東京都T類スレ53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前すれ:東京都T類スレ52
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1215525297/

A:第3次試験日 8月2日(土)、3日(日)のうち指定する1日
B:第3次試験日 7月28日(月)〜8月1日(金)までの間で指定する1日


A,B共通:最終合格発表日 8月8日(金)

東京都職員採用情報2008〜第一志望は、首都公務員。
http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/exam/index.htm
2受験番号774:2008/07/29(火) 10:22:32 ID:ezcCuKRG
1乙
3受験番号774:2008/07/29(火) 10:23:51 ID:1dIlv4vR
今まで俺らががんばってきた目標もあと少しなんで、
素っ気なかった>>1をちょっと豪華にしてみました。
4受験番号774:2008/07/29(火) 10:27:31 ID:ezcCuKRG
気が利くやつだ
5受験番号774:2008/07/29(火) 10:38:25 ID:5Dc7X0tO
乙。仕事できる人だなw
6受験番号774:2008/07/29(火) 10:42:49 ID:1dIlv4vR
ついでに言いますと、
わたくし。前スレの>>1でございます。
7受験番号774:2008/07/29(火) 11:00:12 ID:tZgLP6O3
GJです
8受験番号774:2008/07/29(火) 11:02:18 ID:ezcCuKRG
今日面接組みはもう開始してんのかな。
2次面接は初日アウアウ連発だったけど日程で差があんのかな。
あるわけないな。
9受験番号774:2008/07/29(火) 11:07:59 ID:iYFLtcqU
一乙

これだけ日にち開いてると一日では差つかなそうだもんな
そーゆー俺は技術系
早く楽になりたい・・・・
10受験番号774:2008/07/29(火) 11:09:41 ID:ezcCuKRG
技術ももうすぐじゃないか!
いや、やっぱ1日が長く感じるよな・・
11受験番号774:2008/07/29(火) 11:10:47 ID:bPIciZ6/
>>1乙。
しかも前スレ>>1なのねw

>>1はもう面接終わったの?
ついに明日か・・・。
12受験番号774:2008/07/29(火) 11:20:02 ID:4mub73Bx
>>1
13受験番号774:2008/07/29(火) 11:33:49 ID:1dIlv4vR
>>11
どぉーも。面接は昨日で終了しました。
手応えはどぉーとも言えないです。

昨日、面接を受けた多くの方が言っていることですが、
個人的な評価がつけづらい面接だったと思います。
14受験番号774:2008/07/29(火) 12:18:48 ID:tZgLP6O3
みんな差がつかない面接と言ってるね
3次だからといって政策中心の面接ばかりではないようだし
3次の存在意義がいまいち分からん
15受験番号774:2008/07/29(火) 16:26:31 ID:KZrmW5W8
俺は断腸の思いで都庁を辞退して国税に行ってきた
都庁は面白そうだしやりがいもあると思うから面接頑張ってきてくれ
国1がどうとかほざいてる奴だけには負けるなよ
16受験番号774:2008/07/29(火) 16:49:19 ID:bPIciZ6/
>>13
さんくす。それから、お疲れ様でした。

あああ明日が早く過ぎてほしいような来ないでほしいようなorz
17受験番号774:2008/07/29(火) 18:02:12 ID:xm1emTPX
Aだから来月2日に面接だけど、ここ読んでたら急に緊張・・
1次は政策プレゼンだったから、提案した政策についてつっこまれまくった
予想以上の質問攻めにしどろもどろに。。
2次は、他分野についても聞かれるのかな 用意せねば!!今から!!
18受験番号774:2008/07/29(火) 21:00:44 ID:twiY+Dhc
一次、二次直前&直後に比べて書き込み激減だね。
残ってる人、みんな頑張ろう〜
19受験番号774:2008/07/29(火) 21:05:24 ID:bPIciZ6/
確かに。
思った以上に減ったみたいだ。
20受験番号774:2008/07/29(火) 21:11:40 ID:hUieZuXE
今日だった人もぬるぬる面接??
21受験番号774:2008/07/29(火) 21:23:58 ID:iLPML2ar
ドコモ規制は携帯厨には大打撃ですわ
22受験番号774:2008/07/29(火) 21:41:37 ID:MbSaSjq2
>>20
全体的に穏やかだったけど、割とキツイ質問は多くて、
しっかり評価つけてるような内容だった。

一次に比べてカワイイおにゃのこが多かった気がする。
それとチラッと他の人の申込書が見えたんだけど、
総計ばかりで割りと高学歴多いんだなぁと思った。
23受験番号774:2008/07/29(火) 21:44:18 ID:Qs7jC7Dr
もうなんつーか、レスポンス少ないよな。
みんなROMに立ち代ったのか?
24受験番号774:2008/07/29(火) 21:46:12 ID:ezcCuKRG
ちゃねらーは2次で力つきたか?
んなわけないよな。。。
25受験番号774:2008/07/29(火) 21:51:34 ID:sAnxSVQM
でも確実に少なくなってるよな・・・。
俺も明日国税だから面接対策やってるかもな。

明日終わったらどちらにしろ公務員試験一段落つくんだよなぁ。
がんばらねば・・・
26受験番号774:2008/07/29(火) 22:08:00 ID:ezcCuKRG
俺も明日国税
まだなんもヤッテネエオワタ
27受験番号774:2008/07/29(火) 22:10:20 ID:Qs7jC7Dr
国税の面接は受かるだろ。たぶん。
いやぁ。しかし、俺も国税受ければよかった。
うちの予備校の面接講座の先生は国税べた褒めだからな。
採用されてから、1年目の国税学校とかで、
簿記論と財務諸表論さえとれば、6年で税理士資格が取得できるやら、
国の委任業務に携われるから、年収1000万は軽くいくとか、
税理士になるんなら、一度国税専門官になることをお勧めするとか。
税理士講座でまで言ってたのは驚いた。
28受験番号774:2008/07/29(火) 22:10:56 ID:UcsDfDRE
俺は昨日国税で明日都庁・・・。
もう既に緊張しててヤバいっすwwww
29受験番号774:2008/07/29(火) 22:18:35 ID:y/DywJ3v
>>28
国税どれくらい拘束された?
30受験番号774:2008/07/29(火) 22:22:37 ID:ATJsDxpV
>>28
僕も同じ日程だ。国税の面接は手ごたえがいまいちわからなかったけど。
がんばりましょう。
31受験番号774:2008/07/29(火) 22:43:22 ID:UcsDfDRE
>>29
俺は午前身体測定で、午後の始めの方に面接だったから14時ごろには開放されたよ。
拘束時間は人それぞれだと思う。

>>30
確かに国税の面接は謎だったね。志望動機1回しか聞かれなかったし・・・。
明日はお互い頑張りましょう!
32受験番号774:2008/07/29(火) 23:21:08 ID:Qs7jC7Dr
つーか、
やっぱ3次試験自信を持って潜り抜けたって
香具師はいないわけね・・・。
あー。不安だわぁ・・・。
33受験番号774:2008/07/29(火) 23:23:24 ID:E30KbA+a
面接の後半は政策中心だった。
アイディアを何度も聞かれた。
威圧的。かなりきびしい戦いだった。明日以降の人がんば
34受験番号774:2008/07/29(火) 23:46:52 ID:rrMSOkik
威圧やべぇ…黙りこんで死んだ…もっと対策すりゃあよかった…涙目






じゃあの
35受験番号774:2008/07/29(火) 23:50:23 ID:hUieZuXE
やっぱり日に日に面接厳しくなってくみたいだね。
最終日の奴は受かる見込みない奴ばっかか…
36受験番号774:2008/07/29(火) 23:56:57 ID:bPIciZ6/
やっぱりそうなのかな…。
明日の自分すでに涙目…
37受験番号774:2008/07/30(水) 00:02:28 ID:9z5xO9Ie
開始10分で死亡フラグ。。。


他にも圧迫死した奴いるんだろ?w
38受験番号774:2008/07/30(水) 00:08:32 ID:YGRNDGiX
俺なんか弁解ばっかりしてたぜ
フライング土下座でもすればよかったかな
39受験番号774:2008/07/30(水) 00:18:56 ID:OZOhi/Ua
おいおい2日目組みはアウアウだったのかよ。。
40受験番号774:2008/07/30(水) 00:37:47 ID:CKGOx9r5
まあ、きつい面接だったな。変なことも言ったし、
うまく切り返せたところもあった。
41受験番号774:2008/07/30(水) 00:46:22 ID:CKGOx9r5
みんなはどういうところがきつかった?
俺は抽象的なことをバシバシ聞かれたのと、
こんな時どうする?をガンガン聞かれて困った。
正直対策しようがない感じ
42受験番号774:2008/07/30(水) 01:09:02 ID:YHT+z440
安心したわ
俺もそんな感じ
用意した政策や、自己分析はほとんど聞かれず
こんなときどうする?って聞かれて
それでもだめだったら?をひたすら連呼されたぜ
43受験番号774:2008/07/30(水) 01:15:51 ID:RISdffyi
>>42
俺も似たような感じだったんだけど二次面接はどんな感じだった?
44受験番号774:2008/07/30(水) 01:58:37 ID:YHT+z440
>>43
超ぬるぬるで20分かかんなかったな
45受験番号774:2008/07/30(水) 07:07:28 ID:cpDDArl+
テレコムセンターには浜松町の貿易センターから都バスに乗ると安く200円でいけるよ。
46受験番号774:2008/07/30(水) 10:11:26 ID:CKGOx9r5
俺は二次で少し政策も聞かれたし、ちょい意地悪質問あったな。
志望ふらぐか…
47受験番号774:2008/07/30(水) 10:44:48 ID:xj1rTjmN
三次でも自己PRって聞かれるの?
48受験番号774:2008/07/30(水) 10:46:09 ID:1SLv6Qsk
>>45
虹01系統か、私も利用した。
都庁受験者とおぼしき人が全然いなくて、知名度低いんだなーって感じた。いちおう都の事業なのになw
49受験番号774:2008/07/30(水) 10:51:27 ID:ZESHjuyj
去年も受けた人の成績って見られるのかな…
今年と去年の成績って比べられる?
50受験番号774:2008/07/30(水) 11:45:31 ID:jIn9owyi
さて、そろそろ出発します。

三日目の人頑張ろうな
51受験番号774:2008/07/30(水) 11:48:13 ID:EfBatF/6
2次は終わったときめっちゃできたって感じだったのに3次はまじで自信ない。
政策めっちゃくちゃ突っ込まれたなあ。こういうときどうする系が多かった。
orz
52受験番号774:2008/07/30(水) 12:30:14 ID:aEWCBoUE
確かに。
こういうときどうする系ばっかで助かった感はある。
ただ、受かった感はない
53受験番号774:2008/07/30(水) 13:04:38 ID:w0FXmHJk
超圧迫面接だった・・・。
しばらく現実逃避するために映画でも見まくるかなwww
54受験番号774:2008/07/30(水) 13:07:50 ID:EYmleJA+
初日 ゆるやか
二日目 圧迫
三日目 超圧迫

もう何このわかりやすい展開・・・。orz
55受験番号774:2008/07/30(水) 13:17:47 ID:EfBatF/6
本省内々定は運よくもらえたけど、今思えば都庁の3次と比べものにならんぐらいに楽だったな。。。
なーんで第一志望の都庁にかぎってうまくいかないんだああああああああ!
orz
56受験番号774:2008/07/30(水) 13:33:59 ID:c5pOLMVp
>>54
二次の時と真逆だなw
俺は二次が後ろのほうで三次が初日だったから、優しい都庁しか知らずに結果を待つ事になった
57受験番号774:2008/07/30(水) 13:55:04 ID:qM/8NmRv
>>53
超圧迫ってどんな感じなの?
ひたすらこっちの意見を否定して黙り込ませるような感じなの?
58受験番号774:2008/07/30(水) 13:55:44 ID:ZMjiDVOp
三次受けてきました。

…幾つか面接受けてきたけど、かつてないほど和やかだった。
笑いが出た部分もあった。最後にこんなんでいいのか、いやだめだろorz
心配していたが、変に圧迫ではなかったよ。

ただ、突っ込みは凄まじかったです。ニコニコしながらズバズバ来た感じ。
政策に関してはあまり触れられなかったけど、専門職でもいける分野がやりたいから、
どうして専門職じゃないの〜?
とかその辺をずっと突っ込まれました。

あと、できたかできてないか全くわかんねええええ!
自分では評価が付けられないの意味がわかりました。

でも面接官、いい人だったなぁ。一人貧乏揺すり凄まじかったけどw
二次も三次もそんな人たちに話聞いてもらえただけでも嬉しいです。

長文すまん。

59受験番号774:2008/07/30(水) 14:04:40 ID:aEWCBoUE
とりあえずみんな三次お疲れさん〜受かった人も落ちた人もまとめて飲みに行きたいわ〜。
60受験番号774:2008/07/30(水) 14:21:30 ID:e2MckI3U
ほんとお疲れ。
三次試験けっこう笑いも起きて良い雰囲気だったけど、
それだけじゃあな〜
61受験番号774:2008/07/30(水) 14:26:39 ID:w0FXmHJk
>>57
詳しい内容は言えないけど、
クレーム対応の仕方、上司とそりが合わなかった場合、全体が間違ってるときに実際にどう対応するかを聞かれまくった。
しかも全部答えても追求&掘り下げあり。
なんていうか、実際に自分が公務員になったときにどう対応していくかを聞かれたような気がする。
62受験番号774:2008/07/30(水) 14:27:59 ID:GYQy3oKa
なんか圧迫報告が来るたび鬱になりそう・・・
こわいよー
63受験番号774:2008/07/30(水) 16:13:31 ID:/wLiXz7W
もし東京都落ちたらどうする?
おれはC日程にかけるしかなくなりそうな予感・・・。
64受験番号774:2008/07/30(水) 16:29:08 ID:XD2f6wIZ
圧迫とかヌルヌルって面接官のタイプと受験生の人柄とか発言で左右されるのかな?
自信たっぷりで面接対策ばっちりオーラの奴は厳しくつっこむけど、
普段通りの自然な受け答えでニコニコと優しそうな人はそうでもないみたいな。
65受験番号774:2008/07/30(水) 16:39:52 ID:vRu3uvDD
>>63
内々定もらってる大学に行くか、政令市の最終面接次第かな。


圧迫とヌルヌル…うーん。
今日受けた感じではやっぱり面接官の裁量によるのかなという印象が強かった。
自分は和やかだったけど、質問内容は圧迫の人とも似ている部分がある(公務員になってからの対応とか)。
わかんないね。

とりあえず、昨日殆ど寝られなかったから寝るか…
66受験番号774:2008/07/30(水) 16:40:48 ID:4pZfiOlS
>>64

自信たっぷりで面接対策ばっちりオーラの奴と普段通りの自然な受け答えができる奴の違いがわからんw
面接対策ばっちり=普段通り話せるじゃないのか?
67受験番号774:2008/07/30(水) 17:01:35 ID:XD2f6wIZ
>>66
うーん、なんていうか挨拶がわざと大きめで妙にハキハキしてたり、
いかにも考えてきました的な模範解答をしたり、いい人演じようと作り笑顔で必死とか、かな?

よくわかんないけどその人の見た目とか喋り方とか諸々含めた人柄によって
質問内容も変わってくるのはホントじゃない?
68受験番号774:2008/07/30(水) 18:39:30 ID:IjFwTUl4
終始圧迫でした。

何を言っても否定されたよ。
こんなんじゃ受からないよな。
さようなら東京都。
69受験番号774:2008/07/30(水) 19:58:49 ID:hl/4pzCX
圧迫系だった。
なんとか切り替えして最後までたどり着いた感じ…。
でもみんな似たような感じだったんだね。
70受験番号774:2008/07/30(水) 20:20:28 ID:jIn9owyi
目に見えた圧迫ではなかったけど、ものすごくやりづらい雰囲気だった。
どんな答えを返しても、ものすごく素っ気なく「はぁ、そうですか。」って
かんじで面接が進んでいった。それで質問はものすごく深く、答えづらい
ところをズバズバ聞いてきた。

どうなることやら…
71受験番号774:2008/07/30(水) 20:33:01 ID:IpxCYLP1
なんか終わった後は、受かったんじゃねーの?
とか思ってたのに思い返すとぐだぐだだったなって…
うかってくれー
72受験番号774:2008/07/30(水) 20:48:37 ID:JTwbhBew
みんな手応えないね。。。
でもこん中から少なくとも半分は受かるんだよな。

お前らと働きたいぜ。
73受験番号774:2008/07/30(水) 20:53:12 ID:o3LN2DAe
帰り何気なく声かけて、新橋まで一緒に帰った女の子
タイプだったなぁぁ。。
採用説明会でもう一度逢えますように orz
74受験番号774:2008/07/30(水) 20:55:17 ID:tlSuPO7L
ここを見るかぎりだと

初日→ヌルヌル
2日目→ヌルヌルor圧迫
3日目→圧迫

って人が多い気がするけど、これはいったい…

ちなみに自分は2次も3次も想定内な質問が多かったり全く同じこと聞かれたりで穏やかだった。

受かるといいな…
75受験番号774:2008/07/30(水) 21:12:06 ID:IpxCYLP1
みんな最後に何かありますかって聞かれた?
おれ正直なかったんだけど、東京都に入りたいってことを
内容ぐだぐだだけど言ったわ。やっぱいちおう言った方が良いんだよな?
76受験番号774:2008/07/30(水) 21:16:36 ID:jIn9owyi
>>75
俺は聞かれなかった。これを

・「もうこいつはいいや」と思われたから

と取るか

・前の人の面接が長引いてたから

と取るか……
77受験番号774:2008/07/30(水) 21:22:34 ID:GYQy3oKa
>75
俺は二次で聞かれた
三次でも聞かれんのかなぁ
78受験番号774:2008/07/30(水) 21:41:08 ID:iwH1v9Of
併願先聞かれた人いる?正直に答えた?自分明日なんだけど今うけてる地方上級を言おうかどうか迷ってて。できるだけ東京onlyを出したいから。
79受験番号774:2008/07/30(水) 21:54:33 ID:IpxCYLP1
>77
俺は二次では聞かれなかったわ。なんかあんまり関係なさそうだな。
80受験番号774:2008/07/30(水) 22:12:00 ID:aIEEwm6m
併願先は聞かれた
国家公務員などは受けていないんですかって聞き方だったと思う
81受験番号774:2008/07/30(水) 22:39:38 ID:SKoYP4HB
国1内定したものだが
都庁の3次もばっちしだったぜ!!
政策ばかり突っ込まれたが、完璧だった
間違いなく1桁合格、おまいらとの格の違いを見せ付けてやったyo
ま、受かっても都庁にはいかないけど、おまいらも頑張れよ
82受験番号774:2008/07/30(水) 22:45:10 ID:aIEEwm6m
>>81
わーすごい
結果順位うpしてくださいね
83受験番号774:2008/07/30(水) 22:46:28 ID:IpxCYLP1
面接の時ってたまに他の人見た方が良いって言うけど、
めっさ一人の人見てたわ。余裕がなかったんだよ〜
84受験番号774:2008/07/30(水) 22:53:00 ID:qeBJ36wh
面接官の裁量でかなり難易度に差があるね。
おれは二次面接の方がきつかったよ。
基本事項ばっかりで、その場で考えさせるのとかはほとんど無かった。
政策やら特別区や他の県との連携とか、色々考えてきたのにほとんど聞かれなかったよ。
ちなみに併願先は聞かれませんでした。
85受験番号774:2008/07/30(水) 22:57:19 ID:IpxCYLP1
二次面接も三次面接もきつかった俺は…
86受験番号774:2008/07/30(水) 23:43:59 ID:YHT+z440
ちなみに空席率はどうだった?
29日は各組1〜2人しか来てなくて
半分以上空席だった
87受験番号774:2008/07/30(水) 23:52:36 ID:Vy0ip1Oj
>>86
そんなに欠席いたのか?
88受験番号774:2008/07/31(木) 00:02:27 ID:IpxCYLP1
元々そのくらいの予定だったんじゃね?最終日だし。
89受験番号774:2008/07/31(木) 00:03:33 ID:GYQy3oKa
いやいや二日目の話らしいが?
ホントのとこどうだったんだろ?
90受験番号774:2008/07/31(木) 00:10:14 ID:8+g5TmWd
時間帯は言わないがガチ
面接官もこの時間帯は欠席多いみたいなことを言ってた

他の日、時間帯はこうじゃなかったのか…
淡い期待を抱いてたんだがなw
91受験番号774:2008/07/31(木) 00:10:19 ID:dRjozQm9
初日も1班に2人のところをちらほら見かけたぞ
92受験番号774:2008/07/31(木) 00:13:39 ID:TtfwPinR
欠席者多いのかな?
50人は欠席してるよな・・・もっとか?
93受験番号774:2008/07/31(木) 00:22:35 ID:jhFUOpyQ
まあ想像してもしかたないし多いことを祈ろう

それにおれ技術系だし関係ないww

すでに緊張しすぎで胃が痛い・・・orz
94受験番号774:2008/07/31(木) 13:45:45 ID:WhB0Zts3
今日は技術系と専門職だったみたい。
ちなみに面接は普通だったと思う。

あと一人目が面接してる間、組ごとに並ぶ部屋で
うたた寝しそうな奴と足組んで背もたれに肘かけてる奴と
メールしてる奴がいた。
試験官いないからって気ゆるめすぎだろ。
愚痴ってしまってスマソ。
95受験番号774:2008/07/31(木) 13:53:20 ID:Tl0l/kd4
地方のヤシはけっこう辞退多いと思われる。
ちなみにおれは国税かぶりの初日辞退組
96受験番号774:2008/07/31(木) 14:12:14 ID:0mhF0PSV
俺も、国税かぶりの初日辞退
都庁が第一志望でも、浪人した場合のお金のことを考えると
国税をうけるしかないよ
97受験番号774:2008/07/31(木) 16:06:18 ID:uvejQ0Ak
初日の月曜日に面接したが、思い返せば返すほど受かってる気がしない
原則論抽象論変化球変化球でめったうちにされた
アウアウはせずに一生懸命答えたが、面接官の冷たい目線にgkbr
この一週間ばかり面接受けまくったが、一番怖かったのが東京都だった orz
98受験番号774:2008/07/31(木) 16:23:53 ID:l+AMMJh8
大丈夫俺もだ。一生懸命答えたが、一番左の人が全く笑ってなかったし、
ちょっとウケを狙い過ぎた面接だった。一番良くないのは黙ることだと
思って喋り過ぎたし…
99受験番号774:2008/07/31(木) 16:41:32 ID:wcHc9Cbw
合格発表まで精神がもちそうにない
100受験番号774:2008/07/31(木) 16:55:31 ID:hBkyKP01
>>97,98
さらに大丈夫、俺もだw
きっと向こうもわざとそういう質問をしてうろたえさせようと
してるんじゃないかな。
高度な内容を求めているんじゃなく、話す態度とかを見てる
…と信じたいw
101受験番号774:2008/07/31(木) 17:48:09 ID:l+AMMJh8
590人受験の360人採用と思われ。
Aが去年より15人増えてるからこんくらいだろ。
102受験番号774:2008/07/31(木) 17:50:28 ID:aeaPhNm3
>>94
ごめんなさい
103受験番号774:2008/07/31(木) 18:34:48 ID:6gkUn5ey
>>97,98,100
さらにさらに大丈夫、俺もw
やっぱ都庁の3次がどの面接よりもきつかったなあ。。。orz

104受験番号774:2008/07/31(木) 19:00:13 ID:jhFUOpyQ
想定外のことばかり聞かれた\(^o^)/
105受験番号774:2008/07/31(木) 19:03:39 ID:79F1wSrJ
>>97>>98>>100>>103
さらにさらn(ry
真正面から堂々と掘られまくったぜ
おけつが痛い
106受験番号774:2008/07/31(木) 19:14:25 ID:l+AMMJh8
まあ、真っ正面から行ったら新卒が有利そうだよな〜
107受験番号774:2008/07/31(木) 20:15:20 ID:jhFUOpyQ
>>97>>98>>100>>103>>105
さら(ry
真正面から切り結びに行ったら後ろから切られた感じ

正直大丈夫ではないww
108受験番号774:2008/07/31(木) 21:00:00 ID:7TujFOm9
今日で事務は全ておわったのか?
みんなお疲れ!
全員通るぜ!
欠席が200人いれば・・・
109受験番号774:2008/07/31(木) 21:30:03 ID:l+AMMJh8
欠席200!頼む!
110受験番号774:2008/07/31(木) 21:30:30 ID:z1OTlRcP
よし、全員終わったとこで、ぶっちゃけトークいきますか。
お前らどんな流れでなに聞かれた?
俺は志望動機→政策→政策に関して質問連打→
公務員の仕事について→落ちたらどうするとか。
111受験番号774:2008/07/31(木) 21:37:21 ID:IZAVWCkl
俺は政策完全ノータッチだったよ。
落ちたわ〜
112受験番号774:2008/07/31(木) 21:44:24 ID:FPQn0E/K
>>111
僕もそうでした。>>41のような感じだったから必死に答えるしかなかった。
大失敗はしてないけど手ごたえわからない。
113受験番号774:2008/07/31(木) 22:14:55 ID:m1dowaUR
今日の技術の人、お疲れ様。
良ければ感想を聞かせてください。

ちなみに自分は圧迫の二次よりは遙かに楽でした。
114受験番号774:2008/07/31(木) 23:17:46 ID:qJpWX14Z
事務だが

前の人は時間延長していたのに
なぜかおれは20分で終了。。。
内容は前回触れてないとこをきかれたもよう

感触はわからん
説明ベタが致命打になっていればアウトかも
115受験番号774:2008/07/31(木) 23:41:38 ID:Yha6mmoR
多分良いって判断されたんだと思うよ。
おれ面接の最初の方緊張しすぎてぐだぐだで、
だから40分越えたんだと思う。
116受験番号774:2008/07/31(木) 23:46:32 ID:T2VT2SsC
>>115
ありがと
そう信じたいわ
117受験番号774:2008/07/31(木) 23:49:56 ID:q3PVj1yh
真ん中の面接官に自分の人柄・印象に対しておそらくプラス評価なこと言われた!

本心で褒めてくれたんだろうけど、何か疑っちゃう…
118受験番号774:2008/07/31(木) 23:54:56 ID:wJoJkVxv
>>117
どんな感じのこと言われたん?
誠実そうみたいな?
119受験番号774:2008/07/31(木) 23:55:10 ID:Mqf/QohB
二次試験で感触がよかった者が軒並み不合格になっている
ところを見ると感触だけで判断はできないということだね。

評価はこちらが思っているものと違うところで決まって
いるのだと思う。
まあ8日まで悶々とした日々を送るしかなさそうだ。
120受験番号774:2008/08/01(金) 00:01:45 ID:z1OTlRcP
 
121受験番号774:2008/08/01(金) 00:02:48 ID:q3PVj1yh
>>118
まあそんな感じかな。
でもその人愛想いい人だったからいろんな受験生褒めてるかもしれないし、
言われたから合格ってわけじゃないだろうけど。

とにかくあと1週間、ドキドキだね。
都庁で働きたいと本気で思ってる人みんなが合格しますように。
122受験番号774:2008/08/01(金) 00:23:59 ID:E5gcc373
後一週間酒がないと眠れなさそうだ・・・
123受験番号774:2008/08/01(金) 00:45:00 ID:ikAimqdM
みんな3次って2次に比べて偉そうな人(年配)ばっかだった?
俺の面接官2次とほとんどかわらない印象だったんだが・・・。
124受験番号774:2008/08/01(金) 01:19:10 ID:WR3D6MRt
二次→20代中頃、30代後半、40代前半

三次→40代後半、40代前半、50代前半

ってかんじだったよ
125受験番号774:2008/08/01(金) 02:10:51 ID:ikAimqdM
>>124
俺は2次の時点でみんな40代くらいだったように見えた。
ま、年なんか気にしてもしゃあねぇか。レスあんがと。
126受験番号774:2008/08/01(金) 14:45:33 ID:5NpeOIgb
>>94
でも面接の待ち時間あんなに長かったら気を抜いてもいいじゃん。むしろ関係ないじゃん。そういうやつは落ちる、って思い込む!または逆に受かりそうな余裕だと恐れるw

あと一週間だね。アク禁(携帯だから)くらってて、なかなかレスできなかったけど、みんなに支えられたよ。1人じゃない!
127受験番号774:2008/08/01(金) 15:24:16 ID:79OysoDB
なんか上司との意見対立した場合とか仕事場を想定した質問が多かったなぁ。
政策は、自分の興味あると書いた部分だけつっこまれた。

都庁以上のつっこみいれてくる面接はありませんですた。
なんで?どうして?じゃあこうだったら?どうして?
国税の面接も結構きつかったがw
128受験番号774:2008/08/01(金) 15:27:56 ID:ME7A/F59
確かに実践的な質問が多かったな
あと一週間…胃が痛い
129受験番号774:2008/08/01(金) 15:42:13 ID:Hd51JOle
>>127-128
オレもそんな感じの質問多かった。

終わってから思ったけど、それって
採用を意識した質問だから見込みある
ってことじゃない?
とプラス思考に考えてみるw
130受験番号774:2008/08/01(金) 16:01:28 ID:wjFc+kag
>>127-128
俺もおれも。なんか変なこと言ったな〜てとこが多々あったわw
クレーム対応のやり方とか。
131受験番号774:2008/08/01(金) 16:25:17 ID:Wylm+ZVw
だいたいみんな自信はあるわけか

落ちたときの覚悟を決めておくかw
132受験番号774:2008/08/01(金) 16:41:08 ID:E5gcc373
落ちた時の覚悟は有るが用意が無いw
133受験番号774:2008/08/01(金) 16:53:26 ID:wjFc+kag
面接で冷静だったやつ→20分
てんぱってたやつ→40分てことはないだろうか。
134アクセス規制により報告遅れ(初日午前組):2008/08/01(金) 16:55:51 ID:cTkEnCrR
なんだかんだ言って皆そつなく面接こなせてるみたいで羨ましいな
俺なんて全力で突っ走って全力で自爆したぜorz
完全に舞い上がってたんだろうな
面接官の人たちが本当にいい人で俺の良い所を出来るだけ
引き出してあげようとしてくれてたのがせめてもの救い
こんな俺に面接してくれて本当にありがとうございました
そして馬鹿でつまらない面接にしてしまってゴメンナサイ
135受験番号774:2008/08/01(金) 17:59:36 ID:ikAimqdM
そうなんだよな。ここの面接は「厳しい」んだけど「悪質」では
ないんだよな。けっこう的確なつっこみいれてくる。
で、こっちはグダグタの回答と・・・。
136受験番号774:2008/08/01(金) 18:52:01 ID:OnJt+U1L
仕事場を想定した質問=見込みあると考えるのは間違いだな
「上司との意見対立した場合とか仕事場を想定した質問」というのは
毎年同じようにあるんじゃない

面接官もその日によって変わる、同じ基準にしないと不公平だから
面接官質問マニュアルにいろんな項目が羅列され
その中から面接官が質問していると思うよ!!
質問項目が毎年大きく変わるとは思えない

こんな質問、学生が完璧に答えられるわけがない
どれだけ冷静に考えられるかが評価だと思う

137受験番号774:2008/08/01(金) 18:55:48 ID:5qGJFPWK
>>135
それ、すごくわかる。
今まで受けた面接の中でも一番厳しかったけど、悪質ではない。
突込みが的確すぎて…。
面接官頭キレるな〜という印象が強いよ。


そして、遅ればせながら報告。
クレーム対応や業務上の目標に関することなど、ケースワーク的なことも聞かれました。
政策は自分が興味ある分野だけ。
あとは、どうして○○じゃだめなの?ということを満遍なく聞かれまくった。
変なこと口走った所も、うまく返せたかなという所も混在。

今は毎日胃痛と戦う日々ですw

138受験番号774:2008/08/01(金) 20:15:33 ID:E5gcc373
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
139受験番号774:2008/08/01(金) 20:48:50 ID:OnJt+U1L
こんな質問、学生が完璧に答えられるわけがない
どれだけ冷静に考えられるかが評価だと思う

ゴメン
訂正する

こんな質問、学生が完璧に答えられるわけがない
受験生の本質を探る質問で、変な答えしたら自滅
140受験番号774:2008/08/01(金) 20:55:11 ID:wjFc+kag
一つや二つ変な答えしてもそんなに気にすることないかと。
全部完璧に答えられても試験管の評価はどうかわからんし、
これまでの筆記と面接の総合評価だしね。三次面接加点0だと思うなら別だが…
141受験番号774:2008/08/01(金) 20:58:23 ID:ymct5WnF
よいよ明日に控えたÅの方々。
いかがお過ごし?
自分は緊張で手が震えてきた。。。
142受験番号774:2008/08/02(土) 04:01:55 ID:jPbr4nYQ
目が覚めたwちょいと聞きたいんだが、
面接の時、面接官達なんか書いたり○つけたりしてた?
俺の場合二次面接ではけっこうしてたのに、三次だとあんまりしてなかったぜ…
143受験番号774:2008/08/02(土) 10:19:58 ID:LITUTzCK
とくに反応なしでずっと進んでたら一度だけ三人ともいっせいになんか書きよった

すんごく中身が気になるwww
144受験番号774:2008/08/02(土) 10:41:38 ID:4bAMFNbK
何も書かれないよりは何か書かれたほうがいい気がするが。。
ポジティブチェックかネガティブチェックかはわからないが。。
145受験番号774:2008/08/02(土) 11:27:19 ID:tkBAVKBj
確かに悪質ではないが厳しい戦いだったぜ…。
146受験番号774:2008/08/02(土) 12:14:03 ID:Eecdkdf1
確かにほとんどメモをとられていなかったなーなんでなんだろう。
3次と2次で違う質問も結構あったんだけどなぁ。
147受験番号774:2008/08/02(土) 12:18:22 ID:tkBAVKBj
俺はメモの嵐だった気がする。
面接官によるのでは?
148受験番号774:2008/08/02(土) 16:15:20 ID:++oX8b1D
おまいら今何してんだよ
149受験番号774:2008/08/02(土) 16:17:04 ID:4IwZloc+
これ見てる
150受験番号774:2008/08/02(土) 16:21:27 ID:qyqBS0sG
おれはまだ無内定だから発表までガクブル・・・。
とりあえず来週はまた官庁訪問でもしてみるつもり。
151受験番号774:2008/08/02(土) 16:21:58 ID:LITUTzCK
がちで8日まですること無い

ひまーひまー
152受験番号774:2008/08/02(土) 16:24:25 ID:4IwZloc+
特区スレでも覗いて
発表の緊張感でも味わってみるかな
153受験番号774:2008/08/02(土) 16:27:12 ID:++oX8b1D
なんかいっせいに書き込み増えて吹いたw
みんな結構暇みたいだね
154受験番号774:2008/08/02(土) 16:29:02 ID:4IwZloc+
土曜日だしね。
155受験番号774:2008/08/02(土) 16:32:44 ID:Rgc7qdy5
もう地検に内々定もらっちゃったから、
官庁訪問ができなくなった。。。。

一気にすべて結果待ちの暇人になっちまったぜ・・・。


まぁ、この時期になると内々定もらって、
他に官庁訪問してはいけなくなったって人が多いからな。
暇人が大量発生しているだろw


ゲームやるか、2chやるかしかやることがねぇー。
156受験番号774:2008/08/02(土) 16:34:04 ID:LITUTzCK
精神的に不安定な状況下で暇だと奇行に走りそうな自分が嫌
157受験番号774:2008/08/02(土) 16:36:08 ID:4IwZloc+
内々定あるけど暇すぎるから
官庁訪問続けようかな
じゃねえとまじやることがない
158受験番号774:2008/08/02(土) 16:37:17 ID:4IwZloc+
>>156
通り魔ダメよ
159受験番号774:2008/08/02(土) 16:38:37 ID:tkBAVKBj
暇だから憶測な話しでも…
組によって面接官違うけど
組の中でも特に偉い人がいるような組ってあるのかな…。
例えば選べられる人数が違うとか。
暇過ぎて何考えてるんだろ、俺。
160受験番号774:2008/08/02(土) 16:38:44 ID:Rgc7qdy5
>>157
内々定もらった時、
もう他の官庁に訪問はしないでください。っ
て言われただろ?

あれを破って
他のところに官庁訪問とか普通にやっていたら、
どうなるの?
161受験番号774:2008/08/02(土) 16:56:36 ID:5D+lzbYV
面接が相対評価だと考えると
前後にリア充がいれば、手応えあってもボツの可能性あるよな
162受験番号774:2008/08/02(土) 17:01:31 ID:4IwZloc+
>>160
そうだけどみんな色々なとこ訪問してるじゃん
そら官庁は他は回るな、内定しても蹴れっていうけど

都庁内定しても蹴れって・・・
ありえない
163受験番号774:2008/08/02(土) 17:01:40 ID:yNUsAsbz
民間の面接とは違うから極端なことはないんでない
そこで採用を決めるのが目的じゃなくて点をつけるのがもくてきなわけでさ
164受験番号774:2008/08/02(土) 17:06:29 ID:4IwZloc+
ところで知事がいた部屋はあったのか?
165受験番号774:2008/08/02(土) 17:10:50 ID:xFeoMlOM
志望動機聞かれなかった
一生懸命考えたのに。。
166受験番号774:2008/08/02(土) 17:12:29 ID:4IwZloc+
自分で話の流れつくって志望動機言えばよかったがな
てかシートにかいてあるから聞かれなくてもいいじゃん
167受験番号774:2008/08/02(土) 17:15:12 ID:xFeoMlOM
いや、Aだからシートに書いてないんだよね
絶対聞かれるだろうと予想してただけに、ちょっと動揺した。
168受験番号774:2008/08/02(土) 17:16:47 ID:4IwZloc+
そうなん?
シートに書かせないくらいだから志望動機必要ないんじゃない?
そんなわけはないか・・
けど聞かれなかったんならしょうがないじゃん
169受験番号774:2008/08/02(土) 17:38:06 ID:xFeoMlOM
そだね
レスありがと

8日まで長いな
170受験番号774:2008/08/02(土) 17:50:43 ID:7dUSl0E+
もう結果とかでてんのかな・・・
まあ1次と2次の発表よりはレンジかなり短いけど
精神的には一番長く感じる
2次までで高得点上位の奴は3次下手こいても採用だろうなー
171受験番号774:2008/08/02(土) 17:52:55 ID:vk74FZ3B
ここにいる皆さんは、初受験の方が多いのでしょうか?
2回目、3回目以上の方は?
172受験番号774:2008/08/02(土) 17:59:44 ID:7dUSl0E+
3回目とか熱いっすね
173受験番号774:2008/08/02(土) 18:26:30 ID:NeP+XuX3
面接加点ゼロってよく言うけど、実際に加点されるためには
どういうことを言えばよかったのかな?
174受験番号774:2008/08/02(土) 18:33:40 ID:7dUSl0E+
そんなこと受験生がわかるわけないじゃん
加点ワードがあんなら連呼するがな
175受験番号774:2008/08/02(土) 18:49:20 ID:A4rswONQ
>>173.174
「なんといっても池田大作先生は最高ですよね」
面接官が3人いることを考えれば、これで1ポイント入る可能性あり。
ただし、それ以上のポイントを失う可能性もある諸刃の剣。
176受験番号774:2008/08/02(土) 19:06:45 ID:7dUSl0E+
どの会話の流れでそのこと言うんだい
177受験番号774:2008/08/02(土) 19:17:56 ID:Qw3+nIId
しっかし、後悔している香具師はいなさそうだなぁ。
あそこであぁー言えばよかったとか言う意見も聞かないし。

後悔していないのはみんな、同じってことかぁ・・・。
手ごわいなぁ


どこぞかで聞いた話だけど、
都庁は体育会系な体をした男が好まれるのが近年の傾向って聞いた。
結構激務だから、社会経験を通じて、備わった体力や努力、
根性などは結構好まれるとのこと。

頭は一次試験で保障済みってわけだし。
面接で学業面を主張しても効果は薄い。
今だから言うけど。。。
178受験番号774:2008/08/02(土) 19:21:06 ID:7dUSl0E+
>>177
それ都庁じゃなくても言えるんじゃね?
体力と精神力あったほうがいいでしょそりゃ
179受験番号774:2008/08/02(土) 19:25:26 ID:Qw3+nIId
うん。そうなんだけど、
見た目からも体力が測られているって聞いたよ。

実際、面接に行ってみると細身の男は少なかったよな。
普通からちょいデブな香具師が多かったし
何より体ががっちりしている香具師は多かった。
180受験番号774:2008/08/02(土) 19:29:57 ID:7dUSl0E+
さすが都庁だな・・・
見た目で体力わかるんか
都庁職員ならスカウターくらい配布されてるか
181受験番号774:2008/08/02(土) 20:28:41 ID:bXOEF8/Q
>>180
スカウターはすぐ爆発するから使えません。

まぁ・・・爆発させるほど戦闘力ないけどな・・・。
182受験番号774:2008/08/02(土) 20:37:27 ID:Qw3+nIId
爆発させる香具師はたぶん、スーツ着てると、ムキムキに見えるが、
スーツを脱ぐとただ太っているだけなメタボ。
183受験番号774:2008/08/02(土) 21:02:17 ID:qdVLK7e2
お前ら、都庁と国Uと両方受けている奴
どっちも受かったらどっち行くんだ?
184受験番号774:2008/08/02(土) 21:05:09 ID:PpITkIbh
国Uなんて滑り止めです
偉い人にはそれがわからんのです
185受験番号774:2008/08/02(土) 21:12:55 ID:u8qD2aYk
体育会系重視って、そういう点も評価の項目にするだけで
そうじゃない細身の人=減点ではないかと。

だいたい体育会系取りたいんだったらスポーツ経験とか体力に自信あるかとかいろいろ聞くでしょ。

民間の営業でノルマに追われるわけでもないし、激務っつってもデスクワーク中心なんだから
並の体力の人間ならやってけるんじゃない?

と細身の自分に必死に勇気付けてますw
186受験番号774:2008/08/02(土) 21:14:47 ID:qdVLK7e2
偉い人ってだれ?
187受験番号774:2008/08/02(土) 21:16:48 ID:PpITkIbh
えっと・・・軍のトップかな・・・
188受験番号774:2008/08/02(土) 21:17:40 ID:qdVLK7e2
軍のトップて・・・
189受験番号774:2008/08/02(土) 21:23:25 ID:tkBAVKBj
キシリアとか…
190受験番号774:2008/08/02(土) 21:25:29 ID:qdVLK7e2
ギレンか・・・
191受験番号774:2008/08/02(土) 21:54:13 ID:Qw3+nIId
>>183
検察庁に内定もらえたら、考える。
それ以外は都庁。
192受験番号774:2008/08/02(土) 21:56:58 ID:qdVLK7e2
検察かー、なんかかっこいいもんな
193受験番号774:2008/08/02(土) 22:37:36 ID:bY4gKfFB
結構みんな暇してるのねw
自分も小説を1日に1冊読みながら卒論を進める日々だわ。

194受験番号774:2008/08/02(土) 23:28:48 ID:jPbr4nYQ
>>177
希望の局はどんなことやってる?って聞かれた時政策の話しちゃったぜ…
195受験番号774:2008/08/02(土) 23:42:44 ID:+wbs3JAz
>>177>>185
別にそんなことないですよ。
面接で「どういう考え方をするか」、現場思考能力が見られている気がします。
加えて、最低限度の常識があるかどうかも見られている気がします。
前者については色々と手をかえ品をかえ質問していく中で見ます。
後者については、誰でもが聞くような質問をします。
(例えば、上司と意見があわなかったらどうするか、とかね)
196受験番号774:2008/08/03(日) 00:16:37 ID:/Ox72QSt
俺の時間帯はガタイいいの少なかったよー
と、太っちょの俺が言ってみる
197受験番号774:2008/08/03(日) 00:17:37 ID:ZEc11jhC
てかさ、希望局はどんなことやってる?って聞かれて、
希望曲がやってる政策答えるのはちょっと違うかな?
もっとがっつりしたこと聞いてたんだと思って落ち込んでたんだけど
198受験番号774:2008/08/03(日) 10:07:54 ID:Gd/eZyUS
がたい重視なら上のスーツ脱いでとか言われた人がいるかもな。
199受験番号774:2008/08/03(日) 10:13:52 ID:E06VPVux
アッー
200受験番号774:2008/08/03(日) 14:42:21 ID:vnAklMcu
公務員での体力なんてたいしたもんじゃねえだろ
残業100時間以上の人間がゴロゴロいる会社のオレがいってみる
最高で160とかいるぞ
201受験番号774:2008/08/03(日) 15:05:22 ID:/Ox72QSt
まあ体力無いよりあった方がいいぐらいのもんでしょ
202受験番号774:2008/08/03(日) 23:14:55 ID:ufsZWvX8
ブラックにいることを自慢しちゃう男の人って…
203受験番号774:2008/08/04(月) 00:37:00 ID:sKBUarZd
みんなどう過ごしているのかな?

オレは三次の手応えがなかったので来年に向けて勉強をはじめたよ。
社会人だしあと1回しかチャンスがないから時間を有効に使わない
とね。

この勉強が無駄に終わってくれることを祈っているけど・・・。
204受験番号774:2008/08/04(月) 00:45:29 ID:Ux285tMH
>>203
Aか?手ごたえが無いってなんでそんなこと言えんだよ。
誰もが不安だと思うぜ。
205受験番号774:2008/08/04(月) 10:58:43 ID:2j7W1VSp
特別区スレ見るとこっちもドキドキしてくる。
何か最終合格が募集の2倍以上とかすげー多いらしいね。

都庁も多めに合格出してくんないかな…
206受験番号774:2008/08/04(月) 11:22:39 ID:JnpDjAKX
今年は採用多いし辞退者多いし……チャンスだとは思うんだけどなぁ…
207受験番号774:2008/08/04(月) 11:42:23 ID:lr5EcsER
この二年間はかなり就職しやすい時期だし今年だめならきっとずっと駄目なんだろうな・・・

そーいや国2ブッチするのって電話とかしたほうがいいのかな
208受験番号774:2008/08/04(月) 13:41:13 ID:Pi5fZXRE
今年は採用多いのか?
209受験番号774:2008/08/04(月) 14:10:53 ID:nHWJSvg1
特区スレが大量採用祭りだけど
都庁もそうなってくれ!!
210受験番号774:2008/08/04(月) 14:23:37 ID:SeTP8Noh
特別区、募集人数の倍くらい最終合格だから
都庁も500人くらい受からないかなあw
そんなことはないだろうけど…。
せめて400人がいいな。
211受験番号774:2008/08/04(月) 19:00:33 ID:lr5EcsER
仮に五百人になったとしても採用人数は増えないんだろうし
油断して他も辞退した後で一気に切られたら阿鼻叫喚の地獄絵図だなw
212受験番号774:2008/08/04(月) 23:29:47 ID:wbR1X1po
去年は300予定で375
今年も採用人数同じだから375が目安だろ。

他のすべての試験種も平均すれば採用人数は昨年と同じ程度。
昨年75人余計に最終合格だしてどれくらい蹴る香具師がいたかが問題だよな。
100人くらいに蹴られたなら400人最終合格だすだろうけど蹴られた人数があまりにも
少なかったら去年より減る可能性も大。
213受験番号774:2008/08/05(火) 00:16:25 ID:OSqgW8L7
Aが15人増やしてるから360人くらいだと思われ。
てかお前ら併願状況とか聞かれた?思い返せば思い返すほど駄目面接だった…
214受験番号774:2008/08/05(火) 00:32:20 ID:VxHz7keT
併願状況については、特に他の県庁について詳しく聞かれたな。
そこの返しは個人的にばっちりだったし、ガンガン突っ込まれるということもなかった。

俺も思い返せば思い返すほどダメ面接だったんだけど、時が経つにつれて、
「あれ?そういやこの質問でファインプレーしたな…」とか楽観的に考えるようになって、
今では「受かるんじゃね?」みたいなことを何の根拠もなく自分に言い聞かせてる状態だわ。
215受験番号774:2008/08/05(火) 00:40:50 ID:OSqgW8L7
併願状況も志望動機も聞かれなかったわ。
代わりに2番目の志望局について聞かれたわ。
あんま答えられなかった…
216受験番号774:2008/08/05(火) 00:41:14 ID:Jj8kPFbk
俺は併願先聞かれて答えたら第一志望は?って聞かれただけであっさりだったな

うう・・・失敗しか浮かんでこない
後三日が辛すぎる

もしかしたら結果が出る前の時期が一番幸せなのかもしれんが
217受験番号774:2008/08/05(火) 00:45:06 ID:OSqgW8L7
俺さりげなく東京都が第一志望ってアピールしたわ。
最後になにかありますか?は聞かれたかい?
218受験番号774:2008/08/05(火) 00:48:49 ID:Jj8kPFbk
聞かれた
とりあえずPRしようとしたら考えてた文章めちゃくちゃになって自爆/(^o^)\
219受験番号774:2008/08/05(火) 00:51:06 ID:OSqgW8L7
いっしょだwとりあえず東京都に入りたいとか言っただけw
220受験番号774:2008/08/05(火) 01:42:09 ID:YRzqnKwN
都庁局長級の出身校(2007年6月)
2007年都政新報縮刷版より

東京大10
中央大 9(うち法7)
早稲田 6
都立大 4
一橋大 3
京都大 2
東北大 2
東教大 2
千葉大 2
明治大 2
日本大 2
221受験番号774:2008/08/05(火) 09:12:17 ID:Vs3IEO+l
8日まで何もする気が起こらない。
222受験番号774:2008/08/05(火) 10:05:27 ID:xnj6Emhu
俺は地検に内々定もらったんで
最近は刑訴やり直してる。

勉強すると落ち着くよ。
そうだ。お前らは行政書士とか取ってみたら?
223受験番号774:2008/08/05(火) 10:42:42 ID:FiwC7s7N
>>212
去年は最終合格者で採用漏れはいなかったらしいよ。
224受験番号774:2008/08/05(火) 10:46:01 ID:8C7/kbin
>>222
行政書士は公務員ずっとやってたらもらえるらしいよ。
国税が税理士もらえるように。

でもたしかに勉強すると落ち着くね。
今は卒論と資格の勉強している。

225受験番号774:2008/08/05(火) 11:14:31 ID:wC4OGqrG
併願全く聞かれなかったなぁ
東京出身じゃない上、大学も関西で東京で暮らしたことないのに
面接官にずっと東京の人間だと思われてたみたいで
微妙に話が噛み合ってないことに面接終盤になって気付いて慌てた
併願や大学名、出身地が面接官に伝えられてないってのも良かれ悪しかれだなぁ・・・
俺のアピールの仕方が悪かったのかもしれないが

>>223
それ聞いてちょっと安心した
226受験番号774:2008/08/05(火) 11:33:32 ID:Vs3IEO+l
勉強しても安心しねーよ俺は(笑)
する気もしねーよ。お前ら尊敬するよ。
227受験番号774:2008/08/05(火) 11:42:24 ID:CSgvueFY
種々の情報は面接官知ってるみたいよ。
228受験番号774:2008/08/05(火) 11:43:45 ID:zXPz/rWp
2次は提案した政策について、かなり厳しい質問を受けたけど、3次はとても
好意的だったな だけど、共感的な態度を取ってもらったことで油断して
言わなくていいことまで引き出されてしまった感じ。言っちゃった後に
「はあ、そうなんですか〜、都庁情報ルームは行った事がない、ね」とか
そういうとこだけしっかりメモされたなあ 
それはさておき、総合的に受かるんじゃないか、って気持ちとだめだろうって
気持ちと、正直6:4くらい
229受験番号774:2008/08/05(火) 12:23:03 ID:3OCKI6rv
ちょうど8月8日は北京オリンピックなのに・・・
オリンピックは開幕オレは閉幕するのかな
230受験番号774:2008/08/05(火) 12:31:18 ID:VxHz7keT
いや、上手くないからw

一緒に開幕できるといいな。
231受験番号774:2008/08/05(火) 12:39:18 ID:Jj8kPFbk
落ちてへこんでるときにテレビをつけるとお祭りムード一色なんですね・・・はぁ

やることなくてグーグルマップ見ている俺おわっってんな
232受験番号774:2008/08/05(火) 13:05:26 ID:Vs3IEO+l
よし、今日は部屋の掃除をしよう。
>>231
グーグルの新サービスのストリートビュー半端ねーな。
233受験番号774:2008/08/05(火) 13:33:00 ID:IWaHwspq
同じくなにも手につかないよ。
234受験番号774:2008/08/05(火) 14:05:13 ID:TMm1hNYh
2ちゃんやってたら一日が終わってる
235受験番号774:2008/08/05(火) 14:29:09 ID:wC4OGqrG
>>232
ストリートビュー凄すぎるな。昔住んでた町を探索したら懐かしくてホロリとしたw

俺はバイトすることにした
就職するまで遊ぶ金も貯めたいし・・・就職できるか分からんがな
236受験番号774:2008/08/05(火) 16:22:12 ID:OSqgW8L7
思い返せば思い返すほど受かるわけねー面接だったわw
@緊張でテンパリ過ぎ
A話長い
B題二志望の局についてあまり答えられず。
237受験番号774:2008/08/05(火) 17:38:02 ID:WhO6CUWq
特区スレ見てみると
特区の採用過程って複雑な気がする

そいて我等はあと3日・・・
238受験番号774:2008/08/05(火) 17:42:02 ID:FiwC7s7N
ちょっと思ったけど面接自分の前の人が民間経験有の人っぽかったけど、
その人と新卒の自分は比べられちゃうのかな…

やっぱ社会人だから物の考えとか喋り方とか21歳の自分よりうまいよなーって声聞きながら感じた。

自分もそんなアウアウ沈黙とかではなく力は出せたと思うんだけど…



239受験番号774:2008/08/05(火) 17:51:52 ID:OSqgW8L7
おれもそれ思ったわ。21だから甘く見るとかはなさそうだしね。
240受験番号774:2008/08/05(火) 17:54:10 ID:H9Oxoxs/
ところでAとBって何が違うの?
知らずにAで受けてたんだが・・・発表気になるわw
241受験番号774:2008/08/05(火) 17:56:26 ID:WhO6CUWq
>>240
AとBの違いもわからず受験して
なおかつ最終までいった
あなたは受かるでしょう
242受験番号774:2008/08/05(火) 17:58:15 ID:vSP96SQH
面接中は政策とかには全くと言っていいほど触れられず、
ひたすら働きだしてからのことを聞かれた。
こんな時どうする?っていうのをいっぱい。
あとは面接シートの一部についてだけひたすら聞かれた。
笑いもあり和やかだったが…二次ほどの感触もなく不安だなあ。
243受験番号774:2008/08/05(火) 17:58:54 ID:OSqgW8L7
あ〜また面接の失敗に気づいてしまった…
なんであんなにてんぱってしまったんだろう。
244受験番号774:2008/08/05(火) 18:00:27 ID:OSqgW8L7
なんか意味不明なこととか、質問の答えになってないこととか
いっぱい言ったわw一次と二次の貯金で受からんかな。
245受験番号774:2008/08/05(火) 19:17:39 ID:i3H9fKnt
>>240
Aの方が初任給が高い
主任試験が早く受けられる

配属は優遇なし
246受験番号774:2008/08/05(火) 20:21:44 ID:GCYA+lFz
都庁はかなり忙しいけどあなたはやっていける
って面接で言われた人いますか?
これはいい方にとらえたほうがいいのか…
それともよわよわしそうにみえたのかな…
247受験番号774:2008/08/05(火) 21:30:04 ID:rYp/3L42
「21だから甘く見るとかはなさそうだしね。」・・・?
皆さんお悩みのことと思います。
私の職場にも大学入試、就職がストレートの方、大学入試や就職で挫折があった方
がおられます。

端的に申し上げて、ストレートの方は甘いと言わざるを得ません。
何かで挫折を味わっている方は、考え方、仕事に対する意欲など大きな差があると感じています。

これは入庁してからも同じ傾向が見られます。
挫折を味わわなく過ごせるなら幸いですが、そううまく運ばないのが現実です。

これからの数日間、第1次試験の評価や2次試験の面接、3次試験の面接を総合的に判断して
これからの対策を考えてください。

248受験番号774:2008/08/05(火) 21:38:20 ID:H9Oxoxs/
>>241 >>245
ありがとうございます!
Aって結構上だったんですね
受かってればうれしいです
249受験番号774:2008/08/05(火) 22:15:41 ID:OSqgW8L7
>>247
大学や就職ストレートで入った→挫折していない。ていう判断は考えが浅いような…
250受験番号774:2008/08/05(火) 23:08:22 ID:HUQR00f8
>>249
同意
そもそも挫折を経験していない人なんてほとんどいないだろ
みんなどこかしらで挫折を経験し、悩みながらも成長してると思うけどな
251受験番号774:2008/08/05(火) 23:24:36 ID:ABQXQBRu
>>247
大学や就職ストレートで入るような頭のいい奴、要領のいい奴は
仕事も上手くこなすと思うんだが
252受験番号774:2008/08/05(火) 23:28:29 ID:70lMBsCh
もう既に合格者は決まっているのかな。。。
もう既に発送準備とかかな。。。
ぅああああああぁぁぁぁ!。。。orz
253受験番号774:2008/08/05(火) 23:33:58 ID:OSqgW8L7
>>252
ちょっと特別区スレをのぞいてごらん。この面接の手応えで受かるのか〜
と安心するやも。てか、みんなやばいやばい言ってるけど実際たいしてやばないだろw
254受験番号774:2008/08/05(火) 23:42:28 ID:70lMBsCh
>>253
特別区大量合格ですよね。
もし都庁落ちたら特別区受ければ合格したかもと悔やみそおー。。。orz
255受験番号774:2008/08/05(火) 23:46:53 ID:vSP96SQH
Bの三次受験者人数発表されないね。
過去ログだともう公表されてたみたいなんだけど。
>>254、一緒に合格しようぜ。
256受験番号774:2008/08/05(火) 23:53:39 ID:OSqgW8L7
受験者500人位だと良いなwそんで400人採用。
257受験番号774:2008/08/05(火) 23:55:49 ID:70lMBsCh
都庁受かれば他になにも望みません、だから都庁様、自分と>>255さんを合格させてください!!
>>255さん、そうですね、一緒に合格してやりましょう!
258受験番号774:2008/08/06(水) 00:01:31 ID:evepmkNw
カップル誕生ですね。
259受験番号774:2008/08/06(水) 00:01:54 ID:0mratCtQ
>>256
それアツい
>>257
わいもまぜてくれ
260受験番号774:2008/08/06(水) 00:10:25 ID:RAH8m5c7
>>259さん
もちろんいいですよー!!みんなでそろって合格してやろーうじゃありませんか!!
自分と皆さんがどうか合格しますよーに!
でもそろそろウザイという方が出没しそうなので騒ぐのはもう自重します。
261受験番号774:2008/08/06(水) 00:15:03 ID:iRLU/ERR
来年Aを受験しようと思っている者ですが、今年Aを受験された方は3次試験でどんな質問をされましたか?
よろしければ教えてください。
262受験番号774:2008/08/06(水) 00:17:26 ID:zltkrB7o
>>260
ありがとう
わいもみんなで通れるように神社にお参りしときますわ
あと2日後に騒ぎましょう!
263受験番号774:2008/08/06(水) 00:22:48 ID:S6FlD67z
255だけど、俺も近くの神社に祈ってくる!
それじゃあ二日後にまた会いましょう!
264受験番号774:2008/08/06(水) 00:51:04 ID:Y1aEjZ60
俺も参ってくる!みんなで受かろう!
265受験番号774:2008/08/06(水) 01:45:44 ID:XRDI5fQQ
いい雰囲気だ・・・
こういう人達が受かってくれれば都政はよくなるんだろうな。

みんなで受かろう、マジで!
266受験番号774:2008/08/06(水) 08:26:12 ID:qv26u7/b
>>261
レスを読んでる限り、Bと変わらないよ。
過去ログを読んで参考にしてください。
とりわけ仕事の内容を聞かれるわけでもない。
267受験番号774:2008/08/06(水) 11:58:20 ID:U3oPnpkY
今回も合格者は速達かなぁ。
今までの合格通知はがきの数を数えて、
それを自分の自信にしているよ。

全部で6枚ある。そのうち都庁は2枚だが。
これがまだ増え続けますように・・・。
268受験番号774:2008/08/06(水) 12:43:51 ID:KrnNm6FZ
はがきなのかな、封筒なのかな
269受験番号774:2008/08/06(水) 13:45:21 ID:hqodQIoA
合格者は封筒だろ
270受験番号774:2008/08/06(水) 14:48:20 ID:wOX1Jtoc
大学受験のときより緊張する・・・。
271受験番号774:2008/08/06(水) 15:58:32 ID:OuKmjxcF
緊張でお腹下しまくり…。

自分も明日神社に御参りにいこうかな。
272受験番号774:2008/08/06(水) 17:45:23 ID:Y1aEjZ60
人数発表今年は遅いんだなあ〜
273受験番号774:2008/08/06(水) 17:54:12 ID:Y1aEjZ60
第一希望の局にしか興味ないって思われたらアウトかな?
東京都に入りたいっつうのは伝えたんだけど…
274受験番号774:2008/08/06(水) 21:59:34 ID:MYhLPfAT
あと36時間か・・・

うあああああああああああああああああああああ
275受験番号774:2008/08/07(木) 00:25:16 ID:OruOjmIm
この1週間がとても長く感じるよ。
早く楽になりたい・・・。
276受験番号774:2008/08/07(木) 01:06:46 ID:cuaGc08Z
ダメだ…。全てを忘れて遊んでないと気が狂いそうだ…。
277受験番号774:2008/08/07(木) 02:07:03 ID:hLu/S7cC
>>276
              -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
278受験番号774:2008/08/07(木) 08:01:27 ID:MUqC2lQx
あと26時間・・・
279受験番号774:2008/08/07(木) 08:38:24 ID:2/qqEnh9
今日だけは一日が24時間以上に感じる…
テスト前は一日が12時間くらいに感じたもんだがww
280受験番号774:2008/08/07(木) 09:47:51 ID:AkMLondr
通知北ーーーーーーーーーーーーーー^^
ってかオワターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー;;
なぜに今日?
281受験番号774:2008/08/07(木) 10:14:48 ID:vy2Js1e5
なぜに通知が今日くるんだよ
282受験番号774:2008/08/07(木) 10:25:42 ID:JVZXMvxF
ネタだよ。ネタ。おそらく。
283受験番号774:2008/08/07(木) 11:21:08 ID:ysBbt42l
ネタにマジレスするのもなんだが
郵送は多分昨日なので間違って
届く可能性はあるかもね。
284受験番号774:2008/08/07(木) 13:45:52 ID:2mhCIUKM
やべえええマジで緊張するううううう
今夜は眠れんかもわからんね orz
285受験番号774:2008/08/07(木) 13:47:55 ID:oxGECLHk
うわあああああああああああ
特別区受験者だけど緊張してきたーorz
286受験番号774:2008/08/07(木) 13:55:36 ID:O7GL4oC2
みんな大丈夫さ、おれという猛者が辞退したんだからw
287受験番号774:2008/08/07(木) 14:28:38 ID:qwsR4lio
>>285
おまえ関係ねーからw
288受験番号774:2008/08/07(木) 15:55:43 ID:UT8RtAkb
島勤務でいいですから、都庁で働かせてください
289受験番号774:2008/08/07(木) 16:37:12 ID:vy2Js1e5
島勤務いきてえええwwwwwwwwwwwww
290受験番号774:2008/08/07(木) 17:07:51 ID:rJCXhkcO
なんで受験者数発表されないんだ!?
291受験番号774:2008/08/07(木) 17:14:12 ID:TLmJJ8Bp
昨日から一睡もできていない自分弱すぎw
受かりたいよー><
292受験番号774:2008/08/07(木) 17:20:15 ID:rJCXhkcO
みんな!大丈夫だ!俺より面接失敗したやつなんていないよ!
293受験番号774:2008/08/07(木) 17:53:57 ID:kDg+aelN
>>292
本当ですか〜??
kwsk
294受験番号774:2008/08/07(木) 18:09:27 ID:vy2Js1e5
定員割れしたんじゃね
295受験番号774:2008/08/07(木) 18:15:15 ID:Up8eRjfN
その可能性はあるな
296受験番号774:2008/08/07(木) 18:21:09 ID:rJCXhkcO
>>293
@全体的に緊張しすぎてアウアウ
A質問を聞き違え注意される
B希望局にしか興味ないと思われるような言動
297受験番号774:2008/08/07(木) 18:24:02 ID:zIQyGDHx
>>296
俺もそんな感じだった
298受験番号774:2008/08/07(木) 18:31:52 ID:kDg+aelN
>>296
やっぱそこまでひどくないやんか〜。
@とかは結構当てはまる人多そうだし。
299受験番号774:2008/08/07(木) 18:46:09 ID:KME62of0
>>296
アウアウなんてみんなしてるさ!!!!

してるはずだ・・・・してるよね(´;ω;`)ウゥ
300受験番号774:2008/08/07(木) 18:46:23 ID:rJCXhkcO
>>298
いや、民間回って終わった後に手応え感じたら通ってたんだよ。
東京都の最終は一番手応えないうえに、一番シドロモドロだったんだ。
一次と二次も多分600人の中では下の方だし
301受験番号774:2008/08/07(木) 18:47:44 ID:cg/qchKE
帰ったら通知きてた・・・
















特別区の・・・・
302受験番号774:2008/08/07(木) 18:49:30 ID:UT8RtAkb
それは、特別区でやってね
303受験番号774:2008/08/07(木) 19:22:35 ID:dImmeaaA
>>296
自分@とBだw
緊張しまくりでアウアウしまくり。撃沈だぜ。
もう郵便局には結果が届いてるのかなぁ。あああ緊張するううう
304受験番号774:2008/08/07(木) 19:35:50 ID:Up8eRjfN
Bってよっぽどじゃなきゃ問題ないだろ
305受験番号774:2008/08/07(木) 19:46:50 ID:CZlyxz91
明日ネットでも発表されるよね?
何時からだろ。
306受験番号774:2008/08/07(木) 19:47:24 ID:hLu/S7cC
いつもどおり十時なんじゃないの?
307受験番号774:2008/08/07(木) 22:17:17 ID:BSbX+IyK
すでにドキドキして落ち着かない orz
頼む!面接後に一緒に帰ったあのコに再会させてくれ!!
308受験番号774:2008/08/07(木) 22:23:13 ID:KME62of0
>>307
前もいたねーw
ちょっとこわいぜ・・・
309受験番号774:2008/08/07(木) 22:30:30 ID:JE3sZIOs
12時間後には結果がわかっているんだよな・・・
310受験番号774:2008/08/07(木) 22:37:34 ID:kDg+aelN
なんで明日が人事院面接なんだよー
祭りに参加できないじゃないかーorz
311受験番号774:2008/08/07(木) 22:39:15 ID:3tP9KtDu
>>310
お前2ちゃんねる大好きなんだなw
とりあえず人事院面接がんばれ
312受験番号774:2008/08/07(木) 22:43:13 ID:CZlyxz91
神様、どうか受からせて・・・・・・
313受験番号774:2008/08/07(木) 22:50:34 ID:hLu/S7cC
              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.         |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | いよいよ明朝執行です
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 _____.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧  (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`)        //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
314受験番号774:2008/08/08(金) 00:00:40 ID:+LdjmHXs
神様・・・
都民と東京都のために心からがんばりたいと真摯に思っています
どうかこのスレの全員が東京都庁に合格しますように・・・
315受験番号774:2008/08/08(金) 00:07:55 ID:+w+s+gXp
残り10時間・・・。
あああああああああああああああああ気が狂いそうだ・・・
316受験番号774:2008/08/08(金) 00:32:32 ID:inXQ6Ts3
明日って都庁でも番号掲示されるよね??
317受験番号774:2008/08/08(金) 00:44:49 ID:wg/PnW0N
10時からされるはず
318受験番号774:2008/08/08(金) 01:03:56 ID:inXQ6Ts3
ありがとう
319受験番号774:2008/08/08(金) 01:56:41 ID:roBK+C/X
眠れん
みんな朝まで付き合ってくれ!!!!
320受験番号774:2008/08/08(金) 03:54:45 ID:99K+2mJX
番号が掲示に載ってない夢を見て目が覚めた・・・
どうか正夢になりませんように
321受験番号774:2008/08/08(金) 04:19:31 ID:TSo2dB8T
ねれないから配点予想〜
択一40
専記60
教論150
二次面接100
三次面接150
322受験番号774:2008/08/08(金) 04:42:46 ID:as2gI4FN
悪くないと思う、その配点予想。

でも、二次面接と三次面接の配点て、そこまで差がつくかな?
323受験番号774:2008/08/08(金) 04:59:26 ID:TSo2dB8T
うーんやっぱ最終面接の方が配点高そうじゃない?
324受験番号774:2008/08/08(金) 07:39:43 ID:Qn+B7MRD
1次も2次も8時くらいにはがき来てたから、緊張してきたー
325受験番号774:2008/08/08(金) 07:58:35 ID:OUN8E51g
あああああああああああああああああああ
あと2時間・・・
326受験番号774:2008/08/08(金) 08:14:07 ID:Qn+B7MRD
もう郵送できたひといないの??
327受験番号774:2008/08/08(金) 08:33:50 ID:99K+2mJX
二次の時は九時代に届いてた人もいたよね

あと90分・・・
328受験番号774:2008/08/08(金) 08:53:37 ID:BGh8S4nP
駄目だ、緊張しすぎて吐きそうだ
なのに10時からバイトなんて、俺の馬鹿ああああああ
数分遅刻していってもいいっすかね?と言えなかった小心者の俺の馬鹿野郎おおおお
結果気になってバイト集中できねぇよ!
ってか落ちてるのが分かってから行っても集中できねぇよ・・・orz
329受験番号774:2008/08/08(金) 08:58:22 ID:jI1OPcn3
緊張してきたあああああああああああああ








二次落ちしたけど
330受験番号774:2008/08/08(金) 09:00:27 ID:+LdjmHXs
ああああああああああああああああさああああ
体がねじれるー
331受験番号774:2008/08/08(金) 09:01:25 ID:YAoC4hx7
ぐあああああああああああ・・・あと1時間・・・早く楽に
してくれ・・
332受験番号774:2008/08/08(金) 09:04:08 ID:q175By7I
通知きた!!!!
合格しました!!!
ちょっと実家に電話してくる!
333受験番号774:2008/08/08(金) 09:04:55 ID:FIXCawfe
>>329
クソッ、ちょっとなごんだwwwwww
334受験番号774:2008/08/08(金) 09:06:19 ID:99K+2mJX
>>332
おめ。う、うらやますぃ
封筒?はがき?
335受験番号774:2008/08/08(金) 09:08:56 ID:q175By7I
>>334
封筒です。
それから、去年より多い人数が受かってました!


336受験番号774:2008/08/08(金) 09:09:44 ID:iT/cv1ck
通知来た!393名合格!
337受験番号774:2008/08/08(金) 09:12:36 ID:YAoC4hx7
393か・・・
あとは何人受けたかだな。
338受験番号774:2008/08/08(金) 09:13:01 ID:yI8fCF69
もう来た人って都内の人なのかな?
339受験番号774:2008/08/08(金) 09:14:09 ID:99K+2mJX
23区内なのに11時過ぎないとこない俺
340受験番号774:2008/08/08(金) 09:14:20 ID:q175By7I
>>338
都内です。
341受験番号774:2008/08/08(金) 09:14:31 ID:BGh8S4nP
えええええ
通知着始めたか
早く届けて郵便屋さん・・・焦らしプレイに耐えられそうにない!
342337:2008/08/08(金) 09:17:53 ID:iT/cv1ck
私は都内です。
全然書き込みはせず、見る専門だったけど、ここのすれにはすごくお世話になりました。
皆さんが合格できることをほんとに祈ってます。
343受験番号774:2008/08/08(金) 09:19:03 ID:UMXm5BlA
全てを忘れて遊んでないと気が狂いそうだ…。


              -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
344受験番号774:2008/08/08(金) 09:26:48 ID:+LdjmHXs
合格通知あったひとにききたいんですが
合格者も順位わかるんですか??
345受験番号774:2008/08/08(金) 09:27:06 ID:Ch5h9ZiV
もう楽にしてくれーーーーーーー
346受験番号774:2008/08/08(金) 09:29:17 ID:99K+2mJX
あと30分・・・

み な ぎ って き た



347受験番号774:2008/08/08(金) 09:31:25 ID:as2gI4FN
てかみんなの願いどおり、

ホントに約400名合格してたな。笑
348受験番号774:2008/08/08(金) 09:32:48 ID:UMXm5BlA
ああ、じっとしていられないです…
とにもかくにも、>>332さんと>>336さん、合格おめでとうございます!
私もあやかりたい…
349受験番号774:2008/08/08(金) 09:38:32 ID:ag5wUqoU
はあ…緊張する…
350336:2008/08/08(金) 09:38:56 ID:iT/cv1ck
344
合格者も順位わかります。
説明会は男女別で受験番号順です!
351受験番号774:2008/08/08(金) 09:40:03 ID:+LdjmHXs
>>350
ありがとうございます
そしておめでとうございます!!
352受験番号774:2008/08/08(金) 09:41:47 ID:NPjYP3kl
合格した方おめでとうございます!!
353受験番号774:2008/08/08(金) 09:48:26 ID:BGh8S4nP
合格した人おめでとう!

今から出なきゃいけないんだが、10時過ぎたら誰か番号貼ってくれないか
22300〜22400の間が知りたい
クレクレですまんがorz 誰か頼む
354受験番号774:2008/08/08(金) 09:48:27 ID:5lV9SIq3
飼い猫にしなれて母親が泣いてる・・・。
何とか受かって喜ばせたい・・・。
355受験番号774:2008/08/08(金) 09:48:38 ID:LDUy9Ox2
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  郵便屋さんまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
356受験番号774:2008/08/08(金) 09:50:51 ID:99K+2mJX
あ と 10 分

ふおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
357受験番号774:2008/08/08(金) 09:55:01 ID:lRG2kU3j
都内だけど郵便こない 死にたい
358受験番号774:2008/08/08(金) 09:56:11 ID:99K+2mJX
>>357
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / あ .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  あ .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | わ あ    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  あ わ     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  わ わ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ わ わ    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  て   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |<; 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
359受験番号774:2008/08/08(金) 09:57:42 ID:lRG2kU3j
なごんだw
とんくす。
360受験番号774:2008/08/08(金) 09:58:49 ID:6XPLFlOu
まだかまだか・・・!
361受験番号774:2008/08/08(金) 09:58:53 ID:Ch5h9ZiV
心臓があらゆる穴から出そうです。ありがとうございました。

あと2分かあああ
362受験番号774:2008/08/08(金) 09:59:10 ID:99K+2mJX
ごめ
たった今封筒北
363受験番号774:2008/08/08(金) 09:59:18 ID:ag5wUqoU
あと1分
364受験番号774:2008/08/08(金) 09:59:40 ID:LDUy9Ox2
郵便屋さんきたけど、通知こない 死にたい
地方だけど
365受験番号774:2008/08/08(金) 10:01:22 ID:yI8fCF69
きたああああああああああああああああ
366受験番号774:2008/08/08(金) 10:01:36 ID:ag5wUqoU
受かったあああああああああああああああああああああ
367受験番号774:2008/08/08(金) 10:01:38 ID:MwtI+yQe
受かった人来年からよろしくな!
368受験番号774:2008/08/08(金) 10:02:20 ID:hx4VJr6l
うかたあああああああwww
369受験番号774:2008/08/08(金) 10:02:52 ID:+LdjmHXs
うかttttttったあ!!!!!!!!!!!!
神様ほんとありがとう!!!!!!!!!!!!
370受験番号774:2008/08/08(金) 10:05:15 ID:UQHlig4/
来年また受けます…

              -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
371受験番号774:2008/08/08(金) 10:05:29 ID:d+8V2di5
受かた
372受験番号774:2008/08/08(金) 10:05:34 ID:TSo2dB8T
うかったー!まじクソ嬉しい
373受験番号774:2008/08/08(金) 10:05:47 ID:vm3xwHDr
俺も受かってた。だが順位が気になるところではある・・・
374受験番号774:2008/08/08(金) 10:06:17 ID:yjQyLs6c
うかったああああああああ
375受験番号774:2008/08/08(金) 10:06:25 ID:co5g4f1J
TAです。なんとか通りました。この気持ちを忘れずに頑張ります。
376受験番号774:2008/08/08(金) 10:06:31 ID:86oWfPKH
私も見るだけでしたが、秋頃からここの住人の方々に大変お世話になりました。
職場で会いましょう
377受験番号774:2008/08/08(金) 10:06:51 ID:99K+2mJX
ちょww
登録順位限りなく低いんだが採用にもれる可能性ってあんの?
378受験番号774:2008/08/08(金) 10:07:14 ID:LDUy9Ox2
封筒きてないけど、うかったぜいえええええええい

>>370
どんまい。来年がんがれ!
379受験番号774:2008/08/08(金) 10:10:40 ID:Wgu6lsiE
合格できた(´;ω;`)
380受験番号774:2008/08/08(金) 10:12:25 ID:q175By7I
>>332だけど、>>348は受かったかな・・・どきどき。

受かった人おめでとうございます!
来年からよろしくお願いします。

ちなみに自分は半分よりちょい上くらいの順位でした。
381受験番号774:2008/08/08(金) 10:13:01 ID:vm3xwHDr
登録順位って通知に書いてあるのか・・・
気になるな・・・
382受験番号774:2008/08/08(金) 10:14:30 ID:TSo2dB8T
そろそろ後進のために記録を残しておこうか。
誰かテンプレ貼ってくれんか
383受験番号774:2008/08/08(金) 10:15:53 ID:Wgu6lsiE
封筒まだだから順位は低いのかな・・・最下位だと危なかったりするんでしょうか?・・
384受験番号774:2008/08/08(金) 10:17:48 ID:6XPLFlOu
受かってたーーーー!!!!!
でも、順位が300番台だから採用されるかどうか不安だ・・・。
385受験番号774:2008/08/08(金) 10:18:17 ID:99K+2mJX
>>353
 22294   22305
   22311   22325   22331   22351   22355
   22366   22390   22392   22407   
386受験番号774:2008/08/08(金) 10:22:42 ID:FW66L6yI
○総合  点
○教養  点
○専門  点
○専門記述  5段階評価(5完璧4良好3普通2ミスあり1失敗)
○教養論文  5段階評価(専門記述と同じ)

○面接1( 日)  5段階評価
○面接2( 日)  5段階評価       

○得点  点
○順位  位

○特記事項


387受験番号774:2008/08/08(金) 10:25:10 ID:yI8fCF69
封筒届いた人に聞きたいんだけど
順位だけじゃなく点数も記載されてるの?
388受験番号774:2008/08/08(金) 10:25:43 ID:Wgu6lsiE
採用漏れって毎年どれぐらいあるのでしょうか?・・・
389受験番号774:2008/08/08(金) 10:27:11 ID:+LdjmHXs
関西だとハガキは何時くらいに届くんでしょうか?
390受験番号774:2008/08/08(金) 10:28:58 ID:6XPLFlOu
>>387
順位と総合得点両方載ってるよ!
ただ、点数の内訳は残念ながら分からない・・・。
391受験番号774:2008/08/08(金) 10:29:04 ID:oOLlANS3
>>377 >>384

予備校の先生が順位が下から5番目の人でも受かったって言ってたよ。
東京都で働きたいっていう思いを面接でぶつければ絶対に大丈夫!!
お互いがんばろうぜ!

ところで自分は離島で働くことを意向調書に書こうと思ってるんだが…
なんか以前離島行くと出世争いからはずされるという噂を聞いたんだがこれは本当なのか?
教えて、エロい人。
392受験番号774:2008/08/08(金) 10:31:05 ID:Wgu6lsiE
>>391
いつごろ採用が確定するんでしょうか?あと面接ってまだあるんですか?
重ね重ねすいません・・・
393受験番号774:2008/08/08(金) 10:31:16 ID:vm3xwHDr
でも離島だと出世早いっていう噂もあるからな・・・
東京都の所管する場所であればどんなところでも働きたいな
394受験番号774:2008/08/08(金) 10:31:29 ID:rNl4qg5R
○総合  点
○教養  点
○専門記述T 5段階評価(5完璧4良好3普通2ミスあり1失敗)
○専門記述U 5段階評価(5完璧4良好3普通2ミスあり1失敗)
○教養論文  5段階評価(専門記述と同じ)

○面接1( 日)  5段階評価
       

○得点  点
○順位  位

○特記事項

専門食用
395受験番号774:2008/08/08(金) 10:33:32 ID:yI8fCF69
>>390
ありがとう!
396受験番号774:2008/08/08(金) 10:36:56 ID:Wgu6lsiE
説明会時に面接あるみたいですね・・・まだ頑張らないといけませんね
397受験番号774:2008/08/08(金) 10:37:49 ID:I84fbfeP
郵便取りに行ったら郵便屋さんがいたのに通知がきていませんっ!
受かったけど順位が気になる〜!!IAですが
下位6だったらとか内内定もらえなかったらとか
なんか不安で喜びきれないです。すごく嬉しいけど
これがダメになったらと思うと逆に数倍怖い〜〜〜。
郵便着た方、速達できましたか?
398受験番号774:2008/08/08(金) 10:39:00 ID:ZiqpagFD
落ちた…。すごい虚脱感……。ベッドから起きあがれない……
399受験番号774:2008/08/08(金) 10:40:51 ID:5LzZeKvC
順位一桁!
にちゃんにもリア充がいることを証明できた気がするぜw
400受験番号774:2008/08/08(金) 10:42:05 ID:WSVgLYUN
>398
ドンマイ・・・俺もだ。
早く立ち直って、次の何かに向けて頑張ろうぜ。
401受験番号774:2008/08/08(金) 10:43:50 ID:co5g4f1J
>>398
残念だったな。今はゆっくり休め。
でもここまで来た時点で合格者との力の差は紙一重。
どういう進路をとるのか知らんが、できれば来年会おうぜ。
402受験番号774:2008/08/08(金) 10:45:21 ID:99K+2mJX
採用説明会のお知らせより

最終合格=内定ではありません
     iヽ       /ヽ
       | ゙ヽ、    /  ゙i
        |   ゙''─‐'''"    l
     ,/               ゙ヽ
     ,i゙    /         \ ゙
     i!     ●      ● ,l  もう面接やだ
     ゙i,,   *   (__人__)  ,/
      ヾ、,,          ,/
      /゙ "         ヽ
    /             i!
  (⌒i    丶  i   !   i!.,
    γ"⌒゙ヽ  l   l  γ'.ヽ
     i     i,__,,ノ   i,__,,ノ_,,丿
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄  ̄
403受験番号774:2008/08/08(金) 10:45:30 ID:Wgu6lsiE
技術系ですが400点弱、順位は中位より若干上でした・・・大丈夫でしょうかね・・
404受験番号774:2008/08/08(金) 10:49:53 ID:coD7Ei1h
落ちた。
パソコンの前で泣いた…
今まで頑張ってきたのに。
405受験番号774:2008/08/08(金) 10:50:09 ID:Wxx2f3pF
落ちました。ホント、魂が抜けるね・・・
いままでROMってただけだがこのスレには随分励まされたわ。

受かった人まじおめでとう!俺の大好きな都を支えていってくれ!
406受験番号774:2008/08/08(金) 10:51:25 ID:vo24eDPV
>>398
とりあえず今は凹みきって、次に頑張るときにむけて充電してください

>>399
すげぇな!実際リア充なのか?
407受験番号774:2008/08/08(金) 10:59:21 ID:JpEcKwOW
一次20/24で最終200位前半
なんとかなるもんだな
408受験番号774:2008/08/08(金) 11:01:15 ID:gwZhk7h7
リア充だって2ちゃんくらいするでしょ
409受験番号774:2008/08/08(金) 11:01:32 ID:dH2naPUd
受かった!!順位100位ちょっと。
最終合格までの気持ちを決して忘れることなく今後も過ごしていきます。
410受験番号774:2008/08/08(金) 11:03:56 ID:FW66L6yI
埼玉県で封筒届いた人いる?
411受験番号774:2008/08/08(金) 11:21:39 ID:lefVcA9p
ロクに研究もしない院生でも嘘八百で合格可能なのがA類。
412受験番号774:2008/08/08(金) 11:27:46 ID:uRcgLnUe
255だけど、合格しました。
順位は200番台前半、
一応採用予定数内に入ってるから安心していいのかな?
このスレには本当にお世話になりました。
ありがとう!
あの時一緒に祈ってくれた人も受かってると信じてます!
413受験番号774:2008/08/08(金) 11:28:51 ID:+LdjmHXs
関西ハガキまだかーーーーーー!!
414受験番号774:2008/08/08(金) 11:40:31 ID:Z4aQcgHC
速達って午後来ることあるかな??
415受験番号774:2008/08/08(金) 11:41:10 ID:q175By7I
>>332です。

○教養  19点
○専門  26点
○専門記述  5段階評価(5完璧4良好3普通2ミスあり1失敗)
・自己評価3〜4
行政学選択。一応書くべき項目は書いたと思う。
可もなく不可もなく。
○教養論文  5段階評価(専門記述と同じ)
・自己評価4
問題は2番の都市問題が広域化〜って方を選択。
東京都がするべきこと、他自治体や都民との協働を中心に書いた。

416受験番号774:2008/08/08(金) 11:41:52 ID:q175By7I
つづき。
○面接1( 6月25日※3日目)  5段階評価
・自己評価2
雰囲気は和やか。面接官は30代男2人、40代女1人
サークル関係を中心に対人関係面を聞かれまくる。政策に関しては聞かれたのは自分のやりたい分野に関して、現状認識と課題&解決方法の抽出くらいかな。アウらなかったけど、緊張しすぎてあまり記憶がないorz
あと、メモの嵐でした。

○面接2(7月30日※3日目)  5段階評価 
・自己評価3
二次と同じく雰囲気は和やか。ボケをかましてしまったが、そこに笑いも出る感じ。
面接官は50代男性2人、50代女性1人。
二次でうまく答えられなかった項目を中心に聞かれたから、資料が引き継がれているのかな?と感じた。
公務員になってからのこんなときどうするか質問もあったし、やりたい分野に関する意見は求められた。あとは、志望動機が特殊だったからその辺もかなり聞かれました。
二次とは対照的にメモは取っていなかった。      

○総合得点  368点
○順位  100番代後半。半分よりちょい上。

○特記事項
長くてすみませんorz
417受験番号774:2008/08/08(金) 11:46:17 ID:OMZ82LN0
AもBも違いがわからずに、Aを
受けた者だが・・・受かった〜〜〜〜〜〜〜〜!
しかも、順位10位以内!!
神様ありがとう〜〜〜〜〜〜〜!
でも、国T行くんで・・・みなさん頑張って!
418受験番号774:2008/08/08(金) 12:00:24 ID:vo24eDPV
封筒きた!
【専択】35
【専記】C
【教論】C
【面1】D にこやかな説教
【面2】C ネガティブチェック風
【合計】300〜350
【合否】合格
【席次】300番代半ば【備考】Fラン既卒ニート
419受験番号774:2008/08/08(金) 12:04:43 ID:v4kiI6k2
都庁って早慶未満の中堅私大出身者がやたら多いよねw
420受験番号774:2008/08/08(金) 12:09:50 ID:PQAM4JWH
落ちた。
これからどうしよう…。

落胆しても結果が覆るわけではないから仕方がないのだが、
他の落ちた人達、これからどうする?
私の場合、次の合格発表が29日だから気が気じゃないわ。
しかも最早全ての試験は終了しているのであって、対策のしようもないしな…。
民間回るべきなのかな、と思い始めてる。

しかし、表面上なんと言おうが、やっぱり悔しいな…。
421受験番号774:2008/08/08(金) 12:15:20 ID:/NyJUrpd
おれ、4流私大で合格
422受験番号774:2008/08/08(金) 12:19:49 ID:TJFodwR/
受験者:573名 合格者:393名

殆ど合格してんのね...
募集が300名程度だから、
採用漏れはあるかもしれない
423受験番号774:2008/08/08(金) 12:26:21 ID:z0o7/aAI
>>420
29日ってもしかしてさいたま市?
自分もなんだけど、もう他も落ちそうで怖い…

今不合格はがき来た。悔しいな…
424受験番号774:2008/08/08(金) 12:26:38 ID:qJVZsZwv
Aのザル試験ぶりにワロタ。
425受験番号774:2008/08/08(金) 12:33:58 ID:vm3xwHDr
今通知来た。
340番台なんだがこれってどうなんだろう。

ていうか都庁最終合格して他行くやつっているの?
426受験番号774:2008/08/08(金) 12:34:54 ID:uIUyhfD4
やっぱり落ちる人いるんだ・・・・・こんなに倍率低いのに
しかも大量採用今年までだし・・・
来年また受験するひとはだめだろうね^^
427受験番号774:2008/08/08(金) 12:43:57 ID:FW66L6yI
370番代なんだが…大丈夫かな?
428受験番号774:2008/08/08(金) 12:46:36 ID:4WFdGUYq
封筒こなーい
429受験番号774:2008/08/08(金) 12:56:41 ID:FW66L6yI
採用漏れがこええー例年ほとんど出るらしいけど…
430受験番号774:2008/08/08(金) 13:05:17 ID:/NyJUrpd
学歴詐称や経歴詐称とかしている人とかは採用されないかもしれないが
あと、健康上の問題とか…
でも、普通にやっていれば大丈夫なんじゃないの?
431受験番号774:2008/08/08(金) 13:07:50 ID:Uv8GkDNM
採用漏れないだろ
今年はどこも採用多いから
辞退者多いだろうよ
432受験番号774:2008/08/08(金) 13:08:15 ID:6XPLFlOu
>>429
出るって採用漏れが出るってこと?
どのくらい出るのかなぁ・・・。
433受験番号774:2008/08/08(金) 13:10:43 ID:Uv8GkDNM
ザル採用特区が採用漏れないのに
都庁はよほどのことが無きゃもれないよ
434受験番号774:2008/08/08(金) 13:11:24 ID:HEel8isj
合格kita---------
400点overでした。
嬉しい嬉しい嬉しい
みんなにまた会えるんだ
435受験番号774:2008/08/08(金) 13:11:32 ID:Wgu6lsiE
受かった方はまだ他の自治体も一応受験されますか??漏れの可能性を考慮して・・・
436受験番号774:2008/08/08(金) 13:14:21 ID:HEel8isj
民間内定持ってる方に質問

いつ内定辞退の連絡いれますか?

早い方がいいんだろうけど、採用漏れあったりしたら嫌だし迷ってます。
437受験番号774:2008/08/08(金) 13:14:50 ID:FW66L6yI
>>432
ごめん不安にさせてw出るっていうのは内定がまず出るってことさ。
370番代でも安心して大丈夫かな〜って思ってる。
438受験番号774:2008/08/08(金) 13:16:15 ID:mXyA2UTK
落ちたorz
でも最終面接まで行って総合得点219点って低すぎじゃね?
判定基準が欲しいところだ。
まあ何言っても結果は変わらないけどさww
439受験番号774:2008/08/08(金) 13:17:47 ID:6XPLFlOu
>437
ありがとうw
すげー不安になったけど、安心に変わったwww
440受験番号774:2008/08/08(金) 13:17:51 ID:oljVyH5h
おれも今通知きた、300〜320番台・・・まあ採用漏れはないよな。
てか、正直他と迷ってるやつは意向調査書の、東京都への就職を決
めかねている、に○するわけだが、第一志望の結果待ちのやつらは
正直にそこに○するのか?
決めかねている、にしたらなんか不利に働くんだろうか・・・
441受験番号774:2008/08/08(金) 13:32:09 ID:oW8daari
320点台、400〜430位で落ちた・・・
来年また頑張るさ
このスレにはお世話になりました。
受かった人おめでと〜
442受験番号774:2008/08/08(金) 13:36:13 ID:Z4aQcgHC
落ちました。来年東京都受けようか国2行くか悩んでます。
落ちた人で来年もう一度都庁受ける人けっこういますか?
443受験番号774:2008/08/08(金) 13:45:38 ID:PQAM4JWH
>>423
私の場合は国税と国2です。
ただ、国2は人事院面接大失敗、官庁訪問してないなので無いようなものorz
国税落ちたら、と不安でしょうがない…。
29日までの3週間が長すぎるわ。

>>442
私の場合、家庭の事情で浪人ができないので、受かった所に行きます。
そして拾ってくれた所に骨を埋めるつもりです。
もし全滅していた場合は秋から民間回ります。
444受験番号774:2008/08/08(金) 13:49:42 ID:d+8V2di5
俺は去年落ちて今年再挑戦したよ。
悪いことは言わんから国2内々定あるならそっち言っとけ。
445受験番号774:2008/08/08(金) 13:53:01 ID:gwZhk7h7
>>444
来年も頑張れよ
446受験番号774:2008/08/08(金) 14:05:07 ID:yJRXHl7H
>>436
とりあえず内定貰うまで待って、それから辞退

先方には相当迷惑をかけるけど、こっちも一生の問題だしな
石橋を叩き過ぎてもいいだろう…と思う
447受験番号774:2008/08/08(金) 14:11:10 ID:9pOF80A3
今日発表だったのか
他行きますって言ったのに。今年はよほど人材難だったんだな
448受験番号774:2008/08/08(金) 14:20:28 ID:PWOpIl7b
とても2ちゃんにお世話になったので書きます。
○総合 340〜360点台
○順位  200番台
○教養 28点
○専門 39点
○専門記述  5段階評価(5完璧4良好3普通2ミスあり1失敗)
5の完璧だと思う。予備校ドンピシャです。

○教養論文  5段階評価(専門記述と同じ)
2〜3だと思う、自信はなし。

○面接1( 6月26日)  5段階評価
4〜5の出来栄え。政策と人物両方突っ込まれた感じの面接でした。
すべてに対して良い回答が出来と思います。
○面接2( 7月30日)  5段階評価
1〜2。最悪でした。とくに政策面の質問で1つの政策に対してひたすらするどい質問攻めです。
民間含め、今まで一番きつく本質を突いた質問がいくつもきました。
正直落ちたと思いましたが、総合点で救われた感じです。       

○特記事項
来年受ける予定の方、民間の就活は絶対やっておいたほうがいいと思います。
特に都庁に限らず地上のような面接重視のとこはなおさらです。自分の合格はホントに民間の面接が活きたんだと思ってます。
449受験番号774:2008/08/08(金) 14:30:09 ID:yjQyLs6c
他にもっといいところ内定もらったからとか余裕を見せ付けるのやめようぜ
見ててこっちが恥ずかしくなるわ
450受験番号774:2008/08/08(金) 14:37:31 ID:/NyJUrpd
人それぞれだと思うが、都庁って就職先としては
かなり良いほうだと思うんだけど…
451受験番号774:2008/08/08(金) 14:44:55 ID:fs1EOksf
勉強期間3ヶ月でよく受かったな俺
まぁ終わってみればあっけなかったけど
452受験番号774:2008/08/08(金) 15:06:55 ID:yHtDg4RD
わかっちゃいたけど、筆記の重要度めちゃ低いな。
ほとんど面接で決まる印象だよ。
453受験番号774:2008/08/08(金) 15:24:29 ID:99K+2mJX
たしかに筆記は足きり用って割り切られてる感じだったね
454受験番号774:2008/08/08(金) 15:49:35 ID:5LzZeKvC
順位って配属先に関係あるのかな?希望通りにいきやすいとか。
455受験番号774:2008/08/08(金) 16:01:42 ID:BGh8S4nP
>>385
携帯から書き込めなくてレス遅くなったけど、教えてくれてありがとう

受かってたよ!
バイト先のバックルームで嬉しくてちょっと泣いてもうたw
すっげぇ嬉しい
これから一緒に働くかもしれない皆よろしくお願いします
456受験番号774:2008/08/08(金) 16:13:21 ID:Z4aQcgHC
筆記あんまり関係ないみたいですが、私は論文が足きりならないのが不思議くらいな出来でした
二つとも論文できなくて受かった人いますか?
457受験番号774:2008/08/08(金) 16:25:12 ID:LDUy9Ox2
筆記関係ないのかな?
自分は逆に面接で加点が期待できなかったけど受かってた。
筆記で貯金があったのかなーと思ってたんだが。
458受験番号774:2008/08/08(金) 17:03:40 ID:K+nqbArg
ずっとROMってましたが記念に。
○専門 34点
○専門記述  5 経済学完璧
○教養論文  5 これも完璧

○面接1   2 かなり悪い
○面接2   4 まあまあ       

○得点 360〜380点
○順位 ほぼ真ん中くらい

○特記事項  民間内定あります。都庁で働くことになったらよろしく!!
459受験番号774:2008/08/08(金) 17:22:58 ID:BGh8S4nP
参考にならないだろうが一応

○教養 結果を見るのも恐ろしい出来で採点せず
○専門 同じく(ry
○専門記述  5 (憲法自信あり)
○教養論文  2 (最後まで埋めたが、内容gdgd)

○面接1 3 (和やかだったがアウアウしまくった)
○面接2 2 (圧迫だった、面接官の反応が冷たかった、でも一生懸命喋った)     

○得点  340〜350点
○順位  200番台後半

○特記事項 他に、県と国税の最終結果待ち中。でも気持ちは都庁に大きく傾いてる
         一浪・一留・既卒な俺。筆記も面接も自信なかったが合格した
         来年都庁受ける人、自信もってぶつかって下さい。俺でもいけたんだ。大丈夫
460受験番号774:2008/08/08(金) 17:23:10 ID:rrmjgfTV
いまさらの質問で恐縮なんですが、
TAの総合得点って何点満点なんでしょう?
461受験番号774:2008/08/08(金) 17:25:43 ID:as2gI4FN
総合得点て非公表なんでない?

なんとなく500点満点のような気がするけどねw
462受験番号774:2008/08/08(金) 17:29:23 ID:rrmjgfTV
>>461 あ、なるほどw ありがとう^^
463受験番号774:2008/08/08(金) 18:05:30 ID:oJJdH0Hy
合格しました

採用予定数よりも順位が↓ですが滑り込みセーフ;;
内定もらえるのだろうか。。。
464受験番号774:2008/08/08(金) 18:10:33 ID:yHtDg4RD
>>463
ナカーマ\(^o^)/
都は例年採用漏れないらしいから信じて待とう〜。
465受験番号774:2008/08/08(金) 18:14:52 ID:rJQdD2Pr
>>463
俺も俺も
10月まで微妙に不安を抱えるのか…
466受験番号774:2008/08/08(金) 18:24:55 ID:vm3xwHDr
○総合335〜343点
○教養 25 点
○専門 39 点
○専門記述  4 憲法を選択。定義は怪しいが論点は完璧
○教養論文  3
正直gdgdだったが論文の比率はあまり高くないのかもしれない

○面接1( 日)  3

学生生活のことを中心に聞かれる。3つくらい政策論についても突っ込まれる。
質問責めの30分間でした。

○面接2( 日)  2      

寝不足、朝ごはんほとんど食べられない状態で受験。でもリラックスした姿勢で
望めた。性格面、学生生活面について詳しく聞かれた後、今東京都が抱えている
ある問題二つについて(わかるよね?)考えを聞かれる。正直ものすごく答えづらかった。
もうちょっと意見を簡潔にまとめられたらよかったと思う。


○順位 340位よりちょい上

○特記事項
正直自分は筆記の積み残しで受かったと思う。都庁は面接をどう評価するかわからない
分筆記で稼いでおくことが重要だと考える。模擬面接を受けたからといって都庁に受かる、
とは限らないが受けると受けないのとでは雲泥の差。LECには感謝している。
まだ採用されるかはわかりませんが合格者のみなさんと一緒に働けたらいいなと思います。
このスレの皆様にもお世話になりました!ありがとうございました!
467受験番号774:2008/08/08(金) 18:35:19 ID:UlQSOdNd
国U人事院面接のため今帰宅。
最高齢27歳職歴なしニート、都庁受験し続けること5回、ついについについに
最終合格しました。
この喜びを2ちゃんねらーの藻前らに伝えます。
散々罵倒され、けなされ続けたきたニートが都庁官僚・・・感慨深いよ。
親父も来年3月定年だからその前に職を決められてよかった。うれしいぜ。
468受験番号774:2008/08/08(金) 18:39:35 ID:F7hOUpzW
余裕ぶっかましてたら落ちたw

まぁ、地方の人だから受かっても
行くかは微妙だったがショック。
地元の面接がんばります.

受かった人おめです^^。
469受験番号774:2008/08/08(金) 19:13:23 ID:jI1OPcn3
>>467
こんなん通していいのかよwww

しかしおめ
470受験番号774:2008/08/08(金) 19:21:31 ID:PWOpIl7b
>>467
おめでとうございます!!
何よりもそのあきらめない精神力に脱帽しました。
来年からよろしくお願いしますね!
471受験番号774:2008/08/08(金) 19:32:26 ID:HEel8isj
>>467
泣けた

一緒に頑張りましょう
472受験番号774:2008/08/08(金) 19:37:37 ID:gwZhk7h7
>>467
おめでどう
473受験番号774:2008/08/08(金) 19:38:15 ID:99K+2mJX
>>467の人気に嫉妬w

親孝行してやれよw
474受験番号774:2008/08/08(金) 20:43:12 ID:rJQdD2Pr
もう少し加速するかと思ってたけど
案外落ち着いてるな
475受験番号774:2008/08/08(金) 21:05:11 ID:6XPLFlOu
>>467
一緒に頑張ろうぜ!
476受験番号774:2008/08/08(金) 22:09:53 ID:r+t2oBKi
合格者のみなさん主税局へようこそ。
来年から一緒に滞納整理しようぜ
477受験番号774:2008/08/08(金) 22:38:21 ID:t8DC+l9N
○教養  24点
○専門  28点
○専門記述 3 行政学がの読みが外れて政治学を選択。出来は普通
○教養論文 3 2を選択。住民との協働とか無難な内容に終始

○面接1( 日)  4
大学時代のサークルの話、現在の職場の話がほとんど。
面接官を笑わせることに成功。突っ込まれつつも和やかムード。
       
○面接2( 日)  4
ひたすら政策の話。もしあなたが職員であればどういう政策を採る?など。
2次面接の内容は引き継がれてる。面接官に言われた。

○総合  390〜410点
○順位  2桁後半

○特記事項
筆記は教養が20点越え、専門が25点越え、教養論文は奇を衒わずに
当たり前のことをきちんと書けば通るから、面接対策を徹底したほうがいいと思う。
去年落ちてそれを痛感した。
478受験番号774:2008/08/08(金) 22:44:40 ID:9d1YXaQF
今日に限って朝から出張でやっと帰ってきたが、受かってました。
けっこう余裕なのかと思ってたら、意外とぎりぎりだった。
あぶねー。
これから会社になんて言ってやめるかの方が面接より気が重い。
479受験番号774:2008/08/09(土) 00:23:11 ID:NDKWNiqc
>>478

同じく会社になんて言って辞めるか悩んでます。
今日送られてきた書面には、
内定が出るまでは、退職しないようにと注意書きがありましたね。
480受験番号774:2008/08/09(土) 00:40:43 ID:rNcEzPVp
おまいらただいま。
嬉しくて全然残業はかどらなかった
オフィスで合格発表見たときダッシュでトイレ行って彼女にメール

専門20専記グダグダで200番台前半
面接の評価が高かったのかな。
みんなよろしくノシ
481受験番号774:2008/08/09(土) 00:51:12 ID:OqhP2lt1
受かったぜー!

受かったら他蹴る?

採用もれないよね?
482受験番号774:2008/08/09(土) 02:10:03 ID:gynuTMP+
技術系は事務みたいに詳細な得点情報 公開されないんだね。

それと技術系は採用漏れに関してはどうなんだろ。
去年の状況知ってる人いる?
483受験番号774:2008/08/09(土) 02:39:59 ID:vomP97NR
1番の俺が来ましたよ
484受験番号774:2008/08/09(土) 03:56:19 ID:KdKXV0r3
みなさんすごいな
独学で受かった方いらっしゃいますか?
485受験番号774:2008/08/09(土) 06:31:54 ID:zmeJRt7h
え?皆結構予備校行ってるの?
486受験番号774:2008/08/09(土) 07:04:41 ID:VPMkuO8X
興奮しっぱなしでほとんど寝付けなかった・・・
487受験番号774:2008/08/09(土) 08:33:00 ID:J6AsNfVV
>>484
独学です。

>>486
わかるわ、それw
488受験番号774:2008/08/09(土) 09:36:45 ID:0qJN8RPc
受かったはいいけど、こっから何しようか考えてなくて、戸惑っている。
昨日も意味も無く都内をさまよったり、2chやったりして終わった。
今日何しよう・・・。
489受験番号774:2008/08/09(土) 09:56:45 ID:f5j6lVK9
>>484
独学で受かったよ
模擬すら受けたことない
まぁ、2度目の受験での合格だけど
490受験番号774:2008/08/09(土) 10:07:19 ID:9io5qfgv
>>484
予備校は授業が合わなくてテキストをもらうだけだった。それでも専門は37だった
専門20点代でも200番以内で受かってる方もいるので独学でも十分届くと思う。リア充しながらの勉強ができればベスト
491受験番号774:2008/08/09(土) 10:40:49 ID:GdN1ijhj
>>484
俺は論文と面接と模擬試験以外は独学だった。択一はひたすら
問題集と過去問集解いてた。使ってた教材は、スー過去、らくらく
経済学入門、20日間でわかる〜、速攻の時事、まるパス、まるイン
など。みんな何使って勉強した?
492受験番号774:2008/08/09(土) 10:44:59 ID:ii0wfsQq
一晩たって嬉しさが具体的に実感できるようになった
昨日は家族で焼肉行ってむちゃ楽しかったよ
やっぱいくつになっても両親に褒められるのは嬉しいな

ところでそろそろ本当に都庁職員はモテるのか議論しないか?
都庁の先輩の話を聞くと凄いんだが・・・
ちなみにその先輩はいたってフツメン
493受験番号774:2008/08/09(土) 11:25:56 ID:TO/T5wKl
すべて、独学。面接は実務出版のやつで試行錯誤して
やった。
494受験番号774:2008/08/09(土) 11:36:59 ID:OqhP2lt1
人事院面接あるんだけど受けるべきかな?

順位的には200前半なんだが。

採用もれはないよね?
495受験番号774:2008/08/09(土) 13:07:47 ID:DiRRG47M
俺は検察庁が本命なんで、人事院面接受けないと話にならないw
現時点で内々定もらっていなかったり、本命が都庁な人は
人事院面接受けなくてもいいんじゃない?

>>494
同じ順位程度で、
採用漏れのはずがないと俺は確信を持っているんだが・・・。
496受験番号774:2008/08/09(土) 13:08:44 ID:GBZ2XBrR
>>494
漏れはないと思う。でも何があるかわからないし受けておくべきだと思うよ。

都庁受かったのにさっきバイトの不採用通知きた。ちなみに普通の100円ショップ。。。orz
497受験番号774:2008/08/09(土) 13:24:17 ID:0qJN8RPc
>>496
ワロタ。日本の地方自治体最高峰の筆記試験&面接を突破した者も
越えられない100円ショップの壁。相当ハイレベルな面接らしい。
498受験番号774:2008/08/09(土) 13:25:57 ID:DiRRG47M
>>497
マジレスすると、俺は都庁受かったが地元の県庁は落ちた。
こういう香具師結構多いぞ。

実際、地元県庁の難しさと来たら、断然都庁以上かと・・・。
499受験番号774:2008/08/09(土) 13:31:18 ID:0qJN8RPc
>>498
確かにあるね。俺も某政令市落ちた。新卒時の就職活動でも業界上位は
軒並み受かって下位は落ちた。ようは就活って相性なんだよね。だから
県庁より都庁のほうが簡単っても一概に言えないと思うよ。都庁落ちて県
庁に拾われるやつもたくさんいる。100均はめずらしいけどなw
500100均ショップ落ち:2008/08/09(土) 13:49:57 ID:GBZ2XBrR
どこが悪かったのでしょうか?

1.気持ち悪いほどの終始笑顔(イケメンではもちろんないがブサイクでもない)
2.来年3月までなら働けますといった(ただ求人情報には短期からもOK!の記載アリw)
3.進路は?の質問に都庁と厚労省でいまは悩んでますと自信満々に言い放った。
4.自分の長所、今までのバイトで得たこと等に対して普通の回答
5.筆記試験(1800円の2割引きは?など)、もち自信アリ。

多分自分的には3とかでイラッとさせてたり、うざかったんだと思ってるw
501受験番号774:2008/08/09(土) 13:58:17 ID:VPMkuO8X
2かもしれないね。4年ではなかなか取ってくれないみたい。
502受験番号774:2008/08/09(土) 14:02:56 ID:0qJN8RPc
>>500
3くせぇなw 「東大=仕事できない」みたいなレッテルと同じように、
公務員志望ってとこが鼻についたんじゃねーか?
もしくは店側が女(男)取りたかったとか、すげぇ単純な理由もありうる。
503受験番号774:2008/08/09(土) 14:52:10 ID:TO/T5wKl
なに?アルバイトで筆記試験なんてあんの?
うちの店にきなよ。人いないから
504受験番号774:2008/08/09(土) 15:51:03 ID:sCms5+jL
教えてくださいっ
意向調書の自己PRって今まで面接で書いたり言ったりしてきた
ことをまたそのまま使いますか?
あと、配属に際して考慮してほしいことには特にありませんとか
書いたほうがいいのか、自宅から通勤可がいいとか
書いてもいいのかどっちだと思いますか?
505受験番号774:2008/08/09(土) 16:15:31 ID:lNebaQDP
自分で考えれw
506受験番号774:2008/08/09(土) 16:30:25 ID:fEgjRhEJ
>>499
県庁<都庁 政令市>都庁
507受験番号774:2008/08/09(土) 16:48:18 ID:ZEx5YIpi
意向調書に自己PRかくとこなくね?
508受験番号774:2008/08/09(土) 16:52:15 ID:s90lKS2I
配慮してほしいことの欄でなんかPRするんじゃね?
509受験番号774:2008/08/09(土) 17:05:15 ID:0qJN8RPc
>>506
でも、それだと498の身に現実に起こった「結果」を説明できないよね。
筆記とか一時面接通過して以降の合否は、能力をみるというより、
相性の問題が大きくなるというのが俺の見方。あと運(縁)なw
510受験番号774:2008/08/09(土) 19:04:45 ID:i7ZlkAQp
あと、付け加えるならモチベーションの問題だと思うw
511受験番号774:2008/08/09(土) 20:19:48 ID:zbZozfBK
来年受けるものなんですが面接と論文の対策はやっぱみなさん予備校でしましたか?
512受験番号774:2008/08/09(土) 20:50:23 ID:rfh2pW/t
予備校行ったな。でもあくまで自分で問題解いたほうが効率良いよ。
採用漏れがこわすぎる…下に20人もいないよ
513受験番号774:2008/08/09(土) 20:58:54 ID:f5j6lVK9
>>511
全く予備校行ってない
論文は知識詰め込み&元々文章書くの好き
面接は面接対策本流し読みして、自分のアピールポイント書き出し、都庁のHPにある政策ざっと読み込み
で、なんとか乗り切った
514受験番号774:2008/08/09(土) 21:57:56 ID:jm8BckUh
今、オリンピックの体操競技を見てた
減点ポイントが明確で、評価が公平

都庁の面接は、公平だったのかな?
フト思ってしまった
515受験番号774:2008/08/09(土) 23:19:33 ID:G+xsU7Da
ところで、最終合格後の面接って、どんなことを話せばいいの?
516受験番号774:2008/08/10(日) 00:06:48 ID:Cxze6U+G
都庁は内定するまで一切経歴を晒さないって本当ですか?
県庁の面接カードには既卒者はこれまでの経歴を空白期間がない
ように記入しろなんてありますが、都庁の場合、空白期間が存在してても
突っ込まないというか受験資格満たしている限り経歴はスルーすると
聞いたのですが本当なんでしょうか?
517受験番号774:2008/08/10(日) 00:12:23 ID:M9tdx6zl
>>515
面接室に知事がいると思ってびびりました って言えばいい
518受験番号774:2008/08/10(日) 00:13:26 ID:6AeS/uMc
採用面談って何やるんだろ?一応志望動機と自己PRと
やりたい政策とかいきたい部署とかは準備した方がいい
のかな?
519受験番号774:2008/08/10(日) 09:20:02 ID:vIwVnRLR
説明会のお知らせに「地方公務員は最終合格=内定ではありません」
とか、在職中の人はそれまでやめんなみたいなこと書いてあるけど、
内定がでるのは例年何月ごろになるんだろう?あんま引っ張られすぎて
辞職の希望だすのがが遅れると同僚に迷惑かけちゃう。
520受験番号774:2008/08/10(日) 09:34:51 ID:boskdacE
九月ごろじゃなかったけ?
521519:2008/08/10(日) 09:43:35 ID:vIwVnRLR
>>520
そうなの?そんなら大丈夫そうだわ。
レスありがと。
522受験番号774:2008/08/10(日) 09:46:36 ID:2CBGtKVW
三次の時にもらった採用説明会の紙になんか書いてなかったっけ
523受験番号774:2008/08/10(日) 10:40:25 ID:vIwVnRLR
>>522
一番下のほうに書いてあった。ありがとう。
用紙に書いてあること聞いてるようじゃだめだな、俺orz。
524受験番号774:2008/08/10(日) 10:52:20 ID:/mSykLt5
>>516
悲しいけどそこはつっこんでくるよ
エントリーシートではバレないけど
普通に面接官が面接中に聞いてくる
「大学卒業してから今まで何してましたか?」にたいに
525受験番号774:2008/08/10(日) 10:58:56 ID:boskdacE
>>523
大丈夫ですよ!私なんか技術職なのにもかかわらず1月まで憲法とか必要のない行政職の勉強していましたから(笑)
このスレでも散々馬鹿にされましたが、内定された方に教えていただけたおかげででなんとか合格できました。
あのときの恩は一生忘れません。その方や皆さんといっしょにお仕事できることを楽しみにしています!
もうあんな思いはしないように情報収集には余念が無いようにしていきたいですね。
526受験番号774:2008/08/10(日) 14:02:07 ID:h21zUVlz
てかさ、みんなびびりすぎじゃね??
もう最終合格してるんだからさ。
都庁側からすれば、もう合格者393人って出しちゃったわけだから、こっちが希望さえすれば普通に採用されるだろ。
もう補充はきかないんだから、向こうから一方的に切ってくることはまずないだろ。
黙ってたって併願先に流れる奴はいくらでもいるんだから。
527受験番号774:2008/08/10(日) 14:10:27 ID:TGTwrvGy
>>526
ビビると慎重になるでは違う。
自分の将来がかかってるんだから慎重になるのは当然。
現状に甘んじることなく最後まで気を抜かないのが大切だろ。
528受験番号774:2008/08/10(日) 16:44:18 ID:s9f+RpJQ
合格した方々、本当におめでとうございます!!
Fラン大学から一浪してまで必死でがんばってきたのに、390番台で不合格。
都庁は繰り上げ合格ってありませんよね?
本当に悔しいです。
529受験番号774:2008/08/10(日) 19:13:40 ID:C8mIe8IF
>>528
うーん、都庁がすべてじゃないよ!相性もあるし。自分は都庁落ちて、別のとこで働いて、また挑戦して受かったよ。やめるか決めてないけど。

面接がずいぶんできるようになったから憂かったと思う。460点超え。
530受験番号774:2008/08/10(日) 19:28:35 ID:QpD8/+YL
働きながら受験しようかと思うけど、どうやって面接時に仕事の休み取ったの?
やっぱ、仮病?
531受験番号774:2008/08/10(日) 20:31:45 ID:dzqhYJve
>>529
460点!?すごすぎますね!
それで何位ぐらいでしたか?
532受験番号774:2008/08/10(日) 20:43:17 ID:vIwVnRLR
やっぱり一番人気は総務、財務かな。
533受験番号774:2008/08/10(日) 21:45:03 ID:Aag/Czdp
>>527
良いこと言う。
534受験番号774:2008/08/10(日) 21:52:19 ID:Rt1oUg6j
新人で財務はまずほとんど無い。
総務ならわずかにいるが
535受験番号774:2008/08/10(日) 22:09:17 ID:dzqhYJve
なんか東京都庁内定者スレ見るとネガティブなことばっか書いてある。。。
主税、教育、水道等に初任配属された人は一生ソルジャーだとか期待されてないとか。
自分200位後半。やっぱ順位それなりに関係あるよね?めっちゃ主税にハイゾクされそうーw

536受験番号774:2008/08/10(日) 22:14:14 ID:cAm94cAP
300番台の俺は・・・
537受験番号774:2008/08/10(日) 22:46:53 ID:EYgcP3EB
>>526
都庁受かっても、結構蹴る香具師って多いんだな。
都庁より検察庁が第一志望だって言う香具師も結構いたしなぁ。

まぁ、俺は内々定もらえなかったから
都庁しかない状態だが・・・。

要はゼネラリストで大丈夫か?
って言う疑問が永遠について回っちゃうんだよな。
都庁職員は都民のために福祉介護とか環境とか観光、まちづくり
と言ったいろんな仕事しないといけないから、
都庁は自分に合わないって思って都庁を蹴る人は毎年多い。

スペシャリスト、その道のプロって言うもんにはなれないからなぁ。。。
5387組の王子様(2年目):2008/08/10(日) 23:21:30 ID:HV9T/Ey5
国と比べて都はレベル低い
国税は国家公務員だし高給で福利厚生充実
専門性が身につくから国1と国税で迷う人は大勢いる
漏れは専科研修後に庁か局への異動が確定していた
退職時には必死に引き止められた
送別会では皆が泣いた
都は馬鹿とブサキモが多いから笑えるwww
539受験番号774:2008/08/10(日) 23:24:11 ID:jexWsWAC
で?
都にいるんでしょw
540受験番号774:2008/08/10(日) 23:27:19 ID:EYgcP3EB
>>539
俺の場合、都庁しかないから。
541受験番号774:2008/08/10(日) 23:29:18 ID:jexWsWAC
すまんす。
538氏へのレスです。
542受験番号774:2008/08/10(日) 23:30:02 ID:EYgcP3EB
>>538
国税と都庁めちゃくちゃ悩んだが、
都庁の三次の倍率を考えて、都庁を選んだ。
結果、合格できてうれしいが、本当にこれでよかったかって言う不安も
ちょいとばっかしある。

つか、きもい。
543受験番号774:2008/08/11(月) 00:02:58 ID:KCuYrdp2
最初の局よりも最初の異動で評価が見えてくるようなものだから気にするな。
ちなみに今年4月に主税局配属されたのは確か100人ちょい。3人に1人は主税スタートだ
あと、順位はマジで関係ない。
544受験番号774:2008/08/11(月) 00:13:47 ID:mzyPuxRP
国税はやめといたほうが良いと思うな
国税、給料良いし自分も受けるつもりだったけど
国税なんて所詮ペーペーだから
国税からじゃマルサなんてなれないよ
仕事もちまちました計算ばっかで、かなり神経つかうから離職する奴多いらしい
だから毎年合格者数多いんだな
職員もストレスで禿げてる人多いでしょ
545受験番号774:2008/08/11(月) 00:18:49 ID:t3QAhH/h
>>543
>あと、順位はマジで関係ない。
すんません、やっぱこれのソースはぜひ教えていただきたいのですが。。。
546受験番号774:2008/08/11(月) 00:21:06 ID:ymydVel3
都庁の給料の低さも看過できないよな
あれじゃ23区内で生活できない
547受験番号774:2008/08/11(月) 01:53:12 ID:ZLFzIbT6
>>546
職員住宅に住めば良くね?
あれって民間企業でいう寮みたいなモノだろ?
548受験番号774:2008/08/11(月) 02:13:00 ID:P6UNzM62
>>542
俺は都庁と国税が被って、国税選んだ。
東京が地元じゃないし、政令市も受けてたから都庁捨てたわけだが
国税を選んで良かったのかは分からん
まぁ、都庁受けようが国税受けようが、完璧な選択なんてないわな
549受験番号774:2008/08/11(月) 02:15:49 ID:KCuYrdp2
>>545
ソースなどあるわけないが、まわりを見てそう思うだけ
分野別に希望出すけど、希望通りのやつもいれば、人気のところ書いて希望が
通らず、不人気局(教育とか主税、水道)に配属なったやつもいる。
順位よりも、適性とか職歴や大学の専攻とか合格後の面接の印象で決まってる感があると思う。
550受験番号774:2008/08/11(月) 09:24:18 ID:EFvmoBJt
不人気局には福祉は入らないの?
区市みたいに窓口メインじゃないから?

てか都庁ってそれなりに残業あると思うけど残業代つけれんのかな
月60時間残業して40時間はつけられるよね?
551受験番号774:2008/08/11(月) 10:14:40 ID:98L+L6i2
都庁はイケメンばっかりだろ

だろ?
552受験番号774:2008/08/11(月) 10:27:51 ID:eO5VLIk3
なぜか採用説明会に遅刻する夢を見てしまった・・・。
553受験番号774:2008/08/11(月) 11:35:04 ID:X7O2Rto5
都庁ブランド使って、アナウンサーの方と
お近づきになれないかな
554受験番号774:2008/08/11(月) 11:43:35 ID:4r7IdSnn
>>553
広報に入れば、ブン屋のおじ様達とお近づきになれるチャンスがあるようです。
555受験番号774:2008/08/11(月) 11:43:40 ID:LEJOGPwb
>>546 都庁は給料いいだろ。都庁より給料いいのは国Tと愛知県ぐらいだ。
556受験番号774:2008/08/11(月) 11:47:16 ID:dWjaBBv0
>>555
物価と比べたら、東京都はかなり給料安い方だと思うが・・・。
557受験番号774:2008/08/11(月) 11:49:18 ID:X7O2Rto5
とりあえず給料は安いらしいね。職員の方が嘆いてた
558受験番号774:2008/08/11(月) 12:01:45 ID:Il2tKXRy
【エリート度】
国T=日銀総合職>NHK記者>都庁職員>>地方道府県職員

【難易度】
国T=日銀総合職>NHK記者>都庁職員

【給与】
NHK記者>国T≒日銀総合職>>都庁職員

【激務度】
NHK記者>国T>都庁職員>日銀総合職
559受験番号774:2008/08/11(月) 14:00:01 ID:xdjvWAIl
国1と比べられると激しく違和感がある。
都庁はどうみても国2レベルの範疇だと思うんだが・・・。

公務員試験では国1だけちょっと別ってイメージ。
560受験番号774:2008/08/11(月) 14:29:18 ID:YIONytu6
最終合格してたけど国税受かってますように・・・
561545:2008/08/11(月) 17:59:36 ID:l1sKsRj9
>>549
遅れました、レスありがとうございます。
なるほど、なんか納得しました。予備校の先生に聞いたら似たような回答でした!
562受験番号774:2008/08/11(月) 19:25:53 ID:zA47U4JB
あのさ、意向調書の配慮してほしいことって、親の介護とかそういうことだよね?
前の方でPRとか何とかって言ってた気がするけど、
下手なこと書くとイメージダウンな気がするんだがどだろ?
563受験番号774:2008/08/11(月) 19:28:52 ID:xPkfgyKP
都庁ブランドってなんだよw
明治卒とかその辺の半端な人間の吹き溜まりだろw
564受験番号774:2008/08/11(月) 19:30:54 ID:KLay1GJ1
>>544
都庁は特別とでも?
都庁職員も所詮ペーペーだろ
学校の事務ww病院の事務ww自分の創造力を発揮する?はぁ?
これから俺達が働く職場はくだらないしタルい仕事だと
いうことを認識したほうがいいよ 
そもそも県庁・市役所の仕事なんて誰でもできる
なんたって人員取替え可能で無能なゼネラリストがやる仕事なんだからな


そもそもバリバリ働きたい人間ならこんな仕事内容で満足できるわけがない
だから俺は労基が第一だよ
あーあ労基落ちたら肩書きだけの楽したいクズどもと一緒の職場か・・・
565受験番号774:2008/08/11(月) 19:49:17 ID:6hbkDLlY
老期みたいな墓場でよく働きたいと思えるよな。おめでとう
566受験番号774:2008/08/11(月) 19:59:33 ID:Y3xHi45l
俺は未だに国税に行くか都庁に行くか悩んでいる。
元々は都庁が第一志望だったんだが、
都庁職員じゃ専門家にはなれないつかゼネラリストなんだよな。

正直、福祉介護関係、まちづくり関係に全く興味ないし。


ブランドイメージが良いのは都庁より断然国税だと思う。
公務員試験の花形って言われているくらいだからな。
567受験番号774:2008/08/11(月) 20:08:39 ID:mzyPuxRP
みんなそうだけどブランドイメージやらネームバリューで仕事選ぶなよ
どんな仕事がやりたいんだよ
ホントに国税の仕事なんかやりたいの?
てか、国税の業務内容しっかり把握できてる?
俺は国税行ったら一生後悔すると思うから行かない
568受験番号774:2008/08/11(月) 20:11:10 ID:Y3xHi45l
>>567
ゼネラリストって人間的にあまり成長できないような気がする。
569受験番号774:2008/08/11(月) 20:12:06 ID:l1sKsRj9
採用説明会でやる採用面談ってやりたい仕事はとくに聞かれるんだろな。。
この面談で配属先の一資料とされるっぽいし。明日なのに気抜けてなんも考えてないしさ!
570受験番号774:2008/08/11(月) 20:16:36 ID:mzyPuxRP
>>568
それは確かに言えてる
だけど自分はスペシャリストよりゼネラリストになりたいから地方公務員だな
いろいろな政策分野に興味あるから
スペシャリストになりたい人は国税なり牢記なり行けばいいんだよ
571受験番号774:2008/08/11(月) 20:28:47 ID:ELXaM/Ry
ほんとにスペシャリストになりたいなら資格とって開業しようぜ!
公務員は、必ず数年スパンで異動するんだから、どこにいっても本当の意味での専門性なんて身に付かないと思うのはオレだけか?
572受験番号774:2008/08/11(月) 22:07:27 ID:nQtVdnPo
>>568の考え方は偏っているような気がする。
573受験番号774:2008/08/11(月) 22:09:55 ID:8ogZY4Z2
ゼネラリストが人間的に成長出来ないとかって思うなら都庁受けるべきじゃないな。
浅はかだわ。あとわざわざこのスレで都庁批判する必要ないだろ。
都庁落ちて腹いせに書いてるとしか思えん。
574受験番号774:2008/08/11(月) 22:19:41 ID:KCuYrdp2
ほんとに定年まで異動異動の繰り返しだから、その都度、転職したような気分になるとは思う。

575受験番号774:2008/08/11(月) 22:24:33 ID:Y3xHi45l
>>573
いや、ID見てもらえば分かるけど、
俺は国税と都庁どっちに行くか今更ながら悩んでいるの。

落ちてたら、こんな悩み持たんわw
自分の人生を決める大切な時点だからね。
ちょっと今悩んでる。

国税スレだと都庁とか県庁蹴っても国税って言う香具師が断然多い。
でもそれは国税スレだから当然だなぁ。って思った。

あまりに積極的に皆の意見を聞き出そうとすると、
スレ住人に迷惑を掛けちゃうんで、地味にちょびちょび、このスレの住人の意見を
引き出していこうと思ったんだが、>>568ですでに迷惑かけてたね。ごめん。
576受験番号774:2008/08/11(月) 23:06:47 ID:eO5VLIk3
なんか、微妙にネガキャンっぽい感じになってきてるねぇ・・・。
自分達の将来のことだから心配になるのは当然のことだろうけど。

もっとどういった分野で働きたいとか、明るい話しようぜ!
577受験番号774:2008/08/11(月) 23:33:47 ID:4r7IdSnn
あとは自分の目指すところがどこにあるのか、だと思うけどな。
税のスペシャリストを目指すなら国税。
東京でやりたいことがある、または多様な経験がしたいなら都庁。
最後は自分がどう感じるかでしょ。そうそう先のことなんて分からない。
578受験番号774:2008/08/11(月) 23:43:00 ID:OyE2oZ2F
質問なんですけど、都庁って給料安いんですか??
前に見た資料で、ラスパイレス係数が国家よりも高かった気がするんですが・・・。国税よりも低いんですか??
579受験番号774:2008/08/11(月) 23:43:16 ID:WSDOy3kt
ま、どこの局に配属されようが新採の大半は1年目庶務とか
給与とか雑用なわけだが。
58052:2008/08/11(月) 23:57:51 ID:nz2kFVva
>>578
国税よりは給料低いよ
581受験番号774:2008/08/12(火) 00:01:56 ID:5vd2n4R2
>>580
ありがとうございます。
国税の平均年収ってどれぐらいなんですか??
都庁は840万(平均年齢約43歳)って書いてありました。
582受験番号774:2008/08/12(火) 01:18:20 ID:5iBrVdWN
今日から採用説明会だな。女性の方が時間早いのは何か理由でもあるのかな?
583受験番号774:2008/08/12(火) 01:31:41 ID:gKqBrrad
レディファースト。都庁は紳士なのさ。
さて明日は何聞かれるかな
584受験番号774:2008/08/12(火) 01:36:40 ID:5iBrVdWN
>>583
流石は都庁。あらゆる部分で最先端だな…。俺はやりたい仕事と希望する勤務地を考えといたよ。
585受験番号774:2008/08/12(火) 01:44:52 ID:gKqBrrad
そっか勤務地も考えたほうがいいのか。ありがとう、ためになった。
しかしこの一月で3回目の健康診断だ。工夫すればこの手間省けそうだけどなー
586受験番号774:2008/08/12(火) 01:53:02 ID:mBbKRZjL
希望勤務地とかあんの?
島とか以外は皆いしょな気がするが。。。
587受験番号774:2008/08/12(火) 02:04:09 ID:oK3cqvv3
tes
588受験番号774:2008/08/12(火) 02:05:44 ID:oK3cqvv3
やっと規制解除だ!
589受験番号774:2008/08/12(火) 02:07:48 ID:ijLStn/D
まじ?てす
590受験番号774:2008/08/12(火) 03:59:25 ID:vSB4DZvc
政令市の発表見て考えたい旨は正直に伝えるべきですかね?
591受験番号774:2008/08/12(火) 07:58:43 ID:5iBrVdWN
今日健康診断の中で尿検査があるのか…。面倒臭いな。
592受験番号774:2008/08/12(火) 08:33:10 ID:/rNDlOqw
ところで今日はリクルートスーツでおけ?
593受験番号774:2008/08/12(火) 08:37:41 ID:R7r+SRMs
おkでしょ。他に何を着てくの?
594受験番号774:2008/08/12(火) 08:37:54 ID:xaNsiIe3
>>592
そのつもり。写真撮影あるし。
595受験番号774:2008/08/12(火) 08:38:41 ID:R7r+SRMs
俺も質問。
官公庁の欄に市役所って書くべき?
596受験番号774:2008/08/12(火) 08:56:07 ID:5iBrVdWN
>>595
俺は一応書いておいた。
597受験番号774:2008/08/12(火) 09:01:57 ID:yZGJLXQZ
598受験番号774:2008/08/12(火) 09:14:16 ID:/rNDlOqw
>>593,594
ありがと。
暑いから上着無しで行こうかとちょっと企んでたがきっちり着て行くよ
599受験番号774:2008/08/12(火) 09:54:07 ID:R7r+SRMs
>>596
ありがとう!
600受験番号774:2008/08/12(火) 10:21:23 ID:rIoc3/Wz
お前ら事実上の同期と初顔合わせだな。
これまでの試験では敵でもあったけど、今日からはみんなナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)
マジ同期は大切にしたほうがいいぞ。民間経験者の実感として。
601受験番号774:2008/08/12(火) 10:57:40 ID:AKEJEuFS
29日の午後の面接を受けた後、新橋まで男女6人ぐらいで一緒に
帰った人たちは受かったのだろうか。
みんな良い人そうだったので、全員受かっていれば良いのだが…
602受験番号774:2008/08/12(火) 12:34:47 ID:r8Ex4TC+
>>600
【レス抽出】
対象スレ: 公務員就職偏差値ランキング【2008年版Part6】
ID:rIoc3/Wz


461 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 03:57:53 ID:rIoc3/Wz
先輩方見苦しいですwクソ田舎の県庁とか、U種とかが都庁より
上ってまじありえないんで。そんなランキングいらないんでw
うそだと思ったら学生に言ってみてくださいよ。失笑もんですから。
じゃ457の証券だと採用少ない藍沢や高木が野村より上ですか?www

467 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 11:12:22 ID:rIoc3/Wz
>>464
先輩、公務員しか受けてないから頭おかしくなってますね。
>>457の証券業界で、藍沢証券の試験問題の難易度と倍率が
業界最大手の野村より高かったら、藍沢は野村より上ですか。
そうですかw社会に出てそれ言ってみてくださいよw




抽出レス数:2

^^
603受験番号774:2008/08/12(火) 12:37:18 ID:FT9GK8V3
↑^^
604受験番号774:2008/08/12(火) 13:11:38 ID:2zOQY7m3
今日の報告よろしくな
最終合格=内定 ではないという
真意とは?
605受験番号774:2008/08/12(火) 16:44:56 ID:7gNNnIe1
採用面談で内々定もらえたら、犯罪とか起こさない限り10月に内定通知書が届くようです。
面談は30分位やります。和やかだけど意外と鋭いぜ。

あと、人事の人がここ見てるって言ってたよ(笑)

順位は配属先とかに関係ないです。
606受験番号774:2008/08/12(火) 16:50:51 ID:oK3cqvv3
>>605
報告さんくす。
内々定って採用面談時にその場で告げられるの?
607受験番号774:2008/08/12(火) 16:55:54 ID:7gNNnIe1
はっきりと告げられたよ〜。
ほとんどの人が内々定もらえてるんじゃないかな。
608受験番号774:2008/08/12(火) 17:03:07 ID:oK3cqvv3
>>607
そうなんだ、ありがとう!

説明会が14日だから不安でさ。
もう一度、自分のやりたいことやらを振り返っておくよ。
609受験番号774:2008/08/12(火) 17:43:38 ID:5iBrVdWN
自分は300番台でしたが内々定を頂きました。

何故東京都を志望したのか、そこで何をしてみたいのか(その理由も)、学生生活は何をしていたか…くらいはもう一度整理しておいた方がいいと思います。面談とはなっていますが結構深く聞いてくるので注意。

610受験番号774:2008/08/12(火) 18:15:01 ID:ZgG+zJ+e
やっぱもらえない人っているのかな
怖くなってきた
611受験番号774:2008/08/12(火) 18:37:32 ID:QJhqXUqk
ただいま帰宅。
面接は30分。写真とか身体測定あわせたら拘束3時間ちょい。
面接内容だが、上にあった通り東京都で何がしたいか、それはなぜか。
希望局は2〜3用意しといたほうがいい。他は?て聞かれるかもだし。
希望局でやってみたい政策とかも用意しとけ。
あとは併願状況とその順位とか、〜なった場合どうするかとかまあそんなもん。
順位300番以上だけどその場で内々定もらえたよ。
多分みんなもらえるから安心しろ〜。
これからはみんな仲間なんだから、情報提供して仲良くやろ〜ぜ
612受験番号774:2008/08/12(火) 18:47:15 ID:ijLStn/D
なんか職員側の練習も兼ねてる気がしたわ。
既出の通り以外と切り込んでくる
613受験番号774:2008/08/12(火) 18:48:00 ID:vKv6SY/q
>>611
お前良い奴だな
614受験番号774:2008/08/12(火) 18:48:02 ID:UCFzFICN
今日なんとか内々定もらえたけど面談じゃねえし!
がっつり面接なのでみなさんそれなりにまとめていった方がいいです!

あと、今日総務課?の人が「何かありましたら連絡ください、『確実に』10時まではいますので」
って言ってた。確実にってw
615受験番号774:2008/08/12(火) 18:54:09 ID:2gaGJtWL
ほぼ面接なのか
気楽な気持ちで言ったら駄目だな
616受験番号774:2008/08/12(火) 19:13:48 ID:oFxcW5+s
>>605
2ちゃん見てるって、具体的になんて言われたの?
変な書き込みしたらあぼんとか?
617受験番号774:2008/08/12(火) 19:22:14 ID:pXJ5g2y5
380番代で内内定もらった人いますか?不安で不安で…
618受験番号774:2008/08/12(火) 19:36:26 ID:QJhqXUqk
>>617
380番台ではないけど、順位はまじで関係ないて言ってたから
大丈夫だ、安心しろ。
第1志望じゃないって言っても大丈夫て言ってたくらいだからな
619受験番号774:2008/08/12(火) 19:37:33 ID:5iBrVdWN
>>616
俺は605じゃないが、確かこんな流れだった。

順位は配属先に影響しない、と断言した後、
「今インターネットの掲示板で、順位が低いと○○局配属とかが普通で希望のところには絶対行けない、みたいな噂が流れてますがそんなことはありません。
順位が高くても希望の局に行けないことも多々ありますし、逆に順位が低くても希望のところに配属される可能性は十分あります…」

てな感じに。
620受験番号774:2008/08/12(火) 19:40:46 ID:oFxcW5+s
>>619
なるほど。まあ見てるけど高みの見物、程度ってことなのかな
まあよほどのことじゃない限りいちいち目を光らせても…という感じなのかね
621受験番号774:2008/08/12(火) 19:52:03 ID:pXJ5g2y5
>>618
ありがとう!
622受験番号774:2008/08/12(火) 20:24:31 ID:UY6HYG5J
志望動機は聞かれるみたいですが、定番の自己PRや最後に一言などの質問はありましたでしょうか?
623受験番号774:2008/08/12(火) 21:37:07 ID:lAtsIyWp
>>622
俺の場合は志望動機や自己PRは聞かれなかったけど、最後に質問はありますか?って聞かれたよ。
あとは、都に入ってからなにやりたいかや学生生活、上司と合わなかったらどうするか聞かれた。
624受験番号774:2008/08/12(火) 23:52:19 ID:sc4RDn+P
意向調書の「配属に際して配慮してほしいこと」には何か書きましたか?
625受験番号774:2008/08/13(水) 00:06:01 ID:+nVnQ52P
>>624
「特になし」でおk
626受験番号774:2008/08/13(水) 00:33:50 ID:69DmMUMX
「特になしお」でおk
627受験番号774:2008/08/13(水) 00:57:59 ID:PO/fr8NA
「特になしおお」でおk
628受験番号774:2008/08/13(水) 01:46:18 ID:fO8MpoIH
島に行きたいお
きっとこれなら叶えてくれる
629受験番号774:2008/08/13(水) 02:51:50 ID:zqW/b1PP
>>628
まあ別にそう書かなくても面談では聞かれるけどね。島勤務のことは。
みんなどう答えたんだろ?
630受験番号774:2008/08/13(水) 08:32:20 ID:gG4Ei2zc
島は行きたくないってはっきり言っちゃったよww
631受験番号774:2008/08/13(水) 08:33:27 ID:h52LlU90
>>623
ありがとうございます!
632受験番号774:2008/08/13(水) 08:54:08 ID:FUHEPyoO
面談って面接のときみたいに3対1なの?
633受験番号774:2008/08/13(水) 08:56:16 ID:gG4Ei2zc
ところで、昨日ガイダンス聞いてて思ったんだが、どこが人気部局なんだ?
634受験番号774:2008/08/13(水) 09:42:27 ID:cJkabz7x
財務とか都市整備とか環境とかなぁ。
635受験番号774:2008/08/13(水) 10:26:02 ID:HDULSnQa
>>632
部屋によって違うかもしれないが、俺の時は2対1だった。
636受験番号774:2008/08/13(水) 11:01:44 ID:FUHEPyoO
>>635
ありがとう!
なんだか妙に不安になってきた
637受験番号774:2008/08/13(水) 11:39:53 ID:rnj3NF1S
緊張すると健康診断の血圧測定に影響するぜ!
638受験番号774:2008/08/13(水) 16:46:57 ID:SsxCI+hI
説明会て何時間くらい?
639受験番号774:2008/08/13(水) 21:30:37 ID:bPFf7/JK
ついに明日だ…
緊張するよ。
640受験番号774:2008/08/13(水) 21:46:45 ID:M16lS42c
説明会って人事課の人と面接して、問題なかったら「内々定です」ってみんな言われるの?言われないこともあるの?
641受験番号774:2008/08/13(水) 22:02:21 ID:YmvXD6yC
>>539,540
面談は、最終確認みたいな感じだったぞ。今日受けてきたけど。
面接よりは終始和やかだから、心配いらないよ。俺は意地悪な質問はされなかった。
二回の面接を潜り抜けてきたみんななら、確実に内々定もらえるさ!!
本当によっぽどのことがない限り、もらえないことはないっしょ。
心配すんな〜〜平気平気!
642受験番号774:2008/08/13(水) 22:09:03 ID:Ihi0AmJH
>>640
最初のガイダンスで詳しくアナウンスがあるよ
普段、目上の方と接するくらいの緊張感をもってのぞめば十分
643受験番号774:2008/08/13(水) 22:42:28 ID:bPFf7/JK
>>641
ありがとう!
いい人だな〜。
最後がんばる。

644受験番号774:2008/08/13(水) 23:09:32 ID:M16lS42c
>>641.642
レスありがと。ここまできたらみんな仲間だな。4月から一緒にやれればいいな。
645受験番号774:2008/08/14(木) 10:14:01 ID:R89CTSiQ
公務員就職偏差値ランキング↓
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1204966810/l50

みなさんここで都庁の位置づけでケンカみたくなってます。
どこでもいいんですけどね〜。。。
646受験番号774:2008/08/14(木) 11:47:00 ID:SNWLsD34
>>645
都庁に就職するから都庁のランキング上げたいのは分かるけどさ、
このスレから都庁内定者が流れてスレ荒れるだろ
わざわざスレ荒らすようなことすんなよ、荒らしと一緒だぞ
どこでもいいとか言って都庁のランキング上げたいのが見え見え
647受験番号774:2008/08/14(木) 11:54:07 ID:eVULyarN
無事に内々定もらいました!
面談は死ぬほど和やか。
併願先とか対人関係のことも聞かれたけど、趣味とかストレス解消法、あと飲み会だとどんな風に飲みますか、とか。
談笑して終わった感じが強いです。
普通に受け答えできれば問題ない感じでした。

これからの人頑張って!
648受験番号774:2008/08/14(木) 17:10:41 ID:7ufbWYZI
なんか書き込み少ないけど規制でもされてるの?
649受験番号774:2008/08/14(木) 18:15:50 ID:oIXlaksQ
職員がチェックしてることがはっきりしたから発言しにくいんじゃないの?
650受験番号774:2008/08/14(木) 18:20:03 ID:a1E9jgIi
単にやることなくなっただけでしょ;
651受験番号774:2008/08/14(木) 18:27:36 ID:E6Ls5JKg
おまいら友達はできかい?
652受験番号774:2008/08/14(木) 20:42:39 ID:dgxVwizz
オマエラ都庁に入りたいなんて馬鹿か?
どうせ3年もすりゃ都庁という糞以下の組織にウンザリするよ
653受験番号774:2008/08/14(木) 20:47:35 ID:dgxVwizz
都庁に期待なんかするなよ。下手にヤル気を見せると仕事押しつけまくる組織だからな
654受験番号774:2008/08/14(木) 20:56:57 ID:G9u0kQL4
まぁ公務員の中じゃ決して待遇がいい方ではないだろうな
655受験番号774:2008/08/14(木) 21:35:41 ID:dgxVwizz
むしろこれからどんどん職員の扱いがひどくなるぞ
人事当局の糞どもは、人員削減をテメーの手柄にして糞知事に媚びる馬鹿どもばかりだからな
656受験番号774:2008/08/14(木) 22:26:45 ID:G9u0kQL4
嫌なら早くやめろよ
657受験番号774:2008/08/14(木) 23:16:52 ID:XK9QjhA7
説明会で質問し忘れたんだけどI類Bで職歴ある人は、
ちゃんと初任給に反映されるんだよね??
まさか新卒と同じってことはないよね・・
658受験番号774:2008/08/14(木) 23:23:45 ID:PDV6wAl+
よっぽどの事があった・・・
659受験番号774:2008/08/14(木) 23:30:07 ID:+R1G/pI4
>>658
その話くわしく聞こうじゃないかw
660受験番号774:2008/08/14(木) 23:40:56 ID:eVULyarN
>>658
…くわしく頼みます。
661受験番号774:2008/08/14(木) 23:47:17 ID:+R1G/pI4
>>658
釣りかよw 
ただ実際数年前にDQN的な人が、最終合格後の面接で
やらかしてしまって、ぬっころされたらしいね。
662658:2008/08/15(金) 00:34:19 ID:vBTCPH4g
釣りじゃないけど細かく言ったら特定されかねないでしょw
人事の人も見てるっていう話も上であったし。
ただ、中には一回で内々定もらえない人もいるのは事実。
↓以下、質問は受け付けませんのでスレ再開↓
663受験番号774:2008/08/15(金) 00:50:44 ID:x2pdUW6M
もう説明会行った人に質問なんだけど、この採用説明会ってのはどういう方式なの?
内々定が一回でもらえないともう一回受ける??官庁訪問みたいな?
664受験番号774:2008/08/15(金) 00:52:09 ID:6sjpV3pE
まじか〜やっぱり順位は関係ありそうだな…
665受験番号774:2008/08/15(金) 00:58:04 ID:6sjpV3pE
順位下のほうかどうかだけ答えてくれんか?
666受験番号774:2008/08/15(金) 01:03:22 ID:hsT3gBda
>>663
内々定がその場で出なかった場合には、後日再面談だって言ってたよ。
667受験番号774:2008/08/15(金) 06:55:43 ID:wKXe4BmX
人事が見てるのは、女を面接する場合顔とスタイル
双方良ければ官房系、特に知事本の秘書関係に送り込む
信じるかどうかはオマイラの勝手だが
人事部にいた漏れが言うのだから間違いない
668受験番号774:2008/08/15(金) 07:07:41 ID:6sjpV3pE
>>667
なんで内内定出ない場合があるんですか?
順位が下の方だから不安で困ってます。
669受験番号774:2008/08/15(金) 11:17:02 ID:+UH/fLKC
>>667
それはうちでもあるよ、と秘書課とよく仕事をする政令市職員が乗っかってみる。
来年度からは都職員だけど。
670受験番号774:2008/08/15(金) 19:12:59 ID:ufHwENmz
石原都知事って良いよな〜
ずっと、あの都知事なら都庁で働きたいな
でも、もう任期あんまないよね?
6717組の王子様(2年目):2008/08/15(金) 21:03:12 ID:cd4Pjg6m
おまえらみたいなブサが来たら都庁はブサキモだらけになっちまうw
漏れだけはイケメンだがw
672受験番号774:2008/08/15(金) 21:43:42 ID:ICYTxg7S
>>670
あれのどこがいいのか詳しくw
673受験番号774:2008/08/15(金) 23:42:45 ID:ufHwENmz
>>672
都知事の辛口がいい!!
あの知事がいるから、国も東京には強く言えなそうだし
都庁と国税と政令市で迷うな・・・
674受験番号774:2008/08/16(土) 00:07:24 ID:XP5VwAE0
内定者はやっぱり面接上手そうだったり、コミュニケーション能力高そうな人が多そうでしたか?
675受験番号774:2008/08/16(土) 00:53:28 ID:mA2M7xjo
>>672
慎太郎知事が辞めたらどうすんだ。。
676受験番号774:2008/08/16(土) 02:15:35 ID:F1lTA6Ti
>>675
そう、それを考えると迷う
まぁ、政令市も国税も結果でてないし、それから考えるか
677受験番号774:2008/08/16(土) 08:34:37 ID:52saLkjr
石原のせいで都庁は人材枯渇でガタガタ
678受験番号774:2008/08/16(土) 08:36:23 ID:edQPt1Jz
もうすぐ石原都知事任期が切れるけど次の選挙はもうでないのかな?
679受験番号774:2008/08/16(土) 08:43:35 ID:kJAIWKj8
>667
顔がよくて、スタイルもいい人が乗物局に来た場合は?
(現実にそんな人いないけどwww)
680受験番号774:2008/08/16(土) 09:13:04 ID:Kq/G2j1R
書き込めるかな
地元県庁か都庁か悩みます
681受験番号774:2008/08/16(土) 11:25:02 ID:ftAvw4GG
知事と仕事することなんてないんだからそんな基準で悩むなよw

どうせ知事は今の任期がおわれば次は無いから。
682受験番号774:2008/08/16(土) 11:44:33 ID:IoCniuaz
地元県庁マジうらやましす・・・。orz
俺、都庁しか受かってないから地元に戻れない・・・。
683受験番号774:2008/08/16(土) 12:30:34 ID:H8KVxgSk
>>682
C日程でいいやん
684受験番号774:2008/08/16(土) 13:07:05 ID:QqKVn9Y4
>>667
某官房系にいるのだが、ブスばっかです。
頼むよホント。知事本局は美人多いの?
685受験番号774:2008/08/16(土) 16:05:31 ID:F1lTA6Ti
石原都知事が、俺の地元政令市に来てくれたら大歓迎だな
県庁に来られると厄介そうだが・・・
まぁ、ないだろうなw
686受験番号774:2008/08/16(土) 18:02:36 ID:b/bzAJHh
都庁と地元県庁(市町村)で迷う人は、地元行ったほうがいいよ。入って半年もすれば、この意味分かるけど、それじゃもう遅いw
迷う意味が分からないって人は、向いてるかもな。
687受験番号774:2008/08/16(土) 18:12:30 ID:mJKI8TPP
なんで地元がそんなにいいの?モテるの?
688受験番号774:2008/08/16(土) 18:44:20 ID:il6iVJjN
都庁の本店(本庁)はケバいのが多い。
これマジです。
一般的に綺麗かと言われれば、少し疑問が残る。
689受験番号774:2008/08/16(土) 18:58:53 ID:wHidNlDK
今年入庁したけどもう辞めてやるよカス共
690受験番号774:2008/08/16(土) 19:36:11 ID:F8ClY+vp
>>686
間違いないわそれ!地元にいれるのが公務員のメリットだし
691受験番号774:2008/08/16(土) 19:44:46 ID:sdOVeCZ3
最近ネガキャンっぽいのが多いのはどうして?
692受験番号774:2008/08/16(土) 20:46:20 ID:s45OpWPk
確かに多い気がする。orz
都庁たたきが頻繁ですね〜、でも以前からの憧れだったし負けないさ
693受験番号774:2008/08/16(土) 21:00:02 ID:F1lTA6Ti
おれ、ギャルとかヤンキー好きだから、
ケバいのが多いなら都庁最高なんだがな
694受験番号774:2008/08/16(土) 21:53:09 ID:Kq/G2j1R
地元のメリットは?財政的に力ある都庁のほうがやれること多そう!仕事が大変なのは部署にもよるだろうし
ということで地元県庁やめて都庁いく!
695受験番号774:2008/08/16(土) 22:13:19 ID:onnQsTDt
今結果が出てる県庁なんてあるの?
696受験番号774:2008/08/16(土) 22:30:57 ID:F8ClY+vp
>>694
地元のほうが、友達多いし家から通えるから金がたまるし地元にどうせなら貢献したい。ただ県庁落ちたら都庁にいく。都庁は忙しそうなイメージだけど東京に住んでる人からしたら最高だな
697受験番号774:2008/08/16(土) 22:41:47 ID:Iip93gdb
俺の地元の県庁はもう最終合格出てるよ
で、都か県か悩んでるけど、職員と話して都にかなり気持ちが動いてる
財政再建と地域振興に奮闘するか、そこはクリアしてるとこでプラスαの為に働くか…
698受験番号774:2008/08/16(土) 23:00:54 ID:ay+VR7wT
>>695
青森、岩手、富山、福井、長野、東京、鳥取、広島、香川、長崎、熊本、鹿児島が
結果発表もしくは発表間近。
699受験番号774:2008/08/16(土) 23:37:06 ID:F1lTA6Ti
政令市のある県庁以外なら、都庁行ったほうが良いんじゃない
初任給から〜%カットってとこもあるし、財政状況は大切でしょ
俺は、地元政令市受かったら、もちろん都庁は蹴るけどw
700受験番号774:2008/08/16(土) 23:47:22 ID:ay+VR7wT
今カットなしでも、調べたら来年から給与5%カット予定ってとこもある。
その点では都はいいとこだよ。
701受験番号774:2008/08/16(土) 23:50:51 ID:mJKI8TPP
これが5パーセントカットだ!

年収700万→665万

(´・ω・`)
702受験番号774:2008/08/17(日) 00:03:41 ID:ay+VR7wT
>>701
基本給で700万もらえる人なら上級職だろうから、8〜15%カットですよ。


                    by地方県庁
703受験番号774:2008/08/17(日) 00:35:14 ID:R5JRe2nI
2ch恐るべしw
ま、確かに自分を拾ってくれた内定先けなすような奴は人間性疑うわ。
704受験番号774:2008/08/17(日) 00:37:23 ID:R5JRe2nI
誤爆スマソ
705受験番号774:2008/08/17(日) 00:59:51 ID:jdxg23ka
東京都の公務員試験の過去問のコピーって都庁でできる
って聞いたんですが、どこの部署行って頼めばいいんでしょうか?

自分技術系で受けるんで、技術系の専門手に入れたいんですが
706受験番号774:2008/08/17(日) 01:41:08 ID:4nSwrZ51
>>705
一庁北三階の都政情報ルーム

…だったはず
707705:2008/08/17(日) 13:13:46 ID:jdxg23ka
>>706

ありがとう。
都政情報ルーム 平日しかやってないから、
仕事あっていけないよ…
708受験番号774:2008/08/17(日) 13:25:49 ID:3jpmzpWa
そうだね。仕事休めって感じかなー
話戻るけどほんと地元と都庁悩むなぁ
都庁は今後も潰れないのかなぁ…………
709受験番号774:2008/08/17(日) 13:31:21 ID:ZGUKC7Tw
俺は絶対起こる関東大震災で東京壊滅をみこして、政令市に戻る。
710受験番号774:2008/08/17(日) 14:23:06 ID:FmFXw0Nk
地元の方がええに決まっとるがな
711受験番号774:2008/08/17(日) 17:35:02 ID:/d9jNOci
地元が東京だが忙しそうで悩む。残業・転勤がすごかったら自分の
時間が…。地元が東京じゃなかったら絶対地元のがいい気がする…。
712受験番号774:2008/08/17(日) 19:11:21 ID:nBz/M6hf
>711
お前は俺か
都と、もし受かってれば横浜と武蔵野が選択肢に残る。
自宅から近いのは武蔵野で、仕事に魅力がありそうなのは都か横浜。
万一全部受かってた場合どこに行くべきだと思う?
713受験番号774:2008/08/17(日) 19:18:00 ID:3gpntbjg
武蔵野>都>横浜
714受験番号774:2008/08/17(日) 22:31:30 ID:Tk7rodMZ
就職意向調書ってボールペンで書かないといけないんですかね?
自己アピールがあるからミスるのがこわい
715受験番号774:2008/08/17(日) 23:36:46 ID:558xCQHM
自己アピールなんかないような
716受験番号774:2008/08/17(日) 23:36:50 ID:/d9jNOci
711
>712 似た考えの人がいて嬉しい。
 都庁受けるような人はみんな残業してでもやりがい優先だと
 思ってたよ。
  武蔵野=都>>>横浜
 絶対実家から近いほうがいいと思う。
 ただし、武蔵野は事務で入ると狂った住民相手の仕事。福祉系にいったら
 精神的に病むかも…。基本接客業だから忙しい部署じゃないぶん
 時間きたらみんないっせいに帰りそうだけど。
 都はわからないけど想像だと接客業じゃない分残業とかが多い気がする。
 つきあいとか、書類相手だから時間押しそう…。
717受験番号774:2008/08/17(日) 23:47:03 ID:gAmphYkZ
>>714
自己アピール欄なんてなかったよ。
718受験番号774:2008/08/18(月) 00:00:04 ID:qlxU+rVK
自己アピール欄は大きいのがA採用はある
719受験番号774:2008/08/18(月) 00:00:40 ID:k2csz311
就職意向調書はAとBで内容違うみたいね
720受験番号774:2008/08/18(月) 00:19:25 ID:hOnOp6HJ
>>718
そうなのか!
勘違いすまんかった。
721受験番号774:2008/08/18(月) 00:34:18 ID:dY6JMQO3
>>714

配属を希望する職務分野って第三希望まであるけど埋めるものなんですかね?
経験と直結した分野を第一希望に書くのは当然だからいいとして、
第二希望以下の根拠は何?ってことになるよね・・・
722受験番号774:2008/08/18(月) 01:51:26 ID:u83b7i/K
なんかおまえらの意見聞いてたら揺らいできたw
地元市役所辞退しようとしてたが一応受けるかなぁ‥優良自治体だし
723受験番号774:2008/08/18(月) 10:33:34 ID:suvBVcEq
地方組で今年B落ちたけど来年も受ける。まだ防衛省と地元県庁の結果が出てないし
受かっていれば行くが働きながらでも受ける。何年かかるか解らないけど
皆の後輩になれるよう頑張ります!
724受験番号774:2008/08/18(月) 11:46:30 ID:nvrpjemg
そんなに価値あるのかな都庁………
内内定もらったけど迷う
自分としては今勤務してるの赤字自治体のほうが居心地いいかも、ここ10年くらいなら
725受験番号774:2008/08/18(月) 12:27:11 ID:WPez2bkf
内々定もらったらこんどはネガキャンと不満爆発かよ

なら都庁に入るなよ
そのほうが都政のためだし おまえら自身のためにもなるよ
726受験番号774:2008/08/18(月) 14:14:50 ID:3h9tAzC7
内々定もらったものの中からベストなものを選ぶのは当然だろ
一生働くとこなんだし
俺は都庁以外まだ結果でてないけど、地元政令市受かったら
もちろん都庁は蹴る
727受験番号774:2008/08/18(月) 14:41:08 ID:WPez2bkf
一生働く場所選ぶのと
ネガキャンは別だろ
728受験番号774:2008/08/18(月) 15:33:25 ID:5/00pYaR
特に都庁スレにはここ最近ネガキャンっぽいの多発してる気がしてならないw
729受験番号774:2008/08/18(月) 15:36:37 ID:5/00pYaR
↑補足
最近=発表後
730受験番号774:2008/08/18(月) 15:39:44 ID:WPez2bkf
なんでだ?
内々定者、現職、3次落ち者・・・
誰だ
731724:2008/08/18(月) 16:05:58 ID:nvrpjemg
内定者です。
受かって初めて悩み始めた。残業も多摩地区もいやだ!
732うんこたれぞう:2008/08/18(月) 16:06:42 ID:adBoFjCj
本日内々定いただきました
皆さん一緒に頑張りましょう

入庁式まで集まる機会ないみたいですね
現職の方、見ているならぜひ懇親会などを開いてください
733受験番号774:2008/08/18(月) 16:08:24 ID:XNu927Jt
都庁の内定者って面接上手そうな人多そうでしたか?
来年特別区受けるか悩んでるので教えてください
734受験番号774:2008/08/18(月) 16:13:37 ID:WPez2bkf
>>731
来年特別区受けなさい そして面接で残業無理と言うこと
>>733
何を聞いてんの
735受験番号774:2008/08/18(月) 16:50:24 ID:3h9tAzC7
俺は、東京住んだことないから
東京住み始めて、嫌になったらどうしようかなって感じ
現時点では、東京に憧れてるけど・・・
公務員は、幸か不幸か転勤ないから地元に帰れないし
736受験番号774:2008/08/18(月) 17:03:43 ID:u83b7i/K
おれはもともと周辺県から都内に通学してたから
生活ルーティーンの変化にそんなに戸惑うことはなさそうだ。
737受験番号774:2008/08/18(月) 17:11:47 ID:3h9tAzC7
渋谷に受験行ったとき、
正直俺は、東京で生活することに不安をおぼえたw
あの人ごみは異常すぎる 電車もしかり
738724:2008/08/18(月) 17:22:30 ID:nvrpjemg
都道府県庁じゃないと仕事の規模で物足りないのでやはり都庁か財政難の県庁だなぁ。
739受験番号774:2008/08/18(月) 17:30:29 ID:JrlfGGa3
人ごみも慣れだよ
東京住んだことはないが、何度か行ってるうちに慣れた
“住めば都”って言うしな
ただ、やっぱ一生のことだから地元か都かで悩むのはどうしようもない
ああ、決め切れん。どうも決め手がない orz
740受験番号774:2008/08/18(月) 17:38:13 ID:+x/EGaBH
俺とじゃんけんして決めようぜ
741受験番号774:2008/08/18(月) 17:41:17 ID:WPez2bkf
2週間くらい、都内に滞在してみれば?
擬似東京生活
742受験番号774:2008/08/18(月) 17:59:52 ID:sNylucER
順位が低い人の裏工作に惑わされず、行きたい所に行きましょう
2ちゃん情報でなく現職の方から直に話を聞くべき。
743受験番号774:2008/08/18(月) 18:12:42 ID:aUKUgycP
なんか、楽して生活したいと思っている人が多いな
まあ、人それぞれだと思うが、とりあえず、
公務員でも残業とか当たり前なんじゃないの
市役所・区役所以外
744受験番号774:2008/08/18(月) 18:13:51 ID:YgBJsPAi
>>733
お前みたいな白痴よりはみんな上手いよ
どうせ特別区も受からないから心配すんな
745受験番号774:2008/08/18(月) 18:19:50 ID:3h9tAzC7
>741
都内のウィークリーマンション借りて、あちこち行ってみてから
都庁にするか地元にするか考えてみるわ
746受験番号774:2008/08/18(月) 18:31:26 ID:dxhnDARu
都庁選ぶメリットは将来性とステータス。
田舎県庁選ぶメリットは貯金溜まる所だろうか。

個人的には満員電車乗らなくていい所に行きたい。
中学から乗ってるがあんなもん慣れでどうこうできるレベルじゃねぇよ…
747受験番号774:2008/08/18(月) 19:09:04 ID:2ZapyiBn
>>746
賃貸にすんでるうちは徒歩圏内に暮らしてみたら?
大久保や早稲田あたりならそれなりの値段で住めるし。
治安とか気になるならだめかもしれんが
748受験番号774:2008/08/18(月) 19:59:18 ID:0A7Y3s6H
残業気にしてる人って新卒?
公務員でも民間でも、残業がないところの方が珍しい。
程度の差はあると思うが。
749受験番号774:2008/08/18(月) 20:19:56 ID:m8N6L9e3
>>748

新卒ゆとり組以外ありえないだろ…
750受験番号774:2008/08/18(月) 20:21:10 ID:EzdBMOMp
地方からくる人は住むとこどうする?
都庁が用意するとこではふっそとかいう都庁から二時間のどいなかしか住めない
んだろ?
しかも三万三千円くらいはらわないといけないんだよね?
それなら家賃補助八千円もらって都庁から近いぼろアバートにすんだ方がいいよ
うな気がする・・・。
751受験番号774:2008/08/18(月) 20:25:10 ID:qlxU+rVK
区役所・市役所に比べたら残業多いんだろうか…。
多摩地区とか島とかいったりするのだろうか…。
やりがい欲しいけど激務は怖い…。
現職の人に話聞いた人いないですか?
752受験番号774:2008/08/18(月) 20:38:24 ID:0Y+PKDrK
島はゆとりあるんじゃね
志望してみなよ!
753現職だお:2008/08/18(月) 20:59:56 ID:d9rd+usP
残業は本庁なら多め。予算や人事や企画系部署なら、かなり残業あり。
島はヒマだと、同期で島に行ったやつから聞いたことある。
土日も、島の事務所の同僚と酒飲みらしいww
754受験番号774:2008/08/18(月) 21:24:37 ID:qKd0zH5L
>753
一応現職ってのを信じて質問させてください。
普段残業が多いのは別に構わないんですが、
きちんと仕事してれば希望の日に休み取れますか?
前後の日にどれだけ忙しくてもいいからこの日だけは休み!
っていうのが出来るといいんですが
755受験番号774:2008/08/18(月) 21:34:32 ID:V3iRBQkj
>>753
私もそのあたり気になっています…
よろしければ、平均残業時間と有給取得率を教えて頂けないでしょうか?
756受験番号774:2008/08/18(月) 21:47:41 ID:r8R8q1gL
>754
 オレも現職(753ではない)なんで答えますと、希望の日に休みが取れるか、
これはよっぽど忙しい時期(議会対応とか)でなければ可能。一応、休暇は
上司の承認が必要で、その上司がどんな人物かにもよるんだが。
 ただ、ほんと忙しい時期で、おまけに上司が厳しめの人だったりすると、
体調崩しても休ませてもらえない。
 あ、ちなみに休暇は時間単位でもらえるので。
 でも、1年目はやっぱり休暇取り辛い雰囲気はある。同期で10日以上取得
してた奴もいたが、正直どうかなって思ったし。
757724:2008/08/18(月) 21:55:21 ID:nvrpjemg
自分は今も地方公務員かつ残業ほぼなし!でもあんまり優良自治体ではないから都庁にいきたい!
けど住宅手当ても悪すぎだし勤務地も田舎になりそうだし…………
758受験番号774:2008/08/18(月) 22:01:01 ID:LOS52Jhk
>>750
俺も職員住宅あきらめてボロアパートにでも住もうかと思ってる
759受験番号774:2008/08/18(月) 22:03:03 ID:qKd0zH5L
>756
ありがとうございます。
時間休が取れるのはいいですね。
1年目が有給取りづらい雰囲気なのは民間でも同じだろうし…
ちょっと都に対して前向きに考えようと思えてきた。
760受験番号774:2008/08/18(月) 22:11:24 ID:hOnOp6HJ
>>758
今、都内に住んでるけど、都心の方に配属になった場合に、福生からはアクセスがしづらいと思う。
立川駅での青梅線の乗り換えは意外に面倒臭いし。
家賃3万3千円だけど、配属の場所によっては+交通費で普通にアパート借りるのとトントンな気がするよ。
761受験番号774:2008/08/18(月) 22:16:15 ID:hOnOp6HJ
付け足し。
+交通費もそうだけど、あかかる時間とか朝の満員電車に耐えられるかを考慮するとって感じ。
自分はかかる時間と満員電車に乗るのを考えると、福生は…orz
762受験番号774:2008/08/18(月) 22:17:04 ID:nvrpjemg
細かい話だけど交通費は支給されるよね?
763受験番号774:2008/08/18(月) 22:23:19 ID:hOnOp6HJ
>>762
あ、そうなのか。
無知ですまんかった。
764受験番号774:2008/08/18(月) 22:30:26 ID:qlxU+rVK
現職の方ありがとうございます。
残業って部署にもよると思うんですけど、一番平均的に
考えると、どれくらいありますか?
765現職だお:2008/08/18(月) 22:31:01 ID:d9rd+usP
>>754
前の人も答えていたけど、部署の上司によるね。
自分の部署の上司は優しいから、好きな日に取れてる。

>>755
平均残業時間は、月20時間くらい(本庁でも楽な部署に在籍中です)
有給取得率は、自分は20日中、10日ぐらい消化している感じ。
ただ、これも部署によるからなんとも言えん。
他に7月〜9月に夏休み5日間あり(これは全員が取得率9割以上)

>>762
当然、出る。
確か、月あたりの交通費55000円上限(そんなに交通費がかかるやつはいないと思うがw)
昔は、1ヶ月ごとに交通費が出てたけど議員にムダを追求されて
6ヶ月ごとに支給になった。
766受験番号774:2008/08/18(月) 22:31:58 ID:qKd0zH5L
あと現職の人に休日出勤の頻度も聞きたい。
配属先にもよるだろうけど、
忙しい部署の忙しい時期だと休出三昧になったりするんだろうか…
767受験番号774:2008/08/18(月) 22:35:07 ID:qlxU+rVK
自分も今地方公務員!残業は最大で8時の部署。場所によっては
10時とかもある部署もあるけど
残業・転勤考えると怖いです。
都で現職の方、楽な市区町村よりはやりがいとかでいいと思いますか?
768現職だお:2008/08/18(月) 22:39:16 ID:d9rd+usP
>>764
都の職員が何万と存在して、多数の部署がある以上、
平均なんて把握できんな〜。
残業したくないなら、仕事できないふりするといいよ。
左遷されて、閑職に飛ばされれば、楽な部署行けるよw
S局T部なんて、使えない人たちの集まりだと言われているw

>>766
おっしゃるとおり、忙しい部署の忙しい時期なら休日も出るよ。
ゴールデンウィークに毎日、出てた人を知っている。
まぁ、基本的には、そんなに無いから心配するな。

769現職だお:2008/08/18(月) 22:43:00 ID:d9rd+usP
>>767
やりがいなんて主観の問題だから、知らんw
市区町村も都道府県もしょせんは、法律を運用する側だから
そこまでやりがいは変わらんのじゃないか?
やりがいを感じたいなら政策・法律立案ができる官僚になるべし
770受験番号774:2008/08/18(月) 23:31:38 ID:EzdBMOMp
>>760
え、交通費自己負担なの??
771受験番号774:2008/08/19(火) 00:01:35 ID:hOnOp6HJ
>>770
>>765で現職の方も言ってるとおり、出る、みたいです。
こちらの早とちりで申し訳ない。
772受験番号774:2008/08/19(火) 00:07:27 ID:7N84Uewf
S局T部が気になる…
773受験番号774:2008/08/19(火) 00:22:40 ID:IWrktEy5
とりあえずこれだけは言える
残業は普通にあるし、残業代も全額出ない

ちなみに残業代が出ないのは変だってので、いま教育委員会の職員が訴訟中ね
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-29/2008052914_01_0.html231
774受験番号774:2008/08/19(火) 00:25:52 ID:IWrktEy5
すまん誤爆だ

興味あったら、赤旗が図書館にでもあるだろうから読めや
775受験番号774:2008/08/19(火) 01:01:50 ID:mjU+rrMk
まじ 島魅力的だ
毎日釣りできるし、野菜も育てられるんじゃね
奥多摩もいきてー
776受験番号774:2008/08/19(火) 01:40:51 ID:IZBRCUZP
>>769
現職の方へ。
なぜ特別区でなく都庁にされたのですか?
どちらを受けようかすごく悩んでいます。
777受験番号774:2008/08/19(火) 07:51:55 ID:SG67V4Bu
>>775
リアルどうぶつの森もしくは牧場物語ですね。
778受験番号774:2008/08/19(火) 07:53:55 ID:m0jee5ZG
都庁か特別区か迷ってる人がいるみたいだけど


志 望 動 機 を 作 り や す い 所 受 け た ら ?


地元が特別区だったら特別区受けるとか
それ以外だったら都庁受けるとか
779受験番号774:2008/08/19(火) 08:27:06 ID:yQIcwzLn
ただ島だと人間関係が濃いから、誰がどこで何を買ったかまで住民に知られてる、という話を聞いた。
物価も高いし、遊ぶところほとんどないからそこら辺も考えて決めないとな。
780受験番号774:2008/08/19(火) 09:40:20 ID:iMHV7GPT
>>779
アマゾンがあれば生きていける
781受験番号774:2008/08/19(火) 11:21:17 ID:lFR+Fvxz
とりあえず、インターンシップしろ。
それで、志望動機はだいぶ簡単に作れる。
なぜ、民間ではなくて公務員なのかという質問もすぐに返せる。
782受験番号774:2008/08/19(火) 12:43:48 ID:SG67V4Bu
俺は特別区より都庁の方が受かりやすいと思う
特別区はどこの区を志望するかの情報戦に負けて失敗しそうでスルー
783受験番号774:2008/08/19(火) 12:50:33 ID:TyaD2tkV
島ね… 行きたい気もするけど… カブトムシやクワガタを捕まえられるなら行きたい
784受験番号774:2008/08/19(火) 12:52:50 ID:ZSvWd0cm
大学3年次or修士1年次にインターンシップあるからまだ間に合う奴はいっとけ。
かなり印象良くなるから。

それ以降の奴は今更なんの志望動機も浮かばないようなら他の自治体にしとけ。入都してもかなりの確率で後悔する。
785受験番号774:2008/08/19(火) 13:04:17 ID:FJEGWM5O
>>784
インターンシップ受けたけど落ちたんです…
786受験番号774:2008/08/19(火) 14:05:10 ID:lFR+Fvxz
ドンマイ
787受験番号774:2008/08/19(火) 14:23:54 ID:OhJCgiBx
都庁か特別区かなんて今の時期から無理に決めることか?
試験科目はまったく共通なわけだしとりあえず勉強だけきっちりやれよ。
で、それぞれのイベントにめんどくさがらず両方とも出席したり、
実際に区や都の事業所を回ってみれば見えてくるって。
そのくらいの主体性もった上でアドバイス受けないと考えられもしないだろ。
788受験番号774:2008/08/19(火) 14:37:25 ID:P4yn4uUd
何か勘違いしてる奴がいそうだ
今の時期悩んでるのは、もう最終合格いくつかしててその中で都を選ぶべきか?って話だろ
来年の試験のことじゃない気が
789受験番号774:2008/08/19(火) 14:47:41 ID:OhJCgiBx
今まで流れから>>776に対するレスとわかるとおもうが…
790受験番号774:2008/08/19(火) 14:56:12 ID:agcG73kN
技術職なんだけど面談で補欠って言われた。
他に補欠の人いる?
791受験番号774:2008/08/19(火) 15:33:16 ID:jNrPLVsd
インターンとか行くもんなの?
792受験番号774:2008/08/19(火) 15:52:33 ID:FMwMAKWI
>>790
ナカーマ
辞退者が出るのに期待するしかないな。
しかし辞退する人っているのだろうか…
793受験番号774:2008/08/19(火) 16:12:19 ID:xIf+Z6H1
えーと、島にはまだネットありません
したがってアマゾンも使えません
ソースはウィキ
794受験番号774:2008/08/19(火) 16:33:20 ID:Vgs7KgcY
なら誰が島の役所とかホテルとかのHPつくってんだ
島でもなんらかのITインフラはあるだろ
795受験番号774:2008/08/19(火) 16:34:06 ID:agcG73kN
>>792
やっと一段落したと思ったら…
やっぱり順位関係あるんだな。
796受験番号774:2008/08/19(火) 16:44:35 ID:HP2bo/Kb
携帯は使えるんじゃね
797受験番号774:2008/08/19(火) 16:45:00 ID:iMHV7GPT
伊豆七島(八丈、大島、三宅等)ではADSL利用可能
小笠原はダイヤルアップもしくは携帯を利用役場では衛星回線を利用
ソースはWiki
ネットが生命線の俺にとって小笠原は確かにきついかもしれん
798受験番号774:2008/08/19(火) 18:43:38 ID:ilIjmBg5
補欠………言われてないなぁ
順位上だしな
繰り上がるのかな毎年
よくわからない。今迷う技術は他の自治体と国と院かな
自分は他の自治体
799受験番号774:2008/08/19(火) 20:47:40 ID:4udcB5md
みんな島いきますか?の質問になんて答えた?
俺は行けと言われたら行きますと行った
正直に行きたくないと言えばよかったんだろうか・・・
800受験番号774:2008/08/19(火) 20:56:00 ID:bhNu2sdH
>799
正直に考えてません、希望もしませんって言ったよ。
島なんてそう何人も行くわけじゃないし行きたい人が行けばいいと思って
嘘吐いて飛ばされてから後悔しても遅いしな。
801受験番号774:2008/08/19(火) 21:23:43 ID:4udcB5md
>>800
やっぱ正直に言うべきだよなあ
実際新採で何人ぐらいが島いくんだろう?
怖いなあ
802受験番号774:2008/08/19(火) 21:31:24 ID:SG67V4Bu
何も出来ない新人を島送りにしたって使い物にならないから殆どいないと思われる
803受験番号774:2008/08/19(火) 21:36:19 ID:xj4A9MpA
3年くらいなら島に行きたいけどな。
804受験番号774:2008/08/19(火) 21:43:58 ID:Jcgr/jkG
今は知らないけど島への震災おくりは比較的優秀な奴で
島での人間関係をうまく気づくことが出来る性格が良い人が多い。

で、帰ってきてからは総務局プロパーとして育てられる(=こき使われる)
平成10年代の中盤くらいまでは総務局採用は3〜5名程度だったけど、
高い確率で島送りだったと思われるよ。

震災の島は決して島流しではない。
805受験番号774:2008/08/19(火) 21:52:01 ID:HP2bo/Kb
比較的ダメな俺は島に行きそうにないな
806受験番号774:2008/08/19(火) 23:25:54 ID:qC3dt5Za
震災の島って復興のために外国人雇うからすごいらしーよ
服や靴まで無くなるらしい
807受験番号774:2008/08/19(火) 23:40:51 ID:ilIjmBg5
総務配属についてはできる、という表現と雑用を体力あるやつがこなすという見方があると思うなー
808受験番号774:2008/08/20(水) 02:53:20 ID:oLwH/CLO
やっぱ都庁のおにゃのこは可愛いな
地元県庁より顔偏差値も高かった
迷う要素がまた増えたw
809受験番号774:2008/08/20(水) 11:27:37 ID:xX2naDC3
今年受かってよかったと改めて思う
来年はまちがいなく受験者は増えるし採用人数も減る。
そして、景気後退。氷河期到来かもしれん。
810受験番号774:2008/08/20(水) 11:42:43 ID:C0gQrNlE
>>809
同じく…
来年も受けてたと思うと怖い。
811受験番号774:2008/08/20(水) 11:45:22 ID:bKphElBH
うちの親は島に暮らしはしなかったものの、度々出張してた。
もう自然をみても感動しなくなったと言っているw
812受験番号774:2008/08/20(水) 15:43:46 ID:Io/+qPyJ
都庁の給与体系は実質的にも年功序列ではないなのかな?
能力主義を前面に押し出しているが、その実態を知りたい。
もし現職の方がこれを見ておられるのであれば、是非教えていただきたいです。
813受験番号774:2008/08/20(水) 17:33:37 ID:u6b+QnbW
補欠あるんだ。
最終合格した人間の全員に内々定を出す用意があるって
おれは今日聞いたけどな。
814受験番号774:2008/08/20(水) 20:00:10 ID:7Rqyd37l
補欠があるってことは結構地元の県庁に言っちゃう人が多いんだね。
だから、補欠の人も大丈夫だと思うよ。
815受験番号774:2008/08/20(水) 20:02:11 ID:qoMB6XZv
>>813
職種によるんじゃね?技術なら土木は最終合格かなり多いわけだし。

ようやく就職活動も終わりか・・・今日は酒でも飲んでゆっくりしよう
みんなお疲れ様。これからよろしくお願いします
816受験番号774:2008/08/20(水) 20:07:01 ID:3NvxzS27
>>790
オレも技術職だけど、今日行ってきたら補欠って言われた。

なんか、ここまで来て内定もらえてないのかってかなり落ち込んだ。

面接の最後に補欠についての質問したけど、お茶を濁した感じで言われた。

ちょっと繰り上がりは難しそう・・・。
817受験番号774:2008/08/20(水) 20:58:12 ID:f9ytvE85
全員に内々定出す用意ってのは、>>813の時間帯に
いた受験者が皆上位だったのかもな。

>>816
確かにここまできて内定貰えないのはへこむよな。
自分は補欠って言われた時点で頭働かなくて、
質問できなかったw
お互い繰り上げあるといいな。
818現職だお:2008/08/20(水) 21:15:44 ID:qF+Sx4ti
>>812
ガチ年功序列。
年度ごとの職務評価によって棒給表の6段階アップ〜昇給なし、まであるが
標準は4段階アップで、ほとんどみんなこれ。昇給なしは、処分されるようなことでもしない限りない。
棒給表は、東京都人事委員会のホムペを見るとよい。
6段階アップと、4段階アップだと、大体、月給で4000円程度の差があるだけだ
だから、ほとんど差がつかないよ。
819受験番号774:2008/08/21(木) 00:55:04 ID:5cwTOlKP
年功序列のまま、あと40年過ぎてくれ
次の都知事が変な改革起こさなきゃいいな
820受験番号774:2008/08/21(木) 01:48:53 ID:PMmeoFre
東京都の1類Aを扱ってる予備校って
どっかありますかね?
821受験番号774:2008/08/21(木) 02:18:52 ID:woYbOA99
@事務採用で「補欠」っていわれた人
A採用予定者数よりも上位の登録順位で「補欠」っていわれた人
いる?
822812:2008/08/21(木) 02:35:51 ID:KAaIErhn
>818
レスありがとうございます。
なるほど、やはり実質は年功序列なんですね。
823受験番号774:2008/08/21(木) 09:43:35 ID:0xUTYiz7
ヤギ君のブログ消滅してるけど、今年も落ちたって解釈していい?
824受験番号774:2008/08/21(木) 10:59:24 ID:UxWnr3gJ
内々定決まった人達って今何やってる?俺はバイトとかしてるけど。
825受験番号774:2008/08/21(木) 11:36:41 ID:YoZaJP7U
>>824
俺は大学の部活動に復帰した。
そろそろバイトでも始めようかな〜。
826受験番号774:2008/08/21(木) 12:25:42 ID:YI0S+8rK
働いてる………いつやめると言おうか…秋に異動希望聞かれるのに………
827受験番号774:2008/08/21(木) 12:26:01 ID:8sI3xz69
824
とりあえずバイトしてサークル行って遊んでる☆残りの大学生活楽しまなきゃな!
828受験番号774:2008/08/21(木) 13:40:30 ID:PTSmst/M
>>824
サークルに復帰して、友達と遊んで、資格の勉強して…あとはバイトしまくってるよ。
旅行に行きたいからお金貯める!
それから地味に卒論やってます…。
829824:2008/08/21(木) 13:44:41 ID:UxWnr3gJ
そうか…合格者のほとんどは学生か社会人なんだからそうなるよな…。俺大卒フリーターだからバイトか、家でプラモ作るしかしてないや。資格何か取ろうかな。
830受験番号774:2008/08/21(木) 13:49:01 ID:9HxlhRBl
卒論でいそがしくなるなぁ・・できるだけ今のうち遊んでおこうっと
831受験番号774:2008/08/21(木) 22:33:47 ID:2ognTocw
来年からの都庁の試験変更見た?
IA・IBともに年齢制限緩和。
さらにIBは民間志望の学生、第二新卒を求めるために専門択一廃止だって。
専門記述の勉強が厄介かもしれんが地頭がすべての試験になるような気がするな。
しかし、専門択一廃止により都庁only受験者が増えるんだろうな。
Fランク、公務員受験浪人は完全に排除するのが狙いかな。
832受験番号774:2008/08/21(木) 22:48:11 ID:RUsvD0si
迷走してないか…?
833受験番号774:2008/08/21(木) 23:00:51 ID:UxWnr3gJ
>>831
マジか!?専門択一なくなったら一次で稼ぐの難しくなるな…。
834受験番号774:2008/08/21(木) 23:11:02 ID:PTSmst/M
ほんとだ!
今メルマガ見たら…。
1Aは32歳まで、1Bも30歳まで年齢制限が引き上げ。
専門試験は1(択一)と2(記述)を統合して記述式の試験に。
1Aと1Bの併願も可能。

…なんか横浜+裁事って感じだ。
来年から今まで以上に人物重視になるんだね。
835受験番号774:2008/08/21(木) 23:33:53 ID:54szv0Kc
社会人でIBで入った人は初任給に職歴加算されるのかな?
その辺知ってる人いない??
初任給幾らになるのかドキドキなんだけど orz
836受験番号774:2008/08/21(木) 23:52:41 ID:pfPgY/IU
>>773-774
まじかよ。誰かブラック企業に乗っけとけよ。
837受験番号774:2008/08/22(金) 00:07:41 ID:tARjcNbg
残業代満額なんて普通でないぞ
いまいるとこは4掛けくらいだし
労組がよっぽど強いとこならともかく
838受験番号774:2008/08/22(金) 00:52:09 ID:O5RCuCCf
>>835
加算されるよ。仕事内容によって見なし仕事率は変わるみたいだが、似た職種なら100%計算だよ。
839受験番号774:2008/08/22(金) 09:16:27 ID:XukdN/Tj
>829
自分と同じような人が他にもいて安心した。
私は今月と来月はバイトしまくって金貯めて、秋になったら旅行しまくるお
840受験番号774:2008/08/23(土) 01:32:40 ID:SOeYD7T/
バイトか…。今バイトやってるところは堅実だけど爆発的に稼げないのが難点だな。短期でそれなりに稼げるバイトがあればいいんだが…。
841受験番号774:2008/08/23(土) 02:14:55 ID:zCh3XMiy
試験制度の改正か〜
A類とB類のどっちで受けようか散々迷った挙句に
B類に逃げた俺としては来年受ける奴らが羨ましいぜ・・・
842受験番号774:2008/08/23(土) 02:20:27 ID:FKyPF439
>>840
新薬や実験の被験者とか、病院の地下とかでブラシで躯を洗ってあげる仕事すれば?
843受験番号774:2008/08/23(土) 02:57:26 ID:PUydS16I
>>841
いや変更初年度は嫌でしょ
過去問無いし
844受験番号774:2008/08/23(土) 15:29:53 ID:SOeYD7T/
>>842
危険な香りがするな…。まあこの時期はバイト募集してるところの方が少ないだろうな。
845受験番号774:2008/08/24(日) 12:25:57 ID:5fr5lmbR
明日説明会行くAの人いる?
846受験番号774:2008/08/24(日) 13:01:34 ID:uwfl3VaW
>>841
M2かな?
修了はしといたほうがいいよ。
一応、院2年を5割換算で1年分昇給決定するから。
847受験番号774:2008/08/24(日) 13:54:49 ID:oN3Pb7RV
内々定はあるけど本当に大丈夫かな…。少し不安だ。T類Bは10月まで何もないし。
848受験番号774:2008/08/24(日) 13:59:06 ID:SVhpP8v2
特別区も変更なの?
849受験番号774:2008/08/24(日) 14:20:19 ID:6S/BvqPE
>>847
説明会でもらった資料のQ&Aでも読んで安心しておけ

ふむ・・・学校もないしバイトもしてないと本気ですることが無い
生活パターンが人としてどうなんだろうってレベルに達している気がする
850受験番号774:2008/08/24(日) 14:26:04 ID:au5yGhXD
あらあら
結局一次で落ちました
851受験番号774:2008/08/24(日) 16:14:57 ID:kqVJJSi1
>>848
マジで?
852受験番号774:2008/08/24(日) 19:29:45 ID:xGIZ13MB
今のところ発表はないけど、ずっと択一式で勉強してきた浪人生とか
とりあえず都庁と併願する人が増えるから倍率が上がるのは確か
853受験番号774:2008/08/24(日) 20:09:40 ID:hRCmiMLD
>>846
マジで!?M2だよ。
教えてくれてありがとう!!
854受験番号774:2008/08/24(日) 20:18:36 ID:SVhpP8v2
>851
そういう話しが出てるらしい。来年受けるからやめてほしいのだが。
855受験番号774:2008/08/25(月) 00:17:37 ID:F89Ac2+h
普通に残業あります。
ただ、私が配属になったのは公営企業なんで残業代は満額出ますよ。

残業に関しては、ほんとに運です。
こればかりは人によりますよ。
毎日同じ時間の電車に乗り込めるような暇なところから、
日付が変わるスレスレまで残業のところまでさまざまです。

私は出先に配属ですが、普通に残業あります。
一般的には出先は暇、本庁は忙しいと思います。
856受験番号774:2008/08/25(月) 02:38:55 ID:4agJ9lvE
あんまり夢見てると入ってからきつい
DQN上司ばかりの酷い職場だと身構えておけば幸せに働ける
857受験番号774:2008/08/25(月) 05:02:25 ID:H3r6Qb9A
試験制度が変わるそうでかなり衝撃を受けてます
詳細は10月に発表だそうですが…もっと早くしてほしいなぁ
最悪でも科目の変更はやめてほしい
858受験番号774:2008/08/25(月) 06:38:08 ID:F89Ac2+h
ちなみに、上司には恵まれているかな。
力のある人がたくさんいるので、今のうちに色々聞いて吸収しておかなきゃだなぁと思います。

試験制度については私もよくわからないのですが、
改正の趣旨は民間にいい人材が流れがちなので、それを引き止めるために年齢制限を緩くしたり院卒条件を撤廃しているのかな、と感じました。
859受験番号774:2008/08/25(月) 21:02:13 ID:wjc7B/n3
択一なくなったか
来年は教養択一はどうせ足きりライン低いから、専門記述だけ勉強すれば一次試験は通りそうじゃないですか??
860受験番号774:2008/08/25(月) 21:59:02 ID:5YtfNlXB
質問です。
地方から受験する人は志望動機はどうしてますか?
861受験番号774:2008/08/25(月) 22:12:12 ID:zcx4vmbi
地方からとか関係ない。
862受験番号774:2008/08/25(月) 22:18:36 ID:nhGTh9TB
志望動機まで他人におんぶにだっこするやつは受からない
863受験番号774:2008/08/25(月) 23:12:54 ID:F89Ac2+h
地方は関係ないんじゃない?
東京なら出来ること、やりたいことはあると思うし、
ちゃんと政策を調べればなんとかなります。
864受験番号774:2008/08/25(月) 23:17:16 ID:RYPU49LX
そもそも面接官は志望動機を重視していな…ゲフンゲフン!
865受験番号774:2008/08/25(月) 23:58:15 ID:yfOmy9uk
>>864
俺もそう思う。志望動機だけで面接の時間が終了するわけじゃないからね。
866受験番号774:2008/08/26(火) 01:16:49 ID:sXNnCsp9
志望動機って志望する動機だよ?何で志望したかを何で人に聞いてるの?意味もなく公務員志望する人には公務員になってほしくない
867受験番号774:2008/08/26(火) 01:31:58 ID:cDhVax6L
ていうか俺の時は志望動機聞かれなかった。面接カードに書いてあることが
ある程度明確で筋が通っていると聞かれないのかも。

まあ志望動機を人に聞くのはNGだと思うが来年受験だったら今頃は明確な
動機はいらないと思う。最初は安定してるからとかリストラされないからという
漠然とした理由でいい。本格的な志望動機は説明会に出てから少しづつ作って
いけばいいさ。
868受験番号774:2008/08/26(火) 01:35:10 ID:OQmFt7H7
>>862,866
お前らには聞いてないからレスしなくてよろしい
869受験番号774:2008/08/26(火) 01:51:46 ID:tOxZrLVx
ハハ ワロス
870受験番号774:2008/08/26(火) 06:44:58 ID:r0tctUWo
おれこの言葉嫌いなんだ。簡単に人を一括りににして煽ってさ…
だから滅多に使わないけど、今、満を持して使おうと思う。


ゆとり乙
871受験番号774:2008/08/26(火) 06:52:53 ID:r0tctUWo
>>870
×一括りににして
○一括りにして
872受験番号774:2008/08/26(火) 15:27:26 ID:5yQG5gVn
都庁は激務っていうが民間に比べれば
そこまで大変じゃないと思うのだが
考えあますぎ?
873受験番号774:2008/08/26(火) 17:48:32 ID:CQ7X5skg
>>872
都庁が激務かは局にもよるし、しかも民間との差を的確に語れる経験者がここ見てるわけないし、そもそもそんなやつはいない
874受験番号774:2008/08/26(火) 17:50:50 ID:WLwrOtt2
一概には言えないよね
部署によるわけで、激務でない部署が市町村>県庁>都庁>国≧民間の割合で存在していると思う。
875受験番号774:2008/08/26(火) 17:59:03 ID:vMjAy7dN
>>874
概ね同意
876受験番号774:2008/08/26(火) 18:25:22 ID:Ber3O65C
民間に行った人で毎日深夜タクシー帰りや、3時帰りとかを聞くとぞっとするね・・。年収はいいんだろうけど。
都庁でも忙しいときは残業で深夜越えることあるのかねやっぱ。
877受験番号774:2008/08/26(火) 19:26:36 ID:h4GUBPcN
都庁でも接待タクシー受けてた職員が問題になったことあったけど
そういう人たちも終電過ぎるまで残業してたらしいよ
878受験番号774:2008/08/26(火) 20:10:21 ID:3FRydezi
うんこ
879受験番号774:2008/08/27(水) 01:19:20 ID:iKc4Hnd7
都の忙しさは本人の裁量によるってイメージ。
仕事バリバリやって偉くなりたい人は残業もばりばりの激務
ほどほどに頑張りたい人はほどほどに忙しい
出世に興味のない人は激務とは無縁
あくまで勝手な予想ですが。
880受験番号774:2008/08/27(水) 18:05:21 ID:B78HSbVm
まぁ、そうだよ。
現職スレ見てればだいたいはわかる。

出世したいならある程度の激務は覚悟だね。
ただ、本人が拒否してまで激務を強いられることはないから安心しな。
自分の無能力っぷりがまわりにわかれば一生出先だから。
881受験番号774:2008/08/27(水) 18:19:04 ID:OvvSP5NL
予算担当は8〜11月はタクシーが基本(近年はそうでもないかも)
人事担当は12〜4月はタクシーが基本。
(担当によっては8〜11月も)
議会担当は6,9,12,2〜3月の議会時期は泊まりが基本。
広報系は、上記のような季節労働ではないが突発的な案件が多い。

局で言うと福祉保健局、教育の本庁の各部とかは「不夜城」とも呼ばれているらしいけど
そこは体力のある若手がメインですw

またいわゆる官房系の若手は体力勝負&雑用。
コピー取りから誤字脱字のチェックも含めて事務的な仕事ばかり。
周りはどんどん偉くなる管理職候補主体で主体的な仕事はほぼない。

事務の一般的な配属の仕方だと、
事業所2年(超楽)→本庁3年(大体上記にあげた部署が多い)ってことが多いかな。
本庁3年の仕事量についてこれるかで、その後のライフステージが決まる



ように思えるかなぁ。
882受験番号774:2008/08/27(水) 18:49:11 ID:wpi9/2+I
公務員の旨味がないね。
883受験番号774:2008/08/27(水) 19:11:59 ID:BMdutY+r
まったりでも昇進してく・・・・のが旨味ってこと?
884受験番号774:2008/08/27(水) 19:18:42 ID:V7pOibvO
このスレには女性の現職さんはいないかな
都って女性もスーツで勤務が基本ですか?
説明会等で見た限りではジャケット着用率が高そうでしたが…
割と派手な服装が好きなので(ミニスカとかギャル系ではないけど柄物のワンピとか)
どの程度我慢を強いられるのか気になってます
茶髪やネイルアートは当然NGですよね
885受験番号774:2008/08/27(水) 19:57:15 ID:kUsSXe+j
>>884
現職ではないですが、女内定者です。
ジャケット着用率はそこまで高いと思わなかったのですが、これは個人的な感覚の違いかなw
でも、服装や髪型は多少気になりますよね…
私も>>884さんと似た感じなので。

参考になるかわかりませんが、採用説明会時に5〜6人女性の職員さん見かけた中で、ジャケット着てた方は1人しかいらっしゃいませんでした。
カーデ+スカートとかきれいめのブラウス+ハーフパンツの方や、少し茶髪の方も見かけました。
ただ、個人的にはとりあえず研修とか勤務始まって、様子見ながら慣らしていってもいいのかなぁと思ってますが…。


もし、見てらっしゃるようなら現職さんの意見もいただけるとうれしいです。
886受験番号774:2008/08/27(水) 21:00:27 ID:B78HSbVm
現職ですが、女性はイベントの時以外はジャケットやスーツはほとんどないに等しいね。
出先はむしろ浮くと思う。
887受験番号774:2008/08/27(水) 21:22:16 ID:O+b52VKB
>>880
超できるやつは出先だよ
できるやつ〜並は本庁
並以下は出先
888受験番号774:2008/08/27(水) 23:58:17 ID:n3qMWyLJ
服装程度のことで我慢を「強いられる」って…
本人にそんなつもりはないんだろうけどスイーツ(笑)と言わざるをえない
889受験番号774:2008/08/28(木) 00:09:19 ID:B78HSbVm
>>887
なぜだい?









と釣られてみる
890受験番号774:2008/08/28(木) 01:40:01 ID:izz7yClw
私も通勤服が知りたい
普段はCanCam系なんだけどCanCamに載ってるマキOLみたいな格好でもいいの?
スイーツな事は自覚してる
891受験番号774:2008/08/28(木) 02:05:18 ID:mxvFuZ8P
888にとっては服装「程度」かもしれないけどそうじゃない人もいるんですよ。
社会人になる以上TPOは弁えなきゃいけないけど、
それを踏まえて可能な範囲で自分の好きな服装したいと思うことの何が悪い
892受験番号774:2008/08/28(木) 02:25:21 ID:jLQlAst9
そういえば都庁採用試験が変わるらしいね。
高齢フリーターも受けられるようになったみたいだけど、
試験の程度が院レベルというのが気になる。
具体的な出題科目もわからないしね。
国1並み、下手すると司法並みに難しくなりそうで怖いな…。
893受験番号774:2008/08/28(木) 03:18:05 ID:Qm88ZEMi
30
894受験番号774:2008/08/28(木) 03:21:50 ID:Qm88ZEMi
ミスった、引き上げは30迄との話もあるんだが。33ぐらいまであげてほしい。保険というか。まぁ・・・・・・・・
895受験番号774:2008/08/28(木) 03:55:00 ID:oSfNmyKP
>>891
それを「我慢を強いられる」と表現したお前のスイーツ脳が残念すぎる
と言いたいだけだ。
ちなみにおれはいわゆる服オタだし
お前よりは服に対する思い入れは強いよたぶん。
ここ数シーズンの各国の主要コレクションのチェックは欠かしたこともないし、
実際にそれらを見て一人で店先で感動してるような変態だからなw
だから服装にこだわりたい思いはメチャクチャ理解できるし
入都後も俺自身できる範囲で楽しみたいと思ってる。
ただそれとこれとは別問題。服に対する想い云々を言ってるんじゃない。
もちろん考え方に対しての善し悪しも言ってもないし理解しろとも言わんよ
しょせん主観を垂れ流しただけの便所の落書きだしさ。
その上でおれはお前にスイーツ(笑)と言いたかっただんだw
896受験番号774:2008/08/28(木) 04:25:47 ID:8wUOPOdQ
チョキ乙
897受験番号774:2008/08/28(木) 05:12:13 ID:of8IJXfS
スイーツもいろいろ大変だね
898受験番号774:2008/08/28(木) 07:33:04 ID:gPgQgydU
まあさ、男なら最初の1年くらいは大人しい格好をしておいた方が無難だよ。
ただ、女性の格好については曖昧すぎてコメントしずらいけど、
最低限Tシャツ、ジーンズ、サンダル、スニーカー、レギンス、タンクトップは避けたほうがいいだろうね。
899受験番号774:2008/08/28(木) 08:43:35 ID:5Qsfq9rM
895みたいな人間は結構おおいよな
知人も日本に入らないDiorとか海外から入れてるわ
900受験番号774:2008/08/28(木) 09:41:55 ID:v1xMWjNW
過度に華美でなけりゃどんな格好でもかまわん
901受験番号774:2008/08/28(木) 10:15:49 ID:XUWB3MZm
ここはもう来年の受験予定者のスレみたいになってきたから、
今年の内々定者はこっちに移動しませう。
東京都庁内定者スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1173534375/401-500
902受験番号774:2008/08/28(木) 10:20:34 ID:UPKl1Dwb
>>901
だね。でも、貼るならちゃんと貼るべ。

東京都庁内定者スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1173534375/
903901:2008/08/28(木) 10:43:22 ID:XUWB3MZm
>>902
ごめん(/ω\)
ちゃんとしたの貼ってくれてありがとう。
904受験番号774:2008/08/29(金) 19:52:22 ID:Bz5Xlh50
来年受験するのですが専門記述はGUTSをやれば大丈夫ですか?
905受験番号774:2008/08/29(金) 22:26:06 ID:q7Fn+le+
ガッツはいまいち。
予備校の講座をとるのが一番いい
906受験番号774:2008/08/29(金) 22:32:17 ID:iMJ+GKUQ
もまいら来年の東京都T類試験の改正については確認した?
一応ソースを示しておく。
外出だったらスマソ。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2008/08/70i8l100.htm
907受験番号774:2008/08/29(金) 23:58:13 ID:Bz5Xlh50
>>905
やっぱ予備校ですかぁ
しかし金が・・・
>>906
専門択一廃止しなくて良いですよ
併願先は専門択一あるのに
しかも専門記述の出題パターンがどう変わるのか・・・
908受験番号774:2008/08/30(土) 00:07:19 ID:iMJ+GKUQ
T類Aの話になるが、
一応国1、新司法やロー入試の過去問は検討しておく。
国1は既に政治学と憲法については論文対策に着手してる。
909受験番号774:2008/08/30(土) 00:12:36 ID:O29BH9FP
間違いなく字数は増えるしもしかしたら国Tみたいに複数回答になるかもね
他で択一やらなきゃいけないぶん公務員専願者には負担増だね。
都庁自身が言ってるとおり民間指向の優秀な奴がほんとにほしいんだな
さらに言ってしまえば高学歴リア充を求めてますってことかね
910受験番号774:2008/08/30(土) 00:24:12 ID:u2yrlrTe
フリーターだがリア充の漏れは雇ってもらえるかな?
3類待遇でも非常勤でもいいから働かせて下さい。
お願いします。
911受験番号774:2008/08/30(土) 01:08:34 ID:pAIA374k
何してたかは重要。
都庁ってどんな人が欲しいかわけわからないよね
912受験番号774:2008/08/30(土) 01:14:45 ID:u2yrlrTe
漏れはあるスポーツ歴が10年を超えるが
それをプラスに見て貰えるかな?
913受験番号774:2008/08/30(土) 01:18:00 ID:pJhzR4Fg
なにか成果を残さないとダメだと思われ
914受験番号774:2008/08/30(土) 02:12:09 ID:u2yrlrTe
一応指導員クラスに該当する資格は持ってるけど…。
915受験番号774:2008/08/30(土) 02:17:51 ID:O29BH9FP
スポーツ10年て割りと普通だなw
それに成績残そうが万年ベンチだろうが経歴だけで評価はないよ
素材をどう料理するかが大事
つーか面接対策の前に筆記通ること考えろよ今はw
916受験番号774:2008/08/30(土) 12:48:38 ID:e3ZVIQLI
今年の内定者です。
自分もスポーツ歴10年ってことを面接シートに書いたし
面接でもアピールしたけど、それがまっすぐ高評価に
つながった感じはなかったです。

915の言うとおりにどう料理するかが大事

なぜ続けることができたのか?
どう試練を乗り越えたか?

とかね。
917受験番号774:2008/08/30(土) 12:51:47 ID:e1FVpfHf
就職活動前には「銀のアンカー」を読んどくんだ
お兄さんとの約束だぞ!
918受験番号774:2008/08/30(土) 18:28:56 ID:pAIA374k
スポーツじゃなくてもいいけど、何か打ち込んだものがないときついよね
ネタなくなってしょうがなくなったら最後は、勉強ですってのもアリだと思います
919受験番号774:2008/08/31(日) 00:12:59 ID:0hZOEcJp
T類Aの専門記述はやっぱり最低国1レベルを考えておくのがいいかな?
920受験番号774:2008/08/31(日) 03:12:34 ID:PJea2X0G
A類に関しては受験対策はないと思われ
社会人とか勉強する時間がなくても能力のある人をとる枠だからね

地道な勉強を結果に繋がらせたい人はB類で受ければいいと思うよ
職歴が給料に反映されるし、院卒も1年分の職歴として数えられるし
921受験番号774:2008/08/31(日) 12:44:44 ID:MiIFxuxg
皆様採用おめでとうさんです。
新採の自分からのちょっとした情報提供させてもらいます。
自分の体験だけでなく周りのウワサも含んでますので話半分に聞いてくださいな。
ちなみに自分は酒税の某事務所です。

福生の住宅はあんまりいいウワサ聞かない。やっぱ遠いとか。
6月に福生以外にもにも住宅の募集があるから地方出身者はそれを利用するのが吉。

希望の配属先だけど、環境とか財務はそもそもポストが少ないのでまず無理。
酒税、水道、下水、建設、病院あたりは希望すれば行ける可能性が高い。100%事務所勤務になるけど。
どうしても本庁じゃないとイヤだ!って人は、福保は本庁のポストが多いので第一希望を福保にするといいみたい。

事務職だとたいがいの人は酒税、水道、下水、建設、病院あたりの配属になる。
自分は酒税は嫌だったし、今もずっと酒税に居ようとは思わないけど、
逆に主任になれば他局異動はほぼ確実だし、主任になってから酒税に来る可能性も少ない。
ま、病院とかに異動になるかもだけど・・
その辺を考えて希望を選ぶのもいいかと思います。
922受験番号774:2008/08/31(日) 14:19:34 ID:AOybI6Wa
専門択一。なんで無くなるんだよーーー!(´;ω;`)
923受験番号774:2008/08/31(日) 14:39:23 ID:8/kT2meu
>>921
病院ってほとんどいない。自分のときはクラスに2人しかいなかった。しかも一人は薬剤師。
事務職の配属で多いのは主税局、教育(学校)でしょう。土木とかの技術系も含めると水道、下水、建設も多い。
それと上のほうで2年出先事務所→3年本庁ってあるけど実際は3年目も4年目もずっと出先でなかなか本庁に
呼んでもらえない人のほうが多い。主税局や教育だと主任受かるまで出先で、受かっても他局の出先ってのもザラ。
別に主税局に無能な奴が配属されてるわけじゃない(むしろ採用試験上位の人もたくさん配属されてる)けど、
局の定数に対して本庁の定数が少なすぎるから仕方がない。
最初出先スタートなら2年目、3年目で本庁に呼ばれれば、評価が高いってこと。特に新人の採用人数が多い局で
いち早く本庁に行く人はやっぱり同期の中でも目立つ。
逆に最初に本庁の人は3年目、4年目で出先に行く確率が高い。出先の少ない局だとそのまま本庁だけどね。
あと最初に本庁だからって優秀ってわけじゃない。新人なんて働いてみなければしっかりとした評価なんてできないから。
一類Aや経験者は話が別だが。

924921:2008/08/31(日) 14:53:05 ID:MiIFxuxg
病院事務はうちのクラス4人いたよ。逆に学校は1人しかいなかった。教育本庁は数人居たけど。
まあクラスによってまちまちだし正確な人数は自分の局以外一切わからないので、話半分ってことで。

3年事務所で異動あるけど、本庁と残留の割合ってどんなもんだろうね。
まあしっかり仕事してかつ希望すれば本庁なんだろうけど。
そもそも本庁を希望しない人って案外たくさん居るからねえ。

もちろん酒税にも優秀な人は居ます。
配属された職場でやることきっちりやるしかないですね。
925受験番号774:2008/08/31(日) 16:56:38 ID:8/kT2meu
今年はそんなに病院多いんだ?う〜ん・・・どうなんだろう。1クラス4人はまずあり得ないかと。
それと教育本庁は滅多にお目にかかれないけどなー。
ほんとに都庁の新採?
まぁ確かにどこに配属されようが真面目に取り組んでほしいね。



926受験番号774:2008/08/31(日) 17:20:11 ID:Ohh5cM6l
もうこのときから決まっているんだよな。
出世組と負け組が・・・。
927受験番号774:2008/08/31(日) 20:15:23 ID:mYQOAYDu
去年俺が書いたAの人用テンプレも無駄になるか……

来年以降A受ける人頑張ってくれ
928受験番号774:2008/09/01(月) 00:02:00 ID:FH47eZ+/
Aの院卒や職歴2年の人がよほど使えなかったんかね
929受験番号774:2008/09/01(月) 07:36:21 ID:E0L8A0P2
自己評価はともかく、まだ半年も経ってないのにそんな評価するの?院卒社会人だって公務員的やり方を覚えてる時期だと思うけど

まぁ特に院卒は社会人経験ないから優秀とは限らないってのは同意
学歴を要件にすることに都庁内で反発でもあったんじゃない?
930受験番号774:2008/09/01(月) 08:14:19 ID:yFwSYmK7
既卒の主税局の方教えてください。
前職から考えて、自分は主税局配属だろうなと思っています。
事業所というのは都税事務所のことでしょうか?
また、都内各地に事業所はありますが、自宅から近い事業所ではなくて
自宅から1時間以上遠いところに配属されることってありますか?
(自分は23区内で複数路線使える駅から近いところに住んでいます。)
931受験番号774:2008/09/01(月) 11:02:55 ID:KDL0GlbW
震災事務で病院配属は18人だったよ。
932受験番号774:2008/09/01(月) 12:41:15 ID:UhnsIFAb
専門択一なんてみんな高得点バンバン出してきてたいした差がつかないからなくてもかまわんw





と信じたい
933受験番号774:2008/09/01(月) 16:27:01 ID:9SLlwDfy
技術系にはもともとry
934受験番号774:2008/09/01(月) 19:33:47 ID:mXgCtfNa
社会と公務員の仕組みが分かってない書き込みがチラホラみえますなw
935受験番号774:2008/09/01(月) 21:10:15 ID:sF2seJbW
〉〉921はウソがばれたなw
936受験番号774:2008/09/01(月) 21:14:24 ID:LBAVPHyN
>>930
都税事務所だよ。
原則、自宅から90分以内のところになる。
近からず遠からず、の所に配属になる可能性高い
937受験番号774:2008/09/02(火) 08:11:54 ID:U988k44T
都内在住ならだいたい30分〜1時間くらいのところ
ただこれも運による
都税事務所は他局の事務所より数が多いから、
そんなにとおいところにはならない気がする
938受験番号774:2008/09/02(火) 16:10:26 ID:XolcB0hT
都庁って本庁勤務と出先の割合どれくらい?
本庁で働いてる職員数とかわかる奴いる?
939受験番号774:2008/09/02(火) 18:00:11 ID:U988k44T
本庁2割、出先8割
940受験番号774:2008/09/02(火) 19:12:02 ID:XyrGGnB/
おい、一類Aすっげーハードルあがるじゃねーか。ふざけんなよ。
今年受けた奴有利じゃね?

941受験番号774:2008/09/02(火) 19:51:29 ID:XyrGGnB/
あと俺、背中から肩〜腕にかけて和彫り入ってるんだけど
もし採用までいっても健康診断の時にまずいことになるかな・・・?
942受験番号774:2008/09/02(火) 21:27:04 ID:MDTG7qZc
》936
レスありがとうございます。自宅から近い都税事務所にはいりたいんですが
やはり運なんですねー。
》937
レスありがとうございます。都内に住んでるとかなり端まで90分でいける
ので60分以内になってくれることを祈ります!
943受験番号774:2008/09/02(火) 21:59:29 ID:9N7PTnqv
やっぱ本庁勤務は少ないんかな。。。
944受験番号774:2008/09/03(水) 10:21:01 ID:Q6C50RXp
最近、採用者が昔に比べ多いから、
出世コースの奪い合いが同期同士大変そうだなぁ・・・。

出世コースから外れた人知っているから、
あーはなりたくないと思うんだけどなぁ・・・。
945受験番号774:2008/09/03(水) 19:58:48 ID:F09p7a55
都は国と違って試験委員が発表されていない。
なので、出題・採点とも都職員で賄っているんじゃないかな。
他の法人への出題・採点委託もしてないようだし、
「都職員が出題・採点できるレベル」でしか試験はできないんじゃないか?



と推測してるんだが・・・
946受験番号774:2008/09/03(水) 23:48:15 ID:Q6C50RXp
つか、俺は新宿のあそこで働きたいがためだけに
都庁を志願したんだが、はっきり言って、あそこで働けないなら
マジで興味ねー・・・。

水道局とか何も学びたいことねーよ。

これがゼネラリストって奴なんだろうなぁ・・・。
947受験番号774:2008/09/04(木) 00:02:36 ID:tfOcHawE
東京都には首都大があるだろ。
948受験番号774:2008/09/04(木) 00:52:24 ID:hlPS+CkF
専門択一廃止のおかげで、行政法を心おきなく切れる
949受験番号774:2008/09/04(木) 01:00:35 ID:5bUMcPMf
行政の仕事につく奴が行政法切るとわ
まあ働いてから勉強すりゃいいな
950受験番号774:2008/09/04(木) 07:59:21 ID:PFiML2DA
水道局は仲良い友達の親が働いてるがものすごい自由ぽい 金髪がいるとか
951受験番号774:2008/09/04(木) 09:37:44 ID:D8pGpCTR
都庁ってほんとプライド高いステイタス求めるやつが行くとこだよね。
都庁は出先が多くて、本庁舎で働ける人はそんなに多くなく
病院や下水などの微妙なところに配属になると給料も安い
内部での昇進試験の成績次第では上に上がれるがやはり昇進のためには夜遅くまで働きづめで
さらに今年は採用も多いため同期での熾烈な出世争いが予想される
本庁で働いてても出世しやすい特別区よりは給料低いだろうし二馬力もしにくい
都庁くらい大きな組織になると仕事する上で自分のしたい部署につけるなんてめったにないし
そもそもやりがいを求めるなら地方じゃなくて国家に行くべき
952受験番号774:2008/09/04(木) 09:52:53 ID:LZuWpowy
試験日程的にやりがい求めて国T受けて失敗して都庁受かってたからこっちいくかってやつ多いんじゃない?
俺みたいに
953受験番号774:2008/09/04(木) 10:49:39 ID:XFPa2R1l
>>951
同じ大学に国1落ち都庁の同期がいるわ。
恐ろしくプライド高くて、そのくせ女の前でおもしろいこととか言おうとして滑りまくってる。
954受験番号774:2008/09/04(木) 19:05:25 ID:bhOY/E62
本庁は行くとこじゃない。
マジです。
かくいう私もあの建物に憧れてましたが、今は環境の良い出先が一番だと思っています。

あと、本庁にいると主任試験を受けるようにと圧力がかかるので、
主任試験を受けたくないなら本庁へはいない方が良い。

あと、1年目に本庁か出先かっていうのは特に成績は関係ない。
勝負は2回目の異動からかな。
1回目もある程度勝負かもしれないが。

民間でいえば総合職採用でも最初は現場勤務させられたりもするし、最初の配属はけっこう機械的な部分があります。
大切なのは配属されたところでどう働くか。
まぁ、運もかなり左右するんだが。
955受験番号774:2008/09/04(木) 20:00:01 ID:xJMmyFOe
>そもそもやりがいを求めるなら地方じゃなくて国家に行くべき

嘘だろw
956受験番号774:2008/09/04(木) 20:36:37 ID:lpTJ7unz
テスト中
957受験番号774:2008/09/04(木) 21:41:23 ID:BgknZdaM
都庁蹴って国税行く者です。
なぜそうしたか・・・それは
@国税のが給料が高い
A国税の仕事やりがいありそう。研修制度も充実していて専門知識が身につく。
B東京国税局だったら異動の範囲がそれほど広域ではない(東京・神奈川・千葉)。
 ゆえに転居を伴う異動がほとんどない
C局勤務は激務だが署勤務は定時で帰れる。ほとんどが後者。
D国税受験における税務署訪問・面接等を通して職員の方が感じがよかった
 都庁は堅物な感じがして圧迫感あった
E都の住宅手当の安さw7000円だっけかw?

特にBに関して国税は転勤地獄という印象があった。仕事内容はいいなーと思ったけど
転勤地獄はカンベンだった。そんで転勤がない都庁は魅力だった。仕事内容は期待していなかったが・・・
でも上記の事実を知り国税に行くことに決めた。幸い実家が神奈川だし
これが都庁を蹴った決定打かな。

958受験番号774:2008/09/04(木) 23:32:02 ID:TNuLyffU
君間違った情報にまどわされすぎw
別に国税を否定しないけど、今後
何十年の生活に関わるから、もう
ちょっと実態しらべたほうがいいよ。
959受験番号774:2008/09/04(木) 23:35:55 ID:B/8AY38v
都庁って同期がすごい多いじゃん
どれだけの人間が偉くなれるん?
昇進試験とかやばいむずいのかな?
960受験番号774:2008/09/05(金) 04:06:58 ID:CR0x6vlz
>>955
あながち間違ってないんじゃない?
例えば条例等制度づくりやまちづくりなんかは国の決めた範囲内でやらなきゃだし
制度的、根本的、構造的問題の解決は地方ではやっぱ難しいでしょ
もちろんその人がやりたいことにもよるけど
961受験番号774:2008/09/05(金) 11:09:54 ID:TEyHLC3t
>>959
採用多いから同期同士の争いはかなり激化するだろうな。
勝ち組はその中の一部。負け組は当然の事ながら、他の公務員より
給料安くなったりするのは当然にあるしな。。。

>>957
都庁蹴って、国税って奴は多いよ。
国税の試験と被って、都庁最終面接を蹴った奴も多いし、
(まぁ、都庁試験は欠席者も多かったから見れば分かるよな。)

国税に行く人はやはりスペシャリスト志向。
俺もだけど今年都庁に採用が決まった奴らの一番の不安は
都庁を含め、県庁職員ってゼネラリストってことなんだよな。
よくゼネラリストって言うのは人間的に成長できないとか言うけど、
どこの部局に飛ばされるかわからないから、不安だよ。

全く、興味のない部局とかモチベーションも下がるわ・・・。


国税に行くなら、今のうちに税理士試験科目の簿記論と財務諸表論を取っておこう。
4,5年で税法科目が免除されるから、その二つの科目さえ取っておけば、4,5年で税理士
資格取得できる。
国の委任業務に携われるから、税理士になるんなら、国税の経験を持っておいた方が
良いって言うのはよく聞くよな。
962受験番号774:2008/09/05(金) 11:12:36 ID:i7TVahBz
同期が多いから出世レースがきついなあ
300人は入都すんのかなあ
963受験番号774:2008/09/05(金) 11:37:25 ID:BEShv7Sf
またえらくネガティブな書き込みが多いな
964受験番号774:2008/09/05(金) 23:11:06 ID:35ctsdgh
教育酒税以外なら最初の局なんてどこだっていい。
局でどこの係に配属されるか。これで出世しやすいかどうか決まる。
部や課の中で優秀な人が集められる係があって、
そこに配属される新人は同期の中でも一歩リード。
300人入都しても企画人事計理分野に採用されるのは極僅か。
そういう係に配属された奴はずっと本庁だし、最初出先でも
3年目には本庁(しかも企画計理人事系の係)。
そうすると勤評も高評価になって主任試験も一発合格。
で他局に異動(他の奴より総務・知事本・財務に行く可能性が高い)
してもやっぱり企画計理人事の仕事を任されて管理職試験も一発合格。
実際管試Aで受かってる連中のほとんどが企画計理人事関連の主任。
これが現実。
965受験番号774:2008/09/07(日) 12:45:53 ID:7GtXf/WC
所詮、地方公務員w
966受験番号774:2008/09/07(日) 23:53:13 ID:bnaO9wGF
計理と経理って違うんですか?
967受験番号774:2008/09/08(月) 01:44:49 ID:0bUp29On
国税の宣伝が負け犬の遠吠えにしか聞こえないwww

進路を国税に決めてんならガタガタ言わずに自信持って進めよ。w

せいぜい後悔すんなよ
968受験番号774:2008/09/08(月) 03:22:45 ID:u9suEHhE
初心者に教えて下さい。

専門択一よりも専門記述に変わる方が回答の難易度が緩和するんですか?
969受験番号774:2008/09/08(月) 06:25:27 ID:Lg+88dnE
>>968
専門記述がどれくらいのレベルに変わるかにもよる。

去年までのような1行問題で回答字数800字程度のものなら、難易度というか負担は小さくなると思う。
ただ、今年から回答字数が大幅に増えたり、択一がなくなった分だけ記述が専門的なものになったら、負担は大きいかもね。

10月に詳細が出るみたいだから、それまではガッツや予備校の記述対策なんかで少しでも記述に触れておいたり、他の科目の勉強進めておけばいいんじゃないかな?
970受験番号774:2008/09/09(火) 20:53:27 ID:jG4q65rm
さて、都庁Aの2次落ち後他所の自治体に最終合格した今だから言える。

都庁の圧迫面接は異常。つーかガチ。
現職サラリーマン(つまり新卒時民間の就職活動経験済み)の
俺が今まで味わったこともない超圧迫。
面接途中で帰りたくなる「初めての体験」
そして予想通りの落選。

おいおい公務員試験の面接聞いてる話しと随分違うじゃねーかと
マジで心配になったが、他の自治体ではそんなこともなく
都庁だけが極めて特殊だったと言う結論に至った。

今だから笑い話だが、本当のとこ当時はかなり自信喪失して
他所の面接行く前になると都庁の面接がフラッシュバック
してナーバスになったりとトラウマになりかけていた。

来年の受験生は余計なトラウマつくらんように腹くくって面接対策がんがれ。
971受験番号774:2008/09/10(水) 00:42:53 ID:eoB59olH
>>970
どういうこと聞かるの?それに対してどう答えるといいの?
972受験番号774:2008/09/10(水) 00:53:39 ID:wRxI20XS
>>970
それは既卒だからってのもあるな
既卒だと国U本省や特別区なんかも相当きつい面接されるらしいね
973受験番号774:2008/09/10(水) 03:58:01 ID:H991ENmT
>>970
合格おめ。俺は今年TAの内々定者だけど、圧迫とは感じなかったな。質問は厳しいけど。
具体的にいうと、こっちがなにか言うと「それで?それで?」「具体的には?」「そのやり方だとこう
いう風にうまくいかなかったらどうする?」的に掘り下げてくる。ただそのつっこみは的をついてい
たし、わざとそういってこっちがどう返すかを見られていた気がした。
974受験番号774:2008/09/10(水) 08:45:23 ID:Fwb1mpFu
ただ単に970がうまく返せなかっただけなんじゃない
975受験番号774:2008/09/10(水) 13:13:22 ID:qtiSs7tE
>>970
合格おめでとう
私はIA内々定者だけれど、>>973が言ってるのと同じように圧迫だとは感じなかったな
政策など、じっくり考えていればどこから攻められても問題なかった。
むしろ、面接官の質問内容から理解力がハンパないと思った。本質をついた質問が多かったせいだと思う

あと、経歴から面接で「専門職でなく行政職の理由は?」と聞かれたが、
私自身、スペシャリストよりもジェネラリストの方がいろんな仕事に携われて魅力的だみたいなことをいった。
本当にそう思ってるんだけど、ここの書き込みで、スペシャリストの方がいいというような書き込みが多くてびっくりした
そんなにスペシャリストは魅力的だろうか…
私の場合まわりが専門バカばっかで嫌になったんだけどね
976受験番号774:2008/09/11(木) 00:40:18 ID:43WDRfZ5
来年専門なくなるけど、横浜市みたいに教養に専門の問題出てくるかな?
977受験番号774:2008/09/11(木) 00:59:05 ID:AGopNBKG
>>975
自分みたいな学生からすると、スペシャリストはスキルが身について
人材としての価値が上がる、ような気がするんだよねえ。
実社会を経験した人からすると、やっぱり違うのかな。
978受験番号774:2008/09/12(金) 01:54:40 ID:q0RgBu9K
>>977
社会人だけど同意
ゼネラリストとかいっても最終的には中途半端な奴ばっか
言葉が先行している
979受験番号774:2008/09/12(金) 02:01:19 ID:SozBri/J
都庁か特別区か悩み始めた
980受験番号774:2008/09/13(土) 01:30:08 ID:fqIz9xd4
東京都1類で採用されて、語学(英仏中)を生かせるような仕事はあるのかな?
981受験番号774:2008/09/13(土) 22:24:46 ID:9CQA8A6g
>>980
ごくわずかにあるけど、人事希望はなかなか通らんよ
982受験番号774:2008/09/14(日) 02:43:19 ID:MOmDYhoZ
1A内定すげぇなぁ。
羨ましい限りだ。
983受験番号774:2008/09/14(日) 16:20:43 ID:a1LAxgTj
外務課にはネイティブの人がいるしね。
984受験番号774:2008/09/14(日) 23:37:37 ID:5zJ0/fsD
都庁内定した人に聞きたいんですけど
提出書類に保証人みたいな関係で親以外の署名を貰う項目はありますか?
985受験番号774:2008/09/14(日) 23:52:36 ID:c6CpJGFA
1Bだけど、まだそうゆうのはないなあ・・・住所変更届け?みたいなのも書いてないし
986受験番号774
ありません。
ご安心ください。