東京消防庁V類part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
東京消防庁V類の採用試験について語るスレです。

東京消防庁V類part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1192151516/
東京消防庁V類part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1189514517/

東京消防庁ホームページ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html

2ちゃんねる 公務員試験板 東京消防庁スレ支援サイト
(情報古・過去スレが読めます)
http://examtokyo.hp.infoseek.co.jp/index.html
http://examtokyo.hp.infoseek.co.jp/i/index2.htm

東京消防庁採用試験を斬る
http://tokyofdsaiyo.livedoor.biz/

消防士(消防官)になりたい!!
http://firefighter.ath.cx/

東京アカデミー「100%東京消防庁コース」のページ
http://www.tokyo-ac.jp/bl/kanto/b3_k2_38syoubou.shtml
(T類の情報ですがV類にも参考になります)
2受験番号774:2008/09/25(木) 05:57:40 ID:6mPu4/G8
握力が最低40ないと落ちるってまじですか?
3受験番号774:2008/09/25(木) 06:54:57 ID:hOQB+X8y
>>1乙。
明日はT類の一次発表と全国、東京の正答発表だね。
T類も受かっててほしいし、いい点とれてればいいなぁ。
4受験番号774:2008/09/25(木) 08:58:26 ID:dNs0npYp
1なら合格
5受験番号774:2008/09/25(木) 13:49:20 ID:y/gBJlvm
5格
6_:2008/09/25(木) 13:52:42 ID:J7ZkWxbR
世界3大都市・東京

世界都市第一人者、NY、ロンドン、東京を3大都市に (サッセン・コロンビア大教授)
http://www.gyford.com/phil/writing/2004/07/01/the_global_city_.php
ロンドン、NY、東京を公式に世界3大都市に格付け(ロンドン市)
http://www.london.gov.uk/mayor/strategies/sds/pdf/sdspart1.pdf
世界経済で重要な都市 1位ロンドン 2位NY 3位東京(米マスターカード)
http://time-blog.com/curious_capitalist/2007/06/london_is_the_worlds_most_econ.html
外国為替市場取引額 1位ロンドン 2位NY 3位東京
http://better-happier.net/london-gaikokukawaseshijyo.html
株式市場の時価総額(都市別) 1位NY 2位東京 3位ロンドン
http://indokeizai.com/securities/stockexchange/world_m_cap.html
東京首都圏、世界最大の都市部 2位はNY大都市圏 (国連)
http://www.sankei.co.jp/enak/2008/feb/kiji/27life_megacity.html
世界3大裕福都市 1位東京 2位NY 3位ロンドン (プライスウォーターハウスクーパース)
http://seoparts.com/news/entry/20070309-00000002-rcdc-cn.html
世界で最も大企業が集積する都市 1位東京、2位パリ、3位ロンドン(米フォーチュン)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/cities/
最上位の世界都市にロンドン、NY、東京、パリ (英ラフバラー大学)
http://www.lboro.ac.uk/gawc/citylist.html
財政規模 東京 6兆8560億円 NY 6兆4487億円 (東京都公式HP)
http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/bond/tosai_ir/ir/ir_document/07.pdf
東京都のGDP 92兆2694億円(約8,300億ドル) 一人当たり734万円(約6万7000ドル) (東京都公式HP)
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/index.htm
NYCのGDP 4,497億ドル 一人当たり5万5245ドル (NYC公式HP)
http://www.nyc.gov/html/omb/pdf/ec07_05.pdf

消防がんばってねぇー
7受験番号774:2008/09/25(木) 21:21:25 ID:P5ot12B1
消防の試験を全国と東京両方受けた人に聞きたいんだけど、どっちが難しかった?俺は東京の方が難しく思えたんだけど。
8受験番号774:2008/09/26(金) 10:10:22 ID:I8l4MHbG
あーもう嫌だ。
30いかないとかおわってる

9受験番号774:2008/09/26(金) 10:11:52 ID:KhCu3Gqs
東京はもうだめぽww全国は26点wwびみょーか?
10受験番号774:2008/09/26(金) 10:13:55 ID:I8l4MHbG
てか皆何点だったんだ?
ちなみに俺は、全国29の東京30だ・・・
予想よりも3点も低いorz

11受験番号774:2008/09/26(金) 10:22:32 ID:lFvCjwWz
全国33点。東京は受けなかった。作文いまいちだから超びみょう
12受験番号774:2008/09/26(金) 10:32:10 ID:xwZNuxAV
東京のみ受験28点だった。作文はダメダメでもないと思うから一次は通過出来そうかな。

ダメ元で受けた1類2回目が一次通ってたw
このチャンス逃せないわw
13受験番号774:2008/09/26(金) 10:44:57 ID:IQWKL1F9
東京26点。
2択に絞った問題4問全て間違い。
なんでこんな運が悪いの?
どうでしょうか?厳しいですか?
14受験番号774:2008/09/26(金) 11:39:43 ID:+A+byGs7
全国23東京30だった
東京はいけるか
15受験番号774:2008/09/26(金) 11:43:33 ID:joKyZwf5
あ〜
16受験番号774:2008/09/26(金) 11:47:50 ID:joKyZwf5
誰か回答のせて!Pc壊れました。親切な方おねがいします。
17親切な方:2008/09/26(金) 12:01:33 ID:wb0xPmNQ
東京V類
【01】3【02】4【03】3【04】3【05】5【06】4【07】1【08】2【09】5【10】4
【11】4【12】1【13】5【14】3【15】3【16】2【17】4【18】4【19】2【20】5
【21】5【22】5【23】1【24】2【25】1【26】4【27】1【28】3【29】2【30】3
【31】3【32】4【33】1【34】2【35】5【36】2【37】2【38】3【39】2【40】1
【41】4【42】5【43】1【44】5【45】1
全国V類
【01】4【02】4【03】5【04】3【05】1【06】2【07】3【08】5【09】4【10】3
【11】3【12】1【13】3【14】1【15】5【16】4【17】3【18】5【19】4【20】5
【21】2【22】1【23】2【24】5【25】2【26】1【27】4【28】3【29】3【30】1
【31】1【32】3【33】1【34】2【35】2【36】5【37】5【38】2【39】4【40】1
【41】4【42】2【43】5【44】4【45】2
18受験番号774:2008/09/26(金) 12:09:04 ID:joKyZwf5
ありがとう。20点でした。だめですね。何点なら受かるボーダーですか?今年は簡単らしいから30でも厳しいのですか?
19親切な方:2008/09/26(金) 12:18:55 ID:wb0xPmNQ
私も20チョットでした。掲示板情報によると作文の比率が高いとも言われています。
作文から読み取れる熱意や人間性、集団生活を行ううえでの強調性など、数字だけでは評価できない部分も考慮されているかもしれません。
最後まで諦めずに頑張りましょう。結局落ちるかもしれませんが。^^;
ボーダーは分かりません。
20受験番号774:2008/09/26(金) 12:23:00 ID:9bwxvtBG
全国39点
安心しる。二次は受けない。
21受験番号774:2008/09/26(金) 12:26:15 ID:KhCu3Gqs
20よ!ありがとう!!
22受験番号774:2008/09/26(金) 12:41:22 ID:NzU0KI0I
2次受けなくてもその時点での繰り上がりはないから意味なし。
23受験番号774:2008/09/26(金) 12:44:57 ID:hTvsCWwY
>>20
38はすごいね!
俺は全国32作文いまいち東京30作文ぼちぼちなんでどっちか受かると期待しとく
24受験番号774:2008/09/26(金) 12:58:54 ID:6A/e9d7n
ボーダーはどっちも28点ぐらいかな?
25受験番号774:2008/09/26(金) 12:59:27 ID:9bwxvtBG
>>22
いやいや二次の人数が一人減るんだから良いことだろ。
国税の繰り上げ待つことにします。
26受験番号774:2008/09/26(金) 13:18:01 ID:wfSIzC8Z
東京26点だった。平均高そうだしアウトかなこりゃ…
27受験番号774:2008/09/26(金) 13:36:54 ID:NzU0KI0I
>>26
ここに書き込む人は自信持ってる奴だから2chの平均よりも実際の平均の方が低いから大丈夫だろ
28受験番号774:2008/09/26(金) 13:55:44 ID:IQWKL1F9
>>26
同じ点数同士、諦めず頑張りましょう。

どたなたか、二次の体力試験内容詳しく教えてくれませんか?
29受験番号774:2008/09/26(金) 14:00:12 ID:9bwxvtBG
30受験番号774:2008/09/26(金) 14:16:17 ID:IQWKL1F9
>>29さん

本当にありがとうございます。
1キロ走は、てっきり競走と思っていました。気が楽になりました。
31受験番号774:2008/09/26(金) 16:30:39 ID:NzU0KI0I
正当発表なのになんでこんなに過疎ってるの?
もっと皆で点数書き込もうぜw
32受験番号774:2008/09/26(金) 16:32:23 ID:gIFWCZGT
教養31 論文1000字
現役です。どうですかね…
33受験番号774:2008/09/26(金) 16:59:08 ID:4nJAkYlQ
東京V→34
全国V→35

作文はどちらも誤字が目立つが、
内容は良い方だと自負している
34ーー:2008/09/26(金) 17:06:11 ID:Cr8ehVXy
東京30 論文1192…
35受験番号774:2008/09/26(金) 17:13:17 ID:K8yQZFdG
>>33 論文の誤字脱字は結構減点されるって聞いたけど
36受験番号774:2008/09/26(金) 17:21:32 ID:4nJAkYlQ
>>35
俺が見た参考書では、一つ位の誤字は
看過される可能性がなくはないって書いてた。

ま、そんなに甘くないかw
37受験番号774:2008/09/26(金) 17:41:54 ID:IQWKL1F9
はぁー。
私の26点が今のところびりですね(泣)
オワタ
38受験番号774:2008/09/26(金) 18:03:54 ID:X5SJ174Y
点数書いた所でどうしようもないな… 

作文重視とかやめてほしい
39受験番号774:2008/09/26(金) 18:19:24 ID:FApDgeJn
>>37 24点のおれがきましたよ
40受験番号774:2008/09/26(金) 18:27:59 ID:0i1ASNKL
2ちゃんに書き込む奴はだいたい点数が高い優秀な人だから点数低い人も安心しな。
41受験番号774:2008/09/26(金) 18:30:08 ID:joKyZwf5
24点の俺もきましたよ。意外と受かりそうじゃね?
42受験番号774:2008/09/26(金) 18:42:58 ID:1u4j1WFK
皆点いいんだな
俺なんて19だよ
もう割り切ったぜ
43受験番号774:2008/09/26(金) 18:48:24 ID:dfqiTg02
俺消防庁は29だったけど
警視庁は19だったけど一次通ったよ

きっと消防庁も18いけば通るよ
44受験番号774:2008/09/26(金) 18:57:52 ID:4nJAkYlQ
30以上で一次落ちたって人はいる?
45受験番号774:2008/09/26(金) 19:03:11 ID:IQWKL1F9
どう考えても消防庁>>>>超えられない壁>>>>警視庁でしたよ(泣)
警視庁は、35点。
消防庁は、26点。
でした。
消防庁に入りたいです。
46受験番号774:2008/09/26(金) 19:04:39 ID:dfqiTg02
今回絶対警視庁は難しかった!

それ35とか消防庁も受かるから大丈夫
47受験番号774:2008/09/26(金) 19:04:47 ID:m22S19Aa
東アカ御茶ノ水校でやる
■『東消 III 類面接』無料ガイダンス■
行くやついる?本スレ見る限りT類向けのは良かったぽいけど
ttp://www.tokyo-ac.jp/bl/kanto/b3_k2_38syoubou.shtml
48受験番号774:2008/09/26(金) 20:29:19 ID:teQ5YG/H
全国 25
東京 31
東京の方がときやすかったです。
でも、東消は、論文重視みたいなんでどうなるかわかりませんね。
ちなみに以前38で落ちました。
警視庁は31で落ちました。
警視庁はくじ引きだって聞いたことありますけど、東消はそうでないことを祈ります。
49受験番号774:2008/09/26(金) 20:34:50 ID:dfqiTg02
48さん

そんだけ点数取って落ちるって作文か適性が以上にわるいじゃないんですか?
50受験番号774:2008/09/26(金) 20:47:36 ID:NzU0KI0I
警察官をくじ引きで決める国がどこにあるw
51受験番号774:2008/09/26(金) 20:48:48 ID:joKyZwf5
24点で受かる確率どれくらいだ?30点近くとってるやつには、やさしい問題だろ?作文ぬきで。
52受験番号774:2008/09/26(金) 21:03:45 ID:IQWKL1F9
警視庁は、高得点でも落ちて15点でも受かる試験だと、
警察板では有名ですよ。

そして、様々な憶測が飛び交ってますよ。
・初回得点説(初受験者は+10点)
・新卒説(新卒は+10点)
・ あみだくじ説(あみだくじで決めてる(笑))
・高齢説(25才以上は−5点)
・二次落ち説(一度二次で落ちると一年は、一次で高得点取っても受からない) ・身長説
・適正説


このように、警視庁スレは、様々な憶測が飛び交ってます。
興味あるかたは覗いて見ては?
私は信じてませんが、確かに高得点でも落ちる奴はいると、予備校の先生から聞きました。
53受験番号774:2008/09/26(金) 21:25:09 ID:joKyZwf5
消防の話なんですが。
54受験番号774:2008/09/26(金) 21:53:56 ID:Or4OBa63
私はT類も受験したんですが、不合格でした。
なので今年最後になるV類に勝負をかけて受験したんですが、ミスが多くてなかなか点数がとれませんでした。
作文の比重が重いみたいだけど、教養がある程度取れてないと採点されないんですよね?
今回は例年より教養の難易度が低いみたいなんで30くらい取らないと採点されないかもしれないですかね?
55受験番号774:2008/09/26(金) 22:03:23 ID:dfqiTg02
30とらないと採点しないなんてありえないでしょ

15いけばみてはくれるでしょ

56受験番号774:2008/09/26(金) 22:05:25 ID:Y7DHZKsf
I類って大卒しけられなくて、3類は大卒受けられないのに両方ってどうやって受けられるんですか?大学4年の人って事?
57受験番号774:2008/09/26(金) 22:11:10 ID:K8yQZFdG
警視庁スレってどこにあんの?
58受験番号774:2008/09/26(金) 22:14:54 ID:tbHyyY8b
15点はひどい。それはない
59受験番号774:2008/09/26(金) 22:20:45 ID:dfqiTg02
まぁ確かに本当に消防庁にはいりたいやつはそれなりに勉強するから20以上はいくか
60受験番号774:2008/09/26(金) 22:28:40 ID:IQWKL1F9
>>57
警察板です。
61受験番号774:2008/09/26(金) 22:34:33 ID:X5SJ174Y
みんな性格検査は嘘偽りなくやったのか??

つーかクレペリンは理想の形があるみたいだけど一次から重要視されてるのかな
62受験番号774:2008/09/26(金) 22:38:12 ID:tbHyyY8b
クレペリンは途中でイライラして、
手を抜いたわ。
みんなより悪いと思う。
63受験番号774:2008/09/26(金) 22:43:00 ID:wfSIzC8Z
>>61
適性検査は理想の形があるだろうけど、素直に答えたよ。
みんなでいるより一人でいるほうが好きだ、とか○にすべきだろうけど×にした。

>>62
俺もクレペリンはイライラして手抜いたw
あの検査って何がわかるんだろうね?国家の犬に従順になれるかどうか?w
64クレペリン検査:2008/09/26(金) 23:18:17 ID:VrflWaVD
内田クレペリン完全理解マニュアル(土屋書店)によると、
「仕事(作業)の処理能力」「積極性」「活動のテンポ」「意欲」「臨機応変な処理能力」を推測することが出来るそうです。
作業量が多いと「物事に積極的で、能力とともに意欲もあり、仕事をテキパキこなす」と判断されます。
しかし、ミスが多いと「落ち着きが無い」などと見られます。
一行の最後部を結んだ線を作業曲線といい、そのジグザグ線の位置、程度から集中力持久性が判断されます。
全て読んでないので明確には言えませんが、検査用紙をA'〜Dに5分割しておおよそB以上(約半分)で計算ミス、乱れ(各行の極端な作業量の不足)が少なく、
作業曲線は、前半15分より後半15分が右側にある。つまり、後半の作業量が若干多くなると、「定型」と判断されるようです。
↑分かりにくい説明ですが参考にしてください。
65受験番号774:2008/09/26(金) 23:19:33 ID:6gXh7tAU
18点から30点までのやつは作文での内容で順位が変わると思うから気が抜けないね。


30点超えてるなら作文が並みでも受かりそうな気がしますけどね。
66受験番号774:2008/09/26(金) 23:24:31 ID:joKyZwf5
24点て良い方?悪い方?3千人いたら1500番くらいかな。
67受験番号774:2008/09/26(金) 23:46:38 ID:xwZNuxAV
>>54
10後半あれば作文見てもらえると思いますよ
>>56
採用試験案内の受験資格をよく読んで下さい。文章理解問題ですw
68受験番号774:2008/09/26(金) 23:54:18 ID:3v7V4R/a
>>56高卒で22歳以上29歳(?)以下の人は一類も三類も受けられます。
69受験番号774:2008/09/27(土) 00:30:27 ID:GmD9rgkT
>>63

ちょ みんなでいるより一人でいる方が好きだはマルにしたらまずくないか?これマルにしたら消防学校とかで集団生活するには不向きって判断されそうだし どうなの?

それよりたまには人の悪口を言いたくなるをばか正直にマルにした俺はかなりやらかしてる感じか?なんかもう些細な事で不安になってしまうな 東京消防は
70受験番号774:2008/09/27(土) 00:51:59 ID:Q9wLfWHf
>>69

一般的な倫理観の正しい・悪いの判断、その割合をみるのではないかなぁと思う。
極端に人と違う考え方をしないかぎり大丈夫と思いたい。
150の問いのなかに重複するものもあったけど、それらの一貫性をみて嘘も見抜いていると思う。
完璧な人間っていないし、そんなに心配しなくてもいいんじゃない?
71受験番号774:2008/09/27(土) 05:24:47 ID:Exgd/W1R
>>68
それって結局、警視庁と一緒で受けれるけど受からないってオチじゃないの?

過去に実際受かってる人はいるの?大学に入ってさえいれば高卒より有利にはなるよね…
72受験番号774:2008/09/27(土) 05:30:12 ID:k0KB4bL6
東京消防庁に限っては大卒だとII類とIII類受けられないから
高卒より不利なんだよな
73受験番号774:2008/09/27(土) 07:15:30 ID:ZX+ZtwgJ
>>69
俺なんか無賃乗車のやつを丸にしちまったぞw
74受験番号774:2008/09/27(土) 08:04:58 ID:nbB1YPNW
>>71
俺は専門卒だけど学歴は高卒。
で、今回の1類2回目が1次合格したから、その噂実証してみるわw
75受験番号774:2008/09/27(土) 10:10:20 ID:zJzBXsNM
20点しか取れてねえ
小さいミス連発オワタ
76受験番号774:2008/09/27(土) 13:09:03 ID:GmD9rgkT
>>73

いや〜 いいと思うよ笑

この人素直→素敵→合格みたいな
77受験番号774:2008/09/27(土) 15:19:14 ID:ZX+ZtwgJ
>>76
そぉかw期待して合否通知待ってるよ
78受験番号774:2008/09/27(土) 16:01:52 ID:NkbGsb4y
異性に全く興味が無い→○

やらないか?
79受験番号774:2008/09/27(土) 16:52:28 ID:GmD9rgkT
>>78

それやばくないか…?


異性に興味がない→同性愛→ホモ→あぶない→不合格

こうなる事くらい予想できる柔軟な頭がなきゃだめさぁ…
80受験番号774:2008/09/27(土) 18:47:13 ID:ZX+ZtwgJ
>>78
一般の男性なら少しは女性に興味もつだろ
興味がない→同性愛→危険→不採用

有り得なくもないなw
81受験番号774:2008/09/27(土) 19:21:49 ID:nbB1YPNW
昼飯食って、クレペリンで集中力使い切きり性格検査でウトウトしてるやつを落とす質問だったりしてなw
82受験番号774:2008/09/27(土) 19:40:39 ID:3gRWZOXX
>>78クソふいたwww
おまえ天才wwww
83受験番号774:2008/09/28(日) 10:22:00 ID:lSx0GEKA
>>47
警視庁の二次とカブった
84受験番号774:2008/09/28(日) 14:10:21 ID:r9NgQtYN
↑俺もwww
消防庁は、諦めていたけど今回一次通ったら全てをかけたい。
85受験番号774:2008/09/28(日) 14:42:54 ID:EFJhtxSv
>>47
おら行ってくる!
86受験番号774:2008/09/28(日) 17:25:58 ID:IxE9ig75
合否通知ってもう届いてるんですか?私の所にはまだ届いてないのですが…これは不合格ってことでしょうか?
87受験番号774:2008/09/28(日) 18:19:21 ID:cFqjfxTy
>>86
まずは調べる努力をしようよ。
それでも判らなかったらまた書き込むといい。
88受験番号774:2008/09/28(日) 23:15:54 ID:1h9BAhx5
>>85
10/5って全国も東京も一次の結果出て無くね?
89受験番号774:2008/09/28(日) 23:39:42 ID:EFJhtxSv
>>88
出てないよ!ただ点数的に合格するかなぁと思ってさ。あとT類も受かったから行ってくる!
90受験番号774:2008/09/29(月) 05:49:27 ID:WfnQ3wl9
↑10月22日の結果出てから応募して、面接対策してもらえるか、
聞いといてくれませんか?
お願いします。
91受験番号774:2008/09/29(月) 06:49:35 ID:iAu3SDIM

自分のことは自分でやろうぜ

92受験番号774:2008/09/29(月) 11:34:34 ID:jSUuEaX+
19点しかなかったのですが無理ですよね?今年が最後のチャンスだったのですが・・・
三類今年は、何人くらい受けたのだろう?一類二回目は、1880人くらいだったらしいのですが
93受験番号774:2008/09/29(月) 12:51:35 ID:aKhbnQei
作文次第だな
94受験番号774:2008/09/29(月) 12:59:51 ID:jSUuEaX+
V類申込者数3700人くらいらしいのですが、受験者数ってどのくらいだろう?
去年のV類東京は、3255人が受験したらしい
95受験番号774:2008/09/29(月) 14:01:35 ID:xuQrUgjI
>>94
受験者数は3千切る位じゃん?
96受験番号774:2008/09/29(月) 14:31:15 ID:jSUuEaX+
どっちにしろ19点だから最終合格もらえないか・・・。作文も出来がよくないし・・・
ラストチャンスだっただけにショックです。

97受験番号774:2008/09/29(月) 15:35:38 ID:S1+cuWpH
19点でも最終合格もらっている友達いてますよ!!

とうしょうはなにがおこるかわかりません
98受験番号774:2008/09/29(月) 15:47:14 ID:jSUuEaX+
ありがとうございます!!勇気が出ます。
99受験番号774:2008/09/29(月) 18:59:32 ID:UR8N4pHc
教養の点数とってもとらなくても作文しだいで一次の合否が決まるから発表日までみんなで祈って待とうぜ!
東消は何が起こるか分からないからね。
本気で入りたいって思ってるヤツは、教養でも点数とってくるし、作文でも、なりたいっていう意志を文章にして伝えてくると思うから自然と合格するんじゃないかな。
文章能力ない人は、採用されてから試験とかが全部論文形式だから苦労すると思うし、現場に出てからも書類作成で苦労すると思うよ。
消防官になりたかったら文章能力はつけとけってことかな!
100受験番号774:2008/09/29(月) 20:30:11 ID:WfnQ3wl9
東京消防庁は、二次で懸垂がなくなったという噂を聞いて飛んできました。
真実でしょうか?
101受験番号774:2008/09/29(月) 21:03:05 ID:aKhbnQei
信じるか信じないかはあなた次第としかいいようがないな

とにかく一次でしょ
102受験番号774:2008/09/29(月) 21:13:58 ID:kAQpDwdp
19点は受かりません。今年は易しい問題だったからね。二次に進むの600人くらいだよ。
103受験番号774:2008/09/29(月) 21:38:52 ID:OgYzVe4i
>>100
本当ですよ。
104受験番号774:2008/09/29(月) 22:12:34 ID:WfnQ3wl9
26点はどうでしょうか?
105受験番号774:2008/09/29(月) 22:29:20 ID:kAQpDwdp
23以上なら7割くらい一次通るよ。五割合ってれば十分でしょ。
106受験番号774:2008/09/29(月) 23:24:12 ID:S1+cuWpH
19点は受かりません。今年は易しい問題だったからね。二次に進むの600人くらいだよ.

3年前もそういうやついてたけど、10点台でも受かるヤツはいてますよ。

ホント何が起こるかわかりません。

ちなみに、昨年は26点で落ちてる人がいてました。

まあ、トウショウは作文の出来で5点差くらいは平気で順位変わると思いますよ。


点があるにこしたことはないけど
107受験番号774:2008/09/30(火) 01:26:34 ID:QOSsF0+a
昨年は800人二次に進みましたね。
108受験番号774:2008/09/30(火) 02:26:34 ID:ZNNVjZeE
今年もそれくらい受かってたらな〜。800人二次に進んで200人くらい最終合格て事ですか?初受験なのでどなたか教えて下さい!
109受験番号774:2008/09/30(火) 03:22:24 ID:ucwg5vRy
去年は、3類東京は340人程度、3類全国は120人程度受かりましたよ。
110受験番号774:2008/09/30(火) 04:18:44 ID:JGe2kVkw
最終合格者数は、毎年採用予定者数の2倍いかない位です。
そして、二次試験の倍率が約2〜2.5倍になるように一次試験合格者を出します。
ですから今年は、以下のように予想してます。

東京
一次合格者:約800名
最終合格者:約380名
全国
一次合格者:約450名
最終合格者:約200名
111受験番号774:2008/09/30(火) 09:07:10 ID:pKQdJoAk
20点は話にならんな。オワタ
112受験番号774:2008/09/30(火) 09:48:54 ID:hyr3fzV5
それにしても、『社会人としての責任』ってテーマそれる可能性大なテーマじゃないか?
113受験番号774:2008/09/30(火) 10:34:25 ID:3aEI8Vvh
>>112
それなりの準備をしておけば書きやすいテーマじゃないか
114受験番号774:2008/09/30(火) 11:00:21 ID:hyr3fzV5
そうか?まぁ俺は作文苦手だからそれたかも

115受験番号774:2008/09/30(火) 15:23:36 ID:5QcFC4sq
去年の作文テーマ「10年後の私」のほうが書きやすいね。
116受験番号774:2008/09/30(火) 16:02:56 ID:QOSsF0+a
警視庁は、今回何を血迷ったか、二次で倍率6倍くらいなんですよ。
なので、二次に関しては消防庁のほうが楽そうですね。
一次のレベルが消防庁のほうが、遥かに高いですが・・。
117受験番号774:2008/09/30(火) 16:03:46 ID:hyr3fzV5
自分の事って書きやすいよなぁ〜 
東消はやっぱチームワークとか絡めた内容の方が印象はいいのかな
118受験番号774:2008/09/30(火) 16:42:39 ID:UH5v5wS5
消防庁って身辺調査ってあるのかな??
119受験番号774:2008/09/30(火) 17:14:05 ID:hyr3fzV5
>>118
警察しかそうゆうのないんじゃないの?
てか知られてまずい事でもあるのかよ
120受験番号774:2008/09/30(火) 19:28:58 ID:QOSsF0+a
公務員なら身辺調査は必ずあるでしょうけど、
共○党とか犯○歴を調べるだけと私は聞きました。
121受験番号774:2008/09/30(火) 20:59:06 ID:P0052Fpr
全国の作文。
どうせほとんどの人がチームワークのことを書くと思い、
あえてそのことは書きませんでした。
122受験番号774:2008/09/30(火) 22:04:59 ID:F19PS0Do
今年の全国と東京の試験のボーダーは何点くらいだと思いますか
123受験番号774:2008/09/30(火) 22:07:47 ID:NdQbHW5s
どっちも24くらいじゃないか??
124受験番号774:2008/09/30(火) 22:12:07 ID:F19PS0Do
そんなに高いん?

一塁、二塁は15点がボーダーだったらしいよ。

三塁はどおなんだろうね
125受験番号774:2008/09/30(火) 22:18:46 ID:QOSsF0+a
ボーダーって発表されるんでしょうか?
126受験番号774:2008/09/30(火) 22:19:22 ID:hyr3fzV5
でも確かに今年は平均点上がってる事間違いないない

俺のまわりでも25下回った奴誰もいない
127受験番号774:2008/09/30(火) 22:20:39 ID:F19PS0Do
されないよ。

毎年18、9点で受かってる人がいて26点とかでも落ちている人がいるから、よくわかんないんよね
128受験番号774:2008/09/30(火) 22:41:53 ID:8HvFl0N/
全国が東京よりボーダー高いの確実。倍率的に考えてね。
東京は20乗ってれば作文次第で通れると思う。
逆に全国は20後半ないと難しいんじゃないかな。
129受験番号774:2008/09/30(火) 23:12:33 ID:O1JGDzLN
>>120
犯罪歴とか調べるのかw
未成年時代の補導とかどうなんだろうね?
そういうの理由に不採用とかできないと思うんだが。
130受験番号774:2008/09/30(火) 23:52:46 ID:5QcFC4sq
出来るに決まってんだろw
131受験番号774:2008/10/01(水) 17:44:54 ID:fxNtheZH
ボーダーって実はあまり変わらないんだよ。20倍の時代でさえ25問できればほぼ通った。50問の頃だから今でいう23点くらいだね。今年も変わらないよ。問題が簡単に感じるのも気のせい難しいやつもいるはずだし。大丈夫みんな受かる。
132受験番号774:2008/10/01(水) 18:20:44 ID:TD3pgDdu
みんなが言うボーダーってなんなの?

論作文が読まれる最低点数の事だよね?
133受験番号774:2008/10/01(水) 21:59:12 ID:0TOsS/cN
東京消防庁三の過去問とかって売ってるんですか?
134ふふ:2008/10/01(水) 23:15:45 ID:BkO/NZPZ
てかみんな専門生かなんかでしょ??
135受験番号774:2008/10/01(水) 23:23:18 ID:g6zHIOHw
2ちゃんはあんま高校生はいないらしい
136受験番号774:2008/10/01(水) 23:27:20 ID:I1RMUDGh
シーイズトウショウ
137>>129:2008/10/01(水) 23:56:24 ID:MJFNUk7W
>>130
なんで?
成人してるならともかく、未成年なら前科にならないじゃん。
つまり賞罰とかじゃないわけでしょ?
それを理由にした不採用はできないんじゃね?
そもそもそれを調べること自体が違法になる恐れがあるんじゃね?

と思ってるんだがどうなんだろ?
>>130が「できるに決まってんだろ」と思う理由を教えて欲しい。
138受験番号774:2008/10/02(木) 00:48:48 ID:YtVmHuUr
>>137
俺は130じゃないが、お前さんは過去になんかしたのか?w

補導なんてされてても合格出来る奴は合格出来るから安心しろよ

でも、窃盗とかする頭の持ち主は不祥事を起こす可能性が高いと思われ、それが理由で不採用になる可能性はありそうだよな

調べる事に対する違法性は、よくわからんw一応個人情報だしな
でも、違法になるような事をする訳ないよなw
139受験番号774:2008/10/02(木) 02:21:28 ID:Ed2yxLGQ
25点で二次に進んでも、35点取って二次に進んだ人には勝てませんよね(泣)
140受験番号774:2008/10/02(木) 04:12:41 ID:YtVmHuUr
139
勝てる勝てないはわからんが、たとえ勝てなくても合格頂ければいいんじゃないのか?w
勝ちたいのか?w
141受験番号774:2008/10/02(木) 09:00:43 ID:6TWAuXY6
>>137
お前必死だなwなんかやらかしたのか?w
補導歴くらい調べればわかるんじゃないか?罪に成人も未成年も関係ないしさ。
もし自分が雇う側だったら、罪犯したり補導されるような奴は雇いたくないだろ?
142受験番号774:2008/10/02(木) 10:01:08 ID:3osESvZu
>>137のように後々人生にかかわりそうで不安にならないために、常日頃から善悪の区別をつけて生活しなきゃな

まぁ>>137がなんかしたと決まったわけじゃないが 笑
143受験番号774:2008/10/02(木) 10:43:51 ID:KXe9HZYg
現役いないのか。
144受験番号774:2008/10/02(木) 14:20:52 ID:b8k9loVh
俺、高校せいだょ
145受験番号774:2008/10/02(木) 16:30:34 ID:L+o3NPtK
教養23点だった。やばい。どうなんだ?
146受験番号774:2008/10/02(木) 16:40:06 ID:KXe9HZYg
>>144
どのくらい点数とれた?
147受験番号774:2008/10/02(木) 17:26:32 ID:/CQUWR27
俺も現役だ
ちなみに
全国29
東京30

148受験番号774:2008/10/02(木) 17:37:09 ID:eXSuXHv/
23点は、また来年頑張ってください。今年は確実に27点ないときびしいぞ。ちなみに高卒はやめる奴多いからあまり採用はない。
149受験番号774:2008/10/02(木) 17:50:23 ID:SQ44Y6uE
>>148
そんなことはありません。東京消防庁の1次は何が起こるかわかりません。
教養の点数も単純に1問1点とは限りません。傾斜配点という説もあります。
まぁ点数悪かった人は結果出るまで信じて待つしかないな!でも本当に作文次第でどーにでもなるよ。
150受験番号774:2008/10/02(木) 20:48:15 ID:b8k9loVh
高校せいの俺は29だったたよ

ってか27は厳しすぎでしょ

せめて23だな
151受験番号774:2008/10/02(木) 21:05:41 ID:eXSuXHv/
あの問題で23てどんだけ公務員バカにしてんだ?ちなみに俺受けてないけど。単純に上から多くみて800人とるとしたら、800番目は27点代だぞ。作文で少しは変わるが基本的に教養はできないと。
152受験番号774:2008/10/02(木) 21:09:05 ID:Ed2yxLGQ
高校生で、29点ってどんだけ遊ばず勉強したんだ?
ライバル減らしじゃないからしっかり聞いて欲しい。
後悔したくないなら、大学いきな。
周りが大学に入って、髪染めて、彼女作って、サークル入って、ウハウハしてるときに、
君は厳しい訓練に明け暮れ、出会いもなく、規律も厳しい職業で頑張れるか?
絶対に後悔するよ。
どうしても消防庁に入りたいなら、大学行って世の中を見てからでも遅くないんだからさ。
現役高校生はもう一度しっかり考えて欲しいです。
高卒は23才くらいになると97%後悔してる。
もちろん自分も後悔している。
153受験番号774:2008/10/02(木) 21:26:44 ID:/CQUWR27
>>152
そんなこと言われて揺らぐ奴なら消防庁なんて受からないだろw
しっかりとした信念持った奴が受かるわけだし…
154受験番号774:2008/10/02(木) 21:28:24 ID:MJbL7CKp
20点の俺になんか用ある?
155受験番号774:2008/10/02(木) 21:32:15 ID:aPIFEPVg
>>154
うんことカレーどっち好き?
156受験番号774:2008/10/02(木) 21:35:21 ID:MJbL7CKp
カレー味のうんこ
157受験番号774:2008/10/02(木) 21:36:45 ID:eXSuXHv/
20点かぁ。その頭じゃ、将来はドカタですね。おつかれさま。
158受験番号774:2008/10/02(木) 21:43:30 ID:MJbL7CKp
いや、仕事はしてますが。事務。

ちなみに市役所は28から30くらい
159受験番号774:2008/10/02(木) 21:50:41 ID:KXe9HZYg
>>158
市役所の倍率は?
160受験番号774:2008/10/02(木) 21:53:36 ID:MJbL7CKp
5倍
161受験番号774:2008/10/02(木) 21:55:28 ID:KXe9HZYg
何人受けた?
162受験番号774:2008/10/02(木) 21:57:30 ID:MJbL7CKp
50ちょいですが?
163受験番号774:2008/10/02(木) 22:11:05 ID:b8k9loVh
高校せいの俺だけど


朝7時から夜8時まで部活に明け暮れた俺に訓練に耐えられないなんて泣き言は言わないね

しかも勉強は1ヶ月しかしてない

夏休みに毎日6時間くらいかな
164受験番号774:2008/10/02(木) 22:15:29 ID:KXe9HZYg
同じ高校生なのにすごいな。尊敬するよ!
東消しか受けてないの?
165高校せいの俺だけど:2008/10/02(木) 22:25:14 ID:b8k9loVh
あと警視庁もうけたょ

警視庁は5日に2次があるょ〜


人間やる気になればなんとかなる!
166受験番号774:2008/10/02(木) 22:32:30 ID:KXe9HZYg
すごいな。
ありがとうございました
167受験番号774:2008/10/03(金) 01:58:50 ID:KJXktg/4
>>165は警視庁何点やった?
俺は33。漢字54〜56
168受験番号774:2008/10/03(金) 11:40:42 ID:uRQyGYjO
おれ2類で19点だったけど順位200位以内だったよ
落ちたけど
やっぱ作文はでかいよ
169受験番号774:2008/10/03(金) 13:42:52 ID:5fNMNyOB
警視庁は

教養22で漢字が50くらいかな
170受験番号774:2008/10/03(金) 16:01:40 ID:KJXktg/4
たまに、消防庁より警視庁の試験の方が難しいと言ってる人が理解できない。
明らかに消防庁の方が難しくないですか?
私からすると消防庁は、本気で勉強しないと受からないテストだと思います。
警視庁は、元がよければ無勉と言うのはうなづける。
171受験番号774:2008/10/03(金) 16:06:18 ID:q1kiUa1y
というか警察は個人情報を得る為に初回の人は1次通るから比較的受かりやすいんじゃないか?
1次はリセットされてる気がする。
172受験番号774:2008/10/03(金) 18:15:58 ID:MwMU3ta7
警察に興味がない俺にはとてもつまらない話だ
173高校せいの俺だけど:2008/10/03(金) 19:05:24 ID:5fNMNyOB
俺も本命は消防庁だぁ
174受験番号774:2008/10/03(金) 20:41:09 ID:x7e27S+9
誰か〉〉133の解答お願いします;
175受験番号774:2008/10/03(金) 20:51:31 ID:tQihc6w7
?
176受験番号774:2008/10/03(金) 21:12:34 ID:89DsfLEg
初心者です。作文抜きにしたら最低何点とれば良いですか?
177受験番号774:2008/10/03(金) 21:47:37 ID:x7e27S+9
175さん
東京消防庁三塁の過去問は売ってるんですか?
教えて下さい
178受験番号774:2008/10/03(金) 22:33:49 ID:5fNMNyOB
消防庁に入りたいならスーパー過去問初級をしましょう
179受験番号774:2008/10/03(金) 23:05:49 ID:DkJZCaUg
>>177
売ってません。
180受験番号774:2008/10/04(土) 06:12:11 ID:MKjZj5uS
>>178
>>179
ありがとうございます!
181受験番号774:2008/10/04(土) 14:07:28 ID:rmkJ0R1p
専門行くなら予備校で国立コースに入った方が点数取れると思うんだが予備校行ってる奴いる?
182受験番号774:2008/10/04(土) 16:49:54 ID:MKjZj5uS
私も高校生だけど専門いくか国立大いくか迷ってます。
183受験番号774:2008/10/04(土) 17:07:14 ID:T2+/eOD0
国U受かった俺が東京消防庁をなかなか下の順位で落ちた時には、合否通知見つめたまま5分ぐらい静止してたなw
184受験番号774:2008/10/04(土) 17:42:41 ID:MKjZj5uS
そんなに難しいんですか!?三塁は
185受験番号774:2008/10/04(土) 18:29:50 ID:7D8AtTaw
>>184
とりあえず倍率が激しいなまぁしっかりと初級の勉強と作文をやっておけば1次は通るよ
186受験番号774:2008/10/04(土) 19:37:05 ID:L+2NQmsH
警消用のスー過去、ウ問を使って東消を受験する場合、3類受験でも大卒用を使った方がいいね
187受験番号774:2008/10/04(土) 19:50:53 ID:w/IDbDJC
倍率10倍くらいでしょ?
188受験番号774:2008/10/04(土) 22:34:27 ID:rmkJ0R1p
>>182
本当にやりたいことがあるなら別だが、専門か国立大なんて比べるまでもなく国立大だろ
189受験番号774:2008/10/04(土) 22:48:36 ID:7D8AtTaw
>>187
今年は20倍以上だった。
190受験番号774:2008/10/04(土) 22:48:49 ID:MKjZj5uS
>>188
そうなんですか?
公務員の採用試験などに
合格するなら専門のほうが確実かなと思いまして。
191受験番号774:2008/10/05(日) 01:20:33 ID:dpzD7nfn
>>190
どっちにするかの前に国立大に合格する学力があればV類ぐらい受かるんじゃない?
と去年国立大に落ちた俺が言ってみる
192受験番号774:2008/10/05(日) 16:09:51 ID:zw37Rz1E
国立大に合格する学力といってもかなり差がありますよね;
193受験番号774:2008/10/05(日) 18:03:40 ID:dpzD7nfn
>>192
確かに国立もピンからキリまであるが国立行くためにはセンターがある。どこの国立行くにもセンター6割はいるだろ。センター6割取れる奴なら公務員試験で悪くても30はいけると思う
194受験番号774:2008/10/05(日) 18:46:09 ID:zw37Rz1E
〉〉193
なるほど

しかし高校で習わないような判断推理などはどうなりますか?センターで実力を知ることはできませんし。
195受験番号774:2008/10/05(日) 19:22:34 ID:+TkQ/vrE
本気で消防目指しているんであれば専門のほうがいくないか??
196受験番号774:2008/10/05(日) 19:41:29 ID:cFgKzcvB
>>194
判断推理なんて高校数学やってればすぐに対応できます。
特に理系なら数的は8割以上取れる人も多いでしょう。
197受験番号774:2008/10/05(日) 19:54:38 ID:LhzwH0uv
倍率そんなに高いの?
だって3000人受けて300人最終合格じゃないの?
198受験番号774:2008/10/05(日) 20:26:46 ID:+TkQ/vrE
>>197
全国は4000受けてるよ
199ふふ:2008/10/05(日) 21:27:57 ID:pszDMTrX
もう申し込み者とか出てるんですか??
200受験番号774:2008/10/05(日) 21:54:15 ID:iNY6oAvL
面接の時の声のトーンは、常に冷静な感じと、消防士らしく張りのある声で話すのとではどちらの方が印象が良いのでしょうか??

皆さんアドバイスお願いします。
201受験番号774:2008/10/05(日) 22:22:12 ID:dpzD7nfn
>>195
本気でなりたいなら試験演習や面接対策とかした方あるから専門の方がいいかもね。ちなみに予備校の俺は39だった

>>196
高校数学どころか中学レベルじゃない?問題によっては小学校
202受験番号774:2008/10/05(日) 23:06:41 ID:4aGyZDsd
お前らサキヨミ見ろ。給料泥棒になるなよ。
203受験番号774:2008/10/06(月) 01:36:01 ID:GQ0qJrtH
倍率いくつ?東京区分。
204受験番号774:2008/10/06(月) 18:21:22 ID:wrwbn+Tq
公務員試験って前科関係あるのかな。。
205受験番号774:2008/10/06(月) 18:55:43 ID:OGCda48l
>>204
お、>>137か?
そんなに気になるなら人事に聞いてみなよ。ここで嘆いてても答えは出ないんだからさ。
206受験番号774:2008/10/06(月) 19:41:01 ID:fobUNSGe
二年以上経過してたらいいらしいぞ
207受験番号774:2008/10/06(月) 21:18:59 ID:kTQEYeY+
いいわけねーだろ
208受験番号774:2008/10/06(月) 21:53:36 ID:pijTivgl
57 :受験番号774:2008/10/05(日) 20:40:21 ID:Yto6S9wu
高卒採用枠で受験した理由は?

自分は知識よりも経験に重きを置いている傾向があります。
なので進学して学問を通して社会を知るよりも
実務経験を重ねることの方がより成長できると判断し、志望しました。
209受験番号774:2008/10/06(月) 23:18:54 ID:urVlUiXX
二次の事をここで聞くのは間違いでしたね。
210受験番号774:2008/10/07(火) 03:22:47 ID:gVPPX5E2
>>208
それが志望動機?
211>>137:2008/10/07(火) 07:32:22 ID:Og1tbEvl
久しぶりに覗いたら俺がなんかしてることになってるwww
そして俺は>>204じゃねぇぇぇえええ

で、130ができると思う理由が載ってない。
なんでそう思うか気になるのに。

俺はなにもしてないけどそういうこと(法律とかね)に興味を持ってた時期があったんでちょっと知ってるだけ。
212受験番号774:2008/10/07(火) 13:28:30 ID:CDa5ZxeO
自分は何々って答えると駄目だよ。私はと答えないと。これ常識。ちなみに作文でやると受からない。
213受験番号774:2008/10/07(火) 18:46:01 ID:gVPPX5E2
↑作文で何をやると受からないの?
214受験番号774:2008/10/07(火) 19:30:02 ID:CDa5ZxeO
意味わからないか?私は〜って書けばいい。当たり前な話だが、俺は〜とか自分はというのは、かなりなマイナスというか常識がないと判断されます。
215受験番号774:2008/10/07(火) 20:01:56 ID:UvmMyDmz
3類スレ低レベルw
216受験番号774:2008/10/07(火) 23:04:22 ID:j3C1a/vj
>>215
ねw
V類はここにいる奴等みたいのばっかりなのかな?
217受験番号774:2008/10/07(火) 23:11:04 ID:gzpiISY3
>>216残念ながらそうだwwww
俺の知り合いにV類受けたやついるよ
偏差値35の高校出身のやつだがww
218受験番号774:2008/10/07(火) 23:30:31 ID:B2UTIpXk
真面目な奴はもうすでに次へ向けて対策中
ここは一次落ち確定している奴しかいません
レベルも低くなるわ
219受験番号774:2008/10/08(水) 00:43:09 ID:z9ZMl77F
まだIII類は結果待ちだろうよ
220受験番号774:2008/10/08(水) 03:50:16 ID:DXItRfzk
お前は結果がわからないと対策もしないのか?
221受験番号774:2008/10/08(水) 12:50:49 ID:tgjUU+dh
全国区と東京区の業務内容とか、出勤体制の違いって何ですか?
222受験番号774:2008/10/08(水) 14:13:00 ID:xhqxuUV7
mixiで、一次試験終わった時点で8〜9割合格者が決まってるという情報を聞きました。
しかも現職の人から聞いた話だそうです。
真相はいかに?
223受験番号774:2008/10/08(水) 19:00:17 ID:ny6RrvVx
本当だよ。6割7割だけど。体育会系や消防設備士は極めて受かりやすい。みんなが思ってるほど倍率も高くないぞ。私、関係者の近親。
224受験番号774:2008/10/08(水) 20:52:29 ID:xhqxuUV7
私は、めっちゃ体育会系です。
資格って優遇されるのでしょうか?
225受験番号774:2008/10/08(水) 23:18:33 ID:nHcthEAB
何の資格だよ
226受験番号774:2008/10/09(木) 00:23:16 ID:OemdXO4o
体育会系だからって優位な事はないだろ
体育会系でも馬鹿はいらんだろよ
227受験番号774:2008/10/09(木) 01:14:55 ID:aluNUTUi
224です。
資格は言ったら、一発で特定されてしまうので言えません。
東京消防庁に入れますように。
228受験番号774:2008/10/09(木) 04:18:56 ID:CmlBA1UZ
>>227
そんなにレアなの?
何か気になるな〜

ひよこ鑑定士かい?w
229受験番号774:2008/10/09(木) 13:33:01 ID:BWug1/F0
東京消防は、一次試験の点数と作文で、ほとんど決まるらしいね。
ギリギリで一次通過しても望みがないらしいです。
230受験番号774:2008/10/09(木) 15:27:24 ID:NOvOEvVo
じゃぁ逆に何で望みのない奴を一次で通すの?


それこそ無駄に面接とかしなきゃいけないし意味ないでしょ
231受験番号774:2008/10/09(木) 18:27:47 ID:GG6Swyi9
>>230
一応面接もしなきゃ批判が出るわな
232受験番号774:2008/10/09(木) 18:57:41 ID:IyPEe3pt
二次の倍率下げようと必死な奴多すぎ

醜いなぁ〜
233受験番号774:2008/10/09(木) 20:01:03 ID:NOvOEvVo
結局はあっちが決めることでここで何言われた奴でも受かる奴は受かる
234受験番号774:2008/10/09(木) 20:41:03 ID:fPFjMjr6
>>233
正論だな。
235受験番号774:2008/10/09(木) 22:06:46 ID:07IedYGD
>>217
受けるだけなら誰でもできるよ
236受験番号774:2008/10/10(金) 07:11:58 ID:HwwJLZaC
ついに全国の合格発表だな…
29点の俺は絶望的w
237受験番号774:2008/10/10(金) 07:34:17 ID:ZLM7fe53
29で絶望的は無いだろ
238受験番号774:2008/10/10(金) 09:43:02 ID:HwwJLZaC
>>237
受かってるといいんだけどなぁ…
作文が800字ちょいしか書いてないからオワタw
239受験番号774:2008/10/10(金) 10:08:19 ID:ZLM7fe53
発表まだかよ
240受験番号774:2008/10/10(金) 10:28:47 ID:1vYrW9J2
落ちた
29じゃ厳しかったか
241受験番号774:2008/10/10(金) 10:29:49 ID:HmmqwrSI
合否結果は今日着?
242受験番号774:2008/10/10(金) 10:35:40 ID:ZLM7fe53
俺は32で落ちた
243受験番号774:2008/10/10(金) 10:36:40 ID:HwwJLZaC
1530100から1530200の合格者を誰か頼む
244受験番号774:2008/10/10(金) 10:40:18 ID:PT3OqPwp
みんなどおやって知ったんだ?
245受験番号774:2008/10/10(金) 10:46:23 ID:1vYrW9J2
>>243
1530110

1530143

1530184

全体の合格者402人でした
246受験番号774:2008/10/10(金) 10:47:17 ID:KvJUy3Y7
>>244
東消のホームページ(PC版)で確認
そのぐらい知っとけ
247受験番号774:2008/10/10(金) 10:59:20 ID:PT3OqPwp
246ありがとう!!
248受験番号774:2008/10/10(金) 11:02:01 ID:cM5nXOGe
30でも落ちるんだね。
27の自分もバッチリ落ちた
249受験番号774:2008/10/10(金) 11:06:49 ID:LahsqZ+V
33で落ちた・・・
250受験番号774:2008/10/10(金) 11:17:30 ID:HwwJLZaC
>>245
ありがとう。
やっぱ29じゃダメだったかorz
251受験番号774:2008/10/10(金) 11:46:21 ID:ZLM7fe53
受かった人は筆記何点位とれたんだろ?
252受験番号774:2008/10/10(金) 11:58:24 ID:LBGVPG/V
34点
253受験番号774:2008/10/10(金) 12:01:13 ID:ePYqTObX
24でウカタ。みんな乙
254受験番号774:2008/10/10(金) 12:07:58 ID:arYpdd4W
>>253
作文で10点前後ひっくり返るって事か…。
作文の配点大きいって聞いてたが、ここまででかいんだ。
255受験番号774:2008/10/10(金) 12:08:39 ID:s9Ko5UA3
全国21うかった
たぶん二次落ちる
256受験番号774:2008/10/10(金) 12:19:50 ID:1RFpcAq6
36点でうかった
257受験番号774:2008/10/10(金) 12:21:50 ID:wwRIGvVy
俺も26点で受かったよ
作文の比率でかすぎワロタ
258受験番号774:2008/10/10(金) 12:23:20 ID:ePYqTObX
資格沢山もってるからかも。危険物、消防設備など。二次も受かりそう。みんなありがとう!30点のやつが落ちなかったらあぶなかったかも。
259受験番号774:2008/10/10(金) 12:26:35 ID:1RFpcAq6
岩手ってまた寂れた村まで行かないとだめなのかな?
まんどくせ
260受験番号774:2008/10/10(金) 12:26:41 ID:bnwaxebi
東消は資格もってても全く採点に加算されないよ
261受験番号774:2008/10/10(金) 12:29:05 ID:wwRIGvVy
>>260
じゃあ普通免許持っていなくても受かる可能性ありますか?
262受験番号774:2008/10/10(金) 12:32:02 ID:wwRIGvVy
あ、自動車免許です
263受験番号774:2008/10/10(金) 12:45:47 ID:ePYqTObX
資格あると二次が受かりやすい。親戚の職員が言ってた。
264受験番号774:2008/10/10(金) 12:49:09 ID:ePYqTObX
30点で落ちたってバカだよな。東京の方が難しかったから、全国落ちた奴はおしまいだな。東京は26点くらいだな合格。
265受験番号774:2008/10/10(金) 12:56:39 ID:LBGVPG/V
去年と一昨年は20前半で一次受かって、結局二次で落ちた
266受験番号774:2008/10/10(金) 13:16:23 ID:I4MkTTXJ
自分の受験番号わからねー
267受験番号774:2008/10/10(金) 13:44:33 ID:N/zJVmvw
↑同じく、落ちたな
268受験番号774:2008/10/10(金) 13:56:01 ID:HwwJLZaC
>>264
29で全国落ちたけど東京で30とったょ
269受験番号774:2008/10/10(金) 14:10:00 ID:3tx4oa26
十点代じゃ作文がよっぽど良くないと、最終受からないらしいですね。
絶望・・・
270受験番号774:2008/10/10(金) 14:14:24 ID:zm90VWj3
今更なんだけど、作文っていったい全体どういうのがいい作文なの?
作文って、妄想の世界じゃないか?たいしたことがない奴でも、
大袈裟に書けるわけだし。
271受験番号774:2008/10/10(金) 14:18:32 ID:KvJUy3Y7
>>269
今年は10点代じゃ最終どころか、一次すら厳しいんじゃないか?
272受験番号774:2008/10/10(金) 14:27:39 ID:I4MkTTXJ
俺の斜め後ろのやつは作文800字にも到達してなかった
273受験番号774:2008/10/10(金) 14:33:59 ID:3tx4oa26
私、19点だったので諦めます。作文も並の出来でしたし・・・。
今年が最後だっただけに、なんだか悲しくなってきました・・・。
274受験番号774:2008/10/10(金) 14:51:35 ID:KvJUy3Y7
>>273
発表まだだから悲しむのは早いぞぉい。
19点は厳しいかもしれんが可能性はある

ちなみに、俺も3類を受験出来るのは今年が最後だよ。全国は受けなかったけど
>>273は3類受験出来るのが今年で最後なのか?
275受験番号774:2008/10/10(金) 14:59:52 ID:3tx4oa26
そうなんです。今年が最後だったのです。
もう今は、何も手につかないです。
276受験番号774:2008/10/10(金) 15:02:02 ID:I4MkTTXJ
諦めたらそこで試合終了ですょ ホッホッホ

君たちは強い!
277受験番号774:2008/10/10(金) 15:18:34 ID:3tx4oa26
バスケがしたいです・・・
278受験番号774:2008/10/10(金) 15:20:05 ID:KvJUy3Y7
>>275
失礼だけど何歳?
今年初受験?
279受験番号774:2008/10/10(金) 15:49:42 ID:3tx4oa26
25歳です。2回目です。
280受験番号774:2008/10/10(金) 16:23:04 ID:KvJUy3Y7
まだ1類2類が受験出来るじゃないですか
自分は去年の3類落ちた時から、来年の1類試験日まであと半年勉強出来るなら1類も視野に入れよう!と勉強しなんとか1類2回目一次合格もらえましたよ!(2類は未受験です)

3類がダメでも、来年に1類2類受かれば、経験は一年浅くなりますが昇任・給与関係は充分挽回できますからね
まだ落ちたと決まった訳じゃないですし、落ちたとしても頑張って来年1類2類、3類でも合格できればいいじゃないですか!

東消にこだわらないなら、まだ受験出来るところもある思いますし
(敬語になってるのはスルーでw)
281受験番号774:2008/10/10(金) 16:30:47 ID:3tx4oa26
今までV類の試験しかしてこなかったのですが、1類の勉強に対応できますか?
1類の試験はとても、難しいと聞きます。不安です・・・
282受験番号774:2008/10/10(金) 16:39:39 ID:2SHb0JDW
なんでみんな自分の受験番号知ってるの?
283受験番号774:2008/10/10(金) 16:48:23 ID:KvJUy3Y7
1類試験日まで7ヶ月ちょっとありますよね。
論作文対策もしっかりやって、1類の問題に見合った参考書を使って、しっかり勉強すれば合格も夢じゃないと思います。
まだ最終合格もしてないんで偉そうな事は言えませんが。。
どんな問題のレベルが出るか自分の目で確認するといいですね。
問題見て難しいと思っても、そん時に解ける自信無くても、試験日までに解けるようになればいいんですからねw
284受験番号774:2008/10/10(金) 16:50:02 ID:KvJUy3Y7
>>282
なにを見て試験会場の決められた席に座ったんだよw
285受験番号774:2008/10/10(金) 16:51:56 ID:lyD23RRY
面接官「なぜ進学せずに就職しようと思ったのですか?」

57 :受験番号774:2008/10/05(日) 20:40:21 ID:Yto6S9wu
俺ならこう答えるね

自分は知識よりも経験に重きを置いている傾向があります。
なので進学して学問を通して社会を知るよりも
実務経験を重ねることの方がより成長できると判断し、志望しました。
286受験番号774:2008/10/10(金) 16:52:39 ID:I4MkTTXJ
受験票回収されちゃったからね

メモるの忘れたんでしょ
287受験番号774:2008/10/10(金) 17:05:29 ID:KvJUy3Y7
>>286
俺は東京会場しか受けてないからわからんが、自分の席んとこに受験番号・受験区分・氏名とか書いた紙貼ってないの?
288受験番号774:2008/10/10(金) 18:20:50 ID:fcxc/Y1A
札幌会場は紙貼ってたよ

んで28で落ちました
289受験番号774:2008/10/10(金) 18:32:59 ID:ePYqTObX
28で落ちた奴は多分適正が悪いんだよ。いくら勉強しても無駄だよ。全国で28点なら東京は35くらいいってんじゃね!それでもきびしいぞ。東京かなりバカにした問題だから。
290受験番号774:2008/10/10(金) 18:38:38 ID:PufZV0tY
誰か 0630100から番号書いてください
291受験番号774:2008/10/10(金) 18:42:18 ID:HT8pQU5K
東京26点で作文は...文字数は達していますが、内容がクソです。落ちますか??
292受験番号774:2008/10/10(金) 18:54:19 ID:ePYqTObX
自分の番号くらいしらべろや!あとズバリ番号を聞けよ、〜ってだりーよ。作文クソなら受かるわけねーだろ。クソなんだから。がんばれよクソ!俺は受かったけど、二次は行かねー。
293受験番号774:2008/10/10(金) 19:09:12 ID:HwwJLZaC
>>290
ここで聞かない方が良いよ。俺が身を持って経験したよ
聞いたらおちてたけどちゃんと調べたら受かってた。
ちなみ教養に29点の作文809字
294受験番号774:2008/10/10(金) 19:20:49 ID:HT8pQU5K
10月22日まで待てないなぁ〜
295受験番号774:2008/10/10(金) 22:11:06 ID:R5tZ3kHx
同じ学校のやつは俺以外ほとんどおちてたよ
やっぱ作文でかいな
俺は作文クソだが教養38だったからギリギリっぽい
二次には行かないけど二次うけるやつガンバレ!
296受験番号774:2008/10/10(金) 22:20:22 ID:zm90VWj3
高卒で1類うかるんかい?
297受験番号774:2008/10/10(金) 22:23:57 ID:zm90VWj3
連続投稿すいません。受験票回収されたんですけど、
自分の番号調べる方法ありますか?
298受験番号774:2008/10/10(金) 23:01:41 ID:m/SwpDBg
消防庁採用係に聞くとしたら、何らかの身分証明をしないといけないんじゃないかな。
合否にかかわらず結果は通知されるから、待つのが良いと思う。
299受験番号774:2008/10/10(金) 23:28:53 ID:ZLM7fe53
>>264 289
同じIDなのに言ってる事変わってるし。
300受験番号774:2008/10/10(金) 23:35:38 ID:Lp2itPlY
今回受験者何人くらいいたんですか?
301受験番号774:2008/10/11(土) 00:18:08 ID:TQdWuD6S
受験者は3600人くらい
302受験番号774:2008/10/11(土) 08:08:18 ID:LSvsyC/F
消防いっぱいうかった
合格通知集める
303受験番号774:2008/10/11(土) 16:23:06 ID:h/knlGPr
受験者 2925人
一次合格者 462人
304受験番号774:2008/10/11(土) 16:39:57 ID:CkWn4p8p
>>303
全国でそんなに少ないの?
305受験番号774:2008/10/11(土) 17:12:55 ID:h/knlGPr
>>303
そうらしい。
葉書に書いてあったから。
306受験番号774:2008/10/11(土) 19:00:26 ID:WAbxQ2TU
教養26で総合点113点なんですがみなさんどうですか
307受験番号774:2008/10/11(土) 19:07:17 ID:LSvsyC/F
はがきこねぇぞ
308受験番号774:2008/10/11(土) 20:00:02 ID:55BT92EI
教養19点で作文採点されませんでした
309受験番号774:2008/10/11(土) 20:14:14 ID:jHmaDfUH
463位だった・・
310受験番号774:2008/10/11(土) 20:32:13 ID:TQdWuD6S
昨年東京で
教養17点で総合123点でした。
俺の作文うまいのかな?(笑)
今年は少なくとも昨年よりは書けたし、クレペリンもめちゃくちゃ早かったし、集中したし、教養26点だったし、受かりそうな予感。
311受験番号774:2008/10/11(土) 21:01:44 ID:QX2ClP6m
教養26で得点126だったよ
312受験番号774:2008/10/11(土) 21:04:28 ID:OTliEJXw
全国で3000人割ってたら東京は2000ちょいか?採用も倍くらいだから800人くらい一次通るってことか?だったら20点くらいまで期待していいんじゃね?
313受験番号774:2008/10/11(土) 22:28:15 ID:uMWjQITZ
>>306
俺より順位下がいたw
314受験番号774:2008/10/11(土) 22:38:29 ID:WAbxQ2TU
>>313
あなた何点ですか?
315受験番号774:2008/10/11(土) 22:46:49 ID:OTliEJXw
みんな一次通ったの?24点で300番だいって、いいの?
316受験番号774:2008/10/11(土) 23:22:42 ID:oirlptfo
>>315
教養29で1次通った。
てか300番台ってなんでわかるんだ??合格者は順位わからないだろ
317受験番号774:2008/10/12(日) 01:10:21 ID:s6JHHPiB
裏技使うと、合格者の人数わかるらしいですよ(笑)
東京の受験者は3000は越えてますって。
受験番号3300より上でしたから。
318受験番号774:2008/10/12(日) 06:45:48 ID:U6J8cS5V
受験番号は1から始まってないでしょ

予想だけど1000くらいから始まってる気がする
319受験番号774:2008/10/12(日) 10:06:14 ID:s6JHHPiB
↑なら嬉しいな。ラストチャンスをものにできるかも知れない。
320受験番号774:2008/10/12(日) 11:08:18 ID:5ee4nppm
みんな何歳?
321受験番号774:2008/10/12(日) 11:08:50 ID:8maVO8lE
23
322受験番号774:2008/10/12(日) 11:11:35 ID:s6JHHPiB
おっさんです(泣)
323受験番号774:2008/10/12(日) 12:13:08 ID:J6lPijZY
当日辞退した人は毎年かなりいるから
3000は割ってるんじゃないか?
324受験番号774:2008/10/12(日) 12:20:11 ID:GyVJ7r9M
教養27
総合131点
順位600番台

作文でこけたのが痛かった…
でも東京は作文いい感じだったから期待して待ってます。
325受験番号774:2008/10/12(日) 12:59:10 ID:m2xyEiy/
今ハガキ送られてるのって全国のですか?
326受験番号774:2008/10/12(日) 16:27:27 ID:wmnS47BZ
全国と東京受けた人に聞くがどっちが点数よかった?俺は全国の方がよかった。
327受験番号774:2008/10/12(日) 16:59:16 ID:U6J8cS5V
比較的全国のほうが解きやすかったらしいけど中には東京のほうがって人もいたみたい
328受験番号774:2008/10/12(日) 18:26:19 ID:wmnS47BZ
みんな全国何点で、東京何点?おしえてください。自分は全国28点の東京24です。
329受験番号774:2008/10/12(日) 20:06:52 ID:IkH3frXS
全国→19点 東京→29点
330受験番号774:2008/10/12(日) 20:10:19 ID:wmnS47BZ
やっぱ東京のほうがやさしいか。
331受験番号774:2008/10/12(日) 20:39:16 ID:GWpZO4PF
落ちたのにハガキ届かないけどなぜ
332受験番号774:2008/10/13(月) 20:17:27 ID:X3r6UhUK
知るかボケ
333受験番号774:2008/10/13(月) 20:46:36 ID:d/qas18c
ちなみに受かった人の面接の日は何日ですか?まだハガキが来ないので…
334受験番号774:2008/10/13(月) 21:26:05 ID:37NwW+Xp
>>333
今月の30日だよ
よく募集要項みてみ
335受験番号774:2008/10/14(火) 03:27:23 ID:GJuGhq9L
俺の葉書には28日って書いてある
336受験番号774:2008/10/14(火) 07:25:21 ID:Wf1BcfSd
>>335
一次受けた場所によって日にち変わるんだったな
337受験番号774:2008/10/14(火) 09:00:33 ID:nH262zE/
みんな何点でうかったんだ?
338受験番号774:2008/10/14(火) 11:21:22 ID:go6lh6XV
今日発表?
339受験番号774:2008/10/14(火) 14:06:03 ID:foHeZJDP
>>310
総合得点は何点でした?
340受験番号774:2008/10/14(火) 16:25:04 ID:kP+KaKtp
教養20点以上ないと二次には進めないかと思う。
341受験番号774:2008/10/14(火) 16:45:44 ID:/gFMV1yX
今日帰ったら親に勝手に通知開けられてて、普通に落ちてた
人の通知勝手にみるとかないわ
342受験番号774:2008/10/14(火) 18:23:24 ID:nH262zE/
何点なんだよ!ちなみに今年はなぜか偶数点が受かってるの多い。
343受験番号774:2008/10/14(火) 18:57:08 ID:Wf1BcfSd
29の奇数で受かってるw
344受験番号774:2008/10/14(火) 19:31:38 ID:0OiqsAJE
奇数だ偶数だってもはやオカルトの域だな
345受験番号774:2008/10/14(火) 21:35:18 ID:nH262zE/
全国で29東京は何点とった?
346受験番号774:2008/10/14(火) 22:49:31 ID:tY3iTIM/
よくわからん書き込みが多いな
347受験番号774:2008/10/15(水) 00:45:37 ID:CXqvAoJL
東京受けた人みんな結果きました??(・ω・)
348受験番号774:2008/10/15(水) 05:11:20 ID:LC18JY4k
あ?
東京は22日発表だから…
要項読もうよ…
349受験番号774:2008/10/15(水) 09:39:16 ID:7KQ7veA5
本当に、よくわからん・募集要項見ればわかる質問が多いな
350受験番号774:2008/10/15(水) 09:47:58 ID:CXqvAoJL
>>348>>>349
ごめんなさい(゜Д゜)
351受験番号774:2008/10/15(水) 13:20:20 ID:S2GJn0lH
合格者番号発表あってからどんくらいでハガキ届くの?
352受験番号774:2008/10/15(水) 13:24:49 ID:A/RS013/
ハガキ来なくてここに書きこんで『ボケ』とか言われて叩かれたけどやっと届いたわ
353受験番号774:2008/10/16(木) 07:49:00 ID:NuPGkyIn
何点で二次いけるの。みんな何点で何位だった?おれ全国教養19点作文採点されず2300番台だった。東京教養21点これって、どうだろう?                         
354受験番号774:2008/10/16(木) 08:02:40 ID:6EBEPFdh
全国で463位だった人、総合得点は何点でした?
355受験番号774:2008/10/16(木) 08:13:25 ID:2gMnQq5r
無理だと思う。23点以下だったら一次は、合格しないと思う
356受験番号774:2008/10/16(木) 09:09:19 ID:MQBOwlmp
東京26点は厳しいかな?
357受験番号774:2008/10/16(木) 10:26:13 ID:/z+QI/6P
22以上なら受かるレベル。安心しろ
358受験番号774:2008/10/16(木) 11:11:12 ID:MQBOwlmp
>>357了解
359受験番号774:2008/10/16(木) 11:57:01 ID:v02Rk9St
>>357
>>353涙目だろw
360受験番号774:2008/10/16(木) 12:34:04 ID:/z+QI/6P
五割いかないとまず通らない。今年は22以上なら受かるレベルだよ、採用も多いですし、倍率も昔ほどではないから。だいたい35から40とるやつは消防士になってくれません。
361受験番号774:2008/10/16(木) 12:51:58 ID:6uSFMRKZ
じゃぁ30の俺は安全圏
全国も受かったし
362受験番号774:2008/10/16(木) 18:09:33 ID:/z+QI/6P
全国何点で受かった?
363受験番号774:2008/10/16(木) 19:25:01 ID:6uSFMRKZ
>>362
29点
364受験番号774:2008/10/16(木) 19:38:07 ID:/z+QI/6P
29点ならいがいと順位よかったろ?250番くらいか?
365受験番号774:2008/10/16(木) 19:58:52 ID:6uSFMRKZ
>>364
合格者ってどうやったら順位わかるんだ?
366受験番号774:2008/10/16(木) 20:50:02 ID:/z+QI/6P
今は順位でないのか?受験者数中何番とか
367受験番号774:2008/10/16(木) 20:59:53 ID:6uSFMRKZ
>>366
順位がでるのは不合格者のみ
368受験番号774:2008/10/17(金) 10:05:49 ID:2WCU27Zn
ってか採用人数って350人数くらいだよな??
369受験番号774:2008/10/17(金) 14:24:28 ID:MCPow42d
二次の体力検査
例えば、握力左右合計〇〇キロ以上なかったら
他がどんなによくても不合格
ってことあるの?
370受験番号774:2008/10/17(金) 14:59:25 ID:WEgWi/zT
極端に言えば、握力20の奴なんては訓練にも耐えれないし、現場でも使えないからそこで弾かれるかもね。
371受験番号774:2008/10/17(金) 20:43:34 ID:v+gl4zvJ
20点は落ちるよね・・・
372受験番号774:2008/10/17(金) 20:49:15 ID:BZK1YHzM
>>371
そんなこと誰も分からないよ。信じて結果を待とうぜ。
373受験番号774:2008/10/18(土) 00:16:15 ID:zhXQ+zq+
落ちるよ。20点以下で受かる奴はいない絶対。
374受験番号774:2008/10/18(土) 03:14:28 ID:R6VB/F+5
作文800文字いかずに順位900番台とゆう奇跡起こしました
375受験番号774:2008/10/18(土) 06:39:53 ID:sLg/pSH3
>>374
800字行かないとかやる気ないだろw
376受験番号774:2008/10/18(土) 10:43:31 ID:wHxccnOD
不合格な時点で奇跡じゃないだろw
377受験番号774:2008/10/18(土) 11:13:38 ID:B349wq3u
>>373

17.8.9点で実際最終内定もらってるひといますよ。
378受験番号774:2008/10/18(土) 11:52:09 ID:EBmKj27y
消防庁はいりてー

今日は地元の消防の面接だった

10分くらいでおわっちまった
379受験番号774:2008/10/18(土) 11:55:52 ID:wHxccnOD
>>>>377
373は今年の教養の平均が高いと思われるから言ってるんだと。

例えば、教養20点以上が全体の9割だったら、20点以下は足切りされるだろうという事。
去年は平均が低かったから、18前後でも合格者が出たけど、今年は平均が高そうだからな。
まぁ、373より372みたいな奴と一緒に働きたいよなw
380受験番号774:2008/10/18(土) 12:06:27 ID:EBmKj27y
ってか全然20でもいけんじゃね?

って期待させてみる
381受験番号774:2008/10/18(土) 17:24:34 ID:3+Tzl4+I
地元はコネ
一番近い政令都市もおそらくコネ

東京消防庁さん!助けて下さい!!
382受験番号774:2008/10/19(日) 05:56:30 ID:wdY4P7/V
昨年は二次に800人進んで何人最終合格ですか?
383受験番号774:2008/10/20(月) 00:29:42 ID:+V2XFqMo
うかれー
384受験番号774:2008/10/20(月) 07:59:32 ID:0/IUMWVb
いつも同じやつしかいないのか?20で受かる訳ない。現実をみろ!
385受験番号774:2008/10/20(月) 08:24:31 ID:+V2XFqMo
お馬鹿な私でも26点なんで、20はないですよね。
386受験番号774:2008/10/20(月) 08:40:17 ID:/v4lyEAV
20以下は絶対受からない!と強調して言う必要もないと思うんだか。
まぁもうすぐ結果出るから待とうや。
387受験番号774:2008/10/20(月) 09:19:36 ID:0/IUMWVb
あまりにも20くらいで期待してるやつがいるからだろ。あんな簡単な問題なら25は平均下回らないし。
388受験番号774:2008/10/20(月) 09:20:14 ID:SIhzpffS
全国は19点で作文読まれてないみたいだけどね。足キリが20点以下なのか20点未満なのか俺は知らんけど
389受験番号774:2008/10/20(月) 09:32:44 ID:Eaw15Qnx
平均25は確実に下回るだろ

平均25ってレベル高杉
390受験番号774:2008/10/20(月) 10:02:08 ID:0/IUMWVb
今年に限っては絶対高いよ。毎年20はあるし。平均いくつくらいだと思ってんの?今年。
391受験番号774:2008/10/20(月) 10:10:02 ID:Eaw15Qnx
20から23くらいだろ

合格するきない奴だっているだろうしがんばってもとれない奴もいるし

大体ここに書き込む人は点数よかった人ばっかだから実際のとこはよくわからんだろうし
392受験番号774:2008/10/20(月) 10:32:35 ID:cHdWlbdy
何時発表だっけ?
393受験番号774:2008/10/20(月) 10:37:44 ID:/v4lyEAV
全国が19点以下が作文読まれてないなら、東京はそれ以下っぽくない?
東京より全国の方が簡単だったって奴多かったし、なにより受験者数と合格者数を考えると全国より東京の方が足切り点数が低いと思わないか?

>>392
10時頃東消ホームページ(PC版)で発表。
番号探すときの緊張感やばいよなw
394受験番号774:2008/10/20(月) 10:46:56 ID:NgDm9sCR
今年、全国24点でも作文読まれてないですよ(+_+)
395受験番号774:2008/10/20(月) 10:59:13 ID:+V2XFqMo
>>393さん
本当ですよね。
番号探すのはヤバすぎ(笑)
あのドキドキ感は酷いwww
女に告白するくらいヤブァイ。
396受験番号774:2008/10/20(月) 12:16:32 ID:Rn/e1Jcy
俺も20点だけど、落ちたと思って期待はしてない。
397受験番号774:2008/10/20(月) 13:51:01 ID:UxTFcHr3
あと2日
398受験番号774:2008/10/20(月) 14:26:25 ID:+V2XFqMo
そういえば、クレペリンの評価はいかがなもんですかね?
調子よくできたんで。
受かったら嬉しいな。思いの全てをぶつけに行きたい。
399受験番号774:2008/10/20(月) 14:54:35 ID:Eaw15Qnx
1次は9割くらい教養と作文だから適正はかなり悪くない場合以外、関係ないでしょ
400受験番号774:2008/10/20(月) 16:02:36 ID:pSEic6sE
25以上なら希望もてるな
401受験番号774:2008/10/20(月) 16:20:42 ID:2AqA++0s
30だけど全国落ちたから自信ないわ、まあ全国は23だったけど
402受験番号774:2008/10/20(月) 16:33:24 ID:0/IUMWVb
東京は採用違うから30なら受かるだろ。多分22以上なら二次には行けます。
403受験番号774:2008/10/20(月) 16:56:13 ID:Eaw15Qnx
パソコンで番号でてからハガキっていつまでに発送されるの?
404受験番号774:2008/10/20(月) 17:14:20 ID:+V2XFqMo
字数と誤字脱字は平気だけど・・。
内容はどうかな・・。
怖いな・・。お腹痛くなってきたな・・。
405受験番号774:2008/10/20(月) 17:20:03 ID:pSEic6sE
つか発表まだだよな?
急に人が集まってきたなw
406受験番号774:2008/10/20(月) 18:11:52 ID:wS/l3D54
話豚義理スマソ
来年東京消防受けようと思ってる高2生ですが
予備校専門学校はどこがおすすめですか?
ばかなので丁寧に教えてくれるところがいいです。
23区在住です。
407受験番号774:2008/10/20(月) 18:32:02 ID:pSEic6sE
どこに行っても自分の努力次第
ちなみに俺は東アカ
408受験番号774:2008/10/20(月) 19:01:30 ID:Eaw15Qnx
3類は独学1ヶ月勉強で30とれるから
409受験番号774:2008/10/20(月) 19:34:41 ID:/v4lyEAV
この活気いいねw
410受験番号774:2008/10/20(月) 19:52:53 ID:tWXinQrm
>>406
>>407の言うとおり本人の努力次第。
高校生であれば基礎的な知識は今学んでいるわけだし、予備校は行く必要はないと思います。
丁寧に教わるより、自分で問題をじっくり解いて解答をひねり出したほうがいい。
いざ試験で知らない問題が出たとき、答えを導き出せる柔軟な思考になります。
丁寧に解き方を教わると、自分で解いた気になって満足してしまうこともある。
高校で周りに先生がいるのですから、どうしても分からない部分だけ聞けばいい。
どうしても行き詰まるのであれば、予備校の夏期・春季講習だけ申し込んでみては?
私は頭がいいほうではないので、高校のときに夜間の予備校に通いました。
少し通って時間がもったいない(解ける問題も丁寧に長々と解説)と思い、独学に切り替えました。
結果、何度か試験に落ちましたが合格できました。(←バカだねぇ〜。^^;)
働き出したら遊ぶ暇も無くなります。出来るだけ無駄を省いて、
高校生活の有意義な時間を得つつ、合格を勝ち取ったほうがいいと思います。


411受験番号774:2008/10/20(月) 20:22:01 ID:pSEic6sE
俺は高校生で夜間に予備校通って今回の全国は1次合格したよ。
でも予備校だけじゃ全く意味ないよ。夏休みは朝から晩まで予備校行って予備校ない日は昼から自習室で晩まで自習。


公務員用の参考書を買えば独学でもなんとかなるってのが俺の感想。
政治 経済 社会 判断推理 数的推理 理科3つ 文章理解
これらをマスターすれば合格に近づくよ。
412受験番号774:2008/10/20(月) 23:11:07 ID:UZzaILjI
みんな何点くらいなんだ?俺は24点で受かる気満々だけど、作文も普通だし。みんなの意見をお聞かせください。
413受験番号774:2008/10/20(月) 23:34:25 ID:Eaw15Qnx
作文普通って誰が判断したの?

414受験番号774:2008/10/21(火) 00:20:48 ID:Fpl/cT/x
↑こういう細かいやつは適性でひっかかるらしいよ。
415受験番号774:2008/10/21(火) 00:22:34 ID:Fpl/cT/x
24で作文普通なら受かると思うよ。
416受験番号774:2008/10/21(火) 01:04:55 ID:kIc+qqsF
26で作文普通です。
417受験番号774:2008/10/21(火) 01:10:39 ID:b/Awu6P0
24の作文普通で受かるとか夢見すぎでしょ。東京倍率低いっても今年の問題のレベル考えれば?
418受験番号774:2008/10/21(火) 01:16:15 ID:+ExrMgvX
最低でも27はいるだろ
24なら作文の出来がよくないと無理ぽ
419受験番号774:2008/10/21(火) 06:58:59 ID:Fpl/cT/x
26で全国受かったんだけど。24でも東京なら受かるだろ。そんなレベル高くねぇーよ。
420受験番号774:2008/10/21(火) 07:12:55 ID:JNM55eNR
>>419
その通り。20あって作文良く書けてれば受かる。そんなもん。
421受験番号774:2008/10/21(火) 07:43:54 ID:fsBa38dJ
ま、もうすぐ結果わかるんだから○○点で受かりますか?とか聞く意味ないだろ。
422受験番号774:2008/10/21(火) 10:42:45 ID:cJYEdPev
まぁ明日の発表まで待って、何点で受かったよ!って話すればいいじゃん。
発表ドキドキだな
423受験番号774:2008/10/21(火) 15:01:22 ID:Lg4kWHCh
やったー!!

ハガキなぜか来てビビッタけど、順位201位で受かってた!!
424受験番号774:2008/10/21(火) 15:06:17 ID:+ExrMgvX
合格者には順位が公開されない件について
425受験番号774:2008/10/21(火) 15:19:31 ID:kIc+qqsF
>>423さん
おめでとーぅ。自分のことのように嬉しいな
426受験番号774:2008/10/21(火) 15:23:26 ID:76g0jTNK
順位201ってw
本当のように見せかけるな。
427受験番号774:2008/10/21(火) 16:47:07 ID:4XwqoEcI
実は今年から全員に順位公開になったのかもよw
428受験番号774:2008/10/21(火) 17:28:53 ID:PyRHNO6t
もう皆さんハガキとどいてるんですか??
429受験番号774:2008/10/21(火) 18:08:35 ID:pMvZRut9
>>428
んなわけないだろw
>>423は釣り
430受験番号774:2008/10/21(火) 18:44:30 ID:Fpl/cT/x
つーかみんな何点だよ。隠すなよ。俺24
431受験番号774:2008/10/21(火) 18:47:09 ID:PyRHNO6t
26〜27ぐらいかな
432受験番号774:2008/10/21(火) 18:48:45 ID:Y9e9byWN
20
433受験番号774:2008/10/21(火) 18:57:28 ID:rfYwdycZ
28点で作文まあまあ
434受験番号774:2008/10/21(火) 19:01:45 ID:PyRHNO6t
26〜27ってまずいっすか??
作文はまあ自分では普通だとおもっています
435受験番号774:2008/10/21(火) 19:06:54 ID:Fpl/cT/x
いがいと30点いかない人多いだろ?そんなもんだから20点でも受かるよ。
436受験番号774:2008/10/21(火) 19:08:13 ID:pMvZRut9
全国29で合格

東京30だった
437受験番号774:2008/10/21(火) 19:14:23 ID:PyRHNO6t
全国と東京ってどっちがかんたんですかね??
438受験番号774:2008/10/21(火) 19:17:45 ID:M1AewMtu
俺は全国の方が簡単だった
439受験番号774:2008/10/21(火) 19:45:14 ID:ARzMgffr
岩手の日程間違ってるってさ。
おまえら気をつけろよ。

30日じゃ受けられないわ。残念。
440受験番号774:2008/10/22(水) 06:34:49 ID:NUSK5rV3
何時発表だっけ?
441受験番号774:2008/10/22(水) 07:07:43 ID:gR897zCl
10時
442受験番号774:2008/10/22(水) 09:12:15 ID:xI27XtrB
みんな何点で受かったか教えてな。もしくは落ちたか。
443受験番号774:2008/10/22(水) 09:32:48 ID:h3N4kSNa
20点だから落ちるってわかってても、いざ結果みるとへこむんだろうなあ・・・
444受験番号774:2008/10/22(水) 09:36:32 ID:gR897zCl
↑それわかるわー。
来年から年齢改正するわけだし、チャンスなくなる人のために採点緩かったりしないかな?
445受験番号774:2008/10/22(水) 09:43:02 ID:NUSK5rV3
30で落ちたらショックすぎる
446受験番号774:2008/10/22(水) 10:00:51 ID:h3N4kSNa
落ちたよ。20点はやはり無理だった。
結構番号飛んでるな。
受かった奴オメ。
東京消防庁の筆記はどうも苦手です。
諦めます。
447受験番号774:2008/10/22(水) 10:01:34 ID:axO47V5u
30で落ちたw
448受験番号774:2008/10/22(水) 10:02:02 ID:R4UmX76h
20で受かった!
449受験番号774:2008/10/22(水) 10:05:07 ID:PDGUROYM
29で作文自信なしで受かったぜ
最初縦にみてて、おちたかとおもた
450受験番号774:2008/10/22(水) 10:07:46 ID:h3N4kSNa
>>447
おまwww
マジかよ。

ネタだろ?
451受験番号774:2008/10/22(水) 10:09:45 ID:OVJPY9Im
28点で作文たぶん普通で受かってた〜!!
今年で年齢引っかかるからドキが胸胸した・・・。
452受験番号774:2008/10/22(水) 10:10:32 ID:gR897zCl
26点。落ちたわ。嫌な予感的中か。
453受験番号774:2008/10/22(水) 10:12:17 ID:b3dFwzsN
23で落ちた。
T類2回目一次受かってたからV類も受かるだろって思ってたけど、ダメだった。なめてたわ。
今年ラストチャンスだったのに…。
受かったやつ2次頑張れよ!
454受験番号774:2008/10/22(水) 10:16:06 ID:gR897zCl
>>453さん
1類受かった方が3類落ちるって・・。まじすか?
455受験番号774:2008/10/22(水) 10:17:26 ID:gR897zCl
ハガキは都内なら今日届きますか?
456受験番号774:2008/10/22(水) 10:17:51 ID:h3N4kSNa
俺もT類1回目は受かってた・・・
20点でwww
457受験番号774:2008/10/22(水) 10:20:43 ID:b3dFwzsN
>>454
本当だよ。まじショックです。
ちなみに都内でもハガキは明日届きます。
458受験番号774:2008/10/22(水) 10:21:17 ID:MWej0euC
20で受かるとかすげーYo!!21で堕ちた作文でかいな!
459受験番号774:2008/10/22(水) 10:21:47 ID:b3dFwzsN
>>456
2次はダメだったんですか?
460受験番号774:2008/10/22(水) 10:23:46 ID:OIixnzAr
これって携帯で見れないの?
461えりザベス:2008/10/22(水) 10:35:06 ID:ZCfeqIes
落ちたぜ                  笑
462えりザベス:2008/10/22(水) 10:35:38 ID:ZCfeqIes
あいつ受かったかな??
463受験番号774:2008/10/22(水) 10:49:10 ID:h3N4kSNa
>>459
さいたま市の消防も受かってて、
働きながらで両方は無理だったからさいたま市した。
最終で落ちたけどwww

今年無い内定ww

LECでも通うよ。
勉強不足といわれたらそれまで
464受験番号774:2008/10/22(水) 10:53:24 ID:b3dFwzsN
>>463
そうなんですか…自分もU類最終落ちしてるんで、T類2回目も望み薄いです…
俺も来年はLECでも通おうかな…
465受験番号774:2008/10/22(水) 10:59:02 ID:IweR0BaQ
合格者は464名?
466受験番号774:2008/10/22(水) 11:03:14 ID:h3N4kSNa
>>464
俺は専門卒で本当はV類、初級程度の地元消防が本命だったのに、両方筆記落ち。
地元消防はボーダーに1点足りずに死亡。
でもなぜかまったく勉強してない大卒程度は筆記は通った・・・

24のおっさんだから、どこ受けようが来年でラストチャンスにするわ。
仕事を辞めるか、続けるかはわからんが、とりあえず夜間通学でLECのビデオ講義の講座でもとるつもり。
467受験番号774:2008/10/22(水) 11:16:14 ID:ZwczE9H5
26で落ちた
468受験番号774:2008/10/22(水) 11:17:05 ID:b3dFwzsN
>>466
自分も専門卒なんで本命はV類でした。T類なんて最終受かるわけないと諦めています。

来年こそはお互い絶対受かって消防官として働けたらいいですね!頑張りましょう。
469受験番号774:2008/10/22(水) 11:43:36 ID:B0Zx2sK2
28で落ちた・・・
470受験番号774:2008/10/22(水) 11:48:29 ID:aIo+teXw
落ちてる奴おおくね?w
28点の俺はこれから確認するがめっちゃ不安・・・・
471受験番号774:2008/10/22(水) 11:49:39 ID:h3N4kSNa
>>468
結果来るまで本当にわからんよ?
合格してるかもしれないだろ?
落ち着かないと思うが、いい結果をまってなよ。
来年はくるなよw
472受験番号774:2008/10/22(水) 11:55:10 ID:aIo+teXw
東京一次合格者何人?
出先PC見れないから、誰か教えてくれぇ
473受験番号774:2008/10/22(水) 11:56:14 ID:uGXXC2A+
25点以上で落ちたって思った奴しっかり確認してみるんだ!

あれはかなり見落とす可能性大

俺もみつけるのに10分くらいかかったわ

ちなみに29点で合格したょ
474受験番号774:2008/10/22(水) 12:00:20 ID:R4UmX76h
今年って何人受験してん?去年って確か4000人強だったよな。
475受験番号774:2008/10/22(水) 12:01:55 ID:xI27XtrB
25がボーダーなの?
476受験番号774:2008/10/22(水) 12:06:17 ID:uGXXC2A+
一次合格者は830人程度だょ
477受験番号774:2008/10/22(水) 12:15:15 ID:dsU2aY01
23点で合格
478受験番号774:2008/10/22(水) 12:17:10 ID:aIo+teXw
>>476
ありがとう!
479受験番号774:2008/10/22(水) 12:17:15 ID:xI27XtrB
24点で落ちました。
480受験番号774:2008/10/22(水) 12:21:01 ID:b3dFwzsN
>>471
ありがとうございます。いい人ですね!是非一緒に働きたいです。
とりあえず結果でるまで仕事頑張ります。
481受験番号774:2008/10/22(水) 12:30:14 ID:sAEbFTbr
1332360〜370お願いしますm(_ _)m
482受験番号774:2008/10/22(水) 12:34:24 ID:XiwxAwVD
20で合格って嘘だろ?!
483受験番号774:2008/10/22(水) 12:55:31 ID:c2Z8T0ZX
>>407>>408>>410>>411さんありがとうございます。>>406の高2生です。
いくつか予備校まわって受講相談してきました。
自分には東アカが一番よかったです。他はちょっと説明がいい加減だったし、東アカでは東消受かった(全国区分?)人が面接の添削指導を受けている場面をたまたま目撃することができて、安心できたのが大きいです。
東アカの人も、自己努力を手伝うことしかできないからねと言っていたので、自覚を持って頑張りたいと思います。
まずは親を説得してみます。
484受験番号774:2008/10/22(水) 13:15:34 ID:uGXXC2A+
今高2でそんな立派な設計がたてられるなら独学でも十分やってけるょ

485受験番号774:2008/10/22(水) 13:32:19 ID:R4UmX76h
>>482
ホントだよ!
俺20で、作文もぱっとしない出来でほぼ諦めてたけど受かった。
486受験番号774:2008/10/22(水) 13:32:31 ID:TddS6bw8
45で落ちた
487受験番号774:2008/10/22(水) 13:33:12 ID:PDGUROYM
>>481
62,65,70
488受験番号774:2008/10/22(水) 13:44:01 ID:NUSK5rV3
30で合格
489受験番号774:2008/10/22(水) 13:55:54 ID:aIo+teXw
28で作文はそんなに悪くないと思ったけど・・・・・・・・・・・・・・・・落ちたわ。。。。。。
1類2回目にかけます。
490受験番号774:2008/10/22(水) 14:16:51 ID:R4UmX76h
東消の採点が傾斜配点方式という仮説が現実味を帯びてきたな。
491受験番号774:2008/10/22(水) 14:18:43 ID:sAEbFTbr
>>487
ありがとうございます。
ありました。
492受験番号774:2008/10/22(水) 14:24:27 ID:aIo+teXw
>>490
そうだな。
俺の28点っつうのは、ほぼ数的と自然科学て得た点。
みんなが一番勉強してきて正解率が高いと思われる、数的と自然科学。
受かるだろ、と思ってたからその分ショックだわわわわ。
493受験番号774:2008/10/22(水) 14:28:31 ID:R4UmX76h
俺は自然科学と数的全然だったけど、日本史とか政治経済は完璧だった。でも受かった
494受験番号774:2008/10/22(水) 15:01:47 ID:3x97fcxY
傾斜配点は事実らしい。が、作文の比重の方がかなりでかいと思われ。
495受験番号774:2008/10/22(水) 15:13:36 ID:ZwczE9H5
25歳で落ちたんだが、首吊った方がいいのかな
496受験番号774:2008/10/22(水) 15:39:17 ID:aWDy5ShJ
誰か1331840〜1331850の合格者教えてください。お願い
497受験番号774:2008/10/22(水) 16:45:12 ID:PDGUROYM
>>496
43,44,45
498受験番号774:2008/10/22(水) 16:52:45 ID:aWDy5ShJ
>>497 ありがとう
そして死にたい
499受験番号774:2008/10/22(水) 16:56:06 ID:pvSwESk+
>>495
1331839..1331843..1331844..1331845..1331851
再確認用に活用してください。
500受験番号774:2008/10/22(水) 17:14:51 ID:pvSwESk+
↑すいません。>>496 です。
501受験番号774:2008/10/22(水) 18:49:28 ID:NUSK5rV3
合格基準がよく分からんな…
俺は全国も東京も作文800程度しか書かなかったけど両方合格。
点数は全国29の東京30。

まぁどんな点数にしろ受かったもん勝ちだなw
502受験番号774:2008/10/22(水) 19:26:45 ID:3x97fcxY
論文・作文は字数が多い方が評価高いって勘違い
503受験番号774:2008/10/22(水) 19:28:33 ID:+QYPrNNM
>>501
嬉しいのは分かるけど、落ちて傷ついているひともいるんだよ。
「受かったもん勝ちw」とか言ってはいけない。
「全国29の東京30、作文800字程度、両方合格」
関係者から見たら、個人を特定するに足りる十分な情報だよ。
気をつけて。
504受験番号774:2008/10/22(水) 20:15:27 ID:NUSK5rV3
>>501だけど俺の悪いことしたな…ゴメン
505受験番号774:2008/10/22(水) 20:17:31 ID:MuF23TGI
三十一点で落ちたよ
506受験番号774:2008/10/22(水) 20:19:23 ID:8dKRtJ4B
>>504
大丈夫な範囲だと思うけど、些細なことで今までの努力が水の泡になるかもしれない。
せっかく両方受かったんだから、その勢いで最終合格を勝ち取ってください。
507受験番号774:2008/10/22(水) 20:33:17 ID:NUSK5rV3
ありがとう。内定もらえるように最後まで頑張るよ
508受験番号774:2008/10/22(水) 21:12:12 ID:Zc8kADUV
友達21だったけど
受かったらしいよ
え、なんで
509受験番号774:2008/10/22(水) 21:16:50 ID:HU6ULhvb
あの糞野郎はうかったんだろうか
510受験番号774:2008/10/22(水) 22:56:58 ID:gR897zCl
↑俺のことか?
511受験番号774:2008/10/22(水) 23:48:01 ID:3x97fcxY
2次試験って場所はどこでやるの?
512受験番号774:2008/10/23(木) 00:02:04 ID:PDGUROYM
俺んち
513受験番号774:2008/10/23(木) 01:43:59 ID:4lRQxV7y
>>512
マジか!!お前んち広いんだな!!
514受験番号774:2008/10/23(木) 03:06:37 ID:JWZSmfqu
握力40ないが大丈夫かな
515受験番号774:2008/10/23(木) 04:10:35 ID:oiU+vfI4
>>514
まぁ、男として頼りないが大丈夫だろう
516受験番号774:2008/10/23(木) 05:41:23 ID:lwh+SORP
>>509
糞野郎って誰だよ?
空気読めよ タコ野郎
517受験番号774:2008/10/23(木) 06:00:45 ID:7dkez4PA
てかっ作文でかすぎ!なめてた。作文に重点おいて勉強すべきだった。
来年T類なんて無理!U類なんて倍率的にもっと無理な気がする。
                                                                                                            
518受験番号774:2008/10/23(木) 09:05:02 ID:aypjeTvw
東京消防庁は論文試験だけみたいなもんだからな・・・
519受験番号774:2008/10/23(木) 10:24:20 ID:G7vM23U2
最終合格発表が期末テストとかぶってるー

520受験番号774:2008/10/23(木) 12:28:44 ID:a1P5Xx10
面接の順番ってなんの順かわかりますか?
521受験番号774:2008/10/23(木) 12:43:52 ID:nEtC9A13
教養三十一点なのに順位が千六百十三位 意味がわからんよ 作文も読まれないのかな
522受験番号774:2008/10/23(木) 13:12:06 ID:G7vM23U2
適正かクレペリンでひかっかてる可能性あるよな

あと論文の文字不足か
523受験番号774:2008/10/23(木) 13:57:15 ID:R3ijJ+Nx
30点で合格者829人中、830位
テラワロスwww
524受験番号774:2008/10/23(木) 15:06:24 ID:oiU+vfI4
教養28問正解
作文の出来は悪くはないと思う

試験の出来はこんな感じで
総合点130
順位958位

教養であと2〜3問とってりゃ受かってたかなぁ。悔しいわぁ
525受験番号774:2008/10/23(木) 15:16:36 ID:Z9eY+kAr
>>524
受験者何人だった?
526受験番号774:2008/10/23(木) 15:26:07 ID:G7vM23U2
教養は25以上なら十分圏内だろっ

やっぱ作文がでかいのかね
527受験番号774:2008/10/23(木) 15:37:55 ID:oiU+vfI4
>>525
受験者数は3169人だったよ。
528受験番号774:2008/10/23(木) 17:02:47 ID:hdNdixhO
>>524さん

俺と同じ順位だ(笑)
ただ俺は教養26点。あー消防庁用の勉強してれば受かったわ確実に・・。
勘でみんな何問当たった?俺たった2問だよ(泣)
運もなかったかな。
529受験番号774:2008/10/23(木) 17:09:25 ID:G7vM23U2
俺かん全部はずしたょ

5問2択くらいにしぼったの全部外した
530受験番号774:2008/10/23(木) 17:12:11 ID:aypjeTvw
言い訳するの止めようぜ?
運も実力っていうじゃん。
俺も落ちたけどさ・・・

素直にこのスレは立ち去るわ。
がんばれよ。
俺は一塁で来年受験します。

531受験番号774:2008/10/23(木) 17:19:28 ID:hdNdixhO
一類で受かる可能性あるわけ?
可能性あるなら、二年間専門通って受けようかな?

ただそこまでして落ちたらアホくさいしね。
532受験番号774:2008/10/23(木) 17:20:15 ID:hdNdixhO
あっ、ごめん高卒でも最終合格する可能性あるの?
533受験番号774:2008/10/23(木) 17:22:32 ID:xejw77Ho
作文の出来を普通とか自信あるとか言っても評価するのは自分じゃないからな。
とりあえず終わったことはどうにもならん


つかハガキが来ないんだが…
534受験番号774:2008/10/23(木) 17:42:20 ID:rO8xuYfI
作文は段落ごとの意味をしっかり理解していれば大丈夫じゃね?

1 自分の主張

2 何でそう思ったかの根拠とか体験談

3 2をどのようにこれから生かしていくだとか

4 1の主張を書いてまとめる

こんな感じかな?
535受験番号774:2008/10/23(木) 18:13:24 ID:XaOpCAwM
高得点で落ちた方は、適正かクレペリンをミスした可能性がある。
教養と作文が注目されがちだが、他の試験もそつなくこなさないと公安職は合格は出来ない。
入校すると集団生活があり、高い協調性や適応力が求められる。
クレペリンを例にとると、後期作業量の下落から、
精神的意思の弱さ、疲労回復力の低下、複雑な心理根底の絶望感、
変化に対応する順応性、理解力・習熟力の乏しさ、
などにつながる兆候を知ることが出来る。
この一例だけを見ても、クレペリンが大きな意味合いを持っていることが伺える。
高得点でも適正・クレペリンを落とすと非常にマイナスな印象になる。
逆に低得点でも合格した方は、全ての試験でバランスのとれた結果を出し、好印象を与えた可能性が高い。
こういったシビアな試験内容が、高得点落ちの一因であり、傾斜採点説を生み出していると推測される。

みなさんはどう思います?
>>532 高卒(平凡な高校卒)で東消の一類最終合格者を知ってますよ。神様に見えました。笑


536受験番号774:2008/10/23(木) 18:33:35 ID:TAMYJuBq
総合点45点なんだが
これって作文読まれてないのかな?
537受験番号774:2008/10/23(木) 18:41:25 ID:XaOpCAwM
>>536
前のコメントに総合点130点がいますよね。
点数に開きがありすぎるので作文は読まれていない可能性が高いと思います。
教養の点数不足、クレペリンの行飛ばし・計算ミス多数、
作文の文字数不足、適正での一般的な倫理観の違いや迷い?
があったのではないでしょうか。
538受験番号774:2008/10/23(木) 18:44:14 ID:/JizOlGp
やっぱりクレペリンの行飛ばしってヤバいミス?
539受験番号774:2008/10/23(木) 18:46:00 ID:XaOpCAwM
>>538
ちょっと待ってね。調べてみるよ。
540受験番号774:2008/10/23(木) 19:04:59 ID:XaOpCAwM
>>538
「内田クレペリン検査完全理解マニュアル」という本を参考にしてます。
ざっと眺めてみたけれど、行飛ばしについて明確に書かれてない。
大きな作業量の減少で、感情的ムラの多い性格、
気分の波が大きく、躁状態と鬱状態が周期的に訪れる
などと書かれています。
ということは、行飛ばしは更にひどい事が書かれることが予想されます。
行飛ばしがある、または複数回ある場合は印象に大きく響くかと思います。
ちなみにこんなことも書いてました・・「自己演出」は通じません。笑
理想の形を考えながら計算をすると、作業効率は著しく下がります。
「何も恐れることなく、検査中は必死で足し算を繰り返すのみ」ということに尽きます。
自然体で挑み、自分の検査結果を信じて、
平常心を保ち真剣に検査に取り組んでこそ、よい結果がでます。

よく出来た検査だよ。^^;

541受験番号774:2008/10/23(木) 19:23:57 ID:G7vM23U2
俺は計算が異常に遅い
542受験番号774:2008/10/23(木) 20:43:00 ID:ERhp6rpu
クレペリンとかは性格検査は面接の時に使う材料になるんだよ。だから一次には関係ないよ。
543受験番号774:2008/10/23(木) 20:50:20 ID:YQFvFdv/
>>542
長々とした文章を書いた、>>535>>540です。
クレペリン・性格は二次用なんだね。
てことは、教養で足きり以上の点を採り、
作文で如何にアピールできるかが一次試験んのポイントなんだ。
なるほど、貴重な情報ありがとうございます。
544受験番号774:2008/10/23(木) 21:04:32 ID:G7vM23U2
じゃぁなんで教養で30近くとった奴が作文みられない現象がおきるの?
545受験番号774:2008/10/23(木) 21:07:38 ID:YQFvFdv/
>>542
人事採用係ではないので、結局のところは分からないよね。
あとは各自、適正一次評価説、二次評価説を判断し対策するしかない。
546受験番号774:2008/10/23(木) 21:09:11 ID:YQFvFdv/
>>544
私の仮説って結構いい線いってません?
547受験番号774:2008/10/23(木) 21:09:49 ID:YQCB6YDp
20点。
作文読まれてない。
受かったとか書いてる奴は怪しい
548受験番号774:2008/10/23(木) 21:29:35 ID:YQFvFdv/
>>547
ということは、
1.前述の20合格が釣りで嘘をついた
2.同じ20でも作文以外、つまりクレペリン・性格で差がついた
3.20、21は作文が読まれる基準点以下である(私の知人は22点の一次合格者)
の3点が考えられますね。
少しづつですが、採点のしくみが見えてきましたね。

549受験番号774:2008/10/23(木) 21:39:09 ID:YQFvFdv/
これだけ分かれば十分ですね。
ボーダーや2、3通りの評価方法が見えてきたので、それ応じた準備をすればいい。
結局は全部出来てれば問題ないわけで、ひたすら努力をするしかない。
効率を求めいずれかを疎かにすると致命傷に至る可能性が高い。
550受験番号774:2008/10/23(木) 21:42:39 ID:+NGxd5w/
>>547>>548
448だけどネタじゃないって...
信じて...
551受験番号774:2008/10/23(木) 21:52:06 ID:YQFvFdv/
>>550
548です。私は信じてますよ。
30以上が落ちて22が受かる試験です。20が受かっていても不思議はない。
前述の例えは「情報を整理したうえでの単なる可能性」です。
気にしないでください。気を悪くしたなら謝ります。すいません。
552受験番号774:2008/10/23(木) 21:55:33 ID:G7vM23U2
てかクレペリン、適正は異常に悪くなきゃ体力テストみたいな感じでほとんど関係ないんじゃね?って思うのは俺だけ?
553受験番号774:2008/10/23(木) 22:04:17 ID:/JizOlGp
>>551
550です。
そんな謝らないでください!(°∇°;)気にしてませんから!
554受験番号774:2008/10/23(木) 22:08:16 ID:rf2yRgrg
>>550
俺も教養20だった。
総合116になってるから作文は読まれてると解釈。
>>548の3は多分ない。
俺も教養20で作文読まれてるみたいだし>>448も20で合格。
てことはクレペリンor適性?
もう一つの可能性は教養の点数振り分けがある?
555受験番号774:2008/10/23(木) 22:11:39 ID:oiU+vfI4
傾斜配点も考えるのを忘れずに
556受験番号774:2008/10/23(木) 22:12:56 ID:/JizOlGp
>>554
点数振り分けは絶対あると思う。
俺、文系の問題パーフェクトだった。
557受験番号774:2008/10/23(木) 22:21:53 ID:YQFvFdv/
>>547>>553
553の文面は、嘘を付くタイプには見えない。
20の一次合格者はいると結論。
ということは同じ20でも作文評価の有無が存在する。
>>554にて教養内分野別点数振分け説浮上。
(この掲示板は底なし沼だな。一回結論じみてまとめたが通じないね。笑)
消防の特殊な職種から理数系って必要に見えるけど、文系も重要視されている気がします。
文系ができることは問題を説く上での基礎的な能力、文系が優れていれば理数系の底上げも可能?
実際、22合格者は理数系落として文系で点数を稼いでいた。
採用側は理数系を重要視しつつも文系にも目を配っている気がします。
>>556も文系で点数を稼いでいるみたいだし・・どう思います?

毎回長文でごめんねぇ。
558受験番号774:2008/10/23(木) 22:24:29 ID:oiU+vfI4
だから、東消は傾斜配点があるんだってw
559受験番号774:2008/10/23(木) 22:29:51 ID:YQFvFdv/
>>558が、w付けて呆れてるよ。「お前らいつまで議論すんだと。笑」
私ももういいと思います。これだけ分かれば十分対策立てられますよ。
この掲示板見た人、多少は参考になると思います。
てことで、私はドロンしますね。バカなんでチョット知恵熱が出てしまいました。
楽しい討論の時間ありがとうございました。
560554:2008/10/23(木) 22:30:41 ID:rf2yRgrg
>>557
俺もどちらかというと文系の問題で点数稼いだ感じ。
561554:2008/10/23(木) 22:31:49 ID:rf2yRgrg
俺も名無しに戻る。
562受験番号774:2008/10/23(木) 22:33:12 ID:rO8xuYfI
確かに終わってしまったことだから
合格だった人は2次に向けて筋トレ

不合格だった人は1から勉強やり直し


これでおk?
563受験番号774:2008/10/23(木) 22:39:24 ID:uwgB/3cX
>>100

これってマジなの??
なんか今日懸垂消えたって話を聞いて来たんだけど・・・
発表されたのかな?? 
564受験番号774:2008/10/23(木) 22:43:54 ID:YQFvFdv/
>>560
裏づけ発言ありがとう。
>>562
エクセレントだよ。まとめてくれてありがとう。
>>話してくれた皆へ
更なる裏づけをします。
僕は22の知人を装っていましたが、21の文系点一次合格者(長文野郎)です。
この討論を見てもらえれば分かりますが、意外と文系合格者がいますね。
あとは各自で判断しましょう。討論終了!^^/
565554:2008/10/23(木) 22:45:58 ID:rf2yRgrg
>>5
64ちょwwおまw
この野郎ww
566受験番号774:2008/10/23(木) 22:56:18 ID:oiU+vfI4
懸垂なぞ数年前からないぞw
567受験番号774:2008/10/23(木) 23:01:16 ID:uwgB/3cX
>>566
ありがとう・・・10回できないとまずいと思って焦ってた。
568受験番号774:2008/10/24(金) 00:27:03 ID:Pk3DiCfb
まだ来年受けれる奴はいいよな。
俺なんてもう無理だし。
569受験番号774:2008/10/24(金) 08:18:04 ID:QLaaHeqg
>>568
29歳か?
570受験番号774:2008/10/24(金) 11:21:30 ID:Sy/sJudl
消防団という手もある。
全国レベルの団はレスキュー並の動きだよ。
普通のポンプ隊より遥かに高いレベル。


571受験番号774:2008/10/24(金) 15:21:07 ID:OAXsQGYQ
ボランティアでしょ?
572受験番号774:2008/10/24(金) 18:11:39 ID:Puu6Ow7w
>>568
貴方が仮に来年30歳になるとしても受験できる自治体はあるぞい。

>>571
ボランティア。
扱いは非常勤の特別地方公務員。
職業としては成り立たない。
573受験番号774:2008/10/24(金) 18:18:01 ID:bIu7w13F
>>570
消防団バカにするわけじゃないけど
なんだよ?レスキュー並の動きって?
まあ、ここは素人のスレだからいいか。
574受験番号774:2008/10/24(金) 18:34:01 ID:eu1fqhwu
作文800文字目の行にいって安心してるやつは落ちるぞ。東消の場合800文字以上だから、ちゃんと800文字書かなきゃ読まれないから。
教養高くて作文読まれてないやつは800文字目の行をちょっといって終わってる可能性ある。これだと改行の多い人は文字数足りなくて読まれない。

それさえ気を付ければ教養高い人は受かるよ
575受験番号774:2008/10/24(金) 18:34:04 ID:Pk3DiCfb
>>568です。レスありがとうございます。
来月28才高卒です。高齢高卒が受けれる自治体なんてあるんですか?
予備校も行ってないし、友人もいないので情報に疎くて(泣)
埼玉何個か確認したんですが、21才までしかとらないという感じなので(泣)

高卒高齢でも受けれる自治体は倍率50倍くらいですか?どちらにありますか?
576受験番号774:2008/10/24(金) 19:27:01 ID:1ok96dmG
横浜、名古屋と東京消防庁じゃない東京の消防と地方の消防署(沖縄、広島)等
577受験番号774:2008/10/24(金) 19:36:20 ID:QLaaHeqg
>>575
俺も28。お互い頑張りましょう!
578受験番号774:2008/10/24(金) 21:50:01 ID:OAXsQGYQ
ハガキきたー?
579受験番号774:2008/10/24(金) 23:38:23 ID:Puu6Ow7w
>>575>>577

>>576に付け加えて
高卒なら草加市。
大卒なら松戸市+草加市。
東消T類&U類。

他にもあるかも知れないから、自分で根気良く調べることをお薦めします!
580受験番号774:2008/10/25(土) 01:37:42 ID:8FpJhL/L
29歳まで受験できる自治体
関東 〔東京都〕東京消防庁T類・U類 , 稲城市消防(大卒だけだっけ?)
   〔神奈川〕横浜消防(大卒程度・高卒も可能)30歳まで
   〔千葉 〕松戸消防(大卒?程度?)30歳まで
   〔埼玉 〕草加消防(大卒?程度?)30歳以上でも全然可能だったような
東海 〔名古屋〕ここも30歳まで受験できるとか。

他は分かりません。とりあえず、参考にしてください。
警察官だったら年齢高くても受験できるんですけどね。
消防落ちて警察って人も多いよね。やっぱり消防って人気だよね。

581受験番号774:2008/10/25(土) 01:58:49 ID:2dk1RBNc
>>578
こない・・・

HPには発表の翌日から五日後までに合否通知が来なかったら
人事部に問い合わせてくださいってよ
582受験番号774:2008/10/25(土) 03:34:02 ID:8FpJhL/L
581>>
余計なおせっかいかもしれないが、インターネットで申し込んだ?
もしかしたら住所間違ってるのかもね。住所で一桁でも間違えると届かないケースがあるっていうしさ。
583受験番号774:2008/10/25(土) 08:20:01 ID:JiwyfaPf
V塁東京の2次の日程って受験番号順?
584受験番号774:2008/10/25(土) 17:31:42 ID:2dk1RBNc
>>582
インターネットだw
でも受験表で確認した時まちがってなかったと思うんだけどな・・・

まあこなかったら問い合わせるわ。


つか合否通知の代わりに年金払えってきたわw
そういやもう国民年金を納めねばならん歳になったんだな
585受験番号774:2008/10/25(土) 18:37:58 ID:VRx3yLzY
面接と体力試験であと2.5倍勝ち残らんといけんのか
と思うとちょっと難しい気がするが、
4割に残ればいいと思うといける気もする。
586受験番号774:2008/10/25(土) 21:55:42 ID:4osZOU8z
短パンマン参上
587受験番号774:2008/10/25(土) 23:25:06 ID:xCwkZhNc
皆さん、2次対策はどうします?
特に面接対策は...
588受験番号774:2008/10/26(日) 14:21:58 ID:m+dvLJce
二次受験者って百人以上減るの?
589受験番号774:2008/10/26(日) 16:25:53 ID:PFd6iKD0
もっとだろ
上に書いてあるとおり2,5倍くらいじゃん?
590受験番号774:2008/10/26(日) 16:26:35 ID:9CJRrK9F
どんくらい辞退者いるんだろうね?今年初受験で分かんないからぜひ知りたい!
591受験番号774:2008/10/26(日) 16:29:27 ID:mxejB/6p
二次ってどういうところでやるの?
ちなみに札幌ではどこか知ってる?
592受験番号774:2008/10/26(日) 19:58:21 ID:m+dvLJce
ちなみに俺辞退します。悔しいです。
593受験番号774:2008/10/27(月) 00:43:53 ID:2nB2srNj
面接ではどんなこと聞かれたか経験者いたら教えてちょ
594受験番号774:2008/10/27(月) 05:03:51 ID:EIWIAbjV
>>593
どうして東消?
集団生活OK?
体育会系の世界OK?
体力ある?
その根拠は?
他受けた?
受けたならドウスルアイフル?
消防の問題点とは?
最近の消防ニュース知ってる?
自分で向くと思う?
血を見てもOK?
目指すのはR,A,P,化学、予防その他どれ?
なんでそれ目指すざすんか?
途中で辞めない?
階級社会OK?
親なんて言ってる?
前職なに?
消防のためになんかやった?努力した?


一般的なことばかりだったな。
オリジナル質問として「また会いましたね?私覚えてますか?(笑)」

2回受けて、1回目の主面接官と同じ人だった。ブースも同じだった。

「前回の試験はどうでしたか?」と聞かれた。

「あなたのことはよくしってるから」とかなり短めに終わった。
そのせいか受かった。
595受験番号774:2008/10/27(月) 16:02:41 ID:2nB2srNj
>>594
1回落ちても面接官に印象を残しておくことも大事なんだな。
偶然また同じ面接官だと受かる可能性大か。
まぁ俺には2回目はないのだが・・・
596受験番号774:2008/10/27(月) 23:11:13 ID:gRDT7Y1L
>>594

面接でほかにどこ受けたって聞かれて受けたとこ全部答えましたか?
597受験番号774:2008/10/27(月) 23:33:05 ID:NPtByl2X
いろんなスレで、体力試験の話が出てますが、懸垂20回は軽く出来ます。(体力+そういう気持ち)っていうぐらいじゃないと現場で人を助けられないよ。受験スレ見てると、悲しくなるよ、現場でも知力は必要だけど、学力では人命救助は出来ないぜ!
大手町勤務希望でも最初は、現場(消防署)だから。みんな頑張って下さい。現職(おやじ達)も頑張るぜい!
598受験番号774:2008/10/27(月) 23:50:07 ID:2nB2srNj
大手町って中央本部みたいなところ?
大手町勤務だと何がいいの?
出動手当て以上の手当てがついたりするの?
599受験番号774:2008/10/28(火) 00:08:11 ID:y8KIM8LA
>>598
普通の企業で言えば、本社勤務、特別な手当て(表向き)はいよ。災害現場に出場する事は少ないけど、東証の頭脳だから大切な場所です。
600受験番号774:2008/10/28(火) 00:38:20 ID:hKBIzqV5
>>599
そうですかぁ
で、大手町勤務は何がいいのでしょうか?
601受験番号774:2008/10/28(火) 00:52:49 ID:y8KIM8LA
>>600
消防署勤務にはわかりまへん。
第一何が知りたいの?
602受験番号774:2008/10/28(火) 07:45:33 ID:2c2zUHse
大手町とかってキャリアじゃないの?
603受験番号774:2008/10/28(火) 11:31:20 ID:Wn9zkaGD
東消って毎年、募集人数より多く採るみたいだけど、プラス何割くらい採るんですか?
604受験番号774:2008/10/28(火) 12:55:59 ID:taGGSn2j
おまいらなんで地元消防じゃなくて東京なんだ?
605受験番号774:2008/10/28(火) 13:29:26 ID:2c2zUHse
>>604
地元消防は大卒しか取らないから。
606受験番号774:2008/10/28(火) 17:40:39 ID:5gbDuoGE
>>596
全部答えたよ。
警視庁と千葉市消防。
どうするの?って聞かれたから、実家から一番近い東消にしたいと答えたよ。

警視庁は?ときたから、人を逮捕するより、人命救助のほうがシンプルで面白そうだと思いました。

こんな感じかな。
607受験番号774:2008/10/28(火) 19:10:03 ID:x29om6fR
握力何キロないとアウト?
608受験番号774:2008/10/28(火) 21:26:48 ID:y8KIM8LA
>>607
箸・ぺン持てればおk
609受験番号774:2008/10/28(火) 22:33:17 ID:imCoG3DE
>>608
東消ナメんな それだけの力じゃホースつかめねぇしハシゴも登れねぇだろ 頭つかえ
610受験番号774:2008/10/28(火) 22:44:06 ID:fsJ3PfI9
>>609
力なくても登梯できるし、ホースつかむって意味わからん
611受験番号774:2008/10/28(火) 22:47:02 ID:hKBIzqV5
使える握力はあるんだけど、握力計が苦手だ。
他の奴らの手油で滑るし、指の何処に掛ければ1番いいのか分からないから高さ調節も何処が
ベストか分からない。
612受験番号774:2008/10/28(火) 22:50:02 ID:fsJ3PfI9
実際の話握力の基準は40キロ以上。
あくまでも目安なんで38キロとかでも大丈夫
613受験番号774:2008/10/28(火) 23:13:20 ID:y8KIM8LA
>>609
熱くさせてゴメン。
>>612のいうように、目安だからね。握力30kでも、懸垂20回、腕たて100回出来る人もいるからってこと。やってる人なら判ると思うけど、握力って数値上げずらいんだよ。
614受験番号774:2008/10/28(火) 23:26:36 ID:y8KIM8LA
マジレス。握力上げたい人は、野球のキャッチボール。握力は親指・人さし指・中指の力(あくまでも握力計の話)頑張って下さい。
615受験番号774:2008/10/29(水) 00:06:08 ID:2H/nA0WC
>>611
つマイ握力計
616受験番号774:2008/10/29(水) 03:13:11 ID:+pnwwhq/
>>611
あるある。
一番最後に握力計ったんだけどものすごくヌルヌルでまともに握れなかった。
二回目は新しいの出してくれて助かった。
617受験番号774:2008/10/29(水) 03:27:25 ID:YsFj3TyQ
それ女の場合だと
どうなんでしょうか…
618受験番号774:2008/10/29(水) 15:32:32 ID:KegvjMDk
ピンク色というかオレンジ色というか、
あのオモチャみたいなプラスチック製?の測定器使いにくい
619受験番号774:2008/10/29(水) 17:51:22 ID:vtwxPe1I
握力測定より背筋力測定の方がいいと思うが・・・
もち懸垂でも。
620受験番号774:2008/10/29(水) 18:42:50 ID:hYLBXdl/
ついに明日だな
準備運動ってなにやるんだ?
621受験番号774:2008/10/29(水) 21:57:52 ID:YUb33xPZ
>>620
消防体操じゃない?俺が受けた自治体はそんなんがあった。

体力テストってなに着ていけばいいんだ?私服で良い?
622受験番号774:2008/10/29(水) 22:23:12 ID:vtwxPe1I
私服以外何を着るんだ?
支給された防火服でもあるんか?
623受験番号774:2008/10/29(水) 22:26:30 ID:YUb33xPZ
何を着て会場まで行くかということです。
スーツか私服か?ということです。
624受験番号774:2008/10/29(水) 22:35:38 ID:p95GGUQz
>>620
腕立て。
曲げた状態で15秒堪える。それを10回
625受験番号774:2008/10/29(水) 22:39:57 ID:hYLBXdl/
>>624
なかなかきついなぁ…
626受験番号774:2008/10/29(水) 23:42:36 ID:+pnwwhq/
ふれあいランドってどこだよ
627受験番号774:2008/10/30(木) 00:29:29 ID:N24osZ8O
>>623
スーツが無難じゃない、俺はスーツ。
628受験番号774:2008/10/30(木) 00:30:08 ID:WUP+WoPp
遠足前日の小学生みたいな奴が多いな
629受験番号774:2008/10/30(木) 00:33:28 ID:N24osZ8O
>>628
あなたは、いじめっこ中学生でつか?
630受験番号774:2008/10/30(木) 20:47:28 ID:roNUv/99
超絶ウンチいる?
631受験番号774:2008/10/30(木) 21:25:06 ID:N24osZ8O
超絶運痴ですがなにか?
632受験番号774:2008/10/30(木) 23:07:53 ID:roNUv/99
体力検査どうすんの?
633受験番号774:2008/10/31(金) 00:06:36 ID:roaAPkma
糞張ります!
634受験番号774:2008/10/31(金) 17:19:14 ID:0Sn0zNbc
全国と東京両方受かった人いる?
635受験番号774:2008/10/31(金) 18:11:31 ID:YRsiUqy+
>>634
はい
636受験番号774:2008/10/31(金) 18:40:13 ID:/xdKqZUP
>>634
637受験番号774:2008/11/01(土) 09:45:00 ID:7CXpUG8D
>>634
ノシ
638受験番号774:2008/11/01(土) 18:47:41 ID:nG+QHa79
短パンマン
639受験番号774:2008/11/01(土) 21:47:35 ID:Y2sQtsJv
質問なんですが、東京消防庁の面接試験って地方の消防とちがってバカみたいに大きな声出さないほうがいいんですか?
640受験番号774:2008/11/02(日) 01:56:04 ID:YbQ68Dh1
>>639
大きな声は必要ないと面接前の説明で言われた
641受験番号774:2008/11/02(日) 15:18:07 ID:laMP5IOM
大きな声というより、甲高いキンキン声より低い声の方が印象が良くなる科学的根拠がある。
642受験番号774:2008/11/03(月) 16:46:40 ID:7iKPo/CH
200人程度って書いてありますが・・・
今年は三類東京は何人ぐらい合格できるのでしょうか??
643受験番号774:2008/11/03(月) 16:58:00 ID:uBvqEiwg
辞退者を考えて採るから250とか?
644受験番号774:2008/11/03(月) 17:16:25 ID:7iKPo/CH
去年は340人ぐらい採ってますが・・・
去年は何人採用見込みだったんですかね・・
645受験番号774:2008/11/03(月) 17:21:22 ID:uBvqEiwg
多分300人くらい?勘で。
646受験番号774:2008/11/03(月) 17:33:11 ID:7iKPo/CH
ことしも350人ぐらいとりますかね・・・
647受験番号774:2008/11/03(月) 17:47:43 ID:+TqJH6Pe
獲ると思うよ。
救急が足りてないからね。
648受験番号774:2008/11/03(月) 17:50:58 ID:7iKPo/CH
救急っていうのは・・・??
649受験番号774:2008/11/03(月) 20:51:46 ID:AfUYf7Of
多分350弱は取る
毎年二次倍率は2〜2.5くらいだから
650受験番号774:2008/11/03(月) 21:46:36 ID:uBvqEiwg
東京だけで350?すごいな
651受験番号774:2008/11/03(月) 23:19:50 ID:+TqJH6Pe
日本人の1割は東京。
国内外の観光客や都外からの勤務者、出張者を含めれば東京には2000万人くらいの人がいるんだよ。
652受験番号774:2008/11/03(月) 23:34:36 ID:7iKPo/CH
面接って重要ですかね??
653受験番号774:2008/11/04(火) 08:45:34 ID:glwxD23f
あたりめぇーだろ…
654受験番号774:2008/11/04(火) 09:06:27 ID:ARkR4gF8
毎年募集の2倍弱採ってるみたいだから400弱採るんじゃ?
655受験番号774:2008/11/04(火) 14:45:16 ID:4rmbJZOw
公安系の職種って、面接は礼儀とか印象で7割から8割決まるって言うけど、挨拶とか大きな声でしなくていいんだよね?
ってことは東消って話す内容で決まるって事なのかな?
656受験番号774:2008/11/04(火) 17:44:11 ID:9U/m4SRE
公務員試験の面接うけるのに礼儀や態度がわるいやつっているの?

面接は普通、話す内容でしょ
657受験番号774:2008/11/04(火) 18:44:06 ID:/XpjxcQW
>>656
自衛隊スレとか見てるとたまぁに金髪・Tシャツ・ピアス・ジーンズで受けにくるやつがいたりするらしいが。
658受験番号774:2008/11/04(火) 18:59:17 ID:9U/m4SRE
自衛隊はあれは別もの


警察、消防はみんなスーツでぴしっとしてるょ

身だしなみは社会人の常識
659受験番号774:2008/11/05(水) 08:05:50 ID:uWPZUx7M
>>658
受かってから言え
660受験番号774:2008/11/05(水) 15:00:35 ID:o5WA2CRa
全国受けた方いますか?
体力テストの内容はどんな感じでしたか??
661受験番号774:2008/11/05(水) 16:28:36 ID:NDocvXZH
面接ってスーツじゃないとダメ?
662受験番号774:2008/11/05(水) 17:53:50 ID:YtHy7GLY
私服でもいいよ。
俺、私服で行って落ちたけど。
663受験番号774:2008/11/05(水) 18:26:23 ID:KsfmmQdy
>>661
本気で聞いてるのか?
神経疑うぞ煽りぬきで
664受験番号774:2008/11/05(水) 19:48:57 ID:NDocvXZH
>>663
本気だよ。
どういう事?
学生じゃないから制服はないんだけど・・・
665受験番号774:2008/11/05(水) 21:02:42 ID:+/LwClLO
>>664
スーツ買え〜バカもん。
666受験番号774:2008/11/05(水) 21:03:39 ID:hyzZLERZ
私服で行けば?
667受験番号774:2008/11/05(水) 23:02:30 ID:NDocvXZH
え?
スーツも私服だろ。
668受験番号774:2008/11/05(水) 23:39:54 ID:GQDMQ1qJ
面接を私服(スーツじゃない)で合格した人いないでしょ。面接官は、私服(スーツじゃないよ)の時点で社会人としての常識に欠けてると判断するでしょ。筆記トップの人でもアウツ!バイトの面接じゃねーんだし。
669受験番号774:2008/11/05(水) 23:48:00 ID:Q+UaGztj
そんなに私服にこだわるなら私服で行けばいいやん!
どうせスーツで結局スーツでくるなんてオチはよしてね
670受験番号774:2008/11/06(木) 00:10:10 ID:a7YcBPph
>>669
関西?日本語でおk?
671受験番号774:2008/11/06(木) 00:51:32 ID:hwtlGStS
>>661
私服じゃなきゃダメとは決まってないが、常識的に考えて面接はスーツで受けるもん。
ただ、私服で行くかスーツで行くかはあなたの自由です。
672受験番号774:2008/11/06(木) 18:14:22 ID:+0QyNVig
タンクトップでいく勇者が見たいです
673受験番号774:2008/11/06(木) 18:44:27 ID:vGq9i2I/
2次試験の日程ってどうやって決めてるの?

地方なのに11日と13日の人って大変だよね
674受験番号774:2008/11/06(木) 19:07:08 ID:3cM1rSBR
>>671
サンキュ。
チノパンとYシャツで行くことにします。
675FFF:2008/11/06(木) 22:25:14 ID:NY6rSion
地方の俺、全国と東京どちらも1次合格。
11日と13日が2次。
12日、何して暇つぶそう?
676受験番号774:2008/11/06(木) 23:48:19 ID:On4DPRzV
>>675
まったく一緒だw
677受験番号774:2008/11/07(金) 06:09:09 ID:MO0jCd1V
>>675
俺は秋葉原に観光w
678受験番号774:2008/11/07(金) 08:27:05 ID:1pm2WNb5
みんな30秒で腹筋何回出来る?俺20回前後しか出来ないんだけど
679受験番号774:2008/11/07(金) 08:43:54 ID:H3pRzXXw
>>678
ドンマイ
俺は33から35くらい
680受験番号774:2008/11/07(金) 08:53:09 ID:YNE9NaxY
もっと腹筋にムチ打ちなさいよ
みんな30回位は出来るので、せめて20後半を目指しまそうろう
681受験番号774:2008/11/07(金) 09:39:24 ID:M5xyKJaT
みんな、立幅跳びはどれくらい?
682受験番号774:2008/11/07(金) 09:57:17 ID:1pm2WNb5
678だけど早くやるコツとかってあるのかな?普通のペースでやれば50は出来るんだけど
683受験番号774:2008/11/07(金) 10:17:31 ID:FBLw8+K0
>>682それはすごいね
俺は40が今は限界だな
684受験番号774:2008/11/07(金) 10:31:11 ID:8MnmbqqC
普通のペースで50ってどうゆう意味??

腹筋なんで30秒で25いけばいいんじゃないの?

俺は部活やってたからもう少しいくけど
685受験番号774:2008/11/07(金) 10:38:28 ID:MO0jCd1V
ここに書き込んでる奴はちゃんと肩甲骨を床につけろよ。ちゃんとやって30後半とかって神だぞ
686受験番号774:2008/11/07(金) 10:52:53 ID:QHBEH8QG
腹筋の体力試験ってあったっけ?
それと685の言う通り、肩甲骨を床に着けて胸前でクロスした腕が膝に着くように
正規通りのやり方だと30秒で40も50も絶対逝かない。
TBSのスポーツマンbP決定戦だっけ?
あれでやってるようなインチキ腹筋やインチキ腕立てでいいなら、アスリート並みにできる素人はたくさんいるけど。
687受験番号774:2008/11/07(金) 11:10:30 ID:1pm2WNb5
682です。
時間制限なければ50は出来る。30秒間で腕を前でクロスして肩甲骨を床につけて…ってのだと20ちょいしか出来ないって事。1回1秒かからないで出来るもんなの?
688受験番号774:2008/11/07(金) 11:18:44 ID:M5xyKJaT
全国2次試験、受験しました。
腕立伏は、最初の準備運動の中であったよ。
試験官の号令で10回くらい全員で。
最後の1回は、10秒くらい下で静止。
他に上半身で歩いたり、両手ひろげて目閉じて片足で立ったり。
腹筋は、みんな30回前後かな。
指示通りにできてないと注意されるよ。
準備運動だったけど、試験官はチェックしてたよ。
689受験番号774:2008/11/07(金) 11:21:19 ID:M5xyKJaT
688です。
上半身、裸で歩くでした。
690受験番号774:2008/11/07(金) 12:53:28 ID:8MnmbqqC
俺は地方の消防で体力テストやったけど32回だった

正直40以上はロッキー並みのトレーニングがいるだろ。
691受験番号774:2008/11/07(金) 16:48:11 ID:FBLw8+K0
40は高校の体力テストだから行けたのか!!ちょっと納得
でも全国二次は38回できました

ペアの人も35いってましたし‥
692受験番号774:2008/11/07(金) 17:14:31 ID:8MnmbqqC
腹筋のやりかたって試験管によるよね

しっかり背中つけたりしないとカウントしなかったりするし

検査の結果とかみせてくれないからなんともいえない
693受験番号774:2008/11/07(金) 19:13:31 ID:FBLw8+K0
見せてくれますよ
というか検査用紙を持ち歩きながら移動するんで
一種目終わる度に試験官が記録を記入して手渡してくれます
694受験番号774:2008/11/07(金) 19:19:52 ID:uX/cYcp4
握力なんぼある?
695受験番号774:2008/11/07(金) 19:30:11 ID:3T0AXdyC
右80k 左75k
696受験番号774:2008/11/07(金) 20:24:38 ID:3T0AXdyC
>>694
なんぼある?って聞いといて、放置かい?握力計の数値上げる裏技有ったのに(`ヘ´)
697受験番号774:2008/11/07(金) 23:20:28 ID:M5xyKJaT
立幅跳び。
俺、自己最高で305センチメートル。
698正義の味方:2008/11/07(金) 23:47:56 ID:FF32dAwv
公務員暴露
公務員もつらいよ

地価はつくられている (経済界)






今回の不況は、ファンドや証券化、不動産鑑定のウソ、
何でもありの金融業界が招いた惨事です。
また、建築基準法の改正、貸金業法改正、不動産鑑定規準の
改正など、官製不況という側面もあります。
http://www.fudousan-club.com/pr_book/

今回のバブルは、米国の証券化に始まり、証券化に終わりました。
ファンドは利回りを吹かし、鑑定も「言い値鑑定」により、その価格を吊り上げてきました。
しかし、不動産価格の上昇は頭打ちになり、米国発の金融不安により、金融機関の貸し渋りや貸し剥がしが横行し、資金ショートによる倒産、破綻が発生しました。
黒字倒産はその典型例です。

つまり、米国の住宅地の上昇が前提の証券化が、世界的な資本社会のバブルを生んでいましたが、債権を担保に資金を集め、ファンドをつくる。そのファンドを担保に資金調達をする。その繰り返しが、無限の連鎖になり、世界同時不況となっています。
そもそも、不動産が、証券化により動産となってしまったことが、金融と不動産が負の相乗効果を生み、未曾有の大不況となったと考えられます。

ファンドを取り巻く、プレーヤー達にも問題がありました。
詐欺師的なブローカー、コンサルタント、アセット・マネジャーなど、元外資系企業の怪しい連中が暗躍していました。
景気もよく、また、投資ブームもあり、投資家は言われるがままに、多額の出資を行なっていました。
実際、私のところにも、詐欺的な鑑定評価書や事業計画を持込んできたブローカーが何人も居りました。
699受験番号774:2008/11/08(土) 00:31:48 ID:T6+jLMhX
今年22歳で2次落ちると来年は一類か!果たして大卒と同じ点だったら受かるのか?
700受験番号774:2008/11/08(土) 03:00:02 ID:YbGnlcJZ
握力80とか立ち幅305とか嘘だろ?
701受験番号774:2008/11/08(土) 06:48:29 ID:wrwq9JMr
握力80は昔からテニスとか剣道やってきた奴ならありう〜る
702受験番号774:2008/11/08(土) 08:16:32 ID:B2T+6xqL
顔写真持って行かなきゃじゃない?持って行く写真の髪型と実際の髪型って違っててもOK?長さが全然違うんですが。
703受験番号774:2008/11/08(土) 14:20:26 ID:HnjxKBqy
立ち幅305とべればダンクできるだろうなー
704受験番号774:2008/11/08(土) 21:47:28 ID:YbGnlcJZ
立ち幅305は嘘だろ?
身長2mくらいあってバスケかバレーでもやってないとな・・・
705受験番号774:2008/11/08(土) 22:59:10 ID:B2T+6xqL
ちなみに立ち幅の世界記録は347センチだったかな。
706受験番号774:2008/11/08(土) 23:12:51 ID:M2gqgipj
遭難して救助活動してもらったらいくらぐらい金かかりますか?
707受験番号774:2008/11/08(土) 23:16:29 ID:FjOpC7Pq
意味がわからん
708受験番号774:2008/11/09(日) 00:30:06 ID:kCHAb5uR
697です。
ちなみに垂直跳び、自己最高・・・92センチメートル。
身長は、172センチメートル。
11月11日、13日に東消2次試験。
709受験番号774:2008/11/09(日) 07:57:52 ID:npoUe8hC
>>708
マジかよ!
92はアスリートでもトップクラスだぞ!
垂直跳びでバスケのリングに届くな。
助走つければダンクも出来るな。
まぁボール掴めればだけど。
710受験番号774:2008/11/09(日) 09:17:30 ID:Ccg+QlBO
>>708
体力バカは使えないからいりません
711受験番号774:2008/11/09(日) 11:06:34 ID:j2JipHnY
他人の汗で滑らない握力の測り方を教えてください
712受験番号774:2008/11/09(日) 11:10:39 ID:srMwLOx/
>>711
握力計に1番乗りする。これしかないと思います。
713受験番号774:2008/11/09(日) 11:16:07 ID:TbIiTIz2
714受験番号774:2008/11/09(日) 15:00:05 ID:v+/LUv1C
資格申請って申し込みの時に書きましたっけ?
715受験番号774:2008/11/09(日) 18:16:21 ID:npoUe8hC
資格(免許)を証明するものって必ず持参しないとダメですか??
実家にあるんですが・・・
716受験番号774:2008/11/10(月) 18:41:44 ID:br0J4XiC
あした
717受験番号774:2008/11/10(月) 20:18:05 ID:ZVWJUCCK
>>715
ハガキにはそう書いてあるけどね

つか心配ならこんなとこで聞かないで問い合わせろよ
718受験番号774:2008/11/10(月) 21:01:59 ID:upbJ2N+G
>>710
理屈こねる能力バカより、素直な体力バカが仕える。現場で人助けるのはそういう人。
理屈こねる体力バカは、どーかと思うけどね。
719受験番号774:2008/11/10(月) 21:09:50 ID:upbJ2N+G
ゴメン。仕えるじゃなく使える。
720受験番号774:2008/11/10(月) 23:23:18 ID:nI6P/pB2
>>718
出たいっちょまえの消防士気取り
721受験番号774:2008/11/11(火) 10:16:44 ID:ic3ra+qq
2次の試験日って名字の最初が早い人順?
722受験番号774:2008/11/11(火) 17:03:11 ID:zhx57tMn
今日、体力試験だった人お疲れさんでした。

1km走はやっぱ外ですよね?
明日は雨の予報なんすが雨天決行ですかね・・・
723受験番号774:2008/11/11(火) 17:21:21 ID:ic3ra+qq
体力検査の1`走は体育館のギャラリーはしるだけだょ
724受験番号774:2008/11/11(火) 17:35:47 ID:zhx57tMn
>>723
そうですか、ありがとやす。
でも、みんな一斉に走ったらなかなか追い越せないですよね・・・
725受験番号774:2008/11/11(火) 17:38:58 ID:ic3ra+qq
ってか追い越したり追い越されたりしちゃいけない一定速度走?みたいな感じだから走るだけ

しかもほかの種目も記録が人並みなら問題なさそうだから大丈夫
726受験番号774:2008/11/11(火) 17:49:07 ID:Kothl/eX
ひとりだけすごいピザが居たな
727受験番号774:2008/11/11(火) 18:18:12 ID:zhx57tMn
>>725
そうなんですか。
じゃあ、順位とかタイム測定はないんですかね?
ちなみに体力試験の実施順序は決まってますか?
728受験番号774:2008/11/11(火) 19:27:03 ID:CnFsMP+t
いたいたwwwwダウンしてたOTZ
729受験番号774:2008/11/11(火) 19:31:49 ID:CBocL8Hk
ピザってたピザってたwwww
730受験番号774:2008/11/11(火) 20:20:07 ID:ic3ra+qq
腕立て大変だったわ
731受験番号774:2008/11/11(火) 20:30:17 ID:2hP1kaAv
面接カードみたいなやつは体力試験の時書かされるんだっけ?
732受験番号774:2008/11/11(火) 20:53:27 ID:864xC3KN
ピザ?
733受験番号774:2008/11/11(火) 21:25:25 ID:Kothl/eX
>>732
太ってる人のこと!
734受験番号774:2008/11/11(火) 22:17:38 ID:864xC3KN
>>733
サンクス!
俺の回はいなかったかな?何時からの回でした?
735受験番号774:2008/11/11(火) 22:27:23 ID:Kothl/eX
俺は12時半集合だったな。
でもピザでも受けるのはすごいよ。気持ちが強いなぁ。
736受験番号774:2008/11/11(火) 22:47:23 ID:zhx57tMn
えっ!?
人によって集合時間が違うんですか!?
俺は8時半集合で体がまだ起きてないよ><
737受験番号774:2008/11/12(水) 01:10:37 ID:iDLLYFPe
握力ってどんくらい影響するの?
左だけしくったんだけど
738受験番号774:2008/11/12(水) 01:12:23 ID:LkByq/Gn
結構辞退者いるみたいでしたね
739受験番号774:2008/11/12(水) 07:06:55 ID:0r699SP+
おれも握力ミスった…でも体力試験自体そこまで重視しないんじゃないかなー
740受験番号774:2008/11/12(水) 08:24:38 ID:3qFQ7JNQ
握力ミスった。って、ただ滑って上手く力が入らなかっただけだろ
741受験番号774:2008/11/12(水) 09:57:49 ID:0r699SP+
>>740
そうなんですよ…
742受験番号774:2008/11/12(水) 10:38:08 ID:qsLW5vzV
握力は40あれば問題なくね??
743受験番号774:2008/11/12(水) 13:07:50 ID:iDLLYFPe
最後手の平じゃなくて親指にかかってたし
744受験番号774:2008/11/12(水) 13:38:12 ID:CHc/LxwC
サッカーのユニ着てた奴いたな。ワンポイントってハガキに書いてたのにな。
745受験番号774:2008/11/12(水) 14:47:35 ID:0r699SP+
他にもワンポイントじゃないのもいたな… 受かるのかな?
746受験番号774:2008/11/12(水) 15:10:45 ID:PXk/D6eg
CROUCH 15
747受験番号774:2008/11/12(水) 17:25:05 ID:qoMOV8P3
>>742
東証なめんなゴルァ!
748受験番号774:2008/11/12(水) 18:24:21 ID:YNJGedsy
>>747
実際そうでしょ。大体あれは体力テストじゃなくて、健康診断のひとつじゃん?
749受験番号774:2008/11/12(水) 23:06:24 ID:iDLLYFPe
40(または35)ないと落とすって自治体もあった



たしかね
750受験番号774:2008/11/13(木) 10:46:20 ID:FKQTknO1
握力40無くても受かるわ
751受験番号774:2008/11/13(木) 11:04:48 ID:legAVoYI
今から面接だわ…
緊張するー
752受験番号774:2008/11/13(木) 11:16:10 ID:Q3lhKrJO
面接終わった〜面接官が話しやすい人でよかった〜
753受験番号774:2008/11/13(木) 11:18:49 ID:legAVoYI
>>752
お疲れ様です
やっぱはなしやすいんですね
少し安心します
754受験番号774:2008/11/13(木) 11:38:54 ID:Vrl3iBU/
面接でどんなこときかれましたか??
755受験番号774:2008/11/13(木) 11:58:45 ID:Q3lhKrJO
ネタバレさせるわけにはいきません。
756受験番号774:2008/11/13(木) 14:33:13 ID:Vrl3iBU/
併願先本当しつこくきいてくるなぁ

4回くらい同じこときかれたし
757受験番号774:2008/11/13(木) 15:15:10 ID:EIO3sxru
>>756
それはあなたが第一志望ならば合格内定ってことじゃないのか!
758受験番号774:2008/11/13(木) 15:47:42 ID:legAVoYI
たしかにたくさん聞かれた
しかも嘘ついて東消だけって
言ったけどだいじょぶかな…
759受験番号774:2008/11/13(木) 15:57:53 ID:Q3lhKrJO
嘘は良くないな。
760受験番号774:2008/11/13(木) 16:09:11 ID:legAVoYI
やはりわかってしまうもんなのかな?
761受験番号774:2008/11/13(木) 17:17:46 ID:Vrl3iBU/
東消しか受けてないって嘘はつく必要なかったのに

面接官も併願してることちゃんとわかってるだろうし
762受験番号774:2008/11/13(木) 18:44:09 ID:rS7rDbMU
自分で今日のできぐあいはどんな感じ?
763受験番号774:2008/11/13(木) 20:47:03 ID:FKQTknO1
>>762
聞いてどうすんの
764受験番号774:2008/11/13(木) 21:51:00 ID:legAVoYI
やっぱ消防も身辺調査するのかな?
765受験番号774:2008/11/13(木) 22:39:09 ID:FKQTknO1
>>764
大丈夫、併願状況は調べないよ

とでも言えば安心しますか?実際1人1人調べるなんてことしません
でも嘘ついてるのはバレてると思う
本当に消防に入りたい人は普通併願するだろう
766受験番号774:2008/11/13(木) 23:15:13 ID:legAVoYI
>>765
そういう考え方もあるんですねありがとうございます
やっぱり違反歴とかは調べられるんですか?
767受験番号774:2008/11/13(木) 23:41:02 ID:EIO3sxru
違反歴って過去何年の履歴を書けばいいの?

交通違反歴が多過ぎて全部覚えてないから直近の2件だけ書いた。
768受験番号774:2008/11/14(金) 00:18:37 ID:yYvKlbQo
自分は運転記録証明書取り寄せた。
良心があるなら取り寄せて訂正電話しとけよ
769受験番号774:2008/11/14(金) 01:12:13 ID:GpsyyKGd
そんなのあるんだ。
知らなかったし、指示なかったからいいや。
それに訂正はない。
全部書いてないだけだし。
770受験番号774:2008/11/14(金) 15:00:43 ID:az/QP75G
みんな面接どんなこときかれた??

771受験番号774:2008/11/14(金) 15:12:35 ID:7tvPDeyS
基本てきな志望動機とか
772受験番号774:2008/11/14(金) 15:17:02 ID:az/QP75G
消防学校入校してから大丈夫かとか気のあわない同期とやっていけるかばっかだったから面接の良し悪しがわからんわぁ

773受験番号774:2008/11/14(金) 15:18:54 ID:D2tNscN4
体力試験で懸垂が無くなったってマジ?
774受験番号774:2008/11/14(金) 15:41:08 ID:GpsyyKGd
>>772
そうだな。やたら団体生活で何が1番大切かとか、うまくやっていく自信はあるかとか聞かれたなぁ
在学中に途中で辞める奴が多いんだろうな。

>>773
マジ。
もやしっ子ばっかで先が思いやられるよ。
準備運動の10回くらいの腕立てでヒーヒー言ってる奴らばっか。
775受験番号774:2008/11/14(金) 15:49:49 ID:D2tNscN4
>>774
まじか、、、せっかくアホみたいに回数こなせる様になったのに
たった10回でヒーヒーとかやる気無いだろw

そっかぁ、試験じゃ懸垂やんないのかぁ、さんくす
776受験番号774:2008/11/14(金) 15:57:24 ID:GpsyyKGd
>>775
凍傷はなかった。
他は判らん。
777受験番号774:2008/11/14(金) 16:13:15 ID:az/QP75G
腕立ては正確にいうと20回をおろすときにゆっくりにする

そしてラスト1回は10秒停止

俺てきには懸垂10回のほうがよかった
778受験番号774:2008/11/14(金) 16:14:16 ID:arpASSvp
>>775
知らないって事は1次落ちか?
779受験番号774:2008/11/14(金) 16:21:22 ID:D2tNscN4
>>775
なるほど、さんくす

>>777
ラスト一回目は下ろしきらず、上げきらずの中間辺りの負荷が掛かる位置で停止って事?
780受験番号774:2008/11/14(金) 16:59:06 ID:az/QP75G
ラスト一回もあごつけるくらいさげて停止

ちなみにいうと最初の19回も3秒ほどあごつけ状態で停止な感じ

あんま舐めないほうがよいょ

781受験番号774:2008/11/14(金) 17:05:56 ID:DBhKGMgr
懸垂は体の軽い方が有利でしょ。
小学生で何十回とやるやつがいるぐらいだし。
だから無くなったんじゃない?
782受験番号774:2008/11/14(金) 17:07:07 ID:D2tNscN4
>>780
詳しく教えてくれてさんくす
783受験番号774:2008/11/14(金) 17:08:00 ID:yfJ40NUJ
試験案内に書いてるだろ


それより自分の受験番号をメモなりして
覚えとけって言われたのに覚えてない奴の方がやる気ないわ
784受験番号774:2008/11/14(金) 17:09:33 ID:yfJ40NUJ
追加すると
懸垂は0回でも受かるっぽい

たしか過去スレで読んだ覚えが
785受験番号774:2008/11/14(金) 17:16:40 ID:gkC2j0Q1
懸垂を数回しかできない奴が、採用されて入庁できても
消防学校を途中でやめてく確立が高い。
786受験番号774:2008/11/14(金) 17:18:39 ID:yfJ40NUJ
>>785
ソースくれ
787受験番号774:2008/11/14(金) 17:23:48 ID:gkC2j0Q1
学校の部活じゃねぇんだよ。
命はってんだよ。
消防なめんな。
788受験番号774:2008/11/14(金) 18:11:25 ID:manBgp3e
今年面接官2人だったよな??
3人じゃなくて一瞬ひるんだんだが・・・。
789受験番号774:2008/11/14(金) 19:04:13 ID:tp1gJerq
>>787
消防は命はるだけじゃねえんだよ。
そんな事も知らないなんて、消防舐めんな。
790受験番号774:2008/11/14(金) 20:10:52 ID:gkC2j0Q1
<789>君に指摘されなくても、そんな事しってるょ。
消防は、ある意味・・・警察や自衛隊より死と隣あわせだょ。
だから、部活じゃねぇってんの!
791受験番号774:2008/11/14(金) 20:13:25 ID:NRphucIT
まーた始まった
792受験番号774:2008/11/14(金) 20:14:40 ID:GpsyyKGd
懸垂くらい余裕綽々出来ないで、他人を救助することなんて到底出来ないよな。

って書いたら、>>789辺りが、消防は救助だけじゃないなんて言いそうだなw
793受験番号774:2008/11/14(金) 20:20:41 ID:gkC2j0Q1
790です。
ムキになってしまった。
みんな、ごめんなさい。
794受験番号774:2008/11/14(金) 20:26:36 ID:tp1gJerq
>>792
今は人命救助用の機器も発達してるから、そんなものすごい腕力も使う機会少ないんじゃ?それに人命救助に必要なのはとっさの機転じゃない?
795受験番号774:2008/11/14(金) 20:34:14 ID:tp1gJerq
↑シカトしてください。
796受験番号774:2008/11/14(金) 20:38:48 ID:gkC2j0Q1
790です。
俺が言いたいのは、
「試験で懸垂無くなったぁ。よかった。よかった。」
なんて思ってる奴らに入庁してほしくないし、
人命救助とか語ってもらいたくないだけ。
人命救助は、総合力よ。団結心よ。
797受験番号774:2008/11/14(金) 21:01:24 ID:yfJ40NUJ
受験生が何言ってるの?
798受験番号774:2008/11/14(金) 23:05:35 ID:P5TLWz7u
消防署では50s位の重り着けて懸垂やんぞ。学校居る間に基礎体力着けて来てね、自分の体重+要救助者の体重支えられないとね。
799受験番号774:2008/11/14(金) 23:50:40 ID:ssHfM7Ob
面接圧迫でした・・・その年で(高齢)だからやっていけるのかとか4回くらいきかれたし
 
志望動機こたえたら模範的な解答ありがとうとか 嫌味いわれっぱなしだった
2類の時は穏やかな面接だったから びっくりしました。
一人は女の人で、無言できいてた
800受験番号774:2008/11/14(金) 23:58:29 ID:yfJ40NUJ
>>799
志望動機何て答えたの?
801受験番号774:2008/11/15(土) 00:02:42 ID:dXsU5QSE
合格発表いつ?31日?
802受験番号774:2008/11/15(土) 00:02:44 ID:ZOiuvF94
ID:gkC2j0Q1があまりにも痛すぎる
あんまり知ったような口きかないほうがいいと思うよ
現役の方もこのスレ読んでるはずだから
803受験番号774:2008/11/15(土) 00:05:25 ID:rL1dg4NH
俺も志望動機いったらすごい調べてあるし勉強してありますねっていわれた

そのあとにでも正直どうなのっていわれた

804受験番号774:2008/11/15(土) 00:22:54 ID:GcEBHxd5
俺は、上っ面だけの面接なんて意味ないと思ってるので(面接官もそれくらいは余裕で見抜く)、
何も面接対策とかシュミレーションなんてして行かなかった。
だからか、面接官2人からあれやこれや根掘り葉掘り聞かれた。
流石に、急に難しい質問ばっかで上手く話をまとめられなかったこともあって、
少しは答えを用意していけば良かったと思ったが、人間性は伝わったと思う。
さて、結果やいかに・・・
805受験番号774:2008/11/15(土) 00:46:44 ID:xwCfW0Ci
>>799
白髪の太めのおばちゃん?
806受験番号774:2008/11/15(土) 00:47:15 ID:XO2hNPAD
別に圧迫とかではなかったなぁ
おれに興味が無いからか?
807受験番号774:2008/11/15(土) 00:50:57 ID:Ne99nLQP
面接対策=上っ面
になる意味がわからん
808受験番号774:2008/11/15(土) 01:30:33 ID:rL1dg4NH
面接は対策してくるのが常識

私は面接では人間性のほかにしっかりと社会人として準備してこれているかをみている

とどっかの面接官が言っていたな
809受験番号774:2008/11/15(土) 08:37:37 ID:ZOiuvF94
そうだよね
「面接練習してきた?」という質問に対しては
「しっかりやってきました!」ぐらい答えた方が印象良さそうだ
810受験番号774:2008/11/15(土) 15:13:18 ID:XO2hNPAD
この待つ間がどうしようもなく不安
811受験番号774:2008/11/15(土) 19:28:49 ID:1Mnp65hn
また短パンマンw
812受験番号774:2008/11/15(土) 19:52:56 ID:GcEBHxd5
普段から社会人としてしっかりしとけば、別に社会人としての準備をしなくてもいいんじゃね?
813受験番号774:2008/11/15(土) 19:56:57 ID:rL1dg4NH
面接官に「熱意が伝わってきました」とか誉められた人いる?
814受験番号774:2008/11/15(土) 21:01:51 ID:XO2hNPAD
落ちたら何するの?
815受験番号774:2008/11/15(土) 21:08:23 ID:GcEBHxd5
落ちるとこまで落ちたら、あとは上がるだけ。
816受験番号774:2008/11/15(土) 22:04:18 ID:Ja71ENJn
>>813
そんなこと言う面接官は、面接官として失格でしょ。
817受験番号774:2008/11/15(土) 22:09:48 ID:X0MmjB3d
もう同僚になる事を前提とした意見だな。
818受験番号774:2008/11/15(土) 22:23:13 ID:Ja71ENJn
だいぶ前たけど、「この試験落ちたらどうしますか?」に対して「来年頑張ります。」って答えた。面接官の返答「お疲れ様でした。」駄目かと思ったら、今現職です。皆さん通知来るまで、あきらめないように。
819受験番号774:2008/11/15(土) 23:45:20 ID:GcEBHxd5
通知来るまで、あきらめたくなくても試験はもう終わったんだから、
成るようにしかならない。
820受験番号774:2008/11/16(日) 00:17:52 ID:EVWjxSiS
>>804>>812>>815>>819
何様のつもり、オメーみてーなのが学校一緒だとしたら最低、落ちればいいのに。
821受験番号774:2008/11/16(日) 04:32:28 ID:6isYFzMM
>>820
精神が不安定なのかな?
822受験番号774:2008/11/16(日) 10:29:45 ID:PLZZVyES
>>820
これはひどいwww
823受験番号774:2008/11/16(日) 13:55:25 ID:qV83pPW0
団結心が大切
824受験番号774:2008/11/16(日) 16:17:18 ID:NoG+tREx
おれは21のオッサンだから落ちたら絶望だ
825受験番号774:2008/11/16(日) 16:19:04 ID:jXwDyqy/
21超えるとV類は受けられないんだっけか
826受験番号774:2008/11/16(日) 16:43:02 ID:NoG+tREx
来年からね
827受験番号774:2008/11/16(日) 16:43:11 ID:uJitHkiO
みなさん教養何点くらいで1次通りました?
828受験番号774:2008/11/16(日) 19:38:28 ID:E5hDQDLg
>>827
31
829受験番号774:2008/11/16(日) 21:53:44 ID:78zuPZ1f
>>824-826
え・・
マジですか??
27までじゃないの??
それほんとに??
830受験番号774:2008/11/16(日) 21:55:19 ID:6isYFzMM
制限が変わった。厳しくなった。
831受験番号774:2008/11/16(日) 22:06:16 ID:E5hDQDLg
>>829
ちなみに今年も27ではなく29ね
832受験番号774:2008/11/17(月) 10:57:25 ID:IQFT3bfg
一次試験の成績で面接の質問内容違ったりするのかな
833受験番号774:2008/11/17(月) 12:10:38 ID:EQKW6hqV
まぁ適当な質問になるだろうね。
834受験番号774:2008/11/17(月) 12:22:58 ID:c9+/cFpW
適当とは??
835受験番号774:2008/11/17(月) 12:26:13 ID:EQKW6hqV
質問に対して突っ込まないとか、積極的に人物を知ろうとしないとかじゃない?
836受験番号774:2008/11/17(月) 12:35:48 ID:THJ+BssO
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の東京消防庁なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な試験を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「東京消防庁」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
東京消防庁の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「東京消防庁が何をしてくれるかを問うてはならない。君が東京消防庁に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の消防をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
学生を卒業し社会に出ることにより、僕たち消防官は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき東京消防庁。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「東京消防庁消防官です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な東京消防庁ブランドの威力。
東京消防庁に受かって本当によかった。
837受験番号774:2008/11/17(月) 14:04:38 ID:Qwu9rf3F
↑受験生が何言ってんだか・・・・
妄想癖のせいで受からんな
838受験番号774:2008/11/17(月) 14:14:56 ID:22I50y6h
コピペだよそれ
839受験番号774:2008/11/17(月) 18:14:15 ID:qkDeayft
★★★★★★大手マスコミが報道しない日本の真実★★★★★★

◎TBSの修正画像 TBSフィルター炸裂!!!
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP491E4EDD2D248
◎元画像 バカ民主の鳩山夫妻と田母神・アパオーナー夫妻
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP491E4EEB1538E

☆日本人を襲う中国人留学生
http://jp.youtube.com/watch?v=gpam4sn0vg4
☆警察の目の前でも暴力を振るう支那人!
http://jp.youtube.com/watch?v=OLp6BkQ5Mp4&NR=1
☆【TBS】長野聖火リレー 日本の偏向報道【朝日】
http://jp.youtube.com/watch?v=1JGSyP46K48&feature=related
☆お口直しに笑える動画 ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2018390
☆ゴルゴ13最高傑作の一つ 白龍昇り立つ
http://tibet.turigane.com/golgopanchen.html
☆「拉致被害者を助けるため、日本人がすべきこと」
http://jp.youtube.com/watch?v=8jfJqbues4k&feature=related
☆オバマ大統領訪問が実現すれば、小浜市から北朝鮮に拉致された地村夫妻らと面会か!
http://jp.youtube.com/watch?v=-_PshNA9q4c&feature=related

☆2ちゃんでもっともアクティブな人員は、長野の例から推測すると約1000人
この人数で日本を動かすとなると、自分の会社の労働組合の職場委員に
なるのが一番効果的。年2、3回選挙応援に動因されるだけで、民主党議員
と話せる。日当も出るし、研修と称して温泉旅行もある。自分がならなくても
他の人が嫌々やるだけ。労働組合を日本人の手に取り戻せ。
あと、若い人はマスゴミに就職してね。年収一千万円らくらく超えるから。
840受験番号774:2008/11/18(火) 12:25:02 ID:0EEsQHOX
体力検査や身体検査で一つでもダメなところがあると
面接試験は考慮されないってことあるのかな?
841受験番号774:2008/11/18(火) 12:35:57 ID:ym4UcDUr
長座体前屈だけで落ちたりしますか?
842受験番号774:2008/11/18(火) 13:25:47 ID:WrCrHVwf
長座ってダメな人結構多かった気がしない?
843受験番号774:2008/11/18(火) 14:05:02 ID:Ejprkx8h
体力試験っておもいっきり
悪くない限り落ちる原因には
ならないんでは?
844受験番号774:2008/11/18(火) 14:31:29 ID:4jeuY1ce
自分は長座は50くらいだった気がする。
周りも50くらいだったと思う。
845受験番号774:2008/11/18(火) 14:41:37 ID:Wn9lI9+U
立ち幅跳びで二回とも失敗した人はいるのかな?
846受験番号774:2008/11/18(火) 15:29:32 ID:wozC1+Z2
握力30なきゃダメ??
847受験番号774:2008/11/18(火) 15:43:57 ID:+nNdCsol
握力測定器がヌルヌルすべってうまくはかれない〜
848受験番号774:2008/11/18(火) 19:26:33 ID:SlgDF0l3
俺、握力両方40kgなかった〜
849受験番号774:2008/11/18(火) 20:43:45 ID:p/sCA95j
>>836
こんないいもんじゃねーよ
ソースは俺の友人
850受験番号774:2008/11/18(火) 23:46:39 ID:yReEyt3p
>>846
基準は38以上ってなんかで見た

まあ誰か消防の人事部いないかぎりわかんないけど、30以下はいくらなんでも
低すぎる気がする
851受験番号774:2008/11/19(水) 00:04:39 ID:bCnhAP7R
V類の年齢制限って2009年度から変わるの?
変わるとしたらソースどこ?
852受験番号774:2008/11/19(水) 02:44:31 ID:0QYlLy1/
V類って筋肉バカの方が受かりやすいのかな?
853受験番号774:2008/11/19(水) 07:53:55 ID:YngZgEkc
>>851
もう決定事項ですから!東証のHPで調べてみるとか少しは努力しなよ
854受験番号774:2008/11/19(水) 08:04:07 ID:0HEaW41t
>>851
東証の採用案内の一番したみてみ?
855受験番号774:2008/11/19(水) 13:01:57 ID:X74XRLQt
 東京都渋谷区保健所によると、同区西原の東京消防庁消防学校寮で18日夜、学生の
男女約110人が下痢や嘔吐などの症状を訴え、うち約60人が病院に搬送された。入院
した7人を含め、いずれも症状は比較的軽いという。
 学生は同じ食事を取ったり、風呂に入ったりしていることから、保健所は集団食中毒や
感染症の可能性があるとみて調べている。 東京消防庁によると、寮は男女別棟で約400人が入所。学生は18日午後9時から
10時ごろにかけ、相次いで症状を訴えた。
 救急隊10隊のほか、大規模災害時に派遣される都の災害派遣医療チーム「東京DMAT」
も出動して重症度の選別(トリアージ)に当たるなど現場は一時騒然となった。

マジか!?
856受験番号774:2008/11/19(水) 13:19:05 ID:HhgjmAlU
857受験番号774:2008/11/19(水) 13:24:13 ID:ewyOFeu9
みんな教養何点で一次通った?
858受験番号774:2008/11/19(水) 13:28:55 ID:HQrBKvIM
>>855
トリヤージ必要ないだろ・・・
東消はこういう広報的な活動が多すぎる
秋葉原の事件然り
859受験番号774:2008/11/19(水) 13:29:13 ID:a8X6KN1H
過去レス見ろよ、いい加減ウザい。
860a2230:2008/11/19(水) 13:39:22 ID:QQ/1UugO
>>857

俺は26で通ったよ
作文の比率が大きいのかな
861受験番号774:2008/11/19(水) 13:55:47 ID:oZZm2bZF
食中毒者は、みんな救急車で運ばれたんかな?
60人だと東京の救急車の半分使ったことになるな。
862受験番号774:2008/11/19(水) 14:26:20 ID:0QYlLy1/
この混乱に乗じて俺は合格するぜ
863受験番号774:2008/11/19(水) 16:28:35 ID:oZZm2bZF
今、多くの人が辞退すれば繰り上げ合格になるかも?
864受験番号774:2008/11/19(水) 18:15:10 ID:RcP7x3j2
教養は東京の方40点取りました!リアルに
865受験番号774:2008/11/19(水) 18:17:27 ID:ewyOFeu9
↑君合格!
866受験番号774:2008/11/19(水) 18:24:51 ID:RcP7x3j2
ありがとうございます!しかし、筆記がいくら良くても最後の合否は面接だと思いますね。
867受験番号774:2008/11/19(水) 18:30:22 ID:ewyOFeu9
面接どんなんきかれた?
868受験番号774:2008/11/19(水) 19:33:38 ID:0QYlLy1/
最後に一分くらいで意気込みを語ってください
869受験番号774:2008/11/19(水) 20:49:27 ID:CnSJQoe+
面接がすごく優しかった
何も突っ込まれなかった
もう体力で駄目な場合って面接適当ですかね
一つ駄目なのがありました
教養31
870受験番号774:2008/11/19(水) 22:23:43 ID:oZZm2bZF
体力は平均くらい出来れば問題なし。
面接は面接官によって得手不得手があるなぁ
俺は歳喰ってるせいで二人して替わりばんこにスゲー圧迫面接された><
871受験番号774:2008/11/20(木) 10:01:53 ID:RK99+YP2
ノロウイルスだったそうだな
872受験番号774:2008/11/20(木) 14:14:16 ID:bUB41TeP
現役だからかな
やさしすぎだった
873受験番号774:2008/11/20(木) 15:47:08 ID:soSPPIQR
教官涙目だはwwwwwww
874受験番号774:2008/11/20(木) 18:18:17 ID:wZkpOV2N
みんな併願についてはしつこくきかれた?
875受験番号774:2008/11/20(木) 19:25:37 ID:QGC/aVVr
>>874
過去スレ読めよカスwwww
876受験番号774:2008/11/20(木) 19:38:36 ID:wZkpOV2N
いろんな人の意見聞きたいし別にいいじゃん


合格発表までたいしてネタないし
877受験番号774:2008/11/20(木) 20:30:36 ID:NHZQKAKQ
みんなって消防庁じゃないとだめなの?
878受験番号774:2008/11/20(木) 22:10:19 ID:o2bOyStC
そうだよ
879受験番号774:2008/11/21(金) 16:25:01 ID:lr/D9C2n
もう消防庁しか残ってない(´;ω;`)ブワッ
880受験番号774:2008/11/23(日) 00:12:14 ID:1JW9RYk+
881受験番号774:2008/11/23(日) 04:37:40 ID:Zj7cP+OO
>>836
なんで先輩がケネディなんだ?ww
882受験番号774:2008/11/23(日) 07:38:29 ID:1JW9RYk+
過去スレみても書いてないからきくけど結局、今回の3類の一次のボーダーって何点だったの?

論文を含めた総合点ね

一次落ちた人で点数わかるひと教えてください
883受験番号774:2008/11/23(日) 17:17:06 ID:jsqpX/AE
>>882
過去スレでもあったが、135〜140の間じゃないの?、、、
ちなみに、教養21点でも1次合格したから、、、本当のところはわからんが、、、、全国と東京の点数配分から言うと 資料解釈は配点高い気がする。
884受験番号774:2008/11/23(日) 17:37:15 ID:1JW9RYk+
まじ今回そんなボーダー高い?

135ってかなり高いな…


885受験番号774:2008/11/23(日) 20:14:33 ID:jsqpX/AE
だって 130点で958位ってかきこしてた人いたから、、、
本当ならね!  だから自分はそれより上かな?って思って。
886受験番号774:2008/11/23(日) 20:27:15 ID:MvxHNbd9
総合得点の満点って何点何だろうか?
887受験番号774:2008/11/23(日) 21:45:53 ID:jsqpX/AE
200でしょ!
888受験番号774:2008/11/23(日) 21:49:22 ID:1JW9RYk+
はやく合格発表がきてほしい

この微妙な感覚はどうにもできん
889受験番号774:2008/11/23(日) 23:07:41 ID:oxaQfZd3
T類2回目の合格者数が少なかったらしいけどV類もやっぱ減るのかな?
890受験番号774:2008/11/23(日) 23:11:44 ID:a1btBer2
>>889
T類2回目は前年度と比べてどれくらい減ったのですか?
891受験番号774:2008/11/24(月) 07:31:42 ID:TdSzhQdp
今年は就職難で消防を第一志望にしてる奴多くて、辞退者が少ないんだろうね。
だから、最終合格者は例年より少なめになってるんだと思う。
892受験番号774:2008/11/24(月) 15:03:22 ID:T70zPjdT
じゃ三種も少ないですね
893受験番号774:2008/11/24(月) 16:03:57 ID:Q4XoUKeV
252生存者あり…
894受験番号774:2008/11/24(月) 16:28:36 ID:4qu+hXkE
252つまんなさそう
895受験番号774:2008/11/25(火) 08:21:37 ID:I6woLIZZ
去年の東消Vの2次試験の受験者数知ってる人
誰かいませんか?
896受験番号774:2008/11/25(火) 08:49:38 ID:6SNW7x+M
2次の受験者は出ないでしょ。1次合格者って850近くじゃなかった?
897受験番号774:2008/11/25(火) 18:28:47 ID:95+BKkgb
ことしは三類も採用人数すくなくなりますかね・・・
898受験番号774:2008/11/25(火) 18:44:19 ID:ExqMw9PV
1類を少なくして3類を多くとるって可能性もある!


ポジティブにいこう
899受験番号774:2008/11/25(火) 20:08:10 ID:95+BKkgb
二類は募集定員の二倍とってたんでサンルイも倍とりますかね
900受験番号774:2008/11/25(火) 21:22:51 ID:I6woLIZZ
>>896
いやいや去年ですよ!
去年受けた人で2次で不合格だった人がいたら
知ってるかな?って思って、、、だいたいの人数を、、、。
自分が受けた日時、何か少なかった感じしたからさ====
901受験番号774:2008/11/26(水) 08:42:15 ID:NxsGR1jX
>>900
結果通知捨てたから確実な記憶じゃないけど、確かに655人
902受験番号774:2008/11/26(水) 10:06:04 ID:4STYl0WR
去年は655人で今年は829人なのでやはりことしは少し難しいんですかね・・・
903受験番号774:2008/11/26(水) 10:58:10 ID:NxsGR1jX
一次合格者が約850で二次試験受験者数が655人ですよ。
辞退者を考えれば今年も二次試験受験者数は700人位にはなるんじゃないでしょうか。
904受験番号774:2008/11/26(水) 19:10:44 ID:4STYl0WR
最後は面接重視になりますか??
905受験番号774:2008/11/26(水) 19:38:23 ID:mSR80gUm
>>901 ありがとうございます。
やはり今年も辞退者がいるでしょうから
約2倍 2人に1人が合格って感じですかね、、、
期待あるんだか無いんだか、、、。
906受験番号774:2008/11/26(水) 22:14:17 ID:h9fthFQz
女受験者も2次試験で上半身裸で準備運動やってチェックされたんだろうか・・・
907受験番号774:2008/11/29(土) 12:19:34 ID:Eo31xPXD
1次が重視されるんですかね・・・
908受験番号774:2008/11/29(土) 12:24:33 ID:HmU4g5gR
>>907


教養何点だったの?
909受験番号774:2008/11/29(土) 12:41:09 ID:Eo31xPXD
23〜26です
910受験番号774:2008/11/29(土) 12:58:05 ID:HmU4g5gR
半分以上だから十分圏内なんじゃない?


23点と26点じゃ結構、差でると思うけど
911受験番号774:2008/11/30(日) 19:12:44 ID:uxebiGSZ
17歳の時の自転車窃盗不起訴と書いたんだが、マズかった?
912受験番号774:2008/11/30(日) 19:29:59 ID:NoaLiHY9
あと3日で結果わかるんだし気にせず待とうや
913受験番号774:2008/11/30(日) 22:20:29 ID:LqYYyHQJ
>>911
そのぐらいなら大丈夫だよ。ただその事実は書く必要がないけどな。
その様なことは聞かれる事はないだろうけど、聞かれたら答えるぐらいでいいと思うよ。
914受験番号774:2008/12/02(火) 07:23:41 ID:zCM5afyV
あと1日!
915受験番号774:2008/12/02(火) 17:06:20 ID:0Ov8M2IJ
916受験番号774:2008/12/02(火) 18:22:56 ID:+QdoNYf5
そわそわする
917受験番号774:2008/12/02(火) 20:30:54 ID:YPqrXiTc
ネットで番号でるのかな?
918受験番号774:2008/12/03(水) 00:01:17 ID:q36c3yhL
全員おちて
919受験番号774:2008/12/03(水) 07:25:35 ID:j36vqOwX
あと2時間35分
920受験番号774:2008/12/03(水) 10:11:04 ID:/7gCBrYf
受かった
現役☆女子☆高生☆
921受験番号774:2008/12/03(水) 10:13:31 ID:3CtXu7Aw
>>920
おめでとう!!
922受験番号774:2008/12/03(水) 10:21:51 ID:pzO3NKXM
サイトが見つかりません
923受験番号774:2008/12/03(水) 10:29:44 ID:+k3OHRxY
怖くて見れない
924受験番号774:2008/12/03(水) 10:32:18 ID:3CtXu7Aw
◆最終合格者数◆
全国→144名
東京→216名
925受験番号774:2008/12/03(水) 10:40:19 ID:qN8FztDB
受かったよ。現役高校生
926受験番号774:2008/12/03(水) 10:43:50 ID:+k3OHRxY
怖くて見れない
過去2回落ちてるし
927受験番号774:2008/12/03(水) 10:48:43 ID:DhkPzJRX
現役高校生の俺
東京・全国、両方合格。
マジうれしっ!
928受験番号774:2008/12/03(水) 10:54:14 ID:qN8FztDB
>>927
一緒だぁw
929受験番号774:2008/12/03(水) 11:03:07 ID:yhZn0OVi
落ちた
930受験番号774:2008/12/03(水) 11:10:01 ID:vutVxSSr
教養何点で合格した?
931受験番号774:2008/12/03(水) 11:16:51 ID:RsbDAFQm
教養30で最終合格でした
932受験番号774:2008/12/03(水) 11:57:14 ID:/s5mKyjh
全国版落ちたぜ

俺消防向いてないわ
933受験番号774:2008/12/03(水) 12:08:54 ID:j36vqOwX
20で受かった!
安心しろ。地元受かってるから辞退する。
934受験番号774:2008/12/03(水) 12:12:12 ID:GIiWZeK7
>>933


今から辞退しても意味ないけどね


くりあがりとかないしね
935受験番号774:2008/12/03(水) 12:17:14 ID:j36vqOwX
繰り上がり無いんだ〜補欠はあるでしょ多分
ちなみに東京でした
936受験番号774:2008/12/03(水) 12:17:48 ID:yhZn0OVi
教養全国35、東京34で落ちた
937受験番号774:2008/12/03(水) 12:49:40 ID:09IjKIlF
補欠なんか無いでしょ
938受験番号774:2008/12/03(水) 14:48:12 ID:vutVxSSr
補導された事言ったんやけど、来年受けた時言わなかったらバレる?
939受験番号774:2008/12/03(水) 15:48:10 ID:09IjKIlF
っつうか全国も東京もかなり少ないね。V類だけで考えたら辞退者とか全国東京両方受かった人考えると定員割れちゃうよな?
940受験番号774:2008/12/03(水) 16:00:54 ID:+k3OHRxY
夢を叶えた皆さんおめでとう
自分は公務員試験から身を引きたいと思います
941受験番号774:2008/12/03(水) 16:27:59 ID:0S608LFr
ちなみに、東京→最終合格者は241名です。
942受験番号774:2008/12/03(水) 17:27:54 ID:bl5902IO
教養31 現役
受かりましたが、辞退です。
943受験番号774:2008/12/03(水) 18:22:43 ID:qN8FztDB
>>942
なんで?
944受験番号774:2008/12/03(水) 18:35:22 ID:HlhygBa6
教養26点で最終合格!!
体力試験、微妙だったけどなんとか
945受験番号774:2008/12/03(水) 19:18:29 ID:pMDvItu7
東京版と全国版の1次合格者分かる人いますかぁ??
946受験番号774:2008/12/03(水) 19:25:48 ID:GIiWZeK7
東京は1次合格829人


東京も全国も受かって両方辞退とかしたりするやついないかなぁ


やっぱ公務員試験って一つ受かるやつは大体受かるよな
947受験番号774:2008/12/03(水) 19:39:55 ID:HlhygBa6
>>945
全国は462人くらいじゃなかった?
948受験番号774:2008/12/03(水) 19:48:42 ID:bl5902IO
>>943
警察行きます。
949受験番号774:2008/12/03(水) 21:22:02 ID:/MIdJ5yA
ところでなんで来年から年齢制限つけるんだろうか?
いまさらじゃないか?
950受験番号774:2008/12/03(水) 21:30:31 ID:+k3OHRxY
やっぱ若い現役とか採るのかな
俺みたいなオッサン非リア充は受かんないよね
951受験番号774:2008/12/03(水) 21:46:01 ID:uOzE4ovY
>>949
いろんな理由があるんじゃない?
少子化で受験者減って人材確保が難しいなか、
V類高齢受験者をT・U類にまわして倍率の均衡化を図るとか。
952受験番号774:2008/12/03(水) 21:48:41 ID:uOzE4ovY
>>951です。
T類が極端に倍率低いよね。
これって、人材の質が低下するんじゃないかな。
953受験番号774:2008/12/03(水) 22:00:54 ID:GQv7BWn6
俺もオッサンで落とされた。
社会経験長い奴はやっぱコネがないと受かんないね。
凍傷もゆとり新卒の方がいいみたいだな。
954受験番号774:2008/12/03(水) 22:04:10 ID:GIiWZeK7
たしかに今年は急に採用人数減らしたしまた来年から消防庁も難関になるな
955受験番号774:2008/12/03(水) 22:22:39 ID:+k3OHRxY
変な映画も始まるし
956受験番号774:2008/12/04(木) 16:38:07 ID:TizBsbTr
前に東京で教養40点と書いたものですがダメでした!
なんでだろう…。
まぁ、来年から内定してる他のところに行きます!
夢を叶えた人頑張って下さい!叶わなかった人も気持ちを切り替えてこれからどうするか決めてください。


4年目、2次で数えきれないくらい(15〜20くらい)落ちた者より!!
957受験番号774:2008/12/05(金) 00:05:26 ID:lE+USCht
盛り上がっていこーぜ



これからについてみんなで話し合おう!
958受験番号774:2008/12/05(金) 00:31:25 ID:r18rr4rJ
あの〜 質問(疑問)ですが
案内に記載されてあるV類の採用予定者数ですが
全国→120名程度・東京→200名程度と記載がありますが
V類の2次合格者数が全国→144名・東京241名ですが
補欠とか繰上げとかあるんでしょうか?
実採用者数が記載採用予定者数より「ものすごく少なくなるのでは?」と不安です。
成績上位の人々は安心でしょうが、私はたぶん悪いとおもうので・・・
959受験番号774:2008/12/05(金) 01:11:25 ID:Fc1ddtE5
>>956
そんなに2次試験を受けているなんて凄いですね。
事務系の公務員試験は余裕で受かるのでは?
このまま落ち続けた場合、あまりにももったいない。
あなたの頭の良さを活かす職場は公安職以外にもある気がします。
来年は事務系も受けてみては?
しかし、40点は努力しないと採れない点数ですよね。
凍傷も評価してあげればいいのになぁ・・・

>>958
V類東京は最終合格者、216名では?
960受験番号774:2008/12/05(金) 01:41:32 ID:r18rr4rJ
>>959
私の数え間違いでなければ「241」名
90名+115名+36名=241名 (発表記載より)
間違っていたらすみません。
961受験番号774:2008/12/05(金) 07:43:42 ID:O0ghM3CI
>>960
959です。
僕の勘違いでした。すいません!
241名で200名程度採用か。
辞退者含めたら、いい具合に数字が合ってくるのでは?
2次合格者は昨年よりも少ないですし、そんなに心配しなくてもいい気がします。
筆記の点数だけで評価してるわけでもないでしょ。
入校に向けて準備しながら、信じて待ち続けるしかないよ。
ちなみに僕は落ちたけど、頑張ってくださいね。^ ^/
962受験番号774:2008/12/05(金) 07:59:18 ID:O0ghM3CI
しかし、あれどうにかならんかなぁ〜。252のCM。
観る度に、傷口に塩を塗られてる感じ。
「痛っ!ててててててぇーー!」ってなるよ。^ ^;
963受験番号774:2008/12/05(金) 08:24:08 ID:r18rr4rJ
>>961
ありがとう!
その言葉に救われた気がする。
私、地方出身物だから廻りに相談しあえる人いなくて・・・
不安で、不安で・・・
本当にありがとう。
964受験番号774:2008/12/05(金) 09:23:42 ID:k0n0ehKE
>>956
ようオレ
オレは35で落ちた
965受験番号774:2008/12/05(金) 09:58:28 ID:dsx2eLoA
>>961です。

>>963
私?女性の内定者?語り口が女性っぽい。
女性だったらそんなに心配いらなくない?
採用側が辞退者の想定を謝ったとしても、
男性だったら5〜10名とかの誤差が出るかもしれないけど、
女性の場合は数人でおさまるんじゃない?
それくらい微調整ができそうだけど。
と、2次の落ち武者は申しております。^ ^

>>964
35もいい点数ですね。
面接とか評価の判断が難しい部分が絡んでいるのかなぁ。
966受験番号774:2008/12/05(金) 09:58:34 ID:lE+USCht
30以上とって落ちるってことは年齢もあるのかね

ちなみに落ちた人何歳?
967受験番号774:2008/12/05(金) 10:43:24 ID:p41BwaXU
2次合格しても確実に入庁できるわけじゃないの??
昨日消防庁から合格通知が来たんだけど…
968受験番号774:2008/12/05(金) 11:03:15 ID:vLqR7bvb
>>967
東消は補欠合格はないから確実に入庁できる。安心せぇ
969受験番号774:2008/12/05(金) 11:36:03 ID:p41BwaXU
>>968
ありがとう。安心したよ
970受験番号774:2008/12/05(金) 12:58:43 ID:0tVCSpu1
質問なんですが皆さん通知は手元に届きましたか?
まだこないんですが・・・
971受験番号774:2008/12/05(金) 14:26:13 ID:O4JHLQFV
さっき来た
972受験番号774:2008/12/05(金) 14:41:50 ID:aP7sewTj
住民票とってさっき承諾書と同封して返送完了!
973受験番号774:2008/12/05(金) 17:01:22 ID:xat9HyYu
面接と年齢がかなり重要ファクターだな
受けてみて解かった。
974受験番号774:2008/12/05(金) 18:06:50 ID:k0n0ehKE
俺みたいに筆記良くてもオッサンはいらないってか
975あかな:2008/12/05(金) 18:40:46 ID:U89CqRdM
三類東京で最終合格した者ですがまだ合格通知がきません。ちなみに東京に住んでいません。地方です。田舎ではないのですがこんな時間かかるもんですか?
976受験番号774:2008/12/05(金) 18:44:54 ID:ZMQ0ymg0
>>974
おっさんは変にプライド高くて扱いづらいからじゃね?
977受験番号774:2008/12/05(金) 18:52:02 ID:lUkbaOVn
274はもっと若い時に目指すべきでしたね。

おっさんだと、若い者には体力的に劣るし、これからの現役が短いからでしょうね。
978受験番号774:2008/12/05(金) 19:27:08 ID:k0n0ehKE
オッサンって言ってもまだ21だよ
でも現役からすれば充分オッサンだよね
979受験番号774:2008/12/05(金) 19:29:28 ID:c/sNwnms
どっか他に理由があるんじゃないの
980受験番号774:2008/12/05(金) 19:29:34 ID:lE+USCht
21歳で落ちたならば面接がダメで使えないと思われたとか?

落ちた人は総合点、何点で何位か次のテストのために教えて
981受験番号774:2008/12/05(金) 21:01:08 ID:oD41tk4O
総合点ってどうやったら分かりますん?
982受験番号774:2008/12/05(金) 21:10:48 ID:Ggnjn/Qd
40点て書いた者です。
540位くらいでした。

なんかどうあがいても元から合格できないように感じます…うゎぁ〜ん
983受験番号774:2008/12/05(金) 21:39:39 ID:NYA/Xonm
来年28歳迎えるんですが受験資格は何歳までですか?ちなみに高卒です
984受験番号774:2008/12/05(金) 21:41:06 ID:c/sNwnms
来年から21歳までになるんじゃなかったけ
985受験番号774:2008/12/05(金) 21:48:16 ID:NYA/Xonm
えっ!!そうなんですか!!?なんで!?
986受験番号774:2008/12/05(金) 21:52:46 ID:1SqAtf+Y
大卒程度21歳以上
高卒程度21歳未満
になってよ!

それにしても海猿みたいに、252は人気でなさそうでよかったわ!

内容がおかしすぎるわ!
教官に刃向かってるやつなんかおらんわ!
987受験番号774:2008/12/05(金) 21:53:19 ID:LhvpIe4n
>>983
お前バカか?自分で資料集めたりして調べろよ

988受験番号774:2008/12/05(金) 22:01:18 ID:NYA/Xonm
やっぱ受験資格ないんですか??どうしてそんな年齢繰下げたの?
989受験番号774:2008/12/05(金) 22:06:06 ID:3+cqxmBT
若いやつほしいからだよ。一類なら30くらいまで受けれんじゃね?
990受験番号774:2008/12/05(金) 22:20:53 ID:LhvpIe4n
1類と2類は受けれるけど3類は来年から高卒までの年齢制限に変更されたんだよ
991受験番号774:2008/12/05(金) 22:38:37 ID:NYA/Xonm
って事は高卒ってか専門学校卒業の俺は無理なんか…今年28歳だから…
992受験番号774:2008/12/05(金) 23:09:44 ID:k0n0ehKE
落ちてすぐ252始まるって皮肉以外のなにものでもない
993受験番号774:2008/12/05(金) 23:12:41 ID:IqhCZ58k
629人中順位600台ワロタw

来年受かんのかこれ・・・
994受験番号774:2008/12/05(金) 23:22:21 ID:YYjKOmd8
629人中順位560番台、教養22点。
こりゃしゃーねぇ〜な。とキッパリ諦めついたw
考え方によっては、250番とかじゃなくて良かったよ。
いるんだろなぁ〜。ギリで落ちた人。
995受験番号774:2008/12/05(金) 23:24:34 ID:YYjKOmd8
>>992
CMになると耳押さえて「アぁ〜ぁ〜」って言ってるよ。252対策。
996受験番号774:2008/12/05(金) 23:26:28 ID:lE+USCht
>>994


その考えは正しいよね


250番とかだったら絶対諦めつかんし

あぁっ去年だったら受かったのに


とかいろいろ考えちゃうよね
997受験番号774:2008/12/05(金) 23:32:08 ID:YYjKOmd8
>>996
「面接であぁー言えばよかった」とか引きずりそうだよね。
まぁ、560番でも「勉強すりゃよかったな」ってチョット思う。^^;
お互い前向きに頑張りましょう。
998受験番号774:2008/12/05(金) 23:50:11 ID:k0n0ehKE
252番まで採用するべき
999受験番号774:2008/12/05(金) 23:53:23 ID:YYjKOmd8
希望を持とう!信じて金属音を鳴らし続けるんだ!
来年まで。T T
スレ終わり間近。
合格された方、頑張ってください!!!^ ^/
1000受験番号774:2008/12/06(土) 00:01:25 ID:DJVfxiTA
1000取った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。