公務員試験の勉強がいかされる資格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
なんかねーのか
2受験番号774:2008/11/24(月) 03:36:28 ID:EekTyZMf
はいはい2取りゃいいんでしょ
3受験番号774:2008/11/24(月) 03:56:30 ID:CIG3ODQe
普通に行政書士じゃないの?
4受験番号774:2008/11/24(月) 04:18:06 ID:f3Pyfu5u
経済学検定や政策担当秘書(国1合格なら)
5受験番号774:2008/11/24(月) 17:46:32 ID:7pDfGPYH
法学検定行政コース
6受験番号774:2008/11/24(月) 20:50:05 ID:bsnDCjDM
乙四
7受験番号774:2008/11/24(月) 21:14:11 ID:uoce9J3o
いろいろあるぞ。
法学検定、行政書士、経済学検定、英語検定、ビジネス法務検定、国内旅行業務管理者、、、 
法律中心になるが得意だろ?
8受験番号774:2008/11/24(月) 21:58:39 ID:/AIb7I6f
使えない資格ばかりだ
9受験番号774:2008/11/24(月) 22:00:35 ID:poBggB5l
まあ、使えない人間だからいいんじゃねーのw
10受験番号774:2008/11/24(月) 22:35:39 ID:uoce9J3o
公務員試験受かる勉強量と実績あるならいろいろできそうじゃね?
周りではいろいろ取り始めてるぞ
ECO検定、秘書検定、サービス接遇検定、危険物取扱者、消防設備士、年金アドバイザー、社労士、宅建。
おまいらも好きなもん取ってみれ。
11受験番号774:2008/11/24(月) 22:39:03 ID:DEe1qPUU
宅建興味あるな
12受験番号774:2008/11/24(月) 22:55:05 ID:uoce9J3o
だろ?
使えないとかできるのは勉強だけとか言われるならいろんな勉強できる能力者になればいいんだよ。
いつまでも職場がある保証もないしな。
13受験番号774:2008/11/25(火) 21:49:32 ID:T8OYzyPi
ジョブカフェの相談員の方に聞いたけど、
まずは日商簿記2級とパソコン検定2級が良さげで、
行政書士と社労士なら、セットで取るか、社労士にする方がいいって。
14受験番号774:2009/01/09(金) 01:56:23 ID:lrUu+A4z
>>3
司法試験、公認会計士、不動産鑑定士

いがい全ての独占業務の資格は公務員で免除されます。

総務省管理下の行政書士もそうだし
財務省管理下の税理士も
法務省・裁判所でもってる司法書士も

ぜんぶ、高卒とかでも免除されます。

公務員試験あきらめたら悪くなる一方だろう
15受験番号774:2009/01/11(日) 01:30:29 ID:44U6C6La
それ本当?

私は税理士の1科目とりたいんだけど、受験資格ないから困っている。
で、日商か全経1級とりたいと思ってるけどかなりきついみたいだよ。
16受験番号774:2009/01/11(日) 01:35:54 ID:XYVbIkAL
>>15
税理士なら今のところはだけど
国税なら10年で税法科目免除。
23年で全科目免除です。
まあ免除なくなりそうだけどね。
17受験番号774:2009/01/12(月) 17:28:56 ID:p8ubaZPo
>>14
裁判所や法務省の司法書士はほとんど使われていないらしい。
特例だからそう簡単にはみとめないって話。
国税の税理士とは違うね。
司法書士の業務と裁判所検察事務官の仕事はそもそも全然違うし。
18受験番号774:2009/06/23(火) 00:33:20 ID:pbOomNlf
1000なら全員樹海行き
19受験番号774:2009/06/30(火) 12:00:50 ID:TS8OzVM/
樹海こええ
20受験番号774:2009/07/30(木) 17:54:44 ID:ZdvjY8u/
不幸のメール

真夜中の弥次サン喜多サン の宿 なりきり

1000の宿 喜多八
覚えているか?
あの数ヶ月間の出来事を

このコピペを10のスレにしないと黄泉の扉がひらく
21受験番号774:2009/09/08(火) 21:21:00 ID:HEcYT3px
age
22受験番号774:2009/09/08(火) 22:33:14 ID:ObFU58Ak
社労士ってどんな試験なの?
公務員勉強してた奴ならどれくらいで行ける?
23受験番号774:2009/09/08(火) 22:58:22 ID:irClarHe
今から税理士科目三科はやっぱきついっすよね?
24受験番号774:2009/09/08(火) 23:48:18 ID:vMBzvT8F
社労士は労働法をしっかりやってれば5%くらいはできるよ
25受験番号774:2009/09/10(木) 21:15:47 ID:v3bj4tb9
↓を見る限り、へたに宅建や社労士を取らない方がよいようだ・・・

公務員の資格試験
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1177246576/
26受験番号774:2009/11/06(金) 23:13:35 ID:kjKpgXb4
公務員を食べさせるために国家という悪が存在するのだ。
私たちは、公務員の数を、今の10分の1に減らさなければならない。
今の日本は、国家公務員が100万人、地方公務員が360万人で、
その他に、特殊団体や、それが、化けの皮をかぶった、独立行政法人とかで、
すべて合計で一千万人の公務員がいる。その家族まで入れると、3千万人である。
27受験番号774:2009/11/27(金) 22:08:58 ID:RkI35Os4
>>26
少子高齢化で10年もすればだいぶ減るよ。
28受験番号774:2009/12/01(火) 17:45:01 ID:isij/JDz
age
29受験番号774:2010/03/13(土) 16:02:17 ID:Jv4ukFxq
あげ
30受験番号774:2010/06/06(日) 20:40:08 ID:3dP+0w2P
てs
31受験番号774:2010/06/10(木) 20:59:09 ID:hBIvR9a9
てs
32受験番号774:2010/06/28(月) 22:57:02 ID:PYud1yka
test
33受験番号774:2010/08/04(水) 19:10:01 ID:9ro4Leaa
age
34受験番号774:2010/08/05(木) 19:18:38 ID:uR6PJ+iF
●公務員として勤続すると得られる資格等について


・具体例

裁判所事務官→司法書士(10年間勤務すると付与される)

地方上級→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官→簡易裁判所判事(裁判官)・(内部試験に合格するとなれる)

国税専門官→税理士(23年間勤務すると科目免除)

裁判所事務官→裁判所書記官(内部試験に合格するとなれる)

国家U種→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官→執行官(内部試験に合格するとなれる)

国U検察→副検事(検察官)・(内部試験に合格するとなれる)

裁判所事務官→副検事(検察官)・(内部試験に合格するとなれる)


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1275691065/l50

35受験番号774:2011/02/06(日) 01:50:13 ID:j+c5nxul
ああ
36受験番号774:2011/02/06(日) 02:33:05 ID:6qvROANq
クソスレ
37 【東電 78.6 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/27(日) 10:34:11.61 ID:iFqSf0WR
米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下 2011年3月24日 http://gendai.net/articles/view/syakai/129570
来日した外国人医師は診療できず… 日本の救援体制は開発途上国以下――。
22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、
「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。
だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。
同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。
日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。
また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。
輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。
もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。
38受験番号774
【平成23年度司法書士試験についてのお知らせ】

平成23年度の司法書士試験の実施方法については,
筆記試験は平成23年7月3日(日曜日)に実施される予定です。
法務省 http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index3.html
合格率 http://www.mentoragent.org/shoshi/trend/data/data02.html
年収 http://www6.ocn.ne.jp/~igon/nensyuu.html

年齢・性別に関係なく活躍ができ、
業務の幅も「登記」の他にも「簡易裁判所の訴訟代理権」や
高齢化社会でニーズの高い「成年後見業務」など
ますます活躍の場が広がっております。
市民に身近な法律家として、大いに活躍できます。
業務範囲は進化・拡大し、その重要性は増すばかりです。
まさに、やりがいのある将来性豊かな資格が「司法書士」です。
試験は、条件なく「誰でも受験」できます。
他資格と業務が連動していますので、複数資格を取得すれば
より「大きな相乗効果」を得ることができるでしょう。
また、他資格と試験範囲がかぶることが多いです。
願書は4月〜お近くの「法務局」又は「郵送」にてもらえます。
願書受付は「ゴールデンウィーク明け」です。
百聞は一見にしかず。まずは、実際に試験を受けてみましょう♪