面接が会話にすらならなかったヤシの数5000+

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
1 名前:受験番号774 2006/07/04(火) 14:57:00 ID:wJMDIbg2
半分以上の質問が沈黙。
質問に対する答えになってないと、
何度も同じことを聞かれた。
そして、
最後には向こうもあきらめたらしく、
何も突っ込まなくなったよ....orz

前スレ
面接が会話にすらならなかったヤシの数4000+
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1217983501/

※有益な情報やアドバイスを提供したい、して欲しいと言う方はこちらの対策スレへどうぞ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1215691595/
2受験番号774:2008/11/12(水) 00:19:08 ID:KcsIJWCr
5 :受験番号774:2007/11/06(火) 18:29:35 ID:Lfe8m5zH
それではまず、
 自己紹介してください。        ボ、ハァ、ボボボボグァ…
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 もういいです。
 では当社の志望動機を。        アッ!アノゥ…ツ、フゥゥウ
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 協調性はあるタイプですか?
 リーダーシップを発揮した経験談を。     …………!
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 それでは結果は
 一週間以内に連絡します。        
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」
3受験番号774:2008/11/12(水) 00:20:04 ID:KcsIJWCr
14 名前:受験番号774[] 投稿日:2007/07/26(木) 01:24:15 ID:YOsQxhZO
言葉が続かなくなり、15秒沈黙。
そして、

「もう終了ですか?」

「・・・・ええ・・・・えと・・・・は・・はい・・・いsじょ7うです」


139 :受験番号774:2006/07/07(金) 19:20:56 ID:PD2yOeNp
面接官「応募の動機は?」
自分「‥‥‥‥‥」
面接官「‥‥‥‥‥」

30秒後

自分「前からこのような仕事をしたかったため応募しました」
面接面接「‥‥うん」




完全に落ちるな。
4受験番号774:2008/11/12(水) 00:20:27 ID:KcsIJWCr
516 :受験番号774:2006/07/23(日) 02:00:32 ID:/q5uHHfL
官庁訪問で。面接官2対受験生5の面接?

面接官「それでは、いくつか質問をしますので、答えられる方は挙手して下さい」
全員「・・・・・・・!?」
面接官「○○局を志望した理由は?」
全員「・・・・・・・」
面接官「・・・・・(俺の方を見て)何かありませんか?」
俺「あうあう」
面接官「となりの方は?」
右隣の男「ボ、ハァ、ボボボボグァ…」
面接官「あなたは?」
左隣の女「アッ!アノゥ…ツ、フゥゥウ 」
面接官「・・・・・・・・」
全員「・・・・・・」

36 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 00:17:44 ID:Lhi2X5EJ
>>33
おれは地方公務員の個人面接、散々待たされて集中切れて、切れそうになって

面接官「志望の動機は何でしょうか」
おれ「地域住民の役に立つという観点に立った上で、行政職として
法務や財務のスキルを身につけ向上させていきたいと思ったからです」
面接官「……で、本当の志望動機は何でしょうか」
おれ「……」
面接官「本当の…」
おれ「クビにならないからです」
面接官「そうですか」
5受験番号774:2008/11/12(水) 00:20:40 ID:KcsIJWCr
131 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 06:08:03 ID:9EG70d+H
面接官A「ではまず、公務員の志望動機を教えて下さい」

俺「…………えーと……その………アウゥ…………」

面接官A「……じゃ、じゃあ質問を少し変えて、(カードに書いてある)国づくりとは具体的に?」

俺「……えっと…………ひ、人々の…………利便性の向上と………安心して暮らせるような
…信頼のあるような…国になれば………フオッ(奇妙な音を発してしまう)」

面接官A「……そうですか…。私からは以上です」

(以後、アウアウが続く)

面接官B「何が言いたいかよく分からない。もう少し落ち着いた方がいいよ」

俺「………ハイ……」

面接官C「結果は今週中に電話で。なければ縁がなかったことで」





当然連絡なし
6受験番号774:2008/11/12(水) 00:20:55 ID:KcsIJWCr
31 :受験番号774:2007/11/26(月) 16:31:31 ID:Ommiw9AS
地元じゃない他県の面接で、志望動機とか、何故うちの県を受験したの、とか
聞かれると思って対策してたが、最初の質問で

面接官「あなたを採用した場合、うちの県にどのようなメリットがありますか?」
俺「・・・・・・(予想外の質問にパニック)」

15秒後

俺「申しわけありません、よく分かりません」
面接官「つまり、メリットは無いという事ですか。それでは次に・・・」


だめだこりゃ
7受験番号774:2008/11/12(水) 00:21:11 ID:KcsIJWCr
923 :受験番号774:2008/08/05(火) 01:32:43 ID:3qCLzsyW
集団面接やってきたよ。

面接官「○○の問題について皆さんはどう思われますか?1番の方から順番に意見を聞かせてください」
1番の男「はい、○○については××なので〜するべきだと私は思います!」←ほぼ模範回答だと思う
面接官「ありがとうございました。大変よく勉強をしていらっしゃるようですね。では2番の方はどう思われますか?」
2番の男「えーっとですね・・・その・・・なんというか、この人(1番、しかも指を向けて)と同じです」
面接官「同じって・・・全部同じってことですか?では何か、1番の方につけ加えることとかあります?」
2番の男「え?いえ、とんでもございません!私が付け加えるのは・・・(10秒ぐらい沈黙後、口をパクパクし始める)」
面接官「分かりました。それでは3番の方お願いします。」
3番の女(緊張してたのか、座った時から貧乏ゆすりしてた)「はい・・・わ私も1番さん(?)と同じ意見ですよ?」
面接官「(軽く噴いて)1番の方と全く同じってことかな?そんなことはないですよね?」
3番の女「いえ・・・そんな・・・ちょ・・・うー・・・ちょっと待ってくださいますか?まだ●△%&$#(聞き取れない)」
面接官「そうですか、では先に4番の方にお聞きしましょう。どうお考えですか?」
4番(俺)「(やべっ、言いたい事全部1番に言われちまった)はい、私も1番の方と同じで〜だと思います。」
面接官「あなたも同じですか・・・。何か独自の視点はお持ちではない?」
4番(俺)「(やばい!何でもいいから言わなきゃ)え、えーとですね・・・私としてはこれと同時に〜を」
2番の男「(ビックリするような大声で)あ、あの!今新しく思い出したんですけど!」
4番(俺)「ビクッ!」
面接官「申し訳ありませんが、今は4番の方に質問しているので後でお願いしますね。では続けて下さい。」
4番(俺)「・・・(ビックリして言おうとしたことが吹っ飛んだ)・・・えーと・・・1番に似てるんですが&$#(以下略)」


この時点で勝負アリでした
8受験番号774:2008/11/12(水) 00:21:19 ID:KcsIJWCr
404 :受験番号774:2008/07/20(日) 14:49:39 ID:7qR/GTkq
去年だけど。

漏れ「○○(話題と一応関連あるし名前を挙げた)という取り組みにも興味がありまして」
面接官「では○○についてあなたなりにこうしてみたらいいと思うことを話してください」
漏「!? えーとですね。えーとエェト・・・ンーmm」

漏「・・・・・・」
面「・・・・・・」

漏「すみません、少し考えさせてください」
面「はい」

漏「・・・・・・(思いついてはやっぱダメで百面相)」
面「・・・・・・」

漏「ッハ、す、すみません、今は思いつきません」
面「そうですか(微笑)」

あーあ面接官穏やかで感じいい人だったのに。
今年も落ちるんだろうな。
面接受けたくない。人と話すとか痛いし苦痛。
筆記だけで採ってくれるとこ無いかな。筆記は得意なんだよ…
9受験番号774:2008/11/12(水) 07:55:46 ID:Q/ulGQA0
面接ダメダメだった…
なぜ専門学校通ったんですか?って聞かれ、小さい頃から〇〇役場に働きたいと思い勉強をするため通いました。ったら変な顔された…何か言っちゃいけない事いったかな?

地元・新卒なんだけど意味ないかな?
10受験番号774:2008/11/12(水) 08:39:16 ID:lBGEYEnb
>>9
その質問は〜〜に興味があり○○を学びたいと思い〜って回答を具体的エピソードと
合わせて期待してした質問だと思いますよ。

○○役場で働きたいからという事を理由にした場合、
今回の試験で貴方が落ちた場合は、その専門学校での努力は
全てが無駄になってしまう点から視野が狭いし、
押し付けがましい印象を持たれる可能性はある。
まあ他の質問と合わせて総合的に判断するわけだし、合否はわからんよ。

11受験番号774:2008/11/12(水) 18:32:08 ID:JPk5xQP8
俺も全落ちしたから人の事言えないが、本当こういう人もいるんだな…ネタかも知れんけど。
面接無くても就職できる手段が欲しい…。
12受験番号774:2008/11/12(水) 22:04:06 ID:MzUfNJBq
あげあげあげ。
面接でへこんだ仲間達よ!
面接総合じゃなく、ここでぶちまけようぜ!!!
ヒャッハーー。
13受験番号774:2008/11/12(水) 22:30:29 ID:S2cmZ7x9
「2chやるんですか。ところで、2chに「公務員試験板」ってありますよね。特定の自治体の試験情報を
皆で交換し合っているスレッドもあるわけですが、本来同じ自治体を受験する人同士は基本的にライバルなのに
なぜ他者を利するような情報交換をしているのか、私には理解しかねるんですよ。2cherの○○さんとしては、
利他的な書き込みを行う動機について、どう考えますか?」
14受験番号774:2008/11/13(木) 00:25:00 ID:RFTIOt8E
早稲田政経卒、一次の筆記論文の総合点200名中トップなのに二次の2倍の面接で地元市役所 初級事務に落ちたよ俺
ネタじゃなくてマジだよ 不採用通知が昨日きた
15受験番号774:2008/11/13(木) 00:46:55 ID:BPbb4Ey+
大卒で初級受けられるのか?
16受験番号774:2008/11/13(木) 01:25:16 ID:RFTIOt8E
>>15学歴区分なしのやつだよ 人口9万人の市
正確には初級レベル C日程で教養択一と作文のみ
もうヤダ・・・・・・
17受験番号774:2008/11/13(木) 01:37:59 ID:37BYN/8h
>>16
お前にプライドはないのかwww
18受験番号774:2008/11/13(木) 01:40:50 ID:RFTIOt8E
>>16プライドを捨てるプライドしかないおwwww
プライドじゃ飯が食えないし・・・
どうすりゃいい?既卒で働きながら受験したんだが
来年はここだけじゃなくて政令市とかも受けようかな
19受験番号774:2008/11/13(木) 01:48:04 ID:XXbqVMdv
>>18
B日程市役所もおすすめ
初級はハイスペックな奴は敬遠されかねないからやめとけ
ある程度人数取る市役所なら、地元じゃなくても滑り込む余地はあると思う
逆に採用5人以下のとことかは、縁故で既に枠なかったりするから、地元でも厳しいことも
20受験番号774:2008/11/13(木) 01:51:09 ID:RFTIOt8E
>>19サンクス 逆学歴差別されたのかおれ・・・orz
たしかに地元の役場は高卒の人多いからな
了解 B日程調べてみる とはいえ来年は倍率かなり上がりそうだよな
21受験番号774:2008/11/13(木) 02:11:07 ID:fQNF83is
早稲田で逆学歴差別って…。
そんなの東大京大以外ないだろ。
22受験番号774:2008/11/13(木) 04:45:28 ID:42kY6kVg
>>20
面接自体は具体的にどうだった?
筆記については学歴とレス読んでて、どの自治体、国家でも問題ないレベルだと思うが。
とりあえず、お疲れ様でした。
23受験番号774:2008/11/13(木) 09:38:58 ID:SM7IGucd
面接の比率が高いから、
成績が良くても学歴があっても、
面接がだめだったらだめだよ。
24受験番号774:2008/11/13(木) 09:46:15 ID:i5QXNyH6
早稲田大学(笑)
25受験番号774:2008/11/13(木) 09:57:22 ID:11r47gxR
面接官「早稲田出身とのことですが、初級程度でも大丈夫ですか?
早稲田「はい、早稲田というプライドは捨てましたのでどこでも結構です

面接官「早稲田はいるの大変だったでしょう?
早稲田「いえ、それほどでもありませんでした。むしろ余裕なくらいです

オイオイ・・・
26受験番号774:2008/11/13(木) 10:06:10 ID:SM7IGucd
旧帝大上位でも内定ゼロがいる。
面接ができないとだめだという証左だね。

そういえば昔も、東大出て地元の市役所に
落ちた人がいると聞いた。
学歴だけでは評価されないことを理解すべきだね。
27受験番号774:2008/11/13(木) 10:28:35 ID:j4KdnJiy
早稲田ごときでわらわせるわな。東大未満は公務員試験では同じだろ。
つか教養のみの試験の市役所は基本的に面接重視だろ。じゃなきゃ専門もやるっての。一次なんて足きり程度。
2819:2008/11/13(木) 10:48:39 ID:XXbqVMdv
地元ってだけでCの市役所のみ受けるのはよくない

採用数少ないCなんて、通常じゃ考えられないことがまかり通ってるとこもよくある

ある程度客観的な基準があるBやAの方が、いろんな意味で一定レベルに達してる人なら受かりやすいよ

って伝えたかったんだが…
29受験番号774:2008/11/13(木) 11:52:04 ID:ceRa0c6b
伝わりにくいことを緊張のあまり言ってしまった箇所がある
この場合やばいかな?
30受験番号774:2008/11/13(木) 11:52:17 ID:nndr/jz6
大学名なんて聞かれないだろ
31受験番号774:2008/11/13(木) 14:39:48 ID:SM7IGucd
>>29
多少のミスは問題ない。
評価は一事で決まるもんじゃないから。
私は話のネタになるくらいの
間抜けなミスをしても受かった。
32受験番号774:2008/11/13(木) 16:48:09 ID:+soufMEH
>>31
結局は印象的な人とか人とは違った答え言った人が受かってそうだな。なんにせよおめでとう!
33受験番号774:2008/11/13(木) 17:45:56 ID:QARaKvqU
社会人5年やって、今年市役所の新卒採用受けたんだけど、やっぱり年齢ってネックになるのかな??
面接のある質問で、
『さすが職歴がある方はわかってらっしゃいますね。まさに言われた通りです』
と言われたんだけど…。
評価良しなのか皮肉なのか…。
公務員の面接はどこを評価してるか良くわからないからな。
34受験番号774:2008/11/13(木) 17:49:57 ID:27QvhPha
スレタイとテンプレは見たかい?
面接総合スレの方が妥当な質問だと思いますよ。
35受験番号774:2008/11/13(木) 18:00:13 ID:yrtSACfj
>>33
俺の受けた地方役所ではネックになった、と思う
俺も激しく高齢で今年うちの地方では何箇所か年齢制限が大幅緩和されたところがあってさ
地元もそうだったので受けてみたんだが、
合格した後用事があって人事に電話したら年齢で大分悩んだようだと言われた
逆に言えば年齢がネックになって相手が揉めても受かることは受かるとも言える

36受験番号774:2008/11/13(木) 18:10:35 ID:GELcWMOj
職歴あるだけ俺よりマシだよ。

一浪(1年) + 大学(4年) + 院3年半(前期修了2年 + 後期中退1.5年) + 無職(バイト1年)
の28歳だったけど、面接の得点が7割5分で地元県庁受かったよ。

職歴あるんだから対策次第で合格出来ると思うよ。

まぁ、頑張れ
37受験番号774:2008/11/13(木) 18:13:17 ID:ROwdCQEn
>>36
す・・・・すごいな。。。親がすごい。
38受験番号774:2008/11/13(木) 18:15:49 ID:yrtSACfj
>>36
俺は29歳大卒で職歴はもうガタガタほぼ無職、たまにアルバイトだったが地元で合格
集団面接がかなり上手く行ったから合格の手ごたえはあった

が、やっぱりアウる奴ってのはいるんだよな・・・ちと可哀想に思った
時間や他の試験者に急かされるのも原因だろうが、「あの、その、あの・・・すみません」
とか言う人が半分くらいいたよ
39受験番号774:2008/11/13(木) 18:16:35 ID:pRKRVIBL
40受験番号774:2008/11/13(木) 18:25:19 ID:GELcWMOj
>>37
院時代は、
育英会の一種奨学金(利子なし、返済義務あり) + 某学術法人の援助金(返済義務なし) + 調剤のバイト で、月に20万円以上は稼いでいたよ。
親には経済的な負担はあまりかかってないかな。

まぁ、お陰で今は借金まみれだけどねwww
41受験番号774:2008/11/13(木) 18:37:33 ID:GELcWMOj
>>38
おお、おめでとう!!
良かったな!

まぁ、アウってしまうと合格は厳しいかもね。
そう言う人は、しっかり準備して、自信を付けて、
アウらない様にするしかないかな。

>>39
悪い。
携帯で見れん。。。orz


済まない、サゲ忘れた。
42受験番号774:2008/11/13(木) 18:54:11 ID:1om3DjLp
『面接が会話にすらならなかったヤシ』
・・・自分の面接中に部屋を間違えた奴が入ってきた。

そいつ『(面接の部屋を間違えいるのに気づかず。)失礼します。』
面接官『・・・気味誰?』
そいつ『えっ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・受験番号〜です・・・』
面接官『え〜〜〜と。君ね。部屋間違えてる。隣の部屋ね。』
そいつ『!”#$%&’!”#$%&』

ネタの様で本当の話。
いるんだな、こーゆー人。
43受験番号774:2008/11/13(木) 18:55:00 ID:pRKRVIBL
>>42
やっちまったなぁw
44受験番号774:2008/11/13(木) 19:00:52 ID:1om3DjLp
>>43
その瞬間は、こっちもビックリしましたよ。
個人面接中に知らない人が入ってくるんだからw

面接官に間違えを指摘された時のそいつの顔の変化w
今でも覚えてるよ。
気合の入った顔からアウッた顔に一瞬で変化したよ。
45受験番号774:2008/11/13(木) 19:10:51 ID:HAeg7bIi
ノック受けても、人事は途中に人が入ってくるとは思ってないから、
「どうぞ。」とは言ってないんじゃないかそれ。
ノックして勝手に入ってきたのかな。
46受験番号774:2008/11/13(木) 19:16:26 ID:1om3DjLp
>>45
面接官の一人がノック後、少しだけ間があって『どうぞ』って言った思う。
確かに面接官も驚いた筈だよね。
47受験番号774:2008/11/13(木) 19:35:31 ID:9dZtyI6f
面接苦手のみなさん、面接に自信がつく方法!
それは準備をしておくこと!これに限ります!
自分は去年中途半端な対策しかしてなくて大失敗しました。
今年は早くから対策を始めて40もの質問に応えられるよう練習しました。
デジカメの動画機能で客観的に面接をしている自分の姿をみるのも良いですよ。
48受験番号774:2008/11/13(木) 19:38:07 ID:+soufMEH
このスレでのアウる基準はいかほど?
49受験番号774:2008/11/13(木) 19:45:52 ID:HAeg7bIi
人それぞれ。
50受験番号774:2008/11/14(金) 11:03:53 ID:IbHJHVUd
はは…面接カードに突っ込みまるでない=興味なしorすでに落とすと決めていたでFA?しかも開口一番「私は〜」→「アバ…フグッ…」だぞorzどうすりゃいいんだ俺…
51受験番号774:2008/11/15(土) 08:05:42 ID:K7+FV+WL
マシュランボー生きてるか?ww
52受験番号774:2008/11/15(土) 16:38:44 ID:8gzNvMWC
マシュランボーにマシュランボーのOP勧められたから見ちゃったじゃまいかw
53受験番号774:2008/11/15(土) 22:53:48 ID:9FDZ54rh
アバババッバ
ババ馬場
54受験番号774:2008/11/16(日) 09:44:26 ID:hu+e6kKb
>>52
おお!見てくれたのかwwかっこいいよな!

そんな俺は今結果待ちだから気が気じゃないんだorzあの面接を思い出すだけで涙が…絶対落ちてるのに期待してしまうのはなんでだろうな…
55受験番号774:2008/11/16(日) 12:14:24 ID:pVoauk+N
>>54
結果でるのいつだい?
56受験番号774:2008/11/16(日) 12:46:37 ID:hu+e6kKb
>>55
27日なんだorz毎日毎日憂鬱すぎる…今回落ちたらもうブラックしかないな…
57受験番号774:2008/11/16(日) 12:49:15 ID:ltz1CNUC
アウってはいないが
噛みまくりのぐだくだ・・大丈夫かなぁ?
58受験番号774:2008/11/16(日) 16:05:03 ID:pVoauk+N
>>56
もうすぐじゃん
おれも試験ごとに1ヶ月待たされたわ
59受験番号774:2008/11/16(日) 16:37:24 ID:zqu/IrGr
>>54
そりゃ結果出てないんだから
可能性があるならば期待するのは至極当然
60受験番号774:2008/11/16(日) 17:11:18 ID:IbCVX23F
>>56
アシュランボーよ。
俺もだ。俺も11月下旬に結果発表で、これ落ちたら
就職先はまったく選べない状況。
合否によって、今後しなければいけない活動が全然違ってくる。
勝てば天国、負ければ地獄・・・。
61受験番号774:2008/11/16(日) 18:49:26 ID:Bugd+Yxs
俺も27日に結果出る
62受験番号774:2008/11/16(日) 18:53:03 ID:hu+e6kKb
おまえら…仲間がいて嬉しいぜww27日次第で天国or地獄だなorzマシュランボー聞きながら走ってくるノシもう二週間切ったのか…
63受験番号774:2008/11/17(月) 02:24:16 ID:zK476D8D
27日の人多いですね!私もです。二次倍率3倍でスレタイ通りの面接だったんで多分落ちてるけどやっぱりどっか期待してしまいますね…。
64受験番号774:2008/11/17(月) 03:08:06 ID:j6yFMJOC
あーあ…
練習した内容ほとんど聞かれなくてしどろもどろ…
ほとんど会話にならなかったorz

みんな「じゃあ働くようになったら云々」みたいなこと何回くらい聞かれた?
65受験番号774:2008/11/17(月) 07:26:11 ID:9ZGogGyo
>>63
私もC日程前の独自日程の2次で、声震えまくりテンパりまくりの
スレタイをやらかしてしまったので、C日程は倍率2倍と低い自治体を受験しました。
面接は前回の反省を踏まえて、家で呪文のように何度も何度も
想定質問を連呼しながら、挑んだが、やはり声はところどころ震えまくり・・・。
11月下旬の結果待ちです。お互い希望を捨てずに、結果を待ちましょう!
66受験番号774:2008/11/17(月) 07:51:10 ID:tXONeZek
お前はお呼びじゃない
67受験番号774:2008/11/17(月) 08:09:09 ID:kK81Y9+R
>>65
死ね!このスレ来るな馬鹿。
68受験番号774:2008/11/17(月) 08:09:57 ID:OOs68rrA
>>65
二度と見たくない。
69受験番号774:2008/11/17(月) 08:10:56 ID:a1AuX9BI
>>65が落ちていますように(笑)
70受験番号774:2008/11/17(月) 10:21:39 ID:aF49qe3Z
>>65
しね
71受験番号774:2008/11/17(月) 10:53:40 ID:SHmCSMU3
なにここ・・・
72受験番号774:2008/11/17(月) 11:00:51 ID:KfdVrST8
俺も11月下旬だわ。すでに1つ最終で散った。落ちたら
さよなら新卒、こんにちわ既卒だわ。
73受験番号774:2008/11/17(月) 13:54:22 ID:zK476D8D
>>65
うん、ここまできたら待つのみですよね!あと10日…う〜
74受験番号774:2008/11/18(火) 15:15:06 ID:wYgz1CPj
おいマシュランボー。歌詞なかなかいいじゃまいか。ちょっとやる気でてきたwwおまいも頑張れ!!!!!少なくとも結果出るまでは強気でいけ!!!!!!!
75受験番号774:2008/11/20(木) 13:24:10 ID:+nmUEH99
最後の砦市役所、倍率2倍以下の最終面接で散った
本当に面接グダグダだったからなぁ
76受験番号774:2008/11/21(金) 00:33:52 ID:YZ6Zxtt/
落ちたような気がしてた。でも「もしかしたら…」と淡い期待を抱いていた。


落ちてた。

今ごろじわじわ悲しくなってきた
77受験番号774:2008/11/21(金) 19:16:05 ID:8AC1Jfje
>>76
同じく
78受験番号774:2008/11/21(金) 23:28:29 ID:WrEGDOhy
>>76
最低な面接やらかしたにもかかわらず、
何故希望を抱いてしまうんだろうな・・・。
ほぼゼロの希望が、不合格時の不安を増幅させやがる。
79受験番号774:2008/11/22(土) 18:36:46 ID:3v+Y1wvw
明らかに不合格な面接の出来だったのに、なぜかミスを楽観的に考え、希望的に結果を待つ。
80受験番号774:2008/11/24(月) 01:48:14 ID:TJeeJCsk
普通それなりの会話にはなるだろwww
81受験番号774:2008/11/24(月) 11:16:13 ID:6jpZvhZ6
面接の練習は民間の就職面接を受けること
これに限る
あと面接の達人で嫌でもモチベーションをあげること
82受験番号774:2008/11/24(月) 17:08:40 ID:hxpwgqgY
面接が会話にならなくても
名前さえ言えれば面接通るっていう自治体ご存じないですか?
83受験番号774:2008/11/24(月) 17:20:45 ID:XHCg2P7Z
最低な面接だったのに受かったこの奇跡w
84受験番号774:2008/11/24(月) 17:44:58 ID:1qphdTs8
>>83
倍率は?
こんな書き込みがあるから希望をすてきれん
85受験番号774:2008/11/24(月) 17:51:39 ID:S5Sh2MJF
どこうかったんだ
86受験番号774:2008/11/24(月) 18:00:55 ID:XHCg2P7Z
地元の消防だったけどね。
練習気分で受けたんだが、初めての本番だったからカミカミの冷や汗だらだらだったw
倍率は3倍くらいだったかな。
87受験番号774:2008/11/24(月) 19:19:49 ID:WHQKuBJv
高卒だけど何回も何回も同じこと繰り返されて、試験官キレさしたのに合格してた
 
倍率は7倍ぐらいだったよ
88受験番号774:2008/11/24(月) 19:45:31 ID:1qphdTs8
>>87
な、な、七倍ですか?二次倍率が七倍ですか?
合格発表の日までどんな気持ちでした?
89受験番号774:2008/11/24(月) 19:48:43 ID:WHQKuBJv
>>88
うん
 
他落ちたからどこの専門行こうか〜とか不況だし〜とか考えてたw
90受験番号774:2008/11/25(火) 01:19:52 ID:rk9PgXqq
>>89
おめでとう!2次倍率7倍ってなかなかないぜ。
まじですげーな。モチベーション上がるわ、ありがとう。
91受験番号774:2008/11/26(水) 13:24:37 ID:mPMHX0Gv
いつかのマシュランボーだが明日が結果発表です。天国か地獄か…だめだ…あんな面接じゃ…しかしわずかな希望を捨てずに今日一日過ごすことにします。
92受験番号774:2008/11/26(水) 14:21:43 ID:KiGDOVdV
>>91
俺は11月下旬って言われて、未だに合否通知着てない。不安すぎる。
俺もひどい出来だったが、期待してしまうよな、やっぱりw
お互い希望は捨てずに発表まで待ちましょう。
93受験番号774:2008/11/26(水) 18:32:47 ID:mPMHX0Gv
>>92
お互い受かってるといいな。マジで…受かっててくれえええええええ!!!!!ほんとに頼む!
94受験番号774:2008/11/26(水) 18:37:44 ID:F4zc0Z5j
マシュランボーは所作は難ありだが、
質問に対する受け答え自体はどうだったの?
95受験番号774:2008/11/26(水) 19:17:09 ID:mPMHX0Gv
この際だから質問内容と返答覚えてる限り全部吐く。携帯からですまん。
面「併願はしてる?」俺「共同で警視庁を受けてます」面「ん?他県に行って受けたわけではないのかな?」俺「はい」
面「集団生活したことある?」
96受験番号774:2008/11/26(水) 19:26:01 ID:mPMHX0Gv
俺「いいえ、ありません。」面「できると思う?」
俺「はい」
面「なんでそう言える?」
俺「誰とでも仲良くできるからです」
このあたりからアウアウ…面「困ったことは?」
俺「ボハ…バイル…アルバイトでの話ですが(こっから頭真っ白で記憶にない)
97受験番号774:2008/11/26(水) 19:30:10 ID:mPMHX0Gv
面「友達と家族どちらかしか助けられない場合どちらを助ける?」
俺「両方助けます。」
面「どっちかだって!」
俺「両方助けるんです!」
面「だからどっちか!!(怒)」
俺「両方助ける努力をします!」
面「……以上です」
98受験番号774:2008/11/26(水) 19:31:32 ID:5XaXykKL
逆にいいじゃんそれ
俺が試験管なら80点つけるね
99受験番号774:2008/11/26(水) 19:33:46 ID:mPMHX0Gv
面「なんで警察官?」
俺「ボハ!…ボボボボボクワタシは…プッ…(この先異次元な返答)面接官しばらく呆然…無理だろこれじゃ…しかし期待してしまうのはなんでだ…
100受験番号774:2008/11/26(水) 19:34:38 ID:F4zc0Z5j
マシュランボーはマジで良い奴。
友達になりたいわ。
101受験番号774:2008/11/26(水) 19:37:21 ID:F4zc0Z5j
ちゅーかマシュランボー公安職狙いか。
マシュランボーが何故マシュランボー好きなのかわかった気がするわ。
個人的に合格していて欲しい。
102受験番号774:2008/11/26(水) 19:40:46 ID:mPMHX0Gv
>>101
そんなお前も実はいい奴だろww今日は寝れそうにないからWiiフィットしながら夜を明かすつもり…
103受験番号774:2008/11/26(水) 19:48:16 ID:lzYz52FX
ID変わったが、合格の場合は必ずこのスレに報告しに来いよ。

じゃあの。
104受験番号774:2008/11/26(水) 20:35:25 ID:mPMHX0Gv
>>103
合格でも不合格でも報告しにくるさ。みんなには世話になったしな。っていうかじゃあのってww
じゃあのノシ
105受験番号774:2008/11/26(水) 23:09:07 ID:9R/8yvGU
俺もそろそろ発表だ。お互いダメでも腐らないようにしようぜ。
ストレートでなんでも進んでいく連中より失敗でどん底を味わった
奴の方が強いってことを証明してやろう。あんまり気負いすると体
に悪いぜ
106受験番号774:2008/11/27(木) 06:24:23 ID:ZftDpPBq
おはようおまいら。マシュランボーだ。結局Wiiフィットしつつ寝ては起きての繰り返しだった。あと三時間で発表で気持ちが悪い…なにも取り柄なんかないし特技とか言ったら笑われるようなこと書いたしorz
おまいらみんな応援してるぜノシ
107受験番号774:2008/11/27(木) 06:45:21 ID:ET0hfH4K
マシュランボーに花束を
108受験番号774:2008/11/27(木) 07:43:19 ID:ZK6dnbOr
マシュランボー!怒りの鉄拳
109受験番号774:2008/11/27(木) 07:45:48 ID:ZK6dnbOr
アウアウスレ公認キャラクター

マシュランボー
http://www.entermap.com/img/img001/0703_masyura_01.jpg
110受験番号774:2008/11/27(木) 07:47:55 ID:+7q8MjVH
>>106
結果発表まで1時間を切ったと思うが、どんな心境だい?
111受験番号774:2008/11/27(木) 07:52:03 ID:ZK6dnbOr
1時間前という事でマシュランボーさんの前祝い会場となります。
私はココアを片手にお祝いさせていただこうと思っています。
112受験番号774:2008/11/27(木) 07:53:26 ID:ZK6dnbOr
マシュランボーさんの入場ソングは、ご存知、

マシュランボーOP
http://jp.youtube.com/watch?v=EXUbsniQeRI
113受験番号774:2008/11/27(木) 07:55:09 ID:ZK6dnbOr
>俺「両方助けるんです!」


この一言を見て、公安職には是非マシュランボーに就いてもらいたいと
思っている。かっこよすぎる。
114受験番号774:2008/11/27(木) 08:19:45 ID:XAwmCmem
45分前。マシュランボーVS公安人事採用担当
115受験番号774:2008/11/27(木) 08:27:24 ID:D9dcIDWW
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
116受験番号774:2008/11/27(木) 08:28:50 ID:ZftDpPBq
バカヤロー…目から汗が出てきたじゃないか…いい奴らばっかりだな。とりあえず心臓の音がうるさすぎてヤバい…奇跡が起きたらマジでおまいらのおかけだと思う…
117受験番号774:2008/11/27(木) 08:30:42 ID:XAwmCmem
30分☆ここからが本当の地獄だ!気を抜くなよ。
118受験番号774:2008/11/27(木) 08:41:09 ID:ZftDpPBq
そろそろパソコンの電源入れる。頼むよみんな!頼むよ神様!
119受験番号774:2008/11/27(木) 08:44:37 ID:XAwmCmem
ダダンダンダダン ダダンダンダダン
120受験番号774:2008/11/27(木) 08:45:39 ID:Wt/9CTkq
ここでまさかのPCフリーズ
121受験番号774:2008/11/27(木) 08:51:07 ID:Wt/9CTkq
ファイト! 中島みゆき
http://jp.youtube.com/watch?v=zAVAwvKpokw

マシュランボーはこれ聞いて9時まで待機しとけよ。
122受験番号774:2008/11/27(木) 08:51:47 ID:D9dcIDWW
マシュランボーが受かってたら俺も受かってるきがする
123受験番号774:2008/11/27(木) 08:53:50 ID:Wt/9CTkq
俺もマシュランボーが合格してたら、
今日あたり合否の通知が郵送されてきそうな気がする。
124受験番号774:2008/11/27(木) 09:00:07 ID:Wt/9CTkq
結果はCMの後。
125受験番号774:2008/11/27(木) 09:01:04 ID:D9dcIDWW
受かってたか受かってたのか
126受験番号774:2008/11/27(木) 09:01:33 ID:Wt/9CTkq
早く確認しろマシュランボー野郎が。
127受験番号774:2008/11/27(木) 09:02:30 ID:D9dcIDWW
・・・・・反応が無い
128受験番号774:2008/11/27(木) 09:04:09 ID:+pEAnzkg
マシュランボーは海になりました〜
129受験番号774:2008/11/27(木) 09:17:22 ID:ZftDpPBq
パソコンの電源がつかねぇorz
130受験番号774:2008/11/27(木) 09:20:11 ID:D9dcIDWW
わかるわかる
確認するの怖いよな
131受験番号774:2008/11/27(木) 09:20:31 ID:ZftDpPBq
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!受かったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
132受験番号774:2008/11/27(木) 09:21:10 ID:D9dcIDWW
おめでとう
133受験番号774:2008/11/27(木) 09:23:50 ID:+pEAnzkg
おめでとう!マシュランボーのまさかの逆転劇だな
134受験番号774:2008/11/27(木) 09:26:11 ID:+pEAnzkg
とりあえず、これから公安職の若造を見た時は、
コイツマシュランボーじゃね?と思いながら親切に接する事にしよう。
135受験番号774:2008/11/27(木) 09:28:03 ID:ZftDpPBq
だめだ…涙がとまらん…俺馬鹿だからいつも一次で落とされてたんだ…で今回初めて三次まで進んでさ…もう言葉がでてこん…
136受験番号774:2008/11/27(木) 09:42:06 ID:ZftDpPBq
おまいらありがとう!見ず知らずの俺を応援してくれて。そういう他人を応援したりできる人間は必ずなにかが結果として返ってくる!俺は自分より他人のためにとずっと生きてきたから今があるんだと思う。おまいらみんな最高だ!!!!ありがとう!!!!
137受験番号774:2008/11/27(木) 09:53:41 ID:D9dcIDWW
発表まで10分切った
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
138受験番号774:2008/11/27(木) 09:56:21 ID:+pEAnzkg
俺のとこは番号公表はないが、11月下旬に通知郵送だから、
今日あたりに来るはずなんだよなー・・
139受験番号774:2008/11/27(木) 09:58:45 ID:ZftDpPBq
>>137
いけええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!俺が受かったんだからおまいも受かる!
140受験番号774:2008/11/27(木) 10:01:31 ID:D9dcIDWW
(´・ω・`)落ちてた
141受験番号774:2008/11/27(木) 10:16:28 ID:ZftDpPBq
>>140
俺は信じないぞ。
142受験番号774:2008/11/27(木) 10:22:14 ID:+pEAnzkg
>>140お疲れ様。今日は休めよ。
143受験番号774:2008/11/27(木) 10:23:55 ID:9TBTgDBF
>>140
…。ドンマイ。来年がんばれ!めげんな!
144受験番号774:2008/11/27(木) 10:28:04 ID:TztMMZWN
>>136
おめでとう。頑張っていこうぜ。

>>140
俺は受験4年目にして今年やっと内定もらえたんだ。
諦めなければ、チャンスはあるさ。

145受験番号774:2008/11/27(木) 10:33:32 ID:D9dcIDWW
>>141
本当に落ちてた
>>142-144
ありがとう
来年頑張るわ
146受験番号774:2008/11/27(木) 10:36:48 ID:ZftDpPBq
>>144
が言う通りだと思う。俺は民間一つも受けずどうしても警察になりたかったから警察一本でずっとやってきた。当然周りからは馬鹿にされ続けたよ。でも、正しい奴、真面目に生活してる奴が堂々とでき、馬鹿をみない社会にしたかったからさ。諦めずに頑張れ!
147受験番号774:2008/11/27(木) 10:52:07 ID:svEGKXqi
マシューさん最終合格おめでとう。住民から愛される警官になってね。
間違っても警察学校で辞めたりするなよ。

>>140
俺も最終面接落ちを経験したから辛さは分かる。結果待ちもまだあるが
来年も視野に入れてる。

「バケツの水がこぼれないような歩き方をするな。」
「水なんてこぼれたらまた汲めばいいんだよ」

大和竜門って人のセリフだけどすごい深いと思います。
マシューさんの言う通り腐らないで行こうぜ!
148受験番号774:2008/11/27(木) 11:04:23 ID:ZftDpPBq
>>145
そうか…ただここで諦めたら駄目なんだぞ。俺みたく周りから白い目でみられようとがんばるんだ。近所から何と言われようとだ。
>>147
ありがとう!!!!!やっと叶った…
おまいらに幸あれ!
149受験番号774:2008/11/27(木) 12:06:55 ID:9TBTgDBF
>>148
おめ!俺は国二中位下位官庁と地元市役所受かって、悩んで後者にしたんだが、オヤジが警官だから気持ちはよくわかる。これからが大変だぜ!負けないでがんばれよな。学校も辛い。階級社会も辛い。でも日本を平和にしてくれ。
150受験番号774:2008/11/27(木) 12:38:26 ID:ZftDpPBq
>>149
おまいさんもおめ!!絶対やめないぜ!目標、そして尊敬してる人間が警察官だしな。ただ面接官怒らせた上にアウアウな面接でなぜ受かったのかがいまだに理解できん。
151受験番号774:2008/11/27(木) 12:42:11 ID:svEGKXqi
>>150
思っている以上に面接のできが良かったんじゃないか。
後は人柄でしょ。アウっても必死になって答えたのが評価されたか
マシューさんはこのスレの生きる伝説だなw
152受験番号774:2008/11/27(木) 13:00:45 ID:ZftDpPBq
>>151
前にレスした通りのアウアウ具合だぞ。面接終わって帰るときトイレで泣きまくったからな。全然できんかったぁぁって。思い出すだけで恥ずかしいし。面接カードも中学生の作文かよ!って言われたぐらいだ。俺だけじゃなくおまいら全員生きる伝説になるんだろ!
153受験番号774:2008/11/28(金) 06:27:12 ID:fXH+BUnL
そういや俺はトイレが近くて作文開始5分前と作文終了5分前にトイレに行ったが受かったぜ
154受験番号774:2008/11/28(金) 08:26:07 ID:G6+uZwF3
夢の警察官に受かり警察学校に入校したものの
現実は厳しすぎて1ヵ月も居られなかった俺が
通りますよ

けどマシュランボーさんなら強い意志と回りの支えで
学校生活乗り切りそうな気がするよ
強さとやさしさを兼ね備えた警察官になってくれ
市民はあなたのような警官を求めているんだ

俺もこの前面接であうあうしてきたが
夢諦めず頑張ろう
155受験番号774:2008/11/28(金) 11:42:29 ID:zBxGyE2y
>>154
なんでやめたんだ…夢だったんだろ?
おまいらたまにはマシュランボーのオープニング聞いてくれよな!!!!!!!面接アウアウでも諦めるのは早いってことだ。たまにまた覗かせてもらうなノシ
マジでありがとう!!!!!!
156受験番号774:2008/11/28(金) 12:23:48 ID:ntHBc8FI
>>154
厳しいって、どこが厳しかったの?
157154:2008/11/28(金) 14:52:56 ID:G6+uZwF3
>>155-156
ややスレチすまそ

自分の精神力とか実力、そして根本的に向いてるかどうかを
まったく無視して、憧れだけでなってしまったのがダメだった

今は事務職してて、事務は自分に合ってるな、と思い改めて
市役所挑戦。
2年めでやっと希望の自治体の1次合格→面接の結果待ち。
158受験番号774:2008/11/29(土) 12:48:15 ID:LpAp3wlD
>>157
めちゃくちゃもったいない…もったいなさすぎるぞおぉぉぉぉ!警察になりたくてもなれない奴が何千といるのに…
159受験番号774:2008/11/29(土) 20:52:37 ID:4wnha6m3
県庁の試験の点数きた
1次が270点ぐらいで8位(400点満点)
2次との合計で570点くらいで17位(1000点満点)
10人採用でもちろん落ちたwwwwしかも最下位
160受験番号774:2008/11/29(土) 21:09:15 ID:R3CSqYMK
最終面接が8分しかなかった。
もう…死亡フラグ…
161受験番号774:2008/11/29(土) 21:26:53 ID:nM1DmzPk
死亡フラグかどうかは別として短ければ短い方がいいな・・・
162受験番号774:2008/11/29(土) 22:31:46 ID:zbH71Vaa
アウアウアウアウアウ
オウオウオウオウ

ううーううーううー
あ、あ、あ、あ、あ、あのー
え、えっ、え、え、え、え
オエェーー!

以上で面接を終了します
163受験番号774:2008/11/30(日) 13:53:44 ID:L/9rUcBJ
マシュランボーいる?いろいろ聞きたいことあるんだが…相談に乗ってくれ…
164受験番号774:2008/11/30(日) 14:26:36 ID:XBtjvpH2
友達からは誘われるほーですか?誘うほーですか?

誰からも誘われません!って聞きたいんだろバカorz
165受験番号774:2008/11/30(日) 15:25:28 ID:A9vkkd/N
え〜と、今日面接だったのですが、
カバチタレの常盤貴子状態ですたwww
裁判官に陳情するシーンだっけ??
意味不明なジェスチャーwwwww

面接カードの対策してたのに
経歴のことばっかww
正味7、8分オワタ
166受験番号774:2008/11/30(日) 16:52:13 ID:saLBZqrd
面接予定 11:00〜

俺が呼ばれた時間 16:15〜
緊張状態長すぎて俺の胃と自己prはアウアウアでした
167受験番号774:2008/12/01(月) 12:48:48 ID:pfJFHdrM
>>163
話題にだすなよ…今頃受かってのほほんと茶でも飲んでんだろ。裏切り者だ所詮。
168受験番号774:2008/12/01(月) 16:10:56 ID:XE5Q/v86
公務員に受かったのが裏切り行為か
プギャーなやつだな。そんなことだからいつまでも2次落ちなんだ
169受験番号774:2008/12/01(月) 19:44:20 ID:pfJFHdrM
マシュランボー乙
170受験番号774:2008/12/01(月) 20:15:42 ID:9wSuVYyh
マシュランボー、出てこいやぁ!
171受験番号774:2008/12/01(月) 22:23:43 ID:pfJFHdrM
でてこなくていい。
172受験番号774:2008/12/02(火) 09:10:37 ID:5AUGLRLJ
俺なんかした?orz
173受験番号774:2008/12/02(火) 22:21:37 ID:5AUGLRLJ
なんかよくわからんけど…俺のせいで気分害した奴がいるみたいだな…とりあえずもう来ないよ。みんな頑張ってな!!!!陰ながら応援してる。たまにはマシュランボー聞いてくれよな。おまいらみんないい奴らだから希望職になれるはずだ。諦めるんじゃないんだぜノシ
174受験番号774:2008/12/02(火) 22:31:30 ID:zCM5afyV
受かった奴を裏切り者扱いするやつはぜってぇ受かんねぇ。
てか受かってほしくない。裏切り者扱いした奴は来年もアウッて落ちてろ。
少なくとも俺はそうゆう奴とは共に働きたくないからな。
175受験番号774:2008/12/02(火) 22:32:35 ID:uE99/u7L
俺は受かったけど?
容易に絶対とかって言葉使うなよ
176受験番号774:2008/12/02(火) 22:33:35 ID:6aSZz09e
今日官庁訪問があったので久しぶりに家から出た。
官庁訪問の帰り道、買い物をした。
目当てのブツを見つけるがフロアが広くレジが見つからない。
良いタイミングで店員発見。
俺「サーセン、レジどこっすかね?」
店員「こちらでございます」
だが、店員に案内された場所にレジはなかった。
店員「お好きなものをどうぞ」
そこは工具売り場…大量のネジがあった…
俺の意思疎通能力に陰りが見え始めたようだ…
177受験番号774:2008/12/02(火) 22:38:59 ID:8LxOg2zv
>>173
いやいや来てくださいよ。あらしはスルーすればいいんだし
まだ追加日程なんかもあるからこのスレは需要あるよ。
マシュもこのスレのお世話になったならまだいてくれよ。マジで
178受験番号774:2008/12/02(火) 22:45:07 ID:/qIRcjrd
合否が確定した人間はあまり目立たずに生暖かくスレを見守るべきなんだぜ。
179受験番号774:2008/12/02(火) 22:47:29 ID:5AUGLRLJ
じゃあたまぁに覗かせてもらおうかな。なんかいい奴多くてこのスレ好きなんだよな…。めちゃくちゃ愛着があるしww

だがしかし…自動車学校いかなきゃならんのが非常に鬱だorz最近の高校生にはついていけない…
180受験番号774:2008/12/02(火) 22:54:44 ID:zCM5afyV
>>175
まぁ俺が言いたいのは人の幸せを喜べない、もしくはそれを心の内にとどめておけない人は職場の環境悪くするから来ないでほしいってことさ。
気分害したなら悪りぃ。
181受験番号774:2008/12/02(火) 23:00:01 ID:4cShu1tN
前々スレくらいにいたけど随分VIP化したね

面白いスレだったのに残念
182受験番号774:2008/12/03(水) 18:52:26 ID:RBZO802F
かぶきものクラスのネタはまだか
183受験番号774:2008/12/03(水) 18:53:36 ID:RBZO802F
↑誤爆orz
184受験番号774:2008/12/04(木) 01:09:08 ID:8Gk1UT0n
きちがいな質問ばっかしやがって!!!
185受験番号774:2008/12/04(木) 12:19:47 ID:tEwg7GTf
ほざけ青二才が!!!
186受験番号774:2008/12/04(木) 18:50:23 ID:WmHz6cH9
けんかすんな
187受験番号774:2008/12/05(金) 00:08:23 ID:LW+6i8pO
ところで面接がアレなお前らは集団討論はどう?
普通にこなせる?
188受験番号774:2008/12/05(金) 00:37:34 ID:na1CDNq/
この前受けた集団討論は、
出された題がちょうど勉強してたとこだったので、
多分、一番発言したと思うし、俺の意見が採用された。
勿論、司会は別の人。

が、その後の個別面接でアウアウ状態・・・
面接試験であしきりってあるよね?
集団討論が上手くいっただけに、受かってて欲しいな。
189受験番号774:2008/12/07(日) 12:47:02 ID:W/2MbbtS
あああああああああああああああああああああ
最後のカードだったのに盛大にアウったああああああああああああ
沈黙多いいいいいいいいいいいいい
やっと喋っても質問の答えになってねええええええええ
何より声が小せええええええええええええええええええええ
自信があること聞かれてボソボソ喋ってたんじゃどうしようもねえええええええええええ
190受験番号774:2008/12/08(月) 11:14:15 ID:9SvT3v8M
最終面接で落ちたよ。
まさかここまできて落ちるとは思わなかった。
2次のときの方が質問厳しかったのに・・。
アウってないけど、質問に明確に答えたかどうかは微妙だったのかもしれない。
とにかく気持ちの切り替えに大変だよ・・。
191受験番号774:2008/12/08(月) 11:18:15 ID:D2dFuYcs
>>190
倍率どれくらいだったの?
192受験番号774:2008/12/08(月) 11:40:37 ID:W3TMG8Kk
風邪がひどくて先週の金曜から勉強がろくにできてない・・・
今日も熱がさがらん。
数的なんて解く気にならん・・・

193受験番号774:2008/12/08(月) 12:04:58 ID:9SvT3v8M
>>191
二倍切ってる。
倍率低くて落ちると凹むよ。
結構楽観的に考えてたし。
人格否定された気分になるOTZ
194受験番号774:2008/12/08(月) 13:14:35 ID:aGTPYlhu
アウア!
アウアウ
195受験番号774:2008/12/08(月) 15:06:39 ID:GPt8PdcY
(^p^)
196受験番号774:2008/12/09(火) 22:07:28 ID:dRratqWH
オウオウオウ!グリーンジャイアント!
197受験番号774:2008/12/10(水) 00:11:21 ID:Skj5O4/U
死にたい
198受験番号774:2008/12/10(水) 19:30:43 ID:udbdLjyj
終わってから、ああ言えば良かったとか、あれ考えてたのに何で言えなかったんだろ、とか思い出せば思い出すほどツライ

それでも受かったこととか考えてしまうのは何でか自分でも不可解だ

結果待ちが一番苦しいような気がする
199受験番号774:2008/12/10(水) 20:47:34 ID:reTAAqOC
落ち着くんだ。マシューさんもかなりアウアウだったけど受かったらしいから。アウアウっぷりは前レスみればわかる。


しかし不安だよな…俺なに魔法唱えてたんだろ。なに召喚するつもりだったんだ…orz
200受験番号774:2008/12/11(木) 00:48:35 ID:Y3AVCR8j
働き始めてからもアウアウアウが直んなかったらやばいよなー
みんなの前で発表する機会とあるのか今から不安だィ
まあ口下手なのは相手もわかってるだろうから少しは配慮してくれるかな

ああー最近のテレビつまんね
201受験番号774:2008/12/11(木) 11:23:48 ID:cxvuW9GQ
>>198
自分もまさに同じ状況
なんであそこでああ言わなかったんだろうとか
なんであんなこと言ってしまったんだろうとか
そんなことばかり考えてる

倍率5倍でそんな状態だから無理かもって思ってるけど
奇跡が起きてくれ!!って願わずにいられない
202受験番号774:2008/12/13(土) 23:35:21 ID:SK3TJSww
落ちた俺からアドバイスw
待ってるときはすごく期待するじゃん。
落ちてるのわかったときはすごく落ち込むよね。
けど、倍率が高ければ高いほど悔しさもないんだから
最終合格者発表されたら確認するといいよ。
203受験番号774:2008/12/15(月) 19:44:07 ID:X9RADDUX
面接でアウアウアーだったから駄目だろうとは思っていたが、
やっぱり駄目だった。
嘱託の契約今年までだし、ハロワ行き確定で泣きたいです
204受験番号774:2008/12/15(月) 22:36:57 ID:O72XVsYP
行くところがあるだけマシじゃん
205受験番号774:2008/12/19(金) 22:00:01 ID:2jpiQUS1
あげ
206受験番号774:2008/12/19(金) 22:35:58 ID:FRuycKDJ
ハロワってことは国2受かったってこと?
贅沢過ぎるんだけど
207受験番号774:2008/12/20(土) 01:07:13 ID:UqLVhGwS
アホか
208受験番号774:2008/12/20(土) 08:55:57 ID:sCLeHxgc
>>206>>207のおかげでやっと>>204の言っていることが理解できたw
俺からも言わせてくれ

アホか
209受験番号774:2008/12/21(日) 20:32:03 ID:Da0p7k6Z
もうハロワに逝って仕事探すしかって意味じゃ?
210受験番号774:2008/12/25(木) 10:43:39 ID:2MADYTz5
今日発表あって見事に落ちたわ
面接がボロクソだったから、ある意味仕方ないけどな
それでもやっぱくやしいわ・・・
211受験番号774:2008/12/25(木) 18:07:13 ID:t8D4hCRT
>>210
面接がぼろくそだった時点で諦めるべきだろ
完璧だった奴もいるわけなんだしさ
212受験番号774:2009/01/03(土) 09:59:15 ID:nstOwZ3J
マシュは元気にしとるかのお…あいつみたいな警官なら好感持てそうだよな。
さてと…勉強するかみんなぁ!!
213受験番号774:2009/01/22(木) 09:32:56 ID:/RkLNS+a
今年は絶対にアウアウにはならんぞ!絶対にだ!面接官と対決するつもりで強気でいってやる!!

と、いつも意気込むが結果は案の定orz
214受験番号774:2009/01/22(木) 18:14:33 ID:8+t0QgTS
いつも意気込むくらい面接の弾があるなら一つ捨てるつもりではっちゃけたらいいんじゃないか?
215受験番号774:2009/01/22(木) 20:07:35 ID:F1e4m8WJ
俺もそんな感じで、もう嫌になってヘラヘラして適当に受けてたら受かった。
それまで連敗続いてたのに。
216受験番号774:2009/01/22(木) 21:02:01 ID:/RkLNS+a
そ、そうか!そっちか!わかった!ちょっと力抜いてみるわ。
217受験番号774:2009/01/26(月) 11:54:34 ID:W7zu0VUK
元米大リーガー、桑田真澄さん(40)が24日、早大大学院を受験した。
大阪・PL学園高時代にも希望した早大進学。「23年間、消えることのなかった夢」を追い、面接試験に臨んだ。

目指すのはスポーツ科学研究科トップスポーツマネジメントコース(修士課程1年制)。
担当教員らによる約30分間の面接は「厳しかったなあ。オドオドして、しどろもどろになりました」。
現役時代の落ち着き払ったマウンドさばきのようには試験はいかなかったようだが、「やれることはやったから」。
春、早稲田の杜(もり)に立つ姿を思い描き、28日の合格発表を待つ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090124-00000008-maiall-spo
218受験番号774:2009/01/26(月) 12:02:42 ID:7jkn0VYE
>>217
落ちたら、その記事も意味があるけど、もし合格だったら、
面接の出来、不出来に関わらず、早稲田は最初から合格
させるつもりだったってことになるな。
219受験番号774:2009/01/27(火) 00:26:36 ID:bx0pmlkl
受かるに決まってんだろ・・・
220受験番号774:2009/01/27(火) 01:06:53 ID:vSD2yPJg
面接があるかぎり就職できる気がしない。
221受験番号774:2009/01/28(水) 10:37:33 ID:GJEdKcFh
プロ野球の巨人や大リーグのパイレーツで活躍し、昨年3月に現役を引退した桑田真澄さん(40)が、
社会人入試を受けていた早稲田大大学院のスポーツ科学研究科に28日、合格した。
桑田さんはPL学園高卒。スポーツ界での経験と、論文など事前審査で出願資格が認められた。
高校時代にも早大進学を希望したが、ドラフト会議で巨人に1位指名されたためプロ入りを選んだ。
入学するのは、同科の修士課程1年制のトップスポーツマネジメントコース。
野球の指導に関しては日本学生野球協会の規定で元プロ選手は引退後2年を経て、
かつ指導を受ける野球部側からの申請が必要なため、すぐにはできない。
http://www.asahi.com/national/update/0128/TKY200901280046.html
222受験番号774:2009/01/28(水) 11:11:51 ID:oRYy9pLd
落ちるわけねーだろ
223受験番号774:2009/01/28(水) 15:08:46 ID:QRjH8Dmk
最近関心があるニュースを聞かれたとき、アウって木を食い荒らすヤギがいるとかわけのわからん発言をした自分はマジで一生面接に合格することはないだろうと悟った
224受験番号774:2009/01/28(水) 17:39:42 ID:t5+viSA/
>>223
電車の中でフイタw
マスクしてなかったら確実にド変態だわ

どっからそんなニュース拾ってくるんだw
テンパったら自分も言いそう…
225受験番号774:2009/01/28(水) 17:45:00 ID:LQHwY8kJ
想定外の質問が来てテンパるとなるなw
それまでは自己PRや職務への適正に話題を繋げていけてたのに一気に狂う。
でも最近関心があるニュースってのは想定しとくだろw
226受験番号774:2009/01/28(水) 18:55:04 ID:ccLV4Q+6
軽い言語障害を抱えてる俺が言うのもなんだが
あんまり気負いすぎたら失敗するぞ。
面接に落ちても死ぬんじゃないんだし気楽に受けたら案外受かるもんだよ
227受験番号774:2009/01/28(水) 19:08:39 ID:+ZuBLcr+
そうそう、緊張してるのは向こうも一緒だし緊張して変になるのは分かってるからな。
俺なんて面接1人目だったからか、面接官が赤面で緊張しまくりでかみまくりで、
そのとなりの面接官も緊張しだして、それで俺にも緊張が移って大変だった。
でも受かった。
228受験番号774:2009/03/22(日) 05:59:59 ID:3b03pCM/
どうだっていいよ〜気のむくままに生きてるんだあ。たまにつまづくことがあったって立ち上がればいいだけ。過ぎたことなどかまわな〜い。爆発してるこの思いは〜…
229受験番号774:2009/03/27(金) 16:50:55 ID:K7weGAVG
このスレ見ると勇気が出てくる
230受験番号774:2009/03/28(土) 00:22:41 ID:ustbInE2
結局、公務員でも民間と同じことやらされるんだよな
もう嫌になってくる
231受験番号774:2009/03/28(土) 00:40:22 ID:WRmCA58G
民間よりも予算のチェックは厳しいぞ。
ほんとに細かいわービックリした
232受験番号774:2009/03/28(土) 01:24:13 ID:xfBmq0f4
マシュランボー!?なつかしいな!
233受験番号774:2009/03/28(土) 07:04:28 ID:F6H/ANVV
3ヶ月就活して初めて行ったがメタメタだた。求人に載ってるより職務多いし。採用電話もメタメタ。入職してから失敗せず一人前になるよう努力するよ!
234受験番号774:2009/04/03(金) 16:19:48 ID:lg3CTFpM
君達にいいこと教えてあげる
今年はスク水にニーソックスがくるよ
これで面接官もメロメロ
235受験番号774:2009/04/08(水) 19:16:22 ID:r/ZvrW1m
みんな、喋ることは文章にしておく?
練習はどうしている?
236受験番号774:2009/04/16(木) 21:17:24 ID:TGqiNvUA
文章にしないほうがいいな。
本番で頭から抜けるよ、要点をまとめるほうがいいらしい
237受験番号774:2009/04/20(月) 21:08:10 ID:A98rZNUd
238受験番号774:2009/04/21(火) 00:19:14 ID:rRT0bI3P
これはこの後乳射する
239受験番号774:2009/05/31(日) 14:39:07 ID:uifj6BFl
みんな面接アウアウてどんな状態?
数秒沈黙したりふじこになること?
240受験番号774:2009/06/03(水) 17:29:10 ID:LGiDeB7t
ふじこlpwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241受験番号774:2009/06/24(水) 13:50:06 ID:EulP2Et/
>>227
緊張してる面接官なんて見たことないんだが
向こうが緊張してたらどんだけ気が楽か・・・
242受験番号774:2009/07/01(水) 15:35:06 ID:rqEf34jP
みんな書こうぜ
243受験番号774:2009/07/08(水) 01:26:25 ID:KENmry9q
今日集団面接受けてきたけど最悪だったよ
何度か気が遠くなったし
集団面接のトップバッターってきついね
あとその場で比較されるのが辛い
面接官が興味を持って発言に突っ込んでいる人と
杓子定規に形式的に突っ込んでいる人ってのがその場で分かるし
あがり症って何とかならないもんかね?
本当に頭の中が発言中に真っ白になるw
244受験番号774:2009/07/08(水) 02:23:32 ID:CfKhF751
某中核市の集団面接で、オレ以外全員そこの臨職だったという罠
そん中にすげーアウってるヤツいた
これでオレ落ちてそいつ受かってたらショックだなぁ
245受験番号774:2009/07/08(水) 04:57:08 ID:eITraS/R
面接で少しくらいアウるのは問題無し。
去年はアウを連発したとこは受かって、普通に喋れたとこは受かったから

基準がわからんタイ
246受験番号774:2009/07/08(水) 07:09:00 ID:mFjWi2ad
自信満々の奴がアウってファビョるのが醍醐味wwwww
たまんねwwwwww
247受験番号774:2009/07/08(水) 07:27:18 ID:M8zMtRBI
>>245
いや基準はあくまで内容だろ
アウって内容が伝わらない場合は論外だけど
248受験番号774:2009/07/08(水) 08:12:41 ID:qCz6WBd2
緊張するとアウるだけじゃなく頭の回転が遅くなる気がする
あと面接を早く終わらせたいがために質問に対して即答してしまう
とりあえず練習しかないな…
249受験番号774:2009/07/08(水) 16:46:30 ID:MPV4U8d8
県庁一次受かったけどそこ去年も受かってアウってなに言ったかすら覚えてないんだよな
2回個別面接あるところだから三人*2で6人に会ってる訳だし、間違いなく面接する人被るよね
覚えてるかな?
というか面接カードの内容も去年書いたことから逸脱できないだろうし
同じとこ受けるのって厄介だなあ
250受験番号774:2009/07/08(水) 20:57:44 ID:u6fq13d8
>>249
去年と同じ面接官で
私のこと覚えてますか?
って質問された人いるよ
251受験番号774:2009/07/08(水) 23:04:14 ID:QHSsa6Cb
なんだその運命の再会は
252受験番号774:2009/07/09(木) 13:16:40 ID:6V0xZIE7
>>251
まあ実際人事の中で面接する人なんて限られてるから連続で受ければ大抵もう一回会うわな
253受験番号774:2009/07/17(金) 22:32:53 ID:lWYSlj6Z
筆記全勝だったのに面接落ちまくり
マジでしにたくなってきた
254受験番号774:2009/07/17(金) 22:57:09 ID:2J156+f7
同上
255受験番号774:2009/07/18(土) 00:12:53 ID:vc2EAQlc
一次で面接やってから二次で筆記なら、
受験勉強バカやコミュ力0のやつが忌避するから、
こんな悲劇は防げるだろうにね。
手間かかるって言っても一人10分くらいで、ブース方式で10人同時なら1日あれば終わるだろうし
256受験番号774:2009/07/19(日) 06:03:50 ID:iHOcc+Mj
面接受ける人数を減らすための筆記なのにバカか
257受験番号774:2009/07/19(日) 07:18:10 ID:nLuEBtvZ
また面接の季節がきたな
258受験番号774:2009/07/19(日) 10:26:10 ID:I7soNGsP
>>256
面接嫌で非リアが受けなくなるっつんてんだよバカが
259受験番号774:2009/07/19(日) 10:37:30 ID:geI8fsQ9
人事院の面接ですらE判定くらいそうな自分
260受験番号774:2009/07/19(日) 12:50:13 ID:qWgsITXy
ア!アノゥ…ツフゥゥ
261受験番号774:2009/07/19(日) 14:49:19 ID:HALD0dlX
笑顔で支離滅裂な話をしてしまう
面接官にはどう見えるんだろう
262受験番号774:2009/07/19(日) 17:44:23 ID:l8BjYQLi
いけぬま
263受験番号774:2009/07/20(月) 02:37:37 ID:eMSMYIQx
>>261
同じく(~q`)
264受験番号774:2009/07/23(木) 19:30:58 ID:OmLGWnbP
今日面接でアウッた。それも3箇所もorz
前職の職種皮肉やらで始まって終止全員厳しい顔
志望動機、自己PRなんか全く聞かれなかった
趣味でアウッたのが痛かったなぁ。趣味でこれだけは誰にも負けないことなんてねぇよ
趣味なんて人と比較するものでも無いんだしさぁ、甘かったなぁ。
はじめからとる気ないならせめて仏のように殺して欲しかった。ちょっと樹海いってくる。
265受験番号774:2009/07/25(土) 00:00:58 ID:UzHsHpdZ
アウったのに二次面接生き残った。
何かの縁と思って突貫する
266受験番号774:2009/07/29(水) 18:37:12 ID:o9Nc0I39
>>264
俺は緊張しすぎて、途中できればよい答えを長くしすぎて、
会話にならん答えが3回あった。
その後、の面接官のあの表情がきつい。
267受験番号774:2009/07/30(木) 00:14:07 ID:/pcmIE21
面接終わった直後は50−50くらいの気がしてたけど、時間が経てば経つほどダメだった気がする。
冷静になって考えると支離滅裂なこと言ってた死にたい。
なんでこんなに発表遅いんだろう殺すなら早く殺してくれ。
268受験番号774:2009/07/30(木) 00:33:48 ID:o47Q+MIZ
>>267
ありすぎる
269受験番号774:2009/07/30(木) 01:08:41 ID:sQu2abC5
意外に緊張はしなかった。
ただ予期せぬ質問に何も言う事が思い浮かばず、思いつきで喋り自爆。
270受験番号774:2009/07/30(木) 01:56:33 ID:3fYySlto
俺は諦めて途中退席したことがあった
271受験番号774:2009/07/30(木) 03:04:54 ID:aSPSAwS0
やはりあうあうは仕方無いよな・・・なんだろう頭の回転が遅いのか?俺は・・・
想定外の質問来たら沈黙orはい!〜です。でも〜。しかし〜。かと言って〜。
何やってんだろ俺

みんなのあうるトリガーポイント教えてくれ。俺は確実に自己マニュアルから外れたらアウト。
272受験番号774:2009/07/30(木) 12:21:38 ID:0h6Ez/DM
アウッたら「クソっ!しっかりしろ俺!」って言って頬をパシーン叩くと面接官が優しくしてくれるらしいよ
273受験番号774:2009/07/30(木) 15:48:08 ID:yH/WK7qR
あうあう3回やっちまった。最終だったのに泣きそうだ。
あのー・・・えー・・・と必死で言葉を探す中、面接官同士が苦笑しながら目配せしてた。
あの顔は死んでも忘れないorz
274受験番号774:2009/07/31(金) 02:24:47 ID:lmXTF0DC
>>272
ああ、すごく優しくしてくれそうだな…

>>273
微妙に気持ち分かるのが鬱だ。
275受験番号774:2009/07/31(金) 10:20:05 ID:hzxH8Vik
アルコールの力を借りることにした
276受験番号774:2009/07/31(金) 10:44:10 ID:WJDmfntf
軽くならそれもありかもなwやっぱ浪人して人と会話してないとキツいよ
面接官の呆れた顔を思い出すとアババババババ
277受験番号774:2009/07/31(金) 11:14:08 ID:ftLSkpD5
俺は浪人してからの方が会話がスムーズになったな
父ちゃんと母ちゃんくらいしか話相手がいないお
278受験番号774:2009/07/31(金) 15:03:28 ID:KOU42p1/
お前らスーパーとかバスとかで知らないおじさんorおばさんに話しかけろよ
それだけでとーちゃんかーちゃんと1年話す分の経験値溜まるぞ
279受験番号774:2009/07/31(金) 15:06:05 ID:+9PBqZ3J
夜の繁華街に行ってストリートガールと話すと経験地がかなり溜まるよ。
280受験番号774:2009/07/31(金) 16:48:44 ID:NmxmY5Ri
テレクラはシビアで会話出来ないと切られるから練習すれば経験チン溜まるよ
281受験番号774:2009/08/01(土) 22:50:30 ID:DkNpETlT
あげとこう
282受験番号774:2009/08/02(日) 00:14:13 ID:Rm6dZdgV
アウッたってのはどのような状態になることをいうの??
283受験番号774:2009/08/02(日) 02:21:58 ID:vAjhfoKx
>>282

「(うわ想定してねぇ)えーと・・・その件に関しましては・・・あのですね・・・ぱしろへんだすーwwwおぎゃwww」
284受験番号774:2009/08/02(日) 02:47:31 ID:Rm6dZdgV
つまりまともな答えをいえないってわけかw
何か一応答えるってことはアウる>沈黙なのかな
答える内容の程度にもよるだろうが・・
285受験番号774:2009/08/02(日) 03:17:17 ID:kHsRy6Tp
基本的に考える為に4、5秒くらい沈黙が続くのは別に問題ない。予備校では沈黙作るなとか言ってるけど大嘘。
実際よほど理想的でお花畑の脳みそ人事じゃないかぎり、う〜んとかそうですね〜と数秒考えてから
しっかりとした話ができるのは決して悪い評価にはならない。少なくとも民間の人事ではな。
ただし話の途中の沈黙とか上手く言葉がいえない>>283のような感じがアウアウで最悪。
286受験番号774:2009/08/02(日) 03:26:24 ID:DGffJlCw
>>285
>基本的に考える為に4、5秒くらい沈黙が続くのは別に問題ない。予備校では沈黙作るなとか言ってるけど大嘘。

沈黙や間を作らないように何でもいいから答えようとして、結果的にアウアウになることはあるな。
287受験番号774:2009/08/02(日) 13:50:41 ID:H5GsV1wR
質問の意図と違う答えを言っていると分かっていながらそれを止められない自分に絶望したorz
288受験番号774:2009/08/03(月) 12:01:42 ID:C6bOJXh/
ああ・・・今年もか・・・
289受験番号774:2009/08/03(月) 16:44:43 ID:GBJtdWIi
集団面接で俺以外にも、アウアウア〜がいて勇気付けられた
彼が喋ってるとき心の中で「頑張れ!○君!」と祈っていたのは俺だけでいい
290受験番号774:2009/08/03(月) 16:48:33 ID:mCOhTtoY
人の応援してる場合じゃないだろう
291受験番号774:2009/08/04(火) 11:05:50 ID:kG2pTPgv
最終面接でのこと。

個人面接で面接官3人。
時間にして約15分弱だった。

1人目の面接官は、理想の公務員像は?みたいな普通の質問3つ。

2人目、3人目は、
「どこでバイトしてたの?」
「オススメのメニューは?」
「それいくら?」
「週どんぐらいはいってたの?」

とか、どうでもいい質問ばっか。


これってやっぱ落ちたかな?
292受験番号774:2009/08/04(火) 11:09:40 ID:EkKzl1El
バイトが嘘っぽいって思われたとか
293受験番号774:2009/08/04(火) 11:13:55 ID:iXiyQBtd
>>291
それは典型的な事実確認の質問ですね。
つまり、アルバイト体験を捏造してるかどうかを見てるので、そういう質問をされたからといって悲観的になることはないと思います。
294受験番号774:2009/08/04(火) 11:22:02 ID:mg7r9+mE
面接カードがボロボロだったら面接話にならないですかね…?
295受験番号774:2009/08/04(火) 11:24:10 ID:EkKzl1El
どうボロボロかがわからないけど
変にアピールしようとして盛り込みすぎるよりも
自然に答えるような文体の方が面接官も聞きやすいと思うよ
296受験番号774:2009/08/04(火) 11:30:17 ID:mg7r9+mE
去年と志望動機が違う…。どちらも本当のことなんですが。
あとあまり具体的に書けてなかったんです。
どうにか面接で挽回したいと思うのですが、やはり自然体に伝えた方がいいですよね。
どうにかできるだけ会話にしたいと思います。
297受験番号774:2009/08/04(火) 11:35:13 ID:kG2pTPgv
>>292>>293
なるほど。
アルバイトでの体験談を話に出したからですかね。
面接カードにも書きましたし。

少し安心しました。
ありがとうございました。
298受験番号774:2009/08/04(火) 14:50:39 ID:P+fCPCEp
そのバイト体験がうそでないと判断されただけで、貴重なアピールの時間を
取れなかったんじゃないか?

事実確認だけで印象が良いとは思えない。
299受験番号774:2009/08/04(火) 16:29:54 ID:kG2pTPgv
>>298
おっしゃる通りです。
もっと色々聞いて欲しかったのになぁ・・・。

とりあえず結果を待つしかないけど。
300受験番号774:2009/08/04(火) 19:13:32 ID:MsJCT9x7
>>291
それがコンピテンシー面接。
国T人事院面接や都庁、特別区ではコンピテンシーは完全に定着したが
はじめてコンピ面接に出くわしたら面食らうと思う。
301受験番号774:2009/08/04(火) 19:37:07 ID:P+fCPCEp
291はただ、事実のみの質問。
291本人もどうでもいい質問って言ってるし。
コンピーテンシーって、なんでそうしたのとか、どうやったとか、いう判断・プロセスの質問でしょ。
302受験番号774:2009/08/04(火) 20:27:24 ID:X8nH9H35
「どこでバイトしてたの?」    →自宅から10km離れた○○です。公務員といえど
                     体力が資本なので毎日走ってうんぬん
「オススメのメニューは?」    →お客様の健康と長寿のため私が考案した○○で、
                     売り上げも上々うんたら
「それいくら?」           →○○円と高かったのですが、上司と相談した結果
                     お客様のご予算にあわせてうんたら
「週どんぐらいはいってたの?」 →他にもアルバイトはたくさんいたのですが、
                     私が優秀だったのか店長に毎日はいってくれと言われうんぬん



コンピじゃん
303受験番号774:2009/08/04(火) 20:34:07 ID:qYODS4YS
>>302
アピールが前面に出てて不自然すぎるわw
そんな解答求めてないよwwww
304受験番号774:2009/08/04(火) 20:40:25 ID:cKESNSUk
>>302
面接本のマニュアルみたいな回答だなwww
305受験番号774:2009/08/04(火) 20:41:54 ID:twh+9Npq
イラッときそうw
306受験番号774:2009/08/04(火) 20:43:58 ID:5rCjH8D5
>>302
不覚にもワロタw
307受験番号774:2009/08/04(火) 21:30:49 ID:UBqzRRS5
>>302
自分で自分を優秀だと言ったらまずいだろw
「評価をいただいていたのか」くらいのほうがよかったかもな。
308受験番号774:2009/08/04(火) 21:52:23 ID:89wk5cu5
>>300
いやそのりくつはおかしい
309受験番号774:2009/08/04(火) 22:47:59 ID:fcuj06HM
>>302
これは鼻で笑われるレベル
310受験番号774:2009/08/04(火) 22:52:20 ID:MGMvvR0X
>>302
じゃあ何故そこに就職しようと思わなかったのですか?
とかの質問が次に来ると予想
311受験番号774:2009/08/04(火) 23:16:34 ID:W2eBeJWp
>>302の人気に嫉妬
312受験番号774:2009/08/04(火) 23:57:00 ID:kYWsIbpY
人気者うらやまし
313受験番号774:2009/08/05(水) 00:31:22 ID:Vruk0vyk
いつも言われること
「声が小さい」「情熱が伝わらない」
根暗で悪かったなぁああああああ死にたい
314受験番号774:2009/08/05(水) 00:38:50 ID:W8EdImQS
情熱なんてどうやって伝えるんだよ・・・セリフの良さでしか無理だろ
315受験番号774:2009/08/05(水) 01:33:12 ID:tOQbldwY
松岡修造を見習え
316受験番号774:2009/08/05(水) 01:49:16 ID:U6LNDiGC
松岡みたいな直情型タイプって公務員受けいいのかな?
317受験番号774:2009/08/05(水) 01:54:41 ID:P9O62yO8
>>316
判断に分かれるからリスク高そう。
体力重視の国税なら受けは最高じゃない。

石川遼の方が万人受けしてよさそうに思う。
318受験番号774:2009/08/05(水) 02:17:32 ID:tw7ioiLm
声が小さいのは簡単に直せるだろ

情熱を示すには抽象的な話をしないことが大事
319受験番号774:2009/08/05(水) 04:58:12 ID:1mA9smjB
声は大きいほうがいいが、もっと大事なのは抑揚のある声
上手く使いこなせるなら小さい声を出したほうがよいときもある
大きな声オンリーや単調なペース、機会みたいな会話はコミュニケーション力が無いと
見られるだけでなく、ただの暗記系だろうと勘ぐって突っ込みを招きやすい。
320受験番号774:2009/08/06(木) 12:11:35 ID:4Fn/tgpe
大きい声で体育会系アピールするのはいいが、その声でアウアウになると無残過ぎるww
集団で自分の3人くらい後に喋った奴が凄い声でかい奴で、相対的に俺の評価が・・・って思ってたんだが
「受験番号******っ(1回噛む)、○○○○でしゅぅっ、ほほんでぃつはっよろしゅくお願いしますっ!!」
みたいな感じで面接官&他の受験生(;゚д゚)になって、以降そいつのターンになる度に場を和ませてくれた
321受験番号774:2009/08/06(木) 14:49:29 ID:tIa9S0aA
毎回挙動不審な俺
322受験番号774:2009/08/06(木) 23:50:58 ID:7ne56kvT
現在、国2、横浜市、武蔵野市で最終まで来てる年寄りから一言
 ・国家公務員⇒筆記が8割。勉強すれば面接はザル
 ・地上⇒筆記は足切り。面接が主戦場、人気民間企業並みに面接はハード
 ちなみに、東京都も横浜市も、ここ数年入庁者のうち学卒ストレート組は
一割未満です。半数以上が社会人からの転向組です。
よほどの優秀な学生でないと、社会人経験者に面接で負けますから。

要するに、民間企業で1、2年働いてから公務員試験にチャレンジした方が
受かる確率は高くなると思いますよ。
323受験番号774:2009/08/07(金) 01:00:35 ID:MJgv4qaP
わかるわ〜

年齢が不利にならない

面接でのアドバンテージがそのまま差になる

新卒は民間回って面接慣れしておくべき。
324受験番号774:2009/08/07(金) 01:31:17 ID:MXbpPcXQ
既卒・職歴2年(25歳)なのにアウアウの俺こそ社会不適応者じゃないかwww今日、某政令市の最終面接だけどもう無理ぽ…
325受験番号774:2009/08/07(金) 01:51:10 ID:HrVLIqDy
>>324
最終っていうからには一発目の面接は突破したんだよな?
自信持てよ。

受験生の優勝な人材感覚と面接官のそれは違うぞ。
受験者(とりわけこの板の住民)にとっては高齢既卒なんてオワタ\(^o^)/だろうが、
人生経験豊富な面接官のおっさんは案外気にしてない。
326受験番号774:2009/08/07(金) 01:55:47 ID:xf51GFwE
>>322
院卒も含むけど、都は新卒:既卒=4:6らしいよ。
327受験番号774:2009/08/07(金) 01:55:51 ID:99xrIOC+
このスレ見てると自分の面接もヤバかったんじゃないかと心配になってくるな。

やっぱり沈黙の時間が長くて大した返答が出来ないのはマイナス評価かぁ…
328受験番号774:2009/08/07(金) 07:58:38 ID:nGO+SlDE
予備校の面接対策が役に立つのって、新卒か浪人一年目で、基本的にリア充だが民間就活をやったことがなく面接未経験という層だけだよな。
非リア充や高齢無職に対しては予備校は特効薬は与えてくれない。
むしろ、予備校的なバイアスが逆効果なこともあると思う。
(予備校は何年も公務員試験を受験し続けるのは熱意の現れだと言うが、採用担当者は「適性がないのだからいい加減諦めろ」としか思っていない、など)
329受験番号774:2009/08/07(金) 17:52:57 ID:H6lOwhpf
つうかいいかげんいつまでコンピテンシー理論信じてるんだよ。
330受験番号774:2009/08/08(土) 11:36:56 ID:FZZKUp2s
たぶんリラックスすることが重要なんだな
身体が硬くなると頭も固くなる
331受験番号774:2009/08/08(土) 11:42:49 ID:GEpzrI6y
リラックスは重要だよね

最初、緊張で頭真っ白でアウアウ

面接官「リラックスするために深呼吸して肩を回しましょう」

以後、スムーズに受け答え

最初の対応が最悪だったから落ちたと思ってたけど受かってた
いくら対策してても、場数も重要だって思い知らされた
332受験番号774:2009/08/09(日) 23:01:00 ID:STwTH94z
YOU LOVE US
333受験番号774:2009/08/10(月) 06:13:06 ID:C1TOsIYl
逆に面接グダってたけど、なぜか合格したって人はいる?
334受験番号774:2009/08/10(月) 07:03:52 ID:I2pd4gqp
市役所で2年振りくらいの面接、かなりグダって落ちたなぁと思ったけど受かってたよ
倍率は4倍
335受験番号774:2009/08/10(月) 11:55:56 ID:p8NV8Fwi
面接受けて可もなく不可もなく、特段大成功だったわけではないが、ミスもしてない。
↑↑↑こーゆーときって大概落ちてるんだよな…
336受験番号774:2009/08/10(月) 17:17:12 ID:arxjKlzZ
>>324
偶然だな
俺もその日に政令市の最終面接だったんだよ
337受験番号774:2009/08/10(月) 17:40:56 ID:3akRsUjg
>>335
ヤメロー!
ヤメテクレエェェッ!
338受験番号774:2009/08/10(月) 18:21:03 ID:iq3wPNdb
>>335
うわああああああああああああああああああああ。
339受験番号774:2009/08/10(月) 21:29:45 ID:7G56+jZf
両方受かったらどっちにしますか?って聞かれて地元(今面接してるとこじゃない)って言っちゃった ヲワタ
340受験番号774:2009/08/10(月) 22:07:05 ID:iBAZm6iK
志望動機もPRも一切触れられずに適当に書いたサークルとか掘り下げられた・・・もうだめぽ
341受験番号774:2009/08/10(月) 22:08:32 ID:zTodIQ7v
入ってやりたい仕事は今は特にないということですか聞かれて
はいって言ってしまった オワタ
342受験番号774:2009/08/10(月) 22:12:27 ID:arxjKlzZ
>>340
俺も志望動機は聞かれずだたよ。コンピ型の。
343受験番号774:2009/08/10(月) 23:49:55 ID:JnVr8fJE
大して掘り下げた質問をされたわけでもなく、面接カードに書いたことをまんべんなく聞かれた俺はどうなんだ?
死亡フラグ?
「最後に何か質問は?」みたいなことも聞かれなかった…。
344受験番号774:2009/08/11(火) 00:20:34 ID:TjHgKvW7
>>335 今日の俺じゃないか…
345受験番号774:2009/08/11(火) 00:21:25 ID:tdwCwsh7
なるほどつまり明らかにミスをした俺は合格

な訳ないですよねー。
346受験番号774:2009/08/11(火) 00:44:55 ID:d5sCaiH/
>>345
どんなミスしたの??

俺は頭まっしろで わかんないんです>< を連発したわ

苦手な人は?って聞かれて自分みたいな人、的な事言ったし・・・完全にだめだわ
347受験番号774:2009/08/11(火) 00:50:47 ID:8nkwrtCn
それは結構基本的な質問だし、事前に答えを考えておくべきだな
面接苦手ならなおさら
348受験番号774:2009/08/11(火) 01:06:51 ID:d5sCaiH/
>>347
対策はしていたさ・・・完璧にな
そしたら言い回し替えられて
「苦手な人って言うかタイプはどんな人?思いつかなかったらどんな人が苦手だと思う?自分と比較して教えて」
こんな感じだったんだわー 比較とか無理だわ
349受験番号774:2009/08/11(火) 01:13:34 ID:GEVio1F7
県の予算いくらか知ってる?と聞かれ、答えられず。

普通、一生の仕事にするつもりならそれ位知ってるのが当たり前。
私からすると有り得ないと面接官から言われた。

オワタな、俺。
350受験番号774:2009/08/11(火) 02:34:57 ID:uX0B+K12
それは意地悪な質問じゃね?
まあ東京都の歳入歳出は約7兆とかは有名か・・・
351受験番号774:2009/08/11(火) 02:44:57 ID:X/aSmamw
>>349
やべぇ、ぜんぜんしらねぇwwwwwwwwww
352受験番号774:2009/08/11(火) 07:58:25 ID:G+FoMyZs
「申し訳ありません、次までに調べておきます」でいいのに・・・
353受験番号774:2009/08/13(木) 10:05:38 ID:FWTo8bsp
>>335状態だったけど受かっていたお。
みんな心配しすぎるな。
354受験番号774:2009/08/13(木) 11:20:34 ID:Htgan5+A
職員数聞かれて答えられなかった…というか「2,3000人でしたっけ?」って言ったら「7000人です」ってwww
355受験番号774:2009/08/13(木) 18:18:31 ID:8w6558tX
ため口話しちゃったw
話も矛盾したこと言ったし、もう受かる要素ないw
なのに諦めきれない自分がいるよ
さっさと殺してくれ
356受験番号774:2009/08/13(木) 19:29:02 ID:a+QVVSRf
俺:私が△△県を志望した理由は、企業誘致に携わりたいからです。
   特に△△県は積極的なプロモーション活動を〜〜〜。以上です。

面接官:ここは〇〇市ですが。

アウアアウアー
357受験番号774:2009/08/13(木) 21:16:18 ID:FWTo8bsp
>>356
ありえんw
358受験番号774:2009/08/13(木) 21:42:25 ID:RevG24QK
>>356
テンプレレベルww
359受験番号774:2009/08/13(木) 21:56:50 ID:hVnuG+pW
現在某県庁の臨時で働いてるんだが(元々県庁志望)今年県庁所在地の大量採用
で市を受けることに。
しかし最終面接で、なぜ県じゃないのか?民間を受けなかったのか等面接カード以外の
質問が半分以上でしどろもどろになりながら説明するも面接官に納得してもらえず…もちろん結果はアウト。
こんな自分の弱みしか聞かれない面接は初めてだった。
面接官からみても叩きがいのある履歴書だったんだろう…
360受験番号774:2009/08/14(金) 00:04:38 ID:0Xayfllg
たぶん人柄が好きじゃなかったから、叩いただけ叩いて終わりにしたんだろう。
面接なんてそんなもんだ。面接官の気分次第で人生が決まる。
361受験番号774:2009/08/14(金) 00:38:17 ID:OPDUZ+2p
>なぜ県じゃないのか?民間を受けなかったのか

って、そういう経歴だったら鉄板の質問事項だよね。
逆に言えば、そこを切り返せばほぼ浮上できる。
なので、そこは入念に模範解答を用意してところだろ常考。
362受験番号774:2009/08/14(金) 02:07:11 ID:hZraPPo5
うんうん。
仮に転職じゃないにしても、なぜ県庁より市役所か、なぜ民間より公務員か、なぜ国家公務員より地方公務員か、この類いの質問はよく聞かれるよ。
ましてや公務員から公務員への転職とか、その部分しか突っ込まれないと思っててもいいくらい。
363359:2009/08/14(金) 12:21:18 ID:56PSxkkd
確かにそういう質問が来ることは予想できてて
でもそれ以外(政策、長所等)でアピールすればいいと思ってたんだけど
今思えばそういう自分の聞かれたら弱い所から単純に逃げてただけなんだとわかったよ…
そこらへんの対策は1年かけてゆっくり考えるわ
364受験番号774:2009/08/14(金) 12:33:08 ID:8znN2uZx
>>363
なぜ県より市か、なぜ民間より公務員か、みたいなことに一つ一つどう答えるか考えるのもいいが
実際問題、正直な話なぜ自分が公務員になりたくて、そして公務員になってどういうことをしたいのか
真面目に考える(自己分析する)いい機会だと思うな

聞かれてはっきりと答えられなかったっていうことは、自分自身でも市がいいのか県がいいのか答えがでていないようだし、
民間がいいのか公務員がいいのかもまだ自分の中で迷ってるんだろうから

ここは一つ、まじめに民間に就職する可能性も視野に入れてみたり、そういえばなんで公務員になりたいって思ったんだっけ?
ってあらためて考え直してみるのもいいと思うよ
365受験番号774:2009/08/14(金) 15:58:29 ID:/QgGwtDJ
アウる人はもう慣れるしかないんだよね。
ハロワでも行って、面接だけでもきちんとしてそうなところ受けて慣れるのがいいと思うよ。
採用になっても断ればいいんだし、実際の面接なら変化球で質問来ることもあるから練習になるよ!
366受験番号774:2009/08/14(金) 16:02:30 ID:dv8ZhdN8
>>365
新採ならともかく、ハロワ&企業は予備校代わりに使っちゃダメだろ
367受験番号774:2009/08/14(金) 19:35:23 ID:KFwBmrh9
使えるものは何でも使いなよ。かっこつけてたら結果出ないよ
368受験番号774:2009/08/14(金) 19:47:17 ID:fxqci3OG
リクルートに感化されるなよ。
369受験番号774:2009/08/14(金) 20:47:07 ID:iOF4eKLR
今年もこのスレにお世話になる時が来たか
あうあうレベルが、去年より酷くなった気がするが希望は捨てないぜ
370受験番号774:2009/08/15(土) 06:17:19 ID:7QrvFGBY
>>367
そうやって人に迷惑かけるのも厭わない性格は、社会に出てからいつか苦労するぜ?w
371受験番号774:2009/08/15(土) 07:00:28 ID:V9AOqPYt
>370

頭堅いな。
いくらでも本命、準本命に行きつくまでに企業の面接を受かっては保留→辞退のケースはある
企業からしたら迷惑な話なんだがなW
しかし、本当色んな面接官と話す機会は設けた方がいいと思うぞ
372受験番号774:2009/08/15(土) 07:16:05 ID:l9VUfafO
今の社会では利用できるものは何でも利用するくらいの発想のほうが生きていけるだろう、良いか悪いかは別にして。
会社だってこちらを道具みたいに使っているんだ、こちらが会社を同じように扱ってもバチは当たるまいて。
373受験番号774:2009/08/15(土) 07:21:44 ID:l9VUfafO
ただ、会社側も馬鹿ではなく、自分の会社が実験台にされているとわかったら排除しにかかるみたいだな。
俺が民間回った時も途中から急に向こうからの質問の精度が落ちた。
正直、ただの実験台ではなく、公務員全滅したらそこに行くつもりもあったのだが…
374受験番号774:2009/08/15(土) 07:26:07 ID:iOBvHkGy
>>371
別に新採の時にやるならとやかくは言わんよ。向こうだってそれコミで動いてるし。
ただ就労斡旋のハロワを悪用してまで面接対策するとなるとちょっと話が違ってくると思うな。
>>372
公務員志望者には似つかわしくない発想だと思うがね
まあ人生哲学なんて人それぞれだしこれ以上とやかく言わんが
375受験番号774:2009/08/15(土) 07:30:14 ID:l9VUfafO
ハロワを介して企業面接…とかでなくてハロワがやってる面接対策講座もなかなか乙なもんだがな。
企業を利用することに罪悪感を感じてしまう人にはこっちがオススメ。
本番に近い形で面接やらせてもらえるぞ。
376受験番号774:2009/08/15(土) 09:20:32 ID:Ytdfdj1w
ハロワを既卒が使ってはダメとか言い出す>>366は明らかにバカ
377受験番号774:2009/08/15(土) 09:33:30 ID:iOBvHkGy
378受験番号774:2009/08/15(土) 12:11:27 ID:imnsOJjC
ここでも会話になってないという
379受験番号774:2009/08/15(土) 14:43:53 ID:RJ2+o4Oi
やっぱ理解力が低いんだろうなぁ…
俺も含めて
380受験番号774:2009/08/16(日) 08:52:23 ID:YeH52AQT
面接官に自分のサークルのファンだとか言われてな
結構突っ込まれてあせった
381受験番号774:2009/08/16(日) 11:35:49 ID:ljvMFfjL
演劇系か?w
面接強そうでいいな・・・
382受験番号774:2009/08/16(日) 11:51:51 ID:nAwBCslg
379みたいな卑屈なやつは受からないだろうな
383受験番号774:2009/08/16(日) 15:09:31 ID:ExqdW6xP
面接の終わりに最後に質問は?というのもなかったし
真ん中の面接官(一番偉い人)が隣二人の面接官にもういいよね?と
聞いていて終了した。

あれはなんだったんだ?コイツには興味ないということか・・・

384受験番号774:2009/08/16(日) 15:15:53 ID:vApLzAZl
>>383
面接ではよく見かける光景です
合否や興味の度合いには無関係でしょう

制限時間よりずっと前だったらアウトだがなw
昔、開始3分で「ハイ、もういいですよ。今日はわざわざおこしいただきありがとうございました。」
なんて言われた事があったな
もちろん不合格だ
385受験番号774:2009/08/16(日) 15:18:27 ID:fiRYnQX+
おまいは3分間で一体何をやらかしたんだ?
386受験番号774:2009/08/16(日) 15:21:24 ID:ExqdW6xP
>>384
逆にこいつは優れているからもういいよねということもあるのかな??

まぁ・・・おれにはありえないことだろうがw
387受験番号774:2009/08/16(日) 15:24:58 ID:vApLzAZl
>>385
面接の練習でいったんだが、

あいさつして、自己紹介して、その自己紹介を聞いた面接官が
面接官「いままで○○をしてきたそうだけど、それなのになぜ弊社を志望されたのですか?」
オレ「あ・・・・え・・・っと(2秒)」
面接会「ハイ、もういいですよ」

一瞬で志望度を見抜かれた某総合商社一次面接
まぁ昔の話だけど
388受験番号774:2009/08/16(日) 15:32:23 ID:vApLzAZl
>>386
ありえないと断言はできないけど、
通常の個人面接は30分でも結構ギリギリの短さだし、面接の回数が2回程度だから、
一回の面接を短めで切ることはありえないと思うな

面接一般の話で新卒に限り大量に面接しなきゃならんときに限って10分程度の短い面接を
やることもあるみたいだけど、そういうのは面接を結構な回数やる場合の例外だと思う
389受験番号774:2009/08/16(日) 15:59:18 ID:ExqdW6xP
>>388
そうなんですか!!
おれが受けたとこはGDと個人面接1回だけだから真っ暗ですね・・・
390受験番号774:2009/08/16(日) 16:03:06 ID:vApLzAZl
>>389
予定時間より短めに切り上げられたの?!
謎だ・・・ダメと判断するにも最低30分ぐらいはいると思うんだが
391受験番号774:2009/08/16(日) 16:04:47 ID:WzHPQslD
面接の時間は合否に比例しないって現職人事本に書いてる。
知りたい情報を言ってくれない場合は、聞くから長くなるし
知りたい情報をしっかり伝えてくれれば短くなるってさ。
3分とかはちょっと違うと思うけど、15分〜20分、長くて30分以上
ってよくいうみたいよ。
392受験番号774:2009/08/16(日) 16:18:50 ID:vApLzAZl
>>391
なるほどな、現職人事がそういうならそうなんだろう
オレは職歴ありで転職経験もあったりするから、面接が30分以下だったことはないけど
普通の新卒の人だったら20分もあれば終わってしまうものなのかな
393受験番号774:2009/08/17(月) 00:50:52 ID:gEE5jzPq
国税なんかは面接短いし1回のみだぞ
俺は30分ほどだったが15分の人も多い
394受験番号774:2009/08/17(月) 00:52:26 ID:u82HFipU
国税って面接1回でそれがしかも15分なの?
すっげー面接が軽視されてるんだな
395受験番号774:2009/08/17(月) 21:23:35 ID:EvJMEm5p
俺じゃなくて友人の話で申し訳ないが
警察も面接時間は人によってまちまちだったそうだ
前の人は30分程度、自身は15分程度。両方合格
396受験番号774:2009/08/18(火) 16:31:20 ID:gPlTq4rD
地元市役所は最終面接一律10分だったな
397受験番号774:2009/08/19(水) 23:07:27 ID:56ExcvNI
すん
398受験番号774:2009/08/20(木) 06:47:12 ID:ZV7WKLcR
399266 :2009/08/21(金) 09:22:35 ID:KcR0aMpm
あんなに面接途中でアウアウが3連発して、質問に対する回答がなってないこともありましたが、
人事院面接通過しました。
400受験番号774:2009/08/21(金) 10:17:05 ID:b78D8jqw
人事院面接は難易度が低くて有名だしな
401受験番号774:2009/08/21(金) 10:46:34 ID:39fn2Nna
俺も何とか人事院面接だけは通れたぜ
本当の勝負はこれからだな
402受験番号774:2009/08/21(金) 13:10:41 ID:IHdY6nRK
採用面接がオワタだった…
この調子じゃ無い内定だ
403受験番号774:2009/08/21(金) 14:54:16 ID:Pz4Vxrgl
>>394
そうでもない
国税はDで一発足きりだから、
筆記がどんなに高得点でも落ちる奴は落ちる
国税スレ見てみ、阿鼻叫喚だから
404受験番号774:2009/08/26(水) 23:35:20 ID:vz/0HStN
まさに>>383だった…。
30分の予定を15分で終了されたze
どういう意味だああああああ
405受験番号774:2009/08/27(木) 01:49:49 ID:GIR60j/n
おいお前ら、語尾が全て「〜だと思います」になるんだけど、どうしたらいい?
406受験番号774:2009/08/27(木) 01:51:02 ID:GIR60j/n
おいお前ら、語尾が全て「〜だと思います」になるんだけど、どうしたらいい?
407受験番号774:2009/08/27(木) 01:56:27 ID:ffiRivof
大事なことなので2回言いました
408受験番号774:2009/08/27(木) 02:00:16 ID:Uvgl/N/s
1聞けば10わかるので不要です
409受験番号774:2009/08/27(木) 02:21:48 ID:JDfMLoYb
>>406
『〜だと思う』と言って何がマズイのかわからない。
直すとしたら意識して話すしか方法がないのでは・・・
410受験番号774:2009/08/27(木) 02:30:39 ID:U5uh91RR
質問内容にもよるんじゃね?
自分の性格とか聞かれた場合に「私の性格は〜だと思います」とかじゃ変だろ。
「私の性格は〜です」って断言しろよ。自分の事なのに自信を持って言い切れないのか?
そんなやつなんてイラネ

みたいな感じじゃねーの?
知らんけど。
411受験番号774:2009/08/27(木) 13:42:18 ID:Nw6cwwZ8
>>404
それは短すぎて逆に向こうもアレじゃない?
俺も30分あったけど、答えやすいが何の参考にもならない質問とかしてくれて、何とか時間潰しはしてくれた。
ゴミ糞みたいな受け答えしかできなくて正直申し訳なかったけど、そこら辺はさすがだと思ったなぁ。
412受験番号774:2009/08/27(木) 14:09:41 ID:edNEg3vc
喋るときに若干体が左右に揺れるみたいorz
改善する方法ないかね
413受験番号774:2009/08/27(木) 15:56:29 ID:4sqfl/hw
癖なら直すのはなかなか難しいんじゃない?
気にしすぎて会話の方が疎かになったら元も子もないし
414受験番号774:2009/08/27(木) 16:15:44 ID:GIR60j/n
>>412
俺なんてどんな回答であっても必ずジェスチャー入れながら説明してしまうよ。
最初の方は直そうとしてたけど、もう諦めて開き直ったら良い結果出た。
415受験番号774:2009/08/27(木) 16:23:25 ID:edNEg3vc
>>413
うん、本番で指摘されてその後は意識しすぎて…オワタ
>>414
開き直るのか、なるほど
面接の本にジェスチャーする話し方はNGってあったけど
いい結果も出るんですね
416受験番号774:2009/08/27(木) 17:29:14 ID:rpQkU2e3
ジェスチャー含めてコミュニケーションだからな
社会にでれば面接の時みたいに言葉だけで表現していくわけじゃない
相手に何かを表現したりする時にあえて声の抑揚をつけたりジェスチャーをつけたり
するのは悪いことじゃない。できる人事はジェスチャー使ってしっかり表現する人は
コミュニケーション能力が高く、良く評価するところもあるなんて本も読んだことがあるな。
417受験番号774:2009/08/27(木) 18:51:18 ID:Nw6cwwZ8
本によって良かったり悪かったりするんだよね。
どうせ究極的には「その人による」なんだろうな。
418受験番号774:2009/08/28(金) 05:07:22 ID:4uq5SzWM
先日、市役所の集団面接受けた。
幸い途中まで流暢に話せた俺。ここまでは好印象。
しかし、「最近気になったニュースを説明してください」というお題で
「はい、労働問題に関するニュースについてですが〜うんたら〜と朝日新聞の社説に書いてありました。私の意見としても〜」えっ?
その瞬間面接官目の色変わった。明らかに問題発言を述べてしまった印象。
朝日新聞とか具体的に名前出したらダメなのかよ〜↓↓
419受験番号774:2009/08/28(金) 07:56:59 ID:WXMyeZhQ
>418
政治的な意見はご法度。その感じだと朝日新聞だから肯定しているかのようにとられかねない。
日経新聞なら問題なかったかもね……
420受験番号774:2009/08/28(金) 09:41:20 ID:Oj5QXouC
>>418
その後取り繕えば大丈夫だったかもしれないのに、もったいない。
俺は同じ状況で、「うちは自営業ですので人付き合いが大切になってくるんです。
そのため読売も聖教も含めて全部で5種類の新聞をとっています。ですから特に朝日を肯定しているわけではなく〜〜〜」
ってな感じでアウアウしながらも納得してもらえたよ。まだ試験あるならリスクマネジメント手段として覚えておいて損はない。
421受験番号774:2009/08/28(金) 10:21:19 ID:eVj5TMRF
基本的に名前出してもおkな新聞って日経だけとか聞いたことあるな…
422受験番号774:2009/08/28(金) 10:30:35 ID:f+p5BevO
アニメ関係の話題って駄目っすか?趣味とか交流関係で
423受験番号774:2009/08/28(金) 12:13:56 ID:9Qv+o9Yb
>>420
巧いなぁ。
つか俺まだまだガキだわ。
親の職業までは捏造できねぇ。
424420:2009/08/28(金) 17:39:34 ID:Oj5QXouC
>>423
いや、これは捏造じゃない。事実なんだw
自営業なんて創価学会を敵に回したらつぶされるし、「左翼でも右翼でもありません」ってアピールしとかないと色々不都合がある。
なんでうちだけこんなに新聞が来るのかと思ってたんだけど、シュウカツして初めて親父すげえって思うようになったわ・・・。あんなに家の中では偉そうなのに客にはよくキレずにいられるよ。
425受験番号774:2009/08/29(土) 01:24:31 ID:HtOR4i40
今、面接に向け質問予想とか立てて気になったんだけど
例えばさ、○○市を志望した理由聞かれるじゃん?
んで○○市の××に魅力を感じ〜志望しましたって感じに答えとする。

その後に、○○市の魅力は何ですか?って質問が来たらどうすればいいの?
アウアウ・・・(志望動機の時に言っちゃった気がするんだけど)
ってなりそうなんだけど、志望動機聞かれた後に魅力について聞かれる事ってあるの?
426受験番号774:2009/08/29(土) 01:43:02 ID:H/053KT7
>>425
先ほど申し上げましたとおり…とさらりと言えばいいと思う。
そこで志望動機の時と別なこと言うと
「さっきと言ってること違うじゃねーかでまかせ言いやがって」
ってなる気がする
427受験番号774:2009/08/29(土) 01:52:19 ID:oFIRTRuP
第一志望じゃないとこにも第一志望って言わないとだめなんだな…
結局とらないなら2回も面接するなよ…
428受験番号774:2009/08/29(土) 01:54:09 ID:mhGYQOFt
>>425
おれ今回県庁受けたんだけど、これまで縁もゆかりもない県だったから、直前までホームページにかじりついてた。
実際の面接では、重要施策と県独自の風土に感銘を受けた的なことを答えた。それで晴れて採用!

あと裏ワザ的なものとして、県民性(市民性)を事前にホームページでチェックすることを勧める。
自分の受けた県だと「歴史について語る年配が多い」ってことだったので、
以前から伝統ある○○県の歴史に興味があった旨を話してみた。やはり食い付きが良かったな(笑)
429受験番号774:2009/08/29(土) 12:18:02 ID:Wr8ctEwd
>>428
まずはオメ。
しかし最後の裏業は諸刃の剣だな。年よりは興味あること語らせると止まらないから、こっちもかなり調べていかないと
「その程度かよコイツw」って思われそうだぜ。
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:22:05 ID:x17PiUdE
「考えこみすぎる」って短所についてのエピソードを話すとき、緊張のあまり「良く考えた結果上手くいった事」を話してしまった
面接官に「今の話をきくと欠点だとは思ってないのでは?」って突っ込まれたんで
苦し紛れに「必ずしも欠点だとは思っていないが、仕事では妥協しないといけない場面もある」と答えたんだけど
この回答ってやっぱり的外れになってるかな・・・?
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:37:18 ID:KzIhn9+T
短所も時宜に応じて長所へと転じさせることができる
という主張そのものは悪くないと思う。
432受験番号774:2009/08/31(月) 11:13:34 ID:OkpI1pIM
マジな話なんだけど、面接官に贅沢とかの話になってボソって
「…オマエは…いいよなぁ…」って聞こえたか聞こえないぐらいの声で言ってしまった…
しかも、退室時にため息までついたんだが、合格の可能性あると思う?
433受験番号774:2009/08/31(月) 12:58:57 ID:BpHXcfo2
>>432
勇者様!一杯おごらせて下さい。マジでww
434受験番号774:2009/08/31(月) 14:28:47 ID:i8NZZONb
>>432
ネ申
435受験番号774:2009/08/31(月) 16:58:43 ID:6nVCXeGV
○○に志望した理由を教えてください
って聞かれて
はい、○○に志望した理由は〜
っていうのはまずいよな?
はい、○○に志望いたしました理由は〜
だとなんか変だし
どう言えばいいの?
436受験番号774:2009/08/31(月) 19:22:08 ID:5xDPe/GF
はい、○○〜○○だからでありまする〜

でいい
437受験番号774:2009/08/31(月) 19:51:58 ID:6nVCXeGV
>>436
ありがとうございますぅ
438受験番号774:2009/08/31(月) 19:58:46 ID:Hx76Fz4L
私は〜なので志望いたしました。って自分は言ってるよ
439受験番号774:2009/09/01(火) 09:03:40 ID:2t/q3vAv
特別採用って26人?
ひどい

結果は怖くて見れない
440受験番号774:2009/09/01(火) 10:55:52 ID:UuVaw087
>>435
○○に志望した理由は〜だからですって何も問題なくね?
なんでまずいの?
441受験番号774:2009/09/01(火) 11:59:34 ID:QzNuYe8J
「この地域をどのように発展していくつもりですか?」
という質問で今アウアウ考えている、一面田んぼだけの市って難しいな。
既存の娯楽施設を挙げても意味ないのかな、新たな施策を取り上げるべきかな
442受験番号774:2009/09/01(火) 15:41:43 ID:Xk1k0sgO
>>441
一人の力では発展させるなんて無理だと思います
しかし貴学で同志を募れば発展させていくことは容易いはずです!

みたいな
てかそんな質問されるのか?
443受験番号774:2009/09/01(火) 16:13:06 ID:QzNuYe8J
>>442
まぁね、大体一公務員は運営を実行していくだけで、活性化は議員の先生方の仕事なんだろうけどさ。
志望動機に発展していきたい!て書いたせいで、指摘されそうな部分なんだよ。
あんまり一人の職員として逸脱した理想は述べないように、堅実性ある街づくりの傾向に話す。
444受験番号774:2009/09/02(水) 08:00:16 ID:g1BxaDhy
学校で勉強してたキリスト教史の話をしたのはまずかったかな?
一応、学問としてということは言ったんだけど
445受験番号774:2009/09/02(水) 19:09:27 ID:MHuAbNhu
>>444
人によっては何にも役に立たないって思われるような。
446受験番号774:2009/09/02(水) 20:12:45 ID:g1BxaDhy
>>445
内容が役に立たないと思われるならもう仕方ないんだが
気になってるのは宗教の話をしたことなんだけど、どうかな?
447受験番号774:2009/09/02(水) 21:30:15 ID:QokKW/f8
ゼミでは何を専攻されていたのですか?って質問で
ゲーム理論って名前だしたら面接官が噴出したんだが
448受験番号774:2009/09/02(水) 22:29:50 ID:9E4EBVNo
>>447
その後どうなったの?
449受験番号774:2009/09/02(水) 22:34:33 ID:Xz4ggqMH
その面接官コネ採用だろw
450受験番号774:2009/09/03(木) 18:15:18 ID:cEWzCv/x
>>448
創始者の話とかしたけど興味なさそーだった
もちろん落ちた
451受験番号774:2009/09/03(木) 20:28:25 ID:C9FVaByY
ゲーム理論ってむしろ経済学の少し前までの最先端だろう
452受験番号774:2009/09/03(木) 22:44:58 ID:YbYz8IGo
>>450
えっ落ちたんだ・・・
ゲーム理論=遊び
みたいに思われたのかな
死なないでね
453受験番号774:2009/09/03(木) 22:51:54 ID:KWYOVU2L
まあゲーム理論で落ちたかどうかは定かではないだろ
454受験番号774:2009/09/04(金) 13:22:29 ID:KARwvTGb
まぁ 誤解してそうではあるな
455受験番号774:2009/09/04(金) 15:08:06 ID:BN+8mCLt
面接なのに、
会社凄い、会長最強、俺認められてる、体育会系という自慢を延々としてくる面接官って何々でしょうか?

こういう人相手に自己アピールって、いつすればいいのか全く分かりません。
話し区切っちゃ悪いと思い、目を見てうなずいて、ずっと話させた結果が
「君はおとなしそうだから・・・」とかで結局不採用。

スキルはあるのにそこを見てくれないなんて
プライド傷つけられた気分で一杯でした。
456受験番号774:2009/09/04(金) 15:17:12 ID:KARwvTGb
そんな会社に受かってもつらいだけじゃん?
457受験番号774:2009/09/04(金) 18:39:30 ID:vlYTOZn7
>>455
声を出してヨイショしろって事でしょ。
「そうなんですか、初めて知りました!」「凄いですね!」「素晴らしいです!」などなど。
お水の姉ちゃんなら誰でも出来るスキルだよ。

君がどんなスキル持ってるんだか知らないけど。
お水系以下に評価された事だけは間違いないな。
458受験番号774:2009/09/04(金) 19:57:09 ID:YoxTzB5s
>>457
まあお水系以下の評価っていっても
その人たちもプロじゃんよ
それ以下って言われても
プロに勝てるわけないじゃんって思うでしょ
459受験番号774:2009/09/04(金) 22:39:03 ID:iBKdR7ER
お水系≠その手のプロ、だろ文脈的に
お水の姉ちゃん系な人たちが持ってるようなスキルを見せるべきだったって話だろう

大体話を見るにそういうスキルを見せたけどプロに及ばないから落とされた、って話じゃなく、
そもそも見せるスキルを間違えたって話なんだからプロに勝てる勝てないとか出てこないだろ
460受験番号774:2009/09/05(土) 18:54:56 ID:S+WpUulD
面接って緊張しすぎて吹いたw
熱弁しようとすると、ドモるしww暗記したはずの台本が一切頭になかったwww
461受験番号774:2009/09/05(土) 19:43:52 ID:zWBiDA3o
>>460
暗記はいくないよ。
キーワードを覚える程度が吉
462受験番号774:2009/09/08(火) 12:02:04 ID:IEQPYoXE
昔は盛り上がったスレなのにすっかり寂れたな〜ここも
似たようなスレにすっかり人が流れてしまった
463受験番号774:2009/09/09(水) 20:00:29 ID:Zir11iv5
あげ
464受験番号774:2009/09/09(水) 20:52:45 ID:qvA1RJNJ
面接終わってありがとうございましたとか言って席立つ時に
「お疲れ様です」って言われ、条件反射でつい
「お疲れっす」と返してしまったーーー

面接終わって気が抜けていたのか…
465受験番号774:2009/09/09(水) 21:09:42 ID:bZGAtpLM
すまんがワロタww
466受験番号774:2009/09/09(水) 21:14:47 ID:lw/84qVC
>>464
wwww
でも俺も「失礼しぁーす!」って抜けた感じになって言ってたかも。
緊張すると舌回らないよな
467受験番号774:2009/09/10(木) 17:56:18 ID:QymOkLbv
俺は「ありがとうございます」を「ごちそうさまです」と言ったことある。
やっぱ部屋を出るまで気抜いたらいかんね。
468受験番号774:2009/09/10(木) 22:30:37 ID:8iQTJ82U
学校の先生を
『お母さん!(ママ!)』と呼ぶようなもんかw
469受験番号774:2009/09/11(金) 02:43:14 ID:5MvIU1+6
>>468
全然ちげーよw
470受験番号774:2009/09/11(金) 04:43:19 ID:TZ8roR7m
去年、最終面接で落ちた市役所に今年も最終面接で落ちた
俺はこの一年何をやってたのかを考えて死にたくなった
471受験番号774:2009/09/11(金) 05:05:09 ID:YpRPuuXs
>>470
全く同じでIknowその気持ち。
来年も同じとこ受ける?
472受験番号774:2009/09/11(金) 05:32:17 ID:O1stlzpX
>>470
女を自分の部屋まで連れ込んだけど、
ナニもさしてくれなかったようなもんかw
473受験番号774:2009/09/11(金) 05:38:52 ID:w7ulQS3+
今年面接で落ちたところも来年受けられるもんなの?
こいつは駄目だとか変なレッテル貼られないだろうか
474受験番号774:2009/09/11(金) 10:42:26 ID:LfxtCqqs
問題ないよ

去年、色々事情があって一切面接対策しないまま面接に臨んだ
結果は勿論最悪
志望動機すら答えられなくて、質問の半分くらいは沈黙してしまう始末だった
それでも今年は同じ市役所に最終合格できたよ
475受験番号774:2009/09/11(金) 14:20:51 ID:ih8uPAP6
>>473
ヘルスでフリーで入ったら前回と同じ女の子と当たってしまったような気まずさは残るだろうね
476受験番号774:2009/09/11(金) 15:42:26 ID:AS9URfs/
>>475
一年前と面接官が同じというなら、そういう例えもわからなくはない。
477受験番号774:2009/09/12(土) 00:57:39 ID:w8f4/ZGF
キーワード:ライダースティング
抽出レス数:4

お前らザビーを語れよw
478受験番号774:2009/09/12(土) 00:58:27 ID:w8f4/ZGF
↑ライダー誤爆!
479受験番号774:2009/09/12(土) 01:35:10 ID:V3lQBC3k
>>478
お前俺の弟になれよ
480受験番号774:2009/09/12(土) 08:21:02 ID:I5a3YfKP
合格発表日

         ____
       /   u \
      /  \    /\     あと一分…!
    /  し (>)  (<)\  ___∨____
    | ∪    (__人__)  J | | |     ̄     |
     \  u   `⌒´   / | |          |
         ____
       /   u \ チラッ
      /  \    ─\      番号あるかな? 
    /  し (>)  (●)\  ___∨____
    | ∪    (__人__)  J | | |    ̄     |
     \  u   `⌒´   / | |          |


   ,,p6l゚゚    ゚l[゛`、]pvn .l[..l
  」"  4^゚゚゚゚゚゚゚_][  __,,,, .l[
  [゜  ,,g「゚p[{4,,  (" ^〉.\   _人人人人人人人人人人人人人人人_
  ],,,,gl゚"  .l[、.;][  .\^^^ .l   >        全滅       <
    ]!   ゚\ __,,xxx。  ]    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
    ][      [゚   ]l.  〈
   J!      〔、  .l[  ]゛
   |。_     .\-fff" ,,p ________ 
     ^"^9nxxxx./r==4"  | |  

481受験番号774:2009/09/12(土) 08:34:35 ID:W7MCd1Ko
このスレおもろ!
482受験番号774:2009/10/21(水) 23:43:46 ID:OQUfdT+U
一次面接の点数が
面接官A 0点
面接官B 20点
の俺は今年はもう受けないほうがいいかな・・・。
なんかもうへこむ。
483受験番号774:2009/10/22(木) 10:09:16 ID:8rhwClb3
>>482

実際ぼろぼろだったん?
484受験番号774:2009/10/22(木) 10:16:52 ID:dCG7Fup7
 
485受験番号774:2009/10/22(木) 17:30:57 ID:C9/tX0XE
>>483
自分的にはあうあうは避けたと思うんだけどな・・
486受験番号774:2009/10/22(木) 22:55:37 ID:rBn8K71P
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242945225/306
ボクはダメダメ公務員!
487受験番号774:2009/10/22(木) 23:12:49 ID:65WIj7QD
このスレは好きだ。
488受験番号774:2009/10/23(金) 11:03:20 ID:yvLzlIzg
アウアウ避けようとして、喋る内容がgdgdになった
やばい
何を回答すべきかをノートにちゃんとまとめてなかったのがダメだったわ
489受験番号774:2009/10/26(月) 00:55:20 ID:iSQRjZIN
面接対策1週間で突入した馬鹿が自爆してそうな勢いではある
1週間で面接対策とか物理的に無理
490受験番号774:2009/10/26(月) 01:50:20 ID:o6LCkQd1
2年連続で前日に済ませようとした俺
491受験番号774:2009/10/26(月) 02:05:00 ID:a7WXU4Gw
2次試験の2日前から始めて、2日間徹夜して臨んだ
志望動機すら当日の朝にようやく完成
顔色とクマが酷かった上に、想定外の質問に対し、全力の笑顔で意味不明な回答をした
アウアウとは別の意味で会話になっていなかった

それでも何故か受かったから、3次は真面目に対策しようと誓いました
492受験番号774:2009/10/28(水) 17:25:57 ID:C3oPiMpv
アウ、あの、アババ
沈黙……
本当に真っ白に燃え尽きた
いいんだ、これが本当の自分だからorz
493受験番号774:2009/11/01(日) 09:48:20 ID:AGKSgy6e
あうあ〜、あばばばばば、おぎゃwwwwwww(^q^)
面接官がエスパーで俺の気持ちは伝わっていると信じたい
494受験番号774:2009/11/07(土) 17:47:34 ID:NIBmKsNB
最近は>>302が当たり前になってきている。予備校はしね。
495受験番号774:2009/11/07(土) 18:21:41 ID:AqBwZLJd
ハロワ行ったら練習させてもらえるかな?
496受験番号774:2009/11/07(土) 18:36:13 ID:eq1TPHob
営業職での面接。

では最近、読んだ本を教えてください。
はい。最近読んだ本は西村京太郎のトラベルミステリーです。
497受験番号774:2009/11/08(日) 11:13:00 ID:6h0DTbEs
>>302
ワロス もっとやれw
498受験番号774:2009/11/09(月) 23:31:44 ID:EtYuoE/R
>>473
実際経験しましたよ
面接室に入るなりニヤニヤしてるんですよ面接官が
それで「また来たの?」って言われて速攻パニック
最初の質問で志望動機を説明したら
「そんなことはどうでもいいからさ、残り時間あげるから
自己アピールして」って言われた
ああ、とる気ねーなと感じた
499受験番号774:2009/11/09(月) 23:55:44 ID:wE2irXqG
きついなそれw
500受験番号774:2009/11/10(火) 01:39:52 ID:13Ve5dg0
こわいな〜
501受験番号774:2009/11/13(金) 21:32:51 ID:d8okVFpA
>>498
ネタじゃないのならそれどこか晒してくれ
酷いよ
どうせもう受けることないでしょう?
502受験番号774:2009/11/14(土) 01:53:30 ID:tDmSGVr9
>>498
いや、自己アピールしろよ。チャンスをくれたんだろ
503受験番号774:2009/11/14(土) 04:26:48 ID:K0SZzQUf
>>495
ジョブカフェで模擬面接や面接カードの添削やってくれるよ
ハロワと違って人あまり居ないからいい
504受験番号774:2009/11/14(土) 08:55:26 ID:K4ipbbyl
ジョブカフェは平日しか開いてないのがな
せめて土曜日くらいやってほしいが
505受験番号774:2009/11/14(土) 09:26:58 ID:jpDkI86R
ジョブカフェ行くのに片道1000円かかる(´;ω;`)
まったくもって無職に優しくない…
506受験番号774:2009/11/16(月) 00:16:37 ID:SFlHMNM2
>>498
チャンスもらえたのにもったいねえな。
少なくとも面接官は2年連続で来たってことを覚えててくれたくらいなのに。
前年の印象を覆すための自己アピールの時間を、
あえて形式的な質問じゃない形でたくさんくれたのになぁ。
507受験番号774:2009/11/16(月) 18:35:06 ID:UYMNU8D0
自己PRを始めに聞かれて、きちんと用意していたのに、何故か最初の10秒くらい「私は…」で止まってしまったよ。
まぁ、その10秒で頭を整理して結局はきちんと答えることができたんだけど、悔いが残るよ…
その後の質問は的確の答えられただけに最初がなぁ…
自己PRとか一番答えやすい質問に滑り出しでつまずいたのは、やはり緊張かな。
一度軌道に乗ったら面接は楽なんだけどねぇ…
508受験番号774:2009/11/16(月) 19:57:25 ID:SX/AO4Fp
俺は、
最初…まぁまぁ
途中…あぅあぅ
最後…おちついてしゃべれた
こんな感じで、受かった。

最後に印象よければ受かるんじゃない?

>>507 は良いぉなんじゃないか?
509受験番号774:2009/11/16(月) 20:14:41 ID:UYMNU8D0
>>508
あなたのように合格していることを願ってます。
滑り出しの10秒だけねぇ…少し考えてしまったよ。
なんか面倒な質問には笑顔でハキハキ答えることができたのに、一番簡単な自己PRで詰まったことが残念。
緊張すると、考えてもみなかった状態になるもんだね。
510受験番号774:2009/11/16(月) 20:59:30 ID:2/GW4Lr2
>>508
俺も自己PRは考えてたけど聞かれ方が予想外だったんでつまずいちゃったけど合格できたよ
後からきちんと挽回できてるなら印象も悪くないだろうしあまり気にすることないと思うよ
結果を待つ身としては気にするなってのは無理な話だけど
貴方も合格することを願います
511受験番号774:2009/11/16(月) 21:00:28 ID:2/GW4Lr2
↑間違えた
連投すまない
>>509宛です
512受験番号774:2009/11/16(月) 21:28:52 ID:UYMNU8D0
>>510
そうなんです、まさしくその通り…聞かれ方が予想外だったんです。
これはもうしゃーないですな。
まぁ、その後うまくいったのが救いです。
レスありがとう。感謝です!
513受験番号774:2009/11/16(月) 22:06:28 ID:GZUV/Qlh
一言
真っ白になるとはこのことだったな。
514受験番号774:2009/11/16(月) 22:36:04 ID:hY44RAR4
志望動機を聞かれ
「サークルで広報係を担当し、広報の仕事に興味を持ち〜」などと話したら、
「だったら公務員じゃなくて広告代理店がいいんじゃないですか?」って返された。
「こ、広告代理店・・広報・・」とアウアウしてたら、
「あ、広告ではなく広報ですか。すみません」と謝られ、その質問は終了w
ホールみたいな無駄に広い面接会場で、声が浴室みたいに響くから
「広報」を「広告」と聞き間違えられたみたい。
515受験番号774:2009/11/16(月) 22:40:50 ID:ZxVRqnql
>514
悪い・・ワロタw
516受験番号774:2009/11/17(火) 14:28:42 ID:zoqyVh+Z
>>498の者ですが
残り15分ほどを自己アピールしろと言われて
必死こいてアピールしたけど3~4分で限界がきて
以上ですと伝えたら「もう終わりなの?はいお疲れ様でした」で終了
他の自治体で内定もらえて今では笑い話だけど
面接の直後は悔しいやら情けないやらで本気で体が震えた
517受験番号774:2009/11/17(火) 21:23:39 ID:ys7uUJGc
内定オメ。
518受験番号774:2009/11/18(水) 22:03:32 ID:YSz9NrvT
>>516
どこの自治体?
519受験番号774:2009/11/18(水) 23:01:03 ID:ZW9OzCO8
てかそんな面接官ぶっ飛ばしちまえよ
それか市議会に訴えるとか
520受験番号774:2009/11/19(木) 22:00:48 ID:7elYgnnN
キレやすい若者乙
521受験番号774:2009/11/21(土) 13:22:44 ID:IQj2KqT8
面接なんて理論より経験積めば普通に上達するだろ
俺も4月の民間スタート時にはアウアウアーだったが面接重ねた結果、11月の市役所では「私には能力がある」と澄ました顔で言い張って受かったぞ
わかってるだろうが自信を前面に押し出すことも重要な。ものすごく。
522受験番号774:2009/11/22(日) 19:48:33 ID:D0c8iAA4
一度の質問でどこまで答えればいいのかわからない
「あなたの趣味はなんですか?」に対して「○○です」で一度切ってしまっていいのか
「○○です。最近は〜で〜と思いました」みたいに用意したネタ言い切ったほうがいいのか
どっちかな
523受験番号774:2009/11/22(日) 20:21:14 ID:2WF6/xk+
特に面接時って時ではなくて
人に自分の趣味伝える時って大抵+α付けて言わない?
524受験番号774:2009/11/22(日) 20:24:46 ID:toSRyffa
>>522
後者のほうがよい、場合が多いんじゃないかな。
あんまり長く言い過ぎるのもどうかと思うけど
試験官の心象としては 丁寧だなってなる、気がする。
525受験番号774:2009/11/22(日) 21:14:44 ID:D0c8iAA4
一言一言のキャッチボールみたいな形式のほうが会話っぽくていいかなと思って前者を出したんだけど
確かに普通は後者のパターンだよね
>>523-524ありがとう
526507:2009/11/30(月) 23:28:08 ID:XoeULdzl
507ですが、最終合格しました。
ちょっとくらい無言が続いても合格します。
皆さん、デキが微妙だと感じても諦めないでください。
527受験番号774:2009/12/01(火) 22:23:51 ID:PnP2y85+
>>526
おめでとー
気になってたから合格したって聞けて良かったよ
528受験番号774:2009/12/01(火) 23:47:03 ID:feTLlHTg
答えを用意してキーワードを覚えて行ったのに、途中で想定外の質問を喰らってアウアウ

その後は頭が真っ白になって、想定していた質問にも大声でキーワードを連呼しているような状態に…

完璧オワタよ
529受験番号774:2009/12/04(金) 14:07:12 ID:swKdTrRB
去年夏に県庁落ちて死にそうだった時に、
朝3時くらいに励ましてくださった方々ありがとうございました。
いらっしゃるかわからないけど、今年なんとか市の試験に合格できました。
アゥアゥは治らなかったし、パニクって頭掻いたりしたけど熱意だけは伝わったみたいです。
このスレと住民からいただいた言葉は一生忘れないと思います。
長文失礼しました。
530受験番号774:2009/12/04(金) 19:55:49 ID:bJLq+Z9m
頭掻いたワロタww
531受験番号774:2009/12/06(日) 17:33:23 ID:pxmgwk5w
>>529
おめでとさん
532受験番号774:2009/12/07(月) 00:18:00 ID:fRQ5vjgu
頭を掻いた瞬間はチャック全開で面接したときと同じくらい血の気が引きました

>>531
ありがとうございます。

このスレからの卒業がうれしいような寂しいような……

スレチなのでそろそろ去ります
ここ出身の方といずれ一緒に働けることを願いながら
533受験番号774:2009/12/07(月) 07:59:13 ID:g++aP4eG
「最後に1つだけ確認します、もし合格した場合、勤務地はどこでも大丈夫ですね?」
「はい、もちろん勤務地がどこでも頑張ります。」

的な会話があったんだが、(面接官はもう、『こいつは不合格だな』と分かってるんだろうな。『頑張ります、だってよwだから不合格だってーのw』とか思って吹きそうになってるんじゃないか?)

と考えてしまった…
534受験番号774:2009/12/07(月) 10:04:04 ID:yMhwE1aO
それは無い
535受験番号774:2009/12/07(月) 11:18:27 ID:Tj4crzDJ
そもそも不合格なやつにはびっくりするほど丁寧な扱い。
536受験番号774:2009/12/08(火) 06:08:36 ID:zgC4HrB7
模擬面接通りすごく完璧に言えたし相手の反応も上々。
それでもあっさり落ちた時は履歴書なり年齢なりの条件等ではじめから取る気が無いと思うのが自然。

最初から相手の対応が横柄な時もある。そういうところは冷静に笑顔でスルーする。
案の定落とされたらいまだにそういう低レベルなことをやってるブラックと思い
万一受かったら敢えてそういう態度を取る必要があったとプラスに解釈

そうとでも思ったほうが精神衛生上よろしい。だいたい間違って無いと思うけど。
537受験番号774:2009/12/09(水) 01:11:36 ID:/B2ED0sT
>>536
然り然り
ただ解っちゃいるけど引きずるんだよな
538受験番号774:2009/12/10(木) 19:11:20 ID:vuVDlNLc
結局予備校や大学やハロワで経験つむしかないよね
539受験番号774:2009/12/19(土) 14:57:28 ID:0ZpKAzeK
アウアウアーな俺がレキソタン5錠がぶ飲みで面接受けたらリア充化したわ
精神安定剤最強
540受験番号774:2010/02/13(土) 13:42:59 ID:9jzuEa1G
俺が公務員試験受かって、出世して、将来面接官することになったら、すごく受験者の立場に立った面接をしてやるんだ・・・
541受験番号774:2010/02/15(月) 01:59:00 ID:sxDB1r0Y
でもそれが良質な人材確保に繋がるかどうかは分からないという…
542受験番号774:2010/02/23(火) 20:26:18 ID:KSuE+YaK
一体、何を話せばいいんです?
543受験番号774:2010/02/25(木) 13:01:22 ID:ZFRYGir4
一体、何を話せばいいんでSKY?
544受験番号774:2010/06/18(金) 12:38:39 ID:XsbpL5UB
浮上
545受験番号774:2010/06/18(金) 14:31:30 ID:Xrvze4zK
自分でも適度に緊張はする方だと思うが、それが極端に表情に出てるらしい・・・
「緊張しなくていいですよ」「リラックスしていきましょうね」
決まり切った面接官のあいさつ代わりのセリフかと思ってたが、どうも本当にそう思われてるらしいw
普段無表情なくせに一体どんな顔になってるんだろうなあ
546受験番号774:2010/06/18(金) 14:48:45 ID:CISiP4JH
聞かれたことをはっきりきっちり分かりやすく離せれば問題ないだろ
見た目緊張してても
547受験番号774:2010/06/18(金) 16:58:40 ID:Lsv4BQvK
その通りだな。
あとは相手に気に入られるかが物凄く大きなファクターだが
それはこちらがどうこうできる問題ではない。
548受験番号774:2010/06/28(月) 19:38:01 ID:LTfhy0ht
面接室に入って、椅子に掛けたら、頭の中が真っ白に…
喋るべき言葉が浮かんでこなくて、半場、パニックになっちまったよ…
549受験番号774:2010/06/28(月) 20:04:09 ID:5boNkWQ/
>>546
緊張もそうだけど分かりやすく話すのが難しくてしょうがない。
普段の会話からして分かりづらいらしいし。
頭の中で整理とかどうやるんだ。
紙なきゃムリだわ。
550受験番号774:2010/06/29(火) 09:45:29 ID:20t3qHjy
>はっきりきっちり分かりやすく
これが難しいのよ
551受験番号774:2010/07/01(木) 02:26:16 ID:H7Iw/Vp4
第一印象が9割 話す内容1割!
552受験番号774:2010/07/01(木) 08:46:48 ID:YwFW7FG+
面接って練習するもんなの?普通に会話すりゃいいんだろ?
553受験番号774:2010/07/01(木) 09:45:38 ID:CnqDtgV9
>>551
第1印象で9割獲得してもあうあうの時間の分減点されていきます…
554受験番号774:2010/07/01(木) 22:07:32 ID:k9FoFd73
あなたを1分間で自己紹介してください。

・・・・えっと、あの、えっと、
555受験番号774:2010/07/01(木) 22:11:20 ID:sEVh45Wb
日常会話ならできんだよ
経験をどう活かせるかとか用意してなかったんで無理
想定しとくべきだったのに
556受験番号774:2010/07/01(木) 23:32:23 ID:gNrJtano
親をうらめ
面接に困るような自分になったのは親のせいだから、
内定出なくとも親の財産を吸い付くせばよい
557受験番号774:2010/07/02(金) 22:05:04 ID:7+AlknA8
俺はスラスラとか遠いレベルで、マジで知的障害者レベルなんだが
もうどうすれば良いの?

面「じゃあこれどういう事か教えて」
俺「・・・・はい、えっと、そうですね・・・
私は・・・○○という事がありまして、で、それで○○な事があり、えっと、そこから○○な事が分かりまして・・・いえ、分かりました。」
(自分でも意味分からなすぎる・・・)
558受験番号774:2010/07/02(金) 22:23:15 ID:y7Gpoa8H
読み上げるだけ、または1人で練習してるときは饒舌な感じなんだがな…
だから場慣れすればなんとかなるんで頼むよぉ…
559受験番号774:2010/07/03(土) 01:23:33 ID:r6iZEdK6
>>557
俺とまったく同じだ 

もうなんか恥ずかしがり屋では済まされないレベルなんだよな
560受験番号774:2010/07/03(土) 03:22:47 ID:rjUHnUGM
>>557
俺もそんな感じ
おまけに吃音持ちで、どもらないよう体を前後に揺らしながら喋る
もちろんそれでもどもるからやばい
561受験番号774:2010/07/03(土) 06:03:27 ID:LZD84xks
埼玉に住んでる人いたら面接練習オフ会しないか?
562受験番号774:2010/07/03(土) 06:15:33 ID:+miDOV5Y
>>561
いいかもしれんが
気持ち悪いなw
563受験番号774:2010/07/03(土) 07:39:01 ID:rSB7TyDm
俺は緊張すると早口になる。無意識に早く終わらせてしまいたいと思ってるんだ
ろうな。

あと、話してる時に話す内容を考えながら話してるから面接官の顔を見ていない。
564受験番号774:2010/07/03(土) 10:05:40 ID:oyycNdVs
あるよ、そういうこと
開き直った方がいいのかな
565受験番号774:2010/07/03(土) 11:00:34 ID:mmNrYwVu
言うこと全部忘れて、何を言ったのかはもう忘れたんだけど、
何か言う時は面接官の目だけじ〜っと見てたw
失うものがなくなってしまったんだ…
566受験番号774:2010/07/03(土) 11:23:36 ID:p8zDrMu1
ずっと目を見て喋れないんだよな
一言二言、言うと目をそらしちうまう
567受験番号774:2010/07/03(土) 11:41:37 ID:Wun6Zq2p
自分は1メートルくらいだとキツいが3メートルくらいあれば全然違う
とはいえ難しいのが、好印象を与える笑顔
これは誤魔化しきるのは難しい
568受験番号774:2010/07/03(土) 15:22:13 ID:IzY1v2Rc
質問されて、
沈黙するのと、「えーっと」って言いながら考えるのはどっちが良いんだ?
569受験番号774:2010/07/03(土) 15:57:17 ID:VT5dJgQg
ゼミで議員とか芸能人と話す機会があって色々吹っ切れた
取り合えず恥をすべて捨てて会話中は目を凝視するんだな
570受験番号774:2010/07/03(土) 22:58:29 ID:DQkpo038
HUGO BOSS
新庄のお気に入り
571受験番号774:2010/07/03(土) 23:21:28 ID:IzY1v2Rc
政治家みたいに適当な発言で言い逃れてみたい
572受験番号774:2010/07/04(日) 23:18:52 ID:L5LDu/5K
なんか会話にならないというより、
ちゃんと面接対策してない奴のスレな気がするんだが…

>>568
質問されたら必ず「はい」と答えて、質問を受け取ったと示す。
3秒ぐらい考えて浮かばないなら、「少し考えさせてください」
「えーっと」「うーん」とかは面接ではNG
573受験番号774:2010/07/05(月) 11:16:10 ID:feRQekHQ
>ちゃんと面接対策してない奴のスレ

これ本当だよな
単に面接が怖くて対策から逃げてぶっつけ本番でアウアウしてる奴ばっかじゃないの?
「何話せばいいんです?」なんて聞いてる奴はまさにその典型だろ
対策もせず質問にスラスラ答えられる奴なんてそうそういねーよ
聞かれる質問はほとんど決まってるんだからそれぐらいは考えとけと
574受験番号774:2010/07/05(月) 12:52:58 ID:0rD0ukCQ
質問されたこと
・今日の新聞読んだ?
・ここまでどうやってきた?
・学生、在職で一番力いれたことは?
・仕事大変よ、やれんの?

志望動機すら聞かれないとかね。。
575受験番号774:2010/07/06(火) 18:14:05 ID:neyMPytw
このスレだけが心の支えだお…
エピソードなんかないし、嘘を突き通す器用さもない。
もう八方ふさがり。
576受験番号774:2010/07/06(火) 20:15:32 ID:8o6RLr/J
>>575
俺が書き込んだかと思ったよ 

みんなと無理に同じ進路じゃなくてもいいんじゃない
577受験番号774:2010/07/06(火) 22:23:47 ID:neyMPytw
>>576
>>みんなと無理に同じ進路じゃなくてもいいんじゃない

同じ進路って?
578受験番号774:2010/07/06(火) 22:54:21 ID:0h/wV46n
公務員というみんなと同じ進路じゃなくてもいいってことじゃね?
言わせんな恥ずかしい)AA略
579受験番号774:2010/07/07(水) 00:26:14 ID:2iecBC6l
サラリーマンじゃなくてもっと別の道探すとか
580受験番号774:2010/07/07(水) 02:08:27 ID:YqfQ1ZZQ
公務員に限らずどんな仕事でも協調性とコミュ力は必要だけどね
「できないできない」言うんじゃなくて改善しようとする姿勢が大事
特に面接なんて聞かれることはほぼ決まってるんだからいくらでも対策しようがある
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:06:24 ID:6bxF5FvN
面接スレ浮上
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:13:45 ID:gVFahpeN
人間誰にでも得手不得手はあるとか言っておきながら
たまたまコミュニケーションが不得手だった人に対して世間の風当たりが強すぎ
コミュニケーションだけは不得手が許されない分野なのかぁゴルァ
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:02:28 ID:QSAw0D+E
>>582
それ考えていったら
研究員とかになればいいっていう結論に至った
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:09:09 ID:AfZtMc8Q
799 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2010/07/11(日) 14:17:12 ID:gVFahpeN Be:
人間誰にでも得手不得手はあるとか言っておきながら
たまたまコミュニケーションが不得手だった人に対して世間の風当たりが強すぎ
コミュニケーションだけは不得手が許されない分野なのかぁゴルァ
585受験番号774:2010/07/12(月) 16:41:46 ID:Q/+9xmjC
ここ1週間で面接6回やったわ・・・
面接はコミュニケーションとかそういうのじゃないと思う
あの場だけ別の人間を演じる感じだ
586受験番号774:2010/07/14(水) 20:12:45 ID:vJWPlcGu
たまたまコミュニケーションが不得手だった人に対して世間の風当たりが強すぎ

あまりに同意で泣けてくる。
587受験番号774:2010/07/14(水) 20:30:50 ID:tWkpPfHG
幹部候補枠…1割
準幹部候補枠…1割
自由競争枠…5割
あうあう枠…3割
 
あうあうでも真面目に堅実に職務をこなせる者を救済せよ!
588受験番号774:2010/07/14(水) 20:38:30 ID:50a/JRpd
「なぜ民間でなく公務員なのですか?」
「自分のどこが公務員に向いているのですか?」
という質問に「すいません」と言って20秒くらい考えた挙句
「すいません、わかりません」と答えた漏れは。・。。
みんなはなんで公務員なの?
589受験番号774:2010/07/14(水) 21:04:03 ID:BORQZWNL
そりゃひどいなw
590受験番号774:2010/07/14(水) 22:07:52 ID:UpwMrtWF
面接ってもはやコミュニケーションじゃないよな
運転免許とか楽器の演奏とか実技試験に近い気がする

純粋な実技試験と違うのは、セオリーやタブーがいまいち画一されてないのと
職場の内部事情や具体的業務を把握しにくい点(インターン位しか有効な方法が無い)
あと、学歴職歴年齢といった経歴によって不利な質問が増えたり
面接官の心証が悪くなったりして減点要素が増える点だな

マジに攻略するなら先天的に顔が良く外交的な性格に生まれて
小中高大と優秀な成績修めて現役で一流大学に進学しつつ、
スポーツ経験や海外ボランティアみたいな集団活動経験をコツコツこなすしかなさそうだ
まあそういう人達が優良企業とかキャリア官僚とかになるんだろうけど
591受験番号774:2010/07/14(水) 22:33:17 ID:D9wndmZw
>>588
そんなの超想定質問じゃないか
対策してないほうが悪い
592受験番号774:2010/07/14(水) 23:24:50 ID:j+HObrhI
>>591
想定というかアピールポイントというか時間稼ぎというか
面接はこれで構成されています
って言う物の一つだよね
593受験番号774:2010/07/14(水) 23:24:55 ID:HCOnFEej
そもそも面接「対策」ってのがオカシイ
人格を見るんだったらもっと心理学的要素を詰め込んだ方が良い

今の面接システムは結局、面接官に気に入られるかどうかって話だ
594受験番号774:2010/07/14(水) 23:29:55 ID:hzgZwP6F
なんかどこのスレにも「面接の仕組が悪い」って言う奴いるけど、
そもそも公務員目指したときにこういう面接があるってわかってただろ
いざ直前期になって騒ぎ出すなよと

こんなところでどんな面接改革を主張したって意味ないんだから、
現実逃避してないで素直に今できる「対策」を粛々とやるしかないじゃん
犯罪者が「世の中が悪い」とのたまってるのと同レベルだ
少なくとも「面接のやり方がおかしい」と思ってちゃ絶対に受からない
595受験番号774:2010/07/14(水) 23:37:56 ID:hzgZwP6F
ああ>>593を特定的に言った訳じゃないすまん
もしかしかたら受験生じゃないかも知れないし
他の面接スレでもよく見かけるから全体に向けて言ったということで
596受験番号774:2010/07/14(水) 23:57:28 ID:UpwMrtWF
>>593
あまりにタブーが多すぎて、認められる人格とか
面接で言っていい履歴書で書いていい要素とか狭すぎるよな
だから結局外交的で体育会とかボランティアとかやってる現役高学歴新卒最強
あと、友達彼女に支えられるのはいい苦労 孤独な努力はダメな苦労みたいな風潮

就職活動がある以上、人生どう生きるかってのも結局は絶対評価だよな
597受験番号774:2010/07/15(木) 00:15:18 ID:nBSKHRB8
>友達彼女に支えられるのはいい苦労 孤独な努力はダメな苦労みたいな風潮

これ本当にそうだと思う。
絶対に後者のほうが辛いときに頑張るよ

つーか、本当に辛いときの経験って得てして孤独な戦いの時だと思う
「みんなで辛かったけど頑張った」って、人に相談できるし、ダメでも自分だけの責任じゃないし全然余裕だろw
598受験番号774:2010/07/15(木) 04:32:32 ID:hssBFfhz
>>594
何を言ってるんだ?民間でも公務員でも「面接の仕組が悪い」のは事実だと思うが。面接のやり方がおかしいのは事実。
599受験番号774:2010/07/15(木) 09:25:15 ID:IAh+P5OA
>>598
誰も「事実じゃない」なんて言ってないよ
確かにやり方はおかしい、というかちゃんと見てるのか?と思う部分もある
まぁ大多数の受験者を合理的効率的に見るには仕方ないとも思うけど

言いたかったのはそういう面接の善し悪し論じゃなく、
面接対策する際になって「面接の仕組が悪い」と言ってるのが的外れで現実逃避だと言いたいだけ
少なくともこれから面接受ける奴がそんな論議したって意味ないだろ

さらに言えば民間と公務員は少し違う
民間は目指しだすとすぐに面接対策だけど、
公務員は目指しだしてから半年〜1年は筆記の勉強期間がある
目指しだした段階で「やり方がおかしい面接」があるのはわかるんだから、
いざそれを目の前にしてから「面接のやり方がおかしい」というのはそれこそおかしい
600受験番号774:2010/07/15(木) 13:16:07 ID:gt+OKSPY
そのおかしな面接で1年棒に振ったりするんだから愚痴ぐらい許してやれよw
601受験番号774:2010/07/15(木) 13:54:13 ID:NwqGW+Am
たぶん、>>599は集団討論でメガンテする人。ううん、知らないけど絶対そう

まあ、冗談は置いといてみんなちゃんと対策してるからこそ出る類の愚痴だと思うぞ
スレタイからそういう愚痴が集まりやすいのもわかるんだし、変な説教はさすがに場違い
602受験番号774:2010/07/15(木) 13:58:41 ID:ZomDDu8J
最近だんだん面接が楽しくなってきました
何事も経験だと思いました
603受験番号774:2010/07/15(木) 15:17:40 ID:gJoIk/w4
そして公務員ベテへ・・・
604受験番号774:2010/07/15(木) 15:31:30 ID:Kvppk62f
伝説がいま始まる
605受験番号774:2010/07/15(木) 16:09:20 ID:IAh+P5OA
>>601
残念それは見当違い
まぁ確かに集団討論でこんな長文話せばそりゃアウトだなw
変な説教を言うからにはそれなりに面接の勉強もしてるよ

このスレを巡回するたびに、
愚痴だけで自己分析すら拒否してる奴ばっかだから、喝の意味で出しゃばったんだよ
「自分のためだぞ」なんて糞みたいなこと言うつもりはないけど、
後ろ向きなことを書く暇あったら友達なりと話ながらでも前向きに絞り出さないと
ただでさえ今の時期から自己PRや志望動機考えるは遅い方なんだから

荒れるから消えるわすまんかった
606受験番号774:2010/07/15(木) 16:46:07 ID:1ihPJrQo
もうダメだ俺は。絶望的にコミュ力がない
社会に出てはいけない人間だったんだ・・
もう底辺労働で生きていくしかないのか・・
607受験番号774:2010/07/15(木) 17:30:24 ID:zGLKMfFJ
「しゃべれない」でアウアウするのもまずいが
「しゃべりすぎる」のもマズいよね 面接官の意図に外れた事を喋るのは危険
608受験番号774:2010/07/15(木) 22:58:45 ID:1JEGdzID
でもアウアウよりはマシ
609受験番号774:2010/07/16(金) 00:50:23 ID:t5HAsCkj
必死に勉強してきたのはなんだったんだろう・・
面接はまるで受かる気しないしもう絶望しかない
死にたい死にたい死にたい
610受験番号774:2010/07/16(金) 00:56:54 ID:wesn/nJN
死んでいいよ^^
お疲れ様^^

死ぬ勇気もない雑魚のくせに^^
611受験番号774:2010/07/16(金) 01:23:23 ID:f18veIQA
まぁ気持ちは分かるが、死んでくれると辞退になるので有り難い
612受験番号774:2010/07/16(金) 01:26:20 ID:EJdIvDq3
口数は少なくても、相手の質問に的確に答えることができればいいんじゃないの。
上でも言ってるけど、相手の聞いてない事までベラベラ喋るよりは良いと思うんだが。
613受験番号774:2010/07/16(金) 02:05:58 ID:wesn/nJN
民間でロクな企業から内定もらえない人間が公務員目指すってのは当たってるみたいだな〜とこのスレ見て確信した
614受験番号774:2010/07/16(金) 03:06:03 ID:fhGyQ0/x
>>609
面接がぬるい国税とか、地方公務員でも名古屋市みたいに二次倍率低い所を狙う
国Uも最終合格だけなら難しくないし、そこから官庁選ばなければ何とかなる…と思いたい
615受験番号774:2010/07/16(金) 13:22:35 ID:Qdnc88vV
なんでコミュ力の話になるんだろうか
面接なんてどれだけ準備したかがモノを言うと思うんだけど・・・


何も考えねーで行ったらお通夜みたいな雰囲気になったとこあった
616受験番号774:2010/07/16(金) 17:09:26 ID:9W5uLz7S
おまいらに残念な知らせがある



名古屋市の面接倍率は今年から3倍以上となった
1.4倍とかだった時代はいったい…
617受験番号774:2010/07/16(金) 17:13:26 ID:9W5uLz7S
>>615
それもあるが、それ以上に第1印象のインパクトって大きいような気がする

イケメンが笑顔でさわやかに挨拶したらそれだけでかなり印象いいだろ?
618受験番号774:2010/07/16(金) 17:27:17 ID:Qdnc88vV
>>617
安心しろ俺でも内々定貰ってるとこあるから
619受験番号774:2010/07/16(金) 17:57:39 ID:H+btAOZ5
志望動機が、どう考えても思いつかなくて
死んだ
620受験番号774:2010/07/16(金) 19:23:11 ID:CEWLSJmw
アウルどころか沈黙してしまったぞ
621受験番号774:2010/07/16(金) 21:15:33 ID:i01GFN7i
アウルの動く城  by金曜ロードショ^
622受験番号774:2010/07/16(金) 22:05:18 ID:jNb/zSVI
圧迫気味の面接にて

受験者「・・・ちょっと、さっきから何なんですか!!」
面接官「は?」

受験者「私、ここの市民ですよ!市民に対してその言い方は何なんですか!!」
面接官「え?あ〜いや、これは試験で・・・」

受験者「もういいです!市長を呼んで下さい!直接訴えます!!」
面接官「は?いや、その、まあ、落ち着いてください」

プロ市民大暴走!!
623受験番号774:2010/07/16(金) 22:07:06 ID:zRoq93Ro
つまらん、出直してこい
624受験番号774:2010/07/16(金) 22:31:39 ID:wesn/nJN
民間の某大手損保会社の最終面接で圧迫面接されたあげく、肘付きながらタバコ吸われた事あったな

他に内定があった俺はこんな会社こちらからお断りです、と言ってその場を去った

数年前の事だが、これ実話
625受験番号774:2010/07/16(金) 23:18:45 ID:KyxK9S+i
面接官A「貴方は○○市の中心市街地活性化を志望動機としているわけだけど、
一般的な基礎自治体に必要なものって何だと思いますか?」
俺「はい、私は××商店街の社会調査で来街者の方に街頭アンケートをじss」
面接官A「いやだから中心市街地の話は○○市のことであって、
私が質問しているのは一般的な基礎自治体に必要なものは何かということです。」
俺「はい、住みやすさを考えたまちづくりだと思いm」
面接官A「それは抽象的すぎます、もっと具体的にお願いします。」
俺「えー・・・」
面接官「・・・」
俺「・・・すいません、わかりません。」
―ここで説教が始まる―
面接官B「それでは次は私から質問です。貴方は23年間生きてきたわけだけど、
23年間生きてきた中でこれは苦労したなと思うことはありますか?」
俺「はい、2つありm」
面接官B「1つでお願いします。」
俺「はい、私が23年間生きてきた中で一番〜〜」
面接官B「はい、わかりました。貴方は幸せな人生を送ってきたんですね^^」
面接官C「(Bに向かって)ん、他に質問はないですか?」
面接官B「あーないない。」
面接官C「それではこれで面接を終わります。お疲れ様でした。」
面接後の俺(さて、そろそろ自殺プランでも考えようか。)
626受験番号774:2010/07/16(金) 23:26:51 ID:HxKzR+Nd
動揺を見せてないなら可能性は十分あるよ
627受験番号774:2010/07/16(金) 23:44:34 ID:ak3ZL7a9
>>624
おれはそういうやつすき
しゃかいてきにはどうかわからんけど
どんなじょうきょうでもれいぎってあるでしょ
628受験番号774:2010/07/16(金) 23:51:46 ID:D5vmzu0+
みんなが読みやすいようにする礼儀もあると思う
629受験番号774:2010/07/17(土) 01:19:59 ID:cKPlQUyA
>>625
「一般的な基礎自治体」が抽象的なのに具体的に答えろって言われてもな
一般的な基礎自治体なんてないだろ。
だからその市によって行政を変えなきゃならんのだから。
とここでいってもしゃあないんだけどさ。
630受験番号774:2010/07/17(土) 02:10:10 ID:pGI4TAFl
>>629
まず質問内容がよくわからんかったしw
ボソボソ喋って聞こえんし言い回しが抽象的杉。
そして俺は話してるところを遮られる度に(´・ω・`)ショボーンとなってましたとさ。
631受験番号774:2010/07/17(土) 05:25:11 ID:zHtj9sfm
面接官B「それでは次は私から質問です。貴方は23年間生きてきたわけだけど、
23年間生きてきた中でこれは苦労したなと思うことはありますか?」
俺「お前らのようなカスの相手をする事だ」

と言えばいいんだよw
632受験番号774:2010/07/17(土) 05:59:47 ID:+RXKUbBP
>>629
同意。
一般的な〜って面接官は言ってるけど一般化すると抽象化は避けられない。
例えばA県ではバリアフリーに力を入れている。B県では交通網の発達に力を入れている。
これを一般化すると「住みやすい街」になるわけだが。
俺だったら面接官Aの質問に「市民です(キリッ」って答えると思う。市民がいないと自治体が成立しないし、行政サービスって市民ありきのものだし、それを動かすお金も市民の税金が大きな割合を占めてるから。
でもたぶんAの質問の答えにはなってないだろうw
633受験番号774:2010/07/17(土) 08:43:28 ID:foYFaxDP
内容は二の次の質問じゃないのか?何を答えても遮り、否定し、説教して、挙動や態度、ストレス耐性を見てるようにも思える
634受験番号774:2010/07/17(土) 10:00:04 ID:XHWnm+AI
>>632
正確な答えなんてないんだし、自分が住みたいと思う町の最優先条件を言えばいいんじゃないのか?
治安とか災害に強いとか交通の便がいい、ということを目指したまちづくりとかって感じで
>>625の悪いところは最初に結論を言わずにアンケートから言い始めたことと、
住みやすいってのがどういうことなのか千差万別で、やっぱり抽象的すぎたってことだろう
635受験番号774:2010/07/17(土) 12:28:41 ID:xOfyUule
圧迫面接を正当な方法みたいに言う人も増えてきているけど
どっちにしたって相手に対して失礼な言動を繰り返しているわけなんだから
最後に謝るぐらいは必要だと思うわ
636受験番号774:2010/07/17(土) 15:47:05 ID:Lipghz0n
>>625
「一般的な基礎自治体に必要なものということで、少し抽象的な
表現になってしまうかもしれませんが」と前置きを入れた上で、
交通の利便性や福祉、災害対策など自分が必要だと思うことを
語ればいいと思う。

「市民です(キリッ」て答えたら、多分「ハァ?」って
リアクションで終わると思うよ…

行政で働くようになったら、お客(市民・県民)から圧迫的なこと
いわれまくるから、それに動じない対応力があるか見たいんじゃないの。
つーかむしろ、和やか面接で手応え感じさせといて落とされるほうがへこむ。
637受験番号774:2010/07/17(土) 18:43:38 ID:+RXKUbBP
>>636
そういう答えを求められてるなら確かに「市民です」は「は?」てなるなw
てっきり「組織に必要なものは何だと思いますか」と同じタイプの質問だと思った…。
638受験番号774:2010/07/18(日) 15:18:52 ID:epzaqmfV
まぁ曖昧な質問だけど
「一般的」で聞かれてるのにいきなり『××商店街の社会調査』はまずいよw
後「すみやすい街づくり」を語るなら「こういう事をすると住みやすいと思います」
って具体案くらいは用意しておかないとw
639受験番号774:2010/07/20(火) 02:21:26 ID:ywj19G8f
>>625
ところどころこのスレがためになってしまう俺はまだまだレベルが低いんだな・・・
640受験番号774:2010/07/20(火) 23:02:15 ID:AH3LWllF
為になるよなw
641受験番号774:2010/07/21(水) 08:09:14 ID:p5PiAdE7
会話にならねえよ。沈黙の戦艦だよ
642受験番号774:2010/07/21(水) 13:29:02 ID:E80EsKI4
なんかかっこいいな
643受験番号774:2010/07/21(水) 17:22:47 ID:iAca/njY
俺あと一つの持ち駒落ちたらフリーターになるわ
んで、大型二輪取るんだ……

どもり持ちには世の中はツライ
大学なんて行かなきゃよかった
644受験番号774:2010/07/23(金) 18:47:37 ID:W/5UUJBi
ガチで会話にならなかった・・
もう社会人になれる気が全くしないし、交通事故とかで死にたいわ
645受験番号774:2010/07/23(金) 22:12:20 ID:bP0TWx/A
志望動機が…
「〜省(庁)で〜をしたいから志望しました。なぜなら〜」みたいな構成でおk?
646受験番号774:2010/07/23(金) 22:16:48 ID:8szfCk53
>>644
ちょっと書き起こし頼む。
>>645
俺は、公務員→地方公務員→○○市って感じにしてる。
トップに結論持ってるくるのは、俺には使いこなせなかったw
予備校で聞いたら、別にどっちでもいいと。
647受験番号774:2010/07/23(金) 22:19:43 ID:bTC9wkYq
>>643
俺も吃音あるからおまえのツラさはよくわかる。

しかし面接に落ちるのはどもったからじゃなくて準備が足りないからだ。
どもって落ちるのが嫌で面接から逃げてないか?
648受験番号774:2010/07/23(金) 23:26:03 ID:Mbhl0BHb
俺も社会人に向いてないのかな・・
公務員の面接で落ちるってことは民間も無理なんだろう・・
649受験番号774:2010/07/23(金) 23:28:49 ID:uWTg8blr
俺社会人に向いてないのかな
公務員の面接に辿り付かないってことは民間も無理なんだろう
650受験番号774:2010/07/24(土) 00:45:27 ID:p7TKzYQ2
素人マンコに辿り着けない俺は男として無理なんだろう。
651受験番号774:2010/07/24(土) 04:02:23 ID:EeJK3dHC
625の者です。
グダグダな受け答えしかできなかった上、
説教までされた一次面接なのに通りました。
俺もまともな会話にならなかったひどい面接で
面接後マジで自殺を考えたけど
圧迫されてもひるまず頑張って何か喋ろうと努力すれば
失敗したなと感じていても受かるとわかりました。
ただ、志望動機と自己PRはしっかり持っといたほうがいいですね。
625の面接ではこの二つを武器にして喋りましたし。
652受験番号774:2010/07/24(土) 05:38:46 ID:FrTxvwyp
>>651
よかったな
一次ってことは次もあるんだろうが、次も頑張ってくれ

俺のもなんとかなってりゃいいな
653受験番号774:2010/07/24(土) 07:21:07 ID:JYvEZgiA
>>651
形としてはグダグダだったけど
必死な姿勢に好感を持たれたんじゃないかな?
654受験番号774:2010/07/24(土) 07:40:08 ID:FlO87NpO
>>645
そういった構成は結論を一番大事なことをはじめに言えてるから
後でこんがらがって意味不明なことを言ってしまってもある程度話を分かってもらえるからいいよね。
結論を最後とかに加えると挽回できないだろ。
655受験番号774:2010/07/24(土) 12:57:58 ID:fPATCQ+R
劇的に化ける可能性も無くはないが、リーダー候補には到底なれそうもない
組織維持のために優秀なブレーンを幾人か揃える必要あるが社会安定の観点から
民間ダメポの人も救済と思って雇ってほしい
まぁ介護でも土木でもフリーターでも何かあるでしょ、とか言われたらしょうがないが…
656受験番号774:2010/07/24(土) 14:54:09 ID:15aDc5oP
>>655
そういうご時世じゃ無いからね今は
657受験番号774:2010/07/24(土) 16:14:39 ID:pwMyza+l
鬱病になりそうな人を雇いたくないのは、その人に仕事させては可哀想だかららしいな
どういう事だよ・・・
658受験番号774:2010/07/24(土) 20:19:23 ID:JDMzgYUl
「なぜ公務員志望?」
という質問に
「公務員になりたいというわけではなく、やりたい仕事内容がたまたま公務員のする仕事だった」
と答えたんだがアウトかな?
659受験番号774:2010/07/24(土) 20:31:51 ID:v2YKZgcM
類似してる仕事内容が民間にもあるなら違いを説明しないといけなくなるかも
660受験番号774:2010/07/24(土) 23:52:38 ID:7IkmDJnd
人事院面接の逆質問(面接官が「なにか質問ありますか?」っていうやつ)って希望省庁について質問すればいいの?
それとも国家公務員一般についての質問?
661受験番号774:2010/07/25(日) 21:51:23 ID:bMfrRswu
>>658
それ民間でも(の方が)出来るよね回避が出来るならそれでいい

第2志望とかだとそれが使えなくて困る
662受験番号774:2010/07/27(火) 18:38:06 ID:9Fnjp1Wi
3回連続で同じことを聞かれた。なんなんだあれ。
面「趣味は書道なんですか。ずっと続けてるのですか?」
面「そうなんですか。ところで書道はずっと今もしてらっしゃる?」
面「なるほど〜。書道はまだやってるの?」

マジで頭悪いんじゃねーかあいつ。
ちゃんと今も趣味として書道をやってるっていってんのに。
他の面接官も、かなり不思議そうな顔してたしもうなんなの。
寝てなかったのかな。。。
663受験番号774:2010/07/27(火) 22:26:05 ID:9dGAAT+x
面接官が興味を失ってる・・・なんてことは無いよな
664受験番号774:2010/07/27(火) 22:56:35 ID:yhBIjuAR
スケジュールで決まっていた面接時間が25分なんだが、俺20分で終わってしまった
やっぱこれって落ちたフラグかね?
665受験番号774:2010/07/27(火) 23:02:14 ID:3GNKivvX
>>662
履歴書の字がクソ汚いから
疑ったんじゃね?
666受験番号774:2010/07/29(木) 04:17:57 ID:PaFPkDgH
>>665
!!!
667受験番号774:2010/07/29(木) 16:17:49 ID:QSb1g7Zx
今日面接だった。
面接官の一人が声小さくて、
面「ボソボソ・・が仕事にどう役に立ちますか?」
俺「はい? 何が(←ボソボソ)、仕事にどう役立つって言ってるんですか?」
とかいう感じのやりとりが3回くらいあった。

聞き返すときイラッとした態度が出てしまった気がする・・・
668受験番号774:2010/07/29(木) 22:31:12 ID:c2GwGtuF
>>667
新しいスタイルの圧迫面接じゃね?w
669受験番号774:2010/07/29(木) 23:38:16 ID:QoN7TxCQ
面接官圧迫してどーすんだよw
670受験番号774:2010/07/30(金) 04:42:14 ID:P50yIHRE
面接言語障害レベルだった
しにたい
671受験番号774:2010/07/30(金) 05:54:27 ID:Q4C8MtCb
ぐいぐい突っ込みいれられるから
もはや恐怖でしかない
面接会場に行くまでが凄い憂鬱
現場では「よしがんばるぞ」ってなるけど
672受験番号774:2010/07/30(金) 13:58:09 ID:XUSBfa2S
黙秘権を行使した。うはぁ
673受験番号774:2010/07/31(土) 16:47:04 ID:9xJuUKbl
アウアウで話にならん・・・
674受験番号774:2010/08/09(月) 00:45:11 ID:tN6pZE4M
沈黙して「じゃあ質問を変えよう」って言われて受かった前例ってあるんだろうか。
675受験番号774:2010/08/26(木) 23:02:24 ID:ybBvrMv0
 
676受験番号774:2010/08/26(木) 23:03:26 ID:urX+E5Mh
人生が沈黙じゃなくて?
677受験番号774:2010/09/05(日) 20:50:16 ID:4TibmvfR
地上の最終面接

面接官「では、あなたが前職で感動した出来事があれば教えてください」
(前職で、というのを聞き忘れて)
俺「はい、ワールドカップです。国民の心がひとつになった素晴らしい大会でした(キリッ」
面接官「・・・」
俺「?」
面接官「いや、だから前職で感動したことを聞いたんだけど・・・」
俺「いさhf@意hさ:hふぁひ:あh d:?」

それから頭真っ白になって終始アウアウ
最後に何か一言に対して「本日は申し訳ありませんでした」
とか言っちゃう始末

案の定不合格
持ち駒ここだけだったのに
消えたい

678受験番号774:2010/09/24(金) 16:17:42 ID:01Vd0ncW
適当に上司or後輩or同年代のワーカーホリックっぷりに感動して自分も
何も疑問を持たずにサビ残できる奴隷になれるように努力しようと思いましたってのを
やわらかく言い直せばおk。
679受験番号774:2010/09/24(金) 18:30:42 ID:ZCG5YngZ
>>677
それまじっすか?w
680受験番号774:2010/09/24(金) 22:33:27 ID:XG32VYtt
前職は日本代表監督でした
681受験番号774:2010/10/02(土) 16:04:42 ID:hacMIbHk
どこのフランスだよw
682受験番号774:2010/10/10(日) 23:47:27 ID:mdObKCre
なんかこの手のスレを見れば見るほど面接が下手になっているような気がするのは気のせいかな?
暗示にかかってしまうような気がする。自分はできるんだやれるんだってスレないかな
683受験番号774:2010/11/13(土) 18:43:40 ID:PI0yAeJ5
会話にならないなんてあるのか?
基本面接カードから質問くるんだからこたえられなくないだろうに
684受験番号774:2010/11/17(水) 16:53:14 ID:Yeqtm0CO
>>683
だよな
685受験番号774:2010/11/17(水) 20:59:59 ID:41HAXEkZ
そもそも会話にもならなかったやつは公務員向いてないと思う
686受験番号774:2010/11/18(木) 09:17:29 ID:DBiPzG03
私は面接で一問一答みたいな形だったけど、市役所から内定もらったから諦めずに頑張って下さい
687受験番号774:2010/11/18(木) 10:36:17 ID:K9So1hTc
自己PRと志望動機をそれぞれ1分間くらいで話せるようにしておけば、後の質問にはアドリブで対応すりゃいいんじゃね?
688受験番号774:2010/11/18(木) 13:12:47 ID:v9jYd4kJ
アドリブ苦手なんだよ
689受験番号774:2010/11/18(木) 20:23:58 ID:4pK0N+VT
女ばかりとるんでしょ
690受験番号774:2010/11/24(水) 15:33:30 ID:kUDGg52U
>>687
それはアドリブ能力のある人じゃないと無理だよ。ある程度話すネタ考えとかないとな。
691受験番号774:2010/11/24(水) 15:58:23 ID:SIoY9CAg
八千代の圧迫面接にやられちゃいました。防戦オンリーでした。
ここしか受けてないのに……
692受験番号774:2010/11/24(水) 22:36:35 ID:Cpv3yZ/L
通るかもしれないから。。。
693受験番号774:2010/11/27(土) 01:04:50 ID:let17mD7
>>631
今日面接受けてきて変化球だらけだった俺なら

「今この面接が一番苦労してます」と言える
694受験番号774:2010/11/27(土) 16:04:36 ID:p9ZOzr9T
2年前の就職活動の時、数えきれないほど面接で落とされた
695受験番号774:2010/12/03(金) 19:48:19 ID:dVc4gX2a
市川市と横浜市の面接であうってしまいました、、、
696受験番号774:2010/12/04(土) 06:10:48 ID:qRk+rNAK
見た目の問題じゃないんだよ

どんだけ若く見えて可愛くても
年取ってたら子供産んで育てるのは難しい

ぶっちゃけ30代とか20代の時と比べて
めちゃくちゃ体力も気力も減るぞ
697受験番号774:2010/12/04(土) 08:16:49 ID:/zzHBWyy
俺はそうでもない
698受験番号774:2010/12/08(水) 21:36:44 ID:Jgz6Mu5v
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \   
   /  (●)  (●)  \.   …………
   |    (__人__)    | 
   \    ` ⌒´    /   ずっと……
   /              \    気づいてたんだろう……?
699受験番号774:2010/12/09(木) 21:00:44 ID:JsulOvPB
よかったな
一次ってことは次もあるんだろうが、次も頑張ってくれ

俺のもなんとかなってりゃいいな
700受験番号774:2010/12/09(木) 22:17:07 ID:Tp4+CXuN
発言の内容に関係なく、オタク系の人は落ちてる
701受験番号774:2010/12/09(木) 22:34:25 ID:U3RrCnOX
>>700

m9
702受験番号774:2010/12/10(金) 21:10:43 ID:n3LWb9dQ
ある分野で詳しい自信があるんだけど
自信満々過ぎるのも駄目だよな
いま反省してる
703受験番号774:2010/12/12(日) 07:54:02 ID:fXadEStt
よかった・・・・俺だけじゃないんだ
正直俺って池沼なのかもしれないと思い始めていた
練習しないとダメか・・・
704受験番号774:2010/12/12(日) 08:06:09 ID:fXadEStt
外人見てるととっさにうまい切り返しできる率が高すぎるんだが
どう訓練したらああなるのよ
教育制度なのか?人種か?
705受験番号774:2010/12/12(日) 18:12:59 ID:MzJTPGhj
>>704
日本国内で?
機転の利く外国人が多く来日してるだけで、
現地にはアウる奴もいっぱいいるさw
706受験番号774:2010/12/12(日) 18:50:53 ID:UwyQkRuN
「それで」を連呼の俺はどうすればいいw
あ〜志望動機ってとことん突っ込まれたら最終的にアウっちゃうよ〜
みんなそうですよね!?(´・ω・`)
707受験番号774:2010/12/12(日) 18:55:40 ID:KNw3Z//o
>>706
志望動機に対する面接官からの「それで?」への答えは
5段階ぐらいで用意しておくべき。

なぜか俺の5段階目の答えは『お皿洗いです』になっちゃったけど...
なんでだろうorz
708受験番号774:2010/12/12(日) 20:37:37 ID:xfjIzCXu
俺は専攻分野について質問されたんで
冗談で嘘ハッタリかましたら
面接官が頷いて何もなかったかの如く
ハードルを下げた質問に突然移行
あの時はさすがに落ちたと思ったね
結局あの時は専門知識を持った適切な担当者が
いなかったのかなと邪推してみる
709受験番号774:2010/12/13(月) 22:44:14 ID:r78JC/ik
20代では上司にかわいがられて仕事ができる気になっていて
35歳になったらただ便利な犬として扱われていたと気づく。
気がつけばドロップアウトしたと思っていたやつらが自営やら、
専門職やらで手堅く食ってる。
710受験番号774:2010/12/13(月) 22:45:25 ID:r78JC/ik
今はどれだけ頑張っても先が見えないからなあ
711受験番号774:2010/12/14(火) 06:30:32 ID:4AJCmO/w
学校でやった専門的な事
特に法・経・文学部って、面接官なまじ普段接するおっさんに見えるからハッタリかましちゃったりしがちだけど

民間でもそうだけど特に公務員は、人事はたいてい法・経・文学部卒業

かつ、雑誌ガバナンスとか〇〇白書系・官報を定期購読してる公務員は決して少なくないから
最近の法改正や判例変更、最近の日本の45度線分析くらいは向こうも分かってるという罠
712受験番号774:2010/12/14(火) 19:11:31 ID:FLMGHQ6f
まぁ、見抜かれた場合は即アウトだから
あまり背伸びしないのが吉でしょうw
713受験番号774:2010/12/14(火) 23:11:13 ID:rLCWSmik
>>708はそこに受かったのか?
714受験番号774:2010/12/18(土) 15:52:02 ID:Z5PerZyP
今日、不合格の通知が届くなんて、、、(´・ω・`)
715受験番号774:2010/12/18(土) 16:42:24 ID:Z5PerZyP
しんでいいよ


ね、、、(´・ω・`)
716受験番号774:2010/12/18(土) 17:09:17 ID:Z5PerZyP
何か争いごとになって
暴力振るうヤツは最低なんだが

女、特に顔の良い女は、自分は暴力を受けない、
もしくは暴力受けたとしても周りが助けてくれる
と思っているのか、
結構ひどいことを平気で発言する
そして周りに不快な思いさせる
717受験番号774:2010/12/18(土) 17:11:27 ID:XHMGhJ1V
どうした
718受験番号774:2010/12/18(土) 17:40:23 ID:Z5PerZyP
>>717
越谷市に落ちました。
日本下水道協会に落ちました。
今は職場のストレスで顎関節症になっています。
人間を信用してはいけません。
719受験番号774:2010/12/18(土) 17:53:32 ID:Z5PerZyP
努力や苦労をしそれだけじゃなくそこから「学ぶ」という事が大事
中途半端に体験だけして学ばない奴ほど苦労だの努力だの語る
720受験番号774:2010/12/18(土) 17:54:35 ID:XHMGhJ1V
おまえより不幸で世間からも友人からも家族からも冷たくされながら合格するまで耐えてる人なんていくらでもいる
721受験番号774:2010/12/18(土) 17:54:45 ID:Z5PerZyP
いくら真面目でも、静かに淡々と行動していても
世間からは好かれない。役に立たない。
722受験番号774:2010/12/18(土) 17:55:22 ID:XHMGhJ1V
というか結果がすべて
723受験番号774:2010/12/18(土) 17:55:34 ID:Z5PerZyP
>>720
それと同じとは思ってくれませんか(´・ω・`)
724受験番号774:2010/12/18(土) 17:56:16 ID:XHMGhJ1V
合格したら同じだね
725受験番号774:2010/12/19(日) 21:46:42 ID:7cy+NsTy
リアルでもネットでも面接でも聞かれてもいないことをペラペラ喋るのは止めとけよ
726受験番号774:2010/12/20(月) 18:46:55 ID:FfMF0Vn2
コミュ力なんて普通に恋愛経験があって友人と朝まで飲んだり、
初対面の相手と楽しく会話できる程度で十分
727受験番号774:2010/12/20(月) 20:30:50 ID:a1ssaiCK
その程度もねーよ
728受験番号774:2010/12/21(火) 19:44:45 ID:1FPA4Gwn
物事を貫き通す意志
729受験番号774:2010/12/21(火) 19:58:24 ID:1FPA4Gwn
申し訳ありません……
730受験番号774:2010/12/21(火) 20:00:19 ID:1FPA4Gwn
信義を期待するほうが愚かだったか……
731受験番号774:2010/12/22(水) 01:06:07 ID:TzDfqj0K
>>718
顎関節症ってどんな症状?初めて聞いた。

732受験番号774:2010/12/22(水) 08:00:08 ID:TOwXsyt+
あごがいたんだりあかなくなったり
733受験番号774:2010/12/22(水) 15:56:04 ID:gXJqoLb0
集団面接はまじで勘弁・・・
面接中にやはり他の人と比べちゃうから、どんどん自信がなくなる・・・
734受験番号774:2010/12/22(水) 17:07:57 ID:gXJqoLb0
そういえば、失敗したと思っていたのに合格したといううれしい報告って今までありました?
735受験番号774:2010/12/22(水) 17:18:28 ID:drQyi/wd
>>734
いくらでもあるよ。
実際、俺は面接失敗したと思った自治体に合格し、
「これはいけた!」と思っていた自治体で不合格w
736受験番号774:2010/12/22(水) 20:56:00 ID:TOwXsyt+
>>731
ストレスっで口が開かなくなります。
737(´・ω・`):2010/12/22(水) 21:28:11 ID:TOwXsyt+
横浜市のパンフレットの女性は可愛かったよね
あうってしまったよ
738受験番号774:2010/12/22(水) 21:51:41 ID:drQyi/wd
>>737
4人ぐらい載ってたのを憶えてる。
しかし、可愛い女性が載っていた憶えはない。

お前、もう少し色んな女の人と付き合った方がいいぞw
739受験番号774:2010/12/22(水) 22:48:10 ID:gXJqoLb0
>>735
あ、ありますか。
具体的にどう失敗したと思ったんですか?
740受験番号774:2010/12/23(木) 04:48:50 ID:pK4BdFKN
>>738
そうかなあ。
まあ女性と付き合うことはないよ。
741受験番号774:2010/12/24(金) 03:09:11 ID:C1F7nkrV
>>718
>>736
一体職場の連中に何された?
全てを語ってくれ!
742受験番号774:2010/12/25(土) 11:55:02 ID:1VnO2EZJ
>>741
無能だという罵倒(´・ω・`)
743受験番号774:2010/12/25(土) 17:09:57 ID:1VnO2EZJ
俺のクリスマス、一生独りなんだろうなあ・・・
誰も雇ってくれない、付き合ってくれない人生ハードすぐる
744受験番号774:2010/12/25(土) 20:57:08 ID:wipXiob6
はぁ…今年も数的に殺されたよ
745受験番号774:2010/12/25(土) 21:03:50 ID:PzyM0ZxW
>>744
どこうけたんだ?
746受験番号774:2010/12/25(土) 21:57:29 ID:zHkXpFLn
数的のコツは簡単な選択肢から消していくことだ
一番計算面倒な奴はたいてい正解ではない
747受験番号774:2010/12/26(日) 09:32:20 ID:5/ZQYMuz
選択肢を解答だと仮定して当てはめると良いよ(^ω^)
それと全部書き出すのも意外と時間かからないよ(^ω^)
748受験番号774:2010/12/26(日) 12:40:14 ID:2ljKgA+w
>>745市役所、町役場全般
全滅
749受験番号774:2010/12/26(日) 18:46:00 ID:5/ZQYMuz
使える使えないとか言ってる奴は何様だよ
750受験番号774:2010/12/26(日) 18:47:22 ID:5/ZQYMuz
コミュ能力が一番だし
学歴(勉強)だけじゃどうにもならない
751受験番号774:2011/05/15(日) 22:26:56.57 ID:95q529WJ
あげ

752受験番号774:2011/05/26(木) 08:43:08.52 ID:DD0j7ZRB
そろそろ今年もアウアウの時期になってきました
753受験番号774:2011/06/29(水) 23:48:33.52 ID:FpD5LGl7
明日説明会兼面接があるんだが
志望理由が思いつかない…
苦労した経験とか深く突っ込まれるとボロがでそうだw
754受験番号774:2011/07/01(金) 09:00:17.98 ID:VZCRbCfl
755おいら ◆jPpg5.obl6 :2011/07/01(金) 10:47:16.18 ID:wbhBoNGX
遥か昔、一切面接特訓しないで某公安系の面接を受けたんだが、その結果―――――おいらの上に.1200人は裕にいたんだお!!
756受験番号774:2011/07/05(火) 01:28:41.87 ID:JhWo/49P
へー、それでそれで
757受験番号774:2011/07/05(火) 01:49:41.78 ID:p+73j09W
面接でさえ嫌なのにワケワカメなシステムの官庁訪問なんてもう…
758受験番号774:2011/07/08(金) 09:12:18.21 ID:RbsXLMy4
ガチで酒のんで行こうかと思ってる
759受験番号774:2011/07/08(金) 09:47:40.20 ID:tSXpZTSw
笑顔で張りのある声だせば印象いいんじゃないかな
760受験番号774:2011/07/08(金) 13:29:45.91 ID:DOEN1nJM
笑顔で張りのある声でアウアウしても落ちると思うよ
結局頭の中で話すことが整理できてないんだから駄目
761受験番号774:2011/07/08(金) 14:05:56.90 ID:KMq9P0hi
笑顔で張りのある声出せる奴はあうんねーだろ
てかあうあうって言っても程度によるでしょ
762受験番号774:2011/07/08(金) 14:23:51.33 ID:DOEN1nJM
面「では志望動機を」
( ^ω^)「はい!あのですね!私はあの、はい!そうです!全体の奉仕者というかですね!あの公務員ってそういいなって!思いました!(ニッコリ」
763受験番号774:2011/07/08(金) 14:55:08.05 ID:3d9TyOdT
>>762アウトォー!
764受験番号774:2011/07/08(金) 15:44:09.74 ID:kJj5yBnH
ここの解答例ひどすぎだろww
今までこんな奴ら見たことないぞww
まあネタだからしょうがないんだろうけどな
765受験番号774:2011/07/08(金) 16:23:45.91 ID:m9dmpJA5
日曜面接なんだが緊張で死にそう
たすけて
766受験番号774:2011/07/08(金) 16:26:31.29 ID:RbsXLMy4
死ねば助かるのに
767受験番号774:2011/07/10(日) 13:19:29.01 ID:/6KlsnGN
自殺は逃げ
768受験番号774:2011/07/15(金) 16:58:59.59 ID:WpNW5B4p
死にたい
769受験番号774:2011/07/17(日) 01:54:12.25 ID:3G3nKlHV
会話してたつもりが家に帰って思い出したら何一つまともな会話が成立してなかった
普段の生活でもこうだったんじゃないかと思えて今生きるのすら恐怖
770受験番号774:2011/07/17(日) 02:01:42.26 ID:fIeUng2a
わかる、面接なんて面接官とお話するだけっていうけど
それがどんなに難しいか、、、
あとよく自己prでコミュニケーション自信ありますって人がいるけど
面接やればコミュ力あるかprしなくても一発だよなw
771受験番号774:2011/07/17(日) 02:03:22.63 ID:p1S+aiEq
まぁ「コミュニケーションあります」なんて、
その場であるなしがわかるようなことPRすること自体間違いな気もするw
772受験番号774:2011/07/17(日) 02:10:27.96 ID:FuTxYZjv
>>770
お話するだけw
挫折経験とかそんな話にくいお話ねーよw
本当の雑談ならいくらでもしてやるよ。

民間受けてた時に冷静さが強味って言ってる奴が緊張しまくってて笑えた時がある
773受験番号774:2011/07/17(日) 07:27:17.67 ID:nFUhSywg
面「ではまず自己PRをお願いします」
受「私はチャレンジ精神を持っています。今回もそのチャレンジ精神のもと全く知らない土地であるこちらを志望しました」
面「えっ」
受「ですから、あえて新しい土地で働くチャレンジ精神を持っていると言う訳です」
面「いやそこじゃなくて、うちを志望した理由はチャレンジ精神なの?」
受「はい。全く知らない土地であり、かつ雪深く生活が不便なこちらを志望しました」

模擬面接だったけど、苦言を呈した講師に「もう面接表はこの内容で提出したからどうしようもない」とか言って逆ギレしてた

こんな奴ですら大学入れて一次も通過できるのが驚愕だわ
774受験番号774:2011/07/17(日) 07:59:55.47 ID:ChlDAvmO
>>773
頭の病気なんじゃねーのwwwwwwwwwwwww
確実に推薦での進学じゃねーな
775受験番号774:2011/07/17(日) 08:28:29.13 ID:ctNleaxv
>>572
亀だけど『えーっと』『うーん』使って国1内々定もらった私がいます
776受験番号774:2011/07/17(日) 08:31:55.63 ID:XywW2l4f
雪深く生活が不便てw
爆笑したわww
777受験番号774:2011/07/17(日) 08:35:51.08 ID:RqQSMJXa
>>775
一年前のレスだぜ。
778受験番号774:2011/07/17(日) 08:46:17.29 ID:Y+YeJrw1
全く知らない土地であり、かつ雪深く生活が不便なこちらを志望しました

失礼極まりないな
779受験番号774:2011/07/17(日) 09:09:25.65 ID:IbBkkhhI
そ、そいつとなら勝てる!!
780受験番号774:2011/07/17(日) 11:19:41.89 ID:nFUhSywg
志望動機や自己PRを分かりませんて言う奴はそれなりにいるけど>>773は別格だったな

あと、大好きなカレーの発祥地だからゆかりないけど横須賀志望とかな

とりあえず、上には上がいるって伝えたかったんだ
だからお互い自信持って頑張ろうぜ
781受験番号774:2011/07/17(日) 11:43:39.97 ID:hsFUzLF7
横須賀ってカレー発祥の地なの?志望してるけど知らなかった・・・
782受験番号774:2011/07/17(日) 12:46:04.64 ID:Yd6IvtdZ
面「本日はどうやって来ましたか?」
受「新潟から自家用ジェット機で羽田まで、そこからモノレールで来ました」
面「お金持ちのようですが、羽田からタクシーじゃなかったの?」
受「いえ、東京は道が混むのでモノレール貸切ました」
面「・・・そうですか」
783受験番号774:2011/07/17(日) 16:32:47.19 ID:KZVd9yHm
官庁訪問であうあう
面接官がどんどん興味を失う様子が
784受験番号774:2011/07/17(日) 18:28:44.82 ID:q5PK1bEW
今日の面接カミカミ、ふじこふじこしまくりもう無理
1次は受かるのに面接無理
もう対人関係無理

…あ、俺公務員むいてねーじゃんwww
785受験番号774:2011/07/17(日) 21:16:18.06 ID:FuTxYZjv
>>784
公務員になりたい気持ちがあるなら公務員向いてない奴などいない。
筆記通るぐらい頑張ったなら諦めんなよ。
786受験番号774:2011/07/17(日) 22:51:38.85 ID:Gs5cyPVd
>>773
ネタかと思って読んでたらwww

マジでいるのか…!
787受験番号774:2011/07/17(日) 23:00:22.64 ID:DPC8hRAC
面接官「今日は何時に起きたんですか?」

おれ「はい!今日は5時・・・50分の電車に乗りました!!」
788受験番号774:2011/07/18(月) 00:02:38.38 ID:UHw0Y9o/
>>785いいやつありがとう(/_;)
789受験番号774:2011/07/18(月) 00:12:34.55 ID:LOukhN9I
面「最近気になったニュースは?」
受「はい、やはり震災のニュースがいつもきになります」
面「具体的に一番気になるのはどの側面ですか?」
受「…」
面「…?」
受「えー…あー…」
面「色々あるでしょ。原発、政治の空転、義援金とか」
受「あ!!義援金が…遅れて大変です。以上です」
面「…はい…わかりました…」

模擬面接での一場面
筆記で落ちた方が恥かかず幸せなのに…
790受験番号774:2011/07/18(月) 03:45:03.29 ID:+9E/kxui
>>785
涙した
いいやつだなぁ

>>784
君ならきっとできる!
絶対みんなで受かろう!
791受験番号774:2011/07/18(月) 07:35:37.59 ID:jngGQoFv
2011年 拓殖大学 part.70
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1307535182/l50

55 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/18(月) 05:05:21.69 ID:???
こいつ相当のバカだな
拓殖で国2か地方上級だってよ
公務員試験の勉強したことないんだな、お疲れ

56 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/18(月) 06:31:22.87 ID:???
国2とか本人がやる気あれば余裕
792受験番号774:2011/07/18(月) 08:34:45.61 ID:Bj5gCIKF
>>789
さすがにそれはテンプレ質問の対策してなかったお前が悪い
793受験番号774:2011/07/18(月) 08:38:41.31 ID:Bj5gCIKF
と思ったら模擬面接か
がんばれ
794受験番号774:2011/07/19(火) 16:36:01.82 ID:cQK9XC+X
このスレおもしれぇw
795受験番号774:2011/07/19(火) 17:53:12.94 ID:zJ5Tudzg
1対3の集団模擬面接

面接官「趣味はなんですか?」
受験生「スポーツ観戦です。サッカーをやっていたこともあり、国内だけでなく海外サッカーもよく観ます」
面接官「ほう。だったら先日はさぞ早起きだったでしょう」
受験生「もちろんです。生憎アルゼンチンに続きブラジルも負けてしまい残念でした」
面接官「えっ」
他受験生「えっ」
受験生「えっ」
796受験番号774:2011/07/19(火) 18:37:01.33 ID:iHaDJAVn
ワロタw
797受験番号774:2011/07/19(火) 23:37:59.93 ID:3Rco8crJ
まぁ世間はなでしこ一色だしあり得るよな
798受験番号774:2011/07/22(金) 01:24:41.74 ID:9C55xx1W
>>762
ほぼ俺だな。3Dあれば最終合格できそうだけど、Eぽいから...
799受験番号774:2011/07/23(土) 12:12:11.22 ID:sErcg11u
>>762今日集団面接あったんだがガチでこんな感じの人いたわ

集団面接やると色々わかっていいわ
その人すべてにおいて何言ってるかわかんなかったわ
800受験番号774:2011/07/23(土) 12:14:49.97 ID:k+R/J+td
そりゃあ緊張しーの人っているからね。
見ていて可哀想だがしかたない
801受験番号774:2011/07/23(土) 12:39:14.85 ID:i1+0Gl4u
全く関心の無い分野で政策を追求されて死ぬかと思った
というかオワタ
もう面接したくねえ
802受験番号774:2011/07/23(土) 13:49:22.94 ID:sErcg11u
面接のエネルギー消費量パネェ
803受験番号774:2011/07/23(土) 14:10:58.52 ID:ydd2Vpn7
手応え感じさせといて落とすのやめてくんねえかな
何がダメかイマイチみえてこない
804受験番号774:2011/07/23(土) 14:21:33.87 ID:FR35aQQV
面接官の姉ちゃんが美人すぎてびびったわ。
質問に答える時そっちばっか見てオワタ
805受験番号774:2011/07/23(土) 14:24:55.14 ID:2lEAF3mI
そうですね週間始めましょう!
806受験番号774:2011/07/23(土) 14:48:45.20 ID:urswHRGn
はやく・・・こっちにおいで・・・

補欠スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1300961424/l50
807受験番号774:2011/07/23(土) 20:44:44.13 ID:kusC+spm
初めて集団面接やって他人の対応も初めて見たんだが…
皆あんなにしっかり喋れるんだな。面喰らってその後なんか情けなくなった。
特に体育会系の奴のハッキリハキハキ論理的に極めつけの爽やかなスマイル
あんなんに勝てる気がしないわ。そうもいってられんが
808受験番号774:2011/07/23(土) 21:07:19.08 ID:0jT3fwFX
警察とか自衛隊はそういう人すきだけど、一般行政はなんともいえないでじょう。
だってさ、現実に働いてる人たちをみたら、そんなバリバリの体育会ばかりじゃないじゃん。
ということは…
809受験番号774:2011/07/23(土) 21:09:32.57 ID:0DVQtZNZ
そういう人ばかり取るわけでなくとも、やっぱり好印象ではあると思う
810受験番号774:2011/07/23(土) 22:53:24.52 ID:Oy2wO+7w
面接官「大学卒業して三年間、何をしていましたか?」
自分「大学卒業後は主に、執筆活動に専念しておりました」
面接官「執筆活動?」
自分「はい。インターネットツールを活用した、執筆活動に専念しておりました」
面接官「…具体的には?」
自分「はい、blogを閲覧したり、掲示板に積極的に書き込みをしたりして、文章表現力を磨いていました」
面接官「そうですか」
811受験番号774:2011/07/23(土) 23:22:40.18 ID:MqgP2iY5
フいた
812受験番号774:2011/07/23(土) 23:40:20.17 ID:zrJeMzjv
単純に公務員試験は体育会の絶対数が多くないんだと思う
体育会はそもそも民間志向多いし、筆記で散る奴も多いだろうから民間に比べ数は少ない、意識する必要なし
仮に採用枠1人の試験で上がってきたりしたら脅威だろうけどな
813受験番号774:2011/07/24(日) 05:34:11.90 ID:j/iC6A9w
体育会系の受験者は消防や警察に流れそう
814受験番号774:2011/07/24(日) 09:59:09.71 ID:Wf+DgmIf
俺の時も体育会ぽいやついたけど
一緒に働きたいか、その仕事に向いているかは別として
見ててすごく気持ちよかった。根暗ぽいやつもそいつに釣られて元気に喋ってたw
815受験番号774:2011/07/24(日) 13:40:27.95 ID:nK7uoVVK
試験官『あなたにはリーダーシップの経験はありますか?』
自分「ありません。私は、命令されることが得意な人間です」
試験官『そうですか。では、もし、仕事をする上でやる気のない人がいたら、どうしますか?』
自分「今まで、周囲にやる気のない人は特にいませんでした。どちらかというと、私はいつも下の立場におりますので、人を注意したことがありません。」
試験官『では、あなた自身が注意をされることが多いということですか?』
自分「はい、多いです。ですが、私は、前向きで明るい性格ですので、特に気にしていません。」
試験官『……そう』
816受験番号774:2011/07/24(日) 14:24:05.97 ID:jAPnQZpv
>>815
ネタであることを祈る
817受験番号774:2011/07/24(日) 17:03:46.04 ID:/v1T9AUt
糞みたいな面接内容だったのに
最後だけ「失礼します(キリッ」とか言ってる自分に笑いそうになったわ
818受験番号774:2011/07/24(日) 19:44:25.12 ID:edQRLFy3
>>817
あ る あ る w w w










あるある…
819受験番号774:2011/07/24(日) 22:37:41.50 ID:/Yar7Qqm
>>817
俺もだわ。
820受験番号774:2011/07/25(月) 04:12:45.62 ID:kCc/JC/3
最後の「何か言いたいことはありますか?」って質問毎回スルーしてるんだが
適当でも何か言った方がいいんか
821受験番号774:2011/07/25(月) 10:51:29.96 ID:LxkGALEW
何も言わずに受かったという報告も数例あるにはある
しかしながら適当でも何か言った方が無難だと思う
よっぽど地雷な発言でもせん限りマイナスにはならないと思う
ハッとする質問なんかだったらちょっとプラスにしといてやるか程度じゃない
822受験番号774:2011/07/25(月) 12:23:09.17 ID:YpkogWGJ
毎回「特にありません!!」の俺。
823受験番号774:2011/07/25(月) 15:27:17.65 ID:V2BBuq/z
「もし違う形で出会っていたら、俺達は友になれたと思いますか……?」
824受験番号774:2011/07/25(月) 18:25:22.31 ID:iJmRGoEh
なれませんね。次の方どうぞ
825受験番号774:2011/07/25(月) 20:58:44.67 ID:V2BBuq/z
そうですか。失礼しました
826受験番号774:2011/07/25(月) 23:44:37.72 ID:wrTst6SZ
それでは一発芸をやらせていただいてもよろしいでしょうか。

♪ドドスコスコドドスコス

面「 ・・・・・」
827受験番号774:2011/07/26(火) 07:18:26.75 ID:6JKs/fST
最後の「何か言いたいことはありますか?」は何がいいんだろうな?
誰か教えてくれよ。。。
828受験番号774:2011/07/26(火) 10:10:00.83 ID:nYBCfafQ
「実は家を出てからずっと、アナルにバイブが入っています。お気づきになられましたか?」
829受験番号774:2011/07/27(水) 18:02:08.61 ID:DXPyL+w6
気づいてました
私も入れてますから
830受験番号774:2011/07/27(水) 18:47:06.86 ID:2MsOfJsj
いままで全部が集団面接で不合格・・・死にたい・・・
個別面接に辿りつけすらしない・・・
831受験番号774:2011/07/28(木) 01:54:54.21 ID:YxnTAuW2
>>828
面「そうですか。だから喘ぎ声をあげているのですね」
832受験番号774:2011/07/28(木) 23:13:40.82 ID:rKP0AmKu
>>827俺「言いたいことが言えず、あまり伝わっていないかもしれませんが、本当にやる気だけはあるので…(全員の方を見て)どうかよろしくお願いします(ニコッ)」
面接官「ハハハ。これで面接は終了です。お疲れ様でした。」
俺「ありがとうございました」
去年これであっけなく落とされたよ☆
833受験番号774:2011/07/29(金) 00:06:32.73 ID:7RiLDRZx
あたりめーよ
834受験番号774:2011/07/29(金) 02:59:40.72 ID:THyyfj94
やっぱ、甘くはないよな
カミカミのアウアウの面接で今の職場に受かり、ちゃんと出来たと思った面接では落とされた
わかんないもんだよ。

口下手でも出世してる人はたまにいるから諦めてはいけないよ。
835受験番号774:2011/07/29(金) 07:53:39.24 ID:7RiLDRZx
ちょっと不器用な感じのほうが受けるのかもね
836受験番号774:2011/07/29(金) 09:09:53.19 ID:CrCq2y6M
流暢に喋れてるだけじゃ
面接慣れしてるって思われるだけさ
837受験番号774:2011/07/29(金) 09:24:59.54 ID:1T/0yY3y
今年は全部面接で落ちた
来年まで営業のバイトでもして過ごそうかな
838受験番号774:2011/07/29(金) 11:39:44.98 ID:u2jCyy/0
>>837
もう今年度は終戦したんですか?
839受験番号774:2011/07/29(金) 11:54:11.40 ID:LIkKjCEx
いや、ほら、公務員試験は筆記テストの点数なんかも加算されるからさ・・・
落ち込むなよ、お前は駄目人間じゃないって
840受験番号774:2011/07/29(金) 12:59:14.76 ID:DErxH8xh
リセット式だったら更に悲しいけどな
841受験番号774:2011/07/29(金) 14:45:11.58 ID:1T/0yY3y
>>838
都庁と横浜市落ちて終戦しました
842受験番号774:2011/07/29(金) 15:19:24.25 ID:OqkqycVz
地元県庁にて
基本、カミカミアウアウで言葉が足らないところ多数
返答のピントもずれており、途中から何言ってるか分からなくなった
中学や高校の話聞かれたが、コンピだったら全然アピールになって
おらず死亡確定(20代後半のオッサンにそんな昔の話聞かれても…)
ドヤ、これよりひどい奴いないだろ
843受験番号774:2011/07/29(金) 15:33:34.27 ID:4phkC6JJ
>>842
これは何と言う去年の俺
来週面接なのに不吉過ぎるwww
844受験番号774:2011/07/29(金) 16:03:43.97 ID:OqkqycVz
>>843
笑えるだろw
でも、ここで結果でないから、次回、もう一度面接行かないといけないんだよ
挽回のチャンスがあると前向きに捉えて突貫してくるよ…
845受験番号774:2011/07/29(金) 19:08:52.76 ID:23QAzwJw
そんな失敗談をおかしく話せるくらいの余裕がある人なら、落ち着きさえすれば面接なんてどうにでもできるよ。
普段どおりやれば結果でる人にみえるぞ
846受験番号774:2011/07/29(金) 22:53:36.45 ID:J+900asR
>>844
長野ですか?
847受験番号774:2011/08/02(火) 02:16:02.43 ID:yuh3NGd1
地上の農学系だが、面接カードが拙かったかな。
趣味は読書で主に科学史、最近興味を持っていることに植物体中のセシウムの挙動って書いたら
面接の質問でその欄スルーされた。
一通りセシウムの移行係数とか調べたんだけど。
848受験番号774:2011/08/02(火) 02:35:23.09 ID:vM/Qhlpf
物理専攻で、ガイガー計数管とかシンチレーションサーベイ(モニタリングポストで使ってるの)などを実験で使ってたし、
Cs137も取り扱ってたから、なんでもこいや!って状態だったけど、産学官連携とか企業の社会的責任とか聞かれました。
849受験番号774:2011/08/02(火) 08:55:50.54 ID:UuNcyNm8
君らは大学院の面接にいくのかいな
850受験番号774:2011/08/02(火) 10:02:50.89 ID:yuh3NGd1
>>849
農学系の話題で今自分に一番興味があることなんでCsのことを書いた。
半端な知識で面接に臨むと面接官の専門だったりして困ると上の方にもあったんで一通り調べた。

で、面接官に自分は農学のことはよくわかりませんと言われるわけだ。
851受験番号774:2011/08/02(火) 12:36:11.42 ID:XPIAGRr/
すげぇ、スレ内ですら会話になってねえw

スレタイどおりの神スレだなここ
852受験番号774:2011/08/02(火) 12:49:27.28 ID:HjYnKxUJ
その専門ってのはスポーツや、学問でも歴史みたいな趣味になりうる分野じゃね?

セシウムの挙動とかガチな専門分野は誰もわからんし聞いてもわからんから興味ないと思うぞ
853受験番号774:2011/08/02(火) 13:20:58.36 ID:w/farPa4
このスレの中でもかなりの猛者だな
全然相手のこと考えてねえww
854受験番号774:2011/08/02(火) 13:34:59.84 ID:HRQVQnDF
公務員の面接に行くってことをまるで理解してないんだな〜。
面接内容云々以前の問題だわ。
855受験番号774:2011/08/02(火) 13:55:11.52 ID:yuh3NGd1
東海大の芦田先生の言うとおり、そこらの面接対策だとか受けたり、練習するより
専門分野で議論できるようにしろというのを守って対策したんだけど。
技術系だしさ。

>>852
農学系職員ならともかく人事にはわからんよな。

>>853
公務員試験ってあんまり考えてなかったからあんまり調べてなくてさ。
漠然と面接官3人なら人事2人に農学系1人ぐらいでやるもんだと思ってたんで。
856受験番号774:2011/08/02(火) 13:59:08.38 ID:zkawkq4E
単純に、勉強しかやってこなかったカタブツの真面目ちゃんだと思われて敬遠されたんじゃね
酒の席でいきなり科学について高説たれたりしそうだし、一緒に働きたいとは思わない
面接カードに趣味は科学史とか書かれたら俺だってそう感じるわ
857受験番号774:2011/08/02(火) 14:02:47.65 ID:yuh3NGd1
>>856
うん。飲み会でもそうやって他人に絡むって文句言われるし。
研究職の方が自分でも向いてると思ってるけど、兄が最近就職したけど長らくニートやってたし
大学院行く余裕が家にない。
858受験番号774:2011/08/02(火) 14:44:37.91 ID:HjYnKxUJ
でもよく読み返すとさ、農学系技術職で設問も「農学関連のニュース」なんだからおかしくはない気がする

たまたま聞かれなかっただけじゃね?

俺も福岡市行政は志望動機聞かれず一次通過したしそんなもんかもしれん
859受験番号774:2011/08/02(火) 16:10:23.69 ID:/lf+Cc6a
基本的に趣味や自己PRに登場人物が自分だけはアウトだぞ。
860受験番号774:2011/08/02(火) 17:50:15.99 ID:ojwEsgO+
自己PRはともかく、趣味もそれだと読書とか釣りが趣味のやつ死亡じゃねーか
趣味まで偽って採用してもらおうとは思わんねー
趣味程度のことで落とすようなら、そんなところで働く気無いので
落としてもらって結構
別に今の職場で働き続けても問題ないしなー
861受験番号774:2011/08/02(火) 17:51:15.79 ID:Ma+8MOWY
同意
862受験番号774:2011/08/02(火) 19:24:24.54 ID:QTvEh8eY
趣味はその人の人間性だとか興味関心を知るきっかけにすぎないから、なんでもいいんではないか。
863受験番号774:2011/08/02(火) 19:49:08.34 ID:KbhEBAic
自己PRで血迷って記憶してたことがすっとび「僕の長所は、笑顔です」(満面の笑み)をやってしまった。面接官からは表情が消え当然エレオク。
864受験番号774:2011/08/02(火) 20:14:10.00 ID:HjYnKxUJ
>>863
記憶とんでもそれはねーよwww

さすがにネタだろ
865受験番号774:2011/08/02(火) 20:23:29.78 ID:oe77+x4j
どこが悪いんだ?
866受験番号774:2011/08/02(火) 20:41:05.06 ID:KbhEBAic
>>864
長所は元々は対人関係の良さを述べた上で外観的な特徴として表情から気をつけて笑顔を心がけてると言おうとしてたら過程が飛んだんだよ
867受験番号774:2011/08/02(火) 20:59:31.88 ID:sLfAdYvt
>>863
エレオクってなに?
868受験番号774:2011/08/02(火) 21:00:28.20 ID:t2P2CTj+
何でもかんでも、人とふれあいがあるPRって良く考えるとキモイよな
お前はそんなに寂しがりやなの?人と繋がっていないと死んじゃうの?
一人では何もできないの?ホモなの?って思う
869受験番号774:2011/08/02(火) 21:00:31.12 ID:zkawkq4E
エレべーたーオクり
870受験番号774:2011/08/03(水) 16:09:44.99 ID:vwym7uqY
めちゃくちゃ緊張して話をまとめきれずにダラダラと話してしまった・・・
普通の質問にもアウアウしたしもうダメだ
871受験番号774:2011/08/03(水) 18:19:36.87 ID:JNQQfeIG
ダラダラ話しちゃうことってあるよな〜。
敷衍しようと広げすぎて結局何が言いたいのか分からなくなる
872受験番号774:2011/08/04(木) 00:33:28.65 ID:Bsn3felK
>>870
皆そんなもんだから気にしなくていいぞ!
873受験番号774:2011/08/04(木) 01:01:14.44 ID:o0XXzA4S
いいスレじゃねえかちくしょう頑張るぞ
874受験番号774:2011/08/07(日) 22:36:40.50 ID:9vy2Ga55
今日の面接では散々醜態を晒してしまったよ
でも最後の自己PRで意地を見せることが出来たから悔いはない
875 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 ◆2LEgQaRRMk :2011/08/07(日) 23:53:33.24 ID:kC3Gb0a9
面接に強くなろうと思ったら同じ職種で志望度の低い自治体受けて面接官の反応を分析するしかないね。
それに面接自体の練習にもなるから一石二鳥さ!
俺はそれ(自衛隊受験)で行きたいとこ(東京の某公安職)受かったぞ。

おまえら頑張れ!!面接は能力を誇示するところじゃない、おまえらがそこで働けるのか確認してるだけだ!
876受験番号774:2011/08/08(月) 07:04:27.27 ID:7mG7HkaC
>>875
いいこと言うじゃん!

「おまえらがそこで働けるのか確認してるだけだ!」
これを胸にしまって、今日の面接受けてくるわ!
877受験番号774:2011/08/08(月) 07:23:36.26 ID:i0wjRXU6
俺ではここはつとまらないということが確認できました…
878受験番号774:2011/08/08(月) 10:30:51.74 ID:eR//Q94e
良い事言ってるようで実際には詭弁だと思うけどな
採用人数に限りがある以上、「ここで働ける人間」も落とさざるを得ない場合なんていくらでもある
879受験番号774:2011/08/08(月) 17:07:06.38 ID:7mG7HkaC
>>878
まぁそりゃそうなんだけど、
最低限「ここで働ける人間」を示すのは、必要だと思うわけだよ。
仲間とか、部下になるわけだからさ、
一緒に仕事したくない、と思われないのは大切なんじゃない?
880受験番号774:2011/08/08(月) 23:10:40.39 ID:AKFpn98F
アウアウしたり沈黙したりしても合格することってあるもんなの?
881受験番号774:2011/08/10(水) 16:07:03.26 ID:ztfs7H4e
>>880
ある
882受験番号774:2011/08/10(水) 23:14:32.74 ID:dIpkBzG+
なんか自信出てきたわ
受かってなくてもいいや、ありがとう
883受験番号774:2011/08/11(木) 15:59:01.05 ID:N7tfwJnN
自己PRの内容を質問の回答でだいたい喋ってしまう

「最後に自己PRをしてください」

え、いや、これはさっき言ったしこれも言ったし重ねていうのもウザイかもしれんし

真っ白

「じじじ自分のこれまでの経験を活かして一生懸命頑張りたいと思います!よろしくお願いします!」

お わ り
884受験番号774:2011/08/11(木) 16:11:02.03 ID:9N0VZf+A
>>883
別に自己PR用のネタ作ればいい話では?
885受験番号774:2011/08/11(木) 16:56:22.12 ID:tyEjPPJT
面接で盛大にアウったうえに体力測定でおかしな行動をとりまくり、測定員にまでなにか書かれる始末…。
どうして俺はこんなにダメなんだろう…。
886受験番号774:2011/08/11(木) 17:04:09.27 ID:5Qu7GIyQ
まさに俺のことだ。B日程とC日程は当然筆記は上位で通るとしても、
面接でアウトにされる可能性が大だ。筆記は努力すればなんとかなるけど、
どうやら俺は面接官にとことん嫌われるタイプのようだ。といっても
生涯で面接受けたのはゆうめいとの時とコンビニバイトとA日程だけだが。
ゆうめいと以外は落ちているし。
887受験番号774:2011/08/11(木) 17:11:02.81 ID:N7tfwJnN
>>884
カードに書いた事以外にも散々聞かれたからそこで言えって事なのかと思ったら最後に聞かれるんだもん…
888受験番号774:2011/08/11(木) 17:43:51.20 ID:8B506F1Z
>>887
俺も途中自己prあって最後にまた自己prしろって言われたw
同じこと重ねて言うのもどうかと思ったから予備のpr使ったけどね
しかしどうせなら意気込みとか聞いてほしいよね
889受験番号774:2011/08/13(土) 12:37:38.42 ID:ieajN8Us
雑談とかなら出来るのに面接になると無理だ
890受験番号774:2011/08/15(月) 20:07:40.38 ID:RLGROKUJ
ぬーん
891受験番号774:2011/08/16(火) 21:57:59.28 ID:th/0/2hZ
アウらなくても、まったく面接官に興味持たれない俺はどうすればorz
892受験番号774:2011/08/17(水) 12:39:14.56 ID:zXcekwpB
面接で併願聞かれて県2次結果待ちって言った後
どっちに行きたいですか?って聞かれたからもちろん○○市ですって言った
その後、なんで市のほうがいいかって理由をつらつら言ったんだけど
最後にじゃあ何で県受けたのっていわれた壮大にアウった
んで出てきた答えが受けたらまずかったでしょうか・・・

せめて本命の市のために受けましたとかでもいったほうがよかったかorz/
893受験番号774:2011/08/17(水) 14:29:13.15 ID:COF3nlq1
生活のため
894受験番号774:2011/08/17(水) 14:42:49.34 ID:mp3AJ/tY
リスクヘッジのためでいいじゃん
895受験番号774:2011/08/17(水) 16:41:43.41 ID:cbGlASrC
>>892
同じ公務員なんだから練習のために受けましたなんていったら良い顔するはずないじゃん。
言わなくて正解。

県を受けたのはそれなりの理由があるはずでしょう。それを言えばいいんだよ。
その上でなんで市のが…という最初の話に戻ったらいいだけじゃん
896受験番号774:2011/08/17(水) 18:17:20.26 ID:NEIWcAJ7
>>895
そうか? 
普通に日程の関係で本命以外も受けましたって感じでも良いと思うんだけど
897受験番号774:2011/08/17(水) 18:22:41.04 ID:NEIWcAJ7
途中送信してしまった><
自分なら多分日程の関係って言っちゃうなぁ><
一度どっちが上位希望か説明したのにそんなこと聞かれちゃったら
とっさに思い浮かんだことしかいえないわw
だからこのスレの住人なんだろうけどw
898受験番号774:2011/08/17(水) 19:07:55.19 ID:cbGlASrC
公務員は併願が普通だし、面接官もかつては受験生だったんだからそこら辺りの受験事情は分かってるはずなんだよ。

それなのにあえて聞いてくるのはそれなりの理由があるからでしょう?
その理由を考えて答えないと。

公務員試験は税金でやってるのに、冷やかし、練習で受けたんです、みたいな事言ったら、併願したことじゃなくて、そういう態度や考え方がマイナスに評価される危険があるんじゃないか?ということが言いたかったんだよ。
899受験番号774:2011/08/17(水) 21:19:30.95 ID:NEIWcAJ7
>>896
そう言えればベストだけど1回説明した後に
何で受けた?って聞かれたら俺だと間違いなくあせるわ
受けたらまずかったってのよりはましだと思うけども
まぁ892もその返答だけで合否が決まるわけじゃないから気を落とさず
頑張ろうぜ!!
900受験番号774:2011/08/17(水) 21:21:08.58 ID:gzbG2tIQ
面接で他試験の志望動機とか聞かれると焦るな、予想外で
901受験番号774:2011/08/17(水) 21:38:04.96 ID:9XpJKsgL
PRできるような経験がないし、頭がいいわけでもないから筆記さえギリギリで通る感じなんだけど、民間受けようか迷ってる。まだ結果待ちなんだけどね。
筆記受かるために他のこと全部我慢してきたから、本当真面目だけが取り柄なんだけど、そんな人でも雇ってくれるとこあるんだろうか。
無いならもう、働くこと自体諦めようと思ってるのだけど。
902受験番号774:2011/08/17(水) 22:01:59.60 ID:HpTU7MIS
真面目アピールはちょっとズレてるからやめとけ
あと学歴がしょぼかったら真面目アピール成り立たないから気を付けろよ
903受験番号774:2011/08/17(水) 22:29:50.93 ID:9XpJKsgL
そうなんですよね。自分で真面目に努力してるつもりでも相手にはそうは思えないかもしれないし。それは自分でも承知してるんだけど…
やはり何もアピールできないな。働けないか。
904受験番号774:2011/08/17(水) 22:33:01.52 ID:HpTU7MIS
もう少し粘って今までの人生を振り返ってみよう
きっと君は君自身にしかない体験をしてるはずだ
905受験番号774:2011/08/17(水) 22:52:55.06 ID:nQiLn4Lv
「真面目」でも十分にアピールになるけど?
自身もって話せばいいだろ。2chをあてにするな
906受験番号774:2011/08/17(水) 23:29:28.63 ID:CNefX6rg
自分が思ってる事言えばいいのでは?
変に文章化して暗記とかしてると苦労すると思う。
人それぞれか。。
907受験番号774:2011/08/17(水) 23:56:55.65 ID:VGKQsRBs
面接では自然に話すことが重要
新卒時に面接50社受けて落ちて、現在既卒で公務員に複数合格してて、順調な俺が言うんだから間違いない。
新卒の時の反省
丸暗記の棒読み型面接をしてたのが大きな間違い
むしろ、完璧な受け答えをしてたら、落ちると思う
質問に対して、その場で、考えて応えることが重要
ただ、そう見せるだけで、実質的には丸暗記だったが
民間企業の面接を受けてる途中に、頭の中に話すことが刷り込まれてて、
面接の中で、自然っぽくそれを引き出せるようになってた
そして、時には、わざと言葉に詰まった振りしたりして、暗記の棒読みから、砕けた自然な感じに修正してた
908受験番号774:2011/08/18(木) 00:09:15.64 ID:tsq08qQ/
>>903
なんで働けないになるのか。真面目というよりは卑屈だろ
909受験番号774:2011/08/18(木) 08:50:38.22 ID:oHaW1Hmh
>>903です。
皆さんありがとうございました。実際、卑屈です。全てにおいて自信がない。面接の時は、暗記してった部分もあるけど、その場で考えた部分は、話しながら、なんて幼稚なこと言ってんだろ って自分自身思いながら喋ってました。
これからどうしようか考えてみます。
910受験番号774:2011/08/18(木) 12:26:25.85 ID:yfa0YOpq
真面目なんて、誰でも言えるというか言う人が多いから、それだけじゃ全然アピールポイントにならないよ。
それを裏付ける根拠があればいいけど、試験勉強頑張りましたって、公務員受ける人ならみんな試験対策に時間割いてるんだから。

しかも真面目かどうかは、面接の受け答えや話す内容によって何となく分かるもんだし、試験勉強頑張ったかどうかなんて、択一の成績みれば一目瞭然だよ。
こんなこと言うとなんだけど、一種はともかく、それ以外は努力次第でどうとでもなる試験でしょ。
頭良いとか悪いとかではく、努力の問題だよ。

嫌なこというので申し訳ないけど、真面目に努力したといいながら、この成績?と思われたらそこで終わりだよ。

人間だれしも長所もあれば短所もあるのです。あなたの場合は単に自己分析が不十分なだけなんでは?
働くこと諦めるて、諦めてどうするの?そういう考えは相手に見透かされるし、それが採用されない原因なんでは
911受験番号774:2011/08/18(木) 13:16:50.42 ID:HOe9s+tI
逆に考えて、真面目アピールする人を採りたいと思うかな?もちろん不真面目がいいって事じゃないよ。
変な例えだけど、「私、全然怪しくないです。本当です。」って言ってる人がいたら逆に怪しいと思う。
とりあえず高校からでいいから、自分が何をしてきたか箇条書きででも書き、矢印でも書いて、そこから何を得たか、得たものをどう活用できるか…ってやればいいと思うよ。
真面目なんだから頑張れば貴方ならできる。
912受験番号774:2011/08/19(金) 01:19:59.97 ID:BrPHAkRe
903ではないが、
ここの住人の優しさに感動した。
自分にも思い当たるフシがあるので、自分なりに頑張ってみるわ。
ありがとう。
913受験番号774:2011/08/19(金) 10:17:16.24 ID:gSt6C0BV
このスレでいいのか分からんけど、今日国税落ちてこれで国大含めて7回連続面接落ちなんだけどどうしたらいいんですか?(>_<)
GDは全勝だから決してコミュ障ではないと思ってるし、あぅあぅはしてないんだが・・・
914受験番号774:2011/08/19(金) 10:52:01.77 ID:ljBVNO3N
既卒高齢だからじゃね
915受験番号774:2011/08/19(金) 10:57:06.68 ID:gSt6C0BV
>>914
913ですが新卒の学生です。
916受験番号774:2011/08/19(金) 16:39:08.17 ID:orLNcgAn
案の定落ちてた…。
917受験番号774:2011/08/19(金) 19:54:02.16 ID:oM2Lhs34
面接で>>892と同じ事聞かれたんで>>898のように答えたら
落ちたら来年また受けたいと思うほどうちに来たい訳じゃないんですねって言われたw
何が正解なんだよwwww
918受験番号774:2011/08/19(金) 21:18:37.14 ID:pA2Bks1B
>>916
案の定って、どんな内容だったの?
919受験番号774:2011/08/20(土) 10:56:54.87 ID:duS+MZPX
>>917
898は自分だけど、898は特にどう答えるべきとは書いてないつもりだけど。
それは人によって変わるし、面接で話した内容によっても変わるから。

ただ、前提として第一志望でどうしても採用されたいという熱意を伝えるのは当然だよ。
その方法が、他は練習だとか言うのとは違うでしょうというだけ
920受験番号774:2011/08/20(土) 11:04:08.70 ID:duS+MZPX
>>913
集団討論と個別面接は評価されてるポイントが違う。

個別面接は、集団討論と違ってあなた自身がどういう人間かということが問われている。

自分の考えを伝えたり表現する能力に問題がないなら、結局自己分析が不十分なんじゃないかな。
もう一度根本的な所から見直したら?
嫌な作業かもしれないが、親兄弟や友人なんかに率直にあなたがどんな人間か意見をもらったらどう?

あとは予備校とか就職課を利用してそれを見てもらったり、面接の練習してみたらどうでしょう。
921受験番号774:2011/08/20(土) 23:00:39.31 ID:2oSMtPXx
>>913

なんか
俺も色々受けて、幾多の面接の前に敗れ去ったモノだが

>>907がうまく真理ついてるような気がする

俺は
また聞きだが
たまたま知り合いの人事に若者らしくないとか言われたり、声が小さいとか言われて落ちたらしいから
ちなみに俺もその時はアウらなかったが、ペラペラしゃべってしまったがな…

スラスラ言う事より


多少アウッても人柄が見えるような面接をする事が大事で、
ハッキリ言ってまずは中身よりも
まずは笑顔、態度や声の大きさに注意すべきじゃ無いだろうか?

練習しまくってるヤツに
必ず陥りやすいが
変に志望動機や学校の勉強述べる時
学問・政策論争して理論武装すると間違いなく相手をイラつかせると思うんだ

自己分析
志望動機も大切だが態度や笑顔がもっと大切だと俺は思う
勿論中身も変によく見せようとデータや施策並べてあげつらったりじゃなく
自分なりの考えが必要なんじゃないかな
長文失礼
922受験番号774:2011/08/21(日) 03:30:15.34 ID:cbNS3SIv
>>913
面接シートに問題はないの?
どこを受けるにしても同じような文章になる部分があると思うけど
そういう部分の内容が既に地雷だったりしていない?
何人かの人に見てもらって意見を聞くとか、
これまでシートを元にどんな質問がきたかを思い出して加筆してみたらどうだろう。
923受験番号774:2011/08/21(日) 03:32:34.42 ID:NXlTcEjG
集団面接ばっかなんだけど何かだめだわ
個別だったらいける気がするけど無理なんだろうな死にたい
924受験番号774:2011/08/21(日) 17:11:31.50 ID:oeJ6LgCL
市役所の面接だったのだが、焦ってしまって国U併願の理由を試しに受けたといってしまった。
そりゃよくよく考えたら公務員のみならず民間でもこんな理由はまずいよなぁ。他にも字が下手くそで読み間違えられたり、どうして地元を受けなかったかなどの受け答えでアウったり色々とドンマイだわ俺。
自己分析とかとにかく色々と甘かったので、まだC・D日程なんかもあるから諦めずに次に繋げようと思う。
925受験番号774:2011/08/21(日) 22:19:23.87 ID:u3Y6hNod
>>924
とりあえず日本語でおk
926受験番号774:2011/08/21(日) 23:50:43.31 ID:WO9Rxst2
>>924
人間誰しも失敗するもの。
それを改善して次につなげられるかが重要。
あなたはそれができそうだから、いずれは合格しそうだよ。
927受験番号774:2011/08/21(日) 23:52:58.06 ID:WO9Rxst2
>>923
あんなものは訓練次第。あとは試験特有のコツをつかめるかどうか。

対策本買ってきてよく読んだら。
あと友達でも家族でもいい、一対一でもいいから毎日練習すると違うよ。
928受験番号774:2011/08/22(月) 01:01:44.22 ID:4Gs1IxjD
>>926
落ちてるの前提みたいな言い方だね
929受験番号774:2011/08/22(月) 01:10:40.93 ID:4Syrd5Uo
>>924
君のレスを読んでいて、素直で前向きな人なんだろうなと思った。
愛される人柄だと思うから、きっと大丈夫。
自分もそうだけど、不器用な人はゴールまで少し時間がかかるかもしれない。
でもお互いひたむきに頑張っていこう。
930受験番号774:2011/08/22(月) 02:11:49.18 ID:rrvuidIC
今日面接だ
アガリ症のため酒飲んで特攻するわ
931受験番号774:2011/08/22(月) 02:18:33.70 ID:sj94hXKx
>>930
飲み過ぎんなよ、頑張ってこい。
932受験番号774:2011/08/22(月) 02:36:25.38 ID:tgTrgE1n
飲酒特攻はやめたほうが・・・
933受験番号774:2011/08/22(月) 02:57:07.79 ID:bFyYsI2q
併願理由なんて本命落ちたときの保険のために決まってるのに
面接官だってそうだったろうし
本音じゃなくて建て前の理由を言わせるなんておかしな話だわ
受かりたいから建前言うけど
934受験番号774:2011/08/22(月) 02:58:11.94 ID:bFyYsI2q
国T志望のやつがなんで国Uやノンキャリアを受けるか?
保険のためだろ
本音はこれ以外にない
935受験番号774:2011/08/22(月) 04:32:07.76 ID:k5S53etT
>>924
おそらく併願理由は会話の導入で聞かれただけっしょ
練習って上でも何人か答えてるみたいだしそれだけでアウトにはならないでしょ
ただなんで地元受けなかったのかでアウったのはまずかったかも
逆に言えばなんでうちじゃなきゃダメだったのかってことだから
ここはしっかりと言えないとまずいね
936受験番号774:2011/08/22(月) 13:36:40.24 ID:sm7w3jdU
>>928
そういうつもりじゃなかったんだよ。
924の人、誤解を与えてたらごめんね
937受験番号774:2011/08/22(月) 13:41:57.00 ID:sm7w3jdU
>>935
確かにそれだけではアウトにはならないね。

上で答えてる人もいるっていうのは…そう言ったけど合格しましたって人たちのレスならそのとおりだけど…

現職のマニュアル本に、滑り止めなんていう受験生はいないのでうんたらかんたらと書いてあった気がする。
938受験番号774:2011/08/23(火) 11:38:11.44 ID:II6gHv32
昨日面接で盛大にアウって、その上しどろもどろになったり早口になったりで帰ってきてから
20代後半にもなろうという年齢でベッドの上で枕に顔を押し付け盛大に泣きました。
死にたい…
939受験番号774:2011/08/23(火) 13:39:17.71 ID:nkVsTEVR
人は、そうして、大人になっていくんや
940受験番号774:2011/08/23(火) 14:12:56.53 ID:jTe4iQCj
兄貴…
941受験番号774:2011/08/23(火) 17:48:41.72 ID:L1ScrvG3
>>938
そんなことで死にやしないから
もしも今年だめでも来年だってあるじゃん。
20後半なんて人生全体から考えたらまだまだだ。
942受験番号774:2011/08/23(火) 23:04:57.91 ID:II6gHv32
>>939
>>941
ありがとう。
とりあえず9月中旬の発表までは待ち続けます。
場合によっては民間企業も受けてみます。
943受験番号774:2011/08/23(火) 23:19:28.11 ID:XoSiEw/q
明々後日は初の面接だ…
お前ら、入社3年目の俺になんかアドバイスありますか?
944受験番号774:2011/08/24(水) 16:53:37.06 ID:cdhEYz8d
アドバイスもらいたいのに偉そうなのは…
面接でも謙虚さは重要だぞ
945:2011/08/24(水) 19:56:56.29 ID:3LSbDnYo
>>943
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪

大丈夫、アナタは落ちますよ
私が保証します
いままで私がアンカーつけた人間はみんな落ちてるんです
うふふえへェえええエエエェへへ

呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
946受験番号774:2011/08/24(水) 20:30:11.83 ID:bUD1SPGC
>>938
俺も先日アウって最悪だったよ、死にたいね。
でも死んだら来るかもしれない未来に会えないしとか考えてみたり。
947受験番号774:2011/08/24(水) 20:48:05.50 ID:DROjoQsH
>>943
ぶつけてこい
948受験番号774:2011/08/24(水) 20:50:15.07 ID:0aIZRKPc
>>943
頑張って。私の分も。
949受験番号774:2011/08/24(水) 20:54:59.63 ID:iSuMHtyh
おれは国税は滑り止めだとはっきり言ったが地上と特別区から内定もらえたぞ

言い方次第だよ
950受験番号774:2011/08/25(木) 01:30:51.58 ID:f4HAPJWt
今日落ちたところの成績開示しに行った
沈黙アウアウの面接が足きりにはなっていなかったということがわかった。
面接連敗中で自信喪失してたけど、少しだけ希望がもてた

こんな低レベルな俺だけど、C日程前向きに頑張るぞ!
951受験番号774:2011/08/25(木) 01:33:00.12 ID:fBsITMHo
足切りってE判定のこいつだけはとってはいけないってレベルのやつだっけ
952受験番号774:2011/08/25(木) 12:32:38.57 ID:RrfPmkj3
>>949
国税はどうだったの?
953受験番号774:2011/08/25(木) 17:47:39.03 ID:+5SFi+1a
マニュアルとか棒読み人間の弱さをこの前の市役所面接で痛感したな
集団面接だったんだが、「次の3つのキーワードを使って日本を語ってください」ってテーマで
準備できた人から挙手して発言していったんだが、一番最後にも関わらず完璧なあうあうあーがいたわ
自己紹介とか志望理由とかは学術的な(?)なんか一般人に遠い難しい話ぺらぺら話して何言ってんだろって感じだったが
そのあとも突然ふられた質問系はあうあうあーに準ずる回答ばかりだったわ
954受験番号774:2011/08/25(木) 22:23:13.31 ID:Av9VcHRm
まさに俺のようだ。想定外の質問くると頭真っ白になる。
だからってマニュアル作らないとそれはそれでテンプレ質問にもあうるようになってしまう。
結局コミュ力なんて一朝一夕で身につくものじゃないんだよな。どうしよ・・・
955受験番号774:2011/08/27(土) 11:45:12.02 ID:E0lKHURS
>>953
キーワードにもよるけど、それって中学入試程度でも聞かれるのに、公務員でもそんなんあるんだね。
答えられない人がいるってことは聞く意味あるんだ。
956受験番号774:2011/08/27(土) 11:49:36.09 ID:E0lKHURS
>>954
家族でも友達でもいいからつかまえて、これから毎日練習すればいい。

といあえず屁理屈でいいので相手の質問には必ず正面から答える、相手の意見には必ず論理的に反論してみる、を繰り返してみたらどう。

緊張して…というのであれば、これは場数を踏むしかない。
知らない人でも積極的に話しかけてあいさつ程度でいいから会話してみるとかね。
957受験番号774:2011/08/27(土) 12:36:20.56 ID:DTOSx+Dy
友達もいないし家族も頼めるような間柄じゃない僕はどうしたらいいの
まぁだからコミュ力ないんだけどな
958受験番号774:2011/08/27(土) 15:34:19.47 ID:8Bkv7luB
>>956
いいね。その練習方法は効果的な気がする。

>>957
友だち作れないようだと、公務員として仕事してくのは難しいと思うよ。
専門職なら問題ないかもしれないけど、行政や事務職では対人関係が大切だから。
もし、趣味とかあるなら、趣味を通して友人を作るとかしといた方が面接を突破する上でもいいと思う。
959受験番号774:2011/08/27(土) 17:56:28.46 ID:Dua+IiBq
相手の意見に必ず論理的に反論を繰り返してたら友達いなくなるだろw
960受験番号774:2011/08/27(土) 19:15:28.17 ID:UlNSPC0a
別に友達いなくても自分自身で問題作って自分なりに解答していけばいい
なぜこの牛丼チェーン店はここに開店したのか
なぜおかんは今日のおかずをショウガ焼きにしたのか、とかな
961受験番号774:2011/08/27(土) 20:24:32.52 ID:A3qniWyQ
正直、練習とかのレベルじゃないよそれ
頭の回転の問題だから。憲法の判例を暗記するのとかはまた違う話
962受験番号774:2011/08/28(日) 00:19:18.49 ID:ssKsfI1Z
去年は公務員一本で面接経験が少ないまま面接に臨んだらアウりまくりだった
今年は民間も受けまくって面接慣れしてから臨んだら恐ろしく面接がうまくいった
本命前に面接慣れしておくことが大事
963受験番号774:2011/08/28(日) 07:13:56.82 ID:U33/s66y
>>959
956は、当然試験のための練習だといって、色々質問してもらったり、社会問題について意見を交換したりするんだよ。
普段からそうしろって意味じゃないよ。
964受験番号774:2011/08/28(日) 07:17:39.36 ID:U33/s66y
>>960
面接の練習としてはそれもすべきだけど、想定外の質問にも対応する練習だから、自分で質問を考えると、どうしても想定できる質問になってしまうのが難点。

他人と話すことて結構重要だよ。
面接は会話なんだから。
965受験番号774:2011/08/28(日) 08:01:05.27 ID:im/VESXO
フェルミ推定出されたときは吃驚したけど、普段からやっててすんなり対応できた。
まぁ今時出ることなんか稀だろうから、考えておく必要はないだろけど。

定外の質問は、「自分の事を変な角度から聞かれているのか」
「自分以外の事の知識を知っているか聞かれているのか」の2点に分けて考えた。

前者は究極的に自己分析すれば、ある程度は対応できた気がする。
テンパった場合と後者は、知らなけりゃ「知らん」と言うしかないと腹をくくったな。
ただどう丸く伝えるかしか考えてなかった。
966受験番号774:2011/08/28(日) 08:49:07.33 ID:LtSc1Spj
「あなたを色に例えると何になりますか?」って質問には困った。
知るかよそんなの
967受験番号774:2011/08/28(日) 17:31:51.67 ID:oYX8kUmn
会話にならないのは面接官が悪い
968受験番号774:2011/08/28(日) 17:35:16.25 ID:oYX8kUmn
>>966
女の子はサーモンピンクって答えたらいいよ。乳首黒い子は黒
969受験番号774:2011/08/29(月) 11:00:44.68 ID:X8py111l
>>966
それは困らせるための質問だから困っていいんだよ。
悩んで考えるとふりして適当に答えておけばいい。理由もこじ付けで大丈夫。

想定外の出来事への対応能力とか臨機応変さとか、そんなのみてるだけだから。
970受験番号774:2011/08/29(月) 12:16:48.65 ID:mhnOcGlH
その質問はサーモンピンクが正解らしいな
971受験番号774:2011/09/02(金) 20:39:54.04 ID:bowk15SF
>>962
その通りだな。面接下手なコミュ力不足な奴ほど民間を受けない。馬鹿だ。
972受験番号774:2011/09/05(月) 13:22:30.09 ID:7q3+agh6
公務員の面接グダクダで、もう駄目だと思って最近民間の面接受け始めてたのだけど…
公務員受かってた。
筆記の点数チャラになって、面接のみで評価だったんだけど、いったい何を評価してくれたのか不思議。

973受験番号774:2011/09/06(火) 20:07:04.48 ID:edQL5GGm
面接官「予備校は行ってる?」


俺の受け答えってそんなダメだったのかな・・・
974受験番号774:2011/09/08(木) 03:41:40.13 ID:9mcH6pl+
>>973
俺もそれ聞かれたよ〜
『行ってない』って言ったら、凄く嬉しそうだった

ちなみにそこは合格したぜ
975受験番号774:2011/09/08(木) 12:17:51.42 ID:BMTMD8ah
模擬面接でいつも頭真っ白で面接官に呆られていた俺が、
心療内科からもらった安定剤(普段は飲んでいない)を当日飲んで特攻した結果、
面接で更に順位が上がり上位合格出来た。
上がり症の方はいかが??
でも入ってからまた呆れさせるのが恐怖。
それでも辞めないで定年までパラサイトしまつ。
皆様も頑張ってください。
976受験番号774:2011/09/08(木) 18:38:35.72 ID:DojEZHl6
>>973
定番にランクインするレベルの質問だよ
俺も聞かれた。独学って言ったら、凄いコクのある頷きをされた
977受験番号774:2011/09/08(木) 21:22:34.68 ID:DDrFDx/K
面接官をやっている世代には、公務員試験ごときで予備校に通うのが理解できないからな。
予備校通い=無能という意識が強い。
978受験番号774:2011/09/09(金) 01:44:47.05 ID:0wGkRFXV
文字さえまともに書けない奴がいくのが公務員だったからな
うちの地元市役所の老害連中がまさにこれ
そんな面接官に人格否定じみた質問されたり圧迫されたり
面接する度に億劫になってきてるわ
979受験番号774:2011/09/09(金) 06:49:08.68 ID:aZrQbz2o
今馬鹿にされてる職も数年後は勝ち組になる!
980受験番号774:2011/09/09(金) 11:09:55.25 ID:qK5mRDbt
>>974>>976>>977
面接の最中に笑いながら、予備校行ってる?w
って言われたから、受け答えがクソだったのかなぁ・・・と思ったんだ。

でも今日、内々定を頂けました。
当方は予備校通ってる。って言い不安でしたが良かったです。
981受験番号774:2011/09/11(日) 14:01:19.92 ID:OV979zgR
集団面接で、
他のメンバー全員が、あうあう+笑える解答+地元外だったんだが、

普通の解答を無難にした私は、チャンスありとみていいのかな?
982受験番号774:2011/09/11(日) 15:08:10.11 ID:d7+1f0Q0
そいつかお前のどっちかが受かるって話ならなw
983受験番号774:2011/09/11(日) 21:54:19.14 ID:pRmutDLW
全員落ちる
984受験番号774:2011/09/11(日) 21:59:02.81 ID:OV979zgR
>>982

他のグループと合わせて評価するはずですよね。

他のメンバーのおかげで、自分が美化されたら、ラッキーと思っていたが…

結局は自分次第か
985受験番号774:2011/09/12(月) 08:25:20.46 ID:wcsTyDPN
ネクラは面接受けにくるなよマジで
986受験番号774:2011/09/12(月) 18:28:41.54 ID:+1BU1FYk
頑張れコミュ障ども
987受験番号774:2011/09/13(火) 15:36:38.99 ID:zfuilKH2
w
988受験番号774
ある市の集団面接2次合格発表をみたら俺のグループ6人中俺だけ落ちてた。
そこでやらかしたのは、
面接で少しアウったが、それなりにまとめてしゃべった。
他の人の話を聞くそぶりは俺だけ見せなかった。
GWではわけのわからない質問をした。
入ってくるときの挨拶はちゃんとやった。