沖縄県庁 パートZ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:2007/07/28(土) 21:42:47 ID:eiVoMPJk
2ゲッツ
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:32:40 ID:qOnaBJFd
論文乙
手疲れた
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:59:44 ID:vRoOsi/7
1000万人って沖縄で?日本で?
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:06:45 ID:8vo+eTgd
俺もそれで迷った。最初見たとき…???
速攻の時事で確か政府が、観光立国目指しているなんて…
でも冷静に考えて国が1000万人目標にするって少なすぎると思った。
案の定今確認したら県の目標数値だよw
アブね
で、私服できていた人たちは前スレのヤシに釣られたのかな?
浮いてました…… プカプカ
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:17:20 ID:vRoOsi/7
だよね。アブねー。
けど、国で答えてもあながち間違いではないかもね。
県のって書いてなかったし、ひとのとらえ方次第だろうね。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:17:21 ID:9ddW+f7B
別に私服でも何の問題もなかっただろwww
クソ暑いのにスーツ乙wwww
最初にやった適正検査のせいで手いてぇよw
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:32:18 ID:8vo+eTgd
暑かったけど、変に浮くよりかはマシかな?私服数える程しかいないし〜
ま、どっちでもいいけど…
とにかく後は面接・討論のみ!
やったるでぇ〜
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:16:13 ID:OR04AApr
俺私服だった。
ハズカシス。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:56:12 ID:qOnaBJFd
ドンマイっす。
やっぱ討論メンバ集めで皆残ってたなw
途中で帰った人大丈夫なのかね?
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:11:07 ID:4nmeOS1b
みんな残ってたの?帰ってしまった・・・
残った人たちはなにを話し合ったのかね。
進行役と副進行役を決めたのかな。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:37:41 ID:4BbC27po
適正検査って採点対象になるの?
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:00:12 ID:x93/Dc+T
採点されなきゃやる意味ないでしょ。
配点はかなり低いはずだが確実に採用に考慮している。
14受験番号774:2007/07/29(日) 22:19:23 ID:tEzeupMr
配点はないよ。○か×か。
15受験番号774:2007/07/29(日) 22:39:07 ID:TecAGq59
採用に身元調査とかあんの?
16受験番号774:2007/07/30(月) 08:36:39 ID:1QL28/IG
公安かよw
というより、書類に記載した事項にウソがないかはやるばず。まあ確認程度だね
17受験番号774:2007/07/30(月) 12:39:40 ID:i8Bqm71R
お前らどこの医療機関で健康診断受けた?
安いとこ教えてくれ
18受験番号774:2007/07/30(月) 21:04:55 ID:1QL28/IG
どこもそんなに変わらないんじゃ?
3〜4000くらいだよ。一般健診の一番安いやつで
血液検査もないし
19受験番号774:2007/07/31(火) 14:39:14 ID:hsrxDXXY
面接・討論早めに終わった人は是非詳細をさらして欲しい…
おいらもさらすからさ…
20受験番号774:2007/07/31(火) 17:03:08 ID:Hywk6szz
と言う>>19は最終日
21受験番号774:2007/07/31(火) 17:49:26 ID:24Ctvqfz
まあ雰囲気くらいは誰かが書き込むでしょ。
22受験番号774:2007/08/03(金) 01:02:30 ID:6wrupM/H
つーことはだ。集団討論のテーマは日にちによって異なるって事かいな?
23受験番号774:2007/08/03(金) 02:10:33 ID:s6xKm9Y3
a
24受験番号774:2007/08/03(金) 13:30:30 ID:H2IlZQMV
>>22
HPで去年の討論テーマさらしてるっしょ?一つだけ
だから多分一つだけじゃ?
でもわかんにゃいねw
25受験番号774:2007/08/03(金) 14:33:22 ID:e6k2m2m7
で、面接日は何日から何日までなんだい?
26受験番号774:2007/08/03(金) 18:25:24 ID:Xa2+jpkI
討論テーマが同一だったら
先に面接やる人が不利だよなぁ
最終日の人とかは先に面接やった友達がいたら
テーマ聞いて対策できるし
日にちによって異なるのかな?でもHPでみる限りじゃ
昨年は沖縄のホスピタリティについてだけだし・・・
わからんwどんなテーマが出されてもいいように
対策しとけってことだな
27受験番号774:2007/08/04(土) 00:00:15 ID:brXbvAni
やばい、オレ完全にだらけている。


ってか対策しようがない・・・。
同じ面接日で集まって練習したグループとかいるのかな?
28受験番号774:2007/08/04(土) 00:41:18 ID:xNBW4Rf5
モチロンw
でも面接きっちりすればオッケだはず。
29受験番号774:2007/08/04(土) 22:51:42 ID:xNBW4Rf5
最近過疎気味…
30受験番号774:2007/08/05(日) 17:42:32 ID:GqjJuc0Y
明日面接
31受験番号774:2007/08/05(日) 19:37:27 ID:6Cxc+Pxu
>>30
頑張れ!!
おれらも後に続くぞ!!!
32受験番号774:2007/08/05(日) 20:36:28 ID:DRhoTJLi
面接か…
素顔で勝負!!
33受験番号774:2007/08/06(月) 12:38:57 ID:5Z/Vg6BU
初日組の人〜、どぉだった?
34受験番号774:2007/08/06(月) 15:44:24 ID:1tTmzXIP
そりゃ言わないよ。
人数少ないし、特定されかねんw
35受験番号774:2007/08/06(月) 19:10:47 ID:LJXObQw4
競争試験なので内容は聞きません。
でも受験者人数とか面接官の人数などは聞きたいです。
あと何時にぐらいには帰れるのか気になります。
これぐらいなら問題ないかと思います。
よろしくお願いします。
36受験番号774:2007/08/06(月) 23:32:50 ID:bA5YtJNH
集団討論のテーマは日にちによっても違うし、
グループごとにも違うから幅広く知識があったほうがいいんじゃない?

でも、みんなのチーム力じゃない。
集団でのコミュニケーション能力、マネージメント能力をみてるから
行政がすべきこと、民間がすべきこと、市民の立場に立った議論が重要だね。
未来の行政マンよがんばれ。健闘を祈る。

あと健康診断は保健所が安いよ。一日の人数制限あるけど。
37受験番号774:2007/08/07(火) 19:50:37 ID:lLgEhuVB
とりあえず終了w
38受験番号774:2007/08/07(火) 20:46:55 ID:CNnVqPJC
感想は?
3937:2007/08/07(火) 21:03:02 ID:lLgEhuVB
感想は…








正直どうなるかわからない…
40受験番号774:2007/08/07(火) 22:12:24 ID:9FsKh0RR
私も不安になってきた・・・orz

41受験番号774:2007/08/08(水) 10:55:11 ID:ry+0ix2D
面接って何日で終るんだっけ?
今週中?
42受験番号774:2007/08/08(水) 19:56:50 ID:Sh+HhsNK
六日間くらいだよ。
和やか面接でヨカタw
43受験番号774:2007/08/08(水) 21:17:48 ID:kKsLZQBN
テーマ
「沖縄の美化について」 40分
44受験番号774:2007/08/08(水) 22:24:07 ID:Sh+HhsNK
一日目が一番ムズイかもねw
45受験番号774:2007/08/09(木) 18:55:18 ID:dpNcW8Gc
今のうち謝っておく。
集団討論で見当違いのことばっかり言ってごめんよ。
とりあえず知ってる知識は全部吐き出したかったんだ。

集団討論を集団自殺にしてしまった・・・・・OTR
46受験番号774:2007/08/09(木) 20:29:39 ID:A1fKLdfx
>>45
キャー
サイテー
47受験番号774:2007/08/09(木) 20:46:22 ID:rTKRea1b
45
ワロスw 釣られた
48受験番号774:2007/08/09(木) 22:20:47 ID:qbwiXOSY
>>45
この場合は集団自決が正しいな
49受験番号774:2007/08/09(木) 22:48:53 ID:Omoid0uy
・・・OTR?
50受験番号774:2007/08/10(金) 07:09:10 ID:z4s844Fl
二次の合格発表はいつだったか教えていただけないでしょうか。。。。
51受験番号774:2007/08/10(金) 10:52:06 ID:Iaelg1Df
集団討論オワタ

あとは個人面接でし

緊張するわ
52受験番号774:2007/08/10(金) 18:20:39 ID:jBV/SRgZ
>>50
8/31じゃなかったっけ?
53受験番号774:2007/08/10(金) 19:23:35 ID:DujDHWo3
バイトあがり雨…
正直市役所の勉強やる気でない
バイトしまくりだなw
54受験番号774:2007/08/10(金) 19:38:52 ID:F1UL/hKs
>>52
そんなにはやかったっけ?
55受験番号774:2007/08/10(金) 19:54:45 ID:0KXDLx4d
8/31だってよ!
掲示板の張り出しがAM9時予定!
人事委員会のホームページでは午後になるかもしれないそうです。
一次試験のときみたいに実施状況から発表されないことを祈りたいですね!
56受験番号774:2007/08/10(金) 19:57:21 ID:F1UL/hKs
ドキドキしてきますね!
57受験番号774:2007/08/10(金) 20:30:40 ID:0KXDLx4d
ageようよ
58受験番号774:2007/08/10(金) 21:15:16 ID:F5D/11sX
今日で二次試験の全日程終わりですか?
来週組もいるのかな?


59受験番号774:2007/08/10(金) 21:42:47 ID:F1UL/hKs
たしか、技術は来週からだと思うよ。
60受験番号774:2007/08/10(金) 22:20:43 ID:DujDHWo3
情報をきちんと聞いてない人が多い
61受験番号774:2007/08/11(土) 01:47:36 ID:lmDfN+DL
正直自信ないなぁ・・・。
みんな手応え有り?
62受験番号774:2007/08/11(土) 15:28:50 ID:en/hK5kI
自信ある人なんてそういないよ。
あと20日もあるのか…長い…
63受験番号774:2007/08/11(土) 16:25:44 ID:iqt2zCmj
役所の勉強もしとくべきよね?
ホント中途半端な手ごたえで 結果どうなるかわかりません><
64受験番号774:2007/08/11(土) 16:38:02 ID:SVk0KIsv
>>45
いまのうちって、何のうちだよ?
それに、それは無理心中というのでないかい?
65受験番号774:2007/08/11(土) 18:31:25 ID:zX8rTy0H
大雨age

>>64
グループのみんなうかれば無問題なんだから大目に見てやれよ。
66受験番号774:2007/08/13(月) 08:15:34 ID:GXSJm8Mg
大栄組がやりかた偏っててキモい
67受験番号774:2007/08/13(月) 14:53:25 ID:5j1Y1T+h
面接のことを思い出すと吐気がする。

受かるといいな・・・
68受験番号774:2007/08/13(月) 15:32:08 ID:TvdsPaAp
>>66
そこかわからないけど
予備校通ってる人達はよく訓練されてる印象があるね。
集団討論の時、彼らが完璧すぎて正直焦ったよ・・・
69受験番号774:2007/08/13(月) 18:12:38 ID:k8KZPK81
何が偏っているかが分からない66がキモイ。以上
70受験番号774:2007/08/14(火) 21:00:07 ID:Bhjo4k5O
大栄組?
71受験番号774:2007/08/14(火) 23:27:02 ID:gQxo6JBY
興南おつかれ!
72受験番号774:2007/08/15(水) 00:37:58 ID:2HnHhRYu
今週いっぱいには二次試験全部終わるよね?
8月31日が楽しみです。
落ちたら内地民間に行くしかない・・・orz

あと、興南よくやった。
73受験番号774:2007/08/15(水) 09:45:07 ID:bVn/mhWS
上級行政職は11月からの途中採用がありますよ。
4月からでも11月からでも働けますって言えば有利かもね。
74受験番号774:2007/08/15(水) 11:10:38 ID:8Ob5Q0qs

ほんと?
だとしたら11月からでもいいねw








受かってたらの話だけど…
75受験番号774:2007/08/15(水) 12:08:52 ID:w/iRjOa8
それって四月までは臨時職員ってことでしょ?
76受験番号774:2007/08/15(水) 18:23:49 ID:5Sc5Rstd
それってうわさの氷河期対策?
77受験番号774:2007/08/15(水) 18:25:00 ID:GkrKQBLA
銀座若松とか珈琲待夢でスーツの子見たら、
二次なのかなぁって思ってみてる。
家族と一緒にいる子もいて、温かい感じがした。
78受験番号774:2007/08/16(木) 00:35:46 ID:6YAssxA4
>>75
採用予定者を非常勤、嘱託または臨時職員として雇用する場合と、
正職員として採用する場合とがある。
79受験番号774:2007/08/16(木) 10:54:49 ID:HCQC2pNh
予備校行かないで一次通った人いる?
80受験番号774:2007/08/16(木) 13:21:37 ID:lNcFhpDb
私は予備校行かなかったよー。
81受験番号774:2007/08/16(木) 13:48:46 ID:xq932x2E
>>80
いつくらいからどんな風に勉強してた?
時間・使っていた問題集とか教えて欲しいです。
82受験番号774:2007/08/16(木) 17:16:14 ID:lNcFhpDb
法律三科目・行政学政治学・教養は去年からやっていた。
今年に入ってから経済を始める。
三月ぐらいから財政学を始める。そして経済に力を注ぐために憲法・行政学・政治学・教養は三月までに完璧にした。

参考書はスー過去だけ(民法のみウォーク問)。
大体こんな感じ。
83受験番号774:2007/08/16(木) 20:00:26 ID:XjiIAOKl
みんなでオフ会したいなー
とゆうか集団討論で顔見知りなったものどおしは飲んだりしてるのかな
結果○でも●でもこういう機会で知り合ったんだから末永くいい友になれたらいいな〜
84受験番号774:2007/08/16(木) 20:35:50 ID:3Ow2jso2
果たして落ちた人間が仲良くできるかな?
無理がある。
85受験番号774:2007/08/16(木) 20:43:26 ID:xq932x2E
ほかも併願して二次まで進んでいる人いる?
県庁受かるくらいなら併願先全部受かっているんかな。
1、県 2、国 3、国税 4、裁事 5、大学
志望順位は?
86受験番号774:2007/08/16(木) 21:19:22 ID:jEf4C4/O
県庁>>>残り
87受験番号774:2007/08/16(木) 22:10:29 ID:3Ow2jso2
県しか考えられないw
88受験番号774:2007/08/17(金) 01:21:04 ID:JAs+eMPX
県庁が第一志望。
某所に内定持ってるが県庁の内定が出たらそこは蹴る。

あと、どのくらい合格するのかな?
ほんとに14人?
でも過去には80人採用予定で100人以上採用した年もあるみたい。
でも5年位前で若干名で募集する前の話。

89受験番号774:2007/08/17(金) 01:38:08 ID:RGLwJdAW
昨日、部屋でテレビ見ながら彼女のホーミいじった
90受験番号774:2007/08/17(金) 06:44:41 ID:IM2rl/d5
俺も初めは断然公務員派だったんだが、冷静に情報収集や動機分析していくと自分のバカさがわかった。
よって民間でがんばることにした。
就活は楽じゃないがやりがいあったよ。
現役の人たちは今からでもまだ間に合うぞ。
91受験番号774:2007/08/17(金) 09:15:04 ID:07HeeZXw
早めに自分の進路決められてよかったね。
どんな仕事でも向上心を持って臨みたいですね。
92受験番号774:2007/08/17(金) 10:43:27 ID:TL6FtaTx
おうおう!まったく、その通り!!
なにも公務員って名前だけで公務員になることはないさ!
やりたい事、そこで出来る仕事こそが大事だからな。
その仕事の内容をしたくて、結果として居るところが民間か公務かってだけさ。
93受験番号774:2007/08/17(金) 18:47:25 ID:GpiuoY2B
民間で働いて中年になってクビになり、どうしようもない親をみて、民間の選択肢は消えた。
やりたい仕事とかどうでもいい。40、50才で職がなくなる状況は想像以上につらい。
オレにはそれを切り抜ける力はない
94受験番号774:2007/08/17(金) 23:54:52 ID:vvRIdXm3
今日で二次試験終わったんですよね!?
皆さんお疲れでした!
とりあえずやれることはやったし、今からジタバタしてもしょうがないんで
あとは吉報を待ちましょう!!
けど、あと2週間長いね。。
95受験番号774:2007/08/18(土) 00:32:09 ID:V9Lm/zpV
私も独学だったけど、問題集はほとんどやらなかった。憲法と経済のみウォーク問。
憲法以外は完璧にしなくてもいいと思う。数的は畑中を何回も繰り返した。
教養は20日シリーズで。
ただし、受験は3回。1回で受かりたいなら予備校に通ったほうがいいと思うよ。
96受験番号774:2007/08/18(土) 08:55:53 ID:3EiZgid5
今年の最終発表早くない?いつもこのくらいかな?
とにもかくも、みなさんお疲れ様です♪みんなが受かればいいのにね〜☆
質問☆面接は圧迫?和やか?無反応?
97受験番号774:2007/08/18(土) 10:10:30 ID:AHhT71lU
モレは和やかだった。
しかし無反応はないよw
なんだか厳しい面接だったって言う人が多いような気が…
98受験番号774:2007/08/18(土) 13:48:26 ID:3EiZgid5
私も和やか。わぃわぃと過ぎていったかんじでしたょ。圧迫面接だった人ってどんな感じだったんだろう?
99受験番号774:2007/08/18(土) 13:49:27 ID:uiXf6Vak
>>なんだか厳しい面接だったって言う人が多いような気が…

初耳。みんな穏やかだったと聞いたが・・・
100受験番号774:2007/08/18(土) 14:33:57 ID:X0Y5//6K
100!!
技術系ですが和やかでしたよ
専門のことで少々突っ込まれましたが・・・
101受験番号774:2007/08/18(土) 15:13:42 ID:6SPybPJj
助成試験管はやさしかった。
弾性試験管はしつこかった。

102受験番号774:2007/08/18(土) 18:03:16 ID:nkSe/Bno
くだらんことばっか聞かれるのは脈無しってこと?
103受験番号774:2007/08/19(日) 10:20:22 ID:jOaWQFDI
くだらんことって?
104受験番号774:2007/08/19(日) 22:57:41 ID:bnWHZIc3
趣味の話とか。
105受験番号774:2007/08/20(月) 00:26:04 ID:JRRTAgSe
なんだ。趣味かw
面接カードに記入があるし。
てっきり天気の話なんかの類と思ったよ。
106受験番号774:2007/08/20(月) 10:47:23 ID:JRRTAgSe
那覇空港からの黒煙がはっきり見える。びびったw
107受験番号774:2007/08/20(月) 11:02:03 ID:hM6OpJhU
なになに?那覇空港でなんかあったの?
108受験番号774:2007/08/20(月) 11:12:10 ID:IWKaWYKf
中華航空機炎上だって
109受験番号774:2007/08/20(月) 11:28:19 ID:stmGRXv2
乗客・乗員とか大丈夫なの?
110受験番号774:2007/08/20(月) 12:26:03 ID:JRRTAgSe
とりあえず全員無事らしい。不幸中の幸いだ。
111受験番号774:2007/08/20(月) 12:41:10 ID:DSlbHZL9
面接官
もしあなたが県庁職員だったなら今回の事件に対しどのような行動をとりますか?
112受験番号774:2007/08/20(月) 13:30:16 ID:QYoX8tKK
受験生
はい、この様な状況では冷静さが求められます。
まず、落ち着いてTVで状況を正確に把握します。
その時、8chや10chではなくやはりNHKを選択したいと思います。
113受験番号774:2007/08/20(月) 14:20:02 ID:aD2AQX+2
受験生
焼きいもをします
114受験番号774:2007/08/20(月) 14:31:24 ID:IWKaWYKf
>>113
是非うちで一緒に働きましょう
115受験番号774:2007/08/21(火) 00:47:20 ID:URNM2MZy
ログ調べられて落とされればいいのに
116受験番号774:2007/08/21(火) 09:38:28 ID:MYuHt+DM
カリカリしないで
117受験番号774:2007/08/21(火) 18:34:31 ID:MYkhAfXq
ところで、気の早い話ですが、最終合格の後の任命権者による意向確認面接は
最終合格発表後どれぐらいの期間があくのでしょうか?
また、その面接で内定されないことってあるのでしょうか?

どなたか、情報お持ちの方お願いします。
118受験番号774:2007/08/21(火) 19:54:43 ID:ao3yzksa
十月下旬に面接
採用漏れほとんど無し
119受験番号774:2007/08/21(火) 21:02:40 ID:aYnIGsgo
最終合格すれば採用漏れはほとんど無い。
今年の場合は最終合格するまでが未知数。
例年ならば一次合格者の7割程度が最終合格するが、今年は事前に最終合格14人と出ているため
二割しか受からない可能性もある。
仲井眞県政初の職員採用試験ということもあり今後のリーディングケースとなりうる試験。

こんなかんじで良い?
120受験番号774:2007/08/21(火) 21:16:13 ID:GDIy6lIF
>任命権者による意向確認面接

任命権者って確か知事じゃなかったか?
121受験番号774:2007/08/22(水) 00:17:38 ID:TwKXBj9n
暇だ。
早く内定ほしい。
4月までは臨時でもやりたいな。
122受験番号774:2007/08/22(水) 19:38:14 ID:4RQXNjV2
チミたち、市役所も受けるつもり???
倍率と難易度があがるから止めてほしいな。。。
123受験番号774:2007/08/22(水) 23:54:47 ID:TwKXBj9n
受けるよ。
暇つぶしに。
124受験番号774:2007/08/23(木) 00:21:17 ID:x93H/kKq
市役所受ける暇があったらバイトします。金欠なんで… 受かったらの話…
125受験番号774:2007/08/23(木) 00:30:55 ID:dC7duT7/
とりあえず那覇・浦添・宜野湾・北谷。
願書出してあるので当日の気分で受ける。
去年市町村試験に落ちたのでリベンジです。
受かっても行かないが、合格枠を一つでも減らしてやる。
それが去年落ちた僕への供養だから。

効果的なのは合格者少なそうな宜野湾か北谷だな。
126受験番号774:2007/08/23(木) 01:06:26 ID:Ol8bo0om
夏休みに入って、部屋で初めて彼女のマンコ舐めた。無臭だった
127受験番号774:2007/08/23(木) 02:17:13 ID:LAN+oqC4
>>125こんな人いるんだ
なんとも言えない理由で…
ナムアミダクジ
128受験番号774:2007/08/23(木) 03:10:21 ID:/8Bgncdu
てか>>125は県庁の人に特定されたりしない?
4つも自治体に願書出す人ってそういないだろうし。
129受験番号774:2007/08/23(木) 09:22:44 ID:au5bMSFr
まぁ、一番少ないのは浦添なんだけどな
去年の一時合格とか4名だったし
130受験番号774:2007/08/23(木) 14:59:10 ID:wMmGXhwF
>>128
まさか特定はされんでしょう!
各市町村が受験者の情報横流ししたら、それこそ個人情報保護法に引っ掛かるわけだしさ〜
131受験番号774:2007/08/23(木) 20:01:43 ID:x93H/kKq
まあ、供養とか言ってる時点で県の合格は…
それに人事委員会がそんなことする暇は無いはず。
132受験番号774:2007/08/23(木) 20:48:10 ID:mq2iPcAS
県庁の試験で燃え尽きてしまった。
市役所受ける気力が残ってない。
133受験番号774:2007/08/24(金) 10:01:27 ID:lFf7PFIX
来週の今頃は笑っているのか、それとも…
134受験番号774:2007/08/24(金) 10:16:15 ID:15SGfv1j
やっと、後1週間か・・・。ほんと、長すぎるわ
135受験番号774:2007/08/24(金) 23:03:08 ID:0XaguG3G
あと一週間。

ほんとに14人だったらどうしよう・・・・・
136受験番号774:2007/08/25(土) 00:20:09 ID:i6NAL9dW
14人だったら72人も受からない。せいぜい20人くらい。
例年通りなら50人台か、少なくとも40人台。
137受験番号774:2007/08/26(日) 14:57:36 ID:JiYvGt+7
ま、50人くらい取ると気楽に考えるかな。
少なめに見積もって心配しても憂鬱になるだけで、一円の得にもならんし。
138受験番号774:2007/08/26(日) 20:45:58 ID:XZa3gKx2
早く金曜日が来てほしい。
もう公務員の勉強はしたくない。

合格は57と予想。
139受験番号774:2007/08/27(月) 09:49:40 ID:uDFOdC0y
知事のページにある仲井眞知事の嘲笑してるような顔写真を見ながら、
「人物重視で大量虐殺」と10回唱えるとすごく鬱になるよ。
みんなためしてねっ☆
140受験番号774:2007/08/27(月) 12:02:32 ID:meF3W6nr
実際に面接受けてみて、人物重視だなとは特に感じなかった。
和やか面接が多かったみたいだし、それで差がつくとは考えにくい。
二次配点が高いってのは分かるけど…
オレは54人と予想。
141受験番号774:2007/08/27(月) 14:49:19 ID:mQNLcceE
じゃあ俺は14人
(´・ω・`)ヒッヒッヒ
142受験番号774:2007/08/27(月) 18:42:43 ID:aw6M+Mpr
ウークイage
143受験番号774:2007/08/28(火) 11:00:36 ID:qsBWHJFB
国税受かっていた人〜?
144受験番号774:2007/08/28(火) 15:29:24 ID:c/QYxaEr
国税・国Uは県庁とかぶってる人多いんじゃまいか?
国Uは社保が大半・・・

早く金曜にならんかの
145受験番号774:2007/08/28(火) 15:36:58 ID:9qZ5Xigq
国税内々定キター
146受験番号774:2007/08/29(水) 00:58:59 ID:S1yYIqTE
明後日でございますわよ
147受験番号774:2007/08/29(水) 01:16:23 ID:yPkvOWpG
そうですわね奥様。
148受験番号774:2007/08/29(水) 10:42:38 ID:biVULNH0
あらいやだわ。あと48時間切ってるじゃない。
149受験番号774:2007/08/29(水) 14:52:32 ID:5QLcyd5i
さうざますね、オホホホ・・・
150受験番号774:2007/08/29(水) 17:58:40 ID:AZxLXu/V
まだ続くわけ?
151受験番号774:2007/08/29(水) 21:14:03 ID:MvqInMwF
いつまでも いつまでも つづくとおもいますよ。
152受験番号774:2007/08/30(木) 07:28:27 ID:crg+saUR
なにここ?
ひぐらしのサトコスレ?
受かったらさらに一ヶ月は暇なのか・・・
ニコニコでアニメ見すぎて最近頭がいかれてきてるwww
153受験番号774:2007/08/30(木) 07:30:16 ID:pECivt57
ついに明日になりましたな。
少なくともこのスレを見た連中は受かるようにお参りしてきますよ。
154受験番号774:2007/08/30(木) 08:46:43 ID:ocVZIL7G
ひぐらしのサトコってなに?
155受験番号774:2007/08/30(木) 09:02:20 ID:VNPJh0Wj
板違いでしょ。
いよいよ明日か。ガクブル
156受験番号774:2007/08/30(木) 17:23:05 ID:YiCqee18
157受験番号774:2007/08/30(木) 17:40:11 ID:yFcvrwUa
何なんだい?このフライングって??
158受験番号774:2007/08/30(木) 20:52:24 ID:crg+saUR
ハンターハンター連載再開だってよ
159受験番号774:2007/08/30(木) 20:58:03 ID:PPC/wek/
現役の人いますか?
160受験番号774:2007/08/30(木) 23:06:40 ID:VNPJh0Wj
55くらいが安全圏かな。
161受験番号774:2007/08/31(金) 00:58:19 ID:7PQ/w2bG
何名かなー?
162受験番号774:2007/08/31(金) 02:54:09 ID:j2PqhV/0
おまえら明日県庁に見に行くの?
163受験番号774:2007/08/31(金) 08:10:44 ID:y3kzloyE
あー
おまえらのドキドキが伝わってくる
164受験番号774:2007/08/31(金) 08:41:02 ID:kxY47YH+
やばい、ちびりそう
165受験番号774:2007/08/31(金) 09:00:59 ID:+I7Z5tEb
おい 九時だぞ
166受験番号774:2007/08/31(金) 09:05:16 ID:tvpU88yO
結果デタ----!!!
でも落ちてたよ…orz
「市役所も受けます」って言ったのが悪かったのか・・・
受かった人おめでとう!!!!!!
167受験番号774:2007/08/31(金) 09:08:10 ID:+I7Z5tEb
うおーーーーーーーーー 受かった;w;
168受験番号774:2007/08/31(金) 09:10:50 ID:dELhYvML
人生ハジマタ!
169受験番号774:2007/08/31(金) 09:19:49 ID:evMu//+f
せっかくの最終合格発表日なんだからageろよ、みんな。

堕ちた。orz orz orz orz
市役所がんばるか。
>>125なんだが、前言撤回。本気で市役所受ける。
宜野湾・北谷はやめて那覇か浦添受ける。
一次はまだ出来そうだが、虹が怖い。
とりあえず受かった人たちオメデトウ。
170受験番号774:2007/08/31(金) 09:39:14 ID:L1nbeSjI
合格記念カキコ
171受験番号774:2007/08/31(金) 09:45:04 ID:uWbm5cxX
結局、行政Tは40人か
99人の同期の皆さん、よろしくお願いします

落ちた人も受かった人も、今日からまた新しいスタートだね
戦友として、みんなのこれからの人生の健闘を祈る
172受験番号774:2007/08/31(金) 09:49:32 ID:EyBlGfxz
40人
やっぱこんなもんですよね
みんなお疲れ様でした
173受験番号774:2007/08/31(金) 09:56:14 ID:kxY47YH+
二次で逆転された…。力が足りなかった。それだけだ。
174受験番号774:2007/08/31(金) 11:45:56 ID:AZg9hSif
成績開示した方、特定できない範囲でいいので点数と順位がどの程度なのか教えてください。
175受験番号774:2007/08/31(金) 12:08:23 ID:UsG5JQ8g
受かったみんなおめでとう!

国税の枠が少ないので、内定辞退早めにお願いします m(_ _)m
176受験番号774:2007/08/31(金) 12:11:03 ID:IRxydrLn
そういえば今日、
国税の内々定者の説明会らしいね
辞退何人でるのかな
177受験番号774:2007/08/31(金) 14:45:32 ID:vVkvM0fW
>>169
本気で市役所入りたいなら那覇でしょ
178受験番号774:2007/08/31(金) 15:27:24 ID:vnkKOXxg
2次対策してる間に役所本命組に差がついてないか不安だわ
179受験番号774:2007/08/31(金) 23:40:58 ID:y3kzloyE
市役所って採用少ないんでしょ?
落ちた人がそんなワッと押し寄せたりしたら…
180受験番号774:2007/09/01(土) 10:43:54 ID:m0KPxM1J
>>171ほんとよろしくだ。

去年の過去ログ読んでる頃は
自分が合格して書き込めるなんて
思ってもなくて、ただ羨むだけだった。
ホントにそうなったんだね涙

戦友の健闘を祈りたい!!!
181受験番号774:2007/09/01(土) 11:46:12 ID:GFnMFgax
過去スレからテンプレ掘り起こし&改訂(一部?あり)

●倍率、日程などのデータ
H12 受験者数1718 1次110  2次 78 2次倍率1.41
H13 受験者数1906 1次 63  2次 52     1.21
H14 受験者数1940 1次187  2次127     1.47
H15 受験者数1979 1次163  2次107     1.52
H16 受験者数1752 1次107  2次66     1.62
H17 受験者数1969  1次39  2次29    1.34
H18 受験者数1645  1次50  2次39     1.28
H19 受験者数1397  1次72  2次40     1.80
1次試験でかなり絞った年は2次の倍率はさほど高くないと言う傾向があるっぽい。

H19の場合
    筆記は6月24日、発表は7月11日。
    論文(120分1000字)と適性(クレペリンと性格検査)は7月29日。
    面接は8月6日〜13?日。発表は8月31日。
    面接は午前中に討論、午前と午後に分かれて個人。
    討論はテーマが与えられて10分考える。それから1人1人1分で自分の考えを述べてから討論に入る。時間は40分。
    討論の時は互いをAさんBさんと呼び、名前では呼ばない。5〜6人1グループ。
    個人面接は1分間の自己PR有り。時間は1人25分。
    会場は1次が沖国大、論文適性が那覇市看護学校、面接が県庁。
182受験番号774:2007/09/01(土) 11:47:54 ID:GFnMFgax
●一般的な質問

Q:学歴関係ありますか?
A:全く関係ありません。点数次第です、頑張りましょう。

Q:年齢は関係ありますか?
A:関係ありません。合格者平均年齢は25〜26位と思われます。

Q:既卒は不利ですか?
A:既卒者は沢山います。
  既卒というだけで不利になることは無いと思われます。

Q:どの大学が多いですか?
A:やはり琉大が半分くらいいます。
  が、県外大学の方も多く、東大がいたりもします。

Q:県外出身なんですけど、やっぱ地元じゃないとダメですか?
A:大丈夫です。面接でしっかりした志望動機が説明できれば不利な取り扱いをされることはありません。
  実際県庁職員にも、他県出身者はたくさんいます。
  本当に沖縄のために働きたい志を持っている方は是非合格して外の風を吹き込んでください。
  ただ、観光気分で来るのはお断りです。
183受験番号774:2007/09/01(土) 11:51:39 ID:GFnMFgax
●試験についての質問
Q:試験の全体の流れは?
A:6月下旬に一次試験(択一)、7月末から8月上旬にかけて二次試験(論文、適性、面接)。
  一次の択一は教養が50題必答、専門が40題必答。いわゆる全国型の試験です。

Q:どういう得点配分なの?
A:公表はされていませんが、沖縄と試験形式の似た県の配点の例を下に書いておきます。
  これに似た配点と考えられます。
     ※青森県が教養40、専門60、論文40、面接60で計200点、
       福島県が教養100、専門100、論文30、面接180で計400点

Q:ボーダーラインはどのくらい?
A:択一は、年度にもよりますが、6割取れれば大丈夫でしょう。
  ちなみにH19は53点

Q:よく面接重視と言われますが?
A:過去スレで「面接は5段階評価でよほどの事がないとD、E評価はない。8割方C評価らしい」との書き込みがありました。
  本当の情報かどうかはわかりませんが、面接重視と言われる都庁でも5割はC評価らしいです。
  なので、個人面接は常識的にこなせば差はつかないと思われます。
  討論は、同じグループになった人全員で合格するつもりで和気藹々と感じの良い建設的な議論をしましょう。
  結論をしっかり出すことが大事!!間違っても論破しようとしないように。
184受験番号774:2007/09/01(土) 11:52:58 ID:GFnMFgax
●試験勉強について (これは都庁の方から丸々引用しました。失礼。)

◎教養択一

カギはやはり数的(+理科系科目)です。
事務職は数的系統の問題を苦手とする人が多いので、ここで差がつくと考えられます。

数的はコツコツやらないと実力がつかないようです。
というわけで試験に王道なし、地道に今からでもいいから
問題を解いていくしかないようです。

そんなのやってらんねーよという方は、
理系科目を捨てて文系科目に全力注ぐというのも一計です。

やり方はとにかく時事系の満点を目指すことです。
これはレックやワセミなどの時事白書講座+朝日キーワードを潰すことです。
イミダスまで潰す必要はありません。
数的どうしようもねえと思ってる方は一応参考にしてみてください。

◎専門択一

これは特に述べるところはありません。
専門択一は教養と違い、ちゃんと努力した分がはっきりと点数に出ます。
従って、教養択一苦手だなあという人は教養は半分取れたら御の字にして、
専門で満点目指すくらいの勢いでいってください。
185受験番号774:2007/09/01(土) 11:54:03 ID:GFnMFgax
◎二次試験(面接)

これは一次試験合格発表後から対策すればいいと思います。一ヶ月ほど余裕があります。
方法としては、県のHPで基本的な政策に目を通すのが良いでしょう。それから、テレビ新聞で沖縄に関するニュースは良く見ておくこと。
面接で政策について深く突っ込まれることはありませんが、沖縄に関する知識を増やしておくのは良いことでしょう。
後は予備校の講義に出たり、模擬面接を受けたり(わりと役に立つ)、
友人同士で面接の練習をするのもいいでしょう。

面接官の目を見て、堂々とした態度で、適度な声の大きさとスピードで、
質問にできるだけ的確に答えていくようにすることが重要かもしれません。

面接官3人対受験者1人です。
討論は、採点官3人、受験者5〜6人で、討論の採点官が個人面接の面接官になるので個人面接では討論の発言内容についても聞かれます。

討論は間違っても論破しようとしないこと!!
討論の日程は受験生によって違うので、同じ日の受験生で集まって自主的に練習している場合も多いようです。
186受験番号774:2007/09/01(土) 11:54:48 ID:GFnMFgax
●内定後について

Q:最初の職場はどういうところが多いんですか?
A:知事部局、教育長、企業局が多いらしいです。

●県庁のいい点

・県内勤務。ただし離島、県外勤務もあり。
 
●合格後の流れ
・合格発表日の少し後に合格通知が来ます。内容は「貴方は合格しました」と言うだけのいたってシンプルなものです。
・その後、9月末に採用面接の日程の通知が来るそうです。
・10月末に採用面接があります。
・採用漏れの心配は行政の場合はほとんどないらしいです。


…お粗末でした。内容に間違いや足りない点があったら訂正・補完をお願いします。
それから、このテンプレは上級行政受験者対応となっています。
来年の受験生、頑張れ!!
187受験番号774:2007/09/01(土) 14:46:24 ID:cHhF86pW
合格通知北。
うわさ通りに薄い。
内定ほしい。
188受験番号774:2007/09/01(土) 19:13:34 ID:nP3HECx9
恐怖の採用漏れはないのかね?
189受験番号774:2007/09/01(土) 21:17:09 ID:GyIuuC2B
よほどのことが無いかぎり採用漏れはないでしょ。
190受験番号774:2007/09/02(日) 02:28:45 ID:eFxcUqrk
採用案内通りの14人だったらどうしよう。
14/40とか。
全員採用希望!

191受験番号774:2007/09/02(日) 02:49:00 ID:ogjVNVVw
14人だったら
仲井真は真性のドS
192受験番号774:2007/09/02(日) 07:40:47 ID:ME089+YJ
大丈夫。公務は前例を重視するから、例年どおり採用漏れの心配はないでしょう。
ってか、これで14名なら訴えるぞ
193受験番号774:2007/09/02(日) 09:09:49 ID:qRZGRHeI
>>190
その発想はなかったわ
最終合格からさらに14名に絞るってかw
14名と具体的に数字出してきたから
妙に信憑性が湧くなw
194受験番号774:2007/09/02(日) 10:41:45 ID:V/nLQr7u
財政&業務スリム化
195受験番号774:2007/09/02(日) 15:38:07 ID:VHrdjMGT
ヒント:田中康夫に変わった直後の長野県で大量採用漏れ
196受験番号774:2007/09/02(日) 19:58:57 ID:AL+nbbOM
とりあえず候補者名簿に載っただけだろ。
試験案内に「欠員状況によっては採用しないこともある」「削減計画により今後大きく採用数を伸ばすことは無い」
みたいなこと書いてある。
ほんとに14人の可能性も否定できない。
197受験番号774:2007/09/02(日) 20:00:12 ID:ogjVNVVw
それはそうと機械も増やしてくれよ
1名ってなんだよ
行政より倍率高いじゃないか
198受験番号774:2007/09/03(月) 07:24:22 ID:OmB4UDcu
そうそう。だからそう言う事なんだよ。
あくまで人事委員会は最終合格人数を調節できるし、そうしてるってことなんだよ。
そしてそれには何かしら根拠があるのは確実だから、採用漏れが大量に出るような合格者はださないよ。
少し考えれば分かること。
199受験番号774:2007/09/03(月) 08:38:53 ID:bHA47N64
ヒント:仲井真ジョーク
200受験番号774:2007/09/03(月) 22:02:58 ID:sg2VR2QU
次は採用面接だな。
201受験番号774:2007/09/05(水) 01:50:42 ID:CG18j7Zj
沖縄県庁って受験者1000人以上もいんのかよ
レベル高いんだろうな
202受験番号774:2007/09/05(水) 09:03:22 ID:rO1qN0js
そうとも言い切れない
203受験番号774:2007/09/05(水) 11:07:28 ID:EluLVWsa
沖縄国Uの最終合格レベルは高い。
県庁は合格点はそんなに高くないが倍率が高い。
204受験番号774:2007/09/05(水) 11:15:16 ID:MCo+bNO3
沖縄は地方なのに受験者数が首都圏や大都市並みに多いけど
受けてみるかくらいのノリで受験する人が多いから倍率が跳ね上がる
205受験番号774:2007/09/05(水) 12:09:00 ID:CG18j7Zj
ノリ受験の人が多いってことか・・・
静岡なんて今年の県行政職受験申込は300ちょっとだよ
最終合格は47人だし
206受験番号774:2007/09/05(水) 12:51:32 ID:MCo+bNO3
>>205
沖縄は公務員になりたいって人多いですから
その割にきちんと対策たてて勉強する人は少数ですね
また、失業率が高い上に本土と比べて大企業があるわけでもないし
学生は地元志向が強いから必然的に地元で働けて安定した収入=公務員って考えになるんでしょう
沖縄の民間企業で安定してるのは沖電や地銀、他少数なんだけども
これくらいの資本金を持った企業なら本土にはいくらでもあるからもっと県外に目を向けてもいいと思うのですが
207受験番号774:2007/09/05(水) 13:38:53 ID:rO1qN0js
>>205
試験日が市役所とかの日程と被ってるんじゃないかな。
私の住んでたところは市役所と県庁の日程が被ってて、
市役所1000人越えなのに県庁がそのくらいの受験者でしたよ。
208受験番号774:2007/09/05(水) 14:43:27 ID:7vmqPNvd
>>207
沖縄県庁と市役所の試験日程は被っていませんよ。
209受験番号774:2007/09/05(水) 15:23:18 ID:rO1qN0js
>>208
ごめんなさい、他県の話してました。
210受験番号774:2007/09/05(水) 23:54:02 ID:ZOkAx6hE
おまえらここも受けろ。
もう試験浪人したくないだろ。

沖縄県商工会連合会
http://www.oki-shokoren.or.jp/news/saiyou.html
211受験番号774:2007/09/06(木) 13:01:36 ID:BdYZovB3
採用面接マダー?
マチクタビレター
212受験番号774:2007/09/09(日) 21:59:26 ID:NErd5w25
臨時ではやく働きたい。
暇だ。
213受験番号774:2007/09/10(月) 00:24:49 ID:8RSXogtY
君はまだ使いものになら(ry
214受験番号774:2007/09/10(月) 02:48:01 ID:f0E9K1hZ
飲酒運転で(ry
215受験番号774:2007/09/11(火) 15:37:12 ID:ntMQt13b
来年の試験に向けて予備校に通おうと考えてるんですが、
県庁の合格者が一番多い予備校はどこでしょうか?
216受験番号774:2007/09/11(火) 16:12:12 ID:dtAl8ZNO
臨時かぁ。
合格者は臨時で働けることもあると過去レスであったけど、お誘いあった人いる?
おれ内地なんだけどもう授業無いから臨時で働きたい。
詳しい人いますか?

>>215
TA○とかLE○みたいな予備校でいいんじゃないと思う。

217受験番号774:2007/09/11(火) 22:07:57 ID:8fxksCu8
受かった人役所うけるの?とくに某那○T○Cの人ね。
218受験番号774:2007/09/13(木) 01:34:47 ID:AKmaMqeH
採用面接の連絡がきたんだが・・・
219受験番号774:2007/09/13(木) 02:27:05 ID:lI7rV9v6
マジ!? 郵送通知or電話連絡??
220受験番号774:2007/09/13(木) 02:31:17 ID:AKmaMqeH
もちろん郵送
221受験番号774:2007/09/13(木) 02:57:20 ID:lI7rV9v6
ありがd☆
222受験番号774:2007/09/13(木) 10:20:08 ID:xdnv7xTE
9月の後半頃って話し聞いていたから、早い感じがするな〜。
連絡が早い人は人手不足による11月採用組かな?
223受験番号774:2007/09/13(木) 11:27:56 ID:BDk7YR0S
詳細ヨロ!

早くこないかなあ。
郵便受前で待ってる。
224受験番号774:2007/09/13(木) 13:04:23 ID:BDk7YR0S
よく見るとゝゝ218って・・・
釣り?
225受験番号774:2007/09/13(木) 15:07:08 ID:MG2bKvDJ
ホントでしょ
この時期に釣りって悪質極まりないよ
226受験番号774:2007/09/13(木) 17:09:12 ID:8mk3rM7a
どっちでもいいけどね。
227受験番号774:2007/09/15(土) 01:22:27 ID:7DcelKLB
218さん以外にも面接の通知来た人いませんか?
私にはまだ来てない↓
上の人が言うように釣りってやつですか。
228受験番号774:2007/09/15(土) 11:09:42 ID:0ZHpUkEK
来ました。
これからは人事委員会ではなく総務部人事課のお仕事のようですね。。
229受験番号774:2007/09/15(土) 17:33:32 ID:H0EcLdMu
多分、最終合格者全員に採用面接の通知が届くわけではないのかも・・・
新卒や既卒とか、採用候補者名簿の順位などによって通知が来ない人もいる可能性があるのかな?
230受験番号774:2007/09/15(土) 18:45:31 ID:xRwp7niR
(((((((゚д゚;)))))))
231受験番号774:2007/09/15(土) 19:41:45 ID:7DcelKLB
みんなに来るわけではないのか・・・
とりあえずこの板では二人?。
俺にはまだ無い。


他にも来た人いる?



232受験番号774:2007/09/15(土) 21:38:25 ID:bKmw8Br1
オレのとこにも着たよ
まあみんなに来るんじゃない?ってか普通に合格者全員採用でしょ。
233受験番号774:2007/09/16(日) 05:59:15 ID:0dv+eDJT
おそらく、各区分の受験番号順に通知してると思う。( ̄○ ̄;)皆よ、あわてない、あわてない。
234受験番号774:2007/09/16(日) 13:39:54 ID:iNDX8ODO
提出した後身辺調査するのかな
235受験番号774:2007/09/16(日) 16:33:38 ID:eFf46f0V
成績順じゃね?
236受験番号774:2007/09/16(日) 17:13:15 ID:S0o+TBVf
そうね。普通に考えて成績順でしょ。
237受験番号774:2007/09/16(日) 17:57:36 ID:0dv+eDJT
成績順なのか! 毎年そうなの?
238受験番号774:2007/09/16(日) 18:09:38 ID:eFf46f0V
そもそも採用が成績順って書いてある
239受験番号774:2007/09/16(日) 21:00:02 ID:viQ++/6B
結論:そもそも人事は採用漏れとか出すな
240受験番号774:2007/09/16(日) 22:07:08 ID:/GPgdycD
今日、市役所受けた人いる?
241受験番号774:2007/09/17(月) 13:29:57 ID:ioKutBq9
ついに来ました。内地組です。
採用面接って二次試験みたいにがっちり作らなくてもいいよね?
希望部署ぐらいでOK?
242受験番号774:2007/09/18(火) 01:14:42 ID:UQjs2UNE

 i|||||ミ,' ./           ',ミl|l|l|l|l|l|l|l}l|
          /⌒V  |  / ̄ ̄`     ,_',リ|l|l|l|l|l|l||l|
          { l  ,'  |  ニニニヾ       i|リ/l||l|l|l|l|l|
          ヽ   i  |  卞O≧   ,  ___|リ|l|l|l|l|l|l|l|l|  
           |ハ   |     ̄    l  ≦O|>/l|||/`,||l
           ||||||!   |         l    リ l|l|l /|l|l
        ___||||||l         ^ ^    / ///|l|l||l
    _,,.-‐''"   ||||||ハ    ,' _,,.-‐ー-、 :    /' ,'l|l|l|l|l|l|
_,,.-‐''"       ||// ∧    ヽ、 ̄ ̄ >,'  / /l|l|l|l|l|l|l|
          ノ∧ | \    丶ニニ/   //l|l|l|l|l|l|l|l|        
          /   l    \        /l|l|l|l|l|l|l|l|l|l l|
         /    l     \,   ,. < /l|l|l|l|l|l|l|l|l| リ


おめ゛え゛ーーのせき゛ね゛ぇーーか゛らー!
243受験番号774:2007/09/18(火) 11:57:39 ID:Q58NsfE1
マナは悪くないもん
244受験番号774:2007/09/19(水) 23:27:48 ID:E68n+V8o
■■■■神奈川県内広域水道企業団 上級職員採用試験■■■■

  ★★★まだ間にあう「地方公務員」試験情報★★★

☆受験資格 昭和52年4月2日〜昭和61年4月1日生の人(学歴・経歴不問!!!)

☆募集職種 法律、土木、電気、機械

☆安全・安心な水道用水を安定的に神奈川県民の皆様に
 お届けするために、用水供給事業を行っている団体です。

☆人間には必要不可欠となる水を、神奈川県民の皆様に安定して安全に供給し続けるために、
 今後の当企業団を支える上級職員を募集します!!

■■■■受付期間■■■■ 
9月10日(月)〜9月28日(金) ★★締め切り迫る!!★★
郵送の場合は、28日(金)の消印有効

☆一次試験 10月28日(日)教養試験(選択問題)と専門試験(記述式)
★★試験日まで1ヵ月以上あるから、これから勉強がんばれば大丈夫!!
  必ず申し込みだけはしておこう!!!

☆申込書の入手方法 ホームページを見よう!
(採用試験情報)http://www.kwsa.or.jp/osirase/saiyou/sikenyotei.html
(トップページ)http://www.kwsa.or.jp/
☆仕事の内容
<法律>総務・人事・財政・資産管理等の一般事務
<土木・電気・機械>事業計画、水の総合調整、取水・浄水場の維持管理、
施設更新・改良の設計・監督等の専門技術に係る業務
245受験番号774:2007/09/19(水) 23:33:06 ID:qScE9nXd
よ〜し、頑張るぞ!って神奈川かよ!!(三村風)
246受験番号774:2007/09/20(木) 18:03:46 ID:SMo59pgP
鳥取県庁のスレを見てきた。
10人採用予定のところ最終合格が21人らしい。
で、採用漏れが出たとの事。
沖縄県に似てないか。
14人採用で最終合格40人。

地方上級県庁は最終合格すれば採用されるという神話が崩れた。
頼むナカイマ知事、全員内定。
247受験番号774:2007/09/20(木) 20:26:03 ID:cTmesxdv
>>246
>>195も見ないで「神話」とか、もうね。
248受験番号774:2007/09/20(木) 20:41:32 ID:JsMcoLkD
このニュース思い出したよ。
www.okinawatimes.co.jp/day/200512231300_07.html
249受験番号774:2007/09/20(木) 22:03:51 ID:T6kwiRFW
こんなマイナス思考な考え方していても何にも得なことはありゃしないよ。
こんな後ろ向きな考え方していたら、採用されてもろくな仕事できゃしない。

候補者名簿に載ったこと、それは一次前から考えるとどんなに安全圏にあることか!
まずは前向きな姿勢で次の面接に備えることだよ。
250受験番号774:2007/09/22(土) 01:33:54 ID:Ts1NJ+M1
よーし
251受験番号774:2007/09/25(火) 14:34:06 ID:LdCoB0wn
面接カード書いた?
郵送だから今週末までには出さないといけないよね。
関東からだとどのくらいで着くのか。
252受験番号774:2007/09/25(火) 17:45:06 ID:67QBbby8
今日、面接受けた人おつかれ〜^^
253受験番号774:2007/09/25(火) 22:40:08 ID:T2XfXzZK
今日面接あったの?
来年のためにどんな雰囲気だったか教えて。
254受験番号774:2007/09/25(火) 23:11:17 ID:6saULmYN
おつかれー。内定出るのだいぶ先みたいですね。
255:2007/09/26(水) 00:20:13 ID:aDWFllMk
明日面接です・・・
緊張するよ〜
256受験番号774:2007/09/26(水) 01:26:42 ID:vWaamggs
面接あったの?
オレとか履歴書の提出期限すらまだまだ先だよ
257受験番号774:2007/09/26(水) 09:12:19 ID:qP2PTt8D
どうやら技術職は早い日程で行政職は10月入ってかららしい
258受験番号774:2007/09/26(水) 10:49:49 ID:ayhgsTnS
技術職の方、現場レポートヨロシク!
259:2007/09/26(水) 20:16:48 ID:aDWFllMk
今日面接でした。
聞かれる事は志望動機、大学での研究内容、それを仕事にどういかせるか?趣味について、短所についてです。
260受験番号774:2007/09/26(水) 22:33:45 ID:LCEEBdpb
なさん、ありがとう。
もし暇だったらもう少し詳しく聞かせて。
圧迫とかあるの?
261受験番号774:2007/09/27(木) 11:17:02 ID:G6S/jIgc
面接ですぐ内定もらえないのね・・・
262受験番号774:2007/09/28(金) 03:06:23 ID:RsWibhvm
書き方が今いちわからない…
旧氏名、在学年月…
選考採用って何?
慎重になりすぎてます
263:2007/09/28(金) 13:04:09 ID:2xI/l+v1
圧迫はまったくなく、「合格してるからそんなに緊張しないで!」って言われました。
ただ、稀に採用されない事もありますって3回くらい言われました。
希望部署については理由もふくめて、ベスト3くらいまで考えてたほうがいいと思います。
264受験番号774:2007/09/29(土) 08:37:25 ID:z0Xm9lRR
稀にって、、、その稀にって酷い(T_T)
265受験番号774:2007/09/29(土) 13:41:57 ID:EN6c6/68
今日あの大会だね。
266受験番号774:2007/09/29(土) 14:34:10 ID:y+9SEfl2
県の職員も動員かかるのかな?
267受験番号774:2007/09/29(土) 19:03:32 ID:FK5J2LH2
混みすぎてうざっ!
268受験番号774:2007/09/30(日) 05:36:43 ID:sXUeHg07
この大会は沖縄の単独なものに終わらせることなく、
○○大臣の失言問題などで揺らいでいる長崎、広島もひっくるめて、
むしろ、巻き込んで、全国的規模で展開するとより効果的だとおもう。
この問題は、もはやこれだけ人民が集まった今となっては
これが、この主張が通らなかったら、民主主義の意味合いを
問いただすことに直結する問題に発展したといって過言ではないと
おもう。
11万人も集まった意思表示が無視されることは民主主義の形骸化に
他ならな!!
269受験番号774:2007/09/30(日) 11:04:01 ID:SQelbWOx
い!!!
270受験番号774:2007/09/30(日) 15:52:29 ID:xHIvyryl
その大会って職員も事実上の強制参加?
だとしたらヒドイな
271受験番号774:2007/09/30(日) 16:07:25 ID:9Ip5T3cw

「日本軍が集団自決を強制した」と言う証言がある。 しかし「村長や助役が集団自決を強制した」と言う証言もある。
だから集団自決については誰が強制をしたのかという主語を省いての記述になった。

それとも「日本軍、村長、助役が集団自決を強制した」という表現の方が よかったのかな?
272受験番号774:2007/09/30(日) 16:59:21 ID:vqW1+2qj
この話題終了。
これ以上する奴は自治労に認定しちゃうぞ☆
273受験番号774:2007/10/01(月) 15:17:52 ID:0ixZrAyM
県庁と国U両方受かった奴どうしてんの?
国Uは今日内定式だろ。
でも県庁はまだ採用されるかわかんねえ。
国U辞退したのか?まだ掛け持ちしてるのか?
何となく気になったもので。。。
274受験番号774:2007/10/01(月) 21:23:57 ID:+0g+THss
県庁は採用してくれるだろう。
国2は採用枠少ないから掛け持ちしてないで国2本命に譲ってやれよ。

ところで面接用履歴書書いた?
275受験番号774:2007/10/01(月) 23:58:05 ID:t1Rjvokn
鳥取県庁から採用漏れ出たって・・・
信じたくないけどめっちゃ不安w
気が気でないw
276受験番号774:2007/10/02(火) 02:43:41 ID:5YVJGgBD
質問です。
次の面接で初勤務予定日とか内定確定とかって教えてもらえるんですか?

内定漏れって、つまり、自分が採用漏れ、もしくは漏れなかったと
いったいどの時期に解るのですか?

自分はてっきり次の面接で具体的な事を示してもらえると思っていた
のですが、、、ここの板を読んでいるとそうでもないのかな?と思えて
きました。

面接終了した方、是非情報を下さい。不安です(((( ;゚д゚))))アワワワワ
277受験番号774:2007/10/02(火) 11:34:04 ID:08LFU7e0
糞沖縄人!!! おまえら日本に二度と来るな!!!!!!
日本守るためにどれだけのヒト達が死んだと思ってんだ!
沖縄に米軍を上陸させないために特攻までやってんだぞ!!!!!!
それを金ほしさに日本軍の強制にするのか!!!!
おまえら独立してみたらどうだ?できねーだろ?どんだけおまえらに
税金かかってると思ってんだ?ほんと沖縄人には反吐がでるわ!
278受験番号774:2007/10/02(火) 11:50:15 ID:PBWE4ZY3
そういうテメーの住んでる所も独立できねーよ。
お前馬鹿だろ?
279受験番号774:2007/10/02(火) 12:31:13 ID:08LFU7e0
さすが低学歴琉球県庁職員
参りましたwww
280受験番号774:2007/10/02(火) 12:35:32 ID:qRwV+irm
履歴書に資格コピー添付するの忘れちった…
皆も書きもれとか気をつけてね。
281受験番号774:2007/10/02(火) 23:39:51 ID:+HQKU6Bd
別に資格書のコピー張らなくてもいいんじゃね。
履歴書見直したけど添付しろとの記述は無かったし。
それとも資格書コピー添付は常識?
282受験番号774:2007/10/02(火) 23:44:20 ID:oG4QElVk
添付したほうが印象いいんじゃね?
ちゃんと資格持ってることの証明になるし
283受験番号774:2007/10/03(水) 10:45:10 ID:OGnAxOLi
おまえたちそんなに資格もってるのか
俺はむしろそこに驚きだ
284受験番号774:2007/10/03(水) 11:54:14 ID:UBMaPSTx
既卒だと資格とか免許多くなるんじゃないかな〜
とにかく免許等のコピーは添付した方が無難みたい
285受験番号774:2007/10/04(木) 11:12:56 ID:4SA2nnSD
沖縄は独立したらどうですか?
中国、台湾式の1国2制度にもっていくつもりですか?
286受験番号774:2007/10/04(木) 12:34:18 ID:Quq3utSf
私は自動車免許しか持ってない。
他の面接先ではそのことについて突っ込まれた。
「大学既卒で何も資格持ってないの?」と。
でも県庁受かったから良し。

行政書士とか法学検定とかトーフルぐらいはやっとくべき?
287受験番号774:2007/10/04(木) 15:18:34 ID:4SA2nnSD
お前ら琉球人が日本の国家資格取って添付話してんじゃねーよwww
さっさと独立して、自分らで国作ってみろよwww
低学歴県職員達よwwwww
288受験番号774:2007/10/04(木) 18:42:33 ID:O0voLQn0
11月採用というものがあるらしいが、これって成績の良かった既卒の人を、早く採用しようという事なのかな?
289受験番号774:2007/10/04(木) 21:10:30 ID:OiemSAjh
一般的に人手足りない部所とかには早めに配置したいんじゃない?
290受験番号774:2007/10/05(金) 00:56:17 ID:SPWYefyq
暇だから11月採用されたい。
どなたか11月採用について詳しい片いませんか?
ここを見てる現職さんとかいませんか?
291受験番号774:2007/10/05(金) 10:49:07 ID:ZNJm419z
今日中級発表だな。
11時からか?
292受験番号774:2007/10/05(金) 12:58:57 ID:guDXGbp1
中級は例年の2倍受かってるんだな
293受験番号774:2007/10/05(金) 13:21:18 ID:tOs01A3L
一次通ったが・・・
合格者多すぎじゃね?
2次でフルボッコにするつもりかね
294受験番号774:2007/10/05(金) 13:29:36 ID:bKkHo7OI
政治的キャンペン発祥地と聞いて飛んできました。
超エリート沖縄県庁職員の戯言聞かせてください。
295受験番号774:2007/10/05(金) 13:53:43 ID:MdAB5ife
受かったど〜
296受験番号774:2007/10/05(金) 13:56:01 ID:BW46avMM
天王寺駅より南は入れるなよw
297受験番号774:2007/10/05(金) 13:58:34 ID:BW46avMM
お前の領域に
298受験番号774:2007/10/05(金) 19:53:38 ID:vlRrEs5L
何故だ。何故今年はこんなにも合格者が多いんだ。。。
団塊の集団退職とはそこまで深刻なのか???
299受験番号774:2007/10/05(金) 23:48:40 ID:tOs01A3L
ところで合格通知っていつくるんだ?
300受験番号774:2007/10/06(土) 01:25:48 ID:bkE7B1+n
>>299
中級者か初級者?
土曜日の昼ごろには書き留めでくるから安心しろ。
中級は二次でジェノサイドされるから早めに面接対策汁。
301受験番号774:2007/10/06(土) 14:16:22 ID:ZvlduzXu
来週は採用面接。
今から緊張してます。
あとは暇です。
302既習生様:2007/10/07(日) 16:08:53 ID:DJ+Iln0U
狭い沖縄で言論統制を続ける反日集団に特亜の影。
沖縄の状況ってこんなに危ういとは・・・必見!

★抗議集会の背景(怖すぎ)
http://jp.youtube.com/watch?v=WDhA_4V8WWI

★基地78%は大嘘、沖縄の実態
http://jp.youtube.com/watch?v=xdI2CE52NL8

http://jp.youtube.com/watch?v=f1Fcvjnc-NE&mode=related&search=

http://jp.youtube.com/watch?v=UwDKe-Ze2rY&mode=related&search=

・在日米軍基地の78%が沖縄に集中しているというのは嘘
・国内で唯一の地上戦というのも嘘
・米軍がなければ、沖縄は中国の領土になっていた
・普天間移設の反対運動をしているのは沖縄県人ではない
・2/3は金で雇われて本州から来たプロ市民
・人口密集地に米軍基地があるというのは嘘
・補助金に寄生する沖縄県人
・米軍ヘリが堕ちた沖縄国際大学は、米軍基地がなければ経営できなくなるという事実
・基地に反対すればお金がもらえる沖縄
・ジュゴン保護を唱えならがイルカを食べる
・琉球新報社は少女暴行事件を利用して30億の新社屋を建設
303受験番号774:2007/10/08(月) 02:07:13 ID:NrLSe3dP
うおおおおぉぉぉぉぉ!
面接が近づいてきたー。
304受験番号774:2007/10/09(火) 22:37:48 ID:T8Nr1QC2
学校事務の二次で行われる「適性検査」とは、YGなどの性格検査のことでしょうか。
それとも誤字脱字や同じ図形を探すやつでしょうか。
ご存知の方教えてください。
上級試験では性格検査だったときいたのですが・・・
305受験番号774:2007/10/09(火) 23:10:36 ID:mcCzZKEg
>>304
YGもあるが内田クレペリンもアル。
去年はそうだった。
時間あるし練習しとけ。
306受験番号774:2007/10/09(火) 23:45:30 ID:ElTu/YV8
受かってる人は新卒?それとも慨卒?
あと出身大学は県内?それとも県外?もしかしてないちゃー?
307受験番号774:2007/10/10(水) 13:22:58 ID:ySkDnXaK
全部
308受験番号774:2007/10/10(水) 22:48:16 ID:Yz+ig4Zn
私は50%
309受験番号774:2007/10/11(木) 02:35:02 ID:CXtM0kIT
慨卒って・・・ガイシュツじゃあるまいし・・・
310受験番号774:2007/10/12(金) 14:23:04 ID:A2E9uD7o
採用面接終了!
あした那覇実家から内地に帰ります。
内定までドキドキですね。

みなさん手応えどう?
自分は趣味の話ばかりだったなー。
311受験番号774:2007/10/12(金) 18:24:04 ID:oTcq1grD
配属部署の参考にって感じだったね。
合格者みんなに内定だすんじゃない?
順位が40位付近の人はドキドキだと思うけど・・・
312受験番号774:2007/10/12(金) 18:31:46 ID:S8il+bUG
20人ぐらい採用漏れだったら笑える
313受験番号774:2007/10/12(金) 22:20:15 ID:7Yykq+k5
建築家の黒川紀章さんが亡くなったんだね。ビックリした。
スレ違いと思った合格者はまさかいないよね?
314受験番号774:2007/10/12(金) 23:29:44 ID:nCDmoXpL
某市役所の設計者でしょ
315受験番号774:2007/10/12(金) 23:48:06 ID:IE+tVXUf
沖縄県庁舎を設計したんだよ。

まあ、ストレスだろうな。畑違いなことばっかするから。
316受験番号774:2007/10/13(土) 01:57:51 ID:TWRUzRyN
ま、まさか。みんなくろ?黒川?さんぐらいし、知、知ってるよ〜〜
317受験番号774:2007/10/13(土) 11:50:24 ID:5yiLxGs3
言われてみれば県庁って名護市役所とそっくりだよね
シーサーバリアーなあたりが
318受験番号774:2007/10/15(月) 01:39:34 ID:N3qujhXb
県のHPで人事委員会のページをクリックすると、
「平成19年職員の給与等に関する報告及び勧告」というものがあり、
その中に良い情報が・・・
319受験番号774:2007/10/15(月) 09:06:23 ID:rKtqoy9e
月給2000円upだな。ボーナスが0.1ヶ月マイナスだけど年収は上がる。
早く内定くれ。
320受験番号774:2007/10/19(金) 00:45:05 ID:cTmxNBjW
たまには書き込むか

って何もないけどね・・・みんな何しているのかな?
誰か合格者と連絡先交換しときゃよかった

来年4月までの人生最後?の自由な時間をどう有意義に使うか考え中
321受験番号774:2007/10/19(金) 01:05:21 ID:jDUyTc02
めっちゃ暇してる…
しかも市の一次受かって悩み中
贅沢な悩みかもしれないけど…
322受験番号774:2007/10/19(金) 08:50:13 ID:AaO+NH5I
既卒の方います?
323受験番号774:2007/10/19(金) 10:14:59 ID:S8QsUW4U
いるよー
324受験番号774:2007/10/19(金) 11:45:03 ID:AaO+NH5I
>>323
今年、新卒で県庁がダメだったんですが
諦めきれなくて公務員浪人しようかと思っているんです。
既卒で不利だと感じましたか?
325受験番号774:2007/10/19(金) 12:13:45 ID:qUCChJo5
別人だけど一言。
新卒は学生時の経験を話せばいいけど既卒はそうもいかない。学校卒業して社会にでてからの(浪人しようとも)社会経験が求められる。
既卒が面接で学生経験ばかり話してたら気持ち悪いだろ。
326受験番号774:2007/10/19(金) 15:28:59 ID:bdLjV/QR
別に社会人経験が無くても良くない?
たかだか数年の社会人経験積むより、その時間を勉強に費やして少しでも上位で合格したほうがいい気がする。
20代前半くらいの若さなら熱意と元気の良さをアピールできりゃ十分さ。
327受験番号774:2007/10/19(金) 16:31:36 ID:2Gnvjr7B
今年新卒なら3月に卒業して、
受ける頃(6月とか)の社会人経験なんて3ヶ月位でしょ。
こんな短期間の経験を偉そうに社会人経験談なんて喋っていいのか?
っと思って俺も純粋な浪人か民間にとりあえず入るか悩んでる。
既卒受験経験談求む
328受験番号774:2007/10/19(金) 22:12:09 ID:8G8zRStA
:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;||:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;:;:;:::
:;;::::: 20マン イタカモ ? :::;:/ ̄ ̄ ̄\:;;;;;;;;;; イタスギ テ ;;;;;;;;;;;
:;;;;;;;;;;;;;::;;;;;;;;;;;:;:;;;;;:;:;::;:;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :;:;;;;;;;;;;;; ワロス ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;:;;;;;:::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;           :;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;;;:;:;
;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;;;;;;;;;             :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;
:;:::::::::::::::::∋oノハヽo ∞===== ノノハヽノノハヽ:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;:;:
:;;;;;;;;;;;;;:;:::::::;(●´ー`)(;=^O^=)从^▽^)^〜^0):;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
:;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;:( ∩∩)( ∩∩)( ∩∩)(∩∩);::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 
;::::::::::::::::::::::::::::::;:;:;;;:;:         11マン イヤ   :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;:;:::;  \  20マン__ /:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
:;:::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::;::;:;::;;   |\____ヽ :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:
:;;;;;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  |  |====B=|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;
:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: |\|___l__◎..|ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |  | ̄ ̄ ̄ ̄|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;.\|        |:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;  ̄ ̄ ̄ ̄ :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
329受験番号774:2007/10/19(金) 23:33:50 ID:fE/kSDR+
既卒社会人経験者はみんな最低一年以上は働いているんじゃない?
入社して直ぐ受験ってのは面接での説明が苦しいかと

普通にバイトせず浪人して既卒一年目で合格した人もいるみたいだよ
その場合、面接は学生経験の話で大丈夫じゃないかなぁ
330受験番号774:2007/10/20(土) 15:54:53 ID:OlBBrNLA
バイトでも大学生活でも高校生活でも、自分のやってきたことなら胸張ってアピールしていいんじゃね?
って自分に言い聞かせている既卒です。
明日が初めての二次です。
胃が痛いです。
331受験番号774:2007/10/20(土) 19:00:15 ID:WsN9MWfr
明日の論文テーマなにかな
332受験番号774:2007/10/20(土) 20:07:09 ID:gmXUDvXV
論文書けねー
そもそも面接カード書けねー
333受験番号774:2007/10/20(土) 20:24:01 ID:dy+t7hz3
明日ってどこの2次試験があるんですか?
334受験番号774:2007/10/20(土) 20:42:25 ID:WsN9MWfr
明日なのにまだ?!
335受験番号774:2007/10/20(土) 20:54:40 ID:gmXUDvXV
うわっ!12時間きってるじゃないか
336受験番号774:2007/10/20(土) 22:57:54 ID:OlBBrNLA
くれぐれも徹夜明けに受けることにならないようにね。
中級は2次でジェノサイドってマジなのかなぁ。
怖いなぁ。
337受験番号774:2007/10/20(土) 23:15:49 ID:gmXUDvXV
どの程度をジェノサイドというか知らないが
いつものように半分ぐらいは飛ぶでしょ
338受験番号774:2007/10/21(日) 00:10:36 ID:d85IPrIm
半分より上に入れるか微妙だ。

面接カード書けた?
339受験番号774:2007/10/21(日) 01:16:47 ID:H/CYVmiH
やっと書けた・・・
論文?何それ?って状態で怖い
あと7時間ちょっとか・・・やば
340受験番号774:2007/10/21(日) 18:15:07 ID:d85IPrIm
クレペリンってきっついね
341受験番号774:2007/10/24(水) 23:37:49 ID:ywfyUGVF
342受験番号774:2007/10/24(水) 23:58:29 ID:Yr+hha7E
初任給上がった意味がねぇ
343受験番号774:2007/10/25(木) 22:44:35 ID:7t8SCvLl
沖縄って受験者多いのね。
何で?
県外からの受験者もいいのかな?
沖縄移住って欠航聞くけど、公務員試験でも多いのかな?
344受験番号774:2007/10/25(木) 23:44:19 ID:bnL77WFC
沖縄にはろくな仕事がないので公務員受験者が多くなる
県外からの受験者も増えてるらしいが詳しいことは分からん
345受験番号774:2007/10/28(日) 23:54:48 ID:qCoYeZR9
明日、学校事務の面接受ける人いますか?
346受験番号774:2007/10/30(火) 12:44:04 ID:P7b/DYHE
沖縄県内で働ける公務員って、県庁、各市町村役場以外にどこがありますか?
347受験番号774:2007/10/30(火) 16:48:33 ID:0yjaBhJd
国家公務員で国U国税祭事自衛隊
転勤で内地いかされるかもしれんが
348受験番号774:2007/10/30(火) 21:59:41 ID:QTkZfR7h
私は月曜に受けたんだけど、学校事務の面接って全員月曜?
・・・なわけないよね。
349受験番号774:2007/10/31(水) 00:24:51 ID:q6Go3Oo1
>>347
警察もじゃね?
全滅したとしても警察だけは行かないけど
350受験番号774:2007/11/01(木) 22:49:18 ID:vpXGo86J
県庁合格者で早期採用された人いますか?
過去ログでは既卒者は早期採用もあるって書いてあったから気になってます。
当方20代後半なので早期採用があるならば是非にと考えています。
今期合格者本人ではなくても知り合いにでもいたら情報ください。
よろしくお願いします。
351受験番号774:2007/11/02(金) 21:04:19 ID:HruIUoLh
臨時でやれば?
352受験番号774:2007/11/07(水) 22:10:00 ID:vezyGJH8
内定通知は、12月に届くんだっけ?
353受験番号774:2007/11/08(木) 00:13:26 ID:YfRZpoGd
>>352
内定通知は12月中頃に出すって言ってた、はず。
あと一ヶ月チョイですね。
>>350
人事課面接では暇なら臨時すればって言ってた。
一応サンエーのバイトがあるからやらないけど。
早期採用の話はされなかったなあ。
でも他の既卒には言ってるかも。
私も知りたいから誰か教えて。
354受験番号774:2007/11/08(木) 01:09:37 ID:rSl6qV03
自分も早期採用の有無を臭わせて質問とかしてみたけど、
面接官は早期の件はお首にも出さなかったな〜。

それをみて今年は早期採用は全体的に可能性ない物だと
決め付けていたけど・・・。

誰かいますか?早期採用の話しが出たひと
355受験番号774:2007/11/12(月) 00:48:34 ID:S0me5PCq
おれも早期採用なかったよ。
でももしかしたら内定でる十二月後に話しがでるかも(希望)
たとえば一月採用とか
356受験番号774:2007/11/12(月) 02:22:03 ID:Nz2MiK5y
内定式みたいなの無いのかなぁ・・・
357受験番号774:2007/11/15(木) 12:21:56 ID:kJB/N7F3
今日中級の合格発表だよね?
どれくらい合格者いるかわかる?
358受験番号774:2007/11/15(木) 12:28:33 ID:v/U8/KRQ
http://www3.pref.okinawa.jp/site/contents/attach/11489/H19.chukyu02.pdf
ここに載ってるよ。
学校事務40名、警察事務10名だね。
359受験番号774:2007/11/15(木) 12:35:30 ID:kJB/N7F3
>>358さん
ありがとう!
うちにパソコンないから気になってたわけさ。
結構たくさん合格したんだね!
360受験番号774:2007/11/16(金) 00:49:46 ID:LkynNiRR
あたしは今20歳で、現在京都に住んでますが、再来年に沖縄の学校事務を受けたいと思ってます。
高卒フリーターなんですが、難しいでしょうか(>_<)?

予備校に通おうと思ってるのですが、地方中級の試験は、地方によって違うのでしょうか?
361受験番号774:2007/11/16(金) 01:06:45 ID:Ao1QtLRZ
今年学校事務に受かったものです。
高卒で現在フリーター(=ブランクあり)ということなら、予備校に通うのは最低でも1年前からがいいと思います。
公務員試験全般に言えることですが、広く浅く、試験範囲がとても広いので気をつけてください。
今年の沖縄県の学校事務に関しては、教養試験と専門試験の両方があり、どちらも同日に行なわれた他の中級と同一の問題でした。
出来れば来年度の学校事務の試験を実際に受けてみて、問題のレベルを体感してみた方がいいかもしれません。
高卒フリーターということは、しっかりと理由付けが出来るのであれば決してマイナス要因ではないと思います。
がんばってください!
362受験番号774:2007/11/16(金) 09:17:45 ID:LkynNiRR
>>361
ありがとうございます。
高校卒業して京都に出て、専門学校通ってたんですが家庭の事情で中退しました。
現在フリーター1年目です。
事情で再来年に沖縄の学校事務を受けようと思ってたんですが、来年も受けておいた方がいいんですね。ありがとうございます!
今から最低でもあと一年はフリーターです。不利になりますよね(>_<。)
英検、漢検はともに二級取得したんですがやっぱりその程度だとたくさんいますよね(>_<。)?
予備校は来年11月頃から通おうと思っています。
それまでは通信などで独学しようと思ってます。
あと、学校事務の倍率はどのくらいなのでしょうか?

地方中級ということなのですが、あたしは京都で予備校に通うつもりなんですが地方によって試験は違いますか?

質問ばかりでごめんなさい(>_<。)
363361:2007/11/16(金) 12:10:18 ID:Ao1QtLRZ
>>362
私は資格はほぼないに等しい状態でした。
資格と同じ欄に表彰経験もかけるので、中高での部活の表彰経験を書いただけです。
試験で一番重要なのは、1次の学科試験に通ること、そして2次で笑顔で熱意を語ることだと思います。
専門試験の科目(法律・経済)は、高校ではやってないと思いますので、通信で先に触れておくのはとても良いと思います。

http://www3.pref.okinawa.jp/site/contents/attach/7189/jokyo.11.15.pdf
受験者数などの詳細は↑にありますが、抜き出すと、
1次受験者810名、1次合格者60名、2次(最終)受験者55名、2次(最終)合格者40名、最終競争率20.3倍です。
1次受験者がかなり多いように思われるでしょうけど、記念受験が多いらしいのでそんなに心配することはないと思います。

学科試験の問題は、同じ日に行なわれる他の学校事務と共通だと思うので、京都で予備校に通う点は別段不利にはならないと思います。
ただ、面接の質問内容や雰囲気などのデータは地元の予備校の方が集まってるかもしれません。
全国展開してる予備校で、沖縄にもある予備校でしたら、必要な情報は送ってもらえそうですのでその点も安心ですね。
364受験番号774:2007/11/16(金) 12:13:41 ID:Z3LUvytc
沖縄の公務員は受験者は多いけどまともに対策して受ける奴が少ないうえ
志望動機も他に仕事がないからとかいう理由が多いなど
公務員試験を舐めきってる奴が多い
365受験番号774:2007/11/16(金) 14:32:09 ID:LkynNiRR
>>363
わかりやすい文で本当にありがとうございます。
まずは通信で勉強して、来年試しに受けてみたいと思います。
倍率20倍もあるんですね(>_<。)
記念受験を省いたらどのくらいになるのでしょうか(>_<。)?
まさか20倍もあるとは知りませんでした。
短大卒、大卒の新卒の方たちと競うことを考えるとすごく怖いです(>_<。)
沖縄にある予備校はメセナくらいしかしらないのですが、京都にはLEC、東京アカデミー、大原などが代表的です。
地方中級に強い予備校に通いたいと思うのですがどこがいいのかいまいちわかりません(>_<。)
366361:2007/11/16(金) 19:20:43 ID:Ao1QtLRZ
記念受験を省いたら・・・仮に、本気で取り組んできた人の半分は1次を突破すると仮定すると、最終競争率は3倍ということになります。
仮定は適当に定めたものなので、信憑性も何もありませんが、きちんと時間をかけて勉強すれば突破できるのが公務員試験の1次試験です。
(沖縄の場合は特に)余り倍率を気にせずに、自信を持って取り組むのがいいと思います。
沖縄にもある予備校だと、TAC、LEC、大栄くらいでしょうか。
どこが地方中級に強いかどうかは、実際に予備校で説明を聞いてみたほうが確実かと思います。
367受験番号774:2007/11/17(土) 13:20:23 ID:p70cCA19
内定は上級が12月だが中級以下も同じだろか。
とりあえずヒマです。
内定会したい。
368受験番号774:2007/11/18(日) 22:15:49 ID:P5HHDbNV
今年、上級は専門職で何人か11月採用があったみたい。
行政職はいなかったみたい。これホントよ。
369受験番号774:2007/11/19(月) 00:58:47 ID:ZTRfBGhU
>>368
それ正確情報?
本当なら技術職人うらやましい。
こちとら週6飲食店で自給650円。

本就職して給料ほしい。
370受験番号774:2007/11/28(水) 01:39:54 ID:Am9RcIF2
合格者はどうやって暇潰してますか?
大学も週一だから暇で暇で。

あとなにかお薦め本かマンガありませんか
371受験番号774:2007/12/01(土) 14:04:15 ID:1RDsLcSz
オススメは「のだめカンタービレ」と「クレイモア」
オモシロイよ。


あと、
内定来ました。案外早く来た。みなさんよろしく。

372受験番号774:2007/12/01(土) 15:22:59 ID:eaqX70VB
県庁って二次の結果は二次の点数だけ?一次の点数はリセットされるの?
373受験番号774:2007/12/03(月) 23:05:42 ID:nBTfUl11
今日内定来ました。勤務部署が判明するのはだいぶ先なんですね。
4月からよろしくお願いします。

ウチナーグチを本腰入れて勉強しようと思うのですが、オススメの教材とかありますか?
374受験番号774:2007/12/03(月) 23:22:56 ID:D/FNrMQJ
内定おめでとうございます。
県外からくる方ですか?
地元なんで勉強して覚えたというより自然に覚える感じなんで教材などは分かりません。
でも参考までに
http://www.fmokinawa.co.jp/podcast/
これを聞いて覚えていくのもいいかもしれません。オススメは
辞典には載ってないウチナー口講座
ゆくしちゅくやのニュース23(たーちみーち)
参考にしてください。

375受験番号774:2007/12/04(火) 00:02:16 ID:nBTfUl11
早速のご紹介ありがとうございます。内地から来る者です。FM沖縄のページ見てみました。
「辞書には載ってない〜」はまさに探していたものです。沖縄式表現みたいなもののガイドがあまりないですので。
376受験番号774:2007/12/11(火) 01:58:48 ID:7xegSLyE
上級は採用漏れの心配がありましたが
実際はどうですか?まだ内定が来ない人いますか?
377受験番号774:2007/12/29(土) 00:11:42 ID:Gqzr3cFC
県庁は採用までに何回健康診断させれば気が済むんだ?
378受験番号774:2008/01/05(土) 00:27:58 ID:F380mxPB
確かに診断書出し続けた上で雇入健診とは少し驚きです。
やっぱり「26ショック」が相当影響しているのではないかと(今年は25位とか)。
379受験番号774:2008/01/05(土) 00:50:56 ID:mdN1lgwD
「26ショック」って何?
380打倒県庁:2008/01/06(日) 01:22:48 ID:VGpvnjOH
県上級試験の不合格者で成績開示しに行った人いますか??
なんだか県庁行くのは勇気がいるんですが。。。
よかったらどんな感じか教えてほしいです!!
381受験番号774:2008/01/06(日) 01:50:20 ID:REfYxzLa
受験票と身分証もって人事課のところで成績開示お願いしますというだけだ
何回も行ってる俺が言うんだから間違いない・・・orz
382受験番号774:2008/01/06(日) 17:28:12 ID:sYEzjlsv
>>379
男性の平均寿命が全国26位に落ちてしょっくぅぅぅぅという話。
383流浪人:2008/01/12(土) 23:44:53 ID:UQhvNQRt
私も成績開示しに行きましたが、私服だったせいか
どうも気まずく感じました。私服でいいんですよね??

384受験番号774:2008/01/13(日) 00:26:13 ID:9oVZBiWd
スーツのほうが少数派だと思いますです。
385受験番号774:2008/01/14(月) 01:58:52 ID:EP17pM0O
このスレを拝見しましたが皆さん本当にすごいですよ。私も2009年大卒程度の公務員試験
を受けるものですが、とても励ましになりました。専門で今悪戦苦闘していますが(特に
ミクロマクロ)苦しいときはこのスレで元気をもらいたいと思います。
386受験番号774:2008/01/14(月) 15:08:56 ID:QoRzZLOH
というか基本的には受験生が使うべきスレなんだよね
ミクマクは自分で考えるより人に聞いて理解するほうが早いよ、頑張れ〜
387受験番号774:2008/01/14(月) 21:02:51 ID:ai6HOMOg
県庁合格者か希望者で臨時職員やってる人いませんか?
388受験番号774:2008/01/14(月) 22:44:51 ID:EP17pM0O
ありがとう
389受験番号774:2008/01/15(火) 20:28:02 ID:uTsCBXdd
390受験番号774:2008/01/20(日) 09:20:45 ID:2sMl9z0T
臨時職員やってみたかったけどもう時間少ないしなあ。
去年いくつか面接受けたけど駄目だったし。
とりあえず四月までは今の飲食店でスーツ代とかりゆしウェア代稼ぎます。
四月からよろしく。
391受験番号774:2008/02/11(月) 20:47:18 ID:kXh9PiSU
久しぶりに訪問。
自分いま ある課で臨任してるよ〜
思ってたより業務つらい↓なめてたわけではないんだが・・
先輩にきいたら3/14.15か3/21.22に内示(勤務地確定)がでるとか。
392受験番号774:2008/02/11(月) 22:51:45 ID:ka6HHDaI
自分も臨任しています。まあまあ忙しいですけど…
その前にやっていた派遣労働に比べると、賃金面、体力面で全然違う。
393受験番号774:2008/02/11(月) 23:34:07 ID:jql6MWhx
いきなり離島とかあるのかな?
394受験番号774:2008/02/11(月) 23:47:11 ID:IG+Y8RW+
離島、北部等の遠隔内示は今月末に出る噂がある。
新採の君らへの連絡はいつになるかはわからないが。
395受験番号774:2008/02/28(木) 02:38:49 ID:RS7PxqLj
勤務地の連絡を早くして欲しい。3月20日頃じゃ引越に支障がでるよ。
396受験番号774:2008/02/28(木) 02:45:06 ID:B6/ndijD
ごめん、全然スレと関係ないけど、

一般のその辺の沖縄県民って、テレビとか新聞で見るような
米軍反対、日本軍悪いって考えてるの?なんか一般庶民感覚
とマスコミが乖離してる気がするんだが・・・
397受験番号774:2008/02/28(木) 13:50:07 ID:j8otgWCY
少なからず違和感を感じている県民はたくさんいるんじゃないかな
県庁内はどんな感じなんだろうね?
398受験番号774:2008/02/29(金) 05:13:27 ID:WoFuw0OA
>>396
ほとんどの県民は戦争の経験なんてないし
治外法権をいいことに米兵が好き放題殺人・レイプしてたのも何十年も昔の話だし
復帰以前の沖縄の歴史を知らない人もかなり多いし
(コザ暴動とか瀬長亀次郎とか知ってる?)
毎日飛行機の騒音に悩まされるのは嘉手納限定だし
那覇あたり住んでると米兵とかYナンバーもなかなか見ないし
基地あっても普通に生活できるし
学校では沖縄戦で云々基地があるからどうのこうと教わったが
正直なところ基地問題は他人事なんですわ
399受験番号774:2008/02/29(金) 05:22:37 ID:WoFuw0OA
もう一点付け加えると
沖縄戦や米軍の圧政を経験した人の中でも
米軍のおかげで高い地位にのし上がれた人間や生計を立てられた人間も多くいる
現状に通じるところがあるけどそこら辺が大変複雑で難しいところだと思う

というか、基地反対はサヨク思想だからどうのこうという単純な問題ではないと思う
400受験番号774:2008/02/29(金) 16:34:50 ID:LK1HYhoN
>>396
沖縄地元紙や一部マスメディア、2chの影響うけすぎw
401受験番号774:2008/03/01(土) 02:22:44 ID:c/vJnIaP
北部での内示もうでましたよ!!
遠隔地はもうでてるのでは・・・
402受験番号774:2008/03/01(土) 02:29:03 ID:y5zWV1ir
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
4032年目男:2008/03/01(土) 08:11:05 ID:FDciL58m
今回の新採用には離島などの遠隔地はいませんでした。
404受験番号774:2008/03/02(日) 15:18:56 ID:x0+PQpJ2
>403
学校事務は離島、北部採用いるよね
405受験番号774:2008/03/02(日) 21:47:42 ID:kYpQw+OO
>>404
当然です。
学校事務は各学校に配置されるので基本はすべて遠隔地。
本庁勤務なんて無いよ。
406受験番号774:2008/03/04(火) 23:00:37 ID:nAmllMe5
県職員って4月から毎月の給与は-3%
ボーナスは-2%なんだよね?
407受験番号774:2008/03/07(金) 21:12:28 ID:4Ri5dXI9
遠隔地=出先って思ってるバカがいるね
408受験番号774:2008/03/09(日) 11:30:19 ID:+od8apHX
>407
   ???
409受験番号774:2008/03/09(日) 15:19:53 ID:XI9k2ur/
東京いきてー
410受験番号774:2008/03/10(月) 20:25:24 ID:HqcNfWbo
行政1種の院卒の割合どのぐらいだろう。
411受験番号774:2008/03/10(月) 22:59:34 ID:a++uJcOg
>>407
408みたいなやつのことだな。
412受験番号774:2008/03/11(火) 04:02:27 ID:5G8n/ct7
>>410
行政1種とは?
413二年生:2008/03/11(火) 18:37:03 ID:d8dtMTqo
遠隔地じゃない出先てどこだい?
先月の遠隔地内示は本庁以外は載ってた。那覇市内ですらね。
414受験番号774:2008/03/11(火) 19:01:05 ID:PIW2q3PZ
聞きたいんだけど
沖縄って鬱病あるの?

聞いた事ないけど
415受験番号774:2008/03/12(水) 03:12:46 ID:F4TrTRlL
>>414
意外と多いって聞くけどなぁ。たまにちらほら見かけるよ。
他県のヒトなんかも治療なんかでこっちに来るのも
多いって聞いたことあるから割かし多いんじゃないかな。
416アンゴラモア ◆753Z/RLFiY :2008/03/12(水) 18:34:20 ID:T5LP6CiT BE:90531836-2BP(210)
■■■■沖縄県警・幸良英信は警察官の皮を被った犯罪者である■■■■          
 沖縄県警警部補の幸良英信は、爆破予告の内容について米軍基地を具体的に特定できていないにも関わらず沖縄県那覇署に連行し、恰も沖縄米軍嘉手納基地を特定したかの如き調書を不当に作成したものである。
 そもそも、同警部補は社会的弱者の弱みに付け込んで嬉々とするネットストーカーの虚偽通報(刑法罪処罰法違反)を既に幇助している。
 これは明らかに沖縄県民の言論弾圧を動機とした、基地警備に対する重大な瑕疵であり弾劾すべきものである。
 しかも、同警部補は琉球朝日放送に対して嘉手納基地警備責任者に脅迫電話をしたという虚偽の事実を教唆し、この実名報道を黙認したものであり、刑法第230条名誉毀損に規定する犯罪行為を繰り返したものである。
 したがって、同警部補・幸良英信による本件違法逮捕は明らかに人権侵害であり、警察官の社会的立場を悪用した犯罪行為に対して糾弾権を行使するものである。
417受験番号774:2008/03/13(木) 18:01:40 ID:P1Gyca6S
合格者は明日内示がでるからケイタイを常に持ち歩くように!
418受験番号774:2008/03/15(土) 13:44:27 ID:Fqn+PZOd
>>413

ネタか?
419受験番号774:2008/03/23(日) 13:19:25 ID:Mn3z0bBR
>>414
自分が入った年、うつ病自殺者が3人いた。
その中の誰かが庁舎から飛び降りたもんだから、4階以上の外へ出られる場所が封鎖された。
気分転換できるいい場所だったのになぁ。
かくいう自分もうつ病で休業した・・・。
同じ部の知り合いもうつ病で半年休業してたから、かなり多いと思われる。
残業月に130時間じゃあなぁ・・・。

あと関係ないけど、スモーカーの内定者は今のうちに禁煙することをオススメ。
4月から気軽にタバコ吸える場所が1階ロビーから丸見えになる場所だけになります。
庁舎内前面禁煙。
420受験番号774:2008/03/23(日) 17:01:13 ID:JHa0UFTR
公務員の仕事ごときで鬱病って。(藁)
そういう奴は民間では通用しないよ。
残業130時間って、どれだけ無能なんだよ。
仕事は時間内で終わらせることが基本。
残業代返せよ。税金ドロボー
421受験番号774:2008/03/24(月) 23:34:13 ID:b+m6Pkhe
1.デフォルト
「公務員って残業無いのに高級取りやがって、税金ドロボー」
2.残業があるらしいことを知る
「公務員の残業ったってどうせカラ残業か、
民間ならやらなくてもいい残業なんだろ? この税金ドロボー」   ←いまここ
3.実際にやっていて、激務らしいと知る
「民間はサービス残業当たり前でやっているのに、
公務員が残業代貰うなんておこがましい。この税金ドロボー」
4.サービス残業もたくさんあるらしいと知る
「○○時間なんて何でもない、民間では××時間、
全部サービス残業なんて職場がごろごろしてるぞ。もっと働け税金ドロボー」
422受験番号774:2008/03/25(火) 09:57:29 ID:GI5VXbF6
>>419
サービス残業じゃなくてカラ残業だろ
ただの口真似で、“公務員もサービス残業してる”とか言ってる奴ってムカツク。
423受験番号774:2008/03/25(火) 20:05:56 ID:8/7Uc3os
後一週間で勤務開始ですね。
内定者の皆さんは集まったりしてる?
424受験番号774:2008/03/26(水) 23:33:13 ID:H8CraUii
人の残業を語る前に、とりあえず働きなよ
425受験番号774:2008/03/27(木) 09:19:53 ID:xaraNWQQ
公務員は生活保護受給者よりタチ悪い。
同じように税金で養ってもらっているくせに謙虚さがなく、
受給額も多い。
一人でもいなくなってほしい公務員は。
公務員は寄生虫
ダニ
426受験番号774:2008/03/27(木) 14:55:48 ID:FTUfIfMd
その公務員も一般人同様税金を納めていることに関してはどの様に考えているのでしょうか?
427受験番号774:2008/03/28(金) 20:10:50 ID:8hkFcqyy
給与下げればいいのだ
そしたら単純に国のため地域のために働きたい人が行くだろう
428受験番号774:2008/03/31(月) 03:52:52 ID:9W67lNB4
辞令交付式って何時からどこででしたっけ?
429受験番号774:2008/03/31(月) 18:00:49 ID:UEGD9dae
>>427早くハロワ行け
430受験番号774:2008/03/31(月) 19:08:03 ID:nYDLIplm
11時30分から四階講堂にて
431受験番号774:2008/04/03(木) 23:58:45 ID:T0BJDHz3
どうなんだ?新しい職場は楽しいか???
432受験番号774:2008/04/04(金) 14:23:27 ID:9hefnK1y
やっと試験計画出たな
433受験番号774:2008/04/04(金) 15:13:45 ID:ubky0M9r
去年より採用予定人数増えてるじゃん
434受験番号774:2008/04/05(土) 11:12:33 ID:8VG2kz2Q
平成17年度の倍率鬼じゃね?
435受験番号774:2008/04/06(日) 20:46:37 ID:4bzvjoD/
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/59381.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper71202.jpg

http://www.ntv.co.jp/koikara/profile15/asato.html
(あさと ゆみ)
■安里 優美
■22歳/沖縄 出身
■まつ毛アーティスト

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2008/04/06/8622450.html


恋のから騒ぎの新メンバーがAV出演してた 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207414762/
436受験番号774:2008/04/07(月) 21:05:58 ID:wrZB6XXo
誰か去年のボーダー教えてください。
合計じゃなくて大体専門何点、教養何点で。
437受験番号774:2008/04/08(火) 13:06:39 ID:sb2Tp7zX
公務員と時々話すんだが、
話の意味がさっぱり分からん
なろうと思わないけど、また同時に、
なりたくてもなれないんだな 俺は
あの年齢制限を撤廃してくれへんかな

優秀な公務員もいますよ
とくに技術系はね
438受験番号774:2008/04/08(火) 13:15:31 ID:sb2Tp7zX
優秀な公務員もいますよ
とくに技術系はね

県庁って本当に学歴見てくれんの?
コミュ力無い宮廷だけど

てか那覇市役所でも中級くらいなら大卒じゃなくても頑張り次第でいけるだろ。
俺は最低でも病院事務職には就けるから

でもやっぱり県庁か市役所受かりたいなぁ
439受験番号774:2008/04/08(火) 18:58:34 ID:FDg0f714
県庁や市役所はコミュ力ないと受からない
440受験番号774:2008/04/10(木) 03:19:49 ID:Mq94H8Ds
>>438
俺のレスぱくんな
441受験番号774:2008/04/11(金) 03:26:05 ID:pJw+Y0VD
去年の採用予定数って何名だったの?
1次パスすればなんとかなるかな・・・
442受験番号774:2008/04/14(月) 10:50:53 ID:hjomIJpg
22人だ。
443受験番号774:2008/04/15(火) 00:26:58 ID:CiFA8yNY
はっきり言って1次の結果で大半事が決すると思っていい。

2次をどんなに頑張ろうとも、追い越せて数名。実際、面接や論文やなんやらでは、
極端にしくじらない限りあまり個人差は出ない。判定する側も人だから。

なので、1次をボーダーすれすれでパスした程度ではどんなに努力してもなんともならない、
が!1次を高得点で突破出来れば2次はミスらなければ大丈夫。

ゆえに、今の時期は1次での点をひたすら狙うべき。今は2次を考えるな。
2次は1次通過後からでも充分まにあうから。
444受験番号774:2008/04/15(火) 18:28:36 ID:owI3MWex
教養と専門、各何割取れればいいか。教養と専門の配点に傾斜はあるのか。

詳細をplz
445受験番号774:2008/04/15(火) 18:44:23 ID:YxdbVw7b
両方6割取ればどの区分でも1次は受かるか
446受験番号774:2008/04/15(火) 18:45:02 ID:YxdbVw7b
ら気にしないで勉強するといいよ

2重書き込みすまん
447受験番号774:2008/04/16(水) 21:06:32 ID:uanzgbz2
>>443
一時合格者の中でも上位はそうかもしれないけど残りは二次次第になる可能性が大いにあるんじゃないか
地上の配点は非公開だが国2国税と違って二次の配点がかなり高いらしいことはほぼ常識だし

それに二次までたっぷり時間のある今だからこそできることもあるさね
448受験番号774:2008/04/16(水) 23:19:44 ID:uXNzw/PQ
二次逆転の可能性は、二次配点の比率の大きさというよりも
各受験生の二次得点の差がどれだけあるのかということ
果たして実際、小論・面接でどれほどの得点差が生じるんだろうね
449受験番号774:2008/04/16(水) 23:31:49 ID:xvqjtRfH
ここは他と違って全体に占める一次の割合がかなり高いんですね。
450受験番号774:2008/04/20(日) 00:29:27 ID:qVfKVr+H
なんにせよ後悔の無いようにするのが一番かと
451受験番号774:2008/05/06(火) 11:49:21 ID:86pt9p+j
琉大の公務員講座ってどうなんでしょうか…
この中で受けた方がいたら参考に聞きたいです
受講料が高いため独学でいこうか悩んでいます
452受験番号774:2008/05/06(火) 12:29:28 ID:uhnG2Bix
>>451人生を左右するんだから自分で決めろ
453受験番号774:2008/05/06(火) 13:44:10 ID:L6Wq9nCb
>>452
よう文盲
454受験番号774:2008/05/08(木) 20:21:23 ID:J3ePCAAj
受かる奴は独学でも受かるけど、自律性がないと相当厳しいと思う

ちなみに講座料っていくらぐらい?
455受験番号774:2008/05/09(金) 12:28:14 ID:LwuW10NS
ちんぽさちょしてもうまくないべや
456受験番号774:2008/05/09(金) 23:54:56 ID:eWrM7r31
>>452
悪いこといわん独学はやめとけ。なかなか難しいと思う。
塾に行くと公務員試験がどれだけレベル高いかがわかるし、
色んな意味でいいと思うし。
まぁ独学でも確かに受かるやつは受かるけど。
余程、頭に自信がない限り塾行くのをおすすめします。
457受験番号774:2008/05/10(土) 00:18:54 ID:kfJnwDoL
>>456
業者乙
458受験番号774:2008/05/11(日) 00:05:26 ID:bXNMrURZ
中卒も上級試験うけられるんだな
459受験番号774:2008/05/12(月) 23:57:23 ID:kE4EXma8
460受験番号774:2008/05/13(火) 13:21:41 ID:tpxwqDzs
願書貰ってくる

ノシ
461受験番号774:2008/05/14(水) 15:46:39 ID:CqDtr+Aq
採用予定人数増えてうれしいのううれしいのう
462受験番号774:2008/05/14(水) 17:36:13 ID:Obc3maLb
ああ、まだ全然勉強してないや
試しで受けるけど
来年は採用人数減ってそうだなぁ
463受験番号774:2008/05/16(金) 22:42:54 ID:oyf2nFLe
高校卒業見込みでも採用される可能性はありますか?
464受験番号774:2008/05/17(土) 22:06:27 ID:gL2rGetO
沖大の先輩から聞いたので。
社会保険診療報酬支払基金が職員募集している。
http://www.ssk.or.jp/saiyou/saiyou.html
厚生労働省系の特殊法人。
一次試験は那覇市。昼食は弁当がでるらしい。
公務員試験と同様の試験内容なので、国2・県庁の予行演習が出来る。
二次試験は内地だが、旅費宿泊費が出る。旅費等を抑えればいいお小遣いになる。
県内公務員より給料高い。福利厚生も県内公務員級。

みんな受けるよな?
465受験番号774:2008/05/18(日) 10:32:39 ID:dNrXuSJ8
情報ありがとん。
日程がどこともカブッテナイし受けるよ!

なんか条件いいな。
466受験番号774:2008/05/18(日) 10:51:29 ID:Y0u8QzNe
○沖縄が単独州になれる可能性はゼロ

政府道州制ビジョン懇談会座長の江口氏によると、沖縄が単独州になる為には3千3百億円の財源を確保しなければならないという。
そこでまず、江口氏は3千億円にものぼる「基地税」というものを提唱した。今議論されているのは残りの3百億円をどうするのか
ということであるが、県内の政財界人や有識者らで構成する沖縄道州制懇話会は、関税や出入国管理権など国境管理に関する権限を
特例的に移譲させる「特例型」道州制を主張している。

だが、そもそも沖縄の自主財源の3倍もある3千億円の「基地税」を創設することが不可能なのである。なぜか?
在日米軍再編により嘉手納以南の広大な基地の返還と、海兵隊及びその家族1万7千人(現在は4万4千人程度)のグアム移転が
決定しており、横須賀基地や座間基地を抱える神奈川県と比べ、沖縄が過重負担を強いられているとは言えなくなるからである。
また沖縄タイムスによると、グアム移転の人数は当初の1万7千人から、軍人12849人、その家族10350人、
計23199人の移転が検討されているという。
つまり、現在の4万4千人から2万人(半分以下)になるということである。
この状況で3千億円もの莫大な基地税の創設を日本国民が認めるはずがない。

政府直轄地などというものは全く議論されていない。よって、沖縄は九州州で決定である。


『道州制について考えるシンポジウム』概要
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/doushuu/dai11/okinawa.pdf#search='
グアム移転 5000人増検討/米軍再編
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200805151700_01.html
5月14日琉球新報 特例単独州提言
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-132064-storytopic-11.html
最も有名な米軍基地の一つである横須賀基地が米軍基地として扱われていない矛盾
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%B1%B3%E8%BB%8D
467受験番号774:2008/05/18(日) 22:22:56 ID:SJOxkf8S
>>466
国境県って単独にして管理しやすくするんじゃないの?
特に北の北海道と、南の沖縄県は。

西の方は、福岡だけど福岡市が九州の州都になるからそのままでいいし
468受験番号774:2008/05/20(火) 04:24:46 ID:pQDrZ3ew
去年の採用予定数は何名だったの?
結局最終合格は40名だけど、予定数はそれより少なかったような気がする
469受験番号774:2008/05/20(火) 20:58:42 ID:ZPgFhsF3
行政は去年と一緒でしょ
470受験番号774:2008/05/22(木) 21:25:10 ID:S4U1Vk88
集団討論とか大学で対策してくれる?
あと、適性検査って何?初級でやるような試験のこと?
471受験番号774:2008/05/24(土) 16:30:48 ID:0/7jt4tf
クレペリン等
472受験番号774:2008/06/04(水) 13:51:54 ID:zxUIEajA
専門各科目の大体の設問数分かる人いますか?やっぱ経済と財政捨てたら合格無理すかね…
473受験番号774:2008/06/04(水) 13:52:30 ID:zxUIEajA
専門各科目の大体の設問数分かる人いますか?やっぱ経済と財政捨てたら合格無理すかね…
474受験番号774:2008/06/04(水) 17:45:05 ID:GvxQeLY9
公務員試験で捨てたらまず受からないだろ・・・
資格試験じゃないんだぜ
475受験番号774:2008/06/05(木) 05:40:24 ID:rK9dbOh7
数学・物理が凄く苦手なんすけど、それでも経済・財政は対策次第で何とかなりますか?ってか、試験日迄時間が無い…(-_-;)
476受験番号774:2008/06/05(木) 11:26:27 ID:oxRa2sfR
無理ですね。あきらめて下さい。

それとsage進行ができない、
便所の落書き程度のとこにしか質問できないぐらい
交友関係が狭く、コミュ力もない人は滅多に合格できないと自覚して下さい。
477受験番号774:2008/06/06(金) 10:49:46 ID:0w3+xCyQ
今年って志願者減ったかな?
478受験番号774:2008/06/06(金) 16:32:19 ID:pDKJ+51F
超、増えたよ
479受験番号774:2008/06/09(月) 19:04:16 ID:SnUCMLs4
県の外郭団体、国際交流人材育成財団が職員募集してるよ。待遇は公務員とおなじ。人事交流で県本庁にも行ける。
詳細は今日の朝刊。
480受験番号774:2008/06/15(日) 23:09:47 ID:syZ4O/cM
今年に入っての模試
すべてA評価〜
おれはぜったいうかるぞ 過信?もんだいないっ
481受験番号774:2008/06/16(月) 20:41:33 ID:iY50g5YE
受験票ってもう届きましたか?
482受験番号774:2008/06/20(金) 13:58:05 ID:YddA2v5y
ハガキこねー
483受験番号774:2008/06/21(土) 11:14:23 ID:GV2QZ0zm
俺も・・・
住所とかミスってたのか?もしそうなら死にたい
484受験番号774:2008/06/21(土) 13:33:13 ID:x2DtqFao
よかった。みんなまだ着てないんだね。
しかし、俺、県外からなんだが、飛行機を取ったもののホントに間に合うのか心配だ。
やっぱり休みとって、翌日に帰ろうかな・・・。
485受験番号774:2008/06/21(土) 20:59:19 ID:24zz4X0d
俺も県外だけど
今日の夕方に来た
受験数どれくらいだろ・・・
俺の出した日と受験番号から推測して1400くらいな予感
486受験番号774:2008/06/21(土) 21:59:44 ID:xmGsKOHr
沖縄じゃ今もこういう状況だろ。

【曽野綾子インタビュー】
http://altair.mydns.jp/~kiken/sekai/img.php/non/1214050664.jpg

1973年頃の日本の全国紙は中国にへつらい、中国に対していささかでも批判的な記事は
一切載せないという信じがたい姿勢で一致していました。
私が中国批判の記事を書いたら、すぐに電話がかかって来て原稿の書き換えを要求してきました。
日本のマスコミは言論の自由を守ったどころではない。
言論の弾圧を自ら進んで受け入れたのです。

487受験番号774:2008/06/21(土) 23:27:02 ID:2LwJyFdk
1400くらいだったらちょう増えたってわけでもない感じだね。
少しだけ安心。受験者数が多少少ないからっても気休めにしかならんけど。
488受験番号774:2008/06/22(日) 01:12:22 ID:FDv2VCyE
あ、今日葉書来てた
489受験番号774:2008/06/22(日) 01:56:57 ID:ffTMZWeE
>>487
まあ多かろうが少なかろうが、あなたも私と同じように合格しないだろうね。

臨時でグッジョブ!✌
490受験番号774:2008/06/23(月) 19:20:26 ID:TzXz6LfP
まぁ受かる子は受かるんだよ
おまえらも正職員でグッジョブしようぜ
491受験番号774:2008/06/23(月) 23:17:35 ID:pJq6OdDR
俺はどんなに頑張っても来年だ・・・
今年受けみて絶望してこよう・・・
492受験番号774:2008/06/24(火) 11:36:40 ID:gSTupV/I
去年より申込者数減ったな
493受験番号774:2008/06/24(火) 12:01:59 ID:SKRS7r76
みんな♪ みんな♪ 合格するんだ♪
トモダチな〜ん〜だぁ〜♪
494受験番号774:2008/06/24(火) 14:56:20 ID:xY9kFMdz
みんな国2何点?おれ教養31専門28だけど県庁いけるかな?
495受験番号774:2008/06/24(火) 15:49:02 ID:Cc5vyIWQ
いけるお^^
496受験番号774:2008/06/25(水) 00:52:23 ID:C7qlrctW
試験終了は17時でいいのかな?
飛行機の便を確定しておかないと。
497受験番号774:2008/06/26(木) 16:50:13 ID:XuPqJznP
今のところ5割弱しか取れない
過去に出たところのテーマを3日で集中的にやって受かるぜ
498 ◆/K08NdWDjo :2008/06/27(金) 00:00:48 ID:yVTjSRSu
>>476

アンタに聞いてないし(-_-)第一、便所の落書きと思ってんなら閲覧しなけりゃいいじゃん。しかもsageを使ってない=コミュ不足・交友関係狭いって…。どういう論理?
499受験番号774:2008/06/28(土) 00:54:02 ID:VAyLKgkT
みんなで落ちよう
500受験番号774:2008/06/28(土) 20:11:33 ID:I+L6enK+
そんなこと言うな。がんばろうぜ
501受験番号774:2008/06/28(土) 22:17:06 ID:KFYlPnoj
おっしゃあきらめた!
つか勉強量足りんから明日は勘で埋めまくるぞ〜
じゃあ明日!お休み〜
502受験番号774:2008/06/28(土) 22:49:16 ID:VAyLKgkT
どうせ明日雨だろうしみんなで休もう
昼間で寝よう
503受験番号774:2008/06/28(土) 23:01:51 ID:KFYlPnoj
くそ、やっぱ寝れない
試験受けるなんて久しぶりだからなんかドキドキする
やっぱ勉強の続きやろ・・・

>>502
あんたライバル減らそうとしてるだろw
504受験番号774:2008/06/28(土) 23:24:39 ID:VAyLKgkT
>>503
そ、そんなことないよぉ・・・
君も勉強なんかやめてしっかり休みなよ
睡眠とらないと記憶が整理されず力発揮できないよ
505受験番号774:2008/06/28(土) 23:29:40 ID:uFYyW8ug
明日試験中ウンコしたくならないように、今日ほとんど何も食わなかったら腹減って寝れなくなっちった。
506受験番号774:2008/06/28(土) 23:48:25 ID:L8I3ax7i
明日は沖国にニートどもが大勢集まるね。
507受験番号774:2008/06/28(土) 23:54:11 ID:VAyLKgkT
よしっ
みんなでニートなろう
508受験番号774:2008/06/29(日) 00:54:43 ID:O4G2a6+X
明日私服でいいよね
509受験番号774:2008/06/29(日) 02:02:11 ID:FckQg/Nc
フフン♪ どうかな〜?
510受験番号774:2008/06/29(日) 12:38:03 ID:GKGqm3oI
二日酔いでやってらんねー。眠いぜ。
511受験番号774:2008/06/29(日) 12:44:09 ID:2OgZNx4Q
オレのとなりに寝てるヤツいたけどまさか…おm
512受験番号774:2008/06/29(日) 13:07:00 ID:aFpU4sjz
教養は簡単だったな。はたして専門は…
513受験番号774:2008/06/29(日) 16:00:09 ID:FckQg/Nc
帰り雨降ると思ってバイクじゃなくバスで行ったのにずっと快晴だし、
自家用車禁止と思ったらみんな普通にバイク車で来てるし散々だった
肝心のテストの方?
もちろん来年へ向けて今からGO−
514受験番号774:2008/06/29(日) 20:29:11 ID:/ZJYjior
6割6割だと厳しいだろうか・・・
採点できないしボーダーも分からないしもどかしい
515受験番号774:2008/06/29(日) 21:59:57 ID:qJY4A4LO
きょうのは絶対楽勝だな
やっと受かりました^^
516受験番号774:2008/06/29(日) 22:00:26 ID:b0boz8gr
自分が簡単ってことは他の人も簡単ってことだぞ
517受験番号774:2008/06/30(月) 10:31:14 ID:OUxwVZj6
>>516
烈しく同意
今回平均点高そう
518受験番号774:2008/07/01(火) 19:09:43 ID:5Pv8Obcg
a
519受験番号774:2008/07/01(火) 19:10:22 ID:5Pv8Obcg
答えあわせするとあんまりできてないな
520受験番号774:2008/07/05(土) 13:11:26 ID:aRwNZ/LJ
論文試験って何分で何字以内とか制限ある?
あと2年以上過去の集団討論のテーマも分からない
県庁のホームページに載ってないし…
521受験番号774:2008/07/13(日) 01:09:24 ID:hAKcJ5dy
1時間で800字?だったはず
がしかし五時脱字があってもあまり関係ない
1時の点数が結構な比重になりやすながやす
522受験番号774:2008/07/15(火) 18:56:23 ID:FGUNtAcR
沖縄県信用保証協会が職員募集中!

理事長は前の県出納長。
待遇は公務員。
みんな受けるだる?
523受験番号774:2008/07/16(水) 10:15:44 ID:n9+N7Yrz
3年連続で落ちちゃった
524受験番号774:2008/07/16(水) 12:39:30 ID:UqRzqW36
貴重な情報おつm
でも、年齢制限で無理...
県庁、今年は結構採っているな〜
525受験番号774:2008/07/16(水) 13:44:02 ID:lAfelfEX
今年は50人も採用する予定なのかね
526受験番号774:2008/07/16(水) 15:57:11 ID:4/6+f+bG
>>523
今何してるの?浪人?

今年は市役所行って、来年また受けたいなあ。
市役所→1年で県庁に転職(?)って人いるかな
527受験番号774:2008/07/16(水) 21:57:19 ID:f1Gw6T6s
一次の合格最低点は何点だったんですか?
528受験番号774:2008/07/16(水) 22:09:28 ID:2OEh1DDV
49点
529受験番号774:2008/07/17(木) 00:05:19 ID:Xh2TPTAI
52じゃないの?52って書いてた気する
530受験番号774:2008/07/17(木) 00:34:20 ID:d2PCbO5U
52ならクリアしてそうな気がするんだが・・・
90点満点のってことでしょ?
531受験番号774:2008/07/17(木) 01:37:05 ID:kf0yq+qV
最低点がどこに載ってるのか詳しく。
532受験番号774:2008/07/17(木) 02:52:20 ID:fQZGhsKv
県庁の掲示板に書いてあるはずだ
まだ見にいってないけど
533受験番号774:2008/07/17(木) 09:28:59 ID:7OGkP5Yy
まず、その点数の計算式を教えてくれないか
534受験番号774:2008/07/17(木) 17:21:23 ID:cYpQRBs9
50+40=90。
52/90で合格。
50以上取れてる自信はあったんだが…。
535受験番号774:2008/07/18(金) 18:36:37 ID:v+aTQjuB
今年一次合格者多すぎだろ・・・
536受験番号774:2008/07/20(日) 10:34:39 ID:rwGse/MS
最近は2次の倍率が上がってきているから、
以前の様に1次受かったからといって気を抜くなよ〜。
537受験番号774:2008/07/20(日) 22:57:51 ID:VWgwV0rD
沖縄病の人にはうってつけの職場なんだろうな。
538受験番号774:2008/07/20(日) 23:09:59 ID:0MgbIzWj
去年と同じ2次倍率だと60人くらいの採用なのか。
今年も人物重視の名目で2次倍率がさらに上がらなければいいが
539受験番号774:2008/07/20(日) 23:19:06 ID:M3sabMrX
他県では職員もコネ採用があったらしいが沖縄はどうだったのかな?
540受験番号774:2008/07/20(日) 23:53:38 ID:YqnnhIqM
沖縄だからこそありそう
ってか、あるだろ
541受験番号774:2008/07/21(月) 03:31:09 ID:LPhUyLJD
就職してるけど県庁の1次受かった人いますか?
542受験番号774:2008/07/22(火) 15:11:55 ID:Qgca0lRj
スレ違いで御免なさい。県中級の詳細知ってる人居ませんか?難易度とか設問比率等。
543受験番号774:2008/07/27(日) 10:02:30 ID:gAvmNBWM
中級は中級で結構難しいよ。
倍率的には警察事務より、学校事務が低いはず。
まーどっちも簡単っていうほどのものじゃないけど。
544受験番号774:2008/07/27(日) 13:24:20 ID:xpfEolKX
上級の二次って面接集団討論論文ってあるけど全部同じ日?
545受験番号774:2008/08/06(水) 07:06:07 ID:hbLCqcon
ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /||||||||||\    \ |   
  |||||||||||||||||     (・|
  |||||||||||||||(6------〇つ    
  |    / _||||||||  
   \     \_/山羊のうんちを食べるのが先祖からの言い習わし     
 //  ,,r'´⌒ヽ___/  


546受験番号774:2008/08/07(木) 21:35:47 ID:Zapb9R6c
sage
547受験番号774:2008/08/12(火) 01:38:49 ID:VMy8C3eH
面接やってますか?
548受験番号774:2008/08/14(木) 14:00:48 ID:jigq3duW
おきなわ顕著って給料いいの?
549受験番号774:2008/08/15(金) 01:33:53 ID:8Hc7bsiO
別に
550受験番号774:2008/08/15(金) 23:59:49 ID:peorX7dY

内地の企業の中には、琉球大学出身って聞いただけで、いぶかしがって落とすところがまだ多いよう。

返還されてもう10年以上経ってるのに、いまだ外国だと思われるのは、琉球大学生の顔があまりに変だからw


     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                  ■■
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii
    ii    /               \   ii
   |                        |
   |                         |
   |      \          /      |
  /   _ _                   _ _  \
  |                           |
  |                           |
  |            |  |           |
  \                           /
   |   __/   ●  ●   \__   |  
   |        ______        |
   |         \    /         |  
    |            \/          |
    \_______________/


551受験番号774:2008/08/16(土) 02:10:30 ID:FCicMulr
別に
552受験番号774:2008/08/19(火) 09:34:44 ID:pBzxRAgq
トランスコスモスだけはやめろ
沖縄人を差別してる
クソ会社だ

トランスコスモスはやめろ
トランスコスモスだけはやめろ
沖縄人を差別してる
クソ会社だ

トランスコスモスはやめろ
553受験番号774:2008/08/24(日) 03:26:51 ID:47x8ea2r
あげ
554受験番号774:2008/08/26(火) 14:23:07 ID:cY+n9lE0
琉大以外は差別されそう
555受験番号774:2008/08/26(火) 19:18:52 ID:jYc34D+1
来年受験予定なんだけど、今年受験した人ってこのスレにいないの?
集団討論とか小論文の傾向聞きたかったんだけど。
ちなみに行政T志望
556受験番号774:2008/08/30(土) 12:04:52 ID:aPk0toOr
一次ギリギリで受かっても高確率で落ちる
だから最低60点は欲しいところじゃね?
557受験番号774:2008/08/30(土) 13:20:29 ID:hgcjH1GP
上級落ちたんで…。
中級のボーダー教えて下さいm(__)m
(学校)だけど、(警察)と比べたら採用多い分受かりやすいのかな?
558受験番号774:2008/09/05(金) 10:11:43 ID:4pa0BERE
合格発表なのになんで誰もいないんだよ
559受験番号774:2008/09/05(金) 11:10:45 ID:MmKx6pvT
おれがいるよ
560受験番号774:2008/09/05(金) 12:05:50 ID:R7Nbevz9
呼んだ?
561受験番号774:2008/09/05(金) 16:22:55 ID:4pa0BERE
このスレの人は皆落ちたのか・・・?
562受験番号774:2008/09/05(金) 19:44:19 ID:0Oxzktkt
受かったぉ〜
563受験番号774:2008/09/05(金) 19:58:01 ID:jL2aRLBs
県庁と国税両方うかった方、
お願いですから県庁に行ってください
564受験番号774:2008/09/05(金) 22:21:50 ID:3h7gL6oq
受かってても成績開示できるよね?
面接の時グダグダだったからそれがどう影響してるか知りたい
565受験番号774:2008/09/05(金) 22:24:50 ID:4pa0BERE
1次試験の点数と順位、面接と論文を含めた点数と総合の順位がわかるよ
566受験番号774:2008/09/05(金) 22:32:54 ID:3h7gL6oq
>>565
d
面接の時最初は穏やかに進んでたのに途中で圧迫にシフトして
部屋の空気がガラリと変わったw
嫌な質問になんとか答えてたが、あれは完全に闘論w
というか公務員試験では圧迫がきたらむしろ期待されてるって言われてるけど実際どうなんかね
567受験番号774:2008/09/05(金) 22:38:59 ID:aU63JOfY
こんなとこにいるから落ちるw

受かった人はおめでと〜。
568受験番号774:2008/09/06(土) 00:31:34 ID:obhVQ9U1
>>566
嫌な質問するけど落ちたの?
569受験番号774:2008/09/06(土) 01:44:19 ID:ET7eaWer
よく読めよ。受かってることがわかるぞ。
570受験番号774:2008/09/08(月) 12:25:55 ID:N6qYlojg
過疎りすぎだろ

とりあえずコピペするぜ

●合格後の流れ
・合格発表日の少し後に合格通知が来ます。内容は「貴方は合格しました」と言うだけのいたってシンプルなものです。
・その後、9月末に採用面接の日程の通知が来るそうです。
・10月末に採用面接があります。
・採用漏れの心配は行政の場合はほとんどないらしいです。
571受験番号774:2008/09/09(火) 00:50:01 ID:A2/YA8Hu
てことは、行政は10月採用は無しということか
572受験番号774:2008/09/09(火) 17:02:31 ID:3exnm6cZ
去年は採用漏れとかあったのかな?
573受験番号774:2008/09/10(水) 23:20:02 ID:tUWppAt0
成績開示して一番驚いた事は二次の配点ってものすごく多かったってことだな
やっぱり最近の公務員試験は人物重視だという事を再認識した
574受験番号774:2008/09/11(木) 00:19:50 ID:avfwC+2h
具体的にどのくらいの比率か書いてくれないとね
575573:2008/09/11(木) 06:36:45 ID:dsku19MR
ちなみに1次はボーダー近辺だが、最終的には2次で逆転して合格できた。
俺も最初は>>443と同じ考えだったが実際は違うかもな
(しかもギリギリ合格とかではないし、模試でA判定を取った事もない)
てことは逆に二次で公務員向きではないと判断されたり
集団討論で変な奴に当たったら合格は難しそうだな。
来年受ける人は参考にしてくれ
576受験番号774:2008/09/11(木) 08:01:09 ID:RtffCmKn
577受験番号774:2008/09/11(木) 10:53:08 ID:0/wBRhdS
>>575
禿同
2、3年受けて2次落ちのやつはかなり難しいだろうね
筆記対策より自己分析をちゃんとしないといけないはず
578受験番号774:2008/09/11(木) 13:11:34 ID:iwiy6ZyY
一次、二次の合格者はそれぞれ何人?
579受験番号774:2008/09/12(金) 11:48:06 ID:wcew3fBa
今年合格者多いから採用漏れがないか心配だ
併願先の内定辞退したいがなかなか踏み切れない
成績開示して順位調べてこようかな・・・
580受験番号774:2008/09/12(金) 11:51:49 ID:CC93OsOW
何で心配してるのに成績開示してないんだよ
581受験番号774:2008/09/13(土) 00:36:45 ID:5rpdgMKD
日本語が読めなくても県庁に受かるのか
コネ酷すぎ。沖縄の様々な問題も発端は彼らじゃないか
582受験番号774:2008/09/14(日) 11:28:04 ID:fKxqGkCS
本土の一流大学でた連中は本土の一流企業に十分就職就職できるじゃないか、皆さんが帰郷してくるから県内の大学から県庁合格できない、もったいないことするな。
583受験番号774:2008/09/14(日) 12:43:47 ID:s3bSxO+D
人それぞれ価値観は違う。一流企業よりも地元を選ぶってのも、それはそれでいいと思う。
584受験番号774:2008/09/14(日) 12:59:19 ID:ADcnKjwy
沖縄県庁は県外大出身者、さらには内地人の人材確保にもっと努めるべき
消極的理由でしか公務員を目指さない県内学生には見切りをつけたほうがいい
585受験番号774:2008/09/14(日) 16:06:07 ID:lNKWX6hw
県内学生は本土の中小企業でもいいからどんどん挑戦したほうがいい、グループで安宿借りて都内で就職活動するのもいい経験なる、3回生の今の時期ははまさに企業調査も本番になっているべき、これもグループですると楽しいものですよ。
586受験番号774:2008/09/14(日) 16:21:26 ID:gwQOT2xy
>>584要は仕事できそうか、そうでないかだろ。
見切り付けたところで、どうせまったり仕事目当てが来るんだから。
587受験番号774:2008/09/14(日) 18:23:33 ID:ADcnKjwy
今時まったり仕事目当てで県庁職員になるやついるのかw
588受験番号774:2008/09/14(日) 19:38:28 ID:s3bSxO+D
まったり仕事目当てで入った人は入庁後に不満爆発。でも後戻りできないから、県庁にしがみつくしかない
589受験番号774:2008/09/14(日) 20:40:55 ID:28M3eZev
どんなことで不満なの?
激務ってこと?
590受験番号774:2008/09/15(月) 12:16:10 ID:iDgJPrCw
>>589
抽象的な表現で具体性がまったくないから
ただの妄想じゃね?
591受験番号774:2008/09/15(月) 12:52:50 ID:oZWGJxix
深夜残業もよくあるって聞く。そんなことより、まったり目当てで入る人は、どんな官庁でも会社でも入った後に不満はでる。
592受験番号774:2008/09/19(金) 18:35:40 ID:AaSmdhHp
社会人やっていくのに重要なものは、忍耐力と協調性。
おまえら、独りよがりな行動して、県民や先輩達に迷惑かけるなよ
593受験番号774:2008/09/19(金) 18:57:54 ID:YJv/BrZq
オレは民間時代は午前様だったから、深夜残業はなんとも思わない。むしろやりたいくらい。
楽しかったけど、売り上げ・利益を考えてヒトを半分騙すみたいなのがイヤだったなぁ

594受験番号774:2008/09/19(金) 19:25:39 ID:o//sLHYa
公務員も公共の名の下に住民を「騙す」のは似たようなもん
595受験番号774:2008/09/22(月) 20:23:05 ID:XveMWMOF
このスレってやっぱ行政しかいない?
596受験番号774:2008/09/22(月) 20:39:52 ID:HOMkva46
そんなことはない
597受験番号774:2008/09/23(火) 18:07:42 ID:WFV4KiQW
最終合格者向けの採用面接ってどんなかんじなの?
598受験番号774:2008/09/26(金) 09:00:10 ID:bNF7AreZ
>>584
今、合格者の半分以上は県外じゃね?
599受験番号774:2008/09/26(金) 12:08:15 ID:7XPx2yvH
ソースよろ
600受験番号774:2008/09/26(金) 15:31:20 ID:FAg36S4X
固定資産税評価の審査は適正?
欠陥スウェーデンハウス 栃木県日光市に偽装回答
・・・サイトぐぐると証拠が・・
601受験番号774:2008/09/27(土) 16:00:14 ID:IHOO9n8Z
2月から8月までの就職活動支援するため本土の主要都市に県が一定期間だけアパートなど安宿確保して大学生の本土企業就職活動支援してほしい、自分で宿舎確保するのは大変なふたんになる、県内の失業率の減によ大いにやくだつ。一部屋10名くらいの大部屋でもいい。
602受験番号774:2008/09/27(土) 16:38:39 ID:Qnfer7wN
621 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/09/23(火) 13:20:25
県内大学卒業して本土就職目指す方たちのため本土主要都市に就職活動時期である2月から7月くらいまでアパートなどを短期で借り上げて就職活動支援してほしい。なかなか個人で確保して就職活動するのは困難でしり込みしてしまう。
603受験番号774:2008/09/27(土) 22:22:16 ID:X47TnHlc
>>598
実際どうなの??
移住目的で県庁受ける人多そうだし、
俺も沖縄に住みたいと思ってるんだけど。
604受験番号774:2008/09/28(日) 11:22:10 ID:ENNtgHWL
・日常(働く)での沖縄と非日常(観光)での沖縄の区別ができているか。
・那覇は普通の「街」。「南国の楽園」に移住したいのなら離島。
・沖縄人には内地人に対して負の感情を持っている人がいる。特に年配者。
・沖縄人と結婚して沖縄独特の風習・料理や親戚との付き合いをこなしていけるか。
605受験番号774:2008/09/30(火) 21:28:03 ID:fbsftjkO
今年は本当にこのスレの住民すくないな
去年は多かったのに
606受験番号774:2008/09/30(火) 21:30:36 ID:/sbVarT3
浪人乙
607受験番号774:2008/09/30(火) 21:45:55 ID:fbsftjkO
あっ、落ちた人ですか?
来年も頑張ってください
608受験番号774:2008/09/30(火) 22:28:08 ID:5V762AQk
>>603
もともと琉大自体が県外出身が多いからだと思う
県外出身で県外の大学行ってたやつって志望動機難しくね?
県内出身で県外の難関大行ってたやつは非常に有利だろうな
609受験番号774:2008/10/02(木) 04:11:38 ID:NuMO4zg2
来年受験を考えているのですがやはり沖国だと県庁は厳しいんでしょうか?
筆記で1次通れても2次で他大学と比較されて落とされるのは悲しいです。
610受験番号774:2008/10/02(木) 04:28:51 ID:Pv2NoXid
学歴は関係ないよ
611受験番号774:2008/10/02(木) 05:08:52 ID:NuMO4zg2
>>610
ありがとうございます。
先輩が2年連続で2次落ちしてたので、ものすごく気になってました。
来年は景気後退や今年の大量採用の影響で激戦になりそうですが
合格に向けて頑張ります。
612受験番号774:2008/10/02(木) 10:38:03 ID:nemqvjna
結果的に高学歴が合格するだけ

自己PRとかいくらでも脚色つけられるが、学歴は嘘つけない
人物の客観的評価指標の一つとして学歴が比較されることは何も悲しいことではない
613受験番号774:2008/10/02(木) 13:31:49 ID:7OMPwCF8
学歴軽視社会に反対
東大京大で二次落ちとか可哀想だろ?沖国ならなんとも思わんが
614受験番号774:2008/10/03(金) 02:43:39 ID:fVZAA1xQ
東大卒業して県庁とか、もったいないな。     
何の為に勉強してきたんだろ。
実際に沖縄県庁にいるって聞いたけど、勉強しかできないバカじゃん。
615受験番号774:2008/10/03(金) 02:54:26 ID:RS6P5xza
県外大卒者に県庁採用枠を奪われるのが嫌なんですね、わかります
616受験番号774:2008/10/03(金) 10:39:31 ID:yZrwi/x8
内定が出るの12月の中旬か・・・すぐに出るかと思ってたのに
漏れたらやばいな
617受験番号774:2008/10/03(金) 16:27:52 ID:72KkXHCf
↑ ソースはこれか
・欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場
 このサイト・あどれす規制がはいった
 
本県はよく栃木でイベントしてる
618受験番号774:2008/10/03(金) 16:29:15 ID:72KkXHCf
↑ ソースはこれか
・欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場
 このサイト・あどれす規制がはいった
 
本県はよく栃木でイベントしてる
619受験番号774:2008/10/03(金) 16:30:29 ID:72KkXHCf
↑ ソースはこれか
・けっかん住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場
 このサイト・あどれす規制がはいった
 
本県はよく栃木でイベントしてる
620受験番号774:2008/10/03(金) 16:47:49 ID:72KkXHCf
沖縄と栃木はイベント交流が盛ん
621受験番号774:2008/10/03(金) 16:54:44 ID:72KkXHCf
622受験番号774:2008/10/03(金) 17:10:52 ID:5AA99f+z
沖縄県庁と兵庫県庁の土木ならどっちのほうが難しい?
623受験番号774:2008/10/03(金) 18:31:59 ID:/flwnBU4
私大の低学歴は県庁に来ないでほしい。
万が一受かっても、彼らでは沖縄を良くすることはできない。
624就職戦線異状名無しさん:2008/10/03(金) 18:50:07 ID:gL0tRivA
>>623
高学歴の県庁職員さまは、具体的に、どうやって、沖縄を良くしてきましたか?

土人の感覚に近い人って公務員にいませんよね?
土人の生活を救ってくださいまし。
625受験番号774:2008/10/04(土) 01:26:37 ID:AEbEqbj+
釣られんなよww 
テキトーに働いてるお前らが沖縄を良くする
とか笑わせんなよww おこがましいにも程があるわ!  
626受験番号774:2008/10/04(土) 01:57:48 ID:QIVRAdXj
>>615
だって、「はじめての沖縄」が県庁就職だと、半分近くは辞めて帰るでしょ?
そんなやついらねーよ
627受験番号774:2008/10/04(土) 07:54:52 ID:ENI3wYaN
面接の少しのやり取りだけで16年の学生生活を否定とかありえないだろ
人事はそういうことも考えて採用してもらいたい
628受験番号774:2008/10/04(土) 10:44:10 ID:ikxI3V+n
東大、早慶は日本を代表するような仕事につくべし、田舎に帰ってきて就職するな。
629受験番号774:2008/10/04(土) 11:01:51 ID:c4CdcNTf
日本を代表するような仕事(笑)
630就職戦線異状名無しさん:2008/10/04(土) 11:53:46 ID:vKgeAWiB
「沖縄はずっと低レベルなままでいいんだ!」
「沖縄の財産は大都市や先進国に取られちゃっていいんだ!」
「優秀な人財は沖縄から出て行け!」

なんて言うバカは、死ね。
   
631受験番号774:2008/10/05(日) 15:42:10 ID:uaMC0Hp+
高学歴は県庁に来るなとかダサすぎ。優秀な人が働いてほしい。
632受験番号774:2008/10/05(日) 15:52:49 ID:DkVZVABI
このスレ批判のしあいばかりで嫌だな。
せっかくの沖縄スレなのに。
633受験番号774:2008/10/05(日) 17:34:35 ID:QuP19JAD
自由に気ままに遊べるのは今しかないんだから
2ちゃんねるなんて入庁後でもできることはせずに
今しかできないことをしたほうがいいぜ!
もちろん遊ぶ方向でな
634受験番号774:2008/10/05(日) 21:22:45 ID:miuqkqjv
遊ぶ遊ぶって言うけど遊ぶの定義って何?
635受験番号774:2008/10/06(月) 01:29:28 ID:zy5sCpS1
>>631
むしろ琉大未満お断りにしてほしい
>>634
ブランコとかすべり台だろ?
636受験番号774:2008/10/06(月) 01:38:35 ID:JlD5kC4C
琉大以下の間違いだろ?
637受験番号774:2008/10/06(月) 03:20:16 ID:zy5sCpS1
何で琉大を否定したいのか分からん
県内トップの大学だからいいじゃん
638受験番号774:2008/10/06(月) 04:05:44 ID:FW56S8Hw
琉大は別にいいとして、
どうして沖国で県庁受けようって思うのだろうか。
たしかに受かった人も何名かはいるだろうけど、
だからって自分は無理と思わない精神構造が不思議。
将来は芸能人になるのが夢と言ってるのと変わらない。
639受験番号774:2008/10/06(月) 04:41:19 ID:qvpfzGpP
まぁ沖国でもテストの点数が取れて
学生時代に得た経験を伝える能力が優れてたら受かる
そこが公務員試験のいいところでもある
640受験番号774:2008/10/06(月) 12:25:46 ID:JlD5kC4C
>>637
県内トップの大学(笑)

これを平気で言っているようじゃ、いつまでたっても
沖縄県民の学力や所得は全国最底辺のままだろうな
641受験番号774:2008/10/06(月) 12:55:19 ID:CxjyW6LV
>>639
勉強の出来る沖国生なんているのか?w
数的はまだしも、英文すら読めないんじゃない?
642受験番号774:2008/10/06(月) 13:04:19 ID:PFg+GJ8L
>>640 >>641
何処出身の何やってる人?
643受験番号774:2008/10/06(月) 13:23:32 ID:zOvaqzRd
匿名掲示板で、個人を特定しようなんて、無意味です。
正確なデータを示せば、デマなんてあっという間に吹っ飛びます。

匿名掲示板は世論形成のために存在するのであって、
個人特定のために存在するツールではありません。
644受験番号774:2008/10/06(月) 15:26:39 ID:fOIxh61s
>>642
沖国にも入れなかったフリータです。

645就職戦線異状名無しさん:2008/10/06(月) 15:31:38 ID:zOvaqzRd
>>644
沖国に入れなくても、金さえ払えば入れてくれるFラン死大が内地にはたくさんあるよ。
専門でも、入ればいろいろ技能もつくし。

若いのにもったいない。
646受験番号774:2008/10/06(月) 17:19:42 ID:PFg+GJ8L
>>643
大学名と職業だけでどうして特定出来るの?ただ、琉大と沖国大をかなり扱き下ろしてたから、どんだけの人か気になったんだ。
647受験番号774:2008/10/06(月) 21:54:27 ID:F+6D7WFr
>>640
俺は一応琉大より上の内地の大学に通ってるが、一人暮らしたくない人とかいろいろ事情はあるだろう、琉大は否定しない
東京に住んでて東大以外なら否定するけど
648受験番号774:2008/10/06(月) 22:12:55 ID:POcw28sv
地元出身の俺としては、
沖縄人で琉大と沖国に行くのはしょうがないが
内地の人間でどうしてわざわざ就職率の低い沖縄にくるのか
理解に苦しむ。
649受験番号774:2008/10/06(月) 22:16:28 ID:JlD5kC4C
>>647
>東京に住んでて東大以外なら否定するけど

もしかして、沖縄:琉大=東京:東大とか考えているの?w
650受験番号774:2008/10/06(月) 22:20:20 ID:POcw28sv
>>649
それってあれだ、おじーおばーがよく言う
東大>琉大>その他の大学
と一緒だw
違ってたらごめんね★
651受験番号774:2008/10/06(月) 22:57:03 ID:3q5FBTi3
石垣出身、日大卒の俺は県庁に入れますか?
652受験番号774:2008/10/06(月) 22:59:29 ID:POcw28sv
>>651
入れるくらいのことちゃんとやってますか?
あなたの大学に入る時以上の努力をしないと無理ですよ。
653受験番号774:2008/10/07(火) 00:05:17 ID:EMc0un7L
>595さん

自分は技術職ですよ
654受験番号774:2008/10/07(火) 00:28:28 ID:qk0l9K9Y
>>649
名大くらいなら受かりそうな人でも琉大行ったりするからな
誰の親でも内地で一人暮らしさせてくれると思ってるの?w
君はよっぽど甘い両親に育てられたんだね
655受験番号774:2008/10/07(火) 01:08:05 ID:TaXUdskp
>>654>>649が言わんとしていることを理解できていない気がする
656受験番号774:2008/10/07(火) 01:27:27 ID:wUgXuelq
久しぶりに覗いたら学歴スレみたいになってきてるなww
ワロタww
657受験番号774:2008/10/07(火) 01:29:16 ID:oVUMteO/
とりあえず見下したいヤツの集まりみたいになっとるな〜


658受験番号774:2008/10/07(火) 01:59:46 ID:TaXUdskp
前みたいに過疎るよりはまだマシかもな
659受験番号774:2008/10/07(火) 06:26:52 ID:VlpvEgmo
>>654
ていうか親がなんと言おうが行く気のある奴はどうやってでも行く。
親がどうのこうのではない。と、自分は思う。
649のフォローではないからね。
660受験番号774:2008/10/07(火) 10:28:40 ID:4GVtH9fM
県内の有名企業に就職するなら沖国あたりでギリギリって感じ。
マスコミは県外の有名大学を出た人とか取る傾向もあるけど。
それでも企業によっては学閥があるからな。大学OBが頑張ってるってのもある。
661受験番号774:2008/10/07(火) 10:46:43 ID:NYkgpxI6
>>659
654じゃないけど、親がどうのこうのではない、って、・・・・
ここどこだと思ってんの?沖縄だよ。
親がある程度協力しないことには、ステータスのある仕事に就けないのがわからないの?

ひたすら暴言を吐かれ続けて、まともな精神状態でいられると思ってんの?
「お前なんか産まなきゃよかった!」「金も稼がず親孝行もしないで!」
なんて平気で言う親なんて当たり前にいるぜ。
精神的に耐えられなくなって、季節や風俗の世界に飛び込むヤカラも多いのに。

そうやって何でも後輩や子供のせいにしてして、まともな教育も情報も提供しない
平和ボケした教職員や公務員を見ると本当に腹が立つよ。

さぞお金持ちなんでしょうね。
662受験番号774:2008/10/07(火) 11:24:41 ID:oVUMteO/
>>661に一票
663受験番号774:2008/10/07(火) 11:36:21 ID:4GVtH9fM
沖縄は公務員天国だからな。民間に勤める人と公務員の収入の開きが全国でも大きい県だ。
金銭感覚にズレが生じるのは否めないよ。ただそれを沖縄っていう地理特異性に転嫁するのもどうかと思う。
664受験番号774:2008/10/07(火) 11:45:05 ID:NYkgpxI6
>>663
>>ただそれを沖縄っていう地理特異性に転嫁するのもどうかと思う

そうだよねー。この公務員 礼讃 天国をどうにかしないとねー。
沖縄っていう地理特異性があるのは事実だけど、
そのことに責任転嫁する人が多いのもどうにかしないとねー。
665受験番号774:2008/10/07(火) 11:47:21 ID:TaXUdskp
腐った親なんて沖縄に限らず全国どこにもいるし。
勝手な被害妄想を抱くところが沖縄の悪いところ。
666受験番号774:2008/10/07(火) 14:35:39 ID:U543TFbY
そういうことは公務員板でやれ
ここは公務員試験板だ
667受験番号774:2008/10/07(火) 14:53:30 ID:NYkgpxI6
>>666
ヤダヤダ、ちゃんとしたマジレス返してくれるまでやる!

      〃〃∩  _, ,_   ヤダ
 ヤダ   ⊂⌒( `Д´) /)     ヤダ
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ  
⊂⌒( `Д´)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_  
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( `Д´) ヤダヤダヤダァ
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
 ミ( ⌒ヽつ〃   ∩ _, ,_  ミ( ⌒ヽつ
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
   ´ ` ヤダ  `ヽ._つ⊂ノ ヤダ
668受験番号774:2008/10/08(水) 00:27:31 ID:Sbz8y7D5
>名大くらいなら受かりそうな人でも琉大行ったりするからな
>誰の親でも内地で一人暮らしさせてくれると思ってるの?w
>君はよっぽど甘い両親に育てられたんだね

こういう人うざい。親や家庭の経済状態のせいにしてるけど、
けっきょく自分の実力が足りなかったんでしょ。
今の時代、そこそこ成績よければ、奨学金もあるし、
大学だって授業料免除(半額&全額)してるし、生活費を援助してくれる大学だってある。
寮に入れば月1万円程度で家賃・光熱水道費はまかなえるし、
沖縄県は東京に進学中の県人向けに安い寮?みたいなのも用意してある。
というか自分でアルバイトをして稼げば、国立大学で寮生活でそんなに
贅沢をしなければ生活していける。
言い訳ばかりしてないで、自分の実力を認めろ。

こういうやつが、自分が教員採用試験や公務員試験を落ちると
受かった人に対して「やっぱ親が公務員(教員)だからねー」などと言い、
あくまで自分が落ちたことはコネがないからだというふうに思い込む。

言っとくけど、コネなくても、家庭の経済状況がそんなに良くなくても
本当に実力があれば教員&公務員試験いっぱつで受かるから!!

採用する側も、優秀なやつは絶対取るから!!
669受験番号774:2008/10/08(水) 01:15:07 ID:E83PInH4
>>668
「名大くらいなら受かりそうな人でも琉大行ったりするからな」

これが読めないのかな^^;実力は足りてるんだよ
4年で卒業してきっちり公務員試験も受かってる品
東大行って留年する奴より人生設計ができてるってこと
670受験番号774:2008/10/08(水) 09:00:47 ID:KJTllp6N
むしろ留年程度なら東大いったほうが人生設計(笑)としてはだいぶ上だなw
671受験番号774:2008/10/08(水) 09:17:58 ID:hKdCULuO
つーか結局視野が狭いってことだろ。
公務員に受かっても、視野が狭いことには変わらん。
しかも就職できたんだったらそれでいいのに、なぜそんなにムキになるのか分からん。
672受験番号774:2008/10/08(水) 11:22:46 ID:iOC2J1Fh
人生設計ができてるというよりは、幼い頃から親にある程度レール敷いてもらった部分が大きく影響してるでしょ。道外しちゃう人もいるけど。


つーか、県庁についての情報交換スレに戻そうよ
673受験番号774:2008/10/08(水) 14:18:41 ID:icBCrdGE
なんか世界恐慌が現実味をおびてきたな。
景気立て直しの材料なんてないし、来年は公務員人気再燃だろ…
採用漏れしたらやばいな。俺にはもう試験をうけれる余力はない
県庁が58人もすんなり採用するように思えんww
674受験番号774:2008/10/08(水) 22:29:19 ID:lT821XSx
去年も同じこと言われていたが結局採用漏れはなかったんだよ
675受験番号774:2008/10/09(木) 09:07:33 ID:cyOKnu9Q
最近は早慶、旧帝はじめとして東大、京大からも県庁受験するのがかなりいるようなので県内大からの合格者は非常に少なくなっている、ほとんど合格はむりなので潔く本土にいって就職活動したほうがよい、本土大の3年次の就職活動が始まったようですよ。
676受験番号774:2008/10/09(木) 09:55:12 ID:tEp7hloi
ソースよろ
677受験番号774:2008/10/09(木) 10:00:32 ID:ee9kD2AA
中級はあした発表ですね。
ドキドキする(>_<)
678受験番号774:2008/10/09(木) 10:56:33 ID:IUjKjgNp
中級発表何時かな?
679受験番号774:2008/10/09(木) 10:59:08 ID:m6fCU3kA
9時か10時くらいからじゃないかな?
680受験番号774:2008/10/09(木) 11:07:18 ID:o6NlFXAL
ボーダーって上級よりは高いの?
681受験番号774:2008/10/09(木) 19:38:37 ID:MeVC1xH6
>>660
県内の有名企業って言っても
沖電・JTA・銀行以外は、自前の組合健保ももてないようなカスどもばっかりですが
サ○エーですら、社保でしょw
682就職戦線異状名無しさん:2008/10/09(木) 21:37:42 ID:mY349/j7
>>681
すごく社会保障について勉強してるようなので教えて下さい。
以下のどの保障が“自前の組合健保”に当てはまりますか?

(各種県内企業 福利厚生一覧)
沖縄電力■福利厚生■健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
    財形貯蓄制度、育児休業制度、介護休業制度、社員持株会制度、医療共済制度

サンエー■福利厚生■社会保険(健保・厚生)、雇用保険、労災保険
    社員持株会、企業年金、退職金、育児休業・介護休業制度

JTA総合職 事務系■福利厚生■各種社会保険、その他

沖縄銀行■福利厚生■従業員持株制度、財産形成貯蓄制度、
    団体定期保険加入制度(保険料金全額銀行負担)遺族・廃疾年金制度、沖縄銀行企業年金基金

琉球銀行■福利厚生■健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、団体生命保険
    調整年金制度、遺族・障害年金制度、財形貯蓄制度、行員持株制度、職員貸付制度
683就職戦線異状名無しさん:2008/10/09(木) 21:41:51 ID:mY349/j7
>>681
ごめんなさい。ちょっと間違えました。それで、

以下のどの保障が“自前の組合健保”に当てはまりますか?

(各種県内企業 福利厚生一覧)
沖縄電力■福利厚生■健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
    財形貯蓄制度、育児休業制度、介護休業制度、社員持株会制度、医療共済制度

サンエー■福利厚生■社会保険(健保・厚生)、雇用保険、労災保険
    社員持株会、企業年金、退職金、育児休業・介護休業制度

JTA総合職 事務系■福利厚生■各種社会保険、その他

沖縄銀行■福利厚生■各種社会保険、沖縄銀行健康保険組合、従業員持株制度、財産形成貯蓄制度、
    団体定期保険加入制度(保険料金全額銀行負担)遺族・廃疾年金制度、沖縄銀行企業年金基金

琉球銀行■福利厚生■健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、団体生命保険
    調整年金制度、遺族・障害年金制度、財形貯蓄制度、行員持株制度、職員貸付制度
684受験番号774:2008/10/09(木) 22:25:28 ID:sAKks43I
>>683
これ見ただけで分かるわけねーだろーが。
「自前の組合健保」の意味分かってるか?
685受験番号774:2008/10/09(木) 23:02:37 ID:mY349/j7
>>684
う〜ん、分からないです。
686受験番号774:2008/10/10(金) 00:21:35 ID:jsGpbzYe
>>685
で、「自前の組合健保」の意味が分からないあなたが、
自前の組合健保がある企業の名前を知って、どうするの?
687受験番号774:2008/10/10(金) 00:24:28 ID:DjTgGjpc
>>681
じゃあお前は自前の組合健保もってる会社にでも就職しろよw
県内企業をカス呼ばわりするなら沖縄で就職しないで県外にでも飛んでいきなw
688受験番号774:2008/10/10(金) 01:04:45 ID:8fFFUD02
>>686
知りたいのは「自前の組合健保」の意味です。
自前の組合健保がある企業の名前が知りたいわけではありません。
ただ単に知識を増やしたいだけなんですが。
689受験番号774:2008/10/10(金) 08:08:38 ID:jsGpbzYe
>>688
ふむ。
自前の健保っていうのは、福利更生中健康保険について、
かつての政管健保(10月1日から「協会けんぽ」)の代わりに
自社でつくった健康保険のこと。

協会けんぽの加入者よりも、平均年齢が若かったり
平均所得が高かったりすると、そうやって自前で作った方が
得をする。浮いた金で保険料負担を軽くしたり、
医療費負担を3割より安くしたり、人間ドックなど協会けんぽでは
対象外の費用をみたりすることができる。
690受験番号774:2008/10/10(金) 10:46:33 ID:8fFFUD02
>>689
ふ〜ん、なるほど。ありがとうございます。
691受験番号774:2008/10/10(金) 20:36:26 ID:mHx+lq36
全然関係ない話すぎる
692受験番号774:2008/10/10(金) 22:05:59 ID:x0zwtcrJ
>>691 だね。

誰か中級の報告してくれない?_(._.)_
発表今日だよね?



693受験番号774:2008/10/11(土) 22:27:53 ID:LP1mkxr8
【脳内社長】助 ◆oBeOZwsznw【正体は菊鬼】3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1223358581/l50
多重起動荒らし、自作自演荒らし 「助 ◆Nm.usP5JZs (助 ◆oBeOZwsznw)」
沖縄でナンバーワンの会社経営者、実は脳内会社
小学生並の罵倒しかできないが40代で2ch常駐の腐れ沖縄在住者
菊鬼らしく、他人の意見を脳内翻訳そして攻撃、被害妄想、粘着
沖縄県民にかなり敵意むき出しだが、その実、沖縄在住、自分が沖縄罵倒するのは可、日本人が沖縄罵倒するのは不可
沖縄に愛人何人も囲っていると自称してるが全部脳内、あたりまえw
まずは一度攻撃してみよう、たたくと一時間以上ハッキョーするから面白い、これぞ沖縄クヲリティw
694受験番号774:2008/10/12(日) 00:04:50 ID:mdzJ61ov
上級の話だけど、去年一昨年の最低点ってどうなってる?人事課に聞けば教えてくれる?
今年は52だったらしいけど、来年は採用人数減るらしいし・・・
695受験番号774:2008/10/12(日) 01:19:17 ID:bihqsBOn
51ぐらいだった気がする
696受験番号774:2008/10/12(日) 03:18:04 ID:1+6f7e+K
6割取れば受かる地上って沖縄くらいだろ
697受験番号774:2008/10/12(日) 04:11:23 ID:FPGaysln
最低点が52点で合格だから、90点満点で六割取れなくても受かってるぞww
さすが沖縄ww
698受験番号774:2008/10/12(日) 15:23:35 ID:MLBgcBa2
志願者は地上では都庁の次に多いのに?
699受験番号774:2008/10/12(日) 15:33:19 ID:vrrWmgO/
低学歴も挙って受けるからな
選択だからもしかしたら受かるかも、とでも思っているのだろう。受け得だし
700受験番号774:2008/10/12(日) 16:32:20 ID:bihqsBOn
記念受験のやつ
公務員ぐらい俺なら受かると思ってる馬鹿
が多いから志願者だけは多い
701受験番号774:2008/10/13(月) 01:21:44 ID:iavAHTQV
公務員試験では記念受験は4割程度って言われてるよね
沖縄だと5割くらいかな?
そこから就活や仕事しながらの中途半端の勉強組引いたら、一次通過は実質競争率2〜3倍になりそう
普通に勉強すれば一次は通るだろ。
702受験番号774:2008/10/14(火) 02:49:05 ID:O0zH1tvR
あれ?沖縄てボーダー高いんじゃないの?
703受験番号774:2008/10/14(火) 03:11:41 ID:cymylof6
6割いかなくても一次は通るよ
二次は知らんけど
704受験番号774:2008/10/14(火) 20:07:12 ID:4t3Wq75a
誰か採用面接受けた人いますかー?
自分やや圧迫だったんだけど…
705受験番号774:2008/10/15(水) 00:45:04 ID:cLCUB39T
俺のときは和やかな雰囲気だったよ
706受験番号774:2008/10/15(水) 03:26:34 ID:d6uZdwuI
採用面接で圧迫ってあるのか?
707受験番号774:2008/10/15(水) 07:18:14 ID:/ZTIp5pZ
中級の二次なんですけど、どこか予備校の二次対策受ける人
いますか?? どこがいいんでしょうか??
708受験番号774:2008/10/15(水) 11:12:11 ID:3VpDex6F
TACは2次対策だけはやってないよ
709受験番号774:2008/10/15(水) 13:02:02 ID:5LzuwdEi
予備校にいかなきゃできない二次対策って何ですか?
710受験番号774:2008/10/15(水) 13:30:29 ID:zkZQaWpZ
2次面接の方が和やかだったなー

順位が良くても、採用面接で落とすってあるのかな??
711受験番号774:2008/10/15(水) 16:30:13 ID:AVB1R5Pz
最終合格は内定じゃないからな
人事の人もその点は強く説明していたと思うが。
40、50番台は危険かもな。。
でも最終順位が名簿順とも限らんし、
採用面接後に名簿順位入れ替え→採用内定と配属先決定なのかな。
そこらへんはよくわからん。
個人的に採用面接は選考機関と任命機関が異なってるから、形式的に行われてるものだとは思ってるけどね。
712受験番号774:2008/10/15(水) 19:36:42 ID:S9yUZ9ES
採用順位順に取らなかったら、コネを疑われてしまうから
そんなことしないよ。あくまで意向調査。
713受験番号774:2008/10/16(木) 12:30:28 ID:GXqcUDzB
一次合格者の人数を多くするのはコネで入れたい受験生に一次試験にはどうしても残ってもらいたいから、ということだったらしい、二次の論文と面接の評価はどのような点数もつけられますので、今はそういうことないのかな?
714受験番号774:2008/10/16(木) 13:58:07 ID:BizaL3cV
ただ単に筆記しかできない奴を排除するためだろ
間口広げて二次で優秀な奴を多くとりたいだろうからな
都道府県庁は知事や部長の命令系統からも外れる人事委員会が選考するうえに、受験者の数考えたら小論の採点も業者に委託だろうし、論文には受験番号しか書けないんだから
県庁レベルではコネは難しい。
しかも今は大分で問題になってるんだからそんなことしたら(ry
小さな市町村だったらコネはありそうだけど
715受験番号774:2008/10/17(金) 01:29:40 ID:E3zHIDpd
そうです!コネはありません^0^まず、身近にどんな大物?が
いたとしてもその大物がまして人事委員会へ細工依頼へ行け
るはずがありません。どこの誰に依頼するの?
という話しです。しかも自分の評価を下げますので^0^;
 しかも受験者も「コネ使用」と評価されると思われま
すので使わないほうが無難。たとえコネがあったとしても
(ナイですが^0^;)どんなコネがあったとしてもこの人
ちょっと・・・と思う人は採用されませんよね。常識的に。
面接、論文、適正、全てにおいて全力で!!形式的に設け
られていると思って挑むと落ちた時後悔します。
二次を受ける姿勢・意識が違いますから、採用する側にも
必ず伝わります。自分は自分らしく全力で挑んで
2次も勝ち取って下さい☆来年一緒に働きましょう。
716受験番号774:2008/10/17(金) 01:51:06 ID:3zasPCKW
ネコかわいい まで読んだ
717受験番号774:2008/10/17(金) 14:00:02 ID:oBfaqm7L
ネコは普通にあるよ。
大体、ネコをする奴に常識なんてあるわけない。
ヒント 浦添市シルバー人材センター
718受験番号774:2008/10/17(金) 20:40:55 ID:Tw/jUlc2
http://www.machi.to///bbs/read.cgi/okinawa/1056732029/
263 名前: 助 ◆Nm.usP5JZs 投稿日: 2008/10/17(金) 10:23:44 ID:fynjNx5k [ p5213-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2階でボウリングして
1階のエンダーで350円のハンバーガーバスケットを食べて
地下のゲーセンでカツアゲして帰った中学時代w
276 名前: 助 ◆Nm.usP5JZs 投稿日: 2008/10/17(金) 11:57:55 ID:fynjNx5k [ p5213-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
言っておくがオレは「アシバー以外からはもらってないw」からな。
一度、向かい筋にあった翁長一家から若い衆がお礼参りに来た時だけ逃げたw

【脳内社長】助 ◆oBeOZwsznw【正体は菊鬼】3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1223358581/
719受験番号774:2008/10/20(月) 21:38:35 ID:X9Pav95K
昨日、身障者対象採用試験受験した皆さんお疲れ様でした☆
720受験番号774:2008/10/21(火) 02:56:53 ID:XubP/nhA
コミュ力不足は身障者に入りますか?><
721受験番号774:2008/10/21(火) 17:26:24 ID:nI00LRDv
>>720
いいえ
池沼です
722受験番号774:2008/10/25(土) 11:23:57 ID:sAa3tdIe
今年の県上級行Tの論文のテーマわかる方がいましたら、
教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。
723受験番号774:2008/10/25(土) 18:35:02 ID:hp3oXBut
沖縄の持続的発展についてだったかな
724受験番号774:2008/10/26(日) 02:01:57 ID:oCN9qcLV
>>722
「知事のメルヘン政策について」
725受験番号774:2008/10/27(月) 18:08:15 ID:vPNOvnqq
>>722さんありがとうございます。
726受験番号774:2008/10/27(月) 20:40:05 ID:osC38wML
そこは723にお礼言ってよw
727受験番号774:2008/10/28(火) 19:08:27 ID:7ipnLbhI
公務員試験が生活保護試験になってる wwwww
728受験番号774:2008/10/28(火) 19:17:52 ID:EIl+s9/I
圧迫面接の意図って何??
729受験番号774:2008/10/28(火) 20:04:53 ID:7dnWo3/V
一般的にはストレス耐性を見るとからしい

明らかに圧迫面接を履き違えて横暴な態度をとる面接官もいる
某市役所の面接で足組んで偉そうにしてる面接官がいたがあれは酷かったな
730受験番号774:2008/10/29(水) 23:03:11 ID:mhDGrY7T
失礼しました。>>723さんありがとうございます。
731受験番号774:2008/11/01(土) 12:48:50 ID:hnPFzxOd
1円も稼ぎきれず物乞いだけする乞食集団
732受験番号774:2008/11/18(火) 23:29:18 ID:PojeU2C2
過疎りすぎ
733受験番号774:2008/11/19(水) 23:41:08 ID:2Qvuxszl
あと2週間ぐらいは過疎
734受験番号774:2008/11/20(木) 04:29:13 ID:3IionLTn
>>733どうして??
735受験番号774:2008/11/20(木) 08:32:39 ID:AO3EMSLV
内定通知が届くまで静かに待つのみ
736受験番号774:2008/12/06(土) 22:26:12 ID:j+IGxa+M
内定マダー?
737受験番号774:2008/12/08(月) 12:44:41 ID:I2d4IqH0
内定を受けて、市役所の内定がでたら断るって可能なのか?
怒られるとは思うけど…
738受験番号774:2008/12/08(月) 15:40:01 ID:DhPZjEJj
可能だろ!!労働者の立場は弱いですから、ここぞとばかりに
選択する権利を行使してもらいたい!!
739受験番号774:2008/12/09(火) 00:27:03 ID:NsIWqCWF
学校事務の採用面接の雰囲気や形式(個人or集団)知ってる方
いますか?あと地元じゃない地区が第1希望ってどうなんですかね。。

ムダにビビってます泣
740受験番号774:2008/12/09(火) 10:28:05 ID:+WkjBvyp
ムダにビビることではない!! 面接は個人で相手は2人ぐらい。事務的な
希望調査の確認で、5分程。希望する地区も理由によっては参考程度のもの
でしょう。辞退する人も多いと思われるので、2次で受かれば問題ないかと。
741受験番号774:2008/12/09(火) 16:40:52 ID:NsIWqCWF
5分ですか!?本当に事務的ですね!
大分気が楽になりました。
ご丁寧にありがとうございます。
742受験番号774:2008/12/09(火) 23:24:22 ID:D6YD9+xb
今日も来なかった
743受験番号774:2008/12/10(水) 00:16:24 ID:phVAErCY
あたしも内定こなーい!!
744受験番号774:2008/12/11(木) 14:53:55 ID:e4YTLd/V
キター
来年からよろしくお願いします
745受験番号774:2008/12/11(木) 15:29:31 ID:6sui/Bbn
年齢的に上のほうだけどよろしくお願いします
746受験番号774:2008/12/11(木) 15:43:23 ID:owkTwHCL
内定来た!これでようやく安心できる
747受験番号774:2008/12/11(木) 15:59:55 ID:D8lS014W
内定来た人って県内??書留で来た〜??
748受験番号774:2008/12/11(木) 18:05:17 ID:9guBkF2K
県庁合格した人は、市役所とか受けてないの?
両方合格した人は、どっちにいくの?
749受験番号774:2008/12/20(土) 00:58:53 ID:WH/4JWK1
県庁の最終合格って、1次試験も含めて考慮されるの?
750受験番号774:2009/01/04(日) 16:18:09 ID:GvwxoOcu
提出書類って直接持っていけばいいのかな?
751受験番号774:2009/01/24(土) 23:55:39 ID:njdPDkKs
地下駐車場に車停めて書類を提出したあと献血して帰れば安上がりかな
752受験番号774:2009/02/05(木) 00:47:22 ID:ymVO8TXG
いくらなんでも過疎りすぎだろ
753受験番号774:2009/02/05(木) 01:06:51 ID:A6vsv9of
きっと本当はみんな県庁で働きたくないんだよ
754受験番号774:2009/02/07(土) 11:45:04 ID:julpdxHn
幹部の4月からの異動が決定したから内定者の配属先も決まったのかな?
755受験番号774:2009/02/07(土) 13:40:40 ID:qbe2nGLg
県庁レベルになるとこういう掲示板なんて、くだらないんじゃない??
受験生(特に県外)にとってはどんな情報でもほしいので、盛り上がって
ほしいものですけど;;
756受験番号774:2009/02/07(土) 16:18:16 ID:kYKukw7z
過去ログ見れば去年までは結構書き込みあるんだがな
757受験番号774:2009/02/07(土) 17:15:31 ID:oXnqBpBc
今度の内定者には、女性とリア充が多いということだな
758受験番号774:2009/02/15(日) 17:17:24 ID:94w1/jTX
過去ログ見れば去年までは結構書き込みあるんだがな
759受験番号774:2009/02/19(木) 00:14:51 ID:7sFO9Cbt
独学で受かったやついるのかな
もしいたら面接、集団討論どうしたの?
760受験番号774:2009/02/19(木) 14:37:22 ID:u+bmpCEL
沖縄県立学校実習助手・寄宿舎指導員選考試験
これがおいしいよ!
口利き十分ありかも
761受験番号774:2009/02/21(土) 00:23:25 ID:z9tKCzla
>>759
技術職だけど特に何も対策はしなかったよ

やっぱ聞きたいのは行政職のことなのかな
762受験番号774:2009/02/22(日) 00:48:25 ID:kLNVUQOr
ありがと
まあ行政職が聞ければうれしいけど、情報は何でもほしいからありがたい。
対策しないで受かったってかなりすごいな。
763受験番号774:2009/02/22(日) 03:37:00 ID:+4QR8c3J
独学で上級、行政職に合格した者です。面接、集団討論は、
合格した友人などから情報を集めていました。県庁の面接の前に
他の試験の面接もあったので、結果的にそれもいい練習に
なっていたと思います。
覚えている限りでは、面接、集団討論は大まかに
 @指定の部屋に受験者が集合
 A受験者全員を前に集団討論のテーマ発表
 B各々、自分の考えをまとめる時間を与えられる
 C部屋を移動して集団討論開始
 D休憩
 E順番に面接開始
という流れでした。面接では、最後に5分程度自己アピールの時間
が与えられました。
私は独学で情報が少なく、苦労したので、同じような思いをしている
人の力になれれば、と思いました。頑張ってください。
764受験番号774:2009/02/22(日) 14:01:05 ID:m6puxh6i
集団討論と面接の試験官が同じ面子
というのが抜けてるな
765受験番号774:2009/02/23(月) 01:17:22 ID:WbLcD/bC
>>763
現役で受かったんですか?
766受験番号774:2009/02/23(月) 01:24:50 ID:4Te69qmM
>>763-764
トン参考になりました。
767受験番号774:2009/02/23(月) 17:37:13 ID:va7Dj3j9
県庁では働きたいけど自分より低学歴がいると思うと嫌になる
琉大未満は受験資格すら与えなくていいのに
768受験番号774:2009/02/24(火) 00:40:11 ID:r4NiODGO
>>764
そうでした。色々補完してもらえれば助かります。

>>765
現役ではないです。大学から県外でしたので、顔見知りもいなく
緊張しました。

あと、集団討論では、順番にテーマについての意見を簡潔に述べて、
その後に討論を行いました。
事前情報があるのとないのでは緊張の度合いも変わってくるでしょうし、
色々調べつつ頑張ってください。
769受験番号774:2009/02/24(火) 18:07:03 ID:jjyyAdA5
県内大学法律系卒業しますが昨年県庁失敗したので今年は県庁、国家二種、沖縄県警、警視庁、那覇市消防、東京消防庁、法務教官など片っ端から受験する予定で猛勉強中です、今の学力なら本土中堅国立大も合格できたかもしれないと思っている、よろしく。
770受験番号774:2009/02/25(水) 00:55:33 ID:Om6yJWuQ
琉大と書かないということはFランか
低学歴はドカタでもやってろ。公務員試験受けるな
771受験番号774:2009/02/25(水) 02:43:17 ID:P4YRIHX5
>>769
一つだけ受けるのは危険だけど、受けすぎも
勉強仕上がりの調整が難しくて結構危険だよ。
目標の優先順位は決めてた方がよいですよ

そんなに受けるなら、国立大職員・刑務官・与那原町・
防衛事務も受けてみてみて。
772受験番号774:2009/02/25(水) 11:36:20 ID:E4087Cc3
>>770
低学歴に低学歴とは、言われたくないものだなwww
おまえも落ちるんだから、受けなければ?ww
773受験番号774:2009/02/25(水) 20:01:17 ID:zWCGpB1W
770さん今なら貴方より学力高いと思いますよ、県庁であいましょうね!
774受験番号774:2009/02/25(水) 23:14:07 ID:fIvWnLXE
>>771
独自日程は、たくさんあるのになぜに与那原町?
775受験番号774:2009/02/26(木) 14:38:28 ID:vRX9/usv
>>772-773
悪いが俺はお前らの手の届かない旧帝様だ
Fランは死ねよ
776受験番号774:2009/02/26(木) 16:08:51 ID:i5nnUKw7
>>与那原町は
他の地区落ちて流れてくる人がとっても多いから。

特に深い意味はない。
777受験番号774:2009/02/26(木) 18:17:04 ID:9207Edhd
知事と同じ大学以外の人間に価値はありません。
778受験番号774:2009/02/26(木) 22:25:57 ID:4zXz/b0s
学歴なんかどうでもいい。
きちんと働いてさえいてくれれば。
社保完備の企業であればなお可。
もしくは、まっとうな商売をしてくれれば十分社会のために貢献していることになる。
問題は、ろくに仕事もしないで口ばっかりは達者な奴。
とにかく、「自分達は大変だ。親方日の丸の世間知らずに何がわかる」と言って、働こうとしない奴。
「お前らは税金で飯を食ってるくせに、人間のくずだ!」と怒鳴り散らす非課税者。
こんな奴らがでかい顔をしてのさばっている社会は健全ではない。
この仕事をしていたら、こんなやりきれない思い、何度でも味わうだろう。
779受験番号774:2009/02/26(木) 22:46:56 ID:r/6e93sK
>>776
でたww旧帝様だってww
2ちゃんなんかで、信じられるわけないだろ。
この低脳君www

780受験番号774:2009/02/27(金) 16:39:18 ID:YOXhixV9
名桜大学が公立なるようだ、偏差値、競争率高くなりそう。
たぶん琉大の次にレベル高くなると予想!
781受験番号774:2009/02/27(金) 20:27:08 ID:EwZ5ICQm
県職労ってやっぱり入らないとまずいんかな?
782受験番号774:2009/02/27(金) 20:58:50 ID:a4MsdMhU
>>778
不真面目に働く旧帝>>>>きちんと働くFラン

能力の差は歴然としている
試験問題の紙とかの無駄だからFランはドカタやってろ
783受験番号774:2009/02/27(金) 22:07:30 ID:7Y7Hb1HY
>>782
> >>778
> 不真面目に働く旧帝>>>>きちんと働くFラン

何を勘違いしてるか知らんが、問題は「働かない高学歴」なんだよ。
働かない奴ほど威張っている。それは自分が常に「お客様」だという意識があるから。
もちろん「働かない低学歴」は問題外。
784受験番号774:2009/02/28(土) 01:12:48 ID:+qz7bOuz
>>782
なるほど。だから君は一生懸命にドカタを頑張っているのか。
ニートよりかは、偉いじゃないか。
この調子で頑張ってくれたまえww
785受験番号774:2009/02/28(土) 11:46:25 ID:FVl46DzC
沖縄県警倍率高いので関東各県の警察官採用受験しにいきましょう、みんなで部屋借りて就職活動すればさびしくなく費用も安くですむぞ。
だれか共同就職活動の募集してくれー。できれば3月から9月いっぱい一人当たり1万円の家賃でお願いします。今は企業情報読み漁っています、
警視庁、神奈川県警、千葉県警、埼玉県警、東京消防庁、関東地区刑務官、法区教官など公安関係とJR東日本、JR西日本も受験したい。
できればこの期間沖縄県や県内大学などが協力して関東、近畿方面に就職活動のための
宿泊所借り上げして準備してくれるとありがたい。
786受験番号774:2009/02/28(土) 16:17:27 ID:5MqyOc1u
離島勤務決まった人いる?
787受験番号774:2009/03/01(日) 11:30:11 ID:l/bRtAkD
788受験番号774:2009/03/02(月) 00:36:25 ID:HukEBEhT
>>784
高学歴を稀有な存在と思っているのか?
お前の周りにはFランしかいないかもしれないが、世の中には吐いて捨てるほどいるってのを忘れるなよ

そして、お前はその高学歴に追いつき追い越すことは生涯無理だということも自覚しておけ
789受験番号774:2009/03/02(月) 12:57:13 ID:x1Fm3Ted
けど、高収入の人は、高学歴の人が多いってのも
事実。
日本が学歴社会ってのも無くはない
・・・いや、むしろそうじゃないかい???
790受験番号774:2009/03/02(月) 14:15:23 ID:9m3U43gr
>>788
はいはい。脳内高学歴は、いろいろ大変なんですねw
ちゃんと自覚してドカタを頑張ってる君は偉い。
これからも、重労働頑張ってなww


791受験番号774:2009/03/02(月) 18:44:41 ID:z1yqbg9S
高学歴で凄いレベルの職業についているのもいる、例えば国家1種、弁護士、超一流企業社員、一方高学歴ながら
精神に異常があり、また正確に問題がありドカタという仕事についたり無職で家庭内暴力しているのもいる、
一方学歴は低いがそれなりの職について社会的に尊敬され収入も高学歴以上ですばらしい家庭を築いているのも
たくさんいるので学歴だけで人を判断するさびしい人間なったらあかん。
792受験番号774:2009/03/03(火) 03:49:04 ID:/tXF6GEF
>>790
Fラン涙目wwwwwwwww
793受験番号774:2009/03/04(水) 02:48:41 ID:bkKISI2j
>>791さん。
確かに的を得ている内容だと思います。
賛同。
794受験番号774:2009/03/04(水) 09:34:53 ID:KehCkMSk
>>791>>793
そのセリフを低学歴のあなた方が言っても説得力がないわけで・・・
795受験番号774:2009/03/04(水) 19:37:59 ID:MaJLVypX
>>791
人を判断する目安にはなるわな。これ真実アルヨ
796受験番号774:2009/03/04(水) 20:24:08 ID:9XvsIrXU
このスレの特徴

過疎→質問→内定者の助言→過疎→学歴コンプ→過疎→質問→以下ループ
797受験番号774:2009/03/06(金) 00:26:40 ID:vxIm9TSe
俺の場合は学歴が高すぎて嫌だけどな
沖縄で就職したら、旧帝だけ採用するような企業ってないから。何で低学歴と俺が同じ給料なのかと
798受験番号774:2009/03/06(金) 01:37:58 ID:rVyPs5P0
学歴で給料分けてるところなんてほとんどないだろ
799受験番号774:2009/03/06(金) 01:54:30 ID:Lep7V02q
>>797
売り上げに貢献していないからじゃねーのw
800受験番号774:2009/03/06(金) 18:02:58 ID:MlugDiZP
県庁でノイローゼになって休職するのがいますがその多くが一流国立大学卒のようです、
私も含めて高学歴の方は気をつけましょう、そのような精神疾患発症するのは小さいころから
学歴勉強ばかり気にしてきたたぶん対人関係がうまくできない連中だとおもいます。
ただ仕事もうまくできて対人関係もうまくできる高学歴の方もいっぱいいることを
忘れてはならない。もちろん一流大学でてはいないが仕事はばりばりできるのも
またたくさんいることも忘れてはならない。
801受験番号774:2009/03/07(土) 13:24:54 ID:qkKsTT6X
>>798
沖縄でも上位企業は高学歴のみ採用してほしいってことさ
802受験番号774:2009/03/08(日) 00:10:01 ID:yEegftRu
配属先の電話がくるのいつだっけな?
803受験番号774:2009/03/09(月) 12:51:45 ID:XgicSu8W
そろそろ配属先内示がされる皆さんへ

引っ越しを伴う人、特に県外から県内に来る人は、飛行機のチケット・領収書を
必ず取っておくこと。あと、住民票は今住んでいるところに移しておくこと。

引っ越し代+交通費が支給されます。
804受験番号774:2009/03/09(月) 20:34:39 ID:XChxbVpM
県内大学から

国家二種、県庁上級合格、国税専門官、教員、沖縄電力、東証一部企業など合格すると超エリートの仲間入り。

市町村役場上級、銀行、法務教官、警察官、刑務官、消防官、国家三種、東証二部企業など合格するとエリートの仲間入り。

市町村役場初級、JA上級などは中の上

サンエー、ジャスコなどは中の中

建設業者は中の下

805受験番号774:2009/03/09(月) 21:42:53 ID:7YnXUk6m
宮廷アピールってことは九大かな?

自分は東京の大学だが、名前聞いたことない大学だったのにやる気とかスキルがあるやつ見て,学歴コンプ消えたわ
806受験番号774:2009/03/10(火) 15:50:14 ID:WHhefDo0
>>805
やる気はあっても学歴が酷いので就職できない、というオチですね。分かります
数ヵ月後にはあなたは絶望しているでしょう
807受験番号774:2009/03/10(火) 22:17:53 ID:0RkQ0mzg
>804のとうりなら
今年から俺は超エリートもしくはエリートの仲間・・・・・・。
どうしよ、落ちこぼれの俺には、まったくその意識がない。
バカの証拠に結構勉強はしますた。

ランクの基準は何だ?
上に行くほど、いい女がいっぱいいるのか??

とりあえず、俺は生きてる間、最低でも
平和にご飯食べれて住処があればいい。
808受験番号774:2009/03/11(水) 02:37:38 ID:orsfBO8F
コネでエリート気取りか。大そうな身分だな
809受験番号774:2009/03/11(水) 18:54:47 ID:4r24y0UP
>>808
はて?大層な身分でエリート気分??
親の職業が運転手の俺にどんなコネとエリート意識が????

もし、落ちた人なら、自分の試験結果とコネがないあなたの人間関係を
恨んでください。

違ってたらゴメンナサイ。
810受験番号774:2009/03/13(金) 00:29:32 ID:I+LxXGYj
↑この頭で受かるんだから、コネの力って偉大だよな
811受験番号774:2009/03/13(金) 11:20:11 ID:YWBDsC4T
試験自体、頭のいい悪いってより、「どれだけ集中して時間かけれたか?」 って感じがする。 センスよりも時間をたくさんかけたほうが受かると思う。 コネが無くても行きたいとこに1番で合格すればいいじゃないか?
812受験番号774:2009/03/13(金) 11:34:49 ID:c86gjNCN
どんなに時間かけても受からない人もいるけどな

そんなことより配属先はどこだろうか
813受験番号774:2009/03/13(金) 18:13:37 ID:ew4HTBoe
どんなに勉強しても公務員試験や難関資格試験合格しないのはそもそも基礎学力が
ないからなのです、こういう方はまずは大学センター試験で少なくいとも70%
以上とれるようになってから始めた方がよい。琉球大学以下の大学からいろいろな
試験なかなか合格しないのはこれが原因なのです。
まずは大学入学してからでももう一度高校、中学の基礎学問やり直した方がよい。
高校1,2年の数学さっぱりできない奴が公認会計士目指すという馬鹿がいる、
漢字もかけない奴が司法試験目指すという馬鹿もいる、一生かかっても合格できない。
814受験番号774:2009/03/13(金) 18:43:20 ID:KIzSTVc0
815受験番号774:2009/03/14(土) 12:14:21 ID:31Btsmke
警察ってどうだろう・・・警察なろうかな・・・
816受験番号774:2009/03/15(日) 11:56:34 ID:jbwc76pR
沖縄県警は筆記簡単だけどみんな高得点で誰が受かるか予想しにくい。 AもBも受験者は1000人くらいで最終合格は50人の±20くらいよ。
817受験番号774:2009/03/15(日) 16:07:14 ID:ZPZpnxIc
学力は不足しているけどあの仕事に耐えられる、って人なら向いてるんじゃね
しかも収入的には県庁より上だし
818受験番号774:2009/03/15(日) 18:25:24 ID:jbwc76pR
俺の友人、何名かいるけど民間よりはるかにましって言ってたよ(民間経験者)。 金には困らんって言ってたし、精神的苦痛より肉体的にキツイ方が全然楽なんだと。
819受験番号774:2009/03/15(日) 20:47:05 ID:zxM/Gb9h
警察の苦痛は肉体なのか精神なのかよくわからん
両方だとじゃないのか?
820受験番号774:2009/03/15(日) 23:20:35 ID:jbwc76pR
とりあえず、沖縄の極悪民間中小で地獄を経験すればやってけるらしいよ。キツいのはキツいらしいが耐えられるとさ。
821受験番号774:2009/03/15(日) 23:26:01 ID:uhlUQ8lr
職員の内示が先週の金曜に出たから、
新採用への連絡は月曜からだと思われる。
by 県職員
822受験番号774:2009/03/16(月) 18:06:59 ID:OIAk5CRY
警察官 大学法学部出身者は応募しましょう。

巡査   ここから始まる

巡査長

巡査部長

警部補  高卒でここまでなれると良い方

警部   通常大卒はここまでなれると良い方

警視

警視正  各県警採用ではトップ、各県警部長、那覇署長などの地位
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
警視長  各県警本部長、各県警採用ではいない、警察庁から派遣される

警視監  神奈川県警本部長など

警視総監 警視庁のトップ
823受験番号774:2009/03/16(月) 18:18:27 ID:3JGACub+
ここまでくるとスレ違い
824受験番号774:2009/03/17(火) 16:26:16 ID:t8pYtfGR
かりゆしウェアって買っておいたほうがいいのかな
どんなの着ればいいかわからん
825受験番号774:2009/03/17(火) 18:02:22 ID:pq33FOdz
>>824
かりゆしであればなんでもいいよ。
ただし、新採用は「上司からかりゆしを勧められる」or「GWを過ぎる」
までは、フレッシュマンらしくスーツでいたほうが印象いいよ
826受験番号774:2009/03/17(火) 21:47:52 ID:7jjaVnTy
>>820
> とりあえず、沖縄の極悪民間中小で地獄を経験すればやってけるらしいよ。
>キツいのはキツいらしいが耐えられるとさ。

沖縄の民間は、本土で言うブラック企業だからな。(ただし、本土系大手企業を除く)
上に立てば何をやってもいいと勘違いしている、コンプライアンス0でモラルのない経営者ばっか。
で、沖縄の悲惨な所は、これを「民間の厳しさ」という風潮が多いこと。
これを考えたら、公務員の方がある意味きついけどまだマシだよ。

>>825
かりゆしは結構高いから、1年目からはあまり買えない。
かりゆし1着の値段で一週間分のワイシャツが買えるぐらい。
当分は普通のワイシャツで十分。
9月頃からジャスコとかサンエーでかりゆしのバーゲンが行われるから、その時に買っとくべし。
また、最初から一気に数着買うんじゃなくて、年1着購入という考えでそろえていくのが吉。

827825:2009/03/19(木) 16:58:25 ID:Pbg+OY7C
>>825-826
なるほど
ありがとうございます
828受験番号774:2009/03/19(木) 17:00:23 ID:Pbg+OY7C
すいません824でした
829受験番号774:2009/03/19(木) 21:40:33 ID:ILDD1OSO
院卒の割合はどれぐらいでしょうか。
830受験番号774:2009/03/24(火) 03:43:18 ID:Z4eim9CC
流大院卒は大抵、内地に就職かと思われます・・。
そもそもみんな院まで行かないから割合は結構少ないかと思われます。
831受験番号774:2009/03/24(火) 09:43:17 ID:nJ5ZwuBv
理系院卒で行政職狙うのって俺くらいな気がする
832受験番号774:2009/03/24(火) 10:24:13 ID:w6S3LlaG
理系院卒でも、
試験はほとんど暗記科目だから、

毎日こつこつ暗記が出来る人なら、
問題ないと思います。

ただ、経済は文系の人で
も好き嫌いがあるみたいなので気をつけてください。

出来なかったら、即死亡かなと思います。

苦手なら、無理矢理、体にムチを打ってでも身につけた方がいいですよ。
833受験番号774:2009/03/24(火) 11:56:03 ID:jnrc5EoV
>>831
俺も狙ったことあったけど一次より二次のほうが問題なんだよな
834受験番号774:2009/03/24(火) 12:38:50 ID:Z64EqTTB
理系に進むことが間違いなんだろうな
835受験番号774:2009/03/24(火) 16:15:43 ID:w6S3LlaG
イヤ、将来の選択の幅で考えると、
絶対理系の方がいいと思うんですが・・。

理系は、進路途中で
「将来文系の勉強したーい」って思っても、どうにかなるが、
文系は
「将来理系の勉強したーい」って思っても、キツいかなと予想。
836受験番号774:2009/03/24(火) 16:49:30 ID:nt1+TvXf
選択の幅を広げるためだけに、やりたくもない大変な理系学生生活を本当に送れるのか?
そもそも社会底辺層に限定された選択の幅で満足なのか?
文理選択以上に、より上位ランクの大学に進むことができるかが人生設計的にはよっぽど重要
837受験番号774:2009/03/24(火) 17:03:30 ID:cXZlf1Qi
最近は理系で名古屋大学院卒、九州大学院卒などたくさん旧帝組みが県庁にはいいってくる、
ますます厳しくなってきました。文系などは当然のように旧帝組みがたくさんいる。
わが琉大からは普通の成績では合格するのは難しくなってきているのが現状。
838受験番号774:2009/03/24(火) 17:15:38 ID:w6S3LlaG
俺は流大(総社)から名古屋の院に進んで沖電に入った奴を知っている。


ってか、理系は基本的に手に職持ってるから
最悪、就職は出来る。
・・・で後に公務員受けようとしても情報と勉強のやり方さえ手に入れたらどうにかなるかと。
839受験番号774:2009/03/25(水) 07:50:32 ID:VRqX9FuT
>>837
それって行政職?
先輩がいるならOB訪問とかしてみたい
840受験番号774:2009/03/25(水) 12:50:20 ID:ASQRH4bB
県庁上級で採用されるよりも入社が難しいといわれる三菱商事、三井物産、東京三菱UFJ銀行、日本銀行
などに挑戦するかたはいませんか?
841受験番号774:2009/03/25(水) 22:38:10 ID:VuY8rxDR
普通の県内学生は

そんなとこ目指すなら、最初っから内地のもっと良い大学を目指すと思います。

県内学生の多数派が希望しているのは、
「沖縄県内で生活できて、ちゃんと生活できる収入がもらえる所」
です。
842受験番号774:2009/03/26(木) 17:03:38 ID:G/U1+vLU
りゅうだい学生のトップから20名程度は国1、や上記の日本トップ企業に
就職可能、頑張れ、県庁や国2は君らより少し下の連中にまかせろ!
843受験番号774:2009/03/26(木) 20:11:31 ID:ZKY1ZdAV
>>840
>県庁上級で採用されるよりも入社が難しいといわれる

どう考えても、圧倒的差をつけて「三菱商事、三井物産、東京三菱UFJ銀行、日本銀行」の方が
難しいです。
844受験番号774:2009/03/26(木) 21:21:20 ID:WdaNBQkb
琉大から国1なんて一人もいないじゃん。
845受験番号774:2009/03/26(木) 22:18:06 ID:6iy4eJqm
さすがに国T内定は無理じゃないか・・・
日本トップ企業ってどのあたりのこと指してるんだ?
846受験番号774:2009/03/26(木) 23:32:25 ID:xc4/AOc4
いや、確か、去年、タックで国1出たって見たような・・。

あれ、噂では現役流大生か、浪人生かのどっちかじゃなかったっけ??
847受験番号774:2009/03/27(金) 00:09:51 ID:zs3IRCJm
>>835
理系が文系に行きたくなるのはキツさに嫌気が差したときだぜ
それに文系が理系に行きたくなることなど無いだろ
848受験番号774:2009/03/27(金) 10:15:45 ID:E4jwnFRo
849受験番号774:2009/03/27(金) 12:20:09 ID:X9/aXiFa
入庁式までに、配属先に挨拶って行くべき? 
850受験番号774:2009/03/27(金) 13:30:02 ID:o4/2iAWQ
そこを判断できなくても受かる公務員試験
851受験番号774:2009/03/27(金) 20:51:26 ID:DfHwJeT6
>>849
年度末で忙しい。邪魔だから来るな。
852受験番号774:2009/03/28(土) 00:22:38 ID:TpdAbsvC
>>849
全く持って必要ないです。
・挨拶しても4月1日で異動していなくなっている場合がある
・年度末でクソ忙しい

>>850
そんな公務員試験に落ちたんですかwwww
853受験番号774:2009/03/28(土) 12:14:33 ID:fcbnfdpR
県庁上級採用試験はかつて大学入試センター試験で8割以上とれた連中のハイレベルの戦いだってさ、
それ以下の連中は採用試験のスタートラインにも達してないということらしい、
まずはそのセンター試験で8割とることから始めなければ最初から勝負にならない
ようです、結局基礎学力のない方はどんなに専門科目勉強しても一生合格ラインには
たてないらしい。大学入学後県庁上級レベルの公務員試験目指す方はまずはセンター
8割取れるようにもう一度大学受験勉強はじめましょうということらしい。
854受験番号774:2009/03/28(土) 15:47:08 ID:HRh/rJcR
センターのことばっか書いてる人は、大学浪人経験者?
大学受験が終わってからもセンターの結果にこだわるのって大体浪人生くらいだし。
しかも8割でハイレベルってうけるし。

県上級はR大からでも合格できるレベルなんだから
センター8割とれてなくても全然大丈夫でしょ。
855受験番号774:2009/03/28(土) 15:54:00 ID:Lg2nC2cG
はいさ〜い!
856受験番号774:2009/03/29(日) 00:01:01 ID:pN02Ebym
>>851>>852
ありがとう。
857受験番号774:2009/03/29(日) 03:14:49 ID:DVSfnkHo
二次試験の具体的な内容(集団討論は何分、何人で面接官は何名か、議題に沿って討論するだけなのか、等)、一次と二次の配点比率が知りたい
募集要項には載ってませんでしたが、詳しい方教えてください
858受験番号774:2009/03/30(月) 19:25:36 ID:1hxEMEX7
>>854
R大の中にも序列が・・・
横やりスマソ
859受験番号774:2009/03/31(火) 11:19:05 ID:D/j3uyDO
県庁に合格するのは非常に難しいらしいので大学卒業するまでに英語と中国語
猛勉強して(内地の一流商社はそれでも無理らしい)から中堅の商社あたりに
挑戦するのもいい。
これからは英語は当たり前でそのほかにまだ習得者の少ない中国語などが
必要とする企業が増えているらしい。
860受験番号774:2009/03/31(火) 11:48:32 ID:PTxNnjyp
県庁は努力すれば必ず受かります。
落ちる人は努力が足りないだけ。
元予備校生だが校内で8人県庁採用なった
朝から晩まで予備校に居た人は皆受かってた。
861受験番号774:2009/03/31(火) 21:56:30 ID:DzM+3X4y
琉大6割
MARCH以下2割
早慶1割
旧帝1割

出身者はこんなもん?
862受験番号774:2009/03/31(火) 22:27:58 ID:U277SvbR
大学卒程度主要採用試験難易度順位ランキング 公務員含む 勝手な予想 はたして県庁は?
1、沖縄科学技術大学院大学職員
2、国税専門官
3、琉球、沖縄各新聞社
4、RBC,OTV
5、県労働金庫
6、ANA、JAL
7、沖縄電力
8、沖縄県庁
9、那覇市役所
10、国2
11、JTA
12、日本郵政グループ
13、小中高教員
14、沖縄県警
15、琉球銀行
16、JA
17、サンエー

あくまでも勝手な予想です。採用数が少ないと難易度は高くなると予想。

863受験番号774:2009/03/31(火) 22:32:40 ID:qciB4szu
これはひどい
864受験番号774:2009/03/31(火) 23:08:56 ID:ezJbQYl3
ひどい通り越してバカだな
865受験番号774:2009/03/31(火) 23:20:50 ID:C2cldolE
県内マスコミ上位すぎる。

・・・・そんなはずはない。
俺の連れランク3位のどっかに中途採用(補充)で行ったけど
新卒が辞めるの早いらしいぜ。
なんか、まじめ過ぎる人は長続きしないって言ってた。

国2が那覇役所より下ってのもない。
・・・てより、那覇市役所より、
近辺(豊見城・浦添・宜野湾)が厳しい気がする・・・。
県警は2次はともかく、1次の筆記は難しくないぞ。

ってか、沖電がANA,JALより下も絶対ありえない!!

・・・・・これは独断でもにヒドイ、ひどすぎますぞ。
なんか、いろいろメチャクチャすぎて
突っ込みたりないくらい。

866受験番号774:2009/04/01(水) 00:07:00 ID:J+vZ+OmF
琉大の学生で人気があった企業をいくつか挙げてみる。
■サ○エー
就職説明会では実力主義、能力次第では若手で稼げるなどと謳っている
実際は激務だし薄給、実力主義なんてあるようで無いもの
入社4,5年で売り場マネになれるのは2,3人との事
小売業界は新卒が3年で約3割去っていく業界と言われているがサ○エーは5割は去ってると思う。
■○球光○
入社したら医療系の勉強・資格試験みっちりさせられて
かなり大変との事。
まぁ現役の医者相手に医療機具の営業するんだから
医者相応の知識は必要だろう・・
しかも営業職もノルマがナントカカントカ・・・
■銀行
こちらも資格取得の勉強が大変
休みの土日が勉強で潰れるなんてザラ
30歳で役がつけば年収は跳ね上がるが
30まではかなり薄給、30で役つくのは全体の5%にも満たない
それ以外は、窓口業務やバックヤードでの事務や
40歳までずっと営業マンってのも居る・・
■沖縄○力
身近な友達にここの社員がいないから
又聞きになるが、あまり悪い噂は聞かない
年収は公務員と大差ないみたい
■県庁
新卒で受かるのは少ない、殆どが卒業後1〜2年は
予備校で勉強しやっと受かってる
サビ残満載で理想と現実のギャップに友人が嘆いてた。


867受験番号774:2009/04/02(木) 13:08:14 ID:NecvEelq
待遇以外の動機があるやつなんて見たこと無いわけだが(´・ω・`)
868受験番号774:2009/04/02(木) 14:04:09 ID:7UonbIbP
ありきたりだけど、
俺の動機の1つには
「人のためになれる仕事に携わりたい」

ってのと、「家族経営民間の社員のことよりも、金が1番
って考え方に一部、賛同出来なかったから」


ありきたりだから、面接では言わないけど、やぱり
人のためになれて、なおかつ、
生活できるとこで働きたいってのは俺の根底にはあります。
869受験番号774:2009/04/02(木) 23:38:02 ID:z4Ymvh4k
組合とかどうすんの?
870受験番号774:2009/04/04(土) 15:05:20 ID:DdLzHNyU
今年も大量採用になりそうだな
871受験番号774:2009/04/05(日) 02:39:37 ID:PQY1IjAE
今年までは多いはず
景気が悪化する前に人事異動の計画書出してしまったはずだからな
872受験番号774:2009/04/05(日) 15:00:39 ID:OoycLiVA
今日の新聞に県庁採用についての記事出てたね。
行政職は前年と同程度の30人だっけ?
873受験番号774:2009/04/06(月) 00:20:12 ID:09eOv476
何浪まで許せる?
874受験番号774:2009/04/06(月) 04:06:30 ID:uEB/HVd7
中の人に訊きたい。
司法浪人またはロー卒の居心地はどうですか。
875受験番号774:2009/04/06(月) 07:55:40 ID:OmyMGcj6
>>874

いるよ。

お手軽法律相談ボランティアとして、業務の相談に乗ってもらってるよ。
876受験番号774:2009/04/06(月) 20:54:09 ID:TtQR6NAm
>>873
3、4浪ぐらいまでは行けるんじゃね?
それでも無理ならば別に進めば?
877受験番号774:2009/04/11(土) 11:13:43 ID:SEeM+n3g
それって、もう手遅れだろww
878受験番号774:2009/04/11(土) 14:36:06 ID:zNa0ch0c
公務員目指す人は
、合格しないと地獄がまっているが、

保険をかけるかのように
民間就活とのカケモチで受けても、めったに公務員合格はムズカシい。

まさに、公務員試験は人生をかけたギャンブルですね。
879受験番号774:2009/04/11(土) 17:29:15 ID:qdNhWJbd
俺今年25だよw留年もしてる人生オワタまっしぐら

880受験番号774:2009/04/11(土) 20:19:43 ID:Pab+IKq+
落ちた人はその後どうするの?
881受験番号774:2009/04/12(日) 10:30:52 ID:3TRJQ402
親戚の会社に役員として採用
882受験番号774:2009/04/12(日) 12:40:28 ID:DB0Q8qw6
>>880
東京あたりで普通に働く
883受験番号774:2009/04/12(日) 15:21:39 ID:LH7Y5VP0
>>880
生活保護で悠々自適に暮らしてます。
884受験番号774:2009/04/14(火) 16:28:34 ID:lrRTokRy
去年の採用予定も30名だっけ?
実際は60名くらい通ったんだよな確か
今年は40〜50の間くらいかなあ
受験者は例年の2割増くらいだろう
885受験番号774:2009/04/14(火) 18:21:06 ID:yVEODl9F
今年は100名って新聞のってたじゃん?
886受験番号774:2009/04/15(水) 07:47:58 ID:Cc6rVBdF
病院とか専門を除いた行政職の話に決まってるだろ
馬鹿かお前は
887受験番号774:2009/04/15(水) 10:03:43 ID:oUHG1xWl
>>886
お前がコミュニケーション不全だってのは分かったから
まぁ予定数とか言ってるから行政職の話だとは予想がつくが
888受験番号774:2009/04/15(水) 10:10:15 ID:/8Js8XfQ
>>886
すみませんでした
抜いて落ち着いて下さい
889受験番号774:2009/04/15(水) 11:27:09 ID:Cc6rVBdF
この時期にこのスレを見てるような奴はほとんど試験案内をチェックしている
そして、今年は行政職の採用予定数が30名となってることから判断すれば、884が何を指しているか、一般的な思考能力を持った人なら分かる

一般的な思考能力のない奴が、自分の分からないことが説明不足とか言ってもね。どうしようもない
890受験番号774:2009/04/15(水) 11:38:05 ID:/8Js8XfQ
カルシウム不足??
落ち着いて(^^)
891受験番号774:2009/04/15(水) 23:25:02 ID:oUHG1xWl
コミュニケーションには万全を期すのが安全
一般的な思考能力とか相手に期待してるようじゃただのコミュ力無し
892受験番号774:2009/04/16(木) 00:07:25 ID:APSkeibA
万全を期すには言葉の定義から入らないといけないわけだが
98%の人に理解できる4行と100%の人に理解できる40行ではどちらを選択するべきかよく考えろ
893受験番号774:2009/04/16(木) 00:37:26 ID:U9nRsRnx
100%の人が解る40行。
仕事ならありかもしれんが、
私生活が毎日、
こんな考えなら周りの人はメンドクサそうだな・・・。

文が長い上にウザったそうだ。

どうせ、完璧な人はいないんだし別によくね?!
894受験番号774:2009/04/16(木) 00:44:54 ID:0141Iys3
いや、例えば沖縄人独特の主語・目的語を抜きの会話とかあるじゃん
そう言うのは無くした方がいいと思うのよ。東京人はしっかりと話すよ・・・
895受験番号774:2009/04/16(木) 08:03:02 ID:U9nRsRnx
ここは東京じゃないんだし・・・。

それぞれの文化があるんじゃない?!

東京の場合、
いろんな地方出身者が集まってる所だから
ちゃんとした統一基準がないと支障がでる。

沖縄はそこまでの支障はないんじゃない?!

確かにたまに変なオジィが何言ってるのか
わからない時はある。
896受験番号774:2009/04/17(金) 23:05:30 ID:D64/NtYM
今年から二次重視になるらしいな
二次倍率が例年は2倍弱だけど、3〜4倍に設定するらしい
県職員から聞いた話。去年はあと1点足りなかった俺だけど、今年は可能性あるかも
897受験番号774:2009/04/21(火) 02:22:22 ID:e/QFUULg
妄想乙
898受験番号774:2009/04/21(火) 05:12:41 ID:CsmeIqT6
二次重視になるという理由

最近入庁した採用試験優秀で高学歴の職員が精神疾患に至るケースが結構多くちょっと話題になったことが
あるようで、高学歴でない方も含めて総合的に判断しようということにしたのではないでしょうか?

しかし一次試験合格しないことには勝負にならないので高学歴でないと自分で思う方たちは大学入学と同時に試験対策に取り組んで
ぜひ合格達成してください、時間無駄にせず頑張れ!

早めに自分の目標見つけたほうが勉強もやる気がでますので早めに進路決めたほうがいいですよ、そうすれば無駄な時間を
すごすことはしなくなります。
899受験番号774:2009/04/21(火) 13:07:22 ID:raqwOzNQ
本当ならキモオタどもは、面接で淘汰されていくなw
900受験番号774:2009/04/21(火) 16:32:34 ID:e/QFUULg
高学歴で公務員なる人って居るの?
どこの大学でようが給料変わらないのに・・勿体ない

沖縄セルラー、NTT沖縄、RBC、琉球新報、NHK
いけば公務員の1.5倍は稼げるのに



901受験番号774:2009/04/21(火) 17:59:47 ID:fcAnTIKL
県庁には東大卒が数名いますよ。
旧帝、早慶卒は数え切れないほどいますよ。

だから県内大学から合格するのは大変難しくなっているのです、
一年次から猛勉強してやっと現役合格できるかどうかというところ、
二年次からだと一浪覚悟、三年次からだと二浪覚悟、4年次からだと
もう合格は無理。
902受験番号774:2009/04/22(水) 14:23:13 ID:aDYJgArh
東大出て沖縄の県庁って・・・
東大では確実に落ちこぼれでしょw
903受験番号774:2009/04/22(水) 15:41:57 ID:yQ8pdvL/
>>902
けど、沖縄では間違いなく上位でしょ。
いんじゃね、別に。

純粋に実家(沖縄)帰りたい人もいるらしいよ。
俺の身内に似たようなやついるよ。
就活のとき、
「国際開発銀行か
沖電どっちに就職しようか迷ってる」みたいな事言ってた。
904受験番号774:2009/04/22(水) 18:53:08 ID:pfJI8bqf
東大ですが彼女が沖縄で就職したから沖縄県庁目指してます
905受験番号774:2009/04/22(水) 23:39:37 ID:aDYJgArh
東大出てるなら県庁より民間行った方が稼げると思うのに
なぜ県庁なのか疑問。
まさか公務員が全員9〜5時勤務で週休2日制と思ってる情報弱者じゃないだろうな
906受験番号774:2009/04/22(水) 23:48:28 ID:AN2JbVOw
とりあえず自分の学力を気にしたほうがいいと思うよw
907受験番号774:2009/04/24(金) 00:18:06 ID:ifgL22rF
県内大学から国家二種で外務省入省したいと希望するやつがいますがまずは採用される連中のレベル知るべし。

県内大学の政治、経済学または法学系学部でトップ3以内の成績であること。

大学入試センター試験の問題いつ解いても85%以上とれること

英検1級或いはTOEIC850点レベルであるいこと

日経新聞にでている法律、経済、政治用語9割は説明できること

以上、尚国家1種の外務省ならさらに難関になる。

908受験番号774:2009/04/24(金) 00:30:26 ID:kAOI8D0O
試験勉強だけで、学部レベルの知識全然無いやつが去年受かった。
あれで仕事できるのかね。
909受験番号774:2009/04/24(金) 07:35:13 ID:lTpxSeUw
>>907国U外務省追加
琉大英語科TOEIC850点とった後法学または経済学部へ編入して
そこでトップの成績収めれば可能性はあるかも。

高校卒までに英検準1級一次とれたやつが大学で法学、経済学など学び英語は
独学で勉強すれば卒業までの4年間で合格する可能性はある。
910受験番号774:2009/04/28(火) 23:29:08 ID:9NH0/5CD
そこまでいい切れる根拠は何?? 外務省の方ですか??
それとも夢見るプーさんかw
911受験番号774:2009/04/30(木) 22:16:38 ID:usF/yioS
>>910

建学以来入省した人物がいない以上、当然の推定と思われ
912受験番号774:2009/05/01(金) 17:53:35 ID:2+3wjHKH
県内からあと10年は外務省国Uで採用されるのはいないとおもう、ましてや国Tで外務省採用は
あと50年いないと思う。
>>909は私の先輩で経産省に国Uで採用された方から聞きました。
913受験番号774:2009/05/02(土) 07:12:51 ID:6FvZRbF2
まずはスレタイ確認しような
914受験番号774:2009/05/11(月) 23:46:35 ID:0zar/GIt
明日から県庁受付開始だね〜。
http://www3.pref.okinawa.jp/site/contents/attach/5854/H21keikaku.pdf

あと、これ結構よかった。お勧め。ジュンク堂に置いてる。アマゾン レビューとか参照してね〜♪
 ↓ ↓ ↓
公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法 2010年度版―これが「最速受験術」だ!
著:「合格への道」研究会 出版社:洋泉社
915受験番号774:2009/05/12(火) 06:30:04 ID:EILFXrEn
916受験番号774:2009/05/12(火) 13:47:14 ID:rPDFBU79
んじゃ死に方教えて
917受験番号774:2009/05/12(火) 21:30:21 ID:G15pnjej
病院の事務の募集もあるんだね。
仕事おもしろそうだし、今年は行政に申し込まないでこっち申し込んでみよっと。
918受験番号774:2009/05/13(水) 09:24:20 ID:ODHOl+16
>>917
バカが一人減るのは喜ばしい限りなので、そうして下さい。
919受験番号774:2009/05/13(水) 10:37:45 ID:4P6POwYl
気持ち悪い人だなぁ〜
920受験番号774:2009/05/13(水) 11:49:40 ID:iUS4jU09
県庁は気持ち悪い人ばかりですよ。
921受験番号774:2009/05/13(水) 11:54:12 ID:iUS4jU09
おまけに皆さん税金泥棒ですよね。
県民のことなど、これっぽっちも考えてないんですってね。
県民の血税で遊べるなんて、いいご身分ですね。
922受験番号774:2009/05/13(水) 16:11:51 ID:wfE1Zzgk
☆★沖縄県・大卒民間企業就職偏差値ランキング☆★

78 沖縄電力
76 南西石油 
74 沖縄振興開発金融公庫
71 沖縄テレビ 琉球放送
70 琉球朝日放送
―――沖縄の超エリート・高学歴Uターン多数―――
69 琉球新報 沖縄セルラー 
68 沖縄タイムス JTA
66 労働金庫 RAC 大同火災
―――準エリート・琉大望みアリ―――
63 沖縄銀行 琉球銀行
62 りゅうせきグループ
60 オリオンビール JAおきなわ 海邦銀行
58 琉球セメント コープ沖縄 琉薬
57 サンエー 郵政一般 リウボウインダストリー
―――琉大・沖国勝ち組―――
56 琉球ジャスコ コザ信用金庫 テラスホテルズ おきなわ証券
55 沖縄ファミリーマート NECソフト沖縄 沖縄コカ・コーラボトリング
54 琉球海運 金秀商事 リウボウストア フォーモストブルーシール 沖縄製粉
53 沖縄日立ネットワークシステム CSKコミュニケーション グランドシステム
―――それなりの収入アリ・沖縄では裕福なほう―――
52 エスアールデザイン 琉球光和 沖縄富士通システムエンジニアニング 沖縄瓦斯
51 沖縄クロスヘッド 国際システム PAPおきなわ 琉食 タニザワ
50 ホクガン サンレー 光貴 沖創建設 トランスコスモスCRM沖縄 レキサス
49 エアー沖縄 JTB沖縄 沖縄ツーリスト ANAセールス沖縄 オーイーエス(沖ゼミ)
48 オークス ピータイム 外為どっとこむ
47 トヨタカローラ沖縄 沖縄ホンダ 琉球ダイハツ販売 求人おきなわ
46 東江メガネ
45 中小自営業
44 季節・フリーター
923受験番号774:2009/05/14(木) 01:57:15 ID:Ov1Txbrl
>>921
君みたいな低額納税者の税金なんて
県庁職員のお尻ふくトイレットペーパー代にもならんわw
税金泥棒なんて言っていいのは高額納税者のみですよ〜
924受験番号774:2009/05/16(土) 14:14:05 ID:GTmUMZtJ
やべえ
宅浪で引き篭もってばっかいるから申し込み書取りに行くのも億劫だ・・・
925受験番号774:2009/05/18(月) 01:25:19 ID:KXIC4hzK
本土有名大学卒業して県庁上級、国Uなどに4回5回も挑戦したが合格できずに撤退していく
若者がぞくぞくいる状況、その後これらの若者はどうなっていくのだろう、
一方公務員専門学校は大繁盛、なんか異常な状況だ!
926受験番号774:2009/05/18(月) 01:31:32 ID:bvwr9zb8
>>925
>本土有名大学卒業して県庁上級、国Uなどに4回5回も挑戦したが合格できずに撤退していく
>若者がぞくぞくいる状況

エリートの口コミネットワークを舐めちゃいかんよw
国家官僚と同じくらい、地方公務員も悪どい人は悪どいですw

どうせFランとかだろw
927受験番号774:2009/05/18(月) 02:30:46 ID:YzWi9fgh
病院事務の倍率はどんなもんかな
行政よりはお得な感じがする。受かりやすさ的に
公務員ならどっちでもいいって人は病院事務がお勧めだな
928ああああああ:2009/05/18(月) 09:33:53 ID:9008NYcm
去年までは病院事務が行政の募集に含まれてたんだよな
今年の募集は40人ぐらいか
929受験番号774:2009/05/18(月) 20:06:07 ID:K3fyL63S
病院事務って
医療事務の資格保持者じゃなくても可能??
930受験番号774:2009/05/18(月) 21:58:48 ID:1ggfnyXk
病院事務は受ける人少ないはずだから公務員なりたい人にオススメ★
今年で受験最後の年の人にも確率的にオススメ★
だから、みんなで病院事務受けようぜ★
931受験番号774:2009/05/18(月) 23:06:55 ID:1z/z0D1a
>>929
全く問題ない。出題科目は行政と同じだぞw
932受験番号774:2009/05/18(月) 23:59:05 ID:hJDGh0hm
病院事務の志望動機って難しそうだな
933受験番号774:2009/05/19(火) 21:17:33 ID:LdzPR1iG
大丈夫だって。志望動機なんて筆記受かってから考えればいいじゃん?
だが、病院を受験して行政の筆記合格者よりも高い点数で1次通ってたら、
嬉しい反面、ちょっと行政で受けといたら良かったのにと思う奴もいそうね。
そこが少し悩み所だね・・・


934受験番号774:2009/05/19(火) 22:05:36 ID:5obQvGMx
病院事務は志望動機書きやすくない?
935受験番号774:2009/05/19(火) 22:13:39 ID:2n0xDoaN
独法化に賛成ですか、反対ですか?
これを聞かれたら多くの受験生は困るだろうな。病院は組合強いし。
守りに入って周りの人間と同じような答えしか出せないだろうけど。
936受験番号774:2009/05/20(水) 02:49:20 ID:JUvMIG/g
県庁と病院事務受かるなら正直どっちでもいいw
ぶっちゃけ本音は安定した仕事につきたいからでしょ?
仕事内容は違うけど同じ事務だし・・
県庁の利点や病院事務の利点がわからん・・w
937受験番号774:2009/05/20(水) 05:15:21 ID:RwvL9CVZ
俺は受けないけど、
病院事務の志望動機・・・

俺なら、
「医療関係に携わりたい動機」
と、「事務職の志望動機」
を別個に書いて、合体させる。
938受験番号774:2009/05/20(水) 19:40:31 ID:ckYomoRk
>>936
独法は民営化になる可能性があるので安定的とは言えないのだが
ってか、その後の病院の経営悪化で給料も大幅に下がる可能性があるわけだが
939受験番号774:2009/05/21(木) 00:16:01 ID:8LcfNR0d
県立病院が潰れるわけない
市立病院も同じく
準公務員的な立場は今後も続くだろう
940受験番号774:2009/05/21(木) 00:45:23 ID:rYKwz5Gj
県庁の受験資格

1.昭和55年4月2〜63年4月1日までに生まれた者
2.昭和63年4月2日以降に生まれたもので次に掲げるもの

(1)大学を卒業した者及び平成22年3月までに大学を卒業する見込みの者
(2)人事委員会が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者


つまり昭和63年以前に生まれた高卒は県庁うけれないって事か?
解りにくすぎだろw
941受験番号774:2009/05/21(木) 08:05:40 ID:Y7IP6nYB
昨日願書出してきたんだが、
それよりも県庁前広場によくいる修学旅行生たちが、みんなマスクしているという
異様な光景にびっくりしてしまった。
942受験番号774:2009/05/21(木) 08:10:50 ID:YdiZwcqU
>>940
理解力の無さが絶望的だな。

1に当てはまれば2(1)、2(2)に当てはまらなくても受けられる。
943受験番号774:2009/05/21(木) 09:43:42 ID:p/Lvaeti
>>939
「潰れるわけがない」とか言って人様の税金にあぐらかいてたら、
そのうち大変なことになるよ。
実際、医療に携わる人は「公務員として扱う」ようにしたほうが何かと都合がいいのに、
「準公務員として扱う」ようになってしまった現状は、ちょっとおかしいかな、とか思わないのか?
一部の医療現場では、慢性的な人手不足の状態が起こってて、
過労死直前の激務状態に陥ってるのに、「割に合うとこが他にもあるから」とかで
人が集まらず大変なんだそうだ。
そういう過酷な現場で働く、志の高い医療スタッフへの配慮とか、
行政マンを目指すのであれば持って欲しいな。
944受験番号774:2009/05/21(木) 19:17:45 ID:qH3YZtKK
>>939
銚子市立総合病院の件も知らない馬鹿ですか?
945受験番号774:2009/05/21(木) 20:41:36 ID:BO1d8ix3
>>939は病院事務に志願者を誘導したいだけなんだから
虐めるなよ
946受験番号774:2009/05/21(木) 21:26:03 ID:cLgFdqci
病院事務に志願者を誘導してる人が集うスレWWW
そして、誘導した人が行政を受ける作戦WWW
そんなことばっかしてないで勉強しろWWW
947受験番号774:2009/05/21(木) 21:48:52 ID:rYKwz5Gj
県庁をうけるか病院を受けるか運命の分かれ道
948受験番号774:2009/05/22(金) 00:15:45 ID:FgrUTOKR
どうせ高校のガキかなんかだろ。

県庁初級 試験もちゃんと案内する(かもしれない)から安心しろ。
上級 受ける人の気持ちを逆なでするな。
今年は情弱な人は少ないぞ。
949受験番号774:2009/05/22(金) 11:08:18 ID:RzY2oswf
病院の評判を落として受験者数を少なくさせる作戦wwwwww
低脳の考えることは浅はかよのう
950受験番号777:2009/05/22(金) 17:55:51 ID:aovdl/1P
専門と教養あるよね?
教養が全部で45問だっけ?
専門は何問くらい?
教養+専門トータルで合格かどうか決まるんだよね?
教養やばくても専門でカバーできる?

?の数多くてごめん
951受験番号774:2009/05/22(金) 18:55:05 ID:XWxv5tEz
ググレカス
952受験番号774:2009/05/22(金) 20:46:28 ID:Vjn3Oz3l
病院事務が意外と人気ありそうで笑いが止まらんな?
なんで盛り上がってるのか?
運命の分かれ道ってワロタWWW
病院事務ができたおかげで安心して行政受けれるし、
病院事務に配置されずに済むWWW
申し込みまだの人達はせいぜい悩むことだなWWW
953受験番号774:2009/05/22(金) 20:57:42 ID:Dws0PfXb
病院事務のほうが絶対倍率低いよなぁ・・・
くっそ迷う
954受験番号774:2009/05/22(金) 23:42:13 ID:YFS2GPGe
行政以外は5倍程度だよな。例年通りだとすると
就職考えて大学の学部選ぶべきだった。マジ後悔
955受験番号774:2009/05/23(土) 00:10:58 ID:PSNkn6RJ
>>954
理系選んだか?
956受験番号774:2009/05/23(土) 02:05:57 ID:TvERXPQP
>>955
情報系の学部。数学が得意という理由だけで選んだ
工学or農学にしときゃよかった
957受験番号774:2009/05/23(土) 14:20:38 ID:FsdBl/Ab
なんで今年から病院事務ができたんだ?他の県庁はないよな?
958受験番号774:2009/05/23(土) 19:23:16 ID:2ESD+edp
何年かしたら病院事務は県庁職員から切り離されるからじゃない?
959受験番号774:2009/05/23(土) 22:01:31 ID:OfaxhVV0
ニーズが多くて、別個に採用枠つくらないと、
対応できないんじゃね!?

一応、現時点で
警察も学校も事務職は別個なんだし、
そんなに疑問には思わないが。
960受験番号774:2009/05/23(土) 23:17:30 ID:42uBdzEv
県庁の倍率は低くて30倍
たぶん病院事務は高くて10倍程度

もし県庁受けて落ちてた人で病院事務うけてたら受かってたかもしれない
これは運命の分かれ道と言わざるを得ない
961受験番号774:2009/05/24(日) 02:27:04 ID:1DkfXNfj
病院は将来独立法人化されるので県庁職員とは同じではなくなる。
962受験番号774:2009/05/24(日) 04:14:27 ID:KHhRrw2L
今年はとりあえず病院事務受けて、働きながら行政目指すわ
安定した職がほしい
963受験番号774:2009/05/24(日) 07:01:41 ID:DuhAJN+U
>>962
ガンバ!応援してるよ!

     by ポッキー
964受験番号774:2009/05/24(日) 09:21:25 ID:TItUnA2B
>>962
なんで、学校事務では
ダメなんだ?
965受験番号774:2009/05/24(日) 09:27:28 ID:6zrS9U7w
学校事務は県庁落ちた奴がたくさん来るし
採用も少ない
給与も県庁より低い
966受験番号774:2009/05/24(日) 12:51:20 ID:bKa5IFlc
給料は低くてもいい。
給料は上がらなくてもいい。
ただ安定した職に就きたい。
967受験番号774:2009/05/24(日) 13:01:56 ID:8D7QYcre
東京都はこれから10年間ほど教員の大量定年時期を迎えるので都内の教員志望者だけでは
足りなくなるようで県外から採用しなければならなくなるようです、教員志望者にとっては
大チャンスですぞい。県内からもたくさん志望者がいるかもしれませんね。
968受験番号774:2009/05/25(月) 13:34:00 ID:sGDrjgCw
上級の行政Tの一次試験は、例年沖国大らしいですけど。

行政T以外の試験地って例年どこでやってるかわかりませんか?

969受験番号774:2009/05/25(月) 19:13:30 ID:X02Ctjor
>>968
那覇高校とか。
970受験番号774:2009/05/25(月) 21:42:06 ID:iwIkf8X5
申し込み終了しましたね
運命の分かれ道・・・行政の受験者は結構減少してるはずだ
少ないと思って病院事務申し込んだ奴等涙目WWWWWWWW
971受験番号774:2009/05/25(月) 22:28:20 ID:lDcZ2Ggx
たぶん誰も釣られてないと思う。勉強しろ。
972968:2009/05/26(火) 05:23:36 ID:EdRcdoTo
>>969

Thanks ☆☆**
973受験番号774:2009/05/29(金) 10:29:15 ID:ctsbak4k
そろそろレス埋まる。
そろそろ試験だ。
974受験番号774:2009/05/29(金) 12:19:12 ID:unw7SO7H
去年より採用人数減ってるから今年は厳しいよな?
975受験番号774:2009/05/29(金) 22:06:31 ID:x8Fp9ku+
沖縄の公務員試験スレ、一つに統一しない?

次スレいらないんじゃない?
976受験番号774:2009/05/29(金) 22:49:11 ID:BTOkfEGY
沖縄の公務員就職スレ、統合しない?

【統合案1】
沖縄県庁 パートZ → パートZで終了 → 沖縄県 公務員就職 総合スレ その1
沖縄県市町村職員採用試験スレ part3 → part3で終了
☆☆国2、行政沖縄スレ part2☆☆ → part2で終了

【統合案2】
沖縄県庁 パートZ → パートZで終了 → そのまま終了
沖縄県市町村職員採用試験スレ part3 → part3で終了 → 沖縄県 公務員就職 総合スレ その1
☆☆国2、行政沖縄スレ part2☆☆ → part2で終了

【統合案3】
統合せず、現状維持

ちなみに、青森は公務員就職情報を一つにまとめてるみたいですよ。
【県庁】★青森県公務員受験者スレ★【市役所】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1093263008/
977受験番号774:2009/05/29(金) 23:04:26 ID:2lvvd1mK
>>976
賛成。国2沖縄スレなんて機能してないし、まとめたほうが情報の集約化が図られていいと思う。
嵐には弱くなるだろうけどw
978受験番号774:2009/05/29(金) 23:07:53 ID:BTOkfEGY
>>977
荒らしなんぞ情強になりゃいくらでも潰せる。
今まで散々潰しまくってきたし。
979受験番号774:2009/06/01(月) 23:15:26 ID:HhRkPO5S
沖縄県の地方上級試験は全国型ってやつですか?
980受験番号774:2009/06/01(月) 23:36:20 ID:4Swuyp03
>>979
気になったんで確認してみました。
http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/kouza/index.html
http://www.koumuin.org/toitu/toitu04.html
http://www.itojuku.co.jp/10komuin/shiken/154.html
地方上級試験には全国型と関東型と中部・北陸型があります。

・・・・・・とのことだそうですが、明確な定義分けのルールがあるわけでもないようです。
どっかの予備校が、全国の公務員試験を分析した結果、
出題傾向を全国型と関東型と中部・北陸型に分類したみたいです。

沖縄県庁は全国型だそうです。
981979:2009/06/02(火) 00:02:46 ID:SDYWZSog
>>980
ありがとうございます!
自分で調べろカスって言われるのを覚悟して聞いたんですが
答えていただいてすごく感謝してます。

自分なりに調べたのですが、3つのタイプにわかれるとは書いていたものの
沖縄はどのタイプか書かれているものが見つけられず質問させていただきました。

来年の試験に向けて頑張ります
982受験番号774:2009/06/02(火) 00:17:38 ID:yL+pJEQE
>>981
頑張れなぁ〜(-_-)ノ
983受験番号774:2009/06/02(火) 18:32:45 ID:q85VLQSF
琉球大学(卒業生1500名)約3割が公務員浪人
その他、沖国(卒業生1500)・名桜(350)・沖大(400)は新卒の内定率が約5割
なので約4割が公務員浪人
卒業生だけで毎年1300名が公務員浪人へ。
その他、高卒や予備校生、公務員専門学校生、短大、独学組、内地大学からUターン組
984受験番号774:2009/06/02(火) 22:39:26 ID:eUJtC4ky
トータル人数は、賛同できるけど、
学校内訳はおかしすぎる。
名桜と沖大がそんなに
公務員浪人するわけないじゃん。

もうちょいこれらの人数は減らして
流大・沖国のデータにない浪人(契約社員・臨時職員で就職扱い)を増やして。

後、流大・沖国の県内新卒組は、
3年以内に一定割合(1〜2割)は浪人組に流れてくる。
985受験番号774:2009/06/02(火) 23:09:28 ID:q85VLQSF
>>984
カッコの中は卒業生の数だよ
986受験番号774:2009/06/02(火) 23:15:16 ID:yL+pJEQE
>>984
>契約社員・臨時職員で就職扱い
したらおかしいだろw

あなたの身の回りは臨時職員で幸せに暮らしてる人がいるんだ!
ある意味幸せモンですねぇ。

臨時って文句ばっか言って働かないイメージしかないや。
987受験番号774:2009/06/02(火) 23:22:22 ID:eUJtC4ky
>>986
じゃあ、どこに分類されてるの?

一応、その類は、学校側の発表では、
未定扱いにはしないんじゃね?。
988やどあず:2009/06/02(火) 23:58:05 ID:NQR9Kxan
>>986

文章理解で落ちるぞ!
989やどあず:2009/06/03(水) 00:31:03 ID:iYCpHEbC
>>986
>臨時って文句ばっか言って働かないイメージしかないや。
について、
すんまそん、その逆のイメージしかありません。
具体的にどういう風なんですくぁ?
990受験番号774:2009/06/03(水) 00:39:35 ID:Ko2xRUsV


勉強すればするほど、前に覚えたことを忘れていくんだが。

とりあえず、(つ∀-)オヤスミー

991やどあず:2009/06/03(水) 00:46:13 ID:iYCpHEbC
>>990
寝るな!頻出問題やれ!あろ4週!
992受験番号774:2009/06/03(水) 19:59:10 ID:b/4QO3jb
採用案内に教養と専門が同じ配点比率になってたな
教養は50点だから教養ばっか勉強しちゃったぜ
993受験番号774:2009/06/03(水) 22:20:06 ID:Ko2xRUsV
オレが知ってる問題ばかり出ますように!祈


994受験番号774:2009/06/03(水) 23:30:03 ID:rB19uxpG
【統合案1】
沖縄県庁 パートZ → パートZで終了 → 沖縄県 公務員就職 総合スレ その1
沖縄県市町村職員採用試験スレ part3 → part3で終了
☆☆国2、行政沖縄スレ part2☆☆ → part2で終了

統合案1の方針に従い、後継&新生スレ立てました。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1244037807/
移動お願いします。
995受験番号774:2009/06/03(水) 23:30:53 ID:rB19uxpG
残り5つ!
埋めよう!
996受験番号774:2009/06/04(木) 00:03:31 ID:+i5GeIiy
埋めよう
997就職戦線異状名無しさん:2009/06/04(木) 00:16:25 ID:7YGNyKR0
埋めよう。
998受験番号774:2009/06/04(木) 00:17:47 ID:7YGNyKR0
999受験番号774:2009/06/04(木) 00:19:31 ID:7YGNyKR0
産め
1000受験番号774:2009/06/04(木) 00:20:12 ID:7YGNyKR0


               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。