★国立大学職員VS市役所職員★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
待遇はどう考えても互角だよな。
難易度も関東甲信越の大学職員は別格だからおいといて、
他の地区なら普通の市役所と同レベルだよな。。

ステータスや将来性はどっちがあるのかなあ・・

2受験番号774:2006/10/18(水) 22:35:34 ID:6UPwYUDQ
>>1

【利用上の心構え】
『公務員試験板』は、公務員試験に関する情報交換などが主な内容です。
現職公務員に関する話題は『公務員板』で。

公務員板
http://society3.2ch.net/koumu/


終了
3受験番号774:2006/10/18(水) 22:40:27 ID:9GwPaSGh
NTTやNHKの職員は公務員じゃなくなったら、むしろ
ステータスは国家3種のころよりあがったよな。

国立大学は独法化した当初は、ステータスが下がったような
感じだったけど、今後どうなっていんだろう・・
現時点では、みなし公務員ってことで市の職員よりやや下か?
いや、すでの公務員ブランドが弱まり始めてるから、そうでもない?
ま、大学職員だと、はっきりとは「公務員です。」って言えない
つらさ(?)があるだろうけどな・・
どうなんだろ・・

安定性は市役所と同等か、市役所より上だと思う。
赤字の自治体はたくさんあるけど、少なくとも現時点では
赤字の国立大学なんてないからね。ま、2007年問題が
あるからわからないけど、組織としては市役所より安定してる?
4受験番号774:2006/10/18(水) 22:42:14 ID:9GwPaSGh
>>2
どっちに立てるべきか迷ったが、
どっちに立ててもいいと思うよ?
5受験番号774:2006/10/18(水) 22:44:42 ID:9GwPaSGh
みんな、両方受かったらどっちに行くんだ?
6受験番号774:2006/10/19(木) 05:52:33 ID:ZB82vRbX
わかった。
現職板にいってくる。
7受験番号774:2006/10/19(木) 07:43:45 ID:e6YyI0RQ
>>1が公務員板に移動したのでこのスレは終了

★国立大学職員VS市役所職員★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1161204985/
8受験番号774:2006/10/22(日) 11:13:49 ID:ixcUTRj1
俺もどっちにいこうか迷ってるのだが・・
そういう奴他にもいるんじゃないか?
9受験番号774:2006/10/22(日) 11:51:19 ID:UksCFTZy
俺は国立大職員だが、たいして待遇わるくないぞ!
10受験番号774:2006/10/22(日) 14:22:39 ID:WQy68xEf
そりゃスタートは同じでしょうな
11受験番号774:2006/10/23(月) 12:37:51 ID:SDnCIam+
↑ステータス?
同じか?
たいした変わらないのは確かだけど、現時点では一般的にいって
どっちだと思う?
12受験番号774:2007/01/14(日) 17:52:58 ID:t/rHSodp
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
13受験番号774:2007/01/14(日) 18:19:34 ID:Hmm7lwT5
国立大現職です。

はっきりいって市役所>>国立大です。

というのは国家公務員との給与比較、ラスパイレス
指数というのがありますが、ほとんどの市役所では
95〜103の範疇にはいりますが、国立大学はせ
いぜい、85〜95です。

なおかつ部長、課長等については文科省からの出向
組であり、いくら優秀でも大学で採用された職員は
課長までいけるのはごく一握り、なおかつ50歳台
です。

ということは、大学採用組だけをとればラスパイレ
ス指数はさらに下がります。

市役所のリストラを心配する向きもあるようですが
大学の統廃合の方がはるかに可能性が高いでしょう。

こんなスレがたってること自体、信じられません
14受験番号774:2007/01/14(日) 18:54:11 ID:Y87U2B/Y
どう考えても市役所
15受験番号774:2007/01/14(日) 18:58:39 ID:0sh4p7qb
>>1
待遇互角?失礼な・・・
16受験番号774:2007/01/14(日) 19:40:15 ID:ghENnmxM
どうみても市役所です。本当にありがとうございました。
17受験番号774:2007/01/14(日) 23:43:28 ID:ELdBxRvS
仕事の内容や量的にはどうなんだろう??
18受験番号774:2007/02/07(水) 15:46:52 ID:Yidfix3O
大学なんて少子化でやばいだろ・・・・
19受験番号774:2007/02/07(水) 15:52:34 ID:9y14NVbi
477 受験番号774 2007/02/07(水) 15:48:32 ID:Yidfix3O
少子化で大学は大変ですね・・
20受験番号774:2007/02/07(水) 20:29:34 ID:LIkPcTdj
市役所って少子化の影響ないの?
21受験番号774:2007/02/07(水) 21:47:05 ID:5q/0Q+3h
ないことはないが、大学はのが影響大きいでしょ
22受験番号774:2007/02/07(水) 22:09:41 ID:LIkPcTdj
少子化問題って深刻みたい。
市役所もそんな楽観視できないんじゃ?
特に関東じゃない市役所。
23受験番号774:2007/02/08(木) 00:42:48 ID:iY1ltyqu
世界でも例を見ないスピードでの少子高齢化だからな。
24受験番号774
いや、韓国のほうが急速だw