1 :
受験番号774:
2 :
受験番号774:2006/08/07(月) 22:02:33 ID:Jzs7KZHd
3 :
1:2006/08/07(月) 22:11:56 ID:FDtQCpUx
そこは資格総合。
こっちは行政書士オンリー。
そのために関連スレにした。
4 :
受験番号774:2006/08/07(月) 22:15:34 ID:5Cj3mHbV
俺も受けるぜ(・∀・)
しかし発表まで2ヵ月半は長すぎな希ガス…
5 :
1:2006/08/07(月) 22:20:58 ID:FDtQCpUx
>>4(・∀・) 人(・∀・) ナカーマ
長いね無駄に…。年明けだっけ?ひでえな。
6 :
受験番号774:2006/08/07(月) 22:25:47 ID:14zcRbMJ
あれこんなスレあったんだね
7 :
受験番号774:2006/08/07(月) 22:28:58 ID:Swk2z2AZ
行書持ってるけど俺の受けた年からいきなり難化して
確実に落ちたと思った。これからはもっと難化していくのかな。
8 :
受験番号774:2006/08/08(火) 01:27:37 ID:lBm8Z3k2
>>3 公務員試験とは直接関係ないものに複数のスレは必要ないだろ
9 :
受験番号774:2006/08/09(水) 04:13:04 ID:Bv/XIxGi
10 :
受験番号774:2006/08/09(水) 04:40:50 ID:0LKmeaz3
おれも受けてみたいと考えている
11 :
受験番号774:2006/08/09(水) 04:45:30 ID:cNPmINEV
おれもうけようと思ってた
で、どんな問題集買えばいいか、丁寧に教えて欲しい。
伊東塾のうかる行政書士過去問
うかるぞ行政書士過去問 (週刊住宅・緑色)
らくらく行政書士過去問 (週刊住宅・オレンジっぽい)
タック一発合格行政書士過去問
どれがいいの?
12 :
受験番号774:2006/08/09(水) 14:25:06 ID:+a06eO9r
過去問は自分の使いやすいやつでいいんじゃね?
あと解説の詳しいの。
おれはLECの小さい行政書士ウォーク問にした。安いし。
実務が出してるやつはスー過去と同じ構成でウケタ。
13 :
受験番号774:2006/08/09(水) 14:29:02 ID:dMQ55kiH
何ヶ月でとれるかな?試験申し込みってどこでやるの?申し込み〆切は?
14 :
受験番号774:2006/08/09(水) 14:32:36 ID:cNPmINEV
15 :
受験番号774:2006/08/09(水) 14:33:19 ID:Kw1yoQAZ
過去問見た事ないんだけど難度ってどれくらい?地上レベルで対応できる?それとも国1法レベル?
16 :
受験番号774:2006/08/09(水) 14:41:20 ID:HeJZa1ln
平成15年から極端に難しくなったよね!!!
合格率5%以下なんて厳しいーーーーっ
17 :
受験番号774:2006/08/09(水) 14:43:55 ID:dMQ55kiH
どこ行けば申し込めるの?
18 :
受験番号774:2006/08/09(水) 15:27:14 ID:SGjtLhJG
>>17 >>1のリンク先に書いてある。とりあえず願書をゲットすること。
郵送orインターネッツで申し込み。
19 :
受験番号774:2006/08/09(水) 15:49:28 ID:cNPmINEV
>>15 地上レベル
受験者には高卒とか専門卒の人も多いと聞くから
合格率5%でもそんなに難しくない(はず)
20 :
受験番号774:2006/08/09(水) 15:53:06 ID:B2rb1VYn
難しいよ。去年の合格率は2パーセント。
問題の形式を見ても司浪や司法書士浪人が有利(ただし教養は簡単)。
21 :
受験番号774:2006/08/09(水) 15:56:06 ID:dMQ55kiH
2%って何割合格とかないの?
22 :
受験番号774:2006/08/09(水) 15:58:09 ID:WpO2Ztdm
ある意味、公務員以上に楽勝合格世代の煽りを受けた試験
23 :
受験番号774:2006/08/09(水) 15:59:58 ID:B2rb1VYn
6割が合格ラインだよ
24 :
受験番号774:2006/08/09(水) 16:00:07 ID:Kw1yoQAZ
>>19 さんきゅ
商法勉強して受けてみよっかなー
25 :
受験番号774:2006/08/09(水) 16:01:59 ID:B2rb1VYn
>>22 去年の試験終了直後の2ちゃんでの行政書士団体バッシングは凄かったからね
26 :
受験番号774:2006/08/09(水) 16:02:35 ID:dMQ55kiH
6割とかで2%って問題難しいの?
27 :
受験番号774:2006/08/09(水) 16:05:08 ID:09ciWGkj
今年は問題が大改正されるし、40字記述も現れたから
正直、どうなるかわからない。でも、ざっと問題見た感じだと、
憲法、民法は内容は十分足りる。問題形式が少し違うけど。
行政法は地方自治とか機関とか手薄なところをやる必要あり。
救済法や手続法は足りる。
商法はやってないからようわからん。
一般教養は情報分野以外は大丈夫。
ってことで記述さえ克服できればどうにかなりそう。
資格板行くと、基本書やシケタイを駆使しまくらないと
受からないとか言ってるが、信じがたいw
28 :
受験番号774:2006/08/09(水) 16:05:25 ID:B2rb1VYn
最近問題の難度が高くなってて、
lecの簡単な過去問解いてもほとんど役に立たなかった。
29 :
受験番号774:2006/08/09(水) 16:11:49 ID:WpO2Ztdm
肢に変態設立事項のこと突いてきたから
今後も商法はコアなところを聞かれたりするだろうね。
30 :
受験番号774:2006/08/09(水) 18:54:45 ID:M2vdll4s
大卒で公務員行政職に合格した奴は17年勤務すりゃ、行政書士の資格が得られるのか…
それとも試験受けて資格持ったほうが無難かな?
31 :
受験番号774:2006/08/09(水) 18:56:49 ID:dMQ55kiH
地方公務員は試験受けるしかない。でも17年受けたら受かるだろ
32 :
受験番号774:2006/08/09(水) 19:57:49 ID:rbj3H3Ib
行政書士とっても面接で触れられた事ないし、食べていける資格じゃないから、合格証は封筒に入ったまま。
総務大臣麻生がまだわずかな救い。
総務大臣竹中は勘弁。
33 :
受験番号774:2006/08/09(水) 23:20:37 ID:1gZz5dkc
実際40字記述ってどんな問題出るんだろうな?
34 :
受験番号774:2006/08/09(水) 23:27:43 ID:dMQ55kiH
何の科目で短文記述?
35 :
受験番号774:2006/08/09(水) 23:35:37 ID:09ciWGkj
>>34 法令科目で数問出題。
配分は過去と似たようなもんかなと
36 :
受験番号774:2006/08/09(水) 23:41:27 ID:dMQ55kiH
>>35 それはやっかいだな それの過去問はあるの?
37 :
受験番号774:2006/08/09(水) 23:41:29 ID:1gZz5dkc
去年までは漢字5字で書けだの9字以内で書けとかだったからな・・・
今年はどんな風になるか予想がつきにくい
38 :
受験番号774:2006/08/09(水) 23:48:52 ID:09ciWGkj
>>36 ないよ、前例がまったくないから。予備校も予想の域を脱せない。
39 :
受験番号774:2006/08/09(水) 23:57:02 ID:dMQ55kiH
去年の合格率5%って 行政書士あんまり必要とされてないんじゃないの?弁護士は逆に合格率は上がるようだし
40 :
受験番号774:2006/08/10(木) 00:01:47 ID:1gZz5dkc
去年の合格率って2%じゃなかったか?
実際行政書士だけじゃやっていくのはかなり困難
41 :
受験番号774:2006/08/10(木) 00:05:03 ID:nsz0kDeq
もし行政書士20才でとったら次何したら金貰えるの?
42 :
受験番号774:2006/08/10(木) 00:10:09 ID:yFEJgpg4
科目が変わって公務員受験生にとって有利になった気がするんだけどどうなんだろう・・
まぁ法律系苦手な人は別だけど・・
43 :
受験番号774:2006/08/10(木) 00:12:33 ID:UtqNv7L9
やっぱりほかの資格を取るとかだろうな
社労とか司法書士とかね
でもそれをとったところでやっていけるかどうかは自分の営業能力しだい
あと塾講師と行政書士を兼職してる人もいる
44 :
受験番号774:2006/08/10(木) 00:36:13 ID:j92quGQE
大した資格でもないのに合格率2パーとか勘弁してほしい。
合格率が1ケタ台なったのは平成以降らしいじゃん。
試験制度変わった今年からはまた合格者増えればいいな。
45 :
受験番号774:2006/08/10(木) 00:43:20 ID:nsz0kDeq
2%ってことは、100人受けて98人落ちるの?(笑)国1より難しい
46 :
受験番号774:2006/08/10(木) 00:43:40 ID:UtqNv7L9
そもそも行政書士がたいした資格ではないのは、
昔は試験のレベルが低くちょっと勉強すれば誰でも取れたから
合格者が増えると余計使えない資格になるという側面もある
47 :
受験番号774:2006/08/10(木) 00:49:25 ID:JjZPdFam
過去問とかでやったことのないような形式が出たときなど、
例えば今年の国2の憲法のような問題にその場で引っ掛けだな
っと思って瞬時に対応できた人ならいけると思うよ。
正直、引っ掛け問題が多いから、注意。
48 :
受験番号774:2006/08/10(木) 00:52:09 ID:nsz0kDeq
合格ボーダー6割で2%合格って受験者半分アホだな。
49 :
受験番号774:2006/08/10(木) 00:54:33 ID:Squ9uKAf
さ〜行政書士有資格者で公務員受験生の僕が来ましたよ。
よかったら、なんでも質問してくれよブラザー達!
50 :
受験番号774:2006/08/10(木) 00:55:24 ID:yFEJgpg4
行政書士資格が役に立たないということが非常によく分かりました。
51 :
受験番号774:2006/08/10(木) 00:56:27 ID:j92quGQE
>>46 それもあるかもしれんけど
弁護士・弁理士・公認会計士・税理士の資格をとれば同時に
行政書士の資格もとれるというのが大きいと思う。
結局、行政書士の資格だけ持っていてもあまり意味がないということ。
52 :
受験番号774:2006/08/10(木) 01:01:53 ID:nsz0kDeq
いらない資格=糸冬了でOK?
53 :
受験番号774:2006/08/10(木) 01:05:32 ID:UtqNv7L9
>>51 そういえば行政職の公務員も行政書士の資格がもらえたんだったな
そういう制度が存在していることも大きいな
54 :
受験番号774:2006/08/10(木) 01:08:06 ID:Squ9uKAf
>>51 僕さ前に法律事務所で働いてたけど、そんときは行政書士あったおかげで複数の
内定もらえたよ。あと今は派遣で法務のような仕事してるんだけど、行書持ってる
から、すんなり雇ってもらえたよ。
法律関係で働きたい人なら、持ってて損はないとは思うよ。
でも一般的にはあまり役に立たない資格である、ってことは認めるな。
55 :
受験番号774:2006/08/10(木) 01:40:34 ID:27OrlKIe
>>54 公務員試験で法律好きになったし、素質もあると思う、(模試では法律系常にトップレベル)
ただ出身が文学部なんだけど、法学部でないと法律関係では働きにくいですか。
56 :
受験番号774:2006/08/10(木) 02:42:04 ID:Squ9uKAf
>>55 個人的には法律事務所なら文学部でも全然問題ないとは思いますよ。
ただ条件のいい法律事務所や企業の法務で働きたいとお考えでしたら、
行書は絶対とっておくべきだとは思います。
ある程度法律知識をもっているということの証明になりますからね。
57 :
受験番号774:2006/08/10(木) 02:51:49 ID:27OrlKIe
>>56 夜遅くにお答えありがとうございます、参考にさせていただきます。
58 :
受験番号774:2006/08/10(木) 12:29:07 ID:LXBkYfIM
1だけど意外とスレのびてますね。
本屋で参考書チラ見したけど、行政書士のテキストって法令だけで1冊にまとまってるのね。
うちら公務員試験受験生じゃ法律1科目につき1冊のテキストは当然だから…
ある程度行政書士の過去問に慣れれば勝機は十分あると感じたよ。
59 :
受験番号774:2006/08/10(木) 20:51:09 ID:oog8byPn
公務員試験の専門のウ問で対応できますか?
なんか、このスレ見てると対応できなそうな流れなんですが・・
あと、法学検定2級とどっちが難しいのでしょうか?
60 :
受験番号774:2006/08/10(木) 20:57:13 ID:pMkP83Sm
>>59 両方とももってるけど
オレ的には行書かな。
ちなみに公務員試験の勉強をまじめにやってきた人なら
行書も法学も短期間で取れると思う。
ビジネス法務検定の方もね。
61 :
受験番号774:2006/08/10(木) 21:08:01 ID:KXApSxw/
公務員試験でそれなりの結果出してる人なら行書は楽勝だよ。
多少論点は異なるけど、今年公務員受験した私が2年前には取れてたし、私は法学部でもなんでもない。
今年受験した人たちなら、もう法律の勉強は仕上げの段階に入ってる状態なわけだから、
そんなに気負わなくても大丈夫。
ただ、私にとってはこの資格はなんの役にも立たなかったけど。。。
62 :
受験番号774:2006/08/11(金) 17:06:54 ID:kTvD9fpU
資格欄に書きたいだけなんです(><)
63 :
受験番号774:2006/08/11(金) 20:46:14 ID:0S+KvucN
ま、まぁそれなら・・・。
64 :
受験番号774:2006/08/11(金) 22:09:46 ID:n15rLaVX
今年受ける人は問題易しくなるとよいね。
去年は司法試験・司法書士受験者も結構落ちるような問題だったらしいからさ。
65 :
受験番号774:2006/08/11(金) 23:19:12 ID:SZ5+huw3
理工学部の俺も受けるよ
国2行政の一次通過した記念に
66 :
受験番号774:2006/08/12(土) 13:01:28 ID:8Xfc0zO2
絶対今年からの方が楽だよ。
行政書士法とかやんなくていいんでしょ?
67 :
受験番号774:2006/08/12(土) 14:17:54 ID:LQkpgHu8
そうそう。行政書士法・戸籍法・住民基本台帳法・税法・労働法
が消えたからかなり取り組みやすくなったと思う。
68 :
受験番号774:2006/08/12(土) 14:22:43 ID:8Xfc0zO2
そんなん絶対楽だよ。
むしろ私に言わせればズルイぞバカやろー!!
69 :
受験番号774:2006/08/12(土) 14:31:43 ID:LQkpgHu8
問題ムズくされたら6割とるのキツいと思いますよ。
去年みたいに2%とかは最悪。7000円も払ってるのに・・・
70 :
受験番号774:2006/08/12(土) 14:33:14 ID:kQehYxjs
行政書士法が一番のボーナス問題なんだけどな
71 :
受験番号774:2006/08/12(土) 16:41:03 ID:8Xfc0zO2
一番のボーナスは記述でしょ。
あそこでがっぽり点とれる。
72 :
受験番号774:2006/08/12(土) 16:47:09 ID:04ds/gHR
今年は司法書士、司法試験組が異常に増えそう。
73 :
受験番号774:2006/08/12(土) 17:02:54 ID:7dhrZVWA
大して増えないよ
74 :
受験番号774:2006/08/12(土) 22:35:45 ID:MFgV8Ili
やってみて以外にむずいww
穴だらけの自分にはずかしさを覚えますた
とりあえず商法、法学なんとかせにゃ間に合わん
75 :
受験番号774:2006/08/12(土) 22:38:31 ID:oXQhxLPm
点取れるかどうかは記述の問題次第だな
今年から変わるしな
76 :
受験番号774:2006/08/13(日) 00:59:15 ID:D4iD/+Gt
カバチタレ
77 :
受験番号774:2006/08/13(日) 01:00:53 ID:D4iD/+Gt
77
78 :
受験番号774:2006/08/13(日) 01:16:17 ID:c0iZ36E6
個数問題が厄介かな。
祭事狙ってる人は慣れてると思うけど。
79 :
受験番号774:2006/08/13(日) 01:32:15 ID:D4iD/+Gt
そういや一般知識の中にも個数問題があったな
80 :
受験番号774:2006/08/13(日) 02:02:36 ID:vyHTJ0jM
別に高得点狙う必要は無く、ただ合格点に達すればいいだけなんだから、なんてことはない。
時間効が悪そうなやつとかは捨てていいわけだし、個数問題を間違えたからって落ちるわけでもない。
気楽に愛けりゃ大丈夫だって。
81 :
受験番号774:2006/08/13(日) 02:24:22 ID:D4iD/+Gt
記述対策はどうしてる?
82 :
受験番号774:2006/08/13(日) 09:48:19 ID:ifrtCldh
>>62 面接カードや受験申込書に資格記入欄が無い所は多いよ。
去年のC日程では記入欄あったけど、完全にスルー。
83 :
受験番号774:2006/08/13(日) 09:49:27 ID:zoqZsEhU
>>82 民間に行くための履歴書用に決まってるだろ
84 :
受験番号774:2006/08/13(日) 12:12:27 ID:Zk9PAyPo
>>67 >行政書士法・戸籍法・住民基本台帳法・税法・労働法
>が消えたからかなり取り組みやすくなったと思う。
おいおい、一応はきえた事になっているが、一般知識で多少1Q出るか出ないか程度だが
出題はされますよ。
>>83 民間で行政書士と資格欄に書いても「いや、すごい資格もっていますね」とは言ってくれるが
なかなか生かす機会とかないからな。社労士あたりならまだ人事関係から重宝されるけど
運送屋関係なら多少は生かせるが、
たまに肉体労働をさせられるからな
85 :
受験番号774:2006/08/13(日) 13:59:41 ID:vyHTJ0jM
>>81 特別に記述対策用に勉強する必要はない。
というか勉強しようがないかも。
あれは、思いつきなんだよ。
こんな言葉が入るかな〜とか適当に考えると意外と合ってる。
それに、一題に2問あるけど、2問合ってて正解じゃなくて、
どっちかだけでも得点化してくれるから、結構点取りやすいよ。
86 :
受験番号774:2006/08/13(日) 14:52:37 ID:sv5zuVNp
オンライン申込みしますた。
めんどくさいからすっぴん眼鏡で写真撮った
あ〜あ・・・・・
87 :
受験番号774:2006/08/13(日) 15:02:34 ID:jWdwakwb
今年からはオンラインでも申込みできるようになったんだ
88 :
受験番号774:2006/08/13(日) 22:01:55 ID:D4iD/+Gt
>>85 いや今年から記述40字程度なんで
去年までのやり方が通用するのだろうか?
89 :
受験番号774:2006/08/14(月) 14:37:25 ID:leMDQ34q
今日願書もらってきたお( ^ω^)
落ちたら恥ずかしいお( ^ω^)
90 :
受験番号774:2006/08/14(月) 14:41:09 ID:6m+k42Zh
今から何をすれば受かれるの? 公務員の勉強は全部したけど、+アルファは?我輩予備校にいくきはない!
91 :
受験番号774:2006/08/14(月) 15:06:29 ID:k2Wr0zgM
公務員、勉強する前だけど、オレは2年間予備校通って取ったよ。
いやぁ〜、大変だった。
92 :
受験番号774:2006/08/14(月) 15:09:40 ID:6m+k42Zh
合格者って高学歴?法学部?
93 :
受験番号774:2006/08/14(月) 15:18:12 ID:i0oyhDds
学歴も学部も関係なく色んな人が取ってる。
私は独学で一発だったよ。
公務員の勉強してた人なら予備校とか行かなくても楽勝だって。
94 :
受験番号774:2006/08/14(月) 15:18:58 ID:i0oyhDds
つーか、公務員の上級試験より簡単だから。
95 :
受験番号774:2006/08/14(月) 23:15:07 ID:HTr8GX6d
俺は、行書は公務員試験とは違う難しさをかんじまつ
問題形式もポイントも違うし、商法法学地方自治法行書法と
やることイパーイだし。あと講座とかとらなくても受かるものなの?
なんか不安です。。。 行書受験者が強敵にみえます。
96 :
受験番号774:2006/08/15(火) 13:31:36 ID:dvsBiq9s
余裕あるなら講座とってもいいだろうけど、独学で普通に受かるよ。
私は商法とか捨ててたからやらなかったなぁ。
97 :
受験番号774:2006/08/15(火) 13:56:22 ID:DnvWlTUC
てか散々意味のないといわれてる行政書士の資格を7000円も払ってとる目的は何なの?
就職決まった人が
もう一度希薄なモチベーションで勉強しなおして、わざわざ無駄な金と労力使ってる?
決まってない人はC日程あってどうなるかわからないのに
7000円払って就職に意味ないこれにかけるん?
98 :
受験番号774:2006/08/15(火) 14:54:21 ID:dvsBiq9s
今年はまだ公務員試験の受験の年じゃないって人は、どのくらい法律の知識が身についたか試すために受けるっていう
意義はあると思う。
でも、今年就職活動してる人には、あんまり意味ないかもね。
97の言うように、行政書士じゃ食べていけないし・・・。
法律事務所に就職するときは持ってた方がいいとは言うけど、この板にいる人たちは公務員志望だしね。。。
みんななんで受けるんだろう???
99 :
受験番号774:2006/08/15(火) 15:14:44 ID:Lkt3QVWu
自動車やさんとかは役に立つけどね。みんなそうなんだよ。きっと
>>98 自己満足。なんらかの形で、これまで勉強したことの結果を
残しておきたいと考えるのはおかしなことじゃない。
101 :
受験番号774:2006/08/15(火) 22:44:20 ID:vSkyPK4a
公務員試験の勉強してれば楽勝
俺は今では公務員だが
あの年、行政書士は受かったが肝心な公務員は落ちた
102 :
受験番号774:2006/08/16(水) 00:56:14 ID:BGHCPrq9
103 :
受験番号774:2006/08/16(水) 01:04:45 ID:aW8XUlES
今から受かる方法求む
>>98 たて食う虫もなんとやらってやつでしょ。
そもそも正解も不正解もない問題に正論も糞もないだろうけど
社会的には7000円とその労力の価値はほとんどなくとも資格マニアが自己満足するにはなんとか価値があるかも、ってほどになりさがっただけのことでしょw
だからこそ合格率が低い理由の一端が垣間見える気もする。
105 :
受験番号774:2006/08/16(水) 01:36:40 ID:Xp1dYfeJ
>>104 私も合格率の低さは受験者のレベルの低さ故だと思う。
だって、試験自体は全然難しくなんかないもの。
106 :
受験番号774:2006/08/16(水) 02:14:58 ID:BGHCPrq9
>>104 別に
>>100の言っていることは何もおかしくないので正論だと思うがな
本や予備校に騙されて試験受けた人たちが、資格についてよく文句を言ってるが、
あんたもそんな連中のひとりじゃなきゃいいんだがな
不満があるんなら最初から受けるなということ
107 :
受験番号774:2006/08/16(水) 12:06:40 ID:FRcfPWjq
こんな試験問題はどうかぇ〜?
資 格 商 法 = 儲 か る の は 誰 ?
108 :
受験番号774:2006/08/16(水) 12:09:00 ID:FRcfPWjq
どんどん新企画の各種、資格が発売中!wwwww
109 :
受験番号774:2006/08/16(水) 13:35:31 ID:BGHCPrq9
>>108 そんなことしたら儲かっちゃうよ
だまされるヤツ多いから
行政書士は、もっと資格の価値を高めるべきだよ
まず、「公務員20年やればもらえる」制度は廃止すべきだよ
司法試験・司法書士なみに資格試験だけに統一すべき
1次試験 教養試験(択一)大学教養程度
2次試験 専門試験(択一・記述)法学理論・憲法・民法・行政法・商法・刑法・労働法・(刑事訴訟法・民事訴訟法)
3次試験 論文試験・面接試験
くらいにしてほしい
将来、行政書士から何か新しい法律資格が分化する可能性もある
また、行政書士が司法書士の独占分野(法務局の登記)に殴り込みする事態も想定される
規制緩和だな
111 :
受験番号774:2006/08/17(木) 23:19:49 ID:OWA5ebcY
資格商法に引っかかった人が
他の受験者を一生懸命けなすスレはここですか?
112 :
受験番号774:2006/08/18(金) 02:05:00 ID:JhVu2Hhc
>>92 ほんと幅広いと考えておっけーよ。
去年だったかな
17歳の高校生も合格したし
>>110 資格の価値を高めるというのであれば
俺としては論文の比率が気になるところだな。
あと専門記述の形式ももう少し何とかしてほしい。
難易度とか低過ぎる感がある・・
試験をいくら難しくしようが、仕事の内容が変わらなければ価値が上がるはずがない。
114 :
受験番号774:2006/08/19(土) 21:45:01 ID:Y9mcGxjb
まあこの試験の価値がないんだから結局資格マニアと適当なやつしかうけないんだからどうしようもないがな
>>114 あと資格商法の被害者もな
実際、他の板でも行書に関するレスをすると被害者がよく反応する
.
117 :
受験番号774:2006/08/23(水) 02:49:32 ID:pe6VDajv
持っていても、資格手当が出るわけじゃないし、法務関係の部署に行けるわけでもない
手当てないの?
「行政書士資格・運転免許・漢字検定2級」と履歴書には書いたけど、何にも手当は出ない・・・・・
121 :
受験番号774:2006/08/28(月) 08:57:48 ID:ytSmmz5a
取っても、登録料20万だっけ?払えるの?
つ 自己満足
123 :
受験番号774:2006/08/28(月) 09:04:39 ID:tsUont2J
登録料払わないと、資格剥奪?
124 :
受験番号774:2006/08/28(月) 09:05:24 ID:ytSmmz5a
払わなくても、一応資格を取ったことにはなるのか・・・・?
商売したくなったら払えばいいということか?(登録料の支払いが事務所開設許可となる)
それとも払わないと合格とならないの?
払わなくても資格証書はもらえる。
ただ、払わないと開業できない。
払わずに金とって行書の活動すれば行政書士法違反なだけ。
126 :
受験番号774:2006/08/28(月) 09:11:13 ID:19HVey8P
いったん登録料を払って行政書士会に登録した後に
登録料を払わなくなった場合には
登録が抹消される(確か2年内)。
それでも資格剥奪はない。
127 :
受験番号774:2006/08/28(月) 09:15:57 ID:tsUont2J
登録料20万って、永久じゃなくて、2年に一回20万ずつ払えってこと?
128 :
受験番号774:2006/08/28(月) 09:25:13 ID:19HVey8P
違うよ。毎年、登録費用を支払わなければならない。
払わない場合には、2年内に抹消される可能性があるということ。
129 :
受験番号774:2006/08/28(月) 09:26:46 ID:19HVey8P
まあ、会費みたいなものだね。
130 :
受験番号774:2006/08/28(月) 09:29:39 ID:19HVey8P
わるい。正確じゃなかった。
2年目以降の額は初年度入会よりも減るから。
1年目は入会手数料が混じるので。
131 :
受験番号774:2006/08/28(月) 09:34:02 ID:19HVey8P
ちなみに一般的費用は場所によるが
初年度は全部で約30万くらい。
2年目以降は全部で諸費用込みで
7-8万位じゃないかな??
132 :
受験番号774:2006/08/28(月) 09:51:49 ID:tsUont2J
要するに事務所開かない限りは払わなくていいんだね?
133 :
受験番号774:2006/08/28(月) 12:17:50 ID:19HVey8P
そうだよ
134 :
受験番号774:2006/08/28(月) 16:39:30 ID:pSgJ9O+W
これからは行書の権限拡大していくし、ロー卒弁護士が溢れて弁護士の存在価値が低下するかも?
それなら簡単な行書資格とって小銭稼ぐのもいいかもよ。
老人増える時代に入るだけに、代書屋も馬鹿にできんかもな。
136 :
受験番号774:2006/08/28(月) 16:56:33 ID:ChoDn03R
行書はいずれ化けるよ。
使える資格になってほしいもんだ
138 :
受験番号774:2006/08/30(水) 02:02:09 ID:4PEi7rfL
行書の資格が役に立つ日が来ますように・・・
>>134 テラワロタwそれ司法試験板にはってきてほしいよw
代書屋にとってユキビタス社会は最大の敵。
141 :
4:2006/08/31(木) 14:29:13 ID:OJrpvkcw
1はやっとるか?
おれは今日から法令科目以外を始めたぞ
あとは問題集をグルグルする予定
142 :
受験番号774:2006/08/31(木) 15:24:30 ID:cozAw4qN
>>140 2ちゃんねるやOKWAVEなどで、大抵の法律相談が出来るから、最低限の依頼か自力でも何とか出来るようになりつつあるからね。わかりやすい本も続々出てるし。
人脈が広いか営業能力が優れていない限り事務所構えたって仕事なんて来ないからね。
学生の時に行書とって社労士の勉強始めてたけど、そのことに気付いて公務員受験生になった。
仕事辞めたついでに受けてみる事にしたお(`・ω・´)
2ヶ月ちょっとじゃ無理だけど(´・ω・`)
>>143 無謀なオカン。やはり来年がいいんじゃな?今年は商法が魔だし
145 :
受験番号774:2006/09/05(火) 15:14:42 ID:Ae5xiCl1
2004年度のウォーク問、教養編、法令編BOOK OFFで100円で売ってたし
買ってきた。今からやって間に合うかな?国2終わってから一切やってないし。
それにしてもゴロあわせかきまくってあってかなりだるい。
伊藤が努力して中学になって背が伸びたイメージで覚えるとか
そいつにしかわからんことばっかかいてある
行政書士の資格をもっと引き上げて、「法律相談士」なんてなったらうれしい
弁護士・司法書士に行くには敷居が高いし、報酬も高い
ちょっとした法律相談を低報酬で引き受けるなんてできたら、かなりニーズはあるんじゃないか?
法律系番組も今3つもやってるだろ?
生活笑百科、ザ・ジャッジ、行列、てな
みんな法律に飢えてるんだよ
147 :
受験番号774:2006/09/06(水) 22:46:25 ID:5BV8d7mF
>>146 そうなるといいけどな
でも無料の法律相談はすでにいろんなとこでやってる
>>146 司法合格者年間三千人時代に突入したら、敷居も報酬も低くなる。
>2ちゃんねるやOKWAVEなどで、大抵の法律相談が出来るから
ちょっとした法律相談ならこれで事足りる
149 :
受験番号774:2006/09/08(金) 19:26:39 ID:9mfgzCAs
この資格取ると人事が多少考慮してくれて
法律を使う部署に異動させてくれるってことはないのかな?
150 :
受験番号774:2006/09/08(金) 20:27:10 ID:osb26WTF
ない。行政書士試験の知識じゃ。
司法試験浪人なら多少は配慮してくれるかもしれない。
そもそも、資格記入欄がある試験の方が少ないぞ。自分の受ける試験種を調べた方がいい。
151 :
受験番号774:2006/09/08(金) 23:02:38 ID:9mfgzCAs
いやもう合格してて4月から公務員になる予定なんだけどさ
できるなら法律関係の部署につけたらいいなって思って
関係ないかなやっぱ
152 :
受験番号775:2006/09/09(土) 00:07:09 ID:q5o8oWoD
資格とって行政書士講座の講師になる
無難
153 :
受験番号774:2006/09/09(土) 00:11:32 ID:4DhcICVn
行政書士は役に立たない資格らしい。
司法浪人には行政書士と宅建を持ってる奴がかなりいると聞いたことがある。
運転免許のほうがマシだと言われたよ。
155 :
受験番号774:2006/09/09(土) 01:37:27 ID:BC3LPAyj
行政書士資格試験は、現役の駅弁文系学生がほぼ無勉から勉強始めて2ヶ月で受かる試験ですか?
156 :
受験番号774:2006/09/09(土) 02:08:01 ID:9EC9qyhY
逆に、行書を持ってるだけで何かしら評価されると、
思ってる人がいることが驚きなんだが・・・・
今までの勉強の成果を資格として、残すために
みんな受けてるものだとばかり思ってたんだが。
>>155 昔は余裕だったけど最近は難しくなってるからな
でも文系なら受かる可能性はあるんじゃないか?
158 :
受験番号774:2006/09/09(土) 03:16:42 ID:gnymU/+l
世の中の人間は司法書士とか行政書士といったえらそうな名前の資格は、本当にすごいもんだと思ってる。
司法書士は本当にすごいが、残念ながらすごさの程度が行政書士とほとんど同じなんじゃないか?そのへんの素人にはそれらの業務内容の違いや試験の難易度などわからないんだから。
159 :
受験番号774:2006/09/09(土) 06:23:21 ID:eyzbE+f7
願書受付昨日までだったんかい!!
>>152 満足に教えられるか?質問しても「いや、ちょっとそれは・・・、あとで教えるから」
とか言う風な講師はイラネ。絶対受講者が減る→クビだよ、
生半可な知識で講師はやめてくれ(20%合格の講師なんて糞使えなかった。
何を言っても少し分からないと言って逃げていた感じだった、)
161 :
受験番号774:2006/09/09(土) 14:40:02 ID:wiP6C841
「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿発売記念・杉沢志乃さんサイン会&DVD先行予約イベント
開催日時:2006年09月18日 (祝) 18:30〜
商品タイトル:ゴマブックス刊 「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿 第2巻(税込1,050円)
[サイン会参加対象商品・整理券配付について」
・ゴマブックス刊 「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿 第2巻
・商品代金を頂戴し、[サイン会入場整理券]をお渡しいたします。
・商品は、イベント当日会場にてお渡しいたします。(サインは、杉沢志乃さんのみとなります)
・整理券配付開始日→9/9(土)から
◎イベント当日、DVD作品にご出演の「岩佐真悠子さん・重泉充香さん・三津谷葉子さん・近野成美さん・愛川ゆず季さん」の5名がサイン会に応援出席いたします。
・5名の方の、サイン・握手・撮影等の実施はございません。ご了承ください。
※DVD[予約」について
サイン会実施に併せて、2007年1月17日発売予定のDVD【キャバギョ!「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿】(税込3,990円)を福家書店銀座店にてご予約を承ります。
・DVD予約(ご予約の際商品代金を頂戴いたします)時に、[DVD商品引換券]をお渡しいたします。
[特典]
・[サイン会入場整理券]1枚と[DVD商品引換券]1枚の計2枚をサイン会会場にて同時にお出しいただいた場合→岩佐真悠子さん・重泉充香さん・三津谷葉子さん・近野成美さん・愛川ゆず季さんの5名の直筆サインが入った色紙を1枚プレゼント(1枚に5名の方のサイン入り)
※写真撮影・録画等は禁止といたします。
162 :
受験番号774:2006/09/09(土) 14:53:25 ID:M8FbP4VO
資格だけじゃ意味ないだろうね。
試験内容が実務と直結してないし。
適格審査を受けて、正式に登録すればある程度仕事はあるんだろうけど。
163 :
受験番号774:2006/09/09(土) 18:11:15 ID:ONeEYjWV
>>158 弁護士か知り合いに司法書士・行政書士がいればそこに相談しに行く。
よって、人脈か広告打てる人以外に仕事は来ない。
164 :
受験番号774:2006/09/10(日) 00:32:44 ID:/VcP1nl/
行政書士を申し込みました。
明日から勉強しようと思います。
まずは民法から勉強します。
165 :
受験番号774:2006/09/10(日) 01:01:04 ID:Jm5oAKFM
去年は80点のあと2点でドボンだったけど、
今年に国U合格して自信ついたんで
今回はうかってやる〜。
うわーー
気付いたら締め切りおわってんじゃんww
司法学院でうろうろしているような書士ヴェテが居るな
168 :
受験番号774:2006/09/10(日) 17:38:28 ID:IpTkK/dk
>>163 行政書士にしろ司法書士にしろ営業しなければ永久に仕事は来ないからな…
170 :
受験番号774:2006/09/19(火) 14:24:41 ID:yXAafwN0
試験まで2カ月
広告はできないと思うけど?地道に営業しないと
172 :
受験番号774:2006/09/19(火) 20:58:44 ID:ffpDn9lg
この試験、記述の配点高いから、記述でどれだけ
稼げるかで決まるといってもいい。最低でも18点は
欲しいね。
173 :
受験番号774:2006/09/19(火) 21:06:49 ID:FvoCbJOi
でも記述の対策立てようがなくないか。
行書のために予備校に行ってる人は立ててるのかな。
174 :
受験番号774:2006/09/19(火) 22:18:22 ID:9nz0ADt/
模試とか受けてる人いるのかな?
176 :
受験番号774:2006/09/24(日) 23:05:01 ID:pYqHICtn
楽にお金が稼げるかなと思って出願したが、
実際、法律事務所に勤めるなどしないとお金が入らないとわかった。
アルバイト的に稼げる方法はないかな・・・。
塾講師の履歴書に「行政書士資格あり」と書いたら、有利になるかな?
ならねーよ
179 :
受験番号774:2006/09/27(水) 22:12:13 ID:ailxPWTT
>>174 自分はwセミナーの模試を受ける予定。
いっぱい付録をもらえるよ。
最終的に、使いこなすのは、自分だけど・・・。
180 :
受験番号774:2006/09/27(水) 23:22:33 ID:xkq59vvI
>>179 なるほど俺も一回ぐらい受けてみようかな
記述どんな感じの問題が出るか知りたいし
181 :
受験番号774:2006/09/30(土) 09:41:06 ID:vXf2qdj/
身上書に資格を記入させる市役所もあるみたいだが、どんな資格が有利なの
だろう?
182 :
受験番号774:2006/09/30(土) 11:41:50 ID:zCXFBtJV
社労士?
新卒
184 :
受験番号774:2006/10/02(月) 23:41:15 ID:Rq0Y3f3M
去年の問題見てワロタ
教養はともかく、法令科目は殺人級の難易度だなw
歩く街の裁判官目指してみなさん頑張って下さい。
>>184 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
前に資格板のスレ覗いた時、「皆大袈裟だなあ」と思っていたら
事実なのか…
11月に受ける予定ですが、個数問題が厄介ですね。
公務員試験は肢の1つや2つ分からなくても癖や言い回しで解答だせるじゃないですか。
でもここ3年の行政書士試験は明らかに司法書士・司法試験の質に近づきつつある。
難易度でいえば明らかに国T国Uの法律科目より上。
一般教養も変な国語問題や突っ込んだ情報関連問題がある分、公務員試験と同等かそれ以上の難易度。
>>184 去年は合格率2%、司法書士・司郎もかなりの数が落ちた。
公務員試験の勉強や過去問対策なんか全く役に立たなかったらしいね。
ただ今年はどうなるかは分らない。
去年の試験後に行書協会に受験者から苦情が殺到したらしいから
合格率増やす可能性はあるよ。
この試験の決定的な欠点は年毎の合格率にかなりのムラがあることだね。
189 :
受験番号774:2006/10/09(月) 15:30:40 ID:z/ZvO1Xv
ぶっちゃけ行書の合格率低いのは教養科目のせい。
>受験者から苦情が殺到したらしいから合格率増やす可能性はあるよ。
いいなあ。公務員試験では、そんな負け惜しみを言うことはできないよな。
191 :
受験番号774:2006/10/09(月) 19:55:34 ID:4yiRePtL
>>ぶっちゃけ行書の合格率低いのは教養科目のせい。
ぶちゃけ、ぶっちゃけ言う奴、全然ぶっちゃけてないからイラつくぜ。
あー、一応申し込んだけど全然勉強して無いや。公務員試験が終わってからもう4ヶ月、ほとんど忘れてるなこりゃ。
193 :
受験番号774:2006/10/10(火) 08:37:26 ID:69BFycUV
こんな毎年、難易度が変わる試験の受験生は気の毒
合格率19.2→2.8 になったり 去年も2.6
運営団体が糞すぎる
194 :
受験番号774:2006/10/10(火) 08:48:50 ID:umxbKRCv
受けたことないから分からないけど本当に公務員試験よりムズいの?
行政書士って取得しても使えないって良く言うよね
本当なら費用対効果薄すぎじゃんか
195 :
受験番号774:2006/10/10(火) 10:11:34 ID:++lS9heg
>>193 同感
>>194 ここ2,3年の問題はムズイやつ多いよ。特に去年なんか。
それ以前の試験なら公務員受験者なら余裕。超基本問題ばっかなので。
費用対効果は薄いよ。
資格持ってないよりはある方がましだろという考えから
司書・司郎・公務員受験者が練習感覚で受けるらしい。
196 :
受験番号774:2006/10/10(火) 10:14:11 ID:608Uf3qv
行書って資格としてメリットあるの? 司書の方がいい気がする 難しいが
197 :
受験番号774:2006/10/10(火) 10:23:29 ID:++lS9heg
司書目指すなら公務員受験やめてそっちに専念すべきかと
198 :
受験番号774:2006/10/10(火) 10:27:21 ID:608Uf3qv
公務員目指してるよ。司法書士は難しいし、時間かかるからね〜 公務員→行書は可能だしね〜 でも合格率低いから今年は受けるのやめたけど
199 :
受験番号774:2006/10/10(火) 10:34:37 ID:++lS9heg
>>198 今年試験制度変えたりと、合格率増えると予想してるんだけど甘いかな・・・
7000円高いしね。
公務員→司書は祭事狙いならいいかも
200 :
受験番号774:2006/10/10(火) 10:44:27 ID:608Uf3qv
7000円高い〜 それに公務員になったら必要でもないし、自己啓発のために受けたいだけだしね。試験改正の今年の合格率は見物だわ
201 :
受験番号774:2006/10/10(火) 18:46:33 ID:z2QPNxiy
もうさ、合格率50%とかの世代で数十年登録すらしてない奴は資格剥奪して
行書の新規合格者数増やして欲しいね。
202 :
受験番号774:2006/10/11(水) 01:07:46 ID:Qq3ImnzI
今の糞行書団体を仕切ってるのが合格率50%世代の連中ですから。
203 :
受験番号774:2006/10/11(水) 01:13:00 ID:Jq6jVnRT
民間受けないで、既卒で行書浪人いるけど、働き口あるのかな?
あげ
205 :
受験番号774:2006/10/18(水) 09:21:36 ID:Pr8KTIW8
ほしゅ
本屋で過去問見てきたけど、去年の憲法難しすぎ(;´Д`)
>>203 浪人生は不利。司法書士ならあるが、行政書士となると悪いけど皆無だね。
まあ、司法書士事務所なりに潜り込んでそこで司法書士勉強して
司法書士になって独立か条件のいい司法書士事務所へ行くしかない。
一般の会社だと行政書士の資格は「いい資格」ですねといわれるけど使い道が少ないので
あまり相手にされないな。司法書士なら割と重宝されるんだけど
今日、親の自動車登録で運輸支局へ行ったんだけど、なぜか廃車手続きで
誤って登録されたみたいで、受付の人に聞いたらしばらく調査で時間が掛かるので
待ってくださいと言われてしばらく待っていて、係りの人とちょっと話を聞いたけど
行政書士が自動車登録とかで「代書屋」商売って一部の人間以外儲からないとか。
行政書士の人は顔なじみばかりで新参入は厳しいとか言ってたな。
自動車登録なんて結構儲かると思ったけど
ん?行政書士って建築関連が基本じゃないの?
>>208 建築関係は土建屋の斜陽であまりダメだ。
それ逆。
不況で業者が受注選別で生き残るために建設業許可をとる。
建設業許可担当は、都道府県庁の土木部や整備部の1課な。
業務斜陽は不動産の方。
211 :
受験番号774:2006/11/07(火) 09:32:15 ID:rikqydsv
今週の日曜 行政書士の試験か
>>207 車の登録は業者でも登録できるようになったから行政書士の出番は
なくなりつつある。
車関係ならむしろ最近は駐車の取り締まりが厳しくなったから
運送業関係の方が仕事あると思う
213 :
受験番号774:2006/11/07(火) 13:16:33 ID:bsm0IoaP
>>207 本職は別で行政書士の自動車登録だか車庫証明だかで小遣い稼いでるとか言ってる人いた。
業者回って一括で請け負ってさ。
あとは小学生並の知識でいいらしい。
ただその人も顔広いからなぁ…。やっぱコネクションは必須かもね。
214 :
受験番号774:2006/11/10(金) 17:51:29 ID:jXbMnqnX
あさって行政書士受ける人いる?
公務員試験と比べて結構コアだね・・・。
>>214 来年度受験の予備校の講座受けてるけど、記念に受けに行きますw
>>207 運輸局の2階とかに事務所構えてる天下り(試験とか受けてないと思われ)連中が
おいしく客をいただいております。
あとは大概横に大手行政書士法人があるんで、そいつらを潰す気でガンバればいいかと。
216 :
受験番号774:2006/11/12(日) 09:18:47 ID:SFMy7w6p
試験受けてくる。
217 :
受験番号774:2006/11/12(日) 15:32:25 ID:l3TbwSAX
終わったかも。。
218 :
受験番号774:2006/11/12(日) 15:51:10 ID:+x5ZwG3g
難しかった? 去年と比べたとして。
219 :
受験番号774:2006/11/12(日) 16:16:02 ID:K03dYJ0g
去年受けてないからわからないけど、思ったよ難しかったよ。
時間足りなかったorz
220 :
受験番号774:2006/11/12(日) 16:20:23 ID:+x5ZwG3g
去年の合格率2%よりかは上がるだろ
221 :
受験番号774:2006/11/12(日) 16:23:25 ID:Yu4+qVCH
行政書士は、飯食えない人が大勢いるから注意。
顧客をいっぱい抱えられるコネがないと、資格だけとって路頭に迷うことになるよ。
逆に、顧客さえ確保できれば、農地転用の書類を作成・提出するだけで10万くらいになる。
つか、公務員の行政職についてれば、行政書士はほぼ無試験状態で取れるのに…
おまいらはまず公務員試験に受かれ。話はそれからだ。
222 :
受験番号774:2006/11/12(日) 16:28:26 ID:+x5ZwG3g
国公・行政以外は自動的にはもらえないよな?
地方公務員でもok
224 :
受験番号774:2006/11/12(日) 16:34:30 ID:+x5ZwG3g
225 :
受験番号774:2006/11/12(日) 17:06:57 ID:E7wE4Kf2
うーん…また来年かな…
226 :
受験番号774:2006/11/12(日) 17:08:56 ID:+x5ZwG3g
今年は記述3問出たらしいね
227 :
受験番号774:2006/11/12(日) 17:55:08 ID:COEIFgfD
もう無事に内定もらってる組のおいらが受けてきましたよ。
去年よりは遥かに易しくなったけど、もう頭が空っぽになってるので
難しかった。記述の論点が微妙すぎ。
228 :
受験番号774:2006/11/12(日) 17:58:31 ID:+x5ZwG3g
記述できたら受かるだろうね 一つ10点でしょ
229 :
受験番号774:2006/11/12(日) 18:21:11 ID:K03dYJ0g
>>221 釣りでしょ?ww
そんなことも知らないで受けてるやつは少数派じゃね?
230 :
受験番号774:2006/11/12(日) 18:23:54 ID:+x5ZwG3g
弁護士事務所で働けるから大丈夫
スー過去まわして突撃したら爆殺された(21/40)。
憲法はまだ戦えたが行政法、民法でタコ殴りにされた。
来年公務員試験(地上国2)受けるつもりだが、難化傾向にある公務員試験を乗り切るには行政書士で息切れしてたらまずいのかな。
予備校行こうか考え中。
みなさんどうでした?今年は様子見で受けなかったけど。
>>229 中にはそういう資格さえあれば殿様商売できるという人間もいるよ。
塾じゃ「行政書士を取って事務所をもちませんか?」とか煽って入塾者を寄せ付ける。
オレのかつての行政書士も担当兼業の先生も「30歳や40歳のリストラで行政書士を
取得する人がいるけど、食っていけないよ。だからお前ら公務員になれよ」っていってた
233 :
受験番号774:2006/11/12(日) 20:44:29 ID:Nv1CKaeR
>>231 お、受験者が登場!どうだった?新試験と公務員試験の関係は?
何処の塾がいいか?関西地区で。L○Cはダメダメ、大栄は中部大栄倒産で関西もやばいとか、
東亜アカは、友人が公務員講座で通っていたけどバイト講師の出入りが激しいので
授業も漫然としているとか
残るは、伊藤、大原、早稲だのどれかだけど、どれがいいか?
今年は簡単でしたね。
予備校速報の採点で法令30/40(+3/3)で教養10/14でした。
記述もたぶん大きなミスは無いと思います。
公務員試験組は教養は情報関連を除いて簡単に感じたのでは?
去年の悪名高い試験に2点差で涙を呑んだのですが、リベンジできそうです。
>>233 法令では地方自治法が、教養では情報関係について沢山出ていた印象(これらは結構できた)。
憲法はそこそこ戦えたが行政法はひっかけが細かく、民法は知らない論点が多々あった。
力不足だと言われればそれまでだが、特に行政法はスー過去の正誤判定ができる程度では太刀うちできなかった。
>>234 凄いな。
テキスト何使ってる?
今回は俺は行政手続法、行政救済法の理解の甘さを見せつけられた。
>>236 私は実は05行政書士合格講座を取ってました。
去年は行政書士に専念して落ちちゃって10月から公務員試験始めたパターンなんです。
なので、基本的にはその講義テープとオークションで落としたKマスターとウ問ですね。
今年の政治・経済・社会は公務員試験の勉強(Lテキスト+20日)で十分対応できました。
ただ情報関連は行政書士独特なので、「Vマスター行政書士」で補完。
あと難易度が高い東京法令のオリジナル予想問題集をこの1カ月しました。
>>237 レスありがとう。
教養に関しては情報関係の問題さえ補強すれば公務員試験の社会科学分野で十分戦えたましたね。
行政法、民法は根性叩き直します。
Kマスターは明日書店で調べてみます。
あっ、Kマスターは市販では売ってないです。
ですんでオークションかLECからしか手に入れるしかないです。
東京法令のオリジナル予想問題集は市販されてますが。
個人的なコツですが、民法はすぐ忘れちゃうんで、
ルーズリーフに項目だけ箇条書きにして常に思い出す癖をつけました。
例えば「・相殺適状5要件&法律禁止事項3つ」って感じで。
翌朝にもう一度チェックするって感じです。
>>239 ありがとう。
LECは近くにあるのできいてみます。
もう一つの本は…まあある程度力つけてからやります。
みなは何処の予備校がお勧め?ちなみに関西で。
ただ、今年から新しい傾向試験になったので何処の予備校も
あてに出来ない悪寒
情報が無い。保守
243 :
受験番号774:2007/01/16(火) 11:54:23 ID:/VYFW+cT
もう少し
244 :
受験番号774:2007/01/21(日) 16:42:04 ID:0NOc+9LC
試験結果1週間前だね〜。
択一の自己採点で合格点言ってたとはいえ、
筆記は部分点くれないと落ちることもありうるので怖い
245 :
受験番号774:2007/01/21(日) 18:39:47 ID:0g4+qvqg
ここの人たちはスゲーな。行政書士楽勝みたいだし
やっぱりみんな学生で国1狙ってんのかな?
246 :
受験番号774:2007/01/29(月) 10:14:52 ID:8C9P+Dxq
行書は何とか受かりました
247 :
受験番号774:2007/01/29(月) 10:50:29 ID:RpT7i+Ey
それがしも。
248 :
受験番号774:2007/01/29(月) 11:47:40 ID:EBNWvwGs
おめ 今年は合格率高いから 余裕みたい
249 :
受験番号774:2007/01/29(月) 12:10:04 ID:yzjMqFOR
合格率何パーセントかわかる?
250 :
受験番号774:2007/01/29(月) 12:15:10 ID:SdazvlBL
4.79
251 :
受験番号774:2007/01/29(月) 12:22:12 ID:yzjMqFOR
252 :
受験番号774:2007/01/29(月) 12:44:54 ID:HFZreY1F
受かってた。ありがとぅ
履歴書の資格欄の空白が1つ埋まった。
253 :
受験番号774:2007/01/30(火) 02:32:04 ID:V8sN/2AC
行政書士って簡単っていうけど最近の合格率2〜5%なんだろ?
5年前ぐらいは20%ぐらいあったのに、問題が難化したから下がったの??
254 :
受験番号774:2007/01/30(火) 07:46:23 ID:xobVZoLf
いや、増えすぎたからだろ
255 :
受験番号774:2007/01/30(火) 10:49:33 ID:NfoKvRf8
これ受かる人なら民法、憲法、行政法はもう勉強しなくてもいけるでしょ
大卒ニートで半年で受かったけどどうしたらいいかわからない('A`)
司法書士みたいに研修あるわけでもないんだな
257 :
受験番号774:2007/02/16(金) 01:16:06 ID:x6dBbQW2
行政書士って合格したらどうすればいいの?
勝手に仕事回ってくるの?
258 :
受験番号774:2007/02/16(金) 02:31:02 ID:+oFFxbkD
正直持ってても意味ないよ。単独だとね
259 :
受験番号774:2007/02/16(金) 02:42:33 ID:f5fLlzoG
弁護士事務所で働いてみたら?
行政書士の資格「だけ」で仕事できると思っているヤシがいるんだな。
法律事務所に現に働いている補助者が、行政書士持ってて、弁護士・司法書士大先生の七光りで、仕事(餌)を与えられてもらう資格じゃね?
昨日、正式な合格証書届いた。
263 :
受験番号774:2007/03/06(火) 23:51:18 ID:g9VGGbu/
街の法律家!とか高収入も期待できる!とか良いことばかり雑誌にかいてあったから、今年勉強しようと思ったのに、スレ見てへこみました。資格とっても厳しそうですね・・・
俺は仕事しながらマタ〜リと受けるよ。
もちろん自己満足目的だけど。
今年は民法の勉強を「基本民法」大村敦志か「試験対策講座」伊藤真のどっちにしようか悩んでる。
266 :
受験番号774:2007/04/10(火) 06:51:28 ID:0Lh72Q4N
>>263 こういう人ほど予備校のいい鴨にされるな。
行政書士を受かってから、司法書士もどうですか?
と加入されて気分が大きくなって受講して
司法書士はさっぱりで5回くらい受験して諦めて
いざ、行政書士事務を開くも閑古鳥、民間へ言っても
「いい資格持ってますね」と誉められるも採用はされずフリーター
暮らしの先輩を知っている。
267 :
受験番号774:2007/04/10(火) 13:17:51 ID:m43DzpLj
俺の友達なんか宅建受かって勘違いして、司法書士の勉強してるやつがいる あえて何も言わなかったが
>>267 意外とそういうやつって勘違いしたまま、また合格したりするんだよなあ‥‥
269 :
受験番号774:2007/04/20(金) 14:56:42 ID:Rcr4KKv4
270 :
受験番号774:2007/04/20(金) 15:53:17 ID:hEb0uEGe
簿記三級から火がついて会計士合格した先輩いるしな
何事も努力次第
今二年で行政書士の資格を取って来年から公務員の対策を考えています。予備校はどこがいいでしょうか?早稲田セミナーってどう?
独学で勉強始めた・・・
司書とw資格で独立しても食べていくのが精一杯らしいね
一応w資格目指してはいる
ごめん
ほかいくわ・・・
275 :
受験番号774:2007/04/25(水) 11:26:55 ID:iyQ9bVkK
276 :
受験番号774:2007/07/20(金) 12:10:42 ID:RAdPL+2J
age
277 :
受験番号774:2007/08/14(火) 14:48:34 ID:ACRoGvFM
90日きったぜ
頑張ろうぜ
278 :
受験番号774:2007/08/15(水) 15:59:24 ID:UOlLAFbY
模擬試験たくさん受けたいんですが、予備校のって結構高いですね(´А`)
>>278 同士を募って分散して受験すればよし。
どうせ成績処理は1〜2週間かかるから
成績処理されたころに自分が受験した予備校以外の問題を解けば
解答確認時にすぐにマークシート問題の正答率もわかる。
申し込み締め切りいつまでなんだぜい?記述式はまだ残ってるのかぜい?マーク方式だけならなんとかなるが。
すまねえ。申し込み締め切りはわかったぜい。
憲法は記述もそこそこできて、国U、国税レベルは満点。
行政法はスーカコ3周ぐらい。そこそこ理解。他は無弁。
こんなレベルで受かるもんか?
283 :
受験番号774:2007/08/20(月) 10:33:42 ID:JV1mWuUC
民法やってないのは痛いかな。でも難易度は、
国U国税やってれば普通はうかるレベル。
去年は
基礎法学2 憲法5 行政法19 民法9
商法5 多肢選択3 40字記述3
>>283 民法やってるわ。書くの忘れてた。
暇だから受けてみようかな〜
285 :
受験番号774:2007/08/26(日) 13:19:40 ID:8Aa3O4I7
あとは商法だけだ
286 :
受験番号774:2007/10/06(土) 19:41:20 ID:jGZYysyX
明日どっかで模試あったっけ?
287 :
受験番号774:2007/10/10(水) 04:52:40 ID:XTAs53Zn
>>267 いや、勘違いするのはしょうがないよ。
だって予備校がそういうノリで講座取らせようと必死だから。
俺も去年公務員試験対策の合間になんとなく宅建取ったけど、
「次は不動産鑑定士!」とか言ってがんがんダイレクトメール来たよw
模試を何回か利用しただけだし、受かったとも伝えてねえんだけど。
「宅建と鑑定士は出題分野がこんなにかぶってる!」とかいって。
何にも知らなかった俺は、「暇になったらとってみよう」と思ってたw
まあ実際受けようとすれば難易度とかわかるけどね…
288 :
受験番号774:2007/11/07(水) 11:57:31 ID:Pl2xS5AH
今週末だけど受ける奴いる?
国U無い内定で勉強どころじゃなかった。
289 :
受験番号774:2007/11/07(水) 12:06:32 ID:Idr5Z7nc
去年くらいのレベルなら合格点にのせれる自信があるんだけどな。
290 :
受験番号774:2007/11/07(水) 12:24:34 ID:3HzcJTsJ
去年試しに受けたけど公務員試験が受かれば受かる程度だった。
試験が夏頃なら公務員試験の勉強ついでで行政法は解けるだろうけど、
今は抜け抜けなので無理だろうし、行政法は嫌いなのでやる気がしない。
291 :
受験番号774:2007/11/10(土) 17:51:18 ID:AJanDiOI
いよいよ明日だ。民法とか結構忘れてるから微妙だ。
292 :
受験番号774:2007/11/10(土) 17:58:29 ID:XfiPf0vs
公務員試験終わってから勉強してないや。
地方自治法と商法は手付かずだし\(^O^)/オワタ
293 :
受験番号774:2007/11/10(土) 18:49:32 ID:KYMc0XTk
294 :
受験番号774:2007/11/10(土) 21:39:18 ID:x/ahAlKI
申し込んだことを忘れてて受験票をチラっとみたら明日だったorz
まだ受験科目すら把握してねぇー
半年前の公務員試験以来ロクに勉強してないけどこれで受かったら奇跡だな
295 :
受験番号774:2007/11/10(土) 23:12:12 ID:AJanDiOI
しかし受かっても登録までするか?
30万円ぐらいかかるらしいぞ。
登録するくらいならヘルスいくぜ
297 :
受験番号774:2007/11/11(日) 00:09:28 ID:H702VpGc
合格から何年以内に登録しないと無効とかいうことないよな。
ただ登録しないと履歴書に書けないかな?
298 :
受験番号774:2007/11/11(日) 10:36:29 ID:H702VpGc
さあ行ってくるか。
299 :
受験番号774:2007/11/11(日) 16:23:54 ID:6lEn3m5B
難しかったぞ
馬鹿!!
300 :
受験番号774:2007/11/11(日) 16:33:24 ID:aoU3ImPC
去年から難しくなってるな
301 :
受験番号774:2007/11/11(日) 16:41:48 ID:hMAE9ZBf
何か教養と行政法難しかったな
302 :
受験番号774:2007/11/11(日) 16:42:45 ID:aoU3ImPC
教養のボーダーはいくらだっけ
303 :
受験番号774:2007/11/11(日) 16:47:08 ID:sAAORHYO
法律難しすぎ。すべての公務員試験より問題難しい。国1・裁事もあんなに難しくなかった。
行書は問題難しいイメージなかったのに。
304 :
受験番号774:2007/11/11(日) 16:51:01 ID:hMAE9ZBf
行政書士って一番使えない資格だよな。問題難しくする意味が分からん。
305 :
受験番号774:2007/11/11(日) 17:06:18 ID:hMAE9ZBf
>>303 いや国1、祭事のほうがはるかに難しいだろ。聞いてくる深さが違うよ。
多分行政法でてこずったんじゃない?
憲法、民法は楽勝だったが
306 :
受験番号774:2007/11/11(日) 17:14:55 ID:sAAORHYO
>>305 国1・裁事は判例を聞いてきて、正しいものを1つ・誤っているものを1つ聞いてきてくれるから逆にやりやすい。
今回個数当て・記述があるからやりにくかった。いろいろな分野を混ぜてこられたし。
教養難しかったよな
教養で脚きりあったら意味ねー。
それにしても風邪引いてつれー。
周りの奴キモイおっさん大杉。
308 :
受験番号774:2007/11/11(日) 18:02:46 ID:H702VpGc
記述書けなかった。
>>307 >周りの奴キモイおっさん大杉。
キモイのはお互い様だろ?w
310 :
受験番号774:2007/11/11(日) 18:23:01 ID:H702VpGc
しかし予備校行ってまで取るような資格じゃないな。
311 :
受験番号774:2007/11/11(日) 18:28:53 ID:hN3kF+Nm
公務員なったら17年くらい勤めたら、行書もらえるんじゃなかった?
312 :
受験番号774:2007/11/11(日) 18:34:37 ID:hMAE9ZBf
行政書士で食っていける人って何やっても成功しそう
解る
フットワーク良く人脈も広く何やっても
一つ分抜き出てて一流になりそう
公務員になれればよかったんだが。。。。。。なれれば。。。
314 :
受験番号774:2007/11/11(日) 18:47:25 ID:sAAORHYO
公務員試験とは試験会場の雰囲気違いすぎ。オヤジ大杉。オヤジ多いのは気のせい?それはなぜ?
去年受けたなあ
で、カワカミプリンセスが降着になるところ見れなかった
懐かしい
316 :
受験番号774:2007/11/11(日) 23:23:20 ID:H702VpGc
317 :
受験番号774:2007/11/12(月) 03:27:26 ID:fmK6BZzU
試験終了後書き込み少なすぎ
スレ住人も糸冬了したのか
318 :
受験番号774:2007/11/12(月) 03:45:12 ID:lYxJHLmt
>>314 そのオヤジが意外と公務員だったりしてなw
受けてみたけど微妙だな 五分五分な感じ
去年の問題よりむずかったとおもう
320 :
受験番号774:2007/11/12(月) 23:35:50 ID:Cbre4hxf
そんなことより行政書士の話しようぜ
321 :
受験番号774:2007/11/12(月) 23:41:29 ID:g2bV7aWL
解答速報を見て自己採点してみたけど、落ちたな、これは…。
もっと早い時期だったら受かってたかもしれないのにな〜。
322 :
319:2007/11/13(火) 09:14:22 ID:GO0WO3fz
自己採点してみたら178〜186ぐらいなかんじ
やっぱ微妙
323 :
受験番号774:2007/11/13(火) 16:31:02 ID:TPG6DCnV
322すごい!公務員からその点数のっけるのはたいしたもんや。
友達も受けたみたいだけど、今年の記述は緊急命令とかでたんだって?w
ひどいな。んなの書けるかよw
324 :
受験番号774:2007/11/13(火) 20:14:38 ID:UzZXAVAX
なんかこの試験の問題もロー救済にしか思えない。
4番目の問題みたく推論とはいえ、独立行政委員会の合憲性理論使えないのはムズイ。あれとは反対の学説とは。
裁事の民法もロー救済にしか思えない。
最近ロー救済しすぎ。行書・裁事・地上・警察まで。ひどいと地上現職になり、裁事・ロー受験。
警察もロー進出しすぎのような。聞いた話では集団討論で街頭カメラの話題で自動取り締まりの反対説まで持ち出して学説に持ち込むし。
しかも裁事を特例受験で2次結果待ちの固まりだったらしいし。そんなのマニアックすぎて分からん。
ローに知識で適わないのは認めるが、最近ロー進出しすぎ、救済しすぎ。あと適材適所になってほしい。ローばっか目立ちすぎ。
>>301 たしかに、行政法は難しかった。
憲法は順調に解いたが、行政法になった途端、合格を諦めかけた。
民法の記述も難しかった。
終わってから、テキストの緊急避難のページを探したら、
4行しか書いてなかった。
326 :
受験番号774:2007/11/13(火) 20:55:39 ID:4RsTuEmJ
緊急避難を民法から出すところがウンコだよな。普通、刑法で聞くとこだろうが
327 :
受験番号774:2007/11/13(火) 21:23:20 ID:TPG6DCnV
行書て市役所で17年働いたらもらえるよな?
メシが食える資格なら受験した
329 :
受験番号774:2007/11/14(水) 06:57:35 ID:dWZ9YGu2
マジレスすると出たのは民法の正当防衛
331 :
受験番号774:2007/11/15(木) 11:21:41 ID:0hdh7PZi
ちゃんと勉強してきた人には簡単だった。ノリでなんとなく
うけた人は対策不足で難しかった。それだけ。
役所で17年ぼーっとすごしてきたような人に限れば資格は
とれても役立たずっぽいw働きつつ勉強してれば話は別だが
332 :
受験番号774:2007/11/22(木) 19:14:44 ID:woQGAzHo
行政書士の資格の特権はなんですか?
ありません
車庫証明・開発行為申請くらい
334 :
受験番号774:2007/11/23(金) 08:38:30 ID:hMoSOdVp
ロー救済
ロー救済
ロー救済 ていうやつは思考停止の基地外
335 :
受験番号774:2007/11/23(金) 09:29:17 ID:JdB2i3U5
今年、プログレを受講していた者です。
私でも、記述式を除いて190点取れていますから、プログレ合格者は
かなりいると思いますよ。
今年の本試験は、正直言って笑いがとまりませんでした。
択一式は、講義の中で、何回も強調していた『出題のツボ』と同じ内容の
問題が数多く出題されていたからです。講義でやった内容を思い出し、
ニヤニヤしながら問題を解いていました。
民法の記述式は、2問ともにプログレで使用する基本書に詳しく
書いてあったところですね。
私にとって、基本書は新鮮で面白く、何回も何回も読んでいた
おかげで、記述式もほぼ満点の得点が取れています。
緊急避難と正当防衛って、そういう違いがあるのね、とワクワクして
読んだのを覚えています。まさか、こんな所が出題されるとは。
ドーベルマンに噛まれなくてよかったです!
>>332 行政書士会入らないと行政書士名乗れないからまずない
LECのKマスターてのは正当防衛のこときちんと書いてありますか?
338 :
受験番号774:2007/12/14(金) 01:39:16 ID:R+JQWvO3
あげ
339 :
受験番号774:2007/12/17(月) 20:04:38 ID:foL7YhWz
キチガイ馬込さえ無視する資格
340 :
名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:09:15 ID:lahOPnUx
341 :
受験番号774:2007/12/17(月) 20:54:58 ID:Rug3ZLqT
行政書士を本気で目指す奴って痛いよな
カバチタレの漫画もいい加減だもんな
あんだけ相談受けて報酬貰ってなかったら潰れるだろ
あんな行政書士いねーよ
>>340 高卒1年目で300万円なんてどこの世界だよ。
343 :
受験番号774:2007/12/21(金) 23:17:41 ID:+ageFpeD
行政書士法の一部改正案が4日、総務会で了承された。
同改正案は許認可に関して事実関係を確認するために行われる聴聞や弁明の際、説明や書類の作成・提出を当事者に代わって行政書士ができるようにすることが柱。
事務の迅速化を図り、国民の利便性を上げるのがねらい。
また、行政書士業務の禁止処分を受けてから再び行政書士の資格を得られるまでの期間を今までの2年から3年に延ばした。
さらに行政書士が法律や命令などに違反したときの懲戒処分を「1年以内の業務の停止」から「2年以内」と厳罰化する。
このほか行政書士またはその使用人の守秘義務違反に対する罰金の上限を30万円から100万円に引き上げるなどの改正を行う。
今国会に議員立法として提出し、成立をめざす。
344 :
受験番号774:2008/01/27(日) 22:15:50 ID:VVmdTo3y
明日発表だな。忘れてた。
345 :
受験番号774:2008/01/27(日) 22:30:57 ID:ylU4xDyB
行政書士と社労士どちらが難易度上??
346 :
受験番号774:2008/01/28(月) 10:07:36 ID:Mz+S5qZn
合格発表age
347 :
受験番号774:2008/01/28(月) 10:09:29 ID:6ZLWhBCy
>>345 社労士にきまってんだろ。
行書なんて公務員試験より難易度低いとっても意味ない資格。
348 :
ヒロヒロ:2008/02/10(日) 16:14:56 ID:QEZDggDw
行政書士試験専用の六法全書を読むだけじゃ合格できませんか?
349 :
受験番号774:2008/02/10(日) 16:32:38 ID:I87vZJud
>>348無理じゃ粕。
おれは、宅建に行書、さらには司法書士を取得済みだ
ごめん、いちびりました。ネットでしか見栄はれません
350 :
24歳行政書士:2008/02/11(月) 14:57:12 ID:RArAHI/2
そんなに行政書士のこと、ボロクソに言うなら、実際取得してみてから
言いなさい。司法書士なんかに比べたら、そりゃ楽だけど、それなりの
勉強しなきゃとれないぞ、マッチョマンども!
行政取れたら、次は、社労士に挑戦じゃい。
351 :
受験番号774:2008/02/11(月) 15:03:49 ID:N0XCWarS
つうか公務員試験より難易度低い資格とってどうするんだよ・・・
社労士、司法書士ならとりたいが行書はいらんだろ。
352 :
24歳行政書士:2008/02/11(月) 17:45:03 ID:RArAHI/2
別に、行政書士で満足してるわけじゃないよ。将来的には司法書士までいこうと
思ってるけど、いくら勉強したって、何年浪人したって受かる保障のない公務員にばかり
こだわることないんじゃないのってこと。
<<351
そこまで言うなら、取ってみな。けっこう難しいから。ただ、県の上級なんかよりは
簡単だってことは認めよう。ただ、市町村・警察よりは試験は難しいぞ。
っていうか、行書取る気のない奴がこんなとこ、来るべきじゃないだろう。
353 :
受験番号774:2008/02/11(月) 17:57:42 ID:N0XCWarS
>>352 俺は今年から公務員だからさ。落ちたらとろうかなって思ってたから
見てただけ。
県は受けてないがちゃんと専門ありのところもいくつか受かってる。
ちなみに場所によっては県庁一次より国Uの方が難しかったりするよ。
県は面接も含めて難易度高い。
あと、アンカー逆だぞ。
354 :
24歳行政書士:2008/02/11(月) 20:33:16 ID:RArAHI/2
>>353 なるほどね。よかったジャン。
今は、行政書士をある程度活かせる所を
探して就活中。なにせ、法律は得意でも、数的が出来んから見込み無しだ。
行政書士は食えないなんて言うけど、それはやり方次第かと。工夫と営業力
が大事かな。
今年、公務員への未練を断つために、特別区でも受けて気持ちの踏ん切りを
つけようと思ってる。
ちなみに、どこの公務員になったの?
355 :
名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 20:41:36 ID:y7gRfEr3
なんだここ?
こ・・・こうむいん?あちゃーっ
こんな時代だから安定した職業をってかw
いっとくがズバ抜けたエリート以外は出世はあきらめた方がいいぜ
使えない人間の集まりか・・・・
356 :
受験番号774:2008/02/11(月) 21:06:58 ID:N0XCWarS
>>354 行書は営業力次第じゃけっこう食えるらしいしがんばってくれ。
数的がどの程度かわからんが知識系で勝負すれば足きり逃れるぐらいは
とれるんじゃないの?
ちなみに俺は特別区、祭事、M市受かってM市に行くことにしたわ。
357 :
24歳行政書士:2008/02/11(月) 21:29:29 ID:RArAHI/2
祭事受かるなんて、すごいじゃん。
受かった3つの中で、市役所が一番偉くなれそうだし。仕事頑張れよ!
358 :
名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 09:33:14 ID:mNrvwmeT
無理なんだって。ポストなんてないんだってば!
出世が目標ならズバ抜けてできなきゃ無理だぞ。
これからは部門も縮小するとかそういう話ばっかりでてくるんだって・・・
給与も上がらない、電気冷暖房も節約。
郵政民営化直前に郵便局に入った奴ら、民営化されませんようにっていう
淡い期待もむなしく。地方公務員も同じようなことが起こってくるぞ。
だから、ほんとに安くてもいいから安定ってことだけ必要な奴じゃないと
無理だから。夢壊すみたいだけどこれ現実。
359 :
受験番号774:2008/02/12(火) 10:29:20 ID:Nqd54F4/
ネガキャン乙であります。
つーか、次の年度に入る前からネガキャンが増えるよな。
>>356 すごいな。
がんばってね。
このスレも、相当過疎化現象が進んでいるな。
361 :
名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:26:52 ID:LEHFMAv0
イージス艦の怠慢でもわかるだろ。
公務員→大抵の奴は使えない
いや、公務員になろうとする学生さんをバカ扱いするつもりはないけど、
採用されたら、せめて俸給以上の働きはしてほしいね。
ま、一般職で出世・昇給していくのは至難の技であることは覚悟が必要だね。
中途で退職するとつぶしがきかない人が多いし。退職金とか年金についても
これまでと違って厳しい状況が簡単に想像できるよ。
大阪府みたいな状況はどの自治体でも近いものは多かれ少なかれあるから。
というか、ぶっちゃけてしまえばすべての痴呆自治体は明日債権団体に
なることができる状態だから。ただ、なんとかやりくりして先延ばしし、
その間に何とか立て直しましょうという世界だからね。
ネガティブと思うのはあなた方の勝手ですが^^ 採用されることだけを
考えている間は、冷静に全体を捉えられていないだろうから。もち、
とりあえず食っていければいいという人間は何とか狭い公務員枠にもぐり
こめば、あとはなあなあで生きてはいけるだろうね。でも、痴呆の時代、
公務員生活に耐えられるのかが問題だね^^
362 :
受験番号774:2008/02/22(金) 17:30:40 ID:iELG9uJJ
そんな公務員どもに行政書士の資格を
のちのち与える特認は廃止しとけw
猫に小判だわー
妥当なのはいくつあるかとか、難しいじゃねーか
35 :名無しさんから2ch各局…:2007/12/21(金) 23:24:57
行政書士法の一部改正案が4日、総務会で了承された。
同改正案は許認可に関して事実関係を確認するために行われる聴聞や弁明の際、説明や書類の作成・提出を当事者に代わって行政書士ができるようにすることが柱。
事務の迅速化を図り、国民の利便性を上げるのがねらい。
また、行政書士業務の禁止処分を受けてから再び行政書士の資格を得られるまでの期間を今までの2年から3年に延ばした。
さらに行政書士が法律や命令などに違反したときの懲戒処分を「1年以内の業務の停止」から「2年以内」と厳罰化する。
このほか行政書士またはその使用人の守秘義務違反に対する罰金の上限を30万円から100万円に引き上げるなどの改正を行う。
今国会に議員立法として提出し、成立をめざす。
365 :
受験番号774:2008/06/02(月) 21:02:44 ID:p/GOP4qO
行政書士ってあまり使える資格じゃないんだな
名前ばかり有名になっても中身がだめじゃねえ
366 :
受験番号774:2008/06/11(水) 03:05:59 ID:NGNxGghT
行政書士が有名?カバチタレ効果でっか?w
367 :
受験番号774:2008/06/11(水) 03:42:07 ID:a9fxZCrd
>>361 じゃ、お前は今一体何の仕事してるんだ?
368 :
受験番号774:2008/06/11(水) 08:34:48 ID:ysm8B87B
行政書士って受けるのにお金いるの?
369 :
受験番号774:2008/06/11(水) 09:03:12 ID:qv0ZEw45
出題科目を教えて下さい
370 :
受験番号774:2008/06/11(水) 10:53:11 ID:3fPg9jA4
主に調理実習がメイン。エプロン忘れると失格だから前日くらいまでに鞄に入れとくと良い。
371 :
受験番号774:2008/07/17(木) 23:55:07 ID:/7yZc6CV
取っても意味ないでしょう
これ
来年受験だから試しに受けてみようかと思ったら
受験料が結構かかるんだな。
公務員試験以外にやるべき科目はある?本だけでなんとかなりそう?
>>373 商法と一般教養くらいじゃない?
あと、簿記2級や社労士の知識があれば多少は有利かも。
しかし、行政書士の「憲法」「民法」と、公務員試験とでは
出題範囲が多少ずれているから、「行政書士だけの勉強で公務員試験対策はOK」
じゃないからな。
375 :
受験番号774:2008/10/21(火) 03:53:44 ID:HtTQSkbW
公務員の採用面接結構受けたけど、内定くれたとこ以外は
行書に無反応だったな。
内定くれたところは法律に明るい人材がほしかったみたいだから
反応してくれた。
それでもエコ検定のほうが食いつきよかったけどww
377 :
受験番号774:2008/10/21(火) 10:15:36 ID:KT7ad7KG
知り合いで行政書士で営業してるやついるが本人の才覚だよね。とりあえず勤務行政書士にはなれるんだろうな
ついに明日ですね。
アメかガムかペットボトル飲料は必須です
379 :
受験番号774:2008/12/10(水) 03:08:56 ID:7PyZy+AA
dekitahitoiru?
380 :
受験番号774:2008/12/11(木) 04:44:50 ID:GnkD5VFw
試験どうだった?
うい
382 :
受験番号774:2008/12/12(金) 17:26:54 ID:Lvz1uVzy
記述抜きで何点とれた?
mina
dekinakata
384 :
受験番号774:2008/12/30(火) 00:10:39 ID:cJSawQDX
必死で勉強してる若者に混じって趣味感覚で笑顔で勉強してる老人にワロタwww
年金減額しろよ!!!
385 :
受験番号774:2008/12/30(火) 00:45:49 ID:X+yohN8r
行政書士の試験、もっと司法書士みたいに書式とかだして実務的な内容にしてくれ。今のままではとっても役に立たない
386 :
受験番号774:2008/12/30(火) 08:58:52 ID:cJSawQDX
行書の書式どれだけあるか分かってんの?
最近行政書士の新しめの過去問集を買ってみたんだが、
あのレベルなら受かる可能性があるかも。
受けてみようかな…。
二種レベルの暗記だけで対応できるような試験ではなくなりつつあるよ
受かりますた。司法崩れの内定者です
今年に関して言えば、憲法の択一なんかは旧司法並に知識の運用を問われる問題が出た
受かったあと趣味でやるには楽しいけど、地方自治法にさく時間で数的処理やったほうが建設的かもしれん
390 :
受験番号774:2009/01/27(火) 12:49:52 ID:1PJxq6rv
ご苦労様 おめでとう
本当にぎりぎりだった。
楽じゃねえな。
まあ、受かってよかったよ。
392 :
受験番号774:2009/02/07(土) 08:08:45 ID:joddAvIj
俺も司法崩れだけど行政書士ギリ受かった。
28歳だけど裁判所事務官って職歴なしでも大丈夫かな?
昨年の法律やってみたら9割ぐらいとれるので筆記は大丈夫だけど。
あと検察事務官とかも高齢は厳しい?
それによって公務員受験するか迷っているのでアドバイスよろしく。
祭事
無理じゃないけど難しい。志望動機がしっかりしてて自分をとるメリットを
アピールできれば大丈夫。ちなみに行書ギリ合格程度じゃ法律力はアピール
できない気がする。
検察事務官
諦めてください。
法律系にこだわりがあるのかも知れんが、受けられる公務員試験
は受けておいたほうがいいと思います。調べてるうちに興味がわく
こともあるし。大体えり好みできる身分じゃないし。
394 :
受験番号774:2009/02/07(土) 17:25:02 ID:XGnTOfIl
警察官や法務教官か?
395 :
受験番号774:2009/02/07(土) 18:14:49 ID:ziG/uwg+
>>392 司法の択一受かるレベルだったら行書は楽勝なはず、ギリは司法崩れとしても失格
催事は俺の感覚と周りの状況から考えると、かなり通りやすいと思うよ
新の択一通らないレベルでもほとんど受かってる
多分、最高裁としてロー崩壊に対する配慮(若干の責任的な)とか、それぞれのローにその地域の裁判所から派遣裁判官やら退官した判事が来るから仲良くなってロー生に対する気持ちの入り方は一般の受験生とは違うだろう
検察はわからん。ただローに来てる派遣検事と仲良くなり、筆記通ればほぼ受かると思うよ。
年齢はロー卒だったらそのくらいが普通だから問題ない
おまえら回答ありがとな。祭事頑張ってみる
警察官や法務教官とかって大学でてなるような職種じゃないだろ
仮にも司法目指していた俺が。
397 :
受験番号774:2009/02/07(土) 22:09:55 ID:n6a71i/B
これ合格して履歴書に書いたら、公務員に受かりやすくなる?あんまり影響なしかな?
398 :
受験番号774:2009/02/07(土) 23:22:11 ID:9s5mA/+a
>>396 28年間職歴なしこそまさに大学でてなるような職種じゃないだろ
というか市役所や国Uの検察以外に目が行かないのか?
元行政書士に有罪判決…弁護士法、司法書士法違反
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20090209-OYT8T00416.htm 弁護士にしか認められていない業務を引き受け、報酬を受け取る「非弁活動」などを行っていたとして、
弁護士法違反と司法書士法違反の罪に問われた札幌市南区、元行政書士、日沼功被告(76)の判決が9日、札幌地裁であった。
石井伸興裁判官は「依頼者の意に反して争いが大きくなったケースもあり看過できない」として
懲役1年6月、執行猶予3年(求刑・懲役1年6月)の有罪判決を言い渡した。
判決では、同被告は2005〜07年、依頼者から遺産相続交渉などを引き受け、
弁護士にしか認められていない交渉業務を行ったほか、
06〜08年には司法書士にしか認められていない債権差し押さえの申し立てなどを受任。
計約186万円の報酬を受け取った。
(2009年2月9日 読売新聞
401 :
受験番号774:2009/02/25(水) 19:53:00 ID:L2fIMmH/
402 :
受験番号774:2009/02/25(水) 23:27:32 ID:ZPxmPDl3
なんで公務員やってれば無条件で貰える資格をわざわざ取るの?
行政書士を2年次にとって
3年から公務員やると法律系サクサク進みまくるぜ
実際俺がそうだし
法学部でもないやつが独学でとれるでしょうか?
地頭・スペックによる
406 :
403:2009/02/27(金) 18:01:55 ID:1vYXNzgS
407 :
受験番号774:2009/03/30(月) 06:09:03 ID:duAZkBfH
今から目指す
408 :
受験番号774:2009/03/30(月) 09:33:23 ID:aPlzVWFQ
仮に試験に受かったとしても、登録料30万払うのがバカらしい
年間6万も払って資格を維持し続けるだけの価値は、行政書士にはない
新2年だが目指すか
20年いれば高卒でももらえるのにどうして無駄金使おうと思うのか動機が知りたい
411 :
受験番号774:2009/05/16(土) 23:20:01 ID:qFRa85UJ
受験だけはする
国家資格欲しいわな
413 :
受験番号774:2009/06/19(金) 23:54:29 ID:v6upa6Zm
age忘れ
414 :
受験番号774:2009/06/20(土) 00:00:34 ID:Xf+UohKn
オレ一昨年に国2受かって(採用はされてないけど)
そのあとすぐに宅建と行書受かったよ。
宅建は新しく覚えることあって辛かったけど、
行書は意外とラクだった。
公務員試験は判例重視の試験内容だったけど、
行書は条文重視(てか条文だけ)の問題だった。
だからそのへんのギャップを埋めるのも必要。
まんこ
417 :
受験番号774:2009/07/06(月) 01:09:31 ID:yO/ZEcI/
今から今年の試験目指す
こんばんは。俺も今年行書を受けようと思って、
過去問集とLECの合格基本書買ってみた。
問われる知識は条文知識が中心みたいだけど、
『正しい記述はいくつあるか』
とか、問い方によって難易度が急上昇するんだな…。
合格基本書は公務員試験にも使えそうだし、今から過去問集をやってみる。
419 :
受験番号774:2009/07/22(水) 09:42:03 ID:li2UwSzd
420 :
受験番号774:2009/07/22(水) 10:51:09 ID:b7bwvYE5
何年度に合格したかで差別される士業の世界において、合格率2%台の平成17年試験に一発合格した俺は勝ち組。
421 :
受験番号774:2009/07/22(水) 12:36:35 ID:oLuP2EPA
俺も今年受けようと思ってる。
公務員してるとき、名刺に『行政書士』っていれたいんだけど、試験に受かっただけじゃ名刺には書けないんだよね?
なんか登録とかしないといけないの?
422 :
受験番号774:2009/07/22(水) 14:45:14 ID:b7bwvYE5
合格しただけじゃ行政書士ではないし、登録しないで行政書士を名乗ったら行政書士法違反。
たしか50万ぐらいの罰金だったと記憶している。
ただ、名刺に『行政書士有資格者』と書くことは問題ない。行政書士と名乗ってるわけでないから。
わかってると思うけど、登録しないで、個人的に金もらって行政書士の業務をやってはいけない。それだけの能力があると示せるだけ。
423 :
受験番号774:2009/07/22(水) 23:59:35 ID:+XSA1i7F
期末試験後から勉強して今年の合格を目指す
>>421 公務員って副業禁止だから無理…な気が…
登録だけならいいのかな?
行政書士の資格で退職後に行政書士として働く人は結構いるって見たけど。
退職してから書士登録でいいんじゃない?
わざわざ月の会費だけ払わなくていいだろうし。
とりあえず今年の宅建と行書は受ける。
それにしても検定料が高い
宅建は申し込みの期限がそろそろだな
429 :
受験番号774:2009/08/03(月) 20:56:42 ID:aZo4Rec7
age
430 :
受験番号774:2009/08/03(月) 22:20:12 ID:hC98QqeG
行書登録しちゃうとその時点で公務員の副業禁止に違反するの?ただ登録してるだけでも?
431 :
受験番号774:2009/08/03(月) 22:32:03 ID:ZKW83lBk
そもそも登録する意味が無い
登録しても副業できないわけだし
行政書士会の爺共にお布施したいんだら別だが
働くまでの暇つぶしなら、簿記か宅建の方がいいぞ
市役所に入るんなら、社会保険労務士の勉強しときゃ
仕事で役に立ちまくり
ただし、社労士持ってるのは公言しない方がいい
年金部署に張り付けられる
433 :
受験番号774:2009/08/03(月) 22:43:04 ID:9XBsM782
登録するだけっていうけど、毎月会費で2万ぐらいに年会費もかかる。また、登録するには事務所を備えてないと会員登録すらできない。登録時に事務所図面を提出しないといけないし、ちゃんと事務所があるか見にくるし。
自宅で開業できるかと思えば、ちゃんとした部屋なりが必要なんだね。大変だなあ。
金曜日から本気出す。出願そろそろだな
>>435 オンラインでもう申し込んだけど・・・。
オンラインで申し込んで「この度は行政書士試験受験申込に【応募】いただき有難うございます」
的な表現が出てガックリ来た。さすが喰えない資格代表だな、と。
日本語を問う問題出すくせに日本語くらいまともに使えと思ったよ
まぁ社労士+αで少しでも仕事が増えりゃいいかな、って程度だからどうでもいいけどさ…
438 :
受験番号774:2009/08/06(木) 01:44:00 ID:gz0F8H1S
行政書士の41%は61歳以上って本に書いてあった。行政書士の平均年収が他士業より低いのは、業務で儲からないより、年金生活に+αしたい人がのんびりやってる人が多いのも理由では?
6号会員(公務員経験者)は、稼いでいるところと退官後の趣味的事務所の両極端
後者が多数派
稼いでいるところは、風営(元警察署生活安全課)と産廃(元県庁廃棄物管理課)の事務所
440 :
受験番号774:2009/08/12(水) 00:35:49 ID:qOv1lxmX
1年生が暇つぶしに目指すのってあり?
日商簿記1級とかの方が明らかに役に立ちそうなんだが
1年なら卒業までにどちらも取ればいいじゃない。
国税目指すなら簿記
それ以外なら圧倒的に行政書士
試験に受かれば、行政書士の登録はいつでもしていいの?
合格の有効性は一生?
そうだよ。
11月の受けるやついる?
なんか法律系科目どれも国2地上よか難しいぞ
法律系はそうだな。
数的が無い分楽ではあるんだが、、、
447 :
受験番号774:2009/08/31(月) 17:02:07 ID:c8hz1fr1
行政書士の試験受かっただけでは、公務員試験願書の資格の欄に記入してはダメなんですか?
行政書士の登録してからでないと記入してはいけないんでしょうか?
詳しいかた教えて下さい。よろしくお願いします。
448 :
受験番号774:2009/08/31(月) 17:05:13 ID:cqasFRsR
>>447 受かったら書いてOK。
行政書士として働かないなら登録してしまうと無駄なお金支払うことになる。
公務員になったら兼業できないし、登録のメリットはないです。
449 :
受験番号774:2009/08/31(月) 17:12:37 ID:c8hz1fr1
>>448 ありがとうございます。
登録しなくても資格欄に書けるんですね。
行政書士か行政書士有資格のどちらで記入したらよいのでしょうか?
450 :
受験番号774:2009/08/31(月) 17:18:56 ID:cqasFRsR
>>449 正直資格欄がある面接シートのほうが少ないし、あっても語学以外はほとんど見てないと思うので(見ていても決してアドバンテージにはならないと思うので)細かいところまで気にしなくてOKだと思います。
行政書士試験合格、でも行政書士、でもいいんじゃないですかね。
参考にならなくてすみません。
451 :
受験番号774:2009/08/31(月) 20:50:30 ID:L9VQhdNO
市役所の職員は資格貰えたかな?来年から市役所だから貰えるものを勉強しようとは思わない。中小企業診断士に興味あります。経済学も科目にあるし経営分析とかいうのは簿記関係あるらしい。
452 :
受験番号774:2009/09/09(水) 07:34:11 ID:M7n+Cj13
>>445 受けるお
ただ、まだ行書専用の勉強には手を着けてないorz
民法・憲法・行政法のテキスト三回ずつまわして、過去問解きまくってる状況
H20年にうかったお
行政書士の過去問は問われる知識は基本的かもしれないけど、
それを徹底的に揺さぶってもブレないぐらいに正確な知識を身につけてるかが問われるな。
昨年の問題などみて思うが
過去問基礎知識のインプットにしか使えないね。
456 :
受験番号774:2009/09/13(日) 16:30:54 ID:m3dWtNJh
高校生の頃から現代文マニアだったから文章理解大好きだなぁ。あらゆる資格試験で文章理解あればいいのにね。
本試験1ヶ月前age
地上国U受かった人で行政書士受ける人いますか?
さっぱり記憶が無くなっててorz
俺はH19年合格者
8%でラッキーだったぜ
459 :
受験番号774:2009/10/11(日) 11:48:32 ID:xuFn9Bdt
来年受験予定なんですが、行政書士お勧め通信講座はどこですかねぇ?
伊藤塾あたり
461 :
受験番号774:2009/10/11(日) 12:57:30 ID:xuFn9Bdt
大御所LEC、TAC、大原、&フォーサイトも考えているんですがどうでしょうか?
この板で聞くなボケ
公務員試験勉強してれば独学で取れる奴も多いのに通信講座あれこれあれこれ
463 :
受験番号774:2009/10/11(日) 14:10:47 ID:xuFn9Bdt
↑あんたにきーてねーよ!
俺達もテメーにこのスレに来いなんて言ってねーんだよ
さっさと別の板に行け、ゴミが
465 :
受験番号774:2009/10/11(日) 14:17:57 ID:xuFn9Bdt
黙れ!外道!頭が高い!
466 :
受験番号774:2009/10/11(日) 15:06:53 ID:TBhNnaIR
俺は去年うかった
合格証は鳩山の弟方の総務相だ
じゃあ今年は原口かよwwwいらねwww
469 :
受験番号774:2009/11/07(土) 21:29:45 ID:ZFwgCuiF
いよいよ明日
期待あげ
470 :
受験番号774:2009/11/08(日) 16:23:10 ID:54YTtpU5
受けてきたよ〜
公務員試験より時間は余裕があった感じ
結構出来たので合格期待!
あと試験始まってすぐイビキが聞こえたのはワロタ
471 :
受験番号774:2009/11/08(日) 17:50:05 ID:w3SZKnu9
オラも受けてきた
前のオジジがブリブリ屁こいて手で押さえてるのには笑った
472 :
受験番号774:2009/11/08(日) 18:04:00 ID:yriW6u81
私は試験官やってきた。楽でした
473 :
受験番号774:2009/11/08(日) 18:04:57 ID:Gd2ZAJAe
俺も受けてきた。隣のキャバ嬢みたいなお姉が90分ほどで帰宅してしまった
(´・ω・`)もっと見たかったなー
民法と記述が詰んだ
474 :
受験番号774:2009/11/29(日) 19:29:14 ID:Pm30fyIR
来年俺は行政書士うけるぞー(`・ω・´)
予備校通うべきかさぁ答えるのだポマエラ〜
>>474今年じゃねえの?
社会人なら予備校、大学生ならどっちでもいいんじゃね?
あ、すまん、日本語間違った。
来年ね。
477 :
受験番号774:2010/02/11(木) 18:24:16 ID:E9v90J3M
あげ
478 :
受験番号774:2010/02/11(木) 20:11:59 ID:plvRppnc
受かってた。
今年度のは合格率高かったな。
479 :
受験番号774:2010/06/09(水) 21:40:08 ID:buBMRDIw
ワース アーバニズム 都市に特徴的な生活様式
480 :
受験番号774:2010/06/09(水) 21:41:23 ID:buBMRDIw
デュルケム 社会的事実
481 :
受験番号774:2010/06/11(金) 18:24:52 ID:+ipOmlpy
482 :
受験番号774:2010/06/11(金) 18:37:19 ID:EnyKaMwH
あ
483 :
受験番号774:2010/06/17(木) 22:30:51 ID:IYxAfv3i
必死にやったが足りなかった、、、うう、、、やはり落ちたか、、、
484 :
受験番号774:2010/06/19(土) 15:40:46 ID://VZPIph
もう手遅れです(´・ω・`)
485 :
受験番号774:2010/06/19(土) 16:31:59 ID:n/4foK9s
多くのやつが試験直前なのに何で上がるんだ
486 :
受験番号774:
受けるだけ無駄