163 :
受験番号774:2008/09/19(金) 19:16:13 ID:hWObMaIR
そうなんだ。スーカコではけっこう星ついてるけどね。俺も中国以外は
たいして出るきがしない。
164 :
受験番号774:2008/09/19(金) 20:12:24 ID:Dvfwg6dS
>>158 ありがとうございます。
厳密には成り立ってないと考えて良いんですよね?
ΔTR/TR≒ΔP/P+ΔQ/Qと思えば良いのかな
165 :
受験番号774:2008/10/10(金) 11:16:06 ID:0uSGWUd5
あげとく
166 :
受験番号774:2008/10/18(土) 02:59:17 ID:nYr0SmoK
日本史世界史でオススメの参考書はありますか?
167 :
受験番号774:2008/10/18(土) 09:23:29 ID:LRGAn0Wb
青木の世界史 石川の日本史 分量多いが因果関係が全てわかる。問題集はクイックマスターが良さそうだよ
168 :
受験番号774:2008/10/19(日) 01:04:54 ID:kdwKyiYQ
どうもです
本屋で見てみます
試験が教養だけの市役所受ける人or受けた人は人文どうやって勉強してる?
捨て範囲なしな感じ?
170 :
受験番号774:2008/11/25(火) 23:48:19 ID:bxhuhQ0C
人文よりも右脳系で点稼ぐだろ条項
171 :
受験番号774:2008/11/25(火) 23:49:14 ID:bxhuhQ0C
人文よりも右脳系で点稼ぐだろ条項
172 :
受験番号774:2008/11/26(水) 22:28:03 ID:WbvdPdcu
人文がクイックマスターが勧められてるんですが、クイックマスターて、あの小さめのサイズの本ですよね。厚さ的にはスー過去の方がよさそうですけど、クイックマスターがいいんですかね。まぁ見ろやって感じですよね…
金融の仕組みについて勉強しているのですが「資産動機(投機的動機)」に関して教えていただきたく。
資産動機に基づく貨幣需要は、人々の将来の利子率(債権価格)に関する予測に基づいた貨幣需要であり
資産としての貨幣を保有しようとする動機に基づく貨幣需要である。これは利子率に反比例するといわれている。
↑の部分が理解出来ないのですが、どなたか分かり易く教えていただけませんか。
例えなどがあれば嬉しいです。よろしくお願いします。
175 :
受験番号774:2009/02/17(火) 21:51:20 ID:XXd/xQep
ども。
息子が勉強を教えてくれっていうんだよ。
正直カンベン(ToT)/~~~
外国から輸入していた消費税を国内で製造、販売し、自国の経済の発展に役立てようとする動き
コレってなんでしょうか。
できれば早急に教えてもらいたい。
176 :
受験番号774:2009/02/17(火) 21:55:42 ID:XXd/xQep
>>175 あ、まちがえた。発展させようとする工業でした。
177 :
受験番号774:2009/02/17(火) 22:02:30 ID:XpjUXRIe
輸入してた消費税ってなんだ?
質問の意味がわからない
178 :
受験番号774:2009/02/17(火) 22:04:47 ID:XXd/xQep
ごめん。消費財
今まで外国から輸入していたものを国内の会社が作って売れば、
外国にお金が流出しなくてすむし、
国内の会社も儲かるし、儲かったら税金増えるし、
ってことで、国内の経済が発展する。
ってことじゃない?
あれ?こういう答えを求めてるんじゃない?
181 :
受験番号774:2009/02/17(火) 22:30:41 ID:XXd/xQep
182 :
受験番号774:2009/02/17(火) 23:24:56 ID:lIm1oIM/
輸入代替工業かな?
貿易したほうが消費者の所得は増える
これから公務員試験の勉強を始めるのですが、
人文科学と社会科学どちらに重点をおいて勉強していけばよいのでしょうか?
ちなみに、特別区受験予定です。
185 :
受験番号774:2009/04/16(木) 11:04:30 ID:0WcOvoNF
創価学会を例に挙げて法人にも信教の自由が保障されると
予備校の授業でやったんですが、問題集には外面的精神的活動
の自由は法人にも認められるが、信教の自由など内面的精神活動
の自由は法人の個々の構成員に保障されるものと書いてあります。
どっちが正しいんですか?
186 :
受験番号774:2009/04/16(木) 11:16:36 ID:lsuHtIAW
どっちも正しい。
187 :
受験番号774:2009/04/16(木) 11:33:56 ID:0WcOvoNF
内面的精神活動の自由は団体に対する保障に適さないと書いてあるんですが
矛盾しませんか?
188 :
受験番号774:2009/04/16(木) 12:47:55 ID:mCj2cVF+
自由競争市場と完全競争市場の違いってなに?
おまんことチンコ
みたいにあるかないかって感じ
190 :
受験番号774:2009/05/01(金) 00:19:58 ID:6kRn7xOR
質問だお
スーカコ財政学(最新)P68のNo.10肢2
「我が国の政府負担研究費総額は主要先進国の中で最高水準」(解説)とあって
受験ジャーナル直前対策ブックのP41最終チェック!!の左側上から3段目(図表2)
「我が国の研究費総額はその約8割を産業部門が負担しており、諸外国より政府負担の割合は低いものとなっている」
とあるんだお
違いがわからないんだお
資料が手元にあってわかる人いたら教えてほしいんだお
長くてごめんだお
191 :
受験番号774:2009/05/01(金) 11:23:56 ID:6kRn7xOR
↑頼むお
192 :
受験番号774:2009/05/01(金) 11:28:56 ID:GStL66gg
総額と比率の違いじゃないの?総額は多くても、比率は低いということでは。違ってたらスマソ。
193 :
受験番号774:2009/05/01(金) 11:51:52 ID:6kRn7xOR
賢い人がいて助かったお
ありがとうだお
194 :
受験番号774:2009/05/01(金) 14:12:20 ID:6kRn7xOR
もひとつ質問だお
みんなは20007年度の実質GDPはいくつで覚えてるんだお?
【速攻】 1.9%
【内閣府】 1.6%
【直前対策ブック】1.5%
ちなみに速攻には08年12月末現在の公表値とあるお
195 :
受験番号774:2009/05/01(金) 14:27:26 ID:IBX/6qVl
そんなに厳密に覚えなくていいらしいから2%くらいって覚えとけば大丈夫
196 :
受験番号774:2009/05/01(金) 14:36:19 ID:6kRn7xOR
ホントに助かるお
みんなと働きたいお!!
197 :
受験番号774:2009/05/02(土) 12:13:07 ID:0CRU6SxP
社会科学に対応するには専門科目で何を取るべきですか?
憲法民法行政法刑法ミクロマクロ社会学
あと社会政策、労働法、国際関係
社会科学は専門ほとんどと被る気がする
社会科学、人文科学の光速マスター、スー過去だけだと絞りすぎ?
憲法、行政法の学習にはどのくらいの時間がかかりますか
あ、だいたい基礎知識を暗記する場合です
203 :
受験番号774:2009/09/02(水) 01:03:11 ID:SuLMBFj6
>>23 ありがとうございます。早速本屋で山川を探してみます。
204 :
受験番号774:2009/09/02(水) 01:39:36 ID:T53lj4vA
>>203 なにこの遅レス・・・
怖いんだけど・・・
205 :
受験番号774:2009/09/02(水) 23:49:58 ID:i5DsE2eU
日本史の問題
薬子の変がきっかけとなってできたのはどちらですか?
検非違使
蔵人頭
予備校の教科書では検非違使。模試の解説では蔵人頭って書いてあってどっち
信じればええねん?って話なんですが…。
206 :
受験番号774:2009/09/04(金) 22:19:10 ID:RdjreqWm
文学・芸術の絵画とか建物とかのビジュアルが載ってる参考書ないですかね?
光速もスー過去もまるごとチェックも
ほとんど絵を載せてないから
「これは誰の作品?」系の問題でいつも困るんですが……
207 :
受験番号774:2009/09/04(金) 22:55:15 ID:syuyq5AW
家に中高の美術の教科書残してない?あと世界史の便覧とか。
208 :
受験番号774:2009/09/05(土) 01:35:41 ID:xbjsAEfl
みんなは大学受験の参考書使ってる?
人文系って安定して点取れる?
0からはじめるんだけど
>>205 藤原薬子だよな?
それなら時代的には源平の時代よりずっと前じゃないかな?
壇ノ浦の戦いの後に、源義経が勝手に検非違使になったってことで、
兄の頼朝が全国に守護を置いて追い詰めたらしいから。
>>207 残してないorz世界史のやつはあるけど
誰か持ってる人探してみます……
近日始まる特別会って
いったいどういう国会なのでしょう?
通常会と同じく、法律案の審議もするのですか?