【東京都T類A総合スレッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952受験番号774:2009/07/19(日) 10:24:06 ID:ASbmOwSr
>>949
都庁の採用制度は全般的に学歴・学業軽視で実務経験重視。
少なくともBと経験者採用はそうだが、Aだけ学歴重視というのは違和感を感じる。
953受験番号774:2009/07/19(日) 12:00:39 ID:0FBPtboR
公務員受験では年齢が上がるにつけてヤバい受験生が急激に増える。
国U官庁訪問で高齢中心の不人気出先を回ったときはキモオタばっかりだった。
学部新卒がいない1Aも、院だの専門性だのはただの建前で
職歴ありのリア充好青年が採用されるようなザル試験だったりしてw
954受験番号774:2009/07/19(日) 12:12:19 ID:J/fglsff
>>953
A受験者の7割はキモオタだからな。
はっきり言って、ルックス重視なら消去法で選ばれそうだwww
955受験番号774:2009/07/19(日) 12:51:07 ID:J/fglsff
80倍の倍率をくぐり抜けた


















キモオタ
956受験番号774:2009/07/19(日) 14:06:39 ID:PNxs1cf0
教養24で落ちました…

合計は63点で258位でしたよ・・・

まあ論文全然わかんかったしな…
他の試験受かってるから、そっちの面接がんばろう

ピーターパン院生より
957受験番号774:2009/07/19(日) 14:52:23 ID:Z5wDNQGH
報告ありがとね。

やっぱり試験制度の趣旨からして、Bに比べると論文の比重が重いんかな。


面接は何聞いてくるんかな。
958受験番号774:2009/07/19(日) 15:33:07 ID:J/fglsff
教養22点以上はなら62点だな。

>>956の人は、教養論文で足切りだと思う
専門記述は本当にレベル低いよ(俺の)。

院生で俺以下はいないはずだから。
959受験番号774:2009/07/19(日) 15:47:31 ID:hYcY9YYY
>>933
落ちたんだけどまだ届かない…
専門論文は結構できたと思うから、教養択一で足切りだったのか、教養論文で散ったのか確認したいんだけどな。
もう少し待ってみるか。
960受験番号774:2009/07/19(日) 19:27:26 ID:J/fglsff
ところで、東大とか一橋院の人達どうなった?

国T決定?
961受験番号774:2009/07/20(月) 02:06:29 ID:fOCdOOG/
あげ
962受験番号774:2009/07/20(月) 12:27:18 ID:fOCdOOG/
Bですらボーダーギリギリは面接で逆転むずかしいんだね。

Aは倍率を考えると、やはり不合格がほぼ確実な人もかなりいるはず。
963受験番号774:2009/07/20(月) 13:45:12 ID:0wQbYAE6
>>960
詳しい方とお見受けして質問させてください。

結局今回の1次試験は教養足きり22点位
教養論文で足きりあり
専門はザルということですか?

どうかよろしくお願いします。
964受験番号774:2009/07/20(月) 14:07:59 ID:fOCdOOG/
>>963
教養が21以下で受かってる報告がなく、教養が22以上で落ちてるひとがほとんどいません。

みんなの結果から、教養足きりなら、教養×3−4が点数になると考えられます。
しかし、教養24で落ちた人がおり、その人が63点であることから、教養論文での足きりかと思います。
(彼は院生で、落ちていると考えられないから。)

専門は2次から考慮されるでしょうが、1次では間違いなくザルです。
965受験番号774:2009/07/20(月) 15:58:01 ID:6vxnV6lf
ABともに試験改正をし、より専門性を求めた試験制度にしたかったが、
一次は実質教養択一でほぼ合否が決まったと

東京都が望んだ結果じゃないんだろうなぁ
966受験番号774:2009/07/20(月) 16:02:34 ID:jdp+Ua2y
>>965
今年の都庁は恐ろしく教養重視だよなw
967受験番号774:2009/07/20(月) 16:51:01 ID:WLlRXJDm
教養の正誤ってわかる?
HPの正誤表なくなっちゃったよ・・・
968受験番号774:2009/07/20(月) 16:55:53 ID:WLlRXJDm
って、スレにあるね。わかりました。
教養32で合格。
日本史世界史理科全滅だったのにwww
969受験番号774:2009/07/20(月) 18:21:46 ID:fOCdOOG/
ところで東大、一橋の院生はどうしたんだ?
以前は沢山受けるみたいな事書いてあったけど、171人に全員入ってるのかな。
辞退数に大きく関わってくるのに。

東大で落ちた奴はいないよね?
970受験番号774:2009/07/20(月) 18:41:11 ID:WLlRXJDm
>>969
実は自分も東大ではないけど、一橋とは五分五分のローにいるけど、
普通に都は魅力的。

普通に受かったら行くつもり。

ということで、辞退なんてあまりでないだろ。
971受験番号774:2009/07/20(月) 19:14:58 ID:fOCdOOG/
>>970
なるほど、やはり厳しいなあ。
それはそうと、1からこのスレ読むと楽しいんだが。

とくに>>591あたりがw
一緒に働けるよう努力しないとな。
972受験番号774:2009/07/20(月) 19:51:24 ID:wNqxjaw5
自分教養22点いってないと思うけど、受かったよ。

論文は結構手応えあり。

教養悪いからばっさり切られるってことはないんじゃないかな。
973受験番号774:2009/07/20(月) 20:13:00 ID:WLlRXJDm
>>971
努力って何するんだ〜?
公務員試験の本とか買ったことも無いから、何すればいいんだかわかんねえや。

それと、上位ローの人間が公務員目指すわけがないってのがあったけど、多数派はそうだよね。
ただ、東大とか自分の属してる早慶ローの人たちの中には、
公務員なんて興味なかったのに、ローに入ってから急に興味持ち始めた人たちもいるってこともまた事実なんだよな。
あと、教養試験が難しいとかあったけど、ローの適性試験のほうがよっぽど厳しいわけで、
ロー組にとって、足きりにしか使われない教養試験なんか、屁でもないんだよな〜。
974受験番号774:2009/07/20(月) 20:21:13 ID:fOCdOOG/
>>973
むしろ、ロー生じゃないから頑張るんだよ。

ローって適性ない場所もあるんじゃなかった?
それなら落ちる人もいるよね。

俺も教養はめちゃ簡単だとおもう。
でも、論文とは違いロー生と差が付かないのが教養でしょ。
本来ロー生しかチャンスがないはずが、教養で落ちる人がいるからチャンスが出たと思ってる。

とりあえず、ホームページをみて東京都を知れば?
975受験番号774:2009/07/20(月) 20:34:44 ID:WLlRXJDm
>>974
適性ないローなんて無いよ。
ただ、東大とか早慶、そして宮廷のように、適性の点数が8割ぐらいないと厳しいところと、
糞私大のような適性の点数が5割きってても何とかなるところとでは、その意味はぜんぜん違うよな。

976受験番号774:2009/07/20(月) 20:47:13 ID:+MMFgwcy
>>973

なんでローに入ると興味持つの公務員に?
977受験番号774:2009/07/20(月) 20:56:39 ID:wkUkAOoX
大半は新試通っても弁護士事務所に就職できるか分からないし、就職しても生計立てられるか分からない不安からだろ。
978受験番号774:2009/07/20(月) 20:59:28 ID:BsibGhQt
結局、新卒至上主義の日本では文系大学院という制度は根付かないんだよ
979受験番号774:2009/07/20(月) 21:06:20 ID:fOCdOOG/
専門職大学院の悲しい末路が産んだ試験だったのかも知れないな…
980名無し:2009/07/20(月) 21:07:51 ID:GclpE/aa
専門知識も問うとある面接試験ですが、法律学以外にも、経済や財政についても、まんべんなく質問されるのでしょうか?
981受験番号774:2009/07/20(月) 21:16:54 ID:fOCdOOG/
スレの始めのほうにあるけど、今年の採用が少ないのは試験難化によって敬遠されて、受験者が減るだろうからなんだってね。

じゃあ倍率高いんだから合格増やせばいいのに。受かるのは40位だよね。倍率は4倍くらいか。
半分ずつ切られるのかな?
982受験番号774:2009/07/20(月) 21:47:36 ID:wNqxjaw5
選択した科目について聞かれる可能性はあるでしょ。

専門分野以外のことを聞いても意味ないじゃん。
983受験番号774:2009/07/20(月) 22:25:39 ID:fOCdOOG/
>>982
本当にそうなら、選択で面接官もかわるよね。

法律選択だと初日?
984受験番号774:2009/07/20(月) 22:32:51 ID:wNqxjaw5
そうだね、面接官変わる可能性あるね。

自分も法律選択で、初日です。
なんか法律的なことも聞かれそうだね…。
怖い…。
985受験番号774:2009/07/20(月) 22:58:57 ID:QsDJQeii
そろそろ次スレ頼む>>990

986受験番号774:2009/07/20(月) 23:06:44 ID:0wQbYAE6
>>964
ありがとうございました
987受験番号774:2009/07/20(月) 23:58:05 ID:nW1+6pBa
通った人には成績通知はまだなんだよね?
988受験番号774:2009/07/21(火) 00:07:11 ID:Ltqg6ioQ
面接日・組数と合格可能性の関係やいかに。
完全ランダムであることを願うよ。
一組あたり何分待つのかな…
989受験番号774:2009/07/21(火) 00:36:31 ID:1nssLLwE
>>988
なんで?
990受験番号774:2009/07/21(火) 18:24:14 ID:EGMFzm8C
教養19点
総合56点
不合格。
991受験番号774:2009/07/21(火) 19:04:08 ID:2rJ+/xM5
教養21点
総合60点
事務不合格。
足切りかなぁ。論文は結構頑張ったつもりだから、論文で落ちていたらショック。
992受験番号774:2009/07/21(火) 19:23:14 ID:1nssLLwE
点数があわないな…、足きり要因ね個数で微妙にかわるのかな。
993受験番号774:2009/07/21(火) 21:18:00 ID:03NPIAx/
991は自分と教養ほとんど一緒だから、論文が原因だと思う。

まぁ、自分も相当ギリギリで受かったっぽいな…。
994受験番号774:2009/07/21(火) 22:52:46 ID:WXTK2wRn
足切りでも200番台なのか。総合で落ちた奴はごく一部ぽいなw
995受験番号774:2009/07/22(水) 10:25:57 ID:z3DXyEkM
教養19
総合53
低すぺっくでorz
996受験番号774:2009/07/22(水) 12:52:36 ID:Lu2Qh6fG
>>994
100人もいないのでは。
997受験番号774:2009/07/22(水) 13:00:59 ID:+zy1kBC1
誰か次スレ頼む。
998受験番号774:2009/07/22(水) 16:25:03 ID:PhdoffAb
次スレ
【東京都T類A総合スレッド Part2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1248247391/
999受験番号774:2009/07/22(水) 18:10:35 ID:DJ54vgdd
>>995
まったく同じだわ
19は足切り確実だね
1000受験番号774:2009/07/22(水) 18:21:38 ID:VtoU3/bi
1000なら俺合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。