市役所?C日程?解答スレッド(専門編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2006年9月17日に実施されるC日程試験の解答スレ。こっちは教養編。

関連スレッド:
市役所−C日程−総合スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1153136336/
2華麗に:2006/09/16(土) 15:53:29 ID:CUE38Acl
華麗に2ゲッツ &ターン
3受験番号774:2006/09/16(土) 17:52:50 ID:kviKw3V+
問3の答えって、肢4のフリーザとドドリアってやつが正解だよな?
4受験番号774:2006/09/16(土) 17:53:29 ID:CUE38Acl
いや、ドドリアとザーボンだよ
5受験番号774:2006/09/16(土) 18:04:49 ID:kviKw3V+
>>4 間違った○| ̄|_ ちなみに経済学は、2chを1日中した場合の効用関数とかで、全然わかんなかった\(^O^)/オワタ
6受験番号774:2006/09/16(土) 18:22:04 ID:V/Eh8xur
ナメック星の生物なんてシラネーよ
7受験番号774:2006/09/16(土) 18:28:12 ID:wnCi4lV+
数的推理でフリーザの戦闘力の問題いくつになった?
8受験番号774:2006/09/16(土) 18:55:10 ID:OzW7i1VI
>>7
500000000000ポイントだったから、スカウター壊れちまったよww

俺はギニュー特戦隊の選択肢がわからなかった。。
9受験番号774:2006/09/16(土) 18:57:57 ID:QSBBEc5W
タッカラプトポッポルンガプピリットパロ
10受験番号774:2006/09/16(土) 19:00:11 ID:V/Eh8xur
2ちゃんで煽るのが好きな人?の無差別曲線の問題がわからんかった
11受験番号774:2006/09/17(日) 00:06:39 ID:XZaz7xQC
問題だけでもいいからさっさか書いて欲しい。
12受験番号774:2006/09/17(日) 12:07:06 ID:/+ufYopb
試験はお昼をまたぐんですか??
13受験番号774:2006/09/17(日) 16:06:58 ID:5e6ULGrm
ゴミ缶行政ってなんじゃこらーorz
14受験番号774:2006/09/17(日) 16:12:20 ID:ipZ7wYky
No.36の問題おまいらのことだぞw
15受験番号774:2006/09/17(日) 16:14:13 ID:nh+317mU
政治学
(ハイエクのリバータニアリズム)
(各国の政治制度)
行政学
(我が国の公務員)
(ゴミ箱モデル)
16受験番号774:2006/09/17(日) 16:14:21 ID:imTClWhP
>>13
1の不必要なのはどんどんゴミ缶に入れてどうのこうのってのにした
17受験番号774:2006/09/17(日) 16:14:30 ID:hehaNOVk
ハイエクのリバタリアリズムって初耳。
何のことだろう
18受験番号774:2006/09/17(日) 16:16:03 ID:imTClWhP
リバタリアニズムは1でしょ?
自由がどうのこうの、市場に人為的にどうのこうの、ってやつ
19受験番号774:2006/09/17(日) 16:16:56 ID:hehaNOVk
TC=q3-3q2+24q+40の時、価格は48である。このとき利潤はいくらになるか。
20受験番号774:2006/09/17(日) 16:17:28 ID:5e6ULGrm
政治
リバタニアリズム
各国の議会制度

行政
公務員制度
ゴミ缶

憲法
報道の自由

行政
無効確認
行政指導

民法
消滅時効
保証契約
相続

国際
集団安全保障
テロとの戦い
21受験番号774:2006/09/17(日) 16:18:01 ID:imTClWhP
公務員のは職階制でセクショナリズムが、ってやつ
22受験番号774:2006/09/17(日) 16:21:09 ID:nh+317mU
憲法
(選挙権・文章理解系)
(表現の自由)
(政党主義?について)
(司法権判例)

行政法
(^^)
(行政指導)
(行訴法・無効確認等訴訟)
(国賠法)
(地方自治法)
23受験番号774:2006/09/17(日) 16:21:23 ID:O98J1hZ5
ゴミ箱は、その中に投げ込んだ案が偶然結びつくって話だったと思う
24受験番号774:2006/09/17(日) 16:24:24 ID:nh+317mU
刑法
(窃盗罪など)
(名誉毀損罪・侮辱罪)

労働法
(休憩・休日・労働時間)
(争議行為判例)
25受験番号774:2006/09/17(日) 16:25:24 ID:imTClWhP
集団安全保障は最後に国際連盟って書いてるやつにした
26受験番号774:2006/09/17(日) 16:27:40 ID:hdsCJCcj
行政学の一問目は公務員の政治ストは禁止されてるの枝でしょう。職階制の枝は日本では採用されてないので誤り。政治学二問目は明治憲法の枝かな。
27受験番号774:2006/09/17(日) 16:29:12 ID:nh+317mU
社会保障
(賦課型年金・積立型年金)(年金改革・時事)
(完全失業者に入る主体)

国際関係
(集団安全保障)
(中東情勢)
28受験番号774:2006/09/17(日) 16:30:34 ID:5e6ULGrm
リバタニアリズム …
各国の議会制度 …ドイツ?

公務員制度 …政治スト禁止のやつ
ゴミ缶 …>>23のやつだと2か4?

(選挙権・文章理解系) …制限選挙は×?
(表現の自由) …謝罪広告は強制措置なしとか言うやつ?5番?
(政党主義?について) …参院選比例区の個人記名?
(司法権判例)教義に関わるやつはダメ

(行政指導) …水止めたらアウト
(行訴法・無効確認等訴訟) …
(国賠法) …3番?
(地方自治法) …

(集団安全保障) …国際連盟の肢
(中東情勢) …証拠は見つからなかった

ほかは覚えてない…
29受験番号774:2006/09/17(日) 16:31:16 ID:imTClWhP
完全失業はパートを探してる主婦?
乗数はcを高くしてmとtを低くする?
30受験番号774:2006/09/17(日) 16:32:18 ID:nh+317mU
財政学
(^^)
(地方税・地方交付税などの制度)
(保険の情報非対称?)
31受験番号774:2006/09/17(日) 16:35:17 ID:5e6ULGrm
(地方税・地方交付税などの制度) …中央4%地方1%?
(保険の情報非対称?) …低リスクは逃げ高リスクばかり集まって壊れる。モラルハザートじゃないやつ
32受験番号774:2006/09/17(日) 16:35:51 ID:imTClWhP
消費税は国4%地方1%?

保険はリスクない人は脱退し、リスクある人は脱退しないで、
そうなると保険料は上げなくてはならなくて、逆選択?
33受験番号774:2006/09/17(日) 16:43:26 ID:imTClWhP
表現の自由は2にした気が
34受験番号774:2006/09/17(日) 16:47:54 ID:cqTSVbkI
余剰40肢4?
乗数はc低mt高にしちゃった。
35受験番号774:2006/09/17(日) 16:48:50 ID:cqTSVbkI
>>34
余剰じゃなくて利潤40
36受験番号774:2006/09/17(日) 16:50:36 ID:imTClWhP
利潤は192−152で40になった
37受験番号774:2006/09/17(日) 16:51:52 ID:wMddSnBB
問題26番の
独占状態、需要曲線x=10000−pで生産費は1単位増やすごとに100円増えるのやつが腑に落ちん。
38受験番号774:2006/09/17(日) 16:53:48 ID:5zoXULXR
5050でしょ。
39受験番号774:2006/09/17(日) 16:57:02 ID:2owRlgbr
問題にC-31-1-3とか区分らしきものが書いてけど
関係なく皆同じ問題?
40受験番号774:2006/09/17(日) 16:57:20 ID:hehaNOVk
TC=100xだから、MC=100で計算した。
だから、>>37と同じで5050じゃないの?
41受験番号774:2006/09/17(日) 16:57:31 ID:wMddSnBB
>>38
TR=10000x−x2乗
→MR=10000−2x

TC=100x+(おそらく定数)
MC=100

MC=MRだから
10000−2x=100
X=4950になって選択肢から外れてワケわかんない状態…
42受験番号774:2006/09/17(日) 16:58:40 ID:hehaNOVk
40は
>>37>>38
スマン。
43受験番号774:2006/09/17(日) 16:58:47 ID:5zoXULXR
価格きかれてたから、
10000−4950で、5050。
44受験番号774:2006/09/17(日) 16:59:05 ID:imTClWhP
橋のやつは15億?
45受験番号774:2006/09/17(日) 16:59:31 ID:cqTSVbkI
10000‐4950=5050
46受験番号774:2006/09/17(日) 17:00:01 ID:wMddSnBB
しまった、、最後の引き算が抜けてたのか。
何やってんだ俺はorz
47受験番号774:2006/09/17(日) 17:00:21 ID:cqTSVbkI
>>43
かぶったΣ(´Д`lll)
48受験番号774:2006/09/17(日) 17:00:26 ID:GMDQ9aQS
>>33
刑事責任と民事責任に言及してるやつで間違いない。
司法権の限界は確か、統治行為論のやつ。

リバタニアリズムは1番。学者名がわからなくてもリバタニアリズムの思想はこの肢
だけ。

行政学の公務員制度のやつはどれにしたか覚えてないけど、全体の奉仕者説を前提に
してる点で政治的行為の制約はNG。
民法の消滅時効は解除権のやつ。

集団安全保障の問いは、自国が攻撃を受けなくても、同盟国が攻められたらみんなで
助けましょう、みたいな肢。

ナッシュ均衡はどれだか忘れたけど、少なくとも成立はしてた。

利潤最大化のもんだいは利潤が40のやつ。

あと限界便益15億?

今んとここれぐらいしか思い出せない
49受験番号774:2006/09/17(日) 17:05:50 ID:imTClWhP
民法でBがCに対抗できないのはどれかって問題もあったな
50受験番号774:2006/09/17(日) 17:05:56 ID:5zoXULXR
ゲーム理論は、2社とも、低価格をつけて、
120,120
で均衡だと思う。
51受験番号774:2006/09/17(日) 17:12:25 ID:aQgwhVCr

・投資関数(αが上がれば国民所得増加)
・均斉成長率
・完全失業者
NO40 イスラム
52受験番号774:2006/09/17(日) 17:12:51 ID:imTClWhP
>>50
同じく

行政法の公共物の問題は
利用者以外の第三者が被害にあっても補償するみたいなやつ?
たしか肢1
53受験番号774:2006/09/17(日) 17:13:58 ID:aQgwhVCr
NO2の問題

イギリス:
フランス:完全な三権分立
ドイツ:
アメリカ:
明治時代の日本:
54受験番号774:2006/09/17(日) 17:14:45 ID:hehaNOVk
>>52
自分も肢1だと思う。
43号線訴訟の判例でしょ、たぶん。
55受験番号774:2006/09/17(日) 17:17:48 ID:GMDQ9aQS
>>52
あ、俺もそれにした!
あとは無効確認訴訟、行政上の強制手段があった気がするけど、思いだせない…
あと911とイラク戦争の順番が違うやつとか、大量破壊兵器についてトンチン
カンなこといってるやつがあったなw
56受験番号774:2006/09/17(日) 17:18:15 ID:aQgwhVCr
・国民総生産

民法は賃貸借権が対抗できないのとか。
57受験番号774:2006/09/17(日) 17:18:52 ID:imTClWhP
相続は配偶者が先に単独承認したら兄は限定承認できないってやつかなー

>>53
それは5の明治のにした
58受験番号774:2006/09/17(日) 17:19:43 ID:GMDQ9aQS
>>53
アメリカは大統領に法案提出権があるみたいなことだった。
59受験番号774:2006/09/17(日) 17:22:36 ID:aQgwhVCr
・関税をかけたときの生産者余剰と消費者余剰
・トラックの規制を緩和したときのほにゃらら
60受験番号774:2006/09/17(日) 17:23:00 ID:imTClWhP
イギリスは内閣提出の法案が多数だと思ったので×
フランスは元老院が直接選挙ってので×
ドイツは一院制ってのが×
アメリカは大統領に法案提出権ってのが×
61受験番号774:2006/09/17(日) 17:24:49 ID:aQgwhVCr
>>60
5の肢は迷ったが、最後は消去法
62受験番号774:2006/09/17(日) 17:27:48 ID:GMDQ9aQS
>>56
たしか国民純生産じゃなかった??
賃貸借契約は思い出せないけど、簡単だった気が…
刑法もド簡単だった気が。誰か覚えてない?
63受験番号774:2006/09/17(日) 17:27:54 ID:imTClWhP
賃金根保証は元本確定期日がなくてもいいみたいなのにしたが・・・
64受験番号774:2006/09/17(日) 17:29:17 ID:Gu1GnAmk
天皇は単独法案提出できんみたいなこと明治憲法書いてあった!
65受験番号774:2006/09/17(日) 17:30:15 ID:XqsrbU/2
提出できるけど、議会の同意が無いと法律になんないんじゃない?
66受験番号774:2006/09/17(日) 17:32:21 ID:0UIM4JNJ
時給1000円で300日働くって問題あったよね?
67受験番号774:2006/09/17(日) 17:35:04 ID:cqTSVbkI
>>66
1日30分×300日×時給1000円=150000円
これを1000人が稼いで15億の利益、橋を造る。
68受験番号774:2006/09/17(日) 17:35:46 ID:imTClWhP
>>66
それって15億のやつじゃない?

共同正犯、ストライキ、マクロスライド
69受験番号774:2006/09/17(日) 17:36:10 ID:aQgwhVCr
>>66
電力会社へ勤務する10000人のために橋をかけるやつ?
70受験番号774:2006/09/17(日) 17:36:42 ID:aQgwhVCr
>>67
あ、1000人かw
71受験番号774:2006/09/17(日) 18:27:10 ID:ja9p0j9+
・政治学
(ハイエクのリバータニアリズム) 1
(各国の政治制度) 5
・行政学
(我が国の公務員) 2
(ゴミ箱モデル) 2
・憲法
(選挙権・文章理解系)
(表現の自由)
(政党主義?について)
(司法権判例)
・行政法
(?)
(行政指導)
(行訴法・無効確認等訴訟)
(国賠法)
(地方自治法)
・民法
(消滅時効)
(保証契約)
(相続)
(?)
・刑法
(窃盗罪など)
(名誉毀損罪・侮辱罪)
72受験番号774:2006/09/17(日) 18:28:00 ID:ja9p0j9+
・労働法
(休憩・休日・労働時間)  たぶん5 有給で不利益だめ
(争議行為判例)
・経済理論
(需要の価格弾力性など)
(トラックの規制を緩和したときの社会的余剰)
(独占の利潤計算問題) たぶん40
(独占の計算問題) P=5050?
(t.c.mとか出てくる政府乗数)
(国民経済理論)
(ナッシュ均衡)ABともにPL 120&120?
(投資関数(αが上がれば国民所得増加) )
(新古典派成長理論 均斉成長率)
(橋と自給1000円x300日)4 15億の
・財政学
(?)
(地方税・地方交付税などの制度)
(保険の情報非対称?)  逆選択のやつ
・社会保障
(賦課型年金・積立型年金)
(年金改革・時事)
(完全失業者に入る主体) 3 近所のパート探す主婦
・国際関係
(集団安全保障)
(中東情勢)


73受験番号774:2006/09/17(日) 18:31:22 ID:ja9p0j9+
ナッシュ均衡のはおれは240、210の
ともに高いほうになっちゃったんだがやはり間違いか?
74受験番号774:2006/09/17(日) 18:37:08 ID:imTClWhP
地方自治法のは、地方の違法行為に国が是正要求できるってやつかい?
75受験番号774:2006/09/17(日) 18:40:44 ID:ja9p0j9+
>>74
それそれ!
国の関与は個別法にゆだねられているの脚と
代執行は裁判でみたいな脚で迷った記憶がある
76受験番号774:2006/09/17(日) 18:43:46 ID:imTClWhP
行政代執行は一般法である、みたいな肢のある問題もあったな
77受験番号774:2006/09/17(日) 18:47:00 ID:ja9p0j9+
刑法調べた
・刑法
(窃盗罪など)  暴行するよう教唆したら死亡させちゃった→傷害致死罪 
(名誉毀損罪・侮辱罪) 2つ正しいのを選ぶやつ 法人赤子&特定少数でも不特定多数への可能性あればOK

やべー間違えたよ
78受験番号774:2006/09/17(日) 18:51:52 ID:ifhNmQDz
>>67
その問題、一人100円の損失出るんじゃなかったっけ?
79受験番号774:2006/09/17(日) 18:52:53 ID:ifhNmQDz
>>79
ごめん。間違えた。
80受験番号774:2006/09/17(日) 19:04:53 ID:9YC9yFiY
>>73
両方とも高いの狙いで行くから最終的に120,120で均衡する。
81受験番号774:2006/09/17(日) 19:04:59 ID:LzRV+oxe
大原必死だな プッ
82受験番号774:2006/09/17(日) 19:29:48 ID:N4DuRQww
労働法の年休は4だよ。

皆勤手当ての不支払いが許されてるからね。
83受験番号774:2006/09/17(日) 19:38:40 ID:ja9p0j9+
>>82
労基法 第136条  
使用者は、第39条第1項から第3項までの規定による有給休暇を取得した労働者に対して、
賃金の減額その他不利益な取扱いをしないようにしなければならない

参考 http://www.ask.ne.jp/~tokuda/HTML/QA10227.html
84受験番号774:2006/09/17(日) 19:48:23 ID:hdsCJCcj
労働法の一問目は俺も四の有給をどのように使うかについて報告義務はないの枝を選んだな。四で確定でしょう。二問目の争議行為のやつは一の同情ストの枝だと思う。これも一で確定かな。
85受験番号774:2006/09/17(日) 20:01:49 ID:yrFcatJr
俺も4を選んだが、>>83をみると5が正解?
86受験番号774:2006/09/17(日) 20:03:49 ID:hdsCJCcj
四十問目の中東情勢の問題は石油危機がおこったの枝かな。
8782:2006/09/17(日) 20:04:29 ID:N4DuRQww
>>83
俺もその条項知ってたからマジで悩んだ。どっちにマークしたかも覚えていない状況だ。
でもスー過去にそう書いてあったんだよ。「精皆勤手当てを払わなくても違法じゃない」って
88受験番号774:2006/09/17(日) 20:05:06 ID:m2xfYq4U
同情ストってやっていいんじゃないの?
89受験番号774:2006/09/17(日) 20:05:14 ID:cqTSVbkI
>>86
同じく。それしか馴染みがなかった。
90受験番号774:2006/09/17(日) 20:19:22 ID:aQgwhVCr
山猫スト、政治スト、同情ストはやっては駄目らしい。
91受験番号774:2006/09/17(日) 20:42:58 ID:ja9p0j9+
>>87
労基法に年休の理由の報告をしてはいけないという条文がないので
就業規則で決まってれば一応報告義務はあるんじゃないかと思うのだが・・・
もちろん、理由は聞くだけがOKで、理由により与えないとすることはできないという理論。
で、5?にした。

どちらにしろどっちにも取れそうな変な問題だね。地方の問題って国と違ってこういうの多いよな。
92受験番号774:2006/09/17(日) 20:44:00 ID:ja9p0j9+
×労基法に年休の理由の報告をしてはいけないという条文がないので
○労基法に年休の理由の報告を労働者に義務付けてはいけないという条文がないので
93受験番号774:2006/09/17(日) 20:49:20 ID:ja9p0j9+
経済の答えがぜんぜん出てないので

輸入規制の奴は生産者も消費者も余剰が増えるので社会的余剰が増えるの脚にした。
新古典派の成長率の奴は技術革新なんたらの奴にしたけど自信ない。
9483:2006/09/17(日) 20:55:16 ID:N4DuRQww
生産者余剰は増えるかわからないがそう余剰が増えるが正解だと思う。

これも生産者余剰が減るのか変わらないかを確かめるのがしんどくてマジ悩んだ。
95受験番号774:2006/09/17(日) 21:10:30 ID:yCzAENXN
>>94
生産者余剰は制限台数の部分で切られてた台形から均衡点までの三角形に変わるから増えるじゃないか。
96受験番号774:2006/09/17(日) 21:16:31 ID:cO9i4AH4
>>93
俺も経済それにしたけど、なんか単純すぎて不安だった
9783:2006/09/17(日) 21:23:28 ID:N4DuRQww
>>95

制限分tの制限が無くなってトラック企業が新規参入すれば供給曲線は新規参入
した供給曲線が足されて供給曲線は右にシフトするでしょ?
供給曲線は水平に足していくわけだし、問題には新規参入考慮の記述もあったし。
98受験番号774:2006/09/17(日) 21:25:03 ID:naR+d/AO
>>95
いや、確か価格が下がったから生産者余剰は減るのか増えるか分からない、
ってなるはずよ。
見た目はおもいっきり減ってたけど、、。
99受験番号774:2006/09/17(日) 21:28:12 ID:hdsCJCcj
民法の一問目の消滅時効の問題は五の枝にしたんだが。
100受験番号774:2006/09/17(日) 21:30:28 ID:mhqyVeWE
>>94
俺も悩んだ末にそれにしたよ。

一番最初の数量規制してる状態では市場価格が求められないから
消費者余剰と生産者余剰は求められないと思う。
だから、それぞれ増えたかどうかはわからない かと。
101受験番号774:2006/09/17(日) 21:31:20 ID:mhqyVeWE
>>99
どんな問題だっけ?
102受験番号774:2006/09/17(日) 21:34:13 ID:Gu1GnAmk
債権と貨幣需要の関係は何にした?オレたぶん3にした。
103受験番号774:2006/09/17(日) 21:36:11 ID:Gu1GnAmk
債券と貨幣需要の関係は選択肢3にした?
104受験番号774:2006/09/17(日) 21:36:18 ID:ja9p0j9+
>>102
それって利子率が上がると利子による儲け?を期待して貨幣需要が増えるって奴だよね。
俺もそれにした。

>>100
それぞれどう増えたかわからない と
増えるか減るかわからない はかなり意味ちがくない?
どの程度増えるか特定はできないけど生産者も消費者も増えることは増えると思う。
105受験番号774:2006/09/17(日) 21:46:08 ID:hdsCJCcj
>101 カシ担保請求権は消滅時効にかからないってのが五の枝だったかな。
106受験番号774:2006/09/17(日) 21:54:13 ID:hdsCJCcj
経済の一問目に交差弾力性、価格弾力性の問題があったな。
107受験番号774:2006/09/17(日) 21:57:39 ID:dAmuXo1h
肢5が価格弾力性1以上は上級材である、とかじゃなかった?
108受験番号774:2006/09/17(日) 22:03:54 ID:ja9p0j9+
脚5は弾力性がプラスなので上級財だっていうやつだったよ。
正解?
109受験番号774:2006/09/17(日) 22:06:36 ID:hdsCJCcj
そんな感じかな。
1から3が交差弾力、4、5が価格弾力の枝。 たしか四か五を選んだ気がするが。
110受験番号774:2006/09/17(日) 22:08:10 ID:pxfzDyfA
それって価格の需要弾力性の場合じゃない?
問題文は所得弾力性だったよ。
111受験番号774:2006/09/17(日) 22:20:26 ID:dAmuXo1h
専門のスレの進み具合って毎回こんなもんなの?受験者数が少ないからかな?

俺専門駄目だ…、教養のみのとこ受けりゃよかったよ。
112受験番号774:2006/09/17(日) 22:29:38 ID:hdsCJCcj
所得弾力性と価格弾力性は同じ意味だよ!
だから問題に影響なし
113受験番号774:2006/09/17(日) 22:50:28 ID:hdsCJCcj
人来ないな〜。
去年はもっと盛り上がってたけどな。
とりあえず憲法の司法権の限界の問題、一の宗教上の教義には司法審査は及ばないの枝。
114受験番号774:2006/09/17(日) 22:58:52 ID:Gu1GnAmk
去年と比べてどう?やっぱ今年のほうが難しいかな。オレは24〜28ぽい。
115受験番号774:2006/09/17(日) 23:08:38 ID:mhqyVeWE
受けた人が少ないってのもあるが、問題が無いと答えあわせしにくいせいもあるだろうなあ
116受験番号774:2006/09/17(日) 23:11:27 ID:hdsCJCcj
去年より少し難しくなったかな。まあ、去年も微妙な問題は結構あったけどな。
やっぱC日程は微妙な問題が多い。
117リードアボン:2006/09/17(日) 23:15:11 ID:XZaz7xQC
つい30分前に帰ってきた。
作文あるし交通機関むちゃくちゃで遅くなった。
人が来ないのは、熊本県内順延の影響もある。

今回は科目のボーダーレス化がすごかったな。
政治学・行政学・憲法・行政法チャンポンだし、経済原論できないと社会政策解けない。

>>13
3の政策・要望をゴミにたとえるにした。有斐閣アルマ政治過程論P.70に書いてあるからFA
>>32,>>41-45
俺もそれ。
118受験番号774:2006/09/17(日) 23:15:49 ID:imTClWhP
こんなスレで回答するような必死な奴が減ったってことだよ。
5月からの試験を振り返って、総じて受験者のレベルは下がってると思う。
今回受かったとしたら筆記に限っては7戦5勝だ。
俺がこんなに受かるんだからレベルは下がってる。
119リードアボン:2006/09/17(日) 23:21:33 ID:XZaz7xQC
ナッシュ(利潤A,利潤B)
   BPh   BPl
APh(200,200)(000,240)
APl(220,000)(120,120)
で両方ともPl選択にした。

>>86
確か枝3にしたような気が。
枝4が1990年にイ・イ戦争やったようなやつで、枝5が国連決議で武力制裁した枝だったかな。
枝1はドイツの植民地にうんたらというやつで、枝2は忘れた。
120受験番号774:2006/09/17(日) 23:28:28 ID:Z97beGpH
債権と貨幣需要は利子率↑→債券価格↓→債権需要↑だろ。
121受験番号774:2006/09/17(日) 23:36:31 ID:Z97beGpH
>>104
利子率↑に期待するなら貨幣ではなく債権や貯金に回すから貨幣需要は↓

>>100
価格は規制された状態で決められていたはずだからそこから均衡点まで動くと余剰は増える。
つーか普通に考えて規制緩和したら総余剰は増える。
で、不当に安い値段にしてた以上生産者余剰は当然増えるし、消費者も買える量が増えるから余剰は増える。
122受験番号774:2006/09/17(日) 23:53:13 ID:imTClWhP
カルテルが成立する条件、みたいな問題なかったかなぁ。
教養だっけか。
123受験番号774:2006/09/17(日) 23:58:40 ID:mhqyVeWE
>>122
よく解らないから消去法で選んだ。
それで「複数企業が存在する」みたいな選択肢を選んだかな。

例えば参入障壁が低かったらカルテルしたって、すぐに他の企業が出て来るから意味無いだろ?
みたいな感じで考えて行った。でも自信はまるでない。
124受験番号774:2006/09/17(日) 23:59:44 ID:/FqCwTrT
司法権はググッたら「宗教上の教義が核心の場合は司法権が及ばない」そうな。
あと、・選挙権はA説(権利であり公務)の場合でも制限選挙は×。
・政党本位…直接候補者を選ぶ、というのは政党本位とは違う。
・表現の自由…謝罪広告は判例では命令OK。だけど検閲は絶対禁止。事前差止めでとどまってる2?。
・年金…積立(本人の)+賦課(その時期の保険料)
・年金改革…マクロ経済スライド制は被保険者数の減少+平均寿命の延びを考慮
125受験番号774:2006/09/18(月) 00:04:15 ID:zBLk9z6J
1/1-c+t+mが乗数になる問題は
cが増えてt,mが減るだったと思う。

集団安全保障は友達がやられたらみんなでやり返すの2

表現の自由は2の事前差止めは検閲じゃない

カルテルの成立は4
126受験番号774:2006/09/18(月) 00:04:33 ID:MaMLifto
>>123
よく覚えてないが、5の企業の費用の差が無い時?みたいなのにした
同じく自信は無い
127受験番号774:2006/09/18(月) 00:09:24 ID:zBLk9z6J
>>123
それだったら複数企業が存在する場合もカルテル外の企業に価格下げられたら意味ないのでは?
128受験番号774:2006/09/18(月) 00:09:32 ID:/VFEFQVW
経済系は簡単だったな。
129受験番号774:2006/09/18(月) 00:23:19 ID:9zNqw+qe
集団安全保障の枝は一の国際連盟の枝で確定でしょう!
中東情勢のほうも3の石油危機で確定かな?
130受験番号774:2006/09/18(月) 00:29:08 ID:MaMLifto
集団安全保障は意見が割れてるっぽいが1にした。
石油危機は第四次中東戦争でイスラエルを支援した国に〜〜で正解だと思う。
131受験番号774:2006/09/18(月) 00:30:22 ID:uUQzQ08+
集団安全保障は肢2でしょ。
同盟国が攻撃されたら、自国が攻撃されたものとする、みたいな。
そういえば平成16年も集団安全保障出て種。
132受験番号774:2006/09/18(月) 00:32:02 ID:MaMLifto
>>131
それは集団的自衛権で集団安全保障とは違うと思って切ったけど、どうなんだろう。
133受験番号774:2006/09/18(月) 00:33:04 ID:uUQzQ08+
あれ、別物だったけ?
134受験番号774:2006/09/18(月) 00:52:24 ID:MaMLifto
集団的自衛権は同盟国間での協力関係で、
集団安全保障は冷戦時のアメリカとロシアみたいに
敵対する国も参加してる勢力均衡的なものだと理解してたが、どうなんだろう。
135受験番号774:2006/09/18(月) 00:53:03 ID:4u5/ZAL1
>>131
俺も2にした。
136受験番号774:2006/09/18(月) 01:16:12 ID:9zNqw+qe
2の枝は集団安全保障ではなく集団防衛の説明なので誤り。具体例でNATOをあげていることからも明白。
よって一が正解!
137受験番号774:2006/09/18(月) 01:20:07 ID:4p4E1V2p
集団安全保障の例として
国際連盟があると国際関係のテキストに書いてあったよ!
138受験番号774:2006/09/18(月) 01:32:45 ID:8CTddKj0
しかし意見割れるね。

>1/1-c+t+mが乗数になる問題は
>cが増えてt,mが減るだったと思う

輸入が−MでM=mYだからmが増えるとだめなんじゃないの?
間違えたかな

集団安全保障の奴は国際連盟のは例としてはあってるんだけど
その前の説明文が違ったんだよな・・・
139受験番号774:2006/09/18(月) 01:41:26 ID:7zitSFxM
>>138
経済の問題 T=tY M=mY
Y=c(Y-tY)+I+G+X-mY 整理すると
(1-c+tc+m)Y=I+G+X
Y=1/1+m+c(t-1)*(I+G+X)
分母が小さくなればなるほど乗数は大きくなるから
m→減少
t→減少
c→増加でいいと思う。
定数の範囲は忘れたので曖昧ですがorz
140受験番号774:2006/09/18(月) 03:01:38 ID:LQWY41BQ
あくまで暫定。

【】内が解答
第1問・政治…リバタニアリズム【】
第2問・政治…各国議会制度【ドイツ】
第3問・行政…わが国の公務員制度【政治デモ参加】
第4問・行政…ゴミ缶モデル【課題を放り込む。2か4】
第5問・憲法…選挙権【制限選挙禁止】
第6問・憲法…表現の自由【報道の事前差し止めOK?】
第7問・憲法…政党主義【参院比例での個人名投票】
第8問・憲法…司法権【宗教教義】
第9問・行政法…行政指導【水止めるな】
第10問・行政法…無効確認訴訟【】
第11問・行政法…国賠法【利用者以外の第3者もOK】
第12問・行政法…地方と国【】
第13問・民法…消滅時効【瑕疵担保責任】
第14問・民法…貸金等根保証契約【】
第15問・民法…賃貸借の対抗【登記なしで土地持ってる+自動車もらった?】
第16問・民法…相続【遺留分?】
第17問・刑法…罪が成立するのどれ?【暴行指示して傷害致死】
第18問・刑法…名誉毀損【赤子と法人】
第19問・労働法…労働待遇【有休の理由聞くな】
第20問・労働法…争議行為【】同情ストと山猫ストは違う
141受験番号774:2006/09/18(月) 03:03:14 ID:LQWY41BQ
経済は出題順がわからんので順不同で入れてます。

第21問・経済…需要の価格弾力性と交差弾力性【】
第22問・経済…トラックの規制【消費者も生産者も総余剰も全部増える】
第23問・経済…独占の利潤【40】
第24問・経済…
第25問・経済…
第26問・経済…不完全競争の価格【5050】
第27問・経済…貨幣需要【利子率上がって債権需要増?】
第28問・経済…橋作る?作らない?【】
第29問・経済…政府乗数【cが増えてt、mが減る】
第30問・経済…均斉経済成長率
第31問・経済…ナッシュ均衡【120・120で均衡】
第32問・経済…カルテル【複数の企業がある】
第33問・財政…国民総生産【】
第34問・財政…地方交付税【消費税4%1%】
第35問・財政…保険【高リスク残って低リスク逃げる逆選択】
第36問・社会政策…賦課型年金・積立年金【積立(本人の)+賦課(その時期の保険料) 】
第37問・社会政策…年金改革【マクロ経済スライド制は被保険者数の減少+平均寿命の延びを考慮 】
第38問・社会政策…完全失業【パート探す主婦】
第39問・国際…集団安全保障【国際連盟】
第40問・国際…テロとの戦い【フセインとアルカイダに証拠なし】
142受験番号774:2006/09/18(月) 08:25:09 ID:p4zW/0jG
珍問が多々ある試験だったな

カルテルは、企業が自由に参入できる、の選択肢では 絶対に無い
独占が完璧なカルテルであることを考えれば自明。
価格弾力性が高いと選択肢5のどちらかで迷った挙句5にした。
しかし5の内容な思い出せない

NO40は消去法で明らかに違うものが4つあった
ドイツがユダヤ人をパレスチナ地方に押し込めてイスラエル建国
イスラエルが中東戦争で負けたことがある
湾岸戦争はイラン・イラク間の紛争で、アメリカがイランを支援して起こした。その結果ホメイニ政権樹立
2002年のイラク戦争が引き金で911同時多発テロが起こった

はいずれも明らかに間違い。だから石油ショックにした。
ドイツと911は論外だし、イスラエルは中東戦争で負けたことは無い
アメリカがイライラ戦争でイランを支援していたのは事実だが、
その最中イラン革命がおきてイスラム教指導者ホメイニ氏が反米政権樹立
湾岸戦争はイラクのクエート侵攻が原因

だと思う。うろ覚えだけど。

マクロスライドは全然わからなかったから、
物価と賃金上昇率を考慮に
にした。

新古典派の経済成長率、あれはどうなるの?
さんざん迷って、5.労働生産性上昇→一人当たりのY上昇
にしたけど。
y=nk/s
ys/k=n(+λ?)
に当てはめると全部ダメになったw
もう勘で5にした。
143受験番号774:2006/09/18(月) 08:31:56 ID:wVyf0Wjg
カルテル肢5は総費用がすべて同じて感じじゃなかった?
144受験番号774:2006/09/18(月) 08:36:24 ID:p4zW/0jG
国民総生産は、
4.国民総支出=労働者所得+営業余剰+固定資産減耗+(間接税ー補助金)
5.国民所得=国民純生産ー固定資本減耗ー(間接税ー補助金)
のどっちかで迷ったが、総支出の(間接税ー補助金)は符号が逆だと思った。
145受験番号774:2006/09/18(月) 08:45:54 ID:WYcRMTVZ
>>144
4バンは明らかに総支出の定義がちがいまふw
146受験番号774:2006/09/18(月) 08:56:42 ID:kT8L6d0r
橋作る問いさ、たしかに15億だけど、
毎年10億のい年間支出計上しなきゃいけないでしょ?
そしたら5億じゃないの?? 総便益の捉え方が間違ってたのかな…。
147受験番号774:2006/09/18(月) 09:25:27 ID:9zNqw+qe
政治学二問目はドイツの枝ではなく五の明治憲法の枝!
民法四問目の相続は、共同相続人の一人が単純承認したときは限定承認できないの枝。
五?の枝は兄弟姉妹には遺留分がないので誤り。
148受験番号774:2006/09/18(月) 09:40:02 ID:szfYgQdB
集団安全保障って、国際連盟は
アメリカが常任だか非常任だか理事国になって、
その後、世界をリードしていった。

見たいな事が書いてあって、アメリカはそもそも
国際連盟は提唱したものの、参加はしてないから
そこで切ったと思ったんだが、だれかそのくだりを覚えてる人は
いないのかな?

自分は加盟国内の一国が攻撃されたら〜
にしちゃったけど、あれは多分厳密に言えば
集団的自衛権なんだよな・・・。

教養もそうだったが、正解とも取れそうなあいまいな選択肢が
今回は特別多かった気がする。
149受験番号774:2006/09/18(月) 09:49:51 ID:J3y7TuCG
 新古典派の問題、労働人口が増えたら、その分人の数も増えるから
 一人当たりのYは増えないんじゃないかな。
 俺は技術革新の肢にした
 
150受験番号774:2006/09/18(月) 10:25:18 ID:kT8L6d0r
年金のマクロ経済スライド間違えた…

all aboutみたら、
「公的年金の被保険者数の減少率(実績値)」と「平均的な年金受給期間(平均余命)の延び率」
を勘案した一定率らしい…。平均余命は合ってたんだがなぁ。。。
151受験番号774:2006/09/18(月) 11:42:35 ID:9zNqw+qe
>148 アメリカは常任理事国として国際連盟に加盟したの枝があったのは専門の問題じゃなく教養の世界史の問題だよ!
年金の問題は何選んだか覚えてない。物価上昇の枝は選んでないと思うが
152受験番号774:2006/09/18(月) 13:08:49 ID:LfA0CeoW
乗数の問題もう一問あったよな?

(1-c)がなんたらって枝にした。確か1番
153受験番号774:2006/09/18(月) 13:13:28 ID:aMEiBS1g
>>148
自分は2と3で迷ったんだけど、3にしてる人はあんまり居ないみたいだなあ。
結局は2にしたけど。

3は確かPKOがその例である みたいな選択肢
154受験番号774:2006/09/18(月) 13:15:29 ID:HKgiPwIk
結局労働法はどーなったんだ
年休不利益?
年休理由?
155受験番号774:2006/09/18(月) 13:17:36 ID:HKgiPwIk
>>153
二番てNATOのやつ?
俺もそれにした
156受験番号774:2006/09/18(月) 13:22:16 ID:p4zW/0jG
>>143
ソレダ
でもそれが正解とは今でも思えんorz

>>152
I=hY+b
S=(1-c)Y+a
1-c=貯蓄率sが上がるとs曲線の傾きが大きくなって均衡所得は減少する
5.bが下がると国民所得減少
が正解だと思う。

157受験番号774:2006/09/18(月) 13:26:54 ID:LfA0CeoW
>>156
マジ!?
問題ないからあれだけどヤべーかも…。

カルテルは差別化がどうのこうのって枝だじゃないの?
158受験番号774:2006/09/18(月) 13:30:28 ID:4p4E1V2p
製品差別化にしたよ。マチガイか?
159受験番号774:2006/09/18(月) 13:39:52 ID:9zNqw+qe
>154 判例に「休暇をどのように利用するかは使用者の干渉を許さない…」ってのがあるから四で確定でいいんじゃない。
20日間で学ぶにも少額の手当てを支給することは出来るって書いてあるから五は誤りだし。
160受験番号774:2006/09/18(月) 13:51:40 ID:0IkQeTF0
どうやら教養23専門23くらいのようだ。
国T法律58点(一次不合格)、国U60点(二次合格)、国税54点(二次合格)の人間が7月以降無勉で挑んだ結果だ。
C日程は問題選択できないから下がるのも納得できるが、ブランクとは恐ろしいものである。
161受験番号774:2006/09/18(月) 14:22:14 ID:VlKXbs8y
カルテルは差別化の選択肢でしょ!
162受験番号774:2006/09/18(月) 14:46:25 ID:A38VT/wa
カルテルは費用が変わらないってしたな。自信ないけど。
憲法の政党は参院比例での個人名投票で確定?選挙活動のやつは違うかな??
163受験番号774:2006/09/18(月) 14:52:31 ID:uUQzQ08+
俺もどの企業も費用は変わらないってしたけど、
生産量は気にならないってのが正解かも。
独占市場なら需要量に合わせた生産するけど(限界収入によって決められる)
完全競争市場ならそれはないのかな(価格が限界費用と等しくなればいいから)。
164受験番号774:2006/09/18(月) 14:53:46 ID:kT8L6d0r
>>162
おれ選挙活動にしちった・・・
165受験番号774:2006/09/18(月) 14:57:17 ID:p4zW/0jG
>>158,161
根拠を示してくれると助かる。参考書にそう書いてあったとか。

費用関数が違うとMR=MCの値段が違ってくるからカルテルしにくいかも
とか
実質が一社独占の状態を作り出すという面からは各社のバラつきが少ないほうがいいのかなぁ
という弱い根拠で費用にしたが、どうなんだろう
166受験番号774:2006/09/18(月) 15:03:23 ID:umMN/QsY
経済成長論の問題ってどんなんだったっけ?
167受験番号774:2006/09/18(月) 15:08:04 ID:p4zW/0jG
>>163
完全競争だと値段上げてもすぐに他の企業が市場に参入してきてMCと同じ値段で売っちゃう
からカルテルが成立する余地はまずないと思う。
基本的にカルテルでは抜けがけする要因があると成立しにくい。
168受験番号774:2006/09/18(月) 15:12:26 ID:p4zW/0jG
>>166
労働成長率がかわると均斉成長率と労働者一人当たりの所得はどうなるかってやつ

30分もかけたからほぼ完全に復元できそうな気がする。しないけどw
169受験番号774:2006/09/18(月) 15:16:16 ID:4p4E1V2p
カルテルは各企業の独立性が保たれてるんだから条件として差別化されてるんやないの?そこがトラスト等との違いって書いてあったよ。
170受験番号774:2006/09/18(月) 15:19:19 ID:HKgiPwIk
>>159
年休、利用目的の把握と干渉はちがくない?
171受験番号774:2006/09/18(月) 15:19:28 ID:4p4E1V2p
成長率は選択肢5だよね?
172受験番号774:2006/09/18(月) 15:21:56 ID:4p4E1V2p
年休利用目的聞かれる必要ないで合ってる。判例にあった。
173受験番号774:2006/09/18(月) 15:24:06 ID:p4zW/0jG
>>169
問題はカルテルを促進する要因じゃなかったっけ?

確かに企業が独立して一応製品の差別化もある点は完全な一社独占との差異だけど
差別化が促進要因かなぁ?と思う
174受験番号774:2006/09/18(月) 15:26:48 ID:p4zW/0jG
>>170
スー過去に全く同じような肢で正解になってたから、応答義務はない
でいいと思う。

>>171
オレも5にした。
175受験番号774:2006/09/18(月) 15:26:57 ID:uUQzQ08+
差別化は独自路線で生き残っていくみたいな感じがする。
各社が同じような製品を生産していたら、カルテルが築かれていくと思う。
176受験番号774:2006/09/18(月) 15:33:57 ID:4p4E1V2p
同じような製品は完全競争市場じゃなかった??
177受験番号774:2006/09/18(月) 15:57:07 ID:p4zW/0jG
>>176
積極的な差別化がなされない≠同じ製品を生産
178受験番号774:2006/09/18(月) 16:02:29 ID:uUQzQ08+
完全競争市場って同質の製品を製造するってのが前提だったような気もする。
179受験番号774:2006/09/18(月) 16:22:38 ID:hvFRtew6
>>146
俺もそう思ったが、選択枝に無かったから15億にした。
グロスだと15億の利益だが、ネットだと5億。
180受験番号774:2006/09/18(月) 16:25:40 ID:p4zW/0jG
>>178
同質の製品は完全競争市場の必要条件ってだけで、同質の製品=完全競争
ではない。同質の財を生産する2大企業における複占もおこりえる。
「製品差別化が図られている寡占状態の市場で製品差別化をより積極的に図るとカルテルが形成されやすくなる」
というのとは関係ないかと
181受験番号774:2006/09/18(月) 19:39:33 ID:c9IhthVZ
しまったーーー

石油危機のやつ
「ほほう、これは2次のとこを1次と書いて引っ掛けるつもりだな
騙されませんよ^^」
とか思って外したんだけど

おもいっきり1次だったわ
182受験番号774:2006/09/18(月) 19:47:02 ID:9zNqw+qe
民法の解答はどうした〜。 誰も触れないな
183受験番号774:2006/09/18(月) 19:52:17 ID:0IkQeTF0
賃金根保証は元本確定期日を決めなくても良いってのにしたな。

あと、行政法の国と地方の関係は何?
地方の違法行為を是正要求できるってのにしたんだけど。
たしか法改正でそういうのがあった気がする。
184受験番号774:2006/09/18(月) 19:55:31 ID:dQSHUgIZ
暫定。2回目

【】内が解答
第1問・政治…リバタニアリズム【】
第2問・政治…各国議会制度【日本の帝国議会】
第3問・行政…わが国の公務員制度【政治デモ参加】
第4問・行政…ゴミ缶モデル【課題を放り込む。2か4?】
第5問・憲法…選挙権【制限選挙禁止】
第6問・憲法…表現の自由【2の報道の事前差し止めOKor5の謝罪広告?】
第7問・憲法…政党主義【参院比例での個人名投票】
第8問・憲法…司法権【宗教教義】
第9問・行政法…行政指導【水止めるな】
第10問・行政法…無効確認訴訟【】
第11問・行政法…国賠法【利用者以外の第3者もOK】
第12問・行政法…地方と国【】
第13問・民法…消滅時効【瑕疵担保責任】
第14問・民法…貸金等根保証契約【】
第15問・民法…賃貸借の対抗【登記なしで土地持ってる+自動車もらった?】
第16問・民法…相続【共同相続人の一人が単純承認したときは限定承認できない】
第17問・刑法…罪が成立するのどれ?【暴行指示して傷害致死】
第18問・刑法…名誉毀損【赤子と法人】
第19問・労働法…労働待遇【有休の理由聞くな】
第20問・労働法…争議行為【】同情ストと山猫ストは違う
185受験番号774:2006/09/18(月) 19:56:03 ID:dQSHUgIZ
第21問・経済…需要の価格弾力性と交差弾力性【】
第22問・経済…トラックの規制【消費者も生産者も総余剰も全部増える】
第23問・経済…独占の利潤【40】
第24問・経済…
第25問・経済…
第26問・経済…不完全競争の価格【5050】
第27問・経済…貨幣需要【利子率上がって債権需要増?】
第28問・経済…橋作る?作らない?【15億円or5億円】
第29問・経済…政府乗数【cが増えてt、mが減る】
第30問・経済…均斉経済成長率 【肢5?】
第31問・経済…ナッシュ均衡【120・120で均衡】
第32問・経済…カルテル【複数の企業があるor製品が差別化される】
第33問・財政…国民総生産【肢5。国民所得=国民純生産ー固定資本減耗ー(間接税ー補助金) ?】
第34問・財政…地方交付税【消費税4%1%】
第35問・財政…保険【高リスク残って低リスク逃げる逆選択】
第36問・社会政策…賦課型年金・積立年金【積立(本人の)+賦課(その時期の保険料) 】
第37問・社会政策…年金改革【マクロ経済スライド制は被保険者数の減少+平均寿命の延びを考慮 】
第38問・社会政策…完全失業【パート探す主婦】
第39問・国際…集団安全保障【国際連盟】 「アメリカが連盟の常任理事国」の肢は教養の出題
第40問・国際…テロとの戦い【石油ショック】 「フセインとアルカイダに証拠なし」の肢は教養の出題
186受験番号774:2006/09/18(月) 19:59:52 ID:dQSHUgIZ
答え出てない
第1問・政治…リバタニアリズム【】
第10問・行政法…無効確認訴訟【】
第12問・行政法…地方と国【】
14問・民法…貸金等根保証契約【】
第20問・労働法…争議行為【】同情ストと山猫ストは違う
第21問・経済…需要の価格弾力性と交差弾力性【】
第24問・経済…
第25問・経済…

疑義アリ
第4問・行政…ゴミ缶モデル【課題を放り込む。2か4?】
第6問・憲法…表現の自由【2の報道の事前差し止めOKor5の謝罪広告?】
第15問・民法…賃貸借の対抗【登記なしで土地持ってる+自動車もらった?】
第28問・経済…橋作る?作らない?【15億円or5億円】
第30問・経済…均斉経済成長率 【肢5?】
第32問・経済…カルテル【複数の企業があるor製品が差別化される】
第33問・財政…国民総生産【肢5。国民所得=国民純生産ー固定資本減耗ー(間接税ー補助金) ?】

経済の残り2問がわかる人と経済の出題順番わかる人プリーズ
187受験番号774:2006/09/18(月) 20:06:56 ID:0IkQeTF0
ハイエクのリバタリアニズムは1だよ。
市場の不具合に人為的に関与すべきでないみたいな自由主義っぽいやつ。
他の肢は全く関係なかった。

表現の自由は2の報道事前差し止め。
謝罪広告は単に事実を告白するだけで、内心の自由を侵害するものではないから×。
188受験番号774:2006/09/18(月) 20:19:42 ID:NDK0Om0C
ゴミ缶(箱)モデル
ゴミ缶モデルでは、多種多様な課題、解決策、参加者といった諸要素が、
いわばゴミ缶の中で混ざり合っており、それらが偶然的に結合することで、
制作が形成されてくると想定されている。

と実務の参考書(通信講座w)に載ってるよ。
だから選択肢番号は忘れたが
課題を放り込んで結合云々って選択肢が正解じゃないかな?
189受験番号774:2006/09/18(月) 20:30:29 ID:c9apgZzv
カルテルって価格を規制する奴だよね?

じゃぁーそれを促進するにはどの条件が良いか?

同じ製品でも、会社によってそれぞれウリが違う

だから、価格で差をつけなくても大丈夫だから製品差別化が進んでればカルテルOK

だと思うんですが・・・どーでしょーか?

ちなみに、複数の企業があると新規参入が減るとかじゃなかた?

複数あるから、それだけの種類がある→新規参入しにくいじゃないすか?
190受験番号774:2006/09/18(月) 20:31:29 ID:3Uh8gOrf
ゴみかんは2にした。理由はみなさんと一緒。
みんなが言ってるのってたしか2じゃなかったっけ?
191受験番号774:2006/09/18(月) 20:36:13 ID:yklPHuCK
第15問の民法はこれかな。↓Wikipediaより

借地借家法
借地借家法では、借地権(建物所有目的の土地賃借権と地上権)と建物賃貸借について特則を定めている。
借地権については、登記がなくても土地の上に土地賃借人が所有する既登記建物があれば対抗できる(借地借家法10条)。
建物賃貸借については、登記がなくても建物の引渡しがあれば対抗できる(借地借家法31条)。
旧借家法および旧建物保護法の規定を引き継いだものである。
192受験番号774:2006/09/18(月) 20:44:23 ID:dQSHUgIZ
確か問題は「第三者に対抗できないものを全て選べ」で
選択肢が

賃借権を登記してる
賃借権登記してないけど建物or土地?の引渡しを終わっている
賃借権登記してないけど自動車の引渡しが終わってる
抵当権がらみの選択肢
???

の5つだったっけ?
193受験番号774:2006/09/18(月) 20:45:56 ID:EZ7bCMQh
建物所有目的の土地云々の肢は確かその建物が無くなってしまったんだよね。
194受験番号774:2006/09/18(月) 20:47:59 ID:c9apgZzv
Bは賃借権の登記ある→C家を引渡しうけちょる

ってかんじだよね?
195受験番号774:2006/09/18(月) 20:50:25 ID:75ucmSsu
民法の問題は選択肢は4つ

対抗できないのは、
車の賃借→動産は借地借家の対象外。また、民605の対抗要件としては、
引渡しでなく、登録制度
もう一つは借家全焼のもの
196受験番号774:2006/09/18(月) 21:16:15 ID:p4zW/0jG
みんな結構スー過去はやってないのか
ゴミ缶は正解肢がほとんどそのまんまの過去問があったよ

>>189
カルテルは主に値段に関する協定のこと。値下げ競争を回避するために設定されることが多い。
値段で差をつける必要がない=価格競争をする必要がないならカルテル自体必要なし

>ちなみに、複数の企業があると新規参入が減るとかじゃなかた?
>複数あるから、それだけの種類がある→新規参入しにくいじゃないすか?

これに関しては全く意味が解からない。

>>186
財政の33番、国民純生産じゃなくて国民総生産の書き間違いだった。

橋の問題は用語に疑義があるみたいだが、作ることは絶対だから4以外考えられない。

ストは同情じゃないの?同情ストは正当なストとは認められないはずだけど。

リバタリアニズムはケインズ批判とかある奴かな?リベラリズム批判としか覚えてなかったから
かなり迷った記憶がある
197受験番号774:2006/09/18(月) 21:20:59 ID:p4zW/0jG
動産の対抗要件は占有だから自動車は対抗要件みたいしてるんじゃない?
198受験番号774:2006/09/18(月) 21:25:45 ID:9zNqw+qe
>195 賃借権の問題は俺もその二つを選んだな。ア、エの枝。これで確定だな。
消滅時効の問題は五のカシ担保の枝で確定でいいの?
199受験番号774:2006/09/18(月) 21:27:15 ID:4p4E1V2p
争議行為は病院等はダメみたいなのにして判例確認したら微妙やった…。同情、山猫はダメでしょ。
200受験番号774:2006/09/18(月) 21:31:19 ID:yklPHuCK
>197
自動車のような登録制度の動産は登録が対抗要件。
201受験番号774:2006/09/18(月) 21:35:58 ID:/VFEFQVW
賃借権登記してないけど建物or土地?の引渡しを終わっている


これって対抗できるの?
登記することによって債権が物権化するんじゃないの?
202受験番号774:2006/09/18(月) 21:36:39 ID:p4zW/0jG
>第11問・行政法…国賠法【利用者以外の第3者もOK
これ違うんじゃない
利用者が通常予測し得ない異常な方法で使用した場合には賠償責任はない
っていう肢があったはず。

>>200
そうなのか
まぁもう一個も全然わからなかったからどっちみち外してるだろうけどw
203受験番号774:2006/09/18(月) 21:51:31 ID:p4zW/0jG
>第22問・経済…トラックの規制【消費者も生産者も総余剰も全部増える】
これも違うでしょ
数値が全く書かれてなかったから消費者も生産者も増えるかどうかはわからないけど総余剰は増える
若しくは消費者は増えて生産者はわからないけど総余剰は増える のどっちか。
規制中の価格が需要曲線上で決まるんだったら後者。

>第21問・経済…需要の価格弾力性と交差弾力性【】
これは
5.所得弾力性が0.5でも+なので上級財
204受験番号774:2006/09/18(月) 22:05:32 ID:9zNqw+qe
国賠の問題はすでに一で確定してる。
確に不可抗力の場合は免責されるが、その枝は賠償責任が生じるになってたから誤り。
選択肢を読み間違えてる。
205受験番号774:2006/09/18(月) 22:08:43 ID:A38VT/wa
経済の第33問は国民総支出じゃねえの?5番は違ったような。
206受験番号774:2006/09/18(月) 22:09:48 ID:A38VT/wa
経済の第33問は国民総支出じゃねえの?5番は違ったような。
207受験番号774:2006/09/18(月) 22:10:49 ID:4p4E1V2p
問33の経済は選択肢3だっけ?
208受験番号774:2006/09/18(月) 22:12:54 ID:A38VT/wa
>>207
国民総支出は4番だよ。3番はどんなのだっけな?
209受験番号774:2006/09/18(月) 22:17:10 ID:LfA0CeoW
みんなよく覚えてるなぁ
210受験番号774:2006/09/18(月) 22:19:35 ID:4p4E1V2p
208>ゴメン内容忘れた。ただ3にマークした気が…。
211受験番号774:2006/09/18(月) 22:22:07 ID:G0ZzMZ7D
>>208
3は国民純生産で国民総生産から海外なんちゃらを引いたもの。
212受験番号774:2006/09/18(月) 22:23:40 ID:G0ZzMZ7D
いや、国内純生産だったかな?
213受験番号774:2006/09/18(月) 22:27:32 ID:p4zW/0jG
国民総支出は間接税ー補助金は控除だと思ってたけど足すんだな。
ってことは4か?だとしたら間違えた・・・

>>204
不可抗力は違う肢だったろ。回避可能性がなくてもみたいな
異常使用は結論反対にしようとすると文章の後半が丸々変わるからそんな簡単に見落とすとは思えんが。
肢1の正確な内容は?
214受験番号774:2006/09/18(月) 22:30:45 ID:p4zW/0jG
>>211
国民純生産は国民総生産から固定資本減耗を引いたもの
215受験番号774:2006/09/18(月) 22:31:52 ID:4p4E1V2p
1は第三者も可能の肢だよね?判例確認したら合ってたよ。
216受験番号774:2006/09/18(月) 22:43:33 ID:p4zW/0jG
肢1って過失要件が入ってなかったか?
なんか第三者もが入ってる肢をそれで切ったような記憶があるが。
217受験番号774:2006/09/18(月) 23:00:33 ID:9zNqw+qe
国賠の一は営造物の利用者だけでなく第三者も賠償請求できる場合もあるだったかな。
国民生産の問題は四でいいんじゃないか? 五は国民所得は国民純生産から間接税―補助金をこう除したものと書いてあったが、正しくは間接税+補助金だろ。
218受験番号774:2006/09/18(月) 23:03:45 ID:LfA0CeoW
>>217
「間接税−補助金」を控除したら「−(間接税−補助金)」になって
結局「−間接税+補助金」になるじゃん。
219受験番号774:2006/09/18(月) 23:18:39 ID:p4zW/0jG
>国賠の一は営造物の利用者だけでなく第三者も賠償請求できる場合もあるだったかな
国賠法で最重要判例そのままの肢をなんの印象も残らないぐらいあっさり切るはずないんだがなぁ。
ウ問でもムカつくぐらい繰り返しでるし。
220受験番号774:2006/09/18(月) 23:35:51 ID:4p4E1V2p
他の国賠二条選択肢何選んだ?妥当なのあったかなあ。。
221受験番号774:2006/09/18(月) 23:37:19 ID:p4zW/0jG
222受験番号774:2006/09/18(月) 23:40:14 ID:gV2PWAbU
>>218
うん、うちの予備校の過去問集にも
国民所得の算出には、国民純生産から(間接税−補助金)を差し引かなければならない。
とあるので5で間違いないと思う。
223受験番号774:2006/09/18(月) 23:44:20 ID:p4zW/0jG
>>222
でも4も間違えてる様子がなくない?
224受験番号774:2006/09/18(月) 23:46:02 ID:4p4E1V2p
行政法は5問出てなかった?オレ利用者のも選択肢マークした記憶がある。
225受験番号774:2006/09/18(月) 23:48:20 ID:LfA0CeoW
確か4の選択肢は在庫品増加が抜けてた
226受験番号774:2006/09/19(火) 00:03:47 ID:9zNqw+qe
行政法は行政指導、代執行、無効等確認、国賠、国の関与の問題の計五問だな!
代執行の問題は一の手続きに関しては代執行法が一般法になるの枝な。
227受験番号774:2006/09/19(火) 00:12:14 ID:nbOutIOW
労働者所得+営業余剰+固定資産減耗+(間接税ー補助金)
これって国民総生産なのか。総支出と思ってた。
じゃ4は違うな。頼む、5であってくれ
228受験番号774:2006/09/19(火) 00:14:07 ID:QTV1px5D
無効等間違えたわ。。ヤバっ
229受験番号774:2006/09/19(火) 00:19:23 ID:nbOutIOW
>>226
確かにそうだ、代執行があったな
じゃ経済はあと1問で、I曲線とS曲線のやつだな。
問題は全部出揃ったか。

>>228
無効等はどれが答え?全然思い出せない
230受験番号774:2006/09/19(火) 00:26:54 ID:oGCPXQQP
無効等は審査請求前置の場合でも直ちに無効確認で争うことが出来るの枝だったかな?
231受験番号774:2006/09/19(火) 00:27:00 ID:4CnD6M6i
>>223
4は間違い。
「国民」なのに、海外からの純受払が入ってないから。

三面等価に目が行き過ぎると、間違うね。
232受験番号774:2006/09/19(火) 00:28:28 ID:5sgHG8al
地方交付税はどうなった?
233受験番号774:2006/09/19(火) 01:51:57 ID:iEaqfyV7
 憲法の7問目の政党主義って特定の政党だけに
戸別訪問みたいな禁じられてる方法を
認めるって肢が正解じゃないの、
 これは憲法の平等違反だからこれしかないと
思ったんだが
234受験番号774:2006/09/19(火) 01:53:11 ID:iEaqfyV7
>230、俺もその肢にした
235受験番号774:2006/09/19(火) 02:01:11 ID:g9d1oP+Z
>>196
1の肢は同情ストOKという記述だったはず。
236受験番号774:2006/09/19(火) 02:10:01 ID:LBcte71L
暫定。3回目

【】内が解答
第1問・政治…リバタニアリズム【肢1。市場の不具合に人為的に関与すべきでないみたいな自由主義っぽいやつ】
第2問・政治…各国議会制度【日本の帝国議会】
第3問・行政…わが国の公務員制度【政治デモ参加】
第4問・行政…ゴミ缶モデル【肢2。課題を放り込む。】
第5問・憲法…選挙権【制限選挙禁止】
第6問・憲法…表現の自由【2の報道の事前差し止めOK】
第7問・憲法…政党主義【参院比例での個人名投票】
第8問・憲法…司法権【宗教教義】
第9問・行政法…行政指導【水止めるな】
第10問・行政法…代執行【肢1。手続きに関しては代執行法が一般法になる】
第11問・行政法…無効確認訴訟【】
第12問・行政法…国賠法【肢1。利用者以外の第3者もOKor肢3。異常な使用】
第13問・行政法…地方と国【】
第14問・民法…消滅時効【瑕疵担保責任】
第15問・民法…貸金等根保証契約【】
第16問・民法…賃貸借の対抗【家が全焼+自動車】
第17問・民法…相続【共同相続人の一人が単純承認したときは限定承認できない】
第18問・刑法…罪が成立するのどれ?【暴行指示して傷害致死】
第19問・刑法…名誉毀損【赤子と法人】
第20問・労働法…労働待遇【有休の理由聞くな】
第21問・労働法…争議行為【】同情ストと山猫ストは違う
237受験番号774:2006/09/19(火) 02:10:46 ID:LBcte71L
経済は順不同

第22問・経済…需要の価格弾力性と交差弾力性【肢5。所得弾力性が0.5でも+なので上級財】
第23問・経済…トラックの規制【消費者も生産者も総余剰も全部増える】
第24問・経済…独占の利潤【40】
第25問・経済… IS、LM曲線
第26問・経済…不完全競争の価格【5050】
第27問・経済…貨幣需要【利子率上がって債権需要増?】
第28問・経済…橋作る?作らない?【15億円or5億円】
第29問・経済…政府乗数【cが増えてt、mが減る】
第30問・経済…均斉経済成長率 【肢5?】
第31問・経済…ナッシュ均衡【120・120で均衡】
第32問・経済…カルテル【複数の企業があるor製品が差別化される】
第33問・経済…国民総生産【肢5。国民所得=国民総生産ー固定資本減耗ー(間接税ー補助金) or肢4?】
第34問・財政…地方交付税【消費税4%1%】
第35問・財政…保険【高リスクは残る+低リスクは逃げる+逆選択】
第36問・社会政策…賦課型年金・積立年金【積立(本人の)+賦課(その時期の保険料) 】
第37問・社会政策…年金改革【マクロ経済スライド制は被保険者数の減少+平均寿命の延びを考慮 】
第38問・社会政策…完全失業【パート探す主婦】
第39問・国際…集団安全保障【肢1。国際連盟】 「アメリカが連盟の常任理事国」の肢は教養の出題
第40問・国際…テロとの戦い【石油ショック】 「フセインとアルカイダに証拠なし」の肢は教養の出題
238受験番号774:2006/09/19(火) 02:12:59 ID:LBcte71L
経済の出題順わかる人と肢の番号わかる人募集。

未決
第13問・行政法…地方と国【】
第15問・民法…貸金等根保証契約【】
第21問・労働法…争議行為【】同情ストと山猫ストは違う
第25問・経済… IS、LM曲線

判断分かれる
第12問・行政法…国賠法【肢1。利用者以外の第3者もOKor肢3。異常な使用】
第23問・経済…トラックの規制【消費者も生産者も総余剰も全部増える】
第28問・経済…橋作る?作らない?【15億円or5億円】
第32問・経済…カルテル【複数の企業があるor製品が差別化される】
第33問・経済…国民総生産【肢5。国民所得=国民総生産ー固定資本減耗ー(間接税ー補助金) or肢4?】
239受験番号774:2006/09/19(火) 02:16:10 ID:R5cHGRLw
第28問・経済…橋作る?作らない?【15億円or5億円】
は、10億円の維持管理費が毎年かかるってのがあったから、15億から10億引いて
5億が正解ちゃうかな?肢3だったと思うけど。
240受験番号774:2006/09/19(火) 02:27:45 ID:gpRmOC4/
俺は5億という肢がなかったから15億という肢を選んだような気がするんだけど。
意見が分かれるということは5億の肢もあったんだな。
241受験番号774:2006/09/19(火) 02:33:12 ID:5sgHG8al
問25は貯蓄と投資で、利子率との関係でどう
変化する?みたいな問題じゃなかった?
問21は、病院等での緊急の場合はスト禁止
が正解と思う。
242受験番号774:2006/09/19(火) 02:43:38 ID:5suUkUok
うぉ…、経済ほとんど勘だったけど半分くらい合ってるw
第12問は消去法でどう考えても1しか答えがなかった。
何でみんな迷ってるんだ…??細かいことは覚えちゃいないが、
それくらい他が簡単に切れる問題だったと思う。
ところで第14問は解除権の肢じゃないの?
243受験番号774:2006/09/19(火) 02:47:21 ID:5suUkUok
第21問は、病院側がちゃんと体制整えてても絶対的にスト禁止だっけ?
ということで1にした。
244受験番号774:2006/09/19(火) 03:56:24 ID:5sgHG8al
カルテルは製品差別化でしょ。
245受験番号774:2006/09/19(火) 05:37:09 ID:E0qjC1JI
橋作るやつは、5億の選択肢あったけど、「5億かかるので作らない」って
選択肢だったよ。
俺は、それで15億、「橋作る」にした。
246受験番号774:2006/09/19(火) 08:40:13 ID:oGCPXQQP
労働法の二問目は一の同情ストに正当性は認められないの枝で確定でしょう!
他の枝は明らかに誤りだったし。
247受験番号774:2006/09/19(火) 08:55:25 ID:FDv9oEDL
トラック規制の問題は、生産者余剰は増えるか減るかはわからないと思う。
第25問はbが減少したときに均衡国民所得が増えるから5番が正解じゃね?
248受験番号774:2006/09/19(火) 09:06:48 ID:pYol2lIT
>ちなみに、複数の企業があると新規参入が減るとかじゃなかた?
>複数あるから、それだけの種類がある→新規参入しにくいじゃないすか?

>これに関しては全く意味が解からない。

今、確認したけどちゃんと書いてありましたよ^^

やはり、製品差別化でOKかと思います。
249受験番号774:2006/09/19(火) 09:30:59 ID:FDv9oEDL
カルテルは寡占の理論だよね?ってことは企業は少数しかないことが
前提だよね?そして、製品は差別化される時とされない時があったような。
っていっても答えわかんない。
250受験番号774:2006/09/19(火) 11:04:47 ID:Au2XyMd5
>>233
たしか政党規模によって使える選挙カーの台数とか違うはずだよ
251受験番号774:2006/09/19(火) 11:08:02 ID:Au2XyMd5
あと政見放送も無所属じゃできない
252受験番号774:2006/09/19(火) 11:24:13 ID:REaywYAL
政党問題の正解何番かまで覚えてる人います?
253受験番号774:2006/09/19(火) 12:03:37 ID:QTV1px5D
4じゃなかった?憲法でしょ?
254受験番号774:2006/09/19(火) 12:25:26 ID:/pOleYjU
多分、Bが比例区でも小選挙区でも立候補できる
   Cが政党だけでなく、個人ににも投票できる だった気がする
255受験番号774:2006/09/19(火) 12:36:23 ID:QTV1px5D
27問は利子率↓貨幣需要↑が正解
256受験番号774:2006/09/19(火) 13:33:56 ID:REaywYAL
>>253

やっぱりそうでしたか。有り難うございます。
257受験番号774:2006/09/19(火) 17:38:11 ID:nbOutIOW
>>247
消費者余剰は増える?やっぱ企業は最大価格で売るよなぁ。間違えたorz

>>248
話は意味が伝わるように書こうよ。まだ意味不明だよ。
何に書いてあったかも書かれてないが、書いてある内容から大切な文言だけ抜かしてるでしょ?
完全競争市場も企業が複数存在している市場だし
一社独占でも参入障壁によって新規参入が完全に阻止されてるんだけど。


http://www.so1ro.com/rieki.html
http://www.so1ro.com/gyoukai.html
(↓は長すぎるからカルテルで検索)
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/~tfujita/chosaku/pdf/fujita-matsumura(2005).pdf

これらのサイトを見る限り、積極的な差別化はカルテルの要因ではなく、むしろ阻害要因であるように思える。
258受験番号774:2006/09/19(火) 18:17:00 ID:REaywYAL
259受験番号774:2006/09/19(火) 18:20:00 ID:REaywYAL
http://www2.toyo.ac.jp/~kawano/lect/
すまん、これの「mic.5pdf」ってやつ
260受験番号774:2006/09/19(火) 18:45:01 ID:E0qjC1JI
民法で、不動産や建物を賃借してる場合って、引き渡し受けてても登記してなきゃ
対抗できないんじゃなかったっけ?
261受験番号774:2006/09/19(火) 19:02:49 ID:M7e17QmG
憲法の文章理解系のやつは
正解どれ?
おれは制限選挙のやつにしたのだが
262受験番号774:2006/09/19(火) 19:05:18 ID:QTV1px5D
制限で合ってる。
263受験番号774:2006/09/19(火) 19:08:37 ID:M7e17QmG
ありがとう
ついでに政党本位のやつは? 候補者除名はだめ?
264受験番号774:2006/09/19(火) 19:57:03 ID:M7e17QmG
行政法の国と地方の問題は
地方自治法245の8、三号により
「国による代執行は裁判上で」じゃないかな?
265受験番号774:2006/09/19(火) 21:55:19 ID:nbOutIOW
>>258
それはカルテルが製品差別化を選ばせるのであって、製品差別化がカルテルの誘引とは書いて無いんじゃない?
価格競争から開放されるから製品差別化に力を割くって意味だと思うけど。
問題のニュアンスまで覚えてる?カルテルが起きやすくなる条件か、カルテルによって起きる事かで答えが全然違ってくるね。
266受験番号774:2006/09/19(火) 22:08:11 ID:wOsAkNbb
>>260
細かいことですが、不動産は土地だけではなく建物もさします(民法86条1項)。
不動産賃貸借の対抗力を備えるためには原則として登記が必要です(民法605条)。
しかし、賃貸人には登記義務が無いため、実効力に乏しいので、特別法(借地借家法)によって保護を受けます。
土地に関しては、土地の上に登記の有る建物が存在すれば対抗力を認めます(同10条1項)。
また、建物がなくなっても、土地のうえに新築する旨を掲示すれば対抗力を認めます(同10条2項)。ただし他にも要件あり。
建物に関しては、建物の引渡しで足ります(同31条1項)。

>>263
候補者で選ぶのではなく、政党で選ぶから候補者除名が許される。
しだがって、候補者除名は政党本位であるから不適。

267受験番号774:2006/09/19(火) 23:30:51 ID:REaywYAL
>>265
もうその問題細かいニュアンスまで覚えてないけどそんな問題でしたっけ?

カルテルの市場はどのようなことが考えられるか?見たいな問題だったと思ったんだけど…。
268受験番号774:2006/09/20(水) 02:28:26 ID:uP0A+KgZ
で、みんなどれくらいできたのよ。
俺、教養21〜23、専門27〜29って感じ。
正直、志望者多いところなんで一次突破する自信ない。
269受験番号774:2006/09/20(水) 07:36:13 ID:p4pBLzFr
>>267
カルテルがおきるとされる主張として〜

みたいのだったと思うけど、が と での一字で全く違うからなんとも
270受験番号774:2006/09/20(水) 09:01:17 ID:afTFHnEO
カルテルがより促進される条件みたいなかんじ?
271受験番号774:2006/09/20(水) 10:21:55 ID:0M06cBq7
>>269

細かい問題ですよね…。
272受験番号774:2006/09/20(水) 23:42:38 ID:mHGdUvUr
債権のことだけど
利子率↑→債券価格↓→債権需要↑だろう
で、肢は1じゃない?
273受験番号774:2006/09/21(木) 03:30:28 ID:DPOLkdJL
債券需要は↑そのぶん貨幣需要は↓だな。
1かどうかまでは分からん。
274受験番号774:2006/09/21(木) 09:55:42 ID:P+z5ZAIF
利子率↑→貨幣需要↑
275受験番号774:2006/09/21(木) 10:52:23 ID:RyoogJ0r
カルテルの成立条件についてだろう
276受験番号774:2006/09/21(木) 15:50:04 ID:DPOLkdJL
利子率が上がると、債券価格は下がる。だから債券需要は上がる。
しかし、債券を買うために手元に置いておこうとする貨幣(L2)は少なくなる。
よって貨幣需要は減る。
277受験番号774:2006/09/21(木) 17:44:32 ID:cWX8UUqG
消費と貯蓄が逆の動きをするように
貨幣需要と債券需要も逆の動きなんだよ
278受験番号774:2006/09/22(金) 03:46:03 ID:dFt/0z24
ボーダー調布はどのくらいになんだろな
279受験番号774:2006/09/22(金) 23:54:42 ID:Ho3OFkqO
根保証とか馬鹿みたいに簡単
280受験番号774:2006/09/23(土) 01:51:55 ID:9arwPY7o
じゃあ答え教えれ。
281受験番号774:2006/09/23(土) 15:07:47 ID:UjZ1SX/A
労働法の正解肢は第20問が4、第21問が1.
282受験番号774:2006/09/23(土) 17:31:08 ID:XnBSCFb+
債権のところは何番が正解よ?
283受験番号774:2006/09/25(月) 12:13:27 ID:ZhAVPWBw
4

284受験番号774:2006/09/25(月) 12:43:21 ID:pCN3NRIw
4てどんな内容の脚?
285受験番号774:2006/10/05(木) 03:40:20 ID:lW7CIw4t
教養の古文誤字があったから全員正解って本当?
286受験番号774:2006/10/05(木) 08:32:43 ID:3t9KFItF
誤字じゃなくて脱字、な。
287受験番号774:2006/10/05(木) 14:20:52 ID:RG4g3IrP
カルテルの問題、こんだけ正解が割れるってことは
間違っても差つかないっぽいね
288受験番号774:2006/10/13(金) 00:49:10 ID:863W41g5
289受験番号774:2006/10/14(土) 16:03:24 ID:yjpa6tUJ
おいら
290受験番号774:2006/10/14(土) 17:41:43 ID:nyoesCnb
おまいら
291受験番号774:2006/10/25(水) 11:00:02 ID:rt2kUPMe
ぬああああああ
292受験番号774:2007/01/24(水) 11:30:30 ID:zOAqTl02
293受験番号774:2007/03/04(日) 02:25:16 ID:soo2JOtk
t
294受験番号774:2007/03/28(水) 23:45:27 ID:S1bpqtSr
test
295受験番号774:2007/07/30(月) 12:59:35 ID:U6JUCR2x
age
296受験番号774:2007/09/16(日) 06:51:14 ID:gXJte9f/
再利用あげ

平成19年度市役所C日程解答スレッド(一般教養)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1189839778
297受験番号774:2007/09/16(日) 15:27:05 ID:jbjOc9eV
あげ
298受験番号774:2007/09/16(日) 15:32:12 ID:sfEO8dAR
今年受けた中で一番むずかったぞ!
299受験番号774:2007/09/16(日) 15:33:55 ID:jbjOc9eV
なんか経済が微妙だったな。
需要の価格弾力性がよくわからなかったのがショックだった。
ちなみに迷いまくった憲法の違憲審査のやつは2番!
300受験番号774:2007/09/16(日) 15:36:52 ID:J+hb7uWx
なんなのあの難しさ。7月から勉強してないけどそれでも難しい
301受験番号774:2007/09/16(日) 15:48:56 ID:h2QpFA2a
なめてた…むずかった
302受験番号774:2007/09/16(日) 15:52:40 ID:UgtDoQPr
シグナリングが出たな。
303受験番号774:2007/09/16(日) 16:06:45 ID:jbjOc9eV
専門教養ともに6割とれたかなぁレベル。
あ〜落ちてそう。。
304受験番号774:2007/09/16(日) 16:24:14 ID:XoRiMD85
価格弾力性1.8
価格20%アップで、需要減少、売り上げ減少
305受験番号774:2007/09/16(日) 16:31:56 ID:XoRiMD85
あくまで暫定。【 2007年C日程】

【】内が解答
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…  【】
第3問・行政…  【】
第4問・行政…官房【】
第5問・憲法…憲法と条約【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【】
第7問・憲法…【】
第8問・憲法…条例【】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…【】
第11問・行政法…国賠法【】
第12問・行政法…【】
第13問・民法…質権【】
第14問・民法…時効【】
第15問・民法…【】
第16問・民法…【】
第17問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【外国人が日本人を外国で誘拐】
第18問・刑法…封筒の現金【】
第19問・労働法…労働契約【条件と違ったら無効】
第20問・労働法…労働組合【関係者以外が入ったらダメ】
306受験番号774:2007/09/16(日) 16:35:36 ID:b92mDtJT
>>304同意。それでニ択までしぼった。ISLMは1100。中央銀行のやつはマネーサプライにした。財政は供給の弾力より需要の弾力のやつは2。専門はまだ優しかったとおもう
307受験番号774:2007/09/16(日) 16:37:38 ID:b92mDtJT
>>305政治2問目はモンテスキュー法の精神、3の行政学POSDCORB
308受験番号774:2007/09/16(日) 16:39:26 ID:XoRiMD85
経済は出題順がわからんので順不同で入れてます。

第21問・経済…価格弾力性【価格20%アップで、需要減少、売り上げ減少】
第22問・経済…無差別曲線【完全補完財C】
第23問・経済…価格と利潤【5、−100】
第24問・経済…クラウディングアウト 【】
第25問・経済…ボックス・ダイアグラム 【A点よりも双方の効用最大化できる点は無い】
第26問・経済…雇用者なんとかとGDP【】
第27問・経済…【】
第28問・経済…【】
第29問・経済…政府乗数と減税【】
第30問・経済…
第31問・経済…【】
第32問・経済…【】
第33問・財政…恒常所得【】
第34問・財政…地方交付税【歳入の2割?】
第35問・財政…労働(逆選択がらみ?)【】
第36問・社会政策…厚生、国民、共済年金【】
第37問・社会政策…【 】
第38問・社会政策…【】
第39問・国際…各国の状況【肢5の東欧のなんとか】
第40問・国際…IAEAとか民主化とか【】

あとは任せた!
309受験番号774:2007/09/16(日) 16:41:09 ID:XoRiMD85
あくまで暫定。【 2007年C日程】

【】内が解答
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…モンテスキュー法の精神  【モンテスキュー法の精神】
第3問・行政…POSDCORB   【】
第4問・行政…官房【】
第5問・憲法…憲法と条約【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【】
第7問・憲法…【】
第8問・憲法…条例【】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…【】
第11問・行政法…国賠法【】
第12問・行政法…【】
第13問・民法…質権【】
第14問・民法…時効【】
第15問・民法…【】
第16問・民法…【】
第17問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【外国人が日本人を外国で誘拐】
第18問・刑法…封筒の現金【】
第19問・労働法…労働契約【条件と違ったら無効】
第20問・労働法…労働組合【関係者以外が入ったらダメ】
310受験番号774:2007/09/16(日) 16:42:30 ID:XoRiMD85
経済は出題順がわからんので順不同で入れてます。

第21問・経済…価格弾力性【価格20%アップで、需要減少、売り上げ減少】
第22問・経済…無差別曲線【完全補完財C】
第23問・経済…価格と利潤【5、−100】
第24問・経済…クラウディングアウト 【】
第25問・経済…ボックス・ダイアグラム 【A点よりも双方の効用最大化できる点は無い】
第26問・経済…雇用者なんとかとGDP【】
第27問・経済…IS−LM【1100】
第28問・経済…【】
第29問・経済…政府乗数と減税【】
第30問・経済…
第31問・経済…【】
第32問・経済…弾力性【肢2】
第33問・財政…恒常所得【】
第34問・財政…地方交付税【歳入の2割?】
第35問・財政…労働(逆選択がらみ?)【】
第36問・社会政策…厚生、国民、共済年金【】
第37問・社会政策…【 】
第38問・社会政策…【】
第39問・国際…各国の状況【肢5の東欧のなんとか】
第40問・国際…IAEAとか民主化とか【】
311受験番号774:2007/09/16(日) 16:43:10 ID:sfEO8dAR
社会政策は年金と介護保険じゃなかった?
312受験番号774:2007/09/16(日) 16:44:28 ID:SzDDJYpx
専門は、政治・行政・憲法・経済学で解きやすい問題多かったね。
年金と交付税はかなり迷った。
313受験番号774:2007/09/16(日) 16:44:39 ID:jbjOc9eV
>>306
俺も。

6の憲法は個別の説明じゃないのは2。
あとは忘れた〜
受けた感じではA日程とレベルがほとんど変わらない問題だった気がする。
簡単なのは簡単だったがよくわからんのはよくわからんかんじ。
314受験番号774:2007/09/16(日) 16:46:36 ID:SzDDJYpx
>>313
個別は3じゃないか?
改めないとそのまま適用してしまうってのが一般だから。
315受験番号774:2007/09/16(日) 16:47:10 ID:b92mDtJT
行政ほうは取消訴訟と情報公開【存否を明らかにするだけで】の択が正解。民法売買の特定物債権の家とかの引き渡し債務って問題
316受験番号774:2007/09/16(日) 16:47:28 ID:sfEO8dAR
やはり久しく勉強してなかった自分の実力不足か
こりゃやばいかもな

憲法は団結権、生存権、違憲審査権、条例かな
317受験番号774:2007/09/16(日) 16:49:47 ID:8EHWv1+F
憲法は社会権じゃなかった?
環境権やら教育を受ける権利は子供だけでなんとかだったような
318受験番号774:2007/09/16(日) 16:50:58 ID:b92mDtJT
>>313>>314個別的効力はのやつは2で正解。テキスト載ってるし問題といたことある。
319受験番号774:2007/09/16(日) 17:14:24 ID:b92mDtJT
あげてこや
320受験番号774:2007/09/16(日) 17:30:26 ID:jbjOc9eV
>>314
俺も2か3で迷ったけどよく読むと3は個別的効力の説明だったよ。
321受験番号774:2007/09/16(日) 17:34:46 ID:jbjOc9eV
クラウディングアウトの問題の答えって
ISとLMが両方右にシフトすれば利子率上がんなくてクラウディングアウト
にならないとかいう選択肢じゃなかったっけ?
322受験番号774:2007/09/16(日) 17:39:07 ID:b92mDtJT
>>321オケー。
323受験番号774:2007/09/16(日) 17:39:08 ID:wW9vEIE2
>>310
第35問・財政…労働(逆選択がらみ?)

シグナリング
の問題で、
有能だと資格取得に15、無能だと資格取得に30のコストがかかる。
資格を取っていれば、給料50だが、有能か無能かを分けるためには、無資格者の給料wをどれくらいにすればいいか。

答えは20<w<35
324受験番号774:2007/09/16(日) 17:42:01 ID:b92mDtJT
>>323間違ってるお
325受験番号774:2007/09/16(日) 17:44:01 ID:Ypc9C9m6
専門難しい過ぎ!
あれ普通に感じる人は今までの試験の専門、余裕だったんだろうな〜… アギャーオ
326受験番号774:2007/09/16(日) 17:44:23 ID:wW9vEIE2
>>324
え、違う?
自信あるんだけど。
問題が違うのかな。
327受験番号774:2007/09/16(日) 17:44:59 ID:8tc8vSOE
やばい計算ミスしてる。
1000にしてしまた。1100だ。ああああああああおわた
328受験番号774:2007/09/16(日) 17:46:09 ID:jbjOc9eV
>>326
それって選択肢1?
全然わからなくてイライラして1にしたんだけど・・・
問題の意味すらよくわかんなかった。
329受験番号774:2007/09/16(日) 17:46:45 ID:wW9vEIE2
1じゃなかったかと。
真ん中らへんかな。
330受験番号774:2007/09/16(日) 17:48:54 ID:zBVCqNLv
POSDCORBは政務と権限とが入ってるのを選択。自信あり。
恒常所得のやつは、借入れ制限されてたけど、解除されると一時的に消費が増えるってのを選択。
どうですか?

どなたか、>>310の27問の1100ってどういう問題だったか覚えてますか?自分は1000を選択したことだけを覚えています。
あと、22問の無差別曲線 完全補完財Cの根拠もできればお願いしたいのですが。
331受験番号774:2007/09/16(日) 17:51:49 ID:8tc8vSOE
珍しく教養が出来たのに、
いつも安定していた専門がぼろぼろ。
適性でだいぶカバーしていると思うが、厳しいな。
町役場で市役所上級試験使うなと
332受験番号774:2007/09/16(日) 17:56:16 ID:wW9vEIE2
>>323
>>328
いちおう考え方は、、、
有能な人が資格を取ると、50-15=35の利益が出る。
一方、有能な人が資格をとらなかった場合、利益はwになる。
よって
w<35・・・@
にすれば、資格を取ったほうが得だから、有能な人はみんな資格を取るようになる。

無能な人が資格を取ると、50-30=20の利益が出る。
一方、無能な人が資格をとらなかった場合、利益はwになる。
よって
20<w・・・A
にすれば、資格を取らないほうが得だから、無能な人はみんな資格を取らない。

以上@Aから、
無資格者の給料を20<w<35にすると、資格を持っていれば有能であり、無資格者なら無能だと分かる。
このように情報の非対称性は「シグナリング」によって克服できる。
武隈ミクロに載ってたよ。
333受験番号774:2007/09/16(日) 17:56:38 ID:jbjOc9eV
>>330
数字わすれちゃった。計算したら1100だったけど。
334受験番号774:2007/09/16(日) 17:58:33 ID:wW9vEIE2
>>330
>借り入れ制限
漏れもそれにした。他の肢が切れたから。
335受験番号774:2007/09/16(日) 18:17:42 ID:2iv+rc91
>>330
M/P=70
L=0.1r+〜〜

C=〜〜
I=〜〜
G=〜〜
とかだったよね?
336受験番号774:2007/09/16(日) 18:19:03 ID:wcFvgrn/
あんまり数字覚えてないけど、
04Y=〜−20r
01Y=〜+20r−×2
−−−−−−−
06Y=6600
Y=1100
だったよ
337受験番号774:2007/09/16(日) 18:20:36 ID:zBVCqNLv
>>335,336
あ、それか。サンクス。
そこ落としちゃうと痛いな〜。
338受験番号774:2007/09/16(日) 18:27:08 ID:/GPgdycD
財政学の介護保険制度のやつ
1の国民年金、共済年金、厚生年金のうち
一番早く成立?したのは国民年金である

3の共済年金は国家公務員と地方公務員のみの〜〜である
っていうやつあったよね
339受験番号774:2007/09/16(日) 18:30:05 ID:jbjOc9eV
>>338
その辺も難しくなかった?
正直国Uとかより全然難しかった。しかも必答だし。
介護のやつなんて3ヶ月ぐらい前に読んで以来読んでねぇからわかんね〜よ〜
340受験番号774:2007/09/16(日) 18:31:12 ID:zBVCqNLv
>>338
5は職域保険と地域保険があるってやつだったっけ。
俺は5にした。ここらへんは解いてて難しく感じた。
341受験番号774:2007/09/16(日) 18:39:51 ID:2iv+rc91
年金は原則65歳以上から支給ってのは>>338の一つ前の問題だったけ?
342受験番号774:2007/09/16(日) 18:41:52 ID:jhzPj5Bi
経済はGNPと労働率の問題があったな。
1だったっけ?よく覚えていない。
343受験番号774:2007/09/16(日) 18:45:12 ID:7ycrbAuN
>>339
介護保険は要介護者と要支援者がサービス受けれるとかなんとか書いてあったやつにした
一応社会福祉学部だけど、間違ってそうで怖い
344受験番号774:2007/09/16(日) 18:47:30 ID:9luHSLig
>>342
国民所得で労働率、あとGDPの計算だっけ?
345受験番号774:2007/09/16(日) 18:49:01 ID:GZZ3tjHW
第18問・刑法…封筒の現金【】
「封緘物の、中身も外側も委託者に占有有り」の説によると、事例1、2
ともに窃盗罪になる。 
これが含まれた肢を選んだ希ガス
346受験番号774:2007/09/16(日) 18:49:29 ID:/GPgdycD
国際関係は勢力均衡からの出題だったが
肢覚えてないわ
347受験番号774:2007/09/16(日) 18:50:16 ID:jhzPj5Bi
>>346
それは1
348受験番号774:2007/09/16(日) 18:50:49 ID:Q518tik9
とりあえずGDPは4250?になったらから1にした。
349受験番号774:2007/09/16(日) 18:51:00 ID:/GPgdycD
>>347
覇権がどうたらってやつ?
350受験番号774:2007/09/16(日) 18:51:38 ID:GZZ3tjHW
>>347
覇権がどうの言ってた肢だっけ?確かそれにした。
351受験番号774:2007/09/16(日) 18:52:16 ID:zBVCqNLv
>>343
その肢は原因に関わらずみんな受給できるって書いてあったよね?
臭く感じて切った。難し..。

>>345
合ってるよ。アとイの選択は簡単だった。

>>346
1の覇権安定説でFAだね。
352受験番号774:2007/09/16(日) 18:54:10 ID:Q518tik9
>>351
その問題の選択肢2って民主化だったっけ?
353受験番号774:2007/09/16(日) 18:56:26 ID:/GPgdycD
何とか説だったら横領で何とか説だったら窃盗とかって肢もあったな
354受験番号774:2007/09/16(日) 18:56:33 ID:XU4RN5DE
>>345
横領になる場合もなかったっけ?
355受験番号774:2007/09/16(日) 18:57:56 ID:zBVCqNLv
>>351
その問題が何を指すのか分からん。スマソ
356受験番号774:2007/09/16(日) 18:58:16 ID:9luHSLig
>>343
自分もそれ選んだ

>>345
>>345
全て委託者→事例1,2共に窃盗
全て受託者→共に横領
中身は委託者→事例1は委託者、事例2は横領
で、最後の肢は封緘していることに意味を認めるとかいう文だった気がする
これは中身のみ委託者に占有ありの根拠
肢よく覚えてないけど多分合ってる

覇権安定は他の肢がわからんのでよくわからん・・・
357受験番号774:2007/09/16(日) 19:01:02 ID:zBVCqNLv
アメリカの政治学は、大統領は上院下院の解散権を持たず、閣僚は議員であってはならないってのでいいのかな?
358受験番号774:2007/09/16(日) 19:02:50 ID:9luHSLig
>>357
多分それかな?
その文のところのみだったら合ってるな
359受験番号774:2007/09/16(日) 19:03:04 ID:7ycrbAuN
343だけど、ちょっと調べてみたらそれで正解っぽい
ちなみに要介護認定の際には介護状態になった原因は問われないそうです
360受験番号774:2007/09/16(日) 19:04:01 ID:9luHSLig
>>359
うちで介護してるからwそれはその通りだと思う
361受験番号774:2007/09/16(日) 19:04:20 ID:zBVCqNLv
>>359
まじですか。私は残念です。
362受験番号774:2007/09/16(日) 19:16:27 ID:rYFiX4/d
経済で短期的、中期的がどうのこうの言ってる問題なかった?あれわかんなかった
363受験番号774:2007/09/16(日) 19:19:32 ID:x0x8Yqes
インクメンタリズムは何?
定番の肢がなくて超困ったんだけど・・・
364受験番号774:2007/09/16(日) 19:21:00 ID:zBVCqNLv
>>363
新しく行う事業や力を入れる事業に多くの予算を回すみたいな肢がなかったっけ?
2番だったかな。
365受験番号774:2007/09/16(日) 19:21:18 ID:jhzPj5Bi
インクメンタリズムは択5のサンセット式がなんたらだと思うよ。
366受験番号774:2007/09/16(日) 19:22:24 ID:b92mDtJT
リンドブロムの斬新主義っていわれてるやつだよな。少しずつ変更をくわえていくという。
367受験番号774:2007/09/16(日) 19:26:45 ID:9luHSLig
>>364
自分もそれにした

とりあえず必要なところを補強してくって感じだとそれかな、と
368受験番号774:2007/09/16(日) 20:02:38 ID:NeoSa/uS
インクメンタリズムって3番っぽくなかった??
サンセット方式って採算合わない政策は終わらすみたいなやつでしょ?
なんか肢見てると、3番が斬増主義っぽかったような…

って、今年の専門難し過ぎない???
あんまり解けた感じしないんだけど…
369受験番号774:2007/09/16(日) 20:05:27 ID:U3LPqIVd
スレざっと見たけどやっぱC日程受験者はレベル低いな。
370受験番号774:2007/09/16(日) 20:05:47 ID:9luHSLig
スレの動きが鈍いのは何を表すかだなw

サンセットは全然違うのは確か
自分は最初全部×ついたよw
371受験番号774:2007/09/16(日) 20:08:42 ID:7ycrbAuN
つーか行政職初めて受けたからぼろぼろ
372受験番号774:2007/09/16(日) 20:38:05 ID:5Mplp1af
あくまで暫定。【 2007年C日程】

【】内が解答
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…モンテスキュー法の精神  【モンテスキュー法の精神】
第3問・行政…POSDCORB   【政務と権限】
第4問・行政…【】
第5問・憲法…憲法と条約【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【選択肢2】
第7問・憲法…【】
第8問・憲法…条例【】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…情報公開【存否を明らかにするだけで・・・】
第11問・行政法…国賠法【】
第12問・行政法… 【】
第13問・民法…質権【】
第14問・民法…時効【】
第15問・民法… 【】
第16問・民法… 【】
第17問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【外国人が日本人を外国で誘拐】
第18問・刑法…封筒の現金【】
第19問・労働法…労働契約【条件と違ったら無効】
第20問・労働法…労働組合【関係者以外が入ったらダメ】
373受験番号774:2007/09/16(日) 20:41:35 ID:5Mplp1af
経済は出題順がわからんので順不同で入れてます。

第21問・経済…価格弾力性【価格20%アップで、需要減少、売り上げ減少】
第22問・経済…無差別曲線【完全補完財C】
第23問・経済…価格と利潤【5、−100】
第24問・経済…クラウディングアウト 【マネーサプライを動かせば・・、】
第25問・経済…ボックス・ダイアグラム 【A点よりも双方の効用最大化できる点は無い】
第26問・経済…雇用者なんとかとGDP【65、4250】
第27問・経済…IS−LM【1100】
第28問・経済…【】
第29問・経済…政府乗数と減税【公債の方が減税より効果大】
第30問・経済…
第31問・経済…【】
第32問・経済…弾力性【肢2】
第33問・財政…恒常所得【】
第34問・財政…地方交付税【歳入の2割?】
第35問・財政…労働(逆選択がらみ?)【20<w<35】
第36問・社会政策…厚生、国民、共済年金【】
第37問・社会政策…介護【】
第38問・社会政策…【】
第39問・国際…各国の状況【肢5の東欧のなんとか】
第40問・国際…IAEAとか民主化とか【】
374受験番号774:2007/09/16(日) 20:44:54 ID:5Mplp1af
第11問・行政法…国賠法【】
これの正解って、直ちに賠償できるわけでないだっけ?

第33問・財政…恒常所得【】
借入れ制限されてたけど、解除されると一時的に消費が増えるってやつ?
375受験番号774:2007/09/16(日) 20:45:53 ID:zBVCqNLv
国民所得計算は1でFA?
376受験番号774:2007/09/16(日) 20:55:27 ID:THVCPsmj
26問目は、65%なんだぁ・・・
たしか70%のやつ選んじゃった
377受験番号774:2007/09/16(日) 21:08:29 ID:D9R55f4t
とにかくGDPが4250になるから、選択肢を見ると無条件で65%になった。
確か選択肢は1
378受験番号774:2007/09/16(日) 21:17:35 ID:duU/5G+W
民法だけど、悪意の占有をするAが11年保有→対抗できない
っていう選択肢なかったっけ?

質権は、複数の質権だっけ?
379受験番号774:2007/09/16(日) 21:36:10 ID:THVCPsmj
>>377確か問題の数値はこんな感じだったはず

雇用者報酬    3000
営業余剰     1250
固定資本減耗    300
税         200
補助金       100
海外からの純受取   50

それでたしか、
国民所得=雇用者報酬+営業余剰+海外からの純受取だから
国民所得=4300になって、
雇用者報酬/国民所得≒70%になったんだけど・・・
380受験番号774:2007/09/16(日) 21:40:25 ID:zBVCqNLv
聞かれてるのは国内総生産だから、海外からの純取得は含まれないのでは?
381受験番号774:2007/09/16(日) 21:40:40 ID:duU/5G+W
そうそう。そんな感じ
GDPが4250で、選択肢1以外に4250って書いてある肢がなかった。
382受験番号774:2007/09/16(日) 21:43:29 ID:9luHSLig
国内総生産は
3000+1250+200−100
で4350か?
選択肢にあったっけ?
確か下のほうに、70と75があったけど
383受験番号774:2007/09/16(日) 21:44:55 ID:9luHSLig
あ、違うwスマソ
384受験番号774:2007/09/16(日) 21:49:44 ID:zBVCqNLv
国内総生産は
3000+1250+300+200ー100=4650?なのかな?
385受験番号774:2007/09/16(日) 21:50:07 ID:duU/5G+W
4350は選択肢にない。
386受験番号774:2007/09/16(日) 21:51:37 ID:YtQapSad
>>384
固定資本減耗は足さない。
387受験番号774:2007/09/16(日) 21:51:41 ID:9luHSLig
GDP=3000+1250+(200−100)+300=4650か

で、国民所得は3000+1250
3000÷4250=0,7...

70%、4650で選択肢4ぐらいか?
388受験番号774:2007/09/16(日) 21:52:04 ID:THVCPsmj
それで、自分は
GDP=雇用者報酬+営業余剰+固定資本減耗+税−補助金
GDP=4650になったと思う。

だから、70%とGDP=4650の肢を選んじゃった。
389受験番号774:2007/09/16(日) 21:53:15 ID:9luHSLig
>>386
足さないのは純生産だよ
390受験番号774:2007/09/16(日) 21:53:59 ID:9luHSLig
>>388
今参考書確認した
それでFA
391受験番号774:2007/09/16(日) 22:00:11 ID:EpBNpvQY
本読んで確認した。
どうやら70%とGDP=4650の肢で確定だ。
392受験番号774:2007/09/16(日) 22:00:44 ID:EpBNpvQY
経済は出題順がわからんので順不同で入れてます。

第21問・経済…価格弾力性【価格20%アップで、需要減少、売り上げ減少】
第22問・経済…無差別曲線【完全補完財C】
第23問・経済…価格と利潤【5、−100】
第24問・経済…クラウディングアウト 【マネーサプライを動かせば・・、】
第25問・経済…ボックス・ダイアグラム 【A点よりも双方の効用最大化できる点は無い】
第26問・経済…雇用者なんとかとGDP【70%とGDP=4650】
第27問・経済…IS−LM【1100】
第28問・経済…【】
第29問・経済…政府乗数と減税【公債の方が減税より効果大】
第30問・経済…
第31問・経済…【】
第32問・経済…弾力性【肢2】
第33問・財政…恒常所得【】
第34問・財政…地方交付税【歳入の2割?】
第35問・財政…労働(逆選択がらみ?)【20<w<35】
第36問・社会政策…厚生、国民、共済年金【】
第37問・社会政策…介護【】
第38問・社会政策…【】
第39問・国際…各国の状況【肢5の東欧のなんとか】
第40問・国際…IAEAとか民主化とか【】
393受験番号774:2007/09/16(日) 22:03:23 ID:EpBNpvQY
みんな覚えてる問題ないかい?
394受験番号774:2007/09/16(日) 22:14:59 ID:rcEbNbbk
年金の問題
初めて出来たのは国民年金  → 厚生年金の前身が初らしいので×
共済は国家・地方公務員対象 → 私立学校共済とかあるので×
自営業者の殆どが国民年金基金に入ってる
厚生年金のどうのこうの
年金受給開始は原則65才 → 繰上げ繰り下げがあるので×

年金基金だと思うんだけどどうだろう?
395受験番号774:2007/09/16(日) 22:17:42 ID:jbjOc9eV
>>394
繰上げ繰り下げがあろうが原則65才であることは変わりないだろ。
この選択肢にしちゃったけど。。
396受験番号774:2007/09/16(日) 22:20:30 ID:1pVocp48
受けてて思った。
「問題むずくない?」

こんなこと書いたら「勉強が足りん」と言われそうだが、
相当勉強したが今年受けた中で一番難しく感じた。
もちろん簡単なのもあったが、過去問レベル以上のものが多かったと思う。
負け惜しみと言われればそれまでなんだけど
Cが本命だっただけにショックを受けました。
397受験番号774:2007/09/16(日) 22:20:56 ID:xC5gAV6R
定年延長、再雇用制度、定年制廃止があって、再雇用制度が一番使われてる
って選択肢なかったっけ?
398受験番号774:2007/09/16(日) 22:22:36 ID:zBVCqNLv
再雇用と言うか、継続雇用精度だよ。俺それ選んだ。
399受験番号774:2007/09/16(日) 22:23:55 ID:THVCPsmj
>>394
その問題は自分も
・自営業者の殆どが国民年金基金に入ってる
・年金受給開始は原則65才
の2つで迷った。
まぁ原則65歳にしたけど・・・
400受験番号774:2007/09/16(日) 22:24:39 ID:jbjOc9eV
>>396
問題が難しければみんなできないから関係ないよ。
むしろC日程本命で基礎だけ固めてきたやつと差ができていいんじゃないか?
経済がストレートな問題が少ない印象だな。地上って感じ。
国Uの方がよっぽど簡単だったな。
逆に政治学とかはゴミだったけど。
401受験番号774:2007/09/16(日) 22:25:22 ID:9luHSLig
>>394
基金は実際あまり加入率高くないはず

俺も確か受給開始65にした
402受験番号774:2007/09/16(日) 22:25:36 ID:zBVCqNLv
俺も65組
403受験番号774:2007/09/16(日) 22:25:49 ID:2iv+rc91
あくまで暫定。【 2007年C日程】

【】内が解答
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…モンテスキュー法の精神  【モンテスキュー法の精神】
第3問・行政…POSDCORB   【政務と権限】
第4問・行政…官房、権力?【】
第5問・憲法…憲法と条約【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【選択肢2】
第7問・憲法…【】
第8問・憲法…条例【】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…情報公開【存否を明らかにするだけで・・・】
第11問・行政法…国賠法【】
第12問・行政法…義務付け訴訟 【】
第13問・民法…時効【】
第14問・民法…質権【】
第15問・民法… 【差し押さえ後の支払いは無効 肢5】
第16問・民法…法令の趣旨が違うもの。借家法などの 【】
第17問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【外国人が日本人を外国で誘拐】
第18問・刑法…封筒の現金【】
第19問・労働法…労働契約【条件と違ったら無効】
第20問・労働法…労働組合【関係者以外が入ったらダメ】
404受験番号774:2007/09/16(日) 22:28:56 ID:zBVCqNLv
質権はどれにしました?
俺は5の、質権者は査定を受けたらいつでも質物を売って、弁済に当てることができるってのを選んだがまったく自信ない。
他の肢は、複数の質権を設定できるとか、他者に質物を預けることはできない。とかだったかな。
405受験番号774:2007/09/16(日) 22:28:59 ID:9luHSLig
行政指導は確か、取消訴訟はできないにしたな
行政計画と迷ったが
406受験番号774:2007/09/16(日) 22:31:34 ID:2iv+rc91
>>405
行政計画ぽいな
行政指導は原則として取り消し訴訟の対象にならない て、スー過去に
407受験番号774:2007/09/16(日) 22:33:34 ID:9luHSLig
>>406
行政計画は事業認定?受けてる場合は取り消し訴訟できるっていう肢じゃないか?
だったら、行政指導は取り消し訴訟できないであたりだと思うが
408受験番号774:2007/09/16(日) 22:36:26 ID:zBVCqNLv
権力的な行政指導も取消訴訟の対象にならないのかな?
409受験番号774:2007/09/16(日) 22:40:10 ID:Ypc9C9m6
外国人の犯した犯罪が日本の法律では適用されないのって、外国の土地で日本の通貨を偽造する、じゃないの?この日本の通貨ってのが適用要件だったのかな〜…
410受験番号774:2007/09/16(日) 22:41:28 ID:9luHSLig
>>408
行政指導はあくまでも直接の法効果は持たない
強制力はないので、”権力的”なものはないんだよ、あくまで任意
411受験番号774:2007/09/16(日) 22:43:16 ID:zBVCqNLv
>>410
なるほど。間違いまくりでヤバス。。
412受験番号774:2007/09/16(日) 22:45:11 ID:1pVocp48
外国人が犯罪が日本の法律で裁かれない問題で
「日本の航空機のなかで犯罪を犯した場合、、、」
みたいな選択肢なかった?

あれ先日「世界で一番受けたい授業」でやってたなww
413受験番号774:2007/09/16(日) 22:48:00 ID:Ypc9C9m6
>>412
なんと!?あの番組凄いな〜…本当に授業だよ
414受験番号774:2007/09/16(日) 22:56:56 ID:2iv+rc91
>>411
でも土地収用の肢はどこが間違ってるんだろう?
取り消し訴訟の対象になるよね?
415受験番号774:2007/09/16(日) 22:57:25 ID:QeXdtUzo
行政指導でも、行訴法3条(うる覚え)の処分にあたる場合もあるけどな。
平成17年の判例で、昨年の国2の穴埋めの問題のヤツ。
416受験番号774:2007/09/16(日) 23:01:17 ID:13+M4Bwa
行政指導は国家賠償の対象にはなるが取り消し訴訟の対象にはならない
って俺のノートに書いてあった。
まぁ俺は間違ったけどねw

土地収用はたぶん第二種市街地開発計画との混同を狙ったもの。第二種〜は別に
土地収用の例を引き合いに出して処分性を認めたわけじゃないから×。
417受験番号774:2007/09/16(日) 23:04:41 ID:1pVocp48
行政指導は非権力的事実行為なので、取消訴訟の対象とはならないのが原則。
ただし、行政指導に処分性がある場合は、取消訴訟が可能。
418受験番号774:2007/09/16(日) 23:21:59 ID:zBVCqNLv
>>417
そうみたいだね。ネットで確認。
行政法は自分が選んだ肢とか思い出せない。
419受験番号774:2007/09/16(日) 23:39:15 ID:9luHSLig
17年の勧告って奴か、行政指導の処分性

行政計画の肢って具体的にどういう奴だっけ?
第2種市街地開発と土地改良法は判例で処分性アリだけど
420受験番号774:2007/09/16(日) 23:40:40 ID:13+M4Bwa
労働契約って条件と違ったらただちに無効って選択肢は切った気がする。
たしか親が未成年者の代わりに契約を結べないから未成年者が契約を結ぶってのを選んだ。
421受験番号774:2007/09/16(日) 23:42:40 ID:9luHSLig
>>420
俺もそれにしたよ
ただちに無効ってどういう肢だっけ?
ただちに〜なんて規定はほとんどないような気がする
422受験番号774:2007/09/16(日) 23:44:03 ID:zBVCqNLv
>>420
同意です。自分もそんな感じの選んだ。
423受験番号774:2007/09/16(日) 23:48:32 ID:13+M4Bwa
ただ、赤ちゃんタレントとかいるよね。
あれってどうなんだろうとか思って迷った。
424受験番号774:2007/09/16(日) 23:56:57 ID:9luHSLig
>>423
代わりに結ぶってつまり親自身と相手方が子供を使うって契約が×ってことじゃないか?
子供が契約の主体で、親が親権者として同意を与えるのは可能ってこと
425受験番号774:2007/09/16(日) 23:58:01 ID:Ypc9C9m6
労働者は明示された労働条件と実際の労働条件が違っていた場合には、『即時に労働契約を解除できる』って20日間の労働方に太字で書いてあるよ
426受験番号774:2007/09/16(日) 23:58:54 ID:1pVocp48
>>413
ちょっと違うかな?

世界一受けたい授業
8月11日放送 『世界一周びっくり法律の旅』 八代英輝 先生

フランスの航空会社の機内、
中国上空を飛行中に日本人女性がアメリカ人男性にお尻を触られた。
この場合、どこの国の法律が適用させるでしょう?

http://www.ntv.co.jp/sekaju/class/070811/01_02.html
427受験番号774:2007/09/17(月) 00:02:49 ID:L+xpPgmc
経済の問題2つ思い出したので追加

第21問・経済…価格弾力性【価格20%アップで、需要減少、売り上げ減少】
第22問・経済…無差別曲線【完全補完財C】
第23問・経済…価格と利潤【5、−100】
第24問・経済…クラウディングアウト 【マネーサプライを動かせば・・、】
第25問・経済…ボックス・ダイアグラム 【A点よりも双方の効用最大化できる点は無い】
第26問・経済…雇用者なんとかとGDP【70%とGDP=4650】
第27問・経済…IS−LM【1100】
第28問・経済…【】
第29問・経済…政府乗数と減税【公債の方が減税より効果大】
第30問・経済…国際価格・生産者余剰【】
第31問・経済…ドイツと日本企業がX財を供給【】
第32問・経済…弾力性【肢2】
第33問・財政…恒常所得【】
第34問・財政…地方交付税【歳入の2割?】
第35問・財政…労働(逆選択がらみ?)【20<w<35】
第36問・社会政策…厚生、国民、共済年金【】
第37問・社会政策…介護【】
第38問・社会政策…【】
第39問・国際…各国の状況【肢5の東欧のなんとか】
第40問・国際…IAEAとか民主化とか【】

428受験番号774:2007/09/17(月) 00:02:50 ID:Ypc9C9m6
>>426
そんな決まりがあったのか 為になるな〜
429受験番号774:2007/09/17(月) 00:03:38 ID:L+xpPgmc
第31問・経済…ドイツと日本企業がX財を供給【】

Y=2x+3とかなかったか? 4か5が正解だったような・・
430受験番号774:2007/09/17(月) 00:04:27 ID:jdZIRVQg
>>425
15条2項だね

選択肢の文章の中身を詳しく覚えてないんで、よくわからん
431受験番号774:2007/09/17(月) 00:05:25 ID:nSj1hhAL
>>425
「解除できる」と「無効」は違うよ
432受験番号774:2007/09/17(月) 00:06:44 ID:jdZIRVQg
ドイツと日本企業って、ドイツに関税3掛けるとって奴だよな?

確かドイツの方がxー3になって、両方で2xー3、あともう一つ空欄があった?
433受験番号774:2007/09/17(月) 00:07:42 ID:ij6LgcbY
>>431
そうかー 一本取られた。市役所の試験なのに細かくて難しいね。地上以上な感じ
434受験番号774:2007/09/17(月) 00:07:53 ID:jdZIRVQg
>>431
そうそう、無効って書いてあったんだよな?
だとしたらやっぱりこれは×でOKか
435受験番号774:2007/09/17(月) 00:10:30 ID:nSj1hhAL
>>432
市場価格がいくら上がるかってやつ。
1か2上がるみたいだね。訳分からんかったのでどなたか解説よろです。
436受験番号774:2007/09/17(月) 00:11:27 ID:L+xpPgmc
3の関税を課すからX+3にならないかい?
437受験番号774:2007/09/17(月) 00:15:13 ID:KnXnrr++
確かに「無効」はいい過ぎと思って切った。
確証はなし。

「労働条件が違っていた場合には、即時に労働契約を解除できる」
ってことを知っていたら分かる問題レベルにしてほしいよな
438受験番号774:2007/09/17(月) 00:15:26 ID:dz8JPU7r
>>436
あの式はD= だから P= に直すと-3になるはず
439受験番号774:2007/09/17(月) 00:23:21 ID:ij6LgcbY
俺も他の問題で言い過ぎなのは切るけど、この問題は中途半端に学習してたみたいで引っ掛かってしまったよ。残念だけど仕方ないや。
440受験番号774:2007/09/17(月) 00:23:43 ID:nTOfcQ5H
ちなみに価格は1上がるってのが正解だと思う。
441受験番号774:2007/09/17(月) 00:26:12 ID:jdZIRVQg
>>440
他に式が出てたっけ?
その辺覚えないや
442受験番号774:2007/09/17(月) 00:42:24 ID:L+xpPgmc
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…モンテスキュー法の精神  【モンテスキュー法の精神】
第3問・行政…POSDCORB   【政務と権限】
第4問・行政…官房、権力?【】
第5問・憲法…憲法と条約【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【選択肢2】
第7問・憲法…【】
第8問・憲法…条例【】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…情報公開【存否を明らかにするだけで・・・】
第11問・行政法…国賠法【】
第12問・行政法…義務付け訴訟 【】
第12問・行政法… 【】
第14問・民法…時効【】
第15問・民法…質権【】
第16問・民法… 【差し押さえ後の支払いは無効 肢5】
第17問・民法…法令の趣旨が違うもの。借家法などの 【】
第18問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【】
第19問・刑法…封筒の現金【】
第20問・労働法…労働契約【】
第21問・労働法…労働組合【関係者以外が入ったらダメ】
443受験番号774:2007/09/17(月) 00:43:18 ID:L+xpPgmc
第22問・経済…価格弾力性【価格20%アップで、需要減少、売り上げ減少】
第23問・経済…無差別曲線【完全補完財C】
第24問・経済…価格と利潤【5、−100】
第25問・経済…クラウディングアウト 【マネーサプライを動かせば・・、】
第26問・経済…ボックス・ダイアグラム 【A点よりも双方の効用最大化できる点は無い】
第27問・経済…雇用者なんとかとGDP【70%とGDP=4650】
第28問・経済…IS−LM【1100】
第29問・経済…政府乗数と減税【公債の方が減税より効果大】
第30問・経済…国際価格・生産者余剰【】
第31問・経済…ドイツと日本企業がX財を供給【】
第32問・経済…弾力性【肢2】
第33問・財政…恒常所得【】
第34問・財政…地方交付税【歳入の2割?】
第35問・財政…労働(逆選択がらみ?)【20<w<35】
第36問・社会政策…厚生、国民、共済年金【】
第37問・社会政策…介護【】
第38問・社会政策…【】
第39問・国際…各国の状況【肢5の東欧のなんとか】
第40問・国際…IAEAとか民主化とか【】
444受験番号774:2007/09/17(月) 00:46:38 ID:ONIAwu7d
日本、ドイツとも供給曲線はXs=Pだった。関税を課すとドイツ?の供給Xs=P-3と日本のXs=Pを足す→Xs=2P-3は合ってるはず。価格はでなかった。1上昇にしたが
445受験番号774:2007/09/17(月) 00:47:07 ID:cPiD713U
>>443
22問目は選択肢に9%と36%がなかったっけ
すまん、全然違う問題だったかも
446受験番号774:2007/09/17(月) 00:53:18 ID:L+xpPgmc
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…モンテスキュー法の精神  【モンテスキュー法の精神】
第3問・行政…POSDCORB   【政務と権限】
第4問・行政…官房、権力?【】
第5問・憲法…結社の自由【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【選択肢2】
第7問・憲法…【】
第8問・憲法…条例【】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…情報公開【存否を明らかにするだけで・・・】
第11問・行政法…国賠法【】
第12問・行政法…義務付け訴訟 【】
第12問・行政法… 【】
第14問・民法…時効【】
第15問・民法…質権【】
第16問・民法… 【差し押さえ後の支払いは無効 肢5】
第17問・民法…法令の趣旨が違うもの。借家法などの 【】
第18問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【】
第19問・刑法…封筒の現金【】
第20問・労働法…労働契約【】
第21問・労働法…労働組合【関係者以外が入ったらダメ】
447受験番号774:2007/09/17(月) 00:53:22 ID:ONIAwu7d
経済→C=100+10yのやつはMC=10で需要曲線忘れたP=MCより生産量5。利潤はπ=P・d-Cより10・5-(100+50)で-100
448受験番号774:2007/09/17(月) 00:53:39 ID:JXZo2GzE
労働組合の問題の肢5って確か
経済的地位向上が主な目的なら付随的に政治的活動しても良い。じゃなかったっけ。
これって何が間違ってるの?
449受験番号774:2007/09/17(月) 00:54:14 ID:L+xpPgmc
第5問・憲法…結社の自由【】

これって、デモは集会の自由ではなく結社の自由で保証が正解だっけ?
450受験番号774:2007/09/17(月) 00:54:38 ID:nSj1hhAL
>>448
それで合ってますよ。よく覚えてますねw
451受験番号774:2007/09/17(月) 00:56:11 ID:ONIAwu7d
>>443そう。共に減少する択がふたつあってどうしても何パー減少かわからなくて感でマークしたでもその2タクは確実
452受験番号774:2007/09/17(月) 00:57:27 ID:GkMKRuiS
>>447
その問題利潤だったっけ?
余剰じゃなかった?
453受験番号774:2007/09/17(月) 00:58:47 ID:iBN96AAm
その問題は間違いなく5が正解。ってか復元率高いね。凄いw
454受験番号774:2007/09/17(月) 00:59:43 ID:ONIAwu7d
>>452余剰って教養のキャベツ3個70円の問題じゃない?専門で余剰とかあったっけ?
455受験番号774:2007/09/17(月) 01:01:30 ID:ONIAwu7d
>>453どの問題?需要の価格弾力性?
456受験番号774:2007/09/17(月) 01:02:03 ID:iBN96AAm
悪い。労働組合の話
457受験番号774:2007/09/17(月) 01:02:42 ID:L+xpPgmc
>>454
国際価格のやつじゃない?
貿易してない国が貿易したらどうなるかって問題。
458受験番号774:2007/09/17(月) 01:03:23 ID:GkMKRuiS
>>454
自分も記憶力ないからどっちだったか思い出せないw
でも、あれって独占企業の問題だったような…。
459受験番号774:2007/09/17(月) 01:06:02 ID:ONIAwu7d
>>458独占ではないはずだが。かっこがきでP=MC?かなんか書いてたとおもう。MR=MCにしたらこたえでないでしょ?
460受験番号774:2007/09/17(月) 01:09:30 ID:ONIAwu7d
>>457国際価格は単純に生産者余剰の増加、消費者余剰の減少、総余剰の増加の穴埋めじゃなかった?
461受験番号774:2007/09/17(月) 01:10:39 ID:L+xpPgmc
>>460
確か{増、減}を選ぶ問題だった
462受験番号774:2007/09/17(月) 01:12:18 ID:nTOfcQ5H
生産者余剰は減少、消費者余剰は増加、総余剰の増加でしょ。
463受験番号774:2007/09/17(月) 01:12:29 ID:NLuaRK/z
需要、供給の価格弾力性の問題って
供給の価格弾力性が需要の価格弾力性よりも小さい場合は、
需要者よりも供給者の負担が大きいてやつが正解?
464受験番号774:2007/09/17(月) 01:12:37 ID:ONIAwu7d
てことはさっきの問題は利潤んでおk?
465受験番号774:2007/09/17(月) 01:13:44 ID:nSj1hhAL
生産者余剰の増加、消費者余剰の減少、総余剰の増加に一票
466受験番号774:2007/09/17(月) 01:14:26 ID:NLuaRK/z
>>462
生産者余剰は減少してるよ
貿易により逆に価格があがるパターンだからね
こんなパターンはじめて見たw
467受験番号774:2007/09/17(月) 01:14:51 ID:nTOfcQ5H
>>463
 正解
468受験番号774:2007/09/17(月) 01:15:18 ID:NLuaRK/z
>>466
間違えた
消費者余剰が減少
469受験番号774:2007/09/17(月) 01:16:04 ID:nSj1hhAL
>>468
マギラワシスw
470受験番号774:2007/09/17(月) 01:25:06 ID:ONIAwu7d
じゃあ>>464でFAだね
471受験番号774:2007/09/17(月) 01:26:36 ID:ONIAwu7d
間違えた、>>460でおけ?
472受験番号774:2007/09/17(月) 02:01:02 ID:oV9EAGLS
価格弾力性の問題は、 需要の価格弾力性無限大 のときは、生産者が全額負担するって肢が正解のような 確か4
473受験番号774:2007/09/17(月) 02:48:35 ID:e2l9XuA4
シグナリングがいちばん難問だったな。
武隈ミクロやってたから余裕だったけど。
474受験番号774:2007/09/17(月) 02:54:09 ID:ONIAwu7d
>>472それスー過去財政学であった。2が正解だよ。他の人も2みたいだぜ!
475受験番号774:2007/09/17(月) 06:46:13 ID:dptepWJc
>>472
その考えであってるんじゃないの?
だから選択肢2番は「需要の価格弾力性が供給の価格弾力性よりも低い場合
消費者により価格が転嫁される。」みたいな選択肢で正解じゃなかったっけ?
476受験番号774:2007/09/17(月) 07:25:19 ID:NPnRFQTu
第4問・行政 これはインクリメンタリズムの問題 正解は2

第33問・財政 これはライフサイクル仮説の問題 正解は生涯所得

第40問・国際 これは国際政治理論 正解は知らん

あと社会政策って3問あったっけ?
477受験番号774:2007/09/17(月) 07:28:31 ID:NPnRFQTu
費用低減産業の長期均衡の問題もあった気が・・・

もしかして、共通問題じゃないのか?
478受験番号774:2007/09/17(月) 08:20:06 ID:ONIAwu7d
>>478長期均衡のやつ?P=MC=AC成立するから平均費用より低い水準になるとかいう択きったような
479受験番号774:2007/09/17(月) 08:58:29 ID:V3NDC6mY
第22問・経済…価格弾力性【価格20%アップで、需要減少、売り上げ減少】
第23問・経済…無差別曲線【完全補完財C】
第24問・経済…価格と利潤【5、−100】
第25問・経済…クラウディングアウト 【マネーサプライを動かせば・・、】
第26問・経済…ボックス・ダイアグラム 【A点よりも双方の効用最大化できる点は無い】
第27問・経済…雇用者なんとかとGDP【70%とGDP=4650】
第28問・経済…IS−LM【1100】
第29問・経済…政府乗数と減税【公債の方が減税より効果大】
第30問・経済…国際価格・生産者余剰【】
第31問・経済…ドイツと日本企業がX財を供給【】
第32問・経済…長期均衡【】
第33問・財政…恒常所得【】
第34問・財政…弾力性【肢2】
第35問・財政…労働(逆選択がらみ?)【20<w<35】
第36問・社会政策…厚生、国民、共済年金【】
第37問・社会政策…介護【】
第38問・社会政策…地方交付税【歳入の2割?】
第39問・国際…各国の状況【肢5の東欧のなんとか】
第40問・国際…IAEAとか民主化とか【】
480受験番号774:2007/09/17(月) 08:59:38 ID:M7UfQqMu
地方交付税って地方の歳入の2割?
とりあえず、不交付団体は3割ないと思われる。
地方の最大の財源は地方税?
481受験番号774:2007/09/17(月) 09:01:00 ID:M7UfQqMu
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…モンテスキュー法の精神  【モンテスキュー法の精神】
第3問・行政…POSDCORB   【政務と権限】
第4問・行政…インクリメンタリズム【肢2】
第5問・憲法…憲法と条約【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【選択肢2】
第7問・憲法…【】
第8問・憲法…条例【】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…情報公開【存否を明らかにするだけで・・・】
第11問・行政法…国賠法【】
第12問・行政法…義務付け訴訟 【】
第12問・行政法… 【】
第14問・民法…時効【】
第15問・民法…質権【】
第16問・民法… 【差し押さえ後の支払いは無効 肢5】
第17問・民法…法令の趣旨が違うもの。借家法などの 【】
第18問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【】
第19問・刑法…封筒の現金【】
第20問・労働法…労働契約【】
第21問・労働法…労働組合【】
482受験番号774:2007/09/17(月) 09:23:22 ID:u3eyMsE9
難易度は
政治学  易
行政学  標準
憲法   標準
行政法  標準
民法   標準
刑法   やや易
労働法  標準
経済学  標準(一部簡単な問題あり)
財政学  標準
社会政策 標準
国際関係 やや難    って感じかな〜?
483受験番号774:2007/09/17(月) 10:20:21 ID:ONIAwu7d
30問経済の国際価格の余剰は生産者余剰の増加、消費者余剰の増加、総余剰の増加でガチ。付け加えよろ
484受験番号774:2007/09/17(月) 10:21:30 ID:ONIAwu7d
>>483訂正→消費者余剰は減少ね
485受験番号774:2007/09/17(月) 10:24:44 ID:ONIAwu7d
行政法こくばいは【立法〜直ちに違法にならない?】って感じのやつだったとおもう
486受験番号774:2007/09/17(月) 10:30:15 ID:TN/zodXa
>>483
総余剰は超過負担が発生するから減るハズ。
487受験番号774:2007/09/17(月) 10:30:59 ID:TN/zodXa
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…モンテスキュー法の精神  【モンテスキュー法の精神】
第3問・行政…POSDCORB   【政務と権限】
第4問・行政…インクリメンタリズム【肢2】
第5問・憲法…憲法と条約【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【選択肢2】
第7問・憲法…【】
第8問・憲法…条例【】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…情報公開【存否を明らかにするだけで・・・】
第11問・行政法…国賠法【立法〜直ちに違法にならない】
第12問・行政法…義務付け訴訟 【】
第12問・行政法… 【】
第14問・民法…時効【】
第15問・民法…質権【】
第16問・民法… 【差し押さえ後の支払いは無効 肢5】
第17問・民法…法令の趣旨が違うもの。借家法などの 【】
第18問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【】
第19問・刑法…封筒の現金【】
第20問・労働法…労働契約【】
第21問・労働法…労働組合【】
488受験番号774:2007/09/17(月) 10:32:23 ID:AH8pe/ki
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…モンテスキュー法の精神  【モンテスキュー法の精神】
第3問・行政…POSDCORB   【政務と権限】
第4問・行政…インクリメンタリズム【肢2】
第5問・憲法…結社の自由【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【選択肢2】
第7問・憲法…【】
第8問・憲法…条例【】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…情報公開【存否を明らかにするだけで・・・】
第11問・行政法…国賠法【立法〜直ちに違法にならない】
第12問・行政法…義務付け訴訟 【】
第12問・行政法… 【】
第14問・民法…時効【】
第15問・民法…質権【】
第16問・民法… 【差し押さえ後の支払いは無効 肢5】
第17問・民法…法令の趣旨が違うもの。借家法などの 【】
第18問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【】
第19問・刑法…封筒の現金【】
第20問・労働法…労働契約【】
第21問・労働法…労働組合【】
489受験番号774:2007/09/17(月) 10:46:29 ID:JXZo2GzE
インクリメンタリズムの肢2ってどんな内容だった?
肢1→ 厳しい基準で
肢2〜4(順不同)
  → 一から考え直す
  → お金いっぱい使う
  → ?
肢5→ サンセット

確かこんなんだっと思うけど、肢1選んじゃった。
490受験番号774:2007/09/17(月) 10:50:05 ID:qwxgTmGc
>>486
自由貿易だから超過負担は発生しないのでは?
491受験番号774:2007/09/17(月) 10:53:24 ID:Cc2Jf5n9
>>489
お金いっぱい使うっていうのが、新しい政策とかに使うって奴だっけ?

インクリメンタリズムは過去の内容肯定・擁護が基本だから
一から考えるとか厳しい基準でみ直すとかは間違い臭い
492受験番号774:2007/09/17(月) 11:00:54 ID:JXZo2GzE
あー、言われてみればそうだな…。
パッと見、漸進ぽいのが無くて良い問題だね。受験生にとったら良くないけど。
493受験番号774:2007/09/17(月) 11:04:44 ID:9y+HFi1d
>>491
インクリメンタリズムの選択肢2は、金を新しい政策に使うってやつ。
これが正解。
494受験番号774:2007/09/17(月) 11:05:16 ID:ONIAwu7d
余剰は普通に生産者増加、消費者減少、総余剰増加でガチだろ。
行政法の義務付けは法改正の内容が答えだと思う。義務付けと取消訴訟同時ってのが改正で盛り込まれたからそれだとおもう
495受験番号774:2007/09/17(月) 11:05:36 ID:9y+HFi1d
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…モンテスキュー法の精神  【モンテスキュー法の精神】
第3問・行政…POSDCORB   【政務と権限】
第4問・行政…インクリメンタリズム【肢2(金を新しい政策に・・)】
第5問・憲法…結社の自由【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【選択肢2】
第7問・憲法…【】
第8問・憲法…条例【】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…情報公開【存否を明らかにするだけで・・・】
第11問・行政法…国賠法【立法〜直ちに違法にならない】
第12問・行政法…義務付け訴訟 【】
第12問・行政法… 【】
第14問・民法…時効【】
第15問・民法…質権【】
第16問・民法… 【差し押さえ後の支払いは無効 肢5】
第17問・民法…法令の趣旨が違うもの。借家法などの 【】
第18問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【】
第19問・刑法…封筒の現金【】
第20問・労働法…労働契約【】
第21問・労働法…労働組合【】
496受験番号774:2007/09/17(月) 11:08:47 ID:9qxw9aq5
埋まってない憲法から埋めていくか。

結社の自由は、集会は結社の自由で保障ってやつが正解と思う。
条例は、選択肢1のナントカという説に立てば条例は・・ていうやつだと思う。

誰か、不明になってる残り1問思い出せないか?
497受験番号774:2007/09/17(月) 11:10:15 ID:JXZo2GzE
>>493
どうやら俺の脳内で肢2は「お金いっぱい使ってやるぜ〜イヒヒ〜」と変換されてたようだ。ちくしょうめ。
498受験番号774:2007/09/17(月) 11:11:19 ID:qwxgTmGc
公→公へ転職希望の者だけど。
久しぶりに受けて憲法、行政法、民法はちょっと難易度高かった気がします。
忘れてるってのは抜きにしても。
逆に経済系はカンタンで、満点も狙えたかも・・
499受験番号774:2007/09/17(月) 11:14:45 ID:ONIAwu7d
おれもインクリ択1にした。
500受験番号774:2007/09/17(月) 11:19:22 ID:Cc2Jf5n9
>>496
結社の自由って×を選択?だったらそれでOKだね。
501受験番号774:2007/09/17(月) 11:21:30 ID:Cc2Jf5n9
>>496
そうそう、条例もそれにした

行政法と民法は結構難しかったと俺も思うよ。
まあ2つには絞れてもそれ以降がな。
502受験番号774:2007/09/17(月) 11:21:44 ID:dz8JPU7r
価格弾力性の問題って20%の選択肢あったっけ?
36%とかじゃなかった?
503受験番号774:2007/09/17(月) 11:21:58 ID:ONIAwu7d
20問目の労働法は択1は企業が思想信条を理由として雇うのを許される余地はないで誤り、択2の法定代理人のみでバイトの契約むすべないってやつの答えが有力。択5の労働契約無効ってのは解除できるだから誤り
504受験番号774:2007/09/17(月) 11:23:48 ID:TP9LEia1
>>502
問題文に価格が20%上がった時・・って書いてあっただけ。
505受験番号774:2007/09/17(月) 11:25:04 ID:TP9LEia1
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…モンテスキュー法の精神  【モンテスキュー法の精神】
第3問・行政…POSDCORB   【政務と権限】
第4問・行政…インクリメンタリズム【肢2(金を新しい政策に・・)】
第5問・憲法…結社の自由【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【選択肢2】
第7問・憲法…【】
第8問・憲法…条例【肢1のナントカという説に立てば条例は・】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…情報公開【存否を明らかにするだけで・・・】
第11問・行政法…国賠法【立法〜直ちに違法にならない】
第12問・行政法…義務付け訴訟 【】
第12問・行政法… 【】
第14問・民法…時効【】
第15問・民法…質権【】
第16問・民法…【差し押さえ後の支払いは無効 肢5】
第17問・民法…法令の趣旨が違うもの。借家法などの 【】
第18問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【】
第19問・刑法…封筒の現金【】
第20問・労働法…労働契約【択2の法定代理人のみでバイトの契約】
第21問・労働法…労働組合【】
506受験番号774:2007/09/17(月) 11:25:45 ID:TP9LEia1
刑法は結局何が正解なの?

第18問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【】

第19問・刑法…封筒の現金【】
507受験番号774:2007/09/17(月) 11:44:24 ID:Cc2Jf5n9
日本の刑法で裁けないものだけど、選択肢よく覚えてないんだが

収賄と誘拐と過失傷害、ハイジャックがあったっけ?通過偽造はあったか?

収賄は保護主義だから、犯人の国籍や犯罪地は問わない。海外で受け取っても刑法適用
誘拐は属人主義だから、犯人が日本人なら適用
過失傷害は属地主義だから、日本国内の事件のみ適用
ハイジャックは世界主義だから、何人にでも適用
508受験番号774:2007/09/17(月) 11:49:10 ID:Cc2Jf5n9
ごめん、誘拐が少し足りない。
あと、属地主義が基本ね。

収賄は保護主義だから、犯人の国籍や犯罪地は問わない。海外で受け取っても刑法適用
誘拐は属人主義(積極&消極)だから、犯人か被害者のどちらかが日本人なら適用
過失傷害は属地主義だから、日本国内の事件のみ適用
ハイジャックは世界主義だから、何人にでも適用

509受験番号774:2007/09/17(月) 11:59:56 ID:JXZo2GzE
質権の問題
1 → 質物に複数の質権つけてもいい
2〜4(順不同)
 → 不動産質権で使用収益できない
 → 第三者に対抗するためには質権を占有し続けなければならない
 → 占有改定でもOK(こんなベタな選択肢あったっけ?ちょっと自信ない)
5 → 借金返済のため当然に質物を引き渡してもいい

俺は5にしたけど、鑑定人なんたら〜って一文があったのがちょっと気になるな。
で、「占有し続けなければならない」の肢はすぐに切ったんだけど
抵当権とごっちゃになってるだけでなんかこれが正解なような気も今更してきた。
510受験番号774:2007/09/17(月) 12:06:12 ID:68q84aL2
私はC日程は大阪の教養だけの市役所うけたんですが今度D日程
で専門ありのとこうけるんですが、CやDの問題の難易度は地上に
比べれば簡単なのでしょうか?経済はウオーク問だけでいけますか?
スー過去のほうがいいでしょうか。
511受験番号774:2007/09/17(月) 12:08:36 ID:wNeo9Pil
>>508
じゃあ、日本の刑法で裁けないのは『誘拐』って事か?
512受験番号774:2007/09/17(月) 12:09:54 ID:wNeo9Pil
>>509
そうそう選択肢5に「鑑定士」ってあったから怪しいと思って、選択肢1にした。
513受験番号774:2007/09/17(月) 12:13:58 ID:ONIAwu7d
質権は1正解だお。複数おけー
514受験番号774:2007/09/17(月) 12:15:36 ID:wNeo9Pil
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…モンテスキュー法の精神  【モンテスキュー法の精神】
第3問・行政…POSDCORB   【政務と権限】
第4問・行政…インクリメンタリズム【肢2(金を新しい政策に・・)】
第5問・憲法…結社の自由【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【選択肢2】
第7問・憲法…【】
第8問・憲法…条例【肢1のナントカという説に立てば条例は・】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…情報公開【存否を明らかにするだけで・・・】
第11問・行政法…国賠法【立法〜直ちに違法にならない】
第12問・行政法…義務付け訴訟 【】
第12問・行政法… 【】
第14問・民法…時効【】
第15問・民法…質権【質物に複数の質権つけてもいい。肢1】
第16問・民法…【差し押さえ後の支払いは無効 肢5】
第17問・民法…法令の趣旨が違うもの。借家法などの 【】
第18問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【】
第19問・刑法…封筒の現金【】
第20問・労働法…労働契約【択2の法定代理人のみでバイトの契約】
第21問・労働法…労働組合【】
515受験番号774:2007/09/17(月) 12:22:13 ID:Cc2Jf5n9
質権は条文あるから複数OKだね。
第三者に対抗するには〜て自分で占有しないとダメって感じだったっけ?
だったら代理占有自体はありうるから×、鑑定人云々は聞いたこともないので×

誘拐って、外国であった事件だったっけ?
どっちか日本人じゃなかったんだっけ。
516受験番号774:2007/09/17(月) 12:28:10 ID:GkMKRuiS
>>515
確かそう

>>509が正しければ択4の過失傷害の択が正解
517受験番号774:2007/09/17(月) 12:34:37 ID:iNY1vxnw
第19問・刑法…封筒の現金【】

これの正解は?
518受験番号774:2007/09/17(月) 12:35:13 ID:Cc2Jf5n9
>>516
過失傷害は多分肢1かな。俺それにしたし。
>>509はシケタイ(伊藤塾の)の一覧で確認したんで、間違いないはず。
519受験番号774:2007/09/17(月) 12:37:36 ID:ONIAwu7d
質権は355条でガチだね
520受験番号774:2007/09/17(月) 12:39:25 ID:ONIAwu7d
シケタイってなに?テキスト?
521受験番号774:2007/09/17(月) 12:40:10 ID:iNY1vxnw
憲法はあと1問なんだっけ?
522受験番号774:2007/09/17(月) 12:41:55 ID:JXZo2GzE
憲法の残り1問は肢5が環境権が憲法で認められてるってなってたやつじゃないかな。
肢1〜4はまーったく覚えてません。
523受験番号774:2007/09/17(月) 12:46:58 ID:iNY1vxnw
社会権、環境権やら教育を受ける権利があったのを思い出した
524受験番号774:2007/09/17(月) 12:48:17 ID:Cc2Jf5n9
>>521
伊藤真の試験対策講座っていう法律科目のテキストね。
公務員じゃなくてむしろ法学部の学生や司法試験入門向。

環境権あったな。俺もそれしか覚えてないw
525受験番号774:2007/09/17(月) 12:48:45 ID:CqwX8cEw
環境権だが、環境基本法などの法律では環境権の概念は用いられていない。
また、裁判所でも、環境権を正面から認めた判例は現在、地裁レベルにおいてもない
526受験番号774:2007/09/17(月) 12:49:59 ID:Cc2Jf5n9
環境権はとりあえず×、13条系で認められてるのって肖像権ぐらいだし。
527受験番号774:2007/09/17(月) 12:50:21 ID:CqwX8cEw
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…モンテスキュー法の精神  【モンテスキュー法の精神】
第3問・行政…POSDCORB   【政務と権限】
第4問・行政…インクリメンタリズム【肢2(金を新しい政策に・・)】
第5問・憲法…結社の自由【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【選択肢2】
第7問・憲法…社会権、環境権、教育を受ける権利【】
第8問・憲法…条例【肢1のナントカという説に立てば条例は・】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…情報公開【存否を明らかにするだけで・・・】
第11問・行政法…国賠法【立法〜直ちに違法にならない】
第12問・行政法…義務付け訴訟 【】
第12問・行政法… 【】
第14問・民法…時効【】
第15問・民法…質権【質物に複数の質権つけてもいい。肢1】
第16問・民法…【差し押さえ後の支払いは無効 肢5】
第17問・民法…法令の趣旨が違うもの。借家法などの 【】
第18問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【過失傷害】
第19問・刑法…封筒の現金【】
第20問・労働法…労働契約【択2の法定代理人のみでバイトの契約】
第21問・労働法…労働組合【】
528受験番号774:2007/09/17(月) 12:50:38 ID:kc409pCV
インクリは1番の、現政策も次政策も同様に考える、みたいなやつ。
2番の、重点部門にまわすっていうのは別の用語。
529受験番号774:2007/09/17(月) 12:50:48 ID:ONIAwu7d
シケタイサンクス!確か択1は教育を受ける権利は子供にのみ認められている→誤子供に認めることで大人にも保証しているというやつだな
530受験番号774:2007/09/17(月) 12:52:23 ID:Cc2Jf5n9
民法の法令の趣旨の違うものって、確か手続の迅速性?みたいな奴が一つだけあったんでそれだ。
会社のなんとかだ確か。
531受験番号774:2007/09/17(月) 12:54:11 ID:Cc2Jf5n9
>>528
インクリは今読むとそれだな。
俺多分2にしたけど。
532受験番号774:2007/09/17(月) 12:54:22 ID:CqwX8cEw
思い出した!民法!
弱者保護と迅速性の趣旨と違うのは、選択肢5の医療関係ヤツだ!
533受験番号774:2007/09/17(月) 12:54:57 ID:FvkVguiV
第22問・経済…価格弾力性【価格20%アップで、需要減少、売り上げ減少】
第23問・経済…無差別曲線【完全補完財C】
第24問・経済…価格と利潤【5、−100】
第25問・経済…クラウディングアウト 【マネーサプライを動かせば・・、】
第26問・経済…ボックス・ダイアグラム 【A点よりも双方の効用最大化できる点は無い】
第27問・経済…雇用者なんとかとGDP【70%とGDP=4650】
第28問・経済…IS−LM【1100】
第29問・経済…政府乗数と減税【公債の方が減税より効果大】
第30問・経済…国際価格・生産者余剰【】
第31問・経済…ドイツと日本企業がX財を供給【】
第32問・経済…長期均衡【】
第33問・財政…恒常所得【】
第34問・財政…弾力性【肢2】
第35問・財政…労働(逆選択がらみ?)【20<w<35】
第36問・社会政策…厚生、国民、共済年金【】
第37問・社会政策…介護【】
第38問・社会政策…地方交付税【歳入の2割?】
第39問・国際…各国の状況【肢5の東欧のなんとか】
第40問・国際…IAEAとか民主化とか【】
534受験番号774:2007/09/17(月) 12:55:47 ID:ONIAwu7d
インクリは1にしたけど2が正解なの?
535受験番号774:2007/09/17(月) 12:55:58 ID:FvkVguiV
第37問・社会政策…介護【】
これの答えって、地方単位と職場単位のやつ?

第38問・社会政策…地方交付税【歳入の2割?】
これって2割のヤツで合ってるの?
536受験番号774:2007/09/17(月) 12:56:45 ID:ONIAwu7d
医療関係ってどんな択だった?
537受験番号774:2007/09/17(月) 12:57:21 ID:Cc2Jf5n9
>>534
多分1でOK

介護は要介護とかは原因を問わない〜とかいう奴でいいと思う。
昨日確認した人がいるはず。
538受験番号774:2007/09/17(月) 13:02:07 ID:ONIAwu7d
要支援、要介護のやつおれも選んだ。確か択2?だったような
539受験番号774:2007/09/17(月) 13:07:27 ID:JXZo2GzE
>>523
そうだそうだ。そんな感じだった。
1. → 生活保護の減額に裁量は認めない →×
2. → 教育を受ける権利は子供にだけ →×
3.
4. → ○だったような…
5. → 環境権は憲法で認められている →×
肢4を選んだ記憶はあるのに内容が全く思い出せん。教養の政治とこんがらがってるなぁ…。
540受験番号774:2007/09/17(月) 13:08:56 ID:FvkVguiV
弱者保護と迅速性の趣旨に合うのは、
弱者保護で「?」
迅速性で「株式」「電力会社」

消去法で、診療契約か何かは忘れたが、医療系が残った。
541受験番号774:2007/09/17(月) 13:11:31 ID:FvkVguiV
>>539
ありがとう。何か思い出した。人種系もなかったか?
542受験番号774:2007/09/17(月) 13:13:37 ID:ONIAwu7d
おれも医療選んだわ
543受験番号774:2007/09/17(月) 13:13:58 ID:Cc2Jf5n9
外国籍の外国人は差別できるのかとかなんとかがあったような。
544受験番号774:2007/09/17(月) 13:14:59 ID:ONIAwu7d
人種あったな。性別、皮膚がなんたらかんたらって択
545受験番号774:2007/09/17(月) 13:15:33 ID:FvkVguiV
1. → 生活保護の減額に裁量は認めない →×
2. → 教育を受ける権利は子供にだけ →×
3. → 人種(皮膚の色や髪)
4. → ○だったような…
5. → 環境権は憲法で認められている →×

あと一歩で復元完成だ。
546受験番号774:2007/09/17(月) 13:17:33 ID:u81yXv65
第17問目の「法令の趣旨の違うもの」って、確か契約自由の原則の修正
「社会的弱者を保護するため」と「大量の商品〜を迅速化させるため」のいずれかに
該当しないものはどれかって質問で、
 ´1、労働協約の書面化
  2、
  3、
  4、電気・ガス会社の供給契約においての承諾
  5、診療〜における医師の承諾
 だったと思うんだけど、2か3(忘れた)を選択したんだが、これどれが
 正解かな?

547受験番号774:2007/09/17(月) 13:20:33 ID:FvkVguiV
1、労働協約の書面化
2、株式
3、
4、電気・ガス会社の供給契約においての承諾
5、診療〜における医師の承諾

1と3が弱者保護。2と4が迅速性。 だから残った5が正解!
548受験番号774:2007/09/17(月) 13:24:15 ID:qwxgTmGc
>>547
俺もとりあえず5にしたけど。
深く考えると難しい。
インクリメンタリズムといい、一見カンタンそうに見えて、実は難問。
549受験番号774:2007/09/17(月) 13:24:43 ID:IvIHsxYE
550受験番号774:2007/09/17(月) 13:25:41 ID:JXZo2GzE
>>546
「次のうち一つだけ違うのがあります」って
どっちにも該当しないものって意味じゃなくて、
どっちかには当てはまるんだけど仲間外れがいますって意味っぽくなかった?
で、俺は
肢1 → (不平等契約の解除?)弱者保護
肢2〜5 → 迅速化
で1選んだんだけど。間違ったかな…。
551受験番号774:2007/09/17(月) 13:26:09 ID:lfpSYsr/
4,5も弱者救済になるんじゃないかと思ったんだが。
2以外は弱者救済。
552受験番号774:2007/09/17(月) 13:27:17 ID:Cc2Jf5n9
>>567
電気ガスも弱者保護だよ。
電気・ガス等の独占事業者とか公共的なものは、申込に対する承諾義務を課されている
1、4,5は弱者保護。
3はなんだっけ?

そもそもこの問題、一つだけ仲間外れはどれかって読んじまって株式にた俺がいるw
553受験番号774:2007/09/17(月) 13:27:18 ID:FvkVguiV
1、労働協約の書面化

これは立場の弱い労働者を保護するためでは?
554受験番号774:2007/09/17(月) 13:27:49 ID:IvIHsxYE
555受験番号774:2007/09/17(月) 13:28:53 ID:Cc2Jf5n9
>>550
そう、俺もそう読んだぜ!
それで迅速性の株式選んだ。
556受験番号774:2007/09/17(月) 13:28:53 ID:Ay1pItxs
労働基本権で、正当な争議権が民事上の責任を問われない〜法の規定は確認規定である
みたいな肢を選んだ記憶がある。
557受験番号774:2007/09/17(月) 13:29:30 ID:u81yXv65
>>550
確かに考えれば考えるだけドつぼにはまるよね。
現場思考型の問題が増えているとはいえ、ある意味ニュータイプだわw
558受験番号774:2007/09/17(月) 13:29:57 ID:IvIHsxYE
559受験番号774:2007/09/17(月) 13:30:05 ID:Cc2Jf5n9
>>556
俺も多分それにしたな。
560受験番号774:2007/09/17(月) 13:32:25 ID:u81yXv65
復元も七割前後は行っていると思うけど、まだ出てないやつあるね。
561受験番号774:2007/09/17(月) 13:32:58 ID:IvIHsxYE
562受験番号774:2007/09/17(月) 13:33:14 ID:ONIAwu7d
>>556同じってかガチだよ
563受験番号774:2007/09/17(月) 13:33:50 ID:FvkVguiV
>>556
それって民法のヤツ?
564受験番号774:2007/09/17(月) 13:34:24 ID:lfpSYsr/
無差別曲線完全補完財Cにみな異論はないのか?
俺は1を選んじゃった。
565受験番号774:2007/09/17(月) 13:35:08 ID:Cc2Jf5n9
義務付け訴訟はかなり細かくてよく覚えてないな。

申請処分に対しての義務付けだったけ?
だったら少なくとも最初の方の肢の要件は×だな。
566受験番号774:2007/09/17(月) 13:35:39 ID:Ay1pItxs
>>563
いや、どの科目かは覚えてないんだけど・・・
とりあえず、こんな問題あったな〜と思って・・・
567受験番号774:2007/09/17(月) 13:36:25 ID:NPnRFQTu
>>551
それで合ってる。
「次の2通りの方向での修正がある。仲間外れはどれか?」
って問題だったから、第3の類型を考える必要はないよ。
568受験番号774:2007/09/17(月) 13:37:45 ID:ONIAwu7d
経済はあってるよ。無差別曲線はレオンチェフ型(L字)になるよ。んで右足の靴だけあっても効用を高めることはできず左足の靴もあって効用が高めることができるので補完ざい
569受験番号774:2007/09/17(月) 13:37:52 ID:FvkVguiV
>>566
民法の問題で、
1. → 生活保護の減額に裁量は認めない →×
2. → 教育を受ける権利は子供にだけ →×
3.  → 人種(皮膚の色や髪)
4. → ○だったような…
5. → 環境権は憲法で認められている →×

っていうのがあるから、不明の選択肢が労働基本権かと思ったんだ。
570受験番号774:2007/09/17(月) 13:39:04 ID:FvkVguiV
>>551
選択肢2は迅速性にあてはまる気がするんだが。
571受験番号774:2007/09/17(月) 13:39:54 ID:lfpSYsr/
>>556
448 :受験番号774:2007/09/17(月) 00:53:39 ID:JXZo2GzE
労働組合の問題の肢5って確か
経済的地位向上が主な目的なら付随的に政治的活動しても良い。じゃなかったっけ。
これって何が間違ってるの?

労働法の問題だよね。こっちが正しいのでは?
572受験番号774:2007/09/17(月) 13:40:07 ID:Ay1pItxs
>>569
っていうかそれ憲法じゃない?
573受験番号774:2007/09/17(月) 13:40:16 ID:ED6NiGiY
みんな昼になってどんどん思い出してるね。
思い出せるってことは、それだけ試験に集中して問題を解いたってことだな。
574受験番号774:2007/09/17(月) 13:41:45 ID:ED6NiGiY
>>572
憲法だな。
憲法のその問題に労働基本権ってあったっけ?
575受験番号774:2007/09/17(月) 13:42:21 ID:Cc2Jf5n9
>>570
仲間外れを選ぶんだから、それだけ迅速性でOKだよ。
576受験番号774:2007/09/17(月) 13:42:33 ID:IvIHsxYE
急に泣き出した空に 声を上げ はしゃぐ無垢な子供達
577受験番号774:2007/09/17(月) 13:42:41 ID:iRl+QWbz
ただ単に今の時間に起き出したんじゃねw
578受験番号774:2007/09/17(月) 13:43:16 ID:ED6NiGiY
>>575
結局仲間ハズレは選択肢5の医療?
579受験番号774:2007/09/17(月) 13:43:18 ID:NPnRFQTu
>>570
肢1が借家法、肢2が株式だったと思う
580受験番号774:2007/09/17(月) 13:43:46 ID:IvIHsxYE

慌てふためく大人を よそに遠い瞳で 虹の橋 描いてる
いつか渡れたらいいな 水色の夢 ポッケに詰め込んで
心の地図広げて 未だ見ぬ世界へ 君もまた巣立ってゆく

ここから 始めようすべてを 穴だらけの傘なら捨てて
一つ一つの真実を受け止めて
たとえ人より歩み遅くても 足枷されても

押し迫る世紀末を越えて僕等はゆく
力強く旗を掲げながら
遥かなる歴史に名を馳せた 英雄みたいに 誇り高く
信じること誰かに伝えたい この唄に乗せて

雨上がりの夕暮れ 薫るアスファルトにくすぐる思い出
しなだれた花びらが また息吹くように 無邪気さが胸にかえる
水溜まりに歪む 哀れな男が君には見えるかい?
昨日の自分詰って 重い鞄背負って 今日もまた歩いてゆく

いつでも 心を満たすのは 空の青さと風の声
一つ一つの想いを繋いで
たとえどんなに明日が遠くても 霞んで見えても

押し迫る世紀末を越えて僕等はゆく
力強く旗を掲げながら
遥かなる歴史に名を馳せた英雄みたいに 誇り高く
信じること誰かに伝えたい この唄に乗せて
581受験番号774:2007/09/17(月) 13:45:40 ID:Cc2Jf5n9
>>578
2通りの中での仲間外れを選ぶ問題のはず。
だから迅速性だけ一つ残って2
582受験番号774:2007/09/17(月) 13:46:18 ID:NPnRFQTu
>>574
俺は憲法で労働基本権は直接適用されるって肢を選んだが。

自治体によって何パターンかあるのか?
583受験番号774:2007/09/17(月) 13:46:55 ID:Cc2Jf5n9
そうだ貸家、これも弱者保護。

やっぱり迅速性2だけ残るな。
584受験番号774:2007/09/17(月) 13:47:20 ID:GkMKRuiS
>>571
は労働法だよ。
俺はその肢にしたよ

>>556
は憲法だね
585受験番号774:2007/09/17(月) 13:47:39 ID:Ay1pItxs
>>582それだ

>>556の問題は憲法の社会権かも・・・
労働基本権は私人間でも直接適用され・・・正当な争議権が民事上の責任を問われない〜法の規定は
労働基本権の確認規定であるみたいな感じだった気がする。
586受験番号774:2007/09/17(月) 13:49:55 ID:ED6NiGiY
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…モンテスキュー法の精神  【モンテスキュー法の精神】
第3問・行政…POSDCORB   【政務と権限】
第4問・行政…インクリメンタリズム【肢2(金を新しい政策に・・)】
第5問・憲法…結社の自由【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【選択肢2】
第7問・憲法…社会権、環境権、教育を受ける権利【】
第8問・憲法…条例【肢1のナントカという説に立てば条例は・】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…情報公開【存否を明らかにするだけで・・・】
第11問・行政法…国賠法【立法〜直ちに違法にならない】
第12問・行政法…義務付け訴訟 【】
第12問・行政法… 【】
第14問・民法…時効【】
第15問・民法…質権【質物に複数の質権つけてもいい。肢1】
第16問・民法…【差し押さえ後の支払いは無効 肢5】
第17問・民法…法令の趣旨が違うもの。借家法などの 【選択肢2】
第18問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【過失傷害】
第19問・刑法…封筒の現金【】
第20問・労働法…労働契約【択2の法定代理人のみでバイトの契約】
第21問・労働法…労働組合【】
587受験番号774:2007/09/17(月) 13:50:45 ID:ED6NiGiY
今度は第5問・憲法…結社の自由【】 を考えないか?
588受験番号774:2007/09/17(月) 13:51:53 ID:lfpSYsr/
労働組合法の規定は労働基本権の確認規定でしかないのか?
なんか臭くね?
589受験番号774:2007/09/17(月) 13:53:05 ID:Cc2Jf5n9
POSDCORBは政務と権限なの?
これ全然わからんかった。
590受験番号774:2007/09/17(月) 14:02:00 ID:Ay1pItxs
そういえば行政法で行政規則の問題あったよね
自治体の首長の「規則」は行政規則にあたるとかそんな感じの問題
591受験番号774:2007/09/17(月) 14:04:28 ID:wNWNpu6b
>>587
集会は結社の自由で保証っていう選択肢があった
592受験番号774:2007/09/17(月) 14:05:55 ID:qwxgTmGc
一応、レス。
POSDCORBは官房と権限。

「行政」学なんだから、政務ってのはおかしいとおもたよ。
593受験番号774:2007/09/17(月) 14:12:37 ID:wNWNpu6b
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…モンテスキュー法の精神  【モンテスキュー、法の精神】
第3問・行政…POSDCORB   【官房と権限】
第4問・行政…インクリメンタリズム【肢1】
第5問・憲法…結社の自由【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【選択肢2】
第7問・憲法…社会権、環境権、教育を受ける権利【】
第8問・憲法…条例【肢1のナントカという説に立てば条例は・】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…情報公開【存否を明らかにするだけで・・・】
第11問・行政法…国賠法【立法〜直ちに違法にならない】
第12問・行政法…義務付け訴訟 【】
第12問・行政法…行政規則 【】
第14問・民法…時効【】
第15問・民法…質権【質物に複数の質権つけてもいい。肢1】
第16問・民法…【差し押さえ後の支払いは無効 肢5】
第17問・民法…法令の趣旨が違うもの。借家法などの 【選択肢2】
第18問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【過失傷害】
第19問・刑法…封筒の現金【】
第20問・労働法…労働契約【択2の法定代理人のみでバイトの契約】
第21問・労働法…労働組合【】
594受験番号774:2007/09/17(月) 14:23:21 ID:Cc2Jf5n9
集会は結社で、ていうか別々に規定されてるじゃねえか。
集会(一時的)結社(継続)で一応別々と会してOKじゃないのか?
595受験番号774:2007/09/17(月) 14:25:34 ID:JXZo2GzE
結社の自由
1 → デモは集会の自由ではなく結社の自由で保障されている → ×
2 → 加入の自由と脱退の自由のやつ? → 確か×だったと
3〜5(順不同)
 → 暴力的なやつとはいえ解散を命じることは出来ない → ×?
 → ?
 → ?

こんなんじゃなかったっけ。あとは頼んだ。
596受験番号774:2007/09/17(月) 14:30:08 ID:GkMKRuiS
政党資金の枝もあったね
597受験番号774:2007/09/17(月) 14:39:52 ID:NPnRFQTu
>>592
やっぱり官房と権限だよね。

政務次官と事務次官があったときは、
政務次官は政治家、事務次官は官僚で、ギューリックは官僚機構の理論なんだから。
598受験番号774:2007/09/17(月) 14:40:02 ID:Cc2Jf5n9
行政規則のは、首長の規則がどうのってのと、
規則はパブリックコメント募集すべきかってのもあったような
この問題はっきり言ってわからんかった。
599受験番号774:2007/09/17(月) 15:23:21 ID:NPnRFQTu
ところで、おまいらどれくらい取れた?

正確には分からんだろうが、俺は5割ちょいくらい。
マイナー論点が多かったり、選択肢が紛らわしかったり
かなり難しく思えた。
少なくともA日程の町田(東京都)よりはるかに難しい。
600受験番号774:2007/09/17(月) 15:28:39 ID:FO3eEntr
自称23問
復元も不完全だし、大きく変動する可能性もあり。
601受験番号774:2007/09/17(月) 15:54:07 ID:Cc2Jf5n9
24、5問かな。
スペックもないとレベルがよくわからんな。

ちなみに俺は国U専門29だった。
経済系は選択してないんでわからんが、行政法はC日程の方が難しかった。
602受験番号774:2007/09/17(月) 16:14:44 ID:iRl+QWbz
>>599
でもほとんどの科目でマイナー論点出たよね。
そういう意味では全体として統一性はあったな。
一人が問題作るわけじゃないだろうから
今回問題作った人達(日本人事試験研究センター?)
は傾向一新のつもりだったのかね?
603受験番号774:2007/09/17(月) 16:31:24 ID:FO3eEntr
第22問・経済…価格弾力性【価格20%アップで、需要減少、売り上げ減少】
第23問・経済…無差別曲線【完全補完財C】
第24問・経済…価格と利潤【5、−100】
第25問・経済…クラウディングアウト 【マネーサプライを動かせば・・、】
第26問・経済…ボックス・ダイアグラム 【A点よりも双方の効用最大化できる点は無い】
第27問・経済…雇用者なんとかとGDP【70%とGDP=4650】
第28問・経済…IS−LM【1100】
第29問・経済…政府乗数と減税【公債の方が減税より効果大】
第30問・経済…国際価格・生産者余剰【】
第31問・経済…ドイツと日本企業がX財を供給【】
第32問・経済…長期均衡【】
第33問・財政…恒常所得【】
第34問・財政…弾力性【肢2】
第35問・財政…労働(逆選択がらみ?)【20<w<35】
第36問・社会政策…厚生、国民、共済年金【】
第37問・社会政策…介護【】
第38問・社会政策…地方交付税【歳入の2割?】
第39問・国際…各国の状況【肢5の東欧のなんとか】
第40問・国際…IAEAとか民主化とか【】
604受験番号774:2007/09/17(月) 16:32:10 ID:XbXY63WB
第38問・社会政策…地方交付税【歳入の2割?】

この答えって合ってる?
605受験番号774:2007/09/17(月) 16:58:55 ID:ONIAwu7d
おれそれ消した。
確か択1は地方交付税は一般財源でない×

3地方交付税地方税2割

5不交付団体三割?×常識に考えて消した
606受験番号774:2007/09/17(月) 16:59:21 ID:sJrfLft1
>>604
あってるよ 速攻に時事にでてる

刑法なんだが
外国の領空を飛んでいる日本の飛行機の中で
外国人が外国人に障害を負わせたという選択肢があったけど
これは日本の刑法は及ばないで正解?
607受験番号774:2007/09/17(月) 17:05:13 ID:NPnRFQTu
>>602
確かに、民法の修正とか初めて出たような問題だね。
財政学の3問目、逆選択の問題、
逆選択ってか展開型ゲームかな、これは良い問題だと思う。
あまり類例のない問題だけど、きちんと勉強してる人と
適当にやってる人で差がつく問題じゃないだろうか。
608受験番号774:2007/09/17(月) 17:29:44 ID:Jh7wiYqy
>>607
無勉でも常識で解けるからむしろ悪問だと思ってたw
財政学知らんでも論理的に考えれば解けるじゃん
609受験番号774:2007/09/17(月) 18:03:52 ID:Cc2Jf5n9
>>606
いや、日本国籍の飛行機は日本の土地と同じ扱い。
つまり、刑法の基本属地主義適用で、加害者被害者国籍関係なく刑法適用。
610受験番号774:2007/09/17(月) 18:25:41 ID:zPdxmVGY
そうか、マイナー分野の出題が多かったって思ったのは俺だけじゃなかったか。
俺の勉強不足だと思ってたへこんでた(まあ勉強不足ってのには違いないが)。
俺も正直全然自信ないわ。マグレでいっぱい当たってますように!
611受験番号774:2007/09/17(月) 18:29:41 ID:dz8JPU7r
過去問中心で独学だったからかなりヤマ外した感あるわ
なんか例年と傾向が違う感じはしたね
612受験番号774:2007/09/17(月) 18:32:06 ID:zPdxmVGY
第39問のペレストロイカは5番か!!まちがたー(´・ω・`)
613受験番号774:2007/09/17(月) 18:51:55 ID:9LVKNN2o
4年ぶりに試験を受けたヴェテの俺から言わせれば、
C日程にしては難しかった。
結論から言うと公務員試験は、いかに簡単な問題を落とさないかだけなので、このスレで話題になる
奇問では差がつかない。

一応、現役のときは、市役所はB、C、D日程全勝でした。
結局、地上に逝って後悔してますが。
さて、明日から仕事だ・・・
614受験番号774:2007/09/17(月) 18:56:45 ID:VN5IMu6L
>>604
俺も速攻の時事で確認した。
それで正解!
615受験番号774:2007/09/17(月) 18:58:31 ID:SXqXBlvy
第22問・経済…価格弾力性【価格20%アップで、需要減少、売り上げ減少】
第23問・経済…無差別曲線【完全補完財C】
第24問・経済…価格と利潤【5、−100】
第25問・経済…クラウディングアウト 【マネーサプライを動かせば・・、】
第26問・経済…ボックス・ダイアグラム 【A点よりも双方の効用最大化できる点は無い】
第27問・経済…雇用者なんとかとGDP【70%とGDP=4650】
第28問・経済…IS−LM【1100】
第29問・経済…政府乗数と減税【公債の方が減税より効果大】
第30問・経済…国際価格・生産者余剰【】
第31問・経済…ドイツと日本企業がX財を供給【】
第32問・経済…長期均衡【】
第33問・財政…恒常所得【】
第34問・財政…弾力性【肢2】
第35問・財政…労働(逆選択がらみ?)【20<w<35】
第36問・社会政策…厚生、国民、共済年金【】
第37問・社会政策…介護【要介護に関係なく・・という選択肢】
第38問・社会政策…地方交付税【歳入の2割】
第39問・国際…各国の状況【肢5の東欧のなんとか】
第40問・国際…IAEAとか民主化とか【】
616受験番号774:2007/09/17(月) 18:59:47 ID:SXqXBlvy
第33問・財政…恒常所得【】

これは、借入ナントカがあるなら消費を増やすってヤツか?
617受験番号774:2007/09/17(月) 20:53:27 ID:iRl+QWbz
>>611
>>独学だったからかなりヤマ外した感あるわ

きっとあの問題にヤマかけるのは予備校でも難しいぞ。
確かに「価格弾力性」なんかは例年も出てたヤマだけど、
「過去問500」とかに載ってるのは、
見たらすぐ解法が浮かぶパターンばっかだったね。
618受験番号774:2007/09/17(月) 21:24:38 ID:lfpSYsr/
民法の家売買契約後の問題なんだけど、
2番の、売り手の引越し代金まで買い手が全額負担しなければいけないってのが正解?
619受験番号774:2007/09/17(月) 22:44:53 ID:Cc2Jf5n9
>>618
問題よく覚えてないけど、
売り手の引越し代金なんて請求される理由はないと思うなあ…
620受験番号774:2007/09/17(月) 23:25:28 ID:xk0dQb7f
第22問・経済…価格弾力性【価格20%アップで、需要減少、売り上げ減少】
第23問・経済…無差別曲線【完全補完財C】
第24問・経済…価格と利潤【5、−100】
第25問・経済…クラウディングアウト 【マネーサプライを動かせば・・、】
第26問・経済…ボックス・ダイアグラム 【A点よりも双方の効用最大化できる点は無い】
第27問・経済…雇用者なんとかとGDP【70%とGDP=4650】
第28問・経済…IS−LM【1100】
第29問・経済…政府乗数と減税【公債の方が減税より効果大】
第30問・経済…国際価格・生産者余剰【生産者余剰の増加、消費者余剰の減少、総余剰の増加】
第31問・経済…ドイツと日本企業がX財を供給【ドイツ;P−3、両方:2P−3、1】
第32問・経済…長期均衡【】
第33問・財政…恒常所得【】
第34問・財政…弾力性【肢2】
第35問・財政…労働(逆選択がらみ?)【20<w<35】
第36問・社会政策…厚生、国民、共済年金【年金受給原則65歳】
第37問・社会政策…介護【要介護に関係なく・・という選択肢】
第38問・社会政策…地方交付税【歳入の2割】
第39問・国際…各国の状況【肢5の東欧のなんとか】
第40問・国際…IAEAとか民主化とか【】
621受験番号774:2007/09/17(月) 23:31:44 ID:8wEyNqPL
>>618
とりあえず、売り手が居る場所に買い手が行くことになるけど、
引越しは予測できなかったんだよな・・・
全額負担なのかね?
622受験番号774:2007/09/17(月) 23:38:11 ID:9LVKNN2o
少し協力します!!
第22問・経済…価格弾力性【価格20%アップで、需要減少、売り上げ減少】

ですが、
Δd/Δp×p/d=1.8 か−1.8だったかな?
価格20パーセントアップなんで、Δp/p=0.2になって、
これを上の式に代入すると、Δd/d=−0.36(プラスマイナス覚えてない)
需要量の変化は36パーセント減少で、売り上げ減少。
これであってるはず。
623受験番号774:2007/09/17(月) 23:52:10 ID:ONIAwu7d
おまいすげえな!おれ減少と減少で2択まで絞って感で36パーにマークしたw
624受験番号774:2007/09/17(月) 23:55:06 ID:c5INZSvL
>>622
そういう計算までしなくても簡単に解けるよ。
人によっては20秒で解けるだろう。
625受験番号774:2007/09/17(月) 23:57:51 ID:NGVnf4Nx
>>624
価格弾力性が1より大で、価格20%上昇という文字を見た瞬間に分かった。
626受験番号774:2007/09/18(火) 00:02:10 ID:Y1oo6w21
>>624
まぁ、テクニックでなんとかなる問題だけどね。
計算して理屈分かってたほうが、すっきりするでしょ。
627受験番号774:2007/09/18(火) 00:04:00 ID:jOkbocbn
俺経済1日しか勉強してないけど、適当に計算したら答え出たw
今回そういう問題多かったよな、計算は
その代わり理論系は全然わからなかった。
628622:2007/09/18(火) 00:13:01 ID:Y1oo6w21
別に俺はただ、経済学部(卒)なだけよ。
ゼミはバリバリのミクロ。

大学で基礎からまじめに勉強してれば、今回の経済は普通に対応できるよ。
629受験番号774:2007/09/18(火) 00:13:39 ID:HwsJ6MwH
価格あがったら普通数量と利益へるってので常識で2択までしぼれたけど、数量が9パーと32パー減少って択でまよった。どちらも利益は減少になってたから
630受験番号774:2007/09/18(火) 00:19:17 ID:7O0jwbmX
第32問・経済…長期均衡【】
第33問・財政…恒常所得【】

この2問の問題と答え、思い出せないかい?
631受験番号774:2007/09/18(火) 00:27:04 ID:Y1oo6w21
第32問・経済…長期均衡【】
5番だったかなー。
企業は余剰資本を抱えてるとかなんとか??

第33問・財政…恒常所得【】
何番か忘れたけど、所得が増えるとどうのこうのって枝まともなが残った気がする。

うろ覚えでスマソ。
632受験番号774:2007/09/18(火) 00:28:43 ID:HwsJ6MwH
問32の長期均衡の一番最後の選択肢は消した。平均費用より下である!P=MC=AC成立しるからACより下はおかしい。あと短期平均費用、短期平均費用って択あったよな
633受験番号774:2007/09/18(火) 00:30:37 ID:HwsJ6MwH
問33ってライフサイクル仮説じゃなかった?
634受験番号774:2007/09/18(火) 00:31:43 ID:7O0jwbmX
いや、恒常所得であってる。
635受験番号774:2007/09/18(火) 00:32:33 ID:MHyZz9/m
>>632
何かが一定になるという選択肢があったような、なかったような・・
636受験番号774:2007/09/18(火) 00:40:07 ID:HwsJ6MwH
問32:長期均衡→正しい組み合わせを選べ
ア.短期平均費用曲線〜短期限界費用曲線の〜最低点をとおる?
イウ不明
エ.長期均衡の下で平均費用よりも下になる
637受験番号774:2007/09/18(火) 00:49:41 ID:HwsJ6MwH
今更で悪いが問31の日本とドイツのおしえて。Xs=P-3とXs=2P-3までは解けたんだがなぜ価格1上昇するかわからなかった。まあ2択までいけたけど最終的に1上昇をえらんだが
638受験番号774:2007/09/18(火) 01:27:09 ID:YOWpxDKL
X=30-P
X=2P-3
を連立させて解けばp=11

元はp=10だったから価格は+1
639受験番号774:2007/09/18(火) 01:42:41 ID:HwsJ6MwH
サンクス。11はでたんだが元はP=10ってどうやってだしたの?
640受験番号774:2007/09/18(火) 02:11:03 ID:YOWpxDKL
税を書ける前、つまり
X=30-P
X=2P(日本X=P とドイツX=Pを合算)
を連立させて解くだけだが
641受験番号774:2007/09/18(火) 02:14:54 ID:HwsJ6MwH
なるほど。理解できたサンクス!
642受験番号774:2007/09/18(火) 02:29:01 ID:iZsxmTzF
受験者平均は3割くらいか?
自治体によって違うと思うけれども。

今回の試験で6割取るのは、そうとう苦労すると思う。
643受験番号774:2007/09/18(火) 08:12:35 ID:tsGfX+6F
まじこの試験のとき眠かったわ。
644受験番号774:2007/09/18(火) 09:04:00 ID:algJMdhX
>>642
ちゃんと対策した人としてない人で、かなりの差がつくと思われる。

分かる人には簡単だが、分からない人には分からない問題が多かった。
645受験番号774:2007/09/18(火) 09:17:38 ID:tsGfX+6F
>>622
ちょい違くね?
需要の価格弾力性はマイナスを付けて定義されるから、
-(僖/D)/(儕/P)=1,8
(儕/P)=0,2より
-(僖/D)/0,2=1,8
僖/D=-1,8*0,2=-0,32
>>624
計算でやらない方法ってどうやるの?
646受験番号774:2007/09/18(火) 09:33:24 ID:algJMdhX
>>645
・価格弾力性eが、e>1かe=1かe<1か。
・価格は上昇か下落か。
この2点に着目すれば、分かる人にはすぐ分かる。

あと、需要の価格弾力性の意味を知ってるかどうかもポイント。
647受験番号774:2007/09/18(火) 09:35:50 ID:q72Y0myl
>>646
法則を覚えてればすぐ分かるって事か。
648受験番号774:2007/09/18(火) 09:43:38 ID:CuJDnZij
第25問のクラウティングアウトの問題だが、
確かにISとLMを同時に動かせば、クラ・アウは防げそうだが、
LMのシフト幅がISのそれより小さければクラ・アウは発生してしまうと
深読みして別の枝を選んだんだが… これどうよ?
649受験番号774:2007/09/18(火) 09:44:39 ID:tsGfX+6F
>>646
・価格弾力性eが、e>1かe=1かe<1か。
・価格は上昇か下落か。
この2点からは、支出額(収入額)が減少するということしか分からないはずでは?
36パーセントと9パーセントとかあったと思うんだけど、
数値が出なくても、肢を絞り込めたっけ?
650受験番号774:2007/09/18(火) 09:59:33 ID:ohpQF+ln
>>649

>36パーセントと9パーセントとかあったと思うんだけど、
>数値が出なくても、肢を絞り込めたっけ?

弾力性が1.8で価格の変化率が20%だから、需要の変化は36%ってすぐ分かる。
646が「あと、需要の価格弾力性の意味を知ってるかどうかもポイント。」って
書いてるのは、そういう意味だろ。
651受験番号774:2007/09/18(火) 10:05:08 ID:HwsJ6MwH
>>6499パーと36パーは計算しないとでないよ。すぐにわかるのは価格が上がったら販売量と売上が減るということで、2択までに絞れるのみ
652受験番号774:2007/09/18(火) 10:07:08 ID:XEwUop0T
>>651
大した計算じゃないけどなw
653受験番号774:2007/09/18(火) 10:40:37 ID:LK9Kr2AA
どちらにしろあの需要の価格弾力性の問題をスラスラとけるレベルのやつは
C日程にはそういないってことだ。
654受験番号774:2007/09/18(火) 12:05:03 ID:HwsJ6MwH
でも需要の価格弾力性なんか知らなくても常識で2択まで絞ってるやつは結構いるんじゃね?価格上昇=販売数量減少=売上減少てなぐあいで知らなくてもわかるだろ。120円のジュースが200円なったら需要減るにきまってるし
655受験番号774:2007/09/18(火) 12:27:22 ID:QltcFaYq
>>653
意外といるかもよ。
この時期の受験者なら、地上・国2でダメだった人もおるぞ。
656受験番号774:2007/09/18(火) 12:29:08 ID:lgI39d8v
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…モンテスキュー法の精神  【モンテスキュー、法の精神】
第3問・行政…POSDCORB   【官房と権限】
第4問・行政…インクリメンタリズム【肢1】
第5問・憲法…結社の自由【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【選択肢2】
第7問・憲法…社会権、環境権、教育を受ける権利【】
第8問・憲法…条例【肢1のナントカという説に立てば条例は・】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…情報公開【存否を明らかにするだけで・・・】
第11問・行政法…国賠法【立法〜直ちに違法にならない】
第12問・行政法…義務付け訴訟 【】
第12問・行政法…行政規則 【】
第14問・民法…時効【】
第15問・民法…質権【質物に複数の質権つけてもいい。肢1】
第16問・民法…【差し押さえ後の支払いは無効 肢5】
第17問・民法…法令の趣旨が違うもの。借家法などの 【選択肢2】
第18問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【過失傷害】
第19問・刑法…封筒の現金【】
第20問・労働法…労働契約【択2の法定代理人のみでバイトの契約】
第21問・労働法…労働組合【】
657受験番号774:2007/09/18(火) 12:31:12 ID:lgI39d8v
法律系も完成させるとするか。知恵を貸してくれ。

第19問・刑法…封筒の現金【】
横領の選択肢と何かが正解だったと思う。

第21問・労働法…労働組合【】
従業員以外を労働組合に入れるのはダメっていう選択肢かな?
658受験番号774:2007/09/18(火) 12:33:14 ID:iicwCafq
オレのところの専門と違う
C日程だったが、田舎だから独自なのかな
でも教養は一緒だぞ
どっちみちできてないけど
659受験番号774:2007/09/18(火) 12:45:37 ID:wL2FxFMU
>>657
19は覚えてないが21は択5の政治活動が何たらが正解だと思うぞ。

660受験番号774:2007/09/18(火) 13:16:00 ID:bIb5Gb5Q
>>655
ダメだったってことはダメなんじゃないかw

労働組合のは選択肢覚えてない。従業員以外〜は選んでないような気がするけど。
政治活動の何たらかんたらってどういう文だった?
分かる限りで選択肢復元できる人はいたら頼む。
661受験番号774:2007/09/18(火) 13:32:58 ID:FOtt2+1s
>>660
おそらく「地上や国2の2次でダメ」っていう意味だろ。
662受験番号774:2007/09/18(火) 14:14:10 ID:iZsxmTzF
>>658
少なくとも2パターン以上ある模様。
労働法と憲法、マクロでは別の問題が出てる。
うちでは、憲法の4問目は違憲審査に関する学説問題だった。
663受験番号774:2007/09/18(火) 14:21:42 ID:FOtt2+1s
問32:長期均衡→正しい組み合わせを選べ
ア.短期平均費用曲線〜短期限界費用曲線の〜最低点をとおる?
イウ不明
エ.長期均衡の下で平均費用よりも下になる

短期平均費用曲線の最低点を限界費用曲線が通過するけど・・
選択肢の内容が思い出せん
664受験番号774:2007/09/18(火) 15:14:53 ID:lCWYBOa5
長期より短期の限界費用曲線の方が傾きが急だ。
みたいなのもあった。
逆だったかもしれないし、○か×かも思い出せないが。
665受験番号774:2007/09/18(火) 15:16:11 ID:ELVr0S9I
なんか傾きはあった気がする
666受験番号774:2007/09/18(火) 15:36:02 ID:U1+Lxb3Y
む・・・20〜26くらいだなぁ
一次倍率30人くらい欠席してたし2〜3倍だから教養とあわせてボーダー6割くらいだったら通りそうなんだが・・・
667受験番号774:2007/09/18(火) 15:48:11 ID:HwsJ6MwH
一次倍率2から3倍ってひくっ!六割取れたら十分だろ
668受験番号774:2007/09/18(火) 15:48:28 ID:JJDLfADW
一次は教養と専門で受験者が110人くらい、試験は三次まで、そんで採用予定数が15人っていうと一次は何人くらいとるかな…
669受験番号774:2007/09/18(火) 15:53:05 ID:HwsJ6MwH
30人くらいじゃない?過去の実施結果とかホームページに載ってないの?
670受験番号774:2007/09/18(火) 15:55:24 ID:U1+Lxb3Y
>>667
応募者数は75くらいなんだがいざ行ってみたら30人くらいは欠席 実質40弱 多分今年は10人くらいで2次までだから多分1次通るのは20くらいだと思うんでね
671受験番号774:2007/09/18(火) 15:59:04 ID:HwsJ6MwH
一次は採用人数の二倍とるの?30人も欠席ってすごい穴だったんだね!受かるといいね!おれも絶対うからねば
672受験番号774:2007/09/18(火) 16:04:05 ID:JJDLfADW
>>669
それがホームページには受験者数と合格者数しか出てないんだ。途中のデータがわからないから予想のたてようがないんだ〜
673受験番号774:2007/09/18(火) 16:12:17 ID:U1+Lxb3Y
>>671

2年前は150くらいで25人ほど残ったらしい当日どっかの二次とカブって8人くらい欠席して最終とったのは9人らしい
674受験番号774:2007/09/18(火) 16:39:12 ID:UyOWdkEC
てかボックスダイアグラムは、第26問ではなく、第25問でつ。
675受験番号774:2007/09/18(火) 16:43:04 ID:opu+Y8SV
第22問・経済…価格弾力性【価格20%アップで、需要減少、売り上げ減少】
第23問・経済…無差別曲線【完全補完財、C】
第24問・経済…価格と利潤【5、−100】
第25問・経済…ボックス・ダイアグラム 【A点よりも双方の効用最大化できる点は無い】
第26問・経済…クラウディングアウト 【マネーサプライを動かせば・・、】
第27問・経済…雇用者なんとかとGDP【70%とGDP=4650】
第28問・経済…IS−LM【1100】
第29問・経済…政府乗数と減税【公債の方が減税より効果大】
第30問・経済…国際価格・生産者余剰【生産者余剰の増加、消費者余剰の減少、総余剰の増加】
第31問・経済…ドイツと日本企業がX財を供給【ドイツ;P−3、両方:2P−3、1】
第32問・経済…長期均衡【】
第33問・財政…恒常所得【】
第34問・財政…弾力性【肢2】
第35問・財政…労働(逆選択がらみ?)【20<w<35】
第36問・社会政策…厚生、国民、共済年金【年金受給原則65歳】
第37問・社会政策…介護【要介護に関係なく・・という選択肢】
第38問・社会政策…地方交付税【歳入の2割】
第39問・国際…各国の状況【肢5の東欧のなんとか】
第40問・国際…IAEAとか民主化とか【】
676受験番号774:2007/09/18(火) 16:44:53 ID:UyOWdkEC
あ、どうもです、そんな感じです。
677受験番号774:2007/09/18(火) 17:05:57 ID:apvOmR2V
>>672
うちのところ、試験形式と募集人数は一緒だな。
ただ受験者は欠席抜いて220前後いたと思うけど。
参考までに、去年うちは160受験で一次通過70人、その前は280人受験で120人だったよ。
110人だったら、5割5割で余裕で通るんじゃないかと思う。
678受験番号774:2007/09/18(火) 17:15:08 ID:JJDLfADW
そうかー ありがとう 参考になったよっ
受かってるといいな〜
679受験番号774:2007/09/18(火) 17:39:10 ID:fHXH4KA0
>>672
受験ジャーナルとかに載ってないのかい?
680受験番号774:2007/09/18(火) 17:55:08 ID:JJDLfADW
>>679
おっ!そうか!気付かなかったよ。ありがとうっ! 今見たら去年の一次の倍率は約三倍ってトコだった。ならボーダーは六割弱ぐらいとみておくのが無難かなー
681受験番号774:2007/09/18(火) 18:02:43 ID:HwsJ6MwH
>>680すまねえ!奈良県の桜井市の一次倍率みてもらえないかな?
682受験番号774:2007/09/18(火) 18:12:47 ID:JJDLfADW
>>681
すまねぇ!調べてみたら愛知から西の地域のデータが載ってない…申し訳ないっ!
683受験番号774:2007/09/18(火) 18:21:29 ID:fHXH4KA0
>>681
それじゃ俺が

一次は85⇒23の 約3.7倍
二次は23⇒8の  約2.87倍って所だぜっ!
684受験番号774:2007/09/18(火) 18:25:46 ID:HwsJ6MwH
>>682>>683サンクス!去年のデータだよね?今年は欠席者多くて40人程度しか受験していないから倍率低そうだよね。上級だけで八人だよね?何度もごめん。
685受験番号774:2007/09/18(火) 18:30:57 ID:fHXH4KA0
>>684
おお見落としてたわ。
受験者はそれでOKで合格者のところは上級、初級込みらしいぜ
686受験番号774:2007/09/18(火) 18:32:57 ID:HwsJ6MwH
なるほど!参考になったよ。まじサンキュー。みんな受かるといいな!
687受験番号774:2007/09/19(水) 00:51:34 ID:sCbFBJ6K
ボーダー4割とかじゃね?
ここにいる連中は受験者の中ではレベル高い層だろうし。
688受験番号774:2007/09/19(水) 01:26:27 ID:tmaSYSmj
ホントにボーダー4割とかだったら小踊りものだ
689受験番号774:2007/09/19(水) 02:00:26 ID:Hne9FZxK
四割はひどくね?32/80だよ。おれ教養16/40専門26くらいかな。やばい。受験者40人で専門試験で途中退室続出だったが。最後まで残ったのは11人くらい
690受験番号774:2007/09/19(水) 02:14:27 ID:8Ax+Eq57
ホント、専門試験途中退出続出だったよなw
あれって簡単で、というより難しかったからなのか?
1時間経過の時点で3分の1帰ってたよ。
691受験番号774:2007/09/19(水) 02:17:00 ID:8Ax+Eq57
そして最後まで残ったのは俺含めて3人w全部で40人近くいたのに。
クーラーもない学校で暑かったから尚更か。
俺も暑さで頭ボーっとして思考力落ちまくりだった。
692受験番号774:2007/09/19(水) 10:33:02 ID:nxC9spBh
専門は2時間もかからないからみんな退出しただけだろ。
693西田日日日:2007/09/19(水) 10:35:29 ID:lrheLKYm
694受験番号774:2007/09/19(水) 10:36:30 ID:lrheLKYm
勝っちゃった(^_^)v
695受験番号774:2007/09/19(水) 10:59:21 ID:Hne9FZxK
30分で退室するやつがおおかった!最低でも専門一時間はかかるだろ
696受験番号774:2007/09/19(水) 11:06:19 ID:tmaSYSmj
だからきっと適当に答えた人が沢山いたって事だろうね
697受験番号774:2007/09/19(水) 11:07:29 ID:mKBPSakC
普通にやったら最低でも90分はかかる問題。

1時間以内に退出したヤツは、放棄したか、
考えても分からん問題だらけでテキトーにマークしたかだな。
698受験番号774:2007/09/19(水) 11:09:59 ID:yO8E+pyY
特に経済・財政は分かる人と分からない人で、かなりの差が付いたろうね。
高得点を取った層と、取れなかった層に二極化してると思う。
699受験番号774:2007/09/19(水) 11:11:33 ID:xesGm7PR
>>698
今回カギを握るのは経済系の科目だな。
700受験番号774:2007/09/19(水) 11:16:50 ID:Hne9FZxK
おれは民間のやつらが市の広報紙などをみて募集したやつもたくさんいたとおもう。マークシートだし受けてみようというやつも結構いるだろう。あとSPI勉強してたから的な考えのやついるんじゃね
701受験番号774:2007/09/19(水) 11:22:34 ID:HVQHpWmY
今回の経済系は、市販の問題集には載ってない問題が多めだった。
普通の学習では対応できなかった人も多かったのでは。
702受験番号774:2007/09/19(水) 11:28:51 ID:yKGFFwad
>>701
経済の特に計算が入るやつはテクニックに拘らず、素直に考えられた人の勝ちだと思う。
そういう意味では良問ではあったかも。難しいわけではないしね。
てか、最初の法律系の時点で周りのほとんどの人の手が止まってたよ。

今年は今民間でどうにもならないようなのが流れてきているのかな。
できる人はできてるだろうけど、ボーダーは下がりそうだ。

703受験番号774:2007/09/19(水) 11:48:15 ID:Hne9FZxK
法律でとまってたなwまあ公務員の勉強をきちんとしてきた奴が民間の奴に負けるわけがない。おれは経済で間違えたのGDPと資格で能力が高い奴と低いやつの2問まちがえた
704受験番号774:2007/09/19(水) 12:53:21 ID:yyOLVcu5
>>675
>第33問・財政…恒常所得【】
恒常所得じゃなくてライフサイクル仮説じゃね?
705受験番号774:2007/09/19(水) 13:21:34 ID:QsIpFNem
ライフサイクルとは書いてなかった。
恒常所得の問題やったで。
706受験番号774:2007/09/19(水) 13:27:33 ID:Hne9FZxK
おれのとこもらいふさいくるだった
707受験番号774:2007/09/19(水) 13:28:11 ID:Hne9FZxK
もじもじもじもじモディリアーニ
708受験番号774:2007/09/19(水) 13:43:58 ID:yyOLVcu5
ライフサイクルだよ生涯所得一定で消費を計画するんでしょ。
予算制約線で効用最大化するってやつだよ。
709受験番号774:2007/09/19(水) 13:54:43 ID:RSQOmjY+
地域によって問題が若干違うのか?
710受験番号774:2007/09/19(水) 13:55:31 ID:yyOLVcu5
借り入れ制約の問題しょ。
恒常所得と思ってる香具師は勉強不足だよ。
711受験番号774:2007/09/19(水) 15:59:05 ID:Hne9FZxK
いやいや問題文にきちんとライフサイクルとかかれていた。地域によって多少違うと思われる。恒常所得とライフサイクルの違いくらい普通解るだろw
712受験番号774:2007/09/19(水) 16:43:41 ID:NzVxu3Mq
1時間で退室結構いるんだな 俺のところも1時間でかなり退室した 45人くらいで最後の時間までいたのは10人以下
採用5名程度の10人くらい採るから1次倍率は多分3倍くらいか ボーダー6割下回ってくれ 6割ギリギリだから(苦笑
713受験番号774:2007/09/19(水) 17:39:37 ID:Hne9FZxK
>>712何県?おれと一緒のかんじやわ
714受験番号774:2007/09/19(水) 18:02:47 ID:NzVxu3Mq
>>713
関西地方だよ 俺一番後ろだったからわかるんだが最後はガラガラ 
715受験番号774:2007/09/19(水) 18:20:36 ID:exWoJyK+
>>697
だよな?

俺のところも異常に早かったな。開始一時間位でごっそり抜けたしな。
俺はラスト10分位で退出したが、他に1人?しかいなくて焦ったよ。
終わったあと凄い落ち込んだわ・・・えっこれもしかしてそんなに簡単な問題
だったのか?俺ヤバイんじゃないのかみたいな感じでさ。
716受験番号774:2007/09/19(水) 18:49:24 ID:Hne9FZxK
>>714N県?おれはそうだが
717受験番号774:2007/09/19(水) 18:57:06 ID:NzVxu3Mq
>>716

Nじゃないわ北のほうだから(w
だけども40人ちょいでだったら一次15〜20くらい残るならボーダーは6割割るかもわからんな
718受験番号774:2007/09/19(水) 18:58:59 ID:Hne9FZxK
違うのかw関西だからまじでかぶったかとおもったが
719受験番号774:2007/09/19(水) 19:04:33 ID:NzVxu3Mq
俺もそう思った(w 
やはり今年は例年より少なめかと思ったが本当に少なかった 
ボーダー6割われに期待 正直6割くらいだから(w
720受験番号774:2007/09/19(水) 19:59:11 ID:sCbFBJ6K
てか、何で35問くらい共通で、残りの5問くらいを数パターン出すかね。
パターン分けするなら、半分変えるとか、もっと思い切って変えればいいのに。
721受験番号774:2007/09/19(水) 20:37:15 ID:kJSSF7OA
第1問・政治…アメリカの大統領制 【解散できない】
第2問・政治…モンテスキュー法の精神  【モンテスキュー、法の精神】
第3問・行政…POSDCORB   【官房と権限】
第4問・行政…インクリメンタリズム【肢1】
第5問・憲法…結社の自由【】
第6問・憲法…憲法の個別ナントカ【選択肢2】
第7問・憲法…社会権、環境権、教育を受ける権利【】
第8問・憲法…条例【肢1のナントカという説に立てば条例は・】
第9問・行政法…行政指導【】
第10問・行政法…情報公開【存否を明らかにするだけで・・・】
第11問・行政法…国賠法【立法〜直ちに違法にならない】
第12問・行政法…義務付け訴訟 【】
第12問・行政法…行政規則 【】
第14問・民法…時効【】
第15問・民法…質権【質物に複数の質権つけてもいい。肢1】
第16問・民法…【差し押さえ後の支払いは無効 肢5】
第17問・民法…法令の趣旨が違うもの。借家法などの 【選択肢2】
第18問・刑法…日本の刑法で裁けないもの【過失傷害】
第19問・刑法…封筒の現金【】
第20問・労働法…労働契約【択2の法定代理人のみでバイトの契約】
第21問・労働法…労働組合【】
722受験番号774:2007/09/19(水) 20:37:56 ID:kJSSF7OA
第22問・経済…価格弾力性【価格20%アップで、需要減少、売り上げ減少】
第23問・経済…無差別曲線【完全補完財、C】
第24問・経済…価格と利潤【5、−100】
第25問・経済…ボックス・ダイアグラム 【A点よりも双方の効用最大化できる点は無い】
第26問・経済…クラウディングアウト 【マネーサプライを動かせば・・、】
第27問・経済…雇用者なんとかとGDP【70%とGDP=4650】
第28問・経済…IS−LM【1100】
第29問・経済…政府乗数と減税【公債の方が減税より効果大】
第30問・経済…国際価格・生産者余剰【生産者余剰の増加、消費者余剰の減少、総余剰の増加】
第31問・経済…ドイツと日本企業がX財を供給【ドイツ;P−3、両方:2P−3、1】
第32問・経済…長期均衡【】
第33問・財政…恒常所得【借り入れ制限】
第34問・財政…弾力性【肢2】
第35問・財政…労働(逆選択がらみ?)【20<w<35】
第36問・社会政策…厚生、国民、共済年金【年金受給原則65歳】
第37問・社会政策…介護【要介護に関係なく・・という選択肢】
第38問・社会政策…地方交付税【歳入の2割】
第39問・国際…各国の状況【肢5の東欧のなんとか】
第40問・国際…IAEAとか民主化とか【】
723受験番号774:2007/09/19(水) 22:23:42 ID:WH48wC2s
今回の試験、途中退室がひどかったな。
試験終了時、気が付いたら、半分以上いなかった。
簡単だったとはいえ、考えさせる問題もあったし見直ししてたら2時間ちかくかかったよ。

やっと募集がかかった地元市役所、なんとしても合格したい。
724受験番号774:2007/09/19(水) 23:11:37 ID:yKGFFwad
>>723
前にも書いたが、俺の教室は3人しか残らなかったぜw
一時間前で3分の1、30分前の時点で4分の3消えた。
俺地方受けるの初めてだけど、こんなの毎年あるわけじゃないよな?
見直しきちんとやっても早くて90分は掛かるよアレ。マジで平均酷いんじゃないか。
725受験番号774:2007/09/19(水) 23:15:39 ID:ASl966XW
本当にそのまちで働きたいという気持ちがあるなら、
最後までしっかり考えるものである。
726受験番号774:2007/09/19(水) 23:58:19 ID:NzVxu3Mq
俺のところも1時間から〜1時間半で8割以上がでていった 最後まで残ったけど最終的に残ったのは10人以下だったよ
もともと少なかったけど最後はガラガラもいいところ 1時間では解けないと思う 俺は難しかった
727受験番号774:2007/09/20(木) 00:36:30 ID:AL3aJuCY
>>724
C日程はいつもそうだろWWW
勉強してない奴がほとんどだからなW
と太郎の俺が言ってみるてすt
728o-mai:2007/09/20(木) 00:37:15 ID:1R8m1OEX
 民法の質権の問題ですが、あれは5じゃないの不動産質権は、要物契約なので第三者に渡したら、賃料を取れないって感じじゃなかったですか?
729受験番号774:2007/09/20(木) 00:44:47 ID:+a9lfea8
>>727
まぁ確かにアレな奴は居たな。
教養の途中でイビキかいて爆睡してたのもいて、そいつ専門は20分で退出してたからな。
神クラスの天才ボーイかただの・・・かのどっちかだな。
730受験番号774:2007/09/20(木) 03:10:54 ID:PfweOzhm
教養専門合わせて4.8割くらいがボーダーだろう
731受験番号774:2007/09/20(木) 07:33:13 ID:0zCmfP+9
質権って複数設定できるの?
俺の持ってる参考書には書いてないし、ググッテモちょっと出てこない。
732受験番号774:2007/09/20(木) 09:39:50 ID:O4AGGiol
「複数の質権」でググレ
733受験番号774:2007/09/20(木) 09:42:54 ID:g6UNmbjn
>>731
てか条文にあるよ。一度ぐらい六法眺めてみたほうがいい。
734解答(教養編)1:2007/09/21(金) 01:38:37 ID:j6nzrq29
専門編スレが使い終わってそのうち落ちると思うので、念のためこっちにコピペしておくわ。
ほぼ完全に復元できてるので、まだの人は答え合わせにどうぞ。

[政治] 選挙制度             答え;小選挙区,比例代表(イ,ウ)
[政治] 法の下の平等           答え;イ:信条による雇い入れの拒否 、エ:非嫡出子
[政治] 条約優位説の根拠         答え;ウ,エ
[経済] 国民経済計算の投資        答え;株で工場+家
[経済] 消費者余剰キャベツ        答え;3個70円
{社会] 労働事情             答え;定年延長
[社会] 核事情              答え;IAEA
[地理] アジア・ヨーロッパの工業地帯      答え;ルール工業
[地理] 南米大陸のケッペンの気候区分     答え;西岸海洋性
[文学] 日本文学史            答え;かな文字,蜻蛉日記
[日史] 江戸時代             答え;文治政治は綱吉。選択肢1.
[日史] 戦後経済史            答え;バブル以降
[世史] 近代ヨーロッパの植民地など      答え;スペイン・銀
[世史] スエズ運河、毛沢東、南ベトナム、カストロ、プラハの春  答え; スエズ運河
[数学] 円の接線の式           答え;Y=−2X+2
[物理] オームの法則             答え;V1=V2、I1:I2=3:1、18V
[化学] 一酸化炭素の完全燃焼       答え;0.5リットル
[生物] たんぱく質・酵素          答え;アミラーゼ。肢3。
[生物] 川の生態系            答え;細菌→原生→藻
[地学] 地殻と地球の大気         答え;誤・正・誤


735解答(教養編)2:2007/09/21(金) 01:40:22 ID:j6nzrq29
[現文]近代思想      答え:理性で暴力は完全におさえられるわけではないが
                  理性をもって見つめなおすことが必要
[現文]差別        答え:差別する事に理由はない。差別するために理由を作る
[現文]文化        答え;生き物のようには変化しないとしても、
                  他文化の影響により変化することは有り得る
[古文]水鳥        答え;4(>>401)
[英語]オンライン     答え;オフラインの偏見 密接に絡む
[英語]リスクの問題    答え;同内容のなのに金が減るか増えるかで回答が異なる
[英語]脊椎動物の進化   答え;原始の生物たちが地上に出るまでには、様々な進化を遂げる必要があった
[判断]論理              答え;5
[判断]35個のみかん          答え;E15
[判断]月から金のバイト         答え;2
[判断]123456にするには        答え;4回
[空間]半円と円柱速くこぼれるのは   答え;ボウル(斜)→円柱(斜)→ボウル→円柱
[空間]折り紙8角形の穴         答え;イ・ウ
[空間]L字立方体            答え;3
[数的]3桁の数が2つ          答え;1
[数的]長方形の中の三角形       答え;9√5/5
[数的]70個の立方体           答え;3通り
[数的]鉛筆問題             答え;33人(鉛筆は56本)
[数的]旅人算              答え;4(3分、28分) 
[資料]村の人口と世帯数         答え;4(誤・正・誤)
736受験番号774:2007/09/24(月) 23:01:09 ID:j1KdgoLm
結局、C日程の専門の難易度を総括するとどうよ。
737受験番号774:2007/09/25(火) 00:27:51 ID:Ks/kDpfR
今年初めて公務員試験受けたけど、教養:易、専門:やや難ってかんじじゃない?
738受験番号774:2007/10/11(木) 16:45:50 ID:5/Q5iFMl
>>734
>[政治] 選挙制度             答え;小選挙区,比例代表(イ,ウ)

今更でスマンが正解肢の文を簡素に教えてください。
あとC日程の教養解答スレのログあったらください。お願いします
739受験番号774:2007/10/11(木) 18:54:00 ID:RG980qV4
小選挙区:2大政党になりやすい傾向がある
比例代表:死票が少なく民意を多く汲み取れる。小規模の政党を生み出しやすい。

約1ヶ月前のことなんで記憶があやふや。
740受験番号774:2007/10/21(日) 00:30:23 ID:9P63HnWz
教養スレを誰か上げてくれ
741受験番号774:2008/06/07(土) 21:30:13 ID:khpoGRK2
742受験番号774:2008/06/18(水) 18:12:20 ID:hll+tGjs
催事二種択一ギリ落ちだけど、希望あるかな。政令おちたらここしかない……
743受験番号774:2008/07/31(木) 21:15:16 ID:C0GTulHy
今年のC日程は何日?
やはり9月21日(日)でしょうか?
744受験番号774:2008/08/01(金) 11:37:31 ID:ZMZriLgO
今更だけど、BC日程の違いって何ですか?
745受験番号774:2008/08/01(金) 15:09:25 ID:AdlAKBT9
日にち。
746受験番号774:2008/08/31(日) 14:37:30 ID:3HEthU9E
>>743
たぶん
747受験番号774:2008/09/01(月) 13:45:13 ID:QorqrNHU
c日程の受験者ってレベル的にはそんなに高くない??
特に専門もあれば…

倍率20くらいで10人採用の地元市役所受けるんだが、国2、国税3点足らず、政令2次落ちの者だが頑張れば受かるだろうか…
748受験番号774:2008/09/18(木) 00:29:21 ID:XBwJtS2V
もうすぐだな
749受験番号774:2008/09/18(木) 00:36:57 ID:izUJ8B8V
750受験番号774:2008/09/20(土) 14:39:51 ID:nxvRMjZP
明日だな
751受験番号774:2008/09/21(日) 15:10:07 ID:TZ49pc07
あげ
752受験番号774:2008/09/21(日) 15:22:45 ID:IkKYcXss
()内の犯罪とあってるのはどれかー

1、AがBの承諾を得て、Aの家に侵入(住居侵入罪)
2、自殺志願者のAに頼まれてBが背中を一押し(殺人罪)
3、
4、Aが保険金欲しいのでBに自分の家を燃やしてくれるよう頼んでB放火(放火罪?)
5、

放火のにしました
753受験番号774:2008/09/21(日) 15:33:19 ID:/FFN4Nev
難しくね?
754受験番号774:2008/09/21(日) 15:54:10 ID:k4Ud+FvI
経済ボロボロだったなー。
755受験番号774:2008/09/21(日) 15:57:49 ID:LiP/p0Xk
専門やべー
教養でどこまで逃げ切れるか…
756受験番号774:2008/09/21(日) 16:01:01 ID:2CJM5hD4
専門やりやすかった。、教養ボロボロおわた。どんなに専門伸ばそうが教養であしぎり。あああー。('A`)
757教室にいた最後の1人:2008/09/21(日) 16:20:26 ID:io+yueT/
労働系の問題がやたら多かったような…
地域によって違うかな?
受験ジャーナルの教科別設問数と違ってたー
758受験番号774:2008/09/21(日) 16:31:03 ID:eap78Bvl
>>752
おれも放火だと思う
759受験番号774:2008/09/21(日) 16:31:37 ID:698kxbU6
>>752
俺も放火にしたわ。
つーかどれも選べなくて迷いまくったw。

4と3の17歳わいせつで迷ったんだが17歳はアウト?。
760受験番号774:2008/09/21(日) 16:43:16 ID:eap78Bvl
期待効用の問題あった?あれ答え何?
なんか計算してもしっくり来る答えが出なくて
危険回避の肢にしたけど…たぶん5かな。当たってる??
761受験番号774:2008/09/21(日) 16:44:37 ID:eap78Bvl
>>759
たぶん、強制わいせつじゃなくて淫行じゃない??
同意がどうのっても書いてあったし…どうだろ?
けど、放火ってのはたぶん確実な気がするけど…。
762受験番号774:2008/09/21(日) 16:47:00 ID:4lnAo/r3
>>760
期待効用が9、危険回避で5番にした。たぶん合ってると思うよ。

763受験番号774:2008/09/21(日) 16:48:19 ID:eap78Bvl
放火〜の件だけど、保険かけてる人がワザと友人に
車で引いてもらった場合の判例が確かあって、
それで罪名忘れたけど何か罪に問われてたのがあったから
似た事例だし放火にしたって感じかなー。どうでしょ?
764受験番号774:2008/09/21(日) 16:48:27 ID:5hMravxK
答え合せしようぜ
ぶつ切りだけど俺の覚えてる限りで書くよ
基本は俺の選んだ選択肢

政治学、選択肢1にホッブス。俺は3あたり選んだ
政治学 ロビイング

行政学 選択肢4?有機的組織?機械的組織

憲法?
公務員は争議行為をあおると懲戒、刑罰にはならない
差別的表現の規制根拠にならないもの
解散から30日、それから40日で臨時集会

刑法
上にも出てる、、放火罪
行為の主観と効果のどちらでみるか

労働法
就業規則は過半数の労働組合か代表者に意見を聞く、同意は不要
なんとか委員会の救済 俺は選択肢2 不利益のペイバックやら

年金 肢5

社会政策
労働人口率?60 完全失業率5
765764:2008/09/21(日) 16:49:13 ID:5hMravxK

民法
法定代理は好きに選べる 委任代理は本人の承諾とやむをえない時となんとか。死んだときや後見人になった場合も外れるからどうなのかわからん

行政法
大臣が処分帖だと審査請求できない。でも他の上級庁ならできる。他の肢の、執行停止をするか決めなければいけない、と悩んだ
著しい不行使は違法
市町村は都道府県をまたがないので、ある市町村の住民はある都道府県の住民

書き込んでる間に進んでたのな
続き


経済学
理論。肢2が建築なんたら、肢3がセルズニック?肢4がビジネスサイクルとか
物価指数5、貨幣供給量200 Y400 貨幣240へ 物価は? 6にした
Y=A+cYd、平均費用と限界費用 肢1
肢、均衡Y400、税80
公害?ピグー税 肢 2S 30 30
期待効用 ルートx 肢5

財政学
国の債務 500 地方と併せて 700
766764:2008/09/21(日) 16:52:05 ID:5hMravxK
国際関係
インドはパキスタンとカシミール。いまだに帰属決定してない
中国も怪しくてわからん

あと経済学でもういっこ
価格の定まった輸入品とDとMRが与えられた問題
誤誤誤だとおもったが無かったので誤誤正にした
767受験番号774:2008/09/21(日) 16:52:48 ID:K2l3reie
>>760
あれは期待効用が7で危険愛好家の肢が正解
768受験番号774:2008/09/21(日) 16:53:38 ID:LiP/p0Xk
突き落としにしちまったぜ
放火は自宅なんとか付いてたから切っちゃった
769受験番号774:2008/09/21(日) 16:57:25 ID:5hMravxK
764だけども、勢いで書いてしまったけど空気読めてなかった?
ならすみません
770受験番号774:2008/09/21(日) 16:57:49 ID:IkKYcXss
>>767
よっしゃ
勘であってた

>>768
突き落としは自殺補助かなーと
でも放火もそんなに自信ないです
771受験番号774:2008/09/21(日) 16:59:07 ID:IkKYcXss
>>769
いやいや、グッジョブです
だが今は教養スレの方を見てるのでw
772受験番号774:2008/09/21(日) 17:02:57 ID:4lnAo/r3
>>766
国際関係
インドと中国でメチャクチャ迷ったけどインドにした。
あとFPAの問題で誤っているのは5番だね。
日本は初めてFPA結んだのは02年だから。
773受験番号774:2008/09/21(日) 17:03:33 ID:698kxbU6
委任は死んだら終了って言うやつあったよね。

http://tokagekyo.7777.net/brush_echo/keiyaku-ans9.html
>>◆委任契約の終了事由 
委任契約は、委任者または受任者の死亡・破産
受任者が後見開始の審判を受けたことによって終了します。(民法653条)

他一個と迷ったけど、これが正解だよな。
774受験番号774:2008/09/21(日) 17:03:55 ID:5hMravxK
>>771 よかった ありがとう

>>767 
危険回避的じゃない?
効用関数はルートxで合ってる?
それに一分の一で100と、二分の一で0・200でやってみると
後者の効用の方が低くなったから、危険回避だと思った
775受験番号774:2008/09/21(日) 17:04:08 ID:698kxbU6
やべ、h抜くの忘れたorz。
776受験番号774:2008/09/21(日) 17:07:51 ID:5hMravxK
>>772
FPAは俺も5で同意
777受験番号774:2008/09/21(日) 17:09:09 ID:K2l3reie
危険回避的だと期待効用が9になってしまうからなぁ
9にはどう計算してもならなかった
778受験番号774:2008/09/21(日) 17:12:10 ID:IkKYcXss
>>772
FPAでなくFTAではなかった?
同じく5
779受験番号774:2008/09/21(日) 17:22:41 ID:wvXaBhDg
専門が全然のびないなw教養のみがおおいのだろうか・・・
教養は7割超えたが専門は5割くらいと思う、死んだ・・・
780受験番号774:2008/09/21(日) 17:23:43 ID:Q22INVVH
専門むずかったな
781受験番号774:2008/09/21(日) 17:25:33 ID:646sOyA9
y=√xは回避の式でしょ
確かスートレに書いてた
782受験番号774:2008/09/21(日) 17:27:59 ID:5hMravxK
>>777
俺の記憶が正しいと9になるような
100をルートで10、かける確率で二分の一して5
もう片方は36万落として64、ルートで8、確率で二分の一で4
両者を足して9 違うか 記憶に自信が無い
783受験番号774:2008/09/21(日) 17:33:13 ID:IkKYcXss
最後の問題

1、中国は第二次大戦後〜
2、韓国は〜
3、インドとパキスタンはカシミールで戦争
4、
5、ベトナム戦争は〜

中国は軽くググってみたけど違うくさいぜオワタ
カシミール戦争も終わってる?
784受験番号774:2008/09/21(日) 17:33:58 ID:698kxbU6
カシミールは終わってないと思われ。
あの2国今も対立してるし。
785受験番号774:2008/09/21(日) 17:34:26 ID:eap78Bvl
MV=PYの式使う問題なかった?
最初かなり手間取ったけど、急に思い出して解けた。
あれたぶん6だよね?Vが10になった気する。
786受験番号774:2008/09/21(日) 17:35:44 ID:5hMravxK
カシミールは、争いはまだ続いてるけど、
帰属という言葉がひっかかる。インドに属することは一応決まってるんじゃないの?って

中国はしょうかいせいが戦後に台湾に逃げて、後で国民党?だかが国内の争いに勝って
中華人民共和国完成って文だったっけ
787受験番号774:2008/09/21(日) 17:36:05 ID:eap78Bvl
カシミール地方のやつはマハラジャがイスラムで逆だった気がする。
だから×にしたけども…。どうだろ??
788受験番号774:2008/09/21(日) 17:36:57 ID:IkKYcXss
>>784
ああ、本当だ
なら3かねぇ

>>786
そうそう
実際は中華人民共和国が出来て、台湾に逃亡かな?
789受験番号774:2008/09/21(日) 17:37:52 ID:eap78Bvl
>>786
そうそう、中国の肢は台湾に逃げてから中国国内の
党何とかと内戦して結果、勝って中華人民共和国建国した
みたいに書かれてた気する。かなり迷ったけど何か違う気する。
790受験番号774:2008/09/21(日) 17:38:57 ID:5hMravxK
>>787
インドがヒンドゥー
パキスタン?がムスリムじゃなかった?
それだったら合ってる、のかな
791受験番号774:2008/09/21(日) 17:39:51 ID:K2l3reie
>>782
オレも自信なくなってきたw
792受験番号774:2008/09/21(日) 17:41:12 ID:5hMravxK
>>791
安心し
俺も正答率出すのに必死でかなり暴走してるw
793受験番号774:2008/09/21(日) 17:42:03 ID:eap78Bvl
>>790
そうそう、インドがヒンドゥーでマハラジャがヒンドゥーなんだよね。
だからカシミールはインドってなってるんだよね確か。
だけど住民はイスラムが多いから戦争があるって記憶してたから
×にしたんだけど…。あれ違う?
794受験番号774:2008/09/21(日) 17:42:32 ID:698kxbU6
ラストの問題の中国は・・。
国民党が枢軸国側で戦ったとかなかったっけ?
この文見て違うと思ったんだが。
2次大戦は対日本に関して、国民党と共産党は協力してたはず。

朝鮮は信託統治という言葉を見て切った。信託統治だったっけ?
ベトナムの肢は、ベトナムはアメリカ植民地ではないはず。
残った肢の一つはタイに侵略されたみたいなこと書いてあって切ったなぁ・・。
あんまり自信はない。
結局残ったインドを選んだよ。
795受験番号774:2008/09/21(日) 17:44:45 ID:Q22INVVH
カシミールは今一番キノコ雲に近いんだぜ
796受験番号774:2008/09/21(日) 17:50:37 ID:eap78Bvl
タイのやつおれも残って迷った。
797受験番号774:2008/09/21(日) 17:51:02 ID:698kxbU6
ムスリムってイスラムのことなんだな。
それだけがインドの肢で引っかかってたが、あってて良かった。
たぶん、インド、パキスタンで正解。
798受験番号774:2008/09/21(日) 17:57:22 ID:5hMravxK
次どれいく?
764なんで出球は打ちつくしました
799受験番号774:2008/09/21(日) 17:58:47 ID:SlYKejz7
[政治学]権力思想
[政治学]議会
[行政学]
[行政学]バーナードの組織論
[憲 法]差別的表現の規制
[憲 法]公務員制度
[憲 法]
[憲 法]
[行政法]行政不服審査法
[行政法]行政行為の撤回
[行政法]行政代執行
[行政法]
[行政法]地方自治
[民 法]代理権
[民 法]物権変動
[民 法]保証債務
[民 法]労働契約、請負契約、委任契約
[刑 法]
[刑 法]殺人罪や放火罪
[労働法]就業規則
[労働法]労働委員会
800受験番号774:2008/09/21(日) 17:59:37 ID:SlYKejz7
[経済学]価格弾力性
[経済学]
[経済学]
[経済学]等利潤線
[経済学]
[経済学]GDP計算
[経済学]IS−LM分析(所得と財政収支)
[経済学]独占企業と貿易の余剰
[経済学]期待効用
[財政学]
[財政学]国の借金
[財政学]税収
[財政学]
[政 策]年金
[政 策]
[政 策]労働力
[国 際]
[国 際]国際経済
[国 際]第二次大戦以降のアジア
801受験番号774:2008/09/21(日) 18:01:13 ID:R/Rgpw+O
就業規則は労働者が知ってなきゃ効果なしの肢はダメ?
自信は全く無いけど合ってたらいいな・・。
802受験番号774:2008/09/21(日) 18:01:41 ID:5hMravxK
>>799
ありがとう。ナイス
撤回は2だったかな。遡及効はなし。未来へ向かってで
803受験番号774:2008/09/21(日) 18:02:43 ID:53LfqGOW
刑法

強制わいせつの同意 女性が13歳未満の場合のみ
同意があっても強制わいせつ罪成立
よって17歳は同意があれば不成立?

放火の同意 同意があっても現住建造物等放火罪成立

但し被害者が一人しか住んでいなかった場合その同意の下に放火した場合
非現住建造物等放火罪になる

選択肢に被害者が一人しか住んでいなかったと記述がなかったから放火で確定?
俺強制わいせつのほうにしちゃった・・・


804受験番号774:2008/09/21(日) 18:03:05 ID:5hMravxK
価格弾力性は
需要は1%減って収入は約1%増えるにした
肢1だったか
805受験番号774:2008/09/21(日) 18:07:26 ID:/pTJAgQf
>>794
朝鮮は確実に違うよ。
たしか「北が中国と一緒に韓国に侵攻して朝鮮戦争がはじまった」って感じだったと思うけど真相は
北が単独で侵攻>劣勢の韓国にアメリカ+多国籍軍が加勢>国連で韓国支援に反対してた中国が北に加勢>
38度線までアメリカ連合軍が後退したところで停戦 だったはず。

806受験番号774:2008/09/21(日) 18:08:06 ID:5hMravxK
行政代執行は
1の、代替的作為義務のみ認められて、公共施設とかの明け渡しはできんよにした
4あたりに怪しい肢があったなぁ。
807受験番号774:2008/09/21(日) 18:12:02 ID:53LfqGOW
>>806
俺も!

選択肢1 明け渡しと○○は行政代執行は出来ない
○○って覚えてる人居る?
撤去?撤退?
もし撤去だと行政代執行はできるから怪しくなってくる
808受験番号774:2008/09/21(日) 18:15:10 ID:5hMravxK
>>807
撤去だとできるのか それだと怖い

たしか3が、事前に特定できなくても事後に特定できれば費用を請求できる
5が、行政代執行にかかった費用を払わなかった人に罰則をかせられる
だったか。5が怪しい
809受験番号774:2008/09/21(日) 18:15:27 ID:IkKYcXss
>>804
選択肢は覚えてないけど、俺も答えは需要は1%減って収入は約1%増えるにした
810受験番号774:2008/09/21(日) 18:26:35 ID:8utZVHLK
キチン、2〜3ヶ月で在庫
ジュグラー、2〜3年で設備投資
クズネッツ、13〜18年で建築
ビジネスサイクル、よくわからん

キチンは3年、ジュグラーは10年
正しいのはクズネッツとビジネス
811受験番号774:2008/09/21(日) 18:29:23 ID:5hMravxK
>>810
クズネッツだったか・・・
ビジネスサイクルは市場は完全で新技術やらの諸要素による影響だ
そんなふうだったかな
812受験番号774:2008/09/21(日) 18:29:27 ID:SlYKejz7
[経済学]価格弾力性
100が102になった。弾力性は0.5
需要の変化( ア )%減と総収入の変化は( イ )

0.5=−x/(2/100)
x=−1
アは1%減

総収入は、価格変化前の需要を100とすると
価格変化後の需要は99

変化前100×100=10000
変化後102× 99=10098
で約1%増加

肢は確か1
813受験番号774:2008/09/21(日) 18:31:02 ID:5hMravxK
>>812
同じく!ヒャッホー
814受験番号774:2008/09/21(日) 18:33:00 ID:Q22INVVH
おっ、ボロボロかと思ってたが意外と取れてるかも
なんとか足切りは超えそうだ(´Д⊂
815受験番号774:2008/09/21(日) 18:35:00 ID:R/Rgpw+O
>>807
撤去じゃなくて立ち退きだった気が・・・
正解じゃないか?
816受験番号774:2008/09/21(日) 18:35:48 ID:8utZVHLK
国債は4条
地方は5条

817受験番号774:2008/09/21(日) 18:37:14 ID:646sOyA9
>>803

保険かかっているので他人物扱い

略称「賃保物差」
どう読むかは任せるw
818受験番号774:2008/09/21(日) 18:39:56 ID:orv8x8Mw
>>810
選択肢で言うと、イとエ(オだったかも)であってる?
819受験番号774:2008/09/21(日) 18:41:21 ID:5hMravxK
>>818
俺は810じゃないけど、選択肢は810の通りで
彼の答えが合ってるならウとエになると思う
820受験番号774:2008/09/21(日) 18:41:48 ID:IkKYcXss
>>818
イはジュグラーだったと思う
821受験番号774:2008/09/21(日) 18:42:20 ID:646sOyA9
817だが違う論点だった。無視してくれ
822受験番号774:2008/09/21(日) 18:47:44 ID:53LfqGOW
>>815
ありがとう それなら安心できる


アメリカのロビイングって正解の肢?

参考書では
1946年 連邦ロビイング規正法成立
収支報告を義務付け

選択肢が1990年代になってたような気がする。

823受験番号774:2008/09/21(日) 18:50:00 ID:5hMravxK
>>822
年代は1946年だったはず
ただ、義務が氏名の登録と書いてあった
するとロビイングは不正解・・・
もうひとつ疑わしいのがあったんだよな 悔しい
824受験番号774:2008/09/21(日) 18:50:07 ID:8utZVHLK
マネーサプライ×貨幣流通速度=物価×GDP
貨幣流通速度は一定だから無視
200=5X
X=40
240のとき
240=40P
P=6
825受験番号774:2008/09/21(日) 18:57:08 ID:SlYKejz7
>>824
同じく
826受験番号774:2008/09/21(日) 18:57:23 ID:R/Rgpw+O
行為の主観と効果の問題はアとイがともに主観のやつか?
827受験番号774:2008/09/21(日) 18:58:11 ID:8utZVHLK
>>823
ロビイングはあってるんじゃない?
仮に収支報告だけで氏名がなしでOKならザル法だと思う
828受験番号774:2008/09/21(日) 19:00:10 ID:5hMravxK
>>827
ちょっと待ってて
ロビイングの規正法は1946ともうひとつで二段階になってて、
822があってるなら二つ目の規制で氏名登録なんだわたぶん
829受験番号774:2008/09/21(日) 19:01:14 ID:Q6SCUsBg
>>803
俺も強制わいせつにした

同意あれば放火にならんだろ
830受験番号774:2008/09/21(日) 19:02:59 ID:8utZVHLK
アメリカのペンドルトン法は資格任用制と政治的中立が正解
831受験番号774:2008/09/21(日) 19:05:11 ID:orv8x8Mw
皆は何点くらい取れた?
832受験番号774:2008/09/21(日) 19:07:25 ID:5hMravxK
>>827
レジュメで確認したけど、ロビイストの登録とだけ書いてあったりでわからんかった
833受験番号774:2008/09/21(日) 19:09:59 ID:8utZVHLK
>>832
こちらも確認した
スー過去政治学ではロビイストの登録制度と
収支報告と書いてあるからたぶんあってる
834受験番号774:2008/09/21(日) 19:11:58 ID:SlYKejz7
スー過去には
1947年に制定された連邦ロビイング規制法ではロビイストの
連邦議会への登録およびロビイング活動の収支報告などが義務づけられている

と書いてある。


あと
三位一体の改革で所得税は3位になったんですか?
835受験番号774:2008/09/21(日) 19:12:51 ID:R/Rgpw+O
政治学]権力思想 →3?
[政治学]議会 →ロビイング
[行政学]
[行政学]バーナードの組織論 →有機的組織、無機的組織
[憲 法]差別的表現の規制
[憲 法]公務員制度 →公務員が煽っても刑罰にはならない
[憲 法]
[憲 法]
[行政法]行政不服審査法 →大臣が処分帖だと審査請求できない。でも他の上級庁ならできる。
[行政法]行政行為の撤回 →肢2。撤回に遡及効はなし。
[行政法]行政代執行 →代替的作為義務のみ認められて、公共施設とかの明け渡しはできない。
[行政法]
[行政法]地方自治 →市町村は都道府県をまたがないので、ある市町村の住民はある都道府県の住民
[民 法]代理権 →法定代理は好きに選べる 委任代理は本人の承諾とやむをえない時となんとか。
[民 法]物権変動
[民 法]保証債務
[民 法]労働契約、請負契約、委任契約 →委任は死んだら終了
[刑 法]行為の主観と効果
[刑 法]殺人罪や放火罪 →放火
[労働法]就業規則 →過半数の労働組合か代表者に意見を聞く、同意は不要
[労働法]労働委員会 →肢2 不利益のペイバックやら
836受験番号774:2008/09/21(日) 19:13:23 ID:R/Rgpw+O
[経済学]価格弾力性 →需要は1%減って収入は約1%増える
[経済学]
[経済学]
[経済学]等利潤線
[経済学]景気の循環→クズネッツとライフサイクル
[経済学]GDP計算
[経済学]IS−LM分析(所得と財政収支)
[経済学]独占企業と貿易の余剰
[経済学]期待効用 →危険回避
[財政学]
[財政学]国の借金 →国の債務 500 地方と併せて 700
[財政学]税収
[財政学]
[政 策]年金 →肢5
[政 策]
[政 策]労働力→労働人口率?60 完全失業率5
[国 際]
[国 際]国際経済 →日本が率先してFPA
[国 際]第二次大戦以降のアジア →インドはパキスタンとカシミール
[問題不明]→解散から30日、それから40日で臨時集会
[問題不明]→ペンドルトン法は資格任用制と政治的中立が正解


※スレに合ったものをまとめただけ。
837受験番号774:2008/09/21(日) 19:13:37 ID:CIZpbmLn
おまいらよく覚えてるな。
俺なんか選択肢はもちろん、自分がなに選んだかも覚えてねぇYO!
838受験番号774:2008/09/21(日) 19:15:07 ID:5hMravxK
>>835
その解答の大半は俺ので信用ならんw
839受験番号774:2008/09/21(日) 19:15:41 ID:Q6SCUsBg
公務員のあおり行為罰せられるんじゃね?

争議行為は罰せられないんじゃね?
840受験番号774:2008/09/21(日) 19:17:21 ID:8utZVHLK
>>834
平成19年度なら所得、法人、消費の順だと思う
所得と法人が拮抗してる
消費は低かったはず
841受験番号774:2008/09/21(日) 19:17:39 ID:T/eAGfPJ
二拓までいってるのに結構逆選んでる・・・・
842受験番号774:2008/09/21(日) 19:19:38 ID:5hMravxK
>>837
A日程、B日程と自分の正答率がわからなくてドギマギした経験から、
問題文も含めて覚えようとする境地に至ったのだ 必死だ
843受験番号774:2008/09/21(日) 19:45:20 ID:SlYKejz7
>>840
サンクス

税収の正しいのは、地方税の格差は固定資産税?にばらつきの肢?



[憲法?]→解散から30日、それから40日で臨時集会
[行政学]→ペンドルトン法は資格任用制と政治的中立が正解

衆院解散は特別会
これは、両院協議会が必要的の肢じゃなかった?
844受験番号774:2008/09/21(日) 19:49:17 ID:SlYKejz7
もう記憶が曖昧

[民 法]物権変動 →公示、後者、? かな
[民 法]保証債務 →保証債務には催告の抗弁権あり、連帯保証にはない
845受験番号774:2008/09/21(日) 19:52:24 ID:SlYKejz7
[経済学]等利潤線 →実質賃金 W/P  肢1?
[経済学]IS−LM分析(所得と財政収支) →Y=400 財政均衡
[経済学]GDP計算 →GDP=4070くらい? 雇用者所得 ?  肢4くらい?
[経済学]c=9+x^2 →肢5?
846受験番号774:2008/09/21(日) 19:57:54 ID:SlYKejz7
[政 策]人的資本理論 →一般的な訓練、特別訓練、OJT、最後は自己啓発?
847受験番号774:2008/09/21(日) 20:01:00 ID:SlYKejz7
[経済学]貨幣数量説 →P=6
848受験番号774:2008/09/21(日) 20:07:25 ID:YZASL53T
バーナードの機械的と有機的って、バーンズとストーカーじゃない?
経営学的にいえばそうだったような…
849受験番号774:2008/09/21(日) 20:11:11 ID:SlYKejz7
[行政法]国家賠償法? →不作為も対象?
[経済学]通常の需給曲線
1.代替材の価格が上がると需要曲線は左に移動
2.補完罪の価格が上がると需要曲線は右に移動
3.供給曲線に税金がかかると右に移動
4.原材料費が上がると供給曲線が左に移動
5.家計の所得が増えると供給曲線が右に移動

選択し合ってるかわからないです。。。4くらいが正解だったかなと
850受験番号774:2008/09/21(日) 20:11:24 ID:O/sMyQWC
offjtと自己啓発迷ってoffjtにしたけど
851受験番号774:2008/09/21(日) 20:13:04 ID:O/sMyQWC
>>849 税金で右シフトにした
852受験番号774:2008/09/21(日) 20:13:33 ID:6SCeK3ZL
>>846
同じく
OJT、自己啓発は自信あり
前半2つは文を読んで考えた末
853受験番号774:2008/09/21(日) 20:17:50 ID:5hMravxK
>>849

民法の連帯債務も一緒

等利潤も一緒かな 等利潤 実質賃金 W/P △でNだかFだか

c=9+x^2 は4の生産量3だと生産停止にした
5は生産量1?2?だと負になるだよね。迷った
854受験番号774:2008/09/21(日) 20:18:22 ID:6SCeK3ZL
>>850
ふふ、ググって絶望するがいい!
855受験番号774:2008/09/21(日) 20:23:39 ID:eap78Bvl
1%減って出る経済の問題、所得の計算がよくわからなくて
イも1%減にした気が…終わった…
856受験番号774:2008/09/21(日) 20:26:06 ID:5hMravxK
>>843
両院協議会だね・・・
2択でほとんど散ってる
857受験番号774:2008/09/21(日) 20:31:05 ID:SlYKejz7
>>853
4か5で迷ったけど
4は、操業停止点と損益分岐点の間あたりになったから5かなと思った。

5は価格が4のとき生産量2で利潤マイナスだっけ。
肢の内容を忘れかけてる・・・
858受験番号774:2008/09/21(日) 20:31:56 ID:orv8x8Mw
皆は、専門は半分行った自信ある?
859受験番号774:2008/09/21(日) 20:34:12 ID:ZIOjTlIy
>>858
ないあるよ
860受験番号774:2008/09/21(日) 20:36:04 ID:dau5slxf
利潤プラスじゃないのかー!
861受験番号774:2008/09/21(日) 20:36:35 ID:orv8x8Mw
>>857
たしか、4の時は負になるって書いてあったような選択肢にした。
4番だったと思う。
862受験番号774:2008/09/21(日) 20:37:31 ID:0uxC7QWt
法律案では両院協議会は開いても開かなくてもよかったような気がする
863受験番号774:2008/09/21(日) 20:39:33 ID:orv8x8Mw
>>862
そう。2番の間違い選択肢だったよね。
864受験番号774:2008/09/21(日) 20:41:16 ID:SlYKejz7
[経済学]独占企業と貿易の余剰 →正誤正 肢2?
[経済学]期待効用 → 82?、9、危険回避  
[経済学]ケインズの消費関数 →平均消費性向は原点と結んだもの
[財政学]公害?ピグー税 → 2S 30 30
865受験番号774:2008/09/21(日) 20:43:07 ID:SlYKejz7
>>862
法律案入ってなかったような
予算と条約と指名 が両院協議会必要的って書いてあったと思う
866受験番号774:2008/09/21(日) 20:43:17 ID:eap78Bvl
>>857
それおれも迷った。
けどなんか計算してみたけどたぶん肢4が正解じゃないかなー。
P=MCで生産量出して、
TCの式をAVCになおしてそれに代入してみた。

生産量×価格−TCの計算で出た解の数字とAVCの値が
一緒だったからこれにしたけど…違うかな…???
867受験番号774:2008/09/21(日) 20:43:58 ID:orv8x8Mw
国際関係は、順番に3、4にしたが間違ってる?
868受験番号774:2008/09/21(日) 20:44:55 ID:dau5slxf
両院協議肢2に法律案はなかった
869受験番号774:2008/09/21(日) 20:46:16 ID:orv8x8Mw
>>866
確か選択肢4にした。負になるって書いてあったっけ?そしたら、
正解の可能性が高い。
870受験番号774:2008/09/21(日) 20:46:20 ID:5hMravxK
>>866
そうか。良かった
俺も計算したら4は同じ値になったよ。0なら生産しないでいいんだよなで選んだ

>>865
その三つでたぶん合ってる
871受験番号774:2008/09/21(日) 20:47:05 ID:O/sMyQWC
>>858 模試を含めて初受験なので感覚がいまいち分からないけど、専門って問題集とかよりも簡単じゃなかった?
ここの答え合わせの感じだと八割は固いかな


>>854 850ですが、そこまで自信があるなら貴方が正解でしょう。
参りました。

872受験番号774:2008/09/21(日) 20:47:39 ID:orv8x8Mw
>>868
その問題は、3番の両院協議会を開かなくてはいけないというのに
した。これはガチ。
873受験番号774:2008/09/21(日) 21:01:47 ID:5hMravxK
[民 法]物権変動 →公示、?、対抗要件、後者
にした
874受験番号774:2008/09/21(日) 21:03:15 ID:GGe1fFQ3
すまない、概出かもしれんが刑法の問題でなんで殺人罪にならないのか教えてくれ
875受験番号774:2008/09/21(日) 21:04:31 ID:Q6SCUsBg
>>866
答えは5だよー
876受験番号774:2008/09/21(日) 21:04:34 ID:SlYKejz7
>>873
そう、それです。



[政治学]権力思想 →3?

3ってどんな肢だったか覚えてるひといる?
あと肢4と5も


憲法があと1問なぞ
これが分かればたぶん完成
憲法で条約が優位とかあったかな? 
過去問で解いたのか教養だったのか混乱中
877受験番号774:2008/09/21(日) 21:05:39 ID:Q6SCUsBg
>>866
利潤はエムシーとエーシーの間の面積のことだよー
878受験番号774:2008/09/21(日) 21:09:12 ID:SlYKejz7
>>874
スートレには、殺人罪(199条)
追死の意志がないにもかかわらず、あるかのように偽って自殺させた場合、殺人となる(判例)
と書かれている
879受験番号774:2008/09/21(日) 21:09:46 ID:gTCFlG8j
生産の問題
肢4と5はどちらも負になるじゃなかったっけ?
3が0じゃなかったか?
880受験番号774:2008/09/21(日) 21:10:43 ID:K2l3reie
>>866
答えは5の価格2で利潤マイナスのやつだよー
881受験番号774:2008/09/21(日) 21:13:08 ID:R/Rgpw+O
[政治学]権力思想 →3?
[政治学]議会 →ロビイング
[行政学] →ペンドルトン法は資格任用制と政治的中立が正解
[行政学]バーナードの組織論 →有機的組織、無機的組織
[憲 法]差別的表現の規制
[憲 法]公務員制度 →公務員が煽っても刑罰にはならない
[憲 法?] →両院協議会
[憲 法]
[行政法]行政不服審査法 →大臣が処分帖だと審査請求できない。でも他の上級庁ならできる。
[行政法]行政行為の撤回 →肢2。撤回に遡及効はなし。
[行政法]行政代執行 →代替的作為義務のみ認められて、公共施設とかの明け渡しはできない。
[行政法]国家賠償法 →不作為も対象?
[行政法]地方自治 →市町村は都道府県をまたがないので、ある市町村の住民はある都道府県の住民
[民 法]代理権 →法定代理は好きに選べる 委任代理は本人の承諾とやむをえない時となんとか。
[民 法]物権変動 →公示、後者、? かな
[民 法]保証債務 →保証債務には催告の抗弁権あり、連帯保証にはない
[民 法]労働契約、請負契約、委任契約 →委任は死んだら終了
[刑 法]行為の主観と効果
[刑 法]殺人罪や放火罪 →放火
[労働法]就業規則 →過半数の労働組合か代表者に意見を聞く、同意は不要
[労働法]労働委員会 →肢2 不利益のペイバックやら
882受験番号774:2008/09/21(日) 21:14:26 ID:R/Rgpw+O
[民 法]労働契約、請負契約、委任契約 →委任は死んだら終了
[刑 法]行為の主観と効果
[刑 法]殺人罪や放火罪 →放火
[労働法]就業規則 →過半数の労働組合か代表者に意見を聞く、同意は不要
[労働法]労働委員会 →肢2 不利益のペイバックやら
[経済学]価格弾力性 →需要は1%減って収入は約1%増える
[経済学]貨幣数量説 →P=6
[経済学]通常の需給曲線→税金で右シフト
[経済学]等利潤線 →実質賃金 W/P  肢1?
[経済学]景気の循環→クズネッツとライフサイクル
[経済学]GDP計算 →GDP=4070くらい? 雇用者所得 ?  肢4くらい?
[経済学]IS−LM分析(所得と財政収支)→Y=400 財政均衡
[経済学]独占企業と貿易の余剰 →正誤正 肢2?
[経済学]期待効用 →危険回避
[財政(経済?)学?]ケインズの消費関数 →平均消費性向は原点と結んだもの
883受験番号774:2008/09/21(日) 21:15:01 ID:R/Rgpw+O
[財政学]国の借金 →国の債務 500 地方と併せて 700
[財政学]税収 →地方税の格差は固定資産税?にばらつきの肢?
[財政学]公害?ピグー税 → 2S 30 30
[政 策]年金 →肢5
[政 策]訓練→一般的な訓練、特別訓練、OJT、最後は自己啓発
[政 策]労働力→労働人口率?60 完全失業率5
[国 際]
[国 際]国際経済 →日本が率先してFPA
[国 際]第二次大戦以降のアジア →インドはパキスタンとカシミール

※スレに合ったものをまとめただけ。
※当方バカ。生産の問題?経済学の操業停止点と損益分岐点がどうこうというのがどの問題だか分からない。
 ケインズの消費関数の問題を入れてみたら経済学の問いが足りなくなった。ぐちゃぐちゃ。
 利口な方にぜひまとめていただきたい。
884受験番号774:2008/09/21(日) 21:16:50 ID:GGe1fFQ3
>>878 
追死の意志って自分も後から死ぬって事でしょ?問題文は「自殺したいけど勇気がない人の背中を押して飛び降りさせる」みたいなかんじじゃなかったかな? もしかして俺追死の意味間違ってとらえてるのか\(^O^)/
885受験番号774:2008/09/21(日) 21:17:13 ID:IkKYcXss
[労働法]就業規則 →過半数の労働組合か代表者に意見を聞く、同意は不要

これまじですか?
「過半数の労組か代表者に意見を聞く、同意が必要」って選択肢でなかった?
886受験番号774:2008/09/21(日) 21:19:13 ID:Q6SCUsBg
行政法は申し立て者の不利益になるようには変更できないと思うんだが


放火も違うと思うんだ
887受験番号774:2008/09/21(日) 21:21:13 ID:ChZnGrmI
難しくて問題覚える余裕がなかったorz
888受験番号774:2008/09/21(日) 21:21:31 ID:Q6SCUsBg
>>885
それはガチ
889受験番号774:2008/09/21(日) 21:25:14 ID:SlYKejz7
>>883
国際事情を1つ削除して
[経済学]c=9+x^2 →4か5(議論中) を追加
890受験番号774:2008/09/21(日) 21:29:21 ID:SlYKejz7
あと
[経済学]通常の需給曲線→税金で右シフト
課税されると供給曲線は左上にシフトする からその肢はたぶん間違い

>>884
刑法はよくわからんからその辺もよくわからん。。追死ってなんだろ?
891受験番号774:2008/09/21(日) 21:31:58 ID:5hMravxK
[財政学]税収 →地方税の格差は固定資産税?にばらつきの肢?
選択肢が合ってるなら、たぶん正しくは法人事業税と法人住民税
892受験番号774:2008/09/21(日) 21:32:08 ID:orv8x8Mw
>>889
オレは4にした。たしか、5番って操業停止になるとか書いてなか
った?計算したら、明らかに5は違うと確信したが。
893受験番号774:2008/09/21(日) 21:35:55 ID:R/Rgpw+O
[政治学]権力思想 →3?
[政治学]議会 →ロビイング
[行政学] →ペンドルトン法は資格任用制と政治的中立が正解
[行政学]バーナードの組織論 →有機的組織、無機的組織
[憲 法]差別的表現の規制
[憲 法]公務員制度 →公務員が煽っても刑罰にはならない
[憲 法?] →両院協議会
[憲 法]
[行政法]行政不服審査法 →大臣が処分帖だと審査請求できない。でも他の上級庁ならできる。
[行政法]行政行為の撤回 →肢2。撤回に遡及効はなし。
[行政法]行政代執行 →代替的作為義務のみ認められて、公共施設とかの明け渡しはできない。
[行政法]国家賠償法 →不作為も対象?
[行政法]地方自治 →市町村は都道府県をまたがないので、ある市町村の住民はある都道府県の住民
[民 法]代理権 →法定代理は好きに選べる 委任代理は本人の承諾とやむをえない時となんとか。
[民 法]物権変動 →公示、後者、? かな
894受験番号774:2008/09/21(日) 21:36:38 ID:R/Rgpw+O
[民 法]保証債務 →保証債務には催告の抗弁権あり、連帯保証にはない
[民 法]労働契約、請負契約、委任契約 →委任は死んだら終了
[刑 法]行為の主観と効果
[刑 法]殺人罪や放火罪 →放火
[労働法]就業規則 →過半数の労働組合か代表者に意見を聞く、同意は不要
[労働法]労働委員会 →肢2 不利益のペイバックやら
[経済学]価格弾力性 →需要は1%減って収入は約1%増える
[経済学]貨幣数量説 →P=6
[経済学]通常の需給曲線→税金で右シフト
[経済学]等利潤線 →実質賃金 W/P  肢1?
[経済学]景気の循環→クズネッツとライフサイクル
[経済学]GDP計算 →GDP=4070くらい? 雇用者所得 ?  肢4くらい?
[経済学]IS−LM分析(所得と財政収支)→Y=400 財政均衡
[経済学]独占企業と貿易の余剰 →正誤正 肢2?
[経済学]期待効用 →危険回避
895受験番号774:2008/09/21(日) 21:37:40 ID:SlYKejz7
>>892
肢4が操業停止点になる
じゃなかったっけ?
じゃあ、操業停止点の肢は間違いだね
896受験番号774:2008/09/21(日) 21:38:32 ID:R/Rgpw+O
[経済学]c=9+x^2 →4か5(議論中)
[財政(経済?)学?]ケインズの消費関数 →平均消費性向は原点と結んだもの
[財政学]国の借金 →国の債務 500 地方と併せて 700
[財政学]税収 →地方税の格差は法人事業税と法人住民税にばらつきの肢?
[財政学]公害?ピグー税 → 2S 30 30
[政 策]年金 →肢5
[政 策]訓練→一般的な訓練、特別訓練、OJT、最後は自己啓発
[政 策]労働力→労働人口率?60 完全失業率5
[国 際]国際経済 →日本が率先してFPA
[国 際]第二次大戦以降のアジア →インドはパキスタンとカシミール

※スレに合ったものをまとめただけ。
※当方バカ。利口な方にぜひまとめていただきたい。
※明らかにちがうはずの答えがあっても正しい答えがこれと言われないとバカなので直しません。
897受験番号774:2008/09/21(日) 21:40:30 ID:5hMravxK
>>896
何度もまとめてくれてありがとう
898受験番号774:2008/09/21(日) 21:40:54 ID:R/Rgpw+O
[憲 法]差別的表現の規制は5の肢の就職差別?などを失くすことによって
     差別問題を解決するべきだかが間違ってるから正解じゃない?
899受験番号774:2008/09/21(日) 21:41:51 ID:5hMravxK
>>898
それだ!
900受験番号774:2008/09/21(日) 21:43:43 ID:IkKYcXss
>>896


[国 際]国際経済 →日本が率先してFPA
そしれこれはFPAでなくてFTAのことだよね・・・?
901受験番号774:2008/09/21(日) 21:43:57 ID:R/Rgpw+O
[刑 法]行為の主観と効果は1と2の紛らわしいのが両方主観で4が効果に
     当てはまる肢にしたんだが俺何言ってるかわかめ。
902受験番号774:2008/09/21(日) 21:46:38 ID:R/Rgpw+O
消防士さんが出てくるやつが正解の問題があってほしい(希望)
903受験番号774:2008/09/21(日) 21:50:12 ID:orv8x8Mw
>>895
負になると書いてあった選択肢を選んだのは間違いなく覚えてる。
操業停止点は選んでない。何回も申し訳ないっす。


問題の記憶が薄れてきたから、もうやめようorz...。
904受験番号774:2008/09/21(日) 21:51:01 ID:eap78Bvl
なんかDとMR曲線が出て来て貿易線出て来るグラフ読み取り問題なかった?
あれあんまりわからなかったけど答えは何だろう?
肢には確か国内供給一財減らして輸出分増やしたら
国民所得が増えるうんぬんとかだったと思う。
905受験番号774:2008/09/21(日) 21:52:47 ID:5hMravxK
>>904
あった
正誤正 肢2? とまとめにはあるよ。俺はわからない
906受験番号774:2008/09/21(日) 21:54:31 ID:R/Rgpw+O
>>890
[経済学]通常の需給曲線→税金で右シフト
課税されると供給曲線は左上にシフトする からその肢はたぶん間違い

この肢は課税で左シフトだったんじゃなかったっけ。うろ覚え。
907受験番号774:2008/09/21(日) 21:55:48 ID:5hMravxK
[政治学]権力思想 →3?
[行政学]バーナードの組織論 →有機的組織、無機的組織

これは俺が適当に書いたのがそのまんまになってる
誰か検討おねがい
908受験番号774:2008/09/21(日) 21:59:48 ID:OQ88a8EW
俺も協力するぜ!まずは得意な経済から。
[経済学]GDP計算 →GDP=4070くらい? 雇用者所得 ?  肢4くらい?
については、
 こいつは「肢4」でOK!
肢5と迷うけど、
 分配面から見たGDP=雇用者報酬+営業余剰+固定資本減耗+間接税ー補助金
の式であり、問題文のGDPと分配面から見たGDPは、
 問題文のGDP=分配面から見たGDP
が成立するため雇用者報酬を求めることが可能。
残念ながら詳しい数値を覚えてないので、正確な計算はできません。
肢5については、分配面から見たGDPの値を計算するときに「間接税ー補助金」を
考慮しないで計算した結果でる値だから間違い。
正解は「肢4」!
頭悪いから変なせつめいになっちゃうけどお許しを。
909受験番号774:2008/09/21(日) 22:04:34 ID:orv8x8Mw
>>906
その問題、選択肢1にしちまったが間違ってる?
910受験番号774:2008/09/21(日) 22:05:07 ID:R/Rgpw+O
>>907
有効性とか能率がなんたらの肢が正しかったのかな。
俺も有機的組織、無機的組織にしたけど根拠なし。
911受験番号774:2008/09/21(日) 22:05:19 ID:orv8x8Mw
物価指数って、選択肢1の5じゃないの?

たびたびすまん。
912受験番号774:2008/09/21(日) 22:09:04 ID:orv8x8Mw
>>910
行政学は、順番に2番、4番にした。
913受験番号774:2008/09/21(日) 22:25:36 ID:OQ88a8EW
[行政学]バーナードの組織論 →有機的組織、無機的組織
は、わかんねぇなぁ。
ただ、「バーナード 有機的組織 無機的組織」でググっても出てこない。違う人がヒットする。
有効性と能率性の肢は、基本的に問題ないんだけど「組織が成熟すると…?」って
とこが気になる。。。
有効性と能率性の肢(肢1)と有機的組織と無機的組織(肢?)のどっちかだね。
914受験番号774:2008/09/21(日) 22:25:56 ID:/5i3bYsF
殺人罪の成否の肢は、殺人罪ではなく、同意殺人か自殺幇助になってしまって、構成要件が違ってまうと思う。
結果無価値と行為無価値は、肢がわかれば振り分けられるよ。
915受験番号774:2008/09/21(日) 22:29:10 ID:SlYKejz7
[経済学]景気の循環→クズネッツとライフサイクル
ライフスタイルじゃなくてリアルビジネスサイクル
916受験番号774:2008/09/21(日) 22:32:15 ID:a77Fi0w/
経済のC=9+x2は肢5にしたよ
あと刑法第一問は結果無価値が、客観と道徳?を重視しないにした気がする。
917受験番号774:2008/09/21(日) 22:32:22 ID:OQ88a8EW
[経済学]c=9+x^2
は、操業停止点の肢4が正解じゃね!?
他の肢は、価格が違ったり、利潤や負の値が違った。
消去法で肢4しかのこらなかった。こいつの根拠が出せないのが残念。
他の肢は、違うと思われます。
918受験番号774:2008/09/21(日) 22:32:58 ID:orv8x8Mw
>>913
バーナードの1番は文脈から判断し、常識的におかしいと思って切った。
919受験番号774:2008/09/21(日) 22:34:14 ID:R/Rgpw+O
1問目の[政治学]権力思想と[政 策]年金ってどんな問題だったっけ?
920受験番号774:2008/09/21(日) 22:38:57 ID:orv8x8Mw
>>917
4って、操業停止点の内容だった?
オレは、価格が?の時、負になるという選択肢を選んだ覚えがある。
たしか、4番。もしかして、場所によって選択肢の順番が違うのかな?
921受験番号774:2008/09/21(日) 22:41:34 ID:5hMravxK
俺のところは
4が価格3、生産停止
5が価格2 生産1 負
922受験番号774:2008/09/21(日) 22:43:29 ID:piy6VXiq
[政策]年金 積立―賦課―年代給付?(費用と給付の〜が議論)
      −○○式は少子高齢化の影響を受けにくい〜
積立、賦課、積立、積立にしてしまった。
923受験番号774:2008/09/21(日) 22:44:29 ID:OQ88a8EW
憲法に、

衆議院が解散されたときは、解散の日から30日以内に衆議院の総選挙を行い、
その選挙の日から40日以内に臨時国会を召集しなければならない。

って肢がある問題なかった?ちなみにこれは間違いの肢だけど。
924受験番号774:2008/09/21(日) 22:45:00 ID:E0zYSMLk
年金は 積立方式と賦課方式のやつ。
俺は積立、賦課×3にしたが、これは結構割れそうだな。
925受験番号774:2008/09/21(日) 22:46:23 ID:OQ88a8EW
>>920>>921
場所によって問題が違うみたいだね。
ちなみに俺は、千葉県の外房地方を受験した。
926受験番号774:2008/09/21(日) 22:48:04 ID:E0zYSMLk
年金は、1つ目が積立 2番が賦課なのは誰でもわかる。
問題は費用と給付うんたらを言っていた3つ目と
高齢化の影響を受けないといっていた(ような気がする)4つ目だな。
927受験番号774:2008/09/21(日) 22:48:46 ID:5hMravxK
>>923
あったよ
その問題は両院協議会
928受験番号774:2008/09/21(日) 22:49:23 ID:orv8x8Mw
>>925
オレも、千葉県のとある自治体。4番が負になるといったことが書
かれていたよね?

問題用紙の番号は、C−22?−C−2だったような記憶がある。
929受験番号774:2008/09/21(日) 22:50:41 ID:5hMravxK
年金の社会情勢の影響を受けない(4つ目)のは積み立て方式
930929:2008/09/21(日) 22:54:00 ID:5hMravxK
ごめん嘘かも
931受験番号774:2008/09/21(日) 22:54:50 ID:OQ88a8EW
>>918
どのへんが、おかしいと思った?
これは主観だけど、組織の成熟度が高まれば、有効性と能率性への依存度は低くなると解釈した。
組織が成熟するってことは、有効性と能率性が満たされていることなのかなと。
よくわからんね。誰か根拠を教えてくれ。
932受験番号774:2008/09/21(日) 22:56:15 ID:OQ88a8EW
>>927
サンキュー。
933受験番号774:2008/09/21(日) 22:57:24 ID:5hMravxK
>>931
918じゃないけど、組織の「成熟度」ではなかった気がする
存続が長引けば有効性と能率性への考慮は必要なくなっていく、というような文脈じゃなかった?
934受験番号774:2008/09/21(日) 22:57:55 ID:OQ88a8EW
>>928
俺の脚の覚え間違いかな??
でも、消去法から、解答した肢は「損益分岐点」のやつ。
935受験番号774:2008/09/21(日) 22:58:55 ID:piy6VXiq
4) 少子高齢化との関係はどうか

賦課方式は年金受給者と現役被保険者の比率の影響を受けるため、
積立方式に比べ、人口構成の変動の影響を受けやすい。

検索した。
誰か、年代〜議論に〜の3つ目、賦課か積立か、お願い!!
936受験番号774:2008/09/21(日) 22:59:26 ID:OQ88a8EW
>>933
あっ!それだわ!!ありがと。
まぁ、存続も成熟度も同じに近いかな。俺の考えは変わらず。
937受験番号774:2008/09/21(日) 23:03:05 ID:OQ88a8EW
[政策]年金
は、
 積立−賦課−積立−積立
でOKかと。
まともな根拠は示せないが、論文対策時に現行の年金制度は、賦課方式のため
高齢化や少子化が進むと対応しきれなくなると勉強した。
938受験番号774:2008/09/21(日) 23:03:35 ID:wrpTwOX6
難しいと思ったけど、周りで早く終わって寝てる人が
沢山いたよ。
え、余裕なのか?それとも諦めてるのか?
939受験番号774:2008/09/21(日) 23:04:10 ID:piy6VXiq
937サンクス!初心者なもんで、レスの付け方がわからず。
940受験番号774:2008/09/21(日) 23:05:55 ID:OQ88a8EW
>>938
俺のとこも早く終わって寝てる奴がいた。
さらにそいつは、イビキうるさい奴がいたw
試験官注意しろよ!って思った。
941受験番号774:2008/09/21(日) 23:06:14 ID:ccMmr3eT
>>938
長期間勉強してきたやつがたかが30分一時間のために早く帰るとは思えない
942受験番号774:2008/09/21(日) 23:07:48 ID:orv8x8Mw
>>938
後者だろう。しっかり取り組めば、経済でかなりの時間を使うはず。
だめだ、B日程で専門は7割り近く取れたと確信できてるのに、今
回は20点弱しか取れてなさそう。

やっぱ、教養・専門と共に難しかったんだな。平均点はどのくらい
なんだろうね?
943受験番号774:2008/09/21(日) 23:11:56 ID:La1xR0wq
>>942
自分も難しかったなー。地上よりはマシだったけど。
6割くらいしかとれてない。
平均点は20点もいかないと思う。
944受験番号774:2008/09/21(日) 23:13:52 ID:OQ88a8EW
[財政学]税収 →地方税の格差は法人事業税と法人住民税にばらつきの肢?
は、
 http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/akai/04.html
の情報より、この肢でOKかと。
異論がある方はお願いします。
945受験番号774:2008/09/21(日) 23:13:53 ID:ccMmr3eT
平均は18くらいじゃね?
ただ取れてない母集団がでかすぎるので平均はあてにならないと思う
合格ラインは6〜6.5割程度だろうな
946受験番号774:2008/09/21(日) 23:16:20 ID:SlYKejz7
>>928
4番が損益分岐点と記憶していた者です

問題用紙の番号は、C−33−1−3 でした。
表紙の色:イエローグリーン(黄緑)
947受験番号774:2008/09/21(日) 23:20:12 ID:OQ88a8EW
>>942
俺もB日程受けた。専門は、成績開示したら9割だったw
すげぇよくできたとは思ったけど、まさかここまでとは思わなかった。
今回の専門は、A日程やB日程に比べて明らかに難しかった。
特に経済は、関東型と同レベルもしくは、それ以上の難しさを感じた。
経済は得点を確定的に確保できると思っていた俺にはだいぶ辛かった。
とりあえず、簡単と難しいのがはっきりしていたように思う。
948受験番号774:2008/09/21(日) 23:23:38 ID:OQ88a8EW
[政治学]権力思想 →3?
[政治学]議会 →ロビイング
[行政学] →ペンドルトン法は資格任用制と政治的中立が正解
[行政学]バーナードの組織論 →有機的組織、無機的組織。or 有効性、能率性。
[憲 法]差別的表現の規制
[憲 法]公務員制度 →公務員が煽っても刑罰にはならない
[憲 法?] →両院協議会
[憲 法]
[行政法]行政不服審査法 →大臣が処分帖だと審査請求できない。でも他の上級庁ならできる。
[行政法]行政行為の撤回 →肢2。撤回に遡及効はなし。
[行政法]行政代執行 →代替的作為義務のみ認められて、公共施設とかの明け渡しはできない。
[行政法]国家賠償法 →不作為も対象?
[行政法]地方自治 →市町村は都道府県をまたがないので、ある市町村の住民はある都道府県の住民
[民 法]代理権 →法定代理は好きに選べる 委任代理は本人の承諾とやむをえない時となんとか。
[民 法]物権変動 →公示、後者、? かな
949受験番号774:2008/09/21(日) 23:25:23 ID:OQ88a8EW
[民 法]保証債務 →保証債務には催告の抗弁権あり、連帯保証にはない
[民 法]労働契約、請負契約、委任契約 →委任は死んだら終了
[刑 法]行為の主観と効果
[刑 法]殺人罪や放火罪 →放火
[労働法]就業規則 →過半数の労働組合か代表者に意見を聞く、同意は不要
[労働法]労働委員会 →肢2 不利益のペイバックやら
[経済学]価格弾力性 →需要は1%減って収入は約1%増える
[経済学]貨幣数量説 →P=6
[経済学]通常の需給曲線→税金で右シフト
[経済学]等利潤線 →実質賃金 W/P  肢1?
[経済学]景気の循環→クズネッツとライフサイクル
[経済学]GDP計算 →GDP=4070くらい? 雇用者所得 ? 肢4。(>>908)
[経済学]IS−LM分析(所得と財政収支)→Y=400 財政均衡
[経済学]独占企業と貿易の余剰 →正誤正 肢2?
[経済学]期待効用 →危険回避
950受験番号774:2008/09/21(日) 23:27:11 ID:OQ88a8EW
[経済学]c=9+x^2 →4か5(議論中:損益分岐点 説あり)
[財政(経済?)学?]ケインズの消費関数 →平均消費性向は原点と結んだもの
[財政学]国の借金 →国の債務 500 地方と併せて 700
[財政学]税収 →地方税の格差は法人事業税と法人住民税にばらつきの肢?(>>944)
[財政学]公害?ピグー税 → 2S 30 30
[政 策]年金 →肢5
[政 策]訓練→一般的な訓練、特別訓練、OJT、最後は自己啓発
[政 策]労働力→労働人口率?60 完全失業率5
[国 際]国際経済 →日本が率先してFPA
[国 際]第二次大戦以降のアジア →インドはパキスタンとカシミール
951受験番号774:2008/09/21(日) 23:27:47 ID:E0zYSMLk
行政法のラスト(だったかな?)に
特別区は市町村と同じ基本の自治体(たぶん表現がおかしい)に含まれないっていうのあったよね。
この肢は×?。
憲法で規定されてるのは市町村だけで特別区は入ってないと思ったんだけど。
952受験番号774:2008/09/21(日) 23:29:33 ID:OQ88a8EW
>>951
×だと思うよ。
基礎的な自治体とかそんなんじゃなかったかな?
953受験番号774:2008/09/21(日) 23:29:41 ID:5hMravxK
あんまり検討結果が活かされて無いぞw
俺の読んでた限りで改正してみる

[政治学]権力思想 →3?
[政治学]議会 →ロビイング
[行政学] →ペンドルトン法は資格任用制と政治的中立が正解
[行政学]バーナードの組織論 →有機的組織、無機的組織。or 有効性、能率性。
[憲 法]差別的表現の規制 5 就業制度とか
[憲 法]公務員制度 →公務員が煽っても刑罰にはならない
[憲 法?] →両院協議会
[憲 法]
[行政法]行政不服審査法 →大臣が処分帖だと審査請求できない。でも他の上級庁ならできる。
[行政法]行政行為の撤回 →肢2。撤回に遡及効はなし。
[行政法]行政代執行 →代替的作為義務のみ認められて、公共施設とかの明け渡しはできない。
[行政法]国家賠償法 →不作為も対象?
[行政法]地方自治 →市町村は都道府県をまたがないので、ある市町村の住民はある都道府県の住民
[民 法]代理権 →法定代理は好きに選べる 委任代理は本人の承諾とやむをえない時となんとか。
[民 法]物権変動 →公示、対抗要件、?、後者
954受験番号774:2008/09/21(日) 23:31:36 ID:5hMravxK
[民 法]保証債務 →保証債務には催告の抗弁権あり、連帯保証にはない
[民 法]労働契約、請負契約、委任契約 →委任は死んだら終了
[刑 法]行為の主観と効果
[刑 法]殺人罪や放火罪 →放火(一部議論が継続中のままだった)
[労働法]就業規則 →過半数の労働組合か代表者に意見を聞く、同意は不要
[労働法]労働委員会 →肢2 不利益のペイバックやら
[経済学]価格弾力性 →需要は1%減って収入は約1%増える
[経済学]貨幣数量説 →P=6
[経済学]通常の需給曲線→課税で供給曲線が左シフト
[経済学]等利潤線 →実質賃金 W/P  肢1?
[経済学]景気の循環→クズネッツとリアルビジネスサイクル
[経済学]GDP計算 →GDP=4070くらい? 雇用者所得 ? 肢4。(>>908)
[経済学]IS−LM分析(所得と財政収支)→Y=400 財政均衡
[経済学]独占企業と貿易の余剰 →正誤正 肢2?
[経済学]期待効用 →危険回避 効用期待9
955受験番号774:2008/09/21(日) 23:31:46 ID:OQ88a8EW
>>953
すまねw
訂正はどんどんやってこうって意味で書いてみた。m(_ _)m
956受験番号774:2008/09/21(日) 23:32:29 ID:5hMravxK
[経済学]c=9+x^2 →4か5(議論中:損益分岐点 説あり。問題が二種類ある模様)
[財政(経済?)学?]ケインズの消費関数 →平均消費性向は原点と結んだもの
[財政学]国の借金 →国の債務 500 地方と併せて 700
[財政学]税収 →地方税の格差は法人事業税と法人住民税にばらつきの肢?(>>944)
[財政学]公害?ピグー税 → 2S 30 30
[政 策]年金 →肢5
[政 策]訓練→一般的な訓練、特別訓練、OJT、最後は自己啓発
[政 策]労働力→労働人口率?60 完全失業率5
[国 際]国際経済 →日本が率先してFTA
[国 際]第二次大戦以降のアジア →インドはパキスタンとカシミール
957受験番号774:2008/09/21(日) 23:34:29 ID:5hMravxK
ほとんどが細かい改正だけど、俺にわかるのはここまでです
958受験番号774:2008/09/21(日) 23:37:58 ID:OQ88a8EW
[経済学]IS−LM分析(所得と財政収支)→Y=400 財政均衡
の解説できる人いるかな?
こぉゆう問題は簡単なんだけど、俺はいくら計算しても答えが出なった。
俺の覚えてる限りでは、
C = 0.6Yd + 188
I = ?
G = 80
T = 0.2Y
L = ?
M/P = ?
全然、思いだせん。
利子率で代入してやったんだけど、いくら計算しても答えが出なかった。。。
可処分所得Yd は、(Y - 0.2Y)で計算した。
959受験番号774:2008/09/21(日) 23:41:48 ID:wV44nyKo
>>958
代入して計算するだけだから、どっかでミスってるだけだと思う。
960受験番号774:2008/09/21(日) 23:43:24 ID:piy6VXiq
[憲法]のこりの1問、だれか。。。
961受験番号774:2008/09/21(日) 23:45:12 ID:OQ88a8EW
[政 策]年金 →肢5
は、
 積立、賦課、積立、積立
でOKかな?確か選択肢は、肢1だったよね?
つまり、
 [政 策]年金 →肢1 積立−賦課−積立−積立
になるのかと。
962受験番号774:2008/09/21(日) 23:46:32 ID:OQ88a8EW
>>959
ありがと。やっぱりどっか単純にミスってるだけか。
時間あけて見直してもでなった。。。簡単な問題を落とすと悔しい.....
963受験番号774:2008/09/21(日) 23:47:48 ID:5hMravxK
年金の3つ目の問題文わかる?賦課方式じゃなかった?
その時は自信あったけど、問題文が思い出せない
964受験番号774:2008/09/21(日) 23:53:57 ID:orv8x8Mw
>>958-959
その問題は、3番が正解。
Y=400 T−G=均衡
965受験番号774:2008/09/21(日) 23:57:35 ID:orv8x8Mw
>>946
オレは、関東の東京の隣の自治体を受けたが、地域によって、やは
り問題が若干違うようですね。

C−22−C−2だった人はいる?
966受験番号774:2008/09/22(月) 00:00:30 ID:dhOHMIuY
憲法、内閣の総辞職?
967受験番号774:2008/09/22(月) 00:02:58 ID:E0zYSMLk
総辞職あったね。
不信任されても解散すれば、「その時点では」総辞職しなくいい、にした。
内閣の総辞職って選挙の後じゃなかったっけ・・??。
968受験番号774:2008/09/22(月) 00:05:03 ID:usLay0BV
>>966-967
たしか、3か4だったよね。オレもそれにした。
969受験番号774:2008/09/22(月) 00:15:21 ID:dhOHMIuY
そうそう、確かそう解散総選挙後、辞職。
参議院は衆解散後も審議を続ける〜と迷ったけど、
選挙後解散にした。
970受験番号774:2008/09/22(月) 00:16:03 ID:usLay0BV
経済の物価指数を求める問題あったよね。あれって、選択肢で言う
と1番にした覚えがあるが、皆は何番?
971受験番号774:2008/09/22(月) 00:17:46 ID:XJ9SanTR
均衡所得の問題って赤字が10の肢が正解?
972受験番号774:2008/09/22(月) 00:19:05 ID:4b1Ejsp8
>>966-969
残る憲法の問題は内閣か。
教養でも内閣が出てたから頭がゴチャゴチャになってる・・・


>>970
物価指数の問題? オレんとこには無かったような
973受験番号774:2008/09/22(月) 00:21:40 ID:XJ9SanTR
ごめん追加で…
バーナードのは、その範囲内でしか判断できない〜のは×ですか?
974受験番号774:2008/09/22(月) 00:26:35 ID:bgAFT+cW
>>973
俺は1と4で最後まで迷って、消去法で1にした
4は正確にはバーナードではないと思う
975受験番号774:2008/09/22(月) 00:29:09 ID:usLay0BV
>>971
>>958の解説を参考にする。

T=0.2Y
G=80

T−Gが財政状態を表す式だから、上記のT=0.2Yに、Y=400
を代入し、T=80となる。そして、80(T)−80(G)=0
となるから、均衡を選んだが、間違ってたら申し訳ない。
976受験番号774:2008/09/22(月) 00:31:18 ID:bgAFT+cW
いやT=Gだから、間違いなく均衡でしょ

977受験番号774:2008/09/22(月) 00:32:56 ID:usLay0BV
>>976
やっぱそうか。ついでに聞きたいんだが、今回は教養、専門何割ずつ
取れた?
978受験番号774:2008/09/22(月) 00:59:09 ID:+B/Pr60J
俺は両方七割はいったと思う
979受験番号774:2008/09/22(月) 01:10:05 ID:XJ9SanTR
>>974>>975

ありがとうございました。どっちも不正解でしたorz
みんな通ってますように!
980受験番号774:2008/09/22(月) 01:36:43 ID:8JoiNjt6
俺は、教養5割、専門7割5分。
専門が思ってたより点数取れてた。
981受験番号774:2008/09/22(月) 07:27:31 ID:ciTissKk
期待効用仮説
1/2で64、1/2で100が得られるならば
u=√xの場合
√64=8 √100=10
8×1/2+10×1/2=9
選択肢に9の肢はひとつしかなかったような気がした

自己啓発 例えば簿記の資格を取るために自分のお金で学校に通う
offjt 従業員に簿記の資格を取らせるために会社の経費で学校に通わせる

よって自己啓発ではなくoffjtだと思われる

アメリカのロビイング
俺の参考書だと
1946年 連邦ロビイング規正法成立 
収支報告を義務付け
1995年 連邦ロビイング規正法改正
日常時間の20%以上をロビイングしている者は登録義務付け

GDPと国民所得
GDPの計算  補助金 間接税 剰余〜は無視
輸入以外の数値を足してそこから輸入の数値を引く
国民所得  GDP-間接税+補助金−剰余〜で2550とかになった
982受験番号774:2008/09/22(月) 07:47:05 ID:fjpVYkFz
埋め
983受験番号774:2008/09/22(月) 07:47:42 ID:fjpVYkFz
埋め
984受験番号774:2008/09/22(月) 07:48:09 ID:fjpVYkFz
埋め
985受験番号774:2008/09/22(月) 07:48:35 ID:fjpVYkFz
埋め
986受験番号774:2008/09/22(月) 07:49:04 ID:fjpVYkFz
埋め
987受験番号774:2008/09/22(月) 07:49:40 ID:fjpVYkFz
埋め
988受験番号774:2008/09/22(月) 07:50:09 ID:fjpVYkFz
埋め
989受験番号774:2008/09/22(月) 07:59:29 ID:8JoiNjt6
>>981
>GDPと国民所得
>GDPの計算  補助金 間接税 剰余〜は無視
>輸入以外の数値を足してそこから輸入の数値を引く
>国民所得  GDP-間接税+補助金−剰余〜で2550とかになった
問題文のGDPの計算は、補助金、間接税、余剰以外にも、「固定資本消耗も無視」です。
GDPの計算は以下の3つどれでも行うことが出来ます。

@GDP=国内産出額−中間投入額
AGDP=雇用者報酬+営業余剰+固定資本減耗+間接税−補助金
BGDP=民間最終消費支出+民間総固定資本形成+政府投資支出
    +民間在庫品増加+輸出−輸入
(@=A=Bが成立。これを予備校の先生は、3面等価と言っていた。)
A=Bから、雇用者報酬を求めることが可能です。雇用者報酬以外の項目は、
問題にすべて明記されていました。
990受験番号774:2008/09/22(月) 08:00:41 ID:4b1Ejsp8
[政治学]権力思想 →3?
[政治学]議会 →ロビイング
[行政学]ペンドルトン法 →資格任用制と政治的中立が正解
[行政学]バーナードの組織論 →有機的組織、無機的組織。or 有効性、能率性。
[憲 法]差別的表現の規制 →肢5 就業制度とか
[憲 法]公務員制度 →公務員が煽っても刑罰にはならない
[憲 法]国会 →両院協議会
[憲 法]内閣 →不信任されても解散すれば、「その時点では」総辞職しなくいい
[行政法]行政不服審査法 →大臣が処分帖だと審査請求できない。でも他の上級庁ならできる。
[行政法]行政行為の撤回 →肢2。撤回に遡及効はなし。
[行政法]行政代執行 →代替的作為義務のみ認められて、公共施設とかの明け渡しはできない。
[行政法]国家賠償法 →不作為も対象?
[行政法]地方自治 →市町村は都道府県をまたがないので、ある市町村の住民はある都道府県の住民
[民 法]代理権 →法定代理は好きに選べる 委任代理は本人の承諾とやむをえない時となんとか。
[民 法]物権変動 →公示、対抗要件、?、後者
[民 法]保証債務 →保証債務には催告の抗弁権あり、連帯保証にはない
[民 法]労働契約、請負契約、委任契約 →委任は死んだら終了
[刑 法]行為の主観と効果
[刑 法]殺人罪や放火罪 →放火(一部議論が継続中のままだった)
[労働法]就業規則 →過半数の労働組合か代表者に意見を聞く、同意は不要
[労働法]労働委員会 →肢2 不利益のペイバックやら
991受験番号774:2008/09/22(月) 08:03:41 ID:4b1Ejsp8
[経済学]価格弾力性 →需要は1%減って収入は約1%増える
[経済学]貨幣数量説 →P=6
[経済学]通常の需給曲線→課税で供給曲線が左シフト
[経済学]等利潤線 →党利潤線、実質賃金 W/P  肢1
[経済学]景気の循環 →クズネッツとリアルビジネスサイクル
[経済学]GDP計算 →GDP=4070くらい? 雇用者所得 ? 肢4。(>>908)
[経済学]IS−LM分析(所得と財政収支)→Y=400 財政均衡
[経済学]独占企業と貿易の余剰 →正誤正 肢2?
[経済学]期待効用 →危険回避 効用期待9
[経済学]c=9+x^2 →肢4か5(議論中:損益分岐点じゃない方 問題が二種類ある模様)
[経済学]ケインズの消費関数 →平均消費性向は原点と結んだもの
[財政学]国の借金 →国の債務 500 地方と併せて 700
[財政学]税収 →地方税の格差は法人事業税と法人住民税にばらつきの肢?(>>944)
[財政学]公害(外部不経済)ピグー税 → 2S 30 30
[政 策]年金 →肢5 積立、賦課、積立、積立
[政 策]訓練→一般的な訓練、特別訓練、OJT、最後は自己啓発
[政 策]労働力→労働人口率?60 完全失業率5
[国 際]国際経済 →日本が率先してFTA
[国 際]第二次大戦以降のアジア →インドはパキスタンとカシミール
992受験番号774:2008/09/22(月) 08:09:45 ID:fjpVYkFz
埋め
993受験番号774:2008/09/22(月) 08:10:15 ID:fjpVYkFz
埋め
994受験番号774:2008/09/22(月) 08:10:40 ID:fjpVYkFz
埋め
995受験番号774:2008/09/22(月) 08:13:40 ID:fjpVYkFz
埋め
996受験番号774:2008/09/22(月) 08:13:58 ID:ciTissKk
>>989
スマン。固定資本減耗書き忘れた
国民所得は2550?
997受験番号774:2008/09/22(月) 08:14:06 ID:fjpVYkFz
埋め
998受験番号774:2008/09/22(月) 08:14:31 ID:fjpVYkFz
埋め
999受験番号774:2008/09/22(月) 08:14:55 ID:fjpVYkFz
埋め
1000受験番号774:2008/09/22(月) 08:15:20 ID:fjpVYkFz
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。