【東京都T類A総合スレッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダイゴロウ
T類Bスレとは事情が異なるので立てますた
2受験番号774:2008/11/03(月) 17:40:45 ID:lHXZuOCu
公務員2年経験者でも受けられますか?
3ダイゴロウ:2008/11/03(月) 17:44:41 ID:8MwuPiwz
>>2

今年は大学院卒が受験資格だったらしいけど
来年の試験から、年齢制限がゆるまって、
職歴や学歴は受験資格には関係なくなったみたいだよ。
4受験番号774:2008/11/03(月) 18:25:36 ID:N7YYKDE4
何処と日程合わせてくるのかな?
1Bは区と同じ日程だと思うし・・・国T・国U・地上あたりと被らしてきそう
5ダイゴロウ:2008/11/03(月) 19:27:35 ID:8MwuPiwz
一番可能性が高そうなのは国Tかも。
個人的な予想だけどね。
6ダイゴロウ:2008/11/05(水) 00:11:40 ID:b07dsyiK
俺は司法試験の経験がないからよくわからんが、
民法・民事訴訟法はほぼ司法試験受験生が選択するための科目なんだろうか?
憲法・行政法だけじゃ不安だから、他に選択出来る科目を増やしたいんだが、
ミクロ経済学・マクロ経済学なんてどうかな?
7受験番号774:2008/11/05(水) 00:43:21 ID:uCwwofuR
受験時29歳、職歴ありも受験できるのかな?
8受験番号774:2008/11/05(水) 09:20:45 ID:qvATlKJE
受験できるかとか言ってる奴、自分で調べろよ。クソが。
誰も教えてくれないと思うぞ。


>7
できるよ。昭和53年4月生まれ以降なら大丈夫だ。
9受験番号774:2008/11/05(水) 12:54:07 ID:pRPeckKC
受験可能な人は皆Bと併願?区と併願しようとしているいる?
10ダイゴロウ:2008/11/05(水) 13:33:05 ID:b07dsyiK
>>8
クソといいながらもちゃんと質問に具体的に答えているお前さんに3000点。
11受験番号774:2008/11/11(火) 15:30:03 ID:3EAyX9PD
記述の例題っていつ発表されるんだ?
まさか、来年の3月ってことはないよな
12受験番号774:2008/11/12(水) 21:19:46 ID:PWrbfO6Y
今回の変更は、民間在籍者はIAじゃなくキャリ採の方で受けろってこと?
13受験番号774:2008/11/12(水) 21:36:16 ID:Snf1qi97
日本の悪いところも含めて、日本が好きだから、
日本の中心、東京都で働きたい、なんて動機は、鼻で笑われるでしょうか?
14受験番号774:2008/11/12(水) 22:05:17 ID:MuTAbAbU
>>13
マジレスすると笑われるだろ。そんなの国家公務員でもいいし、
そもそも公務員である動機にすらなってない・・
15受験番号774:2008/11/13(木) 02:29:39 ID:34fAVWK2
>>12
そのとーり。意思表示と受け取るべし。
過去IAで採った民間経験者がよっぽど使えなかったんだろうな。

>>13
新しい試験の説明に、民間との併願を意識してうんぬんが書いてあるから、
公務員というくくりに極端に拘る必要はないと思うけど、
自分の思いが民間だとどう実現できて、公務員その中でも東京都だとどう実現できるのか
ということは整理しておこう。
16受験番号774:2008/11/14(金) 00:05:15 ID:cwA+j+oK
T類Aの事務系は論文重視だけど、
もう論文対策は始めてる?
俺はもう少し憲法行政法を復習したら、
司法試験向けの論文問題集に着手する。
行政法は国Tとかでは行政争訟法が中心らしいから、
塩野か宇賀のUも読もうかな…。
17受験番号774:2008/11/14(金) 01:17:55 ID:CfA3p1Fc
>17
俺は民法・民訴で勝負するよ。
みんな憲法&行政法ばっかりで、民事法は実は狙い目だと思っている。
本格的な対策は年を越してから。
18受験番号774:2008/11/14(金) 14:42:45 ID:k8APsM24
ここにいるのって院生ばっか?
既卒や現役民間はいない?
次回から変わる試験の対策どうするよ。
19受験番号774:2008/11/15(土) 13:31:17 ID:9hPGd52Q
|B専用スレッドとの重複投降で恐縮です。

TAしか受験できないかなりの高齢で、かつ職歴があまり芳しくな
い場合は、2次以降の面接試験での合格は望めないでしょうか?過
去にTAで受験をして、私と同じような経歴で最終合格した人がい
たらお話を聞きたいです。
お願いします。
20受験番号774:2008/11/19(水) 11:09:35 ID:A9/i+TIW
専門記述の対策どうしてる?TBとは時間がまったく異なるし、どの
参考書を利用すればいいのか全くあてにならん。
21受験番号774:2008/11/21(金) 01:47:35 ID:kmQOyyK7
法律系なら新司法試験のような長文の事例問題が出そうな希ガス。
試験要項の概要を見ると、ローなどの専門職大学院卒のレベルに準じると書いてあるから。
しかし例題が発表されない限りは憶測でしかないがね。
22受験番号774:2008/11/21(金) 12:08:18 ID:cfD5tCqW
本当対策しにくい
23受験番号774:2008/11/21(金) 20:33:42 ID:kmQOyyK7
まあ、とりあえず他の試験の択一対策も並行させて頑張るだ。
俺はバイブルで定義や要件効果を頭に叩き込む。
24受験番号774:2008/11/21(金) 22:05:06 ID:hffo2ESX
>>21-23
今現在、記述対策としてできることは、一般的な公務員試験に準じ
た対策に限られるよね。司法試験の対策の内容や、法科大学院での
受講内容が範囲になるとしたら相当な時間が必要になりそう。皆は
どんな形で対策してる?お薦めの参考書や対策本があったら教えて
頂きたいです。
25受験番号774:2008/11/22(土) 18:25:07 ID:XRuXbji3
地上と被りそうな印象受けた。。
予備校で特定地上コース受けてるのに・・
26受験番号774:2008/11/22(土) 19:18:47 ID:riUsZAnm
>>25
被せるとしたら地上だろうな。新司法受験者に配慮して。
倍率も難易度も来年度の超激戦は必至。
27受験番号774:2008/11/24(月) 10:53:10 ID:YUdFDcl/
いやー逆に地上と被ってくれた方がよくね?
本気で都庁入りたい奴が集まるし、
都側も併願で辞退されてもきついし。
何にせよ、募集は多くしてほしいな。
28受験番号774:2008/11/28(金) 08:17:24 ID:8bHBivcT
そろそろ、専門記述の対策を始めようかと思うんだが、他の人はど
う対策する?あるいは、もう始めてる人はいるかな?
29受験番号774:2008/12/01(月) 11:12:53 ID:U6EAjjl4
記述の例題があっぷされてから対策予定。
と言っても来年の3月あたりの気が・・・
3028:2008/12/01(月) 22:16:25 ID:n+yPL0ij
>>29
それだと間に合わなくね…。しっかし、初めての試験って、どう傾
向を掴んだらいいのか全く見当が付かないから困ったもんだな。今
の段階では、TBの専門記述の対策をガッツリこなすしかないのだ
ろうかねぇ…。
31受験番号774:2008/12/01(月) 22:45:45 ID:NAodxOmv
AとBの違いって何ですか?
32受験番号774:2008/12/02(火) 01:12:23 ID:WQgXuWDe
新司法試験の公法論文を見てみたが、
さすがに公務員試験の知識では歯が立たなかった。
このレベルが出ないとしても、問題を解くテクニックは身につける必要ありだと思った。
まずは国税の憲法記述の事例問題を解いてみる。
33受験番号774:2008/12/02(火) 03:02:25 ID:mN+KE6wG
ミクロマクロは院レベルの知識が要求されるのだろうか、それとも国Tくらい?
34受験番号774:2008/12/02(火) 07:25:26 ID:zWys9Z5I
経済系は、かつての神奈川県庁の例題が参考になるかも。そもそも、
神奈川県庁の専門記述が手応えあったという話は全くと言って良い
程聞いたことがないが…。
35受験番号774:2008/12/02(火) 10:03:51 ID:HjcCwzVd
「公共政策」はどうだろう?
どういう対策をしてる?
36受験番号774:2008/12/02(火) 11:57:27 ID:ob0v9o+4
1Aは専門科目ないだろ
お前らアホ?
37受験番号774:2008/12/02(火) 11:58:14 ID:JR/lw93F
>>35
都庁の公共政策は国Tでいう行政職の専門の知識を総動員する感じの科目らしい。

とりあえず憲法と行政法については論文問題集は買ったけど、
バイブルは択一向けっぽいから、シケタイを購入したい。
しかし2冊で7000円超えるのは痛いな…。
38受験番号774:2008/12/02(火) 14:26:59 ID:zWys9Z5I
>>37
お互い受験者であるオレの1つのセリフとして、たったその7000
円で人生が変わることを考えれば、惜しむべきではない!まあ、人
のことは言えないが…。
39受験番号774:2008/12/02(火) 20:04:13 ID:JR/lw93F
>>38
いや…。給料日前で手持ちが7000円も無い…。
40受験番号774:2008/12/02(火) 21:54:04 ID:zWys9Z5I
>>39
そうでしたか…、大変失礼しました。相手のことも考えずに、言い
たいことを言ってしまって申し訳ない。オレも、発言に気を付けね
ば面接落ち確定だなorz...。専門記述対策用の良き参考書が見つか
ったら、お互いで情報交換しましょう。
41受験番号774:2008/12/02(火) 23:51:18 ID:JR/lw93F
>>40
いや。気に病む必要は全くないよ。
給料日になればシケタイ買えそう。
まず試しに憲法から買ってみようと思う。
42受験番号774:2008/12/02(火) 23:57:25 ID:zWys9Z5I
>>41
そうですか。オレも、毎日のようにそろそろ参考書か何かを用意し
なければと思い込んでいるんだが、初めての筆記試験ということも
あって、どんなものが参考になるのか見当もつかないしなぁ…。
しっかし、まあ例題がUPされないことには、何をどう対策したら
良いのか分からないよな。

付け足し、こんな時に難だが、IDがJR!
43受験番号774:2008/12/03(水) 00:42:09 ID:g0WkLk8O
>>42
鉄道板で同じIDだったら記念真紀子連発だったかな?

俺が考える論文対策は、

まず入門レベルの論文問題集を買ってきて、
問題と答案構成を読み込む。
ある程度反復したら、今度は解説は隠して答案構成を白紙から再現してみる。
それが出来るようになったら、代表的な問題の答案を実際に書いてみる

…てな具合だが。
司法試験板のスレを参考にしてはどうかな?
44受験番号774:2008/12/04(木) 00:18:24 ID:EetP/V79
>>42

専門記述の他に教養択一もあるけど、
教養択一は早いうちに過去問読んだり解いてみた方がいいよ。
確かTAC?が東京都T類Bの過去問集を出してるはず。
Bとなってるけど、AやBの区分が出来る前の過去問も載ってるはずだから、
是非とも買ってみては?
45受験番号774:2008/12/04(木) 13:50:47 ID:ve2R1jkY
先日、セミナーにて人事委員会の人に聞いた話。
試験日は6月中旬になるとのこと。(5月下旬の新司法試験の後)
定員は50人の予定。去年(約60人)より少ないのは、
試験の難化のために志願者が相当減るとの読みがあるとのこと。
今回、要件を変更した狙いは専門知識を有する人間が欲しいという事を強調されました。
12月上旬にHPに試験問題の例をうpするようなのでそれを見てほしいと言われました。
46受験番号774:2008/12/04(木) 20:29:30 ID:EetP/V79
>>45
情報トンクス!
例題を見て、どんな本を買うか判断しようかな。
今のとこは論文試験全般の基礎固めをしておく。
47受験番号774:2008/12/05(金) 01:29:30 ID:zd0sUUmW
国税・国Uあたりに被せてくると・・・どうしよう。

調べてみたら、過去の都U類の事務は国Uに被せていたようだし、
あえて土曜日に試験を実施して欲しいが、現実無理だな
48受験番号774:2008/12/05(金) 01:48:30 ID:c8LjZLqo
>>45
T類Bに関しての情報はお持ちでないですか?
49受験番号774:2008/12/05(金) 01:49:35 ID:3J7ze3a9
どー考えても被るのは地上。
50受験番号774:2008/12/05(金) 02:24:37 ID:WmmGSvAv
地上は伝統的に6月第四日曜だから被せるのは無理やねん
もし中旬だとしたら国2か国税しかないと思う
年齢高めで会計士崩れも狙うとしたら国税と競合さけて国2かな
51受験番号774:2008/12/05(金) 07:22:19 ID:0F9DwSoY
>>46
B類に関してはB類の板で聞かれると良いかと思います。

日程に関しては6月は確定だと思いますが、
まだ流動的なようなのでHPをマメにチェックした方が良さそうです。すみません。
話を聞いた個人的な感想としては、Aは少数精鋭で選抜したいんだなということ、
従って、試験は相当難しくなるのではないかなということを感じました。
とにかく、試験の例題を早くうpして欲しいですね。そろそろだと思いますが。。。
52受験番号774:2008/12/05(金) 20:38:03 ID:aK1r+snZ
個人的な予想だが、Aは院卒レベルだから、もしかして国Tと被せるかも。
53受験番号774:2008/12/05(金) 21:48:25 ID:Rh+24tY0
>>52
国1受かるレベルの人がほしいだろうからそれはないんじゃ?
54受験番号774:2008/12/05(金) 22:22:04 ID:0ItiizDG
>>53
確かに。そもそも、国Tって例年四月末じゃなかった?
早く発表しねーかな
55受験番号774:2008/12/05(金) 22:29:55 ID:3J7ze3a9
だ〜か〜ら〜、
地上と同じ日だっての!
56受験番号774:2008/12/05(金) 22:32:47 ID:3J7ze3a9
地上と同じ日でほぼ確定だけど、
その場合、お前らどうすんの?
よそ受ける??
57受験番号774:2008/12/05(金) 23:01:18 ID:0ItiizDG
正式発表待てば?そんなに焦って併願先を決める必要はないでしょ
58受験番号774:2008/12/06(土) 20:04:04 ID:g1Tm7qbm
ところでAの事務系志望のヤシは複数の科目の対策はする?
一つを極めた方がいいのか、もう一つぐらい準備してリスクを分散すべきか…。
59受験番号774:2008/12/08(月) 17:30:05 ID:7sPBNyrg
過去問、例題の類いは都民情報ルームにしか無い?
60受験番号774:2008/12/09(火) 04:46:43 ID:pe605L0/
>>58
会計士税理士レベルの財務論や司法試験レベルの問題が出るならば複数対策は無理じゃね
61受験番号774:2008/12/09(火) 14:20:46 ID:XHwnw26s
>>60
そうだよなあ…。やっぱり1科目で240ぐらいの論証を用意しておくか。
62受験番号774:2008/12/11(木) 16:26:51 ID:wTBQbOHS
例題発表は明日かな>
63受験番号774:2008/12/11(木) 22:07:06 ID:qoqRcFjS
>>62

もし法律科目が新司法試験みたいな
問題文だけでかなりの長文の、論点を見つけるのにも苦労しそうな出題だったらどないしよ。
行政科目ももしかしたら経済学と見分けがつかないような数学的な出題の可能性も…。
64受験番号774:2008/12/12(金) 06:15:37 ID:OjLqNcq9
正直 英語なら院卒レベル超えてるから英語も試験科目に追加してほしい
65受験番号774:2008/12/12(金) 21:54:07 ID:4if4X1gm
都庁T類の教養は、数的処理が難しくて解答時間が短いらしいけど、
そこらの対策はどうしてる?
ロー生なら、適性試験を経験してるだろうから、
かなり有利そうな気がする。
66受験番号774:2008/12/12(金) 22:05:41 ID:uVv0mcQQ
>>65
20以上(年度では16程度で)取って足きり回避したらその後は全く関係ないし、
正直、あの程度でローとか有利とか対策とか言っている時点で
お前は受験しない方がいいと思うぞ。

石原も言っていただろ。税金で実施しているんだから無駄にするなと。
67受験番号774:2008/12/12(金) 22:32:09 ID:4if4X1gm
>>66
浅はかな考えスマソ…。
よくよく考えてみれば、確かに教養択一は足切り回避さえ出来ればいいみたいだ。
現時点で一般市役所の筆記だけなら通る力はあるみたいだけど、
面接がいかんともし難い。
68受験番号774:2008/12/14(日) 15:11:28 ID:nU7EzzT9
今からAの勉強しようと思ってる社会人だが、年収が下がりそう。
職歴3年でA採用だと26〜7万もらうのは厳しいよね。
69受験番号774:2008/12/14(日) 20:37:06 ID:0nMPcB/7
厳しいね。詳しくは試験概要見るといいよ。
公務員だから、年収上がるのはずっと先でしょ
70受験番号774:2008/12/15(月) 21:13:29 ID:GyRkj6if
憲法・行政法を選択する志望者は多いと思うけど、
みんな新司法試験向けのテキストとか使ってんの?
71受験番号774:2008/12/21(日) 01:01:42 ID:KE1yQ4iB
皆勉強は進んでる?
72受験番号774:2008/12/23(火) 21:29:34 ID:uPhQkNe2
さて、何名募集するのかな?
73受験番号774:2008/12/25(木) 09:04:00 ID:kO1wfNUr
45 :受験番号774:2008/12/04(木) 13:50:47 ID:ve2R1jkY
12月上旬にHPに試験問題の例をうpするようなのでそれを見てほしいと言われました。

いい加減、まだかと。
7445:2008/12/25(木) 12:35:50 ID:Czo105aN
>>73
そうなんですよね。例題見ないと勉強しにくいですよね。
さすがに、こちらも我慢の限界というわけでメールにて人事委員会に問い合わせてみました。
まだ返信は来ないですが、返信があれば、またこちらで報告します。
75受験番号774:2008/12/25(木) 16:41:34 ID:zUt1RquI
>>74
人事から目をつけられるかもしれんのに・・・乙だ
スレ代表してお礼をいうよ
7645:2008/12/25(木) 18:17:43 ID:ch9iZfKr
>>75
いえいえ、どちらにしろ年末までに公表されなければ聞くつもりだったんで。
で、返信来ました。「もうしばらくお待ち下さい」だそうですwww
試験までもう半年なんで、本当にいい加減にしろって感じですね。
仕方が無いので勉強しつつ、待ちましょう。
77受験番号774:2008/12/25(木) 20:20:08 ID:4dZfHw6y
先に、教養対策をしておこうぜ。数的を解いて、1点でも多く稼ごう。
78受験番号774:2008/12/25(木) 20:37:35 ID:A1k3+eoA
>>74
ありがとう。助かるわ…。
俺は取りあえず出題科目の択一過去問で知識を定着させてる。
一般知能もコンスタントにやってる。
79受験番号774:2008/12/25(木) 21:58:54 ID:oZeJICFc
教養は足切りにしか使わないから、6割取れるならあまり頑張らないでもいいぞ
80受験番号774:2008/12/25(木) 22:11:56 ID:A1k3+eoA
>>79
確かにC日程以降の市役所の筆記にだけは通ったが、面接が…。
教養択一や専門論文も不安だけど、面接が最も不安だ。
81受験番号774:2008/12/26(金) 15:30:30 ID:yjLE6P+b
みなさん院生ないし院卒ですか?
82受験番号774:2008/12/26(金) 15:37:09 ID:4ejXyXV7
大卒、勤続中です。
83受験番号774:2008/12/26(金) 19:16:38 ID:BZ+5ZLMW
学部卒。
84受験番号774:2008/12/26(金) 23:17:57 ID:pWNT7nlw
院卒、公務員です。
85受験番号774:2008/12/27(土) 01:10:52 ID:WchhxWC+
博士課程中退です。
86受験番号774:2008/12/27(土) 22:49:44 ID:5bRZhqXH
ミクロマクロ選択者いますか?
87受験番号774:2008/12/28(日) 13:28:31 ID:0Io36aM4
大卒、国税です。

>>86
選択しようと思ったが、範囲広過ぎなんで財政学にした。国Tみたいに試験作成者わかればなぁ。
88受験番号774:2008/12/28(日) 13:59:45 ID:3Jwl3EcD
専門職大学院の学生です。

国Tの2次と科目が同じなので滑り止めに受けます。
89受験番号774:2008/12/28(日) 14:13:35 ID:eb6O16SB
ミクロマクロなんかは大学院レベルだとほぼ別科目になるからなぁ
私法公法は司法試験レベル 会計は会計士レベルと考えたら
とてもじゃないが専攻以外の科目はやる気になれないわ
90受験番号774:2008/12/28(日) 17:03:30 ID:giiyk5d/
やはり憲法と行政法か…。
91受験番号774:2008/12/30(火) 13:00:14 ID:5xQXVZ/+
TAはおそらく大激戦になるだろうと昨日予備校の先生が言ってた。
TBはもっと厳しいらしいが、TAより枠もあるから本人次第だろうと。
TAはそうはいかないだろうってさ。
92受験番号774:2008/12/30(火) 13:06:38 ID:Vfd6oeit
>>91
ならば尚更勉強のピッチを上げねば。
93受験番号774:2008/12/30(火) 13:12:45 ID:Q2aPA6uA
そもそもIAは専門記述をまともに書ける奴がいないから大激戦つーか
実質受ける資格がないやつが大量に受けては落ちるだけじゃね
IBの延長で書けると思ってそうな奴は多いだろうが
94受験番号774:2008/12/30(火) 14:29:11 ID:5xQXVZ/+
>92,93
だよね。

>IBの延長で書けると思ってそうな奴
「GUTSを暗記すれば記述は十分」とかってレス見てると、ちゃんと頭で
考えてるのかなぁと思う。論証暗記することはあっても、答案まるまる
暗記すればなんとかなるものだっていう考え方&試験内容そのものが、
ある意味新鮮だったわ。

そういえばさ、みんなはここ受かったとしたら、もう他の試験は
受けないの?司法とか会計とか、他にもいろいろあると思うけど。
俺は受かっても受け続けるし、もしそっちが受かったら都は退職
するつもり。
でも俺みたいな奴多いだろうから、そこらへんのことも人事は考慮
してんのかなぁと、他人事のように心配してるよ。
95受験番号774:2008/12/30(火) 14:49:35 ID:Vfd6oeit
>>94
俺は新司法試験向けの論文基本問題集で答案構成の練習はしてるよ。
あのムチャクチャ問題文や資料の中から、
如何にして論点を抽出するかについても、
年明けぐらいから練習したい。
96受験番号774:2009/01/02(金) 02:05:14 ID:raThhASa
民事訴訟法を今からやるのは無謀かな?
民法は六法で条文を最後まで目を通した。
民事訴訟法は大学で少しやった。
97受験番号774:2009/01/04(日) 23:47:15 ID:GYalpjjt
情報ゲットしたぜ。
98受験番号774:2009/01/05(月) 16:34:19 ID:8zjPcPcy
HPに情報来てるよ。たしかに大学院レベル。
年齢要件満たしてるというだけでIA受けようと思ってる人にはきついかも。
99受験番号774:2009/01/05(月) 17:09:09 ID:5wfGCtXj
ロースクールの期末試験レベルだね。
こんなんなら簡単だ。心配して損したわ。
100受験番号774:2009/01/05(月) 17:38:43 ID:55eTpyRr
経済財政は国T余裕で超えてるな。財政で勝負かな。財政法とかサッパリだが。
101受験番号774:2009/01/05(月) 20:20:39 ID:VQn7Wnfc
公法や民事法はやはれローに準ずるか。
しかし長い問題文はこけおどしの可能性もあるから、
あまり心配しなくてもイインデネーノ?と思う。
102受験番号774:2009/01/06(火) 01:32:54 ID:8x3/5n+x
なんか思ったより難易度は高くないな

大学院受験よりは簡単だが、大卒の他公務員試験よりは難しい。
103受験番号774:2009/01/06(火) 20:06:29 ID:8CsEQoia
公共政策は例題を見ると、かなり経済政策に近そうだね。
行政系科目プラス経済政策みたいな感じか?
行政系科目も政治理論の本を見ると、ゲーム理論みたいな経済学チックな内容になってる。
104受験番号774:2009/01/07(水) 17:31:36 ID:Sy89xd6s
さて、ホームページの各科目の例題をチェックしたが、対策科目の
優先順位は、財政学→公共政策→公法で行こうかと思う。ロースクー
ルに通ったことのないオレは、公法は対策しないほうが無難かな?
とすると、一番無難であるのが財政学になり、予備科目として公共
政策を対策する方向になりそうだが、同じような人はいる?
105受験番号774:2009/01/13(火) 23:17:58 ID:mIUIWzAL
併願がいまだに決められません。
日程がわからないとっていうのもあるけど、他に受けたいところが
ないというのが正直なところ。
どうしたらいいものかなー。

あと、一応例題を時間はかってガチで解いてみたんだけど、
時間とか考慮すると、8枚も書けない(書くことない)っていう
感じだったんですけど、皆さんはどうでしたか?
106受験番号774:2009/01/14(水) 17:05:48 ID:d371aeuc
六法参照不可はきついな
107受験番号774:2009/01/15(木) 12:28:37 ID:BPIBhIPu
日程早く決めて欲しいな。都Uと同じで国Uと被ると面白いんだが。
108受験番号774:2009/01/15(木) 12:30:55 ID:1VskOQsk
地上とかぶるだろどーせ。
109受験番号774:2009/01/18(日) 19:36:47 ID:dv/RKjch
TBより遅い日程なのは確実なの?
110受験番号774:2009/01/20(火) 22:33:58 ID:ASDnmks2
>>109
遅い方が助かることは事実だね。
それとも昔の司法試験みたいに母の日になるとか?
111受験番号774:2009/01/21(水) 19:47:33 ID:RN0P9v9r
>昔の司法試験みたい

なんか笑った。ベテ乙w
112受験番号774:2009/01/23(金) 23:42:20 ID:p830qp4P
都庁T類A以外に併願する人も多いと思うけど、
他の専門択一対策の勉強は都庁の専門論文対策としては役に立つんだろうか…。
113受験番号774:2009/01/25(日) 02:39:54 ID:uX1DCT6j
皆、専門記述は何の科目で対策する?複数科目を広く浅く対策する
か、1つの科目に絞って対策するかで迷っているところ。そろそろ、
対策を本格的に始めないと間に合わなくなる可能性が有りから、お
ススメの科目、そうでない科目、ならびに対策法とかがあれば、ア
ドバイス下さい。
114受験番号774:2009/01/25(日) 03:13:45 ID:C57yQL6g
>>113
うざいからどっか消えろチンカス
これはお前みたいなゴミが受けていい試験じゃないんだよ
公式で問題文見れば明らかに各自で自分が専攻した科目なり崩れた難関資格試験の科目を選ぶというのは明白。

お前みたいに、Bあたりと同じように考えて、かつ何でも他人頼り他人任せ他人負担他人依拠なゴミに書ける科目は一つもない。
115受験番号774:2009/01/25(日) 23:48:58 ID:Q1knaYbE
>>113
俺個人は「憲法・行政法」を選択予定だけど、
出題例が法科大学院レベルだから、
その科目に関しては昨年末から司法試験向けのテキストで勉強してる。
もっとも、問題文が長いだけのこけおどしの可能性もあるけどね。
実際問題文が長いということは、ヒントがたくさんあるかもしれないから、
ヒントになる資料を自分で選び出して答案を作る練習をすればいいんじゃない?
116受験番号774:2009/01/26(月) 00:00:50 ID:bRmtEIsV
専門難杉;;;
117受験番号774:2009/01/26(月) 00:08:46 ID:pweb2tha
経済理論選ぶ予定の香具師いる?
118受験番号774:2009/01/26(月) 01:52:32 ID:9oUAkI+F
>>117
選ぶよ
119113:2009/01/26(月) 14:42:32 ID:IdcQaP82
>>115
アドバイスサンクス。憲法・行政法は、本屋にでも行って良い参考
書を探してみます。


あと、例題を見て財政学も検討しているんだが、財政学はオススメ
出来そうですか?
120受験番号774:2009/01/26(月) 20:23:29 ID:HDz/y8jL
>>119
財政学は大学院レベルだと、下手するとドーマー理論とか、
積分のゴツい数式展開も必要になる可能性もある。
財政学が専門の慶應の土居先生のサイトを見てみると、
ものすごい公式がたくさん出てるよ。
121受験番号774:2009/01/27(火) 17:15:58 ID:Y/V2cUxa
100ちょっとの席に全国から2000人は来るから
再チャレンジ並だろうな。
満点突破は当たり前のリア充かつコンピテンシー満載の
奴以外は無意味な試験だよ、、、単純な院卒とか論外。
完全経歴重視だろう。人事側はそうしたくなくとも
応募者の上位130人くらいがズバ抜けてるから結果そうなるみたいな。
122受験番号774:2009/01/27(火) 22:03:31 ID:lQKUO8FN
地上とかぶるのに、
そんなに来るかなぁ。
今回の専門、
あんまし勉強してきたこと役に立たないっしょ。
123受験番号774:2009/01/27(火) 23:48:35 ID:DV4406J5
>>122
完全に院生や社会人経験者の専願になるだろう。
それを考えれば、むしろ国T経済職みたいに筆記はザルになると思う。
124受験番号774:2009/01/28(水) 06:19:43 ID:Ft53mbSy
>>122
やっぱ年齢が32歳ってのがな。
都もいやらしいことするよな。
一般的には地上の年齢は30歳でうちどめじゃん。
ならばそれに溢れた人らが
大挙して受けにくるんじゃないかな
もちろん各自、公務員だったり
民間だったり准教授、助手だったり
しかも皆受かるとは思ってない
受かったらいいな、くらいの感覚で
この試験の合格者は相当なレベルだぞ
一種以上のスペックかつ即戦力だろ
煽りでも何でもなくね。
だろ?!何か反論ある?
125受験番号774:2009/01/28(水) 07:56:27 ID:6txdHm/O
区の経験者採用は大した倍率じゃないから、民間のやり手は来ないんじゃないかな。
ロー生も都庁で妥協しようってのあまりいないだろうし。去年もロー生は法律職に流れるとか言っててあまり変化なかったし。
まぁ、受かればラッキー的な高齢は結構来るだろうから、受験生は多いが、ボーダーは低いな。初回だしな。
126受験番号774:2009/01/28(水) 08:05:08 ID:cpcBB3jB
都が本当にいいのか、というところは検討の余地があると
思う。今回の築地移転の問題なんか見てると、会見に出て
くる都庁の人は、なんというか、あんまりぱっとしない。
やっぱり、国Tのキャリアの人は相当に優秀で、結局都庁
なんて、たいしたことないな、と思う。
給料や福利厚生を見ても、都はあんまりよくないから、
30代の社会人がこぞって受けに来るとは思わない。
本当に優秀な人は都庁なんかじゃ満足しないだろう。
だから、色んな人が大挙して押し寄せて来るとは必ずしも
思わないし、受かる人が相当なレベルと言えるのかどうか
も首肯し難い。少なくとも、「一種以上のスペックかつ
即戦力」ではないと思うよ。

まぁ、わかんないけどさw
>124
おまいはどんな経歴&スペックなんだい?
話はまずはそれからだろ。これで、普通の院生とか
だったら拍子抜けするぞ。
127受験番号774:2009/01/29(木) 11:48:13 ID:joP6gmCS
一種以上のスペックで即戦力で30程度だったら、6〜800万ぐらいもらっていてもおかしくないわけで

てなことを考えると、後はわかると思うが
128受験番号774:2009/01/31(土) 21:47:02 ID:2aqtU/n9
>>127
本音を言えば、V類待遇でも雇ってほしいな…。
T類Aしか受けられないからさ…。
確かに専門分野云々はあるかもしれないけど、
入ってから専門分野を見つけて究めていくのもありじゃないかと思う。
129受験番号774:2009/02/02(月) 00:31:45 ID:IN8rO8u0
1類Aの教養試験の足きりが14点だったのをみると、
たいした人は受験してないことがわかるよ。

3割なんて警消といっしょじゃん。
適当に文章理解と資料解釈やってあとはぜんぶ3にしても3割はいくよ。
さすがに。
130受験番号774:2009/02/04(水) 23:30:38 ID:yhGTr0og
筆記どのくらいでうかるのかな;
131受験番号774:2009/02/05(木) 13:01:53 ID:JhSU9BGY
司法試験より前の受験日ということは洗顔しかこない?
132受験番号774:2009/02/05(木) 20:31:28 ID:giDRq+o0
まだ日程決まってないだろ?
133受験番号774:2009/02/05(木) 21:49:39 ID:18dvw3ee
決まってるよ?
134受験番号774:2009/02/05(木) 22:28:04 ID:N5ZLM0gv
やっぱ地上とかぶったの?
135受験番号774:2009/02/05(木) 22:31:25 ID:vEqBPHjq
力試しに受けますん
136受験番号774:2009/02/07(土) 12:04:12 ID:UhgWB5jc
まだ日程は発表されていない。
個人的には地上より国1とかぶせてくる可能性が高いと思う。
137受験番号774:2009/02/07(土) 12:57:47 ID:wgwmSEuT
筆記より面接時期がTBや他職種と被るかどうかが気になる
138受験番号774:2009/02/12(木) 13:11:31 ID:TyEtFvn+
うーん、これは無理だな。やっぱよっぽどのスペックが無いと。
だって大前提が即戦力、すなわち高経値だから。やっぱIBだな。
引率と短期職歴で準備してたがover30に勝てる訳ないよね。
奴らは全知全能賭けて突撃してくるからな。むりだ。諦めよう。
139受験番号774:2009/02/12(木) 13:35:50 ID:6g8L5CLU
何のネガキャンか知らんけど日程別だから両方受ければいいだけだろ
140受験番号774:2009/02/13(金) 00:05:32 ID:FGxJsM5p
僕は銀行で法人融資担当を3年やってますが受ける人の中では
中の下くらいのスペックだと信じてます。
経済原論選択で突撃します。いやっほ〜♪
141受験番号774:2009/02/13(金) 01:14:09 ID:krRZ/NeN
自称中の下乙
142受験番号774:2009/02/13(金) 19:40:47 ID:ySWed3n1
試験日きたな
143受験番号774:2009/02/13(金) 20:27:44 ID:LVmA/mJW
ありゃりゃ…受験者激増しそうな気が…
144受験番号774:2009/02/13(金) 20:40:35 ID:c+H/Jn4U
都庁厳しいな。。
今、最終の所、1つあるからそこ受かってしまわないと・・
145受験番号774:2009/02/13(金) 20:54:58 ID:gkHjXwyy
どうして厳しい?
146受験番号774:2009/02/13(金) 21:27:16 ID:tGe7ttel
【平成21年度公務員試験等日程】
4月25日(土)衆議院法制局T種
4月29日(水)警視庁警察官T・U類
5月03日(日)国家T種
5月09日(土)参議院法制局T種
5月10日(日)東京都T類B 特別区T類 警視庁事務T類
5月16日(土)自衛隊一般幹部候補生
5月17日(日)国立大学法人等 自衛隊一般幹部候補生(飛行要員希望者)
5月23日(土)国立国会図書館T・U種
5月30日(土)東京消防庁消防官(専門系)
5月31日(日)裁判所事務官T・U種 家庭裁判所調査官補T種 東京消防庁消防官T類(1回目)
6月14日(日)東京都T類A 国税専門官 労働基準監督官 法務教官 防衛省U種
6月20日(土)外務専門官
6月21日(日)国家U種 外務専門官
6月28日(日)地方上級 市役所A日程 東京消防庁消防官U類
7月19日(日)市役所B日程
9月20日(日)市役所C日程 入国警備官 皇宮護衛官
9月27日(日)刑務官
147受験番号774:2009/02/13(金) 21:40:49 ID:tGe7ttel
148受験番号774:2009/02/13(金) 21:44:31 ID:IiOU72x9
国税とかぶってるのかwww
149受験番号774:2009/02/13(金) 22:24:29 ID:gkHjXwyy
わりぃ、国税受けるわ…
150受験番号774:2009/02/14(土) 00:14:33 ID:ZAmhNVJz
ギャンブル的な都庁よりも
受かる可能性がより高い国税の方がいいよな確かに。
俺も国税にするよ。
151受験番号774:2009/02/14(土) 01:35:59 ID:uq+jxNmg
心理戦が始まってるな
152受験番号774:2009/02/14(土) 02:02:33 ID:7LtFtCd5
採用増にも関わらず
Bは特別区に流れてAは国税に流れる
石原の思惑とは逆に今年の都庁はとんでもないザルになるんだろうなwww
153受験番号774:2009/02/14(土) 02:15:37 ID:h+8DOIB2
>152
じゃあお前は余裕で受かるはずだよな。
154受験番号774:2009/02/14(土) 02:27:12 ID:B0Htnl9/
A受けようって思う奴は、院卒だろ?国税に興味とかなさそうだな。
てか国税に抜けるのは下位受験者らへんかな。

国1と同日だったら上位受験者抜けてヤッホーなんだがなー。

さーて、俺は国税に行くかw
155受験番号774:2009/02/14(土) 07:53:18 ID:O5NrewUx
国税って高齢にやさしいって聞くから院卒も流れるかもと
考えてるがどうだろ。
そうなると助かるけど、院卒は国税には興味なさそうだよな。
まぁ結局、実力ある奴は受かるわけだがな;;
156受験番号774:2009/02/14(土) 09:37:48 ID:savwuzn3
技術のおれには国税とか関係ないや
157受験番号774:2009/02/14(土) 13:40:29 ID:h+8DOIB2
ネガキャンの季節ですか。
まぁ、俺的には防衛とかぶったのが痛い。
158受験番号774:2009/02/14(土) 15:35:20 ID:B0Htnl9/
あー…悩む

両方出願ってありかな?
159受験番号774:2009/02/14(土) 16:18:02 ID:RAihzXEf
国税に流れて1Aが手薄になんないかな お前ら国税いけ
160受験番号774:2009/02/14(土) 17:59:38 ID:uq+jxNmg
恐らく相当に手薄になる
会計学やった奴は確実に国税だろうし、ギャンブル要素の高さに耐えられない奴は防衛に流れる
161受験番号774:2009/02/14(土) 20:03:42 ID:PZH8h17K
教養って例年何%位とらないと肢きりにあうの?
162受験番号774:2009/02/14(土) 20:56:39 ID:VjoADyK7
オレも技術で国税なんて関係ないな
163受験番号774:2009/02/14(土) 21:27:42 ID:d5IVnfOm
東大、一橋クラスのローや経研で受ける人いる?
164受験番号774:2009/02/14(土) 21:48:51 ID:DCfghVJC
東大公共政策だがここを受けるつもり
165受験番号774:2009/02/14(土) 22:10:22 ID:7LtFtCd5
こりゃ今年はかなりのザル試験だwww
166受験番号774:2009/02/15(日) 00:33:02 ID:iUKlVHNo
国税は受験者増で今年から確実に一次合格者を多く取り面接をきつくしてくる
平成17・18年度のように
そして国税といえど年齢高い奴は見掛けの数字より合格は厳しくなる

そんな中果たして都庁とどちらが勝算が高いのか
そこら辺をよく考える必要がある
167受験番号774:2009/02/15(日) 00:51:44 ID:usts/AiZ
(採用予定数/一次合格者)

H20:1200/3,994 (0.30)
H19:1100/3419 (0.32)
H18:950/2974 (0.31)
H17:900/2874 (0.31)
H16:800/2360 (0.33)
H15:750/2064 (0.36)



そもそも物理的に面接できる数には限りあるからこそ受験者が増えたら
一次をきつくするはずなんだが・・・
168受験番号774:2009/02/15(日) 01:26:27 ID:iUKlVHNo
>>167
だが現時点で4000人までは面接できるということが示されている
加えて今年から面接日数が4日から6日に増えた
これらの要素に受験者増+採用減を加味すると一次合格→最終合格の確率は下がるとみて間違いないだろう
169受験番号774:2009/02/15(日) 01:33:50 ID:usts/AiZ
マジだ、面接日数が増えたのか。じゃあ言うとおり面接がきつくなるだろうな。
170受験番号774:2009/02/15(日) 01:55:50 ID:iUKlVHNo
>>169
まあ国税も不確定要素が多くて断言はできんがな

27歳までの奴→都庁1Bか特別区(マゾは都庁1A)
28歳以上の奴→都庁1Aに行こうかどうしようか・・・
になるのか
事務採用60人だとして受験者200人も集まるのかね
171受験番号774:2009/02/15(日) 02:08:35 ID:iUKlVHNo
ああすまん 170は間違えた
都庁はAもBも併願して良かったのか
172受験番号774:2009/02/15(日) 02:24:20 ID:/l40XlO0
国税受験は何が何でも今年決めたい奴。
都庁受験は別に今年受からなくてもいいやと思ってる奴。
173受験番号774:2009/02/15(日) 02:52:51 ID:2bl6BppS
一次は6000人くらい通過出して面接3倍みたいな感じか…
174受験番号774:2009/02/15(日) 07:54:41 ID:WSGJhRBN
>>172
俺もそうだけど国税敬遠する奴は多いよ。(受かりやすいか関係なく)
国税は転勤が広いし辺鄙な所に行く可能性が高い
例えば東京高裁管轄の場合、山梨・小田原・館山・銚子・八日市場など

法務・牢基・防衛は全国転勤

院卒 国T・都TB・都A・横浜市受験予定
175受験番号774:2009/02/15(日) 08:22:33 ID:MKvMe8K8
まぁ面接まで進めれば余裕だろ。
問題は筆記だな。
176受験番号774:2009/02/15(日) 09:35:40 ID:WSGJhRBN
>>169
増えてないよ
第2次試験日 7月31日(金)、8月1日(土)のうち指定する1日
第2次合格発表日 8月7日(金)
第3次試験日 8月17日(月)、22日(土)のうち指定する1日
177受験番号774:2009/02/15(日) 10:18:52 ID:2bl6BppS
いや国税の話だよ
178受験番号774:2009/02/15(日) 13:04:07 ID:O/ddmaNf
筆記はたいしたこと無いだろうけど
面接2回が問題だな
179受験番号774:2009/02/15(日) 13:09:37 ID:MKvMe8K8
たいしたことないかな・・・筆記;;
院卒レベルの人はそう感じるんだろうなが;;。
180受験番号774:2009/02/15(日) 13:26:09 ID:JXblBCoS
受験地は東京のみかしら?
181受験番号774:2009/02/15(日) 14:14:14 ID:NA2qtscW
ここで聞くことじゃない

自分でググれ
182受験番号774:2009/02/15(日) 23:29:34 ID:ey1QEA89
東京の数ヶ所のみ
183受験番号774:2009/02/15(日) 23:31:33 ID:ehfwhRfW
>>180
そらそうだ。
国家公務員の採用試験じゃないんだから東京以外でやる意味がない。
184受験番号774:2009/02/16(月) 00:52:10 ID:mb9NeEs4
>>170
>27歳までの奴→都庁1Bか特別区(マゾは都庁1A)
>28歳以上の奴→都庁1Aに行こうかどうしようか・・・

え・・・1Aは若いやつは無理なのか・・・?
よく調べてなかった・・・
185受験番号774:2009/02/16(月) 01:40:04 ID:8XoCuq8S
いや、俺24で受かったからw
186受験番号774:2009/02/16(月) 02:37:14 ID:8KOfNFei
>>184
170の内容は間違いだ
1Bは22〜29まで、1Aは24〜31まで受けられる
A、Bともに併願可能
187受験番号774:2009/02/17(火) 02:44:50 ID:0jmkhS5p
日程出たのに過疎w

やっぱ忙しいヤツが多いか
188受験番号774:2009/02/18(水) 03:03:17 ID:uBGIfAgw
>>187
忙しいがゆえも当然あると思われるが、
相手は、このクラス・レベルであることは、
ココ(2chスレ)が実証してくれてるよな。

 163 :受験番号774:2009/02/14(土) 21:27:42 ID:d5IVnfOm
  東大、一橋クラスのローや経研で受ける人いる?

 164 :受験番号774:2009/02/14(土) 21:48:51 ID:DCfghVJC
  東大公共政策だがここを受けるつもり

 175 :受験番号774:2009/02/15(日) 08:22:33 ID:MKvMe8K8
  まぁ面接まで進めれば余裕だろ。
  問題は筆記だな。

 178 :受験番号774:2009/02/15(日) 13:04:07 ID:O/ddmaNf
  筆記はたいしたこと無いだろうけど
  面接2回が問題だな


GraSPP・IPP(東大公共政策、一橋大国際・公共政策)等に加えて、
日程的には新司後の各ロー生の腰掛受験組が殺到することを考えると、
凄まじい難易度が予想されうる。
189受験番号774:2009/02/18(水) 10:02:35 ID:ze4fCi2r
ああ、Cラン大院中退のおれにはやっぱ無理かorz
190受験番号774:2009/02/20(金) 03:34:12 ID:WXEPxndc
早慶の経済研究科だがここ受けるつもり
確かに筆記は問題ないけど、面接がな…

リア充じゃないと受からないかな〜
191受験番号774:2009/02/20(金) 03:40:04 ID:rKOdBAqv
>>190
リア充じゃないと無理だ
あきらめろ 
192受験番号774:2009/02/20(金) 06:29:40 ID:+XWDN4cy
都庁にはどのような役職があるのか教えて下さい(*´∀`*)ノ
出世の順序や大方の人がどの程度まで出世するか知りたいです(´・ω・`)
193受験番号774:2009/02/20(金) 06:35:39 ID:P+/QXN4S
>>192
うざい死ね
194受験番号774:2009/02/20(金) 17:45:32 ID:r9ozCiAI
IA受ける人って現在職業は何?
俺は院生。
195受験番号774:2009/02/21(土) 12:27:38 ID:3qRyXwcw
さっきニュースで23区の事務バイトが予定の15%しか集まらないと報じてて
集まらない理由が「給料が安い」「そのまま正規の職員として採用してもらえないから」だった
死ね屑どもと思う
いい年して派遣やってたようなゴミどもがたかが事務バイトしたごときで正規職員になれるかボケ
全く身の程知らずの汚物ども    
無職なのは若い頃遊んでたツケだろ自業自得
お前らには毎日5時間以上、直前期三ヶ月には10時間以上勉強できるのかと問いたい
196受験番号774:2009/02/21(土) 20:06:27 ID:eFTdfpk/
>>195
都庁くらいでその勉強量はやりすぎだけどな
197受験番号774:2009/02/21(土) 21:44:10 ID:m3YLG36l
>>194
現職社会人。1Aはダメ元で受ける。
198受験番号774:2009/02/21(土) 21:52:54 ID:4xl9jLWY
毎日5時間以上、直前期三ヶ月には10時間以上勉強することがそんなに偉いか?
それができるのはおそらく両親の支えがあってだろ。
そんなふうに他人を見下すほどおまえが何か成し遂げたのかと問いたい
199受験番号774:2009/02/22(日) 01:03:02 ID:dIVOMzr0
院卒の公務員って結構いるのかな。
200受験番号774:2009/02/24(火) 21:10:33 ID:VdFVi/SB
さて、試験日が決定したが、専門記述と教養論文の対策はどのよう
にすすめてる?特に、専門記述の対策を独学でするには、なにか良
い参考書や資料ってある?どこかの予備校で、TA専門の講座があ
るところってないよね。良い対策方法があれば知りたいです。
201受験番号774:2009/02/25(水) 05:36:26 ID:5eCEnIAk

なんかうざくね?こいつ

そもそもAはこんな専門記述の書き方教えろみたいなやつ求めてないだろ
202受験番号774:2009/03/01(日) 13:17:15 ID:MiWVtxGf
まぁそうだろうな。
203受験番号774:2009/03/01(日) 17:17:43 ID:8SlA4ONg
>>188
来年、L3だけど、ここ受けるよ。
弁護士への希望はもう全く無いからな・・・
公共のために働く人生のほうがいいや。
204受験番号774:2009/03/02(月) 08:57:52 ID:sXDVZNVY
とうとう3月になっちまったな。皆、対策はどのくらい進んでる?
オイラは、論点を絞るに絞れなくて苦しんでる。
205受験番号774:2009/03/02(月) 10:50:21 ID:jLFTeOCr
>>204
論点なんて絞る気ないよ。
206受験番号774:2009/03/02(月) 16:16:09 ID:sXDVZNVY
>>205
広く浅く対策が無難か。何教科用意する?オイラは、公法と公共政
策で挑むつもり。
207受験番号774:2009/03/02(月) 19:52:00 ID:cavppGOt
>>206
院生さんですか?
208受験番号774:2009/03/03(火) 08:56:59 ID:3CGd6WzB
>>204
経済原論か財政学で受験するが、特に対策はしていない
経済関連の論文ならある程度書けるので

国家T種経済職志望なので併願先として東京都も受験する予定
209受験番号774:2009/03/03(火) 11:05:34 ID:qTb2/b4y
Aしか受けれないおっさんだから、受かったとしても日陰の暮らしだろうけれど、
やっぱり受かりたいな・・・
210受験番号774:2009/03/03(火) 11:07:06 ID:9YpmyjZc
>>208
もし問題見てないなら忠告するけど
国1経済職の原論より難易度高いぞ!

まあ東大あたりの経済研究科かなんかだろうから問題ないと思うが
211受験番号774:2009/03/03(火) 12:57:32 ID:oDDKlY7t
>>210
一番対策しやすい科目ってなんだ?公法と公共政策だと思っていたが、
どれも似たり寄ったりかな…。
212受験番号774:2009/03/03(火) 15:02:37 ID:qTb2/b4y
みなさん、おいくつなんですか?
24、5ぐらい?
213受験番号774:2009/03/03(火) 16:16:11 ID:uviMzguD
一般的な院生は23
214受験番号774:2009/03/03(火) 16:22:53 ID:qTb2/b4y
若いな〜・・・
215受験番号774:2009/03/03(火) 17:41:52 ID:YNcso/nv
若いうちは遊んどけ
216受験番号774:2009/03/06(金) 14:14:43 ID:+afKzMc5
無知すぎる質問だが
5題中1題選択解答
って公法、民事法、経済原論、財政学、公共政策の中から選べるってこと?
217受験番号774:2009/03/06(金) 15:06:54 ID:HrqjrvFf
>>216
そんなこと質問しているような奴が専門記述書けるはずがないだろ
質問するだけムダ
218受験番号774:2009/03/06(金) 16:24:54 ID:djJ4irYb
>>217から馬鹿の匂いがプンプンするな〜。
219受験番号774:2009/03/06(金) 18:04:39 ID:aWJC45Cq
>>216
Yes.
220受験番号774:2009/03/06(金) 20:14:19 ID:NO4TpN3h
☆事務採用予定数
T類A 035名(前年比025名減 41.66%減)
T類B 453名(前年比153名増 51.00%増)

T類A建築 010名(前年比05名増 100%増)
T類B土木 100名(前年比50名増 100%増)
T類B機械 024名(前年比09名増 060%増)
T類B電気 024名(前年比09名増 060%増)

ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2009/03/22j36101.htm
221受験番号774:2009/03/06(金) 20:49:00 ID:9/Widix/
IA受けるつもりでいたけど今日の発表で24〜29の学部卒は
国税に変更する香具師が多そうだな。
222受験番号774:2009/03/06(金) 21:56:12 ID:e0LMOxC0
は?
減るの(汗)
223受験番号774:2009/03/07(土) 17:01:14 ID:awShpbU+
おいおい・・・減らしすぎだろ・・・
224受験番号774:2009/03/08(日) 06:13:48 ID:RtYzbObd
>>220
なんでこうなるの?w
225受験番号774:2009/03/08(日) 08:25:21 ID:yrlaGhPr
>>224
だよなあ。Aを増やせと・・・
226受験番号774:2009/03/08(日) 18:50:32 ID:qSk6IwpT
難易度上昇か;;
227受験番号774:2009/03/08(日) 18:54:01 ID:m304bifG
去年と一昨年の1A採用者がよっぽど使えなかったんだろうな
228受験番号774:2009/03/08(日) 20:27:32 ID:H6Mye0cF
去年までは1Bの年齢上限が27だったから、民間経験者や院卒はAで受けてた。今年からはそれらの層も1Bで受験させるため、B枠を29まで受けられるように増やし、A枠を減らした。
これからのAは即戦力となる高度な経験や知識をもつ小数精鋭枠。試験内容の変更もその方針の現れ。
229受験番号774:2009/03/09(月) 00:04:56 ID:kix+CKDW
結局、倍率はそんなに変わらないということですな。
230西田:2009/03/09(月) 14:49:52 ID:cyFgyfhY
受験者は900はいくだろうか。そうすると倍率アップ必至。
231受験番号774:2009/03/10(火) 08:47:31 ID:A6pCsfIq
Aは、どうせ受かっても司法や会計とかで抜けてく奴がいる
だろうと思って少なめにしたんじゃね??今年抜けなくても
来年以降、仕事しながら受験してさっさと抜けてく奴もいそう
じゃん。
ここ見てる人の中にもいるだろ?都庁は単なる腰掛程度に考えて
る奴。
232受験番号774:2009/03/10(火) 12:42:21 ID:OL/5kSGO
会計士と都庁Aは接点ないよ
233受験番号774:2009/03/10(火) 16:20:34 ID:wHnGmgZw
会計士は経済学論述ある選択科目で
234受験番号774:2009/03/10(火) 21:01:20 ID:QEeUQfki
会計士受験生の9割は経営学選択だよwwwwwww

たとえ経済選択するにしても大卒程度の計算問題が主流の会計士の経済学と都Aの経済学は傾向が違いすぎる
235受験番号774:2009/03/10(火) 23:24:51 ID:ec2HcQjj
会計士の経済学は都庁よりずっと難しいだろ。
236受験番号774:2009/03/10(火) 23:39:41 ID:QEeUQfki
解いた事ないでしょ?
会計士の経済は公務員試験の択一とほぼ同じだよ。
小問がいくつもの派生していく形式と記述なのが違うぐらいかね。難易度は国1ぐらいか。
たまに奇問難問もあったけど、平成18年以降、特に今年からミクロは新しめの論点は全て削られて
マクロなんて中心論点すら削除されて公務員試験より更に範囲が狭くなった。
サンプル問題で会計士試験の経済と似てるといったら、強いていえば・・・問2ぐらいかね。あと問3が部分的に。

そもそも先に述べたように会計士は、簿記会計命で、選択問題は負担の少ない経営を選ぶのが9割
司法なら分かるが、会計士崩れが都A受けるということはあんまないと思うよ
もちろん大学が経済学部なら分かるけど、それは会計士崩れとしてより、経済学部卒としてだね。
237受験番号774:2009/03/11(水) 01:40:16 ID:THkVO+Or
おまえは趣味で会計士試験の経済学といてんのか?

2chによく居そうなただの資格や大学の偏差値や参考書に詳しい人?

それとも都も会計士も受ける人?
238受験番号774:2009/03/11(水) 01:49:32 ID:q9RYw5gZ
んなのどうでもいいだろw
そんなこと言い出すなら俺以外の232-235はなんなんだ?

まあ後者が正解だがね。都はBで受けるよ。
239受験番号774:2009/03/12(木) 01:28:47 ID:r1TgveSj
>>236
友達いなそうだな。得意げすぎ

後w多いと必死すぎでアホみたいだわ
240受験番号774:2009/03/12(木) 02:30:30 ID:/gP93Is8
ロー卒、旧司法崩れはどの程度いるかな?

気になる。けどわからないか。
241受験番号774:2009/03/12(木) 23:49:18 ID:EqwmuBda
ロースクールでて公務員か;;
242受験番号774:2009/03/22(日) 02:12:31 ID:9vh2Kah4
過疎ってるな。みんな元気なのか。
ageるとしよう。
243受験番号774:2009/03/24(火) 22:17:13 ID:z7vEhtKo
こんばんは。過疎ってんな…。
俺は憲法、行政法を選択予定だが、
他の併願先の科目もあるんで、憲法、行政法の論文対策があまり進んでない。
仕方ないんで、国1の択一過去問を検討しながら
正誤判断の考え方を書き残して、論文対策?にしている。
244受験番号774:2009/03/24(火) 22:49:39 ID:dmmuHHWn
ロー卒だけど今年受けるよ。
去年国1受かったけど面接が苦手なので都は自信ない・・・
245受験番号774:2009/03/26(木) 19:29:01 ID:3T8ixlvp
>>244
かなりハイスペックだな。おまいさんは受かる可能性大ジャマイカ?
おまいさん自身がもっと自信を持てば、いけると思う。
246244:2009/03/27(金) 00:20:59 ID:NbLm+7cl
>>245
ありがとう!高齢な上に地方在住で東京に縁もゆかりもないけど頑張ります^^
247受験番号774:2009/03/29(日) 20:05:55 ID:EYNqyNbY
>>246
そのあたりは俺と同じようなスペックだな。
俺はやれるだけのことはやってみるよ。
248受験番号774:2009/04/02(木) 08:39:21 ID:dMnwV4RG
行政法はどんな参考書を使ってますか?
249受験番号774:2009/04/02(木) 16:25:02 ID:Bw2aF62a
>>248
俺は

新保『論文基本問題行政法120題』早稲田経営出版

を論文対策の基本にしてる。今は国Tの択一試験対策で必死だけど、
その課程で解説を補ったり、定義要件効果などを書いてみたりしてるよ。
250受験番号774:2009/04/03(金) 12:34:33 ID:uN2RG2+k
国税と同日だから倍率低そうね
251受験番号774:2009/04/04(土) 02:57:51 ID:s9h8pA94
採用人数少ないから倍率は高い
252受験番号774:2009/04/04(土) 22:58:36 ID:cHR5sgF/
>>251
ロー生に負けぬように、ロー生に準じた対策をしなければ…
と思うんだけど、憲法と行政法の120題で時間切れになるかも…。
253受験番号774:2009/04/05(日) 18:35:08 ID:wor+JRpC
とりあえず都庁で


生チュー的存在
254受験番号774:2009/04/06(月) 18:51:39 ID:sY0khK8q
>>252
できるロー生は新司を目指すから、都庁を受けるようなロー生は大したことない。
120選をやればお釣りが来るくらいだよ。
255受験番号774:2009/04/07(火) 21:19:32 ID:FrLfQy6N
>>240

ω・`)ノ がんばろう


>>241

ω・`)司法試験は鉄火場すぎるんだ。
   なにせ三振者が大量に出る初めての年+修習費用給付制最後の年が被ってるから。
   IAにもIBにも大量に流れ込みつつあって来年からここも激戦地になるよ。
   でも教養と面接は無対策だからプラマイゼロかもわからんね

   
256受験番号774:2009/04/07(火) 23:04:15 ID:Xl3Bp5rb
他の自治体からどうしても都庁行きたいのですが
他にもそのような方いますでしょうか?
257受験番号774:2009/04/08(水) 17:51:59 ID:JxW9at9v
>>255
給付になる来年からは金銭的余裕がないロー生は公務員試験に流れて、逆に新司は穴場になるかもな。
258受験番号774:2009/04/10(金) 01:04:10 ID:Lj17bwW6
>>254
かなりのプラス思考だな!
その気持ちでがんばろう。
259受験番号774:2009/04/10(金) 22:51:14 ID:fMmgWGGb
ワッペン作り直しの件見てると、チョロいなあと思ってしまう。
260受験番号774:2009/04/10(金) 23:24:27 ID:safDUg/i
チョロイってなにが?
261受験番号774:2009/04/12(日) 02:08:40 ID:NFOzuhDd
初参戦します。東京都職員てやつ。
いま29歳で一級建築士持ってるんだが、これからTAの試験勉強してみようと。
6月の一次試験まであと二ヶ月、受かることできるのかな。やっぱ甘いか?
建築の枠で受ける香具師っているのかな?
262受験番号774:2009/04/12(日) 21:00:49 ID:Xl4iM+A6
>>261
在職中?2ヶ月で教養おわるの?専門は記述だけど大丈夫?
263受験番号774:2009/04/12(日) 22:24:00 ID:UwdFCnk0
行政法の記述はみんなどんな対策してる?
264受験番号774:2009/04/14(火) 00:48:23 ID:Vf9a8eP3
>>262
在職中というか、自分で設計やってる。から、時間はとれるよ。
でもさすがに二ヶ月は常識外なのかな。色々調べてるからまだ全然わからなくて。。
でも専門職ならまだ倍率低そうだから、とりあえず受けてみようと思ってる。
まだ来年も受けられるしね。練習かな。
専門の記述はたぶん大丈夫だと思う。去年一級建築士とったから、まだかなり覚えてるし、
二週間くらいで見直せばたぶん何が出ても・・っていうか、そこまで難しくないと踏んでるけど。

教養ってやっぱ難しいのかな。足切り点ってやつがあるの?
英語とか文章読解とかできなそうだからもう捨てて、
数学的な問題とかそういうのだけ練習してみようかと。

ていうか、参考書、何がいいのか教えてください!
265受験番号774:2009/04/14(火) 01:33:42 ID:NdtsRxnI
>>264
練習もいいけど、設計という立派な仕事がありながらなぜいまさら役人に?
おきらくで安定してそうとかならやめとけ・・・甘く見すぎ・・・みんな行政の仕事がやりたくて必死なんだぜ
266受験番号774:2009/04/14(火) 01:43:41 ID:Vf9a8eP3
>>265
正直言うと、もう二年設計やってるけどとても結婚ができないんだ。収入低くて。
いまの彼女としか結婚考えてないんだけど、彼女は体が弱くて将来的には手術も必要でさ。
結婚するなら体の安心させてあげたいっていうのが一番の本音なんだ。
行政の仕事に魅力感じて、国の力になりたいと本気で思ってる人たちには悪いとは思う、ごめん。
でも、やったらやったできっと俺もやりがいが出てくるとは思う。後付けだけど。
建築主事の資格も責任感あって魅力的だし。取れるかわからんけど。

なんかできたら一般教養の参考書とか教えてくれないかな?なんかごめんね。

267受験番号774:2009/04/14(火) 01:50:02 ID:m1okpUEW
病弱の彼女をダシに長文書いて深夜まで粘るなら自分で参考書ぐらい調べろよ
それともその彼女の病気というのは、自分で最低限の情報ググったりもする程度の労力の価値もないのか?w



ちなみに病弱の俺も手術が必要だよ。包茎のな。
268受験番号774:2009/04/14(火) 02:01:53 ID:Vf9a8eP3
今日本屋行ってきたんだけど、参考書って種類が多すぎて分からないのよ。
だから、何かオススメはないかなと思って。それだけ聞きたかったんだけど・・

ま、わかった。もう少し一人で頑張るよ。ごめんな。
包茎、お大事に。
269受験番号774:2009/04/14(火) 02:20:27 ID:m1okpUEW
まあ、マジレスすると、もうあまり時間がないから知識分野は全て捨て、
もしくは自分が知っていることまたは大学受験で勉強して覚えてる科目だけ拾う。

資料解釈だけで4点は稼げるので資料解釈の適当な本を軽めに。
あとは数的で都庁で頻出される論点(集合、確率、位置関係、数列、図形)を重点的に。
国語と英語ができると8点とれてうまいんだが、英語が苦手なら国語だけでも拾うこと。

TACの東京都庁I類B平成16〜平成20か、実務出版の都庁特別区教養500のどっちか。

スーパー過去門ゼミ 数的推理 実務出版
スーパー過去門ゼミ 判断推理 実務出版
畑中敦子の資料解釈 LEC


ボーダーは20未満だから、教養試験で落ちることはないと思う。
270受験番号774:2009/04/17(金) 21:52:16 ID:hVJYVxpA
>>269
268ではないが、詳細ありがとう。
非常に助かったありがとう。

この試験の行政職、絶対に法科大学院の失敗の尻拭い試験だよな。まったく。
271受験番号774:2009/04/18(土) 23:27:30 ID:rltYPvjZ
法律科目の問題文の長さはこけおどしだよな?
そこから必要な情報だけ拾って答案を書き上げる感じになんのかな?
272受験番号774:2009/04/19(日) 00:46:47 ID:KeIm57L6
>>266
採用人数が多いC日程の市役所も受けてみては?
母集団レベルが低いから合格する可能性は高いよ。
273受験番号774:2009/04/20(月) 11:34:29 ID:KY1h5k6O
経済の問題が思っていたほど簡単やんか。
あれは学部上級レベルやんか。
院卒で民間社会人だから今さら公務員なんて、
と思うけど、まだ試験の申し込みが間に合うから
願書だしてみるわ。
274受験番号774:2009/04/20(月) 22:30:51 ID:HlcIO6z1
Aの申込者数が出たって聞いたんですが、何人くらいでした??
275受験番号774:2009/04/22(水) 04:06:31 ID:a3LGAys9
>>274
え?まだ締め切ってないと思ったけど…
276受験番号774:2009/04/23(木) 20:20:24 ID:2HwOJhfD
>>274
聞いたところで教えてもらえよ
277受験番号774:2009/04/24(金) 19:22:13 ID:3tSuNvNN
この試験って都庁のキャリア制とみるべきなん?それとも年増の救済用?
278受験番号774:2009/04/25(土) 11:47:58 ID:o+uHeNom
>>277
当局は準キャリア的な制度にしようとしているけど
結果的に年増や司法崩れの救済にしかならない希ガス。
1Aが大幅に試験制度変わったのも、旧制度では「準キャリア」としての体をなしておらず
現場で評判が悪かったからだと思う。
279受験番号774:2009/04/25(土) 22:19:13 ID:2rEyJvaj
学歴見る限り、他の自治体より圧倒的に優秀な人が集ってると思ってたけど、そうでもないのかね
280受験番号774:2009/04/26(日) 16:20:35 ID:aRwJwypD
今日から勉強始めます
数的と専門だけ勉強して足きり回避が目標

ワニ本三冊買ってきました
281受験番号774:2009/04/27(月) 00:59:25 ID:b/f8EU+0
>>271
ロー生が独占するから
282受験番号774:2009/04/27(月) 18:17:10 ID:cScZBPJR
圧倒的というか募集人数が段違いだから
変なのも多くなる
上は官僚いくしな
優秀の割合で言うなら地方の方が多い
283受験番号774:2009/05/03(日) 17:17:45 ID:ar1FmcIC
専門論文がA4で8枚以内ってあったけど、
例題のたくさんかいても4枚くらいしかかけなかった。
むずかしいね。
284受験番号774:2009/05/03(日) 17:27:14 ID:c1eV4yRr
国1すべったかも…
こっちにかけるわ
285受験番号774:2009/05/04(月) 22:33:03 ID:GZfWu2w1
国1択一が終わったんで、これから専門論文の練習メインに勉強していこうと思う。
今日から早速論文120選を白紙から答案構成する勉強を数ヶ月振りに再開した。
286受験番号774:2009/05/06(水) 23:04:25 ID:gIRWaAAA
ここの人口密度を見ると、皆、必死に論文の対策してるみたいだな。
俺も必死に答案構成だけはしてるけど、やっぱり清書を書いてナンボなのかな?
287受験番号774:2009/05/11(月) 12:05:24 ID:IlfWn8LA
ここの二次ってプレゼン?
288受験番号774:2009/05/11(月) 19:32:24 ID:GBKVdTru
T類Aは初受験だからプレゼンかはわからない。スマソ。
今の漏れは一次の専門論文対策に必死で今日もひたすらガリガリ君だった。
289受験番号774:2009/05/14(木) 20:40:13 ID:00RtxHE0
よくよく募集要項を見てみると、二次も三次も口述試験で、
面接苦手な俺には更にハードルが高く感じる…。
都庁関連の過去ログみると、結構圧迫面接の傾向が強いらしいし、心配だ…。
皆は都TAの試験についてどう感じてるの?
290受験番号774:2009/05/15(金) 21:32:02 ID:C53LjkQw
論文試験を法律で受ける人いる?
公法と民事法のどちらで受ける人が多いんだろ?
明らかに民事法のほうが範囲が広くて大変だと思うんだけど、得点調整とかで考慮してくれるのかな。
291受験番号774:2009/05/15(金) 21:59:45 ID:EKLWy+Mj
>>290
たぶん法律は新司組との勝負になると思われます。
撤退者が多いだろうけど、半端な勉強では大敗してしまうかと…
292受験番号774:2009/05/15(金) 22:12:22 ID:qggngpW9
>>290
俺は憲法と行政法を選択する予定。
司法試験向けの論文問題集買って、
毎日ひたすら答案構成して、それを国1バイブルで確認することを繰り返してる。
293受験番号774:2009/05/17(日) 00:01:04 ID:eqxmIvvH
六法見れなくて民訴は地雷くさい
294受験番号774:2009/05/17(日) 16:47:48 ID:S28dmEzz
おそらく財政が一番お得ではなかろうか?
295受験番号774:2009/05/18(月) 01:12:21 ID:qKu78Nxm
今さらですけどT類Aって専門卒・大学中退とかでも受かりますか?

今日国立大学受けて来たんですけど自己採で30前後ぐらいでした
296受験番号774:2009/05/18(月) 12:08:57 ID:ifXEKMz5
>>295
難点満点で?
297受験番号774:2009/05/19(火) 16:36:16 ID:8zo9S4F5
来年度のT類B受けようかとおもっている者です。今日までが期限だったI類Aの試験来年への練習としてうけておくべきだったでしょうか?
298受験番号774:2009/05/19(火) 18:57:29 ID:Axhejo+i
167 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/05/19(火) 16:51:47 ID:8zo9S4F5
来年度の都庁I類Bうけようと思っているものです。来年度の練習として、まだ勉強あまりしていないんですが、試験を受けようと思っています。まだ受けれるような自治体ってありますか?
あとI類A試験の期限が今日までだったのに間に合わず申し込めませんでした。I類Aの試験は来年のI類Bのためにうけとくべきだったんでしょうか?まだあまり知識がなく初歩的な質問ですが、よろしければ教えてください。


177 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/05/19(火) 18:27:10 ID:8zo9S4F5
来年度の都庁I類Bうけようと思っているものです。来年度の練習として、まだ勉強あまりしていないんですが、試験を受けようと思っています。まだ受けれるような自治体ってありますか?
あとI類A試験の期限が今日までだったのに間に合わず申し込めませんでした。I類Aの試験は来年のI類Bのためにうけとくべきだったんでしょうか?まだあまり知識がなく初歩的な質問ですが、よろしければ教えてください。
299受験番号774:2009/05/19(火) 21:22:15 ID:SwwWeO3s
新司合格者ですが、都1類Aを受験します。
同じような方はいるだろうか?

できれば教養論文について、
必要な対策などを検討したいところだけど、
この過疎っぷりでは望むべくもないか・・・。
300受験番号774:2009/05/19(火) 21:30:01 ID:gOhf2W3g
合格したんなら都庁なんか受けなくても
301受験番号774:2009/05/19(火) 21:51:58 ID:isMXW/e9
この試験が受けられる年齢の合格者でも、か…
たく、誰がこんな酷い制度を…
302受験番号774:2009/05/20(水) 13:09:13 ID:G3wUYz8R
>>299
法曹になればいいじゃん。
公務員は安給料だよ。
303受験番号774:2009/05/20(水) 14:29:30 ID:8vkn1NqL
新司合格者なのにここで対策聞くの?
てか何してんのこの時期に?

偽物だろ。
304受験番号774:2009/05/20(水) 17:12:46 ID:G3wUYz8R
>>303
うん。ありえないよな。
305受験番号774:2009/05/20(水) 21:04:10 ID:DIuaa+Iy
でも就職難で司法修習生でも公務員試験を受ける人がいるらしいから、あながち嘘じゃないかもよ。
306受験番号774:2009/05/20(水) 21:30:19 ID:QKKX0+fI
>>305
そういった兵どもが続々と都庁を受けに来ると考えるだけで危機感が強くなるよ。
司法組だったら「民法・民事訴訟法」も選択可能だしね。
307受験番号774:2009/05/21(木) 18:13:18 ID:aReb6XCM
申込者数・倍率が出たね。
これは・・・。
308受験番号774:2009/05/21(木) 19:01:02 ID:ys+EI0Dx
すごい倍率だね
まあ、Bと併願できるようになったからだと思うけど
309受験番号774:2009/05/21(木) 19:56:39 ID:JF6I+nNb
この倍率見て国税に逃げる人が多そう。
310受験番号774:2009/05/21(木) 19:57:43 ID:deXUlkrZ
やっぱあれか、三振組、受かっても就職なかった組、旧司最後まで頑張りました組勢揃いってとこか。
都庁なら下位ローだろうが関係なさそうだしね。
311受験番号774:2009/05/21(木) 20:18:20 ID:WQB0IGeA
2,520名
72.0倍

\(^o^)/
312受験番号774:2009/05/21(木) 20:45:30 ID:LL+Mp4QB
大丈夫、出願だけして受けない俺みたいな天才も入ってるから。
安心汁。
313受験番号774:2009/05/21(木) 20:58:17 ID:ftWtgIEE
TA申込者数2520名(前年比1588名増 170.38%増)
申込者2520(前年932名)
一次受1582(前年62.76%)
一次合0135(前年二次合格×2.01)
二次受0117(前年86.86%)
二次合0067(前年最終合格×1.77)
三次受0066(前年98.29%)
最終合0038(前年採用予定数×1.1)
実質倍率41.13倍(一次受験−二次・三次欠席者)÷最終合格者
最終合格率2.43%

2008年→2009年
11.95%→2.43%
08.36倍→41.13倍
314受験番号774:2009/05/21(木) 21:02:26 ID:deXUlkrZ
国Tを越える公務員試験最難関だな
315受験番号774:2009/05/21(木) 21:24:07 ID:aReb6XCM
>>310
それらプラス、
現役ロー生組、新司受験組、受け控え組、
だろうな。

ちなみに、今年新司受け控えしたのは、
受験予定者が9564人で、受験者が7392人となってるから、
受け控え組だけでも、2000人強はスタンバイしていることになる。

募集人数35人を5科目で割ると、各科目は7人ずつ募集。
とすると、法律系科目(公法、民事法を合わせて)は、14人の募集。

上記のような旧・新司法試験受験者の膨張・蓄積ぶりを考えると、
法律系科目で受験するの人は、2000人位いそう。
そうだとすると、
法律系科目(公法。民事法)受験者2000人→合格者14人
倍率は、なんと143倍!!



316受験番号774:2009/05/21(木) 21:36:44 ID:Ou5lFw+m
>>313
>最終合格率2.43%

えっ!?旧司法試験の合格率より低いんですけど。。
もはや、わけわからないことになってるな・・。

317受験番号774:2009/05/21(木) 21:42:41 ID:ftWtgIEE
>>316
昨年と同データでいった場合だけど

ここよりもっと凄い倍率の公務員試験
すべて昨年のデータ
国立国会図書館
T種502.0倍 0.19%
U種105.2倍 0.95%
V種181.0倍 0.55%
衆議院U種54倍 1.85%
衆議院V種176.25倍 0.56%
裁判所T種122.50倍 0.81%
318受験番号774:2009/05/22(金) 01:26:20 ID:/SpZ0Yl5
正直想像以上の倍率だなぁ
勉強する気が萎えてきた

319受験番号774:2009/05/22(金) 06:18:02 ID:3IQRqLCM
オワタ。。
年齢越えてて国税には逃げれない。
320受験番号774:2009/05/22(金) 07:07:53 ID:pC8S/3iK
やっぱりそうなったか。
周りの東大ローや経済学研究科の連中も受けるやつ多いからな。

洒落になってないよな。
321受験番号774:2009/05/22(金) 07:13:58 ID:f6fgeKsY
問題の難易度的に、大半の受験生は場違いなものだと思うよ。
322受験番号774:2009/05/22(金) 18:29:14 ID:q/dbb2yH
ムダにレベルの高い受験生(笑)
323受験番号774:2009/05/23(土) 02:51:01 ID:JIbhFP0b
>>322
ムダへの想像力が低い受験生(泣)
324受験番号774:2009/05/23(土) 04:06:22 ID:GMbHREca
弁護士だけど申し込みました。今年受けます。
ノキ弁やってるのが辛くなったので…。

ちなみにプレッシャーをかけるつもりはありません。
むしろ2年以上も試験勉強から離れてるから、下手なロー生に軽く負けそうで怖い。

皆さん、ともに頑張りましょう。
325受験番号774:2009/05/23(土) 04:21:59 ID:VtlvNryU
てか、新司合格者とか弁護士とか、
そんな少数派の特定されまくりな書き込みをするやつって何なの?
ハッタリのかましは結構だけど、
本当にそういった資格・職歴を持つ受験者もいるんだろうから、
騙るのは止めておけ。
326受験番号774:2009/05/23(土) 11:59:32 ID:7tKC+yp6
>>324が本物かどうかは別にしても、ありそうな話だよな。他にも、渉外入ったものの不況もあってクビに、とか。
327受験番号774:2009/05/23(土) 16:18:14 ID:ZBAaMNRv
ここ受ける方々のレベルってどのくらい?
あんま猛者が多いようなら、他試験に逃げようかなぁ…
328受験番号774:2009/05/24(日) 00:55:03 ID:A03rcD7W
ローのやつに聞いても経済学研究科のやつに聞いても簡単すぎるって言うんだが、
となるとやはり教養論文で決まるのか?

でないと35人の何十倍もの人数が面接を受けることになりそう。

もとが35人だから何十倍もの人数を面接するだけの余裕はあるってことか?
329受験番号774:2009/05/24(日) 19:45:26 ID:39vAqSHp
>>299
就職しろよアホ
どうせリーク世代の慶漏だろ

>>328
どっちも基準点を設ければ高いレベルが確保できるだろう
330受験番号774:2009/05/26(火) 12:22:59 ID:asoxI61Q
まじ終わった…。

いくらなんでも倍率高すぎ…。
331受験番号774:2009/05/26(火) 12:33:28 ID:kSr6kdsL
国税受けれるなら
そっちいけ。
申込人数大して増えてない。
年齢引っ掛かる俺は逃げることもできん。
332受験番号774:2009/05/26(火) 12:36:24 ID:kSr6kdsL
国税受けれるなら
そっちいけ。
申込人数大して増えてない。
年齢制限引っ掛かる俺は
逃げることさえできん。。
333受験番号774:2009/05/26(火) 16:12:45 ID:rc97wpdj
年齢→年齢制限
受けることも→受けることさえ
。→。。
334受験番号774:2009/05/26(火) 17:42:08 ID:xMnEoUck
難易度高すぎだなwwwwww
おまえらざまあああああwwwwwwwwwww
335受験番号774:2009/05/26(火) 18:55:04 ID:4MBqFmUU
エリート試験と化したな
336受験番号774:2009/05/29(金) 20:12:59 ID:WEAJlt6G
すごい倍率ww
337受験番号774:2009/05/30(土) 05:25:10 ID:DTQEQXp2
俺は学部卒で専門は憲法行政法、或いは公共政策を選択しようと考えてるが、
公共政策は無謀か?政治学、行政学、経済学の知識はあるんだが…。
338受験番号774:2009/05/30(土) 13:15:43 ID:+398qnTN
大学院卒、しかも、専門職大学院卒程度の試験に、
学部卒の知識と理解で挑むのは、
いくら何でも無謀すぎるだろ。

公法、民事法の試験については、
明らかに新司法試験を参考に作成されていて、
その難易度は、公務員試験・国1レベルをはるかに凌駕している。

公共政策についても、
公務員試験の専門択一・記述レベルの
政治学・行政学等の単発知識では到底太刀打ちできない。
公共政策大学院の学生なら全員読んでいる、
足立「公共政策学入門」、新藤「概説 日本の公共政策」
に書かれてあるくらいの知識は、最低限理解した上で、
公共政策各論にまで踏み込む必要がある。
339受験番号774:2009/06/01(月) 00:29:42 ID:qZJiUoA8
IB受験できない年齢&職歴なしでIA受験する同士はいまつか?
340受験番号774:2009/06/01(月) 01:30:37 ID:/fVHBcH3
>>338
笑わせるな

新司法試験のレベルのはるか下だ。
341受験番号774:2009/06/01(月) 02:06:43 ID:wxE7aE8g
>>340
大丈夫か?

>>338のどこ読んだら、
新司と同レベルと読めるんだ?
342受験番号774:2009/06/01(月) 02:39:25 ID:/fVHBcH3
>>341
誰も同レベルといってない
>その難易度は、公務員試験・国1レベルをはるかに凌駕

ここと併せて読めば
国Iよりレベル高いとほざいてるだろ?
新司>>国I>>>>>東京都だ。
343受験番号774:2009/06/01(月) 18:18:52 ID:rjHrONaq
>>342
いや、国Tよりは完全レベル高いよ。
新司よりむずいかもしれない。

ところで、公法って行政法でいいの?
憲法はそれほど必要ないよね?
344受験番号774:2009/06/01(月) 19:29:06 ID:uymZcG5b
紳士不合格・国1上位合格の俺も、紳士≒都庁1A>>国1だと思う。
345受験番号774:2009/06/01(月) 20:38:59 ID:G8/ZZPAG
>>344
公法って行政法でいいの?

行政法一科目ならがんばれば司法試験レベルにまでなるかも知れないから、チャレンジするけど。
346受験番号774:2009/06/01(月) 20:46:25 ID:WHfWNv0K
新司より難しくない。国Tよりも対応しやすい。
たかだか一科目ないし二科目揃えればいいだけの試験で
何寝ぼけたこと言ってるんだか。
あの新司の4日間に比べたら鼻糞レベルです。
司法試験組の間でも都庁Aはそういう認識です。
347受験番号774:2009/06/01(月) 22:23:37 ID:5uyMFeFu
まあ、試験レベルなんてもんは単純には比較できんだろ。
つーか無意味。
国1上位官庁内定に至るまでを考えたら、
そもそも大学受験から、内定レースは始まってるわけだし。

ただ、純粋に各法律科目の試験問題を見る限り、
都1Aは、新司法に次ぐ、考えさせる良問(すなわち難問)だと思うが。

国1の法律科目試験は、
まあ、単なる事例問題にすぎん。
学部の期末試験レベルの知識で対応可能。
348受験番号774:2009/06/01(月) 23:54:48 ID:h40NKQj6
受験票をダウソしようとしてひとつ気がついた。





受験を申し込みわすれたっぽい\(^o^)/
349受験番号774:2009/06/02(火) 14:44:48 ID:RkRYirxY
公法とは普通に考えて、憲法+行政法です。新司もそう。
サンプルはどうだったっけね。
350受験番号774:2009/06/02(火) 22:42:22 ID:IPI2zLzd
>>349
返答ありがとう。

一応サンプルをみたところ、行政法よりに見えるよね。
憲法は基礎レベルで大丈夫じゃないかと思ってるんだけど。
351受験番号774:2009/06/03(水) 00:40:52 ID:SbvT3ARI
思ったんだけど、あの倍率だと普通は教養の足きりのハードルあげるよな。
採点大変だから。

意外と論文ができる院生が足きり食らって、論文がだめな連中が受かるかもしれない。
エリート試験のつもりが、合格者や採用者がしょぼいってことはありうる。
352受験番号774:2009/06/03(水) 00:53:53 ID:/rSGAece
教養ができないエリートはエリートではない
353受験番号774:2009/06/03(水) 12:36:31 ID:KOuuVSUz
>>352
>エリート試験のつもりが

用は、どっちつかずになる可能性があるってこと。
逆に教養もできる人間なら、他の就職先が・・・。
354受験番号774:2009/06/03(水) 17:21:21 ID:adD6zNqS
まあ、それぐらいの微妙な経歴の人を狙ってる、というか救済するための試験でしょう。
ローにいったがすんなり渉外に入れるほど完璧な経歴ではないし、任官できるほどずば抜けてるわけでもない。かといって街弁で採用されるコネはない。
勉強が好きで院にいってみたがアカポスは思った以上に厳しい、かといって非東大なので国Tは無理。
こういうある程度真面目な勉強好きが一番割りをくってる現状があるわけで。
355受験番号774:2009/06/03(水) 23:09:53 ID:WaYxxE5E
>>348
ジョークにしてはつまらないぞ

>>347
たとえば、何年度の問題が良問だと思うんですか?

サンプル見た限りだと国Iよりはるかに簡単かと。
356受験番号774:2009/06/03(水) 23:15:06 ID:w/AP9/NS
てか学部レベルの出題と大学院水準の問題を単純比較するなよ・・・
357受験番号774:2009/06/04(木) 00:04:08 ID:1cv2chgj
>>355
>たとえば、何年度の問題が良問だと思うんですか?

サンプルしかない。

まあ、試験問題の感じ方は、
人それぞれってことで。
お互いがんばりましょう。
358348:2009/06/05(金) 08:55:15 ID:mEk2kmD/
>>355
リアル。どうせ高倍率だし、自分の専門外科目での受験なので
受からないだろうから気にしないけど。
359受験番号774:2009/06/07(日) 20:28:05 ID:tQFhSxjY
今過去問見たけど、結構難しいなあ。
1次試験は、教養、記述試験って足きりあるのかな?
それとも単純に合計点であらそうの?

そこそこいいとこの民間企業だし、面接までいけば何とかなりそうなんだが。
360受験番号774:2009/06/07(日) 21:46:10 ID:0taQNVnk
過去問(笑)
361受験番号774:2009/06/12(金) 03:09:10 ID:NPBiuZ9U
過疎ってるな!
意外と受け控えが多そうなのを見越して、ここに突進するぜ。
362受験番号774:2009/06/12(金) 12:07:23 ID:1zlQunCi
TB受かったやついる?
こっち落ちたらTBの結果に響くんだろうか…
363受験番号774:2009/06/13(土) 19:51:37 ID:N4dDr399
イメージ問題ざっとみたけど
公法は行政法が中心なのかな?
憲法論点でかくとこといえば
しいて言えば平等原則と営利広告の自由・・・?だけど
あんまり大展開するのも筋が悪い気がするし、
訴訟要件もスルーだし、
都職員には憲法の知識より個別の規則・通達の解釈をもとめてるってことなのかな?
これで統治メインででたらびびるわ
364255:2009/06/13(土) 20:44:34 ID:YcU3HROC
ω・`) なんだ全然進んでないな
    司法試験択一通ったけど論文で死んだから受けさせてもらうぜ。
    久々に都庁見てきたけど、でけえなあ。
    各部署こんな広いフロア使ってんのかよ。
365363:2009/06/13(土) 21:03:49 ID:N4dDr399
>>364
司法組さんどう思う?
これは憲法はなにかけばいいんだい
366364:2009/06/13(土) 22:42:46 ID:YcU3HROC
>>365

この1Aの問題?
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/saiyou2010/request/index.html

訴訟形態
 不許可処分の取消し訴訟
 許可処分の義務付け訴訟 以上の併合提起
 仮の救済として許可処分の仮の義務付け申し立て
 無効確認、実質的当事者訴訟も出来るが上が本筋

実体法上の主張
 表現の自由に鑑み厳格な基準云々
 営利的だし一段劣るという反論
 思うにどっちも営業活動の一環であり経済的自由の制約〜
 いずれを優先させるかは行政庁の広範な裁量〜
 平等原則に著しく反する場合に違法〜
 イベントの位置づけの重大性、原告の蒙る損害を適当に論述。

 仮の救済については経済的損害という点を重視して重大損害要件を否定するか
 収益の大半を占めるという点を重視して重大損害ありとするかどっちでもよし。

 俺が県の担当者なら、広告収益自体イベントの効果に依拠してるんだから協力しろよという点を強調して不許可処分を押し通す。

ω・`) 2振目ほぼ確定の法務博士じゃけん、あんま信用せぬよう
367受験番号774:2009/06/13(土) 23:18:15 ID:N4dDr399
>>366

反応してくれてありがとうございます
363にも書いたんだけど

そうすると憲法で論じることって 
営利表現の自由くらいにならないかなぁ?しかもメイン論点ってかんじじゃないし
行政訴訟で平等原則違反の主張って 認められる例あんまないっぽいし
ってことは都庁は憲法軽視なのかと思ったんです

だから憲法勉強するのなんかめんどくさいなぁと 思って
前日なのにビールあけてしまった
よってるのでまともなことかけなくてすいません

あ、あと損失補償も必要になってくるっていうか 
どっちかっていうと抗告訴訟は否定してこっちで救済をはかることになるのかなぁ
そうすると憲法の比率は余計減っちゃいますわけですよねえ
368受験番号774:2009/06/14(日) 00:06:51 ID:9uzYYyiM
財政学ってやはりみんな基本書とか読んでるんですか?
自分はLEC基本テキスト(レベル低い予備校本)と
GUTSの財政学の専門記述本のみなんですけど
これで行ったら死にますか?

リアルな意見お願いします。
369受験番号774:2009/06/14(日) 00:20:04 ID:uBVRY2hH
科目選択なんだから他で受ければいいんじゃないの?
370受験番号774:2009/06/14(日) 00:24:25 ID:9uzYYyiM
>>369
持ち駒が財政学のほかにないんですよね…
何がおすすめだったか教えてもらえますか?
371受験番号774:2009/06/14(日) 00:27:13 ID:YhISwr4e
>>370
財政に限っては国T経済とほぼ同レベル。だから国T用の予備校テキストなり基本書なり。
372受験番号774:2009/06/14(日) 00:31:47 ID:9uzYYyiM
>>371
じゃあ死にますよね。
うぅ…IBで論文のでき悪くても
受かってる人いるから一応受けるけど…

基本書って難しいから、読んでも数ヶ月で論文書けるレベルには
ならないと思って読まなかったけど
何回も粘り強く繰り返し、読むしかないですよね?

今年ダメだったら来年は基本書読んでいきます。
373受験番号774:2009/06/14(日) 01:22:14 ID:gkK3vk6R
都B通過してるなら国税受ければいいだろ・・

こんな糞試験受ける価値さえないぞ。倍率的にも。
374受験番号774:2009/06/14(日) 08:53:33 ID:c59V1Jvr
さみしい。
昨日徹夜作業の予定が早く帰れたので神様がここを受けさせてくれたのだと考えています。
ただ、疲れていて少しつらいです。
375受験番号774:2009/06/14(日) 08:57:31 ID:hSOrwlLx
今から電気で受けるけど、Bは受かったからモチベーション上がらないことこの上ない。
サボったらやっぱりBの試験に影響する?都民の税金云々とか書いてあったからとりあえず受けるつもりで来たけど。
376受験番号774:2009/06/14(日) 11:35:39 ID:yj8iFOUZ
受験率低すぎ。こんだけ場所取って3割しか来てない。
377受験番号774:2009/06/14(日) 11:40:14 ID:r0EWThTG
うちは4割くらいだな。
しかし教養簡単だ。Bよりボーダーあがるよ。
378受験番号774:2009/06/14(日) 11:40:21 ID:07AX3QPr
技術だが受験率6割はいるな
もっと少ないと思ってたのに

教養は簡単だったな
やはり専門勝負
379受験番号774:2009/06/14(日) 11:49:00 ID:sJoz9/8o
試験官の女の人綺麗だったお
380受験番号774:2009/06/14(日) 11:56:07 ID:3YVmqA7L
ひっ、教養難しく感じたんだけど…。

うちも三割位。
それでも倍率20倍は超えるんだよね。
死亡…。
381受験番号774:2009/06/14(日) 12:03:55 ID:gkK3vk6R
教養20点は取ったぞ!
382受験番号774:2009/06/14(日) 12:04:07 ID:r0EWThTG
前の人は一時間くらいで寝てたな。
国一併願みたいだから、諦めじゃなくて、余裕ってことかね。
383受験番号774:2009/06/14(日) 12:11:26 ID:Ql4hBeH7
試験官は都庁のひと?それともアルバイト?
384受験番号774:2009/06/14(日) 12:11:53 ID:VrNclemV
受験者の肥満率がTBのときと比べて格段に上がってるんだがw
385受験番号774:2009/06/14(日) 12:14:58 ID:hSOrwlLx
専門試験で試験室を最速で出ていく奴がいたら俺。
多分そうなる。ネガティブな意味で。
386受験番号774:2009/06/14(日) 13:52:29 ID:hSOrwlLx
論文終わった、疲れた。
どうせ受からないから新自由主義なイデオロギーをぶちまいてきた。
387受験番号774:2009/06/14(日) 14:06:41 ID:3YVmqA7L
正解なんてわからないから、思ったこと書いてやった。採点者さん、汚い字でごめんね、ごめんね〜。
388受験番号774:2009/06/14(日) 14:08:46 ID:Ql4hBeH7
指痛い。
389受験番号774:2009/06/14(日) 14:09:05 ID:WeshqDGN
>>384
ブヒブヒッ!ごめんブヒッ!!
390受験番号774:2009/06/14(日) 16:44:58 ID:r0EWThTG
また子育て支援かよ。
東京都はどんだけ子育てに力入れたいんだよ。
391受験番号774:2009/06/14(日) 16:51:05 ID:wvx/zVuC
教養オワタ
TBの奇跡はどこへ…足きりだけはマジ勘弁
392受験番号774:2009/06/14(日) 16:57:27 ID:sJoz9/8o
専門オワタ
大人しく今夜は試験官のお姉さんおかずにします
393受験番号774:2009/06/14(日) 17:08:22 ID:F443iaNY
経済原論選択した奴、どんくらい出来た?
394受験番号774:2009/06/14(日) 17:15:39 ID:3YVmqA7L
公法はどうかね。

取消、義務付け、国賠かね。

主張は憲法一辺倒でいいのかね。
裁量を持ち出したりして行政法を絡ませようと苦労したんだけど。

条例及びその適用が平等違反にならないか、あとは国賠法上違法となるか、大きくはこんな感じにしたんだけど。

395受験番号774:2009/06/14(日) 17:18:02 ID:yh4SwPF9
おい、教養!はじめての公務員試験のオレには難しすぎるぞ
やる前の目標22点!

これはムズい 20点目標・・

やべえ18点はなんとか取りたい

あーあー!なぜか中学時代に封印したオレの邪気眼が目覚めた!
みえる!みえるぞ!フハハ満点だーッ!
396受験番号774:2009/06/14(日) 17:18:21 ID:gkK3vk6R
疲れた〜。
正直、本命じゃないんで
どーでもいい。
397受験番号774:2009/06/14(日) 17:18:35 ID:jxansevs
民事法選択者いるかな?
398受験番号774:2009/06/14(日) 17:25:03 ID:6UhRgh71
俺のとこも受験者3割くらいだった。
さいしょ申込者見たときはどん引きしたが、
ふたを開けたらなんとやらだな

実際の1次倍率は8倍くらいかな?
399受験番号774:2009/06/14(日) 17:36:51 ID:yj8iFOUZ
>>397

(´・ω・`)あい
新司法試験思い出してドキドキした。
たった4ページで終わって15時30分に退出。ええんかこれで。
400受験番号774:2009/06/14(日) 17:44:40 ID:r0EWThTG
思えば財政学なのに、教養論文みたいなこと書いてしまった。
教養は予備校とかで速報ださないかね?
401受験番号774:2009/06/14(日) 17:48:31 ID:QPb/Gm8d
やべえ……国賠わすれた……
なにやってんだ俺は……
402受験番号774:2009/06/14(日) 17:56:05 ID:KrXk7fMu
>>400
俺は胡散臭い経済ブログみたいなこと書いた。
確実に足切り対象だな。
403受験番号774:2009/06/14(日) 18:48:10 ID:9uzYYyiM
>>392
試験管の女の人綺麗だったの?
どんな感じ?お姉さん系?
脚綺麗??巨乳?
404受験番号774:2009/06/14(日) 18:51:46 ID:SjSEoAoE
財政学なんて今考えたら、内容が財政学じゃない気が
公共政策に近いよ
405受験番号774:2009/06/14(日) 18:53:55 ID:9uzYYyiM
正直ロー生だから論文能力を自慢したがるやついるけど
あいつら何なの?w

ロー生は面接行っても受からないよ。

だいたいロー生なのになんで公務員受けてるの?
司法試験に受かるっていう自分の信念も貫けない人間なの?
って圧迫されて全員涙目、不合格w
406受験番号774:2009/06/14(日) 19:08:51 ID:yh4SwPF9
もっとひろい心をもてといいたいところだが、
教養試験後にお友達とわいわいきゃきゃと答え合わせしてる馬鹿には愕然とした
終った試験引きずらずに次の準備しろよ
気になるだろうが
407受験番号774:2009/06/14(日) 19:18:02 ID:brk9pRub
教養の解答はいつ出る?
408受験番号774:2009/06/14(日) 19:23:39 ID:YhISwr4e
>>406
ふへー、24も過ぎてそんなのがいたのW
漏れも他人をとやかく言う質ではないがそりゃ引くわ
409受験番号774:2009/06/14(日) 19:39:25 ID:lmmrHxJY
>>405

職場で陰口をたたく人間は真っ先に消えてほしいな
410受験番号774:2009/06/14(日) 19:47:51 ID:LQznuEkh
>>405
 ところが世の中にはロー入試で面接がある不思議なところもあってだな…
411受験番号774:2009/06/14(日) 19:57:29 ID:r0EWThTG
しかしあの受験者数にたいしてこの過疎っぷり。
やっぱ層がちがうんですかね。
412受験番号774:2009/06/14(日) 20:24:07 ID:wvx/zVuC
>>407
HPに正答欄あるから出るはずだけど何日か書いてないんだよな
TBの時は3日後位だっけ?気になるよな
それにしてもこのスレ過疎すぎww
413受験番号774:2009/06/14(日) 20:31:34 ID:jxansevs
>>399
レスありがとう。
おれは非ロー生なんで、あなたとはレベルが違うかもしれないけど、
同じく4ページ書いて退出したよ。
民訴は学部で軽くやったことがあるだけでよくわからなかったんだが、
問3の論点って何だったんだろう?
414受験番号774:2009/06/14(日) 20:38:36 ID:YFxypd5S
教養回答プリーズ
415受験番号774:2009/06/14(日) 20:44:37 ID:WeshqDGN
どーでもいいけど、英文の一つがマーリーだった件
邦題「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれた事」
映画を見た俺に隙は無かった
416受験番号774:2009/06/14(日) 20:52:21 ID:G6KDkGSC
>>403
ちょっと頬塗りすぎかなって感じだったけどキレイだった
ちらちら見てごめんなさい

417受験番号774:2009/06/14(日) 20:54:28 ID:9uzYYyiM
一橋のロー生の友達に聞いたんだけど
みんなほとんど新試に受かる自信あるから
都庁とか受けてるやつって下位ローの落ちこぼれ、
クズでゴミみたいなやつばっからしいよw

一橋のロー行ってて都庁と併願するとかとてもじゃないけど恥ずかしくて言えないんだってww
しかも、ロー卒業して、都庁とかまじ笑えるんだけどw
ロー卒の肩書きあるのに、自分は倍率低い司法試験にも受からなかった無能で〜すw
って堂々と宣言してるようなもんで、生きてて恥ずかしくないの?バカなの?
都庁の人事もそこらへんのことよく分かってるから
ロー生のみんなは面接行っても絶対に受かんないから安心してね
ちなみにおれはIB受かってるからIA落ちても安心!
418受験番号774:2009/06/14(日) 21:00:22 ID:a7X+avew
>>417
一橋法学部卒の人?

ローが脅威なのは一次までだな、それはB試験にも言えることだが
419受験番号774:2009/06/14(日) 21:11:29 ID:lmmrHxJY
>>413

「裁判所は当事者が主張しない事実を裁判の基礎としてはならない」
という、いわゆる弁論主義の第1テーゼ違反が争点です。
乙土地の売買を、Bは代物弁済、Aは仮登記担保だと主張してるのに、
裁判所はABどちらとも違う譲渡担保だと認定できるのか。
肯定の根拠例:
・譲渡担保の要件となる事実自体(所有権移転についてB、担保目的についてAが認めている)は主張されている
・譲渡担保か代物弁済か仮登記担保かは法的構成の違いに過ぎないから裁判所が勝手に認定できる
否定の根拠例:
・弁論主義は当事者の不意打ち防止も目的としてるのだから、法律構成であっても当事者が予想だにしない認定は許されない

調べたところ、判例は前者のようです。最一小判平成14年9月12日です。
都庁の仕事では絶対に使わないですよね。なんでこんな問題出したんだろ。

>>417

そのうち同僚になる人間を学歴差別しちゃうとかw
同じ部署になっても目逸らさず話してね。
420受験番号774:2009/06/14(日) 21:27:48 ID:NJ1uU4b8
念のために聞いておく…

おまいらの周りに綺麗な子はいたか?

俺の周りはゼロ。つか院の研究室と同じ香りの女ばっか
421受験番号774:2009/06/14(日) 21:44:50 ID:LYW1aTXY
>>420
一番前の席だった上に
隣が試験中にアーとかウーとか言う
デブメガネだったことしか覚えてない


席運ない俺涙目
422受験番号774:2009/06/14(日) 22:00:42 ID:NJ1uU4b8
>>421
うわぁ…ドンマイ
俺の近くの女は鼻水全開だった…

席運…涙目
423受験番号774:2009/06/14(日) 22:25:04 ID:9YjZZGlU
>>420
女に限らず男もキモオタばっかりだった。
予備校のロー入試対策講座は綺麗な子いたのになあ。
424受験番号774:2009/06/14(日) 22:26:10 ID:wvx/zVuC
>>421
申し訳ないがワロタw
自分まさかの隣と前後全員欠席で快適だったわ
まぁ試験は惨敗だったがなwTBの面接頑張ろ…
425受験番号774:2009/06/14(日) 22:33:08 ID:wvx/zVuC
連投スマソ
暇なので中途半端に文章理解と数処三問だけ挙げてみるわ
No.1〜8
43135135
No.10〜12
335 にしてみますた英語のみ自信あり
426受験番号774:2009/06/14(日) 22:53:45 ID:o5Y7YeoH
>>425
大体同じ。
No.1〜8
43235135
斉藤孝のはかなり迷った。
No.10〜12
335
No.9 は問題読み飛ばして4

しかしホントに過疎ってるなw
427受験番号774:2009/06/14(日) 22:57:32 ID:yVyeb3z2
>>425
安心したかなり近い。

N0.1〜15
43135 13541 35334
428受験番号774:2009/06/14(日) 23:07:27 ID:4+qY1NUv
1Bでは教養クリティカルヒット出たけど今回はそんなに高得点でないな。
もっとも、教養足切りは回避しても間違いなく専門で落ちるが。
429受験番号774:2009/06/14(日) 23:08:26 ID:p5Arvvi0
数的処理自信ない。資料もぜんぜんわからん。

No15ってどうやってとくの?>>427

16は数え上げで9通りだった。

430受験番号774:2009/06/14(日) 23:10:29 ID:0XQBMO4e
No5がどうして3じゃないか教えてもらえませんか?
3と5で絞りきれず3にしてしまいました
431受験番号774:2009/06/14(日) 23:10:52 ID:NJ1uU4b8
俺は教養足切り回避、専門自信ありだが…

教養論文が完全に電波…死んだわ
432受験番号774:2009/06/14(日) 23:11:25 ID:p5Arvvi0
>>419
それ悩んだんだけど、
反論として法律上の事実主張に裁判所は拘束されるいわれはないという言い方で一蹴できそうな気がする。


しかし、民事法選択したものにとっては憲法の条文がまるごと引用してあったのウラヤマシス。
代物弁済の条文とかどこにあるかわからん。

433受験番号774:2009/06/14(日) 23:12:42 ID:4+qY1NUv
>>429
>No15

>>427じゃないが、まずa=1か2だからa=2と仮定すれば
  1/(b+2/c)=0.16
  b+2/c=100/16
これを満たすbとcを勘で探せばb=6、c=8となり、
a,b,cが1桁の正の整数という条件に矛盾しない。
よって、a+b+c=16
434受験番号774:2009/06/14(日) 23:12:51 ID:p5Arvvi0
>>430
Fは頼まれる人物。
French museunm asked him to organize...の部分。
435受験番号774:2009/06/14(日) 23:12:53 ID:yVyeb3z2
>>429
答えはa=2,b=6,c=8
a、b、cは正の整数、よって左辺は正。右辺を考えるとa=1or2
a=1とするとb,c整数に矛盾。よってa=2。
後は0.16を分数にして解いた。
436413:2009/06/14(日) 23:13:51 ID:C49r/jFj
>>419
ご丁寧にありがとう!

おれも、弁論主義の第1原則に反するのではないか?
っていう問題提起だけはできたんだけど、
書いてくれたような根拠例はよくわからずに、
事実認定じゃなくて法的構成なんだから裁判所が勝手にやっても問題ないんじゃね
って割とあっさり書いただけで終わってしまったよ。
でも、論点を大外ししてなかったようで、よしとします。
437受験番号774:2009/06/14(日) 23:17:57 ID:p5Arvvi0
>>433
>>435

そこから解くのか。。

b+2/cをかけて100バイしてとか意味不明なことを延々としてた
アリがd

No10も誰かお願いします。

これは場合分けする必要があったんでしょうか。
えとおの事実しつか使えませんでした(汗
438受験番号774:2009/06/14(日) 23:20:02 ID:0XQBMO4e
〉〉434
おっしゃる通りFは頼まれる人ですよね
選択肢をFに頼めるほど、と誤って読んでしまいました
ありがとうございます
439427:2009/06/14(日) 23:24:29 ID:yVyeb3z2
>>437
No.10今確認したらこれ答え3だな。
間違えた。
440受験番号774:2009/06/14(日) 23:29:46 ID:p5Arvvi0
暇なので民事法の答案構成晒してみるか

批評できる人けなして
できなくても叩いておk
端折ってます。

設問1 主張立証すべきは@とCの事実
@の事実
弁済期の到来は貸借型においては基本的な成立要件であり、消費貸借においても同様。
そして、すぐに請求できるとするのは貸借型においては無意味であるから、目的物返還請求の制約を課される。
そしてこれは遅延損害金の請求においても同様に考えないと不合理。
つまり請求原因発生原因事実となるからAではなくBが主張立証する必要がある。

Cの事実 
法律要件分類説からすれば、法定利率より高い約定利率の適用を求める者が当然その責任を負う。
よって、Bが主張立証する必要がある。(条文正確に挙げられなかった)

Aの事実
請求原因事実は、原告が最小限請求を基礎づける事実で足りる。
これはAが主張立証すべき抗弁事実である。
したがって、Bにとって不要

Bの事実。
法律要件分類説からすると、一見債権者が立証責任を負う事実のように見える。しかし、債権者にとって債務者の
帰責性を立証するのは容易でないのに較べ、債務者は自己のことであるから帰責性のないことを立証するのが比較的容易
よって原則を修正し、Aが負う抗弁事実に回る。遅延損害金の場合も遅延賠償を求めるのと同様であるから妥当する。
したがってBにとって不要。なお、Aは金銭賠償の特則により不可抗力でも免責されない。



441受験番号774:2009/06/14(日) 23:43:04 ID:p5Arvvi0
設問2

1.BC間
Bもと所有(判例参照した) C占有 所有権に基づく明け渡しの可否
Cの占有 AC間の賃貸借に基づく引渡し。
これは他人物賃貸借ではなく、Aは登記を移転していない以上譲渡もできることを177条は予定しているから
賃貸借も当然なし得る。
つまり、まっさらな甲土地を買ったと主張するBと賃貸借に基づく占有を主張するCとの間で物的な矛盾支配関係が
認められるから対抗問題となる。そして、単なる債権者ではなく不動産賃借人は準物権者して扱うのが相当であるから、
借地借家法10条や民法605条の登記が無くても登記の欠缺を主張する正当な利益を有する第三者に当たる。
したがって、BもCも登記を備えていない以上両すくみ状態。訴えた方が負ける。

2.AB間
判例より、代物弁済による債務の消滅の効果は登記がない以上確定的に生じていないから、BはAに対して移転登記又は
本件貸金債務の返還を選択的に求めることができる。両取りはできないもちろん。
あと、不法行為と債務不履行が成立する。 
Cが確定的に対抗要件を備えていないから、代物弁済契約は社会通念上履行不能にはならない。

3.AC間
AC間の賃貸借が仮にその後Bに移転登記した場合、AのCに対する仕様収益させる債務が社会通念上履行不能となる。
これは信義則上Aの責めに帰すべき履行不能であるから債務不履行となる。危険負担ではない。
442受験番号774:2009/06/14(日) 23:45:50 ID:teNypd5l
教養16以降も分かったらプリーズ。自分は時間無くて結構カンにしちゃいました…
ナノで、アップしても参考にならないかな…
443受験番号774:2009/06/14(日) 23:49:22 ID:p5Arvvi0
図形とかサパーリ。。。

444受験番号774:2009/06/14(日) 23:52:16 ID:4+qY1NUv
>>443
サイコロはシュレーゲル図で考える。
正三角形の軌跡は実際に図を書いて軌跡の長さを計算すればおk
空間把握の残り2問は勘。
445受験番号774:2009/06/14(日) 23:54:53 ID:teNypd5l
さいころは恐らく2番で3の目だと思われ
446受験番号774:2009/06/15(月) 00:10:02 ID:Dx8KGT4m
賀曽利過ぎジャマイカ!

日大10号館だったけどみんな会場どこ?

欠席者そんなにいなかったけどな。上見てびっくり
447受験番号774:2009/06/15(月) 00:12:33 ID:K6AspGXQ
最初の二問の書き手ってなんでああいうオナヌー文書くのかね?
茂木さんみたいのが愛だのなんだの語っているのか?
448受験番号774:2009/06/15(月) 00:15:19 ID:Dx8KGT4m
>>447
現代文はそういうもんだと納得させてる。

ディスクールの意味がわからなくてもできた。
449受験番号774:2009/06/15(月) 00:26:04 ID:JNgkaYRr
>>446
同じく10号館
駅から流れについていったら2号館で焦ったw
欠席者は3割ぐらいだたとおもう


あと公共政策の人いない?
2枚しか書けずに4時前に抜けてきたんだが
450受験番号774:2009/06/15(月) 00:31:58 ID:Dx8KGT4m
>>449
おー10号館の戦友がいたか。

会場入り口で胸を異様に強調している係員は謎じゃなかった?
あのひとも都庁の職員なんだろうか。

都庁は職員いっぱいいるよね。外注じゃなくて試験官も職員ぽかった。
451受験番号774:2009/06/15(月) 01:07:25 ID:xu1EfqJc
>>440
@の事実は、貸借型理論というより、
履行遅滞に基づく損害賠償債務が期限の定めのある債務なので、民法412条1項に依拠するからじゃないの?

Aの事実は、債務の履行は債務者の義務であることから云々と書いた。

あとは大体同じ
452受験番号774:2009/06/15(月) 09:30:57 ID:vvSI7DjQ
no.21〜24
2224
453受験番号774:2009/06/15(月) 10:22:24 ID:Dx8KGT4m
>>451
貸借型理論持ち出さないと
契約と同時に返還しない場合でも遅延損害金発生すると考えることが出来
履行期到来していないことが抗弁に回ってしまうと思いました。



>>452
勘で1個当たったw
454受験番号774:2009/06/15(月) 12:11:44 ID:EtGiXG5t
すげー今さらだが25〜晒してみまふ
25〜28→4555
32〜34→413
35→2
37→2
全然違ったらスマソ
他の問題はスレ汚しなるので自重します
455受験番号774:2009/06/15(月) 13:19:53 ID:Dx8KGT4m
>>454
今更じゃないよ!
できれば理由も欲しい。 そうじゃないとぎろんできないからっ
456受験番号774:2009/06/15(月) 13:38:46 ID:EWKcU4gb
教養いけてると思ったら、五割くらいしかとれてなかった。オワタ
457受験番号774:2009/06/15(月) 13:39:39 ID:X3cVU8Hv
ううゆう
458受験番号774:2009/06/15(月) 13:41:54 ID:X3cVU8Hv
わっちは2号館の3階です。
暇だったので数えてみました。
80人中38人しかいなかった。

サイコロ問題は消しゴムに書いて転がすのが一番
459受験番号774:2009/06/15(月) 15:06:40 ID:i3tPDhYs
需要なさそうだが暇なので文章理解の解答と理由
間違ってたらスマソ

No.1 4 5パラまま
No.2 3 2パラまま
No.3 1 B=伝達力、C=教育だがA=問題だとすると妥当な肢ナシ。
     Dは抽象的なので考慮せず。よって1
No.4 3 消去法。A-D/C-G/D-Fで接続詞以下のつながりがヘン。よって3
No.5 5 下から4行目以降参照。肢3はasked〜toの主語が美術館なのでキル。
No.6 1 1パラまま。関係ないが1パラ文頭が詰まっててイラッときた。
No.7 3 2パラ3行目までまま。
No.8 5 2パラまま。
460受験番号774:2009/06/15(月) 15:14:30 ID:sRGbcJn+
正答速報ってどっかだすのか?
461受験番号774:2009/06/15(月) 15:39:36 ID:Dx8KGT4m
>>459
No.3は5だと思う
Aは問題しかはいらない
Cは教育しかはいらない

理解か伝達かは悩むところだけど、理解力がなければそもそも現代国語はとけない、こみゅにけーしょんできないとつながるのでは。


462受験番号774:2009/06/15(月) 17:33:51 ID:WDXfydbL
この手の問題は理屈ではなく原本を見るしかなかろう
手元にこの本が無いが
http://d.hatena.ne.jp/akki-ra/20081104/1225769642
P91の部分の指摘が正しければBは「理解力」
正解は245に限定
463受験番号774:2009/06/15(月) 17:52:49 ID:skiIwmOK
464受験番号774:2009/06/15(月) 19:05:26 ID:2/yVMRIH
原論で爆死した奴は数知れず…財政に逃げたがそこでも、
465受験番号774:2009/06/15(月) 19:13:39 ID:Dx8KGT4m
>>464
公共政策って教養論文とかぶる気がする。
466受験番号774:2009/06/15(月) 19:21:14 ID:EtGiXG5t
正答明後日みたいだな HPより
467受験番号774:2009/06/15(月) 20:28:13 ID:EdWVC4+2
自信のあるところだけ
No.9〜No.24
41 35324 55341 2224
No.31
1
468受験番号774:2009/06/15(月) 20:49:58 ID:uem8NVli
事務 35名程度 申し込み2,516名 実受験者1,122 受験率44.6% 倍率32.1倍
受験率低いね。
469受験番号774:2009/06/15(月) 21:15:13 ID:Dx8KGT4m
>>468
国税とかにいったんだろうね。
470受験番号774:2009/06/15(月) 22:20:12 ID:8meLxVtY
No.3は5で間違いない。原文で確認したよ
471受験番号774:2009/06/15(月) 22:32:53 ID:Dx8KGT4m
>>470
おーさんくす。

アンチテーゼみたいな文章だったよね

問題が悪いとは言わせないw
472受験番号774:2009/06/15(月) 23:09:21 ID:88dE/tex
今回の試験改正を喜べるのは国税受験できない世代で職歴なしやそれに近い
状態の院卒くらいなもんだろ。
473受験番号774:2009/06/15(月) 23:23:04 ID:Mc46/Ich
No.29が3で、No.37が3と思われ
474受験番号774:2009/06/15(月) 23:27:14 ID:Dx8KGT4m
>>473
そこは知識分野で唯一自信或るw
475受験番号774:2009/06/16(火) 00:04:46 ID:PeWv/B/c
教養論文の出題の意図がまったく汲めなかった・・・。
何をどう論じればよかったんだ?

「資料をみると一番要望が高いのは「治安」です。
 なので、これを具体的な施策に落とし込んで論じました。」
みたいな論文は、求められていないんだろ?

要望に関する資料の読み取りと、その反映って・・。
考えれば考えるほど何を書けばいいのか分からない。
476受験番号774:2009/06/16(火) 00:19:08 ID:s0FGa67O
>>475
特定されない程度に書くと

行政及び都の役割とは何か。
アンケートの結果をどう役立てるか。
アンケートの順位に拘束されるか。
アンケートをどのように反映するべきか
を論じてみた。

異論は認める。

477受験番号774:2009/06/16(火) 00:30:39 ID:wTS6CBzL
今回のAに関しては、
教養3割とかでも
論文優秀なら通すと思う。
明らかに人事は論文に期待してるだろし
読みたがってるだろ。
478受験番号774:2009/06/16(火) 00:30:54 ID:vsT/Aik5
>>476
おまえは俺か。
くらいの勢いで着眼点は同じなんだが、

>アンケートをどのように反映するべきか

ここがわからず、とりとめなくgdgdな論述。
479受験番号774:2009/06/16(火) 00:57:33 ID:kQ5KAqWC
教養のno.9なんだけど、
Aからドイツいったことある人は45人
Bからドイツとイタリアだけ行った人をa、ドイツとフランスだけ行った人をb、
 全て行った人をxとすると a+x=14 b+x=16
Dからx=6
とわかるから、a=8,b=10 よってドイツだけ行った人は
45-8-10-6=21 で答え4

って求めたんだけど、Cの条件とか全く使わなかった
こういう問題で全く無駄な条件とかめずらしいけど
皆はどうやって解いた?
480受験番号774:2009/06/16(火) 00:57:34 ID:DNrOgiCz
〜よみとり〜
@設定項目の意味合い
A順位変動とポイント推移と投票方法の分析
B今年度の突発的順位変動の分析
C都政の今までの改善率の分析
〜反映〜
@短期的な視点での施策への反映
Aこれまでを踏まえた長期的視点での施策への反映
B項目の相互連関性を踏まえた施策への反映
C以上の反映結果から導かれる具体的展望

をグチャグチャとかいた。
481受験番号774:2009/06/16(火) 01:02:57 ID:s0FGa67O
>>479
200人から33人引いてとか
地道にやりました。
いまその計算できてたら数的もう2個くらい正解できた気がする Orz

>>480
短期と長期の視点は重要ね。
482受験番号774:2009/06/16(火) 01:09:51 ID:4X0kimfj
>>479
わっちも地道に解きました。

論文は結局あなたの考えを書けば良かったんだと思うんですが?
483受験番号774:2009/06/16(火) 01:11:35 ID:4X0kimfj
>>479
わっちも地道に解きました。

論文は結局あなたの考えを書けば良かったんだと思うんですが?
484受験番号774:2009/06/16(火) 01:16:04 ID:rUQRaY7e
>>477

一つ言っておくが、択一教養は足きりに使われるだけ。
今さら知らないのはまずいぞ。
485受験番号774:2009/06/16(火) 01:32:28 ID:tkyrAuik
>>475

主観と実態が一致するわけではないから、順位には拘束されない。
施策の順位を決するには犯罪統計等が必要であり、本当に治安が悪いなら治安対策。
そうでないなら都民が無駄に怖がってるだけだから、広報にこそ資源を投入するべき。
前者の場合、刑訴法上の権限がなくとも、都市計画なり何なり出来ることがある。
次に、1位が5年続いている点。これは5年間の施策が何ら効果を挙げていないことを意味する。
政策の事後評価が求められる。」

こんな感じでどうだろうね。
486受験番号774:2009/06/16(火) 01:34:53 ID:6Pb6zQVO
>>484
不勉強で申し訳ないのですが、
どの位の点数で脚きりでしょうか?
487受験番号774:2009/06/16(火) 01:48:59 ID:rUQRaY7e
>>484

区分によって異なるだろうから、自分で調べたほうが良い。
例えば今年の1類B事務は20点?だったと思う。去年の1類A
事務は15点?だったような。まぁ3割から5割の間くらいだと思う。

他にも東京都のスレがあるからそちらで調べたら参考になる
と思う。

>>485
そこまで書けたら...俺の論文はヤバイ
488受験番号774:2009/06/16(火) 01:51:33 ID:6Pb6zQVO
>>487
T類Aの事務のつもりでお聞きしました。
15点でも救済される可能性があるのですね。
詳しく調べてみようと思います。
お答え頂きましてありがとうございました。
489受験番号774:2009/06/16(火) 01:59:10 ID:6fLczHC/
多分、教養の足切りは平均点にするんじゃない?
平均点何点くらいかはわからないけど
確かに、犯罪は五年連続トップだが、割合は減少傾向だから、効果はないは言い過ぎだと思う
まあ、ここの答え合わせ見て、思ったより全然合ってないことが分かったから、論文読んでもらえないだろうな・・・
490受験番号774:2009/06/16(火) 02:01:52 ID:fGY7hBqJ
I類Bが足切り20だとすると、I類Aも同じ位なんじゃ…??…こえ
491受験番号774:2009/06/16(火) 02:02:37 ID:s0FGa67O
治安云々は
体感治安の悪化でしょう。

行政ができることは少ない。
無理にやれば都民の自由を過度に制約することになるし。

特別区で似たような問題でてた
492受験番号774:2009/06/16(火) 02:13:12 ID:vsT/Aik5
>>491
さて、都民の声を、
たかが体感治安の問題にすぎない戯言として、
都政においては、バッサリやり過ごすことができるでしょうか?

曲りなく、日本の首都の執政を担う者の登用試験ですよ?
493受験番号774:2009/06/16(火) 02:26:44 ID:s0FGa67O
>>492
警察なら大展開してもいいとおもうけど
都政としては費用対効果が悪すぎる。いろんな意味で



ま、答えは一つじゃない。
494485:2009/06/16(火) 02:33:56 ID:tkyrAuik
政策専攻の人の意見を聞きたい。俺は法律畑でどうにも都の施策ってのが思いつかん。
495受験番号774:2009/06/16(火) 02:44:59 ID:s0FGa67O
あ、漏れもどちらかというと法律畑なので政策系の人の意見を聞きたい。
公共政策大学院出身とかいるでしょ?
496受験番号774:2009/06/16(火) 02:49:17 ID:vsT/Aik5
>>494
K-大政策畑(院は秘密)の者だが、

>都民が無駄に怖がってるだけだから

のくだりが気になった。

答案では、上手く表現してると察するけれど、
この期に及んでネオリベ的な発想は、
建前では通用しないことを分かったうえで、
オブラートに包みつつ表現する必要がある。
気がする。。
497受験番号774:2009/06/16(火) 07:19:58 ID:cXyXHq/J
>>477
都庁は伝統的に論文重視だよ。
昇任試験や管理職試験でも論文あるし。
その上で、採用人数とA試験の趣旨から判断すれば、専門で一定水準に達していない受験生は問答無用で不合格だと思う。
専門足切り回避者の中での順位が論文に大きく左右される可能性は高いが。
498受験番号774:2009/06/16(火) 09:16:35 ID:j+WSaSz5
>>485
治安は5年連続で1位だけどその割合は減ってきてるし
現状の施策を維持しつつ+αでやればいいよ

って感じで書いちゃった
都の就職試験で都を否定する勇気はなかった
499受験番号774:2009/06/16(火) 10:05:18 ID:GaBGpIVn
公共政策の学生には有利な試験だったな〜

専門も基本書読んでりゃ7割は余裕で取れるレベルだったし。

都庁に感謝
500受験番号774:2009/06/16(火) 10:38:06 ID:DNrOgiCz
法律の難易度が司法試験と大差なかった件
501受験番号774:2009/06/16(火) 11:49:17 ID:vxbN0K0Z
>>500
同意。
民事法では、要件事実の理解まで問われる始末。

公法を選択したが、
あの激難新司サンプル公法問題に酷似。
502受験番号774:2009/06/16(火) 13:46:52 ID:h/dkGBLI
公法は平等原則よりも表現の自由(ベースライン、社会権的側面)で書いた奴はハネルだろう
503受験番号774:2009/06/16(火) 14:44:28 ID:vxbN0K0Z
>>502
あの事案で表現の自由の侵害が問題になるのか??
補助金の交付を受けることが表現の自由の保障の範囲内と言えるとしても、
21条違反は無理スジな主張の気が。

Xが補助金交付の対象外とされたのは、
条例4条2項3号の国籍資格要件のせいであって、
表現の内容(主題・見解)による対象の選別が行われたわけじゃないから、
パブリック・フォーラム論的な表現の自由の侵害と構成するのは無理じゃない?

あくまで、国籍資格要件を排撃する主張(裁量逸脱・濫用)を組み立てないと。



504受験番号774:2009/06/16(火) 15:11:56 ID:FCpgsUQx
>>503

>>502はあくまでも国籍資格がメインだと書いてるから、主張は同じだと思う。

ただ、問題文で芸術家の登竜門になっていること、他の自治体にない独自なものであることを強調してたから、そこもポイントだと思う。

つまり代わりがきかないから、表現の自由の侵害になりうると書いたよ。
国賠法書き忘れた…、はじめに思いついたのに…。
505受験番号774:2009/06/16(火) 15:18:53 ID:DNrOgiCz
司法受験生KYすぐる
506受験番号774:2009/06/16(火) 15:35:15 ID:J04manV3
結論 当然だが1Bの憲法行政法対策しかしてなかった自分は死にますた
507受験番号774:2009/06/16(火) 15:39:17 ID:RFJQ1/x8
>>503
いちおう
助成活動を求める表現の自由の積極的側面がサンプル問題で問われていた。

でも給付的行政の場合は差別的意図がないと違憲にしにくいな憲法14条だと。
508受験番号774:2009/06/16(火) 16:15:19 ID:vxbN0K0Z
>>507
新司サンプル問題は、自治体が「表現の内容」を検討して
助成を取り消した事案だから、もっぱら表現の自由の侵害を主張できるけど、
今回の事案では、表現の内容云々は一切関係なく、
むしろ、その内容は自治体の意図に適合的であるにもかかわらず、
国籍の要件ではねられたというもの。

やはり、表現の自由は問題にならないんじゃなかろうか。
509受験番号774:2009/06/16(火) 16:29:29 ID:RFJQ1/x8
>>508
たしかに、内容規制ではない。
方法による意図せぬ積極的自由の侵害かな今回の場合は。


今回の事案は適合的であるが故、違憲の条件の議論にかえって持って行きにくい。





510受験番号774:2009/06/16(火) 16:46:37 ID:dzboHlwJ
どっか速報でた?
511受験番号774:2009/06/16(火) 16:51:49 ID:RFJQ1/x8
>>510
なんの?
512受験番号774:2009/06/16(火) 17:13:38 ID:vxbN0K0Z
>>509
>方法による意図せぬ積極的自由の侵害かな今回の場合は。

そもそも積極的表現の自由に対して、内容中立規制というものがありえるんだろうか?

行政には、芸術活動を援助する憲法上の義務はないわけだから、
条例によって特定ジャンルの芸術活動への助成を制度化した場合に、
新司サンプルのように、表現の内容(内容規制による侵害)についての問題が出てくることはありえても、
表現の方法(内容中立規制による侵害)の問題が出てくることはないんじゃ・・・。
513受験番号774:2009/06/16(火) 17:29:18 ID:RFJQ1/x8
>>512

行政側の反論でそういえてたらはねてるだろうね。

原告側としては21条は外せないと思うよ
514受験番号774:2009/06/16(火) 17:59:19 ID:FCpgsUQx
なんで国一よりむずいと書いたかというと、そこなんだよな。
問題文も時間も長い。
だから、表現の自由が認められないならそのことを書いたほうがいいかと。
国一なら表現の自由は書かなくて良いけど、時間と問題文の趣旨からして表現の自由も書くべきだと思う。
515受験番号774:2009/06/16(火) 18:05:03 ID:vxbN0K0Z
しかし、ベースライン・違憲の条件の議論(パンドラの箱)
に踏み込んでしまう問題って・・・。

蓋を開けたら超絶難問。
都庁おそるべし・・・。
516受験番号774:2009/06/16(火) 18:09:16 ID:RFJQ1/x8
野生の勘で私は民事法を選択しましたが正解だったのかな。
条文が全くでてきませんでしたけどOrz

新司レベル出すなら六法必須にして欲しい。
517受験番号774:2009/06/16(火) 19:36:09 ID:vxbN0K0Z
公法の問題、考えれば考えるほど
わけわからなくなってきたんだけど(いまさらだが・・・)。

当該条例に基づく申請拒否処分の取消訴訟において、
原告Xが実体法上の違法主張として、条例の違憲性・違法性を主張したら、
本来Xが望んでいる補助金交付決定処分についても、
違憲違法な条例(法令違憲)に基づく処分として無効なものとなってしまうよね?
とういうことは、適用違憲あるいは一部法令違憲(もしくは違憲状態)の主張をするのか??

憲法と行政法の融合問題の解き方がわからず、
撃沈したオレに、誰か自信ある人解説お願い
518受験番号774:2009/06/16(火) 19:43:28 ID:RFJQ1/x8
>>517
4号だけ違憲でよいかと
国籍法の事案は、3号の認知準正を削れば、申請者が本来国籍取得できなくなるので
さらに技巧的な解釈をする必要があるけど
本問は国籍部分を攻撃できれば他の拒否事由がない以上法令違憲も主張しうる。
ただ、適用違憲だと思うけど、答案のスジ的には。
519受験番号774:2009/06/16(火) 19:45:01 ID:h/dkGBLI
仮の義務付けの申し立てはもちろん必須だよな?
520受験番号774:2009/06/16(火) 19:47:08 ID:RFJQ1/x8
>>519
仮の救済が必要な事案かなぁ・・・
521受験番号774:2009/06/16(火) 21:19:13 ID:h/dkGBLI
補助金の交付を受ける方法を考えろ、だったよね?
それで今現在6月で展覧会は10月だよね?
しかも作品つくるのに金かかるのに、仮の義務付けを申し立てない原告の代理人っていないと思うけど…
522受験番号774:2009/06/16(火) 21:22:33 ID:RFJQ1/x8
>>521
原告はフランスで成功している画家ですよ。
パトロン募集してるわけではない。
523受験番号774:2009/06/16(火) 21:29:02 ID:RFJQ1/x8
>>521
それと気にかかるのは、問われてるのはどのような「訴訟」であって法的手段ではないこと
申し立ては訴訟じゃないから必須と見るのはどうかと。
524受験番号774:2009/06/16(火) 21:29:15 ID:vxbN0K0Z
>>518
>ただ、適用違憲だと思うけど、答案のスジ的には。

本問の適用違憲の主張ってどうなんの?
原告側からすれば、適用違憲の主張は、
仮に国籍条項を含む条例が合憲とした場合の主張になると思うんだけど。
そうすると、申請者につき単に国籍があるかないかを審査する適用の場面おいて、
違憲主張を行うことはできるんだろうか?
「Xは実質的には日本人であるのに、
当該条例の国籍条項を形式的に適用するのは違憲」
とでもすべき?

>>519
そもそも、設問では、「訴訟」の選択が問われていたよね?
仮の〜は、訴え以外の申立てであって、「訴」ではないよ。

もし、「法的手続」の選択が問われていたらば、
執行停止の申立てなどを含めて検討する必要があるけど。
525受験番号774:2009/06/16(火) 23:34:51 ID:OQIXBhxI
確かに、新司サンプルを念頭におけば、芸術表現の自由の社会権的側面っぽいけど、
国籍要件を有しないとしての申請却下処分だから、内容規制とはいえない気もする。
とすると、平等原則違反(「社会的身分」)になるが。
個人的には精神的自由を書かないのに抵抗があるのは、新司慣れのせいかも。。。

>>524
D氏のコメントが判決事実(司法事実)にあたるので、
「〜もっとも、条例4条2項3号が合憲だとしても、Xは日本国籍を離脱していなければ、
実績・実力から考え、申請が許可された可能性は非常に高かったとされることから、
条例4条2項3号をXに適用する限りにおいて違憲となる。」
とすべきでは?
適用違憲の話は、敗訴可能性の程度のところで書けばよいと思う。

>>521
問いが「訴訟」となっているし、あくまで被告であるY市側だから、仮の救済は書く必要はないと思う。
原告側なら助成金の交付とニーズを充さなきゃだからまだ分かるけど。


個人的には、皆が主張反論でどう審査基準論を展開したか(事案の特殊性にどう食らいついたか)、知りたい。
あと、問題2の「判例や学説の状況を示しながら」ってのが引っかかったんだが。

てか、出題者はだれ?
526受験番号774:2009/06/16(火) 23:41:00 ID:RFJQ1/x8
>>525
出題者
新司みたいに発表されてないし、おそらく首都大学LSの憲法教授かなぁ
首都大学ってどこにあるのかわからなかったんだけど新宿都庁のなかにあるのね。びっくりしたw

判例は国籍法の判例を意識してるんじゃないかな。あとはパブリックフォーラム論のH14年のやつとか。
527受験番号774:2009/06/16(火) 23:55:36 ID:FCpgsUQx
違憲審査基準、そんなの書くの?

これはあくまで被告側で書く立場の問題だから、違憲審査基準になりうる事柄をあげたうえで、可能性を指摘する問題だと思った。

平等原則では国籍が14条後段にあたるかとか、表現の自由なら民主性の過程うんたらとか書いたよ。
528受験番号774:2009/06/17(水) 00:00:20 ID:OQIXBhxI
>違憲審査基準になりうる事柄
ってのがよくわからない。

少なくとも敗訴の可能性の程度の点で裁判所がどう判断するのかを書いた方がいいんじゃないかなぁ。

.平等原則では国籍が14条後段にあたるかとか、表現の自由なら民主性の過程
529受験番号774:2009/06/17(水) 00:02:59 ID:RFJQ1/x8
でも、憲法訴訟するなら相手がどんな違憲審査基準持ち出すかが決定的な意味を持つから
>>525みたいにかんがえるのはおかしくはないとおもう。

じゃないと敗訴可能性なんて説得力が出てこないのでは?
530受験番号774:2009/06/17(水) 00:03:30 ID:OQIXBhxI
途中で投稿してしまった。。。

>平等原則では国籍が14条後段にあたるかとか、表現の自由なら民主性の過程
一般論だけじゃなく本件事案の特殊性を拾わないとはねないと思う。



とこんなこといいつつ、民事法を選択したのだが。。。
531受験番号774:2009/06/17(水) 00:04:10 ID:RFJQ1/x8
>>530
ナカーマ
532528:2009/06/17(水) 00:07:35 ID:fXH4LANL
訂正
少なくとも敗訴の可能性の程度の点で審査基準論は展開すべきではあると思う
533受験番号774:2009/06/17(水) 00:09:44 ID:kHfTL0SL
>>524
なるほど、D氏のコメントを司法事実として適用の場面で考慮するのか。

ところで、違憲審査基準の話については、
オレも>>527と同じように、
原告の主張、被告の反論いずれにおいても、
14条違反の違憲審査基準を明確に立てた上での主張は、
果たして必要なのだろうか?と思った。

平等原則の働く次元の問題というのがあって(4人組『憲法T』280、281頁)、
「外国人に対して国民と同等の権利を認めないことが、
不合理な場合があるとしても、外国人と国民をあらゆる面で平等に扱うという原則がない以上、
それはその個別の権利を外国人に保障しないこと自体の不合理の問題であって、
直接に平等原則の問題にはならないというべきであろう。」
との記述がある。

単に条例の規定の合理性が問われてて、
原告:その非合理性を主張
被告:その合理性を主張
それぞれ、問題文・資料から根拠付ければよかったのでは?
534受験番号774:2009/06/17(水) 00:14:04 ID:fXH4LANL
>>526
首都大は新宿ではないと思うよw
判例はそこら辺なのかなぁ

535受験番号774:2009/06/17(水) 00:19:26 ID:fXH4LANL
>>533
上でも述べたとおり、原告の主張と被告の主張では基準定立する必要はないと思う。
だから、>>533の書いたとおりでよいかと。
だだ、敗訴可能性の程度≒裁判所の判断なので、ここでは定立した方がいいと個人的には思う
(比較衡量でも可、裸のはだめだけど)。
536受験番号774:2009/06/17(水) 00:21:48 ID:XvKS29on
>>534
http://www.tmu.ac.jp/access.html#access_sinjyuku
ここみたらローは晴海かぁ

537受験番号774:2009/06/17(水) 00:30:32 ID:kHfTL0SL
>>535
オレも敗訴可能性の程度の判断において、
裁判所の立場で基準定立を試みようと考えていたけど、
時間切れになって中途半端な比較衡量で終了。しかも素っ裸のw
538受験番号774:2009/06/17(水) 00:41:04 ID:XvKS29on
まとめると

小問1で原告の主張
小問2でそれに対する反論と、あなたの意見(敗訴可能性)

か。
539受験番号774:2009/06/17(水) 00:47:03 ID:fXH4LANL
あと、今思ったのが、
資料2が条例4条2項3号の立法事実が書いてあって、Y市長のところに(制定当時)とあるから、
立法事実に変化があることをあてはめで書かせたいのだろうと。
昭和55年当時と平成21年とじゃ時代の状況は違うしね。
ネットもあるしさ。
540受験番号774:2009/06/17(水) 00:52:32 ID:kHfTL0SL
>>539
立法事実の変化の指摘は必須だよな・・・。
凹・・・。

541受験番号774:2009/06/17(水) 00:58:50 ID:XvKS29on
>>539
国籍法の判例とかぶるね

やはり民事法選択で良かった!
542受験番号774:2009/06/17(水) 01:01:28 ID:Wb7Enbb3
審査基準を書かなくていいとか言ってるやつ複数いるけど
マジで言ってんのか…?
公法かなり低レベルの争いだな
543受験番号774:2009/06/17(水) 01:03:18 ID:XvKS29on
>>542
あおるよりも何かためになること書き込んでくれ
544受験番号774:2009/06/17(水) 01:08:12 ID:D61/iT8B
原告側、被告側双方共に条例自体の違憲性及び適用違憲について言及すべきなのでは?

判例については迷った

国家賠償のところで判例を出したんだけど…。
被告は旧判例を、自分の主張の場面で在外選挙の判例を出しました。

ただ、時間がなくて非常に最後はいけてない。
545受験番号774:2009/06/17(水) 01:13:00 ID:kHfTL0SL
>>542>>544
審査基準と言っても、
憲法14条に関する違憲審査基準と、
裁量権の逸脱・濫用の判断基準とは、
次元が別物なのですよ。
546受験番号774:2009/06/17(水) 01:18:19 ID:fXH4LANL
>>544
原被告双方で適用違憲について言及してもいいと思う。
ただ、ネタ切れになりそうだから、試験政策的には、敗訴可能性の程度ところで書けば足りるのかなとも思う。

国籍法って去年のだよね?
だとしたら、市の反論は憲法10条持ち出して広い裁量→合理性の基準になるのかなぁ。



今回の公法、民事法の問題は、新司と比べるとどうなんだろう。
試験時間が長めな分、新司が10としたら7、8ぐらいなんだろうか。
547受験番号774:2009/06/17(水) 02:39:46 ID:D61/iT8B
時間が長いから新司よりは簡単だとは思う。

適用違憲の違憲審査に反するから裁量逸脱濫用ともっていってもいいのでは?

もちろん自分も書き方に非常に迷ったけど。
548受験番号774:2009/06/17(水) 04:17:10 ID:8MkBPUih
ロー生ってママに2年分も余分に学費を払ってもらって
結局、大卒の学歴で十分足りた都庁を併願するって
生きてて恥ずかしくないの?バカなの?
あ、きみらバカだから3年分かぁww
じゃあ結局、2年分の学費は完全に無駄だったって話だよな
しかも、一橋ロー生(上位ロー)のおれからすれば、あの低倍率の司法試験に合格できないのは
異常にバカで落ちこぼれだよw

都庁の人事も司法試験に合格するという信念も貫けずに
都庁を併願する腰抜けの負け犬なんて採用するわけないんだよw
ここにいる下位ロー生はみんな面接受けても無駄だよ
きみらには生きてる価値なんてない
549受験番号774:2009/06/17(水) 08:54:15 ID:PKzAhkDU
教養で足切られなければ
通過する自信がある。
550受験番号774:2009/06/17(水) 10:10:40 ID:h/U4bxNh
教養17点だった。
どう思う?
551受験番号774:2009/06/17(水) 10:15:24 ID:PKzAhkDU
ふー、
俺も17あった。
足切りは免れただろ。
落ち着いてやればあと7点ぐらい取れたけど・・

あとは論文勝負だー!
552受験番号774:2009/06/17(水) 10:15:31 ID:ZZFeZ+NL
どうなんだろうね。
僕は教養23点・・
553受験番号774:2009/06/17(水) 10:16:45 ID:PKzAhkDU
15以下は無理でしょ。
554受験番号774:2009/06/17(水) 10:16:47 ID:eusYzx0n
教養23@技術
足きり回避できるかな
555受験番号774:2009/06/17(水) 10:18:50 ID:+GL0EFeq
記念受験した者です。全く東京都の試験の動向とかはわかりません。
教養科目って、どの程度取れていればよいものなのですか?
教養科目の点数は足キリにしか使用されないって、本当ですか?

受験初心者で申し訳ないですが、どなたか教えてください。

556受験番号774:2009/06/17(水) 10:19:06 ID:Og+8gHAQ
暗号化辞書が正しくありません って出て見れねーよ

くそだな東京都
557受験番号774:2009/06/17(水) 10:24:28 ID:PKzAhkDU
東京都の教養は足切りのみですよ。
人事に聞きました。
論文を読みたい風な話しもあったので
かなりの人数読むと思う。
558受験番号774:2009/06/17(水) 10:25:56 ID:ZZFeZ+NL
>556
はいよ!

43535
13543
35324
25341
22243
55532
14132
23532

559受験番号774:2009/06/17(水) 10:29:15 ID:+GL0EFeq
ありがとうございます。
試験を受けて教養が以上に難しい・・・(私の持っている教養をはるかに超えていました)
ので驚きました・・・
半分くらいとれればいいものなのでしょうか??
560受験番号774:2009/06/17(水) 10:33:56 ID:Q09pV08Y
教養26だった。Bでは平均以下は足きりだったから、Aも同じでないか?受験者数考えても。
561受験番号774:2009/06/17(水) 10:35:16 ID:PKzAhkDU
4割あれば安心していいと思う。
あとは論文の出来だけだべ。

人事もまさかの視点から書いたからちょっとホッとした。
562受験番号774:2009/06/17(水) 10:38:21 ID:Og+8gHAQ
ありがとう

25点だった。
一個ケアレスミスしてたがまあまあだった。
奇跡的に文章理解満点だった。
特別区の時は一個しかあってなかったのに…

問題は記述だが、殆ど書けなかったという現実…
財政選択したが、全然わからんかった…
563受験番号774:2009/06/17(水) 10:42:31 ID:+GL0EFeq
本当にありがとうございます。
論文は2時間目の図を見て分析するヤツがあまり自信がないです・・・
表から読めること→評価→妥当な策・・・って繰り返し書いただけになってしまって・・・
来年にむけて、コツ等があったら教えてください。
564受験番号774:2009/06/17(水) 10:42:32 ID:PKzAhkDU
>560

いや、試験の性格がBとは全く違うゆうてたよ。

Aは専門性を特に見たいから
論文時間長く取ることにしたと言ってたから。

個別で人事に聞いたから間違いない。
565受験番号774:2009/06/17(水) 11:08:22 ID:6310YMJ9
>>564
A採用の趣旨からして、専門論文重視なのはわかりきってたことだが、
法律系科目の難度がハンパないのには参った・・・。
新司法と同レベル(特に公法!)の問題を与えられて、
ロー生・司法受験生の当然のツールである六法の貸与すらない。
まあ、この度の公法の問題については、六法はそれほどいらんけども、
民事法では六法必要だよな。

公法選択で、悩みまくった挙句答案壊滅したやつは、
オレ含め多数なんじゃなかろうか?
566受験番号774:2009/06/17(水) 11:20:36 ID:XvKS29on
ギャー

奇跡的に25とれてたYO!
資料解釈全問外したのは痛いが。

1次は通過できたですね。

数的のNo14は、どうして9秒が答えかわかりますか?

567受験番号774:2009/06/17(水) 11:21:33 ID:Og+8gHAQ
俺は逆に専門論文は書ければいい(それ自体かなりむずいが)
スタンスだと踏んでるんだよね

ただ試験制度の変更によりどうなったかはわからないけど
勝負は教養論文だと踏んでいる
568受験番号774:2009/06/17(水) 11:24:45 ID:XvKS29on
>>554
技術の話が全然出てこなくてスマソ
良かったら教養について何か書いてってたむれ。
569受験番号774:2009/06/17(水) 11:28:11 ID:6310YMJ9
>>547
>適用違憲の違憲審査に反するから裁量逸脱濫用ともっていってもいいのでは?
むしろ、「適用違憲」=「(行政の)事実認定における裁量逸脱濫用」なのでは?
570受験番号774:2009/06/17(水) 11:28:59 ID:MyRzAfc0
専門論文は一番配点が高いんじゃないか?
2時間半も書かせたんだし。
でも合格する奴は専門論文はそれなりに出来ているだろうし、教養論文の出来で点差が開きそうだな。
571受験番号774:2009/06/17(水) 11:30:14 ID:XvKS29on
>>550>>551

単純比較はできないが、IBが20か19必要と言われてたので
わからない。
572受験番号774:2009/06/17(水) 11:43:49 ID:PKzAhkDU
いや・・
25点取ったとしても1次通過じゃないだろ。
足切りにならないだけで。
論文で決まるのに。
573受験番号774:2009/06/17(水) 11:50:01 ID:8685zvJA
技術教養18点 こいつは微妙
落ち着けば5点はとれたろうに
574受験番号774:2009/06/17(水) 11:54:36 ID:XvKS29on
>>572
民事上で晒してるのとほぼ同じだから鍵は教養論文か。
575受験番号774:2009/06/17(水) 11:59:30 ID:PKzAhkDU
国税組が抜けてるから教養できる受験生も減ってるだろね。
足切り高くしすぎても論文瀕死だらけだと採点悲惨だから
4割あれば読んでもらえる思うよ。
論文1枚とかいたし。
576受験番号774:2009/06/17(水) 12:02:00 ID:XvKS29on
>>575
当日の受験率も考慮すると喪鴨ね
577受験番号774:2009/06/17(水) 12:02:57 ID:EPyA0Wy3
IB足きりだったが、25点とれた
採点されることの喜び

>>566
色ついてない部分の面積が最小になるときを求めればよい
578受験番号774:2009/06/17(水) 12:13:44 ID:XvKS29on
>>577
計算式を教えてもらえますか

こういう動く図形だと色付いてない部分といわれてもイメージが沸きませんorz

579受験番号774:2009/06/17(水) 12:47:36 ID:EPyA0Wy3
>>578
もっとスマートなやり方があるかもしれないけど

PQMN=ABCD-(ANP+DMN+CMQ+BPQ)
だから、PQMN最大→(ANP+DMN+CMQ+BPQ)最小

x秒後にPQMNが最大となるとすると、
AP=2x LQ= より
ANP=(2x*63)/2
DMN=(36*36)/2
CMQ={(36+x)*36}/2
BPQ={(72-2x)*(36-x)}/2

計算すると、(ANP+DMN+CMQ+BPQ)はxについて2次の式になるから、
平方完成するなり微分するなりでx=9になるはず
580受験番号774:2009/06/17(水) 12:51:08 ID:EPyA0Wy3
>>579
LQ=x です
数的とかはいかにひらめくかが勝負だね
教養良くても専門死んでるので一次通過はねーな
581527:2009/06/17(水) 13:19:31 ID:An7sdIGY
>>530
むしろ、今回の事件での当てはめや特殊性をメインにしたよ。

>>533と考え方はだいたい同じかな。
582受験番号774:2009/06/17(水) 14:19:09 ID:sPaSTntS
27/40 
中学入試と適性やった経験は大きいと思う

>>578
私はかなり酷い解き方をした
まず点PQ移動時間からこの問題は0秒から36秒までの出来事であると計算
0秒時 MNPQはABCDの面積半分であることを知る(ABLNとCDLNに分割して見る)
36秒の時点…MNPQ(実際はMNB)はABCDの半分よりも小さいことを知る(BCM+ABNだけで半分超える)
中間地点18秒の時点…MNPQはABCDの半分であることを知る(APMDとBCPMに分割して見る)
ここで、MNPQの面積が最大になるのは18秒よりも前であるとあたりをつける
(0秒と18秒で等しい値を出すものが、18秒後に再度上昇して下降するには3次関数以上の曲線が必要なので)
あとは6秒と9秒の場合をそれぞれ計算
ANPの3辺を用いる長方形、NDMの3辺(ry、MCQの(ry、BQP(ry、
これらの長方形はいずれも対角線で色つき部分の有無が分かれるので面積半分
のこった中央に出来る正方形の部分だけがABCDの半分よりも大きいので、この面積が大きいほうが正解
6秒のとき…(36(=MD)−2*6)*(1*6)=24*6=144
9秒のとき…(36-2*9)*(1*9)=18*9=162
従って9秒が正解

選択式問題であることを前提にした極めて邪道な解き方だけど
時間の無い中で2次関数とか計算ミスしやすいことを避けるためやむをえない事だと思ってやった
583受験番号774:2009/06/17(水) 14:28:41 ID:D9oUMJzt
これまでのところ、

27,
26,
25,25,25,
23,
18,
17,17,

平均24くらいか。
584受験番号774:2009/06/17(水) 14:47:36 ID:Aqr0gSOy
おれ、24だった
585受験番号774:2009/06/17(水) 14:53:28 ID:J2MaOwqG
おれ、28だった
586受験番号774:2009/06/17(水) 14:54:33 ID:8685zvJA
おい、できなかったやつもっといないの?
だが正直24は軽いテストだよな
587受験番号774:2009/06/17(水) 14:55:31 ID:J2MaOwqG
TBよりはボーダーあがりそうね
588受験番号774:2009/06/17(水) 14:59:40 ID:P2bprjtE
21だったorz
589受験番号774:2009/06/17(水) 15:10:34 ID:PKzAhkDU
だ〜か〜ら〜
得点よければいいって試験じゃないっての。

高得点狙いなら国税受けりゃよかったのに。
590受験番号774:2009/06/17(水) 15:20:41 ID:8685zvJA
失敗したから平均が気になるのさ
591受験番号774:2009/06/17(水) 15:24:17 ID:PKzAhkDU
27点取ろうが17点取ろうが全ては論文勝負。

さらに、Bと比べもんにならない論文重視。

それが都庁スタイル。
592受験番号774:2009/06/17(水) 15:28:47 ID:PKzAhkDU
一昨年A受けたけど、
4割16点で採点されたから
よっぽど酷い3割以下とかでしょ足切りは。
593受験番号774:2009/06/17(水) 15:36:57 ID:8685zvJA
だったらいいけどIBは去年よりボーダ高いときいてね
心配してもしゃーないし、気持ち切り替えるよ
594受験番号774:2009/06/17(水) 15:39:34 ID:J2MaOwqG
4割で採点されたの?
そこまで論文重視なんだね。
オレは人生で初めて小論文なんてものを書いたんで
90分で1000文字書くので精一杯。
それで内容重視されたらたまったもんじゃないな。
まいったなぁ
595受験番号774:2009/06/17(水) 15:45:30 ID:PKzAhkDU
B受験者にも受験資格あるけど、
Aに関してはそれをはるかに超えた専門レベル持った人間を採用したい方針だし。
論文の重要性とかなりの数読まれるのは必然。
受験率死んでるから、
尚更読まれるだろね。
596受験番号774:2009/06/17(水) 15:50:43 ID:PKzAhkDU
されましたよー。
あの時の経験者論文で1500文字だったか。
それより普通の論文って字数制限あったっけ??
やば。
597受験番号774:2009/06/17(水) 15:57:14 ID:J2MaOwqG
今年は共通論文と専門論文の両方とも
1000〜1500文字程度で1000文字に満たない場合は採点しません
って書いてあったべさ
598受験番号774:2009/06/17(水) 16:32:46 ID:Q09pV08Y
IBは受験者3000→択一足きり1500→一次合格1200
足きりで半分にされた。専門択一廃止の影響もあるだろうが。
だから、論文重視はもちろんだが、教養択一を軽視しすぎるのもどうかとおもう。

ちなみに、IBの足きりは去年とくらべて4点くらいか?あがった。
599受験番号774:2009/06/17(水) 17:02:21 ID:YfMXBqh5
20点取れてれば脚きりは無いでok?
600受験番号774:2009/06/17(水) 17:16:34 ID:qiOu4eDC
>>599

俺ジャスト20てん〜。

半分位は問題すら読んでない〜。
601受験番号774:2009/06/17(水) 19:00:06 ID:x1E2J+9W
29点だったけど、無駄な高得点だわ。
どうせ民事法の問題3で致命的なミスしてるし。
602受験番号774:2009/06/17(水) 20:08:17 ID:I6iFNmyJ
論文が重要みたいだが、じゃあ専門科目はどういうふうに評価に入ってくるんだ?
603受験番号774:2009/06/17(水) 20:51:22 ID:PKzAhkDU
17点ですが、安心してます。
604受験番号774:2009/06/17(水) 21:23:51 ID:e5rk8fnn
俺も17点だけど安心できない…。あまり期待しないようにしよう…。
605受験番号774:2009/06/17(水) 21:42:45 ID:79B5fjnB
俺は21点。
足切り効果しかないなら21点で満足です!

公法の問題で
条例の国籍条項を合憲限定解釈すべきなのにしないで適用した!
って言って適用違憲したやついないの?
なお俺は純粋に外国人の芸術的表現の自由の侵害で構成したよ。
Y市は芸術活動への助成が豊富な土壌だから
助成金支給の対象外とされること自体で制限って言えないかなと思って。
無理かな?
取消訴訟で法令違憲、処分違憲、裁量権濫用逸脱の違法事由を主張。
助成の義務付けで仮義務に言及。
んでY市からはそれなりの反論と。でも全部敗訴可能性高し。
アウトですか?
606受験番号774:2009/06/17(水) 21:49:22 ID:+Dn0TKDH
あしきり点は公表されるの?
607受験番号774:2009/06/17(水) 22:04:07 ID:PKzAhkDU
何点が足切りボーダーと思ってるの??
Bでさえ20なんでしょ。
16あれば安全圏じゃん。
608受験番号774:2009/06/17(水) 22:16:44 ID:D9oUMJzt
>>605
>純粋に外国人の芸術的表現の自由の侵害で構成

てか平等原則には触れず?
609受験番号774:2009/06/17(水) 22:21:16 ID:PKzAhkDU
なんか論文、かなり差がつきそうだな。

人事は採点しやすそうだ。
610受験番号774:2009/06/17(水) 22:24:28 ID:+U7GvfBq
>>597
マジ!?
専門も字数制限あったっけ?
絶対1000字も書いてない…
611605:2009/06/17(水) 22:26:22 ID:79B5fjnB
>>608
平等には触れずです。
平等で攻めるときウリャーァ!っていう覇気を感じさせることが困難と思いました。
それで精神的自由出しました。
612受験番号774:2009/06/17(水) 22:34:37 ID:D9oUMJzt
>>611
>ウリャーァ!っていう覇気
ってなんだよw
覇気があれば勝訴できるんかいw
613受験番号774:2009/06/17(水) 22:36:23 ID:PKzAhkDU
専門論文は字数制限なかったことない??
マス目もなかったし。
教養は制限あったのは確実だよな今考えれば。
614受験番号774:2009/06/17(水) 22:39:59 ID:D9oUMJzt
>>609
論文に自信があるようにお見受けするが、
あの論題で、どんな論述を展開したのだ?
615605:2009/06/17(水) 22:41:44 ID:79B5fjnB
>>612
ウリャーア!っていう覇気とは
精神的自由→厳格な基準→厳格に当てはめ→違憲
の流れが作れるし
特に今回の問題は国籍条項の立法目的・立法事実とかをボロクソに言える。
また仮に目的が正当であっても手段は目的達成を妨げるから違憲に決まっとるやろといえる。
そういう趣旨でございます。
616受験番号774:2009/06/17(水) 22:46:01 ID:PKzAhkDU
行政評価について
617受験番号774:2009/06/17(水) 23:13:26 ID:7DG6roBM
教養24点…とりあえず足きりはないが,
経済原論後半ほぼ白紙だったので終わりましたね.乙俺.
618受験番号774:2009/06/17(水) 23:16:25 ID:PKzAhkDU
専門論文みんな壊滅状態だな・・
その分、足切りも下がりそうなので助かります。
619受験番号774:2009/06/17(水) 23:19:03 ID:X5AUsU41
ロー卒なら民事法の方が解答カッチリしててやりやすいと思った。
それより、採用されたとして俺は何が出来るんだろう。政策も財務も福祉も全然知らない。
やっぱ法律畑より政策畑の人が採用されたほうが世のためなんじゃないか。
620605:2009/06/17(水) 23:19:09 ID:79B5fjnB
さて教養論文をさらすか。
と思ったけどめんどくさくなった。
どうしよう。
621受験番号774:2009/06/17(水) 23:26:59 ID:PKzAhkDU
論文採点発狂もんな気が・・
記念受験とか対策できてない論文読めないレベルだろこれ。
622受験番号774:2009/06/18(木) 00:00:36 ID:TmWOmdHN
>>621
何書いた?
623受験番号774:2009/06/18(木) 00:16:34 ID:KNyebW2V
624受験番号774:2009/06/18(木) 00:18:53 ID:KNyebW2V
皆さん
専門論文は法律関係の議論してますが、財政学とは名ばかりの財政学で勝負した方はいませんか?
625受験番号774:2009/06/18(木) 00:40:08 ID:AwFsZddI
教養20点台後半。
知識系が無駄に正答率高くてワロタ
どっちみち専門で落ちることが確定しているのみ。
626受験番号774:2009/06/18(木) 01:23:35 ID:FcYuAXmZ
おいら専門で民事選択したけど、あれガチの新試問題だよね。
対策してなきゃ絶対無理な新試受験者対象問題。

都はどんな人間取りたいんだ?
627受験番号774:2009/06/18(木) 01:34:10 ID:tnbQXbF5
Bうけた人、教養はAとBどっちが難しかった?
個人的には、Aだと思うんだけど・・・
628受験番号774:2009/06/18(木) 02:07:33 ID:cmDM7C6A
>>605
>条例の国籍条項を合憲限定解釈すべきなのにしないで適用した!
って言って適用違憲したやついないの?
間違いじゃないけど、必ずしも裁判所が合憲限定解釈しなきゃいけないわけではないと思う


>Y市は芸術活動への助成が豊富な土壌だから助成金支給の対象外とされること自体で制限
これは問題文の事情になくないか?
629受験番号774:2009/06/18(木) 02:09:20 ID:cmDM7C6A
公法は、一般論に終始した人権処理パターンはアウトなのは確か
630受験番号774:2009/06/18(木) 02:48:25 ID:gnfKVhWf
急に人数が増えたね
寂れるよりはいっぱいいた方が嬉しい
>>605

給付行政なんだから、男にあげず女の画家にしかあげないとか極端場合を除いて日本国籍に限定するのは
合理性はあるんじゃないかな。そして積極的側面であるからそんなに厳格な基準を杓子定規に持ってくるのは
出題の趣旨と外れてくると思う。
631605:2009/06/18(木) 08:00:30 ID:70ucfX50
>>628
設問1では給付受けられなかった側からの主張を構成するから
合憲限定解釈すべきとの主張はアリじゃないですかね?
また、Y市は芸術活動への助成が豊富な土壌というのは
問題文の事情を使ってそのように評価した結果です。
確かに助成が多いというのは間違いかもしれません。

>>630
規制が解除されたんで。

国民生活のあらゆる点で行政に依存している場面が多くなってるから
給付行政だからといって安易な制限的立法はダメ!っていう方向で書きました。
Xは違憲・違法を主張するのですから厳格な基準など取り消されるべき違法を主張しやすいようにしないといけないと思いました、

632受験番号774:2009/06/18(木) 08:25:59 ID:tlZNR9yC
公共政策で書いた人いない?
あれは設問意図理解してなきゃ足切り地雷もんだねw

ある1点を最低書かないと読んでももらえないよな。
対策してる受験生かどうかまるわかり。
633受験番号774:2009/06/18(木) 08:35:30 ID:tlZNR9yC
教養の足切りなんて4割か15点ぐらいでしょ。
論文がまともなの残すだけで人いなくなりそうだw
634受験番号774:2009/06/18(木) 08:48:47 ID:pQI0pXev
専門論文の字数の件だけど
オレは技術の方で、字数制限はあった
事務の方はなかったみたいね
不安にさせて申し訳ない。。。
635受験番号774:2009/06/18(木) 09:19:48 ID:cNRzF+rf
>>631
>設問1では給付受けられなかった側からの主張を構成するから
>合憲限定解釈すべきとの主張はアリじゃないですかね?

むしろ、違憲を主張する原告・弁護士側としては、
法令違憲→適用違憲(→合憲限定解釈)の順で主張するべきだよ。
合憲限定解釈っていうのは、違憲判断を回避するための手法なんだから。

そもそも、合憲限定解釈は、下手すると裁判所の立法にもなりうるから、
法文の規定が広汎で複数解釈が成り立つ場合に、かろうじてなしうる違憲審査の方法であって、
本問のように、「国籍」という端的かつ明確な文言は、字義通りの解釈しかしようがないと思う。


>国民生活のあらゆる点で行政に依存している場面が多くなってるから
>給付行政だからといって安易な制限的立法はダメ!っていう方向で書きました。

給付行政の理解としては、大きくは間違ってないと思うけれど、
「規制」と「助成」とのちがいは、もっと意識されてしかるべきでは?
つまり、給付行政には広範な裁量が認められることを前提にして、
どのような条例ないし施策であれば裁量の範囲内(合理的)といえるのかを争うという視点。

原告としては、「兎にも角にも違憲!」と主張したい気持ちはわからなくもないけど、
ある程度はコンセンサスのある議論(給付行政=裁量広範)を踏まえた主張を展開しないと、
裁判所に、「所論は本件に妥当しないこと明らかであって採用することを得ない。」
と言われて終了だよ。
636受験番号774:2009/06/18(木) 09:52:00 ID:gnfKVhWf
合憲限定解釈はそのままだと違憲になる法令を例外的に救済する方法。
本件は国籍で区別するのには合理性がないとはいえないから
限定解釈ではなくて、適用違憲ないし、裁量逸脱濫用の処分(行訴法31条)かが争点になるのではないかな。

>>631
あなたの意見(敗訴可能性の部分)でもっと中庸な見解に立っていれば、原告の主張としてはそれでも間違いではない。
637受験番号774:2009/06/18(木) 11:47:47 ID:cNRzF+rf
受験者1100人で、各科目の選択者数は、
ざっとこんな感じか?
公法:400
民事法:300
経済原論:100
財政学:100
公共政策:200

もし、募集予定35名が均等に割り振られるとすれば、
どの科目を選択したかで、倍率にかなりの差が生じてくるよな。
638受験番号774:2009/06/18(木) 12:07:01 ID:tlZNR9yC
倍〜100人は最終合格させると踏んでるよ俺は。

残る人間がレベル高いから併願で違う所行くのも多いだろし。

1100人しか受けてない上、
まともな論文書けてるのも限られるから
教養足切りにするなんてわずかだろ。
639受験番号774:2009/06/18(木) 12:28:36 ID:cNRzF+rf
>>638
>倍〜100人は最終合格させる

いや、それはないんじゃない?
一昨年は、募集40で合格者47、
昨年は、募集60で合格者66だったと記憶してるが、
今年も、A採用試験の制度趣旨自体は同じなんだから、
合格者は、多くても45〜50人、例年の振り幅にとどまるだろうさ。
640受験番号774:2009/06/18(木) 14:26:31 ID:9453FsuW
経済原論の合格者が多いんじゃね??
他の科目と違って答えが数式ではっきりでる問題が多いから、
自信持ってる人しか選択しない。

公共政策とか財政学とかは何か書けばもしかしたらなんて希望を持って
選択する人が多そう。
641受験番号774:2009/06/18(木) 15:11:00 ID:tlZNR9yC
いんや、公共政策は地雷ありますよ。
それ書かなければ一発死亡。
642受験番号774:2009/06/18(木) 15:15:10 ID:Uvouryb6
要するに一人必死な人がいるということ
643受験番号774:2009/06/18(木) 15:29:05 ID:gnfKVhWf
他の科目も構成晒してみて欲しいな

門外漢だけど興味或る。
644受験番号774:2009/06/18(木) 16:56:20 ID:cNRzF+rf
>>642
煽るなw

>>641
オレも門外漢だが興味ある。
公共政策の問題の地雷とは何?
問題を見る限りでは、
政策評価の理解が素直に問われてるように思うが。
645受験番号774:2009/06/18(木) 17:10:19 ID:CCRX1AEV
>>640
この試験て大卒が対象だよな?原論は院の内容だったぞ
646受験番号774:2009/06/18(木) 18:11:48 ID:XssSbVgi
>>645
受験要綱読んで出なおしてこい
647受験番号774:2009/06/18(木) 18:36:22 ID:qYsktL9b
Bが大卒でAが引率の内容だけど、受験資格は年齢だけ。
648受験番号774:2009/06/18(木) 19:12:20 ID:CCRX1AEV
>>646
今度からよく読んでおきます…難しかった
649605:2009/06/18(木) 19:42:22 ID:TmWOmdHN
>>635>>636
コメントありがとうございます。
難しかったです。

教養論文もよく分かりません。
そもそもどう書けばいいか分からなかったし。
問いかけに答えただけです。
650受験番号774:2009/06/18(木) 21:09:22 ID:tlZNR9yC
行政評価分岐点の意味ですわ。
651受験番号774:2009/06/18(木) 21:13:57 ID:GKvyEPil
俺的には記述が死んだから受からないとは思うけど、そこまでは専門重視じゃないと思う。

院卒相当と言ってるけど、要は受験資格から学歴を覗いて間口を広げるため何じゃないかな。

院卒相当にしたのは、職のないロー生を救うための措置ではないかと思ってる。

都庁が求めてるのはけして専門家じゃないでしょ。
院卒は有利だろうけど、教養ができない奴はそれ以上に論外だと思うよ。Bの20点よりは足切りは高くなると思う。
652受験番号774:2009/06/18(木) 21:16:24 ID:TmWOmdHN
>>651
国1でさえ4割未満が足切りですよ。
そうしたら都庁は4割取れれば安泰だと思いますが。
653受験番号774:2009/06/18(木) 21:32:11 ID:Zwcbfdl+
東大の経済学部はあの経済原論よりも遥かに難しいことをやっている。
院レベルというには不十分だと思う。
654受験番号774:2009/06/18(木) 21:37:41 ID:KXr8ofw0
日本最高峰の学術研究機関の研究内定と同視する方がどうかしてるよ・・。
655受験番号774:2009/06/18(木) 21:39:04 ID:KXr8ofw0
×研究内定
○研究内容
656sage:2009/06/18(木) 21:40:41 ID:GKvyEPil
>>652
国一とは倍率が違います。
あと、問題のレベルも違います。

それに、国一のばあい教養4割だと、専門が満点近くないと一次落ちのうえ、満点近くでギリギリ通過しても二次で圧倒的に不利です。
おそらく教養4割で国一通る人はいないでしょう。

受験生全員の採点は無理なので、教養ボーダーは高くなると思いますし、科目ごとの難易度が違う以上、教養でかなり落とすしかないと思います。
657受験番号774:2009/06/18(木) 21:49:47 ID:XssSbVgi
易化+時間増のあの教養で4割とかヤバいだろ。
足きりですから、いくら論文よくても切られますよ。
658受験番号774:2009/06/18(木) 21:53:03 ID:gnfKVhWf
易化なのか?
去年受けた人?

資料解釈のレベルってどのくらいなんだあれ
659受験番号774:2009/06/18(木) 21:53:55 ID:TmWOmdHN
じゃあ5割20点で妥協します。
660受験番号774:2009/06/18(木) 22:00:03 ID:tlZNR9yC
論文重視で4割あれば大丈夫だと。
助かりました!
661受験番号774:2009/06/18(木) 22:06:21 ID:W6MLTYev
教養は去年よりも時間10分伸びてるし、例年と同じ4割とは考えにくい気がするんだが…
10分伸びたらその分解ける問題数も増えるんじゃないかな。すると俺は危ないんだが…
662受験番号774:2009/06/18(木) 22:10:29 ID:cNRzF+rf
足きりボーダー論議はもういいだろw
ボーダーが何点か予想したところで、
もはや一点の改善の余地もないわけだし。
不毛すぎるわ。

論文や専門の話なら、
ちょっぴり賢くなれるかもしれない
という意味で有益かと。
663受験番号774:2009/06/18(木) 22:10:29 ID:tlZNR9yC
いや、もう現職に聞いたから。
教養に関してはそーゆう扱いで
論文書けてりゃ大丈夫なんだと。
664受験番号774:2009/06/18(木) 22:11:19 ID:Eb/OvIkC
4割説唱えてる奴は自分が17だったんでテンパッているんだろ
>>551からの流れで実に分かりやすい

本当に4割かもしれないがこの倍率だ
何がおきてもおかしくないから
覚悟だけはしておくべきだろうな
665受験番号774:2009/06/18(木) 22:12:14 ID:TmWOmdHN
んじゃ誰か教養論文を晒してください。
666受験番号774:2009/06/18(木) 22:13:33 ID:TmWOmdHN
>>664
良い読みしてる。
でも惜しいな。
俺21点。5割まではセーフ。
6割行かれるとアウトw
667受験番号774:2009/06/18(木) 22:16:04 ID:tlZNR9yC
4割でも俺は挽回できる可能性大。
他の奴は知らん。
668受験番号774:2009/06/18(木) 22:18:27 ID:07AslVZf
1Aは幹部候補なのに、1Bより教養がない奴を通すわけがない。よって最低5割。
っていうかあの程度の問題で半分も取れない奴は地頭悪すぎ。
669受験番号774:2009/06/18(木) 22:20:57 ID:cNRzF+rf
768 :受験番号774:2009/06/18(木) 14:21:20 ID:fHJbR/nh
>>766
教養の足切りが20な訳ねーじゃん
去年でさえ18だったのに、それより上げたら、ほとんど教養足切りになるじゃないか
教養は16くらいだな。ひょっとすると14くらいになるかもしれん。


みたいな悪質なデマが流れてたな

769 :受験番号774:2009/06/18(木) 14:41:39 ID:Eb/OvIkC
>>768
今は IAのスレで同じことが進行中

770 :受験番号774:2009/06/18(木) 14:44:32 ID:fHJbR/nh
>>769
ワロタ
670受験番号774:2009/06/18(木) 22:23:14 ID:tlZNR9yC
AがBと同じ得点なわけないじゃんw
説明会の時、人事に聞かなかったのか?
671受験番号774:2009/06/18(木) 22:23:44 ID:Eb/OvIkC
>>669
 あーそれIBでの私の書き込み…
 ま、そういうことです
672受験番号774:2009/06/18(木) 22:30:32 ID:tlZNR9yC
この手の試験は平均でさえ5割ないのに
足切り20点なわけないじゃん。
673受験番号774:2009/06/18(木) 23:20:20 ID:xB1PWKNg
お前らなんて低レベルなラインの話をしてるんだ…
こんな簡単なテストで半分も取れないとか…
674受験番号774:2009/06/18(木) 23:41:55 ID:gnfKVhWf
>>673
高レベルな話題を一つ頼むとするか
やれやれ。
675受験番号774:2009/06/18(木) 23:45:31 ID:tlZNR9yC
論文に自信のある俺に焦ってるんですね!
わかります☆
676受験番号774:2009/06/18(木) 23:51:05 ID:tlZNR9yC
Bの答えが決まってるような論文が
採点されるんじゃないんだぜjk
677受験番号774:2009/06/18(木) 23:53:22 ID:gnfKVhWf
>>675
では、構成晒してみて欲しいな
門外漢にもわかる感じで
678受験番号774:2009/06/18(木) 23:56:11 ID:XssSbVgi
教養は平均20点のBより簡単だったぞ。
これで4割はないって。論外ですよ。
679受験番号774:2009/06/18(木) 23:56:19 ID:cNRzF+rf
>>676
おまえの無邪気さが少しずつ愛しくなってきたんだぜ
680受験番号774:2009/06/19(金) 00:03:49 ID:tlZNR9yC
論文が書きやすい&まともに書けてる奴が多ければ
5割もありえたんじゃない。
ひどいありさまだから4割でも安泰、助かりました。
681受験番号774:2009/06/19(金) 00:05:56 ID:pgnY11YD
これがBなら確実に足切りだったわ。
論文難のA試験でよかった。
682受験番号774:2009/06/19(金) 00:10:51 ID:+5F8I28t
足きりってのは、専門、論文とも採点されないんだぞ
論文よんで、足きり上げ下げするなら足きりの意味がない
683受験番号774:2009/06/19(金) 00:14:10 ID:pgnY11YD
だから足切りを低く設定するんですよ。
教養だけできてて論文書けてない奴、多過ぎだからね。
684受験番号774:2009/06/19(金) 00:14:23 ID:xWTxTrAF
>>680
Bの一次発表前にもいっぱいみた書き込みだな。
685受験番号774:2009/06/19(金) 00:19:10 ID:pgnY11YD
BとAじゃ論文の難易度が違うだろ。
そりゃ、俺の論文読まれてほしくないのはわかるけどさー。
論文対策できてない奴が一番悪いだろ。
686受験番号774:2009/06/19(金) 00:22:10 ID:tylsw1O6
>>685
これまでに晒してくれた論敵たちに一言。

 >>476
 >行政及び都の役割とは何か。
 >アンケートの結果をどう役立てるか。
 >アンケートの順位に拘束されるか。
 >アンケートをどのように反映するべきか
 
 >を論じてみた。

 >>480
 >〜よみとり〜
 >@設定項目の意味合い
 >A順位変動とポイント推移と投票方法の分析
 >B今年度の突発的順位変動の分析
 >C都政の今までの改善率の分析
 >〜反映〜
 >@短期的な視点での施策への反映
 >Aこれまでを踏まえた長期的視点での施策への反映
 >B項目の相互連関性を踏まえた施策への反映
>C以上の反映結果から導かれる具体的展望

>をグチャグチャとかいた。
687受験番号774:2009/06/19(金) 00:22:32 ID:xWTxTrAF
このスレに書いてない奴のほうが何十倍もいるんだぜ?

論文書けてない、なんてどうしてわかるんだ?
法律以外もあるし…。
教養4割はない!
688受験番号774:2009/06/19(金) 00:23:19 ID:tylsw1O6
>>485
 >「主観と実態が一致するわけではないから、順位には拘束されない。
>施策の順位を決するには犯罪統計等が必要であり、本当に治安が悪いなら治安対策。
>そうでないなら都民が無駄に怖がってるだけだから、広報にこそ資源を投入するべき。
>前者の場合、刑訴法上の権限がなくとも、都市計画なり何なり出来ることがある。
>次に、1位が5年続いている点。これは5年間の施策が何ら効果を挙げていないことを意味する。
>政策の事後評価が求められる。」

>こんな感じでどうだろうね。
689受験番号774:2009/06/19(金) 00:39:49 ID:pgnY11YD
教養が4割さえ取れてない奴、
専門論文が1枚しか書けてないやつさえいるんだぜ。むしろ、ここで書き込みしてる奴はレベル高いからないつも。
690受験番号774:2009/06/19(金) 00:49:39 ID:pgnY11YD
1位が5年間続いてる。
→施策が効果を上げてない
か、そーゆう持っていき方もできたな。
なるほど。
691受験番号774:2009/06/19(金) 01:14:41 ID:jGu7C+gG
まーもっと口だけじゃなく
実際に自信ある人は構成も晒して欲しいです

692受験番号774:2009/06/19(金) 03:44:36 ID:YtM9AZwa
教養35点
東大卒
勝因は対策しなくても中学受験対策で数的が解けたことと
センター対策の貯金。
IBも一次合格済み。
たぶん自分が択一は一位かな?
693419:2009/06/19(金) 04:18:06 ID:YGbl6YNs
民事法問題1と2も晒しますよ。問題3は>>419。ほかの人の構成>440,441
問題1
まず、挙証責任振り分けが法律要件分類説で定まることを論述。
@:必要。遅延損害金は主債務の履行遅滞を前提とするから。
A:不要。弁済したことの主張立証は債務者のほうが容易に行えるから。
B:不要。債務は履行できることが常であること、履行すべき者が履行できない理由を説明すべきであること。
C:必要。法定利息5%を超える以上、請求権を基礎付ける約定の存在は債権者が主張立証すべきだから。

問題2
まず、民177条の第三者の意義について論述。
AB間:合意により所有権はBに移転してるが、移転登記未了なので代物弁済の効果は生じていない。
ゆえに、BのAに対する貸金返還請求権等は消滅しておらず、Bはなおもこれを請求できる。
また、AはBとの関係で177条の第三者にあたらず、登記の欠缺を主張できない。
ゆえに、BはAに所有権に基づく物権的妨害排除請求権としての移転登記手続き請求権を行使できる。

BC間:賃借人Cは177条の第三者にあたる。本件ではBCいずれも登記を経てないので、
仮にBがCに所有権に基づく物権的返還請求権を行使しても認容されない。
また、賃貸人としての地位を主張するにも登記が必要であるから賃料も請求できない。
(これは間違い。賃貸借契約の成立がBへの売却より後である以上、そもそも賃貸借契約の移転を論じる余地が無いから。)

AC間:Aは賃貸人としてCに賃料を請求できる。また、Cに物件を使用収益させる債務を負う。

以上を論じて4ページ弱だけども、これ以上厚く書く必要は無いと思った。
694受験番号774:2009/06/19(金) 04:45:25 ID:YGbl6YNs
来年受験する人のために民事法の勉強方法や雑感を。
試験のレベルは、司法試験≧法科大学院2年次の期末試験≒都庁IA>国Tという印象。
正直、ロー生や旧司法試験やってきた人以外にはおすすめできない。やるべき分量が多すぎる。
それでも民事法で受けたいのであれば、
インプット
・伊藤塾の試験対策シリーズ通称シケタイの民法、民訴法。合計6冊。
・東大出版会の内田民法T-Wか、有斐閣の山本敬三民法講義。
アウトプット
・辰巳のえんしゅう本。
という組み合わせがベストと思われ。読むだけじゃなくて書く練習が必須。
繰り返すけども、ゼロからやるならおすすめできない。既に経済や財政の勉強してるなら、こっちに乗り換えないほうがいいと思う。
695受験番号774:2009/06/19(金) 05:48:21 ID:tylsw1O6
>>694
>試験のレベルは、司法試験≧法科大学院2年次の期末試験≒都庁IA>国Tという印象。

法科大学院の期末試験のレベルは、
各ロー(教授の作問能力)によってまちまちなので、
一概に位置付けることはできないかと。
少なくとも私の在籍していたロー(中上位)では、
今回の民事法の問題のような、基本的な理解が問われる良質の問題が、
定期テスト等で出題された試しはないです(教授の趣味的な奇問ばかり)。

それから、今回の公法の問題に限っていえば、
問題それ自体は(どこまで完全な答案が求められているかは別として)、
過去の新司法試験より難しいかもしれない。
それというのも、憲法・行政法の完全融合問題である上、
オーソドックスな侵害行政ではなく、マイナーな給付行政(文化行政)を扱い、
しかも、条例と法律の関係ではなく、条例と憲法の関係という先端の議論に踏み込み、
さらに、表現の自由の積極的側面や平等原則の適用に関する深い理解が問われていると同時に、
違憲審査の方法や裁量判断、国賠絡みの論点をも拾いつつ、
下手をすると、法令のベースラインや違憲の条件といった、
一般の法解釈を凌駕した領域にも及びうる問題だったから。

まあ、そのような問題の捉え方が間違えてる可能性も大だが、
ひとつだけ云えることは、とにかく難しかった・・・。
696受験番号774:2009/06/19(金) 07:00:04 ID:jGu7C+gG
>>693
遅延損害金で貸借型理論持ち出すのはやっぱりおかしい?
697受験番号774:2009/06/19(金) 08:12:11 ID:G88KoAam
>>692
 間違った場所と
 間違え方に興味があります
 後学のために教えていただけませんか

 
698受験番号774:2009/06/19(金) 11:42:38 ID:tZjzgLe+
>392
特定されかねないのに良く書き込む勇気があるな
論文晒してる人もそうだけど
699受験番号774:2009/06/19(金) 12:27:46 ID:f2r9PcGH
財政学や公共政策は一見学部レベルの知識で書けるような気がするけど
実際にはごく一部のまともな答案だけを合格させると思う。
合格者数でいえば法律系のほうが圧倒的に多いんじゃね?
700受験番号774:2009/06/19(金) 12:40:07 ID:jGu7C+gG
>>698
やましいことかいてるわけじゃないし
なにがこわいの?
701受験番号774:2009/06/19(金) 12:52:29 ID:tylsw1O6
>>698
匿名掲示板に書き込まれる内容の受け止め方は、
各自の情報リテラシー次第でしょう。
真偽の確かめようのない情報に基づいて、
何事かを決定することの稚拙さに思い馳せることができれば、
あなたのいうところの「特定」なるものが、
いかに陳腐かつ空虚な行いであるかがご理解できるかと。

それが大前提ですので、
少なくとも向学心をもって建設的に利用する場合に、
あなたのいうところの「勇気」なるものは不要でしょう。
702受験番号774:2009/06/19(金) 14:04:28 ID:Aj+1EyLn
まぁ、おもいもかけぬ大炎上とかなんとかで足元すくわれるリスクは怖いよね
書いた内容消せないし
703受験番号774:2009/06/19(金) 19:19:16 ID:tylsw1O6
この見事な萎縮っぷりの方が逆に怖いのですが・・・。
まぁ、変な内容が書き込めないように、
「特定」という名の「幻」の牽制力が働くのも、
建設的な議論を運ぶ上では悪いことじゃないかも。

いずれにせよ、専門・論文については、
公式の出題趣旨や解答が示されないどころか、
予備校などの分析や答案例すら存在しないので、
ここで叩き台となるものを提示してくれた諸氏や、
議論に参戦して頂いた方には大変感謝しています。
704受験番号774:2009/06/19(金) 22:16:07 ID:dKdJKk6l
【各種公務員試験 合格者の学歴平均&偏差値】

◎偏差値

75 国T(東京大、京都大)

70 東京都庁(大阪大、東北大、名古屋大)

65 政令市、上位県庁(九州大、北大)

63 裁事、家裁調査官(横浜国大、早稲田、慶應)

60 特別区、外務省職員(筑波大、神戸大)

57 労基、中位県庁、中核市(千葉大、首都大)

55 国U、防衛省U種(広島大、岡山大)

50 一般市、国大法人、法務教官(上位駅弁)

45 国税専門官、刑務官(マーチ、関関同立)

30 警察、消防(日東駒専、産近甲龍)

705受験番号774:2009/06/19(金) 22:30:27 ID:jA1eM3Q2































                       早慶>>>>>>>>横浜国大=明治
706受験番号774:2009/06/19(金) 22:31:50 ID:pgnY11YD
大学名が合ってねーじゃん!
707受験番号774:2009/06/21(日) 02:15:08 ID:iPlFEd/+
来年受験で参考にしたいんですけど
財政学、公共政策を選択された方は
どのような基本書や方法で勉強されましたか?
よろしくお願いします。
708受験番号774:2009/06/21(日) 16:40:55 ID:g+bt0Cpt
>693

民事法の問題3ですけど、
Bは少なくともいろんな事実主張してるんですけど、Dはしてないみたいに読めるので、
共同訴訟人独立で、Dについては弁論主義違反、って言えるんじゃないですか。
まつがってるかもしれんけど。
709受験番号774:2009/06/21(日) 18:40:58 ID:gN+fYsvB
>>708

問われてないと思う。
710受験番号774:2009/06/22(月) 00:28:32 ID:UZg1c/4e
>>708そんな話は問われてないと思うよ。民事は、ロースクール生が欲しいですって感じの問題だったな。

てか、教養足切り20とか低すぎね?あの問題で半分とれないとか、やばくねーか?
711受験番号774:2009/06/22(月) 06:45:35 ID:YLrfRoWF
教養はBの傾向を踏まえたら、
20〜24点がボーダーだろう
712受験番号774:2009/06/22(月) 08:43:02 ID:0cHoj04n
論文重視を考えたらBより高いとは考えられない。
むしろ、Bより足切り低く設定して論文逆転も起こりうるのでは??
とりあえず、論文の出来が悪ければ通過は無理だろ。
713受験番号774:2009/06/22(月) 12:45:20 ID:NGYCwOlk
>>712
 Nice joke.
714受験番号774:2009/06/22(月) 13:16:36 ID:nCqrGYK7
>>712
君の考えは一貫している
誰の書き込みかわかりやすいな
715受験番号774:2009/06/22(月) 14:37:57 ID:agcnpsXA
ということで、既に都庁はわすれて頭をきりかえたぜ
716受験番号774:2009/06/22(月) 14:45:56 ID:L5Rv0ELi
都庁1ヶ月後なんだよな。。。
717受験番号774:2009/06/22(月) 16:07:01 ID:Z8pVPKtv
記念受験いる?
718受験番号774:2009/06/23(火) 16:39:58 ID:QtkyMIu4
今更ながら自己採点したが22点だった。
せっかく書いた論文だから見てもらいたいなぁ。
719受験番号774:2009/06/23(火) 17:06:56 ID:2qTc2WDr
なんとしても教養のボーダー上げて欲しい。

6割がボーダーなら何人くらい通るかな?
論文くそだから、なるべき教養で切ってくれ。
720受験番号774:2009/06/23(火) 18:06:30 ID:2qTc2WDr
ところで、一類A受験者のレベルはどうなんだろうな。
一次合格は何人くらいなんだろう。
721受験番号774:2009/06/23(火) 21:38:24 ID:Y9jvum75
論文クソなら教養できてたって落ちるだろうに
722受験番号774:2009/06/23(火) 21:48:43 ID:KPOh2rcl
皆どれぐらい出来たのか全くわからんな。
論文晒せばいいのに。
723受験番号774:2009/06/23(火) 22:04:03 ID:2qTc2WDr
>>721
クソのレベルによるんじゃない?

Bの一次なんて、教養で足を切ったら残りはほとんど合格でしょ。
いくらAが論文重視だろうと、足切ってのこらなきゃ、ある程度は合格させると思う。
724受験番号774:2009/06/23(火) 22:25:25 ID:KPOh2rcl
専門論文は満点近いと自負してるけど教養択一18点www
やっぱ一夜漬けじゃだめだな。おまいらはがんばれ。
725受験番号774:2009/06/23(火) 22:33:12 ID:2qTc2WDr
もしかして、法律選択者が圧倒的不利だったりする?
726受験番号774:2009/06/23(火) 23:45:04 ID:ch2wNSFF
国I組の動向次第だな
727受験番号774:2009/06/24(水) 11:21:21 ID:JxfYEa1t
24点って低いのか平均なのか、よくわからないんだけど、
どうなんでしょう。
728受験番号774:2009/06/24(水) 11:27:27 ID:9vPoEVbP
低かろうが平均だろうが点数なんか関係ない。
足切りにしか使われないから24点取ろうが40点取ろうが同じ。
40点満点取っても論文できなきゃ100%落ちます。
729受験番号774:2009/06/24(水) 11:31:22 ID:9vPoEVbP
国T内定出たら都庁なんか行かんからな普通。
1次筆記はかなりの人数通して、都庁も様子見してくるかもしれんな。
730受験番号774:2009/06/24(水) 11:55:56 ID:uyOxamWa
>>729
だよね。
一次は何人くらい通るんだろう。
論文もそうだけど、面接も重視する気がする。

一次は150人くらいはとおるかなあ。
731受験番号774:2009/06/24(水) 12:07:13 ID:9vPoEVbP
都庁は特にAは論文重視だし、
Aに限らず面接重視だからねー。
200人可能性もあると思う。
開けてびっくり500人ぐらい通したりして(笑)
732受験番号774:2009/06/24(水) 13:58:56 ID:zxW1UHxb
>>728
短答はあしきりだけ?総合成績に反映されるだろ?
733受験番号774:2009/06/24(水) 14:26:32 ID:9vPoEVbP
されません。
人事が足切りしか使わないと断じて言ったじゃん。
今更って話だぞそんなん。
734受験番号774:2009/06/24(水) 14:42:19 ID:zxW1UHxb
それならHPでも公表しないとおかしいだろ。


まーいいけど。

てことは2次以降は論文のみが総合成績に反映されるのか。

面接は2日間しかないから1日50人が限度だと思う。>>730>>731
735受験番号774:2009/06/24(水) 14:52:45 ID:9vPoEVbP
こらこら。
HPにも紙の案内にも載ってるって。
専門試験と論文で1次合格者を決めると。

面接の部屋もブース形式や部屋がいくつかある場合あるから
50人が限界とかもない。
俺が去年、最終受けた所は部屋が4つあった。
736受験番号774:2009/06/24(水) 15:21:32 ID:o7p5/vq+
ただまぁ50人だか知らんが使える会場と日数と面接官は倍率によらず
予め決まってんだろう
読んで採点する論文の数もしかり
倍率が増えると教養で切られる比率は増える
あんなどうでもいい内容の教養でもな
それがわかってりゃもう少し練習してったんだが、
模試もやらずにちょろちょろ問題集やってぶっつけ本番のオレは死んだが
737受験番号774:2009/06/24(水) 17:19:19 ID:JQ6N8Yam
受かるとは思わず私服の写真出しちまった
せっかく教養30越えたのに…
738受験番号774:2009/06/24(水) 18:27:26 ID:9vPoEVbP
教養だけで受かるか分かるかアホ!
739受験番号774:2009/06/24(水) 20:40:55 ID:jjaSKbMi
専門だけで受かるかアホ!
740受験番号774:2009/06/24(水) 21:02:48 ID:zxW1UHxb
民事法の第1問も
問題研究要件事実があえて触れない部分のところだから以外にできてない人が多そう。
741受験番号774:2009/06/25(木) 13:12:20 ID:JDFSJ+k3
書き込み少ないよね…。
>>740
意外にというか、ほとんど誰もできてないかもね。
公共政策あたりから合格者のほとんどが決まったりして。

とりあえず、大部屋だったけど一時間で半分くらい帰ってた。
教養足切りと論文論外だけでほとんどいなくなると、一次合格は論外糞でもあり得ると思う。
まあ、途中で切られるとは思うけど。

専門なんて3枚以上書いた人少ないんじゃない?俺は3枚ちょっとだよ。
742受験番号774:2009/06/25(木) 13:23:21 ID:hggIPnyz
公共政策は三重県のマニフェストに触れなきゃ一発アウト。
743受験番号774:2009/06/26(金) 18:08:39 ID:/RXQA+Nc
寂しいよ。
誰か書き込んでよ。

ガンダムの話でもいいからさ。
744受験番号774:2009/06/26(金) 18:24:36 ID:s8DGZRvK
ぶっちゃけ東京オリンピックよりガンダム関係の恒久展示計画のほうが良いと思われwww

と言いたいけど言わない
745受験番号774:2009/06/26(金) 18:39:10 ID:2y7lipW9
Bとの併願が多いから面接で忙しいんだよ
746受験番号774:2009/06/26(金) 23:48:31 ID:BPW1IP96
ある意味新司より遙かに倍率高いな。
明後日は地方上級がんばるぞい。
747受験番号774:2009/06/27(土) 00:05:43 ID:SnOR0V/+
何人合格するんだろ。
40人くらいかな。

正直人数増やして欲しいよ。
それでも無理っぽいけど(笑)。
748受験番号774:2009/06/27(土) 10:29:48 ID:NLTWojhW
木曜日ガンダム見てきたよ。
デジカメ板のガンダムスレで写真もうぷした。
オリンピックなんか一過性だしやらんでいいだろ。ていうか都民全然盛り上がってないよなw
築地移転も意味が分からん。
ガンダムとか永続性のあるコンテンツをなんとかしろよ。
潮風公園をロボットだらけにしたら世界中から人が来るだろ。
749受験番号774:2009/06/27(土) 11:47:03 ID:SnOR0V/+
お台場に実物大ガンダムを作る、ってのはどうだろう?
昨日夢で見たんだ。

世界中から観光客がくるよ。
750受験番号774:2009/06/27(土) 14:43:14 ID:yhSyjLxc
>>741
専門論文はほんとに1時間くらいで帰る人多かったな。
専門なのにそんな時間余るの?とか思っちゃった。
俺は公法と財政学両方やってたから、10分くらいどっちやるかで悩んだわw
結局書きやすい公法にしたけど、
構成キッチリしてから書いたので時間いっぱいフルに使った。4枚いったなあ。
多分財政学だと書く分量は多くなかったと思う。
科目によってあんなに記述分量違うのに、採点公平公正に出来るんだろうか。
まあ終わったことはしょうがねえか。
751受験番号774:2009/06/27(土) 16:05:51 ID:SnOR0V/+
>>750
科目ごとに合否を決めるか、難解な科目は相当下駄を履かせるようなきもするな。

まず初めに30分くらいで何人か帰ってた。
俺は終了30分前に帰ったけど、小部屋は3人くらいしか残ってなかった部屋もあったよ。
法律科目については、一類Bとの併願なら、一枚も書けない人間が多いのは当然だと思う。

教養、論文もできて、尚且つ都庁が第一志望の人間は35人いない気がするんだ。
はじめは倍率に戸惑ったが、国一行政のような存在かもしれない。
752受験番号774:2009/06/27(土) 16:08:57 ID:XTZh7APM
専門論文答案のあまりのひどい出来だらけに
採点者が発狂してたりしてな(笑)
753受験番号774:2009/06/27(土) 16:18:30 ID:SnOR0V/+
>>752
もし定員どおりとるなら、面接をしないわけにはいかないから、数合わせに一次は白紙以外は突破しうる気もするな。

でも2年給料が有利なだけだよ。
いままで、「院に通う期間か、民間経験分は給料を考慮します」ということだったのを、救済措置で受験資格を緩和したようなものじゃないかとも思うんだ。

専門云々は司法浪人のプライドに考慮しただけで、あまり期待してないかも。
754受験番号774:2009/06/27(土) 18:28:47 ID:uP8not2k
そろそろ発表か?
755受験番号774:2009/06/27(土) 18:45:18 ID:XTZh7APM
いやー、
さすがに論文見るだろ。
専門>論文>教養と思うよさすがに。
756受験番号774:2009/06/27(土) 19:10:27 ID:SnOR0V/+
>>755
論文重視は確かだろうけど、論文の採点があまくなるんじゃないか、って思うんだ。

教養6、論文9と教養10、論文8なら前者をとると思う。
でも、教養や面接が最低な人間は絶対採用できないし、一番下駄を履かせ安いのは論文だと思う。
757受験番号774:2009/06/27(土) 19:34:03 ID:yhSyjLxc
6−9と10−8で比べてもナァ。
7−7と9−5ならどうかなと思うが。
758受験番号774:2009/06/27(土) 19:38:03 ID:XTZh7APM
専門論文がかなり重視されると思うよ。

教養できる奴はBで既に確保してるからねぇ。

AとBの試験に差をつけるとしたら専門論文と論文がかなり見てくると思われる。
759受験番号774:2009/06/27(土) 19:41:37 ID:XTZh7APM
つーか、教養って足切りじゃないの?
満点取っても関係ないじゃん・・
760受験番号774:2009/06/27(土) 20:23:52 ID:SnOR0V/+
>>759
たしかに足切りだけだよ。
国一みたいに配点が大きくても採点で調整してくる可能性がある。
重視といっても、採点の関係で教養で多く切らないといけないし。

記述、論文が重視されることと、教養や面接で切られる人間の割合は必ずしも直結しない。

法律に関しては、今回のレベルなら、国一でも下位合格者はほとんど書けないと思うから、ある程度書けば合格かもしれないよ。
761受験番号774:2009/06/27(土) 20:26:05 ID:vTN8EL7o
要項に院卒レベルって書いてるんだから、専門重視は当然じゃないか。
B受ける層には期待できない知識やポテンシャルを問われている。
762受験番号774:2009/06/27(土) 20:51:22 ID:SnOR0V/+
論文重視じゃないという意見はいままででてないと思うが。

少なくとも、司法試験にほとんどが受かるような上位のロースクールを対象としてないのは明白だろう。

足切り回避してれば、論文上位から取っていくと思ってるけど、そもそも待遇などを考えても完璧な解答は求めてないと思う。
763受験番号774:2009/06/27(土) 21:17:06 ID:olSn75J+
まあ過ぎた事を考えてもしょうがあるまい。
結果待つのみ。どのみちすごい倍率だからあれこれ考えても別に変わらん。たはー。
764受験番号774:2009/06/27(土) 21:31:11 ID:jEe4bZek
経済の論文のレスがないのはなぜ?
あの問題のレベルなら、上位大学の院卒だと
かなりいい答案を書けるぞ
765受験番号774:2009/06/27(土) 21:55:41 ID:dHotXNzF
B面接とA一次結果が同じ日かぁ…
Bだけでいいから受かってたいなあ、Aは専記死んだから期待できんし
766受験番号774:2009/06/28(日) 01:21:54 ID:K2AKjukA
司法浪人といっても年齢制限ギリの人はおよびでないんだろうなあ…
モチベーションが…
767受験番号774:2009/06/28(日) 05:39:59 ID:iZcUXRJU
来年東京都職員採用試験を受けようと思うのですが、仮に東京都狙いのみの場合は経済学は勉強しなくてもいいのでしょうか?
専門試験は1つだけ選択だそうなので、経済も財政学もやらなくていいように思えるのですが・・・
それとも教養試験のどこかで、関連した問題が出題される可能性があるのでしょうか?
768受験番号774:2009/06/28(日) 05:45:28 ID:+SL2T+pU
そんな質問しているやつがAに受かるとは思えない。
769受験番号774:2009/06/28(日) 05:52:00 ID:iZcUXRJU
まあそんな連れないことを言わずにどうか一つ。
経済だけはどうしても勉強したくないんですよ。

でも他の公務員試験も併願しようかと思ってるから、どの道勉強することになるのかな・・
770受験番号774:2009/06/28(日) 05:59:08 ID:+SL2T+pU
まずは問題を見れ。

とても院卒とか司法試験崩れが1年で答案書ける代物じゃないぞ。
ゼロから経済勉強したほうが楽だ。
771受験番号774:2009/06/28(日) 06:01:43 ID:+SL2T+pU
訂正

院卒とか司法試験崩れ以外が、
772受験番号774:2009/06/28(日) 06:05:32 ID:iZcUXRJU
一応9月に院を卒業するんですが、専門は公務員試験とは全く関係ないので・・・

どれも確かに難しそうですね。敢えて言うなら公共政策が一番とっつきやすいかな。
経済大嫌いなんですが、一から勉強することも考えてみます。朝早くからありがとうございました。
773受験番号774:2009/06/28(日) 07:00:48 ID:3kZ6bn5z
俺ロー卒で受けて、新司の後の1か月程しか公務員試験対策をしなかったから、今日の地上は全然自信がないわ。
経済学とか解ける奴すげーよ。
都庁受かってほしいなぁ。
専門は6枚書いたから何とか拾ってほしい。
論文は枚数で決まるわけじゃないのは身にしみて実感しているけど。
774受験番号774:2009/06/28(日) 11:49:09 ID:nqO91jBe
>>773
あの専門で6枚はすごいな。
たぶん受かってると思うわ。
何法選択した?
775受験番号774:2009/06/28(日) 17:37:12 ID:k0S9KvIJ
民事も公法も六枚も書く内容あるか?
まあ書きすぎても減点はないだろうし、論点拾えてたら通ってるのでは
776受験番号774:2009/06/28(日) 17:43:50 ID:uNT7NQtd
民事は6枚も書くことない。
公法だろう。
777受験番号774:2009/06/28(日) 18:06:02 ID:aVVCgAtr
6枚書いた人間なんてほかにいるの?
足切りされなきゃ合格間違いないと思う。

教養半分はとれたよね?
778受験番号774:2009/06/28(日) 20:25:28 ID:3kZ6bn5z
773だけど、やっぱり地上は死んだわ。
法律以外の専門が全然わからん。
力技で経済を何問か解いて後は塗り絵。

都庁だけど選択したのは公法。
民事系苦手だから公法にしたんだけど、終わってから民事法を見たらわりかし素直な問題だし、答えがきっちり決まっているからそっちにすればよかったかなと思っているよ。
公法は理論面では民事法ほど書くことはないから、当てはめ重視だと思って、とにかく当事者双方の主張を事案を拾って評価してあてはめる、ということを重視して書いた。
6枚と書いたけど、きっちり6枚じゃなくて6枚目までいったという意味で書いたんだ。
正確には5枚半くらいかな。ロー生ならこれくらいの量を書いた人多いんじゃないかなぁ。
でも新司もそうだけど公法は正直地雷だと思うよ。法律科目は民事法を選択した人が正解かも。

あ、教養は何とか半分は取れています。でも足切り怖い。
779受験番号774:2009/06/28(日) 20:46:47 ID:uNT7NQtd
>>778
塗り絵ナカーマ

ゲーム理論は国Iでもでたが外れたみたいだ
780受験番号774:2009/06/28(日) 20:52:06 ID:aiKEOQEi
公法はそんくらいいくかな。

俺は字小さくて書くのはやくないから
ごまいめの半分弱だった気がする
781受験番号774:2009/06/28(日) 21:45:30 ID:aVVCgAtr
このスレには、4枚以上書いてる人結構いるけど、都庁第一志望なの?
782受験番号774:2009/06/28(日) 22:34:58 ID:bb5NZZle
裁事と併願
783受験番号774:2009/06/28(日) 22:39:29 ID:uNT7NQtd
>>781
裁事でつ
784受験番号774:2009/06/28(日) 22:55:29 ID:aVVCgAtr
裁事の一種ですか。
そりゃあ優秀だろうな。
でも裁事より都庁の方がよくない?
裁事受かったらそっちいくの?
785受験番号774:2009/06/28(日) 23:00:43 ID:bb5NZZle
後輩が山口で裁事やってるんだけど、
田舎の裁事の美味しさはただ事じゃないぜ。
都庁もいいけど名より実を取りたい。
786受験番号774:2009/06/28(日) 23:10:25 ID:3kZ6bn5z
>>785
裁事の美味しさってどういうこと?
ちょっと気になる。
787受験番号774:2009/06/28(日) 23:16:20 ID:bb5NZZle
あまり具体的に言うとあれだけども、あくまで田舎の場合ね。
都会、政令指定都市クラスとは別と考えてくれ。

仕事量があまり多くない。
平均して6時すぎには家路につく。
7時まで仕事してたらスゲー残業した感あり。らしい。
もちろん手当はつく。
結婚等の機に他の県にも行ける。

あたりかなあ。
専門職なのもあるが、仕事量に対する時給としては、
都会の激務イソ弁よりよほど高いw

じゃスレ違いなのでこの辺で……。
788受験番号774:2009/06/28(日) 23:29:07 ID:3kZ6bn5z
>>787
サンクス。
結構良さそうな職場だな。
でも司法浪人とかロー卒で入ると、知り合いが法曹として裁判所に来てコンプ爆発しそうだな…
789受験番号774:2009/06/28(日) 23:37:01 ID:bb5NZZle
>>788
それは言えるw つーか知り合いや後輩が自分とこの裁判官になった日にゃあ。
だからロー卒である程度プライドが充足出来そうなのは、
それこそ国Tか都庁くらいだろうねえ……。
俺は田舎の書士の次男なんで、その辺あまりこだわりはないんだ。
790受験番号774:2009/06/28(日) 23:44:20 ID:aVVCgAtr
ところで、東大や一橋のローだとか、公共政策だ言ってた人達はどこ行ったの?
791受験番号774:2009/06/29(月) 02:15:08 ID:iS4O8Sv2
空を飛びたい
792受験番号774:2009/06/29(月) 08:42:35 ID:oy2UkPYk
官庁訪問第2クールにでも行ってるんじゃないの
793受験番号774:2009/06/29(月) 20:59:32 ID:OLOnafou
去年1次で何人受かったか知ってる人いる?
794受験番号774:2009/06/29(月) 22:12:14 ID:Jnuc5Xim
何人受かったか忘れたけど、
教養16点で採点されたのは覚えてる。
795受験番号774:2009/06/29(月) 22:18:01 ID:OLOnafou
俺のID:「OLOnafou」
→【日本語訳】「OLオナ!フォー!」
神懸かってる!

>>794
で、最終合格?
最終合格しなかったら1次の順位って通知されるでしょう。
1次の順位(論文込みになると思うけど)は何位か覚えてますか?
796794:2009/06/30(火) 11:04:07 ID:ogcu1cGx
通知書どこか分からないからはっきり言えないが
順位は受験者数の平均(中間)のちょい下だった。
論文で足切り食らったのかもしれん。
797受験番号774:2009/06/30(火) 13:08:56 ID:uV4bfVBs
去年は16点がボーダーだったんだよね?

Bも低かったから、今年は18点くらいの人間は受かったと思って喜んでた。
それがあの惨状だよ。
Aは今年は募集が半減の上に、倍率がはるかに高くなってる。
採点の手間を考えて、かなり教養できるだろう。

俺は記述がだめだから無理だろうけど。
798受験番号774:2009/06/30(火) 13:16:04 ID:ogcu1cGx
まぁ足切りは人事の気分次第だろ。
論文の数読んでみようとしてるなら4割足切り、
めんどくさければ6割足切り
ってとこか。
799受験番号774:2009/06/30(火) 20:35:21 ID:x94tRVwt
両者の間をとって、5割足きりが妥当だな。
800受験番号774:2009/07/01(水) 01:25:08 ID:/2Vi381a
800
801受験番号774:2009/07/01(水) 01:54:31 ID:Wv3irhXd
801
802受験番号774:2009/07/01(水) 08:35:25 ID:5alxYlEJ
足切りは4割に決まってるだろが。
Aは論文重視だから論文で逆転可能。
Bより足切りは確実に低くなる。
803受験番号774:2009/07/01(水) 11:09:47 ID:v265Frem
論文重視だからこそ、じっくり読むためにたくさん足きりするだろう。

論文ができる人間は「採りたい人間」
教養ができない人間は「採ってはいけない人間」

というより、論文重視ってのはすでに問題の難易度で達成されてる。
あの教養は取れてあたりまえ。
804受験番号774:2009/07/01(水) 11:13:54 ID:5alxYlEJ
まぁ、4割あるけどね俺は。
805受験番号774:2009/07/02(木) 09:48:02 ID:HA/Lpbsz
Aの結果町かつBの面接終わったやついる?
806受験番号774:2009/07/02(木) 11:39:08 ID:VhJzdjdl
>>805
なんだい?
結果待ちといっても、落ちたとおもわれるけどね。

ちなみに国一も2次落ち。
807受験番号774:2009/07/03(金) 06:58:54 ID:Lsm1L3nb
国1人事院面接で落ちるやつはどこにも受からんだろう
808受験番号774:2009/07/03(金) 12:03:20 ID:gfpKjha0
>>807
面接が理由かはわからないけどね。

どこにも受からないわけはないな。
経歴が特殊すぎるから、それにたいする説明が腑に落ちなかったのかもしれない。
一類Bに関しては、違った説明をしてる。こちらは大丈夫だろう。
809受験番号774:2009/07/04(土) 18:33:25 ID:VTo/+R0g
これから色々発表だな
810受験番号774:2009/07/05(日) 12:22:45 ID:cMgwWsYF
>>809
なにが?
811受験番号774:2009/07/08(水) 01:37:33 ID:KayIvtme
発表いつやねん
812受験番号774:2009/07/08(水) 05:37:43 ID:U2IHmruS
17じゃないか?来週だぜ…
てか、2次試験の口述試験って、何やるの?やることないから誰か教えて下さい(´・ω・`)

落ちてたらもったいないかもだけど…しょうがねーかw
813受験番号774:2009/07/08(水) 16:55:02 ID:9oR6l6an
一次通っても辞退することにした。
やっぱり東京都で仕事する自分がしっくり来ない。
814受験番号774:2009/07/09(木) 12:17:03 ID:xSGQAjCT
あー、胃が痛い
815受験番号774:2009/07/11(土) 21:52:24 ID:7QlwZvq5
>>812
【首都】東京都庁2009年4月入都組スレ 【公務員】
about:../test/read.cgi/koumu/1240316606/205
816受験番号774:2009/07/15(水) 11:21:52 ID:2Fm917dY
もうすぐだねほしゅ
817受験番号774:2009/07/15(水) 15:33:35 ID:sTXGMzBL
さすがに緊張してきたぜ!
818受験番号774:2009/07/16(木) 16:53:24 ID:6KUnIlge
あげ!

落ちてるだろうけど。
819受験番号774:2009/07/16(木) 17:40:23 ID:k0HH3Lwx
明日の何時?
820受験番号774:2009/07/16(木) 19:35:19 ID:CX9kb7q3
10時じゃね?
まあAよりBの面接試験の結果のが気になるんだがな
821受験番号774:2009/07/16(木) 19:39:05 ID:5J+OvEcY
どきどき
822受験番号774:2009/07/16(木) 19:59:58 ID:4ivL3G/7
遂に明日か。
何人通過かね。
823受験番号774:2009/07/17(金) 10:06:38 ID:e5Bqo0ls
マークシート19点で落ちたわ
824受験番号774:2009/07/17(金) 10:09:32 ID:pJxf8b+h
自分の受験番号がわからん。
825受験番号774:2009/07/17(金) 10:10:00 ID:4sOcMh5I
技術で通った。面接カードはさすがに専門分野主体か。
826受験番号774:2009/07/17(金) 10:18:53 ID:h8qbAUS7
事務で通った!
最初、合格番号を縦読みしちゃって
落ちたかと思って焦ったわw

面接通った人頑張ろう!
827受験番号774:2009/07/17(金) 10:19:37 ID:6wejh4UQ
事務で通ってたわ…奇跡。
828受験番号774:2009/07/17(金) 10:22:06 ID:rMhVq8rE
落ちて元々でやったら通ってた
829受験番号774:2009/07/17(金) 10:22:16 ID:NTs9nhxd
誰か電気の合格者の番号あげてくれませんか?携帯からだと見えません。
830受験番号774:2009/07/17(金) 10:23:06 ID:wrr9ydOF
17点で暴れてた者ですが落ちました。。。グスン。

通過された方頑張って下さい!

地上通過してるんで俺はそっちを頑張ります!
831受験番号774:2009/07/17(金) 10:28:02 ID:e5Bqo0ls
>>829

電気       (計   31名)                      
   14502   14511   14521   14525   14528
   14530   14535   14541   14543   14553
   14554   14556   14557   14560   14563
   14570   14573   14575   14581   14589
   14603   14605   14607   14610   14615
   14619   14620   14621   14623   14632
   14654                                
832受験番号774:2009/07/17(金) 10:29:06 ID:pm07S6FJ
受かった〜ほっとした!


>>829

どうぞコチラからw
http://www.saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/index.html
833受験番号774:2009/07/17(金) 10:30:09 ID:WKmU/Xe5
教養21で事務落ちた。
足切り食らったのか、論述で落ちたのか…
受かった人、教養何点くらいでしたか?
834受験番号774:2009/07/17(金) 10:31:51 ID:NTs9nhxd
>>831
ありがとうございます!
受かってました!
835受験番号774:2009/07/17(金) 10:33:11 ID:rv/Rrs6S
一次通った!
でもここから更に5倍くらいあるんだよなぁ・・・受かる気がしないぜ
836受験番号774:2009/07/17(金) 10:33:44 ID:4QQ0X2u0
事務だけど、大学院でてないし、専門外(理系)なのに受かった。
あんな面接シート書けないし、面接で泣かされるだろうから多分辞退するわ。

ちなみに教養26だった。やっぱBと同じで、教養で結構脚きりしてるじゃないか?

837受験番号774:2009/07/17(金) 10:35:20 ID:N82WwBtE
受験番号わかんね
合否は郵送されないのか?
838受験番号774:2009/07/17(金) 10:42:18 ID:5Eehj0nJ
一次通りました。

教養採点してないけど、手応え悪かったので、教養での足切りはあまり高くないんじゃないかな。

論文はそこそこ書けた。

で、面接って専門的なことも聞かれるってことは学問的なことも聞かれるの?
対策を教えて、エロい人!
839受験番号774:2009/07/17(金) 11:02:43 ID:IinzU3zj
落ちた…
教養足きりはありえなくて、専門記述も少なくとも平均よりはできてると思うんだけど何がいけなかったんだろう
教養記述が足を引っ張ったか、想像以上に試験のレベルが高かったのか…
ここか特別区行きたかったのにどっちも駄目で死にたい
840受験番号774:2009/07/17(金) 11:46:13 ID:otLc3X9A
TBの一次面接落ちて、TAの筆記受かったヤシいる?
841受験番号774:2009/07/17(金) 11:55:49 ID:otLc3X9A
記念で受けて、専門論文に見切りつけて早々と退出したのに…。
採点基準がわからんな。
842受験番号774:2009/07/17(金) 12:00:48 ID:mzCHOMxd
>>840
いるよ。
一応、人当たりや接客は誉められる。
話もつまずいてない。
志望動機がまずいんだろうな。
843受験番号774:2009/07/17(金) 12:04:14 ID:mzCHOMxd
>>840
ちなみに対策まったくなしで試験の概要も知らずにB受けた。
教養は時計なしだったから、解答が半分終わらない時点で残り5分って言われたくらい。

だから、一次落ちかと思ってた。
一次の点数が大きいと思う。
844受験番号774:2009/07/17(金) 12:22:10 ID:mzCHOMxd
ちなみな教養は6割以上はとってるよ。
院卒どころか、法学部ですらない。
初学者でもひと月でいけるレベル。
845受験番号774:2009/07/17(金) 12:30:13 ID:otLc3X9A
>>844
スペック全く同じ
846受験番号774:2009/07/17(金) 13:30:31 ID:mzCHOMxd
やっぱり教養だと思う。実際の何倍も応募があったから、論文見られなかったんじゃないか?

倍率がたかいほど、教養だけできて論文できない人間が増えるから、却ってザルになると書いたのは正しかったと思う。
院生が教養できられ、学部生が論文できられ、キモオタが面接で切られれば…。
847受験番号774:2009/07/17(金) 14:13:52 ID:A5V3pY80
事務ではないが教養20点以下で切られなかった
848受験番号774:2009/07/17(金) 14:16:58 ID:mzCHOMxd
>>847
倍率高いのは事務だよ。というより、そうでなければ俺は受かるはずないから。
849受験番号774:2009/07/17(金) 14:24:34 ID:A5V3pY80
>>848
事務の話でしたか…失礼致しました
でもなぜ?
点数良かったんだよね?
850受験番号774:2009/07/17(金) 14:36:26 ID:mzCHOMxd
>>849
逆、論文が初心者で通った。
だからロー生が教養で切られたかと。
851受験番号774:2009/07/17(金) 14:42:37 ID:Im3WuxOa
事務合格してた。びっくり。
スペックさらしてみたいから、誰か教養の正答番号を教えてくださいませんでしょうか。
852受験番号774:2009/07/17(金) 14:54:34 ID:A5V3pY80
>>850
でも俺ロー生だよ?
事務ではないからなんとも言えないけどね
853受験番号774:2009/07/17(金) 17:28:03 ID:bVxcBHZQ
事務で教養25
大した勉強せず学部卒→年長フリーターの自分には面接シートの1に書く事が無さすぎて泣けるが、絶対に都庁で働きたいから頑張る つかみんな年齢いくつくらいなんかね?一次はなかなか高齢多そうだったが
854受験番号774:2009/07/17(金) 18:09:11 ID:otLc3X9A
学部卒で専門性なんて言われてもなぁ…。
855受験番号774:2009/07/17(金) 18:13:54 ID:w9ko/NSE
>>851

43535 13543 35324 25341
22243 55532 14132 23532
856受験番号774:2009/07/17(金) 18:23:05 ID:Im3WuxOa
>>855
ありがとう。
教養22で合格。
一般論文はホッブズの社会契約説まで書いたマニアックなもの。
専門論文は公法選択で行政法ほぼ無視、憲法ごり押し。
28歳、博士課程在籍。
参考までに。
857受験番号774:2009/07/17(金) 18:28:40 ID:IUtpXvVl
事務で教養23〜25で一次通った。その3分の2は20問目までに稼いだ。
やっぱり現時点での順位はわからないんだな。まあ仕方ないか。
858受験番号774:2009/07/17(金) 19:28:28 ID:Se+77mcp
教養23で受かってた〜
足きりされないかが一番不安だった。
専門は、「教養で足きりがなければうかってるだろうなあ」っていうぐらいの出来。
教養論文は、なんか適当に書いたよ。
それぞれの施策について、何故その順位にあるかという背景と、今後どうすべきかを網羅的に書いた。
個人的な出来はイマイチ。
859受験番号774:2009/07/17(金) 20:20:46 ID:fTqPX9/D
技術の人面接何日・何番だった?
俺は1日の17番これもうだめかな?
860受験番号774:2009/07/17(金) 20:29:13 ID:iWOCZYad
>>859
オレは1日の1桁組だったよ
861受験番号774:2009/07/17(金) 20:32:56 ID:GxIuNznI
俺は31の二桁でした
862受験番号774:2009/07/17(金) 20:35:55 ID:5Eehj0nJ
教養は20点から22点の間位。

教養の足切りが一番怖かったです。

なんとか一次通過したけど、まだまだだよね。
863受験番号774:2009/07/17(金) 20:37:47 ID:l4f+nyMa
私も奇跡的に受かっててやった!とテンションあがったけど
都庁の政策とか全然知らんし、メルマガとかあったんやーと
焦ってます。。
みんなメルマガ登録してた?
864受験番号774:2009/07/17(金) 20:49:04 ID:otLc3X9A
TBの面接落ちてTAの筆記通ったのは複雑な気分だな。

院卒レベルの専門知識ない自分がTAの面接で勝負できるかわからないけど、少しでも可能性あるならやってみるわ。

諦めたらそこで試合終了だよ、と安西先生も言ってるしね。
865受験番号774:2009/07/17(金) 20:54:25 ID:fTqPX9/D
面接の日にちと組番って筆記試験順かな
866受験番号774:2009/07/17(金) 21:14:38 ID:NTs9nhxd
電気だが教養17点で通過したぞ。論文も大したことないのに何故だ。
867受験番号774:2009/07/17(金) 21:28:54 ID:A5V3pY80
>>865
筆記順な気がする
少なくとも自分はそれに当てはまるよ
868受験番号774:2009/07/17(金) 21:37:16 ID:otLc3X9A
今さらだけど教養採点したら22だった。TAもTBみたいに20点未満足切りでジェノサイドしたのかな?
869受験番号774:2009/07/17(金) 22:12:29 ID:Se+77mcp
>>867
当てはまるってのはなんでわかるの?

870受験番号774:2009/07/17(金) 22:24:55 ID:A5V3pY80
>>869
合格者の番号順と日程を照らし合わせた感じでなんとなく
他の人も聞いてみないとわかんないけどね
871受験番号774:2009/07/17(金) 23:35:28 ID:mzCHOMxd
事務の教養ボーダーは22かもね。

>>870
俺も受験番号若いが初日の一桁組だよ。
872受験番号774:2009/07/17(金) 23:50:46 ID:FK2+hhyU
TB不合格。
しかし「大学院修了」レベルに達しないゴミ論文でTA一次通過。
テラ微妙・・・
873受験番号774:2009/07/17(金) 23:51:58 ID:vIlnz+op
土木で教養17点で通ったよ〜
>>871
同じく受験番号若めで初日一桁組だよ
874受験番号774:2009/07/18(土) 00:03:02 ID:mzCHOMxd
本当は院生同士のハイレベルの戦いのつもりが、倍率が高くなりすぎて教養で切られたという、俺の予想どおりじゃない?
不適格者をあぶり出すため、面接はやらざるを得ないから論文糞でも教養ができてれば一次は通るかも、と書いた。
このスレにもある。

また、院生が不適格者と国一合格組だらけなら、教養と面接普通、論文糞で受かるというザル試験になる可能性が…。
875受験番号774:2009/07/18(土) 00:18:22 ID:5SbbzIt5
経済系の院生が法学とか、ロー生が経済学とか、わかるわけないのに。
予備校の公務員用講座もとったりしないだろうし。
そういう人たちが教養・専門の択一で低得点になるのはわかりそうなもんだけど。
876受験番号774:2009/07/18(土) 00:27:46 ID:0DWyevWV
メルマガって何?
そんなのあったの知らなかった。

877受験番号774:2009/07/18(土) 04:54:32 ID:55kA1eAQ
事務で教養22以上で落ちた人。
記述2枚以下で受かったひといる?
878受験番号774:2009/07/18(土) 06:54:05 ID:8031Gd6O
>>877

専門は2枚行くか行かないぐらい
TAもTBみたいに専門の出来が2次以降の決め手になるんだろうな。
879受験番号774:2009/07/18(土) 08:16:06 ID:ad8DRyI+
ギリギリの31歳。勉強期間1カ月。
教養…時事はテキトー(20もいってないと思う)
論文…テンパって構成滅茶苦茶
専門…それらしい事を思うがままに記述したのみ(3枚半)
何故通ったのか分からない。。

通ったからには面接も頑張るつもりだが、一次同様無欲でいくつもり。
千葉県警結果待ち。
880受験番号774:2009/07/18(土) 10:59:03 ID:g1GBn1gU
面接シートの「あなたがこれまでに学んだ専門分野・研究内容、その成果及び
そこで得られた経験などを書いてください。」って、大学院の専攻分野限定なのか?
それとも職務経験とか学部話も可?
881受験番号774:2009/07/18(土) 11:05:58 ID:zycVg5OD
>>880
学部の事とかでもおkじゃない?つか自分院卒じゃないから学部話しか書く事無いし…
882受験番号774:2009/07/18(土) 11:09:28 ID:g1GBn1gU
>>881
Aの建前である大学院レベルの専門知識を検証というのが
単に一次通ればおkなのか、面接で院卒以外は門前払いなのかがわからん。
883受験番号774:2009/07/18(土) 11:17:14 ID:zqCvdhif
成果や経験ってロー崩れは何書くんだろうw
884受験番号774:2009/07/18(土) 11:34:35 ID:zycVg5OD
>>882
確かに実は院卒以外は門前払いでは?って恐れもあるんだよな…でも、わざわざ受験資格改定して年齢要件のみにしてんだから、院卒の専門知識に負けない位の能力や経験など光るものあれば学部卒も大丈夫だと信じたい でもやっぱり院卒の人って優秀な人多いのかなぁ…
885受験番号774:2009/07/18(土) 11:36:53 ID:zycVg5OD
連投スマソ ちなみに予備校の復元シートでは去年受験生は院の研究内容メインに聞かれてたよ 今年は院卒以外もいるから、どうなるか分からんがね
886受験番号774:2009/07/18(土) 12:27:07 ID:oO/YMMoL
受験資格満たしている以上院卒じゃないことを今から落ちるいい訳にしても何も始まるまい
それに代わる社会経験があったりするんだろ?
なに?全然ない?そりゃ学卒とか関係なく落ちるだろ
887受験番号774:2009/07/18(土) 13:11:43 ID:zycVg5OD
>>886
そうだよな、ありがとう 自信持って学部時代の勉強と社会人経験をPRするわ 幸いその2つには関連あるから頑張れば何とか1を埋められそうだし
888受験番号774:2009/07/18(土) 13:24:01 ID:55kA1eAQ
院卒はどのくらいだろう。
3分の1以下だったりして。
889受験番号774:2009/07/18(土) 13:24:20 ID:yDk1woa2
教養19点
論文 そこそこ
で落ちました。

ご参考まで。
890受験番号774:2009/07/18(土) 13:25:25 ID:ivkBE1eH
地上など試験日が重なってるものがいくつかありましたがいくつどことどこを併願しましたか・
関係のない自治体を受ける場合動機などはどうしましたか?
今のところ都職員、県庁で一つ、市役所で二つくらいを考えてます
891受験番号774:2009/07/18(土) 13:48:11 ID:ChkDvsPw
教養21
論文60
不合格orz
892受験番号774:2009/07/18(土) 14:16:22 ID:55kA1eAQ
やっぱり教養22では?
いっそ教養で決めてくれ。
893受験番号774:2009/07/18(土) 14:21:08 ID:55kA1eAQ
>>891
論文60って何?
何点満点?

あと、院卒で落ちた人いる?
894氏名黙秘:2009/07/18(土) 15:33:10 ID:UMAx94G8
>>892
 成績通知の総合成績は、教養の足切点を最低点として通知されているってこと?
895受験番号774:2009/07/18(土) 15:41:44 ID:Jb94fU7p
教養20で落ちたけど、通知には「第1次試験の合格者は、専門試験及び論文の総合成績により決定しています。」と書いてあり、
教養足きりはされてない様子。
896受験番号774:2009/07/18(土) 15:52:59 ID:55kA1eAQ
>>894
俺は通ったからわからないよ。
スレみた感じだと、教養22以上はほとんど受かってるぽい。
現実、Bでは一次はほとんど教養だけできまってる。
最終的には論文重視でも、一次はほぼ足切りだけできめてるんじゃない?
だってかなり論文できてるぽくて落ちてる人いるし、俺は本当に学部レベルですらないよ。
非法学部で講義受けたこともない。
897受験番号774:2009/07/18(土) 15:53:02 ID:u9iYowka
私は教養19でしたが、通知で53点と記載されてたので、足きりされてないと思います。まさか論文で切られるとは。しかも順位低いし。私はロー卒ですが、一応新司択一は通ってるし、都庁の論文なんてレベル低いだろう、と甘く見ていました。
898受験番号774:2009/07/18(土) 15:58:09 ID:zycVg5OD
>>897
19点で教養足きりの人は一律53点って事は無いかな? Bは足きりは点数ごとに一律同順位だった気がする、うろ覚えだから違うかもだけど
899受験番号774:2009/07/18(土) 16:00:23 ID:zycVg5OD
同順位じゃなくて同点数だ、スマソ
900受験番号774:2009/07/18(土) 16:01:55 ID:55kA1eAQ
>>897
このスレの上で論争がありますが、公法に関しては問題文の意味がわからなかった人も多いのでは?

自分は問題文の解釈から、あえて違憲審査基準をあげませんでした。
むしろ、現代文のように制度の主旨や人権などについて考察したうえで、憲法、行政法上の注意をあげただけです。
そして、勝てそうかどうかという意見を職員になったつもりで書きました。
法律の知識をからめた作文のようなものです。

だめもとだったので、賭けにでたつもりですが、行政法においてはむしろ誠実な姿勢ととられたかもしれません。
901受験番号774:2009/07/18(土) 16:02:13 ID:Jb94fU7p
>>897
895だけど似たようなもん。
何点満点で何点以上が合格なんだろう?
>>896の総合得点はどの位?
902受験番号774:2009/07/18(土) 16:07:00 ID:55kA1eAQ
>>901
受かってるからわからない。
903891:2009/07/18(土) 16:10:33 ID:ChkDvsPw
>>893
何点満点かは知らんが、おそらく100点満点かも

ちなみに順位は250〜300の間だた
904受験番号774:2009/07/18(土) 16:14:17 ID:Jb94fU7p
>>902
上で書いていたな、スマソ。
総合65位で合格かね
905受験番号774:2009/07/18(土) 16:19:11 ID:u9iYowka
897です。私は民事系を選択しました。900の方が書かれてるように、公法系は解答が固まりにくいと思い、回避。
教養論文はテキトーすぎたけど、専門論文は書けたつもりだったのに。論文が全然ダメってこと?9月の新司発表が怖すぎます。
「教養足きりの人には、それ用に予め点数が定められている」という説が当たってますように。。
教養は新司疲れで殆ど勉強する気が起きないまま受けたので、足きりされても納得です。
906受験番号774:2009/07/18(土) 16:19:17 ID:55kA1eAQ
>>904
65位ではないよ?不明。
国1では教養論文で落ちる人が意外と多いらしいよ。
都庁の論文もむずかったから、それで切られた人もいるかもね。

俺が専門で書いた妄想作文も意外と評価高かったのかなあ?
907受験番号774:2009/07/18(土) 16:22:52 ID:55kA1eAQ
そういえば、都庁は面接でも面接官のうち一人が嫌いなら0点になるそうです。

だから優秀な人間が「好み」で落とされることも多いとか。
これは人事の人がいっていました。

なんだか怖い試験ですね。公務員なのに。
908受験番号774:2009/07/18(土) 16:30:54 ID:MSfA5Me9
>>897
教養19だと足きりの可能性はあるね。
民事系の論文をそれなりに書けたのでは、とのことだが、どんな感じの答案書いた?
択一で要求される知識と論文は別物だしねぇ…。
909受験番号774:2009/07/18(土) 16:34:46 ID:MSfA5Me9
>>907
勉強だけできる「優秀な人間」はいらないってことだろう。
初めて会う人に「嫌い」とまで思われることはそうそうないはずだから、
そういう理由で落とされる人がいるのならば、よっぽどの大きな問題があるはず。
さすがに人事のちょっとした好き嫌いで採点してたら試験が成り立たないよ。
910受験番号774:2009/07/18(土) 16:38:49 ID:55kA1eAQ
>>909
一応元人事からの又聞きなんだ。

嫌われないことが一番だって。
911受験番号774:2009/07/18(土) 16:39:31 ID:oO/YMMoL
どんな採点基準だとしても、全員同じ条件で受験する以上、落ちた当人にどんなに優秀な側面があるにせよ
自分より優れたところがあるライバルがいたのだと思うよりほかあるまい
912受験番号774:2009/07/18(土) 16:39:51 ID:dybs5laT
足きりかどうかはBを参考にするとよいかも
Bの場合教養19以下が足きり
教養20以上→総合52点+論文+専門
教養19点→総合49点
教養18点→総合46点
教養17点→総合43点

以下は教養択一足きりは回避した不合格者の点数
097点(教養論文+専門記述=45点) 専門記述:並微微 教養論文:普通
102点(教養論文+専門記述=50点) 専門記述:微微糞 教養論文:字数埋めただけ
112点(教養論文+専門記述=60点) 専門記述:並微糞 教養論文:1600文字無難

って感じ。データがないからなんともいえないけど、あまりにも点数が低いのは足きられたかと
913受験番号774:2009/07/18(土) 16:59:49 ID:u9iYowka
897です。自分ではそれなりに書けたつもりでしたが、甘かったのかも。民事系の問題1と2はともかく、問題3は胸を張れるような内容ではなかったです。
問題が手元にないのでアレですが、問題3は「弁論主義違反を主張し、それが無理なら釈明義務違反を主張する」みたいなことをゴチャゴチャ書いた記憶があります。やっぱ弁論主義違反はおかしいのかな。
問題1と2は「問研・類型別とか読んでたら余裕だろ」と思って、現場で悩まなかったので記憶なし。
まぁ、新司ダメだったら来年も受けるかもしれないので、データ提供してくれる方、サンクスです。教養・法律ともに、もっと修業します。
914受験番号774:2009/07/18(土) 17:08:41 ID:55kA1eAQ
>>913
いや惜しくも教養足切りです。
ほとんどの人間はあなたの足元にも及びません。
どう考えても自分があなたに論文で勝てるとは思えない。
常識もありそうな方だし、運が悪かったとマークシートを恨んだ方がいいですよ。
915sage:2009/07/18(土) 17:20:22 ID:CCWPTFtw
電気職受験して44点不合格。教養16点
合格した人の得点知りたいです。お願い
916受験番号774:2009/07/18(土) 17:21:57 ID:MSfA5Me9
>>913
問題3は弁論主義違反がメインテーマだと私も思います。
ただ、原告側の主張としてはそれは成り立ちにくいのではないか?というのが私が現場で抱いた感想です。
ですから、少なくともその問題意識を答案に反映させるか、他の主張を考えるかということになるかと思います。
私は残念ながら他の主張を自信を持って書けることはできなかったのですが。
917受験番号774:2009/07/18(土) 17:23:10 ID:ChkDvsPw
順位や点数の申告がほとんどないね。。。
918受験番号774:2009/07/18(土) 17:26:51 ID:dybs5laT
足きりの人の点数=教養点数×3−4
919受験番号774:2009/07/18(土) 17:30:44 ID:55kA1eAQ
何人辞退するんだろう。一次みたいに3分の2が辞退すればすごいことに…。
920受験番号774:2009/07/18(土) 17:34:36 ID:YRbVCK/I
>>10
ヒント憲法民法行政法経済(ミクマク)は公務員試験4大科目
921受験番号774:2009/07/18(土) 19:31:17 ID:Cfg3Jdr8
教養 17点 総合 47点 で不合格でした。
922受験番号774:2009/07/18(土) 19:34:31 ID:55kA1eAQ
923受験番号774:2009/07/18(土) 19:50:30 ID:dcbuklMa
>>918は慧眼だな。その計算式が合っていそう。
そうすると>>912は「足きりの人の点数=教養点数×3−8」ということか。引く点数の大小は謎だが。
924受験番号774:2009/07/18(土) 20:42:33 ID:8031Gd6O
TBの面接受けた奴はTAでも、その出来や内容考慮されるのかな?
925受験番号774:2009/07/18(土) 21:04:52 ID:XJna4/dL
1000人近く受けたのにどうした

盛り上がってないぞ
926受験番号774:2009/07/18(土) 21:07:53 ID:6RF92pP8
事務:不合格
教養20
合計60
順位270くらいだったとおもう。

受かった奴頑張ってこいよ。
927受験番号774:2009/07/18(土) 21:13:32 ID:55kA1eAQ
やはり一次は教養だけだね。
よく考えると、記述や論文は面接と組み合わせてはじめて評価できるかもしれない。
現に面接シートに専門についての項目がある。

一次に受かっても院卒以外はやはり場違いかもな。
928受験番号774:2009/07/18(土) 21:21:55 ID:XJna4/dL
上で民事の構成晒したものですがうかってますた。
教養は25です。

>>926
おう
国Iのリベンジを果たす!
これから志望動機考えますよ。。。
929受験番号774:2009/07/18(土) 21:27:34 ID:55kA1eAQ
>>928
国1どうなったの?
930受験番号774:2009/07/18(土) 21:32:23 ID:XJna4/dL
>>929
教養論文おちw

Orz
931受験番号774:2009/07/18(土) 21:35:56 ID:55kA1eAQ
>>930
都庁にかんしても俺たちはすでに論文で切られていて、数合わせに呼び出されただけだったりなw
932受験番号774:2009/07/18(土) 23:34:21 ID:Ng+t5IJM
まだ結果通知届かない。
都外だからかな?
都外で届いた人いますか?
933受験番号774:2009/07/18(土) 23:37:43 ID:oO/YMMoL
都外だが昨日ついたぞ
934受験番号774:2009/07/18(土) 23:41:25 ID:qFo/QGdp
院卒を条件からはずしたのは、司法浪人のためだってよ。
本音では学卒以下は取るつもりないって。
来るだけ無駄だから来るなって言われたよ。

それならはじめから言ってくれよ・・・。
935受験番号774:2009/07/18(土) 23:48:36 ID:qFo/QGdp
むかついたから、面接で罵倒してやろうwww
936受験番号774:2009/07/18(土) 23:52:13 ID:qFo/QGdp
ちなみにIBの成績と関係はないという建前だが、どっちかが面接落ち、
ほかの方にも影響がでる場合もあるって。

俺はIBはどうでもいいからなあ。
937受験番号774:2009/07/19(日) 00:21:15 ID:j/hqrdy3
と、お友達の人事部長が君だけにうちあけてくれたことを君がここにかいちゃったわけだ
なるほどね
938受験番号774:2009/07/19(日) 00:24:44 ID:jyw9jeP1
>>937
部長じゃないよ。俺は院卒じゃないがいくぜ!
むしろ、ダメなやつばかりとらせてやろうじゃないかwww

また試験制度を変えさせてやんよ。
939受験番号774:2009/07/19(日) 00:28:24 ID:mqkQtuOw
934
それは事務?技術等はどうなの?
院卒しか採らない?
940受験番号774:2009/07/19(日) 00:32:57 ID:jyw9jeP1
>>939
聞いたのは事務の話だよ。
技術は大丈夫だとおもう。

絶対にあきらめないで。
941受験番号774:2009/07/19(日) 00:34:23 ID:j/hqrdy3
>>939
それ聞いてどうすんだ?934が技術も院卒しかとらんっていったら信じちゃうの?
942受験番号774:2009/07/19(日) 00:36:12 ID:j/hqrdy3
>>940
露骨過ぎてふいたわww
943受験番号774:2009/07/19(日) 00:45:09 ID:J/fglsff
934自身が受けると言ってるんだから、「無理だと思ってもみんな受けようぜ」ってことじゃないのか?
944受験番号774:2009/07/19(日) 00:48:06 ID:mqkQtuOw
いや、気になるだろ。そこは。
ちなみに俺は学卒、社会人4年目。
945受験番号774:2009/07/19(日) 00:53:47 ID:jyw9jeP1
>>944

社会人経験はプラスになるとおもうけどなあ。
上で書いてる人がいるけど、院卒が面接で落ちれば可能性はあるよ。

学卒でも、司法試験を受けるようなレベルの人なら院卒と変わらないかと。
946受験番号774:2009/07/19(日) 00:55:57 ID:jyw9jeP1
ちなみにこのスレに何人かいるIB落ち組とか、論文がまったく欠けないレベルは論外だとさ。
947受験番号774:2009/07/19(日) 01:00:37 ID:j/hqrdy3
他と日程かぶったならともかく、確証のない話に振り回されてもな
面接当日ベストを尽くすだけですよ
948受験番号774:2009/07/19(日) 01:03:29 ID:/Z18h/SA
結局、事務は論文何点以下で不合格なの?
949受験番号774:2009/07/19(日) 04:11:00 ID:OMLnTGgg
筆記通過者に学部卒はけっこういるだろ。TAは院卒しか採らない出来レースとすると、けっこうなザル試験ということになる。
今回受験資格を年齢だけに変更したのも院卒以外にも相応の知性スキルがあると認められる受験者にもチャンスを与えたいという意図が見られるから、実際学部卒でもチャンスはあるんじゃないかと思うがどうだ?
950受験番号774:2009/07/19(日) 05:09:03 ID:tU2wkkOc
そう思わないとやってられない
951受験番号774:2009/07/19(日) 09:14:30 ID:gX4LyP1n
やっぱり教養だけで一次は決めたのか?
それにしては時間かけすぎじゃないwww
マークシートだし
952受験番号774:2009/07/19(日) 10:24:06 ID:ASbmOwSr
>>949
都庁の採用制度は全般的に学歴・学業軽視で実務経験重視。
少なくともBと経験者採用はそうだが、Aだけ学歴重視というのは違和感を感じる。
953受験番号774:2009/07/19(日) 12:00:39 ID:0FBPtboR
公務員受験では年齢が上がるにつけてヤバい受験生が急激に増える。
国U官庁訪問で高齢中心の不人気出先を回ったときはキモオタばっかりだった。
学部新卒がいない1Aも、院だの専門性だのはただの建前で
職歴ありのリア充好青年が採用されるようなザル試験だったりしてw
954受験番号774:2009/07/19(日) 12:12:19 ID:J/fglsff
>>953
A受験者の7割はキモオタだからな。
はっきり言って、ルックス重視なら消去法で選ばれそうだwww
955受験番号774:2009/07/19(日) 12:51:07 ID:J/fglsff
80倍の倍率をくぐり抜けた


















キモオタ
956受験番号774:2009/07/19(日) 14:06:39 ID:PNxs1cf0
教養24で落ちました…

合計は63点で258位でしたよ・・・

まあ論文全然わかんかったしな…
他の試験受かってるから、そっちの面接がんばろう

ピーターパン院生より
957受験番号774:2009/07/19(日) 14:52:23 ID:Z5wDNQGH
報告ありがとね。

やっぱり試験制度の趣旨からして、Bに比べると論文の比重が重いんかな。


面接は何聞いてくるんかな。
958受験番号774:2009/07/19(日) 15:33:07 ID:J/fglsff
教養22点以上はなら62点だな。

>>956の人は、教養論文で足切りだと思う
専門記述は本当にレベル低いよ(俺の)。

院生で俺以下はいないはずだから。
959受験番号774:2009/07/19(日) 15:47:31 ID:hYcY9YYY
>>933
落ちたんだけどまだ届かない…
専門論文は結構できたと思うから、教養択一で足切りだったのか、教養論文で散ったのか確認したいんだけどな。
もう少し待ってみるか。
960受験番号774:2009/07/19(日) 19:27:26 ID:J/fglsff
ところで、東大とか一橋院の人達どうなった?

国T決定?
961受験番号774:2009/07/20(月) 02:06:29 ID:fOCdOOG/
あげ
962受験番号774:2009/07/20(月) 12:27:18 ID:fOCdOOG/
Bですらボーダーギリギリは面接で逆転むずかしいんだね。

Aは倍率を考えると、やはり不合格がほぼ確実な人もかなりいるはず。
963受験番号774:2009/07/20(月) 13:45:12 ID:0wQbYAE6
>>960
詳しい方とお見受けして質問させてください。

結局今回の1次試験は教養足きり22点位
教養論文で足きりあり
専門はザルということですか?

どうかよろしくお願いします。
964受験番号774:2009/07/20(月) 14:07:59 ID:fOCdOOG/
>>963
教養が21以下で受かってる報告がなく、教養が22以上で落ちてるひとがほとんどいません。

みんなの結果から、教養足きりなら、教養×3−4が点数になると考えられます。
しかし、教養24で落ちた人がおり、その人が63点であることから、教養論文での足きりかと思います。
(彼は院生で、落ちていると考えられないから。)

専門は2次から考慮されるでしょうが、1次では間違いなくザルです。
965受験番号774:2009/07/20(月) 15:58:01 ID:6vxnV6lf
ABともに試験改正をし、より専門性を求めた試験制度にしたかったが、
一次は実質教養択一でほぼ合否が決まったと

東京都が望んだ結果じゃないんだろうなぁ
966受験番号774:2009/07/20(月) 16:02:34 ID:jdp+Ua2y
>>965
今年の都庁は恐ろしく教養重視だよなw
967受験番号774:2009/07/20(月) 16:51:01 ID:WLlRXJDm
教養の正誤ってわかる?
HPの正誤表なくなっちゃったよ・・・
968受験番号774:2009/07/20(月) 16:55:53 ID:WLlRXJDm
って、スレにあるね。わかりました。
教養32で合格。
日本史世界史理科全滅だったのにwww
969受験番号774:2009/07/20(月) 18:21:46 ID:fOCdOOG/
ところで東大、一橋の院生はどうしたんだ?
以前は沢山受けるみたいな事書いてあったけど、171人に全員入ってるのかな。
辞退数に大きく関わってくるのに。

東大で落ちた奴はいないよね?
970受験番号774:2009/07/20(月) 18:41:11 ID:WLlRXJDm
>>969
実は自分も東大ではないけど、一橋とは五分五分のローにいるけど、
普通に都は魅力的。

普通に受かったら行くつもり。

ということで、辞退なんてあまりでないだろ。
971受験番号774:2009/07/20(月) 19:14:58 ID:fOCdOOG/
>>970
なるほど、やはり厳しいなあ。
それはそうと、1からこのスレ読むと楽しいんだが。

とくに>>591あたりがw
一緒に働けるよう努力しないとな。
972受験番号774:2009/07/20(月) 19:51:24 ID:wNqxjaw5
自分教養22点いってないと思うけど、受かったよ。

論文は結構手応えあり。

教養悪いからばっさり切られるってことはないんじゃないかな。
973受験番号774:2009/07/20(月) 20:13:00 ID:WLlRXJDm
>>971
努力って何するんだ〜?
公務員試験の本とか買ったことも無いから、何すればいいんだかわかんねえや。

それと、上位ローの人間が公務員目指すわけがないってのがあったけど、多数派はそうだよね。
ただ、東大とか自分の属してる早慶ローの人たちの中には、
公務員なんて興味なかったのに、ローに入ってから急に興味持ち始めた人たちもいるってこともまた事実なんだよな。
あと、教養試験が難しいとかあったけど、ローの適性試験のほうがよっぽど厳しいわけで、
ロー組にとって、足きりにしか使われない教養試験なんか、屁でもないんだよな〜。
974受験番号774:2009/07/20(月) 20:21:13 ID:fOCdOOG/
>>973
むしろ、ロー生じゃないから頑張るんだよ。

ローって適性ない場所もあるんじゃなかった?
それなら落ちる人もいるよね。

俺も教養はめちゃ簡単だとおもう。
でも、論文とは違いロー生と差が付かないのが教養でしょ。
本来ロー生しかチャンスがないはずが、教養で落ちる人がいるからチャンスが出たと思ってる。

とりあえず、ホームページをみて東京都を知れば?
975受験番号774:2009/07/20(月) 20:34:44 ID:WLlRXJDm
>>974
適性ないローなんて無いよ。
ただ、東大とか早慶、そして宮廷のように、適性の点数が8割ぐらいないと厳しいところと、
糞私大のような適性の点数が5割きってても何とかなるところとでは、その意味はぜんぜん違うよな。

976受験番号774:2009/07/20(月) 20:47:13 ID:+MMFgwcy
>>973

なんでローに入ると興味持つの公務員に?
977受験番号774:2009/07/20(月) 20:56:39 ID:wkUkAOoX
大半は新試通っても弁護士事務所に就職できるか分からないし、就職しても生計立てられるか分からない不安からだろ。
978受験番号774:2009/07/20(月) 20:59:28 ID:BsibGhQt
結局、新卒至上主義の日本では文系大学院という制度は根付かないんだよ
979受験番号774:2009/07/20(月) 21:06:20 ID:fOCdOOG/
専門職大学院の悲しい末路が産んだ試験だったのかも知れないな…
980名無し:2009/07/20(月) 21:07:51 ID:GclpE/aa
専門知識も問うとある面接試験ですが、法律学以外にも、経済や財政についても、まんべんなく質問されるのでしょうか?
981受験番号774:2009/07/20(月) 21:16:54 ID:fOCdOOG/
スレの始めのほうにあるけど、今年の採用が少ないのは試験難化によって敬遠されて、受験者が減るだろうからなんだってね。

じゃあ倍率高いんだから合格増やせばいいのに。受かるのは40位だよね。倍率は4倍くらいか。
半分ずつ切られるのかな?
982受験番号774:2009/07/20(月) 21:47:36 ID:wNqxjaw5
選択した科目について聞かれる可能性はあるでしょ。

専門分野以外のことを聞いても意味ないじゃん。
983受験番号774:2009/07/20(月) 22:25:39 ID:fOCdOOG/
>>982
本当にそうなら、選択で面接官もかわるよね。

法律選択だと初日?
984受験番号774:2009/07/20(月) 22:32:51 ID:wNqxjaw5
そうだね、面接官変わる可能性あるね。

自分も法律選択で、初日です。
なんか法律的なことも聞かれそうだね…。
怖い…。
985受験番号774:2009/07/20(月) 22:58:57 ID:QsDJQeii
そろそろ次スレ頼む>>990

986受験番号774:2009/07/20(月) 23:06:44 ID:0wQbYAE6
>>964
ありがとうございました
987受験番号774:2009/07/20(月) 23:58:05 ID:nW1+6pBa
通った人には成績通知はまだなんだよね?
988受験番号774:2009/07/21(火) 00:07:11 ID:Ltqg6ioQ
面接日・組数と合格可能性の関係やいかに。
完全ランダムであることを願うよ。
一組あたり何分待つのかな…
989受験番号774:2009/07/21(火) 00:36:31 ID:1nssLLwE
>>988
なんで?
990受験番号774:2009/07/21(火) 18:24:14 ID:EGMFzm8C
教養19点
総合56点
不合格。
991受験番号774:2009/07/21(火) 19:04:08 ID:2rJ+/xM5
教養21点
総合60点
事務不合格。
足切りかなぁ。論文は結構頑張ったつもりだから、論文で落ちていたらショック。
992受験番号774:2009/07/21(火) 19:23:14 ID:1nssLLwE
点数があわないな…、足きり要因ね個数で微妙にかわるのかな。
993受験番号774:2009/07/21(火) 21:18:00 ID:03NPIAx/
991は自分と教養ほとんど一緒だから、論文が原因だと思う。

まぁ、自分も相当ギリギリで受かったっぽいな…。
994受験番号774:2009/07/21(火) 22:52:46 ID:WXTK2wRn
足切りでも200番台なのか。総合で落ちた奴はごく一部ぽいなw
995受験番号774:2009/07/22(水) 10:25:57 ID:z3DXyEkM
教養19
総合53
低すぺっくでorz
996受験番号774:2009/07/22(水) 12:52:36 ID:Lu2Qh6fG
>>994
100人もいないのでは。
997受験番号774:2009/07/22(水) 13:00:59 ID:+zy1kBC1
誰か次スレ頼む。
998受験番号774:2009/07/22(水) 16:25:03 ID:PhdoffAb
次スレ
【東京都T類A総合スレッド Part2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1248247391/
999受験番号774:2009/07/22(水) 18:10:35 ID:DJ54vgdd
>>995
まったく同じだわ
19は足切り確実だね
1000受験番号774:2009/07/22(水) 18:21:38 ID:VtoU3/bi
1000なら俺合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。