国1合格を目指すための参考書スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
伊藤真の対策講座がいいのかね
2受験番号774:2007/07/10(火) 13:32:02 ID:wKqVtYnp
       ∧_∧    パタパタ
    ⊂ヽ( ・ω・)つ
((      (   )    ))
     ⊂ノ( __フ つ
        (_/
3受験番号774:2007/07/10(火) 21:02:01 ID:U2C4uHUy
>>1
通報した
4受験番号774:2007/07/10(火) 21:59:32 ID:JmKCTW0Z
>>1
VIPでやれ

経済
Romer Advanced Macroeconomics
Hayashi Econometrics
Neumann Theory of Games and Economic Behavior
Pigou Welfare Economics
LIAR GAME(GAME THEORY
NANIWA KINYUDOU(FINANCE
5受験番号774:2007/07/10(火) 23:19:43 ID:fufWoSnk
一応、伊藤真試験対策シリーズと実務教育のスー過去使ってます。
6受験番号774:2007/07/13(金) 00:34:49 ID:uoxopQHv
伊藤真試験対策シリーズと、これ1冊で合格どっちがいいんだろう?
内容はにてるけど
7受験番号774:2007/07/13(金) 00:45:16 ID:cRA4U7T+
政治学…浅羽『試験のための政治学』早稲田経営出版
久米他『政治学』有斐閣、
川崎他『現代政治理論』有斐閣アルマ
田中他『政治過程論』有斐閣アルマ
高瀬、近『まるごとナビゲーション日本の政治世界の政治』実務教育出版
行政学…西尾『行政学』、村松『行政学教科書』有斐閣
真渕『現代行政分析』
国際関係…はじめて学ぶ国際関係
憲法…芦部『憲法』岩波書店
行政法…塩野『行政法1〜3』有斐閣、
8受験番号774:2007/07/13(金) 01:11:01 ID:iTLf+ATT
9受験番号774:2007/07/13(金) 09:00:23 ID:Wnb0Rl2Z
単発スレ立てるなウスラバカ
10受験番号774:2007/07/13(金) 21:51:06 ID:cRA4U7T+
シケタイって分量多いね。
11受験番号774:2007/07/15(日) 03:58:15 ID:nbBbmNdI
駄目だよ
今年度内々定者だけど、スー過去なんてだめ。シケタイも必要なし

これ1冊とセレクションで上位合格余裕だったよ
非法学部だけど
12受験番号774:2007/07/15(日) 04:00:40 ID:mch5QmG3
スー過去だけじゃまず無理じゃね?
13受験番号774:2007/07/22(日) 20:21:42 ID:90s1fHn1
これ1冊だけだと知識不足かね
判例六法丸暗記してやっとボーダーだな
14受験番号774:2007/07/25(水) 22:15:54 ID:PPz8RHt3
国1バイブルと国1セレクションを使うのはあり?
これからワセミの受講生になるから、
テキストに慣れておきたい。
15受験番号774:2007/08/06(月) 12:59:59 ID:0DRAT8F9
シケタイ13冊全部覚えたけど去年国T落ちたお
16受験番号774:2007/08/06(月) 16:44:58 ID:QEf1CQIO
内田民法の1とスタートライン債権法で、
経済職や行政職の民法はほぼカバー出来そうだね。
17受験番号774:2007/08/07(火) 23:07:56 ID:YxBT/0AF
行政職の憲法・行政法は法律職並の対策が求められそうだけど、
民法は地上バイブルで済ませちゃっていいかな?
18受験番号774:2007/08/15(水) 22:52:17 ID:YnVv6j4j
シケタイ行政法は1冊で合格かシケタイシニアかどっちがいいんだろ?
19受験番号774:2007/08/15(水) 23:17:01 ID:a2ANRYwP
このスレの半分はお前のくだらねえ質問だよな。誰もおめーには答えねーよ。どんだけ多くのスレを汚してんだよ。死ねよ三十路
20受験番号774:2007/08/15(水) 23:27:00 ID:e8/OdgVk
>>18
樹海に行けばいいよ(o^-^o)
21受験番号774:2007/08/16(木) 00:12:32 ID:5EiX1yDp
寿快
22受験番号774:2007/08/21(火) 02:39:37 ID:HEadLxp0
苦手科目ははじめは地上向けの過去問演習から入った法がいいと言われてるけど、
これなら最悪どっかに引っ掛かりそうだね。
23受験番号774:2007/08/21(火) 03:15:53 ID:+I7Juizo
人文科学はどの参考書がおすすめ?
>>1明日までに教えろよなクズ
24受験番号774:2007/08/21(火) 07:27:07 ID:HEadLxp0
歴史は漫画ゼミナールがいいと思う。
俺は行政職だから、漫画ゼミナールの日本史世界史それぞれの
近現代史も買って読んでる。
25受験番号774:2007/08/21(火) 07:35:07 ID:d76uAA5G
>>24
今年の受験者ですがかなり役に立ちましたお
誰も他には使ってない漢字したけど・・・
26受験番号774:2007/08/21(火) 07:50:59 ID:HEadLxp0
政治史の対策だと、他には放送大学のテキストがよく使われてるみたいだけど、
本屋で立ち読みしてあまり合わないと思って、
漫画ゼミナールを買った。
実務のまるナビも来年向けの版が出たら買おうかな。
27受験番号774:2007/08/21(火) 20:42:06 ID:+I7Juizo
>>24-26
ありがとうございます!
28受験番号774:2007/08/22(水) 23:51:37 ID:GWFd4/7c
経済原論を地上国2セレクションから始めるのはあり?
国1セレクション見たんだけど、かなり難しそう…。
29受験番号774:2007/08/23(木) 00:01:47 ID:smTs8s1x
それくらい自分で考えれないのかw?まあいきなり国一セレクションは無理だと思うが
30受験番号774:2007/08/23(木) 00:37:40 ID:A6PMXQhR
国1でも経済職ではないので、
国1セレクションでやるとしたら、
まずは法律や行政の過去問のみをピックアップしてやるつもりです。
31受験番号774:2007/08/23(木) 10:36:54 ID:brAUyaZJ
毎回下らねえことほざくなカス。低学歴三十路が国一採用されるわけねーだろ。精神病が。
32受験番号774:2007/08/23(木) 10:40:38 ID:A6PMXQhR
さ さ さ
参龍大 参龍大
おっちきちぃっ!
33受験番号774:2007/08/23(木) 16:06:09 ID:u7FKNiro
>>32はどこ大なの?
34受験番号774:2007/08/23(木) 16:19:25 ID:A6PMXQhR
地方の国立
35受験番号774:2007/08/23(木) 17:10:45 ID:A6PMXQhR
そんで高校までは田舎の名もなき公立。
田舎もんだよおっぺけぺぇっ!
36受験番号774:2007/08/23(木) 17:53:43 ID:vrySpFE4
はたらけ
37受験番号774:2007/08/23(木) 18:39:28 ID:A6PMXQhR
味噌 味噌 三十路
キモニート〜
38受験番号774:2007/08/23(木) 19:58:57 ID:A6PMXQhR
すまんかった…。
39受験番号774:2007/08/23(木) 22:05:23 ID:A6PMXQhR
はあ…。3種でも採用してほしい。
40受験番号774:2007/08/28(火) 22:55:46 ID:prAvEv7U
国T(法律)衆参議員法制局を狙ってるんだが、民法はシケタイで知識整理になるかな?
シケタイは民法だけで5冊になるけど・・・
今2年だからじっくりやろうと思っているが・・
41受験番号774:2007/08/28(火) 22:56:36 ID:5uNEW3iE
にゃ
42受験番号774:2007/08/28(火) 23:36:49 ID:i+OBrZ2+
>>40大学どこ?
43受験番号774:2007/08/29(水) 00:00:49 ID:pfIi1R4T
そういえばまだ法制局も受けられたな。
今は行政職で、
民法がやや弱いから、
今から記述向けに要件効果定義について押さえておこうかな
44受験番号774:2007/08/29(水) 00:15:45 ID:Jc9HgE+m
両院とも法制局は多くても二人くらいしか採らないからな。
しかも東大京大一橋早慶以外はほぼ無理だし。ほんと、謎な所だよ。
45受験番号774:2007/08/29(水) 02:39:45 ID:pfIi1R4T
論文は旧司法試験並みの難しさらしいが…。
4640:2007/08/29(水) 12:57:53 ID:1EfkWVWU
>>42
京大法です^^;
47受験番号774:2007/08/30(木) 12:34:44 ID:xQt0Czy7
京大って採用あんのかねw
48受験番号774:2007/08/30(木) 17:04:45 ID:o5hZGk2n
東大以外では一番可能性がある
49受験番号774:2007/08/31(金) 17:34:59 ID:+xUNn1Vj
>>40
T種目指すにしてもシケタイはオーバーワークじゃない?
伊藤塾系ならこれ1冊で合格がいいと思うけど。あれは民法2冊だし。
50受験番号774:2007/09/01(土) 00:08:06 ID:jj+dvCCo
シケタイ憲法、行政法、労働法は
オーバーワークにはならない気がする。
51受験番号774:2007/09/10(月) 00:33:04 ID:16Lbybg3
そういえば最近の国1の判断・数的推理って、
もう難易度は国2と変わらないんじゃないの?
52受験番号774:2007/09/10(月) 00:44:29 ID:QPbQHhQz
呪ってやるー(T_T)
53受験番号774:2007/09/10(月) 00:57:34 ID:QPbQHhQz
参ったな
54受験番号774:2007/09/12(水) 04:46:36 ID:D3qU5dwP
そもそも、国1判断・数的推理特有の対策は、
過去問10年分やる以外は地上レベルの対策でもいい気がする。
難しい問題は誰も解けないし。
55受験番号774:2007/09/28(金) 14:10:31 ID:N6qUL4ns
>>54 余裕で解けるだろ。そもそも数処は簡単すぎてあんまりやらないよ。 過去問で2分以内に解けなかった問題を繰り返すぐらいかな。
56受験番号774:2007/10/03(水) 22:45:40 ID:dL85FVVk
しかし俺は判断数的が苦手だ。
57受験番号774:2007/10/04(木) 01:02:34 ID:9r9d0fsW
国Tの一般知能はあっという間に解けるのといくら考えても解けないのとがはっきりしてる。
58受験番号774:2007/10/09(火) 00:12:37 ID:oHvPsj5w
国T技術系受験生です
本屋で本見ると、実務教育出版の本が一番目立ってたくさんあるのですが、
いわゆる「スー過去」と、「上中級公務員教養分野別問題集」
で、国Tの判断推理、数的推理、文章理解には対応できるのでしょうか?

内容がちょっと簡単めなものが混ざっている気はしたのですが、
とりあえずは問題量が多いのでこの二つをやっています。(スー過去は文章理解、分野別は判断推理)

よろしく お願いいたします。
59受験番号774:2007/10/09(火) 00:44:40 ID:bDtenS6G
>>58
あなたの大学はどこですか?
60受験番号774:2007/10/09(火) 00:46:35 ID:oHvPsj5w
○阪大学です。来年と再来年受験予定です。
61受験番号774:2007/10/09(火) 00:53:39 ID:bDtenS6G
>>60
その学歴なら、今の段階ではあなたが持ってる参考書をしっかりとやればいいと思いますよ。
しばらくしたら確か実務から国1過去問教養500問みたいな名前の参考書が出るので、それをやることをおすすめします。
62受験番号774:2007/10/09(火) 00:54:38 ID:lCIOXq2b
技術系は専門の対策がなかなか難しいんだよなぁ・・・
63受験番号774:2007/10/09(火) 01:09:51 ID:oHvPsj5w
>>61さん
ありがとうございます。
やはりちょっとレベル不足という感じなんですね。
ただ、後ろの方の問題は解きごたえあるのもあって面白かったです。
教養500問とかいうの、出たら本屋で見てみたいと思います。

>>62さん
院試対策で専門は一通り勉強したのですが、工学基礎という区分で大学教養レベルの数学や物理が出題されるのは、
国Uの方で、国Tは例えば理工Wなら化学のみですよね?
64受験番号774:2007/10/23(火) 03:48:59 ID:Z1BX9pus
思い切って、予備校で使わない本は、
全部ヤフオクに出してしまおうかな…。
あれこれ買うと、お金がもったいないし。
65受験番号774:2007/11/03(土) 07:06:30 ID:6YvZpm5e
C−BOOKもいいんでないかい
66受験番号774:2007/11/03(土) 22:03:40 ID:fXyVdgqW
本屋で見たんだが、
C-BOOKは分厚過ぎないか?
それとも巻末の論証カードでも使うの?
67受験番号774:2007/11/03(土) 23:28:11 ID:6YvZpm5e
分厚いけどシケタイよりあっさり感はあると思う。
シケタイとCはどっちもいいと思う
論文ならセミナーの論文基本問題〜選がいいかも
68受験番号774:2007/11/04(日) 00:06:31 ID:dClx0BwO
俺はシケタイの方がわかりやすいから、
シケタイの論証カードを使うよ。
シケタイは主要3科目なら読めそうだし。
69受験番号774:2007/11/04(日) 08:31:28 ID:/iFfrgYR
国1目指すエリートなら全巻読破して欲しいな
70受験番号774:2007/11/04(日) 12:27:11 ID:cLFQ93iZ
業者乙
71受験番号774:2007/11/04(日) 12:47:26 ID:/iFfrgYR
シケタイとCは両方あると便利だよ
72受験番号774:2007/11/04(日) 13:07:24 ID:dClx0BwO
でもよくよく考えてみると、
シケタイもCも
過去問演習の辞書代わりに使った方がいい気がする。
73受験番号774:2007/11/04(日) 13:10:18 ID:/iFfrgYR
漏れは最初からベタ読みしてるぞ
わかりやすいな
74受験番号774:2007/11/05(月) 21:44:37 ID:Ex1B9PuW
論文憲法は選択しないよな?
75受験番号774:2007/11/07(水) 20:30:41 ID:mQatd5PR
経済職向けの情報は少ないな
76受験番号774:2007/11/07(水) 21:24:40 ID:ryOKN5PU
経済職はテキスト選びとか大変そうだね
77受験番号774:2007/11/07(水) 22:28:53 ID:6Hzki+g0
法律職受験生は非司浪でも、
司法試験用のテキスト使ってる香具師が多いのか?
78受験番号774:2007/11/07(水) 23:53:17 ID:ryOKN5PU
多いと思う
シケタイやCなど公務員試験用でもあるよ
79受験番号774:2007/11/09(金) 00:03:13 ID:gBQaIHmI
よし。取りあえずシケタイ読んでみる。
80受験番号774:2007/11/09(金) 00:18:33 ID:6Oln4U1c
ここにもいましたかwww
基地外三十路名古屋さんw
81受験番号774:2007/11/09(金) 00:45:07 ID:g+4+Yp3e
シケタイって文学部の法学未習者がいきなり使ってもOK?
82受験番号774:2007/11/09(金) 21:24:29 ID:oPmPQ8AT
おkデス。入門書代わりに読むこともできます。
読んでから問題演習をやりこめばシケタイのみで合格できます
83受験番号774:2007/11/13(火) 21:03:48 ID:SMTubr61
俺はバイブルと国1セレクション使う。
84受験番号774:2007/11/24(土) 14:15:29 ID:6/9SWlt6
ここは、国2参考書スレと違って優良なんだな。
85受験番号774:2007/11/24(土) 17:40:30 ID:+7nEioAr
法律科目に関して言えば、
もう国1と国2で難易度の差はあまりないみたいだね。
だから、スー過去とかの皆が使う問題集を完璧にするのが、
実は一番の近道かもしれないね。
以上は私見だけど、どうだろう?
86受験番号774:2007/11/24(土) 23:48:41 ID:6/9SWlt6
漏れは民法と行政法は、かなり差があるとおもいます
87受験番号774:2007/11/30(金) 08:04:41 ID:XtS3hmcd
マルクス『資本論』
これ↑かなり使える。
88受験番号774:2007/11/30(金) 13:43:47 ID:w9b74Tod
2009年国家T種教養試験過去問500はどう?
まさに国1本試験の過去問集なわけだが。
89受験番号774:2007/12/01(土) 05:41:36 ID:1cD6Lghw
教養対策を一から始めようと思っているんですが、どのような参考書から手をつければいいのでしょうか?ご指導よろしくお願いします。
90受験番号774:2007/12/01(土) 09:06:36 ID:oKZdlcFc
こんな馬鹿な質問よく平気で出来るねw わるいけどさ。
91受験番号774:2007/12/01(土) 17:37:13 ID:0E3ILtvB
>>89
やっぱ本読んだりとか映画観るとかじゃね?
教養って言うくらいだし。
名作はとりあえずおさえといたほうがいいとおも。
92受験番号774:2007/12/01(土) 18:23:51 ID:VRZimrfH
まず読むべきなのは、実務の国1教養過去問500か、
早稲田経営出版の国1本試験問題集だと思う。
93受験番号774:2007/12/01(土) 22:30:17 ID:0E3ILtvB
官僚になるやつは読んどけ。
柄谷行人『世界共和国へ』岩波新書
94受験番号774:2007/12/01(土) 22:42:53 ID:VRZimrfH
『霞ヶ関残酷物語』もオススメ。
95受験番号774:2007/12/01(土) 23:17:59 ID:tIDdClXD
国Tなんかスー過去やっときゃ受かる
教養択一なんか勉強しなくたって35-40点くらい取れるだろ
96受験番号774:2007/12/01(土) 23:25:39 ID:VRZimrfH
それは東大クラスの優秀な学生の話。
我々凡人はちゃんと勉強しないと合格出来ないのが現実。
97受験番号774:2007/12/01(土) 23:51:22 ID:oKZdlcFc
東大だけど35〜40はさすがに無理だぞw
98受験番号774:2007/12/01(土) 23:59:54 ID:34yFBMri
一橋の俺は28目指します。専門は33くらい?
つうか頑張ってもそこくらいが限界のような希ガス。
文章理解一般知能はたぶん出来るけど、時事人文科学とかは無理だろあれ。
自然科学も数学以外は無理だな。地学とか忘れたっちゅうの。
専門も期待できないな。
ギリギリで受かってやるよ。
99受験番号774:2007/12/02(日) 00:02:40 ID:0E3ILtvB
試験いつだっけ?
100受験番号774:2007/12/02(日) 00:15:02 ID:Iw3rWUnu
4月27日じゃない?
あと5ヶ月もないし・・・。とりあえず一次だ。
ミクロマクロさえ極めれば・・・。2月に入るまでには少なくとも
ミクロマクロは完璧にしておく。
あとは、残りの二ヶ月弱で何とかなる気がする。民間も受けるし。
101受験番号774:2007/12/02(日) 01:03:46 ID:vodmWKek
経済職の人はミクロマクロ攻略が至上命題だね。
法律職だと憲法、行政法、民法の年内攻略が課題。
しかし他との併願を考えると、
数的処理、憲法、行政法、民法、経済原論…。
102受験番号774:2007/12/02(日) 01:11:49 ID:QNMYt5b4
そこだね問題は。経済職なら民法無視るのも作戦だが併願が難しくなる。自信満々かつ国一以外眼中ないまわりの連中は無視しまくってるけどw
ミクロ経済はわりときわめた。
103受験番号774:2007/12/02(日) 01:19:16 ID:Iw3rWUnu
ミクロは一週間で20時間もやれば極められる気がする。
104受験番号774:2007/12/02(日) 01:23:12 ID:wzoY6Giu
みんなクルーグマンの教科書やってるだろ?
105受験番号774:2007/12/02(日) 01:24:03 ID:Q55JlJSs
ぶあつすぎだろw
106受験番号774:2007/12/02(日) 01:31:48 ID:vodmWKek
憲法と行政法はある程度目処がついたから、
最近経済に力入れてるけど、
このまま板書の復習でいいんだろうか…。
107受験番号774:2007/12/02(日) 01:34:55 ID:bFmlfHJr
一桁合格しか眼中にないから俺は民法もきわめつつあるお。
108受験番号774:2007/12/02(日) 02:36:54 ID:4hM78XCI
今2年で再来年に国1法律うけるのですが、憲法や民法はシケタイやCブックなどを導入にしてスー過去や過去問でOKですか?
基本書は絶対あったほうがいいのかな??;;
薬学部なので法律やったことないという・・・
109受験番号774:2007/12/02(日) 04:48:28 ID:QNMYt5b4
これはいい特定材料だ。本当は工学部あたりと予想。
冗談はおいといて理系なら経済職のがいいと思うよ。
110108:2007/12/03(月) 02:21:49 ID:oQbRsiOk
>>109
いや、薬学部です。薬科学だから4年です。
経済は意味不明だったから却下に。。まだ法律のほうが面白い・・
111受験番号774:2007/12/03(月) 09:10:26 ID:5KjGSogH
そういえばまだ有斐閣の『政治学』読み終わってないな…。
政治学と行政学は一通り回したけど、
国際関係はこれからやらねば…。
112受験番号774:2007/12/03(月) 10:38:06 ID:clVb831y
LiberarlArtsシリーズはぜんぶ読むか。
『心理学』『社会学』も出てるよな。
113受験番号774:2007/12/08(土) 16:53:20 ID:qKn/pnnj
憲法:憲法(芦部)、憲法学T・U・V、Cブック
民法:民法T・U・V・W(内田)、シケタイ
行政法:T・U・V(塩野)Cブック
商法:シケタイ
刑法:刑法総論講義・各論講義(前田)、シケタイ
労働法:労働法(菅野)シケタイ
国際法:国際法(山本)、これ1冊で合格

これらのすべての科目の判例百選と司法試験論文対策本
114受験番号774:2007/12/08(土) 21:23:04 ID:nqHnivRL
大橋洋一の『行政法』は、
何だか国1国2の行政法や行政学の種本っぽい。
115受験番号774:2007/12/10(月) 09:03:58 ID:8C0sguWd
どうも国1の試験は廃止になるみたいだぞ。
やっぱっりな、という感じです。これは立命の過剰宣伝のせいですかね。
普通の人は立命が受かるような幹部候補の試験なんて
おかしいとどこかでおもってるよね。
現場も、国1のやつができるやつという認識には
問題感じてるだろうし。ゴキブリの最後の誇りはきえていきます。
116受験番号774:2007/12/10(月) 09:17:55 ID:fJMJWaox
まあ思想・哲学を試験問題にしない限り、ダメだけどな。
教養の思想なんか人をバカにしているのかってレベルだし。
117受験番号774:2007/12/10(月) 09:25:08 ID:fJMJWaox
公務員だからって社会科学偏重するから無責任な奴が増えるわけで。
人文科学を重んじるとよい。
118受験番号774:2007/12/10(月) 10:22:15 ID:fVQOtOLE

   【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 

119受験番号774:2007/12/10(月) 23:21:09 ID:SNpRON9+
>>115企画職と一般職だっけ?
ただ名前が変わっただけwww
なんだかんだ東大京大がこれからも占めていくんだろーよw
120チェ・ゲバラ:2007/12/11(火) 23:27:28 ID:GWHC358O
国家揚棄で公務員全員無職m9(^Д^)プギャーw
121受験番号774:2007/12/26(水) 13:04:13 ID:jQTzdf94
国Tバイブルや国Tセレクションってでかい本屋じゃないとないんだね…
122受験番号774:2007/12/26(水) 13:36:28 ID:rx0qgRLd
>>119
京大含めんなw
123受験番号774:2007/12/26(水) 14:20:06 ID:4zQb03qB
【ウォーク問・過去問DASH!・出たDATA問・過去問セレクション・新スーパー過去問ゼミ】を難易度の高い順に並べるとしたらどうなりますか?
124受験番号774:2007/12/27(木) 05:19:36 ID:dY1uKsdO
国1受かるには、予備校テキストが一番効率がいいの?
125受験番号774:2008/01/01(火) 13:57:32 ID:x2aHt2Cp
東京大学じゃなきゃきついの?冗談ぬきで
>技術
126受験番号774:2008/01/16(水) 13:48:28 ID:DrdDihcO
シケタイでいいんじゃない?
127受験番号774:2008/01/17(木) 20:32:40 ID:aAEb2JrA
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※()内は昨年の合格者数:ソース「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6

@東京大学・・・229(233)
A慶應義塾大学60(53)
B京都大学・・・・59(58)
C早稲田大学・・58(62)
D東北大学・・・・34(23)
D一橋大学・・・・34(38)
F中央大学・・・・29(17)
G立命館大学・・21(26)
H大阪大学・・・・17(17)
I九州大学・・・・15(14)
J北海道大学・・12(14)
J神戸大学・・・・12(15)
J金沢大学・・・・12(3)
M広島大学・・・・8(9)
M同志社大学・・8(8)
M筑波大学・・・・8(6)
M岡山大学・・・・8(5)
Q明治大学・・・・7(9)
Q首都大学東京7(8)
Q法政大学・・・・7(8)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベスト20の壁
21大阪市立大学6(10)
22名古屋大学・・6(8)
23上智大学・・・・6(5)
24関西学院大学6(4)
25立教大学・・・・5(5)

混じりけのない純粋な国1事務官(戦前の高等文官試験)合格者数のランキング
128受験番号774:2008/02/11(月) 18:39:57 ID:hr3oCdu9
教養は知識問題と文章理解はほぼパーフェクト
数的判断は10問中悪くて5問、良くて9問といったところなんだけど
どうやら私は資料が読めないらしい。
129受験番号774:2008/02/11(月) 18:47:13 ID:N0XCWarS
>>127
最終合格はどうでもいいから採用までのないの?
130受験番号774:2008/02/11(月) 21:48:43 ID:dlhA84CT
>>127
ちょwww国1ともなると地底も上位駅弁もほぼ一緒なのか・・・
無理して地底行った俺涙目・・・
131受験番号774:2008/02/14(木) 11:14:41 ID:vcmBQwg9
★ ★ 幸 せ の レ ス ★ ★
お め で と う ご ざ い ま す !
こ の レ ス を 見 た そ こ の ア ナ タ ! !
こ れ は 、 幸 せ の レ ス で す !
こ の レ ス に は 、 凄 い 力 が あ り ま す 。
3 日 後 に 幸 せ な こ と が お こ り ま す !
こ の レ ス を 他 の ス レ に 5 回 コ ピ ペ し て く だ さ い !
そ う し な い と 、 幸 せ の レ ス は 不 幸 のレ ス へ と 変 わ っ て し ま う ん で す 。
不 幸 の レ ス を 見 た ま ま 放 置 し て い る と 3 日 後 に 不 幸 が お と ず れ て し ま い ま す か ら ね っ !
132受験番号774:2008/03/18(火) 00:14:47 ID:wVrGPAdu
133受験番号774:2008/04/06(日) 01:49:38 ID:b36ZQ3n1
>>127
東北大学が意外に健闘してる
公務員思考強いのか
134受験番号774:2008/05/08(木) 19:08:15 ID:jXGLjGVK
>>127
司法試験でも何でも、数で順位づける人
が多いけど、個人的には数より率のほうが
重要だろ。
私大と国立じゃ学生数が違いすぎるから。
法政や明治が名古屋より上のはずがないww
まあ、東大の俺には関係ないことだが。
135受験番号774:2008/05/27(火) 23:23:42 ID:p8NfXtnJ
>>133
まさか室井さんの影響かなと思った
136受験番号774:2008/06/02(月) 03:29:27 ID:U6zBf3XT
マーチの俺が一言。
ここらの大学には公務員目指すための
教育機関が設置されててそこで国Tに受かるよう
手に塩かけて養成されてるんだよ。
1年生の頃から予備校通ってる感じになるわけだ。
そんで、たいていの大学で国T受かると
数万円程度のお小遣いが学部から貰えます。

2年そこらの勉強で合格する宮廷の連中と
比べられるのは恐れ多い。
137受験番号774:2008/06/03(火) 21:42:37 ID:9cA+9XsL
>>136
マーチじゃあ、受かっても…って感じですけどね
138受験番号774:2008/06/09(月) 02:21:22 ID:8y8TcGuD
マルクス『資本論』
今年はこれから出る。
139受験番号774:2008/06/09(月) 05:37:09 ID:35aDwmOs
国Tなんて一年もあれば十分すぎるよ。by今年の官庁訪問待ち
140受験番号774:2008/06/09(月) 06:52:54 ID:8y8TcGuD
そりゃ試験は楽勝だわな。
問題はその他にある。
141受験番号774:2008/06/09(月) 09:25:05 ID:om6q24f+
>>134
総計が発狂するから率の話はするな
142受験番号774:2008/06/18(水) 17:29:59 ID:Ap/Ajn3C
age
143受験番号774:2008/06/20(金) 15:14:34 ID:bLsNDCEB
国1法律職の刑法、労働法って、スーパー過去問の刑法労働法を何回もまわして覚えれば対応できますか?
144受験番号774:2008/07/20(日) 22:14:51 ID:jG7CF9Uy
上げ
145受験番号774:2008/07/20(日) 22:31:06 ID:A5WBg5Pa
行政職でこの時期に経済学やるのってありかな?
まずらくらく経済学シリーズから始めたんだけど。
146受験番号774:2008/07/28(月) 04:02:16 ID:qdjczWo5
【LEC村田】講師を切る!【讃えるスレ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215955137/


147受験番号774:2008/08/06(水) 15:07:19 ID:6pH4Whsf
国1の商法用に伊藤塾の公務員試験対策1冊で合格シリーズを買おうと思ったんですが、
発行年数を見ると、なんと2003年。古くて使えないですかね?
148受験番号774:2008/08/06(水) 18:58:03 ID:25SP922t
アマゾンで調べたら、

伊藤真『伊藤真の商法入門』日本評論社
柴田孝之『S式生講義入門商法』

あたりが商法にはいいらしいよ。
実は学部の会社法の試験対策には後者をコソーリ使ってたけど、
それで何とか良が取れたよ。
149受験番号774:2008/10/13(月) 21:18:25 ID:9uSN/mgk
話変わるけど、この中にラブひな読んで東大目指して受かったアホはどれだけ居る?w
150受験番号774:2008/11/23(日) 20:11:51 ID:pd9ZzDOC
センスがあれば十分
数的とか中学受験して東大の俺には余裕
151受験番号774:2008/11/23(日) 21:51:46 ID:l1fSzhQy
国1法律職の民法対策といったら、
ほぼ国1バイブル民法と過去問コンプリートぐらいしか選択肢がないかな?
LECのレジュメ販売は高杉だし、
1冊で合格は法改正に対応してないし、シケタイは分量多すぎるし。
152受験番号774:2008/11/28(金) 09:29:37 ID:mEVFq3N4
今年は資本論から出るよ
153受験番号774:2008/11/28(金) 13:59:43 ID:SXNiG69H
>>150
地方公立→京大の俺でも大丈夫です。
154受験番号774:2008/11/28(金) 17:38:51 ID:4DlxHVpO
>>152
真面目な話、昔は経済学史で資本論やマルクス経済学の問題が出ていたらしいね。
155受験番号774:2008/11/29(土) 00:53:56 ID:S0pHwGNN
想像してみてください
■あなたが某国の指導者だったらどうします?■

・オリンピックも終わり、景気もピークを過ぎた
・ふとみると、繁栄する沿岸部と貧困にあえぐ農村部の格差。社会不満の増大
・永らく続いた一人っ子政策のために数千万人〜1億人の無国籍の子たち
・戸籍があっても6〜7億人は餓えに苦しむ。一触即発の国内不安


■そのとき隣国が■

・なんと世界第二位の経済大国が、「この者は19歳11月である」という公証さえ持参
 すればいくらでも●国籍をあげます●、という法律を通した!
・国籍には参政権がもれなくついてくる!輪転機を回して5000万枚の年齢公証を
 印刷するだけで、隣国を合法的に●支配下に置くことが可能●となった!軍隊全く動かさず
 血を一滴を流すこともなく!
・しかも、隣国では、自国農村部の10年分くらいの生活保護費が毎月貰える!


■あなたが指導者ならどうする?■

<選択肢A> 輪転機ぶん回して、5000万枚の年齢公証出して、農村部の貧民を
          フェリーに満載して隣国に送り込む
<選択肢B> なにもしない。農村部の貧民が暴動が起こすのを座して待つ
156受験番号774:2008/12/16(火) 14:25:08 ID:Ks4S22PC
あげ
157受験番号774:2008/12/16(火) 21:03:29 ID:HYkRu2Yt
過去問コンプリートの経済理論を買ったヤシいる?
是非とも感想が聞きたい。
158受験番号774:2008/12/20(土) 21:36:54 ID:FblPywZC
こんば。もうテキストの類は時事などを除いて一通り揃ったのかな?
俺は法律科目のコンプリート揃えたいけど、
試験や説明会に参加するための旅費の確保が難しい…。
地方人にとっては官庁訪問は経済的にかなり苦しそうに思える。
159受験番号774:2008/12/24(水) 07:37:20 ID:22Jm0AZA
あげ
160受験番号774:2008/12/24(水) 23:10:48 ID:Ku4Kedbh
ケーキうまい!
161受験番号774:2008/12/24(水) 23:57:29 ID:KNskkHsq
>>160
じんごろべえー じんごろべえー

俺も名前にあやかり景気づけにケーキ食いたい。
162受験番号774:2008/12/25(木) 01:30:32 ID:A1k3+eoA
みんな判断・数的推理は対策してるのかな?
よく合格体験記を読むと、判断・数的推理を捨てた体験をしばしば目にするんだが…。
163受験番号774:2008/12/25(木) 21:52:00 ID:A1k3+eoA
法律科目では極力公務員試験六法を傍らに、条文をひきながら勉強してるんだが、
何故かすごくしっくりくる感覚。
条文の素読って意外に効果的なのかもね。
164受験番号774:2008/12/27(土) 12:18:51 ID:LahXQ9rV
公務員試験六法に載ってない判例が出てくるとちょっとイラっとします!
165受験番号774:2008/12/30(火) 22:24:14 ID:Vfd6oeit
公務員試験六法は、条文の読み込みと判例の確認に便利だからよく使ってる。
俺は国1で出ない担保物権と家族法は捨てるかもしれないけど、
その分憲法と行政法は読み込む。
166受験番号774:2009/01/02(金) 22:52:19 ID:raThhASa
ブックオフで国1ウォーク問数的処理を見つけたんで買ったんだが、
かなり古い。(平成6年刊行)
今の国1判断数的推理でも使えるかな?
167受験番号774:2009/01/03(土) 23:37:44 ID:z2DTQQdP
保守がてらに話題提供。
国1と国2の択一の難易度の差が縮まってきたらしいけど、
スー過去とかで択一突破した合格者のアドバイスが欲しいです。
168受験番号774:2009/01/16(金) 19:17:35 ID:fOcPL0+6
あげ
169受験番号774:2009/01/16(金) 23:49:16 ID:8ZHvuYog
法律職受験者は公務員試験六法は必携じゃないかな?
直前期にそれでシラミ潰しに条文と判例をチェックしたい。
170受験番号774:2009/01/19(月) 22:00:17 ID:i2lIb72U
今はたとえ法律職だとしても、
内田民法まではいらんよね?
国1バイブル民法で条文と判例中心にチェックしているとこだが…。
171受験番号774:2009/01/19(月) 22:35:42 ID:tNCuQFwG
あんな糞薄い本で12問も出題される民法を足りると思ってるとは。
愚かすぎる。
172受験番号774:2009/01/20(火) 21:53:38 ID:ASDnmks2
>>171
薄い本っていうのは国1バイブル民法のこと?
やはりそのレベルでは択一にすら対処出来んか…。
スー過去民法と併用してるんだが、
スー過去の巻頭言に「必要な知識を絞り込み、それを正確に理解すべし」
といった趣旨のことが書いてあった。
国1法律職となれば、必要な知識は地上の2〜3倍は軽く超えるんだろうか…。
173受験番号774:2009/01/25(日) 15:06:25 ID:k4Hmr99K
経済職目指そうとしてる者(京大理系)ですが、ダブルスクールをする前に読んでおけみたいな参考書ありますか?
174受験番号774:2009/01/26(月) 00:33:04 ID:HDz/y8jL
>>173
武隈慎一『ミクロ経済学増補版』『マクロ経済学の基礎理論』新世社
175受験番号774:2009/01/26(月) 00:59:39 ID:CuGEmPJl
>>174
ありがとうございます。早速見てみます。
176受験番号774:2009/01/26(月) 17:47:04 ID:U13roa7p
民法:内田、我妻、佐久間
憲法:芦部、佐藤幸
行政法:原田
刑法:山口青
国際法:山本、田畑、講義国際法、杉原

こんなもんかなあ。食い合わせが悪い気がする
177受験番号774:2009/01/26(月) 20:27:23 ID:YYhGArM3
憲法 芦部
民法 内田
行政法 塩野
刑法 木村
商法 弥永
労働法 菅野
178受験番号774:2009/01/26(月) 20:53:07 ID:HDz/y8jL
全般…スー過去、国1セレクション、公務員試験六法
憲法・行政法…芦部、宇賀、国1バイブル、シケタイ(論証集や辞書代わり)論文基本120題
民法…国1バイブル、論文基本120題、スタートライン債権法(借り物)
商法…S式生講義、スートレ
刑法…まるごと講義生中継
労働法…シケタイ
国際法…はじめての国際法(借り物)、過去問500、国際法学講義(借り物)
179受験番号774:2009/01/26(月) 22:01:15 ID:Y3AFNC39
>>178
試験対策としてはそれでいいかもしれないけど、
どうも教養の足りない人に思えてしかたがないな
180受験番号774:2009/01/26(月) 22:29:35 ID:U13roa7p
>>179
>>178が行政法に宇賀を使うところがすごく不釣り合いに感じるほどにな
181受験番号774:2009/01/26(月) 23:15:51 ID:HDz/y8jL
>>179
個人的には内田民法やスティグリッツ、
高橋和之の青い本、菅野労働法も読んだけど、
試験対策で言えば上記のようになってしまう。
内田民法の「牛肉が倉庫の火事で黒こげのウェルダンになってしまった。」
とか、『ゼミナール民法入門』のW(ダブルユー)
とかの親父ギャグにはクスリとしてしまった。
182受験番号774:2009/01/27(火) 18:59:55 ID:9w6OIETJ
六法でお勧めといったらなんだろう?
183受験番号774:2009/01/27(火) 19:18:01 ID:FobEafbK
>>182
俺は公務員試験六法を愛用しているが、
他はよくわからん。
学部時代には有斐閣のポケット六法使ってたけど、
それじゃあ判例載ってない。
184受験番号774:2009/01/27(火) 19:31:08 ID:OFvYkt/w
司法試験の世界だと、民法内田って賛否両論だよ

賛は、事例が多いので具体的なイメージをつかみやすい
否は、内田独自説をあたかも通説の如く記述する傾向
要件効果などの教科書的記述がいまいち
通説中心でいきたいとか、要件効果の教科書的記述が好きならば、むしろ川井、近江あたり
185受験番号774:2009/01/27(火) 19:38:20 ID:SOSS1+ek
>>184
近江(笑)
近江奨めてる司法試験志望って(笑)
186受験番号774:2009/01/27(火) 20:27:55 ID:FobEafbK
>>185
IDから緊急事態であることが判明しますた。
187受験番号774:2009/01/27(火) 21:38:28 ID:3ldxshme
公務員六法使ってたが微妙。ある法は途中で切れてるし。最終的にポケット六法と判例百にした
188受験番号774:2009/01/27(火) 21:46:02 ID:FobEafbK
>>187
確かに判例が足りないかもしれないけど、
俺は逆にそれを知識の範囲の絞り込みと解釈して、
直前期のチェックの準備を進めている。
有斐閣の六法は百選との相性がよい(同じ版元だから当たり前田のクラッカーか)
から、それはそれでいいと思う。
189受験番号774:2009/01/28(水) 02:31:28 ID:8NDO0oOF
国T経済職受ける人が使う定番的な参考書をできるだけ挙げて下さい。さっさと買い集めたいんですけど、どういう本買えばいいか分からなくて…。
190受験番号774:2009/01/28(水) 08:49:40 ID:PaIEMGyL
そういう人は受けなくていいです。
191受験番号774:2009/01/28(水) 14:04:08 ID:bS/psoyJ
>>189
合格体験記なんかをいろいろ読んでみると、

武隈慎一『ミクロ経済学増補版』新世社
西村和雄『ミクロ経済学入門第二版』岩波書店
中谷巌『入門マクロ経済学第5版』
井堀利宏『演習財政学』新世社
小島寛之『完全独習統計学』

あたりが挙がっている。
俺自身は武隈慎一『ミクロ経済学増補版』ぐらいしか読んだことないから責任は持てない。
192受験番号774:2009/01/30(金) 04:42:46 ID:m/ztrkuX
>>191
ありがとうございます。早速見てみます。
193受験番号774:2009/01/31(土) 16:01:54 ID:jvTKGShE
だから芦辺とかはいらん言ってるだろ、ボケ
194受験番号774:2009/01/31(土) 18:33:32 ID:2aqtU/n9
>>193
確かに憲法の受験テキストの多くが、芦部を踏まえて書かれているらしいしね。
だからそれさえ読めば芦部の知識も覚えられるから、
わざわざ芦部を読む必要はないってことを言いたいんだと思うが、どうよ?
195受験番号774:2009/02/01(日) 12:49:00 ID:2lvoZcwA
>>194
正解。芦辺読む馬鹿は学者にでもなりたいんだろうな
196受験番号774:2009/02/01(日) 12:53:39 ID:n+4SEwjl
いやいやw少年芦辺通らないと立派な大人になれないぞ
197受験番号774:2009/02/01(日) 13:36:55 ID:qZXwsUIY
>>195
芦部読んで学者とか………
逆に芦部すら読めない馬鹿が国一やるなんてなぁ
198受験番号774:2009/02/01(日) 15:11:18 ID:N7PkF6Tb
>>195-197

学者の本を読むとすれば、
1…教養(公務員試験よりもっと広い意味)の習得のため。
2…ある学者本が事実上の種本で、過去問知識以外をフォローする必要があるため。
3…まだ試験科目として導入されたばかりで、手頃な受験テキストがないため。

といった理由からかな?
199受験番号774:2009/02/01(日) 19:00:45 ID:qZXwsUIY
>>198
芦部なら2、の意味合いが強いだろうな
200受験番号774:2009/02/01(日) 21:36:27 ID:N7PkF6Tb
>>199
そうだね。他には西尾行政学や有斐閣NLAS政治学なんかも、
2のパターンかも。
1の場合は、今流行りの行動経済学だとかの本が当てはまりそうだ。
3に当てはまるのは、国際法や公共政策なんかじゃないかな?
201受験番号774:2009/02/02(月) 00:23:19 ID:eeTdfqrT
今の時点で塩さんの行政法読もうと思うけど、さすがにヤバイ
202受験番号774:2009/02/02(月) 00:30:18 ID:MoJ2EJSA
余裕でしょ
203受験番号774:2009/02/02(月) 00:35:48 ID:B+uLJXjz
>>201

俺は宇賀をメインに据えるな。
国1以外に都TA受けるから。
204受験番号774:2009/02/02(月) 01:04:42 ID:2mZ8vLy9
塩野も宇賀も改訂あるよ。
間に合うか知らないけど。
205受験番号774:2009/02/02(月) 01:04:58 ID:MUEoXF5C
>>203
宇賀は細かいが、行政法とは、という問いに答えてない感じが嫌い
206受験番号774:2009/02/02(月) 09:52:20 ID:onzbVFs/
だからなんでお前らは学者本を読むんだ。馬鹿だろ
207受験番号774:2009/02/02(月) 11:55:04 ID:MUEoXF5C
>>206
お前は>>198が読めないのか?病気か?
208受験番号774:2009/02/02(月) 13:00:57 ID:onzbVFs/
>>207
きちがい乙
209受験番号774:2009/02/02(月) 13:02:32 ID:6HWhLVUU
>>207
なぜそうなるwww
210受験番号774:2009/02/02(月) 13:03:08 ID:6HWhLVUU
>>209ミス
>>208
211受験番号774:2009/02/02(月) 14:51:53 ID:MoJ2EJSA
最近は基地外がわいてわいて私も困ってるところなんですよ。
どうにかなりませんか?
212受験番号774:2009/02/02(月) 17:30:01 ID:B+uLJXjz
>>204
もしかして、行政不服審査法絡みの法改正に対応するためかな?
213受験番号774:2009/02/02(月) 21:17:27 ID:xOp5lXQ0
あーなるほど?
214受験番号774:2009/02/02(月) 21:53:43 ID:B+uLJXjz
行政不服審査法絡みなら、まず首相官邸のサイトから、
法改正に関する会議なんかの資料をダウンロードした方が一番早いかも。
法改正に関するいろんな質疑応答の記録があるから、
条文読むのが苦手でも、要点を掴めると思う。
それとも法務省のサイトでもアップされるかな?
法律の条文がまるごと掲載される場合には、
中には改正前の原文がそのまま載ってて、
改正部分が「第○条について〜を…に書き換える」
みたいな形でまとめてある場合もあるから要注意だな。
215受験番号774:2009/02/02(月) 23:54:10 ID:Cf+I60RC
数的は皆どうしてんの?
俺はワニって呼ばれてるのやって標準問題ってのやった。スーパー過去問もやろうかと思ったが何か分厚いし面倒なのでやめた。
216受験番号774:2009/02/03(火) 01:18:29 ID:DgXfGEcc
>>215
判断数的は最近まで標準をメインに使ってた。
その後は一般知能マスターで国1の過去問を中心に演習して、
気付いたことや公式の導出過程を標準に書き込んで、
標準シリーズに最低限の知識を集約してる。
217受験番号774:2009/02/03(火) 09:22:18 ID:yOE5KEcG
>>216
ありがと。参考にして過去問の演習少しずつしつつ、ワニと標準の復習しときます。
218受験番号774:2009/02/03(火) 16:38:02 ID:jDchGzrl
まず何から始めていいか分からないから、とりあえず受験ジャーナルの学習スタートってヤツ買いました。皆さんは一番最初に勉強を始める際何を買いましたか? 当方経済職志望の者です。
219受験番号774:2009/02/03(火) 17:00:34 ID:/riyx3YU
>>218
引っ込んでろザコ
220受験番号774:2009/02/03(火) 17:28:42 ID:JIhADtSp
>>218
オナホール
221受験番号774:2009/02/03(火) 19:52:01 ID:5LBy2aUA
>>218
葉鍵のどっちかが一番無難じゃないかなあ?
あとは型月とか、八月とか曲芸とか
222受験番号774:2009/02/03(火) 20:43:09 ID:DgXfGEcc
>>218

俺はまず国家T種教養試験過去問500と、学習スタートブックを買った。
223受験番号774:2009/02/03(火) 22:57:23 ID:jDchGzrl
>>222
なるほど、ありがとうございます。
224受験番号774:2009/02/04(水) 11:48:05 ID:mGfTbdI9
何度もいうが芦辺はいらない。馬鹿
225受験番号774:2009/02/04(水) 11:50:47 ID:LVENcYTn
経済職を受ける人は初学者でも
武隈慎一『ミクロ経済学増補版』新世社
西村和雄『ミクロ経済学入門第二版』岩波書店
中谷巌『入門マクロ経済学第5版』
のような本をいきなり読み始めるのかな?
226受験番号774:2009/02/04(水) 13:22:11 ID:ACvrx2xb
>>225
東大法で経済職→防衛いったひとの体験談では
西村本だけで行けたそうだが、
3週目あたりでやっと内容がちょっとずつわかってきたらしい。
最終的に7週して受かったらしい。
確かに難解だが底力はつくと思うよ。
227受験番号774:2009/02/04(水) 14:28:35 ID:LVENcYTn
>>226
なるほど、ありがとうございます。早速見てみます。
228受験番号774:2009/02/04(水) 19:59:49 ID:U35wftTK
>>225

過去問コンプリート経済理論で法経行のミクロの過去問調べてみると、
法行は武隈ミクロの基本的なテーマが中心で、
経済職でしか出ない分野は武隈ミクロの*印のついたとこが中心みたいだ。
229受験番号774:2009/02/05(木) 02:28:28 ID:r4jpK4pt
法行のミクマクは基本書はいらんだろ。国にの問題集と予備校ので十分。
230受験番号774:2009/02/05(木) 22:25:28 ID:g2F5Hp2H
>>229
法行の経済理論で個別に必要なのは、過去問コンプリートぐらいかな?
確かに法行の経済理論の過去問見てると、殆どが
武隈ミクロ以外の本や受験テキストでも対応出来そうだね。
231受験番号774:2009/02/05(木) 23:14:58 ID:bL7WQhQ4
武隈と西村じゃ武隈の方が難しいんでしょ? 初学者だし、先に西村を買おうかな。マクロは中谷しかないか。
232受験番号774:2009/02/06(金) 01:17:24 ID:cTgL1Cky
>>231

西村は図書館で読んだ限り、微分を避けるあまり、結論がわかりづらかった。
武隈は確かに数式たくさん出てるけど、それさえ慣れれば
簡潔に結論や理論が示されてるから、
数学が出来れば武隈がいいよ。
233受験番号774:2009/02/06(金) 02:47:22 ID:8BWVOykN
>>232
なるほど。数式って言ってもそこまで難解な数式ばっかりじゃないんですよね? 一応両方見てみます。
234受験番号774:2009/02/06(金) 02:52:29 ID:Byi+aami
>>230俺はスー過去とテキストのみ。法だから
235受験番号774:2009/02/06(金) 14:40:22 ID:8BWVOykN
武隈と西村見てきたが、西村は肌に合いそうになかったかな。なんていうか、取っ付きにくい感じ。
236受験番号774:2009/02/06(金) 19:47:50 ID:cTgL1Cky
>>234
国1過去問コンプリート経済理論を見ながら、
スー過去の重要ポイントなどに
国1法律職や行政職で出題されたマークを書いてみた。
いい復習になった。
237受験番号774:2009/02/06(金) 20:50:08 ID:Byi+aami
>>236国Tコンプって構成はどんな感じなの?
実務からでてる過去問とはまた違うの内容が?
238受験番号774:2009/02/06(金) 21:49:35 ID:cTgL1Cky
>>237
LECの過去問集みたいに問題解説が裏表になってる。
ただし重要ポイントみたいなのはない。
239受験番号774:2009/02/06(金) 23:57:05 ID:Byi+aami
>>238憲民行だけ買ってみようかな。クモンから問題の解き方も習ったし
240受験番号774:2009/02/07(土) 23:08:13 ID:njVvl/cG
よし、民と刑のバイブルも買ったし、そろそろ実務教育の過去問やるかな。コンプとかクモンじゃ簡単なのが多いからな。
241受験番号774:2009/02/08(日) 07:50:15 ID:MUm0sIle
>>239-240
コンプリートの憲民行買いたス…。
しかし本試験受けに行くための旅費は絶対に必要だしなあ。
バイトもこのご時世では採用もままならん…。
242受験番号774:2009/02/08(日) 17:36:09 ID:j1V+CA6N
>>241国1コンプはどこにも売ってない。東京の大型書店でやっと国1バイブル見つけた。
243受験番号774:2009/02/08(日) 18:02:12 ID:MUm0sIle
>>242
国1コンプはWセミナーの購買でしか売ってないよ。
或いはWセミナーの通信販売で買うとか。
244受験番号774:2009/02/15(日) 13:11:22 ID:DMiQqfkV
・法改正は予備校での対策講座が分かりやすい
改訂を待たず勉強を進めて置く方が重要
・国1受験生の標準スペックなら数式を活用する武隈本が逆に理解しやすいと思う
・国1コンプリートは、Wセミナー購買部で売ってるはず
Wセミナーの購買部は、国1受験生なら一見の価値があるよ
俺は基本独学+単科・直前講座のみ予備校受講だったけど、高田馬場のWセミナー購買部にはちょくちょく行ってたよ
245受験番号774:2009/02/15(日) 22:16:11 ID:dFbI0mf5
他スレでも書いたことだけど、
行政職志望以外でも有斐閣NLAS『政治学』は教養として読む価値があるよ。
一見分厚くて読みづらく思うかもしれないけど
実際に読んでみると、最近の著名人などが紹介されてるぐらいフランクな内容で、
受験テキストに載ってるような理論が具体的にどう現実政治に反映されてるかとかが
具体例で書かれている。
246受験番号774:2009/02/16(月) 00:14:41 ID:oOejVYU9
>>245
ただほんと初学者向けだから実際に政治やりたいなら情報量が不足してるとしか思えないがなぁ
247受験番号774:2009/02/16(月) 00:43:39 ID:aM0hXuEn
>>246
まあ、そだね。
試験対策なら、他には
真渕勝『行政学』有斐閣(発行予定)
とか、
佐々木毅『政治学講義』
あたりも読む必要ありそう。
特に佐々木毅『政治学講義』は、政治思想とか理論に重きがおかれているし。
その代わり、有斐閣NLAS『政治学』を読んだあとでないと、
おそらく通読は難しいと思う。
文章理解の題材になりそうなぐらい記述が難解だからね。
248受験番号774:2009/02/16(月) 15:54:43 ID:oOejVYU9
>>247
佐々木の文章が難解とかその文章こそが難解
249受験番号774:2009/02/16(月) 20:37:43 ID:aM0hXuEn
>>248
三階
250受験番号774:2009/02/16(月) 22:05:52 ID:dWPuEVsN
西尾勝の行政学の本はどう?
251受験番号774:2009/02/16(月) 22:44:11 ID:aM0hXuEn
>>250
大学の講義で読んだところ、思っていたより内容がわかりやすくて
少し気楽な気持ちで読める。
試験対策関係無く、行政官を志すなら読んで損はないと思う。
252受験番号774:2009/02/16(月) 23:00:23 ID:+JFPLMpu
みんなもう専門全科目やってる?
俺まだ商法か国際迷ってる。最終的に切ってしまうかもしれん
253受験番号774:2009/02/18(水) 19:42:40 ID:UeTtaF1J
>>252
とりあえず、マイナー科目はザッとテキスト全体と過去問を何回か眺めてみた。
図書館にあった本は目次だけコピーして10回ぐらい眺めて、
まず章立てと論点を何となく感じ取ってみた。
行政職だからどの科目もマイナー科目というには微妙だけど、
目次読んだら学生時代に習ったことをかなり思い出せた。
254受験番号774:2009/02/20(金) 01:33:12 ID:WecoS99j
>>253
マイナーはどこまでやればいいのかね?深入りするなっていうけどさ。
ジュンク堂で今週国際か商法か選ぶが、教養もまだ終わってないし
255受験番号774:2009/02/20(金) 12:37:33 ID:y70jTPSJ
>>254
俺なら商法と国際法を両方かじる。
それぞれ苦手分野は捨てて、点のとれそうな分野だけやる。
1科目まるまる捨てるのはもったいない。
256受験番号774:2009/02/20(金) 23:07:54 ID:WecoS99j
>>255そうだな。
商法は会社しかとってなかったんだがそこだけでもやってみるよ。
国際はまるきり初心者だが今からやるしかないやね。
257受験番号774:2009/02/21(土) 22:49:27 ID:aqxfg7VQ
去年買った基本書数冊がだいぶ黒ずんできた…。
本を体に馴染ませようと、何回もめくってたからだが、
これらの本は恐らく後生捨てられないと思う。
258受験番号774:2009/02/22(日) 06:21:31 ID:/QiX13jm
>>257
俺は国T専用でク問使ってるんだが憲と行と民Tがボロボロだよ。ジョージアのシールとか貼ったりして。
259受験番号774:2009/02/22(日) 20:58:43 ID:SFcA3Byo
>>258
俺は政治学の黒本を一番愛読してる。
今までもう100回は読んでる。
所々でメモ書きをしたりして
体に馴染む感じがする。
260受験番号774:2009/02/23(月) 13:45:25 ID:BICSa1N0
皆さん公務員試験の為に買った本って全部で何冊ぐらいになりましたか?
261受験番号774:2009/02/23(月) 18:18:03 ID:9ZTwF3Lt
>>260無駄本が多くなった。
262受験番号774:2009/02/23(月) 19:54:58 ID:G3xnx5ga
>>260
軽く20冊は超えてるな。
263受験番号774:2009/02/27(金) 23:23:45 ID:q0RXzvYx
皆は過去問コンプリート1冊をどんな順番で解いてる?
俺は最近買った科目に関してはAランクの問題から順に解いてるわけだが…。
しかし民法と行政法の分量はハンパないな。
264受験番号774:2009/03/03(火) 19:41:45 ID:DWw+12Mc
そういえば国1行政職向けの受験テキストが見当たらないなあ…。
地上国2バイブルが一番詳しそうだけど、
それと学者本数冊で太刀打ち出来るか…。
265受験番号774:2009/03/10(火) 22:53:28 ID:Nc9RirF7
国1の行政のボーダーってどれくらいですか?
266受験番号774:2009/03/10(火) 23:00:34 ID:+y8dK+IR
>>265
一次の素点だと65ぐらいは必要なんじゃね?
正確なデータはわからん。
267受験番号774:2009/03/11(水) 01:01:56 ID:O5DUELvR
>>266

ありがとうございます。

8割近くは必要なんですね。

もうひとつ聞いてもいいですか?

法律職の場合だと、一次ボーダーはどのくらいですか?
268受験番号774:2009/03/11(水) 01:06:37 ID:GCPSSqkR
>>267
手元のデータでは、法律職も最終合格までは
65ぐらいは必要っぽい。
行政職も法律職も、
教養30/専門30
ぐらいが一次合格最低ラインだそうだ。
269受験番号774:2009/03/11(水) 22:23:34 ID:O5DUELvR
>>268

ありがとうございます!

同じくらいなんですね。

募集人数を見たら、行政は10人と激しく少なかったので、その分ボーダーも上がるのかと思ってました。

教えてくれてありがとうございます!
270受験番号774:2009/03/11(水) 22:30:04 ID:Iv6soTfG
【社会】 「勝手に倒れるな、倒させろ!」「麻生を倒せ」 〜市民ら「内閣打倒」訴えデモ行進、新宿で約150人(写真あり)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236508378/

中の人が同じな件
麻生を倒せ!ないかくだとう実行委員会
 http://asou.taose.jp/
 IPアドレス    61.192.220.115
 逆引きホスト名 115.220.192.61.tokyo.global.alpha-net.ne.jp
 登録者名     米沢泉美
年越し派遣村
 http://hakenmura.alt-server.org/
 IPアドレス    61.192.220.115
 逆引きホスト名 115.220.192.61.tokyo.global.alpha-net.ne.jp
 登録者名      Izumi Yonezawa

759 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 13:24:02 ID:2H98I6Ue
麻生私邸ツアーで逮捕されたキチガイの正体

【社会】 「勝手に倒れるな、倒させろ!」「麻生を倒せ」 〜市民ら「内閣打倒」訴えデモ行進、新宿で約150人(写真あり)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236508378/
966 :名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 12:36:55 ID:47Zclu5L0
結局はこういうこと
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm10946.jpg
「北朝鮮に核兵器を持つ権利を」
271受験番号774:2009/03/11(水) 22:50:28 ID:GCPSSqkR
>>269
ただ、国1事務系は人事院試験全体のなかで、
二次の総合試験、専門記述試験の配点の比率が高くなってるから、
教養や専門の記述対策を頑張った方がいい。
272受験番号774:2009/03/14(土) 19:41:05 ID:9T9/0kBp
>>271

なるほど、二次試験以降の配点も重視されるんですね。

一次受かるまでも大変ですが、受かってからもまた大変ですね!

憲法・政治学・行政学・国際関係の勉強をする際には記述試験のことも念頭に置きながら、勉強をしてみます!

教えて頂いてありがとうございます!
273受験番号774:2009/03/14(土) 20:03:16 ID:kRRWBHff
>>272
いやいや。どういたしまして。
憲法なら司法試験用の論文テキストがたくさんあるようだけど、
政治学や行政学、国際関係なんかは論文テキストが殆どないみたいだね。
漏れが見つけた限りでは、

『演習ノート政治学』法学書院
『現代政治学の基礎知識』有斐閣
『新国際政治経済学の基礎知識』有斐閣

ぐらいしか見つからなかった。
他に使えそうなのがあったらうぷしてくれたらうれしいな。
274受験番号774:2009/03/17(火) 21:54:59 ID:9IAOWKmb
みんな勉強してるのかな?
275受験番号774:2009/03/17(火) 22:30:22 ID:vf6FwTnv
>>274
俺は今日1日休んでた。
276受験番号774:2009/03/17(火) 22:42:38 ID:vf6FwTnv
連投スマソ。この時期になってくると、
皆主要科目の復習で必死になってるんだろうね。
俺はまだ仕上がってない科目があるけど、
本試験受けに行く交通費確保も兼ねて、
今日1日は疲労回復のために布団に潜り込んでたよ。
277受験番号774:2009/03/17(火) 23:08:44 ID:UU0Ox6ms
一日寝れるひとはすごいな。
278受験番号774:2009/03/18(水) 08:06:42 ID:6CGfhGVz
この時期になると、どのテキストがうんぬんの話がなくなるね。
皆、手元のテキストで必死に勉強してるからだろうね。
俺も昨日休んだし、今日はこれから過去問の復習をやらねば。
279受験番号774:2009/03/18(水) 09:58:03 ID:ZXKxYUmV
経済職志望の人いる?
280受験番号774:2009/03/18(水) 20:11:42 ID:6CGfhGVz
俺は経済職じゃないけど、みんな国家T種総合スレにいるのかもね。
281受験番号774:2009/03/20(金) 03:08:00 ID:uTGK0rfF
経済職でも必修の憲法と民法ってどこまで深く勉強していいか分かんないや。オススメの基本書ある?
282受験番号774:2009/03/20(金) 03:19:56 ID:45pKSpbK
漏れは司試用だがWセミの基礎シリーズを使っている。コンパクトに論点がまとまってて読みやすいので重宝してる。
283受験番号774:2009/03/20(金) 08:50:28 ID:uTGK0rfF
>>282
初学者でもいけそうですか?
284受験番号774:2009/03/20(金) 14:26:19 ID:m1T9cw+y
>>281
両方郷原豊茂のまるごと講義生中継と過去問でいいんじゃない?
285受験番号774:2009/03/21(土) 02:17:43 ID:E/6QVOFv
民法は捨てとけ
286受験番号774:2009/03/21(土) 02:25:26 ID:r7xdA5aI
とりあえず憲法民法はスー過去でもやります。
287受験番号774:2009/03/21(土) 02:51:52 ID:TbqOVE8P
スー過去民法一周やったんだがあんな簡単な問題で意味あんの?
288受験番号774:2009/03/21(土) 17:13:56 ID:49SoEOn/
>>287
経済職ならあれ以上の問題は捨て問。民法は深入りするときりないから。

経営学の基本書ってみんなどうしてる?伸夫本はもう使えないし、浅羽先生は体系書書いてないし…
289受験番号774:2009/03/21(土) 20:29:52 ID:xjZxuc38
>>286
今からだとスー過去は全部は出来ないだろうから、
必修問題→基本問題→応用問題
といった具合に、残り時間に応じてやってみては?
290受験番号774:2009/03/22(日) 00:59:38 ID:muP3sQzl
国1経済職で受けるんだけど、スー過去民法の物権までって1周するのどれくらいかかる?
流石に無勉は勿体ないというか、不安になってきたから、2問分だけやろうかなと思ったんだけど、コスパ悪いかな。
291受験番号774:2009/03/22(日) 01:21:40 ID:1cODtrAo
物件って民法の一巻全部ってことか?
一日4時間で一週間ぐらいだと思うが。
292286:2009/03/22(日) 03:00:07 ID:GhAgUNqm
>>289
まだ私は一回生(次二回生)なので、スー過去全部やってみます。
あ、勉強だけしかやってないというわけじゃなく、バイトもサークルも遊びもやってます。
293受験番号774:2009/03/23(月) 07:13:01 ID:Ny3kyZan
経済職の場合ミクロマクロを極めれば財政学、経済政策、国際経済学は基本書一読するくらいで点とれちゃう?
294受験番号774:2009/03/26(木) 08:35:42 ID:K/t1aBne
国1受けるような人がこんな質問するなんて悲しいな。
295受験番号774:2009/04/13(月) 11:05:48 ID:IlkzVK/B
あげ
296受験番号774:2009/04/19(日) 21:03:51 ID:zPOXeREE
>>273

返事が遅くなり、失礼しました!

問題集を教えて頂いて、ありがとうございます!

余裕があったら、見てみたいです!

記述の問題集にどんなものがあるか、あまり知らないのですが・・・

私は択一対策用の基本書を使って対策しています。

大体の内容だけ把握して、後は自分の言葉で書いています。

形式を守ることと、自信のない知識は書かないようにすること、ある程度の時数はクリアすること、必ず完結させることの4つだけは守るようにしています。

一次試験まで、あと少しとなりましたが、悔いが残らないようにお互いに頑張りましょうね!
297受験番号774:2009/04/26(日) 11:25:58 ID:7BRKyVUl
現在大学1年の者です。
今から地道に勉強して国T〜上位県庁あたりを狙いたいのですが、
何から始めればいいのか分かりません・・・。

ざっと試験について調べてみました。
そこで、教養のほうから手をつけようと思うのですが、
社会系は日本史だけでなく世界史ないし地理も含まれるのですか?
当方日本史は大の得意科目なんですが、世界史と地理が大の苦手です。
(特に地理は中学レベルもサッパリ・・・。)
何かオススメのテキストがあれば教えてください。

あと、専門科目もかなり不安です・・・。
当方は外国語学部に所属しているため、法経とはほぼ無縁です・・・。
(国際法、国際経済はありますが、それが直結するかどうか・・・。)
おそらく独学になると思いますが、特に専門科目はどんなテキストを使い、
どんな勉強をすればいいのか全く分かりません・・・。


全くわからないことばかりですが、アドバイスお願いします。
298受験番号774:2009/04/26(日) 11:46:14 ID:jI3OX3zC
地理が苦手か。
まずは県名からだ。
というわけで、一人旅行とかするとかどう?
勉強のためだけではないぞ!社会勉強だ!

…割りと真面目に答えてるぞ。
299受験番号774:2009/04/26(日) 11:50:38 ID:jI3OX3zC
あと、分からないことが多すぎるみたいだな。

まずは書店で過去問立ち読みするなり、勉強方法の本を立ち読みするなり、
ネットでざっと調べた方が良いぞや。


300受験番号774:2009/04/26(日) 19:10:48 ID:6OB1NK7f
>297

漏れは社会学部だけど頑張って勉強したから法律も経済もたぶん学部の上位層じゃ
ないなら勝ってると思う

自慢みたいになったけど自分の学部は気にせずきっちり公務員用の勉強すれば大丈夫とおもう。

後世界史はまぁ最悪捨てていいかもしれないけど地理は国1でもそこまで難易度高くないから頑張ってみて。

世界地図を毎日眺めるのは案外お勧め
301受験番号774:2009/04/26(日) 19:42:52 ID:VfYkHexv
>>297
大学1年なら、まだ高校でやった内容の記憶が残ってるだろうから、
世界史や地理ならマンガゼミナールや忘れてしまった高校の世界史を復習する本、
権田の地理B実況中継やカリスマ先生の地理あたりを読んでみては?
日本史や世界史は時代の流れを中心にやればいいと思う。
大学の教養課程も真面目に講義受けてるといいことあるかも。
302受験番号774:2009/04/26(日) 20:25:53 ID:g9NLmFnp
>>297
勉強は教養なら数的
専門なら民法 憲法
行政法をやっとくべきだろうね

とはいえまだ時間あるしあまり本腰いれずバイトやサークルに旅行やっておいたほうが人生って意味でも面接対策って意味でも良いと思う
303受験番号774:2009/04/26(日) 20:37:13 ID:6OB1NK7f
確かに面接の時に「3年間公務員試験の勉強だけしてました」は弱いな・・・
304受験番号774:2009/04/26(日) 21:16:39 ID:VfYkHexv
>>303
俺が在学中に講義を受けた熱血教授が言うには、
「サークルや遊んだりしてばかりの学生が就職出来て、
真面目に勉強してきた学生が就職出来ないのはおかしい!」
ということだった。本来はまさにそのとおりだよな。
俺も就活しながらその教授の講義を受けていて、ときには激突してたが、
卒業式のときには笑顔で祝福してくれた。
その他にも俺の大学には名物教授と呼ばれる教授がたくさんいた。
やっぱり俺ももっと真面目に勉強しておけばと後悔してる。
305297:2009/04/26(日) 22:01:37 ID:7BRKyVUl
皆さんありがとうございました。
一応、バイトもしてますし、サークルも所属してますよ(^ω^)

ただ、大学入試で手を抜いたため、
大学では絶対早いうちに頑張ろうと思ってましたんで…。
306受験番号774:2009/04/26(日) 22:13:58 ID:VfYkHexv
>>305
今から対策始めるとしたら、対人スキルを最優先させるべきだと思う。
今まさに俺が苦労してるのは対人スキルだから。
307受験番号774:2009/04/26(日) 23:22:47 ID:6OB1NK7f
>>305

マジで頑張って!!直前期にはどうせ勉強しなくちゃいけないからその時に
焦らないようにそれまではほどほどに勉強をこなしていっぱい遊んでいっぱい経験積んで
試験に臨んでください。
308受験番号774:2009/04/28(火) 02:31:15 ID:R5cd0grI
>>305
こういう言い方はあれかもしれませんが、サークルとゼミとバイトの経験を面接で最大限に活用することになります。
なので、今はたくさん遊んだりやりたいことをしたりすることが重要だと思いますよ。
309受験番号774:2009/04/28(火) 08:36:09 ID:UoIHX+Dm
>>305
早い段階から問題意識を明確化させて、実際働いている人に話を聞いて、本当に国1に行きたいか考えるのも大事だよ。
省庁ごとにインターンの募集があるから、インターンはしておいて損はないと思う。
内定してた先輩曰わく、やっぱり親しい面接官にあたると評価も上がる。
310受験番号774:2009/05/10(日) 16:33:16 ID:lgy/iN4z
経済事情のテキスト皆さん何使ってますか?
お勧めとかあったら教えてください
ちなみにに来年受験です
311受験番号774:2009/05/10(日) 22:23:39 ID:mr+n8v7L
>>310
経済職かそれ以外かでかなり変わってくると思うよ。
法律職や行政職なら速攻の時事シリーズで間に合うらしいけど、
経済職なら『経済財政白書』『世界経済の潮流』とかが必要じゃないかな?
312受験番号774:2009/05/16(土) 14:30:56 ID:cxHhs8s4
今3年生で憲・民のスーカコを3周し終えたところなんですが、行政法のスーカコだけ異様に覚えづらいです。
1浪したので今年の国1法律職試験を受けたのですが、上記2科目のみ対策をして25/32という点数でした。
数的と自然科学と専門マイナー科目が全滅という結果だったのですが、行政法・数的・自然科学・マイナー科目の良い参考書または勉強法を教えていただけないでしょうか。
できれば来年80点台をとりたいので…
313受験番号774:2009/05/20(水) 23:52:07 ID:5Eb1CvU4
経済白書や潮流は良い具合に速攻の時事あたりがまとめてくれてるから
それで対応できる

むしろ通商白書を読んどいたほうがいいだろ
絶対一問以上出る
314受験番号774:2009/06/26(金) 22:50:51 ID:1OEEFkRe
シケタイって国1法律職対策としてなら対策過剰とは言えなくないか?
数年前から論文重視なわけだし、論証を自分で作る訓練にも使えそうだし…。
315受験番号774:2009/07/25(土) 17:30:19 ID:ixBbJJDo
てす「
316受験番号774:2009/08/04(火) 19:36:12 ID:Q/5TwLBU
国T経済職の財政学と計量経済学で定番の基本書を教えて下さい。
317受験番号774:2009/08/04(火) 23:44:03 ID:BQdP/Qei
>>316
財政学だと
井堀利宏『財政学』『演習財政学』新世社
『図説日本の財政年度版』東洋経済新報社
あたりかな?
計量経済学なら山本拓?の新世社ライブラリーの計量経済学がいいんじゃね?
318受験番号774:2009/08/05(水) 01:02:18 ID:ucAUY3Dn
法律職の専門記述の憲法・民法・行政法の問題集は何が
よいですか?
また総合試験対策はどの問題集・参考書がよろしいの
ですか??
319受験番号774:2009/08/05(水) 08:38:19 ID:4p80zDkP
>>317
ありがとうございます。
早速見てみます。
320受験番号774:2009/08/07(金) 10:12:32 ID:QyEF2Gy/
>>317の紹介してる財政学って表紙が黄色いやつだよね?
山本拓の計量経済学や武隈さんのミクロ経済学増補版みたいな。
321受験番号774:2009/08/07(金) 10:41:16 ID:ST/sPrCF
>>320
そう。武隈ミクロや山本拓計量と同じ新世社ライブラリー。
322受験番号774:2009/08/07(金) 11:22:26 ID:QyEF2Gy/
>>321
ありがとう。
新世社ライブラリー良書多いね。
323受験番号774:2009/08/07(金) 20:27:56 ID:ST/sPrCF
>>322
確か新世社ライブラリーの『マクロ経済学第二版』は、
著者の一人が元国T択一経済理論の試験委員だった加納悟先生だと思った。
今は故人になられたけどね…合掌…。
324受験番号774:2009/08/09(日) 21:33:50 ID:+PqaBD+H
俺は法律職で受けるんだが、
これから国T法律職二次試験の専門記述は
ローや紳士に倣うだろうと勝手に予測して、
判例百選や択一過去問を素材に事例の図式化を練習してる。
これって皆から見たら変なやり方かな?
325受験番号774:2009/08/16(日) 02:24:43 ID:dvI5HNef
剣道の起源は韓国にあり?! part48
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1237319039/l50
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:::::::::::::<丶`∀´> < 日本側が日韓関係を考慮して「剣道=日韓で発展した武道」の形に妥協したので、
ヽ、:::::::::フづとノ'   │ 韓国政府支援の下、韓国起源説を明文化するためIKFでロビー活動中ニダ!
  `〜人  Y      \__________________________________
    レ'〈_フ
▼雑誌 剣道日本5月号 韓国剣道便り(文 イ・キョンヨプ)
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori1.JPG
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori2.JPG

>日本人は、剣道は日本だけで発達したと考えているようだ。
>しかし韓国では、「スポーツ剣道は日本人が始めたが剣道の本流は韓国である。」
>という考えが一般的であるのをご存知であろうか?
>韓国が剣道の本流と聞いて、日本人はふざけるな!と怒る
>かもしれない。しかし韓国では、昇級審査や昇段審査に日本剣道型のみならず
>本国剣法の型が課されているのである。
>本国剣法は三国時代の剣道で、現存する世界最古の剣法と
>韓国では信じられている。
326受験番号774:2009/08/27(木) 00:39:36 ID:k5DHae37
>>324
国Tがロー出身者の一部受け皿になるような気がするからあながち外れてない気がする。
ちなみに法律職の一次の経済・財政ってどの程度やるの?アルマのマクロ・ミクロで足りる?
327受験番号774:2009/08/27(木) 00:43:44 ID:IRqPBhx/
>>326
一種法律の経済なら、Wセミの地上国Uのバイブルで何とかなるよ。
それで基本をやった後に一種セレクションを解いてればいいと思う。
328受験番号774:2009/08/28(金) 01:36:45 ID:qI5ElO6S
マクロとミクロと財政学のバイブル計3冊を読めばよいですか?
329受験番号774:2009/08/29(土) 20:44:42 ID:CYAcyDgE
>>326
俺が国1法律職の経済理論の過去問十年分をコンプでやった感想を以下にチラ裏してみる。

問うてくるテーマは国2とそう大差ないけど、
国2よりも計算が面倒くさい問題が多く、
ときには国1でしか出てないような難問もあった。
俺自身が考えるに、入門塾やらくらくあたりの計算マスター編で
計算の練習をするのが有効ではないかと思う。
330受験番号774:2009/08/29(土) 21:57:01 ID:fPyswTpS
>>329
法律職で受けるなら経済捨てても他の法律科目しっかりやった方が賢いのかな…
331受験番号774:2009/08/29(土) 22:37:08 ID:CYAcyDgE
>>330
俺はまだ受かってないからわからないけど、
経済理論の難しさを考えれば、経済事情や財政学に力入れて、
経済理論は易しい問題だけを拾っていけばいいんじゃない?
やるとしたら併願先の過去問をメインにするとかね。
国1法律職の経済理論はコンプだと約40〜50問程度だからね。
332受験番号774:2009/08/30(日) 01:23:27 ID:I7gbXFeL
労基志望
労働法、労働経済、社会保障
それぞれよい参考書ありますか?
菅野さんのは分厚すぎるんですよね
333受験番号774:2009/08/30(日) 02:16:27 ID:JpA1yRMY
>>332
スレタイ嫁
334受験番号774:2009/08/31(月) 11:39:36 ID:33Lr7Yi8
国1の勉強初めてなんで不安です。法律職受けるつもりです。
教養、経済学、財政学のお薦めテキストあれば教えて下さい…
335受験番号774:2009/08/31(月) 11:43:21 ID:qntKYBhd
過去ログも読めないバカは受からないからあきらめろ
336受験番号774:2009/08/31(月) 20:16:54 ID:g5OUzJZQ
>>334
『私の公務員試験合格作戦』エール出版

を読むと、いろんな合格者の使ったテキスト類がいろいろ紹介されてるから、
参考にしてみては?
337受験番号774:2009/08/31(月) 20:17:21 ID:fWqcLdnL
初歩的な質問なんだけど、法律職の論文試験って六法はあるの?
338受験番号774:2009/08/31(月) 20:43:40 ID:g5OUzJZQ
>>337
手元の人事院配布の国1国2試験要項によると、国1法律職二次論文は六法の参照は不可だよ。
だから条文知識が必要な場面では、普段の勉強からどれだけ六法(判例付き六法がよい)を引いて
どれだけ使いこなせるようになるかが明暗を分けるんじゃないかな?
339受験番号774:2009/08/31(月) 22:05:05 ID:wX3iTv3X
>334
今年の法律職合格者なのでアドバイスしますね。
私は旧帝でもなく法学部でもなく七か月くらいで合格しました。
国U地上対応の予備校に通い、実務の合格の500を解きました。
地上むけに行政学、政治学、社会学をやっておくと教養がそこあげできます。

極論すると法律以外はスー過去と合格の500でいけます。
法律も案外スー過去でいけますよw
私上位20パーセントくらいでした
340受験番号774:2009/09/01(火) 08:06:31 ID:BHh74ss9
>>336
ありがとうございます!今度書店で読んでみます。

>>339
アドバイスありがとうございます!短期の勉強で上位合格すごいですね!
スー過去と合格の500というので勉強してみます!
341受験番号774:2009/09/01(火) 08:15:48 ID:+ZwGewY4
いよいよ 投稿者: スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)04時32分31秒  

計画通り民主党が参院選で過半数を獲得。
いよいよ始まりますね。自民党独裁弾圧政治の終わりの始まり。
我々虐げられてきた在日同胞の権利拡大の始まり。
最近はネットのおかげで90年代以前なら使えたネタが通じにくいですが民主党さんにはがんばってもらいましょう。

まず短期的には在日同胞のお年寄りへの年金支給実現が急務です。
生活保護だけでは本当に最低限の生活しか補償できないのが現実です。
差別と弾圧の苦難の時代を乗り越え、我々三世四世が暮らせる基礎を
気づき揚げてきたアボジたちに、豊かな老後生活を提供しなければならないですね。
多くの日本人同様に税金をしっかり払ってきたわけだし、
これまでの差別の歴史を考えてみたら我々にも年金をもらう資格はあるし日本政府にもその責任があります。
在日同胞への年金支給がいちばんの優先です。
その次は地方参政権獲得へと山を作っていきましょう。
各地のコリアンタウンを基点に、組織的に民主党議員を支援していく体制はすでに整っていますが、
足りないものがあれば、各支部ごとにまとめて本部に頼んでください。民主党の中での雰囲気醸成や意見の舵取りなどは、
同胞議員の先生たちがきちんと動いてくれる予定ですから心配ありません。
また北韓同胞との連携も必要になってきますので、支部長レベルでの会合等調整をお願いします。



342受験番号774:2009/09/01(火) 08:16:35 ID:+ZwGewY4
Re:ターゲットは? 投稿者:とにる 投稿日:2007年 7月30日(月)12時28分12秒  

to Revoニム
この前ありがとう。あの講座スタイルはいいですね。
講座が終わった後に韓国料理を生徒にたっぷり食べてもらうという
サービスは生徒の評判もいいようです。
ただ、今は日帝の話題は出さないほうがよいと思います。
我々の話に疑問を持たせることはない方がいいですね。
これからとにかく

1.我々在日は日本人と仲良くしてこれから日本に貢献したい
2.今までの長い自民党政治ではそれができなかったし日本人も不幸になるばかり
3.民主党政治なら在日同胞も日本人も同じように幸せになり日本もアジアで尊敬される

そのような話し方をしていきましょう。
どうも、これまでの在日同胞は自分たちの権利ばかりを出しすぎたところがあってそこが日本人の若者などの反発を受けているようです。
これから何十年も何百年も続いていく我々の利益のためですから
あと何年か、がまんしましょう。
こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!




343受験番号774:2009/09/01(火) 08:17:45 ID:+ZwGewY4
イルボンサラム 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)13時36分05秒  

嫌韓流以降、日本人の若者の間に嫌韓感情というのは本当に広がっています。
私なりに考えてきましたが、やはり民族性が大きいでしょうね。
コリアンは自分の考えはどんどん言うし、日本人のように建前は言いません。本音で話し合うしすぐ団結して行動する民族です。
他の国に行くときは、どうにかして韓国の良さを伝えようとあれこれと試しますね。
ときには主張が強すぎたり拙速すぎるところもありますが、そこが我々がどんな状況も耐え抜いてこれた大きな要素でしょう。
日本人は集団行動や周りとの協調性を大切にします。他の人が不快に思うことはしません。
そして自分を一歩さげて相手を立てることが正しいことだと思うんですね。そして日本のオンモンに「郷には入ったら郷に従え」というのがあります。
よそものがそこに入ったら、その場所のルールに従わなければならないという考え方です。ここが大きく違うところで、これから我々が使える部分です。

日本の若者を攻略するのは意外に難しくないです。
嫌韓感情を持つ日本人の若者でもこちらから「今までの在日同胞のやりかたは良くなかった。日本人の気持ちを考えないで権利ばかり主張してきてしまった。我々もこれからは郷には入ったら
郷に従うという日本の習慣も取り入れようと思う」ということを伝えるだけで彼らの表情が一気に変わりますよ。

アボジたちがどうして今まで得れる権利を得れなかったか、そこはこうした頭の使い方が足りなかったからでしょうね。
今だってそんなことは言うなと言うでしょうが、
インターネットのおかげで、
こちらも頭脳戦をしなければ勝てない時代です。
そこは一時期愛国心は横に置いて、どれだけうまく日本人を多く我々側に取り込めるかを考えましょう。
今回の民主党圧勝は我々にとって過去最大のチャンスですから。




344受験番号774:2009/09/01(火) 08:18:37 ID:+ZwGewY4
(無題) 投稿者: Revolution2009 投稿日:2007年 7月30日(月)14時22分19秒  

しかし日本人はおもしろいですよね。
謝ることが美しいと思っているんですから。
講座の生徒が言ってましたが日本には濡れ衣を着るという
思想の文化があるそうです。他人の罪を自分が変わって
処罰されるところに喜びを感じるようです。
だからすぐ何かあるとスミマセンと言うのかな。
この前講座が終わってトッポギとマッコルリを出してあげたら
みんなスミマセンと言ってましたよ。
なんで謝るんでしょうね?アリガトウではないの?
民族的マゾヒストなんでしょうかチョッパリは(^^)
そんなのだから戦争に負けるんですよね。
アベ首相が言ってる美しい国というのは、日本人全員が
全韓国人に謝る国のことですよきっとね(^^)




345受験番号774:2009/09/01(火) 08:19:25 ID:+ZwGewY4
マスコミ対策 投稿者: スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)15時49分54秒  

あるかたからマスコミ対策は大丈夫なのかと聞かれましたが大丈夫です
ここ数ヶ月の報道を思い出してください。
自民党の不祥事や失言などは大いに報道されましたが民主党の失言や不祥事はほとんど流れなかったでしょう。

ときどき冷や冷やした状態はありましたがテレビ局に新聞雑誌など主要なメディアのほうは本部のほうで抑えてあるようです。またマスコミ各社に勤めている同胞たちも
自民党の不祥事は徹底的に報道して民主党の失言などはやりすごすような体制ができていますから心配ありません。
なにより日本人はテレビと新聞を信用しますからこの辺は大丈夫でしょうね。大手新聞社やテレビ局はすべて抑えてあるとのことです。

愚民対策とでも言いましょう。知らないのは一般日本人だけというなんとも可哀想な状況ですね♪





346受験番号774:2009/09/01(火) 08:20:30 ID:+ZwGewY4
Re: そうですね 投稿者: とにる 投稿日:2007年 7月30日(月)08時20分48秒  

しかし予想していたより早かった気がします。
ある意味では自民党に感謝する必要がありますね。
自民党の族議員たちが自分の利権を守るのに必死でr
普通の日本国民が日本の政治に興味を持たないように
政治家が自分の腹だけを肥やせるようにし続けてきたからこそ
同胞たちの日本マスコミ改革とうまく合って日本の世論を誘導
できるようになったのですから。
今回は民主党の先生がたが頑張って社保庁の年金問題を公開
してくれたおかげは大きいですね。
日本のオンモンに「漁夫の利」というのがありますね。
日本と中国が我が韓半島を奪い合ううちにロシアが横から
奪い去ろうというものですが、
これからは日本人同士で利権の奪い合いをしている横から
我々がそれを奪い去るという構造です。
与野党と官僚が利権の奪い合いをしているところから
我々が美味しいところをいただける。

日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか
見てませんしね。マスコミもそういうところをどんどんやりますから
都合がいいですよ。笑いが出るくらいです。

とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。


347受験番号774:2009/09/09(水) 20:15:07 ID:WHPoefPM
英語が壊滅的にできないんだが・・・・捨ててもいけると思いますか?
もし対策するならやっぱりひたすら地道な勉強しかないですかね?
348受験番号774:2009/09/09(水) 21:12:26 ID:7YDvD6eu
英語は時間かかるよ
349受験番号774:2009/09/09(水) 21:28:13 ID:WHPoefPM
>>348
ちとスレチになると思うんだが、
英語に関してはどの程度の問題がどのくらいの量でるんだ?
英語に関しての情報が少ない・・・・
今年経産省に入った先輩は結構楽勝といっていたが、
交換留学いってた人だから参考にならないんだ・・・
350受験番号774:2009/09/10(木) 00:07:22 ID:Qg4LfyIp
本屋で立ち読みしてこいよ
教養問題で7問も出てくる
難易度については俺はTOEIC900越えてるからあんま客観的な立場ではいえんな
センター試験も受けたことないし
351受験番号774:2009/09/10(木) 15:41:41 ID:TE9F7aVw
>>350
そりゃそうですね
ちょっくら本屋いってきます。
スレ汚し失礼しました。
352受験番号774:2009/10/10(土) 02:18:16 ID:meRj5fe9
2006年度東京工業大学(前)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toukoudai.html


慶理合格者の東工大(前)合格率・・81.9%(208/254)

東工大(前)○慶應理工×---80
東工大(前)×慶應理工○---70

慶應理工は東工大(前)よりも合格のボーダー偏差値が高いようです。
(誤解がないように言えば入学者偏差値でないのであしからず)

そのため東工大以下の大学志望者は心して受験に臨んでください
353受験番号774:2009/10/17(土) 08:50:56 ID:iUJaK4re
とにかく本屋にある問題集片っ端から買って解け。一つの問題集だけ集中してやるより浅く広く色んな問題集といたほうがいい。
354受験番号774:2009/10/31(土) 23:57:31 ID:II6InFWK
それ消化不良になるだけだろ…

とOBの合格者が口をそろえて言ってるんだが
355受験番号774:2009/11/02(月) 10:22:42 ID:0CBVAOQp
そんなことはない。一つの問題集だけだとやっぱり足りない。かといって全てを深くまんべんなくやる時間はない。
だからあさくひろくやる必要がある。ちなみにオレは国一合格者だ。内定は出なかったけどなorz
marchから外務省行ってやるー!!!
356受験番号774:2009/11/02(月) 10:26:07 ID:LUYDqsjK
俺はほぼスー過去で国1合格したけどな。
内定でなかったけどW
357受験番号774:2009/11/02(月) 16:43:07 ID:0CBVAOQp
結論:参考書選びに拘泥しないで面接官を納得させられる体験を積んで内定を取ろう
358受験番号774:2009/11/07(土) 22:54:39 ID:nl2ir3m9
個人的に思うに、実は文章理解で素材になってる問題文が最良の参考書かも。
政治学や思想とかと重なるかもしれないけど、
有名な『汝、己自身を知れ』的な文章なんかは、自己分析そのものだし、
何年かの国1過去問で知った「シエスタ」っていう仮眠方法は
外出先で疲れを取るのに有効だし、
時事問題に関する英文なんかは翻訳すると総合試験での文章構成の参考になる。
359受験番号774:2009/11/23(月) 21:07:04 ID:vBBwqhcP
現在、大学一年で防衛省志望なんですがオススメ教えて下さい。
360受験番号774:2009/11/23(月) 23:35:54 ID:QxEPTaek
基本的に問題集はスー過去とコンプリートで良いと思うんだ。

ということで内定者の方々、基本書のオススメを各試験区分ごとに教えて下さいm(__)m
361受験番号774:2010/02/15(月) 22:50:14 ID:0D/R0eF2
今年大学3年で、去年から勉強しているんだけど、六法とかって毎年買い直してる?
362受験番号774:2010/02/17(水) 23:53:00 ID:gaoTh9dc
国一バイブル、改訂があるようです。Wセミ行ってもまだ置いてない。
春休みなので少し早めに勉強したいのだけどネットで旧版のバイブル買って勉強するべきか
それとも改訂版が出るのを待つか。悩ましい・・・。
363受験番号774:2010/04/26(月) 20:41:42 ID:Ibx78dOy
来年国Tを受ける予定の3年生の者です。
総合試験の参考書で、おすすめはありますか?

配点比率ビックリするくらい高いので、本格的に対策したいのですが…
今のところ、大学受験の際に行った対策以外は何もやってないです。
時事対策などは一通りやっておるのですが、教養試験と同じ配点なので差をつけるには欠かせないと思い質問しました。
教えてください。
364受験番号774:2010/05/25(火) 21:10:02 ID:p+ApNiAc
やっぱマーチじゃ受かってもほとんど採用されない?
サークルのOBで厚労省受かった人いたけど
氷山の一角なんだろうか・・?
365受験番号774:2010/05/26(水) 00:08:56 ID:1Z7u4KZ9
おまえ日本語使えないのに、国1受けるのか
頼むから、合格しても辞退してくれよ
366受験番号774:2010/06/25(金) 19:52:43 ID:rCglzEu7
専門記述の問題集の話が出てないな

『えんしゅう本』か『基本問題120選』
がいいと思うんだが
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:50:53 ID:yynBFLdX
行政職なら
岡沢他『演習ノート政治学第4版』法学書院
中西他『新・国際政治経済の基礎知識新版』有斐閣ブックス
あたりが記述対策として有用だと思う。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:31:00 ID:4IdngBaK
>>364
採用されないし、あっても五大はまず無理だろうね。
でもこれって当然じゃないかな?東大だったら目標のために何をどうすればいいか考えることもできるってことやそのための努力ができるって推定が働いてるわけだし。
さらに言えばそれを他に流されないで、若いうちからできてるってこと。これは大事でしょう。
おれには無理だからマーチでいいや、という思考じゃないんですね。
うらむなら自分を恨んで、そして挽回するためにどうしたらいいか考えましょう。
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:30:03 ID:HdxdwrHk
理工系だからかもしれんけど、東大以外だからって採用が抑制されている感じ
なかったなあ。優秀だったらしっかり評価されている。

でも色々な人と話したけどやっぱり東大生とかの方が優秀でしっかり
している人が多い印象を受けた。まあ合格者の絶対数の問題かもしれないけど。

370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:40:47 ID:VdT2S6+j
「獣の数字」の秘密  
キリストのニセモノがあらわれる。
ニセモノは、フリーメーソンをあやつり、食料危機をひきおこす。
全人類に「獣の数字」をつけて食料を配給制にし、危機を解決する。
ニセモノの目的は、人類の個人情報をコンピューターで管理し、
全人類を奴隷化することだった。
獣の数字をつけられた人間は、すべての情報をフリーメーソンに、
にぎられて、逆らうことができなくなる。
数字をつけるのを拒否したキリスト教徒は、
コンピューターの取引を停止され、財産を没収され、
生きていくことができなくなる。
キリストのニセモノは、世界統一をとなえ、ロシア軍、イスラム、
アフリカ、中国を虐殺していく。
数年後、「獣の数字」を刻印された右手首と額(ひたい)から、
悪性の腫瘍(しゅよう)ができ、人々は苦しむだろう。
                             ミカエル
371受験番号774:2010/07/19(月) 23:33:53 ID:HnOw7yJw
皆は国1判断・数的推理対策にどんな問題集使うよ?
372受験番号774:2010/07/22(木) 00:49:33 ID:y4+AxCg6
えいhbgヴぇじpd
373受験番号774:2010/07/22(木) 01:49:07 ID:NJPwenzW
>>371
そんなんに対策してるようじゃ受からんよ
374受験番号774:2010/07/22(木) 15:31:29 ID:TBqdM+8Q
>>373
確かに中学入試組で東大出身なんかは無勉でバリバリ解けるかもしれんな。
しかし、公立小中高出身でもトレーニングすればエリートを超えることがある。
てなわけで今は夏休み期間中を利用して、
専門対策の合間に判断と数的を織り交ぜながら演習している。
専門もカキコしながら過去問解いてるんで1日でルーズリーフを10枚以上使うがな。
375受験番号774
俺は玉手箱を毎日数回専門対策の合間にノート上で復習したり写経したりしてるけど、
国1過去問500に載ってる判断・数的推理の過去問で使えるような基本操作が
ここ数週間で着実に体得出来ている感じがする。
寧ろ国1対策にこそ、基本操作を単純化して身につけられる玉手箱が有効なんじゃないかな?