Fランク大から公務員を目指すスレ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
過去は振り返りたくないから過去スレは貼らない
2受験番号774:2006/07/26(水) 14:57:22 ID:TvsueWUL
222222にだにだにだニダニダニダやったやったやったー!!!!!!!!
3受験番号774:2006/07/26(水) 20:56:47 ID:UqeYVdxy
>>1

4受験番号774:2006/07/27(木) 02:41:45 ID:eBDHt+A5
でみんな今どんな状況よ
5受験番号774:2006/07/27(木) 02:48:18 ID:b5qlIicx
国大一次落ち
地上二次結果待ち
都庁U明日発表
6受験番号774:2006/07/27(木) 02:49:04 ID:OaTVeqMN
国税以外落ちた
7受験番号774:2006/07/27(木) 03:36:43 ID:AQRoAGwl
祭事と地上以外落ちた
8受験番号774:2006/07/27(木) 15:50:57 ID:eBDHt+A5
皆結構順調じゃないか
9受験番号774:2006/07/30(日) 02:50:27 ID:mhkNk/sm
凄いね
10受験番号774:2006/07/30(日) 06:43:03 ID:UDgzFXUu
すべて受かった。国2 国税 都1 地上 国立大学法人 
11受験番号774:2006/07/30(日) 08:00:34 ID:23OYoK26
祭事のみしか受かってない…。第一志望の国税に落ちたのはショックだったけど、祭事には合格したい。
12受験番号774:2006/07/31(月) 21:41:58 ID:59nM0nSJ
国1以外はすべて一次を通った。
国2 国税 地上 国立大学法人
二次は全滅っぽい。
13受験番号774:2006/08/02(水) 11:23:36 ID:qtp/qyJr
みんなどれくらい準備したの?
専門どころか教養も俺らって駄目じゃない
14受験番号774:2006/08/02(水) 11:26:12 ID:uyg1kxDP
地上のみ
しかし二次でだめか・・・
15受験番号774:2006/08/04(金) 01:45:44 ID:WN01xtKw
16受験番号774:2006/08/11(金) 16:52:36 ID:hmzUBmLO
裁事に上位で現役合格した。Fランでも一年間頑張れば受かるね。国一、国二、国税、地上も一次は受かったし。地上が第一希望だからまだ喜べないけど、一つ決まったから安心した
17受験番号774:2006/08/12(土) 18:42:58 ID:nJgeF92d
>>16
とりあえずオメ!
18受験番号774:2006/08/12(土) 20:00:42 ID:6kgtrMMY
一次受かったなんてすべてネタだろ〜
19受験番号774:2006/08/16(水) 21:02:44 ID:EByGqCxO
つうか過去スレ貼れよ。>1死ね
20受験番号774:2006/08/19(土) 22:18:08 ID:Hv1BJ045
FランだからDQNなの?
21受験番号774:2006/08/20(日) 00:28:24 ID:WgGEe7ZX
Fランク大っていったい何処なの?
ランク付けがよくわからん。
22受験番号774:2006/08/20(日) 00:30:07 ID:msh40zBL
Zランクは何大学?
23受験番号774:2006/08/20(日) 01:07:18 ID:goyI1hgA
>>21
大学受験板に池

>>22
Fランクより下の大学は存在しない
24受験番号774:2006/08/20(日) 11:11:59 ID:FksmCj6Y
F卒です。
しかし、やればできるもんですね。
短期集中60日詰め込みで
市役所合格しましたよ。
みんな、Fに負けるな。学歴じゃない、大切なのはやる気だけだ。
25受験番号774:2006/08/20(日) 11:17:23 ID:msh40zBL
どこの市役所?もう最終合格出たとこあるんだ。
26受験番号774:2006/08/20(日) 12:10:00 ID:FksmCj6Y
中部のある都市です。
でも、健康診断が心配。試験日程早いところは
そろそろ出始めてるはずですよ。
27受験番号774:2006/08/20(日) 14:15:28 ID:D4KkWy7H
>>24
コネやろ?
教養+専門?それとも教養オンリー?
28受験番号774:2006/08/20(日) 16:37:22 ID:6xDgeRbp
>>23
BF(ボーダーフリー)ランクは?
29受験番号774:2006/08/20(日) 17:30:03 ID:u+auYO+h
同期にFランクいたら凹む
30受験番号774:2006/08/20(日) 18:09:03 ID:n3em0vRh
>>28
ボーダーフリー=Fランク
31受験番号774:2006/08/20(日) 20:33:22 ID:jPKGrC6y
>>29
Fランクで合格すれば
周り6大学だらけであっても、逆にに気分最高
ってなると思う
32受験番号774:2006/08/20(日) 20:44:16 ID:jPKGrC6y
>>26
健康診断で合否取り消される事なんてあるの?

俺の兄貴は同じく公務員受験してて、健康診断で肺きしゅ(字がわからん)
というのが発覚したが、別に寿命に関わるもんじゃないって事で
普通に通過してたし・・
33受験番号774:2006/08/20(日) 20:46:26 ID:7vbXYeLF
漏れはFランクだが
たしかに高学歴を見るとすげーと思ってしまう
高学歴が漏れを見ればうわぁ・・・って思うんだろう
両者とも学歴でしかお互いを見れていないということだな
相手の内面をまったく見れていない

どちらにせよコネなしで採用されてしまえば、どちらも同程度の脳みその持ち主だってことだ
それに大学入学なんて中高で勉強したか勉強してないかだろ?
超勉強したのにFにしか入れなかった香具師は乙だが

まぁひとつ確実に言える事は


もれも含めてFランの学生は高校のときもっとまじめに勉強しておくべきだったということだ。

34受験番号774:2006/08/20(日) 23:45:00 ID:D4KkWy7H
もれとかいかにもFっぽいな
35受験番号774:2006/08/21(月) 01:01:28 ID:dnqjvHER
正直最も重要視される人間の価値は社会性だと思うよ。
自分がどっかの企業なり役所の人事だと仮定して
高学歴でももやしのような神経のメンヘル気味のヤシと
Fランでも明るく話し上手のさわやか君ならどっちを採用する?

まぁもっとも俺はDランでもやし神経なわけだが…orz
36受験番号774:2006/08/22(火) 19:29:43 ID:m/dOae6Z
>>27
コネなんてまったくないですよ。
自分の地元じゃないんで。
教養+専門でした。
>>32
それ聞いて、安心しました。
とはいえ、体には気をつけようと思います。
体あっての仕事ですからね。
37受験番号774:2006/08/28(月) 10:17:37 ID:o8gu2S4i
観光合格したお( ・`皿・´)
38受験番号774:2006/08/28(月) 12:18:29 ID:U/G133jJ
Fだけど、2007年度合格目指して夏休みほぼ返上で勉強している
39受験番号774:2006/08/28(月) 12:47:32 ID:LnNkvyd+
ガンガレ
40受験番号774:2006/08/31(木) 13:07:38 ID:6sEt97us
今日、ついに市の最終的な合否がくる
受かってた場合だけ書き込むわ
もうさっきから100回位ポスト見に行ってるよ・・・
心臓がおかしくなりそう
41受験番号774:2006/09/01(金) 00:43:25 ID:PCsfNGUI
地上で2次までいけるなんて本当にFか?
42受験番号774:2006/09/01(金) 00:45:06 ID:3XseiEqU
関東なら一次突破するのは簡単だと思うよ
43受験番号774:2006/09/01(金) 12:50:25 ID:RqcgKBnx
>>40は落ちたのか
生きてたら返事しろー
44受験番号774:2006/09/01(金) 14:20:02 ID:Ijo53neG
>>40
おま・・・
Fランクの希望が・・・
45受験番号774:2006/09/01(金) 14:54:30 ID:IO/6wMfw
>>40
おーい、どうだったんだー
46受験番号774:2006/09/01(金) 15:40:43 ID:DhZB9BF8
47受験番号774:2006/09/01(金) 15:41:38 ID:PCsfNGUI
でほかの人はどんな感じ?
俺は市役所二時待ち
48受験番号774:2006/09/02(土) 20:33:33 ID:mcdl9Cu6
>>40
残念だったのか
49受験番号774:2006/09/03(日) 17:49:36 ID:jhK32fol
>>40
返事がない。屍のようだ。
50受験番号774:2006/09/06(水) 20:09:33 ID:ndldmKM7
お前らこれからどうする?
一般企業受ける?
51受験番号774:2006/09/06(水) 20:31:33 ID:A41X32xW
wwwwwwww
52受験番号774:2006/09/06(水) 20:42:17 ID:Oo+hNmVx
書き込み少ないねぇ・・・
Fランが公務員を目指す事の厳しさを反映してる・・・
53受験番号774:2006/09/06(水) 21:07:29 ID:uZff8PN7
>>40
おお、希望の星よ・・・
54受験番号774:2006/09/09(土) 11:08:34 ID:7nc4A1S5
>>53
本当に星になったから
55受験番号774:2006/09/09(土) 12:42:19 ID:WH6eyXUO
俺たちは40のことを忘れない
ありがとう40また会う日まで
56受験番号774:2006/09/09(土) 18:47:07 ID:e9620MtD
みんな40に続け(`・ω・´) 
57受験番号774:2006/09/10(日) 15:29:41 ID:6T2WF0SL
一年で単位やばめ体臭きつめの僕が勉強開始したいと思います。
公務員の勉強と英語の勉強頑張ります(`・ω・´)
58受験番号774:2006/09/10(日) 19:43:50 ID:JIIa8J3L
実際1年間きっちりやればどうとでもなる。
Fランだから・・とか国立生とは頭の出来が違うから・・・とか言い訳をせずにやってみよう。
59受験番号774:2006/09/11(月) 23:49:00 ID:7xRKiY9r
Gランから独学で国税現役合格の俺が来ましたよ。俺でも一年で受かったんだから、お前らも頑張れ。
60受験番号774:2006/09/11(月) 23:50:42 ID:8vu6BVDP
Gランって何だよwwww
でもおめ
61受験番号774:2006/09/12(火) 00:31:22 ID:0F27pw1p
ここの方々はいつから勉強始めてたのでしょうか?
62受験番号774:2006/09/12(火) 05:20:22 ID:QGDTfBmU
国Uの受験科目って何なんですか?
63受験番号774:2006/09/12(火) 09:09:45 ID:nGJgH7/D
>>59
教養の捨て科目何?
6459:2006/09/12(火) 13:01:00 ID:gTgPA1Py
>>63
捨て科目は化学、物理だけです。化学、物理も少しは見ていたけど、計算は捨てました。
65受験番号774:2006/09/12(火) 13:33:57 ID:fMvVAMBE
警察と郵政一般落ちたら自殺します
66受験番号774:2006/09/12(火) 14:54:31 ID:2Zl3jjJQ
国三受けようかなと思ってるんだけど、
受かったら、この辺の大学からの就職先よりは待遇いいと思うし、
そっちの道に進んでしまおうかなと思っている。
甘いかな。
67受験番号774:2006/09/12(火) 15:03:53 ID:ijWKamrt
自分や家族がいいってならいいじゃん
頑張れ
68受験番号774:2006/09/12(火) 17:49:56 ID:DAqF4f6z
あんがと。
受かってから悩むことなんですがね。
69受験番号774:2006/09/12(火) 21:02:35 ID:qqmD9slV
イ`
70受験番号774:2006/09/12(火) 21:25:21 ID:QGDTfBmU
大卒なのに国V受けれるの?
71受験番号774:2006/09/12(火) 22:06:32 ID:fv+4NvUv
大卒でとは書いてないと思う。
72受験番号774:2006/09/14(木) 18:12:37 ID:Q6funOfG
公務員を目指してる人のブログが一杯あるけど
見てみるとどいつもこいつも国大だの中大だの
いいところ出の人ばかりで(しかも既卒になってまで猛勉強)
俺は死にたくなる・・・
こないだ初めて役所の筆記通って、集団討論に行ったんだが
周りの連中「いかにもデキる」って感じの面した連中ばかりで
くぉぉぉおお、とか思った

公務員試験の二次以降ってやはり凄い精鋭揃いって感じで気後れしねぇ?
73受験番号774:2006/09/14(木) 23:19:18 ID:8hugkFZ/
むしろ闘争心わかね?と言って見る来年目標の受験中な
挫折型ニートの俺。

わりと討論とか好きなんよ。本格的なディペートは
機会がなかったからやってないがな…。だが基本的に相手が強ければ強いほど燃えね?
74受験番号774:2006/09/15(金) 11:16:07 ID:sSRtWV+J
>>72
一次通るならお前も凄いな
75受験番号774:2006/09/15(金) 16:03:49 ID:DhD7fEm3
今年の場合はFランとはいえ、どこかしら一次は引っかからないとまずいでしょ・・・
76受験番号774:2006/09/16(土) 11:04:20 ID:y4WhUbYJ
低倍率だから?
77受験番号774:2006/09/18(月) 18:48:10 ID:5D4eBu3N
正直Fランって警察受かれば勝ち組だよね。俺は今年警察に受かったんだが、大学の周りは派遣やフリーターするっていってる奴いるぐらいだし
78受験番号774:2006/09/19(火) 00:40:43 ID:PoaPdvoA
警察行くくらいなら郵政いく
おまえらも当然受けただろ郵政
79受験番号774:2006/09/19(火) 00:58:36 ID:XEJ8oOTc
郵政や警察行くぐらいなら民間行く
Fランでも今年は売り手市場だからどうにかなるよ
80受験番号774:2006/09/19(火) 02:50:14 ID:PoaPdvoA
ディーラーにならなれるかもな
81受験番号774:2006/09/19(火) 11:51:00 ID:ERirReg5
県内にとどまればくいっぱぐれる事は無い
だから下手な企業に入って県外に住むより
派遣で良いから県内のほうが好ましい
82受験番号774:2006/09/19(火) 23:26:50 ID:bi2zU28q
Fから公務員を目指すのに一番必要なものは・・覚悟だ
83受験番号774:2006/09/20(水) 00:15:03 ID:p/3lY5vA
いまさらだが>>40に泣けてきた
希望の星がこうも簡単に砕けるとは・・

みんなはとりあえず郵政とかに受かっといて勉強する気はないの?
84受験番号774:2006/09/20(水) 00:18:25 ID:TFhdB1RM
Fランで公務員浪人する香具師いる?
浪人しても受かる保証もないわけで、公務員就きたい気持ちだけで行動するのは少し無謀w
売り手市場で何とか民間の内定はあるが、将来のことを考えると公務員が捨てきれない。
ブログ見てもFランいねーし、公務員志望→民間に転じる友人が多くて迷ってる。
85受験番号774:2006/09/20(水) 00:25:35 ID:nz3RB/Qf
民間って言っても中小SEか営業しかないもんなあ
どう考えてもお先真っ暗だし
少しの可能性があるなら公務員浪人を選ぶよ俺は
まだ最終結果出てないけど
86受験番号774:2006/09/20(水) 00:47:45 ID:wa+gfoiY
ぎりぎりDランの俺(高校受験もセンターも推薦だから受けていない)でも
予備校に1年半通って、真剣に勉強したら現役で国Uと政令市の最終合格もらえたよ。

安定とかじゃなくて、公務員にやりたいことあったから目指したんだけどね。
1次さえ通れば大学名なんて関係と感じたわ。
87受験番号774:2006/09/20(水) 00:49:30 ID:wcWeHqCk
てか、公務員自体大学名関係ないけどな
本人次第だと思う
88受験番号774:2006/09/20(水) 01:01:42 ID:TFhdB1RM
>>85,>>86,>>87
おまいらd

周りに流されて自分がやりたいことを見失っていたと気づかされた。
どんどん就職先が決まっていく友達に焦燥感がめちゃくちゃあったんだなーと。
公務員やりたいんだ改めて感じたw
現役はもう厳しいけど、浪人してガンガる!
89受験番号774:2006/09/20(水) 01:18:19 ID:hejQ7bgb
俺も去年Fラン→地元県庁受かったけど、ぶっちゃけFランとか関係ない。
Fランだからダメ、周りは高学歴ばっかり・・とかネガティヴに考えちゃダメだ。
90受験番号774:2006/09/20(水) 02:03:33 ID:TFhdB1RM
>>89
d

体験談を聞くと励みになるwww

元々ネガティブ傾向にあって、友達の就職・進学決定、予備校のパンフを見てると知ってるような大学名ばかりで気後れに拍車がかかった。
でも、ここに来て吐けて、アドバイスもおまいらから貰ってスッキリした。
本当に有難う。
絶対、受かって笑い飛ばしてやる!!
91受験番号774:2006/09/20(水) 10:36:05 ID:eAwG9zMS
Fランに足りないものは教養
君らどうやって勉強してる?
92受験番号774:2006/09/20(水) 11:00:20 ID:wa+gfoiY
>>88
周りの奴らは就活をやってて、勉強していたのなんて俺くらいだったから大学の
友達は減ったわw
要は自分の気の持ちようだからがんがれ!

>>91
教養は自分が出来そうな分野で勝負したよ。英語・数学・化学・物理は捨てたw
その代わり、文章と数処と人文・社会科学で点数取るようにしたわ。
93受験番号774:2006/09/20(水) 11:09:31 ID:eAwG9zMS
俺も英語は小学生レベルだからなやばい
94受験番号774:2006/09/20(水) 11:28:47 ID:926Nc02V
95受験番号774:2006/09/20(水) 11:32:13 ID:eAwG9zMS
Fランでも多くばやれば出来る
ただやらなかったからFランにいる
しかしまれにやっても出来ない真性がFランには存在する
96受験番号774:2006/09/20(水) 11:41:17 ID:VQf7nGM9
95おもろい。
97受験番号774:2006/09/20(水) 13:03:32 ID:otT2KFTh
俺、今2回で地元の県庁か市役所目指そうと思うんだけど
今から勉強始めていけるかな・・・
98受験番号774:2006/09/20(水) 15:04:14 ID:uY2rzjll
>>97
漏れは4月から勉強始めて6月の試験で合格、2次も合格もらって内定状態。
今からなら、十分すぎるほど時間はあるぞ。
Fランに必要なものは、受験状態に自分を追い込む覚悟だと思う。
たった10ヶ月の苦労で人生が報われるのなら、やらない手はないと思うが。
99受験番号774:2006/09/21(木) 00:39:38 ID:48MvKIOK
Fランク大学の授業風景
      ∩___∩
    / ノ `──''ヽ 90分授業とか馬鹿みたいに長いよな
    /      /   |         ∩___∩
   /      (・)   |       /       ヽ  俺50分までしかたえらんねーw
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
100受験番号774:2006/09/21(木) 00:50:22 ID:/fDga0WJ
>>98
ありがとうございます。
公務員試験の学習は後の就職試験の時にも
役に立つと思うのでこれから力を入れていきたいと思います。
101受験番号774:2006/09/21(木) 09:39:06 ID:H2/ygIH0
>>98
2ヶ月で筆記通るって1日20時間くらい勉強したのか?
独学?
102受験番号774:2006/09/21(木) 09:46:07 ID:JO+u6hBN
Fランクから二ヶ月って凄いね
俺宮廷文系だけど、二ヶ月じゃ合格する自信ないなぁ。

103受験番号774:2006/09/21(木) 13:59:59 ID:dfVvuFV9
F大だけど4月から始めて7月末の市役所B日程の1次普通に受かったよ。
教養だけだけど。とりあえず
数処は毎日やる
資料解釈は捨てない
人文、自然、社会はテキスト読んで過去問の繰り返し
104受験番号774:2006/09/21(木) 15:15:55 ID:YhhxDR/I
>>101
仕事しながらだから、1日5時間が限度。
DQN零細から抜け出したいって言う強い気持ちが
漏れの背中を押してくれた気がする。
正直、経済系の勉強は、まったくの専門外だからかなり辛かったが。
独学です。20日シリーズを全教科1ヶ月で片付けて
スーパー過去問を残りの1ヵ月半くらいで消化。
休日は10〜15時間勉強で、月に2回はデート。
教養は捨て科目、物理、化学。
行政専門は捨て科目作らないってのが漏れの学習方法でした。
適度に休日作らないと、目に見えて学習能率が落ちていきます。
たまには(月2くらい)割り切って遊んだほうがいいと思う。
105受験番号774:2006/09/21(木) 15:40:16 ID:swRopQ5p
>>月に2回はデート

聞いてねぇよカス
106受験番号774:2006/09/21(木) 16:15:29 ID:YhhxDR/I
>>105
そういう反応するから「Fランって・・・」
って言われるんじゃないかな。
漏れの場合がたまたまデートだっただけで、
PSだろうが、コミケだろうが、人それぞれ好きなことやればいいんだよ。
107受験番号774:2006/09/21(木) 16:21:45 ID:swRopQ5p
>>PSだろうが、コミケだろうが

いかにも意図的な対語の選び方だな
差別主義者め
108受験番号774:2006/09/21(木) 16:28:47 ID:YhhxDR/I
おまえ、かわいそうだな・・・
109受験番号774:2006/09/21(木) 20:32:23 ID:/fDga0WJ
受ける種類にもよるけど、大学受験並みの集中力と忍耐力が要求されるな。
やっぱり、独学ではなく専門学校に通うべきだろうか。
俺の知人に大学卒業後、専門学校へ一年通い県庁受かった人がいるんだけど
その人が言うには専門学校は高額な授業料に見合うだけの
授業や試験対策をしているかどうか疑問だと言っていた。
公務員試験板の質問スレ見ると俺なんかは明らかに専門学校行くべきなんだろうけど
大学の授業もあるし少し不安だ。
110受験番号774:2006/09/21(木) 21:05:36 ID:H2/ygIH0
零細だったおかげで週休二日で家にも早く帰れたのかな?
専門捨て科目無しって凄いな
111受験番号774:2006/09/21(木) 21:19:36 ID:YhhxDR/I
零細だったおかげで月4休。営業移動中にナビ使って代ゼミの高校政経とか見てた。
専門、傾斜のとこが多いみたいだから怖くって捨てられなかった。
勝敗を決める要因のひとつは、勉強時間じゃなくって、内容の濃さだと思う。
だらだら10時間やるくらいなら、思いっきり集中して2時間やったほうが
はるかに良い効果が得られると思う。
もっとも、自分にとって・・・なわけだが。
112メガネ:2006/09/21(木) 21:26:34 ID:v7P6oOw1
すいません。誰か教えて頂きたいのですが、国家公務員2種の試験は警察官の試験と比べてどのくらい難しいのですか?今私は就職してるのですが、公務員の試験を受けたいのですがどのくらい難しいのか分からないでお願いします。
113受験番号774:2006/09/21(木) 21:31:28 ID:QdiiIRnP
筆記の難しさ

国U>>>警察

面接の難しさ

警察>>>国U
114メガネ:2006/09/21(木) 21:38:27 ID:v7P6oOw1
私の最終学歴が、工業高校卒なんですが可能性はありますか?
115受験番号774:2006/09/21(木) 21:44:42 ID:QdiiIRnP
ある。しっかり勉強して、一次に通って、
面接でやりたい事、自己アピールさえできればね。
116メガネ:2006/09/21(木) 21:50:45 ID:v7P6oOw1
ありがとうございます。国家公務員2種は警察官試験よりどのくらい難しいんですか?
117受験番号774:2006/09/21(木) 21:54:43 ID:GwqMsGHX
つうかFランカーなのに10時間勉強できるって時点で凄いよ
118受験番号774:2006/09/21(木) 22:01:47 ID:QdiiIRnP
どのくらいというか、自分で書店行くなりして過去文でも見てみなよ。
もしくは予備校に聞きに行ったり。本気で目指すんであればそのくらいの努力はするもんだろ?

一般的には国Uのほうが難しいが、警察は面接重視だから
なんとも言えない。
119メガネ:2006/09/21(木) 22:06:14 ID:v7P6oOw1
その通りですね。確かに、本気で調べてなかったです。今から本気で探してみます。
120受験番号774:2006/09/22(金) 23:48:44 ID:qBsB6qkj
勝手な想像だけど、Fランク大で公務員の学内講座やっても出席だけ○つけて、
途中退室しまくりのような気がする。
Fランクは全体的に士気が低いんだよな。
国Vを在学中に受けて、大学中退がFランにふさわしいかも。
121受験番号774:2006/09/23(土) 22:33:36 ID:Lslp0qQi
ここでのFランクってどんなもん?
122受験番号774:2006/09/23(土) 22:42:57 ID:cr9Ikmsr
ここでのFは、日東駒専以下だろうね。
一般的には大東亜帝国が入るか入らないかくらい・・・なのか?
今の大学入試の偏差値がどうなっているのかわからんが、俺のときはそんなもんだった。
123受験番号774:2006/09/23(土) 22:44:36 ID:Lslp0qQi
なるほど;
でも公務員試験合格する位を
大学受験勉強したら日東駒船位は受かるだろうね。
124受験番号774:2006/09/23(土) 23:24:18 ID:6g5YxbKi
>>122
ここでのFランクってのはないのでは?
そもそも>>1は大学受験板のランク付けでスレ立てしただろうし。
ゆえに大東亜帝国(=Eランク)未満の大学と捉えてよいのでは?

Fランだと…
甲子園大学から公務員
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1137947009/

Dランだと…
日東駒専・産近甲龍から公務員受ける人
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1139462803/

ってなスレがあるけど。
125受験番号774:2006/09/24(日) 00:07:13 ID:xq7XKJoN
Fで大卒公務員なったら
まわり国大とかマーチ以上ばかりで
浮かない?
126受験番号774:2006/09/24(日) 03:06:44 ID:0OyzORKw
>>125
そこらへんの大学がほとんどだったけど研修の成績上位10%以内だった
意外と大したことないよ。地頭は大差ないってかむしろ俺のが良かった
127受験番号774:2006/09/24(日) 11:12:55 ID:T/QnmtWE
FランはBFのことだよ
だから甲子園とか該当するね
128受験番号774:2006/09/28(木) 07:40:01 ID:BmupKaii
>>125
Fラン卒なのにマーチと同じ給料をもらえるなんて最高じゃん。なんか得した気分。
129受験番号774:2006/09/28(木) 16:21:45 ID:BwP/NBxj
Fランクらしいレスだなぁ
130受験番号774:2006/09/28(木) 16:27:44 ID:Yvw7ObmX BE:927631297-2BP(774)
嫌なら大学入りなおせばいいじゃない
131受験番号774:2006/09/29(金) 00:16:36 ID:6bxbVgHG
おまいらはどうやって意識を勉強体制にもっていった?

今までまともに勉強したことがない(というか勉強机の椅子にほぼ座ったことが家でない)ため座るとソワソワする。
外部の講義での長時間座りは辛うじて耐えられるが、家では・・・orz
ネットやってると時間を忘れて座ってるくせにwwww

予備校に通う余裕もないし、独学で進めたいと思っている。
そこで、おまいらに上記の質問をしたくなったわけだ。
意識うp→椅子に座る→長時間勉強する習慣をどう身に着けていったのか聞きたい。
132受験番号774:2006/09/29(金) 02:00:40 ID:8V2ehOqW
図書館なら周りに勉強してる人がいるから自分も頑張れるし
TV、PC等が無いから集中できる。
133受験番号774:2006/09/29(金) 12:36:44 ID:6bxbVgHG
>>132
d
134受験番号774:2006/09/29(金) 22:43:12 ID:u8dmXfIG
Fランク大出身者にとってはまず「机に向かってカリカリ勉強する」
ってとこからスタートしないかん罠。なにせその習慣がついてないから。
小学校から高校までとにかく真面目に勉強した時期がない。しようとして
も集中力ないからすぐゲームとかネットとかやってしまう。自分もそう
だけど。
135受験番号774:2006/09/29(金) 23:11:39 ID:CVOXRHXc


国税最高!!3流大卒だけど同期に東大生や京大生いるし、最終的に並んだという優越感に浸れる。


低学歴には国税や裁判所事務官なんて人生の一発逆転が図れる最高の職業だよな!!




136受験番号774:2006/09/30(土) 02:11:33 ID:uyjNFZ8k
漏れも県庁二次で、周りには名古屋大・阪大・一橋とかいて、劣等感より逆に気分良かった!大学四年間で、こいつらに追いついたって思ったら…(^O^)←この時点で私は負け組か??
137受験番号774:2006/09/30(土) 04:45:36 ID:kC5VdVbX
>>131
132なんかと同意見なんだけど、図書館に行くことをすすめる。
決して友達なんかと行ってもダメ。なるべく1人で行く。
一緒だと外で無駄話長い間しゃべって終わったりするからね。

ただ、気乗りせず行く気しなくて家とかでダラダラする様なら
強制力として友達と図書館行く約束しておくっていうのもありかも。

あとは数的とか理解出来ない所を教えてもらうとか位で
基本的には絶対、1人で勉強した方がいいと思う。

図書館行くメリットとして、テレビ、パソコンが無い、
静かってのもあるけど、周り見ると結構公務員試験の勉強してるヤツが
ゴロゴロいたりするから、絶対負けられない!みたいな闘争心出るよ。

取り敢えず初めは勉強中寝ても構わないから1人で机に向かって
鉛筆持ってテキストを広げる習慣付けからだと思う。
そのうち机に向かうのに慣れて来て勉強出来る様になるよ。
それを勉強出来なくてもいいから毎日続けてみること。
机に向かって2時間くらい集中して勉強出来る様になるまでは
特に何かない限り休日とかは設けない方がいいと思うよ。

机に向かうのには少々慣れても勉強には全然免疫ついてないから
勉強が面白くなくて1日休むだけで面白いくらい
すぐ怠ける様になるから。ほんと。
俺はそんな感じだったっす。

取り敢えず頑張ろう。
138受験番号774:2006/09/30(土) 09:48:52 ID:dmv/BSU+
>>136
(^O^)の時点で負け組み
139受験番号774:2006/09/30(土) 10:44:26 ID:O7LMcu5o
>>98
6月のって何?
警察、消防?
140受験番号774:2006/09/30(土) 13:05:49 ID:7eSLEQe0
当方、ことし国Tに最終合格しました(もち無い内定)。

優越感よりも、『自分でもやれば出来る』という自信をもてるようになったことが嬉しい。
学歴コンプレックスは以前よりも少なくなったとおもいます。

しかし今でも「高校時代に勉強していれば、東大とは言わないまでも早慶には入れたなぁ」って思う。
こんなこと思うって事は、学歴コンプから抜けきれていない証拠なんでしょうね。

みなさん勉強がんばってくださいね。
141受験番号774:2006/09/30(土) 13:45:39 ID:AjoW7X3t
大学受験や公務員試験なんて才能がものをいうレベルのずっと手前の試験だ
意志だけで充分受かるからガンガレ
142受験番号774:2006/10/01(日) 21:44:59 ID:hJG2tZPZ
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 10月30日まで
事務募集中
内定ない方募集お待ちします。
143受験番号774:2006/10/02(月) 12:28:28 ID:rpX4EjeC
56年生まれ、F大卒後就職したが1年もたず、今年全滅。来年やるか考え中
親には今年最後言われてるんだけど、もう1度チャンスをくれといいたいがいいずらい・・
来年やっても受かる保障ないしどうだろ?
悩むなー
144受験番号774:2006/10/02(月) 14:18:40 ID:0SDWByDD
裁事Uとか国税ってそんなにいいの?法務教官や家裁調査官目指そうかと思ってるんだけど…俺たちじゃ無理なレベルかね
145受験番号774:2006/10/02(月) 15:22:45 ID:uXeQ3V9G
一年 バイトして予備校に通う貯めの資金を少しずつ貯める。経済学部のため経済の勉強と+α
↑今ココ

二年 バイトしてなんとなく金貯める。試験科目の2/3は独学で一通りやっておく。民間のはテケトーに調べとく

三年 9月ころから予備校通い始める。バイトは前期にできるだけやっておく。民間の就職対策はテケトーに・・・・民間はブラックにすら受からず焦る。


四年 恐怖心に駆られながらも試験当日を迎える。

こんな感じでがんばりま
146受験番号774:2006/10/02(月) 15:41:18 ID:YeSbRcuK
これから公務員枠縮小されるしな
147受験番号774:2006/10/03(火) 20:36:23 ID:DTg/ATUB
【Fランクの大問題ww】TBSラジオのアンケート

今時の大学と学生について考えます。
「茶髪・ピアスを続けたら懲戒処分。 やめたら1万円の褒賞金」。
秋田の大学が始めたこの規則に賛成?反対?

A.賛成
B.反対

投票はここから↓
http://tbs954.jp/ac/index.html
148受験番号774:2006/10/04(水) 00:31:08 ID:xFG6Kuod
>>145
そんな長期計画を立てても計画倒れになるかと。前半は大学の単位を取るのと金貯める
のに専念したほうがよいと思うが・・・。

むしろ、予備校は9月じゃなくて大学3年の4月から通い始めたらいいのに・・。
1年間、本当に集中してやればなんとかなるよ。

ちなみに俺は大学3年にバイトをやめて大学から奨学金借りて予備校行って勉強したわ。
149受験番号774:2006/10/06(金) 05:27:00 ID:6DUiTtA+
最初からレスみたけどここで言われてるFランクって帝京・国士舘あたりだよね?
ちょっと大袈裟にFランクって言ってるだけで本当の意味でのBFの学生はいないよね?
いるなら最終合格してる人もいるしそれはそれで凄いけど一次はともかく(本気でやればなんとかなる能力持ち主いると思うから)
国2U最終・国税最終・地上最終合格のいずれかでもしたら素直におめでと
個人的に面接の時どう対処してきたのか気になる
学歴関係ないと言ってもBFだと第一印象的に(面接官も人間)面接1つの質問さえ失敗許されない(というより全部完璧?)じゃないとダメじゃないのかなと思うから凄い


15025歳♂:2006/10/06(金) 13:55:49 ID:v2OmMRWy
Fランクは確かに不利だが頑張れば地上位ならなんとかなるだろ。俺は現職の
警官だが今年東消、地上消防、裁事受かったよ。まあ2chでは負け組みという位置づけ
の職種だがFなら上等過ぎると思ってる。ちなみに去年は全滅だった。きちんと対策練れば
なんとかなるはず!
151受験番号774:2006/10/06(金) 19:25:38 ID:VVytxQQi
>>148
確かにそうですね。ちんたら長期間やるより、本気みっちりやったほうがいいですよね。
来年(二年時)はトイックと取りたい資格を頑張りつつバイトして貯金したいと思います。経済学部なのでミクロ・マクロは公務員用テキストと重ね合わせて勉強していきます。
152受験番号774:2006/10/08(日) 11:42:47 ID:9O5pKBEU
警察官に受かれば神というFランの俺が来ましたよ。もちろん警察官を目指して頑張ります。
153受験番号774:2006/10/09(月) 17:16:23 ID:eroJtj+9
警察はf卒としては平均的なレベルの就職先だろ
決して良くも悪くもない普通
154受験番号774:2006/10/09(月) 18:18:34 ID:HtC8NjGI
>>144 F大で法務教官受かった。周りには専門のやつもいた。
要は努力次第でしょう。
155受験番号774:2006/10/12(木) 00:37:33 ID:2mRAgPc9
>>153
ero乙
156受験番号774:2006/10/12(木) 10:11:43 ID:goL+L9e0
ゼミの教授の話ではうちの大学から法務教官になった奴はいないらしいから、俺が第一号になってやるぜ!
157受験番号774:2006/10/12(木) 13:05:27 ID:yh1zy0eF
おまいら郵政一般一次は当然通過したよな?
去年と今年だけは警察より遥かに難度低いぞ

仕事は事務だし地元だし最高だろ
158受験番号774:2006/10/12(木) 22:27:06 ID:JIE0QShc
Fとそんなに変わらないEランクの大学出身です。今年で2浪目。
警察は1次受かったけど、その2次の時期が役所の試験と
ほぼカブってたし警察は本望じゃなかったので蹴って
役所の試験に挑んだものの…結果、敗北。
これ以上浪人続けることは親の目や先の不安もあって心配。
やるなら適当に何処か就職して役所本願で仮面浪人ってことになるはず。
マジやう゛ぁい。どうしよう…ここに居る皆さんは保身を
何か考えてますか?不安になる位なら警察でもいいから
やっときゃよかったかな…。
159受験番号774:2006/10/16(月) 07:18:03 ID:zrMfwioB
>>158
同じ臭いがする
てことは出身は大東亜帝国のいずれか?
来年決めるしかないよ
160受験番号774:2006/10/16(月) 12:55:00 ID:7W+0zNAO
Fランクからみて、警察っていいのか?なんか警察学校が厳しいらしいんだけど
161受験番号774:2006/10/16(月) 13:13:33 ID:OKso2sf/
>>158
おまww
そういう場合はだな、警察の面接に行くべきだよ

俺はぜってー郵政受かる
162受験番号774:2006/10/16(月) 23:50:45 ID:vpoNXpoG
京都市は辞退者続出で来年は募集が増えそうだぞ!!
163受験番号774:2006/10/17(火) 23:09:59 ID:RsgMLkH/
俺大東亜帝国以下だけど国U受かった
でも地上が良かったな・・・
164受験番号774:2006/10/17(火) 23:20:57 ID:Zmm7BOg7
やっぱり予備校いったほうがいいですよね?
165受験番号774:2006/10/17(火) 23:36:09 ID:RsgMLkH/
いかなくても受かったよ。高いし
166受験番号774:2006/10/18(水) 02:30:44 ID:+gB06fdn
自衛隊一般幹部候補受かった俺は勝ち組
167受験番号774:2006/10/18(水) 04:08:03 ID:QW2sR/ls
平成国際大学から県庁うかったオレは超価値組み!
168受験番号774:2006/10/18(水) 04:44:33 ID:YLwzbQeM
>>168
嘘だろうがwww
上位でもない大学で県庁って言ったら特定されやすいだろ
169受験番号774:2006/10/18(水) 04:49:56 ID:YLwzbQeM
スマソ
>>167訂正
170ボム:2006/10/18(水) 09:59:33 ID:rY/HTssB
地方Fランク大でも公務員に合格できますか?

171受験番号774:2006/10/18(水) 10:08:17 ID:62xA6Qwb
かん
172受験番号774:2006/10/18(水) 10:08:51 ID:62xA6Qwb
うん
173受験番号774:2006/10/18(水) 10:53:56 ID:qN99cbca
うn
174受験番号774:2006/10/19(木) 00:44:33 ID:+JtUsdi7
ちょう
175受験番号774:2006/10/19(木) 06:07:56 ID:tA7bGOU5
Fランクなんだけど今から勉強始めて来年の東京消防庁受かるかな?
176受験番号774:2006/10/19(木) 12:19:00 ID:I/yiHH1i
必死になれば受かる
177受験番号774:2006/10/19(木) 16:55:52 ID:TWyUvgNj
>>175
大丈夫、オレはFランク卒で会社辞めて3ヶ月しか勉強期間なかったけど
専門科目ありの消防受かった。
必死にやってあとは運があれば受かる、ガンガレ!
178受験番号774:2006/10/19(木) 22:52:43 ID:xgehm+Fj
Fランでも狙いやすいトコってどこ?
179受験番号774:2006/10/19(木) 22:53:59 ID:nYs0DW0L
教養限定のところはよくない
教養と専門がある人気の無い市役所とか
180受験番号774:2006/10/19(木) 22:57:05 ID:OB9ETmD+
>>178
上級職の内定辞退急増 不祥事多発で敬遠?
京都市、追加募集検討
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006101300027&genre=A2&area=K10

来年は願書を出すだけで合格だろうな
181受験番号774:2006/10/19(木) 22:58:17 ID:4X0o4obH
>>180
風俗嬢内定は京都市か?
182受験番号774:2006/10/20(金) 17:40:06 ID:sQ/FZh1E
>>177
凄いな
なんか勇気わいてきた
つまりFランクで人生終了気味なダメな俺でも
今からでもやれば可能性はあるってことだ
頑張ってみます、アドバイスありがとうございました!
183受験番号774:2006/10/20(金) 17:55:08 ID:wbMHne0V
教養限定のが危ないのか
専門なんか無理だと思って教養限定の町役場受けたんだが受かって良かった…
184受験番号774:2006/10/20(金) 18:05:23 ID:eGT7whQt
俺は専門より教養の方が無理っぽい
185受験番号774:2006/10/20(金) 18:06:12 ID:/gwRixpQ
受験者すくないからな
186受験番号774:2006/10/20(金) 19:26:39 ID:aRypkSq3
専門ある方が?
187受験番号774:2006/10/20(金) 21:05:55 ID:LIsYhLIH
教養だけだったら対策してくる奴らが多いけど
専門があるところだと記念受験の奴も多い
Fランは教養だけだと太刀打ちできないから
専門があるほうがいいよ
俺もそれで受かったし
まぁ法学部だったけど
188受験番号774:2006/10/20(金) 22:07:24 ID:aRypkSq3
たしかに専門は馬鹿でもやればやるだけ点に繋がるからなー
189受験番号774:2006/10/22(日) 15:14:32 ID:+UJMTTqu
上級職の内定辞退急増 不祥事多発で敬遠?
京都市、追加募集検討
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006101300027&genre=A2&area=K10

C日程発表後は京都市のチェックを忘れずに!!
190受験番号774:2006/10/22(日) 16:29:34 ID:4aFsdmvI
知能問題が得意ならむしろ教養だけの方がいい
191受験番号774:2006/10/22(日) 18:24:01 ID:LwD1z/ne
Fランに知能は無い
192受験番号774:2006/10/23(月) 11:46:12 ID:fNCUFygF
【★不合格者たちよ、学歴を晒そう!★】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1161570880/l50

新スレ立てました。情報提供よろしくお願いします。
193受験番号774:2006/10/25(水) 00:38:50 ID:F6VRrGeo
内定者辞退急増で職員を追加募集
京都市人事委 一般事務職では初
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006102400151&genre=A2&area=K10
194受験番号774:2006/10/25(水) 01:42:10 ID:xd7LJSfD
京都市にFランが入れるの?
195受験番号774:2006/10/25(水) 07:54:42 ID:F6VRrGeo
>>194
京都市は村役場よりも入りやすい状況です。
なにせ定員を充足できないのですから・・・
職歴なくても来年は穴場です。
196受験番号774:2006/10/25(水) 15:04:01 ID:s1MvXBQ3
>>195
なんでいろんなとこに貼ってるの?
なにがしたいの?
動機を教えて
197受験番号774:2006/10/26(木) 02:31:26 ID:w+lyDZ4r
99 :受験番号774:2006/10/25(水) 23:31:21 ID:F6VRrGeo
内定者辞退急増で職員を追加募集
京都市人事委 一般事務職では初
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006102400151&genre=A2&area=K10

これじゃね?
198受験番号774:2006/10/26(木) 17:31:16 ID:rmM/71o7
真性Fランクなんだけど、
ここら辺りの大学郡からだと、郵政や警察でも勝ち組??
199受験番号774:2006/10/26(木) 22:46:37 ID:rznd0Rw6
勝ち組じゃね?
オレがFランク大学卒業したとき公務員数人しかいなかったぞ
200受験番号774:2006/10/27(金) 01:12:45 ID:iENaiLIU
偏差値50前後の大学出身の高齢無職のおまけつきで、
国U最終合格、国税内定、地上内定もらえたよ。

国Uは人事院面接で出身大学が特定できる発言は禁止されてるし、
官庁訪問では大学名を珍しがられて、むしろ有利にも感じたよ。
去年は本省から内内定もらえてたし。

ってことで、学歴は関係ない!断言する!
ただし、国T以外ね。

がんばれ!
201受験番号774:2006/10/27(金) 13:28:39 ID:QmmdBIcK
50前後でFなわけない
202受験番号774:2006/10/27(金) 13:47:30 ID:jY6OuTWw
学歴で差別されるかってのはもう論点じゃない
203受験番号774:2006/10/27(金) 14:08:23 ID:1hFfmrlr
Fランク大学から国家U種や国税に合格できますか?(現役)
また、そのためにはどの科目を継続して勉強すればよろしいでしょうか?
204受験番号774:2006/10/27(金) 19:00:57 ID:WnQJePLe
Fランなら既卒覚悟で臨んだ方がいい。
205受験番号774:2006/10/27(金) 20:19:35 ID:JsVKhf/V
教養のみのところを受験しようと思ってる場合でも、専門も勉強しといた方が有利なんでしょうか?
206受験番号774:2006/10/28(土) 07:59:43 ID:3rh/MCtx
>>205
そう思う?
207受験番号774:2006/10/28(土) 12:53:17 ID:mNuuaJ/y
>>205
田舎の町役場ではあるが教養のみ現役合格した俺
専門のせの字も知らんぞ
208受験番号774:2006/10/28(土) 18:02:31 ID:d3Yz6F3q
新聞どんなふうに読めばいいかわかりません…
わからない言葉が多すぎ
209受験番号774:2006/10/28(土) 18:34:38 ID:d3Yz6F3q
Fランってどこぐらいから下のこと?
210受験番号774:2006/10/28(土) 19:29:24 ID:f3HzUxbU
>>207
コネじゃん?
211受験番号774:2006/10/28(土) 19:36:55 ID:6Ds+z3qI
偏差値50以下で地方私立大学の俺でも県庁入れたから、がんばれよおめーら。
始めるのは今からでも遅くないぞ・・・・・いやちょっと遅いか?
212受験番号774:2006/10/28(土) 20:38:16 ID:suAi4+8Q
Fランでも京都市役所合格した奴がいるからがんばれよ!
213受験番号774:2006/10/28(土) 21:39:19 ID:ggNICYkx
Eランク卒(そつ)の俺(おれ)が来(き)たよ。
皆(みんな)元気(げんき)してる?
勉強(べんきょう)頑張(がんば)って公務員(こうむいん)になろうね。
214受験番号774:2006/10/28(土) 22:14:02 ID:C/lox1VP
★内定辞退する学生急増 地方公務員人気「終わった」

地方公務員への就職内定を辞退する学生が急増している。京都市では2007年春採用する上級
一般事務職内定者の2割近くの25人が入庁を辞退したことがわかった。一方、東京都、名古屋市
などでも採用試験の申込者がピーク時の半分にまで減少するなど、長らく続いた公務員人気に
かげりがみえている。

京都市の場合、06年10月26日現在で、定期募集は競争率8.1倍で141人が合格したものの、
約20%にあたる25人が既に辞退した。京都市の人事課ではJ-CASTニュースの取材に答え
「今後も辞退者が増える可能性がある」 と話した。

◆京都市では追加募集実施

 「辞退者の多くは民間企業から内定をもらった、という理由を挙げている」(同人事課)という。同市
では06年12月に追加試験を実施する。京都市以外の試験会場を東京に設ける予定。これは初めて
のケースで、職員確保に向けた必死さがわかる。

◆「不祥事の影響がないとは言えない」

不況が続いた時代は公務員が就職先としてもてはやされたものの、景気回復により新卒者採用を
増やす企業が増え、06年は「空前の売り手市場」と言われる。そうした影響をどの自治体も挙げるが、
一方で、公務員の不祥事や、公務員バッシングが続いていることも原因、とする報道もある。
06年10月17日の朝日新聞は京都市の内定者辞退について、「担当者は『不祥事の影響がないとは
言えない』と困惑している」と、公務員の不祥事続きが原因の一つであると報道した。同市では06年度
だけでも、覚せい剤取締法違反や詐欺、児童買春などの容疑で、職員13人が逮捕されている。
ネット上では「飲酒ひき逃げ・横領・買春と犯罪のオンパレード組織に未来はあるのか?」といった
公務員バッシングは止まらない。大卒者の「公務員離れ」はこれからも加速しそうだ。

J-CAST ニュース 10/27
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html
215受験番号774:2006/10/28(土) 22:26:00 ID:iVevc/sw
最近感情を起伏させるような出来事がないんだけど、
こういうニュースは気休めだとしても興奮する。
216受験番号774:2006/10/29(日) 16:04:50 ID:x4z59QCf
Fラン出身者に朗報来る!!

内定者辞退急増で職員を追加募集
栗東市!!揺れる新幹線新駅問題
http://www.city.ritto.shiga.jp/download/18saiyou11gatu_1941.pdf
217受験番号774:2006/10/30(月) 18:37:11 ID:ZT0vC/dW
>>210
そう受けとられるのか…
まぁコネじゃなきゃ有り得ないような合格を自力で勝ち取ったんだと良い解釈しておくよ
218受験番号774:2006/10/31(火) 20:25:58 ID:886c4Jay
今日(きょう)は、パレート最適(さいてき)を勉強(べんきょう)したよ。
219受験番号774:2006/10/31(火) 21:31:03 ID:5IsqrqZN
経済学わかんねーよちくしょう・・・
220受験番号774:2006/11/02(木) 19:07:38 ID:+hn5XZ2/
ミクロはむずいがマクロは覚えるだけってな感じ
みんな調子どう?
221受験番号774:2006/11/02(木) 20:17:45 ID:1qmBk+Ct
今3年だけど、流石にこれから勉強始めるんじゃ遅すぎるかな・・・
222受験番号774:2006/11/02(木) 21:44:12 ID:R89UrRxN
どういう経路でFランにいるのかにもよらないか?
高校がそれなりの進学校なら多少役に立つだろ
223受験番号774:2006/11/02(木) 21:46:00 ID:4J5kvmQd
工業高校の俺
224受験番号774:2006/11/02(木) 22:02:34 ID:tt9Go9uP
工業高校から推薦入試でFランに
今年大卒公務員受かった俺がきましたよ
225受験番号774:2006/11/02(木) 22:28:49 ID:0OYfiRHC
漏れは経済学、法律系は意外に解けるし、解けなくても解説読めば
納得できるが数的推理が致命的に駄目だ・・・。

まあ、高校時代完全に数学はサボタージュしたから論理的思考能力が
構築されていないからなんだろうな。
226受験番号774:2006/11/02(木) 22:54:47 ID:+Q70L3vq
>>224
それだけだと嘘だと思うから
勉強量などを詳しく
227受験番号774:2006/11/02(木) 22:57:21 ID:qzCsvdeA
数的は算数サボってるとアウト
228受験番号774:2006/11/02(木) 23:26:59 ID:RocxAhsZ
2漏でF大な俺・・・
229受験番号774:2006/11/02(木) 23:58:13 ID:yDjMjrT2
>>225
よう俺の真逆

教養超楽しいぜ
法令氏ね('A`)
230225:2006/11/02(木) 23:58:52 ID:0OYfiRHC
>227
算数は必死でやってたなあ(笑

>228
自分もだから気にしない。
今からがんばるしかない。
231224:2006/11/03(金) 00:15:25 ID:SOZd9Lfg
>>226
丁度去年の今頃から勉強開始
初めは日に2,3時間から段々量を増やして
1月頃からは1日6,7時間ぐらいやってたと思う

自分で言うのもなんだけど、中学の時の成績は悪くなかったから
素頭が良い人は勉強さえすれば大丈夫かと
232224:2006/11/03(金) 00:20:21 ID:SOZd9Lfg
ちなみに全部独学で
233受験番号774:2006/11/03(金) 00:25:30 ID:/xjTsTaf
警察か消防?
234受験番号774:2006/11/03(金) 00:33:09 ID:Gqoou9SB
>>232
専門ありかなしかくらい書けよ
235受験番号774:2006/11/03(金) 00:34:55 ID:4F4Y5wm4
経営学がお薦め。国税内定だが、スレ見ると最悪な環境みたいなことを書いてあった。
236受験番号774:2006/11/03(金) 00:42:51 ID:KPKGdUGp
>>235
会計学どのように勉強しましたか?
237224:2006/11/03(金) 00:49:12 ID:SOZd9Lfg
>>233
警察でも消防でもない

>>234
専門あり

何を受けたかまで書くと
特定される恐れもあるんで勘弁してください
238受験番号774:2006/11/03(金) 01:09:16 ID:Fof98eYT
>>237
希望でてくるよ。
いまからやっても間に合うかな?
239受験番号774:2006/11/03(金) 01:28:59 ID:/flEdkGh
それはおまえ次第だろ
人に聞くことじゃない
240受験番号774:2006/11/03(金) 01:33:52 ID:ev0anoiE
法律系は結構面白い。
だが経済系はさっぱりよ。
241受験番号774:2006/11/03(金) 01:38:14 ID:s9M2AmrW
>>224
よう俺w
242受験番号774:2006/11/03(金) 02:17:29 ID:/flEdkGh
経済はマジで体が拒絶する…あまりにしんどいわ
243224:2006/11/03(金) 03:23:16 ID:SOZd9Lfg
金に余裕あったら公務員予備校行った方が良いかも
大学の公務員講座に1週間ほど通ったけど、それだけでかなりやり方覚えたな

まぁみんな頑張れ
244受験番号774:2006/11/03(金) 03:52:22 ID:/flEdkGh
憲法楽しいから、まずはこれだけやって終わらせるか
それで勢いがつくはず。経済はその次でいいや。


今月から始めた。がんばるぞ、おー!
245受験番号774:2006/11/03(金) 04:04:33 ID:NmsmggnR
私は先月から…だけどまだ一般知能しか進んでいないという事実orz
学部が経済だから、知能(数的、判断)と経済原論は好き。
でも法令が全然頭に入らない。イライラする…やっぱり法令は憲法からかね。頑張ってみるお(^ω^)
246受験番号774:2006/11/03(金) 06:59:01 ID:QSDlj1dm
Fランクで今から勉強始めて東京消防庁受かりますかね?
247受験番号774:2006/11/03(金) 07:46:30 ID:HrYPD+GV
京都市なら間違いなく合格です
248現役公務員から皆さんへ:2006/11/03(金) 09:27:02 ID:OlHgVl1S
現役公務員である私から、公務員志望の皆さんへ一言。

今後、公務員を目指すのはやめたほうがいい。
だって、国債、地方債をあわせると、1000兆円もある。
これは、赤ちゃんも含めて国民1人あたり、約700万円ぐらいの借金があるのです。
会社に例えると、もう国は倒産しているはずです。

みなさんは、いつ倒産するかもしれない会社に就職しようとしますか。
景気が良くなれば税収が伸びるので借金である国債は返せると言っていますが、それは嘘です。
景気が良くなれば金利が上昇します、あまりにも借金の総額が大きいので、かえすべき利息が大きく、借金はかさむべきです。
そうして、国債を買ってくれる人がいなくなればあとは、破産のみです。
倒産しそうな会社の社債を購入したらどうなると思いますか。
いくら会社が倒産しないと言っても、倒産した会社の社債は紙くずとなるのです。

同様に、国は会社と違って倒産することがないと言っても、それは幻想です。
実際、アルゼンチンは破産して、貨幣価値が下がり、インフレとなりました。
日本の場合でも時間の問題と思われます。
日本ほど収入に足して、支出が大きすぎ、また借金が多い国は珍しいのです。
官僚はそうしたことはいっさい触れません、
それは、自分たちの責任が問われるからです。
したがって、起きてほしくないことは、起きることがないものだと考えているのです。

現にいま公務員になっても給料が上がりません。すえおきです。
10%給料が下がるのではという話も出ています。
また、退職金ももらえないのではないかという恐れもあります。

したがって、若い方は世界に通じるような民間会社を志望する方がいいとおもいます。
就職先として、公務員を志望する時代は終わりました。
249受験番号774:2006/11/03(金) 11:16:08 ID:CQAxUkzR
それでもブラックよりましだろうよ
250受験番号774:2006/11/03(金) 12:15:06 ID:pxe52XZC
民間なんて入ってみなきゃわかんないしね。
公務員が退職金なくなってる頃には、民間もなくなってる思うし。
251受験番号774:2006/11/05(日) 01:58:31 ID:pAfL8CWn
週末はどうしてもダメだ('A`)
252受験番号774:2006/11/05(日) 11:08:15 ID:HRer0E9G
さて今日も8時間のメニューをこなしてくる。
253受験番号774:2006/11/06(月) 01:22:16 ID:Rw3tWy7p
いまから朝まで起きて
狂った体内時計を元に戻すぜ
254受験番号774:2006/11/06(月) 01:58:37 ID:nV8iufRH
警察 郵政 刑務官あたりなら十分いける。
255受験番号774:2006/11/07(火) 19:31:01 ID:4mf5WG1X
公務員受験未経験のFラン既卒が2月から勉強を始めて県上級に受かりますか?
256受験番号774:2006/11/07(火) 19:33:40 ID:et+hyzFx
2月とは言わず今から始めればいいんじゃん?
257受験番号774:2006/11/07(火) 20:29:51 ID:GmSXIg0X
思い立った時に出来ない奴はダメ
258受験番号774:2006/11/08(水) 17:41:42 ID:e9xsBgo+
勉強内容と範囲でやる気がどんどん失われていきます…どうにかしてくれ
259受験番号774:2006/11/08(水) 18:11:17 ID:ZTuZ8wL3
Fランクが普通の大卒と比べるのが妄想じゃない?
260受験番号774:2006/11/08(水) 22:54:48 ID:Y3XB4jx9
Fランつーわけだから学校から1人、最悪誰も地上とか国2に行ってる奴いないわけだよな・・・
相当狭い門になりそうだ。学校でTOP取ろうが入れない可能性のほうがデカいんだよなあ。
261受験番号774:2006/11/08(水) 23:03:48 ID:GCF39Xjb
大学で官庁訪問の本売ってるの見たけど買う奴いなさそうだな
262受験番号774:2006/11/08(水) 23:17:59 ID:MY0eG31t
関東上流江戸桜の俺だが、
県庁に受かったので
就職課に報告したら、すんげぇ驚いてたw
何か拍手喝采してくれた・・・
んで、体験記書いたりした、これから10年以上もこれが保管され
後輩が読んで勇気を与える事ができると思うと、すごく嬉しかった
263受験番号774:2006/11/09(木) 14:53:54 ID:EIGn2Xl0
>>262
あんまり書くと特定されるぞ
264受験番号774:2006/11/09(木) 15:43:04 ID:UJwKXL9g
Fランク大からだと、国家狙うよりも市役所や消防を狙ったほうが合格できますか?
今、経済や民法を予備校通いながら勉強してるけど、今の調子で間に合うか不安なんだ。過去問やってみても解ける問題とか少ないし。
まだ、1周目だけど・・・。

265受験番号774:2006/11/09(木) 17:16:55 ID:kFClbciE
>>264 市役所って、教養のみって事?
266受験番号774:2006/11/09(木) 18:05:48 ID:/bry1kp7
>>262
喋りすぎは命に関わるぞ・・・
267受験番号774:2006/11/09(木) 18:25:52 ID:6MTdIGJV
俺は安部首相と同じ成蹊大学出身。
刑務受かった。
268受験番号774:2006/11/09(木) 18:36:05 ID:/bry1kp7
成蹊でて刑務官って勿体ねーな
269受験番号774:2006/11/09(木) 18:42:50 ID:R5uAv3re
漏れは国立大卒→市役所職員だが、
Fランク大のヤツは、DQNじゃなけりゃ嫌いではないな。
福岡大学レベルの2流の中の2流の私立大卒の方が
「俺は国立大生とひけをとらない!」って感じでウザイのが多い。
その点、Fランク大卒は学歴の話をあまりしないから、
普通に接することが出来る。
結局は、市役所に入ってしまえば人間性だ。
おまいらが努力して公務員になれるよう、応援してるよ。
270受験番号774:2006/11/09(木) 18:45:28 ID:/bry1kp7
>>269
市役所職員ってどのくらいの大学出てる人が多いですか?
271269:2006/11/09(木) 19:23:06 ID:R5uAv3re
>270
自分が勤めている市役所の同期は、
旧帝大(2名)、3流国立大(2名)、早稲田、立命館、2流私立大(元銀行マン)
ってとこです。

最近は公務員バブルが弾けつつあるんで、難易度も多少下がっているようですが、
依然として旧帝大卒は普通に入ってますね。
確か、どっかの役場には東大生が入ったとの話も聞いたことがあります。
F大生は同世代にはいないんだけど、バブル期採用の職員にはF大卒がいて、
人が良いので気楽に接してますよ。
272受験番号774:2006/11/09(木) 19:31:06 ID:ssBH+PMv
なんか、おかしいよあんた。
一見いい人そうに見えて、最初から学歴フィルター持ってるじゃん。
スレ違いだし、去って欲しい
273269:2006/11/09(木) 21:11:34 ID:R5uAv3re
>>272
学歴フィルターって…
じゃ、東大入るより難度の高い、
プロの音楽家やプロ野球選手、彼らを全て否定するの?

どんな社会も競争社会なんだから、
学歴あるだけでそれはステータスなのは間違いないんだよ。
それを否定するってのは、努力する人間を全否定することと一緒。
いくら貴方がFランク大の人間で、
「学歴なんか関係ない!」と言ったところで、世間はそうは思わない。
それくらい、いい加減、気付いてるでしょ?

妬みは止めて、公務員試験を頑張んなよ。
音楽家や野球選手になれるんならその道を歩めばいいし、
そういう一握りの人間になれないんだったら、勉強で努力するしかない。
勉強すれば、まず手の届くところにあるのが公務員なんだから。

スレ汚しスマソ。
でも「学歴フィルター」なんて考えを持ってたら
思考自体Fランクから脱せそうにないので
老婆心ながら苦言を呈してみた。
学歴に負けずに皆頑張れ。
去りますノシ
274受験番号774:2006/11/09(木) 21:28:42 ID:CHLiARyO
Fランク大卒ですが、高校・大学とも地味み真面目にやってて、それぞれでTOP5には入ってました。
(ちなみに独学で)しかし、あくまでも似たりよったりの頭脳集団の中でのことなので・・・。それに
数学はとにかく駄目なんです。今月から少しずつ数的を勉強してるのですが、既に分からない問題が・・・。
こんな自分でも、頑張り次第で来年の市役所に合格できる可能性はあるでしょうか?ちなみに今働いて
るのですが独学で。一応、仕事は定時で終わるのでまだ勉強時間は確保できる状況です。
275269:2006/11/09(木) 21:38:39 ID:R5uAv3re
>274
数的の勉強はとにかく過去問をこなすこと。
大体の問題傾向がわかる。

ちなみに市役所は一般? 政令指定都市ではないよね?
もしそうなら地上・国2落ちが敗者復活戦で受験してくるから、生半可な気持ちでは厳しい。
「教養のみの試験ならなんとかなる」なんて思っては駄目。

正直、できるならば仕事を止めて、専門学校に行って欲しい。
そして、専門学校で気のあう友人を見つけて、
一緒に自習室に篭って勉強して欲しい。

もうスレには書き込まないつもりだったけど、気になったもので。
もし自分に聞きたいことがある人は、メール欄のメアド宛に質問投げれ。
気が向いたら返事します。
276受験番号774:2006/11/09(木) 22:35:02 ID:cXTLGDs0
>>273
落ち着け!プロの仕事と受験を比較すること自体間違ってるよ。
おまえの論理では音楽家とプロ野球選手はみんな東大に入れちゃうよW
277269:2006/11/09(木) 22:41:32 ID:R5uAv3re
ごめん、またスレ汚しですが…

>>276
> おまえの論理では音楽家とプロ野球選手はみんな東大に入れちゃうよW

「音楽家や野球選手になれるんならその道を歩めばいいし、
そういう一握りの人間になれないんだったら、勉強で努力するしかない。 」
って書いてるのに。

「勉強がデキる」、「音楽がデキる」、「野球がデキる」、
全部「才能」だってこと。

Fランクうんぬん以前に、読解力がなさすぎ。
これ以上言いたいことがあるならメル投げれ。
278受験番号774:2006/11/09(木) 22:49:47 ID:JHKj3nv1
メールで変な案内するんでしょどうせ!
279受験番号774:2006/11/09(木) 22:51:25 ID:OOppzasE
>>269
学歴は重要だとは思う。努力の結果だし十分すごいよ
でも、自分の書き込みすべて読んで、もう一度自分を見つめてみなよ
あんたはただの偏見持ち

・Fランだから〇〇だろうな
・Fランの割にできるひとだな
・この人は国立だからいい人だ

確実に歪んでるよ
人をそんな目でしか見れないことが
あなたの心の貧しさを物語っている


>妬みは止めて
全く妬んでないよ^^
こういう嫌味がさりげなく出るところが客観的に見ておかしいよ
スレ違いなのに勝手にFランとか国立だとか語りだして
筋違いもいいとこだよまったく
280269:2006/11/09(木) 22:55:44 ID:R5uAv3re
変な案内w
その発想はなかったわw

まぁいいや。
もし自分についてきてもいいというヤツがいたらメールすれ。
勉強法とかアドバイスするよ。
てか、サイト作ろうと思って、教科ごとの攻略法を書きだめて
結局放置プレー中なだけなんだけどw
本気で市役所に合格したいヤツなら、知って損はない内容だとオモ。
俺のアドバイスで合格してくれるヤツがいたら嬉しい、
それだけだよ。
281269:2006/11/09(木) 22:59:02 ID:R5uAv3re
>>279
> ・Fランだから〇〇だろうな
> ・Fランの割にできるひとだな
> ・この人は国立だからいい人だ

どこをどう読んだら
こう解釈できるか教えて欲しい。
目が点、とはまさにこのことなんだが…
「学歴フィルター」なるもので、歪んで解釈してるのかい?
282受験番号774:2006/11/09(木) 23:00:41 ID:JHKj3nv1
>>280
冗談ですw
今年全滅で来年既卒で受けようと昨日から予備校行ってます。
授業真面目に消化して、友達作って自習室に篭れば本当に受かるんですか?
283受験番号774:2006/11/09(木) 23:01:58 ID:rSi8gWKC
>>282
もう相手にすんなよ

てか他スレでやってくれ
284269:2006/11/09(木) 23:03:14 ID:R5uAv3re
>>279
> スレ違いなのに勝手にFランとか国立だとか語りだして
> 筋違いもいいとこだよまったく

「Fランク大から公務員を目指すスレ」というスレタイは何?
自分達自身で格付けしておいて、何を今更言ってるんだ?

つか、Fランクだけで語り合いたいのなら、
PASSつきの掲示板でも設置して語れば言いだけの話。
傷の舐め合いだけやっててもしょうがないんだぞ。
285269:2006/11/09(木) 23:04:52 ID:R5uAv3re
>>282
メルしてくれ。

>>283
失礼した。
286受験番号774:2006/11/09(木) 23:12:31 ID:JHKj3nv1
>>285
>>282の旨のメールしますた。
287受験番号774:2006/11/09(木) 23:38:59 ID:dkPCrD87
Fランから市役所(地上)に合格したけど学歴のこと聞かれたら嫌だなあ…
内心コネ扱いされて嫌われそう…
288受験番号774:2006/11/09(木) 23:41:59 ID:yrvDIcIZ
jien
289受験番号774:2006/11/10(金) 04:00:36 ID:daFN33Jx
>>269
市役所ごときで同期が、旧帝大(2名)、3流国立大(2名)、
早稲田、立命館、2流私立大(元銀行マン)

↑ネタだろ?
何で宮廷出た奴とか国大が市役所ごときに来るんだよ
Fランクなんて入る余地千パーセントねーじゃんかよ
290受験番号774:2006/11/10(金) 04:02:29 ID:daFN33Jx
市役所入社してる大学層なんて
せいぜい、マーチ&日東駒専あたりが一番多いだろ
291受験番号774:2006/11/10(金) 04:14:02 ID:KTN8cP1F
俺のいる市役所も俺の同期はFランの俺以外
九大、九大、九大、早稲田、西南だよ
292受験番号774:2006/11/10(金) 04:19:16 ID:VvD+Wcn4
確実にコネと思われてるな
293受験番号774:2006/11/10(金) 07:58:46 ID:+kQMou/f
俺なんぞFランク以下の大学→専門学校で、全滅中だぜww
学歴で受かるんなら専門学校の国Uや地上の合格者はどんな位置づけになるんでしょうね
294受験番号774:2006/11/10(金) 08:29:49 ID:8TAYVSRB
Fランク以下ってFランクよりも下はないんだから
以下はいらないよ
295受験番号774:2006/11/10(金) 08:30:34 ID:cTWOIFfN
俺もFランク以下の大学。警察以外全滅。
Dも落ちた。26歳無職。マジでやばい。
明後日一縷の望みをかけて最後の役所の試験があるが、
募集者殺到でかなりきつそう。
296受験番号774:2006/11/10(金) 08:45:58 ID:etTtPy1z
今まで勉強してないから
Fランにしか行けなかったわけで
、公務員試験のために
勉強できるかどうかがカギじゃないかな?

ちなみに駅弁国立出身ですが
市役所に勤めてる人はけっこういますよ!
297名無し募集中。。。:2006/11/10(金) 11:04:03 ID:nezIs13a
どの辺りからFなの?
298受験番号774:2006/11/10(金) 11:47:11 ID:zU96Z+Ea
同じ質問の繰り返し・・・
自分で調べる事をしない・・・
299受験番号774:2006/11/12(日) 23:39:47 ID:Yu4+qVCH
>298
しょうがないよ。Fラン大卒は馬鹿なんだから。
このスレを最初から読めば分かる、と常人は判断しがちだけど、読解力が皆無なんだから。
低所得者確定の馬鹿どものために、税金使うのがもったいないから死ねばいいのに。
300受験番号774:2006/11/13(月) 14:18:29 ID:qVY7Ql+k
酷い自演を見た
301受験番号774:2006/11/13(月) 16:52:42 ID:QjUiSp+C
>>289
勉強ばかりやってきて、無能な奴も多いんだろうよ
学生時代清掃のバイトの面接行ったときに、京大卒の20代後半無職とか来てたし
302受験番号774:2006/11/13(月) 18:22:10 ID:/uGP3e1q
ごくまれな例・・・
303受験番号774:2006/11/13(月) 21:02:40 ID:mLlppl49
>>302
ワロタ
304受験番号774:2006/11/13(月) 21:32:14 ID:vsKHYS+D
>301
少なくともFラン卒のお前よりマシじゃねーの?
305受験番号774:2006/11/13(月) 23:17:46 ID:0hliqqkk
本人が気付いて無いから黙っててあげて
306受験番号774:2006/11/14(火) 00:22:38 ID:g+pDvBDA
なんで馬鹿って、高学歴を「お勉強だけできる」って貶したがるかねぇ
特に、秀でた能力がひとつもない馬鹿に多い
勉強できなくても本当に能力のある人間なら、
少なくとも高学歴の奴を馬鹿にしたりはしないよ
まぁ自分の無能さがわからないから馬鹿なんだろうけど
307受験番号774:2006/11/14(火) 10:51:50 ID:ytc48a4r
Fラン入学の旧帝卒(編入)だけど公務員試験一次落ち続けること○年・・・
得意科目は英語と教養論文と専門記述。
編入後の成績は7割方優で卒論は賞を貰ったけれど、所詮漏れは低脳ドキュンのFラン
の地頭であることを痛感している今日この頃。
このままフォークリフトに乗り続けなければならないのか・・・抜け出したい

308受験番号774:2006/11/14(火) 21:57:38 ID:Ls/x6JvE
京都市役所出願した。これで俺も来年から公務員だ。
零細企業で地道に働いていたのがようやく報われた。
309受験番号774:2006/11/14(火) 23:24:25 ID:ao2ulxi5
受かってから家
310受験番号774:2006/11/15(水) 01:27:58 ID:Wh3Qacyq
受験資格があれだからな
よほどDQNじゃない限り受かるだろ
311受験番号774:2006/11/16(木) 01:54:41 ID:1Pj+LZ2R
辞退者見込んで出願者全員合格だよ
312受験番号774:2006/11/16(木) 07:26:34 ID:oXL2HXFD
予備校の授業が難しすぎるということはありますか?
一番易しいコースを申し込んだ方がいいのかな…基準がわからない
313受験番号774:2006/11/16(木) 20:07:10 ID:62XRhvtE
生物、物理、化学、地学、日本史、世界史、地理、数学、算数、判断推理
英語、国語、公民、思想、
教養はそれぞれを高校で言うとセンターで6割は取れるラインまで、
マクロ、ミクロ、財政学、会計学、刑法、労働法、社会学、政治学、
行政学、行政法、民法1、民法2、憲法、
これらは併願考えるとスー過去で8科目は5、6回以上、
その他の科目は3,4回は最低回さなければいけない。
大学入るときに国立レベルの奴なら高校もいいとこいってるだろうから、
教養科目は受験使用科目ならばほほノー勉、国語英語は完全ノー勉、
数的、判断推理も半分以上勉強してなくてもできる。
勉強しても基礎があるから飲み込みも超早い。
中学受験したやつならなおさらのこと。
受験使用科目以外も高校受験で基礎が完璧なんで、そんなにやらんでも
センター6,7割程度なら一科目20時間もあれば十分、
それほど時間をかけずに専門だけやっとりゃあ良い訳だ。
特に経済系は数学の基礎があればすぐにマスターできる。
頭の出来の問題でなく、知識の積み重ねが大きな差と思うんだな。
英語と国語は特に時間がかかる。国語は特にセンスないやつは泥沼に
時間かかる。
300〜500時間は最初からハンデを背負ってるわけだ。
でもね、10時間勉強を2ヶ月もすれば、そんなハンデは解消。
頭の出来はみんな大してかわらん。変わる奴は普通学校にはきてねえよ。
要は、気合だ。
そんな俺は立命館の文系と同志社の理系現役の時受かってるから、
文系と理系のハイブリッド方式なんで
教養は数的と判断以外ほぼ大丈夫だけどなwwww




314受験番号774:2006/11/17(金) 15:21:28 ID:WtZ/vpKK
>>313
どこを縦読み?
315受験番号774:2006/11/18(土) 18:23:38 ID:7Z0kcNlC
>>313
国語のセンスは確かになさそうだね、君
316受験番号774:2006/11/19(日) 16:59:42 ID:0KtG466p
でも長文書くのは大変だよ
特にfランはかけないんじゃないか?
317受験番号774:2006/11/19(日) 17:41:43 ID:93Iv4B7h
この程度の稚拙な文でいいなら小学生でも書けるわw
318受験番号774:2006/11/19(日) 18:24:56 ID:f+nK0hYz
↓ではどうぞ
319受験番号774:2006/11/19(日) 19:59:57 ID:vhzX5xnS
長ければ良いってもんじゃないw簡潔にまとめろ
320受験番号774:2006/11/19(日) 20:03:53 ID:/EHcF8bX
文章がうまい人は圧縮の能力があるって漱石が言ってた。
321受験番号774:2006/11/19(日) 20:25:04 ID:ZeSnGAE4
回避能力だけはAランだな
322受験番号774:2006/11/19(日) 23:51:23 ID:9NLssTkK
日大ってやっぱFランクですか?
323受験番号774:2006/11/20(月) 00:18:37 ID:ahOtPDCH
>>319
まとめてみました。はしょりすぎかな?

・教養科目は、大学受験でいうとセンター試験6割取れる程度の力が合格に必要なレベルだ。
・専門科目は国U・地上の併願のため、そのうちの8科目は5〜6回廻す必要がある。
・国立大学出身は教養の基礎がある程度できているので専門を中心に勉強すればOK。中学受験経験者ならなおよい。
・文章理解はセンスがあれば楽勝だが、ないと苦労する。
・だが、そうしたバックボーンがなくても1日10時間ペースで2ヶ月勉強すれば、周囲の受験生との実力差を挽回することは可能。
・結局は根性がものをいう。
・俺は私立大学(マーチ・関関同立)出身だが理系と文系の二刀流だから、教養はあまり苦労してないよ。
324受験番号774:2006/11/20(月) 00:19:37 ID:aOB60Qpz
2ちゃんねるだとARCHは低学歴なんだって、
勉強しないで2ちゃんやってるのにみんな頭いいねぇ。

よって日大は・・・
325受験番号774:2006/11/20(月) 00:20:10 ID:vKRoioVI
原文を読む気がしないんだよ。
326受験番号774:2006/11/20(月) 03:06:48 ID:CWh1mJCr
>>324
君は国語のセンスあるよ。それだけ要約できたら100点満天。
論文対策もバッチリだな!
てか、知ってる人だが世の中には警察入るために
1年間びっちり教養だけ勉強してそれでも1回筆記
落ちたようなツワモノもいるんだな。
結局夢がかなって今ではオマワリさんしてるんだけど。
何ていうか、Fランクとはそういうレベルなのかと思った。
逆に行政書士持ってる人も警察にいたな。
国2とか地上とか落ちちゃったんだろうな。
よし、勉強しよう。怖くなってきた。
327受験番号774:2006/11/20(月) 16:31:44 ID:QU62i9AU
Fランで市役所上級受かったが勉強は量より質だと思ったな
時間が取れなかったから国U・地上は無視して教養だけ勉強した

あと市の選択が最重要とも思った
募集人数が若干名のところだとコネが心配だし
規模の大きすぎる市なら元が低い自分にはレベル高すぎだし
328受験番号774:2006/11/20(月) 16:35:25 ID:QU62i9AU
あと面接はてきとーな民間を数社受けて慣れておいたほうが絶対良いよ
よく言われることだけど練習と実戦は違うし
329受験番号774:2006/11/21(火) 01:35:30 ID:ySkSrQsC
Fランから警察だが、まわりよりは勝ちだと思ってる。
330受験番号774:2006/11/21(火) 02:21:30 ID:eauguiZY
Fランクから郵政内務に内定出るだろうけど
警察より勝ち組だと思っている。
331受験番号774:2006/11/21(火) 04:23:51 ID:S+YMr949
どっちもそれなりに勝ち組かね?
俺のゼミは全員派遣だった。
332受験番号774:2006/11/21(火) 07:45:13 ID:SsSBMxtd
郵政が警察より勝ち組はないw
333受験番号774:2006/11/21(火) 09:09:18 ID:dSEdbZNQ
全員派遣^ワロタwww
334受験番号774:2006/11/21(火) 11:56:02 ID:djAZv0k/
質問だが大学行きながら勉強できるのか?
今一応専門学校いってるが公務員試験の勉強すると
どうしても学校いってる意味がないかも、と思うのだが
学校やめたほうがいいのかな?
335受験番号774:2006/11/21(火) 13:42:16 ID:Qt1Jph63
大学辞めたら高卒の試験受けれるのか?
336受験番号774:2006/11/21(火) 16:43:50 ID:A3ihinyn
大学or専門学校を中退しても年齢制限に引っかからなかったら高卒の試験は受けれるはず

自分はFラン文系だから楽だったので
3年でほぼ全単位を取って以後勉強していた
専門学校なら両立はしんどいかも
…が落ちた時を考えると専門行っていた方が安心できるのは確か
337受験番号774:2006/11/21(火) 18:10:20 ID:PWewuMyO
>>329 1500M5分半、けんすい5回、
腕立て胸つけて40回できたら体力的に全く心配は無い。
入校時点で中の上くらいだ。
風呂に4,5日はいれなくても大丈夫、一日中飲食バイトのピーク時の
忙しさでも大丈夫。理不尽な理由でマウントとられても大丈夫。
人権とかは考えない。48時間くらいなら(昼間は訓練でも)
寝なくても大丈夫。
2ヶ月くらいなら土日外出できなくても大丈夫。
5ヶ月くらいなら長期休暇以外家にかえらなくても大丈夫。
飯も週に1食くらいなら金だけ払って食べなくても大丈夫。
飯を週5食くらいなら2分以内に食える。
退職届けを強制的に書かされても土下座してやらしてください!
っていえる根性がある。
毎日殴られながら辞めろ辞めろと叫ばれても耐えれる。
上記が大丈夫なら、何より本当に警察官になりたい強い意志があれば
1、やばい教官にあたる。
2、更に目をつけられる。
という最悪の状態でも警察学校の生活は乗り切れるだろう。


338受験番号774:2006/11/21(火) 19:13:45 ID:jffR6399
予備校に行ける金はなく、
ちゃんと勉強をしたことがないからやり方がわからない
やれるだけのことはやるが、どうなることやら
339受験番号774:2006/11/21(火) 23:06:14 ID:3fa5P7eZ
【予備校通い】
メリット
・ペースメーカーになってくれる(計画的に勉強できる)
・言われたことを忠実に継続すれば、隔日に筆記試験に合格できるレベルまで到達できる
・わかりやすく講義してくれるため、勉強が苦手な人でも苦痛を感じることなく勉強を進めていくことができる
・独学よりも記憶に残りやすい。
・模試や面接対策・摸擬討論などの実施(独学者に差をつけることができる)

デメリット
・費用がかかる。25万〜40万くらいが相場か
・地方在住者は通学することが困難(通信講座を選択するという代替手段あり)
・予備校が乱立しており、自分に合わない予備校を選択すると苦労する。
・また公務員試験予備校も玉石混交で、いいかげんな予備校もあるらしい

デメリットを考慮しても、それでも予備校に通った方がいいと思う。勉強苦手ならなおのことね。
340受験番号774:2006/11/21(火) 23:11:53 ID:P/R2Bln4
京都市役所12月試験締め切り間近!! 君も公務員になる最後のチャンス!!

  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |京|/ // /  (´⌒(´京都!!京都!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] / @  ォと( ・∀・ ) 合格――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
http://www.city.kyoto.jp/jinji/ninyo/
341受験番号774:2006/11/22(水) 10:25:21 ID:VaHHNudI
漏れはレックの通信DVD講座をやったけどよかったわ。
1年目はタックに通ったが予備校に通うことのメリットは質問できるってことだけだった。
>>339の言うペースメーカーなメリットもあるけど、予備校のペースなんかよりも自分でペースを作るのが最適だし
労働法とか刑法などは国2し終了後に勉強を始める人もいる。通信講座なら講義を受ける時期もフレキシブルに組めるし、何回でも見れる。
予備校の内部でも講師の質に落差があるけどDVDは人気講師の講義だからハズレはほとんどなかった。
予備校の言うことも鵜呑みにはできないけどね。『勉強を始める時期が遅い人は民法を捨てろ』とか言っていた講師がいたが
馬鹿じゃないかと思った。まぁ国2だけ受験ならそれもありうるが普通は別の試験も受けるし。
予備校の一番良いのは授業で出題されやすいところを教えてくれるし、そこを重点的に講義をする。
特に授業で配られるレジュメは良くまとめられていてわかりやすかった。教科書なんてほとんど使わなかったよ。
教科書は余りにも細かく書きすぎている。この効率性の向上が非常に大きかった。
DVDなら浪人しても次の年に向けてまた見れるし、合格したら中古で売ってしまうこともできる。
漏れは売らなかったけど。
342受験番号774:2006/11/22(水) 15:54:37 ID:WzZKegfY
Fランク文系で今から勉強して東京消防庁受かりますか?
343受験番号774:2006/11/22(水) 16:20:35 ID:lHAjKsvd
>>342
心配なさるな、
今から勉強できるならFランク大じゃなければ
絶対もっと上を目指そうとするはず!

消防になりたい人以外はね。
344受験番号774:2006/11/22(水) 16:33:36 ID:D4k6x6S3
警察 消防 はどの大学にも目指す人はいるでしょう。
幼稚園の頃から各クラスに数人はなりたい子いましたね。
345受験番号774:2006/11/22(水) 16:47:19 ID:d7FF64qz
>>342
その答えをだせるのは自分だけなんだぜ?
346受験番号774:2006/11/22(水) 21:24:30 ID:rKhFgK+N
大学で、ここ数年の公務員受験のファイル見てきたんだが
県警、自衛隊(×幹部)、村役場ばっかりだった・・・

国Uが1人いたけど本庁採用じゃないし、県庁がいたと思ったらド田舎県庁
現実をまざまざと見せ付けられたよ
347受験番号774:2006/11/22(水) 21:34:23 ID:nQo1OpqM
ド田舎県庁は募集人数も少なく、有名大のヤツなどが地元で就職したくて狙うから難易度高い。自分Fランクだけど、地元でない関東某県職員と、これまた地元でない市役所受かったよ。勉強すれば受かるし。

348受験番号774:2006/11/23(木) 10:14:59 ID:ut8cCBKt
地元に行きたいよー
行っている大学は、近くの県を目指す人ばかりのようだ

勉強していて、用語の読み方がわからないことがある
基本的な知識が欠けているんだろうな…
349受験番号774:2006/11/23(木) 21:47:52 ID:0PxG8lVo
お前らの近い将来↓

飲酒ひき逃げ:内装工逮捕 オートバイの女性死亡

 神奈川県警大和署は23日、同県大和市下鶴間、内装工、津島太一郎(23)容疑者を
 道交法違反(ひき逃げなど)と業務上過失傷害の容疑で逮捕した。
 調べでは、津島容疑者は同日午前1時15分ごろ、同市上和田の国道で乗用車を運転中に対向車線にはみ出し、
 横浜市泉区上飯田町、介護福祉士、田中美咲さん(20)のオートバイと正面衝突。
 転倒させ、頭の骨を折るなどの重傷を負わせそのまま逃げた疑い。
 田中さんは約7時間後に搬送先の病院で死亡した。津島容疑者は酒を飲んでいた。
 現場は片道1車線の直線道路。容疑を業務上過失致死に切り替え、逃げた理由などを調べている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061123k0000e040027000c.html
350受験番号774:2006/11/25(土) 02:22:19 ID:VhHg55ZK
具体的Fランク大学ってどこ?
351受験番号774:2006/11/25(土) 03:15:09 ID:sDee1fPt
スレ隅々まで読めクズ
もしくはググれカス
352受験番号774:2006/11/25(土) 23:44:24 ID:bH9LpDXY
>350
お前はFランクかそれと同等のおつむだから心配するな
353受験番号774:2006/11/27(月) 22:48:38 ID:5U4uenp8
市役所や県庁はハードル高い?
354受験番号774:2006/11/27(月) 22:56:11 ID:MJSuqx8Y
市役所・県庁は筆記試験より面接試験大変だよ。倍率にもよるけど。
355受験番号774:2006/11/28(火) 16:52:43 ID:qdud3cGd
大学受験で蓄積した知識がゼロに近い状態で現在2回生なんだが今から勉強して間に合う?
356受験番号774:2006/11/28(火) 18:17:34 ID:juRRMg5z
職種による
357受験番号774:2006/11/28(火) 18:18:40 ID:tNTXr3Z/
十分すぎるほど。ただ、勉強だけしかしないと面接試験で困るから、
ボランティア・サークル活動・学業・バイトをしっかりやっておくといい。
358受験番号774:2006/11/28(火) 19:39:07 ID:G6A3K5ER
まあFランなら教養試験だけでいけるところがベストだな
国Uとかははっきり言って練習以外で受ける意味が無いと思う

酷Uとバカにするけど、マーチはもちろん早稲田くらいのやつらが平気でいる
正直そいつらに勝てんだろ
359受験番号774:2006/11/28(火) 21:24:46 ID:hkc+AYj9
教養だけなら8割とか必要なんじゃないの?
俺的には市役所の専門蟻のところを進める
360受験番号774:2006/11/28(火) 21:29:01 ID:6nfObLtk
2回生のこの時期からちゃんとやれば8割くらい行くでしょ
まあ”間に合う?”なんて訊いてる時点でやらないんだろうが
361受験番号774:2006/11/28(火) 22:54:47 ID:P6iBhSLp
小規模市役所受かったけど教養のみたぶん7割ぐらいだった
確かに政令指定都市レベルの市役所なら8割いるかな

2回生なら十分に間に合う
でも抑えの郵政がなくなるのが痛いよな
362受験番号774:2006/12/04(月) 11:50:47 ID:XHALXTIA
>>337の書き込みを見て警察は分かった!


消防はどれくらい体力テストで結果を出せばおKか誰か教えて

警察と同じくらい?
363受験番号774:2006/12/04(月) 18:21:13 ID:djHcMjEQ
予備校通い始めたが周りが国立ばかりで鬱になる
364受験番号774:2006/12/04(月) 23:21:16 ID:+LmxyCW5
Fランだと、詰め込む内容多いから
独学のほうが良い気がする

なんとなく
365受験番号774:2006/12/04(月) 23:36:16 ID:WVQAxp1v
Fランだとやる気が起きないから予備校行った方がよくね?
ただ予備校かよってるだけで満足するのは問題だけど
366受験番号774:2006/12/05(火) 00:00:21 ID:1dbiZnxO
Fランだとやる気が起きないって意味不明なんだが。
やる気がないのは自分の問題だろ
367受験番号774:2006/12/05(火) 00:21:00 ID:HMtGwGS6
敢えてエスパーすると

× Fランだとやる気が起きないから
○ Fランにはやる気起こせない奴が多いから
368受験番号774:2006/12/05(火) 17:15:27 ID:RRSqn1fw
>>364
同意、基礎がないから他の人みたいに過去問から入るってことができない。
基礎は独学でコツコツが基本だから予備校いってもそれほど効果がないと思う。
369受験番号774:2006/12/05(火) 20:15:37 ID:qmOhSYjm
たしかにな…
主要科目はインプットからキッチリやらなきゃだめぽ
370受験番号774:2006/12/05(火) 23:45:21 ID:jI0zCHeI
帝京から国U目指してます><
371受験番号774:2006/12/06(水) 03:46:20 ID:0oNnRGR5
Fランなら国税専願がお薦め。
372受験番号774:2006/12/06(水) 04:16:35 ID:nvmTopIb
どうも、Pランカーです。
今年の3月から勉強始めて
試験をこなす毎に頭に入っていき
国T・破滅、国U・次点破滅、A破滅、B・二次で破滅
C本命・破滅、郵政・破滅、入警・内定(辞退)、学事・待ち
独立法人・予定です。
弱点は経済(専門)
でも、がんばるお!!!
373受験番号774:2006/12/06(水) 21:29:27 ID:KisLpTBA
Hランク大行く高三です。今日、参考書を見に書店に行ったのですが、どれから手をつければ良いかわかりませんでした><
手始めに易しい参考書あったら教えてください。
374受験番号774:2006/12/06(水) 21:37:22 ID:ADXf2fO/
>>373
4年後の大卒程度の公務員試験対策に使うの?
375受験番号774:2006/12/06(水) 21:38:24 ID:rL7On4tv
Fランクだからって1年から勉強する必要ないだろ。せめて3年からにしろ。
376受験番号774:2006/12/06(水) 21:47:26 ID:ADXf2fO/
1年から勉強をスタートすれば全弾命中間違いないね。

参考書よりも映像や音声教材のほうが記憶に残りやすいしサクサク進むよ。
377受験番号774:2006/12/06(水) 22:42:57 ID:CTMi+Q/o
1年から公務員試験勉強始めるようなやつは
社会的には負け組みだろ
大学楽しまなくてどうする
378受験番号774:2006/12/06(水) 22:58:15 ID:KisLpTBA
裁判所事務官を考えています。4年後のことを考えて今から勉強しようと思っています。バイトはしますが、大学で遊ぶつもりはありません。
379受験番号774:2006/12/06(水) 23:07:47 ID:U183q2+f
大学楽しむってようは彼女作ってしっぽりやるって事だろ
380受験番号774:2006/12/06(水) 23:21:18 ID:ADXf2fO/
専門試験の法律科目の場合、古い教材だと役に立たないことがありうるので、3年生から始めるのがいいと思うよ。

1〜2年生のときは教養科目(センター試験より易しめ)と経済学を中心に勉強していったほうがいい。
経済学ができると地上や市役所も併願できるしね。

381受験番号774:2006/12/07(木) 00:12:37 ID:zS6tR56B
意見ありがとうございます。参考になりました!
人妻と付き合っているので、彼女は問題ないです。
大学は経営・経済学部なので授業がんばります!
まだセンターもあるので、今の勉強をしっかりやります。本当にありがとうございましたm(__)m
382受験番号774:2006/12/07(木) 00:17:47 ID:tNk9VJ6t
人妻!?

ばれたら旦那から起訴されるよ。
しかも裁判所に記録残るから。
383受験番号774:2006/12/07(木) 00:21:16 ID:8VTTtLjI
ネタにマジレス(ry
384受験番号774:2006/12/07(木) 00:25:19 ID:tNk9VJ6t
大学の友達が人妻と不倫して旦那から起訴されたんだ。
そいつ中退して、今消息不明。

385受験番号774:2006/12/07(木) 16:28:24 ID:+oNg/ZME
こんなガリ勉の奴に彼女いるわけないじゃんwwww
ましてや人妻とか典型的なホラ吹き厨w
386受験番号774:2006/12/07(木) 17:25:59 ID:giP/M76o
民事は大丈夫だけど、刑事はやばい。
よって不倫での起訴は民事だから大丈夫。

…だと思う。法律家ではないから何とも言えないが
387受験番号774:2006/12/07(木) 17:31:58 ID:tNk9VJ6t
過去に刑事事件を起こして起訴されて、懲役刑を受けた人は国Uや裁判所事務官になれる?
388受験番号774:2006/12/07(木) 17:37:24 ID:giP/M76o
痴呆なら痴呆公務員法16条見なさい。
国家は手元に資料無いからわからんが、受験はできそう。
389受験番号774:2006/12/07(木) 17:41:35 ID:tNk9VJ6t
最終合格できても採用されなさそうだね。
390受験番号774:2006/12/07(木) 17:44:50 ID:Tiv28yD7
>>385
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)    
. |     (__人__)    Fランカーがガリ勉なわけないだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて・・・
.  |         }     
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
391受験番号774:2006/12/07(木) 17:47:33 ID:StdXW9t3
Fランクっても本当のBF、フリーパスじゃないんだろ?
簡単な現代文や英文ならそこそこ読めて、社会か数学も受けて大学入ったんだよな?
関西だったら産近甲龍よりちょっと下の、摂南文系とか追手門とか、
到底Fとは言えないところなんだろ?
もしそうじゃないなら、よっぽど覚悟決めてがんばらないと、
市役所や警察・消防だって関関同立クラスのやつもかなり受けてるよ。
392受験番号774:2006/12/07(木) 17:47:50 ID:giP/M76o
何とも言えない。
痴呆は政府を批判する政党や団体に加入しなかったら大丈夫そう。
自分の今後の一生なんだから匿名で人事院に電話して聞いてみれば?
393受験番号774:2006/12/07(木) 18:36:13 ID:2xNNVpZx
友達6人で一緒に郵政内務受けたんだがワロタ
平成16年あたりまで、毎度倍率30倍近くもあったのに
今年なんと、凄まじい奇跡の大量採用で南関東
倍率2倍ww

俺を含め6人中4人が合格した
394受験番号774:2006/12/07(木) 20:06:15 ID:iYha/ROt
まあ民営化するからな
けど郵政内務って給料かなり悪いぞ
395受験番号774:2006/12/07(木) 23:10:04 ID:8coIgDy2
んなこと言ってらんよ
396受験番号774:2006/12/14(木) 14:25:07 ID:pyzTduEg
Fランかどうかわからんが受験ジャーナルに2ヵ月勉強しただけで受かったって奴いたな
397受験番号774:2006/12/14(木) 19:38:16 ID:V4XUxpgc
市役所だったら友人受かったな。
Fラン以下のやつだが受かってから調子のってウザイ
398受験番号774:2006/12/14(木) 20:10:38 ID:FwocUPXb
コネだろ
399受験番号774:2006/12/14(木) 20:39:33 ID:l/vrORpu
俺も地元で有名なFランク出身だが政令市事務受かったよ。マーチ行った
友人には学生時代しこたま馬鹿にされたがそいつ同じ自治体受けて
落ちてた。今までの分まで徹底的に馬鹿にしてやった。その後激しく
自己嫌悪に陥ったがな・・・。
400受験番号774:2006/12/14(木) 22:23:33 ID:uXH1T+uB
>>399
相当勉強されたんですね。。
僕も頑張ります。予備校の授業入れて一日10時間だな。
401受験番号774:2006/12/14(木) 22:32:14 ID:gNjoKH1s
ぶっちゃけFランクだろうと公務員受かるような奴は
もともとは頭のいい奴だからな。
402受験番号774:2006/12/14(木) 23:39:06 ID:Jz0RVoHu
おれは関東の経済学部Fランク以下から国2、国税受かった。
俺の勉強方法は、6ヶ月前から専門と教養を、ちょぼちょぼやりながら、2ヶ月前には大体おわって、
あとは流す感じで国1練習にして、受けた感じ。
ほとんど満遍なく過去問こなして、刑法だけ捨てた。簿記は2級学生時代にひまだったので取った。
数的推理は正直、高校で理系ということもあって、ほとんど、何も勉強してない。

財務省系就職で、ちなみに同期は、早稲田、学習院、中央法、慶応がずらずら、あとは国立と日大が1名程度。
仕事からいえば、入ってしまえば学歴は関係なくて実力勝負。
本省に行こうと思えば簡単にいけるし、何も学歴で臆することは無い。

みんながんばれよ。
403受験番号774:2006/12/15(金) 03:03:10 ID:8HUXaUU6
どーも。
今年の5月からこのスレを励みに頑張ってきた者でつ。
たまに書き込まれる励ましの言葉を画面メモしながら努力した結果
無事、市役所に合格しました。
5月から専門学校に通いましたが誘惑に負け授業以外は勉強皆無でした
お盆過ぎてからは本気で勉強できるようになったと思います
1日12時間は予備校にいて9時間は勉強してました
思ったことはメリハリ(予備校では集中、家では1秒も勉強してない
勉強する動機(僕の場合は激しく不純な動機でした
が必要だと思いました。
みなさんも何かにつけて理由を作り勉強に励んで下さい、応援してますノシ
404受験番号774:2006/12/15(金) 05:55:04 ID:GHZBbcKR
Fラン大でさえ、単位落としまくりの私です。

Fランで良いとこ受かった方というのはやはり成績も良かったのでしょうか?
405受験番号774:2006/12/15(金) 06:10:26 ID:KGoybl9s
gannba
がんばりしだいだろ
にんげんなんだし
406受験番号774:2006/12/15(金) 06:22:09 ID:p13J8DWc
マジメな奴にはやっぱり勝てない!
407受験番号774:2006/12/15(金) 08:03:19 ID:4ugOEyk/
宇治市採用募集発表!! 試験は平成19年1月13日(土)!!
君も公務員になる最後のチャンス!! 若干名は実質10名程度!!

  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |宇|/ // /  (´⌒(´宇治! 宇治! `)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] / @  ォと( ・∀・ ) 合格――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
http://www.city.uji.kyoto.jp/data/ova29VxZBYW6xdW/boshuchu.html
408受験番号774:2006/12/15(金) 08:17:12 ID:KGoybl9s
うんvひ
409受験番号774:2006/12/15(金) 13:39:41 ID:cJIyhS+h
>>404
とにかくがんばれ。これからの長い人生のために。
410受験番号774:2006/12/15(金) 16:54:52 ID:NtYH1teI
地方BF大学から現役で国税を狙ってて、予備校にも通っています。
合格したいのですが、国公立とか早稲田とかの人に一生懸命勉強しても勝てるか不安で勉強が手につかない状態です。
ここに書き込みしている方は、現役で合格できましたか?出来たなら、このような気分のときはどうすればいいのか教えてください!!


411受験番号774:2006/12/15(金) 17:06:56 ID:8o5Dj7mB
>>404
Fラン大2浪2留のオレが来ましたよ。
成績なんてほとんど関係ないだろ。一緒に頑張ろうぜ!
412受験番号774:2006/12/16(土) 00:39:56 ID:YhqBavHN
俺駿大から消防士目指してる
マジで頑張る
413受験番号774:2006/12/16(土) 01:16:55 ID:OFljxRE1
受けて結果待ちなのだがどこかの結果待ちの人っている?
414受験番号774:2006/12/19(火) 23:08:32 ID:vl9enw2k
>>411
ちょww
415受験番号774:2006/12/29(金) 06:25:05 ID:X8YcE4bJ
Fラン大の4年です
自衛隊幹部以外全部おちた
やっぱFラン大生は自衛隊警察消防が妥当だよなw
416受験番号774:2007/01/02(火) 03:18:09 ID:Vq7ZWp11
実家帰ったら父親にコネないとぶっちゃけられた(期待薄って意味)
偏差値40台前半でガチでFランクにAOで合格、
受験勉強なんて高校も推薦でしたことない
英語は中1レベルが怪しく、漢字検定も4級とか怪しいレベル
今1年なんだけど公務員試験受かるかな?
因みに忍耐力無いので一日1時間の勉強もキツいです
こんな僕でも大丈夫ですか?
417受験番号774:2007/01/02(火) 03:56:04 ID:OR28FPKr
>>416
警察とかなら行けると思いますが
まさかヒキで面接もダメとか言い出すんじゃ…
1年なのが唯一の救いだね
418受験番号774:2007/01/02(火) 04:09:16 ID:Vq7ZWp11
>>417
警察関係は体力も無いし現場はちょっとってイメージがあります。
現在一人暮らしなんですが実家の方では中高と問題を起こし、補導まで行ってないのですが家まで警察が来たり。。。
現在関東なんですがこちらでは問題ないのですが地元じゃないので採用が・・・と心配になります。
関東圏で働けるなら働きたいのですが。
引き篭もりというよりはナンチャッテヤンキーって感じで、喋れる方だと思います。
公務員試験について自分なりに調べたのですが大卒が受ける国家U種はマーチクラス以上でも落ちる人がいるみたいですし、
努力して大学に入った方が落ちるのに正真正銘のFランクの僕はどうしたらいいか。
V種受けるために大学中退で高卒も嫌ですし、そもそもそれも受かるかどうか・・・
あと、他界した祖父が市役所?かどこかで働いており、父は民間です。
コネなんてないっぽいですよね?
419受験番号774:2007/01/02(火) 04:30:57 ID:OR28FPKr
>>418
コネはあったとしてもそれは2次試験以降の話なわけで…
とにかく目標の試験決めて一日でも早く勉強するクセをつけることからはじめるべきかと。最終的には一日8時間以上は勉強することになるだろうからね。
公務員試験は漢字とか英語が苦手でも数的、判断と暗記科目で十分カバー可能。作文書ける程度の漢字は必要だけど…
420受験番号774:2007/01/02(火) 04:32:41 ID:Q3n7kL7C
>>416
おまえみたいなカスじゃ無理。

工場作業員がお似合い
421受験番号774:2007/01/02(火) 04:47:46 ID:Vq7ZWp11
一日8時間とか耐えられません
工場作業なんて中卒がやるようなことはしたくないです。
父が病気になったときも地元の優良企業だったおかげで
福利厚生がしっかりしておりましたので
ブラックや中小なんて考えられなくなりました。
死にたい・・・
422受験番号774:2007/01/02(火) 05:03:31 ID:OR28FPKr
>>421
大卒でもブラック、中小、工場作業員になった人はたくさんいるよ
努力もしようとしないで公務員になりたいなんてさすがに甘えすぎじゃないかな…
423受験番号774:2007/01/02(火) 05:37:48 ID:QlN3sYYk
春から地方Fラン大に推薦で合格して、4年間大学の勉強と併わせて警察の試験を受けようと思うんですが一発合格は難しいですよね?
424受験番号774:2007/01/02(火) 06:06:25 ID:OR28FPKr
>>423
面接が得意なら行けると思います
俺は一次は2ヶ月で受かったけど面接と集団討論で撃破された
425受験番号774:2007/01/02(火) 11:08:02 ID:qMHvDHlJ
>>421
いきなり8時間やろうとするから、つぶれてしまう。
1日1時間を毎日継続することからはじめなさい。
426受験番号774:2007/01/02(火) 16:43:02 ID:mGomfrwV
勉強する習慣からだな。一年なんだから一時間からゆっくり習慣づけていけばいい
427受験番号774:2007/01/02(火) 17:10:41 ID:HitpO3Dj
中学教員試験は難しいのでしょうか。落ちて浪人したくはないのですが地上と迷ってます。
受かる可能性が高いのはどちらでしょうか。(両方コネなし。Fラン大日本文学部
428受験番号774:2007/01/02(火) 20:15:56 ID:e5gfDj3A
>>421 まるで子供だな 公務員試験は落とすための試験だから人より努力しないと受からない。 ましてや、中高あんまり勉強してない人だったら尚更。 諦めた方がいいんじゃないか?
429受験番号774:2007/01/02(火) 20:51:38 ID:QlN3sYYk
>>424
回答ありがとうございます。
面接は得意な方ですね。春から少しずつ勉強していこうと思います。
430受験番号774:2007/01/02(火) 21:24:08 ID:rjNOXo7s
今年初受験
数的関係以外、一切無勉であらゆる教養のみ公務員を受けまくり
市役所一つだけ一次突破した
もうここで最大限厚く張るしかない!と思い、模擬やりまくり対策しまくり
結局その役所の4次も受かり内定

効率よく受かるのこそ必定だと思った。
少なくとも面接やら討論で落ちるのは死ぬほど勿体無い
431受験番号774:2007/01/02(火) 21:58:08 ID:sHUm6ixp
Fランク大だからって、警察とかに絞ることはない。
中央省庁だってフツーに受かる。
オレ減食だけど同期は大体がFランク大。
ま、もちろんU種だけどね。
432受験番号774:2007/01/02(火) 22:24:24 ID:dZu/YeTo
>>431
おかしいな……俺の同期はせいぜいがBラン〜Cランくらいなんだが。
大学中退や高専卒はいてもFランはいねーよ。
433受験番号774:2007/01/02(火) 22:35:43 ID:sHUm6ixp
>>432
あれ?オレ事実誤認してるかな?
マーチって何ランク?あと日東駒専って何ランク?
434受験番号774:2007/01/02(火) 23:13:10 ID:RGdFydbM
>>432
馬鹿かお前は?
これから頑張ろうとしてる人もいるんだから少しは考えてレスしろよ
435受験番号774:2007/01/03(水) 00:52:46 ID:Y+8GVltW
>>434
スマンコ。
がんばってくれ。

>>433
だいたいC〜Dランくらい。
日駒はあまり見ないな……
436受験番号774:2007/01/03(水) 18:48:58 ID:mScsJLDR
偏差値50くらいはFランですか?
437受験番号774:2007/01/04(木) 00:40:53 ID:/qP7kI9Z
Fランなめんなよ
偏差値40前半は当たり前だ
438受験番号774:2007/01/04(木) 04:38:11 ID:umhMGoj/
>>436-437
そもそもこの言葉の由来である河合の資料では
偏差値35以下の大学を指すらしいね。

漏れは具体的にどの大学がいわゆる「Fランク」か分からないので誠にスマソだが、
「Fランク」かどうかは別に、資料からH18国U本省庁採用で「ほぅ…」という感じのところを拾ってみると、

会計(計29) 桜美林1、東洋1
内閣(計12) 國學院1
公取(計23) 小樽商科1、専門1
警察(計07) 明治学院1(警察庁U種警察官で!…ということで)
法務(計05) 工学院1
文科(計25) 立正1、西南学院1
厚労(計83) 高崎経済1、白鴎1、独協1、創価1、大東文化1、東京経済1、仏教1、専門1
農水(計29) 大東文化、東海、神奈川(人数は非公表)
特許(計15) 國學院1、東洋1
国交(計38) 千葉商科1、龍谷1
海難(計01) 姫路工業1
環境(計19) 武蔵1
439受験番号774:2007/01/04(木) 04:51:16 ID:umhMGoj/
連投スマソ…H17では;

人事(計14) 高崎経済1、龍谷1
内閣(計13) 立正1
警察(計09) 滋賀1(>>438と同様の理由で)
防施(計01) 専門1
金融(計18) 國學院1
総務(計58) 東洋2、高崎経済1、聖心1、東海1、武蔵1、武蔵工業1
法務(計01) 東京電機1
文科(計42) 宮崎公立1、工学院1、國學院1、帝京1
厚労(計69) 亜細亜1、國學院1、国士舘1、拓殖1、日本社会事業1、大阪産業1、九州産業1
社保(計38) 関東学院1、実践女子1、帝京1、二松学舎1、桃山学院1
農水(計27) 桜美林1、工学院1、大東文化1、東洋1
経産(計57) 高崎経済1、札幌学院1、東洋1、都立高専1
特許(計14) 国士舘1
国交(計32) 國學院2、独協1、桐蔭横浜1
440受験番号774:2007/01/04(木) 05:02:01 ID:umhMGoj/
さらにH16では…

会計(計16) 大阪産業1、独協1、國學院1、東海1
内閣(計23) 國學院1、西南学院1
宮内(計06) 東海1
金融(計17) 麗澤1、国士舘1、東京経済1
総務(計57) 東洋2、高崎経済1、聖心1、東海1、武蔵1、武蔵工業1
外務(計02) 福岡1、奈良工専1
文科(計28) 國學院1
厚労(計68) 東北福祉1、東洋1、関東学院1
社保(計35) 杏林1、國學院1
農水(計24) 亜細亜1、創価1、帝京1、東京経済1、龍谷1、専門1
経産(計59) 東洋1、甲南1
特許(計12) 拓殖1
国交(計25) 國學院1
環境(計25) 大東文化1、神奈川1、琉球1

…連投誠に恐縮ですた。
441受験番号774:2007/01/04(木) 10:03:47 ID:QBW5awFg
FランのスレなのにCラン程度のやつが受かった報告に来てんじゃねーよカス
442受験番号774:2007/01/05(金) 10:44:05 ID:icXSBwjP
あげ
443受験番号774:2007/01/05(金) 12:25:22 ID:/c9rDZL6
ここに技術系試験を受ける人っていないん?
444受験番号774:2007/01/05(金) 19:25:53 ID:AEAt/xXD
神奈川大学は何ランク?
445受験番号774:2007/01/05(金) 19:56:40 ID:iEAbtx30
444
ブーらんく
446受験番号774:2007/01/07(日) 22:47:23 ID:/7CbZ1ke
みんなわかってるとは思うけど、合格したら教えろよv(^-^)v
447受験番号774:2007/01/07(日) 22:54:57 ID:gIgdxvzf
学歴板ではFランクとか四流とか呼ばれてる大学出身だけど、参加桶?
448受験番号774:2007/01/07(日) 22:56:52 ID:mSYAV7fo
オッケーよ^^
449受験番号774:2007/01/07(日) 23:01:50 ID:gIgdxvzf
俺、東大再受験してみようかな…。
卒業した大学受けた当時はセンター8割ちょっとだったから、
もう少し頑張れば、東大行けるか?
450受験番号774:2007/01/07(日) 23:04:41 ID:yKnGoDwd
刑務しか受からなかった・・・
451受験番号774:2007/01/07(日) 23:05:28 ID:FmMMMix3
俺は刑務と郵政内務しか受からんかった・・・
郵政行きながら市役所目指すわ
452受験番号774:2007/01/08(月) 01:28:06 ID:6DyzjVhS
>>449

ヒント:2次試験
453受験番号774:2007/01/08(月) 04:51:31 ID:aaOM7MKA
>>449
センター8割取っといてFランクに行ったのか?
454受験番号774:2007/01/08(月) 17:13:16 ID:M6tVfbYA
>>453

ヒント:2ch
455受験番号774:2007/01/11(木) 01:14:00 ID:85xz4lI0
うはwwwwwwなんも勉強してねーwwwwwwwwwww
就職浪人確定wwwwwwwww
456受験番号774:2007/01/11(木) 02:51:33 ID:72msEWm7
民間と併願しつつやってるが
なんか民間もSPIだのWebテストだのウザい
はかどらないっつーの
やべぇ
457受験番号774:2007/01/11(木) 02:54:19 ID:72msEWm7
>>438
亀だがヲイヲイ…
小樽商科と西南学院は有名大学でげすよ
我々Fランクとは違う
458受験番号774:2007/01/11(木) 10:43:42 ID:91DT9IH0
>>440
この中で
Eランク以上 獨協・國學院・東洋・武蔵・龍谷・甲南・東海・国士舘・東京経済・関東学院・亜細亜・帝京・大東・神奈川

他の大学は分からん
459受験番号774:2007/01/11(木) 19:42:00 ID:m88k9wAB
小樽商科、高崎経済、姫路工業、滋賀、宮崎公立、琉球

国公立なら少なくともFランクじゃないな
460受験番号774:2007/01/17(水) 07:02:43 ID:tc0qk4uk
M明海
A亜細亜
R流通経済
C中央学院
H平成帝京
これからもFランマーチよろおね!
461受験番号774:2007/01/18(木) 02:08:18 ID:kaqN3N5A
Fランなら凄い資格でもなけりゃブラックしか行けないから併願する意味ってなくね?
462受験番号774:2007/01/22(月) 14:48:53 ID:7a9ec4+C
ブラック企業と併願
463受験番号774:2007/01/25(木) 04:03:32 ID:xy8US/fT
あげ
464受験番号774:2007/01/25(木) 04:34:04 ID:lJOFjWL0
>>460
ちょっと面白いw

だから資料で調べながら俺も作ってみた!
知らなすぎる大学ってのが欠点かも・・・

M・・・ものつくり大学
A・・・足利工業大学
R・・・流通経済大学 (←被ってゴメン、他に思いつかない)
C・・・中国学園大学
H・・・八戸工業大学

通ってる仲間いたら仲良くしましょ!
465受験番号774:2007/01/26(金) 00:55:42 ID:qbKZLFbJ
郵政一般職
466受験番号774:2007/01/27(土) 19:43:59 ID:Eiwl+Art
M 名商大学の俺が来ましたよ
467受験番号774:2007/01/27(土) 20:09:31 ID:0S+WPqJi

もっこリだいがくのおれがきたお¥
468受験番号774:2007/01/27(土) 20:39:48 ID:5x42YKoB
このスレってさぁ、
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1151665461/l50

こっちと統合では駄目なのか?
469受験番号774:2007/01/28(日) 03:11:01 ID:Df7bjqpt
俺の大学の過去5年の就職先を調べてみた。

公務員1%・・・。

これは何を意味するのか?
自衛○・明○市役所・兵○県庁etc・・・
10個くらい書いてあったが過去5年でそれが全てだと思った。
佐川○便?HPに載せるな、恥ずかしい!

そんなFランな俺ですが独自日程・市役所上級、来週面接です。
あと独自1つ最終待ち、1つは一次待ち・・・
卒業後半年勉強でこの結果だ。
俺はFランだが馬鹿ではない。
おまいら馬鹿に出来ることは何があるかわかるか?

馬鹿することだよ。

馬鹿みたいに勉強しろ。要領よくなんて出来ないんだから馬鹿しろ。
俺は今年に決めて働きながら来年本命目指す。
それじゃノシ
470受験番号774:2007/01/28(日) 12:10:43 ID:3GgL5cKl
Fランク理系ですがこのスレに参加できますかね?(′Å`)
471受験番号774:2007/01/28(日) 12:15:00 ID:3UyASXxX
>>469甘いぜ 俺の大学は今まで警察しか通ってないぜ! 役場ですら通ってない。
472受験番号774:2007/01/28(日) 19:04:32 ID:YG3oOSTx
なんか大学の変なこと自慢が流行ってますね!

ちなみに「偏差値が低いことも知れてるけど知名度の高い大学」と
「偏差値も知名度も低い大学」だとどっちが世間の評価いいんですかね?

バカだってばれてないから後者の方がマシなのかな?
どこの大学?って聞かれて答えて「は?」って聞きかえされるの
けっこう精神的に厳しいのだが・・・
473受験番号774:2007/01/29(月) 20:38:13 ID:Vp0TT/GO
模試の結果

教養24/50
専門14/40

全然ダメだw
まだ足りねー。
474受験番号774:2007/01/29(月) 22:10:24 ID:15bTU1Oq
やればできる。
できない事なんてないさ。
475受験番号774:2007/01/30(火) 02:17:32 ID:kIa7+Cyh
郵政一般職万歳!!
476受験番号774:2007/01/30(火) 18:24:23 ID:xci1PQ+s
Fランの俺だが、郵政一般(内務)と中核市役所に合格した

アドバイスだ
郵政一般は、現在最強に入りやすい
数年前のうん十倍と違って、今は本当に無勉でも受かる位の簡単さだ
もしもの時はこれをセーフティに、絶対受かれ
477受験番号774:2007/01/30(火) 23:12:24 ID:W3hKr6tS
郵政って民営化するんじゃなかったのかよ。
478受験番号774:2007/01/31(水) 00:59:27 ID:8LMcuKlu
するよ。だから結局は大企業で下働き待遇になるだけ。
しかしそれでも民間ブラックに比べれば随分とマシなところだろう。
だが残念なことにこれからは>>476の言うようにはいかない。
今年度からは新卒者しか採用しない方針のようだから。
最後のチャンスで入れた>>476は運がいい。
479受験番号774:2007/01/31(水) 10:54:25 ID:p4FYYe8f
郵政
既卒者はリクナビネクストで別に採用するんじゃね?

もともと卒業者の方が多く受験する試験だ。
新卒だけだとしたら、試験が成り立たないだろう
480受験番号774:2007/02/01(木) 02:24:53 ID:h+vZd+5Y
郵政一般職万歳!
481受験番号774:2007/02/01(木) 10:16:15 ID:E0f7URZf
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1162738912&LAST=50
国家一種目指して勉強中との事。応援しようぜ!
482受験番号774:2007/02/01(木) 11:10:59 ID:h+vZd+5Y
郵政一般職万歳!
483受験番号774:2007/02/01(木) 12:53:57 ID:d1t3o+j5
郵政はリクナビ方式になっても公務員試験みたいな試験やると思います?大学法人みたいに
面接だけだとしたら新卒なら楽に既卒でも結構楽に就職できますかね?
今年消防庁受けるんですが郵政があるなら落ちても
就職浪人なり就職留年して郵政を保険にして
来年最後の公務員試験挑戦にしようかと思ってただけに公務員試験じゃなくなって困ってます
新卒の資格持ってたら楽に郵政入れるんなら最悪就留して保険にするんですが
ちなみにEランク大で2留することになりますが
484受験番号774:2007/02/01(木) 12:58:11 ID:d1t3o+j5

すいませんFランクです
携帯からの為押し間違えました
485受験番号774:2007/02/01(木) 17:47:45 ID:g8fasV3w
公務員の時と同じように

3種レベルの筆記テスト&適性検査

面接

という流れだと思うよ。
リクナビで募集するようになり、試験の時期は早まると思われ
あと、今年までとは違って、これからは
「郵政銀行」「郵政保険会社」「郵政窓口(これまで通り郵便局で3事業を行う)」
「郵便配達会社」の4つが、それぞれ別々に募集する
486受験番号774:2007/02/01(木) 17:52:45 ID:FPqyXbph
関西外国語大学から目指します。
まだ勉強始めたばっかりだけど頑張ろ
487受験番号774:2007/02/01(木) 21:50:16 ID:FkkcLRFS
公務員になりたいんですが
試験を受ける→合格→市や県に願書を出す
といった流れなのでしょうか?

地方の田舎で働きたいと思っているのですがやっぱり
そういったところは募集してないところが多いんでしょうかね・・
488受験番号774:2007/02/02(金) 22:34:55 ID:mnV7CfnP
田舎の方が厳しいよ。
489受験番号774:2007/02/02(金) 22:37:36 ID:Qn9bZsJO
では田舎の市役所より県庁のほうが倍率はひくいということなんでしょうか・・・
490受験番号774:2007/02/04(日) 20:45:29 ID:Xl16nqzk
田舎は採用少ないからコネで決まる
491受験番号774:2007/02/05(月) 00:56:49 ID:zlP3VlSd
>>485
遅れましてすいません
レスありがとうございます
そうなりますかね、公務員試験形式は残して欲しいですね
面接だけだと難しくなりそうですし
前と同じで既卒でも問題ないといいんですけどね
そしたら今年落ちたとしても就職浪人してまた来年公務員試験
チャレンジできるんですが
492受験番号774:2007/02/06(火) 07:08:39 ID:LvsDH40B
まだコネとか言ってる奴いるよ笑
493受験番号774:2007/02/07(水) 00:07:34 ID:NcIYCYx+
コネ(笑)
494受験番号774:2007/02/08(木) 22:16:41 ID:LC4ZavK6
当方現在2回生で春から新三回生なのですが
今から公務員試験の対策を始めても間にいますでしょうか。
学部は経済ではなく経営です。学力は学生の頃から余り自身はありませんが
出来る限りの力を出し切ってみたいという心意気でおります。
もし、今から始めても十分な時間が確保できないというのであれば
>>476さんのおっしゃるように郵政も視野に入れて考えております。
みなさんの意見をお聞かせください。
495受験番号774:2007/02/12(月) 14:58:11 ID:WhwGPOZW
>>494
つ 郵政 警察官 自衛隊 
496494:2007/02/17(土) 11:27:55 ID:aQmLpKeo
>>495
>郵政

レスが遅くなってしまい申し訳ありません。
ちなみに郵政は一般ですか?
497受験番号774:2007/02/17(土) 11:48:55 ID:upv8SBlF
>>494
経験者から言わせてもらうと時間的には余裕です。
国U・地上レベルまで可です。

俺は全教科初学に近かったけど、各問題集を4、5週くらいして
その問題集で分からないとこはないってくらいやった。

問題は勉強のコツ?というかやり方というものが
今までやってこなかったせいで分からない点。

そのあたりが出来て、かつモチベーションの維持が出来るなら十分いけるかと。
498受験番号774:2007/02/17(土) 12:01:09 ID:KqCQKICT
専門の無い市役所辺りも受けてみれば良い
499受験番号774:2007/02/17(土) 12:15:41 ID:aQmLpKeo
>>497
ありがとうございます。
現在、在学中ですので専門学校に通うというのは
時間的に厳しい状況なのですが>>497さんは独学ですか?

>>498
専門科目がどのようなものか分かりませんが
このあたりを参考に見てみたいと思います。
http://wajuro.fc2web.com/koumuinlink.htm
500受験番号774:2007/02/17(土) 12:23:21 ID:aQmLpKeo
>>498
連投ですみません、専門科目のない市役所なのですが
どこで調べば一覧が載っているのでしょうか。
様々な都道府県をググってみましたがなかなか見つかりませんでした。
501497:2007/02/17(土) 15:30:07 ID:sUICF7Db
>>499
独学です。

友人に聞いたり、ネットで調べてみたりして
一般的に良いと言われている参考書を揃えて
それをぐるぐる回してました。

自分の場合も在学中だったので、試験まで期間はあったけど
日々の勉強時間があまりとれないという状況だったので、
電車とかちょっとした暇な時間でも、常に勉強出来るようにしてました。

本当にやる気さえあれば国Uレベルはいけますよ。

頑張って下さい!
502受験番号774:2007/02/17(土) 15:40:12 ID:aQmLpKeo
>>501
激励ありがとうございます。
情報収集を進めてゆき市役所、国U
どちらへ進むか決めてゆきたいと思います。
503受験番号774:2007/02/20(火) 15:16:21 ID:E5xFXKdy
地方ド田舎・真性Fランの奴らは公務員なんてほとんど目指さない。
目指すのは武道経験者・体育会系の方々のみ。
その方々は警察・自衛隊・消防へ行く。

それ以外の奴は、国U?何それ。 役場?県庁? コネと里帰りエリートの
巣窟乙。 こういう感覚です。
まぁー地元しかほとんど知らない方たちだから仕方が無いのかも。
自分たちの「位置」を悟るっていうのも悪い事じゃない。
504受験番号774 :2007/02/21(水) 02:43:36 ID:zBHf227w
>>497
質問いくつかさせてください
本当にFランクですか?今何歳ですか?
お薦めの参考書と勉強の仕方等お教えください
505受験番号774:2007/02/21(水) 06:19:46 ID:NRVM/Iv7
Fランクのやつって受験勉強してFランクなの?
506受験番号774:2007/02/21(水) 07:05:23 ID:Dx9N6X16
高2の春から鬱病にかかってFランク、高1の夏には英検準2級・漢検2級を取る位の普通の高校生だったが…。('A`)...
んで、まぁ〜Fランクに通っていたが周りがDQN過ぎて(講義中私語し放題などなど)、嫌気が差して1回生の夏に辞めた。
えっ?そんなこと聞いてない?そうですか(´・ω・`)
507497:2007/02/21(水) 10:26:55 ID:NHaC0ws3
>>504
25歳です。
本当にFランクですよ(´・ω・`)
就職部からは神扱いされました。

国U 内定
国税 内定
地上 一次合格


お薦め

スー過去
まるパス
高速マスター
速攻の時事
ワニ本
ウ問

↓周りは微妙いうけど、経済さっぱりだった俺には良かった。
はじめて学ぶ ミクロ経済学
はじめて学ぶ マクロ経済学


>>505
ていうか本気で今まで勉強してきて、Fランクの人はいないと思うけど…どうだろう
人間の頭なんて一部の例外を除いてほとんどの人が能力的に同じだし。
つまるところ、今までの蓄積とやり方が全てなんじゃないかと。
508受験番号774:2007/02/21(水) 12:19:46 ID:F7mNuEGj
偏差値40切ってる真性Fラン二年だけど今日から頑張るぞ!!
509受験番号774 :2007/02/21(水) 22:56:24 ID:zBHf227w
>>497
ありがとうございます。
俺は国税と地上って感じなんで国税で選択した科目等お教えください。
国税は経済ムズイって聞くので、選択しないほうがいい気がして
勉強するの悩んでます。 
お薦めで挙げた参考書は公務員試験用ですが、初めからそれらを使用しての勉強を始めたのですか?
510受験番号774:2007/02/22(木) 04:58:19 ID:OWnrVOHY
公務員試験ってコネないだろ。競合性、公平、あと何だかにもとづき
平等に...云々って決められてるんでしょ?
え、嘘だよね。コネなんて。そんな民間みたいなことがあるわけないよね。
本題です。
Fランから正真正銘、実力で合格された先輩方アドバイスお願いします〜。
今年からFランク大学に入学する者です。公務員目指して1年から教養を勉強していこうと思っています。
しかし、学科は福祉系です。公務員では地方上級の福祉職を希望しています。
1年次からの勉強方法、予備校等に関する話、成功談、福祉職に詳しい方などいましたら是非お聞かせ下さい。
511受験番号774:2007/02/22(木) 09:48:11 ID:1oRqbEjE
俺に残されてるのはもはや公務員試験を頑張ることしかない・・・
512受験番号774:2007/02/23(金) 00:21:53 ID:AZMbpqf0
勉強をはじめようにも、積んできたものが何も無い…
何から始めればいいんだ!
513受験番号774:2007/02/23(金) 13:01:21 ID:T+k/tF7z
数的からじゃね?
ワニ問やっとけば後々楽できる。
514受験番号774:2007/02/23(金) 20:45:20 ID:wfvzuvFE
Fランは教養の点が致命的。
今までの積み重ね的な感じがあるからね。
数的と自然科学捨てるわけにもいかんだろう。。。
515受験番号774:2007/02/23(金) 23:42:56 ID:UHq77j6Y
>>507が言うと最後3行ってほんとその通りだと思う。
>>507はFラン卒でも人間しっかりしてると感じる。
チラシの裏。
516受験番号774:2007/02/25(日) 21:48:10 ID:1u0UoSu3


国2 最終合格
国税 最終合格
県庁 1次合格最終落ち 
弱小市役所 2次合格最終落ち
弱小市役所 最終合格

517受験番号774:2007/02/25(日) 21:48:52 ID:1u0UoSu3
追加↑ 

裁事 1次落ちw
518受験番号774:2007/02/26(月) 23:51:19 ID:VgrWTXwv
すげえじゃん
519受験番号774:2007/02/27(火) 22:37:27 ID:UjK+A7ED
すげえよ。ほんと。国2なんて決まったら大学のパンフに載るんじゃないか?
520受験番号774:2007/03/02(金) 12:28:05 ID:h4qAC6/m
皆さんは今、来年の何月の試験に向けて勉強されていますか?
521受験番号774:2007/03/03(土) 12:56:45 ID:OFt7tfPL
五月もいれば六月もいる
七月もいれば八月もいる
九月もいれば十月もいる



意味わかるよね?
522受験番号774:2007/03/05(月) 00:44:22 ID:doQ3yYzh
偏差値40割れ高校でもうすぐ高3になる俺が公務員試験目指そうと考えています。
今、自分がやるべきことは何でしょうか
523受験番号774:2007/03/05(月) 09:31:09 ID:OWiSBIv2
大学はいれ。
大学なんて一年ありゃ東大でもない限りどこでも入れるし金なくても奨学金でいける。(奨学金は誰でももらえる)
これは唯の推測だけど、君は公務員試験という大義名分を掲げて受験から逃げようとしてないかい?
そういう人には公務員試験の突破なんて到底無理だと思うよ。

どうしても家庭の事情で行けないんなら本屋行って参考書や資格本とか読んでみたらいいんじゃない。
話はそれからだな。
524受験番号774:2007/03/05(月) 10:17:49 ID:tGL8Iecl
>>521
自治体によって試験日程が異なるということですね
525受験番号774:2007/03/06(火) 11:28:13 ID:iOPZx1ih
★【公務員試験板公認】最も妥当な公務員ランキング★

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、郵政総合職
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (旧帝大、早慶上位)
67 家庭裁判所調査官補
65 都庁T類 、政令市、優良県庁
64 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
63 航空管制官、参議院U種、特別区T類
62 中堅県庁、中核市役所、労働基準監督官
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁 (上位国立、早慶レベル)
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、都庁U類、下位県庁 、特例市役所
60 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)、国税専門官
58 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、国家U種(本省=霞ヶ関採用 ※警察庁含む)、法務教官、高校教員
57 国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学、町役場
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
54 村役場
53 大卒消防官、大卒警察官
52 皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
51 郵政外務 刑務官
526受験番号774:2007/03/06(火) 21:59:46 ID:4c208QG+
ブラック企業にでも行ってろや、Fランク共。
変な色気出してんじゃねぇよ。
527受験番号774:2007/03/07(水) 13:03:24 ID:MJYiYukm
志望校落ちてFランクに決定しました・・・
これから学校に行きながら公務員試験の勉強をしようと思うのですが、大学在学中に試験を受けると、高卒か大卒どちらになるのですか?
528受験番号774:2007/03/07(水) 14:52:52 ID:nT1uSxMl
??
本気で聞いてるのか…?
529受験番号774:2007/03/08(木) 00:42:48 ID:Con4sjD3
大学卒業をすることを大卒という

つまりはそういうことだ
530受験番号774:2007/03/08(木) 01:27:15 ID:Con4sjD3
やべ、文おかしいな
× 大学卒業をすることを
〇 大学を卒業することを
531527:2007/03/08(木) 18:12:22 ID:wpRZaO/R
すいません、文がおかしいでしたねwww
落ちたばっかで頭がおかしいでした

532受験番号774:2007/03/08(木) 22:20:08 ID:U1hH2Nhn
Fランクって実際問題として警察とか自衛隊以外のも合格できるの?
533受験番号774:2007/03/08(木) 22:50:32 ID:jJmPnWXI
警察すら厳しいだろ
自衛隊は誰でもなれる○士ぐらいだろ
Fは一生Fなりの人生を送る

それが普通だが、例外はいるんだよね
例外でしかないけど、自分も頑張る価値はあるわな
534受験番号774:2007/03/09(金) 00:17:43 ID:drMOxvjM
学歴で合否は決まらない、努力した人が勝つ。

Fランク人生から抜け出す最後のチャンスだと思って死ぬ気で頑張ればきっと・・・・
535受験番号774:2007/03/09(金) 11:26:06 ID:7WYTDDMZ
正直マーチ以下は警察以外無理なんじゃないか
536受験番号774:2007/03/09(金) 11:37:50 ID:hw+cQEVo
以下と未満も使い分けれないニッコマが何言ってんだか
537受験番号774:2007/03/09(金) 15:23:48 ID:H3bhzePJ
一次合格者の総数の中でFランクが占める割合が他に比べて
根本的に少ないから、内定まで辿り着くのわずかってことじゃないかな。

だから一次突破出来れば悲観することもないと思います。
確かに不利は否めないけど。
538受験番号774:2007/03/09(金) 17:43:06 ID:Wkeo5PF0
警察はマーチにもっていかれる
539受験番号774:2007/03/09(金) 17:47:49 ID:HmiTG+0X
大学の就職課に相談にいっても、地元市役所の話しかしてくれなくてFランだと実感した\(^o^)/
540受験番号774:2007/03/09(金) 18:41:30 ID:+wGCrLy4
今年からFラン大学生で公務員目指そうと思うんだけど、
やっぱ一次の試験の結果が良くてもFランだから面接で落とされるとかザラにあるのか?
そこんとこ誰か詳しく教えてくれないか。
541受験番号774:2007/03/09(金) 18:43:16 ID:9PZfVohy
そんなのはないだろ。国2本省以外
542受験番号774:2007/03/09(金) 19:30:11 ID:drMOxvjM
>>540
大丈夫だよ

そして俺も今年からFランク大学生で公務員目指す
543受験番号774:2007/03/09(金) 19:37:37 ID:3z8xl3cB
警察は聞いたことないような大学のやつもけっこういるし心配することはないと思う
544受験番号774:2007/03/09(金) 21:11:55 ID:7WYTDDMZ
国二も出先だと無名大学からも毎年数人は採用者出してるぞ
本省はさすがに無理だが
545受験番号774:2007/03/09(金) 21:49:05 ID:JWon7bIa
Fランて大阪なら具体的にどことか?
自分行ってるとこは何ランなんだろう?
名前出すのはちょっとな…
546受験番号774:2007/03/09(金) 22:09:34 ID:3EnASCD1
大阪産業大学あたりやないん?
547受験番号774:2007/03/09(金) 22:14:19 ID:hw+cQEVo
ニッコマあたりからは全部同じような扱いだからそんな悲観する必要はない。いざとなったら警官があるし
548受験番号774:2007/03/09(金) 22:19:19 ID:5kIMJnDl
警官、夜勤があるんだよな。
それが一番のネック。
549受験番号774:2007/03/09(金) 22:48:45 ID:H3bhzePJ
警官とか身長・体重と胸囲条件に引っ掛かって受けれません;;
550受験番号774:2007/03/09(金) 23:43:29 ID:Nim160Xj
うちの大学からは警察すら合格者0の年があったな。
当然ながら、他の公務員試験の合格者も0。
正直、我ながら凄い大学に入ったものだとある意味感心してしまった。
551受験番号774:2007/03/09(金) 23:55:07 ID:hw+cQEVo
警察の場合は体力つければどんな奴でもなれるよ。適度に頑張れ
552受験番号774:2007/03/10(土) 00:17:43 ID:KwDDwsIO
警察って皆体育会系ばっかりなの?
553受験番号774:2007/03/10(土) 00:21:44 ID:zhXhMiu4
>>552
とりあえず、これをみて見るといい。
http://www.ytv.co.jp/ns/special/bn/2006/08/060828.html#03
554受験番号774:2007/03/10(土) 00:29:57 ID:ocCbYohW
どこでもいいなら刑務受ければいいじゃん。22点で最終合格したって書き込みもあるし…。
555受験番号774:2007/03/10(土) 01:42:41 ID:g3DQBZGv
なんで犯罪者と一緒に過ごさないといけないの。。。
556受験番号774:2007/03/10(土) 03:33:10 ID:AyPCuKLw
最初から刑務狙いなら大学行かない方がいいんじゃね?
557受験番号774:2007/03/10(土) 09:51:43 ID:ueu9occi
そんなこと言ったらこのスレの存在意義自体がないだろ・・・
558受験番号774:2007/03/10(土) 12:17:59 ID:nIS45y+L
マーチ以下に潜在能力の差なんてない
559受験番号774:2007/03/10(土) 21:28:42 ID:nIS45y+L
何で警察官採用試験の話題は警察板でやれというのに
マーチやFランクのスレだと警察に行けという話で埋め尽くされるんだろうな
560受験番号774:2007/03/10(土) 22:17:28 ID:NeXG8h+w
ID:nIS45y+L
さぁ今日も日大卒警官のID:nIS45y+Lが涙目です。
馬鹿がなるもんだろ、警官なんて
561受験番号774:2007/03/11(日) 06:40:27 ID:s7l+ogf0
Fランク既卒職歴あり高齢で4月から国立大学職員の俺は勝ち組なの?
ちなみに国U無い内定、市役所最終落ち2回、大学4校落ちの面接ダメダメ
野郎だったのでアレだがw
562受験番号774:2007/03/11(日) 09:17:09 ID:75xUQS2A
自分もFランク既卒で4月から弱小市役所だな
極限まで頑張ってFランクの人なんてそうそういないんだから
頑張り次第である程度までならいけるはず
563受験番号774:2007/03/11(日) 10:00:36 ID:qnTHOXYt
やっぱ一年目から猛勉強しないと駄目なんかねぇ
564受験番号774:2007/03/11(日) 18:56:03 ID:v4jrovIk
>>562
一日何時間勉強したんですか?
あとFランのやつは勉強期間どれくらいかかるの?
565受験番号774:2007/03/11(日) 19:38:13 ID:ucDD0MC4
ここのスレの人達の大学の偏差値ってどれぐらい??
566受験番号774:2007/03/11(日) 19:51:04 ID:tmxAtlmv
55くらい
学科によっても違うけど平均すると50くらいかな
567受験番号774:2007/03/11(日) 19:59:52 ID:mqxZqBvh
河合塾のランクでは偏差値60ぐらい。
568受験番号774:2007/03/11(日) 20:00:16 ID:XLX3x0i5
警察は視力が引っかかるからムリ
俺、色盲で青が見えないし
569受験番号774:2007/03/11(日) 20:57:54 ID:CTqAC2zM
偏差値60の奴がなんでこのスレに

俺の大学は50も無い
570受験番号774:2007/03/11(日) 21:02:42 ID:ucDD0MC4
>>566-567
Fランじゃないじゃないですか・・・

ちなみに私は40(´・ω・`)
571受験番号774:2007/03/11(日) 21:35:08 ID:sWqJaR5F
55くらいならマーチレベルということか
572受験番号774:2007/03/11(日) 22:10:55 ID:nS6aSN2E
55だったらマーチ最下位からニッコマ上位だろうね
573受験番号774:2007/03/12(月) 00:27:03 ID:hjtBydQc
俺の所は39です(^ω^:)
受験で落ちた香具師聞いた事ない
574受験番号774:2007/03/12(月) 01:09:13 ID:DdGXhvBP
俺は五十前後だが今年からクソ学部と統合なんだよなあ・・・
あ〜まじうぜえ
575受験番号774:2007/03/12(月) 21:21:05 ID:NjPpBtLC
44だぜ
近いからって来るんじゃなかった…
576受験番号774:2007/03/13(火) 02:15:52 ID:hWSHh352
>>564
アルバイトしながらだったから多くても5時間ぐらい
あんなこと言ったけどぶっちゃけ自分はあまりしてないです

大学の偏差値は40台だったけど模擬SPIを無勉状態で
全国上位1割に入っていたから地頭はあった方かも
577受験番号774:2007/03/13(火) 04:32:06 ID:GQAeK8W3
自分、大東です。ここの仲間入りしていいですか?
578受験番号774:2007/03/13(火) 05:51:40 ID:eHzFJCOK
偏差値とかは文句無しのFランクなのに、公務員就職者数が全国で上位のうちの大学は結構お買い得だな
579受験番号774:2007/03/15(木) 01:22:28 ID:l64IOKp/
うちの大学も偏差値40前後なのに去年国税受かった人がいる
こういう人がいると、Fランでもいけるって励みになるよ
580受験番号774:2007/03/15(木) 14:13:35 ID:2NhMaDEn
Fランってコネがなければ市役所とか無理?
581受験番号774:2007/03/16(金) 04:22:54 ID:EX+omKGm
政令指定都市は厳しいんじゃね?

普通の市役所なら努力すればなんとか
582受験番号774:2007/03/16(金) 11:18:39 ID:zgjDnYKT
早稲田・慶應・東海辺りでも警察官になる奴は警察官になる
Fランでも国2受かる奴は受かる

ようは試験の結果次第だ
583受験番号774:2007/03/16(金) 15:21:17 ID:hhpsurj1
584受験番号774:2007/03/16(金) 17:27:55 ID:PjEgAW7m
>>577
一瞬東大に見えた!
ひやかしかとオモタ/
585受験番号774:2007/03/20(火) 19:43:50 ID:mgrNt4YA
親父が言ってたけど爺ちゃんとかの世代は人手がたりなかったから友達に誘われて採用試験無しで税務署に就職決まったりとかしてたらしいぜ。
586受験番号774:2007/03/20(火) 19:45:22 ID:mgrNt4YA
>>559
警察板は警察嫌い?のやつらが滅茶苦茶荒らしまくってるからまともにスレが機能し難いんだよね。
ここで話すのってだめかな。
587受験番号774:2007/03/20(火) 21:30:40 ID:lR5eBwMf
なんで荒らすほど警察嫌いなんだ?
588受験番号774:2007/03/21(水) 07:55:06 ID:W390MTEC
現職板はIDが出ないのも大きいな。
そのせいで警察板も公務員板もアンチであふれかえってる。
589受験番号774:2007/03/22(木) 13:53:28 ID:i2r3R7gj
ここに市役所初級受ける人いないの?
590受験番号774:2007/03/23(金) 00:12:00 ID:JSIZw7zN
Fランクから市役所に受かった俺
今まで22年間、全て兄貴(中大)には負け続けてきた
一度も奴よりいい成績を取った事はなかったし、
上の方は凄いのに、弟はデキが悪い、と枕詞のように言われてきた

しかし、最後の最後、最も重要な局面で俺は市役所に内定を決めた
兄貴はメーカー系のSEだが、毎日鬼のような残業と専門知識で鬱病っぽくなってる

このカタルシス尋常ではない
591受験番号774:2007/03/23(金) 00:13:30 ID:JSIZw7zN
Fから公務員になるというのは
マーチの連中や日東駒専の連中が公務員になるのとは意味合いが違う

まさに下克上
受かった時、彼らより嬉しい気持ちを味わう事ができるのだ
592受験番号774:2007/03/23(金) 00:16:08 ID:UCYoKemY
なんか考え方が安っぽいな・・・
593受験番号774:2007/03/23(金) 01:16:05 ID:+H0UhuYQ
だがそれがいい
594受験番号774:2007/03/23(金) 02:44:15 ID:UCYoKemY
よくねーよ笑
595受験番号774:2007/03/23(金) 02:45:08 ID:JndxLiu4
Fから警察はどうだ?
一番なりやすいんか?
596受験番号774:2007/03/23(金) 04:29:06 ID:AFN+npUP
597受験番号774:2007/03/24(土) 23:08:51 ID:K31PkwoY
入学前からこんなスレ見てる俺
598受験番号774:2007/03/25(日) 10:09:46 ID:kvuFJG7J
>>597
ナカーマ
599受験番号774:2007/03/25(日) 10:18:33 ID:5zqq5Fq8
入学前からこんなスレ見てるクマ
600受験番号774:2007/03/25(日) 10:51:03 ID:BseYRQiO
Fランクって偏差値どれぐらいのとこ?
601受験番号774:2007/03/25(日) 10:55:11 ID:kU5wjm63
40以下
602受験番号774:2007/03/25(日) 11:05:47 ID:/KUn23+c
今年国3受けたいんだけど、お古でもらった国2、地上の参考書
しかないんです。国3の参考書買う必要ってありますか?
大は小を兼ねるような気がするんですが・・・。
603受験番号774:2007/03/25(日) 11:45:39 ID:5zqq5Fq8
それには賛成し兼ねるな。
604受験番号774:2007/03/25(日) 11:52:28 ID:24Cq7oIu
>>602
高校受験のために大学受験用問題集をやるようなもの
605受験番号774:2007/03/25(日) 12:26:32 ID:/KUn23+c
そうなんですか・・・・
国3の参考書買ってくるわ。
606受験番号774:2007/03/26(月) 17:07:31 ID:8/TF2gux
教養がとにかくわからん。しかも範囲広すぎ
607受験番号774:2007/03/26(月) 18:16:09 ID:pF1Qi5KQ
入庁まえは不安でいっぱいだぉ
608受験番号774:2007/03/26(月) 18:28:02 ID:+zLrVqUR
>>606
同じく。
日本史、世界史なんてごにょごにょだよ…。
609受験番号774:2007/03/26(月) 18:29:38 ID:wTllyOFV
無理やり詰め込んどけ
できないと思うならすっぱり諦めること
610受験番号774:2007/03/26(月) 18:34:51 ID:+zLrVqUR
>>609
レスありがとう。
専門もあるし、とりあえず一通りやってみてそうするよ。
611受験番号774:2007/03/26(月) 18:46:42 ID:u36mwzl6
地上とかより、市初級や三種とかのほうが合格しやすくないか?
612受験番号774:2007/03/26(月) 19:12:51 ID:3hvu/DP2
age
613受験番号774:2007/03/27(火) 15:01:11 ID:11blCwYQ
Fランク=60未満じゃないのか
614受験番号774:2007/03/27(火) 19:23:16 ID:rL4aIBog
〜〜参考資料〜〜
大学難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
大学格付け決定版
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
元祖Fランク
http://www.geocities.jp/gakureking/F.html

615受験番号774:2007/03/27(火) 20:08:35 ID:VZiR4LNu
>>613
うっさいで
616受験番号774:2007/03/27(火) 20:30:18 ID:Ue4tzzfX
Fラン(笑)
お前らみたいな、社会的に見ればゴミのようなやつらでもがんばるなら
俺もがんばろう
617受験番号774:2007/03/28(水) 19:32:24 ID:B2fb2cfQ
613の基準でいけばマーチはFランクだな
618受験番号774:2007/03/28(水) 21:10:26 ID:b7nQQ5Iu
それだと世の中はA〜CランクとFランクしかないってことになるな
619Fランカー:2007/03/29(木) 08:30:10 ID:JVz/oeB2
前にほとんどの大学はFランクって聞いたんだが。
まあ頑張ることさえできれば実力差はあまり関係ないんじゃないか。
ただ数学と英語の中学レベルも怪しい奴は危ないと思う。
620受験番号774:2007/03/29(木) 14:04:46 ID:MF9zSjW+
Fランとはいえ首席クラスはいいと入ってるね。
621受験番号774:2007/03/31(土) 14:06:11 ID:cAuu4QtN
Fランクでもマーチでも受かったやつが公務員
622受験番号774:2007/04/01(日) 22:49:42 ID:Md64jvpU
気になったんだが
ここの住人て皆自分の大学でトップクラスな人達なのか?
623受験番号774:2007/04/02(月) 01:28:22 ID:p6l910p/
俺はFラン底辺だった。
勉強めんどくさくて試験1日前しかやらなかったし。
その後就職してからいくら残業、休日出勤して仕事しても
大きい会社には敵わないことに気付いて辞めて公務員試験勉強を死ぬ気でがんばった。
>>621も言ってるが本人の努力で受かったやつが公務員
やっと明日から仕事だ、皆も勉強がんばってくれ!
624受験番号774:2007/04/02(月) 02:37:53 ID:KfPqpQ/C
>>623
こういう人がいると、俺も頑張れる気がしてくるんだよな。
とEラン大生が言ってみるtest
625受験番号774:2007/04/02(月) 03:07:23 ID:tpve4CSd
Fより微妙に高いが大差ない俺。
某市では去年、俺の行ってた大学から一人も採用してない。
626受験番号774:2007/04/02(月) 12:01:20 ID:UB8G26Z5
Fランクは教養科目が大変じゃないか?
627受験番号774:2007/04/02(月) 12:54:37 ID:vu2dCOQ1
今年Fランクに進学する者です

在学中に試験に合格すれば大学を辞めて就職出来るのでしょうか?

ちなみに刑務あたりを狙うつもりです。
628受験番号774:2007/04/02(月) 13:16:55 ID:f+/Z3jZI
刑務ってなに?
629受験番号774:2007/04/02(月) 13:19:19 ID:KfPqpQ/C
>>628
刑務官じゃない?
630受験番号774:2007/04/02(月) 13:21:30 ID:f+/Z3jZI
刑務官って・・・
つまり刑務所で事務やる人のこと・・・?
631受験番号774:2007/04/02(月) 13:30:07 ID:vu2dCOQ1
>>629
そう、刑務官のことです


大学に通うのが鬱過ぎるので出来るだけ早く脱出したいのですが・・・・
632受験番号774:2007/04/03(火) 16:48:56 ID:qNvA4D6o
>631
悪いことは言わん、警察にしとけ。特に警視庁は知名度、待遇共にオススメ。
決して楽な仕事じゃないけど刑務官よりも職種の選択肢が多い。地域、少年、生安、
刑事、留置、機動隊、交通etc・・・。
633受験番号774:2007/04/03(火) 16:56:55 ID:SjohweRV
公務員について調べたんだが、なんかサパーリ仕組みが理解できんのよ
分かりやすくまとまったログがサイトないかね
634受験番号774:2007/04/03(火) 19:16:09 ID:9Qk4YHtG
漏れドFランなんだけど大学生なりたてだから
あと3年でなんとかなるかな

国一 理工1いくつもりだけど
635受験番号774:2007/04/03(火) 19:38:10 ID:hVxG+CLg
警察行くくらいなら刑務官の方がマシだろ
やくざにも馬鹿にされるようなのばかりらしいが
636受験番号774:2007/04/04(水) 00:09:37 ID:kEZsgaAI
Fランでも市役所受けようと思ったら上級しか受けられないのかな。
受けようと思っている所では区分があって下の区分は受けられないと書いてあるが・・・
正直、大学なんて出ずに高卒にすればよかったぜ・・・
637受験番号774:2007/04/04(水) 03:57:09 ID:EzTa4HU4
検察事務官とかテラツラス
638受験番号774:2007/04/04(水) 19:04:17 ID:2girc81F
>>632
警察ですか、今はまだ高卒で受けられる試験をいろいろ調べてる最中なので志望はちょくちょく変わると思います

併願は出来る限りするつもりですが
639受験番号774:2007/04/04(水) 22:09:11 ID:OvrwrVKX
市役所初級とか受けられるんじゃない?
640受験番号774:2007/04/04(水) 22:15:08 ID:s8LpPlMf
やべえええ
何から始めたらいいのか全く分からない・・・
641受験番号774:2007/04/05(木) 11:46:27 ID:LvA/o7s+
>>640
俺もだ、勉強法どころか試験の一連の流れもよくわからないorz
642640:2007/04/05(木) 20:53:04 ID:Qt5aiCpp
誰か教えてくれませんか?・・・orz
地方の市役所になんとかはいって働きたいとおもってるのですが・・・
643受験番号774:2007/04/05(木) 21:38:49 ID:X41mkbNO
まずは高卒か大卒かだな。
644受験番号774:2007/04/05(木) 21:39:01 ID:pZCtUGKn
俺も市役所希望の3年だけど一連の流れはあまりわからん。
ただ最低限本屋行くとか某予備校のサイト見るとかしようぜ。

ちなみに自分は今別の資格のための勉強中なので6月から始めるつもり・・・遅いかなぁ?
645受験番号774:2007/04/05(木) 21:43:06 ID:Qt5aiCpp
失礼しました
今年から2回生の大学生です
まだなにも準備をしていませんが
明日ワニ本?というものを本屋に見に行く予定です

市役所でも数的処理 教養 の項目があるのはわかっているのですが
一連の流れというか これをやったらいい! というものが分からなくて
書き込みました
646受験番号774:2007/04/05(木) 21:44:00 ID:IcvqMzEQ
地上なら一年あれば何とかなるんじゃないかな?
>>642
学内の講座を使う、あるいは予備校行くなりするとか。
あとは受ける市役所によって試験内容が違うからそこからチェックしてみては?
647受験番号774:2007/04/05(木) 21:48:07 ID:Qt5aiCpp
>>646ありがとうございます
   受けたいところを調べてみようと思います
  予備校はお金がキツイのであまり考えていませんでしたが
    近くの予備校を調べてみようと思います

学内の生徒相談室に相談するかもいいかもしれませんね
    就職講座はどうももう終了してしまったようで・・・
   
648受験番号774:2007/04/06(金) 13:13:53 ID:KI9AuYim
僕は都庁目指すお
649受験番号774:2007/04/06(金) 13:15:44 ID:MNHbxsqv
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1%3174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
650受験番号774:2007/04/08(日) 08:40:50 ID:SoqfRlHB
消防ってどうなの?
651受験番号774:2007/04/08(日) 13:53:49 ID:aOLrXB0d
おまえら国家2種以下(本省含まず)はFでも逝けるっつってんだろ(#゚Д゚) ゴラァ!!
テンプレに書いとけよ
652受験番号774:2007/04/08(日) 18:08:00 ID:1u5IZG7t
>>651
「(本省含まず)」ってどういう意味?

地方の出張所ってこと?

同じ国家U種でも差があるってこと?


エライ人、馬鹿なオイラに教えて。m(_ _)m
653大学受験の偏差値と同じですので参考に:2007/04/08(日) 18:51:16 ID:dw0PflGI
★【公務員試験板公認】最も妥当な公務員ランキング★

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、郵政総合職
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (旧帝大、早慶上位)
67 家庭裁判所調査官補
65 都庁T類 、政令市、優良県庁
64 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
63 航空管制官、参議院U種、特別区T類
62 中堅県庁、中核市役所、労働基準監督官
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁 (上位国立、早慶レベル)
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、都庁U類、下位県庁 、特例市役所
60 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)、国税専門官
58 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、国家U種(本省=霞ヶ関採用 ※警察庁含む)、法務教官、高校教員
57 国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学、町役場
54 村役場
53 大卒消防官、大卒警察官
52 皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
51 郵政外務 刑務官

654受験番号774:2007/04/08(日) 19:23:14 ID:k3NqByKX
技官は?
655受験番号774:2007/04/08(日) 19:24:41 ID:OSjgrNC+
この表には載ってるけど
もう町役場村役場はほとんど・・・
656受験番号774:2007/04/08(日) 19:49:41 ID:7VZxGZgb
一般曹候補生受けるよ。俺の頭じゃ幹部候補は無理。だけど母親が反対するんだよ
「なんのために高い学費払って通わせてると思う?自衛隊とか大損じゃない」
まあ、たしかにその通りなんだが・・
657受験番号774:2007/04/08(日) 22:29:49 ID:65KbyCKj
きをつけろ・・・曹関係は何かやばくなかった?
曹になれるみたいなコースでも、なれないみたいな・・・のを
自衛隊板か軍板のまとめで見たような気がする
658受験番号774:2007/04/09(月) 17:27:38 ID:eoJhOnZJ
■■■■■★公務員待遇ランキング★■■■■■(Ver 5.00)
・審査対象は「やりがい」「激務度」「転勤」「モテ度」。
・難易度ではありませんが、実際には難易度と近いものになっています。
・大学入試と一緒で、偏差値の高い大学が就職が良いのと似ています。

〜64:国家T種(省庁間での差は国Tスレで)
63:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種、裁判所事務官T種
62:東京都庁T類、国家T種(技術系)、外務省専門職
61:市役所(50万人以上)、特別区T類
60:県庁(500万人以上)、
59:労働基準監督官、家庭裁判所調査官補、国会系U種 県庁(200万人以上500万人未満)
58:県庁(200万人以下)、東京都庁U類、防衛医大
57:市役所(30万人以上50万人未満)
56:裁判所事務官U種、国税専門官
55:市役所(10万人以上30万人未満) 、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校
54:防衛庁U種、国家U種(本省=霞ヶ関)、市役所(10万人以下)、防衛大
53:航空管制官、国家U種(出先)、国立大学、自衛隊幹部候補

46:大卒消防官(東京消防庁含む)、法務教官、入国警備官
44:大卒警察官(警視庁含む)、刑務官、皇宮護衛官、町役場
43:村役場、自衛隊、郵政(内外)、臨時職員、現業職員

================================
市役所を県庁同様人口評価にしました。
理由は市役所の場合、財政状況や人口密度により中核市>政令市となったり、
一般市>特例市となることも少なくないからです、道州制になったら県庁は国Uと同じように、転勤がひどくなるので大幅ダウンです
659受験番号774:2007/04/09(月) 17:47:31 ID:eoJhOnZJ
国家U種採用 05年4月入省者 
本省は全省庁 地方機関はアンケートに回答した機関の分のみ集計(非公表多数)

本省採用(537名)   地方機関採用(回答アリの1204名)
早大56 立命9    立命39  日大21
中央39 京大7    同大36  阪大20
明治34 青学7    関西33  法政18
法政23 神戸6    中央33  東北14
北大21 九大6    神戸32  慶應12
慶應20 同大6    北大31  立教 8
日大16 阪大5    早大26  東大 5
立教12 関西4    名大23  上智 5
上智11 東大3    明治23  京大 3
名大10 一橋3    関学23  青学 3
東北 9 関学1    九大21  一橋 1
660受験番号774:2007/04/09(月) 17:49:46 ID:eoJhOnZJ
公務員試「験試験難易度」表【暫定版】

A+ :国T行政
A :国T経済 、国T法律 裁事T種
――――――キャリアの壁――――――
B+:都道府県庁 、政令市、外専、労基、国U近畿
B :中核市、家裁調査官補 、裁事U種、都U
B-:特例市、一般市(専有)、国U、国税 、防U
――――――専門科目の壁――――――
C+:一般市(専無)、国立大学
C :町村役場、大卒消防官 、小中教員
C-:大卒警察官、郵政内務
――――――大卒区分の壁――――――
D+:国V、皇宮護衛官、郵政外務、高卒警官、高卒消防

難易度だけなら都庁一類がずば抜けて難しい訳ではなく、むしろ田舎県庁や田舎政令市の方が難しい。
よって難易度はB+。国U近畿は今年の定員を考えるとB+かそれ以上。市役所はA日程の政令、中核市以外は
難易度に大差なし。専門有りの所や無くても少人数採用の所は難度で国U以上。
661受験番号774:2007/04/09(月) 18:22:14 ID:J4F5/V09
てかFランやのに大学で公務員講座とかあるんや?
ちょっとでも見込みあるからそんなんあるんやろ?
662受験番号774:2007/04/10(火) 01:52:21 ID:dKu/WAEO
まあ必死に勉強すれば>>651も言っているように国2以下なら受かる可能性は
あるんだろうね。
うちの大学にも過去に国2受かった人がいるらしいし、一昨年は現役で祭事に
受かった人もいた。
市役所もちょこちょこ受かっている(去年はいなかったみたいだけど)。

話は変わるが、月曜は講義がないんで自習室で勉強しようと思ったんだけど、
DQNどもがうるさくて集中できなくて1時間半くらいで切り上げてしまった。
どうにかならんのかねあいつらは。
こんな大学に入ってしまった俺も悪いんだが。
663受験番号774:2007/04/10(火) 13:18:10 ID:TjAWKAmp
わかるわかる。Fらんの図書館は本を読む場所じゃなくて
しゃべるとこだからね。小学生かよ、まったく
664受験番号774:2007/04/10(火) 14:09:18 ID:+tzBSYyh
今まさにFランの図書室で公務員コース受けるか迷ってる。しゃべってる奴はいないな
つーか公務員試験とか突破出来る気がしねぇ
むしろ本屋さんになりたい
665受験番号774:2007/04/10(火) 14:11:18 ID:+tzBSYyh
つーかそうだよな
本屋になりたきゃそっちに有利何か資格とか取ったほうがいいよな
やめとこ
666受験番号774:2007/04/10(火) 20:47:06 ID:7+kZKi/9
>>657
マジかよ。ちょっと調べてみるよ
ありがと
667受験番号774:2007/04/11(水) 17:16:14 ID:c7eKs6CW
大学1年の人いるかい?
俺頑張ろうかと思ってんだけど、モチベーションが・・・。
668受験番号774:2007/04/11(水) 18:27:45 ID:mAVUQU0Z
一年のうちからガツガツ勉強する必要ないと思う
今の内に単位取ったりバイトしたりサークルしたり、いろいろ経験しておくといいよ
どうしても不安なら数的とか憲法やったらいいんじゃない?
669受験番号774:2007/04/11(水) 20:58:08 ID:62dAzS5o
俺も一年だけど公務員コースの勉強はもうすぐ始まる
670受験番号774:2007/04/11(水) 21:56:55 ID:JFy+TLsl
>>668
そうなんですか・・・。
まずは単位取得目指します。
671受験番号774:2007/04/12(木) 21:33:25 ID:mlbwXeCv
俺も一年だけどやっぱ最初は単位落とさんように勉強するよ。合格した人に質問なんだけど、数的の問題はかなり難しいですか?
本屋でちょっと調べたら、高校卒業程度って書いてあった…。俺高校の数学全然だったから心配で…。
672受験番号774:2007/04/13(金) 02:22:47 ID:HMQq88MV
何言ってんの?
不安材料潰すために勉強するんでそ?
苦手科目放置で受験するの?
673受験番号774:2007/04/13(金) 07:49:02 ID:VFzS0Rvl
確かにそうですね…。
まずはやれるだけやってみます。レスありがd
674受験番号774:2007/04/14(土) 19:03:10 ID:rqbwWThY
新卒で民間3ヶ月で辞めて公務員目指したら面接のとき不利になるかな
675受験番号774:2007/04/14(土) 19:27:17 ID:QR0gFh2W
学校の公開講座と予備校のどちらに入ろうか迷ってる2年生なのですが、
学校やその予備校によって変わってくるので一概には答えられないのは当然ですが、
現在どちらかに通っている方で感想などを宜しければ教えてください。

今の自分の考えでは、やはり金銭的な理由から学校の公開講座に入ろうかと思っています。
けれど、あまりに予備校との講義の内容の差が激しいようであるのであれば、高くても親に借りて予備校に
通う予定です。

長文失礼しました
676帝京大学@3浪 ◆ASBdIomqJA :2007/04/14(土) 21:41:23 ID:PJg0UBPF
俺も2年だ!!!国1財務省目指す♪
677受験番号774:2007/04/15(日) 18:55:00 ID:ONXmZ4g9
>>675
予備校行った方が良い
678受験番号774:2007/04/16(月) 20:58:34 ID:hwaDbLhd
地方Fランク大を遊んだために一留して
適性の欠片もないスーパーに就職して
早くも2年目でクビになりそうだから転職先探しつつ
地上目指す俺が来ましたよ
679受験番号774:2007/04/17(火) 19:55:31 ID:EyAds4hV
教養試験、専門試験、作文試験、適性検査

数的って教養に入ってるの?


680受験番号774:2007/04/18(水) 02:48:32 ID:ZSGlRzL9
ほれくらいじぶんでしらべなはれ
681受験番号774:2007/04/18(水) 14:03:57 ID:ok1+KYGm
そうだな
682受験番号774:2007/04/19(木) 23:24:32 ID:aUGlQ/se
>>679
はいってるよ
683受験番号774:2007/04/22(日) 12:26:34 ID:ah19n98k
どの本kあえあ
684受験番号774:2007/04/22(日) 20:04:17 ID:REqcSuuc
なにからやればいいんだかわかんない。
勉強なんてあんまりしないでこの歳になっちゃったから。
685受験番号774:2007/04/22(日) 20:13:57 ID:PU0iPJcR
問題集はあまり関係なくね?
1冊をどれだけ極められるかが大事だろ。
686受験番号774:2007/04/22(日) 20:17:16 ID:ah19n98k
ワニ本にすー過去
687受験番号774:2007/04/23(月) 20:35:31 ID:6k4mRZgb
参考書とか買いまくって満足してる奴が何人いるかな
688受験番号774:2007/04/23(月) 20:36:22 ID:A2MT2DyF
知るかバカ
689受験番号774:2007/04/24(火) 20:54:54 ID:Gw+kSKMm
Fランク大ならもちろん択一(教養・専門)で5割とるなんて至難の業だよな?
特に教養なんて10点台前半が常だよな?
690受験番号774:2007/04/24(火) 21:25:09 ID:Kp5ydF/g
マジで勉強してFランクしか行けなかった奴なんているのか?
大抵、高校時代に全然勉強しなかったけど、すぐ就職するのは嫌だし、どこでもいいからとりあえず大学に・・・って感じだろ?
だったらポテンシャルは未知数だし、やってみなきゃわかるまい。
691受験番号774:2007/04/24(火) 21:35:55 ID:aboEVcG3
そもそもFランの連中は
勉強するって行為自体に拒否反応示すからな。
勉強を習慣付けることまで漕ぎ着ければ、そこそこいい勝負できると思うよ
692受験番号774:2007/04/24(火) 22:08:28 ID:XjsTA8Dw
なんかわかるきがする
ボッチの俺は学校着いたら図書館いって勉強ってのが
できるようになってきた
693受験番号774:2007/04/24(火) 22:26:43 ID:XDs8Ch26
Fランでも高校時代に特定の科目が高すぎるやつも多いだろ
俺も一番いい科目と悪い科目の偏差値の差が倍近くあったし
苦手な科目から逃げたためにFランに逝く事になったようなもんだし
694受験番号774:2007/04/24(火) 22:29:28 ID:9CblS7A0
英語ができないんだろ?俺も政経は平均80ぐらいだったし
695受験番号774:2007/04/24(火) 22:35:53 ID:XDs8Ch26
まさにそのとおり
国社できても英語ができんとやってけん
文型のくせに英が数より悪い
理科はどのみちつんでたが
696受験番号774:2007/04/24(火) 22:36:48 ID:6hmpOe0a
科学や物理もあるんだぞ
697受験番号774:2007/04/24(火) 22:44:48 ID:muiGVWKI
Fラン理系のわたしがきましたよ。産經東アカタック地上の合計が11点ですがなにか?高校入学前から予備校に通いながらFランにいくわたしですから相当底能ですしね
698受験番号774:2007/04/24(火) 22:46:12 ID:6hmpOe0a
>>697
俺もお前と似たようなもんだ
二年だけど死ぬ気で勉強してる
699受験番号774:2007/04/24(火) 22:49:42 ID:T6fxDrJN
Fランだけど、模試で5割はいけるようになるね。
今の俺がそう。
ただ、五割では勝負にならないのが現実orz
700受験番号774:2007/04/24(火) 22:50:16 ID:6hmpOe0a
>>699
どれくらい勉強してる?
701受験番号774:2007/04/24(火) 22:50:22 ID:muiGVWKI
ちなみにわたしいま1留して5年ですが公務員の勉強は大学入学前からやってますよ。それでもあの点ですけど
702受験番号774:2007/04/24(火) 22:52:10 ID:6hmpOe0a
>>701
お前のせいで俺の意志が砕けた
703受験番号774:2007/04/25(水) 17:31:33 ID:pvqRR/IA
専門科目の経済学と政治学、教養の政治経済って別物としてみるべき?
704受験番号774:2007/04/25(水) 18:24:34 ID:Xty53JYe
サイヤ人とスーパーサイヤ人みたいなもの
705受験番号774:2007/04/25(水) 18:41:06 ID:gRSJAaow
↑分かりにきぃーよ
706受験番号774:2007/04/25(水) 18:43:02 ID:wgA+cZO/
今Fランの2年だけど、もうDQNばっかりでどうしようもない。
ここに来てようやく勉強しなかったことに後悔しはじめた。
だからしゃかりき勉強して公務員試験に合格する……
707受験番号774:2007/04/25(水) 18:43:16 ID:g95sx0MZ
>>706
ようおれ
708受験番号774:2007/04/25(水) 23:42:24 ID:Eproz+vW
公務員になって普通の平和な生活がしたい…。
709受験番号774:2007/04/26(木) 11:03:36 ID:QIQ5OJ1Q
>>708
どうした?何があったんだ?
710受験番号774:2007/04/26(木) 12:33:12 ID:XUW1UC7o
うちの大学は民間だと小売りとか外食にしか就職できないから
大学の公務員講座を利用して勉強してる
一応、県庁とか市役所に行った人はいるみたいだが・・・
711受験番号774:2007/04/26(木) 21:28:32 ID:uA3Nd8Zj
>>710
俺の大学から小さい市役所行った人いるけどコネぽい
採用5人とかでFラン取るわけないし
712受験番号774:2007/04/26(木) 21:45:29 ID:SOrjn7DE
小さな市町村だったら無い話じゃないよね
それなりの大都市のほうがまだ可能性あるかな?
713受験番号774:2007/04/26(木) 21:49:24 ID:MnpuEEhS
市町村の採用試験って全県同じ開催なの?
714受験番号774:2007/04/27(金) 01:03:47 ID:UHocmU2M
大都市の方がコネが少ない。
田舎はコネの影響大。

市町村によって違う。
早いとこは5月、遅いとこは9〜10月。
715受験番号774:2007/04/27(金) 01:22:15 ID:HI3XXXgV
>>712
おうよ、コネがないなら採用ある程度多いとこじゃないと厳しい
規模の大きく、採用の多い自治体を狙うべし
今年は採用も多いはず、狙い目だ
716受験番号774:2007/04/28(土) 00:30:46 ID:iBAiJYTg
法科大学院と公務員試験は併願可能ですか?
717受験番号774:2007/04/29(日) 02:03:35 ID:5K/82rtV
おまいら模試どれくらい取れた?
718受験番号774:2007/04/29(日) 02:13:23 ID:YCMg6heY
教養:24/45、専門:14/40

オワタw
719受験番号774:2007/04/29(日) 03:03:47 ID:s55Mpi3m
今から受験できる公務員って県庁・市役所だけ?
720受験番号774:2007/04/29(日) 05:01:55 ID:UXhruMG3
自衛隊幹部候補は5月11日が締切。
721受験番号774:2007/04/29(日) 05:04:55 ID:UXhruMG3
>>716
国税・労基・法教と地上を受けなければいい。
この2つは試験日程がDNCと日弁連の適性試験と被ってるから。
722受験番号774:2007/04/29(日) 20:03:44 ID:nNQhcbPe
Fラン大卒公務員受験複数年目より国大卒で無勉の香具師の方が択一の
成績がいいのが現実なんだよねorz
723受験番号774:2007/04/29(日) 22:27:11 ID:p+uT3qwf
>>722
さすがにFランでもそれはない
724受験番号774:2007/04/29(日) 23:21:49 ID:8YhT972z
>>722
四年間もあるからしっかりやった者が勝ち
725受験番号774:2007/05/02(水) 19:30:20 ID:BQVAIWkz
公務員て言ってもいろいろあるけど何受ける?
俺はFラン一年で国一ねらっている。
726受験番号774:2007/05/02(水) 20:48:17 ID:XFn1pFpc
今、二年で国税狙い。
727受験番号774:2007/05/02(水) 23:07:57 ID:A+wQuyBk
俺3年で地上狙い
728受験番号774:2007/05/03(木) 02:44:40 ID:IBZugN6x
国1は99%無理じゃね?
よっぽど個性的なやつじゃないと面接で落ちるぞ
729受験番号774:2007/05/03(木) 07:53:07 ID:ZMJ34TZP
面接の時Fランじゃ大学名で落ちる?
730受験番号774:2007/05/03(木) 09:44:21 ID:peP2OHjq
公務員って学歴関係ないんじゃなかったの?
731受験番号774:2007/05/03(木) 13:17:14 ID:IBZugN6x
国1は関係ありまくり
それ以外はFランでもおk
732受験番号774:2007/05/03(木) 14:51:55 ID:NvVAChL8
県庁 東京都特別区 裁事2種 市役所

俺は受験するならこんな感じかな〜
うちの大学からだと裁事なんて1人もいねーけどww
733受験番号774:2007/05/03(木) 16:00:07 ID:0DCa78MF
国1は東大天国だ。
国2は本省以外なら学歴より実力と人物像。
ただし地方役場はコネがないと二次でまず落ちる。
734受験番号774:2007/05/05(土) 15:20:32 ID:YcxWa9GA
俺は四国とかの地上狙い
735受験番号774:2007/05/05(土) 17:00:22 ID:5tJFA5wV
保守
736受験番号774:2007/05/05(土) 17:01:52 ID:5tJFA5wV
あ…
737受験番号774:2007/05/07(月) 13:42:09 ID:da15mf1x
Fランク大に行く奴=精神異常者

漢字・計算ドリルでもせっせとやってろボケ共。
738受験番号774:2007/05/07(月) 14:26:54 ID:ViSl0mYn
>>733結局Fランからは行くとこ限られてくんな
739受験番号774:2007/05/07(月) 16:51:30 ID:LA2Fh5Sb
>>737
数学と物理だけは関関同立レベルでできるんだ。
古文や英語がまったくできなかったんだよ。
740受験番号774:2007/05/07(月) 19:11:55 ID:/w3gq8db
Fランで1回2回とサボりまくって一留し、
就活ほとんどやらずに4回から公務員試験勉強開始。
そして今年春卒業、今年も受験予定だが
予備校行きながら来年度合格を目指してる
そして今日から予備校授業開始…のハズが、
道迷ってる間に遅刻→出席不可w
今更ながらオワタ感が漂ってきますたよ
741受験番号774:2007/05/07(月) 19:22:35 ID:B3IGSNC2
Fランの人って大学に公務員試験の相談をしに行くと、職員の人に行政職志望なのに勝手に警察官志望と勘違いされるんでしょ?
742受験番号774:2007/05/07(月) 19:23:55 ID:kTGz5u14
あるあるあるwwwww
743受験番号774:2007/05/07(月) 19:35:37 ID:yyVzxnLw
それひどくない?
744受験番号774:2007/05/07(月) 19:40:22 ID:LsE3ODDN
>>740
一留以外おれとそっくりだ
さて、2週間後は国立大だが、自信ある教科が一つもないぜ
745受験番号774:2007/05/07(月) 20:14:56 ID:HwlO2QCv
>>741
あるあるあるあるあるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前何市だ?って言われるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
746受験番号774:2007/05/07(月) 23:46:55 ID:SDd9oxg/
Fランで都庁・地上の一次を突破するのは極めて不可能に近いよね?
とくに都庁は教養以外会心のできでも、教養であしきりになるのがオチだな。
昨日受けてみてそれを痛感したよw
ちなみに教養12 専門33 専門記述会心の出来 論文会心の出来
模試でも教養以外はAorB判定というのはまさに本試験でもいえるんだな。
都庁のような問題の選択の余地がなく、制限時間が短時間な教養は何年挑んでも無理。
地頭がすべてだわ。現にFランの採用実績なんて若干名(1〜2名)だろうし・・・
やはり警察しかないのだろうか・・・
747受験番号774:2007/05/07(月) 23:47:59 ID:kTGz5u14
なんで地上が無理って思ったの?
748受験番号774:2007/05/07(月) 23:48:56 ID:LsE3ODDN
教養を1から勉強してみようって選択肢はないのか?
749受験番号774:2007/05/08(火) 00:05:14 ID:8G2CemAK
教養を1から勉強したところで1年や2年でどうこうなる問題ではない
気がする。国税や国Uのようにある程度時間に余裕があり、問題の選択の
余地が大きいければ太刀打ちできるかも知れんが、短時間で正確な解答を
導びけるようになるというのは、努力だけではどうにもならないような・・・
内向的な人間が急に社交的な人間になれるかというようなもんだろ。
750受験番号774:2007/05/08(火) 00:07:39 ID:MDm3fxCJ
へぇ〜
諦めてるんだ
751受験番号774:2007/05/08(火) 00:12:11 ID:VnvxjJsW
公務員試験における教養なんて、3ヶ月も勉強すらマスターできる。
物理化学あたりはきついが、そんなのほとんどの人が捨ててる。
Fランから公務員目指すようなやつは、
必死に勉強してもFラン大にしか入れないような真性Fラン脳じゃないだろ?
752受験番号774:2007/05/08(火) 00:25:15 ID:8G2CemAK
国税・国Uの採用実績はFランなんて1割未満だよ。
Fランは全国にゴマンとあり、学生数だって多いんだから何年も一生懸命
努力している香具師だって多いはず。それでもこの実績。いかに地頭が
大きく影響を及ぼしているかというのをこの実績が証明しているだろ。
人間生まれ持った能力というのは人それぞれだし、いろんな香具師で世の中
成り立っているわけだから。
泣いても笑っても残りの試験に最善をつくすだけだ。もう自分には次年度はない。
753受験番号774:2007/05/08(火) 00:35:42 ID:MDm3fxCJ
お疲れ

お前はそこで終わりだったわけだ
754受験番号774:2007/05/08(火) 00:36:17 ID:VnvxjJsW
そんな考えじゃ落ちるのは必然。
残りの試験も受けるだけ無駄だよ。あきらめろ。
755受験番号774:2007/05/08(火) 02:03:52 ID:m5PlmMGY
諦めたらそこで試験終了だよ。
756受験番号774:2007/05/08(火) 11:41:12 ID:5zTZROOm
中学卒業と同時に予備校に通い
Fラン大に1浪合格のわたしがきましたよ。
公務員めざして大学入学と同時に勉強はじめかれこれ5年ですが
産經の最後の地上教養3点でした。
人は産まれながらにして能力が決まっていて努力じゃなにもできないんです。
必要のないものが退化するのと同様に
わたしのように能力のない人間も必要とされず子孫も遺せず消滅するんです。
世の中わたしより下は存在しません
757受験番号774:2007/05/08(火) 11:47:04 ID:3DiE6Lbh
それがマジならどこか障害があるんじゃないか?煽りとかじゃなく
最近は新しい障害がどんどん増えてるしそれの治し方も充実してきてるから一度病院へ行ってみたらどうだろう
758受験番号774:2007/05/08(火) 12:07:36 ID:8aiajemF
Fラン入るなら早くやめて高卒公務員の方が絶対いいよ。
759受験番号774:2007/05/08(火) 12:07:55 ID:4SlOqppK
本当に真剣に勉強したのか??3年勉強して5点とかさすがにないだろ。
Fランっていわよる偏差値40以下かBFんとこ?
760受験番号774:2007/05/08(火) 12:41:00 ID:8x3a0I4C
このスレまじウケルんだけどwww
761受験番号774:2007/05/08(火) 12:50:53 ID:5zTZROOm
発達障害かと自分ではおもいます。病院にいったほうがいいんですかね?もし障害だとしてもその後の人生はやっていけるんでしょうか?三年で五問ではなく5年で三問です。それと専門はやってません。
762受験番号774:2007/05/08(火) 13:38:23 ID:gnRz+hic
>>761 なんか運にも見放されてないか?
763受験番号774:2007/05/08(火) 15:06:54 ID:drQGZ6NJ
>>761
マジかよ。5年やって三問って半端じゃねーぞ。
764受験番号774:2007/05/08(火) 15:40:13 ID:KSKiRtGR
きっと3問しか塗りつぶせなかったのだろう。
765受験番号774:2007/05/08(火) 15:40:41 ID:VnvxjJsW
確率でいえば、最低でも40問中8点はとれるはずなんだがなぁw
766受験番号774:2007/05/08(火) 21:16:50 ID:YG51GyA3
3年目だけど特別区
教養22
専門36
2年連続都庁受けてたけど特別区ならFランク卒でも通用するね。
ただゆかりのある特別区がないわけだが・・・都庁ならいくらでもネタあるのにな。
一次の問題の易しさとと採用数の多さにつられて特別区受けたわけだけどさ。
767受験番号774:2007/05/08(火) 22:02:43 ID:lAuT1OwJ
>>766
すごいじゃん
後は教養だね
768受験番号774:2007/05/08(火) 22:04:08 ID:hOHBQd7E
俺、市役所勤務だけどFランクなんて一人もいないわ。
おまえら諦めろ
769受験番号774:2007/05/08(火) 22:05:49 ID:btrKj/hJ
Neet乙
770受験番号774:2007/05/08(火) 22:09:32 ID:hOHBQd7E
ニート候補乙
Fランクじゃ警察以外無理
771受験番号774:2007/05/08(火) 22:10:53 ID:Gmbs3aj7
運にも見放されるFラン
772受験番号774:2007/05/08(火) 22:12:56 ID:btrKj/hJ
>>770
このスレに来る奴はFランなのは確実だけど
君が市役所勤務なのはほんとかどうかわからないよね^^

773受験番号774:2007/05/08(火) 22:14:11 ID:CuLnKvo5
Fって偏差値どれくらいの大学?
774受験番号774:2007/05/08(火) 22:15:25 ID:GZeLpihc
学歴じゃなくて学校かも。EF中間出身だけど、学生の事を親身に
考えてくれるFランク大の方がいい。私が落ちた試験にF出身の人が
受かってて、その人は留年必須だったらしいけど、受かったから特別に
卒業させて貰えたらしい。うちの大学はそういうのはまず有り得ない。
勿論本人の努力もあるけど、そういうの聞いて講義の中身も違って
4年間で抜かされてるんだろうなーとか…。
私と同じ大学出身の人も、2年頑張ってるけど全然ダメだし…。
就職にはそんなに必死じゃない大学だったしね…そこを選んだ自分が
悪いんだけどさw
775受験番号774:2007/05/08(火) 22:15:26 ID:hOHBQd7E
市役所勤務だよ。
Fランクは頭悪いから筆記で落とされる。
776受験番号774:2007/05/08(火) 22:16:33 ID:btrKj/hJ
>>775
釣り乙
777受験番号774:2007/05/08(火) 22:16:46 ID:hOHBQd7E
バカ大学で留年とかゴミじゃん
778受験番号774:2007/05/08(火) 22:21:39 ID:GZeLpihc
>>777
そんな人が受かる試験に、留年してない私は落ちましたよw
ホントに落ち込んだww
779受験番号774:2007/05/08(火) 22:23:37 ID:hOHBQd7E
ひどいな。
おまえらは餃子の王将とかで働くべき
780受験番号774:2007/05/08(火) 23:13:14 ID:QF14Jh2I
実際Fランの奴が公務員目指すって、最良の人生設計だと思う
781受験番号774:2007/05/08(火) 23:17:19 ID:5zTZROOm
わたしのように能力のない人間はなにをやってもダメだから運もないんですよね。Fランでも一部の人しかわからないとおもいますが人間努力ではなく能力が全てなんですね。先天的なものだけで全てが決まる不公平ですね
782受験番号774:2007/05/08(火) 23:33:29 ID:GZeLpihc
そんな事言ったら、新卒の時不況か好況か、それで全てが決まる。
不公平です。
783受験番号774:2007/05/08(火) 23:45:20 ID:mNLRC17l
Fランクだと単位が楽に取れるから
その分公務員試験対策に時間取れるし良いかもね

周りがDQNばかりでモチベーションを保てるかどうかが勝負の分かれ目だわ
784受験番号774:2007/05/08(火) 23:56:11 ID:YQ7zQVcG
今、高専の4年生なんですが、公務員に試験に受けようと思ってます。
今年、初級を受けて、(もし受かった場合)初級の仕事をしながらゆっくりランクUPするのと
卒業まで待って中級or上級受けるのはどちらがいいんでしょうか?
経験者の方が居ましたらご教授お願いします。
785受験番号774:2007/05/09(水) 01:04:29 ID:Mf6Wy5i8
>>783
うちは楽じゃなかったというか、一年間に取れる単位の上限が
決まってたから、4年間平均的にとり続けなきゃならんかった。
しかも土曜もあったし。2年までに単位を取り終えて、というのを
描いてたので、がっくり。やはりFランクでも、学校はよく
選ばなきゃいかんね。
786受験番号774:2007/05/09(水) 02:25:45 ID:HjowLqVp
Fランク大出身者=キチガイ宗教団体の信者。社会のクズ。

さっさと土に還ってろボケ共www
787受験番号774:2007/05/09(水) 04:32:46 ID:3AmmT0DX
Fランって都内でいうとどのあたりになる?帝京あたり?
788受験番号774:2007/05/09(水) 05:04:29 ID:WT4ZD8pf
>>786
たまに思うのが君みたいな荒らしってほんとに高学歴なのか?
大学生ですらない、ただのキ○ガイにしか思えないのだが。
789受験番号774:2007/05/09(水) 13:49:00 ID:QryQRADZ
明治法政くらいがFランク
790受験番号774:2007/05/09(水) 19:26:32 ID:7faPuDqK
帝京でFランクなんていってるやつは本当のFランクを知らないやつだな。
791受験番号774:2007/05/09(水) 19:28:28 ID:8zPQY2KQ
何からはじめたらいいのかわからない
792受験番号774:2007/05/09(水) 20:29:05 ID:yn2c5nD3
来年だよな?
来年だったらまずやるべきなのは数的処理と民法と経済学
793受験番号774:2007/05/09(水) 20:34:56 ID:8zPQY2KQ
いや 再来年
数的がんばってみるよ
794受験番号774:2007/05/09(水) 20:41:36 ID:7faPuDqK
数的の本買ってきたけど、読んでみたら高卒程度の公務員試験用だったw
795受験番号774:2007/05/09(水) 21:06:12 ID:Mf6Wy5i8
そう、頭は高卒程度かそれすらも怪しいけど、高卒程度の試験は
受験出来なかったりするんだよね(大学卒業しちゃうと年齢的に無理だったり)。
無ベンで3流大行くより頑張って難関大学合格するより
高校卒業して公務員になった方が賢いし親孝行だなー

って今思う。遅いけど。
796受験番号774:2007/05/09(水) 23:14:21 ID:yn2c5nD3
そんなネガチブなこと言わないで〜><
今から公務員になっても十分親孝行だと思うが
なれればの話だが・・・
797受験番号774:2007/05/12(土) 16:42:48 ID:0KgZZud8
age
798受験番号774:2007/05/12(土) 19:39:27 ID:+E65duYM
高校が進学校の奴らなら可能性はあるかもな。
799受験番号774:2007/05/12(土) 21:17:04 ID:GyQELawS
>>790
ホントのFランって?
800受験番号774:2007/05/12(土) 22:15:26 ID:I61LJe0U
Fランから公務員(県庁)になった俺
同期の連中のレベルが高すぎて、俺だけ場違い
尋常じゃねぇよ、高学歴でスポーツもできて
留学とか何か凄い武勇伝持った連中は、普段から何かが違うと感じる。
俺なんてついてくのが精一杯なのに、奴らときたら
初日からぜんぜんちげぇの・・もう、凄い
801受験番号774:2007/05/12(土) 22:17:02 ID:juaxe6m9
そりゃ定めさ
のらりくらりと細々いきてくしかないんだ
802受験番号774:2007/05/12(土) 22:18:43 ID:jQxhaJXj
入試の偏差値がどれくらいならFランクなんだ。
よくわからんが俺はかなりの低学歴で公務員試験で俺より低い学歴のやつは
いなかったが、試験は簡単だった。
受験した試験の地上国二と市役所を受験したけど、全て1次試験を突破できたし。
ひたすら教科書を読んで問題を解くのを繰り返せば大丈夫だよ。
わけわからないまま勉強していると、
あるときこと勉強内容が頭の中にスッと入ってくるようになった。
そこに到達するのに1年半かかった。今まで勉強していなかったせいで
脳みそが勉強することに順応していなかったんだろう。
803受験番号774:2007/05/12(土) 22:20:31 ID:juaxe6m9
>>802
俺と同じだなぁ・・
俺は頭に入るようになるまで1年かかった
脳が腐ってたtよ ほんと
804受験番号774:2007/05/13(日) 18:51:06 ID:3Gg7vuoA
地方公務員(県庁、指定都市を除く)はコネ重視。
阪大、名大が一次筆記試験おちてFランが合格してる。
そう考えるとFランから地方公務員は美味しい選択だな。
地方公務員は人口20万くらいの市なら問題は大卒採用でも高卒程度。
県庁になると問題レベルは大卒程度になる。
県庁はコネはない。
805受験番号774:2007/05/13(日) 19:01:54 ID:As9xJugD
>>804
いったことも無い村に受かった俺になにかいうことあるか?
806受験番号774:2007/05/13(日) 19:46:38 ID:VPTEZVKX
地方公務員(県庁、指定都市を除く)はコネ重視。
阪大、名大が一次筆記試験おちてFランが合格してる。


村役場レベルでも阪大名大が落ちるような一次をFが通れるとは思えんぞ
超強力なコネでもなけりゃ。
並の伝手じゃ無理
807受験番号774:2007/05/13(日) 19:53:47 ID:As9xJugD
まぁ受かるとこは受かるんだけどね

受かっちゃったら なんだかコネだとか
Fランだから無理 っていうのが嘘に思えるくらいだったよ
808受験番号774:2007/05/13(日) 20:06:23 ID:3KM3hnu/
受かるとこは受かるだろうね
てか県庁だろうが政令市だろうがなんだろうがどこにもコネはあるよ
一次はないが、二次は人間が採点するものだからさ
うちの県、かなりでかい所だけどあるもん
しかし、絶対ってことはないから、コネが無い所もあるんだろうね
809受験番号774:2007/05/13(日) 21:56:13 ID:amYC+bca
Fランで県庁入ったとかっていう香具師マジ?
予備校のパンフとか見ると300人くらいの内定先と出身大学掲載されてるけど
国税と国Uと特別区でたまに見るくらいで県庁・都庁・政令でFランの香具師の実績
なんて見たとことないぜorz(某新興宗教の関連大学除く、ここはFランではないかw)
Fランで県庁とか政令に内定している実績が掲載されている何かない?
自分の目で確認しそれを糧にしたいんだけどさ。
大概、日大以上で嫌になってくるよ。
810受験番号774:2007/05/13(日) 22:09:33 ID:MJpqNFXl
おーいお前らに求人持ってきてやったぞー

つ サラ金
つ 先物取引
つ パチンコ
811受験番号774:2007/05/13(日) 22:17:07 ID:3EadDhfK
今考えるとFランの主な就職先はすげーよな
サラ金は半分犯罪だし
パチンコは難聴や各種癌になるだろ、それに大卒の仕事とは・・・
壮絶ブラックの先物が良く見えてしまう
812受験番号774:2007/05/14(月) 00:35:10 ID:w62HrhP1
>>村役場レベルでも阪大名大が落ちるような一次をFが通れるとは思えんぞ

いや、ありえる。
市長あたりが採用に関与すると成績は無視される。
最近でも話題になって議会から不信任案突きつけられた市長いただろ。
それに人口20万以下の市では採用試験問題をまともに作っているような気配がない。
先に採用されたDQNが問題作成しているから阪大名大卒にDQN問題が解けない。

県庁、政令市だと採用は人事委員会がするので地方政治家の介入はほぼ不可能。
ここにはFランの入る余地はない。
しっかり勉強すれば別だが地方旧帝大レベルの人間が予備校で勉強して受けるからなかなか学力で勝つのは難しい。
ある利権団体の枠のある某政令市はまた別だが・・・

813受験番号774:2007/05/14(月) 00:39:09 ID:aZe8Bezh
Fランク大2年留年、ヒッキーです。
今年高卒レベルの試験受けます。
814受験番号774:2007/05/14(月) 00:40:41 ID:w62HrhP1
>>県庁・都庁・政令でFランの香具師の実績
なんて見たとことないぜorz

たぶん、そのとおりだろう。
Fランから東大京大の大学院は行けても県庁就職のほうが難しい。
幅広い教養試験がFランの弱点なんだな。
大学院は語学と専門一科目でも入れるし・・・
815受験番号774:2007/05/14(月) 07:38:00 ID:0V//Uhdb
結局Fランク大ってどこの大学からがFランク大学なの?
816受験番号774:2007/05/14(月) 12:37:38 ID:bC3cu9zh
マーチ以下
817受験番号774:2007/05/14(月) 13:02:05 ID:e2jAqxfb
以下はそれ自体を含むので、マーチもFランクか・・・
818受験番号774:2007/05/14(月) 17:33:46 ID:RHjphg5I
偏差値40以下だろ
マーチなんて俺から言わせてみればBランクだ
819受験番号774:2007/05/14(月) 17:41:27 ID:5droBAYw
おお!じゃあ偏差値50後半大の俺はFランじゃないのか、よかったー。
820受験番号774:2007/05/14(月) 18:07:08 ID:yyg5GcR/
キャリアはともかく
国2・政令市役所あたりは人柄重視です。
数的処理なんとかこなせれば大丈夫。
821受験番号774:2007/05/14(月) 18:36:55 ID:P5UZYTrO
>>819
受験科目が少ない大学じゃないならおK
一教科じゃないよな・・
822受験番号774:2007/05/14(月) 20:54:29 ID:03JFQmDG
Fランだけど毎回面接で落とされる
毎回Fラン大のこと突っ込まれてるし
823受験番号774:2007/05/14(月) 20:55:49 ID:57Ssttac
可哀想な奴だな
824受験番号774:2007/05/14(月) 21:57:46 ID:7juFEc5R
うちの大学は県庁だと学校事務・警察事務ならOBがいる
825受験番号774:2007/05/14(月) 22:23:21 ID:srXfcrII
>>822
なんて聞かれるの?
826受験番号774:2007/05/14(月) 22:45:09 ID:xBnJ2far
>>822
きかれたことねーw
827受験番号774:2007/05/14(月) 23:36:51 ID:v93VEW9I
俺はFラン卒だけど、警察なら受かった。行政はとても無理。
828受験番号774:2007/05/15(火) 00:01:35 ID:LdZUe7VP
Fランク大学=キチガイ宗教団体

お前らは近隣住民から迷惑がられている存在。
オウム真理教(アーレフ)の信者共と同じだよ。
829受験番号774:2007/05/15(火) 00:09:57 ID:luktWs1I
国大卒(Fランからの編入)だけど漏れももういい年なんで警察行きますORZ
日本のようなゼネラリストを好む社会では、Fランの知能では行政官になれません。(教養で泣いているわけだが)
ただこういうような試験であればFランでも十分戦えるのにね・・・

教養→経済英語&時事経済&その他時事(政治・国際情勢等)
専門→経済原論・財政学等の経済学のみ
専門記述→現行の経済系(理論)の専門記述
教養論文→現行のままでもいいけど時事経済論文

今の試験ではFラン頭脳だと教養試験で門前払いだもんな。
830受験番号774:2007/05/15(火) 00:58:01 ID:gAjVjd/L
俺はFランだけど無勉で入ったからお前らとは違う
勉強してれば早慶くらいはいけた お前らはいくら努力しようが無理だ
俺はお前らよりも遥かに出来がいいんだよ!!


っと何の根拠もないのに自分に言い聞かせて大学通ってます
831受験番号774:2007/05/15(火) 02:11:44 ID:vG76aJJ8
俺は普通の大学で埋もれるよりは
Fランで輝いてる方がいいと考えて入学したが






失敗だった・・・・
832受験番号774:2007/05/15(火) 18:30:26 ID:AXUfCLbk
どうしてもFランクのスレだと話が警察に行くな
833受験番号774:2007/05/15(火) 19:19:14 ID:j7zQrQag
ていうか、Fラン入る奴なんて大抵無勉だろ。
834受験番号774:2007/05/15(火) 19:24:18 ID:O/WtAbfI
だな。勉強してFランはいる奴なんていない。
してないからFランなわけだ。Fランの大抵の
大学生は普通の上位大学生にとって本当に頭の残念な
宗教団体にしか見えないと思うよ。
835受験番号774:2007/05/15(火) 19:26:44 ID:eqR+6Ryo
そりゃそうだ
天才的な頭脳と努力も必要な東大生になるのとFラン生になるのとでは頭とか以前に違う。
きちんと勉強してFランクなんてまずいないだろ。

836受験番号774:2007/05/15(火) 19:38:32 ID:flU1QQ9o
中学卒業と同時に予備校に通いFランに一浪合格し一留したわたしが通りますよ。
837受験番号774:2007/05/15(火) 19:46:05 ID:eqR+6Ryo
>>836
よく分からんが
塾や予備校に通ってただけでなく勉強してきたと言えるの?
838受験番号774:2007/05/15(火) 19:47:29 ID:AXUfCLbk
マーチ以下=Fランク
だからありえる
839受験番号774:2007/05/15(火) 19:57:12 ID:M+fQ8FBV
底辺国立で理系で行政志望のもれもこのスレでいいですか?><
実験やレポートで忙しくて勉強できねえ><
840受験番号774:2007/05/15(火) 20:33:20 ID:4xkziD6R
まあ実際無勉多いけど本気で勉強してきてる奴もいるから
あんまり人前で言わない方がいい
841受験番号774:2007/05/15(火) 22:20:03 ID:flU1QQ9o
>>836です
中学卒業〜高校入学:予備校の予習復習毎日4h
高1授業期間:予備校の予習復習4h+定期テスト対策5hを毎日
高1長期休暇:予備校の授業を除き毎日7時間+予備校の予習復習4h
高2授業期間:予備校の予習復習4h+定期テスト対策5h
高2長期休暇:予備校除き毎日8,5h+予備校の予習復習5h
高3,1学期:毎日予備校の予習復習3h+予備校除き自主的受験対策6h
高3夏休み:予備校除き自主的受験対策10h+予備校の予習復習3h
高3,2学期:予備校除き自主的受験対策6h+予備校の予習復習3h
高3直前期:自主的受験対策15h
浪人期:予備校除き自主的受験対策15h+予備校の予習復習4h
もちろん高校時代の土日は1日10hは勉強してました。その結果がこのありさまです
842受験番号774:2007/05/15(火) 22:25:03 ID:b9f/Wwq8
テレビ見ながら勉強してたとかじゃなくて?
843受験番号774:2007/05/15(火) 22:45:02 ID:/9eOkfqZ
Fランク大学の学生=キチガイ宗教団体の信者

近隣住民は迷惑してるよ。 地域のゴミだ。
844受験番号774:2007/05/15(火) 22:47:37 ID:eqR+6Ryo
>>841
いやいやさすがにこれは嘘でしょ(というか妄想だろ)
煽りでもなく有り得ない
本当だとしたら根本的に勉強の仕方間違ってるんじゃないとしか言いようがない
てかFランクから目指すっていうスレだし
つまり、おまいらは今までの自分を反省して気付いた(本当の意味で勉強ろくにして来なかったから、自分の可能性を出しきってないと思ってる)組だろ?
これが本当なら公務員試験(1次)も悪いけど絶対無理になっちゃうよ

845受験番号774:2007/05/15(火) 22:51:26 ID:flU1QQ9o
>>841です
嘘はひとつもありません。テレビを見ながらなどのながら勉強もありません。能力がないんですよね。もしかしたら発達障害ではないかと最近疑っています
846受験番号774:2007/05/15(火) 23:14:15 ID:q3ye39GP
公立の中高(私立除く)なら5段階評価で国数英社理はオール3だろ?
このレベルだと一芸がない限り一般入試ではFランク、
オール2以下だと大学進学なんて考えない、
1〜2科目4があれば日東駒船、
オール4or1〜2科目5があればマーチ、国立
オール5or1〜2科目4なら総計、国立

公立の中高で5をもらえる人間なんてほんの一握りだぞ。
Fランクというのはいったって普通の学力の香具師の集まりなのに
公務員試験では面接の土俵に立つことは極めて厳しいのが現実。
人口減少するのが分かっているにもかかわらず金儲けのために私大を
たくさんつくるからな・・・
847受験番号774:2007/05/15(火) 23:59:17 ID:orD/n4nx
Fランで行政受かった先輩なんかの話を希望します。
誰かいない?知り合いで
848受験番号774:2007/05/16(水) 00:21:57 ID:5bS3dxDq
B日程の市役所ならいるが・・・
849受験番号774:2007/05/16(水) 00:54:55 ID:rQG8yFVs
Fランから国1や2内定はできるの?
850受験番号774:2007/05/16(水) 01:03:11 ID:YNFnxesX
結局オタクでFラン入った奴はギャル男大学の雰囲気に馴染めず
公務員を目指す事になるわけだけど1次通っても2次で低学歴が
壁となり高学歴&爽やか集団に蹴落とされ撃沈。あらゆる障害を
乗り越えなければ内定を勝ち取るのが厳しいのが現状。それがF
ランの宿命。
851受験番号774:2007/05/16(水) 01:05:41 ID:YNFnxesX
Fランから国1や2内定はできるの?

Fランの文章構成能力。

852受験番号774:2007/05/16(水) 01:14:32 ID:onkJShk6
名前:('A`)[] 投稿日:2007/05/01(火) 03:00:12 0
説明会の予約は約10社して
そのうち1社は近くまで行ったけど場所がわからない、もう1社は電車に乗り遅れた
残りはキャンセル入れずに放置
さすがFランの俺だな 
俺みたいなヤツのせいで他のFランが勘違いされる・・・すまない

↑Fランの実態
853受験番号774:2007/05/17(木) 10:50:50 ID:gmhtTpQC
>>849
技術系の人ばっかだけど、国Uなら実際に内定とった人知ってる
だから国Uまではいけると思う。
Fランから国Tは聞いたことない
854受験番号774:2007/05/17(木) 15:31:33 ID:hwIlsOwu
東京理化大学工学部二部
芝浦工業大学工学部二部
埼玉工業大学工学部
千葉工業大学工学部

これをランク付けしてみてくれ。
855受験番号774:2007/05/17(木) 15:32:20 ID:hwIlsOwu
理化 ×
理科 ○
856受験番号774:2007/05/17(木) 15:49:12 ID:4G8EMrcM
ヲタク大学なのでFランでおk?
857受験番号774:2007/05/17(木) 15:55:08 ID:DP3Ve740
東京理科大が一番良い
858受験番号774:2007/05/17(木) 16:17:12 ID:hwIlsOwu
ん、やっぱりそうか。
じゃその次は?後の三つは微妙なとこだと思うけど、無理やりランク付けたのむ
859受験番号774:2007/05/17(木) 23:22:12 ID:QzJfIEu2
>>853
ありがとう。来年に向けて少しやる気がでた
860受験番号774:2007/05/18(金) 10:11:30 ID:OmuLr2KA
芝浦工業大学かな。
ランクというより、知名度。

ところで、武蔵工業大学もあるよね。
861860:2007/05/18(金) 10:12:12 ID:OmuLr2KA
東京理科大学>芝浦工業大学
ってことね。
残りの二つはよく分からない。
862受験番号774:2007/05/18(金) 10:42:15 ID:SHc2OIjd
理系は難易度低くても卒業するのが大変だから見くびらないほうがいい
863受験番号774:2007/05/18(金) 11:42:36 ID:yyby3k0X
大学のことなんてどうでもいいだろ
受験板にいけよ
864受験番号774:2007/05/18(金) 12:48:56 ID:7C2fqusD
今、19の大学2年。
多分、うちの大学じゃあ、公務員ならなになっても勝ち組。

んで地方の初級、国家の3種でもいいから入りたいよ。
ただ実際、選択肢が多すぎないかい?

自分はなにをどう、手をつけたらいいんだ。まったくわからん。
だからFランクなんだろうな。

とりあえず、自分は本気ってことの証明に通ってる大学と住んでいる場所さらす。

東京国際大学 国際関係学部  武蔵浦和

あqwせdrtfぎゅhじこlp@;
865受験番号774:2007/05/18(金) 16:06:32 ID:/ZbK2L7L
晒したから何になるって言うんだ?
意味のない事
866受験番号774:2007/05/18(金) 18:26:19 ID:IX/+DQUW
句読点の使い方で、
Fランクっていうのが一撃でわかるなw
867受験番号774:2007/05/18(金) 18:33:10 ID:k+ze+TlS
>>854

東京工業大学工学部  S
東京理科大学工学部  A
芝浦工業大学工学部  B

東京理科大学工学部二部 
東京電機大学工学部     C
工学院大学工学部    
芝浦工業大学工学部二部

千葉工業大学工学部
武蔵野工業大学工学部   D〜F
埼玉工業大学工学部

こんな感じだしょ
868受験番号774:2007/05/19(土) 03:16:00 ID:E2d9p/jk
>>864
文系ならまずは数的だな。
少し脱線するが、Fランは教養オンリーの試験より、専門有りのほうが良いと思うよ。
ついでに言うと、初級と国家三種は大学卒業の時点で受けれないのは知ってるよね?
869受験番号774:2007/05/19(土) 04:56:11 ID:xh+CoTfc
確かに教養だけの試験は高校時に勉強やってる奴が勝つ。
Fランクに入って学歴を気にするくらいならまず国Vとか下を見ないように頑張ろうぜ
870受験番号774:2007/05/19(土) 04:58:46 ID:9oU9g/pZ
Fランでも公務員目指そうと思うならだいぶいい印象だけどね。
普通のFランは何の目標もなく4年間がすぎるからね。
871受験番号774:2007/05/19(土) 05:05:16 ID:VboyCv5U
大阪のFランです。12月くらいから勉強してきましたが警察の一次通過すら無理でした。
9月にもう一度あるのでまだ諦めてません。みんなも頑張ってください。
872受験番号774:2007/05/19(土) 05:21:02 ID:xh+CoTfc
>>871
まだ4ヶ月ある。ガンバレ
俺は一年後からだがFランで教養がないことを自覚しながら頑張るよ
873受験番号774:2007/05/20(日) 00:51:32 ID:uXXqHlin
大東亜帝国から、地元の中核市役所に受かった俺は・・・
人生の一番大きな選択において、同い年で前にいた連中大半をぶっこぬいた
下克上した、と解釈してよろしいか?
874受験番号774:2007/05/20(日) 05:37:23 ID:6ZXqJuk0
学歴版で聞かないとわからんね〜
875受験番号774:2007/05/20(日) 07:36:38 ID:eKjyUtia
てす
876受験番号774:2007/05/20(日) 10:12:41 ID:iH2wKwxz
age
877受験番号774:2007/05/20(日) 22:37:03 ID:gsAiWUkW
受かってもコネといわれる運命からは逃れられない
878受験番号774:2007/05/20(日) 23:33:42 ID:rt7QuAi4
コネだろうが入ったもん勝ちでしょ。
プロセスより結果が全てでしょ。
879受験番号774:2007/05/21(月) 00:51:41 ID:XC9rMN1r
>>864
俺の親父国際商科大学(現在の東京国際大学)に通っていたが、政令市の職員だよ、しかも部長補佐w
で俺は成城大学に通ってる、俺の親父の母校のためにも頑張ってくれ
880受験番号774:2007/05/21(月) 23:02:42 ID:JeJdtKSd
FランFランとは言っておりますが模試やら本番やらどれくらい取れた?一番良いので
881受験番号774:2007/05/21(月) 23:35:00 ID:qgr/YAP/
ところで昨日国大法人等受けた香具師どうだった?
自分としてはまあまあのてごたえで6割程度取れたかなという感じで、一次通過を夢見たけど
6割では問題外みたいだねw
Fランの地頭では教養試験は半分できれば上出来なのにな・・・
教養試験のみだと無勉のS・Aランクの香具師らの方が点数いいだろうからねorz

882受験番号774:2007/05/21(月) 23:41:20 ID:YBtJV6Hm
>>879
当時は今よりレベルが低い
そしてコネも今より寛容だった(一次からでもコネ当たり前)

今と一緒にはしない方がいい
883受験番号774:2007/05/22(火) 19:41:12 ID:MAQ364WA
年々史上最高のレベルになるという話を聞くが
いつが史上最高になるんだ
884受験番号774:2007/05/22(火) 20:06:31 ID:/idrLOjS
ここにいる4年の人は民間の内定持ち多いの?
俺就活してないから公務員落ちたらやばい
885受験番号774:2007/05/22(火) 22:14:07 ID:qYiBrumK
たとえ市役所に採用されても、配属は学歴で違ってくるのかね?
Fランはみんなケースワーカーとか
886受験番号774:2007/05/22(火) 23:33:38 ID:MRnN5sUP
今民間なんて大手の人気所は知らないけど社員1000〜2000くらいのトコなら
な〜んも準備しなくても簡単に受かるよ。

あんまり行く気ないけど民間内定は持ってる。
887受験番号774:2007/05/24(木) 22:38:38 ID:PQTdTlta
>>881
上の奴らと勝負するには、やっぱ専門もあったほうがいいかもね。

最近自信喪失
無力さに泣けてくる
888「公務員試験」合格への610時間学習計画:2007/05/24(木) 23:37:10 ID:bBUs6Ow1
610時間で合格点まで達する習熟学習ができます


憲法総論/人権総論/人権各論/統治機構/ 民法総則/物権法/債権法/親族法・相続法/
行政法総論/行政救済法/行政組織法/ 市場の調整過程/消費者行動の理論/生産者行動の理論/国民所得決定の理論/IS−LM分析/総需要と総供給/成長理論 /権力/政治過程/選挙/政治思想史/現代の政治理論/政治制度/政治意識/日本政治史/
行政学の歴史/行政の組織/日本の行政組織/行政の管理/行政責任と統制/地方自治制度/ 判断推理/数的推理/


ttp://egakusha.ptu.jp/qualification_koumuin/koumuin.html


889受験番号774:2007/05/25(金) 02:09:41 ID:CLodfS7E
FランクってMARCH、関関同立以下?
それとも上智、理科大以下なんですか?
東大の人が言ってたんですが・・・。
890受験番号774:2007/05/25(金) 02:12:26 ID:F2jefIwD
Fランって石巻専修大学とか東北文化学園大学とか仙台大のこと言うんだろ?
891受験番号774:2007/05/25(金) 11:45:35 ID:44EFrMrt
マーチ以下全部のこと
892受験番号774:2007/05/25(金) 15:20:12 ID:B30PWACp
教養5割5分
専門7割5分
が知能得意な香具師以外が合格するパターン
まあ専門ガンガレ
893受験番号774:2007/05/25(金) 18:26:10 ID:8ftCzDbK
コネ、コネって言われるけどその仕事を斡旋することが出来る役職は
どのレベルから出来るんだ?
去年Fラン、一留、学校でまともに勉強してるの見たこと無いといった先輩が
公務員試験合格したからなぁ
どんな裏技使ったんだよ。
894受験番号774:2007/05/25(金) 20:11:55 ID:16olAGKK
刑務官とか受かりそうなとことか
895受験番号774:2007/05/26(土) 11:00:45 ID:S8TzU9qe
コネで入ってもいいことなんてないよ・・・
俺は仕事できないし、Fだし、おもいっきり「こいつはコネ!」
って目で見られてるし、もう毎日辛い
896受験番号774:2007/05/26(土) 12:08:46 ID:FThp39UF
確かに公務員の倍率なんて比較にならないくらい超高倍率のフジのアナウンス入社試験。
桃太郎侍の娘さんもいろいろ苦労してると思うよ。
897受験番号774:2007/05/26(土) 12:26:36 ID:MHYPxUl7
コネって地方とかでもかなり小さい市町村とかでないとなくない?
みんな大卒でそういうところ目指してんの?
898受験番号774:2007/05/26(土) 21:11:22 ID:MYPrCynb
地方Dラン文学部の俺も参加して良いですか?
899受験番号774:2007/05/26(土) 21:12:14 ID:EF1If2/T

今後、市役所の1次はコネないだろ?!
問題も起こったし。
独自で行っているところは知らんけど、A・B・C日程で行っている
ところはコネないんじゃない?(1次)
900受験番号774:2007/05/26(土) 21:14:32 ID:ccUqTk5x
面接でコネがあっても1次出来が悪かったら意味無いよね
901受験番号774:2007/05/27(日) 14:06:19 ID:ITy7wJnz
>>900
一次コネ使えばいいじゃん
ないと言ってる奴はそう思いたいだけ
902受験番号774:2007/05/27(日) 14:17:54 ID:fpJIaHig
今は、ほとんどないんじゃない?
役場はしらんが、普通の自治体は1次は実力じゃない?
903受験番号774:2007/05/27(日) 14:29:08 ID:g3TpY0pu
>>902
ああ、一次からはない
昔は一次からあったみたいだけどね
二次は人間が採点するものだから、しょうがないが
904受験番号774:2007/05/27(日) 15:06:36 ID:ITy7wJnz
>>903
「一次からはない」
ウケルwwww
905受験番号774:2007/05/27(日) 15:30:49 ID:XlqK+UUC
みなさんどうやってコネみつけてるんですか?そんな簡単にないとおもうんですが
906受験番号774:2007/05/27(日) 15:40:24 ID:fpJIaHig
>>904
今もあるの?
ってか、1次はほぼないだろ。
907受験番号774:2007/05/27(日) 15:46:11 ID:ITy7wJnz
>>906
あるよ
あんまくわしいことは言えんが
普通にある。
ちょっと意外だろ
908受験番号774:2007/05/27(日) 16:57:09 ID:fpJIaHig
独自に行っている市ならあるかもしれないけど・・
C日程などの試験もあるの??意外・・・
ほとんどの自治体がそうなの?それとも極わずか?
909受験番号774:2007/05/27(日) 18:13:07 ID:ghl7xBgc
特急田中3号に出てくる東京産業流通大学(通称産流大)みたいなのがFランって言われるレベル?
910受験番号774:2007/05/27(日) 19:30:53 ID:Yw1oayjk
Fラン卒だが、去年の地上と国2で内定とれたよ。
ちなみに高校は商業科でセンター試験を受けたことがない。

頑張ればある程度の公務員は学歴関係ないよ。
911受験番号774:2007/05/27(日) 21:09:58 ID:49PnszBu
>>909
俺も見てたが心が痛みました。
912受験番号774:2007/05/28(月) 08:48:03 ID:AM3hbPL2
おめ。>>910
何歳でつか?
913受験番号774:2007/05/29(火) 21:36:35 ID:AYfC2A5e
>>912
ども。年は今年23だよ。
うちの大学は公務員を目指す環境ではないけどね。
大学は使えないからダブルスクールしたよ。
914受験番号774:2007/05/29(火) 22:13:35 ID:DW9njwpa
三流大学でも、要は本人のやる気と努力次第でFA
915受験番号774:2007/05/30(水) 14:16:34 ID:zC+QiaeK
公共政策大学院に行こうよ
916帝京大学@3浪 ◆ASBdIomqJA :2007/05/31(木) 12:01:54 ID:w3iGTmlr
俺は2年の3月遊びまくって4月から予備校言って勉強しまくる予定。
受けるとこは地上・都庁T類・国T法律職・国U
たぶん全部受かる。
917受験番号774:2007/05/31(木) 12:06:51 ID:+2jmUl9h
日本語でおk
918帝京大学@文系 ◆ASBdIomqJA :2007/05/31(木) 12:11:05 ID:w3iGTmlr
(・皿・)つ2年の3月まで
919受験番号774:2007/05/31(木) 12:11:25 ID:xCiBjyNk
俺は二年の5月まで遊びまくって6月から勉強始める
多分受かる
920帝京大学@文系 ◆ASBdIomqJA :2007/05/31(木) 12:12:10 ID:w3iGTmlr
つ3年の4月から
921受験番号774:2007/05/31(木) 12:13:40 ID:xCiBjyNk
どうゆこって・・
922帝京大学@文系 ◆ASBdIomqJA :2007/05/31(木) 12:13:48 ID:w3iGTmlr
つ3年の4月から
923受験番号774:2007/05/31(木) 12:15:10 ID:xCiBjyNk
なんで?
924帝京大学@文系 ◆ASBdIomqJA :2007/05/31(木) 12:23:07 ID:w3iGTmlr
>>923
1年間予備校(国1初学者コース)で頑張ればたいてい大丈夫でしょ。頑張れば上位合格だってできる。
今は女とバイトと趣味で忙しいからね。大学生活を勉強だけで終わらせるのはあまりにもったいない。
〔俺のモットー〕
1年で国Tに合格すればガリ勉東大生においつける。
1年で都庁・国Uに合格すれば早慶・上位大学においつける。
マジこいつら余裕wwwwwwwwwwwwww
925受験番号774:2007/05/31(木) 12:24:05 ID:xCiBjyNk
>>924
おまえはなんだか逞しいな
926受験番号774:2007/05/31(木) 12:31:11 ID:+2jmUl9h
香ばしい奴が出てきたな。案外こういう奴が希望通りに行かずあっさり首つるんだよな
927帝京大学@文系 ◆ASBdIomqJA :2007/05/31(木) 12:32:16 ID:w3iGTmlr
>>925
逞しいな←おまえ難しい漢字使うなって。
はじめ「うっとうしい」って読んで煽りレスぶちかまそうとしちまったじゃねーかw
Fランが合格するためには「たくましさ」枠で入るしかない。
928帝京大学@3浪 ◆ASBdIomqJA :2007/05/31(木) 12:34:04 ID:w3iGTmlr
>>926
Fランが言っても説得力ねー(笑) ちなみに僕はEランなんで エッヘン
929受験番号774:2007/05/31(木) 12:44:29 ID:ock9X2SU
目糞が鼻糞をバカにしてる。笑
とBランクのおれ。
930受験番号774:2007/05/31(木) 12:47:10 ID:kOc5J5nm
>>928
いいランクとは羨ましいなエリート
931帝京大学@文系 ◆ASBdIomqJA :2007/05/31(木) 13:04:43 ID:w3iGTmlr
>>929
ガリ勉乙。しかも公務員になるってことは
俺と同じ地位になるか俺より下になる運命wwwwwwwwしかもおまえは女経験、俺より絶対少ない生物的敗者だし(笑)
ちなみ俺は3桁いってるんで(風俗抜き) エッヘン
>>930
まあね。しかも俺IQ120あるし
932受験番号774:2007/05/31(木) 14:51:26 ID:ock9X2SU
929ですが、これでもナンパやります。夜遊びは大好きなもんで。
ちなみに今はジゴロだよ。偏差値が高いということは、女という学問にもあてはまるぜ。
ルックス、頭脳など全ての点で俺にまけてるよ、間違いなく。
933受験番号774:2007/05/31(木) 17:01:14 ID:lGlsOl7T
どんなスレかと思って覗いてみたら程度の分かるレスばっかだなwww
寝た数が多い程生物的に優れてるっていうのは下等生物的には言えるかもしれないが知性ある人間的にはどうかと思うけど。寝た女のレベルも言わずもがなって感じだな。

と、Aランク♀の戯れ言でした。
934受験番号774:2007/05/31(木) 17:37:56 ID:xCiBjyNk
女が関わると何もうまくいかないのは事実だ
935受験番号774:2007/05/31(木) 17:46:47 ID:tOGxZKMD
女は良いよな
女性だけの比率は少ない上に女性受験者絶対数の半分は採用しなければいけないんだし。

以上♂の妬みでした。

936受験番号774:2007/05/31(木) 18:03:09 ID:udT/cD5H
軽い男って思われるのが嫌だから、俺は合コンかなぁ。
そんな変わらないし、好みの問題だけどねw



公認会計士をとったことについて、教授達が異様に俺を褒めてくるんだぜ。
おまいら(教授)とか大学側の快挙じゃないんだからね・・・・。
俺が頑張ったんだからね!勘違いしないでよね!

俺は今年Fランを卒業する。
努力出来る才があるのならきっと大丈夫、皆も頑張れ!
937受験番号774:2007/05/31(木) 18:05:34 ID:TWvbaOf7
女のくせに>>933みたいな口調最悪だな
938受験番号774:2007/05/31(木) 18:30:47 ID:xS54JsR5
>>936
今年卒業ですか。さすがFランク大の人ですね。
939受験番号774:2007/05/31(木) 18:43:05 ID:57Amk6sA
やけに伸びてるから何だろうと思ったら・・・('A`)
940受験番号774:2007/05/31(木) 18:53:43 ID:cLUqMcTj
この時期このスレだけやたら伸びが速い。これがFランクオリティ?
941受験番号774:2007/05/31(木) 18:59:18 ID:Y5vFmHlA
>>940
君はこのスレを何年も前から見てるんだね(笑)
さすがホームラン級のバカ
942受験番号774:2007/05/31(木) 19:18:34 ID:udT/cD5H
>>938
何故か「度」が抜けてるね。

>>940
A〜Cラン大の落ちこぼれが下を見に来るから、勢いあるんだぜ。
どの立場に立とうが落ちこぼれは劣等感を抱く。
そしてここ(下)を覗いてしまうのさ。
本物の勝ち組は下を見る必要がない。興味すらない。
俺の兄のようにね。

スポーツ万能、高学歴、イケメソで性格もいい。
欠点はアルコールに弱すぎることしか思い浮かばない・・・・。
母も父も優秀なのに俺だけ落ちこぼれとかどんだけえええええええ><
943受験番号774:2007/05/31(木) 19:20:13 ID:PfkKt7HM
>>931,932
ネット弁慶晒しage
944受験番号774:2007/05/31(木) 20:11:31 ID:AEvrLHyM
1年で早慶余裕と同じ臭いがするスレでつね
945受験番号774:2007/05/31(木) 20:30:30 ID:gq3PKy0V
次は立てなくていいのか
946受験番号774:2007/05/31(木) 20:35:44 ID:AEvrLHyM
いんじゃない、500時間ぐらい勉強すればなれるんだし、早慶だってそんぐらいすれば受かるしね
947受験番号774:2007/05/31(木) 20:48:21 ID:gq3PKy0V
それは国1の事か
948受験番号774:2007/05/31(木) 21:04:08 ID:gq3PKy0V
500時間つたら一日90分か
そんなんで早慶受かるんならだれでも合格してる
949受験番号774:2007/05/31(木) 21:25:44 ID:PfkKt7HM
それができないからFランなんだろ?
950受験番号774:2007/05/31(木) 21:34:12 ID:BZ0m5oKY
>>946
おいおい1500時間の間違いだろ?
951受験番号774:2007/05/31(木) 22:07:30 ID:gq3PKy0V
大切なのは時間ではなく要領だけどな
952受験番号774:2007/05/31(木) 22:13:18 ID:gq3PKy0V
hagedou
953受験番号774:2007/05/31(木) 22:14:28 ID:gq3PKy0V
47
954受験番号774:2007/05/31(木) 22:15:15 ID:gq3PKy0V
46
955受験番号774:2007/05/31(木) 22:16:08 ID:gq3PKy0V
45
956受験番号774:2007/05/31(木) 22:17:14 ID:gq3PKy0V
44
957受験番号774:2007/05/31(木) 22:17:49 ID:o0qNKN1F
fghdfg
958受験番号774:2007/05/31(木) 22:18:01 ID:gq3PKy0V
42
959受験番号774:2007/05/31(木) 22:21:40 ID:gq3PKy0V
41
960受験番号774:2007/05/31(木) 22:30:31 ID:gq3PKy0V
40
961受験番号774:2007/05/31(木) 22:37:22 ID:gq3PKy0V
39
962受験番号774:2007/06/01(金) 05:18:18 ID:IzqzaWVO
大学三年生です。
ダメもとで来年国Uを受けてみようと思います。
受からなかったら一般企業に行きながら、再チャレンジするつもりです。
国U受かるためには一日どれくらい勉強したらいいんだろう。予備校に行くお金なんてないし…(>_<)
公務員受験を考えてる方と話がしたいです。
963受験番号774:2007/06/01(金) 05:54:04 ID:sLN5t7vQ
Fランの人たちもがんばれ〜!!


>>962
おれは始めるのが遅かったから独学で1日10時間くらいかな

つかダメもととか考えるの早すぎwww
964受験番号774:2007/06/01(金) 06:04:15 ID:3E71L81F
高偏差値大学でも予備校通いするやつ多いんだから迷わず行けや。Fランクでも経済学部とか法学部で真面目に勉強してれば有利だよ
965受験番号774:2007/06/01(金) 06:30:38 ID:9w+NizNH
個人的に法律や行政系科目は独学で余裕だと思うけど
経済はなんていうかセンスと根性が必要なキガス(特に文系の人で数学やグラフに拒否反応起こす人)
まぁ簡単な人には簡単なのかもしれないがこれだけはその単元をきちんと理解しなきゃ基本的に消去法も糞もないしはじまらんからね

966受験番号774:2007/06/01(金) 06:56:02 ID:IzqzaWVO
>>963
ありがとうございます。そうですね、諦めるのは早過ぎますよね。
やっぱり一日十時間は勉強しなくちゃ受からないんですね。私も頑張ります!

>>964
予備校に行った方がいいのは分かってるんですが、経済的な理由で行けないんです。しかも文学部。でも、チャンスはたくさんあるし頑張ります!

みんな、お互い頑張ろうね(*^-^*)

そういえば学生課でよく財務省や文科省のバイトの募集してるけど、バイトしたことある方いらっしゃいませんか?
967受験番号774:2007/06/01(金) 10:21:45 ID:u9HWpfvQ
10時間なんて集中力継続しないだろ
968受験番号774:2007/06/01(金) 11:40:40 ID:vBNkEY9S
もちろん休みははさむだろ
969受験番号774:2007/06/01(金) 12:03:57 ID:jIHFBVkV
Fランです。
今年は祭事しか受けてませんが教養19専門25なので
一次は突破していそうです。
 当然1年からやってました。fランは今までの人生での
勉強量が高学歴の人に比べると圧倒的に少ないので少しでも早く
勉強を始めると良いと思います。
970受験番号774:2007/06/01(金) 12:12:37 ID:FCaS2hGC
>>969
なっ、中学の時からこつこつ勉強やってれば良かったのにな(笑)
971受験番号774:2007/06/01(金) 12:18:04 ID:5RkdETJd
学歴が民間より考慮されない公務員試験だから、頑張らないとだ
972受験番号774:2007/06/01(金) 13:26:54 ID:u9HWpfvQ
28
973受験番号774:2007/06/01(金) 13:30:42 ID:u9HWpfvQ
27
974受験番号774:2007/06/01(金) 13:31:34 ID:u9HWpfvQ
26
975受験番号774:2007/06/01(金) 13:35:16 ID:u9HWpfvQ
25
976受験番号774:2007/06/01(金) 13:37:48 ID:u9HWpfvQ
24
977受験番号774:2007/06/01(金) 13:55:53 ID:u9HWpfvQ
23
978受験番号774:2007/06/01(金) 14:10:31 ID:u9HWpfvQ
22
979受験番号774:2007/06/01(金) 14:11:46 ID:u9HWpfvQ
21
980受験番号774:2007/06/01(金) 14:12:39 ID:c0vI60Rs
暇だなおまえ
981受験番号774:2007/06/01(金) 14:12:39 ID:u9HWpfvQ
20
982受験番号774:2007/06/01(金) 14:31:55 ID:u9HWpfvQ
暇じゃないよ
983受験番号774:2007/06/01(金) 14:33:25 ID:u9HWpfvQ
17
984受験番号774:2007/06/01(金) 14:34:18 ID:u9HWpfvQ
16
985受験番号774:2007/06/01(金) 14:44:59 ID:u9HWpfvQ
15
986受験番号774:2007/06/01(金) 14:45:49 ID:u9HWpfvQ
14
987受験番号774:2007/06/01(金) 14:48:22 ID:u9HWpfvQ
13
988受験番号774:2007/06/01(金) 14:50:02 ID:u9HWpfvQ
12
989受験番号774:2007/06/01(金) 15:03:06 ID:u9HWpfvQ
11
990受験番号774:2007/06/01(金) 15:05:08 ID:u9HWpfvQ
10
991受験番号774:2007/06/01(金) 15:06:30 ID:u9HWpfvQ
9
992受験番号774:2007/06/01(金) 15:07:14 ID:u9HWpfvQ
8
993受験番号774:2007/06/01(金) 15:10:51 ID:u9HWpfvQ
7
994受験番号774:2007/06/01(金) 15:11:58 ID:u9HWpfvQ
6
995受験番号774:2007/06/01(金) 15:12:45 ID:u9HWpfvQ
5
996受験番号774:2007/06/01(金) 15:14:14 ID:u9HWpfvQ
4
997受験番号774:2007/06/01(金) 15:16:04 ID:u9HWpfvQ
3
998受験番号774:2007/06/01(金) 15:19:24 ID:u9HWpfvQ
2
999受験番号774:2007/06/01(金) 15:28:53 ID:c0vI60Rs
1000GET
1000受験番号774:2007/06/01(金) 15:31:05 ID:c0vI60Rs
Fランじゃないけど1000GET!最終合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。