8GUB9Dcd
この時期、勉強時間10時間切ってるやつってなんなの?
423受験番号774:2009/02/26(木) 13:26:00 ID:2l7U9UJ3
ひぃー、論文作るのって大変だ
424ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/02/26(木) 14:37:35 ID:r9McbFjs
2月25日

民法2h
拳法1h

C日程市役所本命です。
425受験番号774:2009/02/26(木) 14:43:29 ID:gyxi64v9
>>422
民間併願、バイト(仕事)。
あとはやる気の問題じゃない?
426受験番号774:2009/02/26(木) 22:32:39 ID:jAxWznp1
>>422
バイトや仕事頑張ってたりとか、それぞれの事情で満足に勉強時間取れないやつだってたくさんいるだろ。
427いきものがかり ◆oc38zqvzA6 :2009/02/26(木) 23:41:03 ID:bm/tamS2
民法4h30m
ミクロ1h
憲法30m
合計6h

俺は毎日休みのチョー暇人ですが10時間いきませんね・・・。
朝昼がんばってもバラエティとドラマをつい観てしまうw
428受験番号774:2009/02/26(木) 23:52:01 ID:5HBJUZ0W
今日は10時間弱やった。100問位。
数的で粘りすぎると問題数が稼げないな。
経営学を始めたばかりだけど、何とかいけそうだわ。
経済原論がモノになってきて嬉しい。
429受験番号774:2009/02/27(金) 00:15:48 ID:W9lPUCs0
今日のお勉強

数+判1h
憲法1h
ミクロ1.3h
マクロ1.3h
財政学1.3h
政治学1h

飯食い過ぎて気分悪くなったために少なめ
マクロと憲法見直して寝る

残り580h
430ぺろんちょ:2009/02/27(金) 00:50:47 ID:C1oScrXa
今日は12時間
計1297.5h
もう二月も終わるな・・・。
そろそろガチで勉強するか
431受験番号774:2009/02/27(金) 00:54:00 ID:klwx1dsM
経営学論文 7本

頼むから都庁であたってくれよ・・・
432黒姫 ◆1RPKzhVr6g :2009/02/27(金) 00:55:14 ID:6lFsvqBh
数的 15m
専門 1h/4コマ
【計】 1h15m/4コマ
433受験番号774:2009/02/27(金) 00:57:50 ID:SX3JAiel
日本史2h
経済1h
地学1h
数的3h
化学1h
434受験番号774:2009/02/27(金) 00:58:04 ID:R8XaIjsG
政治学+行政学 7h

この分野は勉強してて面白いからついついハマってしまう
ただ人名が多すぎてまだ覚え切れて無いなぁ
435紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/27(金) 01:00:33 ID:eqllIHwa
数的1h
文章理解1h
芸術3h
思想1h
民法1h
行政学1h

@8h
436受験番号774:2009/02/27(金) 01:02:37 ID:ZXSpxSOT
行政学2 専門2 教養2
437受験番号774:2009/02/27(金) 02:17:45 ID:p41m1bEF
専門4.5 教養5
勉強始めて二ヶ月半経ったけど、ちょっとスランプだわ…
専門が2、3周目に入ったが、やっぱ1周目の時の様な勢いがなくなるな…力が上がってる感もしねぇ…惰性でやってる。このままじゃイカン
438受験番号774:2009/02/27(金) 02:26:57 ID:gs+/3BTh
色々 10h
早起きすりゃなんとかなるもん
439獅子奮迅 ◆Jyj5OiZTN. :2009/02/27(金) 03:42:44 ID:iFcCKjOz
2/26

数的処理 3h
人文科学 5h
マクロ経済学 1h30m

俺は絶対に受かる
440受験番号774:2009/02/27(金) 07:25:54 ID:cCjNh1Sj
2/26
民法DVD6h
教養論文2.5h
憲法記述頑張らないといかんな〜
441κοκκζ:2009/02/27(金) 08:45:25 ID:EpY2nmU5
おはようございます。
昨日は
世界史3h
社会科学3h
政治学1h

トータル840h。
1週間が早い。
442受験番号774:2009/02/27(金) 10:21:26 ID:4iGtgzsU
ここの連中ってなんで公務員試験受けようとしてるの?
手当ては充実してても基本的に激務薄給、
おまけに1300時間前後の勉強をしないと合格できない。
そこまでのデメリットを背負って民間を選ばない意味って何?
443受験番号774:2009/02/27(金) 10:24:40 ID:o8+JR3E2
昨日の勉強せいーか
行政法30問
444目 ◆z0vb9yJacA :2009/02/27(金) 10:42:29 ID:plkbPrgj
昨日
憲法 3.0h
刑法 1.5h
ミクロ 1.5h
その他 2.0h

8.0h
445受験番号774:2009/02/27(金) 12:15:07 ID:KUNM/3kz
>>442
みんなそれぞれ理由があるんじゃない?
俺は仕事やる気が全くない。仕事にやりがいとか言ってる奴は本当めでたいと思うよ。否定してる訳じゃなく羨ましいし凄いと思う。
家でテレビ見てる方がよっぽど楽しいじゃねーか。
理想は週3で月18万。
だから受かった中から消去法でまだ楽そうなとこに行くつもり。仕事のやりがい=楽さだから。
ただその為の努力は惜しまないよ。もちろん一般的な協調性は持ち合わせてるつもり(^^;)とマジレス
446受験番号774:2009/02/27(金) 13:17:51 ID:bBUBLY8f
まぁ正直なところ民間企業で働く熱意がまったくない
447受験番号774:2009/02/27(金) 13:22:57 ID:9v+JS5cJ
オレは普通にやりたいことがあるからなんだがな。
給料なんてもともと貧乏一家で育ったし、別に苦じゃなかったからどうでも良い。
448受験番号774:2009/02/27(金) 13:47:43 ID:0c5U6uD+
いまのところ今日は5時間半(憲法・行政法)

激務薄給ってホントなの?
政令市目指してるんだけど激務は嫌だな……
449受験番号774:2009/02/27(金) 13:53:11 ID:8YOx651B
試験勉強計30時間
今日からまじめにやります
450受験番号774:2009/02/27(金) 13:54:40 ID:8IRZ6kBq
激務は間違いないよ。現職の知人いるし、土日出勤もあるみたいだよ。
17:30あがりとか夢だそうだ。現実は厳しいのう・・・・・・・・・・・・
給料はお察しの通りだな 
451受験番号774:2009/02/27(金) 14:19:03 ID:0c5U6uD+
あれって夢の中の話なのかw期待してたのにww
まぁ郷に入らばで頑張ります。情報どうも(^o^)
452受験番号774:2009/02/27(金) 14:19:14 ID:gs+/3BTh
激務だろうが民間よりマシ。それに尽きる。悲しい志望動機です
453受験番号774:2009/02/27(金) 14:32:07 ID:EofNobTX
国(中央)>政令市>県庁>特別区>その他地上

この忙しさと聞いた
454受験番号774:2009/02/27(金) 15:10:16 ID:4wHlgaqB
公務員に物売ってたことがあるが、一部の奴の金の使い方は酷かった。
請求書の書き換えは当たり前。プールも転売も何でもあり。
455受験番号774:2009/02/27(金) 15:21:14 ID:fFzHGEz9
国が激務なんだろ
地方に行っとけば大丈夫
456受験番号774:2009/02/27(金) 17:06:39 ID:oJYMiLuW
一応やりたいことがあるから志望してる
まぁ、第一志望外れても、環境適応力はあるつもり
457受験番号774:2009/02/27(金) 17:13:46 ID:FDdNE7B+
埼玉をサブカル発信地にしたいです><
458受験番号774:2009/02/27(金) 22:15:02 ID:UBUBxzeK
お前ら勉強し過ぎ
今ようやく仕事から帰宅して勉強
行政法2時間の予定
459受験番号774:2009/02/27(金) 22:54:58 ID:oMmlXVos
今日は9時間やった。90問くらい。
数的に夢中になりすぎたなー
そろそろ模試も近いので、法律と経済を中心にざっと復習していこうと思う。
つーか受かるのか俺。
速効の時事読んでたら、ありえないスピードで景気が悪くなってるのが
よく分かって欝。頑張れ日本。
460受験番号774:2009/02/27(金) 23:07:19 ID:prC23a5L
公務員だって激務だぞ。給与も安い。

知人に何人かいるが土日出勤当たり前だし、夜もクソ遅い。

身分は安定してるがな
マッタリ高給なんて、思ったら大間違い
461受験番号774:2009/02/27(金) 23:17:24 ID:W5rQlNBf
当初はマッタリ高給だと勘違いして目指し始めたが
調べていくうちにそんなことはないと気づいた
だがこの時期まで勉強続けてきたし今さらやめられない
民間にも別に興味ないし

ミクロ4問
マクロ6問
思想10問
行政法7問
民法3問
462受験番号774:2009/02/27(金) 23:26:39 ID:fjaAM7TV
まったりでもないし高給でもない
一公務員がやることは事務処理
なんで目指し始めたか忘れた
463受験番号774:2009/02/27(金) 23:29:16 ID:xFCYxRSD
ブラック企業出身だとマッタリ高給と思えるらしいよ
464受験番号774:2009/02/27(金) 23:33:01 ID:SX3JAiel
地学1h
経済1h
世界史0、5h
数的0、5h
文章理解2問
ヤバいよ
465いきものがかり ◆oc38zqvzA6 :2009/02/28(土) 00:14:18 ID:0MFMx61E
DVD民法5h30m
ミクロ(6問)1h
憲法(教科書)1h
数的推理(8問)1h30m
合計9h

太田総理観てたけど最近の公務員を目の敵にする風潮ってどうなの?
仮にも難しい試験を努力して突破してきて日本国の政策を担ってる重要な人たちなんだから、
私人間の利益を求める民間と待遇が違うのは当たり前だと思う・・・。
もっとも天下りに関しては反対ですけどね。
466受験番号774:2009/02/28(土) 00:19:09 ID:1zJ3efu1
数的1.5h
地学1.5h
世史1.5h
政経2.5h
日史1.0h
自然1.0h
合計9.0h
理系なせいか政治分からん。
基本的人権が覚えられんよ…
467ぺろんちょ:2009/02/28(土) 00:29:02 ID:oBKTNsY9
今日は10、5時間
トータル1308,5時間
明日は13時間を目標に頑張る。
てか俺は受かる
468受験番号774:2009/02/28(土) 00:29:54 ID:tUDiMHjW
>>465
少なくとも公務員を叩いておけば正義って感じだからね今のメディアは。
求めているハードルが高いからこそ叩くのか、
果ては9時5時高給の誤ったイメージを持った国民のルサンチマンみたいなものなのか。

今のテレビ見てたら頭馬鹿になりそうで怖い。
469受験番号774:2009/02/28(土) 00:46:25 ID:DEisOtAo
文章理解 3h
社会政策 3h
政治学 2h

計8h
470あぶら喘息:2009/02/28(土) 00:48:17 ID:TWDzSrO3
28問

資料解釈に1問に30分以上かかった
丸の内OCNいい加減にしてくさだい
471受験番号774:2009/02/28(土) 00:53:39 ID:4KpgzTR9
憲法3 専門2 教養1
472受験番号774:2009/02/28(土) 00:54:10 ID:+tjQqfBq
>>468
昔のマスコミは官僚になれなかったヤツが行くところだった。
まあ官僚叩くのは伝統なんだよ。
473黒姫 ◆1RPKzhVr6g :2009/02/28(土) 00:54:14 ID:AL0gR1fo
確かに、公務員は高給取りじゃないよね。
公務員は公僕だと思ってるんだけど、やっぱり考え古いのかな。

数的 1h
専門 2h
【計】 3h
474紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/02/28(土) 01:01:43 ID:ESMugyak
数的1h
思想1h
芸術1h
社会政策3.5h
マクロ1.5h
文章理解30min

@8.5h

文章理解の英語、大学入試の時よりも単語難しいの多いなー
475受験番号774:2009/02/28(土) 01:01:57 ID:6dvHer8Y
みんななりたいのになれないから叩くんだろ
最近募集かけた自治体の倍率見れば明らか
心の底じゃ公務員になりたくて仕方ないくせにな

民法
マクロ
数的
資料解釈
政治学
行政法
合計7h
476受験番号774:2009/02/28(土) 01:07:02 ID:DiMCAT9V
トータル七時間。
午前中が使えないとこんなものか。

>>475
なんでそこまでしてなりたいんだろうねぇ。
たいして厚遇もしてないのに。
最近、この待遇なら
卒論きっちり書いて、一年フリーターやってから市役所でも受けたほうがよくね?
とか思えてモチベーション不足
477受験番号774:2009/02/28(土) 01:14:02 ID:22GZYDa9
一番むかつくのは報道ステーションの古館。彼は公務員に恨みでもあるのかね?

一年間毎日毎日勉強して、受かっても35まで薄給。なのに給料高すぎるとバッシング。
激務+残業だって財務の人たちですらつけるの控えてる状態なのに働かないとバッシング。
いい加減にしてほしいよ。もはや人種差別。


行政学2H
労働法1H
数的2H
財政学1H
マクロ1H
民法2H
行政法1H
文章理解2題
計約10H
478受験番号774:2009/02/28(土) 01:19:29 ID:HJipZlvt
今日の勉強せいーか
行政法5問
479受験番号774:2009/02/28(土) 01:32:42 ID:IvL+IA/r
今日のお勉強

数+判1.3h
行政法1.3h
ミクロ1h
マクロ1h
労働法0.3h
政治学1h
その他0.3h

計7h

もっと朝すっきり起きるべ

残り573h
480κοκκζ:2009/02/28(土) 02:05:47 ID:vrF+Pa+a
お疲れさまです。
今日は
地理1h
化学3h
マクロ2h
判断2h

トータル848h。
明日も頑張る。
481受験番号774:2009/02/28(土) 02:44:51 ID:9XEpoRw3
マクロ12問
行政法35問
国際 12問
地学 8問
行学 8問
政治 8問
数的 6問
インプットも平行してやってるから問題こなせね〜orz
482獅子奮迅 ◆Jyj5OiZTN. :2009/02/28(土) 04:09:45 ID:jLg4RVbW
2/27

民法 6h
ミクロ経済学 1h20m
社会学 30m

俺には夢がある
両手じゃ抱えきれない
俺には夢がある
ドキドキするような

めっちゃいい歌だよね
俺は絶対に受かる
483受験番号774:2009/02/28(土) 04:23:59 ID:qyKMcgY+
昨日から本格的に勉強し始めました
今までの経歴も始める時期も手遅れですが、このスレのみなさんを励みにしながらやれるだけやってみようと思います

憲法 2.5h
行政法 3h
行政学 2h
政治学 2h
ミクロ経済 3h
判断推理 2h
484受験番号774:2009/02/28(土) 04:53:17 ID:Qg5sQ/P0
>>477
税金を無駄に使って欲しくないのは皆同じだけど、
未だに不正は多いと思うよ。一部の公務員はマジでゴミ。
叩かれるのはしょうがない気もする。
政治権力は巧みに隠されているってルークスが言ってた。

民法1h
判断2h
485受験番号774:2009/02/28(土) 11:22:08 ID:UZkQZ/0L
色々調べたら、公務員て給料安いな
民間から内定貰ったし勉強やめた
みんな頑張ってね
486受験番号774:2009/02/28(土) 12:36:25 ID:j8A0zSy0
まぁ、ブラック企業じゃない限り公務員を目指す必然性なんか無いからな。特に給料なんかは平均だから。

魅力といえば大してノルマがない、ボーナスカットが無い、激しい残業がない、週休2日が保障されてる、そうそうクビにならない、地位が保障されてるというくらいか。
487受験番号774:2009/02/28(土) 12:39:22 ID:g3H+0wDb
ブラック企業とは何んの意味なんですか
488受験番号774:2009/02/28(土) 12:54:59 ID:22GZYDa9
ネガキャンしたいわけじゃないが、終身雇用や給与、週休2日制なら地銀とかの方が充実してるよね。
信用金庫行った先輩の話なんか聞くと羨ましいもんな。
実際ノルマだって税務関係なら半端ないし、さらにバッシングとかね。もうアホかと。
489受験番号774:2009/02/28(土) 13:31:40 ID:UZkQZ/0L
>>486
マトモなところに入社すればそんなの魅力にならないよなw
まぁ周りで公務員目指してるのなんて俺くらいのもんだったしw
理系なら中の上くらいの大学でもそこそこのとこいけるし
理系で本当によかった(笑)
同じ大学でもマイナー学部や文系サンは悲惨だよww
大学受験直前に理転して、大学のランク下げても今の学部に進学した俺は勝ち組やw
490受験番号774:2009/02/28(土) 13:34:09 ID:UZkQZ/0L
たった数ヵ月の勉強量の差が一生もんだったな
みなさんは公務員に合格して
小山の大将でもしてがんばってくだしあ
491受験番号774:2009/02/28(土) 15:01:37 ID:IvL+IA/r
>>486
たしか公務員のボーナスって給料からちょっとずつ引いた分をもらうから
厳密にはボーナスはないはず
492目 ◆z0vb9yJacA :2009/02/28(土) 17:03:48 ID:Tvn3oysh
昨日
ミクロ 2.0h
刑法 2.0h
憲法 1.5h

5.5h
493受験番号774:2009/02/28(土) 21:16:45 ID:XT4JYHZS
行政学 財政学世界史 社会学 六時間
民法憲法ノートパラパラみて一時間
七時間
494受験番号774:2009/02/28(土) 21:25:50 ID:+tjQqfBq
給与、余暇、安定を求めて公務員目指すなんてダサすぎるわ!
495受験番号774:2009/02/28(土) 21:29:06 ID:qmBz/Cos
昨日の復習1h
資料解釈2,5h
政治学1h
これからミクロ25問とマクロ15問

頑張ります
496ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/02/28(土) 21:35:50 ID:i7/QFf2b
2月28日

数的:1.5h
経済:1h

予備校の体験授業に参加してフルボッコされてきた。
10年度受験が現実的かな。
497κοκκζ:2009/02/28(土) 23:22:01 ID:vrF+Pa+a
お疲れさまです。
今日は
憲法2h
トータル850h。
休みもったいない。
498受験番号774:2009/02/28(土) 23:28:30 ID:N6d6/oNB
今日の成果

過去問コンプリート民法30問
国1バイブル憲法と行政法を3回フォトリーディング
地上国2バイブル経済原論2をザッとフォトリーディング
499受験番号774:2009/02/28(土) 23:42:24 ID:a4prix8d
数的処理 1h
民法・政治学・行政法 各1h
マクロ経済学 2h
経営学・財政学 各1.5h
人文科学 3h
500受験番号774:2009/02/28(土) 23:50:45 ID:1QmueicF
>>494
まぁ既卒だと受かるまで公務員受けつづけるしかないしな
501紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/01(日) 00:25:26 ID:PbzITx4m
数的0.5h
文章理解0.5h
社会政策1.5h
マクロ0.5h
政治学1h
憲法1h

@5h

お見舞い行ってた
502受験番号774:2009/03/01(日) 00:46:31 ID:5zmdzbNP
国際関係 3h
人文 1h

この一週間で人文を極めたいな…
それ以上時間は割きたくないし
503受験番号774:2009/03/01(日) 01:08:21 ID:KsLAl32j
民法2h
ミク1.5h
政治1.5h
財政1.5h
生物1h
地学1h
日史1h
数的2h
@11.5h
朝に二度寝して起きたのら9時過ぎてた…これじゃイカン。今から速攻の時事読んで寝るわ…
504受験番号774:2009/03/01(日) 01:36:04 ID:yX/ArL53
適当 7.5

東京Dで野球見てたから少ない。やっぱ野球最高です
505ぺろんちょ:2009/03/01(日) 05:43:35 ID:R+1Rhaiy
昨日8時間。
計1316,5時間
さぁ3月の始まりだ。
今月も一日最低8時間を目指します。
506受験番号774:2009/03/01(日) 11:32:30 ID:2UmCXS4r
ただいまの勉強時間
オナニーのオカズ探し 3h
オナニー2h
507受験番号774:2009/03/01(日) 12:28:35 ID:kz52i0UB
3hは分かるが2hは長いだろ
508受験番号774:2009/03/01(日) 18:33:15 ID:CheW4Nz3
日中のオナニーは眠くなるから危険
509受験番号774:2009/03/01(日) 21:30:57 ID:5zmdzbNP
国際関係+世界史

7h程度 酒飲んだので終わり
510いきものがかり ◆oc38zqvzA6 :2009/03/01(日) 22:38:10 ID:USsfcU+3
数的推理(10問) 2h
ミクロ(9問) 1h30m
憲法(16問) 1h30m
民法(教科書) 2h
合計 7h

DVDに追われて本旨を見失ってしまいそうでしたw
今日からスー過去と併行してやっていこうと思います。
511受験番号774:2009/03/01(日) 23:40:38 ID:z1pXNxCP
新作エロゲで1日が終わってしまった・・・
512あぶら喘息:2009/03/01(日) 23:50:03 ID:iC8j7/Z4
31問 5hくらい

引越しの
荷造りこそが
荷物かな
513受験番号774:2009/03/01(日) 23:59:14 ID:+e5YpARn
今日から参加します
行政法
マクロ

3h
514紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/02(月) 00:38:13 ID:7z5Y+ct/
数的1.5h
文章理解30min
行政学1h
民法1h
財政学1h
社会学1h
思想1h
文芸2h

@9h 文芸やってて西洋文芸がサッパリだった いっそ切るかなぁ
515目 ◆z0vb9yJacA :2009/03/02(月) 01:02:02 ID:J9qUPgjw
ミクロ 1.5h
その他演習 4.0h

5.5h
516受験番号774:2009/03/02(月) 01:17:20 ID:fPI2EBrD
塾5h
行政法1.5h
地学1.5h
@8h
塾あると自習の時間がとれないのがイカンな…
地理と数的を一時間ずつして寝るか
517κοκκζ:2009/03/02(月) 01:41:54 ID:maeixAav
お疲れさまです。
今日は
日本史1h
判断1h
社会科学1h
民法2h

トータル855h。
午前を活かさないと。
518受験番号774:2009/03/02(月) 02:04:17 ID:nLWU79cW
憲法1 政治2 経済1 国際1 教養1
519受験番号774:2009/03/02(月) 02:09:49 ID:bqUDuvtZ
世界史2
日本史2
生物2.5
その他1

専門がポロポロ抜けそうで怖い
520ぺろんちょ:2009/03/02(月) 05:43:45 ID:8FXZHocG
昨日10時間
計1326,5時間
今日も頑張ろう!!
521受験番号774:2009/03/02(月) 12:39:35 ID:fYWBFVv+
風邪と生理のWコンボで今日はもう無理ぽ
522受験番号774:2009/03/02(月) 12:56:38 ID:e5byCgr1
昨日のですけど
数的・・・8問、判断・・・4問、文章(現・英)・・・1問ずつ
資料・・・1問、憲法・・・50問、行政法・・・50問、
政治学・・・30問、行政学・・・30問 
みんな頑張ろうね。お疲れ。
523受験番号774:2009/03/02(月) 13:00:06 ID:m50gdW0T
ウォンが面白い が、昼休みが終わる
524ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/03/02(月) 13:14:14 ID:1T8HW0nG
3月1日

民法:1h
憲法:2h

予備校行くべきか迷う。
525受験番号774:2009/03/02(月) 18:23:30 ID:lsBs4qg8
昨日
民・行法3hずつ

皆さん模試とか受けてる?
526受験番号774:2009/03/02(月) 18:36:16 ID:C2fuxZFD
みんな来年受験か?
ちょと勉強時間が少ない気がするが
527受験番号774:2009/03/02(月) 19:18:47 ID:W8du5nIc
>>521 俺がその血を全部舐め拭き取ってやる。
528受験番号774:2009/03/02(月) 19:40:23 ID:n5Tjglcg
この時期はどれくらい勉強するもんなの?
529受験番号774:2009/03/02(月) 19:56:07 ID:C2fuxZFD
8〜10
530受験番号774:2009/03/02(月) 20:04:04 ID:M4xao36F
>527

そういう2ちゃんクオリティはやめなさい
531黒姫 ◆1RPKzhVr6g :2009/03/02(月) 23:46:11 ID:2bsz8uIF
2/28
専門 1h25m/2コマ
【計】 1h25m/2コマ

3/1
体調不良 【計】 0h

3/2
教養(模試) 3h
専門 1h25m
532 ◆JunreiB.Bc :2009/03/02(月) 23:57:08 ID:NP90/4bf
3/1
行政法 (40) 1.0
政治学 (40) 1.0
民法  (40) 1.0
二次対策   1.0
テキスト読み 1.5

合計 5.5h

3/2
憲法 (40) 1.0
(講義 4.5h)
(読書 4.0)

合計 1.0h(5.5h)

やる気がでねぇ
白州次郎の本が面白くてつい読みふけってしまった
533受験番号774:2009/03/02(月) 23:58:30 ID:A9+oZ7cT
教養 6h程度

明日は説明会
534あぶら喘息:2009/03/03(火) 00:07:26 ID:HMqtPmWK
8問 1hちょっと 
年度別過去問で力試し

ミクロが急に解けるようになってて泣きそうになった
捨てないでよかった
535紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/03(火) 00:46:26 ID:Fko6EI9P
マクロ1h
行政学1h
憲法1h
芸術1h
数的1h
文章理解1h
財政学3h

@9h
536受験番号774:2009/03/03(火) 01:48:03 ID:biWKPuWn
憲法1 政治1 行政学1 政治1 国際1 教養1
537獅子奮迅 ◆Jyj5OiZTN. :2009/03/03(火) 01:48:16 ID:ioTZlz2k
3/2

民法 3h30m
ミクロ経済学 1h
人文科学 3h30m
数的処理 30m

俺は絶対に受かる
538ぺろんちょ:2009/03/03(火) 05:39:20 ID:VSN2N0zd
昨日11時間
計1337,5時間
俺も受かる
539受験番号774:2009/03/03(火) 09:40:40 ID:/3byB1+X
>>532

行政法とか民法を1時間で40問ってどうやったらそんな出来るの?
俺、平均11〜12問なんだが。。
540受験番号774:2009/03/03(火) 12:09:33 ID:EvqlFSNJ
正答したら、すぐ次の問題ってカンジじゃないの?
解説とか確認してたら、さすがに無理だろ。まあ解説確認する必要の無いくらいの実力の持ち主なのかもな。
541受験番号774:2009/03/03(火) 12:12:54 ID:R3vR5MZf
俺も法律科目は解くの遅い。適当に読むと間違える
542受験番号774:2009/03/03(火) 12:22:59 ID:CUXEiL2s
法律科目は判例なら間違いは簡単に切れるけどなぁ
543受験番号774:2009/03/03(火) 12:41:53 ID:DCHhiwDs
論文に使うんでなければ3周目くらいから○×ゲーム式で自信ないのは確認って感じでもいいんじゃね
国1は知らないけども
544受験番号774:2009/03/03(火) 13:33:06 ID:oBVUZZyO
定期的にこの話題になるな
545受験番号774:2009/03/03(火) 19:50:50 ID:DWw+12Mc
今日はひたすら国1過去問コンプリートをにらめっこしながら演習してた。

今日の成果

憲法…30問
民法…30問
行政法…25問
行政科目…政治学20問
546受験番号774:2009/03/04(水) 00:08:41 ID:Arwih06K
ミクロ1.5h
民法 1h
国際 1h
日本史1h
世界史1h
地学 1h
数推 1.5h
判推 1h
@9h
最近集中できね〜
毎日同じ事の繰り返しで疲れてきてるわ…近いうちに午後半日ほど勉強忘れて遊ぶか…
547受験番号774:2009/03/04(水) 00:40:26 ID:r928IvFC
憲法0.5 政治1 国際1 行政学1 経済1 教養1.5
548紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/04(水) 00:49:25 ID:fPKlnoQe
数的2h
財政学2h
歴史1h
ミクロ1h
行政法1h
政治学1h
憲法1h

@9h 今週特別区模試なんだけど論文手付かず
549受験番号774:2009/03/04(水) 01:00:12 ID:ywdcotoY
日本史1、5h
物理1h
化学1h
数的3h
文章理解3問
550 ◆JunreiB.Bc :2009/03/04(水) 01:05:55 ID:evW+dZ+D
3/3

憲法  (136) 3.0h ※講義と一部重複
民法  (15) 0.5h
行政学 (50) 1.25h 
(憲法講義 4.5h)

合計 (201) 4.75h(7.0h)

第三回産経模試
教養E型 32/45   専門G型 24/40
夜行バス帰り直後とはいえ専門がよろしくないのは問題だ
勉強してない国際関係とか刑法は全部落としてしまったし・・・

>>539-544
スレの流れを変えてしまって毎度毎度非常に済まない

早い理由については前にも書いたが
本を読み込んでいるので元々活字を読む速度が早い、と言うものある。

それに、学内講座のテキストは左のページに問題、右のページに解説が載ってるから
問題を解く→解説を読む→ページをめくって問題を解くっていう流れができてる。
だから、回答や解説読むのに一々別冊の解説集とか開かなくて済む分早いんだよ

解き方も足や問題を全部よむんじゃなくで
薬事法の肢なら「薬屋→消極的規制→合憲→×」
小売業規制の肢なら「小売→積極的→合憲→O」
って感じで選別するし、答えだと思ったら解説をさっと見て次に行く、ケアレスも多いがな・・・

だから>>547の指摘のとおり、理論の流れとしての知識が定着してないから、論文対策しなければならない段階に来てかなりあせってるのが現状だ
551κοκκζ:2009/03/04(水) 01:07:55 ID:YZ6nth1x
お疲れさまです。
今日は
世界史1h
マクロ2h
民法4h
行政学3h

トータル876h。
552受験番号774:2009/03/04(水) 01:30:28 ID:JOlY3zfE
世界史 2h
数的 1h

県庁説明会 3h

説明会より移動と待ち時間が長かった…
553受験番号774:2009/03/04(水) 01:33:58 ID:H8MIIuWT
ここ2〜3日病んでて失速したけど、このスレのみんな見習って明日から頑張るわ。
554受験番号774:2009/03/04(水) 01:50:15 ID:xtMYVA68
>>553
何があったんだ?
てかここの人たちの勉強量は異常ww
見習いたいけどキツイ
555受験番号774:2009/03/04(水) 01:51:52 ID:RR3EGtRR
人文2
自然5
数的1.5
専門1.5

眠れないからもう少しやる
556受験番号774:2009/03/04(水) 02:09:35 ID:LKXEm6J8
相当やってる人は国T狙い?
557黒姫 ◆1RPKzhVr6g :2009/03/04(水) 02:12:16 ID:ORl+99Ia
3/3
時事 55m
専門 1h
政治 1h40m
【計】 3h35m
558獅子奮迅 ◆Jyj5OiZTN. :2009/03/04(水) 02:23:43 ID:vb5INMDE
3/3

数的処理 1h20m
ミクロ経済学 1h20m
マクロ経済学 1h20m
憲法 1h
社会学 1h

俺は絶対に受かる
559受験番号774:2009/03/04(水) 03:47:28 ID:Arwih06K
>>550
その理由前に読んだことあるなw
スレで問題数を報告しない方がええんでないの?
わざわざ律儀に反応するの大変だろうに。
560ぺろんちょ:2009/03/04(水) 05:43:25 ID:1az4CX3y
昨日10時間
合計1347,5時間
地元で説明会があるんでしばらく消えます。
561受験番号774:2009/03/04(水) 11:29:41 ID:xM+Co2Gs
>>550

539だけど答えてくれてありがとう。
やっぱ問題集によって違うよな。
スーカコとかだったら俺のペースがくそ遅いのかと思って不安になった。
お互い頑張りましょ!
スレチすんません
562受験番号774:2009/03/04(水) 12:02:06 ID:pFnRky9y
>>554
この時期は最低でも8時間はやるだろ
563受験番号774:2009/03/04(水) 20:54:22 ID:ncGlp+iq
論文の解答例の検討をした。
あんな文章俺には書けない。
学の無さを悔いた。
564リンク ◆Link///3O6 :2009/03/05(木) 00:12:49 ID:wFQB/b0H
今日は教養を中心に

文芸3時間
思想4時間
民法0.5時間
565紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/05(木) 00:25:24 ID:+CLWPycq
数的1h
文章理解4h
世界史2h
民法1h
マクロ1.5h

@9.5h 偏ったな・・・
566受験番号774:2009/03/05(木) 00:40:10 ID:WGYpL5AI
このスレ見てると刺激されていいね

刑法65m
ミクロ80m
行政学75m
行政法60m
民法U65m
時事50m
資料解釈10m
マクロ30m
計7h25m
567 ◆JunreiB.Bc :2009/03/05(木) 00:48:24 ID:/BX1T11f
3/4
行政法 (45) 1.0h
ミクロ  (72) 3.0h ※講義と重複あり
政治学 (40) 1.0h
財政学 (13) 0.25h
(経済原論 講義 4.5h)

合計 (175) 5.25h (講義含め7h)

>>559
俺個人としては他人の進度や勉強時間を知ることによって
「俺やばいなぁ」っていう意識を持つのがこのスレの本旨ではないかなぁ、と思ってるから
手間隙惜しまずに今後も目安になるなら回答数でもテスト結果もどんどん公開するぜ
説明はコピペで済むしな

>>561
たしかに、ペースは人それぞれですからね
自分はこれぐらい早くとかないと集中力が切れるからこうしてるだけですし・・・
ただ、もしこの勉強法もやってみようかと思っていただけたなら
ワセミの過去問セレクションが形式的に似てるんで
流れができればこれもこんな風にスラスラ解きやすいです

ほんと、お互い頑張ろうぜ!
568受験番号774:2009/03/05(木) 01:23:00 ID:y5VsvK2h
政治1 総合3 行政法1 経済1 憲法1
569κοκκζ:2009/03/05(木) 01:23:07 ID:VMDF3oWK
お疲れさまです。
今日は
日本史1h
マクロ5h
社会科学4h
政治学1h


トータル887h。
570受験番号774:2009/03/05(木) 23:28:17 ID:Krb/VRz3
政経2.5h
生物1.5h
世史2.0h
物理1.0h
地学2.0h
数的1.0h
日史1.0h

数的が時間かけないととけん…
これじゃ、本試験で数分で解くって不可能じゃまいか。
まぁ実際は解くというよりも、
問題を数多く覚える≒パターンを数多く覚える
という感じなのかな。
571黒姫 ◆1RPKzhVr6g :2009/03/05(木) 23:48:56 ID:yXuyHyVW
なんだか一人だけ場違いだorz

3/4
時事 55m
専門 40m/2コマ
【計】 1h35m/2コマ

3/5
時事 40m
専門 30m
模試(論文) 2h
【計】 3h10m
572受験番号774:2009/03/06(金) 00:20:40 ID:ofm67U4i
最近の勉強せいーか
行政法1冊
民法34問
文章1問
速読速聴英単語1テーマ
573受験番号774:2009/03/06(金) 00:58:12 ID:CXTvA9T9
専門 2
人文 3
自然 3
数的 1
WBCが邪魔をする
574κοκκζ:2009/03/06(金) 01:29:09 ID:D3VxXTpt
お疲れさまです。
今日は
文学芸術3h
マクロ3h
判断2h


トータル895h。
毎週木曜は22時くらいに意識が落ちて、
アメトーーク見逃してやる気なくなるパターン。
575紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/06(金) 01:33:43 ID:5kkBqywB
数的1h
文章理解1h
行政法1h
財政学2h
社会政策1h
マクロ1h
社会学1h
国際関係1h
化学0.5h
歴史0.5h

@10h セブンスドラゴンたのしいです
576あぶら喘息:2009/03/06(金) 01:52:42 ID:lr8IVcnF
24
この引越しを乗り切ったら一日中にやる

行政改革推進法の元の名は簡素ではない
アメリカは飛行機の輸出してる
577受験番号774:2009/03/06(金) 02:32:58 ID:R6cIeYuy
行法2h
行学1.5h
地学1h
世史1h
日史1h
数的1.5h
@8h
昼から始めて一日ダラダラしまった… いかん…このままでは
578受験番号774:2009/03/06(金) 03:55:25 ID:oPHNRvIc
政経1.5
日本史1.0
数的、判断1.5
生化1.5
分析1.5
数学1.0
物理1.0
無機1.5
579受験番号774:2009/03/06(金) 12:05:28 ID:KgvS9z6A
今日は主要科目を一周させる!







全裸で
580受験番号774:2009/03/06(金) 13:53:22 ID:Wq6zvq/5
なんか教養ばかりやってる人がいるが、市役所狙いが多いってことかな。

9時に起きたから、ここまでで3時間
寝るまでにあと10時間半…あと最低7時間やらなきゃ
581受験番号774:2009/03/06(金) 15:16:43 ID:w18fdyXR
昨日のせいか

行政法
民法1
日本史
時事

計9時間ぐらい

このスレにいるみんなで受かろうぜ! 
582受験番号774:2009/03/06(金) 23:11:09 ID:QRdJ82FH
行政学1.5 憲法3 政治1 教養1
583受験番号774:2009/03/06(金) 23:23:12 ID:+QXGz3m6
政経2.5h
生物1.5h
世史3.0h
地学2.0h
数的1.0h
日史1.0h

下手に手を出したら痛い目にあいそうなので、思想はやらない!!
584受験番号774:2009/03/07(土) 00:00:53 ID:Afu8Rmup
今日の勉強せいーか
民法46問
地理14問
585受験番号774:2009/03/07(土) 00:22:53 ID:RLncoSFf
財政2.5h
日史1.5h
生物1h
塾 4h
勉強始めてもうじき三ヶ月で初模試。塾で国U産経専門があった。
30/40だった。
得意な分野に出題が傾いてた感がある…こんな膨大な範囲の試験なのに、模試で力はかれるのか疑問
586紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/07(土) 00:57:21 ID:ZUZ/CNnA
社会政策3h
数的1.5h
文章理解0.5h
民法1h
ミクロ1h
行政学1h
芸術1h

@9h
587受験番号774:2009/03/07(土) 01:01:03 ID:0mCIPv2u
政経1.5
数的判断1.5
文章0.5
日本史1.0
数学0.75
物理0.75
分析1.5

昨日飲み行って起きたの昼の3時orz

明日は頑張る。
みんな頑張ろうね。
588受験番号774:2009/03/07(土) 01:10:02 ID:siTk2uCn
今日から刑法始めた。超おもしれーーー10問の祭事が羨ましいぜ

民法1
統治1
行政2
論文論点まとめ2
刑法2
人文1.5

理系混ぜないとなー…ヤバいと分かってはいるがなかなか出来ない。
589κοκκζ:2009/03/07(土) 01:42:12 ID:f9HJNSa6
お疲れさまです。
今日は
芸術1h
生物3h
判断2h
社会学2h


トータル903h。
900hだとまだプレッシャーにしかならないな。
ここまで時間と金かけて不合格なんて許されないって。


いつからトータル時間は圧力から自信に変わるんだろう。
590受験番号774:2009/03/07(土) 02:12:04 ID:SQuEOPVl
人文 4
自然 2
専門 3
知能 1
明日は野球あるので午前中に詰め込みます
591いきものがかり ◆oc38zqvzA6 :2009/03/07(土) 12:09:16 ID:P58L+qRg
9/6
数的推理(7) 2h
民法(DVD+過去問14) 3h30m
憲法(11) 1h
ミクロ(6) 1h
文章・資料(11) 1h
人文(3) 30m

合計 9h

592受験番号774 :2009/03/07(土) 18:43:00 ID:bjGuMWPT
毎日夕方18時からバイトいれてて、勉強時間を朝〜夕方までにあててるんだけど、
皆、朝何時ごろから始めてる? 
593受験番号774:2009/03/07(土) 18:46:45 ID:E2MLiTB2
民法や刑法を勉強するたびに世の中にはバカな人間がたくさんいることを痛感させられるわ。
594受験番号774:2009/03/07(土) 18:56:05 ID:CQ4wR9mq
数的処理1h

来週から本気出す
595受験番号774:2009/03/07(土) 22:24:37 ID:psdEKsFN
今日はひたすら過去問コンプリート経済理論と格闘。
正確な問題数を思い出す余力は乏しいが、
だいたい6時間はやってたと思う。
596受験番号774:2009/03/07(土) 22:31:11 ID:ZGI0tSdX
>>592
午前中にバイトした方が効率がよくないか?
597受験番号774:2009/03/08(日) 00:29:46 ID:KHXh1DqP
接客のバイトとかだと、終わったあと勉強してもあんま頭働かないよ。ずっと立ちっぱだし気疲れするし。
598受験番号774:2009/03/08(日) 00:58:44 ID:FEge+xD/
今日の勉強せいーか
民法17問
599受験番号774:2009/03/08(日) 00:59:03 ID:x0DheCO6
政経2.5h
生物2.0h
世史1.0h
地学1.0h
数的1.0h
日史1.0h
野球3.0h

数的が解けるが時間かかる。
初めてみる問題を数分で解ける人っているのだろうか…
600κοκκζ:2009/03/08(日) 03:09:17 ID:EgooNePG
お疲れさまです。
今日は
行政法3h


トータル906h。
まただらけてしまった。
601受験番号774:2009/03/08(日) 03:30:48 ID:jwM4NBbw
生物10問
国際マクロ10問
民法物権10問
社会学10問
数的1問


大体いつも教養、行政系、経済系、法律系って感じのノルマでやってるんだが
改善点あったら教えて
602受験番号774:2009/03/08(日) 03:48:08 ID:GdNnGx6r
本日
いろいろ8h
>>601
俺も同じ感じてやってる。進行スピードは遅れるが特に主科目は、満遍なく丁寧に二周させるつもりにしてる。
三周目以降は一日科目を絞ってで問題数を稼ぐ。…つもりだが未だ二周目終わらずw 勉強始めてもうじき三ヶ月か…やばいわ
603ぺろんちょ:2009/03/08(日) 05:52:46 ID:yp3fEvcg
昨日9.5時間
トータル1361時間
604受験番号774:2009/03/08(日) 06:10:40 ID:6Y/9XKtN
>>602
同じくw
国2地上志望ですか?
とてもじゃないけどあと3カ月で3周目なんて終わる気がしないorz
605受験番号774:2009/03/08(日) 07:15:03 ID:7E7/axWV
>>592 あなたは私ですか?
もちろん朝から夕方まで図書館で勉強です。
休みの日は朝から夜までやってますよ。




もうすぐ一年ですわ…。
606受験番号774:2009/03/08(日) 12:26:42 ID:x0DheCO6
>>605
あなたは俺ですか?
朝8:30〜12:00、13:00〜15:00かな。
もうすぐ2か月だけど…
607受験番号774:2009/03/08(日) 12:51:33 ID:TFc90FUw
なんかきもい
608受験番号774:2009/03/09(月) 00:24:58 ID:CdLkkGIW
今日の勉強せいーか
民法10問
609κοκκζ:2009/03/09(月) 00:38:56 ID:/TrFBykb
お疲れさまです。
今日は
世界史1h
民法3h
文章理解1h


トータル911h
文章理解かなり久しぶりだった。
610受験番号774:2009/03/09(月) 00:41:38 ID:Pei0IVpW
肩こりがヤバい
誰か助けて
611受験番号774:2009/03/09(月) 02:57:43 ID:41sBvU3p
>>588刑法は面白いの最初だけ、判例が楽しいだけで国T科目で1番厄介。理論なんて出た日には
612ぺろんちょ:2009/03/09(月) 05:47:57 ID:oZBowUpS
昨日11h
トータル1372h
俺は受かる
613受験番号774:2009/03/09(月) 14:44:58 ID:nzN12/+E
>>611
588だが一通り範囲終わったけど昨日の祭事模試では4点しか無かった…なんか判断推理みたいで焦ったわ。結構地雷かも…

今日

模試の復習で
民法
刑法
数処
自然科学

トータル7h

ちょっと昼寝する
614いきものがかり ◆oc38zqvzA6 :2009/03/09(月) 23:30:21 ID:JGk7tXO8
数的推理2h
行政法1h30m
ミクロ1h
マクロ1h
憲法1h
民法1h30m

合計8h
615紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/10(火) 00:53:58 ID:FNJ+riag
昨日 
模試 教養21/40 専門32/40
/^o^\フッシ゛サーン

今日
その復習

OCNアク禁おいしいです
616リンク ◆Link///3O6 :2009/03/10(火) 00:56:23 ID:WcROIri6
>>615
かなり良い結果じゃまいか?
617 ◆JunreiB.Bc :2009/03/10(火) 01:26:20 ID:DkvbvmZO
3/9

民法  (70) 2.0h
憲法  (35) 0.75h
行政法 (18) 1.25h
(講義 4.5h 重複あり)

合計 (133) 4.0h(7.0h)


第2回産経模試の結果
総合順位 46位/1730人 B判定

 



618κοκκζ:2009/03/10(火) 01:46:54 ID:fU5u0+Tj
お疲れさまです。
今日は
世界史1h
憲法7h
政治学2h
社会学1h

トータル922h
電車勉強の割りには世界史だんだんよくなってきた。
619受験番号774:2009/03/10(火) 01:52:10 ID:Gfcymrgf
何でお前ら肩こらないの??
620受験番号774:2009/03/10(火) 02:01:11 ID:uw0oLVaK
今日は4h orz
中々時間が取れない・・・
621受験番号774:2009/03/10(火) 02:14:18 ID:oaOs8Um6
今日の勉強せいーか
民法34問
622ぺろんちょ:2009/03/10(火) 05:12:48 ID:Q8XiEWwD
昨日10h
トータル1382h
今週の模試でA判定をだす!!
そして受かる
623受験番号774:2009/03/10(火) 09:00:47 ID:mGpcRg/H
地理勉強してる人いないね…地雷なのか?
624受験番号774:2009/03/10(火) 10:18:36 ID:G5v06kJM
俺は地理勉強してるよ。全然地雷科目じゃないと思うが…
625受験番号774:2009/03/10(火) 10:20:58 ID:afrqyWs1
>>623
某予備校に通っていて、地理の講義受けたらあまりの内容に捨て教科にしました。
おそらくその予備校に行ってる人は地理は独学かと…
626受験番号774:2009/03/10(火) 11:07:57 ID:FNJ+riag
>>619
肩凝りで寿命がマッハだったから接骨院に行ってきた
自然と肩が上がるから困る

模試の翌日は特に酷く俺の怒りが有頂天になる
627受験番号774:2009/03/10(火) 18:02:12 ID:WgwuDlzd
地理は地雷じゃなくて出ない試験が多い
628受験番号774:2009/03/10(火) 18:16:38 ID:eFVBdI/0
出たって、日本の湖の名前とか、山脈とか雑学レベルだしw
629受験番号774:2009/03/10(火) 19:06:42 ID:vfumC2Pu
山脈とか覚えるんじゃなくて
大事なのは各国の主要産業に、農作物はなに作ってるか
土の分布、民族対立、主要輸出輸入だろ
湖の名前にしても名前じゃなくカルデラ湖の定義とか
琵琶湖だけ断層湖とかそういうことが大事

つまり>>628はアホ
630受験番号774:2009/03/10(火) 19:09:36 ID:eFVBdI/0
あ、ごめん
俺、高卒試験だよ、1種は細かくて大変だね
631受験番号774:2009/03/10(火) 19:18:34 ID:G5v06kJM
高卒だとそんな簡単なんか…
632受験番号774:2009/03/10(火) 19:32:18 ID:82ev7fuZ
>>625
○ECですね、わかります
633受験番号774:2009/03/10(火) 20:39:49 ID:GvM/tGTG
まだ途中だけど、
世界史1H
政経1H
数的4H


専門やろ
634受験番号774:2009/03/10(火) 21:06:20 ID:VFp3oRhC
test
635目 ◆z0vb9yJacA :2009/03/10(火) 21:07:49 ID:VFp3oRhC
やっと、規制解除されたー!長かった。

行政法 1.0h
ミクロ 2.5h
憲法 1.0h
マクロ 1.0h
民法 2.0h
7.5h
636 ◆zVuE8GH8aE :2009/03/10(火) 21:35:18 ID:YTTBZTCu
とりあえず高卒試験目指してる23歳です。
自分への戒めも込めて今日から書きます。
とりあえず今のところ

数的5h
637受験番号774:2009/03/10(火) 23:35:13 ID:afrqyWs1
生物2.5h
地理1.5h
世史1.0h
日史1.0h
数的1.0h
政経1.0h

気のせいか1日10時間以上勉強するより1日7・8時間の方が、
記憶に残っている気がする。
量をたくさんしてもダメか・・・というか、もれのスペックがそのレベルということか…
638リンク ◆Link///3O6 :2009/03/10(火) 23:39:26 ID:WcROIri6
文章理解3h
地理3h
経済原論2h


もっと勉強せねば
639受験番号774:2009/03/10(火) 23:44:47 ID:8qHzyl9E
>>636
すまんが23じゃ高卒枠無理でしょ・・・
640受験番号774:2009/03/11(水) 00:13:42 ID:uThNX9Sx
>>636
23歳って高卒区分受けられるのか?
641受験番号774:2009/03/11(水) 00:39:34 ID:h6XOF4qp
>>636
受けるなら大卒区分の勉強しとけよー
痛い目みるで!まぁ中卒でも高卒でも上級試験は受かるからな。筆記通ればだがorz
642受験番号774:2009/03/11(水) 00:57:32 ID:XcoakI62
行政法 1h
民法T 1h
地学  40min
思想  1.5h
ミク経済 1h
復習  1h
経済(専記) 1.5h

教養は適当でいい気がしてきた
643受験番号774:2009/03/11(水) 01:02:06 ID:CypM835P
教養2 総合2.5 専門1.5
644受験番号774:2009/03/11(水) 01:17:10 ID:xM8AMbag
>>636ではないが、
田舎のC日程は大抵高卒区分の試験だぜ
24で去年受けたよ。自己採点30越えなのに落ちたがorz

ついでに報告しとくか
数的・判断 83min
日・世・地 55min
物理・化学 71min
政・経 105min
645紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/11(水) 01:23:57 ID:GzWfo6S7
続模試の復習

防衛省で三問出るのと、自然は化学以外勉強しないので地理やってます
ある程度頭に入るまでが苦痛
646受験番号774:2009/03/11(水) 03:17:28 ID:RHiJM/Ux
今日の勉強せいーか
民法45問
647受験番号774:2009/03/11(水) 05:06:36 ID:wGYpMfhr
さすがにこの時間には誰もいないようだな
648κοκκζ:2009/03/11(水) 05:50:00 ID:AdqroXCq
お疲れさまです。
昨日は
民法5h
政治学1h
社会学1h
行政学3h


トータル932h
頭から煙が出て強制終了。
気が付いたら朝。
649受験番号774:2009/03/11(水) 17:33:04 ID:cOtKOmoh
行政法24問
政治学30問
財政学16問

教養もやらなきゃ
650受験番号774:2009/03/11(水) 17:37:38 ID:WJbtg/Mw
科目はいろいろ30問ぐらい

花粉症とお昼からで全然進まない
651受験番号774:2009/03/11(水) 18:28:39 ID:+GwvdDPE
642さん

自分は去年、択一教養より専門を重視して成功しました
ただ、教養論文は考えていた以上に重要でした。
特に、特別区では配点がでかいです。
時期的に論文対策はまだ早いとは思いますけど。
あまり、疎かにするのは得策ではないと思います。
頑張ってください。

652受験番号774:2009/03/11(水) 21:02:48 ID:cOtKOmoh
花粉症はマジで死活問題になりかねん
653受験番号774:2009/03/11(水) 21:50:39 ID:5qxlwoXG
俺花粉症だ。外でるのつらい
654受験番号774:2009/03/11(水) 22:14:25 ID:HJj8tCB9
>>645
防衛のなにうけるん?
655 ◆W8NTe7pc0E :2009/03/11(水) 22:17:45 ID:6gJ3gknp
憲法 2.5h
656受験番号774:2009/03/11(水) 23:56:14 ID:R9i5IG6Q
去年箱根行ってきた者ですがようやく内定出ました
ついでに卒業も出来るみたいなんでほっとしてます

>>652>>653
風呂で勉強するのお勧め
657κοκκζ:2009/03/12(木) 00:26:30 ID:WMffCwWI
お疲れさまです。
今日は
文学芸術1h
マクロ3h
判断6h
政治学1h


トータル943h。
明日は模試。
658受験番号774:2009/03/12(木) 00:53:11 ID:nRWmq2dO
生物2.5h
地理1.5h
数的0.5h
日史1.5h
文章1.5h
合計7.5h
数的がやばい…
659紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/12(木) 01:08:16 ID:VkngeKOz
数的1h
社会政策2h
文章理解3h

@6h

>>654
行政です
660受験番号774:2009/03/12(木) 01:10:46 ID:qnozW/wD
今日はサボり過ぎた…


行政法0.5H
民法1.5H
政経0.5H
世界史1H
マクロ1.5H


明日はもっとやるぞー

661受験番号774:2009/03/12(木) 01:33:39 ID:ecy1n3sk
>>651

642です。
アドバイス頂けると思いませんでしたので嬉しいです。
教養論文がいまいちやる気が出ないので専門記述にはしってしまいました。
先に教養論文のほうを完成させたいと思います。
択一も専門を中心に復習していきます。
本当にありがとうございました。
頑張ります。

行政法 1h
民法T 2h
社会学 1h
思想  1.5h
ミク経済 1.5h

662受験番号774:2009/03/12(木) 02:10:03 ID:ZwP6kRYp
専門2 時事3 教養1
663受験番号774:2009/03/12(木) 03:02:36 ID:pusXHSfK
>>656
箱根オメ
それにしても今ごろ内定とはずいぶん遅いね
664受験番号774:2009/03/12(木) 16:32:36 ID:d3xI/CWo
時間より何問って書き込んでる人のほうが賢い気がするね
でも何問やったとか本当数えてんの。
665受験番号774:2009/03/12(木) 17:08:40 ID:cLBCopJS
>>664
この科目は何問とかノルマ決めてやるんだろ
666受験番号774:2009/03/12(木) 17:58:35 ID:nueDO2wq
箱根に先越されたかぁ

おめでとう
667受験番号774:2009/03/12(木) 19:20:24 ID:x4sxf8nw
箱根さんおめでとう
668受験番号774:2009/03/12(木) 21:09:44 ID:KYPM4ecW
箱根死ね
669受験番号774:2009/03/12(木) 21:52:03 ID:4DfoLrKh
さすがKY
670 ◆W8NTe7pc0E :2009/03/12(木) 22:03:34 ID:Ro+uRQyu
数的 2h
671受験番号774:2009/03/12(木) 22:06:33 ID:7wV2yfnP
>>656
そう言えばお前色んな場所で勉強してたなw
672 ◆JunreiB.Bc :2009/03/12(木) 22:18:37 ID:7agN4+n6
3/10
ミクロ  (40) 1.0h
行政法 (65) 2.0h ※講義と重複
(模試 3.0h)
(行政法講義 4.5h)

合計 (105問) 3.0h(8.5h)

3/11
ミクロ  (14) 0.5h
マクロ  (71) 2.5h ※上2つ講義と重複
政治学 (40) 1.0h
憲法  (40) 1.0h
(経済講義 4.5h)

合計 (165問) 5.0h(6.5h)

3/12
行政法 (40) 1.0h
憲法  (40) 1.0h

合計 (80) 2.0h

今日は結局一日中ネットをしてしまったぜ・・・orz
673受験番号774:2009/03/12(木) 23:09:22 ID:9ECaIuIV
今日12時間


1日全教科近くやってると全く先へ進んだ気がしない…やめたほうがいいんだろうか…
674目 ◆z0vb9yJacA :2009/03/12(木) 23:12:20 ID:zeg22DaX
民法 3.0h
数学 1.0h
マクロ 0.5h
行政法 0.5h

風邪引いて、寝てた。
みんな民間への就職活動してます?ちなみに俺、一切してない。
675受験番号774:2009/03/12(木) 23:20:43 ID:nRWmq2dO
文章1.5h
数的2.0h
日史1.5h
地理1.0h
計6.0h
文章理解が2択まで絞れるけれど、最後間違える…
676受験番号774:2009/03/12(木) 23:26:46 ID:Xc9cfG2y
今日は8時間くらいやった。全部で80問くらい。
これから論文等を2時間くらいやる。

>>674
民間と併願する友達はこの間一次面接いったって言ってたな。
俺はそんな余裕無いけど。

花粉症がうざいなーでもクシャミするとメッチャ気持ちいい。
677リンク ◆Link///3O6 :2009/03/12(木) 23:34:33 ID:/7125iPI
>>674
一切してないナカーマ
プレッシャーが半端ない

憲法 1h
マクロ経済 1h
地理 3h
文章理解 3h
678受験番号774:2009/03/12(木) 23:41:40 ID:+yAN0lWA
今日は

政治学…国1過去問コンプリート20問、テキスト全体の精読2回
行政学…国1過去問コンプリート10問、テキスト全体の精読2回
行政法…国1過去問コンプリート10問
経済学・財政学…国1過去問コンプリート10問
数的推理…標準全体を復習
679紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/13(金) 00:29:09 ID:iGWAxYM5
数的2h
歴史2h
行政法1h
民法1h
社会学2h
マクロ1h
国際関係1h

@10h どこでも良いから受かりたいなぁ・・・
680受験番号774:2009/03/13(金) 01:17:11 ID:WTBRmEb2
行政法 30min
民法T  1h
経営学 1.5h
政治学 1.5h
ミク経済 1h
マク経済 30min
思想  30min
復習  1h

行政科目恐怖症だー
681受験番号774:2009/03/13(金) 01:49:01 ID:88M3wBlL
今日の勉強せいーか
文章1問
地理10問
民法71問
ちょっとだけエンジンかかったかも。
682受験番号774:2009/03/13(金) 01:58:24 ID:TNjvmBCO
せいーか今年も受験?
683受験番号774:2009/03/13(金) 02:24:13 ID:/upYgae4
みんなそんなに必死になってそんなに公務員なりたいの?大学受験並じゃん
684受験番号774:2009/03/13(金) 07:03:38 ID:YJLzkiYS
手取り13万なのに
685κοκκζ:2009/03/13(金) 07:41:21 ID:VD8w4oCZ
おはようございます。
昨日は
模試・見直し3h
世界史1h
政治学1h

トータル948h。
686受験番号774:2009/03/13(金) 07:43:52 ID:Qf/w6dgf
ライバル減らしのための工作員様お疲れ様です
受験者数を減らすためにもっと頑張ってください
687受験番号774:2009/03/13(金) 08:11:05 ID:6gNa6Onm
みんな頑張ろう。

『報われない
努力はない』
688受験番号774:2009/03/13(金) 09:24:39 ID:1sYS/O8X
努力しても報われないこともある
689受験番号774:2009/03/13(金) 13:09:16 ID:L18PsClw
努力しても報われないこともある
でも努力しないとはじまらないでう
690受験番号774:2009/03/13(金) 13:19:19 ID:1PCY2OKx
もしかしたら打ちのめされるかもしれない
でもそれでも前のめりに倒れたい
大学入ってからは楽な方に流され続けたから
691受験番号774:2009/03/13(金) 17:16:18 ID:ngQwU0L7
あはやまなかさならやたかなはにきさらよわまたか
692受験番号774:2009/03/13(金) 19:36:09 ID:1lyCxSMa
おわりがみたい おわりがみたい
おわりがみたい おわりがみたい
693受験番号774:2009/03/13(金) 19:54:08 ID:e08091Ma
>>691-692
俺と同年代っぽいな。
月風魔伝にドラクエ1…懐かしい。
694受験番号774:2009/03/13(金) 23:17:41 ID:1bn1kbCp
文章4.5h
白書3.0h
時事1.5h
勉強しても解けないな…スランプか…
695受験番号774:2009/03/13(金) 23:27:51 ID:XGTNgW2t
>>694
スランプでも腐らずに続けることが大事だよ、きっと。
みんなで受かろうぜ!
696受験番号774:2009/03/13(金) 23:31:41 ID:e08091Ma
今日は

日本史…一般知識マスター10問
世界史…一般知識マスター通読数回
経済理論…国1過去問コンプリート10問、
新経済学入門塾計算マスター編10問
行政法…国1過去問コンプリート10問
697目 ◆z0vb9yJacA :2009/03/13(金) 23:55:24 ID:QZtGf/3f
民法 3.0h
日本史 2.0h
数学 1.0h
物理 0.5h
その他 1.0h

計 7.5h
698あぶら喘息:2009/03/14(土) 00:52:14 ID:q9lFagub
35問
資料解釈ができなすぎる
699紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/14(土) 00:54:12 ID:9uPLTxcW
社会政策3h
数的1h
民法2h

@6h 体調を崩した 本日説明会へ
700受験番号774:2009/03/14(土) 01:15:33 ID:bZkwgy9G
今日の勉強せいーか
文章1問
民法79問(スー過去民法U終了)
6時間くらい。正文化すると時間かかりますね。

>>682
ええ、今年も受けます。
701κοκκζ:2009/03/14(土) 01:47:43 ID:tSXQhWtE
お疲れさまです。
今日は
日本史2h
生物2h
判断2h
政治学2h
社会学2h

トータル958h。
政治学分かってきた。
702受験番号774:2009/03/14(土) 03:49:52 ID:xLtgP0LC
行政学0.5 憲法3 政治1 行政法0.5 経済0.5
703受験番号774:2009/03/14(土) 04:20:07 ID:FYbAPlMn
黒姫こないねえ
704受験番号774:2009/03/14(土) 10:20:59 ID:TGwvZl4d
昨日
マクロ1.5
民放1
政治学1.5
世界史1
生物1
テスト90分
705受験番号774:2009/03/14(土) 12:16:21 ID:XrC1PUg1
バイト始めてリズム崩した……
とりあえず
判断推理1h
日本史1h

習慣づけんとまずいのう
706受験番号774:2009/03/14(土) 15:37:09 ID:pOEEOGHi
ちなみにここは今年受験する人ばかりでOK?
707受験番号774:2009/03/14(土) 16:53:09 ID:LaYMtTJu
憲法2.5h
まだ何もまわせていない出遅れ組の代表ですわ^^;
でも今日はこれで終わりですw
708受験番号774:2009/03/14(土) 17:44:35 ID:AwfFHNJV
いまからとか無理やろ
709受験番号774:2009/03/14(土) 21:31:07 ID:mEEQnXCk
ていうか、こんなとこに書き込んで何になるんだ?不毛だろ。そんな暇あるなら勉強しろよby暇な内定者

710受験番号774:2009/03/14(土) 21:35:36 ID:9BH5F6Sn
>>709
暇な内定者にスレチで申し訳ないんですけど
模試の結果ってこのくらいの時期どうでした?
711受験番号774:2009/03/14(土) 22:08:49 ID:9xvPJFBs
今日 大宮でHさんを見た
712受験番号774:2009/03/14(土) 22:40:45 ID:mCuxrNBA
人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
) ざまぁwww悔しがってんじゃねーよ!! (         _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \          /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    <   バーカ!  >
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛      /          \
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
      /       /


462 名前:以下、名無しにかわりまして
713受験番号774:2009/03/14(土) 23:18:38 ID:pOEEOGHi
地理1.5h
時事2.5h
日史1.0h
生物1.0h
数的1.0h
政治1.0h
英語1.0h
合計9.0h
数的が解けるようになってきたんだが、
1問当たり解説まで読んで10分かかる。かかり過ぎ?
714目  ◆z0vb9yJacA :2009/03/14(土) 23:20:39 ID:pmL4csx0
物理 1.0h
憲法 1.5h
生物 2.0h
日本史 0.5h
民法 0.5h

5.5h
715受験番号774:2009/03/14(土) 23:21:12 ID:KDm5LTgh
これから早くなれば良いんじゃない
716受験番号774:2009/03/14(土) 23:33:49 ID:YmtRuwWd
時間を書いて満足するスレか
717受験番号774:2009/03/14(土) 23:42:30 ID:GEwUwAO8
本人がそれでモチベーションを維持できるならいいんじゃないか
718紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/14(土) 23:46:56 ID:TZ+qElQb
説明会

数的1h
社会政策1h

@2h
719 ◆JunreiB.Bc :2009/03/14(土) 23:51:47 ID:wS8/NSRN
3/13
数的  (43) 4.5h.
行政学 (40) 1.0h
(数的講義 4.5h)

合計 (83) 5.5h

3/14
財政学 (40) 1.25h
ミクロ  (30) 1.0h
民法  (40) 1.0h
憲法  (40) 1.0h
行政学テ 1.0h

合計 (150) 5.25h
720黒姫 ◆1RPKzhVr6g :2009/03/15(日) 01:06:54 ID:cfNcX0Nb
底から脱出。

3/6〜3/13 【計】 12h25m/2コマ
教養 4h50m
専門 1h35m/2コマ
模試 6h

3/14 【計】 55m/2コマ
時事 30m
専門 25m/2コマ
721受験番号774:2009/03/15(日) 01:13:21 ID:qOokhOtn
この2日で24時間勉強した
最高記録だ
722受験番号774:2009/03/15(日) 01:38:58 ID:hAeTguT8
行政法1 憲法1 政治1 国際0.5 行政学0.5 教養1
723受験番号774:2009/03/15(日) 01:40:35 ID:0DfUaJx+
今日の勉強せいーか
地理10問
バイトの合間に正文化したやつの復習1時間くらい
バイトの日はまったくできない。でもただのいいわけにしかならない。
724受験番号774:2009/03/15(日) 02:51:50 ID:aUJUiWX0
財政2h
国際1h
行学2h
行法2h
地理1h
思想0.5h
@8.5h
ダチとパチンコ&飲み
@7h
この時期に何してんだ俺w
725受験番号774:2009/03/15(日) 12:18:38 ID:KiIsWDI+
いよいよ四月から働きにでます。この板には本当にお世話になりました。
オレはちょうど昨年の今頃勉強始めて、かなり切羽詰まった状態だったけど、なんとか地元市役所と政令市と国U(無い内定)を突破しました。
皆さんも悔いのないように頑張って下さい。
726受験番号774:2009/03/15(日) 14:57:19 ID:ojjvdiyo
もう無職になって戻ってくんなよ!カス!!またな
727受験番号774:2009/03/15(日) 15:23:51 ID:kofBk2u8
>>725
別に自慢はいいから、何時間勉強したとか教えてよ
728受験番号774:2009/03/15(日) 18:18:55 ID:StBgI8cu
今年の試験委員は去年と同じ?
729受験番号774:2009/03/15(日) 18:47:41 ID:0kSXRGlX
試験委員って何?
730目 ◆z0vb9yJacA :2009/03/15(日) 23:19:18 ID:BdiJf2tw
(模試) 5.5h
民法 1.0h

今日は初めて模試受けてきました。
専門・教養どっちもイイ結果ではなかったけど、今の段階ではこんなものかなぁって思いました。
また明日からがんばります。
731受験番号774:2009/03/15(日) 23:48:30 ID:fWRLYlbz
地理1.5h
時事2.5h
世史1.0h
地学1.0h
今日は久しぶりに野球の練習したら疲れたw
もう寝ようと。WBCは朝起きて途中からみるかな。
がんばれ日本そしてこのスレのみんな!
732κοκκζ:2009/03/16(月) 00:37:40 ID:FOD178p7
お疲れさまです。
昨日と今日は
民法3h
憲法2h
政治学1h


トータル964h。
733受験番号774:2009/03/16(月) 01:15:51 ID:v1HHOx8D
行政法2 経済1 憲法1 総合0.5
734紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/16(月) 01:32:57 ID:nssQQt4o
数的2h
歴史1h
地理1h
行政法1h
行政学1h
社会政策1h
財政学1h

@8h

問題を解く上で、特に計算を必要とする問題でありがちなパターン
分かる!→解ける!→楽しい!→もっと解く!→もっと分かる!→もっと楽しい 逆もまた然り
735受験番号774:2009/03/16(月) 14:47:20 ID:HiLPFs0p
昨日
判断推理1.5h
日本史1h
世界中0.5h
計3h
バイト終わってぐだぐだしてたら寝るのが4時半になってしまった
736受験番号774:2009/03/16(月) 23:19:14 ID:yMC6qx+2
経済1.0h
時事2.5h
日史1.0h
地理2.0h
物理1.0h
数的1.0h
文章1.5h
計10.0h
今年の2/10から始めて今日で【284h】
5月の試験までの目標勉強時間:800h
737受験番号774:2009/03/16(月) 23:26:28 ID:9KgIpegN
教養政治:91問
民法復習::2時間
738受験番号774:2009/03/17(火) 00:08:22 ID:WhUPMMVd
3月7日開始

今日8.5時間

総合73.2時間
739受験番号774:2009/03/17(火) 00:22:53 ID:ZtYLQ1mb
13h
解いた問題数15問ぐらい
740受験番号774:2009/03/17(火) 00:28:02 ID:ETITOGx/
講義  3h
政治学 1h
経営学 1h
ミク経済1h
民法U 1.5h
教養記述 1.5h

食費がすごいことになってる
741受験番号774:2009/03/17(火) 00:53:38 ID:qEhklJ2n
外食でもしてるのか
俺は金余りまくってる
交通費には困りそうに無い
742受験番号774:2009/03/17(火) 01:02:16 ID:dVE833ZK
今日の勉強せいーか
地理25問(ウ問終了)
ミクロ15問

金は交通費のためにためないといけないけど、未だに銀行残高マイナス
今年で人生変えたいよ。
743受験番号774:2009/03/17(火) 01:04:49 ID:ETITOGx/
>>741
毎日外食
家でできないから予備校にこもってる。
集中力ないから環境から入るしかないんだ。
家でできる人はほんとすごいと思う。
744受験番号774:2009/03/17(火) 01:12:08 ID:ZtYLQ1mb
ネット環境なければ家でもできると思う
745受験番号774:2009/03/17(火) 01:13:04 ID:xhO/njhr
でもネット環境ナイト情報収集が辛いよな
746受験番号774:2009/03/17(火) 01:19:38 ID:qEhklJ2n
愛機のPCは別部屋移動してるけど誘惑が・・・
移動時間ないし仮眠や飯とかは家の方が便利

図書館通ってたけどうるさい高校生が多くて集中できなかった
747紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/17(火) 01:28:23 ID:HHd90jRt
ネット環境のある自宅で勉強している人がここに
自室は寒いんで大体はPCのある居間で勉強をしてます
ところで明後日の防衛省の説明会行く方いますかね

数的1.5h
文章理解0.5h
財政学3h
行政法1h
社会学1h
マクロ1h
化学1h

@9h

>>739 論文?
748受験番号774:2009/03/17(火) 01:29:06 ID:OOZFKCua
政治1 行政法1 民法3 教養1
749κοκκζ:2009/03/17(火) 01:37:23 ID:NBf3rmsu
お疲れさまです。
今日は
地理1h
行政法9h
政治学1h

トータル975h。
バランス悪っ。
750目 ◆z0vb9yJacA :2009/03/17(火) 07:43:11 ID:JrOK2ebY
昨日
民法 2.0h
行政法 2.5h
物理 0.5h
ミクロマクロ 1.0h
日本史 1.0h
憲法 1.0h
8.0h

昨日は 夜9時以降、めちゃめちゃ眠くなったので寝ました。
暗記科目は、昼間にやるべきだった。
751受験番号774:2009/03/17(火) 23:32:17 ID:JN38Pk3D
願書手に入れた
やっぱモチベーション多少あがるな
752受験番号774:2009/03/18(水) 00:01:08 ID:rNMHds3f
社会3.5h
人文2.5h
自然1.0h
数的1.0h
文章1.0h
9.0h
753紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/18(水) 00:30:13 ID:CzSdlHbD
数的2h
地理1h
化学1h
財政学2h
民法2h
マクロ0.5h
国際関係0.5h
文章理解1h

@10h 今年は週一授業で済むから楽だなー
754受験番号774:2009/03/18(水) 00:40:28 ID:8+ievr5y
今日の勉強せいーか
ミクロ19問
時事40分
755受験番号774:2009/03/18(水) 01:09:42 ID:aGpcBiMX
憲法0.5 国際3 経済1 行政法1 教養1
756受験番号774:2009/03/18(水) 01:10:42 ID:aC89v0ZM
脳内講義12h
757受験番号774:2009/03/18(水) 01:11:14 ID:aC89v0ZM
追記
性的処理15分
758κοκκζ:2009/03/18(水) 01:15:32 ID:Aq0tL8XP
お疲れさまです。
今日は
民法5h
行政学3h
社会学1h
マクロ2h

トータル986h。
759受験番号774:2009/03/18(水) 01:40:09 ID:JR0K7Szm
財政学3時間
時事3時間
760受験番号774:2009/03/18(水) 02:08:42 ID:7yROi57x
数的(確率1テーマ) 30min
政治学 1h
経営学 1h
民法U 1.5h
世界史 1.5h
ミク経済1h

みんなあと数ヶ月がんばろう!
761受験番号774:2009/03/18(水) 02:15:57 ID:ItFRwQqz
数的2.5
マクロ1.5
政経1.5
民法2.5
憲法0.5
行政法0.5

今日は9H


ここくるとモチベーションあがるw
762獅子奮迅 ◆Jyj5OiZTN. :2009/03/18(水) 02:32:06 ID:iPSvryud
3/17

マクロ経済学 3h20m
数的処理 20m
社会学 2h10m

俺は絶対に受かる!!
763受験番号774:2009/03/18(水) 02:34:56 ID:A6g9zBaI
財政1.5h 労法2h
国際2h 行法2h
地理1h 経営1h
@9.5h
三月入って財政とか労法少しずつ始めて、とりあえずスーカコ一周したわ…。主要科目と平行してやるのは疲れるわ…
764目 ◆z0vb9yJacA :2009/03/18(水) 20:55:29 ID:cvYgHlrE
日本史 1.0h
生物 1.0h
民法 1.5h
数学 1.0h
物理 1.5h
765受験番号774:2009/03/19(木) 00:23:09 ID:wEbz6gxg
今日の勉強せいーか
ミクロ76問
文章1問
思想3問
速読速聴英単語20ページ
766いきものがかり ◆oc38zqvzA6 :2009/03/19(木) 00:32:00 ID:lLzizFfN
ミクロ40m
マクロ40m
憲法40m
民法1h20m
行政法40m
合計4h

マズイ・・・ペースが乱れてる。
気を取り直して明日からがんばろう。
767紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/19(木) 00:34:15 ID:NAYFkGkt
文章理解演習 3h  16/20
歴史1h

@4h

明日は飲み会 説明会
768κοκκζ:2009/03/19(木) 00:48:06 ID:PMMtKKA9
お疲れさまです。
今日は
日本史3h
マクロ2h
判断3h
社会学2h

トータル996h
途中で意識が。
769受験番号774:2009/03/19(木) 01:35:50 ID:gUeNeC4q
時事3 経済0.5 行政法0.5 憲法1 政治0.5 教養0.5
770大黒摩季:2009/03/19(木) 04:15:01 ID:LBC+EMXZ
行政法1.5憲法2.5民法1.5 計5.5
771目 ◆z0vb9yJacA :2009/03/19(木) 22:40:50 ID:FMyhyX5W
民法 1.5h
生物 1.5h
日本史 1.0h
経営学 4.5h
マクロ 1.5h
10h
772受験番号774:2009/03/20(金) 00:00:38 ID:eQ8/0iB4
時事1.0h
経済1.0h
世史1.5h
地理3.0h
生物1.0h
数的0.5h
文章1.0h
K9.0h
野球見てしまった。
773受験番号774:2009/03/20(金) 00:04:33 ID:8MrrKj0z
>>772
明日は10時から韓国戦ですよ!
祝日ぐらい休みましょう
774受験番号774:2009/03/20(金) 00:32:12 ID:slo4I1so
今日の勉強せいーか
ミクロ68問(スー過去終了)
思想13問
バイト辞めたい…
775受験番号774:2009/03/20(金) 00:51:46 ID:dTWGiCE/
政治学 1.5h
経営学  1h
行政法 30min
民法U 1.5h
ミク経済 1h
思想  30min
復習   1.5h

昨日は0h…ブランク作るとだめだなー
テンポが悪い
776黒姫 ◆1RPKzhVr6g :2009/03/20(金) 00:53:57 ID:CvQBWTkX
3/15
専門 30m/2コマ
時事 20m
【計】 50m/2コマ

3/16
時事 1h5m
【計】 1h5m

3/17
専門 3h10m
数的 1コマ
日本史 0.5コマ
【計】 3h10m/1.5コマ

777黒姫 ◆1RPKzhVr6g :2009/03/20(金) 00:55:10 ID:CvQBWTkX
3/18 【計】 0h

3/19
日本史 1h15m/0.5コマ
【計】 1h15m/0.5コマ
778大黒摩季:2009/03/20(金) 06:37:19 ID:wgNvJb4O
行政1.5憲法2民法1.5total5朝勉強に移したいもんだ。。
779リンク ◆Link///3O6 :2009/03/20(金) 21:58:09 ID:cEy8uXw3
英語3h
マクロ経済3h
民法0.5h

WBCに削られてますw
780白姫:2009/03/20(金) 22:00:53 ID:eN4sasSx
モンハン   10h
781受験番号774:2009/03/20(金) 22:02:46 ID:8MrrKj0z
>>780
おまw
俺も最近までゲーム漬けだったけどさ。
手元のあると両立なんて不可能だと思えてくる
782ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/03/20(金) 23:09:53 ID:Z8wtcTQW
3月20日

せいぶつ:1h
数的:2h

規制巻き込まれてた。第一志望が教養のみの
市役所なんで専門切ろうか迷ってる。
783受験番号774:2009/03/20(金) 23:21:35 ID:slo4I1so
今日の勉強せいーか
マクロ15問
思想5問
今日は全然できなかった
784目 ◆z0vb9yJacA :2009/03/20(金) 23:29:19 ID:gXoKn9pj
マクロ 2.5h
記述練習 3.0h
日本史 1.0h
生物 1.5h
数的・文章理解 0.5h
民法 1.0h
9.5h

記述の練習したけど、本番書ける気しない。
あと、教養も専門も、まだ手を出してない科目が10科目はあるからあせってる。
785受験番号774:2009/03/20(金) 23:33:03 ID:dTWGiCE/
今日は早めに終了。
政治学 1.5h
経営学 1.5h
民法U 1.5h
世界史 1.5h
社会学 1.0h
ミク経済 30min
復習   30min
やっぱりスー過去はすばらしい
786受験番号774:2009/03/20(金) 23:33:14 ID:IAFCUZpU
みんなどこを志望してるの?
787 ◆0000003322 :2009/03/20(金) 23:43:40 ID:nVh4ZH0B
 
788紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/21(土) 00:54:23 ID:ql4mbgDC
芸術1
財政学1h
行政法2h
国際関係1h
社会政策3h

@8h あー 論文やばいな
789受験番号774:2009/03/21(土) 03:34:42 ID:a6/zBKod
ミクロ 4h
生物 3h
社会 2h
数的2h
なんか時間配分がメチャクチャ
790受験番号774:2009/03/21(土) 20:11:42 ID:HbVhtEsw
政治学2h
行政学6h

あと社会学2hと数的2hやったら寝る
WBC見てた分、取り戻さねば・・・
791大黒摩季:2009/03/21(土) 23:08:59 ID:GKbSDXZ+
政治1.5行政2民法3計6.5集中してできた
792受験番号774:2009/03/21(土) 23:19:12 ID:ujf68XBS
数的2h
社会政策2h
文章理解1h
財政学1h
社会学1h
民法1h
マクロ1h
世界史1h
文芸1h

@11h
793紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/21(土) 23:26:48 ID:ujf68XBS
みすった

数的2h
社会政策2h
文章理解1h
財政学1h
社会学1h
民法1h
マクロ1h
世界史1h
文芸1h

@11h
794目 ◆z0vb9yJacA :2009/03/21(土) 23:47:00 ID:mLmRkqQl
経営学 4.5h
日本史 1.0h
生物 1.0h

6.5h
795 ◆JunreiB.Bc :2009/03/21(土) 23:55:56 ID:3c9ZOBn6
3/20
政治学 (40) 1.0h
行政学 (40) 1.0h
ミクロ  (46) 1.5h
民法テキスト 0.5h

合計 (126) 4.0h

3/21
政治学 (18) 0.5h

合計 (18) 0.5h

最近非常に頭が痛くて集中できん
よりによってこんな時期に・・・
796受験番号774:2009/03/22(日) 00:44:20 ID:8zixCGGy
junreiは勉強順調みたいだし ちっと体調を崩しても大丈夫だろ
797チャーハン:2009/03/22(日) 00:55:08 ID:muP3sQzl
初めて見たけど、ここみてるとやる気出ますね。今日から参加させて下さい。

時事 2h
経営 3h
模試復習 2h
数的 1、5h
ミクロ過去問 1h
で9時間半か。ヤバイ。

明日から本試験まで毎日15時間やるしない。。。
798受験番号774:2009/03/22(日) 02:09:01 ID:NxBnx7Fo
死ね
799受験番号774:2009/03/22(日) 08:34:36 ID:cO7lZOoj
生きる
800リンク ◆Link///3O6 :2009/03/22(日) 10:07:03 ID:wIrE2JWc
昨日の分をば

英語3h
マクロ2h
数的処理1h
民法債権1h


今日は久しぶりにゆっくり休む
民法債権だけ軽くしよう
801ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/03/22(日) 21:03:58 ID:aPhIc+ky
3月22日

生物:1h
数的:2h
世界史:1h

バイト辞めたい。
802受験番号774:2009/03/22(日) 21:28:14 ID:0Y8IJICv
なんか8時間まではできるけどそれ以上は無理だ
803受験番号774:2009/03/22(日) 21:33:41 ID:y029BicE
自分も・・・
804紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/22(日) 21:39:25 ID:t1l68EoI
TAC 国税模試

教養 30/45
専門 15/33(会計及び商法かっとばしで使う科目のみ

授業で習った範囲で選択肢は切れていたけど
知らない部分は本当にずだぼろだった・・・
教養は時事を落としまくり
805 ◆JunreiB.Bc :2009/03/23(月) 00:11:56 ID:nkfvV7os
3/22
マクロ  (40) 1.5h
民法  (40) 1.0h
行政法 (40) 1.0h
テキスト通読 1.0h

合計 (120) 4.5h

今の時期に体調崩したら不安にもなるっての、問題も解けなくなるし
とはいえ、頭痛いのが多少軽減したのでぼちぼちやってみた
それでもペースは芳しくないが・・・

あと、QMAでフェニ組に復帰
学問が分かれたから休憩ついでに教養対策できてメシウマ
806目 ◆z0vb9yJacA :2009/03/23(月) 00:22:21 ID:60VZna/M
生物 1.75h
日本史 1.0h
財政学 1.75h
行政法 1.0h
民法 1.5h
その他 0.5h
7.5h

経営学つかわないのに、なぜか数日勉強してたことに今気づいた。すごいへこんだ。
で、財政学を今日始めた。
807(・ω・) ◆uoIJlhlGk6 :2009/03/23(月) 00:32:01 ID:vxY5EdVN
TAC国税模試
教養31/45
専門29/42

復習1h

明日はデート
帰宅したらまた国U模試に向けて頑張る
808受験番号774:2009/03/23(月) 00:52:26 ID:SrwXgRgm
男は幸福になったらいかんのじゃ
809チャーハン:2009/03/23(月) 00:53:09 ID:EcD1X5kK
経営 3h
時事 1h
模試 1h
合計 5h

今日は急用出来てあんまり出来なかった。。。
明日こそ15時間やる!
810受験番号774:2009/03/23(月) 01:12:09 ID:SrwXgRgm
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/images/clip_image002_015.jpg
東大法学部でオール「優」で、3年で司法試験合格し、4年で国家公務員試験1種合格した
で、4年の演習の指導教員と一緒に研究書を書いて出版するという現在、財務省勤務の女
_____________________________________________________________
合格者が語る司法・国1突破勉強法ttp://www.utnp.org/2006/09/_1_1.html
山口真由は、主席で法学部を卒業し、現在は財務省事務官として活躍してる。3年に司法試験、4年に
国家公務員1種試験法律職に合格。成績も卓越して、教養学部前期過程で全科目で優を取得し平均点は97.6点。
法学部でも全科目で優を取得。ラクロス部男子のマネージャーやスキーパトロールボランティアを学業と両立したことも評価され、
総長賞を受賞した。二つの難関試験受験の体験談や勉強法、大学の講義との両立方法を聞いた。
_____________________________________________________________
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_08_j.html 山口氏は、平均点97.6点で教養学部前期課程の全コースで優を取得し、
法学部においても全コースにおいて優を取得して「卓越」と表彰される。また3年次に司法試験に合格、
4年次に国家公務員試験にも合格。課外活動においては東京大学運動会男子ラクロス部のマネージャーとして
1部リーグ優勝を果たした。また、スキーの才能を生かし、スキーパトロールのボランティア活動に参加している。
現在、演習担当教員との共著として研究書を刊行するための努力を重ねており、同氏は卓越した知的能力と
奉仕精神を兼ね備えたすばらしい人物であるとの評価を得てる。
______________________________________________
<参考>財務省一年生インタビュー
http://www.mof.go.jp/saiyou/honsyo/interview07.htm
811受験番号774:2009/03/23(月) 01:50:43 ID:MYCyqe+8
>>810
凄すぎて唖然
そこまで行くともう宇宙人にしか見えない
どんな脳味噌してんだろうな…
812受験番号774:2009/03/23(月) 02:56:05 ID:T2op4bpt
塾5h
行法1.5h
財政1h
数的1.5h
日曜は塾が長いから自習できね〜
しかしどうしても平均10時間前後が限界だな…
813大黒摩季:2009/03/23(月) 04:35:16 ID:zMgXvAiS
本日部屋掃除でおわる予感
814受験番号774:2009/03/23(月) 08:26:11 ID:83DhYuno
>>810
刑法の山口教授の娘とかだったりして
815受験番号774:2009/03/23(月) 14:46:12 ID:qTDtQKa+
>>模試スレに誤爆した方へ

2000ていうのはオフラインのレッスンモードの得点です
816受験番号774:2009/03/23(月) 15:00:04 ID:8rLCfQoL
>>812
塾ってこの時期は何の講座を受講するの?
時事?
817受験番号774:2009/03/23(月) 18:30:27 ID:3Fs+xYnV
民間との掛け持ちがきっつい
818受験番号774:2009/03/23(月) 18:37:34 ID:SrwXgRgm
>>817
死亡フラグ
819受験番号774:2009/03/23(月) 19:21:11 ID:zllcy1My
勉強0h

おまいら1週間のうち休養日は作ってるか?
月曜は図書館休みだから休養日にしてるけどまずいかな?
820受験番号774:2009/03/23(月) 21:04:59 ID:zDInu8Br
完成具合によるんじゃない?
極端な話、模試でずっと1位ならテストまで一切勉強しなくても受かるっしょ。
821ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/03/23(月) 22:27:54 ID:eblLDk/Y
3月23日

生物:2h

頃合を見計らってバイト辞めることにした。
今の金より未来の職業が欲しい。
822大黒摩季:2009/03/23(月) 22:36:28 ID:gVf9Y+ob
0hやはりな。千葉の競争率下がったよ安心しれ
823受験番号774:2009/03/23(月) 22:54:17 ID:zllcy1My
>>820
教養専門5割くらいのデキだけど毎日は無理だな・・・
週1〜2で休養日作ってる
824チャーハン:2009/03/24(火) 01:08:49 ID:rSbh4o7H
ミクロ 3h
経済史 3h
時事 2h
人文 1h

もっと頑張らないと。。。
825受験番号774:2009/03/24(火) 02:55:33 ID:9p03mXT7
財政2h
経営3.5h
民法2h
地学1h
世史1h
時事0.5h
@10h
午前が無勉だったのがいかんな
明日もWBC見るから確実に午前は無勉w
826目 ◆z0vb9yJacA :2009/03/24(火) 06:09:41 ID:NemIpHyL
財政学 3.0h

今日は、飲み会で今帰った。
まじ疲れた。
827受験番号774:2009/03/24(火) 11:19:17 ID:YCPntvUo
この時期にバイトやめても大丈夫かな?
面接で聞かれないかな?
828受験番号774:2009/03/24(火) 13:32:51 ID:/2Pl6V53
専念するためならいいんじゃない!?
829リンク ◆Link///3O6 :2009/03/24(火) 21:56:36 ID:JlCwMUPW
ミクロ2h
マクロ2h
数的処理2h
民法1h

疲れた
WBC観てしまったけどこれはしょうがない
受験生のほとんども観てただろうしw
830受験番号774:2009/03/24(火) 23:13:54 ID:VXwATQoR
教養経済分野:2時間
民法:2時間
831きゃん:2009/03/25(水) 00:20:14 ID:NqUx1lNB
財政 38題
資料 2題
文章 3題
憲法 2テーマ

WBC見てしまった
でも感動もらったし明日から頑張る!
832紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/25(水) 00:27:58 ID:ggQxiyUa
WBC見てました
見てて胃に穴が開きそうだった

雑2h
民法2h
社会政策1h
数的3h

@8h
833受験番号774:2009/03/25(水) 00:59:55 ID:WAgx4teS
今日は数的1Hのみ!WBC見てたwイチローはやっぱスターだな。
今のおじさん世代で言う王、長嶋的存在を生で見られたわけだから、
ほんとに嬉しい。

>>832
社会政策って何で対策してます?
問題集がTACのスートレ位しか無くて、やろうか迷ってるんですが
834受験番号774:2009/03/25(水) 01:01:46 ID:VNYO3l2r
それがあれば十分じゃん
いくつも問題集に手を出すやつは
835紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/25(水) 01:09:10 ID:ggQxiyUa
>>833
社会学の補完+時事+論文ネタ集めの目的でやってます

試験科目そのものはないのでTACのV問をまわす程度です
836受験番号774:2009/03/25(水) 01:09:30 ID:WAgx4teS
>>834
それが、あまりにも薄くて。
社会学と社会政策で一冊なんだけど、社会政策はその三割くらい。
まあ、時事をしっかりやっとけば何とかなるかな〜と思ってた矢先だったので。
837受験番号774:2009/03/25(水) 01:14:38 ID:vaNmFBQI
>>836
Vテキストがいいんじゃね?
読むの面倒だけど
838受験番号774:2009/03/25(水) 08:36:52 ID:w7pFLRqj
>>827
聞かれるとは思うがちゃんと説明できれば問題ないよ
人事さんも受験生活の大変さはわかってるはず
839受験番号774:2009/03/25(水) 10:02:30 ID:l1zwzzyr
昨日の勉強せいーか
文章1問
数的2問
判断1問
マクロ12問
思想11問(ウ問終了)
速読速聴英単語18ページ
時事1時間50分

バイト4月いっぱいでやめることにします
840受験番号774:2009/03/25(水) 19:23:16 ID:f2ko1eWK
せいーかガンバ
841受験番号774:2009/03/25(水) 20:51:06 ID:p6GxBOS+
>>827「貯金がたまったところで、勉強に専念しようと辞めました」くらいで全く問題ない。

要は、バイトで成長できた部分があるかが分析できてればOKかと。
842受験番号774:2009/03/25(水) 22:27:56 ID:VDViNgHB
みな人文ってどう勉強してる?

過去問やってるんだが、模試で点取れないわ…
843受験番号774:2009/03/25(水) 23:18:05 ID:WAgx4teS
>>835
>>837
レスありがとうございます。
V問ででているのは知らなかったです。チェックしてみます。

今日は、九時間半位やった。大体80問くらい。
教養に2時間を取られるなー
844受験番号774:2009/03/25(水) 23:39:56 ID:33iHMFGK
>>842
俺は自然科学がひどいw
完全に勉強を開始するタイミングを逸した
本命の地上は、自然科学は選択で最小限しか使わないから
ヤル気がおきないww
845受験番号774:2009/03/26(木) 00:36:45 ID:NxRscFvL
適当 5hぐらい

2ヶ月ぶりに友達と遊んだ。みんな色々頑張ってたから俺も頑張ろう
846受験番号774:2009/03/26(木) 00:56:50 ID:2xp0DacF
アデランスVSアートネイチャー事件に吹いた
847チャーハン:2009/03/26(木) 01:04:54 ID:ofA8mazQ
日本史 2h
経営 1h
数的 1h
ミクロ 2h

就活入ってくるとあんまり勉強出来ない
明日も朝から面接だお(´・ω・`)
848きゃん:2009/03/26(木) 01:22:56 ID:FkdPGtIg
面接
マクロ 2テーマ
ミクロ 3テーマ
会計学 3テーマ
資料 3題
文章 3題
849紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/26(木) 01:28:12 ID:8adL+guq
論文2.5h
数的1h
社会政策1h
財政学1.5h
マクロ1.5h
民法1h
政治学1h
文章理解0.5h

@10h
850受験番号774:2009/03/26(木) 01:48:53 ID:+WcDfeOf
政治学  2h
経営学 1.5h
民法U 1.5h
時事   0.5h
論文   1.5h

忘れてるところは時間かかるなー
851受験番号774:2009/03/26(木) 02:01:10 ID:9hanKgIu
      3000万 5000万 1億 2億 5億 10億 20億 50億
弁護士  1400   752   226 66  9   0   1 
司法書士 268    91    32  7 
会計士  1066   404    75  18  1   2   1
医師    7132  3840   685 158 17   2   1   1 
歯科医  1140   211    26  5
芸能人   183   156    62  48  4
音楽家   191   138    65  28  5   1
スポーツ  241   226   105  34  5  0    3   1


国税調べ
852受験番号774:2009/03/26(木) 13:34:14 ID:BGQN20mW
昨日の勉強せいーか
文章1問
判断1問
数的4問
速読速聴英単語40ページ
マクロ27問
思想正文化2時間
時事正文化1時間

>>840
ありがとうございます

今から図書館いってきます
853受験番号774:2009/03/26(木) 13:40:15 ID:AEuKJiuc
せいーかはどこ志望だっけ?
854受験番号774:2009/03/26(木) 14:18:10 ID:2xp0DacF
市役所C日程
855ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/03/26(木) 20:06:50 ID:TTCCyOBP
3月26日

生物:2h

大学卒業した。しばらく無職で勉強します。
856受験番号774:2009/03/26(木) 22:01:54 ID:Kw5Dpiwv
今日から勉強開始
せいーかもいるのかよw

資料3問
憲法8問
行政法5問
政治学5問
行政学6問
国際5問
計32問

早く1日100問ペースに戻さないと
857キト ◆Wsc4xnMErw :2009/03/26(木) 22:26:53 ID:b+1gWgf4
同じく今日から勉強再開
民間はひと段落しました
地理1h
日本史1h
講義3h
858受験番号774:2009/03/26(木) 22:48:04 ID:Wxsmr9Zx
判断数的20問
ミクロ20問
マクロ20問
国際関係40問
時事2H
民法50問
行政法40問
859受験番号774:2009/03/26(木) 23:00:28 ID:80Ngdg01
一日に数科目の勉強をする人は落ちる
一日に科目絞って、しっかり勉強する人は受かる

次に次にと進んで復習を疎かにする人は落ちる
進度は遅くても復習をしっかりする人は受かる

数処で計算式をきっちり作らないと解けない人は試験にも落ちる
分からない時に選択肢を当てはめてでも解答を導きだそうとする人は受かる

まあ当たり前のことか。
860受験番号774:2009/03/26(木) 23:05:26 ID:kMXtdh0C
民法:2時間
社会政策:3時間
861目 ◆z0vb9yJacA :2009/03/26(木) 23:22:16 ID:zEiTWHsT
財政学 2.0h
数学・物理 1.0h
生物 1.0h

4.0h
明日から、また10時間くらい勉強します。
飲み会とかで完全にリズム崩した。
862受験番号774:2009/03/26(木) 23:34:59 ID:j/uaNnDf
>一日に数科目の勉強をする人は落ちる

こいつ    ∩_
最高にアホ  ((( 丶
      〈⊃ )
  ∩___∩ | |
  |ノ   丶| |
  / ●  ● | /
 |  (_●_)ミ/
 彡、 |∪| /
`/ __丶ノ /
(___)  /
863受験番号774:2009/03/27(金) 00:12:10 ID:ERCKyUHX
この時期に1日1〜2科目しか回せない奴のが、ヤバい気がするが…

公務員試験は総合的に合格点とる試験だし。
864受験番号774:2009/03/27(金) 00:20:31 ID:IYNFUdKy
今日の勉強せいーか
文章1問
数的1問
判断1問
速読速聴英単語20ページ
マクロ30問
思想正文化1時間40分

>>853
第一志望は国税です。

>>856
すいませんまだいます。今年で消えたいです。
865受験番号774:2009/03/27(金) 00:21:44 ID:+36Pyi+l
試験当日に合格点取れたやつが受かる

勉強なんてどうやったって当日に点取れりゃ受かるのよ

ちなみに俺は3〜6科目派
1科目1日中はさすがに飽きる
866受験番号774:2009/03/27(金) 00:22:52 ID:jDH7FKaT
釣られるなw頭の悪いやつらを騙して落とそうとしてんだよw
867受験番号774:2009/03/27(金) 00:43:55 ID:Y/yJI7lu
国際関係 4
行政法 1
民放 1
経営 1
人文 1

もう少しやる
868受験番号774:2009/03/27(金) 01:28:50 ID:5Ah+mUyf
久々に覗いてみたらせいーかとかいて吹いたw
そういえば去年のこの時期は箱根行ってた馬鹿もいたな
アイツは受かったんだっけ?
869紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/27(金) 01:40:04 ID:5KyrEyMN
政治学1h
社会政策1h
数的1h
地理1h
日本史1h

@6h うーん
870受験番号774:2009/03/27(金) 01:51:23 ID:iQYgRt4b
>>859…頼むから釣りであってほしい…まじめに書いてたらコーヒーふくよw
本日
財政2.5h
民法2h
国際1h
数的2h
日史1h
地理1h
時事1h
@10.5h
眠くないしまるパス読んで寝るか…
871受験番号774:2009/03/27(金) 02:30:23 ID:K1p6YG/6
夜だから聞いてみたいがみんな公務員一本?
872受験番号774:2009/03/27(金) 02:31:28 ID:DXA0xJbI
保証協会だけ受ける
873受験番号774:2009/03/27(金) 02:43:01 ID:aQMjIDAO
>>871
いんや、このご時世だから地元地銀だけ受けるよ
面接少ないとこ
874受験番号774:2009/03/27(金) 03:08:27 ID:KfFcSeHg
経済3 国際3 総合0.5 社会見学2
875受験番号774:2009/03/27(金) 03:25:24 ID:jDH7FKaT
>>871
もちろん一本。確かに社会情勢は酷いが、自分は一本じゃないとダメだと思うからね。
オレの信念は公務員試験を貫き、天をも突くドリルなみだ。
876受験番号774:2009/03/27(金) 03:50:35 ID:K1p6YG/6
そうかみんな頑張ってんだな
俺もがんがるぜ
877受験番号774:2009/03/27(金) 04:10:12 ID:2vGeWMdu
やっぱり俺は巨乳が好きだ
878受験番号774:2009/03/27(金) 04:14:53 ID:trmYZofx
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」

孔子「その通りだ」

弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」

孔子「確かに」

弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」

孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、

一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」


826 :Miss名無しさん:2009/01/04(日) 16:15:43 ID:54lApF1K
弟子「では、30年も打ち破られなかった砦はよっぽど頼りに成るのでしょうか」

孔子「30年も経った砦はどうなるかね」

弟子「壁は崩れ、朽ち果てていきます」

孔子「そんな砦は誰も近付きもしないでほって置かれるよ」

879受験番号774:2009/03/27(金) 05:10:11 ID:ObE714x5
>>878おもしろwww続きよろ
880受験番号774:2009/03/27(金) 10:57:18 ID:fvsbe4Fd
>>870
俺も見た時ふいたw
最初の段落とかこの時期に何言ってんのって話
881受験番号774:2009/03/27(金) 17:27:28 ID:D4KLJ4wT
>>878
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せマジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
882受験番号774:2009/03/27(金) 22:13:15 ID:AdhF0gOi
資料3問
憲法5問
行政学8問
国際6問
計22問

引っ越しの整理とか転入届とかでロクに勉強できんかったorz
883リンク ◆Link///3O6 :2009/03/27(金) 22:19:18 ID:j920MNKZ
数的処理2h
マクロ2h
ミクロ2h
行政法1h


昼起きの生活から早起きにしたらあと三時間は勉強できるんだろうな…
そろそろ試験に向けて朝型にしなきゃな
884受験番号774:2009/03/27(金) 23:13:38 ID:DXA0xJbI
マクロ:2時間
刑法:1時間
労働法:1時間

労働法クソつまらん…
885受験番号774:2009/03/27(金) 23:14:32 ID:+a/9HEhQ
今日の勉強せいーか
文章1問
判断2問
数的2問
速読速聴英単語20ページ
マクロ22問
思想正文化1時間40分
時事正文化50分
世界史正文化3時間くらい

>>868
すいませんまだいました。
886受験番号774:2009/03/27(金) 23:22:06 ID:2vGeWMdu
あー乳揉みてぇ
887受験番号774:2009/03/28(土) 00:10:39 ID:Ia3AE7xr
888受験番号774:2009/03/28(土) 00:28:54 ID:SG972Kd5
今日は9時間位やった。大体80問くらい。
自然科学でドツボにはまったw3時間返せw
教養が弱いんで、重点補強すれば総合成績は伸びる気がする。
だが、教養に時間をかけると落ちるとかいう話も聞くし、加減が分からん。
889受験番号774:2009/03/28(土) 00:38:42 ID:s+G4XbPt
経営学 1.5h
政治学 2.0h
教養  30問
時事  2.0h
経済記述 1h
890受験番号774:2009/03/28(土) 02:41:33 ID:9hcR9zMp
行政法3.5 憲法0.5 政治0.5 経済0.5 行政学0.5 国際0.5 教養0.5
891ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/03/28(土) 13:16:37 ID:1GNGSUEb
3月27日

生物:2h

生物しかやってない。これじゃ落ちる。
細胞とか遺伝とかが愛しいんだよ。
892受験番号774:2009/03/28(土) 13:53:15 ID:BSWrFBpy
やべ〜、眠りすぎた。ここ最近春眠暁を覚えず状態やわ
893受験番号774:2009/03/28(土) 14:26:15 ID:qkYLtd5G
きっちり6時間で起きる方法とかない?なんか8時間以上ねてるわ
894受験番号774:2009/03/28(土) 14:35:22 ID:24qWLM01
この時期に風邪ひいた

バカだ俺
895受験番号774:2009/03/28(土) 15:57:38 ID:zhfJkZCF
>>894
ひいちまったもんは仕方ないからはよ治せ
そうやって落ち込んでると治りも遅くなるぜ
896受験番号774:2009/03/28(土) 16:35:12 ID:YqHpdHrt
>>894
今地銀のES書いてる自分の方がよっぽど馬鹿だ
はやく治れよ
897受験番号774:2009/03/28(土) 17:06:57 ID:fph4HQQV
>>894
ジキニンがよく効くぞ。
898受験番号774:2009/03/28(土) 18:50:43 ID:BSWrFBpy
座薬一気に三本突っ込めば一発で回復するぞ
899受験番号774:2009/03/28(土) 19:03:56 ID:24qWLM01
>>896>>897>>898
おまいらありがとう…なんてい、言わないんだからね!!
900受験番号774:2009/03/28(土) 19:05:04 ID:24qWLM01
>>895
にも言わないから!!
901受験番号774:2009/03/28(土) 19:34:29 ID:+tNUmmM0
5時・・・起床、朝飯
6時・・・勉強開始
12時・・昼飯
1時・・・勉強開始
7時・・・晩飯
8時・・・2ちゃん
9時・・・就寝
902受験番号774:2009/03/28(土) 19:39:34 ID:zXqQ9h2J
じじいか
903リンク ◆Link///3O6 :2009/03/28(土) 21:54:40 ID:J0uoNgkI
ミクロ2h
マクロ2h
数的処理2h
行政法2h
904受験番号774:2009/03/28(土) 22:36:22 ID:NgesdPws
マクロ1時間
模試見直し1時間

明日の産経特攻するお
905受験番号774:2009/03/28(土) 23:04:02 ID:Sc+2JN/K
憲法7問
行政法16問
政治学13問
行政学5問
国際5問
計46問
906紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/29(日) 00:18:59 ID:yw91lDhQ
3/27
論文
数的1h
社会政策1h
あと何か1h

@3h+a

3/28
数的2h
芸術1.5h
思想1h
文章理解0.5h
行政学1h
経済学2h
社会学1h
財政学1h

@10h
907受験番号774:2009/03/29(日) 00:44:14 ID:2Pb8cOjC
思想 1h
経営学 1h
政治学 1h
時事  2h
復習  1.5h

バクマンおもしれー
久しぶりにマンガよんだ
908受験番号なし:2009/03/29(日) 00:48:55 ID:Rg6iaigR
数処  1.5h
経済  2.5h
憲法   1h
民法   2h
財政学  1h
会計学  1h
化学  0.5h
日本史 0.5h
世界史  2h
909受験番号774:2009/03/29(日) 02:26:53 ID:U10DDraz
色々 8.5

明日(今日)は武道館行くから0
910受験番号774:2009/03/29(日) 03:02:18 ID:KhIJDtXk
財政2h
労法1h
社学0.5h
行法2h
数的2h
生物1h
@8.5h
国税用に焦って経営学始めたんだが、よく考えると地上で出題がねえorz
政治&社会を選択するかぁ…
911受験番号774:2009/03/29(日) 07:22:00 ID:ZVVKrB8X
ここのみんながんばってんあ
912受験番号なし:2009/03/29(日) 20:54:19 ID:Rg6iaigR
経済   4h
模試復習 3h
世界史  1h
日曜はあまり時間取れなくて焦る
913受験番号774:2009/03/29(日) 22:04:40 ID:CFZaTAH+
専門8科目各1hずつ
人文2h
社会科学1h
数的2h

今日は頑張ったからもう寝る・・・
914受験番号774:2009/03/29(日) 22:11:19 ID:NVJAgutd
新卒以外で受験する人いる?
915受験番号774:2009/03/29(日) 22:20:54 ID:/lqIB+jF
数的4問
判断5問
資料3問
憲法9問
行政法7問
政治学6問
行政学10問
国際4問
計48問
916受験番号774:2009/03/29(日) 22:21:58 ID:qtKSJS39
漏れはそう。公→公だけど。
震災同期の平均年齢が25歳くらいだったかな。
ちなみに新卒は2割くらいだったような。
917目 ◆z0vb9yJacA :2009/03/29(日) 23:14:05 ID:NKnSDgFQ
財政学 0.5h
民法 1.5h
生物 1.5h

3.5h
918受験番号774:2009/03/30(月) 16:48:40 ID:OwDK4WwL
昨日
民法1h
ミクロ1h
マクロ0.5h
行政法0.5h
社会科学1h
時事1h

5h◆CoD4一気にクリアしちゃったw
919紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/30(月) 17:07:24 ID:L9P+341Z
昨日

数的1h
経済3h
日本史1h
政治学1h
何か1〜2h

@8h 急にモチベが。。。
920受験番号774:2009/03/30(月) 21:02:18 ID:ZarAZ1ZS
数的4問
判断3問
資料3問
国際4問
憲法5問
政治学7問
行政法7問
行政学8問
計41問
921お塩 ◆a/fR0yPqVU :2009/03/30(月) 21:04:53 ID:KMuj2pat
カートコバーンの生まれ変わりだけど…
今日でこの板から去ります

この報告スレには本当に励まされたよ ありがとう

このスレのみんなが合格しますように…
ではお国のためにいってきます

ボンバへ
922受験番号774:2009/03/30(月) 22:40:08 ID:IcwlneiG
>>921
いよいよだな
がんばれよ!
923ジョン!!:2009/03/30(月) 23:12:13 ID:3LWyFJ+g
今日から始めることにした。
経済学(ミクロ) 3h

オワタ
あとトリの付け方がワカラン
924受験番号なし:2009/03/31(火) 01:17:22 ID:bpT3h2bm
数処  1.5h
経済  2.5h
政治学  1h
行政法  1h
経営学  1h
民法   2h
925受験番号774:2009/03/31(火) 01:23:27 ID:DlO0u9ee
今日は5時間くらいやった。50問くらい。
目が疲れるな。もう駄目。吐き気がする。
926受験番号774:2009/03/31(火) 01:45:40 ID:Y3EIf/uH
ほとんどの科目を満遍なくやって
計195問 10h

927受験番号774:2009/03/31(火) 02:00:48 ID:MFuLfrcD
>>926
そんなにやって模試どれくらいとれるの?
もうほとんどすることないんじゃない?
928受験番号774:2009/03/31(火) 02:40:43 ID:1yUUCfFY
民法3h
社会科学1.5h
時事1h
行政法1h

6.5h◆明日から本気だす
929914:2009/03/31(火) 03:15:59 ID:p9hIi98a
>>916
ありがとう。公→公とか裏山
民間で虐殺されてこっちも危ういからもしかしたら公務員浪人かなと思うと…
職歴ないと面接通らない気がする
930受験番号774:2009/03/31(火) 03:18:44 ID:nV9vaekT
財政2.5h
行学2h
憲法1.5
日史1h
地理1h
数的1.5h
論文1h
@10.5h
ようやく論文対策始めた…論文対策無しで試験望んだらアウトということを自覚したorz
931臥薪嘗胆:2009/03/31(火) 04:02:05 ID:aY6SU3xL
ミクロ2h
バイトの翌日は眠りすぎてしまう。今から頑張ります。
932受験番号774:2009/03/31(火) 04:50:06 ID:Uq6mcSJe
>>930
教養論文?
専門論文?
933受験番号774:2009/03/31(火) 06:07:06 ID:8zM5sz6E
>>932
>>930じゃないが、専門は記述と言うのでは。
934受験番号774:2009/03/31(火) 09:49:11 ID:stM9MSbm
昨日
国際関係 1
労働法 3
模試

憲民行政法がボロボロだからなんとかせねば
935受験番号774:2009/03/31(火) 09:57:50 ID:UH28h3KG
>>929
俺の知り合いは27歳無職で裁判所と国税受かってたぞ
936ナグ ◆ZbGp1lVNU6 :2009/03/31(火) 11:17:49 ID:NMsP608L
3月30日

生物:2h

数的やらないとヤバイのに。
937受験番号774:2009/03/31(火) 12:38:44 ID:x6UzH5Qm
3/30
思想1.5h
数的1.5h
政経1.5h
日史1.0h
物理1.0h
文章1.0h
合計7.5h

う〜ん、受験生の平均勉強時間ってどのくらいなんだろうか。
2chやってるのなんて極一部だろうし。
ふと漏れがこうやって書いてる最中も勉強してる人がいるわけで、
そいつは2chする時間も勉強に費やしてるとのか、と思うと・・・
まぁ勉強時間だけで合否は決まらないとは分かってるが、
勉強時間って具体的な数字が分かるパラメータになるからな、う〜ん気になる。
938受験番号774:2009/03/31(火) 17:30:27 ID:JxxW14q0
 立 フ   
 |/ |二|   
 |/ |二|   
.丿/ ハ  
                 ,,,.     : .,,,,,,     ,,、: : : : : : : : : ,,
  ..wwwwwri,,wwwrll!lァ   .:ll: .、-r*lll゙゙゙゙゙゙”″    lll゙゙゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll′
       .,,i!゙^      .ieellliillllr'l,,, .゚lli,: : ,i!゙′   .lll   ll|   .ll:
      ,,lll゙lll′       lll: : _、゙!! : ゙".,l゙`     lll゙゙゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll:
    ..,,,ll゙゜ .lll `゚'llll,,,、  _,,,,,lllll广   :ll° : ,,,,、   .ll|   .lll:    .ll:
  _,rl゙°  .:ll:    ゚゙!li,,  ゙゙゙゛ll| .“““゚゙,lllll|,゚゚゙゚゙゙゙゙゙′  .lll゙“““゚'ll゙““““゙ll:
  ``    .lll     ″   :ll:  .,,,ll゙.:ll:.゙%,,,    .,il゙   .ll|   .ll:
       :ll|       ._,ll: .,,ill゙’ .ll:  ゙゙!llilr  .,ll゙:    :ll:  ,,,,,,,ll:
          ゙°      : .゙゙゙.'″   .゙°    .'″    '゙:   .゙゙゜
939受験番号774:2009/03/31(火) 20:01:47 ID:6atUIc4B
今日はなんにも勉強やってない。
ゲームの誘惑に負けた。
一日中テレビゲームやってしまった……OTL
940臥薪嘗胆:2009/03/31(火) 21:51:40 ID:aY6SU3xL
今日は思いの外はかどった。
文章 1h
憲法 1.5h
行法 1.5h
ミクロ 2h
マクロ 1h
経営 1.5h
政治 1h

でも明日は反動で進まない気がする。とりあえず今から飯食べて数的やります。
941紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/03/31(火) 22:37:09 ID:5zfxsFUh
昨日
地学3h+忘れた 5h p8h

今日
数的2h
財政1h
社会政策1h
マクロ1h
行政学1h
地学1h
化学1h

@8h
942受験番号なし:2009/03/31(火) 22:43:27 ID:bpT3h2bm
経済系記述講義 3h
やばい
943受験番号774:2009/03/31(火) 22:46:53 ID:MxqimP2m
>>942
TAC乙
944受験番号774:2009/03/31(火) 22:47:43 ID:LbNnKDSZ
パチンコ3H、-6k。俺はクズだ。明日はちゃんと勉強する
945受験番号774:2009/03/31(火) 23:09:12 ID:4ebjAg0f
資料3問
憲法10問
行政法6問
政治学9問
行政学12問
国際4問
計44問

誤爆っちまったorz
946目 ◆z0vb9yJacA :2009/04/01(水) 00:19:59 ID:rix02k1c
自宅で模試
化学 1.5h

模試ダメダメだったぁ。
947受験番号774:2009/04/01(水) 00:52:41 ID:J0CkHCKn
国際関係 1
労働法 5
民法 1
行政法 1
憲法 1
政治学 0.5
計9.5h

目痛い。視力落ちてそう
948受験番号774:2009/04/01(水) 00:59:58 ID:uYgUNs1Y
地学  0.5h
時事  1.0h
政治学 2.0h
行政法 10問
民法U 2.0h
教養記述 1.5h
949受験番号774:2009/04/01(水) 01:18:14 ID:1hip60W0
憲法 内閣

ミクロやって寝る
950受験番号774:2009/04/01(水) 01:35:13 ID:ZTYWbVl3
時事3h
財政学1h
民法4h
数的2h

10h◆そろそろ記述と論述の対策せねばね
951受験番号774:2009/04/01(水) 02:30:22 ID:P72hTTbU
憲法0.5 行政法0.5 政治0.5 経済3 行政学0.5 国際0.5
952受験番号774:2009/04/01(水) 07:58:56 ID:U3OunnGW
4月か…
気合入れなおすぞ〜!
953受験番号774:2009/04/01(水) 20:49:12 ID:33Lv2w50
お塩去年もいたけどどこも受からなかったの?
954リンク ◆Link///3O6 :2009/04/01(水) 21:51:57 ID:VvrGsqGr
憲法1.5h
民法0.5h
行政法0.5h
ミクロ経済1.5
数的処理3h
955受験番号774:2009/04/01(水) 21:57:15 ID:QZNtO9Dr
資料3問
憲法17問
行政法6問
政治学7問
行政学6問
国際5問
計44問
週計129問
月計44問
956臥薪嘗胆:2009/04/01(水) 22:36:30 ID:0owalJ1g
ミクロ 1h
憲法1h
行法 1h
政治 1h

やっぱり昨日予感した通りだ。orz でも、まだまだこれからー!
957受験番号なし:2009/04/01(水) 23:23:29 ID:qBj+JAHF
数処   1.5h
経済    3h
憲法    1h
民法   1.5h
財政学   1h
会計学   1h
化学   0.5h
日本史  0.5h
世界史  1.5h
958受験番号774:2009/04/01(水) 23:23:46 ID:te01ZmXU
お前らなんでそんなに時間あるんだよ無色化よ
959受験番号774:2009/04/01(水) 23:34:56 ID:U3OunnGW
バイト辞めて無職になっただ

今日は10h達成
960受験番号774:2009/04/02(木) 00:24:18 ID:KDQZdg0c
今日の勉強せいーか
文章1問
数的1問
判断1問
速読速聴英単語20ページ
マクロ60問(スー過去終了)
経営学4問
961紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/04/02(木) 00:29:51 ID:P2AXmBRI
数的1h
行政法1h
民法1h
憲法+行政学1h
ミクロ1h
時事経済3h

@8h

経済の問題演習何でやるか
V問があるのかと思いきや無かった
962受験番号774:2009/04/02(木) 00:49:27 ID:Qk9cj0tJ
みんななんさい?ホンとがんばってて頭が下がるわ
963受験番号774:2009/04/02(木) 01:06:50 ID:T4fYz6+6
>>960 マクロ60問て、スーカコの約3分の1を1日で片付けたわけですな
964受験番号774:2009/04/02(木) 01:55:17 ID:fyNvxQwj
数的6問
資料2問
文章2問

経営学2.5h
行政法3h
地学1h
965受験番号774:2009/04/02(木) 02:02:09 ID:hZqi2PwS
憲法1 行政法1 政治1 経済1 行政学0.5 国際0.5 教養1
966受験番号774:2009/04/02(木) 05:20:08 ID:W97ImU6i
>>960
マクロって約180問しかなかったのか。
数えた事無いから知らなかった。
967受験番号774:2009/04/02(木) 05:21:04 ID:W97ImU6i
>>960 ×
>>963 ○
968受験番号774:2009/04/02(木) 20:20:28 ID:4YIWYEYR
経営学択一:組織論・戦略論
時事:速攻の時事2単元

もう論文や記述をやらなきゃいけないのに・・
前年は論文と記述でつまずいて挫折して浪人することになった。いわばトラウマ。
史上最も公務員になりやすかった去年のチャンスを論文記述で潰した。
択一はB判定取れてるから後は論文記述だけなんだよな・・
969受験番号774:2009/04/02(木) 21:39:11 ID:C3OlvNdt
んなこたーない
バブル時代のほうが楽勝でしょ
970受験番号774:2009/04/02(木) 22:03:15 ID:Ld4VFase
資料3問
憲法9問
行政法6問
政治学6問
行政学4問
国際4問
計32問
週計161問
月計76問
971リンク ◆Link///3O6 :2009/04/02(木) 22:50:29 ID:Yi2a/xK3
憲法1.5h
民法0.5h
生物0.5h
ミクロ経済1.5h
マクロ経済1.5h

今日は色々やっててあんまりできなかった
972受験番号774:2009/04/02(木) 22:57:01 ID:rahstQyn
財政学3h

眠い。
973受験番号774:2009/04/02(木) 23:06:22 ID:N92MMLJr
経済1.0h
思想1.5h
地理1.0h
生物1.0h
数的1.5h
時事1.0h
計7.0h
最近スランプ気味、これやったな・・・と思うんだけど、
肝心なキーワード等を忘れてることが多い・・・
いまいち集中も出来なくなってるし…
974受験番号774:2009/04/02(木) 23:07:56 ID:XISnbG/+
975紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/04/02(木) 23:19:19 ID:dhoPKsW5
>>962 現役新四年
>>974 乙

地学3h
民法1.5h
数的1h
マクロ1h
人文0.5h
時事0.5h

@8.5h あと文章理解をやろう

どこでもいい 受かりたい
976受験番号774:2009/04/02(木) 23:28:38 ID:u4xdiz5z
経営学 1.5h
政治学 1.5h
時事 1.0h
地学 0.5h
専記 1.0h
民法U 0.5h
行政法 10問

なんか毎日ものたりない感がのこるなー
977受験番号774:2009/04/02(木) 23:30:16 ID:43yl+9E/
スー過去マクロ180門もあるんだ…
100問ちょっとかとおもってた…
978受験番号774:2009/04/02(木) 23:32:31 ID:lLLc4sDq
マクロの方が理論多くて楽だな
理解するまで大変だけど・・・
979受験番号774:2009/04/02(木) 23:35:40 ID:rahstQyn
マクロは乗数理論が出来るようになると一気に点が取れる気がする
980受験番号774:2009/04/03(金) 00:37:35 ID:2SiiFjuX
今日の勉強せいーか
文章1問
数的4問
判断3問
速読速聴英単語20ページ
経営学24問
981受験番号なし:2009/04/03(金) 01:14:47 ID:AtnYTJhF
4月2日
数処   1.5h
経済    3h
政治学   1h
行政法  1.5h
経営学   1h
財政学   1h
化学   0.5h
日本史  0.5h
世界史   2h
時事   帰りの電車の中
経営学が頭に入らない
982受験番号774:2009/04/03(金) 01:44:33 ID:1AXBH5J7
経営学 5h
世界史 1h

判断推理 4問
資料解釈 1問
文章理解 1問

経営学たのしす
983受験番号774:2009/04/03(金) 02:31:51 ID:UX/EWXu1
政治3 行政法0.5 憲法1 教養1
984受験番号774:2009/04/03(金) 05:30:25 ID:2u1we6zy
>>979
乗数理論は出来るが点数が低い俺に謝れ!
985受験番号774:2009/04/03(金) 10:32:23 ID:OKfv771o
ダイレクトナビ使ってる人いる?
986受験番号774:2009/04/03(金) 13:09:02 ID:vBMzONq9
>>985
買おうか迷ってるよ
987いきものがかり ◆oc38zqvzA6 :2009/04/03(金) 15:37:49 ID:fwSbuYv3
何だかんだで4月入って勉強してないな。
今から願書記入して黒髪戻しして証明写真撮って提出だ。地味に時間かかってめんどいw
988受験番号774:2009/04/03(金) 19:30:22 ID:GXSZKzUA
>>968
一番簡単だったのは一昨年だろ
989受験番号774:2009/04/03(金) 20:07:49 ID:xMNk9Tha
>>988
そんな一昨年に公務員なんて視野に入れてなかった俺マジ涙目w
4月はなんでこんなに眠いんだろう(´Д`;)
990受験番号774:2009/04/03(金) 21:59:32 ID:/M4YXOOb
ボックスダイヤグラムがマンコに見えるorz
991受験番号774:2009/04/03(金) 22:36:21 ID:WWAveicK
憲法6問
行政法6問
政治学7問
行政学11問
国際4問
計34問
週計195問
月計100問

なんでこの時間にもう眠くなるんだよ
992受験番号774:2009/04/03(金) 22:50:17 ID:SkkhtyKa
地上の日本史が解けないことに気づいた
国一、二は選択肢がながいから解けてたんだな
993受験番号774:2009/04/03(金) 23:14:05 ID:T5h6RliD
みんな乙〜おれもがんばろう
994受験番号774:2009/04/03(金) 23:44:51 ID:Ej9Nnzq0
記述なんて1次終わってからで余裕だったぞ
995リンク ◆Link///3O6 :2009/04/04(土) 00:05:39 ID:zkI78KBA
憲法1h
生物1h
地学1h
地理1h
思想1h
日本史1h
世界史1h

今日は教養オンパレード
996紅葉 ◆Uy9i2NG9vU :2009/04/04(土) 00:34:11 ID:5qUgIXh5
論文
地学
@4h

とりあえずこっちのスレ埋めるか
997受験番号774:2009/04/04(土) 00:43:17 ID:qF/K8Rou
合格体験記見てると腹が立つ

バイト一切しないで大学+予備校のダブルスクールってどんだけブルジョアだよ

自分で大学の学費稼いで、残ったわずかな金で参考書買わなきゃいけない貧乏人は公務員になれないのかよ
998受験番号774:2009/04/04(土) 01:37:15 ID:/AmLBoHl
ウメェww
999受験番号774:2009/04/04(土) 01:38:01 ID:tJodDJXo
働きながら合格した人もいますが
1000受験番号774:2009/04/04(土) 01:39:24 ID:/AmLBoHl
1000ならみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。