消防学校に入校するまで雑談するスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレを立てた者です。
誰も立てなかったので立てました。

4月にはついに入校という方も多いと思います。
どんどん盛り上げていきましょう。
2受験番号774:2008/01/10(木) 23:18:25 ID:D4o7cXVq
ドキュソの予感
3受験番号774:2008/01/11(金) 00:41:05 ID:hDdw5SBm
>>1
おっつー!

だね、どんどん盛り上げていこう!!


みんなは最近何してる?
自分は卒論に追われて、トレーニングがあんまりできてない…。


とりあえず、ランニングと筋トレはやっているけど。
4受験番号774:2008/01/11(金) 00:42:13 ID:hDdw5SBm
>>1
おっつー!

だね、どんどん盛り上げていこう!!


みんなは最近何してる?
自分は卒論に追われて、トレーニングがあんまりできてない…。


とりあえず、ランニングと筋トレはやっているけど。
5受験番号774:2008/01/11(金) 00:55:35 ID:ILrm0ope
>>1
おっつー!


皆さん、同じ消防官として頑張りましょう!
6受験番号774:2008/01/11(金) 18:29:49 ID:xlAcQqrL
>>1

7受験番号774:2008/01/11(金) 22:52:12 ID:ILrm0ope
>>1
8受験番号774:2008/01/12(土) 15:01:28 ID:5VEg5JQn
>>1
9受験番号774:2008/01/12(土) 15:06:17 ID:5VEg5JQn
そういえば、今日東消から文書が来てたね!

資格とかの勉強に励めみたいなこと書いてあったけど、
もうバリバリ取ってる人っているのかな!?
10受験番号774:2008/01/12(土) 15:17:33 ID:xsxXzTzb
>>9
 東消ではないが自分はやってるよ。
この前、身上書を提出したけど危険物乙4は間に合った(合格した)。
設備士は甲4を2月に受験→取得の予定。
(地方だから東京みたく試験回数多くないし間に合わんかった…。)
11受験番号774:2008/01/12(土) 19:19:28 ID:2cAQXGa8
合格してから送られて来る書類にはどんな記入項目があるのですか?教えて下さい。
12受験番号774:2008/01/12(土) 23:02:37 ID:5VEg5JQn
>11
その消防本部によると思うけど・・・。


ちなみに東消はそんな大事を
記入するような書類は全然きてませんよ。
13受験番号774:2008/01/13(日) 18:09:20 ID:4eZLYWHM
某市の職員みたいに、ホ○のアダルトビデオにでるなよー
14受験番号774:2008/01/13(日) 21:25:47 ID:+h7egPDs
公務員は副業禁止だしな
15受験番号774:2008/01/13(日) 22:40:09 ID:BZt6NgyL
>>13
消防に入る前に出たんなら大ジョブだよね?
16受験番号774:2008/01/17(木) 22:00:21 ID:diWoPtyN
>>15
ちょwwおまw
17受験番号774:2008/01/17(木) 23:09:32 ID:7keivKhD
>>15
それならだいじょぶだよ!


で、なんてやつに出てんの?w
1815:2008/01/18(金) 12:04:10 ID:PSzOgqff
>>16
なんかまずいことあるかな?


>>17
んー、ないしょ。

でも金は良かったよ。
19受験番号774:2008/01/18(金) 21:48:28 ID:seI6qLcv
今月31日に大阪府消防学校に行く人集まれ〜
20受験番号774:2008/01/18(金) 22:36:02 ID:IOzuwEoK
いきまーす。
21jpaj.:2008/01/18(金) 22:51:09 ID:kS9IxOcI
全国の消防学校で一番きつい消防学校はどこかな?
22受験番号774:2008/01/18(金) 23:20:07 ID:OP1l9a81
大阪。きついと言うか暴言を吐きまくるらしいが。
23受験番号774:2008/01/19(土) 00:00:57 ID:YV5JB7sn
九州方面とか関東方面できついとこは?
24受験番号774:2008/01/19(土) 00:33:09 ID:o+REDGr8
関西人以外で大阪に行く人は要注意だな
25受験番号774:2008/01/19(土) 12:17:07 ID:mNlWdamT
31日消防学校行って何するとか聞いてます?
去年大阪府消防学校が特集で「日本一厳しい消防学校」ってやつがテレビでやってってちょっとヘコんだ。
26受験番号774:2008/01/19(土) 14:47:10 ID:VLymBzjK
>774
一応、もらった案内には
1)消防学校の概要
2)消防学校での生活
3)教育訓練見学
4)施設見学
と書いてありました。
27受験番号774:2008/01/19(土) 15:37:46 ID:uqV63etz
ほ〜。ありがとうございます。
6ヵ月仲良くやりましょ!
28受験番号774:2008/01/19(土) 17:16:47 ID:aCnc04Fh
>>25
テレビ見たんだけど体力面より暴言が酷かったよ。
大阪は市民の暴言も結構あるから大変だと思うけどがんばれ。
29受験番号774:2008/01/31(木) 05:37:21 ID:+BBYrnWG
age
30受験番号774:2008/02/01(金) 04:53:28 ID:ifA0Rvyz
包茎のまま入校したらいじめに遭う?
31受験番号774:2008/02/01(金) 12:09:08 ID:h0FtYkcK
昨日大阪府消防学校行った人集まれ〜!
32受験番号774:2008/02/02(土) 18:12:51 ID:QPkBdSXZ
大阪の消防学校は建て替え中でした、新しくなってから
入りたかったなー
33受験番号774:2008/02/02(土) 22:58:23 ID:IQihfjdt
ホントっすね!
まあ6ヵ月仲良くやりましょうね!
34受験番号774:2008/02/03(日) 00:21:45 ID:zijkunmr
なんか大阪の輪が。。。東京いねがぁ!?
35受験番号774:2008/02/03(日) 00:22:39 ID:Ujt54h/p
東京は専用スレあるから
36受験番号774:2008/02/04(月) 14:33:00 ID:R7rLjPmy
みんな体動かしてる?

俺卒論でそれどころじゃないんだが…
37受験番号774:2008/02/05(火) 00:53:26 ID:+MjW339F
俺はくっちゃねー状態w
38受験番号774:2008/02/05(火) 01:59:42 ID:LLwaWPaw
>>36
自分も卒論で気持ち的にいっぱいいっぱいで、
十分なトレまで手が回らないorz

とりあえず来週で終わるから、
それまでは我慢するわー。


終わったら気合いいれてこーな!
3936:2008/02/05(火) 14:53:51 ID:YYGahZmK
>>38
レスどうも〜
トレしてるんだね!俺なんもしてねーわ…

とりあえず終わるまでムリポ
40受験番号774:2008/02/06(水) 02:31:38 ID:aF9JLIed
脂肪肝の人いる?
41受験番号774:2008/02/06(水) 16:24:13 ID:Xa7LA2Jb
それなーに?太ってる人?
42受験番号774:2008/02/06(水) 17:15:57 ID:aF9JLIed
それはねセリーグとパリーグが戦うということだよ
43受験番号774:2008/02/06(水) 17:53:52 ID:Xa7LA2Jb
あーね。日本シリーズ的な意味?

それとも松崎しげる的な意味??
44受験番号774:2008/02/08(金) 20:18:31 ID:qNa8OOm3
しかし人間腐るな、この仕事は。
繋ぎとしてやってるって明言してる人はそうでもないけど、これ一本で腰をすえてしまった人はやばい。
45受験番号774:2008/02/08(金) 20:19:16 ID:qNa8OOm3
誤爆した
46密告者:2008/02/10(日) 10:12:08 ID:y/lk0Ejh
入学する女性はエロ教官に気をつけろ。大阪の学校でY市から派遣されていた教官が
女子学生に手を出して所属のY市に帰らされたらしいぞー、こいつは、俺の同期も
食い物にしやがって毎回女子学生を狙っていてとんでもないやつだー。
47受験番号774:2008/02/11(月) 22:02:05 ID:iJQ+6YRq
京都の宇治消防の体力テスト受けた人います?
募集要項に肺活量etcとかあったけど。。
他は普通に反復横とび、懸垂、体前屈、握力、SSTとか?
48受験番号774:2008/02/12(火) 07:05:21 ID:rS3aJ5Mg
【社会】力士暴行死、元親方(前・時津風)がビール瓶で10回殴打 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202593399/
395 名無しさん@八周年 2008/02/11(月) 21:31:17 ID:aFfaxnpz0
http://www2.himitsukichi.info/up/combative_sports/41313/41313_1.jpg

207 名無しさん@八周年 2008/02/10(日) 17:21:51 ID:xO32kp3m0
>>190
コレ見て「稽古でこんな傷がつく」と言われて納得する医者がおかしいだろ
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2007/10/24_01/image/1..jpg
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2007/10/24_01/image/2.jpg
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2007/10/24_01/image/3..jpg

333 名無しさん@八周年 2008/02/11(月) 04:50:37 ID:c3k+y9mQ0
>>207
そうだね。
犬山だったかな?どうやら警察には言ったみたい。
でも表沙汰にならなかったんだってさ。俺はそう聞いた。
医者なら何故かは分かるし、普通の人でもピンと来るだろう。
49受験番号774:2008/02/12(火) 07:05:52 ID:rS3aJ5Mg
【力士暴行死】 金属バット殴打は兄弟子の伊塚容疑者(25)が4、5回 前・時津風親方の山本順一容疑者(57)は「1回だけで止めた」と発言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202541294/
33 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:15:58 ID:lINPr0yP0
『耳がちぎれてた』ってんだろ?
どこが愛のムチだよ
恥を知れ




時津風部屋の傷害に加わった兄弟子達を糾弾するスレ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1191162360/
273 :待った名無しさん:2008/02/10(日) 15:59:46 0
時天空 「親方からの指示があったと思う。3人は将来があるのに、かわいそう」
豊ノ島 「残念です。3人の分まで何かできるわけではないが、いつまでも引っ張っているわけにはいかない」「いずれ部屋に戻って、いずれ一緒にできればいい」

3容疑者に同情しても、「斉藤さんは将来があったのに、かわいそう」 とは
絶っっっ対に思わないんだね、この糞豚どもは。
さすが殺人部屋。
50受験番号774:2008/02/14(木) 10:40:33 ID:/g4cq0Ow
■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■□□□
【相撲】前時津風親方を週内に逮捕 兄弟子3人も 力士急死事件、傷害致死容疑で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1202324207/




スレ落ちしましたが、有意義な内容の良スレです!!

今なら【携帯電話から】だと、【無料で】この過去ログ読めます。
画面の指示にしたがって【●ログイン】して、最初から読んでみてください。
■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■□□□
51受験番号774:2008/02/14(木) 10:42:03 ID:/g4cq0Ow
■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■□□□
@上記リンクをクリックする。
A【過去ログ倉庫で発見!!】ページが表示される。
B【やってみてみて(^_^;)】をクリック。

C【携帯掲示板アクセス「べっかんこ」TIPS ●おためしの試し方】ページが表示される。
D携帯電話の【#キー】を押す。

E【携帯掲示板アクセス「べっかんこ」 クッキー登録所】ページが表示される。
F【●ログイン】を押す。

G【べっかんこ】ページが表示される。
H携帯電話の【戻るキー】操作で、【過去ログ倉庫で発見!!】ページまで戻る。
I【倉庫から取り出して読む】をクリックする。




以上の操作で、過去ログが無料で読めます。
■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■□□□
52受験番号774:2008/02/17(日) 03:43:43 ID:Yo5TbfLd
消防学校怖い(´Д`)
でも体力作りしてない(*´Д`*)
↑こんな俺みたいなやついる?
53受験番号774:2008/02/17(日) 20:48:53 ID:Mmb5+jnH
>>52
俺もしてねー!
よって尚更こえー
5452:2008/02/17(日) 21:34:29 ID:Yo5TbfLd
プロテイン買ったぜ(`・ω・)
しかし懸垂三回は………orz
55受験番号774:2008/02/17(日) 23:20:27 ID:pd92E25b
911事件の際に活躍した警官や消防士を襲う癌の不思議(天夜叉日記)
http://www.asyura2.com/08/wara0/msg/200.html
911の現場に入った警官、消防士、建設作業者に脳腫瘍、白血病を主体とした癌が激増。被爆ではないのか?
http://asyura2.com/0601/war81/msg/241.html
「9・11奇病」に関する続報:THE JOURNAL NEWS記事
http://asyura2.com/0601/war81/msg/638.html
911WTC崩壊もバリと同様小型核爆弾で装着位置不正確と米核物理学者が指摘
http://www.asyura2.com/2002/war18/msg/223.html
Re: 5万人の911救援者があなたの助けを必要としています!!!
http://www.asyura2.com/08/wara1/msg/218.html

5万人の911救援者があなたの助けを必要としています!!!
http://www.asyura2.com/08/wara1/msg/215.html
ブッシュ政権が見捨てた911被害者を救おう!!!
http://www.asyura2.com/08/wara1/msg/194.html


(↓  救援金の募金はこちらで)
9-11 First Responders Feb 16th Money Bomb
http://www.1stresponders1st.com/
http://firstrespondersfirst.com/

Yahoo!辞書 - Yahoo! JAPANの辞書サービス
http://dic.yahoo.co.jp/
英語翻訳 - Infoseek マルチ翻訳
http://translation.infoseek.co.jp/
英語翻訳 - エキサイト 翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/
56受験番号774:2008/02/18(月) 01:27:28 ID:2nOgWDcs

日本の警官と消防士も、
税金から得た給料を自分と家族で独り占めして、見て見ぬふりばかりしてないで、一人一人が十分な金額の募金くらいして助けてあげなさい!!!
57受験番号774:2008/02/18(月) 05:35:20 ID:FBxPyASM
やべぇ〜
消防学校怖いのが半分、恐ろしいのが半分だorz
58受験番号774:2008/02/18(月) 08:23:26 ID:2nOgWDcs
↑911で善意の救助に入って被災した救援者たちへの募金もよろしくな!!!
はえある公務員をこれから志願するんだからな
59受験番号774:2008/02/18(月) 14:07:02 ID:NABekXM2
ニューヨーク世界貿易センター911テロに関して、こんなの見つけました

最初の二つのサイトは何か都合悪いのか、何者かによりPCからだと不正なアクセス妨害受けてます
アクセス妨害されてるくらいだから、よほど秀逸なサイトに違いありません(キャッシュ拾って読むか、携帯からのアクセスだとOK)




世界の闇を語る父と子の普通の会話集P. 3(futuunokaiwa3)
http://209.85.175.104/search?q=cache:VwUKlbYIr8sJ:www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/futuunokaiwa3.htm+futuunokaiwa3&hl=ja&ct=clnk&cd=1
(オリジナル http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/futuunokaiwa3.htm
WTC小型水爆倒壊説の検証(hydrobomb)
http://209.85.175.104/search?q=cache:K4yhNkZpXDEJ:www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/hydrobomb.htm+hydrobomb&hl=ja&ct=clnk&cd=1
(オリジナル http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/hydrobomb.htm

コメント
http://www.mypress.jp/i/comment.php?writer_id=hirosan&story_id=1454800
60受験番号774:2008/02/18(月) 14:43:49 ID:NABekXM2
世界貿易センタービル(WTC)の崩落映像から見えるもの(911真相究明) - ヒロさん日記
http://72.14.235.104/search?q=cache:0581v7K2HNAJ:www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/%3Fstory_id%3D1454800+%E3%83%93%E3%83%AB%EF%BC%88%EF%BC%B7%EF%BC%B4%EF%BC%A3%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%B4%A9%E8%90%BD%E6%98%A0%E5%83%8F&hl=ja&ct=clnk&cd=2
(元 http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1454800
そして最近イタリアのコシガ元大統領が、「911事件は米国の自作自演であった」というコメントを同国の主要紙のひとつに出しました。
http://www.corriere.it/politica/07_novembre_30/osama_berlusconi_cossiga_27f4ccee-9f55-11dc-8807-0003ba99c53b.shtml
61受験番号774:2008/02/19(火) 09:06:24 ID:UjUlzEv6
韓国と欧米のほうが、国民の常識レベルと知的判断力が相当高いんだな。
日本は大負けで差をつけられてるな。残念にも頭脳レベルでは衰退の一途をたどる日本国民…orz


米同時多発テロ事件は米国政府の陰謀だった  2006.10.1   韓国の世論調査
すでに欧州ではこの陰謀説は定説になっている
http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2006/10/post_282.html
51%がブッシュとチェイニーを議会で調べろ ニッポンでは報道されない Zogby International 調査
http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2007/09/_zogby_internat.html

++ 9_11同時多発テロの大きな疑問  9-11の真実を求める学者たち ++
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/9_11Tero3.htm
62受験番号774:2008/02/19(火) 12:24:23 ID:gXUJAEQj
63受験番号774:2008/02/20(水) 15:52:52 ID:cZv8+pKQ
懸垂もできないが、それ以外も完璧なわけでもない。そして喫煙者
こんな俺は学校卒業できるのか?
64受験番号774:2008/02/20(水) 16:32:10 ID:M5nf8x5v
なんとかなんじゃない?

卒業出来るか出来ないかって、体力じゃなくて厳しい生活を乗り越える精神力次第じゃないかな?

消防学校って、体力もそうだろうけど過酷な災害に立ち向かうために精神力を鍛えてる気がする。
辛い体力系訓練や規則を守らせるのは、人を助ける&自分の命を守るのに必要不可欠だしね。
65受験番号774:2008/02/20(水) 16:36:06 ID:cZv8+pKQ
しかしみんなバリバリ動ける奴ばっかなんじゃないかって不安なんだよな。
66受験番号774:2008/02/21(木) 07:24:18 ID:lkaaLLbj
そりゃあ、消防受けるぐらいだから体力自慢な奴らの集まりだよな。
ただ十人十色だから、成績で分ければ下位から上位まで別れるよ。
でも、下位の者を上位の者が引っ張って消防組織を築くんだろ。

今からでも間に合うから、ジムに通えば間に合う。
因みに、俺は受験勉強してる頃から体力も両立して鍛えてた。
67受験番号774:2008/02/21(木) 15:14:12 ID:Wwr41pqm
昔はそうだったかもしれんが今は体力自慢の集まりってわけでもない。
68受験番号774:2008/02/21(木) 15:20:23 ID:5lzCwRJM
>>67
じゃあ今はどんな感じ?
69受験番号774:2008/02/21(木) 15:47:12 ID:Z9dILBZ7
行政落ちの奴もいるだろ。
70受験番号774:2008/02/21(木) 15:48:44 ID:5lzCwRJM
確に。見た感じそれっぽい奴いたけど、はりきってたな
71受験番号774:2008/02/21(木) 16:40:11 ID:lkaaLLbj
俺が主張したいのは、2段落目からだったんだが…論点違くない…?w

結局、ここで体力不安だと言ってる奴みたく、体力ない奴もいるわけだ。
グダグダ言ってないで決まったからにはやるしかないだろ。俺らの教育には莫大な税金かかってんだ。

だったら、定年まで市民の負託に応えてやろうぜ。そう思えば、消防学校ぐらいたいしたことない、たかが半年だ。
72受験番号774:2008/02/21(木) 17:53:46 ID:5lzCwRJM
学校出ちゃえば特にこれと言って厳しい事はないからな
73受験番号774:2008/02/22(金) 22:02:35 ID:xX1T4ies
学校は何ヶ月間?
74受験番号774:2008/02/22(金) 22:22:14 ID:XhN/bu1F
>>73
 多いのは6ヶ月。
ちなみに広島とかは4ヶ月らしいね。
あと東消は9ヶ月。
75受験番号774:2008/02/22(金) 23:52:55 ID:7m3G7ScW
体力なくても問題なし
笑い者にされても
自分も笑ってられるくらいの余裕があればね

気を付けるべきは孤立しないこと
たくさん仲間作れよ

半年は早いぞ
76受験番号774:2008/02/23(土) 12:25:26 ID:rS46T7OM
日本の警官と消防士も、
税金から得た給料を自分、家族、親兄弟で独り占めして、見て見ぬふりばかりしてないで、
殉職した故宮本警部をささやかながら見習って、個人的に一人一人全員が十分な金額の募金くらいして、早くみんなで助けてあげなさい!!!

同盟国だからやるんじゃなく、あくまでも募金は人道的見地から協力するものだよ
アメリカの警官も消防士も、他の911救援者も、みんなたぶん非常にうれしく思うはずだよ


911事件の際に活躍した警官や消防士を襲う癌の不思議(天夜叉日記) http://www.asyura2.com/08/wara0/msg/200.html
911の現場に入った警官、消防士、建設作業者に脳腫瘍、白血病を主体とした癌が激増。被爆ではないのか? http://asyura2.com/0601/war81/msg/241.html
「9・11奇病」に関する続報:THE JOURNAL NEWS記事 http://asyura2.com/0601/war81/msg/638.html
911WTC崩壊もバリと同様小型核爆弾で装着位置不正確と米核物理学者が指摘 http://www.asyura2.com/2002/war18/msg/223.html
Re: 5万人の911救援者があなたの助けを必要としています!!! http://www.asyura2.com/08/wara1/msg/218.html

5万人の911救援者があなたの助けを必要としています!!! http://www.asyura2.com/08/wara1/msg/215.html
ブッシュ政権が見捨てた911被害者を救おう!!! http://www.asyura2.com/08/wara1/msg/194.html

(↓  救援金の募金はこちらで)
9-11 First Responders Feb 16th Money Bomb
http://www.1stresponders1st.com/
http://firstrespondersfirst.com/

Yahoo!辞書 - Yahoo! JAPANの辞書サービス http://dic.yahoo.co.jp/
英語翻訳 - Infoseek マルチ翻訳 http://translation.infoseek.co.jp/
英語翻訳 - エキサイト 翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/
77受験番号774:2008/02/23(土) 17:15:40 ID:CdyNet12
ところでお盆休みとかあるの?
あるなら世間の休みと一緒?
78受験番号774:2008/02/23(土) 19:04:26 ID:25+TuEmQ
体力無さすぎで仲間に呆れられないか不安orz
79受験番号774:2008/02/23(土) 19:16:57 ID:0HdPT7BS
>>78
 そう長距離走る機会もない気がするけど、
走ってもアップの5kmのランニングくらいでしょ。

なんっつっても時間かかるし、
そう走ってばっかじゃカリキュラム消化できないと思うよ。

それより筋力のほうが…。
アップ以外にもぺナとかで腹筋・腕立て…ガンガンやらされそうだしね。
80受験番号774:2008/02/23(土) 20:01:29 ID:mhtE8hf4
消防学校は走るスタミナより筋力のが重要だよな。懸垂・腹筋はいいが、腕立てがヤバイ。警察官の体力試験式の腕立てなら50回で死ぬ。
81受験番号774:2008/02/23(土) 21:59:21 ID:5RCWaJ37
>>74 嘘こくな
82受験番号774:2008/02/24(日) 08:01:29 ID:XZCVryyO
>>81
 じゃあ、訂正ヨロ。
83受験番号774:2008/02/24(日) 21:08:27 ID:lyJhrlKY
懸垂も腕立ても体軽い奴は簡単にできるからな

どこまで学校で求められるかだな
84受験番号774:2008/02/24(日) 21:28:43 ID:SaPq6utO
体重60kgで20kgプレートを体にぶらさげての懸垂10回できます。
85受験番号774:2008/02/24(日) 23:14:44 ID:4lWb0rN6
>83
俺も小柄で体重軽いけど、懸垂も腕立て伏せもウェイト付けて+20`でやってるよ。

なんか体重軽いと有利とか考えてるけど、20`の人形を背負って梯子上る訓練は、大柄と小柄どっちが有利だ?

体重軽くて筋肉がかなり付いても、相対的には凄くても絶対的ではないからな。

まぁ学校では、
何故厳しい訓練をするか?
何故規則を守らせるか?

など意味を理解するようになるよ。
86受験番号774:2008/02/25(月) 11:28:09 ID:7ysazy47
現職じゃなかったらかなり偉そうな態度だな。
87受験番号774:2008/02/25(月) 16:58:46 ID:c7K4M3Og
たまにいるんだよ。わかりきった事を偉そうに吐く、アツい奴が。
88受験番号774:2008/02/25(月) 22:14:31 ID:DD1mPE6e
消防学校は民間からの受け入れもやってて、
俺は製造業の教育係なんで新入社員を連れて楽しい3泊4日の旅に出るが、
4日間だけでも新入社員は生まれ変わったように鍛え上げられる。(精神面)
ただ、俺達が帰っていくときの消防学生達のうらやましそうな顔が妙に切ない。
89受験番号774:2008/02/25(月) 22:35:00 ID:n4LvX1Cv
話ぶった切ってすみませんが、下着だとかTシャツだとかを入れて行く鞄は
旅行用の車輪のついたスーツケース?とかでもいいんですかね?
スポーツバッグとか手で持てるタイプじゃないといけないのでしょうか?
90受験番号774:2008/02/25(月) 22:41:43 ID:DEHN0BIx
>>89
 そこまで制限は受けないかと。
にしてもダンボールで送らしてくれると楽だとは思わんかね?
91受験番号774:2008/02/26(火) 00:50:56 ID:8TlHXRhO
>>89です。
>>90ありがとう。届けてもらったほうが楽だけど毎週毎週ダンボールで消防学校に
送るのはちょっと微妙かな。遠くから来てる人はそうしたほうがいいと思うけど。
荷物が多いからスーツケースにしたいわけじゃなくて、駅から消防学校までの
道のりが果てしなく遠いのでスーツケースのほうが楽だなと思って聞きました。
ガラガラという音がうるさいのがちょっと不便だな。
92受験番号774:2008/02/26(火) 01:45:32 ID:Bwvn8izE
つtaxi
93チムポ:2008/02/27(水) 16:39:47 ID:xOHAFS+m
それと、ゴムは忘れるな!
消防学校は教官先頭にやり放題、し放題!
94受験番号774:2008/02/28(木) 01:42:00 ID:6S+U39Is
女性の同期生をしっかり性奴隷として仕込むとよいよ。
95受験番号774:2008/02/28(木) 11:01:47 ID:WyNNtoy6
トレーニングしすぎて怪我したおいらがきますたよ。
さらに体力測定の基準表もきて鬱に・・・
96受験番号774:2008/02/28(木) 11:13:40 ID:oryfnRiN
>>95
 殿方、基準表の数値教えてくだされ
97受験番号774:2008/02/28(木) 13:06:48 ID:rXsD9ZgO
この時期に消防学校関係の書類届いて無いのって、先に現場勤務??
98受験番号774:2008/02/28(木) 14:33:13 ID:oryfnRiN
今日、私の4月からの配属先が決定しました。
…現場だって、マジかよ。
99受験番号774:2008/02/28(木) 14:35:35 ID:IWVnQAs8
いきなり現場なんてあんのかよ
100受験番号774:2008/02/28(木) 14:38:49 ID:rXsD9ZgO
>>99
ある。

消防学校に入れる人数が限られてるから…
101受験番号774:2008/02/28(木) 14:46:09 ID:oryfnRiN
>>100
これは期待されてんのか、それともただの左遷?
どっちと考えていいのか…

半年あるいは1年後だよ、消防学校。
せっかく体作ってきたのに…
102受験番号774:2008/02/28(木) 14:58:08 ID:k59v2EVA
前半、後半組に別れるのは人数多い自治体はいつもの事だろ。
別れる決め手だって年齢や番号順やらだしよ。
現場ではたいした仕事しないて
103受験番号774:2008/02/28(木) 16:29:15 ID:YC3EaLh1
ちょww
いきなり現場なんてあんのかよ!!?
3日当番を見学(経験)して消防学校とかじゃないの?
まさか政令都市じゃないだろな…
104受験番号774:2008/02/28(木) 16:56:59 ID:oryfnRiN
>>103
 政令市ですよ。
まあ、4月から1週間は消防本部で研修あるけどね。
105受験番号774:2008/02/28(木) 19:50:45 ID:k59v2EVA
知らない奴がいた事に驚きだよな
106受験番号774:2008/02/29(金) 01:36:52 ID:I0aJSXTS
もしかして川崎?
107受験番号774:2008/02/29(金) 01:38:00 ID:I0aJSXTS
>>104
川崎?
108受験番号774:2008/02/29(金) 01:40:10 ID:d3ZgPRYV
広島は現場と学校の半分に分かれる筈。
109104:2008/02/29(金) 09:56:19 ID:XkWpqWVv
川崎じゃないお
110受験番号774:2008/02/29(金) 12:25:34 ID:XkWpqWVv
ところでみんな資格取ってる?
前スレにはけっこう意気込んでたのがいたようだけど…

自分はひとまず2つとった。
危険物乙4、設備士甲4。

あとは陸特無線1だな。
現場で働きながら取るか…
111受験番号774:2008/02/29(金) 16:27:19 ID:JHrFg6GW
消防学校で立三段跳びが体力測定であるんですけど最低ラインの6Mが跳べません。練習方法教えてください。
112受験番号774:2008/02/29(金) 16:28:54 ID:MOfAcOR8
もうこうなったらジャンピングスクワットしかないな
113受験番号774:2008/02/29(金) 16:35:05 ID:JHrFg6GW
30Kのバーベル担いでスクワット40*5やってんすけどこれじゃあダメですか?
皆さんどれくらいいけます?
114受験番号774:2008/02/29(金) 22:51:02 ID:vUUZU7W/
好きな人にさっき告ったがフラれた……


消防には受かったけど悲しすぎる
115受験番号774:2008/02/29(金) 23:25:24 ID:loAYTKqi
>>113
自分の体重と同じ重さのバーベルスクワットを15〜20回を3セットとかもいいんじゃない。
116受験番号774:2008/03/03(月) 18:07:09 ID:rXX/Xm60
筋トレって腹減ってる状態でやってもあんま意味なし?
飯とか食べた後とか、なんか入れてからやった方がいいの?
117受験番号774:2008/03/03(月) 18:11:45 ID:60NtY1qy
筋肉作るのは寝てるときだから
それまでになんか食っときゃいいだろ。
鉄分が大事だぞ。
118受験番号774:2008/03/03(月) 22:17:33 ID:x2or3jfE
一ヵ月切った〜。まだまだ暇してたい。体力とか大丈夫かな〜。みんな筋トレしまくり?
119受験番号774:2008/03/03(月) 22:29:38 ID:Fr03dysH
今月に内定もらった。落ちたと思って他に中途採用されて筋トレせずにいたのに‥。学校ついていけるのかなorz
120受験番号774:2008/03/03(月) 22:31:56 ID:x2or3jfE
頑張りましょう。今月って遅いっすね〜。4月から学校すっか?
121受験番号774:2008/03/03(月) 22:34:36 ID:Fr03dysH
>>120
そうです。今週制服採寸とかあるし、中途採用された会社に退職願いをださないと行けないし、忙しい‥。
122受験番号774:2008/03/03(月) 22:54:26 ID:x2or3jfE
大変ですね。自分も転職組です。やっと消防官に慣れました。
123受験番号774:2008/03/03(月) 23:09:42 ID:Fr03dysH
>>122
例えようがない嬉しさですよね。お互いがんばりましょう!
124受験番号774:2008/03/05(水) 16:09:21 ID:yN6rM5lu
体測4キロ14分以下ってきついわ。。。
100メートル走どうすんべ
125受験番号774:2008/03/05(水) 16:13:25 ID:H94WMWJb
>>124
なんの規定だよ、それ
126受験番号774:2008/03/05(水) 17:09:04 ID:9HIhLBJS
オレ立三段跳び6M跳べん。
127受験番号774:2008/03/05(水) 18:00:41 ID:yN6rM5lu
入校したあとの体力テスト基準
128受験番号774:2008/03/05(水) 21:55:06 ID:c8py16Lj
入校した後の体力テストって何があるの?
学校の成績って出世に関係ある?
129受験番号774:2008/03/05(水) 23:19:14 ID:H94WMWJb
合格とか不合格とかあんの?
できなかったら喝を入れられる基準か?
130受験番号774:2008/03/05(水) 23:21:04 ID:w7SvjG61
級外とかだよ。
131受験番号774:2008/03/05(水) 23:38:00 ID:c8py16Lj
俺は、体力より勉強の方が心配だよ。
132受験番号774:2008/03/06(木) 10:52:36 ID:hHxtiFRw
>>130
級外ってなんすか?
133受験番号774:2008/03/06(木) 20:13:06 ID:WDe/ZKWb
内定通知に消防学校の経費30万くらいかかるって書いてた。しかも下のほうに振込み先書いてるけど、これって個人負担なの??
134受験番号774:2008/03/06(木) 21:13:02 ID:LjW46Ns5
そんな訳ないはず。
市が払ってくれるはず。
135受験番号774:2008/03/06(木) 21:20:35 ID:WDe/ZKWb
そうだよね‥
たぶんこの書類は消防学校から消防本部の採用担当者宛の文書のコピーなんだと思う。学校へお金を支出するのは本部だもんね?無職からやっと合格したのに30万請求されたら辞退するしかないと思ったよ。
136受験番号774:2008/03/07(金) 23:50:25 ID:toVck+K+
レーシック受けて今から1週間走れない俺は間違いなく負け組
137受験番号774:2008/03/08(土) 17:53:39 ID:UV7vENSo
みんなどんなトレーニングしてる?
俺は5キロ軽く走って、腕立てまず40回して(30回20回)を4セット
懸垂10回8回6回6回5回5回、下半身はやってなくてヒョロヒョロ
上のメニューいっぱいいっぱいです。まずいですよね・・・
138受験番号774:2008/03/08(土) 22:10:54 ID:lZynbdq/
オレ12キロを1時間ぐらいかけて走って次の日は筋トレ。
それをずっと繰り返し。最近1ヵ月前なのに気が抜けてきた。
139受験番号774:2008/03/09(日) 09:00:00 ID:SQ5x2qJl
俺も前は10キロくらい走ってたけど、最近あんま走ってねー!

つい遊びにいっちまう
1ヶ月きったのによー
140受験番号774:2008/03/09(日) 09:39:00 ID:fuQm3Kt5
こんな事じゃダメなのわかってても休んじゃうんだよな。
もう20日もすれば地獄がっ待ってるのに。
もう給与やら年金の手続きみないなのってしました?全く本部から連絡ないんすけど。
141受験番号774:2008/03/09(日) 10:32:09 ID:3J07n11G
俺のとこは、社会保険の類は入校一緒に持ってくよ!

共済系の書類も書いたし…。

ただ入校時提出だから、他本部は入校後書かせるとこもあるんじゃないかな?
142受験番号774:2008/03/09(日) 12:14:43 ID:xr1vFThk
学校とかで一括にやるのかな?
143受験番号774:2008/03/09(日) 16:10:12 ID:SQ5x2qJl
俺んとこは入校前に本部に出すぜ!
書類は年金から給与まで全部、もうもらってるぜ!
144売国企業マル半:2008/03/10(月) 00:33:17 ID:waLEToVs
パちンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員や○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188885488/401-410
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1201304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
145受験番号774:2008/03/10(月) 02:21:54 ID:jaK+0zLV
マジか!?絶対無理だ!!!
試験の体力測定の1000m3分57秒だったのに・・・
146受験番号774:2008/03/11(火) 02:39:49 ID:UoSWmBlA
高知県の消防学校のHP見てきてみ。
147受験番号774:2008/03/11(火) 09:30:41 ID:uVWsmftU
ダッシュや筋トレとか速筋のトレーニングばっかりで、
持久力トレーニングをあんまりやってないんだが、
持久力トレーニングの方が大切なんかな?
みんな、かなり走ってるっみたいだし。
148受験番号774:2008/03/11(火) 15:36:23 ID:uAjh3eeI
まだトレーニングもなーにもしてません。やばいすかね?
149受験番号774:2008/03/11(火) 15:54:27 ID:B2vzQH8m
俺も秋から食っちゃ寝食っちゃ寝だよ
3キロ太りました!!
150受験番号774:2008/03/11(火) 17:25:53 ID:d/QCOJUN
俺も消防署勤務が先って決まってから筋トレしかしなくなった。
まあ走るのはその前からサボりぎみだったけど…
151受験番号774:2008/03/11(火) 22:01:56 ID:uVWsmftU
今更ながら、皆どんな髪型で消防学校に行く?
152受験番号774:2008/03/11(火) 22:06:48 ID:X9S03Isn
ボウズでしょ。短くなかったら教官にキレられそうでコワい。
いきなりキレられるのも印象悪いんで。
153受験番号774:2008/03/12(水) 01:56:06 ID:p5qSsY+y
>>152
坊主はだめらしい。俺は刈り上げ角刈りのコテコテな感じでいく。
154受験番号774:2008/03/12(水) 03:53:19 ID:sUKu2Z+r
>>153
東消?
155受験番号774:2008/03/12(水) 08:30:59 ID:ULWWV5/Y
>>153
どこ情報?
俺の自治体パンフに写ってる消防学校生は皆9_ぐらいの坊主なんだが…
156受験番号774:2008/03/12(水) 10:58:24 ID:1yikahBN
坊主がダメとか特に言われなかったけどな。
短くしろと言われたくらい

俺も持久力やばいし、懸垂もできね〜
でもついついだらけてしまう俺…
157受験番号774:2008/03/12(水) 11:23:34 ID:p5qSsY+y
消防に就職が決まって茶色く染めた長めの髪を切ってた時もう若くないんだと実感したな。
158受験番号774:2008/03/12(水) 13:55:34 ID:vQgCaW6O
2・3年もすればのばせるようになるさ
159受験番号774:2008/03/12(水) 16:43:39 ID:WXfcAcyP
制服とかって入校前に貰えるんすかね?早くみんなにオレンジ姿写メで送りたい。
160受験番号774:2008/03/12(水) 19:40:11 ID:1yikahBN
おいおい。
いきなりオレンジは見せれないんじゃねーの?
防火服がオレンジなら知らねーけど
161受験番号774:2008/03/12(水) 22:23:41 ID:b9MeSbWM
救助服ってみんなに配布されんすよね?
162受験番号774:2008/03/13(木) 00:18:51 ID:v86GGhRm
防火衣とかって入校前にもらえんの?家にお持ち帰りOK?
163受験番号774:2008/03/13(木) 03:09:46 ID:FYzyQlLq
俺んとこは防火服とか全部の衣服がもらえるぜよ

救助過程やらないともらえないんじゃん?
164受験番号774:2008/03/13(木) 07:24:27 ID:ZvvkWYzQ
俺の自治体は、とある政令都市だけど、救助服もらうのはオレンジになった人だけで、最初は青の活動服だよ。
オレンジになるのは最低3年かかると言われてる。

本部の規模が小さくて救急、救助と火消しを兼任するところはもらえるんじゃないかな?

ちなまに装備については、支給みたいなもんだけど一応、貸与みたいだそうな。

あと、制服を学校外に持ち出すのはできないかと…
165受験番号774:2008/03/13(木) 10:29:48 ID:V6ugj43j
なんかでも去年消防学校のことテレビでやってた時生徒の人が走ってる姿オレンジでしたよ。
ちなみに大阪です。
166受験番号774:2008/03/13(木) 12:03:34 ID:msjwdKNQ
確かにオレンジ着てた。
大阪府立消防学校。

見るんじゃなかったと後悔した...
167受験番号774:2008/03/13(木) 12:23:39 ID:gi7kAoh8
>>162
防火衣をお持ち帰りて・・・
168受験番号774:2008/03/13(木) 13:54:02 ID:xUzy2evp
大阪のは確か、紺だった時もあればオレンジの時もあった気がするな。

どーせ入校前に渡されても入るまでの少しなんだからいいじゃねーか。
必死に持ち帰らなくてもよ〜
169受験番号774:2008/03/14(金) 00:04:25 ID:5/gbUMoZ
>>156
俺ガイル…
170受験番号774:2008/03/14(金) 13:33:35 ID:gMy4g+ZE
ソニックブ〜ム
171受験番号774:2008/03/15(土) 00:18:36 ID:uIZOO8mV
防火服とかってどこでいつもらえんの?あともらっても家に持って帰んじゃねーって感じなん?
172受験番号774:2008/03/15(土) 09:47:53 ID:bta7Rj4g
>>169
俺もいるぞ!

入校するにあたって、半端なく不安な日々を過ごしてる。
173受験番号774:2008/03/15(土) 13:30:23 ID:YnsL/1vs
>>171
俺のとこは、31日に消防学校に荷物搬入して入寮準備するけど、その時に貸与品を渡されるらしい。
ただ現場配属されてからは出勤は私服と聞くから、恐らく関係施設外への持ち込み、勤務時間外の貸与品の装着は認められないかと?
174受験番号774:2008/03/15(土) 15:28:39 ID:1zVT/+R2
赤服は最初にもらえるはず
初任科の救助訓練時はみんなオレンジ色

渡過や登坂で逆さ吊りにされておいで
175受験番号774:2008/03/15(土) 15:40:04 ID:xCGfJHpG
>>173
洗濯するから持ち帰れます
176受験番号774:2008/03/15(土) 18:28:11 ID:YnsL/1vs
洗濯って署でやるんじゃないの?
177受験番号774:2008/03/15(土) 22:17:41 ID:YbYGv51+
若手が図々しく使えるほど甘い世界じゃないでしょ
それに水分吸ったら洗濯機がぶっこわれる
178受験番号774:2008/03/16(日) 01:07:15 ID:9jviRUeU
年下にもバカヤロー!!とか言われる?
179受験番号774:2008/03/17(月) 07:24:45 ID:9eAwcxZc
各自治体ごと活動服は違うよ

紺のとこもあるし、オレンジのとこもある
180受験番号774:2008/03/17(月) 21:43:59 ID:rJ2QLeuj
残り2週間、何して過ごそう・・・
181受験番号774:2008/03/17(月) 21:48:43 ID:lZfesjyQ
地元人はいいな
故郷(くに)を捨てたおいらは
一人暮らしの準備で大変だ
182受験番号774:2008/03/17(月) 22:16:45 ID:1gsmRyVH
ホントブルーやわ。あと2週間か〜。
筋トレ、走り込みマジがんばろ。
183受験番号774:2008/03/18(火) 01:57:26 ID:ZAFvB6vt
ビリーズブートキャンプがろくに出来ないのはさすがにヤバい??
184受験番号774:2008/03/18(火) 13:04:50 ID:LameGWtz
暇すぎる。
彼女いねえし、周りは社会人だから気軽に誘えない。
できれば早く入校してえ。
暇すぎると人間腐っちまう
185受験番号774:2008/03/18(火) 15:14:12 ID:u/4UFMIn
走ってるか、PCの前にいるかの二つしかない俺orz
186受験番号774:2008/03/18(火) 15:59:14 ID:4DkaiNW6
立三段が跳べん!級外だ。筋力系は結構イケんのに。
187受験番号774:2008/03/18(火) 16:23:08 ID:czY7OzAk
毎日仕事で遊ぶ暇ねぇ…一応、退職願出したが1週間しか猶予ない…。
休みの土日は、彼女とジムで終わる…誰かHOLIDAYをくれよ…。

知り合いの同期は皆、毎夜飲み会だとさ…。
188受験番号774:2008/03/18(火) 20:13:26 ID:PKQAYLbl
>>187
俺も今週末まで仕事。休みたいよ。俺も休みは彼女と会ってデートか筋トレして終わる。彼女いるだけで良いほうだと言い聞かせてる。
189受験番号774:2008/03/18(火) 22:53:56 ID:czY7OzAk
>>188
ほぼ全く同じ境遇の奴いて驚いた!仲間だ!
確かに彼女がいるのは恵まれてる方かもね…。

ただ合コンたまには行きたいぜ。。飲み会行きたいぜ…束縛されて行けないぜ…。時間もないぜぇ!!!

ただ明日は職場の可愛い子もきて俺の送別会だぜぃ(#^.^#)
190受験番号774:2008/03/18(火) 23:59:49 ID:ZeqsHk4H
彼女といても一緒にだらけて筋トレも走りもしてない俺は…orz
191受験番号774:2008/03/19(水) 01:32:24 ID:2JSTFMsM
好きな人に今告るべきか、配属されてから告るべきか・・・・
192受験番号774:2008/03/19(水) 05:58:08 ID:1eddyV78
消防入ったの知らせてないなら今池
193受験番号774:2008/03/19(水) 11:00:41 ID:NzSnNBen
俺なら配属されてから告る。
学校入ったら、携帯禁止だろ。連絡とれないときつい
194受験番号774:2008/03/19(水) 11:54:19 ID:Hvb+KWXG
消防官ってもてるから心配するな!
195受験番号774:2008/03/19(水) 13:30:07 ID:ZGmdpqwE
>>193
携帯は自由時間は使ってよいのでは?うちの県の消防学校は持ち込み可だよ。

告白は今したほうがいいかもね!
196受験番号774:2008/03/19(水) 14:18:14 ID:QoMpi5YP
賛否両論あるけど、俺は今告るべきだと思う!

地域によって違うけど、消防の先輩が学校より配属されてからの方が忙しいし時間がないって言ってた!

さらに、半年監禁されてる間に彼氏出来たら笑えないって!
197受験番号774:2008/03/19(水) 15:13:23 ID:MxQx1ix/
ウチ携帯無理らしい。持って来てもいいけど来たら電源切っとけだって。
みんなやるのは初めのうちだけだと思うけど。
198受験番号774:2008/03/19(水) 16:06:30 ID:MxQx1ix/
みんな学校に持ってく持ち物とか聞いた?書類も何も渡されてないんだけど。
下着ってU字で全部でいいのかな?
199受験番号774:2008/03/19(水) 16:19:31 ID:mc3ig7H+
>>197
それって暗黙の了解で自由時間の個室での使用を許してるってことでは?
その代わり、教官の目につくようなところで使うなっていう意味だと思う。
200受験番号774:2008/03/19(水) 16:26:15 ID:MxQx1ix/
いや見学の時そうゆってた。持って来てもいいが校門入ったら電源は切れって。
まあそのうちみんなも使いだすさ。
201受験番号774:2008/03/19(水) 16:27:47 ID:mc3ig7H+
>>200
いや、だからそれが暗黙の了解って言うんだって。
202受験番号774:2008/03/19(水) 16:33:35 ID:MxQx1ix/
わかりました。隠れて使います。
203受験番号774:2008/03/19(水) 19:53:52 ID:miDaQrX2
はあ。男好きなことばれなきゃいいな。
204受験番号774:2008/03/20(木) 00:33:37 ID:nFwIavZ1
>>194
今までモテたことの無い俺でもモテるようになるんかな。。。
205受験番号774:2008/03/20(木) 02:11:57 ID:xmSGIuu6
そろそろ持って行くもの用意しないとな
206受験番号774:2008/03/20(木) 03:25:31 ID:jmWD06qF
>>204
大丈夫!!モテる!男女問わずモテるw
207受験番号774:2008/03/20(木) 04:26:07 ID:z88L4dkW
>>204
男ばっかの職場で誰にモテるの?合コン?
208受験番号774:2008/03/20(木) 04:26:32 ID:z88L4dkW
>>206へのレスだった
209受験番号774:2008/03/20(木) 12:02:25 ID:viM0d60F
合コンとか多いらしいよ。オレあんまそんなん好まんけど。
初対面の人と話すの苦手。
210受験番号774:2008/03/20(木) 14:06:04 ID:Ik7oipdw
もうすでに、消防官と看護士で合コンセッティングしてる俺って…
211受験番号774:2008/03/20(木) 16:26:55 ID:/w4L2hd9
看護士との合コンは消防界では本当によく聞くよね。
212受験番号774:2008/03/20(木) 16:41:40 ID:z88L4dkW
医者は看護師には興味ないらしいからな
213受験番号774:2008/03/20(木) 16:49:56 ID:rl1bxlFJ
消防は保母さんも多いよ。オレの友達も付き合ってる。
214受験番号774:2008/03/22(土) 18:17:20 ID:yI0GJLkI
普通最初は現場勤務だよね?
本部総務課に配属されたんだが。これはいったい・・
215受験番号774:2008/03/23(日) 00:30:00 ID:4nEDeOVG
>>214
研修生だから正規に配置に加わらないから総務課なんだよ
学校でなきゃ正規人員になれんからな
216受験番号774:2008/03/23(日) 13:51:57 ID:hfQnqZEZ
あと一週間。ドキドキする。みんな消防設備士は取った?製図試験とかあるらしいけど、工学部卒じゃなくても合格できるもんなのかな?
217受験番号774:2008/03/23(日) 15:05:58 ID:wzHbjuPL
筋トレと走んの以外なーんもやってなかった。
もうあと一週間ちょっとだと思うと憂鬱だ。
218受験番号774:2008/03/23(日) 17:39:58 ID:LjVWLoyg
>>216
設備士甲4とった者ですが
たしか甲種は受験要件があったはず
機械、電気、工業化学、土木・建築に関する学科を卒業または修了、
もしくはそれらに関する単位を15単位以上とってないといけない

つまりは理系でも受けれる人は限られてるし
文系ならまず受けれない

で問題の難易度自体はそこまで難しくない
危険物よりは難しいけど公務員試験の勉強してきた者ならダイジョウブ
219受験番号774:2008/03/23(日) 20:22:50 ID:hfQnqZEZ
>>218
設備士甲は無理そうなんで乙取ろうかな。乙取ってしばらくすれば甲種受験できますっけ?
農学部卒の理系なので、危険物は甲種取りましたけど、設備士も取りたいです。
220受験番号774:2008/03/23(日) 20:34:33 ID:LjVWLoyg
>>219
それなら乙種取得後2年の実務経験で甲種が受験可能
221受験番号774:2008/03/23(日) 21:03:43 ID:hfQnqZEZ
消防官として働くだけで実務経験に入りますか?
それとも予防課みたいな部署に配属されて消防設備関係に関わらないと実務経験として認められないのかな。
222受験番号774:2008/03/23(日) 21:39:24 ID:LjVWLoyg
>>221
受験案内には
「消防設備士でなければ行えない工事整備対象設備等の整備の経験を
有する者」
とあるのでたぶん消防官としての勤務だけでは実務経験にならないと思う

あと甲種受験資格の中に「消防行政3年」というのもある
これは「消防行政に係る事務のうち、工事整備対象設備等に関する事務に
ついて3年以上の実務経験を有する者」なんだが
これも事務だから予防課での業務ということになりそうだね
223受験番号774:2008/03/23(日) 22:10:19 ID:hfQnqZEZ
ありがとうございます。それだけで十分です。逆にそこまで受験が制限されてるなら、消防官で取得してなくても問題ないことになりますよね。そのうち取得できれば良いやって感じでタラタラやっていきます。
224受験番号774:2008/03/24(月) 00:30:35 ID:6FdXyJE1
>>215
へぇー。そうなんだ。
いきなり総務課って書いてあるからビビったよw
225受験番号774:2008/03/24(月) 00:43:00 ID:bk1LYy1S
不安で不眠症になっちまった。受験生の頃あんなに憧れてたのに、入校目の前にしてビビりまくってる
226受験番号774:2008/03/24(月) 16:10:15 ID:gaLBDZNV
同意。
あんだけ努力して「なりたい」って思ってたのに、
学校や現場で「不適正」烙印押されたりして。。。
1−2年目で、辞職(に追い込まれる)のはどのくらいいるんだろ・・
227受験番号774:2008/03/24(月) 19:15:04 ID:4mY89JuY
さらに同意。
絶対走りとか着いていけない。だらくしてたからついメタボっちまった…この時期に…
228受験番号774:2008/03/24(月) 21:08:55 ID:gl4rBpjn
もうあと一週間だし。入ってみたらどうにかなるかもしれないしお互い頑張りましょう!
229受験番号774:2008/03/24(月) 22:58:24 ID:8oZgPnVp
さらにさらに同意。
去年の今頃は、すぐにでも入校したいと考えていたのに、今では不安で寝付けない。
日付が変わると悲しくなるぜ
230受験番号774:2008/03/24(月) 23:25:23 ID:yHp/Swh/
久しぶりの集団生活か…。講義中にうんこ行きたくなるのが1番怖いな。飯はよく噛んで食わなきゃな。
231受験番号774:2008/03/25(火) 00:45:21 ID:rO9CGAWT
走れない…
今日なぜか懸垂が一回増えてたけど四回じゃあ…
232受験番号774:2008/03/25(火) 03:07:02 ID:U5taX0+2
>>229
同意・・・1日ごとに不安になっていく
233受験番号774:2008/03/25(火) 04:11:07 ID:72WBOek9
陸自のレンジャー見たらちょぃと不安が和らいだw
234受験番号774:2008/03/25(火) 06:58:57 ID:h/1ikEMd
夜寝入るまでが一番鬱になるよ。
朝起きたらなんでもないんだが。
235受験番号774:2008/03/25(火) 07:47:20 ID:hgT9We7/
俺は朝起きてから数時間が憂鬱で
あんまりやる気起きない。
236受験番号774:2008/03/25(火) 13:06:55 ID:MXqUt2mv
まぁ入る前に気晴らししようぜ!
俺、京都観光しに2泊3日で旅行きたよo(><)o
237受験番号774:2008/03/25(火) 13:50:26 ID:uVVpiVne
心配することないさ、女性消防官だっているんだし、男だろお前ら
238受験番号774:2008/03/25(火) 16:40:39 ID:WDuvQ82X
>>231
懸垂2回の奴だっているぞ!ここにいる奴が同じ学校だったらどんだけ気が楽かと思うぜ。

>>237
待て待て!情けない話だが男なら尚更、女のレベルに合わせられるわけないぜよ。
レベルの低さが目立っちまうよ。
239受験番号774:2008/03/25(火) 21:49:26 ID:bYz8fnnL
学校に持っていく物とかの書類って貰いました?何も貰ってないんすけど。
下着とかって何枚くらい必要なんすかね?
240受験番号774:2008/03/25(火) 22:30:16 ID:rUD1zJra
>>233 俺も見たw 消防も精神の訓練に関しちゃ同じようなんだろうと思い更に鬱。
241受験番号774:2008/03/26(水) 00:51:16 ID:fxtQLfmt
皆元気だせよ〜w>>240はなんでレンジャー見て鬱になっちゃってんの!あれとくらべりゃ消防学校なんて全然マシでしょ・・
242受験番号774:2008/03/28(金) 14:32:01 ID:AQ+8MCR+
みんなのとこはシャンプーとかどーなる?
日用品は持ってくものなのか?
うちの県は説明がないもんで。
243受験番号774:2008/03/28(金) 19:15:20 ID:JhXWy/ku
うちも説明がない・・・
とりあえずトレーニングはしてます。
244受験番号774:2008/03/28(金) 21:57:06 ID:zqKriZud
ウチもない。給与、年金の手続きさえもやってない。
一日にやるとかゆうてたが。持ち物かなんかは書類で教えてくれてもいいのに。
245受験番号774:2008/03/28(金) 23:57:31 ID:AQ+8MCR+
だよな…
持っていくものくらい書類とかで情報欲しいよな。

年金とかはやったけどこの時期になにも教えてもらえないのは心配だぜ。

ちなみにみんな懸垂どんくらいできる?
俺は5回しかできね
246受験番号774:2008/03/29(土) 00:13:14 ID:rH+3zVtg
>>245
ガチで3回しかできなかったけど、なんとか10回できるようになった
247受験番号774:2008/03/29(土) 08:31:12 ID:oRruf3it
12,3回はできると思うけど。
でも立三段が6Mいかない。ちなみに大阪です。
248受験番号774:2008/03/29(土) 08:55:56 ID:tfUP9mpq
>>246
普通に3回から10回の飛躍はすごいな。
どうやって伸ばした?
ちなみに体重は軽い方?

>>267
立三段ってなんなんよ?

俺は知らないんだが6mを飛べないとまずいんか?
249受験番号774:2008/03/29(土) 09:20:27 ID:oRruf3it
えーっと大阪の学校では体力試験であんすよ。
6M跳べないと級外で。もう今更練習やってもしかたないけど。
250受験番号774:2008/03/29(土) 10:22:10 ID:DAM31uih
>>247
立ち幅じゃなくて?
251受験番号774:2008/03/29(土) 12:40:00 ID:P2Ucoioh
ホップ・ステップ・ジャンプのことじゃね?
252受験番号774:2008/03/29(土) 13:57:00 ID:TjDneZC5
10年ぶりに坊主にした。消防学校入校する実感がわいてきたよ。
253受験番号774:2008/03/29(土) 15:57:11 ID:mZkE2+9L
>>245
俺のとこは、書類に持ち物の案内が書いてあったよ!
参考までに書いとくわ!

・印鑑2本(12_程度)
・スーツ(入校時着用)
・ジャージ
・下着類(シャツは白及び紺、黒で無地。尚、黒を多々使用)
・屋外用運動靴
・サンダル
・私服(1着で十分)
・水着(ゴーグル、キャップも)
・湯呑茶碗類
・入浴・洗面具一式
・髭剃用具
・裁縫用具
・文具類(筆記用具のほかハサミ、カッター、マジック等)
・ハンガー10本程度
・その他日用品(靴磨道具、洗濯石鹸、ティッシュ、湿布、胃腸薬 等)


ちなみに、パソコン類、音楽プレーヤー、ヘアドライヤー、電気かみそりも持ち込み可能とのこと!


懸垂は、最初5回しかできなかったけど、半年の体力練成のかいあって、今は15回はできるよ!
いつもはウェイト付けてやってるから回数は気にしてないけど…。
254受験番号774:2008/03/29(土) 16:25:05 ID:tfUP9mpq
>>253
おぉ!あり!
そんなに用意しなくちゃいかんとは

水着とか考えてもなかったわ!中学校とかで使ったようなやつか?
255受験番号774:2008/03/29(土) 18:18:30 ID:gBOemmXH
>>254
気にすんなぁ!
ただ、どこまでが全国共通なのかはわからないけどね…。

説明会で、水着は何でも良いといってたよ!
さすがに派手な海パンは不適切だろうけどね。
俺は無難にハーフパンツの競泳水着買った!
256受験番号774:2008/03/29(土) 20:07:04 ID:tfUP9mpq
>>255
水着はそういうのでいいのか!
この時期に言われてないって事はいらないのかもしんないな。

じゃあシャンプーとかリンスとかもボトルとかで持って行くって事か?
257受験番号774:2008/03/29(土) 21:40:46 ID:gBOemmXH
>>256
消防学校の体験が書かれたブログに「着衣着たまま泳いだ」とかあったからいらないかもね。
いたとしても、入校後に購入するよう言われるのかも?


シャンプー、リンスは中間サイズのボトルで持ってくよ!
258受験番号774:2008/03/29(土) 22:01:40 ID:UwbU7xmE
やっぱり消防学校の部屋って汗臭いのかなぁ。
部活で合宿なんか行くとありえないくらい臭くなる男部屋ってたまにあるじゃん。あんな感じみたいに。
259受験番号774:2008/03/30(日) 10:25:07 ID:IbdcmxW/
いよいよ明日か・・って思ったら31日あるじゃんぷおおおwww
昼夜逆転廃人生活しててトレーニングも一切やってない
260受験番号774:2008/03/30(日) 12:15:27 ID:I2bX324X
懸垂30回
腕立て伏せ 71回/一分間
腹筋    73回/一分間
かがみ跳躍 71回/一分間
1500m 4分22秒

本日トライアルしてみました。
261受験番号774:2008/03/30(日) 12:34:04 ID:TuKjvxOl
>>260
懸垂30回は評価できるかなあとの記録を見る限り
学校の訓練で体力的に困ることは少ないかと
262受験番号774:2008/03/30(日) 12:36:04 ID:IbdcmxW/
腹筋だけは俺の勝ちだな
腹筋だけは・・
263受験番号774:2008/03/30(日) 12:51:08 ID:6MMjmBIt
みんな凄げーな。オレもがんばらなくちゃ。
あと2日。めっちゃ緊張してきた。オレの場合結構年長だから班長とかやらなあかんから心配だ。
264受験番号774:2008/03/30(日) 13:00:45 ID:IbdcmxW/
髪切った?髪型の指定来てないんだが・・
一応6時に美容室予約したわ
265受験番号774:2008/03/30(日) 13:03:34 ID:6MMjmBIt
オレバリカンで6mっまで刈ったよ。めっちゃ頭サブい。
266受験番号774:2008/03/30(日) 13:05:03 ID:IbdcmxW/
ざっくりいってくるか・・
267受験番号774:2008/03/30(日) 13:17:41 ID:EYVsuuJu
美容院じゃなくて床屋イケ
268受験番号774:2008/03/30(日) 13:27:41 ID:3rW2a+iG
260やば過ぎだろ。学校100人いたら10位以内だろうな。
269受験番号774:2008/03/30(日) 14:25:02 ID:yNdcRKdK
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/hs/school/
高校野球の出場校の選手紹介を見ると消防士になりたいやつが多い。
こんな運動神経のやつばっかりなのかも。
270受験番号774:2008/03/30(日) 16:18:20 ID:z5p0Y0AK
>>260
腕立て、懸垂すげえええ
1500はええええ


ちなみに俺の1500の今のタイムは6分orz
271受験番号774:2008/03/30(日) 17:06:05 ID:8zqOFv1Y
高校3年間帰宅部なオレは間違いなく異端
272受験番号774:2008/03/30(日) 20:20:49 ID:I2bX324X
260です
一応現職に測定してもらいました。腹筋はかなり正確にやりました。

腕が平均より長くて腕立てとかつらいです。
皆さんどんなトレーニングしてますか??
っていってももう入校ですよね。体力云々より規律の方が大変そうですよね
273受験番号774:2008/03/30(日) 21:20:21 ID:UdHnhh4B
凄いやん!!救助確実!!
腕立て、腹筋ならそれぐらいならいけそうだけど、懸垂と1.5は凄いね。
何やてったらそないなるのですか?
274受験番号774:2008/03/30(日) 23:34:20 ID:I2bX324X
筋力的なトレーニングは毎日やらない。
有酸素的なトレーニングはメリハリを付けて継続的にやってます。
あとはトレーニングの5大原則に従って斬新性を失わないように一年やりました。
腹筋、腕立ては雑にやればもっと回数は上がります。
275受験番号774:2008/03/31(月) 08:35:17 ID:WJnCxjxH
筋肉自慢はもういいや
そういうの聞くと鬱になる
276受験番号774:2008/03/31(月) 20:34:53 ID:7WcbJCQV
もう明日じゃん
277受験番号774:2008/03/31(月) 21:06:29 ID:/ShM1FIM
明日は辞令交付だ!!
明日の天気予報は雪だぜorz
278受験番号774:2008/03/31(月) 21:40:38 ID:7WcbJCQV
でも明日初めて顔合わすんだよな・・
279受験番号774:2008/03/31(月) 21:50:14 ID:LTTOxGon
明日ってなにがあるのかな??かな??
280受験番号774:2008/03/31(月) 22:06:54 ID:WJnCxjxH
今まで髪長かったけど今日10ミリにしてきた
鏡みたら似合わなさすぎて笑った
めっちゃ緊張するね・・・
281受験番号774:2008/04/01(火) 00:23:59 ID:oyIAWHOf
携帯からでスマン

なぁ、即配属のオレは何をするんだ?
282受験番号774:2008/04/01(火) 00:42:39 ID:w7omHhlg
署内のすべての便所掃除とかかな
283受験番号774:2008/04/01(火) 00:59:46 ID:oyIAWHOf
>>282

…マジッスか…あとお茶くみとかかな…
284受験番号774:2008/04/01(火) 01:04:58 ID:w7omHhlg
>>283
いやいやわからんけどね。
出張所なんかのトイレ掃除はどっちにしても新人の仕事だろうけど。署は掃除の人がいそう。
285受験番号774:2008/04/01(火) 06:59:18 ID:Sgg1p7mM
昨日、昼から貸与品の整理等で学校行ってきたが教官優しいようで怖ぇ(ノ><)ノ

今日から入校頑張るぞ!
286受験番号774:2008/04/01(火) 07:13:27 ID:Q2MzeZ5v
俺坊主にしてねぇw
287受験番号774:2008/04/01(火) 18:50:31 ID:O6C69aUB
お前ら友達できたか?

>>281
うちは5月末からもう出場させるらしいが
288受験番号774:2008/04/01(火) 19:35:47 ID:D72JOe2v
出場しても5人目の隊員って感じになりそうだな(規定では4人以上)
機関員についたりして学ぶんだろうか
289受験番号774:2008/04/01(火) 20:07:01 ID:O6C69aUB
5月頭に5人目としてついていって
5月末には4人目になる
290受験番号774:2008/04/01(火) 20:45:38 ID:w7omHhlg
早っ!
人員に余裕のない地方なんだろうけど。
291受験番号774:2008/04/02(水) 00:08:05 ID:CU6EL2I/
↑なんか逆に羨ましいな・・先輩達と一緒に仕事してから学校入る方が絶対いい気がする
292受験番号774:2008/04/02(水) 01:10:31 ID:NqlMuDX5
たしかに。現場で新人の無力さを痛感してからの方が学校でより学ぼうという気持ちも強くなりそうだし。
293受験番号774:2008/04/02(水) 20:11:41 ID:FUbhp2w0
まさかもう1年このスレのお世話になるとはwww
294287:2008/04/02(水) 21:53:04 ID:itojjLVb
即現場で試されるから気が抜けない・・
今日も走ってきた 頑張らないと。
すごい追い詰められて良い効果になってる
295受験番号774:2008/04/03(木) 19:18:27 ID:mFxmOAO5
新人消防士は、
集合時間の1時間前に来てなくてはいけないって本当ですか??
296受験番号774:2008/04/06(日) 10:33:49 ID:3HZdgz5R
>>295
消防って逆にそんな早く来るな!ってパターンもあったような・・・。
297受験番号774:2008/04/06(日) 11:53:37 ID:zJqOSpad
>>295
俺の消防学校では、5分前精神と言われてる!
ちなみに、集合5分前には整列完了してなくてはだめ。

署に配属になってからは、新人は、始業30分〜60分前に着いていないとダメだと上司にいわれたよ!
298受験番号774:2008/04/06(日) 17:49:04 ID:6Gr2vh18
集合は二十分前って言われてるから
毎日8時に登庁してる
299受験番号774:2008/04/07(月) 22:33:47 ID:n0npoXx2
オレは一時間前に来て、雑用なり何なりをするように言われたー。

やっぱり、場所によって色々違うんだね!!
300受験番号774:2008/04/09(水) 02:41:54 ID:j3lUseCD
学校後期で10月からなんだが
職場の上司の話
上司の戦闘力
腕立て伏せ1日250回で1000回
懸垂40分で200回
\(^O^)/
301受験番号774:2008/04/09(水) 21:12:50 ID:hmx9/49i
腕立て100回とかよく言うけど
100回もできるわけがない
みんな潰れてひぃひぃ言いながら
だましだまし100回なんとか到達する
そういうことよ
302受験番号774:2008/04/09(水) 21:20:58 ID:ET+N0h6f
今サラリーマンなんですけど、皆さんどれくらい勉強しました?
地方か都市のV類〜U類レベルを受けたいんですが
何年計画にすればいいかアドバイス下さい。
深夜か土日のみの勉強になると思います。
303受験番号774:2008/04/09(水) 21:24:01 ID:hmx9/49i
地力によるんだよ
二種なら一ヶ月勉強で余裕でしたってやつもいれば
2〜3年受からないバカもいる
まず模試でも受けてみろ
俺は模試一発目で第一志望B判定とかだった
304受験番号774:2008/04/10(木) 02:17:15 ID:dE2iiC8w
かなり異例だけど、試験3日前から参考書眺める程度で受かった奴もいる。運も少しは必要ってこったなw
305受験番号774:2008/04/10(木) 06:17:41 ID:/FXE3H/B
多少ひねりがあるとはいえ出るのは高校までで習ったことだしな
基礎学力があるか無いかの差は大きい
306受験番号774:2008/04/16(水) 22:37:10 ID:jZOO9ejL
お前ら職業聞かれたらなんて答えるの?
消防って言いにくい
307受験番号774:2008/04/17(木) 03:57:45 ID:2I6VVA4E
>>306
アホか。誇りもてないなら辞めちまえ。
308受験番号774:2008/04/17(木) 22:12:15 ID:rz38AqdQ
アホはお前じゃね?
誇り云々とは意味が違う
もちろん仲のよい身内にならいくらでも言うが
誰にでも言って良いってもんでもなくね?
良く行く店とか、生活圏等で消防の人間だと知られれば
どんな行動も消防人として評価される
それってすげー息詰まるだろ?

公務員に対する市民の目も厳しくなってるし
まさかそれも意識できてないわけじゃあるまい
309受験番号774:2008/04/17(木) 23:22:11 ID:B1ZVa1Jr
>>308
責任感強いな

そこまで考えてる人なら消防士って言っても何も問題無いんじゃないかな??
310受験番号774:2008/04/17(木) 23:47:48 ID:2I6VVA4E
>>308
消防に限らず評価されんのは当たり前だろ。普段から常識のある行動してれば息詰まることなんてねぇよ。そりに警察と比べりゃ全然ましなんじゃねーの。
311受験番号774:2008/04/17(木) 23:52:13 ID:rz38AqdQ
自分が何をやらかすかなんてわからないじゃないか
それにいくら消防といえども公務員という単語に対する人の目はやっぱり違う
ボロい飲み屋でクタクタのリーマンのおっさんに消防と言っただけで会話が途切れてしまった

それにまだ俺なんかは見習いで
堂々と消防と名乗れるほどのモノを持っていないから
一人前になってから名乗りたいという気持ちもあるな
312受験番号774:2008/04/18(金) 00:07:57 ID:TMAZsZAY
>>310

どういう意味で警察よりマシなの?
詳しく教えて。
313受験番号774:2008/04/18(金) 00:10:03 ID:ExiJ8sUK
警察って言ってしまうと「こいつの前で悪いことはできない、言えない」
とはなるだろうな
314受験番号774:2008/04/18(金) 02:46:29 ID:lYs1L+q/
>>310
警察で息詰まると思うんなら程度は違えど消防でも同じだろ。
君は考えが表面的で浅いよ。
315受験番号774:2008/04/18(金) 05:09:07 ID:AMBmaAiv
でも消防って交代制職員なら朝帰るから、もう堂々と言っとかないとあいつ何やってんだ‥ってならなぃ?
言わないで夜の世界の人間とか思われるなら自信持って消防士って言う!
もしAV男優なんて思われたらそれこそ息が詰まるw
316受験番号774:2008/04/18(金) 05:15:05 ID:YdPLbWPg
「○○さんとこのご主人3日に2日は昼間家にいるけどなにしてるのかしら?」
「仕事無いのかしら?」
「奥さんのパートだけで生活してたりするのかしらね」
「奥さんがパートに出てるのに昼間からゴロゴロしてひどい男ね!」
「ね〜ひどいわ。」
317受験番号774:2008/04/18(金) 08:27:20 ID:YQVauqRO
消防学校に入ったら、みだりに公衆の面前で消防士ということを喋るなと何度も言われるよ。特に今日みたいな金曜の授業ではひどい…。
だから、初任科生は公衆の前で話すときは、教官を先生といったり、職業聞かれたら、水商売、家事手伝いっていうよ!
消防士=公務員、行い一つで組織への信頼が損なわれる場合があるからね。
318受験番号774:2008/04/18(金) 12:50:44 ID:AMBmaAiv
↑特に金曜の授業ではひどいってのは何故??
消防士ってみんな>>317みたく水商売とか言ってごまかしてるの?
なんか日本って寂しすぎない?!アメリカが羨ましいな。自分も考えが表面的で浅いんだろうけど(^^;
319受験番号774:2008/04/18(金) 12:56:52 ID:DCEbNxFH
水商売って洒落がきいてておもしろいな。
320受験番号774:2008/04/19(土) 00:09:02 ID:hjgRL78c
聞かれたら答えればいい。
休みは休みなんだからきっちり休まないとやってけない。
321受験番号774:2008/04/19(土) 00:49:49 ID:tcp+HXPy
>>319
意味不明
322受験番号774:2008/04/19(土) 02:56:31 ID:W36ZnKOh
放水が仕事=水商売
火事場の仕事の初任科=火事手伝い
323受験番号774:2008/04/19(土) 08:50:31 ID:btNGo8ws
>>318
そうだよ日本は寂しい国なんだよ
現実を受け入れられないお子様は消防ではやっていけないと思うけど
324受験番号774:2008/04/19(土) 09:24:16 ID:aR49L3kt
>>318
金曜日は外泊に出るから(初任教育期間)だよ!
はめを外しがちだからね。
飲み屋とかでは、色んな職業いるからね。

消防は要救助者からは支持を得られても、基本的に市民の血税から給料が出てるから当然よく思わない人も出てくるよ。

だから、消防だけでなく全ての公務員共通だと思うよ…
325受験番号774:2008/04/19(土) 09:48:21 ID:RuvJ+ASO
スレ違うけど消防学校でてポンプ隊やらずに救急隊として働けるところってある?ちなみに俺は救命士。
326受験番号774:2008/04/19(土) 11:25:27 ID:btNGo8ws
無い
327受験番号774:2008/04/19(土) 13:52:50 ID:nn9QXqeQ
>>325
うちの自治体は免許持ちでも
最短で3年目から

それまでは消防or救助でがんばることになる
328受験番号774:2008/04/19(土) 14:26:10 ID:btNGo8ws
救急救命の知識が多少あるだけで
消防人としても人間としても未熟な人間に
救急の仕事がすぐに勤まるはずがないだろ
329受験番号774:2008/04/19(土) 18:35:55 ID:W36ZnKOh
地方ならあるかもな
330受験番号774:2008/04/19(土) 18:55:59 ID:btNGo8ws
消防法的に無いんじゃね?
331受験番号774:2008/04/19(土) 23:52:04 ID:aR49L3kt
消防法にあるの?
332受験番号774:2008/04/19(土) 23:54:00 ID:btNGo8ws
わからないそこまで勉強してないけど
どのみち>>325みたいな考えでは無理だろ
333受験番号774:2008/04/20(日) 00:44:10 ID:EaYTpXCN
人足りないから両方できるぞ!
334受験番号774:2008/04/20(日) 01:33:37 ID:JX5TXLBv
>>332

>>325は単なる質問なんだからそこまで熱くならなくても。
消防って根性論とか古い精神論だけで語る部分が多いのかもしれないけど変わっていくべきだよな。
335受験番号774:2008/04/20(日) 01:51:19 ID:4X/qTimp
今の消防のどこが精神論なんだよ
知ったかする前に合格して初任研修でも受けろよ
考え甘すぎ
336受験番号774:2008/04/20(日) 03:25:37 ID:HiZQYntY
>>314,>>323
沖縄とか小規模の町で水商売とか言ってごまかしてたら誰にも相手にされなくなると思うけど。
必ずしも消防だってことを隠さなきゃいけないわけじゃないでしょ?偉そうに考えが浅いだのなんだのほざくなよ。
337受験番号774:2008/04/20(日) 07:51:39 ID:JX5TXLBv
>>335
>知ったかする前に合格して初任研修でも受けろよ
>考え甘すぎ
前後の分の関係が意味不明。どう考えても消防は古い体質が残っていますよ。
338受験番号774:2008/04/20(日) 18:26:41 ID:keUHFvp/
昔がどんなんかしらないから、昔と今の違いがわからない。
339受験番号774:2008/04/20(日) 19:17:37 ID:OxY877oq
昔の消防車にはドアがなかったということはわかる。
俺の先輩の苦労話はおもろかった。
340受験番号774:2008/04/20(日) 19:40:31 ID:OD4AnxZ1
昔 滑り棒有り
今 滑り棒無し

撤廃理由・危ないから

ちょW着地でも失敗したのかよW
341受験番号774:2008/04/20(日) 19:48:37 ID:keUHFvp/
教官いわく、深夜出動時に寝ぼけて落ちる人がいたそうな。更に、一人ずつしか降りられない点もあって階段になったらしいよ!

消防は驚くほど安全策にはうるさいからなぁ。
342滑り棒:2008/04/20(日) 20:04:03 ID:O+QyGWSJ
滑り棒と階段で待機室から消防車に乗り込むまでの時間を測定したら,一度に多人数が動ける階段の方が早かったのさ。
イメージ的には滑り棒だけど,考えてみると確かに階段の方が早いさ。
343受験番号774:2008/04/21(月) 01:41:59 ID:JrJVR61J
>>341
その話聞いたことある!
棒に一切触れずにストーンと落ちた人もいるとか。

撤廃理由が間抜けすぎるw
344受験番号774:2008/04/21(月) 14:15:05 ID:rDLwOzwI
>>342
速いとか危ないとかどうだっていいのだ。
いかにかっこよく出場するかだ!
345受験番号774:2008/04/22(火) 19:18:27 ID:GKiUvxrJ
滑り棒ないのか…
楽しみにしてたのに
346受験番号774:2008/04/24(木) 16:26:52 ID:H83IoUVE
>>345
使えないけど撤去してないとこもあるらしいよw
347受験番号774:2008/04/24(木) 19:27:55 ID:94vK+FDf
今年の春から先に現場配属となり学校入校を待ってます。

ウチんとこもすべり棒はないね。

にしてもけっこう火災って起こるもんだね。
まだ10回も当直勤務してないのに2回も出動したよ。
348受験番号774:2008/04/24(木) 22:25:01 ID:WfdsAj+A
俺も6回の勤務で、林野火災×1、自動車事故×2、救急×1 だったよ!
349受験番号774:2008/04/24(木) 23:11:30 ID:LNPYieZp
試験について質問なんですが、高卒でもI類(上級)受けれますか?
350受験番号774:2008/04/25(金) 02:13:11 ID:1Od8/KvU
>>349
場所によるんじゃない?
自分が受験したいとこに問い合わせるなりした方が良いと思う。
351受験番号774:2008/04/27(日) 04:18:41 ID:wDOQ9Heu
てか職場こえぇorz
雑用と事務仕事多っ
352受験番号774:2008/04/27(日) 04:19:58 ID:88kzMlu8
>>351
kwsk
353受験番号774:2008/04/27(日) 09:04:45 ID:JnC30H7u
>>351
上司とかがおっかないってこと?w
354受験番号774:2008/04/27(日) 10:39:51 ID:AkE+3UG0
今団塊の世代(55〜59)がどの職種もたくさんいるから
俺の出張所なんて、12人中9人が50代
あまり想像がつかないと思うけど・・・
こんだけ歳の離れてる人だらけの職場で24時間は結構キツイ
別にいじめられるとか、きびしいとかそういうことじゃなくて
話題が無かったり、気を使ったりして大変
355受験番号774:2008/04/27(日) 18:12:17 ID:wDOQ9Heu
>>352
なんか消防に企業から書類がたくさん来てそれを処理しないといけない
その仕事が覚えるのがキツいorz
上司に聞くと「昨日言ったじゃん、聞いてなかった?(キレ気味)」orz
さらに晩飯の買い出しやら風呂たきやら・・・
覚えたら楽なんだろうが最初はキツイヨー
356受験番号774:2008/04/27(日) 20:18:40 ID:ErQi/lG+
>>355
だよね?
オイラも一日の雑用リストみたいなのもらって
「…えっ、訓練いつすんの?」
みたいなカンジだもん。
まあ、事務仕事は業務日誌の作成くらいだが…。

しかし、今でも買出し行くんだね。
ウチはFAX注文で食材持ってきてもらうよ。

ところでロープ結索どうよ?
俺は頭わるいせいか基本の巻き方はわかるんだけど
方向とかがかわるとできなかったりする。

357受験番号774:2008/04/28(月) 01:28:36 ID:KwKvFjCP
>>356
勤務中はほとんど雑用で、体力錬成は非番日がメインだよな
ロープは消防学校行けば嫌でも覚えさせられるさ
学校行く前なら巻き結びともやい結びだくでも十分だと思うよ
358受験番号774:2008/04/28(月) 02:40:06 ID:cM5hKShk
非番寝てるしwwwww
あー明日から欝だ
359受験番号774:2008/04/28(月) 07:05:19 ID:AD2/u0n4
>>358
しんどそうだね。

そういう俺は今日当番日。

ウチはどうかって?
当番日にもかかわらずレスってる。
ウチの署はまあこういうところだね。

>>358、がんばれよ!
360受験番号774:2008/04/28(月) 08:13:39 ID:y+5RUAqW
結索多すぎる…ホースや梯子を今やってるけど、結索忘れてきた…
361受験番号774:2008/04/28(月) 08:22:56 ID:iDLaljUY
先に現場配属になった人達のこと考えると学校なんて楽勝に思えてくるな。。。
362受験番号774:2008/04/29(火) 10:28:21 ID:m1hxryz7
学校超楽しい
363359:2008/04/29(火) 12:51:51 ID:pNFr0go9
>>360
ひとまず巻きともやい、ブルージックあたりができれば
なんとかなりそうだよね。
自分も夜間受付の時間とか使って練習してるよ。


>>361
そうでもないと思う。
やっぱ学校での精神的苦痛に比べたら
現場配属なんてたいしたことない、と自分は思う。
まあ実際学校行ったわけではないけど、
先に行ってる同期に聞いた話だとそうだね。
364受験番号774:2008/04/29(火) 19:17:27 ID:0m0WzhuF
おれ都会の民間からの転職で田舎の消防学校行ってんだけど精神的にきついよ

礼儀もしらない、ズカズカと人の領域に入ってくる距離感のなさ・・・
かるく鬱なってる
365受験番号774:2008/04/29(火) 19:21:39 ID:3vqoJNFi
高卒も多くて集団生活をする公安職なんてそんなもんだよ。
逆に浮かないようにしないとな。
366受験番号774:2008/04/29(火) 19:42:34 ID:0m0WzhuF
レスさんくす☆
でも愛想よくはしてるが休み時間は自分の部屋から出ない日々
卒業したらもう会わないんだしいいやって考えちゃってる駄目なオレ
367受験番号774:2008/04/29(火) 20:24:54 ID:3vqoJNFi
大丈夫か?
配属されたら24時間勤務で同じメンバーと1日を過ごすんだぞ。
368受験番号774:2008/04/29(火) 20:43:55 ID:0m0WzhuF
それでも三日に一日だし五日間ずっと一緒の消防学校より格段にマシな気がするんだよね・・・
社交性はある方で友達も多かったのに、ここまで四六時中ひとといるのが苦痛な性格だったとは思いもしなかった
369受験番号774:2008/04/29(火) 20:51:26 ID:3vqoJNFi
仮眠室に不安は無い?
たぶん配属後は周りは年齢が上の人が多いからイビキは消防学校の比じゃないと思う。
370受験番号774:2008/04/29(火) 22:37:02 ID:0m0WzhuF
イビキには昔から慣れてるほうなんで大丈夫かなとは思います
次の日から二連休ですし☆
とりあえず消防の待遇にひかれて入ったんで学校はなんとしても卒業できるよう頑張ります!
371受験番号774:2008/05/01(木) 03:13:48 ID:lRhU/We7
て〜か最初は寝れないぞう☆
372受験番号774:2008/05/01(木) 07:47:24 ID:/rf8YBTh
お疲れ様♪笑
田舎だから朝まで一回も出動しない時もざらだし爆睡できるらしいのよ☆(by一つ上の先輩方)
373受験番号774:2008/05/01(木) 09:57:52 ID:cLBW3ruU
>>371
そんな忙しいの?
ウチは基本、夜間の受付が3−5時とか中途半端な時間にあたらなければ
けっこう寝れる。

訓練でシゴかれた日なんかは
爆睡して朝起きてみたら救急出動何件か入ってました、
みたいなことも何度か…

どちらかといえばウチは>>372に近いかな。
374受験番号774:2008/05/01(木) 15:57:06 ID:lRhU/We7
俺んとこ本部だから司令室があるからな〜
375受験番号774:2008/05/01(木) 18:05:16 ID:/rf8YBTh
俺んとこも指令室あるけど専門の人がいて隊員はノータッチ(・∀・)
376受験番号774:2008/05/01(木) 19:27:39 ID:cLBW3ruU
あっ、そうそう他県出身者とかの人、
指令目標とかって非番に回ったりしてる?

最近は各車両にナビみたいなのもついてるけど
基本現場までのルートは隊員が考えるから
縁もゆかりもない土地ではキツイくない?
377受験番号774:2008/05/03(土) 12:06:01 ID:o71rdvku
学校の成績って今後の人生(出世や配属)に影響があるんかな?
378受験番号774:2008/05/03(土) 12:49:36 ID:OCioGu2x
どんな風に影響するかは、詳しくわからないけど…

学校の成績は、重要らしいよ!今は効果測定あるからなと脅されてます笑
379受験番号774:2008/05/03(土) 18:36:33 ID:+x1b2ExJ
効果測定ぜんぜん出来なかった。
380受験番号774:2008/05/03(土) 18:55:24 ID:qRMYmfb0
気張らず程好く頑張る。これ壱番。
381受験番号774:2008/05/03(土) 23:08:46 ID:FjjLL549
↑同感
382受験番号774:2008/05/04(日) 23:59:51 ID:0jnFg9Mg
てか全然走ってないぞう
383受験番号774:2008/05/13(火) 20:21:44 ID:+R6EbGg6
歩いていたらむらむらし、気付いたら逮捕されていた
384受験番号774:2008/05/14(水) 03:24:29 ID:un0DUqXl
>>383
・・おバカっっ!!
385受験番号774:2008/05/14(水) 10:51:27 ID:k/Ck7icl
386受験番号774:2008/05/19(月) 23:17:16 ID:PQSQ1LBq
そーだっ!!
387受験番号774:2008/05/22(木) 21:09:22 ID:RSDKpUem
4キロ走った
ヤベッ・・・
388受験番号774:2008/05/26(月) 03:00:02 ID:XI/lbIe0
>>387
ねぇ・・死なないで・・・
389受験番号774:2008/05/26(月) 21:53:50 ID:VxzhMluh
たった4キロで死なないでしょ
390受験番号774:2008/05/27(火) 02:02:36 ID:35R26mz5
かがみ跳躍は廃止してくださいww
391受験番号774:2008/05/27(火) 04:01:49 ID:joGxRXgx
かがみ跳躍ってなんじゃい
392受験番号774:2008/05/27(火) 22:37:28 ID:35R26mz5
手を頭の後ろでくんで、折り膝から跳ねるを繰り返す
393受験番号774:2008/06/15(日) 16:46:23 ID:pREv3/Eb
>>373
爆睡して朝起きてみたら救急出動何件か入ってました、
みたいなことも何度か…

あるあるww
出動に影響が出るようなキツイ訓練はしないけどな。
配属されるまでは訓練やばそうだなと思ってたが、楽勝だった。
もっぱら体力練成は休みのときだな。
394受験番号774:2008/06/17(火) 04:09:02 ID:jJUNzT+S
早く学校に行きたい
正直仕事わけわかんないww
395受験番号774:2008/07/01(火) 22:47:44 ID:yHMDg4Mh
あと2ヶ月後か…
396受験番号774:2008/07/14(月) 15:54:36 ID:Yi3TOa5K
私は以前、僧堂というところにいた。
そこでは、相撲部屋と同じような暴行事件が起きていた。
仏につかえる身でありながら、殴る蹴るは日常茶飯事。
血を吐くもの、警策(座禅で用いる棒)や木刀、あるいは鉄パイプで殴る。
私も傷跡を残している。
入門から五分の一に減る僧侶。
残る者は、凶悪犯のような顔となっている。
逃げ出す者は当然のこと居り、暴力によって身体障害者となった仲間も居た。
家族からの警察騒ぎになることもあったが、暫くすると何事も無かったかのようにことが収まっている。
長年の関係から、警察とも結託しているのだ。
これは修業世代の人間だけが起こすことではない。
いわゆる、位の高いとされる世代に渡って、堂内差別、脅迫、金銭の窃盗や資金の使い込みもが起きている。
僧侶の世界は、畜生、奴隷、人間、仏様の段階がある、という。
また、宗として決めている僧侶の“格”というものも、3等、2等、1等、権大…
というように、上下の差をつくっている。
身分の低い僧侶は、高い僧侶に対して顔を見ることも許されない。
仏門の世界に対して、一般世界を“シャバ”と呼ぶ。
その団体生活は、まるで極道の世界。
弱肉強食、全体責任、抑圧された世界だけに、弱いところにしわ寄せが行き、強い者は何ら痛むことはない。
僧堂歴の無い僧侶が中には居るのだが、その人のほうがより人間らしい。
また、僧堂のある場所によってもその閉鎖性は違う。
山間部にある僧堂は、市街地にある僧堂とは違い、相手を認めることができない。井戸の中の蛙状態となるのである。
私は資格取得までの期間、その宗派で2番目の位とされる人の内弟子であった。
国内僧侶のVIPといわれる人たちに接したり、あらゆる宗派の人たちとも会った。
また、帰属してからも、様々な宗教とその人たちと接して、実状を垣間見た。
やはりその中で最も閉鎖的だったのは、仏教の禅宗系であると感じた。
私は一般社会の人たちのほうがよほど自然な信仰をしていると感じており、以来僧侶が信用できないでいるのである。
397396:2008/07/14(月) 15:56:55 ID:LoQ7Yu+u
誤爆しました
398受験番号774:2008/07/16(水) 14:42:29 ID:wmEXnscd
消防学校だから一日の訓練が終わって爆睡してるときに

「緊急事態発生!初任課生は至急、運動場に集合せよ!!」
とか普通にあるんでしょうね。
現場出たら日常茶飯事だろうし。
399受験番号774:2008/07/25(金) 19:59:25 ID:hvhi13lD
高校生っす

消防V類を受けてみようと思っているんですが、やっぱり公務員試験ですので難しいですよね?
僕アホなんですがどうにか昔からの夢だった消防士になる為に勉強しようと思ってます。
どんな勉強すればいいかアドバイスいただけませんか?
よろしくお願いします
400受験番号774:2008/07/25(金) 23:29:24 ID:rCl/C1re
>398
俺のとこはそんなにないな!まだ残り入校して4ヶ月だが、次の日の訓練や授業に支障の無いように控えてるらしいよ。

>399
厳しいこと言うが、自分で調べるのも勉強の一つじゃないか?まずは書店に行ったり、志望自治体の情報を把握して範囲を調べたらどうかな?勉強は自分でやるもんだからね。
401受験番号774:2008/07/25(金) 23:55:03 ID:T7VDbJtO
消防学校行ってる方に聞きますが、
オナニーはいつするんですか?
マジレスで頼みます
402受験番号774:2008/07/26(土) 01:50:18 ID:Dd9TW1Z7
マジレスすると我慢。
若しくは、トイレでやってるんじゃないか?

俺の場合は地元だから、5日我慢すれば土日女とできるからね。ただ、皆も我慢してると聞いた。

地方出身は土日に繁華街に抜きにいってるとな。
403受験番号774:2008/07/26(土) 01:53:07 ID:fGYcXqQ8
金曜夜にはできるから実質的には月曜〜木曜の我慢だな。たいしたことなさそう。
404受験番号774:2008/07/29(火) 22:33:08 ID:JnvKOxwS
警察学校は学生の1割くらいがやめるらしいが
消防学校はどうなの?
405受験番号774:2008/07/29(火) 22:42:50 ID:1uBU/Z1l
ウチでは一人死んだぞ、消防学校。
406受験番号774:2008/07/29(火) 22:47:04 ID:UEc+AzIs
>>405
埼玉の消防学校?
407受験番号774:2008/07/29(火) 22:57:21 ID:UEc+AzIs
>>405
埼玉の消防学校?
408受験番号774:2008/07/29(火) 22:59:10 ID:1uBU/Z1l
ちがうよ、静岡。
409受験番号774:2008/07/31(木) 16:25:48 ID:InWo6u2N
消防学校出たら強制的に独身寮に入るの?

410受験番号774:2008/08/01(金) 19:28:26 ID:ilQKPbon
非常呼集何回やった?
411受験番号774:2008/08/01(金) 21:37:22 ID:scaXWiMA
>>410
スレタイ見てね。
412受験番号774:2008/08/01(金) 22:58:02 ID:QWdFZ37p
消防学校で殉職したの?
うちの県は訓練中に倒れたりはよくあったけど
413受験番号774:2008/08/17(日) 23:04:58 ID:DL2ajdlv
あげちゃったw
414受験番号774:2008/08/23(土) 11:11:34 ID:ha3ECMcT
大阪府立消防学校
昨日見学に行ってきました…。かなりビビってます…。
415受験番号774:2008/08/24(日) 17:08:24 ID:N6/wQLSR
大阪府立消防学校は日本一厳しいらしいからな
416受験番号774:2008/08/24(日) 20:38:22 ID:qvNc6u5a
いい意味で厳しいのかは疑問だけどねw
417受験番号774:2008/08/25(月) 18:09:04 ID:K6T1lLDp
厳しいだろ!
見てきたけど、聞いてたよりもずっと辛そうだったぞ。
418受験番号774:2008/08/29(金) 08:50:37 ID:h8PC4LBg
どこも辛いとは思うけどな
419受験番号774:2008/09/02(火) 14:57:08 ID:Fmgdx/cp
どなたか、埼玉の休日の門限何時か教えて
月曜朝?日曜夜?
420受験番号774:2008/09/07(日) 11:29:25 ID:fzPkkLmL
懸垂三回しかできない
421受験番号774:2008/09/08(月) 20:00:56 ID:44S9cdmT
学校行くとわりと出来ない奴多いから大丈夫
422受験番号774:2008/09/09(火) 12:47:43 ID:qomq7BWC
自分今高校三年です。
懸垂は17回やったんすけど、(消防士の先輩に3秒に一回笛ふいてもらうやつ)
頭がよろしくないもので教養が50問中20前後なんです(汗)
体力・筋力はかなり自信あるんですが、なんかうまいこと合格できませんかね・・・
甘くないですよね〜・・・
423受験番号774:2008/09/09(火) 16:52:13 ID:QCOy5khg
20くらいならうかるんじゃん?
424受験番号774:2008/09/10(水) 09:53:46 ID:qxeaH8O8
消防学校って笹川大学とか呼ばれてる?
425受験番号774:2008/09/10(水) 18:32:02 ID:VOOn+Gdz
そんなの聞いたことねぇw
426受験番号774:2008/09/10(水) 19:08:32 ID:peMgOtq+
大阪府立の消防学校は体力的ではなく規律がかなり厳しいらしい。
427受験番号774:2008/09/10(水) 21:42:55 ID:BynIgGz3
>>424
5年1組を名乗っているのは代々木上原
428受験番号774:2008/09/11(木) 23:02:44 ID:SEBVY12d
高校生が消防士目指す場合
一次試験の一般教養は50問中 どれだけとれれば合格ラインなんですか?
30以上とかたまに参考書に書いてあるんですが、、、到底届きそうに無いです。
429受験番号774:2008/09/11(木) 23:15:13 ID:rkKRU+3S
25くらいじゃないすか
430受験番号774:2008/09/12(金) 02:44:32 ID:aDAh9+3E
>>428
公務員試験なんて最終合格しなくては無意味
一次終了時点でどれだけ上位に入れるかが勝負
確実に合格したければ、7割5分から8割とってください
後は無難にこなせば最終合格できます。頑張ってください
431受験番号774:2008/09/13(土) 11:22:49 ID:5p7oWt6g
高校生です!今年合格したいです!
点数伸びません・・・
社会経済で5点
現代文・英語5点
数的処理10点
ぐらいでいいとこです。。他はなかなかとれません(涙
432受験番号774:2008/09/14(日) 07:54:52 ID:X4vYpIon
高校生で受けるのはチャンスすぎる

20行かなくてもナゼか受かることもザラにある。


逆に卒業してから専門とか行って受験するとかなり厳しくなる


ラッキーで受かることもある
433受験番号774:2008/09/14(日) 20:52:06 ID:5Kk2G7Dv
そんな甘くないのでは?
自分の自治体では高卒程度・大卒程度と区分ないので、高校生は厳しいのではないでしょうか?
434受験番号774:2008/09/14(日) 20:54:19 ID:yBR2azz3
俺のような20歳高卒フリーターorニートはおらんのか
435受験番号774:2008/09/15(月) 17:10:06 ID:O5YV8VTx
福井市消防局 受験します!
合格したいです!
436受験番号774:2008/09/16(火) 23:29:31 ID:VsHpcFo7
高校ん時万引きで警察に補導されたんですけど、消防官採用に影響ありますよね?
まじ最近の悩みです。。。
437受験番号774:2008/09/16(火) 23:34:40 ID:CPbg+8Qc
>>436
正直に言わなきゃ駄目かもね
438受験番号774:2008/09/16(火) 23:51:07 ID:nJ1176ot
警察に指紋とられました。
まじ悩んでます。
439受験番号774:2008/09/18(木) 10:16:47 ID:KozHvyAf
マジレスすると
万引きぐらいは関係ない。
そういうやつ結構いるし皆隠してるみたいだな。
水難訓練でタトゥー入ってるやつなんかもいる
440受験番号774:2008/09/18(木) 12:19:07 ID:hI97bcYt
>>あきらめてください
441受験番号774:2008/09/18(木) 13:53:32 ID:KozHvyAf
試験がんばれ♪ きっと受かるさ(^_^)v
442受験番号774:2008/09/18(木) 23:46:35 ID:Geg6pZ50
高校時代に窃チャで捕まったけど内定もらったよ。
調べられるのってこれから??

東証みたいに違反暦とか聞かれなったけど・・。
443受験番号774:2008/09/19(金) 00:30:24 ID:SL9H5AV2
クズばっかだね
444受験番号774:2008/09/19(金) 02:50:34 ID:LaI774xC
>>442
面接で言ってなきゃ桶だろ。気にすんなよ
445受験番号774:2008/09/19(金) 08:11:59 ID:sHi8r/kh
442おめでとう♪
いいな〜 俺も受かりたいわ(^_^)
446受験番号774:2008/09/19(金) 11:14:50 ID:uwgOIfbL
>>444 安心しました。

>>445 ありがとう、勉強頑張って!

447受験番号774:2008/09/29(月) 22:32:21 ID:eouan8Z8
>>422
体力にかなり自信がある人は
1次試験から体力検査がある自治体を受験してみたら
体力重視の自治体は筆記よりも体力重視です。
448受験番号774:2008/09/29(月) 22:33:46 ID:eouan8Z8
大阪府消防学校は日本一厳しいの?
同じく日本一厳しいと言われてる
大阪府警察学校とどっちが厳しいのだろうか?
449受験番号774:2008/09/30(火) 14:18:42 ID:T4qDJSBB
どっちも厳しいでしょ。
前者は体力的に
後者は精神的に
450受験番号774:2008/09/30(火) 18:31:56 ID:9U4HTxYq
消防学校より警察学校の方が断然厳しいらしい。
警察やめて消防来た人が言ってたよ。
451受験番号774:2008/10/02(木) 23:13:53 ID:yquym50/
厳しいけど楽しいらしいよ消防学校は
警察学校は知らないけど
452受験番号774:2008/10/04(土) 18:44:00 ID:YSaN7jjG
消防学校楽しいで!!
最初はやばいけどな。
453受験番号774:2008/10/05(日) 01:45:18 ID:NuHO37s3
やったー!合格だ!

消防学校が楽しみです。
454受験番号774:2008/10/15(水) 15:22:20 ID:n9cFgvMK
俺の消防受けようとしてる友人にアドバイスしていただけたらと思い、書き込みます。
そいつは大卒で、新卒で会社に入ったが、一ヶ月で辞めてるんだ。そんな
人でも受かりますか?
455受験番号774:2008/10/16(木) 19:02:17 ID:RqvGR0la
>>454
間違いなくかなり面接で突っ込まれるよ。

それをかわすには、相当な説得力が必要。

1ヶ月ということは、はなからやる気なかった=その会社をバカにしてた=世の中なめてる。
と見なされる可能性ある。

せめて1年はやるべきだったよ。

履歴書に書かないほうがいいかもしれん。
456受験番号774:2008/10/17(金) 11:22:51 ID:pWBEK5TG
>>455
ありがとうございます。まぁ言われてみれば当然ですよね。
多分友達もわかってると思います。
457受験番号774:2008/10/17(金) 16:28:02 ID:fGTF0fgo
>>454
自分のことだって正直に書こうぜ
458受験番号774:2008/10/31(金) 19:31:50 ID:mNzr7hK6
消防の体力試験でシャトルランがあるのですが、最低どのくらいできないとダメですか?教えてくださいm(__)m
459受験番号774:2008/10/31(金) 20:41:00 ID:Nd2d/1/T
100回できれば全く問題無い
460受験番号774:2008/10/31(金) 21:07:55 ID:mNzr7hK6
ありがとうございますm(__)m 70回とか終わってますかね?
461受験番号774:2008/11/02(日) 23:07:58 ID:8rzHynoI
憧れ先行で受験したら「採用候補者名簿に記載されました」という
通知が来たんですが、募集要項を見ると「候補者になっただけで
採用ってわけじゃない」と書いてあります。

これは…、どう捕らえたら良いんでしょうか。
「受かったー!」と喜べる、明確な基準とか通知ってあるんですか?
462受験番号774:2008/11/03(月) 05:22:57 ID:e/lNdnan
>>461
意向調査表も届いてたら、ほぼ採用確定
心配だったら詳しく電話で聞いてみたらいい
463461:2008/11/03(月) 08:38:06 ID:G7wxYTn3
>>462
レスありがとうございます。
健康診断結果と戸籍謄本を送りましたけど
意向調査云々ってのは無かったです。
うーむ、このフワフワ感w

後日確認してみます。
464受験番号774:2008/11/05(水) 15:48:45 ID:bYZOmy2y
>>460シャトルランだけの話すればおわってる
ただ地方によって重要度が違うけど。
俺のところは1500Mだったけどかなり重要視されてたよ
面接頑張れ
465受験番号774:2008/11/12(水) 09:12:44 ID:z2LOJiXz
466受験番号774:2008/11/14(金) 11:56:23 ID:b/KW3Ibj
健康診断って高いんだな・・・心電図とかいれたら1万8千円も取られたぜ。痛い出費だ。
467受験番号774:2008/11/21(金) 12:19:21 ID:QaSPRNED
あげ
468受験番号774:2008/11/21(金) 20:50:32 ID:dYaohPVY
70回前後で受かってる人もいたし、入ってからも70回しか出来ない人はいました。
ただ、クラスに一人とかのレベルだし、目立ちます。
要、努力。最低、100回。
469受験番号774:2008/11/21(金) 21:26:22 ID:QaSPRNED
100回ってある程度ランニングとかしてたら余裕だよな。努力次第だよ。
470受験番号774:2008/11/24(月) 00:29:21 ID:KWNCa8hb
内定いただいた人はなんかトレーニングしろみたいな手紙きた?
471受験番号774:2008/11/24(月) 06:25:49 ID:XHCg2P7Z
まだ来てないよ。そんなの来るんだ?
472受験番号774:2008/11/24(月) 20:00:27 ID:kjhE+TzU
来期の消防士を目指すのだけど、教材がたくさんあってどれを買っていいのか迷ってます・・。
皆はどういう経路で合格まで進んだか、教えてほしいです。
お願いします。
473受験番号774:2008/11/25(火) 14:53:14 ID:gVU5SzIE
>>471
内定承諾書しか来てない?
474受験番号774:2008/11/25(火) 17:43:38 ID:6SNW7x+M
>>473
そうだね。
475受験番号774:2008/11/25(火) 19:57:47 ID:JoiMTjdo
消防学校内での体力測定で基準値以下の種目が1つでもあれば、次の体力測定までの2ヶ月間は毎日強制の体力練成があるぞ!次も引っ掛かればさらに2ヶ月間!

夕食後の貴重な自由時間奪われるのは苦しいぞ〜
476受験番号774:2008/11/25(火) 23:40:05 ID:6SNW7x+M
>>475
まじか。懸垂苦手だからやだな


ところで消防学校に保健室の先生っているのかなぁ(*´д`*)
477受験番号774:2008/11/26(水) 00:16:48 ID:qNr05Mjg
保健室は倉庫状態
478受験番号774:2008/11/28(金) 20:16:07 ID:DZ4+FqNS
ノートパソコンとか持ち込めるんですか?
479受験番号774:2008/11/29(土) 13:33:12 ID:zRHg61FN
DS持ち込んでいいの?
480受験番号774:2008/12/05(金) 17:08:00 ID:XYCBVbPf
懸垂は最低4回以上やればいけたはず。

ノートパソコン?DS?
無理に決まってんだろ。
481受験番号774:2008/12/07(日) 16:50:24 ID:D0Ji5UT/
筋トレが全然はかどらねぇ〜
482受験番号774:2008/12/10(水) 01:34:42 ID:JDq0cCmE
ノートパソコンくらいいいんじゃないのか?勉強するんだろうし
効率が違う。
483受験番号774:2008/12/12(金) 01:36:51 ID:eabq2OQI
自衛隊では宿舎にノートPCはOKだったよ。
DVD流しながら、靴磨きやプレスを良くやったもんだ。
484受験番号774:2008/12/12(金) 08:38:49 ID:nf/QpOeg
県外の消防から内定いただいて当然引っ越さなきゃいけないんだけど
消防学校行ってる間もどっかに家借りなきゃダメなのかな?
ほとんど帰らない家のために家賃払うのももったいない…。
とりあえず住民票うつすときは消防学校を住所として…ってのはやっぱダメだよね。
485受験番号774:2008/12/15(月) 20:15:14 ID:XE513Q09
新板です。

消防救急防災
http://dubai.2ch.net/119/
486受験番号774:2008/12/23(火) 17:26:36 ID:r7xHNFTa
明日は内定もらって以来の呼び出しだ。
なんか制服の採寸をやるらしい。
最近、腹出てきたから怒られそうだ。
487受験番号774:2009/01/06(火) 00:29:52 ID:t7pk3xrR
>>486
採寸の雰囲気はどんな感じ?
短髪にして行ったほうが良さそう?
488受験番号774:2009/01/06(火) 03:01:40 ID:kLfmOhVz
消防は人命救助とか人を助けるとか口では言ってるが
本当はそんな気はさらさらない。
実際、焼け跡から逃げ遅れた人の遺体が発見される。
火災で逃げ遅れた人が救助されましたなんてニュースはない。
489受験番号774:2009/01/06(火) 04:05:38 ID:D5cJroCS
>>488
火事は難しいかも知んないけど地震のあととかはしっかり救助してるじゃん

災害時にすべての人助けようとしてると思うけどプロにだって厳しいものはあるでしょ





490受験番号774:2009/01/06(火) 10:37:18 ID:3rboDQq1
>>488
オマエ東消スレで同じ書き込みして、叩かれただろ?
491受験番号774:2009/01/06(火) 18:48:13 ID:hiRY8hsz
キーパーの仕事

キーパーの仕事はシュートをゴールに入れないことだ。
正面で楽に止められるシュートもあれば至近距離から隅に打たれたシュートなど
絶対に止めるのは不可能なシュートもある。
そしてキーパーは失点の危険がある枠内シュートなんて1試合で4、5本しかない。
それでもその4、5本のためにキーパーは毎日練習を行う。
ミドルシュートやセンタリングからのシュートなど色々なシチュエーションでだ。
ただキーパーの役目はシュートを止めることだけではない。
むしろシュートを未然に防ぐことが最善の失点を防ぐ方法だ。
上で止めることが不可能なシュートはあると言ったが
それは防げない失点があるという意味じゃない。
止めることが不可能なシュートを打たせないことは可能なのだ。
そのためにキーパーはシュートを未然に防ぐためにディフェンダーに対して指示を出し守備陣を構築したり
時には自分自身前に飛び出す。
シュートを打たれても枠外に飛ぶようにシュートコースを防いだりもする。
またキーパーは絶対にミスの許されないポジションだ。
なぜならそれはキーパーのミスは即、失点につながるからだ。
なので失点をしないためとはいえ無理に危険を犯したプレーをして自分がミスしてしまえば
それは失点につながるので防げる失点も防げなくなる。
キーパーだけではなく全てのスポーツにおいてミスはいつ起こるかわからない。
しかしその中でもキーパーの責任はとてつもなく大きいのだ。
だがキーパーはそのような責任から逃げはしない。
それだけキーパーのやりがい、失点を防ぐことの意味は大きいのだ。
492受験番号774:2009/01/06(火) 18:50:14 ID:hiRY8hsz
消防吏員の仕事

消防吏員の仕事は災害から要救助者を守ることだ。
少しの瓦礫をどかし楽に救える要救助者もいれば燃えさかり視界も悪くいつ倒壊するかわからない建造物にいる要救助者など
絶対に救うことは不可能な要救助者もいる。
そして消防吏員は命の危険がある要救助者のいる災害など生涯で4、5回しか経験しない。
それでもその4、5回のために消防吏員は毎日訓練を行う。
地震現場や火災現場での要救助者発生など色々なシチュエーションでだ。
ただ消防吏員の役目は要救助者を救うことだけではない。
むしろ災害を未然に防ぐことが最善の市民を守る方法だ。
上で救うことが不可能な要救助者はいると言ったが
それは救えない命があるという意味じゃない。
要救助者を救うことが不可能な災害を起こさないことは可能なのだ。
そのために消防吏員は災害を未然に防ぐために建築物の所有者に対して勧告し防災設備を整備したり
時にはパトロールに出て火の用心を呼びかける。
災害が起きても要救助者が出ないように避難訓練に出向いたりもする。
また消防吏員は絶対に死の許されない職業だ。
なぜならそれは消防吏員の死は即、要救助者の死につながるからだ。
なので要救助者を救うためとはいえ無理に危険を犯した活動をして自分が死んでしまえば
それは要救助者の死につながるので救える要救助者の命も救えなくなる。
また消防吏員だけではなく全ての人間において身の危険はどこにあるかわからない。
しかしその中でも消防吏員の危険はとてつもなく大きいのだ。
だが消防吏員はそのような危険から逃げはしない。
それだけ消防吏員のやりがい、要救助者を救うことの意味は大きいのだ。
493受験番号774:2009/01/08(木) 23:41:40 ID:ma1tSXjE
>>492
泣いた
494受験番号774:2009/01/08(木) 23:45:50 ID:vYUq2p/N
救急は蚊帳の外か・・。
495受験番号774:2009/01/09(金) 01:58:52 ID:Mkbsfaxe
東消の特救研修の映像発見。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=ySRMDMbKbYo
496受験番号774:2009/01/09(金) 03:13:18 ID:LEg0pK9S
>>495

特別救助隊って世に言うレスキュー隊ってヤツか??
俺の行くトコはレスキュー隊が無くて救助隊のみなんだけど、訓練内容は似たようなもんなのかな??
497受験番号774:2009/01/12(月) 04:08:09 ID:AjcQPRdi
もうすぐ卒業するんだが卒業式で流す曲でオススメある?
498受験番号774:2009/01/13(火) 22:16:09 ID:2Dml27r1
SunSetSwishのありがとう
499受験番号774:2009/01/16(金) 21:55:47 ID:gqDebODz
大阪府立消防学校の去年??TV放送された映像ないですかぁ?
500受験番号774:2009/01/23(金) 15:56:16 ID:T+3eGgFi
1月28日 大阪府消防学校行く方いますか〜??
501受験番号774:2009/01/23(金) 19:24:53 ID:sI2X4dhr
502受験番号774:2009/01/25(日) 22:06:29 ID:m4sfarOf
1500が5分10秒くらいだが大丈夫だろうか??
503受験番号774:2009/01/25(日) 22:06:58 ID:m4sfarOf
1500が5分10秒くらいだが大丈夫だろうか??
504受験番号774:2009/01/26(月) 00:32:24 ID:N3OWr9z0
1500が5分10秒くらいだが大丈夫だろうか??
505受験番号774:2009/01/26(月) 12:31:36 ID:hvGozpQm
1500が5分10秒くらいだが大丈夫だろうか??
506受験番号774:2009/01/27(火) 03:13:00 ID:W27ebyJN
1500が5分10秒くらいだが大丈夫だろうか??
507受験番号774:2009/02/03(火) 14:55:30 ID:e7lzhxx3
1500が5分10秒くらいだが大丈夫だろうか??
508受験番号774:2009/02/23(月) 16:32:51 ID:RGlKH1vn
やべ〜全く体力練成してない・・
・・・・ピ・・ピンチだ!!
509受験番号774:2009/02/23(月) 17:41:33 ID:Afgw4sY/
お前ら懸垂何回できるの?
消防は懸垂やぞ
510受験番号774:2009/02/23(月) 20:46:22 ID:DzFjUjGl
35回しかできません…
511受験番号774:2009/02/23(月) 21:03:18 ID:Afgw4sY/
全然おもしろくねーよボケ 今年は合格するといいな
512受験番号774:2009/02/23(月) 21:43:29 ID:hY5v22ms
懸垂は3回しかできん。
それでも内定もらえたから良しとする。
513受験番号774:2009/02/23(月) 21:48:17 ID:v9jmRmAe
あー、あと1ヶ月ちょっとで入校か。
消防学校から懸垂とか腕立てとかこんくらいはできるようにしとけよ的な連絡来たヤツいる?
514受験番号774:2009/02/23(月) 21:53:29 ID:Afgw4sY/
懸垂四回はまずいな
515受験番号774:2009/02/23(月) 21:55:14 ID:hY5v22ms
>>513
ウチでの目安

懸垂20回
腕立て100回(2秒に1回)
腹筋40回(30秒間)
1500m走5分以内
516受験番号774:2009/02/24(火) 00:05:33 ID:MRfJkUcq
>>515
マジで!?すげー(((゜д゜;)))
俺んとこは
懸垂15回
腕立て70回
1500m六分以内
腹筋三分で100回
水泳自由形で50m、潜水で25m
これで結構ガクブルだったがたいしたことないんだな。
517受験番号774:2009/02/24(火) 00:26:37 ID:aw5HSlHc
>>516
これはかなり楽そうだな。
ただ腕立てって、やり方によってはスゲェ楽なんだよね。
ウチではアゴ付けではなく、デコ付けでワンカウントだよ。
なんかアゴ上げると腰が下がっちゃうからダメなんだって。
518受験番号774:2009/02/24(火) 02:03:19 ID:MRfJkUcq
>>517
まあ>>515に比べりゃ楽だけど俺にはこれでも十分すぐるw
こん中で自信あんのは1500mと50m自由形だけだな。
腕立ては下げるときは胸を地面ギリギリ、上げるときは腕をしっかり伸ばすってことになってる。
腹筋も腕を胸の前で交差なら楽勝だけど頭の後ろで交差なんだよなorz
519受験番号774:2009/02/24(火) 12:05:52 ID:5K6Hnqkw
1500なら5分以内ならいけるな。
520受験番号774:2009/02/24(火) 18:44:47 ID:UJy7b6tM
消防学校にソフトモヒカンはマズいかな??
521受験番号774:2009/02/24(火) 21:56:06 ID:EpP9WtEz
>>520
教官に頭がしってもたれて
「オレの指の間から髪の毛が出るやつはダメだ」
って言われたオレがいるぜ
522受験番号774:2009/02/24(火) 23:19:29 ID:MRfJkUcq
まあ最初はほとんどのヤツが坊主で入校するだろ。
半年はほとんど外界から隔てられて生活するわけだし別に坊主でいいじゃん。
卒業するころにはソフモヒもできるくらいのびてるよ。
523受験番号774:2009/02/24(火) 23:32:57 ID:UJy7b6tM
でも東消は坊主刈りだめって書いてあるし〜どうすりゃいいんだ↓↓
524受験番号774:2009/02/25(水) 00:14:13 ID:WguOXo6Y
ウチの消防局では、大田光か中田みたいにしろって言われた。
525受験番号774:2009/02/25(水) 04:22:36 ID:sC2DemQc
>>524
中田って黒髪だったら相当ダサいぞw
せめて川口だな。
526受験番号774:2009/02/25(水) 10:47:19 ID:mUZYfrEv
なんのために髪を切るか知ってる?
527受験番号774:2009/02/25(水) 18:50:13 ID:Er0Phf8Y
坊主は駄目だって聞いたぞ
528受験番号774:2009/02/25(水) 19:40:42 ID:sC2DemQc
>>526
見た目の清潔感とかじゃないの?

卒業してからなら現場では毛髪も自分の身を守るためのものだから
坊主はダメってとこ多いけど消防学校ではいいんじゃないか?
529受験番号774:2009/02/25(水) 19:44:38 ID:wNYd9HOa
消防学校って全国にどれくらいあるんだろう?
530受験番号774:2009/02/25(水) 21:56:06 ID:sC2DemQc
>>529
47+政令都市の数。
531受験番号774:2009/02/25(水) 21:58:53 ID:u/bywHuY
>>530
政令市でも消防学校ないとこもある
532受験番号774:2009/02/25(水) 23:42:12 ID:mUZYfrEv
>>528
それもあるよね。
俺が学校で習ったのは、面体と顔に隙間を作らないためだって!

ちなみにうちの救助隊も坊主ダメなんだけど、それはマルキュウを驚かせないためだそうな!
保安帽被ってたらわからない気が…
533受験番号774:2009/02/25(水) 23:44:02 ID:mUZYfrEv
ちなみに俺が初任の頃は、俺も坊主だったけど全体の3割ぐらいだったぞ!
534受験番号774:2009/02/26(木) 14:37:13 ID:ubjfTtL8
おれも学校入るための説明会で坊主までする必要はないって言われました。
535受験番号774:2009/02/26(木) 14:57:54 ID:MZQo1gvp
でもいろんな面で坊主が一番楽なんだよな
536受験番号774:2009/02/26(木) 17:41:17 ID:KTOjh4Bt
>>532
面体ってメガネかけててもフィットしてくれるん??
537受験番号774:2009/03/07(土) 15:11:20 ID:ytH5t9Ix
>>536
フィットしてくんなきゃおれ死んじゃうぜw
538受験番号774:2009/03/07(土) 16:57:33 ID:F6qJsETz
政令指定都市のほうが給料いいの?
539受験番号774:2009/03/09(月) 22:48:06 ID:sUBbsMBn
>>538
絶対値はデカい自治体の方がいいだろうけど
物価なんかとの相対値で考えたら田舎の方がいいんじゃないか?
540受験番号774:2009/03/09(月) 22:52:55 ID:BR3EZBGf
政令の住民なら良いかも知れんけど、下宿とかになると家賃かかるからな。
俺は実家から自転車で通えるから、地元の消防でよかったって思ってるよ。
541受験番号774:2009/03/10(火) 01:52:17 ID:YDFAZXYj
もう入校まで1ヶ月切ったか…。
全く知らない土地で人間関係や仕事全てが1からのスタートだ。
今さらになってやっと地元を離れる、それも大学行くからとかじゃなくて就職のために離れるということの意味を実感し始めた。
もちろん後悔はしてないしこれから何が起こっても頑張って乗り切っていこうとは思うけど
今の胸の内は100%不安だけだw
542受験番号774:2009/03/10(火) 07:51:11 ID:8OExmD3y
俺は大学で一人暮らししてたところの消防だから非地元だけど馴染みあるわ
543受験番号774:2009/03/10(火) 10:44:45 ID:Lk8oPOTS
学校は楽しい。
問題は配属先だろ。

気難しいおっちゃんの相手で精神病んでる若手多いらしいからね
544受験番号774:2009/03/10(火) 14:59:41 ID:3bkAmYyn
>>543
そんなの民間企業でも一緒だろ??
545受験番号774 :2009/03/12(木) 14:03:08 ID:KZEY4357
受かった方に尋ねたい。
今大卒消防勉強中です。
どのような本でどう勉強したかを教えてほしい。
参考にさせてください
546受験番号774:2009/03/12(木) 17:02:58 ID:0eW4nu94
みなさんの自治体では体力以外に課題とか出されていますか
547受験番号774:2009/03/12(木) 17:12:09 ID:YjTPp7F6
>>545
俺が使ってたのはスー過去だったけど、やれば受かるって参考書など無い。
時間がある限り店頭に並んでる全ての問題集をこなすつもりで勉強しろ。
わざわざ買わんでも、図書館で貸し出ししてるところもあるぞ。
548受験番号774:2009/03/13(金) 15:20:27 ID:f8cwUm5c
ここは入校待ちスレどす。
549受験番号774:2009/03/14(土) 00:17:43 ID:ZDAVsyzX
みんな腕時計買った?
550受験番号774:2009/03/14(土) 11:18:42 ID:vUJCZQ0O
03年版のセイコーミリタリーがまだ現役
金属製の時計は熱を持ちやすいからダメかな??
自動巻き時計だから外したくないな・・。
551受験番号774:2009/03/14(土) 12:13:53 ID:4Bs5sB4C
4月15日には給料は支給されるのか
支給される場合は満額それとも一部のみか
552受験番号774:2009/03/14(土) 12:38:20 ID:ZDAVsyzX
G-SHOCKが無難なんかな
553受験番号774:2009/03/15(日) 18:50:06 ID:twC885ri
六尺褌
554受験番号774:2009/03/15(日) 20:03:58 ID:FemjBaI0
体力ないから4月からの生活がかなり鬱…orz

でも救命士の資格活かしたいから我慢するしかない<(_ _;)>マジで鬱。。。
555受験番号774:2009/03/15(日) 21:17:20 ID:Hui4yopY
>>554
大丈夫だよ。
体力なんて始めから誰も期待してないし、それを考慮して採用されたんだから。
救命士資格持ってても採用されん人なんてたくさん居るんだから、もっと自信持って良いぞ!
556受験番号774:2009/03/15(日) 21:46:33 ID:twC885ri
ウホッ!いい男!
557受験番号774:2009/03/15(日) 22:53:02 ID:C0JKgvWc
>>554
そんなこと言ったら、所属に行ってからだって
救命士持っているからすぐに救急隊というわけには行かないだろ
558受験番号774:2009/03/15(日) 23:22:48 ID:FemjBaI0
>>555
自信持って頑張ります…。


>>557
そんなこと今さら言われなくても分かってるよ
受験するときに学校の先生からも言われ続けた事だから
559受験番号774:2009/03/16(月) 16:34:36 ID:GDxZvnpi
あの…各都道府県で消防士試験の年齢制限がそれぞれ異なるらしいのですが本当ですか?


自分今年28歳なんですが受けれるとこはありますか?
560受験番号774:2009/03/16(月) 18:15:32 ID:qAnq458+
>>559
来年度で28歳??
東京消防庁含んだら、2~3箇所は受験できるんじゃないかな?
561受験番号774:2009/03/16(月) 19:40:59 ID:X6Ee91EH
>>552

ルミノックスかG−ショックが無難だよ

562受験番号774:2009/03/16(月) 22:19:16 ID:BD8dcKJL
>>559
スレ違うだろ
しかも28にもなって自分でその程度のこと調べれないとかお前カスだね
タヒね
563受験番号774:2009/03/16(月) 23:13:53 ID:D7wFwlRh
東京消防庁は29才まで、
愛知県名古屋市消防局は30才まで、
三重県津市消防本部は29才まで、
564受験番号774:2009/03/16(月) 23:18:00 ID:D7wFwlRh
ちなみに名古屋市のオレンジ服は仮面ライダー2号みたいな白ラインが入っててカッコイイと思います。
私は名古屋市は不合格でしたが。
565受験番号774:2009/03/16(月) 23:54:19 ID:qAnq458+
名古屋市の消防士採用試験は一般行政職の奴らと同じ問題やらされるからマジで厄介!
最終合格するには7割は正解しなくちゃならんし。
ただ1次でほとんどの人が落ちるから、二次試験は超楽!
倍率も1.5倍以下になってるし。

それでも2次で落ちた俺は人格否定された気分だった。
566受験番号774:2009/03/17(火) 00:10:35 ID:DqFf4Dfl
>>565
私も名古屋は二次落ちです。
落ちた時はかなりヘコみましたが。

一応4月から某県の消防学校にお世話になります。
567受験番号774:2009/03/17(火) 01:31:14 ID:qNx7tgMs
>>566
政令???
568受験番号774:2009/03/17(火) 03:13:09 ID:i+Zn6uYy
>>562
お前がしねよ。カス。ジサツしろ。ころされろカス
569受験番号774:2009/03/17(火) 04:04:50 ID:0/BnW/UM
↑逆にオモロだ
570受験番号774:2009/03/17(火) 09:25:20 ID:j5ztfUWh
殺されろって、他力本願も良いとこだなな。
571受験番号774:2009/03/19(木) 19:50:37 ID:ompW09Pv
入校間近なのに散髪屋で間違って丸坊主にされた…泣きたい…
572受験番号774:2009/03/19(木) 20:35:49 ID:0vNagqpX
>>568
自殺するわけねぇだろw
低能すぎる文しか書けないの?不憫すぎるwww
573受験番号774:2009/03/19(木) 23:31:50 ID:KnusMUi7
俺も五厘刈りにしたんだけどダメなんかな。
入校までには5ミリくらいに伸びてそうだけど。
574受験番号774:2009/03/20(金) 00:56:21 ID:GHRJbDVX
>>573
五厘はアウトだろw
575223:2009/03/21(土) 01:18:24 ID:RkxOEYCH
警察は面接でコネがつかえるって現役警官が言ってた。
消防士は、地域「住所」で採用してる、
役所関係は受けた位をばらんすよく採用してる。
市役所の面接では役所の人が言って良いのかと思うぐらいの事を言ってくる
576受験番号774:2009/03/21(土) 03:22:53 ID:eKFOhHF1
あと10日しかないぞ!!!!
577受験番号774:2009/03/21(土) 18:51:47 ID:nFjAFApN
4月が近づくに連れ鬱になってくる…orz
578受験番号774:2009/03/21(土) 23:30:11 ID:Msttc/FH
>>577
お前は俺か!?

消防学校に入る前に市職員の研修があるんだけど、この時点ではまだ神切らない方が良いのかな?
長髪は言語道断だけど、へたに短髪にしても最近はイメージ悪いからな・・。
579受験番号774:2009/03/24(火) 15:09:14 ID:SvhoE+zT
おまいらもう準備したか?
580受験番号774:2009/03/25(水) 07:52:31 ID:YgvcnzyO
洗濯用具はハンガーたくさん持っていくのが便利だった。
タコ足は場所とる
ハンガーの注意点は放置するとパクられること
581受験番号774:2009/03/25(水) 12:02:55 ID:t5jqgnlg
二分刈りにしてきますた。
頭がスースーします。
582受験番号774:2009/03/25(水) 12:09:13 ID:++UxXkyw
二分刈りって何_のこと?
583受験番号774:2009/03/25(水) 14:15:12 ID:T4xgooqI
6ミリですね。
584受験番号774:2009/03/26(木) 20:53:28 ID:pnjt9TQX
>>573
オイオイ

少林寺に入門するのかよww

義和門拳の法脈継承の儀式でもするんか!(Wikiから適当に抜粋な)

585受験番号774:2009/03/29(日) 16:51:44 ID:7TYMybxR
立三段ができん!
・・・ピ・・ピンチだ!!
586受験番号774:2009/03/29(日) 17:12:49 ID:AcN3jWQQ
立三段って何だー?
587受験番号774:2009/03/29(日) 22:33:11 ID:EL5hlUpU
叱られてもへこたれず頑張ろう
大きな声ではっきり喋れるようにならなきゃな
588受験番号774:2009/03/29(日) 22:47:34 ID:kAAoP1Iu
配属先が市内で一番厳しいトコだった。
もう消防学校卒業したくない・・。
589受験番号774:2009/03/29(日) 23:44:31 ID:EL5hlUpU
>>588

厳しいとこに配属されるって事は有望視されてるんじゃない?頑張れ
590受験番号774:2009/03/30(月) 00:28:17 ID:aY0MwSgf
消防学校どーでしたか? 差し支えなければ教えてください!
591受験番号774:2009/03/30(月) 03:48:32 ID:1q+zNORN
>>590
同部屋の奴がゲイなら最悪
592受験番号774:2009/03/30(月) 12:20:26 ID:aY0MwSgf
ゲイとか本当にいるんですか?
593受験番号774:2009/03/30(月) 12:22:49 ID:56QEzX5k
俺俺
594受験番号774:2009/03/30(月) 14:06:09 ID:aY0MwSgf
ま、まじでー? ガーン!
595受験番号774:2009/03/30(月) 15:12:34 ID:1q+zNORN
ゲイはいる 
初めの何ヵ月はかなり辛かったな 体はむきむき
精神的に強くなった 
一年前より成長してるのがわかる 
勤務時間変わるのが嫌だな
596受験番号774:2009/03/31(火) 00:57:32 ID:XDKToxvl
あらゆる県の消防学校のHP見てきたけどなんか楽しそうWW
597受験番号774:2009/03/31(火) 11:19:42 ID:PHfa1/QU
>>596
現実はorz
598受験番号774:2009/03/31(火) 12:01:24 ID:+QsC3cEC
そろそろ入校か
最近不安でよく眠れない…頭も体もスペックも低いのに調子が悪くてトレーニングも全然やれて無い
皆とうまくやっていけるのか、訓練、座学、規律についていけるのか
あー今更こんなこと考えてる奴俺だけだろなw
599受験番号774:2009/03/31(火) 12:03:05 ID:XDKToxvl
>>598
俺もだよ
600受験番号774:2009/03/31(火) 12:04:57 ID:XDKToxvl
そーいや消防学校って体育祭あんのかな?
601受験番号774:2009/03/31(火) 14:19:24 ID:GbnzX1yN
皆さんは毎日どのくらいランニングをしてどのくらい筋トレしてますか?
602受験番号774:2009/03/31(火) 15:08:35 ID:MxcmOVRl
俺は座学が本当に怖い。
中学校で授業中寝る癖がついていらい専門卒業するまでの9年間授業は寝続けてきた。
他のことしたりしてる時は全く眠くないのに座学の授業が始まった途端に眠くなっちゃうんだなーこれが。
消防学校の座学なんて絶対寝たらヤバいよね。でも絶対寝ちゃいそう。
体力よりロープ渡りより座学に怯える俺は来週から入校です。
603受験番号774:2009/03/31(火) 21:35:41 ID:JJ3R+Oxq
腕時計持っていったほうがいいかな?
604受験番号774:2009/04/01(水) 00:31:58 ID:VGgZBfSf
>>602
イルカってのは片目だけつぶって不眠で泳ぎ続けるそうだよ。

正式には半球睡眠と言うらしい。(脳を片方だけ休める)

国際線のパイロットもよくやるテクニックだ
眼帯を交互に付け替えて長期間不眠で働き続けた人もいる

試してみ


605受験番号774:2009/04/01(水) 00:46:27 ID:Xz+cr2gq
>>602
消防学校では税金で勉強させてもらってるんだぜ?
606現役消防士:2009/04/01(水) 14:07:49 ID:cFgrvyT1
大阪府立の消防学校の夏はめちゃ厳しかった。ただ仲間と支え合って根性で乗り越えられるよ!
本番は職場に帰ってからです。上には上が居てるし勉強できても臨機応変に動けないと「出来ひん奴」
って噂が一瞬で回るしね…毎年消防学校出たての後輩を見るたび凄く感じます。
とりあえず消防学校で
@体力A考えて動くBロープ基本結索18種類は完璧に出来る

のが大切かな。
学歴よりも機敏な動きと基本が大切になるから頑張ってください。


607受験番号774:2009/04/02(木) 00:02:48 ID:VST339Ek
明日入校です。
みなさんさようなら。
608受験番号774:2009/04/02(木) 03:26:26 ID:X1Y7Efzl
>>607
報告よろしく!
609受験番号774:2009/04/02(木) 12:01:14 ID:+tEo72ep
入校前に特別救助隊と訓練とかww
うぇつw
610受験番号774:2009/04/04(土) 14:59:24 ID:HQN0iDK/
さあ〜6日から消防学校に入校だ〜。
スレ見てる中で、大阪府立の消防学校へ行く人が
いたら、よろしく^^
611受験番号774:2009/04/04(土) 18:56:33 ID:a49qFHuA
>>610
おれも6日入校だあ よろしく
612受験番号774:2009/04/04(土) 19:17:21 ID:GM8zGvH/
>>611
髪形どんなかんじ?
613607:2009/04/04(土) 22:32:00 ID:RwFqPfuq
消防学校意外に厳しいな・・。
何かと辞めろ辞めろと怒鳴られる・・。

ただ課業時間外はほとんど自由。
マジメにやってれば基本的に怒られない。
教わってないことをやれとは言われない。
体力練成中に怒鳴られても案外聞こえない。
614受験番号774:2009/04/04(土) 23:46:07 ID:GM8zGvH/
>>613
体力錬成なにやりましたか?
615受験番号774:2009/04/05(日) 15:19:20 ID:phEu1N6e
>>611
よろしく^^
616受験番号774:2009/04/06(月) 05:31:01 ID:fTp1ch2s
ついにこの日が来てしまった…
自信無いけどとりあえず一週間耐えてみる
617受験番号774:2009/04/11(土) 01:34:58 ID:eyemYErc
嬉しい週末ですね。
みなさん土日は完全に自由ですか?
618受験番号774:2009/04/11(土) 14:22:22 ID:pu6cSJgu
日曜日の夜には消防学校に戻るぜ。
戻る直前は憂鬱過ぎるわ。

教官に怒られるのが嫌だから、休日は一日中救助操法の予習で終わってしまう。
今は、自前で用意したロープで結索作りながら、オレンジ本を横に置いてニコニコ動画見てるよ。
619受験番号774:2009/04/12(日) 07:06:04 ID:tgc3JavO
俺も今日の夜戻る
結索の復習も同じく
620受験番号774:2009/04/12(日) 10:39:49 ID:6FrmAHLX
おれも今日の夜には帰寮です
初めての訓練は厳しいなあ(想像以上です)
1ヶ月持つかなあ
621受験番号774:2009/04/12(日) 12:59:27 ID:5wXG47/6
訓練礼式の前にタバコ吸いに行ってる学生マジで腹立つ。
622受験番号774:2009/04/12(日) 15:15:25 ID:pQ7Xt3b4
さあ〜明日からまたがんばろう!!
14日は効果測定・・・ピ〜〜ンチ!!
623受験番号774:2009/04/12(日) 16:38:02 ID:tgc3JavO
効果測定はえぇな
624受験番号774:2009/04/12(日) 20:07:23 ID:px8Q/3DE
もうすぐ消防学校に着く…
家が近い人は今夜もゆっくりしてるんだろうなぁ
625受験番号774:2009/04/18(土) 20:39:21 ID:Z8o1A+v8
最近学校の生活には慣れてきたけど、体力的にしんどくなってきた。
来週は毎日実科訓練あるし、早くゴールデンウィークにならないかな。
626受験番号774:2009/04/19(日) 15:56:55 ID:WSRQkXl/
学校でどのような事をしているのですか
627受験番号774:2009/04/19(日) 20:33:22 ID:8MX78Xvq
日直と寮直がヤダ…
628受験番号774:2009/04/19(日) 22:17:49 ID:JcvheCVC
向こうにいる間、オナニーはどうやってすればいいんだと思ってたが
全然性欲がわかないな
629受験番号774:2009/04/24(金) 20:46:56 ID:RQ5L5pXT
舎監がイヤだ。
630受験番号774:2009/04/26(日) 17:44:23 ID:v8PaoGim
やべぇ風邪引いちまった
明日からの訓練やべぇ
631受験番号774:2009/05/17(日) 12:43:23 ID:2iPa76mm
インフルはやったら、
学校はどうなるんだ?
632受験番号774:2009/05/17(日) 21:38:10 ID:tX3ibfIe
>>631
インフル流行ったら消防署はお休みになりますか?
訓練がんばれ

現場で待ってます
633受験番号774:2009/05/18(月) 08:29:05 ID:NlJjDHyf
建築はやっといたほうが
634受験番号774:2009/05/23(土) 19:12:30 ID:xw+N490G
今学校行ってる方、学校はどんな感じですか?
635受験番号774:2009/05/23(土) 20:46:47 ID:NhROBQnV
>>634
毎日ペナルティで腕立て200回やってます
636受験番号774:2009/05/23(土) 22:14:28 ID:zhcgnh+k
入校してもうすぐ2ヶ月だけど、体重が10kgも減った。
それでも実務研修で死にそうになってた・・。
637受験番号774:2009/05/25(月) 22:48:03 ID:rzThn8uS
入校待ちの体力づくりの段階で体脂肪率5%まで落としたぜ
638受験番号774:2009/05/31(日) 07:52:35 ID:PPK3/fLb
>>637
現時点で入校待ちなの?
639受験番号774:2009/06/12(金) 14:31:36 ID:4CpbBwRR
相談乗ってくれないでしょうか。
会社が潰れるようなのでこれを機に消防めざしたいのですが、
実際のところ高齢でも採用されているんでしょうか?
聞いた所で結局挑むしかないんですがねwどうにも不安で。
640受験番号774:2009/06/13(土) 23:16:07 ID:y9fFPOgI
今年入ったばかりのド新人だけど、年齢制限ぎりぎりの人も結構いるよ
641受験番号774:2009/06/24(水) 09:30:52 ID:1ouYDm0G
質問なんですけど、消防学校ってやはり坊主頭って駄目なんでしょうか?
ぶっちゃけ若ハゲなんで、髪伸びないんですが・・・・・・・・
642受験番号774:2009/06/26(金) 15:04:14 ID:9yByNocp
消防学校は基本的にみんな坊主頭だよ。
643受験番号774:2009/06/27(土) 19:16:54 ID:ubNIfUnG
東京ルールしか知りませんが・・・。

消防は坊主禁止です。
でもまぁ、若ハゲなら仕方ないでしょう。
多分許して貰えます。

>>642 消防学校のは「坊主」ではありません。
644受験番号774:2009/06/28(日) 13:08:59 ID:7lDZfHMv
坊主ってスキンヘッドのこと?
それはちょっと厳しいかもね。
でもみんなバリカンで短く刈り込んでるし、
そんなに違和感ないかも。

645受験番号774:2009/06/28(日) 21:03:42 ID:eF1f2MA9
>>644
>坊主ってスキンヘッドのこと?

ちがう。
坊主とは、全部同じ長さの短髪の意
646受験番号774:2009/07/02(木) 13:32:38 ID:ziq+47lT
坊主なら全然おk
647受験番号774:2009/07/02(木) 13:44:38 ID:2s1BNbf0
>>646
だから、東消は坊主禁止だっつってんだろ
648受験番号774:2009/07/03(金) 18:45:55 ID:7gCVTG/H
消防学校のルールは市町村によって様々だが、
坊主が禁止だなんて東京は変わってんだな。
649受験番号774:2009/07/03(金) 18:48:10 ID:pMuT1EZB
>>648
スポーツ刈りはおk
剃ってるような坊主は不可
650受験番号774:2009/07/04(土) 19:17:14 ID:6b09wYKG
そりゃスキンヘッドじゃマズイわな
651受験番号774:2009/07/04(土) 22:21:55 ID:nyrv0zxy
東京は剃っていなくても、坊主不可ですよ。
652受験番号774:2009/07/06(月) 14:47:41 ID:gzTDM0XC
スポーツ刈りでいきましょう
653受験番号774:2009/07/07(火) 07:09:00 ID:/I+F5xS+
>>647
東京の話なんかしらねぇってんだよ
654受験番号774:2009/07/07(火) 19:35:41 ID:GduJhHmC
最初はみんな坊主だったよ
655受験番号774:2009/07/07(火) 22:25:55 ID:cEZ1E3za
名消は最後まで坊主だったな
656名無し:2009/07/07(火) 23:08:24 ID:xmV6p2HN
どこの消防学校が一番厳しいんですか?
岐阜県が一番厳しいと聞きましたが
657受験番号774:2009/07/09(木) 05:15:16 ID:DuzPwHCI
横浜と大阪は聞く
岐阜は初耳
658受験番号774:2009/07/09(木) 06:47:52 ID:dJC8rivp
大阪は消防も警察もキツいと聞くな 
同じく岐阜は初耳
659受験番号774:2009/07/09(木) 08:09:19 ID:bayKWVhk
大阪は日本一厳しいと、テレビでやってたよ。

でも岐阜は初耳。
660受験番号774:2009/07/09(木) 11:35:07 ID:jGP0HcfH
大阪は精神的に厳しいらしい
そして岐阜は初耳
661受験番号774:2009/07/10(金) 07:44:44 ID:Zm+6lmIk
岐阜は来年度から国内で最も厳しくするらしい。現時点でもかなり厳しいけどな。

今のところ大阪が1番ヤバいと聞く。
662受験番号774:2009/07/10(金) 20:13:27 ID:zREfVcYO
栃木もやばいよ
663受験番号774:2009/07/11(土) 01:26:07 ID:01sFbeA2
いや、皆自分の所が一番ヤバイ
664受験番号774:2009/07/11(土) 21:44:55 ID:LvF1jZrn
自分のとこ教官に殴られて鼻血でたよ
665受験番号774:2009/07/12(日) 19:22:30 ID:9rM2VoUu
その位、所属でも普通にあるだろ?
666受験番号774:2009/07/13(月) 02:02:39 ID:vDH5Xo6R
炎のメモリアル見てきた
667受験番号774:2009/07/15(水) 01:08:11 ID:K7lsOPq9
和歌山には高野山から和歌山市までの75キロの距離を朝から次の日の昼までひたすら歩き続ける訓練があるらしいな。
668受験番号774:2009/07/21(火) 16:58:10 ID:U7VdsCZY
消防学校ってタバコ吸えますか?
669受験番号774:2009/07/21(火) 23:23:37 ID:PfhtE9R4
火を消す仕事なのに火をつけるとな
670火消し:2009/07/22(水) 07:26:03 ID:SGM4nag/
岐阜はやばい
671受験番号774:2009/07/22(水) 14:25:22 ID:+B0maxqY
ああ、もっと頭よけりゃもっと楽な仕事できるのにな。
いやになってきたよ
672受験番号774:2009/07/22(水) 18:32:45 ID:jnBLrcD3
横浜もやばいぜ!!
673受験番号774:2009/07/22(水) 22:06:34 ID:ZWm5Ndvh
(((゜Д゜;)))ガクブル
横浜そげなヤヴァイのかお
674受験番号774:2009/08/01(土) 19:06:53 ID:2hHh8Dva
>>668
大阪は吸える
675受験番号774:2009/08/01(土) 21:13:08 ID:C7XOOBT7
うちのところも吸える
時間と場所指定で
676受験番号774:2009/08/03(月) 15:23:20 ID:OJ+ID8YR
友達が救命士持ちなんだが、消防学校が三ヶ月で終了らしい。大丈夫かな。
677受験番号774:2009/08/03(月) 23:34:32 ID:JIihPJkE
a
678受験番号774:2009/08/05(水) 02:26:53 ID:8J+TX/zF
他所の消防から転職して来たら、消防学校は2週間で終わりってトコもあるぞ。
679受験番号774:2009/08/19(水) 03:33:22 ID:2sJeSSlf
みなさん教えてください!

大阪府立消防学校と大阪市立消防学校どちらがきついのでしょうか??

消防学校はどこも厳しいでしょうが…
680受験番号774:2009/08/19(水) 20:12:22 ID:2sJeSSlf
あげ!
681受験番号774:2009/08/19(水) 22:00:21 ID:0hTjpLpt
>>679

大阪市と大阪府では雲泥の差と聞いた事があるぞ。

予想してるかと思うけど、大阪府はかなり厳しいらしい…
逆に大阪市はそうでもないらしい。そんな俺は4月からの
「大阪府」行きが決まりました(>_<)
682受験番号774:2009/08/19(水) 23:12:46 ID:2sJeSSlf
ありがとうございます!!

自分は「大阪市消防局」の10月採用の2次結果待ちの状態です。 もし自分が受かったら「大阪市立消防学校」に行くことになるんですよね?

大阪府立がそんなに厳しいとは… 無知でした。
683受験番号774:2009/08/19(水) 23:19:49 ID:QIAMgUow
>>682

自分も結果待ちです。面接ダメだったのですが…

大阪の消防学校はきついとよく耳にしますね〜
684受験番号774:2009/08/20(木) 00:31:29 ID:s5xaYNFc
>>683 面接ダメだったんですか… でも比較的アットホームな感じじゃなかったですか? 結果もうちょっとで出るので気長に待ちましょ♪


大阪の消防学校かなり厳しいみたいですね… なんか怖いです…
685681:2009/08/20(木) 01:35:19 ID:EArAEtJv
>>682

「大阪府」が厳しい事を知らなかったのは別にいいんだけど、
ちょっと遡って>>656からの流れ見たら分かる事でしょうが…




…てか、偉そうにすまん。
2ちゃんなのに皆さん腰が低くてビックリした、申し訳ない。

「大阪市」はむしろ優しいらしいよ、頑張って!
686受験番号774:2009/08/20(木) 02:42:49 ID:E5BNGHHP
ある自治体の消防から先日内定を頂いたんですが、内定=採用と考えていいんでしょうか?
687受験番号774:2009/08/20(木) 07:51:11 ID:EArAEtJv
>>686

内定…ではなく合格じゃないでしょうか?
合格なら、消防の場合は採用とほぼイコールと考えてよいと
言われています。何事にも絶対はありませんから断言は出来ませんが。
688受験番号774:2009/08/21(金) 02:39:51 ID:k0Vg+jdW
>>685 すいませんでした!
でも、みなさん「大阪」って書いてあるので大阪府立と大阪市立の違いが知りたかったんです…



大阪市は優しいみたいなのでちょっと安心です\(^o^)/ でも自分は地方なのでもし受かっても大阪でやっていけるか心配です…(もし受かったらの話ですが…)
689681:2009/08/21(金) 03:36:01 ID:KDrQDCeW
>>688

いや、こちらこそすまんかった!!
自分の方こそレスをよく読んでなかった。ホント申し訳ない。

自分は大阪府民で2つの学校の違いはよく知ってたつもりだったから
ついキツイ言い方をしてしまいました。

あなたは大学がコッチなの?他の消防は受けてないのかい?

てか、10月採用ならあなたの方が年上かもしらんね;;
690受験番号774:2009/08/21(金) 04:10:34 ID:k0Vg+jdW
>>689 いえいえ!色々教えて頂きありがとうございます\(^o^)/


自分は消防吏員Bで、今は地元の公務員系専門学生です! 地元が9月に試験なのでもし大阪合格できたらどうしようか迷ってます…

大阪は力試し半分で受けて、受かってしまった感じです… ちなみに今年二十歳です!!
691681:2009/08/21(金) 08:05:15 ID:KDrQDCeW
>>690

そっかぁ。
地元との距離にもよるが、大阪市に骨を埋める覚悟があるかだろうね。

あとは自分の中で大阪市と地元を秤にかけて、
どちらに傾くかを考えて、ご両親とよく相談なさいな。


君はウチの弟より若いんだな…orz
692受験番号774:2009/08/22(土) 15:33:03 ID:ni+lT8od
>>691

ありがとうございます!!現役の消防の方ですか??あなたみたいな上司がいいっすわ(●^o^●)



地元には家族も友達もいてなかなか離れるのは辛いですけど、受かったら大阪行って経験積んでまた地元に帰ると言う事も考えてます!!まあ落ちたら地元に全力を尽くしますし… あぁ、めちゃめちゃ悩みます…

ちなみに父が現役の消防官で父曰く「大阪受かったら行け!!大阪の消防なんてなかなか受からないし、レベルが違いすぎる」って言うのでますます……です
693受験番号774:2009/08/22(土) 16:14:09 ID:bfBSEvWZ
大阪市の消防学校は府立に比べるとかなり緩いらしいね
テレビも観られるし携帯電話も使えるって聞いた
694681:2009/08/23(日) 01:00:37 ID:IEELOdw1
>>692

いえいえ、スレタイをご覧下さいww
私は>>681にも書いた通り入校待ちの者です。
あなたが無事に大阪市消防局に受かれば、消防におけるキャリアは同期になりますね。
年齢は私の方がかなり上ですが・・・。ちなみに681=685=689=691=私です。


いいお父様ですね。
大阪市消防局は名実ともに日本で2番目の規模を誇る大消防組織です。
ですからあなたのお父様の所属が何処であっても違いは大きいでしょうね。

しかし、規模の大小に関わらず、そもそも消防に受かることは決して楽ではありませんよね。
(今の自分の立場でのこの発言は誤解を生みそうですが)

ですからチャンスを掴んだのならそのチャンスは大事にして下さい。
いつまでもチャンスを掴めずに高齢になってしまった私が思うことです。

後々になって地元を受けるのもいいと思います。

ですが、最終的な決断はご両親でもなく、もちろん私でもなく、あなたがすることですから悔いのないように選んで下さいね。
695受験番号774:2009/08/23(日) 01:52:48 ID:LWOoDjg1
>>694 すいません!とちりました


自分の将来のためにも名実共に日本で2番目の「大阪市消防局」にもし合格する事ができたら行ってみたい!と言う気持ちもあります。


でも大阪に行っても地元に帰れる保障もないですし、ここが人生でかなり大きな別れ道になるのでじっくり考えたいと思います。また、今回こんな自分でも大阪の採用試験に通用することが分かりましたので自信になりました。

結果はまだですけど今は地元の採用試験に向けてがんばりたいと思います。

また結果が分かったら報告に来ますのでその時はまたよろしくお願いします。
696受験番号774:2009/08/23(日) 18:54:13 ID:486JR2W9
>>695

どちらにせよ、いい結果だといいね>大阪市消防局

自分も今だったら、地元を離れてでも消防に入ることを選ぶだろうけど、
20歳の頃だったら決断出来ないだろうな・・・

とにかく合格を祈りますm(__)m
697受験番号774:2009/08/25(火) 12:53:08 ID:hFEZO+kz
この時期は盛り上がらないね〜(´・ω・`)

政令市規模の消防合格者はいないのかな?
B日程の発表はまだまだ先かな?
698受験番号774:2009/08/28(金) 23:34:08 ID:qljvCbii
大阪市消防局のコ、ダメだったのかな??
699受験番号774:2009/08/30(日) 00:03:08 ID:vbindXGx
>>698 すいません!遅れました


無事合格できました(●^o^●) 心配かけてすいません!!!


やはり合格を頂いたので今前向きに検討してます!(恐らく、大阪市消防局に行きます!!) 10月採用でもう少しですが、みなさん体力トレーニングとかなされてるのでしょうか 是非教えてください!!!
700681:2009/08/30(日) 01:36:16 ID:VNXz4Zfm
>>699
マジでか!? おめでとう!!

入校まであと1カ月しかないけど、出来る限り体力向上に
取り組んでから学校行った方がいいって聞くよ。


そっかぁ・・・自分は4月採用だから後輩になっちまうな。
学校に入っても時々レポートしておくれ!!
701受験番号774:2009/09/07(月) 00:33:50 ID:8kUdYhs5
ちょいと古いネタで恐縮だが、大阪府立消防学校で暴力沙汰の事件が2件起きてましたよね?
どちらも訓練でもたついてた奴に蹴りを食らわせたりしたとか・・・

同じ初任科生徒同士でも年上の方が年下に暴力振るうとかあるんですね。
自分は23なので年齢的には生徒内ではちょうど中間ぐらいだと思うんですけど、
年下のコは大事にしようと思います。みんなも仲良くしようぜ!!
702受験番号774:2009/09/10(木) 22:09:31 ID:VA+Qbx3/
昔、教官から聞いた話だと大阪府と静岡が厳しいとかいってたな
703受験番号774:2009/09/18(金) 23:47:20 ID:2S2Mkc2e
今日の18:30くらいに日テレで大阪市消防学校の特集やってた
704受験番号774:2009/09/19(土) 22:12:00 ID:mhbGyPwS
>>703

まじですか 誰かようつべとかでアップしてくれないかなあ〜

てか、どんな内容でした
705受験番号774:2009/09/19(土) 23:03:50 ID:Bk5m5BFe
>>704
内容は10分くらいで、入校してから卒業までの5か月を密着取材って感じ?
最初は現場外套の着装訓練とかホース延長訓練とか基本的な事やって
5月から放水訓練が始まってとかそんなんだったな
食堂で騒ぎすぎて教官に怒られたり、降下訓練で安全環閉まってなくて怒られたりとかもしてた
何年か前にテレビで特集やってた府立消防学校よりは楽そうだったな
てか市の学校は5か月なんだな

一応録画はしてあるけどアップする方法が分からんよ…
706受験番号774:2009/09/19(土) 23:59:01 ID:mhbGyPwS
詳しくありがとうございます

厳しい感じでしたか
まじでアップして頂きたいですけど、ぼくもアップのしかたが分かりません…
707受験番号774:2009/09/20(日) 01:34:53 ID:BeUesIcX
消防学校で取らされる危険物取り扱いって乙4?
708受験番号774:2009/09/20(日) 09:15:37 ID:6ztKvUKN
別に消防学校で取らされるわけじゃないけど
危険物取るなら乙4だね
709受験番号774:2009/09/27(日) 21:36:10 ID:ymNuaOMp
もうすぐ消防学校も卒業だ〜
710受験番号774:2009/09/27(日) 22:42:09 ID:gfGe6wQ3
俺は25日に卒業した
711受験番号774:2009/09/29(火) 23:34:03 ID:Glba2WRw
このスレはじめてかもです(T_T)

もう少しで消防学校に入校する者なんですが、も
の凄く不安です…

みなさんは入校する前はどうでしたか?

また消防学校の事少しでもいいので教えて欲しいです(^-^)v
712受験番号774:2009/09/30(水) 00:04:07 ID:qt7fWwK6
以前まで消防で働いたけど辞めて事務職に合格!

辞めていく同期生は意外とでる

覚悟して消防で働かれる人頑張って下さい!
713受験番号774:2009/09/30(水) 00:11:44 ID:DJ8zxckK
>>711
学校によってカラーは全然違うし、同じ学校でも期によって違ったりもするから一概には言えないけど
体力的にもしんどいし、集団生活での人間関係に悩むこともある
入校前は付いて行けるのかめちゃくちゃ不安だったな
最初の頃は週末に帰宅できることだけを楽しみに過ごしてた
でも最後は楽しかったと思えるようになったよ
714受験番号774:2009/09/30(水) 06:44:30 ID:xfiXy/+p
平均学歴はどのくらいですか?

マーチレベルでも大丈夫?

715受験番号774:2009/09/30(水) 07:00:04 ID:DJ8zxckK
消防に学歴は関係ない
高卒・大卒・専門卒と様々だよ
716受験番号774:2009/09/30(水) 07:42:41 ID:xfiXy/+p
>>715
レスありがとうございます。
私立文系卒、26歳のリーマンですが、
今から勉強して内定もらえるものでしょうか?
年内いっぱいは仕事を続け、来年度の受験を考えています。
年齢も年齢ですし、貯金も200万円くらいしかないので、チャンスは1回と思っています。
717受験番号774:2009/09/30(水) 13:34:43 ID:dlkY+PxK
>>713

わざわざありがとうございます。苦しいと思いますが乗り切れるよう頑張りたいと思います(^-^)v
718受験番号774:2009/09/30(水) 21:52:55 ID:7pQbcGHW
腕立てはやっといたほうがいいな
719受験番号774:2009/09/30(水) 22:50:03 ID:PWBoYvms
>716
同じく私立文系、26歳リーマンだけど、2月くらいから勉強して、今年のT類一回目で合格したよ。
睡眠時間はかなり削られたけど、それに耐えられる気合いがあれば大丈夫!
720受験番号774:2009/09/30(水) 23:20:04 ID:DJ8zxckK
>>716
26歳だとほとんどの自治体でギリギリの年齢だね
教養だけなら数的処理を重点的に勉強することを勧める
中には30歳まで受けられるとこもあるから頑張って
721受験番号774:2009/09/30(水) 23:20:20 ID:MeI+SMdL
とにかく試験は学歴等は全く関係ない実力勝負。
まあ面接は試験官の好き嫌いにかなり左右されるから単純に実力勝負とは言えんが。
あと消防学校入る前に、というか所属つくまえにやっとくべきことは料理の基礎を身につけること、これだね。
722受験番号774:2009/10/01(木) 00:17:23 ID:7CoxHVvg
炊き出ししてるとこは減ってきてるけどな
723受験番号774:2009/10/03(土) 11:16:52 ID:m3qxiZEU
先日合格通知を頂いたき、身体検査に異常が無ければ内定で来春からは消防学校です。

不安でいっぱいですが、入校までの半年で体を鍛えときたいと思います!!
724受験番号774:2009/10/25(日) 20:24:40 ID:51+bIuxb
>>723
がんばって!
でも入校までの毎日を楽しく過ごすのも重要だよ!

応援してます。  by現役
725受験番号774:2009/11/04(水) 14:59:53 ID:6d63PBSx
age
726受験番号774:2009/11/06(金) 16:47:48 ID:Aeqm2814
大阪府立の消防学校はかなり厳しいと聞きますが、他とどのような違いがあるのでしょうか?
727消防:2009/11/08(日) 22:09:29 ID:3matl3dY
大阪も岐阜も厳しいと聞く
728受験番号774:2009/11/08(日) 22:21:45 ID:dYF+rxBL
26歳
マーチ文系卒
上場企業で営業やっていますが、勤務時間長く、休みも少ないので消防士になりたいと思ってます。
現在年収は500万程度なんですけど、消防士は26歳でいくらくらい貰えますか?
私は平日朝8時〜22時、土曜日は5時間ほど働いていて時給換算だと安いです。
趣味は格闘技とネットなのでお金よりも自分の時間を優先させたい人間です。
ちなみに消防士にマーチ卒業生は多いですか?

729受験番号774:2009/11/08(日) 22:33:35 ID:QQKc/Ir9
>>728
マーチマーチ言いたいだけか?
頭良いならスーツ着とけ
給料なんて治地体によって違う
兄弟〜Fランまでいる
以上
730受験番号774:2009/11/09(月) 01:19:21 ID:VPeyyo5X
今度地方の最終面接受けるんですが
地方は最後は署長さんが出て来るのでしょうか?
731受験番号774:2009/11/09(月) 02:01:05 ID:JyqXtOf0
東京消防庁ならマーチなんかザラだぞ。早慶だってめずらしくない。
年収も同じかそれ以上はかせげるかと。
732受験番号774:2009/11/09(月) 07:02:22 ID:HzuDvszD
消防士はそんなに体育会系なんですか?
文科系でも生き残っていけますか?

へたれですが懸垂20回とマラソン5kmは毎日やっています。
お酒はあまり強くありません。生5杯くらいでほろ酔いになります。
733受験番号774:2009/11/10(火) 13:46:32 ID:umO6CxIv
現職から一言。

>>728
給料については、経験や職種、階級によって差があるので年齢だけでは何とも言えない。
自分の時間を優先させたいと言うことだが、一般的に言って
消防署の勤務は自分の時間が取りやすい。
交代制なら、まとめて働いてまとめて休むようなシフトになるからね。
ただ、救急なら休みは寝ているだけで終わるような、忙しいところもあるし
救助だったら、非番も訓練漬けのところもある。
だからあくまで、一般的にとしか言えない。
「マーチ卒業生」についてだが、消防署にきたら出身大学なんて誰も興味持たないので
マーチ卒業生が多いかどうかは知りません。
下手をすると大卒か高卒かも気にされません。
消防署(の現場)で働きたいのなら、学歴は捨ててきた方が良いでしょう。

>>732
消防署は、もろ体育会系です。
体力的な事はそんなに厳しくないですが、精神的な面の方が辛いかも知れません。
最初は訓練で怒鳴られて、頭叩かれるのが当然な世界です。
お酒は、先輩に酒好きがいるかどうかで大きく別れますので、なんとも言えません。
734受験番号774:2009/11/13(金) 00:38:50 ID:d8okVFpA
俺が地方の面接受けたときは署長と市長来た
735受験番号774:2009/11/13(金) 23:44:28 ID:cTJYz58r
730

俺は市長・消防局長・事務局長・消防次長×2・町長×2の7人がきた
736730:2009/11/14(土) 23:42:09 ID:wyZRI2kW
>>734
>>735
レスありがとうございます
市長もですか・・・
25日なんで緊張します。ちなみにどんな事聞かれましたか?
737受験番号774:2009/11/15(日) 00:30:37 ID:fC/2CmMI
警察学校と消防学校、どっちがきついんですかね??
738受験番号774:2009/11/15(日) 04:00:39 ID:MH2lHp9p
体力的には消防学校
精神的には警察学校
って元警察の同僚が言ってました
739受験番号774:2009/11/16(月) 21:20:19 ID:04l+ot0N
制服の寸法測定とかやっぱり平日にするもんですよね?
740受験番号774:2009/11/16(月) 22:22:04 ID:X2bC3QhY
精神的にもきついです。

周りは体育会系しかいなくて楽しくないですよ。
人生で一番鬱になった期間でした。
741受験番号774:2009/11/16(月) 23:43:56 ID:iuQ43ouq
半年間の我慢で退職まで惰性薔薇色公務員生活!頑張れ学生諸君
742受験番号774:2009/11/17(火) 21:27:54 ID:x0kEPRI+
>>741
消防学校卒業後に地理研究で死にそうになるぜ。
743受験番号774:2009/11/18(水) 08:43:02 ID:sgvFqx+p
>>740
体育会系経験してないやつとかいんの?
部活の合宿みたいで楽しそうじゃん
むしろ部活と違って泣くほどキツくても殴られても給料でるんだからラッキーじゃね?




なんか警察はもやしでもとりあえず受かって
消防はバリバリ運動してきたやつじゃないと受からないイメージ
744受験番号774:2009/11/18(水) 09:17:49 ID:0ZYLcgVg
>>242
それは仕事やろ…


嫌なら辞めれ
745受験番号774:2009/11/19(木) 07:49:47 ID:tuxsK27k
合格した方に質問です。
政令市未満の小さな消防でも、過去在籍したすべての会社の在職証明書の提出を求められる場所は多いのでしょうか?
あと、派遣でも在職証明書は必要でしたか?
746受験番号774:2009/11/19(木) 11:07:36 ID:Fvuxv5VW
>>743
すまん。もやしだけど内定もらった。
747受験番号774:2009/11/19(木) 17:43:14 ID:ns5NlZzF
>>743
全体の2割くらいはいるよ。
体力試験とか平均あれば受かるからね
総合で見られるから。

かなり楽しい人間と死ぬほど楽しくない人間のどちらかだろうね。
俺は死ぬほど楽しくなかったよ。
救命士の資格活かせるのが消防だけだから我慢したよ。
748受験番号774:2009/11/19(木) 20:40:13 ID:x14JyNlK
>>745
市ごとに違うと思いますよ。
現時点で僕ところは健康診断書と意志確認書だけです。
違う市だと大学の成績証明書や卒業証明書が必要とかあるそうです。

749受験番号774:2009/11/19(木) 21:01:56 ID:tWaKW7mZ
今日内定もらったよ!

人口10万人の都市だけど頑張るよ
750受験番号774:2009/11/19(木) 21:48:07 ID:Wqm4VNpy
>>748
在職証明出さないってことは、前歴加算がないってこと? そんな自治体ないんじゃないの…。
751受験番号774:2009/11/19(木) 22:16:41 ID:x14JyNlK
>>750
ごめんなさい。
最終合格のときに出す書類しか考えていませんでした。
入ってら、前歴加算はありますし、年末調整のときにも、前職の給料(年収)
が分かるものが必要になりますよね。
私も、民間から消防に転職だから、用意しなきゃならないのか。
752受験番号774:2009/11/19(木) 22:30:40 ID:I5JHPa27
>>750

うちの市は受験資格になる学校を卒業してから何年たったかで給与が決まる。
学校卒業後、社会人やってようがニートやってようが給与加算は一緒だったよ。
だから大学の卒業証明書しか出さなかったわ。

ただ俺の場合、高卒で一度就職して、3年後に大学行き始めたから同じ新卒採用でも3年分損してる。
前職ある人なら、初任給だけでなく給与制度がどうなってるかしっかり調べた方が良いぜ。

753受験番号774:2009/11/19(木) 23:22:53 ID:0DW6+owG
>>749
どこの自治体ですか?
754受験番号774:2009/11/20(金) 12:20:33 ID:9aU3kRx5
いやっほぉぃいいい
755受験番号774:2009/11/22(日) 20:26:36 ID:/ADIMnAn
ところで、みなさん消防士になろうと思った動機はなんですか?
私はばあちゃんが倒れたことがきっかけでしたけど。
そしていつか救急隊になりたいなと思ってます。
756受験番号774:2009/11/22(日) 21:37:31 ID:U6Ptj6PD
警察試験に全部落ちちゃったのにたまたま消防が受かったから
757受験番号774:2009/11/22(日) 22:17:27 ID:oeIxp5mF
三流大学出だけど夢のような一流企業をめざしたが…
親のコネで今に至る チョットはメシ作り上達したかもw
758受験番号774:2009/11/23(月) 00:25:20 ID:iS0x7t9o
来年4月に入校する皆さんは、走ったり筋トレしてますか?
759受験番号774:2009/11/23(月) 01:52:41 ID:Qw5tsGjd
おれも国税なりたかったけど落ちたから。
まあ警察なるくらいなら消防なった方がいいかなと思って
760受験番号774:2009/11/23(月) 19:05:23 ID:EX+eBlRo
なるほど(笑)
志望動機を考えるのとか大変じゃないですか?
俺は最近、ジョギングとかはしてません。寒くて・・・
筋トレも親父のを見ているだけです。
腕立てとか15回位しかできない。
761受験番号774:2009/11/23(月) 20:00:15 ID:iS0x7t9o
つか入校までに1500メートルを5分30秒以内とか無理だよね
762受験番号774:2009/11/23(月) 20:19:52 ID:Tc/G/el6
>>761
いまいくつ?
763受験番号774:2009/11/23(月) 21:25:36 ID:iS0x7t9o
>>762

24だよ
764受験番号774:2009/11/23(月) 22:31:35 ID:Tc/G/el6
>>763
今のタイムがどの位かわかんないけど、入校までがんばって無理ってことはないと思うよ。
消防学校の初任科だったら4分台の輩が腐るほど居るから。
765受験番号774:2009/11/23(月) 23:49:34 ID:iS0x7t9o
>>764

今は6分ジャストくらい。

4分台そんなにいるのか…へこむよ
766受験番号774:2009/11/24(火) 13:31:41 ID:pzW32Iyz
まぁそんな事いうなよ
本当になりたくても成れない人も居るんだからすくなくとも贅沢な悩みだぜ?

つか消防学校では体力と技術つけんのが仕事な訳だししかたない
767受験番号774:2009/11/25(水) 12:19:05 ID:4HTM2NSm
最近ジムに通いだしたんだけど、
みんなどれくらい筋トレしてる??

懸垂5回ぐらいしかできん。。。
768受験番号774:2009/11/25(水) 16:45:19 ID:xrKff/X+
最終面接で東南海地震の発生予測地帯と
総務大臣の名前言えなかった・・・


絶対に落ちた・・・
769受験番号774:2009/11/25(水) 17:01:59 ID:36VblxO6
そんな難しいこと聞かれるのかよ…
今やってる面接って自治体の消防官だろ…
総務大臣って原口でいいの?下の名前知らんし
770受験番号774:2009/11/25(水) 18:32:04 ID:wedRJEdp
現役消防官だけど、どっちもわかんねぇ・・。
でも、分からないことを素直に分かりませんと言えるかどうかを試されてるんじゃないかな??
771受験番号774:2009/11/25(水) 18:49:27 ID:nHmeH5Ip
俺が受けた消防は広域なんだけど、管轄下の町村を全て教えてくださいっていう地元民なら答えられて当然の質問をミスっちまい、「残念ながら違います」って一蹴されたが受かったよ
結局、受験者の反応やコミュ力を見てるんだなと思った。
実際面接対策を万端にして具体的数値目標を考えたり市の改善点とかも余念なくしたけど聞かれた事なんて趣味とかしか聞かれなかった。笑顔と元気、素直さを出せれば受かるよ
772受験番号774:2009/11/25(水) 19:41:05 ID:Dr0IA42/
大阪、横浜、栃木の消防学校に行った人達はマジで凄いと思います
773768:2009/11/25(水) 20:50:56 ID:xrKff/X+
>>769
>>770
>>771
みなさん、レスありがとうございます。
今日受けたのは地方の大卒程度吏員でした
みなさん、おっしゃるとおり出来るだけ爽やかを
こころがけ、解らないことは素直に認めてました
みなさんのお言葉で少し元気が出ました。
結果は来月4日なのでまた方向させて頂きます
774受験番号774:2009/11/25(水) 20:53:30 ID:xrKff/X+
↑↑
すみません。
×方向 ○報告
失礼しました。
775受験番号774:2009/11/25(水) 22:27:20 ID:ldi+HKy/
このまえ人事課長だった人が講義に来たんだけど、答なんてほとんど聞いてないってさ。要するに質問されたときの反応や態度をみるんだとさ。
あと、第一印象でほぼ決まりらしい。
776受験番号774:2009/11/25(水) 23:16:23 ID:xrKff/X+
>>775
ありがとうございます。
皆さん自分みたいな奴に声を掛けて下さり
本当に感謝します。
みなさん本当にありがとう
777受験番号774:2009/11/26(木) 16:08:06 ID:4W89XGS9
横浜消防の内定キター
778受験番号774:2009/11/27(金) 14:42:12 ID:f4aXa+vJ
宇都宮消防の2次試験受かってたんですが、採用候補名簿に載っただけでは決まったってわけじゃありませんよね?

予定では採用人数は15人だったんですが、二次試験は19人受かっていました。
これは成績が悪い4人は落ちる可能性があるのでしょうか?

皆様、教えて頂けたら幸いです。
779受験番号774:2009/11/27(金) 18:40:29 ID:0LkJ1b8j
消防学校て部活動ないらしいけど何でなんですか?
警察学校はあるのに
780受験番号774:2009/11/27(金) 21:06:16 ID:yhsvFlsr
>>778
市の採用担当に聞いてみたらいいと思うよ。市によって違うだろうから。
俺の市も今年5人程度のところに、9人合格者が出てるけど、
名簿記載=内定と考えていいって言われてるし。

781受験番号774:2009/11/28(土) 03:18:58 ID:bfiNbuZy
>>778
単純に考えて現職の方が多く辞めた
からでは無いでしょうか?
782受験番号774:2009/11/28(土) 21:23:21 ID:YFp7QujV
>>778
俺も恐る恐る聞いてみたんだが、「合格=内定という事です」と言われたよ!
国歌公務員と違って地方公務員は大体そんな感じみたい。とりあえず勇気を出して電話しろ(`・ω・´)
783受験番号774:2009/11/29(日) 00:26:43 ID:M/qAj+kK
>>778
最近少し多めにとる傾向だから安心しなよ。
うちの本部なんか救急隊増隊して人が全然足りないしな。
784受験番号774:2009/11/29(日) 19:05:31 ID:Amjyjn2j
さっき東京消防庁の特別レスキューの番組やってた。
俺は東京消防じゃないが、怖すぎwマジすごいな!

しかし、なんかやる気出てきたぜ!


785受験番号774:2009/11/29(日) 23:52:13 ID:jfr6BNsC
消防ヘリの乗組員になるのに特別な資格は必要ないって聞いたんだけど、選考試験みたいなのあるのかな?
786受験番号774:2009/11/30(月) 15:40:58 ID:kxnxTZ0D
>>785
航空無線通信士、特殊無線技士、事業用回転翼航空機操縦士
航空通信士などの資格が必要って
なってますよ〜!
787受験番号774:2009/11/30(月) 15:47:58 ID:9a8Gv6VG
レスありがとうございます
救助航空隊みたいなものの隊員になるのにその資格が必要なのでしょうか?

あと皆さん消防学校に入るのにどんな腕時計にしますか?
788受験番号774:2009/11/30(月) 21:56:38 ID:kxnxTZ0D
>>787
自分が何をしたいかによりますが一応全員
選抜試験〜研修を受けますそして自分のなりたいのに必要な資格を
さっき挙げた資格中から取るみたいです。
ちなみに英語力が必須らしいです


後、知り合いが言ってましたが時計は支給されるみたいですよ
789受験番号774:2009/12/03(木) 01:56:51 ID:O/ssit9P
もうすぐ消防手帳のための写真撮影があるんだけど、髪はどの程度切ればいいんだ?
もう撮り終わったやついる?
790受験番号774:2009/12/03(木) 18:39:17 ID:YVrGQmXd
やっと消防合格したよ☆☆☆
というわけで入校まで5ヶ月間よろしくっす。
791受験番号774:2009/12/04(金) 08:40:19 ID:opdaqJNC
今日の10時に結果発表だ・・・
受かっています様に。
792受験番号774:2009/12/05(土) 10:06:23 ID:Dac4wUte
>>791
10時だ・・・きっと受かってるよ!!!!!!
793受験番号774:2009/12/05(土) 10:46:10 ID:5aUOf7g6
>>792
いや、昨日の10時だよ。
794受験番号774:2009/12/05(土) 11:35:30 ID:pTnB839x
↑で、受かったん
795791:2009/12/05(土) 15:24:29 ID:D0O+k8xr
落ちました。
ショックで立ち直れず書き込み遅れました
結果は昨日ネットで見て
通知が今日の朝に雨でぐちゃぐちゃになって来たので
なんか余計に精神的にきました・・・

796受験番号774:2009/12/05(土) 21:03:25 ID:Dac4wUte
>>795
そうかぁ・・・。俺も10回目でやっと受かったら諦めずにまたがんばれ!!
努力を続ければ必ず報われるから!!!!!
797受験番号774:2009/12/05(土) 21:23:27 ID:D0O+k8xr
>>796
ありがとう!地元受けてて面接で地元に対する熱い思い
語って最終で落とされたのでもう、地元で働く気が無くなりました
来年4月の消防大学校や東消を受験します
798受験番号774:2009/12/05(土) 22:33:30 ID:Dac4wUte
>>797
今はつらいと思うががんばれ!!そういう自分もずっと落ち続けた地元を
諦めて、他を受けて受かったよ。
ところで消防大学校って採用試験してるの?不勉強ですまん。
799受験番号774:2009/12/05(土) 22:40:47 ID:FQqiYFZj
俺も広域消防受かったけど来年の4月から消防署勤務… 消防学校入学待ち ort
800受験番号774:2009/12/05(土) 22:53:52 ID:D0O+k8xr
>>798
公務員試験に詳しい友人が大学校は4月に受験出来る
って言ってました。
その友人は警察官なんですが結果報告したら
「大学校に入ったら幹部として採用だから落とした奴等を見返せ」
って言ってくれました。
801受験番号774:2009/12/05(土) 23:22:40 ID:Dac4wUte
>>800
それもしかしたら国家一種採用の総務省消防庁のことじゃないかな?
警察庁採用の国家一種キャリアは採用されたら警察大学校に入るけど、消防庁採用は現場出ないただの事務方の官僚だったはず。
警察のキャリアは若いときは公安課長とか捜査2課長とかで現場にもでるけど。
消防大学校は地方で消防司令以上の人の幹部教育しかしてなかったと思うよ。
消防は市町村単位の地方自治体採用だから、警察みたいにキャリアがあちこちの消防を
渡り歩くってのが無いから。一生を決める採用試験だから、一度学校に問い合わせるかネットで調べるかした方がいいかも。。。
802受験番号774:2009/12/06(日) 01:10:50 ID:CRuLnejA
>>801
丁寧にありがとうございます
そうですね、一度自分で調べてみます
失礼ですが>>801さんは落ちた時はどうやって
立ち直りましたか?今後の為に聞かせて頂ければ
幸いです、ちなみに自分は今回が1回目の受験でした
803受験番号774:2009/12/06(日) 02:00:18 ID:w9aIt4qF
>>802
>>801じゃないけどおれは3回目で受かったよ。やっぱり落ちたときはショックだったけど
1、2ヶ月遊んだよ。そしたらもう一度って思うようになるよ。時間が解決してくれんじゃないかな。
あとはバイトしながら勉強しつつ、モチベーションをあげていった。
おれも面接で苦戦したから、何がだめだったのかをちゃんと振り返ることが大切だと思う。
おれは2年目消防以外も受験したが全部面接で撃沈
3年目でやっと受かったから面接官は見てるよ。
卒業してフリーターしてたおれを採用してくれたんだから。頑張れよ
804受験番号774:2009/12/06(日) 02:07:24 ID:CRuLnejA
>>803
レスありがとうございます
「時間が解決してくれる」
良い言葉ですね、結果でて2日目ですが未だにショックで
自分が立ち直れるか本当に不安です
>>803さんは良い人ですね!急には無理ですが徐々に
立ち直れればと思います。
レス本当にありがとうございました。
805受験番号774:2009/12/06(日) 13:46:42 ID:t11ktrIW
>>802
自分は去年が人生で最悪の年だったよ。消防含め公務員全滅して、婚約者に彼氏作って逃げられたよorz
ショックでご飯食べれなくて、1ヵ月水と点滴だけで入院寸前までいったよ。
でも1ヵ月ゆっくり休んだらなんかやる気が出てきて、また勉強を始めたよ。手始めにまずは
去年12月末にあったある自治体の行政の採用試験を目標に勉強していたら最終合格したよ。
それで自信をつけて猛勉強して、消防の試験に受かった感じかな。警察も発表待ちだけど手応えあったから大丈夫だはず。

今は心身共にゆっくり養生して、また年明けからがんばったらいいよ☆☆☆人生何がきっかけで好転悪転するかわからないから
最期まで希望を捨てないで。絶対に、今の苦しさ辛さはあとあと必ず役に立つから。その経験が将来本当の意味で人の痛みが解る、
いい消防士になれるよ。必ず世の中の役に立ついい仕事をする糧になる!!
飛行機は離陸の時はエンジンフルスロットルで苦しいけど、いったん上昇してジェット気流に乗ればあとは前に進むだけだから。
今は滑走路に向かってゆっくりゆっくり進んでいる時。焦ること無い。一歩一歩前に進めばいいよ。
806受験番号774:2009/12/06(日) 13:57:00 ID:t11ktrIW
>>802
>>805です。立ち直った方法書くの忘れてましたw
自分はひたすら家でふて寝してたよ。あとはその時結界師ってマンガにはまってたから
一巻から買い揃えて、DVDも借りて全部見てた。結界師けっこうおススメだよ。
1ヵ月バイトも予備校も休んで家に引きこもってやりたいことしてグータラしてたよ(´ω`)
807受験番号774:2009/12/06(日) 18:51:30 ID:s26Twami
先月内定をもらった高校3年のものですが
入校までに消防法などは勉強しておかなくて大丈夫なのでしょうか??
808受験番号774:2009/12/07(月) 00:35:00 ID:R1tv75+E
>>807
今やっても忘れるし、学校でやるから特にする必要はない
強いて言うなら消防法1条、消防組織法1条、火災の定義くらいは覚えて損はない
809受験番号774:2009/12/07(月) 03:06:04 ID:PUmKXYwW
車にはねられてしまった。おれは歩行者だったけど。幸い軽い骨折ですんだよ。
でもバイトも休まなくちゃいけなくなったし、本当暇だ。
みんな暇なとき何してる?おれ無趣味だからやることなくて
810受験番号774:2009/12/08(火) 13:35:19 ID:6hfRnudH
皆体力作りしてる?最近怠け気味で走ってない
811受験番号774:2009/12/08(火) 13:42:41 ID:HrZYDoZ3
みんな彼女いる?遠距離になるうえ半年間会えないんじゃもう別れるしかないよな
812受験番号774:2009/12/08(火) 17:55:51 ID:7HiPiP4c
>>811
なんで半年会えないの?
1ヵ月たったら土日出れるでしょ?
813受験番号774:2009/12/08(火) 18:34:35 ID:HrZYDoZ3
消防学校で半年缶詰じゃないの?
814受験番号774:2009/12/08(火) 18:53:28 ID:t07+I+Sp
>>813
そっちはどうか知らないけど、こっちの消防学校は金曜の夜から日曜の夜まで自宅帰れるよ。
815受験番号774:2009/12/08(火) 19:25:24 ID:pT1AqyOB
消防決まって先月からジムに通いはじめたが、体脂肪率が20%だ。
走っても汗かくだけでいっこうに体重・体脂肪が減らない。

みんな体脂肪どんくらい?
816受験番号774:2009/12/08(火) 20:07:21 ID:HrZYDoZ3
>>814
俺のところもそうなんだけど、はたして会いに行けるのかな、と。
宿題と書かされるみたいだし・・・。それに「一カ月したら」ってどういう意味ですか?
817受験番号774:2009/12/08(火) 20:10:08 ID:HrZYDoZ3
誤植訂正:宿題とか課されるみたいだし
818受験番号774:2009/12/08(火) 20:40:13 ID:yhx6wURg
体脂肪は13パーセントくらい。
これでもやばいほうかと…
819受験番号774:2009/12/08(火) 20:56:00 ID:cdQbkB++
おれは164センチ71キロだぜ。
なぜ採用したし
820受験番号774:2009/12/08(火) 21:49:24 ID:ObxTOVrl
ジム・モンキーども
821受験番号774:2009/12/08(火) 23:43:01 ID:Mnjg2CEA
俺は体脂肪26%…
来年の10月入校の人とかいますか?
822受験番号774:2009/12/09(水) 02:11:59 ID:RW269LlO
>>816
1ヵ月は出れないはず。その後は金から出れるよ。
私は彼女だけど、頑張って耐える!
823受験番号774:2009/12/09(水) 02:42:22 ID:a8jCPm2n
>>822
本人じゃないのにこんなスレまで見てくれて、良い彼女さんやってるんだね。
ちょっとうらやましいな
824受験番号774:2009/12/09(水) 07:21:14 ID:f7WlpZT2
1ヶ月出られないって警察学校じゃないの
消防学校でもそんなとこあったのか
825受験番号774:2009/12/09(水) 08:09:32 ID:hZAyUXLo
消防は最初の週末から外でれるはず。

1ヶ月でれないのは、間違いなく警察学校だろう
826受験番号774:2009/12/09(水) 11:19:40 ID:RW269LlO
下げ忘れちゃってごめんなさい!
>>823
ありがとーう!
消防士さんは立派なお仕事ですごくかっこいいけど、身内となるととても不安ですね。

うちの自治体は、最初の1ヵ月は出られないみたいです。自治体によってまちまちですね。
827受験番号774:2009/12/09(水) 23:40:09 ID:AefyTXzC
>>826
ちなみにどちらの県で?府?都?道?それとも政令市?
828受験番号774:2009/12/10(木) 01:51:29 ID:msnAwdjN
>>819
俺なんて176、55キロ
ガリガリクンダゼ
829受験番号774:2009/12/10(木) 09:42:09 ID:5wvWkx2w
>>827
俺も気になる。
830受験番号774:2009/12/11(金) 10:38:44 ID:6cX6saVE
合格しても採用になるかどうかはわからないんでしょうか?
人数で再度ふるいにかけられたり、何事か減点要素が見つかった場合不採用
というようなことはあるのでしょうか?
831受験番号774:2009/12/11(金) 10:51:26 ID:DhLAQK67
【千葉】 「『体力に欠陥がある』として免職にするのは疑問」 体力の不足などを理由に免職処分された元消防士の女性、流山市を提訴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260495154/
.
832受験番号774:2009/12/11(金) 11:44:18 ID:c4//+O7K
みんな色々悩んでるようだけど、案外心配してたことなんか実際向き合ってみたら大したことないってのが多いよ^^

先のことを心配するなら、今家族や友達、彼女、そして自分の為にできることをコツコツやっていけばきっと大丈夫だよ^^

みんな消防受かるぐらい努力した人達だから分かってるとは思うけど。

来年から広島の消防官より。
833受験番号774:2009/12/11(金) 13:10:33 ID:DbmJo1ZP
「消防官」って言葉はないよ
834受験番号774:2009/12/11(金) 13:46:38 ID:c4//+O7K
>>833
消防史員ですよね^^

細かい荒探しはいいじゃないですか、消防士消防官でも分かる訳ですから^^
835受験番号774:2009/12/11(金) 15:35:38 ID:n/LbY5g5
今のうちに何か資格とってる人っていますか?
自分は大型免許はまだ取れないので小型クレーンとか玉掛けの資格とろうかと思ってます。
入ったら資格取るためのお金を負担してくれるところもあるそうですが…どうなんだろう。
836受験番号774:2009/12/11(金) 15:48:40 ID:SZBVQW24
>>834
消防【史】員wwww
消防【吏】員な。

あまりのゆとりっぷりに笑た。こんな漢字が読めなくても消防吏員になれるんだ。
アナタにはなんの説得力もありませんね。

埼玉県の消防吏員より
837受験番号774:2009/12/11(金) 15:53:56 ID:dS4LX8EW
>>836
お前みたいな嫌なやつでも消防受かるんだな。よっぽど>>834の方が人間出来てるよ。


東京消防庁消防官より
838受験番号774:2009/12/11(金) 16:13:30 ID:6cX6saVE
将来に対する心配や不安があるのはこの時期当たり前のことで、不安要素を一個一個潰していこうとしているだけなのに、
なんでいいから今やることをコツコツやれと言われんやならんの。そんなことは当たり前の確認にすぎない。

呼名を消防官や消防史員など「分かるならなんでも構わない」と「思う」のは勝手ですが、
指摘した人に向かって「細かいあらさがし」だと断じるあたり、自己中心的な粗野な人物だと推定できました。
839受験番号774:2009/12/11(金) 16:17:23 ID:c4//+O7K
>>837
ありがとうございます^^
東消いいですねー^^東消のハイパーなら最新の救助できますね!!


>>836
すみません。気をつけますね^^

840受験番号774:2009/12/11(金) 16:20:26 ID:c4//+O7K
>>839
すみません。次から気をつけます><
841受験番号774:2009/12/11(金) 18:11:50 ID:jhYxxcg5
消防学校入るまでに懸垂15回出来るようにしないといけないんですが1回も出来ません。体重を落としても腕も細くなってやっぱり出来ませんでした。毎日筋トレやってても筋肉がつかないんですが良い方法ってないですか?
842受験番号774:2009/12/11(金) 18:37:45 ID:DbmJo1ZP
>>841
鉄棒で斜め懸垂とかネガティブやればいいと思う
843受験番号774:2009/12/12(土) 13:06:01 ID:H+UxKMct
>>841
とりあえず一回を確実に出来るように練習あるのみ。
自分は四年前2回しか出来なかったが、1年懸垂して五回できるようになって、
今は練習しなくても15回はできる。まぁ4年で15回とかあまり自慢になってないけどw
消防学校行ったら50回できるようにがんばろう自分。
844受験番号774:2009/12/12(土) 19:39:54 ID:6n57/7PL
イソップの懸垂1回はなぁ……
845受験番号774:2009/12/13(日) 10:14:16 ID:x3QBOOCs
みんな消防学校対策に毎日何キロくらい走ってる?
846受験番号774:2009/12/13(日) 10:36:59 ID:MUYMPbwl
>>845
60分走を週に3回やってる。
距離は毎回10キロくらい。
これどんなもんなん??
847受験番号774:2009/12/13(日) 13:07:39 ID:cuA6B7Jm
>>845
部活引退してこの半年間まったく走ってない。
去年の秋頃は1500m3分55秒だったけど、
あれから体重10キロくらい増えたし、ウェイトばっかやってるから
今走ったら5分切るのもきついわww
年明けからぼちぼち走ろうかな。
848受験番号774:2009/12/13(日) 13:36:41 ID:tvdGwnyk
>>847 インターハイレベルだね
849受験番号774:2009/12/13(日) 13:49:15 ID:o2pLtrOH
みんなって民間企業と併願して試験受けた?
俺、第一志望は消防で、民間でも志望度が一番高かったところから内定を頂いたので承諾したんだ。
公務員受からなかった時のことを考えてもいた。

でも、皆も知ってるように公務員の結果が出るのは12月くらいで、
民間の10月内定式とズレがあるんだ。結果消防に受かっていくことになったんだけど、
民間のほうにすごい迷惑をかけることになってしまった。

こういうとき、企業にはなんて説明したらいいのかな?
公務員専願してる人だけしかしないことはないと思うので、
自分のように企業と併願してる人もいると思うのですが、どうなんでしょう。。
850受験番号774:2009/12/13(日) 20:30:43 ID:fPa8XHL/
>>849
俺なんて内定貰って内定者の顔合わせの食事会まで参加したけど
電話だけで断ったぜ
「他に内定貰ってそちらに行こうと思うので申し訳ないですが辞退させてください」でおk
851受験番号774:2009/12/13(日) 20:43:18 ID:o2pLtrOH
>>850
電話口で「やっぱり辞めます」「はいそうですか」とはいかないと言われました。
本社にきてきちんと事情を説明してくださいとのことです。鬱です。

損害賠償でも請求されようものなら、争って構わないんでしょうか??
852受験番号774:2009/12/13(日) 21:55:02 ID:fPa8XHL/
>>851
損害賠償なんて請求されることはない
お前には憲法第22条で保障された職業選択の自由がある
ただ向こうが求めるのであればキチンとした説明はするべき
面接のときに「御社が第一志望です」なんて言ってたら難しいな
853受験番号774:2009/12/13(日) 22:11:25 ID:zfPTswQ0
どこでも第一志望って言うんだからしょうがないんじゃない?
正直に言うしかないと思うけど。バックレが一番やばいかと
854受験番号774:2009/12/13(日) 23:52:31 ID:fPa8XHL/
まぁ正直に誠実に謝るしかないな
グチグチ言われるかもしれないけど
辞退するってことはキチンと伝えるんだぞ
855受験番号774:2009/12/13(日) 23:55:25 ID:o2pLtrOH
みんなほんとにありがとう。。
辞退することで精神的に相当にキテたので、
みんなのアドバイスが心に染みました。
誠心誠意の謝罪ときっちりとした辞退の意思表示をしようと思います。
後日、ここで報告しますね。
856受験番号774:2009/12/14(月) 01:05:07 ID:Sfk5n7E9
>>855
訴訟起こすと脅されても絶対大丈夫
何故なら就職2週間前までに通告しておけば、こちらには辞退する権利が出るから
逆に2週間切って辞退したら色々問題が出るから注意な
ちなみに制服の採寸なんかがあってから断ると、その代金請求とかあるから注意
857受験番号774:2009/12/15(火) 00:51:22 ID:nloVPQzi
頑張ってください。
858受験番号774:2009/12/15(火) 06:22:36 ID:C92ZAKE7
現在地元を離れていて、でも地元消防本部に合格したんだけど、
採用願を出す際に気になったのが、住所の記入欄には現住所を書くと思うのだけど、
やはり現住所が消防本部が在る自治体と同じでないと採用されませんかね?
859受験番号774:2009/12/15(火) 06:51:39 ID:rG1PvWK9
それはない
860受験番号774:2009/12/15(火) 22:15:54 ID:k621v+Fc
>>858
心配し過ぎワロタw
861受験番号774:2009/12/16(水) 23:57:32 ID:T2tmoEnk
>>855
こういう話で企業側が強く出る場合もあるけどこちらからすると法的には何の問題もない。
求職者と企業は対等な立場なのに、何を勘違いしたのかこっちの足元を見てくる。
誠心誠意?謝罪?ちゃんちゃらおかしいわって感じです。
申し訳ないなんて思わずにどーんと辞退しますんでって言えばいいよ。
862受験番号774:2009/12/17(木) 00:10:18 ID:ZW6az3oS
皆今の時期どれくらい勉強した?
863受験番号774:2009/12/17(木) 00:20:07 ID:zlMBDcwA
専門科目やってた。消防になるから無駄になったけどな。
864受験番号774:2009/12/17(木) 11:26:32 ID:Yb6f94vB
6、7時間。環境に恵まれてたな。
865受験番号774:2009/12/17(木) 12:52:21 ID:BgorUQwT
久々にここのスレに来ました。
入校前はよく来てたけど、消防学校に入校してからは忙しくてまったく・・・
10月から現場に配属されて、2ヶ月以上経って、
やっと現場の方も慣れてきたかなって感じで
久しぶりに覗いて見ました。

消防学校の6ヶ月間(大体のとこがそうだと思うけど)
長いようでホントにあっという間なんで、心配している人も大丈夫だと思います!
はっきり言って、現場の方がいろんな意味で大変で、
同期の中で、「学校辛かった」って言ってたやつも、現場のほうがよっぽど辛くて
学校に戻りたい〜って言ってる子も多いです。

消防学校は、たくさんの仲間がいて、叱ってくれる教官がいて、いろんなことを学べる。
人生の中でなかなか経験できない半年間だから、精一杯頑張ったほうが今後の為にもなると思います。

自分もここのスレ見て、不安を共有して、入校まで過ごしたので・・
長文になってしまいましたが、消防人生のたった半年なんで、頑張ってください!!




866受験番号774:2009/12/17(木) 20:31:35 ID:0gzRJk4G
まじですか

でも不安で鬱になりそう(´_ゝ`)
867受験番号774:2009/12/17(木) 23:02:18 ID:b3uFXMCr
>>866
おいらは2月に内定出るから、それまで宙ぶらりんで鬱生活だ(´Д`)
春より恋しや内定。。。
868受験番号774:2009/12/18(金) 01:23:19 ID:vG5DzL/9
俺は学校よりも署の方が良い
学校には二度と戻りたくない
署の方が訓練もより実践的で三連ばしごもホースカーもロープ結索も学校では教わらなかったことを教えてくれる
ただ地水利とか下っ端の雑用とか先輩上司への気配りが大変
869受験番号774:2009/12/18(金) 05:54:47 ID:OWp4vVsb
>>867同じ状況だな。承諾書出して以来放置プレイ。早く入校案内来て入校したいわな。
870受験番号774:2009/12/18(金) 06:09:19 ID:Eoz8HvbT
合格したらほぼ採用じゃないの?募集人数と合格人数ほとんど同じなんだけど
871受験番号774:2009/12/18(金) 09:32:42 ID:BqH30TD3
>>870
たまにでないとこあるよ。
沖縄の宮古島消防は4人受かって2人しか採用なかったし。
まぁ行政でさえ全部で2人しか採用してないし財政相当厳しいみたいだから仕方ないけどね。
872受験番号774:2009/12/21(月) 09:34:38 ID:K82TY4bO
俺174センチで53キロしかないんだけどこんなに細かったら消防学校でバカにされるかな?太ってるよりはマシだろうけど…
873受験番号774:2009/12/21(月) 15:01:26 ID:xnXgINV4
>>872
大丈夫!今の君をみて採用されたんだから君は必要って事だ。細ければ細いなりに利点だってあるしきにするな!
874受験番号774:2009/12/21(月) 15:33:48 ID:K82TY4bO
ありがとうm(__)m
3ヶ月で出来るだけ体重増やすわ。勿論筋肉で
875受験番号774:2009/12/21(月) 15:34:35 ID:2mYxICHo
腹の肉がやばい…
876受験番号774:2009/12/21(月) 15:54:40 ID:9uvfWQPr
俺も
877受験番号774:2009/12/21(月) 16:27:14 ID:2mYxICHo
みんな腹筋割れてます?
878受験番号774:2009/12/21(月) 20:40:42 ID:v4n17tRf
>>877
ポニョ状態w今ジムで泳ぎまくってる。年内にはビリーブートキャンプも採用予定。
4月までにはせめて普通に戻す!!
879受験番号774:2009/12/22(火) 17:29:18 ID:HtkEUYc8
>>877
お腹回りに皮下脂肪いっぱいで全く割れてない笑
入校までの3ヶ月ちょいの間で体重を5`は減らしたいが…

まあ学校での毎日の体錬で嫌でも体重減るか。
880受験番号774:2009/12/22(火) 19:45:54 ID:xncMcLRm
>>872
俺と身長、体重ピッタリ一緒www
俺も不安だよorz。何と言ってもこの貧弱体型、食っても太れないんだよねえ
881受験番号774:2009/12/22(火) 19:46:34 ID:xncMcLRm
>>872
俺と身長、体重ピッタリ一緒www
俺も不安だよorz。何と言ってもこの貧弱体型、食っても太れないんだよねえ
882受験番号774:2009/12/22(火) 21:29:06 ID:iIUpVEvA
なんで二回も言ったの?
なんで二回も言ったの?
883受験番号774:2009/12/23(水) 06:46:35 ID:dQnMj2Fa
消防最終合格の人達に質問なんですが、最終合格後に、以前働いていた職場や現在お勤めの職場に、市役所人事の方などから連絡はありましたか?
身辺調査的な。
884受験番号774:2009/12/23(水) 07:10:04 ID:njUvTDll
そんな電話無かったよ
885受験番号774:2009/12/23(水) 07:16:52 ID:dQnMj2Fa
>>884
ありがとうございます(v^-゚)
>>883逆に、連絡あった人いますか?
886受験番号774:2009/12/23(水) 17:22:25 ID:RUvmnbhf
せっかく合格したものの懸垂一回も出来なくてそろそろ本気で体力錬成しなければヤバい…!

のでジム行くとか考えてるのだけど実際どうなんでしょ?
河原とかで走る+家で腕立て腹筋とかで足りるもんですか?
知識の無い筋トレ初心者はジムのが良い?
887受験番号774:2009/12/23(水) 17:30:53 ID:UYUuUkZi
>>886
俺も一緒だ
懸垂はがんばって10回できるがそれは俺が小柄だからで、
持久力や腕筋や腹筋がヤバイ。
体重負荷じゃたいした筋トレにならんような気がするし、どうしたもんか
888受験番号774:2009/12/23(水) 23:01:33 ID:8Ct11X9g
>>885
うちは無かったけど、そんなことしてくる市役所あるの?
そんなことされても毅然としてればいいと思いますけど、
逆にその市に勤めたくなくなりそうだわ...orz

それとも実は探られると色々まずいとか・・・

あと、IDがドキュンwww
889受験番号774:2009/12/24(木) 12:23:29 ID:YNRCnicn
腕立て、腹筋はは家でできる
懸垂は公園の鉄棒ですればいい
890受験番号774:2009/12/24(木) 13:05:15 ID:2fiN1ZVK
俺は筋力もそれほどないがそれよりも水泳がダメだ。消防学校入るまでに50メートル45秒以内ってノルマが俺には難易度が高すぎる。息も絶え絶え50メートル泳ぎきるのが限界なんだ。 こんなとこで弱音吐いても仕方ないけど、、
891受験番号774:2009/12/24(木) 13:09:22 ID:2fiN1ZVK
取り敢えずマラソンで心肺能力鍛えようと思ってるんだがこれって効果ある?取り敢えず息も絶え絶えってのがマズイよな。端から見たら泳いでるのか溺れてるか分からん
892受験番号774:2009/12/24(木) 13:46:32 ID:bP8wvhYr
>>891
総じて柔軟性が要るんじゃね、滑らかさのような
筋力ばっか付けると、力みがちで水泳が不得手になりやすいぞ
マラソンにも言えるが、力入れっぱなしだと燃費効率が悪い(息があがりやすい)
最小限の筋力で最大限のパフォーマンスを出すような動きを意識したらどうだ?

ソースは幼少のころ泳ぐと前に進むより沈む方が早かった俺
893受験番号774:2009/12/24(木) 18:26:49 ID:tT5ITWFF
高卒程度で内定もらった者ですけど、消防学校で水泳ってやるんですか??
894受験番号774:2009/12/24(木) 19:17:49 ID:YNRCnicn
やる
895受験番号774:2009/12/24(木) 19:48:19 ID:xUXKWf1L
ちょいエロ
896受験番号774:2009/12/25(金) 00:48:34 ID:LhKpDvCZ
>>891
鼻で息しながら苦しくない速度で,
30分以上(体脂肪燃やしたいなら40分以上)
マラソンをしてみたらいいと思います。
心肺機能は、ガチで上がります。
俺はそれで、息を止められる時間が1分程度から2分程度に上がったから。

897受験番号774:2009/12/25(金) 23:44:02 ID:FJvPhJMx
現在恋人がいる方いますか?
相手は自分が消防士になることどう思ってるんだろう。
心配だけど応援するって言ってくれてるけど、
学校いったら気の休まる暇などないというからなかなか会えないし、
携帯やPCも禁止ならお互いさみしくて無理なのかもしれない。
好きだからぜったい別れたくないんだけどやっぱり負担にはなりたくないしどうしたらいいか・・・。
民間企業に就職することも考えたが、就職難でほとんどブラックに近いようなところにしか受からんかったしw
おなじような境遇の人っているのかな?
898受験番号774:2009/12/26(土) 13:33:30 ID:cYpqutIJ
消防士は公務員だから将来安泰だし
学校の間も土日は帰れるんだから大丈夫だよ
たった半年会える頻度が減るからって別れるようじゃ最初から無理だよ
899受験番号774:2009/12/26(土) 22:10:16 ID:3/kpLe2I
消防学校が不安過ぎて女の事とか脳裏にすらよぎらないわ
900受験番号774:2009/12/26(土) 22:23:03 ID:YD9TSNh9
同じような境遇だけど恋人というか婚約者だよ。
『危険な仕事で大変だけど、念願叶っての就職だし頑張って欲しい』と言われてます。

離れる時間が長くなり、かつ連絡も取れないというのは大きいリスクだけれど、
彼女が理解してくれてるならいいんじゃないかな?
で、負担にはなりたくない、ってどういう意味?
901受験番号774:2009/12/26(土) 23:21:30 ID:BtIbWGOx
いや、さみしい思いをさせることや心配かけること、
また、自分の場合は若干の遠距離になってしまうことなどなど、
相手にとっては本来なかったストレスが生じることであるはずなので、
負い目を感じてしまうんですよね。あまり自分本位には考えられませんから。
902受験番号774:2009/12/26(土) 23:52:07 ID:oYQPwGcx
どっちかやめたら〜
903受験番号774:2009/12/27(日) 03:16:58 ID:jXpLnTBl
>>901
考えだしたら長文になりそうなので、簡潔に言いたい事だけを・・・。

そんな理由で負い目感じるの?あと、本来無かったストレス?
社会人になったら個人差はあれど皆ストレスは感じるよ。
それがたまたま君らの場合は消防ってだけの話。

相手を思いやる気持ちは分かったけど、
二人が将来結婚するのかどうかは俺は知らないけど、
二人の未来のために消防するんでしょ?お互いに我慢する時なんだよ。




いっぱい削ったのにやや長文になってしまった・・・orz
904受験番号774:2009/12/27(日) 04:27:42 ID:qZdpZq6e
>>903
いや、ほんとにありがとうな。
分かってたけど認められないことを言われた感じw
学生気分が抜けず甘えてたんだよね、結局自分は。

これからがんばって心身ともに成長したい。
905受験番号774:2009/12/27(日) 10:44:37 ID:jXpLnTBl
>>904
俺、マジレスカコイイwwww

よく話し合って幸せになって下さい。
俺は一足先に幸せにならせて頂きます(`・ω・´)ゞ
906受験番号774:2009/12/27(日) 14:51:19 ID:qZdpZq6e
そのレスは全然かっこよくないな
907受験番号774:2009/12/28(月) 00:27:54 ID:/OF8fUl0
俺部活動経験ゼロなんだけど、確実に異端だよな。消防学校スゴイ不安だ
部活経験ゼロの人いる?
908受験番号774:2009/12/28(月) 03:09:21 ID:+85oNkns
>>907
高校・大学は俺もやってないよ・・・w
909受験番号774:2009/12/28(月) 12:31:19 ID:kxJW0V7B
異端でもなんでも、その経歴を見て採用されたんだから気にしない。
910受験番号774:2009/12/28(月) 13:42:23 ID:Ko8uFOYg
俺は今年消防学校卒業したばっかりです。
俺も同じく部活やっていない異端だったよ。
でも訓練きついけど頑張って着いて行こうとする姿勢を見せれば仲間としてみんな支えてくれるよ。
自由時間に体錬したりね。

死にそうなぐらいきついけど良い経験になるよ。
911受験番号774:2009/12/28(月) 14:05:57 ID:fFZHwR99
死にそうなくらいとかあんま脅さないでくれ><
912受験番号774:2009/12/28(月) 15:26:01 ID:Svlck0vd
運動なんてしてなくても特に支障なし。
器用さと学力の方がよっぽど重要。訓練は訓練。死んだらまずいから訓練するわけ

体力練成が必要なほど訓練がキツイわけじゃない。
現場でも体力より技術、知識、判断力が優先。マンパワーを使わない為に、資器材と技術が進歩しているわけだから。
消防学校がこれから向かえる消防人生の中で一番楽しい時間ですから。
913受験番号774:2009/12/28(月) 15:54:59 ID:6m7MFuSn
今の栃木県消防学校は本当に地獄です。もし行く人は覚悟したほうが良いです。
914受験番号774:2009/12/28(月) 23:03:11 ID:yz3fJCN1
今日、防火服とかの寸法測定をやって来たけど、いよいよって感じがします。
今、民間の社会人1年目で、2月に退職する意向を上司に伝えるつもりでいるんだけど、
上司になんて言って退職意向を切り出すか悩んでいます。
始めは「3月いっぱいで退職します」って切り出せばいいんですかね。
誰かアドバイスを頂けませんか。
915受験番号774:2009/12/29(火) 01:24:03 ID:HX6AtnxI
退職スレとか相応のスレがあるんでないの?
そっちいきなはれ
916受験番号774:2009/12/29(火) 01:42:14 ID:mf/Rjint
>>914
採寸ってめっちゃワクワクするよな?何かこう、胸がいっぱいになる!!

あ、それと転職板に行ってみ。自分もそこを参考にしたりしたから。
917受験番号774:2009/12/29(火) 12:14:10 ID:DL3tC1Di
>>916
ありがとうございます。転職板を覗いてきます('◇')ゞ
採寸めっちゃワクワクしました。防火服を羽織ったときとかドキドキでしたよ☆
採用試験2年目で合格したので、自分の努力が結果に結びついた感じもします。
憧れていた職業だったので、来年から今以上に頑張ろうと思います^^
918受験番号774:2009/12/29(火) 12:26:49 ID:zhYljGgx
採寸した時の自分の体の小ささに情けなくなったのは俺だけでいい
919受験番号774:2009/12/29(火) 21:11:18 ID:mf/Rjint
>>917
書くの忘れてたけど自分はもう退職の意向を伝えています(3月末予定)。
2月に伝えるとありますが、もっと早い方がいいと思う。
話の切り出し方はあなたが>>914で書いてるような感じで。

>>918
身体はLサイズなのに頭はXOの俺みたいなのとどっちがいい?www
920受験番号774:2009/12/30(水) 00:14:33 ID:Tprx1fSn
>>919
というかサイズにOとかBとかあってよくわからなかったですw
921受験番号774:2009/12/31(木) 19:12:51 ID:58rF2LIm
サイズがA3とかでよくわからんかった
922受験番号774:2009/12/31(木) 21:08:29 ID:dGG+Pfze
あ〜、あったな〜A3とか・・・Bってのはホントによく分からないがww

ここにいる皆は消防に受かったんだし、採寸した制服で
来年からは死ぬほど本気で頑張ろうぜ!!
923受験番号774:2010/01/06(水) 14:43:01 ID:MEAiquaf
みなさん。おめです。
新年初の質問。入所したけど消防学校待ちとかやっぱりあるの?
924受験番号774:2010/01/06(水) 20:45:23 ID:wPt4pNjJ
>>917
あけおめです。
私の地区は、4月に消防学校に入れない者は9月まで、配属先で勤務して10月から
消防学校に入校とのことです。
寸法測定したときに言われました。
925受験番号774:2010/01/07(木) 00:55:29 ID:8GEpihBD
いよいよ消防士だぜ
オレンジ王に俺はなる(キリッ
926受験番号774:2010/01/07(木) 00:56:40 ID:8GEpihBD
>>922
大阪市の奴らに負けてらんないな
927受験番号774:2010/01/07(木) 01:01:09 ID:8GEpihBD
        ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  大阪市消防のスーパーレスキュー隊など目ではない!by大阪府下消防
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |



        / ̄ ̄\   阪神大震災では大阪市のレスキューが大活躍を・・・ 
      /       \       ___
      |::::::        |    /     \
     . |:::::::::::     |   /⌒   ⌒  \    救助に大きいも小さいもありません
       |::::::::::::::    | / (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
928受験番号774:2010/01/07(木) 12:01:44 ID:xAOsklIV
なんか俺のとこでは消防学校は四ヶ月らしいんだ
半年の内容を四ヶ月でやるとなるとぞっとする
929受験番号774:2010/01/07(木) 18:33:12 ID:/hO+IhNt
みんなシャトルラン何回いける?
930受験番号774:2010/01/08(金) 23:49:54 ID:F+qKqsDS
シャトルランは140回が最高だね
931受験番号774:2010/01/09(土) 01:07:25 ID:3WKLGGEs
やったことない
932受験番号774:2010/01/09(土) 18:04:40 ID:IEyfHRnl
試験の体力審査のときは75回くらいだった
933受験番号774:2010/01/10(日) 09:41:56 ID:oAw0fR9/
就職試験のときは100回で止められた。
現職になって最近やってみたら58回だったorz
934受験番号774:2010/01/11(月) 17:11:26 ID:M2rVSKtM
みな1500はどれくらいで走れる?
自分は6分15秒。
935受験番号774:2010/01/11(月) 17:34:15 ID:fm1Y70uP
4分58秒
936受験番号774:2010/01/11(月) 22:32:05 ID:M2rVSKtM
>>935
陸上経験者?早すぎる・・・
937受験番号774:2010/01/11(月) 22:57:05 ID:/GZktqM/
10分は遅すぎ?
938受験番号774:2010/01/12(火) 06:44:28 ID:Trj2KJDs
>>936
運動部だったけど陸上部ではないよ
元陸上部の奴は4分30秒くらいだった
939受験番号774:2010/01/13(水) 00:35:47 ID:+NT47vrO
前科・前歴もちで合格した方いますか?
940受験番号774:2010/01/13(水) 02:27:39 ID:F2iFy0KO
いるわけないだろ
941受験番号774:2010/01/13(水) 20:24:02 ID:qgN2AUzv
消防学校に入校したら、いきなりハードな筋トレやるのかね?
徐々に体を慣らしながらきつくなってくなんて甘いくないよね・・
そろそろジョギング再開しようかな。
942受験番号774:2010/01/13(水) 22:55:57 ID:6s/oegZ+
>>941
やってたほうがいいと思うよ。
自分も年明けからやってるよ。
943受験番号774:2010/01/14(木) 16:55:42 ID:qZBb+dFR
採寸の時はスーツで行くのが普通ですか?
教えてください!
944受験番号774:2010/01/14(木) 21:49:52 ID:zt7yN2/U
指定はないけど、スーツが多いのでスーツが無難かと。
945受験番号774:2010/01/17(日) 00:09:29 ID:ZfdCH0YH
暇だ
946受験番号774:2010/01/17(日) 16:19:05 ID:QQrGzIkr
>>945
じゃあ消防学校までの準備についてなにか話そうぜ。
947受験番号774:2010/01/17(日) 19:18:13 ID:qFIEzgl8
たとえば?
948受験番号774:2010/01/17(日) 23:02:56 ID:gVqPvw54
>>947
非彼女持ちは彼女を準備するべきか

わりと真面目な話
949受験番号774:2010/01/18(月) 00:37:43 ID:pL+SOx4y
>>948
消防学校入ったら合コンの嵐。
心配ない。
950受験番号774:2010/01/18(月) 02:22:46 ID:tPx8TQmI
なんで学校の段階で合コンするんだよw
951受験番号774:2010/01/18(月) 18:06:50 ID:KxxHLiBd
最近右足に違和感があるんで今日病院に行ったら
オーバワークによる軽度の椎間板ヘルニアの疑いがあると…

とりあえずは後日MRIを取ってみましょうとの事。

ヘルニアで消防学校入校取り消しになったらどうしよう…
さっきまであんなに腹が減っていたのに飯食いたくねぇよ…


皆、とりあえず体壊すなよ。
952受験番号774:2010/01/18(月) 18:17:44 ID:QUXre5hh
>>950
むしろ卒配してからは合コンやってる暇がない。
953受験番号774:2010/01/18(月) 21:31:13 ID:pL+SOx4y
うちの県の消防学校は学生の懇親会はほぼコンパ。
女の子はコンパニオン状態と聞いた。
954受験番号774:2010/01/18(月) 22:42:34 ID:Ke+XjLoF
じゃあ今のうちにカラオケの練習でもしとくかな。

とりあえずミスチルとかEXILE歌えばスイーツ(笑)にモテるんだろ?
955受験番号774:2010/01/18(月) 22:56:34 ID:4VlrA/iE
やべえ俺アニソンしか歌えねえ・・・

>>952
そうなの?なんでだ?
956受験番号774:2010/01/19(火) 00:12:47 ID:R+xljkv5
>>955
創生のアクエリオン歌えば、知らん女とでも意外に盛り上がるぜ。
957受験番号774:2010/01/19(火) 00:44:14 ID:kvH+1zvO
>>956
おれの経験上、歌えるやつはほぼパチンコで覚えてるよw
958受験番号774:2010/01/19(火) 00:55:08 ID:seBSOqCU
>>956
あれ音程高くないか?w
959受験番号774:2010/01/21(木) 10:58:56 ID:vZDOw3VQ
みなさん1日何キロ走ってる?
960受験番号774:2010/01/21(木) 22:17:57 ID:C6n3T6k2
4キロくらいを時速10キロくらいのスピードでトロトロ走ってるだけ。本格的にやばい。
961受験番号774:2010/01/23(土) 21:16:06 ID:bBxy7nuY
>>960
俺が行く消防学校の入校前推奨体力は10kmを時速12km以上で、だった
まだ2ヶ月弱あるわけだから地道にスタミナつけていこうや

つジョギングシミュレーター
ttp://42.195km.net/jogsim/
962受験番号774:2010/01/23(土) 21:45:24 ID:auWH3EoA
時速12km以上とか・・・ジョギングじゃダメだなこりゃ・・・
963受験番号774:2010/01/23(土) 22:27:04 ID:wcUbwKrd
まだ時間はあるんだからジョギング程度から始めて
そのうちちょっとずつスピード上げていけばいいじゃん
俺も最初は5km完走できなかったけど、学校入る頃には1500m走5分半で
学校入ってからは5分切ったぞ
964受験番号774:2010/01/23(土) 23:10:48 ID:auWH3EoA
>>963
経験者の方ですか。やるしかないですね!

参考までに、その「最初」っていうのは時期的にいつごろでしょうか?
965受験番号774:2010/01/23(土) 23:58:30 ID:wcUbwKrd
>>964
試験の半年くらい前だったかな
966受験番号774:2010/01/24(日) 02:07:45 ID:4PcNZdkh
つまり1年前から体つくってたということか。追いつけるわけないぜw
967受験番号774:2010/01/24(日) 11:45:37 ID:tPgTWYBI
どんなに腕力があっても重機には勝てない。
どんなに足が早くてもスクーターに勝てない。
どんなに計算が早くてもファミコンの処理能力にも勝てない。
どんなに泳ぎがうまくてもスワンボートにも勝てない。

所詮マンパワー、されどマンパワー。

いつ起こるか分らない災害の為に貴重な税金で体鍛えさせていただきます。

4月入校予定のそんな俺、みんなこれからもよろしくね!
968受験番号774:2010/01/26(火) 12:20:13 ID:YxLQFD32
4月入校か10月入校かまだ連絡が来ない…
早くしてほしいw
969受験番号774:2010/01/26(火) 18:38:10 ID:QQjPoNcn
>>968
僕の所は、3月の上旬に配属先と入校時期決定通知が来ることになってるw
ところで、僕が採用された市町村では、2月に市長へのメッセージとかを
提出するんだけど、みんなのところは、決意とかメッセージとかある??
970受験番号774:2010/01/26(火) 21:48:46 ID:YxLQFD32
>>969
ギリギリだね

俺の所は
4月配属→2月に健康診断、3月に研修(一日)
4月入校→健診ナシ
らしいorz

メッセージ提出なんて所初めて聞いたw

971受験番号774:2010/01/26(火) 21:49:20 ID:1aCTX/i4
長距離走って瞬発力落としたくないから
インターバル走を中心にやってます。
400mダッシュで200mジョグみたいな。


うちの自治体は二手に分かれて入校するらしいんですが、
年配者は前半で入れるとかないんですかね?
972受験番号774:2010/01/27(水) 00:25:47 ID:elpDaT19
10`を50分切るぐらいで走るのが最低ラインなのかな?
973受験番号774:2010/01/28(木) 09:36:37 ID:mXMv3NUY
10km50分って結構余裕だと思うぞ。
このまえ軽いノリで10kmのロードレース出たけど、
体重75キロの俺でも42分で走れた。
974受験番号774:2010/01/28(木) 12:55:03 ID:qfpGilZA
まず10km走るのがキツイ
975受験番号774:2010/01/28(木) 13:34:22 ID:VrzZoZRR
>>974
とりあえずスキル「ランナーズハイ」を取得するしかないな

超低速ジョグで快感を得た状態で10km完走

低速ジョグで(ry

低速ランニングで(ry

(中略)「ランナーズハイ」取得

10kmを50分以下で楽々走破

消防学校生活(゚д゚)ウマー
976受験番号774:2010/01/28(木) 13:54:53 ID:qfpGilZA
ランナーズハイって気持ちいいらしいけど、危険という噂も聞きます。
実際どうなんでしょう。イメージとしては、気持ちよくなってしまって体の限界がわからなくなることで
体にすごい負担がかかるって感じなんですが、距離を定めて走る分には別に問題ないって思うんですが
どうなんでしょう
977受験番号774:2010/01/28(木) 17:03:50 ID:Mob3J2/h
>>976
マジレスすると過信厳禁だ
ランナーズハイは通説、脳内麻薬の作用によるものらしい
どうなるかは大体976のイメージで合ってると思う
限界突破しすぎて○○筋断絶とかなったら目も当てられないぞ

俺は正直なところランニングはあまり好きじゃないw
だからモチベーション向上の目的でハイになってる
今のところそのおかげ?で練習効率は上々だ

総括
「毒薬変じて薬となる」
978受験番号774:2010/01/29(金) 02:35:33 ID:E8Z+tkqe
みんなバリバリのスポーツマンみたいで不安だ
4月から半年間か…
979受験番号774:2010/01/29(金) 09:35:19 ID:ZZJYaylF
最近太った
980受験番号774:2010/01/29(金) 12:10:29 ID:c+e36GnH
>>978
心配するな。100回腹筋してツッた俺がいるw
981受験番号774:2010/01/29(金) 12:49:46 ID:OvsIvXvY
俺部活すら中学校以来やったことないし、基礎体力がない。
1月から徐々に鍛えて入るけど、追いつく気配がみじんも感じられないw
982受験番号774:2010/01/29(金) 17:20:19 ID:isrb8myX
消防学校10月入校なんだけど、4月入校に比べて楽なのか?
4月入校は夏含んでるからキツそう
983受験番号774:2010/01/29(金) 18:17:53 ID:OvsIvXvY
冬と夏きついのってどっちだろ。俺の地域雪が降るから微妙
984受験番号774:2010/01/30(土) 00:28:52 ID:nvotStI7
冬は朝起きるのがとても辛い
985受験番号774:2010/01/30(土) 20:38:06 ID:jLcUPKAS
1500Mの時間計ってみたら5分なんて夢のまた夢だということが判明した
986受験番号774:2010/01/30(土) 23:30:22 ID:7ohc7Vw5
>>985
どれくらいのタイム?
987受験番号774:2010/01/31(日) 01:19:17 ID:1XvmlECV
>>986
7分くらい
988986じゃないが・・・:2010/01/31(日) 12:21:19 ID:wSw64ANJ
ちなみに何処でどうやって計ったの?
自分は社会人だから学校のグラウンドとか使えないし、わざわざ有料でどっか借りるのも勿体ない気がして・・・
989受験番号774:2010/01/31(日) 18:51:22 ID:CaFqyhk4
消防学校に向けて筋トレしてたら首がヘルニアになったorz
整骨の先生からは今は治療に専念とか言われるけど、正直めちゃ焦る
筋力全然ないのに筋トレできないし、ほんとに治ってってるのかわからんし…
学校で落ちこぼれたら俺の性格上めちゃ陰キャラになりそうだ
990受験番号774:2010/01/31(日) 18:53:51 ID:MrujMjSq
どうやったら首がヘルニアになるんだ?
991受験番号774:2010/01/31(日) 19:16:46 ID:CaFqyhk4
>>990
医者が言うには、俺はもともとヘルニアだったらしいんだが腰の筋肉で支えてたらしい
んで筋トレやらでその辺傷めて、症状が表に出たって感じだって。
首やら腰やらに気使いながらできるトレーニングってなんかある?
とりあえず軽く水泳とジョギングとかしてるんだが
992受験番号774:2010/02/01(月) 10:04:10 ID:dBbaDoCB
>>989
ヤフー知恵袋で質問してみたら?
意外と真面目ないい回答されるよ。
993受験番号774
2ちゃんではヤフー知恵遅れと揶揄されてるがなw