D日程大卒教養解答スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
最後から
誤正誤
合計は2000年の方が大きい
2受験番号774:2006/10/15(日) 16:58:55 ID:U2BU08Fh
乙カレです。







まだ公務員試験受けてる人って、いるんですね(・ω・)ノ
3受験番号774:2006/10/15(日) 17:12:37 ID:P+d6/QTR
Dか
4受験番号774:2006/10/15(日) 17:34:01 ID:u/ryUVjN
D日程の自治体ってどんくらいあんだ?
5受験番号774:2006/10/15(日) 17:38:50 ID:gIAAYiPI
カードの確率は3/10になった。
軌跡はBとC。 
6受験番号774:2006/10/15(日) 17:43:27 ID:gIAAYiPI
しかし難しかったな。
7受験番号774:2006/10/15(日) 17:44:12 ID:d3XK3JjA
カードは1/5じゃないのか?
8受験番号774:2006/10/15(日) 17:44:50 ID:yZyRWSeW
最初の肢は4だった気がする
最後は5かな
あとは・・・よく覚えてないが軌跡はBC
9受験番号774:2006/10/15(日) 17:45:41 ID:4tDuctk6
食塩の問題何%になりました?時間がなくて勘で2にマークした気がするけど。
10受験番号774:2006/10/15(日) 17:54:13 ID:d3XK3JjA
食塩は22%
時間余って計算したから多分間違いない
11受験番号774:2006/10/15(日) 18:00:57 ID:lLBdZa/H
物理で波動が出るとは思わんかったorz
12受験番号774:2006/10/15(日) 18:18:03 ID:u7h2NOH5
愛国心は教育基本法に入れること決められていないよね。
13受験番号774:2006/10/15(日) 18:20:14 ID:Byw8gCzA
カードは2/5じゃないかな。
14受験番号774:2006/10/15(日) 18:37:28 ID:RtpMBWvk
資料は正誤正じゃない?
軌跡はacかbdじゃないかい?跡が折れてるところが離れていたような。。
カードは3/5になったよ。
後は2500cm^2
Bの向かいがF
正面図平面図は脚3
アンカーは7〜8秒
オリジナルコピーの問いは4か5
数学は2,6
地学は木星
道を認めてるけど無関心な人が道に熱心な人を感心しても意味がない
地理はドナウ川

覚えてるのはこんなもんだわ。
15受験番号774:2006/10/15(日) 18:41:00 ID:u7h2NOH5
いや、普通に人文めちゃ難しかった。数的判断はやさしめだったが
16受験番号774:2006/10/15(日) 18:45:00 ID:u/ryUVjN
社会科学と文章理解はまぁまぁだと思うが、他がヤバス‥
17受験番号774:2006/10/15(日) 18:48:56 ID:Zfuo5/Mj
俺も3/5になった!
面積は辺が35√2ってなったのは自分だけ?
18受験番号774:2006/10/15(日) 18:52:06 ID:Byw8gCzA
面積は(30√2+15√2−10√2)の二乗で2450だと思う。
1914:2006/10/15(日) 18:53:28 ID:RtpMBWvk
17
正方形は自分間違ってると思います。

正方形なら2500だろうと一瞬で決めつけましたので。。
私みたいな人をハメる問いなんでしょうね。
20受験番号774:2006/10/15(日) 18:55:47 ID:dwdWP2uu
銅のモル数は100? 
21受験番号774:2006/10/15(日) 18:58:42 ID:dwdWP2uu
しくじった!!光合成のところでピル便さんの所にマークした!!!
22受験番号774:2006/10/15(日) 19:02:10 ID:dwdWP2uu
知識で予想外に時間食う。最後勘が3,4問。知能オワタ!!!今年の自分に乙。。
23受験番号774:2006/10/15(日) 19:07:46 ID:lLBdZa/H
受験者少なかったからスレも伸びないな。

>>20
銅は100g
軌跡はacじゃね?

古文はどれ?
24受験番号774:2006/10/15(日) 19:28:37 ID:u/ryUVjN
英語はヨーロッパ人は不安定な社会を嫌うみたいなやつ(肢1)と

花粉症のは肢5

25受験番号774:2006/10/15(日) 19:29:38 ID:GWYzEJ/q
>>23 オレは勘で夫婦でけんかして家出して、はやくかえってこ〜い!!ってやつ。まったく分からん
26受験番号774:2006/10/15(日) 19:31:57 ID:lLBdZa/H
>>24
英語のもうひとつがどうしても思い出せん。
27受験番号774:2006/10/15(日) 19:48:07 ID:u/ryUVjN
>>26
権利・自然権。これはたしか肢2
28受験番号774:2006/10/15(日) 19:54:11 ID:lLBdZa/H
ああそうだった。権利は他人の犠牲のもとに成立するみたいな話だったよね。
他人の犠牲が自分の犠牲より大きくならないのが正義、みたいな肢を選んだ。
29受験番号774:2006/10/15(日) 20:03:24 ID:+pfGGAAp
世界史:なんだっけ?
日本史:なんだっけ?
地理:ライン川←間違い決定
化学:最初100 ずっと溶質注ぐ
生物:ATPがつくる
地:木星は地球より大きい
英語:ヨーロッパ人は個人主義が嫌いだから、あまり社会を変えたくない。
  :花粉症で労働損失60億
  :犠牲にして使う権利だから、あまり迷惑掛けちゃいけないよ。
半:Fの前はB
 :リーグ戦、二位は一位と引き分け
 :ABCDEの順位の意味がわからなかった・・・
 :折り紙きり 縦長の6角形
数:面積2500
 :濃度 時間切れのため勘
資料:上記同文

30受験番号774:2006/10/15(日) 20:05:25 ID:+pfGGAAp
思想は弁証法
31受験番号774:2006/10/15(日) 20:07:54 ID:lLBdZa/H
折り紙は正六角形じゃないの!?
32受験番号774:2006/10/15(日) 20:10:02 ID:Zfuo5/Mj
日本史は室町
世界史はルネサンスだった。あと生物で赤血球のやつあったな。選択肢覚えてないけど
33受験番号774:2006/10/15(日) 20:14:55 ID:Q2TG6+if
>>19
正方形は2450にしたかな?補助線引きまくって、最後は目分量w
2150+100xまでは出たけど
34受験番号774:2006/10/15(日) 20:17:54 ID:+pfGGAAp
日本史 正倉院のやつ選んだんだけど。。。間違い?
35受験番号774:2006/10/15(日) 20:53:49 ID:kgsabCKP
軌跡はacにしたな。
生物は白血球。
ルネサンスはメディナ家

にしました。
36受験番号774:2006/10/15(日) 21:02:55 ID:WnTTIPLr
>>5
軌跡、BとDにしちまったorz
37617:2006/10/15(日) 21:11:16 ID:f5nV74r/
面積は、単純に二乗でできる数値を答えから探してしまった(笑・
38受験番号774:2006/10/15(日) 21:11:56 ID:V2G6MwRu
判断推理:BとCび差は順番は7分〜7分30秒(?)やで
39受験番号774:2006/10/15(日) 21:14:32 ID:WnTTIPLr
円卓の問題は、司会者がEってことが分かれば解けた
40617:2006/10/15(日) 21:18:43 ID:f5nV74r/
>>38
4〜5分じゃなかった??
41受験番号774:2006/10/15(日) 21:25:17 ID:V2G6MwRu
>>40
えーそうなん?再確認したから、合ってるとおもうけど・・・
42受験番号774:2006/10/15(日) 21:29:12 ID:BlZxwfjP
奇跡は俺も BDにした 
あと俺も4,5分
43受験番号774:2006/10/15(日) 21:56:59 ID:wfJ+3IzJ
6-7だった
44受験番号774:2006/10/15(日) 21:59:30 ID:d3XK3JjA
7-8だった
45受験番号774:2006/10/15(日) 22:00:45 ID:hLOckPUY
4-5だった
46受験番号774:2006/10/15(日) 22:02:48 ID:u7OGgN2e
ABCDEの五人がいる。
ABCDの四人はこの順序で2分間隔でスタート。
AとBの走る速さは同じでゴール時のタイムは差は広がらなかった。
ゴール時にAの前には二人いた。
CはEより三分早く着いた。
47受験番号774:2006/10/15(日) 22:13:21 ID:u/ryUVjN
>>46
若干条件が違うと思う。順位はCDAEBで、7〜8分になった。

てかみんな答えバラバラであてになんねーw
てかD日程はどこが実施して何人くらい受けたんだろ?
48受験番号774:2006/10/15(日) 22:16:02 ID:Zfuo5/Mj
CはEより3分その区間走る時間が短かった
よって5分差だったような
49受験番号774:2006/10/15(日) 22:27:28 ID:u/ryUVjN
>>48
それだ!
50受験番号774:2006/10/15(日) 23:38:14 ID:kgsabCKP
このスレだめっぽいな。
51受験番号774:2006/10/16(月) 00:11:29 ID:R8rSGTKc
>>48
わいもそれやで!
52受験番号774:2006/10/16(月) 00:13:02 ID:R8rSGTKc
>>42
わいと全く一緒や!
53受験番号774:2006/10/16(月) 00:13:28 ID:Yd+dy5/V
俺も7〜8分になったお
濃度は22%でガチ
nの1の位と10の位の合計は14でガチ
正方形は2450でガチ
確立は3/10?
54ヤングタイガー:2006/10/16(月) 01:10:45 ID:R8rSGTKc
>>53
合計14と正方形2450は一緒やで!
他は覚えてへんけど。
55受験番号774:2006/10/16(月) 09:44:55 ID:fvjwwhJt
確率問題。
まず全体は5枚から4枚選ぶので
5P4で120通り
奇数2枚連続するパターンは左端2つ、真ん中2つ、右端2つの3パターン
そしてそれぞれに奇数2枚偶数2枚使うため3P2×2P2で12通り
んで上の通り3パターンなので36通り
36/120で3/10となりまする。

地理はライン川。テムズ川の源流は2000メートルもない。
ドナウ川は北海じゃなく黒海に流れ込む。ポー川が流れ込むのは
アドリア海で正解だが、都市はジェノバじゃなくヴェネチア

世界史ルネサンス
貴族主義で保守的が正解。
56受験番号774:2006/10/16(月) 10:58:22 ID:t0JqcK1d
うわ俺やり方違ったわ
たしか2/5になったような希ガス
57受験番号774:2006/10/16(月) 11:18:37 ID:AMOQ2YWr
>>55
奇数2枚、偶数2枚なんて条件ありましたっけ。
奇数が3連続なのはダメとは書いてたと思うけど。

だから1,3,2,5みたいなんも数に入れちゃいました。
58受験番号774:2006/10/16(月) 11:23:55 ID:qQdXpbll
>>57
奇数三連は駄目だけど1325みたいに間に偶数いれれば大丈夫だよ。
俺わざわざ表かいたから2/5で間違いないと思う。
59受験番号774:2006/10/16(月) 11:43:00 ID:NMvJugRE
資料解釈の1問目は、肢5の平均×人数で合計出すやつが正解?
「2000年の○○の合計は1997年の○○の合計を上回っている」だったか。
60受験番号774:2006/10/16(月) 11:48:56 ID:1ZUdnH1u
>>59
正解!地理は結局ライン川でいいのかな?あと思想と社会(北朝鮮とかあった問題)はなんだろう?
61受験番号774:2006/10/16(月) 12:01:44 ID:y/I+pUte
>>60
ライン川はルール工業と関係があり国際河川でもあったはず。
でもその肢に他にどんな事書いてあったか覚えてない・・・
62受験番号774:2006/10/16(月) 12:04:16 ID:qQdXpbll
生物は赤血球の択かな。
63受験番号774:2006/10/16(月) 12:10:41 ID:NMvJugRE
古文は「今は帰れないという主旨の歌が継母から返ってきた」にした。
あんまり自信はないけど。
64受験番号774:2006/10/16(月) 12:25:30 ID:si2FYXVq
>>60-61
イギリス
イタリアはジェノヴァが輸出の港でトリノと○○○からどうのこうの。
65受験番号774:2006/10/16(月) 12:32:54 ID:si2FYXVq
>>60
北朝鮮が6ヵ国協議に応じたは誤り。
第二次対戦後の歴史
中国では1940年代後半に中華人民共和国誕生により中華民国は滅びた。
韓国と北朝鮮で戦争が起こり…。
ベトナム戦争ではアメリカが…南ベトナムの反撃により 社会主義国家が成立した。
66受験番号774:2006/10/16(月) 12:36:35 ID:y/I+pUte
生物は5の赤血球でガチかな。
67受験番号774:2006/10/16(月) 12:50:23 ID:xT174qFr
生物は白血球にした。
血小板は赤血球の10倍程度の大きさで、かさぶたを作って血を止める」という肢と迷ったが、血小板はそんなに大きくない。
白血球はヴィルスを退治して抗体を作る」という肢が正解だと思う。
68受験番号774:2006/10/16(月) 12:54:35 ID:R8rSGTKc
生物はよく覚えてないけど、1は間違いだよね?
確か「白血球と赤血球は肝臓で作られ・・・」とか書いてあったから。
69受験番号774:2006/10/16(月) 12:59:38 ID:y/I+pUte
抗体を作るのはリンパ節だよ。
70617:2006/10/16(月) 13:20:38 ID:lQaCViTs
赤血球の足はどんなのだっけ??
山に登ったら。。。。って足??
71受験番号774:2006/10/16(月) 13:59:04 ID:eoxxDarc
ttp://www.gcn-osaka.jp/child/cc05-01.html
抗体を作るのはリンパ球といわれる白血球で、体内に侵入した抗原に
刺激され、活性化して抗体を産生するほか、免疫反応全般を指揮するようになり、
抗体とは異なる方法で抗原を直接攻撃、破壊したり(キラーリンパ球)、炎症反応を
起こして抗原を排除します。


これを見る限り、白血球の肢が正しい感じがするが…。
72受験番号774:2006/10/16(月) 14:27:07 ID:fvjwwhJt
私も白血球の選択肢を選びました。
>>57
ぶはっ!3枚のときの数数えるの忘れてましたorz
73受験番号774:2006/10/16(月) 14:27:10 ID:y2UuxMkh
どう考えても白血球の択だよ。
問題としてはサービス問題だと思ったけど・・・
74受験番号774:2006/10/16(月) 20:04:39 ID:9rZjCYLs
古典は更級日記。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/sarasina.htm#ma
何番だったか覚えてないけど,
「継母に手紙を出したら,今は行けないという返事があった」みたいな選択肢を選んだ。

赤血球は「高地で生活すると赤血球とヘモグロビンが減少する」みたいに書いてあったからはじいた。
75受験番号774:2006/10/16(月) 21:51:25 ID:9IbDnlg0
ほとんど忘れてしまった
最後が5と最初の問題が連続4だったことしか覚えてない
後は・・・正方形の2450って肢何番? 俺2にした記憶が・・・
76受験番号774:2006/10/16(月) 23:25:37 ID:HJYOdRwY
しっかしここまで流れが悪いとは...

数学 y=−x^2+kx+2とy=2x+kが接するときのkの値の組
k(x−1)=(x−1)^2+4x+3は作ったけど、ハマってしまったOTZ
77受験番号774:2006/10/16(月) 23:32:50 ID:si2FYXVq
濃度2.6%?ある量の食塩がある。の計算の仕方教えて。
78受験番号774:2006/10/17(火) 00:40:34 ID:rzZUwJob
>>76
接しているということは解が一つだから,b^2−4ac=0を計算する。

>>77
最初の食塩の量をxグラムとして方程式を解くと,
食塩水250グラムと塩16グラムで問題通りの6.4%が出てくる。
あとは問題の指示通りに操作すると,
最後は食塩水300グラムと塩66グラムで22%だったと思う。
79受験番号774:2006/10/17(火) 00:43:41 ID:+gNF0VWn
解答以前に問題の復元すら難しいな…
80受験番号774:2006/10/17(火) 01:24:57 ID:5owoMFJT
物理は波動あったね。
思想もあったな。弁証法が肢の問題。
あと、政治は衆議参議院の定数について。

文章理解・数的で半分だからねー。時間が
厳しかった。
数的は問題多いけど、問題自体は簡単な
ほうだった希ガス。
81受験番号774:2006/10/17(火) 01:41:46 ID:k3BJcKwZ
発言2種類のうち片方がウソって問題があったっけか。
82受験番号774:2006/10/17(火) 01:42:46 ID:pugx+Okk
1から40書き込んでいこうよ。誰か。
取り合えず、俺適当に書くから使い回してって
4、ローウィの利益集団自由主義。 アメリカはのコーポラティズムは×。日本の肢も×
5、
6、
7、
8、ライン川、ルール工業地帯
9、地理
10、日本史、室町、とか
11、日本史
12、世界史
13、ダルフールの肢。ソマリアはPKO失敗で×
14、思想、弁証、観念、唯物、合理、経験。唯物、合理、経験は×だった。観念にしたような
15、Dを使う問題、たしか(k−2)(K−6)=0になり、答えはk=2,6
16、物理
17、MOL。165分の260=xなんとか、よって、なんとかをいれて水を
残り抜くみたいな感じ。
83受験番号774:2006/10/17(火) 01:44:19 ID:pugx+Okk
18、チラコイド。光合成
19、白血球、食菌作用と抗体反応。血小板が赤血球より大きい×。死んだ赤血球は尿と排泄
20、地学
21、英文
22、英文
23、花粉症で60億
24、古文
25、ゲンブン
26、ゲンブン
27、ゲンブン
28、リーグ戦
29、
30、円卓
31、リレー
32、軌跡、Bは確定。Aは×。CかD。簡単だった。
33、
34、折り紙は、六角形。
35、
36、3つの数の公約数マイナス1の2桁。59で、答えは足して14、1か2の肢

37、正方形。2450、たぶん肢2。
38、食塩10グラム。次に50グラム。
39、5の肢。平均かけ人数。2000年の肢。
40、2つ目は、明らかに誤。

84受験番号774:2006/10/17(火) 09:25:03 ID:eyAQOGxy
>>82
ローウィは専門。

フィリップス曲線があった。
85受験番号774:2006/10/17(火) 10:53:08 ID:+gNF0VWn
1番は平等やら差別の問題だったな。
86受験番号774:2006/10/17(火) 12:20:50 ID:ZND7XC0F
2は内閣の役割。答えは国会の承認を得るの選択肢

4は市場の失敗
87受験番号774:2006/10/17(火) 12:48:41 ID:J/Gk6jEI
数的でいろんな方向から見るやつがあったね。
あれは正解どれ?
88受験番号774:2006/10/17(火) 13:08:55 ID:Xdj87izk
>>87
89受験番号774:2006/10/17(火) 14:30:50 ID:J/Gk6jEI
食塩水の肢は何番かわkります?
90受験番号774:2006/10/17(火) 15:35:19 ID:zrGWkAWs
4あたりじゃなかったかな
91受験番号774:2006/10/17(火) 15:39:34 ID:/9vy039d
食塩水の解き方,計算式教えて。
92受験番号774:2006/10/17(火) 21:49:08 ID:MjqExSP/
>>91
小学校の時に習っただろ
単純にあのとおりにすればいいんだよ
93受験番号774:2006/10/17(火) 22:06:54 ID:/9vy039d
>>92
小学校で習った事は忘れた。そんな事言わず教えて下さい。
94受験番号774:2006/10/17(火) 23:52:04 ID:MjqExSP/
最初の食塩の量をxとして
x+16/250+16=6.4%
xを求めて、加えられた16gと合わせたものを次の式でつかう
問題忘れたからあやふやだけど
最終的には食塩水が300g、食塩が66gになるから、濃度は22%
これでおk?
95受験番号774:2006/10/17(火) 23:55:46 ID:MjqExSP/
言い忘れたけど結局必要な式って「食塩の量/食塩水の量」だけな
思い出したか?基本が大事だぞ
天秤算なんかに頼ってばかりだと痛い目を見るぞ
96受験番号774:2006/10/17(火) 23:56:56 ID:/9vy039d
>>94
サンキュー。
97受験番号774:2006/10/18(水) 00:07:20 ID:4l0yKHX+
>>96
あとは、いい結果が出ることを祈ってるよ
98受験番号774:2006/10/18(水) 07:51:08 ID:Bk/aXPUW
>>95
確かに。化学でも濃度に関する問題出ることあるけど、基本的なやり方でないと無理。
天秤算教える講師はまさしく木を見て森を見ずといった感じ。
99受験番号774:2006/10/18(水) 12:33:05 ID:EW9jnglw
でも今回も天秤算でできたよ
100受験番号774:2006/10/18(水) 12:50:13 ID:GxLjMbie
>>99
天秤算とは何だ?教えてくれ。
101受験番号774:2006/10/18(水) 13:14:37 ID:aHXxTJIh
基本原理があやふやなままで○○算をいちいち覚えても
あるレベルから上にはいかないと思う。
試験とか無関係に、少しでも学のある社会人なら
濃度の概念はかなりきちんと知っておいていいことだろうと思う。
文系でもね。

○○算を1個ずつおぼえるほうがとっつきがいい人もいるだろうから
入口の段階では全否定するつもりはないけど。
102受験番号774:2006/10/18(水) 13:18:05 ID:GxLjMbie
>>101
勿体ぶらずに教えて下さい。
103受験番号774:2006/10/18(水) 17:46:36 ID:4l0yKHX+
>>102
もったいぶるって言うか、説明しにくいな
104受験番号774:2006/10/18(水) 17:55:29 ID:o09BhVeD
>>102
ワニ本数的買え。
○○算色々載ってるよ

天秤算を知らないのはあまり勉強してないと思われる。
105受験番号774:2006/10/18(水) 18:27:14 ID:4l0yKHX+
>>104
天秤算知らない受験者なんてはじめて聞いたな
数的がない公務員とか基本的にないし
106受験番号774:2006/10/18(水) 20:00:36 ID:kHj2RTGR
まさか濃度の計算とか方程式とかで解いてるのかな?ww
107受験番号774:2006/10/18(水) 20:09:47 ID:dFOlGk9v
俺も天秤算ってしらない。。。
でも濃度の計算って順序良く解いたり、比を使えば解けるんじゃない?
108受験番号774:2006/10/18(水) 20:26:28 ID:Qh+k+XcP
濃度は天秤算で10秒。
109受験番号774:2006/10/18(水) 23:37:50 ID:U3hz6QOa
>>107
解けるよ。天秤算なんか知らなくても何も困らない。
順序良く方程式を解いたり、比を考えたりすれば十分。
天秤算みたいな応用のきかないもの覚えるより
法律とか経済とか歴史とか覚えたほうがいいと思う。
知識問題こそ、知らなきゃ手も足も出ないんだから。
110受験番号774:2006/10/18(水) 23:49:43 ID:gTph3Kdm
自分も方程式使ってるな。
慣れてる方法が一番いいや
111受験番号774:2006/10/19(木) 10:21:33 ID:ax6kNF1Q
計算方法なんてなんでもいいじゃん。自分がやりやすければさ。
大事なのは正答を導き出せるかさ!
112受験番号774:2006/10/19(木) 23:16:10 ID:xVlwL0Sg
でもより短時間で正答を導き出すためにはやはり天秤算は必要だよ。
113受験番号774:2006/10/19(木) 23:20:26 ID:iafkkjAu
天秤算が応用??
あれって中学レベルのテクニックなんですけど。
まー知ってるか知らないかは大きい。
落ちる奴にかぎってそんなとこで時間かけてるんだよね。
114受験番号774:2006/10/20(金) 13:27:18 ID:a7bj9ubf
>>113が「落ちる奴にかぎって」とか言ってむやみに不安を煽ろうとするのは
何の目的があるんだろう。予備校とか出版社の社員は>>113を見たら
喜ぶだろうね。
まあ、それぞれ己の信じるところに従えばいいんじゃねーの。
ちなみに俺は頭悪くて、天秤算はどうしても覚えられない。
ああやって解くとなぜ解けるのかが濃度の定義とつながらない。
115受験番号774:2006/10/20(金) 18:34:10 ID:3ckYvZn7
天秤算でも方程式でもいいと思う
ただ、教養は時間との勝負になることがあるから天秤算は知っておいたほうがいい
応用問題は天秤算だと時間かかることもあるから、方程式を使ったほうがいいこともある
俺は天秤算だーみたいな考えはやめたほうがいいと思うぞ
116受験番号774:2006/10/20(金) 22:58:26 ID:VnB+upU7
ぷぷぷww
公務員試験の天秤算ごときでなぜなぜ坊やがいるとはな。
いかに効率よく解くかが全てでしょ。
天秤算が理解できないアフォは方程式で時間かければいいさ。
5分以内で解ければいいんじゃまいか?
117受験番号774:2006/10/20(金) 23:02:48 ID:5j8O9mlJ
ルネサンスは過去問にあった。
118受験番号774:2006/10/21(土) 00:40:06 ID:CZVjDUvt
ルネッサ〜ン
119受験番号774:2006/10/21(土) 00:46:06 ID:D733U8Ms
再生
120受験番号774:2006/10/21(土) 02:58:30 ID:poDd8jKA
確か教育関係についての問題なかった?あれ答えなに?
5個くらいから当ってるの2こ選択する感じのやつ。

学校を株式会社化してどうのこうのとか
ゆとり教育の影響でどうのとかってのがあったと思うけど…
覚えてない…覚えてる方いますか?
121受験番号774:2006/10/21(土) 10:14:56 ID:LePKotXj
>>120
教育基本法に「愛国心」という文言が入った
あと2つは思い出せない。
122受験番号774:2006/10/21(土) 19:17:29 ID:z7a8KLLP
C日程と比べD日程はかなり簡単だったよね?
ぶっちゃけ8割はいってると思う。
123受験番号774:2006/10/21(土) 19:24:19 ID:j/2d7O1T
今さらなんとか算とか、これは知っておいた方が
いいとかやめてくれよ。
笑いが込み上げてくるわ。

お前らまだ公務員試験やってんの?
きっとバカだからだよ。
124受験番号774:2006/10/21(土) 22:33:29 ID:rbUeM4Ni
>>123
まあお前の性格の悪さと比べればましだな
125受験番号774:2006/10/22(日) 03:59:56 ID:J341itUW
公務員試験ごときでバカだとか言うのはバカだろう。
126受験番号774:2006/10/22(日) 20:11:38 ID:6Q6NVQUn
>>123
来年受験する予定の3回生とかが聞いてるんじゃないの?
お前頭たらなすぎなw
127受験番号774:2006/10/23(月) 22:57:09 ID:mUQmDPZn
123の器の小ささと人気に嫉妬
128受験番号774:2006/10/25(水) 14:00:02 ID:D/9Y6Fy3
○○○算を教えて下さい。
129受験番号774:2006/10/25(水) 15:14:22 ID:LLN18O3S
たし算??
130受験番号774:2006/10/25(水) 15:31:21 ID:+cWoGOI6
一番初めの問題だったと思うんだけど、
法の下の平等についての問題なかった?
あれ正当3でいいのかな?1と3で迷った様な…
131受験番号774:2006/10/27(金) 00:39:01 ID:NK2qo+FP
>>128
気円斬?
132受験番号774:2006/10/27(金) 00:44:50 ID:d7QEp7kY
丸の数からしてねずみ算だろ
133受験番号774:2006/10/27(金) 01:28:15 ID:ycLKB6oT
いや、愛の告白だ。とおる算を教えてくだ…さい…
134受験番号774:2006/10/30(月) 23:02:31 ID:aeH/eccN
むりだこ
135受験番号774:2007/02/12(月) 17:37:01 ID:Wvioor+n
age
136受験番号774:2007/02/12(月) 21:37:52 ID:tF4Qy+6e
来年のための保守か。。
137受験番号774
かそ