愛知県の市役所スレッド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
<過去スレ>


愛知県の市役所スレッド6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1187428456/
愛知県の市役所スレッド5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1179403220/
愛知県の市役所スレッド4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1155661068/
愛知県の市役所スレッド3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1146471337/
【採用!】愛知県の市役所スレッド2【採用!】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1127922259/
【合格!】愛知県の市役所スレッド【合格!】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1121608742/

前スレ落ちていたので立てました
2受験番号774:2007/12/18(火) 20:51:14 ID:yh12Y5JN
3受験番号774:2007/12/18(火) 22:21:44 ID:0nJ5Wz7+
大府どうでした?
4受験番号774:2007/12/19(水) 10:24:17 ID:ZYBL4Y1F
大府受けた椰子いないか?
5受験番号774:2007/12/19(水) 16:41:57 ID:7dHRwlj/
このスレで大府受けた人間は全滅か。
酷いものだ。
6受験番号774:2007/12/19(水) 18:28:01 ID:2QBwLkzM
知多の二次発表はいつ?
7受験番号774:2007/12/20(木) 07:20:15 ID:V/B4ywQ9
知多そろそろ?
8受験番号774:2007/12/20(木) 16:18:56 ID:RwQvJlbl
ある自治体 3次(最終)で落ちた。
落ちコンドル。
9受験番号774:2007/12/20(木) 16:50:57 ID:GBlrUsa5
>>8
どこ?
10受験番号774:2007/12/20(木) 16:56:08 ID:RwQvJlbl
>>9
自治体はいえないです。
なんか不正があったような気がする。
たぶん
11受験番号774:2007/12/20(木) 17:08:31 ID:RwQvJlbl
不正の情報をもし知ってたらとしたら
それ、マスコミに言ったらどうなるかな?
市長まで辞めないといけない状況になったりし
たら、やっぱりよくないと思うので、我慢して
黙っておくのがいいのでしょうね
12受験番号774:2007/12/20(木) 17:58:23 ID:EGX5gVbU
>>10
立派な違法行為だから中日あたりにタレこめば?
[email protected]
Tel:052-231-1650 FAX:052-201-4331
13受験番号774:2007/12/20(木) 23:23:32 ID:le6t46Ou
なんか一気に過疎化したな
14受験番号774:2007/12/20(木) 23:55:16 ID:sUFzuyKI
大府何人ぐらい通過したんだろ…
15受験番号774:2007/12/21(金) 02:43:47 ID:L/WkH6D9
>>14
受かったの?
16受験番号774:2007/12/21(金) 16:51:34 ID:2QPHTBKH
犬山申し込んだ椰子いないの?
17受験番号774:2007/12/22(土) 16:38:06 ID:xeYXR0vN
スレ違いすいません。
私は消防士になりたくて、前の会社を退職した者ですが、
今年採用試験を落ちて不採用になってしまいました・・
流石に今年落ちたら民間に就職しようと思っているのですが・・

ですが、消防士にどうしてもなりたいので、こんなことを聞くのも大変失礼ですが
倍率の少ない所は何処でしょうか?私は幡豆消防を受けようと思ってるのですが
他に倍率の少なそうなところはありませんか?
18受験番号774:2007/12/22(土) 17:21:59 ID:pQ02EOlg
知多まだコネー
19受験番号774:2007/12/22(土) 20:41:29 ID:WFKvZn7A
チタマダァ〜!?

☆チン☆チン〃 ∧_∧
丶___\(\・∀・)
 \__/⊂ ⊂_)_
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| |
|        |/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20受験番号774:2007/12/23(日) 12:24:33 ID:ENUmt93D
知多おちた
21受験番号774:2007/12/23(日) 12:44:47 ID:p5QT1Q0S
大府三次倍率高杉
オワタorg
22受験番号774:2007/12/23(日) 21:29:06 ID:JtjJk7RQ
どれくらいいたの?
23受験番号774:2007/12/25(火) 00:20:41 ID:Hu5kRjsI
だっふんだ イブ
24受験番号774:2007/12/25(火) 00:26:32 ID:TAv6wJkD
知多キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
25受験番号774:2007/12/25(火) 01:46:46 ID:DnfWAh1A
受かったの?
26受験番号774:2007/12/25(火) 12:08:54 ID:TAv6wJkD
受かった。薄っぺらかったからダメかと思ったが紙2枚入ってた
27受験番号774:2007/12/25(火) 15:45:38 ID:mQTqhRk1
研修の日程書いてあった?
28受験番号774:2007/12/26(水) 08:42:35 ID:nXE48yhp
書いてあったよ。3月中旬に3日間
29受験番号774:2007/12/26(水) 13:58:03 ID:U7QyGne8
犬山申し込んだ?
ってか大府三次まで残った椰子
全然いないのね。
30受験番号774:2007/12/26(水) 14:15:46 ID:tae+/aD5
大府はいろんな意味でむずかしいからじゃない?
31受験番号774:2007/12/26(水) 14:22:35 ID:0F8WptRV
>>30
どういう事?
32受験番号774:2007/12/26(水) 19:52:04 ID:X5u6Vpv8
>>28
ありがとう。
早く決まらないと身動きとれん・・・。
春からよろしくね。
33受験番号774:2007/12/26(水) 20:03:18 ID:nXE48yhp
>>32
内定通知書に書いてあったけど貰ってない?7月の合格者かな?
とにかく受かってほっとした。春から頑張りましょう
34受験番号774:2008/01/01(火) 00:49:30 ID:iHKhRt34
あけましておめでとう
今年がいい年になりますように
      .r
      .○
     ( ̄ ̄)
   γ~(,,゚Д゚)
   ( (/__ )つ
  | ̄ ̄\/ ̄ ̄|
  ~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|~
    ̄~U~U ̄ ̄
35受験番号774:2008/01/01(火) 22:40:52 ID:KIXcMw+4
相談があります。

現在
岡○信用金庫金庫に勤めている、社会人一年目の22歳です。
(今年23)

名古屋市と県庁以外は教養試験だけだと知り
勉強して、愛知県内の公務員になりたいと思ってます。

お聞きしたいことは二つ
@今からの勉強で太刀打ちできるものなのか?
(仕事を続けながら勉強します。一応県内に国公立大学出てます)
A給与や待遇面については下がってしまうものなのか?
(今の会社の平均は年700ぐらいらしいです)


お願いします。
36受験番号774:2008/01/02(水) 16:43:51 ID:CthU8yWQ
>>35

愛知県内の市役所や町役場を目指してるんだよね?
今からの勉強でも十分間に合うよ。
国公立大出てるなら地頭も良いと思うし。

給与は恐らく下がると思うけど、
労働自体はそんなに忙しいものではないはず。

37受験番号774:2008/01/02(水) 18:23:15 ID:RTqor7qm
>>35
名古屋市も県庁も教養だけで受けられるよ。
上の2つは難しいかもしれないけどそれ以外の市役所なら間に合うと思う。
まずは模試受けてどんなもんか確かめてみたらいいよ。
年収は名古屋市や県庁いったら700は超えるだろうけど。
38受験番号774:2008/01/02(水) 19:18:24 ID:9ZvFusx6
犬山って何人申し込んだんだろ?
オイラ受験番号50番台〜
39受験番号774:2008/01/02(水) 19:45:00 ID:Bsskdcsq
>>36-37
ありがとうございます。
40受験番号774:2008/01/02(水) 22:59:19 ID:m2qHBFwI
県内の市役所でも専門試験あるところあるからちゃんと調べような
41受験番号774:2008/01/06(日) 02:10:21 ID:Wh9dksUn
豊橋市て難関?
42受験番号774:2008/01/06(日) 11:20:01 ID:jmjPNTdO
>41
筆記は簡単!
ただ、面接が3〜4回ある
43受験番号774:2008/01/07(月) 00:37:15 ID:+8Bu85Kn
豊田って難しい?
44受験番号774:2008/01/07(月) 14:02:52 ID:EJezsTNM
愛知中部水道企業団ってどうかな?
45受験番号774:2008/01/08(火) 01:27:12 ID:HnEC/zWG
知多市の内定式マダー?
46受験番号774:2008/01/08(火) 01:31:47 ID:VLBQVKAs
>>45
無い定式なんてあるの?研修の案内なら来てるけど。
47受験番号774:2008/01/08(火) 02:18:01 ID:HnEC/zWG
>>46
いや…内定通知書が着てから何の音沙汰もないからちょっと不安になってしまって・・

研修は3月中旬って書いてあったけどもう詳細は決まったんですかね。。?
48受験番号774:2008/01/08(火) 02:26:05 ID:VLBQVKAs
>>47
研修の具体的な日程も教えてもらったよ。
ここに書いていいのかわからんけど中旬の最初のほうに3日間。
変な表現で申し訳ないw
最後の日にみんなで飲み会したいなぁ
49受験番号774:2008/01/08(火) 02:33:50 ID:HnEC/zWG
>>48
ありがとう、参考になりました(´∀`)

飲み会は常時ウェルカムですw
50受験番号774:2008/01/08(火) 02:38:50 ID:VLBQVKAs
>>49
研修中にちょっとづつ声をかけていきみんなの反応を見ながら人が集まりそうなら企画する予定です。
春からよろしくです
51受験番号774:2008/01/11(金) 12:06:54 ID:2V2+tLr7
補欠なんだけど、ぼちぼち諦めたほうがいいかな。
52受験番号774:2008/01/11(金) 23:21:27 ID:n4R313AM
知多市?
53無い内定恐怖症:2008/01/12(土) 19:19:29 ID:Wp26cx01
愛知の市役所って「無い内定」ってあるの?
俺の受かった市役所、募集人数の2倍以上も合格だしてるんだけど…かなり不安。
54受験番号774:2008/01/15(火) 02:14:17 ID:To1uBieK
結果がまだってこと?
55無い内定恐怖症:2008/01/15(火) 12:52:52 ID:RJtwYlQC
「最終合格通知」は来たけど「内定通知」はまだ。都道府県レベルだと調べようもあるんだが、その下だと細かい言い回しの検討ができるほど情報が集まらん(>_<)
56受験番号774:2008/01/16(水) 06:13:15 ID:vXTiQrBX
市役所レベルで合格内定なしって聞いたことないけどなあ。
てか補欠合格なんてあるんだな。
57受験番号774:2008/01/18(金) 00:42:28 ID:omyjKvq1
>>35
遅レスだけど、気になったので。
すべて一般市役所レベルで書きます。

@は学歴からして十分間に合います。
自分自身、現在某金融機関勤務で4月から県内市役所に内定しています。
FP検定と時期が被ってどっちつかずの勉強でしたがいけたので。
ちなみに私の出身大学も金融機関のランクもあなたより下です。

Aは、年収は確実に落ちます。
お○しんさんは信金の中でもトップクラスなので、給料も良いです。
(ただしその分激務だと聞いてますが・・・特に渉外はノルマとか)
待遇は福利厚生の面で言えば、公務員の方が上かと思います。


1年目だとまだ外回りではないと思いますが、毎月ノルマに追われるのは精神的に病んできます。マジで。
最近は金商法の関係で、手続きもなにかにつけて面倒になってますし・・・

やりがいと収入を求めるなら、今の職場でがんばったほうがいいです。
安定と平穏を求めるなら、給料安くても公務員の方が絶対にいいです。

以上、駄文失礼。
58受験番号774:2008/01/19(土) 21:01:23 ID:HEyYbwkI
age
59受験番号774:2008/01/22(火) 21:01:40 ID:0dRAGSbx
>>57
ありがとうございます。
時間作ってできるだけやってみます。

77さんは、勤めながら公務員に合格したということで
本当にすごいと思います。
60受験番号774:2008/01/26(土) 23:11:22 ID:gYDHiewR
>>35>>57

私も>>57さんと同じ境遇w某信金勤務で今春から県内市役所です。
去年はこのスレにお世話になりました♪

@自分も年明けから始めたけど間に合いました。まずは通勤時間に参考書を開く習慣を身につけ、帰宅後も1〜2時間は毎日継続して勉強すれば暖かくなる頃には過去問が解けるようになる!
と思います。地元国立のスペックがあれば問題ないでしょう。当方、南山以下の私大です(笑
O信は2年目から融資になるのかな?でも帰宅後に勉強できるのは内勤のうちだけだよ〜って先輩によく言われた。

A知り合いの親父さんがO信の支店長だけど、給与面では最強じゃね。
確か信金のなかで投信の売上高1か2位だった希ガス。アレだけの預貸率だし。
てことは相当激務だと思うよ。
給与を取るか、平凡な生活を取るか…
役所の給料は今の年寄り世代と給与体系が異なるからよく分からない。期待してないけどねw


幸運を祈る。
というか勉強より面接の時に休めるかどうか心配したほうがいいよ。
例えば午前中面接受けて、午後には職場に戻れるように支店で一番近い市役所受けたほうがイイ






61受験番号774:2008/01/27(日) 12:28:52 ID:cYLmSlQ7
市外から豊橋市目指してますが
部外者にはきついのかな?
62受験番号774:2008/01/30(水) 11:13:21 ID:LqVNklrr
明日犬山の集団討論受けるヤシいる??
63受験番号774:2008/01/30(水) 21:51:00 ID:3gYL44cb
犬山受けるよ。一次何人くらい通ってるんかな?
64受験番号774:2008/02/03(日) 18:54:08 ID:FwiELcWm
犬山集団討論11人で1時間。お題も広くなあなあの討論ですた
65受験番号774:2008/02/14(木) 17:32:18 ID:P/PqO2uD
>>61
あんた次第よ
市外からでも極めて優秀なら採る

同じ位のレベルなら地元を採るさ

面接が重要
66受験番号774:2008/02/23(土) 01:45:19 ID:SNxAnqf8
>>65
地元が年齢制限受けたからね。
ひどい仕打さ。
67受験番号774:2008/02/24(日) 16:28:34 ID:5TSMuMJr
豊田市はあまり高卒事務は採用してないようですけど県外人が受けても受かるのでしょうか?コネとか地元優先とかあるんでしょうか?
68受験番号774:2008/02/25(月) 13:03:28 ID:PGRGY5Ac
やはり市内を受けた方のがいいのですか?
自分は信組から市役所を考えてるのですが地元の倍率考えると倍率の低い市外受けたくなります…
69受験番号774:2008/02/26(火) 20:27:45 ID:kNzrGejj
本音の志望動機が「入りやすそうだから」で受かると思えないけどね
70受験番号774:2008/02/26(火) 20:54:59 ID:0wY8wtRM
今から勉強して名古屋市(経済法律)狙えますか?無理そうなら一宮市とかにしようと思うのですが……
憲民刑→急死過去問(ワセミのやつ)一周、行法→基本書読んだだけ
数的はウ問の重要度bが難しく感じます……
間に合いそうなら、来月に経済原論とかやろうと思うのです。
71受験番号774:2008/02/26(火) 20:59:50 ID:93UCfV2W
おそらく試験で勘が冴えないと無理。
法律職・経済職はウ問やスー過去だけじゃ対処できないくらい難しい問題が出る。
県庁なら不可能ではないけど数的がネックになるな。
72受験番号774:2008/02/26(火) 21:25:47 ID:0wY8wtRM
ひえーウ問で精一杯なのに……
確か20問近く出るんですよね。練習による効果も期待できないと聞きますし……
政令狙うには遅すぎ、いやむしろもともと無理なのか……。
73受験番号774:2008/02/27(水) 22:40:08 ID:Rf3FOQxb
合格しても事態することが幸せな人生となる市役所

大府は過労死で定年間近かの人が死んだ
自殺、とされるが仕事を押し付けられていたようだ

合格されている方はお考えください。
74受験番号774:2008/02/29(金) 12:57:43 ID:F7gcFfnD
>73 新聞に出た?
75受験番号774:2008/03/01(土) 16:39:37 ID:1G2eHSrU
↑オレは見てないが、保険の係の人らしい
76受験番号774:2008/03/01(土) 23:34:53 ID:xY3to6Eu
1977年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
77受験番号774:2008/03/02(日) 00:50:43 ID:1Gj4MN0/
今から名古屋市とか無駄。名古屋大学選抜メンバーが来ますよー
78受験番号774:2008/03/03(月) 21:12:15 ID:KV05jC7n
役所は止めとけ
訳のわからん市民に理不尽に罵られる仕事だぞ
女性は特に止めとけ
品格が子どもに影響しヒネタ子になるぞ
>73みたいに死ぬまでのケースは稀にしても
精神は壊れるぞ
79受験番号774:2008/03/03(月) 21:30:25 ID:VXzSALyc
市役所がダメなら
民間はどこも就職できないよ?
80受験番号774:2008/03/03(月) 21:34:38 ID:DmNtcmJ7
んなわけない
81受験番号774:2008/03/03(月) 21:40:15 ID:9MmzmWr/
それはないwただ名古屋市はガチンコで勉強しないとまず無理だろ
82受験番号774:2008/03/03(月) 21:54:51 ID:PfuWu3F4
1977年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
83受験番号774:2008/03/04(火) 23:54:21 ID:A/PewefB
はじめまして。
一つ相談したいことがあります。 私は前年、『名古屋市役所福祉職』の試験を受けました。
 ですが、「教養試験の英語読解問題がやたら多い」ことと、「福祉職の専門試験が難しすぎた」せいで、あっさり一次で不合格になりました。
 ここを利用されている方の中には、「名古屋市福祉職」に合格された方もいるかもしれません。その方にお聞きしたいのです。
『大量の英語読解問題』と、「専門試験」を突破するために、どのような勉強をなされましたか?
特に専門試験などは、『社会福祉士』の資格を取ったばかりの当時の私が、問題集などを総復習して臨んでも全く歯が立たないものだったのですが?
『名古屋市役所福祉職』に対応できる、良い教材・問題集、勉強方法などがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
84受験番号774:2008/03/05(水) 00:08:07 ID:gzqtOsEj
名古屋市スレで聞けば?
専門福祉はわからんけど英語に関してはTOEICの問題集ひたすらやってたよ。
大学の授業の関係でTOEIC対策に取り組むことが多くてよく問題集やってたから
それ以外には特に対策してなかったけどおそらく昨年の地上教養英語は全問正解だったと思う。
85受験番号774:2008/03/05(水) 12:23:58 ID:u9pJL8DW
知立か知多あたり受けようと思ってるんだど県内中堅市役所でオススメてある?
86受験番号774:2008/03/05(水) 14:22:08 ID:s/+i/44w
>>85
愛知三好市
87受験番号774:2008/03/05(水) 17:56:18 ID:cb2nl1UQ
>>83
一応勉強してもそんな感じじゃ、何回受けても無理な気がする…
88受験番号774:2008/03/08(土) 11:51:56 ID:bvOzX0ls
>>73
そりゃ大変ですね。ココの労務職受験しようと思ってるのに…。
89受験番号774:2008/03/12(水) 17:52:28 ID:Li6BXCEo
知多の研修あと1日だー。
90受験番号774:2008/03/15(土) 01:26:01 ID:3r+jrA2c
>>37の、愛知県や名古屋市は教養だけでも受けれる

ってのはどういうパターン?


あと、市内市役所が地方上級、県職員が中級って認識で合ってますか?
91受験番号774:2008/03/15(土) 11:19:26 ID:qomGo4+y
教養のみのパターンは名古屋市の場合は行政一般。県庁は行政T(だったかな?)
それ以上のことは自分でHP見るなりして調べてくれ。
地方上級→政令市・県庁
それ以外の市役所→市役所上級
中級ってのは専門や短大卒の人対象の試験。
92受験番号774:2008/04/03(木) 22:52:57 ID:xbSUl6bt
岡崎や一宮市役所ってどのへんの学歴が多いんだ?
93受験番号774:2008/04/04(金) 02:44:36 ID:BSz4sa+o
この時期から勉強して間に合った人とかいますか?
94受験番号774:2008/04/04(金) 20:40:09 ID:evFJk2x1
>>92
ピンからキリじゃないかな

>>93
地頭による
学生で今まで勉強してきてたんならいけるんじゃないか
95受験番号774:2008/04/13(日) 22:22:00 ID:1s9/Aams
>>68
なるべくなら自分の住んでる自治体のがいいと思うよ
倍率で他の自治体に逃げるような人間は筆記通過しても、二次で切られる可能性が高いよ
小規模な自治体程、地元有利なのは否めない・・・
まあ、優秀な人間ならどこの自治体行こうが採用されるもんだけどね
コネで採用枠が埋まってない限り
96受験番号774:2008/04/16(水) 00:14:47 ID:SRZqKQT7
優秀な人材とは、ペーパーテストで高得点が取れる人ではないはず。
地域の自治に役立つ人材である。
地域生活への愛着と洞察とタフな精神が必須である。
ペーパーで必要な知識は、動きながら覚えればこと足りる。
ペーパーテストだけで採用を決めることは、公務員の逃げである。
97受験番号774:2008/04/16(水) 01:05:44 ID:fDjW2dPF
実際には、「ペーパーテストができるのを当然のこととして、
面接でそれ以上を求める」のが公務員なんだけどね。
98受験番号774:2008/05/02(金) 01:30:30 ID:jAcr7VLg
面接で人物がわかり、採用決定できる仕組みを市役所が
もっているならば、市の行政は今と違っていると思うが。
99受験番号774:2008/05/02(金) 01:50:08 ID:KQM7+Tm/
刈谷市の10月採用受ける人いる?
100受験番号774:2008/05/03(土) 07:07:49 ID:0Iyp3Qhx
んじゃなんで昔はペーパーが楽だったんだよ
持ってて当然とされる知識のレベルが上がったわけか
101受験番号774:2008/05/03(土) 07:10:55 ID:0Iyp3Qhx
まあ面接だけで決まるなんて理不尽だよ。民間の就職活動すりゃわかる。
みんな嘘つきばかりなのにさ。
要領いい奴が得をするんじゃなく、努力が報われるっていう点ではペーパー重視はいいことだと思うが。
102受験番号774:2008/05/03(土) 17:15:40 ID:A8f3WCGT
>>100
採用側が「選ばれる側」から「選ぶ側」になった、それだけのことだろ
103受験番号774:2008/05/03(土) 21:11:04 ID:uAEcgxlE
ペーパーテストは一般教養を問うと共に
「そんな事仕事で要るか?」というような問題に対してどれだけ真面目に勉強してきたかを問うもんだ
ってどっかで見たような見てないような
104受験番号774:2008/05/04(日) 09:06:56 ID:iO2vnKdg
公務員の人気が上がったのに比例して、足切りの水準も上がっただけです。
105受験番号774:2008/05/04(日) 09:20:17 ID:TbFJ8968
>>103
役に立たないような勉強をなんで真面目にする必要があるの?
周りがやってきたからなんとなく流されて大学まできたの?
まさか小中ぐらいからすでに「高学歴=勝ち組への切符」なんて考えながら勉強してたのか?
106受験番号774:2008/05/04(日) 10:33:24 ID:2qNP1ps0
1979年4月1日以前生まれが受験できる公務員はありますか?
107受験番号774:2008/05/05(月) 22:59:47 ID:W2wFXpZq
>>105
じゃあそれを人事の前で説得すれば?
108受験番号774:2008/05/06(火) 11:42:47 ID:CuC6Touq
>>107
なんでそういう論理になる…
俺は役に立たないような勉強をセコセコしてきた奴は何を考えてそうしてきたのかってのを純粋に知りたいだけなんだ。
それが分かれば、子供を勉強やる気にさせられるからな。教育政策のためだよ
109受験番号774:2008/05/06(火) 13:16:33 ID:T+SAJpo2
>>105=>>108でおk?
あなたの質問に答えるのは非常に簡単。
公務員試験に受かるという目標があるから勉強する。
大半の人間はそれだけの理由でしょ。

>>103には概ね同意。
嫌いであるはずの勉強を続けるってのは苦痛だ。
それを意志とか努力でこなせるってのは、良いことじゃないかね。
110受験番号774:2008/05/06(火) 21:05:55 ID:dP4o9z+J
つか、>>103が正解だろ?
111受験番号774:2008/05/06(火) 23:00:06 ID:4m9TVT4c
>>108
そもそもこういう板でそういう話にならない方がおかしくね
教育の話したいならここより教育・先生板の辺りにいけば話せるんじゃないかな?
112受験番号774:2008/05/08(木) 11:44:05 ID:nMoYwkIE
市役所の試験案内とかっていつ頃から始まるん?
113受験番号774:2008/05/17(土) 17:38:04 ID:bG6uOxFn
それにしても、今年の名古屋市は大量採用だね。
受かりたいな〜。
114受験番号774:2008/05/18(日) 00:55:50 ID:RMM601fB
1978年4月1日以前生まれが受験できる公務員はありますか?
115受験番号774:2008/05/18(日) 01:01:51 ID:es13uDla
たぶんあります
116受験番号774:2008/05/18(日) 17:44:21 ID:6HxWCLlk
日進市受ける人いませんか?
117受験番号774:2008/05/20(火) 01:58:55 ID:WspMQt9p
 私は現在29歳の者です。(S.53生)
愛知県内の市役所を、重複受験できるだけ受けようと思っています。
愛知県内の市役所で、名古屋市役所以外に、S.53生まれの人が受験できる市役所ってありますか?
知ってる方がいましたら、どこの市役所があるか、思いつく限り多く教えてください。
118受験番号774:2008/05/20(火) 02:13:37 ID:32aWfNg5
>>117
去年の年齢制限でいくと、
【愛知県/行政職】
名古屋市、岩倉市、大府市、北名古屋市、小牧市、高浜市、知多市、知立市、西尾市、一色町、甚目寺町、幡豆町
【愛知県/現業職】
名古屋市、安城市、稲沢市、大府市、豊橋市、美浜町
【岐阜県/行政職】
下呂市、土岐市、瑞浪市、瑞穂市、安八町、御嵩町
【岐阜県/現業職】
大垣市、土岐市
119受験番号774:2008/05/20(火) 02:21:14 ID:32aWfNg5
>>117
国家公務員中途採用試験、名古屋市立大学、名古屋高速道路公社、名古屋市信用保証協会、名古屋市社会福祉協議会、名古屋市都市整備公社、名古屋市リハビリテーション事業団
120受験番号774:2008/05/20(火) 02:24:51 ID:32aWfNg5
>>117
国家公務員中途採用試験、名古屋市立大学、名古屋高速道路公社、名古屋市信用保証協会、名古屋市社会福祉協議会、名古屋市都市整備公社、名古屋市リハビリテーション事業団
121受験番号774:2008/05/20(火) 15:04:25 ID:32aWfNg5
【静岡県/行政職】
静岡市、袋井市、三島市
122受験番号774:2008/05/20(火) 21:12:23 ID:rS7Temov
地元の市役所を受けようと思うんだけどなんか勉強する必要あるの?
123受験番号774:2008/05/20(火) 21:20:16 ID:ZUG52lHq
ポマイラ親切だなwww
124受験番号774:2008/05/20(火) 21:46:00 ID:c1EdSY/I
偏見かもしれないけどさ、29歳って切羽詰った年齢だと
相当成績良くないと取ってくれなさそうだよね
年齢制限通るならどこでもって辺りが熱意も無さそうだし

>>122
しなくていいよ
そっちのが他の受験者に喜ばれる
125受験番号774:2008/05/23(金) 21:13:13 ID:uaV8D0j7
一宮市 25名

今年は軒並み採用人数増!?
126受験番号774:2008/05/23(金) 21:36:33 ID:7eT/u+sQ
>>125
年齢制限は何歳迄?1978年4月1日以前生まれが受験できる?
127受験番号774:2008/05/24(土) 11:46:28 ID:5vZ3U6zi
地元の市役所の試験まであと2ヶ月なのに、過去問が全然解けないぜ…
記憶力のない頭を持つと死にたくなるな
128受験番号774:2008/05/24(土) 11:47:34 ID:Q6IRROrk
>>126
一宮市は1979年4月2日以降生まれが受験できる。
129受験番号774:2008/05/25(日) 08:54:36 ID:PwZggDMq
>>92
一番多いのは名大卒。
でも駅弁・南山レベルが一番の多数派。
愛大・中京レベルでも受かる人もいるけど、かなり厳しい。

>>93
市役所は一般教養オンリーだから、特別な勉強をしなくても受かる人もいる。
まだ勉強を始めてない人も、あきらめる必要はないよ。

>>105
「役にたたないことは、やりたくない!」って人は政治家を目指した方がいいよ。
地方公務員の仕事は、役に立つのか不明なことを、
みんな(首長・議会・国)が決めたことだからと黙々とこなすことの連続だから。

てか、試験勉強で身に付く知識はそんなに無駄じゃないと思うし、
試験勉強で苦労するような地頭の悪い勉強嫌いな人は公務員は向いてないよ。
採用されてからも条例やら制度やらの勉強の連続だからね。
130受験番号774:2008/05/25(日) 13:17:40 ID:g2zMYZO7
大府市と下呂市の年齢制限は何年4月2日以降生まれが受験できますか?
PDFが見れないのでお願いします。
131受験番号774:2008/05/25(日) 13:28:22 ID:eeYdq0rV
>>118-120
親切だな。
おまい受かるといいな。

てか、聞いたやつは、聞き逃げかW
まじ氏ね。
132受験番号774:2008/05/25(日) 15:29:57 ID:GmTI1F1p
こんなとこで氏ねとか言ってる奴はまず受からないね(笑)
133受験番号774:2008/05/25(日) 21:47:53 ID:eeYdq0rV
>>132
失礼。現職だよ。
134受験番号774:2008/05/25(日) 22:18:59 ID:P9zrhb/N
>>130
pdf見れるようにしとかないと後々困るかもしれんぞ
受験申し込み用紙がpdfだったりする事もありそう


>>133
権力のある方ですか?
こんどおまんじゅうの入った菓子折り持って行くんで色々よろしくお願いします
135受験番号774:2008/05/26(月) 00:55:12 ID:IPtoWjYl
>>134
マイパソを持って無いんだよ。いつも携帯から。
136受験番号774:2008/05/26(月) 01:05:26 ID:7BeHmHJE
匿名の2chで現職ぶられても。

じゃあ僕は宇宙飛行士なんです。
137受験番号774:2008/05/26(月) 22:06:37 ID:fcvw51H0
以下、大原ネタ禁止
138受験番号774:2008/05/30(金) 01:56:48 ID:sdd6ooaM
岡崎市土木職すくなすぎ…
139受験番号774:2008/06/02(月) 00:13:44 ID:SwwvYp5A
>>117
稲沢市の給食調理員は39歳まで。行政職初級レベル。クレペリン検査が
ありました。私は今年大府市給食調理員のの受験資格がやっと得られました
年齢に負けずがんばろうと思います。
140受験番号774:2008/06/02(月) 20:09:03 ID:n8mYz0eZ
蒲郡の電気職を受験しようと思ってます。
ちなみに昨年は応募1名受験0名だって人気ないね。
141受験番号774:2008/06/02(月) 20:19:57 ID:bKKi3h6Y
電気職じゃ出世できないよ。
事務職はもちろん、土木職にも勝てない。
少数派は悲しいね。
142受験番号774:2008/06/02(月) 21:00:53 ID:CbeLttS4
電気なら民間のほうがよくない?新卒なら
143受験番号774:2008/06/02(月) 21:22:06 ID:HZd2LaW7
出世とかではなく自分がそこで何ができるかチャレンジしてみたいね。
ちなみに新卒ではないです。
144受験番号774:2008/06/02(月) 21:59:14 ID:TEOHL+56
1977年4月2日以降1978年4月1日以前生まれが受験できる市役所B日程はありますか?どこですか?
145受験番号774:2008/06/02(月) 22:04:25 ID:xiGyTdzV
ありませn
146受験番号774:2008/06/02(月) 22:19:31 ID:9Lh0yHDM
電気や機械やなんかはトラブルがあった時には大変らしいねぇ
夜中でも狩り出されるってどっかで見たような

>>144
聞いてばっかじゃなくて自分で調べましょうよ・・・
147受験番号774:2008/06/02(月) 23:03:03 ID:TEOHL+56
>>146
マイパソが無いので調べられません。教えて下さい。
148受験番号774:2008/06/03(火) 09:36:23 ID:qKaY/9wP
マイパソがないならネカフェに行くなり方法はいくらでもあるだろ

それよりも地元の市役所の募集ktkr
やっぱり申込書は郵送よりも直接市役所に出しに行った方がいいかな?
149受験番号774:2008/06/03(火) 20:06:42 ID:dUvF/h0h
>>148
ネカフェ行く金は無いよ!教えて下さい!
150受験番号774:2008/06/03(火) 20:32:02 ID:yKWDQqwX
>>148
どっちでもいいなら郵送でいいんじゃない?

むしろ直じゃないっとダメな所ってどういう事だよ
社会人はこれ提出するために会社抜けて来いというのか・・・キビシィ
151受験番号774:2008/06/03(火) 23:12:36 ID:dUvF/h0h
>>148
瀬戸市高浜市知多市は持参のみだな。明らかに受験者減らし。
152受験番号774:2008/06/04(水) 10:19:52 ID:KsXTpkfY
隣県でよければ岐阜市が受かりやすい
県外人でも採用してくれる
 
153受験番号774:2008/06/04(水) 15:08:35 ID:+fopsJTG
一般市役所の教養のレベルって地方初級、国家三種並?
流石に地上レベルには達してないと思うが・・・・。
154受験番号774:2008/06/04(水) 16:37:33 ID:0w71/cNE
警察以上、地上以下くらい?
でも中には国I〜IIレベルの解かせる気のない難問奇問も数問出るよ

過去問500には珍しく市役所上級の問題集があるから、詳しくはそれを見てくれ
155受験番号774:2008/06/04(水) 20:25:24 ID:t0yinlVp
市役所だから簡単、ってわけでもないと思うけどな
156受験番号774:2008/06/04(水) 21:17:56 ID:+Bane+F+
問題が簡単でも、その分ハイレベルの戦いになるからね。
財政力の強い市役所なら、地上を蹴って行く価値がある。
(大阪府の見てれば分かると思うが)
157受験番号774:2008/06/05(木) 00:32:01 ID:1k9tgnx3
1978年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
158受験番号774:2008/06/05(木) 01:19:15 ID:GCnzqJcX
まぁいずれにせよ、地上用に勉強しとけば問題ないな。

悪問奇問をいかに見極めてみんながとれる問題は確実にとる、だな。

ところでやっと自分が受ける自治体の募集キタw申し込み用紙もらいに行かねば
159受験番号774:2008/06/05(木) 01:50:57 ID:XUjJQmAv
自分、中京大学の学生なのですが、市役所の職員目指そうと思うのですが無理ですかね?

やはり県内で最低でも学歴は南山レベルじゃないと無理ですかね?
160受験番号774:2008/06/05(木) 02:00:46 ID:Lv57KnLo
>>159
無理だね。国立の俺でさえ1年死ぬほど勉強した。
中京みたいなゴミ大生が公務員になろうとしてるんじゃねーよ。
肉体労働しとけ
161受験番号774:2008/06/05(木) 02:06:00 ID:XUjJQmAv
>>159
レスありがとう御座います。

現役時代、岐阜大学、南山大学には受かったのですが、中京大学で特待生になれたため家庭の事情で中京に進学したのですが、やはり市役所は難しいんですね(>_<)
162受験番号774:2008/06/05(木) 02:20:03 ID:Lv57KnLo
>現役時代、岐阜大学、南山大学には受かったのですが
誰も聞いてないんだけどw負け惜しみですかww

>家庭の事情で中京に進学したのですが
嘘乙wwそんな奴いねーよ低学歴w
南山はともかく家庭の事情で進路を変更せざるを得ないほどの低収入だったら
国立大ならほとんどが授業料全額免除or半額免除になるんだよ。
特待で私立行くよりも安くなるのになんで国立いかねーんだよ

ただでさえ最近の入庁者の頭の質が悪くなって上司の俺にしわ寄せが来てるんだ、
まともな大学にも入れないバカは受けに来るな時間の無駄だ、人事の仕事が増えるだけ
163受験番号774:2008/06/05(木) 06:34:44 ID:Xh3k9q+9
痛いやりとりだなw
164受験番号774:2008/06/05(木) 11:06:41 ID:hi8Wy7uK
私も東大と慶應受かっていたんですけど家庭の事情で南山に通ってます><
165受験番号774:2008/06/05(木) 11:45:03 ID:1k9tgnx3
1977年4月2日以降1978年4月1日以前生まれが受験できる愛知県市町村はありますか?どこですか?
166受験番号774:2008/06/05(木) 12:48:59 ID:Lv57KnLo
>>165
しつこい消えろ。30にもなって自分で調べる事もできないのかよ。
てか、30にもなって今更市役所目指してるような社会不適応者はどのみち受からないから
意味無いよw
一生ショボイ民間でせこせこ働いて惨めに生きてけよ。
お前の年齢や能力からして再スタートは無理、あきらめろw
人生終了ってやつだな^^
167受験番号774:2008/06/05(木) 13:47:46 ID:yKBYxaVN
何だこの馬鹿っぽい流れは
168受験番号774:2008/06/06(金) 12:36:07 ID:X6a32Rau
馬鹿っぽいじゃなくて、馬鹿だろ。
馬鹿だろお前。
169受験番号774:2008/06/06(金) 19:10:01 ID:VOcEnZZO
>>159
俺も中京だが、マジレスすると勉強さえする気があれば普通に受かるよ。
愛大スレからだが、俺も前にパンフ見たけど確かにこんな感じだった。

466 :受験番号774:2008/03/25(火) 02:53:40 ID:owTz8S3i
中京の資格対策講座総合案内書2008からデータを抜粋します。良かったら参考にして下さい。

国家一種 法文系4名
国家二種 行政職34名
愛知県庁 行政一種8名
名古屋市 行政5名
国税専門官 28名
裁判所事務官 4名
地方公務員(市役所) 28名
警察、消防等 80名
現役合格者 192名

やっぱ警察、消防が多いようですね。
170受験番号774:2008/06/06(金) 22:14:40 ID:6fC7u71S
名古屋除いて28人っていうと2、3都市につき1人ぐらいの割合か
まぁこんなもんか
でも何かもったいないよな折角新卒というステータスがあるのに
愛知県のちょっと大きいとこだと基本給に4,5万ぐらい差が無いか?
171受験番号774:2008/06/06(金) 22:20:47 ID:6fC7u71S
ちょっと日本語があやふやだったな
愛知県のちょっと大きい企業と比べるとって意味ね
市役所大卒だと17万ちょいだろ?豊田系のちょっと大きいとこだと21万ぐらいいかね?
172受験番号774:2008/06/07(土) 00:54:30 ID:awi18rCm

地方公務員関係共済組合

職員採用試験のご案内

地方公務員等共済組合法に基づき、全国約300万人の地方公務員等の福利厚生を推進するための業務を行っています。

事務所訪問日
 6月30日(月)〜7月14日(月)までとします。


応募締切日
 平成20年7月31日(木) ※当日必着

http://www.chikyoren.go.jp/frame_layout/frame08.html



173受験番号774:2008/06/13(金) 09:53:28 ID:erQeLm6a
豊橋の説明会どんな感じだった?

豊橋はけっこうでかいから、大勢受けるんだろうな・・・
174受験番号774:2008/06/13(金) 12:53:16 ID:PkGZBtoA
1977年4月2日以降1978年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
175受験番号774:2008/06/13(金) 13:34:01 ID:f7udW0hL
ない
176受験番号774:2008/06/14(土) 11:37:16 ID:b2SUJMDN
>>173
市制百周年記念のDVDを見た
人数は百五十人くらい来てたよ
177受験番号774:2008/06/14(土) 15:23:33 ID:43UZh77w
>>174-175
一色町
178受験番号774:2008/06/14(土) 15:45:48 ID:x8it39k2
>>176
ありがとう!
179受験番号774:2008/06/14(土) 23:08:01 ID:QWVI5/4A
A日程 名古屋
B日程 岡崎
C日程 ???  みんなCはどこ受けますか?
180受験番号774:2008/06/15(日) 00:38:13 ID:aBVXK7gU
地元んとこ
181受験番号774:2008/06/16(月) 13:40:48 ID:uijhuTRb
集団討論ってどんなテーマが出るのですか?
182受験番号774:2008/06/16(月) 15:11:39 ID:OhqYPwVl
目玉焼きには何をかけて食べるのが合理的か、とかだね。
183受験番号774:2008/06/16(月) 19:14:24 ID:rnvMVfxN
アイスの蓋を舐める事についての是非についてとかね
184受験番号774:2008/06/18(水) 00:18:34 ID:g94jfq6o
今日から勉強はじめるよ!
185受験番号774:2008/06/18(水) 00:20:58 ID:0Bq6b5D4
B日程は自己PR必要な所ばっかだな
安城は持参しなきゃいけないし
186受験番号774:2008/06/18(水) 00:44:11 ID:Vmpq2l7Y
聞きたいんだけどB日程って高卒の枠のことだよね。
みんなA日程うけるなら大卒なんだろうけど大卒なのにB日程受けるの?

あとほとんどの市役所は7/20だから実質一つしか受けれないよね?

凄く単純な質問でゴメン
187受験番号774:2008/06/18(水) 00:54:01 ID:kgCzUQ6U
1977年4月2日以降1978年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
188受験番号774:2008/06/18(水) 01:40:24 ID:U2wEKmHc
>>186
B日程は高卒枠ってわけではないよ。
A、B、Cとかの区分けは試験日の日程が違うってだけ。

大卒の人が受けるのはもち大卒枠だよ。
高卒枠って大卒は受けないと思うし。

てか、どっかの自治体の採用案内見ればわかるでしょ。
189受験番号774:2008/06/18(水) 02:25:01 ID:9Jsm2SF1
愛知県出身者でも出身市以外の市役所は採用してもらえないんですか?(名古屋除く)
190受験番号774:2008/06/18(水) 03:40:12 ID:Vmpq2l7Y
>>188
ありがとう。なるほどね。

ただ一通り、愛知の市役所見てみた(名古屋除く)けど試験日同じ日
ばっかだったからさ・・・
191受験番号774:2008/06/18(水) 16:01:28 ID:iQFwi03X
>>190
その同じ日にちがB日程ってわけ
だから、例えば地元の市と隣の市(名古屋市以外)の併願は物理的に不可能なわけ
そして、B日程まであと1ヵ月で、俺は今プレッシャーで死にそうなわけ
192受験番号774:2008/06/18(水) 21:52:07 ID:Vmpq2l7Y
>>191
サンクス。完全に理解した。

じゃあC日程って少ないってことだよね?

俺は今大学4年で就職も決まってるんだが不安になってきて社会人になってから
勉強しようと思っててさ。

>>191が力を出し切ってうまくいくことを祈るぜ
193受験番号774:2008/06/18(水) 22:22:30 ID:477ABirF
>>191
1ヶ月で死にそうになるなら1週間前の土日とか死ねるぞwww


>>192
ダメ元で受けるだけ受けてみたら?
去年受けたら面接で「学生の時は試験受けたの?」「なんでその会社選んだの?」
とか聞かれた新卒神話かよクソがと思ってたけどどんな意図があったのやら



さて、去年筆記受かったからってほぼ無勉だったが・・・
数的が全く分からんくなってて逆に笑えてきた
194受験番号774:2008/06/18(水) 23:02:20 ID:kgCzUQ6U
1977年4月2日以降1978年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
195受験番号774:2008/06/18(水) 23:02:37 ID:9Jsm2SF1
愛知県民は閉鎖的って言うから、採用担当者が市外ってだけで落とすかと思うと不安だ・・・
196受験番号774:2008/06/19(木) 12:52:47 ID:PP/UfTgW
>>194
ないよ


昨日B日程の申し込み出したが、
これほど志望動機や自己PR書くのがムズいものとは・・・
みんな動機は何て?俺は

・○○市の施策に共感
・それ以外にも幅広く携わって成長したい

とかナントカ・・・。ムリすぎorz
197受験番号774:2008/06/19(木) 13:31:12 ID:5iSHfeEZ
>>196
それでいいじゃない?
市役所の志望動機なんてよっぽどバカなこと書かなきゃ大丈夫でしょw
198受験番号774:2008/06/19(木) 13:36:38 ID:X/SiNBH9
B日程筆記でびびってる奴なんか話にならんwww
しょぼすぎる。
199受験番号774:2008/06/19(木) 15:07:49 ID:Ywuwm4gm
ワロス
200受験番号774:2008/06/19(木) 15:13:57 ID:PP/UfTgW
>>197
そんなまんかね。予備校に脅かされたもんで。。。
201受験番号774:2008/06/19(木) 15:14:23 ID:PP/UfTgW
まん→もん  アフォかおれは
202受験番号774:2008/06/19(木) 15:18:55 ID:+iYlGYC3
>>196
俺は、亡くなった父親を無茶苦茶尊敬してて、その父親が市役所で働いていたから、公務員に興味を持った
そして、市について前から興味のあった分野について、具体的に現在市がやってる事業を例に出して、こういうのに携わりたいです、ってな感じで書いたよ

ただ、提出してから思ったが、前半の父親の下りは余分だったかもしれんw
ガチで死ぬほど尊敬しているから素直に書いたけど、文面だけで見たらコネを臭わせててイヤらしい気がしてきたw
203受験番号774:2008/06/19(木) 15:51:44 ID:onlLpEaN
提出した自分の自己PR見直したら恥ずかしくなるくらい
出来悪いわw 面接いくのこええ
204受験番号774:2008/06/19(木) 22:41:40 ID:CxaUvjwS
>>197
相対評価なのによっぽどバカな事書かなきゃとか言うのもどうよ
他の皆はよっぽどバカな事書いてるのか?
205受験番号774:2008/06/20(金) 09:47:57 ID:J1znAc3V
志望動機なんてみんな似たりよったりだろ。政策に関することとか。
ならよっぽど変なこととか書かない限り大丈夫ってことだよ

逆にすごく惹きつける志望動機書けるなら別だけど
206受験番号774:2008/06/20(金) 18:20:12 ID:nZGYtvLa
役所の志望動機に政策に関することはNGだって・・・。
207受験番号774:2008/06/20(金) 19:57:24 ID:uyxvvaqB
>189
周辺の市町村なら問題ないよ
208受験番号774:2008/06/20(金) 20:34:30 ID:TXB8w610
>>206
ネガキャンはやめようね。
209受験番号774:2008/06/20(金) 22:15:17 ID:wchinAPk
でも、何で○○市(出身市)じゃないの?って聞かれるよな・・・
小さいからとか言いにくい
210受験番号774:2008/06/20(金) 22:59:20 ID:nZGYtvLa
>>208
ネガキャンでもなんでもないだろう。
211受験番号774:2008/06/21(土) 01:15:45 ID:SQznP7p2
ここ市役所のスレでしょ
地方公務員なのに政策の事うんぬんは結構アウトだと思うけど

あとネガキャンの意味ぐらい知っといて下さい
212受験番号774:2008/06/21(土) 01:50:18 ID:gpMxK+Uy
これから市役所に入って何がしたいか考えたら、当然市の政策も絡んでくるでしょ
むしろ現在の市の政策や方針も知らないのに受ける方がダメだと思うんだが
213受験番号774:2008/06/21(土) 01:58:46 ID:HxWd9mGl
>>212
同意。
ネガキャン=ネガティヴキャンペーンなんだから間違ってはいないだろ。
具体的な政策のこと書かなければ、大抵あやふやな志望動機になるし。
自分は志望動機にそこの政策のこととか引き合いに出して書いたけど、
就職支援室の人、学内講座の人、志望市役所の知り合い職員に見せてOKもらったけど。
214受験番号774:2008/06/21(土) 10:30:47 ID:YDAOFDhL
215受験番号774:2008/06/21(土) 10:40:29 ID:btIHHbHQ
>>211
じゃあ君はどのように書いたんですか?
216受験番号774:2008/06/21(土) 11:42:42 ID:kC34cyx3
>>211は政策=国の施策と勘違いしてるようにしか見えない
217受験番号774:2008/06/21(土) 16:36:33 ID:0K3jAiiP
>>211みたいな阿呆は自信満々で受けて落ちるタイプだね(笑)
218受験番号774:2008/06/22(日) 14:08:31 ID:JdteaQDH
過去問やっとけばそこそこ得点取れるのかな?
219受験番号774:2008/06/22(日) 19:00:26 ID:Af6HzxwN
過去問だけじゃキツいだろーそこそこは取れるかもしれんが
合格するかどうかは別問題
220受験番号774:2008/06/23(月) 03:22:02 ID:KbsQjODG
あげ
221受験番号774:2008/06/23(月) 06:03:39 ID:agutkRdz
受験票とか届いた?
何人くらい受けるんだろ、豊田、岡崎、一宮あたり
222受験番号774:2008/06/23(月) 09:46:18 ID:oijSAwF/
やっぱ豊田岡崎あたりは競争率高いだろうな
岡高卒あたりのエリート多そうだし。
まあ岡高でも中部大とか大東亜帝国受けてる奴がいたのを知った時はびびったがw
223受験番号774:2008/06/23(月) 10:09:19 ID:oijSAwF/
安城市受付期間短すぎ。。。
郵送の場合は必着か消印有効か書いてないし。
下宿生の俺にはきついよ・・・
224受験番号774:2008/06/23(月) 10:12:22 ID:+oAvY+XT
発表してすぐ期限だもんなぁ。まぁそれでも応募くるから余裕こいてるんだろうが。
225受験番号774:2008/06/23(月) 19:06:25 ID:mG/tgydf
一宮って財政的にキツイらしいけど大丈夫なんかな。。。
豊田と岡崎にも申込書出したけど、この2つのどちらかにするか迷う。
226受験番号774:2008/06/23(月) 19:29:24 ID:ECzqwZoz
数的解けない、死にたい\(^O^)/
227受験番号774:2008/06/23(月) 21:27:35 ID:agutkRdz
一宮 一般事務
締切週の火曜日に出して受験番号2桁でした。
3桁行かないと倍率4倍以下?
228受験番号774:2008/06/23(月) 22:44:10 ID:7Y2NLM/6
今年は優秀な人が愛知や名古屋に流れそうだから狙い目だね。
229受験番号774:2008/06/24(火) 00:17:47 ID:M4JiK6wF
ESは直前にたくさん来るもんだよ
230受験番号774:2008/06/24(火) 09:35:06 ID:QvobcOQb
今日、募集5人で受験生が5人だったという夢を見たw
正夢にならねーかなー('A`)
ならないだろうから、数的やってくるけど
231受験番号774:2008/06/24(火) 10:43:29 ID:lk0qbd3K
今日から労働法勉強するぜー。間に合うかな。
232受験番号774:2008/06/24(火) 11:03:41 ID:YTg6eRq2
このスレって、何年も受け続けてる人もおるのかな?
233受験番号774:2008/06/24(火) 11:04:24 ID:hJT0H9uF
234凡人:2008/06/25(水) 05:48:45 ID:hOlm2EOt
突然の質問でも申し訳ありませんが、愛知県の大卒程度のC日程ってどの市が該当しますか?
235受験番号774:2008/06/25(水) 16:41:28 ID:+z5hXRVK
>>234
大卒程度でC日程の市はないんじゃない??
町ならあるが・・・
236受験番号774:2008/06/25(水) 16:53:13 ID:cQbIdVig
豊田市の受験票きた。面接日まで結構余裕あるしよかった。
237受験番号774:2008/06/26(木) 06:31:03 ID:iFc9+rGo
受験票何番くらい?
238エビフリャー:2008/06/27(金) 09:21:50 ID:vqb1QaHh
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
239受験番号774:2008/06/27(金) 09:35:10 ID:LlqztQyt
俺低倍率の稲沢うけるわ
240受験番号774:2008/06/28(土) 22:04:40 ID:IJbjcfkF
あとシティーハンター4回見れるな
241受験番号774:2008/06/29(日) 10:54:27 ID:2We84wqH
それにしてもこのスレって人が居る時と居ない時の差が激しいな
242受験番号774:2008/06/29(日) 14:27:13 ID:4VNrJEZA
応募者を公開している市役所としてない市役所の差はなんだろうか。
243受験番号774:2008/06/29(日) 18:32:54 ID:2We84wqH
ただ慣習的に今までそうだったからとかそんなんじゃない?
そこまで意図があるとは思えないなぁ
244受験番号774:2008/06/30(月) 12:58:33 ID:/uh/a6aP
C日程って大卒程度じゃないんですか?
245受験番号774:2008/07/01(火) 08:46:50 ID:3B2nufEp
何度も言われているが、別に日程で決まっているわけではない
246受験番号774:2008/07/01(火) 22:59:51 ID:OObOjOB+
それにしても今年は人が少なくないか?
今月にB日程が控えているというのに
皆PCに目もくれず勉強中?
247受験番号774:2008/07/02(水) 00:54:44 ID:S5KkBnRj
地上一次は通ったっぽいからやる気が一気に失せたw

学校のテストもあるし面接もあるし勉強できん…
248受験番号774:2008/07/02(水) 00:56:48 ID:3Wrw8re4
>>234
名古屋高速道路公社
249受験番号774:2008/07/02(水) 12:40:54 ID:zVbx/KSj
みんな頑張ろう
今年位まで団塊の世代退職で、まだまだ大丈夫
大きい自治体のメリットは、その自治体出身じゃなくても不利ではないことが1番のメリット

小さい自治体はその自治体は、その自治体出身じゃないと深く突っ込まれる
理由を言えればいいという問題じゃなく、試験官の気持ち的な問題だから・・
ただ、誰からも見て優秀なやつならそんなの関係ないけど

大きい自治体は消防団に入るのが強制じゃないのがいい、てかあるのか?
小さい自治体ならほぼ強制、騒ぐのが好きな奴なら問題ないが、そうじゃない奴はちとキツい
半分ボランティアでその地域の為の活動に参加しないといけない。もち土日のどちらかが潰れる事もある
ただ、小さい自治体のが出世はしやすい
小回りのきく行政はできるが、大きい事業はできない
中核都市以上になると国や県からの補助金の関係上、大きな事業ができる(一般的な市町村役場なら補助がなかったり・・・)
ただ、大きい自治体のが筆記試験が難しい

小さい自治体は筆記は通過するが、地元有利

なかなかどちらも難しいな・・・
250受験番号774:2008/07/02(水) 22:12:02 ID:aajeyP4o
日進市はどんなもんのレベルかな?民間内定もらってほぼノー勉状態。
理系なので英語,社会はまるでダメ!理系科目&判断,数的はかなりいけるんだが…
251受験番号774:2008/07/02(水) 22:43:01 ID:OWq2Locd
英語と社会がダメならレベルに関係なくどこでも落ちると思うよ
252受験番号774:2008/07/02(水) 23:13:55 ID:aajeyP4o
>>251
アドバイスありがとう!配点の高い政経くらいは本番までに押さえておきます!
英語は捨てます。何気に配点少ないし。
筆記のボーダーって6割?7割?7割ならちょっと無理目かなぁー
253受験番号774:2008/07/02(水) 23:53:06 ID:mC8YiFnR
豊田市民で三好受ける予定なんだが、
なぜ三好なのか聞かれたらヤバイ
254受験番号774:2008/07/03(木) 00:08:15 ID:15M+Cz69
なぜ豊田市じゃないんだw 豊田市じゃない俺でも
豊田受けるのに
255受験番号774:2008/07/03(木) 00:16:44 ID:iuxfDwoO
>>252
6割でギリ
7割あればまぁ行けるかな
ってぐらいじゃないかな
政治、経済、法学ぐらい押さえといて
理系科目完璧にすれば何とかなるかもね
でも理系って言っても生物、科学、物理とかちゃんと覚えてる?
256受験番号774:2008/07/03(木) 01:24:29 ID:xnWRI+7H
>>255
物理,化学は専門分野なんで楽勝!生物も受験で入念に勉強したんで
意外と忘れてなかった。同じように受験で使った世界史とかはすっかり忘れてるんだが…
理系科目で唯一の不安は浪人時代に触った程度の地学かな。
まぁダメ元なんで6割で通ればラッキーくらいの気持ちで受けます。
257受験番号774:2008/07/03(木) 07:20:56 ID:gDZSLJ3c
8割取る俺も参戦しますよ。
258受験番号774:2008/07/03(木) 08:24:02 ID:mbSQirUa
5割くらいで運良く通らないかなぁ('A`)
259受験番号774:2008/07/03(木) 17:57:23 ID:fghKRahK
>>258
余裕
260受験番号774:2008/07/03(木) 21:13:47 ID:RFz/4twJ
>>253
安易に筆記が通りやすそうだから
という理由なら、面接落ちるからやめといた方がいいと思う
三好位の規模なら、まだ地元出身者が職員の大多数だからなかなか難しいかもね
地元民ひいきはしょうがない事。いくら理論武装しても落ちる者は落ちる
地元の豊田役所に願書出していないのなら、三好で筆記をトップ通過する位じゃないと・・・
261受験番号774:2008/07/04(金) 01:39:27 ID:UaaXKCwG
地元に住んでたなら、地元の役所を希望するのが当然。
関わりのない役所受けるなら、そりゃよっぽどの理由がないとね
けどこのあたりの役所って、どこも格別違わないよねorz
262受験番号774:2008/07/04(金) 01:45:42 ID:NF43mAbk
名古屋は置いといたとしても豊田、岡崎、豊橋、辺りも別格じゃないか?
263受験番号774:2008/07/04(金) 02:04:57 ID:UaaXKCwG
名古屋はレベル高すぎるよ〜けど筆記さえ通過しちゃえば面接は倍率的にぬるいよね。
もっとも、筆記通過するのがハンパないわけだけど。

一宮、豊田、岡崎、豊橋位にもなれば中核市だからそりゃ別格だよ〜
その辺の中核市にもなると、他の市と違い特色も際立ってくるし、その市に住んでない人でも志望動機は言いやすいだろうね
募集人数も多いから、普通の役所と違いコネで枠が埋まってるなんてこともないだろうし
給料だって....けどまぁ公務員に給料を期待しちゃいかんね
264受験番号774:2008/07/04(金) 12:54:40 ID:wdou4qG1
名古屋市出身の俺は
なんかB日程の志望動機はちょっと書きづらかったし
筆記通っても、面接とかどうなんだろうと思う
なんか名古屋出身って微妙な感じだw
265受験番号774:2008/07/04(金) 18:47:01 ID:NmNZJWXI
>>260
豊田市の財政はいいが、給料は他と変わらんからどこでもいい
西三河はどこも財政いいし
豊田三好知立で迷い中
266受験番号774:2008/07/04(金) 18:50:01 ID:j+FyXmcT
名古屋>>>>>>>>>>>>>>豊田>刈谷>安城>岡崎・豊橋
267受験番号774:2008/07/05(土) 19:00:26 ID:Ms7dm5su
っつうか一色町、48年以降に生まれた人って・・。
どんだけ高齢者に優しいんだ(涙)
268受験番号774:2008/07/05(土) 19:39:57 ID:EhuIKAeA
>>267
去年の状況書かれてないけどよっぽど人来なかったのかな?
30過ぎたら行ってみるか・・・
269受験番号774:2008/07/05(土) 23:03:49 ID:LbU9xTUx
うなぎおいしいよ、一色町
270受験番号774:2008/07/06(日) 00:02:43 ID:cSDZuR3o
県内の中核市で今年から働いてる者だけど、
正直県庁は落ちたんだよ。

でも給料だってそんな変わらんし(将来的には差がつくのかな?)、
地元だから通勤時間も短い。
それなりに忙しいけど、業後にスポーツやったりする暇もある。

今となっては悪くないと思ってる。
世間体気にしない人や県行政にこだわってない人にはお勧めしたい。
271受験番号774:2008/07/06(日) 00:45:57 ID:WDjnzRCl
岡崎市一色町ww
272受験番号774:2008/07/06(日) 15:13:32 ID:hzcQkkym
今年から一般市役所で勤務している者ですが、
ちらっと書き込みしていきます。

 よかった点は地元の市役所なので通勤時間が片道10分というところ
 必ずボーナスがでるところ。前にいた民間ではorz
 ノルマがないところ。実際には仕事ができない奴は出世が遅かったり、本庁に配属されなかったりとかあるけど。普通にできれば大丈夫。
 嫌なところ

 消防団に入らないといけない。地元の町内会にある消防団に強制で入れさせられる。
ただ、地元出身の俺は先輩を何人か知ってるからいいけど、地元出身じゃない奴はちと可哀相
市外出身の奴も、もちろん入らないといけない為、適当にどっかの町内会の消防団へ強制的に入れさせられる。
消防団の入団は拒否できるけど、職員は皆やってきた事だから、入らないと役所で冷や飯を食うことになる。
恐らく一般的な市町村役場、役所は必ず消防団に入る事になると思うよ。
期間は10年位。平日の午後や休日もたまに潰れてしまうけど、地元の町内会や地元の行事に関わりある事だから我慢できるが、
市外出身の人は苦痛だと思う。
 給料は職場の人が、隣りの○○市(某中核市)の方が、50歳位になった時に年収で100万は多いよと言っていた。
 まとめ
 地元民はよっぽどな理由がない限り、普通に地元の市役所に行った方がいいよ。
実際に、生まれも育ちも地元のが、市外出身で同じ実力の人よりも出世の面でもいいわけだし。
地元が極端な零細市役所ならちょっと考えた方がいいと思うけどね。
と、参考にしてください。
273受験番号774:2008/07/07(月) 02:34:17 ID:v11xkMwl
うちの親父は消防団入ってなかったぜ
っていうか、市役所内で入っている人の方が少ないくらいらしい
その辺はヤッパリ市役所によってかなり違うんじゃない?
274受験番号774:2008/07/07(月) 02:55:54 ID:MKI3+X2F
うちは皆入ってるよ〜
違う役所の人も入らなきゃまずいと言ってたし。

まあそこのところは市役所によって違うだろうね
特例市や中核市くらいになればいいだろうけど、まだ小規模の市役所や、町村役場なら地域との関わりも密だから、消防団あるとこ多いんじゃないかな。
275受験番号774:2008/07/07(月) 17:59:56 ID:vc/05CWI
消防団って女も入れられる?
276受験番号774:2008/07/07(月) 19:43:13 ID:WR0FvM5O
豊橋市の面接終わった。疲れたよ
277受験番号774:2008/07/07(月) 20:16:30 ID:MKI3+X2F
>>275
それは市役所によると思う

基本は男だけど、女性の人が入る専門の消防団置いてるとこもある。
最近は男女共同参画だのいろいろあるしね。

まぁどっかの施設に掃除しに行くだの交通安全強化の時、交差点に立たないといかんだの
そういう半ばボランティアみたいなのも含め、地方公務員なんだから、しょうがないよね
278受験番号774:2008/07/08(火) 11:17:19 ID:+biyxoLl
大卒(見込み)の人がC日程で最終合格出きるのですか?
面接でかなり突っ込まれて、落とされません・・・?
279受験番号774:2008/07/08(火) 13:03:12 ID:mkypF72K
言っている意味がよくわからないんだが
280受験番号774:2008/07/08(火) 13:25:28 ID:+biyxoLl
C日程って、高卒程度区分の試験ですよね?
大卒で受けられても、高卒の人を優先してとってしまい、実質的には大卒
が受けても意味が無いのでは、と思ったのです。
281受験番号774:2008/07/08(火) 14:22:50 ID:SpPL+Oz/
A,B,C日程は試験日の違いを意味しているだけだよ
みんなが受けるのは大卒区分だと思う
282受験番号774:2008/07/08(火) 14:26:26 ID:cmItz/bt
C日程でも大卒区分の試験はあるよ
そもそも高卒程度の試験は年齢制限にひっかかって
普通の大卒は受けられないはず
283受験番号774:2008/07/08(火) 17:19:24 ID:JZZDC+m0
おまいら頼むから志望動機言う際、「地元に愛着がある」とか答えるなよ!
その他大勢の答えだからな。
284受験番号774:2008/07/08(火) 19:18:42 ID:icuB6izC
じゃあ地元市役所の動機はどうすればよいのだい?
285受験番号774:2008/07/08(火) 20:36:39 ID:+pNcWbcy
そういえば大阪かどっかで大卒なのに高卒区分で受験して採用された人がかなりいて
減給だか何だかされたってニュースがちょっと前になかったっけ?


>>283
恩返しを〜も死亡フラグだよな

>>284
娯楽が無くてタリーんで楽しい町にします^^
286受験番号774:2008/07/08(火) 23:29:05 ID:jSs036uz
豊田市の面接日程一覧に生年月日晒されてるけど
高齢多すぎてワロタww
287受験番号774:2008/07/09(水) 11:25:48 ID:vKvROgul
>>283
おまい地元以外を受けるんだろw
がんばれw
288受験番号774:2008/07/10(木) 02:18:17 ID:l2B/AsUf
小牧市役所を受けようと思っているんですが、ここの筆記試験のレベルって、どの程度のものなのかを知っている人いますか?
近年受験した人がいましたら教えてください。
特に、判推・数推のレベルが知りたいです(畑中の『天下無敵』レベルか、「大革命」レベルか、それとも名古屋市みたいにどうにもならんレベルなのか?)
知っておられる方いましたら、教えてください。
289受験番号774:2008/07/10(木) 03:01:42 ID:tc3CxvKG
>>286
俺は新卒じゃないけど、俺より高齢がわんさかいて
安心したw まあネット申込者だけみたいだけど
290受験番号774:2008/07/11(金) 21:36:15 ID:+787PE8p
>>288
市役所のレベルはどうなんだろ。
まぁ名古屋とか地上よりは簡単ってのは確かだろな

自分は愛知県職員と併願したから数的は「大革命」使ってるけど。
まぁそんなに難しくないだろーとは思ってる。
291受験番号774:2008/07/11(金) 22:41:12 ID:Z5tEHxLn
去年の受験者だけどA日程とB日程の数的はかなり難易度に差があった。
数的かなり苦手だったけどB日程は当てはめとかしていけば解けた。
畑中使っててそれすらマスターできなかったけど半分以上は解けたよ
292受験番号774:2008/07/12(土) 10:29:41 ID:I0pC28il
すごく今更な質問なんだが、B日程の教養試験の出題パターンって地上と同じ感じ?
名古屋市を目標にしてたから科目かなり絞って勉強してたんだが、全科目出題だったら死ぬ。
293受験番号774:2008/07/12(土) 10:57:21 ID:CO/2Fhaz

地方職員共済組合採用情報

地方職員共済組合は、地方公務員等共済組合法の規定により、道府県職員及びその家族等のための総合的社会保険事業を行うために設立された法人です。

応募締切日
 平成20年7月31日(木) ※当日必着

試験日:平成20年8月31日(日)、9月3日(水)の2日間
     第1次試験
       平成20年8月31日(日)(一般教養試験・作文試験等)
        会場:TKP東京駅八重洲ビジネスセンター
           (http://www.tkptokyoeki-bc.net/access.shtml
           東京都中央区京橋2−9−2 第1ぬ利彦ビル
http://www.chikyoren.go.jp/frame_layout/main08/main8.html
http://www.chikyosai.or.jp/

294受験番号774:2008/07/12(土) 13:05:08 ID:fkzI0BBB
>>292
確か、思想・文芸がなかったはず。
295受験番号774:2008/07/12(土) 15:19:05 ID:+oZmSbAk
豊橋一次面接終わった。たまたまかも知れないけど、気持ちの良い面接官だったし、俺の事を良く知ろうとする態度が嬉しかった。自己推薦の時とは面接官を変えてきてた。いるじゃんか、ちゃんとした職員も。段違いだ。
296受験番号774:2008/07/12(土) 17:35:12 ID:sevox1tb
>>292
市役所上級教養試験
実務教育出版予測
日程   A B  C  C大阪型
政経   6  6  5  13
社会   1  1  2  7
思想   0  0  0  1
日本史 2  2  3  1
世界史 2  3  2  1
地理   2  2  2  1
文芸   1  0  0  2
数学   1  1  1  2
物理   1  1  1  1
化学   2  2  1  1
生物   1  1  2  1
地学   1  1  1  1
文章   7  7  7  10
判断   6  6  6  4
数的   6  6  6  2
資料   1  1  1  2
合計  40 40 40 50
297292:2008/07/12(土) 20:33:04 ID:I0pC28il
みんなdクス。
ってことは名古屋市みたいに問題を選択するんじゃなくて、祭事みたいに全問回答って認識でおk?
298受験番号774:2008/07/13(日) 03:16:31 ID:29i5RRjZ
あと1週間か…不安だ…
そういえば小論文の事をすっかり忘れてたけど、小論文ってどういう評価の扱いになるの?
試験が良ければ小論文が少し残念な内容でも大丈夫かな?
299受験番号774:2008/07/13(日) 22:07:46 ID:zQzmALkB
さて、1週間前だというのに人が少なすぎないか?
皆必死に勉強中?
300受験番号774:2008/07/13(日) 23:02:16 ID:qHP0VkPg
>>298
去年B日程受けたとき筆記はけっこう手ごたえあった。たぶん8割弱。
だけど論文対策を怠ったから1次で落ちたよ。
まぁおれの場合は後から考えるとピントがずれてた内容だったから仕方ないけど。
301受験番号774:2008/07/14(月) 09:47:48 ID:lRpRHzWW
うんこでそう
助けて
302受験番号774:2008/07/14(月) 12:24:51 ID:DvGBJLdz
>>300
1次で論文の得点って考慮されてるのか?2次以降の面接で考慮されるんだと思ってたんだが。
303受験番号774:2008/07/14(月) 22:04:38 ID:1CQK8mC6
8割で落ちるとかwありえねーだろwどんな論文書いたんだよ。
304受験番号774:2008/07/14(月) 22:10:16 ID:sPc3KOmY
どんな論文って言われてもタイトルと本文の内容が一致してないでたらめな論文w
多少の対策さえしておけばいいかと。
305受験番号774:2008/07/14(月) 22:26:50 ID:GPS4gHeJ
ここで
実は凡ミスで8割弱無かった説


問題飛ばしながらやると回答が一つづつずれてないかとか不安になるわぁ
3061111:2008/07/14(月) 22:28:48 ID:VudOUrzj
>>303
どこでもそうだけど
一つの科目が基準点以下なら落ちるって書いてあるよ。
いくら他の科目が例え満点でも落ちるってことでしょ。
それに8割って本当に出来たかどうかも分からんし・・・
手ごたえあったっていういけど実は6割りも出来てなかったこともあるだろうし
マークミスしてたかもしれないだろうし。
307受験番号774:2008/07/14(月) 22:33:04 ID:5m8zCbuG
俺も去年受けて8割ぐらい取ったよ。
当然、筆記は通過しました。
308受験番号774:2008/07/14(月) 23:08:41 ID:O5lNO9yz
>>306
一つの科目って物理とか化学はどんな感じ?
正直一問ずつとかしか出ないから捨ててるけど,基準点って一問じゃ…
309受験番号774:2008/07/14(月) 23:12:17 ID:jcMSn0D/
高校受験、大学受験、公務員受験かあ。何やってんだろ俺。大手民間企業に内定してる同級生から見たら勉強ばかりしてる俺ってどう映るんだろ。後1週間頑張るけど、なんだかなぁって感じ。みんなも色々な思いの中で頑張ってるんだよね。
3101111:2008/07/14(月) 23:27:38 ID:VudOUrzj
>>308
ごめん書き方悪かったねw
ぼくが言ってる科目は教養試験、専門試験、集団討論、」面接、論文ていうわけねw
わかりづらくてごめんw
311受験番号774:2008/07/15(火) 08:44:39 ID:aKYiVZnU
1977年4月2日以降1978年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
312受験番号774:2008/07/15(火) 11:21:58 ID:SwBLO1ra
ない
313受験番号774:2008/07/15(火) 13:16:53 ID:Y3Y+BmZy
>>309
周りのことは気にするな

結果出せば問題ないだろ
314受験番号774:2008/07/15(火) 14:26:04 ID:Rf5NUJy0
>>309
俺の周りは理系ということもあって大学院試験の勉強ばかりしてるぞ。
俺も公務員試験対策と大学院試験勉強を両立させてるが、けっこうしんどい。
3151111:2008/07/15(火) 21:18:43 ID:TX9mPq90
>>311
いい年してくだらない質問するなよw
自分で調べろあほがw
316受験番号774:2008/07/15(火) 22:09:27 ID:Y3Y+BmZy
釣りにマジレスすんなって
317受験番号774:2008/07/15(火) 22:33:31 ID:e8ijKt6U
豊橋面接終わった。面接は自信なかったが、話を聞いてる時間の方が長かったから助かった。ただ、どこから見ても公務員ぽくない案内係が俺についたが、話しの内容からこいつは案外侮れないような気がした。案内係が面接官かもしれないからこれから気を付けた方がいい。
318受験番号774:2008/07/16(水) 00:33:16 ID:UKiZwKMf
>>317
あのちょっと色黒の人?
319受験番号774:2008/07/16(水) 01:43:39 ID:wc2FgRLQ
>>317
自分の場合は15分くらいの面接で11個の質問があった。
笑い声もあって、和やかな雰囲気で助かったよ。
待ち時間に案内係の人と結構話したけど、面接カードの中身の話題も出たりしたから審査してると思うよ。
320受験番号774:2008/07/16(水) 15:34:04 ID:J37qnJMc
明日豊田の面接だー。緊張するな。その次の日は
名古屋の発表が・・・。でも豊田市ってかなり
魅力的な都市だね。志望度めちゃめちゃ上がってきた。
321受験番号774:2008/07/16(水) 20:32:15 ID:mAnt5kb0
豊田って実際何がある?
工場と畑しかないイメージだなぁ
322受験番号774:2008/07/17(木) 01:18:17 ID:73tW0SXz
筆記試験に私服で行くつもりだけどジーパンはカジュアルすぎかな?
クソ暑いのにスーツは嫌なんだが比率どんなもんやろ?
323受験番号774:2008/07/17(木) 01:19:19 ID:QkH0I7f2
今度旅行で大浴場入るんですけど、小さいって引きますかね?
普通時7cmくらいです
324受験番号774:2008/07/17(木) 02:02:39 ID:rs9upmba
>>323
ドン引きだな
325受験番号774:2008/07/17(木) 04:16:42 ID:uKPJ6ERP
>>322
私服だからジーンズでいいと思う。
てか俺ジーンズにTシャツ+シャツで行く。
名古屋受けたときも思ったけど、スーツで行って
そのまま背広はおったまま試験受けてるやつとかいたけど・・・アホかとw

筆記と面接の判断基準が分からないアホがスーツ着ていくんだろうけど。
私服で問題なし。
326受験番号774:2008/07/17(木) 06:58:13 ID:iOvKxnMm
俺はスーツで行くな
気分の問題

ってか筆記試験でも服装とか態度とかチェック入ってないの?
Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルで行っても大丈夫?
327受験番号774:2008/07/17(木) 07:02:26 ID:fsUGqTf0
 市役所試験関係の話題でなくてすみません。
 私は今度、『名古屋市リハビリテーション事業団』の試験を受けます(事務・社会福祉部門)。
 試験要綱によると、試験では、(1)能力試験(2)適性試験(3)教養試験(4)論文試験の4つがあるようです。
 問題は、受けるのが初めてなので、上記4つの試験の内容、レベルが良く分からないということなのです。
 そこで質問なのですが、上記4つの試験では、おもにどんな問題、どんなレベルの問題が出るのでしょうか? 特に「(2)適性試験」がどんな内容の適性試験なのか、「(4)論文試験」では例年どのような課題の小論文が課されるのか、それが知りたいのです。
 以前この『名古屋市リハビリテーション事業団』を受験した方がいましたら、詳しい情報を是非よろしくお願いします。
328受験番号774:2008/07/17(木) 07:29:44 ID:GcBQKIXV
>>322
B日程は大半がスーツだよ
329受験番号774:2008/07/17(木) 08:01:32 ID:sI4tvS7x
今から個人面接。マジ緊張。ガイダンスの後に色々楽しい話をしてくれた方が面接官だといいなぁ。無器用でも熱意があれば大歓迎って言ってくれたから、就職するならここしかないって確信できた。でもやっぱ緊張してきた。
330受験番号774:2008/07/17(木) 08:07:26 ID:RUNAOBvd
俺も今日豊橋の面接がある
ろくに対策してないが、10分くらいならなんとかならんかな
331受験番号774:2008/07/17(木) 08:12:57 ID:sI4tvS7x
お互い頑張ろうよ。もう着いた。早すぎたかな。
332受験番号774:2008/07/17(木) 21:49:00 ID:Wq3eTd2f
>>372
マルチはやめて下さい。
333受験番号774:2008/07/17(木) 21:53:33 ID:Wq3eTd2f
間違えました。
>>327
マルチはやめて下さい。
334受験番号774:2008/07/17(木) 22:15:58 ID:sI4tvS7x
豊橋個人終わった。緊張で最後まで的をえた回答ができなかった。優しい面接官だったけど熱意も上手く伝えられなかった。会うことを楽しみにしてた担当者にも会えなかった。一次ぐらいじゃ出てこないのかな。20日は相当頑張らないと今日の失敗を取り戻せない。
335受験番号774:2008/07/18(金) 01:36:19 ID:pAfxjBgY
俺は豊田に受かったら保見団地に住むぞ。
エキゾチックで魅力的な団地だ。
336受験番号774:2008/07/18(金) 13:56:20 ID:lcmLXuoM
>>334
的は得るものじゃなく射るものだからな
がんばれ
337受験番号774:2008/07/18(金) 14:17:06 ID:lcmLXuoM
だったよなと思って調べてみたけど結局わからないな
だからひらがななんだな
迂闊に書かないほうがいいって事か
338受験番号774:2008/07/18(金) 14:30:52 ID:pKKP/dcM
明後日か。仕事しながらはきついな。
339受験番号774:2008/07/18(金) 17:16:02 ID:1BrXDAoL
風の噂によると俺が明後日受ける地元の市役所は30人強らしい
もう緊張を通り越して現実味がなくなってきたんだがw

ところで一次って大体何割位の人が通過するんだろうか?
点数じゃなくて人数ね
340受験番号774:2008/07/18(金) 19:46:37 ID:pKKP/dcM
>>339
どういう意味?
341受験番号774:2008/07/18(金) 21:09:53 ID:1BrXDAoL
>>340
例えば40人受験して20人一次通過したら5割の人が通過した、っていう感じ
最近は1次は多めに通して2次で落とすって話を聞いたから、1次はどの程度の人数が通過出来るのかと思って

ちょっと書き方が不味かったわ、ゴメン
342受験番号774:2008/07/18(金) 21:58:39 ID:rZ1STWti
>>339
何が30人強なのかが分からないんですが・・・
申し込みはそんなに少なくないよね

1次通過は採用人数の2〜2.5倍ぐらいに落ち着くんじゃないかな?
予想だけど
343受験番号774:2008/07/18(金) 23:50:42 ID:pKKP/dcM
毎年二次落ちしてると泣きたくなるよ。
いよいよ日曜か。
344受験番号774:2008/07/18(金) 23:55:54 ID:m/UxLpXR
30人強ってどこですか・・
345受験番号774:2008/07/19(土) 07:50:21 ID:bfXQ2xU/
幸田=江戸時代の菱池の埋立地。自称岡崎市民。真実額田郡民。過去幡豆郡民。


346受験番号774:2008/07/19(土) 11:39:13 ID:0nchY38a
知立、申し込みどれぐらいだ??
60人?
70人?
それ以上?
347受験番号774:2008/07/19(土) 15:01:04 ID:uVMUQftK
>>346
誰もわからない
348受験番号774:2008/07/19(土) 16:06:44 ID:VnEWkEpw
いよいよ明日か…
地元の市役所、知り合いの人事の人に聞いたら20人強の応募で合格3人だったとか
今年は何人になってんだろ…
349受験番号774:2008/07/19(土) 16:50:19 ID:tjAEHxsl
>>341
それは受験生の筆記の成績や、募集人数によって大きく違う
普通は採用人数の2倍から3倍くらいだと思う
名古屋市みたいに筆記通過者がほぼ通過するなんて所はなかなかないよ
けど名古屋市の試験ってコネを廃除するいいシステムかもね
普通の市町村役場、役所は2次試験は試験官の裁量だから、よっぽど優秀な人でない限り、地元民以外では結構厳しいのが現状
350受験番号774:2008/07/19(土) 16:55:55 ID:H6w57TH4
明日の試験は冷房のない中学校
Tシャツ、ジーンズでも乗り切ることができるかどうかorz
学校ってなあ、絶対に南向きだよなあ
それで3階とか4階になったら泣きますよ、と
351292:2008/07/19(土) 18:14:33 ID:4UyGX25X
試験会場が市役所かつ家から車で10分な俺はスーツで行くことにした。

試験案内に、服装:個人の判断に任せます。と書いてあったらスーツ以外ありえないよな!?
352受験番号774:2008/07/19(土) 18:20:30 ID:uVMUQftK
>>349
今年は名古屋市も二次倍率高いがな。

年齢制限があって地元市役所受けられない人間もいるんだよ。おわかり?
353受験番号774:2008/07/19(土) 19:10:31 ID:Z0EIzSyf
>>350
その辺はどの試験会場でも同じ環境にできるよう配慮して欲しいよね


>>351
私服でいいの?悪いの?って不安になるくらいなら最初からスーツ着てった方が
精神衛生上良いと思う
354受験番号774:2008/07/19(土) 19:30:35 ID:quMXKIuc
>>350
うちも「冷房設備がないので自由とします」だよ。
去年、合格生に話を聞く会が学校であったんだけど
冷房ない中学の校舎でスーツで受けて倒れた人がいたって。
355受験番号774:2008/07/19(土) 21:17:01 ID:H6w57TH4
>>353
ですよねえ

>>354
もしかしたら同じところかも
お互いがんばろう
356受験番号774:2008/07/19(土) 22:13:05 ID:8UGyjdXT
マジで知立何人??
明日落ちたら真剣に樹海なんだよ。。。
357受験番号774:2008/07/19(土) 22:21:59 ID:uVMUQftK
>>356
樹海に行ってらっしゃーい
358受験番号774:2008/07/19(土) 22:45:14 ID:Z0EIzSyf
>>356
何人か分かっても分かってなくても試験の結果は変わるまい

知立のHP見ても試験の情報が一切載ってないのね優しくないわぁ
分からないもんはしょうがないから何人だろうと気にせずとりあえず勉強しとけばいいんじゃないか?
359受験番号774:2008/07/19(土) 22:52:36 ID:8UGyjdXT
うぅ。。
別の所受けるよ。
筆記は8割は取れるから、同じとこ受ける奴は潰す!
地上通過中な上、去年もB日程筆記受かってるから。
360受験番号774:2008/07/19(土) 23:22:07 ID:dStDW+nn
知立は少ないらしいよ
豊田に流れてるかんじがする
361受験番号774:2008/07/19(土) 23:42:51 ID:GK9D3IVe
おれも豊田受ける
とれて六割だろうか
お前らくるなよ
362受験番号774:2008/07/19(土) 23:43:24 ID:JFiFw5LJ
1977年4月2日以降1978年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
363受験番号774:2008/07/20(日) 00:33:45 ID:cPoUNpNl
明日小さい自治体で私服で浮いてる不細工いたら俺な
364受験番号774:2008/07/20(日) 00:40:19 ID:mXGPmBU7
豊田じゃないから安心汁!試験会場が学校の奴も違うから安心汁!
受けるとこは募集11〜15人のとこだよ。
容赦せんよマジで。
365受験番号774:2008/07/20(日) 00:45:36 ID:kKm1dWta
>>364
…で?
366受験番号774:2008/07/20(日) 00:50:59 ID:mXGPmBU7
今日が楽しみですねw
ではでは。
367受験番号774:2008/07/20(日) 00:51:12 ID:A7rBoGqo
俺も豊田受ける。駅から遠いみたいで鬱。面接微妙だった
から服装適当でいいや。全く緊張なしw
368受験番号774:2008/07/20(日) 01:19:26 ID:MW1nBpVO
うおい、B日程申し込んだけど連絡なしでブッチする奴いるか?
369受験番号774:2008/07/20(日) 01:56:26 ID:osD7wxGX
知立受けるけど人数はしらね
6月13日くらいに書類送って、届いた受験番号は左の日付足したくらいの数字だったw
370受験番号774:2008/07/20(日) 02:45:38 ID:INTWokuX
学校事務はパスだな。
行政で幅広く仕事したいな
371受験番号774:2008/07/20(日) 06:50:09 ID:Jr4OXQ8Y
寝坊した
遅刻か行かないか
372受験番号774:2008/07/20(日) 07:37:44 ID:mXGPmBU7
やっぱ知立にしたよー。
受ける人ごめんね。
373受験番号774:2008/07/20(日) 07:43:33 ID:osD7wxGX
>>372
じゃ、知立市役所で・・・
お互い頑張りましょう。
374受験番号774:2008/07/20(日) 08:05:58 ID:kKm1dWta
なんか痛い椰子がいるな。
375受験番号774:2008/07/20(日) 08:08:53 ID:NABqctOw
中学で受験
冷房無いやら部活する中学生がいるやら机が小さいやら蝉がうるさいやら
なにもかもが懐かしい
376受験番号774:2008/07/20(日) 12:16:42 ID:Jr4OXQ8Y
こりゃひっかけがあったとしても八割いったわ
地上よりかなり優しいな
ナンパ&買い物遊んで帰るか
皆さんお疲れ様
377受験番号774:2008/07/20(日) 12:46:53 ID:FMLUoB/y
土木だが地上コクニより難しい、やばす
378受験番号774:2008/07/20(日) 12:51:03 ID:QaPlGD9N
C日程って名古屋高速道路公社しかないの?
若干名って合格できそうも無いんだが
379受験番号774:2008/07/20(日) 13:07:04 ID:DDRGi+cF
>>376
その時間じゃどう頑張っても試験終わってなくね
どこの自治体?

ああ、寝坊して行かなかった方ですか
380受験番号774:2008/07/20(日) 13:18:46 ID:yF1FApEI
英語前半と日本史・世界史がカオス。
一般知能は文章理解以外は楽だった。
381受験番号774:2008/07/20(日) 13:43:11 ID:r3hjjFa5
全体的にそんなに難しくはなかったが
空間把握だけ難しかったな
あと自分は英語が苦手なので英語もちょっと怪しい
7割ぐらいはあると思うけど
382受験番号774:2008/07/20(日) 13:43:38 ID:XHBKoL0W
豊橋、6割だと無理かなぁ。。
383受験番号774:2008/07/20(日) 13:53:52 ID:yF1FApEI
>>381
空間把握ってトイレットペーパーか??
あれは三角形よ。
384受験番号774:2008/07/20(日) 13:57:51 ID:r3hjjFa5
>>383
そうらしいねーあれわかんなかった
あと中点の軌跡のやつと立方体積むのもよくわからなかった
わかったのは●のやつだけで非常に困った
385受験番号774:2008/07/20(日) 14:13:04 ID:IT3feOwl
8割はさすがにキツイと思うが、なんとか1次はいけそうだな。

市役所は6割あればいけると思うけど。
386受験番号774:2008/07/20(日) 14:15:16 ID:eJdDnaDL
清須受けたら自分のライフコースについてとかいう問題だた('A`)地方自治についてグルグル考えて臨んでたから全く準備してなかった(ノД`)ヽ、
387受験番号774:2008/07/20(日) 14:22:29 ID:0rNvnvmI
みなさんどうやって勉強してます?
388受験番号774:2008/07/20(日) 14:23:52 ID:yF1FApEI
中点のは長方形、箱のはアのみでした。
●ってどんなんだっけ??
389受験番号774:2008/07/20(日) 14:33:15 ID:4HzZaA7s
>>378
町村があった筈。
例年だと名古屋市立大学がある。
C日程と同じ日に警察官がある。
390受験番号774:2008/07/20(日) 14:50:29 ID:+WPfI59s
数的
判断
資料
は全部とれた(^0^)/
他はチョコチョコ…6割あれば受かるよね…
知立50人いないくらいやったし!
391受験番号774:2008/07/20(日) 15:08:09 ID:qF3binJo
なんか知立の人多いなw
392受験番号774:2008/07/20(日) 15:14:51 ID:r3hjjFa5
>>388
●のついた板で正六面体作って正面から見たらどうなる?ってやつだよ
あれだけはなんとかわかった

そういえば、話が変わるが自分が受けた市は
今日は筆記だけなのにスーツ率が高くてビックリした
まさか私服の方が少ないとは思わなかった
393受験番号774:2008/07/20(日) 15:16:58 ID:WNh8ZzMo
愛知のB日程はオレンジ表紙?黄色表紙?
394受験番号774:2008/07/20(日) 15:24:55 ID:DDRGi+cF
スレ見ててもどの問題分からないなと思ったら違う問題だな
うちんとこは六角柱をABCの点で切ったら断面は何角形かって問題だった
こっちは数的簡単だったよね
数的無勉で半ば諦めてたけど全部取れたっぽい
395受験番号774:2008/07/20(日) 15:28:36 ID:r3hjjFa5
あー違う問題の自治体もあるんだー
俺は黄色いやつだったよー
396受験番号774:2008/07/20(日) 15:32:24 ID:WNh8ZzMo
>>394
それ答え何?
397受験番号774:2008/07/20(日) 15:38:27 ID:kKm1dWta
>>388
長方形じゃないぞ、バームクーヘンみたいな形になる筈
398受験番号774:2008/07/20(日) 15:46:09 ID:y47oyAHc
>>396
五角形だと思ったけど。ちがうかな

てか物理の問題がわかんなかったんだけど
BC間等速、AとDは同じ高さ、ずっとまっすぐ進む 
だと思ったが選択肢になかった
正解何だったの?
399受験番号774:2008/07/20(日) 15:47:42 ID:SCnRjY+X
>>396
五角形
400受験番号774:2008/07/20(日) 15:51:47 ID:DDRGi+cF
>>398
たぶんいいはず

等速じゃなくて等加速だったはず
だから→に加速するAB間と←に加速するCD間が正解
401受験番号774:2008/07/20(日) 15:56:55 ID:y47oyAHc
等加速か、等速と読み間違えてミスったなぁ
402受験番号774:2008/07/20(日) 16:18:39 ID:t/xCD2PB
ここ読んで自信なくなってきたわwwww
6割あればいいけどwwww
403受験番号774:2008/07/20(日) 16:53:23 ID:0PrvYevS
スーツ?白カッターに黒スカートの女の子には萌えました。
働いてからも着て出勤して欲しいお
404受験番号774:2008/07/20(日) 17:55:58 ID:4Qr8zVqE
>>403
その気持ち分かるw

市役所の問題めっちゃ簡単て思ったら
オレンジて簡単な方なんだね…
405受験番号774:2008/07/20(日) 19:05:12 ID:NM4vLNI8
半田市受ける人はたくさんいるけどここ見ている人はいないのかな?
ちなみにオレンジでした
社会は自信ない
しかしあの問題と15分の集団面接でどうやって落とすんだ?
そんなに差が付くとは思えないけど
406受験番号774:2008/07/20(日) 19:43:49 ID:pdK3FQtX
江南受けたが7割ぐらいしかいなかったぞ
407受験番号774:2008/07/20(日) 20:04:14 ID:WNh8ZzMo
>>405
【オレンジ教養】市役所B日程解答スレ【全国型中級】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1216527850/
408受験番号774:2008/07/20(日) 21:05:21 ID:EqFKi5c+
まずい、今思い出した。
問題用紙に名前書き忘れたあん
409受験番号774:2008/07/20(日) 21:28:05 ID:D1P+gMbL
知立受けたんだけど簡単とはおもわなっかたなあ。
でも事務職40人しか受けてないのに一次は20人ちょっと受かるから
大丈夫だな
410受験番号774:2008/07/20(日) 22:12:47 ID:DDRGi+cF
知立の倍率低すぎだろwwww
411受験番号774:2008/07/20(日) 22:31:49 ID:mXGPmBU7
知立、そんなに欠席多かったか?
受験番号は受付で60番台まであったぞ。
412受験番号774:2008/07/20(日) 23:44:21 ID:D1P+gMbL
だって41から60までは保育職でしょ?
事務職と保育職は同じ括りにはしないと思っての判断なんだが…そんなことない?
413受験番号774:2008/07/21(月) 00:32:51 ID:2hJlarG+
知立大杉www
414受験番号774:2008/07/21(月) 00:37:15 ID:z+/E+MnN
知立ってそんなに待遇いいのか?
安城の話ばっかになると思ってたからビックりだ
415受験番号774:2008/07/21(月) 00:48:41 ID:A9cfjUHi
いや、知立の保育職はD区分だったから、
A区分の事務は確実に60越えてるよ。
部屋が別にあったんじゃないかなぁ。
俺は多分、落ちてるから、
気持ち切り替えて地上2次に専念しないと!
416受験番号774:2008/07/21(月) 00:49:39 ID:8qX1Z8hS
少なくとも自分は知立市に他より優れた待遇は期待してないぜ

たしかに知立の話題多いなwwwそんなに盛り上がれる市だろうか
417受験番号774:2008/07/21(月) 00:50:54 ID:A9cfjUHi
別に知立、待遇よくないよ。
単にここ見てる人が多いだけに思う。
418受験番号774:2008/07/21(月) 00:53:24 ID:z+/E+MnN
そうなよな・・・
普通に考えれば工場もってる市の方が待遇いいよな
419受験番号774:2008/07/21(月) 00:56:12 ID:8qX1Z8hS
>415
そう言われるとそう思えてきたww
それでも刈谷とかに比べたらたぶん易しいよね
420受験番号774:2008/07/21(月) 00:59:14 ID:A9cfjUHi
どー考えても、豊田や豊橋の方がいいでしょ。
受けてる身分だが知立なんて正直、何もないからね。
421受験番号774:2008/07/21(月) 01:05:31 ID:loP3iH8M
小牧市受けた人いる?空席率どのくらいだった?
422受験番号774:2008/07/21(月) 02:52:34 ID:XxJ7u+7Q
急に知立盛り上がってるw
知立の事務職は45〜6人かと。別室とは考えにくいし。
(中途半端に15人ほど別室にするなら保育職が別室になるのでは)

スーツ多過ぎ、頭よさそうな人多過ぎ。
筆記のボーダーは28点〜32点として事務適性はどのくらいだろか?
423受験番号774:2008/07/21(月) 04:43:35 ID:2hJlarG+
>>422
茶髪も大杉だったけどねw
424受験番号774:2008/07/21(月) 12:26:50 ID:A9cfjUHi
知立6割ぐらいだけど大丈夫かなぁ・・
つーか、今回難しかったよな問題。
425受験番号774:2008/07/21(月) 14:42:30 ID:o4pQGGuE
知立やけに派手な茶髪のねえちゃんおったね、保育かもしれんけど。
たしかに難しかった。でも一次は得点が上から20人くらいが通るって噂
426受験番号774:2008/07/21(月) 15:15:56 ID:nhcQpBKx
>>422
小牧の空席は一割いかないくらい?でしたよ〜!
427受験番号774:2008/07/21(月) 15:32:48 ID:XxJ7u+7Q
難易度はやや易〜標準くらいじゃないかな。
去年の黄表紙よりは簡単だったように思います。

まあ判断・数的が3つしかできず、カンもはずしまくったので
私は絶望的ですが。
皆様の合格を祈ってます。
428受験番号774:2008/07/21(月) 15:57:45 ID:/D2Fko1L
安城人多すぎワロタ
429受験番号774:2008/07/21(月) 16:26:28 ID:A9cfjUHi
俺、去年8割ぐらいだけど、
今年6割ぐらいですよ・・
430受験番号774:2008/07/21(月) 17:34:43 ID:DU4vacUc
15日発表って長すぎる
431受験番号774:2008/07/21(月) 18:05:17 ID:R2Ln/72v
15発表って遅すぎない?
だいたいどこも8月の中旬に2次じゃないのか?
432受験番号774:2008/07/21(月) 18:47:12 ID:lruFu1LG
いろいろと裏工作が必要なんだよ
433受験番号774:2008/07/21(月) 19:32:43 ID:YU+i8IAa
B日程のほうが難しかった・・・
434受験番号774:2008/07/21(月) 19:55:37 ID:2hJlarG+
>>430
どこ?
435受験番号774:2008/07/21(月) 21:30:07 ID:Rs9L3kAr
国立大学法人なんて1ヵ月くらい待たされたからなw

市役所はまだ早く感じられるw
436受験番号774:2008/07/21(月) 22:33:41 ID:Iser0mvI
安城は確かに多かった。
俺の番号的に60〜70人程度かと思ったら欠席抜いても事務100人近くいたよな。
437受験番号774:2008/07/21(月) 22:37:21 ID:Iser0mvI
>>435
ちなみに春の愛知県警は2ヶ月以上待たされる。
もちろん2次試験から合格発表な。

いい加減にしろ県警!
438受験番号774:2008/07/21(月) 22:47:22 ID:z+/E+MnN
刈谷が専門無くしたから愛知県のBで専門あるのが安城くらいしかないからな
439受験番号774:2008/07/22(火) 01:21:04 ID:KgusdXPO
あー試験終わって脱力感が。
皆C日程どこ受ける?
440受験番号774:2008/07/22(火) 09:11:11 ID:Z4KGHv7k
教えて君ですまん


C日程って愛知圏内だと具体的にどこがある?
既卒だが来年に向けて受けてみたくて…
441受験番号774:2008/07/22(火) 09:51:35 ID:72uGESSp
>>440
俺が調べた限り町村役場くらいしかない。
市役所受けたいなら岐阜三重までいかないと。
442受験番号774:2008/07/22(火) 09:56:26 ID:Z4KGHv7k
ありがとう
役場でも近場を探して受けてみるよ。
履歴書かかないと…
443受験番号774:2008/07/22(火) 19:10:00 ID:rWp+DBRf
民間不採用ばかりだったから
試験受けたけど、難しすぎて
ワロタ
公務員になれば楽な仕事できるのに
444受験番号774:2008/07/22(火) 19:52:07 ID:CfelC53C
そんな気持ちで社会に出たら
たぶん民官どこいっても無理だと思うよ
445受験番号774:2008/07/22(火) 20:05:55 ID:KgusdXPO
>>444
同意。甘過ぎる。
446受験番号774:2008/07/22(火) 20:18:13 ID:rWp+DBRf
すいません、ついつい愚痴を言ってしまいました。
本当は楽だなんて微塵も思ってはいません。
その町の将来を担うのですから・・
もうしわない、これは忘れてください。

万が一筆記受かっても、2年と半年無職では
面接おちますよね・・
447受験番号774:2008/07/22(火) 20:23:20 ID:X+dnKptd
いや2年と半年無職でもうかる
448受験番号774:2008/07/22(火) 20:25:30 ID:fKgkJ4sX
どこの自治体受けたか知らんけど
あのレベルを難しいって言ってたら落ちるよ
地上や国IIも受けてる人からすると難しくないレベルだもの
449受験番号774:2008/07/22(火) 22:12:12 ID:V2oSt6gT
あれ難しくなかった??
去年8割近く取って、
今年、地上も筆記通過してるけど。
今回、6割ぐらいしか取れてない。。。
450受験番号774:2008/07/22(火) 22:22:28 ID:HVLbG/5Q
 今、名古屋市役所の論文試験対策をやってます。
「法律・経済・社会福祉・学校事務」職で、過去に出された論文の過去問(課題文)を知りたいと思っています。
過去2年分の問題はホームページで調べられましたが、それ以前の過去問が手に入りません。
最低過去5年分、できれば7〜8年分の過去問データが欲しいのですが、どなたか知っている方がいたら教えてください。(どこのホームページで調べられる、とかの情報でもいいです)
あと、名古屋市の場合、「行政一般」と「法律・経済・社会福祉・学校事務」の論文課題って異なっているんですよね?
451受験番号774:2008/07/22(火) 22:25:41 ID:V2oSt6gT
ってか、無職期間2年半で筆記できなかったとか、人生終わってるだろ。
働きながら筆記通過してる俺からみれば。
452受験番号774:2008/07/22(火) 22:29:21 ID:fKgkJ4sX
>>450
過去3年分ぐらいなら予備校で貰った情報あるけど
正直過去問見てもあんまり意味ないよ
毎年流行のテーマが出てるから、新聞読んでたほうが対策できると思う
あと、名古屋市なら名古屋市スレ行った方がいいぞ
453受験番号774:2008/07/22(火) 22:31:05 ID:fH9mU9Sh
>>450
ちなみにどっちの区分で受けるの?
454受験番号774:2008/07/22(火) 22:33:04 ID:fH9mU9Sh
ああごめん 日本語読めてなかった。
法律、経済のほうだね。
455受験番号774:2008/07/22(火) 23:45:07 ID:T44/2L2p
勉強2ヶ月(図書館で平日13〜18・19時まで)で手ごたえは8割ぐらいかな
2週間で受けた大学事務はわかった問題4/40だったが
456受験番号774:2008/07/23(水) 10:24:07 ID:s3loa06f
1977年4月2日以降1978年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
4571111:2008/07/23(水) 18:20:26 ID:GIxLV8NM
>456
消えろあほが
458受験番号774:2008/07/23(水) 23:15:07 ID:3dkWD+J4
>>456のコピペすげー見るけど何なの?意味分からん。
459受験番号774:2008/07/23(水) 23:16:39 ID:yaiZ6eVB
無駄に時を過ごし、公務員になれなかった哀れな亡霊じゃよ。決して触れてはならぬぞ。
460受験番号774:2008/07/23(水) 23:50:34 ID:q0VXs+gN
どの自治体が一番早く合格発表出すかな?
461受験番号774:2008/07/24(木) 12:05:00 ID:ZecZaiz0
小牧の二次の体力測定はなにやるかわかる方いますか?握力とか?
スーツのままやるんですかね?
462受験番号774:2008/07/24(木) 21:35:17 ID:IdoRN7tF
豊橋の結果が待ちどおしいよ。ただ報道されてた特定の人に事前に結果を知らせてる事が気になる。どうしてそんな事をやる必要があったんだろう。これじゃ仮に合格してもそんな目で周りに見らるから就職意欲が以前よりなくなってきた。実力で勝負して負けるなら仕方ないけどさ。
463受験番号774:2008/07/25(金) 02:40:13 ID:VOFdWhGy
上の方で知立の話があがってるが・・・
知立は岡崎や豊田に比べるとバリ楽だそうだ。
役所を出る時間が段違いに早いらしい。
その上倍率も低いとなれば、受けない手はないな・・・
来年から知立にシフトだ
464受験番号774:2008/07/25(金) 03:17:12 ID:+mPEj+4+
本気で市の行政に関わりたいと思っている人間としては、>>463みたいに信念がない奴はサッサと落ちて欲しいんだがな
465受験番号774:2008/07/25(金) 10:29:58 ID:VOFdWhGy
あっそ( ´_ゝ`)
466受験番号774:2008/07/25(金) 14:50:34 ID:F91r4zzv
このスレって三河ばっかり
467受験番号774:2008/07/25(金) 18:17:18 ID:5OFl6Dzl
一宮がんばるぞ
人事さん、女は顔で選んでね。保育士はエロさで選んでね。
468受験番号774:2008/07/25(金) 20:34:15 ID:v4OJPFfM
知立は年齢制限緩いからね
469受験番号774:2008/07/25(金) 21:53:20 ID:F8FhcImW
知立って名古屋そこそこ近いしなかなか良さそうに思うんだが
土地狭くて人口少なかったりするんかな?
470受験番号774:2008/07/26(土) 10:02:55 ID:VdLM+76H
市役所受けたいんですが、コネがないんですけど大丈夫ですよね?
コネがなかったら無理とかってよく聞くんですが…
471受験番号774:2008/07/26(土) 10:06:36 ID:pT1Hr6a6
あまりに募集人員が少ないと出来レースとよく聞く
真偽は定かではない
できれば採用予定人数が多いところを攻めていきたいところ
472受験番号774:2008/07/26(土) 10:09:04 ID:iPhtqWX3
あると有利なのは間違いない、でもない人の方が多いと思うよ
予備校でコネなくても受かった人の話も聞いたことあるし、
コネ使って受かった人の話も聞いたことがある
473受験番号774:2008/07/26(土) 10:25:43 ID:A1McjGT3
>>470
大分でこの騒ぎだぞ。赤の他人の為に自らの地位を失う馬鹿は
そんなにいない。
474受験番号774:2008/07/26(土) 16:38:29 ID:QFelZ/fA
>469
まさにその通りだよ。
でもまぁ働く側からしてみれば市の状況とか政策も多少やりやすい
のではないかと思うので受けた。
475受験番号774:2008/07/26(土) 16:55:49 ID:eacri1fT
>>473
そうかねー俺はコネはなくならないと思うけどね。

ただコネなしで受かる人の方が多い訳なんだし、キチンと対策すればいけるだろ
476受験番号774:2008/07/27(日) 00:13:00 ID:q+G3XmA8
>>470だけど、答えてくれた人たちありがとう
コネで入る人もいるかもしれないし、あれば有利なのは変わらないけど、なしでも無理なんてことはないですよね
頑張ります
ちなみに春日井目指してます
募集人員少ないってわけでもないかな
477受験番号774:2008/07/27(日) 00:34:42 ID:P+KUtPTA
春日井は採用結構多いでしょ。
俺は小牧受けてるけど春日井と迷ったよ…w
478受験番号774:2008/07/27(日) 11:29:08 ID:SLzD3gOH
みんなの書きこ見てるとやっぱ多少はコネ枠はあるんだね。でもこれって正常な試験って言えるのかなぁ。頼みを叶えた市役所の人はきっと更に偉くなるようなご褒美があるんだろうなぁ。でないとヤバい橋を渡るメリットがない。
479受験番号774:2008/07/27(日) 12:19:25 ID:woI9AjXD
コネがあるっていうも生まれ持った才能の一つでしょ
同じ能力で美人と不細工だったら美人を採るのだって、
野球の才能がない奴は、ある奴より努力しないとプロ野球選手になれないのは不公平だって嘆くのだって同じ
世の中全員が平等だって言うのは幻想
480受験番号774:2008/07/27(日) 14:02:04 ID:4hD0AVVF
自分もそう思う
481受験番号774:2008/07/27(日) 16:28:06 ID:SLzD3gOH
どの球団に行くかにコネはあってもコネでプロ野球選手にはなれない。プロ野球ほど公務員は実力差が見えない。そこにコネが介在する余地が生まれる。もちろん俺もコネはないし、努力することには大賛成だけど、コネは明らかに試験においては不正で実力じゃないと思うけど。
482受験番号774:2008/07/27(日) 18:09:57 ID:ST/sUZxV
>>479
俺も大方同意、もちろん賄賂は論外だが。

>>481
コネを持ってて野球の才能が無い奴が「才能があるなんてズルい」と言うのはお門違いでしょ?逆もまた然り。
しかもコネは自分で作ることも出来るんだから、普通の才能に比べたらかなり劣等な分類だろ。
それに実力差が目に見えて出ないなら、面接で>>479が言う美人云々の件になると思うんだが。
美人が優先されるのは不正じゃなくて、コネが不正というのはおかしな話だろ。

あと、携帯厨か知らんけど、とりあえず改行することを覚えろよ。
483受験番号774:2008/07/27(日) 18:20:25 ID:SLzD3gOH
改行の件すまん。
俺はてっきり口ききやコネが不正(犯罪)だと思ってたm(_ _)m
そうじゃないなら美人とおんなじだね。
484受験番号774:2008/07/27(日) 18:36:56 ID:6uF/wR18
お金積んだらアウトだよ
あとコネで筆記不合格なのを合格点にしたりとか
でも、職員に知り合いがいて「あの人は信頼できます」
って評判が面接官に伝わって面接で高得点ってのはセーフだと思うよ
元々面接なんて短い時間でしか判断できないんだから
そういう知り合いの人の意見だって参考にするでしょう
485受験番号774:2008/07/27(日) 18:50:56 ID:SLzD3gOH
そう言う意味か。
お金が動けば贈収賄。
動かなければ、役所の偉い人や議員に頼んで面接で高得点を与えるように面接官に働きかける事はギリセーフだね。
じゃあ、マスコミは騒ぎ過ぎだね。
愛知県、名古屋、岡崎、豊橋…新聞は何を騒いでるの?
486受験番号774:2008/07/27(日) 20:08:04 ID:P+KUtPTA
>>484
いや、金積まなけりゃセーフってのはおかしいだろw

それがまかり通るなら今やってる面接なんて意味ないやん。
元々面接なんて短い時間でしか判断できないだから
筆記を重視するならともかく。

民間企業で口利きしてもその損失はその会社に帰ってくるけど
公務員において口利きを行って、アホばっかり集めたら結局は住民にしわ寄せが来る。
そーゆーことをバッシングしてるんじゃないのか?
487受験番号774:2008/07/27(日) 21:29:35 ID:SLzD3gOH
で、セーフなの?
ダメなの?

両方の意見でわからなくなった。
488受験番号774:2008/07/27(日) 22:40:42 ID:7X0GGyEX
>>487
お前は一次で不合格だから安心しろ
489受験番号774:2008/07/27(日) 22:55:30 ID:SLzD3gOH
あはは。
490受験番号774:2008/07/27(日) 23:55:04 ID:mnPcDzkM
自分で作れるコネなんてコネって言うのか?
親類が権力者とかそういうのをコネって言わない?
産まれ付いて差があって然るべきなんて憲法勉強しててそんな考えがどこから出るんだ
491受験番号774:2008/07/28(月) 00:45:53 ID:8FO/2B+N
>>490
コネは別に自分が作った物でもコネで問題ないだろ。
友人の親が市長で、友人に「市長によろしくと伝えて」というのも立派なコネでしょ。

生まれ持って人間は全て平等なんて、綺麗事の最たるものだろ。
現実を見れば誰だって差があると思っているし、その差を法によってなくすのが公務員なわけだし。
贈収賄を問わないコネまで完全になくすには、法整備するしかないと思うよ。絶対に無理だろうけどさ。
492受験番号774:2008/07/28(月) 00:49:35 ID:vFMl0G/n
絶対に無理だろうと思ってる限りなくならないな
493受験番号774:2008/07/28(月) 08:46:27 ID:/tKTLOQT
誰かを介して市長によろしくも立派なコネかぁ…。
そうすると市長から幹部に何らかの指示が出る又は合格するように便宜を図るんだよね?
合格したら友人には何てお礼言うの?

市長のメリットは何なの?
494受験番号774:2008/07/28(月) 16:21:15 ID:BSLlmN8O
小牧のここ最近の作文、集団討議のテーマ。知ってる方いたら教えて〜
495受験番号774:2008/07/28(月) 19:27:16 ID:QdGcR4DU
9月に採用試験(上級)ある愛知の市ってある??
496受験番号774:2008/07/28(月) 19:54:50 ID:/tKTLOQT
『人は生まれながらに平等のはずがない』

何に価値基準をおいてるんだろう…

学力か?美貌か?金銭か?身長か?体重か?
それらが全て一緒の状態を平等と言うのか。
確かに置かれた境遇に違いはある。
それを不平等とは決して言わないと思うよ。
497受験番号774:2008/07/28(月) 21:05:37 ID:qtvrTk5q
>>496
じゃあ何をもって不平等なの?
498受験番号774:2008/07/28(月) 21:21:22 ID:/tKTLOQT
法の下だよ。

美貌も身長も何とも法ではカバーできないが、2ちゃんの書き込みは一定の法の下で誰でも平等に書き込める。
499受験番号774:2008/07/28(月) 22:19:11 ID:KPSJ9KQJ
叔父に市議会議員が居るが今時そんなん無いよ
って言ってた
そら自分の首かけてまで他人に尽くす人間なんておらんわな
500受験番号774:2008/07/28(月) 23:02:04 ID:vFMl0G/n
500
501受験番号774:2008/07/28(月) 23:11:34 ID:0851D3uK
1977年4月2日以降1978年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
502受験番号774:2008/07/28(月) 23:51:44 ID:KPSJ9KQJ
何歳になるまでここでこんな事聞いてるんだろうと
ちょっと楽しみになってきてる俺がいる
503受験番号774:2008/07/29(火) 00:13:08 ID:+/ATC0sk
年齢制限ぎりぎりで知多市の試験を受けたけど、一次試験の会場は
ほとんど同窓会みたいな感じだったな。
部外者+高齢+職歴無しの三重苦じゃ仮に一次通っても面接で間違いなく
落とされるなorz
504受験番号774:2008/07/29(火) 00:19:55 ID:EFkScUkf
知立って25歳まで?30歳?
そこまで職歴なかったら民間の普通の会社でも難しいんじゃないか・・・
505受験番号774:2008/07/29(火) 01:04:17 ID:whkNBEaq
>>503
俺の場合、地元の市役所を受けたのに知らない顔だらけで不思議に思った。
でも、よく考えたら数年前に合併したから、半分以上知らない顔で当然だったわw
506受験番号774:2008/07/29(火) 01:20:52 ID:Po/ka/oJ
俺も知多市受けたよ。
出来はそこそこだったけど、同じくらいの成績ならやっぱり地元出身の方が有利なんだろうな。
一次受かりたいなあ・・。


507受験番号774:2008/07/29(火) 08:27:36 ID:usuxZjVU
名古屋市の外郭団体の採用試験は全てC日程だと思ってた。
よく調べたら、ぜんぜん違うのね。
だけど、もう試験終わってるとこばかり…。
あとは高速道路公社と信用保証協会しかないのか?
508受験番号774:2008/07/29(火) 23:36:47 ID:B8iiB4wk
地元が有利って、んなわけないだろ。
どの市役所も優秀な人が欲しいだけだ。
俺が話を聞いた担当者は合格出しても地元が合格したらそっちに行ってしまう危険性は心配だが、欲しい人に合格を出すだけだと言ってた。
地元じゃなくてもそこを第2の地元にしてくれればいいとも言ってた。
心配ないよ。
5091111:2008/07/30(水) 00:53:44 ID:S0gaudd6
>506
有利、不利はないと思うよ・・・
ただ名古屋市とか豊田市とか受けるなら理由はいくらでもあるけど
知立だと知多とかだと地元以外にその市を受ける理由があんまりないとおもうので
志望動機がどうしても地元より弱くなる可能性はあると思うけどね・・・
おれも知立市受けてるけどまったく志望理由が思いつかんw
だって何もないんだもん知立市・・・・(笑)
510受験番号774:2008/07/30(水) 01:43:42 ID:4f9gCWB1
名古屋市在住の俺は
地元の市役所(B日程)なんてない。

てか知立、殺人未遂あったじゃんw
511受験番号774:2008/07/30(水) 02:01:06 ID:t51dbddL
そっか。
俺は地元より知多市の方に魅力を感じたから受験したし、割としっかり志望動機も書けたと思うんだけど、
本当に公平な採点してんの?って疑ってしまうこともやっぱりある。
自分にもっと自信を持てればそんなこと考える必要も無いんだろうけどさ・・。
でも、悩んでてもしょうがないよね。
もし二次に進めたら全力を尽くすわ。
レスありがとう!
512受験番号774:2008/07/30(水) 10:35:18 ID:ovlC7bkn
合格発表まだ〜〜〜〜
513受験番号774:2008/07/30(水) 13:39:44 ID:Hs6RaN4v
俺も特に有利ではないと思うな〜ちゃんと志望動機言えればいいんだし、
採用側も特に気にしないっしょw
514受験番号774:2008/07/30(水) 20:50:32 ID:zxzgU8hX
C日程どこ受ける?
515受験番号774:2008/07/30(水) 23:24:36 ID:bPY7k+E1
質問があってここに書かせてもらいます。

今年、名古屋市の市役所の試験を受けて見事すべって
今から来年に向けて勉強をしようと思ってるのですが

名古屋市の試験に限っての話ではないですが、
よく試験区分で大卒程度とありますけど、
高卒でも大丈夫なんでしょうか?
年が今年で23歳で年齢制限的に大卒程度しか受けれないのですが
せっかく勉強して
1次受かっても面接で落とされるとかが心配で・・・・

どうかご教授よろしくおねがいします
516受験番号774:2008/07/31(木) 00:56:53 ID:wkUI/X/D
合格通知きたぁぁあああああ
さて、面接カード頑張るか・・・あぁ、お腹痛い
517受験番号774:2008/07/31(木) 00:58:45 ID:rXrlY+67
どこの自治体?
早いね結果届くの。
518受験番号774:2008/07/31(木) 14:47:07 ID:UydCT/Tk
合格通知はえーなw
519受験番号774:2008/08/01(金) 23:49:35 ID:7zyvg5mp
>>516
同じ自治体な気がする。。。
520受験番号774:2008/08/02(土) 09:51:15 ID:m09pCdmH
きっきっ

きたぁぁぁo(^-^)o

豊橋一次合格ぅ

まだ一次だけど泣けるほど嬉しいぃぃvv
521受験番号774:2008/08/02(土) 10:18:06 ID:EXn3Oml3
私も豊橋合格きた!!
封筒開けるとき手が震えた。
二次も勉強死ぬ気で頑張る。
522受験番号774:2008/08/02(土) 11:17:57 ID:6+wbhsP/
安城きましたー
これで繋がった・・・
これからはまじめに討論や論文の勉強しよう。
523受験番号774:2008/08/02(土) 13:40:20 ID:J5qhjkDM
合格来たやついいな。
小牧の通知はまだまだ先だから、落ち着かんぜ・・・
524503:2008/08/02(土) 15:32:15 ID:FAD/vbov
知多市一次合格。良かった。
でも面接のこと考えると非常に気が重い…
525受験番号774:2008/08/03(日) 00:24:41 ID:gssY+mY6
>515
そのレベルも調べること出来ないなら試験受けるのやめたら?
絶対に受かんないよ・・・・
受験資格見れば分かるだろうにちゃんと書いてあるだろ・・・あほらし
526受験番号774:2008/08/03(日) 08:54:51 ID:K6nvmmr5
安城きたのかー。
まだきてない俺シボンヌ
527受験番号774:2008/08/03(日) 12:12:57 ID:fhR6FoXr
C日程 公立大学法人名古屋市立大学 受験料千円!
528受験番号774:2008/08/03(日) 14:52:18 ID:9Yg7UBgC
あれほど大騒ぎしていた知立市は何もレスがないとはギャグだな。
529受験番号774:2008/08/03(日) 22:16:13 ID:GbVjzCu8
まだ結果来てないんかな?
530受験番号774:2008/08/03(日) 23:39:08 ID:yemnZ2Ah
報告ナッシング
5311111:2008/08/04(月) 00:59:20 ID:RIS64E6/
>539
まだ来てないよw
合格でも不合格でも通知来るらしいけどw
532受験番号774:2008/08/04(月) 01:02:14 ID:AHYO/7CE
1977年4月2日以降1978年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
533受験番号774:2008/08/04(月) 22:29:42 ID:4fc/te1N
知立受けたけど
結果は中旬だからまだ合否わかんない。
534受験番号774:2008/08/04(月) 22:42:14 ID:oLvfROH4
えっ!
知立は中旬なの!?
試験やったの7/20でしょ?
筆記の合否決めるのに1ヶ月弱もかかるの?
民間じゃ考えられない処理速度だ。
535受験番号774:2008/08/04(月) 22:44:48 ID:IfA/u4mm
マークシートを書き換えたり、
問題ごとの配点をいじったり
やることはたくさんあるんだよ
536受験番号774:2008/08/04(月) 22:45:18 ID:4fc/te1N
うん、8月10日以降だったはず。
2桁の日時だったのは確実、てか筆記の合否なんて機会通して上位何%or上位何人
とるだけなんだろうし、3日もかからないよね・・・。

さすが公務員クオリティ
537受験番号774:2008/08/04(月) 23:33:45 ID:DSIwbFWJ
そもそもあのマークシートを市役所の中で処理してないんじゃないのか
一括して処理してる所にマークシート送って
向こうが機械通して採点して結果を各役所に報告
とかやってるとそこそこ時間かかるんでない?
仕事にしたって採用の事しかやってないわけじゃないだろうしね
公務員目指してる人がその考え方はちょっとどうかと思う
5381111:2008/08/04(月) 23:56:59 ID:RIS64E6/
>537
かかるといっても1週間以内には出来るだろうにwたかが100人ぐらいなんだしw
2次の面接等の調節も50人もいないわけだしw
筆記しかないんだから会議する必要もないだろうしw
時間がかかるというよりやる気がないだけかとw
まあ公務員だからしょうがないw
539受験番号774:2008/08/05(火) 07:51:46 ID:/Jfp+DrQ
『採用の仕事だけじゃないから…』
同じ試験日でとっくに結果を出してる市役所もある。
公務員目指す人がこれを遅いと感じない方がよっぽど問題だ。
540受験番号774:2008/08/05(火) 08:55:21 ID:fSm1UXoK
あんまきでも食ってるんだろ
541受験番号774:2008/08/05(火) 09:16:08 ID:J/pyVt/A
>>538
全国の市役所のを一カ所に集めるから時間がかかるんじゃあないのか??
ただまぁ、公務員がぬるいのは認めるけどなW
だから皆、公務員を目指すんだろ
542受験番号774:2008/08/05(火) 15:54:42 ID:VrR/2opk
犬山はいつ?
543受験番号774:2008/08/05(火) 18:42:22 ID:p0kLhRVY
一宮はいつ?
544受験番号774:2008/08/05(火) 21:19:05 ID:vd1KIbQj
あれ、市役所目指す人ってこんなに頭がマズいんだ
545受験番号774:2008/08/06(水) 12:18:55 ID:Hgjj54Ro
岡崎でたお!
546受験番号774:2008/08/06(水) 13:38:28 ID:iwsduZnn
>>545
ほんとだ!技術ですけど、受かってました。テストは散々でしたけど。
例年通り2次の配点が大きいようですね。
地上とかぶらないとよいんですけどね。
皆さん最後までがんばりましょう。
547受験番号774:2008/08/06(水) 18:38:45 ID:4f8/EbcN
一宮きた
548ラリー:2008/08/06(水) 19:34:36 ID:LX6oneP5
j[
549ラリー:2008/08/06(水) 19:35:37 ID:LX6oneP5
新城市内外で、30代前半の公務員の男が法務局の職員を名乗り、
いくつかの老人の家に電話をして「あなたの土地の財産・権利は持ってると法律違反ですので、
今すぐ、名古屋法務局新城支局へ行って書類に実印を押して放棄してください。」
という俺俺詐欺の誘導電話が流行っています。
偽の法律を用いて、実家を離れたことを理由に、かなり酷く中傷して、土地の権利を所持していると罪悪感が芽生えるように誘導してきます。
そのような電話があれば、すぐにNTTに相談して電話履歴を取り、地元警察へ被害届けを出して下さい。
550受験番号774:2008/08/06(水) 20:17:05 ID:Mpnar9m2
>>545
2次の論文と健康診断が自費に少々なえた
2ヶ月で3回目の健康診断…
551受験番号774:2008/08/06(水) 20:37:48 ID:Hfj1mAcJ
>>550
そら普通そんなもんじゃね?
採用なんて公益と何も関係ない個人の問題に公費使えないだろ

健康診断とかって大体3ヶ月以内の物だろうから
最初の時に何枚かクレって言っとくとよかったかもね
552受験番号774:2008/08/06(水) 20:44:06 ID:ug8ZKP9O
俺も健康診断受けたけど、
自分が受けた市は、市役所が負担してくれたから無料だったよ
553受験番号774:2008/08/06(水) 20:51:11 ID:Mpnar9m2
>>551
国税等の試験で健康診断受けたから貰えないんだ…

でもアドバイスありがと
病院で受けるのは今回初めてだから数枚ゲットします
554受験番号774:2008/08/06(水) 21:46:03 ID:Hfj1mAcJ
ほぇ〜負担してくれるとこもあるのか
まさに今日行ってきたんだが6千円とられてちょっと凹んだわ
たったあれだけの診察でも全負担だと結構いくのな

明細見たところ文書作成で840円かかってる
とりあえず応募した数もらっとけば無難かな

あと注意する事は検尿かな
すっかり忘れてトイレ行ってから病院行ったから必要な量が出るかソワソワした
夏は汗で水分出ちゃっておしっこ少なくなるよな
555受験番号774:2008/08/07(木) 11:57:34 ID:fVMZzEth
お盆を跨ぐか?
556受験番号774:2008/08/07(木) 12:58:53 ID:T0qj2FR4
清須市結果キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
合格してたぜ!やったぁ!!
557受験番号774:2008/08/07(木) 13:15:58 ID:3rAAVbMZ
コネ無しでB日程合格する奴は凄いと思う
558受験番号774:2008/08/07(木) 13:23:01 ID:fVMZzEth
>>557
一次落ちたからって言い訳を作るな。
559受験番号774:2008/08/07(木) 13:51:51 ID:jclJh5bZ
豊田受かったよ。ゴチです。
560受験番号774:2008/08/07(木) 15:19:42 ID:J3yOXfmZ
知立まだ〜〜
561受験番号774:2008/08/07(木) 20:38:11 ID:asrNrfO+
あ゛ー面接カード進まねー
書きたい事があっても良い文言が浮かばん
562受験番号774:2008/08/07(木) 20:57:22 ID:wtFvI1dn
一次だったら筆記頑張ればなんとかなるだろう
自治体によっては面接とか集団討論とかあるかもわからんけど
大変なのは二次からだよ、ここからが勝負
563受験番号774:2008/08/07(木) 23:57:47 ID:tk92W/cq
一宮こない
564受験番号774:2008/08/08(金) 00:22:33 ID:CylGMkgA
お盆前に来ないと絶望的な感じかな?
565受験番号774:2008/08/08(金) 00:30:35 ID:Tkf/4gfK
一宮きてるよ
566受験番号774:2008/08/08(金) 00:51:09 ID:dgnsN2cG
一宮って合格者のみくるの?
567受験番号774:2008/08/08(金) 16:08:16 ID:wFV+Ip6u
一宮、今日ホームページに合格番号が掲示されましたよ。
568受験番号774:2008/08/08(金) 16:24:59 ID:0GIEt8Lp
一宮キター!
569受験番号774:2008/08/08(金) 16:27:44 ID:ESJYJ+pj
受験番号忘れター!
570受験番号774:2008/08/08(金) 16:49:06 ID:wFV+Ip6u
私もー!
571受験番号774:2008/08/08(金) 17:36:10 ID:/KVfJ2h9
一宮もう合格通知きた人いる?
572受験番号774:2008/08/08(金) 17:48:46 ID:Tkf/4gfK
当たり前じゃん
バカ?
573受験番号774:2008/08/08(金) 22:41:45 ID:YiikmEOL
誰か東海受けた奴いないかー?
574受験番号774:2008/08/08(金) 23:33:42 ID:ORLz1aW8
一宮受かったぁ!!
でも、他の奴もほとんど合格してるう!!
5751111:2008/08/09(土) 11:08:58 ID:9pkLU5DR
知立市来ました!
ちなみに配達記録でした。
576受験番号774:2008/08/09(土) 11:25:38 ID:Y75Iy6Tr
岩倉きた〜
577受験番号774:2008/08/09(土) 14:48:03 ID:EXeLnbfr
知立通ったけど二次が県庁の発表の前日だから絶対受けんといかんのが複雑だ
578受験番号774:2008/08/09(土) 17:58:10 ID:X5lEdxSd
>>577
県外だからか知立まだ来てない・・
県庁発表前日とか確実に狙ってるとしか思えんww
579受験番号774:2008/08/09(土) 19:20:45 ID:EXeLnbfr
なんで県外の人が知立受けたの?
5801111:2008/08/09(土) 21:03:56 ID:9pkLU5DR
知立って試験案内に集団面接および個人面接って書いてあるけど
同じ日にやるってことだよね?
同じ日に集団と個人をやる意味がよく分からん・・・
581受験番号774:2008/08/09(土) 21:14:48 ID:7onhv4WK
働いてる人からしたら1日にまとめてもらった方がいいな
582受験番号774:2008/08/09(土) 23:49:49 ID:nRlUzv2C
>>579
大学が県外だから
郵便こないと実家に帰れん
583受験番号774:2008/08/09(土) 23:53:50 ID:1bkRDeoq
>>582
オマエは俺か!?
一宮市も通知来ないよぉ〜。
早く帰りてぇ〜〜。
584受験番号774:2008/08/09(土) 23:57:46 ID:4aFiX+hp
1977年4月2日以降1978年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
585受験番号774:2008/08/10(日) 09:14:45 ID:7wgmVur7
583
落ちた奴には来ないよw
586受験番号774:2008/08/10(日) 09:58:08 ID:qN9F9VUD
>>585
一宮市は合否に関係なく全員に通知が来ます。
人を陥れるなら、ちょっとは調べろ。
587受験番号774:2008/08/10(日) 10:02:02 ID:MFiNFlih
市の適性検査って何やるのかな?
市によって違う?
588受験番号774:2008/08/10(日) 10:06:16 ID:GMcdAqZ/
>>573
東海市受けましたよー!

589受験番号774:2008/08/10(日) 16:09:36 ID:vWWKzImp
岩倉市の最近の集団討論のテーマわかりますか??

590受験番号774:2008/08/10(日) 17:36:16 ID:0zXa/5XP
一宮って、個人面接ないんだね…
591受験番号774:2008/08/10(日) 18:01:34 ID:e7HALEr6
>>590
3次に個人面接
592受験番号774:2008/08/11(月) 02:58:48 ID:a5n1JX9v
日進を勉強全くせずに受けてみたら一次通ってたぁ〜
事務採用予定5人でかなり人数いたのに.筆記通過率はかなり高いのかな?
二次の日程見たらGD終了時間と作文の受付時間かぶってるんだが何故?
場所も離れてるしきついと感じたのは自分だけかなぁ.誰か日進いない?
593受験番号774:2008/08/11(月) 03:47:22 ID:DHH4+Cgz
知立落ちたぁ
さぁ就職活動いまからしますかw
594受験番号774:2008/08/11(月) 03:50:41 ID:adMRhk/2
>>592
GDが終わったらそのまま作文の試験会場まで移動しますよー
って事じゃないの?
不安なら人事課に問い合わせてみれ

>>593
ドンマイ
来年も受けるつもりなら給料少なくてもマッタリしてるところで働きたいのぅ
595受験番号774:2008/08/11(月) 04:43:17 ID:FNeuQ67c
知立市で健康診断の安い病院はどこですか?
596受験番号774:2008/08/11(月) 08:17:28 ID:SWybdMfy
だいたい何のために健康診断やるんだ
具体的な内容がどうだったら不採用になる?
しかもあの程度の内容で何がわかる?

受験生の負担も少しは考えて欲しい
597受験番号774:2008/08/11(月) 10:16:01 ID:yEcEyFn+
知立市、配達記録で不合格通知送ってくるな、ボケ!
期待してしまっただろが。。。
知立終わってる。
そりゃあんな事件も起きるわなwwwww
598受験番号774:2008/08/11(月) 10:36:13 ID:+VJf8Yt7
知立受かったが、健康診断の項目多すぎる
学校じゃ記入無理だな・・・
599受験番号774:2008/08/11(月) 13:51:40 ID:dLFBxV0j
知立は一次何人くらい通過なのかなぁ。

地方上級とか他市役所だと
採用予定の2〜3倍くらいが目安になっているみたいだから
20〜33人くらいか。
600受験番号774:2008/08/11(月) 14:18:24 ID:vNybqjQd
>>599
去年だと、受験者38→一次合格16→最終合格10
これで落ちたらきついな
601受験番号774:2008/08/11(月) 14:47:45 ID:adMRhk/2
>>600
倍率すげぇwwwww
602受験番号774:2008/08/11(月) 15:15:07 ID:wAEkiihY
>>598
チリウヒーターと書けば全部OKだ。
603受験番号774:2008/08/11(月) 15:51:48 ID:YMM94uRN
東浦受験者っていない?
604受験番号774:2008/08/12(火) 00:59:35 ID:CjtLjqxI
≫600さん

ありがとう。
一次で半数くらいは切られてるんだね。
じゃあ諦めもつくか。
10人くらいしか落ちてないと思ってた。
7割くらいはとれたと思ったがなぁ。

民間ブラックはもう嫌だよう…。
605受験番号774:2008/08/12(火) 22:25:41 ID:x4l1Lc6c
ブラックじゃない民間探せばいいじゃない
606受験番号774:2008/08/13(水) 12:49:56 ID:f/oepiKv
やべー集団討論初めてだから緊張してきた
作文も未経験だし嫌だぁぁぁ
採用5名で志願者80名だとしたら
1次,筆記
2次,討論,作文
3次,面接
でどれくらいずつ通るもの?
30→10→5って感じでしょうか?
607受験番号774:2008/08/13(水) 22:29:09 ID:P6QHMJO/
まだ間に合うとこある?
608受験番号774:2008/08/13(水) 22:32:32 ID:Xzp6SmoB
>>607
公立大学法人名古屋市立大学
名古屋市交通局
609受験番号774:2008/08/15(金) 13:48:03 ID:DMyeFKG+
交通局って駅務員www事務職じゃねぇし、3年間ボーナス昇給無しワロス
610受験番号774:2008/08/15(金) 23:10:56 ID:cvYAIQpe
岐阜の第一地銀に内定もらってるんだが、一宮市とどっちがいいと思う??

ダメもとで受けたら受かってしまった・・
611受験番号774:2008/08/15(金) 23:23:01 ID:ArUGibPg
>>610
一宮は借金まみれ。
まぁどこも似たような感じだけど。
612受験番号774:2008/08/16(土) 00:00:25 ID:YNdPbdcb
まぁ内定もらってから悩めばいいんじゃね?
613受験番号774:2008/08/17(日) 00:40:17 ID:J0WD+JGu
>>611
らしいね。将来性はどっちがある?

>>612
最終的に一宮から内定出るのは10月以降・・・

内定式過ぎてからだからさ。早めに決断しときたいのよ><
614受験番号774:2008/08/17(日) 00:43:08 ID:RAb96AD8
>>610
銀行の方がいいぞ!行内で可愛い女子行員がいるだろ?
615受験番号774:2008/08/17(日) 01:00:21 ID:fjc0LBUO
>>614
銀行で社内恋愛バレると漏れなくケコンしなきゃいけなくなるらしいが・・・
うかつに手を出すと周りの圧力すごいらしいぞ
616受験番号774:2008/08/17(日) 01:01:08 ID:J0WD+JGu
>>614
それも一応メリットのひとつだけど、もっと、こう、生活や人生に直結した点
で悩みたい^^;
617受験番号774:2008/08/17(日) 01:05:31 ID:RAb96AD8
>>616
世間体がいい!
618受験番号774:2008/08/17(日) 01:17:09 ID:AuGjNVb8
銀行で世間体がいいなんて思ったことがないが・・・
貸し付けた資金の回収や投信のノルマできつそう
能力がないと早くに出向に出されておわり
くらいしかイメージがない。

ただ岐阜の第一地銀なら規模も大きいしいいと思う。
要は結果が出せるか。営業が苦にならないか
とかそういうことになるんじゃない?
そのぶん一宮市より給与はいいだろうからやりがいになるだろう。

役所なら薄給だろうけど、金融よりは結果は求められない
まぁやりがいは民間と比べたら少ないと思うがな。

619受験番号774:2008/08/17(日) 01:21:16 ID:RAb96AD8
>>618
銀行を何年か勤めとけばゆうちょ銀行に中途採用枠で入れるかも。
620受験番号774:2008/08/17(日) 02:25:35 ID:AuGjNVb8
やりがいとかいってみたが・・
自分にその仕事が合っていればやりがいというものは出てくると思う。

性格上、金融か市役所のどちらが合っているかということは
610に会ったことがないからわからないが、
自分で客観的に分析してみたり、知人や家族の意見を参考にしてみては?

内定式過ぎてから辞退は、良心が痛むと思うが
自分の一生がかかっているのだし両方合格してから悩みなよ。
621受験番号774:2008/08/17(日) 20:24:28 ID:yah15NGO
二次の「適性検査」って性格検査みたいなやつ?図形とか見分けるやつ?
622受験番号774:2008/08/17(日) 21:24:48 ID:XE9iw737
その一宮市から通知が来ないのだが・・・。
623受験番号774:2008/08/17(日) 22:04:20 ID:ZOmNPgS+
>>621
性格審査みたいな物じゃないかな?
自信無いけど

>>622
市のHPに合格者の番号発表されてるみたいだけど?
624受験番号774:2008/08/17(日) 23:59:39 ID:XE9iw737
>>623
HPで合格確認したけど、通知がまだなんだよ。
明日、人事課に連絡してみるわ・・。
625受験番号774:2008/08/18(月) 00:01:22 ID:RAb96AD8
>>624
お前は県外だろ?
626610:2008/08/18(月) 00:24:39 ID:amZQkq2s
>>617
そうなの?まぁ確かに固いイメージはあるが・・・

>>619
ゆうちょってそんなにいいの?

>>618>>620
今日周りに意見聞いたら意見真っ二つw
父・・・お前は口が上手いから大丈夫じゃね?給料も銀行のほうがいいから地銀にしとけw

母・・・銀行はしんどいって聞くから怠け者のあんたは市役所のほうがいいんじゃない?安定してるし。

友人A・・・地銀→公務員はあるけど公務員→地銀はなくね?若いころに苦労しとけ。地銀いけ

友人B・・・地銀は離職率高いし出向とかあるだろ。市役所は給料安いというが、出向したら生涯賃金は
市役所>地銀じゃね? 安定マターリな市役所がいいって!!



どうしよ・・。とりあえず市役所も就職活動続けるけど。不合格になれば縁がなかったってことだし
627受験番号774:2008/08/18(月) 01:04:19 ID:tKoSDEdb
なあ、安城市の二次試験に「集団面接」って書いてあるんだが
これはグループディスカッションのことなのかそれとも単なる面接か
どっちだろうか
628受験番号774:2008/08/18(月) 02:45:04 ID:mZ92grrV
>>626
皮算用しても意味がない。両方受かってから悩めばいい話。
629受験番号774:2008/08/18(月) 08:24:45 ID:WOejAeSu
>>627
集団面接なら受験者複数の面接だと思うよ
グループディスカッションなら、集団討論って書いてあるはず
630受験番号774:2008/08/18(月) 12:33:36 ID:fkvQyw0W
今日○尾市の集団討論受けて来ました。
一緒に討論した人が10人中ほぼ連番。
1次通過した人はだいぶ多いのでしょうか。
631受験番号774:2008/08/18(月) 12:34:49 ID:fkvQyw0W
630です。
すみません。受験番号がほぼ連番という意味です。
632受験番号774:2008/08/18(月) 12:41:12 ID:i9iY1ctg
岡崎市の集団面接が7人の大集団だった
しかもキチガイがいて一つの質問に5分喋る大暴走
633受験番号774:2008/08/18(月) 13:28:33 ID:y9gjCgS0
昭和53年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?大学就職課のパソコンが遂にIDとPWを導入してパソコンが使えなくなったから検索できない!
634受験番号774:2008/08/18(月) 13:37:01 ID:7NN1Qide
>>632
試験官止めなかったの?
635受験番号774:2008/08/18(月) 13:54:53 ID:KtzgroBR
>>630
4,50人ぐらいじゃないかな?
636受験番号774:2008/08/18(月) 14:55:14 ID:l05rn25i
>>630>>635
○尾市受けたww
10人×3グループで30人ぐらいだと思ったんだけど
637618:2008/08/18(月) 15:43:59 ID:Orf3lVo3
>>626
実は自分も似たような境遇なんだけど、
第一志望の自治体に内定貰えたら公務員になろうと思っているよ。
民間内定先も面接時や社員の人と話した印象は良かったのだが
公務員もダメもとで受けたら受かってた。

民間で合わなかったらまた受けなおすことも考えたけど
次受けるときに団塊世代の大量退職が終了、景気悪化
だと絶対難しくなるから受かるかわからないし。

とりあえず面接終わってから考えな。
絶対自分は公務員になるんだって意気込みじゃないと
周りの人間は本気なんだし、落ちるかもよ?

それにしても結果が出るの遅いから気持ちが落ち着かないぜ
今は気持ちが公務員に向いているから落ちたら想像以上に凹みそうだ
638受験番号774:2008/08/18(月) 15:46:21 ID:y9gjCgS0
昭和53年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?大学就職課のパソコンが遂にIDとPWを導入してパソコンが使えなくなったから検索できない!
639受験番号774:2008/08/18(月) 15:49:55 ID:i9iY1ctg
>>634
俺も止めると思ったけど止めなかった
最初の自己紹介だったし気を使ったのかな?
640受験番号774:2008/08/18(月) 22:29:35 ID:/r9CwNWk
私も、岡崎受けました。意外と欠席多くてびっくりしましたね。
5分はすごいですね、その代わりに面接あまり聞かれなくて寸断では?
ロン作文1Pと4分の1ぐらいしか書いてないけど、ノルマは1Pでおkですかね?
左側の女性は後姿とても美人でした。顔見てません。
641受験番号774:2008/08/19(火) 05:37:38 ID:fYJEMcoE
長久手に申し込みしたが倍率高そうだよな。
他県からだから迷うぞ。
だが証明書やらで出費した分もったいないよな・・・。
642受験番号774:2008/08/19(火) 11:08:59 ID:VEGX7aUp
>>641
自分も長久手申し込みましたー!
やはり倍率高いですかね
ただ、今まで受けたやつ全勝の自分は負ける気がしない
643受験番号774:2008/08/19(火) 11:20:03 ID:wvPcIZpX
名古屋>豊田>>>>>>岡崎・一宮・春日井・豊橋・刈谷・安城>以下市町村
644受験番号774:2008/08/19(火) 12:11:53 ID:Ty4Z7z1h
俺はC日程隣の町に申し込んだわw

マイナーな町だから倍率低いかも
645受験番号774:2008/08/19(火) 12:15:27 ID:E5hynyZt
どんな町でもそこ出身の高学歴が帰ってくるぞ
646受験番号774:2008/08/19(火) 12:32:51 ID:WGrUVsZy
小牧の通知届いた!
不合格の・・・
647受験番号774:2008/08/19(火) 13:22:42 ID:iAb1xEku
なんで愛知の自治体って環境左翼臭がするところが多いんだろう
やっぱり中日新聞と日教組のせいか?
名古屋大学も女優先で採用するとかどんな逆差別だよと思ったし
648受験番号774:2008/08/19(火) 14:37:08 ID:YpsBOoAo
扶桑町の申し込みは今日マデ
649受験番号774:2008/08/19(火) 14:44:24 ID:z4bg5vR2
昭和53年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
650受験番号774:2008/08/19(火) 16:13:11 ID:ftGWWFEh
知立市の健康診断項目多い…
知立受けた人どこの病院でやった?いくら位かかった?
651受験番号774:2008/08/19(火) 16:32:04 ID:VecitpOt
親父の大学の同級生で報道機関に勤めている人から聞いた話なんだが、
東海地方のある自治体で大分の不正採用よりも悪質な不正採用を
やっているらしい。大分の不正採用の話をしていたら、そんなもん
この地方でもやってるよと断言してたらしい。で、そこの自治体は100%
コネ採用らしい。どこかは言えないらしいけど、10万人未満の規模の
小さな自治体らしい。そこは出来の悪いのが集まってるって。なんか
国Uや地方上級受かる連中でもコネないと採用されないぐらいだとか。
652受験番号774:2008/08/19(火) 17:08:58 ID:sIl3q0IE
コネが必要な自治体があっても不思議ではないが、日本のメディアの言う事はどうも信用できん。
視聴率のためなら平気で事実をねじ曲げて、人々の不安をあおりやがる。
653受験番号774:2008/08/19(火) 17:15:03 ID:dbnKccMD
東海地方のどこかにコネないと受からない自治体があるらしいなんて
俺でも言えるわ
654受験番号774:2008/08/19(火) 17:24:18 ID:UmL0cn1q
そのようなこといわれても如何しようもないのだから意味無し。
655受験番号774:2008/08/19(火) 17:43:11 ID:aCBrWJPW
>>650
大きい病院じゃないとやってくれないよ
toyotaの病院で一万二千円もしたよ
656受験番号774:2008/08/19(火) 18:40:23 ID:7A+u+Bk+
知多市の二次試験に行ってきた。
半分くらいが一次通ったようだな。二次でさらに半分になるのか。
名古屋市の時もそうだったが、面接がやたらとあっさりしていて
なんか最初から落ちるのが決定しているみたいな気が…
さて、気を取り直してC日程試験の勉強を始めるか。
657受験番号774:2008/08/19(火) 19:14:56 ID:E5hynyZt
>>642
全勝ならC受ける必要なくないか
658受験番号774:2008/08/19(火) 20:26:37 ID:o5QrhVjp
ヒント:見得
659受験番号774:2008/08/19(火) 20:41:39 ID:xj4A9MpA
>>642
では私に枠を譲ってくださいw
自分も受かったところはあるが関東だからな・・・
ここ一ヶ月で事情が変わり東海に戻る事になったのでもし落ちたら民間行くかも知れないのよ。
ところで長久手って過去の倍率など分かる?
660受験番号774:2008/08/19(火) 23:44:35 ID:sZj3cELK
>>651
大分の教員採用試験は筆記試験の改ざんまでやってたんだからかなり悪質だよね
普通は筆記通過しなきゃ駄目だけど
愛知に今そんな自治体あるんだろうか
661受験番号774:2008/08/20(水) 08:46:29 ID:+WcVhdtq
小牧の二次受ける方いますかー?
体力測定種目とか過去の作文、集団論議のテーマなど知ってる方いたら教えてくださいm(__)m
662受験番号774:2008/08/20(水) 10:10:36 ID:KnwUvP2z
>>657>>658
正解です、サーセン・・・「一次が」てことです。なんの自慢にもならんorz
もう不安の嵐なんです。内々定でるまで、とりあえず何か受け続けるつもりです。
ちなみに長久手いいとこです。
663受験番号774:2008/08/20(水) 11:52:19 ID:v4BkKu+H
長久手は結構倍率高いみたいだぞ
去年は倍率8.8倍だとか
664受験番号774:2008/08/20(水) 20:09:10 ID:/BAh5A8I
二次受けた人に聞きたいんだけど、面接ってどんなこと聞かれた?
665受験番号774:2008/08/21(木) 01:34:24 ID:CdQxOevN
私は今度、小牧市役所の2次試験を受験する者です。
2次試験には、「体力測定」、「論文」、「集団討論」があります。
以前に小牧市を受けられた方がいましたら、そのときの「体力測定の種目」と「論文の課題」、「集団討論の課題」を教えてください。
よろしくお願いします。
666受験番号774:2008/08/21(木) 10:14:30 ID:NsIYJkqD
>>623さん

>>621だけど性格審査みたいなやつだった、ありがとう。
667受験番号774:2008/08/21(木) 11:46:38 ID:pvKJS27z
>>665さん
何年か前の体力測定の種目はラジオ体操・腹筋・反復横跳び・立位体前屈・握力・立ち幅跳びらしいです。 
作文、集団討議のテーマ調べてもわかんないんで、ほかに情報あるかたお願いします。
668受験番号774:2008/08/21(木) 19:01:19 ID:3NrVXnzT
自分も小牧の2次受けるけど、体力測定なんてそんなに気にしなくていいんじゃない?

論文もまぁ変な題材はでないでしょって楽観視w
669受験番号774:2008/08/21(木) 22:43:03 ID:/lYH4vhL
うおー西尾市オワタ
面接とか最後に質問があるかとか聞かれなかったんだが
これは皆そうなのか「お前の質問なんか聞いてる時間なんてないんだよ」って意味なのか・・・
670受験番号774:2008/08/21(木) 23:01:12 ID:2wRICZFc
>>669
無くて普通だよ。
671土木:2008/08/22(金) 09:49:07 ID:o89Znl/I
小牧市から、通知着たけど。
集合時間が、1時45分なのに
「昼食の準備」の文章がありました。=意味不明

ラジオ体操は、嫌だな。
672受験番号774:2008/08/22(金) 18:43:59 ID:IOtySDdZ
『昼食の準備』

午前中が集合時間の受験生の文章を使ってしまったんだろう。

その程度の間違えなら許してやりなよ(笑)
673受験番号774:2008/08/23(土) 08:14:39 ID:ubMecfzS
一宮の面接どうだった?
674受験番号774:2008/08/23(土) 10:12:28 ID:4V1Jsywk
>>673
一方的に質問されて適当な順番で答えるだけの無機質面接だった
675受験番号774:2008/08/23(土) 11:06:03 ID:qzmvUszu
集団討論沈黙とかオワタ

2人欠席2人空気で話題止まるとかやめてくれorz
話題降っても反応なしとか予想guyすぐる。
空回り君になっちまったい。
676受験番号774:2008/08/24(日) 02:02:50 ID:rx514MY9
あー、とうとう試験日が明日になってしまった・・・・・・。
面接室に入ったら絶対緊張して志望動機とか真っ白になりそう('A`)
10分間ずっと雑談で終わらないかなー。
677受験番号774:2008/08/24(日) 03:50:20 ID:OggGd1zG
>>676
それはそれで希望がもてないんじゃw
678受験番号774:2008/08/24(日) 04:23:16 ID:4BS5Xtry
>>675
怖いなそれ。
如何しようもないじゃん。
679675:2008/08/24(日) 05:40:18 ID:wEPnFF9l
>678
疲れ果てて寝てしまったため、超早起きワロス

残り4人で討論進めようにもネタが途中でつきてしまった。
がんばって話題振ったけど、イエスマンばかりで話題が伸びず最終的に沈黙に・・・
論点とかあえてずらした発言してもツッコミないしオワタorz
680受験番号774:2008/08/24(日) 22:36:30 ID:nxRs0bw5
明日清●市の2次試験受けてきます(´・ω・`)
志望動機かたまらない…もう無理orz
体力測定って上Tシャツ+下ジャージでもいいよな?
シンプルなTシャツがバンドTシャツしかないんだが…
681受験番号774:2008/08/24(日) 23:15:40 ID:EfHMwtDV
一宮辞退少なかったが、名古屋市合格発表したら続出のヨカーンv
682受験番号774:2008/08/24(日) 23:32:18 ID:QOOOPEnr
明日は犬○市の集団討論と作文だ〜

空気にならないようにしないと‥
683受験番号774:2008/08/25(月) 00:05:48 ID:8D2HcpLP
>>680
ライバル発見w
俺はユニクロのTシャツとジャージにしたよ
お互い受かるといいなw
684受験番号774:2008/08/25(月) 00:09:13 ID:e6BbaiCt
一宮に全く魅力を感じなくなった。面接1分たったらアラーム鳴るとかギャグだろ
685受験番号774:2008/08/25(月) 00:18:51 ID:ixg5XxNV
>>683
ライバル!!ww
ありがとう!あたしは凛として時雨Tシャツとジャージにするよ(´・ω・`)
そうだね、お互い受かれるように頑張ろう!
686受験番号774:2008/08/25(月) 00:21:36 ID:ixg5XxNV
>>683
あ、お礼にちょっとだけ安心情報をひとつ。
清●はあたしの先輩が全くコネ無しで入ったから、コネの有無は心配無用だと…思う。
687受験番号774:2008/08/25(月) 07:07:55 ID:8D2HcpLP
>>686
素晴らしい情報ありがとう、俺実は物凄いコネ持ちなんだw
688受験番号774:2008/08/25(月) 07:30:49 ID:ZXnaBOga
強力なコネ

大分みたいに逮捕者がでないようにね。

後で発覚しても辞めなきゃならなくなるよ。
バレなきゃいいけど
689受験番号774:2008/08/25(月) 13:27:37 ID:k3yRZ8f7
>>684
ギャグ\(^O^)/

にしても質問が同じだとみんな同じようなことしか答えないのな。
もちろん俺もねorz
690受験番号774:2008/08/25(月) 14:37:09 ID:IC8btE5F
>>687
通報しますたm9(^д^)
691受験番号774:2008/08/25(月) 15:17:43 ID:wGvtjt2t
自分の服装教えておいて、コネありですって宣言するなんて。
692受験番号774:2008/08/25(月) 15:18:19 ID:6DCeOWtN
実際にはコネなんて金品渡さなければ問題ないんだろうけどね
693受験番号774:2008/08/25(月) 15:44:55 ID:IC8btE5F
「受かったらうちに来てくれますか?」って合格フラグ?
694受験番号774:2008/08/25(月) 15:58:05 ID:6DCeOWtN
>>693
それ言われて落ちた人が以前面接スレにいたから100%ではないと思うよ。
695受験番号774:2008/08/25(月) 17:11:33 ID:IC8btE5F
>>694
そっか(´・ω・`)公務員って非情だな。
ありがと!
696受験番号774:2008/08/25(月) 17:20:23 ID:wdLBd++Q
そんなん民間でも聞かれるでしょ

まぁあんまり気にしないほうがいいな
697受験番号774:2008/08/25(月) 20:58:36 ID:ZXnaBOga
二次終わった。

辞退者結構いた感じ。
698受験番号774:2008/08/25(月) 23:31:16 ID:wdLBd++Q
俺も県庁受かったら辞退する予定だしなー

市役所の実質倍率って意外に低いのかもね
699受験番号774:2008/08/26(火) 07:56:54 ID:h6q8iiUi
辞退者多いのはありがたいけどな。市役所志望にとっては。
実質倍率みたいなのも書いてくれると助かるんだが…
700受験番号774:2008/08/26(火) 11:42:12 ID:Khbri9ru
岩倉市の面接時間って何分ぐらいかわかりますか?
701受験番号774:2008/08/26(火) 13:32:15 ID:hvRlu3He
>>697


どこ受けた?
702受験番号774:2008/08/27(水) 16:39:28 ID:4c9k+O7K
知立市やっと終わった
個別面接1人7分とか見たとき吹いたww
703受験番号774:2008/08/27(水) 16:50:18 ID:gNehI4bh
>>702
俺も専門で受けたよ。
二次倍率が1倍w
楽勝だな。
704受験番号774:2008/08/27(水) 18:37:50 ID:h5y37b5R
昭和53年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
705受験番号774:2008/08/27(水) 19:02:20 ID:lyg6xKDF
しつこい
706受験番号774:2008/08/27(水) 19:29:01 ID:gNehI4bh
あれだけ一次後騒いだのに知立静かだな。皆落ちたのか?
707受験番号774:2008/08/27(水) 19:49:20 ID:g5FSNazo
岡崎どのくらいとってくれるのかなぁ;
やっぱり定員人数しか合格ださないのかな?
それとも少し多めにとるのかな?
心配だ・・・
708受験番号774:2008/08/27(水) 19:49:38 ID:SmGEE5Kp
事務職は欠席2で20人でした。
709受験番号774:2008/08/27(水) 20:01:50 ID:aX8o04y1
>>707
定員以上には出すと思うけどコネ無しはキツいかもね
個別面接も和やかでデキレースっぽかったし
710受験番号774:2008/08/27(水) 20:16:40 ID:e9+6+bZB
>>704
申し込み期限過ぎたから、もうないんじゃないかな
711受験番号774:2008/08/27(水) 20:35:49 ID:xjH4uO5h
市役所って定員以上でるもんなの?
712受験番号774:2008/08/27(水) 20:37:10 ID:g5FSNazo
>>709
先輩はコネなしで入ってたけど全部コネなのかなぁ?
確かに個人面接はあっけなかった;
713受験番号774:2008/08/27(水) 21:20:53 ID:aX8o04y1
>>712
もちろん全部じゃないけど無いとキツいかと
去年大学の奴がコネ自慢して受かったからコネは確実に有る
コネじゃない奴の倍率は5倍くらいじゃない?
714受験番号774:2008/08/27(水) 21:36:40 ID:mb3MRtcl
今日試験あったのは岡崎と知立?
715受験番号774:2008/08/27(水) 21:39:39 ID:aX8o04y1
>>714
勘違いさせてスマン。岡崎は先週の月曜と土曜
716受験番号774:2008/08/28(木) 16:07:56 ID:FXXnWK/Q
愛知県庁受かったんで知立辞退します
完全に2倍切ったね
717受験番号774:2008/08/28(木) 16:16:38 ID:KbnTkVyT
>>716
同じく県庁受かったんで知立辞退する予定です。
いつぐらいに辞退しますか?
718受験番号774:2008/08/28(木) 16:34:24 ID:FXXnWK/Q
>>>717
昨日の試験の時、できるだけ早くって言ってましたよね。
自分は明日にでも電話するつもりです。
719受験番号774:2008/08/28(木) 16:51:05 ID:7OHXbO0b
俺も県庁うかったけど市役所と迷ってる…

早く進路決めたほうが他の受験者のためにもいいのだろうけど…
720受験番号774:2008/08/28(木) 16:59:20 ID:FXXnWK/Q
>>719
知立市役所と県庁で迷ってるの?
自分には市役所を選ぶ理由が見つからないんだけどなぁ
市役所を選ぶ理由は何なの?
721受験番号774:2008/08/28(木) 17:11:59 ID:7OHXbO0b
知立じゃないけど中規模の市だよ。

市役所を選ぶのは転勤がないことかな〜あっても市内なんてないようなもんだし。

給料は県庁の方がいいだろうけどね。
722受験番号774:2008/08/28(木) 17:12:42 ID:KbnTkVyT
>>718
返答ありがとうございます
自分は県からの書類が着いてから断ろうと思います

面接で、県と迷ってるって言ったら、その志望理由だったら
市のほうがいいと進められたが、やはり市より県だと思います。
豊田とか大きい市だったら、まだ分かりませんが・・・
723受験番号774:2008/08/28(木) 17:24:29 ID:FXXnWK/Q
>>722
書類というのは合格通知が書かれたもののことですか?
それならたぶん明日明後日くらいには届きますよね。
自分もちゃんと書類を確認してからにしようと思います。
確かに中核市と知立市とでは事情が違いますよね、自分は転勤のこと
など不安もありますがやはり県庁を選びます。
724受験番号774:2008/08/28(木) 17:33:42 ID:jhIBMLxn
県庁を選ぶ理由は?
725受験番号774:2008/08/28(木) 17:45:09 ID:FXXnWK/Q
>724
自信かな。
俺って高校も大学も妥協して選んだり周りの意見に流されたりしてきたんだ
そんな俺にとって愛知県庁て初めてと言っていいほど本気で自分で選んで
自分の学力レベルより高い挑戦して受験したとこなの。自力でそこに合格
できたっていう自信がこれから仕事するうえで重要だと思うんで。
もちろん仕事内容とかの理由もあるけどこれが個人的な理由かあ。
726受験番号774:2008/08/28(木) 20:02:51 ID:geIWtyl/
>>716
元々二倍切ってないか?
727受験番号774:2008/08/28(木) 20:09:47 ID:IpiCN7J1
仕事は
・金
・通勤の利便性
・余暇をいかにに楽しめるか
これに尽きる

公務員の仕事はなんだかんだでルーチンワークが主体なのが実態
おんなじ給料でルーチンワークのスケールと引き換えに1・5倍働きたいやつは県庁にいけばいい
728受験番号774:2008/08/28(木) 20:26:23 ID:JuLPWSpw
えー、でもネームバリュー的には市よりも県庁のが圧倒的に良いでしょ
やれる事もやりがいも県庁のがあると思うけどなー
まぁ俺はもう選択肢無いから市で受かる事を祈ってるわけだが
729受験番号774:2008/08/28(木) 20:59:01 ID:4OpSkNA7
>>727
公安職は毎日が違うって言うぞ。
無論、デスクワーク以外では・・。
730受験番号774:2008/08/28(木) 21:03:52 ID:7OHXbO0b
実際県庁じゃなくて県職員試験だからなw
みんなが県庁いくわけじゃないし。てか給料一緒なん?
731受験番号774:2008/08/28(木) 21:27:29 ID:DvK35xqU
これからまだ受け付けてるとこ愛知県警以外にある?大卒が受けれるので
732受験番号774:2008/08/28(木) 22:26:02 ID:5kVZSwlR
県庁

俺の先輩がいるが、最低でも名古屋大学以上を卒業してないと絶対出世できないぞ。

課長以上はビックリするぐらいの高学歴集団だってさ。
733受験番号774:2008/08/28(木) 23:25:28 ID:gzKp3qUL
>>719
俺も県庁受かったから知立辞退する。
734受験番号774:2008/08/29(金) 00:19:39 ID:dORrqBXj
Fランの俺が本当に県庁じゃ出世できないのか身をもって検証するよ。
もともと底辺なのは分かってるから気が楽だしさ。
735受験番号774:2008/08/29(金) 00:24:17 ID:5BkRP3ja
>>734
あれ?俺がいる
736受験番号774:2008/08/29(金) 00:44:11 ID:dORrqBXj
一緒に底辺の底力をみせてやろうぜww
737受験番号774:2008/08/29(金) 07:29:08 ID:B3qcgEdY
すごい雨でした
738受験番号774:2008/08/29(金) 10:37:55 ID:mBDWPYD6
2次結果もう来た所ある?
739受験番号774:2008/08/29(金) 14:20:10 ID:zr96uq90
>>651の続きなんだが、
市長や市議って、後援会を抱えているから、
そこから頼むって言われると拒めないことがあると。

適性検査で本来の試験時間より短くして解答させない、
面接で合格させる者には世間話、不合格させる者には圧迫
という使い分けもあるから注意した方がいいみたい。
740受験番号774:2008/08/29(金) 14:35:58 ID:eoJke13W
>>739
そういう自治体はこちらから願い下げ、という気概が
受験生にも欲しいものだな
741受験番号774:2008/08/29(金) 16:31:14 ID:0ecaWlOO
>>739
適正検査を全員一斉に行ってたうちの自治体ではないようだな

まあコネは存在するかもしれないけど
742受験番号774:2008/08/29(金) 19:24:12 ID:7vjTrNNB
>>740
そんなファイトある奴なかなかいないぜ

>>741
コネなんていたところで僅か小数だよ、気にしちゃいかん・・・けどどの自治体にも1人は必ずいるだろうなぁ

ところで、県庁と市役所との給料だけど、自治体によって全然違うよ
安易に市役所より県庁の方が給料いいとは思わん方がいい
大体は財政状況のいい自治体が給料は比例していいわけだけどね
県庁なんかより財政状況がいい市役所なんかは県庁よりも給料貰ってるとこもある
自分の受かった自治体の財政状況をよく考えてみよう
不交付団体なら県庁よりいい場合もある
743受験番号774:2008/08/29(金) 20:01:36 ID:1M7Zgdtr
不交付団体、愛知では39市町村もあるね。
744受験番号774:2008/08/29(金) 21:20:11 ID:7vjTrNNB
>>743
確か愛知県が1番不交付団体が多いはず

あと職員組合なんかがある自治体だと、組合員の権利(つまり待遇)が守られてるから
そんな所も参考にした方がいいと思うよ

745受験番号774:2008/08/29(金) 21:23:10 ID:aGtuyTLT
>>742
そうなのか。自分が受けてる自治体は結構財政よさそうだな…工場多いし。
豊田市とかは給料よさそうだよね。
746受験番号774:2008/08/29(金) 22:02:07 ID:HrCw4W/l
給料は一生の事だから大事だよね。

あと、調べたら手当もかなり違うみたいだよ。構成職員の平均給料とかわからないかなぁ。
747受験番号774:2008/08/30(土) 02:02:23 ID:YDmjYNUV
小牧二次って何人くらい受けてたんかな??
二次の倍率は2倍くらい??
748owari:2008/08/30(土) 10:33:59 ID:ad4+B5nd
小牧市の2次を受けたけど、
何か嫌だった。

体力測定の時は、
耳打ちをしていた。

本人でさえ記録をわからず。改ざんされていたら、怖い。


合格発表は、いつかな。

9月16日までに、こなかったら、電話をくださいなんてひどい。

ホームページでも公表しない。
749受験番号774:2008/08/30(土) 12:02:33 ID:Kf8I/MSJ
体力測定はそんなに重要じゃないからどうでもいいし、合格通知は普通そうでしょ
750受験番号774:2008/08/30(土) 17:34:07 ID:ptDlXMh0
まだ愛知県で受け付けてるとこないですか?
特殊法人でもいいです
751受験番号774:2008/08/30(土) 18:54:12 ID:lFVOGbzi
早く結果来てくれ
752受験番号774:2008/09/01(月) 14:16:00 ID:FXWOA2ew
9月になったのに静かだな。
753受験番号774:2008/09/01(月) 17:42:17 ID:NGkZey8J
豊橋市の話題がなくてさみしいぜ
754受験番号774:2008/09/01(月) 17:53:00 ID:TjF6CJ6Z
2次結果でたところってさすがにないか?
755受験番号774:2008/09/01(月) 18:08:45 ID:va16e1n4
皆名古屋市スレに移動してるのか?
756受験番号774:2008/09/01(月) 18:25:57 ID:YlhG2/Ea
何日か前に安城市の二次合格通知きたよ
757受験番号774:2008/09/01(月) 18:53:06 ID:W/l4jFqc
長久手の消防20番台の整理番号だったんだが倍率10倍超え確実か?
758受験番号774:2008/09/01(月) 21:13:15 ID:TtfaIsxY
豊橋は三次があるから今週あたりに出るだろう。
一次とうって変わって二次面接では急に年寄りが出てきた。

退職間際の人が実権を握ってるんだろうか。
つまらない質問ばかりするし。
759受験番号774:2008/09/01(月) 21:47:10 ID:QkGGQlYc
>>758
どんな事聞かれた?
俺は 酒は飲めますか とか聞かれた
760受験番号774:2008/09/01(月) 22:26:28 ID:UYqeVa3t
>>759
何聞いてんだよwwww
ってか趣味とかどっかの絡みとか?
採用の面接でそんな事聞く意図が分からん
761受験番号774:2008/09/01(月) 22:56:14 ID:TtfaIsxY
民間の面接では会社の理念をどう思うかとか今後の発展に何が必要と考えるかとか聞かれた。

豊橋は個人も集団も面接官のレベルが低いと感じたし、経営的な視点で重要な原資(人)を見極めようとしていない。カリスマ性を持った魅力的な面接官もいなかった。

豊橋には面接の専門家はいないのか?
昨日、今日始めたような素人ばっかり。

一次で気持ちが高まったのに急激に嫌気がさしてきた。レベル低すぎ。
762受験番号774:2008/09/01(月) 23:11:28 ID:O8l4brE7
>761
>経営的な視点で重要な原資(人)を見極めようとしていない。
そんな視点で見極める必要ないだろw
公務員と民間は違うぜw

>カリスマ性を持った魅力的な面接官もいなかった。
>豊橋には面接の専門家はいないのか?
>昨日、今日始めたような素人ばっかり。
当たり前だろw部長などの役職の人が面接するんだからw別にプロではないし
ほとんど2,3年程度しかやってないだろうw

てか民間的な考えで公務員になったら失望するだけだよw
民間に行ったほうがいいw
民間で働いて公務員に新しいことを提案すると分かるw
去年と一緒でお願いします。と言われて終わりw
いかに決められたことを忠実にやるかが公務員として重要・・・
チャレンジ精神なんて必要ない・・・
763受験番号774:2008/09/01(月) 23:14:20 ID:UYqeVa3t
>>762
いや、面接官もそれなりの教育受けてるんじゃないのか
県と市じゃレベル違うかもしれんが県の方はそれこそ心理学まで学ぶとか
764受験番号774:2008/09/01(月) 23:19:36 ID:TtfaIsxY
豊橋の二次受けた人に聞いてみてくれ。

あれで心理学を学んでたら大したものだ。

サークルの勧誘の方が一生懸命だ。

県の職員はやはり凄いな!専門家だ。
765受験番号774:2008/09/01(月) 23:22:10 ID:UO1btHuO
>>761
奴らが入庁した頃はそんな低レベルだったって事だよ。
766受験番号774:2008/09/02(火) 00:38:04 ID:1rDz50S+
確かに公務員がチャレンジしたら混乱する。
つ〜か、チャレンジしたら上司が止めるのが公務員かも。

笑えるwww
767受験番号774:2008/09/02(火) 00:52:08 ID:9B6Uo89R
まぁ761の想像してるものとは実際の公務員は違うだろうなw
768受験番号774:2008/09/02(火) 00:53:47 ID:zFC9fWSW
愛知で今から申し込める公務員試験はありますか?
769受験番号774:2008/09/02(火) 01:04:36 ID:eS0wCOV1
自宅職員上級
770受験番号774:2008/09/02(火) 02:36:07 ID:8JGeYKqB
>>761
カリスマ性を持った魅力的な面接官?
771受験番号774:2008/09/02(火) 02:38:06 ID:8JGeYKqB
↑追記
面接官にカリスマ性はいらんだろってことです。
772受験番号774:2008/09/02(火) 08:24:31 ID:1rDz50S+
確かにカリスマ性まではどうかと思うが、
魅力のある職員が面接官じゃないとこっちが嫌になる。
面接官のレベルが自治体のレベル。
773受験番号774:2008/09/02(火) 09:44:17 ID:hkhk7Bye
名古屋市受かったああ
774受験番号774:2008/09/02(火) 10:34:01 ID:zFC9fWSW
広報なごや9月号に募集ある?
775受験番号774:2008/09/02(火) 13:32:59 ID:xfCH3BKk
俺も名古屋市受かった!

東海市も受けてるけど働くなら実際どっちがいいんだろう?
776受験番号774:2008/09/02(火) 14:37:13 ID:8JGeYKqB
>>772
面接って人間性をみるんでしょ?
市役所はほとんどの仕事が一般市民への対応なわけで
何気ない会話からどれほどコミニュケーションがとれるのか見たかったんじゃない?
面接の質問だけで職員の質を判断するのはどうかとおもわれる。
777受験番号774:2008/09/02(火) 14:58:42 ID:YZ8VFmaJ
名古屋落ちたぁ・・。
あとは一宮のみ・・。
778受験番号774:2008/09/02(火) 15:30:37 ID:zFC9fWSW
昭和53年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?
779受験番号774:2008/09/02(火) 22:27:13 ID:4wbl4uLW
777
名古屋程度落ちるコミュ力で、一宮の2次倍率2倍強受かるのかい?www
780受験番号774:2008/09/02(火) 22:32:33 ID:ciEABNG/
絶対に名古屋に行くべき。
東海市みたいな糞なとこ行ったらアホ丸出しだろ。
親や周りに聞いてみろよ。
781受験番号774:2008/09/02(火) 23:15:04 ID:mWI0FWgg
地元が東海市なら東海市でもいいだろ
782受験番号774:2008/09/02(火) 23:28:46 ID:xfCH3BKk
>>780
東海市って糞なのか?
東海市のほうが家から近いし、範囲が狭いからあまり色んなとこ
いかなくてよさそうだなあとおもってたんだが。
783受験番号774:2008/09/03(水) 04:16:11 ID:tK/edJ2c
自分のやりたい事が東海市でしか出来ないなら、当然優先すべきだろ
自分のやりたい事が出来る方に行くべき
もし、やりたいことが無いのなら公務員になるのなんて辞めちまえ
784受験番号774:2008/09/03(水) 08:27:19 ID:whaAjJdn
やりたい事がないなら公務員になるのやめろなんて言ったらちょっとかわいそうかも。

やりたいことはアフター5にできる。
それが公務員。

言われた事だけをきちんとやれば90%以上の職員はそれでいい。

余計な事をやっても上司に嫌われるだけだと知り合いが言ってた。
785受験番号774:2008/09/03(水) 14:21:23 ID:bRDg9vaU
名古屋受かって県下の市役所辞退する人って他にいる?
786受験番号774:2008/09/03(水) 15:25:02 ID:LY5YFj+w
俺は名古屋市辞退して地元に帰る
787受験番号774:2008/09/03(水) 17:30:35 ID:qDaqnV3a
地元でまったり
788受験番号774:2008/09/03(水) 17:41:44 ID:FWgu1jqs
>>779
一宮と名古屋を一緒にしないでくれん?
789受験番号774:2008/09/03(水) 18:03:30 ID:Mlf+zAgX
名古屋市の行政一般は今年145人採用で191人とってる。

例年地元の市役所に行く人がいて名古屋市を辞退する
人が結構いるからだと思う。

ところで、スレ違いなのを承知で質問するけど、名古屋
市と岐阜市(選考中)だったらみんなどっち行く?

業務内容は両方とも似てるんで悩んでる…。
790受験番号774:2008/09/03(水) 18:10:31 ID:UqDFZJ/d
両方受かってから悩む
791受験番号774:2008/09/03(水) 20:38:17 ID:X+5B7EDO
>>789
皆が名古屋市選んだら191人採用するって事だよな・・・
もしそんな事になったら余った50人どうすんだろ
792受験番号774:2008/09/03(水) 20:45:37 ID:hBCtF3qW
>>791
来年度の採用数か非常勤の職員にしわ寄せが来るんじゃないの
793受験番号774:2008/09/03(水) 20:49:34 ID:pAV663CE
採用漏れとか
794受験番号774:2008/09/03(水) 21:14:30 ID:yNFQWMX+
因みに俺は知立受けたけど、名古屋も受かったから辞退しようか悩んでる。
795受験番号774:2008/09/03(水) 21:28:03 ID:cTcLaKMr
あなたが辞退することで1人の人生が救われるかもしれません。
796受験番号774:2008/09/03(水) 21:33:23 ID:02Gup1Ws
知立って上のほうでも県庁受かって辞退するって出てたけど
倍率どんなんになってんだ?
797受験番号774:2008/09/03(水) 22:22:05 ID:WNzmghHj
名古屋より地元に行きたいけど
地元市役所は身内がたくさんいて微妙。

身内のいない名古屋にするべきかなぁ
798受験番号774:2008/09/03(水) 22:27:07 ID:X+5B7EDO
市役所は通勤楽、なんか変な慣習とかしがらみとかありそう
名古屋は・・・通勤どうなんだろ?勤務地は結構変るもんかな?
まぁでも名古屋勤務なら色んなお店とか色々あるし楽しそうではあるよね
帰りついでに寄れるってのが良い
799受験番号774:2008/09/03(水) 23:11:16 ID:Xu/+DaMw
私も岡崎市(合格はまだ)と名古屋市(受かりました)でなやんでます。
給料はそんな変るものなんですかね?
いっそのこと岡崎市落ちて欲しいような、受かって欲しいような。
結果はまだだでスけれども、とても悩みますね。
800受験番号774:2008/09/03(水) 23:13:43 ID:oPcMU9zZ
>>796
一次の倍率が4倍ぐらいで、二次も面接軽めだったしほぼ全通かと
財政もまぁまぁだしかなりの穴場だと思います

自分は県庁受かったんですが、二月まで何も連絡なしなので
知立市辞退するのが怖いです
801受験番号774:2008/09/03(水) 23:18:46 ID:MKTDYalf
豊田・春日井・一宮以外なら
県か名古屋市のほうが絶対いいでしょ。

若いうちは早く帰りやすい市役所のほうが楽に感じるけど、
管理職になれば市でも大変だし
県や政令市なら年いってからの待遇や地位も全然違うよ。
特に愛知の場合 県<名古屋だし。
802受験番号774:2008/09/03(水) 23:24:44 ID:MKTDYalf
>>800

どこの市かに関わらず、辞退するなら早く申し出たほうがいいよ。
採用結果出て後回しにするといろいろとめんどくさくなる。
今なら電話で一発だしね。県と名古屋市の発表により
辞退の電話も多くなるころだし。

採用ギリギリの人も助かることになるしね。
まあ…他人のことは知ったこっちゃないのかもしれないけど。
803受験番号774:2008/09/04(木) 00:12:45 ID:nCKOrSEX
804受験番号774:2008/09/04(木) 00:13:37 ID:nCKOrSEX
>>794

同じところですね。私は既婚女ですが、夫が転勤するかもしれないから
辞退しようかと悩み中です。
805受験番号774:2008/09/04(木) 13:47:34 ID:UsUOeZKC
辞退の電話したが、書面を送ってきて欲しいとか
あまりにあっさりしてた

迷ってる方々辞退は早めのほうがいいですよ
今なら特に何も言われないし、迷惑も少なくて済みますから
806受験番号774:2008/09/04(木) 14:15:49 ID:T/VBMYEN
>>805
どこの市役所ですか?
807受験番号774:2008/09/04(木) 15:24:57 ID:UsUOeZKC
>>806
知立です
書面を送るので記入して送って欲しいとのことでした
808受験番号774:2008/09/04(木) 16:25:57 ID:T/VBMYEN
>>800
面接軽め=ボーダー低いは早計じゃ?
809受験番号774:2008/09/04(木) 18:32:57 ID:ZJXB6ZWS
愛知でお勧めの市町村はどこ?

名古屋、豊田、豊橋、一宮、春日井、愛知県庁


あとは?
810受験番号774:2008/09/04(木) 18:35:33 ID:qSkvTD2X
>>809

意外に思うかもしれないけど碧南
お金持ち+庁舎キレイ
811受験番号774:2008/09/04(木) 18:43:47 ID:xfl2EJn3
まぁ碧南が全国の市で1位だからね財政力指数
812受験番号774:2008/09/04(木) 20:35:16 ID:8OChukGD
>>809
刈谷は?
813受験番号774:2008/09/04(木) 20:44:53 ID:zlyX5sLO
俺は岡崎だと思う
住民の雰囲気がおっとりしてそう
まあ他市の人間から見た感じだけどね
814受験番号774:2008/09/04(木) 21:31:15 ID:8S7uHDPU
春日井は正直あんまりおすすめできない
815受験番号774:2008/09/04(木) 21:50:10 ID:1SPmflUL
財政力指数でいったら東海市も結構いいんだね。
そういえば東海市と名古屋市で給与の比較してみたら
東海市のほうがちょっと良かった。
816受験番号774:2008/09/04(木) 22:26:44 ID:zlyX5sLO
明日あたり豊橋の二次の結果くるかな?
817受験番号774:2008/09/04(木) 22:31:54 ID:T/VBMYEN
>>814
どうして?
818受験番号774:2008/09/04(木) 22:39:24 ID:+zSMgM6Q
国2の安城市で迷ってる俺はマイノリティ
というか三次試験の拘束時間の長さに吹いた
819受験番号774:2008/09/04(木) 22:42:07 ID:8S7uHDPU
>>817
先輩に市役所勤めてる人がいるんだけど
かなりクレームが多いそうだ
ここはやめたほうがいいって言われた
820受験番号774:2008/09/04(木) 22:46:46 ID:+zSMgM6Q
>>818
国2の→国2と
821受験番号774:2008/09/04(木) 22:49:01 ID:8S7uHDPU
>>818
安城合格したら安城のがいいんでないの
国IIは自分もいろいろ回ってるけど地方公務員のが絶対いいと思う
822受験番号774:2008/09/04(木) 23:49:03 ID:Ofya5/oW
>>815>そういえば東海市と名古屋市で給与の比較してみたら 東海市のほうがちょっと良かった。
それはないしょ。平均年齢とかちゃんと見てみた?名古屋は相当良い。豊田のが上だが。
823受験番号774:2008/09/05(金) 01:08:02 ID:yUjv0XGZ
>>821
だよなあ…。
国2ってイメージと比べるとなんかいまいちだよね
824受験番号774:2008/09/05(金) 01:19:24 ID:I9ANu9fk
岡崎はどうかな?岡崎受かったら名古屋と悩みそう…
名古屋の嫌な情報見ちゃったから悩む
825受験番号774:2008/09/05(金) 01:48:13 ID:B2HllrmV
私も上の方で書きましたが名古屋と岡崎迷ってます。
名古屋の嫌な情報ってなんですか?寮が少ないってのはききましたけど。
826受験番号774:2008/09/05(金) 02:03:10 ID:I9ANu9fk
>>825
給料を大卒の行政という点で考えると伸びが悪いって雑誌見た(プレジデント)
初任給は若干良いが10年後は全国でもイマイチって書いてある
でも政令市の仕事の魅力はかなりデカいし悩んでます
827受験番号774:2008/09/05(金) 04:07:39 ID:DKu3tJM8
俺の地元ここで一度も名前でてない…悲しい
828受験番号774:2008/09/05(金) 05:16:13 ID:7gzCTA+o
>>823
でも国家公務員って肩書きは結構いいもんだぜ
829受験番号774:2008/09/05(金) 07:45:15 ID:fax+nFXw
名古屋の一番嫌なところは
係長試験受けないと昇進できないとこだろう
まあそのせいで係長試験の受験者減ってるらしいけどね
830受験番号774:2008/09/05(金) 12:12:30 ID:zLooq5rt
>>829
豊田市もそうだよ

昇任試験って、ある程度デカくなるとやるもんなのかな
831受験番号774:2008/09/05(金) 12:28:28 ID:MkMTUket
昇進したくないから試験ないほうがちょうどいい。
832受験番号774:2008/09/05(金) 12:57:05 ID:BNal28b1
政令市だって、市内以外の仕事は当然できない。
833受験番号774:2008/09/05(金) 14:00:27 ID:ptFXX7gV
でっかい市(名古屋みたいな)と極端に小さい市は大変らしいから
それが嫌な人はB日程くらいの市がちょうどいいと思う。
834受験番号774:2008/09/05(金) 14:53:06 ID:/s5EQqsa
町村役場が一番大変では?市役所だと一人で一つの担当だが町村役場は一人で二つ以上を担当するらしいから。
835受験番号774:2008/09/05(金) 16:00:30 ID:myZtJ6Q3
三好町とか長久手町も金は持ってるでしょ。
役場が忙しいというのは、その自治体による。
市役所もそうだけど。
結局、財政難で人員の確保が十分にできないと、
職員にその分シワ寄せが来るよ。
836受験番号774:2008/09/05(金) 16:05:28 ID:myZtJ6Q3
田舎の役所が一番楽だと思うよ。
ただ田舎になるとコネがないと無理な
ところもあるからね。
ろくに採用情報の公開してないところも
まだまだあるからね。
受験者数公開するぐらいで。
837受験番号774:2008/09/05(金) 18:52:59 ID:zLooq5rt
役場レベルではコネがないとなかなか厳しいよね〜
コネなんか吹っ飛ばす位に筆記も上位、人格も抜群な人なんてなかなかいないだろうし
838受験番号774:2008/09/05(金) 19:33:47 ID:4qm/jEEm
>>827
どこ受けた?
839受験番号774:2008/09/05(金) 20:23:47 ID:/s5EQqsa
三好町は市に昇格するだろ!愛知三好市!
840受験番号774:2008/09/06(土) 14:27:29 ID:FKgc/sUG
三好町はせっかく県内で?全国で?一番大きな町なんだでこのままそれを売りにすればよい
841受験番号774:2008/09/07(日) 11:33:28 ID:hOWaO+6L
もう最終結果が出た市役所ある?
842受験番号774:2008/09/07(日) 14:02:55 ID:r/GV3RaP
俺は豊橋を受けたが三次まであって最終じゃない。

だから逆に二次の結果は早いだろう。

でも三次までやる必要あんのかね…。

最終合格まで道は長い。このペースじゃ10月下旬の最終発表だ。

民間が1社押さえてあるけど10月に入社誓約を書いてもらうって言ってたから、困ってる。
843受験番号774:2008/09/07(日) 16:06:17 ID:PyTwszOQ
弟が去年市役所受けて合格したけど
3次が9月半ばで、合格発表が11月はじめだったらしい。
民間からもらった内定断りにくかったらしいけどしょうがないよな。
844受験番号774:2008/09/07(日) 17:54:57 ID:JbBz99zt
C日程って今月の第3日曜が試験だったよね?
845受験番号774:2008/09/07(日) 18:19:38 ID:dHLVgeni
>>842

そういえばこの前の豊橋の二次試験で現職が受けていたな。
やっぱり仕事を辞めずに受けている奴のほうが二次以降は強いのか?
846受験番号774:2008/09/07(日) 19:35:19 ID:r/GV3RaP
例えば、22歳の学生と26歳の会社員。

どちらが現時点で平均的に完成度が高いかは言うまでもない。

22歳の学生が4年後にそれを上回る可能性も充分にある。

どちらが欲しいかだけど、結局どちらもバランスよく欲しいんじゃないか?

だから気にすることはないと思うよ。
847受験番号774:2008/09/07(日) 20:01:05 ID:MiA5JIGO
>>844
C日程9月21日
D日程10月19日
848受験番号774:2008/09/07(日) 21:10:31 ID:hOWaO+6L
>>846
同年齢なら確実に現職有利じゃ?
849受験番号774:2008/09/07(日) 22:01:40 ID:qDyLrdpQ
新卒神話はまだあるだろう
普通に学校卒業した時は受けなかったの?何で?
とか聞かれたし
850受験番号774:2008/09/07(日) 22:33:54 ID:hOWaO+6L
>>849
公務員では聞いた事ないぞ。
851受験番号774:2008/09/07(日) 22:48:25 ID:hoF6Kpgw
>>850
やっぱり新卒は強いでしょ。試験は年齢関係なく筆記・面接共に完全に点数化して順位を付けるわけでしょ。
その結果、既卒と新卒同じくらいの点数=同じくらいの能力(公務員試験で個々の能力を正確に測れるかは置いといて・・・)だったら迷わず新卒。
そして、基本的に公務員試験は1点2点の勝負になる(=だいたい同じくらいの能力の人が最終まで残る)ことが多い。
852受験番号774:2008/09/07(日) 22:51:37 ID:MiA5JIGO
新卒、第二新卒が有利!
853受験番号774:2008/09/08(月) 00:07:00 ID:KYkoezmg
まあ同じ点数だったら新卒のが有利だけど、
社会にもまれ、色々と経験した会社員だったら
面接では会社員のが有利じゃないか?

実際、某市役所の今年の新採のうち、
新卒は採用数の約2割しかいなかったそうな。
854受験番号774:2008/09/08(月) 00:40:02 ID:x94wretG
民間と違って公務員は筆記試験があるからね。
働きながら試験勉強したという事を考えると就職浪人より
現職のほうが圧倒的に有利なのは間違いない。
公務員で新卒神話があるのはせいぜい国1と国2の一部。
あとは比べる際に新卒云々は有利な要素にはならないよ。

ちなみに公務員から公務員への転職。いわゆる公公転職は
かなり二次で有利と聞くが、どうなのだろうか?
855受験番号774:2008/09/08(月) 00:43:48 ID:v2n296Vs
今俺が考えてる警察学校訓練中に別の公務員受けるってのは
なんかかなりマイナスな感じがしそう。
856受験番号774:2008/09/08(月) 00:45:58 ID:/S8mCex1
そもそも拘束されているんだから受けられないだろ。
857受験番号774:2008/09/08(月) 00:51:52 ID:yochbJYC
警察学校も消防学校も税務学校も拘束されているから試験は受けれ無いだろ!
858受験番号774:2008/09/08(月) 01:35:47 ID:x94wretG
>>857
土日に試験だったら受けられない事はないと思う。
もっとも、試験勉強は厳しいか。
859受験番号774:2008/09/08(月) 01:40:59 ID:ri71YodX
働いて金貯めてから大学行った俺は新卒扱いになる??
860受験番号774:2008/09/08(月) 03:49:52 ID:Qo/yLecz
なるにはなるけど、年齢いかんでは不利になる可能性は当然あるよ。
861受験番号774:2008/09/08(月) 10:12:01 ID:ri71YodX
そかぁ。貧乏な家に生まれたくなかった・・。
862受験番号774:2008/09/08(月) 11:06:45 ID:x94wretG
>>861
俺は逆に義務教育感覚で大学に行く奴より、自分で頑張って大学に
行った奴ということで高評価だと思う。
863受験番号774:2008/09/08(月) 11:12:34 ID:BkymPwKF
>>860の言うことも間違いではないと思うが、
読んだ859の気持ちを考慮した書き方があるだろう。
思いやりのない奴だな。
864受験番号774:2008/09/08(月) 11:19:24 ID:cfuALgcs
国V適性54点とか\(^o^)/オワタ

東海市落ちたら土建屋就職決定/(^o^)\ナンテコッタイ
865受験番号774:2008/09/08(月) 11:22:38 ID:1clT4T3z
一宮って今日だっけ?
866受験番号774:2008/09/08(月) 11:28:51 ID:eHDNcp15
ちゃんと事情を説明して相手を納得させられるかでしょ
新卒でも学生時代何をやっていたかを説明できるかが大事なんだし
なぜ働いてから大学に行ったのかをしっかり説明して
面接官を納得させられたのなら、それは評価に繋がるよ
867受験番号774:2008/09/08(月) 11:55:15 ID:SjKn4L9+
>>866
面接って相性
試験官がどう受けとるかがどうかだからねえ

大分の教育委員会なんかはそれを遥かに超越してたからなぁ

筆記の改ざんって、よくわからんけど証拠が残るんだよね?
868受験番号774:2008/09/08(月) 12:07:07 ID:x94wretG
>>867
まぁね。確かに>>866の言うとおり、きちんと説明できることが重要だと
思う。特に就職浪人している奴と会社を辞めて受けた奴は。
869受験番号774:2008/09/08(月) 12:33:02 ID:+/5cAj9s
一宮落ちた
870受験番号774:2008/09/08(月) 12:37:43 ID:BkymPwKF
>>869
そうか。残念だったな
他どこか押さえているか?
871受験番号774:2008/09/08(月) 12:41:18 ID:RXG1HlTI
え?もう届いてるの?
872受験番号774:2008/09/08(月) 13:09:08 ID:x94wretG
>>869
どんまい
873受験番号774:2008/09/08(月) 13:53:33 ID:OhiMiMoI
>>869
一宮は9/10発表でしょ?
874受験番号774:2008/09/08(月) 17:40:03 ID:XyZVntmQ
ダメだぁ。知立と県庁未だに迷ってる。
知立の結果が出てからのんびり考えればいいかもしれんが、外道か?
875受験番号774:2008/09/08(月) 18:05:07 ID:PPCoKkXE
>>874
県庁の書類はもう出した?
876受験番号774:2008/09/08(月) 18:08:15 ID:4SZcU24W
>>874

どうしても知立以外考えられないってわけじゃないなら県庁行っておけ。
難度の高いほうへ合格したという事実は必ずモチベーションにつながるよ。

県庁は辞退者見越して合格者数出すけど
一般市はそうでもないからあとから辞退すると面倒だに。


877受験番号774:2008/09/08(月) 18:17:11 ID:XyZVntmQ
>>875
もう出した。

>>876
そういうものか。俺は遠くに飛ばされるのが嫌だから地元がいいかとも思う。でも県庁で都心通勤も悪くない。
やっぱ知立の結果を待つ事にするわ。多分受かってるだろうが。
878受験番号774:2008/09/08(月) 18:26:04 ID:4SZcU24W
>>877

地元志向強いなら市になるわな。
結果待ちするってことはあなたが行きたいのはきっと知立なんだね。
県庁の志望度が高ければ辞退一択になるし。

あと技術職なら出世速度(と上限)が市のほうが優勢との話も。
人数の問題だと思うけどさ。
879受験番号774:2008/09/08(月) 18:43:23 ID:XyZVntmQ
>>878
いや、県庁の方が志望度は上だと思う。
ただ地元でまったりも捨て難いしね。
知立で二次ボーダーの奴には悪いが、結果出てから辞退するかも。
880受験番号774:2008/09/08(月) 20:11:20 ID:xvfxLxhV
なんだそりゃ。
881受験番号774:2008/09/08(月) 21:01:03 ID:wl7pnmDI
結局、一宮て出てるの?
882受験番号774:2008/09/08(月) 21:26:28 ID:ri71YodX
>>881
出てないと思うよ。
883受験番号774:2008/09/08(月) 21:29:01 ID:Qo/yLecz
>>863
ちょっとまて!おまえのレスのが残酷だろ。

まぁなんだ…正直すまんかった。あくまでも可能性があるってだけなんで。
884863:2008/09/08(月) 21:49:11 ID:BkymPwKF
>>883
いやごもっとも
すまん。
885受験番号774:2008/09/08(月) 21:49:40 ID:x94wretG
落ち着け。発表前でみんな不安が大きくなってるんだよ。

受かった奴って、やはり面接後は手ごたえあったんだろうか。
886受験番号774:2008/09/08(月) 22:25:22 ID:BIV+mujy
>>879
俺もそんな感じ…。
県庁のが上だと思うんだけど、実際市役所内定出てからじゃないと決めれなさそう…

県庁ってやっぱ愛知県内だったら三河とか豊橋とか関係なく飛ばされたりするんかな??
887受験番号774:2008/09/08(月) 22:49:57 ID:NFYuTOFO
>886
当たり前だろw愛知県庁なんだから県内ならどこでもだろw
結婚したり、ある程度の年齢になれば多少は希望通りになるだろうが若いときはいろんな所に飛ばされる。
人気のないところや変な場所にあるところは若い職員がいかされることは十分ある。
888受験番号774:2008/09/08(月) 23:01:57 ID:7ChRBKmw
名古屋から豊橋は通勤できる範囲内だから安心してね^^
889受験番号774:2008/09/08(月) 23:04:41 ID:X6U+Jeac
片道1時間30分以内なら異動あるよ

県庁に居れるのは、優秀な奴だけ 優秀でない奴は地方機関だぁ
890受験番号774:2008/09/08(月) 23:12:36 ID:XyZVntmQ
>>886
どこの市役所受けた?
891受験番号774:2008/09/08(月) 23:24:03 ID:SjKn4L9+
>>886
県庁は県内の市町村役所、役場とかに配属もあるよ
つまり名古屋出身でも、新城や田原に行く可能性がないわけではない

うちの役所にも県庁からの派遣で何人かいる

もちろん、役所に入っても県庁に派遣される場合もあるよ


どうしても僻地にいきたくないなら地元市役所にしとけよ

立場や世間体ならば圧倒的に県庁だよ

892受験番号774:2008/09/08(月) 23:41:10 ID:XyZVntmQ
ここ人事の人間見てるのかな?
見てたら知立や豊橋受けて県庁も受けてるって言った奴皆不合格かw
893受験番号774:2008/09/08(月) 23:48:53 ID:aIBlSTF/
見てる可能性はあるが
どうせ個人特定できないからなぁ・・・
できないよね?

あ、僕はそちらの市役所が第一志望です。よろしくお願いします^^
894受験番号774:2008/09/08(月) 23:51:03 ID:XyZVntmQ
>>893
そっちってどっちw
895受験番号774:2008/09/08(月) 23:55:02 ID:ZCH/jcng
つか九州の治安はなんであんなに悪いんだ?
事件起こりすぎだろJK
896受験番号774:2008/09/08(月) 23:58:09 ID:BIV+mujy
>>887
まあ若い時は仕方ないよね。
家庭持った時に転勤て嫌だなって思ってたもんで。まだ先の話だけどねw

>>889
90分以内なら異動アリか。てことは豊橋は除外かなw

>>890
人事の人見てる可能性もあるから伏せておきます。
尾張地方の中規模市です。

>>891
そうなんだ。知らんかった…。
市役所から県庁ってのもあるんだね。

転勤なしなら市役所、立場世間体では県庁ってとこかな。
897受験番号774:2008/09/09(火) 00:25:23 ID:6J4rI56F
ゲンゴロウやタガメがいる田舎にいってみたい気もする
898受験番号774:2008/09/09(火) 01:24:39 ID:3dywU3Fq
県内の転勤なら余裕
899受験番号774:2008/09/09(火) 06:41:14 ID:uKXIR8g6
>>896
人事ってこんなところ見るのか?
900受験番号774:2008/09/09(火) 07:14:06 ID:NxWrB5uC
2ちゃんねらが公務員になれば
当然みるだろ
901受験番号774:2008/09/09(火) 12:56:27 ID:ivP/13sE
豊橋の結果発表いつですか??
902受験番号774:2008/09/09(火) 13:16:22 ID:AI7MlOV2
9月上旬って言ってたから
今日明日あたりだと思う
903受験番号774:2008/09/09(火) 13:23:07 ID:0eX4LsmN
辞退の連絡は電話の方がいいんですか?
904受験番号774:2008/09/09(火) 17:29:21 ID:mC2e+l6B
一宮市受かったぁ!!
でもまだ3次試験があるぅ〜〜〜。
905受験番号774:2008/09/09(火) 17:30:52 ID:VQ5Vsgnm
豊橋市キタ――(゚∀゚)――!!
速達だった
906受験番号774:2008/09/09(火) 18:08:18 ID:uKXIR8g6
>>903
どこ受かった?
907受験番号774:2008/09/09(火) 18:50:50 ID:Nm4wtQeB
2008年ベネッセ中3実力判定模試の合格者平均点 (500点満点)
旭丘    442 ☆1群Aグループのトップ☆
一宮   434 ☆2群Aグループのトップ☆
明和   433
菊里   421 ☆1群Bグループのトップ☆
千種   413 ☆2群Bグループのトップ☆
向陽   412
半田   404
一宮西  404
瑞陵   403

2008年の合格実績 最上位層版(公立版)
名古屋尾張地区
順.−−−−−|定-|東|京|一|東|国|合 |割
位.−−−−−|員-|大|大|橋|工|医|計 |合
========================
01.●旭丘−−|320|25|20|05|05|47|102|31.8理V1名医8
02.●一宮−−|320|19|10|05|02|08|-44|13.8名医3
03.●明和−−|320|04|14|05|02|12|-37|11.6名医4
04.●千種−−|280|01|05|01|01|05|-13|-4.6名医1
05.●菊里−−|320|01|06|01|00|03|-11|-3.4
06.●一宮西−|320|01|05|00|00|01|-07|-2.1
07.●半田−−|320|01|03|00|01|01|-06|-1.8
08.●五条−−|320|01|01|01|01|01|-05|-1.5
09.●江南−−|320|00|02|00|01|00|-03|-0.9
10.●向陽−−|360|00|02|00|00|01|-03|-0.8
11.●瑞陵−−|320|00|01|00|00|00|-01|-0.0
908受験番号774:2008/09/09(火) 20:10:06 ID:nE2MYNJO
豊橋の二次の結果来てた・・・
909受験番号774:2008/09/09(火) 21:36:52 ID:HSmui7J5
>>908
結果はどうだった?
910受験番号774:2008/09/09(火) 22:12:07 ID:c9/Vo0cS
豊橋市受かった方、
しばらく通知が見れないため
三次試験日について教えてください
911受験番号774:2008/09/09(火) 22:15:40 ID:VQ5Vsgnm
>>910
事務職は受験番号の若い順から19-21日のいずれか1日。
912受験番号774:2008/09/09(火) 22:18:00 ID:ZUVgUsAD
受かった人おめでとう!
913受験番号774:2008/09/09(火) 22:18:05 ID:c9/Vo0cS
>>911
ありがとうございます!
914受験番号774:2008/09/09(火) 22:22:12 ID:ZUVgUsAD
何人合格してるの?
豊橋や一宮はまだ決定じゃないんだよね?
油断大敵か。
915受験番号774:2008/09/09(火) 22:45:15 ID:HSmui7J5
しかしこのスレの住民は豊橋、一宮、知立、東海以外の受験者はいないのかw
916受験番号774:2008/09/09(火) 23:15:04 ID:4H4uHNK+
一宮市消防職の二次受かりました。
体力試験なんて散々な出来で運動苦手な自分は周囲から明らかに浮いていたような気がしたんですが。
なんで合格したんだろ???
自分みたいな者が受かってるってことは、二次受験した人はほとんど合格かな。
917受験番号774:2008/09/09(火) 23:20:27 ID:mC2e+l6B
>>916
俺もテキトーに受けて合格してるから、受験者ほとんど合格してるね。
明日、HPで合格者数確認してみよまい。
918受験番号774:2008/09/09(火) 23:35:49 ID:HSmui7J5
市役所って予定数より多めに合格させるのかな?
919受験番号774:2008/09/10(水) 03:48:05 ID:t/XJZ71H
辞退する人もいるだろうから、大抵募集人数よりか少し多いくらいじゃね?
920受験番号774:2008/09/10(水) 07:38:58 ID:pxIjGAjo
>>919
多ければいいんだけど。
921受験番号774:2008/09/10(水) 11:17:03 ID:h4WQjDOa
なあ、すまんが質問をさせてくれ

市役所って場所によっては採用漏れとかあるのか?
922受験番号774:2008/09/10(水) 13:49:40 ID:P4sPjYVA
地方公務員はだいたい合格=採用だから心配しなくていいよ
923受験番号774:2008/09/10(水) 14:13:44 ID:ASrPS0n+
つか、一宮市は何時になったら発表するんだ!?
924受験番号774:2008/09/10(水) 14:29:25 ID:fBABFwMj
HPで発表って言ってなかった気がするけど
925受験番号774:2008/09/10(水) 15:55:14 ID:LKL+AAK8
一宮はHP上では発表しません、9月10日頃に封書で通知します。
といったようなことを言ってたと思う。
926受験番号774:2008/09/10(水) 16:12:48 ID:Es+eg9PD
小牧て二次の合否通知いつだっけ??
927受験番号774:2008/09/10(水) 16:56:52 ID:8oURHyAA
>>925
あれ?俺もHP上で発表って聞いた気がするんだが・・。
928受験番号774:2008/09/10(水) 17:18:38 ID:UgeSC/wj
俺も聞いた気がする。
でも発表が10日頃なら11日でもありかも。
929受験番号774:2008/09/10(水) 18:19:27 ID:ARh8uneJ
このスレ一宮・小牧・豊橋・知立・東海だけかよw

知立組は一次試験前後が全盛期だったな。
みんな撃沈しちゃったのかな??

知立、東海は発表いつなんだろう?
930受験番号774:2008/09/10(水) 19:53:46 ID:ciEINTVf
>>921

役所によって違うよ

一つ目は、合格しましたといって通知がくる
この場合は、普通に採用されると思う


二つ目は採用候補者名簿に登載しました
といって通知がくる場合

採用候補者名簿に登載=合格なんだけど
成績上位から順に採用されていくので採用漏れが生じる場合がある

例えばだけど
採用が3人のところ、5人を採用候補者名簿に登載した(5人合格)

この場合、3人は欠員補充のため採用されるが、2人は合格しているが、採用漏れとなる(補欠合格ということ)

この場合、新たに採用候補者名簿の作成される期限までに、誰か退職者がでないと、採用から漏れた人は採用されることがない

これは役所の定員管理のためやっている事で
5人合格、したからといって全員役所に来られては、定員管理上不都合が生じる(役所の人数は決められていているとか、減らしていきたいとか理由は様々)

ならば定員管理しやすいように、採用候補者名簿に登載して順次採用した方が役所にとって都合がいいじゃないかということ

931受験番号774:2008/09/10(水) 23:48:09 ID:CjNg7SQk
豊橋の二次
ほとんど落ちてないじゃんか
何日も呼んでいろんな試験をやらされてこれしか落ちないとは
決められないのか
ほとんど合格するのか
932受験番号774:2008/09/10(水) 23:50:08 ID:yVON1D72
>>926
16日までに来なかったら市に文句言えとしか聞いてない
のでここ数日ずっとドキドキしているw
933受験番号774:2008/09/11(木) 10:10:31 ID:5wNZRlLY
>>919
ちなみに今スレに上ってる一宮、豊橋、知立、豊田、東海の去年の募集人員と実際の採用人員のデータってわかる?
934受験番号774:2008/09/11(木) 13:28:33 ID:6rIICRfP
補欠合格ってどうすりゃいいんだ・・・
935受験番号774:2008/09/11(木) 13:36:54 ID:X1FpqA3W
ただひたすら待つ
936受験番号774:2008/09/11(木) 19:34:02 ID:2VXGuUwz
何?もう結果でたの?
補欠合格とはまた微妙な・・・
他の合格者が辞退するのを待つんだな
937受験番号774:2008/09/11(木) 19:50:36 ID:5wNZRlLY
>>934
どこ?
938受験番号774:2008/09/11(木) 20:34:37 ID:6rIICRfP
>>937 
岡崎市
939受験番号774:2008/09/11(木) 20:43:55 ID:x5137JpI
愛知県で消防職受験した人に質問!
広域化されたら市外の消防署で勤務することもあるの??
940受験番号774:2008/09/11(木) 22:17:53 ID:5wNZRlLY
岡崎は最終結果が出たと言うことか。
941受験番号774:2008/09/11(木) 22:38:09 ID:Fjt+jLxI
>>938
まだ来てない俺は不合格確定だ…
942受験番号774:2008/09/12(金) 01:16:51 ID:lSBxbTSs
一宮市の二次はほとんどの人が合格していると考えていいですかね?
943受験番号774:2008/09/12(金) 01:26:42 ID:3i30PO9n
>>942
たぶんね。
ただ、2次で着てた人数が一日で面接するとは考えにくいかな・・。
職種何で受験した??
944受験番号774:2008/09/12(金) 02:38:58 ID:gMmFIrsn
消防です。
論文、適正、体力ともにイマイチでした。
まず100パー落ちたと思ってすっかり忘れてたけど
昨日ポストの中に三次試験の案内が入ってました。
945受験番号774:2008/09/12(金) 11:37:30 ID:vZ623PAE
小牧市二次の結果届いたぞー
946受験番号774:2008/09/12(金) 12:13:08 ID:NbPEen38
>>944
俺も一宮市の消防職適当に受験して合格したぞ。
受かった理由といえば、地元ってくらいかな??

受験番号最後の方で面接正午ぐらいだから、もうそんなに居ないんじゃないかな!?
複数の面接室でやるんなら分からんけどね・・・。

947受験番号774:2008/09/12(金) 14:05:36 ID:XMBtqHEp
知立市来た人いる?
948受験番号774:2008/09/12(金) 15:46:10 ID:j8hjBXAb
岡崎の家族を交えた家庭訪問ってなんだそれは…
949受験番号774:2008/09/12(金) 17:04:08 ID:xwzKFNFW
>>948
最終合格したの?
950受験番号774:2008/09/12(金) 17:10:31 ID:j8hjBXAb
>>949
たぶん最終合格だと思うよ。まだ面談あるけどさ
951受験番号774:2008/09/12(金) 17:45:42 ID:vT4x2Fug
愛愛名中レベルの大学のやつらいる?そのレベルから名古屋や県庁受かるの?
952受験番号774:2008/09/12(金) 19:19:12 ID:hvLeJe9z
地震こわいお
953受験番号774:2008/09/12(金) 19:42:32 ID:xwzKFNFW
>>950
オメ
954受験番号774:2008/09/12(金) 22:44:08 ID:cf3eeczC
小牧市2次試験の合格通知が来ました。

過去に小牧市の個人面接を受けた人に聞きたい。

何分間で、面接官は、何人ぐらいか、わかる方。教えてください。


どうでもいいけど、名古屋港管理組合の面接会場は、シャンデリアが

あったから、違う意味で緊張しました。イタリア村の閉鎖の理由がわかった。
955受験番号774:2008/09/13(土) 13:27:59 ID:FTE4rCuo
>951
愛大だけど県庁受かったよ。
今年は県庁も名古屋市もぼちぼち受かってるらしい。
大学は関係ないさ
956受験番号774:2008/09/13(土) 16:26:33 ID:6DeTOm/P
>>955
就職試験はともかく、入った後に響くと思うよ。
957受験番号774:2008/09/13(土) 16:41:15 ID:7X/gRSvO
2007年問題はオレら受験生にとって良い事だ
合併で余剰人員があるとこ以外は割と広き門。
こんな時だからこそ就職先は慎重に選びたいと思ってる

将来は親や子供の事もあるから、通勤時間も重要

あと、やっぱ適当に扱われない良い意味で俺を大事にしてくれる所に決めたい
958受験番号774:2008/09/13(土) 16:48:48 ID:3aS+IQFu
9月下旬発表予定なのにもう内定通知キタ━━(゚∀゚)━━!
人口8万人の弱小市でコネなし、さらに封筒ペラすぎで開けるまでgkbrだったけどなんとかなりますた
959受験番号774:2008/09/13(土) 16:56:42 ID:k6N59OZo
おめでと
960受験番号774:2008/09/13(土) 17:51:13 ID:dl/DYjOL
封筒薄いとあせるよなw
961受験番号774:2008/09/13(土) 18:11:41 ID:G2ytL5N9
おめでとう
コネなしか〜
なかなかやるねぇ
962受験番号774:2008/09/13(土) 18:30:38 ID:VMWnmcFV
>>958
オメ
8万って事は尾張旭か犬山あたり?
続きたいのう。
963受験番号774:2008/09/13(土) 22:23:50 ID:FSviRsjM
知立が来ない。
いつ来るのだろうか?
964受験番号774:2008/09/14(日) 08:51:27 ID:jEvIMwMd
>>962
犬山はまだ3次試験に個人面接があるから多分違うな
>>958オメ、羨ましいぜw
965受験番号774:2008/09/14(日) 12:54:22 ID:CFYmHVV2
一宮市の3次受ける人!
面接カード書いた??
一宮を志望した理由がマジで書けんのだけど・・。
実際、俺の地元は隣町だし、経済的な理由しかねぇし・・。
一宮にしかないものを上げたいけど、んなもんねぇし・・。
966受験番号774:2008/09/14(日) 14:52:29 ID:MDl4P+0Z
七夕まつり、繊維、閑散とした商店街
967受験番号774:2008/09/14(日) 18:35:35 ID:kJFR80em
>>965
何で志望したんだよ
968受験番号774:2008/09/14(日) 20:04:44 ID:ELkb7UJ8
一宮の博物館好きだ
969受験番号774:2008/09/14(日) 22:57:44 ID:3x5c5Iet
名古屋市が発表されてるから、これからある市役所の面接は意思確認みたいなもんだよ。
人事も採用割れしたら各方面にメンツ立たないし、必死なんだよ。
970受験番号774:2008/09/15(月) 09:48:43 ID:Xht25t4I
971受験番号774:2008/09/15(月) 13:42:38 ID:GDhQ0OzS
>>965
消防なら音楽隊があるぞ。
972受験番号774:2008/09/15(月) 18:30:17 ID:0eVQGT+y
刈谷安城知立碧南高浜の合併ってどうなった知ってる方いますか?
973受験番号774:2008/09/15(月) 18:44:00 ID:nUXAlkPb
高速道路受ける人スーツで行く?
974受験番号774:2008/09/15(月) 19:38:41 ID:MWTy/VyH
>972
知立とか高浜は合併進めたいと思ってるけど碧南刈谷が拒否って感じでしょ。
今後もあんま話は進まないと思うなぁ
975受験番号774:2008/09/15(月) 21:21:28 ID:ji4nCAK9
>>974
そこらへんの市役所の合格発表が出たって話も出ないな。
976受験番号774:2008/09/16(火) 21:53:48 ID:2pIre4+C
21日下手したら台風直撃するな
977受験番号774:2008/09/16(火) 22:42:12 ID:+cHvPgro
一宮面接カード出した?
978受験番号774:2008/09/16(火) 23:28:20 ID:rmtmZY0o
2008年ベネッセ中3実力判定模試の合格者平均点 (500点満点)
旭丘    442 ☆1群Aグループのトップ☆
一宮   434 ☆2群Aグループのトップ☆
明和   433
菊里   421 ☆1群Bグループのトップ☆
千種   413 ☆2群Bグループのトップ☆
向陽   412
半田   404
一宮西  404
瑞陵   403

2008年の合格実績 最上位層版(公立版)
名古屋尾張地区
順.−−−−−|定-|東|京|一|東|国|合 |割
位.−−−−−|員-|大|大|橋|工|医|計 |合
========================
01.●旭丘−−|320|25|20|05|05|47|102|31.8理V1名医8
02.●一宮−−|320|19|10|05|02|08|-44|13.8名医3
03.●明和−−|320|04|14|05|02|12|-37|11.6名医4
04.●千種−−|280|01|05|01|01|05|-13|-4.6名医1
05.●菊里−−|320|01|06|01|00|03|-11|-3.4
06.●一宮西−|320|01|05|00|00|01|-07|-2.1
07.●半田−−|320|01|03|00|01|01|-06|-1.8
08.●五条−−|320|01|01|01|01|01|-05|-1.5
09.●江南−−|320|00|02|00|01|00|-03|-0.9
10.●向陽−−|360|00|02|00|00|01|-03|-0.8
11.●瑞陵−−|320|00|01|00|00|00|-01|-0.0
979受験番号774:2008/09/17(水) 11:00:10 ID:lzaRymoJ
>>975
刈谷市受かりました!
合否通知は10日に届きました
刈谷市合格した方いますか
980受験番号774:2008/09/17(水) 11:12:26 ID:e6300kd3
清須市から採用通知来た!
でも、友人が補欠合格だったらしく、何か素直に喜べないんだがw
981受験番号774:2008/09/17(水) 12:25:00 ID:9YBeOJ+C
知立市から通知来た方いますか?
982受験番号774:2008/09/17(水) 15:58:30 ID:VI+NaaFp
>>981
多分皆もう辞退してるんじゃない?
983受験番号774:2008/09/17(水) 16:56:19 ID:9YBeOJ+C
>>982
辞退ってどういう事ですか??
私まだ通知来なくて不安なんです><。
984受験番号774:2008/09/17(水) 17:08:26 ID:0n9CgOQE
今日の14時頃に速達の配達記録で来たよ。知立
985受験番号774:2008/09/17(水) 17:23:20 ID:9YBeOJ+C
>984
ありがとうございます!!
今から見に行ってきます。
986受験番号774:2008/09/17(水) 18:24:27 ID:Dp9lq9oJ
>>984
結果は?
987受験番号774:2008/09/17(水) 18:28:34 ID:Dp9lq9oJ
知立は合格者は速達で不合格者は普通郵便ってことか?
988受験番号774:2008/09/17(水) 18:36:32 ID:0n9CgOQE
>>986
受かってた。
989受験番号774:2008/09/17(水) 18:41:19 ID:i00ExZO/
知立届いてない。
落ちた…のか!?
990受験番号774:2008/09/17(水) 18:54:49 ID:Dp9lq9oJ
>>988
家は知立?
991受験番号774:2008/09/17(水) 19:34:57 ID:15kfzb4t
いえー市役所からちょっと厚めの封筒届いたー

と思ったら税務課かよ・・・ドキドキさせやがって・・・
992受験番号774:2008/09/17(水) 22:10:20 ID:Dp9lq9oJ
知立はガセか。
993受験番号774:2008/09/17(水) 22:16:05 ID:XKmNTaHF
さあ、明日は安城の最終ですよっと
994受験番号774:2008/09/17(水) 22:20:45 ID:0n9CgOQE
>>990
うん。3月初旬から研修の予定だって。
995受験番号774:2008/09/17(水) 23:08:37 ID:kwi12deh
965です。
まだ書き終わってねぇ・・。
996受験番号774:2008/09/17(水) 23:38:29 ID:xKdyp1kN
>>995
持ち込みにするの?
997受験番号774:2008/09/18(木) 07:38:58 ID:PV2zeI/K
次スレよろ
998受験番号774:2008/09/18(木) 08:38:53 ID:qohGXe8y
昭和53年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
999受験番号774:2008/09/18(木) 09:11:39 ID:5W311IQS
999か。
今年も不合格だったら宇宙へ旅立つか・・・
面接に負けない機械の体を手に入れたいんだ・・・
1000受験番号774:2008/09/18(木) 09:31:16 ID:hTshIuLZ
1000ゲット!

>>996
FAXにしときます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。