国家T種総合スレ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
官庁訪問も大詰めです。

前スレ
国家T総合スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1212745798/
前々スレ
国家一種総合スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1209893920/
2受験番号774:2008/07/04(金) 19:49:06 ID:4piytwTq
ε=┏( ・_・)┛2
3受験番号774:2008/07/04(金) 20:09:25 ID:RAGHOGUG
↓3getは譲るよ
4受験番号774:2008/07/04(金) 20:31:43 ID:V8WsCypg
最後の一つを切られた。茫然自失としてる。
5受験番号774:2008/07/04(金) 20:33:27 ID:rBPo6IKz
いやしくも官僚目指すくらい優秀なお前らなら大手民間もいくつかキープしてるんだろ?
6受験番号774:2008/07/04(金) 20:55:09 ID:RAGHOGUG
>>5
内定は貰ったけどキープはしてないよ
7受験番号774:2008/07/04(金) 21:03:34 ID:7rtOu67Z
内定あるって言ったらここまで残っていたのに、
内定断わったって言ったら「みんな喜ぶ」とニコニコされながら切られた
8受験番号774:2008/07/04(金) 21:08:06 ID:VzQumRvR
おいおい農林水産省はどうなったんだ??
9受験番号774:2008/07/04(金) 21:32:26 ID:FXJhget+
環境省どうなった?
10受験番号774:2008/07/04(金) 21:49:34 ID:zl5qwk8W
その二人なら俺の隣で寝息たててるよ
11受験番号774:2008/07/04(金) 21:57:39 ID:kjXhe5Gd
さっきの出来事なんだけど

面接官「残念ながら今回は縁が無かったということで……」
俺「……わかりました」
面接官「ただ、○×省の△□局であなたの専門分野を欲しているのでもしやる気があるのであればそちらの面接を受けてみたらどうでしょうか?」
俺「……?!」

これって再死亡フラグぷんぷんですか?
12受験番号774:2008/07/04(金) 22:01:45 ID:7rtOu67Z
>>11
財務局かな。人事同士のイントラネットでやりとりでもしているんだな。
13受験番号774:2008/07/04(金) 22:12:30 ID:kjXhe5Gd
>>12
さすがに省庁名明示するわけにはいかんのですが、もう頭がぱにくってどうしたらよいのかわからんとです。
やってみる価値があるかどうか、誰かおいらの気持ちを決めてくれるレス下さい……
14受験番号774:2008/07/04(金) 22:40:06 ID:to4VFusJ
行け!
無駄になることはないっ!
15受験番号774:2008/07/04(金) 22:40:17 ID:ACEhLNpu
>>11

 やる気と元気が残っているなら挑戦もありでは?
駄目で元々、状況が特殊だけに逆に可能性があるかもしんないですよ。
16受験番号774:2008/07/04(金) 22:41:17 ID:kjXhe5Gd
>>14-15
おk
月曜日、戦死覚悟で万歳特攻してくるわ
17受験番号774:2008/07/04(金) 23:00:08 ID:2s76PA0U
前スレの国税さんに聞きたいんだけど、東大京大がいて一橋がいないというのは
本当なの?
例年どおりではないな。
18受験番号774:2008/07/05(土) 06:57:37 ID:1VvrEYEb
5人位しか採用しないんだから、毎年同じ大学の人を採用することには
ならないと思うんだけどw
19受験番号774:2008/07/05(土) 10:40:05 ID:3SksN/wX
もうほとんど決まりかー
おれの志望先はまだ絞ってないっぽい…
20受験番号774:2008/07/05(土) 10:59:10 ID:dIWyyZp9
>>19
どこよ?外務?経産?
21受験番号774:2008/07/05(土) 11:16:02 ID:7n5gz8og
絞ってないなんてことはない。
出来レース見え見えになるのをおそれて、
不合格者予定者をひっぱってるだけ。
22受験番号774:2008/07/05(土) 12:13:41 ID:DWgVGHq8
>>21
だよな。つらいわ
23受験番号774:2008/07/05(土) 13:31:36 ID:SZZ8sdOu
↓↓↓↓↓国Tに4回落ちた男↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓国Tに4回落ちた男↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓国Tに4回落ちた男↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓国Tに4回落ちた男↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓国Tに4回落ちた男↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓国Tに4回落ちた男↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓国Tに4回落ちた男↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓国Tに4回落ちた男↓↓↓↓↓
http://www.nes-quick-edu.co.jp/i/tokkun/
↑↑↑↑↑国Tに4回落ちた男↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑国Tに4回落ちた男↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑国Tに4回落ちた男↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑国Tに4回落ちた男↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑国Tに4回落ちた男↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑国Tに4回落ちた男↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑国Tに4回落ちた男↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑国Tに4回落ちた男↑↑↑↑↑
24受験番号774:2008/07/05(土) 13:32:38 ID:SZZ8sdOu
↓↓↓↓「1次合格」=合格ではない↓↓↓↓
↓↓↓↓「1次合格」=合格ではない↓↓↓↓
↓↓↓↓「1次合格」=合格ではない↓↓↓↓
↓↓↓↓「1次合格」=合格ではない↓↓↓↓
↓↓↓↓「1次合格」=合格ではない↓↓↓↓
↓↓↓↓「1次合格」=合格ではない↓↓↓↓
↓↓↓↓「1次合格」=合格ではない↓↓↓↓
↓↓↓↓「1次合格」=合格ではない↓↓↓↓
http://www.nes-quick-edu.co.jp/i/tokkun/
↑↑↑↑「1次合格」=合格ではない↑↑↑↑
↑↑↑↑「1次合格」=合格ではない↑↑↑↑
↑↑↑↑「1次合格」=合格ではない↑↑↑↑
↑↑↑↑「1次合格」=合格ではない↑↑↑↑
↑↑↑↑「1次合格」=合格ではない↑↑↑↑
↑↑↑↑「1次合格」=合格ではない↑↑↑↑
↑↑↑↑「1次合格」=合格ではない↑↑↑↑
↑↑↑↑「1次合格」=合格ではない↑↑↑↑
25受験番号774:2008/07/05(土) 13:35:41 ID:SZZ8sdOu
↓↓↓4回落ちたのに「合格請負人」↓↓↓
↓↓↓4回落ちたのに「合格請負人」↓↓↓
↓↓↓4回落ちたのに「合格請負人」↓↓↓
↓↓↓4回落ちたのに「合格請負人」↓↓↓
↓↓↓4回落ちたのに「合格請負人」↓↓↓
↓↓↓4回落ちたのに「合格請負人」↓↓↓
↓↓↓4回落ちたのに「合格請負人」↓↓↓
↓↓↓4回落ちたのに「合格請負人」↓↓↓
http://www.nes-quick-edu.co.jp/i/tokkun/
↑↑↑4回落ちたのに「合格請負人」↑↑↑
↑↑↑4回落ちたのに「合格請負人」↑↑↑
↑↑↑4回落ちたのに「合格請負人」↑↑↑
↑↑↑4回落ちたのに「合格請負人」↑↑↑
↑↑↑4回落ちたのに「合格請負人」↑↑↑
↑↑↑4回落ちたのに「合格請負人」↑↑↑
↑↑↑4回落ちたのに「合格請負人」↑↑↑
↑↑↑4回落ちたのに「合格請負人」↑↑↑
26受験番号774:2008/07/05(土) 13:45:52 ID:K0cT7nV8
>>19
防衛?
27受験番号774:2008/07/05(土) 13:49:28 ID:Lhdk427v
外務って今何人残ってるんだろ。
28受験番号774:2008/07/05(土) 14:01:55 ID:dIWyyZp9
>>27
どんぐらいだろうな。
でもまだ絞り切ってない感じだろ。
集団討論どうだった?
29受験番号774:2008/07/05(土) 14:08:14 ID:3SksN/wX
19だが、いわゆる5台のひとつ
おのずとどの役所か絞られるけどなw

出口での区別はあるみたいだが、あくまで推測の域を出ない。
30受験番号774:2008/07/05(土) 15:19:07 ID:B+S0C8Kv
あと5日で内々定解禁か・・・。
31受験番号774:2008/07/05(土) 16:27:55 ID:DWgVGHq8
お前らが官庁訪問でやらかした失敗談を語れ
32受験番号774:2008/07/05(土) 17:32:22 ID:iKNps3Y3
>>31
財布を家に置いてくる。
33受験番号774:2008/07/05(土) 17:35:32 ID:dIWyyZp9
>>32
おまいは俺か。
財布を庁舎で落とす
34受験番号774:2008/07/05(土) 17:57:45 ID:7n5gz8og
昨日の時点で言質を全く得てない奴は無内定確定
35受験番号774:2008/07/05(土) 18:27:59 ID:dIWyyZp9
>>34
確定とは言えないが確実だろうな
まだ月火で予約入れてる人もいるだろうし。
言質を得てないのはキープだから、1軍が他省庁に流れるように奮闘せよ
36受験番号774:2008/07/05(土) 19:08:24 ID:hxactUUV
外語大でまだ外務に残っている人います?
37受験番号774:2008/07/05(土) 19:13:40 ID:dIWyyZp9
>>36
一人有望そうだった彼、まだ残ってるかなぁ・・・
年次や役職そこそこの人に会わせてもらってたからいけてると期待
ちなみに2クール目の話
38受験番号774:2008/07/05(土) 19:19:08 ID:YH51JJZD
有望そうなのが切られて変なやつが切られない。よくあることだ。
39受験番号774:2008/07/05(土) 19:22:34 ID:1VvrEYEb
多少変わってても滅茶苦茶頭良かったりすれば採用する価値あるからね。
コミュニケーション能力だけじゃないってことだよ。
40受験番号774:2008/07/05(土) 19:38:47 ID:YH51JJZD
キレ者タイプ以外は単に雰囲気が合うか合わないかで決めてる予感。省庁によるだろうが
41受験番号774:2008/07/05(土) 20:03:03 ID:f8AZwN4g
合格年次が前年とかでまだ残ってる人居ますかね?
42受験番号774 :2008/07/06(日) 00:07:13 ID:Prfp5YHk
にゃんこ
43受験番号774:2008/07/06(日) 08:57:54 ID:wRxu8DiR
どうしようかな。官庁訪問で無い内定だと来年やっても厳しい気がして、留年はリスキーすぎるか・・。
採用過程が不透明だから対策も難しいし。
44受験番号774:2008/07/06(日) 09:08:03 ID:UIyK8EH3
>>43
同感。初日から、あの待遇の差は萎える。人事院から順位わたされているんだろうなー。
45受験番号774:2008/07/06(日) 09:19:01 ID:wRxu8DiR
俺は東一早慶のどれかだったけど、京大以外の地方大学や都内の他大は序盤であっさり切られてたよね。
五大官庁の話だがおそらくそれは他省庁も同じでしょう。中盤以降は東大でも容赦なく切られるけど。
46受験番号774:2008/07/06(日) 09:52:43 ID:w7ePbBRU
国1とはいえ東大で国税なんていくなら、会計士の方が断然いいな。
47受験番号774:2008/07/06(日) 10:24:17 ID:q+DC/w+1
役所って、土日に電話してこないよな?
昨日から、非通知の電話が何度かあったのだが、
全て無視しているのだが、不安になって来たよ…。
48受験番号774:2008/07/06(日) 10:42:53 ID:xcWko1+x
文科農水厚労は学歴で切られるてことはないっしょ
五大は切られてもしゃあない
49受験番号774:2008/07/06(日) 10:54:12 ID:hMcnVqM4
去年の農水は東大一橋慶応筑波からしか採らなかった
50受験番号774:2008/07/06(日) 10:54:27 ID:ux+hbQ0c
不透明な選考過程(笑)
落ちた方には悪いが通ってるやつは割とどこも通ってるぞ。
男女関係なく。それがいわゆる五大であっても。
51受験番号774:2008/07/06(日) 10:57:09 ID:8+tBBdMu
>>47
ルール上はグレーゾーンだけど、連絡が来ることはあるみたい。
52受験番号774:2008/07/06(日) 11:14:14 ID:q+DC/w+1
>>51
マジで!?
昨日、非通知で気持ち悪かったから、三回ほど
シカトしたら、今日はまだかかってこないよ…(涙)。
53受験番号774:2008/07/06(日) 12:00:13 ID:8+tBBdMu
>>52
しかし、本当に省庁からの電話であれば非通知でコールするとは思えない。
非通知を拒否していることもあると考えられるからそんなことをするのは非常識。
だから安心していいと思う。
54受験番号774:2008/07/06(日) 12:33:19 ID:q+DC/w+1
>>53
ありがとう。
しかし、地元の市役所(オカンの職場)は非通知コール(笑)。
55受験番号774:2008/07/06(日) 12:44:29 ID:yeNIs3Fz
思えないも何も役所は基本非通知だけど
仕事用の携帯で非通知拒否してる方がよっぽど非常識だし

まあどちらにせよ電話に出なかったからアウトなんて事は無いから安心しとけ
あんなの採用担当の下っ端が上に言われて嫌々電話してるだけだ
56受験番号774:2008/07/06(日) 12:55:01 ID:UIyK8EH3
逆に、出たとしても別に省庁が受験者に気があるわけじゃないからね。
経産には騙されましたよ。
57受験番号774:2008/07/06(日) 13:52:25 ID:ZYdi9SaU
>>47
中央官庁は土、日も電話ある。去年あったから。
公安系は非通知が多い。
58受験番号774:2008/07/06(日) 14:48:15 ID:wRxu8DiR
>>50
およそ東大かつ超上位の二要件を満たしてるけどね。基準が不透明なのは確か。
59受験番号774:2008/07/06(日) 15:21:07 ID:4yxF7e1g
>>56
それは経産の空気を読み切れなかった奴が悪い
そういうノリだっただろ、経産は
60受験番号774:2008/07/06(日) 15:52:23 ID:wRxu8DiR
経産の広報活動力は異常に高いからな。
61受験番号774:2008/07/06(日) 16:35:53 ID:OIEfmkSm
>>58
基準は明確だろ。
役所の人が気に入った人間。これだけ。
62受験番号774:2008/07/06(日) 17:03:41 ID:uQSuC5FT
飲み会までやらせといて

月曜日に行ったら突然切られるとかないよね?よね?
63受験番号774:2008/07/06(日) 17:13:40 ID:wRxu8DiR
>>61
それを不透明と世は言うんだよ。
64受験番号774:2008/07/06(日) 17:23:35 ID:w7ePbBRU
役所自体が世間から嫌われているんだから、
役所の人が気に入らなかった人間は、
逆にまともな人間なんだ、と考えてプラス思考で考えよ!
65受験番号774:2008/07/06(日) 17:26:41 ID:a5hVBRP/
>>64
世間が「まとも」ならそれでも良いんだがな
66受験番号774:2008/07/06(日) 17:41:29 ID:OIEfmkSm
>>63
ごめん、煽る気はないが民間就活をしましたか?
公務員試験を通ればそれなりの地位にある人と少なくとも2,3回話せるなんて、
民間企業の就活ではそうないです。GDとかGIを複数回経て
5年生くらいとPIになるのが普通(それでも10分とか)
グループでやってる段階で目に留まらなければそれでおしまい。

官庁訪問のほうがよっぽど親切だよ、きちんとその場で縁がないといってくれるし。
普通は民間は放置します。

全部点数で「透明」に選考されたいんなら国家公務員ではなく
法曹とか会計士を目指すべきかと。
67受験番号774:2008/07/06(日) 17:44:36 ID:UIyK8EH3
>>66
会計士だって就活するだろjk
それなりの地位って言ったって30台だろ
depucy directorとか名乗っているけど、こいつらは幹部ではない
68受験番号774:2008/07/06(日) 17:50:14 ID:gxSm6JYd
民間の場合は、大学のOBを名乗る社員との対話から
始まるからなあ。見込みが無ければその段階で切られ、
選考ラインに乗ることすら不可能。
69受験番号774:2008/07/06(日) 17:54:09 ID:OIEfmkSm
>>67
depu"c"y???
君はやっぱり落ちるねw
70受験番号774:2008/07/06(日) 18:41:11 ID:w7ePbBRU
俺も以前国T経済職で合格したんだが、無い内定で、何の役にも立たなかった。
国Tは採用試験。つまり民間のテストセンターと同じ。
司法試験と会計士試験は、資格試験。両者は全く別物。
71受験番号774:2008/07/06(日) 18:54:25 ID:Y3aV8DHr
>70
無い内定になって、進路はどうしましたか?
民間行った?
72受験番号774:2008/07/06(日) 19:11:45 ID:4gr5rTUX
>>62
それはわからんぞ
昔、国交はうな重食わせて切ったらしいからな
人数はちゃんと絞り切られているかで判断しる
73受験番号774:2008/07/06(日) 19:25:45 ID:q+DC/w+1
>>57
そうなのか…
けっこう良い雰囲気で佳境までたどり着いているので、
凄まじく不安になって来たよ…。
これが原因で落とされなければ良いのだが、今日は電話が無い…orz
74受験番号774:2008/07/06(日) 19:39:59 ID:UIyK8EH3
>>69
名刺にはそう書いてあるんだけど・・・
75受験番号774:2008/07/06(日) 20:40:40 ID:q5MBcVTk
うわぁぁぁ!!シャリが死んだ!!しかもオレンジまじいいやつ、泣いた。てか今回のギアスはさすがにヤバイ
76受験番号774:2008/07/06(日) 21:30:25 ID:yOBzNCc3
>>69
計算はdqnであることが判明w
oedにもないぞそんな単語w
77受験番号774:2008/07/06(日) 22:08:59 ID:q5MBcVTk
そいやぁ今日初めてイリアの空見た!!あいぽんがヒロインでキタコレになって、誠が主人公でウエってなった。とりあえず結末悲しすぎてないたわ。イリア可愛すぎワロタ
78受験番号774:2008/07/06(日) 23:12:29 ID:FrTIRXPQ
>>66
俺なんて4月末にES出した民間数社から放置されてるからな
全員に対して合否にかかわらず連絡しますと明言してあるのに
準大手と呼ばれる企業ですらこんな有様だ
79受験番号774:2008/07/06(日) 23:24:25 ID:wRxu8DiR
>>66
民間したどころか内定もってるよ。放置といっても、だいたいその晩くらいにきたりするから
あれは放置とは言わない。不透明については民間もそうだし同じくらい。それ以上でもそれ以下でもない。むしろ君が官庁訪問受けたのかどうかのがはるかに怪しいけどw
80受験番号774:2008/07/06(日) 23:29:25 ID:wRxu8DiR
その場で縁がないなんて言わないよ。とりあえずキープしまくるから。 その意味では民間のがマシかも。キープにより他会社行く機会まではそんな奪わないし。絶対官庁訪問してないだろw
まあ、透明かどうかの議論に、すぐ教えるかどうかって要素は関係ないけどな。
81受験番号774:2008/07/06(日) 23:37:07 ID:+8auqtRq
確かに>>66の話は透明や不透明の話からズレてて、どちらかというと
民間就活を肯定したいだけの感じがする。国T落ちて民間行き
だったりか? 
82受験番号774:2008/07/07(月) 00:30:06 ID:z5Wefc+c
俺の書き込みにレスがたくさんw
こんなところで釣られてくれてありがとうw

>>80にある「官庁訪問したこと」は間接的に証明できますが(合格証書うp)
間違ってもこんなところじゃ個人情報さらせないので
俺のキープ/生き残りを証明することはできないので
民間肯定したいだけっていう>>81の疑念は消せないね。

それを踏まえて敢えて言うけど、「透明性」って何でしょうか?
学生が納得できること?〇点以上なら確実に採用されること?
受験者の出身大学比率によって予め採用数割当を決めておくこと?
俺は当該企業・官公庁の面接官が気に入ること、だと思ってる。

キープだと思った時点で自分でリスク管理するのが就職活動。
それができなかったからといって選考制度自体を批判すべきでない。
制度自体が納得できないなら、受ける以前から制度を変えるように
働きかけるのがふつうかと。
そもそも>>79が納得できない制度(=「不透明」な選考方法)たる
公務員試験を受け官庁訪問を、何でしたんだか俺には理解できん。
83受験番号774:2008/07/07(月) 01:01:31 ID:OTx37QC1
>>82
人事は受験者の顔と名前を覚えている。
それによって面接の長さを変えたりする。
84受験番号774:2008/07/07(月) 01:01:46 ID:a4enMSRE
さて、無残にもキープ君に終わった者たちの阿鼻叫喚が始まるのは明日から
今日生き残れば内々定確実
さあ、君は1軍か、それともキープか・・・
運命の日です。
85受験番号774:2008/07/07(月) 07:53:34 ID:v2qZ34H4
>>83
時間かえるとなんか問題あるの?
原価だって2時間のところもあれば30分のこともあるよ。
彼らも評価してるはずだし(象徴によって違うでしょうが)

>>84
オファーって有望な人から順に出るの?

ヤマ場なんでがんばりましょう。
86受験番号774:2008/07/07(月) 08:55:33 ID:T/+tX/1T
別に証書くらい普通うpしても問題ない。ただの釣り人だろ。
国一スレには過去の不合格者がたくさんいるからな。
87受験番号774:2008/07/07(月) 09:16:05 ID:FBBSg3ZO
>>13がどこ大なのか気になる木
88受験番号774:2008/07/07(月) 11:53:16 ID:NhR/wgP+
>>82

制度を否定って言うよりも、あ〜どうしよ〜、てくらいの不安を言ってただけなんじゃない?
透明性のある採用基準は「科学的」であることに集約されるのかな。
ただし、仕事は人間が行うものだから、
>当該企業・官公庁の面接官が気に入ること
これはどうしても外せないだろうな。
89受験番号774:2008/07/07(月) 12:10:25 ID:ovRCGc5j
>>82
制度批判したなんていった記憶ないけどw
ちなみに俺も「気に入られるかどうか」だと思うのだが
まあ実際に君が官庁訪問してみると色々わかると思うよー。
まず官庁訪問して発言してね。

90受験番号774:2008/07/07(月) 12:33:46 ID:GiyKom76
なんで最後に必ず「。」を付けてる人はこんなに必死なの?
91受験番号774:2008/07/07(月) 13:08:51 ID:NhR/wgP+
この程度の話が必死なものなのか?
92受験番号774:2008/07/07(月) 13:24:53 ID:uBb/Mup3
ねらーとしてのキャリア(笑)の差でしょ
高学歴とか関係なしに2chやって日が浅いやつは
なんとなく臭う
93受験番号774:2008/07/07(月) 14:00:02 ID:NhR/wgP+
まあその点に関しては否定の余地もない
読みはしてもあんまり書き込まないからな〜
いろんな人がのぞく掲示板ではあり得ることとして大目に見て欲しい
あんまり2ちゃん2ちゃんしているところには書き込まないし

。外してみた
94受験番号774:2008/07/07(月) 15:27:19 ID:8+xKJskI
ちょwwww おまwwww
95受験番号774:2008/07/07(月) 17:27:56 ID:4Gmu77+6
官庁からお呼び出しがあり、明日はセミナー
96受験番号774:2008/07/07(月) 18:33:03 ID:2+75o0kg
おぃ、ニコニコのランキングにゼロの使い魔普通に残ってるらしい。
97受験番号774:2008/07/07(月) 19:10:22 ID:b+I/lS/3
阪大東北名大九大北大の方で、法律職の内定ゲットした人いますか?
98受験番号774:2008/07/07(月) 22:03:03 ID:WxHTm10v
法律行政職は横国や金沢あたりで受験するのは無謀ですか?
99受験番号774:2008/07/07(月) 22:11:46 ID:Kf273iZd
合格してもまず採用されない
100受験番号774:2008/07/07(月) 22:19:38 ID:2QyKzz6a
>>99
地方大が占有率増やせば採用せざるを得ないと思うよ。
101受験番号774:2008/07/07(月) 22:32:28 ID:Kf273iZd
2003年度法文系採用

立命館 同志社 上智 明治 関学 関西 
立教 法政 横国 千葉 岡山 ICU 広島 
熊本 新潟 首都 学習院 名市 北教 西南 学芸 
阪市 南山 静岡 横市 その他地方大

上記の大学で
最終合格者数142名
採用者数 8名
採用率 5.6%
102受験番号774:2008/07/07(月) 22:42:41 ID:X94tHnjX
そういえば国税に立命のやついたな
103受験番号774:2008/07/07(月) 22:56:03 ID:WxHTm10v
<<101
やっぱそんなもんですよね 国Uより地上がいいらしいのでそっち目指して頑張ります
104受験番号774 :2008/07/07(月) 23:05:12 ID:83jneN3d
立命って女か?
修士卒の
105受験番号774:2008/07/07(月) 23:32:42 ID:mSM2IPvT
敗者復活面接受けてきました。
正直自分の専門外の省庁(例外的に面接した局は一応自分の専門分野ではある)
だっただけに仕事内容も良く分からんかったし、会話に窮してどもってしまったし
もうどたばたな感じでした。
向こうも義務的に面接した感じだったし・・・(それでも5人面接官がきてくれたのは少しうれしい)
まあこの時期に面接しても内々定もらえるわけ無いでしょうし、宝くじ買ったつもりで10日に電話来るの待ってみます。

むしろ地上の一次結果の方が心配で心配で・・・
106受験番号774:2008/07/07(月) 23:45:14 ID:/+hfzpQu
>>105
税関?
107受験番号774:2008/07/08(火) 01:09:26 ID:VOQ2gLzC
>>101
去年の東大、京大、早稲田、慶応の最終合格者と採用率を出してくれ
東大だけでもいい
108受験番号774:2008/07/08(火) 02:14:53 ID:VmgZt6hJ
>>89
thx
お蔭様で残りました。
明日断ってきます。ご心配ありがとう。
109受験番号774:2008/07/08(火) 02:43:33 ID:PgAzyMG9
醜い
110受験番号774:2008/07/08(火) 08:54:32 ID:xHu7JWlP
もはやお子ちゃまだな。
111受験番号774:2008/07/08(火) 17:27:16 ID:HR2p3rgn
無い内定のクズどもあげ
112受験番号774:2008/07/08(火) 18:14:41 ID:17ZPbROw
財務省が定数割れしそうって本当?
113受験番号774:2008/07/08(火) 18:24:06 ID:KdeYwc2w
ほんとだお(^ω^)
114受験番号774:2008/07/08(火) 18:31:01 ID:HQkgSZDj
東大京大一橋慶応早稲田以外ゼロなことには変わりがないけどね
115受験番号774:2008/07/08(火) 18:46:58 ID:2+8IpQKD
【英国社】予備校講師教科別評価スレ【数物化】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1215462332/
116受験番号774:2008/07/08(火) 19:19:29 ID:w/PY4XDg
国一で内々定とると、なんか生活に変化ってありますか?
想像できないので教えてください。
117受験番号774:2008/07/08(火) 19:23:33 ID:8s2/wbDy
>>116
心に余裕が生まれる
無い内定の日々は辛いもんだよ
118受験番号774:2008/07/08(火) 19:25:21 ID:H5csKXxR
近年トリプルクラウンって出てないの?
119受験番号774:2008/07/08(火) 20:28:47 ID:MfBUjTCO
今日切られた奴いる?
120受験番号774:2008/07/08(火) 22:21:20 ID:KdeYwc2w
オレキラレた
121受験番号774:2008/07/09(水) 00:06:15 ID:4XL5MRaA
俺も本命に切られた
しかし、1回しか訪問していない(特に次回来いといわれなかった)
省庁から本命省庁の結果を電話で聞かれた。
どういう意味だろうか・・・。
122受験番号774:2008/07/09(水) 00:16:05 ID:Z54ZaxCz
来年再訪問ってやっぱり厳しいのかな
123受験番号774:2008/07/09(水) 00:20:31 ID:jK1F3lBL
>>122
同じ省庁でかつ自分が明らかに成長した姿を見せられれば
今年よりはむしろポイント高いんじゃない?
省庁側もこいつは本気だって思うかも知れないし
124受験番号774:2008/07/09(水) 01:01:19 ID:gUpcqXGP
>>107
101じゃないけど、別の探しものしてたら古いデータみつけた。

2005年4月入省 国家T種官庁別採用データ  文系  
【財務】 東大16 京大  一橋 慶応 
【経産】 東大16 京大2 一橋2 東工 慶応 早大 
【総務】 東大22 京大5 早大4 慶応3 一橋
【警察】 東大11 京大2 慶応 早大 ケンブリッジ (1)
【外務】 東大17 早大3 慶応2 京大 一橋 阪大 筑波 
【金融】 東大 6 慶応2 京大
【国交】 東大18 京大3 慶応3 一橋2 早大2 
【防衛】 東大 6 慶応2 京大 一橋 埼玉 関学 ハーバード
【文科】 東大11 京大2 阪大2 北大 東北 九州 学芸 慶応 早大 中央 同志社
【厚労】 東大 7 一橋5 京大5 北大2 東北2 早大2 慶応 九州 お茶 (2)
【農水】 東大 6 早大6 京大2 北大 慶応 中央 (1)
【環境】 東大 2 上智2 京大 早大 横国
【人事】 東大 阪大 九州 都立 慶応 学習
【内閣】 東大 6 慶応3 阪大 一橋
【公取】 慶応 2 東大 京大 一橋 早大
【公安】 東外 立教
【税関】 慶応 2 東北 上智 中央
【国税】 早大 2 東京 慶応 中央
【財務局】一橋2 慶応 早大 関学
【会計検査院】 東大 京大 中央
【法務】 早大 4 中央4 上智3 横国2 立命2 京大 北大 東北 名大 九州 神戸 筑波 都立 島根 熊本 慶応 基督 同大 リヨン第二 (11)
125受験番号774:2008/07/09(水) 01:03:11 ID:gUpcqXGP
2004年度(2005年4月入省) 国家T種 官庁別採用データ 集計

  法文系      理工系    農学系    採用合計  合格者数  採用率
東大144      東大85    東大15   東大244   498    49.0%
京大 29(1)    京大30    京大14   京大 73   221    33.0%
慶應 29(1)    東工23    北大11   早大 38   125    30.4%
早大 29(4)    東北11    九州 5   慶應 34    85    40.0%
一橋 16      北大10    農工 5   北大 26    60    43.3%
中央  9(4)    九大10    東北 5   東工 24    50    48.0%
阪大  5      早大 9    広島 4   東北 21    67    31.3%
北大  5(1)    阪大 8    筑波 4   一橋 16    33    48.5%
東北  5(1)    慶應 5    千葉 4   阪大 13    46    28.3%
上智  5(3)    立命 4    岡山 3   中央 11    35    31.4%
九大  4(1)    神戸 4    神戸 3   筑波  8    20    40.0%
126受験番号774:2008/07/09(水) 01:03:47 ID:y68ytbFN
外務省の最初の年はダメで二年目に採用された奴いるぞ
127受験番号774:2008/07/09(水) 01:03:56 ID:gUpcqXGP
横国  3(2)    理科 4    静岡 2   神戸  8    42    19.0%
学芸  2      農工 3    佐賀 1   農工  8    20    40.0%
関学  2      中央 2    帯畜 1   立命  6    36    16.7%
同大  2(1)    名大 2    京府 1   広島  5    23    21.8%
筑波  2(1)    筑波 2    農業 1   千葉  5               
都立  2(1)    阪府 2    麻布 1   岡山  5    14    35.7%
立命  2(2)    阪市 2    新潟 1   上智  5    11    45.5%
学習  1      お茶 2    信州 1   横国  5    23    21.7%
東外  1      電通 2    岐阜 1   名大  4    30    13.3%
立教  1      横国 2    名大 1   理科  4    30    13.3%
お茶  1      金沢 2    高知 1   阪府  3                
東工  1      静県 1    日大 1   お茶  3                
阪経  1      医歯 1    海洋 1   静岡  2                
128受験番号774:2008/07/09(水) 01:05:02 ID:gUpcqXGP
      
埼玉  1      東海 1    三重 1   日大  2                
神戸  1(1)    岡山 1    山口 1   阪市  2                
島根  1(1)    名工 1    阪府 1   関学  2                
名大  1(1)    広島 1    北里 1   金沢  2                
熊本  1(1)    千葉 1            電通  2                
ICU   1(1)    岐阜 1            同大  2    9     22.2%
海外  2      奈女 1            都立  2    6     33.3%
( )は法務省    日大 1            学芸  2 
129受験番号774:2008/07/09(水) 02:18:55 ID:rPAbl+WY
>>121
囲い込んでた(と思ってた)学生に逃げられたんじゃん?
で、2軍扱いしてた学生にも逃げられ数が足りなくなって
手当たり次第電話かけてるのかと。
去年の財務省と同じ構図かと。

>>122
自分次第だと思うよ。
再チャレンジして決まってる人も知ってるし落ちてる人も知ってる。
130受験番号774:2008/07/09(水) 12:24:52 ID:gu4gzUzW
今切られてきた
\(^ο^)/無い内定オワタ
131受験番号774:2008/07/09(水) 12:27:51 ID:vNlX02+R
>>130
連日訪問で切られるとはな。
外務あたりと予想するが。
132受験番号774:2008/07/09(水) 12:29:57 ID:gu4gzUzW
>>131
五大のひとつだが、外務ではない。
ならもうわかるよな。
133受験番号774:2008/07/09(水) 12:51:19 ID:MqMED4Je
計算?
134受験番号774:2008/07/09(水) 12:51:40 ID:vNlX02+R
METIと予想するが、当たっているか当たっていないかは気にしない。
ただ、五大官庁の中ではMOFとNPAは人数を既に絞っているはずで。
今後はどうするの?民間内定持ち?
135受験番号774:2008/07/09(水) 12:56:46 ID:gu4gzUzW
>>134
まだ民間も無い内定だから秋採用かな
経済的事情で再チャレンジできる身分にないし
省庁を聞かないでくれるのは助かる
136受験番号774:2008/07/09(水) 12:58:32 ID:ve+vxkYS
あえて旧試も受けた猛者いる?
137受験番号774:2008/07/09(水) 13:10:59 ID:OSrHACYQ
官庁訪問序盤は学歴であからさまに切ってたよね。
切られてるのはどの人も地方国立(京大以外)、私大(早慶以外)だった。
中盤からは東大法でもばっさり切られうる。それでも全体を通して
見るとやっぱり東大が有利かなとは思いました。特に東大かつ成績超上位は
どこからも切られない。京一早慶(一部省庁によってはほかも)なら
まだ勝負できるチャンスはある、くらいの感じだったね。
138受験番号774:2008/07/09(水) 14:00:14 ID:MqMED4Je
今年も例年どおりだね
モフ、ンパ、メティは東京一早慶のみ。
外務とミックミクはそれ以外も残ったね
139受験番号774:2008/07/09(水) 15:12:31 ID:vNlX02+R
84 :受験番号774 :2005/07/03(日) 15:06:56 ID:tegvfHGW
>>50
計算は1軍1日目で30人以上いるよ。
T尻部屋でのお話時間は1人3分くらいだから
20時〜23時でフル回転すれば60人可能なんだぜ。
ブースで時間の予約するのはT尻部屋での一人あたりの時間短縮のため。
2日目でも15人くらいはいるらしい。
昨年は連続訪問開始日の午前11時に大虐殺したらしく、ゼミの先輩はここで切られた。
(この時間だとZ務・NS・KR・S務なんかの他の官庁も回れない)


85 :受験番号774 :2005/07/03(日) 15:21:47 ID:X7PHtt3j
>>84
連続訪問日に切るってヒドイな、おい。
他省の内定蹴って訪問した奴も多いだろうに…
140受験番号774:2008/07/09(水) 15:22:12 ID:vNlX02+R
186 :受験番号774 :2005/07/07(木) 00:29:18 ID:DGgcQPWs
今年の官庁訪問激戦区
計算 外務 功労 自治

意外と穴場だった?
財務 警察
191 :受験番号774 :2005/07/07(木) 01:06:55 ID:Jc0DtHzM
>>189
最後らへんで逃げられたのか…。
計算逃げは経済学部、外務・自治逃げは法学部といったところか?
196 :受験番号774 :2005/07/07(木) 07:37:29 ID:TtdNZvGd
>>189
財務が訪問者の数少ないのはいつものこと
去年並に席次重視してればほとんどの香具師は訪問
しても無駄だろう
141受験番号774:2008/07/09(水) 17:28:00 ID:Z54ZaxCz
自治と外務は一番今年穴場だった。環境はやばかった。
142受験番号774:2008/07/09(水) 17:32:05 ID:7OY8AdoL
技術系の穴はTKかな?
143受験番号774:2008/07/09(水) 18:03:27 ID:MqMED4Je
自治と外務もほとんどが東京一早慶だけどな
144受験番号774 :2008/07/09(水) 19:43:35 ID:pvys78Gf
317 :受験番号774 :2008/07/09(水) 19:41:22 ID:pvys78Gf
きっと電話は来ない〜
一人きりの解禁日〜
orz
サイレントモード、意味なーい
心深く 秘めたこころざし 叶えられそうもない

必ず次の面接なら 言えそうな気がした
orz
来年もー、行くのー?

まだ消え残る 君への想い 霞ヶ関へと降り続く

街角には街宣車 右翼団体の宣伝だ
orz
留年か?ニートか?
145受験番号774:2008/07/09(水) 20:30:12 ID:IypLwJn3
まぁ、本当は斬られたのに、
まだ省庁訪問が続いているかのような芝居をしている痴呆底大の知り合いw
146受験番号774:2008/07/09(水) 22:44:36 ID:bqhony4c
内々定解禁まで半日を切ったか
147受験番号774:2008/07/09(水) 22:47:33 ID:9rXRvuEX
>>146
9時か
148受験番号774:2008/07/09(水) 22:55:31 ID:8RABO5Vz
で、この中で本当に国T受けた奴はどれくらいいるんだ?ww
149受験番号774:2008/07/09(水) 22:57:21 ID:ve+vxkYS
とりあえず>>1はロー生だかロー志望の学部生だった気がする
つか俺もそのクチだけど
150受験番号774:2008/07/09(水) 23:01:22 ID:+2Zy7zIW
あと内々定解禁まで10時間となりました。

もちろんすでにわかっている方もいらっしゃるとは思いますが。
151受験番号774:2008/07/09(水) 23:14:08 ID:IpCaOB+f
>>143
非東大哀れ
152受験番号774:2008/07/09(水) 23:15:26 ID:vTRTzyqU
>>149
>>1です。浪人まっしぐらのロー受験学部生ですw
このスレをのぞいてるのは友達が受けてたから。
どうやら無内定らしいですが・・・。明るく励ましてやろうと思います。
153受験番号774:2008/07/09(水) 23:44:05 ID:vrbGmrNo
イケメン人事リスト
G務のF氏
K産のK氏
Z務のT氏
154受験番号774:2008/07/09(水) 23:52:12 ID:9rXRvuEX
>>153
事務のF氏
事務のT氏

こうですか!?わかりません!
155受験番号774:2008/07/09(水) 23:52:59 ID:bqhony4c
電話、9時超えたら速攻かかってくるのか、明日中にそのうちかかってくるのか
156受験番号774:2008/07/09(水) 23:57:22 ID:3rZIEHnk







     ID:bqhony4c




 
157受験番号774:2008/07/10(木) 01:58:00 ID:KUSVy2/H
>>148
解禁日を前にして、官庁訪問を通して思ったこと。

@どこも暑い。あんな中で仕事が本当にできるのか。エアコン使ってそれに見合うアウトプット出したほうがをよくね?
AG務の職員のクールビズは他と比べてセンスがよい。
BS務(S・T)が一緒に採用活動する意義が分からん。待合室で話した奴ら、志望がスパッとどっちかに分かれてたよ。
CK境、何であんなに人気なの?おまいら、イメージ先行で、入ってからのこと考えてなくね?
D官僚の食生活、貧しすぎ。コンビニ弁当ww
E公共政策大学院の人って、無い内定の場合、どうすんの?
F>>155みたいな騙りは氏ね
158受験番号774:2008/07/10(木) 02:38:54 ID:nXC0Gc/g
>>157
君さあ。執務環境とか食い物とか気にすんなら今からでも止めれば。
一年目は食えない寝れないは当たり前
159受験番号774:2008/07/10(木) 03:17:08 ID:RK+hZQHZ
これだから志望者が減って転職者が増えてくんだよな。
160受験番号774:2008/07/10(木) 11:00:20 ID:BQMAgmkN
は?公務員って仕事中に任天堂DSとかできるくらい楽なんだろ?
161受験番号774:2008/07/10(木) 11:13:04 ID:nQDNV4C+
しかしどうしようかな。公共政策行こうかと思ったものの公共政策で切られた人を
官庁訪問で何人も見たからなー
162受験番号774:2008/07/10(木) 11:20:39 ID:FNS25aTC
>>161
kwsk
163受験番号774:2008/07/10(木) 11:37:39 ID:NRJF3CD1
公共政策なんか行くよりもむしろ、留年して再チャレンジした方が順位的にも、
民間の併願的にもいい気がするのは俺だけ??
164受験番号774:2008/07/10(木) 11:45:43 ID:nQDNV4C+
どうなんだろうな。留年したとして何をその一年でやるのか。
165受験番号774:2008/07/10(木) 11:54:19 ID:FNS25aTC
>>164
禿同。
166受験番号774:2008/07/10(木) 12:08:14 ID:ICbolMYW
内々定を正式に頂きました。
167受験番号774:2008/07/10(木) 13:31:01 ID:SSnNvLVN
>>166
おめでとう
168受験番号774:2008/07/10(木) 19:27:35 ID:BQMAgmkN
こんにゃくってエロゲくそ神ゲー。ちなみに誰かコードギアスのゲームやったやついない?休憩してるときにやりたいんだけど(^ω^)
169受験番号774:2008/07/10(木) 21:20:34 ID:Jst5Lx0l
勢いなくなったなw
170受験番号774:2008/07/10(木) 21:52:53 ID:D6MSwVTh
みんな内定者懇親会楽しんでるんでないの?
171受験番号774:2008/07/10(木) 23:24:29 ID:AhUpVBVO
>>171
そんなのまだないだろ

俺らの省庁は内々定後まだ面接をやる…
172受験番号774:2008/07/10(木) 23:33:14 ID:SSnNvLVN
>>171
もうやってるよ
173受験番号774:2008/07/10(木) 23:36:31 ID:FNS25aTC
>>171
どこだよそれw
174受験番号774:2008/07/10(木) 23:43:44 ID:AhUpVBVO

じゃあみんなは内々定でたら内定日まで何も無し?
俺のとこはKとだけ言っとくが
175受験番号774:2008/07/10(木) 23:48:08 ID:kwMxGBME
環境?計算?国交?功労?警察?金融?
会計?公取?国税?公安?
176受験番号774:2008/07/11(金) 01:16:24 ID:P0zRmY3y
今年国土交通省にチョコボールいたぞ!!
177受験番号774:2008/07/11(金) 10:40:53 ID:z2U/qRE+
内々定もらった瞬間にこんな俺でもやっていけるのかと不安になった。
昨日までの自信満々が嘘のよう。
178受験番号774:2008/07/11(金) 10:52:49 ID:N2XFKeUq
マリッジブルーですね分かります
179受験番号774:2008/07/11(金) 13:12:08 ID:pPJqb0Mi
>>177
お前は漏れか
180受験番号774:2008/07/11(金) 13:54:57 ID:ptVttVZd
外務は東京一早慶以外もいるよ。
外大とか。外大はここ3年で2人だな。
181受験番号774:2008/07/11(金) 14:22:17 ID:sMREBD99
飲み会
182受験番号774:2008/07/11(金) 15:15:58 ID:Ui1lpYKS
>>180
外大受かったのか……
俺も続きたいwww
183受験番号774:2008/07/11(金) 16:48:57 ID:ptVttVZd
そんな甘くはないよ(笑)
男で外大はほぼ無理w
出世するのも東京一。
184受験番号774:2008/07/11(金) 17:06:39 ID:OJLN/evh
外大は彼かな?席次もよかったみたいだし素直におめでとうと言いたい
185受験番号774:2008/07/11(金) 17:14:26 ID:ptVttVZd
女性だよ
186受験番号774:2008/07/11(金) 17:27:23 ID:7/NPePIR
>>171
KK省のことですね、よくわかります。
187受験番号774:2008/07/11(金) 17:37:45 ID:OJLN/evh
>>185
じゃあ「彼」はだめだったのか。
俺は来年どうしようかな。
水曜に切られたと報告した香具師だが
188受験番号774:2008/07/12(土) 00:13:27 ID:8+oYyWLP
内々定もらったけど、学部だから卒業しないと取り消されてしまう くわばらくわばら
189受験番号774:2008/07/12(土) 01:50:16 ID:lh3Aq9YK
>>183
京一は全然出世しないよ。早慶と同じ扱い。外大は論外。
まあ今時定年まで働こうと思ってるやついないだろうから出世なんて関係ないだろうがね。
190受験番号774:2008/07/12(土) 01:54:44 ID:lh3Aq9YK
>>187
2chでやめてやれよw。人によっては特定出来る内容じゃん。結構うざキャラだなおまいw
191受験番号774:2008/07/12(土) 06:47:33 ID:2s0I+9iL
>>189
ねえよ
192受験番号774:2008/07/12(土) 10:27:23 ID:AaxDRsV0
>>190
なんかおまえの文章がうざい
193受験番号774:2008/07/12(土) 11:19:13 ID:sFN3QU/L
順位変更とか提示延期はもう月曜日しかできないのか・・・。
その辺お役所だな。
194受験番号774:2008/07/12(土) 16:52:22 ID:q013k1Ab
>>193
提示延期のほうはウェブで出来る。順位は直接おみ足を運ぶ。
195受験番号774:2008/07/12(土) 22:10:09 ID:vGr+Y3mB
順位変更ってやって何か影響するものなの?
196受験番号774:2008/07/12(土) 22:18:22 ID:YLMMOUgb
>>189
現在の外務省幹部
事務次官:阪大法
大臣官房長:京大法
総合外交政策局長:一橋経済
アジア大洋州局長:東大教養
北米局長:東大法
中南米局長:京大法
欧州局長:東大経済
中東アフリカ局長:東大法
197受験番号774:2008/07/12(土) 22:20:37 ID:YLMMOUgb
経済局長:一橋法
国際協力局長:東大法
国際法局長:一橋法
領事局長:東大法
国際情報統括官:一橋経済
駐米大使:慶應経済
駐英大使:東大教養
198受験番号774:2008/07/12(土) 22:29:11 ID:kZaCVvpx
あんま東大法いないのな
それとも東大受験がそもそも無かった年代?
199受験番号774:2008/07/12(土) 23:07:21 ID:YLMMOUgb
違うよ。要するに外務は財務警察自治経産金融国交と比べて、
京大一橋のプレゼンスが高い省庁だってこと・
200受験番号774:2008/07/12(土) 23:10:22 ID:AkroH8KG
東大教養とかショボッw
外務も昔は三流官庁だったんだな
201受験番号774:2008/07/12(土) 23:12:45 ID:VjWAgzkQ
一橋絶対数が少ないのに強いですね。
202受験番号774:2008/07/12(土) 23:15:44 ID:qGMyPitm
外語大とか早慶は素直に身の丈にあった専門職にいくべきだなw
203受験番号774:2008/07/12(土) 23:27:50 ID:YLMMOUgb
東大入試がなかった年は昭和48年ですね。この年は採用の絶対数が
少ないwww
秦郁彦さんの本参照
通産昭和48:東大6京大9(新経産次官望月氏など)一橋2慶應1横国1東北1計20
*通産昭和50東大24一橋1計25wwww
自治昭和48:東大3京大4一橋1計8
*自治昭和51東大13京大1計14
大蔵昭和48:東大3京大8一橋4東工1慶應1計17
*大蔵昭和50東大21京大3一橋3計27
警察昭和48:東大7京大3一橋1横国1計12
*警察昭和51東大14京大4計18
外務昭和48:東大10京大3一橋7東工1早稲田1慶應2ICU1学芸1阪外大1計27
*外務昭和54東大19京大1一橋6早稲田1阪大1創価1計29

204受験番号774:2008/07/12(土) 23:30:11 ID:YLMMOUgb
昭和48年入省組が、東大を受けることができなかった、という意味です。
ちなみに今年、官庁訪問が終わったばかりだけど、五大は東京一早慶が
例年通り殆どみたいですね。
205受験番号774:2008/07/12(土) 23:48:42 ID:OT9Qe31x
>>200
東大教養はしょぼくないよ。学部のランクとかはわからないけど、むずいんじゃなかった?
206受験番号774:2008/07/12(土) 23:54:46 ID:YLMMOUgb
酷寒は凄いよ。
207受験番号774:2008/07/13(日) 00:01:01 ID:AphCoWla
>>205
釣られてんじゃねーよ
208受験番号774:2008/07/13(日) 00:14:29 ID:zM2s9MeO
>>206
制度が大きく変わった去年の進振りでは、文一・文二から国関へは60点台でいけたんだよね・・・
後期教養の最高峰であることには変わりないけど
209受験番号774:2008/07/13(日) 06:54:47 ID:40UnAxAa
振振り、そんななっちゃったの?
俺らの時は国関って言えば同期でもかなり優秀な奴が行ったな。
でも理物とかも底点低いけど、頭の良さと勤勉さでは東大一かなと。
210受験番号774:2008/07/13(日) 13:20:50 ID:zM2s9MeO
>>209
第二段階はかなり枠が少ないから、みんな国関に出すの躊躇する。
点数がそこそこよくても安全策で確実にいけそうなところに出すから
結果として駄目もとで出した点数低い奴らが通った。
半分はギャンブルみたいなもんだね、進振りの第二段階は・・・。
211受験番号774:2008/07/13(日) 13:21:00 ID:R2BvcuXE
功労賞カワイソスw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080713-00000020-jij-soci

職場で能登ヴォイスが聞けないなんてorz
212受験番号774:2008/07/13(日) 15:42:51 ID:Mfg0Mm2h
今M1で意向届で掲示延期しようとしてるんだけど
採用希望時期って来年生きたいなら22年にしとけばいいの?
213受験番号774:2008/07/13(日) 15:56:57 ID:RLp0yztL
>>196
ソース抜き、外務だけ、しかもほんの一時期のやつだけ出しても何も反論になってないよ。
そもそも分母が不明。東大いない時点で少し変なデータだね。
214受験番号774:2008/07/13(日) 16:50:10 ID:aQZYIUxM
>>196
その連中の近い親族に外交官がいるかが知りたい。
阪大法だけど外交官3代目とかだと学歴は何の意味も無い。
215受験番号774:2008/07/13(日) 17:31:19 ID:hJVVw74v
>>213おまえアホだろw
書店で政官要覧でも立ち読みしとけよクズ
216受験番号774:2008/07/13(日) 17:45:47 ID:RLp0yztL
まともな議論が出来ないんだね。
217受験番号774:2008/07/13(日) 17:48:03 ID:IogoOiYo
そもそも一日しかIDがもたないようなところでまともな議論ができるのかと問いたい
218受験番号774:2008/07/13(日) 18:40:53 ID:hJVVw74v
>>216おまえ程の馬鹿と議論したってムダ
とりあえず、明日にでも立ち読みしろ。
219受験番号774:2008/07/13(日) 19:59:31 ID:PhGGnEjW
>>214
ググレカス
220受験番号774:2008/07/13(日) 20:30:37 ID:B2iHztC4
下位官庁ですが内々定もらいました。

東大文系既卒です
221受験番号774:2008/07/13(日) 20:50:41 ID:AphCoWla
>>220
おめでとう!
222受験番号774:2008/07/13(日) 21:04:31 ID:9zLb5jkN
ま、政官要覧なり各省庁の名鑑なりあるわけだから、
「ソースは?」
なんて書く前に確認すべきだよな。
223受験番号774:2008/07/13(日) 21:14:40 ID:hJVVw74v
そうそう。それらを見ずしてソースは?だなんてほざくんだから、
手の施しようのないカスだよ。
224受験番号774:2008/07/13(日) 21:34:19 ID:UcgVjKcv
>>213

>>196
ソース抜き→政官要覧くらい知っとけアホ。

外務だけ→>>180くらいからの流れを読めアホ。焦点になっていたのは外務だろーがクズ。

しかもほんの一時期のやつだけ出しても何も反論になってないよ。
→全くもって意味不明。政官要覧に加えて秦郁彦の「日本官僚制総事典」でも嫁カス。

そもそも分母が不明。→不明なのはてめーだよカス。分母ってナンだよww

東大いない時点で少し変なデータだね。 →少し変なのはお前だよカス。
お前にとっては東大が何人以上いれば東大がいることになるんだ?

結論
>>213こそがまともな議論ができないアホです。
まずは、政官要覧などを読むことをお勧めします。加えて、東洋経済が05年まで
出版していた政界官界人事録でも図書館で読むといいでしょう。

どーでもいいけど、>>213は早慶じゃないかな。
京大一橋と早慶には絶大な差があることをお忘れなく。

225受験番号774:2008/07/13(日) 21:57:10 ID:AphCoWla
外務に肉定もらったわけでもない香具師が外務幹部の学歴を気にしてどうするのかと小一時間(ry
226受験番号774:2008/07/13(日) 23:25:28 ID:RLp0yztL
それくらい知ってるけどまず本についてはよほどの学歴オタしか買わないんじゃないの。
つか別にウソかどうかとかじゃなく基本データつけていうものだろっていう確認ね。
一橋関係者の神経を逆なでしちゃったようだねw
227受験番号774:2008/07/13(日) 23:29:07 ID:Y7qI5yQs
外務については昔の外務一種の頃からコネが強力にいる世界。
大学名で出世するわけではない。たまにヘボ大から
でも内定、出世するってのはそういう意味。
京大や一橋なんて下手したら早慶より弱いぞ。今年の官庁訪問
見た限り。
228受験番号774:2008/07/13(日) 23:34:48 ID:RLp0yztL
>>224
意味不明はおまえな上に分母の意味なんて考えたらわかるよね。俺は東大三年だよ。一橋の無い内定君乙
229受験番号774:2008/07/13(日) 23:40:31 ID:UcgVjKcv
俺一橋じゃありませんけどww
>>227外務は今年も東京一早慶以外はほとんどいなかったよね。
俺は外語の女性しか知らんけど。
230受験番号774:2008/07/14(月) 00:09:12 ID:yrAGUxNT
>>228
東大3年ってことは来年国1を受けるのかな?ネットとはいえそんな物言いをする人間とは一緒に働きたくないものだが。
231受験番号774:2008/07/14(月) 00:27:54 ID:3eNWlmGO
来年は金髪にして官庁訪問しようと思う。
腐った官僚体質を根本から叩き直してやる、ぐらいの気概でいく予定だ。
まってろよ、計算のスイーツども!
232受験番号774:2008/07/14(月) 01:29:13 ID:SOn2U6P5
お前らやっぱり
二橋官房副長官を尊敬してるか?
官僚のトップだ
233受験番号774:2008/07/14(月) 11:46:23 ID:LkiKc6HR
そーいうおまえはトンぺーか?
234受験番号774:2008/07/14(月) 11:52:37 ID:1ap+INHb
本当は別に学歴なんか関係ないんだけどな
省庁問わずならマーチで十分 
無理して上位狙いでゴロゴロ落ちていった東大よりは遥かにマシ
どうでも東大の落ちっぷりは見事 情けない
もっと気合を入れて頑張れよといいたい 恥ずかしい
235受験番号774:2008/07/14(月) 11:53:56 ID:awvpGS73
駅弁じゃさすがにきついと思うけどねぇ
236受験番号774:2008/07/14(月) 11:56:05 ID:1ap+INHb
駅弁ではきついかもな
237受験番号774:2008/07/14(月) 12:55:52 ID:7ZUrjofA
確かに学歴は関係ない。上位省庁に高学歴が多いのも、人物本位で採用していたら
そうなっていたという話。
まあマーチじゃ下位官庁だけどね。今年も酷い実績。
238受験番号774:2008/07/14(月) 13:02:05 ID:awvpGS73
まぁ実際親の経済的な問題でやむなく駅弁行ったやつでも
周囲の無能っぷりに悪い意味で影響されて卒業するころには
ふつーの駅弁生に成り下がっちゃうケースが多そうだよな
学閥とか差別をしないとしても結果的にはやっぱ高学歴が
多く採用されるのは当たり前だと思う

長文で書くような内容でもないことを偉そうにスマソ
239受験番号774:2008/07/14(月) 14:26:57 ID:1ap+INHb
東大が上位省庁を占めているのは人海戦術だろう
裏では見るも無残に散っていった東大のなんと多いことか
どうでも東大は不合格者が多すぎ 今年も酷いもんだ
自分を犠牲にしてまで東大のブランドを守ろうとする バッカじゃね?
その屍を越えてマーチは下位省庁に辿り着く 賢い選択だと思うがw
240受験番号774:2008/07/14(月) 17:57:42 ID:SOn2U6P5
事務次官になれるのって
数年で1人ぐらいだろ?
ほとんど大多数は局長で終わりなんだな・・・
241受験番号774:2008/07/14(月) 18:28:47 ID:z/zrp/ci
多くは局長にもなれんぞw
242受験番号774:2008/07/14(月) 18:55:21 ID:SOn2U6P5
局長は同期で横並びでなれると聞いたが・・・
それより上の審議官とか官房長は選ばれるらしい
243受験番号774:2008/07/14(月) 18:59:40 ID:Od0cdhZ2
>>231金髪にしろよマジで
244受験番号774:2008/07/14(月) 20:45:40 ID:AzJYm5C/
マーチは下位省庁というが、下位省庁でもマーチを見かけることはほとんどないんだが。
245受験番号774:2008/07/14(月) 21:02:55 ID:HG8okBsu
経済学部だから、経済簡単すぎて泣けてくる。こんなん落とすんだよ法学部のやつは。
246受験番号774:2008/07/14(月) 22:50:53 ID:gNEYfTGG
下位省庁とやらの内々定技官だがまわりは東大京大ばかりだぞ
247受験番号774:2008/07/14(月) 22:53:21 ID:lRpRHzWW
>>245
それはほうこくしなくていいです
248受験番号774:2008/07/14(月) 22:53:38 ID:LkiKc6HR
マーチっつっても中央くらいしかいないよね。申し訳程度に(笑)
249受験番号774:2008/07/14(月) 22:55:07 ID:1ap+INHb
>>244
落ちた東大連中がじゃまで見えなかったんじゃないのか
そいつらを掻き分けていけば見えるだろ
250受験番号774:2008/07/14(月) 22:59:02 ID:1ap+INHb
>>248
落武者東大は哀れだな
お前はその中央にも負けてるんだぜw
これからは身分をわきまえてものを言うんだな
それから国民年金だけはきちんと払えよw
251受験番号774:2008/07/14(月) 23:03:23 ID:6hNkjTGE
大学より本人の実力が出世に関わる傾向は強まっていくだろうな。
今の自分に甘んじることなく、必死で努力を積み重ねて行こうと思っています。
252受験番号774:2008/07/14(月) 23:07:32 ID:1ap+INHb
>>251
ま、そういうことだ
キャリア制度も廃止される
国Uでも十分出世のチャンスがある
国1でも努力をしなければ出世できない
当たり前のことだがな
253受験番号774:2008/07/14(月) 23:08:55 ID:15nlKzcx
>>252
秘書課長のポストが解放されるということでしょうか。
254受験番号774:2008/07/14(月) 23:10:23 ID:1ap+INHb
わるい、それは知らん
255受験番号774:2008/07/14(月) 23:15:04 ID:AzJYm5C/
ID:1ap+INHbはマーチなの?
256受験番号774:2008/07/14(月) 23:21:36 ID:awvpGS73
>>255
俺も東大万歳時代は終わったとは思ってるけど
たしかにこいつは東大叩きすぎでなんか気持ち悪い
恨みでもあんのか?って思ってしまう
257受験番号774:2008/07/14(月) 23:30:22 ID:oTvXiaSW
高校生とか大学入りたての奴が言ってるならまだしも
大学4年にもなってマジでこんな事書き込んでるなら末期。
258受験番号774:2008/07/14(月) 23:42:13 ID:1ap+INHb
>>256-257
読解力のないやつらだな 
俺のレスが東大叩きに見えるのか
このスレを1から読み直せ
趣旨を把握してからものを言え 
259受験番号774:2008/07/14(月) 23:43:53 ID:oTvXiaSW
やっぱ末期だこいつ
260受験番号774:2008/07/14(月) 23:47:44 ID:1ap+INHb
今度は口げんかか?
俺は低脳は相手しないんでww
261受験番号774:2008/07/14(月) 23:52:08 ID:awvpGS73
>>258
ちなみに内定もらったの?(´ω`)
262受験番号774:2008/07/14(月) 23:52:39 ID:1ap+INHb
いや、もらってないよ
263受験番号774:2008/07/14(月) 23:55:47 ID:awvpGS73
そかそか
264受験番号774:2008/07/15(火) 00:09:52 ID:GUgIdbX9
そもそも実力って何だ?
公正な評価基準でもあるのか?
まあ「あいつはできる」とかいう周りからの評判なんだろうけど
265受験番号774:2008/07/15(火) 00:16:01 ID:QSrnhWYr
抽象的な議論しか出来ないんだ
ほっといてやれよ
266受験番号774:2008/07/15(火) 00:25:30 ID:49H/gkhL
>>264
結果だろ 結果を出せるかどうか
努力しても結果を出せなければそいつに実力はない
努力しなくても結果を出せるならそいつに実力はある
東大生が評価されるのは受験時代、競争に勝ったという結果を出したから
だからそこが高く評価される
「あいつはできる」という周りからの評判はそいつが今まで
いろんな場面で結果を出してきたから
その結果の積み重ねが「あいつはできる」という評判になる
結果を出せるかどうか 
それが実力の意味だと俺は思う

>>265
お前はどう思うんだ?
267受験番号774:2008/07/15(火) 00:27:10 ID:ULo18x0L
東大ぼろぼろ落ちたとか言っても
どうせ49%に引っかかってるんだろ
基本東大なのは変わってないよ
268受験番号774:2008/07/15(火) 00:27:37 ID:NcwWZUAe
260 名前:受験番号774[] 投稿日:2008/07/14(月) 23:47:44 ID:1ap+INHb
今度は口げんかか?
俺は低脳は相手しないんでww

261 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 23:52:08 ID:awvpGS73
>>258
ちなみに内定もらったの?(´ω`)

262 名前:受験番号774[] 投稿日:2008/07/14(月) 23:52:39 ID:1ap+INHb
いや、もらってないよ




なにこの神な流れ
269受験番号774:2008/07/15(火) 00:39:26 ID:o0GuWaNJ
ID:1ap+INHb
は、無い内定のマーチwwwwwwwwwww
だからマーチはカスなんだよwwwww死んどけw
270受験番号774:2008/07/15(火) 00:41:11 ID:n1sCTbbc
詩文とか死ぬ気なの?
271受験番号774:2008/07/15(火) 00:45:12 ID:QSrnhWYr
ほんとに高校生なんじゃないかと思えてきた・・・
それかそこらの脳なし社会人
272受験番号774:2008/07/15(火) 00:48:59 ID:o0GuWaNJ
234 :受験番号774:2008/07/14(月) 11:52:37 ID:1ap+INHb
本当は別に学歴なんか関係ないんだけどな
省庁問わずならマーチで十分 
無理して上位狙いでゴロゴロ落ちていった東大よりは遥かにマシ
どうでも東大の落ちっぷりは見事 情けない
もっと気合を入れて頑張れよといいたい 恥ずかしい
236 :受験番号774:2008/07/14(月) 11:56:05 ID:1ap+INHb
駅弁ではきついかもな
239 :受験番号774:2008/07/14(月) 14:26:57 ID:1ap+INHb
東大が上位省庁を占めているのは人海戦術だろう
裏では見るも無残に散っていった東大のなんと多いことか
どうでも東大は不合格者が多すぎ 今年も酷いもんだ
自分を犠牲にしてまで東大のブランドを守ろうとする バッカじゃね?
その屍を越えてマーチは下位省庁に辿り着く 賢い選択だと思うがw
249 :受験番号774:2008/07/14(月) 22:55:07 ID:1ap+INHb
>>244
落ちた東大連中がじゃまで見えなかったんじゃないのか
そいつらを掻き分けていけば見えるだろ
250 :受験番号774:2008/07/14(月) 22:59:02 ID:1ap+INHb
>>248
落武者東大は哀れだな
お前はその中央にも負けてるんだぜw
これからは身分をわきまえてものを言うんだな
それから国民年金だけはきちんと払えよw
273受験番号774:2008/07/15(火) 00:50:17 ID:o0GuWaNJ
252 :受験番号774:2008/07/14(月) 23:07:32 ID:1ap+INHb
>>251
ま、そういうことだ
キャリア制度も廃止される
国Uでも十分出世のチャンスがある
国1でも努力をしなければ出世できない
当たり前のことだがな
254 :受験番号774:2008/07/14(月) 23:10:23 ID:1ap+INHb
わるい、それは知らん
258 :受験番号774:2008/07/14(月) 23:42:13 ID:1ap+INHb
>>256-257
読解力のないやつらだな 
俺のレスが東大叩きに見えるのか
このスレを1から読み直せ
趣旨を把握してからものを言え 
260 :受験番号774:2008/07/14(月) 23:47:44 ID:1ap+INHb
今度は口げんかか?
俺は低脳は相手しないんでww
261 :受験番号774:2008/07/14(月) 23:52:08 ID:awvpGS73
>>258
ちなみに内定もらったの?(´ω`)
262 :受験番号774:2008/07/14(月) 23:52:39 ID:1ap+INHb
いや、もらってないよ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だめだwww腹が痛いwwwwwwwww
何この低脳マーチwww
東大が依然として多いんだからどーでもいいからwwww
274受験番号774:2008/07/15(火) 00:51:32 ID:NcwWZUAe
「そかそか」で済まされちゃったのが痛かったな
275受験番号774:2008/07/15(火) 00:52:22 ID:o0GuWaNJ
ていうか、こいつ中央と和田しか受からなかった渡辺ヨシミじゃね?www
遂に2ちゃんに降臨しましたか学歴コンプ大臣様wwwww
276受験番号774:2008/07/15(火) 00:52:46 ID:QSrnhWYr
呆れて物も言えないんだろ
277受験番号774:2008/07/15(火) 00:56:58 ID:n1sCTbbc
次回のテンプレにでも張っておきたいくらいの傑作だな
278受験番号774:2008/07/15(火) 00:59:11 ID:QSrnhWYr
でも釣りだとしたら結構クオリティ高いかもな
これだけ支離滅裂な文章はほんとに頭悪いか
相当頭良くないと書けない気もする
279受験番号774:2008/07/15(火) 01:05:41 ID:o0GuWaNJ
ヨシミちゃんの名コメントとしてぜひ次スレ以降もテンプレで使いたいなw
280受験番号774:2008/07/15(火) 01:19:51 ID:49H/gkhL
>>275
俺はその「渡辺ヨシミ」とかいう人物じゃない

>>278
お前は情けない奴だな 
281受験番号774:2008/07/15(火) 01:20:32 ID:NcwWZUAe
釣りじゃないのかよw
282受験番号774:2008/07/15(火) 01:21:37 ID:NcwWZUAe
261 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 23:52:08 ID:awvpGS73
>>258
ちなみに内定もらったの?(´ω`)

262 名前:受験番号774[] 投稿日:2008/07/14(月) 23:52:39 ID:1ap+INHb
いや、もらってないよ

266 名前:受験番号774[] 投稿日:2008/07/15(火) 00:25:30 ID:49H/gkhL
>>264
結果だろ 結果を出せるかどうか
努力しても結果を出せなければそいつに実力はない
努力しなくても結果を出せるならそいつに実力はある
283受験番号774:2008/07/15(火) 01:24:51 ID:o0GuWaNJ
釣りじゃないとしたらすげーな・・・。第二の加藤か・・・。
怖い・・・。
284受験番号774:2008/07/15(火) 01:24:53 ID:QSrnhWYr
マーチは良くて駅弁じゃダメな根拠は?
285受験番号774:2008/07/15(火) 01:33:37 ID:o0GuWaNJ
こいつがマーチだからに決まってるジャンww
286受験番号774:2008/07/15(火) 01:34:22 ID:NcwWZUAe
>>285
おまいもさっきからやけに楽しそうだな
VIPPERかい?
287受験番号774:2008/07/15(火) 01:37:07 ID:QSrnhWYr
釣りじゃないとしたらほんとに末期だな

学歴なんて関係ないって言う奴って話す内容空っぽな奴ばっかり
288受験番号774:2008/07/15(火) 01:44:22 ID:o0GuWaNJ
な。学歴すらない人間がほざいても負け犬の遠吠えでしかない。
学歴があるだけ、東大生はまだマシだよ。
289受験番号774:2008/07/15(火) 01:48:28 ID:QSrnhWYr
いやまあそれは良いんだ。
大体こういう奴は具体案がない。抽象的なことばっかり羅列する。
実力がある奴が出世するなんて当たり前だろ。
その実力の仕方に多くの組織が四苦八苦してるのに。
官僚組織って組織内だけで評価されるだけで良い物なのかって話だろ。
そうなると高学歴で固まるのなんてある種必然何だよ。
そういう問題を理解せずに「実力で決めるべき」なんてアホでもいえる。
290受験番号774:2008/07/15(火) 01:49:26 ID:NcwWZUAe
いまどき脳みそをIQで測ってる厨房みたいだよな
291受験番号774:2008/07/15(火) 01:49:41 ID:o0GuWaNJ
まあ、以降このキチガイ( ID:49H/gkhL)はスルーの方向でいきましょう。
292受験番号774:2008/07/15(火) 01:53:31 ID:o0GuWaNJ
てことで今年の官庁訪問の様子を振り返りましょう。
警察財務は相変わらず、東京一早慶以外は一人もいませんですた。
必然といえば必然ですね。
293受験番号774:2008/07/15(火) 02:02:13 ID:Z2R9NjeB
勝てば官軍。
受かってから物言いなよ皆。
294受験番号774:2008/07/15(火) 02:03:13 ID:rN0uwGFw
あなた毎年官庁訪問しているんですか??
295受験番号774:2008/07/15(火) 02:04:35 ID:rN0uwGFw
>>293
来年からKで働きます。
同期の方よろしく。
296受験番号774:2008/07/15(火) 09:26:54 ID:D7sTaUI3
>>242
参考までに。
いわゆる植民地でない官庁の場合
同期で1〜0人 次官
同期の3割 次官級審議官、外局長官、局長(官房長)で上がり
同期の4割 地方局長、局次長、局審議官で上がり
残り3割は本省課長で上がりもしくは転職して教授、政治家
まじめにやってれば地方局長にはなれる
297受験番号774:2008/07/15(火) 09:54:51 ID:9VJeW1A5
試験不合格者に多いよな
意味のねぇ無駄な知識だけは超越してるやつw
298受験番号774:2008/07/15(火) 09:55:50 ID:cGkn/9jQ
>>292
院生は?
299受験番号774:2008/07/15(火) 11:48:59 ID:qOSFd+i1
>>295
俺も来年からKで働きます。
同じ省庁かどうかは分からないけどよろしく。

しかし何でこんなに学歴に固執するんだろうか?
田舎もんの俺には全く理解できないぜw
300受験番号774:2008/07/15(火) 13:48:51 ID:h10Mpamm
田舎者ということは警察計算ではないな。
功労あたりかな?
301受験番号774:2008/07/15(火) 13:49:03 ID:Z2R9NjeB
学歴よりまずは実力なのにね。
302受験番号774:2008/07/16(水) 09:04:10 ID:otqGXeQG
>>296
補足。
外局部長は地方局長扱いね
自治体出向だと副知事も同じ。
自治体部長は本省課長以下
ただ、普通は本省課長ポスト年次になったら将来どうなるかわかるんだよ
花形なら審議官以上は確定だし、閑職なら次で上がりとかね。
でどの課長ポストに行くかはシニアの補佐年次でどこに行くかで決まる。
当然どの補佐ポストにつくかはその前できまる
要は最初の配属先が結構重要なんだよ。
受かった人は来年4月が楽しみだね
303受験番号774:2008/07/16(水) 21:34:50 ID:cw8ysslT
だから実力ってなんだよって話だな。
結果って言っても、唯一客観的な結果である席次は、あまりに意識されず。
例年一桁でも無い内定は出る。
top20や30まで下れば何人も無い内定。
俺東大法だからそいつらがどんなやつか分かるが、よほどコミュ力ないとか、
そういうわけではないんだこれが。
結局、「実力あるように見えるか」「気に入られるか」、これすべて。
304受験番号774:2008/07/16(水) 21:36:15 ID:WHc5+e0t
無い内定だったとき、どっかに就職して数年後にリベンジとかするものなの?
305受験番号774:2008/07/16(水) 21:44:27 ID:cw8ysslT
>>304
就職して公務員狙い、公務員板ではよく聞くけど、国一に関しては厳しんじゃないかな?
なにより官庁訪問、平日を最低6日費やすのは働きながらではあまりに無謀。
ただでさえ国一は新卒より価値あるか、を厳しく見るって言うのに。
その点地方とかはあまり年齢気にせず、絶対的に優秀か、らしいが・・
306受験番号774:2008/07/16(水) 22:06:04 ID:WHc5+e0t
>>305
最終面接待ってるときに、転職希望で受けに来てる人がいたので。
事務系じゃないからだろうけど、日程調整して官庁訪問も一日か二日ですませてたみたい。

たぶんその人は採用されたんじゃないかと思うのだけど、私はそこで落ちてトホホ
307受験番号774:2008/07/16(水) 22:08:15 ID:buujqmAV
内々定者を見るとほぼ現役しか居なかった・・・
もちろん既卒の方もいらっしゃったけど、就職していた人はいなかった
308受験番号774:2008/07/16(水) 22:30:46 ID:cw8ysslT
既卒自体上位官庁では聞かないよね。
就職組がいるとすると、外資で働いて、2、3年でやめて、くらいか。
働きながら事務系新採は官庁訪問がね。
かといって中途は新採の100倍厳しく見るとか見ないとか
309受験番号774:2008/07/16(水) 22:33:50 ID:IE2zUu8Y
>>303
でも「気に入られるかどうか」みたいなので判断されたら納得できないよね。
基準じゃないじゃん。
310受験番号774:2008/07/16(水) 22:57:54 ID:EYStmKO2
すべてストレート、つまり22歳で内定を取るやつは全体の2割もいる?
311受験番号774:2008/07/16(水) 23:14:07 ID:dawPHup/
>>309
http://www.mckinsey.co.jp/careers/ba/japanese/interview.html
このぐらいの基準がないと、信頼できないよね。
312受験番号774:2008/07/17(木) 10:21:54 ID:eaJmDHVD
裁量に基づく行政からルールに基づく行政は時代の流れだからね。
受験生も施策対象と見るなら予見可能性は高い方がいい
来年面接で言ってみては?
言い方によっては高評価かも
313既婚ちゃん:2008/07/17(木) 15:22:28 ID:+fjD0v2T
日大卒で合格しますか?
314受験番号774:2008/07/17(木) 18:03:41 ID:FEEQetGC
大学受験程度の試験で日大しか受からなかった奴が、国家一種に受かると思うか?
315受験番号774:2008/07/17(木) 19:20:29 ID:WjhHjKOc
今中2なんですけど、今から勉強すれば受かりますか?
316受験番号774:2008/07/17(木) 19:24:43 ID:rTJL9/XS
今小2なんですけど、今から勉強すれば受かりますか?
317受験番号774:2008/07/17(木) 19:57:11 ID:HJRavU2a
>>313-316
余裕
318受験番号774:2008/07/17(木) 20:06:32 ID:ntm1R3PJ
>>317
無責任なこと言うなww
319受験番号774:2008/07/17(木) 21:22:33 ID:O3w81+jD
>>315-316
小中高の普段の勉強をしっかりやれば、教養は特別な勉強無しでも余裕
320受験番号774:2008/07/17(木) 21:30:24 ID:nzvT54+F
>>315-316
やる気があれば充分可能
>>313
もうちょいまともな大学行っとくべきだったね。
受かっても学歴フィルタで採用されにくい可能性があるよ。
321受験番号774:2008/07/17(木) 21:32:50 ID:HwehwcQt
俺も採用される気ないけど暇つぶしに国T受けてみるわ
自分が学歴フィルタ乗り越えてまで評価されるなどと思うほど自惚れてもいないし
ただし記念受験と違って試験自体はパスするつもりでやる
322受験番号774:2008/07/17(木) 22:15:31 ID:thr0CLJt
暇つぶしに国1うけるなんてほんとに暇なんだね
323受験番号774:2008/07/17(木) 22:18:51 ID:bejp/Vjc
最終合格するだけでは何の足しにもならないのにな
324受験番号774:2008/07/17(木) 22:19:22 ID:HwehwcQt
ああそうだな
どうせ自分の成績じゃ地元企業なんてどこもパスしちゃうしつまんないんだ
お前ら実力相応の大学に入った時点でだいぶ幸せもんだぞ
325受験番号774:2008/07/17(木) 22:20:59 ID:thr0CLJt
>どうせ自分の成績じゃ地元企業なんてどこもパスしちゃうしつまんないんだ

これを自惚れというんだよ
326受験番号774:2008/07/17(木) 22:22:21 ID:HwehwcQt
なにも俺がすげぇんじゃねぇよ
相対的に俺がトップクラスにならざるをえないような場所だからしょうがないんだよ
327受験番号774:2008/07/17(木) 22:24:46 ID:8s0TBvzo
まあ就職に大学の成績なんて全くと言っていいほど関係ないけどな
そういうプライド高い奴は危険だよ
気をつけよう
328受験番号774:2008/07/17(木) 22:25:12 ID:bejp/Vjc
地元企業いかなきゃいいのに
329受験番号774:2008/07/17(木) 22:25:25 ID:HwehwcQt
そか 肝にめいじておくよ
330受験番号774:2008/07/18(金) 00:38:11 ID:kNnfC1vF
民間全滅して国Tだけ内々定もらった俺が通りますよ
331受験番号774:2008/07/18(金) 01:42:01 ID:0Fo8kTP/
>>330
あれ俺いつ書き込んだんだ…?
332受験番号774:2008/07/18(金) 02:18:59 ID:5BDTtLrl
無い内定だと、どこに行くべきか迷うよな。
地方旧帝程度じゃ、来年も絶対落ちるだろうし・・・
今年、国税で頑張るかな
333受験番号774:2008/07/18(金) 02:38:59 ID:OpB3Wmtd
出先にも序列あったんだな
関東>近畿>その他らしい
334受験番号774:2008/07/18(金) 14:16:42 ID:lHkma8EV
>>330-331
俺もノシ
どこ受けた?
俺は外資戦コン・IBと内資金融(VC系)。
甘かった。
335受験番号774:2008/07/18(金) 15:10:27 ID:MnNHPzxX
>>334
地元企業にすら落とされた俺涙目w
336受験番号774:2008/07/18(金) 15:16:24 ID:MnNHPzxX
あ、>>335=330ね
337受験番号774:2008/07/18(金) 15:18:49 ID:AtEPuSv4
地元企業>官僚とは
スネーク>戦闘ヘリ>戦闘機×2
みたいな構図ですね
338受験番号774:2008/07/18(金) 15:25:24 ID:PNwBD01t
よっぽど人間性に問題があったんだろうな
339受験番号774:2008/07/18(金) 15:27:22 ID:MnNHPzxX
否定はできないw
340受験番号774:2008/07/18(金) 19:23:03 ID:lHkma8EV
そんな異常者が集う場所、霞が関
341受験番号774:2008/07/19(土) 11:08:36 ID:+SBDFZRD
人事院が作った「最終合格者の皆様へ」で
意向届けを出すタイミングは10月の内定貰ってからでおK?
法人等にも志望出したので不安なんだけど
342受験番号774:2008/07/19(土) 12:06:12 ID:0e0bTBFy
こんにゃくのさえちゃんヤバス。可愛すぎる。会長も可愛い。海己もいい子可愛い。宮も可愛い。静は近親相姦だけど、大人になって可愛すぎる。りんなも可愛すぎるお(^ω^)
343受験番号774:2008/07/19(土) 19:13:40 ID:WaIDQZJB
>>309
でも資格試験じゃなくて採用試験なんだから
「気に入られるかどうか」で判断するんじゃないの?

頭がいい奴より、一緒に仕事がしたい奴を選ぶのは当然。
試験を通過することで、一定程度の能力は担保できるわけだし。
344受験番号774:2008/07/19(土) 20:41:21 ID:452st2fP
>>303
席次って言っても人事院面接の点がかなりの割合占めてるんだから客観的でもなんでもないよなあ
345受験番号774:2008/07/19(土) 22:32:42 ID:YG4oVTkb
やっぱ面接官ってのはこれから一緒に仕事する人なんか
面接でうかつなこと出来ないよな
346受験番号774:2008/07/20(日) 13:46:40 ID:EYEUFDra
確かに某五大官庁東大切られすぎw
でも東大かつ成績かなり上位なら人柄関係なく内定出てるよ。
あと経済ならIゼミとかYゼミみたいな教授のコネがきくとこは内定率高い。
大分の教職員みたいな事件、地方ですらあるのだから国でないわけがない。
347受験番号774:2008/07/20(日) 14:01:30 ID:ORdPFM9m
それでも五大官庁は東大だらけというw
まあ確かに外務は東大切られすぎかな。東大が一番おおいことには変わりがないがww
348受験番号774:2008/07/20(日) 14:48:11 ID:EYEUFDra
外務って今年楽だったんじゃないのか?人数激減だし。
総務自治はほぼ学歴で決まり財務はほぼ順位で決まってた印象を受けた。
349受験番号774:2008/07/20(日) 14:50:25 ID:EYEUFDra
内定「率」で言うと東大の五大官庁ってどうなんだろう。
人気官庁は待合室は東大以外には早慶が若干いたくらいだったと思う。
350受験番号774:2008/07/20(日) 15:39:51 ID:V/dQCLqN
>>346
教授のコネがきくんじゃなくて、教授にコネを持ってる学生を欲しいんじゃないのか?
とはいえ同じゼミから何人も採れないと思うから、逆にゼミ内競争が厳しい場合もあるんじゃないかと思うけど。

東大の成績上位はそれだけで価値あるよね。
全員が同じ基準で採用されるわけじゃなくて、一種のポートフォリオなんだから、
多少キャラが微妙でも半端なく頭のいい人は欲しいんじゃないの?

あのプロセスをくぐって内定獲った奴ならこの程度のことは分かると思うんだけどww
351受験番号774:2008/07/20(日) 16:33:45 ID:ORdPFM9m
今年五大で東大以外が京一早慶だけなのは財務警察かな。
外務には外大、総務には地底、未確認だが経産には上智がいるとかいないとか。
東大占有率は相変わらずパネエけどw
352受験番号774:2008/07/20(日) 16:49:27 ID:HdRfzIRe
俺は財務にマーチがいると聞いたんだがさすがにガセだよな?
353受験番号774:2008/07/20(日) 17:00:56 ID:EYEUFDra
>>350
不満どうこうじゃなくて、まあオレもそのクチだからさ。
微妙なやつでも内定できるんだなぁって純粋に思った。
まあ試験成績と必ずしも比例しないけどね。頭のキレとか。少なくともオレはあまり価値を感じないがね
354受験番号774:2008/07/20(日) 18:10:34 ID:V/dQCLqN
>>353
微妙っていっても内定出てるんだからOKラインってことだろ。
切られる奴は1桁だろうが大学の成績が良かろうが切られてるのに。
自信持っていいんじゃね?

でも試験の成績って確かに頭の良し悪しとほとんど関係ないよねw
355受験番号774:2008/07/20(日) 18:40:38 ID:LglLcvaU
>>349
外務は今年は東大学部生が少ない気がするが
公共政策とかの院が多そう
>>351
警察は東京早慶で一はいないしな
356受験番号774:2008/07/20(日) 19:30:51 ID:amMDo4jy
いやアニオタなめんなよコラ!!ラノベがなんじゃい。この前電車で前に座ってた高校球児がラノベ読んでて挿し絵になった瞬間周り見渡して本を内側に折り曲げて読んでたの見たときは吹きそうになった。笑
357受験番号774:2008/07/20(日) 19:32:21 ID:mFILNvzy
誤爆乙
358受験番号774:2008/07/20(日) 19:37:31 ID:59Q/YI89
内定者なんて一人もいねーんだなこのスレw
359受験番号774:2008/07/20(日) 19:42:20 ID:hRtT53s3
内内定者は残りの貴重な学生時代を思う存分遊んで過ごしてるだろうから
2chの、しかもこんな屑スレッドには来ないだろ・・・
360受験番号774:2008/07/20(日) 20:32:29 ID:RfmeiMpF
暇と性欲を持て余す内定者の俺が通りますよ(・∀・)

そういえば昔登場した信州大の香具師はどうなったんかな?
361受験番号774:2008/07/20(日) 20:43:03 ID:tBvpS0eG
Wセミでやる官庁説明会はスーツで行くよな?
362受験番号774:2008/07/20(日) 21:24:17 ID:HdRfzIRe
信州大とかいたなあそーいえばw
363受験番号774:2008/07/20(日) 22:06:04 ID:wLNKoM+4
官庁側は教授とのコネクションはもう持っているから、特定のゼミや大学だから優遇することはあまりないと思う。

官庁訪問では、席次、熱意、明確な志望動機、論理的思考力、頭の回転の速さ、人間性などが、総合的に評価されてるように感じた。

東大生が強いのは、受ける人数が多いことや先輩友人の情報量だけでなく、こうした点の力がバランス良く高いからなんだろうな。
東大じゃなくてもこういう面が平均的に高い人は、割と内々定もらってるように思うよ
364受験番号774:2008/07/20(日) 22:07:24 ID:mFILNvzy
東大法って時点で「論理的思考力、頭の回転の速さ」は
ある程度は保証されてるしな
365受験番号774:2008/07/20(日) 23:38:36 ID:ORdPFM9m
東京一早慶で90パーこえるしな。五大は。
366受験番号774:2008/07/20(日) 23:44:12 ID:hRtT53s3
【国T事務官(過去5年)】
| all  | 東 | 京 | 北 | トン | 名 | 阪 | 九 | 工 | 一 | 早 | 慶 |東+京(%)|高学歴(%)|省庁名
| 117 | 88 | 12 | -- | -- | -- | -- | -- | 01 | 04 | 04 | 08 |  85.5  |  100  |経産省
| 086 | 68 | 04 | 01 | -- | -- | -- | -- | -- | 06 | 03 | 04 |  83.7  |  100  |財務省
| 074 | 51 | 10 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | 04 | 07 |  82.4  |  97.3  |警察庁
| 167 | 98 | 21 | 01 | 02 | -- | -- | 02 | -- | 09 | 12 | 21 |  71.3  |  98.2  |総務省
| 145 | 81 | 20 | 01 | 07 | -- | -- | 01 | -- | 12 | 10 | 13 |  69.7  |  100  |国交省
| 136 | 76 | 16 | -- | -- | -- | 03 | -- | -- | 09 | 09 | 12 |  67.7  |  93.4  |外務省
367受験番号774:2008/07/21(月) 00:13:02 ID:pY2Fl4xz
五大における東京一工早慶比率は今年も95%w
368受験番号774:2008/07/21(月) 00:17:55 ID:/pG1gFev
計算技官
| all  | 東 | 京 | 北 | トン | 名 | 阪 | 九 | 工 | 一 | 早 | 慶 |東+京(%)|高学歴(%)|入省年
| 016 | 10 | 04 | -- | -- | -- | -- | -- | 01 | -- | 01 | -- |  87.5  |  100  |H17
| 016 | 12 | 02 | -- | -- | -- | -- | -- | 02 | -- | -- | -- |  87.5  |  100  |H16
| 015 | 11 | 01 | -- | -- | -- | 01 | -- | -- | -- | -- | 01 |  80.0  |  100  |H15
| 014 | 06 | 04 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | 04 | -- |  71.4  |  100  |H14

計算の高学歴率の高さは異常
技官でも↑だからなあ・・・
369受験番号774:2008/07/21(月) 00:50:01 ID:6HwuMmPJ
>>364
どんだけ東大を過大評価してるんだw これだから低学歴は。
370受験番号774:2008/07/21(月) 17:51:18 ID:xSIn/qil
1年生です。
国家公務員1種(財務、経産)と日本銀行ってどっちが難しいですか?
外資投資銀行やコンサルに将来的に転職したいと思った場合、どちらがいいですか?
給料は日本銀行のほうがいいのですよね?
371受験番号774:2008/07/21(月) 17:52:57 ID:uGowMTCP
愚問
却下
372受験番号774:2008/07/21(月) 17:56:20 ID:xSIn/qil
>>371
本当にすいません。
まだ聞ける人がいないもので。
教えていただけると助かります。
373受験番号774:2008/07/21(月) 17:58:27 ID:uGowMTCP
そもそもどっちが難しいのとか最強なのはなにって発想から間違ってるし
今は普通に公務員試験も見据えた勉強してる程度でいいだろ
自ずと何がどうだなんて情報入ってくるし
374受験番号774:2008/07/21(月) 17:59:43 ID:sszZDigo
>>370
難易度は受けた人それぞれですので、過去問を請求してから考えると良いと思います
給料で考えるなら受けないほうが良いと思います
あとそろそろ比例、反比例を習うころですが、頑張ってください
375受験番号774:2008/07/21(月) 18:06:22 ID:xSIn/qil
ありがとうございます。
376受験番号774:2008/07/21(月) 18:21:47 ID:ocMZ1fqs
投資銀行かコンサルに行きたいなら始めからいけ。
一流のIBやコンサルティングファームは役人崩れや元日銀マンなんて相手にしない。
低学歴でどうしても転職でいきたいなら
日本の一流企業で三年働いてhbsやウォートンでMBA。これしかない
377受験番号774:2008/07/21(月) 18:24:00 ID:1ZGaVT5X
>>374
何言ってんだ
1年生なら、まだ2桁の足し算を習う頃だろ

>>375
来年度には九九を習うはずですが、今後の役に立つので暗記を頑張って下さい
378受験番号774:2008/07/21(月) 18:38:11 ID:xSIn/qil
>>375
日銀のほうがはるかに難しいよ。
国家公務員は覚えれば、合格できるけど、
日銀は頭が悪いと面接できられる。
379受験番号774:2008/07/21(月) 18:40:48 ID:xSIn/qil
マジレスすると、
財務=日本銀行>経産>>その他大勢
380受験番号774:2008/07/21(月) 18:42:19 ID:uGowMTCP
ID:xSIn/qil

これはなんのギャグですか??
381受験番号774:2008/07/21(月) 18:52:59 ID:ErEuh9oO
今日も暑かったからな・・・
382受験番号774:2008/07/21(月) 20:10:16 ID:0JT2SQeY
>>370
給料高くてマターリがいいなら日銀。
国家を動かしたいという野心があるなら財務省。
難易度は人による。
日銀向きの人、財務向きの人といるからな。
ただ、一般的な東大生なら両方内定もらったら財務に行く。
383受験番号774:2008/07/21(月) 20:11:30 ID:uGowMTCP
一年ってアレだろ、中学あたりだろ
384受験番号774:2008/07/21(月) 20:19:24 ID:+uM4bTpn
>>382
難易度はあきらかに

財務>日銀

だろ。財務経産ねらってる連中は、日銀なんて滑り止め程度にしか位置づけてない。
385内々定者:2008/07/21(月) 20:35:21 ID:hoyOia0j
なんだこの流れ
日銀や財務に何の縁もねぇやつが何ほざいてんだか・・・
386受験番号774:2008/07/21(月) 20:46:47 ID:qZiwHPN1
運以外の何者でもありません。
日銀の人事に気に入られたら日銀でも内々定もらえる
財務の人事に気に入られたら財務でも内々定もらえる
IBはそこのデスクに気に入られたら内々定もらえる
以上。
387受験番号774:2008/07/21(月) 23:16:44 ID:u+7U1DQn
国1と地上の併願を考えているんだけど、
普通の全国型の隣の県を受けるか、
専門が記述のみの政令市を受けるか悩む…。
国1では行政職を受ける予定だけど。
388受験番号774:2008/07/22(火) 00:43:48 ID:aDFYURqC
ねぇねぇ万年下痢でヤバいんだけど
389受験番号774:2008/07/22(火) 02:28:44 ID:rzwkD8sF
>>388
つ便秘薬
390受験番号774:2008/07/22(火) 05:37:26 ID:xM2PPoWA
>>385
偽物乙
391受験番号774:2008/07/22(火) 06:44:18 ID:GFO32d2h
>>389
ちょww
392受験番号774:2008/07/22(火) 08:18:09 ID:OJBcxu02
うんこスレw
393受験番号774:2008/07/22(火) 09:25:46 ID:eWe5DJX4
>>370
日銀行っても保守本流の総務関係とかいったらそんなに転職市場価値はつかないよ。
まあそのままつとめあげれば出世できるからいいんだけど。

>>378
官庁訪問の存在を知らないとは…。

>>384
確かにそんな感じだな。
394385@内定者:2008/07/22(火) 11:17:39 ID:03ugLdAS
>>390
偽者ねぇ・・・



特定質問あればどうぞ
395受験番号774:2008/07/22(火) 11:18:35 ID:7oaKsd93
財務に明治がいるってホントですか?www
396受験番号774:2008/07/22(火) 12:23:11 ID:4E2///B0
>>394
何省の内定者ですか?それとも日銀の内定者ですか?
内定者の立場から>>384の序列に文句があるのですか?あなたの意見は?

>>395
財務に明治がいたら、日銀>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>財務w
397受験番号774:2008/07/22(火) 12:25:43 ID:7oaKsd93
財務本省ここ五年(2004〜2008)
東大68
一橋6
京大4
慶応4
早稲田3
北大1
計86
明治ホントに2009にいるのか?w
398受験番号774:2008/07/22(火) 12:25:51 ID:pxXk82pi
>>395
そういや君最近ずっと経済すれとかにもいるけど何者?おっさん?キャリアじゃなさそうだが
399受験番号774:2008/07/22(火) 12:54:40 ID:7jQRO2+4
明治でも10年に1人くらいは優秀な人がいるのだろう。
400受験番号774:2008/07/22(火) 13:19:04 ID:VDLaPeF4
本省じゃなくて財務局か税関だろうよ。それでも十分明治にしては凄いけどな
401受験番号774:2008/07/22(火) 13:34:08 ID:pxXk82pi
本省は成績と大学名の二つの必要条件の壁があるから明治では厳しいだろうな。
402受験番号774:2008/07/22(火) 13:48:27 ID:MusNdIjO
人事院の成績開示はいつ届くの?
さっさと送ってほしいんだが
403受験番号774:2008/07/22(火) 13:59:22 ID:NJu7Ep0Q
いまどき不等号使って力説するヴァカなんて久々に見たよ
404受験番号774:2008/07/22(火) 15:03:14 ID:6ZRvEWrA
こいつら燃え尽き症候群か。ちょっとキモイな
おそらく毎回同じメンバーなんだろうけど
405受験番号774:2008/07/22(火) 15:38:29 ID:aDFYURqC
明治ばかにすんなお(^ω^)あいつらだってかけ算くらいできんだから。
406受験番号774:2008/07/23(水) 11:20:22 ID:uG07NaZp
まったく○○省のお姉さんたちえろいなぁ。まんこだけは発達しちゃって(^-^)v
407受験番号774:2008/07/23(水) 21:56:52 ID:Op+egz5J
財務本省にはいませんよ。

今年の財務は、

早稲田1
慶応 1
一橋 2
残り東大

例年通りです。
408受験番号774:2008/07/23(水) 23:23:35 ID:GdcNi9Kr
一橋は商と経済だっけ?
私大はそれぞれ政経と法?
409受験番号774:2008/07/23(水) 23:24:16 ID:GdcNi9Kr
連投スマン
京大がいるってきいたけどいないの?
410受験番号774:2008/07/23(水) 23:27:45 ID:C4wk2LMC
国1ってそんなに学歴が大事なの?
なんか学歴スレみたいになってるけど。
411受験番号774:2008/07/23(水) 23:28:44 ID:zTUo8tLp
>>410
ああ
何をいまさら
412受験番号774:2008/07/23(水) 23:30:20 ID:C4wk2LMC
学閥とか出世とか興味ないし、こうなったら技官で受けようかな?
413受験番号774:2008/07/23(水) 23:35:42 ID:GdcNi9Kr
学歴が足りないのなら(早慶地底未満)それも手だね
414受験番号774:2008/07/23(水) 23:37:40 ID:C4wk2LMC
そう考えると少し楽になれた。
ありがとう。
415受験番号774:2008/07/24(木) 00:25:17 ID:OJj80cTK
学歴が必要なのは警察庁くらいじゃないの?
あと経産省と財務省と総務自治?
416受験番号774:2008/07/24(木) 00:52:29 ID:zl+s5VL4
社会に出てみて、やっぱり学歴は大事だと実感してる。
組織の中では学歴より仕事のできるできないの方が重要だけど、
対外的には履歴書の良さで与える印象が全然違ってくるからね。

外務省は相手が日本人じゃないから、
東大京大以外なら、知名度的に正直どこでも大差ないのかもね。
留学である程度ロンダできるし。
417受験番号774:2008/07/24(木) 04:52:11 ID:Sqi3+F/g
>>412
計算技官
| all  | 東 | 京 | 北 | トン | 名 | 阪 | 九 | 工 | 一 | 早 | 慶 |東+京(%)|高学歴(%)|入省年
| 016 | 10 | 04 | -- | -- | -- | -- | -- | 01 | -- | 01 | -- |  87.5  |  100  |H17
| 016 | 12 | 02 | -- | -- | -- | -- | -- | 02 | -- | -- | -- |  87.5  |  100  |H16
| 015 | 11 | 01 | -- | -- | -- | 01 | -- | -- | -- | -- | 01 |  80.0  |  100  |H15
| 014 | 06 | 04 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | 04 | -- |  71.4  |  100  |H14
418受験番号774:2008/07/24(木) 09:36:06 ID:+Fz28IWD
>>407
東大12一橋2早稲田1慶応1計16でおK?
419受験番号774:2008/07/24(木) 11:39:00 ID:ZWv1EI4Y
>>407
経産省も似たような感じですか?
420受験番号774:2008/07/24(木) 12:01:33 ID:5F2/yKDV
この道と決めて東大生となりましたが、女性で活躍しているという話しは聞きません。
女性では出世できませんか?
421受験番号774:2008/07/24(木) 12:06:35 ID:+Fz28IWD
計算は東京一工早慶しかいない
422受験番号774:2008/07/24(木) 12:13:06 ID:+Fz28IWD
経産省
2008東大18京大2一橋1早稲田2慶応2計25
2007東大17京大4慶応3計24
2006東大18京大2一橋1早稲田1慶応1計23
2005東大16京大2一橋2東工大1早稲田1慶応1計23
2004東大18京大2慶応1計21
423受験番号774:2008/07/24(木) 14:11:32 ID:ZrJaIM+M
>>420
片山さつきさんを知らないのか?
424受験番号774:2008/07/24(木) 14:20:26 ID:8U3y6UYz
財務2009東大13一橋2早稲田1慶応1計17
警察2009東大11京大3早稲田1慶応1計16
425受験番号774:2008/07/24(木) 15:09:27 ID:us8p+ACN
>>419
経産は今年31人内定だからな、数も相当だ
採用予定数が22人だったというのに、これもK補佐の仁徳だね
426受験番号774:2008/07/24(木) 15:16:23 ID:8U3y6UYz
計算は例年よりも大幅に多いため、今年はある意味楽だったらしい。
早稲田商や上智経済もいるからね。
まあ大半は東大なわけだけどww
そんなわけで、>>422にもあるように東京一工早慶以外は皆無だった計算なわけだけど、
来年入省予定者には上智が出現することとなった。
427受験番号774:2008/07/24(木) 15:20:58 ID:us8p+ACN
あと外務の東京外大女1人は大嘘。
東京外大は男女1人ずつ内定してる。
今年は大阪外大までいた
428受験番号774:2008/07/24(木) 15:22:48 ID:8U3y6UYz
女性のほうはチャイ語らしいけど男は何語なの?
阪外大ってさり気もう阪大外国語学部だろ?w
429受験番号774:2008/07/24(木) 16:00:52 ID:us8p+ACN
>>428
男もチャイだぜ
430受験番号774:2008/07/24(木) 16:11:58 ID:8U3y6UYz
チャイすげーなw
431受験番号774:2008/07/24(木) 16:15:03 ID:C3+IDTpr
>>425
辞退者を見込んでのことじゃない?

432受験番号774:2008/07/24(木) 16:18:34 ID:us8p+ACN
>>431
基本的に辞退者を見込んだ数を採用予定にするだろ
それに毎日訪問時に31人来て、K補佐が上に掛け合ってわざわざ全員内定にしたんだよ。
433受験番号774:2008/07/24(木) 16:22:43 ID:8U3y6UYz
辞退者なんてめったにいないしな。
にしても東大が半分以上いるこの状況w
434受験番号774:2008/07/24(木) 16:28:31 ID:+Fz28IWD
半分どころじゃないだろ
435受験番号774:2008/07/24(木) 16:34:14 ID:C3+IDTpr
外務は人物重視でおk?

436受験番号774:2008/07/24(木) 16:35:33 ID:us8p+ACN
>>435
人物重視だが、「人物」重視だ
437受験番号774:2008/07/24(木) 16:37:10 ID:C3+IDTpr
>>436
ん?人物「重視」でしょ
438受験番号774:2008/07/24(木) 16:38:03 ID:+Fz28IWD
どこの省庁も人物重視だからw
淡い期待して外務に特攻すんなよ低学歴w
外大とかの後ろには東京一早慶が大量にいることを忘れるな
439受験番号774:2008/07/24(木) 16:41:21 ID:us8p+ACN
>>437
なるほど、その考えも面白い
440受験番号774:2008/07/24(木) 16:42:06 ID:C3+IDTpr
>438
じゃあ、自分が外大になればいいだけのことじゃん
問題ないでしょ
441受験番号774:2008/07/24(木) 16:43:27 ID:+Fz28IWD
いや、わかってないなきみは(笑)
442受験番号774:2008/07/24(木) 16:44:39 ID:C3+IDTpr
どこが?
443受験番号774:2008/07/24(木) 16:46:53 ID:+Fz28IWD
もういいや(笑)
頑張れ非東大w
444受験番号774:2008/07/24(木) 17:47:08 ID:XEUUz5nw
>>432
内々定辞退じゃなくても、
計算なんて留学直後に辞めるための役所だしな。
水増ししてとっておいてもいずれ適正人数に納まるよ。
445受験番号774:2008/07/24(木) 18:43:24 ID:hDFnUObK
男は結婚するべきではないwiki
http://wiki.livedoor.jp/marriage_2ch/

就職板の学生も非婚化まっしぐら
446受験番号774:2008/07/24(木) 20:13:43 ID:C3+IDTpr
ここのスレの人やたらと学歴を前面に押してくるんだけど何なの?
いろんな理屈をつけては人気省庁を難しい方へ難しい方へ持っていくんだけど
そうまでして難易度を守りたい何かがあるの?教えてこのスレの人
447受験番号774:2008/07/24(木) 20:16:19 ID:Sqi3+F/g
このスレじゃなくて国T一般に学歴を意識してるだろ。
採用担当者も学歴関係ないとか意識して言ってるかrなあ
448受験番号774:2008/07/24(木) 20:24:28 ID:C3+IDTpr
あなたは国Tを受けたの?
449受験番号774:2008/07/24(木) 20:28:27 ID:Sqi3+F/g
受けたよ。
なぜそんなことを聞くのか?
450受験番号774:2008/07/24(木) 20:36:25 ID:C3+IDTpr
受けてもいない人に適当なことを言われたくなかったから
だから確認しただけ

仮にあなたが内々定もらったとしてそれは本当に学歴のおかげだと思ってる?
451受験番号774:2008/07/24(木) 20:42:33 ID:Sqi3+F/g
最低限の学歴(旧帝一工早慶)は必要だと思ったけど。
452受験番号774:2008/07/24(木) 20:47:19 ID:IG59WpOH
公的機関が同じ区分の採用で同じ大卒の間に差をつけるってのが
そもそもおかしいと思う。
それが受験者や被採用者、職員の間に間違った選民思想を植え付けるんジャマイカ?
大分の教員の事件でも指摘されてるけど、
官庁訪問…実質上の面接が情実採用の温床になってないか?
いくら人事院面接で大学名を伏せたって、
各官庁が大学名や家族構成まで書かせるようじゃ、
殆ど意味ない。
453受験番号774:2008/07/24(木) 20:47:24 ID:C3+IDTpr
じゃあ、内々定を勝ち取れた最大の要因は何
454受験番号774:2008/07/24(木) 20:52:48 ID:+Fz28IWD
>>453きみは大学どこなの?
455受験番号774:2008/07/24(木) 20:52:52 ID:Sqi3+F/g
そんなの知るかお
456受験番号774:2008/07/24(木) 21:03:54 ID:Sqi3+F/g
KSとか訪問者400人くらいいるのに内定者の学歴であれだけ
偏っているのも不思議だ。
457受験番号774:2008/07/24(木) 21:25:48 ID:8U3y6UYz
計算は結局今年東京一早慶と上智以外はいたの?
458受験番号774:2008/07/24(木) 21:27:39 ID:IG59WpOH
そういえばマスゴミとかは国1の最終合格者発表はニュースにするけど、
何故か官庁訪問に関してはスルーなんだよな。
『非決定権力』でも働いてんの?
459受験番号774:2008/07/24(木) 21:38:08 ID:ukEXOLxa
大分の件と安易に結びつけるあたりが全く意味わからん。
そんな思考の人間入れたくは無いよね。

個人的に学歴は採用の判断に込めて何ら問題無いと思ってる。
異論はあるだろうが。

ちなみに家族構成書かせたとこって殆ど無いよな。
460受験番号774:2008/07/24(木) 21:40:24 ID:1fwu1fZv
ID:C3+IDTpr


はいあぼん
461受験番号774:2008/07/24(木) 21:41:05 ID:IG59WpOH
俺としては『不透明で不公正』っていう同じメンタリティーを根本に感じるんだが…。
462受験番号774:2008/07/24(木) 23:21:22 ID:cUzMABvT
確かに学歴は最低限必要だと感じたけどこのスレは随分ひどいな。
東大の無い内定あたりが結構混じって発言してね?
463受験番号774:2008/07/24(木) 23:39:04 ID:c9I5+DB5
無い内定だからチャート作ってみた。
1.東大法ですか? yes→5 no→2
2.東京一早慶ですか? yes→12 no→3
3.旧帝大、東工大ですか? yes→11 no→4
4.不採用です
5.順位は一桁ですか? yes→7 no→6
6.優可相殺は5割以上ですか?yes→6 no→9
7.省庁の意見と食い違いはありますか? yes→ no→8
8.まず採用です
9.スポーツで実績を挙げていますか? yes→10 no→13
10.多すぎない程度に採用されるでしょう
11.頭はいいですか? yes→12 no→4
12.本当に頭はいいですか? yes→10 no→13
13.省庁のソルジャーとして働けそうですか?yes→14 no→4
14.その他大勢として採用されるでしょう。ただし非東大は2人ずつが限界です。
464受験番号774:2008/07/24(木) 23:51:42 ID:+yGer8Dg
>>463
無限ループにハメて頭の回転の早い奴らを焼き殺すアレか?
465受験番号774:2008/07/24(木) 23:59:00 ID:c9I5+DB5
>>464
普通にチャート作れてませんでしたorz
466受験番号774:2008/07/25(金) 00:22:56 ID:hs31TOaQ
勉強の問ばっかだな(笑)
採用に勉強できるかなんてほとんど関係ないだろ
467受験番号774:2008/07/25(金) 00:25:02 ID:BrkDDBhF
>>466
それは基本スペックで、7と13をじっくり見ていくんだと思うお。
468受験番号774:2008/07/25(金) 00:25:15 ID:zSzkvJYt
>>461
大抵の民間は不透明かつ不公正だぞ
民間を数十社受けたからわかる
469受験番号774:2008/07/25(金) 00:34:34 ID:MEv/7B92
民間の方がコネ採用とかまかり通ってるだろjk

国1なら建て前と矛盾するにしても学歴っていう明確な指標があるんだからこの上なく「透明」だし、学歴にしたってそこそこの頭ならちょっと本気で勉強すればよほど経済的に苦しくない限り誰だって東京一早慶くらい入れるんだから「公正」だと思うが。
470受験番号774:2008/07/25(金) 00:42:43 ID:qgiZzdlC
チャート作った奴頭悪っwww
471受験番号774:2008/07/25(金) 00:56:15 ID:oTk8Nu4i
志望動機、ほとんど見てないと思った。一部官庁のぞいて
472受験番号774:2008/07/25(金) 01:30:31 ID:ZF2PtlcI
「jk」ってすごい違和感がある
473受験番号774:2008/07/25(金) 17:49:37 ID:SV66eu9k
それにしても計算は少しやりすぎじゃないかな。
30人は採りすぎ。そのため今まではほとんど採用されることの無かったJ大が二人もいるしね。
474受験番号774:2008/07/25(金) 20:08:17 ID:UEEpG1Ey
>>473
30でもいいじゃん、別に
それに、計算にJ大がいると何か不都合なことでもあるわけ?
475受験番号774:2008/07/25(金) 20:21:40 ID:paIvwPdW
 高学歴の人は相対的に優秀な人が多いから合格者&内々定数が多い
高学歴でなくとも高学歴並みの実力があれば内々定がでる
476受験番号774:2008/07/25(金) 20:57:58 ID:akWbQ92p
今日、国1の不合格成績表きたw
法律区分だけど・・・総合記述が足切りww面接はCだったw
足切り以外の標準点足すと→最低合格点より1点上なんだがw
総合記述さえ基準点に達していれば・・・orz
477受験番号774:2008/07/25(金) 21:00:04 ID:xkbbWDcn
>>474昨日も聞いたけど大学どこなの?
478受験番号774:2008/07/25(金) 21:03:04 ID:v6nd/pj1
>>476
それって成績開示しなくても来るの?
479受験番号774:2008/07/25(金) 21:24:14 ID:rHDf/PcJ
>>476
最低合格点ってどうやって調べた?
480受験番号774:2008/07/25(金) 21:26:20 ID:1hB9WSbe
情報弱者ばっかだなこのスレ・・・
481受験番号774:2008/07/25(金) 21:36:56 ID:akWbQ92p
>>478
成績開示したよ。

>>479
最低じゃなくて最終合格点だったw
国家公務員採用ナビで検索して、中央あたりに平均点の公表ってあるよ!
482受験番号774:2008/07/25(金) 21:53:22 ID:iQ7YsML0
上位5%の成績で
地味官庁回って
技官で
学歴も申し分ない院生だけど
無い内定だった
この結果ってやっぱ普通なのかな?
483受験番号774:2008/07/25(金) 21:55:48 ID:dh5eFKa9
だから成績は関係ないって
技官だとか地味官庁とかそんなこと言ってるから落とされるんだよ
484受験番号774:2008/07/25(金) 21:58:36 ID:B86RxMun
>>482
東工大乙
485受験番号774:2008/07/25(金) 22:07:54 ID:iQ7YsML0
しかし
面接官多人数対1の時の
いいやり方最後までわかんなかったな
一対一なら気に入られたんだが
486受験番号774:2008/07/25(金) 22:09:39 ID:EqfCLGBs
今年厚労に同志社から三人内定でたってほんと?
487受験番号774:2008/07/25(金) 22:14:23 ID:XMy+ua9N
なんかよくわからないまま一瞬で面接終了したがBでびびった
488受験番号774:2008/07/25(金) 22:44:09 ID:SV66eu9k
>>486あほwww
489受験番号774:2008/07/25(金) 22:58:57 ID:TN5f4WPB
同志社新卒乙
490受験番号774:2008/07/25(金) 23:30:55 ID:qgiZzdlC
結局オマエラ落ちたんだろ?
491受験番号774:2008/07/25(金) 23:59:39 ID:U8/csveQ
>>486
同志社3人はマジ。

成績開示したら何の面白みもない結果でわろた
492受験番号774:2008/07/26(土) 00:09:06 ID:wkMfX9gf
さすが功労。門下とならび下位大に対しての門戸が広い
493受験番号774:2008/07/26(土) 00:10:17 ID:wkMfX9gf
同志社三人て、みんな事務系三種なの?
人間科学区分採用は大学どこだったの?
494受験番号774:2008/07/26(土) 00:26:33 ID:BhErP889
三人中二人が人間科学とかだったら同志社もえすww
495受験番号774:2008/07/26(土) 00:49:46 ID:TX7UQvGj
功労の3人は全員行法経な
496受験番号774:2008/07/26(土) 01:16:29 ID:nhWeyWiD
学歴にこだわってるやつは人間的な要素で負けたという事実を認めたくないんだろうなあ
497受験番号774:2008/07/26(土) 01:42:29 ID:epxZhwUR
成績開示したら総合試験が基準点ギリギリでビビッた…
いや内々定もらってるからいいんだけどさ。
498受験番号774:2008/07/26(土) 02:34:38 ID:rmvXiIRI
J大が何人、D大が何人・・って、この人たちいったい何なの?
仮に学歴が足りないと思うのなら他で埋めればいいだけのことじゃん
学生生活は4年あるんだからその間自分はこれだけのことをしたという
ものがあれば、学歴くらい埋まるでしょ
そのうえ、さらに自分の長所を伸ばせば学歴が下でも互角以上に戦えるじゃん

筆記対策、面接対策、敵に対して最大限対策を立てる 敵のレベルがわかるから
そのレベルを上回るように自分の能力を最大限高める それが出来れば勝てる
他の受験生なんて関係ないし、どうだっていい 結局、ライバルは自分だってこと
J大D大が合格してもなんら不思議じゃない 何驚いてんの?

499受験番号774:2008/07/26(土) 03:00:49 ID:uFc6r7c/
官庁訪問において自分の努力が足りずに敗北したのを
「省庁はいまだに学歴で差別をしているんだ」ということで慰めてるんでしょ。

そういうの見ると虫唾が走るね。
「明らかに東大に偏ってる」とか言っちゃって。
そいつらがどれだけ高い意識でのぞんでいることか。
東大生は成績だけの癖にとでも言うのか?一人一人の素性を確かめたわけでもないのに。
結局「学歴=悪」みたいに言う、根拠の無い公務員批判と一緒の構図だろうが。
500受験番号774:2008/07/26(土) 03:12:18 ID:LapD2uVu
いや、まあ結局そう言う層が社会に対して偉そうに不満を述べるようになるんでしょ
批判なんて基本的に妬みだよ
501受験番号774:2008/07/26(土) 07:57:55 ID:hUqxany5
平日の昼間からビールを飲みながら
「役所は仕事をさぼってる!!」
とか批判するような奴らにはさすがに虫唾が走るわ
502受験番号774:2008/07/26(土) 08:16:46 ID:wkMfX9gf
>>498大学どこなの?
503受験番号774:2008/07/26(土) 08:24:02 ID:t6KXO42T
>>502
別に大学がどこでもよくねーか
それよりなんでそんなに大学が気になるのか教えてくれ
504受験番号774:2008/07/26(土) 08:32:30 ID:wkMfX9gf
いや普段は人の学歴とかまったく気にならないんだが、
ここ数日毎日書き込んでいる>>498には興味があってね。
もし自分が東大だったら書かないであろう内容をひたすら書き続けている。
大学四年間で人間は1から10にでも10から1にでもなりうる、という点には同意する。
だからこそこいつの大学だけは知りたいというわけ。
505受験番号774:2008/07/26(土) 08:36:34 ID:/1WMb18J
「東大は驕ってる」だのなんだの言うやつって自分は大概ビミョーな大学だよね
学歴差別で不満を漏らす資格があるのなんて京阪一早慶ぐらいだろ
それ未満の場合だと実際大学入学以前は怠惰だったのは認めざるをえないだろうし。
仮に頑張っても下位地底やマーチ程度しか入れなかったんなら
学歴以前に元々官僚なるような素養なんてなかったんだろうし。


いや俺自身は地底で内々定もらったクチなんだけどね。
敗者が自分の無能さまたは過去の怠けっぷりを棚にあげて、
そういうもんのせいにするのはみっともないって話
506受験番号774:2008/07/26(土) 08:37:52 ID:HQcWucpa
国Iはこれまで異常に学歴が気にされてきたというのは周知の事実だろ
>>498はプッツンしすぎ
507受験番号774:2008/07/26(土) 08:40:13 ID:wkMfX9gf
まあ大学四年間で東京一早慶との差をつめることができる奴なんてそうそういないし、
少なくとも>>498は確実に落ちこぼれ。
今年の上智外大同志社みたいにはなれない。
東大云々書きすぎ。一番学歴を気にしている、コンプをもっているやつの典型パターン。
508受験番号774:2008/07/26(土) 08:43:01 ID:/1WMb18J
>>507
君もいささか必死に連投しすぎだけどな
509受験番号774:2008/07/26(土) 08:43:43 ID:wkMfX9gf
ちなみに>>446=>>474=>>498な。
最強の学歴コンプ
510受験番号774:2008/07/26(土) 09:13:58 ID:3PPaxWvH
まあ東大生は勉強はできるが人間性が総じて
511受験番号774:2008/07/26(土) 09:15:50 ID:/1WMb18J
2chで顔文字使って文字化けさせてる携帯厨も人間としてどうかと
512受験番号774:2008/07/26(土) 09:18:58 ID:wkMfX9gf
>>510勉強すら出来ねえおまえみたいな奴は親を恨むしかないんだろーなw
513受験番号774:2008/07/26(土) 09:21:51 ID:/1WMb18J
受かってないやつほど口が悪い(´ω`)=3
514受験番号774:2008/07/26(土) 09:49:24 ID:wkMfX9gf
俺三年ですw
515受験番号774:2008/07/26(土) 09:54:59 ID:BhErP889
>>498wwwwwwwww
516受験番号774:2008/07/26(土) 12:29:47 ID:cmkYu7Dv
D大キャリアとか早慶のノンキャリからしたらどうなんだろうね
517受験番号774:2008/07/26(土) 12:34:21 ID:3PPaxWvH
こういうレス見てると東大生全員を人格破綻者だと疑うよね。他の東大生に迷惑じゃね?東大ギリギリのくせに。
518受験番号774:2008/07/26(土) 12:39:29 ID:jy06SsYa
>>517が人格破綻疑惑
519受験番号774:2008/07/26(土) 12:40:26 ID:BhErP889
>>517同じ人格破綻でも東大の人格破綻のほうがまだ何も無いお前みたいな
人格破綻よりもマシ。
520受験番号774:2008/07/26(土) 12:46:51 ID:cmkYu7Dv
ひとつ言えることは国Tと他の公務員試験のレベルの差より
大学受験での各大学の入試のレベルの差の方が格段に大きい
ということ。努力量の差という点でも同様。
521受験番号774:2008/07/26(土) 12:53:00 ID:BhErP889
それは分かるな〜
大学受験で早慶すら入れなかった奴は相当頭おかしいとは思うけど。
こんなこと書くとまた>>498みたいなキチガイが発狂するんだろうなw
たぶん>>498はマーチかカンカンドーリツだろうwもしくはそれよりも下w
別に外語や同志社がいたって何も問題ないけど>>498見たいな奴とは絶対一緒に
働きたくないわww
東大入れる能力、環境、遺伝子があったら彼もまたキチガイじみたことは書かなかったろうに。
生まれた環境って奴は大切だね。赤ん坊は親を選べないから。
そこから頑張るのと低レベル大学入ってから頑張るのとどう違うのは分からんけどさw
522受験番号774:2008/07/26(土) 13:49:21 ID:7+9CPZo0
なんという選民思想
523受験番号774:2008/07/26(土) 14:21:08 ID:3PPaxWvH
やっぱ東大生ってきんもー☆頭に沸いてるよ。
524受験番号774:2008/07/26(土) 14:25:11 ID:BhErP889
頭脳も社会性も人間性も全くない>>523のほうがキモイと思うよ
525498:2008/07/26(土) 15:48:42 ID:rmvXiIRI
びっくり キモッ
>>521
あなた東大生なんだね 内々定ももらってるわけだ

ちょっと聞きたいんだけどさ、>>504があたしの大学名をどうしても
知りたがってるんだ でね、この>>504の記述から、あたしが彼に
大学名を教えるべきかどうかについて、この記述を評価してもらえない?
簡単で申し訳ないけどさ 

526受験番号774:2008/07/26(土) 15:57:07 ID:yfzSMlIm
>>525
ネットしてるとこういうバカの相手もしないとダメなの?
たのむから回線切って首吊ってくれよ。うんざりなんだよ。
日本のゆとり教育は早くもお前みたいなバカを生み出したみたいだな。
まあこれからお前みたいな奴をたくさん見ることになるんだろうし、
じっくり向き合っていかないといけない問題なのかもしれないけど、、
レイプされるより辛いよ。お前みたいな奴の相手は。
すっぱりネットやめてくれればいいんだけど、バカは分からんだろうな。
カメより遅い脳みそ使って考えてみなよ。自分のバカさに少しは気づくから。
これだけ言っても分からないようなら、お前は真性だしもう相手しないけどね。
わかる?そこらへん。たぶん俺以外の人はここまで言ってくれないよ?
ルーズソックスの匂いばかり嗅いでないで現実見てみ。みんなお前には冷たくしてるから。
いつか気づいた時に俺の言葉の意味が分かると思うけど、気を落とさないようにな。
527受験番号774:2008/07/26(土) 16:22:56 ID:/1WMb18J
>>525
選民思想持った東大生もコンプありすぎでファビョってる低学歴も
結局は同じ穴の狢だから全部無視しておk

人格否定しかできないようじゃ論破されたのを
認めてるようなもんだし黙っておくのが得策
ていうか人様に罵られて気に病むタイプは官僚に向いてないれす(´ω`)

あとさらに個人的な意見になるけど、別に君の大学なんて普通の人は関心ないと思うよ
東大生で>>498みたいなこと言ってるなら現実知らない子なんだろうなぁって思うし、
いわゆる国T絶望に近い低学歴だったら入庁してからほざけよ無能が^^;;;;;
程度にしかみんな思いません。これほんと。
528受験番号774:2008/07/26(土) 17:21:46 ID:LapD2uVu
お前らなげぇよw
頭いいんだから3行でまとめろよ
529受験番号774:2008/07/26(土) 17:26:08 ID:/1WMb18J
vipperじゃあるまいしw
530受験番号774:2008/07/26(土) 18:11:27 ID:fY1ueD0Y
結論:自分の人生を幸せだと感じてる人が一番勝ち組
531受験番号774:2008/07/26(土) 20:01:02 ID:lWO1x2zD
>>530
同意
こんなスレでもまともなこと言う奴いるんだな
532受験番号774:2008/07/27(日) 02:06:40 ID:xseCF9AC
まぁ、官庁訪問して思ったのは
一部の省庁は明らかに学歴しかみてない
533受験番号774:2008/07/27(日) 08:52:38 ID:6VoqweQ6
534受験番号774:2008/07/27(日) 09:46:49 ID:EkT7TbfI
人事院GJといわざるを得ない
535受験番号774:2008/07/27(日) 10:09:45 ID:/Go2ymgK
>553

ヤッター
536受験番号774:2008/07/27(日) 10:45:12 ID:msnbWZNY
成績開示したら、
試験の結果はめちゃいいのに人物試験がCだよ…一体なぜ……
待合室でZERO3使ってたのが響いたのかなあ。傍からみると携帯で遊んでるように
しか見えないけど、ちゃんと公務員の資料読んでたんだけどなあ
537受験番号774:2008/07/27(日) 11:46:19 ID:WTiqAU8L
俺もZERO3使いだけど、あれってむしろゲーム機と間違われね?
いつもPSPやってるとかDSやってるとか笑われるんだぜw
538受験番号774:2008/07/27(日) 11:50:42 ID:6VoqweQ6
俺は待合室で3回注意されたが、Aだったから待合室での行動派関係ない。
539受験番号774:2008/07/27(日) 12:02:09 ID:p5n4oQ0V
>試験の結果はめちゃいいのに人物試験がCだよ…一体なぜ……
成績が良ければ面接がいいのかよw
面接官がABをあげたくなかった気持ちが分かるな。むしろDEじゃなくて良かったね。

学歴差別差別云々に関しては
元々、学歴採用がダメって言われるようになったのは、成績が良くても仕事ができるとは限らない人が少なからずいたため。
それで次第に、学歴は基準にしない、という傾向が出てきただけ。民間も含め。
結局採用する側が学歴をどう判断するかに委ねられているだけ。
学歴はカネコネ関係ないし(金は露骨な賄賂とかね)、その人の経歴を判断できる立派な参考基準なわけで。
だから「採用する側」が「学歴いい方がいい」と言って採用すれば別に構わないわけ。
それがなぜか(普段何も考えてないんだか)「学歴採用はまずいだろ。」みたいな言い方をするから阿呆に見える。
採用する側の損得に関係するものを受験生側が勝手に怒ってるだけ。
それが大分の金コネとか、公平な受験を害するものだったら受験生はキレていいけどね。

結果的に公務員の仕事は国民に返ってくる。公務員の給料は税金だ!
だから国民が「学歴採用をやめれば公務員の質は良くなるはず。学歴でとるな」
と言ってるのであれば、まだそれは理解できるけどね。
そこまで国民のことを考えている奴が学歴批判してる輩の中にどれほどいるかwww
540受験番号774:2008/07/27(日) 12:26:07 ID:fVurRIEq


学歴採用をやめれば公務員の質は良くなるはず。学歴でとるな
541受験番号774:2008/07/27(日) 12:45:18 ID:5jXfmnXK
>>553
なんか本末転倒な感じがするなw
普通は地方勤務手当がつくのに
ならベアしろよ
542受験番号774:2008/07/27(日) 15:07:35 ID:SmrQ8o5+
553に期待
543受験番号774:2008/07/27(日) 15:53:01 ID:vQEXgRXs
落ちた人は残念だけど、今の霞が関の現状を知れば、
おちてよかったと思うはず。最近の若手事務キャリアの離職率はすさまじいよ。
生存を脅かされる状態だから仕方ないんだけど
544受験番号774:2008/07/27(日) 15:54:37 ID:+vb+Fz6n
「霞が関から来ますた!」
545受験番号774:2008/07/27(日) 15:59:03 ID:I9Injt95
>>553
そんなことより超勤手当全額出すべきでは?
546受験番号774:2008/07/27(日) 17:38:23 ID:2vJnGGEP
今年は日銀蹴り国1結構多いね
547受験番号774:2008/07/27(日) 19:35:56 ID:gBYMyZUE
日銀蹴り国一は東大一橋しかしらん。
京大とか慶応にもいるのかな。
548受験番号774:2008/07/27(日) 20:51:46 ID:zSrx1PFp
みんな総合記述試験は点数いくら?
549本省在住:2008/07/27(日) 21:01:01 ID:ugMRsBPK
>>おい、しろうと。何が転倒してんの。
ちゃんと筋道だてて書いてみな。
地域手当と特手の趣旨の違いがおまえはわかっているのか。
わかってないんだったら田舎もんはすっ込んでろ
550受験番号774:2008/07/27(日) 21:14:59 ID:1lCW38xh
>>548
7だった。
551受験番号774:2008/07/27(日) 21:42:33 ID:ftj8c+ny
>>547
いるだろ。国T内定とったら、マイナー官庁でなければ
日銀はけるよ。
552受験番号774:2008/07/27(日) 22:45:15 ID:2vJnGGEP
何故事実の話から一般論に飛躍するのか
553日本在住:2008/07/27(日) 23:03:20 ID:d6I/vhpO
>>549
本来勤務すべきとこで働いてるのに、それに手当が付くって変じゃね?
そんなおかしな理屈で給料上げるなら初めからベアしろよってこと
554受験番号774:2008/07/27(日) 23:14:40 ID:B65iKZhr
いや、もっと本省の採用増やせば良いんじゃない?
どうせ残業するなら人員増やせば良いのにバカだよな
555受験番号774:2008/07/27(日) 23:16:41 ID:+vb+Fz6n
税金がもったいないアルよ
556受験番号774:2008/07/28(月) 00:15:18 ID:g8qkCb+h
>>551
マイナー官庁とはたとえば?
557受験番号774:2008/07/28(月) 00:18:20 ID:cvTncffp
法務、人事院、財務局、税関、国税、公安
558受験番号774:2008/07/28(月) 00:21:42 ID:qdjczWo5
【LEC村田】講師を切る!【讃えるスレ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215955137/
559受験番号774:2008/07/28(月) 09:11:01 ID:lXDpoUTS
来年受けるんだけど、予備校のゼミって評判どうなの?
560受験番号774:2008/07/28(月) 13:37:12 ID:7u0Gat53
>>548
俺8
561受験番号774:2008/07/28(月) 23:52:05 ID:qPupWYjQ
>548

6・・・よく合格したもんだ・・・
562受験番号774:2008/07/29(火) 00:03:27 ID:Sn+9uUPo
>>561
俺なんて4だぜ
通知見たとき冷や汗出たわw
563受験番号774:2008/07/29(火) 02:53:48 ID:irAVGhtk
外大から外務入った人の事がネタになってるけど、珍しいの?
てか今年の外務のメンバーはどんな感じなのかな。
564受験番号774:2008/07/29(火) 12:00:08 ID:wRkeSDo9
>>562
そんなのまだまし
俺なんか人事院面接がDだったぜ
内々定がでたのはどう考えても奇跡w
565受験番号774:2008/07/29(火) 12:49:14 ID:+uBzA8GH
>>564
上位?
566受験番号774:2008/07/29(火) 14:53:56 ID:wRkeSDo9
>>565
官庁のこと?
自分のやりたい仕事のある官庁しか受けてないから、官庁の優劣なんぞ知らん。
ただ人気のあるとこでなかったのは確か。

成績のことを聞いてるんだったら間違いなく下位w
567受験番号774:2008/07/29(火) 23:41:26 ID:5vKU/qni
拘束を長くして形式的な面接だけやって切る象徴は財務警察総務だけ?
こういう失礼なとこはもう回りたくない。
568受験番号774:2008/07/30(水) 00:16:39 ID:+W9zmDE/
>>567
財務警察って本当に最初に決まってるの?
総務は九階第三特別とは聞いているけど。
569受験番号774:2008/07/30(水) 00:21:59 ID:MQ75G3L8
>>568
警察は初日で、下手したら訪問前から決まってるくらい。
だって学歴見るだけでいいんだもんw
財務も同様。席次見るだけでいいんだもんw
570受験番号774:2008/07/30(水) 00:33:40 ID:RiYvt6D0
しかし国一の成績の上位ってだけでとる財務もどうなんかねぇ。。
予備校行ってないと明らか不利だろ。
判断基準としては明確でわかりやすいが。
571受験番号774:2008/07/30(水) 00:34:33 ID:+W9zmDE/
>>570
田中補佐に限って、そんなこと・・・
・・・していたんか・・・
572受験番号774:2008/07/30(水) 00:35:35 ID:+W9zmDE/
>>569
警察もまさかね。学歴っていったって殆ど東大じゃん。
573受験番号774:2008/07/30(水) 00:50:52 ID:iDa3VOUF
順位や学歴だったかどうかは知らないが、確かに財務警察は早い段階で
決めていたのは間違いない。嵐の前の静けさのような第一クール、第二
クールでの大虐殺w。まあ話聞いたところ総務に関しては第三までキープ
されたらしいからそれよりはまだ優しいがw 第三までキープされて
形式的に面接やって切られたらほぼ無い内定確定だろww
財務警察はおそらく第一クールには決めている。
574受験番号774:2008/07/30(水) 00:52:21 ID:iDa3VOUF
>>571
そもそも、採用担当の補佐って決定権あったのか?
上に薦めるだけだと思っていたが。
575受験番号774:2008/07/30(水) 08:29:38 ID:miDRwSXP
>>571>>574
順位だけだったら落ちてるやつ知ってるぞw
上の人たちは決済するだけ。役所は伝統的なボトムアップの意思決定でしょ。
576受験番号774:2008/07/30(水) 08:57:23 ID:+W9zmDE/
昔は秘書課長の権限だったのに、課長補佐権限になったとは思えないね。
577受験番号774:2008/07/30(水) 16:49:52 ID:5GaqiaZi
>>576
昔の仕組みが今も続いているとは限らない
時代は変わる
578受験番号774:2008/07/30(水) 18:09:44 ID:XFfsG+yE
>>563
外大って最近はあまりいないけど今までトータルの外務官僚では東大京大の
次くらいでしょ?珍しくもなんともないと思うが
579受験番号774:2008/07/30(水) 18:58:43 ID:X2yQznJC
外大が多かったのはU種や専門職
580受験番号774:2008/07/30(水) 19:25:51 ID:Q7D8myM+
一種でも外大多いよ。外務は。
581受験番号774:2008/07/30(水) 20:28:19 ID:p7azr5aM
結果とどいたんだけど標準点って何?
582受験番号774:2008/07/30(水) 20:38:22 ID:ltUuSfMK
>581

粗点を偏差値やら何やらで計算式に当てはめて補正した得点
合否はそれの合計で判断される 
583受験番号774:2008/07/30(水) 21:10:59 ID:1fr4rdlE
官僚なるんなら統計ぐらい学んでおきな
煽りとかじゃなくて老婆心より
584受験番号774:2008/07/30(水) 21:32:52 ID:b5ojnSMl
成績開示すれば良かったなぁと今さらながらに思う
送られてきた賞状wみたいなやつに点数書いてあるけど、あれじゃ全然わかんないし
大した席次じゃないんだけど、人事院面接の評価が見てみたい
585受験番号774:2008/07/30(水) 21:32:56 ID:+fqAcoRg
確かに外大は最近国一外務省は少なくて外専ばっかりだけど、昔は結構いたね。
昭和36〜55年、20年における外務一種採用実績
(ソースは『日本官僚制総合事典 1868-2000』(東京大学出版会, 2001年)

20年で計477名採用

255 東大
64 一橋
51 京大
29 慶応
21 東外大
17 早稲田
6 阪大
34 その他
586受験番号774:2008/07/30(水) 21:48:10 ID:+fqAcoRg
大学の図書館にあると思うからみんなも見てみてね。
著者は秦郁彦という人。
587受験番号774:2008/07/31(木) 03:34:32 ID:wPYK20Af
>>585
外大多いな。外大復活か。
588受験番号774:2008/07/31(木) 12:14:16 ID:ydlKqxmX
ちょっと聞きたいんだが、
俺は昭和59年生まれで二浪Fランク大法学部の4年なんだが、
来年4月からは大学院に進学したいと考えてる。
修士課程に進むつもりだが、
3年後俺に国家T種の受験資格はあるだろうか?
今から勉強すれば3年後国家T種に受かるだろうか?
589受験番号774:2008/07/31(木) 13:52:05 ID:DxSgpzYd
Fランじゃ無理じゃね
590受験番号774:2008/07/31(木) 15:40:15 ID:YxtQzoPv
率直に言って無理
591受験番号774:2008/07/31(木) 19:12:10 ID:LI1ZHTkb
<外務職員>宿泊代払わず293泊1538万円 (毎日新聞)
 外務省経済局の男性職員(40)が昨年4月までの約10カ月間、
東京都内のホテルのセミスィートルームに宿泊し、約1500万円の宿泊
代金を支払っていないことがわかった。


 関係者の話によると、この職員はこのホテルの経営者の以前からの知人
で、個人的な事情で自宅を出た後、06年6月から07年4月まで計293泊
にわたってホテルに宿泊した。1泊の料金は5万2500円で合計で約1538
万円になったが、職員が代金を支払わないためホテル側が今年7月に職員に
請求した。職員はホテル側に謝罪し、29日に外務省に事態を報告した。



 職員はホテル側に「金額が大きいのですぐには払えないが、代金は支払う」
と説明しているという。ホテルの支配人は「社長の知人なので支払いを待っ
た。代金を払っていただければ問題はない」と話している。



 外務省はこの職員がホテル側に便宜を図っていなかったかなどを含めて
事情を聞いている。外務省人事課は「基本的に職務外の個人的な話な
ので当事者間で解決するよう指導している。事情聴取の結果によって、
社会通念上不適切な面があり、必要と判断すれば処分することも検討する」としている。【須藤孝】



[毎日新聞7月31日]

このアホ完了は誰?
592受験番号774:2008/07/31(木) 20:10:15 ID:NWS2wdxd
提示先通知書きた?
593588:2008/07/31(木) 20:29:09 ID:ydlKqxmX
>>589-590
今から2年頑張っても無理か…。
そうだよな、やってる奴は大学1年からやってるんだもんな。
U種やV種ならなんとかなるかな…?
まあ考えてるヒマがあるなら行動に移そうか。
ありがd
594受験番号774:2008/07/31(木) 21:10:02 ID:wPYK20Af
>>593
資格があるなら受けてみれば。
受ける以上はペーパーは頑張って何とかすべし。
問題は面接だが、すでに崖っぷちなんだから守る必要なし。
自分の全てをさらけ出すつもりで、真摯な態度で攻めれば
最後の一枠にどこか拾ってくれる省庁がある可能性も
無きにしも非ず、じゃね?
595受験番号774:2008/07/31(木) 22:23:53 ID:TzkquK2E
>>593
あきらめずにやるだけやってみろよ。
仮にだめでも、やらないで後悔するより、やって後悔したほうが絶対いいよ。
がんばれ
596受験番号774:2008/07/31(木) 22:31:05 ID:2n7/jHkX
>>594が良いこと言った
597受験番号774:2008/08/01(金) 00:07:42 ID:PEWVTABs
TOEICって何点から書いて良いの?
598受験番号774:2008/08/01(金) 00:08:43 ID:YxtQzoPv
できれば800
このスレ住民なら人間としての最低条件は700
599受験番号774:2008/08/01(金) 00:10:01 ID:cKcr/Csv
500点台だったから落とされたのかorz
600588:2008/08/01(金) 00:14:04 ID:q/eC9AuT
>>594-595
おまいらdクス。
やる前から諦めてどうする!
2年でどうにかしてみせるよ!
二浪してもFランク大学でもT種に受かるって証明してみせる!
マジでありがとう!
601受験番号774:2008/08/01(金) 00:18:43 ID:tzJUnCrY
まぁ一種受けるつもりで勉強した方が学力が伸びるのはたしかだね
602受験番号774:2008/08/01(金) 01:31:51 ID:vdx4rXOf
受けるつもりで勉強しても伸びないよ。意識が低いから。
それだったら二種に確実に受かるつもりで勉強した方が確実に伸びる。
>>588
一種に確実に受かるつもりで勉強しろ。2年で必ずなんとかしろ。
がんばって。
603受験番号774:2008/08/01(金) 02:29:26 ID:I6GTcM83
一種に受かるだけなら2年勉強すればなんとかなるだろうが採用されるかとなると・・・
604受験番号774:2008/08/01(金) 16:37:21 ID:ByrBFDGB
人事院面接Cだった。
友人もCだったから東大でなければAは無理かな?
605受験番号774:2008/08/01(金) 16:55:41 ID:ydj0lx4q
>>604
バカ乙
606受験番号774:2008/08/01(金) 17:04:16 ID:bpWLxXxU
あんなに自分の学校を言うなってのはフェイントなわけですね
607受験番号774:2008/08/01(金) 20:43:21 ID:Bh0+me3v
金融・行革担当大臣
茂木敏充

渡辺涙目w
608受験番号774:2008/08/01(金) 22:28:28 ID:uJTNt+Ck
公務員試験1ロウが採用される可能性はあるの?
非東大で・・・今年は1次合格、2次足切り
609受験番号774:2008/08/01(金) 22:46:58 ID:bQquqZC4
ひろゆきがにこにこ動画でバナナと乳首らしいよ(。・_・。)ノ
610受験番号774:2008/08/02(土) 09:44:09 ID:mFDDgt16
>>608
あんまりない
非東大だろうが優秀な人材だったら一発で受かってる
611受験番号774:2008/08/02(土) 13:59:22 ID:Uc/B5m7U
上位一発合格したが無い内定で民間言った奴と
一回落ちて、次の年中位官庁に採用された奴

どっちが優秀な人材?
612受験番号774:2008/08/02(土) 14:08:37 ID:6kjy6eO3
そもそも官庁を中位とか上位とか、そういう事でしか判断出来ない奴と一緒に働きたくないし。
まさか大学の偏差値みたいに序列を作ってるんじゃないだろうな?(確かに人気、不人気の区別は存在するが)


行きたい、あるいはやりたい仕事がある官庁にきちんと行くことが出来る奴が、優秀なんだよ。
613受験番号774:2008/08/02(土) 14:12:21 ID:mFDDgt16
>>611
とりあえずどっちもそういうくっだらねぇ序列厨のお前よりは優秀
614受験番号774:2008/08/02(土) 14:24:21 ID:G7c9FP4p
>>611
各省庁それぞれ社会に対して担ってる役割が違うから序列なんてつけられないよ。
自分が社会に貢献したい役割を受け持つ省庁に行った人が優秀な人。

それが民間にあるんだったら省庁の内定を辞退して民間行くだろうし。
615受験番号774:2008/08/02(土) 15:10:25 ID:y8NHiXFG
実際、当方地方国立なんだが、一種に受かるのはほとんどありえないのだろうか。
しかも,俺法学部でも経済学部でもないし、可能性ひくいかな?
一応勉強は二年の後半あたりから始めたつもりなんだが・・
616受験番号774:2008/08/02(土) 15:38:45 ID:gpObZzoL
>>615

可能性は十分にある その条件で採用された奴もチラホラいる
後は本人の努力次第
617受験番号774:2008/08/02(土) 15:46:49 ID:G7c9FP4p
>>615
十分可能だと思います。ただ、合格した人でも自分の合格可能性について
高いと思ってる人はいないと思う。どの大学であっても。でも、ひたすら
合格することを信じて自分のできること全てをやり遂げる努力を誰にも
負けないくらいやった、そしたら合格していた・・・そんな感じじゃない
でしょうか。もうだめだ・・と思うことも何度もあるでしょうし。
がんばって下さい。
618受験番号774:2008/08/02(土) 17:06:10 ID:8ZRgs4ZB
取り敢えず、意向届けをネット上でやろうとしたんだが、エラーになるのは俺だけ??
ちなみにビスタだお。
619受験番号774:2008/08/02(土) 18:17:16 ID:6kjy6eO3
俺は人事院に直接手続きしに行ったが…
すまん、ネットは良く分からない
620受験番号774:2008/08/02(土) 19:41:39 ID:lhtX8U7E
経済から政治を語るスレpart279
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1217644305/l50
 ところで、福田政権の官邸陣容がきまった。

 官房長官 町村 信孝(清和会)
 官房副長官(政務) 大野松茂(清和会)
              岩城光英(清和会)
 官房副長官(事務) 二橋正弘(自治省64年入省。元自治事務次官) ★
 政務秘書官     福田達夫
 事務秘書官      林信光(財務省 文書課長80年入省) ★
              石兼公博(外務省 国際協力局政策課長81年入省) ★
             栗生俊一(警察庁 刑事企画課長81年入庁) ★
             菅原郁郎(経産省 総務課長81年入省)  ★

ttp://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50436774.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5700/news/20070926it01.htm
二橋正弘
ttp://www.kantei.go.jp/jp/hukudadaijin/070926/21hutahasi.html

財務省広報/ファイナンス-平成17年2月号 平成17年度 公共事業予算について 主計局主計官林信光
ttp://www.mof.go.jp/finance/f1702.htm

621受験番号774:2008/08/03(日) 01:22:34 ID:gzO1ihJP
防衛省から首相秘書官だすっていう、自民党案はどうなった?
622受験番号774:2008/08/03(日) 03:09:26 ID:MDqYX8WN
秘書課長が採用者なんかいちいち決めてるわけねーだろ。
623受験番号774:2008/08/03(日) 07:59:33 ID:qxpoPVWX
624受験番号774:2008/08/03(日) 09:49:06 ID:W9KGwXXJ
>>623
経歴が持ち上げすぎだなw
625受験番号774:2008/08/03(日) 12:55:47 ID:Q42tJAMH
A君「優秀な人材なら採用される」
B君「優秀な人材って具体的にはどういうこと?」
A君「それは、結果出したやつだよ。行きたい所にいった奴のこと」

上記会話におけるB君の返答には矛盾があります。
それは、いかなる点にありますか。
また、上記の会話を踏まえ、「優秀な人材」とは
とは、どのような人のことを言うのでしょうか?
あなたの所見を述べなさい。
626受験番号774:2008/08/03(日) 13:03:36 ID:bEMMlNqo
>>611>>625

序列厨乙
627受験番号774:2008/08/03(日) 14:33:42 ID:qxpoPVWX
>>625
B君の返答?
628受験番号774:2008/08/03(日) 16:57:24 ID:1Vse+HWj
>>625
前段
B君の返答=B君が返答する?意味不明
後段
適材適所。
629受験番号774:2008/08/03(日) 17:17:50 ID:ch1HsRk2
お前ら崖の上のポニョ見たか?
630受験番号774:2008/08/03(日) 20:36:22 ID:3dzBgXFN
>>629
【崖の淵の】国家U種本スレ PART48【ポニョ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1217688632/

なーいなーいない 無い内定
崖のふちに 立たされたー
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::(>'A`)> ウワァァァァ :::::::
:::::::::::::::( へへ :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
なーいなーいない 無い内定
エレオク 圧迫 電話待ち あー
631受験番号774:2008/08/03(日) 22:25:47 ID:N61kt1c2
エレオクって何?
632受験番号774:2008/08/03(日) 23:16:48 ID:3dzBgXFN
>>631
去年の国Uスレで生まれた造語
「エレベーター送り」の略

狭義には、官庁訪問の帰り際に職員が丁寧にエレベーターまで送ってくれて解放されること
広義には、不採用を暗に示された状況のこと

現職人事本には、官庁訪問の際に、採用する見込のない人はその官庁に悪い印象を持たないように
丁寧に見送ってくれると書かれているため、エレベーター送り=不採用と受け取る人が国Uスレには多く
実際エレオク=不採用であるらしい
633受験番号774:2008/08/04(月) 00:11:50 ID:Xtb+IIpS
主題歌を早速着うたフルでDLして聴いてるぽ…ぽーにょぽーにょぽにょさかなのこ
634受験番号774:2008/08/04(月) 00:13:04 ID:HUshadA3
>>632
金融庁は不採用を告げてからエレベータに案内するね。
悪い印象ではなかった。
635受験番号774:2008/08/04(月) 00:19:19 ID:HUshadA3
>>634
国一ね。
636受験番号774:2008/08/04(月) 01:06:30 ID:alYTlnhx
エレオク→不採用なら、採用する人にはどんな対応をするんだろう?
637受験番号774:2008/08/04(月) 01:50:04 ID:eRx4a4Ae
>>636
内内定お祝いパーティ
638受験番号774:2008/08/04(月) 15:40:00 ID:d7X8J/jh
意向届けの提出云々を見落としてたことに気付いて焦ってしまった

書類を見直したら1回目の提出期限は10月3日だったからほっとした
639受験番号774:2008/08/04(月) 19:57:35 ID:KR6maINF
>>638
7月14日位までじゃなかったっけ?
640受験番号774:2008/08/04(月) 20:05:55 ID:uP/L2dpz
>>639
それは成績開示申請の締め切り
641受験番号774:2008/08/05(火) 01:05:18 ID:8csnrsFY
崖の上のポニョ見たいな。
642受験番号774:2008/08/05(火) 15:08:12 ID:GIEOAkwA
>>638
これって早く出したほうがいいのかな?
643受験番号774:2008/08/05(火) 16:17:16 ID:B5u0dNc3
>>642
もう出して良いと思うよ
当たり前で悪いけど掲示延期の人は以降届けだす必要ないよな?
644受験番号774:2008/08/05(火) 16:56:39 ID:1lPKjByl
>>642
無い内定の人は早めでいいと思う
内々定の人は「内定」の意向届になるから、10月1日の正式内定以降(ただし3日締め切り)に
出すのが正しいと思う
645受験番号774:2008/08/05(火) 21:34:56 ID:i7FkEGe+
>>644
そこのところ微妙だよね。
内々定もらったから、10月1日以降出すべきか、早めに出すべきか悩む。
646受験番号774:2008/08/05(火) 22:23:42 ID:E7LFqLlJ
でも内々定って口約束だから、まだ正式に決まったわけじゃないでしょ。
だから、出そうにも出せないと思うんだが。
647受験番号774:2008/08/06(水) 01:06:17 ID:UEXAUJ8l
東大の人いたら聞きたいんだけどさ、最近公務員バッシングとか酷くて、
東大生の中の優秀層の国1志望率落ちてるみたいな報道あるでしょ?
外資に行っちゃうとか。あれって内部にいるものとして実感できる?
それともデマレベル?
648受験番号774:2008/08/06(水) 08:10:56 ID:7mp2R75c
内部にいても実感できるよ。
だっていまや一番志望が多いのは、東大ロー。
ほとんどの法学部生が目指すよ。
やっぱ多くの人にとって弁護士って魅力的みたい。
649受験番号774:2008/08/06(水) 09:33:52 ID:/DQ5ZyVl
現実として、内部では外資やローが人気だね。
将来の年収が違うわけだし。

でも国Tもそれなりに人気があるのが現状。
650受験番号774:2008/08/06(水) 11:32:20 ID:KWcwzcG+
>>647
ここ最近はローや外資も微妙になってきて、国T人気が復活してきた感がある。
651647:2008/08/06(水) 19:27:26 ID:UEXAUJ8l
>>648.649.650
レスサンキュ。俺は早慶卒、民間経験して公務員試験(某都道府県庁)受けてる者
なんだけど、同期の人の話とか聞くと、国Tってスゲー激務だし叩かれるらしん
だよね。でも国にとっては間違いなく、最も優秀な人間が集まるほうがいいんだよね。
つまんねー公務員たたき、東大たたきあるみたいだけど、あんたら優秀だし、高給の
外資とか蹴って国T選ぶ志もってんだから頑張ってね。
652受験番号774:2008/08/06(水) 21:38:25 ID:ZeuMGs5O
俺は東大でも京大でもない(´・ω・`)
653受験番号774:2008/08/06(水) 21:44:46 ID:KWcwzcG+
>>651
ありがとう。がんばります。
654受験番号774:2008/08/06(水) 22:04:16 ID:NODv4qa9
現役官僚いたら公務員叩きのかわし方を教えてください。
655受験番号774:2008/08/06(水) 23:51:33 ID:7WiiGX/B
それって逆に官僚が学生に聞きたいことなんじゃない?
656受験番号774:2008/08/07(木) 07:12:10 ID:/DyZVY6d
国家上級公務員T種試験 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数 (平成19年度)
@ 東京大 229
A 慶応大  60
B 京都大  59
C 早稲田  58
D 東北大  34
〃 一橋大  34
F 中央大  29
G 立命館  21
H 大阪大  17
I 九州大  15
   ∧_∧  / ̄
  ∧( ´∀`)<あげ
 ( ⊂   ⊃ \_
 ( つ ノ ノ
 | (_)_)
 (_)_)
今年のランキング誰か貼ってくれ〜
657受験番号774:2008/08/07(木) 14:22:04 ID:RrIhlsxH
>>656
「上級」っていつ世代?昭和中期か?
ま、いつまでも若い気持ちを持つのはいいことやけどな。

658受験番号774:2008/08/07(木) 20:48:55 ID:eoSyYRkw
高等文官試験→国家上級公務員試験→国Tか
659受験番号774:2008/08/07(木) 23:39:35 ID:YLDIiXpe
六級職試験があるはずです。
上級にも甲種と乙種があります。
660受験番号774:2008/08/08(金) 00:48:44 ID:n8QgZoN9
656さんには悪いけど、この類の資料って必要なのかな。
興味のある人は、個人的に知ればすむことだし、
むしろ、学歴差別の元になってスレが荒れる危険があると思う。
661受験番号774:2008/08/08(金) 00:53:53 ID:vIi0P2VM
とりあえず、最終合格自体はどうでもいいでしょ。
と、無い内定のやつが言ってみる
662受験番号774:2008/08/08(金) 17:02:34 ID:Lu7TxMl0
内定の大学別ていつでんの?
663受験番号774:2008/08/08(金) 17:25:12 ID:Cv3nI7Ft
法律職の人、成績開示して論文どのくらい点数とれてた??
27点・・・orz
664受験番号774:2008/08/08(金) 17:54:38 ID:04oFOTkE
国T受かって公務員になると、
50歳の時点でいくらくらいもらえるんだろう?
なんかふと思った。
665受験番号774:2008/08/09(土) 00:42:22 ID:SqhAEvph
>>664 どっかに載ってたな役職によってだいぶ変わるんじゃね
666受験番号774:2008/08/09(土) 00:49:03 ID:HyaadA4F
そもそ、もいくらもらえるとか、そういう事でしか判断出来ない奴と一緒に働きたくないし。
まさか大学の偏差値みたいに序列を作ってるんじゃないだろうな?
(確かに多い少ないの区別は存在するが)
667受験番号774:2008/08/09(土) 01:15:38 ID:6P57LYUq
>>663
おれは35だった
668受験番号774:2008/08/09(土) 01:44:57 ID:Uck036Am
>>666
でも実際すごく重要なことだと思うけどね。
今までの自分にかかった金額を考えてみれば…。
669受験番号774:2008/08/09(土) 02:03:17 ID:6f+NQU9s
>>666

いや給料は重要な要素だろ。普通に考えて。

阿保かよ
670受験番号774:2008/08/09(土) 03:25:39 ID:QBIeAnuI
>>666
あなたが人の疑問に対してどう答えようと勝手だけど、
自分の意見を他人の文章に言わせるなんて、ちょっと卑怯なんじゃない?


671受験番号774:2008/08/09(土) 08:12:43 ID:fxeIjD9D
やっぱり給料っていうのは気になってしまうもの。
もちろん卑しい意味で気にする人もいるだろうけど純粋に気になるっていう人もいる。
俺がちょっと興味があるのは、
T種とU種では給料面で最終的にどのくらいの差がつくかってこと。
あんまりこういうことを思っちゃいけないのかもしれないけど、
結構な差がつくようならU種で満足しないでT種を目指そうっていう人が出てくるかもしれないし。
672受験番号774:2008/08/09(土) 09:22:04 ID:0qJN8RPc
>>666
664のカキコでなんで「そういうことでしか判断できない」なんて言えるの?
いろいろある判断材料のひとつとして聞いただけで、実際給料は誰しも
気になるとこなんじゃないの?あんたホントに国T受けてる人?
673受験番号774:2008/08/09(土) 12:29:27 ID:PWTlyvY0
>>666叩かれすぎだろ
俺は650万あったらいいな位に思うがね
金に執着するなら公務員やらないほうが良いと思う
674受験番号774:2008/08/09(土) 12:52:34 ID:V70GA+8x
まぁ労働の対価だし気にするのも割と普通の感情なんじゃないかな
とりあえずそんなもんキニシナイってここで言ってるやつは
頼むから官僚なっても賄賂とかもらわないでくれよ
675受験番号774:2008/08/09(土) 13:03:12 ID:ZVH5TU+A
ボンボンなら気にしないんじゃないか?
676受験番号774:2008/08/09(土) 19:39:59 ID:wSEfSID/
>>673
金に執着する≠給料に関心がある

だと思うのは、俺だけか??
677受験番号774:2008/08/09(土) 23:14:04 ID:QBIeAnuI
>>676
あたしもそう思うよ
>>673の「金に執着する」は経済面で勝ち組を目指すなら、という趣旨
なんじゃない?
>>664の「給料に関心がある」は家族が経済面で不自由しない程度の収入を
確保できているのか、という趣旨だと思う(お二方、間違っていたらごめんね)
他の人のコメントは知らないけど


678受験番号774:2008/08/10(日) 00:12:08 ID:682ddUZV
>>666
そもそ、もいくらもらえるとか、そういう事でしか判断出来ない奴と一緒に働きたくないし
って一般意見だろ。>>>664に対してとかじゃなく

レス番つけてないのに混同してる人がいるね
679670:2008/08/10(日) 00:46:35 ID:K4ZzLVW7
>>678
>>666は自分の意見を>>612の文章を使って言ってるじゃん
一部修正を加えているだけで、構成はそのまま使ってる 
見比べてみればわかる それって卑怯だと思ったからそう言ったまで 
>>666の意見を否定したわけじゃないよ

680666:2008/08/10(日) 08:56:39 ID:vIwVnRLR
大漁、大漁。フフフ・・・。
681受験番号774:2008/08/10(日) 15:31:08 ID:FjJNRA+5
程度の低いスレになったな。金が気になるなら民間で稼げよ
>>671のT種とU種でどれくらい差がつくかなどといった
歪な考えをしてる奴は、U種採用も到底無理。
682受験番号774:2008/08/10(日) 16:41:59 ID:bWUQoExd
>>671
リク板の糞スレ情報だけど一応貼っておく。
信じる信じないはおまいの勝手。
http://www.23ch.info/test/read.cgi/recruit/1209107452/652,654
683受験番号774:2008/08/10(日) 16:44:20 ID:bWUQoExd
684受験番号774:2008/08/11(月) 20:59:43 ID:pKcGQ/xS
忙しいな
685受験番号774:2008/08/12(火) 00:10:20 ID:wwsxd9vF
来年からキャリアとして働く予定なんだが、初任給て手取りでいくら?
家賃の予算考えたいから誰か教えてください。
686受験番号774:2008/08/12(火) 00:18:01 ID:O+m1mmoD
16
687受験番号774:2008/08/12(火) 00:28:45 ID:kB/OhwGW
>>685
4月は20万くらい。
翌月以降は残業代次第だけど、控除されるものも出てくるので、
残業代分が単純に増えるわけじゃない。
住居手当が2万7千円まで出る。
688受験番号774:2008/08/12(火) 01:23:21 ID:luxXO5v9
通勤時間を少なくしたいし、満員電車が嫌いなので、極力霞が関から遠くない所に住みたいんですが、いい街ないですか?
家賃が少し高くてもいいので。
それに寮だと女を連れ込めないだろうし。
689受験番号774:2008/08/12(火) 01:26:17 ID:FTohT6PR
俺の女友達が皇居近くに住んでるからそいつんちに下宿
690受験番号774:2008/08/12(火) 01:26:58 ID:O+m1mmoD
六本木
691受験番号774:2008/08/12(火) 01:36:44 ID:ZJMnf3GC
>>688
千代田区1-1-1
692受験番号774:2008/08/12(火) 03:02:14 ID:LGusbkn/
>>691
ZAT本部ですね
わかります
693受験番号774:2008/08/12(火) 09:45:17 ID:kUZpU78w
昨年の省庁別内定者出身大学って公表されてないの?
694受験番号774:2008/08/12(火) 12:35:45 ID:YzR0JZxk
>>688

えっ、連れ込めないの!?
寮も色々あると思うけど、どれくらいのスペックなんだろう
寮に入るかアパート借りるか・・・どうしようかな
695受験番号774:2008/08/12(火) 13:15:44 ID:aPUqk373
>>693受験ジャーナルにのってるよ
696受験番号774:2008/08/12(火) 23:22:26 ID:RunROll+
>>687
住居手当は通勤圏内に実家があってもでますか?
697受験番号774:2008/08/13(水) 00:34:48 ID:75Sx17P0
自分が世帯主になっていれば出るんじゃなかったかな確か。
実家の場所は関係ない。
698受験番号774:2008/08/13(水) 00:51:21 ID:U4s535q+
新人が入る寮ってどこらへんにあるの?辺鄙な場所って聞いたけど。
それと、部屋も4畳半なんでしょ?女を連れ込む以前の問題と思うんだけどw
あと、エアコンを自分でつける人が多いって聞いたけど転勤の度にエアコンも
取り外してもってくの?
699受験番号774:2008/08/13(水) 19:01:28 ID:AYRWyZ3s
>>670
お姉さん、まん毛はえてる?
700受験番号774:2008/08/13(水) 20:19:20 ID:75Sx17P0
>>698
場所もスペックもピンからキリまで。どこに入ることになるかは完全に運。
エアコンは基本的にその通りだけど、俺は前の人が置いていったものを
有り難く使わせてもらってる。これも運だな。
701受験番号774:2008/08/14(木) 11:34:23 ID:5Dioj1Z/
>>700

ぜひ最低仕様の部屋がどんなものか知りたいな
702受験番号774:2008/08/14(木) 12:16:49 ID:3qyCjqXE
>>701
通勤片道1時間半
4畳半押入れ付き
トイレ風呂キッチン共用
703受験番号774:2008/08/15(金) 00:59:36 ID:jLp67r4b
>>644
無い内定のやつみんな出したのか?俺はウエブ処理でおわらせたんだが
704受験番号774:2008/08/15(金) 15:35:09 ID:LNIxAkQ5
>>702

サンクス
このスペックは・・・どこの苦学生ですか
705受験番号774:2008/08/15(金) 23:42:16 ID:fu94Xtur
ま、女いないから関係ない話だな
706受験番号774:2008/08/16(土) 03:59:22 ID:D1QeecEo
>>704
町じゃね?
707受験番号774:2008/08/16(土) 09:44:54 ID:n2UoNGac
キャリア組ってどうやって結婚相手を見つけるんだ?
学生時代からの彼女がいるならいいが、そうじゃなかったら出会う機会も時間もない気がするのだが。
それとも今でもいいとこのお嬢様を紹介されたりするのか?
708受験番号774:2008/08/16(土) 15:00:19 ID:L/0vW/Ki
>>707
見合い、もしくは、頑張って土曜の夜に合コンして相手を探す。
709受験番号774:2008/08/16(土) 16:16:57 ID:Du0i3x0F
>>707
別にフツーだよ。省内にいるバイトの子やノンキャリの子とつきあったり、
合コンしたり。
710受験番号774:2008/08/16(土) 19:10:47 ID:FHOCLKe1
>>707
画面の中
711受験番号774:2008/08/16(土) 19:41:04 ID:hPDAWyJq
>>707

合コンが多いというのは聞いたことがある
712受験番号774:2008/08/17(日) 14:22:26 ID:MBlNuHQ7
国1受かってもやっぱFラン卒じゃ採用されないかな?
713受験番号774:2008/08/17(日) 14:28:25 ID:Y25G8lJB
何をいまさら
714受験番号774:2008/08/17(日) 14:38:06 ID:MBlNuHQ7
そっか、ありがとう
無駄かもしらんが頑張ってみるよ
国1目指してりゃ他に潰しが効きそうだし
715受験番号774:2008/08/17(日) 15:14:25 ID:KN29bobU
>>712
大学悪くても、海外留学とか、TOEIC900以上とかそれに見合う何かをしたら良いかと思う
716受験番号774:2008/08/17(日) 15:23:06 ID:Y25G8lJB
F欄ってちなみにどこ?
俺のなかでは早慶地底あたりもF欄だからさw
717受験番号774:2008/08/17(日) 15:30:14 ID:MBlNuHQ7
>>715
なるほど
そんなアピールもあるんだなあ

>>716
金払えば入れるようなとこだよ
早慶がFならZぐらいの大学
718受験番号774:2008/08/17(日) 15:33:11 ID:Sr5CprPq
国家上級公務員T種試験最難関 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数

   2008年度        2007年度
 1.東京大学 224   1.東京大学  229
 2.早稲田大  67   2.慶應義塾   60
 3.京都大学  65   3.京都大学   59
 4.慶應義塾  53   4.早稲田大   58
 5.東北大学  34   5.東北大学   34
 6.一橋大学  32     一橋大学   21
 7.大阪大学  28   7.中央大学   29 
 8.立命館大  20   8.立命館大   21
 9.中央大学  19   9.大阪大学   17
====================常連のTOP9
10.岡山大学  16  10.九州大学   15
====================TOP10
参考

11.神戸大学  15  11.北海道大   12
12.北海道大  13     神戸大学   12
719受験番号774:2008/08/17(日) 22:18:31 ID:9bafKJsP
意向届のページでエラーが出るんだが気のせいか
720受験番号774:2008/08/18(月) 01:20:52 ID:z0PjJmKU
俺も出たお。
721受験番号774:2008/08/18(月) 03:04:51 ID:mtZbDZAJ
>>719>>720
気のせい
722受験番号774:2008/08/18(月) 11:12:23 ID:wQirmdn8
>>719
>>720
人事院に嫌われてるんだろ。国家公務員になるなということ
723受験番号774:2008/08/18(月) 13:59:20 ID:9m2xD6KQ
>>722
俺719だけど、泣ける
724720:2008/08/18(月) 15:22:16 ID:1T3+z4U6
今やったら出来たw
725受験番号774:2008/08/18(月) 15:56:37 ID:cromA/zi
うそつけ。
誰か人事院にエラー報告送ってやれ
726受験番号774:2008/08/19(火) 09:29:18 ID:To4IrDHe
今時分に申請って必要なの?
人事院に聞いたら10月の内定を貰ってからでいいと言われた
提示延期ならわかるけど
727受験番号774:2008/08/19(火) 09:29:46 ID:r0TsIhCu
アメリカ⇒ 政財界⇒ 官僚⇒…電通(マスゴミ)⇒メディア

■『年次改革要望書』=米国の指令をそのまま政策化!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 ●労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

さらにマスコミ各社は完全にスルー。
対米追従は戦後のお約束とはいえ、その露骨な加速は小泉が台頭してから。
鍵を握るのは統一教会とグルの清和会!

清和政策研究会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%92%8C%E4%BC%9A

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213158357/
 年次改革要望書
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1174625444/101-200
【アメリカ帰りの】 外資族議員 【売国奴】その3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210498786/
 建設住宅から年次改革要望書を読み解くスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1202571414/1-100
【年次改革要望書】郵政民営化問題、小泉・竹中、アメリカ★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1178197127/401-500
728受験番号774:2008/08/19(火) 21:18:08 ID:O724Phvg
国Tどころか民間、ブラックまで無い内定の俺
729受験番号774:2008/08/19(火) 23:11:32 ID:jN0d0WiU
>>728
答えたくなければいいが、学歴を
730受験番号774:2008/08/20(水) 05:11:12 ID:RTnXPVLv
留年したとしたら本当あっというまだな。
ついこの前まで就活やってたのにもう民間対策の時期が近いじゃないか(´・ω・`)
731受験番号774:2008/08/21(木) 22:06:37 ID:fL5K5HId
↑age↑
732受験番号774:2008/08/22(金) 11:19:37 ID:0vR3LZwh
駅弁で人気省庁入れたら、東大京大卒と同じように仕事してくの?
733受験番号774:2008/08/22(金) 19:53:58 ID:8FVb+P1x
人気省庁はコネでもない限り東京一早慶以外は序盤でアッサリ切られます。
まず駅弁の場合試験に受かることが大問題でしょうけど´∀`。
働き始めたら関係ありません。次官は無理でしょうが次官はもはやコネの世界です。
734受験番号774:2008/08/22(金) 20:02:03 ID:0vR3LZwh
>>733
そっか。一種は試験自体難しいよね。
じゃあ駅弁卒女で人気省庁入った先輩は神?
次官とまではいかなくても
735受験番号774:2008/08/22(金) 20:06:22 ID:4BqOTvct
身近にいるならその先輩に聞けばいいのに>>732の意図が分からない
736受験番号774:2008/08/23(土) 05:10:38 ID:Gzqwe1GA
>>734
人気省庁が具体的にどこかは知りませんがコネがあったのかと。
コネでやってるので一番有名なのは外務だからおそらく外務省でしょうけどw
国T合格自体は一定のレベル以上なら別に普通だから神でもなんでもないかと。
さらに以上は法律経済行政職の事務官の話なので心理や技官ならわかりません。
事務官以外なら学歴もゆるいでしょう。
737受験番号774:2008/08/23(土) 05:16:43 ID:Gzqwe1GA
ちなみに技官(=理系)や心理は国Tといっても実質国Uみたいなものです。
738受験番号774:2008/08/23(土) 07:35:13 ID:6jSG4OkH
国T技官が実質国Uとか、外務省がコネとか・・・
何も知らない人が国Tを語るのはどうかと思いますがね。

経産省技官
| all  | 東 | 京 | 北 | トン | 名 | 阪 | 九 | 工 | 一 | 早 | 慶 |東+京(%)|高学歴(%)|入省年
| 016 | 10 | 04 | -- | -- | -- | -- | -- | 01 | -- | 01 | -- |  87.5  |  100  |H17
| 016 | 12 | 02 | -- | -- | -- | -- | -- | 02 | -- | -- | -- |  87.5  |  100  |H16
| 015 | 11 | 01 | -- | -- | -- | 01 | -- | -- | -- | -- | 01 |  80.0  |  100  |H15
| 014 | 06 | 04 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | 04 | -- |  71.4  |  100  |H14

国T技官大学別合格者数
東大 226人
京大 130人
北大 67人
東工大 44人
東北大 42人
九大  40人
理科大 37人
名大 32人
早稲田 31人
阪大 28人
739受験番号774:2008/08/23(土) 09:22:11 ID:Gzqwe1GA
今年の内定者なんで。外務の一部はコネはガチですよ。
740受験番号774:2008/08/23(土) 09:24:01 ID:Gzqwe1GA
技官の学歴ではなくて難易度の話ですよ。あと学歴に関しても事務官よりゆるいのは確実ですね。
741受験番号774:2008/08/23(土) 09:25:39 ID:Gzqwe1GA
あと扱いもですね。これが一番国Uレベルに近いですね。
まぁ技官なんかに興味はないのでどっちでもいいですが(笑)。
742受験番号774:2008/08/23(土) 09:32:16 ID:6jSG4OkH
現職ですらない、只の一内定者が良内部の情報まで言えるものだね。
それと難易度なんて事務と技官でどうやって比べるの?
理系→事務は一定数いるのに文系→技官が皆無なことを考えると
技官の方が難しいとも言えるんじゃない?

それと学歴見る限りだと事務も技官も変わらないけど。
743受験番号774:2008/08/23(土) 09:35:12 ID:6jSG4OkH
技官と言えどもほぼ全員が課長級以上まで上がれるし、そのうち半分以上が
指定職まで行ける。国Uと同等というのは明らかに内部を知らない人の言うこと。
744受験番号774:2008/08/23(土) 10:22:38 ID:02OyPHoI
省によっても違うから、ひとくくりに議論してもかみ合わないと思う。
そもそもこの話自体無意味だけど。
745受験番号774:2008/08/23(土) 12:02:59 ID:mAyKMciT
なんかID:Gzqwe1GAからは20年前の雰囲気が出てる
技官は出世は事務に比べたら少し劣るけど(MK省以外)
でもその程度
746受験番号774:2008/08/23(土) 12:04:23 ID:GTcUYzDZ
>>745
MK省はかなり劣るの?
747受験番号774:2008/08/23(土) 12:14:42 ID:mAyKMciT
>>746
MK省だけは差がない
748受験番号774:2008/08/23(土) 12:22:14 ID:GTcUYzDZ
>>747
差がないんだー
ありがとう!
749受験番号774:2008/08/23(土) 17:53:27 ID:8JLe/6bG
MKとかKKとかは次官までいける。
あとは聞いたことがない。
750受験番号774:2008/08/24(日) 00:07:30 ID:/ZVre8kq
東外大とか阪外大はある程度コネ務省じゃねえの
751受験番号774:2008/08/24(日) 00:15:10 ID:MXkKyfbW
もまいさんたちは判断・数的推理対策はしてるか?
俺は標準判断推理・数的推理から始めてる。
752受験番号774:2008/08/24(日) 00:16:03 ID:/ZVre8kq
そんな対策する必要ねーだろw
753受験番号774:2008/08/24(日) 00:18:55 ID:MXkKyfbW
もまいさんは無勉で解けるのかな?
さすが国1はレベルが高いな…。
漏れは行政職受験だから、教養の足切りラインが高く、
それなりに対策しないとヤバい。
過去問500をザッとやってみてそう感じた。
754受験番号774:2008/08/24(日) 01:02:00 ID:MXkKyfbW
それとも国1では判断・数的推理は捨て科目なのかな?
平成10年ぐらいの過去問見ると、複雑怪奇な問題なんだが…。
755受験番号774:2008/08/25(月) 15:18:12 ID:Qw5UpiR8
教養なんてやっても伸びねーよ
756受験番号774:2008/08/25(月) 19:45:02 ID:aLQrUoRe
↑は、やらなくてもそこそこできる東大生のセリフ。
できないという自覚のある人は、みんな捨ててるんだと勘違いしないように。
757受験番号774:2008/08/25(月) 20:25:20 ID:Qw5UpiR8
フヒヒ、サーセン
758受験番号774:2008/08/25(月) 22:30:00 ID:+8mCoYch
>>717
大学がF欄でも司法試験合格や会計士試験合格とかの高スペック者なら
法務省や金融庁は可能。
トイックやら海外留学とかは能力の証明にならんし、無駄だと思う。
759受験番号774:2008/08/26(火) 11:20:27 ID:syuOEgu0
話の流れを切ってすまんが、10月に内定面接受けに行くやついるか?
760受験番号774:2008/08/26(火) 11:44:59 ID:e7A/jj1o
>>759
ノシ
遠隔地から行くから前後二泊する
どうせ交通費も宿泊費も出ないんだろうな(´・ω・`)

あと履歴書の学歴小学校から記載とか意味不明すぎ
761受験番号774:2008/08/26(火) 12:00:10 ID:+ChO1eRm
10月内定もあるのか。
762受験番号774:2008/08/26(火) 13:31:23 ID:xr+HIdP/
国2から本省めざしているんだが、環境省、文部科学省は勤務時間はどれくらいなの??
763受験番号774:2008/08/26(火) 13:44:16 ID:WhBullkd
>>762
9時から5時まで

ほんの20時間勤務だよ
764受験番号774:2008/08/26(火) 14:04:27 ID:tfMllpVz
>>763
リアルに何時間??
765受験番号774:2008/08/26(火) 14:21:40 ID:sbFjr1Wn
飯やトイレの時間除けば18時間くらいじゃないか。
766763:2008/08/26(火) 19:10:33 ID:x469756+
まあ冗談はさておき
文科省パンフレットの「先輩職員の一日」によると

一番早い人:20時退勤。「今日は早いな」という但し書き付き
ほとんどの人:22時頃退勤
一番遅い人:折衝が長引いて午前4時退勤
767受験番号774:2008/08/26(火) 19:50:16 ID:8PpqPNgZ
奴隷じゃないか
768受験番号774:2008/08/26(火) 20:37:01 ID:Fm7SsT1P
今年だめで再受験決意したやつ、親にはどういって説得した?
769受験番号774:2008/08/26(火) 21:09:52 ID:uZrjKWBA
過年度合格無い内定・早稲田下位学部・会計士合格者だが、
官庁訪問で内定もらってる自分が想像できんわ。
Fランはもっと想像できんが。
あとはTOEICのスコアを上げるくらいか。
770受験番号774:2008/08/26(火) 21:37:52 ID:8lDeLOtj
でも過去に東洋・立正・独協・日大といった大学から法務省に内定してるし
省庁によっては可能性あると思うよ
771受験番号774:2008/08/26(火) 22:26:30 ID:cSNy/T12
>>769
監査法人には勤めないの?
実務経験ないとせっかくとった会計士の資格がもったいない気が
するんだけど会計士って人気ないの?
772受験番号774:2008/08/26(火) 23:00:21 ID:8QOuo9IM
>>760

俺は卒業見込み書と成績証明書だけでよかったぞ
俺も遠隔地だし、内定懇親会もあるみたいだから2泊する
773受験番号774:2008/08/26(火) 23:54:34 ID:JPdet1GX
>>769
会計の知識を持ってることが、志望省庁の業務遂行にどういうメリットをもたらすか
説明できるようになれば、内定が近づくかもしれないな。

資格なんて持ってるだけじゃ無意味。持ってる資格をどう使えるか(多少強引でも)
アピールできないとダメ。
774受験番号774:2008/08/27(水) 00:30:44 ID:fEqSD2q1
民間内定持ち
国一失敗

国一への未練がいまだにある→民間辞退を多少なりとも考えている

俺みたいな奴いない?
775受験番号774:2008/08/27(水) 01:03:43 ID:+0FPWVZG
>>748
ちなみにKY庁は技官という括り自体がない
776受験番号774:2008/08/27(水) 15:28:08 ID:6E7umyrs
>>774
とっくに辞退したお。官庁訪問で人気官庁ばかり受けすぎた。
777受験番号774:2008/08/27(水) 17:00:00 ID:5WWvhFoY
官僚全員で午後8時以降は災害など緊急を要するもの以外の仕事は一切しないって決めたらいいのにな。もしくは強制的に消灯するあるいは建物が閉まるみたいな。
体や心を壊す奴、家庭が崩壊する奴は多いらしいし。
来年から心配だ。
778受験番号774:2008/08/27(水) 18:00:04 ID:ei1Genuw
>>777
官僚自身にそんな裁量があると思う?
公務員試験に受かる程度の勉強をしたなら分かることだと思うけど。
779受験番号774:2008/08/27(水) 21:28:37 ID:DlKDqIKG
>>772
省庁によって違うんかね?
俺は履歴書、卒業見込証明、成績証明、面接カードが必要だわ
780受験番号774:2008/08/28(木) 00:20:53 ID:Ur9eWNaz
>>779

省庁によって違うようやね
内々定出すから他の就職先を切れと言われ、
ここで落とされてはたまったもんではない
781受験番号774:2008/08/28(木) 00:31:44 ID:DR5KW0aT
>>779
面接カードって官庁訪問で書いたようなやつをまた出すの?
うちはそんなのなかったな。
782受験番号774:2008/08/28(木) 01:06:05 ID:/u1PZDY3
内定面接・・・?
783受験番号774:2008/08/28(木) 09:32:41 ID:+7v65RYU
7月に内々定もらって10月は内定式だけだとおもってたんだが、面接もやるの?
784受験番号774:2008/08/28(木) 10:13:11 ID:Ex36sd6H
幹部に会う
785受験番号774:2008/08/28(木) 16:31:23 ID:hLps4AMh
それで落とされた奴っているの?
マジ不安なんだが
786受験番号774:2008/08/28(木) 16:34:50 ID:KmIDdeGc
>>783
俺の行く省庁は15分程度の集団面接
直後に内定式があることから考えてもおそらく形式的なものじゃないかと
内々定の後にも一度呼ばれて面接されたのにまた面接とか何がしたいのかね?
787受験番号774:2008/08/28(木) 17:18:43 ID:oCSzVFSE
>>785
MK省の業務説明会で若手職員にそれについて質問したけど、
その面接で落とされた人はいないんじゃないかってっていってたよ

788受験番号774:2008/08/28(木) 17:21:19 ID:6Ln22F6L
全裸で面接に臨んだりしない限り大丈夫らしい
789受験番号774:2008/08/28(木) 19:32:06 ID:QUfOiQaB
俺が面接に行く省庁は過去に一人だけ落とされた人がいるらしい・・・
何があったのか?まあ、内定式の予定も明かすぐらいだから大丈夫だと思うけど
790受験番号774:2008/08/28(木) 19:33:59 ID:6Ln22F6L
おそらく大学中退
791受験番号774:2008/08/29(金) 23:36:44 ID:ExgnowDD
↓↑A
792受験番号774:2008/08/30(土) 01:11:09 ID:u2yrlrTe
スレチ覚悟だけど少し失礼。
都庁T類の専門試験が記述オンリーになるらしい。
併願する椰子多そうだけど、
国Tも専門記述のウェートが大きいから、
もう対策を始めてる椰子はいるか?
793受験番号774:2008/08/30(土) 02:22:57 ID:u2yrlrTe
経済職の経済理論は武隈が理解出来れば独学でも大丈夫かな?
本来は行政職向けに武隈ミクロや中谷マクロとかを読んでたけど。
都庁T類Aで院レベルの出題がなされる可能性大だから、
これから経済理論も記述対策をすることになった
794受験番号774:2008/08/30(土) 02:36:03 ID:UPyu7uwU
>>792
国1本命組で都庁との併願ってそんなに聞かないけど。
795受験番号774:2008/08/30(土) 03:34:06 ID:u2yrlrTe
そうか?都庁T類は昔から国1の併願先として有名らしいよ。
しかしいづれにせよ、T類Aの専門記述の程度が大学院レベルだとしたら
少なくとも国1レベルまで対策するしかあるまい。
796受験番号774:2008/08/30(土) 03:47:18 ID:bx7jkn6f
独学で大丈夫だよ。レックやセミナーなんて金の無駄。
学者になるわけじゃないんだから学部レベルを押さえておけば大丈夫。
そういや、予備校の模試って国1内定者がバイトで作ってるらしいな…許せん
797受験番号774:2008/08/30(土) 06:56:39 ID:u2yrlrTe
じゃあ普通の論文問題集とかやれば大丈夫かな?
法律科目は司法試験用のがたくさんあって、
経済科目はスタディーガイドもある。
問題は行政科目だな…。演習ノートしか思い浮かばん。
798受験番号774:2008/08/30(土) 10:01:20 ID:lbZKomZN
↑おまえ去年もいた三十路キチガイだろ
799受験番号774:2008/08/30(土) 18:13:00 ID:afxAQ9/i
名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!
名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!
名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!
名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!
名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!
名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!
名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!
名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!
名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!
名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!
800受験番号774:2008/08/30(土) 18:40:20 ID:bdTi2R7q
今年の国Tの試験問題みたいんだけど、どうしたらいい?
801受験番号774:2008/08/30(土) 21:49:27 ID:AD4RvrAJ
>>800
次の3通りの方法があろうかと。

1.人事院に情報公開請求…1カ月待ちだし手続きが若干面倒だが、王道。
 ※紙でもCD-ROM等でも選択できる。すべての区分が揃い、かつ解答付き。

2.大学の就職部や予備校等の資料室の類…置いてあるとは限らないが、手軽。
 ※技術系の場合は研究室等に置いてあることも。但し大学にもよろうかと。

3.「受験ジャーナル」…例年なら1に掲載(今年は10/1発売)。最も手軽。
 ※但し教養と法文系主要3職のみかと。掲載予定についてはお尋ねなさるが吉。

一番早いのは、貴殿がすでに予備校に入っておられるか
公務員対策の学内講座等を実施している大学の在学生であれば
そこでご覧になることができるケース(上の2.の例)か。

東京都や特別区であれば都庁や区役所に行けば比較的簡単に閲覧できるのだが、
人事院で国家公務員試験を即閲覧できるような制度はまだないはず(制度変更ならスマソ)。

ご参考となれば幸い。
802受験番号774:2008/08/30(土) 22:39:57 ID:c+dmnPpN
殺伐的板出了那救世主……
幼    姦   男!

            _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 |
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _    
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    |
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    |
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |   
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ
803受験番号774:2008/08/31(日) 11:53:57 ID:Q89U1vMX
霞が関OPENゼミに参加される方いらっしゃいますか?
服装自由(スーツ不要)とまで書いてありましたが、スーツではいってはいけない。
ということでしょうか?
みなさんはどうされますか?
804受験番号774:2008/08/31(日) 12:57:30 ID:GlkCXRdE
>>803
みんなスーツで来てるよ。
805受験番号774:2008/08/31(日) 14:35:06 ID:xBMqLyhg
>>803東大でのコクイチ説明会いったならわかるはず
806受験番号774:2008/08/31(日) 15:33:47 ID:w3/u81IR
普段着でいった
めっちゃ浮いた
俺、笑いもの

数年前の俺の実話だw
807受験番号774:2008/08/31(日) 20:40:41 ID:71T/jAnt
OPENゼミはスーツが無難だお
808受験番号774:2008/08/31(日) 21:24:21 ID:nwfAnmae
霞が関でやる説明会→スーツ
大学周辺でやる説明会→私服

でFA?
809受験番号774:2008/08/31(日) 22:36:43 ID:mX8HRDFY
>>795
実質採用なしに近い行政職の併願先として有名なんだろ?
そもそも採用をされるために受ける区分は法律か経済。
行政職が採用されない理由は、官庁側も地上との併願がもろ見えで
かつ偶然受かって急に官庁訪問するもんで、
中途半端な志望動機しか言えないやつが多いから。
810受験番号774:2008/08/31(日) 22:40:36 ID:mX8HRDFY
>>795
実質採用なしに近い行政職の併願先として有名なんだろ?
そもそも採用をされるために受ける区分は法律か経済。
行政職が採用されない理由は、官庁側も地上との併願がもろ見えで
かつ偶然受かって急に官庁訪問するもんで、
中途半端な志望動機しか言えないやつが多いから。
811受験番号774:2008/08/31(日) 22:44:00 ID:rHWJ5XiJ
>>809-810
どんまい
812受験番号774:2008/09/01(月) 00:17:45 ID:xP2XkzsA
でも行政職は法律職よりは最終合格はし易いんじゃね?
経済職は倍率低いけど、受験者全体のレベルは高そうだし、
数学系統が苦手ならまず無理だし。
813受験番号774:2008/09/01(月) 00:37:24 ID:qQJDJ0Yd
>>812
確かに行政職の方が合格しやすいと思う。
優秀な人はほとんど法律か経済で受けてるからね。
でも、東大法学部とは戦うのは厳しいから行政職、的な選択をする程度の奴は、
仮に最終合格したとしても、結局官庁訪問で跳ね飛ばされるんだと思うけど。
814受験番号774:2008/09/01(月) 00:44:53 ID:xP2XkzsA
でも、既に国T行政科目の種本読んじゃったし、
憲法や行政法にはある程度目処が立った。
あとは過去問演習と経済学・財政学。
今更他職種に転向するのは厳しいかもしれん。
815受験番号774:2008/09/01(月) 01:37:52 ID:qQJDJ0Yd
>>814
そのまま行政職で受ければいいと思うよ。
俺が言ってるのは、合格者の平均的なレベルが法律、経済と比べて低めだということで、
行政職の奴は一人残らず他職種よりもダメだと言ってるわけじゃない。
実際、行政職でも五大も含めて内定出てる人はいるわけだし。
816受験番号774:2008/09/01(月) 21:48:59 ID:dtSlBVdz
>>815
東大出て行政職なんてほとんどおらへんわ。
早稲田政治が多いんじゃね?
あとは東大なら文三か。
どっちにせよ内定はほとんどもらえんぞ。
地上との併願手のが見え見えで採用されねえって。
817受験番号774:2008/09/01(月) 23:00:27 ID:qQJDJ0Yd
>>816

>東大出て行政職なんてほとんどおらへんわ。
おっしゃるとおり。行政職は受験者層が全然違うよね。

でも、たまに教養国関あたりの凄い優秀な人が行政職で受けてたりするだろ。
そういう、元々力のある人は行政職だろうが何だろうが内定を取っていくし、
早稲田だろうが慶応だろうが、地上と併願だろうが何だろうが、とにかく優秀でさえあれば
内定取れないことはないよ。

東大法学部の優秀な連中とは戦えないから法律じゃなくて行政職、とか、
東大率の高い官庁は無理だから入りやすい官庁を回る、的な発想の奴は、
どうせ内定出ないからやめておいた方がいいと思うけど。
818受験番号774:2008/09/01(月) 23:08:52 ID:qZaX5/8t
東大出身で行政職、ときどきいる。他の人も書いてるけど、
教養国際関係の人がときどき。

そのほか、早稲田政経から行政職でで農水とか文科に行った
人とかも知ってる。

東大比率が一番高いのって、もしかしたら経済職?かも。法律職
って、結構色々な大学の人がいるけど、経済職って、東大京大一橋
早慶以外ってほとんどいない感じ。
819受験番号774:2008/09/01(月) 23:19:19 ID:Ibwq2hm/
確かにそうかも。
人気官庁自体、東京一早慶がほとんどだけどね。
820受験番号774:2008/09/02(火) 00:28:54 ID:DmAd0oDl
大学のレベルを考えたら、国T文系に阪大や名古屋大あたりの人が
もうちょっといてもいい気がするんだが。なんでいないんだろ?
821受験番号774:2008/09/02(火) 00:34:06 ID:VEQnCuYY
地底文系はむしろ地元道府県庁や地元市役所志向が強い。
822土木技官:2008/09/02(火) 00:53:15 ID:u+JPnNEB
>>819
日本語に少し偽りが。人気官庁は東がほとんどで、京一早慶が少しずつが
正確。法律・経済はな。
>>821
早稲法や東北大法学部の最多就職先が国Uだったりするからしかたないでしょ。
10年前おれが受けた頃よりかなり多様化が進んでるはずだけど勢力図は変わらんね。
823受験番号774:2008/09/02(火) 11:11:41 ID:V7h7xaSs
東北大は農水、国土が多い気がするけど
824受験番号774:2008/09/03(水) 05:12:43 ID:vGONIlga
>>820
阪大名大はさすがにキツいんじゃないの。特に上位合格は。
昔、阪大模試受けた時、無対策なのに上位一桁で吹いた。東大模試は全然だったが(´∀`)。
825受験番号774:2008/09/03(水) 05:13:32 ID:UJLATUCW
それこそ大昔だな
826受験番号774:2008/09/03(水) 05:47:07 ID:rf/N5fmP
俺の場合、東大模試は3大予備校ので何とか名前載る程度の実力だったが
某地方帝大の模試受けたら1位だった。受験層の違いを実感した。
827受験番号774:2008/09/03(水) 09:50:23 ID:AMUKev8D
しょぼいな
828受験番号774:2008/09/04(木) 00:00:38 ID:SSkdsBwR
もまいら筆記の勉強は進んでるのかい?
「筆記は受かって当たり前」という格言も噂に聞くけど、
漏れにとっては人事院試験すら大変だよ。
もまいらは相当に頭がいいんだな。
829受験番号774:2008/09/04(木) 02:41:59 ID:9nS3EPQU
アイタタw

ttp://iranka.blog47.fc2.com/blog-entry-976.html

スペック
・東大法学部(1留)
・22歳
ミクシ
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=5223902
830受験番号774:2008/09/04(木) 02:44:33 ID:DrKn4jBQ
どう見ても私怨です本当に(ry
831受験番号774:2008/09/04(木) 16:16:12 ID:oiDn1lsT
今年の論文試験ってどんなの出たか教えてください。
832受験番号774:2008/09/04(木) 17:31:05 ID:zLne2hhx
>>829
こいつ同クラなんだけどwww
833受験番号774:2008/09/04(木) 18:26:33 ID:C7hI9P9e
>>831
総合問題のことか?
それなら提示された資料を読んだ上で
@公務員を取り巻く状況の変化について、具体的にどのようなものか、
 その原因や理由を含めてあなた自身の考えを述べなさい
Aあなたが将来関わりたい公務の種類を明確にし、@を踏まえて仕事の
 取り組み方について、背景となる理念を明らかにした上で自分の考えを述べなさい

問題文がちょっと正確じゃないけど大体こんな感じ
問Aは5行くらいしか書かなかったのに8点だったから多分問@がメイン
834受験番号774:2008/09/04(木) 23:14:28 ID:SSkdsBwR
中谷巌の入門マクロ経済学って今でも国Tの種本なの?
ブックオフで見つけた90年代の合格体験記にも、中谷使った合格者がかなり多い。
835受験番号774:2008/09/04(木) 23:23:16 ID:8kPU/LQQ
種本かどうか知らんが当時、中谷のマクロ読んでいない経済学部生は存在しなかった。
836受験番号774:2008/09/05(金) 00:05:45 ID:KfIUocI9
少なくとも去年はマクロは中谷を種本にした。
837受験番号774:2008/09/05(金) 15:25:14 ID:xbep/wQo
ありがとう。やっぱりマクロは中谷か…。
しかし10年以上前から種本に使われるなんてすごい本だね。
838受験番号774:2008/09/05(金) 16:58:17 ID:dZCu5fi/
十年以上公務員試験を研究しつづけているあんたも十分凄いけどね
839受験番号774:2008/09/05(金) 22:22:36 ID:xbep/wQo
いや、漏れはヤフオクで国家T種合格作戦のバックナンバーを入手したり、
近くの大学図書館にあった10数年前の実務教育出版の合格体験記を
読んだりして情報を入手した。
特に行政職は昔の方がたくさん体験記が載ってるから
情報が少ない分、古いものを参考にするしかないよ。
840受験番号774:2008/09/05(金) 23:08:11 ID:98kkcSe+
>>839
説明会で内定者つかまえて聞く方が効率的だと思うけど。
841受験番号774:2008/09/05(金) 23:35:31 ID:xbep/wQo
説明会には人事院や裁判所、市役所などのサイトから情報を得て、
地元のに何回か行ったことがあるけど、
霞ヶ関探訪とか、各省庁ごとの説明会になると、何せ旅費が…。
夜行バスで東京行って、夜行バスで帰るのはかなりしんどい…。
842受験番号774:2008/09/06(土) 00:04:40 ID:ewO1A/40
>>841
本当にサイト見てる?
人事院の説明会は東京以外にもかなりいろんな場所でやってると思うけど。
843受験番号774:2008/09/06(土) 00:31:44 ID:9XAN1KOu
国Tの省庁別説明会は大抵本省か都内が大部分じゃないの?
合同説明会とかだったら地方でも行きやすいけど。
844受験番号774:2008/09/06(土) 06:05:52 ID:XgLvKZZE
東京一早慶以外はやはりきついよね。
人事院主催説明会や各省庁ごとの茶話会はこの五つでしかほとんどないから。
845受験番号774:2008/09/06(土) 07:07:07 ID:9XAN1KOu
そういえば、関東地方以外に住んでる地方受験者のもまいらは、
東京への交通手段や旅費はどうしてる?
俺は往復8000円の夜行バスで日帰り?し、
泊まる場合は1泊3000円以下の安宿に泊まる。
846受験番号774:2008/09/06(土) 13:39:27 ID:h9su9gf9
>>845
3000円以下のとこるkwsk
847受験番号774:2008/09/06(土) 18:49:59 ID:9XAN1KOu
1泊3000円以下のとこは、
・代々木のユースホステル
・カオサン東京(ただしクレジットカードがないと予約出来ない)
・Rest Box

などなど。
848受験番号774:2008/09/06(土) 23:56:28 ID:h9su9gf9
d
ちょっと行ってくる
849受験番号774:2008/09/07(日) 16:23:34 ID:4ezSVsAf
中谷マクロは不必要な記述が多いから嫌いだったな。新世社から出てる浅子加納倉沢マクロ経済学がオススメ。もしくはマンキューマクロ1、2を読んで大竹文雄の問題集
850受験番号774:2008/09/07(日) 20:05:34 ID:OWJEJkNj
もし国Tに国Vのような適性試験があったらどうなるんだろう…。
かなり大波乱がありそうなヨカーン。
851受験番号774:2008/09/09(火) 13:00:11 ID:Sk2SP5e7
国Vには適性検査なんかあるの?
852受験番号774:2008/09/09(火) 22:13:16 ID:fp8WTqDH
国Vの適性試験の過去問見たけど、
性格検査じゃなくて、文章の間違い探しや簡単な暗号などの事務処理能力の試験みたいだよ。
853受験番号774:2008/09/09(火) 22:55:49 ID:NqoWr5+g
すべてのソースは財務省か公表してる当初予算より

・外務省:指定職は62だが特別職の大使が131もあるため、52歳までにほぼ全員指定職。

・経産省:指定は60と中の上。ただ勧奨の受け入れ先の民間が多く処遇はいい。

・財務省:やはり天下の財務省。80もの自省指定職、多数の出向指定職あり。採用数を抑えているため、52歳で全員が指定職。

・文科省:大学が傘下にあるころは500を越える指定職あり。が、今は35と大学法人に出向しないと回せない。

・環境省:指定職は16。弱小代表。

・金融庁:指定職14。財務本省キャリアにも侵食されプロパーは瀕死か。

・法務省:指定職は46と少なめだが、キャリアはゆっくり56歳までかけて定年前にみんなで指定職。

・公取:指定職12。話にならない。



他はめんどくさい。財務のHP見て続きよろ
854受験番号774:2008/09/09(火) 23:13:48 ID:fp8WTqDH
国家T種教養試験過去問500をやってるけど、
国Tの教養試験は数年前ぐらいから難易度が国Uとあまり変わらなくなってきてる気がする。
皆はどう感じる?
855受験番号774:2008/09/10(水) 01:02:19 ID:PgUSChAT
今3年で来年受験する予定なんだけど、今過去問500
ってやってたほうがいいのかな?

いまいち過去問を使う時期がつかめないんだ…
856受験番号774:2008/09/10(水) 10:10:02 ID:/Ogjj3NO
>>854
数的は一昔前と比べてここ数年は簡単になったとLのおっさんが
いっていた。作る人が変わったんだろ。
 数的は国税国2レベル

>>855
国1の試験の雰囲気を知りたいなら直近2、3年分くらいこの時期に
問題を解くのもありでしょ。今の学力で対応できる分野とできない分野
 がわかるから勉強する上でのメリハリ付けにはなる。
 まあ、普通は直前期に近年の問題の傾向確認や時間のペース配分の
 確認に使うだろうな。
857受験番号774:2008/09/10(水) 14:16:48 ID:L/lmpuNd
やっぱり勉強の最初に国Tの過去問をやってみるのは有効なんだね。
専門は法学部や経済学部じゃないと、いきなりは厳しいけど、
教養だったら最初に過去問もありだね。
858受験番号774:2008/09/10(水) 22:29:27 ID:1SRMpiZK
難易度よりもあの文章量がしんどい
859受験番号774:2008/09/10(水) 22:35:47 ID:L/lmpuNd
文章量は確かに多い。
しかし、最近は過去問に出題表記がなかったら、
国Uの問題と区別がつかないんじゃないかな?
860受験番号774:2008/09/13(土) 13:21:52 ID:HpwTPnBv
↓↑B
861受験番号774:2008/09/14(日) 00:05:42 ID:bewZzfpX
みんな来週行われる霞ヶ関OPENゼミに行く?
862受験番号774:2008/09/14(日) 00:12:59 ID:DORr2DQg
無論
863受験番号774:2008/09/14(日) 02:16:44 ID:p9sJy8i0
立志舎って専門学校で4年かけて高卒が国T目指すコースがあるって聞いたんだけどw
筆記は合格したとしても、内定は…
864受験番号774:2008/09/14(日) 14:27:53 ID:Udk9cAqy
なんという無駄なコースw
865受験番号774:2008/09/14(日) 15:39:29 ID:XRZrNWHm
国際法は捨て科目ですか?
866受験番号774:2008/09/14(日) 15:46:48 ID:weLHCv2a
国T法律職目指す人は問題集(専門分野)どんなの使ってるの?
867受験番号774:2008/09/14(日) 15:58:58 ID:jhfxHhD3
国T行政職受験でスマソだけど、
憲法、行政法、民法は、スー過去使ってる。
予備校に通ってる人は、そこの予備校過去問集使ってるんじゃないかな?
エール出版から出ていた私の国家T種合格作戦っていう本には、
LECだとハイレベル演習、Wセミナーだと国T過去問セレクション、
伊藤塾だとこれで完成だとか、いろいろ書いてある。
868受験番号774:2008/09/14(日) 17:53:10 ID:Udk9cAqy
はいはい。毎年のことながら研究お疲れさまです
869受験番号774:2008/09/14(日) 19:15:02 ID:/WgoyEpz
>>861
地方なので往けない
870受験番号774:2008/09/15(月) 01:18:46 ID:0nnGwfie
>>861
OPENゼミのスーツ不要って罠だと思うんだが・・・
みんなスーツだよな?
871受験番号774:2008/09/15(月) 01:24:14 ID:ANnLtYyH
霞ヶ関でのスーツ不要=クールビズ化
くらいに脳内変換してたが
872受験番号774:2008/09/15(月) 01:38:42 ID:i89trvXZ
>>869 地方だと地方でありそうだね
>>870 ちょwww
私服で行こうとしてたわ・・・
873受験番号774:2008/09/15(月) 02:25:27 ID:WNQcCG9h
早慶の合格数多い割には
事務次官には一人もいないよねw
874受験番号774:2008/09/15(月) 02:56:50 ID:dXgi1QMs
そういうことは次官になってから言いましょう
875受験番号774:2008/09/15(月) 03:29:15 ID:KHog9JyZ
入れりゃいいよ
876受験番号774:2008/09/15(月) 04:31:55 ID:XYJsIuLI
そりゃ昔は早慶少なかったからな。まぁこれからはわからんよ。財務以外は。
霞ヶ関オープンは私服がほとんどだよ。省庁が開催する説明会はスーツがほとんど。
まぁそれを私服でいった内定者は官庁訪問のとき普通にいたがなw
877受験番号774:2008/09/15(月) 04:40:29 ID:XYJsIuLI
省庁にもよるけど地方の奴は、最終合格しても基本的に京大以外は
ろくに内定出ていないから失敗した時のことも考えておくといい。
ちなみに財務と総務自治は今年は京大以外の地方の奴は官庁訪問前半でほぼ全て消えてました。
878受験番号774:2008/09/15(月) 09:07:42 ID:2NhNR1ld
経産警察も京大以外の地方大は一人もいない。
ま、例年のことだけど。
879受験番号774:2008/09/15(月) 10:20:11 ID:kOomdxI8
国T過去問の集大成って本(自費出版?)があるらしいんだけど、手に入れる方法知っている人いる?
880受験番号774:2008/09/15(月) 13:29:26 ID:6qrmYAj1
じゃ地方旧帝でもはいれるとこってどこよ?
881受験番号774:2008/09/15(月) 13:32:38 ID:kVC2c75X
国T過去問の集大成をググってみたが、
20世紀末に出ていた古い本らしいよ。
手に入れるなら、東京の神保町水道橋界隈の古本屋か、
ブックオフとかで探してみてはどうかな?
882受験番号774:2008/09/15(月) 14:01:43 ID:kOomdxI8
>>881
ありがとうございました
クグって見ましたが、どうも自分が探しているのと違うもののようです
法律職用のテキストがあるらしいので・・。分かったらまた教えてください
883受験番号774:2008/09/15(月) 14:18:41 ID:kVC2c75X
国Tの過去問集やテキストがほしいの?
それなら市販のやつだと、

成川他『国Tバイブルシリーズ』早稲田経営出版
笠井編『公務員試験対策1冊で合格シリーズ』弘文堂

Wセミナーの購買部限定販売なら、
『国T過去問コンプリートシリーズ(旧国Tセレクションシリーズ)』Wセミナー/公務員

があるよ。
884受験番号774:2008/09/15(月) 14:29:14 ID:yf5g4PkJ
実際旧帝でも入ってるじゃん。
母体が少ないから採用も当然少ないんだけど。
その人次第じゃね??
甘いのかな、いまだに東大卒ってだけで優遇されるような甘い職場なのか。

そう考えると東大でキャリアになってもたいしたことねーなー
地方で採用された人こそ期待できる。
885受験番号774:2008/09/15(月) 15:27:26 ID:2NhNR1ld
頭悪い文章だな
886受験番号774:2008/09/15(月) 16:58:47 ID:8Mpu3FrL
今年、教養の論文で落ちたんですが

何か良い問題集ないでしょうか。

法律の論文はよかったので文章力自体に問題があるわけではないと想います。

あと、
公務員ジャーナル以外に、似たような価格で添削してくれるところないでしょうか
887受験番号774:2008/09/15(月) 17:22:19 ID:kVC2c75X
でも受験ジャーナルのバックナンバーとかを図書館で読んでみると、
地方国立で内定もらってる人も少なからずいるみたいだよ。
漏れは経歴がボロボロだけど、
今は望みを捨てずに対策する。
888受験番号774:2008/09/15(月) 17:43:13 ID:2NhNR1ld
そりゃ大学卒業後日々を無駄に過ごして三十路を迎えたオッサンは
悲惨だわな。
889受験番号774:2008/09/16(火) 15:20:37 ID:9VbLsUtP
>>887
旧帝・その他私大の採用が少ないのはそもそもの筆記合格の母集団が
少ないから。要するに確率の問題。学歴なんか気にすることないよ。
最後まで望みを捨てず頑張れ!
890受験番号774:2008/09/16(火) 23:53:15 ID:ma2Tj2EE
今から本気出せば受かるかなー。まだ憲・民・行ひとつも回してない。経済はノータッチ。
891受験番号774:2008/09/17(水) 00:24:40 ID:g6vUcLmE
霞が関オープンって採用には影響あるの?
892受験番号774:2008/09/17(水) 01:11:27 ID:psewY8ws
全然ない
893受験番号774:2008/09/17(水) 01:42:06 ID:N6BlCSPm
外資金融がこけて、
東大法学部の人気志望先が再び国一に!
なんて事態になるのかね。
894受験番号774:2008/09/17(水) 01:52:04 ID:zAuiC3Zq
外資に魅力を感じるような層が国Tのどこに魅力を感じるのかが謎
895受験番号774:2008/09/17(水) 04:18:03 ID:0n/EVRw1
外資とか法曹と迷う奴は絶対に来ないほうが良い
20年は下働きに耐えれる奴じゃないと絶対不幸になる
896受験番号774:2008/09/17(水) 06:40:29 ID:XZjdv7tG
内々定者ですが、留学した後民間に転職するつもりですが何か?
897受験番号774:2008/09/17(水) 09:47:21 ID:j2Zsb2/N
旧帝クラスで国Uにいったら悲惨、高校、大学の同級生が国Tで入ってくる、駅弁クラスの学生だと同級生に国T合格するのがほとんどないのでいいとおもう。
898受験番号774:2008/09/17(水) 10:12:21 ID:zl+ItaMv
>>896 お前それ今厳しくなってるから無理。
899受験番号774:2008/09/17(水) 22:25:11 ID:OdUfzcTv
留学から帰ってから5年は勤めないと留学代を払わされるぞ。
900受験番号774:2008/09/17(水) 22:59:04 ID:N6BlCSPm
外資不安定すぎwテラコワスwwwやっぱ公務員、それも国一だろwww
みたいな適当な輩が増えるに1000ウォン
901受験番号774:2008/09/17(水) 23:03:47 ID:5j2IEIAi
安定した強制労働とバイト以下の実質時給ですね
902受験番号774:2008/09/17(水) 23:19:46 ID:psewY8ws
適当な志望動機でも優秀ならいいんじゃないの?
公務が特別なものだと(ある意味)勘違いしてる凡人よりは
よほど使いでがあると思うけど。
903受験番号774:2008/09/17(水) 23:36:11 ID:GKm++QQ2
適当な志望動機→辞めそう→お断りします、だろ
特に優秀な奴ほど金使って育てるから辞められた時の損失が大きい
904受験番号774:2008/09/18(木) 00:38:42 ID:tF6qGohW
面接で適当な志望動機しか言わなかったらそらアウトだろ。
頭いい奴は本心が適当でも説得力のあることを言うと思うけど。
905受験番号774:2008/09/18(木) 03:55:55 ID:dB8e5i4W
霞ヶ関オープン
スーツか私服か悩んだけど私服で行くことに決めた!
でも名前やら学校名をメールで晒してる以上
あんまりちゃらけた格好はできないな・・
906受験番号774:2008/09/18(木) 09:16:30 ID:cw2Avtee
私服でいいのか?霞ヶ関オープンでググってでてきたブログには、まわりはスーツばっかりでしたとあったが・・・
907受験番号774:2008/09/18(木) 10:24:24 ID:YlNuoU+X
誰か、これレポートして。

社会保障政策(予算)

*

◆予算編成プロセスとは?(相手省庁との議論、財務省主計局の役割など)
*

◆厳しい財政事情、少子高齢化の進行といった状況の下で、社会保障制度、社会保障予算はどうあるべきか?
*

◆社会保障制度における負担(税・保険料)と給付(医療・介護サービス・年金など)のあり方について、どう考えますか?

908受験番号774:2008/09/18(木) 10:34:33 ID:cw2Avtee
>>907
財務のオープンゼミの論点か。前もって調べとけよw
909受験番号774:2008/09/18(木) 11:19:29 ID:YlNuoU+X
>>908
いや、都合により行けなくなったから、講演内容頼むよー。
910受験番号774:2008/09/18(木) 11:19:55 ID:gRWhF+jx
はいはい、お前見たいのは受けないでいよw
911受験番号774:2008/09/18(木) 11:47:28 ID:YlNuoU+X
>>910
足の骨を折って動けないんだよ。
912受験番号774:2008/09/18(木) 12:54:29 ID:9P9qN0XZ
>>911 大学どこ?
913受験番号774:2008/09/18(木) 15:19:10 ID:/FDbNr1q
面接って対策しづらいんだよなぁ……
914受験番号774:2008/09/19(金) 01:10:14 ID:NZ9kEvOy
霞ヶ関オープン中なのに過疎ってるな・・・
915受験番号774:2008/09/19(金) 01:12:53 ID:MB4zL59M
防衛省はどうだった?
916受験番号774:2008/09/19(金) 12:25:03 ID:tqb7MXDu
やっぱ防○省の人は頭がパーンだったわw
917受験番号774:2008/09/19(金) 15:45:39 ID:mPprka7+
昨日の経産省4回目の最後に質問した人が馬鹿すぎて笑ったな
918受験番号774:2008/09/19(金) 20:49:46 ID:+PcXZQyf
>>917
自分も昨日それに出たんだが、どんな質問だったっけ?
919受験番号774:2008/09/19(金) 21:05:36 ID:tqb7MXDu
やめたくなるほどいそがしいんですか?ってやつだろww
920受験番号774:2008/09/20(土) 00:59:51 ID:QhE6OyEM
東大生の比率の少なさにびっくりした。
921受験番号774:2008/09/20(土) 01:28:29 ID:bDuNjT2a
低学歴ばっかりだったね
922受験番号774:2008/09/20(土) 01:39:59 ID:knXAmAw3
>>886をだれかおながいします
923受験番号774:2008/09/20(土) 01:43:22 ID:vHNZTmx0
試験の名称が国T・国Uから総合職・一般職にかわると聞いたんだけど
それっていつからなの?
924受験番号774:2008/09/20(土) 01:47:40 ID:8RfEve7H
>>920
とはいえ、どの省庁行っても友達ないし教室で見かける人と会うというあたりは、さすが東大といえるかと。
925受験番号774:2008/09/20(土) 08:45:12 ID:bDuNjT2a
防衛省、綺麗な子がいたな
926受験番号774:2008/09/20(土) 09:04:53 ID:sVHNimco
東大公共政策がんがれ
927受験番号774:2008/09/20(土) 11:01:48 ID:QpLELxwH
さすが東大とかww
試験が変わるのは確か平成23年とかからだろ
928受験番号774:2008/09/20(土) 11:52:08 ID:bDuNjT2a
院生枠もできるらしいな
929受験番号774:2008/09/20(土) 14:07:36 ID:893fE7n1
最近国一を受けようと決心した、非法学部非経済学部の二年です。
初歩的な質問をさせて下さい。

ここで言われている五大官庁って、総務外務財務警察経産、で正しいですか?
そしてその五大官庁に非法学部非経済学部で入省するのは難しいですか…?

また、今厚労省と文科省も志望しようと考えてるんですが、この二省の難易度はどれほどなんですか…?
930受験番号774:2008/09/20(土) 14:12:07 ID:Tfp9pGvN
霞が関オープンゼミの話をしようぜ?
931受験番号774:2008/09/20(土) 16:50:04 ID:Lwp3xkEx
>>929
総務は自治だけだよ
932受験番号774:2008/09/20(土) 18:16:11 ID:Ao6sZ+Is
>>929 大学どこ?
933受験番号774:2008/09/20(土) 18:47:07 ID:knXAmAw3
>>886
>今年、教養の論文で落ちたんですが
>
>何か良い問題集ないでしょうか。
>
>法律の論文はよかったので文章力自体に問題があるわけではないと想います。
>
>あと、
>公務員ジャーナル以外に、似たような価格で添削してくれるところないでしょうか

誰か尾長医師ます
934受験番号774:2008/09/20(土) 19:31:57 ID:893fE7n1
>931
あ、総務省にはそういう区分あるんですね。
参考になりました、ありがとうございます。

>932
東大です。
ただ学部が学部(教養での科類も、進学予定ね学部も)なので全然情報ないんです…
935受験番号774:2008/09/20(土) 19:53:15 ID:OO6ReI+h
>>934
東大なのにこんなところで質問してる時点でちょっとまずいな。
周りを見回せば誰か国1志望の文1・2生がいるだろ。
(2年のこの時期から勉強始めてる奴はほとんどいないと思うが)
友達作れよw
936受験番号774:2008/09/20(土) 20:01:04 ID:mTOlsVaZ
友達いないんだろうね。
予備校でも通いなよ。
937受験番号774:2008/09/20(土) 20:45:13 ID:jy5qPxa7
友達いても2年の時点じゃわからんだろう。

自治は今年、文学部出身者いるな。
外務も教養の国際関係orコネありなら可能性あり。

警察は厳しい。財務経産はわからん。
内定者懇談会にいってきいてみたら?
経産は能力やる気があるなら不可能でもない雰囲気だが…。

やりたいことをやってるとこいけよ。
938受験番号774:2008/09/20(土) 20:47:23 ID:jy5qPxa7
>>933
予備校いってきけよks

教養論文なんて無対策だろ。
つーかみんなそうだからこそ質問には答えられないわけで。
それぐらい察しろよと。
939受験番号774:2008/09/20(土) 21:08:58 ID:893fE7n1
>>935
教養での科類的にそういう友達の絶対量も少ないし
やっぱ所詮二年生の情報ですからね…皆好きに「経産行きたい」とか言うレベルですからw
そういう友達は今から探しますw


>>936
来年から通おうかなと思ってます。


>>937
ありがとうございます!結構厳しいんですね…

文科省や厚労省はどのような感じなんでしょうか…?


>>938
予備校は多分商業バイアスがかかってるだろうから100%信用するのはどーかっていうのがありまして…
940937であり938:2008/09/20(土) 21:23:35 ID:jy5qPxa7
>>939
938はおめーへのレスじゃねーよ。
数字もよめねーんなら2ちゃんくんなよ。

文科と厚労は学歴はゆるいから君に能力とやる気があればいけるだろうよ。
にしても文科厚労は併願が多いな。女の子も多いが。
941受験番号774:2008/09/20(土) 21:28:43 ID:/adC6jBR
厚労って医系技官に支配されてて、法務と同じで国T法文系だと出世できないんじゃないか?
942受験番号774:2008/09/20(土) 21:56:02 ID:8RfEve7H
>>941
www
943受験番号774:2008/09/20(土) 22:30:10 ID:893fE7n1
>>940
あぁ間違えたわ、すまんな
944受験番号774:2008/09/20(土) 23:12:15 ID:sXCkv7KF
>>941
経産も民間出身が牛耳ってるよ。
945受験番号774:2008/09/20(土) 23:14:15 ID:OO6ReI+h
>>939
2ちゃんの噂に頼って変な先入観持つ前に説明会行った方がいい。
自分の目で確かめて志望先を決めるべき。
それが出来ないで、噂と難易度wで決めるような奴は受けても無駄。

東大だから、どこの官庁に行っても、とりあえず門前払いされることはない。
あとは自分次第。学部は関係ない。駄目な奴ほどそういうことを理由にする。
946受験番号774:2008/09/20(土) 23:39:46 ID:8RfEve7H
総務の説明会のユーザー登録で、「あなたの好きなおかずは?」と聞かれたので「高井桃」と答えましたが何か?
947受験番号774:2008/09/20(土) 23:58:48 ID:EAtMakjf
予備校の説明会に商業的バイアスがかかってるとしたら、
ツーチャンネルの情報は個人的バイアスがかかってるだろjk
948受験番号774:2008/09/21(日) 00:09:54 ID:jvlSHQPb
>>945
確かに説明会とかは行くべきだと思います。てか行けるだけ行きます。
ただ情報は色々持っといた方がいいと思うので…


>>947
個人的バイアスはかかってるだろうけど、まぁ色々聞いとくのは損ないかなと。
商業バイアスよりマシだと思うし。
情報の取捨選択はその後で…
949受験番号774:2008/09/21(日) 00:16:35 ID:pmYWxLcE
>>948
駒場て冬学期に霞ヶ関講演会やるはずだから、とりあえず行ってこい
950受験番号774:2008/09/21(日) 00:25:50 ID:s9xgarDT
おれ慶応経済学部なんだが周りに受けるやついねえ。慶応レベルは地上でも受けろってことかいな。
予備校も通信に切り替えちゃったし友達いねえ。やっぱ友達って必要?努力と少々の情報量だけじゃ
ダメなん?
951受験番号774:2008/09/21(日) 00:36:37 ID:aNlQ6rWW
>>950
いなきゃダメということはない。モチベーション維持のためにはいた方がいいかもしれないけど。
役に立つという意味では先輩(内定者)とつながり作るほうがよほどいいと思う。
952受験番号774:2008/09/21(日) 00:40:54 ID:pmYWxLcE
地獄の官庁訪問をひとりで戦い抜くのは相当きついだろ。
一緒に悩み、頑張りあえる仲間は大切だと思うよ。
おれはまわりが国T受験するやつばっかりで、かえってつまらないがなw
953受験番号774:2008/09/21(日) 01:24:33 ID:ZYPKwqa/
今はこんなやつまで東大生名乗ってるのか
堕ちたなぁ
954受験番号774:2008/09/21(日) 17:56:17 ID:/POtUU7h
一人で頑張れない奴は何をやってもダメだから人生諦めたほうがいい
955受験番号774:2008/09/21(日) 19:10:16 ID:muVQ0nGS
社会問題について議論できる友達はいたほうがいいんじゃない?
国T志望じゃなくても構わないけど。
おれは政策別にテーマ決めて友達数人とディスカッションしてたよ。
別に一人でシコシコガリ勉してもいいと思うけど・・・なんかつまらん。

あと、官庁訪問のとき一人で本読んでるようなやつは確実に切られる。
956受験番号774:2008/09/21(日) 22:33:47 ID:kNSUDu11
>>955
最後の一行は真理だな
957受験番号774:2008/09/21(日) 23:23:31 ID:/POtUU7h
>>956
俺の内々定先の省は俺も含めそんな態度で内々定した奴が数人いたけどな。
話し掛けられたらとりあえず話したけど読書か寝てたか面接の復習かを主にやってた。
それより得意げにみんなとからんで話してて第4クールで切られた奴とか哀れだったな。あとの飲み会で内々定者でそいつをネタにして嘲笑いながら飲んだけどな。
958受験番号774:2008/09/21(日) 23:53:24 ID:s9xgarDT
性格悪いなぁ。俺受かったとしても東大生と上手くやっていけるだろうか。人の子と見下すような
やつは苦手なんだよな。
959受験番号774:2008/09/22(月) 00:34:10 ID:EjMJ5zFT
俺もそういうの嫌いだけど、東大生でもそんな人ばっかじゃないと思うよ。
960受験番号774:2008/09/22(月) 00:54:53 ID:KIMq37Bd
行き着けの図書館とか公民館で友人を作ったりは普通かな?
他には業務説明会で意気投合して、帰りに一緒に食事したり、
定期的に集まって勉強会開いたり。
予備校通わなくても仲間を作ることは可能では?
961受験番号774:2008/09/22(月) 01:48:56 ID:YUGt2cb7
官僚って異常に口が悪い奴が多いらしいから精神が弱い奴は向いてないってさ。
学生の間はお客さまだが入省後は…
962受験番号774:2008/09/22(月) 02:15:22 ID:wYGEuHKZ
口が悪いかどうかは人によるけど

>学生の間はお客さまだが入省後は…

はどこだって(官庁以外も含めて)そうじゃないの?
963受験番号774:2008/09/22(月) 02:47:03 ID:YUGt2cb7
口が悪いのは人によらないんだよ、官僚はほとんどの場合。
極度の睡眠不足の連続と組織の非効率と理不尽さ、政治家マスコミといった外野がうるさいせいでストレスが溜りに溜まって、学生時代はお嬢様キャラだった女の先輩が1年後には毒舌しか吐かなくなったとか知ってるし。
964受験番号774:2008/09/22(月) 03:00:17 ID:nnlf1+af
毒舌しか吐かなくなった人間ってwww
もうここに誘導するしかないな。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1218831406/l50
965受験番号774:2008/09/22(月) 17:12:56 ID:dbZxm0tc
>>964
wwwwwwwwWWWWwwwwwwwWwwwwwwwwWWWWWWWWWwWwWWWwwww
966受験番号774:2008/09/22(月) 17:16:39 ID:w3XLFwtS
>>965
きたねえ草だな
967受験番号774:2008/09/22(月) 17:34:25 ID:UB3khVUT
ところでお前ら、麻生首相が誕生したわけだが
968受験番号774:2008/09/22(月) 18:28:07 ID:YUGt2cb7
>>967
そんなの知るか。
あんな漫画しか読めないバカ
969受験番号774:2008/09/22(月) 18:38:23 ID:DX2DpFA8
えぇ!!精神的に弱いやつだめなん?おれ普通に悪口とか言われるとショック受けるほうだぜ?
国1こええ。地上とかもそうなのか?公務員て実はめちゃめちゃ厳しかったのか。俺胃腸が
弱いからオワタ\(^o^)/
970受験番号774:2008/09/22(月) 21:42:33 ID:sLsbmGHS
>>969
おまえ山根君だろ
971受験番号774:2008/09/23(火) 01:20:02 ID:NzpUS2uY
胃腸が弱い人は結構多い 俺は国1試験中2回トイレに行った
972受験番号774:2008/09/23(火) 02:06:41 ID:K2V8cnZa
知り合いの中ではそんな性格悪いのは見たこと無いというかむしろいい人率が異常に高いが
しかし歳を経ると健康障害持ちのバーゲンセールっぽいな
973受験番号774:2008/09/23(火) 03:15:16 ID:ZQZNLMJH
誰か次ぎスレよろ
974受験番号774:2008/09/23(火) 14:49:55 ID:HhqeMLpl
じゃあ俺みたいな食生活の悪いのは50あたりで死ぬのかな?


あれ、局長にもなれないや………
975受験番号774:2008/09/23(火) 15:11:32 ID:0sgGgUB3
まあ東大生でもいいやつはたくさんいるよな。私大出身で警察庁とか入るとやっぱり東大OB
に冷遇されるのかね?就職したら出身大学なんて関係ないと思いたい。俺KO大学なんだよね。
976受験番号774:2008/09/23(火) 19:01:06 ID:bxmMBRrG
ID:/POtUU7hが性格悪すぎるだけじゃね?
977受験番号774:2008/09/24(水) 17:28:18 ID:qNVSgEJa
警察は東大法が頭一つ抜け出てる。
でも>>975が頑張って上まで出世して、へんな学歴主義をぶち壊せばいいじゃん!
踊るの室井さんみたいだけどww
KOならそれぐらいの気概を持って霞ヶ関に乗り込んでもらいたい。
978受験番号774:2008/09/24(水) 18:06:37 ID:xVOYjrhT
仕事出来れば大丈夫、だと勝手に思ってます。
979受験番号774:2008/09/24(水) 18:31:52 ID:cclf2kMm
室井さん東北大だしな
980受験番号774:2008/09/24(水) 18:36:25 ID:ywaSaf5b
室井は国Tと言えども、あの年齢で管理官という冷遇w
あの年齢ならU種でも管理官になっている
981受験番号774:2008/09/24(水) 21:09:49 ID:6ea1l6xR
外資系の投資銀行は大変なことになってるが、
国Iに人が流れたりするんかね。
982受験番号774:2008/09/24(水) 21:42:55 ID:qNVSgEJa
試験面倒くさいしコンサルにいきそうな気がするけどなー。もし流れてきたら計算に人気集中?
983受験番号774:2008/09/24(水) 22:07:02 ID:1Ta71dM7
旧帝大経済では国Iから会計士に急激に流れているね。
外資並みの給料で準キャリア公務員の安定性=ローリスク・ハイリターンだからね。
984歪みねぇ事件だったね:2008/09/24(水) 22:08:15 ID:ol1FwD8b
長官          漆間  巌 東大法 *退職
次長          吉村博人 東大法 *現警察トップ
長官官房長      安藤隆春 東大法
警視総監       奥村萬壽雄 東大法

総括審議官      片桐  裕 東大法
政策評価審議官   茂田忠良 東大法
刑事局局長      岡田  薫 東大法
交通局局長      矢代隆義 東大法
警備局局長      瀬川勝久 北大法
情報通信局局長   大村  優 千葉大工
警察大学校校長   小林武仁 東大法
皇宮警察本部長   小田村初男 東大法
九州管区警察局長 石川  正 北大法

【大臣官房】 人事課長(東大経済)
【生活安全局】 少年課長(京大経済)←文科省より出向
【刑事局】
捜査第一課長(立命館法)←ノンキャリ叩き上げ用のポスト
組織犯罪対策部長(東北大法) 組織犯罪対策部薬物銃器対策課長(京大法)
【警備局】
警備課長(東大法) 公安課長(東大経済) 外事情報部長(京大法)
【情報通信局】
情報通信企画課長(早稲田大法) 情報管理課長(名古屋大院) 通信施設課長(北海道大工) 技術対策課長(東大工)
985歪みねぇ事件だったね:2008/09/24(水) 22:09:23 ID:ol1FwD8b
警察官僚の学歴その2

警視庁 
警視総監       奥村萬壽雄 東大法
副総監         末綱  隆  東大文
警務部長       佐藤正夫  東大教養
交通部長       関根栄治  非公表
地域部長       弘光  朗  非公表
http://www.geocities.jp/plus10101/npa.html 平成17年1月
*のっけてないのはすべて東大法学部

72 名前: 警察庁人事課 [sage] 投稿日: 2008/04/21(月) 08:55:18
>>71 警視庁の各部のポストは、 部長ー参事官ー課長ー理事官ー管理官
階級は、
 部長  警視監 警視長
 参事官 警視長 警視正
      警務部2名・公安部の参事官(キャリア)が警視長、他は警視正
 課長  警視正 警視
 理事官 警視
 管理官 警視
986受験番号774:2008/09/24(水) 22:49:53 ID:+SGRMSp3
>>876
>霞ヶ関オープンは私服がほとんどだよ。
嘘ばっかw
9割以上はスーツだったが。

てかそもそも霞ヶ関に私服で行ける根性がうらやましい。
目立ちまくりだろ。
987受験番号774:2008/09/24(水) 22:53:32 ID:IkrwksLA
スネーク、カモフラージュ率がマイナスになってるぞ
988受験番号774:2008/09/24(水) 22:57:55 ID:vtRNBPlb
まあ、私服で行っても支障はなさそうだったがw
989受験番号774:2008/09/24(水) 23:10:27 ID:MyHrR/6g
オープンゼミ、帰りに名前を聞かれて名刺を渡されたよ。
OBだったw
990受験番号774:2008/09/25(木) 00:04:55 ID:rzMHg09a
>>983 宮廷経済wwwwwwwwwwwww
991受験番号774:2008/09/25(木) 00:12:34 ID:Po7FhHMa
会計士ってこれから就職難になるんじゃないの?
992受験番号774:2008/09/25(木) 20:09:12 ID:9sZ/Hqer
霞ヶ関オープンの服装が内定に影響すると思ってたらバカだろ
人事のやつとはほとんど逢わないんだし。
993受験番号774:2008/09/25(木) 22:42:48 ID:r8Dcv0sd
うわー、警察の幹部東大ばっかかよ。今度うちで官庁セミナーあるからそんときに話聞いて
合わないと思ったらスパっと警察諦めるかな。
994受験番号774:2008/09/25(木) 22:47:20 ID:i+R0AMxN
警察は権力欲を満たすには最高の省庁だからな。東大法にはうってつけ。
995受験番号774:2008/09/26(金) 00:41:33 ID:w5GuxJlB
警察がそれだと頼もしいww
996受験番号774:2008/09/26(金) 22:43:10 ID:r7yBXMtd
警察庁の役人は危ないところとかかわり合いになりそうで嫌だな…自分の命は何より大事だから
997受験番号774:2008/09/26(金) 23:03:02 ID:JkhP6gDn
>>946
完膚なきまでに同意
998受験番号774:2008/09/27(土) 15:14:24 ID:oyuusP0I
998
999受験番号774:2008/09/27(土) 15:33:17 ID:7vrUTElo
999
1000受験番号774:2008/09/27(土) 15:34:34 ID:7vrUTElo
1000なら東大京大一橋東工大早稲田慶応以外は例年通り超不遇w
残念すぐるww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。