公務員試験っていつからこんなに難しくなったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
昔は高卒ですら余裕で入れたんでしょ?
2受験番号774:2008/06/18(水) 17:23:05 ID:mXEPw8ah
バブル崩壊後
3受験番号774:2008/06/18(水) 19:18:18 ID:D6Hab/hN
1990年頃は、特別区が3000人受けて1000人合格した時代があった。
古い受験ジャーナル見たらびっくりしたよ。
4受験番号774:2008/06/18(水) 19:25:11 ID:lJYxyJ+m
つーか、今は公務員人数をどんどん削減しているときだからね。
今年が最後のチャンス。団塊の世代一斉退職の年はもう今年で終わりだからね。
5受験番号774:2008/06/18(水) 20:13:25 ID:y3WTpF4m
>>4
6受験番号774:2008/06/18(水) 20:20:08 ID:xABX5+GQ
団塊って1949年生まれまででしょ
じゃあ2009年度までおkじゃね?
よく分からないから教えてくれ
7受験番号774:2008/06/18(水) 23:17:59 ID:BKTJMEAo
30代半ばより上に聞いたら、
民間で内定貰えなかった、貰えそうになかった、
とか言う高卒・大卒公務員が結構いる。
今では考えられないことだよなw
公務員になる為の予備校なんてのがあるんだから。
予備校っていつ頃から出来たの?
8受験番号774:2008/06/19(木) 11:13:23 ID:Xsw4cO9G
昔は予備校が無かったってことは昔は予備校なんて行かなくても余裕で受かれたレベルだったってことだろ?
つまり予備校が悪いんんじゃないか
9受験番号774:2008/06/19(木) 11:23:20 ID:gVI1CzvD
予備校は昔からあったよ。
真剣に公務員目指しているやつは、3,4年のころから通ってたよ。
20年前のバブル期の話だけど。
それ以上前のことは知らない。
10受験番号774:2008/06/19(木) 11:26:10 ID:gVI1CzvD
>>7
それは嘘だな。
30代の終わりから40代の頭にかけてはバブル期だから、
民間で内定を貰えないなんてことはない。
もちろん優良企業限定なら、貰えなかったとしても不思議ではないが。
11受験番号774:2008/06/19(木) 11:34:32 ID:gVI1CzvD
公務員試験は昔の方がある意味難しい。
はっきり言って、コネだらけだったから。
今は昔に比べて、コネが減っている分マシ。
12受験番号774:2008/06/19(木) 11:34:50 ID:Xsw4cO9G
バブル期ってそんなに凄かったの?
売り手市場と言われる今ですら大手優良は落ちる人のほうが圧倒的に多いし、何のとりえもない奴が
受かれるのはブラック企業くらいのものだけど
13受験番号774:2008/06/19(木) 12:17:59 ID:knrlbdab
昔採用された公務員は頭も悪い上にコネで入ってたって事か?
じゃあ世の中で公務員がバカにされてるのはそいつらのせいじゃね?
使えない上の連中の首なんかどんどん切って優秀な俺たちを大量採用しれ!!
14受験番号774:2008/06/19(木) 12:19:26 ID:nAEscxhC
昔のコネはバブルで民間流れが酷いから役所が学校に頼んで作ったコネだよ。

普通に受験しても落ちることがなかった(むしろ蹴られる)

ただ、バブル崩壊直後のパイプがまだ太い頃はコネ無しは厳しかったらしい。
15受験番号774:2008/06/19(木) 12:23:07 ID:knrlbdab
>>12
バブル期入社の先輩の話だとマーチレベルでも業界最大手の企業から引く手あまただったらしい。
16受験番号774:2008/06/19(木) 12:34:10 ID:gVI1CzvD
>>14
それは違う。
バブル期でも公務員を目指す層はいたので、それなりに倍率もあり、
少数精鋭でレベルは高かった。(コネ除く)
役所が頼んで作ったコネは、ゴミ関係とか、みんながやりたがらない
仕事だけだよ。
17受験番号774:2008/06/19(木) 12:46:26 ID:loT4Au7h
まぁ問題が簡単なのは羨ましいよな。

判例の結論だけ覚えてれば小学生でも出来そうな 法律科目
機械的に公式に入れていくだけで解ける 経済
キーワードだけで楽々切れる 行政科目

他、妙に素直そうな問題が多いから要は裏技的な技術でどんどん正解だせそうな気がする。
もう最近はひねくれた問題ばっかりだからなw
18受験番号774:2008/06/19(木) 16:53:52 ID:Xsw4cO9G
数的推理とかわけわからん
問題によって解法もばらばらだし
高卒とかがあんなの解けるとは思えんぞ
19受験番号774:2008/06/19(木) 17:06:45 ID:puSP7k2G
大学で三年間遊んだ後に勉強を始めた奴より高卒の方が優秀な場合もある。
20受験番号774:2008/06/19(木) 17:09:39 ID:knrlbdab
俺ら(今の世代)の方が10倍勉強してるっしょ。
21受験番号774:2008/06/19(木) 18:25:42 ID:ejlOOIDi
今の公務員試験楽じゃなかったんだ。まあ勉強いくらしても進歩しないやつって意外といるからな
22受験番号774:2008/06/19(木) 19:28:20 ID:d2/om2Su
>>10
地方県庁勤務だけど、上司でそう言ってる人結構いるよ。
コミュニケーション能力に乏しい人が多いけど。
23受験番号774:2008/06/20(金) 14:25:05 ID:zHwhHhk5
10年くらい前の国税の文章理解とか資料解釈ってかなり易しいね 当時の人間は楽しましたね
24受験番号774:2008/06/20(金) 16:03:59 ID:wynUjYM9
昔も今も大して倍率は変わっていない。
>>23問題のレベルも大して変わっていない。
仮にもし昔の方が易しかったとしても、易しければみんなが高得点に
なるだけで、楽にはならないよw
25受験番号774:2008/06/20(金) 16:15:57 ID:yzp55TXh
問題は難化したけど、ボーダー自体は下がってるじゃん。
26受験番号774:2008/06/20(金) 17:01:55 ID:rkzUY4mc
問題の長文化は対策しづらい要素じゃね?
27受験番号774:2008/07/06(日) 13:45:49 ID:jYMzj6Jn
そんなに変わっていないと思うが。
28受験番号774:2008/08/25(月) 13:26:32 ID:hMDNV1U/
国税の問題見ると10年前とか簡単だよ
いまと違いすぎるわ
29受験番号774:2008/08/25(月) 14:27:06 ID:T5PaEa4a
5年〜10年前は今の2〜5倍の倍率
100倍越えの自治体がうじゃうじゃ
30受験番号774:2008/08/26(火) 01:10:42 ID:WwJMfX0c
民間が遵法精神なさすぎて、社員を粗末にしすぎているから、
公務員という選択になる。そんなにいい待遇ではないし、
担当する分野によっては激務だし、公務員バッシングが
あってなってみるとうっとおしい。
31受験番号774:2008/08/26(火) 01:32:34 ID:D1Bov6qw
六時で帰れたらいい待遇だ
32受験番号774:2008/08/27(水) 02:27:13 ID:/iseijVO
クビがないのは最高
33受験番号774:2008/09/13(土) 00:27:24 ID:jzRQOceg
クビ、あるでよ。民間ほど恣意的にやられないだけで。
34受験番号774:2008/12/02(火) 22:10:14 ID:fIGuni9Q
35受験番号774:2009/01/08(木) 17:34:31 ID:7yKV7x2T
定年退職したおじさんは農業高校卒
36受験番号774:2009/01/09(金) 06:19:33 ID:O8SVJi4/
>>30
公務員もつとまらねーようじゃどこもつとまらねーよw
37受験番号774:2009/03/19(木) 08:19:24 ID:MthTPHzi
age
38受験番号774:2009/05/08(金) 13:06:11 ID:wwwsxnbA
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな何と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
39受験番号774:2009/05/29(金) 21:41:46 ID:ih4h4udL
まず平成10年前後に倍率面で急に難化した。
バブル崩壊後、民間が軒並み募集を手控える中で
公務員の存在が変な風にクローズアップされてから
どこもかしこも倍率が無茶苦茶上がった。
昔は本当に人気のある所だけが人を大勢集めてたのに。
次に平成15年前後に内容面で急に難化した。
行政文書さっさと公開!とか世間がヒステリックに騒いだせいで
国が問題公開を始めることになったちょうどその前後に、
予備校が群がって今みたいな大学受験並の対策を打ち始めた。
まさにゆとり世代の登場をてぐすね引いて待ってるかのように。
昔も予備校はあったけど、今ほど手取り足取りやらなかった。
国1は最初から難しいから大して変わらないとして、
市役所とかでお馬鹿さんが受験対策だけで大勢受かるようになっちゃった。
これじゃ駄目だってんで教養も専門もどんどん難しくなった。
あとは予備校と出題者のイタチごっこ。
40受験番号774:2009/06/29(月) 00:43:15 ID:t4nfyxI7

41受験番号774:2009/06/29(月) 00:54:20 ID:/lKxli2a
公務員合格難易度ランキング最新版2009ver.】
70~国T(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
69 国T(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院T種、参議院T種
68 国T(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、裁事T種、衆参議院法制局T種、国会図書館T種
67 国T(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、衆議院U種、国会議員政策担当秘書
66 参議院U種 (※民間 NHK 電通)
65 外務専門職、家庭裁判所調査官補T種 (※民間 みずほ(GCF) 住友商事 博報堂DY 東証)
64 国会図書館U種
-------------------------------------------------------------------------Aランクの壁
63 都庁 (※民間 NEC サッポロ マツダ)、上位県庁
60 一般県庁、上位政令市 (※民間 最上位地銀)
59 下位県庁、一般政令市、労働基準監督官
58 国U(本省=霞ヶ関採用、人事院事務局・管区警察局・財務局・経産局)
57 上位市役所(平均年収700万〜)、国税専門官、裁判所事務官U種、警視庁T類
56 国U(地検、運輸局・地方整備局、法務局・農政局・公調局・入管局・労働局税関)・23特別区T類(上位)、下位政令市
55 23特別区T類(平均)、自衛官幹部候補、国U(独法)
-------------------------------------------------------------------------Bランクの壁
54 航空管制官、中核市(※民間 上位地銀)、 国大職員上位
53 国立大学(下位)、県庁(学事・警事)、警視庁U類
50 国立大学法人等(大学以外勤務)、防衛U種、一般市役所、東京消防庁T類、法務教官
-------------------------------------------------------------------------Cランクの壁
49 皇宮護衛官
48 入国警備官、大卒消防官、東京消防庁U類、大卒警察官
47 町村役場
42受験番号774:2009/06/29(月) 23:41:08 ID:L8IsED/W
予備校に行く暇あったら家で勉強してればいいじゃん。
予備校に行くまでの時間が無駄でしょ。
半年間マジで勉強すれば試験は通る。
それに公務員試験は今だって簡単。
国一は確かに難しいけど、あとは難しいと呼べるレベルではない。
43受験番号774:2009/06/29(月) 23:45:54 ID:ssuT9S6h
もう定年退職したがうちの親父が公務員になったときはなり手がほとんど居なかったとか
当時は民間に比べてかなり給料安かったみたいだけどな
44受験番号774:2009/06/29(月) 23:48:06 ID:8H/MT0J4
防衛省V種行政事務は難易度どれくらい?
45受験番号774:2009/06/29(月) 23:50:20 ID:a+b79GSX
>>44
酷三ぐらい
46受験番号774:2009/06/30(火) 01:13:11 ID:sIrvtPJb
>>42
地上クラスを余裕で受かる人だから国1も簡単なのでは?
47受験番号774:2009/06/30(火) 03:57:04 ID:4srW7KT7
だから、50代以降の奴はカスみたいなのしかいないんだね。
そいつらよりも遥かに難しい試験を突破したのに待遇はそのカス達よりも悪くなる一方、何か暴動でも起きそうなきがするがね
48受験番号774:2009/06/30(火) 16:39:42 ID:9jhGzjoF
>>43
ウチの叔父もそうだ
家業を継げない農家の次男とかが担い手だったようで
斡旋は地元の有力者に頼んでたらしい
もう時効だな。有力者はとっくに死んでるし、叔父も去年死んだし
49受験番号774:2009/07/06(月) 03:27:44 ID:95R25Rj2
>>41
国語だけなら偏差値70くらいだったんだけど数学とかは見るのも嫌
こーゆー人はどこまでいける? 一芸入試みたいなのは無いんだよね?
50受験番号774:2009/07/06(月) 08:46:10 ID:BFLoN6d8
偏差値63までなら能力に関係なくどこでも入れるよ
51受験番号774:2009/07/06(月) 09:22:18 ID:zV+vqVxz
公務員って年代間の能力の差が相当ありそうだな
52受験番号774:2009/07/07(火) 02:23:00 ID:JlcluOJz
公務員は数的とかミクマク経済があるから基本的に経済学部や理系学部が有利。
逆に文学部でもセンター数学が得意だった人は良い所に決まったりする
53受験番号774:2009/07/07(火) 10:25:09 ID:UaoEJZKZ
>>52
別に勉強すればできるようになるし、どこが有利とかはあんま関係ないよ
基本押さえてればできる問題多いし
それに、ぶっちゃけ大学の授業なんてまともに受けてる奴なんてそうそういないでしょw
本当に身になってる人なんてごくわずか
54受験番号774:2009/07/07(火) 11:15:04 ID:kJnU7bj2
右も左も公務員をボロクソ叩くくせに、公務員試験にはなぜか志願者が殺到するんだよなあ。
他人が楽するのは許せないけど自分は楽したいわけね。
55受験番号774:2009/08/11(火) 22:20:13 ID:hWIIQuge
       _            ,へ
     /   `ヽ.       r-‐'::::::::\        ,..へ
    /  何    ',      .|:::::::::::::::::::::\  _,,... :::''"´:::::::|
    ,'   .言   .|    .r|> ''"´ ̄ ̄`"'' <:::::::::::::::::!、       _
    |    っ   |    /   ,  /         ヽ;::::::::::::':,.    /   `ヽ
    |   て     |  /   、/|  |    |   |     ', Y::::::::〉   /
    |   ん     ! ./  /|,>-ハ   /|  ./|.     | .|\/   |   ?
    |   だ     !∠__/|イ  /l! \/ ァー<| /   ', |::::::\ <
  _|   ?   /  / |7  lり     /l!  Y   八!::::::r┘  ヽ、
'"´  `ヽ     ,.>/  /xx       lり ノ| /  `Y´     ` ー‐ ''´
      r-─ '´  / ./人          xx./レ|     ハ/!
  バ   |.      レ'´∨|/ \  l7 ̄`ヽ   / ,ハ   ,  / /
  カ   .|: . .       _/´|> 、..,___,,.. イ ,∠、|/|/ /
  ?  /::: :: : .. .     \|  .|:::::| ムヽ  |/   \ / /_,,,... -‐ァ
    /:::::::: ::: :: . . .     '、 、|:::::|/くハ.〉ヘ. !      ヾ´    /
ー ''´:::::::::::::::: :::: ::: :: . .  <ヽ._|::::└--‐'´`ヘ.      〉  /___
:::::::::::::::::::::::::::::: ::::: :::: ::: :: . . . `|,ハ:::::::::::、:::::::::::::ヽ._,ゝ-‐ヘ-‐'"´ /
56受験番号774:2009/08/12(水) 22:17:56 ID:e8oAaSyX
不条理だよ
57受験番号774:2009/08/13(木) 03:25:21 ID:RTPa+s/B
採用枠数名に100名以上なら正直無謀だろ。
というか10人でも受かる気がしない。
58受験番号774:2009/10/25(日) 21:54:41 ID:oNVRQuCJ
>>806
筆記試験に通過して、この前、面接を受けました。

>>807
でも、自白させるでしょ?
自白させたら例え犯人であっても拷問に掛けて苦しめながら、、、って考えです。
証拠がないのに起訴したり、控訴している段階でそんなこと言えません。
証拠がない、犯人か分からない、それで何人有罪になったと思ってる?

>>808
不満は感じるでしょうが、
まともな仕事に就ける最後の機会です、、、
普通の仕事がしたいんです。
悪く言えば難関資格で高収入は嫌なんです。
会社員、本物の会社員になりたいんです。
59受験番号774:2009/11/07(土) 13:28:09 ID:kJRojFNG
>>58
誰に対してのレス?
60受験番号774:2009/11/08(日) 12:14:38 ID:YHG2Oyk2
ちょっと野暮なことをお聞きしますが、公務員系試験で、
35〜40歳の人が取れるのって何がありますか?
61受験番号774:2009/11/08(日) 13:31:05 ID:KxP7fA6a
>>60
いっぱいあるじゃないですか。民間企業経験枠はどこもあると思いますが。
62受験番号774:2009/11/08(日) 15:40:13 ID:YHG2Oyk2
>>61さん
レスありがとうございました。
なるほど!民間企業経験枠ですか。
勉強になりました。
63受験番号774:2009/11/08(日) 23:44:03 ID:ySB0iJt5
セックス
64受験番号774:2009/11/09(月) 17:30:01 ID:FAMFAvSF
>>15
あのときのマーチは半端なく難しかったんだけどな。
65受験番号774:2009/11/12(木) 06:01:38 ID:gFJwTxJH
>>657
しんどいな
66受験番号774:2009/11/12(木) 08:07:12 ID:8muB1jbh
>>998
お前だけは許さない
67受験番号774:2009/11/12(木) 08:47:30 ID:9kq3I7Eh
つまんね
68受験番号774:2009/11/12(木) 08:48:14 ID:Ifw2xSOM
県庁>>>>弁護士 隔離スレ5枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1257420631/
69受験番号774:2009/11/17(火) 19:47:41 ID:uufl5epN
55くらいのおっさんは
オイルショックで公務員になるの難しかったって言ってたな
バブル期の人たちは・・・
70受験番号774:2009/11/21(土) 20:13:32 ID:70hx+zLd
            ____
          /      \_
         / /   \( ;:;:;)      
       /( ;:;:;:;:;ノ   (=)  \     (誰でもいい……助けてくれれば誰でもいいお)
      (;:;:;:;;;:;  (__人__)   .:::::) 
       \ ||  ` ⌒|||   ,/
       ./ー-.l`‐-‐< ̄``ヽ
      (   ⌒⌒ ̄ ̄`r:ュ〈
       `´ー-、_,. -‐'´/l .ト''ヽ

再チャレンジ試験に落ちた私は死ぬしかありません、、、
公務員試験に人事面接で落とされた私なんか生きている意味がない、、、
都庁より小金井市より三井物産よりソニーより外務省に入りたかった、、、


民間企業、特に大手以外は安い給料で昇給も希望もなく、
何のために生きているのかさえ分からない状況に追い込まれ、
俺の人生は完全に終わってしまった、、、、
唯一の希望、公務員試験の面接に落とされた少数派、、、
71受験番号774:2009/11/21(土) 21:11:40 ID:RTuuyx7D
難しくねぇだろw
早稲田下位の俺でも年明けから都庁ヨユーだったよw
72受験番号774:2009/12/16(水) 00:04:21 ID:4NGvCYS7
大阪府の社会人採用とか1次試験で3割くらい欠席だったぞ・・・
試験を選べば楽勝とは言わないが最終選考くらいまではいけるのでは?
73受験番号774:2009/12/16(水) 00:08:56 ID:SZW02kVN
スー過去の10年くらい前の国税の問題とか見るとレベルの低さに
驚きますよね。いま公安じゃなくて最終合格するって大変な事だなぁ
と思いますよ。批判は色々あるけど良い人材が今はかなり採用されて
るんじゃないかな〜。
74受験番号774:2009/12/16(水) 16:26:24 ID:2D2gcPKe
民間も氷河期だってのに‥
75受験番号774:2010/01/31(日) 13:33:10 ID:Je+44Wxy
>>70
>>誰でもいい……助けてくれれば誰でもいいお
なんでお前はそんなに尊大なんだ?
76受験番号774:2010/01/31(日) 13:38:33 ID:d0GQmW+h
未だに自分は偉い人間だと思い込んでるんだろうなぁ
所詮ウジ虫以下のゴミクズなのに
77受験番号774:2010/01/31(日) 15:18:37 ID:0RIDFzKv
公務員試験は倍率100倍当たり前で難関とか言うけど、
このご時世、民間のほうが倍率高いだろ
例えば大卒新卒で中規模IT企業のSEとか、ベンチャーSE、
普通の小売や飲食の企業だって倍率は100倍以上なんてザラ。
78受験番号774:2010/01/31(日) 15:58:45 ID:fdE0MzhL
>>77
民間は学歴で大幅なアドバンテージ得るから人によって全然違うね

あと顔
79受験番号774:2010/01/31(日) 16:09:53 ID:Ivwh6cOh
>>77
確かに民間と比べると公務員試験の倍率は低いけど
試験の日にちかぶせられるから民間と違ってちょっとしか受けられないからな。
80受験番号774:2010/01/31(日) 16:19:13 ID:0RIDFzKv
独立日程の市役所や準公務員試験も含まれば、受けようと思えば
全部あわせて50コマ作れるぞ
このご時世だと、面接で勝負したい奴は民間、
筆記重視で勝負したい奴は公務員かなと思う
まあ公務員も面接は大事だが、民間ほど面接に偏ってないし、
まずは筆記でだいぶ落とすからな
81受験番号774:2010/01/31(日) 19:18:06 ID:Ivwh6cOh
50は無理だろw
公益法人の採用試験だとかは大体日曜日にやってるから
50受けられるってことは1年通して毎週日曜日採用試験受けてるってことになるぞ。
そもそも公益法人の職員の身分は公務員じゃないしな。
82受験番号774:2010/02/08(月) 05:59:37 ID:zQ1/5FMw
日曜日なら受けられるだろう。
毎日平日だろうが土日だろうが
面接受けなければならない民間就活の人と比べれば、ぬるい。
公務員試験で勉強してきた科目もかなりかぶってるみたいだし、
公務員試験の勉強がそのまま準公務員の採用試験にも役立つわけだしな
83受験番号774:2010/02/08(月) 14:59:27 ID:t4ha8i+h
いや、そういう肉体的・精神的につらいからムリって言ってるわけじゃないでしょ。

どの日程もかぶらずに毎週日曜にやるっていう仮定で
ようやく年間50個いくかどうかっていうことになるわけだが、
現実には、5月〜10月くらいにどの職種も集中して試験が行われるから、
日程が同じで受けられない試験がいくつも出てくるってこと。
84受験番号774:2010/02/11(木) 17:05:30 ID:mnpK2llH
5月から10月までは市役所や国家公務員の試験は数が少なくて
日程がかぶることが多くて受けられるのは制限される(せいぜい10個)けど、
準公務員はそうでもないと思うけどなぁ
準公務員試験は、11月以降も比較的採用が続くし、
公務員試験の11月以降の独立日程と合わせれば、
受けようと思えば50コマ受けれると思うけどなぁ。
10月までの公務員試験+準公務員試験で25コマ(本命)、
11月以降の独立日程の公務員試験+準公務員試験で25コマ(敗者復活)で、
併せて50コマ。
85受験番号774:2010/02/11(木) 17:10:23 ID:mnpK2llH
10月まで
国T、国U、国大、家裁、法務教官、
地上4つ、その他市役所独立日程5つ、
これらの合間に受けられる準公務員10コマ程度。

11月〜3月
市役所独立日程10コマ、準公務員10コマ
86受験番号774:2010/02/11(木) 17:23:04 ID:mnpK2llH
公務員試験難しいっていうけど、受けてる人ってだいたい10コマ前後。
民間就活ではだいたい50社前後が平均だというのに。受ける数が5倍も違う。
それだけ公務員試験は少ないコマ数でも結果が出やすいということなのか、
たまに考えることがある。
例えば公務員試験・準公務員試験で50コマ受けたとしたら、
民間企業を250コマ受けたことに相当するのかとか。
87受験番号774:2010/06/12(土) 16:37:05 ID:3TEZXwq4
今日、受験者とのことで行きたい気持ちが薄れました(´・ω・`)
88受験番号774:2010/06/12(土) 16:45:03 ID:bS8DxZEd
>>87
具体的にkwsk
89受験番号774:2010/06/17(木) 21:48:11 ID:IYxAfv3i
親切にしたら無視された。
話し掛けたら拒絶された。
今は公務員以下の仕事しかない。
90受験番号774:2010/06/17(木) 21:53:34 ID:IYxAfv3i
          ____
        :/一三一.\:
      : o゚,=⊂⊃=⊂⊃=)゚o
       /::::::::::(__人__) .:::::\    いっそ、ひと思いに殺してくれじゃお!
     :|:::::::::::::  |r┬-|.    |  
       \:::::::  `ー'´    /:
       / ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ
      :|  \|  .i  イ |
       |\ /   人  .\!
       |  \___/  \__/:
        |        /
        |         /
91受験番号774:2010/06/17(木) 21:55:36 ID:GCD3cN+K
今年1番のくだらないスレダネ(^^)
以上、終了
92受験番号774:2010/06/19(土) 15:32:43 ID://VZPIph
目標は常に叶わなかった。
遅れて紛い物で叶った事もあるが価値は低い。
偽の学歴、偽の職歴、偽の恋愛。
全て要らない。
93受験番号774:2010/12/07(火) 08:27:34 ID:edbXXxUA
家族や恋人へのクリスマスプレゼントに、地デジ対策(録画)にも選ばれるPLAYSTATION3

クリスマスシーズンが近づいてきて、PLAYSTATION3をプレゼント用に買う人が増えてきているんだ
PLAYSTATION3とトルネを組み合わせることで地デジを録画できることもできるから
地デジの録画対策に購入する人もかなり多いみたい、それに普通のレコーダーを買うよりも安く済むんだ

またBDプレイヤーとしてもとても人気なんだよね
BDが見れて、トルネを使えば地デジも録画できるPlayStation3はいい商品だと思うんだ

そして、PlayStationMOVEが凄い。すでに世界で410万も売り、XBOX360のキネクトの約倍売れてるんだ
Wiiリコモンが試作品で、PlayStationMoveが完成品と言われるくらい
Moveスポーツチャンピオンは、Wiiスポーツを超えたゲームでWiiスポーツよりもたのしめる
これを遊んだら二度とWiiでは、Wiiスポーツでは楽しめない仕上がりになっているんだ

そして11月26日、ついに全てのレースゲームの頂点に立つGRAN TURISMO5も発売されたんだ
グラフィック、車の走行音、操作性、どれをとっても素晴らしいもに出来上がっているんだ

プレゼントにPlayStation3を購入してはいかがかな?
94受験番号774:2010/12/14(火) 20:06:04 ID:Vaci0vZD
大学進学なんかしなければ良かった。
95受験番号774:2011/01/02(日) 22:30:58 ID:GLVz4MEY
正直リア充じゃなかったら、最初から公務員試験に絞った方がいい。
ボロボロにさせた日教組教師は一生恨んでやる。
96受験番号774:2011/01/19(水) 01:27:23 ID:oW1WJC/5
うんこ
97受験番号774:2011/01/19(水) 01:32:19 ID:veg8EYx5
民間の不透明な選考に比べれば
こっちの方が対策取りやすいし
受かりやすいと思うんだけどなぁ
98受験番号774:2011/01/19(水) 09:26:15 ID:CYPzl5sa
2000年あたりから急激に難しくなった。
1995年くらいならまだ簡単に受かれたよ
99受験番号774:2011/01/19(水) 14:03:28 ID:CYPzl5sa
リスク管理で、薬学部か工学部にしとかなかったやつが悪いんだがな。
文系いったら公務員も難しいし、就職自体厳しくて就職出来ても営業がほとんどなんてこたあ自明だったし。
大学受験と大学時代に楽したつけはちゃんと回ってくる。
100受験番号774:2011/01/19(水) 17:57:11 ID:u/TpWVbb
>>99
東大法学部に言って来い
101受験番号774:2011/01/19(水) 18:02:15 ID:bf0FPU2x
文系で公務員難しいの意味がわからん。
普通に入れるんだが。
Fランは無理だけど
102受験番号774:2011/01/20(木) 16:15:43 ID:WIQ/8D3S
Fランでも市町村役場はうかってる人いるよ、。

103受験番号774:2011/01/20(木) 19:23:11 ID:ItrYGs8B
地方旧帝だって就職状況みればわかるが、公務員になれるのは二割程度。
ましな民間行けるのも二割程度。
残り四割はブラック企業。下位二割は無職。こんなもんだよ。
104受験番号774:2011/01/20(木) 19:38:40 ID:TQZG9wGp
横浜とか筆記ザルで面接重視のとこもあるけど
基本的に筆記で採用数の2倍まで絞り込むとこ多数だし
ボーダーが極端に上昇してるわけでもないんだがなぁ
 
自分はバブル期だろうと今だろうと関係なく面接で落ちる気が
105受験番号774:2011/01/22(土) 17:38:55 ID:2pqG8oV3
面接で落とされる人物像をもつ人は
どんなに低倍率でも面接で落とされる。これだけは真実。
106受験番号774:2011/01/22(土) 23:16:17 ID:s7rUlnCM
単刀直入に聞くけど、公務員試験(県庁・市役所・町役場)って難関試験なの?
107受験番号774:2011/01/23(日) 01:38:29 ID:zTO+N+J7
法律・経済学部でもないそれらの分野に関わってない学生でも
1年やれば1次はほとんど通るようになるし難関とは言い難いなぁ
専門がない市町村ならなおさら筆記の試験範囲は狭まるし
まぁ少数採用の独自日程がむしろ難関だし県庁>町役場でない場合も
108受験番号774:2011/01/23(日) 17:18:52 ID:Wb0dRdiO
>>106 就職難の時代だから倍率だけはやたらと高い。そういう意味では難関。
でも試験そのものは国家1種以外はそんなに難しくない。
この程度で難しいと思う人はそもそも肉体労働か単純作業向きで、
時代が時代なら公務員試験なんて受けるはずがない人達。
はっきりいって日本社会は贅沢になりすぎ。
109受験番号774:2011/01/23(日) 17:27:35 ID:37nvDPmG
コネがなければ時間の無駄試験が公務員試験は

もうすでに常識だ

そんなの知らないのか?
110受験番号774:2011/01/23(日) 17:31:39 ID:ftv0tOCV
今は国1でも教養試験で選択科目ありだから受験しやすいよ。
俺が昔受けた時代の方が難しかった。

111受験番号774:2011/01/23(日) 17:37:50 ID:wlDGT82Q
甘い甘い。
国二の筆記も大学受験で早慶受かるより断然難しい。
早稲田レベルじゃ国二受からず、民間行くやつのほうがはるかに多いし。
112受験番号774:2011/01/23(日) 20:06:01 ID:/wCXl5xz
>>110
それはない
>>111
早慶の方が難しい。
早慶より過去問焼き直し試験が難しいだって?寝言は寝て言え。
113受験番号774:2011/01/23(日) 22:02:01 ID:E5QINer0
じゃあ、今から勉強して間に合うの?
114受験番号774:2011/01/23(日) 22:14:03 ID:zTO+N+J7
教養のみの試験なら十分間に合う、特に秋のC日程なら。
頭が良くて法学部・経済学部なら5月の地上も間に合うだろうけど。
普通は3年の4月から翌年の試験を目指す感じで
今の時期となるともう模試をやってる頃か。
115受験番号774:2011/01/23(日) 22:24:35 ID:E5QINer0
>>114C日程については知っていたんだけど、
このC日程ってなんか特徴ある?倍率が物凄く高いとか。
仮にC日程の試験を目指して勉強するとして、5月からの試験も
受けていくべき?
116受験番号774:2011/01/23(日) 22:28:43 ID:hNgwbGut
去年受験して初級の問題は8割、中級の専門ありの分は7割くらいだけど今から勉強して地上受かるかな?
ちなみに去年の地上は5割しか取れんかった。
117受験番号774:2011/01/23(日) 22:50:48 ID:zTO+N+J7
夏までに決められなかった公務員組と民間組が教養だけならと受けるって感じ。
倍率自体は高い気がするけど試験もライバルも弱化して1次通過はし易いはず。
C日程だけ受けるのはリスクある、優秀な人は筆記も面接も通るのだろうけど
面接で何が求められるのかとか雰囲気とか掴むために色々受けるべき。

>地上
地上といっても筆記6〜7割で通るんだからそこから積み重ねてく時間は十分。
118受験番号774:2011/01/23(日) 23:07:38 ID:hNgwbGut
>>117
今から予備校通うとしたら専門も習った方がいいと思う?
去年専門受けた分だと
地上5割
中級7割
国税7割
だから専門はある程度基礎はできてると思いこんでるんだけど
落ちてることには変わりないしやっぱり専門ありで行ったほうがいいかな?
大卒程度の問題だとC日程も最近あった財団法人も4、5割くらいしかできてないし
教養の講座にはかようつもりだけど。
みんな受かったり民間探してたりで予備校通う人ほとんどいない・・・。
119受験番号774:2011/01/23(日) 23:18:41 ID:E5QINer0
C日程の市役所って地方上級?それとも市役所上級?
120受験番号774:2011/01/23(日) 23:20:31 ID:zTO+N+J7
今から通う人は再来年度受験の人でしょ、再来年も受験する気があるならいいけど。
まあ体験受講してすごく分かりやすいなと思ったら通えばいいんじゃない。
地上といっても問題選択可のと不可のがあるからそこも悩みどころだね。
今からだと時間も限られてるしプロじゃないから無責任なことは言えないな。
121受験番号774:2011/01/23(日) 23:36:58 ID:hNgwbGut
>>119
市役所上級。
地方上級っていう人もいるけど。

>>120
だよねえ・・・。
予備校に聞いても入れって言うに決まってるし・・・。
俺が受けるとこは全国型で全問必須。教養だけ通うかな。
122受験番号774:2011/01/23(日) 23:48:56 ID:hNgwbGut
>>120
ちなみに試験種によるけど本番どれくらい解けてる?
123受験番号774:2011/01/24(月) 00:31:09 ID:3g9cRyaB
専門は国Uが7割、国税は6割5分(無勉科目がボロボロ)
県庁はたぶん7割くらい(問題回収のため照合できず)
教養は大卒レベルだとだいたい6割(都庁、県庁、国U)
それに比べて易しい国税は8割、C高卒は9割
教養のみの国立大法人は6割もないかで筆記落ち、それ以外は面接落ち。
面接対策もしっかりやらないとダメだと思った。
あと数的を嫌うと教養6割が限界だということも。
124受験番号774:2011/01/24(月) 01:10:57 ID:C2RNq/JY
独学でやってる?
専門記述はどう勉強した?
県庁は全問必須のとこ?

てか大して頑張ったこともないし確固たる志望動機もないし問題が山積だ・・・。
おまけに教養も大してできないしなあ・・・。
125受験番号774:2011/01/24(月) 03:10:40 ID:3g9cRyaB
予備校は行ってた、9割以上がDVD受講だけど。
始めたのは地上1年半前だけどダラダラやって経済手付けず数的もハンパ。
だから政令市ではなく経済問題をある程度回避できる県庁にした。
専記は予想される設問を予想列挙して文書にしておくことかな
自分は小論文と合わせて50点ちょっとだったからそこは合格者に聞く方がいい。
志望動機を固めるのもアピール材料を揃えるのも早めに少しづつやった方がいいね
適当に繕うのではなくしっかり根拠づけないと。
自分は今になって全然ダメだったのが見えてきたから。
126受験番号774:2011/01/24(月) 20:05:51 ID:C2RNq/JY
丁寧にありがとう。やっぱりTAC?
今年はどうやって面接の対策してもらう予定?ハロワとか?
志望動機も自己PRも考えてるけどいまいちいいのが思い浮かばない。
今から綿密に捏造しようかなとも考えてる。
正直経験が中途半端だから面接で役に立ちそうなことで苦労したことってあんまり無いんだよね…。
127受験番号774:2011/02/22(火) 01:38:03.17 ID:f+GD2LGZ
まあいくら難関を突破しても、大量採用時代のおっさん達の
奴隷になって馬鹿を見る
128受験番号774:2011/02/25(金) 07:04:48.73 ID:RDyqbk9d
やはり経歴は詐称するしかありません。
129受験番号774:2011/04/12(火) 18:22:01.09 ID:IRN5J38b
大量採用された50代の頃はもの凄いいい加減だったらしいからな。
そいつらが管理職になって世紀末状態。
130受験番号774:2011/04/12(火) 18:31:58.76 ID:cwGWjY6x
C日程とかどういう意味ですか?いろいろ受験日あるの?
131受験番号774:2011/04/12(火) 19:59:28.40 ID:xaE7pWri
C日程は9月に行われる市役所の試験のこと
A日程、B日程とか色々あるよ
132受験番号774:2011/04/12(火) 20:32:24.31 ID:2b8+LJoV
大学卒の公務員って
4年の四月ごろに試験ですか?
3年から1年計画の勉強していくのかな?
133受験番号774:2011/04/14(木) 09:33:16.38 ID:sSVSnR3L
確か一番早い国立大学が5月
4月はない
134受験番号774:2011/05/12(木) 23:16:29.59 ID:pZCMuXNv



135受験番号774:2011/05/13(金) 01:06:06.52 ID:Kit6Sppq
過去問やってると思う。昔の問題は本当に簡単
まあその分予備校とか参考書が充実してなかったんだろうけど
136受験番号774:2011/05/13(金) 05:20:40.26 ID:RUDaA8Xu
公務員試験ってそんなに難しいのか?
これぐらいの勉強で早慶入れるんなら
高校時代に勉強しとけばよかった・・・
137受験番号774:2011/05/13(金) 05:29:14.21 ID:xfgUumZP
スレチならすまんが、↓

http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/shokuin/saiyou/nittei23.htm

この経験者応募ってどんな試験受けるのでしょうか?
またこれも大卒が条件なんでしょうか?

33歳、都内でフリーターやってるんだけど、群馬住まいの親父から
募集してるぞと言われたんで気になっています。
この板はお初なんで、とんちんかんな質問だったらすみません。
でもアドバイスを頂けたら幸いです。

138受験番号774:2011/05/13(金) 08:05:30.08 ID:2kDYLmu0
>>136
ある意味じゃ17歳時点でこれだけの学力を身につけるのが困難
公務員試験なんて就職に直結するから皆本気でやれるだけだろ
139受験番号774:2011/05/13(金) 12:05:10.69 ID:9hHTayYA
>>137
その市はしらんが
基本的に公務員試験は「大卒程度」
試験がそのレベルなだけで卒業は用件としてない

なので、中卒、高卒でも受けることが可能。
140受験番号774:2011/05/13(金) 13:18:33.70 ID:xfgUumZP
>>139
ありがとうです。
自分はアメリカの準学士しか持っていなくて
日本の学校教育法では、多分、高卒扱いかなと思っています。
いずれにせよ、狭き門ですよね・・。
先月から通関士(多少貿易実務経験有)の勉強を始めましたが、
この経験者採用試験も気になって、どっちつかずで精神不安定気味です。
141受験番号774:2011/05/16(月) 00:39:38.70 ID:OT9Ru+hm
学歴が特殊で普通の人にあてはまらないが
そういう不安があるなら通関士を優先させるのがいいと思う
142受験番号774:2011/05/23(月) 20:03:33.49 ID:RiwVDTfQ
>>138
いいわけかもしれんが
高校時代は時間管理にも限度があった
大学は自由に時間を管理できるからかなりいい成績だわ
143受験番号774:2011/05/26(木) 19:59:22.77 ID:IkNzoy7U
◎平成23年度 裁判所事務官試験◎


◯裁判所事務官I種

申込者数/採用予定者/倍率/合格率
2309人/15人/153倍/0.65%

◯裁判所事務官II種

管轄/申込者数/採用予定者数/倍率/合格率
・高松高裁/611人/5人/122倍/0.8%
・東京高裁/6546人/175人/38倍/2.6%
・大阪高裁/3834人/50人/76倍/1.3%
・名古屋高裁/1802人/30人/60倍/1.6%
・広島高裁/1202人/15人/80倍/1.2%
・福岡高裁/2901人/30人/96倍/1.04%
・仙台高裁/1075人/25人/43倍/2.3%
・札幌高裁/888人/10人/88倍/1.1%
144受験番号774:2011/05/26(木) 21:36:26.72 ID:h2PeB4ym
おっきなチンポの男の子
145受験番号774:2011/05/26(木) 21:59:25.07 ID:3ZaYszrB
昔はまじで簡単だと思うよ
親父も名大という微妙な大学から法務省の官僚になったし
146受験番号774:2011/05/27(金) 11:02:46.20 ID:zKtCIXtu
法務官僚と農水官僚は今でもなりやすさに定評があるからな

ましてや昔ならいわずもがな
147受験番号774:2011/05/27(金) 11:55:29.56 ID:9w48zLVe
でたらめすぎるww
自分は早大卒だが、早稲田受かるより公務員のほうが全然難関。
国家2種も一年やれば受かるとかもうそんなレベルじゃないよ。
やっても受からない奴は何年やっても受からないくらいは難化してる。
公務員がここまで難しくなったのは1996年くらいからだろう。
でも1990年代ならまだやれば受かれるレベルにあった。
過去問みてもそこまで難しくないしね。2000年代に入ってから
いっきに難しくなった。しっかしやっぱり2chはデマばっかなんだな。
こんなん真に受けてたら終わるわw
148受験番号774:2011/05/27(金) 15:35:18.43 ID:LFUoaboP
大きなクリの木下ユキナ
149受験番号774:2011/05/27(金) 21:43:55.87 ID:hMuUeXcs
でもスー過去やってる最近の問題より平成3〜9年ぐらいの問題の方が難しい問題多くね?
150受験番号774:2011/05/27(金) 22:11:29.75 ID:zoVIH/EM
現職の公務員だったが、地方上級の難易度は旧帝と同じくらいって予備校の先生が言ってた
ちなみに好景気だった頃の話な
151受験番号774:2011/05/27(金) 22:12:08.92 ID:zoVIH/EM
だったが→だが
152受験番号774:2011/05/27(金) 23:18:33.52 ID:hhpVQC9H
公務員試験受かる奴の平均IQが120らしいからまんざらでもないか。
153受験番号774:2011/05/27(金) 23:18:59.96 ID:9nxzz+0D
なんで覚えるだけの公務員試験を神格化しただるの?どいつもこいつも。
英数国と半分以上が知能を占める大学受験(旧帝、早慶以上)のほうが難しいよ。
旧帝つっても地帝とか和田下位学部とかは除外するけど
154受験番号774:2011/05/28(土) 00:12:00.70 ID:u52xyJHY
>>153
1行目は余計だ。2行目と3行目だけ書いておけばいいものを。
人間誰しも自尊心がある。俺はこんなに難しいものに取り組んでるんだ
(だから失敗してもしょうがないんだ)と思い込んで、目ぇひん向いて
書き込まきゃ心の安寧が保てない人は大勢いる。
あんただって、「覚えるだけ」の公務員試験なんかは自尊心に障らない
だろうが、長い人生のうちに3つや4つはそういうこともあるだろう。
公務員試験を冷静に見てどうかという話はせいぜいスレ全体の1/10か
1/20ってとこだ。
155受験番号774:2011/05/28(土) 10:40:55.12 ID:7caXYXo/
倍率が大学受験とは段違いだろw
公務員は20倍があたりまえの世界だ。
大学受験も文系なんて所詮覚えれば受かるよ。
数学も解法パターンの暗記でいけるしね。
公務員は倍率高すぎて一問のミスが生死をわけたりする。
そんな世界だ。
156受験番号774:2011/05/28(土) 10:55:37.58 ID:iKfZ1Dcg
倍率気にするのは低学歴だよな
公務員試験なんて馬鹿が半分占めてるんだから見かけほどの倍率はない
倍率より母集団のレベルのほうが重要だということを学んでくれ
157受験番号774:2011/05/28(土) 11:03:19.68 ID:BtKcMQQR
国Tみたいな難しいとこだと別だろうけど
記念受験、低学歴(Fランもしくはそれ以下)、民間受からない非リア、高年齢、職歴なしニート、予備校行くだけで満足する人
こういう人も少なくないだろうし、実質の倍率はもっと少ないと思うんだけどな
158受験番号774:2011/05/28(土) 11:45:08.56 ID:WZnGEvSR
難易度は地上で横国レベルはあると思う。
早稲田理工>政経>法>横国=関東圏地上>商=教育=一文>社学
159受験番号774:2011/05/28(土) 12:30:16.10 ID:HgW3ih6P
>>156>>157
その通り。
同じ早慶でも早慶法経を受験する層と早慶下位学部を受験する層だって違うし、当然早慶を受ける層とニッコマ受ける層も違う。
公務員試験は上も下も全部混じってるから見かけの倍率は高いけど、大半が絶対に合格できない馬鹿大学ということを考えると倍率の意味のなさがわかる
受からない、受かりそうにもない奴が公務員試験の難易度を勝手に高くしてるだけ。
そい言う奴は難しい大学を受験すらしてないから、難関大学の難しさわからないんだろ。
160受験番号774:2011/05/28(土) 14:34:14.63 ID:mtfrucJ8
倍率なんて気にするなそれ、ワカチコワカチ…

おいよ、高学歴さん
そりゃ、8倍と9倍程度の差ならまだしも10倍と15倍とか
5倍と12倍(今年の大阪府)とかだとどうなのよ?

母集団の質が重要ってのは発想としては理解できるが
国Tや警察は別としてその他なんかドングリの背比べで母集団に差なんかないだろ
とすれば、倍率を重要視するのは自然な発想でないかい?
161受験番号774:2011/05/28(土) 14:51:07.89 ID:iXfxXSTY
裁判所事務官は旧帝早慶+ロースクール卒が受けて倍率150倍なんだから12倍なんて・・・
162受験番号774:2011/05/28(土) 14:55:07.66 ID:EL0+9fdC
だから国T以外でも高学歴の割合が年々増えてるでしょ
差がないなんてことはない。
163受験番号774:2011/05/28(土) 15:10:06.86 ID:AITNg9Wm
大学は北大だがなんか適当に勉強したら受かってたな
公務員試験は就職試験だから予備校通って必死に勉強したな
年のせいかやってもあまり頭に入らなかった
164受験番号774:2011/05/28(土) 16:08:59.57 ID:7caXYXo/
まあ受ける場所によるだろ。
国家2種はもはや早慶あたりじゃ落ちるやつのほうが多いし。
田舎の市役所町役場ならコネさえあればそこまで難しくはないだろう。
165受験番号774:2011/05/28(土) 17:52:53.05 ID:qlmOJnjD
公務員に夢抱いてるみたいだけど、
入ってから絶望するよ。
仕事つまらんわ糞忙しいわ。
166受験番号774:2011/05/28(土) 19:26:46.98 ID:7caXYXo/
法務局やハローワークとか地方の出先機関の公務員も
窓口担当になれば結構忙しそうだ。コミュ力なきゃ無理や
167受験番号774:2011/05/29(日) 11:38:11.33 ID:Q3+wbmJQ
>>77
新司法試験は倍率たったの3倍。
168受験番号774:2011/05/29(日) 12:25:09.22 ID:WnOB6bOu
>>167
いかに「倍率」で語ることが無意味かがわかるな
169受験番号774:2011/06/26(日) 21:31:49.63 ID:uegr6n49
’89年(バブル景気の最初の年)
大学別国2合格者数
1 中央 216
2 明治 208
3 立命館 198
4 日大 184
5 早稲田 133
6 同志社 113
7 福岡 103
8 法政 103
  新潟 103
10 岡山 99
170受験番号774:2011/06/26(日) 21:35:06.90 ID:uegr6n49
↑受験ジャーナル’90年1月号から

おまけ
大学別国税合格者数
1 立命館101
2 明治79
3 福岡64
4 同志社57
5 西南学院54
  中央54
171受験番号774:2011/07/19(火) 15:58:39.89 ID:cQK9XC+X
2chでは国Uなんて半年もあれば余裕で合格ってのが多いからなw
172受験番号774:2011/07/19(火) 16:12:44.98 ID:3Rco8crJ
>>171
※ただし2月まで
173受験番号774:2011/07/19(火) 16:23:47.77 ID:ZO33BTJn
今、36〜39歳辺りって簡単な時代?
174受験番号774:2011/07/20(水) 00:02:12.66 ID:Fht1VYDx
175受験番号774:2011/07/23(土) 14:38:05.40 ID:urswHRGn
知ってる?公務員の出世って能力とか実績じゃないから


部長にどれだけきにいられるかで出世が決まるというだけ。部長推薦がすべての公務員だからw
176受験番号774:2011/07/23(土) 14:42:02.33 ID:u1C6jKbI
いや、上司に好かれないで出世できる仕事なんてないから
177受験番号774:2011/12/03(土) 23:00:15.01 ID:k1tuaVkh
>>166
コミュ力wそんなのいらないから。普通のひとなら大丈夫
178受験番号774:2011/12/17(土) 21:46:38.55 ID:UIWoRMXc
面接官がバブル時代だと萎えるわ
179受験番号774:2011/12/18(日) 00:16:42.31 ID:AEe7RCcN
催事や国2とか高級な所狙わなければそんなに難関でもないんじゃ。
ここのスレの人は高望みしすぎじゃない?
東京から一時間未満で市役所上級最終倍率7倍未満のとこに合格した。もちろんコネなし。
180受験番号774:2011/12/18(日) 06:53:50.39 ID:62sJyKWR
民間より楽だと思うなぁ
受けたこと無いけど
181受験番号774:2011/12/18(日) 07:01:24.36 ID:c8gOL0bO
>>179
もしかして千葉南部の市役所?
182受験番号774:2011/12/18(日) 07:53:42.04 ID:9H1iCXZm
公務員は基本的にずっと難しいよ。
国2は昔から競争率8〜10倍あたりで推移。
バブル絶頂で5倍ぐらいになったり、氷河期絶頂で16倍になったりするけどね。

平成23年度 10.5倍
平成22年度 11.7倍
平成21年度  7.6倍
平成20年度  6.7倍
平成19年度  7.9倍

昭和62年度  9.1倍
昭和63年度  7.2倍
平成 1年度  5.6倍
平成 2年度  5.1倍
平成 3年度  5.0倍
平成 4年度  6.3倍
平成 5年度  8.9倍
平成 6年度 12.7倍
183受験番号774:2011/12/18(日) 07:55:45.69 ID:9H1iCXZm
警察官、刑務官なんかは逆に今が一番簡単なようだ。
184受験番号774:2011/12/18(日) 08:15:30.25 ID:NrTMCn/F
公務員試験の倍率なんて、記念受験とかダメ元受験多くて当てにならんからな
ちゃんと勉強した人だけで考えた実質的な倍率はもっと低い
185受験番号774:2011/12/18(日) 09:18:15.10 ID:+TShSxS+
倍率じゃなくて試験の質が昔と今じゃ全然違う。国1も昔は、めちゃくちゃ簡単だった。
186受験番号774:2011/12/18(日) 17:33:31.78 ID:6HLByC4T
>>185
その通り。
倍率じゃなくて問題の難易度とか直接試験にかかわる部分じゃないと評価できない。
187受験番号774:2011/12/18(日) 23:02:59.11 ID:SmIbo01b
問題の難易度を問うのはそれこそ無意味
簡単なら合格点が上がるだけ
平均学歴でしか評価できない
ただ大学の序列自体も時代とともに変化するので難しいわけだが
188受験番号774:2011/12/18(日) 23:03:56.43 ID:xb963EQv
あめまー4
189受験番号774:2011/12/20(火) 15:48:05.23 ID:pV/aaAJS
正直ペーパーだけなら国一より会計士や司法のほうが断然難しい。
国一は教養を無勉で六割くらいとれる人も結構多いからね。
旧帝早慶で国一を目指すような人なら。
190受験番号774:2011/12/21(水) 04:33:17.91 ID:7ANhOxwc
公務員の給料ってこんな感じ?なんかあったけど

本省、都庁、特別区 > 政令市、国2管区 > 県庁、国2県単位、中核市 > 一般市役所、独法

【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の機関は若干のT種とV種含む ・ 裁判所事務官のみ一般会計より推計)

都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国出先(管区機関(運輸局、税関とか)) 402,610円

-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円 

-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)国立大学法人 5,666,000円(年収)

総務省→http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
自治体→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html 人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
日本年金機構→http://www.nenkin.go.jp/disclosure/housyu.html
191受験番号774:2011/12/21(水) 05:18:37.41 ID:AhcPjTX7
国家公務員 税務職 平均年収740万円(国税)
地方公務員 行政職 平均年収715万円
国家公務員 行政職 平均年収633万円(1種、本省含む)←国2・3は500万台
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

今から入る人はこの額からマイナス100万位だと思われる
192受験番号774:2011/12/21(水) 07:52:15.90 ID:MYCnzk6K
国家公務員のデータには地域手当が入ってないから意味ないけどな。
193受験番号774:2011/12/21(水) 09:26:36.62 ID:Ce0CGLN9
手当でいうなら地方の訳のわからん手当も入ってないけどな
194受験番号774:2011/12/21(水) 09:54:16.03 ID:jBBb/gZE
■現職板より■
地方公務員(県庁・市役所)から国への出向はあります。
キャリアが地方へ出向するのとは異なり、あくまで待遇はノンキャリア(U種)待遇です。
期間は概ね1年〜2年。本人の希望(あれば)や省庁の希望により延長は可能ですし、
本気で望めば(そんな要望は聞いたことないですが)そのまま居つくことも可能です。
もっとも、人事院に対して手続きが必要になりますが。
出向中の地位は国家公務員となります。
昔と違い、今や霞ヶ関の激務っぷりは知れ渡っており、悪評高き霞ヶ関に好んで訪れる人は
いないようで、各自治体出向者探しに難儀しているようです。
自治体では霞ヶ関出向者をスケープゴードと呼んでいるとか。
この出向者、割合的にかなり多く、部署や省庁によっては4割以上が出向者ということも珍しく
ありません。霞ヶ関の業務はこうした地方の犠牲(?)によって成り立っているんですね。
出向者の中には、霞ヶ関の勤務に憧れていた方もいるようですが、そこは理想と現実。半年も働くと
もう十分に満足されるようです。
人生で一度は霞ヶ関勤務を経験するのも悪くないのではないでしょうか。
地方公務員の皆さん、霞ヶ関で日夜働く人間もいるんです。あんまり嫌がらないでくださいね。
195受験番号774:2011/12/21(水) 09:55:21.89 ID:jBBb/gZE
2011 10/15週刊 ダイヤモンド
全国47都道府県、809市区職員「給料ランキング」
(一部抜粋)
自治体名    順位   平均年収
仙台市(宮城)  31     721万円
川崎市(神奈川) 40     714万円
江戸川区(東京) 77     702万円
新潟市(新潟)  234    649万円
鎌倉市(神奈川)  3    767万円
豊田市(愛知)  144    674万円
広島市(広島)  50     719万円
高知市(高知)  517    600万円
長崎市(長崎)  118    689万円
相模原市(神奈川)25    726万円
函館市(北海道) 212   665万円
196受験番号774:2011/12/21(水) 09:55:55.18 ID:jBBb/gZE
2011 10/15週刊 ダイヤモンド
全国47都道府県「給料ランキング」
(一部抜粋)
自治体名    順位   平均年収
群馬       14     702万円
東京都       1     765万円
神奈川       6     724万円
千葉        3     726万円
埼玉        2     728万円
宮城       31     694万円
石川       20     692万円
静岡        5     714万円
大阪府      30     685万円
兵庫       11     711万円
広島       18     694万円
福岡        4     721万円
(参考)
船橋市(千葉)  ―    728万円←★最近酷Uが静かなので爆弾投下
197受験番号774:2011/12/22(木) 00:19:39.67 ID:IHg2w8dL
何回か難しい時期があったようだ。
第一次オイルショック時・・民間は採用を大幅に縮小 昭和49年前後
第二次オイルショック時・・   同上       昭和54年前後
バブル崩壊      ・・   リストラ     平成5年〜10年
ITバブル崩壊&リーマン・・  リストラ     平成20年〜
198受験番号774:2011/12/27(火) 12:27:55.40 ID:81pHKpeq
>>12
今就職氷河期と言われてるけどマーチや早慶が極端に就職率は下がったりはしていない
大学生の数が増えたにも関わらず会社の数が減ってるだけだよ

いくら氷河期でも優秀な学生は就職できる
199受験番号774
そか