地方公務員試験であるコネについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
705受験番号774:2010/03/24(水) 21:55:16 ID:s7/7HfHq
コネはわからんが女性有利過ぎるとは思ったな
あんなに男の受験者多かったのに終わってみたら男女比率が1:1になってた
俺にとっては嬉しいけどな
706受験番号774:2010/03/24(水) 22:49:32 ID:g+a1DyVK
1次試験は実力で2次は何とかしてくれるらしいという
話は良く聞くと思うが、実は3分の2以上の自治体は教養試験を
外部委託していないのが現実です。人事委員会でググレばわかります。

募集が行われれば自治体の採用試験の担当部署にそのあたりを確認してから
受験を決めるべきだと思います。
そうでないとデキレースの可能性濃厚です。1次通過してもかませ犬の可能性大ですよ。
707受験番号774:2010/03/25(木) 00:02:03 ID:XVNE5uZv
>実は3分の2以上の自治体は教養試験を外部委託していないのが現実です。

ソースどこ?
まさか1800もある自治体全部自分でチェックしたなんて言わないよね?
708受験番号774:2010/03/25(木) 01:28:24 ID:9yUslTFa
まぁ、不合格者の心境としてはなんとしてもコネが存在することを主張して、
自分が不合格だったのをコネのせいにしたいんだろうね。
そんな暇があるなら勉強したほうが自分のためだと思うけどなぁ。
さて、内定者のみなさん、とうとうあと1週間ですね。
709受験番号774:2010/03/25(木) 02:17:54 ID:xzHQj3D9
人事委員会
設置については、地方自治法第202条の2第1項及び地方公務員法第7条に規定されている。
都道府県及び政令指定都市には必ず置くこととされている。
政令指定都市を除く人口15万人以上の市及び特別区は、人事委員会か公平委員会のいずれかを置くこととされているが、
熊本市及び和歌山市を除くすべての市は公平委員会を設置している。
また、特別区は一部事務組合をつくり、そこに人事委員会を設置している。
710受験番号774:2010/03/25(木) 02:49:10 ID:8+XUC0Kd
>>708
自宅通いか?通勤どうする?
俺は原付で通うつもりなんだけど、雨の日きついかな…
711受験番号774:2010/03/25(木) 06:43:49 ID:GZFkuGD3
http://www.koueki.jp/disclosure/na/jinji_shiken/
財団法人 日本人事試験研究センター
712受験番号774:2010/03/25(木) 10:09:27 ID:9yUslTFa
710

自動車通勤のつもりだよ。
アパートに引っ越したら自転車もしくは徒歩通勤にする予定。
原付は冬キツいだろうな・・
713受験番号774:2010/03/25(木) 11:20:31 ID:PS2EE5zm
>>706
県庁か政令市または県庁所在地の市を受ければ安全なんじゃない?
教育委員会でのコネが発覚した某県庁の2次試験は試験管に名前を
名乗ってはいけないとか、集団討論と面接での受験番号が違ったりと
コネしてませんアピールがすごかったらしい
714受験番号774:2010/03/25(木) 13:03:37 ID:5ml7AH0g
昨年度のコネが発覚した某自治体も713と同じ様にやっていたな。
だが、「あなた資格とかいっぱい持ってるけど」とか言われた。
よく考えると、あれ私の経歴等はバレバレだったんじゃないか?
名前と受験番号だけ隠して何か意味あったのか?
715受験番号774:2010/03/25(木) 13:42:58 ID:5ml7AH0g
別の自治体も同じような形式だったが、出願時の履歴書を持ってたのが見えた。
コネなしアピールするならそこは隠すべきだろとは思った。
716受験番号774:2010/03/25(木) 13:50:53 ID:KWtUuh9S
何で、そんな当たり前の事を聞くのだ

そんな事、今時中学生でも知っている事だぞ
717受験番号774:2010/03/28(日) 20:44:17 ID:86kNXZOu
コネ採用で捕まってる人いるんだから
コネはあるんだよ
718受験番号774:2010/03/28(日) 22:09:40 ID:Xp8bCnQp
717 :受験番号774:2010/03/28(日) 20:44:17 ID:86kNXZOu
コネ採用で捕まってる人いるんだから
コネはあるんだよ


わかったわかった。
不合格が悔しいのはよくわかったから落ちつけ。
719受験番号774:2010/03/28(日) 22:24:45 ID:GAw/xI9d
わかったわかった。
不合格が悔しいのはよくわかったから落ちつけ。

お前は雑魚みたいな性格してますなー
720受験番号774:2010/03/28(日) 22:48:03 ID:Xp8bCnQp
合格者の俺が雑魚ならば

不合格という現実を受け止められず「こねだこねだ!」とわめくおまえは

なんなんだろう。

しまった、釣られてしまった。わら
721受験番号774:2010/03/28(日) 23:28:29 ID:qGsWjPGt
合格不合格、妬みだ雑魚だって低レベルな話はどうでもいいよ。
そもそも>>717の主張が無意味であることを指摘するべき。

香港でズッキーニを肛門に刺して自殺を図った男がいることでズッキーニを問題視するのは過剰反応であるのと相似形で、
1700超の市区町村のいくつかに「かつてコネが有った」ことが確認できたことでコネの存在を安易に一般化して良いのか
ということが議論の出発点だろ。

んでこのスレでは
「コネ無しでも受かったよ派」
「俺が落ちたのはコネかも知れないよ派」
の双方がデータも無しに不毛な論争をしてきたわけだが、客観的に見て前者は自分の体験を真実として押し通せるのに対して、
後者は体験であっても確証が持てない時点でスタート地点から圧倒的に不利。
でも冷静に考えると個人の体験の一般化や過去の事例の一般化をぶつけあっても何の意味もないんだよね。

結論としては
「コネなしで受かったという奴はたまたま運が良くコネの無い、もしくはコネ枠の少ない自治体、年度に当たった。」
「コネなしだから落ちたという奴はそもそもコネ枠なんて存在せず、自分の努力不足だった」
という可能性を互いに否定せずに、統計も何もない状態では
「結局実態はわかんねーよな」
って点に落ち着くしかないんだよ。どうやったって神様かドラえもんでもないとわかりっこないんだもん。

ただこういう議論を押し込めて言える真実としては、自由意志で受験しておいて落ちてからコネを言い訳に持ち出すのは卑怯。
その真偽はおいておいても、事前に「コネが無いと無理」という風評は耳にしていたから後でゴネているわけでしょう。
都合の良い時は信じず、都合が悪くなってくると盲信するなんてクズの思考ですよ。
あなたが仮に受かっていた場合でも
「たまたま運が良くコネの無い、もしくはコネ枠の少ない自治体、年度に当たったのかも知れない。わからん」
落ちていたら
「そもそもコネ枠なんて存在せず、自分の努力不足だったのかも知れない。わからん」
と、いずれにせよ謙虚に受け止めるのが公務員試験にチャレンジした人間として互いにフェアな思考だと思いますよ。
今年落ちても来年受かれば、今度は自分が批判される立場になるんですから。
722受験番号774:2010/03/29(月) 14:54:26 ID:oTBZQdxu
>>721
>>717のナンセンスさを示すのにそんな長文など不要だろう。
「世界的に見ると殺人事件はかなり発生している」
↓したがって
「野外は常に危険」、「無差別殺人は正当防衛。殺さなければ殺される」

この理屈を正しいと思うか?
723受験番号774:2010/03/29(月) 20:10:52 ID:OG35WMqP
なんか数的処理の「論理」を思い出すねw

さて、不合格者が「コネコネ」わめいている間にもあと2日で新年度なわけだが。

内定者は仕事頑張ろう。不合格者は試験頑張ろうってことでどうだろう。
724受験番号774:2010/03/29(月) 22:44:49 ID:EU8dS1Tb
>>722
単に>>722を否定するだけじゃなんにもならんだろうが。
あんな馬鹿なことを得意げに書き込む奴は端的に論破してやったくらいじゃ
何も伝わないんだよ。馬鹿だから。

だから一から十まで伝えた。
論旨はそこじゃない。
725受験番号774:2010/03/29(月) 22:45:32 ID:EU8dS1Tb
まちがえた、2行目は>>717ね。
726受験番号774:2010/03/29(月) 22:53:34 ID:Lh8Tdoyq
んじゃ、そろそろ新年度だし、このスレの>>1さんに登場してもらって、
このスレの総括をするか。

>>1 受験番号774 2007/07/23(月) 02:57:31 ID:u2I/f0R9
>>やっぱ、コネないと受かんないか?

コネなくても、受かるよ。
727受験番号774:2010/03/29(月) 23:45:42 ID:OG35WMqP
総括に賛成。

>>1 受験番号774 2007/07/23(月) 02:57:31 ID:u2I/f0R9
>>やっぱ、コネないと受かんないか?

いえ、コネなんてなくても合格できます。
ついでに言うと、「コネコネ」わめくやつは不合格の理由を自分の実力不足
ではなく他人のせいにしたいだけです。
728受験番号774:2010/03/30(火) 08:39:05 ID:UOpRQV+X
受かれば「俺の実力」 落ちれば「コネ」が理由

ということにしておけば誰も傷つかないよ。
729受験番号774:2010/03/30(火) 14:53:53 ID:vKPqljXZ
コネなくても受かるのは当然だけど、20世紀に採用された人には有力者のバカ息子が少なくない。
あれもコネではなく、試験が簡単だっただけだよね?
特に市役所と小中教員。
730受験番号774:2010/03/30(火) 16:41:38 ID:qwNkMkH4
>>729
コネは否定しないが「有力者のバカ息子」っていうのが主観的過ぎてなんともね。
近年研究が盛んで階級固定の原因と言われている親の富と子の知の相関関係を考えると
有力者の子は中流や貧民の子よりも平均的に学力は高いから。そうなると大学が
少なくて、金欠で通えないような人も多かった当時は有力者の子は地方公務員的には
抜群の人材であったという傾向も否定できないよ。
「じゃあ民間行けよ」って思うだろうが地域の名士っていうのは地域での権力維持に
熱心だからね。一代の富よりも末代までの繁栄を考えているから。

あと試験が簡単だったわけじゃなくて、今とは基準が違いすぎるから俺たちから見ると
信じられないような就職をしているように感じられるだけ。学力、コミュ力、積極性、
リーダーシップ、なんてものより体力、憎めない性格、気合、勝負強さ(意味不明)、
実直さなんかが評価された時代だから。
野球やプロレス、相撲が超人気だったんだからね。完全に人を見る価値観が違いすぎる。
731受験番号774:2010/03/30(火) 16:52:20 ID:oCEJef3L
公務員。特に役所、〜協会、福祉協議会など、コネは絶対にある。中でも
人口20万や10万以下の自治体はコネは必須。
実力で合格してるものもいる。だが少数派。中にはいれば親類や身内関係など
が明らかにわかる場合など必ずコネだ。
732受験番号774:2010/03/30(火) 17:34:39 ID:/y/FWBcI
身内がいたら必ずコネってわけでもないと思う
733受験番号774:2010/03/30(火) 18:34:19 ID:qwNkMkH4
「絶対」とか「必ず」を文中に散りばめることで説得力が出ると思ってる奴は馬鹿。
妄想臭が濃くなるだけ。
「必須。キリッ」
と書いた直後に例外を容認しちゃうのもアホっぽくて面白いと思う。
734受験番号774:2010/03/30(火) 20:37:51 ID:SfUYvLLv
本題は地方公務員試験であるコネについてである。
そこを良く理解できていない人が一部います。
まず、コネなし合格者がいるのは事実。
しかし、残念ながら公務員試験でありながらコネありも事実。
これを良く考えて理解して下さい。

(注意)このレスは地方公務員試験であるコネについてです。
735受験番号774:2010/03/30(火) 20:38:43 ID:6Jigl0BP
都会とかでもあるもんなの?
736受験番号774:2010/03/30(火) 22:40:54 ID:pDRuUQhX
不合格者がコネコネわめいてる間にも年度が変わろうとしてるね。

2chなんかよりそろそろ勉強再開するべきじゃorz

「あのとき2chでコネコネわめくより、その分勉強してれば・・」

なんてことになっても誰も責任とってくれないよ。
737受験番号774:2010/03/31(水) 14:31:33 ID:0XQ+f9wQ
俺さ、市役所にコネがおそらくたぶん使えるんだ
もちろん筆記通ればの話だと思うけど
でも親も「あるけど使わないほうが気持ちいいと思う」っていうし
使わないでやってみようかと思う
738受験番号774:2010/03/31(水) 14:43:47 ID:JkX2ZjYT
今の時代、血縁とか有力者の子弟なんて直球のコネは
目立ち過ぎて使うに使えない。頼む方も頼まれた方も
後々迷惑な事になった時に共倒れするからな。
かといって関係が遠すぎると見返りは金銭とか人事になるしな。
そこはかとなく表には出てこないような裏コネが一番いいな。
739受験番号774:2010/03/31(水) 17:13:15 ID:CMNetxRh
>>737
嘘話でっちあげても、コネがあることにしたい奴がいるんだなw
今から落ちたときのいい訳を作っておかないで勉強しろよw

さて俺は今から床屋に行って来るか。
今日は奮発して顔マッサージでも頼むかな。
740受験番号774:2010/03/31(水) 18:48:38 ID:8JJSZms5
わからん奴やなー
いいかげんひつこいよ
741受験番号774:2010/03/31(水) 20:31:08 ID:QbVyZHx+
しつこいよ

ひつこいよ

と言うあたりが不合格クオリティってところかな。

さて、明日は入庁式だ。内定者はお互い頑張ろう。
不合格者は明日から気持ち入れ替えて頑張って。コネのせいにしてたら
いつまでたっても合格はないよ。
742受験番号774:2010/04/06(火) 22:01:32 ID:FH92huQz
大阪とかコネってけっこう多い?
なんあ治安が悪いっていう印象があるんで気になる
743受験番号774:2010/04/06(火) 22:04:12 ID:oFZ3zBtN
<<株式日記と経済展望コメント欄>>

ギリシャですがこれと言った産業がないのに公務員の割合が突出しています。
ゴールドマンなどはこういった弱点をついてきます。
日本では郵政の非効率をついて来ました。
公務員問題は日本も病理が深いのですが、民主党政権では思う壺となりそうです。
公務員の皆様!保身を図っても、最終的には、
IMFの介入でギリシャのように給与の大幅カットの可能性があるのですよ。
参院選はよくよく考えて投票することをお薦め致します。


744受験番号774:2010/04/09(金) 05:41:15 ID:RWoDRUcI

地方公務員が「コネ」だらけなのは
地方も都会も同じですよ!

全く異常な世界です。

地方公務員なんか
大した仕事しないんだから
「ボランティア」でやらせるか
「定年過ぎた人たち」や「学生アルバイト」などで
まわせばいい。

誰でもできる仕事です。

745受験番号774:2010/04/09(金) 23:49:09 ID:fOSfM4zn
と不合格者がわめいてます。
746受験番号774:2010/04/10(土) 00:00:44 ID:VUlC9olZ
744→そうや。第3者による告発を免れるためにそうしてるんだろう。
国家規模の談合や。
747受験番号774:2010/04/10(土) 02:02:56 ID:fwhnQlNh
地上の面接って、面接のとき外部の人(民間企業の人事担当など)入るの?
748受験番号774:2010/04/10(土) 12:37:42 ID:fqdXKsrI
普通は入らないな。
まあ今時はそーゆーサービスもあるのかもしれんが、
役所も民間も普通は面接は自前だろ。
749受験番号774:2010/04/14(水) 22:21:27 ID:PXlc6/jr
>>747
遠く離れた複数の自治体で試験管が同じだったという報告がある
この場合は外部からの試験官の可能性はある
750受験番号774:2010/04/16(金) 08:30:08 ID:v6JmSALl
市の人事局の局長や次長と面接するわけではないの?
751受験番号774:2010/04/18(日) 20:46:52 ID:OOf+Gz0A
市の面接で、国から出向してきてる人が面接官だったことはあるけど
752受験番号774:2010/06/14(月) 21:46:11 ID:qJywV3wX
コネも実力の内
それにしても20年前は公務員になる奴は馬鹿だ、
なんて言われていたのに、今は楽目当てで公務員目指すんだから、
ばかばかしい世の中だ
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:11:07 ID:Nrl1gQ2X
Fランク大学はコネがないとキツイ。
754受験番号774
鈴鹿最高ですw