1 :
受験番号774:
1000になる前に・・・
<★確定☆未確定>
[政治学]功利主義⇒普通★1 ミルの功利主義は質を重視する
[政治学]アメリカデモクラシー ⇒普通★立法府と多数の専制
[行政学]稟議書⇒易★ 重要項目は会議
[行政学]明治憲法と内閣⇒普通★太政官、大宰相
[憲法]天皇の国事行為 ⇒難☆ 問題が数種類ある模様
[憲法]最高裁判例の法源 ⇒やや難☆予見可能性と欧米じゃないやつ?、アとウ?
[憲法]国会の会期⇒普通 ☆ 自治体によって数種類問題がある模様
[憲法]表現の自由⇒普通★財産権なんたらで規制できる(自治体によって問題がちがうのか?)
[行政法]行政手続法⇒易 ★書面
[行政法]義務付け訴訟 ⇒普通★重大〜なときだけ
[行政法]関係機関個人情報保護法⇒難★利用目的明示しなくてよい
[行政法]損失補償⇒普通★経済的価値のないものは補償の対象外
[行政法]地方議会 ⇒やや易★4分の3で3分の2
[民法]無権代理 ⇒普通★5
[民法]自動車盗難 ⇒やや難★1
[民法]請負⇒普通☆建て直し(土地工作物は解除できない)もうひとつの択と迷った
[民法]夫婦の財産⇒普通★夫が出張中に、夫名義の家賃を貸主が妻に取り立てることができる
[刑法]中止犯 ⇒普通★1の減刑は事後的裁量的なものだから、政策的な理由から
[刑法]公文書偽造⇒普通★携帯しているだけでは使用にならない
[労働法]解雇⇒普通★予告なしアボン
[労働法]労働組合 ⇒やや易★契約社員でも入れる
2 :
受験番号774:2006/07/26(水) 12:37:21 ID:zFiVBnjw
[ミクロ]予算線シフト顕示選好⇒普通★Bは不明Aは上昇(異論がある人はスー過去で一度演習してから反論してください)
[ミクロ]財の判断、数式⇒やや易★上級ー代替
[ミクロ]ベルトラン・ナッシュ均衡 ⇒やや易☆一部の自治体で数字が違う模様
[ミクロ]生産余剰と消費者余剰⇒やや易★0.3
[ミクロ]危険回避と確実性同値⇒やや易★49万
[ミクロ]くもの巣⇒易★3 [S>D]←絶対値のつもり
[マクロ]GDP関連 ⇒やや易★中間財海外デフレーター
[マクロ]IS-LM分析 需要超過、国民所得の増大、利子率の上昇⇒難☆
[マクロ]ハイパワードマネー⇒易★250億
[マクロ]AD-AS分析 ⇒やや易★労働生産性
[マクロ]マンデル=フレミングモデル⇒易★5の金融拡張
[財政学]従量税負担の転嫁先 ⇒易★消費者8生産者2
[財政学]消費税と所得税 ⇒普通★消費税 影響なし 所得税 貯蓄に影響
[財政学]公共財 ⇒やや易★公共財はフリーライダーで最適にならない
[社会政策]健康保険 ⇒普通☆老人保健無料 か健康保険は関東大震災
[社会政策]M字カーブ ⇒普通★B30−35歳がX軸に平行みたいなやつ(総務省で確認済み)
[社会政策]職業訓練⇒やや難☆?
[国際関係]軍縮⇒普通★CTBT
[国際関係]日本の戦後外交⇒普通★東南アジア
3 :
受験番号774:2006/07/26(水) 12:49:20 ID:CyAr3j3v
前スレ書いとけよ
前スレに誘導レスつけとけよ
スレタイ日本語が不自由な人間がつけたのか?意味不明
バカ
4 :
受験番号774:2006/07/26(水) 12:51:48 ID:zFiVBnjw
5 :
受験番号774:2006/07/26(水) 14:35:02 ID:ejI+X4n9
教養も予想正答番号つきまとめお願いします(o・v・o)GJ
6 :
受験番号774:2006/07/26(水) 14:43:18 ID:o0gjpgen
7 :
受験番号774:2006/07/26(水) 14:46:03 ID:CEHE7Z51
B日程専門試験総括 正答速報★訂正版★
<★確定☆未確定>
[政治学]功利主義⇒普通★1 ミルの功利主義は質を重視する
[政治学]アメリカデモクラシー ⇒普通★立法府と多数の専制
[行政学]稟議書⇒易★ 重要項目は会議
[行政学]明治憲法と内閣⇒普通★太政官、大宰相
[憲法]天皇の国事行為 ⇒難☆ 問題が数種類ある模様
[憲法]最高裁判例の法源 ⇒やや難☆予見可能性と欧米じゃないやつ?、アとウ?
[憲法]国会の会期⇒普通 ☆ 自治体によって数種類問題がある模様
[憲法]表現の自由⇒普通★財産権なんたらで規制できる(自治体によって問題がちがうのか?)
[行政法]行政手続法⇒易 ★書面
[行政法]義務付け訴訟 ⇒普通☆重大〜なときだけ もしくは 併合訴訟?
[行政法]関係機関個人情報保護法⇒難★利用目的明示しなくてよい
[行政法]損失補償⇒普通★経済的価値のないものは補償の対象外
[行政法]地方議会 ⇒やや易★4分の3で3分の2
[民法]無権代理 ⇒普通★5
[民法]自動車盗難 ⇒やや難★1
[民法]請負⇒普通☆建て直し(土地工作物は解除できない)もうひとつの択と迷った
[民法]夫婦の財産⇒普通★夫が出張中に、夫名義の家賃を貸主が妻に取り立てることができる
[刑法]中止犯 ⇒普通★1の減刑は事後的裁量的なものだから、政策的な理由から
[刑法]公文書偽造⇒普通★携帯しているだけでは使用にならない
[労働法]解雇⇒普通★予告なしアボン
[労働法]労働組合 ⇒やや易★契約社員でも入れる
8 :
受験番号774:2006/07/26(水) 14:46:59 ID:CEHE7Z51
[ミクロ]予算線シフト顕示選好⇒普通★Bは不明Aは上昇(異論がある人はスー過去で一度演習してから反論してください)
[ミクロ]財の判断、数式⇒やや易★上級ー代替
[ミクロ]ベルトラン・ナッシュ均衡 ⇒やや易☆一部の自治体で数字が違う模様
[ミクロ]生産余剰と消費者余剰⇒やや易★0.3
[ミクロ]危険回避と確実性同値⇒やや易★49万
[ミクロ]くもの巣⇒易★3 [S>D]←絶対値のつもり
[マクロ]GDP関連 ⇒やや易★固定資本減耗損海外からの所得GDPデフレーター
[マクロ]IS-LM分析 需要超過、国民所得の増大、利子率の上昇⇒難☆
[マクロ]ハイパワードマネー⇒易★250億
[マクロ]AD-AS分析 ⇒やや易★労働生産性
[マクロ]マンデル=フレミングモデル⇒易★5の金融拡張
[財政学]従量税負担の転嫁先 ⇒易★消費者8生産者2
[財政学]消費税と所得税 ⇒普通★消費税 影響なし 所得税 貯蓄に影響
[財政学]公共財 ⇒やや易★公共財はフリーライダーで最適にならない
[社会政策]健康保険 ⇒普通☆老人保健無料 か健康保険は関東大震災
[社会政策]M字カーブ ⇒普通★B30−35歳がX軸に平行みたいなやつ(総務省で確認済み)
[社会政策]職業訓練⇒やや難☆?
[国際関係]軍縮⇒普通★CTBT
[国際関係]日本の戦後外交⇒普通★東南アジア
9 :
受験番号774:2006/07/26(水) 14:57:56 ID:ejI+X4n9
(´・ω・`)1000とれなかったがな
10 :
受験番号774:2006/07/26(水) 15:10:44 ID:CyAr3j3v
11 :
受験番号774:2006/07/26(水) 15:10:48 ID:ejI+X4n9
(´・ω・`)教養4割専門7割しかとれなかったがな。
12 :
受験番号774:2006/07/26(水) 15:18:53 ID:ejI+X4n9
(´・ω・`)荒らしてないがな
13 :
受験番号774:2006/07/26(水) 16:39:48 ID:u21rruC2
無権代理の5肢の内容教えてくれませんか?
14 :
受験番号774:2006/07/26(水) 16:47:59 ID:ejI+X4n9
確か、無権代理の相手が過失があっても、本人に対して、追認するかどうか求めることかできる云々ではなかったかな(o^v^o)
15 :
受験番号774:2006/07/26(水) 16:50:24 ID:asIsseCj
無権代理の選択肢5は117条により間違い。
>>14は肢5と正解肢をごっちゃにしてる。
答えは113条2項により、
前スレ723の
>代理人に対して追認した場合相手方が知らなかったら対抗できないみたいな肢にした。
が正解。
16 :
受験番号774:2006/07/26(水) 16:53:41 ID:ejI+X4n9
なるほど(^◇^)詳しいね(^_^)法学部生かな?
17 :
受験番号774:2006/07/26(水) 16:55:33 ID:asIsseCj
ごめん、ごっちゃにしてるわけではないかな・・
経済学部・・
18 :
受験番号774:2006/07/26(水) 16:58:49 ID:ejI+X4n9
実力者だね。経済学部生は今回の経済は簡単だったんジャマイカ?(o^v^o)
19 :
受験番号774:2006/07/26(水) 17:03:52 ID:asIsseCj
経済はね・・ しかし民法は勉強してないと知識がなくなるスピードが速いわぁ
20 :
受験番号774:2006/07/26(水) 17:05:09 ID:jEM0WJgT
>1
1問目の解答は5やろ
21 :
受験番号774:2006/07/26(水) 17:12:26 ID:zFiVBnjw
22 :
受験番号774:2006/07/26(水) 17:15:45 ID:ejI+X4n9
5はロールズの肢だっけ?
23 :
受験番号774:2006/07/26(水) 17:17:12 ID:jEM0WJgT
>21
ロールズが功利主義とかったのが5やなかった?
1はどこか違ったと思うねんけどな〜
24 :
受験番号774:2006/07/26(水) 17:17:54 ID:asIsseCj
自分で言っててなんだけど、無権代理のやつ肢2もあやしいんだよな。
相手方が契約を取り消す場合には、相手方は(無権代理人に)代理権がないことを
知らなかった場合じゃないと取り消せないんだよな
確か肢2は相手方は過失により知らなかったとなってたかな?。
過失により知らない場合も115条に含まれるのかな・・
25 :
受験番号774:2006/07/26(水) 17:17:58 ID:7ykt/LmI
誤ダーー
26 :
受験番号774:2006/07/26(水) 17:20:02 ID:ejI+X4n9
難しいね 答えないのは(^o^)誰か予備校の情報リークして(o・v・o)
27 :
受験番号774:2006/07/26(水) 17:27:19 ID:xn0NMhIL
顔文字やめろ。ブリッコしてるみたいで気持ち悪いし腹立つ。
28 :
受験番号774:2006/07/26(水) 19:07:19 ID:zHGJqKwH
国会の会期。とりあえず思い出せる選択肢をつぶしてみる。
緊急集会は議決としてずっと効果あり。→×
29 :
受験番号774:2006/07/26(水) 20:27:45 ID:zFiVBnjw
>>27 そんなこといわない!
(o・v・o) (o・v・o) (o・v・o) (o・v・o) (o・v・o) (o・v・o) (o・v・o) (o・v・o)
(o・v・o) (o・v・o) (o・v・o) (o・v・o) (o・v・o) (o・v・o) (o・v・o) (o・v・o)
(o・v・o) (o・v・o) (o・v・o) (o・v・o) (o・v・o) (o・v・o) (o・v・o) (o・v・o)
30 :
受験番号774:2006/07/26(水) 20:36:49 ID:n0pqx0/n
31 :
受験番号774:2006/07/26(水) 21:14:01 ID:asIsseCj
たぶんそれだなぁ↑ 自分は何を選んだか覚えてないけど。
32 :
受験番号774:2006/07/26(水) 21:47:21 ID:xn0NMhIL
>>29 お前、頭おかしいんじゃね〜の??マジうぜえ。教養スレでも荒らしてたし。
女のふりしてんじゃね〜、ボケ。
33 :
受験番号774:2006/07/26(水) 22:07:28 ID:jEM0WJgT
1問目は正答5やと思うけどな〜
34 :
受験番号774:2006/07/26(水) 22:17:04 ID:DXanmVV2
\ | /
_┌┬┬┬┐_
――┴┴┴┴┴―、 __________
// ∧ // <_(@)> ||. \ (o・v・o)
__[//__(´д_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ < ↑荒らしを逮捕しにきました
lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■|| \__________
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
35 :
受験番号774:2006/07/27(木) 00:18:44 ID:sSqTh0oB
誰もいないな? B落ちたらCしか残されてないぜー
36 :
受験番号774:2006/07/27(木) 02:06:03 ID:nNuosrYq
俺も1番は5にしたけど、
5の肢はロールズは功利主義っていう立場を
とっているってなってるけど、実際ロールズは
功利主義に批判的だから違う
多分1だと思うけどな〜
37 :
受験番号774:2006/07/27(木) 10:40:38 ID:GCqPK9w9
38 :
受験番号774:2006/07/27(木) 11:44:23 ID:sSqTh0oB
二次試験の論文対策はどんな参考書がお勧め?
39 :
受験番号774:2006/07/27(木) 11:52:47 ID:GCqPK9w9
40 :
受験番号774:2006/07/27(木) 11:54:49 ID:sSqTh0oB
発表8月初めやけど、今やらな間に合わないぽいし、発表から2次までがすぐやねん
41 :
受験番号774:2006/07/27(木) 11:57:13 ID:GCqPK9w9
42 :
受験番号774:2006/07/27(木) 11:58:29 ID:sSqTh0oB
そうやな 大きい本屋近くにないから、梅田まで遠出しなあかんわ
43 :
受験番号774:2006/07/27(木) 12:00:07 ID:GCqPK9w9
44 :
受験番号774:2006/07/27(木) 12:03:24 ID:sSqTh0oB
紀伊国屋か 広いから探しごたえあるな にしても今日暑いな
45 :
受験番号774:2006/07/27(木) 14:24:16 ID:sSqTh0oB
今、紀伊国屋にいるが実務の論文対策の本でいいかな? あんまりどれがいいとかわからないが。一番見やすそうだ。ついでに漫画も買いそうだが
46 :
受験番号774:2006/07/27(木) 17:08:45 ID:sSqTh0oB
漫画買ってもた
47 :
受験番号774:2006/07/28(金) 00:09:23 ID:aFSUV06j
専門何割がボーダー?
48 :
受験番号774:2006/07/28(金) 00:12:17 ID:gYe43Ec5
>>47 7割ありゃ心配いらねー。みんな意外とミスってる。
49 :
受験番号774:2006/07/28(金) 00:14:10 ID:aFSUV06j
だよね〜!国2でも7割いらんし、 2chはいつも高い
50 :
受験番号774:2006/07/28(金) 00:14:38 ID:gYe43Ec5
51 :
受験番号774:2006/07/28(金) 00:36:16 ID:aFSUV06j
50 結局実務の論文対策のにしたよ。でも速攻の時事だけでも対応できる気もする。不安なのは、集団討論
52 :
受験番号774:2006/07/28(金) 00:43:01 ID:gYe43Ec5
>>51 買ったんや!
実はおいらも今日買いました。紀伊国屋で。
就活ジャーナルとか置いてある棚で面接対策の本を買いました。
論文もあるもんね。おれもがんばらないと。。。
53 :
受験番号774:2006/07/28(金) 00:56:08 ID:aFSUV06j
52 おう。準備は万全に越したことないしね!
54 :
受験番号774:2006/07/28(金) 16:20:51 ID:YPbLlhUo
6割超えれば上位!
55 :
受験番号774:2006/07/28(金) 16:25:11 ID:aFSUV06j
中位だよ。
56 :
受験番号774:2006/07/29(土) 19:37:06 ID:jp7yaBy7
民法の無権代理のとこさっき調べてきたんだけど・・
選択肢2・・過失のある相手方は契約を取り消すことはできない。
なんか過失の有無に関係なく善意の相手方は取り消すことができるみたいなんだけどさ、
でも問題文には盗品かどうかの疑いを持ってるって書いてあったと思うんだけど、
この場合って善意に該当するんでしょうか?
57 :
受験番号774:2006/07/29(土) 20:24:13 ID:jp7yaBy7
この場合ってさ、即時取得にあたるのかな。
即時取得の場合の善意って半信半疑は含まないんだよね。う〜ん迷宮入りだわこの問題。。。
58 :
受験番号774:2006/07/29(土) 20:39:23 ID:jp7yaBy7
あ、、、無権代理人から取得した場合は即時取得の適用なかったわ・・orz
59 :
受験番号774:2006/07/29(土) 22:01:01 ID:P9B0U2uc
1だろ。民法やってなくてもわかるよ。パクられたもの見つけたからって
無断で勝手にとっていっていいわけないでしょ。被害届けとか出すだろうし。
60 :
受験番号774:2006/07/29(土) 22:03:17 ID:P9B0U2uc
1だろ。民法やってなくてもわかるよ。パクられたもの見つけたからって
無断で勝手にとっていっていいわけないでしょ。被害届けとか出すだろうし。
61 :
受験番号774:2006/07/29(土) 22:08:48 ID:fk/YgeSo
1って盗まれた自動車を勝手にとりかえすやつか。あれはあれだ
62 :
受験番号774:2006/07/29(土) 22:12:58 ID:jp7yaBy7
自転車盗難と無権代理は違う問題でしょ
63 :
受験番号774:2006/07/29(土) 22:14:06 ID:fk/YgeSo
あれは刑法か。
64 :
受験番号774:2006/07/29(土) 22:38:22 ID:M0miAZ3V
65 :
受験番号774:2006/07/29(土) 23:19:34 ID:P9B0U2uc
無権代理は答え1だ。無権代理は即時取得の適用はない。
66 :
受験番号774:2006/07/29(土) 23:29:47 ID:fk/YgeSo
全然思い出せない。
67 :
受験番号774:2006/07/29(土) 23:34:41 ID:2I8dk0DN
刑法と民法の融合問題だった気がする…>盗難自動車
盗まれた車を海外に出荷される直前に発見した場合は、自力取戻しおkらしいw
68 :
受験番号774:2006/08/02(水) 18:15:54 ID:+D/Z1pdI
解答完成版求む
69 :
受験番号774:2006/08/02(水) 18:19:42 ID:TENEgvUO
もう再生できん。
70 :
受験番号774:2006/08/02(水) 18:23:55 ID:ug5kkTXF
専門30はいったな 教養次第
71 :
受験番号774:2006/08/02(水) 18:32:13 ID:TENEgvUO
みんな専門は30は行くよ。教養は25ぐらいで大丈夫かね?
72 :
受験番号774:2006/08/02(水) 18:34:39 ID:ug5kkTXF
教養やべえ もともと不得意だし
73 :
受験番号774:2006/08/02(水) 22:12:31 ID:r9bcU79U
こんな感じのボーダー予想が今年は何度外れたことか。
低能者乙
74 :
受験番号774:2006/08/04(金) 14:43:34 ID:Zkh4tmY7
75 :
受験番号774:2006/08/04(金) 14:45:56 ID:VAFyL4UW
76 :
受験番号774:2006/08/04(金) 15:06:07 ID:Zkh4tmY7
77 :
受験番号774:2006/08/04(金) 15:46:39 ID:EQqgQVgX
専門30いくか?
おそらく30はかなり高いほう。多くの人が20〜25くらいに固まってるよ。
78 :
受験番号774:2006/08/05(土) 07:31:31 ID:b/mwtn1H
>74
メアド乗せてて大丈夫?
79 :
受験番号774:2006/08/05(土) 11:09:40 ID:Mgjeg3T6
80 :
受験番号774:2006/08/05(土) 11:46:41 ID:RQfBGW3h
あちこち貼り付けてんじゃねーよカスが うぜえよ
81 :
受験番号774:2006/08/08(火) 10:47:01 ID:2EHBUdW0
あちこち見てんじゃねーよカスが うぜえよ
82 :
受験番号774: