LEC統一スレッドpart40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:2007/04/04(水) 00:32:02 ID:5ddzgQpB
LEC@milkcafe掲示板
http://study.milkcafe.net/lec/
【LEC】東京リーガルマインド Part-6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156700117/l50
LEC大学パート21〜経理上の手違いで作りました
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163685448/l50
LEC池袋本校 その1   【レック】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129131982/l50
株式会社立Lec大学の裏情報
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1163511850/l50
LEC池袋本校って、どんな感じ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135272732/l50
LEC横浜校ってどうよ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146328736/l50
LEC大宮本校って、どうなのよ!?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138513108/l50
レック大阪駅前本校『自習室』4室目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153529732/l50
(゚∀゚ )LEC梅田駅前PART3(*^ー゚)b
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163915468/l50
【辺境】 LEC なんば 天王寺校その他 【窓際】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142359684/l50
LEC京都駅前本校
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149779615/l50
LEC 赤服萌え 2着目 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148282466/l50
WikipediaのLEC関連がすごいことになってる
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161349285/
3受験番号774:2007/04/04(水) 01:56:16 ID:iWiEzkfK
5月にやる直前模試って会計学とかも選べるの?国税に準拠してるなら受けたいんだけど
4受験番号774:2007/04/04(水) 03:34:20 ID:/MKLYTl9
>>1
5受験番号774:2007/04/04(水) 10:01:26 ID:5XXHOZnA
>>1
おせーよ乙
6rhgra:2007/04/04(水) 11:31:25 ID:iSWmuGrf
れっくの裏技講座いりませんか?
松下講師の行政法論点50
丸尾講師の小6算数レベルで経済が解ける講座
山梨講師の試験に出る憲法統治条文で満点とるぞ!講座
富田講師の「憲民刑行労」共通論点スーパーリンク講座
筑紫講師の6時間で50公式を覚え、自然科学を突破できる!講座
どれもレジュメつきです。使用していますが書き込みはほとんどありません。
裏技講座ほしいと書きこみ、メールアドレスを入れてください。
折り返しこちらからヤフーメールで連絡いたします
7受験番号774:2007/04/04(水) 11:48:15 ID:YUXW73YU
933 :受験番号774:2006/05/20(土) 02:26:58 ID:Jqim54Rc
上層部にはS価学会が多いと他スレで見ました。本当ですか?

962 :受験番号774:2006/05/21(日) 00:46:11 ID:ZBYiPqYg
やはりS価の件はビンゴみたいね。不思議な共通点はイニシャル、O。
いま仕切ってる上の方、どうですか。反論どうぞ。

963 :受験番号774:2006/05/21(日) 01:02:01 ID:XrRUtEzL
Oh, No!

975 :受験番号774:2006/05/21(日) 12:34:46 ID:+T+VqEcH
>962
聞いたことある。
その線で考えるとおかしな事が全て解決。
個人的に思い当たる節もある。
8受験番号774:2007/04/04(水) 18:42:26 ID:pUWmWzJV
技術系(電気)だとよくLECがいいと聞くんですけど、やはりそうですか?
対応、問題、講師・・・総合的に見てどうなのでしょうか。
東京アカデミーとかもよさそうなんですけど
9受験番号774:2007/04/04(水) 22:35:50 ID:DOoGwQup
レックに入っても、試験までに会社が存続してるかどうか・・・
勝手な都合でサービスもよく変わるし・・・
10受験番号774:2007/04/04(水) 23:29:55 ID:pd4N9BIB
test
11受験番号774:2007/04/04(水) 23:41:08 ID:aG880A/R
マツキヨさん個人情報保護法って択一でそうですか?
12受験番号774:2007/04/05(木) 01:14:39 ID:ul3TAJve
>>6
オマエ大丈夫か?
裏技でその科目の購入ってことは
余程普段の講義サボっていただろ・・・。
オマエ、頭大丈夫か?裏技で大量に受講して
その購入選択者なんてLECが割り出そうと思えば
簡単に身元がバレルとおもうんだけど・・・。
そういうこと考えなかったのか?


95 :xxxyyyzzz:2007/04/02(月) 13:32:09 ID:gelyRo7e
れっくの裏技講座いりませんか?
松下講師の行政法論点50
丸尾講師の小6算数レベルで経済が解ける講座
山梨講師の試験に出る憲法統治条文で満点とるぞ!講座
富田講師の「憲民刑行労」共通論点スーパーリンク講座
筑紫講師の6時間で50公式を覚え、自然科学を突破できる!講座
どれもレジュメつきです。使用していますが書き込みはほとんどありません。
裏技講座ほしいと書きこみ、メールアドレスを入れてください。
折り返しこちらからヤフーメールで連絡いたします



13受験番号774:2007/04/05(木) 01:22:33 ID:127SMd5w
別にばれてもいいんじゃね?
14受験番号774:2007/04/05(木) 01:24:11 ID:iD7XiGcO
LECに情報収集力があれば、新聞の一面を飾ることはなかっただろう。
15受験番号774:2007/04/05(木) 03:11:50 ID:grr7AQnN
情報収集力があっても、モラルがないから結局新聞の一面を飾っただろう。
16受験番号774:2007/04/05(木) 08:12:36 ID:lstfILyo
浦和座の件は受験生じゃないのではないかな 他業者さんとか
最近勉強していない
都志望であと一ヶ月なのに、模試で中途半端な点数を取り
すっかり合格確定気分になっている
そういやあ経済忘れてる。。。。。。。。民法も。。。。
17受験番号774:2007/04/05(木) 14:42:34 ID:+4jHgxLU
他業者って発想がどこから出てくるのか。
受講生の振りしてもどこかしらおかしいLEC工作員。
18受験番号774:2007/04/05(木) 20:35:39 ID:ziJxhMzk
豊…怖い。でも一番法律知ってそう
斉…初学者向き。線引いた所だけ読めばよい
山…話がよく脱線する。レジメはよくできてる

松は不明
19ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/04/05(木) 22:13:11 ID:c+CEq8eO
>>11
可能性はあるでしょう。特に、行政機関個人情報保護法はありうるかと。
行政機関……は、個人情報保護法の知識が前提となるところがあります。
両法律とも、基礎的部分はチェックされておいたほうが良いと思います。
20受験番号774:2007/04/05(木) 22:57:55 ID:OEWT4YSb
どうもです。マツキヨさんのレジュメは丁寧で大好きなんですが、個人情報〜のところだけははいかんせん、羅列ってかんじで・・。
大意をつかんで、例外とか第三者対応、国民からの申請対応あたりを細かく覚えるかんじでしょうか?
21ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/04/06(金) 08:33:45 ID:Gp+7neEs
>>20
恐れ入ります。
複雑な条文の多い法律ゆえ、条文のエッセンスという感じの板書にしました。
本文と図だけでは……ということで、端的に条文を把握していただく趣旨です。
勉強法については、ご指摘の通り、「大意をつかむ」のが大事だと思います。
そういう意味では、意外に「まとめやすい法律」ではあると思います。
頑張って下さい!
22受験番号774:2007/04/06(金) 09:08:48 ID:FCgSK1VE
NOVAの判決、レックにも影響するかな?
23受験番号774:2007/04/06(金) 11:58:00 ID:+g/3vAka
しないだろ。
NOVAが抵触した法律ってエステティックサロン、語学教室、家庭教師、学習塾、
結婚相手紹介サービス、パソコン教室が対象だもの。


・・・と言い張る可能性大。
24受験番号774:2007/04/06(金) 14:35:19 ID:XyyPzOzc
法に触れなければ何でもやるリーガルマインド。
25受験番号774:2007/04/06(金) 17:52:55 ID:hD1lUBSm
マツキヨ先生。直前期になりましたので、
実力完成講座の板書をフル活用して復習しようと思います。
板書は1回あたりの分量が決まってるので、
20日間で学ぶ〜みたいな感じで、
ペースメーカーとして重宝しています。
どうか国1一次受かりますように…。
26受験番号774:2007/04/06(金) 22:01:15 ID:bMwgVsCZ
LECは学習塾には分類されないのか?
学校法人じゃないしね
27受験番号774:2007/04/06(金) 22:27:46 ID:FCgSK1VE
NOVAは、途中解約した場合の返還額が不当だったから敗訴したんでしょ?じゃレックだって訴えられたらやばくないですか?
28受験番号774:2007/04/06(金) 23:09:28 ID:EI9i7UKe
レックが学習塾扱いならなるだろうし。
試しに訴えたら?
29受験番号774:2007/04/06(金) 23:10:15 ID:hD1lUBSm
国1教養スペシャルって役に立ちそう?
俺は国1自然科学に関してはそれだけやって捨てる。
30受験番号774:2007/04/06(金) 23:14:13 ID:cckaQfK7
>>12
別に特定されてもいいんじゃね。
別に違法コピー品を売っているわけでないし。
レックは違法コピーをしてて、
訴えられても発覚後、正規品買ったから問題なしって
言った位だしねえ。そうでしょレックさん?
それにレックの民法の講師が教材や本、CD等の
オークション上の転売は法律違反ではないって言ってたよ。
ただ、違法コピーはいけないらしいw
31受験番号774:2007/04/06(金) 23:15:38 ID:bMwgVsCZ
http://www.search-zero.net/cl10.html
なお、「学力の教授」には、ピアノ、絵画、そろばん、習字等の技能習得を目的とした習い事は含まれません。
また、司法試験、行政書士試験等の資格試験を対象とした専門予備校も含まれません

くそぅ、対象外か
32受験番号774:2007/04/06(金) 23:20:24 ID:hD1lUBSm
イリーガルマインド

外出?
33受験番号774:2007/04/06(金) 23:51:25 ID:hD1lUBSm
松浦さんのレジュメは秀逸だね。
今になって使い易さに感謝してる。
34受験番号774:2007/04/06(金) 23:58:10 ID:KHhbwx8Q
>>31
訴えたらそれなりに正当性は認められるだろう。
35受験番号774:2007/04/07(土) 00:03:07 ID:hD1lUBSm
まさかいきなり夜逃げで閉鎖なんてことはないよな?
36受験番号774:2007/04/07(土) 00:30:00 ID:5AfUtvkd
まだ大丈夫だろ。




大学がなくなったときがカウントダウンのスタート
37ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/04/07(土) 03:17:48 ID:X1h0adxO
>>25
恐れ入ります。
頑張って下さい!
38受験番号774:2007/04/07(土) 12:43:54 ID:av3p3bmf
いつの間にかLEC大学専任講師の肩書きが講師から取れている・・・
そんなに簡単に大学の専任の肩書きって取り外しできるものなの・・・?
39受験番号774:2007/04/07(土) 16:01:06 ID:Nf/TooyN
ただしくは、レックのうしろに

専任講師
大学講師
大学専任教員

いずれか。
40受験番号774:2007/04/07(土) 20:50:55 ID:heQVo02E
収録講義の講師陣にむりやりLEC大学専任講師と名乗らせただけだもの。
41受験番号774:2007/04/07(土) 20:55:45 ID:VqxHMPSy
国1の講義レジュメって充実してるね。
法律科目は過去問が一問一答式に掲載してあって、
復習に非常に役立つ。
42受験番号774:2007/04/07(土) 21:04:16 ID:Vka73/hu
工作員が登場したからこんなものを貼っておこうか。


<LEC専任講師の禁句例>
4 講義中に,中心校の事務・運営が悪いといったような発言をすること。
9 パンフレットで発表している講座受講実績などの数字を,「こちらの方が本当の数字だ」というような話し方をすること。


なんかいろいろ口封じさせられているのね。
43受験番号774:2007/04/07(土) 22:10:20 ID:QTaCfVRI
【LEC】東京リーガルマインド Part-7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1165322583/l50
44受験番号774:2007/04/08(日) 19:43:51 ID:oXXSRrr5
地上クラスの宮本さんが専任講師シリーズで
ミクロとマクロの本を出すらしいけど、
マツキヨさんは行政法の本は出さないの?
あの板書レジュメの過去問解説や講義の語り口調の文章を本にすれば、
間違いなく行政法のゴールデンスタンダードになりうると思う。
45受験番号774:2007/04/08(日) 21:03:57 ID:bn3nRkif
LEC行動規準というのがあるんだけど、誰かさんがやっていることは牴触すると思うが。

4-11(政治活動および宗教活動)
私たちは、個人的な資格において政治活動や宗教活動を行う場合は、当社の施設外で、勤務時間外に、当社での地位を利用することなく、
当社の業務とはまったく関係なく行うものとします。


ふ〜ん、へ〜。
46受験番号774:2007/04/08(日) 21:14:20 ID:oXXSRrr5
そうか…。
47受験番号774:2007/04/09(月) 00:28:28 ID:ciFKIQO5
特別区志望なんだが教養論文範囲広すぎて結局どんな対策したらいいかわからないし解答例何回も読みこんでキーワードをとらえようとしてるんだが自分ではなかなか書けないしで…
専門は職種別の行政系記述の範囲に賭けてるというかそれすらもなかなか覚えられない
アドバイスお願いします
48受験番号774:2007/04/09(月) 02:48:13 ID:vYR+aunX
面接で予備校行ってたかと聞かれますか?
聞かれたらLECと正直に答えて大丈夫でしょうか?
ここって行政を敵に回しているみたいで、TとかWとかでごまかすべきでしょうか。
アドバイスお願いします。
49ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/04/09(月) 02:58:14 ID:NKiB2RTt
>>44
お言葉、有難うございます。誠に光栄です。
しかし、未だ自らの名で著作を世に問いうる力量ではありません。
50受験番号774:2007/04/09(月) 13:50:21 ID:IAXj3l8f
>>44
宮本さんは初学者にわかりやすいから
専任講師シリーズを出すのはわかるんだけど、
LEC生だったら高橋さんに出してもらいたいんじゃ
ないかな。国U、地上で原論で積極的に
点数稼ごうと思う人は高橋さんがいいと思う。
本質を見抜いている感じがした。
他の仕事もしてるみたいなんで忙しそうだけど。
51受験番号774:2007/04/09(月) 13:56:11 ID:IAXj3l8f
マツキヨ先生の労働法受講しました。
非常にしっかりした板書、説明で
労働法が得意科目になりました。
マツキヨ先生の労働法を本で出して
ほしいです。
52受験番号774:2007/04/09(月) 22:17:27 ID:OoqJrwQ4
しかしあれだけの量の板書を作ってくるのは物凄く手間なんじゃないかな?
4回とかの講義ならともかく、経済原論みたいに20回となると、
すごく大変じゃない?
それもあんなにグラフ満載で。
53受験番号774:2007/04/09(月) 22:45:30 ID:/mElq0U9
>>51
恐れ入ります。
今後も頑張って下さい!
私も頑張ります。
54受験番号774:2007/04/10(火) 00:10:43 ID:LW7SLGUF
ここって社員教育どうなってるの?
受け付けの対応の悪さ どうにかなりませんか?
55受験番号774:2007/04/10(火) 00:16:06 ID:pcDAUXfo
56受験番号774:2007/04/10(火) 03:29:41 ID:wwWJusBT
このスレだけ工作員が相変わらず元気ね。
さすがは創価支配だけのことはある。
57受験番号774:2007/04/10(火) 06:58:54 ID:hGDTmCFW
56は最近の事情知らないのねー
58受験番号774:2007/04/10(火) 08:14:59 ID:lEsMqAR0
そういうことは水道橋校に貼ってある公明党のポスター剥がしてから言ってねw

さすがに剥がしたかw
59受験番号774:2007/04/10(火) 18:36:00 ID:kCsal+45
工エェ工エェ(゜Д゜(゜Д゜)゜Д゜)ェエ工ェエ工
60受験番号774:2007/04/10(火) 19:07:10 ID:2eGKxpc8
都合の悪いことを書いた人をバカにして否定したつもりが、
もっと強烈なことを暴露されるLEC哀れwwwww
61受験番号774:2007/04/10(火) 22:10:53 ID:daIV8rwG
そうかw
62受験番号774:2007/04/10(火) 23:26:02 ID:89AzPi90
ある意味>>57は現状をよく知っていたんだろうなw
63受験番号774:2007/04/11(水) 01:01:00 ID:Tmtz41N8
これは引くわ。
64受験番号774:2007/04/11(水) 08:51:15 ID:zAockhBK
LECの講義初めて受けたけど(経済原論)3時間でウ問で言うところの5問しか進まなかったんだが…
独学でやった方がいいような…
65受験番号774:2007/04/11(水) 11:39:27 ID:vMh8AMQ0
ポスターはったらいかんだろ。
いくら選挙の年だからって。
66受験番号774:2007/04/11(水) 17:05:34 ID:/v4ocpJF
マツキヨさん質問です。
特別区の専門記述の解答用紙って何行くらいあるかわかります?
横は何文字くらい書けます?
改行が多いテーマをどうしようか悩んでます。
67受験番号774:2007/04/11(水) 18:52:28 ID:gfd40VCK
今日かられっくに通い始めたんだけど、電車の定期券はヤパーリ通勤?
通学にはならんのかな…
68受験番号774:2007/04/11(水) 20:36:51 ID:6QIuWjuA
行政法の参考書はTACの実況中継が評判いいから出しづらいだろうね。
万が一こけたら評判がた落ちになるだろうから。
畑中の新しいやつはどうなんだろ。
69受験番号774:2007/04/11(水) 21:21:13 ID:lJDukkjD
>67
ダメに決まってるw
最近JRもけっこうチェックが厳しいのよねー
70受験番号774:2007/04/11(水) 21:40:54 ID:sBpQqQGj
岡たんに恋してもう半年。この前スカイビルで目撃したときはハートを射ぬかれたかと思ったわ。
ああ今夜わたしに遺伝子の交配についての個人授業をしてくださらないかしら。
71受験番号774:2007/04/11(水) 22:07:01 ID:kUeynfM5
ネカマ
72受験番号774:2007/04/11(水) 22:34:44 ID:hY3n4gEB
創価
73受験番号774:2007/04/11(水) 22:42:37 ID:sBpQqQGj
わたしが創価なんて忘れさせてあげる。あと関係ないげどコーヒー飲み過ぎるとパニック障害になるわ。
74受験番号774:2007/04/11(水) 22:45:11 ID:gfd40VCK
>>69
学校法人じゃないから無理だよねw
75受験番号774:2007/04/11(水) 22:52:05 ID:rwLAJCbx
元TAC講師の吉井は今そっちにいるのかな?
76受験番号774:2007/04/11(水) 23:00:12 ID:kUeynfM5
レックは講義中の板書は自分で書き写さないとダメ?
俺はワセミなんだけど、みんな手書きで板書を写し取ってた。
77受験番号774:2007/04/11(水) 23:03:49 ID:lJDukkjD
ビデオだと板書くれる
生は受けたことないので知らん

まぁこのスレの連中はナマ好きばっかりだがな!
78受験番号774:2007/04/11(水) 23:10:25 ID:kUeynfM5
ありがとう。
板書は手書きで写し取った方が記憶に残るのか、
完成品を読み込んだ方がいいのか…。
79受験番号774:2007/04/11(水) 23:24:46 ID:HNteK/NT
試し講義受けたら勧誘がしつこいんだが。
80受験番号774:2007/04/11(水) 23:30:12 ID:LGlEzr+P
ここまでして創価支配を隠したいのか。
その対処法がポスターを剥がすんじゃなくて2ch工作というのが如何にもLECという気がするが。
81受験番号774:2007/04/12(木) 01:03:28 ID:Q8scy5dB
最初は面白がってみてたが、オウムのように同じような
レスを繰り返すところをみると、いわゆる基地外じゃないのかと
疑いたくなってきた。
82受験番号774:2007/04/12(木) 01:27:40 ID:l8DpHfVj
と、必死な人の叫びですwww

>>57のようなレスこそS価の話が出る度に繰り返されているけどね。
もう言い逃れできません。
83受験番号774:2007/04/12(木) 02:59:28 ID:pZCWbHHj
暴露した人の悪口だけは必ず言うLEC工作員のさもしさ。
84ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/04/12(木) 02:59:59 ID:ZJ3+or/c
>>66
おそらく、B5で25行くらいです。
1行30文字〜35文字というところでしょうか。
85受験番号774:2007/04/12(木) 07:33:41 ID:gnlSD3/n
おはよう、岡ちゃん。今日も一日ガンバろうね!p(^^)q
86受験番号774:2007/04/12(木) 08:24:05 ID:o5fUqSFE
オーノー!
87受験番号774:2007/04/12(木) 09:37:06 ID:gnlSD3/n
マツキヨ先生もついでにおはよう!
88ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/04/12(木) 11:16:02 ID:PrJRPVJn
>>87
おはようございます。
89受験番号774:2007/04/12(木) 14:56:59 ID:KqIU7r/q
時事白書ダイジェストは役に立ちそうだね
90受験番号774:2007/04/12(木) 15:02:53 ID:n/snAJnD
時事白書ダイジェストは書いてあることが多すぎて散漫な印象。
おまけに、誰かの予想は毎年外れる。
91受験番号774:2007/04/12(木) 15:30:46 ID:KqIU7r/q
まあ散漫と言えば散漫だな。
速攻の時事が速攻で読めるのと違って分量が多いから、
取捨選択して読まないと爆死の危険性があるかも。
そうならないように速攻の時事も潰しておく。
92受験番号774:2007/04/12(木) 17:15:02 ID:28iEa7Is
ヤフオクで時事白書ダイジェスト落札してるのって
転売目的の人ばっかじゃない?
あんな値段なら正規で買うっつーの。
93受験番号774:2007/04/12(木) 17:53:40 ID:u6FgEiZg
※一旦払い込まれた受講料は理由の如何を問わず返却できませんので、
予めご了承ください。誤って受講料等を所定の金額より多く払い込んで
しまった場合は、原則として現金ではなく、預り証で返却いたします。
この預かり証は、後日LECにて他の講座を受講したり、物品を購入する
際にご利用になれます。


こんなこと書いてあるものな。落札する人がいればそれでいいのだし、
違法行為を働いているわけでもないし。
94受験番号774:2007/04/13(金) 02:29:16 ID:SzPG0tPQ
>>75
4月下旬からY井はLで教え始めるって。
95受験番号774:2007/04/13(金) 02:44:17 ID:Ga6AUZAJ
途中でいなくなると思う。
96受験番号774:2007/04/13(金) 07:10:27 ID:uFG1W/UH
90は何年公務員を受けてるの?
97受験番号774:2007/04/13(金) 11:50:10 ID:gavnq3tD
公明党のポスターってまだ貼ってあるの?
98受験番号774:2007/04/13(金) 18:05:15 ID:1m+2VKgF
地理の授業がダメすぎる…
99受験番号774:2007/04/13(金) 18:18:16 ID:3Ptae/Wk
そういえばLEC大学はどうなった?
もし大学認可取消しになったら、
本体もあぼんじゃないの?
100受験番号774:2007/04/13(金) 18:50:27 ID:u/DZbP+7
岡くん。今日も一日お疲れさま!(^3^)/岡くんのおでこがてかてかしてるときが超かわいいよ!ついでにマツキヨ先生もおつかれ!
101受験番号774:2007/04/13(金) 19:25:51 ID:E5+Y7v4n
227 :名無し検定1級さん :2007/04/13(金) 08:59:29
この前、35万円→20万円の割引期間中に割引を知らずに正規料金振り込んだ人が
差額分返して貰えなかったと転職板のレクスレでわめいてたな
しかも預かり証すら貰えなかったらしい

「割引は割引を知ってる人に適用される」だとか言われたそうな・・w
102受験番号774:2007/04/13(金) 23:06:57 ID:O8aQ0pRt
>>99
定員の2割前後しか入試を受けなかった。
それでも自主廃業をしないのだから、アホだな。
103受験番号774:2007/04/13(金) 23:45:05 ID:DV/mDqOl
S価の話になると岡○は出てくるのに、大○は出てこないな。
104受験番号774:2007/04/13(金) 23:48:53 ID:3Ptae/Wk
時事白書ダイジェスト講座だけ単科で受講してるけど、
そこで時事を担当してる年配のおっさんがO野さん?
105受験番号774:2007/04/14(土) 00:09:58 ID:F2PDXXQF
特別区って教養だと時事はでないですよね?
106受験番号774:2007/04/14(土) 00:11:13 ID:wB0PlP0l
出るよ。
S価の親分の講座を取りましょう。
107受験番号774:2007/04/14(土) 00:15:45 ID:xp6XJfrv
>>104
Yes
生講義だと違う先生だったんだよ
108受験番号774:2007/04/14(土) 01:53:04 ID:emHHPHmz
>>98
それは生講義ですか?ビデオですか?
109受験番号774:2007/04/14(土) 04:14:55 ID:TfvIToQk
>>108
ビデオ。田嶋なんとかっておばさんに似た人。
110受験番号774:2007/04/14(土) 06:32:52 ID:TRM42u0R
つか層かの何がそんなにヒキツケルのかしらね?あたしのヒーリングエナジーで朋くんを救い出すわ!
111受験番号774:2007/04/14(土) 10:09:07 ID:emHHPHmz
>>109
それはキツイ(笑)地理は独学で頑張ることにするよ。
112受験番号774:2007/04/14(土) 11:47:10 ID:i6hjsRO2
S価は群がることで保身するので。
113受験番号774:2007/04/14(土) 12:08:57 ID:TRM42u0R
最近横浜校のラウンジで司法書士受験生だか何だかのバカ常連が騒いでてうざいのよね〜。
マツキヨ先生は怒りでハラワタ煮え繰り返りそうになった時どうなさいますか?
114受験番号774:2007/04/14(土) 12:21:35 ID:TRM42u0R
ちなみにその中の一人のエス嬢みたいな格好してくる自己主張系のおんなが他人の噂話ばかりでうるさくてー。周りが迷惑してるのに気付いてないのかしら。
あら、あたしったらこんなところでや〜ね〜。
115受験番号774:2007/04/14(土) 15:05:55 ID:uUMkHpT1
随分ババくさい言い方ねw
116受験番号774:2007/04/14(土) 17:24:34 ID:TfvIToQk
>>111
あれはないよな。教養ポイントなのに全然ポイントじゃねーし。
出題傾向とかぐらい教えろよな。俺も独学で頑張る。
117受験番号774:2007/04/14(土) 17:43:55 ID:fcY1AlSk
教養ポイントマスターって教養パーフェクトの内容そのままにコマ数だけ減らしたものだからね。
地理に限らず他も同じ。
118受験番号774:2007/04/14(土) 17:44:33 ID:TRM42u0R
ラウンジのサマランチどもうざいのよ。ネズミーランドで騒ぎなさいよ。
119受験番号774:2007/04/14(土) 17:50:56 ID:SnGLv19g
○野によるS価支配も風前の灯だな。。。
ここにきて管理能力のなさが下にはもちろん
上層部にもバレちゃったし。
120受験番号774:2007/04/14(土) 18:09:47 ID:yJj/b8vV
今DVDでO野さんの時事白書ダイジェスト見てるんだけど、
もうすぐいなくなるの?
講義は普通で、いろんなこと知ってるおっさんって印象だったんだけど。
121受験番号774:2007/04/14(土) 18:42:30 ID:izNnJABJ
いなくならないよ。
>>119の内容はS価の話を避けるためにここ1年ずっと使われている言い訳。
122受験番号774:2007/04/14(土) 18:47:42 ID:yJj/b8vV
そういえば時事白書ダイジェストの講義でも、
公明党が関係しているトピックを少し避けてる感じがした。
123受験番号774:2007/04/14(土) 18:50:09 ID:vakXuj1s
124受験番号774:2007/04/14(土) 19:25:00 ID:ZAIk8Wnb
>>122
マジ? ある意味見物だな。
125受験番号774:2007/04/14(土) 19:41:24 ID:yJj/b8vV
そして構造改革特区に関してはLEC大のことがあるせいか、
軽く流していた。
あとは法科大学院のこととかも。
126受験番号774:2007/04/14(土) 19:55:26 ID:7UYl6cWt
つーかまじでダイジェストになってねえよなあれw
127受験番号774:2007/04/14(土) 21:41:04 ID:Dy1xdlD7
LEC大は構造改革特区の失敗例だし、認めた行政の責任も問われかねないし、
実際に出されるかどうかは怪しいと思う。
128受験番号774:2007/04/14(土) 21:51:11 ID:f2yqq7nS
地上は変な問題出るからわからんぞ
129受験番号774:2007/04/14(土) 21:52:20 ID:yJj/b8vV
しかしテキストは時事問題を確実に拾えそうなぐらい情報量が多い。
130受験番号774:2007/04/14(土) 22:17:25 ID:TfvIToQk
>>129
逆に言えば絞りきれてないとも。
131受験番号774:2007/04/14(土) 22:31:33 ID:yJj/b8vV
そうかも。速攻の時事はあの値段あの分量で
ポイントを押さえてそうだし。
132受験番号774:2007/04/14(土) 23:27:25 ID:yMGVPogt
講師によると
速攻の時事からいくらかは出るだろうけど
試験委員ももちろん見てるだろうから
時事ダイジェストも復習しておいた方が
いいだって。
133受験番号774:2007/04/14(土) 23:51:12 ID:yJj/b8vV
いづれにせよ、速攻の時事も時事白書ダイジェストも潰しておく。
明日はダイジェストの時事2回分の復習だな。
134受験番号774:2007/04/15(日) 00:01:08 ID:Dy1xdlD7
ただ、ダイジェストは使えない。
135受験番号774:2007/04/15(日) 02:07:13 ID:8fvKGI6S
すみません。来年国1行政職と地上を受ける予定ですが、
レックの国1行政職の講座はどうなんでしょうか?
136受験番号774:2007/04/15(日) 03:08:58 ID:W0Dgqet3
ま た オ マ エ か
137ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/04/15(日) 03:13:42 ID:3YvPKNBn
>>113
腹を立てるということ。
それは相手の存在を認めている証拠。
馬鹿らしいと思うようにしています。
138受験番号774:2007/04/15(日) 12:34:46 ID:o9MP+4KD
>113
簡単に個人が特定できるようなこと書くのはやめようぜ
横浜校なんてとくに人少ないわけだし。

つーかそんなに騒いでるか?あの人たち。気になるほどではないと思うけどなぁ。
ラウンジで休憩する程度では。

もし>>113がラウンジで勉強してて、うるささが気になるんだったら
文句はLECに言うべきじゃね?
自習室を自由に使える環境すら用意できないって、予備校としておかしいだろ…

自習室の席確保のために、開室1時間前から並ぶってなんだよ!?
それに対するスタッフの対応も終わってるし。もっと柔軟に対応しろや。
139受験番号774:2007/04/15(日) 13:23:26 ID:7FdU7gLA
自己主張しないと誰からも見向きされないんでしょうね〜。三十路ババアみたいなものよね〜。それにしてもおまんこが発する高周波の笑い声って嫌よね〜。そもそも人間関係のすべてを把握してなきゃ気が済まないおまんこの習性がお節介でたまらないの。
140受験番号774:2007/04/15(日) 14:27:55 ID:K1uXaY9F
どっちもどっち、という気がしてきた。
141受験番号774:2007/04/15(日) 15:28:25 ID:+bPAj/d6
信じられない勢いで潰れまくるLEC校舎。

・仙台駅前校
・飯田橋校
・長野校
・大阪駅前校
・なんば校

全国学校案内図から消滅
http://www.lec-jp.com/school/

なお、
・名古屋栄
・新宿駅前
・津田沼
・高田馬場西
・浜松
・渋谷の1校
・神保町
は、すでに消滅済。
その他、既存校フロア減少、クラス閉鎖の報告あり。
142受験番号774:2007/04/15(日) 15:30:33 ID:BuzyfVLw
面接対策講座って試験明けからだっけ?
143受験番号774:2007/04/15(日) 16:28:06 ID:KcUm5flq
校舎の前で選挙広報する候補者は氏んだほうがいい。
144受験番号774:2007/04/15(日) 17:27:49 ID:8fvKGI6S
今日レックの本校で受講相談受けてきますた。
地方なので、国1講座受ける受講生は
10人ぐらいしかいないようです。
地上講座は生クラスもあり、講義日程も決まってるようですが、
国1クラスはVBのみみたいです。
国1講座にしようか地上講座にしようか悩みます。
145受験番号774:2007/04/15(日) 18:51:32 ID:3Td2Eua3
そんな悩み方する人いません。
もっと上手くやってくれ、工作員。
146受験番号774:2007/04/15(日) 19:09:57 ID:Dg1zkVnf
他社工作員も必死です。
147受験番号774:2007/04/15(日) 19:16:26 ID:gvXDjxdq
わざわざ2ちゃんに書き込む奴なんてほとんど何らかの意図を
持った工作員だから仕方ないだろ。
 普通の受験生は一度みたら無駄だとわかって二度と見ません
148受験番号774:2007/04/15(日) 19:22:52 ID:8fvKGI6S
俺ってそんなに工作員っぽいですか?
実際来年国1行政職受けるんですけど。
全国でも行政職コースの受講生は毎年50人もいないことも聞きました。
だからワセミとどちらにしようか迷ってます。
149受験番号774:2007/04/15(日) 19:25:34 ID:KcUm5flq
じゃあワセミスレに行っておいで!
150受験番号774:2007/04/15(日) 19:32:43 ID:oVHx+L/C
>>144
>>148
地方ならWセミナー(ライブは本校とお茶のみ)は
どこぞの校舎に行ってもビデオだし、
通信だとDVDは無いよ。LもWもVBになるよぉ。
151受験番号774:2007/04/15(日) 19:33:07 ID:8fvKGI6S
ワセミスレ行ってきました。
結論が出るまでまだ時間がかかりそうなんで、
双方の受講生に話を聞かせてもらおうと思います。
152受験番号774:2007/04/15(日) 19:56:27 ID:8fvKGI6S
講座について質問です。
レックの行政職コースは一部が法律職と共通のようですが、
もし法律職で憲法、行政法、経済原論、国際法を受講した方がいれば、
科目別の感想を聞かせていただけるとありがたいです。
153受験番号774:2007/04/15(日) 20:15:14 ID:zYt41EHT
政治学をある程度好きで独学でやっていて、経済原論が人よりできるなら行政お勧めだよ。
憲法・行政法・国際法・民法は択一なら暗記で何とかなる。

政治学は暗記っちゃあぁ暗記だけど、ある程度素養がないと厳しいと思う。
多分、何も知らないところからはじめたら、雑学と区別付かないと思うよ。
ってか、何を扱ってる学問だか理解できないと思う。
154受験番号774:2007/04/15(日) 20:18:55 ID:8XlqOs/Z
地上国2を目指す人ってマーチが一番多いのですか?
155受験番号774:2007/04/15(日) 20:19:32 ID:8fvKGI6S
政治学に関しては大学でしこたまやりました。
どちらかと言えば暗記が得意です。
近年の国1国2の行政科目の過去問も見ましたが、
大学でしこたまやった政治史の知識が活かせそうです。
逆に民法は物権までしか単位を取っておらず、苦手です。
経済学に関しては大学で国際経済学だけやりました。
156受験番号774:2007/04/15(日) 20:20:51 ID:VS3Z6Kq6
ちゅうか国1行きたいのに国1と地上で迷う理由がない。
まあ、白々しい質問を相手してくれる人がいるだけでもスレの流れ変わるからな。
157受験番号774:2007/04/15(日) 20:25:12 ID:8fvKGI6S
まとめると国1も地上も両方魅力があって、
国1と地上と両方受かったら国1に行きたい、です。
158受験番号774:2007/04/15(日) 20:28:16 ID:VS3Z6Kq6
だったらワセミ行け。
LECの国1行政はおまけだから。
159受験番号774:2007/04/15(日) 20:29:30 ID:zYt41EHT
う〜ん。政治史か。
俺も政治史が好きで行政職えらんだけど、結構苦労してるよ。
経済原論の比重が法律職より大きいのがその理由。
民法は問題ないと思う。
暗記が得意なら、法律職のほうがいい気がする。採用人数等考えると。

とにかく、経済の考え方が得意なら大丈夫だと思う。
経済言論と時事系の講座だけピックアップして、あとは独学で大丈夫だと思うよ。
まぁ不安なら行政法くらいとって。
んでもって、予備校は変わりません。
Wセミの問題集もLの問題集も結局過去問だし。

まぁWの方が「予備校」って感じを出すよね。
公務員試験って効率だから。
友達や先生と一緒にやった方が効率良いならW
1人でコツコツのほうが効率良いならLのビデオブース
160受験番号774:2007/04/15(日) 20:34:21 ID:8fvKGI6S
ありがとうございます。かなり参考になりました。
通いやすい方に通うことにします。
161受験番号774:2007/04/15(日) 21:31:13 ID:6IVyscUR
LECの自習室狭い!直前期なのに!
TACは授業をしてない教室は全て解放!
どちらが客を大切にしてるかな?
これから通う人は良く考えよー!
162受験番号774:2007/04/15(日) 22:35:45 ID:8fvKGI6S
実力完成講座の経済原論はかなりコマ数が少ないみたいですが、
あれは法律職ぐらいにしか対応してないんですか?
163受験番号774:2007/04/15(日) 23:43:42 ID:aq9A14n6
レックは校舎もフロアもどんどん縮小しているし、キャンパスによってはレック大と共有しているから、これからますます自習室の確保は厳しくなるだろうね。
164受験番号774:2007/04/15(日) 23:45:40 ID:8fvKGI6S
通信にするか…。
165受験番号774:2007/04/16(月) 00:31:46 ID:+qRB4JsI
時事白書ダイジェストを受けてわかったんだけど、
テキストもレジュメも何だか紙質が悪い…。
すぐクシャクシャになりそう。
166受験番号774:2007/04/16(月) 00:48:04 ID:DB/563P8
本番もそれくらいの質だからいいやん。
167受験番号774:2007/04/16(月) 01:00:01 ID:+qRB4JsI
今思ったんだけど、
ハイレベルテキストを使わずにレジュメを中心に勉強するのはありなんだろうか。
特に憲法と刑法は非常にレジュメが使える。
168受験番号774:2007/04/16(月) 01:16:33 ID:Emx8osiK
本番より悪いぞ、ここのテキストの紙質は。
いっそのことテキストなくせって昔ミヤコが言ってた。
169ホントの○浦:2007/04/16(月) 02:13:11 ID:nRnY/ndG
>>167
松浦自演乙!

>>168
ミヤコ、会社批判出たーー!
170眠れない...........:2007/04/16(月) 03:07:45 ID:EAuXfOuD
>>168
俺たちの次の世代はまともらしいけどね >紙質
171受験番号774:2007/04/16(月) 07:27:23 ID:j0sGO7uA
縫製大と統合すればええね。なんか校風が似てる気がする。レク大
172受験番号774:2007/04/16(月) 12:03:11 ID:+qRB4JsI
あややって結構歳いってるんだね。
国1の実力完成講座の担当講師はみんな40ぐらいじゃないか?
173受験番号774:2007/04/16(月) 14:20:47 ID:j0sGO7uA
レックの事務員て確かに・・・。把握できてないのをごまかそうとしてさらにコミュニケーションが上手くいかないのを客のせいにしてる感じ。ボランティア以下。
174受験番号774:2007/04/16(月) 14:22:42 ID:+qRB4JsI
レックの事務員は講座の制度をよく知らないような印象がある。
派遣で働いてる事務員が多いせいなのか?
175受験番号774:2007/04/16(月) 17:46:11 ID:OD/KGld0
国2模試届かねぇ〜!
こんな事されたら大学にあるパンフ全部棄てて進路説明会で悪評垂れ流したくなるじゃないか(^^)
176受験番号774:2007/04/16(月) 20:10:47 ID:MIUZdyVo
>>175
できねーくせに。このチキン野郎!
177受験番号774:2007/04/16(月) 20:15:20 ID:+qRB4JsI
レックは事務員が高圧的でサービスが悪いけど、
レジュメがすごく充実してて勉強しやすい。
ヤフオクでレジュメだけ手に入れるのが最善なのかも。
178受験番号774:2007/04/16(月) 20:36:10 ID:j0sGO7uA
つか把握出来てないなら出来てないなりに謙虚な対応してほしいんだけど。表面だけ取り繕うとああなる。
179受験番号774:2007/04/16(月) 20:43:12 ID:oBNp1Q89
177にすごい賛成
講義等は悪くないだけに、事務員の態度は残念
180受験番号774:2007/04/16(月) 21:35:36 ID:cpC9pdWL
教養はポイントとパーフェクト
結局同じ内容でおけ?
181受験番号774:2007/04/16(月) 21:41:35 ID:+qRB4JsI
そういえば国1講座には一般知識の講義はスペシャルと時事ぐらいしかなかった。
国1であまり教養は重視されてないってことか?
反対に地上コースは教養のコマ数がすごく多いらしいが。
182受験番号774:2007/04/16(月) 21:56:39 ID:rQyrnP4L
国1は一次は簡単だが二次が難しい
面接厳しすぎ
183受験番号774:2007/04/16(月) 22:13:14 ID:+qRB4JsI
国1の二次面接というと、コンピテンシーとかいうやつか。
調べたとこによると、あれは民間企業で導入されていたものだが、
効果を疑問視する動きもあって廃止したところもあるらしい。
それを何故今になって国1に導入するのかわからん。
あと、こんな失敗がある。
レックの数的の講師が話していたが、
平成9年ぐらいから判断数的に試験委員を置いたらしいが、
あまりに意味不明な問題で試験として機能せず、
平成14年ぐらいから試験委員を置かなくなったらしい。
何でも新しいものに飛び付くのはよくない。
184受験番号774:2007/04/16(月) 22:37:35 ID:X3ZP/gfq
国1の2次は論述です。
185受験番号774:2007/04/16(月) 22:51:27 ID:+qRB4JsI
論述と面接と性格検査だったな。
俺は面接が怖くて仕方ない。
186受験番号774:2007/04/17(火) 00:14:57 ID:0lC7CJ3u
こんばんは。行政職野郎です。
レックの経済はコマ数が少なくて不安なので
取りあえずワセミの経済原論を単科で受講してみることにしました。
187受験番号774:2007/04/17(火) 00:16:44 ID:tnUu4vuM
>>180
おk
188受験番号774:2007/04/17(火) 05:06:35 ID:si6MQeWH
経済くらい自分でやれよ。
189受験番号774:2007/04/17(火) 05:14:40 ID:TfjdpdGJ
公務員試験なんてマークシートじゃーん
190受験番号774:2007/04/17(火) 08:34:18 ID:ydITpb6m
Y新聞にキチガイがペンネームで登場
191受験番号774:2007/04/17(火) 16:48:07 ID:jmFi9Zsg
あっさりと校舎がなくなりますね、ここ。
192受験番号774:2007/04/17(火) 17:12:10 ID:0lC7CJ3u
法律職の人に聞きたいんですが、
LECの経済原論の講義ってどんな感じでした?
Wセミナーのと比べるとコマ数は半分ぐらいですが。
193受験番号774:2007/04/17(火) 23:22:34 ID:DyfnRGwP
池袋2008公務員受講生がうるさい!
歌を歌ってる奴までいた!
直前期なんだから静かにさせてくれ!
講義前自習してんだから!
新しい担任がきてからだぞ!
担任含めてグループになってたばこ吸ってんじゃねーぞ!
うるさそうな担任のコピーかよ!
ガラが悪い!
194受験番号774:2007/04/18(水) 00:12:07 ID:oaACjFpR
池袋の担任って誰?
195受験番号774:2007/04/18(水) 00:23:01 ID:czjFK2i9
K林って女の講師
196受験番号774:2007/04/18(水) 00:31:24 ID:xlVXp96b
HPに写真載ってるもの。
197受験番号774:2007/04/18(水) 00:55:43 ID:ncwz14uz
レックの国1講座でおすすめの講師はいますか?
198受験番号774:2007/04/18(水) 00:59:42 ID:clZy1GgD
校舎なくなったらもう講義って受けれなくなるの?
199受験番号774:2007/04/18(水) 01:01:44 ID:xlVXp96b
おすすめ講師? もういなくなったよ。
200受験番号774:2007/04/18(水) 01:08:32 ID:ncwz14uz
パンフレットの講師の集合写真を見ましたが、
ワニの人はいないみたいですね。
201受験番号774:2007/04/18(水) 01:18:34 ID:kjlItO1s
国2総合模試憲法難し過ぎワロタ
202受験番号774:2007/04/18(水) 01:57:15 ID:11JgQIBK
>>198
「統合」と言い張るんだから、その校舎で受けることになるんでね?
新たに発生する交通費は自分持ちだけど。
203受験番号774:2007/04/18(水) 12:23:14 ID:HU8xdIvL
昨日レク大の担当の人?が相当パニくってたけどメンヘルになってないかしらね。
204受験番号774:2007/04/18(水) 13:54:16 ID:ncwz14uz
経済原論には池田という人と林という人がいるみたいですが、
このお二方の講義はどうですか?
205受験番号774:2007/04/18(水) 15:49:48 ID:2RKYopRG
国1択一フル第4回の結果返ってきた?
もう1か月も経つのに
206受験番号774:2007/04/18(水) 15:58:52 ID:ncwz14uz
模試の結果が出るのにそんなに待たされるんですか。
207受験番号774:2007/04/18(水) 16:48:54 ID:/8OrZAf7
池田は池沼。
208受験番号774:2007/04/18(水) 16:56:49 ID:ncwz14uz
具体的には?
209受験番号774:2007/04/18(水) 17:42:08 ID:9Rtz0xxs
>>205
先週返ってきたよ。
210受験番号774:2007/04/18(水) 19:53:12 ID:NKqa7dmR
>>207
具体的に。
211受験番号774:2007/04/18(水) 20:24:51 ID:ncwz14uz
講義のわかりやすさとかはどうですか?
仮に担当がその人だとしても、
地方なんでせいぜいDVDの中だけでしかお付き合いしないので。
212受験番号774:2007/04/18(水) 20:26:21 ID:1LeV26Ru
第4回って択一記述総合のやつ?
だとしたらもうとっくに返却されたよ。
213受験番号774:2007/04/18(水) 21:21:41 ID:pymYz/iq
池田の方が分かりやすい。
簡単な言葉に置き換えるのが上手い。
214受験番号774:2007/04/18(水) 21:24:42 ID:ncwz14uz
そうですか。ありがとうございます。
池田という人が収録の担当になるか、確かめてみます。
215受験番号774:2007/04/18(水) 21:26:58 ID:1LeV26Ru
池田センセは全然いいと思う。
国Tの講座で世話になった。
216受験番号774:2007/04/18(水) 21:29:51 ID:v4rjkHSK
池田自演乙
217受験番号774:2007/04/18(水) 21:31:39 ID:CHWkuRlH
889 :名無しさん@引く手あまた :2007/04/18(水) 21:18:58 ID:kAENiqrc0
http://www.lec-jp.com/kouza_yama/
裏技講座に続いて大馬鹿企画が登場。
どんどん内容が下品になってきている。もう末期症状。

この手の馬鹿企画はいつも公務員が率先してやってるwww
218受験番号774:2007/04/18(水) 21:33:54 ID:1LeV26Ru
アンチ池田おおいなw
219受験番号774:2007/04/18(水) 21:42:22 ID:ncwz14uz
アンチ池田派の人は生講義で受けた人ですか?
220受験番号774:2007/04/19(木) 01:31:48 ID:2bpJLTHj
新たに、宮本のミクロとマクロの本が出るな。
絶対売れないと思う。というより、スー過去やれば経済は十分だろ。
なぜにレックはこんなことがわからないのか・・・。
221受験番号774:2007/04/19(木) 01:35:57 ID:Gsw6boWQ
>>220
売れないことはわかるが,
スー過去やれば十分ってのはLEC的にはだめでしょ。
むしろシェアを奪うべく本を出すのもわからなくはない。

が,たぶん無駄だろう
222受験番号774:2007/04/19(木) 01:37:03 ID:vv9IA4II
叩かれてきちゃいました(;_;)
223受験番号774:2007/04/19(木) 01:38:58 ID:2bpJLTHj
でもさ、W問の解説クソじゃん。
こんな本出すなら、ミクロとマクロにW問を分けて、解説を充実させた
ほうが全然売れると思うが・・・
224受験番号774:2007/04/19(木) 01:58:10 ID:kKHPC+oP
LECがシェアを広げられるとは思えん。
地道な努力をしないところだし。
225受験番号774:2007/04/19(木) 02:05:18 ID:YhQkwwIz
確かにな・・楽して稼ごうとしてるところが間違ってる。
楽してもすぐにばれるんだがね・・
226受験番号774:2007/04/19(木) 07:41:14 ID:Pg7rZSQ4
池田先生はたしか国Tの担当だろ。うけたことない。
林先生は講義受けた先生のなかで1番わかりやすかった希ガス、
227受験番号774:2007/04/19(木) 14:40:37 ID:InTtFxXd
実務と提携して
LECコース生、使用問題集をスー過去に変えると
むちゃくちゃ儲かりそうだよね。
228受験番号774:2007/04/19(木) 15:28:02 ID:BB0Yqbm8
>>217
ワロタwwwww
裏技とこれ受けた奴は不合格確定な
229受験番号774:2007/04/19(木) 15:34:11 ID:InTtFxXd
それも裏技より受講料上がってるし。
ほんと楽して稼ごうとしてるよなw
230受験番号774:2007/04/19(木) 16:04:17 ID:PYS9VI5d
国1ウォーク問をまた復活させてくれないかな。
大昔は国1ウォーク問があったらしい。
最新版のウォーク問には国1の問題も載ってるけど、
もっと国1の問題増やしてほしい。
231受験番号774:2007/04/19(木) 16:12:08 ID:3YE1uYF0
国1の講座(行政職)はいつなくなってもおかしくない。
そんな望みはない。
232受験番号774:2007/04/19(木) 16:14:53 ID:PYS9VI5d
国1はWセミナーぐらいしか選択肢がないか…。
233受験番号774:2007/04/19(木) 17:40:26 ID:aapBzJ3P
本試験問題集ってのも、法律職と経済職だけあるがなぜか行政職だけないし。
234受験番号774:2007/04/19(木) 17:48:16 ID:z+MVt1uT
需要がないんだから当たり前。
テキストだって数年に一度の改訂。
235受験番号774:2007/04/19(木) 17:55:11 ID:aapBzJ3P
受験者はそんなに変わらないはずだが。
236受験番号774:2007/04/19(木) 18:17:00 ID:PYS9VI5d
LECの公務員講座って儲かってるの?
237受験番号774:2007/04/19(木) 18:54:44 ID:dtc7sun/
どうして儲かってるなんて思える?
238受験番号774:2007/04/19(木) 19:14:05 ID:XovPc94C
http://www.lec-jp.com/school/kashiwa/koumuin/index.html

なんだこれ?
いろんなことするね〜
239受験番号774:2007/04/19(木) 19:23:02 ID:InTtFxXd
>>238
LEC工作員乙
240受験番号774:2007/04/19(木) 19:27:18 ID:XovPc94C
>>239
いや、工作員とかじゃなくって、この講師は文系でしょ?
なんで技術系なんかやっているのかが分からんという事ですよ。
そんなに人材不足なのこの会社?
241受験番号774:2007/04/19(木) 19:49:46 ID:PYS9VI5d
過去レス見ると、この講師がS価の親玉か?
242受験番号774:2007/04/19(木) 19:51:15 ID:lf0K2vJG
前から思ってたんだけどさ、このスレッドで
LECをたたいてるのって、どんな理由なんだろ?

特定の講師が気にくわないっていうわけでも
なさそうだし。

239とかって、何がしたいの? 単なる他社
の工作員なら話はわかるけど。

オレは去年から新宿で受けてたけど、
確かに中には、あんまり聞く意味ねー
っていう講師いるけど、質問行くと
丁寧に答えてくれる人も多いし、概ね
満足してるけど。

あ、受付のねーちゃん、けっこうかわいい。












243受験番号774:2007/04/19(木) 19:59:28 ID:YhQkwwIz
世の中いろいろな利害関係があるんですよ
244受験番号774:2007/04/19(木) 20:04:38 ID:PYS9VI5d
重判を見てたら、『東京リーガルマインド事件』なんてのがあった。
確か平成7年か8年のやつに。
245受験番号774:2007/04/19(木) 20:39:04 ID:Cx0yZc8h
>>217
赤・青・黄色の配色だもの。どこが率先しているか分かり切ってるw

>>241
そうです。
246受験番号774:2007/04/19(木) 20:57:07 ID:PYS9VI5d
Wセミナーはトップが宗教みたいだけど、
LECは一部だけみたいだし、まだ救い様があるんじゃないか?
247受験番号774:2007/04/19(木) 20:58:25 ID:Cx0yZc8h
宗教みたいなのとカルト教団とではわけが違う。
248受験番号774:2007/04/19(木) 21:04:17 ID:PYS9VI5d
そちらは刈るとか…。
249受験番号774:2007/04/19(木) 21:20:41 ID:Pg7rZSQ4
草加草加ってやたら連呼してるやつがいる
けど、どの講師とどの講師が草加なのよ。
250受験番号774:2007/04/19(木) 21:27:25 ID:y3sYlDLn
正直、スー過去最強
W問同じ問題ばかりでうぜぇ
無駄にかさばるしよぉ
251受験番号774:2007/04/19(木) 22:04:07 ID:apkWqj+9
創価かどうかなんてどうでもいい
あの強引な規定をどうにかしてくれ
間違って振込まれたお金は返せません
とか。

252受験番号774:2007/04/19(木) 22:28:59 ID:PYS9VI5d
Wセミナーでは数的処理は
一般知能マスターっていう国1から市役所レベルまで使えるテキスト使ってるけど、
LECの国1数的処理はどんなテキスト使ってる?
253受験番号774:2007/04/19(木) 23:06:24 ID:+Vx4UwUB
254受験番号774:2007/04/19(木) 23:13:18 ID:lI0dTyuI
楽して稼ごうという考えもあるけど、この会社にはもはや地道に営業活動できるだけの人材がいません。
255受験番号774:2007/04/20(金) 04:23:18 ID:N5M8YGBr
マツキヨさん質問です。
特別区の配点比率はどのようになってるのでしょうか?教養択一、専門択一、専門記述、教養記述と1:1:1:1なんですかね?

それとも、記述の割合がもっと高いのでしょうか?
お願いします。
256受験番号774:2007/04/20(金) 06:56:08 ID:8JgXLjUb
LECに通うと定期は学割使えますか?
257受験番号774:2007/04/20(金) 08:43:32 ID:qo1iwQWH
定期は、学割にはならないらしいよ
レックが鉄道会社とそういう契約を結んでないから、みたいなことを聞いた
だからみんな通勤の方を買うしかないみたい
258受験番号774:2007/04/20(金) 09:21:11 ID:vec5eLrg
学割ってのは学生じゃないとできないからだよ。
レックは所詮株式会社の塾、学生ではなく受講生になってる。
259受験番号774:2007/04/20(金) 09:54:17 ID:5nS501lS
公務員講座の講師で草加は
大○岡○徳○の3人だけだよ

260受験番号774:2007/04/20(金) 10:18:03 ID:Ok7icXMX
ところで、明日の模試受ける?
261受験番号774:2007/04/20(金) 12:06:49 ID:d6r3cCnG
ガチぽちゃのマツキヨ先生。女性からアプローチされたことはどのくらいありますか?
262受験番号774:2007/04/20(金) 12:34:43 ID:g9VgRexC
>>259
有名どころはそうですけど、あと数名います。
263受験番号774:2007/04/20(金) 12:40:52 ID:qo1iwQWH
模試受けたいけど、
勉強のノルマこなすので精いっぱいで余裕無し‥
やばいな
264ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/04/20(金) 13:18:40 ID:iUiIWo2S
>>255
1:1:1:1ではないかと言われています。この説が有力かと。
記述式の比率が高いかどうかについて、確たる情報はないです。
申し訳ありませんが、私の情報はこの範囲です。
>>261
まったくありません。
265受験番号774:2007/04/20(金) 14:56:35 ID:qo1iwQWH
マツキヨ先生いつもみんなの質問に答えてくださってて、ほんとにありがとうございます

わざと嫌な質問する奴もたま〜に居るみたいだけど、相手にしちゃだめですよー。
先生謙虚すぎ。

266受験番号774:2007/04/20(金) 15:34:27 ID:Z8gjr8jI
模試の結果で、行政学だけ全体の正答率が異様に低いのはどうしてなのでしょうか?
実際の問題でも行政学だけ正答率が低いのでしょうか?
267受験番号774:2007/04/20(金) 16:38:27 ID:2ENt8KvK
教師に問題あり!
268受験番号774:2007/04/20(金) 18:28:56 ID:8VvF0ZaJ
マツキヨ先生こんばんわ
特別区まであとあと2wです。
今は論文・記述対策にほとんどの時間を割いていますが
これでよろしいでしょうか?
超直前期のアドバイスをお願いします。
269受験番号774:2007/04/20(金) 22:57:57 ID:d6r3cCnG
マツキヨ先生はとても素敵だと思いますよ〜。なんというか徳のあるお顔をしてらっしゃいますもの。
270受験番号774:2007/04/20(金) 23:19:54 ID:dNEMh+W3
マツキヨ先生はLECの癒し系ですよ!他の先生には無いオーラがあるます
271受験番号774:2007/04/20(金) 23:31:30 ID:9oma9qYX
と、LECの社員には必要不可欠なマツキヨであった。
272受験番号774:2007/04/21(土) 00:33:47 ID:yINRyuD6
>>257>>258
無理なんですね
勉強しにいくのに学割聞かないのはついこの前まで学生だった自分にはつらいですね
273受験番号774:2007/04/21(土) 00:43:02 ID:4nlDkypo
予備校通おうか迷う…。
みんな予備校に通う決心をしたのは何がきっかけ?
274受験番号774:2007/04/21(土) 01:45:49 ID:4FHAZyMU
LECの契約社員はホント2ちゃんねるが大好きだからね〜
275受験番号774:2007/04/21(土) 02:44:23 ID:WJY0R4gv
契約社員だけじゃないけどね。
LEC内のネット端末にはこのスレがブックマークされている。
276受験番号774:2007/04/21(土) 07:40:36 ID:M+td1Tft
あたしのなかで横浜校ラウンジの四天王が確定しつつある。ハーレー、パラ江、アイヌ、のび太。
277受験番号774:2007/04/21(土) 11:52:34 ID:TGvKofvg
信じられない勢いで潰れまくるLEC校舎。

・仙台駅前校
・飯田橋校
・長野校
・大阪駅前校
・なんば校

全国学校案内図から消滅
http://www.lec-jp.com/school/

なお、
・名古屋栄
・新宿駅前
・津田沼
・高田馬場西
・浜松
・渋谷の1校
・神保町
は、すでに消滅済。
その他、既存校フロア減少、クラス閉鎖の報告あり。
278受験番号774:2007/04/21(土) 11:54:02 ID:J5O1JPVW
渋谷の公務員用校舎に入ろうとしたら・・・・mixiになってた。
279受験番号774:2007/04/21(土) 12:04:12 ID:M+td1Tft
ミクシィって?
ラウンジの四天王はいつもあたしにメンチ切ってくるのよ。恐いわ〜。お昼ご飯がゆっくり食べられないじゃなーい。
280受験番号774:2007/04/21(土) 14:27:50 ID:X3mxl8Tm
飯田橋でやった完全担任制クラス。
同じ講師で次は町田で。
281受験番号774:2007/04/21(土) 14:43:49 ID:M+td1Tft
いつも同じ面子でうんざりするわ〜。顔洗ってらっしゃいよ。
282受験番号774:2007/04/21(土) 17:12:03 ID:CC3gq7qy
ラウンジで騒いでる奴らうぜー
どっかいけや
283受験番号774:2007/04/21(土) 18:11:05 ID:M+td1Tft
そうなのよ〜。自分の家と勘違いしてる奴ってどこにもいるのよね〜。親も親で厚顔無恥な方達なんでしょうね〜
284受験番号774:2007/04/21(土) 21:48:53 ID:jBC4Idqu
飯田橋の朱クラスは本試験前に解散?

契約違反じゃ?
285受験番号774:2007/04/21(土) 23:59:13 ID:4nlDkypo
テキストやレジュメは使いやすいのに、スタッフが台無しにしてる。
286受験番号774:2007/04/22(日) 00:42:00 ID:M+pSgjmi
何でもスタッフのせいにするなよLEC講師
287受験番号774:2007/04/22(日) 00:47:30 ID:6rZfLbvy
国1実力完成講座の板書はどれも使いやすいから
結局直前期まで使った。
288受験番号774:2007/04/22(日) 01:27:18 ID:I/0NazJN
性懲りもなく町田でやんだ。
本人は金が稼げるから右派右派でしょう。
イイ駄馬仕組みの今季の結果は当然発表して欲しいですね。
289受験番号774:2007/04/22(日) 01:32:05 ID:PQC6bNYC
>>280
それってメリットあんの?
290ww:2007/04/22(日) 01:43:20 ID:itwU6wzg
生徒の質はTACのほうが圧倒的に悪い
自習質の長机全部を占領し、菓子やらコンビニの袋やらをそこらじゅうにぶちまけてるやつばっか
犯罪者予備軍のようなやつがうじゃうじゃいる。
291受験番号774:2007/04/22(日) 02:05:37 ID:M+pSgjmi
>>289
ないと思う。
毎日のように町田までわざわざ出てきて受けるほど魅力があるとは思えない。
292受験番号774:2007/04/22(日) 02:52:45 ID:K71/lPrE
LECにとって都合の悪いことが書かれると同業他社の名前を出してくる工作員・・・。
293ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/04/22(日) 03:11:04 ID:2zClmJy+
>>268
その感じでOKだと思います。
あと、ご自分で気になる個所については、必ず復習なさっておいて下さい。
間違えた個所、分からない個所のみならず、何となくもやもやした個所も。
納得できないまま気持ちに負担を残さないことが、この時期は特に大事です。
もう一度確認「しなかった」個所が、なぜか本試験には出るものです。
294ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/04/22(日) 03:17:57 ID:2zClmJy+
>>265
そして皆さん。
お言葉、有難うございます。
人間を磨かなければと思うのみです。
295受験番号774:2007/04/22(日) 04:59:09 ID:rbWmY2BY
松下奈緒が可愛すぎて
勉強できません
296受験番号774:2007/04/22(日) 07:30:51 ID:6sq5pVXL
そこを耐えろ
297受験番号774:2007/04/22(日) 08:17:15 ID:XFpmVHsF
265いじわるな質問て何よ〜。答えたくない質問ならば初めから答えなければいいだけじゃなーい?
298受験番号774:2007/04/22(日) 08:30:41 ID:XFpmVHsF
>>295
あたしの方が可愛いわよ。
299受験番号774:2007/04/22(日) 08:53:05 ID:6sq5pVXL
Fランニッコマ肉便器は黙ってろ
300受験番号774:2007/04/22(日) 09:39:54 ID:PQC6bNYC
>>291
そうだよな。
一人で全科目教えられないだろよ…
301受験番号774:2007/04/22(日) 10:24:09 ID:E7zjLXtD
飯田橋は担任コース途中で校舎閉鎖や担当変更。

さすがに受講生が不憫すぎる。ほんとうに無責任な予備校だな。
302受験番号774:2007/04/22(日) 12:13:06 ID:1RHQXkX4
決めたことを最後までやり遂げない予備校。
すべては会社の事情です。
303受験番号774:2007/04/22(日) 13:19:09 ID:TGmsf5PN
マジLECいいかげん
304受験番号774:2007/04/22(日) 13:21:24 ID:F/FA+qPe
ブスは目障りだからミニスカートなんかはいてこないでください。
305受験番号774:2007/04/22(日) 13:32:39 ID:lQV351aK
ここって社内規則出せばなんでも罷り通ると思ってるよな。
それで行政を敵に回してるのに。
306受験番号774:2007/04/22(日) 15:14:15 ID:6rZfLbvy
そういえばおぼっちゃまくんみたいな講師って誰だっけ?
307受験番号774:2007/04/22(日) 15:17:42 ID:MkhFjboq
LECってまじ潰れそうだね
308受験番号774:2007/04/22(日) 16:35:59 ID:4KO5cW5W
レック叩きの他社工作員のみなさん、お疲れ様です。
って、他社もここぞとばかりに必死だね。
309受験番号774:2007/04/22(日) 17:08:20 ID:6rZfLbvy
♪れっくくくっくっ れっくくくっくっ
びゃ〜んお
れっくくくっくっ れっくくくっくっ
きゃし〜ん
310受験番号774:2007/04/22(日) 18:42:40 ID:GDBbudot
>>309
あなた誰だかわかってて聞いてるでしょw
311受験番号774:2007/04/22(日) 18:53:21 ID:6rZfLbvy
誰だと思う?
312受験番号774:2007/04/22(日) 18:58:32 ID:GDBbudot
なんでわざわざ人に言わせようとするの?
313受験番号774:2007/04/22(日) 19:28:06 ID:6rZfLbvy
国1の1週間前のちょっとした息抜きのため。
314受験番号774:2007/04/22(日) 19:37:07 ID:6rZfLbvy
ごめん、怒った?
315受験番号774:2007/04/22(日) 19:44:13 ID:XFpmVHsF
マツキヨ先生に忠告するけどこんな顔の見えない掲示板で真面目な議論しようなんて思ってもムダよ〜。
あたしも何回も煽られたりしてて疲れるだけだわ〜。
316受験番号774:2007/04/22(日) 19:47:52 ID:6rZfLbvy
LEC音頭で踊らないか?

♪れ〜っくれ〜っく
どどんが どどんが
りいがるまいんど
どどんが どどんが
317受験番号774:2007/04/22(日) 19:49:19 ID:GDBbudot
ウソ言っちゃいけないよw
318受験番号774:2007/04/22(日) 19:54:46 ID:6rZfLbvy
でもおぼっちゃまくんの板書は使いやすいから感謝してる。
しかし角さえつければ本当によく似ている…。へけっしゅ。
319受験番号774:2007/04/22(日) 21:10:41 ID:MxssE6CH
なんていう人? 何の授業?
320受験番号774:2007/04/22(日) 22:39:47 ID:QjHyg8jb
>>318は答えられるわけない。
特定できるようなことを書いたら自分に危害が加わるから。
321受験番号774:2007/04/22(日) 23:16:24 ID:I/0NazJN
>>301
え!?担当講師変更!?なんじゃそりゃ。

322受験番号774:2007/04/23(月) 00:37:11 ID:OiX9gFfD
>>293
貴重なアドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
体調くずさないように最後までがんばります!
323受験番号774:2007/04/23(月) 00:50:08 ID:8pf1Cxdt
LECの人に聞きたいんだけど、
数的処理の講義って役に立ちそう?
特に国1数的処理について聞きたい。
324受験番号774:2007/04/23(月) 01:01:36 ID:N/UcG8gj
計算量を減らすテクニックを教えてもらえるぐらいかな。
325受験番号774:2007/04/23(月) 02:35:46 ID:8pf1Cxdt
ありがとう。LECはそんな感じなんだね。
Wセミ生だけどWセミの国1数的処理の講義は、
かなり基本的な問題を淡々と進めていく感じだった。
326受験番号774:2007/04/23(月) 10:06:57 ID:qjbqQAA/
LECはバクチ
Wセミは地道
327受験番号774:2007/04/23(月) 10:58:34 ID:Y+ocPdcN
ワセミの方がまともだと思う。
LECは裏技にヤマ当てに…。
328受験番号774:2007/04/23(月) 12:56:51 ID:/DfmsECT

ていうか、比較なんてできるの?
両方通った人なんて少ないだろうし。
329受験番号774:2007/04/23(月) 16:35:29 ID:H6653wPF
専門記述の答練第一回目でさ行政法を選択して書いた。(委任命令の限界)
レジュメほぼそのまんまな答案書いて出したところ評価「E」だった。
果たして行政法のレジュメってちゃんと合格答案になっているんだろうかととても不安になってきた…。
330受験番号774:2007/04/23(月) 19:31:46 ID:nSFRmibk
景気が良くなり民間の求人倍率が上がると、公務員を受ける奴は少なくなる。
したがって公務員講座の受講生が減るのは自然の成り行きなのに、裏技だの
ヤマ当てだの、やたら変なところに力を入れているLECって本当に馬鹿だね。
普通ならもっと他の講座に力を入れるだろwww
331受験番号774:2007/04/23(月) 19:34:26 ID:HVWHUYjk
でも、国1の申込者数は1〜2割ぐらいしか減ってないよ?
332受験番号774:2007/04/23(月) 19:37:23 ID:5U8avXFg
申し込みだけする人も多いよ。
333受験番号774:2007/04/23(月) 20:20:39 ID:dX12+utp
>>331
国1は また話が別じゃね?
国1志望の人は、ほんとそれ一本の専願&試験受ける段階である程度選ばれた奴しか受けない ってイメージあるけど?
だから民間の採用との関連は薄い気がする。
まったく逆なのは地上・国2レベルの公務員試験だよね。
このレベルなら、勉強はじめるのが少しくらい遅くてもなんとかなるし、勉強量が合格率に反映しやすいだろうしで民間の採用状況の影響受けやすいんじゃない?
334受験番号774:2007/04/23(月) 22:40:21 ID:PUW82Ivm
〉〉330
ヒント:三月決算
335受験番号774:2007/04/23(月) 23:09:49 ID:OVVI7OgJ
>>318
で、おぼっちゃまくんって誰よ。
板書持ってんだろ。誰だかわかってんだろ。
早く教えろよ。
336受験番号774:2007/04/23(月) 23:55:35 ID:LM06Qf4i
どうやら、S価までもが恐れる人物がLEC講師陣にいるみたいだな。
337受験番号774:2007/04/24(火) 00:27:27 ID:842eNHBH
だから名前を出さないんだろうな、工作員。
338LEC:2007/04/25(水) 10:40:08 ID:FthOxo3w
マツキヨ先生、労働法/刑法の裏技講座って今後予定はありませんか?
339受験番号774:2007/04/25(水) 12:21:04 ID:UqjBDpSe
内幕暴露されて焦り、結局マツキヨ頼みの工作員。
340受験番号774:2007/04/25(水) 12:53:39 ID:tQOHbsU2
>>330
批判するだけして何も具体的に示さない
お前は民主党か
 
ところでなんでマツキヨさんは話題にあがるの?
俺単発講座組だからよくわからないんですね
341受験番号774:2007/04/25(水) 15:42:52 ID:B0tGOaEo
ただし、>>330の内容は正論である。
話の流れを変えたいだけの工作員が怒っているようである。
342受験番号774:2007/04/25(水) 19:52:55 ID:sL37t3eN
この好景気に国1ならともかく国2に好き好んでなるやつはそうそういないさ。
定数削減でくそ忙しくなるのは目に見えてるのに。
343受験番号774:2007/04/25(水) 20:19:58 ID:7d6a0P0n
司法書士のなんとか先生とセクースする夢観た。
344受験番号774:2007/04/25(水) 20:29:34 ID:HzrX4rVa
ここの国1講座ってクソなの?
345ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/04/25(水) 20:36:15 ID:gL+pGsTP
>>338
私がこれから実施させていただく「裏技第2クール」は、以下の2講座です。
@『「押忍!」裁事記述拳法の奥義』
 裁判所事務官試験の記述憲法の予想、答案の提示をします。2コマ。
A『クニちゃん、カナちゃんのそれ行け!行政法』
 国U択一行政法、神奈川県記述行政法の予想、解説です。合わせて2コマ。
残念ながら、労働法、刑法については、実施の予定がありません。
でも、「ヤマ当てキング」の講座として企画することは可能です。
何かできないか、考えてみます。
346受験番号774:2007/04/25(水) 23:21:17 ID:mKogqiev
マーチの自分としては日東駒専連中には負けたくない。
347受験番号774:2007/04/26(木) 00:18:24 ID:gaHWtmhy
まだ裏技とかやってるんだ…。
348受験番号774:2007/04/26(木) 00:28:20 ID:yzEGd6Mr
こんな講座ばっかやってたら、ほんとLECつぶれんじゃない?
マツキヨ先生は、まるで、ヤマがすべて当たるみたいな書き込みしてる
けどさ、必死に勉強してる人からみたら、ふざけんなって思うんじゃない。
俺は、死ぬ気で勉強してないからなんともいえないが…。
349受験番号774:2007/04/26(木) 01:08:51 ID:qTzvi0Kh
マツキヨ先生おやすみノシ
今夜は○尾たんの夢が観たいな。
350受験番号774:2007/04/26(木) 01:25:40 ID:zlr2hj8Q
まじめに通ってる人にしてみれば、裏技+ヤマ当てだけで合格されるとなんだと思うだろうし、
裏技・ヤマ当てで合格しなかった人にしてみれば、結局インチキかよと思うだろうし。
351受験番号774:2007/04/26(木) 02:54:48 ID:aKAbNPdA
>>350
裏技+ヤマ当て「だけ」で合格する人なんかほとんどいないんじゃないか?

講義も受けて,裏技などで加点を狙う,と言う人が多いんじゃないのかな?
だとしたら,裏技受けて不合格でも,裏技講義ではなく,
普段の勉強や講義の方が問題だろうし。

いずれにしても,裏技講義など,高い期待をしても仕方ない。
だから,目くじらを立てるほどでもない。
受ける人は,おまじないだと思えばよい。
352受験番号774:2007/04/26(木) 08:37:51 ID:5xCojhGY
以上、LEC講師からの言い訳でした。
353受験番号774:2007/04/26(木) 08:55:23 ID:rGAkE/GZ
>>346
そうだな。ただ、どの学校も一部は頑張ってるやつが
いるから怖いよな。東京経済大から中央官庁入ってる
奴いるくらいだし。あんまりなめてると痛い目にあいそう。
気を引き付けていかなければ。
354受験番号774:2007/04/26(木) 10:00:52 ID:G6x8BVWG
裏技講座ってそんなダメなの?
会計学と苦手の自然科学の公式とかいうヤツを、
値段もまあまあだしとろうかと思ったんだけど
もう止めとこうかな…
355受験番号774:2007/04/26(木) 10:20:21 ID:qTzvi0Kh
○尾さま。もう我慢できません。子供が出来ちゃいそうです
356受験番号774:2007/04/26(木) 11:18:26 ID:g1jXzuZ9
裏技をけなしてる奴って、受けた上での感想なわけ?
そうじゃないんなら、他社工作員呼ばわりされてもしかたないな。
357受験番号774:2007/04/26(木) 11:28:56 ID:X/SCoYu+
まあお前らは工作でもしとけ
俺は勉強だ
受かりゃあいいんだよ
レックだろうがタックだろうが
358受験番号774:2007/04/26(木) 12:01:56 ID:TZWJTEr+
>>356
勉強は一朝一夕でできるもんじゃない、
ってことを言いたいだけじゃないの?
しかも金儲け感丸出しだし。
いちいち他者工作員扱いもどうかと・・・。
359受験番号774:2007/04/26(木) 15:08:33 ID:qTzvi0Kh
おかま工作員パート1
有名資格試験予備校で教鞭を執るイケメン講師のプライベート。
360受験番号774:2007/04/26(木) 16:03:18 ID:iLLTBP4Y
LECの国1法律職コースってマイナー?
361受験番号774:2007/04/26(木) 20:52:23 ID:iLLTBP4Y
予備校行って勉強時間が短縮出来ないなら、
独学でシケタイでも読んで勉強しようかな。
362受験番号774:2007/04/26(木) 22:14:42 ID:1XdXWTXq
正直、時間の無駄と思える講義も多い
特に生講義
脱線するなよなー
363受験番号774:2007/04/26(木) 23:04:20 ID:iLLTBP4Y
LECの国1法律職の講座受けてる人いる?
時間の無駄なら受けない。
364受験番号774:2007/04/26(木) 23:27:37 ID:RNw11COx
生講義は制約が少ないから、むしろ講師のカラーが色濃く出る。
365受験番号774:2007/04/26(木) 23:36:07 ID:iLLTBP4Y
地方だから、生講義は無理だな。
ビデオブースか通信になりそう。
366受験番号774:2007/04/27(金) 01:06:34 ID:wUwQWxI7
ハイレベルテキストって使えるの?
367受験番号774:2007/04/27(金) 01:23:46 ID:sPl6Knai
マツキヨ先生のマツタケはどんな味がするのかな?
368受験番号774:2007/04/27(金) 02:55:47 ID:VO8zyPUF
何度も同じこと聞いてるキチガイがいるな
369受験番号774:2007/04/27(金) 10:37:49 ID:wUwQWxI7
ハイレベルマンセー!
370受験番号774:2007/04/27(金) 11:57:26 ID:/gbHwRRL
LECのハイレベルテキストの真実

実は精選と内容が同じだったりする
在庫が処分されないと改訂されないため、必然的に数年に一度の改訂となる。
特に、行政職はもう講座そのものがなくなってもおかしくない(コストの割に売り上げがないため)。
371受験番号774:2007/04/27(金) 14:32:19 ID:wUwQWxI7
ハイレベル最強
372受験番号774:2007/04/27(金) 15:08:13 ID:5AUuatGg
ミクロ経済学の本が置いてあったな。
期待効用仮説とかベルトなんとか均衡が載ってたら立ち見する。

どうにせよ買わないが。
373受験番号774:2007/04/27(金) 15:23:15 ID:wUwQWxI7
そんな経済の本よりも、ハイレベルを市販すべき。
374受験番号774:2007/04/27(金) 15:25:37 ID:sPkXkL/b

裏技講座なんて、予備校のカネ儲けの宣伝に決まっているだろう。

オトナだったらすぐ分かる。

375受験番号774:2007/04/27(金) 15:41:49 ID:5AUuatGg
精選のテキストを作り直す
○谷の授業をなんとかする
Kマスターを一冊にする。できなければパート1にも索引つける
W問講座限定版を廃止する
担任システムをやめる
376受験番号774:2007/04/27(金) 15:43:53 ID:FEuY2ngx
ハイレベルの市販は絶対にありません。
377受験番号774:2007/04/27(金) 16:07:27 ID:wUwQWxI7
それとも精選やKマスターとハイレベルを合体させて、
これ一冊でどの試験種にも対応出来るテキストに作り直して、
それを市販するというのは?
378受験番号774:2007/04/27(金) 16:12:06 ID:BY7hEpVX
LECって通学定期買えますか?
379受験番号774:2007/04/27(金) 16:13:23 ID:wUwQWxI7
買えない。ハイレベルマンセー
380受験番号774:2007/04/27(金) 17:00:27 ID:B00n54x4
実はハイレベルより精選のほうが詳しい。
381受験番号774:2007/04/27(金) 17:09:51 ID:5AUuatGg
>>377
Wのバイブルは?
国1じゃ厳しいかな
382受験番号774:2007/04/27(金) 18:03:41 ID:wUwQWxI7
どっかで地上バイブル政治学は
国1政治学の講義録から作られたって聞く。
バイブル政治学は国1の過去問も加味してあるみたいだし、
ハイレベルが手に入らないならバイブルがいいかも。
どっかの合格体験記サイトにも、国1政治学対策には
バイブルが一番役だったって書いてあった。
しかし俺の手元にはハイレベルがあるので、ハイレベルマンセー
383受験番号774:2007/04/27(金) 18:42:05 ID:wB0OjsNp
>>377
Wのバイブルは、国Tバイブルより、国Uバイブルのほうが解りやすい。
384受験番号774:2007/04/27(金) 20:00:23 ID:wUwQWxI7
バイブルのことはよく知らないけど、
取りあえず今年はハイレベルで試験に挑んでみる。
一番読んだのは、政治学と行政学のハイレベルだったな…。
385受験番号774:2007/04/27(金) 20:55:49 ID:HUQERmGi
国1の一次は数的がすべて
数的できないと絶望的
386受験番号774:2007/04/27(金) 21:07:51 ID:wUwQWxI7
国1の数的はここ数年国2ぐらいの難易度になってきてるみたいだけど、
文章理解や時事で頑張れば模試でも20を下回ることはなかった。
387受験番号774:2007/04/27(金) 22:27:10 ID:B00n54x4
どうやら、ハイレベルの在庫がなかなかさばけないと見たw
388受験番号774:2007/04/27(金) 22:29:45 ID:wUwQWxI7
来年受験者は今年向けのと同じハイレベルを使うのか?
それは少しかわいそう。
しかし板書があるから、それを活用すれば大丈夫かも。
389受験番号774:2007/04/27(金) 23:00:51 ID:Y+eZ9bVb
ベテラン受講生のみなさんに聞きたい。生講義で糞講師に当たった場合
あきらめてその講義を受講するか、ビデオや乗り入れで違う講師の授業
を探すか、どっちがいい?
390受験番号774:2007/04/27(金) 23:02:33 ID:LzCqj/9Z
>>389
その時間を勉強に使い、ビデオや乗り入れで違う講師の授業を探す。
391受験番号774:2007/04/27(金) 23:05:04 ID:wUwQWxI7
残念ながら国1コースは講師を選べなかった。
しかしハズレ講師はいなかった。
392受験番号774:2007/04/27(金) 23:32:56 ID:GOp4lfwH
ハイレベルもちゃんと改訂させろといった人がいた。
その人を大○が別件で追い出した。
ハイレベル厨が持ち上げてた人が追い出された。
393受験番号774:2007/04/27(金) 23:36:14 ID:GOp4lfwH
でも、いまのLECの惨状を見れば、あの時期に追い出されて正解w
394受験番号774:2007/04/27(金) 23:49:32 ID:2OINvL65
>>318
おぼっちゃまくんって誰のことですか?
答えて。
395受験番号774:2007/04/27(金) 23:54:50 ID:hmg5VaM4
富田だろ?
396受験番号774:2007/04/28(土) 00:10:57 ID:M/SlbPLe
違うだろ。
397LEC:2007/04/28(土) 09:10:33 ID:GAm8/GRf
マツキヨセンセイヘ
もし刑法労働法が企画されたならば,是非通信ありの形でお願いします.
山口県在住なので・・・レック本校がないんです・・・
398地獄の特訓塾:2007/04/28(土) 09:33:52 ID:GAm8/GRf
中村一樹の地獄の特訓塾のDVDと課題プリント一式入る人いますか?
ただし、講師に質問などはできません。
[email protected]までメールください.
399ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/04/28(土) 15:55:14 ID:rH5hFlWb
>>397
地方上級の、刑法、労働法も含めた法律科目の対策講座。
通信あり企画として、確約はできませんが、頑張ってみます。
400受験番号774:2007/04/28(土) 15:57:24 ID:EnBf0qpu
おまんこってどうしてああ気持ち悪いんですか?
401受験番号774:2007/04/28(土) 18:42:36 ID:o0xmzO8s
内幕暴露され、下ネタで話をそらすだけの工作員w
402ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/04/28(土) 18:48:58 ID:F+k32ssO
明日は本試験ですね。
受験される方、ぜひ頑張って下さい!
403受験番号774:2007/04/28(土) 19:21:23 ID:DpO7Iirv
そういえば、今回の国2はどのぐらいの倍率になりそうなんですか?
404受験番号774:2007/04/28(土) 20:42:40 ID:EnBf0qpu
マツキヨ先生。人生がうまくいきません。
405受験番号774:2007/04/28(土) 21:12:13 ID:6hayfdS4
406受験番号774:2007/04/28(土) 21:12:54 ID:6hayfdS4
>>404
大丈夫です
たまたま今回の人生運が悪かっただけです
407受験番号774:2007/04/28(土) 22:03:05 ID:vImZo47z
人生は一回しかねぇよ!!
408受験番号774:2007/04/28(土) 23:55:44 ID:lJTHJ2jt
マツキヨ先生…
先日労働基準監督官の試験を国Uの練習代わりに受けようと思って申し込んだんですが、今日ふと確認してみると、宮城労働局に申込用紙を送らないといけないのに、間違えて人事院東北事務局に送ってしまっていました…。
労働基準監督官の試験は受けられなくてもよいのですが、この場合国Uの試験にも影響しますでしょうか…?何かお詫びの連絡を入れたほうがいいでしょうか?宜しければお答えお願いします。レベルの低い質問をして申し訳ありません。
409受験番号774:2007/04/29(日) 00:07:13 ID:YikJcoxg
マツキヨに聞くのは筋違い。
ま、どっちにしてもアウトだな。
410受験番号774:2007/04/29(日) 00:20:02 ID:NbpEs1mi
>>408
(゚д゜)ポカーン


あうと。
411受験番号774:2007/04/29(日) 00:59:17 ID:URexzahI
>>408
多分大丈夫。
実際俺の知り合いにも似たような事して国U最終合格した奴いたし。まあ労基の方はもうとっくに申し込み期間過ぎてるからもう受けられないだろうがな‥。そんなことで悩んでる時間があったらなら少しでも勉強した方がいいよ。
てか俺も明日試験だからもう寝ないといけないのに中々寝付けない・・・orz
412受験番号774:2007/04/29(日) 01:13:45 ID:d37eBm9a
時事白書の内容は速攻の時事と比べてどんな感じですか?
講義が6コマもあってかなり時間をとられるので、速攻の時事だけにするか
時事白書も受けて万全を期すか迷っています。
時事白書を受けた方教えてください。
413受験番号774:2007/04/29(日) 01:17:25 ID:L7KJ0Ley
分厚いテキストを講師が読みあげるだけですw
速攻の時事読み込んだり、模試の時事のところ解説も含めて読んだほうがいいよ
414受験番号774:2007/04/29(日) 01:27:49 ID:d37eBm9a
分かりました。無駄に手を広げず速攻の時事と模試で対応することにします。
ありがとうございました。
415受験番号774:2007/04/29(日) 01:59:14 ID:2xOOCOh3
時事白書では新聞の一面を飾ったLEC大学の不祥事も扱うんでしょうか?
416ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/04/29(日) 02:59:25 ID:rs+A2EmE
>>404
その結論は、少々早いと思います。
まず、ご自分の今出せる力を出し切ってみて下さい。
そうすれば、ある意味でご自分に納得できると思います。
それを「うまくいかない」と思うかどうかは、その後の話でしょう。
>>408
411さんの書かれた通りだろうと思います。
提出の誤りについては、規定に従った事務処理がなされるでしょう。
労基は受験しなくてもOKということであれば、放置されれば良いかと。
「お詫び」も、仕方によってはかえって混乱を招く可能性があるでしょう。
417受験番号774:2007/04/29(日) 03:10:33 ID:Snvgmx5u
企業の不祥事なんて日常茶飯事だからわざわざ扱わないだろ
それよりNHKの不祥事の連続を扱って貰いたい位だぜ
418受験番号774:2007/04/29(日) 09:13:57 ID:0ecE/+ed
NHKは組織が大きすぎるんだろうね。自分だけいい思いしようとするやつがでてくる。詳しくは衆人のジレンマを参照。
419受験番号774:2007/04/29(日) 12:35:37 ID:c4j3caNH
LECの不祥事は構造改革特区を悪用したもの。
特区制度は行政に関係大あり。
NHKとはわけが違う。
420受験番号774:2007/04/29(日) 13:55:24 ID:914drekU
>>418
「囚人」ね
ようするに全員が全員、自分や所属するセクションの利益を追い求めるあまり、協力した場合よりも不利益を被っているてことだね
421受験番号774:2007/04/29(日) 14:17:59 ID:0ecE/+ed
みんなが頑張ってるから一人だけズルしてもいいやーってこと。結局共産主義もそれでうまくいかなかったのよね。
422受験番号774:2007/04/29(日) 14:46:49 ID:F/e/T9Rm
LECの不祥事はそんな高尚なものではないけど。
法に触れなければ何やってもいいと思ってるだけの話。
423受験番号774:2007/04/29(日) 15:47:32 ID:9syj4izI
法に触れてもばれなきゃいいと思ってるのかもしれませんw
424受験番号774:2007/04/29(日) 17:51:03 ID:11n863vJ
バレたときの言い訳もなかなか香ばしい。
とくに一面を飾ったときの慌てぶりはおもしろい。
425受験番号774:2007/04/29(日) 18:02:25 ID:Snvgmx5u
司法崩れかつ世間知らずの集まりだ。香ばしいのもある意味当然だ。
まともに働いている人がかわいそうだ
426受験番号774:2007/04/30(月) 00:15:00 ID:hGan0MH8
マツキヨ先生
マツキヨ先生に質問があります。
私は地方上級・国家U種・市役所を志望しています。
勉強開始時期が遅れたので、LECの授業をこなすだけで大変な毎日です。
6・7月の本試験に向けて、未修科目のインプットのほかに、
既習科目の復習も少しずつですがやっています。
現在、今後の学習日程を考えて(直前はアウトプットや復習を中心にしたいので)、
残りの科目である刑法・経営学・社会政策・教育学の各科目の勉強優先順位を決めかねています
(なお、経済原論・財政学の勉強もまだ残っているので、並行して学習しなければなりません)。
各科目の難易度や費用対効果、専セレ講座の講義数、他の科目との重複部分、本試験での出題数、
さらに併願を考慮した各種試験の出題科目などを総合的に考えて判断したいと思っています。
上記科目についての勉強優先順位をアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
427受験番号774:2007/04/30(月) 00:18:03 ID:jUv39F8k
LECの模試って難しすぎない?
先週の国U模試の教養より国T本番のほうが出来た。
428受験番号774:2007/04/30(月) 00:33:14 ID:Pr5AKzp+
ワセミの模試なんか人外の難しさだぜ
模試なんてのは本番よりも難しく作ってあるんじゃない?
429受験番号774:2007/04/30(月) 03:23:23 ID:cfzwS1AD
>>426
答えるのに面倒な質問内容だなぁwww
430受験番号774:2007/04/30(月) 09:28:17 ID:d/h8hAc1
>>426
校舎逝け
431受験番号774:2007/04/30(月) 11:23:46 ID:zEVBhXXD
たまにいるんだよな、>>426みたいな困ったのが。
432受験番号774:2007/04/30(月) 12:16:48 ID:+t2dOnB6
費用対効果
社会政策>経営学>財政学>>>刑法

経済原論は人による
教育学は知らん
433受験番号774:2007/04/30(月) 12:51:49 ID:LR3ToG5D
LECの先生本当にありがとうございました。
昨日の択一で、LECでやったことばかりがでて驚きました。
マツキヨ先生、行政法も労働法も全問正解できました。
434受験番号774:2007/04/30(月) 13:01:39 ID:afw8cCbC
胡散臭せえw
435受験番号774:2007/04/30(月) 14:27:55 ID:PbC4opbC
ともくん、今日は何してるのかな?
今度いっしょにアンパンマンミュージアム行こうね。
436受験番号774:2007/04/30(月) 20:33:08 ID:afw8cCbC
そうかそうかそうかがっかい
437受験番号774:2007/04/30(月) 21:51:09 ID:NpZk5+Dv
ここのスレは年度が替わっても工作活動が盛んですね。
438受験番号774:2007/04/30(月) 22:09:34 ID:U8t14fxa
時々出てくる妄想癖の女は何なんだ?
439受験番号774:2007/05/01(火) 00:10:41 ID:MNaPGHGt
LECの2ch工作員です。男の。
440lu6fy:2007/05/01(火) 11:30:56 ID:bDQTm2x7
中村一樹の地獄の特訓塾のDVDと課題プリント一式入る人いますか?
ただし、講師に質問などはできません。
[email protected]までメールください.
441受験番号774:2007/05/01(火) 17:31:22 ID:oRR/TM51
ともくん。昨日みなとみらいのアンパンマンミュージアムに下見にいってきた。子供連れがたくさん来てたよ。あたしも早くほしいな・・・。
442受験番号774:2007/05/01(火) 17:53:49 ID:9bp7lU14
もう、いいかげんにせいや。
443受験番号774:2007/05/01(火) 18:26:08 ID:VR1DBrsY
ひどい惨状だ…。
444受験番号774:2007/05/01(火) 19:40:48 ID:VR1DBrsY
LECの国1講座ってどうなの?
445受験番号774:2007/05/01(火) 21:23:16 ID:ugxjr4Zr
しつこいぞ、工作員。
446受験番号774:2007/05/01(火) 21:39:43 ID:VR1DBrsY
スマソ。工作員ではないです。
現在予備校通いを検討してますが、
ワセミの担当者のあまりに高圧的な態度に嫌気がさして、
TACかLECを検討しているところです。
法律ならLECがよいとアドバイスされたんですが、
実際法律科目対策の講座はどうなんですか?
447受験番号774:2007/05/01(火) 21:59:30 ID:M2Y5JBrC
法律ならスー過去で十分とか言ったら怒る?w
448受験番号774:2007/05/01(火) 22:13:58 ID:VR1DBrsY
ありがとうございます。
わざわざLECに通うより
スー過去で独学した方がマシということですか?
449受験番号774:2007/05/01(火) 22:41:22 ID:M2Y5JBrC
ぶっちゃけそうです
スー過去最強です
450受験番号774:2007/05/01(火) 22:51:18 ID:oRR/TM51
あたしも工作されて今や愛の拉致被害者。
451受験番号774:2007/05/01(火) 22:51:29 ID:J9FOZN0K
>>448
でも、あなたは独学に向かなさそうな気がする。
452ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/01(火) 22:51:53 ID:1VmufMIz
一応の順位は、@経営学、A社会政策、B刑法、C教育学でしょうか。
経営学は、難しいですが、国U、地上とも出題数が比較的多いといえます。
社会政策は、国Uで出題されませんが、地上で出題され、比較的易しいかと。
刑法は、国Uで出題されず、地上で出題されますが、内容が難しいです。
ただ、法学部の方で、社会政策が面倒な場合は、刑法もありうるでしょう。
なお、刑法は、初めての場合、各論から入られるのも一つの手です。
教育学は、教育学専攻の方でないとリスクが大きいと思われます。
なお、第一志望が国Uか地上かということも影響してくるでしょう。
他科目との重複は、経営学と、行政学、社会学との間に多少みられますね。
一概には申し上げられませんが、大体このような感じでしょうか。
個別的な判断が必要と思われます。よくお考えのうえ、頑張って下さい!
453ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/01(火) 22:55:31 ID:1VmufMIz
前のコメントは、426さんへのものです。
そして、433さん、おめでとうございます。
遅くなりました。失礼しました。
「PROXY規制」に巻き込まれて、書込みができませんでした。
ビューアもダウンロードできないし。参ったです。
454受験番号774:2007/05/01(火) 23:09:50 ID:VR1DBrsY
やっぱり独学じゃあきついかな。
455受験番号774:2007/05/01(火) 23:22:52 ID:ERKY8kQ0
国Tの解説会みたいなのってある?もしくは、解答だけでも配布す
る予定ってある?
456受験番号774:2007/05/01(火) 23:27:48 ID:PuCAKFSL
なんだって岡○に対してだけヘンな書き込みがあるんだろうな。
これはS価になんらかの動きがあるのかね。
457受験番号774:2007/05/02(水) 00:04:56 ID:nrr6A4Ij
意外と本気で変な女子だったりして…。
だとしたら、かなり怖い。
「愛の拉致被害者」って、自分に酔いすぎでしょw
ネタだと願いたい。
458受験番号774:2007/05/02(水) 00:08:57 ID:MlICNHeD
国1のオリジナル過去問集とかテキスト欲しさに
LECを検討するのは愚かですか?
459受験番号774:2007/05/02(水) 00:21:19 ID:arRhe2d8
普通に買えばいいじゃない
460受験番号774:2007/05/02(水) 00:27:13 ID:MlICNHeD
国1講座で使うオリジナルテキストの類いって
窓口いけば買えるんですか?
461受験番号774:2007/05/02(水) 00:40:26 ID:CoNElK3z
国1はセミナーのバイブルとセレクションで9割はとれたけどね
462受験番号774:2007/05/02(水) 01:03:12 ID:Xf7/A5Yq
講座との抱き合わせでしか買えません。
あとはネットオークションを当たるしかない。
463受験番号774:2007/05/02(水) 01:15:14 ID:MlICNHeD
ありがとうございます。
やはり講座取らないと買えないんですね。
講座受けるか検討します。
464受験番号774:2007/05/02(水) 11:58:29 ID:zQXKoHpf
国Tの宣伝に余念がない工作員であった。
465受験番号774:2007/05/02(水) 13:56:28 ID:efBdxPzo
今大学3年生なんですが私は頭が固い方なので最初に数的処理の授業をとろうか最後にとろうか迷っています。
でも数的処理を最初にやろうとすると5月後半からなんで…最後にまわすと今から憲法を勉強できるのですが。
今からやらないとさすがにもうヤバいなと思いまして…
466受験番号774:2007/05/02(水) 14:18:49 ID:d2UVjyHl
>>465
憲法と数的処理を同時に始めなさい。
467受験番号774:2007/05/02(水) 15:33:07 ID:XJ2XcF+A
労働基準監督官になりたいのですがこの場合はレックのどの受講体系で勉強すればよいのですか?
468受験番号774:2007/05/02(水) 17:09:37 ID:MlICNHeD
国1必修数的処理ってどんな感じですか?
地方上級にも使えそうな内容ですか?
469受験番号774:2007/05/02(水) 23:36:16 ID:LpHisba3
工作員の質問・回答の自演工作が続行中w
470受験番号774:2007/05/02(水) 23:44:05 ID:MlICNHeD
俺は工作員ぢゃねえよ
471受験番号774:2007/05/02(水) 23:47:26 ID:LpHisba3
またまたご冗談をw
472受験番号774:2007/05/02(水) 23:52:08 ID:2FEqqo14
マツキヨ先生
科目の優先順位についてのご丁寧なアドバイスありがとうございました。
助かります。よく考えて決めたいと思います。

432さん
さっそくご回答していただきありがとうございました。
費用対効果の順位を参考に決めたいと思います。
473受験番号774:2007/05/03(木) 00:56:11 ID:0HUdE7u/
LECの国1講座は書き込みとパンフを見ると、
オリジナルテキストで講義を進めていくみたいですが、
実際講座テキストは役に立ちましたか?
Wセミナーや伊藤塾と迷っています。
474受験番号774:2007/05/03(木) 02:08:51 ID:1O9VTlnu
LECの社員さんは仕事熱心だわね〜
475受験番号774:2007/05/03(木) 05:20:00 ID:TLW/sq+h
全っ然熱心じゃねぇし
社員社員社員社員社員社員社員社員って

もう いい加減 煽りは目障りだから消えちゃってくれませんか

情報交換したい俺らの邪魔なんですよ

受講生が書き込んで何が悪いのか説明しろよ

何が「またまた社員の自演でぇすw」だか

残念だけどレック社員はここに書き込めるほど講義の知識ないから安心しろよ
最低限の説明すらおぼつかずに何十分も待たせるくらいなんだし
そもそもここで自演するほど熱心な社員がいるか疑問だよ

一律自演よばわりなんざ読みが甘いんだよ
粘着も大変でしょうに。粘着こそ熱心なので、本当うらやましいと思いますよ


受講生のみなさん粘着完全スルーで。

476受験番号774:2007/05/03(木) 07:13:02 ID:P64WYzN6
いつも同じような質問ばかりな気がするんだが・・・。

そもそも、こんなとこで聞くより友達に聞いた方が早くない?
477受験番号774:2007/05/03(木) 09:42:06 ID:lhb08YWr
都合の悪いことと図星は突くなとLEC工作員の悲鳴が聞こえてきましたw
478受験番号774:2007/05/03(木) 09:46:10 ID:e4/AjMDX
レックと東垢ならどっちがいい?
中央法の二年で立川に住んでるんだが両方あって迷うんだよね
479受験番号774:2007/05/03(木) 09:52:16 ID:qE1sz1lY
>受講生が書き込んで何が悪いのか説明しろよ
受講生が書き込んで悪いなんて一言も書かれてません。

>何が「またまた社員の自演でぇすw」だか
こんな文言もないなあw

>残念だけどレック社員はここに書き込めるほど講義の知識ないから安心しろよ
>最低限の説明すらおぼつかずに何十分も待たせるくらいなんだし
>そもそもここで自演するほど熱心な社員がいるか疑問だよ
2ch工作を他業者に先駆けて始めたのがLECですが。
ここの監視を業務としている人がいるぐらいです。

まず、他人の文章をちゃんと読めるようになりましょうねw
480受験番号774:2007/05/03(木) 09:57:15 ID:e4/AjMDX
>>479
おまえはレック叩き員だろ
工作員同士仲良くしろよ
481受験番号774:2007/05/03(木) 10:02:02 ID:qE1sz1lY
レック叩き員って……w

単に内情知ってるから暴露しているだけ。
482受験番号774:2007/05/03(木) 10:08:18 ID:t3408ob9
>>478
Wセミナーがお勧め。
立川校も、中大駅前校もあるだろ。
483受験番号774:2007/05/03(木) 11:25:24 ID:cM3l1DWc
>【ご注意】
>「ヤマ当てキングは誰だ!!シリーズ」講座は、受験生の皆様に大変ご好評
>いただいており、今後実施される「ヤマ当てキングは誰だ!!シリーズ」講
>座は、その多くが定員に達することが予想されます。つきましては、受講ご
>希望の方は、お早めにお申込いただきますようお願いいたします。すべての
>講座は、定員となり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。

こういう文章を平気でHPに載せているぐらいだから、ここの社員は何でも
やるよw
だいたい「定員となり次第」って、定員が何人だかも書いていないし。
さすが合格者数水増し広告で、公取から排除命令を受けただけのことはあるw
484受験番号774:2007/05/03(木) 11:44:22 ID:pg03/yY/
ヤマ当てキングって毎年やってるの?今年が初めて?
485受験番号774:2007/05/03(木) 12:40:07 ID:8bFYFTmN
>>484
去年の公務員講座では,直前にいくつかあったよ。
大々的に煽りだした(w のは今年から。
486受験番号774:2007/05/03(木) 13:26:04 ID:0og91WeI
>>475
火に油そそいじゃダメ。
それが彼らのレゾンデートルw
487受験番号774:2007/05/03(木) 13:46:18 ID:NBQz+Y0P
火消しに躍起な工作員w
488受験番号774:2007/05/03(木) 14:38:26 ID:TLW/sq+h
479みたいな、
何ていうか日本語の厳密さにこだわる奴って居るよね…
ただ、その前に話の流れや空気を読め、と言いたいんだけど、言うと顔真っ赤にして怒るしよ…
これだから対人能力ないオタクは厄介なんだ
489受験番号774:2007/05/03(木) 15:58:02 ID:0HUdE7u/
結局国1講座の評判はどう?
490受験番号774:2007/05/03(木) 16:15:33 ID:NBQz+Y0P
熱心すぎて哀れにすら思えるw
491受験番号774:2007/05/03(木) 16:31:56 ID:0HUdE7u/
何で講座の評判を聞くことが工作員になるの?
492受験番号774:2007/05/03(木) 17:58:13 ID:P64WYzN6
ここで聞くのが間違ってるよw
友達いないの?
493受験番号774:2007/05/03(木) 18:19:36 ID:vlc26Jq/
都・特別区の論文対策、ホントに役立つのか?
494受験番号774:2007/05/03(木) 18:21:39 ID:IBZugN6x
LECに友達なんていねー
495受験番号774:2007/05/03(木) 18:43:14 ID:bLTXH4SZ
レックにはともくんと○おたんがイル!
496受験番号774:2007/05/03(木) 18:43:26 ID:0HUdE7u/
国1講座なんて受けてる人、ほんの少ししかいない。
497受験番号774:2007/05/03(木) 19:15:20 ID:P64WYzN6
国T目指してる人に聞けばいいだけ。
でも、それをここで探すのは。。。
498受験番号774:2007/05/03(木) 19:22:24 ID:bLTXH4SZ
○おたんはどんなパンツ履いてるのかな。ハアハア。マツキヨ先生は六尺などお召しになりますか?
499受験番号774:2007/05/03(木) 19:51:17 ID:8i37yDfS
国1のことなんて過去ログ読めばわかるだろ。
同じようなことばかり繰り返して、自分のやってることに気付かないのかね。
500受験番号774:2007/05/03(木) 20:23:32 ID:PqXQNvRx
>>489
早く決めろよ。
どっちだって変わらない。
501受験番号774:2007/05/03(木) 22:07:02 ID:0HUdE7u/
無料体験の国1必修数的処理はテキストがよさそうでした。
502受験番号774:2007/05/03(木) 22:28:13 ID:VsfFWoTv
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
503受験番号774:2007/05/03(木) 22:32:50 ID:0HUdE7u/
千葉県市川市や岐阜県瑞穂市なら59歳まで受けられる。
504受験番号774:2007/05/03(木) 23:05:09 ID:Twr5q5VC
>>502
つ樹海
505受験番号774:2007/05/04(金) 00:08:10 ID:29+s4+DZ
稀代のイリーガルマインドw
506受験番号774:2007/05/04(金) 00:42:27 ID:F17kIfKN
一部の科目でスー過去の代わりに
ウォーク問をやることを検討してるけど、
実際ウォーク問の方がオススメな科目は何だろ?
507国2志望:2007/05/04(金) 02:04:44 ID:jenE1WCE
マツキヨ先生に質問です。

先日の国1法律職を練習で受けたところ、専門35・教養32で1次のボーダーは
クリアしているようなのですが、2次用の記述は書き方等含め全然勉強していません。
付け焼刃の勉強では対処できませんよね…?
中途半端に記述の勉強に手をつけると、国2の勉強がおろそかになってしまって
共倒れになりそうなんですが、マグレとはいえ多少未練があるのも事実で…
(それなりに書けばなんとかなるってレベルではないんですよね?)
508ホントノマツキヨ:2007/05/04(金) 07:58:26 ID:XJprX7Qs
国1の勉強した方がいいと思います。国2の勉強も大事ですけど目の前のチャンスを潰さないで下さい。
509受験番号774:2007/05/04(金) 08:01:00 ID:JkG07Yzc
偽者か
510受験番号774:2007/05/04(金) 08:54:27 ID:KdYOQJ6s
○たん。今日も一日頑張ろうね!
511ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/04(金) 11:33:10 ID:+zQhbzAc
>>507
おっしゃるように、「それなりに書けば何とかなる」レベルではありません。
最終的にはご自身の決断だと思いますが、準備は相当大変だと思います。
まずは、記述式の過去問をフォローなさって、「敵」を知って下さい。
また、『ヤマ当てキング』でも、国T二次対策を実施し、本番を予想します。
即効性という点で有益と思いますので、参考にしていただけたらと思います。
いずれにしても、国T二次、国U共にハードです。頑張って下さい!
512受験番号774:2007/05/04(金) 11:43:24 ID:NcFRfkDp
官庁訪問でおとされるから、無駄なことはするなよ。
513受験番号774:2007/05/04(金) 18:49:11 ID:xhmgjeto
定期リマインド

816 :名無し検定1級さん :2006/11/09(木) 17:25:09
国事業の日当を不正受け取り

 経済産業省の委託事業である本県のジョブカフェ事業を請け負っている東京リーガ
ルマインド(東京都、反町勝夫社長)が昨年6月、自社の宣伝業務を行いながら同事
業費を不当に受け取っていたことが8日、分かった。金額は100万円以上になるとみ
られる。
 同事業は若者の雇用対策として職業紹介やセミナーなどを行うもので、同省が県の
第3セクターのにいがた産業創造機構(NICO)に委託。資格試験の予備校などを
経営する同社は昨年5月、NICOと委託契約を結び、総括コーディネーターなどを
行っている。昨年6月、同社は4日間にわたり社員21人に県内の全高校を訪問させ、
同社が経営するLEC大学のパンフレットを配る広報活動を行わせた。
514受験番号774:2007/05/04(金) 18:50:00 ID:xhmgjeto
定期リマインド2

公認会計士の看板講師が全員辞めた真相

@ 高い金出して他の予備校より引き抜き。不自然なほどの高給提示。講師陣喜んで快諾。
A しかし、今まで居た予備校を辞めいざレックと契約結ぶときいきなり不可解な誓約書にサインを迫られる
B その内容は「今後他の予備校への移籍を禁ずることを承諾する」というもの。
C 講師陣渋る。しかし、レックに「サインしなければ今回の提示額での契約は無しだ。」といわれる。高給が惜しいのでサイン。
D さて1年過ぎた。来年の給料は・・・1年頑張った結果が出るので期待に胸を膨らませる公認会計士講師陣。
E しかしレックが提示してきた額はべらぼうに安い給料。具体的に言えば昨年の6割程度。
F 講師陣怒る。しかし「経営が苦しいんだ。嫌だったらもっと頑張れ」
G 講師陣、こんな安い給料じゃ食べていけない。と辞表提出。
H が、レック「やめないと誓約書にサインしたじゃないか。契約違反なら告訴するぞ」 講師陣、騙されたことを知る。
I 講師の一人が大学の友人である弁護士に相談。数年前にLECと司法試験講師が同様の訴訟で争いLECが敗訴したことを知る。
J 講師たちは安心して「糞LEC、訴えれるものなら訴えてみろ。甘く見やがって。じゃーな」と辞職。LEC「う、訴えるぞ!」
K 講師たちはTACに頭下げて雇ってもらい、今は平和に暮らしている。
515受験番号774:2007/05/04(金) 18:50:50 ID:xhmgjeto
定期リマインド3

・東京都委託事業不履行で2年間入札禁止
・福祉関連補助金不正請求
・合格者水増し広告
・ソフトウェア違法コピー
・教育訓練給付金カード決済悪用の不正請求
・スタッフ社員労働基準法違反
516受験番号774:2007/05/04(金) 18:51:52 ID:xhmgjeto
定期リマインド4

296 :名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 15:35:40
>>293
創価大は公務員に進む人が多く、LECの公務員講座は創価学会員が仕切ってるのよね。

297 :名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 20:33:17
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

298 :元L大営業 :2006/07/09(日) 21:30:52
触れちゃいけないところに来ましたね。

299 :名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 21:33:44
きっと怖いとこに連れていかれる
517受験番号774:2007/05/04(金) 18:53:10 ID:F17kIfKN
なんてイリーガルな。
518受験番号774:2007/05/04(金) 18:53:32 ID:xhmgjeto
そして、これ

361 :名無し検定1級さん :2007/01/25(木) 20:46:34
 文部科学省は25日、構造改革特区認定で2004年に開校したLEC東京リーガル
 マインド大学(東京都千代田区)に対し、教授ら専任教員の大部分に勤務実態がない
 など法令違反があるとして、学校教育法に基づく改善勧告を出した。

 大学の法令違反に対する是正措置は初めて。文科省は大学側に、30日以内に対応に
 ついて報告するよう求めており、改善されない場合、変更命令などさらに強い措置ができる。

 文科省によると、LEC大では、専任教員173人中、講義や研究など勤務の実態のない者が
 106人確認された。残る67人中40人は、同じ経営母体の資格試験予備校と兼務で、無報酬の
 専任教員も多数いた。

(共同)
519受験番号774:2007/05/05(土) 00:45:43 ID:BUxw/DzM
あれだけ続いた工作員の自演が急に止まったな。
520受験番号774:2007/05/05(土) 01:02:25 ID:3rmaCbs2
ここって通ってる途中でいきなり閉校なんてありうるの?
通信での受講を考えてるけど、やばいかな…。
521受験番号774:2007/05/05(土) 05:02:44 ID:E3cOEaoa
>>519
君のすぐ上にいるじゃん。
まあ逆の意味の工作員なんだろうけど。

ていうかここんとこ同じ話題がループしてるな。
522受験番号774:2007/05/05(土) 09:50:04 ID:CbVj78v6
受講料はらって通ってる途中でつぶれたら
払った受講料は返してもらえそうもないな。

こりゃ、他校へ…
523受験番号774:2007/05/05(土) 10:09:03 ID:Bah0FSup
閉校したら、近くの校舎に講義振り返られるだけだよ。
飯田橋通ってたけど、4月から水道橋に統合された。
閉校するときは、結構早めに(4ヶ月くらい前だったか?)葉書と張り紙で教えてくれるよ。
524受験番号774:2007/05/05(土) 10:30:51 ID:3rmaCbs2
じゃあ通信なら、校舎が潰れて受講不能になる可能性が
少しは低いかな?
525受験番号774:2007/05/05(土) 10:47:41 ID:IrSHm4y1
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
526受験番号774:2007/05/05(土) 11:21:54 ID:htWBzLHu
>>521
LEC工作員乙w
朝の5時にご苦労だねw
527受験番号774:2007/05/05(土) 11:44:31 ID:mFzRIY4X
飯田橋の場合、閉校(LECは統合と言い張る)することは張り紙されていた。
でも、閉校するのに1年単位の講座の勧誘をしていた。
そんなことだから、客に文句言われていたのを見たことある。
528受験番号774:2007/05/05(土) 13:26:45 ID:yODbkj/n
草加ってどこと繋がってるんだっけ?
529受験番号774:2007/05/05(土) 13:36:25 ID:yODbkj/n
あ、○たんがあぶない!
530ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/05(土) 18:02:46 ID:iOi6HxYZ
明日も大事な試験ですね。
一日がかりの、負担の大きな試験ばかりです。
受験される皆さん、ぜひ頑張って下さい!

この度、「エルメイト」に登録しました。
そろそろ、日記も書き始めています。
肩のこらない内容で書こうと思っています。
よろしかったら、ご登録、ご覧下さい。
531受験番号774:2007/05/05(土) 18:08:33 ID:1yul2sAA
マツキヨ先生、何年もどこも受かりません。
既卒です。
今年も受からなかったらどうすればいいんですか・・・・・orz
532受験番号774:2007/05/05(土) 18:09:50 ID:+d9fJ9xj
>531
一次は受かってるの?
面接で落ちてるのなら適性ないとしか・・・
533受験番号774:2007/05/05(土) 18:12:50 ID:1yul2sAA
>>532
地方公務員で面接までいけたことが一度ある以外は一次落ちです。
やっぱりNEETじゃだめなのかな・・・・
534受験番号774:2007/05/05(土) 18:17:59 ID:ZD8aYDPg
そりゃニートじゃキツいわ。
535受験番号774:2007/05/05(土) 20:32:37 ID:3rmaCbs2
俺も面接が怖い…。
圧迫でもされようものなら、
絶対感情が目付きに出るし。
面接官睨み付けたら落ちるだろうなあ。
536受験番号774:2007/05/05(土) 21:14:56 ID:+d9fJ9xj
おまえらすぐ圧迫とかいうからなぁ
民間で面接慣れして来い
内定取れればそれが自信になってうまくいくこともある
537受験番号774:2007/05/05(土) 21:25:40 ID:3rmaCbs2
れえぇっくっ!
538受験番号774:2007/05/05(土) 21:59:15 ID:tQ+W9H6R
圧迫面接するとこなんて職場の雰囲気も悪そうだしあたしなら蹴るわ〜。
相手のいいところを引き出すのがいい職場だしいい仕事だと思うから。
539受験番号774:2007/05/05(土) 22:20:29 ID:3rmaCbs2
しかし向こうは足元を見てるかもしれない。
高齢で他に受験先が無さそうな受験者には、
ストレス解消で嫌がらせしてそう。
俺は我慢する気持ちと見せしめにとっちめてやる気持ちが半々。
一応格闘技の心得あり。
540受験番号774:2007/05/05(土) 23:01:07 ID:ZD8aYDPg
そりゃオマエ面接で落とされるよ。
541受験番号774:2007/05/05(土) 23:04:19 ID:tQ+W9H6R
ながーく勤める職場ですから。
ストレス解消で嫌がらせしてるような職場は遠慮しときますわw
542受験番号774:2007/05/05(土) 23:08:59 ID:FeghI1zl
>ストレス解消で嫌がらせしてるような職場

LECなんかその最たる例だねw
543受験番号774:2007/05/05(土) 23:19:08 ID:cSlss/JT
今度LECの模試をはじめて受けるんですが、受講証明書(?)みたいなのが受験票になるんでしょうか?
それとも別に受験票が家に郵送されたりするんでしょうか?
544受験番号774:2007/05/05(土) 23:36:16 ID:1VmqllrL
受講証明書が受験票です。
545受験番号774:2007/05/05(土) 23:50:36 ID:3rmaCbs2
しかしLカードを作れば受講してなくても自習室を使えるようになるなんて、
少し出来過ぎてやしないか?
そのときの個人情報がどんなとこに流れているのか、
全くもって想像がつかない。
546受験番号774:2007/05/06(日) 01:53:57 ID:D+mBCSA0
>>542
実際それで講師が追い出されてるしw
547受験番号774:2007/05/06(日) 09:21:00 ID:iian85XO
マツキヨ先生はプロパガンダに利用されてますな。
548受験番号774:2007/05/06(日) 09:34:05 ID:iian85XO
レク講師なんて腰掛けでしょ?
549受験番号774:2007/05/06(日) 11:48:59 ID:WZdlfPd6
それが本職でしょ。
550受験番号774:2007/05/06(日) 17:55:26 ID:faVkGSkU
工作員じゃないけど


マツキヨ先生、特別区論述当てたよ。
551受験番号774:2007/05/06(日) 17:58:50 ID:iian85XO
紙袋がトイレットペーパーかと思うくらい水に弱いぜ。教材がこぼれ落ちそうになった。
552受験番号774:2007/05/06(日) 18:42:50 ID:bmm9l804
LECはお金に困ってるんだから我慢しなさい。
LECを選んだのも自己責任です。
553受験番号774:2007/05/06(日) 23:53:33 ID:jbMEBqVW
特別区解答即崩壊にいったやつ
どうだった?おしえてくんろ
554受験番号774:2007/05/07(月) 13:10:00 ID:C1LGymxM
特区の専記は何で書いたー?
マジで死んだんだけど。。。
555受験番号774:2007/05/07(月) 13:37:31 ID:4GM2OeVm
社員ここ見てるなら、
Web通信が現在サーバーエラーか何かでログインできないんですけど。
早く復旧してくださいよ。
556受験番号774:2007/05/07(月) 13:40:17 ID:3g1fxzfn
>>554
負の所得税。用意してたのは〜学系だったけど
特別区に限れば経済選択の方が有利と思った
557受験番号774:2007/05/07(月) 14:12:05 ID:ruFQNAA1
横浜校のエレベーター閉まるの早すぎ。で空ビルってうるさいマンコが多くてシンドラー事故起こさせたくなるあたし。
558受験番号774:2007/05/08(火) 00:11:41 ID:P8mllYbJ
九州痴呆性美局 恩河側河川事務所 美人(加藤あい似)公務淫女子専門淫の不倫日記
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1175285821/l50
559ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/08(火) 02:51:00 ID:Bu+DUfcu
>>531
試験は始まったばかりです。
考えすぎず、今を頑張って下さい!
560ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/08(火) 02:52:50 ID:Bu+DUfcu
やっと書き込めました。
またPROXYに巻き込まれました。
531さん、今が大事です。
550さん、恐れ入ります。
561受験番号774:2007/05/08(火) 14:48:10 ID:MVjc7QYi
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
562受験番号774:2007/05/09(水) 01:07:04 ID:rrhWiBEB
来年受験で今月から地上国2コース受けてるんですがまったくの0からなのでこのまま通学&復習を続けていいのか不安です。
そこで授業が10月頃から始まる科目を先にやっておくというのはしたほうがいいのでしょうか?ご教授お願いします。
563受験番号774:2007/05/09(水) 01:13:30 ID:RQMx70h+
>>562
続けて大丈夫 予習はやらないでいいから復習がんばれ
だけどLECは授業数多いから、必要ないと思った科目は受けない方がいいよ
何が必要なのか 今の時期に調べておくといいかもね
あと1つ。この時期試験期間だから。みんなピリピリしてるから。
564受験番号774:2007/05/09(水) 01:39:23 ID:rrhWiBEB
>>563
忙しい中本当にありがとうございました!復習頑張ってみます。
565受験番号774:2007/05/09(水) 01:42:54 ID:WT4ZD8pf
数的推理、判断推理は習う前から、一日5問づつくらいやっといた方がいい。
566受験番号774:2007/05/09(水) 02:48:13 ID:w/D9tCY0
またS谷やらかしたか。
567受験番号774:2007/05/09(水) 04:51:33 ID:+R+kHsTN
やめろよ、そうやっていつもクソ社員さんー クソじゃなくてクズっすか?いい加減大人になりましょ。 まじ
568受験番号774:2007/05/09(水) 19:48:00 ID:ryB+YEmp
民法の浦田って人はどう?
569受験番号774:2007/05/09(水) 20:31:05 ID:JIArU4ox
キユーピー
570受験番号774:2007/05/09(水) 20:33:00 ID:JIArU4ox
マジレスすると、論点つぶしのプロ。
神経質なまでに条文論点理由付け網羅するが、
乗り切れれば成績は文句なくあがる
571受験番号774:2007/05/09(水) 22:04:19 ID:hOAyAqrS
山梨先生の地上直前対策講座、特別区で司法権の限界が出るって言ってたのが当たってました
ビデオなので見たのは試験の3日後でしたがw
572受験番号774:2007/05/09(水) 22:34:46 ID:CP7ovfAH
おーのとその子分、もういいかげんにしろや。
573受験番号774:2007/05/10(木) 02:21:46 ID:px3RCcFr
解答速報で例年になく誤答が多かったからな。
LEC工作員がわくのもムリはないか。
574受験番号774:2007/05/10(木) 02:42:08 ID:LRZdn/cN
講師のレベルが落ちたということだな。
新谷はあいかわらずNPM信者のようだしw
特別区で出るわけないだろ。
575受験番号774:2007/05/10(木) 08:21:22 ID:lghtzHqx
ヤツは自分の専門しか扱いません。
576受験番号774:2007/05/10(木) 19:10:02 ID:27D9K2iv
あややの板書は気合いが入ったつくりになってるけど、
裁判所事務官向けに刑法や論文憲法を書籍化したら
かなり需要があるように思えるんだが。
577受験番号774:2007/05/10(木) 19:42:10 ID:pESRU6IG
需要ないよ。
578受験番号774:2007/05/10(木) 20:03:20 ID:Jy+lAl7p
338 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 13:46:24 ID:a7A0ii9T
レックが間違えたのはたったの2問か。
かなりの正答率だな。これは信用できる

349 名前:受験番号774[] 投稿日:2007/05/10(木) 14:36:17 ID:a7A0ii9T
マジで言ってるよ。ちなみに俺は3だと主張してた。
専門なんか全問当たってるし、この正答率の高さは尋常じゃないと思う。さすが大手だね

381 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 17:04:27 ID:a7A0ii9T
レックの面接対策講座を受講すればいいんじゃね

384 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 17:17:35 ID:a7A0ii9T
レックに任せれば大丈夫な気がしてきた
解答速報もほとんど全部合ってたし


こんな工作活動をするのがLECですかw
579受験番号774:2007/05/10(木) 23:11:32 ID:nbZwAAGZ
どう見ても褒め殺しだろ
580受験番号774:2007/05/10(木) 23:40:00 ID:L43TW3Sm
工作員は本気で書いてると思う。
かなり香ばしい連中だから。
581受験番号774:2007/05/11(金) 00:13:20 ID:RBuHnYjE
で、面接対策講座っていつからだっけ?
582受験番号774:2007/05/11(金) 00:43:21 ID:ju7j3geY
んなこたあ直接LECに聞け、工作員。

LECの模擬面接は抽選だし、当選した後キャンセルしようにも金は戻ってこねえし。
583受験番号774:2007/05/11(金) 01:02:37 ID:cusmGR1A
そういえば裏技で裁事民法で10点を取る講座なんてのがあるけど、
それは使えそうですか?
全部で4回で民法を回すそうですが。
584LEC:2007/05/11(金) 09:58:11 ID:p1ZDVkjS
マツキヨ先生に質問です。専門有の市役所が第一志望なんですが、
市役所演習講座は受けたほうがいいですか?
一括は無理なんですが、専門だけでも受講したいと考えております。
ちなみに市役所演習講座の法律系担当はマツキヨ先生でしょうか?
585受験番号774:2007/05/11(金) 10:00:47 ID:4D391X6x
受講生にしては不自然なやりとりしてるなw
586受験番号774:2007/05/11(金) 11:28:43 ID:RBuHnYjE
>>582
なんでもかんでも工作員、工作員いってんじゃねーよ多浪wwww
587受験番号774:2007/05/11(金) 12:25:32 ID:6iYgWHXs
工作員って言葉の意味知らないんじゃない?

おそらく十数人しかいないスレで情報操作したとして、
いったい誰が利益を受けるのかと。

釣りに乗って馬鹿にされてるってことにいい加減に気付けばいいのに。
588受験番号774:2007/05/11(金) 14:55:54 ID:AOv+mMmJ
>>587
それに気づかない程度だから多浪しているのです。
589受験番号774:2007/05/11(金) 15:29:50 ID:iQAbstrx
工作員という言葉には反応するくせに面接講座のお粗末さには反応しない工作員w
590ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/11(金) 15:38:56 ID:iex0R+EW
>>584
お受けになったほうが良いと思います。
地上、国Uとは異なる内容の問題も出るからです。
範囲、頻度なども多少異なっています。
なお、私は今年度の講義を担当しておりません。
ご検討下さい。そして、頑張って下さい!

明日、明後日本試験の方、頑張って下さい!
591受験番号774:2007/05/11(金) 17:10:12 ID:inyQPsBj
マツキヨ名乗ってプロパガンダしてるくらいやからな。
592受験番号774:2007/05/11(金) 17:13:26 ID:inyQPsBj
少なくともマツキヨ質問の半分以上が自作自演だろうな〜。
593受験番号774:2007/05/11(金) 17:13:38 ID:Z7H/joP0
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
594受験番号774:2007/05/11(金) 17:38:27 ID:ewIkEhxM
ない
595受験番号774:2007/05/12(土) 00:17:50 ID:aRaJhP5a
マツキヨ先生、国1経済職の1次試験合格したのですが、択一の点数が46点
でボーダーギリギリです。まさか、合格できるとは思っていなかったので、
2次対策はまったく行っていません。本命が国税なので、国1の2次試験を
受験しようか迷っているのですがどうすべきでしょうか。助言を頂けたら、
うれしいのですが。
596受験番号774:2007/05/12(土) 00:35:56 ID:jB63CAWf
国税の専門記述も経済学を選択したらいいんじゃない?
597受験番号774:2007/05/12(土) 00:37:11 ID:Nt/56hez
>595
バカかお前は
そんなこと人に聞いてどうすんだよ
国1本気でいきたきゃ今から用意すればいいだろうが!
ボケが
あーむかつく
598受験番号774:2007/05/12(土) 00:39:35 ID:jB63CAWf
職種別徹底演習講座って役に立つの?
599受験番号774:2007/05/12(土) 00:52:18 ID:XBeIS4bY
2チャンに書き込む講師って一体どんな暇人だ。
自己顕示欲の塊のデブかな。

予習でもしていろ。
600受験番号774:2007/05/12(土) 01:57:28 ID:bUkClfui
てか2チャンに本名で書き込む講師ってどうよ?どんだけ常識ないんだよ。
601受験番号774:2007/05/12(土) 02:01:16 ID:ZgIVsble
本名で書き込むだけエラいんでね?
受講生のふりして自作するS価講師よりも。
602受験番号774:2007/05/12(土) 02:55:37 ID:NbGw7Aia
>>576
また松浦の自作自演か。
いい加減にしろ!
603ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/12(土) 03:37:57 ID:rOL2aSD8
>>595
まず、経済職の記述の過去問を手に入れてください。
敵を知ることなしには、見通しも立てにくいと思います。
そのうえで、経済の講師にお聞きいただいた方が良いでしょう。
国T記述は、相当細かい心配りで対策を立てる必要があります。
その点については、専門の講師に確認していただくのが最適です。
なお、第一志望が国税であるということを忘れないように。
その「軸」をぶらしてしまうと、二兎を追う者……になりかねません。
注意して、しっかり戦略を立てて下さい。
604受験番号774:2007/05/12(土) 09:58:14 ID:yQ4WbHtV
マツキヨ先生。プロパガンダに利用されていたなんて気付きませんでした。以前は講座についての質問には答えていなかったのに・・・。方針転換orz。
大体こんな床で一講師が律儀に質問に答えてるなんておかしいと思いました。
まぁこんな風に弱者相手にじわじわと商売するのが宗教の定法ですね。
605受験番号774:2007/05/12(土) 10:02:53 ID:yQ4WbHtV
ちなみにプロパガンダについて知りたい人はウィキペディアで調べてみ。
最近の政治戦略にも使われてる代表的宣伝手法。
606受験番号774:2007/05/12(土) 10:20:13 ID:lhz3UKn4
> ちなみにプロパガンダについて知りたい人はウィキペディアで調べてみ。

お前…どれだけ低学歴なんだよ。心臓に悪いわ。
607受験番号774:2007/05/12(土) 10:26:52 ID:yQ4WbHtV
プロパガンダ知らなくて、マツキヨ先生っていいひとだわぁ〜。なんて騙されやすい人がいたらかわいそうじゃな〜い?
608受験番号774:2007/05/12(土) 10:28:27 ID:GxfeeNuP
水道橋担任は元TACの講師らしいね。
LECは法律が強いといいながら、
実は経済系が強いと感じた。
法律はこれっといった講師がいない。
S藤先生は分かりやすいんだけど
応用的な講義はしないんだな。
だから、法律系のカリスマ?講師がきて
良かったと思う。
水道橋大学生離れが進んで受講者激減してるし。
っと分析してみた。
609受験番号774:2007/05/12(土) 10:32:15 ID:QKQMDAdB
三度レックが読売新聞の一面にw
610受験番号774:2007/05/12(土) 10:41:08 ID:yQ4WbHtV
大体理解できたんでレク大で一から勉強しなおします(^3^)/
611受験番号774:2007/05/12(土) 10:48:47 ID:dF6t2BJP
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
612受験番号774:2007/05/12(土) 10:49:00 ID:W5rezcH8
>>608
T岡はお勧め。
613受験番号774:2007/05/12(土) 11:09:02 ID:QKQMDAdB
面接でLECの名前をいった途端に落とされそう。
614受験番号774:2007/05/12(土) 11:27:31 ID:YqZvepe0
水道橋は優秀な講師が来ると思ってたけど正直微妙な講師の授業多かった
615受験番号774:2007/05/12(土) 11:59:24 ID:y7T9E9He
LECの模試受けるんですけど、模試の教室は張り出されるのでしょうか?席は決まっているんですか?あと、昼食はLECの教室で食べてもいいんでしょうか?
616受験番号774:2007/05/12(土) 11:59:29 ID:v2wxf3qe
≫612
M法の人か
617受験番号774:2007/05/12(土) 12:19:23 ID:GtCyljr7
>>615

受付の赤いお姉さんに聞いて下さい。
席は職種別で教室の黒板に書いてあります。
昼食はご自由に。
618受験番号774:2007/05/12(土) 13:14:09 ID:XkiATk2f
全国紙の一面を飾ると工作員も動かざるを得ないw
619受験番号774:2007/05/12(土) 13:23:52 ID:XQSgP5iY
工作員ってかオナニーw
620受験番号774:2007/05/12(土) 13:25:45 ID:jbkjHWzD
法律の渡邉先生なんかヤダ。
621受験番号774:2007/05/12(土) 16:20:23 ID:aRaJhP5a
>>603
ありがとうございます。
国税を軸にして国1の対策はやめようと思います。

622受験番号774:2007/05/12(土) 16:20:56 ID:DulwGLOx
T岡なんか最悪
623受験番号774:2007/05/12(土) 17:43:18 ID:YM4Kvf8P
>>608
元TAC講師のY井は関東TAC法律系講師ナンバーワン。
624受験番号774:2007/05/12(土) 18:09:29 ID:nEG5WoDh
でもLECに来ちゃう世間知らず
625受験番号774:2007/05/12(土) 18:39:52 ID:HwaooD25
>>614
でも今度水道橋に来るY井はマジ最強。
しかも担任なんて羨ましすぎる。
前予備校選びの時にコールセンターに聞いた時はY井先生は担任は
やりませんとか言ってたくせに嘘つきやがった!
ほんと適当な案内しないでほしいわ・・・
626受験番号774:2007/05/12(土) 18:54:23 ID:B2beJYtJ
>624
年俸1000万ぐらい提示されたのかな?
627受験番号774:2007/05/12(土) 19:27:46 ID:yQ4WbHtV
つ○野
628受験番号774:2007/05/12(土) 19:32:58 ID:2nUGU13b
つS価
629受験番号774:2007/05/12(土) 19:49:10 ID:yQ4WbHtV
つマ○キヨ支部長
630受験番号774:2007/05/12(土) 20:01:47 ID:jB63CAWf
誰か裁判所の必修刑法受けた人いる?
631受験番号774:2007/05/12(土) 20:14:19 ID:sM/FeSCs
ホントのマツキヨ先生。

今度国U受験する予定の者ですが、とりあえず昨年の出題から見て
政治学、憲法、ミクロ、マクロ、財政学、国際関係、経営学の7科目を軸に当日の出題見てから
行政学or行政法or民法T・Uの中から1科目選択というのが青写真です。

できれば行政学でいきたいですが、法律科目を強化した上で当日を迎えたいのですが、とりわけ民法はいくらやってもできるようになりません。
というのも板書と旧ウォーク問の内容と国Uで実際出題されている問題の難易度差がありすぎてウ問はあまり役に立たないと感じるのですが、何か有効な方法はありますでしょうか?
一応ウ問だけでなくオリジナル問題集(こちらは結構有益)も何度も回しました。やはり国Tの過去問もやって迎える位の対処しかありませんでしょうか?何かアドバイスお願いします。

もう一つは行政法はテキストにある判例だけで充分でしょうか?

最後に官報で試験委員のメンバー見逃してしまったのですが、財政学と経営学は昨年の人と一緒でしょうか?お願いします!!
632受験番号774:2007/05/12(土) 20:23:52 ID:sM/FeSCs
ちなみに裏技の王国と日頃新聞読んでたおかげで残ってたうろ覚えの記憶で東京都TBの社会事情6問中4問も取れました。
LECのおかげです。
633受験番号774:2007/05/12(土) 20:38:31 ID:vbyFUCeg
LECの社員様
どうして必死なのwwwwww
634受験番号774:2007/05/12(土) 21:03:32 ID:4A74QEma
社会事情6問中4問「も」ってか
635受験番号774:2007/05/12(土) 21:04:11 ID:GxfeeNuP
そのうちY井のワニ本みたいなのが出そう。
TACじゃG原講師が出してるからね。
LEC経済はM本さんが出してるよね。
ちらっと見たけどM本さんは慶応大学経済院卒なんだね。
636受験番号774:2007/05/12(土) 21:47:49 ID:jB63CAWf
Y井って誰?やさい?
637受験番号774:2007/05/12(土) 21:59:58 ID:GxfeeNuP
638受験番号774:2007/05/12(土) 22:10:51 ID:jB63CAWf
サンクス。TACの法律科目の人気講師だったのか。
LECに問い合わせてみたら、収録担当には名前が挙がらなかったし、
関東ローカルみたいだから関係ないや。
639受験番号774:2007/05/12(土) 22:16:01 ID:jB63CAWf
でも野菜のことは覚えておこう。
640受験番号774:2007/05/12(土) 23:43:07 ID:HwaooD25
>>638
人気講師どころか関西TACに押され気味の関東TACにおいて
ほんと法律系の光というか、神みたいな存在だったらしい。
Y井が担任ならLの水道橋に行ったのに・・・今更発表しやがるとは!
今度何故違う案内したのか電話で問い詰めるつもりだ。
まあかといってどうなるもんでもないだろうが・・・
641受験番号774:2007/05/12(土) 23:56:31 ID:dF6t2BJP
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
642受験番号774:2007/05/12(土) 23:57:02 ID:jB63CAWf
LECに問い合わせて国1法律職の担当講師は、

憲法、刑法…M浦
民法、商法…U田
行政法、労働法…Mキヨ

らしいけど、評判いいの?
643受験番号774:2007/05/13(日) 00:25:48 ID:SHWoNbwo
お邪魔いたします。
現TAC受講生の者だが、Y井先生の講義は本当に最高。俺はこの
先生のおかげで法律系科目、特に、民法はマジではまりすぎるくら
い好きになったよ。TACで、Y井先生が退職することは、07年
合格目標の受講生をはじめ、08年合格目標の受講生にとって大打
撃だったよ。質問には本当に親切に分かりやすく対応してくれたり、
頻繁にホームルームを開いてくれたりと、とても受講生思いの最高
の講師だったぜ。ここの受講生の方には申し訳ないが、正直に言う
と、またTACで講師として戻ってきて欲しい。
誰もが好きに
なれる最高の講師だよ、Y井先生は。
644受験番号774:2007/05/13(日) 00:31:18 ID:m7i8NbfS
工作員さぁ、給料あがんのそんなことしてw
645643:2007/05/13(日) 00:33:06 ID:hnvsjTM7
>>644
氏ねやキモヲタ
どうせ落ちるくせに予備校通うなよw
646受験番号774:2007/05/13(日) 00:39:22 ID:SHWoNbwo
>>644
オレは、工作員なんかじゃない。嘘だと思うなら、1回だけY井先
生担当の講義に出席してみると良い。それでもオレが工作員と信じ
られないなら、TACに立ち寄って、自分で情報を仕入れて、自分
で納得しなよ。
647受験番号774:2007/05/13(日) 00:40:38 ID:xeova5XL
工作員は図星突くとつけあがるからわかりやすいw
648受験番号774:2007/05/13(日) 00:40:44 ID:SHWoNbwo
工作員でないと信じられないなら…〇
649受験番号774:2007/05/13(日) 00:42:06 ID:GXj8HsUS
>>643
質問しても「よっくわかんないですねぇ」って言われるぞw
そんなとこもY井の魅力だけどな。まぁ、一年たたないうちにLECでも天下取るだろうな
650受験番号774:2007/05/13(日) 00:43:31 ID:GXj8HsUS
>>643
質問しても「よっくわかんないですねぇ」って言われるぞwあの人はあんま法律詳しくない気がする。
そんなとこもY井の魅力だけどな。まぁ、一年たたないうちにLECでも天下取るだろうな
651受験番号774:2007/05/13(日) 00:50:38 ID:8TVXLKV5
まあ、公務員試験の問題なんて解けさえすればいいからな。
詳しい背景なんて国2地上じゃ全く必要ないわけで。
少なくともY井が問題が解けないとかはないよ。
652受験番号774:2007/05/13(日) 00:51:26 ID:xeova5XL
天下は獲るだろうけど、1年したらいなくなると思うけどな。
会計士講座と同じことやられて。

2年目があるとしたら、彼もS価だということでしょう。
653ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/13(日) 03:00:58 ID:Qynt8Uuw
>>631
民法には即効の「薬」はありませんが、国Tの過去問は有効だと思います。
また、判例六法で条文と判例をチェックされると、早く全体を見渡せます。
それから、今年の国T本試験問題をご覧下さい。的を絞りやすくなります。
とにかく、基本問題を落とさないことが大事だと思います。
行政法は、年度によります。十分な年、不十分な年があります。
国U徹底演習で、必要な判例をフォローしていると思います。
私も、『裏技』の『クニちゃん&カナちゃん』でフォロー致します。
なお、ご質問の科目の試験委員については、私の手元に資料がありません。
申し訳ありませんが、経済の講師にお問い合せ下さい。
654受験番号774:2007/05/13(日) 03:33:41 ID:zE4M7Sz1
債権の発生原因4つを一瞬で言える公務員受験生がどれだけ
いることやら…こんなことすらわからなくても満点取れるのが
公務員の民法なんだけどな。
655受験番号774:2007/05/13(日) 09:53:23 ID:ntD/Siro
>>631
試験委員は図書館で官報のバックナンバーを見ればいいんじゃない?
656受験番号774:2007/05/13(日) 10:08:01 ID:B01A9gac
官報なんかインターネットで見れる。
2ch工作するぐらいならO野に聞け。
657受験番号774:2007/05/13(日) 10:12:38 ID:oQ9yYQb4
656、お前はもうチェック済みなの?
658受験番号774:2007/05/13(日) 10:12:49 ID:ntD/Siro
>>656
ネットでは過去1週間分しか見れないよ。
659受験番号774:2007/05/13(日) 11:47:48 ID:nSoKOSVm
マツキヨ先生、質問があります。。受験票の写真って写真館でスーツで撮らないとマズイんですか?^^;自分、特別区の受験票、私服のスピード写真で撮ってしまったんですけど。。
非常に基本的な質問で申し訳ないです。。
660受験番号774:2007/05/13(日) 12:01:13 ID:aPC273hA
>>659
そんな質問は受験先に直接聞けよ。
このスレはおかしな奴が多いなw
661受験番号774:2007/05/13(日) 15:10:47 ID:2qc+dK8L
スピード写真&私服でも受かったと合格者の人が言ってたぞ。
だが面接の際、その写真が面接官の手元にある恐怖からは逃れないらしいがな。
662受験番号774:2007/05/13(日) 15:15:03 ID:qzzklhQh
本当にLECの講師がレスしてるのか?
本物だとしたらLECの評価を落とす致命的な問題だな。
講師が2チャンネルで情報を提供してる予備校になんか誰も通いたくないだろう
基本的なモラルがLECには欠けているのか?
663受験番号774:2007/05/13(日) 15:16:23 ID:nnQDLKyw
>>662
??
664ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/13(日) 15:21:43 ID:9XPJFng1
>>659
出頭者と受験者本人の同一性を確認する趣旨の写真でしょう。
それが担保されていれば、おそらく問題はないと思います。
理想を言えば、「写真館+スーツ」だと思いますが。
665受験番号774:2007/05/13(日) 16:11:46 ID:54lTo9El
創価な人たちにモラルを求めてもねえ。
666受験番号774:2007/05/13(日) 16:44:19 ID:oQ9yYQb4
>>631

マツキヨ先生、懇切丁寧な回答有難うございます!ところで、国Tの今年の問題はどこかで閲覧可能なのですか?


もう一つ民法に関してですが、本番では民法どちらか一つは選択出来るレベルにしておきたいのですが、
私見ですと、民法Uの場合、国Uは相続しか出ないくらいの感じで相続は範囲も狭く、残りは債権だけに集中できるので負担が軽減されそうな感じですがいかが思われますでしょうか?
667受験番号774:2007/05/13(日) 16:49:06 ID:ntD/Siro
>>666
人事院に情報公開請求してこい。行政法で勉強しただろ?
668受験番号774:2007/05/13(日) 16:51:35 ID:oQ9yYQb4
>667

お前に聞いてない、引っ込んでろって。
669受験番号774:2007/05/13(日) 17:25:02 ID:9ELVOjcj
やっぱりモラルがないなLEC社員は。
670受験番号774:2007/05/13(日) 17:32:26 ID:g/puGBx+
マツキヨ先生にお聞きします。私は横浜市を受験するんですが試験区分が教養のみなんですけどレックの希望職種別の講座予定から考えると教養科目より行政系の科目を勉強したほうがいいんでしょうか? 専門外とは思うのですが教えてもらえたら助かります。
671受験番号774:2007/05/13(日) 17:45:09 ID:6upN39c0
法の穴をかいくぐった結果行政を怒らせ、法改正までさせるLEC

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070512ur03.htm
672受験番号774:2007/05/13(日) 18:11:49 ID:vK3JTQQF
まるで教祖と信者みたいだな。これやらせだろ。
673受験番号774:2007/05/13(日) 19:17:55 ID:DYHGj+Ng
Wセミは成川教だけど、
LECはもっと危険な○価のかほりがするな。
さらに法令違反のイリーガルだし。
674受験番号774:2007/05/13(日) 19:30:10 ID:pq+cErkc
会社にとっては試験情報や勉強法も商品なはず。
それを金を払ってるわけでもないのに2chでペラペラ喋っちゃっていいはずがない。
それでもいまだに続けているということは、LEC職員が受講生を装って質問してるだけ。
675受験番号774:2007/05/13(日) 19:37:42 ID:DYHGj+Ng
しかしMr.マツキーオは人格者な気がする。
676受験番号774:2007/05/13(日) 19:46:49 ID:54lTo9El
それはどうでしょう。
677受験番号774:2007/05/13(日) 19:49:58 ID:DYHGj+Ng
実は…。
678受験番号774:2007/05/13(日) 20:39:40 ID:VIMEKAOb
PRのために企画講座を募集して選に漏れたにもかかわらず、
会社の知らないところで勝手に企画講座をやりますと2chで告知して、
無理矢理自分のやりたい講座をごり押しした。
それがマツキヨさん。
679受験番号774:2007/05/13(日) 20:49:12 ID:pb6LtHaL
見た目的に無理。
680受験番号774:2007/05/13(日) 21:20:18 ID:DYHGj+Ng
LEC大学が認可取り消しになったら、
本体の予備校はどうなるんだろう?
いつぞやのマッキー学園みたいに、
入口に貼紙1枚で夜逃げなんてことにならんよな…。
681受験番号774:2007/05/13(日) 22:18:28 ID:ecsT/LHm
マツキヨさん信用してたのにな〜。
682ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/13(日) 22:27:14 ID:O55vtt92
>>666
情報開示請求はできると思いますが、どの位時間がかかるかですね。
一応、人事院に問い合わせられたらいかがでしょうか。
国U民法ですが、親族も出題の可能性はあります。
また、債権は苦手にされる方が多いです。ただ、それが逆に狙い目かも。
民法Tか、民法Uか、当然ながら、ご自身の判断が重要です。
>>670
横浜市では、専門科目の内容を問う「教養」の問題も出題されます。
したがって、専門科目もしっかり押さえておかれるのが良いでしょう。
ただ、「広く・浅く」が大事ですから、教養もチェックなさって下さい。
683受験番号774:2007/05/13(日) 23:03:54 ID:D8yi793e
今日、LEC都内某所で模試実施中にレニーハートさんの声を大音量で流して
しまったのは自分です。スイマセンでした。
模試の結果は思ったよか悪くなくて安心……。

どーでもいーんだが、各校の担任が4月から変わるのはイケてないと思うんだが。
新しい担任が、何か人を小馬鹿にしたような態度で、真摯に相談に
乗ってもらえていると思えないし、言ってることも前の担任と違って適当すぎる。
何とかしてもらいたい。
684受験番号774:2007/05/13(日) 23:26:04 ID:nxfn/3FQ
それぞLECクォリティ
685670:2007/05/13(日) 23:50:32 ID:g/puGBx+
マツキヨ先生丁寧にありがとうございました。
憲、民、行政法の勉強が役立ちそうでよかったです!政治学、行政学、社会学などはやらなくて大丈夫でしょうか?やはりある程度かじった方がいいのですかね?
686受験番号774:2007/05/13(日) 23:57:46 ID:nxfn/3FQ
新事実が書き込まれ、何とかしてスレの流れを変えたいのが見え見えw
687受験番号774:2007/05/14(月) 00:04:08 ID:IQ4iY6la
LECのテキストってクソなの?
688受験番号774:2007/05/14(月) 00:15:13 ID:F0QnlNLu
>>687
問題集は普通だと思う。ただ数的は問題数足りなすぎでスー過去やらが要るかな
ただ内部で使うテキストが糞すぎる。薄すぎてマーカー使うと裏写りする。
パンフレットにあんだけ金かけてる癖に肝心のテキストの紙質がゴミクズ以下なんてこれはいい美しい企業。経営者の顔が見てみたい
689受験番号774:2007/05/14(月) 00:18:10 ID:IQ4iY6la
やはりクソか…。
そういえばマツキヨさん、メガネかけると経営者の顔に似ている…。
690受験番号774:2007/05/14(月) 01:21:01 ID:ijZ1y4yA
LEC大学がなくなるとかより、
面接で予備校の名前を聞かれたら不利を受けることの方が重大
691ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/14(月) 01:59:06 ID:0iqUdNt4
>>685
ある程度はですね。
本試験問題は、うまく作られているものです。
色々な科目の内容を潜り込ませているという感じです。
ですから、少しずつでも見ておいた方が良いと思います。
692受験番号774:2007/05/14(月) 02:20:55 ID:O3RsQBhJ
>>683  
その新しい担任というのはY井のことですか?
693受験番号774:2007/05/14(月) 02:41:03 ID:IQ4iY6la
テキストは紙質はクソみたいだけど、
書いてある中身もクソ?
過去レスにハイレベルってテキストが最高とあるんだけど。
694受験番号774:2007/05/14(月) 06:38:36 ID:DUmHIWER
何事もなかったようにマツキヨ問答が続いてるけど。
695受験番号774:2007/05/14(月) 06:57:22 ID:UTcOjmFF
>>693
もともと講義ではテキストはあんまり使わないよ。
経済とかは板書がけっこうわかりやすいから、
それと過去問で十分だと思うけど。
696受験番号774:2007/05/14(月) 09:36:14 ID:DUmHIWER
そもそも統一って言葉にピンッとくるべきだけどね。
697685:2007/05/14(月) 10:05:47 ID:tIffFzv0
ありがとうございました!やっぱり手広くやってみることにします。
まだ色々聞きたいことがあるので今度直接伺います。
698受験番号774:2007/05/14(月) 10:39:06 ID:gpf9lSzU
そういや、友達からもらった去年のテキスト
より今年のテキストのほうが紙質いいな。

そうやってLECもちゃんとほかのところも
改善すればいいのにさ。

ついでだけど、次は、自習室の増加よろしく。
699受験番号774:2007/05/14(月) 11:05:59 ID:PBIKP6h5
フロアがどんどん縮小していますから、自習室も増えるどころか減るでしょう。
700受験番号774:2007/05/14(月) 11:29:56 ID:sSuJgPAu
>>661
そうなんですか!情報ありがとうございます。
>>664
先生わざわざありがとうございます。不安が少し消えました。これからの受験先はスーツ写真にしておきます^^;
701受験番号774:2007/05/14(月) 13:16:18 ID:9dd/lGra
都合の悪い話はスルーwww
702受験番号774:2007/05/14(月) 13:45:08 ID:sSuJgPAu
バレましたかw
>>660
そうですね^^;すいません^^;
703受験番号774:2007/05/14(月) 18:38:35 ID:ouniHH3T
07コースとってたけど、なんか途中からテキストがわら半紙みたいになった
ラインたくさん引く法律系は裏染みが酷い…すごくいムカついた、高い金とってこれかい
704受験番号774:2007/05/14(月) 18:49:34 ID:6o+oZdTI
紙質が悪いのは昔からです。 しかし、速攻の時事も紙質悪いです。 セレクションも新しくなったやつは紙質悪くなりました。
705受験番号774:2007/05/14(月) 18:51:22 ID:F0QnlNLu
>>703
そうそうすぐ破れるんだよな。専門セレクトのテキストなんて特にひどい。内容も全然まとまってないし。
706受験番号774:2007/05/14(月) 18:59:18 ID:ouniHH3T
叩きみたいになってるが、紙質ともう一点
コースでとってた人、もらう時期によってテキストやウ問違わなかった?どうせなら改訂版欲しいのに、替えてはくれないし…新しいの配布する予定あるなら告知してくれよー
707受験番号774:2007/05/14(月) 19:19:42 ID:IQ4iY6la
地上のテキストはクソらしいけど、
国1のテキストはどうなの?
708受験番号774:2007/05/14(月) 21:08:07 ID:BSXDTFNO
国1受かったけどLECのテキストなんざ一回も開かなかったぜ
くそまじめにテキストつぶしていく奴が落ちるんじゃないか?
過去問やりゃそれでいいんだよ
709受験番号774:2007/05/14(月) 21:08:23 ID:6o+oZdTI
テキストはあまり使わないで、 板書だけみてる
710受験番号774:2007/05/14(月) 21:22:12 ID:h/dUaJQX
lecの場合、
板書が糞→授業が糞
って論理式が成り立つわな。

テキスト無しでいいからもうちょっと安くして欲しかった。
711受験番号774:2007/05/14(月) 21:22:38 ID:IQ4iY6la
テキストは存在感ないけど、
板書レジュメや過去問集はかなり使えるんだね。
712受験番号774:2007/05/14(月) 21:29:13 ID:DTztnEi1
板書はいいよね。情報を一元化できる。
TACの講座も受けたことあるけど、
資料が分かれていてばらばらでわかりづらい。
その上黒板を使って説明するからホント非効率。
資料のフォーマットくらい統一しろよなと思った。
板書をモニターに移すのはほんとわかりやすい。
TACは読み上げるだけだからな。
授業の進め方はLECの方がうまいと思った。
713受験番号774:2007/05/14(月) 21:34:54 ID:bWtYLI8N
最近別にダブルスクールなんかしないで過去問買って独学でやっても
全然大丈夫だと思えてきた。生講義の授業はとにかく無駄が多い。
独学なら1時間くらいで終わる内容を3時間かけてやるし。
714受験番号774:2007/05/14(月) 21:46:03 ID:DTztnEi1
>>713
やる気がある人は独学でもいいんじゃ?
学部にもよるけど。
ただ、自分も最初独学でやってたけど、
モチベーション下がった時どうするかが問題。
何気なく予備校通ってる人に抜かれるかも。
あと、基本的なことはできるようになるけど、
わからない箇所が出てきたらどうするか?だと思う。
自分で悩んでても予備校だとすんなり進むとこだったり。
715受験番号774:2007/05/14(月) 22:02:38 ID:hWjGpAMM
LECは読み上げすらしない。コマ数が少ないから「ここやっといて」のオンパレード。
主要五科目(数的憲法民法行政法経済)でさえそう。
それでいて最終回演習の時間とか無駄に入っててワロタwww
やってないところは結局自分でシコシコ補いましたよ。
716受験番号774:2007/05/14(月) 22:15:13 ID:+s0Sk4tE
Kマス高すぎワロタ
717受験番号774:2007/05/14(月) 22:17:57 ID:IQ4iY6la
結局板書だけを手に入れて勉強するのがベストなのか。
718受験番号774:2007/05/14(月) 22:20:31 ID:F0QnlNLu
>>717
つ 独学
719受験番号774:2007/05/14(月) 22:30:42 ID:IQ4iY6la
資料通信に板書がついてこないのが残念。
720受験番号774:2007/05/14(月) 22:37:37 ID:9dd/lGra
これだけの不祥事を起こすLECの講座がいいなんて、正気の沙汰じゃない。
721受験番号774:2007/05/14(月) 22:46:20 ID:xBnJ2far
社内の問題と、講座の質の良し悪しは関係ないからな
722受験番号774:2007/05/14(月) 22:46:48 ID:ENmQ6910
都庁講座はくそだった。

普通に過去問500解けば十分だった。
723受験番号774:2007/05/14(月) 22:47:10 ID:RVvJPb2p
lecは講義録音も出来る設備が整ってるから自宅でも講義聞いて復習できるぜ
724受験番号774:2007/05/14(月) 22:49:08 ID:IQ4iY6la
なら最初から通信にする。
725受験番号774:2007/05/14(月) 22:49:31 ID:hWjGpAMM
500円かかるけどなwwww
726受験番号774:2007/05/14(月) 23:09:31 ID:dSkd6cKk
何が?
727受験番号774:2007/05/14(月) 23:19:44 ID:Qpqp7O/h
lecのほうで市役所本科生で受講しているんですが
模擬面接って別途お金がかかるんでしょうか

受講証を見たら面接の授業のしかないんです(2コマ分)
728受験番号774:2007/05/14(月) 23:21:15 ID:BSXDTFNO
>727
そうだよ
確か5000円だっけ?
729727:2007/05/14(月) 23:23:55 ID:Qpqp7O/h
ありがとうございます

TACにしとけばよかった
無制限って書いてあったんで・・・

その代わり新任のY井先生の模擬面接も
お金さえ払えば受けれるんですか?
730受験番号774:2007/05/14(月) 23:25:29 ID:BSXDTFNO
知らんがなw
でも講義がうまくても面接指導がうまいとは限らんぞ
731727:2007/05/14(月) 23:28:41 ID:Qpqp7O/h
たびたびありがとうございます

あつかましいのですが面接対策で
お勧めの講師とかが居たら教えていただけませんでしょうか?
732受験番号774:2007/05/14(月) 23:28:52 ID:wT4sUefw
> 社内の問題と、講座の質の良し悪しは関係ないからな

これが正論だと思ってるところがLECのイタいところ
やっぱり創価脳はちがうなあ
733受験番号774:2007/05/14(月) 23:35:24 ID:f8p/sd08
朱講師の完全担任制クラスが解散したってホント?
特に面接対策に自信ありとパンフに書いてあったんだが

受講生にとっては飯田橋から水道橋に異動させられたうえに早期解散?
事実なら契約違反ではないのかな
734受験番号774:2007/05/14(月) 23:45:15 ID:RVvJPb2p
>>666
マツキヨ先生有難うございます。又何かありましたら宜しくお願いします。
735受験番号774:2007/05/14(月) 23:48:53 ID:IQ4iY6la
万が一受講するにしても、
資料通信だけにしておこうか。
736受験番号774:2007/05/14(月) 23:59:15 ID:wT4sUefw
737受験番号774:2007/05/15(火) 00:19:18 ID:7mJ1M7Bl
「遵守」を「そんしゅ」って読んでる講師がいたんですが、これは笑うところですか?
738受験番号774:2007/05/15(火) 00:20:10 ID:TuIcIrKI
統治機構をとうじきこうと読む人がいるくらいだから、もはや驚かぬw
739受験番号774:2007/05/15(火) 00:26:47 ID:9UZUfBP9
授業中セクハラをした人がいるぐらいだし。
740受験番号774:2007/05/15(火) 00:52:40 ID:V2OwNMDC
もうレック潰れてください。こんな信用の無い予備校ないっすわ
741受験番号774:2007/05/15(火) 01:00:05 ID:3y97dn1f
もしかしてLECってさ、、、
国Tの模擬面接やらないつもり??
4月に来たはがきには確かに、日付まで書いてネットで詳細を待てって書いてあるのに。。
742733:2007/05/15(火) 01:14:17 ID:v3A2j4Cu
>>736
扱いが極小化してるのを笑いたいとこだが、笑いごとじゃないな
なんかもう酷すぎてどうコメントしていいか分からん

受講生はどう思ってるんだ?
担任制の強みを生かしてまるめこんだか
743受験番号774:2007/05/15(火) 01:19:16 ID:62s5i577
こういう企画は都心の校舎で大々的にやるべきなのに、
なんだってフロアが縮小している町田なんだか。
744受験番号774:2007/05/15(火) 01:46:36 ID:O/WtAbfI
「〜を異にする」を「〜をいにする」と読んでいた講師がいたんですが
笑うところでしょうか?正直全く笑えませんよ。まずは漢字の勉強から
やり直してください。
745受験番号774:2007/05/15(火) 02:31:21 ID:vilM5Buh
文科省「予備校の授業とLEC大学の授業とが混在している。分けなさい。」
LEC「LEC大生の席を最前列にし、予備校生の席は後ろにしました。」
文科省「……アホか」

このやりとりののちにLEC大学は初の改善勧告を受け、
同業他社もなしえなかった新聞の一面を飾ることになる。
746受験番号774:2007/05/15(火) 11:58:31 ID:W0Jvbb0t
今年の経済記述は当たってたね。
特別区の屈折需要曲線、都庁の自然失業率仮説。
やはり高橋さんはいい!
屈折需要曲線は近年すぎて読むぐらいしか
準備してなかったけど。
ただ、書き方でした負の所得税がどんぴしゃ。
しっかり書かせてもらいました。
経済系でほんとよかった。
行政系で用意してた友人達はみんな落ち込んでたよ。
747受験番号774:2007/05/15(火) 12:06:31 ID:P5XqQPs3
特区の専記って恐らく偏差値換算しての評価だろ?
だとしたら負の所得税は他の予備校も当ててるから
平均点は高めになるから安心はできないんじゃね?
748受験番号774:2007/05/15(火) 12:15:32 ID:Qy9vEApU
あのさ、どこの予備校のスレでも肯定的な意見や否定的な意見を出すと、
工作員って言われちゃうんだけど、このスレでは否定的な意見を出す工作員
が多すぎない?他講座は知らんがLは公務員講座に関しては、トップクラスの
実績出してるわけでしょ?なんだかんだ言って。うちの大学でも地上国U合格
者はLに行ってた人が圧倒的に多いよ?それに経営あんま良くないなら、Tの
超看板講師Y井を引き抜いたりできんでしょ。俺も予備校選びの段階で電話で前Lに電話でY井はどこ
かの校舎で担任をやられるんですか?と聞いて彼は担任はやりませんって言われたから悩んだけど他校に決めて
その後、最近になって急に水道橋の担任としてHPにデカデカと発表されたから、ちょっと
ブチキレて抗議の電話したら、すいませんがどうすることもできませんって感じ
で自信満々だったよ。批判するのはいいんだけど、このスレはちょっと偏り過ぎてる
気がするんだが・・・長文失礼しました。
749受験番号774:2007/05/15(火) 12:21:59 ID:W0Jvbb0t
まあ、そうなんだけどね。
ただ他の予備校もあててはいるけど
LECもTACも模範解答をのせてなかったんだよね。用意してねーだけ。
これでしっかり準備した人はどれくらいいるかな?
ここがポイントで択一の知識でもかけるだろうけど
高得点ではないと思う。
ただ、自分はしっかり参考書をまとめて
図、定義、図の説明、長所、短所をしっかりかいて
最後まで埋めたから、その場でいきなり書いた人とは
差がついていると思う。まず、模範解答を覚えて、
時間があれば口頭で言われたことを準備するだろうから。
750受験番号774:2007/05/15(火) 12:25:56 ID:Ky7LEBc8
ワセミくそじゃね?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1115439852/

受講料第一主義のEYEでございます Part 7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1154234585/


お金貰ってんだから他スレも見ようね
751受験番号774:2007/05/15(火) 12:27:46 ID:W0Jvbb0t
749だけど747の返答ね。
752748:2007/05/15(火) 12:41:32 ID:Qy9vEApU
>>750
やっぱり工作員扱いされちゃったかw
俺もY井が来る前にLの体験受けて法律系も経済系も微妙だったし
面接なんかのフォローも説明も微妙だったから悩んだ末に他校に
したんだが、最近Lの水道橋のHPみたら更新されててY井が担任になってるし、
HRや個別相談なども随時行っていく予定ですって書いてあって説明されたのと
全然違ってたから軽くキレるのと同時に後悔してるから書いたって感じなんだけど・・・
どうでもいいけどLの事務とかの説明ってかなりいい加減だね。
753受験番号774:2007/05/15(火) 13:06:56 ID:NV+6fQyf
ほかの予備校は行ったことないから
比較はできんが、

経済原論、財政学、経営学(どれも経済がらみ?)

の講義はよかった。正確に言うと、講義うんぬんより、
講師がよかった。質問魔のオレにとってはとくに。

テキスト、使わないんだったら配るのやめてほしい。

以上、都庁の試験を受けたばかりの昨年度
受講生からでした。
754受験番号774:2007/05/15(火) 13:46:05 ID:W0Jvbb0t
>>753
経済系はいいねー。
M本、T橋、Hトリオはいい!
最近M井さん、O本さんの講義を最近うけたけど
よかったなー。何気に経済系は強い。
755受験番号774:2007/05/15(火) 14:45:43 ID:RwVH3TSZ
>>752
落ちたら予備校のせいにするタイプ?
子供じゃあるまいし…。
756受験番号774:2007/05/15(火) 15:03:28 ID:nunhYknP
>>752
> どうでもいいけどLの事務とかの説明ってかなりいい加減だね

同感
事務員の教育甘いよね
仕事覚える気すら感じられない。
いっつも手間取るから、毎回イライラしちゃう

俺は授業内容は好きなんだけど、
事務員で足引っ張ってるなぁと
いつも勿体なく感じる
757受験番号774:2007/05/15(火) 15:42:37 ID:woXr29iM
>>756
ごもっとも。

経済科目をはじめとして、講師はかなーりいいとおもうよ。LEC。
授業終わった後もしつこく質問しても丁寧だし。

受付の対応は差がありすぎ。高田馬場なんかチョー感じ悪い。
愛想ないしさ。

新宿とかは比較的まともだと思う。ていうか受付の子、かわいいwww
758受験番号774:2007/05/15(火) 15:56:27 ID:DJj8pm0L
ここ終わってる。
批判すると他社工作員とLEC工作員が叩き出す。
自分たちが2ch工作やってるもんだから、ほかもそうだと思いこんでる。
759受験番号774:2007/05/15(火) 16:28:58 ID:Qy9vEApU
>>754
Lって経済系がいいの?法律系はLが強いとは聞いたことあるけど・・・
760受験番号774:2007/05/15(火) 16:36:10 ID:W0Jvbb0t
>>759
法律系はLECって司法試験講座をしてるから
だろうけど。だから公務員の法律系がいいって
いうと・・・。それなりにはいいよ。
だけど自分が受けてみて経済系の方が
すげーって講師が多くいる印象を受けたよ。
法律系にこれぞといった講師がいないから
TACのY井講師を引き抜いたんじゃないかな。
761受験番号774:2007/05/15(火) 16:40:31 ID:W0Jvbb0t
760の続き
自分は記述とか直前講座はTACも
受けたんだけど。
TACがいいとされている経済系は
良くなかったな。LECの方が全然上。
LECは法律系、TACは経済系って書き込みを見ると
ちがうなー。実は逆だなーって思うよ。
あくまで自分が受けた印象だけど。
762受験番号774:2007/05/15(火) 16:48:10 ID:W0Jvbb0t
>>756
事務員の対応が悪いというのは同感。
ビデオ授業が始まらなかったり。
配ったレジュメが違う講師のだったり。
高額の受講料払ってるんだから余計目に付くね。
あと学生だと思われてタメ口聞かれるのはやだね。
自分で稼いだ金で通っているのに。
客だということを忘れないで欲しい。
763受験番号774:2007/05/15(火) 16:55:00 ID:BjpgstAc
学生だってバイトして自分で払ってるわけだが…
764受験番号774:2007/05/15(火) 17:00:18 ID:W0Jvbb0t
>>763
あのなー、今そういう話をしてるんじゃないんだよ。
学生でバイトしながら通ってる子もいるだろうよ。
言いたいのは大学の事務員みたいな対応はいやだなー
ってことだよ。君は君で立派だよ。悪かったな。
765受験番号774:2007/05/15(火) 17:46:51 ID:zBKDUh+I
>>762
客は神様かっ!と思う件についてw
まあいいんじゃねえの?
逆に敬語で話されても落ち着かねえし
俺は好きだよ タメ口w
766受験番号774:2007/05/15(火) 18:04:11 ID:8VKxnol8
話をまとめると、LECはダメだってことかw
767受験番号774:2007/05/15(火) 18:14:30 ID:XsvCHO+2
764へ。ひょっとして君はママの金で通ってるの?
768受験番号774:2007/05/15(火) 18:14:56 ID:S46TE/Ck
>>766
おまえが受験生なら文章理解はつねに0点だろうな。
769受験番号774:2007/05/15(火) 18:52:02 ID:oYSOu9I8
LEC批判をしたので工作員参上w
770受験番号774:2007/05/15(火) 19:07:44 ID:nunhYknP
765,767,768は
レック社員?
反省もなしに反撃

771受験番号774:2007/05/15(火) 19:21:49 ID:RwVH3TSZ
反撃したら社員なのかよw
772受験番号774:2007/05/15(火) 19:31:06 ID:O/WtAbfI
LECはとにかく契約社員が多いからな。しかも2ちゃん大好きな奴ら。
773受験番号774:2007/05/15(火) 19:56:26 ID:nunhYknP
>>771
事実だろw
774受験番号774:2007/05/15(火) 20:11:18 ID:W0Jvbb0t
>>767
おまえアホか! 762,764は同一人物だろ
自分で稼いだ金で通ってるって書いてあるだろw
ほんと馬鹿だなwおまえさ問題よく読まないで
解答して間違える奴だろw
面接でもあせって検討違いの話し出す奴w
馬鹿だなーwコミニケーション能力なさそーw
775受験番号774:2007/05/15(火) 20:59:00 ID:8tqYxkQm
そういえば○価の香ばしいかほりはまだ残ってる?
776受験番号774:2007/05/15(火) 21:08:15 ID:b9f/Wwq8
事務員の質の悪さはどこも同じなのかな
俺TAC行ってるけど、事務員の質悪いよ
愛想よくないし、テキスト受け取りのときにすぐそこにテキストがあるのにどこかに探しにいって10分くらいまったりとか
テキストの年度が違うとかミスがめちゃくちゃ多い
777受験番号774:2007/05/15(火) 21:27:15 ID:S+DhRUt+
まぁLもTも給料安いし、しかたないんじゃね?

Lで早朝答練で10分ぐらい待たされたときはキレかかったが
寝坊すんなよw
778受験番号774:2007/05/15(火) 21:28:10 ID:nunhYknP
そうなの?
俺はタックの対応は好きだったなー
(授業内容で結局レック選んだけど)
対応してくれた人が若い美人でマナーもわきまえてて、
講義内容とか軽い受験相談にもちゃんと対応してくれたし。
福岡しか知らないから他は違うかもしれないけど

779受験番号774:2007/05/15(火) 21:35:10 ID:3dcZn/bo
まぁ、予備校の善し悪しを決めるのは最終的には
講師の質だからね。

その点、LECはいく価値はあると思うよ。おかげで、
ちょー苦手だった経済原論と経済政策、都庁で
満点とれたし。新宿校の経済原論と経営学の先生
には特に感謝してます。

ただ、話題になってる、T○Cからきたっていう
先生はいちど見てみたかった。最後の最後まで
民法苦手だったし。。。

あー、それにしても勉強やるきしねー。県庁の
試験まであと1ヶ月もあるし。。。
780受験番号774:2007/05/15(火) 21:48:40 ID:NH7KsaIs
受講生を装ってるのバレバレw
もっと上手くやれよLEC社員w
781受験番号774:2007/05/15(火) 21:57:32 ID:nuIui9Q5
>>780
おまえこそ他社工作員ならもっとばれないようにやれば?
782受験番号774:2007/05/15(火) 22:06:54 ID:8tqYxkQm
工作員が暗躍するこのスレは、
旧ソ連のKGBか北朝鮮の招待所か!?
783受験番号774:2007/05/15(火) 22:13:07 ID:S+DhRUt+
LEC工作員も他社工作員もこんなことしたってどうせ給料上がらないんだからやめろやw
784受験番号774:2007/05/15(火) 22:20:30 ID:mesQR3mU
LEC工作員は存在する。
他者工作員はLECの妄想。
785受験番号774:2007/05/15(火) 22:24:39 ID:8tqYxkQm
講師が匿名で工作してる場合もあるの?
786受験番号774:2007/05/15(火) 22:38:14 ID:O/WtAbfI
LEC大学パート24〜解体へのカウントダウン [資格全般]
【LEC】東京リーガルマインド Part-7 [転職]
【LEC】東京リーガルマインド Part-8 [転職]
LEC横浜校ってどうよ? [資格全般]
★LEC司法書士15ヶ月コースの被害者達★ [資格全般]

おーい契約社員共!転職板ばかりみてんじゃねーよw
787受験番号774:2007/05/15(火) 22:58:35 ID:mesQR3mU
転職板にはLECの内部事情が書かれているから、業務の一つとして監視しているだけ。
788受験番号774:2007/05/15(火) 23:14:49 ID:Ky7LEBc8
>>786
ワロタwwwこれはLEC関係者しか見ないラインナップwww
789受験番号774:2007/05/15(火) 23:17:07 ID:8tqYxkQm
ここはひどいLECスレですね
790受験番号774:2007/05/16(水) 00:25:49 ID:xKxMXEP+
工作員もう寝ちゃったのか
791受験番号774:2007/05/16(水) 01:22:51 ID:LJX2WYsj
>>749
あ〜、確かにそうかもなー。
載ってなかったね。
でもTに行ってる友達に聞いたら通常の授業で配られる
テキストがあるらしくてそっちには載ってるらしいんだよね。
でもセミナーの資料には
テーマしか載ってなかったから微妙っちゃー微妙だな。
792受験番号774:2007/05/16(水) 01:25:36 ID:ErrJJ2B/
>>775
S価臭でむせかえるぐらいです
793受験番号774:2007/05/16(水) 14:46:33 ID:c82a02Q7
              r‐'⌒)              ____
  /~'l    ,r‐''''''ー-、_r' ,-'"  .r───、        /    |
  | .|     '''" ゙̄''ー--'"   __'ー─,  /      ./ / ̄| |
  | .|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,| |  / /      / /   | |
  | .|___|  | ̄ ̄|  |( ̄ ̄ __ノ ./   \    / / /|  | |
  |    _/ |~ ̄ ./  ̄| .|( ̄  /\ \ / /  / .|  | |_
   ̄ ̄ ̄    ̄ ̄    . ̄  ̄ ̄    ̄ / /  /_|  |_ .|
                             | {___  _|. |
                            |____ |  | ._|
                               |.  ̄   |  
794受験番号774:2007/05/16(水) 15:40:52 ID:MbNYOI7C
横浜校はラウンジでセクハラ発言するおんなが多い。
795受験番号774:2007/05/16(水) 21:57:17 ID:MbNYOI7C
書士受験生はいいオトコが多いわ〜。
796受験番号774:2007/05/16(水) 22:28:10 ID:fJDQRlHS
水道橋校には公明党のポスターが貼ってある。
797受験番号774:2007/05/16(水) 22:29:30 ID:Fe156qyF
来年からLEC大のキャンパス?が続々と消えるらしいね。
798受験番号774:2007/05/16(水) 22:37:15 ID:mqYZV3Z/
金にならないことはしないんだよ。
799受験番号774:2007/05/16(水) 22:42:44 ID:Fe156qyF
本当にそれだけの理由?
800受験番号774:2007/05/16(水) 23:24:59 ID:Fe156qyF
何故かスレが止まった。
工作員が引いたからか?
801受験番号774:2007/05/17(木) 00:15:24 ID:7CuhfVXG
LEC大のキャンパスが消えるんじゃない。
LEC大そのものが消えるんじゃ。
802受験番号774:2007/05/17(木) 00:34:58 ID:4fUgjH3c
LEC大の学生からは訴訟が起きたりしないの?
803受験番号774:2007/05/17(木) 00:43:18 ID:R3VSff16
マツキヨ先生、相談です。国Tの1次試験になんとか合格したのですが、本命ではないなので2次は辞退するつもりです。辞退する場合は人事院にその旨を連絡した方が良いのでしょうか?連絡しないまま勝手に辞退して後々の試験に影響が出たりするということはありませんか?
804受験番号774:2007/05/17(木) 00:53:47 ID:URTizMr4
お前みたいな常識ないやつ落ちるよ。何でわざわざ2チャンで講師に質問してんの?答えるほうもバカだけどさ。公務員目指すのあきらめてください。
805受験番号774:2007/05/17(木) 00:54:20 ID:Q/mg24qm
気になるなら、電話でその旨を伝えた方がスッキリできていいんでない?
806受験番号774:2007/05/17(木) 01:56:59 ID:XfeqN8Eq
工作員、受講生を装うならもう少し上手くやれよ。
807ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/17(木) 03:03:07 ID:wSyJ4V/Q
>>803
連絡なさらなくても、おそらく影響はないと思います。
人事院所定の受験手続が粛々と進むだけであろうと。
ただ、連絡された方が安心はできるのではないでしょうか。
ご自分のお気持次第だと思いますよ。
808受験番号774:2007/05/17(木) 03:07:03 ID:xLMCIfM2
マツキヨ先生、こんばんは。
今年の国家U種の行政法は何が出そうですか?
809受験番号774:2007/05/17(木) 08:15:04 ID:Oli4xZQK
工作員見境ないなw
810受験番号774:2007/05/17(木) 15:20:28 ID:Q/mg24qm
マツキヨマツキヨ…

マツキヨスレでも立ててそっちでやれw

あっそれだと工作活動にならないかw
811受験番号774:2007/05/17(木) 15:22:12 ID:MVJADO0y
面接対策講座が糞過ぎるんだが・・・
なんだよ面接もインプットって・・・
812ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/17(木) 15:48:20 ID:IR6dY9fL
>>808
ここで予想を明かすのはよそう(なんちって)。
冗談はともかく、性質上ここでの詳細な指摘はできないのです。
まずは、すでに実施の『国U徹底演習・行政法』を参考になさって下さい。
私は、「裏技2」の『クニちゃんカナちゃん』で分析、検討するつもりです。
生講義は、5月28日(月) 14:30〜 高田馬場駅前本校で実施します。
DVD通信、WEB講座も実施されます。ご参考に。
813受験番号774:2007/05/17(木) 17:42:08 ID:Q/mg24qm
これはひどい
814受験番号774:2007/05/17(木) 19:33:55 ID:TkfNzsWb
宣伝かよ
815受験番号774:2007/05/17(木) 19:49:53 ID:yurMPaN1
いい大人が恥知らず
816受験番号774:2007/05/17(木) 19:57:07 ID:URTizMr4
マツキヨさんLEC辞めてください。営業妨害です。統括に電話します。
817受験番号774:2007/05/17(木) 20:03:49 ID:BhqHvbb6
電話も何も、統括本部が知らないわけがない。
818受験番号774:2007/05/17(木) 20:19:12 ID:D3ZxOssQ
クレーマーの暇〜な主婦みてぇ
たかが2ちゃんだぜ
819受験番号774:2007/05/17(木) 21:11:41 ID:z6atoeP8
その2ちゃんが気になってしょうがなく、仕事として監視しているのはLECですがw
820受験番号774:2007/05/17(木) 21:27:24 ID:4fUgjH3c
しかしマツキヨさんと社長さん、よく似ていらっしゃる…。
821受験番号774:2007/05/17(木) 23:09:40 ID:4fUgjH3c
水道橋のある店のおじさんは、
資格業界の盛衰を長年観察してるらしくて、
LECからEYEや伊藤塾がわかれたことまで
いろいろ教えてくれた。
822受験番号774:2007/05/17(木) 23:21:07 ID:GDRiLaPl
へ〜、面白そうな話。ちょっときぼん
823受験番号774:2007/05/17(木) 23:47:54 ID:/D2EAZv8
>>821
LECと伊藤塾のバトルは法学部の友人に聞いたことがある。
裁判になって判決が雑誌に載ってるんだってw
824受験番号774:2007/05/17(木) 23:49:40 ID:4fUgjH3c
例えば平成8年ぐらいの重判に労働法の判例として掲載された、
東京リーガルマインド事件とか。
当時○骨はレックの監査役で、社長も○骨を後継者にしたがっていたけど、
ジュニアが司法試験に受かってその話は取り消し、
○骨は独立し、受験指導校を開くが、
競業他社への就職ということで揉めに揉めた。
結果はLECの負け。
これがそのおじさんから聞いた話の概略。
825受験番号774:2007/05/17(木) 23:56:24 ID:RjJsnV3x
東京リーガルマインド事件でググれば出てくる。
マコツはジュニアに個別指導をして司法試験の勉強をさせてたのにこの扱い。

いらなくなったらポイ捨て。
このころからイリーガルマインド。
826受験番号774:2007/05/17(木) 23:58:12 ID:CXgl7Gzh
なにも世襲にしなくたってなぁ・・・
しかし金持ちの息子は勉強に専念できていいなぁ
827受験番号774:2007/05/18(金) 00:04:18 ID:4yKBmcxa
あと、その店のおじさんから聞いた話は、
法科大学院は資格詐欺に等しいということ。
公務員試験受けるのが一番無難だって。
828受験番号774:2007/05/18(金) 00:34:28 ID:F5XHe0yQ
オマンコヤローイリーガルマインド
829受験番号774:2007/05/18(金) 00:57:44 ID:NXa5eAkE
みんなでLEC潰そう
830受験番号774:2007/05/18(金) 01:03:14 ID:4yKBmcxa
国1受けるなら、やっぱWセミが無難なのかな。
831受験番号774:2007/05/18(金) 03:42:33 ID:5uKkdWix
そりゃWセミ意外考えられないでしょ。
832受験番号774:2007/05/18(金) 10:50:38 ID:EHVCT1RL
>>829
露骨ですな。

>>831
なんで?
833受験番号774:2007/05/18(金) 10:58:20 ID:07IdXOe2
国1ならというより、もう資格講座でLECの選択肢はない。
834受験番号774:2007/05/18(金) 16:09:20 ID:4yKBmcxa
国1スレでLECは通信がおすすめとレスがあるけど、
通信に関しては、そんなにクソじゃないの?
835受験番号774:2007/05/18(金) 16:48:28 ID:bXGuPw+V
あの、地上国Uコースで国際関係を取っているんですが
精選問題集の日本外交史って教科書のどのあたりに
対応しているんですか

僕の教科書には章ごと無くて、困っているんですが。
836受験番号774:2007/05/18(金) 17:03:38 ID:hKGW7zm1
直接LECに聞きなさい。
837受験番号774:2007/05/18(金) 20:21:38 ID:uCA0UGoa
>>833
客観的にみてそんなことはないな。
838受験番号774:2007/05/18(金) 20:37:38 ID:4yKBmcxa
LECも内部テキストを市販すればいいのに。
839受験番号774:2007/05/18(金) 21:06:20 ID:Z6/jyBlW
売れないと思うw
そもそもKマスター読む人間がどれだけいるんだよ
840受験番号774:2007/05/18(金) 21:36:42 ID:uW4vyGyj
民法未だに意味不明だからKマス読んでる。
問題解いても一向に理解できんし。

で、面接対策は役に立ちそう?
841受験番号774:2007/05/18(金) 23:33:26 ID:WtaV0ecX
>835

その分野は政治学の日本政治外交史という章で扱われています。
政治学の講義でも扱いきれないためこの分野は国U徹底演習という講座の政治学の回で講義してもらえます。まあ、講師によって違うかもしれませんが。
842受験番号774:2007/05/18(金) 23:37:49 ID:iUkYQaJu
ここに金払うってことは、犯罪に手を貸してるようなもんだね。
843受験番号774:2007/05/18(金) 23:50:18 ID:bns2a/re
2008年向け行政法の担当先生って、
ここに降臨されるマツキヨ先生なんですか??
844受験番号774:2007/05/18(金) 23:50:59 ID:O1GF4d1l
Kマスは講義のときとウ問一周目のときしか開いてない。

でも法律系科目はウ問のみ10周で国1法の1次通ってしまった。
845受験番号774:2007/05/19(土) 02:27:20 ID:OmmpllsZ
08目標のみんな、Y井先生はそちらでも元気にやっていますか?
846受験番号774:2007/05/19(土) 02:46:55 ID:j96pBUGS
ついにTAC受講生を装うようになったかw
他にやるべきことがあることがあるだろうにw
847ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/19(土) 03:08:17 ID:1UvhU2ma
>>843
収録担当は、私でございます。
よろしくお願いします。
848受験番号774:2007/05/19(土) 03:14:00 ID:PcT+Z22D
通信で国1講座受講するのに
LECかWセミナーかで迷う…。
オリジナルテキストが手に入るLECか、
国1対策に定評のあるWセミナーか…。
849受験番号774:2007/05/19(土) 03:25:41 ID:aEVk8M1y
>>847
こんな時間に回答ありがとうございます!
収録は終わっているのですが、来週から受講するのでよろしくお願いしますっ!
850受験番号774:2007/05/19(土) 04:29:00 ID:YMIHgT5F
LEC工作員深夜に仕事w
851受験番号774:2007/05/19(土) 05:06:00 ID:9oU9g/pZ
>>850
工作員同士仲良くしてやれ
852受験番号774:2007/05/19(土) 06:23:06 ID:PcT+Z22D
LECの国1講座は行政法がマツキヨさん担当らしいね。
マツキヨさんはライバルの某予備校のW辺さんに対抗心を燃やしてますか?
853受験番号774:2007/05/19(土) 08:45:36 ID:103aeYhD
マツキヨ先生へ質問です。僕は工作員浪人をして3年目なんですが、先日、出会い系サイトで国家公務員だと嘘をついて年上の女の人を引っ掛けてやっちゃいました。これって法にふれますか?またマツキヨ先生は出会い系サイトを利用したことはありますか?
854受験番号774:2007/05/19(土) 08:47:06 ID:103aeYhD
↑公務員浪人です。
855受験番号774:2007/05/19(土) 11:36:40 ID:/pyzOCh4
>>851
LEC工作員さん、朝の5時にご苦労ですが、もう出ていってください。
856受験番号774:2007/05/19(土) 11:53:12 ID:cxmMwyOo
マツキヨ先生って、昼夜逆転生活を送っているようですが、講義は大丈夫なのでしょうか?
857受験番号774:2007/05/19(土) 12:06:57 ID:+KWP8aiN
マツキヨ先生。

今年の都庁TBはどれくらいで受かりますか?全体的に昨年と比べてどうでしたか?
858受験番号774:2007/05/19(土) 12:10:01 ID:wQdV4HWM
マツキヨ先生

面接で予備校通ってたかって聞かれますかね?
その場合、LECと正直に答えて大丈夫でしょうか。
859受験番号774:2007/05/19(土) 14:30:52 ID:5BtzNCKT
マツキヨ先生。

オークスはベッラレイア軸で鉄板でしょうか?
860ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/19(土) 14:48:19 ID:JVooT2CH
>>849
頑張って下さい!
>>852
直接存じ上げませんが、そのお力を尊敬申し上げています。
>>853
何を「やっちゃった」かによりますね。ちょっとカマトト。
出会い系サイトを利用したことはありません。これホント。
>>856
歴史は夜作られる。
講義は夜行われる。
むあまんたいでござる。
>>857
これは、LECにお聞きいただいた方が確実と思います。
ただ、昨年並みではないかと思います。
>>858
聞かれることもあるようですね。
ただ、どこに通ったかまで聞かれるかどうか……
>>859
オックスは黒毛で鉄板焼きが最高だと思います。
861ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/19(土) 14:56:08 ID:JVooT2CH
明日も、国立大学法人、国T2次など、本試験ですね。
皆さん、お疲れだと思いますが、ぜひ頑張って下さい!
862受験番号774:2007/05/19(土) 15:07:05 ID:wEmKi+y+
マツキヨ先生ありがとう
自信ないけど頑張ってきます
863受験番号774:2007/05/19(土) 15:16:40 ID:103aeYhD
マツキヨさんに質問です。憲法論文のナンバリングは枠内にすればよいのですか?ナンバリングしたあとに一行空けるのですか?ナンバリングした文の中でa、bと説を分けたいときは三行目から書くのでしょうか?
864受験番号774:2007/05/19(土) 16:00:22 ID:qS6yvsHU
>>853
君が利用した出会い系サイト教えて下さい。
いっつもサクラばかりで困ってます。
865受験番号774:2007/05/19(土) 16:23:13 ID:ibwLP0Y1
マツキヨ先生
>>858では聞かれた場合に正直に答えるべきかを聞いているんですけど。
聞かれるかどうかはどうでもいいんです。
866ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/19(土) 18:12:03 ID:XQ7bj4bF
>>863
マス目があるような場合ですか?枠内でよいと思います。
改行も、必要最小限でよいでしょう。
用紙に限度があるような場合、詰めて書くことは許されるものと思います。
>>865
あなたは858さんではありませんね?ご不明の点を補足しましょう。
「予備校に通いましたか?」「LECに通いました」この答えは×です。
「貴方は時計を持っていますか?」「はい、今6時5分です」と答えてはいけないのと同じです。
予備校に通ったかどうか、時計を持っているかどうか聞かれたら、YES、NOで答えるのが論理的です。
その上で、「どこに通いましたか?」と聞かれたら、原則通り、「ウソは駄目」です。
LECに通っていたら、「LECに通いました」と答えるのが当然です。
867受験番号774:2007/05/19(土) 18:32:11 ID:PcT+Z22D
国1行政職の民法はたった12コマしかないみたいだけど、
国2じゃ通用…しないだろうなあ…。
868受験番号774:2007/05/19(土) 21:34:59 ID:q5Tgy5V6
マツキヨ先生
市役所試験について質問があります。
本年度の市役所試験の日程は、各自治体のHPなどで個別に調べるしかないでしょうか。
ある公務員試験雑誌を拝読しましたが、ほとんど情報がありませんでした。
また、東京都内の市役所試験はB日程での実施は毎年の傾向として少ないのでしょうか。
やはり、C日程がメインでしょうか。
最後に、市役所試験の難易度について、募集人員が少ない、全問必答のため得意科目で勝負しづらい、
面接において多少コネがあることを考えると、地上・国Uより難しい試験だと認識するのが妥当でしょうか。
よろしくお願いします。
869受験番号774:2007/05/19(土) 23:53:40 ID:+KWP8aiN
マツキヨ先生。

この時期の国U向けの行政法の復習は行政救済法の判例中心に復習した方がいいんでしょうか?

あと神奈川県庁は国Tレベルなんですか?
870受験番号774:2007/05/19(土) 23:57:08 ID:PcT+Z22D
今の国1政治学の担当講師は誰?
871受験番号774:2007/05/20(日) 00:14:31 ID:QyHHfFRd
いや〜、ここまで立場が逆転するとはね、大野くんw
872受験番号774:2007/05/20(日) 00:15:51 ID:4Kjta53o
マツキヨ先生大人気だな。
こんな先生をLECは大切にしてほしいな。
873受験番号774:2007/05/20(日) 03:54:18 ID:O9DKqkd1
工作員は書き出し一文目でわかる。

くだらない特技だが。
874受験番号774:2007/05/20(日) 04:36:07 ID:tPw1Es18
ずいぶん前だから記憶は曖昧だが、某地域の教養、政治経済のDVDの講師がミヘルスの下等精の鉄則のところで自社の会長をディスってた。ポイズンもいいとこ。

しかも自分のことを右だと言って、さらに右だと言ったことを覚えておけ。とかいってた。
不快。
875受験番号774:2007/05/20(日) 05:56:22 ID:1p8Z1G4A
>>866
都庁では予備校に通っていると答えたら落とされると聞いたのですが。
なんでも、都庁は予備校が嫌いなようで。
876受験番号774:2007/05/20(日) 13:52:56 ID:DWT+KIPw
来年度受験向けのコースで通学しているのですが、
もし今年度受かってしまった場合、
一度も受講しなかった講座の料金払い戻し等はできるのでしょうか?
877受験番号774:2007/05/20(日) 14:04:20 ID:fZYjy97/
カセットのダビングって、
その校舎で教えてる先生のしかないのか?
878受験番号774:2007/05/20(日) 17:49:06 ID:fJzZYY11
調べたら出来ないらしい。
でも、来年受かるよりも1年早く働けるわけだし、
そうなると受講料差し引いても150万円はお得ジャマイカ?
879876:2007/05/20(日) 19:48:04 ID:YpFQ+CaL
わかりました!ありがとうございましたー
880受験番号774:2007/05/21(月) 00:10:15 ID:oFnFNNUG
レックのHPに載ってる面接対策用のハンドブック貰ったやついる?
役に立ちそう?
881ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/21(月) 02:07:36 ID:Uf4jytPs
>>868
東京の市役所は、日程がバラけています。
年によって実施日が大きく変わるところも多いです。
BかCかということも、一概には言い難いのですね。
したがって、情報はHPでチェックするのが最も確実です。
難易度は、諸要素を考えると、地上と同等というところでしょうか。
とすれば、後に実施される分、準備はしやすいと思います。
882ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/21(月) 02:18:59 ID:Uf4jytPs
>>869
作用法も重要です。ほぼ均等に出ると思いますので。
作用法についても、判例をチェックなさって下さい。
神奈川県庁の記述ですか? 憲法は、国Tに近いレベルですね。
行政法は、導入されたばかりなので、未知数です。
ただ、国Tレベルとまではいえないのではないかと思います。
>>875
「予備校嫌い」の話のソースはどなたですか?
私は聞いたことがないのですが。
一応、LECにもお聞きになってみて下さい。
883受験番号774:2007/05/21(月) 13:14:50 ID:h86zJoao
レク大近辺で陰欝な空気を感じるあたし
884受験番号774:2007/05/21(月) 20:08:36 ID:h86zJoao
でも最近お気に入りの講師がイル!
885受験番号774:2007/05/21(月) 20:28:19 ID:HkwBxKOF
国1行政職スタンダードコースと、地上国2完全合格コース、
どちらが国1に受かりやすいと思う?
886受験番号774:2007/05/21(月) 20:30:26 ID:1UFtesm1
国1が第1志望ならそもそも行政職はおすすめしない
887受験番号774:2007/05/21(月) 20:47:32 ID:HkwBxKOF
法律職はどうなの?
888受験番号774:2007/05/21(月) 22:08:14 ID:YHeLEkDn
文科省受けたらLECはいい顔されないかもしれないな
889受験番号774:2007/05/21(月) 22:10:03 ID:Fn/Ccitg
労基もいい顔しないと思う。
890受験番号774:2007/05/21(月) 22:33:26 ID:HkwBxKOF
LECって国1対策には最悪普通以上なの?
Wセミを検討していたんだが、
担当者があまりにもひどくてたまらん。
ちなみに通信を考えてる。
891受験番号774:2007/05/21(月) 23:36:44 ID:9HunuV8P
社員の必死な書き込みを見ると、LECの国1かなり売り上げ悪いんだな。

ま、このスレを見てLECという選択肢があるわけがない。
892受験番号774:2007/05/21(月) 23:48:10 ID:HkwBxKOF
違う。俺は国1受験予定者だよ。
地方だから通信の講座受けたいと思ってる。
国1はWセミが実績あって、カリキュラムもいいと思うけど、
地方校の担当者があまりのドキュソなんで、
Wセミの受講をためらってる。
しかしLECもここを読む限りひどいとは思うけど、
どうしたらいいのか。
このまま独学で勉強しようかなあ…。
893受験番号774:2007/05/21(月) 23:57:15 ID:9HunuV8P
前にもそういうヤツいたなw
もう少し考えて装いなさいw
894受験番号774:2007/05/21(月) 23:59:04 ID:3B00Fo6V
>>892
一番いいのは東京の本校でwセミの講義を生で受けるって
ことだよね。名古屋栄だと通信と変わらないよ。
ところで名大生(もしくはそれ以上)?先輩に国1受験生いるなら相談した
ほうがいいよ。
895受験番号774:2007/05/21(月) 23:59:14 ID:x1U7BNe8
レック 高すぎます…
896受験番号774:2007/05/22(火) 00:01:34 ID:CNhew1rI
基本独学で模試と答練だけオプションで受ければいいんじゃね?
897受験番号774:2007/05/22(火) 00:07:40 ID:+hxziy0z
LECの模試は講師の趣味で作られています。
受けるだけ意味はない。
898受験番号774:2007/05/22(火) 00:14:27 ID:szkUXCLx
名大ではないけど、同レベルの国立大出身。
通信を考えてる。
公務員目指してる友人はかなりいたけど、
周りはWセミナーかLECに通ってたなあ…。
俺は独学で敗北。
899受験番号774:2007/05/22(火) 00:16:48 ID:CNhew1rI
名大と同レベルってぇと九大ぐらいしかないような・・・
阪大や京大じゃ名大より上だしな
福岡ってWセミもLECもないのか?
900受験番号774:2007/05/22(火) 00:19:08 ID:0KuPQct0
マツキヨ先生
市役所試験についての質問にご回答いただきありがとうございました。
各自治体のHPで日程を調べたいと思います。
地上・国Uと並行しながら、本試験までしっかり準備したいと思います。
901受験番号774:2007/05/22(火) 00:48:55 ID:HieikrJS
模試はレックがいいと思う。
講義はセミナーがいいと思う。
902受験番号774:2007/05/22(火) 00:54:01 ID:dzEJvPUl
通信だったら実教。
通うならワセミ。
903受験番号774:2007/05/22(火) 00:55:18 ID:OQXt1Eos
ていうか〜
オマンコ気持ちいい〜♪
ていうか〜
オマンコ気持ちいい〜♪


904受験番号774:2007/05/22(火) 00:57:27 ID:szkUXCLx
いろいろ相談に乗ってくれてありがとう。
905ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/22(火) 03:06:51 ID:EdxQ28Pe
>>900
頑張って下さい!
906受験番号774:2007/05/22(火) 09:01:20 ID:FvTs+VtJ
>>892

まずLECに行って気になる部分を確かめろ。ここの奴らは必要以上にLECをけなしてるから。
賞賛するとすぐ工作員扱い。LECの国Tがいいか知らんが、地上・国Uなら例えば市販のLECのテキストとWセミのバイブルを比べてみたりすりゃ分かるっしょ。
907受験番号774:2007/05/22(火) 09:07:06 ID:oYzeuz3g
真実を語ると他社工作員扱い
908受験番号774:2007/05/22(火) 09:54:08 ID:P5hT2erU
ワセミの誤植はかなりイライラする
909受験番号774:2007/05/22(火) 09:54:28 ID:XLz8/7PW
LECはかなりWセミをライバル視しているけど
Wセミは全く。LECを相手にもしていない。
これだけでも、どっちが良いか解るだろ。 
910受験番号774:2007/05/22(火) 11:11:31 ID:h8y5GBWQ
>>909
シェアからして、明らかにLECのほうが
大きいんだが。。。模試の受験者数みれば
わかるでしょ。

> LECはかなりWセミをライバル視しているけど
> Wセミは全く。LECを相手にもしていない。

  少なくともLECを相手にしてないってことはないな。
内容はともかく、規模はLECの方が大きいわけだし。

 どっちがよいかは難しいね。受かる人はどっちでも
受かるだろうし。
911受験番号774:2007/05/22(火) 13:31:10 ID:R3p04roi
横浜校の掃除のおばさんがやたら積極的なんだけど、もしかしてスパイ?
912受験番号774:2007/05/22(火) 15:29:27 ID:senZcsPy
何を探る気だw
むしろ獲物を狙ってる気がする。
913受験番号774:2007/05/22(火) 19:57:02 ID:tVxOAeS8
LECは同業他社をかなり意識しているけど、同業他社はそうでもない。
校舎はどんどん閉校しているし、規模も縮小傾向。
模試の受験者数にしても、LECは合格者の水増し広告をするようなところ。
その数字すら怪しい。
914受験番号774:2007/05/22(火) 20:17:11 ID:8bwbCyik
TACに抜かれる日も間近いんではないか
915受験番号774:2007/05/22(火) 20:18:26 ID:szkUXCLx
TACにも国1講座があったらいいのに。
916受験番号774:2007/05/22(火) 20:26:45 ID:8bwbCyik
国1講座あまり需要ないからTACはやらないんじゃない?
国2の内容で対応できるからな
917受験番号774:2007/05/22(火) 20:33:36 ID:szkUXCLx
国1って国2の内容で足りるの?
でも予備校の講座受けるときは、
国1と地上の併願コースみたいなのを受けたい。
918受験番号774:2007/05/22(火) 20:47:31 ID:E6LwcSs+
論述
919受験番号774:2007/05/22(火) 20:48:30 ID:wC0Wio5P
今日LEC行ってみました
何だか受付の女が気だるそうな対応してイラっとしました
無料体験のDVD観ましたが詰まらなかったです、ハイ
隣のビルにTACがあるので行ってみましたが、こちらは講師生ライブで
良さげに感じました
つまりLECよりモチベーション下がらなくて良い
こんな感じでOKっすか?
920受験番号774:2007/05/22(火) 21:00:54 ID:oeQNJzGf
国2の内容でギリギリ対応できるのは1次まで。
2次論文は普通に国2の勉強ごときじゃ手も足もでない。
921受験番号774:2007/05/22(火) 21:01:32 ID:tVxOAeS8
会社としては既にTACに抜かれている。
社会的信用ではLECはどん底。
922受験番号774:2007/05/22(火) 21:43:45 ID:FvTs+VtJ
マツキヨ先生。

今年度の国Uでは憲法9条絡めた学説問題出ますか?あと注意すべき学説問題ありますか?
923受験番号774:2007/05/22(火) 21:55:06 ID:szkUXCLx
確か平成14年の国2憲法で、
自衛隊の文民統制についての学説問題が出たような…。
確かスー過去に載ってたかな?
924受験番号774:2007/05/22(火) 21:56:39 ID:8bwbCyik
時事で特区とからめてLEC大学出たら笑うw
925受験番号774:2007/05/22(火) 22:14:26 ID:szkUXCLx
それをLECがどう解説するかな?
926受験番号774:2007/05/22(火) 23:14:55 ID:u1z7Mj8Q
LECが他社を寄せ付けない唯一の得意分野だものなw
927受験番号774:2007/05/22(火) 23:20:21 ID:wJygD4rS
国1も行政職なら国2や都庁レベルの勉強で
なんとかなるかも。

ただ、法律職や経済職は、2次の論文をみれば
分かるけど、国2レベルじゃ手も足もでない。
928受験番号774:2007/05/23(水) 01:18:43 ID:eJ6+MhiE
地上で国Tの択一まで通る人はいるけどね。
結局記述でサヨウナラ。
LECに入ったら面接で確実にサヨウナラ。
929受験番号774:2007/05/23(水) 02:47:51 ID:9zbJ0fuI
地上国2はみんな大抵完全合格コースにするんですか?
930受験番号774:2007/05/23(水) 06:56:32 ID:NI0Loola
最近はこのスレ、他社工作員らしき書き込み
が目立つな。

「そんなこと、フツーの受験生じゃおもわねーだろ」

ってことよくあるし

>>929
オレはスペシャルなんとかっていうコースだけど。
931受験番号774:2007/05/23(水) 10:04:36 ID:hSuW5GK5
地上国2だけの勉強では、国1に最終合格するのはまず無理なんですか。
932受験番号774:2007/05/23(水) 10:59:23 ID:nVCG+iEc
無理です。
933受験番号774:2007/05/23(水) 12:08:35 ID:43WehztU
>>930
LEC工作員のくせに生意気だ
934受験番号774:2007/05/23(水) 12:51:10 ID:9zbJ0fuI
仮に併願先が法律系で固まってるなら、
国1法律職講座の方がいいの?
935受験番号774:2007/05/23(水) 13:12:51 ID:qNODv8QO
このスレで、LECは経済の先生がいいってあったんだけど、
具体的にだれがいいんでしょうか?

経済やったことないので、とにかくわかりやすい先生が
いいんですけど。
936受験番号774:2007/05/23(水) 14:51:38 ID:f86Wi8S7
地上国Uの直前択一模試に誤植がありました。


教養のNO.46(P41)
問題文最後の行
A→兄
だと思います。

正答出す分には問題ないと思うのですが念のため通報しますた
937受験番号774:2007/05/23(水) 16:45:33 ID:B5ZLka9w
なぜ工作をするかというと金がかかっているから
儲けるために必死なんです。ここ見てる人にお金落として欲しいんです
938受験番号774:2007/05/23(水) 17:16:26 ID:KXzeM6nQ
マツキヨの年収、1000万円。
939受験番号774:2007/05/23(水) 17:28:06 ID:zyqO5uS5
>>935
hayashi
940受験番号774:2007/05/23(水) 18:28:24 ID:BbD2zfQ6
>>934
そりゃ国Tが本命なら法律職コースで行くべきだろ。
ってか地上国2コースじゃ法律職の論文にはマジで対応できないぞ。
一度過去問見てみることをお勧めする。
941受験番号774:2007/05/23(水) 19:18:51 ID:4qbDgmpo
>>938
予備校の講師で1000万は弁護士くらいじゃん。
予備校の講師は時給制だから年収低いんだよね。
時給制だから売上によって調整される。
ただ、休みが多い。最初の1,2年で
レジュメ作ればあとは講義するだけ。
プレシデントの予備校講師の平均年収が
タクシーの運ちゃん並なのも納得。
942受験番号774:2007/05/23(水) 20:27:36 ID:mB26h5rk
国Tと国U・地方上級とでは、合格者のレベルが
かなり違うからね。

国Tは平均をとっても早慶の上位学部レベル
だけど、国Uは平均とれば日東駒専+α程度。

難易度にはかなりの差がある。
943受験番号774:2007/05/23(水) 23:50:16 ID:EC3MDFwG
予備校講師は時給制かもしれんが、
LECは時給制で勤務させているのにわざわざ業務委託契約を結ばせ、
会社として社会保険料を払わないようにしている。
944受験番号774:2007/05/24(木) 00:31:46 ID:8tMC51T/
しかも、競業避止義務の条項があるから、LEC以外で講師業をすることはできない。
945受験番号774:2007/05/24(木) 00:38:52 ID:HQ+K7SXX
しかも退職してから1年も縛りがある。
946受験番号774:2007/05/24(木) 00:44:22 ID:mB64QVUy
>>944
ま、そんな競業避止義務、守らなくても
何の問題もないわけだが。

実際、ほとんど無意味化してる。
947受験番号774:2007/05/24(木) 02:27:22 ID:9ZKcFL42
無意味化していても契約書に記載があるのは事実。
それを盾に講師を脅した例があるのも事実。
948ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/24(木) 03:01:57 ID:mdm0dmuo
>>922
ありえないこともないと思います。
あと、生存権の法的性格などですか。
その他は、『国U徹底演習』などをご参照下さい。
949受験番号774:2007/05/24(木) 08:37:22 ID:N5Gnose7
>>947
そんなのに脅される講師も講師だな。

予備校業界なんて、予備校間で講師が移動
するのはよくあることだし。
950受験番号774:2007/05/24(木) 08:43:20 ID:3cmdXgI9
それが原因で、飯田橋の目玉として引き抜いた会計士講座の講師と揉めた。
結局講師はいなくなり、飯田橋も色々あってなくなった。
951受験番号774:2007/05/24(木) 10:06:01 ID:AzxUpsVk
>>941
LECは知らんが、Wセミの公務員科の講師には、1000万超えが結構いるらしい。
バイトしていた友達が言ってたんだが、講師の数人が、消費税の負担のことで
Wセミと話し合っていたんだと。

若い講師でもロレックスしてたり、ベンツに乗ってたりするのは有名な話。
952受験番号774:2007/05/24(木) 10:23:32 ID:jyJ6MoMD
あんなしょぼい講義しておいて1千万声ってうらやましいな
953受験番号774:2007/05/24(木) 10:36:32 ID:CRYJQSO1
>>951
ベンツはともかく、ロレックスくらい、その辺の
大学生でも持ってるわけだが。。。

講師って、30後半から40位の人が多いでしょ。
なら年収1000万って、別にフツーでしょ。
954受験番号774:2007/05/24(木) 12:11:07 ID:HeF1PpVI
>>922

マツキヨ先生、回答ありがとうございます。
ただ、国U徹底演習は過去問+国Tの問題数問やるだけで、余り法律系の授業は役に立ちません。(金返して欲しいくらいです)
ですからこうやってマツキヨ先生に聞いてるんですが、先生の裏技は受けて損はさせないような内容になってますか?
955ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/24(木) 13:11:13 ID:wGrqhwO8
>>954
『クニちゃん』の国U部分は行政法だけですが、全力は尽くしたつもりです。
今年の国Tの出題項目も踏まえましたし、地方自治法改正も取り上げました。
956受験番号774:2007/05/24(木) 16:15:07 ID:zzNrGp/M
>>953
年収1000万は普通じゃねーよw
どういう育てられ方してんだよw
公務員志望は世間知らずが多すぎる。
年収800万くらいで男の労働者の中の10パーセントに入るんだぜ。
女に限っては年収600万で上位5パーセントくらい。
もうわかるよな。女で上位5パーセントはほとんどが公務員。
wセミ規模の会社で1000万も出したら潰れちゃうんじゃないの?
wセミの事務員はボーナスないらしいじゃん。
957受験番号774:2007/05/24(木) 19:52:50 ID:ANWbdjg7
そうだね、LECはボーナス1ヶ月分だけ出るものね。
あの給料の1ヶ月分だものね。
958受験番号774:2007/05/24(木) 21:02:33 ID:Uyt9GsM5
>>953

東京都職員の平均給与月額
平均年齢43.3歳
平均給料月額361,557円
平均給与月額476,200円⇒ボーナス入れても年収1000万には遠く及ばない。
※「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、超過勤務手当(時間外勤務手当)などの諸
手当の額を合計したものであり、「地方公務員給与実態調査」において明らかにされているものです。
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/15kinro/kyuyo/kyuyo.PDF
959受験番号774:2007/05/24(木) 21:11:23 ID:VPP9imzF
あたしのお気に入り講師。カワイイ!
960受験番号774:2007/05/24(木) 21:11:32 ID:DJzD6MRU
え?
都でもこんなもん??
961受験番号774:2007/05/24(木) 21:21:49 ID:hmEyWHB8
統計といえば平均しか知らんのか(笑)
962受験番号774:2007/05/24(木) 21:50:05 ID:5gvNRRH1
961 :受験番号774 :2007/05/24(木) 21:21:49 ID:hmEyWHB8
統計といえば平均しか知らんのか(笑)
963受験番号774:2007/05/24(木) 21:58:48 ID:pmJbARnn
話ぶった切って申し訳ないが、誰がLECの精選の経済事情の
巻末問題やった人いる?20問ある奴。
嫌がらせとしか思えないような激ムズ問題ばっかなんだけど、
実際あそこまでやる意味があるのかどうか。
過去問と照らし合わせてもあきらかにレベルがやばい。

っていうか講義で具体的な数値は覚える必要はないとか
言ってたのに、覚えてないと全然太刀打ちできない問題だらけ。
むしろ覚えてても解けない問題が多い。
なんだこりゃ。
964受験番号774:2007/05/24(木) 22:23:25 ID:h4bmOTD0
あの大野でさえ講義報酬だけなら600万くらいだよ。

講義時給の最高は7000円くらいのはず。
965受験番号774:2007/05/24(木) 23:12:20 ID:CsgUmQUg
それ昔の話でしょ。
今は名目6000円ぐらい。
966受験番号774:2007/05/24(木) 23:59:25 ID:Uyt9GsM5
>>961 :受験番号774:2007/05/24(木) 21:21:49 ID:hmEyWHB8
>>統計といえば平均しか知らんのか(笑)

頭悪いな。コイツ
967受験番号774:2007/05/25(金) 00:32:29 ID:jh0mMW0e
文章理解(英文)持田講師の「探し読み」「飛ばし読み」の読解技術がどうも肌に合わないです。
本文をほとんど読まないところに違和感を感じます。
現代文・古文のようにメリハリをつけて全文読む方が安心できるような気がします。
みなさんは持田講師のテクニックを使っていますか。
968受験番号774:2007/05/25(金) 00:58:49 ID:kVEtBmxx
>>967
1回通して読んで、答えの番号を知ってれば
「ここだけ読めば正解が得られる」なんて結果論でいくらでも言える
969受験番号774:2007/05/25(金) 10:41:31 ID:JJjXfbAp
>>958

上場企業の40歳なら、平均すればコミコミで1000万
は行く。
970受験番号774:2007/05/25(金) 11:18:40 ID:9ZHy2vin
LECは上場してないんだな。
971受験番号774:2007/05/25(金) 13:07:11 ID:fxGef9uL
マツキヨ先生。

最近労働法に本腰を入れたのですが地上まで間に合いますか?
先生の板書の問題を解きつつ、説明部分を読む感じで大丈夫ですか?
972ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2007/05/25(金) 13:18:08 ID:Z9qXFeXo
>>971
他科目との調整も必要ですが、間に合います。大丈夫です。
なお、男女雇用機会均等法、労働基準法改正のレジュメもご参照下さい。
973受験番号774:2007/05/25(金) 13:29:27 ID:wbW1va9a
O野さんって全然わかりやすいイメージないのにそんなに
もらってんだ。工作員の方々はいろいろ知ってるね。
974受験番号774:2007/05/25(金) 13:31:54 ID:JrQV3jSq
>973
そう?
俺的には大野さんの講義、かなりわかりやすいほうだったけどなぁ。
975受験番号774:2007/05/25(金) 15:05:36 ID:1NIrd2sF
レックのコールセンター、
対応がいい加減すぎ

もっとちゃんと仕事してください。

申し込みを検討していたが、手間かかりそうな気がしてならん

976受験番号774:2007/05/25(金) 15:50:33 ID:4xsIJ+i+
マツキヨ先生


憲法のウォーク問なんですが、下に参考とあって条文が載っているんですが本番ではこれらは書いてないんですか?
書いていない場合は何条はコレと暗記していないとダメってことですよね?
977受験番号774:2007/05/25(金) 17:18:03 ID:b0KE87J6
Y井が引き抜かれなけりゃTACで決定してたのに、余計なことすんなや・・・
978受験番号774:2007/05/25(金) 21:37:15 ID:hT5r3Hv+
>>975
あまりにもひどい対応をされたから、通信事業本部長名義で
念書を書かせたよ。
そのぐらいやってもいいかも。
ねっ!社員さん!
979受験番号774:2007/05/25(金) 21:51:42 ID:NMHSJL84
6時間で50公式を覚え、自然科学を突破できるって言う講座なんですが
全く自然科学をやったことない人でも理解できますか?
点数に直結するなら受講しようかと思ってます。
980受験番号774:2007/05/25(金) 22:30:46 ID:1NIrd2sF
>>978

客との電話・メールのやりとりなんて

どうせ外部には知られる訳ないし〜

みたいな対応が頭にくるよな。

981受験番号774:2007/05/25(金) 22:36:56 ID:xFTlQwIK
でも結局ばれるんだよな。
大学の実態が最たる例。
公務員だと創価支配の実態とか。
982受験番号774:2007/05/25(金) 22:50:17 ID:k+0x6zkK
法人で受講した講座の答案返送用封筒宛先が新宿本部(笑)。
何年前の使いまわしてるんだよw。
ちゃんと中野に転送されるのかなあ。
983受験番号774:2007/05/25(金) 23:16:58 ID:jh0mMW0e
マツキヨ先生
今後の学習について、2点質問があります。
1.地上・国U本試験前までに、教養の政治経済(社会科学)を受講しておいた方がいいでしょうか
(私は教養ポイントマスターを受講しているので、講義数は5回です)。
現時点、財政学は捨て科目、経済史は未受講、それ以外の社会科学系専門科目は既習という状況です。
2.経済史は、国際関係の国際経済分野でも重なる科目でしょうか。
また、今からでも学習しておいた方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。
984受験番号774:2007/05/25(金) 23:23:01 ID:Rg33/xuj
3月末で実質的に○野による層か支配は終焉してます。
985受験番号774:2007/05/26(土) 00:02:03 ID:lJziUhTk
>>984

完全に終演したかは微妙だけど、年度末の契約更新がらみ
のドタバタで、影響力がかなり低下したのは事実だな。
986受験番号774:2007/05/26(土) 00:04:24 ID:6K8jKpDT
>>984
そういう話は、水道橋に貼ってある公明党のポスターはがしてからにして。
987受験番号774:2007/05/26(土) 00:29:27 ID:7ut3NgUa
>>986
中野に居づらくなって逃げ出したんだろ。
988受験番号774:2007/05/26(土) 01:36:04 ID:qzC6lEMF
LEC大の問題もある意味でO野の責任なところがあるし。
989ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s
>>976
基本的に、条文は書いていないことがほとんどです。
必要な場合は、参照条文として掲げられます。
条文は、今からでもきちんと理解しておきましょう。
>>983
政治経済は、できれば受講なさって下さい。総復習になると思うからです。
また、専門科目の盲点だったところに気づくこともあると思います。
経済史の、ご質問の重複については、少ないと思います。
ただ、詳しいことは、経済系の講師にお聞きになった方が正確でしょう。
一応、他の科目のヒントになる内容は、含まれていると思います。
できれば受講されるのが望ましいのですが、時期も時期ですから。