【教養】問題をつくって出し合うスレ【専門】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774:2008/03/22(土) 11:06:37 ID:8asvwjFy
国T、国U、国税、県庁、市役所、裁事、参議院、都庁・・etc
出し方は自由です。5択でもなんでも


Q:天皇が犯罪をした場合、罪に問うことができるか。
2受験番号774:2008/03/22(土) 12:25:21 ID:X/6qIFvw
A1.出来ない
Q2.裁判員制度の導入は来年予定?
3受験番号774:2008/03/22(土) 16:50:56 ID:X/6qIFvw
A2.わからない。
4受験番号774:2008/03/24(月) 07:19:49 ID:lT+97XZm
問題:法律案の提出が参議院で否決された場合、両院協議会は必ず開かなければならないか?
5受験番号774:2008/03/24(月) 09:21:02 ID:Vkz5ldYN
A:任意

問題:2007年からH2Aは民間に移され、2007年9月には三菱重工によって『かぐや』が打ち出された。
○か×か
6受験番号774:2008/03/24(月) 09:28:30 ID:Vkz5ldYN
>2
裁判員制度は2009年5月『まで』に開始される。
7受験番号774:2008/03/24(月) 20:10:19 ID:lT+97XZm
>>5
×
8受験番号774:2008/03/24(月) 20:32:17 ID:xjmxIdVq
憲法22条に関するつぎの記述のうち、妥当なものはどれか

1) 居住移転の自由は、公共の福祉による制約が留保されているから、その性格は経済的自由権の一環としてとらえるべきものであって、
精神的自由としての性格をも帯有していると解することはできない。

2) 公衆浴場の配置が適正でないときは許可しないことができる旨を規定している公衆浴場法2条2項は、
公共の利益のために必要かつ合理的な規制ということはできず、憲法22条1項に違反し、無効であると解するのが判例である。

3) 海外へ一時的に旅行することは、憲法22条2項の海外移住の自由の中に含まれるが、
無制限に自由であるのではなく、公共の福祉のために合理的な制限に服するとするのが判例である。

4) 旅券法は、著しくかつ直接に日本国の利益または公安を害する行為を行うおそれがあると認めるにたりる相当の理由がある者に対する旅券不発給を定めているが、
このような規定は包括的で不明確な基準であり、行政庁の広範な裁量を認めるものであるから、憲法22条1項に違反すると解するのが判例である。

5) 憲法は、国説離脱の自由を保障しており、これは国民が日本の主権から完全に離脱することを認めたものであるから、
日本国民は無国籍になる自由をも保障されている。
9受験番号774:2008/03/24(月) 20:38:55 ID:lT+97XZm
>>8
1
10受験番号774:2008/03/24(月) 20:47:34 ID:xjmxIdVq
>>8の答えは3です
11受験番号774:2008/03/24(月) 21:09:44 ID:lT+97XZm
素で間違えたorz
12受験番号774:2008/03/24(月) 22:05:45 ID:Ct0w4/29
>>5の答えは○です。

これはおそらく時事で出るぞ。
>>7大丈夫か?


問題:
改正少年法では、少年院送致の年齢の下限を16歳から「概ね14歳」へと引き下げた。
○か×か?
13受験番号774:2008/03/24(月) 22:08:10 ID:lT+97XZm
ごめん。。実は公務員目指して勉強始めたの今月からです>< でも憲法は8割やったつもりなので>>8間違えたのがくやしい
14受験番号774:2008/03/24(月) 23:50:38 ID:rdCWTYyY
Q:俺の名前は?
1.木村
2.吉村
3.山村
4.川村
5.木寸
15受験番号774:2008/03/25(火) 06:29:33 ID:zN/4Gmla
格差=asukak
餓死=isag
強姦=nakuog
とするとimuziokはなにか
ヒント 格差 強姦といえば?
16受験番号774:2008/03/25(火) 06:59:32 ID:961ix9DN
キョンキョン?
17受験番号774:2008/03/25(火) 07:02:19 ID:zN/4Gmla
>>16

ヒントをよくみて
18受験番号774:2008/03/25(火) 14:58:30 ID:UUrAF/Is
ジュンジュン?
19受験番号774:2008/03/25(火) 17:42:08 ID:tKlPw+Y+
>>13
この憲法の問題を素で間違えるのはやばい気が。
たぶんもっと勉強したらわかってくると思うんだけど、答えは典型的な答えの
文章。たぶん答えの知識知らなくても常識的に答えになりうるかを考えていくと
正解できる問題かなと。
去年の7月以降全く勉強してないから知識はなくなったがテクで解けた。
20受験番号774:2008/03/25(火) 19:03:14 ID:mcLRarvT
>>14 木村!!
21受験番号774:2008/03/27(木) 09:48:01 ID:nUD5nsA1
1旅行で遠方まで行くという理由で不在者投票は出来ない。
2電気陰性度がもっとも大きいのはClである。
3取消訴訟を経てなければ国家賠償出来ない。
4資本の限界生産力と自然成長率が等しいときに最適な経済成長が達せら
れる
5富士山は楯状火山である。
6マックスウェーバーは中世のカトリックにおける禁欲が資本主義につなが
ったと主張した
7裁判所職員は官吏ではない。
8環境権は憲法13条により保障されている。
9国務大臣を罷免するには閣議をかけなければならない。
10予算の法的性格については予算承認説が通説である


22受験番号774:2008/03/27(木) 10:13:22 ID:KR1XD6pZ
次のマクロ経済モデルが与えられているとき、政府支出を40だけ増やした場合、どの程度のクラウディングアウト効果が生じるか。
次のうち所得の変化分として妥当なものはどれか。

ただし、Y=C+I+G、Yd=Y-T
消費関数:C=0.6Yd+20
投資関数:I=0.2Y-10r
租税関数:T=0.1Y
政府支出:G=130
貨幣需要関数:L=0.1Y-10r
貨幣供給関数:M=30

C:消費、Yd:可処分所得、I:投資、Y:国民所得、r:利子率、T:租税、G:政府支出、L:貨幣需要、M:貨幣供給

1: 42.7
2: 64.9
3: 85.3
4: 111.1
5: 153.8
23受験番号774:2008/03/27(木) 20:14:56 ID:nUD5nsA1
4?
24受験番号774:2008/03/27(木) 23:09:09 ID:KR1XD6pZ
1だそうです。
25受験番号774:2008/03/30(日) 01:34:30 ID:wIyG/wrg
>>22
スー過去に似た問題(まんまかもしれないが)あった覚えが。
あれを本番で出されたら厄介だろうなぁと思って解いた記憶が。

>>21
1、×(私用でもOKになりました)
2、×(フッ素?)
3、×(取消訴訟を得なくてもいけます。最高裁判例より)
4、×(限界生産力と実質賃金の関係?)
5、−
6、−
7、×?(まったく自信ないが、裁判官の独立云々から職員も、と推測)
8、×(幸福追求権から環境権自体を直接保証するものではない!!はず)
9、×(国務大臣の罷免は内閣総理大臣のみの決定で足りる)
10、×(予算法形式説が通説)

あれ?やけに×が多い気が・・・
26受験番号774:2008/03/30(日) 09:44:49 ID:TZufPT0U
>>25
スー過去の問題ですw あれは私もはめられて4を選びました・・
27受験番号774
>>21
6は×。プロテスタントだよね?
三井三唄労組事件においては、労働組合の団結維持の必要性と憲法に定める基本的人権の一つである立候補の自由の重要性とを比較衡量し、組合がその方針に反して立候補した組合員に対して行った処分は、違法であるとした。
○か×かで。