【再チャレ】国家公務員中途採用試験8【無常】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
ttp://www.jinji.go.jp/saityare/saityare.htm


第1ステージ通過者発表
 10/11 9:00 (皇宮、刑務、入国)
 10/31 9:00 (行政、税務、機械、土木、林業)
2受験番号774:2007/09/09(日) 23:57:00 ID:R0hJlx3r
再チャレンジ試験一次突破のボーダー予想
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1188494236/
3受験番号774:2007/09/10(月) 00:21:49 ID:ZdNm4WWP
来年の試験はいつごろですか?
4受験番号774:2007/09/10(月) 00:42:33 ID:katbD0ba
>>1 乙
5受験番号774:2007/09/10(月) 00:46:50 ID:katbD0ba
古文で、解釈じゃなくて、平家物語の暗誦問題が出るとはな
この年代ならみんな、学校で覚えさせられたろ
6受験番号774:2007/09/10(月) 00:49:06 ID:IlqlP6SU
問題アップしてくれる神はいないの?
7受験番号774:2007/09/10(月) 00:57:30 ID:UKDq6g+3
>>5
一人ずつ暗唱させられたよ。
文学史の問題だって普通菊地寛や直木三十五を空欄にするだろw
問題作成者は人の人生を左右しているって自覚は無いのか?
8受験番号774:2007/09/10(月) 01:00:15 ID:pBI7hkIP
前スレのコイツは何もんだよw

1000 :受験番号774:2007/09/10(月) 00:42:40 ID:vZrRiRGN
9受験番号774:2007/09/10(月) 01:02:40 ID:Gzoqzjuw
このスレは前スレ1000によってチンポスレになりました。
10受験番号774:2007/09/10(月) 01:02:52 ID:katbD0ba
柳美里、公務員試験にはじめて本職の分野で登場したんじゃね

法律の問題では大人気だけどなww
11受験番号774:2007/09/10(月) 01:13:18 ID:uiTkuJdP
セカチュー選んだバカっているのかなあ…
12受験番号774:2007/09/10(月) 01:15:15 ID:UKDq6g+3
石原慎太郎→村上龍→柳美里だっけ?
どんどん小粒になってくなってツッコミ入れたの俺だけじゃないだろw
13受験番号774:2007/09/10(月) 01:16:32 ID:katbD0ba
あの問題のなかに、都知事が2人いるんだな
14受験番号774:2007/09/10(月) 01:29:20 ID:uiTkuJdP
「安定した職に就けるかもしれない」っていい夢見させてもらったよ。
休日1日6時間、平日でも1日3時間、集中して勉強することなんて
大学受験以来だったし。
頑張ればあのくらいできるんだ、って思ったら資格取るとかして、
別の職を探そうと思う。

受かる気は全くしないけど、いい夢見させてもらったよ、人事院さんwww
もうこの板に来ることはないと思う。
煽りあいも励ましあいも結構楽しかったぞ。
バイバイノシ
15受験番号774:2007/09/10(月) 01:34:02 ID:katbD0ba
>>14
まあ待て、来週以降の市役所は受けないのか?

40代でも受けられるとこもあるし
再チャレよりよっぽど現実的なのに
16受験番号774:2007/09/10(月) 01:41:26 ID:6+gT3LkO
自分もいい夢見せてもらった。

この年代でがんばって勉強して受験した人たちがこんなにもいるんだってことに
なぜか感動した。
試験が結構楽しかった。
14氏と同様、何か勉強して資格とろうかなぁと言う気になったよ。
17受験番号774:2007/09/10(月) 01:52:32 ID:pBI7hkIP
>>11
試験中は試験官のねーちゃんに見とれて、帰りには女子高生に見とれていたボクは「せかちゅー」選びましたが何か?
18受験番号774:2007/09/10(月) 01:55:03 ID:bTrL0p+z
>>997
無勉で自然科学満点って?何者?
19受験番号774:2007/09/10(月) 01:55:54 ID:MsVAonQS
    ,.へ           /`',
  //ヽ.\      (二二  .二二二)
.//    \ヽ._      / ./
` '       \_`,    .//      ∩∩  ,へ
              /_,-‐−‐‐- 、  ∪∪//
            -=ニ ̄      \  // O O O
           /            l__
          /      __   /|     _\
          ( i'^'l r‐ ' ̄| .| i /  |   、\ ̄    嘘だ…
        //-iノr-'⌒ヽ|/ / /二|/  l |ヽ|
      _<  ((/((._ ,@ v,  =、、 |/| | |i |
    <     / u_ιu~= u/_ @ ヾ//| |l/     夢だろ…これ…
 < ̄      l/ニヽ-、_r _  {ι、,-'´/ レ
 ─┬─ |   /ヾニヾ、ヽ、\J /
  ./  // / `i v ヾ ニ、_ノノ          夢に決まってる…!
/  / // /  ヽ ミ u,/'//
' ̄i/   //   /`-'/´///
20受験番号774:2007/09/10(月) 01:58:09 ID:bTrL0p+z
カイジAA
班長無いの?
21受験番号774:2007/09/10(月) 02:09:58 ID:WKbD2fQd
>>17
セカチュー選びたかったが、なんか作者の名前が間違ってる気がしたので仕方なく選んだ選択肢が正解肢だった俺が通りますよ。
無勉が知識問題取れないのは仕方ない。そのかわり問23から先を全部取ればいい。
22受験番号774:2007/09/10(月) 02:13:19 ID:katbD0ba
無勉とか言ってるのは、大学入試までで勉強してるから
今さらやらなくていいってこと。

今日の物理の円運動の加速度なんて、受験勉強してたら常識だが
公務員用の問題集には書いてない
遠心力の方向と間違えたのが多いと思う
23受験番号774:2007/09/10(月) 02:25:23 ID:WKbD2fQd
>>22
常識ねぇ。あの問題を無作為に抽出した30〜40のオッサンオバサンが何割取れると思うのかな?俺はいいとこ2割だと思うけど?
24受験番号774:2007/09/10(月) 03:11:22 ID:katbD0ba
数的の時計の問題で
実際に、腕時計の針を動かして確かめたやついる?
試験の時間帯から、9時に戻すのはそんなに手間じゃないし
25受験番号774:2007/09/10(月) 03:15:04 ID:UsPOu3KN
ちょっと自慢したいやつばっかが書き込む法則だね
2ちゃんだと東大慶應早稲田出身ばかりなのと同じ
26受験番号774:2007/09/10(月) 04:07:53 ID:XdW8UFXR
15秒に1問で60問かw 
10秒に1問で90問かw

そのスピードを人生の進路変更に使えたらなw
27受験番号774:2007/09/10(月) 05:44:22 ID:a+iKyFUQ
誘導
再チャレンジ試験一次突破のボーダー予想
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1188494236/

こっちが埋まってから立てろよ。まだ半分だぞ。
28受験番号774:2007/09/10(月) 08:14:28 ID:Vj1T0stc
>>23
物理高校で取ってなかったし今回も捨ててたので殆ど勉強もしてないが、
ベクトル合成したら進行方向になる組み合わせって選択肢だけだったじゃん。

どれがどの力何だかサパーリだがさくっと正答できたぜ。
29受験番号774:2007/09/10(月) 10:11:52 ID:M/CytpHN
答えまだ?
30受験番号774:2007/09/10(月) 10:13:58 ID:WhGqKtnG
ニート、フリーターの諸君、諦めてハローワークに行く決心はついたかなW  
ほんの少しの期間、夢を見られてよかったねW でもそう簡単に人生やり直すなんて出来ないよ。格差が固定された世の中では特にねW 
え、おまえも平日のこの時間帯から書き込めるんだから負け組だろって? 
残念、今日から夏季休暇。うちは、7月1日から9月15日までの好きな時に5日間とればいいって制度だから、昼から旅行。道も空いてるしサイコー。公務員になればこういう生活ができるんだけどW
31受験番号774:2007/09/10(月) 10:18:55 ID:uiTkuJdP
>>30
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
15日は土曜日なわけだが。完全週休2日じゃないの?
32受験番号774:2007/09/10(月) 10:20:23 ID:katbD0ba
だんごむし、をよく書いてた人は元気かな
33受験番号774:2007/09/10(月) 10:29:12 ID:WhGqKtnG
もちろん週休2日せいですよ。 役所ですから。 
たしかに15日は土曜日ですがだからこそ今日から夏季休暇をとったのですよ。7連休になりますからW
34受験番号774:2007/09/10(月) 10:38:09 ID:Vj1T0stc
>>33
今日から夏期休暇とったら9連休だろ。お前は昨日休んだかどうかすら覚えてないのか?wwwww
35受験番号774:2007/09/10(月) 10:54:34 ID:WhGqKtnG
失礼、確かにそうですねW
旅行が今日からなんで勘違いしました。しかも10連休でしたねW
36受験番号774:2007/09/10(月) 11:10:10 ID:4SF6dpZH
手取り10万+生活必需物資支給で南洋の無人島の草むしりやるから、
公務員として雇って欲しいぽ(´・ω・`)  でも無理だー
37受験番号774:2007/09/10(月) 11:11:54 ID:katbD0ba
>>36
海外協力隊に行って、帰国後
横浜市の特別枠試験で入れ
38受験番号774:2007/09/10(月) 11:16:21 ID:wW3/uycm
>>35
藤川球児にその10連休、あげてくれw
39受験番号774:2007/09/10(月) 11:16:28 ID:LKpuYwgb
>>36
えっと
そこまでしてなんで公務員になりたいの?
1000万なんとか貯めて、外国で優雅に暮らせば(インフラと治安の保障はないが)
40受験番号774:2007/09/10(月) 11:20:26 ID:Rsx5tZ6E
こんなの本当に受けにいった奴らがいるんだ
しかもレス読んでると相当数が受けたみたいだねw
哀れなりw
41受験番号774:2007/09/10(月) 11:36:27 ID:Rf5U5T2z
ダメ元で対策せずに行ったら
教養よりも適正で引っかかったようですよ?
やっぱ練習って大事ね。
もともと期待してなかったし、
雇用保険切れるから、ハローワークへ行ってきまーす。
42受験番号774:2007/09/10(月) 13:42:02 ID:ifkvvTru
【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】

       _______
      \      /
       │    │
       │ 改革 │            再チャレンジのみなさん!
       │ 自民 │
       │    │         こんな釣りみたいな倍率の試験にですね。
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\      本当に来る人がいるとはですね。
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )        思ってませんでしたねぇ(プゲラプププ。
  \ / ./● I  I ●\\/    
   /  // │ │ \_ゝヽ      でも、試験に来た人はですね。 
   /     /│  │ヽ    ヽ     タダで夢をみれただけよかったですね。
  /    ノ (___) ヽ    |   宝くじだってお金を払うのですよ。
  │     I    I       |   タダより高いモノはですね。ないですね。
  │     ├── ┤     |
  \    /   ̄  ヽ    /     でも、イラクのアメリカ様のため
    \    __   '  /     無料の洋上給油ステーションだけはですね。
                          政治生命かけてもやり抜きますね。

【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】
43受験番号774:2007/09/10(月) 13:48:06 ID:zaHTpOc/
【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】

       _______
      \      /
       │    │
       │ 改革 │            再チャレンジのみなさん!
       │ 自民 │
       │    │         こんな釣りみたいな倍率の試験にですね。
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\      本当に来る人がいるとはですね。
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )        思ってませんでしたねぇ(プゲラプププ。
  \ / ./● I  I ●\\/    
   /  // │ │ \_ゝヽ      でも、試験に来た人はですね。 
   /     /│  │ヽ    ヽ     タダで夢をみれただけよかったですね。
  /    ノ (___) ヽ    |   宝くじだってお金を払うのですよ。
  │     I    I       |   タダより高いモノはですね。ないですね。
  │     ├── ┤     |
  \    /   ̄  ヽ    /     でも、イラクのアメリカ様のため
    \    __   '  /     無料の洋上給油ステーションだけはですね。
                          政治生命かけてもやり抜きますね。

【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】
44受験番号774:2007/09/10(月) 14:25:43 ID:9LjLKbGD
いや〜、やっぱり関東あたりはすごい人たちが受けに来てて激戦だね。
漏れは九州の税務だから楽勝かな?
45受験番号774:2007/09/10(月) 14:58:04 ID:YbnaZZVQ
>>44
100%無理
地方はすでにコネで内定者出てます
おまいらお疲れ〜
安部のピエロになってよく頑張ったなw
46受験番号774:2007/09/10(月) 17:09:22 ID:eD/i1jtT
age
47受験番号774:2007/09/10(月) 19:25:29 ID:Jb32DGOk
お前ら、これで公務員は馬鹿じゃなれないってのがよくわかったろう。
加えて、公務員試験は筆記さえ通ればいいってもんじゃない。
キモオタ・資格浪人などコミュ力の無い奴は採用されません。
つまり、公務員になるには、頭が良くてコミュ力がなければダメってこと。
48受験番号774:2007/09/10(月) 19:29:34 ID:Jb32DGOk
規制改革推進会議による公務員年齢制限緩和なんて実施されないから。
万が一あったとしても、派遣法の建設業への派遣解禁とセットだからw
所詮あいつら金持ちの味方だし。
千人中1人くらいは年齢制限緩和で救われるかもしれんけど、
999人はデメリットを被るな。
いずれにしろ年齢制限が緩和されて合格しても、高齢者は採用されないがね。
49受験番号774:2007/09/10(月) 19:33:06 ID:/PYRGNZp
>>45

はいはい、筆記の出来が悪かったんだね。かわいそうに。
50受験番号774:2007/09/10(月) 19:46:22 ID:crcSG5O4
>>14>>16
こういうレスみると
必死に努力することって悪くないなと思った。
51受験番号774:2007/09/10(月) 20:04:08 ID:PmgEnNH8
>>48

君はいくら年齢制限が緩和されても
受からないから心配しなくてもいいよ。
52受験番号774:2007/09/10(月) 20:34:36 ID:Pq56QDRw
47 48
よそでも同じ事言ってるな・・・・
5347:2007/09/10(月) 20:45:52 ID:e7JtcyRK
ケツの穴についたウンコレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ヨロレイヒーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
54受験番号774:2007/09/10(月) 20:54:34 ID:66mV2rTt
人生投げたらイカン!
55受験番号774:2007/09/10(月) 21:08:06 ID:UOGtDp6M
解答って公表されてるの?
56受験番号774:2007/09/10(月) 21:36:34 ID:p2aMnfbg
>>55
全試験区分で公開されてるよ。
人事院のページに行ってみな。
57受験番号774:2007/09/10(月) 21:52:47 ID:Jb32DGOk
まだうだうだやってんのか。
諦めの悪い奴等だな。

 い い 加 減 仕 事 し ろ !

このうすら馬鹿が
58受験番号774:2007/09/10(月) 21:58:59 ID:TiuaIfmq
別にニートや無職限定でないってことに気付けよ。

普通に考えて30過ぎてたら仕事してる。
59受験番号774:2007/09/10(月) 22:03:53 ID:UOGtDp6M
>>56
ありがとう。
難易度的にはどうだったんだろう?
公務員挫折組なんですが、思いのほかよかったので驚いてます・・・
6056:2007/09/10(月) 22:39:49 ID:p2aMnfbg
>>59
はっ……丁寧に答えられてしまった。
こちらもちょっとはマシな文体で書きます。

俺は今年から公務員試験を受け始めたけど、教養は簡単に感じました。
受験区分と適性検査にもよるのでしょうが、35点は無いと合格は厳しいのではないでしょうか?

適性検査は難しかったように感じましたが、LECの解答説明会参加者によると70点取ってるとかなり良い方との事です。
教養35〜40・適性70くらいがボーダーのような感じがします。
俺は教養37・適性54なので多分無理でしょう。

9/16からが本番なのでこれから追い込んで狙いの自治体に入れるように頑張ります。
#民間企業経験者採用&一部自治体の受験資格有りの年齢です。
61受験番号774:2007/09/10(月) 22:48:36 ID:u+VRryLp
オレのちかくにいたヤツ
適性試験で全問マークしてたぞw
可能なのか?そんなことww
62受験番号774:2007/09/10(月) 22:54:47 ID:katbD0ba
>>61
ルール理解してないで
全問回答しないと損すると思ったのかも知れんぞ
63受験番号774:2007/09/10(月) 22:59:30 ID:p2aMnfbg
>>61
とりあえず埋めた人と本当に全部解けた人がいるみたい。
俺の隣の奴が110個くらい埋めたのを見たから不可能じゃないんだろうね。
どっちにしろ神の領域に見えたよ。
#俺は64個解答で54点。。。
64受験番号774:2007/09/10(月) 23:07:50 ID:UKDq6g+3
2桁の×÷が暗算で瞬時にできれば完答できるだろうね。
65受験番号774:2007/09/10(月) 23:15:43 ID:katbD0ba
試験中に気づいたのは
4a-3b を 3(a-b)+a の順番で計算すると楽だったり、
3パターン目は、表に「A a 1 2 あ ア」って書き込むと間違えないとか

訓練積んでるやつはこういうの常識なんだろうけど

間違い探しで、パターンをたくさん覚えてるとだいぶ違うんだろな
66受験番号774:2007/09/10(月) 23:18:04 ID:e7JtcyRK
>61
 どこの人?
67受験番号774:2007/09/10(月) 23:46:07 ID:4I1qS9XZ
公務員予備校で無料WEB判定やってくれるらしいな。

http://www.tokyo-ac.co.jp/koumuin/index.html

ちなみに、おいらは 教養37 適性67
オワタ・・・・・・。

でも一応さっき送信してみたぞ。
68受験番号774:2007/09/10(月) 23:47:13 ID:Jb32DGOk
もうやめようや
虚しくなるだけだろ
69受験番号774:2007/09/11(火) 00:13:44 ID:UtXunfvR


   【公立学校共済組合広島支部職員を募集します。】


受験資格
 昭和43年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた者
 (学歴を問いません。)

 採用時期は、平成20年4月1日(火)を予定しております。


 第1次試験 10月14日(日)

 <<申込書受付期間>>
 平成19年9月19日(水)まで

ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/koukoku/shokuinbosyu.pdf

ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/




70受験番号774:2007/09/11(火) 00:38:03 ID:f9/qbSAT
前スレ>>996

「基準点の35%」ではなく、「満点(教養の場合:45点)の35%を基準点」とするだよ

教養試験に関しては、理論上はそういうことだろう まあ合格ラインは別に存在するが
71受験番号774:2007/09/11(火) 00:47:28 ID:GY5fvQSI
解答速報会はレックだけか?成績判定会は東アカだけか?
72受験番号774:2007/09/11(火) 00:57:04 ID:lkZ4Nb/k
日商岩井なら知ってるぞ
73受験番号774:2007/09/11(火) 01:21:46 ID:1FqT1ugI
70サン
って事は16問出来ていれば第一ステージは一応の理屈だとオケなの??
だったら刑務なんか楽だったろうに・・・・・
74受験番号774:2007/09/11(火) 01:23:49 ID:ZZS6Lkts
前スレ
ちんぽAAに期待してたのにな
また見たかった
75受験番号774:2007/09/11(火) 01:32:02 ID:uhQ2/fXG
刑務官を受けたけど何問正解で1次合格だろうか?
76受験番号774:2007/09/11(火) 01:49:55 ID:03MqV/FV
来週は俺も筆記だ。一つ質問なんだが皆はどんな服装だった。
やっぱスーツ?私服はいた?
77受験番号774:2007/09/11(火) 03:14:04 ID:Qm/ezCpQ
age
78受験番号774:2007/09/11(火) 03:38:22 ID:8fFeCJot
3分の1はコネ枠が有るらしいよ。有力議員の資金稼ぎ。
79受験番号774:2007/09/11(火) 08:14:52 ID:4ZOQWMaL
8割はいるに決まってんだろが。
それ以下なんてお呼びでない。
俺は受けてないけど。
80受験番号774:2007/09/11(火) 08:22:28 ID:ZJZMgtx4
これだけの難関をパスするような奴なら、民間でも十分優秀な奴なわけで、
そういう奴なら、わざわざ救済する必要もないと・・
全然、救済策になってないという罠w
81受験番号774:2007/09/11(火) 08:23:48 ID:ZXF7UIpY
↑救済策とは名ばかりで、一部の民間勝ち組を公務員組に振り替えただけってわけかww
82受験番号774:2007/09/11(火) 08:49:44 ID:3uFr1xs1
ネットカフェ難民枠はあると思うよ。
そんな奴を雇用したら、
マスコミや政府に受けるじゃん。
おれが選べる立場のキャリア官僚さまなら絶対に1人はそうする。
83受験番号774:2007/09/11(火) 09:19:42 ID:f/GuWl5z
出来て騒いでるのは氷山の一角でどうみても駄目だと自覚している大多数
が沈黙している。受験者層の状況から教養、適性共に予想以上に平均点は
低いと思う。今回の試験で高得点をあげてる人の方が逆にどういう人なのか
疑いたくなるだろう!?
恐らく教養30前後、適性60でも偏差値はかなり高いのではないかと
予想出来る。
問題は1次枠でどれだけとって2次でどれだけ落とすのか、だね。
勉強がほんぶんの無垢な学生が受ける一般の国三とは性質が違うから
1次枠はけっこう広いと思うよ。
84受験番号774:2007/09/11(火) 10:09:56 ID:4OA7C4UF
>>78

はいはい、ロッテリアの肉にはミミズを
使っている「らしい」もんね。
85受験番号774:2007/09/11(火) 10:30:11 ID:/hVLK8pP
>>83
言ってることはわかるが、その氷山の一角だけが受かるのだから、残りが何点だろうが関係はないと思う。倍率を考えろ。
低くみても教養35、適性60は欲しいところ。もちろん適性80なら教養は31でもいいが。

逆にこれくらい取れてれば、とりあえず目はあると思う。刑務等志望の人は受かってた時に備えて念のため立ち幅跳び(だっけ?)の練習を継続すべきだろうな。
86受験番号774:2007/09/11(火) 11:33:49 ID:eBx/Ym3K
刑務を受けた人は教養でどれくらい取れているのかな?
とりあえずは第2ステージのことを考えて立幅跳びの練習しようかと
思っているけど、205cmが遥か彼方に見える。
87受験番号774:2007/09/11(火) 12:31:00 ID:aEBxpIHs
来年の対策しようゼ
88受験番号774:2007/09/11(火) 13:20:59 ID:p+dnQp1t
>>86
お願い
刑務の問題をUPしてもらえないだろうか?
来年のために参考にしたいので
89受験番号774:2007/09/11(火) 13:27:54 ID:1OtmE41B
名古屋の名工大でうけたんだが、東アカが再チャレ講座のチラシ
配ってるのはマジひいた。おまいらどんだけ搾取するつもりなんだよ、と。
それと大学受験のときいらい、ひさしぶりに電報業者をみた。
合否はちゃんと郵送で送られてくるんだからあんなわけのわからん業者に
頼む必要なんてないのに。かなり大勢が道端で申込書をかいててビックリ。
あんなのに個人情報わたしちまったらどうせ名簿
業者とかにまわされて、あとあとへんな業者からセールス電話とかかかってくる
んだろ?
90受験番号774:2007/09/11(火) 13:33:28 ID:GY5fvQSI
>>89
国家公務員職員採用試験1次試験は合格通知しか来ないよ!
91受験番号774:2007/09/11(火) 13:37:23 ID:1OtmE41B
じゃあ、合格通知が来れば合格、来なければ不合格、ってわかるやん。
あんな怪しい業者に電報や電話で合否を伝えるように頼む必要なんて
まったくなし。
それに受験案内にも「人事院とはまったく関係ありません」って書いて
あるのに。かなり大勢つられとったで。
92受験番号774:2007/09/11(火) 13:37:27 ID:p+dnQp1t
結局、刑務ほとんどレスないのな
これじゃーボーダーもわからないし・・・
刑務受けた人はマジで刑務になりたいわけでないだろうし
妥協で刑務にしたんだろうから仕方ないか?
93受験番号774:2007/09/11(火) 14:08:58 ID:A+vI/+tg
>>83
だったら>>67のウェブ判定に参加すればよくね?
94受験番号774:2007/09/11(火) 14:12:59 ID:p+dnQp1t
個人情報の釣り
95受験番号774:2007/09/11(火) 14:21:21 ID:rkxSJbmb
東アカ 今日の17:00までだぞ
96受験番号774:2007/09/11(火) 14:28:51 ID:NCRzGs+4
これは、たいへ便利。使ってみて。

http://95.xmbs.jp/rnja3126/
97受験番号774:2007/09/11(火) 14:51:57 ID:iKl6m6f7
この試験が税金で行われてるかと思うと、受験料とればいいのにと思った。
高額じゃなくてもいいけど、少しでもとれば冷やかしとか減って、
無駄もなくなると思うんだけどな。
98受験番号774:2007/09/11(火) 14:54:15 ID:p+dnQp1t
↑ 同意
99受験番号774:2007/09/11(火) 14:55:24 ID:p+dnQp1t
1万ぐらいでもよかったんじゃない?
その代わり私立の新校舎で快適に・・・
100受験番号774:2007/09/11(火) 15:07:03 ID:A+vI/+tg
>>99
1万もとったらヒッキーニート受けれないだろヴォケ
101受験番号774:2007/09/11(火) 15:17:45 ID:78tz0pNV
問題の転記はしないでくれと注意書きにあったから
しない。これ鉄則
102受験番号774:2007/09/11(火) 15:59:11 ID:p+dnQp1t
↑いいですよ
もう入手しましたので
103受験番号774:2007/09/11(火) 16:01:13 ID:ls4zfUfx
再チャレンジ枠は本当の意味での超氷河期世代のニート・フリーター救済ではなく、民間企業特に金融機関で正社員としてバリバリ働いて民営化やコストマネージメント論者ばかりを採用する試験になりそう。
つまり、経験者採用試験になりそうな悪寒がしてしまう。
今の国はそのような人間が大好きなので。
人事院面接では財政・予算・コストマネージメント・民間からの視点≒民営化を聞きまくり、突っ込みまくりだし。ひどいと正社員経験なしや失業者を従来の公務員のような抵抗勢力呼ばわりもされるし。
地方だと臨時の面接でも職歴20年以上の人や管理職経験者も普通に来る。
なんか経験者採用試験並でないと最終合格できない悪寒。
104受験番号774:2007/09/11(火) 16:07:41 ID:qHaTiKUH
ヒッキーやニートってフリーターと違って働いて無いし、働く気も無いんだよね?
そんな人が受かる可能性ってあるの?
105:2007/09/11(火) 17:27:46 ID:Uxyl5Dx9
東アカやってみたひと結果どうだったの?
106受験番号774:2007/09/11(火) 17:32:17 ID:Av81gzWB
>>105
宣伝うざいぞ
出て行けマルチ
107受験番号774:2007/09/11(火) 18:08:02 ID:hXqS0r++
>85
何を根拠にその確信に満ちた予想を一個人がたてられるのか分からんが
過去の合格者、不合格者の得点分布をみると教養35、適性60なら
教養31、適性80の方が可能性が高い場合が多い。
双方の標準偏差によってそれはかわる。
下層部にどれだけ人がいるかによって標準偏差は大きく変わる。

108受験番号774:2007/09/11(火) 18:15:14 ID:LOZ6t543
適正試験ってIQテストに似てない?
109:2007/09/11(火) 18:15:24 ID:Uxyl5Dx9
83も85も基本的に正しいだろう。やはり適性4対1くらいだよ。つまり適性20うわまわれば5点ぐらいの教養差はつめれる。ただ上位は数十人単位でそんな連中がいるとおもわれる。
110受験番号774:2007/09/11(火) 18:22:23 ID:aEBxpIHs
電報業者って道端で金騙し取ってるだけだよ。

いちいち合否発表の確認なんてしない。
合格発表は後日だから警察に声かけられた時のいい訳にもつかえるし。
その場では詐欺とはならない。
111受験番号774:2007/09/11(火) 18:39:48 ID:lkZ4Nb/k
公務員叩きから再チャレ内定者叩きに変わります
現職の方々彼らを即排除願います
112受験番号774:2007/09/11(火) 18:43:00 ID:Vf94hQuM
107過去のれいいくつかだしてもらえませんか?
113受験番号774:2007/09/11(火) 18:55:10 ID:zS5pJ1AS
教養の英語難しくなかった?
理科も国Vの過去問勉強したことが全く役に立たなかったし。
114受験番号774:2007/09/11(火) 19:09:55 ID:9r5kT3JL
そろそろ教養と適性の比率について分析しておくか。
まず教養については、確かに高得点者も多いが、
現役から遠ざかって久しい人も多いので、低得点者も多い。
したがって平均は30としておく。
ただし上記のように得点分布は幅広く、
標準偏差は10にはなるだろう。
つまり満点をとっても偏差値65にしかならないということ。

一方、適性については頭の回転と手先が鈍くなった
オッサンおばさんにとってはかなりの難関。
平均は60とするべきであろう。
さらに分布も平均付近に集中している。
100いくのは100人に3人、120いくのは1000人に2人といった所か。
つまり標準偏差は20というわけだ。
仮に満点をとれば偏差値80になるということだ。

ここまでで言える事は、1問あたりの価値は
教養は適性の2倍となる。
更に元来教養の価値は適性の2倍であることを加味すると
最終的な結論は以下の通り。

教養:適性=4:1

これは意外な結果であろう。
これまでの試験では6:1位の比率といわれてきたが、思いの外適性の比率が高い。
だが、これは10台のナウなヤング(死語×2)と比べて
教養が得意かつ適性が苦手であるという高齢高学歴受験者層を考慮するならば
むしろ当然の結果である。
まさしく再チャレならではの特徴というべきだ。
115受験番号774:2007/09/11(火) 19:14:09 ID:Vf94hQuM
近畿行政極端に人数少ないから仕方ないけど
5人枠の税務なんだがそんなにものすごいやつがこの試験を
そんなに受けてるのか疑問だよ。
4:1計算として55点(教養40点で適性60点)これがトップクラスだと思う。
つまり教養31点適性84点なら勝負になる。(52点)
11659:2007/09/11(火) 20:05:45 ID:u7vO3KCx
>>60
ありがとうございます。
教養39(勘がさえてれば少しプラスするかも??)
適正は100問ちょっとまではいきましたが、何点か不明です。

ふたを開けるまで分からない試験だと思うので、あまりあてにはせず
C日程の市役所には合格できるよう頑張ります。
117受験番号774:2007/09/11(火) 20:10:05 ID:QaNK5QCU
>>113
あれくらいの英語は普段から勉強していたら問題ないと思う
TOIECでいうと450あたり
118受験番号774:2007/09/11(火) 20:12:18 ID:V3WbbkPB
教養は退化した頭脳に相応しい試験かもしれないがトイレ時間の設定と
午前に試験をするのが配慮ないなと思った(午後組みの視線が辛い)

ところでニート・フリーターが高卒が原因ではないのは国もわかって
いる試験だとは思うが
国家2種の年齢制限UPより枠を別にして試験実施してくれないかな。
もはや(言葉悪いが)障害者枠があるように民間にも働きかけるような
法を作って欲しいよ。派遣法なんか緩くしなくてよかったのに。
今度は規制してほしいよ。

地方自治体とか完全に年齢制限きつくなって来ていて
緩かった時代に30代とかで受けていた人物が羨ましいよ。
最近、社会人経験者枠とか作っているけれど実質「正社員」経験だからね。
今年の特別区や国税、地上なんて人数、大幅に空いている。
どう考えたって「ほどほど」の奴等でも教育しますよ、ってことだろ?
空くのわかっていたら、少し別枠を作るように国が指導すべきだよ。
対処が遅れているうちに今の若い奴「有能な俺サマ!」と就職できるんだもんな。
できなきゃ「失われた世代」には無かった「第二新卒」用サイトが
針穴状態の当時とはまったく異なった門戸を開いて「転職」を許してる。
全くのバカとは言わないけど「第二新卒」と許される今の若い奴ら
敗者復活の場が整備された後で本当にウッカリさんも救済されてると思う。

人気無い午後の国Vも氷河期高卒の奴らより多分楽だろ。
本当に羨ましい。
119受験番号774:2007/09/11(火) 20:25:07 ID:QaNK5QCU
あの〜ちょっと質問なんですけど
国三再チャレンジの試験って、市販の公務員参考書買って勉強するより
高校三年間の教科書買って勉強する方が広範囲勉強するにいいと思ったんですけど
どうですかね?因みに数学は中学からやり直しました。因みに対角線の問題は中二レベルです

出題範囲を狭めてそれを暗記すれば合格みたいな商売とどっちが効率いいのかな
合格レベルまで勉強した人教えてください
120受験番号774:2007/09/11(火) 20:44:56 ID:WE7G6MY/
>>118

今の地方は明らかに
能力<年齢だからな。
能力あっても高年齢は邪魔。馬鹿そうでも
新卒歓迎か。
恐らく10年後には失なわれた10年世代は
自殺してるか、闇の世界に手を染めるか、
二極化するよ。
121受験番号774:2007/09/11(火) 20:50:38 ID:q5aixj0d
結構高得点の人が多いので、優秀で尚且つ社会人経験の多い人が、確保出来そうじゃん。
来年度以降、国Uの採用数減らして、再チャレンジ枠で人材確保した方が、人件費が抑えられるのでは?
122受験番号774:2007/09/11(火) 20:59:02 ID:1OtmE41B
>>113
英語と国語は驚くほど簡単に感じたが。
特に祗園精舎の・・・・がでたときは何じゃこりゃと思ったよ。
123受験番号774:2007/09/11(火) 21:03:59 ID:lkZ4Nb/k
簡単に解けるということは、それだけ働いてない証拠だよw
124受験番号774:2007/09/11(火) 21:07:02 ID:SSymuM1V
>122
>簡単に感じた
てことはノーミス?
125受験番号774:2007/09/11(火) 21:11:08 ID:GY5fvQSI
国1〜3の年齢制限緩和よりも再チャレンジを来年以降も継続した方がいい。
1次筆記は通っても2次面接や官庁訪問は新卒が有利!
歳を取るにつれて脳も衰えてくる。適性試験は若い方が有利!
だから再チャレンジ試験は継続すべきだ!
126受験番号774:2007/09/11(火) 21:13:56 ID:TYUj09yQ
40−75で決まりみたいよ
つまり55p で最低ライン
高検と海自があったら40−75の人が海自
41−80の人が高検 57p
127受験番号774:2007/09/11(火) 21:18:03 ID:mlBQ/k1R
官庁独自の中途採用を増やしてくれるだけでいいんだがな

外務省は再チャレで5人採るんなら
独自に、年齢不問で、英語+第2外国語+政治経済 なんて試験をやって5人採ったらいい
正職員になれるんなら、それこそこそ万単位で受験者来るはず

外務省というところ、優秀な任期付き職員が多いが
高卒正職員の方が外交プロトコルは上の扱いになってしまう
128受験番号774:2007/09/11(火) 21:19:05 ID:TYUj09yQ
100人に1人の天才をつ
1本釣りするのが行政
行政は無理だろーと適当に逃げたのが刑務
だから刑務も上の層は43pぐらい
適性がない分その差は小さくなる
これで決定ということでよいのではないか?
129受験番号774:2007/09/11(火) 21:35:12 ID:SSymuM1V
ボーダー予想スレの970のカキコしたものですが、今回のは非常にわかりやすいメッセージを含んだ試験だったように思いました。

難問奇問を排し、コアな勉強をした一部の者だけがわかるような問題がまったくなかったということで、実は
高校入試に近いノリを感じていました。で、そこから見えてくるものは、『普通に基礎的な勉強をして、いわゆる
普通の一般教養の知識を持つ者』が欲しい、と。作文のお題も、コミュニケーションの際に心がけていること、でしたしね。

というわけで、
『それなりに事務処理能力があって、空気読めて、世間話できる“おばちゃん”』寄っといで!
ということなんでしょうね。別に受験者には何も期待してない、と。そんな試験だった気がします。
130受験番号774:2007/09/11(火) 21:35:25 ID:ZXy+ojTX
いつまでもここ見てても
ほとんどの奴が落ちるじゃん

俺も含めてw

おれは未練なんてないぞ
131現役公務員:2007/09/11(火) 21:39:18 ID:BrFCIkGB
25歳の国1キャリア係長にアゴで使われる30歳の国2ノンキャリア主任の
ストレスのはけ口にされる35歳の国3平事務員w
132受験番号774:2007/09/11(火) 21:40:53 ID:b/wIkpgl
>>131
また来てるね?
133受験番号774:2007/09/11(火) 21:45:54 ID:NSWR2lNd
何を言われようと受かったもん勝ち。
134受験番号774:2007/09/11(火) 21:48:21 ID:mlBQ/k1R
問題のレベルがどうのこうのという話が出てたが

「おまえらに、高卒とまったく同じ条件でチャンスを与えてやる。
 文句があるなら、点数取ってから言え」

というメッセージを感じた
135受験番号774:2007/09/11(火) 21:51:26 ID:b/wIkpgl
まるで家族経営のワンマン社長の言い草だね
136受験番号774:2007/09/11(火) 21:57:05 ID:lkZ4Nb/k
受験者全員に千円ほどをくれてやって仕切り直しした方がいいな

試験官たち固まってたぜ
137受験番号774:2007/09/11(火) 22:03:11 ID:4UV+x2PL
>>124
英数国はノーミス。でも他で5つも間違えて40点orz。

>>131
今までは出入り業者としていびられてきたので慣れっこですorzorz。
138受験番号774:2007/09/11(火) 22:10:45 ID:CMHFdJkP
底辺はいつまでたっても底辺

トランプの大貧民の革命くらいの事が起こらなければ、
底辺の人生は変わらないねW
139受験番号774:2007/09/11(火) 22:14:33 ID:1OtmE41B
>>124
英語、国語は全部とれた。でも数的処理がダメだった('A`)
ほんとにこれはいつまでたってもできるようにならねえ・・・
140受験番号774:2007/09/11(火) 22:20:24 ID:aEBxpIHs
今年受かったヤツは能力高いと思う。来年国Uの年齢制限緩和が実現したらそいつら
受かる可能性あると思うけど本当は国Vよりは国Uがいいんじゃないのかな。
でも一年も経たないでまた受験するとなると面接までいっても一年も経たないで転職?
って印象悪くならないか。
141受験番号774:2007/09/11(火) 22:20:26 ID:v7FZDCS6
この受験倍率で優秀な人材を選べなかったらアホ
人件費抑制の意味も絡んでくるので、来年以降も続く。
142受験番号774:2007/09/11(火) 22:22:17 ID:CMHFdJkP
昨日自己採点して
教養24/45
適正67/120
だったw
民間中小の35歳の俺様が1カ月だけ勉強してこの結果。
自分の実力が分かっただけで満足だwww
143受験番号774:2007/09/11(火) 22:23:00 ID:v7FZDCS6
国Uで採用してしまうと、コスト上昇に繋がる。
あくまで再チャレンジ枠として分離した方が、税金を納める側から見てお得。
144受験番号774:2007/09/11(火) 22:25:05 ID:JYPy4UtT
特別枠の設定がないと新卒を含めた若者と同じ枠になるから採用されるのは難しいんじゃないか
145受験番号774:2007/09/11(火) 22:28:00 ID:4Xb5KjeV
教えてあげると
国家V種では教養の合格ラインが
6〜7割前後、採用ラインだと7割〜7割5分以上だよ。
8割だと90%の確立で採用だと思う。
点数で言うと32点前後かな。

もちろん35点とっても適正が悪ければ駄目だし
25点でも適正が満点であれば合格の可能性がある。

以上、現役のV種でした。
146受験番号774:2007/09/11(火) 22:34:45 ID:SSymuM1V
こっちの問題見た?
147受験番号774:2007/09/11(火) 22:36:24 ID:OUfqytIk
安倍退陣、小沢民主政権誕生になったら再チャレはどうなるんだろうな
148受験番号774:2007/09/11(火) 22:37:27 ID:1w/dqteI
適正半分出来てる連中ってネタか?
149受験番号774:2007/09/11(火) 22:40:24 ID:/S3BnsOQ
>>148
適性は練習していれば80点くらいは取れる。
さすがに100点超えはネタだと思うけどね。
60点は平均じゃないか。
150受験番号774:2007/09/11(火) 22:43:47 ID:SSymuM1V
フラッシュ暗算(暗記)が得意なら100overいくんじゃないですかね?

検査1と3で相当時間短縮ができると思いますし.。まあそんな方はごくわずかだと思いますけど
151受験番号774:2007/09/11(火) 22:45:51 ID:RZmKIyOg
スレをみてる限り結構高得点のたいそうな人が多いようだが事実なら不思議だ。
決して高くない(むしろかなり低い)給与の下っ端役人の職を争い何故これだけ
優秀な人間が群がるのか。(再チャレの給与待遇見てるのかな?)
そういう人が、かなり年下の高卒はえぬき社員の下で
指図されてやっていけるのか?(入社後置かれる立場わかってるのかな?)

・・・・不思議だ。
152受験番号774:2007/09/11(火) 22:49:36 ID:SSymuM1V
だからこそ、遠まわしにコミュニケーション能力も問うたんじゃないですかね
153受験番号774:2007/09/11(火) 22:50:32 ID:1w/dqteI
>151
今もやってることが同じで給与待遇が半分程度くらいだからだろう。
臨時雇用とか任期付きの現状だよ。

つまり採用されれば給与が倍増し安定した身分になる。
キャリアはともかく平同士の末端は、やってることはそう変わらない。
154受験番号774:2007/09/11(火) 22:51:25 ID:/S3BnsOQ
つーか雇われる奴は
おもしろ経歴の持ち主
司法浪人や公務員試験浪人は
制度の暗部なので雇われません
面接で落とされます
それよりも高齢フリーターとか
会社倒産した無職とか
ネットカフェ難民とか
自宅警備員が
積極採用されますよ。
155受験番号774:2007/09/11(火) 22:55:07 ID:SSymuM1V
そういう人たちがボーダー超えてたら可能性あるかもしれませんね
156受験番号774:2007/09/11(火) 22:56:26 ID:lkZ4Nb/k
物知りで暗算が得意でもバイトの面接すら通らなければ・・・
                         書くの邪魔くせ
157受験番号774:2007/09/11(火) 22:58:21 ID:SSymuM1V
>156
>152
158受験番号774:2007/09/11(火) 23:00:07 ID:0fvSzL/g
今適性やり直したら80行った…
しかも塗るやつ枠大きめなのに…
159受験番号774:2007/09/11(火) 23:10:40 ID:1w/dqteI
教養41だが・・・適正も41点だった。
マークミスとかして消してまた塗り直したりしたのが敗因だな。この流れだと
どうも無理っぽい。
160受験番号774:2007/09/11(火) 23:22:19 ID:2vdc/5Nj
おもしろ経歴の持ち主を積極採用するために
ボーダーは思ったよりも低い

半分できていればOK
教養23
適性60
作文 コミュニケーション取る時に心掛けていることが日本語で具体的に書いてあって
それが社会生活を行う上で著しく支障をきたさなければOK
3000人くらいは1stステージ通過。
161受験番号774:2007/09/11(火) 23:37:50 ID:SSymuM1V
再チャレンジ組を取るということだけでもかなりリスキーなのにさらにそんな無謀な線引きはしないと思います。

試験による篩掛けというのは、ある意味責任回避のためという側面もありますし、あちらさんとすれば
そりゃもうできるだけ『筆記試験の結果』というものをフルに利用すると考えるのが妥当じゃないですかね?

まあ、いずれにせよ結果が出る日が楽しみです。私は無理ですが、発表日に2chにどんな成績の人が
通ったと書き込むのかは非常に興味がありますし。
162受験番号774:2007/09/11(火) 23:39:05 ID:dT5IPfIr
中途採用者ゆえに、冷やかしで受けてる人や辞退者も相当いると予想して
結構1ステの合格者多めに出すと思うよ。
163受験番号774:2007/09/11(火) 23:41:00 ID:SSymuM1V
いやあ、無勉でもケアレスなけりゃ40近くいくような試験ですから。。。
164受験番号774:2007/09/11(火) 23:41:09 ID:xZ9QJFf7
ボーダーは正直分からんが、適性は得意なところと重なると80問までは行く。
60問解答は珍しくないと思うぞ。
俺は64問解答(5問間違い)だが、過去問だと90問に達した時もあるからな。

採用対象だが、自宅警備員は第一ステージの出来がよっぽど良くないと厳しくないか?
本人が思ってるほど世間じゃ評価されてないきがする。
評価が並べば高齢フリーターや倒産無職、ネカフェ難民が採用されるって言うのは異論無いけどな。

……現職(勤続7年、基本給20万)の俺は期待薄じゃねぇかorz
165受験番号774:2007/09/11(火) 23:42:36 ID:8LDv9dMx
まさにコロンブスの卵

将来公務員数はもっと減るから、短い雇用期間はその点だけでもプラス
しかも待遇が低くても、優秀な人材が確保できる競争率を保っているのだから、
人事院に取ってもおいしい制度
166受験番号774:2007/09/11(火) 23:44:38 ID:4Xb5KjeV
合格者は大量になる可能性が高いですね。
なんせ採用面接は何回も何回もするから。
数日掛けて振るい落としていく感じ。

多分採用されるためには5回以上は面接受けないと思うよ。
何回も面接官変えて。
167受験番号774:2007/09/11(火) 23:46:34 ID:SSymuM1V
再チャレごときにそんな手間ヒマ税金掛けてられませんって
168受験番号774:2007/09/11(火) 23:47:35 ID:NSWR2lNd
日本語でOK?
169受験番号774:2007/09/11(火) 23:52:23 ID:ilCigxQe
夏草や ダンゴムシらが 夢の跡
170受験番号774:2007/09/11(火) 23:52:43 ID:dT5IPfIr
>>5
国Tだったら、平均10回くらいは面接官を変えて面接するけど、再チャレはどうだろうね。
ただ、世間的にも多少の注目を浴びている再チャレで変なのを採用すると、人事担当部署は、原局から相当文句を言われるので、慎重に何度か面接をするかもね。
171受験番号774:2007/09/11(火) 23:54:42 ID:ilCigxQe
落ちたダンゴムシはどこへ行くのか?
172受験番号774:2007/09/11(火) 23:54:45 ID:+meLaFOR
>>166
こういうシナリオはどうだ?(行政事務)

第1ステージは上位10%まで通す
  ↓
説明会呼び出し、面接カード記入
  ↓
自宅警備員・◇浪人の場合は
その日に形だけの5分間面接→翌日不採用通告(良心的な官署)
別室に案内して翌日電話連絡通告→不採用通告(無関心な官署)
即シュレ・別室で直ちに不採用通告(極悪官署)
173受験番号774:2007/09/11(火) 23:55:09 ID:JMzUxLaM
というか出先機関に変なのを食わせておく余裕なんかないですよ
>103とか笑止だよ
兵隊欲しいんだから
174受験番号774:2007/09/11(火) 23:58:19 ID:2vdc/5Nj
たとえば無勉でも教養40オーバーの公務員試験浪人と
一生懸命勉強して教養20点の高校中退高齢フリーター。
どっちがいいか。

特に地方は、地方紙に
「フリーターの再チャレンジ」なんて記事になれば
自民党の受けがいいし、キャリアさまの評価もあがる。
キャリアさまはその後、異動しちゃうから
そいつがどうなっても構わないわけよ。
175受験番号774:2007/09/11(火) 23:59:01 ID:4Xb5KjeV
受けないと
じゃなくて
受けないといけない
だね。
176受験番号774:2007/09/12(水) 00:10:44 ID:Rj09hKHh
30代の公務員試験浪人なんているのか?
働かずに勉強オンリーの浪人って意味だけど。
そんだけ勉強してて教養40切ってたら自殺もんだな。
177受験番号774:2007/09/12(水) 00:19:50 ID:5Eaucof2
>>172
結構リアル
特に、大量の国1、国2をさばいている経験がある中央省庁は、大量でも慣れてるから採用人数の10倍程度は面接対応する気かもね。
178受験番号774:2007/09/12(水) 00:31:58 ID:3CRXokp6
人事担当ってこの時期は、それしかやってないから
いっぱい面接しないと人事評価が下がっちゃうのよ。業績評価じゃないのに注意。
業績じゃなくてきちんと仕事をしているかでぶっちゃけ量の問題。仕事を作るのも
力量の一つ。

で面接のための面接みたいになったり、会議をするための会議が多くなるのも特徴。
数回面接するとなんとなく諦めたりテンションを勝手に下げて脱落する人間がいるので
選ぶ方は楽。残った人間から選べばいいから。
179受験番号774:2007/09/12(水) 00:42:52 ID:29M+Deo+
180受験番号774:2007/09/12(水) 00:53:07 ID:Rj09hKHh
上限45歳とはね。そのうち定年退職者中途採用試験(シニア再チャレ試験)とか始まるんじゃなかろうか。
藤原伊織亡くなったのか。残念だ。
181受験番号774:2007/09/12(水) 00:55:23 ID:rrplxszP
この試験って源流は、男塾にあるらしいな。
男塾名物!賽血矢煉慈試験。
ソース?民明書房に決まってんだろ。
182受験番号774:2007/09/12(水) 01:00:43 ID:Bus/pexP
3種を今の年齢+再チャレンジの年齢にすればいいのに、高齢で入っても出世なんかはほとんど無縁なんだから2種を高齢にする必要はないなぁ。
再チャレンジの年齢も30歳ははずすべきだった、警察とか裁判所とか受けれるし30歳は。
183受験番号774:2007/09/12(水) 01:14:56 ID:1Txmt8v8
>>182
自分の都合のいいことだけを並べ立てているな
世の中は自分を中心に回るわけではないんだ
そんな夢みたいなことだけをいいながら
その歳になったんだろ
184受験番号774:2007/09/12(水) 01:16:38 ID:s9JZPJfn
筆記で勝負できる奴はまだいいさ
勉強できなかった奴はどうなるのさ?ってきいたら
学生時代に勉強しなかった奴が悪いって言うんだろ
要はテメエだけ助かればいいってことじゃないか
筆記無しの社会人選抜をやられたらオタたちは勝ち目がないと思っておけよ
185受験番号774:2007/09/12(水) 01:32:21 ID:u8NJcW2s
教養できる奴は総じてオタなんて根拠希薄な幻想だ。
面接で弾かれるオタなんて得点に関係なく一定割合でいると思うのだが。
186受験番号774:2007/09/12(水) 01:41:07 ID:WAs69VY7
高校時代しっかり勉強してりゃ無勉でも8割は取れる
187受験番号774:2007/09/12(水) 01:55:29 ID:s9JZPJfn
現実にオタだらけだったじゃないかw声が甲高いw
君は僅かにいた普通の人かも知れんが
自覚してないオタが1番質が悪いがね
188現役公務員:2007/09/12(水) 02:22:37 ID:/T6Scrj9
25歳の国1キャリア係長にアゴで使われる30歳の国2ノンキャリア主任の
ストレスのはけ口にされる35歳の国3平事務員w
189現役公務員:2007/09/12(水) 02:23:29 ID:/T6Scrj9
国1キャリア係長(25歳)「国2君、これ全部コピーとってくれる?10分以内にね」
国2ノンキャリア主任(30歳)「わかりました」

国2ノンキャリア(30歳)「おいっ国3、これ全部コピーして!5分以内にやれよ」
国3平事務員(35歳)「はい、かしこまりました」(ホテルの高島政伸風)
190現役公務員:2007/09/12(水) 02:24:55 ID:/T6Scrj9
国1キャリア係長(25歳)「国2君、この資料、間違ってるよ」
国2ノンキャリア主任(30歳)「あっ、すみません。すぐに直します」

国2ノンキャリア(30歳)「おいっ国3、ここ間違ってんぞ。やる気あんのか?コラ」
国3平事務員(35歳)「申し訳ございません」(ホテルの高島政伸風)
191受験番号774:2007/09/12(水) 02:38:34 ID:mByToOp0
>>188
・・・・・またそのネタ?
192受験番号774:2007/09/12(水) 05:02:49 ID:soWDz61e
教養正解率54%だった\(^o^)/

ぽまいらがんばってなノシ
193受験番号774:2007/09/12(水) 05:59:22 ID:7oW5So7p
>>187
声が甲高い?
試験場で声を発する場面なんて、一度も無かったけど。
お前はどこの試験を受けてきたのさ?w
精神病院で再チャレ受験の妄想でもしてたのか?w
194受験番号774:2007/09/12(水) 06:17:55 ID:QfuRdpbT
>>193
受験生の声を聞く機会はないわけじゃないが…(質問した時や知人同士の会話等)
自分が声を発する場面がなかったからと言ってそれを全体にあてはめるのは>>187並の愚かさだと思うよ。
195受験番号774:2007/09/12(水) 06:35:12 ID:7oW5So7p
>>194
また変なのが出てきたな。
>>187はオタだらけの根拠として、声が甲高いと言ってるけど、
現実的に、声をだしたのはどこの会場でも極一部だろ。
質問やトイレ、友人との会話もボソボソ言ってるだけで、甲高いとは程遠い。
(声が甲高いからと言って、オタとは限らないけど)
196受験番号774:2007/09/12(水) 07:07:16 ID:Bo4CanRE
フリーターということは少なくとも職歴ある奴有利か?
バイトもなにもしたことない奴は論外?
197受験番号774:2007/09/12(水) 07:23:27 ID:5fWUIBzS
論外も何も1次通ってからの話だろ

2次ではニート引きこもりなんぞ採用する気があるわけないだろうよ

それを排除するために2次があるんだから

普通ではない人間を排除するこれ当然

高校生の場合高校の資料を見ればある程度わかるが

この層の場合とても怪しいので2次で大量に面接に呼び

バサバサと切りまくるんだろ 自では身体検査もあるし


198受験番号774:2007/09/12(水) 07:29:47 ID:5fWUIBzS
追記
主婦は別(受けがよい)
難民は別
層化は別
朝鮮は別
199受験番号774:2007/09/12(水) 08:42:21 ID:rrplxszP
ボーダー高くしたらヲタ割合が増えてリスキーだと思うよ
それにしても30代でヲタってw
声が甲高いw
200受験番号774:2007/09/12(水) 09:47:31 ID:OI0S/1BC
人事院がとりあえずやりましたがいい人物がいませんでした
という考えか?
それとも定員はなんとしても確保するという考えか?
どちらなのかは不明
考え次第で1次の合格者割合は採用数1名につき
1.5名にも
75名にもなる
201受験番号774:2007/09/12(水) 09:49:26 ID:OI0S/1BC
だからボーダーは
限りなく満点か教養32適性65ぐらいか
どちらかになる
202受験番号774:2007/09/12(水) 10:00:43 ID:qwqB4spa
過去のデータが無いのをいいことに言いたい放題だな。しかも両極端。

一次で点取ったヤツは、2次の倍率低い方がいいから、点取れなかったヤツをバカにしつつ高ボーダー予想。
取れなかったヤツは、もう少し夢の続きを見たいから、点取ったヤツはオタであると認定しつつ低ボーダー予想。

ま、その真ん中だろうね。
203受験番号774:2007/09/12(水) 10:04:17 ID:OI0S/1BC
御宅のIDみてファミレスに行くことに決めた
204受験番号774:2007/09/12(水) 10:05:16 ID:OI0S/1BC
海の幸だな
205受験番号774:2007/09/12(水) 10:06:48 ID:OI0S/1BC
ようやく再チャレスレも余計な雑魚が消えて落ち着いてきたな
206受験番号774:2007/09/12(水) 10:10:50 ID:/koEMfWY
キャリアとその他の扱いは天地の開きがあるみたいだけど
大卒程度と高卒程度は給料が違うくらいで扱いはほとんど同じだぞ。
207受験番号774:2007/09/12(水) 10:12:15 ID:53ECkdNE
第1回目の試験で傾向がつかめない事もあり、
ここを見ているかもしれないので、高得点者はオタ比率が結構高いと見るかも。
そうなると、1次合格は増やさざるを得ない。
208受験番号774:2007/09/12(水) 10:14:09 ID:K4/O9oZY
>>206
扱いは同じでも給料が違えばそのうちイヤになる
209受験番号774:2007/09/12(水) 10:21:04 ID:WAs69VY7
オタク向けの問題でも何でもない
普通の勉強やってりゃ取れる試験内容

全員面接するわけじゃないから足切りラインは必然的に高くなる
210受験番号774:2007/09/12(水) 10:34:42 ID:NA9bLPZF
一次ボーダーが高くなってしまうのは人事院も想定してる
教養であまり差がつかず、適性が重要になってしまうと適性で90〜100以上なんてとるのはアスペルガー症候群の可能性が高く、一次通るのがコミュニケーション能力に問題があるのばかり残ってしまうかもしれない。
そういうのを振るい落とすために作文題を「コミュニケーションで私が心がけていること」にしたんだろう。
211受験番号774:2007/09/12(水) 10:38:22 ID:cxP+OaXW
ここから低得点者が早く消えることを願ってます
212受験番号774:2007/09/12(水) 10:51:27 ID:Y2ddFILY
政府は11日、国家公務員制度改革の全体像を議論する有識者懇談会(座長・岡村正東芝会長)の
会合を開き、国家公務員採用一種試験で採用された幹部候補生を優遇するキャリア制度を
見直す方針で一致した。審議官級以上の88%を1種採用者が占めるなど、人事の硬直化や職員の
意欲喪失を招いているとの指摘が根強いため。25日の次回会合で一定の方向性を打ち出す見込み。
岡村座長は政策の企画立案を指揮する「幹部職員」、専門知識に通じた「専門スタッフ」、
首相官邸や閣僚を支える「国家戦略スタッフ」、事務を遂行する「ライン職員」などに分類して、
登用・評価する私案を提示した。

他の委員からは大卒者が受験する1種と2種を統合する案や、採用後に人事区分を
変更できるようにする案も提示された。次回会合で見直し案の一本化を目指す。(21:56)

日経新聞
213受験番号774:2007/09/12(水) 10:57:20 ID:Rj09hKHh
勉強が得意でない高卒の人とかはあの程度の試験問題でも難しく思えて仕方ないんだよ。
できた人間をオタ扱いしてしまうのも仕方ないかもな。ただ高校時代にまっとうに勉強して、
その後も新聞読むなりして高校時代の知能・知識がそれほど劣化しなかった人には
難しくもなんともない試験だったということが彼らには理解しがたいんだよ。
俺の受験対策は盆過ぎから半月かけて「国家V種教養試験過去問350」と
桐原の適性試験の問題集をやっただけ。傾向と時間配分のチェックだけ。
この程度の受験勉強で教養42適性87(解答数)取れたことに満足してる。
214受験番号774:2007/09/12(水) 11:24:43 ID:29M+Deo+
>>213
でもあれでしょ?
運動神経なしの眼鏡っ子で、童貞なんでしょ?
215受験番号774:2007/09/12(水) 11:25:03 ID:rrplxszP
高卒レベルの試験を大卒が受験出来るんだから、こういう結果になるのも
当然だわな。
だから国2を再チャレにしておけば、試験的にも採用後の現場でもねじれがなかったんじゃないか。
下位レベルの試験なら上を排除しなきゃ成立しないだろ。
上位レベルの試験なら高卒は、自然淘汰されるんだし。
216受験番号774:2007/09/12(水) 11:26:35 ID:QfuRdpbT
>>210
アスペルガー(笑)
きもい(苦笑)
217受験番号774:2007/09/12(水) 11:35:12 ID:7oW5So7p
>>213
試験直後に自分の解答をさらして、人事院の正解発表後
42問正解が確認されれば神扱いだったけど、今さら42とか
書いても、なんの説得力も無い。
ちなみに俺は、教養45、適性120だったよw
218受験番号774:2007/09/12(水) 11:38:18 ID:wqbLjl1E
>>214
何点とれたの?w
219受験番号774:2007/09/12(水) 11:40:35 ID:29M+Deo+
>>218
22点
220受験番号774:2007/09/12(水) 11:44:39 ID:Rj09hKHh
その点ではもう望みないね。ご愁傷様。
221受験番号774:2007/09/12(水) 11:45:58 ID:29M+Deo+
ww
222受験番号774:2007/09/12(水) 11:46:16 ID:B7W8DCmt
高卒と大卒を同じ区分で試験したらこうなるわな。
国3だって高卒が大卒に勝てないから年齢を引き下げたんだし。
今回は間違いなく大卒受験者が多いと思うよ。

高得点者をヲタ扱いして自分を慰めるのも良いけど、低得点者は勉強不足という事実をちゃんと認識して欲しい。
223受験番号774:2007/09/12(水) 11:47:02 ID:T2fzA2Jl
220 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 11:44:39 ID:Rj09hKHh
その点ではもう望みないね。ご愁傷様。

お前なぁ。。。
224受験番号774:2007/09/12(水) 11:50:15 ID:PblefrPL
ID:Rj09hKHh
間違えた3問が何番か教えてくれよ
225受験番号774:2007/09/12(水) 11:52:08 ID:Rj09hKHh
それにしてもなんの対策もせずに試験に臨む人間の多さに正直驚くね。
本気で受かる気があるのかと問いたい。
全国規模で大掛かりな試験をやって判明したことは、この手のペーパーテストで
高得点を取れる人間しか国は再就職の支援をしたくないってことだ。壮大な釣り師だなw
226受験番号774:2007/09/12(水) 11:54:19 ID:Rj09hKHh
俺が間違えた問題は直間比率の問題と生物2問
227受験番号774:2007/09/12(水) 11:57:16 ID:29M+Deo+
俺は生物2問正解だった。
228受験番号774:2007/09/12(水) 12:03:58 ID:7oW5So7p
>>222
勉強不足と言うか、まともに勉強できるのはニートとか
公務員浪人ニートとか、その辺の類だけだろw
229受験番号774:2007/09/12(水) 12:05:53 ID:PblefrPL
理系で英国がそこそこ得意だとすれば
文章理解はいけそうだし、数的処理もすぐ慣れるだろう。
物理・化学は高校時に履修してれば問題なし。
政経は過去問と新聞でおk。
地歴・生物でちょこちょこ落として40位、を目標にしてて、
今回はまぁまぁ上手くいった方って感じなのかな。
こう考えると、半月・過去問350のみでも何とかなりそうかもしれんが
どっちにしろ、かなりの頭脳だな。
そんな人が再チャレ目指すんだから、人生色々だな。
社会人中途採用がメインなのかもしれんが。
230受験番号774:2007/09/12(水) 12:06:31 ID:qwqB4spa
>>217
同意。なんとでも言えるし確かめようもないからな。それにしても桐原なんてまだあるのな。俺は付属上がりで大学受験してないが桐原の英頻だけは高校でやらされたよ。

>>219
さすがにこのスレにもう用はないんじゃないか?
231受験番号774:2007/09/12(水) 12:10:34 ID:29M+Deo+
文章読解は全問正解。
数的推理と判断推理が9割くらい。
あと知識問題でほぼ全滅。
理系なのに物理で落としたDQNです。
232受験番号774:2007/09/12(水) 12:31:19 ID:BFQ7XNxL
数的処理おとしまくったんだが、じっくり考えりゃちゃんと解ける
やつが4問くらいあった。なにやってんだ俺・・・・・
せっかく英語国語全部とれたのによ・・・・・orz
それにしても採用人数があの少なさだもんな。最終的に受かるやつは
相当レベル高いと思うよ。結果、再チャレンジにもなにもならず、フリーター
も減らない、と。政府としては「チャンスは与えてやっただろ?」で終了か。
233受験番号774:2007/09/12(水) 12:31:59 ID:dJ4ovfIA
>213
=高校時代の知能・知識がそれほど劣化しなかった人
 
卒業して10年以上もたってそんなやついないよ。いるとすれば教師や講師、
資格、受験オタクなどそういったことに何年も従事していたやつだけ。

=この程度の受験勉強で教養42適性87(解答数)取れた

そんなすごい君が何故今ごろこんな試験受けてるの?
234受験番号774:2007/09/12(水) 12:35:34 ID:B7W8DCmt
>>228
社会人でもちゃんと勉強できるよ?
ニート以外勉強出来ないって言うのはただの言い訳さ。

時間の使い方を見直せば1日で合計2,3時間くらいは作れる。
テレビやゲームをする時間を削れば良い。
風呂やトイレで勉強しても良い。
電車通勤なら通勤時間を使えば良い。
俺は朝7時に家を出て夜12時に帰る生活だけど毎日2時間くらいは勉強時間を捻出出来たよ。
結果は37/54と適性検査が酷かったけどね。
235受験番号774:2007/09/12(水) 12:54:39 ID:WAs69VY7
DQNは公務員にイラネ
236受験番号774:2007/09/12(水) 12:57:52 ID:N0HUbqI+
勉強不足というより、
今さら何もしなくても、この問題のレベルなら一般知能満点がデフォ
じゃないと土俵に上がれないだろ
237受験番号774:2007/09/12(水) 12:58:09 ID:XSWa+Hr0
再チャレンジ総理、再チャレンジに失敗して辞意表明
238受験番号774:2007/09/12(水) 12:58:24 ID:7oW5So7p
>>234
適性が悪いね。
つまり準備不足。
それで勉強できたと言い切るのは、どういう了見?
239受験番号774:2007/09/12(水) 12:58:53 ID:N0HUbqI+
再チャレ試験が原因か
240受験番号774:2007/09/12(水) 12:59:43 ID:Rj09hKHh
学生時代に受験慣れしてるとさ、選択式問題の解き方のコツってものがあるのね。
選択肢の内容が100%理解できなくても、断片的な知識だけで部分部分の
間違いを見つけ出してそういう選択肢を排除していく消去法とかね。
今回の試験は政経地歴宗教化学判断推理資料解釈で相当消去法が役立った。
あとは知る人ぞ知る「例の方法」とかw 今回は使いませんでした。
こういう感覚を試験前までに取り戻すのも立派な受験勉強の一環なのね。
知識量は確実に高校時代より劣るんだから、それを補うだけの作戦をたてなきゃいけない。
あとは通勤時間や休日を利用してDSのクイズゲームと常識力トレーニングやってたかな。
241受験番号774:2007/09/12(水) 13:00:08 ID:N0HUbqI+
試験も無かったことになるね
242受験番号774:2007/09/12(水) 13:01:01 ID:UyUkqqyi
再チャレもオワタ
243受験番号774:2007/09/12(水) 13:03:35 ID:qLNxTB1N
あ〜あ
244受験番号774:2007/09/12(水) 13:03:45 ID:N0HUbqI+
麻生に総理になってもらって
マンガ公務員試験に期待しよう
245受験番号774:2007/09/12(水) 13:04:21 ID:7oW5So7p
>>240
朝からずっと書き込んでるニートの分際で、何が通勤時間だよw
246受験番号774:2007/09/12(水) 13:08:16 ID:Gytjzrfj
安倍ちゃん辞意表明だって。これでこの試験もこの1回で終わりかよ・・。
247受験番号774:2007/09/12(水) 13:09:44 ID:Y2ddFILY
安  部  涙  目  辞  任

再  チ  ャ  レ  終  了 の 予  感 w
248受験番号774:2007/09/12(水) 13:10:05 ID:N0HUbqI+
これで、官庁は、30代を安倍の命令で嫌々採用するシバリがなくなったな
関東行政オワタ
249受験番号774:2007/09/12(水) 13:17:09 ID:Rj09hKHh
安倍辞任でやっと再チャレの呪縛から開放されそうだ。
250受験番号774:2007/09/12(水) 13:23:38 ID:29M+Deo+
正に「万事塞翁が馬」ですね
251受験番号774:2007/09/12(水) 13:28:48 ID:mz8Qq3YY
おいおい、安倍が辞めたら、受験年齢緩和とかどうなるんだ!?
252受験番号774:2007/09/12(水) 13:32:04 ID:8KW8H1Ue
30前半、教養40以上適正80以上。
採用人数100人いけばいい方だろうな。
短命政権だろうとは思ったけど。
253受験番号774:2007/09/12(水) 13:33:17 ID:imBacDG0
今回で廃止になるのは確実だな
今年受かった奴はある意味伝説になれるぞww
254受験番号774:2007/09/12(水) 13:33:54 ID:koHe9fmG
安倍さんはまだ若いからもう1回総理大臣になれるチャンスがあるさ!
255受験番号774:2007/09/12(水) 13:34:04 ID:u8NJcW2s
年齢緩和がなされたとしても今回の再チャレ枠みたいな別枠になるんじゃね?
256受験番号774:2007/09/12(水) 13:36:40 ID:Rj09hKHh
一年で廃止される可能性の高い国家公務員採用試験に立ち会えたのは感慨深いな。
257受験番号774:2007/09/12(水) 13:37:25 ID:u8NJcW2s
今年受かっても次年度以降に同志が入ってこないんじゃ、予想以上に職場で浮きそうじゃね?
258受験番号774:2007/09/12(水) 13:39:51 ID:s9JZPJfn
こんな試験なくせ
自己責任が一番平等だろ
気色悪い
259受験番号774:2007/09/12(水) 13:45:35 ID:cDPbiYlC
>>233
無勉で8割とれる人がゴロゴロいるそうな。
そんな奴がなぜこんな試験を受けるのか不思議だが。
260受験番号774:2007/09/12(水) 13:45:59 ID:7oW5So7p
>>258
高得点取れなかったからって、もうアンチ化したのかよw
261受験番号774:2007/09/12(水) 13:58:11 ID:S9C13bfx
何か本当に記念受験になりそうだなw
262受験番号774:2007/09/12(水) 14:03:56 ID:hiez++DH
年齢制限が緩和されるかどうか決まる前に辞めるなよ
これで再チャレンジ制度は完全に終わりだな
国家2種を目指して、9月9日以降も専門の勉強を続けていた俺おわたwww
せっかく、専門の教材を揃えたのに、それがまったく無駄になりそうな悪寒www
263受験番号774:2007/09/12(水) 14:08:56 ID:mByToOp0
安倍が辞めてなんで廃止になるわけ?
年齢制限緩和って次の政権でも続くだろ
264受験番号774:2007/09/12(水) 14:15:45 ID:7oW5So7p
>>263
人事院は年齢制限緩和を嫌がってるから、年齢制限緩和に関心の無い人が
総理になれば、年齢制限緩和は先延ばしになると思うけど。
265受験番号774:2007/09/12(水) 14:20:06 ID:XSWa+Hr0
代案をだしておしまいだろうな。
民間派遣会社に丸投げで職業訓練をさせて、
形だけの資格を取らせて就業支援〜とか、そういう方向になりそう。
266受験番号774:2007/09/12(水) 14:23:17 ID:VR1nofi6
>>262
まだ年齢緩和決まったわけじゃないのに
そんな人いるんだ
よっぽど暇なんだな
267受験番号774:2007/09/12(水) 14:34:16 ID:M9AydkkB
おまけに今国民の支持率を集めるためには
公務員の数をへらしますたよー^^とアピールするのが手っ取り早くて確実。
来年度は採用さらに減らしたりとかあるかもな。
おまえらオワタ
268受験番号774:2007/09/12(水) 14:38:51 ID:hiez++DH
>>266
年末頃に年齢制限が決まってから勉強しても間に合わないだろ
ま、そんなことも安倍ちゃんが辞めちまった今になってはもうどうでもいいことだけどな
公務員年齢制限緩和はもうなくなったものとして、公務員受験はもう諦めたよ
バイトを続けながら司法書士を目指すことにするよ・・・
269受験番号774:2007/09/12(水) 14:52:15 ID:29M+Deo+
郵政民営化しなければ、郵政外務試験の受験資格は39歳までだったのに。
再チャレ受ける人の多くをここで救われたはず。
それと同じように考えればいいんじゃなの?
なぜみんなそんなにムキになって3種採用を拒絶するのか分からない。
270受験番号774:2007/09/12(水) 14:53:25 ID:LTHA1ZHR
しかも次の総理は、麻生だろう。そしてその麻生は、スーパー金持ち経営者一族だ
再チャレ組にはより厳しい状況になるかもな。政治の世界でのぼっちゃんなら
まだ格差も考えてくれたんだろうが、麻生は、完全に経営者的考え方の人間だからな。
再チャレ組には、安部自民じゃないならより一層ミンスの方がいいかもよ。

271受験番号774:2007/09/12(水) 14:54:48 ID:s9JZPJfn
安倍が辞めるを決断したのは再チャレ試験の失敗
9日朝8時半に人事院から官邸に電話が入っただろう
そこで決意したんじゃないか

272受験番号774:2007/09/12(水) 14:55:06 ID:7oW5So7p
ミンスは絶対ダメだ。
フリーター枠より先に、朝鮮人枠をつくるだろ。
273受験番号774:2007/09/12(水) 14:55:27 ID:mz8Qq3YY
>>263>>264
規制改革会議が今後どうなるかだよな
274受験番号774:2007/09/12(水) 14:57:48 ID:didUZY6B
対策は別の形になって今の制度は一旦終了…かもね
275受験番号774:2007/09/12(水) 14:58:46 ID:3CRXokp6
キャリア以外は、あっさり年齢制限は撤廃されるだろ。どう考えても時間の問題。
採用側にとってはどっちでもいいことだから。

制限を撤廃しても別に年齢が高い連中をとる必要がないしな。
言うなれば今の再チャレンジは30以上って縛りがあるが、その縛りがなくなる。
国V(国Uもそうだが)だけでいいよなってことになるから。

実際進め方もほぼ同じだった。問題を別に作って二度手間をする意味がない。
機会の拡大も年齢制限撤廃すればいいだけであり
おれが会計検査院なら無駄だから統合しろって勧告する。
276受験番号774:2007/09/12(水) 15:02:25 ID:LTHA1ZHR
確かにミンスのそういうとこ嫌いなんだが、ミンスの政策上、格差の放置、不作為
を続けるわけには行かないだろうから、俺等的にはまだマシなんじゃないか。
麻生には保守すべきとこで頑張ってもらおう。
277受験番号774:2007/09/12(水) 15:09:57 ID:QfuRdpbT
>>270
何で?
278受験番号774:2007/09/12(水) 15:10:02 ID:mByToOp0
再チャレ自体は少なくとも数年は続くんじゃないのか。
いきなり廃止とかちょっと考えにくいな。
279受験番号774:2007/09/12(水) 15:12:41 ID:S6+syZE/
↑同意
280受験番号774:2007/09/12(水) 15:14:20 ID:B3aIS74d
コストダウンに繋がるから、人気に陰りが出るまで続けるでしょう。
281受験番号774:2007/09/12(水) 15:17:57 ID:7oW5So7p
>>278
うーん、どうだろ?
今年だけのアダ花のような・・・。
282受験番号774:2007/09/12(水) 15:19:19 ID:7oW5So7p
>>280
何がコストダウン?
コストダウンなら18歳を採用した方がいいだろ。
283受験番号774:2007/09/12(水) 15:22:36 ID:mByToOp0
18歳採用と
30歳採用の定年までの雇用年月は
30歳のが短いよね。
殆ど同じ給料で。
284受験番号774:2007/09/12(水) 15:38:31 ID:Y2ddFILY
再チャレはもともと
安部政権の求心回復のための苦肉の策
自民は支持率回復に必死だっから人事院に無理やり
飲ました経緯がある。その政権が無くなれば
もう無理する必要がなくなると思うのは自然の考え


285受験番号774:2007/09/12(水) 15:46:49 ID:mByToOp0
再チャレが発表されたのって1月だったよね?
その頃の安倍政権そんなに落ちてたっけ?

安倍政権発足って10月くらいだったよね。
286受験番号774:2007/09/12(水) 15:50:34 ID:LTHA1ZHR
これだけの数の受験者があり、そしてありえないほどの倍率
この事実を突きつけられて、果たして止めれるかな?
止めるにはそれなりの理由が必要じゃない?
287受験番号774:2007/09/12(水) 15:53:47 ID:mByToOp0
相当に世間の注目浴びてたしな
やめるにしても徐々に規模縮小していくとか、そういう傾向でやってくんじゃないの?
いきなり止めます、はちょっと考えにくいと思うけど。
288受験番号774:2007/09/12(水) 15:54:25 ID:tHSyqZSs
そういえば、国U、国Vの年齢制限を引き上げるって話題、
結局どうしたんですかね?
安倍首相辞任はこのことに影響するのでしょうか?
289受験番号774:2007/09/12(水) 15:55:44 ID:Z4aIiJwb
安部辞意表明で再チャレンジはどうなるの?
官庁は国2で人員足りているだろうし、
採用するだろうか?
税務は人手不足だから採用するのでは?
290受験番号774:2007/09/12(水) 16:00:11 ID:LTHA1ZHR
いずれにしても次期総理の政権が、格差や再チャレンジ政策に
力をいれるかだな。
291受験番号774:2007/09/12(水) 16:36:41 ID:ZVrhw97Q
ない内定続出の予感
292受験番号774:2007/09/12(水) 16:41:04 ID:g9eEm1yx
>>286
>>287
止めるも何も最初から継続を前提にしてないだろ
293受験番号774:2007/09/12(水) 16:42:25 ID:ZVrhw97Q
教養43適性88
それでも内定は無理ジャン
最初からこんな試験やる気がなかったんだから
294受験番号774:2007/09/12(水) 16:49:44 ID:Z4aIiJwb
>>安部氏辞任が1週間早ければ、
誰しも再チャレ受けなかっただろう。
採用面接行くだけ無駄なような?
295受験番号774:2007/09/12(水) 16:58:42 ID:s9JZPJfn
官庁訪問で面接カードを提出して数分後丁重に帰るよう言われることもある
今回は高学歴と職歴なし辺りが、そのターゲットにされるだろうな
296受験番号774:2007/09/12(水) 17:00:40 ID:mByToOp0
>>292

根拠は?
297受験番号774:2007/09/12(水) 17:16:12 ID:iDjCD2hY
初回であのような無茶苦茶な競争倍率が出た。
倍率からして敗者復活の再チャレンジという一般論の意味では全く矛盾してるし・・・
やはり、再チャレンジ試験は廃止しようかと考えるのも十分ありうる。
個人的には、今年が最初で最後になると予測している。


298受験番号774:2007/09/12(水) 17:21:21 ID:LTHA1ZHR
ケイゾクするかは、応募の状況による
って言ってなかったっけ?
だとすれば続けざるを得ないだろ
299受験番号774:2007/09/12(水) 17:25:10 ID:qwqB4spa
>>295
職歴なしはわかるが、高学歴を敬遠したら誰も取れないだろ。一次合格者は高学歴うじゃうじゃの悪寒。一次合格者の出身大学発表されたら司法試験並みだったりしてな。で、2次発表で1位中大とかになったらある意味ウケる。

それにしても、誰も聞いてないのに自分の点数を報告したがるやつはなんなんだ?
300受験番号774:2007/09/12(水) 17:28:18 ID:WAs69VY7
点数報告は参考になるし助かるべ
301受験番号774:2007/09/12(水) 17:28:33 ID:iDjCD2hY
>>298
応募の状況・・・
まさか、あれだけの応募が来るとは考案者サイドも予測してなかったのでは。
応募が少なすぎてもダメ、多すぎてもダメ。
そこを誰がどう考えるかだよ。
302受験番号774:2007/09/12(水) 17:31:55 ID:rEZIzIuG
無勉だったが教養は8割以上取れたな、適正は30問だったが・・。
303受験番号774:2007/09/12(水) 17:38:02 ID:7oW5So7p
>>302
ネタは止めろよ。
適性30しか行かないやつが、教養8割も取れない。
304受験番号774:2007/09/12(水) 17:40:47 ID:mByToOp0
>>303
・・・・なんでそんなカリカリしてんの?w
305受験番号774:2007/09/12(水) 17:42:30 ID:rEZIzIuG
いやまじです。
306受験番号774:2007/09/12(水) 17:44:31 ID:LTHA1ZHR
>多すぎてもダメ
の意味教えて
多いと余計に止めづらいんじゃない?
307受験番号774:2007/09/12(水) 17:45:03 ID:3CRXokp6
適正はそんなにできないよなぁ・・・。
教養は内容がそんなに難しくなかったので40以上はマジでありだが。
308受験番号774:2007/09/12(水) 17:58:11 ID:29M+Deo+
密かに国2落ちた奴がここを狙っています。
来年も多いよ〜
309受験番号774:2007/09/12(水) 17:59:49 ID:Qj/MdPXc
安部首相辞めちゃったね
これで再チャレ試験そのものが無くなるか大きく舵取りを迫られるだろうな。
まあチャレンジしとらんモンまでチャレンジできる再チャレなんてふざけた物は
早くなくなるかやり方変えたほうがいい。
310受験番号774:2007/09/12(水) 18:07:10 ID:N0HUbqI+

こ こ で す か ?
311受験番号774:2007/09/12(水) 18:11:34 ID:7oW5So7p
>>305
適性がそれだけだと、作業効率は普通の人の半分ぐらいだろ。
そんな調子で教養やっても時間が足りないはずだが。
適性での低得点がマークミスによるものだったら、理解できるけど。
312受験番号774:2007/09/12(水) 18:15:29 ID:rEZIzIuG
計算問題以外は問題読むとほぼ同時に答え
られたみんな知ってることだったから、
間違ったのは全部計算問題でそれで8割止まり。

313受験番号774:2007/09/12(水) 18:20:08 ID:RL60RyUx
安倍辞任を受けて                現行試験の年齢制限緩和を危惧する声が一斉に噴出した件について
314受験番号774:2007/09/12(水) 18:21:18 ID:rEZIzIuG
だって廃止するなら引き上げるしかないじゃないか・・。
315受験番号774:2007/09/12(水) 18:26:23 ID:8qpP63M+
悲壮感たっぷりだな
316受験番号774:2007/09/12(水) 18:28:26 ID:8qpP63M+
と、と、トイレ行ってもいいですか?
いやまじで
もうがまんの限界でつ
うっ
317受験番号774:2007/09/12(水) 18:30:30 ID:Bo4CanRE
夢でした
318受験番号774:2007/09/12(水) 18:37:48 ID:B7U66WMa
嫌々やってる職場やバイト先が試験日に休めないとかで辞めるか受験かって選択肢を迫られる受験者の為に複数試験日制にすべきと思うんだが?
安倍みたいに、あれだけの人数の受験者の何割かがいきなりDQN辞め・バックレしたらそれこそ大規模スト並の混乱があるのではないか。
319受験番号774:2007/09/12(水) 18:39:36 ID:UxOuEHYs
それは甘えすぎw
320受験番号774:2007/09/12(水) 18:45:23 ID:7oW5So7p
いや、マジで希望日を選択できるようにしてほしい。
休むとなると、職場に迷惑がかかるしね。
それか、最初から全日程を確定させておいて欲しい。
それなら、余裕を持って、休暇を取れるからね。
321受験番号774:2007/09/12(水) 19:04:58 ID:B7U66WMa
転職試験の為に今の職を非常識な方法で辞めなきゃならないってのはやっぱり変だ。
最終的な採用者の数に対してあまりに多数の退職者が出ることにもなりかねない。
322受験番号774:2007/09/12(水) 19:26:50 ID:QfuRdpbT
試験日選択制は甘え
323受験番号774:2007/09/12(水) 19:30:35 ID:Y2ddFILY

   ,ィZ三三二ニ==
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ 再チャレ?そんなの知らねぇ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、:

324受験番号774:2007/09/12(水) 19:32:24 ID:rnCy6OzT
都合が付かない奴は受けなくていい
そんなことそもそもそんな会社に入った奴の自己責任
先の読めない奴が悪い
てか、もう来年はこの試験無いから
325受験番号774:2007/09/12(水) 19:33:26 ID:Y2ddFILY
>>288

国T・国Uは統合されるかも知れないと新聞に書いてた。
326受験番号774:2007/09/12(水) 19:51:37 ID:rnCy6OzT
国1国2が統合されるならら、
ますます国2の年齢制限緩和は無いな
327受験番号774:2007/09/12(水) 19:53:09 ID:N0HUbqI+
国よりも
地方自治体でチャンスが増えて欲しい
328受験番号774:2007/09/12(水) 19:54:18 ID:Z4aIiJwb
>>325
国1、国2の統合は安部辞任で振り出しでは?
国1東大組は安泰?
329受験番号774:2007/09/12(水) 19:59:05 ID:mByToOp0
地方だったら結構あるよね<30台おk
330受験番号774:2007/09/12(水) 20:01:26 ID:7oW5So7p
>>329
首都圏でも35ぐらいまでなら受けられるよ。
331受験番号774:2007/09/12(水) 20:03:19 ID:N0HUbqI+
地方の初級試験の再チャレのような枠を作るのが
一番やるべきことじゃないかなあ
332受験番号774:2007/09/12(水) 20:11:15 ID:7oW5So7p
>>331
社会人採用があるから無理だね。
まあ、正社員歴だけじゃなく、フリーター歴も考慮してくれないと
有用な制度にはならないけど。
333受験番号774:2007/09/12(水) 20:26:31 ID:K3kUFlY2
元公務員枠も作ってくれ
334受験番号774:2007/09/12(水) 20:29:28 ID:7oW5So7p
>>333
そんなのいらないだろw
335受験番号774:2007/09/12(水) 20:36:00 ID:NA9bLPZF
来年これやるんなら倍率考えて、ペーパー7割以上から抽選で一次合格者決定にしたほうがいいな。
336受験番号774:2007/09/12(水) 20:39:54 ID:K3kUFlY2
>>334いります
公務員といっても公安系とかで適応できなかったもののための再チャレ
337受験番号774:2007/09/12(水) 20:41:15 ID:K3kUFlY2
>>335
教養7割などと決めてしまうと
思いっきり難しい問題だけになりますが何か?
338受験番号774:2007/09/12(水) 20:45:36 ID:7oW5So7p
>>336
公務員の経歴も認めればいいだけの話で、わざわざ別枠を作る必要は無い。
339受験番号774:2007/09/12(水) 20:49:11 ID:rnCy6OzT
107 :名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:30:30 ID:oqqEPZZJ0
受けてきますた・・・
帰りに試験会場出口付近に座って改めて受験者の顔を観察
いかにも負け組、苦労が滲み出ている、顔の表情が険しい、挙動不審な奴、
メタボな奴、ハゲ、白髪、虚弱体質、神経質そう、そんなのばっかりだった
負のオーラが漂ってたよ・・・
傍からみると俺もそう思われているんだろうな・・・

民間で使えない奴ばかりが受けたんだなw
こんな奴らいらねえよw
まあ99%一次で落とされるだろうけどw
340受験番号774:2007/09/12(水) 21:03:24 ID:N0HUbqI+
>>336
地上の「民間経験者枠」は、公務員の経歴切られるからな
341受験番号774:2007/09/12(水) 21:13:56 ID:qwqB4spa
ずいぶんとwの多い奴だな。
何がそんなにおかしいのかよくわからんが、一つだけ教えてやろう。
「いらない」ってのは採る側が言うことだ。

342受験番号774:2007/09/12(水) 21:17:47 ID:3Ny5QP/W
みんなこの試験以外で転職のアテがなければ現状維持で来年また受けることになるんだろうな…。
343受験番号774:2007/09/12(水) 21:32:08 ID:u8NJcW2s
来年の予定っていつ頃決まるのかな?
344受験番号774:2007/09/12(水) 21:42:25 ID:rnCy6OzT
来年はもう実施しない
今の会社でずっと働くか、年収下がるの覚悟で転職だ
この試験、筆記で落ちた程度の能力の奴には
誰でもできる仕事がお似合いだ
345受験番号774:2007/09/12(水) 21:45:24 ID:rnCy6OzT
だいたい、30過ぎて公務員試験など受けること自体が恥ずかしいのに
しかも3種wチンケな試験受けやがってw
しかもそんな高卒程度が受ける試験にも受からないw
高卒以下ってことじゃんw
しかもしかも一次試験で足ぎりw
もう、どうしようもないなお前らw
346受験番号774:2007/09/12(水) 22:07:55 ID:NA9bLPZF
>>337
> >>335
> 教養7割などと決めてしまうと
> 思いっきり難しい問題だけになりますが何か?
意味がわからない。
347受験番号774:2007/09/12(水) 22:17:41 ID:ploy/4Lz
作文を回収しているときに前の席の用紙が見えた。
「子どもを育てている経験から云々」とか書いてあって、
「この人子育てしながら勉強して来たのか〜。
 偉いなあ」とか思っていたら、
机の上の消しゴムかすを床に払い飛ばしていて唖然とした。
一応子どもの教育云々を売りにした作文を書くんだったら
実際の行動もモラルを持ってやって欲しかった。
348受験番号774:2007/09/12(水) 22:18:36 ID:T2fzA2Jl
>>347
え、それいけないの?
349受験番号774:2007/09/12(水) 22:18:38 ID:ploy/4Lz
作文を回収しているときに前の席の用紙が見えた。
「子どもを育てている経験から云々」とか書いてあって、
「この人子育てしながら勉強して来たのか〜。
 偉いなあ」とか思っていたら、
机の上の消しゴムかすを床に払い飛ばしていて唖然とした。
一応子どもの教育云々を売りにした作文を書くんだったら
実際の行動もモラルを持ってやって欲しかった。
350受験番号774:2007/09/12(水) 22:29:16 ID:mByToOp0
またヘッタクソな煽りしてる奴いるね・・・・
351受験番号774:2007/09/12(水) 22:39:38 ID:N0HUbqI+
経験はいくらでも創作できる

人事院の試験では、論文で何を書こうと
採用側に内容は伝わらない
352受験番号774:2007/09/12(水) 22:53:33 ID:qDyFTSOQ
とにかく人事院のアホ面接官がへんな人を通さないよう願うだけだよ

ところで来年度はこの試験どうなるんだろうね
353受験番号774:2007/09/12(水) 22:57:00 ID:rnCy6OzT
来年はありません
354受験番号774:2007/09/12(水) 23:04:39 ID:D3qU5dwP
国2の年齢制限を緩やかにしてほしい
355受験番号774:2007/09/12(水) 23:10:25 ID:VfsSJTVc
合格者が出る前に安倍政権頓挫。
こんな政策に弄ばれた再チャレンジ組哀れすぎ。
356受験番号774:2007/09/12(水) 23:15:13 ID:QfuRdpbT
>>346
バカにレスしちゃダメだお(´・ω・`)
357受験番号774:2007/09/12(水) 23:15:54 ID:N0HUbqI+
安倍、去年に樹海訪問したときに
怨念を大量に取り込んだとしか思えん
358受験番号774:2007/09/12(水) 23:29:42 ID:oUZSRiKu
優秀な人間を安く雇えるんだから、続けるさ。
枠は高コストの国Uから、回せばよいのだから。
359受験番号774:2007/09/12(水) 23:30:56 ID:mz8Qq3YY
XJAPANも復活するし小泉再登板決定だな

改革続行で地方も年齢制限緩和やってくれ(-人-;)
360受験番号774:2007/09/12(水) 23:32:58 ID:VfsSJTVc
ペーパー試験バカは居るとしても、あんなソンビ集団に優秀な人間がいるとは思えんがね。
それはともかく悪評まみれの安倍の小手先政策を踏襲するわけない。
もう諦めてハロワ行けや。
361受験番号774:2007/09/12(水) 23:34:23 ID:mByToOp0
「ソンビ集団」ねぇ・・・・w
362受験番号774:2007/09/12(水) 23:37:52 ID:o+TVszzg
世間の厳しい目や逆境、金銭的苦難に襲われて打ちのめされてもゾンビのように
立ち上がる、三沢さんなみのタフさを兼ね備えた集団だおwww
363受験番号774:2007/09/12(水) 23:42:02 ID:s9JZPJfn
来年も同じ受験資格でやったらホント次の内閣は馬鹿だ
あの死臭漂う光景を見たら制限をかけるのが普通だ

364受験番号774:2007/09/12(水) 23:52:28 ID:2RdilJP/
国3の質が分かりますね。このような書き込み見てると・・・
これが国2レベルだったらまた違ってるんでしょうな。

国3の現職は○ホ多いと思いました。
365受験番号774:2007/09/12(水) 23:52:37 ID:rnCy6OzT
顔の表情が険しい、挙動不審な奴、
メタボな奴、ハゲ、白髪、虚弱体質、神経質そう、

試験やってもこんな役立たずや無能しか受験しないので、
こんな試験はもうやりません。
366受験番号774:2007/09/12(水) 23:56:31 ID:rrplxszP
ハゲ、白髪もダメなのかw
ゾンビ集団ってバタリアン思い出したw
367受験番号774:2007/09/12(水) 23:57:44 ID:2RdilJP/
>>365
そんな奴、他の資格試験でもわんさかいます。
この試験に限ったことではない。
国2の試験でもみんな冴えない顔してたよ。
368受験番号774:2007/09/12(水) 23:57:54 ID:oL/FNiu6
この板に張り付いて否定的意見を述べる
ID:rnCy6OzT にコミュニケーション能力がないことは分かった!
369受験番号774:2007/09/12(水) 23:59:05 ID:rnCy6OzT
おとなしくハロワに行って求人情報を検索するのが賢明だと思います。
でも検索は1人30分までですよヌケ作
370受験番号774:2007/09/13(木) 00:02:11 ID:/9tPtDwC
完全に一次で落ちる点しか取れなかったから憂さばらししてるんだろ
371受験番号774:2007/09/13(木) 00:06:20 ID:kGQL0oeP
>>358
今回使われた枠は国2じゃなくて国3だと思うよ


育てがいのある20歳を雇うほうがまだ先があるよ
372受験番号774:2007/09/13(木) 00:13:35 ID:wtfdP1/M
再チャレンジ試験は現在1次合格者選考中ですが、
安部が辞めたから、それに伴い中止にいたします。
お疲れさまでした。。。
なんてことにはならないかな?

もし一次受かっても、薄給だし、安部の政策だし、
うれしくもなんともないと思うな。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
373受験番号774:2007/09/13(木) 00:13:53 ID:SleqOQbg
あれですか?使い物にならない30代の公務員は、「お前よりまだニートの
方がましだな」とか「お前はニートの方が合っている」
とかって嫌味言われたりするんですか?
374受験番号774:2007/09/13(木) 00:16:56 ID:xWpfW++e
公安系は高齢で入ってくる奴結構いるよ
375受験番号774:2007/09/13(木) 00:22:09 ID:SleqOQbg
やはりあれですか?国2や国3とかって、安部さんのようにお坊ちゃんタイプ
の世間知らずが多いのですか?
中途で入ってくる職歴無しの30代をやけに嫌がっているように感じるのですが。。
職歴無しの人間がこなせないような仕事内容なんですか?
376受験番号774:2007/09/13(木) 00:34:17 ID:xY9FG4QK
誰がやっても同じ仕事だよ。全部嘱託にしてもきっと大丈夫なぐらい・・・。
いかにも庶民な家庭出身者でお坊ちゃんお嬢さまは、まずいない。
377受験番号774:2007/09/13(木) 00:45:00 ID:SleqOQbg
なのにどうして再チャレで入ってくる人間を、自分以上じゃないと
ダメみたいな言い方してるんでしょう。
国3ってそんなに凄い職種にも思えないのに・・
身の程知らずが多いのですか?国2や国3の人たちって。
大手企業並みの感覚をお持ち合わせなんでしょうか?
378受験番号774:2007/09/13(木) 00:48:55 ID:ExIUorf6
安倍首相、10年後にまた総理大臣に再チャレンジしてください
379受験番号774:2007/09/13(木) 01:04:31 ID:kfageVZL
オマエまだ失業中、世知辛いな。まずメタボ治せよ、くそデブ
380受験番号774:2007/09/13(木) 01:12:58 ID:IZzrpdRk
>>375はちょっと凄いな。
30代職歴なしならではの自己中心的な発想。
なぜか、自分を受け入れてくれない、受け入れ側を批判している。
30代職歴なしで苦労しているのは他の誰でもない、
>>375自身の責任なのにな。

官民問わず、誰でもお前みたいのは採用したくないと思うよ。
仕事上でも、責任転換して逃げる性格が現れてるから。
381受験番号774:2007/09/13(木) 01:16:19 ID:MkU/woQ/
受験後吐き気が止まらず寝てる間は、うなされて熱が出た
試験会場のドアノブにも触れず帰る時間も遅らしたくらいだ
今でも、あの日を思い出すと虫酸が走り鳥肌がたつ
試験中試験官に長々と質問する気味が悪い声
今晩も眠れそうにない
382受験番号774:2007/09/13(木) 01:20:11 ID:SleqOQbg
>>380
いやいや。お前の凄さにはかなわないよ。
知り合いの公務員から、仕事できない奴に「氏ね」とかって罵声あびせる
人がいると聞いたもので・・
優秀な人もいるでしょうが、大多数はたいしたことのない奴ばかりでしょ?
社会経験といっても、公務員ではね・・
383受験番号774:2007/09/13(木) 01:21:31 ID:kGQL0oeP
この手の人が採用されないことを願うばかりだよ
384受験番号774:2007/09/13(木) 01:23:25 ID:SleqOQbg
IDまで変えて、必死やのぅ
385受験番号774:2007/09/13(木) 01:39:50 ID:SleqOQbg
「公務員 不祥事」で調べればわんさかでてくるよ。
そんなご身分で、面接官きどりですか?
呆れてものも言えないね。
386受験番号774:2007/09/13(木) 01:41:53 ID:SleqOQbg
このスレで粘着する現職公務員。テラキモス
387受験番号774:2007/09/13(木) 02:29:03 ID:pwgnnL1t
小泉さ〜ん、

再チャレ継続or年齢制限緩和

おねげぇしますだ〜
388受験番号774:2007/09/13(木) 02:31:20 ID:YRkJifwZ
小泉復活したら、公務員試験民営化

リクナビ経由で、応募で落とされまくり
389受験番号774:2007/09/13(木) 03:08:41 ID:YRkJifwZ
麻生が総理になったら
文章理解と文学史の問題にマンガが出るのか
390受験番号774:2007/09/13(木) 03:44:54 ID:X5PgyYSk
やっぱどうせ少ない枠の再チャレより最低賃金をあげるとかバイト・派遣の待遇改善とかやってくれたほうがいいな
391受験番号774:2007/09/13(木) 06:55:50 ID:WgWj2evR
最低賃金 6 円も上がりました
沖縄と秋田は616円になりました
166時間かけて1ヶ月の最低賃金は10万2256円となりました
そこから社会保障費を引いて手取り8万になりました
8万で最低限健康で文化的な生活ができるのか・・・
もう、一生這い上がれない
392受験番号774:2007/09/13(木) 06:59:15 ID:WgWj2evR
それでも日本においては自己責任という軽薄な言語で済まされている

諸悪の根源は貧困なのに・・・

日本人は誰も立ち上がらなかった

中国でさえ中央政府に立ち向かっているのに

このままで日本の貧困層は根絶やしになる
393受験番号774:2007/09/13(木) 07:11:14 ID:/ErZHrPC
弱者の遺伝子は淘汰されてもいいんじゃね?









とか政府は考えていそうだ・・・・・orz
394受験番号774:2007/09/13(木) 07:50:29 ID:lnXZh/At
>>389
麻生さんが総理になったら、試験そのものがなくなりますw
395受験番号774:2007/09/13(木) 08:06:22 ID:MFhjy1LU
実質受験者数の詳細発表マダー?
全体では17000ぐらいだったらしいけど。
396受験番号774:2007/09/13(木) 09:04:52 ID:6agfll+N
安部ちゃん以外の総理は膨大な経費がかかる再チャレ試験を中止します。
公務員試験の受験年齢の緩和もしません。
397受験番号774:2007/09/13(木) 09:06:55 ID:Pd8xvNCq
              /    ノ ノ、、    \              /
ヽ                ,'  ,. - '´,イ-ニ、\   ヽ            /
 ヽ               レ / /=,スヽ`ヽヽヽ   ',
  ヽ             / f i r'´:::::::::::ヽ  ', ',           /
   ヽ           /  ', ヽノ:::::::::::::::::::ヽ、j ,'           i
              /    `Y:.:.::::/::::!:::::::::::y´   ヽ
          _,.  '´  `ヽ---i:.:.::::/:::::!:::::::::::ト‐‐‐‐''´ ヽ、
      / ' ´          i:.:.::::i:.:.:::::::!::::::::i       ` 、
     /              i:.:.:::!:.:.::::::::!::::::::!          `ー-`、
    /               i:.:.:.!:.:.::.::::::!::::::::!             \
   /               l:.:.:.:!:.:.:.::::::::}:::::::!__,....,__         \
---'-、_,,. -― 、.,..  '´ ,.----ヾ!:.:.:.:!:.:.::::::::,'::::::::!〃_   ,.. -―――------ヽ--
           `ヽ、'´    ミミ!:.:.::!:.::::::::::,'::::::::!彡 _,. イ
              `ー  ミミイ:.:.:!::.::::::::::!:::::::::!彡
398受験番号774:2007/09/13(木) 10:31:53 ID:gz1VOIxQ
お前らオタだから麻生好きかもしれないが、麻生政権はお前らにとって暗黒政治だぞ
もういいかげん騙されるなよ。
399受験番号774:2007/09/13(木) 12:27:25 ID:q/pzFJFQ
谷崎さんですか?
400受験番号774:2007/09/13(木) 12:37:07 ID:IO4zhLt7
俺小沢派だから
401受験番号774:2007/09/13(木) 12:44:29 ID:TJ1wAboo
歳入庁は勘弁…orz。
402受験番号774:2007/09/13(木) 12:51:49 ID:e93eQ8Y6
ようやく沈静化したようだね。「果報は寝て待て」だよ。
403受験番号774:2007/09/13(木) 12:54:20 ID:/LMfslaq
>>138
4を4枚持っていてもそれ以外のカードが終わってるからイニシアチブを取れないまま終わる罠
404受験番号774:2007/09/13(木) 13:25:46 ID:Fw2+6J/I
年齢制限ぎりぎりで国家2種に最終合格しました。
再チャレを受けることにならなくて本当によかったです。
友達も国2に受かっているので下っ端にはなりたくないと
必死に努力した甲斐がありました。
405受験番号774:2007/09/13(木) 13:29:45 ID:f6IsXhnu
>>404
「おめでとう」と言いたい所だが、ここでわざわざ報告するのはなぜ?
406受験番号774:2007/09/13(木) 13:42:34 ID:YUnIx0VI
【安倍政権】国家公務員再チャレンジ試験8【終了】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189658189/l50
407受験番号774:2007/09/13(木) 13:48:24 ID:rT56giza
さて面接に向けてどう対策を立てるかがこれからの課題だな。
採用面接なんて何年ぶりになるんだろうか。
大学卒業して自宅警備員の面接に受かったのが5年前だ。
408受験番号774:2007/09/13(木) 14:04:22 ID:MFhjy1LU
>>407
教養・適性どれくらいで、どの区分?
409受験番号774:2007/09/13(木) 14:15:18 ID:UAEUsoyN
  腐女子の生態    ┃         若いのに白髪だらけ
━━━━━━━━━┛         白髪染めで染めた茶髪
   ねぐせがかわいい ┌→ 〃⌒   ↓
              ↓ ィT>く⌒ヽ`\
              /イ:::..: : ::: 、: : ::::\    安物の眼鏡
  メイク濃い  →  /7ハ!: !l|ヽ: ::ヽ\:: :::::, ← 安いが故に顔のサイズに
  丸顔がかわいい→ /:|::lハ从 \_jリ`V:::.::L   あっていない
                 | :|::{ rぅx  r{じH|川-z`
  愛想が悪い     ∨ハr辷ヲ⌒ー ' jノ1}リk  後ろで束ねて
  自然とへの字口 →\,小、  へ  イ}: /リ  ← ピンでとめただけの髪
                   ヽ! リ厂jー ' { リ/
  部屋ではタンクトップに  __,ノ j  「!´⌒ヽ
  パンツ一丁        / /:/、 //:.|   } ←たぷたぷの二の腕
  もちろんノーブラ →  { ,/: L__,ノ: : Y   l___
                  У: : : : : : . .: : :.',  l::::::::::|ヽ  近所のサティで買った
 _____        /r . . . . . . r. . : : :',  l:::::::::| |   3枚980円の
. ∨////////∧      \_,:: ::.:.::、__,: ::ノ_,  l::::::::| |   タンクトップ
  ∨////////∧       , }: ::: :: : :: ,. '"    /::::::::| |   セール品なので
  ∨////////∧    r‐-┴---‐'"  ,.. ィ´‐r‐‐┴'′ 地味な色しか残ってない
    ∨////////∧r「「ニ7ノjjヽ_ __,. ''": : : : ヽ:::|   ←─┘
. .r→ [二二二二二トjノ─-、 厶____ _ _ ___〉j
r┴───────────xヽ二二ニ∠_  ヽ ← 3枚980円のパンツ
| 店員に言われるままに買った|'"´           }
| ノートパソコン          |           / ← ムチムチの太もも
| ブクマはEVAサイトと猫サイト |        / ̄`;
| 2ch専用ブラウザ導入済み  |_,. -‐  ̄   ,. -┘
| 猫飼いすぎで食費がかかり  !二二二  ィ'"~
| 家賃が払えない.。         |`ーr──r'′
410:2007/09/13(木) 14:45:07 ID:73o+5g5o
郵便局の人が大量に受けたみたいだね
411受験番号774:2007/09/13(木) 14:54:37 ID:IZzrpdRk
>>380は何者?
大物の予感
412受験番号774:2007/09/13(木) 15:41:18 ID:sl8pU53q
現代に蘇った太公望ですね!
413受験番号774:2007/09/13(木) 15:49:20 ID:rT56giza
>>408
教養41
適性87
税務

今冬ソナのレンタルDVD見てんだけど、やっぱチェ・ジウ綺麗だわ。
414受験番号774:2007/09/13(木) 16:04:34 ID:/ErZHrPC
今回の試験は、在日枠無いよな?
415受験番号774:2007/09/13(木) 16:08:58 ID:MFhjy1LU
>>413
主婦なのか?
416受験番号774:2007/09/13(木) 16:10:07 ID:rT56giza
枠があるかどうかは知らんけど、国がその気になりゃ受験生が帰化人かどうかぐらいは把握できるだろう。
417受験番号774:2007/09/13(木) 16:12:32 ID:UAEUsoyN
腐女子
418受験番号774:2007/09/13(木) 16:13:57 ID:rT56giza
>>415
俺男だよ。まじで自宅警備員。オンマが借りてきたやつを今見てる。
パソコンやってるかDVD見てるか本読んでるかジムで運動してるか、そんな感じで一日が過ぎてく。
419受験番号774:2007/09/13(木) 16:14:26 ID:UAEUsoyN
やはりな
妙に若いのがウジャウジャいたから
おかしいと思ったんだ
郵政の模試組みか
実際には何倍なんだ?
わからなくなってきた
420受験番号774:2007/09/13(木) 16:15:00 ID:MFhjy1LU
オンマって・・・ほんとに帰化人なのかよw
421受験番号774:2007/09/13(木) 16:17:59 ID:MFhjy1LU
>>419
郵政の模試組みじゃなくて、民営化される郵政から、
逃げ出そうとしている人たちじゃないの?
422受験番号774:2007/09/13(木) 16:20:26 ID:rT56giza
>>420
俺帰化人じゃないってw
毎日暇で韓流ドラマ見まくってたら結構単語を覚えるんだって。
美しい日々、オールイン、秋の童話、夏の香り、フルハウス、ガラスの華、数え上げたらきりがないぜ。
423受験番号774:2007/09/13(木) 16:21:48 ID:rT56giza
俺のIDよく見たらギザカッコヨス!
424受験番号774:2007/09/13(木) 16:23:20 ID:gz1VOIxQ
郵政以外に、解体予定の社保組がいました。
425受験番号774:2007/09/13(木) 16:23:55 ID:UAEUsoyN
>>418さん
ウラヤマしス
そんな生活がしてみたいす
金がないので完全奴隷です
426受験番号774:2007/09/13(木) 16:25:15 ID:rT56giza
郵政が民営化されても職員の身分は国家公務員のままじゃないの?
そうじゃないとしても今止めるメリットが見当たらんけど。俺には贅沢な話にしか思えん。
427受験番号774:2007/09/13(木) 16:32:52 ID:rT56giza
>>425
親からは働く気がないのならいい加減に家を出ろと脅迫されてるよ。
自宅警備員は基本的に自給0円の賄い付きですが、
月に5万を家に入れているので貯金が減っていってます。
地元の自治体が若年者就労支援セミナーをやるというチラシが
新聞に入ってたから期待してたのに、第一回の実施日が9月9日だった orz
428受験番号774:2007/09/13(木) 16:53:59 ID:UAEUsoyN
今回の試験で刑務だけはほぼ受かるんじゃないだろうか?

正に再チャレンジ
429受験番号774:2007/09/13(木) 16:56:17 ID:4a6bos2U
>>426
>郵政が民営化されても職員の身分は国家公務員のままじゃないの?

マジでいってる?
430受験番号774:2007/09/13(木) 16:58:03 ID:f6IsXhnu
身分というか、待遇と言いたかったんだろ
431受験番号774:2007/09/13(木) 17:16:04 ID:rT56giza
俺が知りたいのは郵政民営化後の職員の身分保障のことね。
432受験番号774:2007/09/13(木) 17:19:59 ID:f6IsXhnu
民営化前は郵政外務は40未満まで受験資格あったから、格好の受け皿だったの
にな。
433受験番号774:2007/09/13(木) 17:21:22 ID:rT56giza
JPU(日本郵政公社労働組合)のサイト見たらいろいろ載ってたわ。
434:2007/09/13(木) 17:23:55 ID:73o+5g5o
俺が受けた部屋に五人は郵政いたよ。模擬試験じゃなく脱出希望で。
無論受からなきゃやめないよ。そこまで劣悪じゃないから。ただ税務や行政にかわれるならかわりたいと思っただけで。まがりなりにも一度はとおった連中だからそこそこの点はとってくるよ
435:2007/09/13(木) 17:36:39 ID:73o+5g5o
ゆうまでもなく郵政組はいつでも有給使えるから二次はいつでもかまわない。
一次受かればの話だが。最終合格者の二割ぐらいは郵政かもしれない。落ちたらまたいつもどうり仕事するだけだよ。
けいむとか一次発表はやいからそのときの合格人数で税務や行政もだいたい一次何人通過かみえてくる
436受験番号774:2007/09/13(木) 17:46:37 ID:f6IsXhnu
景気いいんだから、もっと採用人数増やせばいいのにな。
このやる気の無い採用人数は何?って感じ。
そんなに難しい仕事なの?国3って
437受験番号774:2007/09/13(木) 17:47:53 ID:oHDKdEqK
遊貧屋が何いってんだか
438受験番号774:2007/09/13(木) 17:54:29 ID:f6IsXhnu
俺は遊貧屋でもなんでもないけど、遊貧屋も国3も大して頭の程度は変わらん
でしょ
439受験番号774:2007/09/13(木) 18:15:38 ID:jmNP/Dvo
来年はもう無いのか・・・
安部・。
440受験番号774:2007/09/13(木) 18:18:50 ID:1mYgTccQ
毎年やっても再チャレ浪人が増えるだけ。
441受験番号774:2007/09/13(木) 18:22:36 ID:oHDKdEqK
>>438
遊貧屋つってもユウメイトもいるわけだし。
これは無試験でなれるから、まともに就職できなかったフリーター
が多いよ。30代〜50代までいるみたい。
そんな奴が大挙して受けたんだろ
まあ受からんよ
442受験番号774:2007/09/13(木) 18:35:31 ID:f6IsXhnu
まともに就職できなかったフリーターの為の試験じゃないのか?
443受験番号774:2007/09/13(木) 18:36:26 ID:6agfll+N
郵政って今年からリクナビエントリーだったっけ?
新卒採用のみなの?
444受験番号774:2007/09/13(木) 19:14:22 ID:zPqTu+ee
>>413その程度の点数で面接の準備って、メデタイ頭してるな。
445:2007/09/13(木) 19:23:24 ID:73o+5g5o
中途は金融経験者のみ
446受験番号774:2007/09/13(木) 19:25:08 ID:kKZsWEq9
来年,刑務枠は3倍だよ。
447受験番号774:2007/09/13(木) 20:00:20 ID:CQYu4YSX
警察、消防、自衛隊、刑務は年齢制限撤廃でよくね?
448受験番号774:2007/09/13(木) 20:05:13 ID:eJTS9N2k
試験+体力試験なw
449受験番号774:2007/09/13(木) 20:38:35 ID:XZmj+zD0
年下上司問題もね
部下が年上なのに体育会系のノリを強要する、まだ今の日本じゃ無理かな?
後、30歳越えたら自己変革できないって幻想も有るんじゃないかと
450受験番号774:2007/09/13(木) 20:47:23 ID:CQYu4YSX
体育会系ののりかー
面倒そうだな
マルチくさいノリって反吐が出るよな
451受験番号774:2007/09/13(木) 20:51:43 ID:XZmj+zD0
>>450
私は使い易い馬鹿に徹しきれるか?が本題ですね。。。
偉そうに書かせて頂きましたが、そんな私も刑務官A受験組。
452受験番号774:2007/09/13(木) 21:02:27 ID:rT56giza
>>444
お前は何点取れたの?
それなりの点数なんだろ?
453受験番号774:2007/09/13(木) 21:15:59 ID:K+OaKKDu
再チャレ期待者がどんどん増えていくのは良くないことだと思う。
454受験番号774:2007/09/13(木) 21:28:33 ID:oHDKdEqK
俺は現職だが、俺の下に再チャレ野郎が来たら、
「俺のケツに顔を近づけろ」
と言ってへをぶっ放す。
そいつが臭いとか言ったら「臭いとは何だ!先輩に向かって失礼だぞ!」
と言う。
これも教育的指導だよね。
455受験番号774:2007/09/13(木) 21:33:43 ID:xWpfW++e
パワハラで訴えられなければいいね
456受験番号774:2007/09/13(木) 21:45:55 ID:rT56giza
スーツのポケットにICレコーダーでも仕込ませて面接受ければいいんだよ。
>>454みたいなアホは即刻免職だろw
457受験番号774:2007/09/13(木) 21:51:33 ID:f6IsXhnu
まあ、所詮国3のレベルって>>454←こんなもんよ
458再チャレンジ受験者灯台OB:2007/09/13(木) 22:45:51 ID:QlH4q7Na
オレなら454のケツの穴に包丁ズボボボッボボボッボボボボボボボボボボ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
って突っ込んでやるな

まぁ懲戒免職なんかになっても再就職先なんか困ることないもんな
何てったってオレは某大型国家資格保持者だからな


では、第2ステージで会おう
459受験番号774:2007/09/13(木) 22:47:36 ID:YRkJifwZ
>>458
>>オレは某大型国家資格保持者だからな

大特か
おれも持ってる
460受験番号774:2007/09/13(木) 23:04:37 ID:mBbsgnLu
公務員って、人としてつまらない人が多いよね
461受験番号774:2007/09/13(木) 23:21:43 ID:zPqTu+ee
>>452
教養39
適性102(全部あってれば)
こんな点数なんで、2次なんてとっくに諦めている↓
462受験番号774:2007/09/13(木) 23:25:26 ID:MkU/woQ/
俺が公務員なら嫁を信用できなくなるだろうな
金づるとしか思われんだろう
463受験番号774:2007/09/14(金) 00:00:20 ID:W7eJVydQ
>>461
十分合格圏の得点じゃないの???
問題は面接だよ。
464受験番号774:2007/09/14(金) 00:15:45 ID:qopm1RKP
適正30くらいしかないな。。。
465受験番号774:2007/09/14(金) 00:20:40 ID:yZhsjDQ5
>>463確かに普通の国3だったら受かるだろうけど、100倍を超えるとかなり高い得点争いになると思ってる。
466受験番号774:2007/09/14(金) 00:22:04 ID:u29agN87
>>463こんなの釣りか嫌味な自己陶酔やろうだよ。相手にするな。たとえ本当でもどうせ面接で落ちるから。
467受験番号774:2007/09/14(金) 00:29:14 ID:G5HdAg2o
>>461確かにその点数じゃ微妙だね。知り合いの受験者の中にそれ以上のやつが一人いるし。
468受験番号774:2007/09/14(金) 00:48:17 ID:IfHrATXE
諦めているというわりにはこのスレに粘着してるようなやつはどのみち駄目だろ。
469受験番号774:2007/09/14(金) 01:11:40 ID:A0IItgFS
5倍ぐらい2次に呼べば、満足の行く人材が手に入る
470受験番号774:2007/09/14(金) 01:20:18 ID:bOIXlwOP
それはない
暗算が仕事ではない

471受験番号774:2007/09/14(金) 01:27:13 ID:K1+W610Q
>>458
あなた通報されてますよw
472受験番号774:2007/09/14(金) 02:03:20 ID:zvcV3JE6
適正は2/7なので補正されるよ。教養が4/7。残りが作文だから。
ものすっごく単純化すれば適正は教養の1/2。平均とかで計算式変わるらしいから
そんなに単純じゃないけど。
473受験番号774:2007/09/14(金) 03:10:42 ID:UGGm7TuR
国Uの年齢制限が撤廃されて
再チャレンジが無くなったら
余計に採用されるのが難しいだろ・・・。
474受験番号774:2007/09/14(金) 04:58:59 ID:GPl+bFYF
        ,ィ-‐'´'" ̄´'‐- 、_
     、/'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`~ヽ、
    /':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
   ト!:.:.:.:.:.:.:.、:/{ム<_{:人:.:.j:.、:.:.ヽ!
    ゞ:.:.:.:.:.:.:.:.:ト' r't:dミッ ,ソ_)ィ、:.:.N
   〉:.:/ニ}:.:,'´,..:`ー'   ftテァ'}:.:.:!'   ,. ‐'"´ ̄ ̄ ̄三≧=-
   '、:.l '(j、:.:} "     _`)゙´/:.ノ'′ , ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶、
    ヾ`ーz`′  , ―-、   l:.ノ  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト,、_Nト、:.:.:.:.:.:ヽゝ、
    /`ヾン     '、二)ノ  /´  イ:.:.:.ィt:.:.:.:.:.y‐rミメiVjL:l:.:.:ヽ 丶
   ,/   \   、  ‐ ,. ´   'ノ}:.{f'リ:.:.:.:.卞‐゙'   ゙ti'リ,、:.:、:',
´ ̄::\   `丶-`干[´      ,」ノ:`ーf{:.:.:トl、  _ イ:.ト、ヾ!゙'
ヽ::::::::::::\ <二>/ //ハ`ヽ、    「::(レヘ:jヾト::'、 〈ヽソ/fi|
、 ',:::::::::::::::`'‐-、.L.Llノ::::ヽ l lヽ   ノ::::::`丶、_`ヾト、__`ア`ヾl ...そうでもないだろ
|ト----、:::::::::::|  |:::::, -| l l |イ´、`丶、:::::::::`7三彡)`丶、
||    ヾ:::::::|  |:::/  lノノノ 、::::\::::ヽ::::::::/   /L:::::::::ト、
|l     l:::::::|  |:/  !ノノ  ヾ:/:::::::><___ゝ、二二ノ
475受験番号774:2007/09/14(金) 07:55:32 ID:yZhsjDQ5
>>466釣り?釣りじゃね〜って!!
だって俺、近畿行政に出願しちゃったからな。
ムリだって。
476受験番号774:2007/09/14(金) 11:01:39 ID:L3mBU61X
>>475
運がなかったですね。
477受験番号774:2007/09/14(金) 12:19:17 ID:hGo1/YB5
行政のボーダーは教養40ぐらいだろ。
普通に考えれば。
40だと、100点換算で、約90点だ。

中学高校のころを思い出してみろよ。
クラスに2〜3人は平均60のテストで90点以上取るやつがいたはずだ。
40人学級で2人いたとすると、5%が90点以上ということになる。

関東行政は8000人ほどの応募者だけど、そのうち5%の400人が
90点以上、つまり教養40以上のやつらだ。

募集人数24人に対して、教養40以上が400人もいれば、第一ステージ通過者
はそいつらで充分だろ。
あえて、30前半を合格させる必要は無い。
あるとすれば、30後半で適性が良かったやつと、40以上で適性が悪かったやつの
入れ替わりぐらいだろ。
478受験番号774:2007/09/14(金) 14:21:34 ID:LttNdyJh
まあ400人も残す必要はないと思うが、採用側から見れば、
これだけの受験者数なら、納得の行く人材は見つけ出せるだろう。
479受験番号774:2007/09/14(金) 15:13:08 ID:GMj0lupo
478に同意。年下上司や18.9歳同期とそつなく出来る高学歴高得点者、簡単に見付かりそう。
480受験番号774:2007/09/14(金) 15:52:09 ID:hGo1/YB5
>>479
高学歴とかに拘っている時点で、少なくとも>>479は高卒の18、9とは
うまくやれないだろうなw
481受験番号774:2007/09/14(金) 15:53:14 ID:IfHrATXE
採用予定人数は予め知らされてたわけだし、高倍率が簡単に予想できる区分を
中途半端な実力で受験したのは自業自得としか言いようがない。
自分の実力と置かれた状況から導き出せる判断推理が致命的だったと。
教養40以上の上澄みだけで一次通過者は満たされる意見に賛成。
482受験番号774:2007/09/14(金) 16:38:35 ID:MXBjv8gO
キモオタは、ペーパーテストの点数にしか拠って立つものが無い。
それでしか自己肯定する武器が無いんだよ。
教養40点以上取れてればいいなw
483受験番号774:2007/09/14(金) 16:52:26 ID:znfCovFW
>>482
ちなみに、>>482が拠って立つものってなんかあるのか?
何にも無かったりしてw
484受験番号774:2007/09/14(金) 16:59:06 ID:NQid4U1a
こんな試験で40点も取れるなんて凄いですね!
どんな脳みそしてるんでしょうか?!
485受験番号774:2007/09/14(金) 17:05:44 ID:Hbq3TzoB
一般知能が苦手ならしゃあないが
一般知能で取れてるのに40点切った人は
勉強不足といわざるを得ない
486受験番号774:2007/09/14(金) 17:12:52 ID:g/xDsATN
40点以上取ってる人って、公務員試験は2次落ちしてた人?
487受験番号774:2007/09/14(金) 17:13:28 ID:NQid4U1a
こんなクソみたいな試験で、たかだか40点取ったと喜んでるなんて凄いですね!
どんなチンコしてるんでしょうか?!
488受験番号774:2007/09/14(金) 17:59:00 ID:bOIXlwOP
俺は教養44適性119だが作文はイマイチだろうなあ
489受験番号774:2007/09/14(金) 19:12:55 ID:dKE4NzwH
合格者は高倍率突破はすごいけど,納得いく待遇なのか?

国V身分で働き始めても欲が出てきそう…。
国Vで九割なら国Uでも八割はいけるはずだとか
来年,国Uの受験年齢制限緩和されたら受けるんだろう。
490受験番号774:2007/09/14(金) 19:17:35 ID:g/xDsATN
緩和されないよw 提言どまり。
491受験番号774:2007/09/14(金) 19:18:11 ID:Ml47ftIi
安部やめたしもう駄目だろ
再チャレ自体もうやらないんじゃね
492受験番号774:2007/09/14(金) 19:29:33 ID:aQIbyIrc
>>266
今回の再チャレンジ試験だが当初は社会人中途採用枠で検討されていたのは知っているよね?
小泉内閣の時代に実施についての話は内部で出ていた。

本当のことを言うと人事院サイドは民間などに勤務した経験のある人を採用することによって
公務員の「純粋培養」にメスを入れようと狙っていたんだよ。
しかし組合側が陰で猛反発していて難航していた中に安倍首相が采配振るったおかげで、フリ
ーター問題と絡めることによって、人事院内の組合側勢力に案を認めさせることによって実施
にこぎつけることが出来た。何より組合は年功序列絶対主義で外部から来た人間には冷ややか
な対応をしているんだぞ。それに力の論理を持って対応するからいくらキャリアが人事面で意
見を出そうにも気遣わないとならんようになる。それをしなかったら人事面で「部下を見る目
がない」と出世にマイナス評価を与えられるんだぞ。昔みたいにキャリア万歳ではなくなった。
実際、信じられないと思うが農水省はノンキャリア>キャリアという内部での力関係だし。

>>432
公社化の時点で外務の受験資格は30歳までになった。
メイト中心で賄う形を深度化させるため、採用人数も減らしたため事務量が増加するのに伴
った措置だけどな。
当時の2chの郵政関連の試験スレッドを検索の上、見ればわかる。
年齢制限引き上げの件がかなり話題になっていたから。
90年代後半までは45歳未満まで受験可能だったが、構造不況による受験者の増加で39歳未満
に変更された経緯がある。もともと治安維持のための雇用対策という側面もあったからな。

>>443
今のところは新卒採用のみ。ただし将来的には社会人経験者の中途採用を行う構想はあるよ。
要はJR東日本のような採用形態になる。
ちなみにリクナビ利用は公社化の時点ですでに裏で話は決まっていたのだよ。
493受験番号774:2007/09/14(金) 19:32:25 ID:AivQbPW0
官庁だって安部に媚売ること無くなったから、
官庁訪問したってエレオクするだろうな。
494受験番号774:2007/09/14(金) 19:51:30 ID:vtXxp/mH
3月から勉強してたのに
予備校のDVDなんてかすりもしない内容だった
こんなの自分だけ?
495受験番号774:2007/09/14(金) 19:51:57 ID:sPyBIpP0
海自は自殺者続出でそれどころじゃないみたいよ
海事では女は求められていないし・・・
496受験番号774:2007/09/14(金) 20:42:40 ID:tktJ/Zhx
海自って海上自衛隊のこと?年齢制限緩和したの?
497受験番号774:2007/09/14(金) 20:55:43 ID:Hbq3TzoB
カイジ

  ざわ

     ざわ
498受験番号774:2007/09/14(金) 20:57:40 ID:tktJ/Zhx
ごめん、なんのことだかまるで意味がわからないです
海自=?
499受験番号774:2007/09/14(金) 21:00:23 ID:IfHrATXE
でかざわから75%モードに上がって28連荘したのが懐かしい。
500受験番号774:2007/09/14(金) 22:13:31 ID:dKE4NzwH
>>494
LEC?
大原はほぼ網羅してたけど5月からはじめたもんで
復習せずにひたすら消化して全てみ終わったのが試験一週間前…。
覚えはあるけど何だったっけ?状態で駄目だった。
501受験番号774:2007/09/14(金) 22:18:05 ID:yzz9LmBT
大人は質問に答えたりしない
502受験番号774:2007/09/14(金) 22:43:29 ID:gjuZH0t6
しかし難関を勝ち上がっても、待遇が国3ですよと・・・
503受験番号774:2007/09/14(金) 23:00:52 ID:gjuZH0t6
この試験の最終合格者の人物像を推理してみた。

・筆記試験の偏差値65〜70
・年下からの侮辱にも耐えうる性格。
・そこそこの社会経験がある。
・出世欲はあまりなく、謙虚。
・容姿は並以上。
・大卒である。
・成績優秀だが嫌味ったらしくなく、年上から可愛がられ年下には尊敬される。

こんなとこか?
504受験番号774:2007/09/14(金) 23:21:57 ID:GQZaXeT7
>>503
年下の侮辱って・・・
公務員ってなんだかんだで温厚な人多いから
普通に仕事してコミュニケーション能力あれば侮辱なんかされないよ。
まあ刑務とかはしらんが。
505受験番号774:2007/09/14(金) 23:25:33 ID:gjuZH0t6
派遣ならそういうのゴロゴロいるんだけど、公務員はいないか・・
でも国1の年下が上司になった場合には?
506受験番号774:2007/09/14(金) 23:29:04 ID:GsmHTMMv
民間じゃないから大して問題になんないよ。
上司にしても部下にしてもどっちもすぐに人事異動で変わる。
507受験番号774:2007/09/14(金) 23:31:44 ID:xgrFVdA7
>>493
え〜官庁訪問すればおやつにエクレア出してくれるんだ!?
508受験番号774:2007/09/14(金) 23:39:01 ID:MXBjv8gO
>公務員ってなんだかんだで温厚な人多いから
そうでもないよ。特に外部からの人間には警戒心があり、受け入れてもらうには
長い期間、謙虚に徹してやっと受け入れてくれる。
みんな幻想抱いてるかもしれんが、再チャレさんは確実に最初は苦労すると思う。
509受験番号774:2007/09/14(金) 23:40:46 ID:2zeAf88m
おい
偉いやつら!
馬鹿な漏れに
No37の正答がなんで3
なのか教えてくれ!
まじで分からん。。。 
約22分44秒だと自分では思います・・・・。
510受験番号774:2007/09/14(金) 23:43:41 ID:gjuZH0t6
>>508
最初苦労するのは、公務員に限ったことではなくてどこの職場でも
新しく入ったらそれなりの苦労はすると思うよ。

>>509
No37??
511受験番号774:2007/09/14(金) 23:44:33 ID:2zeAf88m
>>510
ご免 間違えた。
No27です。
やっぱり馬鹿だなぁ。。。
512受験番号774:2007/09/14(金) 23:48:34 ID:gjuZH0t6
>>511
長針と短針の一分間に進む度数を求める。
長針は6°/分
短針は0.5°/分
a分後に長針と短針のなす角度が145°になったとすると、
145-6a+0.5a=90
a=10
513受験番号774:2007/09/14(金) 23:53:14 ID:Hbq3TzoB
>>511
9時を指してる、ってことは、
長針と短針はすでに90度開いてるのだぞ
これを忘れたんじゃないか?

145度ということは、ここからさらに55度開くのは何分後かということ。
長針は、1分で6度進む。短針は1分で0.5度進む
求める時間をT(分)とおいて
6T−0.5T=55 → T=10

計算苦手なら、腕時計の針回して実物で確かめればいい
そういうのも知恵
514受験番号774:2007/09/14(金) 23:56:39 ID:+zg+zu9C
お馬鹿さんに>>512の説明でわかるかな?1分で5.5゜差が付くから10分で55゜ってことでしょ。
それでもわからなきゃアナログ時計を回してみればw
515受験番号774:2007/09/14(金) 23:59:14 ID:Hbq3TzoB
アナログの腕時計持ってれば、
10分で目盛り11個分=55度開くのはすぐ分かるんだよね
516受験番号774:2007/09/15(土) 00:16:23 ID:kGQ/xQc4
この試験、意外と申し込み者が多くてビックリしたわw

面接対策はしっかりやったほうがいいよ〜。
あと本省希望のやつは定時帰りは期待しないように。
517受験番号774:2007/09/15(土) 00:17:53 ID:O382QMJv
しねよ、おめーら
518受験番号774:2007/09/15(土) 00:19:09 ID:alnPMKGx
>>512
>>513
>>514
>>515
おーありがとう
漏れ分かったよ!
初めてって言葉ちゃんと理解
してなかった。
漏れは
270+0.5x-6x=145
ってやってた。。。
519受験番号774:2007/09/15(土) 00:22:08 ID:O382QMJv
あべ
520受験番号774:2007/09/15(土) 00:23:36 ID:JDYyhLyz
あべし
521受験番号774:2007/09/15(土) 00:37:24 ID:OoP+8TQy
まんま時計算じゃん。
受験生の中にはこの手の問題を初めて目にする人もいるんだろうな。
俺はすごく久しぶりだった。
522受験番号774:2007/09/15(土) 00:38:16 ID:6ALVud/J
お前ら圧迫面接受けても泡吹いたり
発狂したりすんなよ・・・。
523受験番号774:2007/09/15(土) 00:43:33 ID:JDYyhLyz
「この試験を受けようと思ったのはなぜですか?」
「今まで何をしていたのですか?」
「もし落ちたら、これからどうしますか?」
524受験番号774:2007/09/15(土) 00:45:53 ID:KyPCxGZ8
1次で落ちてるから面接なんて全く考えてないわ
525受験番号774:2007/09/15(土) 00:46:28 ID:fQXuZZ9Q
>>「この試験を受けようと思ったのはなぜですか?」
来週以降の社会人採用試験の練習

>>「今まで何をしていたのですか?」
普通に仕事

>>「もし落ちたら、これからどうしますか?」
大卒経験者として扱ってくれる自治体で働きます
誰が、こんなバカ倍率で高卒扱いのとこに入るかね
526受験番号774:2007/09/15(土) 00:48:43 ID:6ALVud/J
>>523
それ、圧迫面接じゃないw
527受験番号774:2007/09/15(土) 00:48:48 ID:53KJ2xBW
T=1/12T+55/360
T=1/6
60分X1/6=10分
ゆえに9時10分。
528受験番号774:2007/09/15(土) 00:58:05 ID:JDYyhLyz
>>526
あ、圧迫のつもりで書いてません。
どんな質問がくるのかなぁ、と。
529受験番号774:2007/09/15(土) 01:03:33 ID:JDYyhLyz
「〜を辞めようと思ったのは(辞めたのは)なぜですか?」
「自分のここがいけないな、と思うところは?」
「あなたを採用したらどんなメリットがありますか?」
「もし落ちて、もし来年も試験があれば受けますか?」
530受験番号774:2007/09/15(土) 01:06:36 ID:YjGK3W9K
13 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/14(金) 19:17:43 ID:8Hjm31t80
来年は大卒程度と高卒程度の枠を設けて定員は今年の3倍だって。
531受験番号774:2007/09/15(土) 01:16:00 ID:6ALVud/J
>>530
嘘丸出しw
532受験番号774:2007/09/15(土) 01:28:59 ID:HTOWkRVG
大卒者を高卒待遇で採用して経費を浮かす所に意味があるのに
受験者が高卒待遇であることを、了解済みであり、
不満のある人は、受験していない採用側は考えている。
533受験番号774:2007/09/15(土) 02:10:03 ID:Lv47AjGA
このスレは行政事務の人が多いのかな?
僕は入国で受験して、教養7割でした。理系の問題がほとんどできなかった…。
やっぱり足切られますかねぇ…。
534受験番号774:2007/09/15(土) 03:14:01 ID:tsV21IaT
公安系はよくワカランのよね。
少数の、筆記のいいやつだけ1次を通したら、
体力検査で、全員不合格とかありそうなので、
若干割り増しで1次を通しそうな気がするから、
7割でもいけそうな気もする。
でも、入国や皇宮だと、募集人員自体が少ないので、
そんなに1次を通さなくても、8割以上とってるやつらで
充分人数は確保できるという気もする。
535受験番号774:2007/09/15(土) 04:03:01 ID:NiGFO151
勉強が出来るから安定した職業につけるというのもおかしい
勉強ができる人間が再チャレンジなんてしなくてもいいじゃん
高学歴が低学歴の職業を奪うのな。最悪だよお前らの選択は
536受験番号774:2007/09/15(土) 04:06:15 ID:tsV21IaT
>>535
なら聞こう、勉強もできないやつが安定した職業に就くのは当然だとでも?w

それと、公務員は「低学歴の職業」じゃないけどw
537受験番号774:2007/09/15(土) 04:08:26 ID:NiGFO151
この試験で高得点取って合格できる力があるくらいなら
他に道はあるだろうということだ
538受験番号774:2007/09/15(土) 04:12:38 ID:tsV21IaT
>>537
低学歴で勉強ができなくても道はいくらでもあるだろ。
外食・運送・警備・清掃・・・好きなのを選べ。
そもそも、勉強のできるできないは、国3レベルなら、努力によって決まる。
努力してきたものが、合格して、遊びほうけてた>>535が不合格になるのは、
当然である。
539受験番号774:2007/09/15(土) 04:14:56 ID:2j8rd3Hx
他に道はニャーだよw
540受験番号774:2007/09/15(土) 04:16:15 ID:NiGFO151
お前らには社会性というものがない
したがって、殆ど面接でだめだろうな

この試験は試験前から合格者決まってます
だから7割では無理

一般からだと8割以上でないと。このハンデ大きいよ
勉強してコネで落とされるザマアアアアアアアアア!!!!!!!!!!
541受験番号774:2007/09/15(土) 04:17:13 ID:tsV21IaT
>>540の文面から、素晴らしいほどの社会性が伝わってくるよw
542受験番号774:2007/09/15(土) 04:17:27 ID:NiGFO151
ザマアみろカス共!!
おまえらはどんなに勉強しても無駄だったってことだよ
543受験番号774:2007/09/15(土) 04:20:21 ID:NiGFO151
半数以上はコネ採用だと思え
お前らってホント甘いな〜
544受験番号774:2007/09/15(土) 04:20:38 ID:zqxibNir
某代議士先生のところにはすでにコネの以来が数件舞い込んでいるそうな。
1次の結果もわからないのにせっかちな奴らよw
545受験番号774:2007/09/15(土) 04:21:13 ID:zqxibNir
×以来
○依頼
546受験番号774:2007/09/15(土) 04:23:54 ID:NiGFO151
試験受ける前にコネ確認してからにしよ〜ねボクちゃん達!!
なければ受けても無駄だよwwあとは得点次第
このスレ見てると6割〜7割がボーダー?無理無理

現職のコネと権力のコネと色々あるからねぇ〜この世界は。
547受験番号774:2007/09/15(土) 04:26:39 ID:2j8rd3Hx
肉体労働で汗流してみろや高学歴ども

キムチいいぞぉ

きっと可愛がってもらえるZ
548受験番号774:2007/09/15(土) 04:44:59 ID:9dOHVjRl
コネがあるなら30になる前にどっかの公務員になってるよ。
549受験番号774:2007/09/15(土) 07:12:03 ID:yF7ZQN6N
>>533
教養7割!頑張ったんだねぇ。
まぁでも異常な試験だから1次突破は微妙かと…。
550受験番号774:2007/09/15(土) 08:09:15 ID:B+LoZvtF
代議士がからむ?としても、一次の点数は誰にもどうすることもできません。
そんな他人をあてにしてコネコネ言う前に勉強を頑張るべきなんじゃないの?そんなんじゃいつまでも同じ状況のままじゃないの?
551受験番号774:2007/09/15(土) 10:30:17 ID:UQ9JeZo1
鉛筆だから筆跡は関係ないということなのか?
552受験番号774:2007/09/15(土) 10:46:59 ID:UQ9JeZo1
↑ 
 (誤)鉛筆
 (正)マークシート
553受験番号774:2007/09/15(土) 12:09:45 ID:Lv47AjGA
>>534 >>549
そうだよね、今回の試験は特別だったからね…。期待しないで結果を待ちますわ。
僕は中小企業に勤めながらの挑戦。先の見通しの暗い企業にいるよりは、と受験したんだけど
脱出は無理だったかな…。
554受験番号774:2007/09/15(土) 12:17:35 ID:fQXuZZ9Q
コネというか、官庁訪問したときは
そこの職員に、大学の先輩、知り合いがいるかどうか必ず聞かれる

そこで、
「あいつはできるやつですよ。私が保証します。ぜひ採用してください」とお墨付きもらったやつと
そういうツテがまったくないやつとで差がついてしまう
ということだ

まあ、再チャレはすべてが特殊だがな
555受験番号774:2007/09/15(土) 12:30:00 ID:GoHMkUTh
主婦が受けるの納得しないな
だってこの試験ニート無職フリーター救済みたいなものだろ
556受験番号774:2007/09/15(土) 12:31:31 ID:9FhJPgE9
主婦がこの試験うけるの納得しないな
だって再チャレンジ試験の目的はニートフリーター無職
救済だろ
557受験番号774:2007/09/15(土) 12:32:43 ID:9FhJPgE9
副収入目当てに応募しやがってクソ女
558受験番号774:2007/09/15(土) 12:36:09 ID:kYpW3W5n
>>500
lecじゃない。大原は網羅してたんだヨカタネ☆
こっちは難しいだけで参考書も授業も全く意味無かった。最低ラインの方向性が全く違う。
生物独学で勉強すべきだった。通った利点何一つ無かった。感じ悪い学校だったのに。
チラウラスマソ。悔し〜(T_T)
559受験番号774:2007/09/15(土) 12:44:29 ID:mFnZ+UxN
>>558
え?学校行って出来なかった?
それ地頭悪すぎだろ、何言い訳してんのさ
560受験番号774:2007/09/15(土) 13:22:41 ID:fQXuZZ9Q
さて、明日からが本番だね

まさか、再チャレしか申し込んでない人なんて
いないでしょ
561受験番号774:2007/09/15(土) 14:00:23 ID:shszbay1
再チャレのみだが?何が言いたいのかな?
562受験番号774:2007/09/15(土) 14:14:51 ID:YdkT2a9e
人生の負け犬共哀れwww
563受験番号774:2007/09/15(土) 15:58:21 ID:rbVKnPCE
必死に受験可能な試験を探して市役所試験も受けるのか。
大変だな。
受験が可能なだけで倍率は低くてもいろんな意味で大変だぞ。
564受験番号774:2007/09/15(土) 20:10:50 ID:CTShclNL
>主婦がこの試験うけるの納得しないな
何バカなことを言ってるんだ
子育てがひと段落した主婦も対象と最初から言われたろう

>ニートフリーター無職
こんなのが受ける方が納得できんわ

どうせ落ちるにしても
565受験番号774:2007/09/15(土) 20:29:22 ID:NZ+A2Fqg
女も哀れだな
政権に言いようにあしらわれているのもわからないなんて
国家公務員は基本的に移動可能なものしか採用する気がないだろうよ
たとえば東京税関に入ったとしても一番遠いところで山形県だ
外務省は世界だし
その点を理解しないままでは危険すぎる
国家で辞める人が多いのは移動と虐め、超超過勤務によるものだ
566受験番号774:2007/09/15(土) 20:33:11 ID:2j8rd3Hx
主婦の単身不妊なんて聞いたことがない
ジョン・マクレーンの嫁のホリー・ジェネロぐらいじゃないか

それか旦那は専業主夫か
567受験番号774:2007/09/15(土) 20:53:30 ID:CTShclNL
ニートフリーター無職も哀れだな
政権に言いようにあしらわれているのもわからないなんて
国家公務員は基本的にまともな社会人しか採用する気がないだろうよ
社会性がない連中を採用するわけがないだろう
常識がなさ過ぎる
その点を理解しないままでは危険すぎる
568受験番号774:2007/09/15(土) 21:27:42 ID:nU18rB/M
>>567も哀れd(ry
569受験番号774:2007/09/15(土) 21:31:07 ID:OqghVsVT
>>566
>主婦の単身不妊なんて聞いたことがない

いるけど
順序は違うが、独身入省→結婚→出産ってケースは
570受験番号774:2007/09/15(土) 21:43:50 ID:KyPCxGZ8
ニートはこの試験受けないだろ
「働いたら負け」って思ってるんだから
571受験番号774:2007/09/15(土) 22:11:44 ID:gkW12edt
国T合格した知り合いが言ってた。
再チャレンジは名ばかりで、形だけの試験だと。倍率も
160倍くらいって。それ聞いて可能性は低いなって
思った。
572受験番号774:2007/09/15(土) 22:12:01 ID:v2H5nZY2
普通の主婦じゃなくて
例えば、旧帝大卒で就職したけど寿退社した人とかって
超強敵じゃないかい?

地頭良いし、時間あるし・・・。
573受験番号774:2007/09/15(土) 22:20:16 ID:KyPCxGZ8
>>572
寿退社したのになぜ公務員に?
574受験番号774:2007/09/15(土) 22:22:37 ID:oUKHHLyA
ところでLECのヤマ当て少しは命中したの?
575受験番号774:2007/09/15(土) 22:23:01 ID:KyPCxGZ8
こんな倍率で、誰も抗議するやつおらんのかな?
576受験番号774:2007/09/15(土) 22:28:46 ID:v2H5nZY2
>>575
抗議したって公務員削減は既に閣議決定されてるし
簡単には増やせないだろ。

っていうか本試験のU種V種試験だって採用数は減ってるしね。
577受験番号774:2007/09/15(土) 22:31:40 ID:KyPCxGZ8
>>576
2種3種が減ってるのは、景気も回復してきたからでしょ。
寿退社したような主婦なんか採用しようものなら、抗議殺到じゃないか?
「なんの為の再チャレなんだ?」「ニート増殖を助長してる」なんて
言われるぞ。
578受験番号774:2007/09/15(土) 22:35:40 ID:KF0JQxTu
出産・子育てで退職、子供の小学校入学を期に、受験とかでしょ。
579受験番号774:2007/09/15(土) 22:36:21 ID:UQ9JeZo1
景気が回復してきたら公務員の数を減らした?
景気が悪くなると増やすのかいな。
580受験番号774:2007/09/15(土) 22:37:22 ID:KyPCxGZ8
>>579
少子化も関係あるんじゃないの?
581受験番号774:2007/09/15(土) 22:39:48 ID:v2H5nZY2
>>577
”採用数”が減ってるのだ。
後、別に「ニートや主婦を対象をした・・・」
となってるから、むしろ趣旨に適ってるんじゃないかい?
582受験番号774:2007/09/15(土) 22:44:38 ID:KyPCxGZ8
>>581
その減らした分が、全て再チャレに回されているということか?
583受験番号774:2007/09/15(土) 22:59:47 ID:YjGK3W9K
景気が回復しているなんて思っている奴がいるなんておめでたいな
もう景気は下降線を辿ってるんだぜ
ニートレーダーやりつつ再チャレンジ試験を受けた俺ならよくわかる
584受験番号774:2007/09/15(土) 23:00:48 ID:2j8rd3Hx
バンザーイ
主婦が釣れた!

頑張って単身赴任しろよ
585受験番号774:2007/09/15(土) 23:05:38 ID:KyPCxGZ8
>>583
サブプライム問題とか言うなよ
586受験番号774:2007/09/15(土) 23:18:46 ID:UQ9JeZo1
税金でメシ食う人の数を減らしていくのが必要な時になんで再チャレしたのだろう?
587受験番号774:2007/09/15(土) 23:24:39 ID:eTUaovh4
国家公務員5%削減っても純減だから大量退職しても新規採用を抑制してるんだろ
588受験番号774:2007/09/15(土) 23:47:37 ID:NMn0KnOi
どうせ人が足りないんだから数万規模で採用すればいいのにな。
足りない分は臨時雇用とかなんだぜ。やってること同じなのに。
589受験番号774:2007/09/15(土) 23:55:54 ID:5Puw0Pnj
>>こんな倍率で、誰も抗議するやつおらんのかな?
まじでゆとり脳だな
試験の倍率に文句言う発想がもう終わってる
590受験番号774:2007/09/15(土) 23:59:57 ID:KyPCxGZ8
>>589
ゆとり脳??
>>試験の倍率に文句言う発想がもう終わってる
なぜ?
591受験番号774:2007/09/16(日) 00:04:29 ID:eLr9vlcP
>>587
そのとおり。
「定員」というものがあって、それ以上の人数はどんな理由があろうとも雇えない
極端な話、人が足りず毎日深夜2時3時まで働かなくてはならいとしても。
理由はもちろん税金が財源だから。(しかも承知のとおり財政赤字)

因みに再チャレンジは国家V種の採用枠を削って、こっちに回してると思う。
これはホントに感謝しないといけない。
592受験番号774:2007/09/16(日) 00:09:55 ID:+RmlueBQ
受かれば感謝するだろうけどね。
殆どが落ちるんだから。
593受験番号774:2007/09/16(日) 00:13:56 ID:+RmlueBQ
思うんだけど、ハロワこそ無駄な税金使ってないか?
ハロワがあるのにろくに職につけない奴がわんさかいる。
募集企業に電話するくらいの仕事なんて、誰でもできるだろ。
他の業務もあるのかもしれんけど。
ハロワこそ民営化して公務員のスリム化を図るべきだと思う。
594受験番号774:2007/09/16(日) 00:15:42 ID:1+3Rv2ca
>>593
同意
募集規模も少ないし
595受験番号774:2007/09/16(日) 00:19:53 ID:nqIy9MoW
>>573
民間勤務では子育てが難しい(制度上・企業文化上)とか
結婚したら退職する慣行があるとか
そんなとこじゃないの?
596受験番号774:2007/09/16(日) 00:26:34 ID:+E0SImmq
ハロワ職員っていらないね。
失業率の低下はハロワで求人を誤魔化しているからに過ぎないよ。
例えば事務系一人募集なのに経理と一般事務に分けて募集かけさせ
2人募集しているように見せかけたり…。付き合いで出してるだけとか。
実際の失業率はそれほど下がっていない。
597受験番号774:2007/09/16(日) 00:43:55 ID:+RmlueBQ
ハロワ以外にもそういう無駄な所って一杯あるんじゃなかろうか。
社会保険庁のマッサージ器購入には呆れたけど、そういう体質が
あるんだろうな、公務員には。

598受験番号774:2007/09/16(日) 01:28:55 ID:1+3Rv2ca
ハロワの職員で一番忙しそうにしてるのが、失業認定の部署だけ
あとは・・。
あと、ネットの求人って宣伝目的?
599受験番号774:2007/09/16(日) 01:33:37 ID:mmAA0dT1
教養40 適性80 未満の人は書き込むなよw
600受験番号774:2007/09/16(日) 01:40:53 ID:VJY5lfHy
キショい↑
601受験番号774:2007/09/16(日) 01:44:01 ID:mmAA0dT1
そんなこと言うなよ(´・ω・`)
602受験番号774:2007/09/16(日) 02:45:21 ID:qIEITgti
>>598
この試験も政策の宣伝目的
603受験番号774:2007/09/16(日) 06:56:01 ID:l4rWOpKO
>>567
おたく、俺の意見をコピペして返してきているが自分の意見を自分の表現でできないのか?
移動ができないかまたはしたくないものにとって国家は難しいといっているんだ
臨職と同じ仕事をして臨職の3倍の給与をせしめようとしても無理だ
正職にはそれなりの我慢がある
関東地域以外無理だ
604受験番号774:2007/09/16(日) 07:01:30 ID:l4rWOpKO
そもそも夫や親の稼ぎで飯を食っている女が「主婦」
などという名称であたかも仕事のように食い下がってくる馬鹿女がいるが
それは生活の一部であり決して仕事ではない
仕事とは金を稼ぐことであり生活は金銭を消費することだからだ
下手に学生時代バブルを経験した馬鹿女は社会不安定要因になりうる
605受験番号774:2007/09/16(日) 07:06:10 ID:FafslNBd
朝っぱらから、キモイ書き込みをしているID:l4rWOpKOは、社会不適合者
606受験番号774:2007/09/16(日) 07:07:43 ID:9n1sX6jZ
別に共働きである必要はないが、共働きをすると所得が単純に倍になる。
家庭に余裕が出来て消費が拡大し経済が潤う。税収も倍だ。

どっちが社会のためになるかバカでも分かるだろう。
607受験番号774:2007/09/16(日) 07:21:24 ID:xiLp0qWX
下手したらカイジよりもひどいゲームかもしれないな。
608受験番号774:2007/09/16(日) 07:40:23 ID:OUIGMGpN
>>605
釣りか?
609受験番号774:2007/09/16(日) 08:48:33 ID:uwPJbYKP
>>主婦の単身不妊なんて聞いたことがない

たしかに聞かないな>>単身不妊

単身赴任なら聞くが

実際主婦の事務官なんてさほど珍しくない
610受験番号774:2007/09/16(日) 08:58:57 ID:xiLp0qWX
事務官なら主婦ではないのでは?
611受験番号774:2007/09/16(日) 09:12:49 ID:JH11b/xc
専業主婦っていう言葉があるくらいだから
専業ではない主婦、兼業の主婦ってところかね

どうでもいいが、どうして主婦や女に敵対心を持つ人がいるかな
正直わけがわからん
>>605の言う通りキモイよ
612受験番号774:2007/09/16(日) 09:18:34 ID:3Y+OiV+r
>>611
旦那に食わしてもらってる分際だからだろ
613受験番号774:2007/09/16(日) 09:22:46 ID:Eh3hNmBA
兼業主婦って言葉は昔から無いか?
俺の地方ローカルだったらスマン。
614受験番号774:2007/09/16(日) 09:27:24 ID:JH11b/xc
>>旦那に食わしてもらってる分際だからだろ
旦那さんが納得してるなら別に良いだろ、人様の家庭のことだ
子供(か年寄り)がいたら働かずその面倒を見たほうがいいと思うがね

>>兼業主婦って言葉は昔から無いか?
聞いたような、聞かないような……。
でもぐぐったら大量に出てきたので普通の言葉っぽい
615受験番号774:2007/09/16(日) 10:58:32 ID:+E0SImmq
しゅふ 1 【主婦】 妻として一家の中で家庭生活のきりもりと管理の責任をもつ女性。

一昔前なら,子供がたくさんいて電化製品も発達してなくて家事も大変だったから
専業主婦ってのが普通だったろうけど,今は主婦という名の引きこもりや家で
のんびりしてるだけでぶくぶく太ってるやつもいるから専業主婦ってきくと微妙…
介護しているって人もいるんだろうけどさ。
収入に余裕があるから家にいるんだろうし保険料払えよって思う。
616受験番号774:2007/09/16(日) 10:59:41 ID:a06DXqfe
主婦が叩かれるのは、旦那に食わしてもらってるからじゃないよ。
公務員になれば、自分の金でも食えるようになるわけだし。

問題は異動。
どうせ主婦は面接で異動のことを聞かれたときに、旦那も協力してくれますし
実家の母も応援してくれますので、大丈夫ですとか言ってるくせに、実際合格して
異動の話になると、家庭があるので異動はできませんというんだよな。
で、結局、遠くに異動させられるのは男か独身の女・・・。
まださ、異動に協力してるんだから、出世が主婦より早ければいいけど、早ければ
早いで、主婦が不当差別だ!と鼻息が荒くなるので、それもなかなか難しい。

主婦が叩かれるのは、わがままな特権階級だからだよ。
617受験番号774:2007/09/16(日) 11:22:56 ID:LYIQqrBa
勤務地移動する女性既婚事務官なんて珍しくもないけど
618受験番号774:2007/09/16(日) 11:37:27 ID:a06DXqfe
>>617
基本的に自宅から通えるところに転勤ね・・・。
619受験番号774:2007/09/16(日) 11:45:41 ID:ISddW/WC
>>616
国家公務員は転勤しないと出世できないのは誰もが
知ってるのでそれで騒ぐ奴はないだろ
リアルでそういう奴は知らない
裁判でもあったのか?

>>異動に協力してるんだから、出世が主婦より早ければいいけど
早いよ、異動すればするほど
そうでない官庁があるとすれば異常だ
620受験番号774:2007/09/16(日) 12:02:27 ID:3Y+OiV+r
主婦は家庭に専念しとけ。
金欲しいならパートくらいで小遣い稼ぎしとけ。
子供が20になるまで子育てに専念しろ。ニートにならないようきちっと教育しとけ。
621受験番号774:2007/09/16(日) 12:12:08 ID:SSeCwA1S
>>615
禿同

主婦というのは子供が7,8人いて不便極まりない生活をしていた時代の名残
サザエさんのようなアニメを見て育った世代はあれが普通だと思ってしまう
サザエさんは東京の中でも最上級の生活をアニメにしているので
庶民には関係のない世界
主婦であることにより権利を主張するものはこれからは淘汰される
622受験番号774:2007/09/16(日) 13:56:27 ID:SSeCwA1S
権利主張を限界までする 主婦 が霞ヶ関にいらっしゃいますよ

デヴィ婦人よりも偉そうなのが・・・

生え抜きにそんなのを管理できるか?

楽しみだ

女は女に弱いから女同士でバトルをさせろ
623受験番号774:2007/09/16(日) 15:37:23 ID:B/+YqkmQ
>>618

海外転勤もありますよ。
624受験番号774:2007/09/16(日) 16:50:54 ID:9n1sX6jZ
40近くなら子育てはほとんど負担にならない。
中学生以上でそうそう手のかかることはないからだ。むしろ経済的な
負担のウェイトが大きくなる。

それを解決するには、就労するのが手っ取り早い。
625受験番号774:2007/09/16(日) 17:34:46 ID:VJY5lfHy
子供は母親の赴任先で暮らすのか?それとも旦那の方か?

いやいや離婚後の話をしてるんだよ

もう離婚してるなら、引き取りたいだろうね
626受験番号774:2007/09/16(日) 17:36:25 ID:WmuTEyvW
>>625
母子家庭のほうが圧倒的に多いことを考えると母親が引き取ると思う。
627受験番号774:2007/09/16(日) 17:39:49 ID:VJY5lfHy
そしてキャリアと結婚できれば作戦成功!

共稼ぎすれば2馬力w
628受験番号774:2007/09/16(日) 18:00:05 ID:B3FE15a/
でも、あの幸薄そうな女受験生が結婚できるとは、到底考えられんのだが。
30代なのに劣化しすぎだろ。
629受験番号774:2007/09/16(日) 18:23:29 ID:Nn58C5tq
>>627
それが狙いなのか
こえー
朝鮮人並みだな 思想が・・・
630受験番号774:2007/09/16(日) 18:26:28 ID:VJY5lfHy
ブッサい女とキモい男が意気投合して一緒に帰るのを見たが

ホント世の中うまくなっとるわ

あの日は、お見合いパーティを兼ねてたんだねw
631受験番号774:2007/09/16(日) 18:27:53 ID:9n1sX6jZ
ヒモはなぁ・・・
632受験番号774:2007/09/16(日) 21:06:28 ID:PtC0Ykeo
来年もあるのかなぁ…
633受験番号774:2007/09/16(日) 23:37:45 ID:UBndE7eB
今はまだ合格できると夢をみていたいよ。
634受験番号774:2007/09/16(日) 23:45:36 ID:Q9QM6P7V
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |

公務員試験に落ちて涙目の諸君に朗報!!

大阪府の学校事務は

今年も100名採用の大盤振る舞い!!!



まだ応募可能!!!!いますぐアクセス!!

http://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/saiyo/zyoho.htm
635受験番号774:2007/09/17(月) 00:05:25 ID:TEgtiaXJ
>>634
通報しますた
636受験番号774:2007/09/17(月) 00:12:50 ID:WtCMdEHl
まぁ公務の要請で異動辞令が出れは問答無用でいかんと懲戒の対象となるからキチガイ主婦といえどわがままはいえんのだがな…
637受験番号774:2007/09/17(月) 00:26:52 ID:d5jrdOKG
頑張ってね!
おじいちゃんたちぃー☆
638受験番号774:2007/09/17(月) 00:54:14 ID:ubQXkYc8
オイラの通った予備校の模擬試験第3回は中途の平均点20.3だったのでナンだみんなこんなもんかと思ってた。
しかしレスを見る限り現実は甘くなかった。

一体俺たちは4月から何をやってきたんだか・・・
自分の能力、努力の不足とはいえ誰か通る人はいるのだろうか。
639受験番号774:2007/09/17(月) 02:02:00 ID:FnFGYFhc
>>633
合格ライン九割ってのも今のところは2ch情報だけだしね
640受験番号774:2007/09/17(月) 03:26:57 ID:TEgtiaXJ
>>638
その模試の受験者数はどれくらいだったんですか?
641受験番号774:2007/09/17(月) 05:14:11 ID:WLnY2Z79
教養が良ければなんとかなるだろう。比率が4/7だからな。適正は差が大きいようだが2/7に過ぎない。
作文は、文章がまったく書けないヤツを落とすだけの試験。
642受験番号774:2007/09/17(月) 09:08:45 ID:ztHaw4PP
確かなことは、私は落ちたという事実
これは間違いない
また、移動する気なんぞさらさらないのでもはやどうにもならない
秋田県で勝負したければ刑務以外選択肢はなかった
その点に気づいていたが刑務スレをみて劣悪そうな環境に腰が引けてしまっただけだ
再チャレンジさせてもらうんだから仕事があるんであれば喜んでさせていただく
という謙虚さが私には足りなかったのだ
結局、新卒以外価値がないことをまざまざと見せ付けられた3ヶ月だった
643受験番号774:2007/09/17(月) 09:44:32 ID:2tYXhaSM
>>642
新卒以外価値がないのは、刑務より行政だよ。
たとえ再チャレ合格しても官庁が取る分けない。
新卒の国3から取るだろうから官庁訪問するだけ時間の無駄。
国2でさえ、3分の2は無い内定なんだから・・・。
それも殆どが25歳以上の高齢組。
644受験番号774:2007/09/17(月) 10:58:14 ID:PiLMrwrr
行政だろうが刑務だろうが、採ると言った数までは採るだろ。
問題はどういった奴を採るのかだが、今までに、学歴やら職歴やら性別が挙げられたわけだ。
で、素朴な疑問なんだが、例えば30歳と40歳ならどっちが有利?普通に考えれば30だろうが、今までに話題になってないように思ったんで聞いてみる。
645受験番号774:2007/09/17(月) 11:37:02 ID:Xw6ex5cY
基準に満たないとか言って採用しない可能性はあると思うがな
なにしろ提唱した総理大臣はいなくなるし
人手不足の刑務財務はともかく
ほかは1人2人だからとりあえず採らなくても支障はないだろうし
646受験番号774:2007/09/17(月) 11:58:09 ID:2tYXhaSM
>>644
甘いよ。
人事院が何度官庁に勧告しても
いまだに新卒重視、拘束、囲い込みの実態は改善されていない。
官庁は勝手に独自の採用方法を取っている。
何度も呼び出しておいて、最後にエレオクは常識の世界。

たとえニートでも30だろう。
刑務の場合は体力勝負だし、40では体力的にどうかなあ?

647受験番号774:2007/09/17(月) 12:17:07 ID:tWkZ5+Uc
エレオクって?
648受験番号774:2007/09/17(月) 12:19:48 ID:PiLMrwrr
>>645>>646
サンクス

俺はそうは思わんが、そういう考え方にも十分な理由があるとは思う。まぁこればかりは今議論しても仕方ないし、どっちだったとしても今後やることに影響はない。

むしろ質問の主題は年齢の方だったんだが、やはり点数良くても行きたいトコには行けないのかね。学歴普通、職歴有り(っつーか現時点で職持ち)なんで、今までの話では相手にされるかとも思ったんだが、やっぱり公務員だし、若い方がいいよな。
649受験番号774:2007/09/17(月) 12:52:04 ID:2tYXhaSM
>>648
すまん。厳しく書きすぎたようだ。
行政や税務なら、職歴ありは人事院面接では有利だから
1次さえ合格すれば最終合格間違いないと思うよ。

刑務には自衛官からの転職者がいると聞いたが?
650受験番号774:2007/09/17(月) 12:56:20 ID:2tYXhaSM
>>647
エレベーターの前までご丁寧に送ってくれること。
その時に「なにかありましたら連絡します。」と言われる。
651受験番号774:2007/09/17(月) 17:30:58 ID:ubQXkYc8
>>640
130人位  最高でも38点最低の人で5点
652受験番号774:2007/09/17(月) 18:34:18 ID:Cs8+Z9wy
競争試験とはいえ高得点から採るわけじゃないんだ
もし違うと言うなら2種で高得点を採れば内定されたんじゃないかな
年齢以外にも大きなウェイトを占めるものがあるのは気づいてるだろう
模試で5点は酷過ぎるが本番の12〜18点辺りに、
ピッタリな社会人がゴロゴロいるだろう
653受験番号774:2007/09/17(月) 18:45:42 ID:Kb2wo+8Z
最終合格者は経歴はどうでもいいから、優秀で謙虚な人に通って欲しい。
じゃないと次回の試験が確実に無くなりそう。
654受験番号774:2007/09/17(月) 18:51:20 ID:Hgk4Oivi
>>653
単に成績だけで1次試験を絞ったら、そういう奴が極めて少なくなる
可能性もあるよ。
1次試験に固執して合格者を減らせばその分、人選もできなくなるわけだから。
成績優秀と人物優秀はトレードオフ。
この二つを満たす人間が、この試験にどれくらいいるかだ。
1次通過者を多くして、面接で沢山落とすって方が周りにも納得させやすい
んじゃないかな?
655受験番号774:2007/09/17(月) 19:04:46 ID:Kb2wo+8Z
>>654
試験が終わった以上は流れに身を任すしかないですね。。。
656受験番号774:2007/09/17(月) 19:11:45 ID:Cs8+Z9wy
現状のリサーチを兼ねてればランダムに二次に呼ぶかもな
9割の奴を100人 危険な香がする 
8割の奴を100人 社会経験が乏しい
 ・・・・
5割の奴を100人 情熱を感じられない
 ・・・・
3割の奴を100人 マイペースなカンジ 
657受験番号774:2007/09/17(月) 19:19:22 ID:Hgk4Oivi
>>653
まあこの倍率だと、結局そういう人物が採用されるんでしょうね。
658受験番号774:2007/09/17(月) 20:10:54 ID:AvXc6BMg
そうかなー。
659受験番号774:2007/09/17(月) 20:31:30 ID:WLnY2Z79
そんなに厳密じゃないと思いますよ。
幹部候補生の募集じゃないんだから。


一次で水準を満たしているかを見る

二次で普通の対応が出来るか見る

採用。

つまり一定以上のレベル(読み書き計算)が出来て
明らかにおかしいところがない普通の人ならばOK
公務員の試験なんてそんなもんです。

専門職ならけっこう資格とか経歴とかチェック項目が細かいですが。
660受験番号774:2007/09/17(月) 21:01:15 ID:Hgk4Oivi
>>659
本来ならばそのはずなんですけど、ここの書き込み見てると
教養40以上ないとダメとか、極端な意見が多すぎる。
模試でも最高得点が38点なのに・・・。
この試験の倍率の異常さがそうさしてるんでしょうね
661受験番号774:2007/09/17(月) 21:28:14 ID:DHqvHPHH
初級試験の合格点が高くなるのは、よくあること。
問題が簡単で学歴に制限がないことが多いのでそうなる。まじで高卒が
合格しないので.高卒限定とかへんな制限をつけた自治体も多かった。で大卒者がry
662受験番号774:2007/09/17(月) 21:28:28 ID:FnFGYFhc
ホント初回だからボーダーライン読めないよね〜。
LECでは6割5分から7割位って言ってたけど面接講座を
受けさせたいから低めに言ってるのかもしれないし…。

オレはLECの言うボーダーあたりにいるんだがもう諦めて
るから面接対策する気にならないし…。
663受験番号774:2007/09/17(月) 23:49:48 ID:tJFUZjN3
あまり低い点数でカットして面接を多く受けさせた場合、
コネ有りが最後まで残りかねない。
現在臨時職員で省内に身を置いている人間が残っていれば、
やっぱりその人が選ばれるでしょ。
664受験番号774:2007/09/18(火) 00:02:21 ID:DHqvHPHH
それで別にいいんじゃない?
665受験番号774:2007/09/18(火) 08:58:15 ID:Gz9Y9qFb
>656
>9割の奴を100人 危険な香がする 
高得点なのにネガティブな印象を持ってしまうとこが
この試験の受験者の特徴だな。
通常2種3種なら普通に優秀だねって印象なのにw
666受験番号774:2007/09/18(火) 11:54:09 ID:vXFdAWgC
>>665
1次試験の作文の課題からして、既にこの試験の受験者に対してネガティブな印象を
持たれてるんじゃない?
667受験番号774:2007/09/18(火) 11:55:14 ID:D3GqpOcr
成績優秀で人物も優秀な人間は、この試験にたくさんいると思うよ。

むしろ、この試験で30点未満のやつらなんて正直なところ、
努力をしないカスばっかりだろ。
今度の試験の内容を見れば、努力すれば30後半は可能な試験だ。
まあ、たいていの国3の試験は努力すれば取れるわけだけどね。
668受験番号774:2007/09/18(火) 12:30:14 ID:D3GqpOcr
>>659>>660
お前ら、アホだろw
>一次で水準を満たしているかを見る
>二次で普通の対応が出来るか見る
読んでで、腹が立つぐらいのアホ。
669受験番号774:2007/09/18(火) 12:34:05 ID:jIo2xCTP
>>667
30過ぎて高校レベルの試験で成績優秀っていうのはどうかね。
確かに点数のみで競わされているので高得点者が通るんだろうけど。
高校の勉強から10年以上離れてるし、範囲は広いし、今回は準備期間も
短い訳だから普通に考えればその期間に的確に的を得た対策が出来たとは
思えないけど。
仕事上教育にたずさわっている人や何らかの理由で公務員試験に精通している
人を除いてね。
それに何も優秀な人が望まれてるとは思えないよ。
この歳で国3の新人で入るわけだからむしろそういう人は避けられる
のではないでしょうかね。
身分をわきまえて無難に国3の仕事を
こなしてくれそうな人が一番なんじゃない!?
670受験番号774:2007/09/18(火) 12:48:41 ID:l7lhUFZQ
>>669
望まれているのは、事務処理能力の高い人だろ?
ただでさえ人減らしで負荷高まってるんだから、
同じ仕事を人より明らかに速く終わらせることができてかつミスの少ない人が拾われる。
適性が重要だよ。どうせ仕事なんか発表前の公文書やら白書やら統計資料やらの誤字脱字の点検とかが多いよ。
671受験番号774:2007/09/18(火) 12:54:45 ID:vXFdAWgC
ところで実際のところ、国3って優秀な人多い?
672受験番号774:2007/09/18(火) 12:54:57 ID:iicwCafq
どいつもこいつも自分のいいように勝手な解釈するんじゃねー
すべてにおいて優秀なやつとるだろ
こんなに受験してるんだから1つでも欠けてたらアウトだろ
そのくらい分かれ
どれかだめだったらもうあきらめろ
673受験番号774:2007/09/18(火) 12:56:11 ID:vXFdAWgC
国2と国3は能力殆ど変わらないって言う国3いるけど、実際のところどうなの?
674受験番号774:2007/09/18(火) 13:22:37 ID:kowdpAvl
安倍晋三内閣総理大臣殿

 この数ヶ月、夢を見させてくれてありがとう。
         
           25,000人−152人代表
675受験番号774:2007/09/18(火) 13:23:27 ID:JFh2tmn3
670は今まで、どんな仕事してたの?
676受験番号774:2007/09/18(火) 13:35:27 ID:GeJ6ActC
どうやらW試験”の意味を分かっていないようだな。
試験なるものは、あくまで人を選ぶための手段。
試験の内容が実務に関係あるかどうかは一切関係ない。

だいたい下級公務員の仕事なんぞ、
それこそ頭の良いオランウータンでも出来るようなルーチンワークなわけで、
そこいらのバイトでもハケンでも、
あるいは中国にアウトソーシングしても構わないような代物。
それに相応しい人材なんぞ、
本来ならばジャンケンで選抜したってOK。

しかしそれでは問題があるから、試験という形で選抜をする。
与えられた課題をこなしたものが試験に受かる。
それだけ。
677受験番号774:2007/09/18(火) 14:09:34 ID:D3GqpOcr
>>669
>>669みたいなやつが、一番公務員に嫌われるタイプだろうw
今公務員になっている人たちは、厳しい試験を突破して、公務員になった人たちだよ。
その厳しい試験が無駄であるかのような発言をする>>669みたいな人間こそが、
公務員に最も嫌われる人物。
678受験番号774:2007/09/18(火) 14:12:20 ID:oKKlxDrP
今回はすべてが特殊なんだから、前例は一切当てはまらないって

能力に応じて1、2、3種を選べる状態じゃなくて
1、2種があれば受けたのに、
3種しかないから仕方なく受けたのが集まってるんだから
679受験番号774:2007/09/18(火) 14:13:45 ID:D3GqpOcr
前に、うちの子は勉強できないけど、性格がとってもいい子なの〜。
そういう子供を東大に入れて欲しいみたいな発言をしていた親がいたけど
性格がいいかどうかなんて、誰にも分からない。
第一、勉強ができない時点で、怠け者だということは確定しているのに。
>>669の意見は、その親と似たようなもんだ。
680受験番号774:2007/09/18(火) 14:58:14 ID:vXFdAWgC
公務員ってそんなに優秀なの??
公務員って税金にしがみつく生命力の無い気持ち悪い生き物と思ってたけど、
そうじゃないんだね?
681受験番号774:2007/09/18(火) 16:08:50 ID:D3GqpOcr
生命力のある>>680は、布団とか浄水器とか、リフォームで活躍してくださいな。
682受験番号774:2007/09/18(火) 16:28:31 ID:JFh2tmn3
だ か ら どんな仕事をしてきたの?って

答えられないの?
683受験番号774:2007/09/18(火) 17:14:19 ID:4u3NoffA
東京アカデミーのネット判定の結果って何日に郵送されるんだったっけ?
684受験番号774:2007/09/18(火) 17:17:16 ID:CyJzCPDC
>>677,>>679
君が言ってるのは一般の公務員試験だろ。これは「再チャレンジ」なの。
年齢のいった人間に高卒レベルの試験で競わせてるんだから
一般の公務員試験とはまったく意味合いが違うんだよ。

ところで中学生並の文章を書いてる知的な君も
一応今回「再チャレンジ」を試みたのかな?

685受験番号774:2007/09/18(火) 17:20:42 ID:iicwCafq
>>676
でもそんな試験を受けているのがお前だ!
よっておまえはオランウータンだ
686受験番号774:2007/09/18(火) 17:21:41 ID:oKKlxDrP
いい感じになってきた
やはり、こうでなきゃ

試験前後は、前向きな意見が多くて
不適切だったよ
687受験番号774:2007/09/18(火) 17:45:35 ID:JFh2tmn3
筆記高得点ネタをごり押ししてるってことはキモオタ確定w
完全に自覚が足らん自滅型だなw

作文にも余計なこと書いてるだろうなw
面と向かって話せないクセに2チャンやと思ってw
688受験番号774:2007/09/18(火) 18:26:35 ID:7hAqNC8H
久しぶりにのぞいてみたがまだやってんだな
暇すぎだろ おたくら
689受験番号774:2007/09/18(火) 18:28:16 ID:GgcspKC0
>>684
>一般の公務員試験とはまったく意味合いが違うんだよ。
これはお前が勝手に脳内で妄想してることだろw

2ちゃんに来て驚いたのは、自分の妄想と現実がごっちゃになっている人が
リアルにいるということ。
こんな異常者達が日々、普通の人にまぎれて生活していると思うと、背筋が
凍る思いがするよ。
合否の判定方法は、人事院のHPに書いてあることが全て。
それ以外は、妄想・願望の類。
690受験番号774:2007/09/18(火) 19:12:43 ID:vXFdAWgC
> 2ちゃんに来て驚いたのは、自分の妄想と現実がごっちゃになっている人が
リアルにいるということ。

今頃気付いたんか
691受験番号774:2007/09/18(火) 19:17:06 ID:1DC7Izi/
幻想を抱いている人には申し訳ないが、再チャレンジは高卒V種と何らかわらないよ。
悪い意味でなら特別と言えるかもしれんが。

それを承知でみんな受けてるんじゃないの?

まぁとりあえずいい人材が入ってきてくれることを願ってるぜ
692受験番号774:2007/09/18(火) 19:19:29 ID:GgcspKC0
>>690
再チャレで覗くようになる前は、チラ見ぐらいだったからな。
693受験番号774:2007/09/18(火) 19:22:59 ID:vXFdAWgC
チラ見って・・
お前は変態か
694受験番号774:2007/09/18(火) 21:04:30 ID:zLxqvfg5
>>689,>>692
その割りに随分どっぷり浸かってるじゃないかW

この試験が単純に得点で合否を決める試験以外の何ものでも無い事くらい
分かってるよ。特に1次はね。
公務員でもない君がやたら分かったふうな口をきいてるから
一般の公務員試験とは捉えられ方が違うという意味で言ったんだけどね。
まあ君の単細胞頭じゃ分からないと思うけど。

695受験番号774:2007/09/18(火) 21:16:22 ID:GgcspKC0
>>694
>公務員でもない君がやたら分かったふうな口をきいてるから

そのまま、お前のことじゃんw
696受験番号774:2007/09/18(火) 21:32:14 ID:0n9u8N9+
>>689お前もその異常者の一人ということを自覚しろよW
697受験番号774:2007/09/18(火) 21:51:38 ID:RvpssxHc
>>692
覗くどころかへばりついてんじゃん。
随分この試験に賭けてるんだなw
がんばれよw
698受験番号774:2007/09/18(火) 22:51:21 ID:a+C5Z7+A
>>669
>的を得た

日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)をしましょう^^
699670:2007/09/18(火) 23:44:59 ID:WOV3pCkm
>>675>>682>>687
あんたも暇だねw
あんたは今日仕事休みかもしれないけど、ジョーシキ的に普通の人間は仕事。
茶店で昼飯食ってまたーりしながら久々にこのスレ動いたんで
ケータイからポストしてみたらID:JFh2tmn3みたいなヘンなのが喰いついてきたし
ふつーの勤め人は勤め帰りしか見てないよwあとは昼休みに携帯から見る程度だろ

ちなみに漏れが勤めてる今の会社はマーケティングリサーチで、前職は零細出版社だ。

高卒がやるデスクワークなんか、誰でもできるルーチンワークが大半。>>676が指摘するとおり。
その意味では工員も求められることは同じだな。
ただ役所の仕事には情報が漏れると民業の公正競争を害するおそれがあるとか、
外注になじまない業務が多々ある。

誰でもできるルーチンワークをやらせて人を評価するとき、客観的な基準になるのは、
ひとつはミスの発生率。もうひとつは完成までのスピード。これしかないんだ。
誰でもできる仕事だからこそ、人より断然速く仕事が終わる人間が居ると助かるわけ。

今回の教養試験(行政)の問25なんかもそういう採用側の意思が感じられるな。
所要日数が4日になってる作業を3.5日で完了できる人間がひとりいたら、
スケジュール管理する側は作業量的にも心理的にもものすごく楽だしゆとりがでてくる。
また納期を詰める計算が立つことにもなる。

人より明らかに仕事が速い奴ってのはほとんど居ないんだが、現実に居ることは間違いない。
高卒公務員に求めているのは、ルーチンワークを人より速くより正確にこなせる奴。
その選抜を意図しているのが適性だろ?といいたいわけ。
700受験番号774:2007/09/19(水) 01:02:07 ID:UgM+YOVe
>>698こんなところでかしこぶってないで早く就職活動しろよW
701受験番号774:2007/09/19(水) 01:10:53 ID:UgM+YOVe
>>694>>695も昼間っから粘着ご苦労様w
702受験番号774:2007/09/19(水) 01:30:32 ID:u7M0wHuz
教養の問題1問1問に「意義」とか考えてるやつ
気持ち悪いな

ただ単に事務処理能力試してるだけなのにな
703受験番号774:2007/09/19(水) 01:39:35 ID:NFZGz0Pb
700 名前:受験番号774[] 投稿日:2007/09/19(水) 01:02:07 ID:UgM+YOVe
>>698こんなところでかしこぶってないで早く就職活動しろよW
704受験番号774:2007/09/19(水) 02:19:42 ID:66aFoZkg
しかしこの試験、受かっても同僚が殆どいないに等しい・・。
公務員でこれは結構致命的じゃないか?
705受験番号774:2007/09/19(水) 03:02:10 ID:0ZWPu4xX
醜い。
706受験番号774:2007/09/19(水) 04:35:19 ID:r7bDElPP
ゴミが大量発生しているみたいだけど、10月に2回ある、
焼却処分デーで、ほとんどが灰になるんだよねw
そうすれば、このスレも閑散となって、消滅するかもしれんけどw
707受験番号774:2007/09/19(水) 05:18:04 ID:uhY7OmWl
筆記で頭から500〜1500人くらいとって
その中から面接でそれなりに使えそうなヤツ取るだけの試験なんだろ

筆記がよすぎるのは危ないとか試験の性質上職歴のないヤツから取るべきだ
とかは都合のいい言い分だろな

152人は肩身はそれなりに狭いだろうけど
安定した地位と収入が得られるんだから
毎日ネットカフェでくすぶってるような連中からしたら希望はあるよな
708受験番号774:2007/09/19(水) 06:03:00 ID:JNjjdca6
結局この試験は一体なんなんだ?
152人を救済するためのものか
国が何をしたいのかよく分からんのだが
17,000人が再チャレンジする気持ちを持てたから成功なのか
政治的道具としてお役に立てて光栄だなw
709受験番号774:2007/09/19(水) 06:15:20 ID:u7M0wHuz
>>結局この試験は一体なんなんだ?

再チャレンジ会議の動物実験
710受験番号774:2007/09/19(水) 07:56:21 ID:HgV+R6Zk
いい年こいて腰の定まらない輩に、V種受験の若者の見世物にして自覚を促す心理作戦、
それが再チャレンジ試験の目的
711受験番号774:2007/09/19(水) 08:10:00 ID:ZAWJwngy
朝、オズラの番組の冒頭であったけど、
再チャレンジ政策はもう終ったようだね・・・orz
712:2007/09/19(水) 08:17:21 ID:oY88pSFQ
まじですか?どんな内容?
713受験番号774:2007/09/19(水) 08:42:20 ID:KENMqdFC
だから俺は不毛なんだって
もう5年もたないって
714受験番号774:2007/09/19(水) 09:02:01 ID:jxCvuOMm
10月31日には現実にさらされる。
どう見ても駄目だというやつ以外は「もしかして・・」と愚かな夢をみている。

しかし所詮はかない夢・・・

辛い現職に身も心もつくすもよし
面接でエレオクの日々もよし
自宅警備員を続けるもよし

夢が覚めた後は、それぞれの楽しい現実が君達を待っているw
715受験番号774:2007/09/19(水) 10:04:59 ID:QAaPrWFF
152人の採用後も追跡して欲しいね。何年で辞めるか?とか。直ぐ辞めたではこの試験は止めるかもしれんからな!
716受験番号774:2007/09/19(水) 10:24:09 ID:r2Dk7d9q
それもそうだが、来年以降もこの試験が続くかどうか微妙だよな
717受験番号774:2007/09/19(水) 12:45:17 ID:4xRbVd4o
来年はもうない。仮に毎年あったとしても再チャレ浪人じゃ洒落にならんだろ。司法試験じゃあるまいし。
718受験番号774:2007/09/19(水) 12:54:02 ID:MqFOC2C6
>>717
過去のどの試験よりも倍率が高いのに、洒落にならんとは、一体どんな頭
しとんねん。
来年はもうないと断言する根拠、またはそのソースを出さんかい。
でなければ分かった風な口を聞くのはよし子さん。
719受験番号774:2007/09/19(水) 13:16:36 ID:4xRbVd4o
>>718低脳過ぎw 来年に賭けてるのか?www
720受験番号774:2007/09/19(水) 13:33:30 ID:u7M0wHuz
>>715
たくさん辞めると思う
来年3月までに別の待遇の良いとこに受かって、内定辞退するのもいると思う

再チャレに受かるだけの勉強した層で、これ一本ってのは少ないと思うんだが
大卒待遇のとこに受かれば、当然そっちに抜けていくよ
721受験番号774:2007/09/19(水) 14:29:00 ID:mgH8I47e
確かに
内定辞退者が大量に出ると、ここでは少なくとも言い続けた方が良いな
722受験番号774:2007/09/19(水) 16:51:59 ID:nQYDAhBP
ちょっと妄想してみた。
再チャレと平行して、国3の試験も行なわれているけど、国3の合格枠の一部を
再チャレに回してくれるようなことは無いかな?w
もちろん、募集人員を割り込むような振り替えは無理だけど、人事院の裁量の部分で。

例えば国3で20人の募集だと、40人ぐらい採るじゃない。
つまり、21人目〜40人目までは、人事院の裁量の部分。

同じようなレベルの試験を受けて、国3が35で合格して、再チャレが40で
不合格はちょっと不公平な気がするので、裁量の部分の合格者を、再チャレに
回してくれないかな?
もし国3のほうが点数が高ければ、再チャレの枠を国3に譲ってもいいからさ。
723受験番号774:2007/09/19(水) 16:56:16 ID:flsQG1SG
辞退者でたら国3の枠から取ってくると思う
試験自体国3の枠で作ったもんだし
724受験番号774:2007/09/19(水) 17:06:05 ID:2R418/2g
17・18の若い人を入れないで、年齢二倍のおっさんが大量に内定するなんてことがあったら
国家的損失だろ

新人のおっさんなんて僅かでいい
725受験番号774:2007/09/19(水) 17:13:44 ID:nQYDAhBP
>>724
なんで国家的損失?
726受験番号774:2007/09/19(水) 17:27:26 ID:/etrs1SZ
同じ新人でもおっさんのが費用かかるもんな。
フットワーク悪いし。変な知恵ありそうだし。
もの覚えが悪そうだし。
17・18歳の子と何も変わらないと思ってるのは本人だけだし。
727受験番号774:2007/09/19(水) 17:34:32 ID:nQYDAhBP
>>726
費用はかからない。
フリーターから採用なら、給料は低く抑えられるし。

フットワーク悪いし。変な知恵ありそうだし。
もの覚えが悪そうだし。

このへんはお前の妄想だから、無意味だな。
728受験番号774:2007/09/19(水) 17:40:37 ID:flsQG1SG
フリーターでもニートでも歳をとってる分は一応+αがつくよ。今回の採用でどうかは知らんけど
729受験番号774:2007/09/19(水) 18:06:06 ID:7EWZeQ+5
他に転職の当てが無かったらみんな来年受けるんじゃない。
730受験番号774:2007/09/19(水) 18:32:43 ID:SSAisBop
>>727

      /\___/\
    /  /    ヽ :;.\
   .n:n    (●), (●)|
  nf|||    .,,ノ(、_, ), :|
  f|.| | ∩   ,;‐=‐ヽ :::.|   で ?
  |: ::  ! }   `ニニ´::/
  ヽ  ,イー‐--‐‐―´´\
731受験番号774:2007/09/19(水) 18:39:24 ID:a2cINp9R
みんな大変だなあ。
俺はいろいろ考えたけど受験しなかったよ。
常識的に考えて近畿行政2人なんて絶対無理だから。無理。
氷河期世代の犠牲者で35歳でバイトしかしたことなくて
そんな俺でも救済してくれるのかと思い予備校入ったけど
こんな倍率聞いてないし、報われないし
でも予備校の看護医療コースで看護士という職業を知り、
チューターにコース変わりたいって申し入れたら
そっちのほうがいいですよ、今から進路変更大変ですが
予備校信じてついてきてくださいって力強いアドバイス受けて、
それで再チャレンジ当日も勉強時間もったいないから棄権したよ。
このスレのみんなは看護とか考えないのかな。
まあ俺は親が許してくれるし学費も出してくれるから
看護学校という堅実な道に向かって頑張るよ。
ほんとに皆大変だね。こんなすごい倍率なのに夢見る少女だよね(藁)
732受験番号774:2007/09/19(水) 18:43:12 ID:mDGtqZhI
あぁそういえば、こんなヤツいたな
733受験番号774:2007/09/19(水) 18:51:38 ID:aYJ1ctvU
近畿行政の最終合格者はある意味伝説の公務員だな。
734受験番号774:2007/09/19(水) 19:06:30 ID:MqFOC2C6
>>731
看護学校かぁ
それは試験受かったら採用される可能性高いの?
あなたの経歴と年齢でも・・
735受験番号774:2007/09/19(水) 19:35:03 ID:7EWZeQ+5
看護師の実情を知らずに夢見るおやじちゃんだよね(藁)
自分で決めたからには頑張って欲しいが。

予備校の看護医療コースってことはこれから看護学校の受験を目指すってことか??
736受験番号774:2007/09/19(水) 19:58:57 ID:0ZWPu4xX
仕事を覚え出す時期が高齢で
すぐ退職なんだから国家的損失だと思うが。
737受験番号774:2007/09/19(水) 20:13:11 ID:ccCHY5K9
>>736
で お宅は誰の利益を守るためにそんな発言をしている訳?
再チャレンジしたのであれば違うだろ
どれだけ上から見れば気が済むのか知らないが・・・
738受験番号774:2007/09/19(水) 20:32:01 ID:OcJjr8ql
一般の国3と違い、再チャレは敗者復活戦みたいなものだからな。
狭き門で当たり前だよ。
こんなの受かればラッキー位の気持ちでいないと。
千載一遇のチャンスなどとあまり気持ちを入れ込むと
落ちた時のダメージが大きいよ。

しかしこのスレ、釣りのガキが紛れ込んでないか?
時々いかにも稚拙な文で誹謗中傷してるのがいるよな。
739受験番号774:2007/09/19(水) 20:34:05 ID:WvWqCp47
>>731
よう!久しぶりだな。ママのお金で予備校に通わせてもらって、
その予備校の言う通りに勉強すれば受かる、という嘘のアドバイスを信じて勉強したが、
再チャレンジ試験の倍率を知り、予備校に逆切れした30歳過ぎのおっさんニートだったよな

今度は看護コースでまた同じことの繰り返しだね。
予備校のアドバイスを信じて勉強し、資格を取得
しかし資格が取れても就職できない。これは予備校のせいだなんて逆切れするなよwww
740受験番号774:2007/09/19(水) 21:44:17 ID:0ZWPu4xX
>>737
すんまてん。
再ちゃれしてまてん!
國を思うあまりレスつけちゃいました。
741受験番号774:2007/09/19(水) 21:56:49 ID:wLdtaWjX
倍率見て試験受けないのが、利口だよね。看護士は人手不足だから、就職口はあると思うよ。
742受験番号774:2007/09/19(水) 22:21:47 ID:WvWqCp47
【安倍政権】国家公務員再チャレンジ試験8【終了】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189658189/101

101 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/19(水) 21:57:36 ID:Ho3zRYVZ0
1 :受験番号774:2007/09/19(水) 21:41:45 ID:2Sh5bqCz
来年の国家公務員の試験方法変更の案が出ている様です。
資料から箇条書きですが書いておきます。

・国家T種、U種の官庁訪問を廃止 
 二次試験合格者は各自で志望官庁にネットエントリーする方法へ変更
 (リクナビのようなサイトを作ってそこからの応募になるのか?)
 ただ、募集は各省庁の裁量に委ねるようで、必ずしも全ての省庁が募
 集するわけでもないみたい。
・社会人経験者の中途採用を本格実施?
 二次試験合格者のうち一部を社会人枠として採用する模様。
 「再チャレンジ枠」は今後行わないとの記述あり。
 社会人経験の認定についての詳細は今後詰めるとのこと。
・年齢制限が変更される模様。
 国家T種=(社会人経験者のみ)36歳未満まで それ以外は従来通り
 国家U種=(社会人経験者のみ)40歳未満まで それ以外は従来通り

ソースは某官○に勤める親父の会議資料から。
743受験番号774:2007/09/19(水) 22:23:13 ID:u7M0wHuz
いろんな自治体の採用試験の募集をみて
若さ優先の行政職よりも
年齢に影響されない資格職の強みに気づいたんなら賢い選択じゃね
744受験番号774:2007/09/19(水) 22:26:09 ID:u7M0wHuz
>>742
公務員試験の制度は
多くの人が「こうなったらいいな」と思うのと逆方向に変化する

あまり期待してはいけない
745受験番号774:2007/09/19(水) 22:41:41 ID:7EWZeQ+5
>>731,>>741
看護師ってきいて就職先で一番に思い浮かぶのは病院だ。
病院で医者,検査技師以外に中年男性なんて見たことあるか?

やっと就職先見つかったとしても老人ホームで介護の仕事だ。
それなら介護福祉士(2級は誰でも取れる)とって働いた方が早いよ。

予備校は不可能とはいわないだろう。生徒は金づるだし,万一奇蹟が
起これば予備校の株も上がるからな。
うまく行かなくても予備校は就職先斡旋する義務も無いし。
746受験番号774:2007/09/19(水) 23:03:16 ID:Yn5Ecbul
>>745
一定規模の病院なら普通にいるらしいよ。基本的に肉体労働だしね。
男が不利ってことはないみたいよ。精神科なんて男の職場らしい。
友人からの又聞きですが。
747受験番号774:2007/09/19(水) 23:06:44 ID:MqFOC2C6
>>742←これが本音でしょう。
再チャレ受ける奴なんか採用したくないわな。
1回限りだったが、おつかれでした
748受験番号774:2007/09/19(水) 23:13:09 ID:Yn5Ecbul
あと看護学校は年下の女性が圧倒的に多いので、彼女達の同級生として
最低限の交友関係は築いておかないとツラいらしい。
年齢に限らず孤立して辞めてしまう男が多いとのこと。
749受験番号774:2007/09/19(水) 23:15:37 ID:1VAEQzNm
>746
 キチガイは男でないと相手でけんてか!!!!!

750受験番号774:2007/09/19(水) 23:33:53 ID:aYJ1ctvU
・社会人経験者の中途採用を本格実施?
 二次試験合格者のうち一部を社会人枠として採用する模様。
 「再チャレンジ枠」は今後行わないとの記述あり。
 社会人経験の認定についての詳細は今後詰めるとのこと。
・年齢制限が変更される模様。
 国家T種=(社会人経験者のみ)36歳未満まで それ以外は従来通り
 国家U種=(社会人経験者のみ)40歳未満まで それ以外は従来通り

>>742の通りに試験制度が変更したとして、
今年30歳で再チャレ合格→2年勤めて32歳で国家U種合格→2年勤めて34歳で国家T種合格
こんな人出て来ないかね?
751受験番号774:2007/09/19(水) 23:40:56 ID:7k/YdheO
ノンキャリアからもキャリアへの道はあるけど、そういう事はせず、毎回辞めるわけ?
752受験番号774:2007/09/19(水) 23:54:38 ID:MqFOC2C6
今年度の国家3種の申込者数は約17,000人と,昨年度比約20%減となり,
‘公務員離れ’は深刻。
別に国3の採用人数を減らしてる訳ではなく、受ける奴が少ないってこと。
景気の回復で、若ければアホでも民間に行ける。
あと少子化も後押ししてるのかもしれない。
753受験番号774:2007/09/20(木) 00:01:40 ID:MqFOC2C6
公務員になった理由って、面接ではカッコイイ事言ってるかもしれんが、
本当の所は「安定してる」が本音だろ?
不景気の時は安定している公務員は人気あるけどな。
今時公務員になりたいと思う若い奴って、頭の中はニートみたいなもんだろ。
754受験番号774:2007/09/20(木) 00:19:42 ID:NMRsinOc
>>731
あまり予備校の言う事を真に受けないほうがいいぞ
看護士の仕事大変だぞ、学費の投資に対して得られる幸福は少ない
費用対効果としてはマイナスだ。
755受験番号774:2007/09/20(木) 00:25:39 ID:IzO3qutb
>>731
よう!久しぶりだな。
パパのお金で予備校に通わせて貰って、その予備校の言う通りに勉強すれば受かる、という嘘のアドバイスを信じて勉強したが、再チャレンジ試験の倍率を知り、予備校に逆切れした30歳過ぎのおっさんニートだったよな。
今度は看護コースでまた同じ事の繰り返しだね。
予備校のアドバイスを信じて勉強し、資格を取得。
しかし資格が取れても面接で落とされて就職できない。
これは予備校のせいだなんて逆切れするなよwww
756受験番号774:2007/09/20(木) 00:37:58 ID:qj5rIg80
>>年齢制限が変更される模様。
>>国家T種=(社会人経験者のみ)36歳未満まで それ以外は従来通り
>>国家U種=(社会人経験者のみ)40歳未満まで それ以外は従来通り

今年からやって欲しかった
757受験番号774:2007/09/20(木) 00:40:26 ID:HF5Aualc
人を思いやることから学び直せよ。
俺より一回り近く上とは思えないぞ。
758受験番号774:2007/09/20(木) 00:50:40 ID:jAR3uNn+
>>742
どのスレ?
759受験番号774:2007/09/20(木) 00:53:57 ID:jAR3uNn+
自己解決

ここか

来年の試験に異変がありそうです・・・
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1190205705/
760受験番号774:2007/09/20(木) 00:57:14 ID:jAR3uNn+
うそだよバーカ
761受験番号774:2007/09/20(木) 01:13:29 ID:hj1KFmQP
うそだよ!バ〜カ。
762受験番号774:2007/09/20(木) 01:18:49 ID:UYh7tErI
いや、本当だ。
その情報を流したのは俺だから
763受験番号774:2007/09/20(木) 09:02:48 ID:kFoulAro
>>742 さん
国家U種=(社会人経験者のみ)40歳未満まで それ以外は従来通り
とありますが、社会人経験とは一般企業の経験だけなのでしょうか?
それとも公務員(体力系)含むでしょうか?
764受験番号774:2007/09/20(木) 11:05:15 ID:etPNfJe9
>>763
キモイ書き込みすんなよ。
そんな細かいとこまで、分かるわけ無いだろ。
まだ決まってもいないのに。
765受験番号774:2007/09/20(木) 11:24:15 ID:HblHaAa9
>>763
「社会人経験者」の採用とは、民間、公務員を問わず正規の職歴がある人。
大阪府他、地方公務員の社会人採用のHPに採用条件は掲載されている。
但し、出願条件として5年以上の職歴証明が必要なので、
指定の用紙に勤務先で在職期間証明を貰わなければならない。
766受験番号774:2007/09/20(木) 12:42:18 ID:LbDZQnkB
こうやって2chのデマがまことしやかに語られていくのか
767受験番号774:2007/09/20(木) 19:00:25 ID:DunDkD9B
看護志望の731です。
前のスレッドでも書いたとおり、
とりあえず看護学校受かって三年間学校いって国家試験通れば
看護士資格さえあれば、就職は出来るんですよ!公務員でも民間でも!
何も知らないくせに偉そうなこと言わないで下さいよ!
再チャレンジだか知らないけど、終わった試験なのにウダウダ言って、
あー何の展望も無いんだよな、大変だなーって思っただけですよ。
確かに最近の看護学校は社会人入学とかも多いし、レベルも上がってきてます。
でも俺はだからこそやりがいあると思うし、
再チャレンジのために予備校で勉強した数学や生物も今の看護学校進学のために生きてるし
いいスタートをきってると思いますよ!
それに看護学校は入ってから勉強も忙しいし、やっぱ女の子多いから出会いもあるだろうし、
デートもしたいし彼女も作りたいですよ。モラトリアムじゃないけど。
だから学費や生活費も親に出してもらうつもりですが…
働いたら返しますよ!借りるんですよ!!
どうせならちゃんと勉強したいし楽しい学校生活おくりたいじゃないですか。
俺にはちゃんとした展望ありますよ!
貴方たちはどうなんですか?
まだ無謀な試験受け続けるんですか?片腹痛いですよ!!!
768受験番号774:2007/09/20(木) 19:06:50 ID:UYh7tErI
>>767
もうネタは辞めてください。
35歳でその文章はありえません。
769受験番号774:2007/09/20(木) 19:14:17 ID:m3OzVgRi
>>767
768に同意。
20前後ならまだ分かるが、35でその文章や考え方は信じられん。
ネタをやりたいなら自分の場所でやってくれ。
ここは皆の場所だからこそ、ネタは要らねぇ。

マジで35ならまずは自分の人生を見直してくれ。
ハッキリ言って考えが幼稚で甘すぎだ。
770受験番号774:2007/09/20(木) 19:25:34 ID:qj5rIg80
35で、看護士、介護士、消防士、救命士を目指すとしたら
それはそれで現実的な選択だし、個人の職業選択の自由だ
30代までに定職に就ける可能性が高い

しかし、まだまだ先は長いということを忘れてはいかんと思う

771受験番号774:2007/09/20(木) 20:35:36 ID:C7KE5cPy
>>767
看護志望は応援したいがちょっと認識が甘いのでは。
課題に負われてデートなんかしてる暇ないから。高校もしくは大学の延長線上で考えてたら
まちがいなく落ちこぼれちゃうよ。死に物狂いで取り組む覚悟がないとやってゆけないよ。
煽りじゃなくがんばってくれ。
772受験番号774:2007/09/20(木) 21:12:43 ID:NMRsinOc
>>767
30代って社会では本人の認識よりも厳しい評価されるんだよな。
それは異性からの評価も同じ。異性との出会いに期待してるみたいだけど
この年で学校?てな感じでキモがられる可能性大だよ。
特に767さんの文章からして客観性が少し足りないように見受けられるし
多分失敗する。だから学校じゃなくハロワにいくべきだと思う。
煽りじゃなくがんばってくれ。
773受験番号774:2007/09/20(木) 21:14:43 ID:92tSe0wN
35歳にもなって甘い考えで看護志望はいかがなものか?

by 30代ニート(再チャレンジ試験 行政職落ち確定)
774受験番号774:2007/09/20(木) 22:30:41 ID:7okQXbLI
>>767
勉強してるなら再チャレも受ければいいじゃん。
この試験受けてるやつがおまいみたいなやつとは限らない。
ほとんどのやつがみんな必死に働いているんだよw
せめて働きながら夜間で学ことは出来ないのか?
775受験番号774:2007/09/20(木) 22:54:08 ID:U4QxQrhR
さすがに凡人が受ける公務員試験だけある
この試験を受けてる輩は凡人未満だろう
国3新卒の板の方が建設的な理論を述べてるw
とはいっても子供の視点だがね
この永遠の少年たちも働いたことがないのだろう
776受験番号774:2007/09/20(木) 22:58:56 ID:DunDkD9B
>>771
覚悟はしてるつもりです。
でも警察学校とかじゃなく理不尽な暴力とかは無いですから。
そんなに頻繁にデートできるほどお金も無いでしょうから(笑)

>>772
異性との出会い、というか、彼氏彼女だけじゃなくて
二十歳前の女の子と話できるのも楽しみだし
真面目に授業とか課題に取り組めばきっとわかりあえると思うんですよ。
何も無理難題押し付けられるとは思えないし、あくまで看護教育だから
与えられた課題をこなすことが最重要と思うから。

>>774
看護学校は夜間は殆どありません。
働くにしてもバイトしか経験ないけど
利益追求のところばかりで理不尽なこと無駄なこと多いし、
かといって公務員は年齢ひっかかるし再チャレンジもこんな倍率だし
今の何の資格とらない現状で働くことに失望してるんですよ。
だからこそ人の役に立てる看護士目指したいし目指すからには
万全の体制で学びたいしそのバックアップも受けられるので
その恩恵をうけることがそんなにいけないことですか?
777受験番号774:2007/09/20(木) 23:14:48 ID:8Oup2feq
郵便局員の俺も受けたんだが・・・
やっぱ民間は大変なんだな。
8時9時にしか帰れないっていう泣き言は甘いと思ったよ・・・
778受験番号774:2007/09/20(木) 23:15:20 ID:wpx74hpO
>>776
>>働くにしてもバイトしか経験ないけど
>>利益追求のところばかりで理不尽なこと無駄なこと多いし、

あなたが看護士を目指すのは勝手だし、信じた道なら頑張ればいいよ。
だけど、他の職業をとやかく言うなよ。
企業が利益追求するのは当たり前だろ。
企業は利益を生み出すことによって社員を養い、税金を納めて社会貢献してるんだし。
779受験番号774:2007/09/20(木) 23:33:16 ID:m3OzVgRi
>>776
万全の体制って言うと聞こえは良いけど、今まで苦労から逃げてない?
確かに倍率は尋常じゃなかったけど、受験回避って端から見ると逃げ以外の何もんでもないよ。

看護士は人の命を預かるから生半可な覚悟じゃ続かない。
倍率を見て逃げるような弱い心で本当に勤まるの?
現場で逃げるのは何があっても許されないぜ?

自分で考えて行けると思うなら、こんなところを見てないで死ぬ気でガンバンな。
我が儘を許してくれてる親に感謝は忘れずにな。

そんな親がいるのは羨ましいぜ。
(俺の父親は事故死、同乗してた母親はその事故で寝たきりだ。そんな奴から見ると甘すぎにしかみえねぇがな)
780774:2007/09/20(木) 23:35:25 ID:7okQXbLI
>>776
この年で看護士を目指すのに学費は親に出してもらって学業専念ってのも
面接ではマイナスポイントになりそうだよ。
なぜもっと早くに看護士を目指さなかったのか,きかれるだろうな。
ところで小遣いももらってるのか?書籍代とか昼食代も必要だよね。
現実問題,大人としてみてもらえるかどうか…。
人の世話どころじゃないとも思うけど。
他の学生とそう違いが無いなら体力ある年齢の若い方をとると思うが。

いくら看護士とはいえ,ボランティアじゃないからコスト感覚や
スケジュール管理は必要だろうし一般的なビジネスマナーは役立つと思うよ。
バイトや派遣ならある程度働き方を選べる。(残業有無,週○日だけとか)
たとえ↑でも社会経験積むうえでも損はないと思うが。
781受験番号774:2007/09/20(木) 23:36:16 ID:IzO3qutb
>>767
看護士はどうのこうのはスレ違い,板違いだから別の板に行け!
御前に再チャレンジ受けるのは無謀とか等とやかく言われたくない!
2度とこのスレに来るな!
30歳過ぎのおっさんニート!
782受験番号774:2007/09/21(金) 00:15:52 ID:rEgHPSwQ
殺伐としてるのは現実社会だけでたくさんだよw
看護志望の人に対するレスは結構的を射てる気もするけどさ。
少なくとも両親の期待を裏切るようなことはするなよ!
783受験番号774:2007/09/21(金) 00:39:26 ID:TBp/l7ho
看護志望の人って今までは何してたの?どういう経緯で
現在の心境に至ったのかなと思ってさ。
784受験番号774:2007/09/21(金) 00:55:53 ID:HrJ8bhat
早く目を覚ませ!お前にはそれ相応の現実が待っている。
785受験番号774:2007/09/21(金) 01:53:10 ID:gJxll54C
変な奴のせいで完全にスレタイから脱糞してるな。
786受験番号774:2007/09/21(金) 06:36:37 ID:O+/wkZ9E
このスレは元々こんな感じ
787:2007/09/21(金) 08:34:58 ID:d1gl7MDE
とりあえず一次の結果遅すぎだな。
税務は作文関係ないからマークシート機械にとおすだけなのに
788受験番号774:2007/09/21(金) 12:40:17 ID:O6Q6TKDA
看護士受験のかれ、↓こっちにきてはどうだい
公務員試験落ちて今から就職活動する奴来い 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1188929757/l50
789受験番号774:2007/09/21(金) 16:46:32 ID:gJxll54C
T種U種の一次試験は受験から合格発表までもっと期間が短いと思うけど、再チャレは長いね。
こんな試験ごときで何をもったいぶってるんだよ。やっとあと半月ちょっとだ。
790受験番号774:2007/09/21(金) 17:23:39 ID:xCNeshbz
>>782
確かに現実社会は殺伐としてるな。
特に再チャレ受験者に対しては・・
791受験番号774:2007/09/21(金) 17:59:25 ID:/hLvk1vW
>>778
利益追求にも限度があるんですよ!
何をやっても許されるんですか?
今日日雇いできたばかりなのに
上から偉そうに物言われたり
「帰れ!」って罵声浴びせられたり…
本人の意思確認もなしに残業させたり、労働基準法違反の派遣先も多いし、
俺だって氷河期じゃなければ、あと数年早く生まれれば、バブルの恩恵受けられたし
こんな学歴もろくでもない奴らにあごで使われることも無かったんですよ!
もう沢山ですよ、人の命救うという尊い職業目指すんですよ俺は!

>>779
再チャレンジの試験棄権したことが、看護士の現場から逃げるって…飛躍しすぎですよ!!
チーム医療だし俺一人で動くわけじゃないし、その技術とかノウハウをまず看護学校で学ぶんですよ!!
根本的に看護学校、看護士という仕事を理解してないようですね?

>>780
面接ではマイナスポイントって、はぁ?
学費誰に出してもらったって面接で聞かれるんですか?
万一聞かれて、親ですって答えたらマイナスポイント?はあ?
もっと早くに目指せばって、じゃあ早いもの勝ちですか?
小遣いももらってるのかって、俺はバイトしてますよ!
確かに今は交通量調査で月2,3で二万程度だけど、予備校も行ってるし
小遣いじゃなく勉強資金なんですよ、働いたら返しますよ!!
792受験番号774:2007/09/21(金) 18:09:03 ID:jSNm1EJt
君はスゴイよ。天才。
793受験番号774:2007/09/21(金) 18:10:36 ID:b2fYC7AQ
コンスタントに交通量調査のバイトにありつけてるとは嘘が下手だなw

お前は見るからにダメ人間だろうな

看護士の世界はイチイチ残業の了解をとるのか教えてもらいたいねw
794受験番号774:2007/09/21(金) 18:58:30 ID:Q+Sub6JP
>>791
面接は圧迫面接あるよ。行政職も現業職も圧迫面接はある。
面接では、
『学校卒業してから今迄何をしていましたか?』
『貴方は親から生活費を貰っていますか?』
『貴方はこの歳でまだ親から生活費を貰っているんですか?』
『給料は月にいくら欲しいの?』
などを聞かれるよ。
看護職は残業あるよ。日勤だけでなく午前勤務、午後勤務、夜勤(準夜勤)、深夜勤(夜勤)あるけど勤務は自分の思い通りにはならないけど判ってるのかな?
795受験番号774:2007/09/21(金) 19:07:50 ID:xCNeshbz
看護師になろうとする人間が、どうしてここにいるのか私には理解不能です。
796受験番号774:2007/09/21(金) 19:37:39 ID:O6Q6TKDA
>>791
再チャレ高倍率→受かる気しねー
看護士→人手不足
って安易に選んだだけだろ

30すぎて親に学費出してもらって
勉強してられるってよっぽど金持ちなんだな。

自宅にいるやつはたいてい親から借金してなくても
家に金いれてるんだよ。

後,このスレから消えてくれ
797受験番号774:2007/09/21(金) 21:21:32 ID:SPWOMe/a
>>791
第三者から見れば君よりも>>778>>779>>780の方に一理あると思うよ。
君に対するレスはどれも攻撃的ではあるが、概ね冷静に君の弱点を突いていると思うんだ。
「俺はそんなことは無い」と思うのは自由だが、君の事を評価するのは他人なんだ。
君の看護士への志望動機を確固たるものにするにはいい教材だと思うから冷静に
読み返して見てよ。レスはいらないからさ。


798受験番号774:2007/09/21(金) 22:07:52 ID:7z5KHBCl
>>791
俺の知り合いの看護士(女)が勤めてる病院に男性看護士がいるらしい。
その人は頑張り屋で同僚からの信頼も厚いらしいが、まだまだ男性看護士が珍しいらしく、
患者(特に年配の人)からはひどいことを言われることが多いみたいだよ。
「男のくせに看護士か!」
「医者になる頭がないから看護士になったの?」とか・・・
悪意があっての言葉かは知らないけど、すごく理不尽でしょ?
日雇いで先輩や上司から偉そうなこと言われたり、罵声を浴びせられるなんて小さいことだよ。
ブラックではない企業でも似たようなことがあるし、客から理不尽なこと言われても
頭を下げなきゃならないことだって多い。
そういう人を“ろくでもない奴ら”だと見下して逃げ出すのは簡単だよ。
ただ、簡単に逃げ出すような人は何をやっても上手くいかない。
ちょっとしたことでまた逃げ出しちゃうんだよ。
俺だって、医者や看護士は尊い職業だと思うよ。
父が癌で入院して他界するまですごく献身的に看護にあたってくれた
看護士さんには本当に頭が下がる思いだった。
あなたのレスを読むと、“簡単に逃げ出しちゃう人”に思えてならない。
なんか、他の職業が好きじゃないとかの理由で、消去法で看護士を
目指しているような印象を受ける。
父の看護をしてくれた看護士さんにはそんな印象は受けなかった。
他の職業を貶したりする態度は改めて欲しい。
その上で、「看護士になるんだ!どんな困難にも逃げ出したりしない」という強い意志を持って真剣に看護士を目指すのであれば、
俺もとやかく言わないし、応援もするよ。
看護士を尊い職業だと思うばかりに他の職業を軽んじるという態度にみんなカチンときてるんだと思う。


799受験番号774:2007/09/21(金) 22:16:59 ID:xCNeshbz
もういい加減にしてくれ。看護婦になる話は。。
800受験番号774:2007/09/21(金) 22:29:16 ID:pXt/z7cL
どっちもウザイよ。
これ以上醜態さらすな。
801受験番号774:2007/09/21(金) 22:42:18 ID:we9lJ0rt
このスレには
 言論の自由という概念は通用しないのだろうか
802受験番号774:2007/09/21(金) 22:49:19 ID:fxcK38Rw
>>801
公共の福祉に反しない限りはな
803受験番号774:2007/09/21(金) 23:07:18 ID:2cHlGxYH
どうでもいいけど看護師じゃね?
804受験番号774:2007/09/22(土) 00:16:18 ID:eo91F9+8
ここって看護師になる人のスレじゃなく
監獄師なる人達のスレだよね?
805受験番号774:2007/09/22(土) 00:17:12 ID:aBChhUfD
看護士野郎もそれにまじレスしてる野郎もくだらねえから出て行け!そんなやつ、ぼけた老人のしもの世話して罵声を浴びせられてすぐ辞めるからほっとけ!
806受験番号774:2007/09/22(土) 00:40:23 ID:Lnm45TmP
>>804
いまいち
807受験番号774:2007/09/22(土) 00:57:36 ID:Uu5CwO2K
看護士の話題、続くなあ。
ならば、
次スレはこれでどや。



【看護士に】国家公務員中途採用試験9【なりたい】
808受験番号774:2007/09/22(土) 01:00:00 ID:Ou4jb067
☆彡
809受験番号774:2007/09/22(土) 01:04:09 ID:pqn5cbH9
来年に向け勉強だ!
810受験番号774:2007/09/22(土) 02:05:26 ID:2RhQhgi5
>>809
やっぱ看護士の?
811受験番号774:2007/09/22(土) 07:07:28 ID:6w6Vz4Ir
>>810
×看護士
○看護師
法律で看護師になった。
812受験番号774:2007/09/22(土) 10:48:13 ID:U8Z4tXDE
>>794
倍率数十倍の行政職や現業職とは違うんですよ!
実質倍率は全入なので、多少の圧迫あっても通りますよ!
年末ユウメイトの配達の面接より通りやすいですよ。
面接こんなこと聞かれるよ、なんて全部貴方の憶測でしょう?
残業あっても残業手当も付くし、深夜勤務なら深夜手当てもつきますよ。
高収入ですよ、俺と同年代の大卒のやつらにも負けませんよ。

>>797
ありがとうございます、頑張ります。

>>798
患者さんに「医者にならなかったの?」って悪意なしに聞かれるより、
日雇いの派遣先に暴力の匂いをちらつかせながら罵声浴びさせられるほうが
絶対嫌ですよ、小さいことなんて思えませんよ!!
比較対象間違ってますよ!
別に人の職業見くびったりとかした覚えないし、
ただ俺と同じフリーターとかがこのまま何の展望も無く
再チャレンジうけることが建設的なのかな、と思っただけで。
それで俺が、もうこんな再チャレンジは見切りつけて、
新たな看護士という資格、それを取得してまた公務員試験を受けるんだっていう展望を述べたら、
いろいろイチャモンつけてきて、ハァ?って思ったんで。
確かに俺は看護師という仕事自体に憧れもってるわけじゃないけど
今のままだと就職できないし、人を人とも思わない民間にも行きたくないし、
だったら看護学校で年下の女の子と友達になって青春謳歌して資格とって
自信つけてから公務員になりたいと思うんですよ!
動機はともかく建設的だと思いますけどね!!
813受験番号774:2007/09/22(土) 11:25:34 ID:A95VJswV
見くびってる文章だよ完璧にw

それと、ゆうメイトの面接すら通らんのだな
814受験番号774:2007/09/22(土) 11:42:11 ID:pqn5cbH9
看護士くんはまた公務員受けるって公立の病院にでも勤めるつもりなのか?
2006年,フィリピンとのFTA(自由貿易協定)締結で
フィリピン人看護師や介護士を日本は受け入れることに
なっているのは知ってるのか?
今,フィリピンで日本語,介護,看護,学んでるやつも多いんだろうな。
3,4年後も30代が求められるほど人手不足が続いているといいな。
815受験番号774:2007/09/22(土) 11:47:37 ID:pLchJZz2
NHKでやってたと思うけど、今は少子化でコンビニでさえも若い
人材が集まらず、中国人留学生を雇ってるみたいだった。
国3受験者も少子化の影響で受験者数が減ってるんだろうな。
その分我々に回してほしいよな。外国人使うくらいなら。。。
自国の30〜40代を使わず、外国人を使うなんて、一体どんな国なんだ。
816受験番号774:2007/09/22(土) 11:50:16 ID:sSiO9uwc
民間を見くびってるし、社会を舐めてるね。
民間で頑張ってる奴を馬鹿にするのもいい加減にしろ。
親がサラリーマンなら、自分の親の事も馬鹿にしていると気付け。
そもそも、看護師の募集が多い背景をちゃんと理解してるのか?

今の行動は端から見てると逃げてるだけにしか見えない。
自分は建設的と思ってるかもしれんが、「楽そうな方に逃げたんだろ」と思っちゃうぜ。
ちゃんとした動機が無いと途中で挫折するよ。

君には1回ボランティアに行くのを奨める。
実際に人の行き死にを見ると甘い考えなんてすぐに吹き飛んだよ。
それでもやりたいなら進めば良い。
今のままだと、必ず痛い目を見るぜ。
817受験番号774:2007/09/22(土) 11:51:06 ID:Ou4jb067
デモシカ看護師か、斬新やね。
ってもうレスは要らんとみんな言ってるだろうが。さいなら。
818受験番号774:2007/09/22(土) 12:13:37 ID:ezEIal8t
ところでみんな、明日はどこの社会人試験を受ける?
たいていの人は明日が本命だよね

え? 再チャレしか受験資格ないのwww
819受験番号774:2007/09/22(土) 12:15:56 ID:pLchJZz2
>>818
頑張ってそちらを合格してください。
820受験番号774:2007/09/22(土) 12:17:59 ID:A95VJswV
ハッキリさせとくが
高得点を獲れるのが当たり前とか書いてる奴らも本質的にコイツと同じだ
看護士を盾にしてるかしてないかの違いしかない
821受験番号774:2007/09/22(土) 12:35:56 ID:nCcKJocg
つーか、ここで看護士のネタに付き合ってる連中って第一ステージ通過できそうな奴なの?
できそうなら相当な暇人だし、できないなら看護士と五十歩百歩だよな。
超ウケる。本当にありがとうございました。
822受験番号774:2007/09/22(土) 12:36:49 ID:6w6Vz4Ir
>>812
就職の面接よりゆうメイトの面接の方が簡単だよ!ゆうメイトの年末ならクリスマスと正月は休みますや勤務日数の希望が少ないなら不採用だが。

看護師になるには看護学校卒業して正看護師の国家試験を受けないと看護師になれないは判ってるのかな?
正看護師の資格を取っても病院に採用されないと意味が無い。
貴方は残業が嫌だと言っているが残業はできるのかね?上司に突然言われてもだよ?残業代出ない場合もあるよ。
貴方の経歴なら圧迫面接はあるよ。
看護補助職や臨時職員でも圧迫面接はあるんだから。
貴方と新卒の若い女性が同じ点数だったら新卒の若い女性を採用するよ。
823受験番号774:2007/09/22(土) 12:43:30 ID:pLchJZz2
このループを止めなければ・・・
と思うほど、ドツボにはまる いとをかし
824受験番号774:2007/09/22(土) 13:30:22 ID:yCf0ROkb
ちょっと安易に考えすぎてました。
結局働くことを先延ばしにするだけでした。
看護士はあきらめて,食品工場でバイトしながら再チャレ来年もあったらちゃんと受けます。
来年は刑務官か税務で頑張ります。
825受験番号774:2007/09/22(土) 14:46:02 ID:G7kSYBgu
>>824
永久に先延ばしになりそうだなw
826受験番号774:2007/09/22(土) 17:03:56 ID:A95VJswV
IDが・・・二刀流か

でなければ、またやって来るから迎撃態勢に入れ

クアトロ大尉は百式で出てくれ
827受験番号774:2007/09/22(土) 18:37:30 ID:nCcKJocg
東京アカデミーのネット判定が郵送されてきたけど、税務で申し込んだのに行政で判定されてた orz
全国順位一桁なのに合格判定Cってどんだけぇ〜〜♪
828受験番号774:2007/09/22(土) 18:45:48 ID:Qv0MbDG5
>>827
近畿行政じゃないの?w
2人採用だから、ほぼ満点近くじゃないとAは出ないんじゃない?w
829受験番号774:2007/09/22(土) 18:57:12 ID:nCcKJocg
>>828
満点かどうかは知らんけど、43-45の得点区分に1人いる。
さすがに今回近畿行政に出願したやつは誤爆テロ。
830受験番号774:2007/09/22(土) 21:39:02 ID:J3pHWNwE
>>827
俺もきたけど,昨年データがないから合否判定はしないってかいてあったよ。
だから,全員Cってなっているんだって。
831受験番号774:2007/09/22(土) 22:05:21 ID:+0S8CkT+
東京アカデミーのネット判定って何人位が申し込んだの?
意外と少ないのでは?
832受験番号774:2007/09/22(土) 23:18:46 ID:nCcKJocg
>>830
でかい個人成績表の左下に書いてあるね。
こういうのをチラ見で見落とす俺は適性の結果が思いやられる。
833受験番号774:2007/09/22(土) 23:45:32 ID:4dJt263w
採用予定数が少ないから当然と言えば当然なのかも知れないがボーダーはかなり
高くなりそうだな
第1ステージの結果発表されたら65%〜70%とかほざいて変な期待持たせた
LECに「いい加減なことヌカすな!!!」って抗議電話殺到させてやろうぜ
もしくはLECの前でデモ行進でもOK
834受験番号774:2007/09/23(日) 00:24:45 ID:YnJref0Q
LECの予想は甘いよね。
高田馬場の解答速報会に出たんだけどLECの用意した席,
1/4も埋まってなかったよ。
開始前まで他校の様子がモニターに写ってたけど0だった。
面接講座受講させようと必死だったんだろうな。
835受験番号774:2007/09/23(日) 00:31:17 ID:xs+UMSid
>>813
年末ユウメイトの面接は通りましたよ。
カブの運転が出来なくて自転車に希望出したら
「それはできない、配達区域の割り当ては決まってあるから」といわれて即効やめましたけどね。
また批判されると思うけど、一応は勤務したのでご勘弁。

>>814
看護と介護を同列にしないで下さい。フィリピン人が看護学校いって資格取るのですか?
百歩譲って取れたとしても、緊急のナースコールで日本語をろくに操れない外人が対応できますか?
何も知らないうえでの批判は不愉快です。

>>816
サラリーマンを馬鹿にしてないですよ。ちゃんと働いてすごいと思いますよ。
看護士の募集が多い理由?結婚出産に伴う退職と慢性的な人手不足だと思いますが?

>>822
「就職の面接」よりも「看護士の採用面接」で語ってくださいよ!!
それに、なになに?看護士になるには云々…って、知ってますよ!!
散々言ってるじゃないですか!!判ってますよッ!!
看護補助職に圧迫面接あるって誰から聞いたんですか?憶測でしょ!!
それに看護補助は公務員でも現業職員だし、無資格でなれるから倍率も高いからまた話が別ですよ!
それに看護士の残業代出ないって誰から聞いたんですか?
同じ点数なら若い女性取る?全部憶測ですね、
一縷の望みをかけた再チャレンジだめで焦る気持ちもわかるけど
人生の活路を見出した俺を嫉妬しているようでみっともないですよ!
836受験番号774:2007/09/23(日) 00:49:42 ID:8jKPwmHl
面接って・・・(^^;
俺は郵便局だけど、ユウメイトの面接で落ちた奴なんて聞いたこと無いぞ。
免許持ってないのは落とすかも知れんが。
っていうかネタで投稿してるの?
837受験番号774:2007/09/23(日) 01:16:15 ID:TaTJXm6b
看護師志望もウザイが再チャレ受けてる無職ゾンビに
職業観の説教はされたくねーよな(w
838受験番号774:2007/09/23(日) 01:22:12 ID:8r0xaQ4z
批判なんてしないさwただ暇潰しに、からかってるだけさ
君の文章は墓穴を掘りながら偽りを隠してる傾向があるね
看護士になればいいじゃないか素晴らしいじゃないか
どんどん親の金を使えばいいじゃないか
飽きてきたから金持ちな親の職業や自慢でも書いてくれ     来年にでも
839受験番号774:2007/09/23(日) 01:23:02 ID:IK+acADV
只今看護師志望がゾンビの看護をしております
840受験番号774:2007/09/23(日) 01:23:51 ID:bUZ1h9B9
>>835
またこりずに来たのか
常識的に考えて,高卒でろくな職歴もない40近い男なんてとるわけないだろ。
バイトも続かない根性無しに勤まる仕事じゃないよ。

コミュニケーションをとる際に心がけていることも特別無さそうだな。
患者にカチンと来る事言われてトラブル起こすぞ。

際チャレ受けるのはニートだけじゃないし,オマエをうらやましいとも思わないよ。
いい加減消えて欲しいよ。
就職活動した事無いだろ。無謀だぞ。
もう来るなよ。
841受験番号774:2007/09/23(日) 01:30:54 ID:IK+acADV
只今、清掃中です。
ご迷惑をおかけして、大変申し訳ありません。
842受験番号774:2007/09/23(日) 03:03:31 ID:8jKPwmHl
>>835
志望するのは勝手だけど・・勉強してる?(=ω=)
一日何時間やってる?
二時間でも偉いと思うけど、それ以下じゃない?
843受験番号774:2007/09/23(日) 04:00:25 ID:bKp0sERj
最新9.15 リチャード・コシミズ東京講演会 ダイジェスト版
http://video.google.com/videoplay?docid=3889996417451902162&hl=en
    9.15 東京講演会 全編版
http://video.google.com/videoplay?docid=-3859363222910740882&hl=en
844受験番号774:2007/09/23(日) 09:50:03 ID:ctlL9aYS
>>831
東アカのデータはボーダー予想スレにあるよ。
845受験番号774:2007/09/23(日) 13:10:43 ID:jbAzP9XJ
東アカの判定来た人いる?
846受験番号774:2007/09/23(日) 13:40:11 ID:xWBOgwj9
>>835
日本に来てるフィリピン人の日本語レベルを馬鹿にすんなよ。
看護学校行って日本語学校行って、日本の国家試験受けてる子もいる。
あれだけのコミュニケーション能力とホスピタリティがあれば、日本の看護師減ってもフィリピンの看護師で十分やっていける。
対患者という面で考えれば、ほぼ対応可能と思う。
ちなみに看護と介護はボーダレス化しつつある。
高齢化社会から高齢社会に移っているのだから、看護師も限りなく介護に近い仕事の比率が高まるのは目に見えている。

結婚出産にために退職しただけの人は復職・就職・バイト看護師やってるよ。
戻らない人の退職理由は、激務による精神的・肉体的燃え尽き(バーンアウト)、病院内での陰湿な人間関係、など。

正社員・正職員の就職面接受けたことないのか?
資格を持っているということは、能力は担保されるわけだから、経験のない人を採用する視点としては、あとは人間を見るしかない。
つまり、自分たちと一緒に働ける・働きたい相手かどうか。
同じ価値観を持って、チームで仕事ができそうか否か。
これは業界問わず同じ。
この判断材料として、学歴・職歴とか自己PRとか、長所短所を説明しろとか、今までで最も成功した体験を説明しろとか、色々やるわけ。
民間病院なら給料がいくら欲しいかとかもね。
847受験番号774:2007/09/23(日) 14:06:52 ID:J1eO33qK
ここは何時から看護スレになったんだよw
848受験番号774:2007/09/23(日) 14:34:31 ID:loTEObpU
ほっとけよ、負け犬にも希望は必要だ。

!!を頻発する程度じゃ国Vが限度さ。
849受験番号774:2007/09/23(日) 15:43:15 ID:Yn4fpQWX
こんな倍率で暴動も起せないお前らは負け犬
850受験番号774:2007/09/23(日) 15:54:43 ID:pWGbhvpF
最近伸びが悪いな
やっぱみんなテストだめだったから諦めたのかな
851受験番号774:2007/09/23(日) 16:25:07 ID:0bNDAkKd
安部ちゃん辞めたら1次受かっても官庁が取らないのを分かって諦めたんだって。
852受験番号774:2007/09/23(日) 16:55:38 ID:f9+RJsec
ここのスレの人らって、就活してんの?
それとも就活しても受かんないから、なんか勉強でもしてんの?
853受験番号774:2007/09/23(日) 17:07:42 ID:XwJMiYmR
知能の低そうなレスだなw
854受験番号774:2007/09/23(日) 18:04:41 ID:m9/OsOIa
>>850
筆記に自信のあった人も多く応募してただろうからな
試験の手ごたえがたとえあっても、ボーダーのあまりの高さに白けた人が多い
855受験番号774:2007/09/23(日) 18:25:54 ID:8r0xaQ4z
学力が全てかw学力こそが全てを計るバロメーターか
俺は腕相撲だと思うなあ
いやドライビングテクニックかなあ
でも、やっぱり話術かもなあ
国家3種は残念ながら違うけど学力が全ての所に行けばいいよ サンディエゴ辺りの
856受験番号774:2007/09/23(日) 18:29:50 ID:iK84tz+B
通常の国Vなら合格しててもおかしくないようなラインが一番つらいよね。
と、いいつつ夢を見続けていたい。
857受験番号774:2007/09/23(日) 22:52:50 ID:CS3uliuB
さあ行こう
夢が無くとも、希望が無くとも
目の前の遥かな道を

 (ミスチル)
858受験番号774:2007/09/23(日) 23:32:12 ID:S9/qamOJ
>>835
君はフィリピン人に対して偏見を持っている!失礼な事言うなよ!外国人に謝れよ!
看護師も介護士も仕事の取り組み方は同じだよ!
君に嫉妬なんかしてねえーよ!
君の志望動機は弱すぎるんだよ!女が多いからハーレムみたいだと思ってるんだろ?AVの見すぎだ!
君は女が多い職場で仕事をした事はあるのかな?
憶測でものを言ってるのは君だよ!君!妄想癖がありすぎ!
859受験番号774:2007/09/23(日) 23:58:44 ID:8r0xaQ4z
あの彼の鈍感さ、想像力の無さは、うらやましい
同僚たちに嫌われても気づかないタイプだ
好かれてると錯覚しストーカーにもなりかねん
職歴無しを除き大半の受験者は採用後の不安があるだろう
あの彼は何処でも確実に受け入れられると解釈している
860受験番号774:2007/09/24(月) 00:57:23 ID:5pPyt+Qv
この試験って、無職は受験資格ないの?
861受験番号774:2007/09/24(月) 01:28:56 ID:6fjDY2i0
>>859を読んでも、自分のことだと思わないかもね
862受験番号774:2007/09/24(月) 03:40:48 ID:5r/qQ+hY

・企業が労働者を募集・採用する際に年齢制限を設けることを原則禁止する改正雇用対策法が
 10月1日に施行される。ハローワークでの求人だけでなく、民間の職業紹介や求人広告でも、
 「年齢の壁」が取り除かれる。

 中高年や30歳を超えた年長フリーターなどの就職機会を広げる狙いだ。
 募集や採用時の年齢制限をなくすことは従来、企業の努力義務だった。改正法では、
 「年齢にかかわりなく、均等な機会を与えなければならない」と明記され、法的義務となる。


 もっとも厚生労働省の調査によると、07年4月の ハローワークでの求人数のうち、すでに
「年齢不問」は50・8%と半数を超える。
863受験番号774:2007/09/24(月) 07:30:35 ID:5UMW5OYg
>>859,>>861
その彼とは、看護師志望野郎か?
>>862
民間だけで無く公務員も年齢制限を撤廃しろ!
864受験番号774:2007/09/24(月) 07:34:43 ID:14q/bhKW
現職が郵政の本社の人まで受けたそうな。。。

585 :〒□□□−□□□□:2007/09/18(火) 23:58:09 ID:HKMtAMZ0
再チャレンジ試験って知っている?
もう一度、公務員試験受けれるんだけど、びっくりしたよ。
本社の奴が、結構、居るんだ!

みんな将来のこと考えると、そういう選択肢になるよね。

865受験番号774:2007/09/24(月) 08:58:44 ID:9q1WJun9
>>864
郵政が事業蝶の時に(間違いなく民営化が来るぞ)ヤバイっていうんで、本社で力のあるヤツは総務賞に
脱出してるって話もあったよね。
郵便曲員より公務員が希望だった方が圧倒的に多いから本社でもそうなるのかもね。

安心して仕事したいよ〜。

866受験番号774:2007/09/24(月) 09:37:38 ID:q/+8SoWU
>>840
大卒ですよ。バブル期の産近甲龍でしたから。
今だと同志社いけましたよね。ゆとり世代が羨ましいですよ。
就職活動は熱心にはしてなかったですが、
したとしても当時はコミュニケーション能力なかったのでダメだったと思います。
今もあるとは思いませんが、人を思いやる心と向学心はもっているので看護でもやっていけると思います。
公務員試験も受けましたね。
経済学部だったけど高校で数学やってなかったから、経済史とかなるべく数式とか使うの避けてたので、専門試験に出てくる経済学とかあと法学、行政学が解けなかったので教養試験だけで受験できるところ受けました。
今でいう市役所C日程と、国家V種(行政だったかな?)、それと郵政外務。
高卒程度だからと軽視していたので一次で落ちました。
公務員試験自体は24くらいで見切りつけて受験しないままフリーターしてたけど、
今思えば予備校いっていれば良かった。


>>846 >>858
フィリピン人フィリピン人って一体なんなんですか?どっから出てくるんですか?
偏見もってるわけじゃないけど、ごく少数の事項をごく一般的なものとして挙げるのやめてください!!
俺病院とか行ってもフィリピン人の看護師なんて見たこと無いですよ!
それと介護と看護がボーダレスしてるのは仕事内容であって、資格そのものや就職力ではやはり医療資格である看護士は依然強いですよ。
それと医療現場じゃ他職種に男性多いと思うし、看護学校では何十人の女性と知り合えるから中には俺に好意を持ってくれる人も居ると思いますよ。
だって周りに男いないじゃないですか。
看護学校だけあって無垢な子が多いの確実だし。今から期待してますよ、俺は。
でもフィリピン人の彼女は辞退しますけどね。
誰かさんみたいな邪な動機で知り合ったとかじゃなくて!
867受験番号774:2007/09/24(月) 10:43:02 ID:YWI+9enp
宝くじ並の倍率の試験なんだから熱くなっても無駄
868受験番号774:2007/09/24(月) 10:50:03 ID:xXy88DcF
>>866
公務員試験見きりつけてからは何してたの?
869受験番号774:2007/09/24(月) 11:05:25 ID:EkVwbsBr
≫866
女性の結婚年齢や未婚率が上がっているのは、女性の選択眼が厳しくなって
いるのが一因。
周りに男性が多かろうが少なかろうが、ボーダー以下は相手にされないのが
現代の実情。
それにしても君はおもしろいな。
870受験番号774:2007/09/24(月) 11:08:46 ID:mux3Ayot
ここにいい事書いてるよ。かなり参考になった。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1181735498/l50#tag861
871受験番号774:2007/09/24(月) 11:28:04 ID:bJiNaBE2
やっぱ産近甲龍ってロクなのいないな。
872受験番号774:2007/09/24(月) 11:35:42 ID:rN0x6Zkb
ああ、そういえば、再チャレンジ試験なんてのがあったなあ

社会人採用試験をいくつか受けて、すっかり忘れてしまったよ
873受験番号774:2007/09/24(月) 12:25:39 ID:HjJytjRX
私、日本語アマリ分カラナイダカラ 人ヲ思イヤル心テ何デスカ?

874受験番号774:2007/09/24(月) 12:37:48 ID:/VSrzVil
>>862
年齢制限撤廃は見かけ上だけ。
実際に受けると、年齢で落とされる。
875受験番号774:2007/09/24(月) 13:30:49 ID:T6asJtgn
これまた撤廃したら撤廃したで
倍率が超アップするんだけどなw
難易度が下がることは無い。
876受験番号774:2007/09/24(月) 13:34:40 ID:NT+e1OCt
俺、参勤交流出の地上原色(採用時26歳、現29)だけど恥ずかしいわ。
同期も国立5、総計官官以上が4、それ以下1。
参勤以下ってのは駄目だと思う。教養が無さすぎ。
ここにいるチクロかサッカリン級の激甘ちゃんが我々の評判をさらに落とす。
もう諦めろよ。恥を晒さないのが日本人だろうが。
30過ぎてなに雲を掴むみたいなこと一点だよ。
芥川の蜘蛛の糸でも読んでから、ハロワに行け。
その方があなたのために絶対なるよ。悪意で言ってると思うか?
親を安心させてやれよ。
877受験番号774:2007/09/24(月) 13:45:24 ID:bJiNaBE2
ハロワ職員もお前と同じでクソ脳ばっかりだわ。
878受験番号774:2007/09/24(月) 13:57:32 ID:NT+e1OCt
ハロワのことは知らない。税務署や労働局にはたまに電話する。

30を過ぎた者にとってちゃんとした就職先というのはどこなのか?
という設問に答えるのは非常に難しい。
そういう意味でクソだと言うのならば謝る。悪かった。
概算要求からもそろそろ国も本気で雇用の問題に取り組んで
行くのではないかと思う。2〜3日前にも大手の子会社を
二重派遣であげてたし。
ハロワに行け、と言えば働き口がある訳では無いことは承知している。
私も無職期間に苦しんだから、将来雇用に関わる配置を希望してる。
他人事とは思って無い。
879受験番号774:2007/09/24(月) 19:45:30 ID:O1BgDWZw
ハロワ、そんなに悪くないと思う。私は今の職場ハロワで拾って6年になる。
ネットで見当付けて、地元と、用事で出かけた時近くにあったハロワに飛び込んで
紹介可能枠めいっぱい取って面接に行った。
一発目のその場で採用決まったから、残りの面接先に電話して謝ったら、
社交辞令だろうがほぼ全部から、是非お会いしたかったと言われた。
ハロワにも報告の電話入れたら喜んでくれた。儀礼でも嬉しかった。
ぶっちゃけ厚労以外入る気ない私はそれ以前に一次落ちなんだが、
私より遙かに優秀なお前らならいい仕事あると思う。
公務員並の待遇は無理だろうが。

ところで看護師希望の彼。
寝たきりの祖母を看取る為に26まで家業手伝いしてた私的には
お前さんはまず養老施設のバイトかボランティアをしたらいいと思う。
あとな、多分わかってないんだと思うが、
女の多い職場に男が入ったらしんどいだけだ。夢は見ない方が良い。
今時の女は男なんか要らないんだ。
惚れた男もいないのに「彼氏欲しい」なんて思わない。
つーか、好きな女もいないのに彼女が欲しいって、要は排出欲だろ。
そんなんでコナかけてくるような男、誰だって願い下げだ。
880受験番号774:2007/09/24(月) 19:53:23 ID:bJiNaBE2
>>879
それはハロワの手柄でもなんでもなく、あなた自身の手柄だと思う。
ハロワ以外の手段(例えばネットや求人誌など)でも採用されるんじゃない?

俺の担当になったハロワの職員は、ろくに漢字も書けなかった。
誰でも知ってるような漢字をね。正直それみて引いたよ。
881受験番号774:2007/09/24(月) 23:43:38 ID:xXy88DcF
ハロワ民営化も近いしな。
条約があるから存在してるけど、現実問題として形骸化も甚だしい
882受験番号774:2007/09/25(火) 00:36:54 ID:k2LWPzjW
確かにハロワに行くデメリットはあってもメリットってないな。
全てインターネットから応募できればいいのに。
公務員って今いる人員を減らす事って難しいのかな?
このままハロワを民営化せず放っておくなら、明らかに税金の無駄使いになる
と思うんだが。
いきなり民営化になるのは厳しいから、まずは国立大学みたいに独立行政法人
にして、ゆくゆくは民営化すればいいと思う。
883受験番号774:2007/09/25(火) 07:56:48 ID:4holgsZr
>>869
看護学校学生は殆ど18,9の若い女の子なんで。
アナタ適齢期かそれ以上の年代を想定してません?
筋違い。。

>>876
はあ?なんで諦めなきゃいけないんですか?
入試問題もアスパルテーム並に簡単な看護学校の入学試験受かりさえすれば、
あとは努力すればエスカレーター式に職にありつけますから。
雲をつかむんじゃなくて夢をつかむんですよ!
それと今時の女がどうのこうのって、俺はそんな世間慣れした女じゃなくて
高校新卒の純真無垢な女の子と仲良くなりますよ。
男35歳がフツーに働いてたらまず出会えない人種と思いますがね。
884受験番号774:2007/09/25(火) 09:07:07 ID:kMwUuir2
いや、仲良くなるのは無理だろ

きもがられるだけだよ
885受験番号774:2007/09/25(火) 09:34:22 ID:HUsgm1Ih
>883
30歳看護士です。看護以外の仕事がしたくて今回受けました。
35歳 看護師を目指す。・・・・経験も無40歳近い看護師は正直
採用されずらいです。
圧迫面接有りますよ。
残業ばっかりですね^^;
残業代は、結構有耶無耶ででなかったりしますね。
どこの病院も凄く今経営がきつく、勤務形態がめちゃくちゃです。
楽出来るとすれば個人医院ですが、ストレートで看護学校を出た
30歳未満しか一般的には採用しません。

女社会ですのでそれだけは気をつけてください。
医療ミスを疑われた時の裁判費用として
看護保険に入っておくべきです。

楽しいことも辛いこともあると思いますががんばってください。
でも、他のスレでやってくださいね。

他の公務員目指す皆さん一緒にがんばりましょう!
埼玉県結構いい感じでした。
再チャレは、だめっぽいです。
886受験番号774:2007/09/25(火) 11:50:12 ID:59ELAdZ2
>>883
妄想乙
君はロリコンだろ?ロリコンはAVや写真集でも見ておけ!
君は不細工デブキモイマンだから若い女に相手にされないからwww
『はあ?』言ってる時点で社会人として失格だ!君を採用してくれる病院はなさそうだな!
887受験番号774:2007/09/25(火) 13:20:38 ID:PxvmQySb
人事院、受験者数の詳細発表まだー?
888受験番号774:2007/09/25(火) 15:00:47 ID:k2LWPzjW
その考えを聞いてると、看護師の資格取れたとしても面接でどこも
相手にされないような気がする。
フィリピン人の優秀な人のほうがまだマシと思われるよ?
889受験番号774:2007/09/25(火) 15:35:31 ID:YZwDCeM+
新卒の時になんで公務員選択してなかったんだろう・・・。
悔やみきれないよ・・・。
890受験番号774:2007/09/25(火) 15:50:37 ID:8LksW4AU
>>889
受験してても、どうせ1次落ちだろw
再チャレの1次を通過できる学力があるなら、過去を悔やんでもいいけどw
891受験番号774:2007/09/25(火) 15:56:09 ID:YZwDCeM+
>>890
内定者かい?うらやましいな。
一次突破か・・・絶望。
892受験番号774:2007/09/25(火) 16:09:38 ID:wsGin/XB
10才以上年上の部下を持つことになるのか・・・
しっかり働いてね
893受験番号774:2007/09/25(火) 16:35:42 ID:HUsgm1Ih
>892
こんな時間に書き込むNEET
セルフバーニングでもしてろ
894受験番号774:2007/09/25(火) 17:17:45 ID:wsGin/XB
>>893 新卒で内定いただきましたがなにか?ニヤニヤ
895受験番号774:2007/09/25(火) 17:25:55 ID:HUsgm1Ih
894>
看護士ですがなにか?
896受験番号774:2007/09/25(火) 17:46:08 ID:xnSpq5oI
また痛いのが一人生まれたな。
かわいそうに。

まったく罪な試験だよな。
しかも発表まではまだ1ヶ月ある。

897受験番号774:2007/09/25(火) 18:48:16 ID:rMkZ/euv
デブキモイマンのエナジーって凄いな
過疎っていくスレをたった1人で引っ張ってる
パンチラドランカーになりながらも前に出ようとしてる
どうやら奴は実は再チャレ試験を受けたのではないかと推測する
スラックスをケツに食い込ませ白い靴下が見えてたアイツだなw
898受験番号774:2007/09/25(火) 21:01:26 ID:PMMjJA9l
みんなのチンチンをしゃぶってあげたいんだけど・・・
もちろんゴックンするつもり。
メールアドレスあげてくれたらメールするよ。
以前、僕のメール晒したらたくさんメールくれて大変だった。
もち20人以上しゃぶってあげたけどね。
だから今回は先着五名までw
899受験番号774:2007/09/25(火) 22:16:38 ID:hbcTbgr6
看護師志望のカキコを職場の連中に見せたが、皆生暖かい笑みを浮かべてたな。
新人の「この人は世間知らずですね」って言葉が周囲の爆笑を誘ってたよ。
22の若者すら馬鹿にするような甘い認識ってことさ。

彼は厳しい現実に直面しても自分の間違えを認めない気がする。
900受験番号774:2007/09/25(火) 22:39:06 ID:k2LWPzjW
>>899
この殺伐とした雰囲気の中で、唯一ネタを提供し、我々を楽しませて
くれてる彼に失礼じゃないか!

注:2chはトイレの落書きです。真に受けてはいけません。。
901受験番号774:2007/09/25(火) 23:51:58 ID:4+kp7c2/
看護士志望の奴ってネタでしょ。
35歳で就職を先延ばしにするなんて正気の沙汰とは思えない。
ホームレスになるのがおちだよ。
902受験番号774:2007/09/25(火) 23:55:20 ID:wtwsFDxL
>>887
いつもこれらのデータは最終合格発表時に一括で発表。
903受験番号774:2007/09/26(水) 00:16:02 ID:ShT9MU8h
【批判されても】35歳から看護師にチャレンジ【負けない】
904受験番号774:2007/09/26(水) 00:22:07 ID:kK21O4ry
看護士志望野郎の甘い妄想
1 東京アカデミーの人が言ってたけど看護士って人手不足らしいな。よーし資格あれば40前だったら職にありつけるだろうしがんばるぞー!!
2 高校出たで看護を目指すようなうぶな女の子ならオレのこと気に入ってくれるよ,ぜったい。だってこの年で目標に向かってがんばってるんだぜ。彼女見つけるぞー!!
905受験番号774:2007/09/26(水) 00:26:59 ID:SNSVa0Fd
≫883
どうして、18,19の若い女性なら相手してもらえると思うのか?
あなたが18,19の時、周りの同年代の女性は相手してくれましたか?
906受験番号774:2007/09/26(水) 00:36:21 ID:vra9saei
>>905
お前はまずアンカーのつけ方を覚えろ
907受験番号774:2007/09/26(水) 01:51:10 ID:/02bT+wc
30半ばならかつてのイケメンでも流石に顔は劣化していると思うが、
180cm8頭身スタイル抜群ならまだまだ十分にイケる!
さらにオッサンの財力との複合技で、それこそ入れ食い状態も可能。
いずれにせよ人生、希望を捨てたらそこで終わりだ。
看護師志望氏の前向きな姿勢は我々も見習うべきであろう。
908受験番号774:2007/09/26(水) 07:34:27 ID:AZS3hxZe
>>907
あれは前向きではなくて、ただの勘違い野郎だろ。
909受験番号774:2007/09/26(水) 08:37:01 ID:Tpk3HXwB
>>885
確かに大変な病院も多いでしょうが、看護学校新卒時に先生と相談してちゃんとしたところを決めたいと思います。
あと、もしいいところが見つからなくとも、その場合は保健師学校進学や看護大学編入という道もありますし、場合によっては出身看護学校の助手として働きたいです。
やはり男性が少ないという点にくわえ、卒業時40近いという年齢的にも中堅担えると思うんで。
日雇いの雇い主の怒声や罵声に比べたら恵まれてるじゃないですか?
残業でなかったら組合とかに言えばいいし。

>>886
ロリコンは小学生とか対象ですよね?はあ!?
俺べつに不細工でもキモくもないですが何か?自己紹介乙!

>>888
優秀なフィリピン人と巡り合いたいものですね。
少数事例の一般化は愚の骨頂なり。

>>899
勤務中にパソコンとか携帯見れるなんて暢気な職場ですね。
っていうか作り話はやめてください。早くハロワでも逝けば(嘲笑)

>>904
否定はしません。要は就職できて、ついでに彼女見つかればいいですから。
今の俺ができる範囲でベストな選択肢と思いますがね?

>>905
ぶっちゃけモテませんでした。
でも大学受験時に体調万全で関大や立命にでも受かっていれば、
大学入学時おもいきってサークル入っておけば、
氷河期じゃなくちゃんと就職していれば、
それか予備校いってて公務員試験に合格できていれば、彼女も出来ただろうと思います。
せっかく予備校いって対策立てようしたら再チャレンジがこんな倍率だし。
今まで運が悪かったな。悪すぎた、そのせいで俺の人生めちゃくちゃですよ!!
やり直したいですよ!だから今からやり直すんですよ!
910受験番号774:2007/09/26(水) 08:56:12 ID:SsQhOMVs
保健師学校、看護大学を出ると40歳超えますよ、
経験無しだとはっきりいって就職はかなりのきつさです。
看護学校助手は、経験の無い方は取りません。
大学、就職を経て数年後、35歳未満の方に声が
掛かるといった仕組みです。
40歳なら中堅どころですが、厳しいですが経験無しの
40歳はただの新卒以下の扱いにしかなりません。

残業は、組合に言おうが病院に訴えようが無駄です。
自分たちより多く働き残業代無しの医師に「残業少ないくせに
生意気だ」と言って病院側から揉みつぶされるが落ちです。
悲しいことですが、組合も医師には逆らえません。

反抗して首になった場合、病院医師が所属する系列の
病院には二度と就職できません。

なんだか、軽くお考えのように取れてしまいますが
あくまで、民間企業に努める看護婦になることをお忘れなく。

公務員の看護婦は、給料待遇が劣悪ですが、残業代貰いたい
文句言いたい方はそちらへどうぞ。

仕事行って来ます。
911899:2007/09/26(水) 08:58:47 ID:cspuTsHR
>>909
世の中には昼休みと言うものがあるから、その時に見てるだけなんだがな。
ちなみに現職SEで某病院のシステム担当だ。
今日はその病院に行くから、欲しけりゃ看護師からコメントをもらって来るぜ。
これは作り話でもなくマジ。

まぁ、信じないんだろうがな。
912受験番号774:2007/09/26(水) 09:43:46 ID:4DCZS/Yo
SEって、大変だよね。つらいよね。わし、やめたい。
913受験番号774:2007/09/26(水) 11:44:10 ID:Y4I6rMWF
SEってプログラミングもするんですか?
914受験番号774:2007/09/26(水) 12:11:52 ID:cspuTsHR
>>912
俺も辞めたいよ。
激務だし、あまり休めないから一生やる仕事じゃないと思う。
だから公務員試験を受験中

>>913
担当次第かな。
俺と同様にインフラ担当だとプログラミングはやらないし、アプリ担当なら設計もプログラミングもやる事がある。
915受験番号774:2007/09/26(水) 12:16:58 ID:Y4I6rMWF
向き不向きもあると思うけど、仕事でプログラミングってかなり
キツくないですか?趣味でやる分にはいいけど。
そういう業界って変な人多そうだし。
916受験番号774:2007/09/26(水) 12:39:02 ID:cspuTsHR
>>915
俺はPG経験が無いから聞いた話だが、やはりキツいらしい。
始発帰り定時出社はザラで納期直前は家に変えれず数日徹夜だそうだ。
付き合いのある開発を見ると確かに変な人が少なくない。
コミュニケーションが苦手なのや激務で心身を病むのがいるのも理由の一つだと思う。
(得意なのはユーザー先に行く事が多いからな)

付き合いのある開発では数年に1人は職場で死んでる(大半は自殺)事を附記しとくよ。
917受験番号774:2007/09/26(水) 13:28:57 ID:vra9saei
予備校君と住人のやりとり 1
 予「予備校で再チャレ対策する。合格は間違いなし。公務員なったら彼女できるんじゃね?」
 住「そんな甘くねーよ」
 予「はぁ?予備校で対策するんだから受かるに決まってるじゃないですか!」

予備校君と住人のやりとり 2
 予「看護師目指す。就職は間違いなし。若い彼女できるんじゃね?」
 住「そんな甘くねーよ」
 予「はぁ?看護師なったら就職できるに決まってるじゃないですか!」
918受験番号774:2007/09/26(水) 13:29:47 ID:Y4I6rMWF
>>916
まあ、くれぐれも鬱にならんよう気をつけてくらはい
919:2007/09/26(水) 17:44:17 ID:uQRCZudU
俺は郵政勤務なんだよ。
まぁ民間零細よりは福利厚生しっかりしてるけど
それでもきついときもある。
でもここで看護がどうとかゆってるのみてると
なんかだいぶ恵まれてるんだなと気付かされたよ。
920受験番号774:2007/09/26(水) 22:26:32 ID:VZ7bqb6S
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ     美しい国、うつくしいくに、
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´            
     ヽ._):.:.、          ,. ' l             にくいしくつう、憎いし苦痛
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
921受験番号774:2007/09/26(水) 22:28:34 ID:Y4I6rMWF
鬱苦しい国になりましたね。
922受験番号774:2007/09/26(水) 23:03:12 ID:CSsWc7bF
この試験で25,000人が醜態を晒したわけだ
出会ったこともないヒキたちの思考を知り初めは寒気がしたもんだ
きっと勇んでレスしてるだろうが本当は困惑してるだろう
気がつけば十年も遅れをとっていた
自分は浦島太郎だったんだと
923受験番号774:2007/09/26(水) 23:43:36 ID:TtEtHeiT
再チャレみたいなバクチ試験に本気で人生を賭けている奴に比べれば、
まだ看護師志望の方が現実的かつマトモな思考だろう。
なにゆえそこまで叩くのか理解できないな。
お前らも税務大学校で若い女とフォークダンスとかぬかしてたくせに、
人のこと偉そうに言える身分か?
924受験番号774:2007/09/27(木) 00:18:38 ID:jqSDfiuq
俺は理容師にでもなって、カットチャンピオンになりたい。
925受験番号774:2007/09/27(木) 00:29:31 ID:SZaAybZF
>>923お前アホか?看護師はスレ違いだからだよ。
926受験番号774:2007/09/27(木) 00:56:29 ID:jqSDfiuq
理容師だったらもっとモテルと思う。
だって、ヘアーステイルも理容師だからカッコイイ感じになるし、
お客さんも若い子多いと思うからそこで彼女作りたい!

だから俺、理容師の専門学校行く。再チャレは厳しいから理容師になる
って言ったら、予備校の先生もそのほうがいいって言てくれた。

やっぱ少しでも可能性あるよな道へ行くほがいよ!
だってきじゅつが身につくし将来のこと考えるとそのほうがいいとおうもんだ。

君たちも理想と現実分かっているなら夢から覚めたほうがいいよ!
927受験番号774:2007/09/27(木) 01:15:59 ID:AmwtTC3L
そろそろ官庁訪問や面接についての話題が出てきても良さそうなのに、
あいかわらず無益な話ばかりぢゃな。
念のため聞いておくが、今頃ここにいる皆の衆は当然一次合格確定ぢゃろ?
だったらもっと建設的な話をしようぞ。
928受験番号774:2007/09/27(木) 01:24:37 ID:XkKOyWhj
【まだまだ】おっぱい祭★116【続く】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1163817505/
929受験番号774:2007/09/27(木) 01:34:37 ID:LX0jVjzI
>>917
そういえば前スレでは、予備校で再チャレ講座受けてたんだったよなw
いいお客さんだねー
930受験番号774:2007/09/27(木) 02:25:15 ID:h5dZhydc
再チャレ→看護
東京アカデミーの良いお客さんだな
931受験番号774:2007/09/27(木) 09:18:27 ID:E/sJ/ymq
いろいろ考えたけどそれでも俺看護学校うけます。
取りあえず看護学校受ければどこかに引っ掛かるだろうし、入って卒業すれば資格も取れる。
資格が取れれば就職もまずできる。人との出会いも期待できるし。
少なくともこのまま家に居たところで何が変わるわけでもないし、極端なこと言えば看護学校在学中、卒業後にも再チャレンジ受験することも出来るから。
実は予備校で気になる女の子がいて、その子は公務員上級とかU種のコースで、すでに大卒公務員1つ受かってるらしいんですね。
何歳かは知らないけど多分大学生か、大学卒業したてで女医の西川史子に似てる。
そんなに顔合わせないけど凄い煌びやかだから同年代の男たちに囲まれてる。
俺はその子と付き合いたいんだ、お近づきになりたい。
だから今予備校辞めてハロワとか行きたくないんだ。
ついでに今の看護コースはキモオタ男かチャラ男か品の無い女ばかりで正直俺ぼっちだけど、
西川史子とすれ違うだけでドキドキするし胸が締め付けられそうです。
友達との会話聞くと、まだ市役所C日程だか受けるからもう少し頑張るとの事だけど、
あともう少しすれば会えなくなるから、俺はどうしたらいいのかな。
本音はやっぱ 公務員試験受かって、同じ公務員として西川史子と付き合いたいです。
ああ、もう少し再チャレンジ倍率低ければ合格して胸張って交際申し込めるのになあ。
再チャレンジ申し込んだ奴ひとりづつブン殴ってやりたいですよ!馬鹿ぁ!
932受験番号774:2007/09/27(木) 10:16:45 ID:xa7LuNnh
>>931
散々煽った奴の一人だが、どうしても受けると言うならガンバレ。
どんな困難があろうが逃げなければ何らかの打開策は見つかる。
(再チャレンジは例外な)

俺は既婚だし安定した生活が欲しいから譲る気は無かったな。
皆それぞれの事情があるから、高倍率は仕方なかろう。
933受験番号774:2007/09/27(木) 10:41:07 ID:vZBpIjiH
>>931
メンタル強い?
メンタル強くないと看護は続かないよ。

看護大学中退者より。=メンタル弱い人。
934受験番号774:2007/09/27(木) 11:53:49 ID:BIARQSiz
>再チャレンジ倍率低ければ
豚は死ね 狼は生きよ

大卒公務員>>>越えられない壁>>>再チャレンジ
看護士なら同等かそれ以上だよ。

看護士になって生き残りたければ、倍率低ければなんて死んでも口にするな。
その職、女、金、地位、名誉に見合った努力をしろ、そこに妥協はない。

935受験番号774:2007/09/27(木) 15:12:38 ID:L8nOj+jm
30代の看護士さんはいいよ。相当お金溜め込んでるし。
もう何年も彼女に食わせてもらってるから、早く定職に就いてひとり立ちしたい。
俺は税務で受験したから採用されたら寮生活だけど、そのことはまだ伝えてない。
ところで家族持ちで税務を受験した人ってどれくらいいるのかね?
936受験番号774:2007/09/27(木) 17:01:24 ID:LX0jVjzI
>>931
35歳の人?偽者だろ?
937受験番号774:2007/09/27(木) 22:08:52 ID:VTgwUbzy
>>909
40歳の新米看護師の採用は99.9%無いよ。
君は今迄に老人介護や赤ちゃんの世話とかした事あるのかな?なければ看護師の採用は無いよ!
938受験番号774:2007/09/27(木) 22:53:52 ID:8/m0JKhT
ニュースステーションで府中刑務所の刑務官に密着
って特集を放送してるYO
939受験番号774:2007/09/27(木) 23:04:26 ID:mhxwi+KF
看護師死亡のヤツは童貞。
で,東京アカデミーにマインドコントロールされている。
940受験番号774:2007/09/27(木) 23:05:28 ID:VTgwUbzy
>>938
ニュースステーション?報道ステーションだろ!
941受験番号774:2007/09/27(木) 23:22:41 ID:3qjMZUag
へぇ〜東京アカデミーって、おっかない所なんだなあ
リサーチ結果の信憑性もあったもんじゃないな
942受験番号774:2007/09/28(金) 00:33:20 ID:DVrf0H7t
看護師志望はナースステーション なんつって
943受験番号774:2007/09/28(金) 01:03:52 ID:hgJZt1ty
そろそろ練炭買ってこようかな。
11月に入ったら品薄になりそうだし…。
944受験番号774:2007/09/28(金) 01:08:14 ID:sGyK8m5e
看護師志望の奴が本物ならキャラ変わったな。
あれじゃ、ただのデブオヤジじゃんw
945受験番号774:2007/09/28(金) 01:21:02 ID:hgJZt1ty
              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"      `ミ;;,
           彡       ミ;;;i   再チャレは今年限りだ
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!  覚悟しいや
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
946受験番号774:2007/09/28(金) 10:08:55 ID:Fdeij0h6
★国家公務員キャリア制度を廃止・行革相表明

 渡辺喜美行政改革相は27日、日本経済新聞のインタビューで、国家公務員一種試験の
合格者が幹部に就くキャリア制を廃止すべきだと表明した。
「一種、二種という分け方は時代遅れ」と指摘。能力や実績で昇進が決まる新たな
人事制度の導入に意欲を示した。

 政府は来年の通常国会に国家公務員制度改革基本法案(仮称)を提出する方針。
行革相は
(1)政治任用の拡大
(2)首相官邸や閣僚を支える「国家戦略スタッフ」の制度化
(3)複数の省庁にまたがる人事制度を一元化する組織の設立
――などを盛り込みたいとの考えを示した。
947受験番号774:2007/09/28(金) 13:02:41 ID:TsKHf6kE
人事院メルマガより
再チャレ組、嫌がらせで押しかけてみればww 予約不要だし

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃本府省業務説明会の開催について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● I種試験をめざす学生を対象に、「本府省業務説明」を実施していますが、
10月は、次の日程で開催します。公務を志望される多くの皆さんの参加を
お待ちしております。(予約不要、服装自由、学年不問)
 ○行政・法律・経済区分対象
 ・東京大学:10月4日(木)、5日(金)
 ・一橋大学:10月17日(水)
 ・in京都(同志社大学新町キャンパス):10月20日(土)
 ○理工・農学・人間科学区分対象
 ・東京大学:10月6日(土)
 ・名古屋大学:10月10日(水)
 ・in東京(東京理科大九段校舎):10月14日(日)
 ・東京工業大学:10月24日(水)
 ・in大阪(大阪中之島合同庁舎):10月27日(土)
 ・早稲田大学:10月30日(火)

開催時間・場所、参加府省やプログラムの詳細については、下記のホーム
ページをご参照ください。<http://www.jinji.go.jp/saiyo/jouhou01.htm
  なお、人間科学区分は、原則として「理工・農学・人間科学」区分の業務
説明会で行いますが、内閣府、総務省、財務省本省、財務省財務局、国税庁、
文部科学省、経済産業省は、「行政・法律・経済」区分の業務説明会で行い
ますので、ご注意ください。
948受験番号774:2007/09/28(金) 16:45:59 ID:Fdeij0h6
再チャレの哀れな終焉wwwwwwwwwwww

2007年09月28日 掲載
安倍「再チャレンジ」策ムダ遣い“2年で4000億円がパー”

安倍内閣の目玉政策だった「再チャレンジ」。フリーター減らしのために担当大臣も置き、
官邸には「推進会議」まで設けた。ところが政権を投げ出すと、担当大臣は消滅、実質的な
活動もしないことがハッキリした。それでも再チャレンジ関連で2004億円もの予算を
要求しているからたまらない。すでに今年度1720億円を投じており、それを合わせると
2年でざっと4000億円がパーになる計算だ。

<ゲンダイネット>
949受験番号774:2007/09/28(金) 16:47:51 ID:TsKHf6kE
まあええやん
予備校が特需で儲けたから経済効果はあったろ
950受験番号774:2007/09/28(金) 22:46:35 ID:9rWN2aHA
>>931

>>933の言うとおり。
自分もメンタル弱くって看護大やめかけた。
がんばって卒業したけど、一時期はストレスから一日一食しか食べれなかったよ。
女でも人間関係に悩んでこんなになるんだから、
男のあなたは入学したらもっと大変だと思う。

実際の話、同学年に一人だけ30歳くらいの男がいたけど、
明らかに周りの女子から浮いてたよ。
グループも組んでもらいにくい感じで。
はっきり言って女選び放題付き合い放題なんて、夢のまた夢だと思う。
よく考えたほうがいい。


ところで刑務の受験者いませんか?
旦那が受けたけど教養37点ってどうなの??
951受験番号774:2007/09/28(金) 23:19:43 ID:tb4Mc9jl
どう考えても>>931はニセモノだろう。
文体からしてまるで違うし。
952受験番号774:2007/09/28(金) 23:40:14 ID:9rWN2aHA
>>951
もしや自分は釣られたのか…ほっぺが赤くなったですよorz
953受験番号774:2007/09/29(土) 00:05:48 ID:JS00krxS
>>30代の看護士さんはいいよ。相当お金溜め込んでるし。
もう何年も彼女に食わせてもらってるから、早く定職に就いてひとり立ちしたい。


定職についているのに女運に恵まれない俺もいれば、
無職なのに女に恵まれているやつもいる。
つまり、男は仕事でモテるわけではない、そういうことだ。

みんなも、公務員になったら彼女が出来るとか期待してはいけない。
仕事についたら、収入がある、ただ、それだけだ。
けっしてブサがもてるようになるわけではない。
954受験番号774:2007/09/29(土) 00:19:26 ID:Xv4qaSmd
発表までまだ一ヵ月あるのか…
来年あるのかどうかが気になるところだ
955受験番号774:2007/09/29(土) 00:22:16 ID:lR6Li9QB
看護の話はもういいかげんにしろよ。
別スレ立ててやれ。
956受験番号774:2007/09/29(土) 00:24:43 ID:lHYMCsp4
931が偽者だとすれば、またやって来るぞ

私はリックディアス隊と出る

アムロは援護してくれ
957受験番号774:2007/09/29(土) 00:26:54 ID:C2ogWAuI
百式の修理はまだ完全ではありません。
お気をつけて、大尉。
958受験番号774:2007/09/29(土) 02:43:11 ID:yBRsQKg7
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【安倍政権】国家公務員再チャレンジ試験8【終了】 [転職]
【史上最大の】国家公務員再チャレンジ試験2【釣り】 [shihou]
【右往左往の】社保職員通信・第75号【小役人】 [公務員]
【新作】Stage6 アニメリクエスト13【旧作】 [インターネット]
<<大阪銭湯>> [同性愛]

ちょwww同性愛ってw
959受験番号774:2007/09/29(土) 10:15:11 ID:Ac7SWv+S
再チャレでも勝ち組・負け組が発生するというこの現実に超ワロス
960受験番号774:2007/09/29(土) 12:39:34 ID:Xv4qaSmd
      ____
    /⌒  ⌒\
   /(● ) (● )\    今日も自宅警備の仕事、疲れたお
 /:::⌒(__人__)⌒:::: \
 |   mj |┬-|     |  
 \ 〈__ノ`ー'´    /
  /ノ  ノ ‐‐‐‐一´\


だから自宅警備員はニートだって言ってんだよ!!  
      / ̄ ̄\                            違うお!立派な職業だお!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
961受験番号774:2007/09/29(土) 13:27:56 ID:k9hJsYFK
20前後って全然自分の価値下がってないから
男に妥協しないだろ

30半ばの貧乏臭いおっさん相手にするほどのボランティア精神溢れる子なんて
いないと思う

スネかじっといて若い女の子云々て
コイツに好感を抱くのは無理
962受験番号774:2007/09/29(土) 13:56:39 ID:eKIk/LYt
>>958
すまん。俺のせいだわ
963受験番号774:2007/09/29(土) 15:37:19 ID:EbCzJg1q
経歴はSEとかプログラマーとか言っとけばOK。
PHPとかJava、Eclipseとか面接官はよく分かっていない。
964受験番号774:2007/09/29(土) 17:06:02 ID:Xv4qaSmd

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ
965受験番号774:2007/09/29(土) 19:07:03 ID:pOIRLP4F
LECの再チャレ試験専用面接対策講座受けた(もしくは受ける)人いる?
966受験番号774:2007/09/29(土) 21:43:33 ID:3n2/ir2/
>>963
俺は現役SEなんだが、それだけはマジで勘弁してくれ。
そう言う奴が時々いるらしくて、自分の経歴を説明しても信憑性を持たせるのに余計な手間を喰う時があるんだ。
嘘なんてつかないで自分の本当の経歴で勝負しようぜ。

その煽りで余計な苦労を背負い込んじまう奴も稀にいるんだしさ。
967受験番号774:2007/09/29(土) 22:33:10 ID:7NM93Tmh
再チャレは職歴不問で年齢給の加給しかないから誤魔化せるかもしれないけど
社会人採用だったら在職証明書が必要だからすぐばれるんじゃない。
968受験番号774:2007/09/29(土) 22:44:24 ID:3n2/ir2/
これがあったのは某県(新規採用)の試験の時なんだ。
だから職務経歴書も書いてないから誤魔化し放題みたい。
高齢が誤魔化す筆頭は「警備員」と「SE」とも言われたよ。
(そこの県ではだけどね)

ちなみに、本命だった県を落ちて今は第二希望の県狙いorz
これは記念受験に受けてみたが……そんな倍率じゃなくて流石にワラタ
969受験番号774:2007/09/29(土) 22:44:45 ID:8wH6TQI1
_
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵ 931です。
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ


970受験番号774:2007/09/30(日) 01:11:24 ID:4i9eQtbj
今の職場も満更捨てたものではないと、思い直しました。
ありがとう。再チャレンジ試験。
971受験番号774:2007/09/30(日) 01:15:30 ID:785NfHRR
職歴立派で成績優秀。現在も在職中。
こんな奴が再チャレの合格者?
意味ね〜
972受験番号774:2007/09/30(日) 01:22:01 ID:t/1japYE
採用する方の気持ち考えたらしょうがないけどな
それなりの人生歩んできちゃったヤツは
それなりの仕事してくださいってことで
コンビニ店員とか警備員とかで細々とやってください
日本なら死ぬこたない
973受験番号774:2007/09/30(日) 01:33:51 ID:785NfHRR
>>972
だったら初めから職歴不問とか、学歴不問で募集するなっつーの。
974受験番号774:2007/09/30(日) 01:37:00 ID:w5zXChQJ
昼間からニヤ二ヤしながらチャリでうろつく姿を何度も見かけるが
完全に変質者だな。
よくあんなハッタリが言えたもんだよw
975受験番号774:2007/09/30(日) 01:46:21 ID:t/1japYE
>>973
まぁ1次何人超えるかによってゾンビが生還する確率が上がるかなぁ
建前の試験真に受けちゃダメ
976受験番号774:2007/09/30(日) 02:08:53 ID:7KVWBqHi
参院選があったばっかりに振り回されたヒキ、オタ、高学歴、専業主婦
普通に考えれば高卒の職場だ
自ずと欲しい人物像が見えてくる
シングルマザーなら上手く嘘の芝居をうち同情をかう作戦がある
本当はテメエの浮気で離婚しててもね
977受験番号774:2007/09/30(日) 02:50:33 ID:785NfHRR
>>975
まあ国2でも学歴不問で募集してるからな。
実際高卒で国2受かった奴なんているんだろうか?
978受験番号774:2007/09/30(日) 05:11:15 ID:dkciK+8s
>>977
いるよ。
国1でさえ稀にいる。
979受験番号774:2007/09/30(日) 11:14:58 ID:WDtW6gH6
正社員で働いているならボーナス等別にして毎月の手取り賃金が
再チャレ待遇でUPするってやつはいないよね?
職歴は加味されないし。
980受験番号774:2007/09/30(日) 11:19:52 ID:FMCZ0Mbt
>>979
ゴロゴロいるだろ。
だから、2万5千人も応募したわけで。
981受験番号774:2007/09/30(日) 12:48:57 ID:XPoqGy4C
トウアカの判定来た人、平均点どれくらいだった?
982受験番号774:2007/09/30(日) 13:10:21 ID:UH6Ih/Hp
再チャレンジ!国家公務員中途採用試験 9
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1191125359/
983受験番号774:2007/09/30(日) 16:59:00 ID:CxTLwGU1
あ?
984受験番号774:2007/09/30(日) 17:01:54 ID:CxTLwGU1
め?
985受験番号774:2007/09/30(日) 20:09:01 ID:c8kppYsS
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{   あきらめたら? もう試合終了だよ
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\


986受験番号774:2007/09/30(日) 22:21:41 ID:c8kppYsS
                             ,ィ
                 、     / {
                 } \   /   ヽ  __,ィ
                 |  ヽ. !    }/  /
              ____   |    V     /    }
          `ヽ.   `ヽ、{  / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
               '.      `>'           ヽ     /
              ヽ、   /   ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
                    >‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i    ̄ フ
.            、ー-‐ ´   |     、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
              `丶、_____!      ,. (,、_,、) 、   !ヽ、
                 /  、     / 竺竺竺 }  /  `丶、_,
               /    ,ィ\   `ー一´  /  __.. -‐'´
            ∠.___//   丶、____/ヾ ̄
                     ′   /l   /{     '.
                  ∠  -‐'´  !  /   ヽ、  i
                           ヽ、!      `ヽ!
     __  __           ___     _  __
  ┌‐┘ └|   l           | /   _|   |__|   l__  /⌒ヽ  /l
  └‐┐ ┌|__| _____   l .′   |     __   _| ヽ.__ノ  .' !
  「 ̄    ̄ ̄| |___  |  |/     ̄|__l l  |      / /
  | ロ   「l   |  _/  | /⌒ヽ     __/  | , ――一′/ 
  |_____l」___l /___/ ヽ.__ノ    /_____//______/  



987受験番号774:2007/09/30(日) 22:51:18 ID:8ZDeExix
はよ使い切ってしまおうや、こんなスレ
988受験番号774:2007/09/30(日) 23:12:27 ID:7KVWBqHi
職歴は加味されるとなっているが
再チャレ中途採用者の自己申告なんて信用できないし
厚生年金の実績や自営期間だけカウントした方がいい
元キーパンチャーがSEの経験を語る場合もあるし
まあ年齢給だけを加算する方が平等かつクリーンかもね
989受験番号774:2007/09/30(日) 23:43:17 ID:e0P+IejY
明日から求人の年齢制限を原則禁止とかなっているそうだが、

政府の考えた
氷河期被害者・就職困難な人=152人
実際に再チャレンジしたい人=2万5000人

政府も民間企業も再チャレンジ世代のドロップアウトした人は
要らないっていうのが本音。この点で政府と民間の意見が珍しく一致。

明日から年齢制限無しの求人に募集

書類面接で即シュレッダーな日々だけがドロップアウターを受け入れてくれる。
990受験番号774:2007/10/01(月) 00:14:44 ID:Qx4hzcVD
もう駄目だ…
991受験番号774:2007/10/01(月) 00:37:02 ID:uwFk6BAJ
日本は義務教育が終わったら似非カースト制度
本物のカースト制度と違うところは最下層に居る限りは
生存権が無いって事位
992受験番号774:2007/10/01(月) 12:34:01 ID:DI7qPRBL
再チャレンジ
993受験番号774:2007/10/01(月) 12:39:48 ID:DI7qPRBL
再再チャレンジ
994受験番号774:2007/10/01(月) 14:13:07 ID:6qW1YruY
再茶恋児
995受験番号774:2007/10/01(月) 16:43:19 ID:kjcCmZM/
おとなしく博士課程に戻ろうぜ
996受験番号774:2007/10/01(月) 17:04:00 ID:OjYP3brq
いやいや、看護師目指して予備校通おうぜ
就職確実だし、若くてウブな彼女もできるよ
997受験番号774
消毒液のニオイが嫌い。看護師自体も嫌い。多分幼少期の注射とか苦いクスリの刷り込みだな。
ちなみに歯医者はもっと嫌い。歯科技工士とかにもなりたくない。