LEC統一スレッドpart37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:2006/10/06(金) 09:43:20 ID:6DUiTtA+
簡単に2ゲト
3受験番号774:2006/10/06(金) 09:49:25 ID:S6bVI8JR
3
4受験番号774:2006/10/06(金) 11:49:32 ID:vxO42JLX
4に体のLEC
5受験番号774:2006/10/06(金) 12:27:44 ID:+yZcddcS
LECの講座に申し込もうとおもったら親に金ないと言われた。

老後は放置コース。
6受験番号774:2006/10/06(金) 12:34:51 ID:YfLgCV8g
全廃した
7受験番号774:2006/10/06(金) 12:40:01 ID:+yZcddcS
スー過去でがんばるお。
8受験番号774:2006/10/06(金) 13:53:31 ID:kddhNFyQ
>>5
そこまで親に出してもらおうとするなよ…。自立しようや。
9受験番号774:2006/10/06(金) 17:16:06 ID:sNJf4keU
ホントのマツキヨってまじ本人?
10受験番号774:2006/10/06(金) 20:24:14 ID:+yZcddcS
>>8
まあそうなんだけど手持ちがないし。
11受験番号774:2006/10/06(金) 20:32:41 ID:35UuS0JM
今年作ったLカードって、使用期限が何月までとかありますか?

12受験番号774:2006/10/06(金) 20:39:05 ID:7qaOBxJv
主要科目コースを通学で受講しようか迷っていますが、
大金はたいて通う価値はありますか?
13受験番号774:2006/10/06(金) 23:08:16 ID:0Mw739la
>>11
有効期間ないと思うよ。
14受験番号774:2006/10/06(金) 23:57:17 ID:MP4J1/+b
明日のエルタワーの合格者座談会に行こうと思ってたんだけど
同じ時間に池袋で相談会があるな,池袋の方が
講師の先生がいっぱい来るからそっちの方が役に立つかな
15受験番号774:2006/10/07(土) 00:02:01 ID:35UuS0JM
>>13
ありがとうございます。
16受験番号774:2006/10/07(土) 00:13:47 ID:MjgziSJ2
>>12
学力と資力しだいだな
金を出す余裕があるなら
価値あるんじゃないか
17受験番号774:2006/10/07(土) 00:17:14 ID:MjgziSJ2
>>14
エルタワーの座談会って合格者が10人以上来るってやつだよな
おれは座談会のレジメにたよってなんとか国Uの内定とれたぞ
あれは結構役立つしモチベもあがる
18受験番号774:2006/10/07(土) 01:21:57 ID:1L3fQTeD
結局予備校に通う意味無いような気がしてきた。
説明を聞いたからって問題が解けるようになるわけじゃないんだな〜。
過去問潰した方がいいお!
19ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/10/07(土) 02:34:42 ID:XssFAgpZ
>>993(前スレ)
憲法、民法については、国Tの過去問は有効と思います。
ただ、行政法については、それだけでは足りない感じがします。
新しい最高裁判例を押さえる必要がありますし、知識問題も細かいです。
20受験番号774:2006/10/07(土) 11:05:25 ID:1xQ+uYIO
LECの法律系科目の神を教えてください。
理系なんではずれの先生にあたると厳しいんです。。。
21受験番号774:2006/10/07(土) 12:37:21 ID:EQDJ+is2
>>20
ビデオの先生なら基本的にマル。
松浦、マツキヨ、斉藤あたりね。

ただ、先生に頼る発想はやめたほうがいい。

「あの先生はよかった」

と思うのはあくまで結果論。受かるやつは
先生に関係なく受かる。所詮、公務員試験。
22受験番号774:2006/10/07(土) 13:23:13 ID:B6kgbpZ8
民法ですごい方がいたけど、どこに行っちゃったんだろう?
23受験番号774:2006/10/07(土) 13:57:17 ID:wxHYb3+4
>>19(マツキヨ先生)
ならば、どうすればよいのでしょうか??
kマスター+板書の読み込み+国1、国2、国税、裁事の過去問でも
満点取れないとなると捨て科目なのでしょうか。行政法は…
24受験番号774:2006/10/07(土) 15:00:49 ID:1xQ+uYIO
>>21
ありがとう。
別に頼り切っているわけじゃないが日本史のビデオみたいのがくるときついから。。
他にも教えてくれるとありがたいです。
25受験番号774:2006/10/07(土) 15:42:38 ID:tivYfC4P
>>20
俺も理系で初めて法律やったが、憲法の斉藤先生は神だった。
民法と行政法はハズレで、授業の後はチンプンカンプンだった。
でも自分でW問やりまくったら普通に解けるようになった。
要は、多少の差はあっても、最終的には個人の努力の割合が大きいかと。

あと、人文科学は手を抜いてもいいんじゃないか?
そのぶん自然科学と数的と経済でぶっちぎれ。
26受験番号774:2006/10/07(土) 15:57:29 ID:b/xfXG30
>>5
自分で払おうよ・・・
27受験番号774:2006/10/07(土) 16:18:36 ID:EcH/J7Z+
前から気になってたんだけどここって専門学校?予備校?
28受験番号774:2006/10/07(土) 16:20:07 ID:b/xfXG30
予備校
29受験番号774:2006/10/07(土) 16:47:26 ID:awed1LZs
>22
もう阿漕な世界から足を洗って普通に仕事してるそうだ
だからもう話題には出さないほうがいい
30受験番号774:2006/10/07(土) 16:52:51 ID:6XhaRhih
>>20
ビデオ講座で申し込め
生で外れたら、ビデオに逃げろ

俺はそれで法律科目は全部ビデオ受講になったw
斉藤サンまんせー
31受験番号774:2006/10/07(土) 16:53:39 ID:iCPMhNXD
>>25
 それでは何のために高い金払ってLECに通っているのか意味不明だと思うのだが。
結局、市販されている問題集だけやればいいって話じゃね?
理解の助けにならない講義を受けてもね。
32受験番号774:2006/10/07(土) 16:54:57 ID:b/xfXG30
生講師はすごいはずれいるから気をつけろよ。マジで金の無駄な奴がいる
33受験番号774:2006/10/07(土) 16:58:39 ID:r7+LJWq5
>>32
具体的には誰?
34受験番号774:2006/10/07(土) 17:01:23 ID:b/xfXG30
ブクロの行政法、自然科学の生講師。

桝田とかいう数的の講師。
35受験番号774:2006/10/07(土) 17:36:29 ID:tivYfC4P
>>31
ちょっと言い方が悪かったかもしれん。
俺が強調したかったのは、講師の当たり外れの差よりも、
その後にどれだけ問題集やるかの差のほうが大きいということ。

講義で初めの取っ掛かりはつかんだというか、
頭の片隅に残ってはいたから問題集を進めやすかったとは思う。
ハズレでも、独学よりはアドバンテージを得られたんじゃないかと。

>>20はもう入ってるようだから、
授業はとりあえず全部受けておいて損はないと思うよ。
36受験番号774:2006/10/07(土) 17:48:34 ID:mbD/k+df
たまに担当講師はだれですかって直接電話で聞くヤツがいるけどね。
そんなに心配なら聴いてみたら?
37受験番号774:2006/10/07(土) 17:55:47 ID:1L3fQTeD
>>17
いいっていうから今日わざわざ行ってきたんだけど。
なんだかなーって感想だった。
教室入ったらまあ合格者みんなで飲み食いしながら内輪でくっちゃべってるし。
すごくネガティブな意味でこういう人たちが受かるんだーへえーって感じだったね。
話す内容もただの感想みたいな感じだったしね。
ご苦労サン!
38受験番号774:2006/10/07(土) 18:26:44 ID:38LqNs0O
主要5科目だけ受けようか悩んでますが、
ビデオ講義を受けるだけの価値はありますか?
39受験番号774:2006/10/07(土) 18:29:06 ID:Do9zWIhO
>>37
向かって左の方に座ってた合格者、かわいかった。

やっぱ面接だとかわいい子ってゆうりなのかな?
40受験番号774:2006/10/07(土) 20:23:09 ID:kdwBRKmY
イケメンが居なかったのが少々残念だわ。
41受験番号774:2006/10/07(土) 20:23:30 ID:8BC2Bn7P
http://saleshop.web.fc2.com/
激安問屋市場が移転セール中?
42受験番号774:2006/10/07(土) 20:34:48 ID:1L3fQTeD
>>39
オメなんかどうでもいいんですが何か?
そういや笑い方がムカつくのが居たわね。
人の話のあとでハハハ!って高笑いするエルモみたいなのが。
あら、あたしお気楽ムード出しまくりな合格者さまを前に嫌な女ね。
43受験番号774:2006/10/07(土) 20:36:53 ID:1L3fQTeD
あたしが今回学んだのはこんな連中でも受かるんだってことよ。それだけよ。
ずばり会場の雰囲気からしても正直な感想よ。
44受験番号774:2006/10/07(土) 21:49:23 ID:VERS9eWC
座談会普通に笑えたけどな。
あの程度でムカつくならクレームに対応できなさそうだが。
ってか自分が頑張って勉強して受かったら多少うかれるのは仕方ないと思うけどな〜
45受験番号774:2006/10/07(土) 22:43:58 ID:1L3fQTeD
>>44
つまり忍耐力を鍛える場だったてことかしら?
そういうことなら納得だわw
真ん中のゆーじおだみたいな奴とかなんちゃってボーイにムカついたあたしはアナルが小さかったわね。
ところでM浦って心底司会に向いてないと思うわ。
ミスターBOOを思い出すのよあの顔。
46受験番号774:2006/10/07(土) 22:48:55 ID:0mOe8uFF
はじめて聞くことが多かったので役に立ったが
ああいうこと もっと短時間で
まとめて聞ける講座とかあるといい
47受験番号774:2006/10/07(土) 22:51:17 ID:6thGIkwo
歪んだ心の持ち主ですね
48受験番号774:2006/10/07(土) 23:01:31 ID:U/WKvGa0
あんな人でも、って素の状態なら皆あんなもんじゃねーの
べつにあれで面接いくわけでもないんだし
気持ち悪い女だな
49受験番号774:2006/10/07(土) 23:08:50 ID:p1opEq1s
都庁の記述って憲法回避なのか…
憲法選択してる人少なかったね
ガッツの答案集暗記しようとおもってたが
考えなおそうとおもた。
50受験番号774:2006/10/07(土) 23:11:44 ID:Kje9w6Yx
明日の水道橋のイベント行く人いる?
51受験番号774:2006/10/07(土) 23:12:29 ID:1L3fQTeD
優秀な人も居たんだけどM裏が自分と波長の合う奴を贔屓目にしてしゃべらせるから。
あたしの印象としてはゆーじおだみたいなふざけた奴でも公務員に合格できますよ〜みたいな流れだったのよね。
優秀な人の話をもっと聞きたかったわ。O野さんも途中で帰っちゃったしね。
52受験番号774:2006/10/07(土) 23:16:27 ID:B6kgbpZ8
粘着厨の女の子テラコワス・・・(・ω・)
53受験番号774:2006/10/07(土) 23:19:59 ID:1L3fQTeD
>>47
ごめんなさい。
あたしは試験を目前にしてあんな中途半端な座談会を見せられてムカついてるの。
どうせM裏と波長の合う奴を集めてきたんだろうけどあれが合格者の平均像だったらマジでやる気なくすわ〜。
54受験番号774:2006/10/07(土) 23:23:59 ID:uT5QPZrS
>>53
おまえ、マジ性格悪そうだな。
55受験番号774:2006/10/07(土) 23:27:22 ID:U/WKvGa0
確かに右端、左端、4位の人辺りはちょっと違うなって感じはしたけどね
まぁでもそれよりなによりお前の気持ち悪さのほうが気になるわ
あれが平均ならがっかりって、お前のほうが下なんだけどな
56受験番号774:2006/10/07(土) 23:27:29 ID:uT5QPZrS
>>53
おまえがいう「優秀」な人間がどういう人間を
差すのか分からんが、公務員試験なんて、勉強
すりゃ、だれでも受かる。
57受験番号774:2006/10/07(土) 23:40:44 ID:1L3fQTeD
なんていうかゼミの発表会だったわよ。そんな感じよ。
マツキヨ先生が司会の方が断然いいわ!
58受験番号774:2006/10/08(日) 00:36:10 ID:+Vy5cZBn
ところで朱クラスは何人くらい集まったのかな?
59受験番号774:2006/10/08(日) 01:16:56 ID:nnHPd1cx
この性格の悪い奴は左の前のほうにいました。
ちなみに僕は名探偵です。
60受験番号774:2006/10/08(日) 02:50:13 ID:VnoOrxdV
左の前って何人か女の人いたけど特に目をひくコはいなかったな。
一人それなりに身なりに気をつかってるコはいたけどすげー暗そうなのもいたからアイツかな。。
あんなのがネット掲示板では偉そうにしてるんだ、ウケるね
61受験番号774:2006/10/08(日) 03:11:59 ID:5qeJajXD
流れぶった切るが、
ビデオ講座の質問ってどうやるの?
なんかインターネットで質問できるとかあったが・・・よー分からん
62ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/10/08(日) 03:21:47 ID:fuLAlCYS
>>23
満点を取るのは、なかなか難しいのではないかと思います。
少なくとも、現状では、お勧めの科目ではありません。
ただ、職種別徹底演習講座でチェックしていただく等の方法はあります。
63受験番号774:2006/10/08(日) 11:09:53 ID:fS5VyV6C
>>59
水道橋の名探偵がきてたのか
おれは後ろの方に座ってた暗そうな女に特定したが
右端の上○のひとに質問してたし
64受験番号774:2006/10/08(日) 11:45:26 ID:N78tLmXG
自分のクラスが殺伐とした雰囲気で、違うクラスが仲いいクラスだったら
なんかうらやましい感じしない?講師も含め、授業始まる前の沈黙の時間
が、すごい長く感じるよ。
65受験番号774:2006/10/08(日) 14:53:40 ID:vpiKxo3r
19 :ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/10/07(土) 02:34:42 ID:XssFAgpZ
>>993(前スレ)
憲法、民法については、国Tの過去問は有効と思います。
ただ、行政法については、それだけでは足りない感じがします。
新しい最高裁判例を押さえる必要がありますし、知識問題も細かいです。


前スレの>>993の質問とは何だったのでしょうか?
話の流れからすると、国1の問題はやるべきかどうかだと
おもうのですが・・・。
実際、地上の法律職を確実に合格するためには民法・行政法は
やるべきなんでしょうか?お願いします。
66受験番号774:2006/10/08(日) 15:00:30 ID:vr8X4ETn
転載マン参上!

993 名前:受験番号774 [] :2006/10/06(金) 00:22:31 ID:Aa/LNz3F
マツキヨ先生、法律科目を国2と国税で満点取るためにはどう勉強すればいいの
でしょうか??国1の問題をやれば満点をとれるのですか??

さらばだ諸君!また会おう!
67受験番号774:2006/10/08(日) 15:46:24 ID:2LOkTyjY
れっくの内部生向けテキストは、
市販のテキストなどに比べてレベルや読み易さはどうですか?
68受験番号774:2006/10/08(日) 16:13:59 ID:5qeJajXD
>>64
初回の授業で女の子に話掛けてナンパしようとしたら、
次回から来なくなった。
69受験番号774:2006/10/08(日) 16:17:06 ID:/iBRJpDs
ウォーク問の数的ですがあれだけやったところで本番に勝てるとは思えません。
すげ−不安にならない?あの問題で。
70受験番号774:2006/10/08(日) 16:29:55 ID:7TCiHHCt
不安になるなら他の問題集もやればいいじゃない
71受験番号774:2006/10/08(日) 19:28:28 ID:nnHPd1cx
>>63
僕はエルタワーの名探偵ですよ。
私の見解によりますと、犯人は質問をしに行くようなタイプではありません。
72受験番号774:2006/10/08(日) 20:43:26 ID:VnoOrxdV
どちらにしろコミュ能力低そうな女だろ
まぁそんなヤツいっぱいいたけどさ…
ほんと、お前のほうが下であることに気付けって感じだよな
73受験番号774:2006/10/08(日) 23:14:45 ID:YOVfdM89
流れに割り込むようで申し訳ないんですが。質問させてください。

LECの主要五科目コースを通学で学ぶとして、学費はいくらくらいになるのでしょうか?
また、それは分割払いやローン払いは可能なのでしょうか?

LECのサイトに行って見ても、金額の関連の情報は見当たりませんでした。
行くとしたら学費や参考書などは全て自腹になってしまうので、凄く気になっています。

既出でしたら申し訳ありません。
74受験番号774:2006/10/08(日) 23:29:23 ID:5qeJajXD
>>73
20万くらいじゃね?
コールセンターに聞くが良し。
ただ、コールセンターの担当自身、LECの制度をよく分かってないので、
「対応悪いですよ」と喝入れることが重要。
75受験番号774:2006/10/08(日) 23:33:17 ID:5GWBoWCw
>>73
パンフレットがいいんじゃない?それか直接校舎に行って聞く。
74さんの言うとおり、電話じゃ埒があかないこともあるよ。
76受験番号774:2006/10/08(日) 23:45:29 ID:Qkc1sI6G
主要五科目だけなら10〜15万くらいじゃない?
去年一般合格コース申し込んだときは20〜30万だったし。。。

まずはLECのパンフレットを取り寄せること
それくらいなら無料だからw
7773:2006/10/09(月) 00:20:03 ID:3YgHGVMS
わざわざ親切なレスを下さり、ありがとうございます。
>>76さんのおっしゃるように
科目を網羅した一般合格コースという物もあるんですね。勉強になります。
今度、資料請求をしてみます。

最後に。
ローンや分割が可能かどうか、教えていただいてもよろしいでしょうか?
こういった事を電話口で聞くのはどうしても気が引けるもので・・・
78受験番号774:2006/10/09(月) 01:27:23 ID:nzP1uctS
>>77
そんなんじゃ、面接突破できんぞよ。

さっさと電話で聞け。
79受験番号774:2006/10/09(月) 01:36:06 ID:5msOBOVo
ちょっと質問なのですが、予備校ってなると電車等の定期は通学定期?通勤定期?
今調べてみたら通勤定期の値段にガク然としたので・・・
80受験番号774:2006/10/09(月) 01:37:16 ID:L3y/KUwr
>>79
君面白いね
81受験番号774:2006/10/09(月) 01:40:37 ID:4TjkRCb0
大原以外は通勤定期
82受験番号774:2006/10/09(月) 01:41:26 ID:eha6BElD
>>79
LEC大学なら通学定期

>>77
分割は可能。
パンフに書いてある。
様々な割引制度のビラが入っているが、
併用不能とか実は制約が多いので大して使えない。
83受験番号774:2006/10/09(月) 01:46:36 ID:5msOBOVo
>>80
どうもありがとう

>>81-82
やっぱりそうですか
んー、半年で12万か・・・凹むなぁ
通信にするかちょっと考えてきます   λ.....
8473:2006/10/09(月) 02:24:14 ID:3YgHGVMS
>>78
はい。そうですね…
自分の内気な性格もこれから直して生きたいと思います。


>>82
本当ですか!?可能なんですか!?
ありがとうございます!
これで、バイトしながら自分で学費払って行くことが出来ます!
本当にありがとうございました!
85受験番号774:2006/10/09(月) 02:54:00 ID:NfHJHu5l
>>83
通信でいいんじゃね?
Lの通信は生授業に出席してもいいから
科目によっては通学すればOK
86受験番号774:2006/10/09(月) 02:56:12 ID:rIiGsxun
今日のフォーラムに出たけど、経産省の人面白かった。
87ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/10/09(月) 02:56:52 ID:ElEUVToS
>>65
「やるべき」とは? やらなければ受からないという意味ですか?
そういう意味であれば、「やるべき」とまでは言えないと思います。
ただ、地上法律職は広範ですから、やれば有益なのは確かです。
有益なことは受験生としてやって欲しいとなれば、「やるべき」となります。
88受験番号774:2006/10/09(月) 02:59:44 ID:BlobCfe4
LECの講師って創価学会員の奴が多くね?
もうすでにうちのところだけで三人知ってるし…。
このそのうちの一人から、勧誘されたし…オワタ
89受験番号774:2006/10/09(月) 03:15:16 ID:QRwdDN8D
質問があります。
私はワケあって4月から入学できないんですが、学費さえ払えば途中入学できるものなんでしょうか?
それとも一定の期限を過ぎると入学を拒否されてしまうんでしょうか?
90受験番号774:2006/10/09(月) 11:42:31 ID:glqTXjRh
>>88
3人どころでないのがLECの終わってるところ。
今年○正大学で講義中にセクハラをして、
生徒にボイコットされた人がいたんだけど、
創価だったからお咎めなし。
91受験番号774:2006/10/09(月) 12:30:37 ID:bRraDooL
ここで層化の話題を出すやつは、

・能力がないのに辞めさせられたor干され
た講師・スタッフが、勝手に層化のせいに
してる

・どさくさにまぎれてあたかもLECが層化
に支配されていることにしたい
→他社工作員の可能性大。

かのどっちか。ここで層化と主張されてる
連中の権限が及んでない講師はたくさんい
るし、そもそも、なにをもってそいつらが
層化と証明できるのか、その証拠を挙げた
やつは誰一人としていない。
92受験番号774:2006/10/09(月) 12:37:40 ID:utWiEoyO
> そもそも、なにをもってそいつらが層化と証明できるのか

当人自らカミングアウトしたのですが、なにか?
哀れなLEC工作員乙w
93受験番号774:2006/10/09(月) 12:42:12 ID:IErXmAPa
92はかなりイタいやつだな。しかも誰だかわかりそうなところが
さらにイタい。
94受験番号774:2006/10/09(月) 12:44:00 ID:utWiEoyO
ID変えてまで必死ですね。
そんなに隠したいか。そうかそうかw

どっちにしても冗談で言えることじゃないしね。
95受験番号774:2006/10/09(月) 13:04:00 ID:eV/AcY0q
最初はマジかよ…とか思ってたけど、さすがにここまで創化層化叩かれると
もう何かどうでもよくなってきたw
96受験番号774:2006/10/09(月) 13:23:31 ID:vgq3rANU
どうでもいいと思うのはごく少数だろうな。
97受験番号774:2006/10/09(月) 13:38:23 ID:5msOBOVo
>>85
時間の都合で受講するのはビデオばっかりになりそうです
もしかしてビデオ講座の通信って内容同じですか?
ビデオってその場で質問の受け答えみたいな事はあるのでしょうか?
無い様なら通信でも十分ですね



層化層化って騒いでる人は2chに傾倒しすぎではないでしょうか?
実際職場に層化の人がいますが結構どうでもいいですよ
98受験番号774:2006/10/09(月) 14:12:43 ID:VlXIboK3
実社会にいると、やっぱり層化はイヤですね。
層化だけでつるみますから。
99受験番号774:2006/10/09(月) 17:11:58 ID:MnJZY6uf
ところで、層化、層化と批判している人は、層化が及ぼす悪影響を本当に分かってるの?
ただ単に、層化だから駄目っていう、イメージだけで言ってるんじゃないの?
そんなんじゃ、みんなの同意得られないよ。
もっと具体的に語らないと、多くの人は層化のこと知らないんだからさ。
100受験番号774:2006/10/09(月) 17:14:58 ID:3N6kuYNB
どうでもいいよ。
予備校なんて利用するだけだし。
10165:2006/10/09(月) 17:57:34 ID:CeGh8du8
>>66
転載マンさんありがとうございます!


>>87
ありがとうございます。僕の経験上なのですが・・・
たとえば、やりすぎること(難しい問題に手を出す)によって、基本部分の記憶が
薄れてしまい、かえって合格から遠ざかるというのがありました。
実際友達で国U、祭事、国税も皆が落とさない基本問題をしっかり確保して
高得点で合格っていう友達ともいました。
そういう意味では、やっぱ国1の問題はスー過去以外の問題(wセミの国1セレクション)
はやるべきではないと思いました。

・・・と僕は思うのですがいかがでしょうか?
102受験番号774:2006/10/09(月) 18:04:55 ID:IGJXQ/Jv
草加大嫌いだけど内定でたからまぁ何でもいいや。
受講前に創価と知らなくて正直よかった
103受験番号774:2006/10/09(月) 18:24:22 ID:ltOlTB2h
>>102
同意。
テキストの紙質の悪さ、講師の当たりハズレが大きいことの方が気になったよ。
104受験番号774:2006/10/09(月) 18:51:58 ID:mrCjneGd
結局創価を正当化するしかないLEC
105受験番号774:2006/10/09(月) 20:46:30 ID:nzP1uctS
>>104
おまえ、まだいたの?
106受験番号774:2006/10/09(月) 20:47:21 ID:nzP1uctS
>>104
LECが創価? あほらし。リアルタイムの実態を知らないヤツだな。
107受験番号774:2006/10/09(月) 21:31:32 ID:XYNny2iQ
どういう感じでいけば友達できやすいかな
108受験番号774:2006/10/09(月) 22:06:28 ID:ggmt94ZZ
主要5科目完全マスター民法のビデオ担当講師って豊岡さんでしたか?
この人についていけば実力はつくでしょうか?
講義を受ける前に基礎からステップ民法をやっておきたいと思います。
109受験番号774:2006/10/09(月) 23:00:45 ID:mrCjneGd
LECが創価というか、LECの公務員が創価。
110受験番号774:2006/10/09(月) 23:13:13 ID:XYNny2iQ
予備校っていくと友達できる?
111受験番号774:2006/10/10(火) 00:02:27 ID:HfEDfA6K
>>109
いたいた。イタいやつが。

LECの公務員が創価だって? ふーん。そんな戯言
広めてどうすんの?
112初心者:2006/10/10(火) 00:15:16 ID:5yjT0OwS
。。あの、LECでシスアドの資格を受けたいと思っているのですが
先生は丁寧で安心でしょうか?
ちょっと不安になっております。・・
この学校で受けた方いますか?
113受験番号774:2006/10/10(火) 00:18:14 ID:9u/r9rVr
板名間違ってないか?
114受験番号774:2006/10/10(火) 00:38:54 ID:+KQYJKHT
創価が戯言とかいって否定したって遅すぎw
115受験番号774:2006/10/10(火) 00:41:23 ID:r+MWk/VR
創価なんてどうでもいいから、使えないビデオ講師を教えてくれよ
回避するからさ
116受験番号774:2006/10/10(火) 00:43:27 ID:HfEDfA6K
>>114
おまえ、創価だろ。LECでいじめられたからって、
どさくさに紛れてLECの公務員を創価あつかいす
んなよwww

創価は創価らしく一生利用されて黙ってろwww
117受験番号774:2006/10/10(火) 00:51:06 ID:+KQYJKHT
創価必死だな。創価が創価を否定しちゃだめよ。仏罰が下るよw
118受験番号774:2006/10/10(火) 01:12:49 ID:y3jvviKR
層化って一種の侮蔑用語だろ?
バカとかクソとかDQNとかいうのと同じで、
大して意味は持たないんじゃないか?
119受験番号774:2006/10/10(火) 01:17:31 ID:K1BOnXc/
なーんかさ、火消ししているつもりがどんどん延焼していってるんだけど。

昔は層化がいてもいいだろと言ってたのが、今日になって層化がいることが
戯れ言って、どう考えてもおかしいだろ。
今年に入ってからずーっと言われていることなのに、今さら否定に転じますか。

まあ、売り上げが芳しくないから必死なのはわかるけど、
もう少し上手くやったら? バカ講師。
120受験番号774:2006/10/10(火) 01:17:34 ID:Rxh5oLpA
創価だろうがオウムだろうかネオナチだろうがどうでも良いよ
合格させてくれるなら
121受験番号774:2006/10/10(火) 01:24:46 ID:y3jvviKR
層化なんてどうでもいいから、授業の話でもしようぜ
122受験番号774:2006/10/10(火) 01:30:37 ID:pPRgXOus
合格者アドバイザーのバイトは出会いがあるのかが気になるぜ
123受験番号774:2006/10/10(火) 01:33:58 ID:/UcTgGuI
ここの講座って、ビデオが多いの?
124受験番号774:2006/10/10(火) 02:32:24 ID:z0Xkx1rz
層化なんてどうでもいいと言ったって、同意するのはごく少数という現実
125ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/10/10(火) 02:33:22 ID:oevfuGKF
>>101
基本問題をきちんと固めるタイプ、沢山の問題でコツをつかむタイプ。
おそらく、一人一人のやり方、個性の問題になっていくのだと思います。
ご自分のタイプ、個性をつかんで勉強を進めれば、好結果は出るでしょう。
それを本試験までにつかめるか否かがポイントではないでしょうか。
126受験番号774:2006/10/10(火) 06:13:14 ID:gSHS7Q1l
層化企業なんて腐るほどあんでしょ?
127受験番号774:2006/10/10(火) 07:57:46 ID:J0Y6ZDlc
そのうちの一つがここの公務員
128受験番号774:2006/10/10(火) 09:10:30 ID:KXJD4icl
>>125
ありがとうございます。遅くまでおきてらっしゃるのですね、
ご苦労様です。
129受験番号774:2006/10/10(火) 17:52:38 ID:RVSur/N0
マツキヨ先生、早寝早起きした方がいいですよ。
一般に20〜50代で不規則な生活してる人は、60あたりになると
急に体にガタがくるらしいです。遅くとも1時までには床に着いた方が
健康のためにはいいみたいです。マツキヨ先生の年齢ならまだ、改善で
きますから。おせっかいならばすみません。
130受験番号774:2006/10/10(火) 17:56:20 ID:I1Eatim4
>>127
ねぇねぇ、LECの公務員部門が草加に支配されてるって
そんなにアピールしていったいどうしたいの?

「ただ事実を書いてるだけ」

なんていうつまらないレスは止めてね〜
131受験番号774:2006/10/10(火) 20:06:59 ID:f8VzrfWS
事実だからね。

書いている人の人格を問題視するとはさすがLEC講師。
132受験番号774:2006/10/10(火) 20:10:49 ID:RWvR3zig
あのー、民法ビデオ収録講師の豊岡先生の評判はいかがでしょうか?
133受験番号774:2006/10/10(火) 20:57:36 ID:PvehYSAb
レクダイポータル
http://www.lecdai.com/
【LEC】東京リーガルマインド Part-6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156700117/l50
LECの自習室にデビューしました! 2室目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146009154/l50
LEC水道橋スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147707590/l50
LEC池袋本校 その1   【レック】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129131982/l50
LEC池袋本校って、どんな感じ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135272732/l50
LEC横浜校ってどうよ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146328736/l50
LEC大宮本校って、どうなのよ!?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138513108/l50
【再復活】LEC渋谷駅前の住人達【その5?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094971881/l50
レック大阪駅前本校『自習室』4室目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153529732/l50
LEC梅田駅前
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150026426/l50
【辺境】 LEC なんば 天王寺校その他 【窓際】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142359684/l50
LEC京都駅前本校
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149779615/l50
LEC 赤服萌え 2着目 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148282466/l50
LEC大学って知ってる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1144024596/l50
134受験番号774:2006/10/10(火) 22:06:39 ID:Z4DvwwR7
>>131
「事実」なら、なんか証拠挙げてよ。
135受験番号774:2006/10/10(火) 22:14:59 ID:DktEnGcM
>>132
普通

性格的にあまり好まれないらしい
ただし、頭はいい方だと思う
136受験番号774:2006/10/10(火) 22:18:20 ID:pqWYhq0s
>>134
直接ご本人に聴いてみなさい。
137受験番号774:2006/10/10(火) 23:27:15 ID:AcqryubP
>>136
層化の悪影響を具体的に語れって!
みんな、なんで層化が悪いか分かってないんだから。
138受験番号774:2006/10/10(火) 23:53:57 ID:zo4MYvgU
>>137
「創価学会」でググれ。
そしたらすぐわかるわ。
139ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/10/11(水) 10:23:49 ID:iIdNEDAL
>>129
有難うございます。確かにそうですね。
できる限り「早寝早起き」を心がけようと思います。
140受験番号774:2006/10/11(水) 16:26:33 ID:HF38/dQk
民法のKマスターは使えそうですか?
141受験番号774:2006/10/11(水) 19:56:04 ID:hsI7EXAZ
O野先生愛しすぎ☆LOVE

若い方よもち!
142受験番号774:2006/10/12(木) 00:40:49 ID:I4OT9IC4
世界史の森先生、授業進度の速さと喋るスピードの速さ、
スパッとした肢の切り方のテクニックに感動した。
バリバリの講師だと思ったが、ハートマーク使ってるところに、
女の子っぽさを感じた。
143受験番号774:2006/10/12(木) 04:53:15 ID:9O92kzu3
知り合いってできるような雰囲気ですか?
大学に友達少ないのでちょっと話ができるくらいの人ができればいいなと思っているのですが。
144受験番号774:2006/10/12(木) 09:47:53 ID:u7ENz2cx
>>143
講義や校舎によるかなぁ

おれは10ヶ月くらい通って5人くらい知り合いできて
みんな合格できた。
145受験番号774:2006/10/12(木) 11:38:28 ID:2DvOZX9S
質問
LECの教材を友人からもらうことになったんだけど、それは昨年のやつなんだ。
カタログに「流用」と書いてあるやつは問題ないと思うけど、「新規」とかかれてるやつは新しいやつの方がいいかな?
昨年の教材をつかって勉強しても問題ないと思う?
146受験番号774:2006/10/12(木) 14:13:11 ID:JsyidAqY
友達欲しいならアイにでも行きなさい。レックではまずできないよ。
バイトもやってたから分かるけど、公務員に限らず、どの講座も
基本は沈黙状態だから
147受験番号774:2006/10/12(木) 14:29:12 ID:k61YVIi/
>>142
何より素晴らしいのは「声」
録音して(゚д゚)ウマー
148受験番号774:2006/10/12(木) 15:57:21 ID:39vtkE2x
森はすごいよ。世界史受験でもないし、高2以来世界史やってなかったけど
世界史どんどん頭にはいっていったお( ^ω^)
149受験番号774:2006/10/12(木) 17:13:35 ID:7CsRqhe7
>>145
時事とか経済事情以外なら無問題かと。
てか、「流用」とか「新規」って何?
150受験番号774:2006/10/12(木) 17:19:38 ID:pqisx2Nb
森「よろしぃ?」
151受験番号774:2006/10/12(木) 17:33:02 ID:e+YuloO/
民法の講義の最初に豊岡さんが、
「年明けから始めるなら民法は捨てる」
「民法を捨てるときは出来るだけ早いうちに」
とか言ってるけど、
これってどう思うよ?
せめて総則だけやれとか、
ウォーク問のA問題だけやれとかの方が妥当じゃない?
152受験番号774:2006/10/12(木) 18:46:16 ID:2DvOZX9S
>>149
昨年のビデオを使いまわすか07年度用に取り直すかのちがい。

つまり「流用」は昨年のビデオと同じってことだよ。

昨年のビデオでも問題ないかなって聞いたんだ。
153受験番号774:2006/10/12(木) 21:01:22 ID:e+YuloO/
そんなことあるの?
154受験番号774:2006/10/12(木) 21:02:40 ID:15+Is6WJ
ここは、模試も余裕で使いまわすくらいだからな…
155受験番号774:2006/10/12(木) 21:07:37 ID:nRA0NZpS

国家公務員共済組合連合会 本部職員募集!!


新規職員の採用をスタートしました!!


ttp://www.kkr.or.jp/soumu/jinji/bosyuyoukou(H19).htm






156受験番号774:2006/10/12(木) 21:18:44 ID:xJCP0K1F
ビデオで見てた講師に生で遭遇するとドキドキするのあたしだけ?
157受験番号774:2006/10/12(木) 21:20:36 ID:e+YuloO/
マツキヨさんを生で観察してみたい。
158受験番号774:2006/10/12(木) 21:31:42 ID:tevxEq7z
O野さんと生でしてみたい。
159受験番号774:2006/10/12(木) 21:39:39 ID:e+YuloO/
豊岡さんってかなりのベテラン講師なの?
今日DVD見ててそう思った。
160受験番号774:2006/10/12(木) 22:39:37 ID:scRZqQB8
心理とか教育もみんなやるの?
10月生でしかも国税コースで授業がいっぱいいっぱい…
161受験番号774:2006/10/13(金) 00:42:15 ID:jwT7+O3B
>>158
О野「お前、初めてか?ほら、力抜けよ!」
158「は、はい…うぅ…ぁっ、あぁ…アッー!アアッーーーーー!」
162受験番号774:2006/10/13(金) 08:33:59 ID:o35Huo6H
>>151
中途半端にやるぐらいなら捨てろっていうのもいいアドバイスだと思うけど
163受験番号774:2006/10/13(金) 09:16:31 ID:CAm13177
LECに通ってから大学の授業がつまらなすぎて最近
行く気がおこらない。法でも経済学部でもないから公務員
試験にも直結しないし。みなさん大学と予備校どれくらいの
バランスでやってますか?自分はLEC中心って感じですが
164受験番号774:2006/10/13(金) 09:20:12 ID:2SRGt95u
岡野さんの講義ってどうやったら受けられますか?あと担当科目は?
165受験番号774:2006/10/13(金) 09:24:18 ID:GQXzSbDZ
>>163
LEC:バイト:大学=7:3:0
大学はもう消化試合。
166受験番号774:2006/10/13(金) 11:21:19 ID:Vdv5NXOg
民法の豊岡先生、わかりやすいし、間違いやすいところも強調してくれるんだけど、
なんか合わない…。

三時間、あのテンションがもたない。
遠距離走をずっと全力ダッシュしてる感じで、息つく暇もない。
誰か集中力をください…。
167受験番号774:2006/10/13(金) 12:29:52 ID:l/bljr8n
民法、豊岡teacher、かなり教え方うまいきがする。
眠くなった事一度もない。
確かに疲れるけど、集中してるという事で☆
168受験番号774:2006/10/13(金) 19:43:42 ID:2SRGt95u
丸尾先生かわいすぎwww
レックとかでありえなすぎwww
あたしの公務員試験至上最強ーーー
169受験番号774:2006/10/13(金) 19:59:19 ID:2SRGt95u
レックって宗教系オヤジの中にたまにいい男が教えてるときがあるのよね。
30代位の男の色気ムンムンした講師だと、ついついスーツのお尻がムチっとしたとこ見ちゃう。ハァハァ
ホワイトボードに書く時の後姿とかも惹かれるわ〜。
やっぱ熟した男っていいわ〜。
170受験番号774:2006/10/13(金) 20:16:02 ID:7/on8tbR
社員はいつから講師マンセーで偽装する方針になったの?
171受験番号774:2006/10/13(金) 21:11:05 ID:4LufAMgO
ほんと。読んでも白々しいだけ。ネカマまで出てるし。
172受験番号774:2006/10/13(金) 21:46:46 ID:LQW7fWzT
数的の畑中さんってどうなの?
まだ講義は受けてないんだけど、そんなにすごい人なの?
173受験番号774:2006/10/13(金) 23:02:49 ID:ZYy51IW0
>>164ビデオの地学をやってるよ。池袋の地学にもくるんじゃないかなぁ。
>>172普通かな。
174受験番号774:2006/10/13(金) 23:09:16 ID:CSJ/Fbok
立川校に通ってる。
担任清水先生なんだけど、ビデオで見る限り怖すぎww
職員は可愛い子が多いなぁ
175受験番号774:2006/10/13(金) 23:15:00 ID:GQXzSbDZ
LECでも工作員が出没するんですね。
176受験番号774:2006/10/13(金) 23:54:34 ID:UHRcaar1
昨年LEC入って滑ったんだけど、今年も入りなおした方がいいかな?
ビデオが新しく取り直したやつも結構あって、新しいことはなしてくれるかな?
でも同じだったらもう一度入る意味ないしなぁ。

2年間受講した人いる?
アドバイスください。
177受験番号774:2006/10/14(土) 00:42:11 ID:FmuP5J3Y
LEC関連スレの中でも群を抜いてLEC工作員が多いな、ここ。
さすがS価の組織力。
178受験番号774:2006/10/14(土) 00:58:10 ID:pW8BD+UP
>>177
おまえこそ、どっかの予備校の工作員っぽいな。
179受験番号774:2006/10/14(土) 01:39:37 ID:FmuP5J3Y
ね、食いつきがいいでしょw

S価の件は社内では公然の秘密だからな。
180受験番号774:2006/10/14(土) 02:18:02 ID:U76T2k/j
あたしは工作員じゃないわw

O野先生もM尾先生もまだ若いのになんで公務員受けないのかしら?
181受験番号774:2006/10/14(土) 03:29:09 ID:pgSWkCwR
そーかだろうがなんだろうが受験生には関係ない。

おまえ「S価」って使ってみたいだけだろ?


182受験番号774:2006/10/14(土) 03:32:39 ID:WZZGno3k
専任講師はどういう基準で採用されてるの?
公務員試験講師ったって、実際の公務員だったら教えられないし。
司法試験合格者で法曹になってない人とかかな?
183受験番号774:2006/10/14(土) 03:49:28 ID:pW8BD+UP
>>182
行政・経済科目の講師は大学の博士課程に在籍して
いる人&大学の非常勤講師の人&国T合格経験のある
人が何人かいる。先生に直接聞いた。やっぱ、特に
国Tレベルを教えるには、ドクターレベルじゃないと
知識面で厳しいらしい。

法律・一般教養は知らん。でも司法試験受かったら
公務員試験の講師はやらんだろ。ふつー。
184受験番号774:2006/10/14(土) 06:26:38 ID:3fJ79F3O
WセミナーのA講師は司法試験合格者なのに、なぜか政治学を教えてる。
185受験番号774:2006/10/14(土) 09:35:41 ID:5hgQi65K
レック公務員、テキスト製作スタッフは東大卒→東京都職員の経歴が多いみたいよ
186受験番号774:2006/10/14(土) 11:43:16 ID:g1BZnvVL
>>181
LEC講師のことなので、このスレには関係ある。
創価がどうでもいいという人は、社会を知らないか創価か必死なLEC工作員のどれか。
厳しいんだねwwwwwwww

>>185
sageでガセネタ乙。
東大卒→東京都職員の人なんていない。
立川校の担任は元東京都職員だけど、学歴は知らん。
ここは講師の紹介で連れてきた人は無条件で採用するので、
妙に早稲田が多い。

>>183は事実。専セレ教えている人はこんな感じ。
187受験番号774:2006/10/14(土) 12:19:25 ID:DVSz7vNz
( ^ω^)抵当権でいまいちわからない所があるお
       豊岡先生のDVD見るお

豊岡先生 「ここはあまり出ませんから飛ばします
       自分でやっておいてください。」 
       
       「ここはどうせみんなできません飛ばします」 

( ´ω`) ・・・。
188受験番号774:2006/10/14(土) 13:35:56 ID:cjsFrcrf
>>183
そうなのか。
だとすると公務員試験の全科目を一人で教えるというのは、ナンセンスのような気がするのだが…
189受験番号774:2006/10/14(土) 15:22:14 ID:nc0+FbWY
>>187
バロスw
190受験番号774:2006/10/14(土) 18:23:20 ID:0nC90+Xq
やっぱり民法は20コマぐらい必要なんじゃない?
191受験番号774:2006/10/14(土) 19:59:13 ID:WZZGno3k
1日3コマはキツ過ぎ
集中力持たない
192受験番号774:2006/10/14(土) 20:11:47 ID:0nC90+Xq
俺なんか1コマだけでも集中するのがきついよ…。
そう考えると、講師ってすごい体力と精神力だよな。
193受験番号774:2006/10/14(土) 20:20:58 ID:0nC90+Xq
この中で国1必修数的処理って講座を受けてる人いる?
担当は問い合わせたら青木という講師らしいけど、全然しらない…。
講座自体は試験対策の役に立つの?
194受験番号774:2006/10/14(土) 20:22:47 ID:WZZGno3k
立川校職員の○○さん可愛いんだけど、アタックする勇気がない
195受験番号774:2006/10/14(土) 20:25:20 ID:M1UWSbQy
清水さん?
196受験番号774:2006/10/14(土) 20:42:36 ID:4i+BO1m2
池袋自習室せますぎ
光熱費けちってんじゃないぞ!
でもティシュ配りはしてるんだよね
必死すぎ
197受験番号774:2006/10/15(日) 20:06:28 ID:ncLh0pQY
数的処理苦手だけど、
畑中さんの講義を金払って受ける価値はあるのかな?
ワニ本買ってやってみたけど、問題が難しくて挫折しそうだよ…。
198受験番号774:2006/10/16(月) 00:48:00 ID:jeTaGAS/
>>197
そんなに劇的にいいわけではないと思う
ワニが理解できないとなるとちょっと今後はきつい
199受験番号774:2006/10/16(月) 01:50:49 ID:8IbCJ29Q
ワニは確かにたるいよね。
俺はワニを辞書代わりに使ってる。
スー的なんて使い捨てみたいな科目だし。
200受験番号774:2006/10/16(月) 02:00:09 ID:qJXEmPed
数的全部適当にマークして
国T外務省に内定した奴なら知ってる
201受験番号774:2006/10/16(月) 02:26:29 ID:Ox0mm9Tx
>>200
別に驚くことじゃない。全部勘でマークしても、5択だから
10問中2問は当たる計算になる。ほかができりゃ、余裕で
合格できる。
202受験番号774:2006/10/16(月) 03:36:58 ID:klL6gbel
ワニでも何でも自学自習でドボンな奴程、先生の講義を受ける価値は大!と思うけどな。
203受験番号774:2006/10/16(月) 17:16:45 ID:en386bB2
446 :名無しさん@引く手あまた :2006/10/14(土) 20:38:10 ID:To1bmpVZ
違法コピーのポスターあほみたい
LEC が言うな!
今すぐ外せ!
公正取引委員会の官庁説明会に行ったら
レックの合格者水増し事件の資料だされて
こういう悪質な会社を摘発してますって説明されたよ。
少し会場ざわめいてたよ。

448 :名無しさん@引く手あまた :2006/10/14(土) 21:39:40 ID:3yvfR5u8
>>446
本当の話ですか?

454 :名無しさん@引く手あまた :2006/10/15(日) 17:23:32 ID:pQp+8ymY
>>448
実話だよ
行った人結構いるんでないかな
204受験番号774:2006/10/16(月) 18:26:02 ID:L4zR4Vhp
通信で受講して友人と回して見れば安上がり。
これってやっちゃだめ?
205受験番号774:2006/10/16(月) 18:27:07 ID:Neuc6cRo
そういうことはここに書いちゃダメ。

こっそりやらないと。
206受験番号774:2006/10/16(月) 18:36:48 ID:L4zR4Vhp
ごめんなさい((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
207受験番号774:2006/10/16(月) 23:43:12 ID:qJXEmPed
このスレの内容講師に話すなよ
「君2ちゃんに書き込んだでしょ?」と言われたぞ
208受験番号774:2006/10/16(月) 23:45:56 ID:2Z45oFtY
講師も見てるんだから、わざわざ話す必要がどこにあるのだろう。
209受験番号774:2006/10/16(月) 23:52:51 ID:si2FYXVq
一緒に食事できる女性事務員いる?
210受験番号774:2006/10/17(火) 00:24:11 ID:b4KSXf1l
>>208
どの講師が見てるの?

>>209
講師じゃなくて職員に担任になってもらいたい
211受験番号774:2006/10/17(火) 00:26:46 ID:tI4xXoSQ
>>210
O野(LEC大助教授の方)

職員は離職率が高く入れ替わりが激しいので担任はムリ
212受験番号774:2006/10/17(火) 00:31:14 ID:b4KSXf1l
>>211
なる。
正直、あの先生の授業眠い。
真面目な方なんだろうけど。
213受験番号774:2006/10/17(火) 02:59:01 ID:oInz2Aav
>>210
下ネタ王のM浦、マツキヨあたりじゃね?
214受験番号774:2006/10/17(火) 08:15:58 ID:cPaN+dPB
マツキヨは見てるというより、書き込んでるんだから。
215受験番号774:2006/10/17(火) 12:38:00 ID:eMkuZSWR
マシ浦の民法では「ファイヤーおじさん」がよく放火してる。
216受験番号774:2006/10/17(火) 17:13:55 ID:tyJq8NRm
水道橋のもうひとりの担任は決まりましたか?
217受験番号774:2006/10/17(火) 20:20:18 ID:sSkOhzNz
M尾たんの教養記述申し込もうかしら。
DVDでいつもM尾たんと一緒。ハァハァ、
218受験番号774:2006/10/17(火) 20:51:27 ID:BPyZC1Pp
質問です。
講義で使うKマスターやウ問、精選、教養テキスト等
ってブックオフでいくらかで買い取って貰えますか?
219受験番号774:2006/10/17(火) 20:53:46 ID:g/C6ObN2
前にもこういうこと聞いてきたヤツがいたな。
220受験番号774:2006/10/17(火) 21:43:43 ID:/Td0DCPZ
>>218
引き取ってもらえるよ。値段は0円也。
221受験番号774:2006/10/17(火) 22:34:06 ID:z0LXF/f9
俺元々05でコースとってたんがけど、初年度
ほぼ全滅でした。で、2年目(06)ではいくつか
たりない科目を単科でとったんですね。
で、現在は無い内定なんですが、内定戴けることも
ありますよね。(無いかも・・・・・・)

どの道公務員試験を受けられるのは年齢的にもう最後だと感じ、
御世話になったDVDをはじめテキスト類を安めに販売したいんですが
いかがでしょうか?
222受験番号774:2006/10/17(火) 23:30:09 ID:P67llCSY
国2??
223受験番号774:2006/10/17(火) 23:47:00 ID:0BI9Ewoy
>>191
ビデオブースで入って1.5倍速で見れば6時間で見れる。
話すの早い人以外ならこれで余裕。
授業もついていこうと必死になれるからあっという間。
だいたいレックの講師はたるい授業しすぎ。
224受験番号774:2006/10/18(水) 00:11:24 ID:AH7fzsKU
>>223
森先生の1.5倍速は強烈!
つか、あの人に教養の全教科担当してもらいたい。
「切らせどころ」を覚えると本当に問題が解けるようになる。
すげー
225受験番号774:2006/10/18(水) 00:30:09 ID:Bu5bq8nW
ここの講師ってやめる人多いの?
226受験番号774:2006/10/18(水) 01:19:31 ID:u5GaRpX5
森先生の声が好きだ
227受験番号774:2006/10/18(水) 09:05:14 ID:rOdt/D0k
レクダイポータル
http://www.lecdai.com/
【LEC】東京リーガルマインド Part-6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156700117/l50
LECの自習室にデビューしました! 2室目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146009154/l50
LEC水道橋スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147707590/l50
LEC池袋本校 その1   【レック】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129131982/l50
LEC池袋本校って、どんな感じ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135272732/l50
LEC横浜校ってどうよ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146328736/l50
LEC大宮本校って、どうなのよ!?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138513108/l50
【再復活】LEC渋谷駅前の住人達【その5?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094971881/l50
レック大阪駅前本校『自習室』4室目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153529732/l50
LEC梅田駅前
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150026426/l50
【辺境】 LEC なんば 天王寺校その他 【窓際】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142359684/l50
LEC京都駅前本校
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149779615/l50
LEC 赤服萌え 2着目 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148282466/l50
LEC大学って知ってる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1144024596/l50
228受験番号774:2006/10/18(水) 11:01:46 ID:O2mtz4+V
>>225
次行くところがあればあっさりと辞めます。
229受験番号774:2006/10/18(水) 11:22:25 ID:EQ8EiNG2
>>223
ビデオブースやりたいけど、お金かかるよね?
200円だか300だか。
俺的にはかさんでくると、結構キツイ・・・。
230受験番号774:2006/10/18(水) 11:42:49 ID:n2kzpfis
一年で蹴り付けたいんなら仕方無くねえ?実際生は生でいいけど、ビデオも繰り返し聞けるからいいよ ただ目が悪くなる気がする
231受験番号774:2006/10/18(水) 12:20:22 ID:OxokTnxZ
ビデブーは500円じゃなかったっけ?
232受験番号774:2006/10/18(水) 12:33:49 ID:zcx7r9pV
>>165大学生活何に打ち込みましたか?の質問に、
バイトと予備校って答えるの?大学生なのになんだかな
233受験番号774:2006/10/18(水) 15:05:26 ID:zqae7Bxg
平日の池袋校には空き教室があるのに自習室はなんであんな狭いの?なんで空き教室を開放しないの?社員は自習室の混み具合も把握できないお馬鹿さん?
234受験番号774:2006/10/18(水) 15:43:20 ID:hwR7INa8
公務員講座の赤城孝之がカツラだと思ってるのは僕だけでしょうか
235受験番号774:2006/10/18(水) 15:44:45 ID:hwR7INa8
赤木孝之です間違えました
236受験番号774:2006/10/18(水) 16:52:40 ID:Ol8QSzzd
フルネームで出すな。しかもわざわざ訂正までして。
237受験番号774:2006/10/18(水) 17:21:02 ID:O5UJ7ZWE
>>233
それは漏れも感じてた。5時くらいで閉まるし。
しかも別館の専用自習室は閉館になったんだろ?
今通ってる人かわいそす。
238受験番号774:2006/10/18(水) 21:16:52 ID:OnMGOeTB
SASUKEにLECの人が出てた。
239受験番号774:2006/10/18(水) 21:34:22 ID:wCVFOj+J
通学講座の生講義クラスとビデオ講義クラスって料金はいっしょだけど、実際はどーなの?

生講義のほうが数倍いいような気がするのだが。
240受験番号774:2006/10/18(水) 22:48:18 ID:EQ8EiNG2
>>239
俺はビデオの方がいいかも。
1.5倍で見ると、時間短縮で集中できるから。
生だと3時間あって俺なんかの場合は、たまに寝てしまう時があるし。

とは言っても人それぞれだから、どっちもどっちだと思う。
241受験番号774:2006/10/18(水) 23:21:45 ID:Oj1dWgDD
俺的イチオシはWEBフォロー。
一括パックで2万円だから、申し込んだ後は
いちいちビデオ講座の料金なんて気にならないし、
家で見れるから、通学の時間も金も省ける。
もちろん1.5倍再生も可能。
ビデオ講座は、板書とテキストもらって家で学習すればおk
242受験番号774:2006/10/19(木) 00:47:55 ID:urNI2cgh
立川校職員に性の受講相談に乗ってもらいたい。
243受験番号774:2006/10/19(木) 15:27:28 ID:LM5924SY
今から民法始めるってマズい?
豊の言うように捨てる人いる?
244受験番号774:2006/10/19(木) 15:48:45 ID:1adYsxR+
民法捨てると受ける試験にもよるけど合格率20〜30%ダウン。
245受験番号774:2006/10/19(木) 17:42:57 ID:cK63eKju
しかし経済や数的に比べれば・・・
246受験番号774:2006/10/19(木) 18:53:37 ID:JKAST9jj
>>239
生講義は外れの講師にあたったときどうしようもないから困る。
ビデオならはずれでも1.5倍速で聞いてさっさと終了できるから大して気にならん。
247受験番号774:2006/10/19(木) 20:21:36 ID:KmBzDL/y
生で申し込んでもビデオ見れるよ
248受験番号774:2006/10/19(木) 20:35:45 ID:+APJJkKJ
民法捨てないほうが・・・
国2でも選択してそれなりにできたよ(満点きついけど)
去年の今頃から始めて憂かったよ
249受験番号774:2006/10/19(木) 21:05:29 ID:dEWqSUuh
専門記述取った方がいいか悩んでる
250受験番号774:2006/10/19(木) 21:17:10 ID:jLOj1Yi3
是非WEBフォローでビデオブース同様1.2倍速を追加して下さい。
251受験番号774:2006/10/19(木) 21:39:43 ID:BeHlLTlG
携帯からでごめん。すげー今この板で有名なマツキヨさんが電車で俺の隣に座ってるー初めて会ったからなんかちょっと感動
252受験番号774:2006/10/19(木) 21:42:10 ID:cK63eKju
サイン貰っとけw
253受験番号774:2006/10/19(木) 21:48:18 ID:AStEE019
とにかく暗記しまくれば受かるとか言ってた奴がいたなぁ。
法律系の科目はテキストを完璧に暗記してた。ある意味恐かった。そいつ受けた所全部受かってやがった。
254受験番号774:2006/10/19(木) 23:04:32 ID:urNI2cgh
行政学の新谷さん授業たるい。
当たり前ことゆっくり喋らないでください。
255受験番号774:2006/10/19(木) 23:14:09 ID:cIteTMBI
>>254
それはビデオですか? ビデオもこの人?
256受験番号774:2006/10/19(木) 23:21:32 ID:urNI2cgh
>>255
ビデオです。
1.5倍再生をオススメします。
257受験番号774:2006/10/19(木) 23:45:20 ID:cIteTMBI
>>256
即レスありがとう。

行政学終わったな……orz
258受験番号774:2006/10/20(金) 00:05:06 ID:h24mSqhS
>>243
捨てるくらいなら1日1時間スー過去。まとめページと問題で
良く出る部分を押さえて行く。ちょっとずつでも毎日やれば
2ヶ月もあれば2周回せる。これである程度得点確保出来るよ。
自分はLECテキストとスー過去併用でほとんどの職種で民法は
0〜2問くらいの間違いで済んだ。
259受験番号774:2006/10/20(金) 00:07:55 ID:X9CZf8wP
>>258
ウォーク問よりスー過去のほうがいいの?
260受験番号774:2006/10/20(金) 00:09:01 ID:49cZzvHY
そうか〜んじゃ、気合いで民法勉強するわ。ありがとう!めっちゃ不安だがLECと豊を信じるしかないな
261受験番号774:2006/10/20(金) 01:03:21 ID:hF6zpuSG
スー過去って、解説が簡単すぎてわかりにくいんだな。。。
262受験番号774:2006/10/20(金) 01:50:37 ID:qiUJVtFT
>>243
漏れは去年の今ぐらいからでも十分だった。まあ、いい講師に当たったってのもあるんだろうけど。
263ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/10/20(金) 02:31:23 ID:eMNQpIA7
>>251
アララ。そうでしたか。
ひょっとして左隣の男性ですか。
こんにちわ。
席が狭くなってすみませんでした。
264258:2006/10/20(金) 08:35:22 ID:byZ6HuDd
>>259 どっちが良いかは個人によるだろうけど、初学なら
分野ごとまとめがついてるスー過去のが入りやすいかなあと。
ウォーク問も良く出来てるけど分野ごと整理しつつやるには
スー過去のがやりやすいと思う。
>>261 試験で点取れればいいから割り切りも必要。
まずは制度の趣旨を理解しつつそこから原則・例外をおさえる。
それでも対応出来ない肢については捨てるか「こういうものなんだ」と
割り切って覚える。
265受験番号774:2006/10/20(金) 13:29:31 ID:PK2cg5ln
平日の池袋校には空き教室があるのに自習室はなんであんな狭いの?なんで開放しないの?社員は自習室の混み具合も把握できないお馬鹿さん?
266受験番号774:2006/10/20(金) 14:29:41 ID:HVtOpS9w
>>265
んなこと、池袋校に直接聞けよ。
267受験番号774:2006/10/20(金) 15:12:38 ID:T9wI8OTx
>>265
嫌なら他行け。池袋校ではそれが一番ベスト経営方針なんだよ。
268受験番号774:2006/10/20(金) 15:49:07 ID:HpCAVdSF
ほーら、工作員怒っちゃったw
269受験番号774:2006/10/20(金) 15:52:06 ID:W8LCfAOH
教養論文の論点テキスト見てたら、

労働基準を全面的に見直して午後4時までに帰れるようにするとか
バカ丸出しのことが書いてあって引いた。

民間企業舐めてるだろ・・・。

270受験番号774:2006/10/20(金) 15:52:13 ID:qiUJVtFT
これは釣りだろ。一番ベストとか言ってるし。
271受験番号774:2006/10/20(金) 21:23:37 ID:84yNbMuX
佐賀にいきたい
272受験番号774:2006/10/20(金) 23:17:08 ID:X9CZf8wP
立川校職員とセックスしたい。
でも勇気のない俺は、職員の不手際を指摘して謝らせることで満足している。
273受験番号774:2006/10/20(金) 23:49:24 ID:WPU479Kp
民法の勉強法が分かりまへん。板書インプ→ウ問なのか、ウ問→板書で見直しなのか、いまいち。深入りせずに、一番効率いい勉強方法って何ぞや。誰か教えてくださいまし。
274受験番号774:2006/10/20(金) 23:53:04 ID:te3rHWkb
>>272
そんなことしたら要注意人物として立川校職員全員に通達されるぞ。
275受験番号774:2006/10/21(土) 00:13:46 ID:GXuMsyCh
>>272
おまえ、誰だか特定できたよ。
276受験番号774:2006/10/21(土) 00:49:31 ID:AiV5A+ia
>>272
特定しますた
277受験番号774:2006/10/21(土) 00:55:55 ID:YDUE9ka3
WEBで見るの1.5倍だと早いので1.2〜1.3倍で見たいです。
LECさんお願いします。
278受験番号774:2006/10/21(土) 01:28:44 ID:se8YhTRt
>>274
でもその職員は俺に受講させるために色仕掛けをしてきたぞ?

>>275-276
ハッタリ乙
279受験番号774:2006/10/21(土) 01:30:50 ID:GXuMsyCh
>>278
ハッタリだと思うんだったらそう思えばいいじゃんwww

> でもその職員は俺に受講させるために色仕掛けをしてきたぞ?

マジウケる。もてないヤツが陥る典型的な勘違いだなwww
280受験番号774:2006/10/21(土) 01:42:15 ID:QMa2/4o0
>>278
オマエ知らないんだろうな。
要注意人物はスタッフが使う伝言板に張り出されることを。
281受験番号774:2006/10/21(土) 01:52:59 ID:5pyVxBGd
>>278は変質者だろ
282受験番号774:2006/10/21(土) 01:56:05 ID:vbR6Dj6W
立川のあの職員さん今頃どうしてるだろ。
283受験番号774:2006/10/21(土) 02:14:41 ID:aVuNvSgF
ここの講師って出入りが激しいっていうのは本当なんですか?
284受験番号774:2006/10/21(土) 02:17:52 ID:se8YhTRt
>>279-280
じゃあ具体的に名前あげてみな。
訴えたりしないから自由にどーぞ。
挙げられなかったら情けなさすぎwwww
285283:2006/10/21(土) 02:19:58 ID:aVuNvSgF
気になったのはなぜかと言うと、講師の評価で検索していたんですがみあたらないんですよね。名前を直接書くとまずいかもなんですがA野講師とか。
286受験番号774:2006/10/21(土) 07:49:39 ID:JWPC18ja
最近立川、立川言ってる奴は職員好きになったんでしょ?
すきなら告白すりゃいいじゃん。
きっぱり振られたほうが勉強に集中できるよ。
287受験番号774:2006/10/21(土) 10:47:58 ID:ry/U/vEG
単なる妄想癖の持ち主でしょ。
これじゃ論文試験で落ちるから、なま温かく見てればいい。
288受験番号774:2006/10/21(土) 16:12:02 ID:x+uHnU+4
>>285
昔はそうでもなかったらしいが、ここ数年出入りが激しくなってる。
若手は次が見つかったらいなくなり、残るのは行く先がない超ベテランと年配。
優遇されるので創価も居続ける。
289受験番号774:2006/10/21(土) 16:22:09 ID:S0lVK9jN
飯田橋校自習室の基地害はまだいるのか?
290受験番号774:2006/10/21(土) 17:53:33 ID:EnTM8PO5
朱クラスはどうよ?
291283:2006/10/21(土) 19:07:27 ID:aVuNvSgF
>>288
次が見つかるっていっても、同じような予備校だったら一緒だろうし、
行き先ってあるもんかね?と思ってしまった。
292受験番号774:2006/10/21(土) 19:49:11 ID:1pfNd3iz
NEWウ問はいつ出るの?
293受験番号774:2006/10/21(土) 19:51:58 ID:W9qENt1N
>>292
来月ぐらい
294受験番号774:2006/10/21(土) 21:43:04 ID:zNvXsCUO
平日の池袋校には空き教室があるのに自習室はなんであんな狭いの?なんで開放しないの?社員は自習室の混み具合も把握できないお馬鹿さん?
295受験番号774:2006/10/21(土) 21:45:39 ID:W9qENt1N
別館あった時はそこに司法試験専用室とかあったとおもうんだけど、
今は別館閉鎖したってことは司法の人もあの狭い部屋に押し込められてるの?
296受験番号774:2006/10/21(土) 23:34:46 ID:IHTXLV0/
>>291
専攻分野にもよるけど、次っていうのは大学の専任講師のイスであることが多数。
系列によっては非常勤講師やら助手やらオーバードクターの人が多く、
これらの人は大学の専任講師(LEC大学の専任講師ではない)にありつければあっさり辞めちゃう。
確かに同業他社に行っちゃう人もいるけど、中には某財閥系商社にキャリア採用されちゃった人もいる。
297受験番号774:2006/10/21(土) 23:35:05 ID:NZ7eZlHS
LEC】東京リーガルマインド Part-6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156700117/l50
LEC池袋本校 その1   【レック】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129131982/l50
LEC池袋本校って、どんな感じ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135272732/l50
LEC横浜校ってどうよ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146328736/l50
LEC大宮本校って、どうなのよ!?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138513108/l50
【再復活】LEC渋谷駅前の住人達【その5?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094971881/l50
レック大阪駅前本校『自習室』4室目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153529732/l50
LEC梅田駅前
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150026426/l50
【辺境】 LEC なんば 天王寺校その他 【窓際】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142359684/l50
LEC京都駅前本校
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149779615/l50
LEC 赤服萌え 2着目 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148282466/l50
LEC大学って知ってる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1144024596/l50
創価学会による被害者の会
http://www.toride.org/
創価学会の息のかかった企業リスト一覧
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka
WikipediaのLEC関連がすごいことになってる
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161349285/
298受験番号774:2006/10/21(土) 23:35:55 ID:vbR6Dj6W
立川と言えば去年ものすごい胸出した服装から赤ジャケ着てた小柄な子が受け付けにいたけど、今頃どうしてるだろう。
ものすごい欲求不満なのかと疑ったものだが。
299受験番号774:2006/10/22(日) 00:09:23 ID:ofUKzdeS
^
300受験番号774:2006/10/22(日) 00:19:42 ID:3LQVAJTy
>>298
あの子は辞めて結婚したそうだ
ちなみに今の立川職員でカレシいないヤツはいない
301受験番号774:2006/10/22(日) 00:37:28 ID:DrfeUQcI
>>300
なんで知ってんだ?
302受験番号774:2006/10/22(日) 23:16:29 ID:ZWHIsWW8
そんなに立川校の職員が可愛いなら、俺も一度くらい乗り入れしてみるかな
303受験番号774:2006/10/23(月) 01:38:40 ID:J4eGwSaB
>>296
大学の専任講師って何?
それって条件いいのかな。
正社員?
304受験番号774:2006/10/23(月) 05:01:51 ID:Bz0TeIQA
(゚Д゚)ハァ?
大学の専任講師だぞ。
305受験番号774:2006/10/23(月) 10:30:39 ID:J4eGwSaB
それってどんなご身分?
306受験番号774:2006/10/23(月) 16:32:29 ID:ooe2DXY6
かまってほしいだけの奴がいるな。
307受験番号774:2006/10/23(月) 20:35:22 ID:tBlbJups
LECでバイトしていた人いますか。受講生だけどLEC
でバイトしたいと思っているのですが、見た感じ楽そう
なんですけど。LEC大好き人間なんでマジでやりたい
のですが
308受験番号774:2006/10/23(月) 23:31:00 ID:NBZbC6mz
>>307
院試2年連続落ちてLECに通い、公務員試験合格後に
LECの講師やってた人なら知ってる。
当然、就職するまでの期間限定だそうだが。
309受験番号774:2006/10/24(火) 09:49:30 ID:63ua2gYW
TACにすりゃよかった
310受験番号774:2006/10/24(火) 16:34:58 ID:SqS8oUz2
LECって受講修了したら修了証発行の請求出来るのですか?
311受験番号774:2006/10/25(水) 13:38:27 ID:AbD6r1i3
フゥ〜国家試験、科目多いなぁ
やってもA終わんねぇよ
なんかくじけそうになってきた
312受験番号774:2006/10/25(水) 22:42:15 ID:yNo21KNc
ここのテキストはKマスターとか精選とからしいけど、
国2とかで役に立ちそう?
資料通信でも考えてみようかな…。
313受験番号774:2006/10/25(水) 22:47:22 ID:D/9Y6Fy3
エロい女はいるか?
314受験番号774:2006/10/26(木) 00:28:31 ID:Mt+eqo6I
精選はマジでクソ
315受験番号774:2006/10/27(金) 03:07:22 ID:T4Aj2Tky
マツキヨ最近宣伝活動しに来ないな。怒られたか?
316受験番号774:2006/10/27(金) 13:44:39 ID:sVNySci0
たしかに。
317受験番号774:2006/10/27(金) 22:21:20 ID:eCjlEqWj
レックに問い合わせたら、

刑法…松浦
労働法…松下

っていう講師らしいんだけど、
国1や催事受けるなら受講する価値はあるかな?
テキストの精選がクソだというのは気になるけど…。
318受験番号774:2006/10/27(金) 23:27:15 ID:82iuDR/+
>>317
別に精選、クソじゃないとは思うけど。
319受験番号774:2006/10/27(金) 23:35:23 ID:eyOnKFBE
紙質はクソだけど中身はなかなか
320受験番号774:2006/10/27(金) 23:36:10 ID:V8Ld52aR
>>319
糞だよな
321受験番号774:2006/10/27(金) 23:40:42 ID:PeRAHX0p
祝賀会はないのか?
322受験番号774:2006/10/28(土) 00:06:50 ID:f6V4MhFA
紙質は最低、内容はむちゃくちゃ。
精選ほどクソなテキストない。
323受験番号774:2006/10/28(土) 00:12:37 ID:OnOErCDL
内容めちゃくちゃじゃないよ)`ε´( 
324受験番号774:2006/10/28(土) 00:13:40 ID:D1CDS4nK
精選はなぁ…。読み物としては面白いのかもしれないが、テキストとしては無茶苦茶使いづらい。
325受験番号774:2006/10/28(土) 00:19:34 ID:OnOErCDL
他にまとめな参考書ないしイイの)`ε´( 
326受験番号774:2006/10/28(土) 00:38:27 ID:eCa3GfEP
なんでみんなそんなにテキスト重視してるの?

講義と板書でざっとやったあとは、過去問とき
まくればいいじゃん。それで点はとれるように
なったけど。
327受験番号774:2006/10/28(土) 00:47:04 ID:0paOnCyV
全科目Kマスター+ウォーク問にすればいいのに
精選はテキストとしては見づらい。
単なる本。
読む気があまりしない。
328受験番号774:2006/10/28(土) 00:57:38 ID:OnOErCDL
Kにしろには同意
329受験番号774:2006/10/28(土) 06:11:02 ID:CtgIPsGx
精選は制作者の好き嫌いで内容がいくらでも変わる。
330受験番号774:2006/10/28(土) 09:06:33 ID:LhFmDY2U
専門のS谷講師どう?
スー過去廻してから受けたんだが逆にわからなくなる
板書構成適当だから、復習の時にも使いにくい
トロくても内容があるんならいいんだよ、あるのなら・・・
331受験番号774:2006/10/28(土) 11:22:59 ID:eCa3GfEP
>>330
別に伏せ字にする必要もないのでは。。。

個人的には悪くないと思うけどね。たしかに
ややテンポが遅いとは思うけど。
332受験番号774:2006/10/28(土) 12:20:38 ID:0paOnCyV
>>330
たまに面白いことは言うが、
基本的にやる気ないよな、あの人。
博士の院生なんじゃないか?
333受験番号774:2006/10/28(土) 13:09:52 ID:EcrlSebt
>>330
悪くはない
ただそれほどよくもない
いわゆる普通

というか講義受けてから過去問やったほういいんじゃない?
334受験番号774:2006/10/28(土) 14:53:39 ID:kvK5hI9M
精選がそんなにクソなら、
資料通信もクソなの?
335受験番号774:2006/10/28(土) 14:55:26 ID:VvC4dzXx
講師の講義聴いてれば普通問題解けるようになりますから
336受験番号774:2006/10/28(土) 15:02:07 ID:TZQPklEn
それはいいすぎ
337受験番号774:2006/10/28(土) 15:03:23 ID:VvC4dzXx
精選テキストが役に立たなかったとしても
行政系科目に関しては講義で解けるようになりますから
338受験番号774:2006/10/28(土) 15:16:35 ID:kvK5hI9M
行政系科目はレックの講義を受ける価値はあるの?
国2ぐらいでしか使わない科目だけど。
339受験番号774:2006/10/28(土) 15:18:01 ID:VvC4dzXx
国2以外でも使うだろ。常識的に考えて。
340受験番号774:2006/10/28(土) 15:35:36 ID://Br7Uea
ぶっちゃけ、テキストなんかどうでもいい。
過去問解いて、わからないところがあれば
専門書かネットで調べればだいたい解決する。

ただそれでもわからないこととか、直接聞き
たいこともあるから、講師はちゃんと質問
に答えてくれればOK。あと、欲を言えば、
無味乾燥になりがちな専門科目の勉強に興味
をもたせてくれるような講義だとありがたい。
341受験番号774:2006/10/28(土) 16:13:56 ID:TZQPklEn
行政系科目こそテキストだけじゃムリ。
342受験番号774:2006/10/28(土) 18:22:12 ID:EcrlSebt
国2の行政系は無理
というか国2は過去問やっても厳しいだろ
343受験番号774:2006/10/28(土) 18:28:15 ID:FyGe6Sm+
行政法はKを丸暗記しただけで満点取れるよ。
344受験番号774:2006/10/28(土) 19:55:31 ID:kvK5hI9M
結局行政系科目はウォーク問を繰り返して、
わからないところを精選や2ちゃんで調べればいいの?
345受験番号774:2006/10/28(土) 20:13:05 ID:0paOnCyV
2ちゃんで調べても適当な答えしか返ってこないぞ。
大学の専門の教官つかまえて質問するがよし。
346受験番号774:2006/10/28(土) 21:43:00 ID:kvK5hI9M
大学へは家から1000キロ以上もあるからムリぽ…。
もう卒業して何年にもなるし。
347受験番号774:2006/10/28(土) 21:56:02 ID:HCO8+vM/
ここの行政系科目なんて社会学の谷口さん除いて終わってるだろ。
348受験番号774:2006/10/28(土) 22:02:18 ID:kvK5hI9M
国2でも行政系科目はなるべく避けた方が無難かな。
349受験番号774:2006/10/28(土) 22:07:56 ID:TRvuiu60
日商簿記114回2級の合格答練の解答を知る方法でいい方法はありませんか?
350受験番号774:2006/10/28(土) 22:40:00 ID:DmtoJBUi
LEC通ってるんだけど、数的ってどうすりゃいいの?
授業ではもうとっくの昔に終わっちゃってて、その復習はしたんだけど。
んで今とりあえずウォーク問やってるんだけど、
本番までこの調子でいいの?
俺が受けてた生講師(I川先生)曰く、
「本番までにウォーク問の7割くらいが完璧に出来るようになってればいい」
ってなことを言ってたんだけど、どう考えても足りないよね??
351受験番号774:2006/10/28(土) 23:09:13 ID:EcrlSebt
足りないと思う、その根拠が分からん
352受験番号774:2006/10/28(土) 23:19:52 ID:DmtoJBUi
>>351
ウォーク問は数的判断図形資料で200問なのに対し、
スー過去は数的だけで200問以上?あるんですよ。
自習室でも数的のウ問やってる人なんて
見たことないし(みんなワニ本やってる)、
数的のウ問はクソなんでしょうか??
353受験番号774:2006/10/28(土) 23:21:33 ID:DmtoJBUi
売れてるワニ本の畑中を信じるべきか
生講師のI川先生の言葉を信じるべきか・・・
354受験番号774:2006/10/28(土) 23:24:27 ID:4aZzHUDj
要は勉強するかしないかだ
やらない奴に限って何が良いのかを馬鹿の一つおぼえに聞いてくる
355受験番号774:2006/10/28(土) 23:28:13 ID:ZO8LJeXH
>>350
今までウ問を見たことない人がいきなり7割できたら合格できると思います。
ウ問を何度も繰り返して
それでも7割なら足りないと思う
356受験番号774:2006/10/28(土) 23:29:22 ID:grr5Uzc4
test
357受験番号774:2006/10/28(土) 23:31:38 ID:DmtoJBUi
>>354
まあ、そうだけど・・・
でもウ問やってても問題間の普遍性が全く見出せないんだよね!
一問一問を頭脳に直接的にトレースしている感覚しかなくて、
同じ問題が来たら瞬殺できる自信はあるけれど、
見たことのない問題が来たらアウト。
数的の基本はパターン暗記ということはわかってるけど、
その点畑中は、多少は普遍性のある解法や
問題チョイスをしているようにも思える。
だから未読の問題にも対処できる力がつくのでは?と期待してしまう。
だけど今から畑中やって間に合うのかよ・・・って話。
358受験番号774:2006/10/28(土) 23:34:21 ID:DmtoJBUi
>>355
やっぱそうですよねー・・・。
さっさとウ問終わらせて、
スー過去か畑中で解法ストックを増やすことにします。
359受験番号774:2006/10/29(日) 02:48:03 ID:dXo5dZSw
DASH結構良いよ。 スー過去が良いと言ってるやつなぜ?
解説くそやん。
360受験番号774:2006/10/29(日) 03:10:43 ID:dXo5dZSw
Kマスターって教科書として使えるの?
教科書としてはパスライン使ったほうがよくね?
361受験番号774:2006/10/29(日) 03:30:22 ID:dXo5dZSw
朱さんのクラス制の授業ってどうですか?
1人の先生が主要5科目教えるなんて難しいんじゃないですか?
だから、授業がしょぼいとか。
しかし、アットホームな感じにはなるんですかね?
362受験番号774:2006/10/30(月) 02:28:16 ID:XYNKrtPl
>>361
特定の子とアットホームな感じにはなるのでわ?

全てがショボイでしょ。大体人数集まってるわけ?
363受験番号774:2006/10/30(月) 03:01:01 ID:R15J65+/
朱さんのクラスかなり良いよ。
自分専用のカルテとか作ってくれるし、面接とか論文対策で有用な情報をくれる。
各校舎で月に数回カウンセリングの日があると思うが、やっぱ1人の先生と毎日
顔をあわせるわけだから、かなり深いところまで相談できる。
授業もまあまあ。どうしても信用できないなら、DVDなどで見ればいいし。
364受験番号774:2006/10/30(月) 03:35:37 ID:q5X2RJcg
朱って誰?
中国人?
365受験番号774:2006/10/30(月) 03:37:32 ID:lV0IUzYo
>>360
ハァ?
366受験番号774:2006/10/30(月) 09:49:32 ID:BIdLQzB6
社員乙。
朱は学生の好き嫌い激しいからな。
367受験番号774:2006/10/30(月) 19:37:08 ID:1hPRlhcY
新しいウォーク問は国1対応にもなって、
電車の中でやるにはもってこいだな。
法律科目も早く出ないかな。
368受験番号774:2006/10/30(月) 19:38:42 ID:lV0IUzYo
どこのまわしものだよw
369受験番号774:2006/10/30(月) 19:47:01 ID:BrIWITde
NEWウ問さ、問題数少なくね?政治学は、改訂前だと200問超えてたが、
改訂後は・・・。
370受験番号774:2006/10/30(月) 19:47:44 ID:Cwb5jrbC
>>367
ん?今年はけっこう変わったの?
去年の受講生だからわからん。
371受験番号774:2006/10/30(月) 20:25:41 ID:mewxM+8A
2chで宣伝するっていいですね。
経費もかからないし、受講生のふりもできるし。
372受験番号774:2006/10/30(月) 20:45:47 ID:vsZTNYza
>>371
おまえこそ他社工作員っぽくって怪しげだな。

新しいウ問って、国Tと今年の問題が入って
小さくなっただけ?

個人的に小さくなったのいいんだが。。。。
373受験番号774:2006/10/30(月) 21:36:22 ID:BrIWITde
問題数は少なくなった。普通改訂したなら、問題数多くなるか現状維持にする
のに…。まあ、DASHやスー過去よりは良いけれど。
374受験番号774:2006/10/30(月) 21:41:55 ID:syNCyVnk
数的推理の岡野朋一って
どうですかぁ(^0^
わかりにくいって聞いたんですけど!!
375受験番号774:2006/10/30(月) 22:24:59 ID:7g+bgmlA
06受講者だが、岡野さんの地学はよかった
語呂合わせが今年の特別区に的中
376受験番号774:2006/10/30(月) 22:29:48 ID:X4xaLDis
りゅうのあんさんげっぷして、かせんははんらんよはやみだ!!
377受験番号774:2006/10/30(月) 22:38:34 ID:q5X2RJcg
数的のウォーク問、1題20分くらいかかる問題があるんだが、
どうしたらいいんだろう?
378受験番号774:2006/10/30(月) 22:41:45 ID:lV0IUzYo
何回も解き直せばいいとおもうよ
379受験番号774:2006/10/30(月) 22:42:16 ID:7g+bgmlA
何回も解け
380受験番号774:2006/10/30(月) 22:51:33 ID:mewxM+8A
>>372
必死だなLEC社員。
もしかしたらS(ry
381受験番号774:2006/10/30(月) 23:07:52 ID:1hPRlhcY
新しいウォーク問は電車の中でも開けるから、
法律科目や行政科目の攻略に重宝しそう。
多分それだけじゃ足らないかもしれないけど。
382受験番号774:2006/10/30(月) 23:09:01 ID:PEtCJvx9

mewxM+8A

執念深いなw
383受験番号774:2006/10/30(月) 23:21:17 ID:mewxM+8A
>>381-382
遅くまでお仕事ご苦労様ですw
384受験番号774:2006/10/30(月) 23:23:55 ID:+QkhC8oS
ウ問って、どこで買えるの? 本屋にフツーに売ってるの?

っていうか、小さくなったって、大きさどのくらい?
385受験番号774:2006/10/30(月) 23:26:54 ID:Q5ZQZhTW
>>384
ソフトバンクの注釈ぐらい?
386受験番号774:2006/10/30(月) 23:33:51 ID:1hPRlhcY
ウォーク問は漫画の単行本ぐらいのサイズ。
人によってはクソ認定するかもしれないが、
半社会人の俺にとっては毎日の通勤時間は貴重だよ。
数的経済系は机に座って書かなきゃいけないけど、
法律科目とかだったらやれそう。
387受験番号774:2006/10/31(火) 02:08:15 ID:G2B2Rz7v
LECとwセミナーどっちがいいんですか?
国T法律職狙いなんですが。
388受験番号774:2006/10/31(火) 02:51:39 ID:lLZ0m0jR
>>387
伊藤塾!
389受験番号774:2006/10/31(火) 08:07:15 ID:xyRDyChC
LEC大学パート20〜もう終わりでええんとちゃう?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1157868290/l50
【LEC】東京リーガルマインド Part-6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156700117/l50
LEC池袋本校 その1   【レック】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129131982/l50
LEC池袋本校って、どんな感じ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135272732/l50
LEC横浜校ってどうよ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146328736/l50
LEC大宮本校って、どうなのよ!?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138513108/l50
【再復活】LEC渋谷駅前の住人達【その5?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094971881/l50
レック大阪駅前本校『自習室』4室目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153529732/l50
LEC梅田駅前
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150026426/l50
【辺境】 LEC なんば 天王寺校その他 【窓際】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142359684/l50
LEC京都駅前本校
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149779615/l50
LEC 赤服萌え 2着目 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148282466/l50
LEC大学って知ってる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1144024596/l50
創価学会の息のかかった企業リスト一覧
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm
WikipediaのLEC関連がすごいことになってる
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161349285/
390受験番号774:2006/10/31(火) 21:15:58 ID:vf20+PzE
2007年度コースで現行のウォーク問配られてるんだけど、
新しいウォーク問買い直したほうがいいかな?
391受験番号774:2006/10/31(火) 21:40:12 ID:yAqRi2Qw
新ウォーク問って解説の詳しさは以前とどうなんですか?
文字が小さくなっただけですかね?
解説がしょぼくなったら使いたくないな。
392受験番号774:2006/10/31(火) 22:52:12 ID:ss30SoSp
政治学は国1の過去問が掲載されるようになって、
スー過去みたいな重要ポイントが新たに付け加わった。
393受験番号774:2006/10/31(火) 23:37:26 ID:o9oHPJgN
LECって学校法人ですか?
394受験番号774:2006/10/31(火) 23:48:40 ID:ss30SoSp
株式会社だから学割は出来ないと思う。
395受験番号774:2006/10/31(火) 23:52:50 ID:UePhO2de
>>375
お前特別区受かった人?
岡野の語呂合わせは今年の特別区の問題には通用しないだろ
あれは奇問だぞ
おそらくあれを確実に解いたやつは皆無だろ
396受験番号774:2006/11/01(水) 02:38:10 ID:ugEipRdm
今の時期面接対策講座やってるんだっけ?
397受験番号774:2006/11/01(水) 02:53:38 ID:Ghm+F7Em
公正取引委員会が官庁説明会で、悪徳業者の代表例としてここを挙げた。
398受験番号774:2006/11/01(水) 04:59:47 ID:J//ocqHF
どう悪徳なんだよ
399受験番号774:2006/11/01(水) 05:06:59 ID:UGGufw6i
ポスターなんかに書かれている合格者の水増し。
400受験番号774:2006/11/01(水) 09:07:45 ID:xgaYY0Ti
>>399
なんでTACとかセミナーの事件は
出さないんだろ?
401受験番号774:2006/11/01(水) 12:53:29 ID:He9VSxQY
指導と排除命令の違い。
LECの方が悪質だということ。
402受験番号774:2006/11/01(水) 22:45:42 ID:LRg7ZMuR
10月から勉強してるんだけど、
もう模試受けたほうがいいの?
403受験番号774:2006/11/01(水) 22:57:16 ID:5GH4QI3f
10月からなら金の無駄
年明けたら受けろよ
404受験番号774:2006/11/01(水) 23:32:06 ID:e7wdOGM0
>>403
別にむだじゃねーだろ。

問題集代わりに受ければよし。ただし成績はきにすんな。
405受験番号774:2006/11/02(木) 00:34:50 ID:DOILYObO
10月から勉強開始したんだろ?
今模試を受けても、問題で何を問われているのかすら分からないんじゃない?
406受験番号774:2006/11/02(木) 08:42:45 ID:e1lQGEcN
スレ違いかもしれないけど前の方にあったここのバイトやった、
もしくは何か情報知ってる人いない?飲食でバイトしてんだけど
激務&フリーターばっかの環境でもう嫌だ。受講生でも採用して
もらえるのかな?私は事務も興味あるし、仕事も楽しそうなので
公務員目指してる私にはぴったりかなって思って。何か知ってる
方、何でもいいので教えてください
407受験番号774:2006/11/02(木) 08:48:25 ID:YZK2fqv1
LEC大学パート20〜もう終わりでええんとちゃう?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1157868290/l50
【LEC】東京リーガルマインド Part-6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156700117/l50
LEC池袋本校 その1   【レック】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129131982/l50
LEC池袋本校って、どんな感じ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135272732/l50
LEC横浜校ってどうよ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146328736/l50
LEC大宮本校って、どうなのよ!?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138513108/l50
【再復活】LEC渋谷駅前の住人達【その5?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094971881/l50
レック大阪駅前本校『自習室』4室目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153529732/l50
LEC梅田駅前
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150026426/l50
【辺境】 LEC なんば 天王寺校その他 【窓際】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142359684/l50
LEC京都駅前本校
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149779615/l50
LEC 赤服萌え 2着目 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148282466/l50
LEC大学って知ってる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1144024596/l50
創価学会の息のかかった企業リスト一覧
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm
WikipediaのLEC関連がすごいことになってる
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161349285/
408受験番号774:2006/11/02(木) 09:30:15 ID:euzAlrrV
>>406
司法試験や司法書士、会計士、国家1種あたりの
難関試験の合格者組として制作系のスタッフで
バイトするなら、待遇は悪くない。ただ、通常の
事務はどうだろ?
409受験番号774:2006/11/02(木) 12:41:19 ID:XaUMGvlI
模試っていつあるの?
スペシャrルコース受けてるんだが、タダで受けれる?
410受験番号774:2006/11/02(木) 13:16:58 ID:YO/Pz2T2
>>406
受講生は無理。
内部情報が流れるとまずいから。

>>409
模試のパンフが置いてあるよ。
411受験番号774:2006/11/02(木) 16:14:58 ID:XaUMGvlI
>>410
今日にでも探してみるよ。
模試代わりに郵政外務受けるからどーするかわからんが。
412受験番号774:2006/11/02(木) 17:21:23 ID:0IwEpOy1
模試は1週間前までに受付じゃないとダメなの?
5日にあるのに忘れてた。。。
413受験番号774:2006/11/02(木) 19:14:20 ID:fpGGRyRa
今日書店で見たがウォーク問凄く小さく軽くなってるねいいな
コース生にもあれを無料で配布してくれないかな
勉強に必要だからもらっているけど大きいままだよ 中の人お願いだよ〜
414受験番号774:2006/11/02(木) 19:58:28 ID:qzCsvdeA
紙質悪いのをデカくして誤魔化してるんだよ。
415受験番号774:2006/11/02(木) 21:12:33 ID:YO/Pz2T2
政治経済の大野は左寄り。
日本史の赤木は右寄りと見た。
416受験番号774:2006/11/02(木) 21:14:04 ID:FokGm2yE
軽い=悪い紙を使っている
417受験番号774:2006/11/02(木) 21:30:43 ID:sDWhIrjq
最近ビデオ見てるけど、大野先生割と好きだな。
口癖が面白いw

「例によって板書が発生しております」
「ちょっと先走って見ておきましょう」
「〜、うんぬん」
418受験番号774:2006/11/02(木) 21:38:24 ID:sDWhIrjq
そういや、世界史の森センセが「教養はテープに録音して聞いておくといい」
みたいなこと言ってたけど、やってる人いる??

やったほうがいいんかなぁ
電車の中とかで普通にテキスト読んでれば、記憶保てるよね?
419受験番号774:2006/11/02(木) 21:39:05 ID:qzCsvdeA
聴いたほうが頭に残る
420受験番号774:2006/11/02(木) 21:42:06 ID:sDWhIrjq
>>419
録音ってどうやるんですか?
自分でテープ用意しておくの??
421受験番号774:2006/11/02(木) 21:44:35 ID:qzCsvdeA
レジュメセンターでカセットダビングの仕方教えてっていうとそこで教えてくれるよ。
カセットもそこで買える
422受験番号774:2006/11/02(木) 21:53:57 ID:5rjoO5lU
森先生ってぽっちゃりしてる女の人?
423受験番号774:2006/11/02(木) 22:34:34 ID:YO/Pz2T2
>>418
テープは金かかるからな・・・。
WEBフォローの俺としては、どうしたらいいものか。
確かに何度も見れるけど、PCあるところでないとダメだし。
かと言って音声だけだと、テキストがないので分かりづらい。

>>422
髪の長い女の人。
「鉛筆なみなみですよ〜」
「真っ赤っかにしてください」
「ここはいわゆる近年の切らせどころですからね〜」
「理解でいいですよ、ふーんでいいですよ」
口癖が頭に残って離れない。
424受験番号774:2006/11/02(木) 23:01:42 ID:LG/r5uyt
右だろうが左だろうが、創価でなければどうでもいい。
425受験番号774:2006/11/02(木) 23:20:45 ID:+tMuZi7H
テキストの紙質の悪さが気になる。皆さんはどの様にテキストにマーカーしてます?黄色の蛍光ペン使うと裏写りが激しいんですが。
426受験番号774:2006/11/02(木) 23:55:21 ID:T0Ea8lig
>>425
オレ、昔から蛍光ペンじゃなくて赤と青のボールペンを使ってるから
裏写りは気にならない。
427受験番号774:2006/11/03(金) 01:01:46 ID:rpG/mMUx
土橋先生がどこのメーカーの何ていうペンを使うといいって
アドバイスしてた
428受験番号774:2006/11/03(金) 01:09:12 ID:hAG9JdVr
マーカーのアドバイスをもらわないと使えないテキストってなんだよw
429受験番号774:2006/11/03(金) 02:14:16 ID:I6fc4ZfW
別に裏写りしてても読めりゃいいじゃん
430受験番号774:2006/11/03(金) 02:34:56 ID:ji7qUQcp
土橋先生って実はイケメンなんだろうか…。
授業ではそうは感じなかったけれど、
LEC新聞?みたいなのに載ってた顔はやたら整って見えた。
431受験番号774:2006/11/03(金) 02:50:36 ID:U6NrEYRY
マツキヨさんここに書き込んでいて
職員の人にはなんとも思われてないの?
432受験番号774:2006/11/03(金) 02:51:11 ID:dc+JoYKm
マツキヨも自分の宣伝活動の目的を終え撤退か。
433受験番号774:2006/11/03(金) 03:01:02 ID:rpG/mMUx
行政学って単元の順番がバラバラな気がする。
理論と制度を交互に進めていくので、整理がしにくい。
理論編と制度編に分けたらどうだろうか?
434受験番号774:2006/11/03(金) 09:20:09 ID:eFMKciSi
LECって外部の人も自習室使えるんですか?
435受験番号774:2006/11/03(金) 09:33:25 ID:uej8McJA
>>433
それは新谷の好みだからしょうがない。
436受験番号774:2006/11/03(金) 22:27:14 ID:D8+PHMxB
スペシャルコースで受講してるんだが
模試の受講証に「択一ハーフ模試+模試」と書いてある。
この「+模試」ってどれを受けれるんだ?
437受験番号774:2006/11/03(金) 22:53:21 ID:rpG/mMUx
というか、完全合格コース申し込んだら、
「模試付きのコースではない」と言われて、
部外者価格で模試受けなくてはならなくなった。
模試付きコースなんてパンフのどこにも書いてないし、
LEC受講者割引でも作れよ。
438受験番号774:2006/11/04(土) 01:02:23 ID:ldix7MjC
新谷っていい講師か?
439受験番号774:2006/11/04(土) 01:08:08 ID:F6nSnstW
>>438
たまに面白いこと言うけど、やる気なさそう。
喋るスピードが遅い。
「〜でございます」なんて言って無理やり時間埋めてる。
行政学は7回もいらんよな。
440受験番号774:2006/11/04(土) 01:12:04 ID:cYf70tNX
行政学はクソ講師ばっかじゃね?
国2の行政学は、あの講義じゃ対処できないように思えるのだが…。
おそらく、とれて2点か。精選使っても同じだと感じる。どうすりゃ
いいんだ。やっぱ捨てかな…。
441受験番号774:2006/11/04(土) 01:21:26 ID:oPLVfE7B
>>440
「私は新谷さんの講義方針とは違います。精選は使いにくい!」と冒頭で明言して
精選を一度も開かず、板書だけで講義した講師ならいたよ。
昨年の横浜校だったけど教室超満員だった。
板書は合計200ページくらい。特別区なら精選いらなかった。
ただ、もう辞めたらしいけどね。
442受験番号774:2006/11/04(土) 01:35:13 ID:ldix7MjC
なんだ、みんな思ってること同じか。

>>441
その人は辞めたというより大野に追い出されたんだって。
ここを辞めてTACに移ったけどそこもあっさり辞めて
財閥系商社にキャリア採用されたんだと。
443受験番号774:2006/11/04(土) 01:38:13 ID:OUoo0dUR
・・・何この会社。
444受験番号774:2006/11/04(土) 01:43:21 ID:zXMpMzyj
新谷はカセットで倍速で聴くべし
445受験番号774:2006/11/04(土) 01:58:37 ID:ldix7MjC
そうまでして聴く必要があるとも思えない。
446受験番号774:2006/11/04(土) 01:58:45 ID:oPLVfE7B
>>442
詳しいね。大野と新谷は仲いいの?
447受験番号774:2006/11/04(土) 02:01:02 ID:F6nSnstW
新谷評判悪いね。
博士の院生っぽい。
448受験番号774:2006/11/04(土) 02:06:08 ID:H2msecqg
>>440
行政の講師がクソというより、国2の問題レベルが異常に高い
俺は地上・国2の両方受かったが、地上はかなり簡単だった
国2の行政学は「行政学」だけではなく、、
時事や改正法の対応が必要

というかこの時期から捨て科目作るなよ
449受験番号774:2006/11/04(土) 02:06:17 ID:oPLVfE7B
早稲田の院生だと聞いたことがある。
結構歳はいってそうだけどね。
450受験番号774:2006/11/04(土) 02:09:07 ID:zXMpMzyj
>>445
国2以外の行政学には対応してるし意味ある
451受験番号774:2006/11/04(土) 02:57:01 ID:Lqv3VPTO
誰か飯田橋校の人いない?
水道橋の方に統合して廃校になるとか聞いたんだけど…
452受験番号774:2006/11/04(土) 09:42:53 ID:0qf21riW
>>450
フォローにしては苦しいなw
453受験番号774:2006/11/04(土) 17:20:30 ID:PbqpmP/o
>>450
行政学を新谷にしたのは彼の方が前任者より専門知識があるからという建前でしたね。
国2に対応可能な講義にするには彼の方がいいと。
それでテキストも授業も任せちゃった。

でも、過去ログ見た限りでは、単なる情実人事みたいね。
454受験番号774:2006/11/04(土) 17:26:09 ID:kOI2JPKD
猟官制w
455受験番号774:2006/11/04(土) 17:27:51 ID:F6nSnstW
>>454
ワロタ
456受験番号774:2006/11/04(土) 18:14:30 ID:+cCP6sgP
精選ってその新谷とかいう人が書いたの?
じゃあ国2とかには対応出来るの?
ヤフオクでテキストと板書だけ手に入れたけど。
板書の講師は深田とかいう名前だったな…。
457受験番号774:2006/11/04(土) 18:25:14 ID:NXv/5r1i
>>456
いろいろ聞く前に過去ログ読んでね。
国2に対応できてないよ。>>440をよくヨメ。
新谷が担当になったのはあくまでもそういう建前だって
>>453に書いてあるじゃん。
ヤフオクで手に入れたのは去年の。
しかもその板書の人はもうこの業界にいない。>>442に書いてあるとおり。
458受験番号774:2006/11/04(土) 18:43:29 ID:zXMpMzyj
国1の行政学講座取るといいよ
459受験番号774:2006/11/04(土) 19:01:36 ID:NXv/5r1i
450 :受験番号774:2006/11/04(土) 02:09:07 ID:zXMpMzyj
>>445
国2以外の行政学には対応してるし意味ある

バカ?
460受験番号774:2006/11/04(土) 19:07:49 ID:zXMpMzyj
>>459
国2以外が第一志望の奴も多いし普通の考え。
そんなに国2行政学が不安なら。直前期の国2対策講座や国2時事講座受ければいい。ワセミでもタックでも国2行政学には対応できてないだろ
461受験番号774:2006/11/04(土) 19:12:57 ID:NXv/5r1i
必死ですねw
462受験番号774:2006/11/04(土) 19:15:51 ID:pKOCED60
ナイスバディな女子受講生はいますか?
463受験番号774:2006/11/04(土) 19:16:03 ID:zXMpMzyj
別にレックかばうわけじゃないけどこれが現実
464受験番号774:2006/11/04(土) 19:25:56 ID:AZPBy80O
O野先生お疲れ様です。
465受験番号774:2006/11/04(土) 19:42:28 ID:+cCP6sgP
国2で行政科目を選択しようと思ったら、
やっぱり国1向けのテキストで勉強しなきゃダメなのかな。
それはやり過ぎ?
466受験番号774:2006/11/04(土) 19:46:09 ID:zXMpMzyj
国一の講座受けるのは必須
467受験番号774:2006/11/04(土) 19:50:49 ID:+cCP6sgP
俺は教材だけ手に入れて勉強する派だけど、
国2行政科目とか、市販のテキストでは対処不能な科目に関しては
予備校に通うとかした方がいいのかな。
なるべく国2で行政科目は選択しないようにしたいけど。
468受験番号774:2006/11/04(土) 20:08:28 ID:zZFgla/n
ここで国1の講座受けろとかいってるヤツ頭おかしいな。
469受験番号774:2006/11/04(土) 20:36:01 ID:zXMpMzyj
おかしくないし、まぁ来年受ければわかるよ。
国2政治学、行政学対策に国1講座を単科でとるのは定石
470受験番号774:2006/11/04(土) 20:47:16 ID:cYf70tNX
話、ぶったぎって悪いのだが、国2って教養45点、専門40点だが、
計何点くらい取ってれば合格なのかな?今年は85点中52点で合格
という人がいたらしいがうそっぽくて。やっぱ60点は必要かな。
そんなにとれそうにないのだが・・・
471受験番号774:2006/11/04(土) 20:51:28 ID:zXMpMzyj
60点は欲しい。
取れそうにないなら撤退して民間まわったほうがいいよ。
せっかく採用バブルなんだし
472受験番号774:2006/11/04(土) 20:53:14 ID:zZFgla/n
>>469
要するにもっとLECに金を払えと言うことね。

なんか正論言ってる気になっているのがイタいんだけどw
473受験番号774:2006/11/04(土) 20:54:26 ID:cYf70tNX
今年のレベルで60点は…。専門は30点はいけそうだが、教養が…。20
点下回りそうで。
474受験番号774:2006/11/04(土) 20:57:33 ID:zXMpMzyj
>>472
@国2狙わない。
A経済ミクマク。民法12。憲法。財政学。で点取って。
後の行政科目は運まかせ。
って手もある
475受験番号774:2006/11/04(土) 21:02:51 ID:zXMpMzyj
ちなみにレックの講義は都庁、特別区と相性がいい。
たぶんそっち受験生向けの講義にしてるのかも。
476受験番号774:2006/11/04(土) 21:55:23 ID:+cCP6sgP
精選のテキストは、過去問だけでは攻略が難しい
行政科目を中心に読み込もうと思うけど、どうかな?
今はひたすらスー過去やって、体系的な理解が必要になったら
精選テキストを補助的に読もうと思う。
477受験番号774:2006/11/04(土) 22:14:14 ID:UNSfSAzE
朝から火消しと宣伝お疲れ様。

行政学って今の担当になってから不評なんだけど、
その話になる度に約一名擁護する人が現れるのはなんででしょう。
478受験番号774:2006/11/04(土) 22:34:58 ID:nNstRZqZ
合格・内定者の人は勉強できない時ってあった?
あったらどうしてた?

7月から勉強始めて今まで、日曜のぞいて一日最低5時間は勉強していたのに
この4日くらい活字見ていないよ。
経済やろうと思ってもY=・・・の式をぼんやり眺めてるだけで10分過ぎる
行政法の判例の回りくどい言い回し見てたら、嫌になってきて涙出てくる。
「軽過失のみの場合は公務員個人に求償できない」なんて、もう、どうでも
いいなんて、思ってきてしまう
人とも話してないし 狂ってきたかな?
479受験番号774:2006/11/04(土) 22:49:08 ID:zXMpMzyj
簡単なところでつっかえてるね
480受験番号774:2006/11/04(土) 22:50:33 ID:zXMpMzyj
最近の行政学は難しいから国1講座も受けろよおまえら
481受験番号774:2006/11/04(土) 22:52:17 ID:Xw/KBTDr
現実問題、最近の国Uの行政学は難しい。国Tの過去問
や模試などは役に立つと思うよ。
482受験番号774:2006/11/04(土) 23:00:15 ID:F6nSnstW
国Uなんてただの下働きだし何のメリットもないじゃん。

それより立川校職員のMさん辞めちゃったのかな?
最近見ないな。
483受験番号774:2006/11/04(土) 23:20:41 ID:F6nSnstW
Nさんでした。
484受験番号774:2006/11/04(土) 23:25:58 ID:+cCP6sgP
国1講座勧めてる人に聞きたいんだけど、
国1講座の行政科目受講したら国2でそんなに取れるようになるの?
もしそれで国2で実際に高得点を取って合格したなら、
その具体的な勉強方法が知りたい。
485受験番号774:2006/11/05(日) 00:22:31 ID:YxfNfRmO
いい加減気づこうよ。
国1講座の受講者を増やそうとするLECの宣伝だっていうことを。

でも、某校では途中で打ち切られる講座が続出しているらしいし、
今さらLECに金を落としていいのだろうか。
486受験番号774:2006/11/05(日) 00:37:25 ID:pgiUGZtF
やっぱり国1講座取って正解でしたって声がいかに多いか
487受験番号774:2006/11/05(日) 00:56:12 ID:rmZ5QEgw
どーでもいいよ、俺は鉄拳5やりたいから国1講座なんて受けないが。
488受験番号774:2006/11/05(日) 01:03:49 ID:5iYhIC+9
今日マツキヨの生講義だった。
かなり座席が埋まってた。
森先生かわいそうだよ・・・。
489受験番号774:2006/11/05(日) 02:06:23 ID:D5PTNT9/
>>488
どゆこと?<森先生かわいそうだよ・・・。
490受験番号774:2006/11/05(日) 02:23:07 ID:5iYhIC+9
森先生がマツキヨに「馬鹿で仕事ができない」と言われていた。










レジュメの中で。
491受験番号774:2006/11/05(日) 05:51:29 ID:RAgGYq3R
ナイスバディな女子受講生はいますか?
492受験番号774:2006/11/05(日) 09:03:10 ID:v1CoQv/E
地上国2講座なのに国1講座受けないとダメだというのは詐欺行為。
公正取引委員会の官庁説明会で悪徳企業として実名を挙げられたのに、懲りないねえ。
493受験番号774:2006/11/05(日) 09:13:58 ID:Hrrob588
>>492
おまえ、刑法勉強したことないだろ。「詐欺」に
ついて勉強し直せ。

行政学については、LECとセミナーの模試を受けて
知識増やしたら、ちょっとは自信ついた。

特別区や都庁なら国T用の対策は必要ないだろう
けど。
494受験番号774:2006/11/05(日) 09:44:41 ID:v1CoQv/E
LEC講師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

日曜も朝から宣伝ですかw
495受験番号774:2006/11/05(日) 10:23:24 ID:tCRFZ0NM
>>493
詐欺罪じゃなくて詐欺。(用例:結婚詐欺)詐欺罪の勉強したら日常用語の詐欺を忘れるなんて頭悪すぎ。オマエこそ日本語勉強しなおせ。
496受験番号774:2006/11/05(日) 11:08:10 ID:pgiUGZtF
だから、ワセミでもタックでも国2講座と銘打ってても実際は対応できてないの。国2に対応させようとすると基礎が疎かになって地上。都庁。特別区の範囲ができなくなるの。
国2は国1レベルになりつつあるから国1講座とるしかないの
497受験番号774:2006/11/05(日) 11:19:31 ID:CPezUnWN
コマ数増やして最初は地上レベルの内容をやって、
それから国1国2レベルの内容を積み上げることはしないの?
498受験番号774:2006/11/05(日) 11:25:34 ID:YPjT3kr3
コマ数はむしろ減らされる傾向に。
499受験番号774:2006/11/05(日) 11:43:01 ID:pgiUGZtF
コマ数は増やせないの。あらゆる予備校でコスト削減してるの。
500受験番号774:2006/11/05(日) 11:45:42 ID:TnNKTPIi
LECの宣伝だのガタガタ言ってるやつ
いるけど、国2に限れば、国1用の
講座が必要とされている科目がある
のは事実。とくに行政系の科目。

496の意見に賛成。国2が第一志望で
行政学とるなら、模試だけでも国1の
行政職の問題を解く価値はある。
501受験番号774:2006/11/05(日) 11:49:09 ID:rmZ5QEgw
どーでもいいよ、鉄拳5やりたいから国1講座とかシラネ
502受験番号774:2006/11/05(日) 11:54:54 ID:pdb+2oof
新谷と大野、もしかすると坂野も必死だな。
過去問よりも関連時事を丁寧にやったほうが効果的だろう。

学者の議論だけに傾倒しては足元をすくわれるぞ。
503受験番号774:2006/11/05(日) 11:58:28 ID:eEuSU3M7
国Iの勉強なんて全くしなかったけど、国IIの政治学・行政学は4点ずつ取れたよ。
国IIの範囲を押さえて、その上で時事対策をきちんと行えば十分だって。無茶な問題が出たら科目ごと捨てればいいんだし。
504受験番号774:2006/11/05(日) 12:23:48 ID:pmRA+qs+
国Tの講座を勧めたからってLEC関係者扱いするの
やめない?

502や503の意見もわかるし一方で、国Tの対策
をするのもわかるし。
505受験番号774:2006/11/05(日) 12:30:12 ID:CPezUnWN
レックに要望なんだけど、国2志望者には
オプション講座でハイレベル行政を割安で受けられるようにしてほしいな。
506受験番号774:2006/11/05(日) 12:51:58 ID:YPjT3kr3
今のLECにそんな甲斐性はない。
国1の行政学だって新谷じゃないの?
だったら自分でやったほうが…。
507受験番号774:2006/11/05(日) 13:06:53 ID:CPezUnWN
講義はともかく、せめてテキストだけでも手に入ればいいのに。
国1で資料通信のコースはないのか?
508受験番号774:2006/11/05(日) 13:08:32 ID:pdb+2oof
ハイレベル行政と精選の内容はだいたい同じだよ。
閲覧させてもらえばわかる。

それより講師が同じなのが問題。
509受験番号774:2006/11/05(日) 14:01:37 ID:5iYhIC+9
国T対策したきゃ実務の過去問500でも買え
510受験番号774:2006/11/05(日) 15:22:15 ID:rmZ5QEgw
どーでもいいよ、鉄拳5やりたいから国1講座とかシラネ
511受験番号774:2006/11/05(日) 16:59:55 ID:CPezUnWN
ハイレベル行政のテキスト見せてもらったけど、
精選より少し厚いぐらいだった。
文字も一回り大きい。
512受験番号774:2006/11/05(日) 17:27:17 ID:lmQJ1VYU
ハーフ模試受けた方、どのくらい取れましたか?
513受験番号774:2006/11/05(日) 17:32:03 ID:vGY0RXGL
おまけにハイレベル行政のテキストなんて、数年に一回しか改訂されない。
なのに、冒頭にあるはしがきの日付は最新になっていたりする。
514受験番号774:2006/11/05(日) 17:54:35 ID:CPezUnWN
そもそも受講生自体が少なそうだし、
テキスト改訂は割に合わないんだろうな。
いっそのこと国2の講座と統合させればいいのに。
515受験番号774:2006/11/05(日) 17:55:42 ID:pdb+2oof
そんなもんです。
生講義も参加は数名だしね。
516受験番号774:2006/11/05(日) 18:01:26 ID:CPezUnWN
ちなみに話を少し変えるけど、
法律科目なんかはKマスターで国2に対応出来るの?
レックの窓口に置いてある見本を見ると、
法律科目はみんな2分冊になってるね。
517受験番号774:2006/11/05(日) 18:03:34 ID:ZeznkBIZ
法律はKマスター見る必要はないよ。Kマスターよりも板書で十分。
ただ行政法は無理。行政学と同じだよ。対応できない。
518受験番号774:2006/11/05(日) 18:09:01 ID:CPezUnWN
去年のテキストと板書を譲ってもらったけど、
そのときに講義はKマスターに沿ってやったって聞いたよ。
板書を見てみると補足ぐらいの使い方のようだね。
519受験番号774:2006/11/05(日) 18:17:46 ID:hADQvrg0
新谷だから対応できてないだけなんじゃないか。
あんなにてきとーにだらだらしゃべってる時間があるんだったら
工夫すれば対応させられるはずだろ
他の科目と濃さに差がありすぎだぞ
520受験番号774:2006/11/05(日) 18:21:41 ID:CPezUnWN
行政学は講義を受ける意味はあるの?
板書を手に入れることかな?
521受験番号774:2006/11/05(日) 18:27:16 ID:pgiUGZtF
国2以外第一志望なら意味あり
522受験番号774:2006/11/05(日) 18:45:55 ID:CPezUnWN
国2は第一志望ではないけど、今年が最後だから何としても合格したい。
新制度では行政科目も1つぐらいは選択しないと厳しいような…。
523受験番号774:2006/11/05(日) 18:49:07 ID:pgiUGZtF
国際関係や経営学をやる
524受験番号774:2006/11/05(日) 18:54:09 ID:CPezUnWN
国際関係は国2では危険な気がする…。
525受験番号774:2006/11/05(日) 18:56:52 ID:pgiUGZtF
危険とか難しいって言ってる奴はイミダスを片っ端からやればいい
526受験番号774:2006/11/05(日) 18:59:10 ID:CPezUnWN
それなら出来そうかも。
どうせ行政学や時事でイミダスは読み込むことになるし。
527受験番号774:2006/11/05(日) 19:52:04 ID:YA/GHJIv
Kマスターは見といた方が良いよ。
レジュメだけだったら、対応できない問題とかもでてくるし。
528受験番号774:2006/11/05(日) 20:25:17 ID:yhvnflqc
今日の模試どうだった?
専門は7割とれたけど、教養は3割…orz
これってやばいよね?
でも時間制限あると、知能問題ってマジ焦るんだなぁ、と実感。。。
529受験番号774:2006/11/05(日) 20:26:24 ID:BXckdesd
>>519
あれでもまともになった方だという声が。


声の主はO野だけどw
530受験番号774:2006/11/05(日) 20:30:20 ID:pgiUGZtF
ハーフ模試は時間余るよな
531受験番号774:2006/11/05(日) 20:33:46 ID:yhvnflqc
>>530
もう相当勉強してるんですか?
教養の時間が全然足りなかったんですけど・・・
コツ教えて下さい
532受験番号774:2006/11/05(日) 21:18:04 ID:Ad8aafZY
 専門は17点だったが、教養の数的がボロボロ。
 専門も国税が第一志望だから、労働法とか確実に正解と
わかっている科目が選択できないので、あいまいな知識の科目しか
選択できないのがつらかった。
533受験番号774:2006/11/05(日) 21:31:19 ID:lmQJ1VYU
教養11点、専門13点でした。
教養17とか7割とかすごいですね…
しかも時間に余裕あつから資料なんかは確実に取れたけど本番でできるか不安だ。もっと頑張らないと
534受験番号774:2006/11/05(日) 21:33:33 ID:Tp/U2SdI
つかハーフ模試て時間配分の練習できないよな・・
535受験番号774:2006/11/05(日) 21:33:38 ID:lmQJ1VYU
教養→専門、です
536受験番号774:2006/11/05(日) 21:39:07 ID:XWM4Sqp1
所詮自信を持たせるための模試だから、ハーフは。
537受験番号774:2006/11/05(日) 21:45:33 ID:pgiUGZtF
時間配分感覚鍛えられないし、
簡単な問題で間違った自信つけちゃうから受けないほうがいい
538受験番号774:2006/11/05(日) 21:52:46 ID:yhvnflqc
LEC受講生なら、模試の判定がC以下の場合、先生に相談しろ、
みたいなことを言われたんだけど、
B判定以上出すには、今回の教養&専門の45点中、何点くらい取れてれば大丈夫なのかな?
539受験番号774:2006/11/05(日) 21:57:32 ID:pgiUGZtF
27点ぐらい取ればBじゃん
540受験番号774:2006/11/05(日) 22:51:56 ID:wdjvklLD
教養9、専門11ですよorz

専門はまだ原論憲民法しかやってないからいいとして、
教養なんとかならんかなぁ
数的がきついわ
541受験番号774:2006/11/05(日) 23:37:12 ID:GkXtc4fa
ちゃんとした模試と同じくらいの時間かけてるくせに
ハーフにする意味がわからんよな。。
アホかと。。
542受験番号774:2006/11/05(日) 23:52:51 ID:8wqJvsz+
確かに…。ついでに量少ない分も少しは安くして欲しい。
543受験番号774:2006/11/05(日) 23:56:09 ID:pgiUGZtF
ハーフ模試受ける暇あったら勉強しる
544受験番号774:2006/11/05(日) 23:59:54 ID:kFv+zZQu
模試受けるには別途申し込みが必要なん?
545受験番号774:2006/11/06(月) 00:05:28 ID:JdTJv8p0
ハーフオワタ ボロボロ

もう民間にながれよっかなwwwwwwwwww
リクナビみまくりんぐwwwwwww
546受験番号774:2006/11/06(月) 00:10:28 ID:x97L35rV
>>543
そういう考えもありますね。
でも、ハーフで総まとめ的に勉強できるし無駄ではなかったよ。

>>544
そう。必要です。なんかコース申込時に「模試あり」ってのもあったみたいだけど。

547受験番号774:2006/11/06(月) 00:11:39 ID:x97L35rV
>>545
どんまいです!!
弱点見つけて頑張りましょうよ!!
548受験番号774:2006/11/06(月) 00:19:58 ID:lU7tub1R
いくらだったん?
なんか大学受験模試だと周りに情報あったけど
公務員試験模試は周りに受けてる人がいないから情報がほしいね
549受験番号774:2006/11/06(月) 00:21:19 ID:9Y0TNW5K
ハーフは客寄せ。
こんなもので勉強できるというより、勉強した気にさせてるだけ。
ムダでないとかいってる人は、相当のお人好しか(ry
550受験番号774:2006/11/06(月) 00:52:41 ID:Vx402tFy
ハーフは問題集代わりにすればいいんじゃね?

いまの時期から会場で大勢の中で問題解く習慣
をつけること自体は悪くはないとおもうよ。

551受験番号774:2006/11/06(月) 01:15:32 ID:wstY+tlM
練習は練習。本番は本番。
本番の緊張感なんて、練習で体験できるわけがない。
552受験番号774:2006/11/06(月) 02:27:52 ID:Vx402tFy
>>551
んなことねぇだろ。
553受験番号774:2006/11/06(月) 10:18:23 ID:FMLHuTpQ
(´-`).。oO(LECの先生は2chで宣伝も火消しもしなくちゃならないのか)
554受験番号774:2006/11/06(月) 15:37:38 ID:vCdxVWA9
英語の講師滑舌悪すぎ。聞いててイライラする。
555受験番号774:2006/11/06(月) 15:48:07 ID:XUP/bxjr
某スレでは、飯田橋来年三月で廃校だそうです。
556受験番号774:2006/11/06(月) 19:38:11 ID:mStmzu2f
昨日かなり議論が白熱したが、
国1行政職のハイレベル行政を体験受講してみた。
高田という講師だったけど、話は聞きやすくて、
これなら受講する価値はあるかもと思った。
557受験番号774:2006/11/06(月) 20:21:05 ID:mStmzu2f
しかし値段が高いな…。
ヤフオクで手に入れた精選読んで、
問題解きまくるのが一番経済的かな。
558受験番号774:2006/11/06(月) 20:28:06 ID:mStmzu2f
模試は12月の国1ハーフ模試から参戦しようかな。
559受験番号774:2006/11/06(月) 21:36:04 ID:mStmzu2f
今日はこのスレやけに静かだな。
みんな昨日のハーフ模試の復習で忙しいのか?
560受験番号774:2006/11/06(月) 21:45:14 ID:mStmzu2f
ちゃんかちゃんかちゃんか
ちゃんかちゃんかちゃんか
れ〜っくおんどでちゃんかちゃんかちゃんか
り〜がるま〜いんどちゃんかちゃんかちゃんか
561受験番号774:2006/11/06(月) 22:03:09 ID:mStmzu2f
や〜ればで〜きるちゃんかちゃんかちゃんか
か〜なら〜ずで〜きるちゃんかちゃんかちゃんか
562受験番号774:2006/11/06(月) 23:07:56 ID:TvuUG0f2
>>560-561
そんな歌あるのw?
563受験番号774:2006/11/06(月) 23:14:12 ID:69XTgGuv
>>562
バカにかまっちゃダメ
564受験番号774:2006/11/06(月) 23:29:44 ID:VyPhNcKA
逆評定みたいに講師の評価をつけようぜ
565受験番号774:2006/11/06(月) 23:48:02 ID:x97L35rV
摸試の利用の仕方は人それぞれだしどうでもいいよ。
結局は受かればいいのだから…。
566受験番号774:2006/11/07(火) 00:27:04 ID:27TuGLXi
>>564
Lec講師・社員を巻き込んで盛り上がりそうだな。
567受験番号774:2006/11/07(火) 00:34:55 ID:FAUirVKp
以前ランキングがあったが、多数の講師が入れ替わってしまった…。
ランキングしても通信の講師は選べないしね。
結構不毛だった気がする。
568受験番号774:2006/11/07(火) 00:48:42 ID:DEE+XZ3n
【サンプル】
これに加筆訂正していってくれ

名前  科目  分かり易さ 実用度 声 ルックス レジュメ 性格 コメント

松浦  刑法    A      B   B   C     B    A   スケベっぽい
土橋  憲法    A      A   B   B     C    B   時間配分考えて
松下  労働法   A      B   C   D     A    S   また書き込んで下さい
新谷  行政学   B      C   C   B     C    B   たるい
森    世界史   A      S   A   B     B    A   予備校講師のプロ
赤木  日本史   A      B   C   C     A    B   余談が多いね
大野  政経    A      B   B   C     C    A   メルマガって意味あんの?
中西  数的    A      B   B   C     A    A   2次関数は誰でも知ってるよ
南條  職員    S      −   S   S     −    S   LEC一の美人
569受験番号774:2006/11/07(火) 00:52:37 ID:FAUirVKp
収録担当講師に限定しろや。
それに性格なんてわからんだろ? 総合評価でいいと思うが。

斎藤先生はもういないのか? ショボーン…
570受験番号774:2006/11/07(火) 00:53:40 ID:J6UJR549
松浦・・・国2対策講座にて

面接で、なんで国1じゃないんですかー?っ聞かれても、勉強できないからですとか言っちゃだめですよw
面接官も国2の可能性あるし、悲しんじゃいますよwとか言ってて感じ悪かった
571受験番号774:2006/11/07(火) 01:10:20 ID:X260KPFt
>>568
まつうらさん実際スケベだから、面接カード指導や
模擬面接で女子を持たせてくれない。
本人に自覚はないので不満を言ってるみたいだけど。
572受験番号774:2006/11/07(火) 01:27:32 ID:nABOrpmP
Mさんってそうなの!?!?
そこまでとは知らなかったんだけど…。
573受験番号774:2006/11/07(火) 01:28:53 ID:nABOrpmP
ちなみに齋藤先生いるよ。
574受験番号774:2006/11/07(火) 01:33:22 ID:Ey08Q1mP
松浦ってどの松浦?
575受験番号774:2006/11/07(火) 01:37:36 ID:FAUirVKp
>>571
そんなこと言い出したら、松浦さんなんて序の口。
I田橋のしゅ…うわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこlp;@:
576受験番号774:2006/11/07(火) 01:41:10 ID:+Si3sQpA
民法、行政法、経済原論は?とりあえず昔俺が受けたの(大学に出前講座してたの)で
名前  科目  分かり易さ 実用度 声 ルックス レジュメ 性格 コメント
松浦  民法    C      C   C   C     D    A   あちこち飛ばされて復習やりづらかった&家族法レジュメ読めはコマ数少ないせいもあるがきつい。未だに鬼門
朱    行政法   B      B   B   C     -    B   初学者が地上市役所に対応するには適当
小西  経原     A      B   B   S     B    B   演習1回での評価。30歳当時の丸川珠代に似ている。

577受験番号774:2006/11/07(火) 01:51:23 ID:+Si3sQpA
>>574
元銀行員で行政法専任じゃないほうだと思う。

>>575
わかる範囲で科目別評価しない?
項目は 分かり易さ、対応レベル(S=国1・労基労働法、A=国2、B=国税・地上全国型、C=東京、D=市役所)、レジュメ、コメント くらいでいいんじゃない?ちなみに、行政法はBかな?文章理解をまともに教えられるのならAつけてもいい。
578受験番号774:2006/11/07(火) 02:15:21 ID:fd/CrDJ5
>>575
そんなこと言ったら過去ログにあったT植さんのネタも強烈ですね。
某大学に出向いての公務員講座で、言い逃れのできないレベルのセクハラ発言をし、
その場にいた女子学生のほとんどが授業をボイコット。
ただ、教授会でも問題になったのに、○○学会員だったのでお咎めなしだったそうで。
579受験番号774:2006/11/07(火) 02:18:26 ID:DEE+XZ3n
層化の講師って誰?
580受験番号774:2006/11/07(火) 02:21:21 ID:fd/CrDJ5
>>579
過去ログ参照して。
581受験番号774:2006/11/07(火) 02:30:18 ID:J6UJR549
夜中にすごいひらめき





そうか、あの講師が創価。
582受験番号774:2006/11/07(火) 02:34:42 ID:HYRDXpS0
>>575
kwsk!!!!!!!!!!!!!!!
583受験番号774:2006/11/07(火) 02:36:16 ID:HYRDXpS0
>>571

香具師はほんと歩くセクハラマシーンだからな。
いい加減自覚して欲しい感じ。
女性受講生ドン引きしてますが気がつきませんか?
584受験番号774:2006/11/07(火) 09:55:54 ID:hMx3YLm/
>>575
何をしたのか詳しく
585受験番号774:2006/11/07(火) 10:52:46 ID:EVtiSLs8
>>554
英語は聞いても無駄だな
586受験番号774:2006/11/07(火) 11:01:14 ID:EVtiSLs8
>>584
Sゅは受講相談中に受講生の手を握った
とY梨が言っていた
Y梨自身もここに書き込みをしてるらしいが…
587受験番号774:2006/11/07(火) 16:32:48 ID:GTK79yke
刑法の松浦さんって元官僚じゃないの?
何か昔国1を受けたときの話をしていたけど。
588受験番号774:2006/11/07(火) 17:10:54 ID:HYRDXpS0
>>587
そんなわけねーだろ。受けたのは事実らしいがあんなの採用しないよ。

普通「受けたとき」の話じゃなくて「受かったとき・採用されたとき」
の話をするだろ。

香具師はただの旧試験不合格の常連。

>>Sゅは受講相談中に受講生の手を握った

あの顔で何を勘違いしたんだか。受講生は凄まじい恐怖を感じたろうな。
トラウマ確実。
589受験番号774:2006/11/07(火) 18:53:07 ID:GTK79yke
あややって旧試験出身者か…。
しかしあれだけ法律に詳しいのに、
不合格とは司法試験おそろしす…。
あややって近くで見ると結構歳いってるんだな。
さわやかリツ子さんって誰だよ。
590受験番号774:2006/11/07(火) 20:09:59 ID:OV2uvtIV
通信の専門セレクトの刑法(地上国2)と労働法ってどなたかわかりますか?
お願いします。
591受験番号774:2006/11/07(火) 20:33:00 ID:GTK79yke
このスレの現人神のマツキヨ先生だって。
マツキヨ菓子製造本舗の愉快な仲間たちが登場する、
楽しい講義らしい。
592受験番号774:2006/11/07(火) 21:32:01 ID:zYvd3VTo
政治学、行政学、財政学をDVDでとろうと思ってるんだけど、
講義はどんな感じ?
593受験番号774:2006/11/07(火) 21:42:33 ID:GTK79yke
民法のキューピーにそっくりな人ってどんな人?
594受験番号774:2006/11/07(火) 22:09:16 ID:lfeDLgvl
飯田橋が廃校になったらもうレック終わりなんじゃないの?
595受験番号774:2006/11/07(火) 23:09:31 ID:Yse8ErPp
>>594
飯田橋校なんてもともと規模小さいし、もともとあってもなくても
いっしょだろ。近くに水道橋校あるし。
596受験番号774:2006/11/07(火) 23:10:40 ID:hMx3YLm/
セクハラといえば民法のA山先生
授業の評判はまあまあだったみたいだが
質問に行った女の子の体に
やたらと触るという噂があった
597受験番号774:2006/11/07(火) 23:30:00 ID:r9PQVQf4
労働法マツキヨは
どうしてあんなに卑屈なんだキモいキモいと連呼
俺の性格と正反対からだからなのか、聞いていてイライラするよ
もっと自信を持て
自信が無くてもいいが講義で露呈するな
598受験番号774:2006/11/07(火) 23:42:35 ID:Yse8ErPp
ここのところの書き込みを見ると、法律の科目の講師は
キモイ系が多いのかな? アキバ系がそのまま大人にな
ったような。若々しくてさわやか系の講師はいないの?
599受験番号774:2006/11/07(火) 23:48:06 ID:DEE+XZ3n
>>598
土橋先生
600受験番号774:2006/11/08(水) 00:22:11 ID:NjNMiz5U
LEC@milkcafe掲示板
http://study.milkcafe.net/lec/
LEC大学パート20〜もう終わりでええんとちゃう?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1157868290/l50
【LEC】東京リーガルマインド Part-6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156700117/l50
LEC池袋本校 その1   【レック】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129131982/l50
LEC池袋本校って、どんな感じ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135272732/l50
LEC横浜校ってどうよ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146328736/l50
LEC大宮本校って、どうなのよ!?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138513108/l50
レック大阪駅前本校『自習室』4室目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153529732/l50
LEC梅田駅前PART2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1159780905/l50
【辺境】 LEC なんば 天王寺校その他 【窓際】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142359684/l50
LEC京都駅前本校
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149779615/l50
LEC 赤服萌え 2着目 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148282466/l50
LEC大学って知ってる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1144024596/l50
創価学会の息のかかった企業リスト一覧
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm
WikipediaのLEC関連がすごいことになってる
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161349285/
601受験番号774:2006/11/08(水) 01:01:39 ID:2ANikN7c
セクハラ講師に、草加学会に、キチガイ○人とロクな人物がいないな。
602受験番号774:2006/11/08(水) 01:25:20 ID:ENxJ9qLf
池田は池沼だし。
603受験番号774:2006/11/08(水) 01:41:39 ID:2ANikN7c
>>602
いや、それはどうだろ。
604受験番号774:2006/11/08(水) 01:42:53 ID:ENxJ9qLf
池田は池沼だよ、授業始まってそうそう個人攻撃しまくりだったし。
頭おかしいと思った。
605受験番号774:2006/11/08(水) 01:48:45 ID:R0Cqbo0q
>>604
個人攻撃?
誰の?レクー講師仲間?会社のエロイ人?

講義中に会社とか同僚の悪口言う奴は社会人としての最低限の
レベルに達していないと言わざるを得ないわけだが。
606受験番号774:2006/11/08(水) 01:58:09 ID:ENxJ9qLf
受講生の悪口を言う奴も講師として最低限のレベルに達していないと言わざるを得ないよね。
607受験番号774:2006/11/08(水) 02:29:33 ID:B8qnE5qd
池田って講師がいるの?
大作との関係は?
608受験番号774:2006/11/08(水) 02:40:17 ID:R0Cqbo0q
>>606
そんな講師いんの!?キティ外じゃね?
609受験番号774:2006/11/08(水) 04:41:43 ID:8GVuo+kr
行政学の教材到着。なんだこれ、楽チンだ!って喜んだのはヤバい?
610受験番号774:2006/11/08(水) 08:52:45 ID:NWF1b0D6
私がキモイと思うのは吉No
いやらしい目で嘗め回すようにじろじろ見ます
質問に行ったらやたらと胸元をちらちら見るので
キモくなってそれ以来質問できなかった
先生ご自分でイケテルおつもりでしょうが
全然イケてません。馬鹿っぽいです。
611受験番号774:2006/11/08(水) 09:47:21 ID:HxFCNiUk
自意識過剰すぎ。
612受験番号774:2006/11/08(水) 11:08:25 ID:H3B8lxJq
>>606
大学予備校だけど、むかし講師からのメッセージに
「代ゼミの生徒は嫌いです。バカだからです」と
書いた英語講師がいたっけな。

でも、受講生の態度にもよる。
以前、前の方の席で携帯ずっといじっていて、
板書に何か書いた時だけ反応するヤツがいた。
それは失礼だろ。
613受験番号774:2006/11/08(水) 11:14:36 ID:ENxJ9qLf
>>612
いや初対面で人身攻撃された。
614受験番号774:2006/11/08(水) 11:57:38 ID:Vf+uIQN9
講師か社員の火消しマダー?(AA略
615受験番号774:2006/11/08(水) 15:26:49 ID:R0Cqbo0q
普通に男が書いた文章。

>>613
人身攻撃!?
人身攻撃なら普通に暴力だね。
616受験番号774:2006/11/08(水) 15:32:11 ID:RVHbxMPE
人格攻撃ならわかるけどね。
人身攻撃って初めて聞いたお。
617受験番号774:2006/11/08(水) 16:43:34 ID:esMaAVZv
ググるか辞書引けばいいよ
618受験番号774:2006/11/08(水) 18:36:24 ID:bCL7M/qU
じんしん‐こうげき【人身攻撃】
個人的な思想・行動に立ち入って人を非難し責めること。

広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店
619受験番号774:2006/11/08(水) 20:19:00 ID:j1eVXrBa
政治学と国際関係の高田さんって親しみやすい口調で説明してくれるね。
地上クラスでは政治学の担当は誰?
620受験番号774:2006/11/08(水) 22:15:54 ID:TlscFTFL
ホモのあたしが答えると
ここの公務員でイケるのは若いO野たんとM尾たんのみ。
O野たんの辻よしなりボイスでハアハアされてみたい。。。
621受験番号774:2006/11/08(水) 23:54:12 ID:JqEF6Q1h
政治学って西って言うヒトが担当してたような・・結構イケ面やった希ガス
622受験番号774:2006/11/09(木) 04:04:51 ID:sd8o2iIO
あやや、朝から乙!
623受験番号774:2006/11/09(木) 16:17:38 ID:lQT/Mev/
おととしのレックの教養の分だけ教材もらったんだけど
どんな感じのペースですすめるのかがよくわからないんだけど
今ぐらいの時期から一教科ずつ毎日DVD見ていけばおk?
624受験番号774:2006/11/09(木) 18:01:57 ID:rC9wleeY
おまいの第一志望が何処なのか
それくらい書かないとアドバイスできないと思うぞ
625受験番号774:2006/11/09(木) 19:48:45 ID:rcAr6hcj
講座のパンフレットを手に入れれば
そこに別冊でスケジュールが書いてあるから、
それを参考にすればいいと思う。
626受験番号774:2006/11/09(木) 20:27:23 ID:qC2PC65f
>>610
笑えた。こいつの自意識過剰さに。
おそらくこいつは病気なのでは。精神分裂病という…。
あなたもイケてませんから、ぶちゃいくですから〜、残念。
ちょっと古いかな。
ところで、吉野って、お笑いの土田に似てない??
627受験番号774:2006/11/09(木) 20:56:15 ID:rcAr6hcj
い○○さんって声がサザエさんに出て来る三河屋のサブちゃんや、
奇面組の出世潔に似てる。
628受験番号774:2006/11/09(木) 21:01:26 ID:DqAGdkyI
さっきテレビチャンピオンで辻よしなりを観たらO野たんのことを思い出しちゃったわ〜。

あたしのO野たん。。。
629受験番号774:2006/11/09(木) 21:50:18 ID:4OHQZqKv
わざわさLECにクラッチバック持ってくる奴うざい。女に多いけど。自慢かよ、公務員目指してる時点でその学歴意味無い事気付け
630受験番号774:2006/11/09(木) 21:56:39 ID:qC2PC65f
クラッチバックって何??
631受験番号774:2006/11/09(木) 21:57:54 ID:rC9wleeY
大学帰りにLEC行ってるんじゃない?俺もそうだった。
うちのキャンパスではそれなりに使用している人いるし、

大学に近いLECでも持ってた人いた。
使ってる人の大半って、周りが持ってたり、デザイン・使い勝手で選んでるわけで、
学歴を誇示してるわけじゃない。大学入ってまで大学のネームバリューを気にしてるヤツなんて、
入りたての一年くらいだろ。

というか
>公務員目指してる時点でその学歴意味無い事気付け
おまいが気づいてるならいいじゃん。
意味ないなら過剰に反応する必要もないかと。
632受験番号774:2006/11/09(木) 22:05:14 ID:DOgZQqD6
でクラッチバックって何?
オートマじゃないってことか・・・?
633受験番号774:2006/11/09(木) 22:10:48 ID:rC9wleeY
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091117513721.html

こういうの↑
大学名が記されてて、その大学の生協で売ってる。
都内ならワリとみる。
ちなみに俺は持ってない。
634受験番号774:2006/11/09(木) 22:13:52 ID:rcAr6hcj
♪ビームかがやくクラッチバックに 奴の影
シャア!シャア!シャア!
635受験番号774:2006/11/09(木) 22:16:26 ID:rC9wleeY
>>634
その曲、中学の頃にトモダチに頼んでカセットに録音してもらったw
636受験番号774:2006/11/09(木) 22:26:02 ID:WL/bvdKV
>>633
それ、クラッチバッグって言うんだ。今までずっと「(丈夫な)ビニール袋」って呼んでた。
637受験番号774:2006/11/09(木) 23:31:02 ID:O+fFKSTm
>>636
俺も。クラッチバッグ≒セカンドバッグと思ってた。
638受験番号774:2006/11/09(木) 23:46:24 ID:ksao5osy
どんなだよ
639受験番号774:2006/11/10(金) 00:27:35 ID:ev1u9GN7
公務員試験の勉強してると大学に入った意味を考えてしまう。民間みたいに
学歴がアドバンテージにはならないから公務員試験では意味ないし。極端な話
大学なんてどこでも変わらないと思う。今の大学に入りたくて必死に勉強した
受験生時代が今となっては虚しくも思えてくる。早稲田とかから公務員になるより
レベルの低い大学から公務員になった方がいいように思える。公務員試験って
偏差値の概念でははかれないし。
640受験番号774:2006/11/10(金) 00:41:07 ID:XyeeLl9Y
>>639
そういう考えは就職のために大学生活を無意味に捉えている。
大学でいろいろあっただろ。その経験は受験で必死に勉強したから得られたものだと思うよ。
641受験番号774:2006/11/10(金) 00:49:41 ID:jdGoj8Vu
必死に勉強して早稲田かよw
642受験番号774:2006/11/10(金) 01:54:12 ID:7BpS0q9h
>>631 その通り!俺も使ってる。雨に強いからな。

早稲田が好きな人なら頑張るだろ。偏差値だけで大学選んでるなんてナンセンス。
643受験番号774:2006/11/10(金) 01:59:40 ID:xzNFBG5G
>>641お前必死に生きて工場やん。
644受験番号774:2006/11/10(金) 03:01:04 ID:Qm/JPKiZ
>>639
公務員試験のために大学に行くわけではないでしょ?
大学でトモダチ作ったり、ゼミでメンドクサイことをしたり、
そういうのが大事なんじゃまいか?
人事だってそういうのを見て、受験生を判断してるだろうし。

偏差値云々はさておき、
国2に関しては、私立文型だったら大学はどこも変わらないと思う。
地上だったら地元の大学が優先されそうな気がするが・・・
まぁ勉強がんばれや。

>>643
ワロタw
645受験番号774:2006/11/10(金) 03:12:46 ID:jdGoj8Vu
あー、ごめんね?
俺の高校じゃ早稲田ってのは落ちこぼれが恥を忍んで行く学校だったからさ。
悪気はなかったのよホント。
646受験番号774:2006/11/10(金) 03:38:20 ID:2PUfceAG
公務員が学歴関係ないって・・・プ
647受験番号774:2006/11/10(金) 06:16:09 ID:SBG9/tcc
くだらない奴が増えてるな
648受験番号774:2006/11/10(金) 10:02:37 ID:acBoP+88
どーでもいいよ、ギタフリV3がやりたい俺には関係ないわ
649受験番号774:2006/11/10(金) 15:51:19 ID:sDcCaekt
LECがまた新聞沙汰になっているからな。
別のネタで盛り上がってもらいたいんじゃないの。
650受験番号774:2006/11/10(金) 22:42:25 ID:YbP+TRD/
早稲田校・飯田橋校・水道橋校ならどこがいい・悪いってありますか?
ビデオブースなら関係ないですか?
よろしくお願いします。
651受験番号774:2006/11/10(金) 23:50:39 ID:VCP/YP/4
T◎C高久保・経済学史は神の域だったぜ。
L×Cではお目にかかれない
652受験番号774:2006/11/11(土) 00:08:14 ID:gOalq3a0
今年の財務省内定者はLEC通ってた人が多い
653受験番号774:2006/11/11(土) 00:14:28 ID:bxAumOSt
>>651
経済学史で神が買っててもな。。。地上で1問でるかでないかだろ。
654受験番号774:2006/11/11(土) 01:03:10 ID:dSBr1Zgx
>>651
経済学史かよ
経済史じゃないのか
655受験番号774:2006/11/11(土) 01:45:50 ID:khC0X2CV
キ○ガイ詩人に気をつけろ
656受験番号774:2006/11/11(土) 08:29:03 ID:gges/sh5
LEC@milkcafe掲示板
http://study.milkcafe.net/lec/
LEC大学パート20〜もう終わりでええんとちゃう?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1157868290/l50
【LEC】東京リーガルマインド Part-6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156700117/l50
LEC池袋本校 その1   【レック】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129131982/l50
LEC池袋本校って、どんな感じ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135272732/l50
LEC横浜校ってどうよ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146328736/l50
LEC大宮本校って、どうなのよ!?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138513108/l50
レック大阪駅前本校『自習室』4室目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153529732/l50
LEC梅田駅前PART2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1159780905/l50
【辺境】 LEC なんば 天王寺校その他 【窓際】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142359684/l50
LEC京都駅前本校
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149779615/l50
LEC 赤服萌え 2着目 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148282466/l50
LEC大学って知ってる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1144024596/l50
創価学会の息のかかった企業リスト一覧
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm
WikipediaのLEC関連がすごいことになってる
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161349285/
657受験番号774:2006/11/11(土) 12:29:07 ID:irOOKM6E
エルタワーの大学生の男が既卒の女の子ナンパして成功してた。
奴はこないだも1人ナンパして成功してた。

うらやましい・・・
658受験番号774:2006/11/11(土) 13:41:57 ID:fZ21ozVr
このスレらしい、平和ボケしたレスだな。
659受験番号774:2006/11/11(土) 13:58:39 ID:sSBtUcxu
自習室のスーツリーマンの五本指靴下ハァハァ。
660受験番号774:2006/11/11(土) 14:27:37 ID:MBnUnzH/
うらやましい・・・
661受験番号774:2006/11/11(土) 14:28:31 ID:0HvTC5ql
>>657
特定した。
生物の授業だったな。
662受験番号774:2006/11/11(土) 21:07:30 ID:gOalq3a0
俺もLECでナンパしてぇ
663受験番号774:2006/11/11(土) 21:16:57 ID:VyqWCUIq
国1数的の講義受けてる人に聞きたいんだけど、
テキストだけ自分でやってればあとは講義いらないかな?
講義受ける価値はある?
664受験番号774:2006/11/11(土) 23:49:29 ID:irOOKM6E
>>661
奴の手口は
「レジュメみせてもらえませんか?」
からはじまってたな。
665受験番号774:2006/11/11(土) 23:56:11 ID:tXKZztYt
オレ関係ないけど、例のLタワーの男でも見に行こうW
666受験番号774:2006/11/12(日) 00:02:53 ID:N5o4dkTA
>>664
つーか、それでレジュメ見せる女も馬鹿だろ。
うかんね〜よ、そんな愚かな男とほいほいついてく馬鹿な女は(笑)
667受験番号774:2006/11/12(日) 00:18:53 ID:ZxnmfFpn
>>664
既卒って聞いてっちょっとキョドってたけど。
同学年の女をナンパするつもりだったのが年上だったから
一瞬アウアウなってたな。
まぁ落ちればいいと思うよ、あーゆーのはな。
668受験番号774:2006/11/12(日) 00:19:10 ID:yB/hRL8o
>>666
レジュメ見せてくださいって言われたら断りにくくないですか?
まぁナンパ男が受かって、必死で頑張ってるのに落ちるのは辛いですよね。

>>665
水、金の2時からに出没すると思われます。
669受験番号774:2006/11/12(日) 00:26:17 ID:LDkgHWCf
これから起こるであろうLECの祭に備えます。
670受験番号774:2006/11/12(日) 00:36:11 ID:gol91M93
>>653
>>654

私大生には理解できんだろう。
経済学史をしっかりやっているのは一部TOP国立大だけだからな。
高久保の経済学史には経済学理論・統計学の裏付けもある。
671受験番号774:2006/11/12(日) 00:54:59 ID:yB/hRL8o
でもレジュメ男をねたんでる同士がこんなにいるとは。
来週からの授業も頑張りましょう!
672受験番号774:2006/11/12(日) 02:09:55 ID:xDZiqgyd
>>626
どうしてそんなに必死なんですか?
吉No先生ご自身なんでしょ
被害者は私以外にもいますよ。
673受験番号774:2006/11/12(日) 02:48:58 ID:4v7UHNyF
レジュメなんて受付行けばもらえるのに、
何で見せてもらう必要があるんだ?
674受験番号774:2006/11/12(日) 03:25:58 ID:LmdegYMT
セクハラの双璧は種と末裏でFAだろ。
675受験番号774:2006/11/12(日) 11:31:29 ID:BHUN512U
>>673
んなこと考えてたら、ナンパはできませぬ。
676受験番号774:2006/11/12(日) 11:45:02 ID:zCvMt8x2
でもさぁーLECの公務員講座で可愛い子いる?みんな言っては失礼だけど
可愛いって思う子に会った事が無いな。可愛い子もいる事にはいるけどほとんど
授業来ないし。LECでナンパするってものすごく非効率的な気がする。
677受験番号774:2006/11/12(日) 11:51:30 ID:Lda85RbH
>>676
そんなこともないよ。校舎によるかも。
678受験番号774:2006/11/12(日) 16:13:38 ID:4v7UHNyF
>>676
可愛い子ナンパしたら次から来なくなった
679受験番号774:2006/11/12(日) 16:28:49 ID:tmieUtHo
たわけ
680受験番号774:2006/11/12(日) 18:09:59 ID:W4pIzA68
>>672
あなたは、男とやりまくってるんだから吉野に胸元見せるぐらい、いいんじゃね〜の??
別に減るもんじゃね〜し。サービスしてやれよ。
吉野をお前とやりまくってる男または元彼だと考えればオッケーだろ。
681受験番号774:2006/11/12(日) 18:12:26 ID:W4pIzA68
ま、ブサイクや性格悪い人間ってのは自意識過剰でいけてないのに、
まあ、私はいけてる方かなと誤解するからな。
682受験番号774:2006/11/12(日) 21:39:36 ID:xDZiqgyd
>>681
それは吉No先生ご自身にあてはまると思います。
ブサイクって私のことを覚えてるってことですよね。
683受験番号774:2006/11/12(日) 22:49:01 ID:W4pIzA68
だ〜か〜ら、別に胸元見せるぐらいいいだろ〜が。
お前は好きな男にいつも裸を見せてんだろ。吉野にちらちら胸元見られたくらいで
いちいち2chに書き込むなよ。彼氏におっぱいやマンコ見せてんなら吉野にちょ
っとばかしちら見されたからって怒るな。吉野を自分の彼氏だと思えばいいだろが。
684受験番号774:2006/11/12(日) 22:54:56 ID:W4pIzA68
大体、くだらないね。ちょっと見られたからってすぐに書き込む、その神経。
そんなに見られるのがいやなら厚手の服装で質問いけばいいじゃん。コートと
か着てさ。露出度の高い服着てるほうも悪いんだよ。ど〜ぞ、私を舐め回すように
見てっていってるようなもんだし。吉野に見られると頭にくる一方でイケメンだと
私のすべてを見て〜、だもん。あなたのバカさ加減が目に浮かぶ。
685受験番号774:2006/11/12(日) 23:20:31 ID:b7IavNHw
レイプされても気持ちよければ許すとかいう女もいるらしいからな
686受験番号774:2006/11/13(月) 00:30:34 ID:OzVG5m3K
色々な人間がいるよね。たださ、講師の実名出して、舐めまわすようにじろじろ胸元
を見るなんて書かれたらショックだよね。匿名掲示板だからって、ここまで言うこと
ないと思うけど。ほんと、いやな世の中になった。胸元を見ただけでまるで犯罪者扱
いだし。あ〜恐ろしい。
687受験番号774:2006/11/13(月) 02:56:46 ID:NXRzFf9C
しかも実際に見たかどうか自体そもそも怪しい。
いつ、何校で、何の科目の時とか言ってみろと。

688受験番号774:2006/11/13(月) 11:12:47 ID:YFH+fyew
>>680-681
>>683-687
 LECって、こういう屁理屈で問題を隠蔽していくんだね。
昔からの体質だから仕方がないか。
掲示板を見比べると、それぞれの学校の品位がよくわかるな。
689受験番号774:2006/11/13(月) 13:52:41 ID:NXRzFf9C
>>688
ここにも思い込み君が。
しかも掲示板見比べる暇人wwwww
690受験番号774:2006/11/13(月) 15:11:19 ID:/OMLHKFC
模試は何を受けますか?
みんなもう受け始めているのでしょうか。
691受験番号774:2006/11/13(月) 15:13:22 ID:QO9ZePgg
というか匿名掲示板じゃないんだけどね
692受験番号774:2006/11/13(月) 15:45:25 ID:uPEkOLYg
極端に偏屈でキチガイじみた人が「これは○○に対する侮辱だ」とか思って警察に行って、
警察が発信者記録を出せと2chに要求し、それを元にプロバイダーに情報開示を要求すれば
出来ることは出来る。
手順と段取りは面倒だけど、LECにはそういうことを平気でしかねない人もいるからなあ。
訴えたってLECの名前だけが大きくなるだけの話なんだけどね。
693受験番号774:2006/11/13(月) 16:59:12 ID:QO9ZePgg
【裁判】 「2ちゃんねるに書いた人にも、賠償求めていく」 スーフリ事件で名誉毀損された男性勝訴…2ちゃんなどに賠償命令★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163063186/
694受験番号774:2006/11/13(月) 18:49:06 ID:AFZPWA+3
>>690
LECだと今はハーフ摸試実施中だよ。
今週ので第二回目。
695受験番号774:2006/11/13(月) 20:23:06 ID:lRGdfp0/
ハーフ模試、範囲指定みたいだし、
この1週間で範囲を集中的にやって受けてみようかな。
696受験番号774:2006/11/13(月) 21:25:55 ID:OzVG5m3K
いやいや、匿名掲示板だって、2chは。
人事の人も言ってたし。ただ、「吉No先生」とか書きこんでる奴は、完璧に
誹謗中傷してるわけから、レックの吉野講師が訴えれば勝てるんじゃない?
名誉毀損で。
俺は、吉野講師の講義受けたことあるし、色々とお世話になったからこの
書き込みには腹が立った。
697受験番号774:2006/11/13(月) 21:27:06 ID:bVfcl6nO
今日水道橋であった都庁講演会行った人いる?
質問タイムで最初に質問した早稲田の人、やたら難しいこと言ってたけど皆あんなレベル高いの?
俺も質問しようと思ってたんだけど怖気づいちゃったよ
698受験番号774:2006/11/13(月) 21:36:20 ID:lRGdfp0/
急きょ今週末のハーフ模試受けようと思うんだけど、
そのために主要科目の指定範囲を無理やりにでも潰すのってどうかな?
699受験番号774:2006/11/13(月) 22:14:35 ID:5rEHsoNf
有りなんでない?範囲指定だからやる気出んじゃん。でも申し込みってそんな寸前でいいかは知らないけど。ちなみにオレは12月に受けるぽ。
700受験番号774:2006/11/13(月) 22:17:13 ID:lRGdfp0/
やっぱり体力的にしんどいんでやめた…。
701受験番号774:2006/11/13(月) 22:25:14 ID:AFZPWA+3
摸試の申込は定員に達していない限り当日の開始時間までに間に合えばOK。
702受験番号774:2006/11/13(月) 22:44:25 ID:e8NfChkx
とりあえず、吉Noさんは大事にされていることはわかった。
703受験番号774:2006/11/13(月) 23:13:33 ID:lRGdfp0/
模試受けるのしんどくない?
日曜に予備校まで電車に揺られてやってきて。
704受験番号774:2006/11/13(月) 23:19:17 ID:l8Bcc/cz
主要5科目はまだ憲法しか終わってない
705受験番号774:2006/11/14(火) 18:59:09 ID:YOA0udgI
てか一回目のハーフ受けた人いる?
まだ力入れてないっていういいわけができない訳じゃないけど、教養11点だったorz
706受験番号774:2006/11/14(火) 19:46:19 ID:hmbHPIMw
今年の地理の講義5回に減らされたんだね。このスレで散々叩かれたからかなW
707受験番号774:2006/11/14(火) 21:37:18 ID:KacthO7d
地理…あれは受けて得るものあるのか微妙。
カセットで倍速で聞くだけで十分だし、それでも得るものあるかどうか…。
708受験番号774:2006/11/14(火) 22:58:12 ID:BekDTwGK
地理は大学受験でやったからなー
709受験番号774:2006/11/15(水) 00:40:36 ID:zpl3ksUj
地理担当の講師が減らしてもいいって言ったもんだから減った。
その代わり他の科目が増えただけの話。
710受験番号774:2006/11/15(水) 00:41:30 ID:klLRglI3
地理の先生をフォローしてやる社員はいないのかw
711受験番号774:2006/11/15(水) 00:41:46 ID:QFX/i3Iu
行政学7回も要らないから減らせ
712受験番号774:2006/11/15(水) 00:48:49 ID:hiCjh3fE
明日はナンパ男来るのか?
例の水曜日だが。
713受験番号774:2006/11/15(水) 01:02:22 ID:CtI2e7Ue
レジュメ男は来ると思います!!
714受験番号774:2006/11/15(水) 01:19:58 ID:QFX/i3Iu
民法のビデオって分かりやすい?
715受験番号774:2006/11/15(水) 01:56:14 ID:mWFjdEW1
相変わらず行政学不評だなw
自分の保身のためにまだ好評だった講師を追い出したんだからしょうがないかw
716受験番号774:2006/11/15(水) 08:51:41 ID:kvnP6VnP
今週末のハーフ模試から模試受け始めるんだけど、
ハーフ模試ってかなり簡単なの?
実際のレベルよりかなり簡単って話だよね。
どれくらいとれたらいんだろう。
717受験番号774:2006/11/15(水) 11:17:11 ID:sjxD6JVT
使い回しだらけの問題にわざわざ金払うのね。
718受験番号774:2006/11/15(水) 15:38:04 ID:QFX/i3Iu
行政学の問題は新谷が作ってるよ
719受験番号774:2006/11/15(水) 17:44:55 ID:i6w9+N7q
ハーフは簡単なの!?
でも、LECの摸試レベル高いって聞いたことあるけど。
720受験番号774:2006/11/15(水) 18:11:09 ID:q+IvSr3D
LECの模試は難しく作ってるって、作っている先生本人がが言ってた。
模試で5割取れれば本番は6、7割いくってさ。
自分はほぼすべて模試受けたね。

おかげで県庁、都庁内定もらいましたよ。
模試は受けたほうがいいと思うよ。
721受験番号774:2006/11/15(水) 18:18:19 ID:i6w9+N7q
そうなんだ。コメントありがと。
合格おめでとう★
722受験番号774:2006/11/15(水) 21:47:59 ID:HNzgk3OM
通信受講生なんですけど、模試のパンフレットって直接LECにいったらもらえますか?
ホームページにも模試案内なんてないし・・・
723受験番号774:2006/11/15(水) 22:15:08 ID:40dlgcrI
LEC@milkcafe掲示板
http://study.milkcafe.net/lec/
LEC大学パート20〜もう終わりでええんとちゃう?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1157868290/l50
【LEC】東京リーガルマインド Part-6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156700117/l50
LEC池袋本校 その1   【レック】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129131982/l50
株式会社立Lec大学の裏情報
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1163511850/l50
LEC池袋本校って、どんな感じ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135272732/l50
LEC横浜校ってどうよ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146328736/l50
LEC大宮本校って、どうなのよ!?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138513108/l50
レック大阪駅前本校『自習室』4室目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153529732/l50
LEC梅田駅前PART2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1159780905/l50
【辺境】 LEC なんば 天王寺校その他 【窓際】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142359684/l50
LEC京都駅前本校
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149779615/l50
LEC 赤服萌え 2着目 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148282466/l50
LEC大学って知ってる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1144024596/l50
WikipediaのLEC関連がすごいことになってる
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161349285/
724受験番号774:2006/11/15(水) 22:33:05 ID:lJsZQNEe
LECの模試が難しいのは、講師が自分の得意分野しか作らないから。
結果、難しいだけの問題と使い回しの問題が勢揃いする。
725受験番号774:2006/11/15(水) 22:55:38 ID:Feu2+Byj
まぁ、模試はやっぱり本番よりは難しい方がいいだろうな。
程度にもよるけど。
726受験番号774:2006/11/15(水) 23:58:55 ID:fZi7FtvF
レジュメ男のやろう
エルタワーの名探偵であるおれをはめようとしてるのかと警戒してしまったが、
ただの馬鹿だったみたいだな。
727受験番号774:2006/11/16(木) 00:49:53 ID:lFr34gP/
ぼ、ぼ、僕も、ナ、ナンパ、するかも、し、しれないんだな・・・
728受験番号774:2006/11/16(木) 00:56:38 ID:MuLw7TIK
>>727
エルタワーですか?

エルタワーの治安は乱れていく。
ハーフゴールド(パープルになってた)も終了10分前にくるし。
理由はナンパした女の子と話すためだろうな。
あいつの手口は「テキストみせてもらえませんか。」

レジュメ男は先週の人の前にナンパした子と一緒に座ってたな。
729受験番号774:2006/11/16(木) 01:20:17 ID:aUFXlb+i
>>728
ハーフゴールドってピアスがすごいやつか?
730受験番号774:2006/11/16(木) 01:27:05 ID:sN9hHnVF
でもアイツ結構勉強してるよ
ナンパ男って髪は黒?
なんか今日それっぽいのは見たんだけど
731受験番号774:2006/11/16(木) 01:33:55 ID:lFr34gP/
勉強してるように見せないと女が釣れないだろうが
732受験番号774:2006/11/16(木) 07:53:42 ID:MuLw7TIK
>>729
そうですね〜

>>730
ハーフゴールドがたとえ勉強すごいできても、面接できつい気が・・
髪とピアスはなんとかなるとしてもね・・
ってかたいして勉強してないんじゃないか

ナンパ男はそうだと思います。
733受験番号774:2006/11/16(木) 09:43:59 ID:x/9ugQoS
レックの窓口で受付したり相談聞いたり講座運営している人々は
レックの社員?契約社員?
入れ替わり激しいから気になるよ
734受験番号774:2006/11/16(木) 17:41:58 ID:pRnrq0eC
ウォーク問だけじゃなくてスー過去もやらんとこれはきついって科目はなんでしょうか?
735受験番号774:2006/11/16(木) 17:44:57 ID:YmXsSyXw
>>732
実はそういう奴の方が面接は上手くいくという。

>>734
国II・地上レベルなら特に無し。国Iは知らん。
736受験番号774:2006/11/16(木) 20:16:06 ID:Ir0N92Si
数的処理の青木っていう年配の講師の評判どう?
国1必修数的処理を担当しているみたいだけど、
問題が解けるようになるのかな?
737受験番号774:2006/11/16(木) 20:22:03 ID:5zIhDsVA
>>733派遣
738受験番号774:2006/11/16(木) 20:29:27 ID:zuwbQxTj
閉館時間になってLEC出るとき、いつも、受付を見てしまうのだが、
その時、きれいなお姉さんと時々目があう。そして、俺は気まずくなり目
をそらしてしまう。これってかなりきもいよね?
きもいと思いつつも、同じ事を繰り返してしまう…。

739受験番号774:2006/11/16(木) 20:31:58 ID:cGReE85H
教養パーフェクト化学も青木さん。
740受験番号774:2006/11/16(木) 21:25:15 ID:Ir0N92Si
青木っていう人の講義は実際どうなの?
パンフだけしか見てないからわからない。
科目ごとに偉い人がいるとか聞くけど、
もしかしてこの人が数的処理で一番偉い人なの?
741受験番号774:2006/11/16(木) 21:28:16 ID:qHtAIopn
数的処理やってるんだけど
一項ごとのkテストの範囲がわかりずらいのですが
みなさんどうしてます?
742受験番号774:2006/11/16(木) 21:36:10 ID:cGReE85H
数的で有名なのは畑中さん。
青木さんは…よく分からない。警察官消防の方なの?
743受験番号774:2006/11/16(木) 21:40:53 ID:5g6Mfere
>>734
経済原論だニャ。
ウ問はレジュメ部分が少ないし、解説が簡素なので、理解不足に陥る危険あり。
とくに地上は、ウ問だけじゃ危険ニャ。
744受験番号774:2006/11/16(木) 23:24:37 ID:qHtAIopn
レックの数学ベクトル入ってないんだなー
結構でてるっぽいんだけど
745受験番号774:2006/11/16(木) 23:31:31 ID:pngZR7p2
それにしてもレジュメ男はカッコ悪いのによくナンパなんてできるな^^;
746受験番号774:2006/11/16(木) 23:44:23 ID:Qx+3l91T
平和ボケしてるな…。
747受験番号774:2006/11/16(木) 23:47:02 ID:m16ymR3B
まったくだ。
ハーフゴールドもあれで面接いってほしいな
748受験番号774:2006/11/16(木) 23:59:36 ID:m16ymR3B
でもエルタワーの公務員のクラスはかわいい子がいるほうじゃないのかな
男も髪長い奴も多いしラフだよな(笑)
勘違いだったらスマン
749受験番号774:2006/11/16(木) 23:59:41 ID:lFr34gP/
>>738
南條さんだろうな。
立川校から転勤してしまった。
戻ってきてくれ・・・。
750受験番号774:2006/11/17(金) 00:22:41 ID:J0y3AWEv
あれ?国税の出題範囲の経済学って経済原論のこと?
経営学ってlecの問題集では出てないよね?
刑法と労働法もなんで問題集出さないんだ?
751南條さん可愛いよ南條さん:2006/11/17(金) 00:36:17 ID:S4h/WiL3
ウォーク問についてるアンケートハガキを出すと
もれなく時事セレクト500がもらえると書いてあるけど、
もっと時間経ってから投函したほうが
最新のバージョンもらえて得だよね?
752受験番号774:2006/11/17(金) 01:04:12 ID:itx1FBbH
在庫処分なのでいつ出しても同じです。
753受験番号774:2006/11/17(金) 02:27:02 ID:OOsJey/w
国会中心立法の原則
国会単独立法の原則
考えれば考えるほどほとんど同じ意味に思えるんだけど。。。
何か上手く分けるコツあるの?
754南條さん可愛いよ南條さん:2006/11/17(金) 05:39:48 ID:S4h/WiL3
大野先生にメールで質問することできる?
755受験番号774:2006/11/17(金) 09:21:02 ID:+BLs255t
質問カードで指名可能。
756受験番号774:2006/11/17(金) 10:40:47 ID:zT/voWI9
ちょっと質問。LECの通信(DVD)を1週間前くらいに申し込んだのだが、
教材がまだ一つも来ない。受講証は数日前に来たんだけど。
教材が遅いのは普通でしょうか?
757受験番号774:2006/11/17(金) 10:43:59 ID:kDX1ID6E
>>748
髪長いのは男だろうが特に関係ないかと。
大学3年の若者が多いから、服装もラフなのが多いだけで。
そんな自分は若いオーラについていけないよ・・・。
758受験番号774:2006/11/17(金) 11:52:15 ID:wsmI39nK
>>735
ハーフゴールド面接受けいいのかよ

3股公言してたし、
公務員ってかっこわるくねぇ?どうせあんなのばっかでしょって
教室内のやつ指差してたし。
まぁそんな世の中か・・

ナンパするやつらが落ちるのは勝手だが、
かわいいこの勉強量けずらせて落とすのはやめて欲しい。
やっぱ職場にかわいいこ欲しいし
759受験番号774:2006/11/17(金) 12:53:56 ID:8ZPPteNK
懲りずに違法行為を繰り返すところだからな。
会社が会社なら受講生も受講生。
760受験番号774:2006/11/17(金) 12:57:11 ID:uBGvXxjX
エルタワにドキュソが多いだけだろ。
池袋は静かなもんだった
761受験番号774:2006/11/17(金) 13:50:54 ID:QqdeRS6y
ハーフゴールドって彼女いんのかよ。
あれはカッコイイのか…?
762南條さん可愛いよ南條さん:2006/11/17(金) 14:28:59 ID:S4h/WiL3
俺には南條さんがいるので女なんていらないぜ!
763受験番号774:2006/11/17(金) 16:07:58 ID:3DnkS0QL
>>762
めっちゃ好きなんだな。で、思ってるだけにすんの?
764南條さん可愛いよ南條さん:2006/11/17(金) 16:20:18 ID:S4h/WiL3
>>763
立川校に戻ってきてくれたら告白する
765受験番号774:2006/11/17(金) 16:27:02 ID:KKdHEAj0
おぉーっ!
766受験番号774:2006/11/17(金) 17:35:16 ID:USFXeiq2
質問カードって通学の人も利用できるの?
見たことないんだけど…。
767受験番号774:2006/11/17(金) 19:19:42 ID:VDEwm3jN
畑中は元々専門は法律で、レックに入ってから数的処理を覚えたんだって。
768受験番号774:2006/11/17(金) 19:28:13 ID:vDaw9gPt
マジで?よく覚えられたな
769受験番号774:2006/11/17(金) 20:21:05 ID:gn53D2GC
畑中って結婚してるの?
770受験番号774:2006/11/17(金) 20:34:38 ID:uBGvXxjX
畑中って元官僚だろ?
771受験番号774:2006/11/17(金) 20:36:28 ID:fPCSyAdc
官僚といえば丸尾さんだろ。
772受験番号774:2006/11/17(金) 20:38:42 ID:uBGvXxjX
畑中も元官僚だろ。地頭いいから数的も教えられんだろうね。
773受験番号774:2006/11/17(金) 20:46:40 ID:yAJWhxfr
畑中は男には興味ない、いわゆるそっち系の人だと
聴いたことがあるが
774受験番号774:2006/11/17(金) 20:48:43 ID:C5ByW2Tr
じゃ、興味あるのは¥(ギャラ)か?
775受験番号774:2006/11/17(金) 21:23:16 ID:jghapqu/
水道橋の+αゼミが07年1月に延期になってて残念。企画倒れだけは
辞めて欲しい。水道橋は比較的おとなしいけど周りの日大生が騒ぎまくってて
環境はマジで悪い
776受験番号774:2006/11/17(金) 21:24:59 ID:wsmI39nK
今日はレジュメ男もハーフゴールドもいなかったし、
平凡な1日だったなぁ〜
777受験番号774:2006/11/17(金) 21:36:10 ID:Tdkynyxi
>>775
日大はマジでウザイな。
778775:2006/11/17(金) 21:48:17 ID:jghapqu/
何より一番、迷惑なのはLECの喫煙所の所で座り込んで煙草吸ってて
馬鹿騒ぎしてる連中。明らかにLEC生じゃないでしょ。頼むから2号館
前で馬鹿騒ぎしないで欲しい。大声で話す必要があるのか。教室にまで響いてく
るんだから。そんな意味では新宿Lは全然平和。環境も抜群だし
779受験番号774:2006/11/17(金) 21:55:06 ID:uBGvXxjX
日大ってエキサイティングですね\(^_^)/
780受験番号774:2006/11/17(金) 22:17:28 ID:C5ByW2Tr
事務局にちくれば?
張り紙もあるんだし
781受験番号774:2006/11/17(金) 23:36:09 ID:vmFfEmQS
LECの分際で日大が動くわけないってw
782受験番号774:2006/11/17(金) 23:52:51 ID:C5ByW2Tr
ちげぇよバカ、LECの事務局にだろ
あたりめーだろ、誰が日大本部に苦情するんだよww
783南條さん可愛いよ南條さん:2006/11/17(金) 23:56:33 ID:OXPsR0E+
畑中って誰?
784受験番号774:2006/11/17(金) 23:56:44 ID:vmFfEmQS
LECの事務局に言って日大が動くってかw
もっとスゴいバカがいるなw
785受験番号774:2006/11/17(金) 23:59:24 ID:C5ByW2Tr
はぁ〜!?
LECにいって日大動かすんじゃねーよドアホw
LEC来てるそいつら(お前な)にだろw
786受験番号774:2006/11/18(土) 00:01:42 ID:GfI8rdsO
>>784
お前がバカだろ。 
釣りはやめとけ。
787受験番号774:2006/11/18(土) 00:01:48 ID:nw2Qhz9C
ID:vmFfEmQSは池沼
788受験番号774:2006/11/18(土) 00:34:07 ID:TginVPUF
経済学者ミルトン・フリードマンさん死去
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163719026/l50
789受験番号774:2006/11/18(土) 00:35:58 ID:94rWHxc4
>>785-787
さすがw
新聞沙汰になる学校の受講生は違うなw
790受験番号774:2006/11/18(土) 00:38:22 ID:GfI8rdsO
>>789
さすがw
新聞沙汰になる学校の受講生は違うなw
791受験番号774:2006/11/18(土) 00:40:43 ID:94rWHxc4
遂にコピペしかできなくなったかw
792受験番号774:2006/11/18(土) 00:45:33 ID:GfI8rdsO
>>781>>784>>789>>791
その勘違い根性早く直したほうがいいよ。荒れるから。

793受験番号774:2006/11/18(土) 00:50:52 ID:94rWHxc4
>>792
エラそうにw
勘違いしている人は違うねえw
794受験番号774:2006/11/18(土) 00:53:14 ID:GfI8rdsO
ごまかさなくていいぞ。
795受験番号774:2006/11/18(土) 00:55:32 ID:94rWHxc4
>>794
ごまかしているのはオマエ。
また新たに週刊誌ネタになっているし、LEC。
悪いことをしている会社にわざわざ金払っている大バカ者w
796受験番号774:2006/11/18(土) 00:57:27 ID:GfI8rdsO
ごまかさなくていいぞ。お前に文句つけた奴はいないようだし。
797受験番号774:2006/11/18(土) 00:59:45 ID:94rWHxc4
>>796
そもそも何をごまかしているというのかね。
日本語の書き方からたたき直した方がいいよ。
週刊誌ネタにはスルーかw
798受験番号774:2006/11/18(土) 01:03:13 ID:GfI8rdsO
さぁレックなんて関係ないし。
レック受講生に国語力ないって叩かれたんだろ?
週刊誌ネタに反応してほしいならだれかレスしてくれるだろからまぁそれまで待て。
799受験番号774:2006/11/18(土) 01:06:18 ID:94rWHxc4
>>798
国語力ないのはオマエw
ここに来てLEC関係ないとか言い出してるし、どんどんバカがバレていくぞw

LECのくせにw
800受験番号774:2006/11/18(土) 01:06:45 ID:0VRFERqU
話しそらすなよ。マナーを守れ。大人になれ。
801受験番号774:2006/11/18(土) 01:09:42 ID:94rWHxc4
>>800
(゚Д゚)ハァ?
LECごときに何が出来るって言ってんのにさw
そもそも事なかれ主義のLECに言ったとこでムダだってのw
802受験番号774:2006/11/18(土) 01:10:13 ID:GfI8rdsO
やっぱお前>>781>>784>>789>>791じゃん。
もういいんだよここ見てる誰もがお前が真犯人決定と認識してるから。
おっと今度はこっちに八当たりか。
とりあえずカンベンなレックさん。
803南條さん可愛いよ南條さん:2006/11/18(土) 01:11:04 ID:HfvinWp9
LECも日大もどうでもいい。
お前ら去れ。
南條さんさえいればそれでいいんだ。
804受験番号774:2006/11/18(土) 01:11:47 ID:0VRFERqU
>>801
君は言われなきゃマナーを守れないの?
805受験番号774:2006/11/18(土) 01:11:49 ID:94rWHxc4
>>802
だからなんだって感じだけどw
そもそも真犯人ってなんの真犯人w?

まだかまって欲しいか? キチガイw
806受験番号774:2006/11/18(土) 01:14:20 ID:GfI8rdsO
基地外はお前。
>>787で話は終わってる。
釣るなっていったろ。
ちゃんと話聞いてろ、勘違い君。
807南條さん可愛いよ南條さん:2006/11/18(土) 01:15:45 ID:HfvinWp9
>>804-806
ここを神聖なる南條さんスレにするためにも
お前ら荒らしは出てけ。
808受験番号774:2006/11/18(土) 01:17:11 ID:94rWHxc4
>>804
ソフトの違法コピー
司法試験合格者の水増し広告
文科省による度重なる改善指導、国会での追及
補助金の不正受給
違法な雇用契約で敗訴
著作権法違反で敗訴

こんなにイリーガルなことをたくさんやっている会社の受講生が何言ってるって感じだけどね。
決めつけでモノを言うのは簡単だね。
たばこ吸わないのにさw
LECの人間って、からかいがいがあってw
809受験番号774:2006/11/18(土) 01:18:17 ID:94rWHxc4
>>806
釣られてんじゃんw
勘違い君w
810受験番号774:2006/11/18(土) 01:18:19 ID:0VRFERqU
>>808
「イリーガルなことをたくさんやっている会社の受講生」に対しては何をやってもいいってか。
単純だね、さすが日大。
811受験番号774:2006/11/18(土) 01:20:10 ID:94rWHxc4
>>810
思いこみ激しいのねw
別に日大生じゃないけどw
812受験番号774:2006/11/18(土) 01:20:16 ID:GfI8rdsO
808は荒らしの典型らしいぜ。
恨みでもあるんだろ。
きちがいだからやらせてやれ。
813受験番号774:2006/11/18(土) 01:21:23 ID:GfI8rdsO
思い込みはげひいーのはお前>>799
814受験番号774:2006/11/18(土) 01:21:23 ID:0VRFERqU
>>811
え? 日大生でもなく、騒いでもいなかったのなら、なぜ反応してるの?
アンチLECなだけ?
815受験番号774:2006/11/18(土) 01:21:56 ID:94rWHxc4
>>812は人格破綻者ですか。
LECにキチガイが他にもいたとはw
816受験番号774:2006/11/18(土) 01:23:27 ID:94rWHxc4
>>814
思った事書いたら勘違いしたバカがいて、こうなっただけの話。
これだけ食いつきがいいんだからさあ。
817受験番号774:2006/11/18(土) 01:23:42 ID:GfI8rdsO
>>815
ん?それお前。
話すりかえるのまさにプロだな。
レックに直接いえばー?
818受験番号774:2006/11/18(土) 01:24:21 ID:GfI8rdsO
>>816
それもお前な。
819受験番号774:2006/11/18(土) 01:27:45 ID:94rWHxc4
>>817-818
話すり替えないでね、キチガイさんw
まあ、こういう詭弁というか人の話を聞かない人だから、
だいたい誰だかわかったけどw
820受験番号774:2006/11/18(土) 01:27:59 ID:0VRFERqU
ID:94rWHxc4
お前劣勢だぞ。ただの荒らしって自分で白状してるし。

ところでマツキヨ先生は?
821受験番号774:2006/11/18(土) 01:28:35 ID:GfI8rdsO
ごまかさなくていいぞ>>784

822受験番号774:2006/11/18(土) 01:30:05 ID:94rWHxc4
ID:GfI8rdsOよ
だんだんわけわかんなくなってきてるなw
そんなんじゃ合格なんてほど遠いなw
823受験番号774:2006/11/18(土) 01:30:40 ID:GfI8rdsO
>>781>>787
話聞いてない荒らし勘違い君はキミね。
824受験番号774:2006/11/18(土) 01:31:11 ID:W+Hg1gN8
くだらねぇ、プッ
825受験番号774:2006/11/18(土) 01:31:37 ID:GfI8rdsO
>>822
勘違い君は文章理解でアウトだろうね。
826受験番号774:2006/11/18(土) 01:32:32 ID:94rWHxc4
sageレスキチガイ君は試験会場にすらたどり着けないだろうね。
827受験番号774:2006/11/18(土) 01:32:53 ID:GfI8rdsO
>>781-787
話聞いてない荒らし勘違い君はキミね。
キミ受験生だったの?
がんばってね。
828受験番号774:2006/11/18(土) 01:33:58 ID:GfI8rdsO
>>ID:94rWHxc4
どんどん話がそれてますね。
勘違いクン
829受験番号774:2006/11/18(土) 01:34:20 ID:94rWHxc4
ついに自分自身にまでレスをするようになったw
830受験番号774:2006/11/18(土) 01:35:17 ID:GfI8rdsO
>>ID:94rWHxc4 ついに白状し出した。
831受験番号774:2006/11/18(土) 01:37:18 ID:94rWHxc4
786 :受験番号774:2006/11/18(土) 00:01:42 ID:GfI8rdsO
>>784
お前がバカだろ。 
釣りはやめとけ。

827 :受験番号774:2006/11/18(土) 01:32:53 ID:GfI8rdsO
>>781-787
話聞いてない荒らし勘違い君はキミね。
キミ受験生だったの?
がんばってね。



話聞いてない荒らし勘違い君って
自分で認めたよw
832南條さん可愛いよ南條さん:2006/11/18(土) 01:39:20 ID:HfvinWp9
どうでもいいから南條さんの話しようぜ
833受験番号774:2006/11/18(土) 01:40:23 ID:GfI8rdsO
>>831
ほーう、そうきたか。
お前都合いいね。感心する。
ここまで来てバレてないとまだ思ってる基地外お前だな。

834受験番号774:2006/11/18(土) 01:41:58 ID:GfI8rdsO
>>831
早く認めろよ勘違いクン。
できないなら消えるか入院するかどっちかにしろな。
835受験番号774:2006/11/18(土) 01:42:26 ID:94rWHxc4
>>833
だから何がバレてないってのw
自分でバカだと認めるぐらいだからまだ救いようあるけどね、おまえさん。
836受験番号774:2006/11/18(土) 01:45:58 ID:GfI8rdsO
>>781-787
ID:94rWHxc4
いや〜おもろいわお前。
日付が変わってID変わってまだ自演だもんな。
さっきからいる人の数も知らないくせに。
お疲れ!
837受験番号774:2006/11/18(土) 01:49:30 ID:94rWHxc4
>>836
バカはとっとと寝た方がいいよw
自演お疲れ様でしたw
838受験番号774:2006/11/18(土) 01:50:41 ID:GfI8rdsO
>>837
レックの分際で日大動かせないっておもしろい読解力っすね。自演お疲れ様でした。
勘違いバカはとっとと受験諦めた方がいいよ。

839受験番号774:2006/11/18(土) 01:54:06 ID:94rWHxc4
>>838
もう自分の発言すらわかんなくなってんだから、バカは早く寝なさい。
話聞いてない荒らし勘違い君って 自分でわかっているんだったらとっとと受験諦めろw
840受験番号774:2006/11/18(土) 01:56:16 ID:xAA3yUBk
おまいらそんなことで争ってるとハーフゴールドがまた見下しかねないぞ(笑)あんなやつには見下されたくないだろ〜?
841受験番号774:2006/11/18(土) 01:57:17 ID:GfI8rdsO
>>780-787
>>839
きみのおかげでね。
久々に笑わしてもらった。
842受験番号774:2006/11/18(土) 01:58:44 ID:GfI8rdsO
>>840
ハーフゴールドいるじゃんここに(笑
843受験番号774:2006/11/18(土) 01:58:49 ID:94rWHxc4
>>841
こういうところでしか上目線になれないものなw
感謝しろよ、勘違いバカw
844受験番号774:2006/11/18(土) 02:00:01 ID:xAA3yUBk
ゴメンバレたか(笑)
次は何色にしよっかな〜♪
845受験番号774:2006/11/18(土) 02:01:30 ID:GfI8rdsO
>>843
こういうところでしか自演できないもんな。
白状しろよ、勘違いバカ。
846受験番号774:2006/11/18(土) 02:02:19 ID:xAA3yUBk
でもオレ女の前じゃぁちょっと自信満々だぜ〜?
3股かけてますから♪
847受験番号774:2006/11/18(土) 02:03:49 ID:GfI8rdsO
おれレジュメ男ですから〜そのうち本気になっちゃうぞ〜
848受験番号774:2006/11/18(土) 02:03:57 ID:94rWHxc4
>>845
だから、何を白状しろってのよw

日 本 語 わ か り ま す か ?
849受験番号774:2006/11/18(土) 02:07:59 ID:xAA3yUBk
誰かレジュメ男とハーフゴールドと仲良くしようって奴はいないのかw
そんな根性あれば間違いなく試験合格じゃなぃ?
あなたは心の広い持ち主ですねと(笑)
850受験番号774:2006/11/18(土) 02:08:41 ID:GfI8rdsO
>>843
だから、何勘違ってのは

日 本 語 わ か り ま す か ?
851受験番号774:2006/11/18(土) 02:12:14 ID:94rWHxc4
>>850
まねっこしてないで、質問に答えろよw
自分で文章も考えられないし、人のをパクることしかできない。
オマエはやっぱりLECの中でしか生きられないんだなw
852受験番号774:2006/11/18(土) 02:14:55 ID:GfI8rdsO
>>851
また話のすりかえかよ。
ID変わったのをいいことにあくまで白切るんだなおまえ。
お前はここでしか粋がれないんだな。
853受験番号774:2006/11/18(土) 02:16:08 ID:xAA3yUBk
おまいら喧嘩やめろよ〜(>_<)
ハーフゴールドのハーフなくして
オールゴールドにしちゃうよ〜?
854受験番号774:2006/11/18(土) 09:07:32 ID:W+Hg1gN8
恐ろしいくらいの粘着力を持つ奴がいるな。
855受験番号774:2006/11/18(土) 10:25:53 ID:NT19N7IF
ここでハーフゴールドとレジュメ男は癒し系だな。
エルタワーのみでもしたいなぁ〜
856受験番号774:2006/11/18(土) 10:37:34 ID:xAA3yUBk
エルタワー飲みしたいね(^_^)
でもなんでエルタワーはコミュがないのかな(^_^;)
ブクロはあるのに…
857受験番号774:2006/11/18(土) 10:38:48 ID:xAA3yUBk
ゴメン(>_<)
コミュじゃなくてスレだね
858受験番号774:2006/11/18(土) 11:05:59 ID:g/F2PIP5
>>856
SV制度が機能してた時期には、水道橋・ブクロ・渋谷は飲み会あったんだって。
1年で頓挫したけど。
859受験番号774:2006/11/18(土) 12:45:21 ID:0TWud/Ct
公務員試験の勉強をしてから大学の友達との関係が
悪化したのは自分だけではないはず。めちゃめちゃ忙しいって
う態度が気に食わないんだろうな。そういった意味でLECで
同じ目標を友達が欲しいけど難しいよね
860受験番号774:2006/11/18(土) 17:30:46 ID:D2jPHu9p
徳植さんにはジェニファーちゃんがいたけど、
青木さんにもスワンちゃんがいるな。
861受験番号774:2006/11/18(土) 17:44:48 ID:1SHtYQoj
Lタワーこの前初めて行ったけど静かでキレイで環境いいなと思った
けど皆大人しすぎかなー
ところで「レジュメ男」ってなぜそんな風についたの?命名の由来さ
ハーフゴールドはそのままだからわかるけど
862受験番号774:2006/11/18(土) 18:01:17 ID:AHddHysX
レジュメ男もそのままじゃん
863受験番号774:2006/11/18(土) 18:06:25 ID:1SHtYQoj
どこが?
864受験番号774:2006/11/18(土) 19:15:46 ID:W+Hg1gN8
ヘ、ヘ、ヘーイ、おねえちゃん。オレ、レジュメ持ってないから一緒に見せて。そのかわりオレの…。
865受験番号774:2006/11/18(土) 19:15:54 ID:D2jPHu9p
徳植さんの『ビンボーダンス』って知ってる?
866受験番号774:2006/11/18(土) 20:13:28 ID:1SHtYQoj
マジかよ…レジュメ男って…
867受験番号774:2006/11/18(土) 20:23:18 ID:D2jPHu9p
ここには国1クラスの受講生はいないの?
868受験番号774:2006/11/18(土) 21:12:14 ID:xAA3yUBk
もし…もしだけど来年ハーフゴールドがどっかしら合格してエルタワーの合格者座談会に出てきたら受験生がかわいそう(;_;)
「ぼくは3股もかけつつここにいた全員を見下してたから合格できました。公務員なんてそんなもんでしょー」とかいいそう…

オレも息抜きでここみてるけど来年もし合格できたらここのよさをこれから目指してる人にちゃんと伝えていきたいと思う。
だから公務員をなめてるハーフゴールドよりなんとしても上位合格しなければって思う(>_<)
逆にあーゆう奴がエルタワーにいてくれるからオレ自信のモチベーションアップになれてうれしいかな♪
よくライバル意識も持てっていわれるけどオレはそう簡単に持てなかったから(>_<)
869受験番号774:2006/11/18(土) 21:25:51 ID:D2jPHu9p
通信で受講しているんだが、
通学ってそんなに意味不明な椰子がいるのか?
870受験番号774:2006/11/18(土) 21:31:38 ID:1SHtYQoj
レジュメ男も
871受験番号774:2006/11/18(土) 21:34:16 ID:xAA3yUBk
公務員勉強でみんな病んでるからなんか一つでもおもしろいネタで盛り上がりたいだけだよ(^_^)
こうやって愚痴をいいあえば少しは気も楽になるじゃん(^_^)
まぁこの辛い予備校生活のなかでエルタワーにはそんだけ有名人がいるってことがおもしろいじゃん♪
だから前にも言ってた人がいるみたいにあの2人はエルタワーの癒し系だな(笑)
なにげにネタがつきないとこがうけるけどw
872受験番号774:2006/11/18(土) 21:40:32 ID:1SHtYQoj
誰かがハーフゴールド&レジメ男と仲良くしたいって言い出すから尽きないんだよ(^^
873受験番号774:2006/11/18(土) 21:44:05 ID:xAA3yUBk
まぁあの2人と普通に話してもおもしろくもなんともなさそうだからオレは今のままのがおもしろいと思うけどな(笑)
874受験番号774:2006/11/18(土) 21:45:13 ID:fyeORgGM
レジュメ男はたしか国税希望だったかな。
研修で羽目鳥でもしようと考えてんのかな。
875受験番号774:2006/11/18(土) 21:48:04 ID:xAA3yUBk
マルサかー
似合わないな…
あの顔で公務員ならレジュメ男はどっかの村役場いって農協のセリの手伝いとかやってたほうが似合うと思うのはオレだけか?
876受験番号774:2006/11/18(土) 21:53:57 ID:1SHtYQoj
禿同
877受験番号774:2006/11/18(土) 21:55:46 ID:1SHtYQoj
それにしても女の子達内心迷惑だろうなぁ…
878受験番号774:2006/11/18(土) 22:09:27 ID:xAA3yUBk
うーん
それ難しいとこだよね
真面目に予備校にばっか通ってると恋愛と両立って難しいんだよね(^_^;)
オレはそれで8月に別れちゃったからさ(>_<)
全然環境の違う子だったから別れることになったけど…
同じ公務員目指してる同士だったら恋愛もあり…なんじゃなぃ?
でも同じ予備校で付き合って別れると破滅だと思う★
予備校くるたんびに思い出すなんて酷じゃん(^_^;)
そんな思いのまま勉強なんてできっこなぃ
だからって予備校の場所変えるとかスケジュールにも響くしさ(^_^;)
人間ってそんな簡単に割り切れないしさ(>_<)
だから彼氏いる子もいるだろうけど寂しくて彼氏欲しがってる子も何人かはいるんじゃないかな(>_<)
オレは今は恋愛感情持ちたくないから同性と仲良くしてたほうが無難だと思うけど…
彼女作りたいと思えば町とかでナンパするよりも成功率は間違いなく高いはず(笑)
879南條さん可愛いよ南條さん:2006/11/18(土) 23:15:06 ID:HfvinWp9
レジュメ男とやらは見たことないが、
警察官にでもなるのが無難だろう。

俺には南條さんがいるから恋愛なんて必要ないぜ!
880受験番号774:2006/11/18(土) 23:45:25 ID:NT19N7IF
誰か本人たちに有名人だっていうこと伝えないのかな
881受験番号774:2006/11/18(土) 23:55:35 ID:1SHtYQoj
>>878
禿 同
882受験番号774:2006/11/19(日) 00:23:14 ID:nVSn5wnN
行政学の新谷の授業受けてきた。
あれってどう見ても石田衣良だろ・・・
キザな雰囲気もそっくりでワロタ
883受験番号774:2006/11/19(日) 00:25:17 ID:PWDxiCuP
そりゃあ成功率は町より高いでしょ。
まぁ今は勉強が第一だと思うけどね。
寂しくても我慢するべきだと思う。
勉強がおろそかにならないならナンパもいいかもしれないけど、
かわいいこははずしてもらいたいな。
あとレジュメ男みたいに何人にも話しかけるのはどうなんだろう。

てか南条さん南条さんいってるやつは何なんだ?
ほんとに好きならこんなとこに名前かかれたら本人がどう思うのか
884受験番号774:2006/11/19(日) 00:56:49 ID:QdPtm0zS
エルタワーに一人すごいイケメンがいて気になって授業に集中できない。
ジャニーズ風の。
女から話しかけても大丈夫かな??彼には友達(男)がいるみたいだけど・・・
885南條さん可愛いよ南條さん:2006/11/19(日) 01:04:43 ID:YqrckLX4
>>883
南條さんに愛を込めてるから大丈夫

>>884
そいつチンチンが10cmもないから、もっと真面目な男に話しかけたほうが良いよ。
886受験番号774:2006/11/19(日) 01:07:53 ID:PWDxiCuP
>>884
詳しく教えてもらえますか??
女からのナンパは無問題だと思われます。
887受験番号774:2006/11/19(日) 01:37:47 ID:2v69XWH/
ローマ教皇にたいして陰険さんはひどいな。
888受験番号774:2006/11/19(日) 02:04:18 ID:jKUScwqN

教皇のバビロン捕囚?
889南條さん可愛いよ南條さん:2006/11/19(日) 02:20:09 ID:YqrckLX4
第4回十字軍の遠征だろ?
森先生の語呂合わせ
890受験番号774:2006/11/19(日) 03:06:12 ID:HYxIdr4k
>>882
あんな太い石田衣良はあり得ない。
891受験番号774:2006/11/19(日) 04:03:27 ID:+uqhjC/1
お前らなー、恋愛しにれっく来てんのかよ…(-_-;)
もっとも>>878>>883の言う通りだと思うけど
みんなレジメ男&ハーフゴールドの話題持ち出すってことは
かなり気にしてるんじゃない?
まぁ気持ちはわからないわけでもないがね

>>884イケ面?ん〜いたっけな・・気になるの?
892南條さん可愛いよ南條さん:2006/11/19(日) 04:57:41 ID:YqrckLX4
大野先生のメルマガ登録した人いる?
893受験番号774:2006/11/19(日) 05:44:38 ID:DTVdnlAy
エルタワーのイケメンって誰だろ〜?
髪型とか服装とかどんな感じの人〜?
894受験番号774:2006/11/19(日) 07:33:10 ID:scTSWEAl
黒で短めの髪の人でしょ(レジュメじゃなくてね)
確かにカッコイイよねー
895受験番号774:2006/11/19(日) 07:38:36 ID:scTSWEAl
イケメンっても超絶イケメンってわけでもないから
人によっては「カッコイイかー?」って言う人もいるかもしれないけど
でも俺も普通にカッコイイ人だと思うよ

ていうか人数的にはエルタワーより渋谷なんかのほうが多いんじゃないの?
そっちにはあんま濃い人いないのかな
さて今日も一日がんばろ
896受験番号774:2006/11/19(日) 10:06:44 ID:/KfzemnU
「南條さん」てどこにいけば会えるのさ?
そんなに言われたら見てやりたくもなるのだが。
897受験番号774:2006/11/19(日) 10:23:59 ID:I0FWtvhv
青木さんの生講義聴いてる人はいないの?
898受験番号774:2006/11/19(日) 10:27:18 ID:WbLS1vjz
イケメンってどんなふうだ?
背高いか低いか。
899受験番号774:2006/11/19(日) 10:42:18 ID:DTVdnlAy
うーん
黒で短髪なんてたくさんいすぎてわからなぃな(^_^;)
やっぱ服装とかかな(>_<)
どんな男と一緒にいるのかとか…
900受験番号774:2006/11/19(日) 11:30:42 ID:PWDxiCuP
ハーフゴールドとレジュメ男という2大勢力のなかに、
イケメンという3人目の勢力が現れたな。

でもイケメンは他2つにくらべて響きよすぎだよなぁ〜
たしかに、特徴ないとわからないなぁ、どの辺に座ってるとか。

でも是非声かけてほしいね!女の子には頑張って欲しい
901受験番号774:2006/11/19(日) 11:38:56 ID:QdPtm0zS
ちょっと長めの黒髪で背は普通くらい?だと思います。
この前近くに座ったんで休憩中に話しかけようと思ったら、
すぐ外に出てっちゃって機会逃しちゃいました・・・
902受験番号774:2006/11/19(日) 11:42:07 ID:PWDxiCuP
>>901
そういえばクラスもいろいろあると思うんですけど、
初期のクラスですか??最近のクラスですか??
おれは初期のしかわかんないんですよね〜入ったのがはやかったんで
903901:2006/11/19(日) 11:58:21 ID:QdPtm0zS
私は比較的後期のクラスです。多分
その人はどうなんだろ。
教養の授業でたまに一緒になるくらいなので・・
904受験番号774:2006/11/19(日) 12:01:32 ID:PWDxiCuP
>>901
教養かぁ〜
今は物理と生物だよね??
どの辺に座ってるとかはある??
905901:2006/11/19(日) 12:09:42 ID:QdPtm0zS
毎回見かけるわけじゃないんでハッキリは言えませんが
後ろの方に座ってるイメージです。
906受験番号774:2006/11/19(日) 12:14:31 ID:DTVdnlAy
もしかしてよく教養の授業遅れてくる人かなぁ(>_<)
あの人も髪長いから
907受験番号774:2006/11/19(日) 12:18:28 ID:I0FWtvhv
なんか通学クラス楽しそうだな。
908受験番号774:2006/11/19(日) 12:53:58 ID:Dvg9HWW/
ハーフ、立派にむずかった。
909受験番号774:2006/11/19(日) 13:14:35 ID:QBEPEktY
週5で予備校の授業ある人いる?
910受験番号774:2006/11/19(日) 14:07:43 ID:y0z2DpBs
国税イッチーはイケメンだよな?
911受験番号774:2006/11/19(日) 14:46:43 ID:s3UHCLAP
>>908
ハーフ模試?
あれはペースメーカーみたいな模試だから現段階ではあんまり取れなくても
いんでない?実際受けてる人少ないっしょ。
コースに入ってるから受けるとかそんな感じだよ。
誰もマジじゃないから気にスンナ。

偉そうなコト言ったがおれもさっき受けてきたんだよね。
結果は…教養が死亡(半分しか取れなかった)。
専門は30問中20問なんてゆるいハードルだから
そこそこだったけど。
やっぱもうそろそろ教養やらなきゃね。論文記述もあるしね。
912受験番号774:2006/11/19(日) 15:04:29 ID:nrWUZEVt
今の時点で教養半分取れてれば死亡じゃないよ〜★
913受験番号774:2006/11/19(日) 15:08:17 ID:T2D5Yq5J
俺もハーフ模試受けてきた。
専門についてだが、憲法・民法・行政法・経済原論が大事なのは分かるが、予想以上に比重がでかかった。
国2受験者にとって、これらに準じて重要とされる政治学・行政学が悲惨な扱いだったな。
各一問かよorz
今の時期は法律経済しっかり固めてろって事か。
914受験番号774:2006/11/19(日) 15:11:31 ID:I0FWtvhv
青木さんって大学院で国際関係専攻してたのに、
何であんなに数学に詳しいんだろう…。
915受験番号774:2006/11/19(日) 15:14:35 ID:T5WiirA7
教養8割
専門満点
by2年目
916受験番号774:2006/11/19(日) 15:57:26 ID:nrWUZEVt
第一回目の摸試の結果来たけど、教養・専門もそれぞれ満点いるよね。
やっぱり2年目とかも受けてるし、0点ってのもいるから摸試はあてにならないなww
917南條さん可愛いよ南條さん:2006/11/19(日) 16:28:53 ID:YqrckLX4
>>896
前立川校にいた。
現在の勤務地は不明。
918受験番号774:2006/11/19(日) 16:31:56 ID:2geRTjij
同じ人なのかは知らんが、南條さんて人は今も立川にいるぜ
919受験番号774:2006/11/19(日) 16:41:40 ID:iakHURN6
>>887
詳しく・・
920受験番号774:2006/11/19(日) 16:45:51 ID:I0FWtvhv
おまいらそんなにべっぴんさんの事務員が好きなのか。
921受験番号774:2006/11/19(日) 17:14:45 ID:LGToecM1
ハーフ模試の数的ありえないくらい簡単だな
922受験番号774:2006/11/19(日) 17:25:01 ID:QBEPEktY
あの簡単な数的の9問中3問しか正解できない私はどうなる?
923受験番号774:2006/11/19(日) 17:32:17 ID:naFEJrvn
今なら別にいいんじゃない?
まだ時間はあるんだしさ。
924受験番号774:2006/11/19(日) 17:37:59 ID:Dvg9HWW/
にても図形は困ったなー解説見ても、「そうすれば六角形になるのは分かったからどういう考え方でそれを導けばいいのか教えろ!」って思ったもんなー。
ということでおれは図形、暗号、資料の一つを間違えましたよ。。
925受験番号774:2006/11/19(日) 17:46:59 ID:zX+RG3yR
両方とも半分しか取れなかった。冗談抜きでまずい。
しかも民法は意味不明だしどうしたらいいんだか
926受験番号774:2006/11/19(日) 17:53:42 ID:LGToecM1
>>921で偉そうなこと言っちまったがピサの斜塔はフランスじゃねええええ
バカだ俺orz
927受験番号774:2006/11/19(日) 17:55:11 ID:R910slMH
教養5問に専門は憲法3問民法1問できました^^;
9月から受講しているのですが大丈夫ですかね?
まだ主要5科目が憲法と数的しか終わってないのですが言い訳にならないですよね^^;
928受験番号774:2006/11/19(日) 17:59:41 ID:nVSn5wnN
大丈夫でしょw
専門の試験で20分くらいで退出した人がたくさんいたけど、
あれって多分まだ範囲終わってない人たちなんだろうね。
そりゃ仕方がないと思うよ。
929受験番号774:2006/11/19(日) 18:07:27 ID:R910slMH
ありがとうございます^^
今経済原論2回受講したとこなのでもしかしたらと思ったのですが案の定知らない用語ばかりで捨てましたw
930受験番号774:2006/11/19(日) 18:24:28 ID:k9Oh7Bke
教養は8割とれた。
でも数問マークミスってた。
何で見直しした時に気付かなかったのか・・・。
半年後に向けての教訓にしますort
931受験番号774:2006/11/19(日) 18:25:43 ID:T2D5Yq5J
>>926
仲間発見。
フランスまではすぐわかったが、そこから凱旋門を選べなかった。
東京タワー、万里の長城、自由の女神は切れてもピサの斜塔に釣られた。
なんかフランスっぽかったんだもん。
932受験番号774:2006/11/19(日) 19:07:57 ID:PWDxiCuP
>>906
教養よく遅れてくるってヴィトン君??
彼はジャニーズじゃないきがするな。

>>927
もしかしてヴィトン君じゃない??
大丈夫って励まされてるけど、個人的には今後死に物狂いでやることをオススメします。

とにかく今はエルタワーの恋する乙女を応援したいな!
僕にできることがあればなんでもいってください!!
933受験番号774:2006/11/19(日) 19:12:35 ID:y43mBzMF
名古屋で小さい人だけどカッコイイ人だなと思ったら女性でした…
934受験番号774:2006/11/19(日) 19:18:33 ID:A1AdVp9W
ピサの斜塔がフランスっぽいか・・・(^ω^)
935受験番号774:2006/11/19(日) 20:13:43 ID:I0FWtvhv
ワニ本の畑中さんは国1必修数的処理をやらないの?
936受験番号774:2006/11/19(日) 20:44:10 ID:R910slMH
いえ自分は午前中に受けたものなので^^;
ヴィトン君でなないです^^;
ってまた新キャラがでてきましたねw
937受験番号774:2006/11/19(日) 21:04:23 ID:PWDxiCuP
>>936
あなたの主張を判断推理的に考えると
午前中にうけた→ヴィトン君じゃない
対偶をとると
ヴィトン君→午後にうけた。

ということであなたがヴィトン君かどうかはわかりませんが、
少なくともヴィトン君が午後にうけたということは分かりますね。
彼はメジャーなキャラだったんですね。
938901:2006/11/19(日) 21:08:42 ID:QdPtm0zS
あ、ヴィトンの人ではないです(>_<)
確かにあの人よく遅れてきますね。
939受験番号774:2006/11/19(日) 21:10:25 ID:R910slMH
教養の時間何回か見かけたことあったんでたぶんバック持ってたあの人じゃないかと^^;
自分が午前受けたとき見当たらなかったのでもしかしたら午後のほうにはでてたのかなと思いまして^^;
940受験番号774:2006/11/19(日) 21:12:16 ID:PWDxiCuP
>>938
来週の水曜に話しかけちゃったりします??
941受験番号774:2006/11/19(日) 21:13:33 ID:R910slMH
影ながら応援してるんでがんばってください^^
942901:2006/11/19(日) 21:16:42 ID:QdPtm0zS
ありがとうございます。
いつ話しかければいいんだろう(>_<)
休憩中はいつも外でてっちゃうし、授業もギリギリに来るし。
迷惑じゃないといいなぁ。
943受験番号774:2006/11/19(日) 21:20:00 ID:R910slMH
休憩中より授業終わった後とかでもいいんじゃない?
ここ見えなかったんで見せてもらえますか?とか
944受験番号774:2006/11/19(日) 21:24:40 ID:UlBgp2kQ

>>901

キミたち熱いよ熱いよ〜

945受験番号774:2006/11/19(日) 21:30:39 ID:PWDxiCuP
ちょっと長めの黒髪、ジャニーズ、イケメン、
授業ギリギリにくる、友達がいる、休憩中は外に出る・・・

う〜ん、ヴィトン君が書き込んだことをすぐにわかってしまう
エルタワーの名探偵なのにわからん。もう廃業かな。

もしかして3人組の人?
946受験番号774:2006/11/19(日) 21:34:24 ID:UlBgp2kQ
あれ、ちょっと短めの黒髪じゃなかったっけ・
947受験番号774:2006/11/19(日) 21:35:47 ID:UlBgp2kQ
ちがったか・
なんでもない、スマソ
948受験番号774:2006/11/19(日) 21:47:43 ID:R910slMH
さすがは名探偵さん^^;
匿名されるのハズかったからうまく伏せてゴマかしたつもりなんですけど
かなわないですね^^;
3日くらい前に見つけてみてるだけだったんですけど
あまりに模試ができなかったんで不安になって書きこんでみましたw
でもオレが出てきたかですけどね^^;
誰だよオレの事挙げたやつは(笑
オレがよく遅刻すんのも以外と見られてたとはビックリですけど
これからはなるべく遅刻しないようにします^^
すみませんでした> <
949受験番号774:2006/11/19(日) 21:51:38 ID:R910slMH
見たらオレっぽいようなことがカキコされてたのはビビリましたけどね^^;
950受験番号774:2006/11/19(日) 21:52:41 ID:PWDxiCuP
>>948
きみはなんていさぎのよい人間なんだ!!

模試ができなかったからって落ち込むことはないよ。
これから一生懸命勉強すればなんとかなるはずだよ!
951受験番号774:2006/11/19(日) 21:56:45 ID:R910slMH
いや・・オレ恥ずかしかったんでウソついてたしゼンゼンいさぎよくないですよ^^;
いままで2ch自体あんまり見たことないのでマナーとかよくわかんないですが・・
よろしぃお願いします^^
でもあーゆうとこでも判断推理が使えるなんてホント尊敬しますよ^^

952901:2006/11/19(日) 22:05:10 ID:QdPtm0zS
>>945
よく二人でいるの見かけます。
もしかしたらもう一人友達いるのかもしれないですけど。
953受験番号774:2006/11/19(日) 22:06:10 ID:PWDxiCuP
名探偵といえどわからないことはたくさんあるし、
証拠はなかったんですよ。
でもあなたを疑った時に、午前中うけた、、って言い訳をしたので確証がもてました。

マナーとかは私もわからないですよ。
954受験番号774:2006/11/19(日) 22:11:22 ID:R910slMH
でもちゃんと実生活で役立てているなんて勉強が生かしきれているなによりの証拠ですよ^^
でもここ初めて見たときにビビリましたよw
ハーフゴールドは名前でわかりましたけどレジュメ男とかウチには2人も名物がいるんですねw
なんか自分の知らないとこで世の中何言われてるかわかんないもんですね^^;
955受験番号774:2006/11/19(日) 22:12:32 ID:PWDxiCuP
>>952
もしかしてちょっとクセっ毛の人ですか??
956受験番号774:2006/11/19(日) 22:15:01 ID:R910slMH
今から出かけるんでまた思いつまったらカキコします^^
そんときはよろしくお願いします^^
957952:2006/11/19(日) 22:15:30 ID:QdPtm0zS
>>955
くせっ毛といえばくせっ毛ですかね・・・
どちらかというとストレートに近いような気がしますが。
すみませんあいまいで・・・
958受験番号774:2006/11/19(日) 22:17:41 ID:PWDxiCuP
別にあやまることないですよ。

来週の水曜は暖かく見守ってるんで、がんばってください!!
959957:2006/11/19(日) 22:50:27 ID:QdPtm0zS
ありがとうございます!
水曜来るといいなぁ〜
960受験番号774:2006/11/19(日) 22:51:56 ID:U3EY36oA
ってかそんなに新宿Lタワーの事で盛り上がってるならスレ立てて
そっちでやればいいんじゃない?ほとんど新宿の話になってるじゃん。


961受験番号774:2006/11/19(日) 22:56:49 ID:gokHOriQ
マツキヨ先生元気かな?この頃、LEC行ってもいないし。
もしやLEC辞めてしまわれたのかな?
962受験番号774:2006/11/19(日) 23:14:04 ID:bt4rotOD
LECなんだから、何があっても驚いちゃダメ。
963受験番号774:2006/11/19(日) 23:18:40 ID:WbLS1vjz
水曜日はナンパの日か・・・
964受験番号774:2006/11/19(日) 23:30:25 ID:DTVdnlAy
もうそのことは陰で応援してこう♪
あんまみんなが話題にしてもかわいそうだって(>_<)
たしかにエルタワーの話題ばっかだな…
965受験番号774:2006/11/19(日) 23:39:43 ID:nkdUa74o
おいぽまえら
DVD3時間もあるんだか一日で前後半みてる?
966受験番号774:2006/11/20(月) 09:01:50 ID:PN79M5lY
VBは倍速が基本だろうが。
倍速使えないんだったら、高い金払っている意味が無い。
今は1.5倍が最高かな?俺的には2、3倍があってもいいくらいだが。

講義聞く時間を休息に充てるなり、問題演習に充てるなりするといい。
しばらくやっていると、等倍速でちんたら生受けている人がちょっと
哀れに思えてくるはずだ。
967受験番号774:2006/11/20(月) 09:38:47 ID:UyL1nRWw
ただ500円てのがな。
倍速のメリットは大きいが、俺にとっては金銭的にキツイよ。
968南條さん可愛いよ南條さん:2006/11/20(月) 09:52:58 ID:0LTiPG7w
ビデオは質問が簡単にできないからな。
生なら質問しまくって講義を利用しつくす。
969受験番号774:2006/11/20(月) 12:19:37 ID:mpIgL4/O
一長一短だな
970965:2006/11/20(月) 13:47:17 ID:/21ZbgGu
ああもれ通信生なんだ・・
971受験番号774
公務員志望のみんなはどんなバイトやってる?自分は外食産業。社員激務、バイトはフリーターばっかと絶対公務員になるっていう反面教師になる。フリーターにあれこれ言われるのはむかつけどね。ブラックバイトだからホワイトバイトに行きたいけど何かない?