LEC統一スレッドpart41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
僭越ながら立てさせていただきました。

LEC統一スレッドpart35
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1151256648/
LEC統一スレッドpart36
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1155735276/
LEC統一スレッドpart37
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1160094969/
LEC統一スレッドpart38
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1164106255/
LEC統一スレッドpart39
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1170431729/
LEC統一スレッドpart40
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1175614292/
2受験番号774:2007/05/26(土) 18:58:02 ID:fTn/1Sr5
レック統一スレは40で終了させていただきました。今後は各校のスレを御利用下さい。
3受験番号774:2007/05/26(土) 19:39:11 ID:0oLNYHyA
マツキヨ先生

地方自治法75条の事務監査請求は日本国民たる住民のみに認められ、外国人はできない事とされていますが
請求の用件となる有権者の連署のうちに条例により選挙権を与えられた外国人の名前が入っていてもいいのでしょうか?
お願いします
4受験番号774:2007/05/26(土) 20:13:41 ID:Fsunt/t6
公認会計士の看板講師が全員辞めた真相

@ 高い金出して他の予備校より引き抜き。不自然なほどの高給提示。講師陣喜んで快諾。
A しかし、今まで居た予備校を辞めいざレックと契約結ぶときいきなり不可解な誓約書にサインを迫られる
B その内容は「今後他の予備校への移籍を禁ずることを承諾する」というもの。
C 講師陣渋る。しかし、レックに「サインしなければ今回の提示額での契約は無しだ。」といわれる。高給が惜しいのでサイン。
D さて1年過ぎた。来年の給料は・・・1年頑張った結果が出るので期待に胸を膨らませる公認会計士講師陣。
E しかしレックが提示してきた額はべらぼうに安い給料。具体的に言えば昨年の6割程度。
F 講師陣怒る。しかし「経営が苦しいんだ。嫌だったらもっと頑張れ」
G 講師陣、こんな安い給料じゃ食べていけない。と辞表提出。
H が、レック「やめないと誓約書にサインしたじゃないか。契約違反なら告訴するぞ」 講師陣、騙されたことを知る。
I 講師の一人が大学の友人である弁護士に相談。数年前にLECと司法試験講師が同様の訴訟で争いLECが敗訴したことを知る。
J 講師たちは安心して「糞LEC、訴えれるものなら訴えてみろ。甘く見やがって。じゃーな」と辞職。LEC「う、訴えるぞ!」
K 講師たちはTACに頭下げて雇ってもらい、今は平和に暮らしている。
5受験番号774:2007/05/26(土) 20:14:59 ID:Fsunt/t6
・東京都委託事業不履行で2年間入札禁止
・福祉関連補助金不正請求
・合格者水増し広告
・ソフトウェア違法コピー
・教育訓練給付金カード決済悪用の不正請求
・スタッフ社員労働基準法違反
・LEC大学に対して初の改善勧告発動
6受験番号774:2007/05/26(土) 20:21:58 ID:Fsunt/t6
296 :名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 15:35:40
>>293
創価大は公務員に進む人が多く、LECの公務員講座は創価学会員が仕切ってるのよね。

297 :名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 20:33:17
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

298 :元L大営業 :2006/07/09(日) 21:30:52
触れちゃいけないところに来ましたね。

299 :名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 21:33:44
きっと怖いとこに連れていかれる
7受験番号774:2007/05/26(土) 21:20:46 ID:fTn/1Sr5
閉店しました!
8受験番号774:2007/05/26(土) 21:26:09 ID:tbmoutQM
嫌lecの執拗な煽り→釣られる会員→工作員乙w→(ry

の展開マジウゼーんだけど。

このスレいらねーよ。
9受験番号774:2007/05/26(土) 21:46:10 ID:gxrkXf3G
マツキヨ先生
ご回答いただきありがとうございました。
先生のおっしゃるとおり、政治経済は総復習を兼ねて受講したいと思います。
経済史については、勉強状況をみながら考えたいと思います。
10受験番号774:2007/05/26(土) 22:00:44 ID:8U0rn+68
経済史は受けとけ
頻出だぞ。
11受験番号774:2007/05/26(土) 22:03:06 ID:EYUAjH7I
創価創価ってうぜー
じゃあ具体的に誰が創価なんだよ。
どうせ○野とかだろ。

○野の影響力なんてゼロに等しいじゃねーかよ。
12受験番号774:2007/05/26(土) 22:04:05 ID:EYUAjH7I
○野をコケにしながら、大きな顔してるやつ、
いくらでもいるし。
13受験番号774:2007/05/26(土) 22:41:20 ID:9AEarlQW
>>11-12のホンネ
「お願いだから、これ以上創価の話を蒸し返さないで(泣)」
14受験番号774:2007/05/26(土) 22:42:30 ID:e2N3Nfw9
S価はO野だけじゃないな。
完全に排除しない限りS価はどんどん増えている。
15受験番号774:2007/05/26(土) 23:14:43 ID:OMIzmqld
マツキヨ先生。

民法で昨年出たような例えば相殺や不当利得などの箇所は今年は出ないからやんないで大丈夫ですよね?
16受験番号774:2007/05/26(土) 23:22:14 ID:7ut3NgUa
また草加ネタかよ。

LEC公務員=層か

だとか書き込んでるヤツなんて100%他社工作員だよ。

いいかげんきづけ。
17受験番号774:2007/05/27(日) 00:16:28 ID:iIyHNeNa
マツキヨ先生、神奈川県庁の記述での科目選択はここの専門記述はやっぱ行政系でいった方が無難でしょうか?
18受験番号774:2007/05/27(日) 00:18:30 ID:UTct6/6k
がむしゃらが消えた世の中だから、俺のコカンは自然と小さくなる。
19受験番号774:2007/05/27(日) 00:41:04 ID:uTheB9jS
もともと小さいんでしょ?
20ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/27(日) 03:18:22 ID:QjGPXPV2
>>3
科目内容のご質問には、ここではお答えできないことになっております。
申し訳ございません。
>>15
基本的に、2年続けて出るということはほとんどないでしょう。
でも、事例の中で同じ知識が必要になることはありえます。
>>17
これは何ともいえません。確かに憲法は難しいですが。
行政法という手もないわけではありません。
21受験番号774:2007/05/27(日) 06:12:06 ID:VCUQMTFw
他社工作員って言葉を使うのは、
2ch工作をしているから他も同じだろうと思っているLEC工作員w
22受験番号774:2007/05/27(日) 06:39:21 ID:q+DX6Rf1
>>20
やっぱ社員共有コテじゃわかんないか〜、ありがとうございました。
"本当の"マツキヨ先生に聞いてみます
23受験番号774:2007/05/27(日) 06:51:28 ID:+OPClWZF
神奈川の専門記述憲法は難しいって授業でやっただろが。
24受験番号774:2007/05/27(日) 06:56:25 ID:q+DX6Rf1
>>23
>>22>>3の質問の事
25受験番号774:2007/05/27(日) 15:39:13 ID:zA2VX9jX
今日の直前模試の試験官綺麗だったな〜
左手薬指に指輪してたから結婚してるんだろうけど・・・福岡校からチラシの裏ドラ
26受験番号774:2007/05/27(日) 17:21:13 ID:fDvibEW6
裁事の論文はで外国人だった…。
27受験番号774:2007/05/27(日) 18:20:52 ID:iIyHNeNa
>>15

マツキヨ先生、ありがとうございました。
28受験番号774:2007/05/28(月) 15:54:25 ID:QOjAhnBx
横浜校 今日も元気な 掃除のおばさん
29受験番号774:2007/05/28(月) 15:57:30 ID:QOjAhnBx
ラウンジは いつも常連 見た顔だ
30受験番号774:2007/05/28(月) 15:59:16 ID:QOjAhnBx
レク大生 将来どうなる ことかしら
31受験番号774:2007/05/28(月) 16:14:09 ID:WTr2mgZ0
ワセミは先にあじゃぱあしたらしいよ。
32受験番号774:2007/05/28(月) 21:58:12 ID:8TDlceTa
以前、wセミの講師に1000万も払ったら
wセミ規模の会社だったら潰れちゃうんじゃないの?
って書いたものだけど・・・
ほんとに潰れたな。
33受験番号774:2007/05/28(月) 23:32:14 ID:BvpI1cK7
ワセミは受け入れ先があっただけまだマシ。
LECは受け入れ先もないだろ。
34受験番号774:2007/05/29(火) 00:22:36 ID:rhxcXyzv
LECは大丈夫なんだろうか
35受験番号774:2007/05/29(火) 00:29:19 ID:z2gwXfe4
LECが一番ヤバいと思う。
36受験番号774:2007/05/29(火) 00:31:36 ID:rhxcXyzv
受け入れ先がないと、講座の存続も危ういの?
国1のために予備校使うとなると、LECか伊藤塾ぐらいしかなくなる。
37受験番号774:2007/05/29(火) 00:45:23 ID:9oCjoc9A
あれ知らないのTACが受け入れているの
38受験番号774:2007/05/29(火) 01:30:28 ID:rhxcXyzv
TACが?それは本当?
39受験番号774:2007/05/29(火) 11:10:31 ID:uYGTunJT
マツキヨ先生
ウォーク問の中でどうしても何が間違えなのかがわからない問題があります。
もしよかったら教えて下さい。
「高等裁判所以下の下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した名簿に基づいて内閣が任命する。」
という問題で答えが×なんですが…
40受験番号774:2007/05/29(火) 13:53:27 ID:Oe/4R1qy
レク大は 不思議なムード 漂わす
41受験番号774:2007/05/29(火) 13:56:45 ID:Oe/4R1qy
おばさんは 愛を求めて 自習室
42受験番号774:2007/05/29(火) 14:02:51 ID:Oe/4R1qy
重要科目 トイレでいつもの 性的処理
43受験番号774:2007/05/29(火) 14:20:44 ID:rhxcXyzv
今まで工作員の存在には懐疑的だったけど、
確かにLECにとって都合の悪いカキコをすると、
何故かマツキヨ先生に対する質問がされやすいな。
44受験番号774:2007/05/29(火) 16:10:07 ID:08VESPsz
>>39
どうみても憲法80条の内容そのものです
LECの誤植です
45受験番号774:2007/05/29(火) 19:25:23 ID:jSQYwGO0
ワロタ
早稲田セミナー潰れたのか
46受験番号774:2007/05/29(火) 19:38:06 ID:f/6enLZt
子会社化を潰れたと解釈するLEC工作員w
47受験番号774:2007/05/29(火) 19:42:36 ID:xobr/37h
今日、水道橋でY井の体験講義やってたみたいだけど、
受けた人いますか?どうでしたか?
48受験番号774:2007/05/29(火) 20:44:58 ID:P225jWdQ
>42
トイレでオナニーしてるやつって多いの?
おかずは赤服なんだろうか・・・
49ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/29(火) 21:19:31 ID:DvH2PWlV
>>39
科目内容のご質問には、ここではお答えできないことになっております。
申し訳ございません。
誤植の有無の確認ということでしたら、LECにお尋ね下さい。
50受験番号774:2007/05/29(火) 21:31:23 ID:TclYh2JZ
>>39

その問題ってNO.179の肢だと思うんだけど、間違いはその部分じゃなくて、最高裁の長は内閣の指名→天皇の任命、それ以外の最高裁裁判官は内閣の任命っていう部分が間違いだと思うよ!
51受験番号774:2007/05/29(火) 22:21:31 ID:Oe/4R1qy
赤服?トイレ掃除でもしてろって感じ
52受験番号774:2007/05/29(火) 22:33:20 ID:Oe/4R1qy
予備校も 必死なんだね マツキヨさん
53受験番号774:2007/05/29(火) 22:39:26 ID:rhxcXyzv
その必死さの方向を間違えてるような気がする。
54受験番号774:2007/05/29(火) 22:41:18 ID:08VESPsz
お客様 受講費払えば お払い箱
55受験番号774:2007/05/29(火) 22:47:28 ID:L5zU4TXR
2ちゃんねる ああ楽しいな 2ちゃんねる by30歳契約社員
56受験番号774:2007/05/29(火) 22:53:42 ID:uYGTunJT
>>マツキヨ先生
>>50先生
ありがとうございました!
頭の方の文の間違えを見逃していました
57受験番号774:2007/05/29(火) 23:11:20 ID:rhxcXyzv
LECの受講生はWセミナーの事業譲渡をどう受け止めてる?
58受験番号774:2007/05/29(火) 23:26:51 ID:Oe/4R1qy
あそこって雰囲気がアレだったから。へぇーって感じ。
タッ○は受け付けにいやらしく美人おいてるからキライ!あと貼り紙がうざい
59受験番号774:2007/05/29(火) 23:45:34 ID:gyR8FjYo
靴下ぬいで自習室で勉強したり講義受けるの辞めて欲しい。くさくて
たまらん。おっさんに多い
60受験番号774:2007/05/29(火) 23:54:24 ID:rhxcXyzv
まさか人事だと思ってんの!?
61受験番号774:2007/05/30(水) 00:00:20 ID:eEuBqaL3
TACよりもワセミよりも潰れておかしくないのはLECなのにな。
62受験番号774:2007/05/30(水) 09:44:53 ID:ISTIZMiq
63;oawfub:2007/05/30(水) 11:31:49 ID:90jt8S/T
マツキヨ先生へ
地上のヤマ当て講座を実施されるようですが,どのような内容のものですか?
かなりの確率で受講を考えていますのでもし可能であればレックのサイトにある内容よりもう少し詳しい内容を
是非教えていただきたいです.
あと、まだ先ですが,7月29日実施のB日程試験についてもヤマ当て講座を是非実施してください!!
64受験番号774:2007/05/30(水) 12:13:10 ID:QF0R9/Go
宣伝か。
65受験番号774:2007/05/30(水) 12:26:47 ID:LmmT30O6
B日程って結構遅いんだな。なんというB29
66ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/30(水) 13:53:33 ID:34dPFy8d
宣伝だ。

>>63
地方上級・法律科目(憲民行刑労)の最近の出題テーマを示します。
今年度の各本試験の出題テーマも、「旬」のテーマとして示します。
最近よく出る所、「旬」のテーマ、重要でも最近出ていない所を分析します。
その結果を「重要点」として示すのが、この講座のメインです。
また、行政法、労働法分野でヤバい法改正があったので、これも示します。
重要かそうでないかの「理由付け」も示すのが、この講座の特徴でしょうか。
      
     地上の目星

 ちょい易しい憲法 膨大な民法
 今年どこが出るか 答えられる人もなく
 ややムズの刑法 アヤしい行政法
 労働法どうだ 予想できる人もなく
 地上の過去問を 誰も覚えていない みんな困っている
 目覚めよ 地上の人よ この講座 聞いておくれ
 教えよう 地上の人よ 今年どこが 出るのだろう
 (○島みゆき『地上の星』のフシで)
 
私なりに、一生懸命分析しました。ご利用下さい。
B日程についても、検討してみます(お約束はできませんが)。
頑張って下さい!
67受験番号774:2007/05/30(水) 14:06:02 ID:LmmT30O6
俺的注目時事
行政法判例が立法不作為の国賠、開示請求権の一身専属性、病院開設中止勧告の処分性。命令等の手続きの手続法改正。
労働法判例は研修医の労働者性。均等法改正は間接差別や解雇禁止範囲等、基準法改正は女性の坑内労働。
68受験番号774:2007/05/30(水) 20:28:34 ID:MvBNMZxO
マツキヨ先生、国1の面接なんですが、集合時間に10分遅刻してしまいました。
しかも面接の時、実際は迷ったのに違う省にいってしまったと嘘ついてしまいました。
ちがうスレに、遅刻したらもう人事院関係(国税・国2)は、合格しても面接で無条件
に落とされるとの書き込みを見たのですが、人事院関係(国税・国2)はもう永久に不
合格になってしまうのでしょうか?国1面接評価は、Eを覚悟してます。どう思いますか?
69受験番号774:2007/05/30(水) 21:45:14 ID:dMu72Khl
ラウンジの 読売新聞 無くなった
70受験番号774:2007/05/30(水) 21:46:55 ID:WClH6KvT
マツキヨ先生。

ヤマ当て講座の中、『美也子先生の地上・国II行政法ヤマ当て講座』or『野崎靖仁講師の国II行政学ズバリ的中講座』のどちらかを通信で受講考え中なんですが、
行政法は一通り押さえてあとは新判例とか初見判例が出るような問題くらいが対策かという状態で、でもヤマ当て受けたから本番出来る保証もないし、
どちらかというと昨年の行政学みたいな問題ネタの対策した方がまだ確率あるんじゃないかと思ってるんですが、マツキヨ先生はどっちがいいと思いますか?
71受験番号774:2007/05/30(水) 21:47:13 ID:dMu72Khl
女って しゃべらにゃならん 生きものね
72受験番号774:2007/05/30(水) 22:43:11 ID:MKAMfnQe
説明会に出たらアンケートにネットの書き込みはどうみたいのがあった?

本当に気にしてんだ。。。

ということで工作員を発見しました
73受験番号774:2007/05/30(水) 22:48:31 ID:LmmT30O6
>>72
ちょwww詳しく
何の説明会?会社説明会?
74受験番号774:2007/05/30(水) 22:52:05 ID:MKAMfnQe
LECの公務員講座の説明会にて。。。

本当にLECの職員見てるよ。。。
75受験番号774:2007/05/30(水) 22:54:04 ID:8H3sirBY
国税査察官になりたい。
76受験番号774:2007/05/30(水) 22:54:53 ID:S95amGue
そんなことアンケートで聴いたらどんな憶測を呼ぶかわからんのに。
結構馬鹿なんだな。
77受験番号774:2007/05/30(水) 22:56:49 ID:B3iKBJXN
いよいよ末期か
78ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/30(水) 22:58:35 ID:QismTH1y
>>68
遅刻は痛かったですね。でも、特定されないよう、控えめに書きましょう。
国Tの面接評価は、Eかどうかは別として、厳しいと思います。
ただ、人事院関係は全部ダメ、と確定したとは言い切れないのでは?
今後の各試験も、背水の陣で粘ってみる価値はあると思います。
今は、やるっきゃありません。頑張って下さい!
>>70
内容としてみれば、どちらも有益であることは確かです。
美也子講師は、優秀で、元気が出ますし、迷うところですね。
ただ、行けそうではないか、というご自分の気持ちは、この時期大事です。
納得の行くことをやったという思いが、精神の安定を招くと思います。
最後はご自分の決断、そしてそれを無駄にしないことでしょう。
79受験番号774:2007/05/30(水) 23:49:56 ID:WClH6KvT
>>70

先生、ありがとうございます。そういえば先生も裏技で行政法ありましたね。ヤマ当ての行政法と比較したらどっちがいいですか?
値段も裏技の方が若干安いですし、いかがでしょう?
80受験番号774:2007/05/30(水) 23:58:54 ID:j7udQmgG
【LEC】東京リーガルマインド Part-8 [転職]
早稲田セミナーが事業譲渡? [shihou]
LEC大学パート24〜解体へのカウントダウン [資格全般]
【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩 Vol.17 [資格全般]

レックの中の人はワセダセミナーの事業譲渡が気になるようですね。
真剣に転職も考えているようです。
81受験番号774:2007/05/31(木) 00:10:02 ID:Pdwg4TkE
LECに通ってる受講生も他人事ではないな。
82受験番号774:2007/05/31(木) 00:12:19 ID:rP+qWGu1
LECに金払った時点でアウトです。
83受験番号774:2007/05/31(木) 00:22:59 ID:K1J5TJpB
本日衆院厚生労働委員会で強行採決された自民党・公明党の法案は悪法、この法案では被害者を救済できない!
最近の巨大与党の数の横暴は看過できない。
議員立法といういい加減さ、わずか1日で採決という前代未聞の暴挙だ。
社会保険庁のずさんな対応は当然のこと、2年前の参院選で悪夢を見たはずの自民党・公明党の対応はひどいものだ。
また、安倍首相の会見はまるで他人事のようだ。

今夏の参院選の最大の争点は年金問題だ!
ここで野党勢力を結集して、なんとしても、自民党・公明党を過半数割れに追い込みたい。
84受験番号774:2007/05/31(木) 00:31:24 ID:I0eDEfen
>>68,78
遅刻したからってE評価にはならないし、内容がよければいい評価もらえると思うよ。
なぜ、マツキヨ先生は面接の評価が厳しいものだとわかるのか、謎だ。
しかも、「今後の各試験も、背水の陣で粘ってみる価値はあると思います。」って…。
この言い方は、合格する可能性は限りなく低いって言ってるように聞こえるぞ。
もっと、励ましてやれよ。



85受験番号774:2007/05/31(木) 00:46:42 ID:rP+qWGu1
一生のことなのに遅刻するって社会じゃありえないから。
普通に考えたら合格の可能性は低い。
86受験番号774:2007/05/31(木) 01:01:57 ID:I0eDEfen
でも、現に俺の先輩は面接の時、遅刻したらしいが今は某庁に勤めてるから、一概に言えないよ。
ま、国1は無理かもしれんが、国2や国税でがんばれば良いんじゃないの?人生には1回や2回の
失敗はあるからね。
87受験番号774:2007/05/31(木) 01:32:11 ID:oqbfgQgi
遅刻してもOKってLECじゃあるまいしw
88受験番号774:2007/05/31(木) 02:19:38 ID:I0eDEfen
別に遅刻してもOKっていってるわけではないです。ただ、遅刻しても
面接の内容が良ければ結果として可能性はあると思う。
ま、遅刻をバネにがんばるしかないってことだよ。
国2の人事院面接で国1の遅刻の事実を知られてないことを祈るしかないね。
さ、俺は明日も早いから寝よ。気を落とさずがんばれよ。
89受験番号774:2007/05/31(木) 05:58:31 ID:ClQOBtP+
>>83
コピペにマジレスなんだが、
なぜ、議員立法ではいかんのだ
立法府たる国会の議員の本来の仕事は立法ではないのか
現状で少ないだけで。
90受験番号774:2007/05/31(木) 20:39:27 ID:z1x0ZvF4
先日通信講座を申し込み、DVDが送られてきたんですが、そのケースの中にアソコの毛が二本入ってました。
皆さんはそういう経験ありますか?
91ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/31(木) 20:44:00 ID:lhOafpic
>>79
『クニちゃん&カナちゃん』ですか?
私のは神奈川県も入っていますから、一概に比較はできません。
単純に2分割したら、ヤマ当ての方がお得ということになります。
正直なところ、言いにくいです。
92受験番号774:2007/05/31(木) 21:33:18 ID:QgPn65Kf
間違えて おまんこ車両に 乗り込んだ
93受験番号774:2007/05/31(木) 21:35:06 ID:QgPn65Kf
不細工な 奴ほどデカイ ちんこと声
94受験番号774:2007/05/31(木) 23:01:55 ID:K1J5TJpB
>>89
なぜ今回の特例法案が議員立法でいけないのか、お答えします。
それは、今回の「消えた年金」は政府の責任にあります。
政府が責任を持って閣法として提出するのが筋です。
また、議員立法であると政府答弁が必要ないのです。
政府・自民党・公明党の無責任、傲慢、姑息なやり方は許せない。
95受験番号774:2007/05/31(木) 23:24:15 ID:QgPn65Kf
平太郎 居なくなったら いいのにな 
WBSを観ながら
96受験番号774:2007/05/31(木) 23:31:11 ID:QgPn65Kf
本当の マツキヨは中に 入ってる
97受験番号774:2007/05/31(木) 23:35:49 ID:+2jmUl9h
マツキヨさんをビデオで見るたびハァハァしてしまいます。
本当にステキなマツキヨさんです。本当にありがとうございました。
98受験番号774:2007/05/31(木) 23:42:34 ID:QgPn65Kf
あのおじさん? 不細工すぎて どうでもいい
99受験番号774:2007/06/01(金) 00:01:10 ID:2/0Dhvm2
もう二度と 来なくていいぞ 工作員
100受験番号774:2007/06/01(金) 00:39:31 ID:vl228bYN
転職板 等身大の LEC社員
101受験番号774:2007/06/01(金) 00:53:31 ID:RKpP+Q9h
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
102受験番号774:2007/06/01(金) 02:03:08 ID:blkgmm3b
年金が消えたのは
管直人のせいでしょ
103受験番号774:2007/06/01(金) 05:06:03 ID:3o5d2fUk
常連が いつもお目見え 自習室
104受験番号774:2007/06/01(金) 05:11:13 ID:3o5d2fUk
元ヤンと 風俗嬢の 資格試験
105受験番号774:2007/06/01(金) 12:03:35 ID:5RkdETJd
マルチみてるだけでうざい!撲滅だ!
106受験番号774:2007/06/01(金) 12:06:48 ID:jIHFBVkV
LEC社員 2ちゃんねるだけが 友達さ
107受験番号774:2007/06/01(金) 12:50:28 ID:3o5d2fUk
レク大の 周囲は今日も 不思議世界
108受験番号774:2007/06/01(金) 16:02:58 ID:vl228bYN
LEC大 特区の失敗 いい見本
109受験番号774:2007/06/01(金) 16:07:40 ID:c0vI60Rs
レク大生 誇らしげだが やっぱ糞
110受験番号774:2007/06/01(金) 17:40:37 ID:3o5d2fUk
レク大生 すれ違ったら 何か欝
111受験番号774:2007/06/01(金) 18:53:40 ID:gY8YQnMA
LECの模試の時って昼食はLECの教室内で食べれますか?
112受験番号774:2007/06/01(金) 18:58:44 ID:c0vI60Rs
食べられます
113受験番号774:2007/06/01(金) 19:08:54 ID:vLilCDt8
水道橋校でのポン大生のうざさは異常。ポン大のクラッチ
誇らしげに持ってんじゃねーよ。
114受験番号774:2007/06/01(金) 19:21:20 ID:UD8KD7bl
アンポン大
115受験番号774:2007/06/01(金) 19:37:11 ID:RKpP+Q9h
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
116受験番号774:2007/06/01(金) 20:46:41 ID:1Km0PvRO
どうせ消えてなくなる学校。
117受験番号774:2007/06/01(金) 22:24:17 ID:IAaJx/vv
きちがいを 利用したまでは よかったのに
118受験番号774:2007/06/01(金) 23:21:07 ID:IAaJx/vv
敵にする 人を間違えた O野さん
119受験番号774:2007/06/02(土) 00:18:41 ID:ZxO/meuj
俺LECに行こうかと思ってたけど辞めてTACに行った方がいいのかな?
120受験番号774:2007/06/02(土) 00:24:15 ID:0DQcMh2t
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
121受験番号774:2007/06/02(土) 00:33:50 ID:AG/hOCjC
このスレほんと従業員ばかりで矢田
122受験番号774:2007/06/02(土) 00:48:09 ID:QlK+yiAk
>>119
LECを勧めるわけではないが、まぁTAC行けば必ず失敗したって思うだろうなぁ。
TACはフォローがひどすぎる。
123受験番号774:2007/06/02(土) 01:04:03 ID:UOdhZp8S
LECって出席とるの?
124受験番号774:2007/06/02(土) 07:16:40 ID:HbbBIOZk
>>119
LECという選択肢はない
125受験番号774:2007/06/02(土) 08:38:54 ID:TbwHqlI/
誇れる基準がよくわからん。
今日もまた 常連ばかり 自習室
126受験番号774:2007/06/02(土) 09:10:37 ID:cv59o+AJ
LECの フォローも ひどすぎる
127受験番号774:2007/06/02(土) 09:21:23 ID:0DQcMh2t
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
128sage:2007/06/02(土) 09:42:32 ID:EgnoJtUj
ここで何度も聞くより自分で調べた方が賢明だと思うよ
129受験番号774:2007/06/02(土) 10:38:20 ID:0DQcMh2t
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
130受験番号774:2007/06/02(土) 10:47:34 ID:yurycnor
>>129
シネバーカ(笑)
131受験番号774:2007/06/02(土) 10:53:25 ID:ZxO/meuj
lecの電話対応悪すぎるだろ・・・
132受験番号777:2007/06/02(土) 11:52:41 ID:gQSmgIKZ
誰か,クイック教育システムの中村講師の地獄の特訓塾全10回DVD(DVD40枚)
正規品とそれに付属する問題プリントいる人いませんか?
定価149800円ですが質問できないことなど考慮し格安でお譲り致します!!
価格提示していただき交渉でも構いません.
まずは[email protected]まで至急メールください.
他にもレックの裏技講座やWセミナーのDVD講座などありますので、
興味ある方はメールください.
133受験番号774:2007/06/02(土) 12:28:36 ID:OP8Jb2xJ
ありがとう そこらへんにいるキモオタが申し込みたいと申しています
134受験番号774:2007/06/02(土) 14:17:02 ID:ADj8AgW0
Y井の移籍がどうのこうのって書き込み、
ただの宣伝のような気がしてきた。
135受験番号774:2007/06/02(土) 14:20:31 ID:cv59o+AJ
LECが発表してる合格率って一次合格率?
何か調査とかくんの?
136受験番号774:2007/06/02(土) 14:32:41 ID:wxrbR6KF
流れ読まずにカキコ
配られる板書のいい整理方法教えてくれ
137受験番号774:2007/06/02(土) 14:34:00 ID:cv59o+AJ
俺は糊付けして一札の本みたいにしてる
138受験番号774:2007/06/02(土) 14:35:15 ID:OP8Jb2xJ
>>135
来ると思う
TACは無料模試受けてから 面接情報とか合格状況とか 必要以上に提出求めてくるし
提出しねえけどな
LECも後々届くと思うよ
139受験番号774:2007/06/02(土) 14:37:26 ID:cv59o+AJ
>>138
thx
140受験番号774:2007/06/02(土) 16:32:24 ID:0DQcMh2t
>>130
死ね!
141utd:2007/06/02(土) 16:53:07 ID:tBz/uAbt
140>>お前が死ね!!!
142受験番号774:2007/06/02(土) 16:58:37 ID:OP8Jb2xJ
2人とも愛してる!
143受験番号774:2007/06/02(土) 17:59:56 ID:UOdhZp8S
LECって欠席したら電話来て「本日はここからここまでやりました」って連絡来るの?
俺友達いないから聞ける相手いなくて。
144受験番号774:2007/06/02(土) 18:14:31 ID:OP8Jb2xJ
>>143
そんな電話ないよ つうか他の予備校もねぇし
基本的に ○○法の第○回っていうので大体範囲が決まってるし 休んだ分のレジュメを貰いにいけば範囲は分かる
どうしても講義が受けたいんなら 日程表を見て別の日に受け直せばいい
ここらへんは全部タダだから楽
145受験番号774:2007/06/02(土) 18:46:35 ID:UOdhZp8S
>>144
サンクス!
あと教養パーフェクトのAで申し込んでるんだけどBとかCのクラスでも手続きなしで受けられるの?
素人ですまん
146受験番号774:2007/06/02(土) 19:04:48 ID:OP8Jb2xJ
>>145
受けられるよ
だけど 生講義→V講義に振替えると 先生違うときがあるから注意しな 若干ペースが崩れて勉強しにくい
V→Vは同じビデオ使ってるから大丈夫
まぁ要は 教科1つ受けるときは 1回〜最終回まで受けられる日程を選んでおいた方がいいってことだ
回数毎じゃなくて科目毎ってことな
あー、教えすぎて給料がほしいくらいだし
147受験番号774:2007/06/02(土) 19:07:52 ID:UOdhZp8S
>>146
マジで助かった!ありがと!
148受験番号774:2007/06/02(土) 19:09:10 ID:OP8Jb2xJ
>>145
あと知らなそうだから教えとくけど 「4月生」とか「A」とか
そーゆうの基本的に関係ないから
あれは「この流れがベースです、あとは勝手に調整しろや」ってだけ
149受験番号774:2007/06/02(土) 19:15:47 ID:ez0xwlsy
模擬面接ひどすぎ。ただ講師がストレス解消してるだけじゃん。
圧迫とかそーゆー次元じゃない。
わざわざ金出して、こんなことされて、意味があんのかよ?
明日、校舎の担任に怒りをぶつけてくる。
つか、面接のフォローがなさ過ぎる
150受験番号774:2007/06/02(土) 19:34:35 ID:QlK+yiAk
>>149
どこもそうだよ おれも他の予備校でひどかった
151受験番号774:2007/06/02(土) 19:36:28 ID:0DQcMh2t
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
152受験番号774:2007/06/02(土) 19:38:27 ID:cv59o+AJ
>>149-150
誰先生?どんな内容だった?
153受験番号774:2007/06/02(土) 19:47:59 ID:lDaAAV34
どうせ池田だろ。
154受験番号774:2007/06/02(土) 20:17:01 ID:UOdhZp8S
>>145
知らなかったw何度もすいません
155受験番号774:2007/06/02(土) 20:20:38 ID:n3hE2TKj
>>149
俺はLの面接受けてないけど、ひどいぐらいでちょうどいいんじゃない?
変にやさしい面接って受けた意味がないような。

本番の面接でもストレス解消野郎に当たるかもしれないし。
15668:2007/06/02(土) 21:28:49 ID:zu6JmaeP
マツキヨ先生、助言ありがとうございました。
すぐに返したかったんですが、体調を崩してしまって寝込んでいました。ごめんなさい。
最後に、国1面接の遅刻は、やはり国税や国2でも大きな影響を与えると思いますか?
157受験番号774:2007/06/02(土) 22:01:32 ID:RgBPX3ip
いい加減ウザイ
158受験番号774:2007/06/02(土) 22:07:00 ID:0trjkcY0
>>145
漏れは途中で好きな人のクラスに移ったよw
159受験番号774:2007/06/02(土) 22:27:23 ID:0DQcMh2t
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
160受験番号774:2007/06/02(土) 22:32:16 ID:EgnoJtUj
なんだかんだで俺はLECが一番だと思うよ、公務員試験の予備校としては。
あとは各自の合う合わないの世界で選んでくれ。
161受験番号774:2007/06/02(土) 23:52:53 ID:mG3GXfi7
俺も技術系なら一番だと思う

(注意)LEC工作員でない
162受験番号774:2007/06/03(日) 00:01:31 ID:HutsAk01
私も一番だと思う。
他社でオプション講座受けたけど
LECで良かったと思った。
LECはこれでもかというくらい講義がある。
どこででも気軽に受けられるし。
163受験番号774:2007/06/03(日) 00:03:48 ID:0uhBVD1m
まあそんなところだろう
164受験番号774:2007/06/03(日) 00:08:06 ID:tsBps5Aw
工作員??
165受験番号774:2007/06/03(日) 00:21:38 ID:0dNlrOe1
工作員じゃなくて、ただのLEC宣伝担当w
166受験番号774:2007/06/03(日) 01:00:35 ID:MaU87KbU
マツキヨ先生にお聞きしたいのですが、渋谷校の面接道場と他の場所でやっている模擬面接の違いは何ですか? 値段違いすぎてますけど
167受験番号774:2007/06/03(日) 01:44:38 ID:Jq44hzw1
担当の先生と、昔いたSVが残したノウハウを使うかどうかの違いでは?

SVのせんせはO野に辞めさせられたが、
元は企業人事の経験者で、面接指導には定評があったらしい。
いまの面接カード講座をイチから企画した人。
168受験番号774:2007/06/03(日) 09:47:12 ID:bUEE4MMs
もともと幹部候補だったんだよね、その人。
でも、なぜか大野は別の講師の肩を持って閑職に追い出したんだわな。
大野はいろんな人を追い出しているけど、後々それが裏目にばかり出ている。
169受験番号774:2007/06/03(日) 09:49:48 ID:nF1bJxCV
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる特殊法人はある?
170ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/06/03(日) 13:32:17 ID:kHbNwvkL
>>156
正確な所は分かりません。ただ、影響はあるだろうと思っておいて下さい。
常に「最悪の事態」を想定して準備を進めるのが、受験の鉄則だからです。
しかし、それをむしろ頑張る材料にすることこそ、絶対に必要です。
真実はどうあれ、試験の日は来ます。それに向け、ベストのご準備を。
>>166
この点については、LECに直接お問い合わせいただくのが適当と思います。
171受験番号774:2007/06/03(日) 13:38:59 ID:nF1bJxCV
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
17268:2007/06/03(日) 17:52:42 ID:WNHxr7jX
>>170
ありがとうございました。実は、かなり落ち込んでいました。
先生のアドヴァイスのおかげで再び、頑張る気力がわいてきました。
ベストを尽くして頑張ります。ありがとうございました。
173受験番号774:2007/06/03(日) 18:14:46 ID:B1K5AOdR
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
174受験番号774:2007/06/03(日) 18:28:06 ID:5ebqv2EN
ここはS価学会員が優遇される職場です
175受験番号774:2007/06/03(日) 22:05:58 ID:8B4nAwiD
>>173
受験ジャーナルでも買って自分で探しなさい。
というかマルチウザイよ。
176受験番号774:2007/06/03(日) 23:22:55 ID:2ynk+FTy
>>174
ざんねんでした。
レック公務員課では層かは脂肪しております。
177受験番号774:2007/06/04(月) 00:41:16 ID:0Be+9unO
何いってんのw
まだちゃんといるでしょう、創価がw
178受験番号774:2007/06/04(月) 00:47:18 ID:eftleK3t
179受験番号774:2007/06/04(月) 01:05:25 ID:8FRRKYFv
>>176
ちゃんとお願いしなさい。
「お願いだから、もう層化のことを書かないで」って。
180受験番号774:2007/06/04(月) 01:45:24 ID:3W0j9a6x
この講座は終了してますに不覚にもワラタ
181受験番号774:2007/06/04(月) 08:41:02 ID:3vdNaB4u
>>179
おまえ、内部事情、アップデートできてないね。

○野の影響力はもう公務員課じゃゼロだよ。社員からも
見放されてるし、Y井の件も蚊帳の外だし、制作スタッフ
も○野の言うことなんて誰も聞いてないし。

逆に今まで○野に虐げられていた講師たちが○野を
監視してるのが現状。

やっぱり年度初めの契約更改でトラブったのが致命的
だったみたいだね。
182受験番号774:2007/06/04(月) 11:03:41 ID:tO33ojgG
なんか具体性に欠けている話だねw

そんな妄想を掲げてまでS価支配の話をされたくないのか。
183受験番号774:2007/06/04(月) 11:20:02 ID:DKNK2Bdb
>>178のリンク先見る限りじゃ死亡してないけどね。

S価支配のことが出ると不自然なぐらいに即座に否定するのが出てくる。
それだけ隠そうとして必死なんだね。
184受験番号774:2007/06/04(月) 11:40:08 ID:djE4cMbb
ここって、
内部の人間:普通の受講生=9:1
くらい?
185受験番号774:2007/06/04(月) 11:42:33 ID:0Ha9fS4L
>>182
誰だか知らんが、ほんとあんたこそ、必死だね。

そんなにLEC公務員が創価に支配されてるって
主張したいんだったら、あんたこそ具体的な
ネタだしなよ。

だだし、せいぜい直近2、3ヶ月のネタでよろ
しくね。
186受験番号774:2007/06/04(月) 11:47:13 ID:DKNK2Bdb
質問に質問で返すようになったか。
工作員必死です。
187受験番号774:2007/06/04(月) 11:49:51 ID:rp8iv+Pw
>>184
いや、たぶん他の予備校生が荒らしてるだけだと思う
俺LEC生だけど、俺らはこんな 馬鹿な 荒探ししないし
こんな馬鹿な
188受験番号774:2007/06/04(月) 12:00:01 ID:ChuBtoBL
バレない嘘ならなんでもつくからな、LECの工作員って。
年度が替わろうがなんだろうがS価支配は変わってないってことでしょ。
189受験番号774:2007/06/04(月) 12:05:43 ID:esd+kg2A
他の予備校生が荒らすかよwww
そんな考えだからいつまでたってもレックはレックなんだよ
190受験番号774:2007/06/04(月) 12:08:53 ID:rp8iv+Pw
>>188
うっせーよ 沸くな
S価だろうが何だろうが、俺ら生徒に影響ねえよ
オマエらTAC生だろ
そんなんだからTACは落ちるんだよ 勉強しろや
191受験番号774:2007/06/04(月) 12:10:01 ID:ChuBtoBL
自らLEC生って名乗るなよw
よけい胡散臭いぞw
192受験番号774:2007/06/04(月) 12:14:58 ID:rp8iv+Pw
久々に見たら驚いたわ
もし本当のLEC生ならやめてくれるかな
質が疑われる まじで恥ずかしいよ
こんな昼間に勉強もしないで オマエら落ちるよ
193受験番号774:2007/06/04(月) 12:21:08 ID:djE4cMbb
190は本当にLEC生でしょ。
創価に支配されようが、
会社がかなりダメだろうが、
授業さえちゃんとしてくれれば
受けてる側には関係ない。
それすら望めないんだろうがw
194受験番号774:2007/06/04(月) 12:28:06 ID:rp8iv+Pw
まぁ俺はLECが支配されてるイメージはないがな
でもたとえ支配されてても問題ないし
別に影響ねぇじゃん
195受験番号774:2007/06/04(月) 12:29:38 ID:LiSNkUDP
>創価に支配されようが、
>会社がかなりダメだろうが、
>授業さえちゃんとしてくれれば
>受けてる側には関係ない。

これを正論だと思ってるのが工作員のイタいとこ。
196受験番号774:2007/06/04(月) 12:35:14 ID:rp8iv+Pw
オマエ本当にしつこいよ いつまでS価ネタ押してんだよ
じゃあもしS価だったらどうする
別の予備校に通うか?それとも「S価だから解約」とでも言うか?
つうかオマエら何がしたいの
おそらく答えられないだろうけど
197受験番号774:2007/06/04(月) 12:46:52 ID:LiSNkUDP
「もし」じゃないんだ。事実なんだ。
198受験番号774:2007/06/04(月) 12:56:59 ID:rp8iv+Pw
君 質問に答えてないよ
じゃあ訂正してみよう
LECはS価なんだけど、それがあなたに何か影響ありますか
と聞かれたら何て答えますか
199受験番号774:2007/06/04(月) 13:15:28 ID:djE4cMbb
受講生はスレッド別にしようぜ。
200受験番号774:2007/06/04(月) 13:20:26 ID:rp8iv+Pw
じゃあ社員は現職スレにでも立てれば?ある意味で現職なんだからww
使えない現職事務
201受験番号774:2007/06/04(月) 13:22:52 ID:djE4cMbb
IDよく見てくれw
202受験番号774:2007/06/04(月) 13:35:02 ID:rp8iv+Pw
うおっ!間違えたゴメンww
203受験番号774:2007/06/04(月) 15:39:01 ID:Pej8aQlb
まぁ、S価だろうがなんだろうが、試験に受かりさいすればばどうでもいいよ。

今月は試験が連チャンだが、みんな調子どーよ?
204受験番号774:2007/06/04(月) 18:25:40 ID:rp8iv+Pw
やっと正常なスレになりそうだなw
俺はいい感じできてる 今のところ
205受験番号774:2007/06/04(月) 19:32:52 ID:Z4sBLzxC
漏れも
まあみんな大丈夫でしょ
民間と併願すると大変らしい やんないでよかった
206受験番号774:2007/06/04(月) 20:19:40 ID:24Pe1mND
さて、いよいよ国2が近付いてきたけど、
もまいらは精選とか読む?
おれは国2でいくつか行政科目を選択するから、
過去問以外に精選を読み込もうと思う。
207受験番号774:2007/06/04(月) 20:28:40 ID:esd+kg2A
レジュメと20日シリーズ
生鮮は紙質劣悪な上にまとまってないから問題部分だけ切り取って使ってる
208受験番号774:2007/06/04(月) 20:34:15 ID:24Pe1mND
精選はまとまってないけど、一応文章の流れはあるから、
過去問をやって出題ポイントを押さえたら、
そこを中心に精選を読み込んでみる。
209受験番号774:2007/06/04(月) 20:40:54 ID:Z4sBLzxC
国2の行政科目って結構難しいよな
俺も精選読み込んだ方がいいか
あと職種別受けないと
210受験番号774:2007/06/04(月) 20:49:06 ID:esd+kg2A
職種別受けたけど講義でやった内容の繰り返しだぞ
難しい問題の説明と出題予想もあるけどこの時期は講義に3時間費すより詰め込みした方がいいかと
忘れてる人にはいいかもね
211sage:2007/06/04(月) 20:55:21 ID:k0TTp+Vc
いいよなー、メジャーな職種の人は。。
212受験番号774:2007/06/04(月) 21:18:05 ID:Z4sBLzxC
でも講義で政治史やってないだろ
じゃあ政治学だけ受けようかな 法律系は裁事でやったからいいや
211は職種何?
213受験番号774:2007/06/04(月) 21:21:38 ID:24Pe1mND
俺は精選にプラスして、何冊か基本書を読む。
214受験番号774:2007/06/04(月) 23:30:30 ID:r8k5GQ5R
今日一日のスレの流れでわかったこと。



こ こ は 完 全 な る S 価 支 配 だ
215受験番号774:2007/06/04(月) 23:39:09 ID:E37W6tqq
ワセミのバイブル+有斐閣の政治学にしとる。理由は特にない
216211:2007/06/04(月) 23:43:40 ID:djE4cMbb
自分は化学職。
模試の見直しですかねぇ。
217受験番号774:2007/06/04(月) 23:51:13 ID:c62K2OhL
主要五科目の民法の豊岡とかいう講師わかりづらい。
テキストに何書き込んでいいか分からないし。
斉藤講師の素晴らしさがわかった。
218受験番号774:2007/06/04(月) 23:59:26 ID:esd+kg2A
民法は仕方ない。豊岡先生って事は収録か?
膨大な範囲の割にコマ数足りな過ぎで、普通にとばしまくるから気をつけてな。
家族法など1時間位で駆け抜けたぞ。
しかも最終回は30分の演習時間付きwwまじ意味ねぇよ
俺が受けた生の先生も時間足りなくて家族法出来なかった。結局内田4よんだよ
219受験番号774:2007/06/05(火) 00:08:03 ID:xZ9j9PD1
>>217
え?俺、豊岡先生の授業好きだよ?
法学部だと分かりやすいと思うけどな 分かってる前提で話すよね
斉藤先生ってLECの顔だねw結構有名っぽいしw
220受験番号774:2007/06/05(火) 00:16:35 ID:Bxg0GkNG
>>214
その程度の国語力じゃ、文章理解は点とれないな。
221受験番号774:2007/06/05(火) 00:19:08 ID:x/5wjB48
>>218

内田なんて読んだら時間の無駄だ。
スー過去やっとけば祭事でも10問はとれる。
222受験番号774:2007/06/05(火) 00:27:23 ID:wA51ppsx
豊岡センセーわりと好きかも。
民法って範囲広いから短期間で強引に詰め込まないと知識が拡散する気がする。

理系出身だけど、今のとこ民法がイチバン得点源になってる。

社会学の谷口(わけのわからん語呂合わせorz)とかより全然マシ。
223受験番号774:2007/06/05(火) 00:27:30 ID:xZ9j9PD1
みんな面接対策ってどうやってやってる?
そろそろやろうかなって思ってるんだけど
話聞くとハロワ行った人もいるって聞いたし どうしよう
224受験番号774:2007/06/05(火) 00:28:57 ID:C2YLD9gq
w問の数的民法経済の薄さは異常。ポイント絞ってるとかそんなレベルじゃない
まあその3科目はスー過去が圧倒的に優秀だからいいんだけどね
225受験番号774:2007/06/05(火) 00:34:04 ID:CuRbKr11
次スレじゃTACみたいに批判禁止にしようか
224見てて面倒くさい
226受験番号774:2007/06/05(火) 00:36:45 ID:xZ9j9PD1
俺も224見ててめんどくさい
つうかまたヘンなのが沸いてきたか?ww
227224:2007/06/05(火) 00:43:15 ID:C2YLD9gq
不快にさせてごめんなさい
煽るつもりはなかったんだが民法のスー過去の話が出たから思った事まんま言ってしまった。
他のw問はいいと思うんだがあの3つだけは不満なんだよな。
めんどくさい人間は去ります。おやすみなさい
228受験番号774:2007/06/05(火) 00:48:27 ID:jCw/qfkK
>>220
水道橋の公明党のポスターはがしたw?

これだけ必死になって否定するとむしろ胡散臭いものを感じるのが普通。
229受験番号774:2007/06/05(火) 00:51:16 ID:xZ9j9PD1
>>228
そのネタも禁止な
苛立つ めんどくさい 沸くな
230受験番号774:2007/06/05(火) 00:51:50 ID:pfycW7lO
国1受けたもしくは来年受ける人で、
ハイレベル読んでる人いる?
特に国2はあれくらいのレベルをやらないと、
本番で太刀打ち出来ないかも。
231受験番号774:2007/06/05(火) 00:51:52 ID:Bxg0GkNG
>>228
だいたい、LECって、トップが草加じゃないからね。

公明党のポスターがあったからって何なの?

レック公務員=層か

だと思いこませて、受講希望者を敬遠させたいわけ?

あほらしwwww
232受験番号774:2007/06/05(火) 00:58:40 ID:FZhk9tGH
W問の解説は長ったらしくて復習が面倒。
誰とはいわないが、講師からも「解説がよくない」
という事を何回か聞いた記憶がある。
模試の解説は、最初に間違いの説明をもってきて
あったから、個人的には合ってたが。

T先生の講義は、最初はあんまりよくわからなかった
けど、遅れずにきちんとメモしていったら、しばらく
してから役に立つようになってきたな。もっとも、民法って
しばらくしてから理解できる科目なのかもしれないが。
233受験番号774:2007/06/05(火) 00:59:48 ID:bXFXgFYY
これだけ即座に否定するのが沸いてくると、むしろ怪しいね。
なかなかの動員力だし。
234受験番号774:2007/06/05(火) 01:03:29 ID:FZhk9tGH
>>225
そう堅い事言うなって。
面倒くさいで終らせるんじゃなくて、W問がいいと
思うならそのメリットを挙げていくほうが大人の
対応だと思うな。
235受験番号774:2007/06/05(火) 01:04:13 ID:LH6yLRJ5
時事白書ダイジェストってどう?
速攻の時事で十分のようなきがするんだけど・・・。
というか時事白書ダイジェストの量はこなしきれないような
気がする。今からやっても時事ダイジェスト中途になりそうだし
それなら速攻の時事に専念しようかなと考えてるんだけど
ヤバイかな?
236受験番号774:2007/06/05(火) 01:09:47 ID:CuRbKr11
>>235
国2レベルなら速攻でも大丈夫かもね
でも時事ダイジェストの方が安心だよ
俺はあれだけで都庁いけた
237受験番号774:2007/06/05(火) 01:15:03 ID:5ufX7LRc
S価支配の話に対するLEC工作員の詭弁

・最近のことを何も知らないと言い出す(ヤマ当てに該当講師が複数登場するが)
・S価で問題があるのかと開き直る(そんなこと言い出すのS価自身)
・なぜかTACの名前が出てくる
・文章理解は点とれないと言い出す読解力のなさ
・なぜかLECのトップはS価じゃないと言い出す(なぜ知ってるんだろう)

いくら受講生装っても、バレるものはバレるんだってw
238受験番号774:2007/06/05(火) 01:20:40 ID:C2YLD9gq
>>237
便所の落書きを広告媒体と勘違いしている。も付け加えといて
239受験番号774:2007/06/05(火) 01:22:26 ID:CuRbKr11
オマエ まじでTAC生だな
また質問攻めにされたい?www
240受験番号774:2007/06/05(火) 01:24:37 ID:xZ9j9PD1
>>239
ほっとけよ
だからそのネタは禁止って言ってるやんか
シカトしときゃ問題ないって。
241受験番号774:2007/06/05(火) 01:28:14 ID:xX2w5tGx
>>222
俺谷口先生のゴロ合わせめっちゃ重宝したんだけどww
あの講義をみて暗記科目はすべてゴロ合わせでいこうと決意した俺は一体・・・。
シナプスが脳味噌に張り巡らされてる人はゴロ合わせはせんでも
覚えられるんかな・・・。
242受験番号774:2007/06/05(火) 01:32:15 ID:hpRKFGc7
S価支配の話に対するLEC工作員の詭弁

・最近のことを何も知らないと言い出す(ヤマ当てに該当講師が複数登場するが)
・S価で問題があるのかと開き直る(そんなこと言い出すのS価自身)
・なぜかTACの名前が出てくる
・文章理解は点とれないと言い出す読解力のなさ
・なぜかLECのトップはS価じゃないと言い出す(なぜ知ってるんだろう)
・便所の落書きを広告媒体と勘違いしている
・LECに対する批判禁止を唱えだす
243受験番号774:2007/06/05(火) 01:32:33 ID:LH6yLRJ5
>>236
ありがとう。白書部分ってレジュメだけに専念してます?
それともテキストまでやってます?たしかに量が多いほうが
安心だけど、俺はそんなに能力ないからやっただけに終わり
そうな気がするわ。
244受験番号774:2007/06/05(火) 01:37:21 ID:xZ9j9PD1
>>241
あの人のゴロ、無理やりだろww
社会学捨てたわー 政治行政の方が簡単に見えたからさ
245受験番号774:2007/06/05(火) 01:41:58 ID:CuRbKr11
>>243
俺は時事だけだね 白書はレジュメ
だって今年の白書簡単じゃね?
ほとんど上がってるから 下がったのだけ覚えるようにすれば
246受験番号774:2007/06/05(火) 01:53:42 ID:OxRE3da6
>>239-240
LEC工作員同士でかばい合ってる

キモッ
247受験番号774:2007/06/05(火) 07:02:20 ID:/FlaTNJK
語呂合わせって、うまく使えば効果あるからね。
248受験番号774:2007/06/05(火) 08:13:53 ID:y9YJ59ac
時事白書ダイジェストにLEC大問題は載ってますか?
249受験番号774:2007/06/05(火) 08:35:44 ID:hjd3nAzz
>>247
んなこときいてどうするの?
250受験番号774:2007/06/05(火) 09:17:06 ID:C2YLD9gq
>>248
一緒の授業受けさせるのがなんたらってやつ?
俺らが良くわかってるだろwww
他の時事本にも載ってないわ
251受験番号774:2007/06/05(火) 16:33:14 ID:7mIiErpf
結局ここは創価ですから
252受験番号774:2007/06/05(火) 17:09:53 ID:FZhk9tGH
Kマスターの定価高すぎワロタ
253受験番号774:2007/06/05(火) 17:57:29 ID:CuRbKr11
>>252
いくら?
つうかあれって、古本屋で売れるのかな そしたら大事に保管しとくけどww
254受験番号774:2007/06/05(火) 18:33:16 ID:FZhk9tGH
>>253
行政法 2冊で5400円
民法 2冊で6000円
憲法 2冊で4300円
経済 2600円
数的 1900円
使用頻度、内容からすると高いと思うんだが…。
一回も使わない科目あったし
255受験番号774:2007/06/05(火) 18:43:05 ID:C2YLD9gq
生クラスだったんだが法律3科目しかKマスター使わなかった。
精選(政治学とか)に至っては一冊も使ってないし、ブクオフで売れるかな。そういえばブクオフもS・・・うわなにするやめ
256受験番号774:2007/06/05(火) 18:43:21 ID:ny5cTYrO
法律系はそのうちTACからLECに移籍してきたと
噂のY井先生がビデオの講師になると予想してます!
Y井先生はTACの中でかなりの人気講師で、その先生が
いるからTACにする人もかなりいるぐらいです。
257受験番号774:2007/06/05(火) 18:50:03 ID:CuRbKr11
俺も経済のKマスター使ってないんだよなぁ
いちおう保管しておこうぜ 100円でもいいやww
・・・ってまだ受かってねえけど
258受験番号774:2007/06/05(火) 18:57:31 ID:Q/dD0LE4
>>256
一昨年の行政法では池袋校で定員250人の教室に300人以上殺到して
入れない連中は教室の外でレジュメ見ながらマイクの声だけ聞いてたらしいw
どんな授業するんだろうな。
259受験番号774:2007/06/05(火) 19:06:09 ID:rx2nC/hR
>>253
値段つきません。
某○○○オフではタダで引き取られ、店頭に並べられます。
260受験番号774:2007/06/05(火) 19:10:51 ID:CuRbKr11
>>259
まじで!
じゃあ地元の小さな古本屋で売ろっとww
261受験番号774:2007/06/05(火) 19:10:56 ID:ny5cTYrO
>>258
俺は元TAC生で一昨年国2通って本省行って辞めて、
今LEC生ですが、Y井先生は話し方に特徴があって、
授業が眠くならない。印象に残る具体例で内容が頭に残る。
レジュメもみやすくて、重要なところのみ書いてあって
復習しやすくてわかりやすい。LECのレジュメも悪くないのか
もしれなけど、Y井先生のレジュメのほうがわかりやすいから、
今年もそのレジュメで勉強してます。とてもおもしろくていい
先生ですよ!今後のLEC生はラッキーだと思います!
262受験番号774:2007/06/05(火) 19:23:49 ID:pfycW7lO
国2の法律と行政の科目はハイレベルで対策するけど、
ハイレベルは字が大きくて見やすいのがいい
263受験番号774:2007/06/05(火) 19:38:20 ID:6d7tlTId
法律にはY先生がいることだし、このスレ見る限り
経済科目の先生はよさげだから、オレもレックに
しようかな。。。

セミナーと迷ってるんだけど、さすがに
今のセミナーは不安。
264受験番号774:2007/06/05(火) 19:53:05 ID:CuRbKr11
>>263
これまでLECとセミナーが競合してたんだけどね 仲も悪くないし
でも最近セミナーは発刊が遅れたりしてるし 不安だね
それが1番無難だと思うよ
265受験番号774:2007/06/05(火) 19:59:46 ID:pfycW7lO
ハイレベル演習は解説が詳しくていいね。
266受験番号774:2007/06/05(火) 20:59:59 ID:o6FIAWQf
またLEC工作員が沸いてきましたw
267受験番号774:2007/06/05(火) 21:04:07 ID:CuRbKr11
だれか面接ステーション申し込んだ人いる?
迷ってるんだけど 大学とかで十分かなって思って
268受験番号774:2007/06/05(火) 21:18:31 ID:V22zS6kT
科目別のおすすめ講師、誰か教えていただけません?
269受験番号774:2007/06/05(火) 21:32:41 ID:JPpDRoHg
>>266
きっと、あれだけ力を入れている裏技講座の売れ行きが良くないのか、
S価カラーのケバイHPでおなじみのヤマ当て講座のヤマが全然当たらないのか、
どっちかじゃないのw
270受験番号774:2007/06/05(火) 21:38:05 ID:xZ9j9PD1
>>268
本校によって先生いろいろいるから、一概に言えないかな。
どんな科目が聞きたいの??
271受験番号774:2007/06/05(火) 21:39:05 ID:C2YLD9gq
経済→林はガチ。まじでわかりやすい。経済が得意科目になるよ
政治学→西?ビデオのイケメン。なんかすんなり頭に入る
あと公務員班じゃないけど書士の山梨先生もオススメ
272受験番号774:2007/06/05(火) 22:01:12 ID:Y8he0VR7
都庁か神奈川県を考えているので、その試験で
でる科目の先生を聞きたいです。
273受験番号774:2007/06/05(火) 22:09:58 ID:GxanGdrp
>272
お前は日本語の文章が書けてないので確実に落ちる
274受験番号774:2007/06/05(火) 22:14:34 ID:xZ9j9PD1
え 山梨先生って公務員じゃないのか てっきり担当かとおもた
西先生はかっこいいね 結婚してるっぽいけど
ビデオで指輪がキラキラとwww
275受験番号774:2007/06/05(火) 22:22:49 ID:xX2w5tGx
>>271
西さんイケメンだけどまだ講義進行に不慣れ感が垣間見えたけどなw
林先生は確かに良い。でも竹中平蔵の事を、竹中先生と呼称していたのが
気になりつつウケた。
俺は宮本先生と世界史の森先生が特によかった。
276受験番号774:2007/06/05(火) 22:35:48 ID:H4vS2ieh
財政学とか、ほかの経済科目の先生はどんな感じでしょうか。
277受験番号774:2007/06/05(火) 22:44:03 ID:xZ9j9PD1
法律系→全般的にいい人多い
ミクロマクロ・財政学→高橋・林
行政学→新谷
政治学→西
自然科学系→青木・岡野
世界史→森
くらい?よく分からん
278受験番号774:2007/06/05(火) 22:44:25 ID:C2YLD9gq
>>272
地上関東の択一は経済が鬼門だから本気でやるよにね。
w問に載ってるのは国2国税の簡単なやつばっかだから、使用する問題集はスー過去と過去問500が望ましい。それすら極めたら国1用のを
279受験番号774:2007/06/05(火) 22:47:09 ID:pfycW7lO
林さんの国1法律職実力完成講座経済原論を受けたけど、
わかりやすいけどかなりスピードが速かった。
地上の21コマに対して、半分ぐらいの12コマだから
これはある意味仕方ないのかな。
280受験番号774:2007/06/05(火) 22:53:22 ID:FZhk9tGH
>>277
マジレスすべきなのかどうか悩むが、行政学に
関しては同意しかねるな…。テキストも板書も
あまり役に立たなかったよ。それ以上に問題な
事があるんだが、それはやめておこう。
281受験番号774:2007/06/05(火) 22:59:11 ID:pfycW7lO
行政学は大学の講義みたいだった。
板書に工夫は皆無
282受験番号774:2007/06/05(火) 23:11:38 ID:xZ9j9PD1
地上の経済って難しいの?
やっべ 対策してねえ
283受験番号774:2007/06/05(火) 23:38:09 ID:ny5cTYrO
>>272
神奈川県は何がでるかしらないけど、都庁だったら
問題簡単だから誰でも大丈夫だと思うけど一応書いときます。
政治学・社会学・経営学テキストとレジュメもらって、
授業うけなくても9割とれた。
会計学の高坂先生はなかなかいいと思う。
法律は今年TACから移籍したY井先生が絶対いい!!
どこ校にいるか知らないけど・・・頑張ってさがして
284受験番号774:2007/06/06(水) 00:00:40 ID:kO5lUbLT
Y井って書かれても分からないので、本名教えていただけ
ません?

285受験番号774:2007/06/06(水) 00:05:29 ID:iTNBldxM
Y井→やさい→べジータ
286受験番号774:2007/06/06(水) 00:15:34 ID:uMZ+nW9d
明日生ガイダンスがあるんだけど予約不要?
287受験番号774:2007/06/06(水) 00:28:34 ID:+SU4TjA4
LEC工作員沸きすぎ。
LECスレなのに流れが不自然すぎて笑える。
288受験番号774:2007/06/06(水) 00:33:07 ID:auE1ZMCC
>>286
何の?3年生の?
だったら必要ないと思うよ たぶん早めに行って受付で言えば大丈夫
もうそんな時期か。
289受験番号774:2007/06/06(水) 00:58:11 ID:O1hh2P6T
>>287
時々2ch情報を盲信するバカがいるが、ここの場合2chの影響力にびくびくして集団でイメージアップに躍起になってるからな。
290受験番号774:2007/06/06(水) 01:47:24 ID:+SU4TjA4
しょうがない気もするけどね。
LEC大問題で報道されたことって全部2chで暴露されていた内容だし。
291受験番号774:2007/06/06(水) 01:47:52 ID:1JKFLtLZ
ここはLECスレゆえに内集団意識から工作員とかいても別に普通
だと思うが。
いちいち工作員とかレッテル貼りに躍起になってる奴の心理状況が
理解できません。むしろそういってる香具師らがレック破壊工作員
というレッテルを自らに貼り付けているようで滑稽に思える。
292受験番号774:2007/06/06(水) 01:48:17 ID:rzeOLfeH
マツキヨ先生質問です

国2や国税の過去10年分くらいの過去問が欲しいのですが市販されてる物は
最近の物しかなく、どうすればいいでしょうか?
293受験番号774:2007/06/06(水) 01:55:59 ID:+SU4TjA4
LECを批判するといちいちTAC生とかいいだして、LEC擁護に躍起になってる奴の心理状況が
理解できません。むしろムキになってLECを擁護する香具師らがいることでLECの内情がヒドいことに
なっていることを示しているようで滑稽に思える。
294受験番号774:2007/06/06(水) 01:59:04 ID:8iLUpx8B
レック代問題で報道されたことって直に学生から聞き出した情報以下
だったな。やっぱり直に学生から聞き出した方が良い情報が出るよ
295受験番号774:2007/06/06(水) 02:05:36 ID:KrRtjQ2P
すげーなココ
物好きな人がいっぱいいるんだね ビクーリ
296受験番号774:2007/06/06(水) 02:14:36 ID:1JKFLtLZ
>>293
はーん。そういうことか。まあもっかい言うけどここはあくまでも
lecスレやからね。
んならあなたとあなたがいうLecを擁護する人、つまり「工作員」とやらは
「レッテルの異なる二つのビン」でことでオッケーやね。
297ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/06/06(水) 02:43:01 ID:FXczdg5k
>>292
@人事院に開示請求する。
Aウォーク問からピックアップする。
Bネットで過去問をダウンロードできるサイトがないか、検索してみる。
C古本屋、ネットオークションで過去問集を探す(難しい)。
D7日の担任、受験相談会(馬場)で再度私に相談する(国税直前で微妙)。
今思いつくのは、これ位です。
298受験番号774:2007/06/06(水) 08:40:43 ID:4lihqOiE
>>284
吉井先生だよ。
関東のどっかにいるはず!
299sage:2007/06/06(水) 09:56:15 ID:9WMN/3lH
水道橋じゃなかったっけ?
このスレにあったような。
300受験番号774:2007/06/06(水) 10:15:46 ID:NjwmSbpH
水道橋かぁ。。。。新宿か渋谷に来てくれないかな。。。
301受験番号774:2007/06/06(水) 10:48:28 ID:ZfmYkZQ9
LECスレです。そして、LECを批判してもLECに関係あることなのでナンの問題もありません。

「レッテルの異なる二つのビン」というのは名前が違うが中身は同じという意味です。
LEC工作員のように内情を隠そうとするのと、内情を暴露するのとはまったく違います。

ちゃんと政治学やってるw?
ムリして知識ひけらさないでいいからw
302受験番号774:2007/06/06(水) 11:23:05 ID:9WMN/3lH
公務員試験板です。
関係者は転職板にでも行ってください。
303受験番号774:2007/06/06(水) 11:44:50 ID:f7YryEVD
正論が邪魔だから排除しようとする姿勢。
S価支配のようですねw
304受験番号774:2007/06/06(水) 11:59:59 ID:O1hh2P6T
>>224なんか公務員試験板らしいLEC批判だと思うがね
305受験番号774:2007/06/06(水) 12:00:52 ID:1JKFLtLZ
>>301
お前が言う意味で正しいよ。
だから同じだっていってるんだが、どちらとも工作員という意味で。
そちらこそ文章理解やばいのか?
306受験番号774:2007/06/06(水) 12:13:52 ID:1JKFLtLZ
>>301
あ、そうか。オマイと俺はそもそも本質の捉え方が違うから誤解が生じた
のか。
俺の認識は「LEC擁護者」「LEC破壊者(暴露者?)」というレッテルがあり、
実情はどちらとも工作員って意味ね。
んでもって結論はLECスレなんだから擁護したって持ち上げたって結構ですね
っていう結論な。
307受験番号774:2007/06/06(水) 12:47:57 ID:KrRtjQ2P
うじむし ウジャウジャ 楽しいな
308受験番号774:2007/06/06(水) 14:36:54 ID:fgwJ49QE
LEC工作員必死だなw
そんなに頑張るとLECがよけい怪しく見えるよw
309受験番号774:2007/06/06(水) 15:02:56 ID:JJmiUBZ5
自分達にとって都合が悪い話が出てくると、面倒くさいの
一言で終わらせようとするのは幼稚だなと思った。
内容のある反論を付けくわえるべきだったな
310受験番号774:2007/06/06(水) 15:06:15 ID:YolxFlu4
>>308
あんたもあたま悪いね。

> LEC工作員必死だなw
> そんなに頑張るとLECがよけい怪しく見えるよw

こんなこと、ふつうの受験生が書かないのは明らか。
311受験番号774:2007/06/06(水) 15:33:05 ID:O1hh2P6T
↑そしてこんな事も普通の受講生は書かないと思います
312受験番号774:2007/06/06(水) 15:38:18 ID:9WMN/3lH
>内容のある反論

そんなもん普通の受講生はかかねーよw
313受験番号774:2007/06/06(水) 15:45:41 ID:fgwJ49QE
仕事として2ch工作をしているところだからね、LECって。
314受験番号774:2007/06/06(水) 15:57:33 ID:JJmiUBZ5
>>312
普通の受講生が書かない=普通の受講生以外の人間
まさか…
315受験番号774:2007/06/06(水) 16:00:17 ID:BApcYOSE
おれも地方のLEC生なわけだが、合格さえできれば別に内情がどうであろうとどうでもいいと思う…。


国税労基まであと4日、国Uまで11日だが調子どーだ、みんな?
316受験番号774:2007/06/06(水) 16:06:10 ID:whbc3jf7
wってどんな意味なんですか?
317受験番号774:2007/06/06(水) 16:29:31 ID:9WMN/3lH
国Uと地上受けるけど、調子はいまひとつ・・・。
318受験番号774:2007/06/06(水) 16:46:19 ID:yG3VqiqE

創価と工作員て言葉、

もうたくさん出過ぎて聞き飽きてきた。


同じ言葉の繰り返し。

創価なんて言われても、正直イミわかんねぇよ。
だから何の影響が?って感じでー。


どうせ叩くんなら、
もっとインパクトある言葉や、
説得力ある文章など、
もっとバリエーションに富んだ言葉たちで

楽しませてくれないか。

319受験番号774:2007/06/06(水) 16:51:04 ID:4lihqOiE
知識維持する勉強に疲れたから、
早く国税の試験来い!!って感じです。
320受験番号774:2007/06/06(水) 16:55:50 ID:yG3VqiqE
うらやましい
俺はもうちょっと待ってくれ…って感じ
結局会計学受けれなかったし(・ω・;)
321受験番号774:2007/06/06(水) 17:02:42 ID:N9QciV6V
創価と工作員がここの真実さ。
322受験番号774:2007/06/06(水) 17:02:54 ID:iTNBldxM
イリーガルな会社だけど、ハイレベルや精選はよく出来てる。
いっそ資料通信に特化した方がいいんじゃないの?
323受験番号774:2007/06/06(水) 17:20:11 ID:BApcYOSE
315だけど、

やっぱみんな苦労してるんだね。おれは労基なんだけど、他の職種では使わないような細かい知識を要求されるから、ほんとヤバイよ…。
おかげで教養科目がお手上げ状態。専門カバーするだけで一日が終わってしまう…。

みんなは模試の復習やってる?なんか志望職種受けたときは模試からは出ないとか言ってた先生もいたんだけど…。世間で言われてるようにLECの模試は難しいし、どうしようかマジ悩む!
324受験番号774:2007/06/06(水) 18:10:15 ID:iTNBldxM
俺はこれからの試験は専門記述がないから、
過去問のチェックと、ハイレベルで過去問の知識を確認をしてる。
325受験番号774:2007/06/06(水) 18:14:49 ID:KrRtjQ2P
>>323
模試の復習は大事
老基の模試は知らないが、時間配分だけでもコツつかんどいた方がいいと思うぜ
326受験番号774:2007/06/06(水) 18:28:11 ID:BApcYOSE
>>325

ありがとう。やっぱ模試の復習は大事だよな!一応地上国Uの模試は今やってるんだが、一度解いたとはいえ難しいわ…。


ちなみに教養はどうしてる?
327受験番号774:2007/06/06(水) 18:37:42 ID:KrRtjQ2P
知能はもう一回解いて、知識は解説だけ読んでる
俺 国税切るわ 会計学わかんねえ
328受験番号774:2007/06/06(水) 19:06:37 ID:iTNBldxM
模試の中でも最新判例、各種時事、事情が大事だと思う。
そこだけコピーしてファイリングすれば、
教養、特に国家系は短期間で点数を伸ばせるよ。
329受験番号774:2007/06/06(水) 19:22:50 ID:BApcYOSE
>>327
>>328


ありがとう。

おれも時事問題に関しては、速攻の時事やら模試でおさえてる(`・ω・´)


ただ教養科目に関してはまったく…。世界史と日本史、地学、生物はなんとかなっているのだが他がヤバイ。
この時期どんなことしたらいいか誰か教えて下さい。
330受験番号774:2007/06/06(水) 19:36:29 ID:O1hh2P6T
>>329
残りは数学、物理、地理、社会科学って事でおけ?
社学は時事と専門しっかり押さえてれば大丈夫だと思う。試験種によって出ない分野とかあるから効率的に、例えば社会学の基礎は全国型では出ない
物理は分野絞ってやるとかさ。俺の場合は力学波動電気に絞ってる。
地理は教養テキストが恐ろしく役に立たんので実況中継と地図帳買って見てます。これも分野絞ってる。天候→植生→土壌→農業→工業って知識をリンクさせる感じで
331受験番号774:2007/06/06(水) 19:54:27 ID:BApcYOSE
おれも絞ってやってる!地理は高校でもとってなかったし、授業もわかんなかったから捨てたよ…。あと物理も。


問題は思想、芸術、化学だよ。マジで横文字ばっかで暗記できん。


ウ問をやるべきか、インプットに時間をかけるかで悩むところだが、どっちがいいのやら…。


ちなみに国Uの7回目の模試解いてみたら専門27/40だった。少しは成長したかな…。
332受験番号774:2007/06/06(水) 20:10:17 ID:O1hh2P6T
思想は4時間あれば完璧になるよ。保証する。
政治学社会学やってるなら1時間でもいいくらい。

化学は俺は高校の時やってたからそれで対応出来てるけど初学じゃきついかもね。物理みたく絞るべきかも

文学芸術は捨てました
333受験番号774:2007/06/06(水) 20:14:43 ID:iTNBldxM
地理は唯一板書が役に立つ。
334受験番号774:2007/06/06(水) 20:20:38 ID:O1hh2P6T
>>333
冗談だろ?あの薄っぺらいのが?ビデオの人?
335受験番号774:2007/06/06(水) 20:23:53 ID:BApcYOSE
まじ?政治学は一通りしてるよ!社会学は授業を受けたぐらいだな〜

思想何したらいいか教えてくれ(pq'v`◆)
336受験番号774:2007/06/06(水) 20:25:30 ID:iTNBldxM
国1教養スペシャル人文科学の地理の回で、
直前に何度も見返せるコンパクトな板書が配られた。
既にある程度知識があれば、直前期にはすごく使えるよ。
本試験会場にも持って行ける。
337受験番号774:2007/06/06(水) 20:27:11 ID:O1hh2P6T
俺は人と著書とキーワード拾っていってる
テキスト→w問で確認って感じかなあ
338受験番号774:2007/06/06(水) 20:29:24 ID:O1hh2P6T
>>336
へ〜、国1はいいな。地上国2は早すぎてさっぱり頭に入んなかったよ
339受験番号774:2007/06/06(水) 20:29:41 ID:iTNBldxM
そういえば国1教養スペシャルの思想の板書も、
ファイナルチェックに使えるよ。
340受験番号774:2007/06/06(水) 20:32:49 ID:6uOgnubu
思想できないやつってぜんぜん本読んでないんだろうな。
公務員試験レベルの思想文芸が解けないなんて、同じ人間とは思えん。
341受験番号774:2007/06/06(水) 20:33:05 ID:iTNBldxM
国1教養スペシャルは、各科目3時間ずつしかやらないよ。
だからすごく速い。
どちらかと言うと、
講義なり独学なりでやったことがある人向けだろうな。
342受験番号774:2007/06/06(水) 20:38:39 ID:BApcYOSE
>>340

まぁ、そんなこと言わないで長い目で見逃してくれ。ほんと思想の勉強やってねーから…。専門で頭がいっぱいだった!


国Tはテキストがいいんだな。おれは地上国Uコースだからテキストは正直ちょっと使いづらいわ。
343受験番号774:2007/06/06(水) 20:51:15 ID:3cD6/9oa
>340
じゃあお前はカントとかショーペンハウエルとかよんでんのかよ?
聞きかじっただけだろうが
偉そうに講釈すんじゃねぇカス
344受験番号774:2007/06/06(水) 20:52:38 ID:iTNBldxM
国1教養スペシャルの人文科学のテキストは
ただの国1過去問集だよ。
テキストよりむしろ板書がいい。
社会科学のテキストは時事も加味した予想問題集で、
自然科学は時事問題が巻頭にある以外は国1過去問集。
345受験番号774:2007/06/06(水) 21:02:28 ID:BApcYOSE
ふ〜ん、国Tクラスじゃないからよくわかんないけど、今までがんばってきた人はやっぱしっかりとできてるんだな。
今から教養やって今日はもう寝るかな…。
みんな、がんばろーぜー!
346受験番号774:2007/06/06(水) 21:03:56 ID:KrRtjQ2P
思想はウ問でいける!解説を読み込めば2日間でおk
俺も文芸やってねえや
347携帯から:2007/06/06(水) 21:27:39 ID:FbXC4LDb
カント、ショーペンハウエルくらい読んでいますが何か?
348受験番号774:2007/06/06(水) 21:33:38 ID:iTNBldxM
国1は教養ポイントマスターが含まれるコースもあったけど、
そうなると無茶苦茶高くなる。
ポイントマスター受けとけばよかったのかな?
349受験番号774:2007/06/06(水) 21:49:03 ID:4lihqOiE
文芸芸術は範囲がひろくて、でるかもわからないからかなり
非効率でなんにもしてない。模試の選択率、正答率が低いから
やらなくても問題ないはず。
地理のビデオ授業のレジュメあんまり役にたつとは思えないね!
高校で地理をやってたから、何もしなくてもとれるからいいけど、
高校でやってない人にはつらい教科だよ。

大学は経済で文系だけど、高校のとき理系だったから化学、物理、
数学をほとんど勉強しなくてよくてかなりらく。
数的もほとんど勉強しなくても8割とれてるし、理系は有利だと
つくづく思う。

世界史のビデオ授業のおかげで世界史やったことなかったけど、
勉強したらほとんど間違わないから先生に感謝!
思想は覚えることもそんなに多くないし、ウ問をすれば2問中1問
は必ずとれるようになる。

苦手・不得意・時間の問題があるからなかなか難しいだろうけど、
できるだけ科目は絞らないほうが、選択の幅が広がって教養の点数
があがって安定するよ。
350受験番号774:2007/06/06(水) 21:53:08 ID:iTNBldxM
俺は知識分野は安定して点が取れるが、
数的と文章理解に苦しんでる。
次の国2までに何とかしないと。
351受験番号774:2007/06/06(水) 22:03:05 ID:BApcYOSE
>>349

数的強いのはいいことだね。去年合格した知り合いにも高校が理系で大学が文系だった人がいるんだけど、その人も数的と経済は得意だって言ってたな〜。
他もきちんとできてるようだし、今まで相当頑張ってきたんだな!
おれも専門は最近ようやく人並みには取れるようになってきたけど、まだまだこれからだね。国Uみたく傾斜配点ならまだしも本命が地上だから、これから詰めこまなくちゃ。

今から世界史やるぞー!
352受験番号774:2007/06/06(水) 22:14:59 ID:iTNBldxM
ハイレベル数的処理だけじゃ足りないかな…。
でも今更新しいことやるよりも、
ハイレベルを完璧にした方が無難だろうか。
353受験番号774:2007/06/06(水) 23:29:10 ID:4lihqOiE
>>351
俺は一昨年国税本命で国2だけ合格して採用されたけど、
働き始めてやっぱり国税に行きたかったから、すぐ辞めて
国税だけめざして勉強してきたから計画的に勉強しました。
俺は1ヶ月前の模試E判定から合格したし、地上まで2週間、
あきらめなければかなり伸びるよ!本番はなにが起こるか
わからない。地上合格することを願ってます。

>>352
今の時期は新しい問題するとしても、受ける試験の過去問がいいと
思うよ。あとは今まで間違った問題の復習、不得意科目を重点において
他の科目も少しづつ見直すといいと思う。
354受験番号774:2007/06/06(水) 23:30:44 ID:3jCxCtga
ウォーク問の解説読み込むなんて講師でもいわないのに。
もう少し上手くやれよ、LEC工作員。
355受験番号774:2007/06/06(水) 23:31:28 ID:ZBP/wUj9
<<336
地理うらやましいかぎりだよ。
国T教養スペシャルの地理担当講師ってS水講師じゃないの?
356受験番号774:2007/06/06(水) 23:33:39 ID:ZT0r1cy7
地上関東型の模試が帰ってきたんだが、何だか妙に順位が良すぎて、
逆に不安になってしまう今日この頃……
本当にみんなこの模試を受けてるのか?
357受験番号774:2007/06/07(木) 00:00:13 ID:iTNBldxM
ありがとう。次受けるのは国2だから、
近年の国1の過去問もやるよ。

教養スペシャルの地理の担当はS水だった
358受験番号774:2007/06/07(木) 00:06:55 ID:Jo+3G/ew
地理を即効捨て科にした俺は負け組?w
359受験番号774:2007/06/07(木) 00:17:00 ID:1WwwSLhs
Lecの思想担当の講師もいってたが、思想は国税が一番難しいからね。
俺、無理やり語呂合わせで50人くらい学者覚えたけど、去年の中国思想
一昨年のフロイトはキツかったなぁ。
でも他の試験種だとキーワードだけでだいたい切れるからおいしいといえば
おいしいのかも。
そもそも昔の哲学者はなにを主張したいのかあまり理解できません。特に
構造主義とかひどい。
360受験番号774:2007/06/07(木) 00:22:59 ID:VgMmLcFv
>>353 教養が苦手なのですが、国家U種を短期間で合格するには、どういう分野に力を入れたらいいですか?
361受験番号774:2007/06/07(木) 00:25:08 ID:B+sxTbEn
地理担当、教養ポイントマスター・教養パーフェクトと同じなんだね。
板書内容の質が国T用と違うんだね。
国Tの勉強していると、地上・国Uをカバーできるからいいなあ。
362受験番号774:2007/06/07(木) 00:26:17 ID:Q98VnMY1
>【ご注意】
>「ヤマ当てキングは誰だ!!シリーズ」講座は、受験生の皆様に大変ご好評
>いただいており、今後実施される「ヤマ当てキングは誰だ!!シリーズ」講
>座は、その多くが定員に達することが予想されます。つきましては、受講ご
>希望の方は、お早めにお申込いただきますようお願いいたします。すべての
>講座は、定員となり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。
  ↑↑
こういう文句を並べて受講生を取り込もうとしているんだろうけど、
結局人が集まらなかったからここで宣伝しているのね。
363受験番号774:2007/06/07(木) 01:18:41 ID:nxDcV2BT
>>359
そらすんなり分かれば苦労しない。哲学も学問だから、積み重ねがないとな。
364受験番号774:2007/06/07(木) 01:21:06 ID:Jo+3G/ew
>>360
教養は配点低いから 好きな科目を選べばいいと思うよ
でも文章と数的は必須だから捨てないように
あとは専門の方が重要
365受験番号774:2007/06/07(木) 02:36:56 ID:0rMkVSWy
LEC工作員は宣伝に専念する方針のようだ。

受講生を装っても十分嘘くさいんだけどw
366受験番号774:2007/06/07(木) 02:42:07 ID:7uy+yDsd
Wセミの池袋潰れたみたいだがLECの池袋は大丈夫?

来年度の合格目指して入ろうかと思ってるんだけど
367受験番号774:2007/06/07(木) 05:41:51 ID:906UFfuV
マツキヨ先生

もうすぐ横浜市を受けるんですが、横浜は専門時事論文という試験があります。
これはどう対策したらいいのでしょうか?レックで専門時事論文の講座はあるんですか?
368受験番号774:2007/06/07(木) 10:17:25 ID:KhFURFta
みんな、おはよう!
昨日はよく寝れたよ(´∀`)


とりあえず、思想はみんなの意見を参考にウ問でキーワードを押さえていくことにしたよ!何もしないよりましかと思って…半ばやけくそだけど。

今から化学を板書とウ問で暗記します。もちろん的を絞るってやるが…。


あと、だれか世界史のいい勉強方法を教えてくれ!森先生の☆チェックしたところを注意して覚えているのだが、量も多いし、世界史は初めてなものでなかなか頭に入らない!


誰かアドバイス頼む…(´Д`)
369受験番号774:2007/06/07(木) 10:55:29 ID:bb+WsKYo
>>366
LECは他の校舎もまとめてなくなる可能性アリ。
370受験番号774:2007/06/07(木) 11:10:30 ID:1WwwSLhs
>>368
おはようさん。
俺lec通信だがすべての教科の中で森先生が一番よかった。戦争の時の
バリバリバリッ!って効果音がおもろかった。
森先生の重要っていってたとこ確実に押さえればかなり得点できるよ。
国税のここ三年の過去問も余裕だったし、今年の大学法人もイケた。
俺も世界史ほぼ初学だったよ。
ただ今年は中国イスラムが怪しいなぁという俺の不確かな予感。
371受験番号774:2007/06/07(木) 11:29:19 ID:j5ckOqE1
>>369
少なくともレック受講生ならそんなこと
書き込む訳はないのだが。。。

となると。。。369はやはり。。。
372受験番号774:2007/06/07(木) 11:30:55 ID:h//J5WYu
受講生以外が書き込んじゃいけないわけでもあるまい。
でも新聞読んでたらLECの経営事情がかなりヤバいことはわかってしまう。
373受験番号774:2007/06/07(木) 11:31:11 ID:q9/q9jgx
369

同意。

イスラムと、18世紀以降の中国が怪しい。
374受験番号774:2007/06/07(木) 12:02:27 ID:S+ch/meB
>>372
先日、LECが文科省に提出した書類に添付されて
た財務諸表をHPで見たけど、財務状況はとくに
悪くはないみたいだよ。
375受験番号774:2007/06/07(木) 12:13:45 ID:S9GCMoGY
世界史は読んで耳で覚えて、書いて手で覚えて見て
覚える。覚えてなくても次にすすむ。1周終わってウ問する。
これを2周すればほとんど頭にはいる!

LECの直前択一国2・地上B判定でまずまずだった。
国税コースだから授業で行政学、国際関係、労働法、刑法
はないからぼろぼろだったけど、他はかなりよくてよかった。
国税まであと3日だけどなんとかなりそうだ。

376受験番号774:2007/06/07(木) 12:27:19 ID:KhFURFta
暑い!!!!!


>>370

ありがとう!
地理捨てた分世界史はがんばろうと思ってるんだけどどうも頭に入らなくて。
確かに森先生はいいんだけど、横文字がね…。


今から専門がんばります。
377受験番号774:2007/06/07(木) 12:34:56 ID:xEp8Y9qY
オレも国税組。あと3日でもう一回
模試の復習やりまーす
378受験番号774:2007/06/07(木) 12:51:23 ID:S9GCMoGY
>>359
去年の中国思想は思想というか、文章読んで当てはまるの
探すって感じだね。一昨年のは思想だけじゃなくて社会学
してる人には、簡単な問題だね。

>>360
364は353ではないですよ!
>>364ではあんまりアドバイスになってない気がする。
人それぞれ得意、不得意があるし、科目が足りてない可能性も
あるからね!

353ですが、
360は高校時代は文系理系?高校時代なんの科目選択してた?
あと何が教養で得意、不得意?専門はなに勉強してる?
これに答えてくれればアドバイスしますよ!
379受験番号774:2007/06/07(木) 13:05:41 ID:jU+xYYv7
マツキヨ先生、先生の行政法の授業を受けたいのですが、今後どこかの
校舎で教える予定はありますか?収録がマツキヨさんらしいのでビデオ
の授業も考えているのですが
380359:2007/06/07(木) 13:33:30 ID:1WwwSLhs
>>378
俺実は社会学もやってるんだ・・・orz
フロイトってゆったらエス、自我、スーパーエゴ、自我で現実原則。
エディプスコンプまでは押さえてたんやけどあかんかったw
あれだ、選択肢に知らんキーワードが出てくるとびびっちまうタチやわ、俺。
381受験番号774:2007/06/07(木) 13:55:10 ID:VgMmLcFv
>>378
>>360です。
ありがとうございます。
高校時代は文系でした。
得意科目は社会科学、日本史、思想で、苦手科目は数的処理です。
専門は憲法・民法・行政法・行政学・社会学・国際関係・ミクロを国Uで選択予定です。
教養はあと世界史と地学と生物をやっておこうと思っています。
何かアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
382受験番号774:2007/06/07(木) 15:02:57 ID:Z3gDBd+J
>>374
それはレックが新聞の一面を飾る前の状況だからね。
読売にすっぱ抜かれた後は推して計るべきだよ、LEC社員様。
383受験番号774:2007/06/07(木) 15:10:10 ID:pRYjBqa1
それに、提出した数字そのものが怪しいと言われている。
監査した会計士もかなり胡散臭いので、追及される可能性大。
384受験番号774:2007/06/07(木) 15:18:53 ID:L3CBKtXr
>>381
国2の行政学 案外むずかしいから気をつけな
385受験番号774:2007/06/07(木) 15:42:13 ID:WisZKgsb
国2模試改めて解いてるが、難しすぎワロタ
こんなの2月後半によく出題してくれたな…
386受験番号774:2007/06/07(木) 15:51:26 ID:lhYsNB+U
国Uで社会学選択する奴ってどんな奴?あんな難しいの選ぶのは経済・民法時間切れで回らなかった奴が
一か八かで受ける奴しかいないだろ?

教育学とか選ぶ予定の奴いるw?
387受験番号774:2007/06/07(木) 16:02:29 ID:E/blvN4v
国2模試の行政学は鬼すぎる。人間じゃない
388受験番号774:2007/06/07(木) 16:02:53 ID:+sR5n9nA
>>382>>383
今日も工作活動お疲れ様です。
389受験番号774:2007/06/07(木) 16:30:05 ID:1WwwSLhs
>>386
ここにいるぜ!国ニで社会学、政治学、経営学攻めまくる!
しかし!ご指摘通り俺は民法捨ててるww
経済原論はやりまくったけど。
俺なりに分析してみたけど、行政系はどうやら00年あたりが一番
難しいっぽいわ。最近は簡単とは言えんけど、その当時にくらべたら
マシなような気がするな。
390受験番号774:2007/06/07(木) 17:07:36 ID:S9GCMoGY
>>381
かなりの確率で物理の力学でるから、力学だけやっても
損はないと思う。
地学は範囲も狭いし1問は簡単な問題がでる確率高いから
勉強したほうがいいね。
世界史は森先生のつけたの全部覚えてウ問といたらかなり正解率
があがる。初学の俺でも2点取れるようになったから頑張れ!!
専門で選択してるのが、教養でも出る分野ばっかりだから効率が
いいね。
国2は時事がけっこうでるから、時事はしっかり勉強したほうがいい。
数的はたぶん時間が足りないから解けないパターンが多いと
思うんだけど、資料解釈は必ず解いたほうがいいね!
数的が苦手なら、必ず最初に選択問題の中で自信のある問題だけ
解いて20問に足りなければ、他の問題をとく。次に文章理解か英語
自信のあるほうから解いて数的の資料解釈をといて簡単な問題を
選んで他のは捨てる!国2は時間が短いから全部解かないといけ
ないと思わないことだね。俺は英語が苦手で数的得意だから数的
を先に解くけど、時間かかりそうな問題が2,3問あるから
捨てることも大事だよ!
あと少し頑張ろう!!そして合格しよう!!
長くなってすみません。
391受験番号774:2007/06/07(木) 17:49:40 ID:7M2cgdw2
>>388
あなたも大変だね。仕事とはいえ。
392受験番号774:2007/06/07(木) 18:04:47 ID:VgMmLcFv
>>390 ありがとうございます。
頑張って合格します。
本当にありがとう。
393受験番号774:2007/06/07(木) 18:56:16 ID:KhFURFta
みんなそれぞれ戦略練ってるね〜(・∀・)

改めて思うけど、やっぱ国U模試の行政学は難しいよな!あれはヤバイ。ただでさえ細かくて大変なのに時事的要素も含まれてるからな。
本番もあれくらいのレベルなのだろうか?
主要5科目以外はほんと自信ねー。


誰か行政学のアドバイスしてくれー。
394受験番号774:2007/06/07(木) 18:57:21 ID:S9GCMoGY
>>392
どういたしまして、俺も頑張って3日後の本命の国税合格するぞ!
395受験番号774:2007/06/07(木) 19:07:08 ID:trrwKVWK
行政学は行政法の知識が活かせそうだな。
特に行政組織法は憲法、政治学、行政学とかぶるし。
俺はそれと並行して学者本読んでる。
396受験番号774:2007/06/07(木) 19:43:27 ID:KhFURFta
確かに並行する部分はいいかもしれないが、やはり行政改革やら政策が絡んでくるだろうから面倒だ!


とりあえず明後日の労基が終わったら詰め込まないとな!
397受験番号774:2007/06/07(木) 19:53:05 ID:trrwKVWK
俺は経済が苦手だから、
法律科目や行政科目で稼がないといけない。
だから行政科目は深めにやっておくよ。
398受験番号774:2007/06/07(木) 19:59:15 ID:7bIcISP4
急遽、担任日程変更?死ねよ
399受験番号774:2007/06/07(木) 20:02:35 ID:FHOq3mvw
行政は素直にアメリカ行政学、行政各論(官僚制とか)が出たら確実に取れるし、
残り1題は勘で取れるとして、まぁ3/5は固い。

それより財政のほうがきついわ。経済事情イミフ。

国2は2問取れるか3問取れるかが重要なんだが…。
400受験番号774:2007/06/07(木) 20:15:03 ID:KhFURFta
>>399

おれは財政の方がとれるかな…。財政は時事と絡めて経済事情をしてるから、なんとなく選べてる。


まだ細かいところまでやってないけど、ある程度頻出とされてる部分は覚えておいたほうがいいんじゃない?
401受験番号774:2007/06/07(木) 21:23:44 ID:trrwKVWK
そういえば財政学という選択肢もあった。
制度事情をスー過去と速攻の時事固めれば、
3問は取れるか?
402受験番号774:2007/06/07(木) 21:40:34 ID:KhFURFta
>>401

最近は財政学2問、経済事情3問だから、どちらかといえば時事に力を入れたほうがいいのでは?

とはいっても、時事は前からやっているだろうから、テキストや板書でやや細かいデータを覚えておけばなんとかなるだろうよ!
財政は時事がしっかりできてる人間にとっては得点源だろーよ。
おれも本番までにはそうなるようにするが(笑)
403受験番号774:2007/06/07(木) 22:10:30 ID:lhYsNB+U
やっぱもう財政学は事情系だけやっときゃいいのかな?
去年と同じで財政理論は復習しないで迎えても大丈夫か?試験委員は去年と一緒?
404受験番号774:2007/06/07(木) 22:12:17 ID:trrwKVWK
一応経済事情と財政事情、制度は
国1を受けたときにある程度やった。
ただそのときにはスー過去までは手をつけなかった。
今から数回復習すれば本番で狙えるかな。
国1は経済学財政学8問中4問しか取れなかったから
少し不安が残る。
405受験番号774:2007/06/07(木) 22:34:21 ID:lhYsNB+U
404は財政理論はもう捨てた?
406受験番号774:2007/06/07(木) 22:47:09 ID:FHOq3mvw
経済事情はH18予算、財政赤字、経済成長率
→ここまではわかる。

WTIとかエマーンジングとかまさしく「日本語でおk」なんだけどorz

あと、なまじ新聞読んでると最新の時事
(自殺率↓3万未満、出生率↑1.32とか)とスゲーごっちゃになる。
407受験番号774:2007/06/07(木) 23:23:28 ID:trrwKVWK
財政理論は最低限だけやって、
難しい問題は捨てる。
408受験番号774:2007/06/07(木) 23:57:05 ID:3jTo9Ku+
受講生装う社員の書き込みだらけになったな。
バレないと思ってやってるんだろうけど、これじゃ宣伝にすらならないよ。
409受験番号774:2007/06/08(金) 00:10:09 ID:mnWZdjzP
バレないのと宣伝はトレードオフだからな

精選けなしたレスの直後に精選マンセーがぞろぞろ出てきたのにはワロタ
410受験番号774:2007/06/08(金) 00:18:44 ID:K4EDt69N
408とか409とか、わざわざ時間さいてそんな書き込みしか
できないなんて、ほんと情けないね。

わりーけど、まともな受講生は、あんたらのカキコはみて
ないから。
411受験番号774:2007/06/08(金) 00:30:28 ID:IFtvTc5T
>わりーけど、まともな受講生は、あんたらのカキコはみて
>ないから。

こんなことまともな受講生は書かないですよw
412受験番号774:2007/06/08(金) 00:43:52 ID:Zt/azJ1a
>>410
えさを与えちゃダメです。w
スルーを覚えましょう。
413受験番号774:2007/06/08(金) 01:11:33 ID:s4r+mIM0
とりあえずバカにして潰したくなるのはLEC工作員の性。

図星突かれているからまともに反論もできない。
414受験番号774:2007/06/08(金) 01:58:31 ID:lakfYuSe
まともに反論しないんじゃなくて

スルーされてるのに気付いてないあたり痛いから。

馬鹿のひとつ覚えみてぇに工作員て言葉繰り返して

人みりゃ泥棒と思え的に全てのレスが工作員とやらに見えちゃってる奴なんて

単一的でおもしろみに欠ける、というか、つまんなーいというか。

どうせならもっとボキャブラリーに富んだ、頭脳戦的なものにしてくれたら

俺たちも少しは楽しめるんだけど。

とにかくその無意味な時間あったら俺にくれよ

415受験番号774:2007/06/08(金) 01:59:45 ID:lakfYuSe
>>412
あ、ごめんごめん…
416受験番号774:2007/06/08(金) 02:42:00 ID:ATe/wqsk
今月になって急に工作員わき出したな。
お金が入ってこないと公務員課に何かが起るんでしょうね。

大学と不祥事続きで売り上げが落ちたこともあって不採算部門は容赦なく切らざるを得ないし、
公務員講座って売り上げが落ちても人的作業はまったく変えられないし。
417受験番号774:2007/06/08(金) 03:19:26 ID:6Ziit1AC
自然科学の予想を教えてください。
418受験番号774:2007/06/08(金) 07:11:38 ID:K4EDt69N
>>414
おまえのカキコのほうが100倍つまんないんだけど。

>>416
そんなことしか書き込めないんなら、どっかいってくんない?
419受験番号774:2007/06/08(金) 07:38:30 ID:Boqo9yZg
>>417
今の時点で、本気でそんなこときいてるの?
420受験番号774:2007/06/08(金) 08:15:11 ID:gSzf9gmm
>>417
去年出てないとこで、さらに頻出どころに絞ってはいかが?
421受験番号774:2007/06/08(金) 08:25:55 ID:HUPd67Xx
おはよー!
昨日はうかつにも寝てしまった…(´Д`)

テレビつけたら朝から与野党が年金問題で荒れてる。大変だ。

今日も一日がんばるぞo(^▽^)o
みんなもがんばろーぜー!
422受験番号774:2007/06/08(金) 10:31:10 ID:lakfYuSe
>>418
揚げ足とってばっかだね
お前の方がイミねぇ
423受験番号774:2007/06/08(金) 11:20:27 ID:d0D8EGCy
ここまでLECを持ち上げる人って怪しすぎ。
すでに受講生ですらないだろ。
424ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/06/08(金) 11:34:36 ID:4upgSu7q
>>379
直近では、行政法の講義予定がないのです。
申し訳ありません。
425受験番号774:2007/06/08(金) 11:46:20 ID:mnWZdjzP
収録は斉藤さんだべ。たしか
426受験番号774:2007/06/08(金) 11:57:55 ID:gSzf9gmm
突然だけど、LECの模試の精度はあれもうちょいどうにかならんかね?
もう終わった事だけど、明らかに出るわけないような問題連発させて
受験生にとって逆効果じゃね?
ハーフ模試ですらも、憲法行政法などで悪問が見受けられた。
講義でやってもないようなとこ出すって、そりゃできんでしょ。
むしろ教えてない方の責任も問われるでしょ。っていう愚痴を
前から一度だけ言いたかった。あべし。
427受験番号774:2007/06/08(金) 12:04:31 ID:mnWZdjzP
>>426
まあまあ、過去問からとってるのも何個かあるし。悪問切りの練習になると思えば
経済なんかは逆に簡単すぎる位だよ

ただ時事と行政学は氏ね
428受験番号774:2007/06/08(金) 12:55:14 ID:8SFcBbqO
>>426
模試は模試、本番は本番ということで気にしない!
模試は点数とらせないで、勉強させるために難しく
してるんじゃないかな〜本番通れば問題ないよ。
>>426
本番で出ないような問題とわかってるだけ勉強してる
証拠だね!
429受験番号774:2007/06/08(金) 13:19:03 ID:GKQlHFhI
>>426
講義や過去問にない論点からも本番は
出るからね。。。いちがいにはいえん。
430426:2007/06/08(金) 13:25:37 ID:gSzf9gmm
>>427そうなぜか経済は簡単やったなぁ。リカードで難問があったけど。
>>428優しい人やね。受かってください!

>>429
厳しい人やねw確かにそうなんだけど。
みんな愚痴を聞いてくれてサンキュウ。
431受験番号774:2007/06/08(金) 14:26:33 ID:lQCA0W+D
来年受験で通信やってるが放棄の危機…
こんな時どうするよ?
432受験番号774:2007/06/08(金) 15:34:53 ID:WjcIMz3o
土橋うぜー
433428:2007/06/08(金) 15:56:00 ID:8SFcBbqO
>>430
俺も模試受けて、これでるの?っていうのあるけど、
次でたときに解ければいいと思って割り切ってるんだ。
俺も2日後の本命の国税の試験頑張るから、430も頑張って
本命に合格して下さい。試験終わって、自己採点したらレスします!
434受験番号774:2007/06/08(金) 16:28:03 ID:YCtNIQAr
お前ら経営学は準備しとく?
今年の試験委員はやっぱ長瀬?あの人はオナニー問題出してくるからしんどいよな…orz
435受験番号774:2007/06/08(金) 16:28:27 ID:tH/yDm0g
>>431
返金とかはできないはずだから、一週間くらい勉強しないでみたらそこそこやる気も復活するかもね。
俺も今年の締め切りには提出ができなくて来年受験です。
436受験番号774:2007/06/08(金) 16:36:36 ID:mnWZdjzP
>>432
民法の生クラス?収録よりいいよ。重要どこみっちりやってくれるし
ただその分家族法まで回らないと思うから注意
437受験番号774:2007/06/08(金) 18:41:21 ID:OvNVNjXT
>>434
池袋で講義受けたときには、5問になってからは変な問題は減ったって、先生は言ってた希ガス。
438受験番号774:2007/06/08(金) 18:44:40 ID:uRI20y8V
>>437
録画だけどなんとか先生が言ってたな。

でも、4/5取れる気しねーわ。
439ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/06/08(金) 21:04:12 ID:bWVMxMjy
>>367
お返事遅くなり、申し訳ございません。
講座では、横浜市時事専門論文プロパーのものはありません。
ただ、教養記述マスター、専門記述マスターは役に立ちます。
横浜市徹底演習の教養論文編も、同様に有益です。
専門ですが、比重は「時事」にかかるものとお考え下さい。
専門科目の細かい知識が決定的評価ポイントではないと思います。
時事的話題につき、専門の基礎知識を用いて説明できることが重要です。
教養論文がご飯、専門の知識がおかず、ただしフルコースではない。
そのようなイメージでしょうか。
440受験番号774:2007/06/08(金) 21:39:06 ID:F12y2Rwy
LEC生の人に質問です。
経済学の単科受講を考えてますが、
全12回の国1の講座と全21回の地上の講座と、
どちらが役に立ちそうですか?
国1法律職と地上国2を併願します。
441受験番号774:2007/06/08(金) 21:59:13 ID:TkVYOtD3
マツキヨ先生

丁寧な回答ありがとうございました。

ではやはり時事の知識をしっかり入れて、少し専門の知識を沿えて作ればオッケーでしょうか?
442受験番号774:2007/06/08(金) 22:01:03 ID:mnWZdjzP
>>440
地上の講座だと思う
国1と国2併願なら国1でもいいだろうけど地上の経済は地味に難しいので
443受験番号774:2007/06/08(金) 22:07:14 ID:F12y2Rwy
ありがとうございます。
WセミナーかLECかで迷っていますが、
Wセミナーは大変なことになってるので、
LECの主要5科目も考えます。
444受験番号774:2007/06/08(金) 22:08:34 ID:mnWZdjzP
>>441
経済は去年が預金保険制度、その前が量的緩和だったから時事と割り切ってやった方がやり易いんじゃない?
他には瑕疵担保責任、個人情報保護法とかコア・コンピタンスとかあった気がする。この辺は専門ぽいか
445ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/06/08(金) 22:34:51 ID:bWVMxMjy
>>441
準備の時は、「少し添えて」より多少濃い目でしょうか。
何言ってんだか……。ニュアンスを読み取って下さい。
446受験番号774:2007/06/08(金) 22:35:16 ID:8u9cpylQ
WセミはDNPの傘下に入ったんだから大丈夫だろ。
お役所敵に回す会社に比べりゃ。
447受験番号774:2007/06/08(金) 22:39:46 ID:K4EDt69N
>>446
すくなくともその考えはあまいだろ。たしかに良くなるかもしれんが、
最悪のことも考えるべき。
448受験番号774:2007/06/08(金) 22:46:21 ID:F12y2Rwy
最悪のことかあ…。
449受験番号774:2007/06/08(金) 22:52:23 ID:8u9cpylQ
拾ってくれる会社があっただけマシ。
いろんな違法行為を繰り返すLECなんか拾ってくれない。
最悪の事態はLECの方が近い。
450受験番号774:2007/06/08(金) 22:57:40 ID:N0dOeVEh
ワタミとかありうるかもよ
ただし、大学を切り離し、社員大幅リストラ、不採算事業撤退という条件つきで
451受験番号774:2007/06/08(金) 23:04:58 ID:F12y2Rwy
そういえば社長の体調が悪いみたいなこと聞いたんですが、
実際社長が交代したらどうなるんですか?
452受験番号774:2007/06/08(金) 23:05:56 ID:TkVYOtD3
マツキヨ先生

ありがとうございました。もう試験まで間もないですが、時事の知識を入れる事に力を入れていきたいと思います

>>444
ありがとうございました。確かに専門時事ってことでビビってた所があるかも。やっぱり時事をちゃんと対策してみる
453受験番号774:2007/06/08(金) 23:09:54 ID:8u9cpylQ
ワタミだけは絶対にない。
社長が株式会社立学校嫌いだから、
それを推し進めた会社を拾うわけがない。
454受験番号774:2007/06/08(金) 23:21:15 ID:K4EDt69N
>>451
LECは息子がいるからな。そいつが社長だろ。
455受験番号774:2007/06/08(金) 23:31:29 ID:jbmXmXin
LECの社長が替わったってお役所が潰しそう。
和民が拾ってくれるかもなんてLEC工作員がよく言ってた妄想。
経営譲渡なのにWセミが潰れたとかってのもLEC発だし。
456受験番号774:2007/06/09(土) 00:31:49 ID:IMd55+WC
LECの情報収集は2ch監視が主です。
457受験番号774:2007/06/09(土) 00:37:22 ID:aIVTRezL
>>456
おまえもな。
458受験番号774:2007/06/09(土) 02:55:05 ID:wI3sMq+T
2chのネタで国会議員や文科省は動きませんよw
確固たる証人がいなければ。
459受験番号774:2007/06/09(土) 03:07:51 ID:71gzOhh7
国会で大学が追及されたのをLECが知ったのは2chでだもの。
やたらに詳細を聞いてきたし。
情報収集能力ないよ、ここ。
460受験番号774:2007/06/09(土) 03:42:49 ID:eI3991U/
嫌いだから
学校法人化してなくす
461受験番号774:2007/06/09(土) 11:09:28 ID:xLhGm7p7
7912 大日本印刷
早稲田セミナーのセミナー事業買収、e―ラーニングのノウハウ取得へ
ttp://www.toyokeizai.net/online/toushi/shiki/?kiji_no=193


これだとWセミ(というか大日本印刷)の方が大丈夫そうだけど。
462受験番号774:2007/06/09(土) 12:47:54 ID:tfsH/cHP
こんな糞業界に就職するわけじゃあるまいし
会社の行く末なんてどうでもいいだろ。
463受験番号774:2007/06/09(土) 15:05:52 ID:qMqmjK5G
マツキヨ先生
今度市役所を受けるんですが、そこは専門もあるんです。
そこでもやはり国2地上のように専門の方が配点が高いんでしょうか? それによって勉強の比重を考えたいので教えて下さいm(_ _)m
464ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/06/09(土) 15:50:49 ID:qzqcFGv4
>>463
地上、国Uと異なり、個別の評価の要素が強いので、一概には言えません。
ただ、毎年度専門を出題している市役所では、おそらく高いと思われます。
そうでなければ、専門を出題する意味が薄いのではないかと思いますので。
では○○市はどうなのか、となると、分かりかねるところがあります。
何か情報を取得できたら、お知らせします。申し訳ありません。

明日は国税、労基、法務教官などの本試験ですね。
受験される皆さん、頑張って下さい!
465受験番号774:2007/06/09(土) 16:00:48 ID:xLhGm7p7
会社の行く末はめちゃくちゃ関係あるでしょ。
お金払ったのに授業受けられなくなるかもしれないもの。
466受験番号774:2007/06/09(土) 16:55:39 ID:6UmGWnDx
最高の受験機関であるLEC東京リーガルマインドをもっと尊重したまえ。
このゴキブリ人間どもが・・・。
お前らのようなカスに「資格取ったら・・・」
とかいう妄想を見せてやっただろーが。
467受験番号774:2007/06/09(土) 17:16:19 ID:lsy0wzGR
国2に向けて、今政治学と行政学のスー過去を速読してるんだけど、
精選も3回ぐらい通読した方がいいかな?
468受験番号774:2007/06/09(土) 17:33:25 ID:BmO1tyVE
>>467
精選読み込みは死亡フラグ
1回拾い読み→
何回か過去問解く→
精選を読む

って感じのほうがアタマ入りやすいとおも。
469受験番号774:2007/06/09(土) 18:16:17 ID:hJd7EhN5
LECは最高の受験機関だったんだ。
その割には公表する数字がまったく信用できませんけどね。
470受験番号774:2007/06/09(土) 18:17:38 ID:lsy0wzGR
ありがとう。
スー過去は何回か解いて、過去問の出題ポイントは
だいたい把握出来たよ。
その知識は確実にしたいけど、
歴史的な背景とかを総動員して解く国2の問題には、
精選が必要かなと思ったよ。
もう時間ないから、スー過去だけに絞るべきかな。
471受験番号774:2007/06/09(土) 18:24:05 ID:YvcPU/g0
>>469
マジレスすんなよ。バカ。
472受験番号774:2007/06/09(土) 19:09:06 ID:saC2enSG
バカはだまってろ。
473受験番号774:2007/06/09(土) 19:40:36 ID:FTusVdyM
LECの悪評で盛り上がるのは困るようですねw
474受験番号774:2007/06/09(土) 21:06:21 ID:FaU+9M3W
県庁の星になりてえ
475受験番号774:2007/06/09(土) 21:41:38 ID:USOpxgGk
>>473
LECの悪評が盛り上がらないのは困るようですねw
476受験番号774:2007/06/09(土) 21:45:13 ID:BmO1tyVE
www
477受験番号774:2007/06/09(土) 22:44:20 ID:Orm64hdo
*セックスレスで悩んでいます*その30 [既婚女性]

誰だこんなもん↑読んでるのw
478受験番号774:2007/06/10(日) 00:11:00 ID:BI2tU3xb
セックスレスの女性が公務員試験受けるんだろw
479受験番号774:2007/06/10(日) 02:46:47 ID:kiS8TnAO
おおっと、>>475にLEC工作員だw
480受験番号774:2007/06/10(日) 02:56:29 ID:z8iq5Yk/
LECは悪評じゃなくって新聞報道だからなあ。
単なるうわさ話じゃなかったりするんだよな。
新聞報道で言われていた話が真実だったってバレたわけだし。
481受験番号774:2007/06/10(日) 07:07:18 ID:HtLO5mto
>>479
今日も朝から他社工作員の動きが活発だなwww
482受験番号774:2007/06/10(日) 07:24:40 ID:Pl8Rd9jj
工作員とか言ってるのいい加減にスルーしようぜ。。。
違法行為とか層化とか大学がやばいとかもう分かったから。
実際に社員が書き込んでるかなんて知らんけど、俺含め実際に通ってるやつだっているだろ。
金払っちまったからにはもうどうしようもないんだし、建設的な議論しようぜー。
483受験番号774:2007/06/10(日) 08:13:22 ID:WvmhW5E3
LEC工作員はいるけど他社工作員なんかいないってww
LECは同業他社を意識しているけど、その逆はないwww
484受験番号774:2007/06/10(日) 10:08:04 ID:pM4grpiQ
単科講座で教養記述マスターを申し込もうと考えているのですが
例えば
DVD 18000円
DVD 【書き方+答練】 11000円
などとあるのですが上の2つの違いとは何なのでしょうか?

あと添削は何回まで行なってもらえるのでしょうか?
485受験番号774:2007/06/10(日) 10:51:28 ID:Z3pnugzu
>>483
もともと会社の少ない業界なんだし、一応業界トップなわけだから、
LECの動向を他社が意識しないことはあり得ないでしょ。
486受験番号774:2007/06/10(日) 13:08:40 ID:4e9br8pe
LECが業界トップ?
確かに違法行為の数は業界トップだわな。
487受験番号774:2007/06/10(日) 14:03:17 ID:sS8Dmoe4
司法試験会場の送迎バス利用者まで合格実績に水増しするなんてアホな
ことをするのは、LEC以外にないでしょwww
488受験番号774:2007/06/10(日) 14:49:49 ID:hoafyPMt
質問です。LECの自習室はLEC生以外でも使用することはできますか・・・?
489受験番号774:2007/06/10(日) 15:21:41 ID:rpVzhPsh
そういや、Wセミナーに家宅捜査が入ったのって、いつだっけ?
490受験番号774:2007/06/10(日) 15:41:01 ID:FegHTn0q
>>488
使えません。大抵満席なのでLEC生でもなかなか使えません
491受験番号774:2007/06/10(日) 16:50:15 ID:TwH/0rCn
LECの音声ダウンロード講座を利用しようかと考えています
サイトを見るとiTunesを使ったWMA→AAC形式への変換の説明がなされているのですが
他のWMAを再生できる携帯プレイヤーでも音声ファイルの再生は可能でしょうか?
その場合、著作権保護されたWMAファイルを再生可能なプレイヤーである必要があるのでしょうか?
(iTunesで変換可能なところから見て音声ファイルに著作権保護はかかっていないような・・・?)
492受験番号774:2007/06/10(日) 17:17:24 ID:NbAsSHjK
LECに直接聞けばいい。
そこまで調べているのにここで聞く方が不自然。
493受験番号774:2007/06/10(日) 17:21:19 ID:kp8mcYJd
今ホームページ見たけど
レックで公務員試験の音声ダウンロード講座は
無いように思われますが・・・
見間違えかな?
494受験番号774:2007/06/10(日) 17:28:19 ID:kp8mcYJd
でもiPotで勉強できるなら自分も受講したい。
歴史関係と倫理、文芸、芸術は特に聞きたい。
495受験番号774:2007/06/10(日) 19:00:32 ID:TwH/0rCn
>>492
LECによると「著作権保護に対応していないと保存できない場合がある」
と曖昧な返答だったので、使用者の生の声が聞ければ、と思いました

>>493-494
スレタイが「LEC統一スレッド」となっているのでLECの統一スレかと思ったら
公務員試験の統一スレみたいですね。音声講座のある該当スレで聞いてみたいと思います
496受験番号774:2007/06/10(日) 20:31:59 ID:ByQeoc7G
秋から模試が始まるみたいだけど、
模試をペースメーカーに過去問を潰していくのはあり?
例えば模試が6回あったら、模試各回の前に
過去問集を6分の1ずつやっていくとか。
497受験番号774:2007/06/10(日) 23:28:45 ID:HtLO5mto
>>496
模試は受けれるだけ受けた方がいい。点数は気にせずに。
回数はLECが一番多いから、LECを軸に、セミナーとTACも。
498受験番号774:2007/06/10(日) 23:41:47 ID:ByQeoc7G
ありがとう。取りあえず今はインプットを終わらせて、
10月ぐらいからは模試をペースメーカーにしてガンガン過去問解いていこう。
499受験番号774:2007/06/10(日) 23:57:40 ID:0hCqNmL3
>>496
細かくやるより模試前に一通りやったほうがいいとおも。
このほうがどこが弱いかすぐわかるからね。
500受験番号774:2007/06/11(月) 00:28:51 ID:MDV+SAU3
ただ、模試やってもたいして意味ないけどね。
501受験番号774:2007/06/11(月) 01:01:47 ID:eSU00VIc
模試は出題予想じゃなくて他の受験生と比べて自分がどの位置にいるかを見るもんだからな
問題そのものより選択率、正解率とかの方が重要
502受験番号774:2007/06/11(月) 01:56:55 ID:DuFAUqG7
自習室は入る時にLEC生がどうかのチェックってあるの?
503受験番号774:2007/06/11(月) 07:38:41 ID:xMc4TwQi
ないです。Lカード必要以外のところだったら、なくても大丈夫
504受験番号774:2007/06/11(月) 07:46:00 ID:UF1QxoAK

田舎なんでWEB講座生なんだが、やっぱ通学してると
仲間とかできて心強いモン?
505受験番号774:2007/06/11(月) 07:48:28 ID:xMc4TwQi
友達できるといいよ。うちは、少人数なのでしゃべりかけやすいかな
どこかはいいませんけど
506受験番号774:2007/06/11(月) 11:37:22 ID:4yAe0Nbe
>友達できるといいよ。

こういうこというヤツ受講生じゃないね。
周りはみな敵みたいな空気が充満していて、
LECで友達作ってるヤツなんて見たことない。
507受験番号774:2007/06/11(月) 11:40:25 ID:eSU00VIc
>>506
まあ校舎によるけど、いろんな資格受験者が集まるから基本的に殺伐してるよな。
LTVクラスなんかは個別のブースでビデオ見るだけだから友達なんかできやしない
508受験番号774:2007/06/11(月) 12:00:10 ID:rRKzer/M
>>506
んなことないだろうよ。っていうか、オレ、エルタワーメインで
講義受けてたけど、友達といえるかはおいといて、知り合いは6
人ほどできたぞ。

他の校舎の講師の情報とか、勉強内容の質問とかもしあったし。
今度、知り合った仲間同士で面接の練習もやる予定。

知り合いや友達ができるかは本人次第。
509受験番号774:2007/06/11(月) 12:05:15 ID:s3LkRU1d
わっしょーい
510受験番号774:2007/06/11(月) 13:02:11 ID:QG6Kxmci
現場を知らないLEC工作員w
511j受験番号774:2007/06/11(月) 13:11:15 ID:y2oALtdM
>>392
国税の試験受けました。
結果は教養25専門34でたぶん1次は合格と思います。
俺は頑張った、392頑張れ!

>>426
やっぱり模試は模試だった!国税の模試専門で20点も
いかないときあったが、本番は専門34点とれた。
本番でとれれば模試なんて関係ない!!
512受験番号774:2007/06/11(月) 14:37:25 ID:xsTX4Xnm
私も自習室使いたいんですけど、カードなくて使える部屋って結構ありますか…?
あと、使える時間帯って何時なんでしょうか…?
513受験番号774:2007/06/11(月) 14:53:05 ID:FpHNIwJn
>>512
公務員になろうという人間がカード無しで自習室使おうとするとかありえない。
514426:2007/06/11(月) 15:58:13 ID:lwWocVsM
>>511
はろー。俺も受けたよ国税。しかも氏と点数一緒!
しかし傾斜の差で俺の負けやわ。俺は教養30専門29。ちなみに
民商1会計3憲行7財政6経営6政治6だった。
なかなかレアな点数の取り方やと我ながら思う。
努力した会計は報われなかったけど、他のやった科目は成果でた。
民法ははなから棄ててました。
515受験番号774:2007/06/11(月) 18:22:43 ID:96AN+7Xc
>>510
友達くらいさっさと作れよ。
516受験番号774:2007/06/11(月) 18:37:53 ID:p3uQd3z1
>>512
LEC生以外は自習室使うなよ、そんなことも分かんねぇのかよ
一般常識だろうがよ、ボケが
517受験番号774:2007/06/11(月) 18:43:25 ID:kBkwHk4/
>>512
時々見回りに来るから、やめといた方がいいと思われ
518受験番号774:2007/06/11(月) 19:01:22 ID:/tCMT2Zg
一年間講義受けたけど、話しかけられるような雰囲気
じゃないなと感じた。校舎によって違うのかもしれないが。
519受験番号774:2007/06/11(月) 19:17:54 ID:eYlyr73i
渋谷校はどうですか?
友達作れそうな雰囲気ありますかと?
520受験番号774:2007/06/11(月) 19:27:49 ID:kBkwHk4/
>>519
どこでも作れるよ
ただ一応ライバルだからね 中には友達作りたくない奴もいるし
要は 自ら話しかけて仲良くできるかどうか だよ
どこも一緒
521受験番号774:2007/06/11(月) 19:34:58 ID:pjYFBoqe
国税受けたがあれってウ問でも対応できるのか?
522受験番号774:2007/06/11(月) 19:37:11 ID:kBkwHk4/
>>521
俺はウ問だけでボーダー超えてる
523受験番号774:2007/06/11(月) 19:38:05 ID:eSU00VIc
>>521
教養、法律はウ問でおけ
経済はウ問じゃ足りん
経営は精選のみで満点とれた
524受験番号774:2007/06/11(月) 19:45:01 ID:pjYFBoqe
財政学はスー過去よりウ問の方がいいと聞くがどうなんだろ。
525受験番号774:2007/06/11(月) 19:46:57 ID:sGpFATgi
ウ問の経済系は特別区ならok
国税国Uレベルだとスー過去必要
526受験番号774:2007/06/11(月) 19:47:18 ID:pjYFBoqe
専門17の1ってウ問に載ってたっけ?
将来を予想して抽象的な判断を下す権限はないってやつ
527受験番号774:2007/06/11(月) 19:49:33 ID:pjYFBoqe
今回の政治社会学はこれは地雷だろ。二点しか取れなかった。
何回も書き込んですまぬ。
教養が26点なのに専門が17だよ俺orz政治社会学会計学財政学ボロボロ。
528受験番号774:2007/06/11(月) 19:50:17 ID:eSU00VIc
>>524
目指すところにもよるんじゃね?
都庁特別区なんかはコンパクトなウ問の方がいいし、難問が多い国税(今年は別かな)国2地上はスー過去の方がいいと思う
529受験番号774:2007/06/11(月) 19:52:29 ID:sGpFATgi
>>527
あっ。去年の俺がいる。
国税の政社は地雷科目と定着しました
530受験番号774:2007/06/11(月) 20:01:26 ID:pjYFBoqe
なんてこった。
もし来年があるなら経済科目はスー過去で固めるかな(´;ω;`)ウッ

国立大も祭事もダメだったし(特に祭事はありえん)
手堅く受かる上級試験なんてないのな。地上にももう間に合わん。
531受験番号774:2007/06/11(月) 20:05:48 ID:eSU00VIc
>>530
つ特別区、横浜市
532受験番号774:2007/06/11(月) 20:11:18 ID:O+qnEJkL
財政学はウ問の類似問題が2問くらいでてたぞ。
易化した科目ではウ問は心強いんだがな。
533受験番号774:2007/06/11(月) 20:16:05 ID:/tCMT2Zg
裁事の経済はなかなか難しかった。国2の方が簡単じゃない
かな?
534受験番号774:2007/06/11(月) 20:49:38 ID:pjYFBoqe
特別区は53、4点で憲法論点は書けたがどうなることやら。
535511:2007/06/11(月) 20:53:26 ID:qwLF9kxX
>>514
すごい専門偏った点数のとりかただねw
民商4会計7憲行6経済6財政5経営5でした!
俺は会計勉強した成果でたよ。
ただ、教養2択まで絞ってはずしまくって、25
になちゃった。お互い1次は合格してるだろうから、
2次面接頑張ろう!

>>521
俺もウ問と国税過去問だけで専門34で国税ボーダーこえてるよ!
スー過去しなくても、ウ問だ公務員試験通ると思う。
ウ問が完璧な人はスー過去してもいいと思うけど、
ウ問を解いただけで終わって、復習しないでスー過去
解いても点数伸びません。ウ問完璧にするだけでも、
けっこう大変だとおもうけどね!
536受験番号774:2007/06/11(月) 21:00:10 ID:W0OYwDLT
>>521
法律系行政系=ウ問
経済系=スー過去
教養=スー過去

んで、最後に専門500と模試の見直しで締めって感じでおk

あんま特別なことは要らないんだわな。
537受験番号774:2007/06/11(月) 21:35:50 ID:O+qnEJkL
>>536
確かに。スー過去の法律系は解説が1行か2行で終わってることがザラなのでウ問が良い。
スー過去労働法は解説が詳しすぎてアレだが…。
538受験番号774:2007/06/11(月) 21:38:52 ID:OMN7Wp1r
国税の経済だとウ問必須か?
オレ、ウ問しか使ってないけど、国税の経済も財政もフルマークで取れたぞ。
特別区の経済なら、レジュメの内容さえ覚えとけば、余裕でフルマークのはず。

つか、元ヒッキー同然だから、面接がマジ心配。
面接のフォローが足りなすぎるよ、レック。
一次はほぼ確実に通れると思うんだが。。。
539受験番号774:2007/06/11(月) 21:51:27 ID:+RLaWRh6
フルマークって何?
全問正解?
540受験番号774:2007/06/11(月) 21:52:19 ID:O+qnEJkL
>>539
…そうだろうね。
541受験番号774:2007/06/11(月) 22:03:41 ID:qwLF9kxX
ウ問と過去問やれば国税の専門は大丈夫!
問題集を増やすより1つの問題集を完璧に
しあげるのが大事。公公務員試験7割とれば
だいたいの試験は通るから、1つの問題集完璧
にしあげれば6割〜7割はとれる。
542受験番号774:2007/06/11(月) 22:11:36 ID:gFpYtLEE
まぁ面接がすべてだからな
お前らグループディスカッション準備始めておけよ
543受験番号774:2007/06/11(月) 22:54:06 ID:FD0FkaV4
乗り入れで水道橋校行ったけど、人数多すぎ。ってか友達どうしで来てる
奴がかなり多い。授業始まる前とか休み時間とかマジうるさい。自分の校舎
はかなり静かなのに。もう二度と行かない
544受験番号774:2007/06/11(月) 22:58:03 ID:YnceJdXh
>>543
発言する時は ちゃんと考えてから言え
水道橋は飯田橋から生徒が転入したから混んでるんだ
飯田橋校生は仲がいいからうるさいだけだ
545受験番号774:2007/06/11(月) 22:58:25 ID:O+qnEJkL
>>543
おまいはひとり?
546受験番号774:2007/06/11(月) 23:01:51 ID:pjYFBoqe
そういやレックで特別区面接のための政策の資料の見方とかいう講座があったが
あれはどうなの?
547受験番号774:2007/06/11(月) 23:25:12 ID:W0OYwDLT
「LEC工作員が…」ってのが湧いてこないから平和だなwww

国税で樹海行きになったのかなwww
548受験番号774:2007/06/11(月) 23:39:20 ID:QuCd+k/G
LEC工作員だらけだと平和なんだw

面接でLECが不利になるから今のうちに金巻き上げたいんだろうけど。
549受験番号774:2007/06/11(月) 23:43:48 ID:YnceJdXh
>>547
ありえるww
でもあんまり馬鹿にしてんとまた沸いてくるかもしんねーぞww
おまえらも落としてやるとか
550受験番号774:2007/06/11(月) 23:46:16 ID:5/7RBGFD
>>548
はいはい、おつかれさん。

LECが不利でも有利でもどっちでもいいからさ、
LECの講座とってる者同士、有益な情報交換ができればそれでいいわけ。

というわけで、おまえはさっさと消えろ。
551受験番号774:2007/06/11(月) 23:56:26 ID:QuCd+k/G
LECがイリーガルマインド過ぎて文科省だったり、公正取引委員会だったり、労基だったり、
いろんなところからにらまれています。
予備校の名前を聞かれた時点でアウトです、LECに来たばっかりに。
552受験番号774:2007/06/12(火) 00:02:56 ID:FcHx94ky
>>551
うわ!ここに阿呆がいるww
面接で「予備校はどこ?」って聞かれるって考えてる阿呆がいるww
553受験番号774:2007/06/12(火) 00:04:21 ID:rgdUWU7t
仕舞いにはLECに来たら友達できるぞみたいなこと言い出してるしw

そのうち張り紙一枚でなくなるだろうから、そうなったら結束力高まるかもねw
554受験番号774:2007/06/12(火) 00:07:53 ID:lvJeEy9K
>>552
うわ!ここに必死なLEC工作員がいるww
自分たちが何をやったのかまったくわかってない阿呆がいるww
555受験番号774:2007/06/12(火) 00:14:03 ID:FcHx94ky
>>553
おっと!完全に他校生の発言!
別に結束力なんて求めてないよーん
予備校って勉強するとこじゃねえの?
つうか 友達求めて予備校通ってんの?
テラカワイソスww
556受験番号774:2007/06/12(火) 00:29:13 ID:gAiUAuwS
LECに1年通ったが、誰1人受講生の名前知らんな。

生無しのLTV&ビデオのみだったし。
地上第一志望俺だけらしく、他の人は後半(社会政策とか)消えてった。なんとなーく終わっちまった。
557受験番号774:2007/06/12(火) 00:38:18 ID:HqaRrQh6
友達で思い出した。

むかしSV制度があった頃は飲み会とかも担任中心にやっていたんだよな。
ところがその辺りからS価が暴走するようになり、講師がセクハラした件も隠蔽してくれた。
最終的にSVの一人は追い出され、一人はLECから距離を置くようになり、結局残ったのは一人だけ。
その残った一人がS価だと知ったときに講師陣ドン引きしたんだ。
そして公務員課のS価支配の実態を知ったとき、誰も何も言えなくなった。
558受験番号774:2007/06/12(火) 00:53:07 ID:ejKqIbxx
>>556
俺もそんな感じだったorz
559受験番号774:2007/06/12(火) 01:08:05 ID:rLbajJaZ
国1講座で生講義がないなら、
通信の方が効率いい?
560受験番号774:2007/06/12(火) 01:11:33 ID:jz7WRfPg
>>559
モチベが持つなら通信でもいいかもしれないけど
俺は薦めないかな 生の方が試験情報が入るし
561受験番号774:2007/06/12(火) 01:15:47 ID:WlZ2jxiy
>>559
俺は通信をすすめる。
行き来の時間がかかる上に授業も3時間とかアホらしい。
家で倍速再生して見た方が集中力持続するし時間の節約にもなる。
562受験番号774:2007/06/12(火) 01:26:22 ID:WTaUx+wZ
ヤバすぎるネタには触れずに、バカにできそうなレスだけを相手にして別のネタで隠そうとするLEC工作員。
563受験番号774:2007/06/12(火) 01:32:32 ID:wnH72pqV
てか5月中旬ぐらいに完全合格申し込んだんだが!
キャッシュバック金いつ振り込まれるの?
その金で過去問買い込む予定
564受験番号774:2007/06/12(火) 01:57:07 ID:dOmm8cEe
>>553には即座に食らいついたくせに、>>557はスルーw
LEC工作員わかりやすすぎw
565受験番号774:2007/06/12(火) 02:08:48 ID:GzIvt4DC

一番悪いのはネタ振った>>547だと思う。
566受験番号774:2007/06/12(火) 02:28:03 ID:8NMzhPCw
LECの申し込み規定に

方法、理由の如何を問わず、LEC教材の複製物を作成すること。

を禁止する項があるけど、個人的な利用のためでも複製しちゃだめってことなのかな?
567受験番号774:2007/06/12(火) 04:32:36 ID:jz7WRfPg
>>565
禿しく同意ww
564に食いついた方がいいのかな 俺寝てたんだけど
568受験番号774:2007/06/12(火) 08:11:18 ID:q6CwCNbx
まだ創価創価って騒いでる時代遅れのやつっていたの?
569受験番号774:2007/06/12(火) 08:14:35 ID:EkzGsUPU
実際まだ創価でしょw
2ch工作とか相変わらずやってるし、仮に創価でなかったとしても何ら変わってないもの。
570受験番号774:2007/06/12(火) 08:22:10 ID:Yb9rIuTq
いい加減徹底無視しろよ

W○ミ関係者買収されたのに大丈夫か?
書き込みやってないで自分の身を心配した方が良くないか?
571受験番号774:2007/06/12(火) 08:23:04 ID:EkzGsUPU
これだけ内部情報書かれているのに外部の人間なわけないだろw

いい加減気づけよw
572受験番号774:2007/06/12(火) 08:27:23 ID:jo4WfHQa
>>569
そう言いきれるおまえこそ怪しいな。
573受験番号774:2007/06/12(火) 08:30:56 ID:nRA8aF9N
創価を否定する人の方が怪しいけどね。
なんでLEC内部の話なのにそこまで言い切れるのか。
574受験番号774:2007/06/12(火) 08:35:59 ID:Mjmtu92O
性格悪いから友達できないじゃないの?
575受験番号774:2007/06/12(火) 08:38:58 ID:zWj5OoWG
>>570
>W○ミ関係者買収されたのに大丈夫か?
>書き込みやってないで自分の身を心配した方が良くないか?

LECなんか受け入れ先すら見つからんだろw
次はここだよw
書き込みやってないで自分の身を心配した方が良くないか?
576受験番号774:2007/06/12(火) 08:41:12 ID:/NWJLXKn
でも残念ながら、○野支配が終わったのは事実なんですよね。これが。

いままでさんざんLECを草加扱いしてきた連中にとっては悔しいだろうけど。
577受験番号774:2007/06/12(火) 08:42:41 ID:/NWJLXKn
>>575
おまえに心配されるほどでもないだろ。
578受験番号774:2007/06/12(火) 08:47:17 ID:NHhfH3Sc
>>576
根拠も証拠も説明もないので、LEC工作員の妄想になりますw
579受験番号774:2007/06/12(火) 08:58:05 ID:MtIN0MEM
■新司法試験の問題漏洩?

5月15日〜19日に行われた第2回新司法試験の試験問題が慶應義塾大学で
考査委員から学生に漏洩されていたのではないか、という疑惑が浮上している。

■新司法試験委員による出題リークの件まとめ
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html

■祭りの会場
新司法試験委員による出題リークの件 9通目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1181515733
司法試験@2ch掲示板
http://school7.2ch.net/shihou/
580受験番号774:2007/06/12(火) 11:09:07 ID:VnPfWE35
>>578
おまえの方こそ、証拠出してみろよwww
ちゃんと、アップデートされたやつだせよ。
581受験番号774:2007/06/12(火) 11:15:32 ID:4X8OfPkZ
なんだここ。
ずーっと試験に関係ない話でののしりあいか。
勉強しろ
582受験番号774:2007/06/12(火) 11:17:19 ID:Wxkb+GDa
>>578

草加に支配されてるなんていう思いこみのほうが妄想だろ。
583受験番号774:2007/06/12(火) 11:19:04 ID:yf+ZKUfZ
暇人らなのさ
584受験番号774:2007/06/12(火) 11:20:09 ID:vatisblT
>>581
おっしゃるとおり。LEC叩きのやつとかマジでイラネ。有益な情報に
基づく批判なら大歓迎だが。
585受験番号774:2007/06/12(火) 11:31:01 ID:ScR6rqdT
どこの試験会場いってもLEC社員が出没しそうな予感。
大学法人でも国税でもLEC社員が出現して、面接対策のチラシを
折り込んだティッシュをくれた。
俺の地元にLECないからどうしようもない。
586受験番号774:2007/06/12(火) 12:31:29 ID:jz7WRfPg
裁判所速達キター!!
これってどういう順番か知ってる人いねぇ?
誕生日順だと思うんだけど
587受験番号774:2007/06/12(火) 13:28:31 ID:obL82QBB
社員にとってはLEC叩きイヤでしょうね。
そうか支配はいまだに続いていて、経営はやばくて、どれもこれも隠したいことばかりだものね。
588受験番号774:2007/06/12(火) 13:45:58 ID:x/X1dQgA
>>587
未だに草加支配だなんて思ってるなんてめでたいね。
草加支配が終演したのがそんなに悔しいか。そうかそうか。
589受験番号774:2007/06/12(火) 13:48:38 ID:bZM1l7l6
実際草加の影響なんてもう皆無だろ
590受験番号774:2007/06/12(火) 13:49:14 ID:jz7WRfPg
まぁどっちでもよろしい話ですけど
591受験番号774:2007/06/12(火) 13:55:15 ID:qrnPb3M4
もしかしてLECの模擬面接って九州ではやってないの?
592受験番号774:2007/06/12(火) 14:02:03 ID:obL82QBB
>>588
隠蔽して人をバカにするところも、草加支配同様何も変わってないね。
593受験番号774:2007/06/12(火) 14:20:10 ID:jz7WRfPg
>>591
九州でもやってると思うけど
LECに電話してみなよ
594受験番号774:2007/06/12(火) 18:48:22 ID:S+l2M+3o
九州でやるわけないでしょうが。
595受験番号774:2007/06/12(火) 19:51:09 ID:OwkFguBk
LECの模擬面接ってさ、パンフレットに10回までできるって書いてあったんだけど
ほんとに10回出来る?予約が取りにくくてほとんど出来ないとかある?
596受験番号774:2007/06/12(火) 20:16:07 ID:rLbajJaZ
国1経済職の経済原論は無茶苦茶コマ数がありますが、
地上経済職対策には対策過剰ですか?
来年は経済職で受けるかもしれないので。
597受験番号774:2007/06/12(火) 20:17:30 ID:gQayPxMF
数ケ月前のある授業で…
教師「裁事目指してんの?じゃあこの問題わかる?」
生徒「○○、ですか?」
教師「違うよ、全然違うよ。本番までに詰め込まないとやばいよ。」
生徒「そうですね(´・ω・`)」
あの人は受かってるのかなぁ…
598受験番号774:2007/06/12(火) 20:47:10 ID:S+l2M+3o
創価の話には食いつきいいな。
599受験番号774:2007/06/12(火) 22:20:49 ID:oMVvzwne
国政選挙まであと1か月ちょっとになったしね。
いろいろと必死なのよw
600受験番号774:2007/06/12(火) 22:57:58 ID:s4EjL3H2
ムキになって反論するとよけい怪しまれるってのを知らないんだろうな、LECの社員って。
601受験番号774:2007/06/12(火) 23:01:32 ID:rLbajJaZ
国1経済原論を受講してた人がいたら、話を聞きたいです。
602受験番号774:2007/06/12(火) 23:04:44 ID:GtIObJcY
外部者の者には創価の話なんてどうでもいいんですが
創価の書き込みをしてる人はLECの元社員か講師ですか?
603受験番号774:2007/06/12(火) 23:08:48 ID:7Ulzy8za
>>598
消えゆく草加の断末魔って感じでしょうか。
604受験番号774:2007/06/12(火) 23:15:50 ID:rLbajJaZ
調べてみると経済原論の担当は池田という先生らしいですが、
講義の内容はどうなんでしょうか?
605受験番号774:2007/06/13(水) 00:23:00 ID:QAQbFbHG
>>602
ふつう創価だと知ったら>>557にあるような講師達の反応が自然ですけどね、
社会を知ってる普通の人の感覚なら。
606受験番号774:2007/06/13(水) 00:45:39 ID:g0077C/+
■試験委員が直前期に学内の答案練習会で本試験と全く同じ論点を出題?メールでも示唆?■

先月15日から四日間の日程で、全国の会場で行われた第2回目の新司法試験の
試験問題が事前に漏洩していたのではないかとの疑いがもたれている。

この疑惑では、慶應義塾大学大学院の模擬試験やメールで、
司法試験委員である同大学院教授から学生に出題問題の示唆があったとされる。

もし事実であれば、法科大学院制度を根幹から揺るがす重大事件である。

■まとめのホームページ (特に初めて訪れた方は必見!随時更新しています。)
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html
■問題のブログ (現在、問題のページは、一旦削除されたのち、内容が差し替えられています)
http://undersail.jugem.jp
■問題のページ削除前の保存版(精米経由で魚拓が見れます)
http://symy.jp/Croe http://symy.jp/KGm0

■祭りの会場
新司委員による出題リークの件 10通目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1181660364/
司法試験@2ch掲示板
http://school7.2ch.net/shihou/
607受験番号774:2007/06/13(水) 07:25:52 ID:vbTxQtd0
>>605
バカな草加を放置するなんてことはできませんから。
608受験番号774:2007/06/13(水) 07:51:51 ID:UtIFavra
ま、層化を放置しておいたらロクなことにならないのは確か。
どん引きしてるだけじゃだめでしょ。

今後もさらに徹底的に層化を殲滅していただきたいものです。
609受験番号774:2007/06/13(水) 08:20:08 ID:/UWM0MOI
>>604
池田さんの生講義は渋谷だっけか? かなーり毒舌だけど、
面倒見はいいよ。好き嫌いはあるかも。
610受験番号774:2007/06/13(水) 08:23:57 ID:MMgNX3Tf
この流れで池田さんの生講義ワロタ
611受験番号774:2007/06/13(水) 09:29:52 ID:l/kCuFmp
また〇価の話してるの?懲りないねぇ…ほんとおれにとっちゃどうでもいい話だが…。


国Uまであと数日に迫ってきたがみんなどーだ?
612受験番号774:2007/06/13(水) 09:33:06 ID:o3K0fwDk
草加とか言ってる奴、完全無視で。無駄に食いつくのはやめよう。
613受験番号774:2007/06/13(水) 10:28:04 ID:FR6fLA4u
大学とタイアップでやってる講座をとってるんだけど
テキストとか不十分なとこってあるかな?
何か補完にいいテキストとかある?
614受験番号774:2007/06/13(水) 11:19:57 ID:g6oE7iqh
創価の話は俺的には非常に重要だから、定期的にお願い。
615受験番号774:2007/06/13(水) 11:53:37 ID:niZGHBiO
>>613
講座によるかもしれないが、テキストは同じじゃないか?
616受験番号774:2007/06/13(水) 12:08:28 ID:n2x6du6y
>>613
A学?
617受験番号774:2007/06/13(水) 12:54:28 ID:q6qcWi/l
>>613
テキストなんて何でもおk。
どうせ辞書代わり。

むしろスー過去の重要ポイントだけで十分だとおも。
618受験番号774:2007/06/13(水) 13:49:04 ID:Y1Lw1Qad
>>611
わしゃもうほとんど勉強してないお。バイト行き始めたお。
国税でまあ心配ないだろうって点数取れたから、んでもって第一
志望だからもういいお。LEC通信だったんだけど、LECには感謝
してるよ。脳味噌自体が地雷な俺をここまで出来るようにしてくれた。
俺は確信してる。独学だったら確実にアボーンだったお。
619受験番号774:2007/06/13(水) 13:49:38 ID:TF0qhRus
LEC福岡かわいい子まったくいない…
620受験番号774:2007/06/13(水) 15:13:03 ID:kNZFtT5l
自分は地上まではバイトおあずけだな・・・。
勉強も意外とお金がかかるもんだと実感。
621受験番号774:2007/06/13(水) 15:48:35 ID:l/kCuFmp
>>618

国税志望なのかぁ。それはよかったな。
おれは労基で6割ちょいとれたのだが、7割以上必要らしくて泣けてくる…。


地上が本命なのだが国Uも志望なのでがんばる!
とりあえず今志望職種別のミクロ35問を解いた!
622受験番号774:2007/06/13(水) 18:44:00 ID:P8COD1OK
ありがとうございます。
経済を得意科目にしたいんですが、
池田という先生の経済職の講義を受けるか検討します。
623受験番号774:2007/06/13(水) 23:17:30 ID:mB0jjV/b
このスレになってLEC工作員多すぎでワラタ
624受験番号774:2007/06/13(水) 23:19:23 ID:MMgNX3Tf
もうすぐ選挙
625受験番号774:2007/06/13(水) 23:34:10 ID:uu+FHC0s
F票集めに必死なんだね
626受験番号774:2007/06/14(木) 00:32:26 ID:z/XrE834
TACから移籍したっていう講師の講義ってどうですか?

LECで受けた方がいれば感想聞きたいです。
627受験番号774:2007/06/14(木) 00:55:44 ID:hCcAHJ5I
受講生なんですが・・・「質問カード」っていうシステムって、ありますよね?今日ベテランの職員に聞いたら「ない」と言われたんですが・・・
628受験番号774:2007/06/14(木) 00:58:48 ID:VrS2bNeH
>>627
ありますよ。
629受験番号774:2007/06/14(木) 01:35:16 ID:g3XAiJnD
無料のと有料のとあるけど、質問受付けたら講師に報酬出さなくちゃならんからケチってるだけかも。
630受験番号774:2007/06/14(木) 02:39:59 ID:yeQVPEqB
>>627
事務で聞くといいと思う
俺が通ってるところはレジュメセンターにあるけど、場所によって違うかもしれないから。
631受験番号774:2007/06/14(木) 02:57:57 ID:QYBnaNjE
>>629
たしかに事務局でケチる人いる!しかも妙に高飛車に…
特に割り引き制度とか、明らかに適用できるのにできません、とかね。
632受験番号774:2007/06/14(木) 05:38:44 ID:XmNeDgVx
みなさんがLECを選んだのは何故?
633受験番号774:2007/06/14(木) 07:59:44 ID:VrS2bNeH
>>629
質問するのに金とるのかよwwwワロチ
634受験番号774:2007/06/14(木) 08:20:17 ID:XM5nI5VO
>>633
たしかコース受講生は無料だった希ガス。
635受験番号774:2007/06/14(木) 08:44:19 ID:uRvdqj5W
その無料も5枚まで。それ以降は500円だかとられるはず。
636受験番号774:2007/06/14(木) 10:17:28 ID:P9o/Je3c
>>615-617
レスdクスです
与えられたテキスト・問題集で本当に十分かなって不安になっちゃうんだよね。
色々手を出して中途半端が一番よくないよな。
持ってるやつをガッツリやるよ。ありがとう。
637受験番号774:2007/06/14(木) 12:05:41 ID:TrV3LNFX
>>626
TACで受けてことあるけど法律系の講師で最高だよ!
俺は授業は1年受けてたけど、本気の勉強2ヶ月で
1回国2を合格した。合格したのになぜこのスレに
いるか疑問があるだろうけど、国2で働いてたけど
国税にやっぱり行きたいから辞めて、今年受けなおしてた。
あの先生の授業受けたら、法律系の勉強やる気でるから
かなりおすすめ!受けれるなら受けたほうがいいよ。
638受験番号774:2007/06/14(木) 16:57:18 ID:HAhHBHfV
LECとTACだったらどっちがいいの?
639受験番号774:2007/06/14(木) 17:13:52 ID:QYBnaNjE
どの学校にするかは体験で授業受けてみたほうがいいよ。
合う合わないがあるから。
640受験番号774:2007/06/14(木) 18:20:33 ID:124v2Nx6
でもLECに通うとニュースの当事者になれる
641受験番号774:2007/06/14(木) 18:54:15 ID:HAhHBHfV
>>639
サンクス!
やっぱり、体験授業出てみた方がいいみたいだね。
642受験番号774:2007/06/14(木) 22:53:32 ID:xPQuDfld
マツキヨ先生
6月30日14:00〜高田馬場駅前本校で生講義で行われる
市役所試験対策ガイダンスはマツキヨ先生のご担当でしょうか。

あと、行政法の総まとめをしたいのですが、
マツキヨ先生の裏技の王国シリーズ「キヨシがドラマ仕立て〜」はおすすめの教材でしょうか。
行政法は抽象的なところが多く、覚えても記憶が薄れてしまうのに困っています。
イメージを持って頭に入れたいのです。
よろしくお願いします。
643受験番号774:2007/06/14(木) 23:19:57 ID:XmNeDgVx
経済原論
644受験番号774:2007/06/14(木) 23:26:19 ID:XmNeDgVx
経済職パーフェクト実践講座ってウンコなの?
645受験番号774:2007/06/14(木) 23:28:50 ID:yeQVPEqB
>>642
それって実際に高田馬場校に電話してみたほうが早くない?
あと 市役所レベルで裏技講義とか必要ないと思うんだけど
646受験番号774:2007/06/14(木) 23:28:51 ID:oxqsC4ld
LECに入会しようと思うんだが、コース料金の中に
テキスト代って入ってるの?
てか、どのコースがオススメ?
647受験番号774:2007/06/14(木) 23:30:46 ID:yeQVPEqB
>>646
テキストと問題集が入ってるよ
志望職種と学年は?
648受験番号774:2007/06/14(木) 23:35:42 ID:XmNeDgVx
国1と地上を併願するにはどのコースがいいんだろう?
649受験番号774:2007/06/14(木) 23:49:15 ID:spXS8JCx
ID:XmNeDgVxは歯ね
ID:XmNeDgVxは歯ね
ID:XmNeDgVxは歯ね
ID:XmNeDgVxは歯ね
ID:XmNeDgVxは歯ね
ID:XmNeDgVxは歯ね
ID:XmNeDgVxは歯ね
ID:XmNeDgVxは歯ね
ID:XmNeDgVxは歯ね
ID:XmNeDgVxは歯ね
650受験番号774:2007/06/15(金) 00:23:01 ID:N9giYuNg
単に学校選びで迷ってるだけじゃない?
かわいそうに

てか649そんなんじゃ自分以外全てレック関係者に見えちゃってるんじゃないか…?
651受験番号774:2007/06/15(金) 01:14:48 ID:qZDp6RH2
ここのスレって、一部の告発を除くとLEC社員しかいないでしょ。
652受験番号774:2007/06/15(金) 01:33:17 ID:rfru2Od/
社員によるマンセー
社員による告発
元関係者による草加叩き
受講生による不満
最近は受講生のマンセーも
653受験番号774:2007/06/15(金) 02:04:35 ID:oW+3BVwU
今どき「マンセー」てwww

なんてゆーか、このスレだけ3年前の2ちゃんねるの雰囲気なんだが…

多老生が多そう。
654受験番号774:2007/06/15(金) 02:22:15 ID:qmjqPmK9
受講生スレを立てる件について
655受験番号774:2007/06/15(金) 02:24:39 ID:50zFmDXS
どうせ受講生を装うLEC工作員だらけになるので、いりません。

ちゅうか、受講生ならエルネットとかを利用すればいいじゃない。
656受験番号774:2007/06/15(金) 02:50:16 ID:g7qiHWSK
エルネットは批判なぞできない罠
657ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/06/15(金) 02:58:30 ID:SW5Smb+K
>>642
30日のガイダンスは、私が担当致します。
また、お話の趣旨からすると、「キヨシ」は良いのではないかと思います。
「イメージを持って頭に入れ」ていただくのに適していると思うからです。
ご検討の程、お願い致します。
そして、頑張って下さい!
658受験番号774:2007/06/15(金) 08:16:26 ID:8dpHPq+r
>>647
志望職種は地方上級で学年は4年です。
659受験番号774:2007/06/15(金) 10:57:58 ID:yHP4b/Id
18日の「都庁・特区の〜」って行くやついる?
660受験番号774:2007/06/15(金) 11:33:48 ID:qmjqPmK9
>>655
エルネットじゃ658のような人に教えてやれないじゃん

>>658
じゃあ『スペシャルコース(地上・国U)』が無難
同じコースに『スペシャルコース(専門職・地上・国U)』っていうのがあるんだけど、
国税とか志望する人はこのコースなんだ。会計学とか勉強できる。
でも少し高いから、都庁や県庁を狙うなら上のコースで十分。
金に糸目つけないなら下のコースにしてもいいけど。
661受験番号774:2007/06/15(金) 11:50:21 ID:WUAXkgOf
ここで聞けることの大半はLECに直接聞けばいいことばかり。
批判するとLEC工作員出てきて無理やり流れ変えようとするし。
662受験番号774:2007/06/15(金) 12:36:52 ID:rfru2Od/
>>653
新卒ですが8年前から2chやってます。本当にありが(ry
663受験番号774:2007/06/15(金) 12:58:48 ID:N9giYuNg
>>661
だって事務員に聞くとかなり時間とられるよ?
少しは勉強したらと言いたくなるくらい把握してないみたいで、
上司に聞きに行ったっきり、かなーり待たされる…
664受験番号774:2007/06/15(金) 13:37:46 ID:MvBZd6YS
>>660
レスさんくす!
スペシャルコースってHP見てみたら40万て書いてたんだけどさ
冗談だよね?
俺20ちょいぐらいしかお金がないんですが…
665受験番号774:2007/06/15(金) 14:04:03 ID:WUAXkgOf
>>663
それ理由にならない。
そんな対応なのになんでLEC選ぼうとするかもわかんない。
666受験番号774:2007/06/15(金) 14:06:58 ID:qmjqPmK9
>>664
いや それくらいかかる
まだ4年なら大学の購買部とかで多少安くなるけどね
予算的にきついなら『完全合格コース』でもいいかもしれないけど 俺はスペシャルコースだから分からん。
俺はバイトで稼いで払ったけど 足りないなら親に借りてもよくね?
合格してからバイトすれば すぐ返せるし。
667受験番号774:2007/06/15(金) 14:22:42 ID:MvBZd6YS
>>666
分っかりました、親と話し合ってみてお金借りれるようなら
10万ぐらい借りて完全合格コースにしてみようと思う。
ご意見ありがとね。
668受験番号774:2007/06/15(金) 14:35:38 ID:qmjqPmK9
>>667
俺も大学4年だけど1年間やれば1次は受かるから。
がんばってくれや
669受験番号774:2007/06/15(金) 14:41:47 ID:N9giYuNg
>>665
事務員じゃなくて、授業内容で選んだんだよ
で、情報交換はここのが早いしね
670受験番号774:2007/06/15(金) 15:01:15 ID:N9giYuNg
>>665
まあ、あれだ、体験授業出てみて好きな学校行けばいいんだよ。
好き嫌い合う合わないがあるしね。
671受験番号774:2007/06/15(金) 15:36:46 ID:wZNPDHUu
な〜んだ、結局LEC工作員かw
672受験番号774:2007/06/15(金) 15:44:15 ID:NJHYEQiF
二言目には授業内容ってw
なんか某英会話学校のスレにもそんなこと書く人いたわな。
いかがわしいところは2ch工作の手口まで似てくるのね。
673受験番号774:2007/06/15(金) 15:47:47 ID:N9giYuNg
つまり受講生も工作員に含まれるのか。

しかしそのどんな発言でさえ敵対視しちゃって言語統制するやり方は、どっかの国か宗教みたいだね
674受験番号774:2007/06/15(金) 16:06:41 ID:VS84dBqV
ムリして受講生装わなくていいよ。
それに、どっかの国かS価みたいに言語統制するやり方は、LECがやっていることなんでね。
それでいろんな人が排除されていくのよ。
675受験番号774:2007/06/15(金) 17:04:29 ID:qmjqPmK9
>>674
ということはオマエは受講生じゃないということか。
676受験番号774:2007/06/15(金) 20:00:30 ID:+CfpXaK8
ttp://www.jiji.com/

電車内のわいせつ行為に便乗=LEC大職員ら逮捕−千葉県警

677受験番号774:2007/06/15(金) 20:17:37 ID:1B05+Yat
【社会】「知らない人が触っているのを見て…」 他人の痴漢に便乗して痴漢行為、LEC東京リーガルマインド大職員ら逮捕…千葉 [06/15]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181906156/
678受験番号774:2007/06/15(金) 20:19:23 ID:aaf/PVNa
LECは模試だけの付き合いにした方がよさそう。
679受験番号774:2007/06/15(金) 20:23:15 ID:rfru2Od/
模試の質はいいよな。
個人的に
TAC≧LEC>>>産経


>>677
ちょwwwじゃあ俺も便乗して他の講座にモグリするわ
680受験番号774:2007/06/15(金) 20:35:47 ID:aaf/PVNa
そのニュースは全国で放送されるの?
681受験番号774:2007/06/15(金) 21:15:17 ID:A8ygca20
LEC大職員って予備校LECの職員も兼ねているんですか?
そんなハレンチな職員がいるような学校なんて通いたくない。
682受験番号774:2007/06/15(金) 21:56:32 ID:eC5ToOQ4
ハレンチってw
683受験番号774:2007/06/15(金) 22:08:59 ID:y/Bc1Op/
>>681
作文みたいな文章書くなよwww
684受験番号774:2007/06/15(金) 22:10:24 ID:kxVIYiXF
さすが天下のイリーガルマインド
685受験番号774:2007/06/15(金) 22:10:45 ID:aaf/PVNa
フレンチ
686受験番号774:2007/06/15(金) 22:15:05 ID:rfru2Od/
ギルティマインド
687受験番号774:2007/06/15(金) 23:48:06 ID:zpNtaw2D
「大学と予備校とは関係ないだろ」
「職員が痴漢したって授業がよければ俺的にはいい」




LEC工作員ならこう言い出すだろうw
688642:2007/06/15(金) 23:49:05 ID:8uSHJreD
マツキヨ先生ありがとうございました。
30日のガイダンス参加させていただくかもしれません。
そのときはよろしくお願いします。
また、「キヨシ」を受講したいと思います。
行政法をなんとか克服するべく頑張りたいと思います。
689受験番号774:2007/06/15(金) 23:55:08 ID:DXIf6Rr9
そういえば工作員今日は来ないな
この件で残業中かな?w
690受験番号774:2007/06/15(金) 23:58:25 ID:2zmuP5IZ
工作員そう来たかw
691受験番号774:2007/06/16(土) 00:05:04 ID:4tTf3HaE
合格体験記読んでるとカセットでダビングして電車の中で聞いてたり
同じ授業2回受けたとか書いてあるけどみんなやってんの?そんな事
するより過去問解いた方がよくない?
692受験番号774:2007/06/16(土) 00:07:02 ID:1kGSDk9v
おまえらもうLECの講座とらなくていいよ。
個人的にはクレアール推薦します。







職員が痴漢で逮捕されたって講義がよければ十分満足
693受験番号774:2007/06/16(土) 00:09:45 ID:irI/4w7/
他社工作員とか決めつけられていたヤツの言ってることがかなり的を射ていたんだなw
LEC工作員哀れwwwwwwww
694受験番号774:2007/06/16(土) 00:14:50 ID:/NEOMeZW
>>691
そんなのやってない。授業は入門で後はひたすら過去問と参考書でしょ
695受験番号774:2007/06/16(土) 00:24:19 ID:anyIJLPl
696受験番号774:2007/06/16(土) 00:25:47 ID:4tTf3HaE
>>694
ですよね。自分から言わせればすごい時間が無駄なような気がする。
ってかむしろ講義も生講義は果てしなく時間の無駄な気がする。ビデオ
ブースで受ければ2時間で受けられるし。スー過去さえあれば案外いける
気がする
697受験番号774:2007/06/16(土) 01:35:51 ID:5c8aNnDu
>>696
俺はカセットダビングどころか自作テープ作ったよww
暗記科目ゴロ合わせ作りまくってノートにまとめて120分テープに吹き込んだ。
もし地方の人で、バイトしてる人なんかにはお奨めかも。通勤中聞きまくれる。
俺にとっては凄い効果あったけど、意味ないと思う人は結局、自分がいいと思う
やり方がベストやとは思うな。
一応参考までにということで。
698受験番号774:2007/06/16(土) 01:46:13 ID:yziYcyAy
遂に逮捕者が出たか。
699受験番号774:2007/06/16(土) 02:02:18 ID:euop0fiJ
700ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/06/16(土) 03:10:28 ID:vQrzvk2V
>>688
頑張って下さい!
701受験番号774:2007/06/16(土) 04:45:27 ID:8CqrB7b8
ああむかつく 志望職種別の国U財政学受けたんだけどなんか間違いの選択肢書いてあって
時間なくて解説なしで調べてもどこが間違ってるのかよくわからんしストレス貯まるだけやったわ
702受験番号774:2007/06/16(土) 04:47:30 ID:EyDuEgqv
>>701
経済原論を克服しよう part11
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1180695999/
↑で質問すれば?
703受験番号774:2007/06/16(土) 05:22:43 ID:8CqrB7b8
ありがとう いい人だな
704受験番号774:2007/06/16(土) 09:38:41 ID:CqsYwhOr
783 :名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 00:43:48
最初の合宿での強制わいせつ事件は隠蔽ですか(笑)

785 :名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 00:46:10
2004年の合宿のとき、大阪キャンパスの男子学生が女子トイレに侵入して千代田キャンパスの女をレイプした事件
みんな知ってるだろ?

786 :名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 00:51:54
詳しく

789 :名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 01:42:09
>785
マジ?
しゃれにならん・・・
どんだけDQNなんだ
705受験番号774:2007/06/16(土) 10:31:03 ID:9Qlh7y2/
■慶應大学で新司法試験の問題漏洩か?

平成19年(2007年)に行われた第2回新司法試験において、試験問題(テーマ)が事前に一部の学生に流出していた疑いがある。
慶應義塾大学法科大学院において行われた模擬試験や、在籍する教員により学生に送られたメール等で、
司法試験において出題された問題に関する示唆があったとされる。
また、疑惑の持たれている教員は、実際に司法試験の問題の作成に関わっている「司法試験考査委員」であった。
もし、このような事実があれば重大な問題である。
今回の問題におけるキーワードは「試験の公平さの保証」である。
その結果により、受験生の人生を大きく左右する司法試験において、
特定の受験生が、その試験問題を作成する教員の在籍する学校に通っているという理由で優遇されることは許されない。
先日、勇気ある告発者により、慶應ローのメーリングリスト(と思われる)の内容が、明らかにされた。

詳しくは↓
■まとめのホームページ (特に初めて訪れた方は必見!随時更新しています。)
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html

■祭りの会場
【軽漏】新司法試験委員による出題リークの件12
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1181949654/
司法試験@2ch掲示板
http://school7.2ch.net/shihou/
706受験番号774:2007/06/16(土) 12:32:37 ID:CrF38h/U
国2終わったら解答速報会に行く奴はいるか?
707受験番号774:2007/06/16(土) 14:21:55 ID:/NEOMeZW
誰かが行って2chに晒してくれるのを期待
708受験番号774:2007/06/16(土) 16:47:48 ID:vHhgzuo2
>>706
生きたいところだけど、怖い気もするな。。。

みんな、科目選択はどんな感じなの?
709受験番号774:2007/06/16(土) 18:35:35 ID:zqQMOXdR
痴漢されそうだから行かない。
710受験番号774:2007/06/16(土) 20:11:22 ID:ZIqqHL/T
>「ヤマ当てキングは誰だ!!シリーズ」講座は、受験生の皆様に大変ご好評いただいており、
>今後実施される「ヤマ当てキングは誰だ!!シリーズ」講座は、その多くが定員に達すること
>が予想されます。つきましては、受講ご希望の方は、お早めにお申込いただきますようお願い
>いたします。

「その多くが定員に達する」ってw
web講座にも定員があるんだww
この注意書きはNOVAよりも悪質かもしれないよwww
711受験番号774:2007/06/16(土) 20:29:27 ID:mdbX2IYo
 千葉県警柏署は15日、千葉県松戸市河原塚、解体工、滝沢仁志(24)と
同県柏市旭町7、LEC東京リーガルマインド大学職員、古屋俊雄(45)の両容疑者を
強制わいせつ容疑で現行犯逮捕したと発表した。
2人に面識はなく、滝沢容疑者が痴漢行為をしていたのを目撃した
古屋容疑者も便乗したという。
712受験番号774:2007/06/16(土) 20:32:50 ID:C4JOqjJo
LECの職員確かに勉強してなさすぎ。。。

なんかイラつく。。。

金もらってるならもっと把握しておいてほしい。。。

と、工作員さんLECの職員に伝えてくれ。。。
713受験番号774:2007/06/16(土) 20:55:53 ID:Rq+xgVTj
LEC職員は2ch工作ばっかりやってますので、教材知識がなくてもしょうがない。
714受験番号774:2007/06/16(土) 21:44:45 ID:ZToPUNMD
いつだったか話題になってた関西弁の派手な先生の授業受けたけどマジありえねー色ペン使いすぎだし、板書もなんか雑だし、数的でおすすめの人って誰?
715受験番号774:2007/06/16(土) 21:50:25 ID:mT0HXRE/
>>714
畑中
716ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/06/16(土) 22:51:53 ID:yQ3GLrSQ
明日は、国U本試験ですね。
受験される皆さん、頑張って下さい!
717受験番号774:2007/06/16(土) 22:59:10 ID:svPb/PgR
くれぐれも電車内で痴漢行為などしないこと!
718受験番号774:2007/06/17(日) 00:26:11 ID:lZ69eTuJ
電車外でもしないこと!
719受験番号774:2007/06/17(日) 00:35:13 ID:i6PE41cF
>718
IDがシックスナイン
720受験番号774:2007/06/17(日) 08:57:00 ID:XsZXgn+n
兄さん、あんたのIDは6Pだぜ
721受験番号774:2007/06/17(日) 15:29:52 ID:vFh/yWYK
そうかそうか。そうですね。
722受験番号774:2007/06/17(日) 19:05:22 ID:UijRp8yZ
マツキヨ先生。
地方上級(千葉県庁など)のボーダーは先生の実感からどれくらいでしょうか??
教養6割程度 専門7割程度と噂で聞いたのですが‥。
先生の勘で良いので教えてください。。
723受験番号774:2007/06/17(日) 19:09:59 ID:+BT1dvvD
逮捕者が出てもやること変わんねえな、LEC工作員。
724受験番号774:2007/06/17(日) 19:41:13 ID:V+2PcRvI
っていうか、オレもマジで国Uの解答知りたい。
725名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 21:11:40 ID:w/iTwQkC
国2専門の解答が見れない件について・・・

教養23だったけど合格は無理かな?
726ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/06/17(日) 22:56:52 ID:K289zctz
>>722
大体、書かれている通りではないかと思います。
ただ、今年度の一次試験は、裁事を除いて、比較的易しいようです。
それを考えると、専門を4分の3(7割5分)に乗せたいところです。
727受験番号774:2007/06/17(日) 23:01:28 ID:Kj2er0K4
>>726
・・国2も易化ですか?
728受験番号774:2007/06/17(日) 23:08:53 ID:cZrL2nzu
解答マジで見れないな。
まさかこの時間まで争ってるとも思えんし
わざとか?明日の解答発表後に載せるとか。
729受験番号774:2007/06/17(日) 23:25:27 ID:nTxkhDZc
yahooにもレックの速報が出てまっせ。
730受験番号774:2007/06/18(月) 00:30:16 ID:5mOlz0Hi
>>726
国2の専門7割5分はけっこう厳しいと思うが…。
国2の専門に関していえば易しいとはいえないんじゃ…。
731ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/06/18(月) 00:52:00 ID:hsyjmj5R
>>727
教養はおそらく。

厳しいかもしれません。
ただ、あえて申し上げています。
皆さん、頑張って下さい!
732受験番号774:2007/06/18(月) 07:52:45 ID:tIeEG9tI
ホントのマツキヨ先生

関東出先で内定取れた場合、既卒なら原則ほぼ10月採用になるの?
できれば、4月で残り半年試験勉強生活の垢を落としたいが・・・
733受験番号774:2007/06/18(月) 09:51:24 ID:b5LZ/rt2
>>726
先生、ありがとうございます。
自分は数的が苦手ですが教養を何とか六割に乗せたいです。
734受験番号774:2007/06/18(月) 14:17:41 ID:UcOXMJoo
LECホントに感謝です。官庁訪問がんばります。
735受験番号774:2007/06/18(月) 16:03:47 ID:bkN6rAzy
面接結果発表まだー(チンチン
736受験番号774:2007/06/18(月) 16:19:11 ID:bjksjsmX
くさい
737受験番号774:2007/06/18(月) 16:20:17 ID:5mOlz0Hi
マツキヨ先生、行政法は例年に比べて悪問が多く難しかったみたいですが、
どう思います?俺は、例年より簡単だったと思うんですが。
738受験番号774:2007/06/18(月) 17:01:15 ID:CcCzsQpe
面接の抽選発表時間が見るたびに遅れてる・・・。
739受験番号774:2007/06/18(月) 17:02:13 ID:bkN6rAzy
ちょwwふざけんなwww
模擬面接受講者発表時間が一時間ごとに延びてるwww

16:00→17:00→18:00
740受験番号774:2007/06/18(月) 17:02:34 ID:+32sGn/K
>>738
だなw

16:00→17:00→18:00→??
741受験番号774:2007/06/18(月) 17:03:26 ID:KmqWlpHc
国2の選択科目とLECで受けた講義との相関
○:全出席×:板書のみ

憲法○(斎藤先生アリガトー!)
行政法○(同上)
行政学○
ミクロ×
マクロ×
財政○
社会学×
政治学○
結果:36点

まぁ半分くらいはLECのおかげかな。
ちなみに教養は無しで、数的は資料解釈しか受けなかった。
742受験番号774:2007/06/18(月) 17:03:41 ID:+32sGn/K
>>739
ちょwwwおまwwwwww
743受験番号774:2007/06/18(月) 17:34:01 ID:bkN6rAzy
発表キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
744受験番号774:2007/06/18(月) 18:52:43 ID:HiPGIDiw
マツキヨは偽物?
745受験番号774:2007/06/18(月) 22:47:05 ID:H3KfCtY2
あれだけ湧いてたLEC工作員が、痴漢の事件で減ったw
746受験番号774:2007/06/18(月) 23:47:40 ID:N6EZYwew
でもお詫びの声明は出ていない。
747受験番号774:2007/06/19(火) 00:14:08 ID:O/VCwBWW
詫びずにスルーはいつものことだね。

社長の謝罪会見やってる他社を見習えよ。
748受験番号774:2007/06/19(火) 00:20:04 ID:AYce9e4u
社員が個人的にやったことであって会社は関係ないとかいいだしそうw
749受験番号774:2007/06/19(火) 01:20:10 ID:wHzmQDhy
>>748
しかし、社員の痴漢で頭下げた社長もあまり聞いたことがない。
強姦とかならあるだろうけど。
750受験番号774:2007/06/19(火) 01:27:44 ID:+T4Mzmhm
記者会見を開けといってるわけじゃない。
何の反応もないのがここの恐ろしさ。
751ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/06/19(火) 03:21:31 ID:9acq3SN+
>>732
そのようなケースは多いようです。
休む暇はないかも、ですね。
>>737
例年よりは解きやすかったように思います。
難しかったのは確かですが。
752受験番号774:2007/06/19(火) 08:32:24 ID:0wliFsQJ
このスレはマツキヨの鈍感力でもってますw
753受験番号774:2007/06/19(火) 09:55:55 ID:O/VCwBWW
マツキヨさんは良心がいたまないのかなあ。

それともすでに洗脳されてる?
754受験番号774:2007/06/19(火) 10:23:52 ID:x61jAST5
素朴な疑問なんだけど、このスレでLEC叩いてる連中って、何者?
755lec:2007/06/19(火) 10:56:03 ID:OnYWzmWv
マツキヨ先生、地上の法律系は先生のヤマ当て講座を信じて勉強します。
市役所B日程の分に関してもやまあてをぜひ実施してくださいね!!
756受験番号774:2007/06/19(火) 11:09:33 ID:W21hqzVY
>>754
この前の国Uの日だけ、ぱったりと荒しが居なかったみたいなんだよねー
ということは…
757受験番号774:2007/06/19(火) 11:12:34 ID:1b7+ob0n
なぜ叩かれるのかよく考えてね、LEC工作員様。
758受験番号774:2007/06/19(火) 12:11:56 ID:7sM64XL+
LEC多老生は早く成仏してくれ。
落ち続けてるのは自業自得だろ。
LECのせいにしても受かりませんから。
ナムアミダブツ…
759受験番号774:2007/06/19(火) 13:20:15 ID:SgI4nO7y
LECは2年以上通う意味ないだろw
つうか、予備校は1年通って、あとは独学がいいんじゃね?
時事だけ単科でとれば十分。
760受験番号774:2007/06/19(火) 13:37:34 ID:aNB7wCOq
いや、LECには名前すら提供しちゃいかん。
761受験番号774:2007/06/19(火) 14:42:11 ID:s96L/D8k
行政法の悪問てNo20のエのことですか 正直悪問だったんなら納得するんだけど
公務員試験てよくわからないな
例えば総議員の9割が賛成すれば憲法改正の発議ができさらに国民投票で2分の1が賛成すれば憲法改正できるという問題なら○×どっちなんですか?
762受験番号774:2007/06/19(火) 14:58:31 ID:AO3xwRLs
模擬面接の面接カードって志望先の面接カードで書けばいいの?
763受験番号774:2007/06/19(火) 15:36:38 ID:udjYJjWg
>>762
志望先でもLEC専用でもどっちでも大丈夫だから、志望先の方がいいと思うよー
764受験番号774:2007/06/19(火) 15:49:31 ID:SVgq9bwD
面接相談ステーション受けた人どうだった?
価値アリ??
765受験番号774:2007/06/19(火) 16:21:36 ID:AO3xwRLs
>>763
ありがとー
特別区なんだけど、質問項目が2つしかないからそんなんでいいのかと思ってさー
766受験番号774:2007/06/19(火) 18:30:33 ID:9dU4qqDA
面接でセクハラとか…

過去の事例でLECならありそうだからシャレにならん
767受験番号774:2007/06/19(火) 19:43:25 ID:sjnZt2bm
>>761
そう。執行機関の肢ね。今回の行政法は確実に正解だって思えるのが、
国家賠償法だけだった。しかしそれでも5点とれたのは文章できれる
肢と切れない肢の判別ができたからだと思う。
知識+文章読解で考えないと今年の国2の問題は解けなかったと思う。
768受験番号774:2007/06/19(火) 20:06:34 ID:udjYJjWg
>>764
面接ステーション受けた人どうだったかって
あれって1回買えば何度でも受けていいんだから、先生によって善し悪しあると思うけど。
まあ俺はとってないけど
769受験番号774:2007/06/19(火) 21:47:57 ID:yuybmO9U
劣苦っていいイメージないね。
770受験番号774:2007/06/19(火) 21:50:29 ID:LjL/Hu7M
公務員に合格した受講生って、レックでバイトできるの?
うちの校舎では合格者らしき人が頻繁に体験談書いたり、
手伝いしてたりしたみたいなんだけど。
771受験番号774:2007/06/19(火) 22:12:03 ID:wHzmQDhy
>>770
合格者アドバイザーのこと?
772受験番号774:2007/06/19(火) 22:23:00 ID:udjYJjWg
速答会とか出ると ○つける欄があるよね
773受験番号774:2007/06/19(火) 22:38:37 ID:LjL/Hu7M
>>771
多分それかも。
774受験番号774:2007/06/19(火) 22:56:49 ID:c5UO3xuk
7月からLECの地上の一般合格コースに通おうと思ってるんだけど
何か作文書いたら何万円か割引してくれる制度があるらしいんだけど
みんな出した?実際いくら位割引してくれんの?
限度は10万って書いてたんだけど実際1、2万とかじゃないよね?
775受験番号774:2007/06/19(火) 23:50:59 ID:8JchvKwK
>>732

マツキヨ先生

ありがとうございます。質問がタメ口になってましたね、すみません。
ところで今度は埼玉県受験予定なんですが、埼玉県の労働法は労働協約や不当労働行為はやらなくても大丈夫ですか?
絶対でない分野あったら教えてください。

あと先生のレジュメはもう社長松下に訂正されてるんでしょうか?
06向け受講の時はキモイというへりくだった形容詞がありましたが、受講生のクレームで講義では社長松下で統一されてましたが。
776受験番号774:2007/06/19(火) 23:56:53 ID:z9Hc7qu7
今国会の安倍自公政権の暴走・暴挙は本当に看過できない。
強行採決、職権乱用による委員会開催、本会議での強行採決は80回にも及ぶ。
今日も参院の2委員会で強行採決。昨日も、衆院懲罰委員会で前代未聞の委員会運営が行われた。
このままだと、本当に日本は大変なことになる。
今の状況は独裁政治、恐怖政治と言っても誇張ではないと思う。
安倍政権は戦後史上最悪の内閣だと思う。
自民党の数のおごりは当然のこと、公明党も与党で居続けたいために一緒になって悪政をやっている。
来月の参院選で本当に自民党・公明党を過半数割れに追い込まないと、日本は大変なことになる。
777受験番号774:2007/06/20(水) 00:00:26 ID:sdybbAUA
>>774
思っている通りよ。10万はない。
778受験番号774:2007/06/20(水) 00:47:57 ID:nOyDIHaH
通信で受講して、通学の緊張感を味わうために、
自習室でポータブルDVDプレイヤーで講義みるのはありかな?
一応自習室でカセットやDVD見てもいいって言われたけど。
779受験番号774:2007/06/20(水) 01:41:15 ID:mAwfIEus
>>778
そんな面倒くさいことする必要なし。
そもそも、通信受講生も生授業に参加OKのはず。
780受験番号774:2007/06/20(水) 01:42:32 ID:sH1aLduA
詐欺、創価、痴漢。

LECに待ち受けるのはもう倒産しかない。
781受験番号774:2007/06/20(水) 01:50:07 ID:mjuJpu/Q
広島校の「森本」とかいう受付の女最悪だわw

敬語どころか丁寧語もできねぇ〜wwww
しかもめちゃ攻撃的な口調。
客なめてるとしかいえないwwww
その苦情をHPのメルアドから送ったが、一日たっても何の音沙汰もねぇ〜
こっちは本名だして苦情出したのにだw
この会社ごと客ナメテルwwwwww
こんなところで勉強できるかw
782受験番号774:2007/06/20(水) 01:56:14 ID:V6DhbuwH
ここに書き込んだから反応あると思うよ。

ただ、本名出していると特定されるから気をつけてね。
意味不明な理由ですぐ「訴える」とか言い出す人たち多いから。
783受験番号774:2007/06/20(水) 02:05:46 ID:0qYaAapV
>>776
同感です。小泉、安部政権の規制緩和、市場原理主義に便乗した結果が
LEC大学ではなかったかと思います。その結果はもう明らかかと思います。
今にして思えば、竹中なんか L大に呼んで公演させたり、衆愚そのものでは
ないですか。時の政府に迎合する輩に学問をやる資格なし。
国民の年金や介護に対する不安を払拭し、格差を是正した働きがいのある社会を
創ろう。
784受験番号774:2007/06/20(水) 02:07:02 ID:yWn3Z+sj
>>782
頭のおかしい詩人みたいだな。
785受験番号774:2007/06/20(水) 02:21:08 ID:0qYaAapV
この会社のなかには本当にソーカが多いんですか?
どうやって見分けたらいいんでしょうか。
786受験番号774:2007/06/20(水) 02:21:46 ID:mjuJpu/Q
あ、お詫びメールきてたわw^^;;;



平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度は弊社宛てにメールにて御意見を賜りまして誠に恐縮に存じます。

さて、この度はお問い合わせの上、わざわざご来校頂いたにも関わらず、弊社広
島本校
の受付窓口社員の不適切な接客応対により、田宮様に大変ご迷惑ご不快の念を与
えまし
たことは誠に申し訳無く衷心よりお詫びを申し上げます。

日頃、社員教育につきましては注意を払って参りましたが、この度の弊社社員の
対応は
弊社の社員教育の不徹底によるものと深く反省し、接遇の基本は社員の心の教育
にある
ことを肝に銘じ、再発防止に向けて尚一層の努力を致して参る所存でございます
ので、
何卒ご寛容を賜りますようお願い申し上げます。
尚、本人には十分に注意をさせて頂きましたことを申し添えさせて頂きます。

謹んでお詫びのご挨拶を申し上げます。


LEC東京リーガルマインド
広島本校支社長 (名前は伏せておきます〜)

広島は受けたい試験のライブ講座が少なくて、折れてLECにすべきか迷う。。。。
787ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/06/20(水) 03:09:41 ID:5NlJqE40
>>755
地上、お大変と思いますが、頑張って下さい!
>>775
労働協約は、ないと思います。
不当労働行為は、出題可能性に関係なく、ツブしましょう。
「キモイ社長松下」は、板書ではまだ生きてますw
788受験番号774:2007/06/20(水) 08:27:18 ID:xt7NydQx
ここで、基地外みたいに、LECにガタガタ言ってるやつって、
見ててかわいそう。

どうせ、公務員試験に受からないのを、LECのせいにしたい
んだろうけど。

ま、せいぜいLECにケチつけながら息抜きでもしてくれや。
789受験番号774:2007/06/20(水) 08:35:48 ID:xt7NydQx
公務員試験ごときに受からないなんて、民間じゃ全く通用しない連中ばっかりだからな。

コミュニケーション能力ゼロでヒッキーだろ。どうせ。一日中パソコンにかじりついて
レック叩くことくらいしか生き甲斐ないんだろ。
790受験番号774:2007/06/20(水) 08:40:36 ID:oBf5/mEI
しょーもない役立たずのLEC批判は、正直イラネ。
791受験番号774:2007/06/20(水) 10:09:34 ID:4u3e3Xbm
朱講師の完全担任制クラスの情報ないかな
飯田橋で途中解散したのに、なぜかまた町田で組まれてたよね
792受験番号774:2007/06/20(水) 11:19:22 ID:b9uO1oG3
LECのモシっていつくらいから始まるかわります?
793受験番号774:2007/06/20(水) 11:56:30 ID:yMeNX4pW
島根労働局が就職支援セミナーで誤った指導
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=407231006
 島根労働局が、就職支援セミナーの受講者用テキストで、面接対策として
「給料・残業・休日について聞いてはならない」などと誤った指導をしていたことが十九日、分かった。
再就職先を得るためには、賃金や労働時間、休日の質問をタブーと説明。
同局は「記述は不適切だった」とし、テキストの再点検と問題部分の削除を実施する。

テキストは、同局の委託を受けた司法試験予備校などを経営する「東京リーガルマインド」(東京)が作成。
794受験番号774:2007/06/20(水) 12:00:32 ID:R0nM5yFe
司法書士浪人うぜー
795受験番号774:2007/06/20(水) 12:07:52 ID:d9oO0N9v
>>788-790って、一人がID変えて書き込んでるとしか思えん。
LEC工作員だからそれぐらい当然だろうけど。
796受験番号774:2007/06/20(水) 17:19:32 ID:8EQn9TYj
図星だったのか、急にカキコが止まったな。
797受験番号774:2007/06/20(水) 17:34:07 ID:nOyDIHaH
LECはどちらかというと、地上国2コースがメインなの?
798受験番号774:2007/06/20(水) 20:46:31 ID:hGvelf8/
始めたばっかりなのにすでに民法が苦手になってしもうたー
これからが思いやられる。。。
各科目の講師ランキングとかってないですか? これからの
参考にしたいので。
799受験番号774:2007/06/20(水) 20:48:22 ID:nOyDIHaH
これなんかどう?

http://diva2.hp.infoseek.co.jp/komu/
800受験番号774:2007/06/20(水) 20:49:41 ID:bdEoaeOu
政治は西先生、経済は林先生に一票
801受験番号774:2007/06/20(水) 20:57:23 ID:K7CJkyjA
>786

定型文だなぁ
なにも改善されないと思うよん
本人に注意たって「気をつけろよw」「えへっ☆」
ってなもんだろう
802受験番号774:2007/06/20(水) 21:14:44 ID:5QqUC2Og
法律系は今年TACから移籍してきた吉井先生最強!!
間違いない。
803受験番号774:2007/06/20(水) 21:19:45 ID:m5bsq8S0
もうLEC陣営なんだからTACって付けなくてよくね?
804受験番号774:2007/06/20(水) 21:25:15 ID:u67OZOcN
1年間受けてみて、個人的な感想(生講義中心です)

法律系
斉藤、松下、松浦あたりか?

経済系
宮本、高橋、林

行政系
皆無に等しい

教養
森(世界史)
畑中(数的)
長島(化学)
土橋(日本史)
805受験番号774:2007/06/20(水) 21:29:30 ID:5QqUC2Og
>>803
そうだね。法律系は吉井先生!
806受験番号774:2007/06/20(水) 21:31:44 ID:nOyDIHaH
ウォーク問は改訂しないの?
807受験番号774:2007/06/20(水) 22:13:04 ID:m5bsq8S0
改訂って?もう新しくなったけど
808受験番号774:2007/06/20(水) 22:18:26 ID:nOyDIHaH
確かに政治学とかは改訂したっぽいけど、
法律、経済科目に関してはまだ改訂されてない。
809受験番号774:2007/06/20(水) 22:58:37 ID:8EQn9TYj
LECがテキストでもやらかしたらしいね
経営厳しいのに受注減るから大変だね
810受験番号774:2007/06/20(水) 23:01:54 ID:PoaEEPiY
↑詳しく
811受験番号774:2007/06/20(水) 23:19:25 ID:/aRgVwyt
大学のキャリアセンターで公務員志望者の8割は楽と安定を求めてる
って言われたんだけど、正直なところみんなどうなの?自分は国U本省
志望で薄給激務も覚悟の上なんだけど、もしこれが本当ならこんなモチベーション
の低い連中と働きたくない
812受験番号774:2007/06/20(水) 23:21:48 ID:2oCtC5Rp
いや、正直な話それが本音でしょw
でも国Uの本省なら激務だからそれで
楽を求めてたやつは脱落していくやつもいるとか
813受験番号774:2007/06/20(水) 23:27:40 ID:K7CJkyjA
全般的に公務員は激務だっつの
市役所ですら過労自殺出るくらい
楽を期待したやつはメンヘルになるぞ
814受験番号774:2007/06/20(水) 23:29:58 ID:tRArGHYQ
>>810
あれか? 問題の持ち帰りがダメな試験は受験ジャーナルの情報をパクってるってやつか?
815受験番号774:2007/06/20(水) 23:37:21 ID:+OMB/ONg
どうやったらLECで友達できますか?
てかみんなはやっぱり一人ですか?
816受験番号774:2007/06/20(水) 23:51:24 ID:PoaEEPiY
>>814
そんなことがあったのか。つか、持ち帰りダメな試験って何?
817受験番号774:2007/06/20(水) 23:53:58 ID:bdEoaeOu
議院とか地上とか
818受験番号774:2007/06/20(水) 23:55:46 ID:Jy/AdnbV
>>811
周りの受験生を見ていて、社会をよくしようという使命感や正義感をもって公務員になろうという人は少ないと思うよ。
とりあえず、公務員とか、公務員の特権がほしいとか、楽したいとか。
さらに、公務員になった後、たちまち官僚組織に染まっていく。
公務員の既得権益を守ろう、公務員特有の被害者意識、官尊民卑、天下り先確保...。
公務員になろうという人たちだし、貴重な学生生活を勉強に犠牲にするのだから、
優秀そうな人たちが集まっているのだなあと当初は思っていたけど、LECの受講生や官公庁説明会を見ていて全然違っていて失望した。
民間志望の人たちと同じだと。所詮公務員も民間サラリーマンと変わりないなあと絶望したよ。

正直、俺もビジョンのない人たちと一緒に働きたいとは思わないよ。
実は公務員になっても自分の目標は実現できないと思っている。
とりあえず、今は公務員試験やっているけど、
来月からは、別職業の試験の合格目指して、今年無理でも転職してでもやろうと思っているのが今の気持ち。
819受験番号774:2007/06/20(水) 23:57:32 ID:PoaEEPiY
そりゃひでぇな。
820受験番号774:2007/06/21(木) 00:01:47 ID:fM7q+RKA
>>816
例えば神奈川県とか横浜市とかの地方上級。
試験問題なんて地上だと持ち帰りダメなとこだらけだから。
821受験番号774:2007/06/21(木) 00:10:44 ID:qg6w/isb
>>814
受験ジャーナルパクッてるのって、レックじゃなくてセミナーだろ。
822受験番号774:2007/06/21(木) 00:15:17 ID:fM7q+RKA
LECだよw
823受験番号774:2007/06/21(木) 00:17:50 ID:QKSgCDke
イリーガルマインド
824受験番号774:2007/06/21(木) 00:20:02 ID:Agv3Kdmo
セミナーがジャーナル使ってるってのは有名だよね。
825受験番号774:2007/06/21(木) 00:24:23 ID:Um8LyrVC
そんなに大企業の傘下に入ったセミナーがうらやましいのかw

LECは人知れず受験ジャーナルからパクってんのよ、性懲りもなくw
826受験番号774:2007/06/21(木) 00:32:54 ID:Agv3Kdmo
いや そういうわけじゃないけど
この時期に批判ばっかする人って 暇でいいなあって思って
827受験番号774:2007/06/21(木) 00:54:51 ID:NjJLfut4
>>825
>LECは人知れず受験ジャーナルからパクってんのよ、性懲りもなくw

そこまで有罪扱いするなら、明確な証拠が必要だろ。ウ問の何番を
パクッてるとかさ。
828受験番号774:2007/06/21(木) 00:54:56 ID:f3A+weUc
>>783
ご意見ありがとう。
失望することも多いけれど、自分たちがまず動いて、少しでもいい社会を創っていくために頑張ろう。
829受験番号774:2007/06/21(木) 01:16:58 ID:cvAgckDS
>>827
誰がウォーク問って言ったかなw
事実としてちゃんと受けとめた方がいいよ、LEC社員様w
830受験番号774:2007/06/21(木) 01:27:21 ID:Agv3Kdmo
>>829
???????????????????
ウォーク問とテキストくらいしか問題集ないんだけど
どこに転載しているのかと小1時間(ry
あとID変えてるのバレてるよ
831受験番号774:2007/06/21(木) 01:54:17 ID:SP0oIQyG
ところで、ウンコY井の調子はどうだww
832受験番号774:2007/06/21(木) 02:04:58 ID:CeU9UGN9
>>830
志望職種別なんとかというやつの過去問のプロット。
んで傾向とかが受験ジャーナルからのもの。
833受験番号774:2007/06/21(木) 02:12:46 ID:CUPfXAOa
>>830
ちゅうかセミナーはジャーナルのどこを引っ張ってるのよ。
なんでオマエそんなこと知ってるの?
痴漢までするイリーガルマインドな会社擁護しても何の得にもならんよ。
834受験番号774:2007/06/21(木) 02:21:57 ID:CeU9UGN9
工作員が一人うろたえてるのがよくわかりますねw

情報を求めようとしているのは誰だか特定したいからなんでしょうね
835受験番号774:2007/06/21(木) 06:36:34 ID:EMdc9HC5
>>832
オマエ、ホントかわいそうなやつだな。さっさと勉強しろよ。
836受験番号774:2007/06/21(木) 07:37:10 ID:IHGOszpV
>>799
ちょっと古くね?
837受験番号774:2007/06/21(木) 09:59:03 ID:Wj3vwbM1
>>835
その人 勉強する気力がなくなるほど落ちてるんだよ たぶんw
今まで落ちつづけてるから 腹いせなんだと思うぜww
838受験番号774:2007/06/21(木) 10:12:04 ID:M6Lo54s4
wooでREC
839受験番号774:2007/06/21(木) 10:36:47 ID:fmmw61b5
落ち続けてる人っつーか
内部関係者じゃね?
文句ばっかりでも転職するのに能力が足りない
可哀想な人だよw
840受験番号774:2007/06/21(木) 11:23:32 ID:RosE5lQk
事実を突きつけられると書き込んだ人をバカにし出すのもLEC工作員の手口です。
こんな所で朝の6時からLECの火消しとは大変なお仕事ですね。
みんなの就職活動日記でもLEC工作員は暗躍しているし。

実は、面接の内容も受験ジャーナルから頂いていたりする。
841受験番号774:2007/06/21(木) 11:38:28 ID:21N7Hqpr
>>840
はいはい、ごくろうさん。事実って言ってるけどなんか動かぬ証拠でも
おさえたのかよ。

オマエみたいなやつみてると、勉強の息抜きになってちょうどいいよ。
っていうか、励みになる。オマエみたいにはなりたくねーなってね。
842受験番号774:2007/06/21(木) 11:42:26 ID:RosE5lQk
>>841
やっぱり工作員反応早いな。痴漢に続く新たな犯罪だものね。
動かぬ証拠もあるし、確実な証人。これ以上に何が必要?

あなたはLECがお似合いです。一生ここの工作員をやっててください。
843受験番号774:2007/06/21(木) 12:14:09 ID:65JRxw5j
>>842
おまえも反応速いじゃん。

>動かぬ証拠もあるし、確実な証人。これ以上に何が必要?

そんなに自信があるんだったら、警察にでも持って行けば? こんなところ
に引きこもってないで。
844受験番号774:2007/06/21(木) 12:22:56 ID:rlKCj7lW
>842

>動かぬ証拠もあるし、確実な証人。これ以上に何が必要

これで証拠になると思ってるオマエがすごい。オマエの脳内にある妄想なんじゃないの?
勉強する以前に精神病院にでも行った方がいいと思いマース。
845受験番号774:2007/06/21(木) 12:52:22 ID:+6thdnFS
僕はバイトもサークルも恋愛もしなかったんですが(顔はフツメン)
こんな僕でもLECにいけば面接で自分をリア充にしたてあげる方法を教えてもらえますか?
ちなみに今2年で国Tメイン国U、地上併願コースに3年から通う予定です。
846受験番号774:2007/06/21(木) 13:02:07 ID:34cR+tq8
>>845
LECに限らず面接対策はどこの予備校もイマイチ
民間回る事をお勧めする
847受験番号774:2007/06/21(木) 13:04:32 ID:rhKW0gX0
>>845
LECの心の叫びを代弁するなら「無茶言うな!」だな。

3年でバイトなり資格なり留学なりすればいいのに。
あと、予備校2年も通なくても1次は受かるし。

そんな暇あるなら少しでもリア充に近付く努力をしてはいかが?
848受験番号774:2007/06/21(木) 13:18:25 ID:ul25GB9B
元スタッフだけど、引用はデフォでしたよ。
レクから暗記部隊が受験しにいくけど、あまり役に立たず。
結局過去模試などから再利用、そして文言かえて引用。

ただ、ふつうに国U受かっちゃって、
官庁訪問しようか迷ってた某先生ワロス。
そのままいけばよかったのに。。
849受験番号774:2007/06/21(木) 13:20:11 ID:9TOTa7Da
>>843-844
必死すぎて笑っちゃうw

では、お言葉に甘えて、実務にチクってこようと思いますので、一生LEC工作員として生きてください。
850受験番号774:2007/06/21(木) 13:29:25 ID:Fed2QCgl
LEC工作員がムキになるのは、告発が事実だからなんだよな。
ID変えて頑張ってるけど、結局一人だものね。
露骨に創価ネタをいやがってたのと同じやつだろ。
851受験番号774:2007/06/21(木) 13:30:16 ID:j5V/BaF5
>>799
大体合ってると思う。書きたくなったので漏れも書いてみる。
S藤先生
法律初心者が導入として学ぶのにはお勧め。ただし、体系的とは
呼べない箇所もいくつかあるので、深く理解をしたいと思った時には
少し不満が残る。
T岡先生
法律を勉強した事がある人向け。学説の対立などもきっちりやって
くれる分、ややマニアックなので挫折する危険性もある。

どちらの先生も教え方は上手いと思います。
852受験番号774:2007/06/21(木) 16:19:47 ID:LzVYy5uv
>>850
おまえらも一人だったりしてwww
853受験番号774:2007/06/21(木) 17:03:29 ID:34cR+tq8
おまえら も
(;^ω^)・・・
854受験番号774:2007/06/21(木) 17:05:00 ID:3wFrNUHi
LEC工作員とか受講生にとっちゃどうでもいいことなんだけどなw
855受験番号774:2007/06/21(木) 17:26:28 ID:vCAStaO+
三年から単科で通うんだが国税でこれだけは取った方がいい科目ってなに?
856受験番号774:2007/06/21(木) 17:26:49 ID:71sxTuUS
受講生装わなくていいよ、LEC工作員w
同じようなことを他でもやってて反感買ってるじゃないかw
857受験番号774:2007/06/21(木) 17:28:34 ID:3wFrNUHi
>>854の意味が分からないやつ
LEC工作員とか受講生にとっちゃどうでもいいことなんだけどなw
つまりここでLEC工作員がどうこう書いているやつは受講生ではないwwwww
858受験番号774:2007/06/21(木) 17:37:22 ID:Fed2QCgl
受講生でなければダメだという理由はない。
やけに受講生にこだわるのもLEC工作員の特徴だけどね。
859受験番号774:2007/06/21(木) 17:41:27 ID:fmmw61b5
スルーしようね☆

地上まであと少しだが、
モチベーションが上がらん…。
860受験番号774:2007/06/21(木) 18:34:57 ID:34cR+tq8
861受験番号774:2007/06/21(木) 18:37:26 ID:/HHujLuf
スルーですね。
職員が強制猥褻で捕まってもLECはスルーですから、
盗作ぐらいで一々かまってられないってねw
862受験番号774:2007/06/21(木) 19:25:55 ID:q11tPXk5
スルーですね。
LECがつくった面接対策のテキストが公的機関から不適切って認められてもねw
863受験番号774:2007/06/21(木) 19:45:07 ID:pi/TnMFg
誰か、経済科目の先生の情報に詳しい方、いらっしゃいません?
864受験番号774:2007/06/21(木) 20:34:34 ID:05PAK9Xb
1年後には法律の講師お薦めは普通にY井になってそうだな
立川LECの質問時間が予約制になってたけど、そんなに混み合ってるもんなの?
865受験番号774:2007/06/21(木) 23:27:54 ID:f7UUZKiG
>>863
マイナーだけど高坂先生おすすめ
866受験番号774:2007/06/22(金) 01:25:12 ID:MsYhfDnW
>>860見ると本当にLEC工作員っているってことがよくわかる。
867受験番号774:2007/06/22(金) 08:57:46 ID:z2Ymg3m1
そういや、経済の先生ってどの科目も比較的若いな。
868受験番号774:2007/06/22(金) 11:59:29 ID:/CWAXRnK
チカンが強制猥褻になるって初めて知りました。
869受験番号774:2007/06/22(金) 12:30:10 ID:O7qqJ+lV
>>855
とりあえず国税に限らず経済からは逃げない方がいいよ。
経済を制すものは公務員試験を制すって言っても過言じゃない。
870受験番号774:2007/06/22(金) 12:57:56 ID:XFssKSIu
最近 畑中敦子さんの数的推理の本購入したんですが
この先生って美人な人なんですか?専門学校生ではないのでわかりません。
授業受けられてる方 教えてください。男として気になります。
871受験番号774:2007/06/22(金) 13:11:55 ID:9KVvV8g3
畑中の顔なんてちょっと調べれば見つかるだろ、
美人かどうかなんてその人次第だよ
872受験番号774:2007/06/22(金) 16:01:38 ID:mXK4WOvC
盗作、創価、痴漢のイリーガルマインド
873受験番号774:2007/06/22(金) 16:20:02 ID:zhScp7MB
>>870
俺は雰囲気美人だと思ったけど。
話し方にオーラある感じ。
874受験番号774:2007/06/22(金) 16:25:22 ID:/cUgG166
模擬面接BAAときて最後の最後にC判定くらった
特定覚悟で言うと松井って講師(誰?)に人格否定された
面接は相性だと思い知らされたわ
模擬面接の話題出ないがみんなどうなんだ?
875受験番号774:2007/06/22(金) 16:34:28 ID:9CeovdnV
>>874
松井?聞いた事ないな。社員じゃね?
どんな事言われたの?
876受験番号774:2007/06/22(金) 16:53:46 ID:D0ytiDpq
>>874
松井は経済系の先生だよ。
877受験番号774:2007/06/22(金) 17:03:49 ID:/cUgG166
>>785
生意気で親しみを感じない云々
まあ今日のは忘れて良いイメージのまま臨もうとしてる俺は、確かに生意気かもね
878受験番号774:2007/06/22(金) 19:44:42 ID:UAi5pr8V
>>877
松井先生って、講義でも結構辛口だからねー。
まぁ、本番の面接官もいろいろいるだろから、練習としてはよかったんじゃない?
ほかでそんだけいい評価もらってるんなら、たぶん大丈夫でしょ。
879受験番号774:2007/06/22(金) 19:50:40 ID:SS0tGtBZ
俺なんて大学でやった模擬面接で すげー突っ込まれたしorz
880受験番号774:2007/06/22(金) 20:19:27 ID:0L9kEZGW
>>878
たしかに。合わないなりに合わせる練習だったと思うことにする。ありがと
まあ講評で圧迫されたのは初めてだったから若干萎えたが
「君は優秀で、それゆえ周りの人間を低脳と思いながら生きてきたんだろう?」

LECの面接が他と比べてクオリティ高いのは確か。会員じゃないから他は知らんけど
881受験番号774:2007/06/22(金) 20:22:08 ID:SYifSeHm
面接講座逝き忘れた・・・
882受験番号774:2007/06/22(金) 20:22:55 ID:D0ytiDpq
>>880
実際の面接で、そう見ない人がいないとも限らないしね
いい経験
883受験番号774:2007/06/22(金) 21:10:26 ID:y0+pI5Af
オレもレックの模擬面接はイイとおもた。
松井って言う人じゃなくて、けっこう若い男の先生に当たったけど、とにかく
つっこみが厳しかった。正直、面接を甘く見てたからいい経験だったよ。
ただ時間が30分くらいしかないから、いまいちつっこんだ質問ができないの
が不満といえば不満。
884受験番号774:2007/06/22(金) 21:14:46 ID:SYifSeHm
みんな5000円払ってるの?
885受験番号774:2007/06/22(金) 21:24:43 ID:D0ytiDpq
>>884
払わないで受ける方法あるの?
886受験番号774:2007/06/22(金) 21:32:34 ID:SYifSeHm
いや、ないと思うけど・・・。
受けるか。
887受験番号774:2007/06/22(金) 22:03:53 ID:i6iKIA/k
>LECの面接が他と比べてクオリティ高いのは確か。会員じゃないから他は知らんけど

他を知らないなら他と比べようがないだろう。
工作員にしても、もっとレベルの高い文章書けよwww
888受験番号774:2007/06/22(金) 22:04:36 ID:RxO255mV
ぎゃあっ!!!
れっくっくっ!!!
889受験番号774:2007/06/22(金) 22:11:39 ID:1rK2EpVT
>>887
また湧いてきたよー\(^0^)/
890880:2007/06/22(金) 22:16:31 ID:0L9kEZGW
>>887
LECの面接が他の予備校と比べてクオリティ高いのは確か
会員じゃないから他の講座は知らんけど

891受験番号774:2007/06/22(金) 22:19:53 ID:D0ytiDpq
>>889
沸いてきたときは近づかないのが一番
この時期にイラつくのは 面接に影響出るからやめとくw
他スレに行くわw
892受験番号774:2007/06/22(金) 22:30:52 ID:OR1UBXKz
>LECの面接が他と比べてクオリティ高いのは確か。会員じゃないから他は知らんけど

wwwwwwww
893受験番号774:2007/06/22(金) 22:36:53 ID:CyuvPC/T
面接官:他と比べたことが無いのに、なぜクヲリティが高いと言えるのですか?
894受験番号774:2007/06/22(金) 23:37:50 ID:+oVYLc8k
880:わかりません。でも、そう書かないと工作活動にならないから書きました。
895受験番号774:2007/06/22(金) 23:47:33 ID:Bg2vaxTY
模擬面接受けてる人って、明後日の地上の試験は受けないの?
オレなんて、来週面接あるけど、試験対策で面接のことなんか
考えてる余裕すらない。

ちなみに模擬面接って、先生選べるの?
896受験番号774:2007/06/22(金) 23:58:03 ID:qOGFsv6C
で、強制猥褻の謝罪はまだか?
ここの工作員と同じように宣伝だけして都合の悪いことはスルーかw
897受験番号774:2007/06/23(土) 00:03:18 ID:KU/8cLUC
2位 商社マン
3位 弁護士
4位 マスコミ
898受験番号774:2007/06/23(土) 00:13:09 ID:UALWM2p+
>>893
880:そうに決まっているからです。そう教えられています。
899受験番号774:2007/06/23(土) 02:14:16 ID:jyFuweTB
受験ジャーナルから盗作したってバレなきゃいい。
900受験番号774:2007/06/23(土) 03:14:31 ID:/VAzZEST
バレてもスルーすればいいw
901受験番号774:2007/06/23(土) 11:56:09 ID:KkcFDlyr
825:名無し検定1級さん :2007/06/17(日) 18:19:08
古屋 俊雄 講師

講師歴25年。自らを資格マニアと語るように日商簿記1級・建設業経理
事務士をはじめ珠算・販売士など取得した資格は24を数える。パワー
ポイント駆使した講義で、受講生の視点で、立体的な講義進行を実現。

ねらい

2007年6月検定より日商簿記検定は、いよいよ新会社法準拠の問題が出
題されます。LECではどこよりも早くこの新会社法に関する特別講義を
実施します。講義では、従来の会計処理と新しい会計処理を比較演習。
より立体的な講義を展開します。6月に検定を控えている方、すでに2
級を取得している方で会社法に興味のある方必見です。


797:名無し検定1級さん :2007/06/16(土) 11:30:40
古チンは便乗だ

実は滝沢容疑者がJR総武線・錦糸町―船橋駅間で、痴漢行為を行い、女性が船橋駅で野田線に乗り換えた後も尾行して再び痴漢。
偶然、船橋駅から乗ってきた古屋容疑者が痴漢の場面に遭遇。
「知らない男が女性を触っているのを見てムラムラした」と刺激され、手を伸ばしてしまった。

古屋容疑者は女性の下半身の陰部を、滝沢容疑者は陰部とお尻を同時に触っていた。
その際、滝沢容疑者が「あとからきやがったくせに」と古屋容疑者をにらみ、一触即発になったという。
結局、2人は車内にいた男性3人に取り押さえられ、御用となった。
902受験番号774:2007/06/23(土) 15:36:35 ID:itGGLs3w
こーゆーアンチLECのカキコする人って、どんな人たちなんですか?
903受験番号774:2007/06/23(土) 15:39:28 ID:KkcFDlyr
>>902
他校社員

LECには感謝してまーす^^
904受験番号774:2007/06/23(土) 15:51:14 ID:xBUJtNv9
他社工作員って2ch工作しているLEC工作員ならではの発想ですねw
905受験番号774:2007/06/23(土) 15:57:09 ID:DSSzf3bF
詐欺・盗作・痴漢の反社会集団は叩かれて当然です。
906受験番号774:2007/06/23(土) 15:57:12 ID:Bd/E5RKu
>>902
司法書士浪人
907受験番号774:2007/06/23(土) 16:01:59 ID:xBUJtNv9
またLEC工作員沸いてきたw

ここでもみ消そうとしても伝えるべきところに情報は渡っているんだからw
908受験番号774:2007/06/23(土) 16:05:20 ID:g6aenDEB
もし本当の受講生なら、叩きたい理由が分からないよね。

考えられる選択肢
・試験に落ちて、自分の責任なのに予備校を恨んでいる醜い人間
・他予備校の生徒または社員
・LEC社員または元社員で、余程の恨みがある無能者
・2ちゃんねるで一生懸命訴えて、俺は正義感に満ち溢れていると勘違いしている孤独な人間

さてどーれだ?wwwwwww
909受験番号774:2007/06/23(土) 16:08:40 ID:KkcFDlyr
次スレから受講生に関係のないLEC批判禁止な
910受験番号774:2007/06/23(土) 16:08:44 ID:Y/3IaF7y
LEC叩き工作員の人らはLEC叩きの専用スレッドでも立てたらどうかな。
そっちだったら工作員も破壊工作員も思う存分やりあえるぞ。
ただ単に試験情報や講師の良し悪しなどの情報をゲットしようとしている
一受験生にとっては、上のような流れは不必要だしむしろウザい。
911受験番号774:2007/06/23(土) 16:11:25 ID:g6aenDEB
だから前から別枠作ろうって言ってるじゃん
もうこのスレつまんねーんだもん
912受験番号774:2007/06/23(土) 16:17:40 ID:01+FO3Y6
そりゃLEC社員にとってはつまんねーだろうなw
2chで安く宣伝しようとしているのに、不祥事ばかりかき立てられるんだもの。

このスレになってから急にLEC工作員わき出しているし、内部がよほど混乱しているんだろうな。
913受験番号774:2007/06/23(土) 16:21:38 ID:GzIkFG8F
>>912
お、またまたわいてきましたね。
914受験番号774:2007/06/23(土) 16:21:45 ID:Sx9m1rfU
お前明日試験だろ?
915受験番号774:2007/06/23(土) 16:23:54 ID:QJpObXl4
>次スレから受講生に関係のないLEC批判禁止な

>一受験生にとっては、上のような流れは不必要だしむしろウザい。
 ~~~~~~~~


こんなこと書いたら自分でLEC社員だっていってるようなもんだろう。
どこまでバカなんだか。
916受験番号774:2007/06/23(土) 16:25:24 ID:g6aenDEB
>>912>>915は俺の質問に答えたのかな?
それとも答えられないのかな?
917910:2007/06/23(土) 16:27:02 ID:Y/3IaF7y
>>915
まあ、余裕で社員ではないわけだが(笑)
どこまでお前の脳味噌は短絡的なんだか(笑)
明日の地上は放棄しようと考えてる「一受講生」だな。通信の。
っていうかお前が叩き専用スレ作ってよ。
俺パソコン2CH共に不得手だから作り方わかんねーし。
918受験番号774:2007/06/23(土) 16:36:00 ID:BGiyZx/G
社員でなかったら講師か(笑)
どっちにしてもLEC工作員大変だな。

>>860のリンク見たらLEC工作員って本当にいるんだろうな。
今までネタだと思ってたけど、マジ引きます。
919受験番号774:2007/06/23(土) 16:42:11 ID:Y/3IaF7y
>>918
もはやどのレスを読んでそんな結論を導きだしてるのかも不明な状態やな(笑)
だいたい2CHだとこういう奴には
「お前文章理解苦手だろ?」
って煽るみたいだけど、918の文章理解能力はそういう次元でもないくらいやばいな。

LEC工作員なんてそりゃいるんじゃね、このスレみてりゃ。まあその逆にLEC
破壊工作員が存在してるのも確かだけどな。
920受験番号774:2007/06/23(土) 16:45:33 ID:DSSzf3bF
頭大丈夫か?
921受験番号774:2007/06/23(土) 16:46:58 ID:g6aenDEB
>>920
おまえの頭?ダメなんじゃん?
922受験番号774:2007/06/23(土) 16:52:48 ID:DSSzf3bF
>>921
ブルドッグと同じ臭いがするな、おまえ。
一生LECにいなさい。
923受験番号774:2007/06/23(土) 17:36:41 ID:t0D6/MPk
受講生スレより先に
工作員スレを作った方がよさげだね、ほんとに。
924 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/23(土) 17:46:43 ID:CwJh5PXL
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 頭だいじょうぶ?
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
925受験番号774:2007/06/23(土) 17:56:44 ID:OdbleT7U
>>919
そんなにいじめてやるなよ。寂しい連中なんだからさ。

社員の対応や講義内容に対する文句とかならともかく、918みたいな
レック叩きするヤツなんて、内容からして読むに値しないことは一目
瞭然な訳だし。ほっとくのが一番。
926受験番号774:2007/06/23(土) 18:08:44 ID:JS46hQdD
LEC叩きのいってることは嘘なんですか?
ならどうしてここまでLEC工作員が出てくるんでしょうか?
LEC工作員がこれだけたくさん出てくると、かなり焦ってるんだろうなと思われてしょうがないですね。
927受験番号774:2007/06/23(土) 18:22:14 ID:gkvUcAZW
もうここまで来ると、社員の対応や講義内容以前の問題だな。
928受験番号774:2007/06/23(土) 18:35:45 ID:t0D6/MPk
モラルも人間性もなさそうだよねー。
929受験番号774:2007/06/23(土) 20:01:12 ID:3pUlL4kV
本校って一体どこなの?渋谷?水道橋?
930受験番号774:2007/06/23(土) 20:26:27 ID:lFyWaDVp
このスレでどんなに頑張っても下にちゃんと事件が出てるし。
その事件から一週間経ってもいまだに謝罪も声明も出してない。
931受験番号774:2007/06/23(土) 20:41:22 ID:t0D6/MPk
で、あんたは何がしたいの?
932受験番号774:2007/06/23(土) 20:56:22 ID:itfpBTS0
LECを構成する人間性とかモラルとかの問題だな。
授業云々の問題じゃない。社会人として欠陥がある。
933受験番号774:2007/06/23(土) 21:03:04 ID:7v2Plykg
LEC工作員はもっともらしいこといってるつもりなんだろけど、反論の仕方に人間性を疑う。
934受験番号774:2007/06/23(土) 21:19:30 ID:78oZy/9H
この前公務員の面接相談してる講師が
パン食べながら対応してるのを見たよ。
ありえねー。金払ってるのに。
受けている学生がかわいそうだったな。
上司よびゃいいのに。
モラルのない会社だなー。
普通金もらってコンサルティングしてる際に
パン食いながら対応してたら首だぜ。
朱講師?も近くに居たはずだから内部者は聞いてみな。
935受験番号774:2007/06/23(土) 21:28:54 ID:7v2Plykg
ここに書く以上実名晒さんと意味ないよ。
936受験番号774:2007/06/23(土) 21:30:41 ID:78oZy/9H
地理の講師
937ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/06/23(土) 22:47:07 ID:Rl0S9CZY
明日は、地方上級本試験ですね。
受験される方、頑張って下さい!
938受験番号774:2007/06/23(土) 23:01:37 ID:f9iR/eZn
清水か〜、清水のことか〜〜〜〜〜。
939受験番号774:2007/06/23(土) 23:47:56 ID:iB9DJZqh
なんだ、違う人想像してた。
940受験番号774:2007/06/24(日) 07:03:09 ID:ZLPusCZo
>>874
げ。松井って模擬面接なんかやってんのか。アイツこそ人格死んでるのに。
人の事批判しながら批判してる自分に酔ってるような、典型的な自分大好き人間だぞ。
あんな奴に面接してもらったところで、面接官が社会不適合者だったときの対策くらいにしかなんねーよ。
941受験番号774:2007/06/24(日) 08:22:00 ID:e4k1wAG0
でもここの講師はそういう感じの人が多い。
942受験番号774:2007/06/24(日) 12:09:52 ID:yWcx6xOg
>>940
松井講師はともかく、オマエの文面みたら、オマエの人格が死んでるのは

一目瞭然だなー
943受験番号774:2007/06/24(日) 12:16:13 ID:o4r40tg6
LEC工作員の人格も疑う。
944受験番号774:2007/06/24(日) 12:51:28 ID:PoCwpuIs
都内で面接相手してくれる人いないかな?一緒に面接練習してください!
945受験番号774:2007/06/24(日) 14:33:06 ID:Tivmrvz/
松井講師って経済の若い人?雰囲気がかなりできる人って感じだった
自分は結構好感持てた(ビデオ講義受けて)
たしかにちょっと自分はに酔ってるって感じだけど
946受験番号774:2007/06/24(日) 17:03:30 ID:sdUONHo+
LECのあらゆる批判を潰そうとする工作員。
947受験番号774:2007/06/24(日) 22:57:30 ID:0XI9rp08
それだけ必死なんだよ。
948受験番号774:2007/06/24(日) 23:05:36 ID:1tfQOVOw
レックを肯定的に捉えるカキコが出ると、必ず
それをつぶそうとする人格破綻気味のカキコも
出てくるね。 
タイミングが不自然すぎ。
949受験番号774:2007/06/24(日) 23:09:36 ID:h2FexX9Z
LECを肯定的に捉えるほうがヤバいと思うけどね。
ここのカキコを機にLECのパクり体質も明らかになってきたみたいだし、必死なのもしょうがない。
950受験番号774:2007/06/24(日) 23:41:08 ID:26VqbOfU
>>949
いい講師がいるのは事実な訳でしょ。そりゃ、なかには???
な講師もいるけどね。

「LECを肯定的に捉えるほうがヤバい」

って。。。。

こんなカキコ、どんなヤツがするかはすぐに想像がつく。

> 必死なのもしょうがない。

ますますオマエの必死さが伝わる。

ま、とりあえずオレは今日で公務員試験は終了。明日から面接の
人、がんばりましょう〜。
951受験番号774:2007/06/24(日) 23:45:13 ID:h2FexX9Z
淡々と事実を書いている人と、罵詈雑言を浴びせるLEC工作員との対比がものすごくよくわかる。
LECを肯定する人は、否定する人をバカにすることで喜んでいるみたいだ。
952受験番号774:2007/06/24(日) 23:49:31 ID:Syy0vhk8
>951
あんたの発言、十分、人をバカにして喜んでるようにみえるけど。
とても淡々と事実を書いているとはおもえんのだが。
953受験番号774:2007/06/24(日) 23:49:41 ID:NmJoILec
地上の試験はLECじゃたちうちできないことがわかりました。。
本当にありがとうございました。。。
LECに通ってる人、市役所がんばれ
954受験番号774:2007/06/24(日) 23:51:57 ID:Syy0vhk8
>953
IDがLECじゃん。

たしかに今日の地上、難しかった。。。っていうかさ、過去問でも見たことない
問題がけっこうあった印象。

でも数的とかわりとふつーじゃなかったっけ?
955受験番号774:2007/06/24(日) 23:54:11 ID:4CPES+Zk
LEC工作員って受講生名乗れば何やってもいいと思っている人格破綻者ですか。。。
956受験番号774:2007/06/24(日) 23:54:41 ID:u7xHXOFo
>>953
IDにワラタ
957受験番号774:2007/06/24(日) 23:55:57 ID:AUsYoxm9
ID希少ww
俺はLECで十分通ったわ 全勝いただいた
>>954 俺も思った。丁寧に解けばすぐ分かるようなのが多かった希ガス。
958受験番号774:2007/06/24(日) 23:59:11 ID:4CPES+Zk
宣伝はsageでやっちゃダメw
959受験番号774:2007/06/25(月) 00:05:30 ID:vfbHehe0
俺はLECだったけど数的はいけたな
ほかは分からんが・・
地上の数的はいけたが、東証はオワタ
960受験番号774:2007/06/25(月) 00:07:42 ID:4CPES+Zk
ここでLEC褒めるときみなさん必ず受講生だということを強調しますけど、逆に不自然ですよ。
961受験番号774:2007/06/25(月) 00:41:48 ID:3ewGZX8K
LECで受けれる公務員試験の日程とか準公務員試験の日程とか教えてくれます??

マジレス頼むわ

962受験番号774:2007/06/25(月) 00:52:24 ID:VVmvXLuE
> こうした市役所の採用情報をしっかりと伝えてあげなければ,LECの評判は落ちます。

こんなメール回ってるぐらいだから、教えてくれるんでねえか?
963受験番号774:2007/06/25(月) 00:55:16 ID:M5hnY42x
>>961
頑張って受講生スレ作って聞いて
もうここで発言する気力なし
964受験番号774:2007/06/25(月) 01:05:29 ID:3ewGZX8K
>>962
そうですよね
いくらなんでも試験情報ぐらい仕入れてるはずですよね・・・

>>963
昨日の試験乙かれ
965受験番号774:2007/06/25(月) 01:05:47 ID:kn0PvhGN
今でも自称受講生がたくさん来てると思うけど。
966受験番号774:2007/06/25(月) 01:16:30 ID:/gDfMo9D
工作員と破壊工作員が遊んでるスレってここですか?
967受験番号774:2007/06/25(月) 06:50:07 ID:xqvQBhbc
>>942>>950の文面が似てるなと思って「オマエ」で検索してみた
ほとんどが同一人物っぽいことが判明
人生がんばれオマエ
968受験番号774:2007/06/25(月) 08:22:48 ID:YtTt7ekE
昨日の地上、経済はむずいだろー、あれ。
969受験番号774:2007/06/25(月) 10:44:28 ID:gc9PO3UQ
経済簡単じゃん。それより憲法なにあれ
970受験番号774:2007/06/25(月) 11:26:02 ID:tIGydoZP
来年の5月に特別区受験するからここ通おうと思うんだけど
8月生コースとかでも大丈夫?間に合うか?
971受験番号774:2007/06/25(月) 11:30:43 ID:P0TL+Nk/
去年の8月から受講して、特別区じゃないけど都庁1次合格、
国税、国2たぶん1次合格だから大丈夫!最近は公務員受かり
やすいし、ちゃんと勉強すれば8月からでも大丈夫。
972受験番号774:2007/06/25(月) 12:12:42 ID:FTa/h7OK
>>970
ペーパーは十分受かるよ。最初の2ヶ月くらいのスタートダッシュが肝心。

そんなオレは面接突入。緊張してきたー
973受験番号774:2007/06/25(月) 12:30:58 ID:27WKB5w7
2008年向けの教養ポイントマスターの開講日ってわかります?
974受験番号774 :2007/06/25(月) 13:08:01 ID:M7Wgg2Wc
LECの金食い虫。
はっきりいって専門しか勉強にはならんよ。
教養は自分でやったほーがいい。
論文の答練だけ別個に申し込めば十分。
1年通って気づいた。
975受験番号774:2007/06/25(月) 14:11:28 ID:JvV9Ahs5
でもはっきり言ってLECの民法ウ問って使い物にならんだろ。本試験とのレベルさあり杉w

早急にレベルに見合った内容に改訂すべし。
976受験番号774:2007/06/25(月) 14:17:40 ID:MsZJZLQG
>>974
だと思うんだったら 引っかかったお前は無能ww
俺はそう思わんけど
977受験番号774:2007/06/25(月) 17:36:37 ID:gc9PO3UQ
>>975
民法経済等、国2で二つに分かれた科目は改訂しなきゃ微妙だよな。
対応出来て特別区国2。祭事国税地上は厳しいと思う
978受験番号774:2007/06/25(月) 18:40:07 ID:0s1DT7YT
市役所演習講座もう受講してる人いる? TACかLECで迷ってるんだけど
TACは教養のみで10万ぐらい、LECは教養専門一括で15万なんで内容薄くないか心配…
979受験番号774:2007/06/25(月) 18:51:11 ID:MsZJZLQG
>>978
どっちも同じだから 好き嫌いによると思う
無料体験行ってみれば?
ただし両方とも「予約券買えば安くします」みたいに言われるから「考え中なんで」で回避せよ
980受験番号774:2007/06/25(月) 19:21:37 ID:IRlxr9VL
>>977
民法と経済は2つに分けるらしい。
981受験番号774:2007/06/25(月) 19:53:53 ID:0vd/HNdk
2つにわけるかどうかって微妙じゃね?
完全に分けられるわけじゃないじゃん>民法と経済は
W問の問題構成自体を見直すってんなら別だが

ミクロわかんなかったら結局マクロわかんないだろ?
総論わかってなければ各論わかんないんじゃないか?
982受験番号774:2007/06/25(月) 19:55:27 ID:jCLjjQYO
今日特区の面接受けたやついる?
983970:2007/06/25(月) 19:55:57 ID:tIGydoZP
みんなレスありがとう!
8月からでも間に合うみたいだね。
今、一般合格コースに通おうと思うんだけど
みんな予備校の授業の他に独学で1日どのくらい勉強した?
参考にするから教えて下さい!
984受験番号774:2007/06/25(月) 20:05:09 ID:P0TL+Nk/
>>983
人それぞれだろうけど、俺は年明けてから勉強初めて1月5時間、
2月6時間、3月7時間、4月から試験まで8時間やったよ!
985受験番号774:2007/06/25(月) 20:14:05 ID:ezV9MDQc
あとW問は冗長な解説をやめてくれ〜。復習が面倒くさすぎる。
さらに紙の薄さも困る。問題をじっと見つめてたら、「るあで当妥」
という5文字が透けて見えたことが何度あったことか…
986受験番号774:2007/06/25(月) 20:17:05 ID:ExHueLZ0
>>983
春休みまではその日の復習+一般知能をやるだけでいいと思うよ。

あと勉強「時間」でカウントしないほうがいい。
1日100問とか数値目標にしないとダラけるだけだし。
987受験番号774:2007/06/25(月) 21:34:03 ID:sKK7qqhW
勉強は時間ではなく量だからな。
緻密なスケジュールを立てている人なら
時間でカウントしてもいいのかも
988受験番号774:2007/06/25(月) 22:46:43 ID:jCLjjQYO
千葉の市川受けるやついる?
応募人数半端なくね?
989受験番号774:2007/06/25(月) 22:54:20 ID:wAweq524
使えないウ問なんかイラネ。
990970:2007/06/25(月) 23:46:03 ID:aX2hhgUu
>>984 986 987
参考にさせていただきます。ありがと!
991受験番号774:2007/06/26(火) 00:24:53 ID:CW23R1hr
バカな質問で申し訳ないんだが、模擬面接って私服で受けても大丈夫かな?
スーツはクリーニングに出してるんだよね…
992受験番号774:2007/06/26(火) 00:34:52 ID:jU6HnAcx
講師のモチベーションが下がります。
993受験番号774:2007/06/26(火) 01:05:16 ID:sxcdH4RW
>>991
いや スーツの方がいいだろ
本番だと思ってやることが大切なんだから
994受験番号774:2007/06/26(火) 01:38:12 ID:CW23R1hr
>>993
そうだよな。
この際新調するか。
995受験番号774:2007/06/26(火) 01:47:13 ID:kRR9DW4O
明日はジャスコにいって1万円スーツだな
996受験番号774:2007/06/26(火) 02:02:02 ID:EG8XdbY1
>>995
すそ上げ時間も考慮して早く買いにいってね
997受験番号774:2007/06/26(火) 02:03:14 ID:kRR9DW4O
ちょww
俺じゃないwww
998受験番号774:2007/06/26(火) 06:41:40 ID:PT487V18
朝っぱらから998GET!
999受験番号774:2007/06/26(火) 06:42:20 ID:PT487V18
朝っぱらから999GET!
1000受験番号774:2007/06/26(火) 06:43:01 ID:PT487V18
朝っぱらから1000とったど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。