東京消防庁V類part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
次スレ建てました
2受験番号774:2007/09/11(火) 21:42:34 ID:1dl+rtAf
みんなで埋めていこうぜ

【01】 ? 【02】 ? 【03】 ? 【04】 ? 【05】 ? 
【06】 ? 【07】 ? 【08】 ? 【09】 4 【10】 ?
【11】 ? 【12】 ? 【13】 ? 【14】 ? 【15】 ?
【16】 ? 【17】 ? 【18】 ? 【19】 ? 【20】 2
【21】 1 【22】 1 【23】 ? 【24】 ? 【25】 2
【26】 5 【27】 5 【28】 ? 【29】 ? 【30】 ?
【31】 ? 【32】 ? 【33】 ? 【34】 ? 【35】 ?
【36】 ? 【37】 ? 【38】 ? 【39】 ? 【40】 ?
【41】 ? 【42】 ? 【43】 ? 【44】 5 【45】 ?

スレからの情報なので確定ではないです
3受験番号774:2007/09/11(火) 21:44:14 ID:oAf7Weqr
No1 4 No2 5
じゃないの?
4受験番号774:2007/09/11(火) 21:45:36 ID:JfKXabSR
>>スレ立て乙!!!
そして
【6】2
【7】4
【11】1
【20】2
【21】1
これはガチ
5受験番号774:2007/09/11(火) 21:50:21 ID:FRuxR6J6
確実なのだけですが。
【1】4 【2】5 【3】5 

【4】3 【7】4 【8】3 

【10】5 【11】1 【12】3

【13】3 【14】2 【20】2

【20】2 【21】1 【22】4

【26】5 【27】5 【30】4

【31】1 【32】3 【33】4

【39】2 【40】1 【43】1

【44】5 【45】2

抜けてる箇所自信ある方宜しくお願い致します。
6受験番号774:2007/09/11(火) 21:57:43 ID:1dl+rtAf
【01】 4 【02】 5 【03】 5 【04】 3 【05】 ? 
【06】 2 【07】 4 【08】 3 【09】 4 【10】 5
【11】 1 【12】 3 【13】 3 【14】 2 【15】 ?
【16】 ? 【17】 ? 【18】 ? 【19】 ? 【20】 2
【21】 1 【22】 1 【23】 ? 【24】 ? 【25】 2
【26】 5 【27】 5 【28】 ? 【29】 ? 【30】 4
【31】 1 【32】 3 【33】 4 【34】 ? 【35】 ?
【36】 ? 【37】 ? 【38】 ? 【39】 2 【40】 1
【41】 ? 【42】 ? 【43】 1 【44】 5 【45】 2

スレからの情報なので確定ではないです

まだ不明な問題↓
【05】【15】【16】【17】【18】【19】【23】【24】【28】【29】【34】【35】【36】【37】【38】【41】【42】
7受験番号774:2007/09/11(火) 21:58:33 ID:LFBJshPh
ちょっと聞きたいんだが、論文の最初一文字って空けて書き出すよね…?

試験開始時に凄い気になったW
8受験番号774:2007/09/11(火) 21:59:33 ID:FRuxR6J6
>>4
【6】よくできましたね!解法思いつかなかったわ。。
   
9受験番号774:2007/09/11(火) 22:00:39 ID:FRuxR6J6
>>7
空けて書き出しますよ!
10受験番号774:2007/09/11(火) 22:01:41 ID:z6RcSBp7
資料解釈は
【20】2 【21】1 【22】5 【23】5 だと思う…
【16】1で自信あり☆

【3】は1じゃないの…?
11受験番号774:2007/09/11(火) 22:03:55 ID:JfKXabSR
>>8
簡単な解説をしましょうか?
12受験番号774:2007/09/11(火) 22:04:25 ID:QG4jDFxA
【14】は3じゃないか?
13受験番号774:2007/09/11(火) 22:04:53 ID:FRuxR6J6
【24】は4で間違いないと思う。調べてみた。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1550.html
14受験番号774:2007/09/11(火) 22:05:18 ID:icmG3neQ
【16】〜【19】は1,2,2,4かな
15受験番号774:2007/09/11(火) 22:06:13 ID:FRuxR6J6
>>11
 お手数かけます。お願いできますか?
16受験番号774:2007/09/11(火) 22:06:58 ID:oAf7Weqr
【34】5
17受験番号774:2007/09/11(火) 22:10:40 ID:FRuxR6J6
>>10
  自分も【3】迷いました。1か5で迷うところですが、Bの
  ちょい後ろを読むと、『さらに〜もっと面白い・・・』とあるので
  Bにはどちらかというとポジティブな意味合いが入ります。
  なので、5が正解です。
18受験番号774:2007/09/11(火) 22:11:07 ID:1dl+rtAf
【01】 4 【02】 5 【03】 5 【04】 3 【05】 ? 
【06】 2 【07】 4 【08】 3 【09】 4 【10】 5
【11】 1 【12】 3 【13】 3 【14】 2 【15】 ?
【16】 1 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 2
【21】 1 【22】 1 【23】 ? 【24】 4 【25】 2
【26】 5 【27】 5 【28】 ? 【29】 ? 【30】 4
【31】 1 【32】 3 【33】 4 【34】 5 【35】 ?
【36】 ? 【37】 ? 【38】 ? 【39】 2 【40】 1
【41】 5 【42】 ? 【43】 1 【44】 5 【45】 2

スレからの情報なので確定ではないです

まだ不明な問題↓
【05】【15】【23】【28】【29】【35】【36】【37】【38】【42】
19受験番号774:2007/09/11(火) 22:12:42 ID:z6RcSBp7
【14】3じゃない?
20福岡受けた者:2007/09/11(火) 22:14:46 ID:JfKXabSR
>>15了解です
まず「あいうえお表」を思い出して下さい。
そして問題にあったE9やC2などのアルファベットを母音の位置に置き換えます、問題にあるアルファベットはAからEまでなので丁度母音の数と同じです。
次に数字をし音の位置に1から順にならべると、暗号文は「ろくかけるいち」となり問題のほうは「はちひくに」となり8-2=6となり答えは選択肢の2になります!
日本語ダメですいません!
21受験番号774:2007/09/11(火) 22:17:27 ID:QG4jDFxA
【14】は3ですよ!!
22受験番号774:2007/09/11(火) 22:17:40 ID:z6RcSBp7
>>17
ありがとぅございます。納得しました。


【14】は3だと思う…
23受験番号774:2007/09/11(火) 22:18:39 ID:3jh/dwyD
今年教養が難しいってことは作文のウエイトが上がったってことはないかな?
てか作文って点数化されるよな?
24受験番号774:2007/09/11(火) 22:19:25 ID:1dl+rtAf
【01】 4 【02】 5 【03】 5 【04】 3 【05】 ? 
【06】 2 【07】 4 【08】 3 【09】 4 【10】 5
【11】 1 【12】 3 【13】 3 【14】 3 【15】 ?
【16】 1 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 2
【21】 1 【22】 1 【23】 ? 【24】 4 【25】 2
【26】 5 【27】 5 【28】 ? 【29】 ? 【30】 4
【31】 1 【32】 3 【33】 4 【34】 5 【35】 ?
【36】 ? 【37】 ? 【38】 ? 【39】 2 【40】 1
【41】 5 【42】 ? 【43】 1 【44】 5 【45】 2

スレからの情報なので確定ではないです

まだ不明な問題↓
【05】【15】【23】【28】【29】【35】【36】【37】【38】【42】

No14修正
5は更級日記の中の文なのな
25受験番号774:2007/09/11(火) 22:21:31 ID:FRuxR6J6
>>20
 ありがとうございます!完璧な解説です。
 勉強になりました!!
26受験番号774:2007/09/11(火) 22:23:22 ID:QG4jDFxA
【37】は2ではないでしょうか?
27受験番号774:2007/09/11(火) 22:34:09 ID:hX9WDLj4
【41】は1
これはガチ
28受験番号774:2007/09/11(火) 22:36:38 ID:z6RcSBp7
28はたぶん3。今調べました。
22は5にしました。1ではない気が。対前年増加率は−にならないかぎり、前年よりは下回らない。ですよね?
29受験番号774:2007/09/11(火) 22:38:01 ID:0iwuNGYh
作文は点数化されないよ
合否の判定のみ!!
30受験番号774:2007/09/11(火) 22:39:26 ID:a1MoxWYL
問22は4じゃないですか?
前年増加率を出しているので、総売上高はわからない気が…
31受験番号774:2007/09/11(火) 22:40:03 ID:0iwuNGYh
22は俺も4にした
32受験番号774:2007/09/11(火) 22:42:04 ID:hX9WDLj4
22は1と4ではないと思う
33受験番号774:2007/09/11(火) 22:42:50 ID:a1MoxWYL
作文は点数化されないのですか??
ゼミの先生が、作文で4点差位は覆せるって言ってたのを聞きました!
34受験番号774:2007/09/11(火) 22:44:40 ID:z6RcSBp7
22について
表で3月時点でのA店を100としているからわかると思います。対前年増加率が−であるかぎり、『増加』はあり得ないと思うのですが…Aは5月の対前年増加率しか+でないし…
35受験番号774:2007/09/11(火) 22:45:00 ID:1dl+rtAf
【01】 4 【02】 5 【03】 5 【04】 3 【05】 ? 
【06】 2 【07】 4 【08】 3 【09】 4 【10】 5
【11】 1 【12】 3 【13】 3 【14】 3 【15】 ?
【16】 1 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 2
【21】 1 【22】 5? 【23】 ? 【24】 4 【25】 2
【26】 5 【27】 5 【28】 3 【29】 ? 【30】 4
【31】 1 【32】 3 【33】 4 【34】 5 【35】 ?
【36】 ? 【37】 2 【38】 ? 【39】 2 【40】 1
【41】 5 【42】 ? 【43】 1 【44】 5 【45】 2

スレからの情報なので確定ではないです

まだ不明な問題↓
【05】【15】【23】【29】【35】【36】【38】【42】

No22修正。とりあえず5にした
俺も1にしてたけど今見たら5っぽい気がする
36受験番号774:2007/09/11(火) 22:46:11 ID:hX9WDLj4
22の問題、A店は3月から4月はマイナスになってる
伸び率が最も多いのはC店だと思う
だから4はないはず
37受験番号774:2007/09/11(火) 22:48:09 ID:t9YTDaCW
誰かQ14〜16載せて!前スレで難しいって言ってたから気になったもんで!?
38受験番号774:2007/09/11(火) 22:48:28 ID:0iwuNGYh
確かに、22は5だ
39受験番号774:2007/09/11(火) 22:49:55 ID:a1MoxWYL
【問22】は、回答5っぽいですね…
間違えを認めます!
【問29】は多分3だと思います!
40受験番号774:2007/09/11(火) 22:52:08 ID:hX9WDLj4
【28】の2は何が間違ってるの?
だれかおせーて
41受験番号774:2007/09/11(火) 22:53:14 ID:QG4jDFxA
【38】は4だと思います!
42受験番号774:2007/09/11(火) 22:53:32 ID:a1MoxWYL
問28の2は、九品中正は三国時代のものです!
43受験番号774:2007/09/11(火) 22:53:39 ID:tk5rAevR
問題書いて
解くからさ
44受験番号774:2007/09/11(火) 22:55:31 ID:tk5rAevR
28の問題書いて
解説したいから
45受験番号774:2007/09/11(火) 22:55:43 ID:FRuxR6J6
以前職員に問い合わせたら、筆記、作文は50点満点。
例えば筆記24点、作文34点だとすると、その後更にそれぞれを2倍して
24×2+34×2=116点/200点
だそうです。ただ、去年までの教養50問の時の話なのですが、おそらく
そういった計算でした。
46受験番号774:2007/09/11(火) 22:55:59 ID:hX9WDLj4
>>42
サンクス

>>35
【41】は1だよ〜
47受験番号774:2007/09/11(火) 22:59:34 ID:a1MoxWYL
って、「廃止し」ってなってますね。
48受験番号774:2007/09/11(火) 23:05:08 ID:0iwuNGYh
その採点方式が廃止ってこと??
49受験番号774:2007/09/11(火) 23:08:29 ID:z6RcSBp7
>>37
14は3、16は1。
15はわからないけど、14・16は自信あり☆


偉そうに色々書いてるけど、実は20点ちょっとしかとれない…
50受験番号774:2007/09/11(火) 23:09:22 ID:a1MoxWYL
今、読み返したら【問28】2っぽいですね…
読み間違えてました。

1.秦の始皇帝は郷挙里選によって採用した官史を地方に派遣する郡県制を行い、中央集権化を推し進めていった。
2.隋の文帝(楊堅)は中国を統一し、都を大興城とした。九品中正は廃止し、科挙制度を作って中央集権をはかった。
3.北宋は、節度使をおさえるために軍備の増強を行なったが財政難に陥り、王安石による革命が行なわれ、窮地を脱した。
4.清は中国を統一していく際に、徹底した身分支配を行なった。漢人は官史になれず、辮髪など生活風習なども義務付けだ。
5.清朝末期になると、西太ごうが近代化を目指し革新を断行した。しかし保守派の勢力の反対にあい失敗に終わった。
51受験番号774:2007/09/11(火) 23:15:34 ID:3jh/dwyD
隋は中央主権じゃないんじゃない?参考書には書いてない。
52受験番号774:2007/09/11(火) 23:16:12 ID:1dl+rtAf
【01】 4 【02】 5 【03】 5 【04】 3 【05】 ? 
【06】 2 【07】 4 【08】 3 【09】 4 【10】 5
【11】 1 【12】 3 【13】 3 【14】 3 【15】 ?
【16】 1 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 2
【21】 1 【22】 5 【23】 ? 【24】 4 【25】 2
【26】 5 【27】 5 【28】 2? 【29】 3 【30】 4
【31】 1 【32】 3 【33】 4 【34】 5 【35】 ?
【36】 ? 【37】 2 【38】 4 【39】 2 【40】 1
【41】 1 【42】 ? 【43】 1 【44】 5 【45】 2

スレからの情報なので確定ではないです

まだ不明な問題↓
【05】【15】【23】【35】【36】【42】

No28と41修正。
53受験番号774:2007/09/11(火) 23:17:44 ID:a1MoxWYL
私は問28は、3にしたのですが…
多分2だと思います。
54受験番号774:2007/09/11(火) 23:19:55 ID:hX9WDLj4
【23】は5じゃないかな
55受験番号774:2007/09/11(火) 23:20:52 ID:0iwuNGYh
おいらも23は5にした
56受験番号774:2007/09/11(火) 23:33:09 ID:z6RcSBp7
23は私も5
資料解釈は難しくても、計算に時間かけさえすればできるから自信ある。
57受験番号774:2007/09/11(火) 23:37:24 ID:K311ZZDw
これはかなりきついな。25,6ぐらいだ。
58受験番号774:2007/09/11(火) 23:40:29 ID:dgfRTxRG
何点くらいとればぎりぎり合格ラインですか?
59受験番号774:2007/09/11(火) 23:45:03 ID:dgfRTxRG
みなさん。適性検査どうでしたか?
60受験番号774:2007/09/11(火) 23:53:38 ID:z6RcSBp7
クレペリン…できた数を競うのではなく、解いた数の波や正答率で性格判断されます。
Y's検査…やったとおり、性格診断の検査。

どちらも、よほどのことがないかぎり『不可』とはならないですょ〜。
61受験番号774:2007/09/12(水) 00:01:46 ID:ET7Smt5H
そうなんですか〜〜。。よかったです。
自分は後になってくるほうがたくさん解けました。

教養は何点くらいとればぎりぎり合格ラインですか?
62受験番号774:2007/09/12(水) 00:06:21 ID:IullBxDq
マジオワタ\(^0^)/
63受験番号774:2007/09/12(水) 00:07:52 ID:oq6S4/7p
【1】の答え、4と5迷って5にしたんだけど…解説お願いします!!
64受験番号774:2007/09/12(水) 00:10:27 ID:rUUo8M82
たしかに25,26じゃきわどいかもな・・・。
30あれば堅いんだろうがな
65受験番号774:2007/09/12(水) 00:21:12 ID:rDjYk8jj
一類二回目受けたヤシいる?
漏れは受けたんだが、さして難易度が変わらない気がする……
66受験番号774:2007/09/12(水) 00:23:45 ID:oq6S4/7p
あの試験で30点とれる人がすごい…
…って、私のレベルが低いだけか(T_T)
67受験番号774:2007/09/12(水) 00:29:47 ID:ET7Smt5H
自分・・・行って20点なんですけど・・・厳しいですか?
10代でも受かる人はいるってきいたんですけど・・・
68受験番号774:2007/09/12(水) 00:31:16 ID:qxCI3SFP
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
69受験番号774:2007/09/12(水) 00:40:05 ID:7raj6YeD
一類二回目受けました。難易度はこちらのほうが簡単に感じましたが、
時間がとにかく足りなくて一類より最悪最低な結果になりそうですorz
ちゃんと時間配分ができる人は30点以上取れる問題だと思います。
70受験番号774:2007/09/12(水) 00:42:08 ID:9+lPxT9o
一次合格なら22点程度で大丈夫じゃない?でも、東京消防庁の場合、作文もかなりの配点と聞いたから結果出るまでわかんないよ!
ちなみに、国三で41取った人は今回の試験やばいといってたよ。
71受験番号774:2007/09/12(水) 00:52:22 ID:v+f4tJ4l
最低20最高26オワタ\(^o^)/
72受験番号774:2007/09/12(水) 00:54:49 ID:rUUo8M82
東京区分で挽回するか^^
73受験番号774:2007/09/12(水) 01:51:16 ID:tUmF3eT8
最低24最高27か東消第一希望ではないが落ちるとショックでかいだろうな
74受験番号774:2007/09/12(水) 02:00:50 ID:ciMUrSYv
東京消防庁は何を考えるやろか〜あれをできる極端に賢い子(3類といえでも幹部クラス子)が欲しい!あとは東京消防庁に真剣に入りたい子を見つけるってことかな?
75受験番号774:2007/09/12(水) 02:24:49 ID:rDjYk8jj
みんな論文は書けた??
漏れは途中まで普通に書いてたが、後半に時間なくなってメチャメチャ…;;

しかも字数が900字くらいしかなかった…。
76受験番号774:2007/09/12(水) 02:40:41 ID:4xByf3X0
今度東京で初めて試験を受けるんですが皆さんはどんな服装で試験を受けましたか???
77受験番号774:2007/09/12(水) 05:06:34 ID:ciMUrSYv
>>76

私服で全然いいと思うで〜〜なれないスーツとかよりは私服の方がよいしね〜〜東京消防庁は受ける人多いしな
78受験番号774:2007/09/12(水) 07:14:46 ID:oq6S4/7p
服装は私服でいぃと思います。よっぽどだらしなくしてないかぎりは、減点の対象にはなりませんょ。
一次は教養試験の結果のみで合否判定されます。ちなみに作文も一次には関係ありません。
79受験番号774:2007/09/12(水) 08:50:21 ID:ucrxhvfi
倍率が高いから上位に差をつけるためじゃない?合格するのはわずかだし。
簡単にしちゃうと上位に差がつかないで極端にできない下位層に差がつくけどそれじゃ意味無いからかな。
80受験番号774:2007/09/12(水) 09:31:40 ID:oq6S4/7p
>>69
T類より簡単って…当たり前じゃない?もともと、対象にしている受験者が違うんだから。
大卒区分と高卒区分、同じレベルじゃ区分する意味ないじゃない。
81受験番号774:2007/09/12(水) 13:13:55 ID:p5T3Iljg
作文のお題は?
82受験番号774:2007/09/12(水) 13:17:03 ID:nGgRqleI
ていうかあんな問題、高校生で30いく人がいたらヤバイっすよ。いくら模試とか対策プリントやったって全く知らない問題ばっかでしたし…
ちなみにクレペリンは基準以下の人は落とすらしいですよ
83受験番号774:2007/09/12(水) 14:05:12 ID:vKVcXdwu
とりあえず30は超えるわ
84受験番号774:2007/09/12(水) 14:29:15 ID:EkiuLriU
作文のお題は『チームワークの必要性について』です。
俺も30は超えた。本当に受かるつもりでやれば大した事ない。
85受験番号774:2007/09/12(水) 14:46:22 ID:9+lPxT9o
どうせ匿名板特有の強がりでしょ?
30いった人、解答晒してみてよ。ホントにいってるなら余裕だよね?
86受験番号774:2007/09/12(水) 15:05:59 ID:ob7lsfXA
俺なんて30とる予定で
受験したけど20もいかないよ…
マジ難しかった…
87受験番号774:2007/09/12(水) 15:11:45 ID:nGgRqleI
>>85
嘘でもホントでも俺らには関係ない。
でも高校生は部活があるから時間が少なくてあの問題は実力で30点とるのは相当難しいはず。
三年間部活もしないガリ勉君なら分かるけど
88受験番号774:2007/09/12(水) 15:49:40 ID:vICtP0Ya
今さらだが、【36】3だろ?
89受験番号774:2007/09/12(水) 16:34:58 ID:c8aFLSXa
とりあえず23点でした…
30とれるなんて俺からすれば神ですよ…
樹海いこうか…
90受験番号774:2007/09/12(水) 16:35:58 ID:XwQOFvYT
俺も3だと思う。みんなどのくらいのレベルだったんだろう?
30とかいくヤツが何人もいるのか?
91受験番号774:2007/09/12(水) 16:47:47 ID:ET7Smt5H
10代でも合格する人がいるってほんとうですか?
92受験番号774:2007/09/12(水) 16:58:19 ID:ET7Smt5H
点数が10台でもごうかくするひとがいるって本当??
93受験番号774:2007/09/12(水) 17:08:36 ID:zUqYKKqH
なぜ2回言った
なぜ2回言った
94受験番号774:2007/09/12(水) 17:17:31 ID:ucrxhvfi
てか大学生より高校生の方がいい点数とれると思うけどな。
大学行けばわかると思うが、学力のピークは高3。
もちろん公務員試験対策次第で大学生・短大生・既卒は有利だけど。
95受験番号774:2007/09/12(水) 17:33:56 ID:vICtP0Ya
【01】 4 【02】 5 【03】 5 【04】 3 【05】 ? 
【06】 2 【07】 4 【08】 3 【09】 4 【10】 5
【11】 1 【12】 3 【13】 3 【14】 3 【15】 ?
【16】 1 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 2
【21】 1 【22】 5 【23】 ? 【24】 4 【25】 2
【26】 5 【27】 5 【28】 2 【29】 3 【30】 4
【31】 1 【32】 3 【33】 4 【34】 5 【35】 ?
【36】 3 【37】 2 【38】 4 【39】 2 【40】 1
【41】 1 【42】 5 【43】 1 【44】 5 【45】 2

スレからの情報なので確定ではないです

まだ不明な問題↓
【05】【15】【23】【35】

【42】5だと思う。勝手に追加したよ。
96受験番号774:2007/09/12(水) 17:40:26 ID:EkiuLriU
10代でも合格しますよ!
一個人の思うところですが、こうやって皆『消防官』を目指して
頭ひねりながら解答出し合って、真剣に取り組んでいます。
受けた方は皆結果が出るまで不安で、だからこういった掲示板を利用して
自分の答えと照らし合わせ、次への試験対策を立てているんです。
確かに今回の試験はほとんどの方が難しいと感じています。
もちろん自分もそうです。
でも自分はこうやって真剣に取り組む仲間がいる事を心から誇りに思えるし、
早く皆と一緒に消防官になりたいと思いました。

だから、今回思うような点数を取れなかった方を卑下するような言い方は
しないで下さい。逆にバッチリできたのであれば仲間の不安を取り除く
つもりで、解説をお願い致します。

皆、東京試験頑張ろうね!

97受験番号774:2007/09/12(水) 17:50:44 ID:AoOCm2yr
15は1だ!!!!!!!!!!!
98受験番号774:2007/09/12(水) 17:55:33 ID:vwVfgS3+
42は4でしょ。
99受験番号774:2007/09/12(水) 18:04:58 ID:eQilnnp4
>>98
まじかー。5は違う?
100受験番号774:2007/09/12(水) 18:05:03 ID:g+AgGPH+
>>98
確かに弱酸と強塩基だから、フェノールフタレインなんだよね。
5は、文の後半が怪しいな。
4が、正しいと思う。
101受験番号774:2007/09/12(水) 18:26:21 ID:eQilnnp4
>>100
確かに後半部分に少し引っ掛かったんだよな〜やっぱ違うか。ありがとね!
102受験番号774:2007/09/12(水) 18:34:49 ID:vs2Af+PK
>>94
俺のピークは小6だ
103受験番号774:2007/09/12(水) 18:42:34 ID:NkdGkmOS
全然ダメだった 
東消死ねばいいのに
国三で32取れたのに東消の試験20点とかドンダケー
104受験番号774:2007/09/12(水) 18:48:50 ID:rUUo8M82
あれは難しすぎ!!
105受験番号774:2007/09/12(水) 19:05:15 ID:nGgRqleI
俺今高3だけど1年の時先輩が東消受かって、聞いてみたら面接が1番重要みたいな事言ってたよ。
何聞かれてもいいようにいろいろ考えて暗記したらそのまま言えて面接成功したらしい
106受験番号774:2007/09/12(水) 19:09:58 ID:nGgRqleI
ちなみにその先輩は教養は6月頃から勉強しまくって夏休みの公務員講習もいろんなトコの全部いったらしいけど、本番は次元がちがくてダメだって思ったらしいよ。
そしたら合格みたいな
107受験番号774:2007/09/12(水) 19:19:54 ID:XwQOFvYT
作文の配点が謎だな。教養がだめでも作文が良ければいいのか?
それとも作文は教養ほど重要じゃないのか?
108受験番号774:2007/09/12(水) 19:20:41 ID:ojj74r9B
でも、やっぱり教養の点数だよな…
とれてないよりは、とれてる方がいいに決まってるもん…。
はぁ……。
109受験番号774:2007/09/12(水) 19:27:24 ID:nGgRqleI
でも教養だけでその人が分かる訳じゃないし。
プロ野球だってホームランが打てりゃなれる訳じゃないし。
西部の大島はホームランだけでプロ入ったけど…
110受験番号774:2007/09/12(水) 19:30:44 ID:rUUo8M82
そりゃあ、一番は教養じゃないの?
じゃないと、教養全く勉強してないやつでも、作文、面接が得意なやつは受かる
ってことになるじゃん
極端な話、教養が数点のやつを、いくら作文、面接がよくても
東消サイドが欲しがるとは思えん
まあ、これは極論だけどね
っていう俺も点はとれてないんだけどね^^;
111受験番号774:2007/09/12(水) 19:33:45 ID:nGgRqleI
でもそしたら頑張って教養とれない人は絶対入れないですよ。
勉強できても訓練で頑張れない人もいるし
112受験番号774:2007/09/12(水) 19:56:39 ID:rUUo8M82
悲しい言い方だけどそれは実力主義だからしょうがないんじゃない
むこうサイドもいい人材が欲しいだろうからね・・・。
30点くらいとれてたらどれだけよかったことか´ー`;
まあ、終わったことを言ってもしょうがないね
東京に向けて頑張ろっ
113受験番号774:2007/09/12(水) 20:14:46 ID:nGgRqleI
でもさらに悲しいことに5択の問題で運よく受かるのがいるって事ですよ。
114受験番号774:2007/09/12(水) 20:30:26 ID:zUqYKKqH
運も実力のうちっていうしねぇ
人生運で結構決まってくるとこも多いよ
115受験番号774:2007/09/12(水) 20:32:34 ID:AN8dOald
倍率何倍だっけ?
116受験番号774:2007/09/12(水) 20:35:23 ID:nGgRqleI
人生運か…
俺は運の悪さだったらランキングづけされますよ
117受験番号774:2007/09/12(水) 20:36:48 ID:3tfshwih
17で作文は読まれるか?
118受験番号774:2007/09/12(水) 21:00:08 ID:nGgRqleI
1次じゃ作文は読まれない
800以下は落とされるけど…
119受験番号774:2007/09/12(水) 21:07:45 ID:ET7Smt5H
>>96 10代というのは10点台のことです。 
10点台でも受かるんでしょうか??
120受験番号774:2007/09/12(水) 21:07:50 ID:nGgRqleI
あと字はどんなに雑でも大丈夫らしいから字より800字以上書くことを気にした方がいいらしい
121受験番号774:2007/09/12(水) 21:11:19 ID:nGgRqleI
>>119
東京試験で16点くらいで1次通過した人がいるって聞いたことある。
28点が2次で落ちて20点程度で受かったって話も聞いたことあるし。
10点代でも通知くるまで諦めちゃいけないってことだよ
122受験番号774:2007/09/12(水) 21:15:03 ID:ET7Smt5H
ありがとうございます。
何か自信が出てきたようなきがします。
東京に向けてこれからもがんばろうと思います。

>>121 あなたはどのような勉強方法でべんきょうしてますか?
123受験番号774:2007/09/12(水) 21:23:21 ID:nGgRqleI
俺は高校生なんで部活引退までは部活に専念してました。
結局部活は県大会で負けてしまったんで、参考書を読む。その後は読みながらノートにうつす。
模試でやった問題は出来たところも出来なかったところも答えをよんで理解し、知能はもう一回やって知識はノートにわかりやすくまとめました。
専門学校の講習でもわからないところは先生に聞いて、その日にやったことは家で復習するなどやってきましたが、昨日の試験は見たことない問題ばかりでした。
でも暗号問題なら今のところわからなかった問題はないので、力になれればなりますが、暗号はそんなに必要ないですね
124受験番号774:2007/09/12(水) 21:25:22 ID:4xByf3X0
今度東京で初めて試験を受けるのですが服装は私服かスーツどちらのが多いですか???
125受験番号774:2007/09/12(水) 21:34:53 ID:hLO78m+M
>>124
スーツのほうが多いけど、私服でも浮くことはない
126受験番号774:2007/09/12(水) 21:45:17 ID:RM+cOuzL
>>123
ただ読んで暗記するよりもノートにまとめていった方が効率よく記憶できますかね?

捨て教科とかはありますか?
127受験番号774:2007/09/12(水) 22:01:29 ID:btfBlA44
どのくらいの点をどれば合格できるんですか?
128受験番号774:2007/09/12(水) 22:04:47 ID:nGgRqleI
読んだら今度は読みながらノートに書き込みます。大事なところは赤ペンで書いて、下敷きで隠してまた読みます。
ただこれは凄く時間がかかるので12日じゃ間に合わないのでやらない方がいいでしょう。
英語は捨ててます

学校の読書の時間に予備校講師安河内哲也のできる人の勉強法を読みましたが、口に出して読むと覚えやすいそうです。
ただこれも時間が足りないですね。
自分も今学校のテスト期間中なんで試験勉強できないです
129受験番号774:2007/09/12(水) 22:40:56 ID:zUqYKKqH
文学芸術と英語と化学は捨てる
まあ英語はなんとなく分かるからやってないだけだけど
130受験番号774:2007/09/13(木) 00:04:07 ID:ucrxhvfi
>>105
>>111
なんかこういうのは教養ができないorできなかった人の言い訳にしか聞こえないな。
教養できても訓練で頑張れない人はいるかもしれないけど、それは教養できない人に対しても言えることだし。
教養の点数が低いってことは、努力してこなかった人か、努力しても効率が悪いとか努力しても力がつかない人だと見られても当然だと思う。
厳しいかもしれないけどこれが現実だと思う。
採用試験という現場で最大限のパフォーマンスを出せるように日々訓練するだけじゃないかな。
131受験番号774:2007/09/13(木) 00:14:33 ID:w7po2dwQ
訂正
× >>105
○ >>109
132受験番号774:2007/09/13(木) 00:27:59 ID:XYFF5T8Q
No.35は(3)だと思われる
英語教師に聞いたら、3か5で悩んでた。
どっちも正しいこと述べてるけど、(5)の「最も」ってのが引っかかる
だから(3)
133受験番号774:2007/09/13(木) 01:17:00 ID:l+L+IPXI
>>130
努力しても結果が出ない人もいるよな。
部活にしたって野球部なんかどこも血の滲む努力をしても甲子園に行けないのがほとんどだ…
今回の教養試験にしたって沢山問題こなしても出来なかった奴は沢山いるだろう。
だか、そこで諦めるかどうかじゃないかな?
偉大な人物は失敗から成功を得ている。
諦めなきゃ何事も終わりはない。
だから今回合格できなくて諦めた奴はダメなんだと思う。
まぁ逆に運とかで楽に受かった奴も続かなそうだよな…
134受験番号774:2007/09/13(木) 01:18:13 ID:SrTXo55V
まあ、終わったことを言ってもしゃーないでしょ
後は結果を待つだけなんだしね^^
全国微妙でも、東京もあるんだし、東京受けるやつは
そっちで挽回しようや
135受験番号774:2007/09/13(木) 01:20:09 ID:l+L+IPXI
東京と全国うける人って全国の会場 郡山で受けたでしょ?
136受験番号774:2007/09/13(木) 01:25:04 ID:SrTXo55V
俺は宮崎だけど、東京受けに行くよ
旅費はかかるけど、受けれるものは受けとこうと思って
137受験番号774:2007/09/13(木) 01:31:15 ID:zscl4mIt
【23】5でFAしたいのだが。どうだ?
138受験番号774:2007/09/13(木) 02:13:31 ID:l+L+IPXI
>>132
俺も3だったよ。
てか英語教師でも悩んだの?
139受験番号774:2007/09/13(木) 08:03:01 ID:4dRumeJ4
>>133
甲子園と東消の試験を比べるのはどうかと思う
甲子園なんかは必死に努力し、かつある程度の才能がある人じゃないと出場できない
でも東消の教養ぐらいならほとんどの人が、努力次第でなんとかすることが可能だと思う

まぁどうでもいいよ。こんな話
落ちた奴に同情する必要はないし、自分が落ちた場合は努力不足だったと認めるべき
140受験番号774:2007/09/13(木) 10:24:23 ID:nFE2IYx8
郡山って福島じゃなく奈良の郡山じゃね?
じゃないと東日本と西日本の会場が半々にならないぜ!!
141受験番号774:2007/09/13(木) 10:59:06 ID:l+L+IPXI
郡山は福島と奈良にあるけど、会場は福島の方だよ!
142受験番号774:2007/09/13(木) 13:43:56 ID:XYFF5T8Q
>138
和訳して、3か5でずっと悩んでました!
教師本人は断定しなかったんですが、5の「最も」の記述が怪しいと言ってました。
143受験番号774:2007/09/13(木) 14:05:34 ID:ZB2NkZvo
いやいや甲子園なんて一人がうまくてもいけないだろ
まずは投手だ
そんで打ちまくる打撃センスのある奴らがいなきゃ絶対予選を勝ち抜けん
それを満たす人が半分以上いない限り無理
144受験番号774:2007/09/13(木) 14:13:34 ID:nFE2IYx8
>>141マジで!俺、全国区分も受けたかったんだけど、近くても仙台だったから旅費が掛かるから諦めたんだよ。
福島の郡山なら受けてたな…orz
145受験番号774:2007/09/13(木) 14:23:08 ID:Td4iWbHo
誰かNo.8の解説をたのむ。ヨロシクお願いいたします。
146受験番号774:2007/09/13(木) 15:57:51 ID:u+ur0wQR
>>145
選択肢
1・「エ」から英語と数学の両方とも好きな者はいない。削除。
2・Aは3科目であり「エ」から(英数)→1(理社)→1であり、「イ」からも国は「A」のみ。削除。
3・正解

*ここで、国語がAと確定している条件から、BとCの可能性は
 B(英、理)C(数、社)
  (英、社) (数、理)
  (数、理) (英、社)
  (数、社) (英、理)である。

4・Eは2科目であり「エ」から(理社)→1、英が確定。
  選択肢のとおりDも英だとすると、英は2人が確定してしまうので*の条件に合わない。削除。
5・*の条件から社は、B,Cどちらかが好きでないとならない。削除。

表にすると把握しやすいかも。
 国英数理社
A●    3
B×    2
C×    2
D×    2
E×●×  2
 12■■
147受験番号774:2007/09/13(木) 16:03:34 ID:u+ur0wQR
>146
表ずれた。
縦の並びの数字は、A〜Eの好きな科目数。
横は、科目毎の好きな者の人数。
表外に書くと良いな。
148受験番号774:2007/09/13(木) 17:03:30 ID:1YGJ7qKa
ありがとうございますた。
すごくわかりやすかったです。
149受験番号774:2007/09/13(木) 17:10:17 ID:1YGJ7qKa
■ってなんですか?
150受験番号774:2007/09/13(木) 17:24:29 ID:TEx5fCt7
144みたいなクソはいらないな
そんなことも自分で調べられないんじゃ本気かどうか疑わしい
151受験番号774:2007/09/13(木) 17:35:29 ID:nFE2IYx8
>>150よ釣りなんだが
(´、ゞ')プププ…
152受験番号774:2007/09/13(木) 17:37:45 ID:TEx5fCt7
きもちわる
オタクが
153受験番号774:2007/09/13(木) 17:49:14 ID:54Q9sL3k
>>149
同じ人数って意味なんじゃ?
154受験番号774:2007/09/13(木) 18:04:57 ID:TJPDkZJJ
2chで釣られて逆切れはみっともないぞ・・・
155受験番号774:2007/09/13(木) 18:16:33 ID:4dRumeJ4
いやこれは>>151が気持ち悪すぎる
156受験番号774:2007/09/13(木) 18:34:50 ID:nFE2IYx8
>>152よお前は鋭い!
俺は確かにおたくだ!但し筋トレおたくな。
ちなみに少しだけ教えといてやる。俺は東消1類と政令市に内定もらったぞ。
まぁ〜頑張れよwww
157受験番号774:2007/09/13(木) 18:41:56 ID:AgTkzima
>>156
…で?
ほかで内定もらってるなら、この試験受ける意味なくない?消えたら?
158受験番号774:2007/09/13(木) 19:07:12 ID:l+L+IPXI
気にいらないならシカトしてりゃいいゃん。
電気代の無駄になる…
てか学生じゃない受験者って独学?まぁ高校生もほぼ独学だろうけど
159受験番号774:2007/09/13(木) 20:33:32 ID:nFE2IYx8
今日はイパ〜イ釣れるなwwwwwwwww
>>157>>158を見習って少しは大人になれよ!

ちなみに>>158くん、俺は独学で合格した!!
160157:2007/09/13(木) 21:04:27 ID:AgTkzima
ゴメンナサイ。
勉強や仕事で疲れてて…結果の悪さもあって、なんか腹立った。
次からシカトします。
161受験番号774:2007/09/13(木) 21:14:53 ID:z/p6y4uf
いよいよ明日、正答発表だな。
ここでの解答は、こんな感じ。
【01】 4 【02】 5 【03】 5 【04】 3 【05】 ? 
【06】 2 【07】 4 【08】 3 【09】 4 【10】 5
【11】 1 【12】 3 【13】 3 【14】 3 【15】 1
【16】 1 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 2
【21】 1 【22】 5 【23】 5 【24】 4 【25】 2
【26】 5 【27】 5 【28】 2 【29】 3 【30】 4
【31】 1 【32】 3 【33】 4 【34】 5 【35】 3
【36】 3 【37】 2 【38】 4 【39】 2 【40】 1
【41】 1 【42】 4 【43】 1 【44】 5 【45】 2
162受験番号774:2007/09/13(木) 21:22:50 ID:l+L+IPXI
正答発表って解説も入ってるんですか?
163受験番号774:2007/09/13(木) 21:32:10 ID:z/p6y4uf
>162
流石に解説はないよ。正答番号のみ。
164受験番号774:2007/09/13(木) 22:32:57 ID:l+L+IPXI
去年の全国試験の四字熟語は一昨日みたいに足し算系でしたか?
それとも正しい組み合わせを答えろ系でしたか?
165受験番号774:2007/09/13(木) 22:48:47 ID:bE/108ZF
>>159
こんなに酷いのは久々だなぁ…
本人の強気が虚しく痛々しい…
166受験番号774:2007/09/13(木) 22:58:58 ID:WEbZmhEz
みなさんボーダーはどれくらいだと思います?
167受験番号774:2007/09/14(金) 01:08:05 ID:JNNhL3AP
釣る方も釣る方なら、釣られる方も釣られる方だな。同レベル乙
168受験番号774:2007/09/14(金) 01:12:53 ID:lSy9Gcd0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      ここから別の話題
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
169受験番号774:2007/09/14(金) 02:50:05 ID:UJorWl6B
明日 正答出たらみんなで報告しあって答え合わせしてみましょう☆

20点ぐらいが平均なのか?もっと高いのか?
170受験番号774:2007/09/14(金) 07:28:19 ID:8dgN7YTn
>>161の解答があってるなら、最低21点。
今まで模試や過去問で30前後で自信あっただけにショックだ。
一次落ちかな…
171受験番号774:2007/09/14(金) 08:13:54 ID:Ab7eN/fN
何時頃発表かな〜
ある意味楽しみだー…
172受験番号774:2007/09/14(金) 09:04:47 ID:xVlKsFEz
おれも過去問では30オーバーばっかりだったけど、
今年は確実に20前半しかない。
173受験番号774:2007/09/14(金) 10:12:04 ID:0HM6Dizh
17点 (^0^)/オワタ
174受験番号774:2007/09/14(金) 10:18:19 ID:rKvZdV3x
同じく17点…
もうダメだ〜
175受験番号774:2007/09/14(金) 10:21:08 ID:QIubaB5B
もう解答でた?
176受験番号774:2007/09/14(金) 10:48:48 ID:rKvZdV3x
10時にHPに更新されてるよ。
177受験番号774:2007/09/14(金) 10:55:10 ID:2LYUFgri
解答載せてください。
178受験番号774:2007/09/14(金) 10:56:15 ID:8dgN7YTn
携帯から確認できないので、載せてくれると助かります。
179受験番号774:2007/09/14(金) 11:04:20 ID:0Sr9h/Zq
>>178
V類全国、正答番号
【01】 4 【11】 1 【21】 1 【31】 1 【41】 1
【02】 5 【12】 3 【22】 5 【32】 3 【42】 4
【03】 4 【13】 3 【23】 5 【33】 4 【43】 1
【04】 3 【14】 3 【24】 4 【34】 5 【44】 5
【05】 2 【15】 1 【25】 2 【35】 3 【45】 2
【06】 2 【16】 1 【26】 5 【36】 3
【07】 4 【17】 2 【27】 5 【37】 2
【08】 3 【18】 2 【28】 2 【38】 5
【09】 4 【19】 4 【29】 3 【39】 2
【10】 5 【20】 2 【30】 4 【40】 1
180受験番号774:2007/09/14(金) 11:21:03 ID:+40WrGrn
34点
キターー(´∀`)ーー!!
普通なら悪い点だろうけど、今回はうれしい
181受験番号774:2007/09/14(金) 12:39:22 ID:fz3SW6Su
>>180
すげー。。普通でも悪くないでしょ。一次突破だね、おめでとう!!
俺22点。微妙。。。。。。
182受験番号774:2007/09/14(金) 14:08:51 ID:dpoDtR46
別に1次じゃそんなに落とさないから気を落とすな!前向きにいこう
183受験番号774:2007/09/14(金) 14:31:40 ID:8dgN7YTn
>>179が見にくいので直しました☆

【01】4【02】5【03】4【04】3【05】2
【06】2【07】4【08】3【09】4【10】5
【11】1【12】3【13】3【14】3【15】1
【16】1【17】2【18】2【19】4【20】2
【21】1【22】5【23】5【24】4【25】2
【26】5【27】5【28】2【29】3【30】4
【31】1【32】3【33】4【34】5【35】3
【36】3【37】2【38】5【39】2【40】1
【41】1【42】4【43】1【44】5【45】2


22点でした。ボーダーどうだろ…
184受験番号774:2007/09/14(金) 14:47:33 ID:UJorWl6B
17や〜〜ヤバス…


みんな教えあって平均だしましょう☆ 2chやからあんまあてにはならんやろけど〜

ってか30ごえは凄いな
185受験番号774:2007/09/14(金) 15:53:55 ID:zanv5qUO
18点だ……終わった

諦めちゃだめかな?100%諦めてるけど…
186受験番号774:2007/09/14(金) 15:55:51 ID:g5Ax0cDv
24点だ。信じられない…。
187受験番号774:2007/09/14(金) 16:46:06 ID:LxqLhDo0
俺も17点…
さよなら消防庁…
188受験番号774:2007/09/14(金) 16:58:35 ID:GWRb0SwM
教養の平均は20前後かな?
20台後半が多く見られないから、作文勝負に成りそうな感じ!

30点以上・作文失敗でも一次合格!?
20台後半・作文普通で一次通過!
20台前半・作文上々で一次突破の可能性大!
10台後半・作文完璧で一次合格も。
10台前半・奇跡が起きるか!?足きりの可能性も・・。

そんな、俺は26点で作文失敗。可能性薄だ。
189受験番号774:2007/09/14(金) 17:35:28 ID:D/dOtPyX
21点オワタ
190受験番号774:2007/09/14(金) 17:58:07 ID:InVd8qnt
18…
期待はしないでおこうか…

やっぱ良い点数の人って専門とか受験二回目とかの人?
俺は今年初めてなんだが…
191受験番号774:2007/09/14(金) 19:39:19 ID:aZpRHp1p
17だときついかぁ
192受験番号774:2007/09/14(金) 20:16:38 ID:zanv5qUO
一次合格のだいたいの人数って何人くらいでしょうか?
多めにとりますよね?
193受験番号774:2007/09/14(金) 20:35:01 ID:aZpRHp1p
1次合格者は450人くらいじゃないですか?
194受験番号774:2007/09/14(金) 20:44:45 ID:InVd8qnt
例年通り四千人が受験してたら10倍かぁ…
195受験番号774:2007/09/14(金) 21:12:07 ID:aZpRHp1p
2次まで合わせたら20倍ですよ…
196受験番号774:2007/09/14(金) 21:16:32 ID:8dgN7YTn
今までのボーダーはどれくらいだった?やっぱり6〜7割?
197受験番号774:2007/09/14(金) 22:11:33 ID:kuv7h4lc
34 1
24 1
22 1
21 1
18 2
17 5

T類とさほどかわらねぇ
どんだけ〜
198受験番号774:2007/09/14(金) 22:16:56 ID:InVd8qnt
ボーダー15って絶対にあり得ないかな?
あり得ないか…
199受験番号774:2007/09/14(金) 23:01:15 ID:aZpRHp1p
>>197問題の難易度ってことですか?
200受験番号774:2007/09/14(金) 23:28:54 ID:48WdWLoK
>>198
教養素点で15の人が、30台の人を総合点で逆転する事は相当厳しいと思う。
ただ、作文が読まれれば教養素点10点くらいの差は逆転可能なはず。
201受験番号774:2007/09/14(金) 23:33:20 ID:8dgN7YTn
>>199
教養試験の一次の合格ラインのことです。
国Vや地方初級だと6〜7割の点数をとれば一次は通るんですよ。
東京消防は難易度が高い分、一次の合格ラインはどのくらいなのかな…と。
202受験番号774:2007/09/15(土) 14:28:02 ID:/+TNdI9N
ボーダー22点ぐらいと予想
203受験番号774:2007/09/15(土) 14:46:09 ID:cHCLYh/R
最低17点まで採用していただきたい
204受験番号774:2007/09/15(土) 16:03:30 ID:YYe/0prY
同意
205受験番号774:2007/09/15(土) 16:26:17 ID:s8DaXaz2
同じく同意!
206受験番号774:2007/09/15(土) 16:31:29 ID:uhGTnBh0
同じく自慰
207受験番号774:2007/09/15(土) 17:30:28 ID:v6R45aUH
>>202
ギリギリ22!
微妙だなぁ…あんまり期待しないで待っておこう…
208受験番号774:2007/09/15(土) 17:59:30 ID:3vaKTnsp
問9がどうしても4にはならないorz
誰か解説お願いします。
209受験番号774:2007/09/15(土) 21:23:35 ID:REgNYHPF
東京区分まで後一週間!!
ラストスパートだ
ひたすら過去問とくか〜
210受験番号774:2007/09/15(土) 22:24:11 ID:D29MvIyq
みなさん過去問は何を使ってますか?
211受験番号774:2007/09/15(土) 22:25:16 ID:YYe/0prY
今年の全国区分

去年までのはあてにならない気がする…
212受験番号774:2007/09/15(土) 22:37:11 ID:v6R45aUH
>>208
問9…説明しにくいなぁ(苦笑)
しいて言うなら、4以外にはなりなえい気がする。
>>208は何にしたの?
213受験番号774:2007/09/15(土) 22:38:01 ID:v6R45aUH
>>208
問9…説明しにくいなぁ(苦笑)
しいて言うなら、4以外にはなりえない気がする。
>>208は何にしたの?
214受験番号774:2007/09/15(土) 22:46:36 ID:D29MvIyq
全国区分はあてにならないというのは、ボーダーがすこしさがるってことですか?
215受験番号774:2007/09/15(土) 22:59:02 ID:YYe/0prY
すまん…
211は過去問の話ね

ボーダー云々は初受験だからわからない…
216受験番号774:2007/09/15(土) 23:01:07 ID:8UNt6l6p
そうだろう。例年通りなら六、七割教養できないときついって
話だからな。でも今年のT類合格者とか見ると、ありえない点で合格
してるから今年はわからないぞ。
217受験番号774:2007/09/15(土) 23:05:14 ID:REgNYHPF
>>219
あり得ない点って何点位なんですか?
218受験番号774:2007/09/15(土) 23:15:04 ID:YYe/0prY
14で論文の出来がめちゃくちゃ良いひとが一次通過

でも、1類は今年人数取りすぎたって聞いたよ
219受験番号774:2007/09/16(日) 11:15:46 ID:f9OViKjh
>>218
?誰に聞いたんだよ
220218:2007/09/16(日) 12:59:07 ID:jTZoRowV
忘れたけどどっかに書いてあった

一次通過の話は予備校の講師から聞いたから間違いない
221受験番号774:2007/09/16(日) 13:07:42 ID:bxG3NUvT
っていうか、東京消防は一次で作文見られるの?
他の公務員試験は、一次は教養のみで、作文の判定は二次以降だよね?
222受験番号774:2007/09/16(日) 16:46:50 ID:vQpwR6v3
>>221
そんなのどこに書いてあったの?
一次で作文は評価しないなら二次で書かせればいいじゃん
223受験番号774:2007/09/16(日) 17:43:47 ID:jTZoRowV
大原の職員が言ってたけど、教養の点数が低い奴が受かって、少し高かった奴が落ちる逆転現象があったらしい。

だから作文は一次で見ると思うよ。
224受験番号774:2007/09/16(日) 17:56:55 ID:m38iFWQ5
みなさん過去問は何を使ってますか?教えてください。
225受験番号774:2007/09/16(日) 17:57:49 ID:bxG3NUvT
>>222
どこに書いてあったとかじゃなくて、他の公務員試験は一次で作文は書くけど判定は二次なんですよね。だから、東京消防は違うのかなぁって思って書き込みしてみました。


>>223
ありがとうございます。
東京消防はほかと違うんですね〜。
私は作文ダメだから絶対一次落ちです(T_T)
226受験番号774:2007/09/16(日) 19:04:34 ID:jTZoRowV
>224
市を併願してるから、実務教育出版の地方初級を使用してる。
スー過去の判断と数的を持ってるけど、あまり活用してないなぁ…
227受験番号774:2007/09/16(日) 21:11:41 ID:O+Z8dVTf
作文なんて1次で全員分読むの面倒くさいからじゃないの?
なんで2次でやらないのかは知らんけど。
でもわざわざ落ちる奴の作文読むなんてことはしないんじゃない?
俺は出来れば1次で読んでほしいけど
228受験番号774:2007/09/16(日) 21:14:41 ID:jTZoRowV
教養の点数が一定以上あれば作文を考慮する

って事じゃないでしょうか?
229受験番号774:2007/09/16(日) 21:16:11 ID:O+Z8dVTf
わからんことはどうでもいい。
まぁ読んでほしいけど
230受験番号774:2007/09/16(日) 21:37:13 ID:O+Z8dVTf
消防庁しか受けないからわからんのやけど、地方って採用人数少ないから難しいの?
231受験番号774:2007/09/17(月) 04:26:56 ID:q5ZnlnFQ
ってか採用案内の紙に書いてあることちゃんと読めよ!
232受験番号774:2007/09/17(月) 08:27:00 ID:7qVO22bC
>>231
アンカーつけようよ〜
233受験番号774:2007/09/17(月) 16:21:27 ID:bhpW0cx8
スー過去はやっぱりいいですか?自分は実務教育出版の地方初級の過去問をやってるのですが…
234受験番号774:2007/09/17(月) 16:34:12 ID:FVCrvzpY
あと1週間しかないの考えると、今までやってきたことやってればいいんちゃうか?
235受験番号774:2007/09/17(月) 16:54:23 ID:bhpW0cx8
そうですよね…でも、数的が不安なもので…
236受験番号774:2007/09/17(月) 17:02:03 ID:FVCrvzpY
そりゃ真面目にやってきた奴らはみんな不安やろ。
237受験番号774:2007/09/17(月) 18:17:55 ID:PuzBnC0F
俺は不安はないよー\(^O^)/
238受験番号774:2007/09/17(月) 18:27:24 ID:FVCrvzpY
そりゃ良かったな(^^)
羨ましいわ↓
239受験番号774:2007/09/17(月) 22:19:42 ID:u/VDP91K
>233
スー過去はやり方の確認に使えると思う。実務教育出版の地方初級は持ってるけど、解答が真下にあって微妙に使いずらい気がする…
最初から赤下敷きで消える文字にしてくれりゃかなりありがたいのだが…
240受験番号774:2007/09/17(月) 22:23:54 ID:bhpW0cx8
>>239
確かにすぐ下に答えがあってやりずらいですね。

実務教育出版とスー過去以外に何か使っている教材はありますか?
241受験番号774:2007/09/17(月) 22:38:30 ID:u/VDP91K
>240
後は予備校で配布された数的なら数的のみ、判断なら判断のみの色々な試験の過去問を集めた冊子をひたすらやってます…嘘、やってた…(笑)
中身は実務教育出版みたいなものです。解説も同レベルかと…

自分は最近頭が退化してきてます(*´Д`)=з
作文は実務の通信の教材がいいと思った。例文もしっかり消防と絡めてあってわかりやすい。
242受験番号774:2007/09/17(月) 23:55:02 ID:z95JMCTd
今日警視庁受けてきた。こないだの全国試験と比べると簡単だった。
七割はできた。同じV類とは思えない。東京消防庁、やっぱり難しいね。
243受験番号774:2007/09/18(火) 00:32:02 ID:DALKQtMk
>>242
おつかれ〜
併願も大変そうだな。
でも警視庁いい結果だといいな!!!
244受験番号774:2007/09/18(火) 01:09:23 ID:Holb5si1
警視庁受けたかったけど最終合格までに2・3回東京まで行くなんて金がねーよ/(^o^)\
245受験番号774:2007/09/18(火) 01:17:17 ID:DALKQtMk
>>244
スレ違いだろ。ここは警視庁受けたい奴がくるとこじゃねぇ。
てか俺だって全国で金かかったよ。皆同じだろーよ。
目標や夢は金にかえらんねぇしよ。
246受験番号774:2007/09/18(火) 05:11:20 ID:IyjustL/
>245
まぁそんなに目くじら立てなくても…

自分も警視庁受験しましたが、消防庁のが試験難しいですね。でも、消防庁を目指してたから文学なんてノータッチだったのでダメでした…。

やっぱり受験生の雰囲気が全数違いますね。
消防庁はスマートマッチョが多いけど、警視庁はデ○が多い。柔道のせいかな。
247受験番号774:2007/09/18(火) 13:27:42 ID:8zEVsXPr
消防と違って警察は正答発表はないのでしょうか?
また、一次の結果は郵送のみですか?
248受験番号774:2007/09/18(火) 14:35:16 ID:IyjustL/
>247
三日後とか言ってましたよ。
249受験番号774:2007/09/18(火) 14:38:01 ID:8zEVsXPr
ありがとうございます。
木曜にHP確認してみます。
250受験番号774:2007/09/18(火) 15:12:45 ID:Uj3vQlo+
やっぱり作文だ。俺は作文に賭ける!
251受験番号774:2007/09/18(火) 17:09:41 ID:IyjustL/
>249
お巡りは郵送のみっぽいです!

>250
確かに…作文重要ですよね。
252受験番号774:2007/09/18(火) 18:06:38 ID:ed54G7bU
東京消防庁(東京)の問題の出題傾向は(全国)の問題と似ているのでしょうか?
253受験番号774:2007/09/18(火) 20:24:30 ID:+qDz9RVB
     ,.------------- 、
    /:三三三三三三三三:ヽ
   /:三三三三三三三三三三:ヽ
  /lllllll/           `ヽlllllヽ
  {lllll/              ヽllli
  |lllli  ....::::...     ...:::::::....  |lli
  i!llll| ,.-------、  ,.-------、_|ll|
  ゝl|  、--―,. };;=;;{ 、―--,. | r'ヽ
  r^゙| ヽ    ,./  ヽ.    ノ i i
  ヾ i    ̄ /( o o )ヽ  ̄   |ノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽi  _ ノ      ヽ、 _ !      | 
    i   r _∠ニニニニゝ、 ゝ  /     <   入れてくれ!
    ヽ !  ´   ̄ ̄  ヽ ノ       | 
      ヽ、 ヽ ___ノ`/ヽ、      \___________
   __,.イヽ、  ――― /  | ヽ、_
      |  ヽ    /   |


254受験番号774:2007/09/18(火) 21:38:30 ID:DALKQtMk
>>253は自分でパソコンで書き込んでんの?
255受験番号774:2007/09/18(火) 22:28:45 ID:sFOK8ihq
AAなんてコピペすればすぐ出来るだろw
256受験番号774:2007/09/18(火) 22:31:39 ID:DALKQtMk
AAとか言われても分からん。
カチカチうってるようなイメージがある。
257受験番号774:2007/09/18(火) 22:59:44 ID:ed54G7bU
スレ違いだ。どっかに行ってくれ。
それより出題傾向は同じなのか?
258受験番号774:2007/09/18(火) 23:04:21 ID:DALKQtMk
敬語からいきなりタメ口になりましたねぇ。
全国と東京じゃ違いますよ。
259受験番号774:2007/09/18(火) 23:07:41 ID:b797IRk0
違いはなにか??
260受験番号774:2007/09/18(火) 23:16:42 ID:ed54G7bU
東京都の最頻出の分野は何かおしえてもらえませんでしょうか?
261受験番号774:2007/09/18(火) 23:21:31 ID:DALKQtMk
今度はタメ口から敬語になりましたねぇ。
政治経済の配点は高いと予想されていましたが、全国ではあまり出題されなかった。
つまり出題傾向を変えてくるならば…
262受験番号774:2007/09/18(火) 23:21:39 ID:cHJNyN6W
V類受ける人はどんくらい勉強してる?
263受験番号774:2007/09/18(火) 23:30:31 ID:IyjustL/
むしろ全国区分では政経の出題がゼロですよね…思想の問題が若干政経っぽかったですが…
科目ごとの出題数自体は変化しないんでしょうか?
264受験番号774:2007/09/18(火) 23:31:01 ID:ed54G7bU
>>261

傾向を変えてくるならば…?何でしょうか?
265受験番号774:2007/09/18(火) 23:37:58 ID:DALKQtMk
元々は自然科学と政治経済の配点が高いと予想されていたが、政治経済の少なさをみると、東京は政治経済にやまをはってもいける可能性があります。
まぁオリンピック問題もありましたから、以前誰かが出題したアリエルシャロンや国際連合は現在何ヶ国?みたいなマニアック問題もやって損はないかもしれないですね
266受験番号774:2007/09/18(火) 23:46:58 ID:ed54G7bU
政経を勉強するにあたって、オススメのテキストとかありますか?やっぱりスー過去とかでしょうか?
267受験番号774:2007/09/18(火) 23:49:22 ID:DALKQtMk
あと一週間でやり込むよりは今までのやり方を貫き通した方がいいんじゃないですか?
少ない時間で沢山やろうとすると逆効果ですよ!
268受験番号774:2007/09/18(火) 23:51:48 ID:ed54G7bU
何故逆効果なのですか?
頭に入りずらいということですか?
269受験番号774:2007/09/18(火) 23:59:08 ID:mCdW+2Wv
いまさら新しいものに手をつけるのは効果少ないよ。
今までやってきたものを復習してより完璧にしたほうがいい。
本当に必要な勉強は今までにやってきてるはずだし。
270受験番号774:2007/09/18(火) 23:59:16 ID:DALKQtMk
例えが悪いですが、10分で100の単語を覚えるのと、5時間で覚えるのでは、5時間の方がいいですよね。
テスト前の徹夜もたいていの人は失敗します。
あれだけの範囲を勉強し完璧にするには、私的に6か月は必要です。
それに最後の1週間は皆勉強は軽い程度だとおもいますよ
271受験番号774:2007/09/19(水) 02:29:19 ID:3clesxa1
皆さんスーツで行きますか?私服ですか?
272受験番号774:2007/09/19(水) 06:48:17 ID:p23Lde7a
スーツ
なんかリゾート気分な格好(ステテコみたいな白い七分丈、サンダル)で登場した奴とかいるけど、いくら自由とは言え勘違いしすぎだと思う。

せっかくスーツで来ても、ドクロの指輪とかしてジャラジャラつけた奴も変だと思う…こう思ってるのは俺だけか??
273受験番号774:2007/09/19(水) 14:47:24 ID:3clesxa1
アクセサリーつけてる時点で終わってるよな
274受験番号774:2007/09/19(水) 15:23:29 ID:+Az2jSIg
警察を併願された方へ
本日、警察の正答がHPにアップされてました!
275受験番号774:2007/09/19(水) 17:11:56 ID:JufJH7zR
警察のスレないの?
276受験番号774:2007/09/19(水) 19:32:28 ID:p23Lde7a
>274
ありがとうございます

>275
残念ながら無いようです…

まぁ警視庁の正当発表もあったことですし、警視庁ネタも無くなりますよ^^
277受験番号774:2007/09/19(水) 22:42:46 ID:JufJH7zR
>>276
警視庁で探したら普通に出たんですけど…?
278受験番号774:2007/09/19(水) 22:49:56 ID:hsMN5sHb
2chブラウザ使ってないならスレ一覧でCtrl+Fを押す作業に戻るんだ
279受験番号774:2007/09/19(水) 23:59:50 ID:p23Lde7a
>277
自分が見たときは事務のみしか見あたらなかったので…

早とちりでしたらすいません
280受験番号774:2007/09/20(木) 07:08:47 ID:/o3RRBqE
みんなスーツでいく?
私服でいく?
281受験番号774:2007/09/20(木) 14:19:11 ID:vBSG53Cn
日曜暑そうだから、俺は私服で行くよ!
282受験番号774:2007/09/20(木) 14:50:15 ID:vBSG53Cn
月曜の間違えだった汗
283受験番号774:2007/09/20(木) 16:33:10 ID:hNMtAigQ
テストは13、4点代から論文見てくれるみたいだよ。だから、うまくかけてれば行ける可能性あるよ!
284受験番号774:2007/09/20(木) 16:34:16 ID:gEb9/fh0
どっからの情報だよ
285受験番号774:2007/09/20(木) 17:13:29 ID:8r1Cdy8a
いよいよ来週か…。今度こそ決めてやる。やるぞお前ら!
286受験番号774:2007/09/20(木) 18:36:37 ID:h8dlQFmF
>>283
確かに15点程度での1次通過は聞いたことあるけど、2次に行けば皆読まれるだろ。
287受験番号774:2007/09/20(木) 19:19:24 ID:gEb9/fh0
15点とかは1類の話だろ
288受験番号774:2007/09/20(木) 19:57:24 ID:h8dlQFmF
聞いた話だけど、多分ホントだと思うよ。
でも15じゃなくて18、9かな?
289受験番号774:2007/09/20(木) 21:51:36 ID:98BHlWzC
もう全国区分は忘れて、東京区分に賭けよう!!
がんばろうぜ
290受験番号774:2007/09/20(木) 21:59:39 ID:4CITs6Mt
おぅ!ぜってぇ合格してやる
291受験番号774:2007/09/20(木) 22:15:53 ID:fvjQ0ACn
V類受ける人どのくらい勉強してる??
292受験番号774:2007/09/20(木) 22:24:20 ID:4fKzqTPd
1日8時間ぐらい
293受験番号774:2007/09/20(木) 22:43:29 ID:fvjQ0ACn
そんなやってんの?
俺やばいなぁ。。
294受験番号774:2007/09/20(木) 22:55:10 ID:Zq8QaGkQ
なんかうつ病になりそうやな〜〜参るわ〜

3類も15〜18点で受かりそうやけど俺がそれに入るかが問題。

東京試験頑張るしかないな!
295受験番号774:2007/09/20(木) 23:16:25 ID:/o3RRBqE
作文に
消防士になりたい
消防官になりたい

どっちの書き方が正しいですか?
296受験番号774:2007/09/20(木) 23:17:58 ID:p7CsXpGh
学生なら一日8時間は学校でやってるレベルだぞ
297受験番号774:2007/09/20(木) 23:28:12 ID:4CITs6Mt
学校があるから思うように試験の勉強ができない。
18点でも一次合格は有り得るのですか?
298受験番号774:2007/09/20(木) 23:43:43 ID:3kZ9A7Yq
そんな事わかるわけねーだろ!人事じゃねーし。
俺達にできる事は一点でも多く取る事だけだ。
不安なのはわかるが、余計な事考えずにかましてやろーぜ!
299受験番号774:2007/09/20(木) 23:43:59 ID:98BHlWzC
>297
作文で挽回のチャンスアリって感じみたいだよ!
300受験番号774:2007/09/21(金) 04:51:19 ID:/Rj7l0Rn
消防士と消防官
作文に書くときどっちが適切ですかね?
301受験番号774:2007/09/21(金) 07:49:33 ID:F3f2KEKB
消防官のほうがいいんじゃないかな
そもそも消防士ってのは階級を表すらしいからね
知らんけど
302受験番号774:2007/09/21(金) 10:49:32 ID:87xsPFHE
さらに正確にいうと消防吏員だけどな
303受験番号774:2007/09/21(金) 12:02:52 ID:RF7SHQRF
それって市町村によって違うんじゃなかったっけ?
304受験番号774:2007/09/21(金) 13:18:09 ID:9LoeWXyu


結論から言うと、どっちでもいい。


ただ『官』が用いられるのは、警察官、海上保安官、入国警備官、自衛官、刑務官、書記官などでいずれめ『士』が付くのは不適切。

『士』が用いられるのは、自衛官の階級である二等陸士、栄養士、看護士などである。

以上のことから、個人的な意見だと作文等で消防官(士)を指す場合は、『消防官』が妥当な気がする。
305受験番号774:2007/09/21(金) 15:03:56 ID:ZceRsQCw
>>304


看護士×→看護師○である。
306受験番号774:2007/09/21(金) 16:34:09 ID:fW8+v5Xs
ナンパ士
307受験番号774:2007/09/21(金) 18:40:09 ID:ndZ07egP
でも作文は2種類でますよね?
全国は1種類だけだったけど
308受験番号774:2007/09/21(金) 19:02:12 ID:/taNH1SE
東京も作文は一種類しか出ないんじゃないの?
309受験番号774:2007/09/21(金) 19:06:51 ID:ndZ07egP
じゃあなんで要項の後ろのページに二つあったんですか?
310受験番号774:2007/09/21(金) 19:25:26 ID:fW8+v5Xs
全国区分と東京区分の課題を1つずつ記載したんだと思われます。
311受験番号774:2007/09/21(金) 20:30:55 ID:KfLD+GT1
>>310
正解
昨年の全国が「だから私が〜」
東京が…「信頼される消防官」でしたっけ?
312受験番号774:2007/09/21(金) 21:20:05 ID:ndZ07egP
てことは今度は消防官についての作文がでるってことですね?
ちなみに去年はだから私が頑張れたこと、信頼される消防官についてです
313受験番号774:2007/09/21(金) 21:39:47 ID:F3f2KEKB
>>312
ごめん何が言いたいかわからん
314受験番号774:2007/09/21(金) 23:03:27 ID:O2fmNH6X
いやいや、消防官についてかどうかはわからないだろう^^;
315受験番号774:2007/09/21(金) 23:04:18 ID:KfLD+GT1
課題は毎年変わるでしょ
316受験番号774:2007/09/21(金) 23:10:57 ID:ndZ07egP
でも消防官関係の作文がでる可能性大ですよね?
317受験番号774:2007/09/21(金) 23:52:18 ID:DJs3TRXf
「うん」って言って欲しいの?
それで消防官についての作文が出なかったら2chのせいにするの?
結局君は何が言いたいの?
318受験番号774:2007/09/21(金) 23:52:29 ID:O2fmNH6X
あんまり山はらないほうがいいと思うけど・・・^^;
まっ、いっか^^
過去の出題例だよ
いまさら、どうしようもないかもしれないけど、載せとくね
16年「都民のくらしを守るために私ができること」(東京)
  「協力することの大切さについて」(全国)

15年「人々の安全と消防について」(東京)
  「消防の仕事とその責任について」(全国)

14年「私の目指す社会人像」

13年「これからの消防に必要なこと」
  「今後の社会生活で最も必要なこと」

12年「仕事と生きがいについて」
  「他人への心遣いについて」

11年「消防官になるということ」
  「私が打ちこんできたこと」

こんな感じだよん
319受験番号774:2007/09/22(土) 00:11:13 ID:RdM4CdQ9
ってか今年の全国の課題でも、みんな消防官としてみたいなこと入れて書いてるんじゃないですか? チームプレーとかある意味消防ネタっぽい気するけど…
320受験番号774:2007/09/22(土) 00:44:57 ID:xRpf+VHO
>>317
でなかったからって、「おい!出なかったじゃん。騙したな!!」なんて事はいいませんよ。
自分の失敗を人のせいになんかしませんし、作文は何出されてもいいよう対策はとってきたから大丈夫です
321受験番号774:2007/09/22(土) 00:49:43 ID:xRpf+VHO
>>319さんにお聞きしたいのですが、4月14日の消防学校での説明会には参加しましたか?
322現在のゆとり教育の偏差値:2007/09/22(土) 00:52:10 ID:uFMR/2u1
現在のゆとり教育の偏差値(氷河期世代の偏差値マイナス10以上下がった真実!)

★★★ソース:河合塾全統記述模試★★★
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf

明星大学経済学部 偏差値37.5(8〜10年前は同一模試で偏差値45 −7.5) 
産業情報大学情報マネジメント学部 偏差値37.5
白鴎大学経営学部 偏差値37.5
拓殖大学商学部 偏差値37.5 (8〜10年前は偏差値45 −7.5)
関東学院大学商学部 偏差値37.5 (8〜10年前は偏差値45 −7.5)
和光大学経済学部 偏差値35 (8〜10年前は偏差値45 −10)
東京国際大学経済学部 偏差値35 (8〜10年前は偏差値47.5 −12.5)
千葉商科大学商経学部 偏差値35
杏林大学総合政策学部 偏差値35
国士舘大学政経学部B方式 偏差値35 (8〜10年前は偏差値45 −10.0)
多摩大学経営情報学部 偏差値35
323受験番号774:2007/09/22(土) 01:24:50 ID:RdM4CdQ9
>>321

説明会でなんか作文についての説明あったん? 教えてや〜
324受験番号774:2007/09/22(土) 01:31:59 ID:RdM4CdQ9
>>321

4月14日のは行ってないです。俺は3月に京都行ったよ〜
325受験番号774:2007/09/22(土) 01:35:57 ID:RdM4CdQ9
>>324

投稿が変になりました。すいませ!消し方わからんし許してください
326受験番号774:2007/09/22(土) 03:28:53 ID:mMp3Brgd
>>322
マイナス10下がるってあがってんじゃねぇか
327受験番号774:2007/09/22(土) 06:07:18 ID:c6HfC/O2
参ったよ
市販されてる消防庁予想問題集やったんだが
合格ライン35点なのに、23点
いつも感で3〜5点はとれるが今回は一つもひっかからなかった
こういう時もあるんだなぁー
試験って運もかなり重要だよね
実力があって運もなくちゃだよね
神様お願いします
どうかどうか消防庁に受からして下さい
328受験番号774:2007/09/22(土) 07:52:54 ID:5IW4zZ5X
>>320
じゃあしつこく聞くなよ
329受験番号774:2007/09/22(土) 08:41:09 ID:c6HfC/O2
作文がチームワークについてだったら最高だったのに
24日は何かな?

予想題名
『日本の未来についてどう思っているか』
330受験番号774:2007/09/22(土) 08:50:17 ID:uFMR/2u1
消防庁の作文ってどこで手に入る?

作文対策は警察しか売ってないんだが
331受験番号774:2007/09/22(土) 11:30:24 ID:ORK+foq0
予備校行け
332受験番号774:2007/09/22(土) 12:06:39 ID:uFMR/2u1
金がない
333受験番号774:2007/09/23(日) 00:11:14 ID:nXe3ddHv
>>330

消防官の論作文の本売ってるぞ!

『消防官採用試験に合格する 論文・作文』
有紀書房 発行

俺は大阪に住んでるがデカイ本屋でもあったりなかったりやわ。
334受験番号774:2007/09/23(日) 00:18:46 ID:yg0gGn/9
武蔵境駅から亜細亜大学までみんな歩くの?タクシー?
徒歩何分かわかるひといますか?
335受験番号774:2007/09/23(日) 00:50:31 ID:st19vfev
俺、亜細亜大学じゃねえし。
336受験番号774:2007/09/23(日) 01:44:06 ID:st19vfev
駒澤大学で受験いる?
337受験番号774:2007/09/23(日) 01:56:13 ID:nXe3ddHv
>>334

ネットで調べたら20分見とけば大丈夫ぽかったけど〜

338受験番号774:2007/09/23(日) 04:00:14 ID:yg0gGn/9
20分も歩きたくないな…タクシーいるような栄えた駅なのかな?
339受験番号774:2007/09/23(日) 04:04:38 ID:VCWEawbi
市販されてる
一ツ橋書店出版の高卒消防官採用試験実践テスト
をやったことある方いらっしゃいますか?

これより確実に消防庁3類試験は難しいですか?
もし知っているかたいましたら教えてください
340受験番号774:2007/09/23(日) 06:34:08 ID:Q+Tz+Hv1
一ツ橋出版よりは本試験の方が難しいよ。頑張れ。
341受験番号774:2007/09/23(日) 07:21:05 ID:m2t1hjSd
亜細亜大まで徒歩13分って書いてあったよ
それぐらい歩け。つーかそれぐらいネットで調べたら一発でわかるだろ
342受験番号774:2007/09/23(日) 07:24:30 ID:RzRRPRRp
13分って言ったら1キロくらいかな。まあ歩く距離だろうな。
道に迷うくらいならタクシー乗ったほうがましだと思うが。ワンメーターだろうし。
343受験番号774:2007/09/23(日) 08:03:04 ID:VCWEawbi
>>340
参りましたね
3回やった結果
23、26、29って感じです

本試験では45問出題だから20点は取りたいんです

厳しいなonz
344受験番号774:2007/09/23(日) 11:09:55 ID:7sLkHlQv
これから東京に向かいます。明日はお互い頑張りましょう。
345受験番号774:2007/09/23(日) 11:23:01 ID:VCWEawbi
多分、私は厳しいですががんばりましょう
明日はスーツで行きますか?私服で行きますか?
346受験番号774:2007/09/23(日) 11:29:06 ID:st19vfev
お前らなんでみんなそろいもそろって亜細亜大なの?

俺、駒沢なんだけど。
漏れの高校のレベルが高いからかな。それとも社会経験あるから?
347受験番号774:2007/09/23(日) 11:30:47 ID:/G9i5GHA
会場は駒沢と亜細亜と日大だけ?
348受験番号774:2007/09/23(日) 11:54:51 ID:7sLkHlQv
>>345私は遠方なので荷を減らすために私服で行きますよ。
349受験番号774:2007/09/23(日) 12:33:29 ID:9ybma4/w
>>346
高校のレベルとかまったく関係ないし(笑)そんなこと考える時点で頭悪すぎ。
受け付け順じゃないの?受験番号で会場が決まると思う。
350受験番号774:2007/09/23(日) 12:41:05 ID:m2t1hjSd
>>346
(笑)
確か五十音順で会場が決まるはず
351受験番号774:2007/09/23(日) 12:43:23 ID:/G9i5GHA
>>349
釣りに引っかかったら>>346の思うつぼだぞ!

ちなみに受け付け順じゃなくて五十音順だろ
352受験番号774:2007/09/23(日) 13:10:03 ID:0nwSxEJt
俺は日大だよ。大学はやっぱ3ヶ所だけかな?だとしたら予想通りに3類東京は受験者少なくてチャンスだな!
353受験番号774:2007/09/23(日) 14:12:17 ID:2lI9rRSa
同じく日大。明日は頑張ろう。
354受験番号774:2007/09/23(日) 14:39:13 ID:IP42oKxs
日大
駒沢
亜細亜

あとは?
355受験番号774:2007/09/23(日) 14:40:44 ID:IP42oKxs
というか何でFランクが多いんだろう。

早稲田とか慶応とかで受験すればいいのに。
久しぶりに三田の山食でカレー食いたいのに。
356受験番号774:2007/09/23(日) 14:49:00 ID:/G9i5GHA
六大学は無理だろう。
それにタダで受験させてもらう立場なんだから、受験場所に文句はいえねぇよ。
357受験番号774:2007/09/23(日) 15:00:26 ID:IP42oKxs
警視庁は青学だったが。
青学もレベル低いけど。
358受験番号774:2007/09/23(日) 15:01:27 ID:IP42oKxs
>>356
お前はまだ消費税しか税金払ってない高校生なんだろうな。
俺は住民税だけで年間20万も取られてるんだよ。

てめらーの受験料も全て我々が納めてやってんだから、ありがたく思え
359受験番号774:2007/09/23(日) 15:14:19 ID:HC8pQU1v
あざ〜っす!
360受験番号774:2007/09/23(日) 15:16:00 ID:/G9i5GHA
>>358 ありがとうございます!心から感謝してます
361受験番号774:2007/09/23(日) 15:38:11 ID:psLIi97/
全国の一次の発表っていつだっけ?

362受験番号774:2007/09/23(日) 16:31:40 ID:IP42oKxs
みんなで埋めていこうぜ

【01】 ? 【02】 ? 【03】 ? 【04】 ? 【05】 ? 
【06】 ? 【07】 ? 【08】 ? 【09】 4 【10】 ?
【11】 ? 【12】 ? 【13】 ? 【14】 ? 【15】 ?
【16】 ? 【17】 ? 【18】 ? 【19】 ? 【20】 2
【21】 1 【22】 1 【23】 ? 【24】 ? 【25】 2
【26】 5 【27】 5 【28】 ? 【29】 ? 【30】 ?
【31】 ? 【32】 ? 【33】 ? 【34】 ? 【35】 ?
【36】 ? 【37】 ? 【38】 ? 【39】 ? 【40】 ?
【41】 ? 【42】 ? 【43】 ? 【44】 5 【45】 ?
363受験番号774:2007/09/23(日) 16:59:21 ID:qPACuila
>>346
50音順です
同じ名字の人が多いので明日は驚くと思うよ
俺が受けた時は同姓同名の奴がいました…最後まで一緒には行かれなかったけど…
明日はみんな頑張ってね
364受験番号774:2007/09/23(日) 17:31:07 ID:52+/U2fV
亜細亜大ともかあるんだ、超ウラヤマ
おれ駒大で家からすげー遠いorz
365受験番号774:2007/09/23(日) 17:34:35 ID:VCWEawbi
明日は20点なんとかとれますように
作文でアピール
人と違う人生を歩んできたからもしかしたら・・・・
無理かな(笑)
366受験番号774:2007/09/23(日) 18:00:49 ID:UqA3U++j
大学でもあるんですね
私は消防学校で試験なんですけど
消防学校で試験の方いますか?
367受験番号774:2007/09/23(日) 18:27:03 ID:KUUxrZB5
>>358
税金って上位2割の人が税金全体の8割納めてるんだっけ?
正確な数値はわかんないけど一般庶民クラスだと金持ちの納めてる税金で暮らしてるってことになるらしいよ。
368受験番号774:2007/09/23(日) 18:31:12 ID:LrThlYoG
明日だね。この一年、本当によく頑張った。あれから挫けずによくやった。
今日まで勉強してきた奴、俺も含めて本当にすごいよ。
明日努力の成果をみせてやろう。俺もお前らもできる。                                                    
落ち着いて、普段通りにやればいいんだ。
解けない問題があっても慌てるな。それぐらいどうって事ない。
さあ、やるぞ!
369受験番号774:2007/09/23(日) 19:22:24 ID:4VGRep1T
>>361
1次は全国10月5日、東京10月12日に通知がくるはず
370:2007/09/23(日) 19:32:11 ID:PZkSr4e4
明日必ずでる

遺伝

人間の耳

食料自給率
世界の海流名

国連の事務総長

今からでも遅くない!

目を通せ!

5年後のオレンジ達よ
371受験番号774:2007/09/23(日) 19:34:16 ID:Lc/idUBA
日大って水道橋でいいの?
372受験番号774:2007/09/23(日) 19:39:33 ID:Lt6hSWuZ
明日学校の制服でも大丈夫???
373受験番号774:2007/09/23(日) 20:48:49 ID:qPACuila
>>372
去年俺は制服で行ったよ
結構制服の奴も多かった。
374受験番号774:2007/09/23(日) 20:49:04 ID:a26BxXZ9
警視庁の時は7〜8割スーツだったよ
勿論三類ね
制服は少なかった
375受験番号774:2007/09/23(日) 20:53:59 ID:a26BxXZ9
日大は喫煙コーナーなかったような気がする
376受験番号774:2007/09/23(日) 21:01:09 ID:7sLkHlQv
>>366消防学校じゃなくて消防技術安全所なら俺と一緒!
377受験番号774:2007/09/23(日) 21:05:31 ID:a26BxXZ9
私服は浮きますか?
378受験番号774:2007/09/23(日) 21:31:36 ID:nXe3ddHv
ホンマに頑張ろう☆☆

やりのこしたことはまだまだあるけど〜やらっきゃ〜ないよな!
379受験番号774:2007/09/23(日) 21:43:56 ID:nXe3ddHv
>>377

俺は普通に私服やな!
一次では制服やスーツで行く必要は俺はない思ってる!


ただ、短パンにサンダル〜とかはちょいな…KYって感じ。
380受験番号774:2007/09/23(日) 21:48:04 ID:VCWEawbi
警視庁はスーツ6割
スラックスにYシャツだけ2割
私服2割って感じ
主観だけど
明日は私服で行きます
381受験番号774:2007/09/23(日) 22:20:31 ID:7sLkHlQv
明日は頑張ろうぜ!
おやすみなさい。
382受験番号774:2007/09/23(日) 22:22:35 ID:cDL3vEJg
オレンジの紙の問題の解き方教えて!
383受験番号774:2007/09/23(日) 22:32:04 ID:UqA3U++j
みなさん、明日はがんばりましょうね(≧∀≦)
私も自分を信じて頑張ります
最後にものを言うのは、今までの頑張りですもんね
なんだか弱気になってたんですが、今までのこと思い出したら頑張れる気がしてきました(*⌒▽⌒*)
みなさんも自分のやってきたことを信じてがんばってくださいね
384受験番号774:2007/09/23(日) 22:44:48 ID:VCWEawbi
オレンジの紙って何ですか?
試験前日に気になって眠れないです
385受験番号774:2007/09/23(日) 23:30:59 ID:a26BxXZ9
明日は着替え必要ないよね?
386受験番号774:2007/09/23(日) 23:36:56 ID:VCWEawbi
パンツだけ替えを用意していこうか懸念してます

って眠れなーい
勉強しよっと
387受験番号774:2007/09/24(月) 00:03:14 ID:dz3jMj45
>>384
採用案内に載ってた過去問の事じゃない?
みんな明日は頑張ろうね。
388受験番号774:2007/09/24(月) 00:14:35 ID:LbBOGNkH
駒沢いねーの?

神奈川県警
警視庁

受けたときは前日は深夜4時まで起きてたぜ。余裕で

今回も3時過ぎまで起きてるつもりよ
389受験番号774:2007/09/24(月) 00:16:36 ID:8+4D9Fzp
おれも駒沢だよ
田園都市線とか乗ったこと無いから渋谷駅で迷いそうで心配
390受験番号774:2007/09/24(月) 00:18:21 ID:srTM/hxU
俺駒沢に住んでるのになぜか亜細亜大学…
過去問さっき初めて見たんだけど1問もわからないやw解き方どこに載ってるの?
391受験番号774:2007/09/24(月) 00:19:03 ID:iC7OhB1Z
緊張して眠れないや
ホントみんなのことはライバルと思いたくないや
みんな同じ目標のために頑張ってきた仲間だもんな
明日は悔いの残らないよう頑張ろうね
絶対消防官なるぞぉ〜〜〜!!
392受験番号774:2007/09/24(月) 00:21:26 ID:LbBOGNkH
駒沢9号館391号室

よろしく
393受験番号774:2007/09/24(月) 00:40:49 ID:PtgatEb1
俺田舎から来てる者なんだけど、日大は水道橋で降りたらOKなんだよね?
こんな都会だと田舎者の雰囲気まるだしだよ…orz
394受験番号774:2007/09/24(月) 01:08:23 ID:/0xFEMpf
>>369
ありがとう。
395受験番号774:2007/09/24(月) 02:58:24 ID:J9VoC3YV
眠れなーい、腹減ったー、緊張感0
神奈川県警受けたから免疫がついたのかも
先週はありえないくらい緊張したもん

吉野家でも行ってくるわ
396受験番号774:2007/09/24(月) 03:32:45 ID:y6sIduzS
もう着いちまったぜ
397受験番号774:2007/09/24(月) 04:08:01 ID:J9VoC3YV
どこにだよwww
398受験番号774:2007/09/24(月) 05:03:50 ID:iIJ58QyO
>>393水道橋であってるが、地下鉄とJRじゃ場所が少し離れてるので時間に余裕がない場合は
絶対にJRで行ったほうがいいよ。そして大学が普通のビルというか普通の建物過ぎて
どれが何学部なんだか会場なんだかわからないので絶対30分前には駅に着くように!
遅くても15分前にはね。私は10分前に着いてしまい、もう誰もいないし迷いに迷って遅刻したよorz
当たり前だけど受験生のたくさん居る時間帯に行くのが一番だよ。
みなさん頑張ってください。
399受験番号774:2007/09/24(月) 05:23:49 ID:J9VoC3YV
余計な事いわないでくださいよ
1人でもライバルがいなくなれば助かるんですから・・・
なんて思ったりするわけないっすよ(汗)

もーう、今更寝ないで行くかな
400受験番号774:2007/09/24(月) 07:20:23 ID:eQV4iRCL
おはようございます。
いよいよ決戦の日ですね。
今までやって来た事の全てを出し尽くしましょう。
御健闘を祈ります。
401受験番号774:2007/09/24(月) 07:29:22 ID:7jV5uhme
全国区分が終わった辺りからここを見てるけど、皆イィ奴ばっかりで嬉しいよ。

俺は皆と仕事したい。
競争試験だけど、自分との戦いだ。

皆、一緒に合格目指そうぜ。
402受験番号774:2007/09/24(月) 07:45:11 ID:O4Icv3Z/
>>392ナカーマ
がんがろうぜ
403受験番号774:2007/09/24(月) 07:50:46 ID:Mq64Dcbx
ホンマやな!一番の的は自分やな!!

みんな来年消防学校で会おうな☆☆
404受験番号774:2007/09/24(月) 07:51:54 ID:PtgatEb1
>>398
ドーモありがとうございます!
405受験番号774:2007/09/24(月) 08:09:26 ID:IrKM316c
今日何か必要なものってあったっけ?着替えとか
406受験番号774:2007/09/24(月) 08:25:16 ID:IrKM316c
ごめん、受け付けの時刻は何時から何時までかを教えてください…orz
407受験番号774:2007/09/24(月) 08:42:54 ID:J9VoC3YV
日大は9時開場で9時30分に試験開始

目標点数が俺みたいに20点くらいのナカーマいる?
408受験番号774:2007/09/24(月) 08:46:55 ID:7jV5uhme
>>407
俺も20だぜ

ってかさっき偉そうに「敵は自分」とか書いておきながら、周りをキョロキョロと見てしまう自分が悲しい…
409受験番号774:2007/09/24(月) 08:58:02 ID:kbASGRtf
東京さぶいわ…
お腹いたい…
てかスーツ多すぎやん
410受験番号774:2007/09/24(月) 08:58:41 ID:PtgatEb1
今御茶ノ水にいるけど、東京消防庁って書いてある救急車が走ってた…モチベあがった!!!!!

いやいや救急車が走る事が良い事とは思ってないよ!
411受験番号774:2007/09/24(月) 09:04:12 ID:7JJ9QexA
囚人服の間違いだろw
412受験番号774:2007/09/24(月) 09:05:16 ID:7JJ9QexA
そんなにパパとママが結婚したのが許せなかったら父親を殺せばいいだろ
413受験番号774:2007/09/24(月) 09:07:17 ID:7JJ9QexA
ごめんなさあい!
許してえ!
414受験番号774:2007/09/24(月) 11:55:40 ID:QvZ/W5Vf
>>413一人で何しとる
415受験番号774:2007/09/24(月) 12:07:13 ID:MLPtVxOH
問6の暗号が解らん!
わかる人解説お願い致します
416受験番号774:2007/09/24(月) 12:08:34 ID:eQV4iRCL
問1は4
417受験番号774:2007/09/24(月) 12:11:06 ID:NzAW30Rx
俺も暗号わからなかった
ていうか一問もわからなかった
418受験番号774:2007/09/24(月) 12:11:51 ID:PtgatEb1
俺も暗号わかんね…
勘で3にした…
419受験番号774:2007/09/24(月) 12:11:54 ID:kbASGRtf
解答はや(笑)
420受験番号774:2007/09/24(月) 12:14:31 ID:Mq64Dcbx
時間たりねぇ〜よ!!
みんなどんな感じ?
421受験番号774:2007/09/24(月) 12:16:57 ID:XXC2mYyR
俺もわからなかった、とりあえず5にした
422受験番号774:2007/09/24(月) 12:17:04 ID:PtgatEb1
>>420
俺も全然時間足りんかった…
判断推理は時間かかる問題多過ぎ!
423受験番号774:2007/09/24(月) 12:18:33 ID:Mq64Dcbx
暗号の問題はまってしまった…結局わからずやし!

最初の文字に濁点つくのはわかって最初に濁点の2文字を考えたらなぜか『ぶり』ってひらめいて魚にした(笑)
チョー適当!でも当たってたらみんな誉めてくれ
424受験番号774:2007/09/24(月) 12:20:35 ID:NzAW30Rx
明らかに時間が不足する設問ばかりだったね
時間割けば解けるのに…って問題ばかり
わからんとこは全部2で埋めてやったw
425学校:2007/09/24(月) 12:20:43 ID:bezt79tY
暗号は象で二番
426受験番号774:2007/09/24(月) 12:21:15 ID:WRSIleD+
日大寒すぎorz

九州からきた私にはつらすぎる
427受験番号774:2007/09/24(月) 12:22:19 ID:IYYrXwhs
10点行かないかもしれない。
428受験番号774:2007/09/24(月) 12:23:29 ID:Mq64Dcbx
>>425

ぶりよりはあきらかに正解っぽいな!!

429受験番号774:2007/09/24(月) 12:24:38 ID:PtgatEb1
>>426
確かに!
俺は中国地方からきたが寒い!!!
430受験番号774:2007/09/24(月) 12:26:01 ID:kbASGRtf
>>426 暖めてあげようか?(*´∇`*)
431学校:2007/09/24(月) 12:29:12 ID:bezt79tY
いやいや、暗号答え象やから
ぶりて笑
432受験番号774:2007/09/24(月) 12:29:49 ID:J9VoC3YV
暗号はペンで文房具
433受験番号774:2007/09/24(月) 12:36:23 ID:WRSIleD+
>>429
スマソ、私は男です。
434受験番号774:2007/09/24(月) 12:40:01 ID:kbASGRtf
>>433 さっさと帰れ
435受験番号774:2007/09/24(月) 12:41:56 ID:bezt79tY
八番てなに〜??
あと九番10番も♂
436受験番号774:2007/09/24(月) 12:42:16 ID:rW0+gZi1
長野から来た俺には暑くて仕方ないが…
437受験番号774:2007/09/24(月) 12:42:25 ID:IrKM316c
適正ってクレペリンだろ?
438受験番号774:2007/09/24(月) 12:44:27 ID:R+rUhUjw
暗号は象で動物だよ
439受験番号774:2007/09/24(月) 14:19:12 ID:MLPtVxOH
>>431
簡単な解説お願いします!
440受験番号774:2007/09/24(月) 14:19:41 ID:NzAW30Rx
「異性には興味がない」に〇しそうになって△にした
441受験番号774:2007/09/24(月) 14:21:25 ID:IrKM316c
あれ△ってあっちゃいけないの?
442受験番号774:2007/09/24(月) 14:22:32 ID:XXC2mYyR
計算だるかった
443受験番号774:2007/09/24(月) 14:24:31 ID:NzAW30Rx
クレペリン中に寝落ちしかけた
444受験番号774:2007/09/24(月) 14:28:44 ID:KMK/1yL/
>>439
ヒント-円状になってるんだよ!
445受験番号774:2007/09/24(月) 15:57:02 ID:a2XYmByp
全国とどっちが難しかったですか?
446受験番号774:2007/09/24(月) 16:25:37 ID:R+rUhUjw
死んだ
むずかった
447受験番号774:2007/09/24(月) 16:28:39 ID:kbASGRtf
異性に興味なんて………



ありまくるだろ…常識的に考えて…
448受験番号774:2007/09/24(月) 16:29:21 ID:iC7OhB1Z
レベル的には全国も東京もかわんなかったと思うよ
449受験番号774:2007/09/24(月) 16:33:14 ID:KBoXOx5e
あの作文は、800字以上1200以下なら問題ないんだよね?
450受験番号774:2007/09/24(月) 16:35:42 ID:rW0+gZi1
暗号にかなり時間かけたのにわからなくて後回しにしたら時間無くなって終わりと同時にとりあえず2をマークした俺は勝ち組なのか?
451受験番号774:2007/09/24(月) 16:46:12 ID:KBoXOx5e
みんな答えあわせしょーぜ!とりあえず暗号は動物。資料解釈は4、2、1、?、だよね?
452受験番号774:2007/09/24(月) 16:56:43 ID:eQV4iRCL
>>450俺も2にした!
たぶん勝ち組だと思う。
それ以外は分かんないけどね!
453受験番号774:2007/09/24(月) 16:58:52 ID:NzAW30Rx
俺ゲイだから異性に興味ないんだよね〜( ̄ー ̄)
454受験番号774:2007/09/24(月) 17:02:22 ID:IrKM316c
折り紙切り取る問題、何番にした?
455受験番号774:2007/09/24(月) 17:02:23 ID:iC7OhB1Z
21は4じゃない?
456受験番号774:2007/09/24(月) 17:05:14 ID:J9VoC3YV
資料解釈は4、4、1、4にした
あってるかな?
457受験番号774:2007/09/24(月) 17:06:40 ID:IGw8FIqy
>>450 >>452
試験に受かんなきゃ負けだよ
458受験番号774:2007/09/24(月) 17:10:25 ID:iC7OhB1Z
オレも資料解釈4、4、1、4にしたよ
459受験番号774:2007/09/24(月) 17:10:44 ID:qTEkwwGt
かっこいー椰子多かったな!亜細亜
460受験番号774:2007/09/24(月) 17:12:04 ID:PtgatEb1
>>454
実はあの問題三角形が6枚になります!!
461受験番号774:2007/09/24(月) 17:16:07 ID:iC7OhB1Z
13は3
これは間違いなし
462受験番号774:2007/09/24(月) 17:17:47 ID:IGw8FIqy
初っぱな1になったんだけど違うかな
463受験番号774:2007/09/24(月) 17:27:44 ID:KBoXOx5e
資料は4414で間違いないな
464受験番号774:2007/09/24(月) 17:28:54 ID:IrKM316c
最初の5問

4
5
2
1
4

じゃない?
465受験番号774:2007/09/24(月) 17:29:57 ID:IrKM316c
>>460
ありがとー
466受験番号774:2007/09/24(月) 17:40:42 ID:NzAW30Rx
数学の21/10だけは自信ある
467受験番号774:2007/09/24(月) 17:41:17 ID:vwrzw4gP
ほとんど理系っぽい問題だった。
警視庁と随分違うのね・・・

何あの英語、2秒で2問とも解いたんだけど。
この差何?
読解も糞だったし。しかし問題数が少ないw
他はほとんど数的じゃん。
わけわからん生物も出たし。
オワタ
たぶん10点
468受験番号774:2007/09/24(月) 17:50:13 ID:Bzss5Sju
難しすぎ…。これじゃハローワークの可能性…。
やっぱり駄目なのか?
469受験番号774:2007/09/24(月) 17:51:00 ID:IrKM316c
問36は5

これは自信ある
470受験番号774:2007/09/24(月) 17:51:18 ID:iC7OhB1Z
じゃあ、英語の解答お願いいたします
471受験番号774:2007/09/24(月) 17:52:53 ID:iC7OhB1Z
じゃあ、英語の解答お願いいたします
472受験番号774:2007/09/24(月) 17:54:04 ID:IrKM316c
英語は

3
2

にした。多分違うけど
473受験番号774:2007/09/24(月) 17:55:16 ID:iC7OhB1Z
すみません
同じ文のせてしまって
474受験番号774:2007/09/24(月) 17:58:12 ID:vwrzw4gP
やばすぎ
点数数えるのがオソロシイ
475受験番号774:2007/09/24(月) 17:58:40 ID:J9VoC3YV
消防庁はホームページに解答のったりしないのですか?
476受験番号774:2007/09/24(月) 18:05:13 ID:uDLrgDKs
警視庁よりはるかに難しいと思ったのは漏れだけじゃないはず。
477受験番号774:2007/09/24(月) 18:06:28 ID:R+rUhUjw
問12は2の83個で問16は2の750通りなはず
478受験番号774:2007/09/24(月) 18:06:34 ID:Bzss5Sju
金曜日に答え出るよ。
479受験番号774:2007/09/24(月) 18:10:15 ID:uDLrgDKs
>>464
古文は4じゃない。
4の意味は馬鹿馬鹿しいだから。
たぶん5
480受験番号774:2007/09/24(月) 18:12:23 ID:ddydVfAC
31は5
40も5
間違いないです。
481受験番号774:2007/09/24(月) 18:13:48 ID:lFfJb4GI
皆お疲れ
ハイレベルなこと山の如しだったわ
あと作文は後ろの人が題名しか書いてなかった
482受験番号774:2007/09/24(月) 18:14:01 ID:77JTjwlq
31とか分かった奴ってマニアじゃねえのww
483受験番号774:2007/09/24(月) 18:15:00 ID:KBoXOx5e
理系で3がいっぱいあるとか夢のようなことは起きないかな?
484受験番号774:2007/09/24(月) 18:16:39 ID:IGw8FIqy
あるある


ねーよ わかんないけど
485受験番号774:2007/09/24(月) 18:17:53 ID:3Dwz5pka
今北産業

一言言わせてくれ








問題レベル高すぎだろ。
486受験番号774:2007/09/24(月) 18:21:34 ID:J9VoC3YV
後半全て2か3か4にした奴は結構いるはず
487受験番号774:2007/09/24(月) 18:22:30 ID:lGfQG89v
488受験番号774:2007/09/24(月) 18:25:43 ID:IrKM316c
ボーダー何点なんだろか…30取れば確実?
489受験番号774:2007/09/24(月) 18:25:45 ID:3GA2qu/f
白犬はRON
490受験番号774:2007/09/24(月) 18:27:38 ID:cNIF4VBa
暗号分かった奴出てこいや

5分考えたけどわからねえ。どうせ濁点で2文字なんだから
魚にしといた。
491受験番号774:2007/09/24(月) 18:28:23 ID:R+rUhUjw
30取れば怪物だろ…
492受験番号774:2007/09/24(月) 18:35:43 ID:eQV4iRCL
約3時間掛けて帰宅中。
みんなお疲れ様でした。
493受験番号774:2007/09/24(月) 18:37:37 ID:IYYrXwhs
ボーダーは相当低くなると見た。全国の問題よりか難しくないか?
494受験番号774:2007/09/24(月) 18:41:04 ID:Q2y3O2ou
国語と数学と社会を行う日がある。
4番だと分かってて3を選んだ。
495あああ:2007/09/24(月) 18:41:45 ID:ZiQLHNDl
暗号は魚にした。
ぎょ。
496受験番号774:2007/09/24(月) 18:42:18 ID:M3CrltN0
9は4。10は2。11は4。
15は2。
18は2。19は4。
497受験番号774:2007/09/24(月) 18:44:21 ID:eQV4iRCL
いま電車内だから問題見れないけど、数的のA,B間の距離を求めるやつは54kmでFA!
498受験番号774:2007/09/24(月) 18:46:10 ID:Q2y3O2ou
>>496
19は4。

15は2。

これの根拠を教えて
499あああ:2007/09/24(月) 18:46:17 ID:ZiQLHNDl
12は2
500受験番号774:2007/09/24(月) 18:48:09 ID:BqpCbOoR
答えだけ羅列されても・・・
501受験番号774:2007/09/24(月) 18:58:29 ID:Mq64Dcbx
なんか試験終わってスッキリしたな☆

みんなで飲みに行って答え合わせでもしたい気分や☆
502受験番号774:2007/09/24(月) 19:06:42 ID:kbASGRtf
>>481 くそわろた
503受験番号774:2007/09/24(月) 19:07:30 ID:kbASGRtf
暗号解説よろ
504受験番号774:2007/09/24(月) 19:18:44 ID:IGw8FIqy
>>503
あいうえお表をイメージしてください。あとは「あ」から下に向かって渦巻きするだけです。

「お」まで行ったら「こ」→「そ」→「と」→「の」の順で辿っていけば見えてくると思います。

505受験番号774:2007/09/24(月) 19:21:30 ID:kbASGRtf
>>504 神様ありがとうございます
506受験番号774:2007/09/24(月) 19:22:39 ID:BqpCbOoR
>>457
なんて失礼な。
木で鼻を括るなよ。
507受験番号774:2007/09/24(月) 19:23:40 ID:IGw8FIqy
>>505
あんな説明でわかりましたか?
508受験番号774:2007/09/24(月) 19:23:42 ID:NleYbc1J
暗号はまず縦5マス横10マスの表つくるだろ?そっからその表を五十音の表だと思って下みたいにあてはめてみろ

あいうえおこそとのほもよろん
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1234567891011121314

ほんでから次は上にあがる
をわらやまはなたさか
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
16181920212223242526

ん と を の間は空欄だからそこに15が入る。わ と を の間も同じ。そっから渦巻きみたいにしたら全部でる。暗号はゾウだから答えは2。
509受験番号774:2007/09/24(月) 19:24:50 ID:NleYbc1J
書き込んでる途中に書かれてる…………死にたい
510受験番号774:2007/09/24(月) 19:24:58 ID:puhp0w3h
>>504
すげぇー
君受かるよ
511受験番号774:2007/09/24(月) 19:25:20 ID:NbbbJDds
さすが東京消防庁。
公安系最難関と言われるだけのことはある。
むずかしすぎてワロタ
512受験番号774:2007/09/24(月) 19:26:51 ID:kbASGRtf
>>504 一瞬で理解しました!
ありがとうございます!電車の中で感動ちぅです!
8番の答えなんでしたか?
513受験番号774:2007/09/24(月) 19:28:30 ID:WKozHpnF
てゆーか、暗号
渦巻きってその発想する奴ってどんだけw

普通の人はまず無理。
514受験番号774:2007/09/24(月) 19:30:34 ID:XbHx+9o/
>>508はもっと評価されるべき
515受験番号774:2007/09/24(月) 19:32:09 ID:eQV4iRCL
暗号2で良かったんだ!
やっぱり渦巻にするんだよね。直感で渦巻?って発想が出てきて奇跡的に正解したw
516受験番号774:2007/09/24(月) 19:33:12 ID:qE2NjEcb
No.30は3
No.32は1
33も1
517受験番号774:2007/09/24(月) 19:34:40 ID:lFfJb4GI
暗号の解法の手順踏めばわかる問題だよ
518受験番号774:2007/09/24(月) 19:36:18 ID:qE2NjEcb
暗号問題やったけど、アルファベットに普通変換したり
ひらがなをそのまま順を追って行くんだけどな。
まさか、下に行って上なんて予想だにすら思わなかった。
519受験番号774:2007/09/24(月) 19:39:19 ID:kbASGRtf
>>516 32は3じゃないの?

意味kwsk
520受験番号774:2007/09/24(月) 19:40:13 ID:6D8kKEZ4
No.30は4じゃない?
521受験番号774:2007/09/24(月) 19:44:06 ID:kbASGRtf
>>516 サーセン 有ってます
522受験番号774:2007/09/24(月) 19:45:56 ID:9HetMDSr
32は1で間違いない。
DFがまさにそうだから。DFの選択肢があるのは1

90は3だろ。普通に
山形は山形市だし、島根は松江市だよ。

25の政令指定ひっかっけだったな。
3を選んだ椰子多いはず。最後の一文、浜松はあってるが、「福島」じゃない。福島じゃなかった。
これはひどい問題だな。最後の最後でひっかけるなんて。


523受験番号774:2007/09/24(月) 19:47:59 ID:kbASGRtf
>>520Wikiれ
524受験番号774:2007/09/24(月) 19:49:10 ID:kbASGRtf
>>522 結局答えは?
525受験番号774:2007/09/24(月) 19:52:36 ID:8+4D9Fzp
誰か24と26教えてくれ
俺は2と2にした
526受験番号774:2007/09/24(月) 19:55:49 ID:9HetMDSr
No.25
1→100万× 50万以上
2→区長の公選×
3→福島×
4→川崎×
527受験番号774:2007/09/24(月) 19:56:57 ID:kbASGRtf
調べた。
25 は 5

政令指定都市は50万以上で認める。
1956年に川崎は入ってない。
福島じゃなく新潟。
Wikiにのってた…
528受験番号774:2007/09/24(月) 19:57:25 ID:M3CrltN0
No.15
@内接した円の中心からOまでの長さが、1:1:ルート2 だから、ルート2。
A扇形の辺AOの長さが、ルート2+半径の1=1+ルート2。
B半径×半径×π×90/360=答の2。

で合ってる筈。
529受験番号774:2007/09/24(月) 19:59:53 ID:9HetMDSr
No.26はパラサイトシングルの定義がそのまま合致
よって、3

1はわけわからん。2は心理社会的モラトリアムだから違う
4は逆 5は明らかに違う


530受験番号774:2007/09/24(月) 20:02:29 ID:AcYJCilD
パラサイトかエリクソンで迷った挙句2にマーク
531受験番号774:2007/09/24(月) 20:02:53 ID:8+4D9Fzp
>>529
3かぁ
二択まで絞って間違えた、鬱だぜ
532受験番号774:2007/09/24(月) 20:07:57 ID:M3CrltN0
No.19。
容器A 体積100、質量100。
容器B 体積200、質量160。(Z×比重0,8=160から体積が出る)

Xが50の場合。
50+200(体積)、50+160(質量) になる。混ぜて出来た液体を再び50取り出すと、42(質量)になる。容器Aの50と合わせると……。

説明下手でごめん。わからなかったら言ってくれー。
533受験番号774:2007/09/24(月) 20:09:05 ID:9HetMDSr
No.24は2

No.27は3
534受験番号774:2007/09/24(月) 20:12:42 ID:AcYJCilD
23 24って警視庁でも出題されたよね
おかげで正答出来た
535受験番号774:2007/09/24(月) 20:14:45 ID:IYYrXwhs
23の答え何?
536受験番号774:2007/09/24(月) 20:14:52 ID:9HetMDSr
警視庁、問題自体は全然違うが。
537受験番号774:2007/09/24(月) 20:15:38 ID:8+4D9Fzp
何気に結構みんな出来てるじゃないか・・・(´・ω・`)
538受験番号774:2007/09/24(月) 20:17:26 ID:srTM/hxU
全然合ってない(´;ω;`)
539受験番号774:2007/09/24(月) 20:18:08 ID:AcYJCilD
24 27の間違い ちなみに44も警視庁で出た
540受験番号774:2007/09/24(月) 20:18:58 ID:ddydVfAC
な!みんなすげーな。俺も全然だめだった。
今回は全国より平均高そうだな。20後半なきゃ厳しいかな…
541受験番号774:2007/09/24(月) 20:28:18 ID:iC7OhB1Z
26は2でしょ
542受験番号774:2007/09/24(月) 20:37:30 ID:KBoXOx5e
ここの人って理系出来ないの?
543受験番号774:2007/09/24(月) 20:38:15 ID:Q/0MI8bt

【01】 ? 【02】 ? 【03】 ? 【04】 ? 【05】 ? 
【06】 ? 【07】 ? 【08】 ? 【09】 ? 【10】 ?
【11】 ? 【12】 ? 【13】 ? 【14】 ? 【15】 ?
【16】 ? 【17】 ? 【18】 ? 【19】 ? 【20】 ?
【21】 ? 【22】 ? 【23】 ? 【24】 ? 【25】 ?
【26】 ? 【27】 ? 【28】 ? 【29】 ? 【30】 ?
【31】 ? 【32】 ? 【33】 ? 【34】 ? 【35】 ?
【36】 ? 【37】 ? 【38】 ? 【39】 ? 【40】 ?
【41】 ? 【42】 ? 【43】 ? 【44】 ? 【45】 ?

みんなで埋めていきましょうや
544受験番号774:2007/09/24(月) 20:46:24 ID:4kC6OeNq
よくて15点なんだけど作文はみてくれるのでしょうか?
545受験番号774:2007/09/24(月) 20:51:01 ID:NleYbc1J
【01】 ? 【02】 ? 【03】 ? 【04】 ? 【05】 5 
【06】 2 【07】 1 【08】 1 【09】 4 【10】 2
【11】 4 【12】 2 【13】 3 【14】 ? 【15】 2
【16】 ? 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 4
【21】 4 【22】 1 【23】 4 【24】 ? 【25】】 5
【26】 3 【27】 3 【28】 3 【29】 5 【30】 3
【31】 5 【32】 1 【33】 1 【34】 5 【35】 ?
【36】 5 【37】 1 【38】 3 【39】 1 【40】 ?
【41】 ? 【42】 ? 【43】 ? 【44】 ? 【45】 2
あとヨロ
546受験番号774:2007/09/24(月) 20:52:21 ID:r9NtDrPY
NO36の数学は5の8 
NO37の3次式は3の17/4
NO41のモルは0.4molの2
の42のイオン化エネルギーは5
547受験番号774:2007/09/24(月) 20:52:54 ID:NleYbc1J
作文で3、4点はひっくり返るって噂だから希望捨てず頑張れ 広島の尾道市消防はまだ願書間に合うかもだから不安なら今すぐパソコンへ
548受験番号774:2007/09/24(月) 20:53:08 ID:UeHWbF4p
>>544
ライバル次第。採点結果待ちの今は、人事でさえ判断できないよ。
でも今年は1類も2類もだいぶ低いトコまで読まれているらしいよ。
金曜日だっけ?自己採点してまた書き込んでみ。
549受験番号774:2007/09/24(月) 20:54:34 ID:9HetMDSr
No.43はごく普通に1だ
550受験番号774:2007/09/24(月) 20:56:55 ID:KBoXOx5e
29は5、31は5
551受験番号774:2007/09/24(月) 20:57:34 ID:EIwUd9b/
【01】 4 【02】 5 【03】 2 【04】 1 【05】 5 
【06】 2 【07】 1 【08】 1 【09】 4 【10】 2
【11】 4 【12】 2 【13】 3 【14】 ? 【15】 2
【16】 ? 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 4
【21】 4 【22】 1 【23】 4 【24】 ? 【25】】 5
【26】 3 【27】 3 【28】 3 【29】 5 【30】 3
【31】 5 【32】 1 【33】 1 【34】 5 【35】 ?
【36】 5 【37】 1 【38】 3 【39】 1 【40】 ?
【41】 ? 【42】 ? 【43】 ? 【44】 ? 【45】 2

38は2じゃない?
552受験番号774:2007/09/24(月) 21:00:58 ID:uq6HZBm0
NO.13の三角形は6枚?
553受験番号774:2007/09/24(月) 21:02:53 ID:EIwUd9b/
【01】 4 【02】 5 【03】 2 【04】 1 【05】 5 
【06】 2 【07】 1 【08】 1 【09】 4 【10】 2
【11】 4 【12】 2 【13】 3 【14】 ? 【15】 2
【16】 ? 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 4
【21】 4 【22】 1 【23】 4 【24】 ? 【25】】 5
【26】 3 【27】 3 【28】 3 【29】 5 【30】 3
【31】 5 【32】 1 【33】 1 【34】 5 【35】 ?
【36】 5 【37】 3 【38】 3 【39】 1 【40】 ?
【41】 2 【42】 5 【43】 1 【44】 ? 【45】 2


こう?
554受験番号774:2007/09/24(月) 21:03:59 ID:EIwUd9b/
14は3でしょ?
555受験番号774:2007/09/24(月) 21:08:16 ID:EIwUd9b/
【01】 4 【02】 5 【03】 2 【04】 1 【05】 5 
【06】 2 【07】 1 【08】 1 【09】 4 【10】 2
【11】 4 【12】 2 【13】 3 【14】 3 【15】 2
【16】 ? 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 4
【21】 4 【22】 1 【23】 4 【24】 2 【25】 5
【26】 3 【27】 3 【28】 3 【29】 5 【30】 3
【31】 5 【32】 1 【33】 1 【34】 5 【35】 ?
【36】 5 【37】 3 【38】 3 【39】 1 【40】 ?
【41】 2 【42】 5 【43】 1 【44】 ? 【45】 2


どんどん指摘よろしく!
556受験番号774:2007/09/24(月) 21:08:53 ID:uq6HZBm0
タコ、アサリは軟骨魚類ですか?
てか、魚?
557受験番号774:2007/09/24(月) 21:16:30 ID:EIwUd9b/
16,35,40,44
分かる方いらっしゃいますか?
558受験番号774:2007/09/24(月) 21:16:51 ID:Q/0MI8bt
軟骨魚類はサメとこエイのことだ。タコ・アサリは違いと思う。
559受験番号774:2007/09/24(月) 21:18:04 ID:uq6HZBm0
35ってww
2だろ。

5秒で解けましたww
560受験番号774:2007/09/24(月) 21:19:52 ID:KBoXOx5e
22点で作文読まれるかな?
561受験番号774:2007/09/24(月) 21:21:00 ID:bXegwtBi
>>560
表をあてにするな。
間違ってるのもチラホラある。
562受験番号774:2007/09/24(月) 21:22:09 ID:Q/0MI8bt
>>561
表にしてよ。
563受験番号774:2007/09/24(月) 21:25:25 ID:bXegwtBi
16→2

564受験番号774:2007/09/24(月) 21:26:43 ID:EIwUd9b/
【01】 4 【02】 5 【03】 2 【04】 1 【05】 5 
【06】 2 【07】 1 【08】 1 【09】 4 【10】 2
【11】 4 【12】 2 【13】 3 【14】 3 【15】 2
【16】 ? 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 4
【21】 4 【22】 1 【23】 4 【24】 2 【25】 5
【26】 3 【27】 3 【28】 3 【29】 5 【30】 3
【31】 5 【32】 1 【33】 1 【34】 5 【35】 2
【36】 5 【37】 3 【38】 3 【39】 1 【40】 ?
【41】 2 【42】 5 【43】 1 【44】 ? 【45】 2

みんなもよろしく
565受験番号774:2007/09/24(月) 21:27:22 ID:bXegwtBi
40→5
566受験番号774:2007/09/24(月) 21:28:21 ID:EIwUd9b/
【01】 4 【02】 5 【03】 2 【04】 1 【05】 5 
【06】 2 【07】 1 【08】 1 【09】 4 【10】 2
【11】 4 【12】 2 【13】 3 【14】 3 【15】 2
【16】 2 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 4
【21】 4 【22】 1 【23】 4 【24】 2 【25】 5
【26】 3 【27】 3 【28】 3 【29】 5 【30】 3
【31】 5 【32】 1 【33】 1 【34】 5 【35】 ?
【36】 5 【37】 3 【38】 3 【39】 1 【40】 ?
【41】 2 【42】 5 【43】 1 【44】 ? 【45】 2
567受験番号774:2007/09/24(月) 21:29:22 ID:EIwUd9b/
【01】 4 【02】 5 【03】 2 【04】 1 【05】 5
【06】 2 【07】 1 【08】 1 【09】 4 【10】 2
【11】 4 【12】 2 【13】 3 【14】 3 【15】 2
【16】 2 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 4
【21】 4 【22】 1 【23】 4 【24】 2 【25】 5
【26】 3 【27】 3 【28】 3 【29】 5 【30】 3
【31】 5 【32】 1 【33】 1 【34】 5 【35】 ?
【36】 5 【37】 3 【38】 3 【39】 1 【40】 5
【41】 2 【42】 5 【43】 1 【44】 ? 【45】 2
568受験番号774:2007/09/24(月) 21:30:02 ID:bXegwtBi
35を?にする意味がわからない。
偏差値20くらいの問題だろ。
569受験番号774:2007/09/24(月) 21:35:56 ID:bXegwtBi
訂正
16→4
すぐ下の17を見て2と書いてしまったけど4
750通り
570受験番号774:2007/09/24(月) 21:38:44 ID:r9NtDrPY
NO44は3
NO35は2
571受験番号774:2007/09/24(月) 21:43:41 ID:EIwUd9b/
【01】 4 【02】 5 【03】 2 【04】 1 【05】 5
【06】 2 【07】 1 【08】 1 【09】 4 【10】 2
【11】 4 【12】 2 【13】 3 【14】 3 【15】 2
【16】 4 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 4
【21】 4 【22】 1 【23】 4 【24】 2 【25】 5
【26】 3 【27】 3 【28】 3 【29】 5 【30】 3
【31】 5 【32】 1 【33】 1 【34】 5 【35】 2
【36】 5 【37】 3 【38】 3 【39】 1 【40】 5
【41】 2 【42】 5 【43】 1 【44】 3 【45】 2

みんなありがとう
一応全部出た?
572受験番号774:2007/09/24(月) 21:45:06 ID:MCy74Yc6
NO.45
ちがう
573受験番号774:2007/09/24(月) 21:46:14 ID:iC7OhB1Z
no.5はあきらかに4だろ
574受験番号774:2007/09/24(月) 21:47:30 ID:Q/0MI8bt
わしも45違うと思うぞ
575受験番号774:2007/09/24(月) 21:49:09 ID:MCy74Yc6
>>573
既出
をこがましい=馬鹿馬鹿しい
576受験番号774:2007/09/24(月) 21:50:14 ID:I2AMzEl6
奇跡の問題は3で合ってるか?
577受験番号774:2007/09/24(月) 21:50:17 ID:r9NtDrPY
NO38は2だよ
578受験番号774:2007/09/24(月) 21:53:21 ID:EIwUd9b/
【01】 4 【02】 5 【03】 2 【04】 1 【05】 5
【06】 2 【07】 1 【08】 1 【09】 4 【10】 2
【11】 4 【12】 2 【13】 3 【14】 3 【15】 2
【16】 4 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 4
【21】 4 【22】 1 【23】 4 【24】 2 【25】 5
【26】 3 【27】 3 【28】 3 【29】 5 【30】 3
【31】 5 【32】 1 【33】 1 【34】 5 【35】 2
【36】 5 【37】 3 【38】 2 【39】 1 【40】 5
【41】 2 【42】 5 【43】 1 【44】 3 【45】 ?

こう?
579受験番号774:2007/09/24(月) 21:54:33 ID:r9NtDrPY
度々ごめん。
NO45は1
580受験番号774:2007/09/24(月) 21:54:33 ID:Q/0MI8bt
45の1がわけわからんぞ???
581受験番号774:2007/09/24(月) 21:54:36 ID:KBoXOx5e
結局40と45はなんなんだ〜( ̄□ ̄;)!!
582受験番号774:2007/09/24(月) 21:56:17 ID:I2AMzEl6
折り紙と奇跡の問題の解放おね
583受験番号774:2007/09/24(月) 21:57:47 ID:7jV5uhme
っで、皆いったい何点くらい取れたんだ?
584受験番号774:2007/09/24(月) 21:58:04 ID:EIwUd9b/
ごめんちょっと落ちるよ
後はよろしく!!
585受験番号774:2007/09/24(月) 21:59:54 ID:KBoXOx5e
結局23だった。作文よまれるかな?
586受験番号774:2007/09/24(月) 22:00:10 ID:Q/0MI8bt
18点くらいだ・・・受かる可能性は・・・
あるのか??
587受験番号774:2007/09/24(月) 22:01:23 ID:mmEI/5Qm
受験生って何でもやしが多いんだろう。
女もいも女とメガネっ娘が多かった。

職員はガタイがいいのに。
昔の消防士の倍率は1倍だったのかね。。
588受験番号774:2007/09/24(月) 22:04:03 ID:Mq64Dcbx
なんとなく答え合わせして17点…2つまでしぼった問題とか全部あかんし…帰りの夜行バス乗り場で答え合わする俺も俺やな…(笑)

でも同じように東京消防庁受けたって感じのやつおるな〜
589受験番号774:2007/09/24(月) 22:05:16 ID:T6LcdGD7
>>588
何歳?勉強時間は?予備校は?
590受験番号774:2007/09/24(月) 22:07:15 ID:xJc6yLTv
駒沢大学の階段上がったら声の大きな奴がいて
てっきり職員かと思ったら、チガッタ。
千円ドブに捨てるはめに
591受験番号774:2007/09/24(月) 22:09:37 ID:S9SfHxmw
試験官って消防官なの???
592受験番号774:2007/09/24(月) 22:18:38 ID:KBoXOx5e
ききたいんだけど、問40は5番なの?
593受験番号774:2007/09/24(月) 22:21:37 ID:AcYJCilD
34は1でしょ

as far as I KNOW
私の知る限りでは
594受験番号774:2007/09/24(月) 22:26:36 ID:2ksEA7M0
しかし何でこんな古臭い問題出してくるのかな。

as long as
as far as
の違いの文法

日大ですらこんな糞問題出ないよ。
595受験番号774:2007/09/24(月) 22:29:22 ID:Bzss5Sju
25,6点だ。作文いまいち…。東京はだめだ。
596受験番号774:2007/09/24(月) 22:37:00 ID:Mq64Dcbx
ってか まぁ〜確実ではないもののこれだけ答え出してくれてるねんから みんな自分の答え言おうよ!

俺は18点と最低ですが…
597受験番号774:2007/09/24(月) 22:38:22 ID:yJvr2QU4
26ならば受かる事もあるよ。
598受験番号774:2007/09/24(月) 22:43:25 ID:IYYrXwhs
18は受かりませんよね?
可能性はありますか?
599受験番号774:2007/09/24(月) 22:44:04 ID:KBoXOx5e
20で受かるかな?作文は上出来なんだけど・・・・・・・
600受験番号774:2007/09/24(月) 22:47:37 ID:yJvr2QU4
18番は5が正解ですよ。修正求ム!
601受験番号774:2007/09/24(月) 22:52:05 ID:iC7OhB1Z
いやいや、そこは確実に2が正解だよ
602受験番号774:2007/09/24(月) 23:08:21 ID:4kC6OeNq
あの試験で30点くらいとれる人は大学ならどこレベルなんですか?
603受験番号774:2007/09/24(月) 23:10:56 ID:8+4D9Fzp
ギリギリ半分行ったか行かないか位だ・・・
今日は前後の席が女でいらん所で緊張した・・・
604受験番号774:2007/09/24(月) 23:12:26 ID:KBoXOx5e
問40は何?解説求む
605受験番号774:2007/09/24(月) 23:17:23 ID:vyl592V4
ここの解答で答え合わせしてみたが20点いかない。。


オワタ
606受験番号774:2007/09/24(月) 23:20:54 ID:IGw8FIqy
今日、空席目立ちませんでしたか?
607受験番号774:2007/09/24(月) 23:24:10 ID:srTM/hxU
俺の後ろは二人連続でいなかったよ
608受験番号774:2007/09/24(月) 23:33:49 ID:Bzss5Sju
疲れてるのにショックで眠れない。
明日からどうすればいいんだ?
609受験番号774:2007/09/24(月) 23:38:11 ID:M3CrltN0
僕は第一ですが、みなさんも東消が第一希望ですか?
610受験番号774:2007/09/25(火) 00:01:51 ID:5EeCh9Gt
22〜24だ。。
どうだろ。。
611受験番号774:2007/09/25(火) 00:05:54 ID:NLcCbMJH
あひゃ表って何処にありますか?
612受験番号774:2007/09/25(火) 00:15:41 ID:WcEq1da/
ここの回答は何番さんのですか?
本当にあってますか?
613受験番号774:2007/09/25(火) 00:18:18 ID:fMDcT6UB
確実に正解のだけで18しかない…orz
問題に書き込んでないやつがマグレで当たれば22〜23くらいか…?
614受験番号774:2007/09/25(火) 00:24:05 ID:tKK4gcH4
20いけばとりあえず作文は見てくれると思うよ?T類とU類もそうだったらしいから!
615受験番号774:2007/09/25(火) 00:27:26 ID:IayY1nKS
俺は明日から仕事です。
616受験番号774:2007/09/25(火) 00:33:21 ID:SWXF1js+
>>604
α崩壊
質量数−4
原子番号−2

β崩壊
原子番号+1

だから、
m       m-4         m-4
X→α崩壊    Y →β崩壊    Z
n       n-2        n-1

じゃないのか?
617受験番号774:2007/09/25(火) 00:34:14 ID:0HQx/V5s
19点だった…
618受験番号774:2007/09/25(火) 00:45:15 ID:SWXF1js+
45は、Cみたいだな。
@は「すべて」が違うな。
619受験番号774:2007/09/25(火) 00:51:06 ID:656lIZv7
27点。かろうじて6割か……。
620受験番号774:2007/09/25(火) 01:12:54 ID:MfAgxZEw
作文のお題は何でしたか?
621受験番号774:2007/09/25(火) 01:14:39 ID:U2Z/yKGb
あなたは10年後禿げたらどうするか。
622受験番号774:2007/09/25(火) 01:23:55 ID:tKK4gcH4
45は2じゃないんですか?
623受験番号774:2007/09/25(火) 01:25:58 ID:tKK4gcH4
ぢゃあ36番から5321525134てことですか?
624受験番号774:2007/09/25(火) 04:55:42 ID:WcEq1da/
何番さんの解答で答え合わせすればいいでしょうか?
625受験番号774:2007/09/25(火) 05:06:33 ID:hN6oniGB
14点だった、じゃあな。
お前らのために席一つ開けておいたぜええええええええええ
626受験番号774:2007/09/25(火) 05:08:37 ID:WcEq1da/
↑何番さんの解答で答え合わせしましたか?
627受験番号774:2007/09/25(火) 05:24:26 ID:hN6oniGB
>>626
一番最後の>>578だよ
628受験番号774:2007/09/25(火) 05:47:58 ID:WcEq1da/
>>578さんがあってるなら18点でした
作文は読まれることはないでしょうか?
629受験番号774:2007/09/25(火) 06:23:43 ID:GacRan3U
だめだ…今夜行バス降りてザット確認してみたら、19位だたよ。何だか疲れからか、悲しさ倍増だよ
630受験番号774:2007/09/25(火) 06:26:31 ID:WcEq1da/
私は自然科学とか1度も勉強したことがありません
試験受けて自然科学の多さにびっくりしてしまいました
皆さんは試験受ける前から知っていました?
631受験番号774:2007/09/25(火) 06:47:31 ID:U2Z/yKGb
答えを出す人は解法やその根拠もお願いします。
632受験番号774:2007/09/25(火) 06:51:56 ID:GacRan3U
>>360
確かに多かったです。しかも苦手だし…
633受験番号774:2007/09/25(火) 06:53:15 ID:GacRan3U
スイマセン>>630です
634受験番号774:2007/09/25(火) 07:56:52 ID:5uALnyv0
さすが公安系最難関の東京消防庁。
おそるべし!
635受験番号774:2007/09/25(火) 08:02:36 ID:GacRan3U
ほんとおそるべし。今年はほとんど勉強せずだったから、こんなものかな。来年に向けてまた今日から勉強だ。
636受験番号774:2007/09/25(火) 08:49:28 ID:WcEq1da/
>>635さんは何回か受けたことあるんですか?
637受験番号774:2007/09/25(火) 09:56:37 ID:GacRan3U
>>636さん
東消は始めてですが、公務員試験は三年前程に。 ブランク長すぎですね…
638受験番号774:2007/09/25(火) 09:58:11 ID:vAUgJSn3
45は4っぽいな…
でも爬虫類で2心房2心室のやつなんかいるのか?
639受験番号774:2007/09/25(火) 10:00:10 ID:vAUgJSn3
ついでにいうと28は4じゃないか?
640受験番号774:2007/09/25(火) 10:11:30 ID:tKK4gcH4
都をビザンティウムに移してコンスタンティノープルと名付ける。 おれも28は4な気がするが。
641受験番号774:2007/09/25(火) 10:35:50 ID:weDiRZol
NO45だけど、Dの脊椎動物は変温動物(魚類、爬虫類、両生類)のため違う
Cの爬虫類の心臓は二心房一心室のため違う
B両生類は成体は陸で生活するので間違い。
A魚類は脊椎動物だが、タコは軟体動物に分類するためこの記述も違う
@の脊椎動物は閉鎖血管系は妥当だが、脊椎動物以外が開放血管系は不明。消去法により@が正解
642受験番号774:2007/09/25(火) 11:05:47 ID:CaKy7g3W
45は脊椎動物以外にも閉鎖血管系は存在するので@は×。2以外は全て決定的に間違っている。九割方2で間違いない。ちなみに俺が選んだのは@………。
643受験番号774:2007/09/25(火) 11:07:34 ID:CaKy7g3W
28はアタナシウス派キリスト教を公認しただけで国教にしたのはテオドシウスだかディオクレティアヌスだか。4はない。
644受験番号774:2007/09/25(火) 11:08:12 ID:EtxLoM6K
>>641
Cは、爬虫類の「一部」としている所がポイント!
たしか、ワニとかは2心室だったはず。
645受験番号774:2007/09/25(火) 11:43:43 ID:0HQx/V5s
コンスタンティヌス1世とキリスト教

コンスタンティヌス1世は、初めてのキリスト教皇帝として有名である。
それ以前のローマ帝国では、ネロ帝(54年-68年)のキリスト教徒迫害に始まり、
ディオクレティアヌス帝(284年-305年)の迫害まで、何度かキリスト教が迫害を
受ける時期があった。そんな一部の時期を除くほとんどの間、キリスト教徒であることは
自由だったが、公式に認められてまではいなかった。
5世紀の歴史家ソゾメン(en:Sozomen)によると、コンスタンティヌスはガリアまたは
ブリタンニアの辺りに駐在している間、現地で広まっていたキリスト教の洗礼を受けたという。
ただし、洗礼の時期については、当時の風習に従い死の直前だったという説もある。
コンスタンティヌスは自らキリスト教を信仰しただけではなく、宮殿でもキリスト教を広めようとした。
コンスタンティヌスがキリスト教を広めた理由について、哲学者バートランド・ラッセルを始めとする
多くの歴史家は、キリスト教の持つ組織力に目をつけたためだと指摘している。
伝説によると、コンスタンティヌスが改宗したのは、神の予兆を見たためと伝えられる。

No.28は4が正答だと思いますよ
646受験番号774:2007/09/25(火) 12:01:11 ID:xHvWp2wt
オレも28は4にしたんだけど、調べてみたら、国教にしたのはテオドシウスみたいだね
3は間違ってる部分がみつからない
647受験番号774:2007/09/25(火) 13:19:53 ID:tKK4gcH4
さぁどっちかな
648受験番号774:2007/09/25(火) 13:31:39 ID:d8/J055s
>>646だな。
28は、3。

【01】 4 【02】 5 【03】 2 【04】 1 【05】 5
【06】 2 【07】 1 【08】 1 【09】 4 【10】 2
【11】 4 【12】 2 【13】 3 【14】 3 【15】 2
【16】 4 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 4
【21】 4 【22】 1 【23】 4 【24】 2 【25】 5
【26】 3 【27】 3 【28】 3 【29】 5 【30】 3
【31】 5 【32】 1 【33】 1 【34】 5 【35】 2
【36】 5 【37】 3 【38】 2 【39】 1 【40】 5
【41】 2 【42】 5 【43】 1 【44】 3 【45】 4

確定?
649受験番号774:2007/09/25(火) 14:28:21 ID:xHvWp2wt
ついでに英語の2問目は1じゃない?
最高の芸術なんて書いてなくない?
650あああ:2007/09/25(火) 14:35:07 ID:/mJ1KH0G
今回は難しすぎたから平均が低いはず。
なおかつ大人数を採用するはずだから、
20以下でも作文は読まれるはず。
651受験番号774:2007/09/25(火) 14:39:28 ID:f6v9SS3+
みんな作文書けた?
俺課題からちょっとはなれたかも…。最後無理やり戻したけど。
難しい課題だったよね。消防に入ってる自分を書くのか、
違う切り口で書くのか。
652受験番号774:2007/09/25(火) 14:46:50 ID:tKK4gcH4
俺、人として成長とか、こんなもんだよ
653受験番号774:2007/09/25(火) 14:51:22 ID:dByeTV5w
作文は自分の人生を800字書いた後に「10年後は消防士になってると思います」と書いた。
勉強も一秒もしてないし、これは落ちたなwww
654受験番号774:2007/09/25(火) 14:52:16 ID:2h2eab5f
655受験番号774:2007/09/25(火) 15:10:16 ID:tKK4gcH4
みんな何点? 俺は22 オワタ
656受験番号774:2007/09/25(火) 16:00:30 ID:tKK4gcH4
問五は3番だと思うんだけど・・違うかな?
657受験番号774:2007/09/25(火) 16:49:58 ID:uPSbvl6/
>>648で合ってるなら、31点
これは期待してもいいような気がするぜ。
658受験番号774:2007/09/25(火) 17:07:33 ID:xHvWp2wt
はっきり言って表はあてにしない方がいい
全国の時も正式な解答よりだいぶずれてて痛い目みた
659受験番号774:2007/09/25(火) 17:15:09 ID:WcEq1da/
えっ?まじですか?
まぁどちらにせよ、落っこちますけど
660受験番号774:2007/09/25(火) 17:22:50 ID:SsHqEw6x
>>658
いやいや、3問しか外してなかったぞ
661受験番号774:2007/09/25(火) 17:25:12 ID:PONfF/cs
作文は千文字位書いた。
人の痛みのわかる消防官とどの仕事を任されてもすぐ対応できるようなオールマイティーな消防官の2つに分けた感じ。
662受験番号774:2007/09/25(火) 17:33:15 ID:mNSfK9Q1
今回の問題は易化らしいな。平均は高くなりそう。
確かに自然科学は、例年になく簡単だったしな。

俺、予備校生だが回りは20後半から30前半ばかり。
そんな中、俺だけ・・・。

>>657
期待してイイかもな。
663受験番号774:2007/09/25(火) 17:46:55 ID:xHvWp2wt
まあ、30あれば最終までなんとかすべりこめるんじゃないの
聞いた話だと40越えの化け物もいるらしいしなΣ( ̄□ ̄)!
同じ専門の奴らしいけど……。まあ、数千人受けりゃ化け物もいるわな
2、3点分けて欲しいよ
664受験番号774:2007/09/25(火) 17:47:24 ID:f6v9SS3+
マジか!30前半そんなにいるのか?
冗談だろ?
665受験番号774:2007/09/25(火) 19:45:36 ID:FlLqR0d1
>>649
死んでいいと思うよ。
こんな小学生英語、慶応SFCの100億分の1のレベルだから。
何で消防庁って基地外並に英語が極めて簡単なんだろうな。
国語も笑ってしまうくらい簡単だし。
逆に暗号の問題解くのに何分も経過するわ。
文系を馬鹿にしすぎるのもいい加減にして欲しい。
666受験番号774:2007/09/25(火) 19:48:44 ID:vCEXirVn
予備校なんかじゃ見栄張った点数言うんじゃないの?
667受験番号774:2007/09/25(火) 19:49:49 ID:FlLqR0d1
>>645
。コンスタンティヌスがコンスタンティノープルを作ったのは事実ですが、4世紀の皇帝たちのうち、この町でずっと過ごしたのはそのテオドシウスぐらいで、あとはヨビアヌス帝など一度もコンスタンティノープルに入ったことがない、という皇帝もいました。
んでもってテオドシウスの死後にローマ帝国が東西分裂して、それから東の皇帝がコンスタンティノープル在住になる、ということのようです。
事実コンスタンティヌスが建設した当時のコンスタンティノープルは、広大な広場と城壁があるにせよ、町の象徴とも言える聖ソフィア教会さえなく、はっきりいって各地を転戦していた皇帝たちのいわば行在所的ないし前線基地的な要素の強い都市だったわけです。
さらにローマ帝国の東西分裂後もあくまでこれは「東ローマ」なので、これがビザンツとして全く別の国家として再生していくのは8世紀頃だと言われています。
そしてそれが#6で書いておられる「ローマ皇帝=カール」の成立とともに宗教的な面でも確定するに至る、ということです。
668受験番号774:2007/09/25(火) 20:56:07 ID:xHvWp2wt
じゃあ、35の1どこが違うか教えてよ
669受験番号774:2007/09/25(火) 21:49:00 ID:5uALnyv0
さすが東京消防庁。
公安系最難関と言われることだけはあるな。
670受験番号774:2007/09/25(火) 21:53:46 ID:HjbJxsqw
>>668
確かに@も妥当みたいな!?
英語やりたくなかったが、辞書片手に頑張ってみたけど。
Aの「最高の芸術」ってのが怪しいなような。でも自信ない。
金曜まで待つか。
671受験番号774:2007/09/25(火) 21:56:58 ID:QOEYSH4L
問2は3でしょ。って俺だけ?
672受験番号774:2007/09/25(火) 22:07:35 ID:HjbJxsqw
>>671
俺も、そこはBとDで迷ったが。
Bは、文中では「長い期間が必要とされるが故に大きな可塑性を持っている」と述べていて
選択肢は「可塑性を持っているが故に長い期間が必要」に成っているから
不適としたよ。
673受験番号774:2007/09/25(火) 22:14:22 ID:xHvWp2wt
もし35の問題が1なら665の奴ウケるな
小学生レベルって言っておきながら…
自分が小学生以下だもんなww
674受験番号774:2007/09/25(火) 22:21:06 ID:tKK4gcH4
作文でまったく消防士にふれないのはNG?
675受験番号774:2007/09/25(火) 22:38:38 ID:8sp519VV
高卒フリーターはNG??
676受験番号774:2007/09/25(火) 22:57:53 ID:5uALnyv0
さすが東京消防庁。
問題のレベルが高いな。
公安系最難関と言われることだけはあるな。
677受験番号774:2007/09/25(火) 23:00:04 ID:WQe+TvAG
NO.20の3の違う理由は何ですかね??
678受験番号774:2007/09/25(火) 23:02:42 ID:656lIZv7
>>674
全く触れないってのは? 十年後は消防と関係無い事をしています、とでも書いたの?
679受験番号774:2007/09/25(火) 23:08:07 ID:FlLqR0d1
>>668=673
いちいち英語や国語ごときで悩んでる人もいるんだね。俺は数的で悩む派だけど。
消防庁受ける奴は大学を受けない進学校の人間や大学も文系マーチ以上を
金銭的な理由で中退した奴とかいろんな奴がいるからな

パラグラフリーディング、スキミング、スキャニングも必要ないし。。所詮は高卒教養

1、音と静寂が重要であり、知識がなくとも楽しめるぜ。
→これが「いいたいこと」であるなら、1行目と5行目はいらない。木を見て森を見ず。
3、人生を共有?ナシ
4、命を救われる?ナシ
5.清らかな気持ち?ナシ

1行目 ★the most dramatic(arts省略)of all forms of arts 音楽はいろんな形態の芸術の中じゃ、最もドラマティックな芸術なんだぜ。
2行目 知識なしで楽しめるんだぜ。(1をいいたいがための単なるクソカス補足説明)
3行目 言葉いらずに表現できるんだぜ。(1をいいたいがための単なるクソカス補足説明)
4行目 人生で重要なことを教えてくれるんだぜ。(1をいいたいがための単なるクソカス補足説明)
5行目 お前を励ましたり、行ったことがないようなとこへ連れて行ってくれるんだぜ。(1をいいたいがための単なるクソカス補足説明)
6行目 ★世界は無であるかもしれんが、音楽があればイカスぜ。(最高だぜ)(トドメ)→さらにトドメとして、音楽は人生そのものだぜ。

上位文系の人間からすると、こんなのは数秒で瞬殺できます。
でも数的はわかりません。スマン
680受験番号774:2007/09/25(火) 23:08:26 ID:QOEYSH4L
>>665 100億分の1って…小学生の時よくそんな表現してたなwww
681受験番号774:2007/09/25(火) 23:12:14 ID:WQe+TvAG
思ったんだけどNO.37の数学・・5じゃないかい?
682受験番号774:2007/09/25(火) 23:16:48 ID:tKK4gcH4
例え消防士になれなかっとしても、〜〜することはできるはずだ。と書いたんですが、
683受験番号774:2007/09/25(火) 23:18:49 ID:0ZL2/vP0
>>682
それはたぶんまずい。

どれだけ消防士になりたいかも同時に見ているのに「こいつは他に選択肢がある」と思われる可能性大。

それは面接でもご法度な発言だよ。
684受験番号774:2007/09/25(火) 23:24:57 ID:FlLqR0d1
小論文や作文で重要なのはまずは形式

三段論法(慶応や早稲田一文二文受験生が使う。二文ってもうないか。)
起承転結(一般的)

大学の論文とは異なり、受験用の「小」論文や作文に関しては上記の形式を守れるかが要。
どんなに奇麗事を書いてあっても、これらを無視している者は点数にならないと思う。
また、受験生の心理を見ているわけではないので心配しなくてもよい。
685受験番号774:2007/09/25(火) 23:36:22 ID:xHvWp2wt
679の奴お前勘違いしてるよ
内容一致の問題だぜ
要旨の問題じゃないぞ
故に文中に書いてあることを選べばいいんだよ
お前のはこじつけで文中の言葉を「最高の芸術」と勝手に解釈してるよな
最高の芸術なんて文中にはどこにも書いてない
がしかし、1に書かれてることは全て文中に書かれている
故に内容一致の問題なら、1が正解とオレは考える
要旨の問題ならお前が当たってるかもしれないけどな
理系のオレに文系のお前が負けるなんてことはないよな
反論待ってるよww
686682:2007/09/25(火) 23:37:23 ID:tKK4gcH4
684さん、じゃあ自分にもまだ可能性があるということですか?
687受験番号774:2007/09/25(火) 23:44:29 ID:3L3doaxw
民主主義の原理のごとく多数決で

みんな35は何にしたの?選択肢
688受験番号774:2007/09/25(火) 23:45:55 ID:vTnnwnsI
685は最も妥当という言葉を知らない単細胞
689受験番号774:2007/09/25(火) 23:48:11 ID:+W5ZqPHq
>>687
漏れは2にした。
警視庁の英語より簡単だったのは確か
690受験番号774:2007/09/25(火) 23:49:15 ID:f6v9SS3+
お前ら、今年から教養で点取れてなくても受かってる奴が
いるって事忘れてないか?去年までの常識は通じない。
もちろん点取れた方がいいに決まってるけど、
どうやら教養だけじゃなさそうだ。問題数も減ったし、
採用の基準が少し変わったとしか思えない。
だから点取れなかった奴らも二次対策バッチリやっとけ。
691受験番号774:2007/09/25(火) 23:50:23 ID:656lIZv7
最も妥当=要旨 じゃないのか?
692受験番号774:2007/09/25(火) 23:51:53 ID:656lIZv7
>>691
よく考えたら違う場合も普通にあった。スルーしてくれー。
693受験番号774:2007/09/26(水) 00:03:59 ID:0ZL2/vP0
>>684

だ か ら ! !

大学受験の論文試験と公務員試験の論文を同じ体で考えるなって!!

公務員試験の試験管が大学受験で必要とされてる形式を重んじると思うかい?公安系の職業で。

これから4年間一生懸命勉強するって奴を採用したいんじゃない、骨を埋める覚悟で就職できる心がまずあるかどうかを見る試験だよ。

三段論法だ?
内容が公務員試験に適してないコテコテの大学受験用の内容だとしても優判定になると思うかい?

そういうのを頭でっかちと言います。
694受験番号774:2007/09/26(水) 00:11:01 ID:bHxM+nfZ
三類ってなんか、情熱志向というかキモイのがいるな。
アツく語っても誰もお前に同情なんかしない。
695受験番号774:2007/09/26(水) 00:12:26 ID:q9qrjpMn
>>687


>>693
無駄な改行するな
低脳
696受験番号774:2007/09/26(水) 00:16:04 ID:/bH1Vlt2
688バカか最も妥当なんて言葉だいたいの問題についてるよww
内容一致だろうと要旨だろうと「最も妥当」はだいたい問題文に出てくるよ
この問題は内容一致だから、お前の大好きな「最も妥当」という言葉からすると、
文中に全て書いてある1番が最も妥当じゃねぇの
お前国語から勉強しろよ
697受験番号774:2007/09/26(水) 00:17:52 ID:hylykJcf
まぁまぁ、答えが出るまで待とうよ
どっちも正しいような気がしてきた
698受験番号774:2007/09/26(水) 00:18:43 ID:9Xoy4rrz
ナニこのスレ

英語ができない一匹のサルが必死で喚いてるの?


スレ違いは他所でやれ
699受験番号774:2007/09/26(水) 00:19:06 ID:vkXjrXKQ
>>694
同情してどうすんだよカスがwww
頑張って論文勉強しちゃったの?そうなんだお疲れじゃんwww
頑張ってレオパレスで活躍しちゃってくださいねw

>>695
正直すまんかった
700受験番号774:2007/09/26(水) 00:20:54 ID:c4iA38s7
35の問題
2が多いようだけど、俺も2にした。
701受験番号774:2007/09/26(水) 00:25:27 ID:c4iA38s7
ID:xHvWp2wt
ID:/bH1Vlt2
ID:vkXjrXKQ

699がID変えて必死な件
702受験番号774:2007/09/26(水) 00:25:36 ID:SbjFNaWs
18点なんだけど
作文に思う存分私が持ってる資格をアピールしました
さて、吉とでるか凶とでるか・・
703受験番号774:2007/09/26(水) 00:34:29 ID:Z8YJLlyA
>>702
どんな資格をいくつ持ってるかを聞きたいわけじゃ無いんじゃないか?
まぁ、俺は妄想をつらつらと書き綴ってしまったけども。さぁ、吉と出るか凶と出るか。
704受験番号774:2007/09/26(水) 00:35:01 ID:eT0gJscy
消防受ける人って大学受けないの?
ぶっちゃけここの人たちって駿台や河合で偏差値どれくらいですか?
705受験番号774:2007/09/26(水) 00:37:10 ID:vkXjrXKQ
>>701
同一人物じゃそうじゃないかもわからないなんて相当病んでんだなwww
ママンに慰めてもらえよwかすw
706受験番号774:2007/09/26(水) 00:40:20 ID:cHgkW7Ql
俺から見てもなんてわかりやすい自演
707受験番号774:2007/09/26(水) 00:45:51 ID:SbjFNaWs
>>704
私も凄く知りたいですね
あれだけ難しいのを広範囲に渡って勉強できる人は
範囲を絞ればかなりいい大学に行けるのではないでしょうか?
708受験番号774:2007/09/26(水) 01:02:35 ID:irPC/k8s
>>679
私は1にしたけど、2のような気もする。
もし1であるならば、まさかこんなに簡単でいいの?とさえ思う。
709受験番号774:2007/09/26(水) 01:05:51 ID:DxmDZphP
俺も2だと思うけどなあ
最後にmusic is life, and the rest is detail
とまでこの人言い切ってるんだから
まとめるなら、音楽最高おおおお〜じゃね?
710受験番号774:2007/09/26(水) 01:26:04 ID:/bH1Vlt2
なんかケンカごしになってすまん
小学生レベルだのなんだの言ってるのに腹がたってしまった
まあ、金曜日になればわかるね
間違ってたら素直に謝ります
711受験番号774:2007/09/26(水) 01:28:55 ID:mC7raoEf
悪問決定
712受験番号774:2007/09/26(水) 01:59:51 ID:eVzXnyfG
気象大学校か海上保安大学校受ける奴いる?
713受験番号774:2007/09/26(水) 06:24:44 ID:AwfbdLKB
16点でした
作文は最高の出来でした
読まれもしないでしょうか?
714受験番号774:2007/09/26(水) 08:19:55 ID:Z8YJLlyA
よしんば読まれたとしても、最終合格は難しいんじゃ無いだろうか。二十後半とか三十行った人も、完璧とは行かなくても作文は出来てるだろうし。
715受験番号774:2007/09/26(水) 15:22:00 ID:8d0FIId9
作文の時に早く終わって寝てたらアウトかな?
716受験番号774:2007/09/26(水) 16:25:09 ID:DcFxZFw0
アウトではないだろうけど、時間多く使って推敲したほうがいいんじゃないの?
仮に早く終わったとしても寝るのはやめたほうがいい。
採用試験を馬鹿にしてると思われてもしょうがないと思う。
717受験番号774:2007/09/26(水) 16:33:07 ID:Po/G1jf5
寝てる奴は番号チェックされてるよ
718受験番号774:2007/09/26(水) 16:53:15 ID:UKuoJlFt
んなこたない
719受験番号774:2007/09/26(水) 17:03:18 ID:ZBAYjcew
>717
小規模な市役所はね。
消防庁ぐらいの規模になるとさすがにチェックしないみたいだよ。
720受験番号774:2007/09/26(水) 17:12:40 ID:DcFxZFw0
寝るぐらいだったら10回でも100回でも読み直せといいたい。
721受験番号774:2007/09/26(水) 18:02:32 ID:SbjFNaWs
うちの組に15分くらい遅れてきた高校生がいたよ
係の人切れてたのにはうけた(笑)
722受験番号774:2007/09/26(水) 18:23:54 ID:vkXjrXKQ
まとめてみたよ〜。


平成18年度 職員採用選考・試験結果  (単位:人)

      応募者 一次受験者 最終合格者 倍率

専門系   299    186     12   15,5
1類(1)   5,142   4,183     309 13,5
1類(2) 3,556   2,362     152   15,5
2類    4,021   3,173     139   22,8
3類東京  2,828   2,205     295   7,4
3類全国  5,125   4,540     227   20,0
723受験番号774:2007/09/26(水) 18:28:44 ID:DcFxZFw0
>>722
ありがとうございます〜。ズレを修正しときますね。

平成18年度 職員採用選考・試験結果  (単位:人)

      応募者 一次受験者 最終合格者 倍率

専門系...   299    186...     12..  15.5
1類(1).   5,142   4,183     309   13.5
1類(2).   3,556   2,362     152   15.5
2類     4,021   3,173     139   22.8
3類東京  2,828   2,205     295   7.4
3類全国  5,125   4,540     227   20.0
724受験番号774:2007/09/26(水) 18:59:06 ID:ONbwi1LP
35の英語

文章構造みると、
問題提起: Music is the most dramatic
根拠1:It requires no knowledge
根拠2:It eliclits a wide array of emotions
根拠3:It encourages and support you in difficult times
結論:Music is life, and the rest (of the world) is detail

問題作った人間が能無し
おそらく団塊のブタか相当古い人間だろう。
1と2の選択肢を作ること自体がありえない。
また、1を選ぶなら中学生でもできる。
むしろ中学生のほうが大部分は1を選ぶだろう。
逆にある程度英語力がある人間は2を選ぶだろう。

問題作成者はこれを作っていったい何をみたいのかはさっぱり理解ができない。
34でas far asを出すくらいだから問題作った奴は脳がアルツハイマーにかかってる老人
725受験番号774:2007/09/26(水) 19:07:27 ID:tWQkMMdz
私の知る限り、公務員試験の読解問題の選択肢というのは
一般的な国語のテストと違い、
正解の選択肢以外はすべて間違い、というわけではない場合があります。
そういう意味では悪問なのですが、部分的にわかっているだけでは
答えられないようになっているぶん、いい問題と言うこともできるかもしれません。

というわけで、3、4、5と違い、
1は明示的に文章に含まれているので正解になってもいいように思えますが、
この文章の論旨は「音楽が芸術の中で最高」ということであり、
その他の部分はその説明なので
部分の1よりも全体の2を選ぶべきでしょう。
「最も妥当」なものを選べという問いなので、
1のような選択肢があってもかまわないのです。
726受験番号774:2007/09/26(水) 19:44:01 ID:Z8YJLlyA
そういえば過去問の文章理解にもあったな。英語じゃ無いけど。
727受験番号774:2007/09/26(水) 21:05:44 ID:JZN1Qs/g
内容把握だから1じゃないの?
要旨を問われたら2かもしれないけど
728受験番号774:2007/09/26(水) 21:33:19 ID:/bH1Vlt2
オレも君と同じ考えだけど、その議論はやめよう
荒れるだけだ
金曜日になれば、わかることだよ
729受験番号774:2007/09/26(水) 21:39:27 ID:SbjFNaWs
私、携帯からしか2チャンネルを見ないんですが
消防は去年約3000人受けて約2200人も1次通ってるんですか?
730受験番号774:2007/09/27(木) 00:26:55 ID:wfGibcT1
>>723
修正ありがとうございました。今回は全国東京共に倍率やばそうですねorz

>>729
3000人は申込者で2200人は受験者です。
残念ですが一次は何人通過したか資料がありません。
731受験番号774:2007/09/27(木) 00:28:22 ID:EdKGfNS+
まさか
一次試験受験者が2200人ってことですよ
732受験番号774:2007/09/27(木) 00:30:27 ID:EdKGfNS+
すみません、重複してしまって
733受験番号774:2007/09/27(木) 00:37:14 ID:1GWn8XAu
では去年は2200人受けて何人くらい2次に行ったのですか?

2200人の半分は勉強してない、またその半分は滑り止め
真摯に受かりたいという人間は500人程度でしょうか?
消防庁の試験会場で感じたことは
遠足気分で仲間とワイワイやってる連中が多いと感じました
734受験番号774:2007/09/27(木) 00:39:32 ID:EdKGfNS+
いや、だからわかんないんですよ(笑)
735受験番号774:2007/09/27(木) 00:59:20 ID:XJ8CPzQc
消防庁の倍率15〜20倍

愛知県警の倍率1倍

この差がすごい
736受験番号774:2007/09/27(木) 02:05:05 ID:XJ8CPzQc
消防庁に受かる奴ってどう考えても国家行政もイケルと思う。

霞ヶ関や都庁で勤務するのと、消防著で勤務する人間

どっちが女にもてるか
737受験番号774:2007/09/27(木) 10:40:00 ID:RZZnNPZK
仕事を、本気でもてるかもてないかで選ぶ人って、相当頭悪いと思う。
738受験番号774:2007/09/27(木) 11:19:22 ID:a3FZVsTr
全くだ
739受験番号774:2007/09/27(木) 11:47:13 ID:1kj9GV68
×消防著
○消防庁
740受験番号774:2007/09/27(木) 12:42:19 ID:3sODh2HW
仕事の選び方は人それぞれだし別にいいじゃないか
741受験番号774:2007/09/27(木) 13:47:39 ID:YpO89WtJ
正答は明日発表のようだね
742受験番号774:2007/09/27(木) 14:06:43 ID:/xlTWLkX
公安最難関?!

んなことあるわけがない。公安最難関はあくまでも国家の警察庁か公安委員などであって東京消防庁はランク外です。
743受験番号774:2007/09/27(木) 14:08:26 ID:vsmqIDwr
消防士がまったくモテなかったら受験者半減だな
744受験番号774:2007/09/27(木) 14:35:17 ID:eeJPSSeO
消防の中じゃ東消は最難関だけどな。
745受験番号774:2007/09/27(木) 15:45:22 ID:RZZnNPZK
高卒程度の試験なら、最難関だと思う。
746受験番号774:2007/09/27(木) 16:44:36 ID:/xlTWLkX
あくまでも消防の中でであって、公安ではない。

それと消防のなかでも1番ではない。何故なら、国家の総務省の消防庁があるからだ。
747受験番号774:2007/09/27(木) 17:36:22 ID:QHB+1719
なんてゆーか、消防庁や警察庁は国家公務員T、U、V種採用だろ?

それは、最初から現場で働く消防官や警察官の採用ではないきがするけど?
748あほ:2007/09/27(木) 17:52:25 ID:cKkEu4Mp
そのとおり!!

よって<<746恥ずかしい♂
749受験番号774:2007/09/27(木) 19:08:10 ID:SnvsDICs
お前らは国家三類や特別区三類という高卒スーパーエリートを目指さないの?
真のエリートというのはこれらのことを指すんじゃないか?
現場は罵倒有り、叩き有り、いじめ有りの何でも有りの世界だ。

民間でも同じ。
本社で事務職のホワイトカラーと工場労働者の高卒ブルーワーカーに分けられる。
ホワイトがブルーに指示だして、ブルーが奴隷のように働く。

そんな俺はあえて現場を選ぶけどよ。
ボランティアで功績を残して、各メディアにまで取り上げられたことあるから
面接までたどり着いたらあとは余裕なんだが、教養はあまり点がとれなかったなぁ。
750受験番号774:2007/09/27(木) 19:17:07 ID:qiz2Xl1y
>ボランティアで功績を残して、各メディアにまで取り上げられたことあるから
>面接までたどり着いたらあとは余裕なんだが、教養はあまり点がとれなかったなぁ。

そんなに面接は甘いもんじゃないでしょ。
メディア云々は関係ないと思う。
実力ある者が採用される可能性は高い。

751受験番号774:2007/09/27(木) 19:19:38 ID:4Hx4P+JB
文章を見ただけで、俺でも君が自己中、協調性のない奴ってことがわかる
面接官はプロだよ
見破られて、間違いなくはじかれるね
ご苦労さん
752受験番号774:2007/09/27(木) 19:21:40 ID:SnvsDICs
>>751
ゆとり高卒乙

お前は社会に出てからこの俺様に文句を言え。
何も知らない赤ん坊がごちゃごちゃ言ってんじゃねえよ。
753受験番号774:2007/09/27(木) 19:22:55 ID:SnvsDICs
しかも何が面接官はプロじゃ、ボケ
本当に馬鹿だな。馬鹿丸出し。
俺は人事やってるから、今まで数千人は面接相手してるんだよ。
ガキが偉そうなこと言ってんじゃねえwwwwwwwwwwwww
754受験番号774:2007/09/27(木) 19:28:01 ID:EdKGfNS+
ふーん、で??
スルー、スルー(o^_^o)
勝手に言わせとけ
755受験番号774:2007/09/27(木) 19:28:22 ID:juvgrxgF
もしガキだとしてガキ相手にキレるのもどうかと・・・
756受験番号774:2007/09/27(木) 19:31:37 ID:5ghAnpYg
新卒の高校生って面接官=神と思っているから。
あなたみたいに社会経験者にとってみれば鼻で笑うようなことが
新卒にとってはものすごい存在に思えてしまうんだよ。
757受験番号774:2007/09/27(木) 19:33:40 ID:OH+Ax1qI
消防庁職員に相応しくないもやしとメガネがいっぱいいたけど
あれって何?
758受験番号774:2007/09/27(木) 19:34:02 ID:YfZcEtJu
東京消防庁V類の(東京)の正答番号の発表はいつですか?
759受験番号774:2007/09/27(木) 19:41:03 ID:Bk8Teyn6
合否待ちで不安定な状況なのは分かるが、相手を敬う気持ちを忘れたらダメやで。
760受験番号774:2007/09/27(木) 19:49:50 ID:9PVrAxjv
>>758
何で、こんなこと聞くのだろうな?
ホームページでも見て来い。
761受験番号774:2007/09/27(木) 19:54:21 ID:elsD1FMK
二次でぶっちぎる。勝つ。
762受験番号774:2007/09/27(木) 22:20:05 ID:M38jTQQ2
問24て何?2or4?
763受験番号774:2007/09/27(木) 22:45:26 ID:TckDMR8I
   __ __ __ __       __     __       __
    `i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´
                 _ ,ノ ,ヘ、、
               /´   ノ    `ヽ、
              / '''''   /   '''''   ヽ
                i′(●),   、(●)、 . ',
             {     ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::::} >>758
              ',    `-=ニ=- '   :::::::,! あなたと合体したい。
           ___ヽ   `ニニ´    .:::::丿__,,
          , ゝ  `ヽ、         /´   く _
        <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー->
          ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ ー ´
764受験番号774:2007/09/27(木) 23:18:51 ID:1GWn8XAu
どうせ消防も落ちるんだろうな
765受験番号774:2007/09/27(木) 23:31:18 ID:U6r1V9NU
>>762
2だと思う。
4は、「50パーセント」とか有り得ないだろうよ。どんだけ世界、狭いんだよ。

って、明日正答発表だから待とうよ!
766受験番号774:2007/09/27(木) 23:38:08 ID:4Hx4P+JB
24は2ですよ
全世界に占める日本の地震エネルギーは20%程度です
767受験番号774:2007/09/27(木) 23:49:07 ID:U6r1V9NU
お〜い、みんな正答発表されてる!!!!!!!!!!!!
768受験番号774:2007/09/27(木) 23:50:39 ID:U6r1V9NU
>767
って、全国だった。ゴメンよ。
769受験番号774:2007/09/28(金) 00:18:17 ID:qISrUHpS
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
770受験番号774:2007/09/28(金) 01:03:52 ID:PBoLN3Or
今日発表だけど教えてください(;^_^A 問8と問14と問34をお願いします
771受験番号774:2007/09/28(金) 02:52:19 ID:PBoLN3Or
あげ
772受験番号774:2007/09/28(金) 10:07:42 ID:TOjYzVeB
本当にすみませんが、正当のせてくれませんか?
お願い致します
773正答:2007/09/28(金) 10:09:26 ID:GBbuerqX
45215
21142
42352
42244
41425
33353
51131
35215
25134

急いで東京消防庁のとこからメモって写した
見やすいのはあとで作るのでとりあえずこれで
774受験番号774:2007/09/28(金) 10:12:23 ID:/XOelYY7
>>772
正答
【01】 4 【02】 5 【03】 2 【04】 1 【05】 5
【06】 2 【07】 1 【08】 1 【09】 4 【10】 2
【11】 4 【12】 2 【13】 3 【14】 5 【15】 2
【16】 4 【17】 2 【18】 2 【19】 4 【20】 4
【21】 4 【22】 1 【23】 4 【24】 2 【25】 5
【26】 3 【27】 3 【28】 3 【29】 5 【30】 3
【31】 5 【32】 1 【33】 1 【34】 3 【35】 1
【36】 3 【37】 5 【38】 2 【39】 1 【40】 5
【41】 2 【42】 5 【43】 1 【44】 3 【45】 4

2ch解答の英語、両方間違ってたなw
775正答:2007/09/28(金) 10:18:54 ID:GBbuerqX
平成18年度 職員採用選考・試験結果

区分   応募者 一次受験者 最終合格者
専門系    299    186    12
T類1回目 5,142   4,183    309
T類2回目 3,556   2,362    152
U類    4,021   3,173    139
V類東京  2,828   2,205    295
V類全国  5,125   4,540    227
776受験番号774:2007/09/28(金) 10:19:26 ID:GBbuerqX
>>774
ありがとう
777受験番号774:2007/09/28(金) 10:20:18 ID:TOjYzVeB
小学生レベルとかいって大口叩いてた奴もいましたが、35番結局1でしたね
778受験番号774:2007/09/28(金) 10:23:42 ID:AQISgIcM
26点・・
779受験番号774:2007/09/28(金) 10:24:07 ID:PBoLN3Or
問45が4てどういうことじゃ
780受験番号774:2007/09/28(金) 10:28:22 ID:/XOelYY7
>>779
いや、妥当だろ!
781受験番号774:2007/09/28(金) 10:30:29 ID:GBbuerqX
当初の答え合わせより点数が落ちてしまったw
782受験番号774:2007/09/28(金) 10:54:17 ID:GexVMG0B
皆、何点やった?
783受験番号774:2007/09/28(金) 11:04:25 ID:PBoLN3Or
13点。さすがに作文は読んでくれないな〜
784受験番号774:2007/09/28(金) 11:59:45 ID:pjCNQoLp
13点はやばくね?最低でも18点いってないと…
785受験番号774:2007/09/28(金) 13:04:48 ID:LgsfWYer
やっぱり35は1じゃねぇかwww 低脳はどっちだよww ってレスは荒れるだけだから自重するように。秘めろ。

27点なら一次は期待しても良さそうだな。
786受験番号774:2007/09/28(金) 13:08:33 ID:PBoLN3Or
余裕だな。予備校とかいって10点代だったら金の無駄だな。まぁいないと思うが!!
787受験番号774:2007/09/28(金) 13:22:13 ID:V3dccBko
15点は?
788受験番号774:2007/09/28(金) 13:34:24 ID:Bbx5BPtI
22だったどうかな?
789受験番号774:2007/09/28(金) 13:56:53 ID:36btFM9D
東消の全国試験と東京試験の発表っていつだっけ?
790受験番号774:2007/09/28(金) 14:19:39 ID:4Vfu+8+o
23点だった。
あと俺警視庁も受験したんだけど、今日通知来てた。
一次合格した。
だけど関係ねー、東京消防庁に合格してやるぜ!
791受験番号774:2007/09/28(金) 14:23:39 ID:TOjYzVeB
785の奴35番を2って言い張ってた奴だな
口調がそっくりだ
792受験番号774:2007/09/28(金) 14:36:50 ID:Ys2JBsXY
16だたよ…

さぁ来年に向けて勉強開始するかな。でもやっぱショック…
793受験番号774:2007/09/28(金) 14:40:28 ID:TOjYzVeB
30越えの人はまだいないな
794受験番号774:2007/09/28(金) 15:44:55 ID:TQ5EGZFH
平均どれくらいだろ
795受験番号774:2007/09/28(金) 15:58:41 ID:qu5lARG/
俺は23だ
おそらく20点越えが最低ラインだろう
796seacher:2007/09/28(金) 16:01:25 ID:Aaw7vGR8
797受験番号774:2007/09/28(金) 16:31:46 ID:LgsfWYer
>>791
違う事は証明出来ないけどその人とは関係無いよ。口調なんていくらでも変えられんじゃん?
どうだかな、なんて言わないよね。意味が無いし。アレはただ荒れるのが嫌だったから発言した。
違うとわざわざ言ったのはその人が保身に入った潔くない奴、思われないように。
798受験番号774:2007/09/28(金) 16:52:41 ID:GBbuerqX
ガキ臭いのが多いですね。まだ未成年が多いからでしょうか…。
799受験番号774:2007/09/28(金) 17:07:39 ID:NzLdOhc8
来年までどうしよう
バイトしつつ予備校か
800受験番号774:2007/09/28(金) 17:17:05 ID:Ys2JBsXY
<<799
一緒に頑張ろう!
801受験番号774:2007/09/28(金) 18:46:09 ID:TOjYzVeB
平均か〜、このスレでも18〜20が多いからその辺りになるんじゃなかな?
だいたいどの公務員も最終のボーダーは平均+5、6点らしいので(専門学校の講師いわく)、まあそのあたりにいれば可能性あるんじゃないかな?
まあ、これはあくまで私の勝手な予想なので気にしないで下さいね
まあ、作文でどれだけ左右されるかわからないけど、逆に言えばみんなに可能性は残ってるってことじゃないですかね
点とるにこしたことはないでしょうけど
802受験番号774:2007/09/28(金) 19:10:04 ID:klFJxDxA
22点だった
二次残れても最終合格は難しいだろうな・・・
803受験番号774:2007/09/28(金) 19:21:22 ID:S4pv/vB0

超氷河期世代の
早稲田大学政治経済学部 倍率20〜25倍
早稲田大学法学部 倍率15〜20倍
早稲田大学商学部 倍率15〜20倍
早稲田大学第一文学部 倍率15〜20倍
早稲田大学教育が部心理学科 倍率25〜30倍

明治大学政治経済学部 倍率5〜8倍
青山学院大学国際政治経済学部 倍率5〜8倍

VS

ゆとり世代

消防庁高卒三類 倍率7倍
国家三類行政職 倍率10倍
警務官 倍率3倍
警察官 倍率5倍

日本大学商学部 倍率1倍台
日本大学経済学部 倍率1倍台
慶應義塾大学経済学部 倍率2倍
804受験番号774:2007/09/28(金) 19:29:08 ID:GBbuerqX
倍率なんて団塊の世代とゆとり世代の数でいくらでも変わるし、時代を投影する数字でしかないよ。
高い倍率を勝ち抜いた挙げ句に汚職に手を染める奴もいれば、低い倍率を勝ち抜いて命を救う奴もいる。
重要なのは倍率じゃなくてこの先何をするか。それが解らない奴は数字に一生踊らされるのだろう。
805受験番号774:2007/09/28(金) 19:32:01 ID:W+Ue9uTT
19点だった。微妙…
厳しいと思うけど、作文読まれる事を願う。
806受験番号774:2007/09/28(金) 20:35:31 ID:S4pv/vB0
Z会で鍛え上げた論文能力のある香具師出て来い
807受験番号774:2007/09/28(金) 21:22:08 ID:S4pv/vB0
通 知

先に実施しました東京消防庁消防官(T類1回目)採用
第一次試験の結果、不合格となりましたので通知します。
なお、あなたの成績は以下のとおりです。


総合点・・・・・・・・・・・・128点
総受験者数・・・・・・・・3,617人
合格者数・・・・・・・・・・1,205人
順位・・・・・・・・・・・・・・1368/3617
808受験番号774:2007/09/28(金) 21:35:18 ID:zwUCxjaY
ちなみに教養の点数は何点でしたか
809受験番号774:2007/09/28(金) 23:42:58 ID:nbbjtJtT
17点は作文読んでくれないですよね?
もう消えたい
810受験番号774:2007/09/29(土) 07:16:41 ID:P1h1RVjU
>>807
V類も点数開示されるんですかね?
811受験番号774:2007/09/29(土) 08:26:01 ID:wCvKrWmm
されるよ!でも一次落ちの場合は作文読まれないけどね。
812受験番号774:2007/09/29(土) 12:23:47 ID:P1h1RVjU
一次は作文見られないんですか?
今までのレスを見るかぎりでは、ある一定以上の点数をとれば作文が読まれ、教養と作文の合計点数から一次の合否が判定されるのかと…
813受験番号774:2007/09/29(土) 12:33:39 ID:1HrSSAHQ
作文は一次で評価されます。
低得点者は読んでくれません。
>>811は警視庁(警察)と混同しているのです。
814受験番号774:2007/09/29(土) 12:37:33 ID:sZd1b5IT
作文が一次で評価されないなら、去年30点代で不合格してる奴と、20点代で合格してる奴がいることをどのように説明できるのだろう?
815受験番号774:2007/09/29(土) 12:58:32 ID:p6nF6Sx6
24点はどんなもんだろ
816受験番号774:2007/09/29(土) 14:25:58 ID:gDQbSThP
まあ、30点台とってれば、規定字数書いて消防批判の作文書いてない限り、そんな出来がよくなくてもほぼ大丈夫
去年わしがそうじゃった
817受験番号774:2007/09/29(土) 14:36:42 ID:haF3BEmz
覚悟はできてる。
818受験番号774:2007/09/29(土) 17:00:30 ID:1V3bxhR8
>>816
消防批判を書いたらダメってことはないんじゃない?
論理的に展開されてたら問題ないと思うけど。
819受験番号774:2007/09/29(土) 17:11:27 ID:xcxD+9pp
警視庁は1次の点数悪いと作文読まれないのですか?
820受験番号774:2007/09/29(土) 17:13:33 ID:roAJba3f
31だった。一緒に受けた奴で最高は33点。
30以上なら合格確実か?
821受験番号774:2007/09/29(土) 19:04:07 ID:sZd1b5IT
>>819
KY
822受験番号774:2007/09/29(土) 20:51:36 ID:pCVARzhC
消防の作文は機械処理するみたいですが、何を読み取ってるんですかね?
823受験番号774:2007/09/29(土) 21:59:42 ID:wAp6xg+a
字数かな?
824受験番号774:2007/09/29(土) 23:27:22 ID:pCVARzhC
字数なんですかね?一目見ればわかりそうなんですが…
825受験番号774:2007/09/29(土) 23:50:24 ID:krvOE6CR
スキャンして画像データにしてるんじゃないの??
何人かが読んで採点するんでしょ?
まさか原本をみんなで回し読みしてるわけあるまいし。
826受験番号774:2007/09/30(日) 00:00:10 ID:Hov9jmBp
消防庁45問になって文学・芸術はでなくなったんですか?
827受験番号774:2007/09/30(日) 11:55:07 ID:MwkR7WTV
ん?
3類東京の結果通知っていつだっけ?('A`)
828受験番号774:2007/09/30(日) 13:47:16 ID:92VXk49F
10月12日通知来ます
亀田戦の次の日と覚えましょう
829受験番号774:2007/09/30(日) 13:51:56 ID:18SaNQnN
830受験番号774:2007/09/30(日) 14:22:00 ID:XDI8L4Es
消防庁
英語と国語が中学2年終了時点の学力を求めていて
日本史は中学3年終了時点の学力
世界史は高校1年終了時点の学力
生物は高校1年終了時点
数的は高校1年終了時点の学力を求めている
831受験番号774:2007/09/30(日) 14:27:24 ID:XDI8L4Es
警視庁一類二類三類
英語と国語が高校1,2年終了時点の学力
時事は高校卒業時点の学力
政治、経済は高校1年終了時点の学力
日本史、世界史、地理、地学は高校2年終了時点
数的は一類が高校卒業時点、二、三類が高校2年終了時点の学力
文学、芸術は中学3年終了時点
832受験番号774:2007/09/30(日) 23:34:56 ID:jPHxQzuT
二月後笑えますように。
833受験番号774:2007/09/30(日) 23:47:54 ID:XDI8L4Es
【まとめ 平成18年度警察官採用試験 一次】

愛知県警A 倍率1.1倍(4月採用) 1.1倍(10月採用)
高卒B類男2.3倍 情報管理1.8倍 中国語1.6倍 スペイン語1.4倍
静岡県警A 倍率1.2〜1.3倍 (実際の受験者数から) 
千葉県警A 倍率1.3倍
神奈川県警A倍率1.3倍
兵庫県警A 倍率1.3倍
広島県警A 倍率1.5倍 北京語倍率1.0倍 ポルトガル語1.0倍
A(大卒)女 倍率1.7倍 高卒B類男1.9倍
警視庁一類 倍率1.9倍(但し出願倍率)
その他
京都府警 発表済 倍率1倍台 (受験者数は未発表)
茨城県警 発表済 倍率1倍台 (受験者数は未発表)
834受験番号774:2007/10/01(月) 17:35:55 ID:7pb64HPl
作文は採点係がいて、そのまま読んで点数化するみたいですよ。また、作文は何人かいて回し読みはしません。だから、採点する人によって点数の付け方も多少異なるみたいです。
835受験番号774:2007/10/01(月) 17:43:39 ID:KJgxwSnw
>>833
スレ違い
警察官情報なんて(゜Δ゜)イラネ
836受験番号774:2007/10/01(月) 18:52:25 ID:5NqYshEx
>>834
人によって50点くらい差があったりするしな。
837受験番号774:2007/10/01(月) 20:28:25 ID:dli5j+ja
17点じゃ100%無理かな?
奇跡はおきひん?
838受験番号774:2007/10/01(月) 21:29:40 ID:9zbewxA5
警察みたいに2次試験で違反歴とかって聞かれるんですか?教えてください。
839受験番号774:2007/10/01(月) 22:05:16 ID:5voIscal
>>837
何が起こるか分からないのが、この世の性

>>838
車の免許持ってれば聞かれる可能性は高いと思う
840受験番号774:2007/10/01(月) 23:59:03 ID:IS5WYs2X
今週発表だ
841受験番号774:2007/10/02(火) 00:27:40 ID:QVUTrgFG
50から41問に減ったからやっぱりボーダーはさがるのですかね?
842受験番号774:2007/10/02(火) 00:31:17 ID:WBaQ5+L6
>>841
んなもんわからんでしょ
843受験番号774:2007/10/02(火) 00:51:23 ID:XakNnWUF
>>838
もちろん。
面接カードにそれの記述欄があるよ。該当する人は書くんじゃね?
ちなみに面接の日に別コーナーで免許証を確認させられるから、番号とか控えられて警察で照合される可能性もあるんじゃね?
844受験番号774:2007/10/02(火) 13:21:06 ID:5YtmhRrg
やっぱり違反歴あると印象良くないですよね?
845受験番号774:2007/10/02(火) 17:29:08 ID:matRQa+B
公務員が違反してちゃ話にならないだろw
846受験番号774:2007/10/02(火) 17:42:32 ID:qU4CvyqD
明日全国の一次発表なんですけど、携帯のPCサイトビューアで見れますかね?
847受験番号774:2007/10/02(火) 18:04:28 ID:WBaQ5+L6
>>845
公務員だから話にならんなんてことはないと思いますよ。

もちろん公務員は違反に対して気をつける意識を持つのは当然ですが、
交通違反に関して、公務員だから〜、民間だから〜という考えはナンセンスだと思います。
848受験番号774:2007/10/02(火) 19:25:09 ID:nbeH15QO
違反歴あって印象いいか、悪いかで言えばいいわけがない
でも、一度のスピード違反やシートベルト未装着くらいで落とされはしないだろ
ひき逃げでもしてたら別だろうけど(笑)
849受験番号774:2007/10/02(火) 23:07:53 ID:Cxgkr7Os
同じ違反とは言え、スピード違反よりシートベルトのほうが印象悪そうだ。
850受験番号774:2007/10/03(水) 01:19:56 ID:/8mApgA9
事故起こしてるから、筆記も体力も面接も完璧だけど駄目! って事は無いだろ。事故やっても合格したの知り合いにもいるし。
そんな事心配するなって。それだけで駄目なら今までの努力無駄になるわけじゃん。 それが気負いになったらそれこそ愚の骨頂っしょ。もう罪を償って出所したならいーじゃん。
851受験番号774:2007/10/03(水) 01:32:57 ID:1gnBqYki
ひき逃げは大幅査定ダウンだろ・・・。
852受験番号774:2007/10/03(水) 01:43:01 ID:Ie9mLmCu
普通自動車の免許はもちろん原付の免許すら持ってないんだけど、合格は可能なの?
853受験番号774:2007/10/03(水) 01:52:20 ID:1gnBqYki
>>852
可能よ可能。高校生なんて普通は持ってないでしょ。
854受験番号774:2007/10/03(水) 02:01:24 ID:Ie9mLmCu
自分高卒の20歳です。それでもですか?
855受験番号774:2007/10/03(水) 02:05:21 ID:1gnBqYki
俺は人事じゃないから詳しくはわからんが免許なくても合格した人はいる。
ただ運転免許無いことがどの程度考慮されるのか、まったく影響ないのかはわからん。
心配ならとればいいと思うが。1、2ヶ月くらいで取れるでしょ
856受験番号774:2007/10/03(水) 15:58:31 ID:C5YtOf4S
聞く時と聞かない時あるみたい。消防と警察は繋がってないから、殺しとか最近まで入ってました。とかじゃないなら平気だよ!あと飲酒もまずいかな。友達だちは傷害で捕まって相手が訴えなくて示談で終わったんだけど、それでもばれてなかったよ。
857受験番号774:2007/10/03(水) 16:02:59 ID:C5YtOf4S
面接は会ってそいつが向いてるか向いてないかじゃないかな?クリペリンだっけ?それ重要されてるらしいよ。性格解るから点数よくてもそれで影響される人もいるみたい。本屋でクリペリンの性格判定みたいの売ってるよね。
858受験番号774:2007/10/03(水) 22:04:21 ID:Ib7A/+lw
明後日だぞ。はー…。
859受験番号774:2007/10/03(水) 23:19:38 ID:3ph8w+qk
このスレとは関係ないが、警察の体力試験で4種目中、腕立て伏せだけできなかったら落とされるのけ?
860受験番号774:2007/10/03(水) 23:48:26 ID:jqS4AtLr
関係ないってわかってんなら書くなよ。
公務員は道交法の違反なら大丈夫って聞くけどな。
861受験番号774:2007/10/04(木) 03:11:05 ID:u/s/WqUL
>>858
何が明後日?
862受験番号774:2007/10/04(木) 08:07:58 ID:elUjziM0
東京消防庁一次発表じゃないか
863受験番号774:2007/10/04(木) 21:10:05 ID:mcVbo4Qa
明日発表なの?
葉書で来るのかな?
864受験番号774:2007/10/04(木) 22:59:03 ID:RjZNnNnp
>>863
明日はホームページで発表だよ。葉書は明日発送だから届くのは土曜か火曜だよ。
865受験番号774:2007/10/05(金) 07:19:09 ID:gX+5Q0vt
発表、今日ですねぇ。
私は全国試験の受験者です。先月、色々な公務員試験を受けましたが、東京消防が一番難しかった…
作文嫌いの上に教養22点の私は諦めてますorz
諦めてるのに結果が気になるの自分がなんかイヤだ。
866受験番号774:2007/10/05(金) 09:54:18 ID:DYbIcuDL
発表キタ━(・∀・)━!!!!
867受験番号774:2007/10/05(金) 10:05:20 ID:H1oNqogf
学校なので見れません。誰か載せてもらえませんか?

10303○○から載せてもらえませんか?
868受験番号774:2007/10/05(金) 10:20:15 ID:ptmzXSzJ
>>867
ほれ!
1030301
1030310
1030313
1030349
1030359
1030364
1030373
1030379
1030381
1030385
869受験番号774:2007/10/05(金) 10:23:04 ID:XTnxjX/P
倍率的には6倍ぐらいか?
870受験番号774:2007/10/05(金) 10:28:31 ID:H1oNqogf
>>868

ありがとうございます。番号ありました!
871受験番号774:2007/10/05(金) 10:32:11 ID:is0ps5AQ
>>870
おめでとう!
872ゆうた:2007/10/05(金) 11:02:44 ID:UaWnkWa4
1〜100いいですかね??
お願いします!!
873受験番号774:2007/10/05(金) 11:20:20 ID:Cp8wwQG/
今回、最低点で受かったと思う人は点数さらしてください
874受験番号774:2007/10/05(金) 11:30:59 ID:7dqSi/7Y
とりあえず合格
でも、おれのメインは東京区分だ!!
875受験番号774:2007/10/05(金) 11:35:24 ID:TUPFkDcw
22300○○
学校で発表みれませんm(_ _)m
誰か載せてください
876受験番号774:2007/10/05(金) 11:54:39 ID:M0BXFgmb
18点で合格@京都
877受験番号774:2007/10/05(金) 12:01:12 ID:XTnxjX/P
25〜26
論作普通
資格無し 
適正マジメ 

合格
878受験番号774:2007/10/05(金) 12:02:55 ID:A6yKcacb
>>875
2230020
2230021
2230039
2230050
2230053
2230055
2230056
2230084
2230086
2230090

自己採点23 合格
879さか:2007/10/05(金) 12:10:25 ID:UaWnkWa4
1530001からお願いします!!
880受験番号774:2007/10/05(金) 12:13:56 ID:TUPFkDcw
>>878
ありがとう
東京は点数よかったからそっちにかけるm(_ _)m
881受験番号774:2007/10/05(金) 12:13:59 ID:2IqbsVAe
落ちた\(^o^)/
882受験番号774:2007/10/05(金) 12:17:09 ID:H1oNqogf
一次はだいたい何人くらい合格するのでしょうか?
883受験番号774:2007/10/05(金) 12:35:39 ID:5fP7FLvF
18点以下で一次合格した方いますか?
884受験番号774:2007/10/05(金) 12:39:20 ID:Cp8wwQG/
俺東京で受けた17点だった
無理だな
消えたい
885受験番号774:2007/10/05(金) 12:41:38 ID:Cp8wwQG/
連続投稿すいません
資格って点数にプラスαなんて事はないですよね?
886受験番号774:2007/10/05(金) 12:47:48 ID:5fP7FLvF
17点で全国は不合格でした…
887受験番号774:2007/10/05(金) 12:55:47 ID:2IqbsVAe
ちなみに20か21で落ちました
888受験番号774:2007/10/05(金) 13:07:15 ID:TUPFkDcw
25で落ちたやついた(∋_∈)
889受験番号774:2007/10/05(金) 13:20:27 ID:Cp8wwQG/
消防庁の説明会にいったとき教官がこう言ってました
いい点数とったからといって採用しません。
点数低くてもなるべく人間性を重視しますと
でも結局、点数じゃねえかよとこのスレを見て思いました
性格なんか関係ない
どれだけ引きこもり勉強して1点でも多くとるかだけ・・
兎に角受かった人間は勉強してるんだよ
周りが遊んでようと毎日10時間を1年間はやったんだろうな
頭があがりませんよ
890受験番号774:2007/10/05(金) 13:37:38 ID:O/baHKXO
17点で落ちた
891受験番号774:2007/10/05(金) 14:12:08 ID:kgbgixys
どこ見れば合否分かるの?
892受験番号774:2007/10/05(金) 14:23:00 ID:pS0p4n5b
20点で落ちた
大阪
893受験番号774:2007/10/05(金) 16:50:14 ID:3WLFw96t
23で受かった
ギリギリボーダーだな
894受験番号774:2007/10/05(金) 16:59:56 ID:M0BXFgmb
年齢って関係あんのかな?
895受験番号774:2007/10/05(金) 17:07:29 ID:3WLFw96t
>>889
消防官になる為に努力もできない人はいらないってことだね
896受験番号774:2007/10/05(金) 17:10:21 ID:rI3bO/zK
葉書来た人いますか?
897受験番号774:2007/10/05(金) 17:42:15 ID:NF98nO+h
★特訓塾のご案内
> 10月末から「中村一樹の公務員・地獄の特訓塾」を開催します!
> 公務員の教養科目・行政専門職を毎週土曜に実施します
> 技術職にも心理福祉職にも対応しています
> 特に出題数の多い数的処理・経済原論の得意科目化が可能です
> 前回は講座申込者の4割、全出席者の6割以上が最終合格(=日本一の講座です)
> 合否の決め手となる論文・面接試験も100%サポートします
> ライバルと競い合って一気にスパートしよう!
> 10/13・10/16・10/23に当社秋葉原本校で無料体験講座を実施します
> 次回の試験に関する情報がたっぷりもらえるよ
> 【詳細】
> http://www.nes-quick-edu.co.jp/i/tokkun/
898受験番号774:2007/10/05(金) 18:49:10 ID:97xnVsV5
自己採18点でうかった
899受験番号774:2007/10/05(金) 19:14:52 ID:tq+cQb7d
知りたいけど受験番号すら忘れた
900受験番号774:2007/10/05(金) 19:26:50 ID:gX+5Q0vt
職場から合否を確認しようと思ったら、受験番号忘れた。
今日夜勤だし、明日までお預けだ…
22点の作文嫌いより。
901受験番号774:2007/10/05(金) 19:39:08 ID:is0ps5AQ
一次通過は10倍くらいか? 全国120名程度って事は二次は2〜3倍?
902受験番号774:2007/10/05(金) 20:42:18 ID:rI3bO/zK
2chの中で東京の平均点ってどれくらいだった?
903受験番号774:2007/10/05(金) 21:29:40 ID:33TeG6RW
自己採点21点の東京ってどうなんだろ?orz
904受験番号774:2007/10/05(金) 23:01:33 ID:is0ps5AQ
>>903
信じろ。願え。祈れ。
905受験番号774:2007/10/06(土) 02:36:24 ID:CzZCEvKf
24で落ちた。マジで凍傷はいったい何がしたいの?
906受験番号774:2007/10/06(土) 04:42:34 ID:5t39GLKM
>>905作文とかはどうだったんですか?
907受験番号774:2007/10/06(土) 11:08:24 ID:1uWQpjOO
23で受かった
クレペリンはそんなに重視してなかったのかな?
908受験番号774:2007/10/06(土) 11:21:11 ID:EtgG/QIM
合格発表って何処で見れんの?
909受験番号774:2007/10/06(土) 11:48:17 ID:5VRuRAYG
携帯から合格発表見れない(>_<)
誰か親切な方、0230200〜0230250まで載せていただけませんか?
910受験番号774:2007/10/06(土) 12:09:15 ID:KSUr6gZ6
>>908
東京消防庁のホムペに出てる
911受験番号774:2007/10/06(土) 12:25:23 ID:hAUeQffV
やった〜!俺受かってた!!!!
23だったけど!
912受験番号774:2007/10/06(土) 12:32:01 ID:pLc6ZgAj
一次試験の倍率ってだいたい10倍くらい?
913受験番号774:2007/10/06(土) 12:46:08 ID:pLc6ZgAj
Jレスキューの雑誌って普通の本屋で売っていますか?
914受験番号774:2007/10/06(土) 13:07:31 ID:RHqu7DTL
絶対年齢が関係してると思われる
915受験番号774:2007/10/06(土) 13:08:27 ID:hQnER+dS
>>909
0230200
0230209
0230222
0230235
0230244
0230250

合格していると良いな!
916受験番号774:2007/10/06(土) 13:22:38 ID:KSUr6gZ6
>>914
何歳なの? 俺は23点前後の19歳。で合格。
21歳25点の人も合格してた。
917受験番号774:2007/10/06(土) 14:07:51 ID:egKuSC2A
上で話題になった英語の問題で、音楽の話(芸術論)がありましたよね。
これは、「設問番号」が何番で、「正解の選択肢」は何になるのでしょうか。
あと、これはどこかのサイトで問題と解答を見る事が出来るのでしょうか。
親切な方、よろしくお願い致します。
918受験番号774:2007/10/06(土) 16:11:56 ID:f993SaNP
230050〜230100の合否教えてもらえませんか?携帯しかなくて見れません。もしよければお願いします。
919受験番号774:2007/10/06(土) 16:56:50 ID:hAUeQffV
合格通知届いた?
ホムペ見たら受かってたけど通知が届かないからすごい不安なんだが…
田舎だからかな…?
920受験番号774:2007/10/06(土) 17:50:40 ID:RHqu7DTL
>916
現役で、18点で合格です
高い点数で落ちた方は20代後半じゃないかと勝手に予想してます。
921受験番号774:2007/10/06(土) 18:08:18 ID:pLc6ZgAj
わしも通知が来ない。
922受験番号774:2007/10/06(土) 21:50:24 ID:Vt4etjd2
18点で落ちました…もう東京にかけるしかない!まじ頼むぜ!
923受験番号774:2007/10/06(土) 22:06:33 ID:NqnirhgR
あと一週間かぁ…
受かってると良いけど…
924受験番号774:2007/10/07(日) 06:24:50 ID:afcmG+8K
15、16で受かった人はいないみたいですね
乙さよならです
925受験番号774:2007/10/07(日) 13:09:27 ID:8q92GkUt
今日になっても通知が届かないよ…
ホームページ13回見たけど、どう考えても合格なんだが…不安だ…
926受験番号774:2007/10/07(日) 13:33:00 ID:GySbaf+8
今日は休日。郵便局は休みだ。だから火曜にならないと届かないと思われる。
927受験番号774:2007/10/07(日) 14:40:32 ID:8q92GkUt
>>926なるほど!
了解です!
928受験番号774:2007/10/08(月) 11:28:54 ID:JX2RGLFW
一次受かりました!自己採点だと27です。
二次試験なんですが、髪型はどのくらいまでが許容範囲ですか?普通に短ければ大丈夫ですか?
929受験番号774:2007/10/08(月) 13:00:02 ID:HDALO9Uj
>>928
そのくらい自分で判断できませんか?
930受験番号774:2007/10/08(月) 13:23:12 ID:1ionCjdK
>>928
安全な方法は、最寄の消防署に行き、現職の人の髪型を参考にすること。
まあ、そこまで徹底する必要は、ホントはないのだろうけど、気になるならね。
931受験番号774:2007/10/08(月) 14:33:54 ID:95rLO6Yz
去年の最終合格者です
自分はボサボサのまんま行きましたよ。
今は『スポーツ刈り』です。
皆さん頑張ってください
932受験番号774:2007/10/08(月) 17:24:13 ID:gXumhocn
意気込みを見せるなら
五厘刈りだろ
933受験番号774:2007/10/08(月) 18:45:58 ID:bBkuwC5Q
いやモヒカンが気合ではベストだとマジレス
934W:2007/10/08(月) 21:43:05 ID:9xivSP0D
931の昨年の最終合格者の方へ

二次試験ではそれぞれの種目どのくらいの記録でしたか??
935受験番号774:2007/10/08(月) 22:21:16 ID:2X75YNbL
消防は坊主禁止だとマジレス
936受験番号774:2007/10/08(月) 22:40:46 ID:95rLO6Yz
>>934
普通にやれれば大丈夫ですよ
自分はごくごく平均でした。
面接も特に突っ込まれる事もなく穏やかに終わりましたよ。
頑張ってください!
937受験番号774:2007/10/08(月) 22:47:14 ID:uEH8rTHM
試験は坊主でも大丈夫でしょ。
ダメだと野球部は受験できないことになってしまう。
938受験番号774:2007/10/09(火) 06:39:19 ID:Vr5pxpI7
15、6点で受かった奴がいない件について・・
おまえら頭いいな(怒)
939受験番号774:2007/10/09(火) 08:00:42 ID:m/Ui03kr
あと4日かぁ…
合格祈願!!
940受験番号774:2007/10/09(火) 09:39:01 ID:Wx/lMiPZ
いや、坊主はそっちの筋の人のイメージもあるから短すぎる坊主は厳しいと言われたぞ。
941受験番号774:2007/10/09(火) 09:43:36 ID:CY8TWW5p
坊主は部活なら仕方無いけど、消防学校以降はいけない筈。
見ている人に威圧感を与える髪型は駄目。
942受験番号774:2007/10/09(火) 10:50:42 ID:q7vyYdu+
>>941
消防学校内に床屋があるから入った後は心配なし
スポーツ刈りでいけばよろし
943受験番号774:2007/10/09(火) 12:10:45 ID:wyvdv5vL
握力って40台でも大丈夫ですか?
944受験番号774:2007/10/09(火) 12:53:17 ID:2p5Aeevv
45以上
945受験番号774:2007/10/09(火) 13:28:02 ID:sJzNKW+g
39でも合格したお
946受験番号774:2007/10/09(火) 18:28:59 ID:C4K5o8ZM
体力は文科省のHPの年齢別の平均値あればOKと人事の方が説明会で言ってた。

要は面接…か…
947受験番号774:2007/10/09(火) 19:25:29 ID:h7lAoLLA
≫936
なるほど、そうなんですか。わかりました。ありがとうございます!
948受験番号774:2007/10/09(火) 20:54:47 ID:x2YqWluF
不合格通知今日来た
949受験番号774:2007/10/09(火) 21:10:07 ID:lwN82omQ
みんな何歳?
俺、来年受験で今23歳なんだけど・・・
950:2007/10/09(火) 21:29:53 ID:QUikNAIB
通知着てヘコんだわ…下の下だわ。受かる気がしないわ東消…
951受験番号774:2007/10/09(火) 22:25:52 ID:ZK5J/9hU
お前ら1000円払った?
階段上がってすぐに大きな声で「消防受験者の方は名前書いてください」と
言われたので関係者かと思って1000円渡しちまったじゃねえか!

952受験番号774:2007/10/09(火) 23:16:55 ID:wyvdv5vL
自分の通知には順位とか書いてないんですけど…なんでですか?
953受験番号774:2007/10/09(火) 23:50:35 ID:87zoiPth
不合格者だけ
954受験番号774:2007/10/10(水) 08:32:16 ID:bVzKvUYi
>>951
やられたな

955受験番号774:2007/10/10(水) 09:11:05 ID:2VKv2bQT
落ちた(笑)
総合125点。教養22点だから、作文は103点(>_<)
956受験番号774:2007/10/10(水) 10:01:48 ID:yptXi64N
合格者って総合の点数は何点くらいなんですか?
957受験番号774:2007/10/10(水) 10:03:08 ID:ygXxHNxE
>>955
こんな単純に計算できるもんなの?
958受験番号774:2007/10/10(水) 11:41:09 ID:2VKv2bQT
だって、教養は自己採点でわかるじゃない?
959受験番号774:2007/10/10(水) 11:49:27 ID:aZeWZU8x
教養の点数×3+クレペリンかもしれないわけで
960受験番号774:2007/10/10(水) 15:07:29 ID:2VKv2bQT
クレペリンは点数で表せるものじゃないよ?
961受験番号774:2007/10/10(水) 20:31:32 ID:y9RFvupP
962受験番号774:2007/10/10(水) 20:34:26 ID:/5gh9ILA
採点方法なんて誰もわかりやしない
そもそも職員が教えてくれるわけがない
963受験番号774:2007/10/10(水) 20:58:41 ID:GApNW3Q8
『教養点×3+作文点』
で計算されていますよ
教養点が低い人は作文が読まれないので作文点が加算されません
964受験番号774:2007/10/10(水) 21:04:00 ID:/5gh9ILA
なんで知ってんの?
965受験番号774:2007/10/10(水) 22:39:12 ID:dDAkj4lA
>>45はガセだよ。
人事が採用方法を公開するわけない。
嘘だと思うなら、電話してごらん。
教えてくれないから。
966受験番号007:2007/10/10(水) 22:39:55 ID:y0NM8e3h
 消防V類は哺乳類=爬虫類って言われた。
水に強いってこと?
967受験番号007:2007/10/10(水) 22:43:30 ID:y0NM8e3h
 あっ使えないってことか・・・
968受験番号774:2007/10/11(木) 05:56:57 ID:mFrFfZcs
消防官が使えないって…(笑)
んなワケ、ないじゃん。
969受験番号774:2007/10/11(木) 13:23:26 ID:z50SAy9B
いよいよ東京の発表明日だな!受かってるといいなー!
970受験番号774:2007/10/11(木) 14:37:08 ID:6GrSkYIY
全国がダメだったから東京に懸けてます。合格してますように!
971受験番号774:2007/10/11(木) 22:31:26 ID:X75MZYxz
12時間切ったか…
受かってますように!
972受験番号774:2007/10/11(木) 22:44:47 ID:Iq3HQew5
今回の教養のボーダー、何点ほどだと思われますか?
973受験番号774:2007/10/11(木) 23:22:13 ID:JX4sLKlV
18点位じゃね?
まあ二次はムリだけど
974受験番号774:2007/10/11(木) 23:44:55 ID:m5J4QG65
全国のボーダーも何点かわからんのに意味あるのか? 20前半くらいから合格するんじゃないかと俺は思ってる。
でも友達の事を考えると、20点以下でも合格ラインに入っていて欲しい。
975受験番号774:2007/10/12(金) 00:02:43 ID:ql9ImvvO
俺全国で18だったけど、作文読まれてなかったよ。だから最低でも20いってないときついんじゃない?
976受験番号774:2007/10/12(金) 00:05:29 ID:m5J4QG65
>>975
合格した人?
全国と東京の難易度から考えると20以下の人は覚悟しといた方がいいだろうな
977受験番号774:2007/10/12(金) 00:15:21 ID:tLwCUanz
やっぱり点数が低い人は二次で落とされてしまうのでしょうか?面接で逆転は有り得ませんか?
978受験番号774:2007/10/12(金) 00:31:11 ID:YWoIsf/s
>>977
点数で勝ってる人よりあなたを採用した方がいいと消防庁が判断したなら逆転可能。
だけど、点数が低いかわりに何が自分にあるかってのを出せないと落ちるよね。救急の資格持ってたり、体力に自信があったり。
ちなみに、体力あるって人は、教養30点以上・1500m4分10秒・懸垂30回出来る人もいるから半端な体力じゃ意味無し。
面接で逆転されないように、高い点数の人も対策してる。それを抜かすってんだから、どれくらい難しいかはわかる筈。
979受験番号774:2007/10/12(金) 00:36:26 ID:ql9ImvvO
>>976
作文読まれてない=全国落ちたよ。
俺の周りも皆全国より東京の方が点とってたから、やっぱ20前半でも厳しいかもしれない。でも今はもう祈るしかないね!
980受験番号774
誰か3133550〜3133600の間を載せてください(*^_^*)