国U!国税の合格者が多い大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
どこですか?
2受験番号774:2007/09/01(土) 02:14:36 ID:Z3jqyB7X
そら神戸大学やら大阪大学やら横浜国立大学やら・・・
3受験番号774:2007/09/01(土) 02:16:03 ID:XF0QiAP2
関西の国Uは阪、神と同、立が多いんじゃね?
4受験番号774:2007/09/01(土) 02:17:45 ID:wPsHkD26
単発キチガイスレ
    _   ____                             _
 _ _(_) / ⌒  ⌒ \          ◎ _,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃(●)  (●)。ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л    __   | |
 ヽ / ::⌒(__人__)⌒::: | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  | |     |rt- j   ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  | ヽ    `ー '   /__ ノ ̄    ̄      ̄
 /  `ー――― ' ノ
 |        /ー'    
 ヽ       /
 / _\ \_ノ
 U (⌒ _ノ
5受験番号774:2007/09/01(土) 02:18:03 ID:hhI8wsWl
17年度 国税専門官合格者数 ベスト10
同志社  98 立命館  84 
早稲田  81 中央   74
関西   71 大阪市大 69
明治   63 関西学院 46
北大   41 慶応   39
           :
        計  1536
17年度 労働基準監督官合格者数 ベスト10
早稲田  14 九州   10
東北    9 大阪    8
熊本    8 中央    7
同志社   7 慶応    6
大阪市大  6 金沢    5
明治    5 立命館   5
広島    5 京都    5
名古屋工業 5 岡山    5
           :
        計   144
6受験番号774:2007/09/01(土) 04:03:47 ID:fbH9xsBw
【参考資料】
18年度 国家U種合格者数 ベスト15(総合)

01 早稲186(法180技6)
02 中央161(法154技7)
03 明治138(法130技8)
04 立命132(法105技27)
05 日本106(法78技28)
06 金沢093(法72技21)
06 法政093(法81技12)
08 東北092(法66技26)
09 北大088(法50技38)
09 同志088(法83技5)
11 神戸084(法68技16)
12 阪市083(法66技17)
13 岡山082(法46技36)
14 九州069(法46技23)
15 千葉068(法47技21)
15 広島068(法50技18)

※ちなみに阪大は55名(法39技16)、横国は37名(法28技9)。
※17年度のデータもあるのでリクあらばうpする所存。
7受験番号774:2007/09/01(土) 04:08:11 ID:fbH9xsBw
連投スマソ

18年度 国家U種合格者数 ベスト15(法文系=行政区分)
01 早稲180
02 中央154
03 明治130
04 立命105
05 同志083
06 法政081
07 日本078
08 金沢072
09 神戸068
10 東北066
10 阪市066
12 名大062
13 立教059
14 関学058
15 慶應053
8受験番号774:2007/09/01(土) 04:14:34 ID:fbH9xsBw
更なる連投超スマソ

18年度 国家U種合格者数 ベスト15(技術系=理工系・農学系合計)
01 北大038
02 岡山036
03 理科031
04 日本028
05 立命027
06 東北026
07 京大025
07 名大025
09 九州023
10 東大021
10 千葉021
10 金沢021
13 鹿児020
14 阪大019
15 岩手018
15 新潟018
15 広島018

とりあえず終了。
総合・法文系・技術系各々で種々の傾向が読取れそうなデータかと。
「資料解釈」の練習ネタとしても使えそうですな。

ご参考となれば幸い。
9受験番号774:2007/09/01(土) 04:43:58 ID:vhLJzm98
すげー参考になる!乙!
つうか、こういうソースってどこから探すの?
都庁特別区とか地上とかも知りたいな
106=7=8:2007/09/01(土) 04:54:09 ID:ZWvYxQO9
>>9
いやいや恐縮(・∀・)
ソースは昨年入手した人事院の資料です(入手の経緯はご海容あれ)。

実は、別の所に張ったことがあるのですが、
今回少々表記等を改変しました(データ自体はもちろん変わっていません)。

なお甚だ残念乍ら都庁や特別区は持っていませんが、
「地方公務員」(地上と市役所上級をあわせたものか?)のデータであれば、
公式のものではなく、某出版社がまとめたやや信頼性が微妙な参考データであれば
持っておりますので、よかったら明日でもうpさせてもらいます。
11受験番号774:2007/09/01(土) 05:18:12 ID:UeMsd9Tj
今すぐうpしろよ馬鹿
12受験番号774:2007/09/01(土) 17:47:14 ID:NBuiiCm7
関大の派閥があるといっていたが
13受験番号774:2007/09/01(土) 17:59:04 ID:YGZIuiVa
日大すげーな
日東駒専の中でずば抜けて合格者多いな
14受験番号774:2007/09/01(土) 20:00:24 ID:csc0tY3o
人数多いからな
15受験番号774:2007/09/01(土) 22:10:34 ID:vhLJzm98
起業家が多い大学 日本大学
理由 人数が多いから
16受験番号774:2007/09/01(土) 22:17:05 ID:YcVNNMVC
率で出せ率で
17受験番号774:2007/09/01(土) 22:18:20 ID:9930MLry
我が青学は名前も出ていないなぁ。
俺が国U、国税、両方今年貢献してやるが。
18受験番号774:2007/09/01(土) 23:07:39 ID:B2qoBglf
>>17 青学は受験者が少ないじゃないの?
19受験番号774:2007/09/01(土) 23:11:19 ID:rQeiF8dY
>>11
折角善意で載せてくれてんのにその態度はない
20受験番号774:2007/09/01(土) 23:14:47 ID:9930MLry
>>18
そうなのかねぇ。確かに周りには少なかったけれど…。
女の子は何人かいたような気がする。
21受験番号774:2007/09/15(土) 22:39:57 ID:RXomz9cM
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「三国志が好きな奴は中国学科に来るな」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちに対する税制優遇を廃止して、税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y准教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
22受験番号774:2007/09/15(土) 22:57:41 ID:Y47H9r+I
19年度のデータないの?
236=7=8:2007/09/16(日) 02:37:55 ID:rB/T5FaX
>>22
19年度に関しては国U等の大学別合格者数は未発表。
おそらく現在集計中かと。
遺憾ながら所謂“お役所仕事”なのか結構時間がかかるらしく
昨年の例などから按ずるに10月頃になろうかと。

国Tならある程度ならデータがありますが…。
24受験番号774:2007/09/16(日) 06:48:24 ID:JvO6wZH2
>>23
Uに強い大学の者だけどデータはもう出てて大学にはいってるみたい。
うちの大学ではの順位を早速公表しとった。

国Uに強い大学と言ってもネタ明かせば公務員志望者が異常に多いだけだし、
国Tと比べて雲泥の差がある簡単な国Uの合格者数を自慢げに公表しているところが非常に痛い
25受験番号774:2007/09/17(月) 15:31:13 ID:oW61VJoi
ポン大。明治。
26受験番号774:2007/09/17(月) 17:40:52 ID:nH4wlrIY
国Tと国Uの最終合格の難さなんて行政職以外そんな変わらないよ
国T内定は非東大だと異常に厳しいけど
27受験番号774:2007/09/17(月) 19:43:46 ID:oW61VJoi
国U科目多いし行政系ムズいし大変だよなぁ
28受験番号774:2007/10/28(日) 17:16:11 ID:cTB/0Fpq
>>7
ベスト16〜30はないですか?
29受験番号774:2007/11/19(月) 14:37:54 ID:QRctInDK
日大商学部から国税受かりたいぜ!
30受験番号774:2007/11/19(月) 21:32:12 ID:zrg82Sly
早稲田で国U多いとはいっても蹴る奴も多いからな。
政経あたりだと国Tしか眼中にない奴多いぞ。
31受験番号774:2007/11/19(月) 21:36:13 ID:boCErFaG
そりゃそうだろ。早稲田の整形まで行っておいて国2じゃね・・・
32受験番号774:2008/03/18(火) 23:42:11 ID:V9ZccP5B
データうpしろ
33受験番号774:2008/04/17(木) 19:33:20 ID:SF9gDCKJ
日大やるじゃん
34受験番号774:2008/04/18(金) 00:48:59 ID:+0RPifTT
>>7
一流大学のおちこぼれと三流大学の優秀層が入り乱れてるなw
35受験番号774:2008/04/25(金) 00:53:22 ID:orNrZgLD
■公務員出世度ランキング■

1 国T事務 本省採用

2 国T技術 本省採用 国土交通省などの技官が頂点に立てる官庁

3 国T事務 部局外局採用
  国U 事務 本省採用 警察庁などの準キャリ制度のある官庁
  国T技術 本省採用
  東京都庁の入庁後キャリア試験合格組
  国U 事務 本省採用 外務省などの特殊な昇進制度のある官庁

4 国T 事務 本省採用 法務省などの実質的にノンキャリ扱いされる官庁
  国T技術 部局外局採用
  国U 事務 本省採用 準キャリ制度のない官庁
  昇進試験がなく上級採用を優遇して出世させる自治体の地方上級採用

5 国税専門館
  国U地方採用     
  上級採用を優遇しない自治体の地方上級採用

6 昇進試験がある上級採用を優遇しない自治体の地方上級採用
  東京都庁の入庁後キャリア試験不合格組

7 東京都庁の入庁後キャリア試験不合格組で東大慶応卒の者
  (都庁は低学歴の者が力を持っている為、キャリアになれない高学歴者は
   徹底的にイジメられる)

*ただし国U本省採用の昇進組の場合、キャリアも遠慮しなくなる為、精神的には
 きついものがある この点では、昇進試験がなく上級採用を優遇して出世させる自治体の
地方上級採用 や 東京都庁の入庁後キャリア試験合格組 の方が楽かも
しかし、都庁の場合キャリア試験に落ちれば国U地方採用よりミジメになるリスクがある
36受験番号774:2008/04/25(金) 09:58:44 ID:orNrZgLD
◆国税専門官まとめ◆

デメリット
・財務省傘下の国税庁の更に下の国税局単位の現場採用であり、出世は絶望的
国T本省採用 国T国税本庁採用はもちろんのこと、国U本省採用と比べても
はるかに劣る。所詮、国税専門官は財務省の外局の国税庁のノンキャリアに過ぎない
官庁民間を問わず、格下の組織に採用されれば出世も限られるのは常識である。
・普通は出世する職種ほど転勤が多く、出世しない職種ほど転勤が少ないことが多いもの
だが、国税専門官の場合、出世しないのに転勤が多いという最悪のパターンになっている
・国V種の力が強い為、国Vとかわらぬ扱いを受ける
・退職後税理士になっても、なかなか食えない(国税OBが食っていくのに重要なのは
退官時の肩書き、当然ほとんど出世できない国税専門官では苦しい)
・国Uの中では最低クラスの待遇なのに、一生勉強の連続で仕事は大変
・入庁前の期待と入庁後の扱いのあまりの違いからか、精神病になる人が多い

メリット
・とりあえず税理士の資格が取り易くはなる(しかしあまり食えない)
・とりあえず税の専門家にはなれる(しかしほとんどツブシは利かない)

【結論】
所詮、国税専門官はバカでもなれる県採用の正真正銘のノンキャリ警察官の税務版に
過ぎず、難関大学を出た者が就くべき職業とは、とても言えない
国税専門官の合格者のレベルは、国Uより高く、旧帝早慶がゴロゴロいる為
受験生は、入庁後の扱いも、国税>国Uと誤解してしまいがちだが、
現実は正反対であり、国U相当の官庁採用者の中では、かなり低い扱いを受けていて
ただの使い捨ての兵隊要員に過ぎない。
37受験番号774:2008/04/25(金) 12:08:29 ID:AI2BufKI
2007年(平成19年)国家U種・大学別合格者数
(15位まで、( )内は06年データ/( )内の[ ]は順位)


総合(行政区分・技術系合計)

01 早稲 201(186[01])
02 中央 172(161[02])
03 明治 158(138[03])
04 金沢 150(093[06])
05 日本 140(106[05])
06 立命 137(132[04])
06 同志 131(088[09])
08 東北 112(092[08])
09 法政 102(093[06])
10 北大 096(088[09])
11 関西 089(065[??])
11 九州 089(069[15])
13 岡山 084(082[14])
14 名大 077(087[10])
15 神戸 075(084[12])

38受験番号774:2008/05/15(木) 04:36:05 ID:PMaazPCF
>>35
3東京都庁の入庁後キャリア試験合格組
4昇進試験がなく上級採用を優遇して出世させる自治体の地方上級採用
6東京都庁の入庁後キャリア試験不合格組

 U類廃止に伴って、入庁後のシャッフルは無くなったんじゃないの?
あとどうでもいいけど館じゃないなw
39受験番号774:2008/06/06(金) 11:49:53 ID:q/b4Chxu
【関西学院大学の犯罪者】  (2008年6月6日最新版)

1996年    総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年    総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ→依願退職で現在海外逃亡中
1999年7月  法学部教授 稲葉一人 が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車にて付きまといセクハラ→依願退職で現在中京大学ローに潜伏中
2003年6月  総合政策学部3回生 藤田竜 が大麻約1.49グラムをカナダから日本国内に密輸して逮捕→自主退学済み
2003年8月  文学部4回生 山本淳哉 が広島平和記念公園の折鶴に放火して逮捕→無期停学で現在ボランティア活動中
2007年5月  商学部4回生 市橋拓也 が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮して逮捕
2007年8月  馬術部元監督 福井利夫 が神戸ファミリー乗馬クラブで女性を自宅に誘い強制猥褻で逮捕→懲役2年6ヶ月執行猶予4年
2008年4月  馬術部専属カメラマン 社会学部4回生 白石歩 がパイロットに扮して成田空港のJAL事務所に侵入窃盗で逮捕。パイロットと偽り交際相手を騙しもしていた
40受験番号774:2008/08/25(月) 13:24:18 ID:hMDNV1U/
イメージだと千葉大学
41受験番号774:2008/08/31(日) 00:03:22 ID:5dZahsOA
関東信越国税局は、市立高崎経済大学出身が多いですよ。
42受験番号774:2008/10/13(月) 16:05:33 ID:aLu6X7zn
>>36
やけに詳しいね。現職に知り合いいる?国税に限らず地方国家公務員は中級扱い。
国税は税務署が高卒社会だから極端に迫害されてるが、今からは変わるでしょう、
やっと普通の中級になれる。
国家公務員は本省採用者以外はノンキャリアですらない。兵隊。
昇進も本省採用者とその他では5年違う。キャリアと地方組は15年くらい。
本省採用組の労働基準監督官、国家U種警察官、外務省専門職員は全て旧上級乙種。
別に特別待遇ではなく、本省採用U種はみんな同じ。
そして地方採用組の国家U種や国税専門官は中級扱い。
43受験番号774:2008/10/13(月) 16:23:37 ID:3q7PAdJY
>>42
コピペにマジレスすんなボケ(・∀・)
44受験番号774:2008/10/14(火) 01:07:32 ID:HDjwWwcX
>>42
民間は上級なの?
45受験番号774:2008/11/09(日) 22:56:28 ID:fT4uMBTS
イメージ的には我が母校なはずだが。
46受験番号774:2009/01/02(金) 10:59:56 ID:li1HRP7Q
★平成20年 公務員試験 大学別合格者データ★

≪H20国家U種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)

総合(行政区分・技術系合計)

01 早稲 199(201[01]) ←早慶
02 明治 150(158[03]) ←マーチ
02 立命 150(137[06]) ←関関同立
04 中央 149(172[02]) ←マーチ
05 金沢 148(150[04]) ←駅弁
06 岡山 147(084[13]) ←駅弁 
07 日本 142(140[05]) ←日東駒専
08 法政 117(102[09]) ←マーチ
09 関大 103(089[11]) ←関関同立
10 同志 102(131[07]) ←関関同立
11 北大 101(096[10]) ←地帝
12 東北 094(112[08]) ←地帝
13 広島 091(070[??]) ←駅弁
14 名大 088(077[14]) ←地帝
15 九州 084(089[11]) ←地帝
15 新潟 084(064[??]) ←駅弁


不況で公務員試験は極端に難化する。上記以外の大学出身者は公務員になる事自体を諦めるべきであろう。
(国T常連の東大、京大、一橋等を除く。)
上記以外の大学出身者は努力するだけ無駄である。
47受験番号774:2009/01/03(土) 05:19:23 ID:b7OmlJJV
>>46にぜひ見てほしい。
>平成20年度の国2合格者数: 5299人
>大学別合格者数上位15大学合計: 1949人
48受験番号774:2009/01/07(水) 11:33:37 ID:z0rAwSvg
49受験番号774
合格率ではなく、合格者数でランキングしている時点で公務員もしくはそれを目指すものらしくない。