今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問63
大丈夫な気がするが、断言できないな。
ただ、サイコロに目を書き込む行為は傍から見ていて怪しいものがあるので、
もしも試験官に発見されたら、説明を要するだろうね。
769 :
受験番号774:2006/09/15(金) 17:29:33 ID:KIgHTodn
対人適応検査とは何ですか?
770 :
受験番号774:2006/09/15(金) 17:30:18 ID:21cGn63f
こみにけーしょん能力判定テストの事じゃね?
771 :
受験番号774:2006/09/15(金) 17:33:44 ID:KIgHTodn
誰とコミュニケーションをはかってるところを検査するんだろう……
>>769 卑猥なことを考えるか?とか、人前で話すのは好きか?、
嘘をついたことがあるか?などの質問があるやつだよ。
773 :
受験番号774:2006/09/15(金) 19:45:05 ID:KIgHTodn
>>772 ありがとうございます。
卑猥なこと?公務員でそんなこと聞くのか……
時々変な質問がある検査にあたったりする。
私は何かに操られているだとか私は神であるとか。
あるな。俺は「何かに操られている」を「はい」にしたが受かった。
ので実はいい加減にしか見てないんじゃないかって気がする。
あれって似たような質問がいっぱい出てくるから、
それを同じ回答したかどうかだと思ってた。
例えば、「私は神だと思っている」「私は全ての人に命令できる」とか、
言い方少し変えて意味ほとんど一緒だから、1つには○なのにもう1つには×だったら
変かなーなんて思って答え全部統一してたんだけど。
性格適性は答えによって性格を大きくジャンル分け出来るらしいよ。
778 :
受験番号774:2006/09/15(金) 21:52:17 ID:ORkYwEoY
大卒程度の試験で履歴書に『得意科目』の欄があるんだが、
これって「物理」とか「世界史」とかのような高校の科目を入れればいいの?
それともやっぱり大卒試験なんだから「民法」とか「ミクロ経済学」みたいなの?
779 :
受験番号774:2006/09/15(金) 21:54:33 ID:KWlPaZYR
・異性の友達が多い はい
・休日は出かけることが多い はい
・人前でしゃべるのが得意だ はい
全部嘘でした。ごめんなさい
ゼミの研究テーマとか、論文のテーマとかじゃない?>得意科目
781 :
受験番号774:2006/09/15(金) 22:06:03 ID:5AEM0G6m
>>778 どっちでもいいみたいよ。
素直に答えればなんの問題もなし。
家庭科とかは微妙だがww
>>780 「得意科目」なのになんでゼミのテーマとかになんの?
頭大丈夫か?
衆議院・参議院の問題って持って帰ること可能ですか?
783 :
受験番号774:2006/09/15(金) 22:16:36 ID:CwWX8RCS
>>781 おまがバカじゃんww
ゼミの研究テーマは他の科目に比べて深く勉強するから、
「得意」とする理由になりやすいんだよ。
あくまで面接で聞かれることを前提に考えろよ。
だから「世界史」とかでもいいけど根拠ないとダメだよ。
784 :
670:2006/09/15(金) 22:33:44 ID:KTu2cfuR
698・701・702>お礼が遅くなってすみません。対策の勉強だけでなく、人生においての
色々な経験も必要なんですね・・・。
今からでも少しづつ頑張っていきたいと思います。回答ありがとうございました。
>>776 心理学を勉強していたから知っているのだが、こういう性格診断のテストの中には、
テストで嘘をついているかどうかについても同時に測っているものがあるよ。
統一感のない回答をしていると、嘘つき指数が高くなりやすい(それだけが要因ではないが)。
人間誤差があるから、嘘つき指数が少しくらいあっても構わなかったはず。
まあ、普通の人が素直に答えていれば問題ないよ。
787 :
受験番号774:2006/09/15(金) 23:58:32 ID:LKgoYeky
>>779 俺発見w
一番前の方と一番後ろの方の問いが同じようなこと聞いてた。
そこで違う答えにすると嘘つきとばれる。
嘘を付くなら最後まで気を抜くなw
788 :
受験番号774:2006/09/16(土) 00:03:24 ID:1TKK1w3c
明日、役所の試験受けるのですが、30過ぎはスキルが無いと合格するには厳しい
のでしょうか?それと係長といった役職者でないと、厳しいのでしょうか?
正社員で働いていますが、いまだに平社員なので。
ちなみに、事務職目指してます。
年齢制限に引っかからなければ、別に関係ない。
790 :
受験番号774:2006/09/16(土) 00:22:49 ID:YssyX6us
ただ新卒と788が並んだ時、どっちをとるかっていったら新卒だから
この10年で何を得られて何を生かせるかが絶対求められる。
それは資格とかじゃなくて、働いて何を得たかだね
791 :
受験番号774:2006/09/16(土) 01:50:06 ID:RQHyCJlt
>>785 ライ・スケール(嘘つき尺度)のことですよね。
わかりやすいので言うと、たとえば「今まで一度も嘘をついたことがない」みたいな選択肢が当てはまります。
自分を良く見せたい・悪く見せよう(←こんな人いるのか?)というのがバレます。
よっぽどのことが無い限り、性格診断系の適性検査で合否が判断されることはないので、気楽に受けるのが良いと思いますよ。
適性の中に
1ほとんどAである。
2しばしばAである。
3ときどきAである。
といった問いがあるけどいつも答えに迷う。
ほとんどAと言うほどの頻度ではない(いいえを選択)、しかしときどきAである(はいを選択)とすると統一性のない答えになるのかな?
来年の市役所受験を考えているのですが
そこは受験科目は専門はなく教養だけらしいのですが、
政治・経済や社会の問題の勉強は
専門科目の憲法や民法や行政法などの科目別に勉強していけばいいのでしょうか?
794 :
受験番号774:2006/09/16(土) 19:14:16 ID:8YhvNELo
受験票を実家に忘れたけど、なくても試験受けれるもんですか?
>>794 なかったら受験させてもらえないんじゃ・・・
>>792 こういったテストは、たいていは大勢の人間から集めたデータを元にして人間の傾向を
分類しています。だから、それなりの割合の人間が、「ほとんど」に対して「いいえ」、
「ときどき」に対して「はい」と答えそうな質問であるのなら、そう答えたところで問題ないです。
つまり、おおむね普通の範疇に収まる人間は、深く考えずに正直に答えれば問題ないです。
>>793 教養だけなら、薄めの専門テキストと時事対策で足りると思う。
だけど、教養だけで受験できる公務委員試験は非常に少ないので、
併願も考えているのなら慎重に。
>>794 当日、救済措置があることが多いが断言はできない。
明日の試験なら、郵送してもらうのはもう無理だな。
できれば、自分の顔写真と何らかの身分証明書を持っていった方が無難かと。
798 :
794:2006/09/16(土) 20:33:16 ID:8YhvNELo
とりあえず明日準備していってきます。ダメならそんときだ
799 :
受験番号774:2006/09/16(土) 21:51:09 ID:QA17MYpC
俺は九州に住んでいるんだが,
明日はもろ台風が直撃しそうなのだ…(ノД`)
そゆ時の試験の有無ってどうやって知ればいいのだろう…
申込書には何も書かれていなかった。
市役所のHPに掲載されるのを待つしかないのだろうか(´・ω・`)
>>799 有無は、多分HPで確認するしかないと思います。
時間ギリギリまで(は言い過ぎだが)粘って、とりあえず会場へ行きましょう。
同様のことがH15国2一次の沖縄地区でありましたが
そのときは日を改めて試験やったそうです。
申込書には多分書かれてなかっただろうし、アナウンス・・・はどうだろ?
ちょっとわからないです。
>>794 実家に電話をして、受験区分と受験番号を控えとけ。
あとは797の言うように、写真入身分証。
市役所を受けるんですが願書を提出したときに切手が足りず受験の際に不足分をもってくるように通達がきました。
もう受からないですか?印象最悪ですよね…
>>802 最悪不受理になるところ、助けてもらってるんだ。
気にせず行けよ、行けばわかるさ。
行くぞーーー。
>>803 そうですね。その分も取り返せるように頑張ってきます。ありがとうございました。
国1で比較的激務じゃないのってどこ?
>>806 国会であんまり話題にならないとこだよ。
造幣局とかじゃね。
>>807 宮内庁は国Tでのプロパー採用はないはず(少なくともここ10年行っていない)。
キャリアの指定席は警察庁や外務省等からの出向ポスト。
それも相当ベテランクラスになって配属になるかと。
>>806 >>808は正解かと。
その他の独法・研究機関等もほぼ同様かと。
810 :
受験番号774:2006/09/17(日) 02:53:04 ID:s27Qiwwu
市役所の教養試験場所が中学校なんだけど自転車の人は
その学校の駐輪場を使っていいとのことだけど原付でいってもおk?
811 :
受験番号774:2006/09/17(日) 03:20:45 ID:IZCkq1Jx
とある大学の授業で出た「いい政策とは何か」というテーマを考えるうちに、公務員へのあこがれが強くなりました。
自分は京都という地が好きなので、京都県庁を志望したいなと思っているのですが、生まれも育ちも埼玉県民です。
やはり県庁とかは地元の方が受かりやすいでしょうか??
812 :
受験番号774:2006/09/17(日) 03:31:07 ID:YwbL29nN
>>810 中学校の駐輪場には基本的に原付用のスペースはないかと。
また、明文で禁じられていなければ原付もおkな気もするが、
公務員の受験要綱って結構大雑把にできている部分もあるので
(いわば、いわゆる勿論解釈的な「暗黙の前提」が多い)、
避けておかれた方が無難かと。
>>811 う〜ん、「京都県庁」って…。
気を取り直してw一応マジレスしておくと、
概ね、中核市市役所レヴェル以下の
小規模自治体では(少なくとも結果として)地元有利とほぼ言えるが、
一方、都道府県レヴェル・政令市レヴェルとなると、
地元であるかどうかはあまり関係ない(せいぜい、やや有利という程度)。
以上、ご参考までに。
813 :
811:2006/09/17(日) 03:45:21 ID:IZCkq1Jx
>>812 すみません、馬鹿丸出しでしたね。。。京都府庁です(笑)
やはり有利不利はほとんど皆無なんですね。安心しました。
よし、がんばる!!
814 :
受験番号774:2006/09/17(日) 04:21:30 ID:3VVXDqts
>>813 親御さんは、地元埼玉での就職を望んでいたりはしないの?
まぁ、新幹線使えば数時間の距離ではあるけど。
一度、親御さんとも話し合ってみた方が良いよ。
内々定貰ってから小言いわれたりするから…俺みたいに。
815 :
811:2006/09/17(日) 04:59:02 ID:IZCkq1Jx
まだ大学2年なんで進路について親と真剣に話したことないんですよね。。
確かに関東を離れるのはデカイですよね。。
基本的に自分の意思を尊重してくれる親なので大丈夫とは思いますが、本気で目指すと決めたときに親に言ってみます。
>>812 ありがとうございました!
逝って来ますノシ