市役所コネ強弱ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
261受験番号774:2012/05/27(日) 21:12:51.89 ID:ZjqDfJi8
ll
262受験番号774:2012/05/27(日) 21:19:35.59 ID:ZjqDfJi8
コネ気にしとったら役所つとまらんで、わが社は少し上の先輩まではほとんどコネ採用やったわ
大卒は大阪○○大や奈良産業大学や九州の訳わからん大学出身とか、高卒もチンピラ高校出身がいっぱいおるわ
人事異動もコネだらけやし
コネ持ってる先輩と仲良くして子分になるぐらい図太くなかったら勤まらんで
263受験番号774:2012/06/23(土) 22:59:40.13 ID:+ZSq332U
関西の弱小市役所は出てこなくてよい。
264受験番号774:2012/07/07(土) 08:57:01.77 ID:cmDKc1GX
知り合いの会社の同僚の親父さんが元議員、んでその親父さんがよく今の市長と飲みに行く
そうなんだがこれってコネ使えるのか?

そいつは一次さえ通れば、、、なんて喜んでるけど。
なんとか握りつぶしてやりたいww
265受験番号774:2012/07/07(土) 11:17:16.67 ID:2EoY52Xz
船橋市スレでB採用叩くやつが定期的に出るけど
首相は関係ないだろwww
まあ半分ってのはやりすぎな気もするけど。
せめて1/3くらいにしてほしいな…特に今年は採用人数減らしたわけだしきついわ
266受験番号774:2012/07/28(土) 14:21:56.90 ID:0gpFNwT/
親父がちょっと大きめの組織の支所長だった時に
そこの市長と話す機会があって、
消防はその住民からの受験者からしか採らないって話
聞いたことある
267受験番号774:2012/07/28(土) 15:34:17.17 ID:dQDU7ROU
それはコネと言うか地理感的な問題じゃね?
268受験番号774:2012/07/28(土) 17:06:05.27 ID:g8/jlCbV
市役所ってやっぱあるのかな?じゃあ私なんてコネで合格してなきゃいけないのに・・・
市役所過去2回受けたけどだめだったお・・・・逆に身内に公務員なんていない人は一発合格w
成績も同じくらいで学歴も同じだったのに・・・・
しかも今年三回目にしてやっと県庁の筆記通ったらコネだろwって言われたわ
3年頑張って努力した事実は認めて貰えなかった(その人だけだけど)
コネあったら一回目でとっとと決まってるわ
269受験番号774:2012/07/30(月) 09:21:47.11 ID:fyNVIcYW
コネあるのも事実
コネが無い人が受かるのも事実

けっきょくはコネある奴は他人より苦労しない
コネ無い奴はある奴より努力もしくは特別な何かを持ってないと苦労する

コネある無いなんて言ってるよりも自分磨きに専念したほうがいいよマジで
270受験番号774:2012/07/30(月) 22:45:38.19 ID:2Aru/VVc
コネはまだあるだろうがかなり限られてると思う
コネあるんなら既に受かってないとおかしいよ自分・・・・
271受験番号774:2012/08/11(土) 19:28:23.77 ID:xamYwZzO
友人の父親が市議会議長
それを知ったのが内定もらった後
受けてること言ってくれれば親父に話したのに…らしい 受かったから関係なかったが
結局は辞退して民間に行ったから、話をしてなくて良かった
272受験番号774:2012/08/28(火) 21:43:35.55 ID:r4k3g1eX
15〜20年ぐらい前にじいちゃんが外部から登用の監査役やってたことを始めて聞かされたw
厳格なじいちゃんが動いてくれるかもわからんし、コネになるかどうかもわからんが、なんとか使ってみたいw
273受験番号774:2012/08/28(火) 22:43:52.03 ID:u5taC7j/
役人から見て議員や監査委員って敵対関係にあるんじゃないの?
274黒い手帳:2012/08/29(水) 01:25:45.87 ID:qwgZlmem
マスコミは特亜系左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、「ガスライティング」を報道しろ
275受験番号774:2012/09/19(水) 18:58:41.35 ID:bfa/c83N
資格難易度ランキング 73以上は省く

72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
--------------------------------------------------------------------------------
68:英検1級 医師国家試験
67:1級建築士 東京都庁T類
66:旧帝理系学部 地方公務員上級 国家一般 行政書士
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:センター7科目80% 歯科医師 土地家屋調査士 国税専門官 市役所上級
62:気象予報士 マン管
60:早稲田慶応文系
--------------------------------------------------------------------------------
59:海事代理士 AFP 通関士 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 宅建
276受験番号774:2012/11/06(火) 23:07:59.18 ID:dHHVSFvJ
乙!
277受験番号774:2012/11/11(日) 01:49:47.17 ID:L63S59WT
過疎?
278受験番号774:2012/11/20(火) 23:21:01.19 ID:xDuFiMMa
(-ωー)
279受験番号774:2012/11/24(土) 22:11:28.26 ID:XYyefjox
>>273
採用に際しては、受験者の身元に対する信頼感が高くなる程度じゃない?
あと上級職は議会運営も仕事の一部だから、役所側に議員の関係者がいた方が何かと市政運営が進めやすいってのもあるだろう。

そもそも、世の中全てが公平公正なんてことはあり得ないんだし、コネは許せない!とか言ってるのは、人生経験の少ない世間知らずの甘ったれ。
どっかの世襲批判しかできない政治家か。
公務員は一次に筆記、二次の面接は大体の自治体では面接を点数化して評価してるんだから、民間(大手も含む)よりはよっぽど公平公正。
民間なんて「一緒に働きたいと思わせればほぼ内定」だぞー
280受験番号774:2012/12/12(水) 19:31:38.22 ID:upQCc0yx
コネコネっていうけど、実際どんなもんなの?

一次はボーダー下げって聞くけど、
二次の面接では、コネの奴は既に合格確定なの!?
それとも、他と同じように面接して、採点が甘いってこと!?



コネない側としては、合格確定されちゃあ
面接対策する意味がないのだが。
281受験番号774:2012/12/13(木) 20:55:02.15 ID:flZSQmOa
>>279
コネを使って受かろうとする方がよっぽど甘ったれだと思うぞ。
二次試験の面接なんて試験官の裁量でなんとでもなるから公平なわけがない。
282受験番号774:2013/02/13(水) 21:14:01.46 ID:8u6y3mjt
(;゚д゚)ァ....
283受験番号774:2013/03/11(月) 01:01:23.01 ID:btGopf1H
前市長とじーちゃんが仲良くて現役の時一次通ったら採用してやると言われてたんだが引退してしまってはもう手遅れかな
一応現市長は後を継いだ形で就任したんだけど
284受験番号774:2013/03/11(月) 18:31:09.61 ID:6czAt5DD
流石に町立ガッコの校長じゃコネはないか
教育長ならともかくさ
285受験番号774:2013/03/21(木) 16:37:36.42 ID:i39Jrj/W
知り合いの市議会議員に履歴書求められたけど、これってコネになるの?
286受験番号774:2013/04/13(土) 16:06:03.34 ID:p0zywhZ7
>>280
俺の場合は水道企業団だけど一次通ったら合格確定だったみたい
親戚が町長と仲良くて頼んでたらしい
親戚のおっさんが公務員試験受けろ受けろいうから勉強して受けたけど
27歳フリーターなんて普通に受けたら絶対受からないっしょw
とか思ってたら受かってビビった
でも政令指定都市とかで微妙なコネは逆に不利なんじゃねーかな
地方公務員は必死に勉強して有名大学に入った人が働くべき職場じゃないと思う
普通に勿体無い
287受験番号774:2013/04/13(土) 16:10:18.74 ID:Ixg0M8JK
みんな目がしんでるもんな
288受験番号774:2013/04/14(日) 13:01:21.36 ID:YJsGJKVZ
>>286
地方公務員は必死に勉強して有名大学に入った人が働くべき職場じゃないと思う

いや、普通にマーチ多いからモーマンタイw
289受験番号774:2013/09/24(火) 19:18:14.57 ID:rLcuSXz1
縁故を使って落ちたやつが次の年も同じ場所を受けたら、どーなるんだ?
290受験番号774:2013/09/24(火) 21:55:36.84 ID:WyrrCCy6
>>241
マジな話スポーツ枠で行く人は前もってオファーを受けている
Fラン大卒の先輩が縁も所縁もない某市役所に誘われて行ったよ
すげぇ簡単な面接やって終わりらしい
291受験番号774:2013/10/10(木) 00:07:07.25 ID:PAB7dvBB
親が人事課長と知り合いでこの前筆記通ったお礼のメールしたって言ってるんだがこれってコネなのかな
292受験番号774:2013/10/10(木) 00:31:57.71 ID:a0c91z5c
知り合い頭悪いやつが親のコネで議員から紹介状もらったんだけど、正直腹立つ
293受験番号774:2014/01/19(日) 09:58:06.04 ID:QU6mYUmB
下関市役所!
294受験番号774:2014/05/19(月) 10:39:34.88 ID:537VRKMt
残念だけどあるんだね
295受験番号774:2014/05/20(火) 08:57:42.51 ID:nGk4QMym
親が公務員でない人は敬遠した方がいいかも・・・・
296受験番号774:2014/05/20(火) 11:09:56.79 ID:i76SkDWA
アゲ
297受験番号774:2014/07/21(月) 16:16:42.67 ID:DVSmf5qP
コミュ力ない人は民間の事務の方が圧倒的に就きやすい
298受験番号774:2014/11/19(水) 09:41:21.82 ID:QIYRkp2m
親の友人の兄弟が市議会議員っていうのはどのくらい?
299受験番号774:2014/11/19(水) 19:10:27.50 ID:PkHG6HzO
話にならない。直接の血のつながりがないと・・・
それがありなら俺は与党の大物議員のコネがあることになる・・・
300受験番号774:2014/11/20(木) 11:34:29.56 ID:Wjs0h/FK
血縁じゃなく近い知り合い程度でも効果はあると思う
面接官の友達の息子とかだったら多少は意識して面接するだろうし
301受験番号774:2014/11/20(木) 12:04:47.52 ID:xyrHt0Gd
うちのおやじが市役所勤めてるとかコネ自慢してる奴が1次で落ちてたはwwwwwwww
302受験番号774:2014/11/21(金) 08:29:59.41 ID:aZHPW1/p
>>301
コネはやっぱり2次以降なんだな
役場レベルだったら1次もごまかせるのかな まぁコネのない俺には関係ないけど
303受験番号774:2014/11/21(金) 08:59:31.00 ID:0CjD/oct
親が動いてくれるなら知り合いが議員ってのは効果あるんじゃない?
俺には関係ないけど
304受験番号774:2014/11/21(金) 22:14:38.38 ID:1QzxNa+7
バレたときのリスクが大きすぎるから小規模なとこしかやらないと思う
305受験番号774:2014/11/22(土) 21:50:57.16 ID:h3etQ6zF
コネで入るって恥じゃん?
306受験番号774:2014/11/24(月) 10:04:53.58 ID:hPpnopuW
国家1種相当の経験者採用試験を受けた。
義父(妻の父)が当該省庁の大臣経験者である衆議院議員の後援会の幹部だった。
その官公庁の採用試験を受けると知った義父が、秘書に「よろしく頼む」と言ってくれた。
自分は当該官公庁の幹部にOBの多い学校・学科の出身だったので、秘書も快諾してくれたようだ。
「人事院選考(筆記及び面接)に受かればあとは何とかする」ということだったが、人事院選考の面接で落ちてしまった。
(当該選考の倍率は10倍)

義父のところには、当該選考の合格発表の2〜3時間前に、不合格&お詫びの連絡が来ていたらしい。

試験には落ちたが、政治家ってすごいんだなぁ、と実感した次第。
307受験番号774:2014/11/24(月) 12:00:49.35 ID:54nkJ+Lj
さすがに省庁面接を受けるための入場切符(人事院試験合格)を持ってなければどうしようもないな
308受験番号774:2014/11/27(木) 17:43:03.10 ID:p0EG8Xqg
コネ以前に国家と地方の併願は印象が悪い
309受験番号774:2014/12/26(金) 04:35:11.68 ID:dJdWP0eN
選考過程に関わる人間全てにコネ持ってたら100パーセント受かるな
310受験番号774
公明の市議が多いとこはコネだらけ