国U人事院面接対策!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
みんな、各官庁の内々定に気をとられすぎてない?
人事院面接の情報も集めようぜ!
2受験番号774:2006/07/23(日) 01:30:12 ID:6LbWS34h
2げt
3受験番号774:2006/07/23(日) 08:16:45 ID:AIIIU7ua
>>1
【内々定】国家U種 14【エレベーター】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1153469252/

↑のスレ:人事院面接
地方別スレ:官庁訪問
で分ければいいじゃん。提案すればいいのに。
4受験番号774:2006/07/23(日) 10:01:38 ID:ZadpKRVR
3〜!!
なんか情報ある?
5受験番号774:2006/07/23(日) 10:03:12 ID:U+PzRV2n
時間は15分!
6受験番号774:2006/07/23(日) 11:12:40 ID:sLh2jwhQ
部屋に入るなり
「人の目を見て話しができない奴はいらんぞ」
と言われて面接官の目を見ながら話をしようとすると
「何メンチ切っとんじゃコラ!」
目を伏せると
「人の目を見て話せやボケが!」
以下無限ループ

「初対面の人間にいきなり喧嘩を売るような奴はいらん!帰れ!」
と怒鳴られて面接終了。

後日「根性があるので採用したい」などと書かれた採用通知が届いたが断った。
7受験番号774:2006/07/23(日) 11:31:56 ID:ngvp9/4n
官庁訪問での面接の質問と人事院面接での質問の内容ってどう違うんだろ。
人事院のは基本的なことしか聞かないのかな?
8受験番号774:2006/07/23(日) 12:46:58 ID:+l5cMB1k
人事院面接は無難なことを言う
官庁訪問は積極的にアピール
9受験番号774:2006/07/25(火) 00:01:09 ID:vj65wXUj
age
10受験番号774:2006/07/25(火) 14:33:59 ID:xK20uOhK
今日人事院面接だた。
作られた人間像ではなく、素の自分で勝負した。
嘘や誇張表現もせず、ありのままの自分を出したが、
こりゃ落ちたな…
11受験番号774:2006/07/25(火) 14:36:29 ID:jVmBCLet
二次で落ちるって相当もんだよ…。
12受験番号774:2006/07/25(火) 14:38:42 ID:JGdb7kSg
1次ボーダーの俺はそうすれば・・・
13受験番号774:2006/07/25(火) 14:49:49 ID:po+ZD9gC
>>11
なんだかんだで二割は落ちる
14受験番号774:2006/07/25(火) 14:58:37 ID:B1SpT8HA
たぶん落ちましたわ
俺よりひどい面接は考えられん
就職浪人かなorz
15受験番号774:2006/07/25(火) 15:05:07 ID:drE55kr9
二次の面接って一次関係あるの
なんか一時が良くても面接が悪ければ駄目みたいなことを聞いたんだけど
16受験番号774:2006/07/25(火) 15:17:24 ID:nOFxt6wD
まず一割のコミュニケーションできないにんげんがEで落ちる。これは一次成績含めず、なんとなく見れば落ちそう…ってやつだ 後の一割は一次成績、年齢などだ
17受験番号774:2006/07/25(火) 15:22:31 ID:xK20uOhK
落ちるのは2割じゃないぞ。
地区にもよるけど4割落ちるとこも結構ある
18受験番号774:2006/07/25(火) 15:34:20 ID:B1SpT8HA
落ちそうな奴のパターン
何度もトイレに行く
無駄にまわりに話し掛ける
落ち着きがない
直前になってもまだ暗記中


すべて今日の自分です
19受験番号774:2006/07/25(火) 15:53:56 ID:6zyVy15B
>>18
それくらいなら普通ジャマイカ?

そんなに会話がチグハグだったのかい??
20受験番号774:2006/07/25(火) 15:58:00 ID:mOOb4SfG
てか官庁訪問とか全くしてない奴が人事院面接行く意味ある??
面接の練習にはなるけど迷い中だ。
21受験番号774:2006/07/25(火) 15:58:23 ID:cv5FGYV+
面接カードの内容は去年までと同じかな?
22受験番号774:2006/07/25(火) 16:15:09 ID:i4iVQk45
15分で終わるとか言ってたけど20分以上面接された…。
志望動機まわりの事をけっこう掘り下げられたなぁ。
23受験番号774:2006/07/25(火) 16:23:41 ID:7jq9K+WO
>>10みたいなやつが公務員なるべきなんだよな
24受験番号774:2006/07/25(火) 16:31:43 ID:pZqTYsvO
>>20
志望官庁とか聞かれたるみたいだよ。
訪問してないなら面接の練習以外の意味はないかも
25受験番号774:2006/07/25(火) 17:03:49 ID:gr4YYcMW
俺も志望動機あたりをかなり掘り下げられたな
26受験番号774:2006/07/25(火) 17:20:45 ID:mOOb4SfG
>>20
やっぱ練習にしかならないよね。
地上第1志望で昨日面接だったが、それ終わって一気に疲れが押し寄せた。
官庁まわる気力なし。
27受験番号774:2006/07/25(火) 17:24:15 ID:po+ZD9gC
今から回ってもしゃあないしな
28受験番号774:2006/07/25(火) 18:40:18 ID:Q0CafpBZ
面接終了後、時計を見たのだが
15程度の面接のはずが俺は10分程度しか経っていない…
母さん父さんごめんよorz

てか入室後の約一分間の沈黙はなんだったんだ?
29受験番号774:2006/07/25(火) 20:13:49 ID:NrxgTnHV
ええ、今から回っても仕方ないのか
30受験番号774:2006/07/25(火) 21:17:16 ID:/7yoP6Fl
地方出先なら今からで間に合う

自信なくても人事院面接はとりあえず受けとこう
2月ごろに法務とか病院から電話かかってくるかもよ
31受験番号774:2006/07/25(火) 21:25:05 ID:vZ3bWYHe
面接カードからいろいろ聞かれて、さらにそこから話が広がってく幹事。
普通の面接で15分くらいで終わった。
酷1の会話をする気のない面接官と比べたら楽。
32受験番号774:2006/07/25(火) 21:40:16 ID:NrxgTnHV
>>30
ありがとう、勇気出てきた、明日面接だから頑張る。
33受験番号774:2006/07/25(火) 22:00:07 ID:JGdb7kSg
面接カードって、ですます口調みたいな書き方するんですか?
34受験番号774:2006/07/25(火) 22:03:58 ID:vZ3bWYHe
自分が読む立場でどのような文章の終わり方が良いか
考えてよいものを選べば良いのでは?
35受験番号774:2006/07/25(火) 22:07:27 ID:mOOb4SfG
官庁訪問してないけど一応受けとこうっと。
志望官庁すらねえし、地方出先をテキトーに書いときます。
36受験番号774:2006/07/25(火) 22:09:39 ID:0lK9TSUF
面接カードってどんな内容でした?
37受験番号774:2006/07/25(火) 22:16:22 ID:xFMMpkMa
>>16
人事院面接で年齢は関係ないんじゃない?
38受験番号774:2006/07/25(火) 22:24:40 ID:Cbhvlc0w
面接ってどれくらい拘束される?
俺昼から官庁訪問いれてるわ・・・
39受験番号774:2006/07/25(火) 22:26:37 ID:NrxgTnHV
>>36
確かに気になる。でも教えたくないって受験者の気持ちも分かる…
うん…まぁ…誰か教えてヽ(;´Д`)ノ
40受験番号774:2006/07/25(火) 22:36:21 ID:po+ZD9gC
こぐまねこに乗ってる面接カードのまんま?
41受験番号774:2006/07/25(火) 23:10:18 ID:xFMMpkMa
国Tはこぐまねこのとほとんど同じだったな
42受験番号774:2006/07/26(水) 09:29:37 ID:+7yt7tRJ
なぜ国2なのか聞かれた。
それと、俺は志望動機よりも学生生活や趣味、性格についての質問ばかりだったよ!
まぁ、志望動機なんてみんな建前なんだからあんまし差がつかないんじゃね?
43受験番号774:2006/07/26(水) 09:31:12 ID:H5yJzqRO
官庁訪問してないけど2次面接を受けます。
官庁訪問の感想なんか聞かれませんよね?
44受験番号774:2006/07/26(水) 09:57:40 ID:DDEQn38h
>43
俺は全く触れられなかったが、聞かれる人も居るようだ。
あと志望官庁を適当に書くのはオヌヌメできない。
面接官の中に業務説明会の担当者が混じっていたりするから注意。
45受験番号774:2006/07/26(水) 10:14:53 ID:rTfwHstB
今から出発します!
面接まで二時間あるけど
46受験番号774:2006/07/26(水) 10:38:44 ID:4BW32HYN
>>44
面接官の中に官庁訪問の際の面接官がいるの??

それ痛いな〜どこでも第一志望ですって言ってきたし
てかみんなそう言ってるんじゃないの??
47受験番号774:2006/07/26(水) 11:02:15 ID:zAm86Tg8
先程終了しました
面接カードに沿って質問されるので特に難しい面接
ではないという印象でした
志望動機と自己PRをしっかりと固めとけば問題ないと思います
48受験番号774:2006/07/26(水) 11:59:57 ID:mW7/S+1T
>>47
情報トンクス!こっちは今からです。拘束時間は2〜3時間位だった?
49受験番号774:2006/07/26(水) 12:31:05 ID:zAm86Tg8
私は順番が早めでしたので1時間程度で終了しました
遅い方は2〜3時間ぐらいの拘束があるかと思います
50受験番号774:2006/07/26(水) 12:58:32 ID:mW7/S+1T
>>49
レスサンクスです!
お互い良い結果が出るといいですね☆
51受験番号774:2006/07/26(水) 13:04:08 ID:JMFd68Z7
ちなみにいまさら駄目といわれてもどうしようもないんですが、
合格通知が届いた現住所と、2次試験に持参する住所記載証明の住所と違ってても問題ないんでしょうか?
52受験番号774:2006/07/26(水) 13:25:44 ID:c2cCC07r
大丈夫。
面接カードと一緒に書く希望調査(?)に住所変更を記入できる欄がある。
53受験番号774:2006/07/26(水) 13:29:09 ID:VI6KLTYh
住民票のある地域の証明書なら大丈夫でしょ?
54受験番号774:2006/07/26(水) 13:45:08 ID:q8giF7dT
ちなみに、午前の最後は3時間以上待たされる。
何か暇を潰せるものを持って池。
先日、午前の面接の中で1番最後の面接が私だ、おそらく。
55受験番号774:2006/07/26(水) 14:44:48 ID:JMFd68Z7
>52,53さん
ありがとうございます。

明日面接なのに駄目だったらどうしようかと思いました。
では、はりきって人事院にアタックしてきます〜
56受験番号774:2006/07/26(水) 14:44:56 ID:XnvmoKub
午前の最後って何時集合位ですか?
確か俺は12:30位だったんですが
57受験番号774:2006/07/26(水) 15:32:28 ID:GmI8V1Pr
面接カードは何書くの?
58受験番号774:2006/07/26(水) 15:41:15 ID:rTfwHstB
公務員の志望動機
選考分野
趣味
学生生活を通じて
ボランティア
人柄


やっと終わった。糞なげ〜。感触があるのかないのかわからん
59受験番号774:2006/07/26(水) 15:42:14 ID:4BW32HYN
しゃべる内容はある程度のことを言えばいい
それ以外の部分が大事

と思うのは俺だけか?
60受験番号774:2006/07/26(水) 15:45:30 ID:rTfwHstB
>>59
その通りだと思う
口より態度をチェックしてたよ
61受験番号774:2006/07/26(水) 15:51:03 ID:MKQfD8pb
1次ボーダー近辺のやつで受けたやつはいるかい?
圧迫された?
62受験番号774:2006/07/26(水) 15:57:55 ID:GmI8V1Pr
>>58
サンクス。
選考分野って何学部ってこと?民間経験者の既卒なんだけど、それでもやっぱり学生生活を
通じてなのかな?ボランティアやったことないけど・・・
63受験番号774:2006/07/26(水) 16:23:22 ID:rTfwHstB
>>62
何学部ってより
卒研で何をしてるかとか、卒研ないなら得意分野とかかな(専攻分野/得意分野)って書いてたはずだから

コグマネコ帝国?ってサイトに詳しく面接カードがいかなるもんか載ってたはず

ボランティアやってないなら、ないと書けばいいと思うよ
聞かれたら今後機会があれば〜とか言えばいいんじゃないかな?
どういうボランティアがやってみたいかくらいまで調べておけば万全かと
64受験番号774:2006/07/26(水) 16:23:33 ID:M+QTqkIy
超きもい奴以外は最低Cだから安心して.
65受験番号774:2006/07/26(水) 16:28:45 ID:aLHtbw/4
超きもい俺はどうすればいいんだ・・・
66受験番号774:2006/07/26(水) 16:29:28 ID:usvKLNPH
俺の受け答えあまりにひどくてワロタ
67受験番号774:2006/07/26(水) 16:32:50 ID:L/5NMTaJ
俺も駄目だった、面接カードに無い事ばかり聞かれてオタオタしてしまった
やっぱ俺は向いてないのかもしれないな・・・官庁訪問どうしよ。。。なんかどうでもよくなってきた
68受験番号774:2006/07/26(水) 16:33:05 ID:MpMThZ9w
俺は明日面接だ!
今から何しよう(´・ω・`)
69受験番号774:2006/07/26(水) 16:35:02 ID:HwOfaFoU
みなさん悩んでぉるのー
70受験番号774:2006/07/26(水) 16:44:55 ID:rGbU7COv
うおおおおおぐあああああああ
71受験番号774:2006/07/26(水) 16:47:56 ID:yvbYXYpT
おれは朝9時10分集合なんだが一番手?
8時30分集合組もいるのかな?
72受験番号774:2006/07/26(水) 16:48:46 ID:jEM0WJgT
国税受けて1次通ってる人〜
国税どうして受けたのってきかれたらどうします?
73受験番号774:2006/07/26(水) 16:52:55 ID:4BW32HYN
>>66

それを表情、態度に出さないのが面接のコツ
74受験番号774:2006/07/26(水) 16:54:04 ID:rTfwHstB
>>71
ないよ。ちなみに最長三時間以上拘束だ
75受験番号774:2006/07/26(水) 16:59:20 ID:GmI8V1Pr
志望動機・民間退職理由は厳しく突っ込まれるかな?
76受験番号774:2006/07/26(水) 17:01:50 ID:ejI+X4n9
聞くと思うよ(^◇^)
77受験番号774:2006/07/26(水) 17:04:21 ID:rTfwHstB
厳しくはないでしょうね
78受験番号774:2006/07/26(水) 17:06:49 ID:+iK5XS2Y
論文試験も二次に加算されるんだよね?

漢字がいろいろ思い出せなくて、最後まで終わらなかった俺は受ける意味あるのかな?
論文で一発落ちってあるよね?
79受験番号774:2006/07/26(水) 17:16:54 ID:M+QTqkIy
論文一発は確かに怖いな
80受験番号774:2006/07/26(水) 18:20:33 ID:vPvUluTj
タランチュラ聞かれたよ。
今してなくても今度どんなタランチュラしたいかとか。
81受験番号774:2006/07/26(水) 18:43:46 ID:FVye6qKq
普通にオタオタする位ならC
それを出さなければB以上
キモイのがD以下でアボンだろ
82受験番号774:2006/07/26(水) 18:59:42 ID:Wq7HHRah
Dはセーフだけどな
83受験番号774:2006/07/26(水) 19:04:27 ID:tmUWEOiE
やっぱ志望動機は具体的官庁を絡めて書くべき?
84受験番号774:2006/07/26(水) 19:27:12 ID:WnsyFemO
脂肪官庁どうすっぺ。

今まで回ったところなかなか良い返事はないんだよな
85受験番号774:2006/07/26(水) 20:15:12 ID:ZmWiKT2d
人事院面接クールビズでいった人いる?
86受験番号774:2006/07/26(水) 20:35:13 ID:+nQdFBqd
人事院面接は何分前に言ったらOKなんですか??
朝一なんですが、集合時間ギリギリに行ったら面接カード書く時間ないですかな???
87受験番号774:2006/07/26(水) 20:45:20 ID:GYcSCkQH
クールビズ誰もいなかったyo   だが男ならクールビズで行け
人事院面接は集合時間から30分位は書く時間はある ただ人事の若いのが
いろいろ説明はじめるから早めに行け 30分前に行けば大丈夫だろう
    だが集合時間ジャストで行ってこそ男だ
88::2006/07/26(水) 21:32:45 ID:q8giF7dT
面接の1番最後の椰子が面接官に初めに掛けられる言葉は

長時間ご苦労様です陀
89受験番号774:2006/07/26(水) 22:00:49 ID:NOv6QMNi
びっくりするくらいゴクマネコだから。笑いそうになるよ。
90受験番号774:2006/07/26(水) 22:03:34 ID:Rmc9MT/l
みんなボランティア経験どうしてる?
詐称してる?
お情け程度の河原のごみ拾いでもいいのかしら。。。
91受験番号774:2006/07/26(水) 22:12:51 ID:BOaYVrJ4
>>88
やっぱそれって全国共通なのかな?
さらにその後コンピテンシーっぽい質問もあった。
92受験番号774:2006/07/26(水) 22:43:03 ID:YmE0W2hn
>>90
俺も困ってるよ…。
そういう小規模なものでもOKなのかな。


いや、それすらやったことないんだけどね。
93受験番号774:2006/07/26(水) 22:45:42 ID:Wq7HHRah
ある程度具体的に将来これやってみたいですって書けばいいでしょ
詐称するとボロが出る可能性がある
94::2006/07/26(水) 22:50:23 ID:q8giF7dT
ボランティア経験は空白で提出した。
ほかの質問でいろいろと話を広げていった感じの面接になった。
95受験番号774:2006/07/26(水) 23:21:47 ID:YmE0W2hn
>>93-94
やってなくても突っ込まれないもんなんだな。
俺も前向きな姿勢(のカモフラージュ)を示しとくか…。
96受験番号774:2006/07/26(水) 23:57:11 ID:Wq7HHRah
自分も明日人事院面接なわけだが
朝から片道2時間かかるのに昼寝しちゃって寝れねえ
97受験番号774:2006/07/27(木) 00:11:18 ID:BheNl/ub
何時からなの?>96
98受験番号774:2006/07/27(木) 00:16:12 ID:aH+4gAcc
9時かな
部屋暗くして横になっとくわ
99受験番号774:2006/07/27(木) 00:20:10 ID:Evt9CFua
>>98
早く行けばそれだけ面接カードを書く時間が増えるから、集合時間より
早めに行くといいよ。
100受験番号774:2006/07/27(木) 00:24:45 ID:BheNl/ub
俺も明日だけど、今は模擬面接カードの記入やってる。
最近のニュースと自己PRだけ残ってるから、それ終わったら寝る。

98も明日なら、少しでも寝といたほういいぞ。
俺は起きたまま朝になると気持ち悪くなる。。。
101受験番号774:2006/07/27(木) 01:59:53 ID:1KfXm3v9
最近のニュースは無い
102受験番号774:2006/07/27(木) 08:13:09 ID:Ghv4RYEx
もうそろそろ午前組は集合してる人いるかな?皆ガンガレ!!
103受験番号774:2006/07/27(木) 08:34:31 ID:SLVaM4QI
実際、関東はどのくらい落ちるんだろうな。 
各省庁が採用数減らしてるのに、人事院で虐殺起きたら 
省庁が迷惑するんじゃないの?  
104受験番号774:2006/07/27(木) 10:11:50 ID:MrYEnZhp
>>103
俺ボダ付近だからそこんとこマジ気になる…
105受験番号774:2006/07/27(木) 10:28:24 ID:b4+TbF9r
>>103-104人事院面接不要だよな。
何回も面接繰り返して現場の人間が欲しいって
言ってる人間を15分の面接で切るこたないだろ〜
一次である程度バカは省いてるわけだし…
とか言ってみるonz
106受験番号774:2006/07/27(木) 11:09:58 ID:nwfijYMz
公務員試験の面接本に面接例が載ってたりするけど
祖母→おばあちゃんと言った時点で評価が結構悪くなってるとか
人事院面接はそんなに厳しいもんかね?
107受験番号774:2006/07/27(木) 11:13:07 ID:hH9tmcTe
33/22
で論文は文字数足りないという、どうしようもない俺。
人事院面接満点以上とったってどう考えても不合格だろ・・
と思うと官庁訪問なんて身が入らんお
108受験番号774:2006/07/27(木) 11:17:33 ID:XfdvXebh
↑文字数なんて問題文で触れられてなかったよ
表面くらいは埋めてないとアウト?
109受験番号774:2006/07/27(木) 11:32:00 ID:MrYEnZhp
>>105
激しく同意。内々定頂いてるだけに、なおツライよ…
110受験番号774:2006/07/27(木) 11:35:39 ID:nwfijYMz
まあバカという言葉は余計だけどな
111105:2006/07/27(木) 11:41:30 ID:b4+TbF9r
>>110スマン。
確かに一次で落ちても一点二点の世界でバカではないわな。
スマン…
112受験番号774:2006/07/27(木) 12:19:55 ID:byAaC1qT
終了しました。国Uさよーなら
最後までテンパって的外れんぱつorz C以下確定
趣味も聞かれなくて、途中から興味なくさせてしまったようだ…。
ボーダーだからB以上を狙っていこうとした結果、
色々と矛盾を突かれ、ドツボにハマッた。
後のボーダーマンが面接B以上取れることを祈ります。
113受験番号774:2006/07/27(木) 12:44:06 ID:3qFjk1gR
今日東京で面接だったけど、会場に行ったら面接の順番が自分が最初でビックリした。
今まで受けた他の試験の面接は、順番が最後から1〜2番目ばかりで
待ち時間がいつも長くて、待ち疲れた頃に自分の番が来てたけど
最初ってのもなんか落ち着かないね。心の準備が…!って感じ。

内容は普通でした。面接カードの内容について聞かれます。
というか面接官が最初に「面接カードに記入してくれた内容に沿って行いますね」って宣言された。
面接カードはこぐまねこのやつそのまんま。
プリントアウトして前日に書いておいたのを持ってったんだけど
それやっといてよかった。最初だと丸写しでも時間ギリギリだったから。

これからの方はがんばってください。
114受験番号774:2006/07/27(木) 13:02:14 ID:mHSsUjI7
面接終了した方お疲れ様です。私は面接明日です。技術系だし官庁訪問もそんなに回数ない。
昨日からやることなくて(面接も他の試験で何回かやったし)スターウォーズ1から6まで順番に全部見てしまった。あれは大作だな。
ライトセイバー欲しくなってしまった自分がかわいい。
115受験番号774:2006/07/27(木) 13:20:12 ID:byAaC1qT
約18時間分見たってことか!?
なかなか精神力が強いな。
116受験番号774:2006/07/27(木) 14:45:01 ID:AuD/bCwq
面接カードに
趣味  旅行  (特技はなし)と書きますが
なにか、質問されそうでしょうか?
趣味で質問される方はどんな事書いたんでしょうか?
ちょっと教えてください
117114:2006/07/27(木) 14:52:53 ID:mHSsUjI7
>>115
1本2時間ちょいだから、そんなにかかりません。見終わった間に寝てるし。
ちなみに精神力についてはかなり弱いほうだとおもいます。(タバコが我慢できません)
まあ、自身さえあれば何でもできるとは思ってる。
実際面接も乗り越えてきたし。
118114:2006/07/27(木) 14:53:34 ID:mHSsUjI7
自身→自信
119受験番号774:2006/07/27(木) 15:06:43 ID:yWfv54+R
明日人事院面接だけど、もの凄い採用枠削減を見てもうどうでもよくなってきた。
120受験番号774:2006/07/27(木) 15:29:26 ID:DpbHcMAf
面接カードを細かく書いてる椰子多かった。箇条書き程度でもいいらしいが。
121受験番号774:2006/07/27(木) 15:30:47 ID:F6AJEQhh
面接ってどれくらい拘束されます?
122受験番号774:2006/07/27(木) 15:35:30 ID:nwfijYMz
>>120
志望動機五行
趣味五行の奴いた
123受験番号774:2006/07/27(木) 15:39:18 ID:F6AJEQhh
>122
5行とかすごいな〜
でもコマゴマしてて逆に見にくいのでは?
124受験番号774:2006/07/27(木) 15:47:00 ID:nwfijYMz
>>123
無茶苦茶見にくかった
人事院の人読むの苦労したんじゃないかな
それか読めないから1から喋らされたかもしれない
125受験番号774:2006/07/27(木) 16:06:10 ID://APTLio
人事院面接午前にあったけど5分でおわったお
126受験番号774:2006/07/27(木) 16:22:27 ID:mhRS2M9q
>>125
kwsk
127受験番号774:2006/07/27(木) 16:33:02 ID:DjAGYDz7
>>125
それ何てミラクル? 
128受験番号774:2006/07/27(木) 16:57:39 ID:mhcqvG1U
俺も5分程度だったんだが
ボーダーだし論文もクソだから即切りされたのかな
129受験番号774:2006/07/27(木) 17:01:27 ID:s+as9X+a
なんか面接室の雰囲気が悪かったんだがうちだけだろうか
130受験番号774:2006/07/27(木) 17:03:35 ID:nwfijYMz
面接官があの日だったんでは?
131受験番号774:2006/07/27(木) 17:04:50 ID:BtphWab6
もう内々定二つあるけど
ボーダーだから期待できんね
132受験番号774:2006/07/27(木) 17:11:11 ID://APTLio
>>126>>127
雰囲気は悪くは無かったけど
質問にサクサク答えてたら即終わった感じ
133受験番号774:2006/07/27(木) 17:11:11 ID:8I+gVl+J
部屋割重要らしいぞ
かなりきつい面接官がいる部屋あるらしい…w
例年噂になってるらしいぞ そこだけは避けたいな…
134受験番号774:2006/07/27(木) 17:12:55 ID:DjAGYDz7
>>132
でも、「概ね15分程度です」みたいな説明が最初にあったでしょ?
いくらなんでも、さくさく進みすぎw  はい、いいえしか言ってないとかじゃないよね?
135受験番号774:2006/07/27(木) 17:25:37 ID://APTLio
>>134
パニクってたからそうかも…おわた\(^_^)/
136受験番号774:2006/07/27(木) 17:30:01 ID:BheNl/ub
俺も今日だった。疲れた。
感想
このスレにもあるように、15分前後のヌルイ面接で
面接カードに関すること中心で、だいたい答えられた。
緊張してて、若干アウアウだったが、まぁなんとか言いたいことは言えた。
でも俺、ボーダーマンなんでこの面接は意味ないがorz

>>128
マジかw
そりゃ早すぎだw

>>133
圧迫?
137受験番号774:2006/07/27(木) 17:34:02 ID:HzobUXUp
本当にヌルイ面接だったなぁ…
こんなのじゃ差がつかんよ。
138受験番号774:2006/07/27(木) 17:37:33 ID:BheNl/ub
ボーダーマンとアウアウ君が切られますorz
139受験番号774:2006/07/27(木) 17:39:51 ID:BtphWab6
カス人事院さん採用減ってるからて最終合格者減らさないでね

140受験番号774:2006/07/27(木) 17:45:22 ID:67gC8OtY
無い内定で終わるくらいなら、二次落ちでいいわい!
近畿の法務局見て泣けてきた・・・。

141受験番号774:2006/07/27(木) 17:45:49 ID:b4+TbF9r
ボーダー万って論文できてて面接上手くしても
落とされるわけ?
だったらホントに一次通してる意味ないよね
なんで一次通したんだ?
142受験番号774:2006/07/27(木) 17:50:08 ID:DjAGYDz7
面接AorB+論文AorB なら、理論上はボーダーマンでも最終合格できるはず。
143受験番号774:2006/07/27(木) 17:50:15 ID:XbXgha83
>>141
面接の評価がAだったら受かるだろ
144受験番号774:2006/07/27(木) 17:50:45 ID:hH9tmcTe
>>141
J('ー`)し 母ちゃん人事院に文句言ってきてあげるね
145受験番号774:2006/07/27(木) 17:51:34 ID:hH9tmcTe
>>143
点数配分が完全に発表されてるし無理じゃね
146受験番号774:2006/07/27(木) 17:51:56 ID:DjAGYDz7
J('ー`)し「国Uのシステムおかしいね。母ちゃん人事院に電話してあげるね」
('A`)  「おいやめろババァ。マジ殺すぞ」
J('ー`)し「ごめんね。母ちゃん国Vしか知らないからごめんね。」
147受験番号774:2006/07/27(木) 17:53:21 ID:byAaC1qT
ボーダーマンでもしゃべりのうまいやつと
論文のどちらかがBレベルくらいなら
逆転できるんじゃない?俺はもうその望みはないけど。
148受験番号774:2006/07/27(木) 18:16:28 ID://APTLio
ってことで…
みんなが通ってよりよい日本にしてくれよな!
149受験番号774:2006/07/27(木) 18:22:59 ID:6PDtixX1
28/28って、かなりのボーダーですか?
ちなみに、論文は表半分くらいしか埋めてない。。。

まさか一次突破するとは思ってなかったから、豪雪行ってないw
150受験番号774:2006/07/27(木) 18:37:22 ID:eR3Qbiv6
傾斜で100超えてるのに面接あんまりよろしくなかった・・・orz
なんか見た目いきなりやる気あんのか!?って面接官いない?今日そんなやつに遭遇
151受験番号774:2006/07/27(木) 19:09:16 ID:byAaC1qT
>>149
1.5倍傾斜で、66がボーダーらしい。君は70だからボーダーちょい上。
152受験番号774:2006/07/27(木) 19:11:02 ID:k1Qf1wEd
>>151
それ関東?
153受験番号774:2006/07/27(木) 19:13:42 ID:sGZGN8Xx
>>149
豪雪は一次発表の翌日だが
154受験番号774:2006/07/27(木) 19:17:33 ID:avBETcOY
そもそも傾斜でどれくらいボーダーより上なら最終合格できるの?論文面接普通なら。傾斜で+3くらい?
155受験番号774:2006/07/27(木) 20:22:00 ID:0d7nVdGA
>>151
65らしいぞ>関東甲信越ボーダー
教養26専門26の人が受かってたから。
156受験番号774:2006/07/27(木) 21:44:00 ID:mhRS2M9q
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |      (__人__) 
  |     ` ⌒´ノ       
.  |         }  
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        
    /    く
  /l   /\  俺をどこかのスレに送ってくれ
  | ̄ ̄ ̄|\/ お別れの時には常識的に考えて土産を持たせろよ・・・
  | モツ煮. |/

現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・VIPPER・BitComet・藤原文太
コンピュータおばあちゃん
157受験番号774:2006/07/27(木) 22:15:29 ID:TkS9LtTj
ああ、E判定やるよ
158149:2006/07/27(木) 23:33:12 ID:6PDtixX1
>>151,155
サンクス。ボーダーよりちょい上か。
出先もうちょっとがんばって回るか。

たぶん論文で一発落ちな気がするけど。。。
159受験番号774:2006/07/27(木) 23:35:59 ID:+z4jldj9
そういえば、国1の面接は緊張して
面接官とまったく会話をしていなかったのに
D判定だった。 もっと酷いのがいるってことか?
160受験番号774:2006/07/28(金) 00:09:24 ID:txxrsso2
人事院面接って時間どれくらいかかりました?
161受験番号774:2006/07/28(金) 00:16:27 ID:cy5ncLbu
15分だよ
162受験番号774:2006/07/28(金) 00:27:30 ID:cy5ncLbu
あ、面接時間じゃなくて、トータルでどれくらいかかるかってこと?


1番早い人だと、集合時間から数えて1時間半かからないくらいで終わる。

1番遅い人だとさらにそこから2時間くらいかかる。
163受験番号774:2006/07/28(金) 00:53:05 ID:yNRroKT3
学力試験通過してるんだから、論文、面接C以上は全員通過でいいじゃんね。
無い内定増えてもいいじゃん。公務員としてやっていけそうな人を
選考したら、あとはそこから官庁との相性、実力次第って感じで。
民間ではそれが普通でしょ。官庁だって人数合わせのためにあまり
取りたくない人を取るよりはいいはずだ。内内定持ちを落とすなんて、
制度がおかしいよ。
と、すでに面接終わったボーダーマンが文句を言ってみる。
164受験番号774:2006/07/28(金) 01:36:53 ID:vsCpcNrs
>>163禿同。
国家二種ってあまりにも試験のシステムがひどい。
165受験番号774:2006/07/28(金) 01:39:23 ID:nDYsDYVK
>>155
俺のことだ笑
166165:2006/07/28(金) 02:01:01 ID:nDYsDYVK
俺に何がおきれば最終合格できるのだろうか?
167受験番号774:2006/07/28(金) 02:01:21 ID:40/3ksaX

人事院面接は無いほうが、必ず国民のためになる良い採用活動ができるとおれは思う。
人事院のD、E判定ってほとんど同じ一つの圧迫部屋(ノルマ達成部屋)で出てるし。
そもそも人事院面接の標準点っていうのは、A〜E判定の各人数が
正規分布になることを前提に定義されているから、逆にノルマが無い方がおかしいし、
こぐまねこみればわかるけど、各地域のD,E判定の割合が見事に一致してるんだよね。
きっと中央の人事院から各事務局に、大体のノルマが通達として課せられているのでしょう。
普通に面接したらなかなかD、Eのノルマが達成できないから圧迫部屋を作って
受験生(特に男!)が崩れたらなんのかんの理由をつけてアボンにしているのさ。
受験生も自分が悪かったのだと納得してくれるし。不合格者に口無し。
そもそも人事院は誰が受かろうと、実際一緒に働くわけではないのだから人ごとで、
ある程度通達のノルマ通りに人数絞れればいいっていう発想。
そんなひどい不平等な話がと思うかも知れないが、役所に性善説は通じないぞ!社保庁を見てみろ。
表面上に現れてくる数字がすべてということ呆れたことを平然と組織ぐるみでやってる。
これがお役所のやり方。体裁が第一で実際の効用は二の次。そして人事院も役所。
こうして毎年毎年内々定持ちの優秀な人材が何人も不合格にされて心を壊していく行く。
そして官庁の採用面接で内定のとれないような人材が名簿に残存していく。
おれはこの試験制度は国民のためにも受験生のためにも糾弾されていくべきだと思うが、
結局人事院の裁量の範囲内で話が落ち着いてしまうのだろう。 

ねぇ、この説についてみんなどう思う?
168受験番号774:2006/07/28(金) 02:45:43 ID:wsxg7mLW
必ず国民のために   まで読んだ。
つづきはまた明日に読むよ・・・
169受験番号774:2006/07/28(金) 03:08:21 ID:eO8yW1eN
住民票記載事項証明書持ってくるの忘れてる人いたけど、ああいう人ってどうなるの?
170受験番号774:2006/07/28(金) 03:23:57 ID:eO8yW1eN
>>169
去年の過去スレ見たら忘れても後日提出した人で受かってる人いるから
あんまり関係ないみたいですね。失礼しました。
171受験番号774:2006/07/28(金) 04:17:24 ID:yNRroKT3
指定期日に持参しないと不合格になると書いてあるのに、
後に提出でも許されるのはおかしいよな。
172受験番号774:2006/07/28(金) 05:23:41 ID:eO8yW1eN
>>171
まぁでも住民票のこと一次試験の時に詳しくアナウンスしてなかったし
忘れる人結構いると思うよ。一発アウトならそのことを一次試験時に
重要事項としてもっとアナウンスすべきだろうし。

それに官庁訪問や他の公務員試験と連日クタクタになってる人多数だろうし。
しかたないような。。。
173受験番号774:2006/07/28(金) 09:29:30 ID:4R7zgvPH
今日 人事院面接の人いってらっさい
早めに行けよ行けばわかるさ
174受験番号774:2006/07/28(金) 09:32:09 ID:C0HidpYf
元気ですかー!?
175受験番号774:2006/07/28(金) 10:10:40 ID:kb00ufRN
しかし実際論文の点数が素点換算で22・5点もあるからなあ。択一ボーダーちょいでも論文Bで面接Cならうかるかもね。特別区と追ったから、ちょっとだけ期待してる
176受験番号774:2006/07/28(金) 10:24:00 ID:zMbzt1ku
関東でボーダー付近なら面接論文がよくても最終合格できんだろ。
だって二次で相当な数が落ちるんだよ。
なんで一次で無駄にあんなに取ったんだろう?
177受験番号774:2006/07/28(金) 10:25:29 ID:kb00ufRN
>>176論文A面接Bなら逆転可能っだとおもわれるぞ。理論的にはな。まあむずかしいが
178受験番号774:2006/07/28(金) 10:26:33 ID:kb00ufRN
>>176特別区とか地上の採用増だからだろう。結局1次合格者の6割5分以上は最終合格するだろ
179受験番号774:2006/07/28(金) 10:30:11 ID:GMPzVz41
某官庁で2次落ちは心配しなくていいよって言われた。君なら大丈夫だろうけど一応、人事院面接頑張ってと言われた。
当方傾斜82の内々定ありです。
180受験番号774:2006/07/28(金) 11:09:14 ID:/VoG8Rwb
ってか択一点悪ければ、二次も落ちるなんてわけない。
どうせ、点良くても内定とれてないやつがいってるだけ。もちろん論文と面接は人並み点が必要だが簡単に二次はうかる。心配しなくてもいいよ。そのかわり、無い内定は十分ありえるからそっち心配したほうがいい
181受験番号774:2006/07/28(金) 11:11:10 ID:kb00ufRN
>>180それはない。国2なんて点数だけで「ほぼ」きまる。採点内容見れば一目瞭然
182受験番号774:2006/07/28(金) 11:11:31 ID:C0HidpYf
完全に配点を無視した発言
183受験番号774:2006/07/28(金) 11:23:21 ID:/VoG8Rwb
国二を勘違いしてるヤツがいるな。何人おちてるのかしらんみたいだな
184受験番号774:2006/07/28(金) 11:44:19 ID:NjcZcpUy
今年から内々定もらうと、二次落ちなしだと、
去年の俺が報われない・・・。けっこうまわりにもいるし。

今年も出るんだろうな、内々定ありで二次落ち・・・。
あんな思いは二度としたくないもんだ・・・。
185受験番号774:2006/07/28(金) 12:31:17 ID:cy5ncLbu
>>184
だよね。。
人事の人に電話して半泣きで謝るようなことはもうしたくないよ。。

あれは辛かった
186受験番号774:2006/07/28(金) 12:47:26 ID:em8Rhmue
人事院面接の時に希望省庁が地元県庁より本命だ(本当に本命)と言ったら、
希望省庁にもし行けないとしたら地元県庁に行くのかと聞かれたときに、
「そうかもしれません」と答えてしまった。
その前に県庁を第一希望と言っても合否には関係はないと真ん中の人が言っていたが、
希望省庁から内々定もらえているのに、、俺の馬鹿。
ホントに合否に関係ないといいのだが・・・・・・・・・。
187受験番号774:2006/07/28(金) 13:08:08 ID:uPG5R68y
9:10集合
9:50面接室へ移動
9:55面接開始
10:10面接終了
10:15書類提出後帰路

これが最短のスケジュール(私自身ではないが、こうだったはず)
現地では面接順に着席した。
面接カードは「こぐまねこ帝国」にあるのでプリントアウトして、
記入済みを持参。堂々と写して良い。写す時間は十分あると思う。

あまり突っ込まれなかった。既卒高齢でも、面接官は優しかった。
みんな頑張れ!
188修正:2006/07/28(金) 13:11:12 ID:uPG5R68y
8:40受け付け開始
9:10集合時間
9:50面接室へ移動
9:55面接開始
10:10面接終了
10:15書類提出後帰路

8:40から、面接カードの記入が出来るので、30分前には行こう。
189受験番号774:2006/07/28(金) 13:23:18 ID:hUL+bIkH
>>188
場所によっては、集合時間になるまで部屋に入れてもらえない。
自分は集合時間まで待たされた。
190受験番号774:2006/07/28(金) 13:27:32 ID:uPG5R68y
>>189
そうなの?!知ったかぶりしてごめんなさい。

>>188は、関東のスケジュールです。
191受験番号774:2006/07/28(金) 13:28:44 ID:uPG5R68y
ごめんごめん、>>188は、関東の、ある試験場の一例です。
192受験番号774:2006/07/28(金) 13:30:27 ID:UsJ2xNx+
>>189
それは面接カード書く時間が10分しかないってことでOK?
193受験番号774:2006/07/28(金) 14:10:37 ID:hUL+bIkH
>>192
20分ありました。
194受験番号774:2006/07/28(金) 14:31:22 ID:UsJ2xNx+
>>193
そうですか。私の所は「集合時間から10分後に面接カード回収」と言われたので
全国的にそうなのかと思ってました。
195受験番号774:2006/07/28(金) 17:17:48 ID:4Mt+HaLx
今日行ってきた。
あんまり厳しい質問はなかったけど、ユルユルというわけでもなく、ごく普通の面接でした。
普通に官庁訪問とか他の試験の面接とかやった人には、特に問題ない試験だと思った。
196受験番号774:2006/07/28(金) 17:19:37 ID:SDt0R/iT
ほとんど志望カードにそった内容だた
面接官も優しくて助かった
国税より易しかった気がす
197受験番号774:2006/07/28(金) 18:28:04 ID:PIIXJXWX
面接カードは「こぐまねこ帝国」から落として書いていけばいいって書き込み多いけど、今年度で使われてるのも全く同じなの?
これ、平成13年5月版みたいだけど、5年以上も何も改変してないの?
198受験番号774:2006/07/28(金) 18:34:37 ID:uPG5R68y
>>197
信じて使え。全く同じだから。
199受験番号774:2006/07/28(金) 18:48:02 ID:QB1XjyrF
傾斜で106あれば論文と面接ぎりぎりでも受かるかな?
200受験番号774:2006/07/28(金) 18:49:00 ID:M6BrXe8u
空気読め
201受験番号774:2006/07/28(金) 18:49:06 ID:uPG5R68y
受かるんじゃないだろうか?多分。
202受験番号774:2006/07/28(金) 19:05:04 ID:/Vro4k5B
今日面接行ってきました。
既卒職歴アリだったから働いていたときに苦労したことなどいろいろ聞かれた〜。
面接の出来は自分なりに今までで一番良かったと思う。言うべきことは言ってきたし、面接官を笑わせた(趣味の話で)。

>>197
今日の面接カードは平成13年5月版って書いてあったよ。ほんとに変更なし。
あと、10分程度ですべて書けるようにした方が得策。途中でも回収される。

住民票証明忘れてきた人いたが、悲惨だな。地方だから取りに帰っても5時まで間に合わんな。
公然と人事の人が皆の前で「間に合わなければ不採用です」って言ってた。
203受験番号774:2006/07/28(金) 19:05:17 ID:/k3r7yiD
内々定なしなんだが、面接行く意味あるか?
204受験番号774:2006/07/28(金) 19:08:24 ID:UsJ2xNx+
>>202
全国にはそんな鬼人事がいるのかw
ウチの所はもっと融通効きそうな感じだったな。
205197:2006/07/28(金) 19:18:55 ID:PIIXJXWX
>>198>>202
そうなのか、情報どうも。自宅で印刷して書いていくわ。
206受験番号774:2006/07/28(金) 19:24:26 ID:NjEgy3MD
>205
印刷とかできるの?
207受験番号774:2006/07/28(金) 19:25:09 ID:M6BrXe8u
でも住民票忘れるようなドジな人は採用したくないだろうな。責任ある仕事に就くわけだから、そこはキチンとしとくべき。ちゃんと書いてあったのに…。
208受験番号774:2006/07/28(金) 19:28:25 ID:si/7zDN8
(;^ω^)「証明書忘れてしまった・・・なんとかなりますよね・・?」
(*‘ω‘*)「間に合わなければ不採用です」

(´;ω;`)

皆の前でこれは厳しいなw泣くなw
209受験番号774:2006/07/28(金) 19:41:11 ID:4Mt+HaLx
>>206
プリンターって知ってる?
210受験番号774:2006/07/28(金) 20:03:17 ID:fELw1maa
民間と併願して内定もらってるひとはどういう伝え方すればいいですかね
211受験番号774:2006/07/28(金) 20:03:26 ID:uPG5R68y
事務の女に態度悪い奴いたな。社会常識無いDQN。
212受験番号774:2006/07/28(金) 20:21:52 ID:fCSwRGgf
俺 ボランティアやったことないんだが…どうしよう?
213受験番号774:2006/07/28(金) 20:24:16 ID:UsJ2xNx+
>>212
ボランティアと名の付くものだけがボランティアではない。
214受験番号774:2006/07/28(金) 20:29:47 ID:Mkm5RWuD
官庁訪問もせず志望官庁すら思い浮かばないんで人事院面接は辞退させて頂きます。
みなさん面接頑張って下さい。
215受験番号774:2006/07/28(金) 21:07:49 ID:g6qWOfLi
内々定がまったく取れないまま人事院面接にいってきます。
216受験番号774:2006/07/28(金) 21:11:26 ID:4fb7Ov+4
>>215
俺も同じ
はぁ
217受験番号774:2006/07/28(金) 21:27:09 ID:lOaSYc31
>>215
そもそも官庁訪問全くしないで人事院面接受けた。
218受験番号774:2006/07/28(金) 21:30:08 ID:AzWk6Qfp
>>212
ボランティアの所白紙の人結構周りにいたよ。そういう俺も白紙。
面接で何も聞かれず。
219受験番号774:2006/07/28(金) 21:32:16 ID:fELw1maa
!?
220受験番号774:2006/07/28(金) 21:42:38 ID:1DXDh8Jp
受かる気がないなら別にいいけど、
そうじゃないなら白紙にせずに>>213の言ってることを考えるべき。
俺も、その発想で書くつもりだし。
たまには献血に行くとか、ドナーカード持ってるとか、募金するとか。
まぁ、真偽のほどは不問と言うことでw


それでも、白紙にするよりはマシ。
221受験番号774:2006/07/28(金) 21:42:45 ID:p5Gq9Jxo
心配だァ
222受験番号774:2006/07/28(金) 21:45:55 ID:BrzXGP7q
書いた事が評価に用いられる事は在りません言うてるし
受け答え見てるだけっぽいからそんなに気にしなくていいでしょ
223受験番号774:2006/07/28(金) 22:01:19 ID:iUxN2A8x
面接シートを書くことに一生懸命な人も多い
224受験番号774:2006/07/28(金) 22:02:22 ID:MVvTi86i
>>223
係りの人を待たせる人もいたぐらいだからねえ
ちらっと見たけど真っ黒。びっしり書いてた
225受験番号774:2006/07/28(金) 22:29:45 ID:NjEgy3MD
>209
まさかこぐまねこから印刷しようとか幼稚園児もびっくりなこと考えちゃってるとか?
226受験番号774:2006/07/28(金) 22:33:03 ID:3AJh0nrR
みられたら恥ずかしすぎるぞ
227受験番号774:2006/07/28(金) 22:34:40 ID:4fb7Ov+4
プリントアウトするだろーそりゃー
228受験番号774:2006/07/28(金) 22:36:58 ID:3AJh0nrR
せめて、こぐまねこ帝国ってのは消しといたほうがいい。
常識疑われる。
229受験番号774:2006/07/28(金) 22:37:47 ID:NjEgy3MD
面接カード見ないとかいうてるけど実はめっさ見てるらしいで〜
内容が濃かったら圧迫もないらしい。by予備校教師
230受験番号774:2006/07/28(金) 22:46:02 ID:BrzXGP7q
まじかよ
考えたぶん全部書いちゃうとそれを踏まえて更に突っ込んだ質問来て困るって話もあるわな
相手が質問しやすそうな事書いて答え用意しておくのがベストなのかもしれんが難しいわな
231受験番号774:2006/07/28(金) 22:57:02 ID:NjEgy3MD
>230
予備校で警察志望の人が、鬼のように面接カード書いてたら
圧迫もなかったし、面接の翌日に採用したいって電話かかってきたらしいわ
232受験番号774:2006/07/28(金) 22:59:49 ID:re6DF//i
警察ってどの警察…? 2種?
233受験番号774:2006/07/28(金) 22:59:59 ID:MVvTi86i
>>231
警察?国2とか地上じゃなく?
234受験番号774:2006/07/28(金) 23:00:29 ID:4Mt+HaLx
>>225
プリントしてどれくらい書けるか把握した上で、ノートに書き写して持ってった。
流石にあれ印刷してそのまま会場に持ってく勇気はなかったわ。
現場で頭抱えて考えてるやつもいたぞ。
235受験番号774:2006/07/28(金) 23:02:14 ID:NjEgy3MD
>232
どこかの県警ですわ
あと国2とか地上でも実は見てますって予備校のおやっさんは言うてましたわ
236受験番号774:2006/07/28(金) 23:02:18 ID:4fb7Ov+4
俺官庁訪問は全部それw
237受験番号774:2006/07/28(金) 23:04:46 ID:MVvTi86i
>>235
でも、県警って面接から採用候補出して身辺調査するから
次の日にって言うのは有り得るのかな??予備校の先生が言うんだからホラじゃないだろうけど
238受験番号774:2006/07/28(金) 23:09:17 ID:NjEgy3MD
>237
俺もその人のカード見せてもらったねんけど・・・
あれはすごかったわ。
なんか衝撃受けてました
239受験番号774:2006/07/28(金) 23:13:16 ID:MVvTi86i
>>238
そんなにすごかったん?まあ、でも面接カードは
重要だろうね。会話のネタなんだから。
実際の面接で喋る前にカードに惹きつけるものがなきゃ
ダメだし
240受験番号774:2006/07/28(金) 23:36:47 ID:NjEgy3MD
>239
とりあえず面接カードだけは準備万全にしてますわ・・・
面接で失敗したときのためにも
241受験番号774:2006/07/28(金) 23:51:55 ID:FLgENsCA
面接カードを書く時間ってホントに10分?
一度練習で書いてみたけど、時間内に書けそうにないんですけど。
242受験番号774:2006/07/28(金) 23:52:39 ID:NjEgy3MD
>242
10分とか不可能では・・・せめて30分はないと・・・
243受験番号774:2006/07/28(金) 23:55:43 ID:M6BrXe8u
10分しかないから、皆早めに行って書くの
244受験番号774:2006/07/29(土) 00:11:45 ID:xc+aWP0T
>>229
各欄1行程度でも国U合格した人もいるよ。
細かく書かなくても、圧迫はされないし。
245受験番号774 :2006/07/29(土) 00:27:37 ID:FY1y7Hri
>>234
私はまんまプリントアウトして書き写しました。
夢中で書き写したけどよく考えると恥ずかしい
ことだったかな。でもその時は全然意識してな
かったから恥ずかしくなかった。
246受験番号774:2006/07/29(土) 00:28:09 ID:wkZbhlsT
>243
早めにいけば、その分書く時間くれるの?
247受験番号774:2006/07/29(土) 00:52:26 ID:VY2R9QbL
10分とか・・・国2ってほんまいい加減やね〜
248受験番号774:2006/07/29(土) 01:14:09 ID:hxLBUTIV
10分ってww
霞ヶ関だが、9時10分集合で俺は8時50分頃行ったけど、時間40分くらいあったぞ。
もっと前から来てるやつもいたから1時間弱あったやつもいたんじゃないか!?
場所によって差があるのか。
>>245
俺の両脇、こぐまねこの丸ごとプリントだったw
斜めに、こぐまねこって書いてあるやつだべ。
249受験番号774:2006/07/29(土) 02:20:41 ID:ATvISNEK
俺も東北だったが集合時間ジャストでも20分はあった。
俺は早めに行ったから40分くらいあった。
250受験番号774:2006/07/29(土) 02:23:55 ID:/GTs++xQ
俺は中国だったが、集合時間ジャストだと10分しかなかった。
集合時間の10分後には一切の容赦無く面接カードを回収されてたよ。
俺自身は少し早めに行ったので30分ぐらいは時間取れたけど。
251受験番号774:2006/07/29(土) 02:29:17 ID:kdHm2k3r
ttp://www.lec-jp.com/koumuin/06second/pdf/card_k2.pdf

面接カードに簡潔にと書いてあるし、人事院の人もそう言ってから1行でもOK
252受験番号774:2006/07/29(土) 02:30:23 ID:ATvISNEK
容赦なくか・・・
うちは書き終わってない人がいたら
「では、もう少し時間をとります」って言ってた。
地域によって結構違うね。
253受験番号774:2006/07/29(土) 07:35:54 ID:VY2R9QbL
んじゃ一時間前には現地着くようにしときますわ
結構内容濃く書けてるし全部書かないともったいないわ
254受験番号774:2006/07/29(土) 08:35:47 ID:+gOgC1NM
官庁別の内定者東大+京大比率(2004年入省組+2005年入省組)
http://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html


http://www.geocities.jp/wantuhu/k12.html(キャリア・ノンキャリアの壁)
http://kokkoippan.cocolog-nifty.com/gappuri/2005/02/post_14.html (霞ヶ関の現状)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-24/03_01.html (公務員は勝ち組か?)
http://www.ops.dti.ne.jp/%7Emakinoh2/official/part1.html(国家公務員の実態)
http://www.geocities.jp/wantuhu/mof.jpg (財務省 本省課長以上の最終学歴)
http://www.geocities.jp/wantuhu/meti.jpg(経産省 本省課長以上の最終学歴)
255受験番号774:2006/07/29(土) 10:11:11 ID:No8NLGfT
俺が受けたところは、集合時間になってから面接カード配られて「では、今から15分で書いてください。よーいスタート。」でした。
だから、10分くらいでまとめておけることは妥当だと思う。
256受験番号774:2006/07/29(土) 10:12:36 ID:O3tfk+Dp
30分前に行くんだよ
ほぼ全員20分前には揃ってた
さすが、全員が2ちゃんねらーではないと思うがそういうとこの情報はどうやって仕入れてるんだろう
257受験番号774:2006/07/29(土) 10:39:16 ID:tNBnrZ86
先輩とかから俺は聞いたりした
258受験番号774:2006/07/29(土) 10:45:32 ID:ycCrxrTj
予備校とかもあるし、その辺からの情報が多いんでしょ。
259受験番号774:2006/07/29(土) 10:57:05 ID:TAstzyAH
住民票記載事項証明書。
忘れると結局、アウトなの?セーフなの?
忘れても当日17時までに出せばOKなのだろうか・・・。
260受験番号774:2006/07/29(土) 11:02:27 ID:O3tfk+Dp
俺の部屋では一人も忘れたやつはいなかったが、忘れた方はいますか?って聞いてたから
恐らくセーフなんだろう
ただ、事務処理の都合上早く出せってことで・・・
261受験番号774:2006/07/29(土) 11:42:01 ID:BzHMNYfF
採用カードに希望勤務地を書いた人いる?
「未定」の方にチェックしたら全国から電話がくる可能性があるって
話だが
262受験番号774:2006/07/29(土) 11:48:19 ID:tNBnrZ86
>>259
市役所とかで10分でできるから月曜日に行けばいいと思うが。
263受験番号774:2006/07/29(土) 11:50:52 ID:TAstzyAH
月曜に面接なのですが・・・
264受験番号774:2006/07/29(土) 11:52:04 ID:tNBnrZ86
もしかして、八時半から?・・・それなら素直に忘れたというしかないな…
住民票を変わりに持っていってもいいらしいけど。
265受験番号774:2006/07/29(土) 11:55:23 ID:TAstzyAH
当日昼頃には出せるが、朝来た時には出せないという状況なのです(==)
一応、それらに類似するようなものを持っていきます。
266受験番号774:2006/07/29(土) 12:00:48 ID:tNBnrZ86
もって行かないから落とされるって事はないと思うから。がんばれ
267受験番号774:2006/07/29(土) 12:01:32 ID:qYEOMeMU
記載事項証明ぐらいなら土日でも役所によってはできるんじゃないの?
268受験番号774:2006/07/29(土) 12:02:22 ID:TAstzyAH
感謝します。
269受験番号774:2006/07/29(土) 12:04:35 ID:TAstzyAH
>267
電話したが、機械が動いてないと言われ・・・
270受験番号774:2006/07/29(土) 12:07:04 ID:tNBnrZ86
それは今気にしても仕方が無いから面接の練習すべき。
志望動機とか色々。変に気にしてたら受かるもんも受からないぞ。
271受験番号774:2006/07/29(土) 12:08:17 ID:gjFDgeGS
記載事項証明は面接日に提出しないと不採用だよ。だって現にそう言われてる人いるし。
272受験番号774:2006/07/29(土) 12:12:47 ID:tNBnrZ86
なくしたやつもいたが大丈夫だったぞw
273受験番号774:2006/07/29(土) 12:13:06 ID:RSDO86Dn
>>271
俺のところは次の日の九時
274受験番号774:2006/07/29(土) 12:13:50 ID:TAstzyAH
>271
その日以内ということなら、昼頃には用意できるので大丈夫なのだが・・・。
とりあえず胸にモヤモヤを抱いて面接を受けることになりそうです。
官庁訪問で頭が一杯だった俺の馬鹿・・・。
275受験番号774:2006/07/29(土) 12:14:07 ID:XsrH2Gpn
>>267
昨年おととしその前の年でも忘れた人が毎年かなりの数いたみたいで
昨年度のスレでは一発アウトの可能性ありってまとめになってたけどな。
で一次の点数悪い人とかが忘れたり遅刻したりした奴から真っ先に落ちて
欲しいし落ちるんだという煽りっぽい感じになってた。

でも実際は忘れたけど受かったよって人が数人二次後に書き込みしてたよ。
だから事情をよく話したら大丈夫だと思うよ。
276受験番号774:2006/07/29(土) 12:14:07 ID:tNBnrZ86
やることがせこいんだよな。>>271
277受験番号774:2006/07/29(土) 12:16:41 ID:JZkbmy8l
 関東の数年前の事例だが、目の前で忘れていたやつが
「家近い?すぐとってこれる?んじゃこの遅延願書いて、証明とって17時までにもってきて」
 と言われてた。(午前中の話)
 遅延願の様式があるってことは、持参し忘れだけで一発アウトってことはないんじゃなかろうか。
 そらまあ、いつまでも提出しないのは論外だが。
278受験番号774:2006/07/29(土) 12:21:28 ID:tNBnrZ86
>>274
まぁ、必要書類をそろえておかなかった事はミスだけど、凹むな。
面接官が欲しいのは常に前向きな人間だと思うぞ。
279受験番号774:2006/07/29(土) 12:22:21 ID:3hmYoOeR
もし一発アウトなものならば、一次試験の時にもっと強調すべきじゃない?
280受験番号774:2006/07/29(土) 12:23:30 ID:XsrH2Gpn
295 :受験番号774 :2005/08/30(火) 14:13:32 ID:euJbecaA

こんなことをすると面接でD評価がつくかもしれないという例

1.言ってる事が支離滅裂(特に志望動機と自己PR)
2.面接官に全く目を合わせない
3.声が異常なほど小さい
4.面接官に対し反抗的、政策議論をふっかけたりする
5.一つ一つの話が非常に長い
6.まだ終わってないのに勘違いをして席を立つ
7.何かヤヴァイオーラが出まくっている
8.普段から周りの空気が読めない、話が噛み合わない人
9.住民票記載事項証明書を忘れた
10.遅刻した
11.変な色や形のスーツ(シャツ)を着ている
12.靴下が白
13.金髪、茶髪、ピアス(特に男)
14.大学名言っちゃった
15.嘘吐いたのが面接官にバレバレ
16.ズボンのチャックが全開(6割閉まってればOK)
17.控え室でお菓子や弁当を食べる(水やお茶飲むくらいは多分OK)
18.面接官にタメ口
281受験番号774:2006/07/29(土) 12:24:59 ID:XsrH2Gpn
388 :受験番号774 :2005/08/30(火) 19:06:35 ID:6mkLn7/8

これまでの所2、5、7、8、9、10、11、13、14、15は受かってる人いる模様。

住民票〜は後から提出しても無問題。
大学名はうっかり言ってしまっても無問題。
多少の遅刻は無問題。
明るい茶髪は無問題。
多少の沈黙、論点ずれは無問題。
282受験番号774:2006/07/29(土) 12:25:44 ID:RSDO86Dn
>>280
根拠のない噂が混じってるようだが
283受験番号774:2006/07/29(土) 12:27:22 ID:tNBnrZ86
にちゃんのは話半分に聞いておけばいいよ
284受験番号774:2006/07/29(土) 12:27:23 ID:XsrH2Gpn
296 :受験番号774 :2005/08/30(火) 14:18:35 ID:OLR1cn9k

住民票記載事項忘れたけど合格したよ。
後日提出したけどね。

355 :受験番号774 :2005/08/30(火) 16:35:33 ID:cuP48pRS

住民なんとか証明の用紙のことをすっかり忘れて
住民票をもっていったけど受かった。
電話はないけど。
285受験番号774:2006/07/29(土) 12:28:54 ID:JZkbmy8l
>>282 >>283
 や、>>280はそのあともあわせて「忘れても後日提出で大丈夫だった」という一連のカキコかと。
286受験番号774:2006/07/29(土) 12:29:19 ID:XsrH2Gpn
以上が昨年のまとめ。まぁネタも入ってるみたいだから話半分で
読んでちょ。

住民票記載事項忘れた人は気にしないで面接対策しる。
287受験番号774:2006/07/29(土) 12:47:42 ID:Fik7VeQN
まあできることをするしかないよね。
288受験番号774:2006/07/29(土) 12:52:09 ID:xiIJGQ/U
>>281
明るい茶髪なんて男でも女でも一発アウトじゃないの?
289受験番号774:2006/07/29(土) 12:52:11 ID:XsrH2Gpn
>>265
あと関東は朝提出ではなかったよ。面接が終わってアンケートとか書いて
帰る時に提出だから、もし間に合うなら家族に頼んで持ってきてもらうのも
ありかも。

遅い人は12時前後まで待たされるし、面接終わっても周りの人と情報交換したり
しておしゃべりして帰らない人とかも結構いたから。
290受験番号774:2006/07/29(土) 12:57:05 ID:TAstzyAH
>>289
やっぱりその時間まで待たされる人もいるんですね。
現地の情報有難うございます。
291受験番号774:2006/07/29(土) 13:51:25 ID:xt353Dw/
住民票はいろいろ言われてるけど
人事院に直接問い合わせたら、いろいろ時間的に都合が悪い場合、
最終合格後に出しても問題なかったよ。
去年、結局10月くらいに出したし。
要は、内定がでたら出せばいい。
292受験番号774:2006/07/29(土) 13:54:21 ID:xt353Dw/
>>272
そうそう、ぶっちゃけ無くしたんだけど
あれは結局ただめんどいから便宜上一括して徴収したいだけで
合格しようが、内定もらってから出さないと、こっち側としても
金と時間の無駄になるし。
内定後でも入社するときでも十分間に合う。
293受験番号774:2006/07/29(土) 13:55:29 ID:Dt+DUc2E
おまい俺の先輩じゃないだろうな、272は俺の先輩の話だw
294受験番号774:2006/07/29(土) 13:58:30 ID:xt353Dw/
俺は今年一年目だよ。
あんなもん、どうせ引っ越すんだから無駄資料だよ。
271はただの工作。
ちなみに同期で出してない奴がいて、入社後引っ越したから
結局ださない奴もいたし。

そんなことより、今年は本省が積極的穴場だから、ガンガン今からでも
突入すべき。
295受験番号774:2006/07/29(土) 14:16:48 ID:Tv3CU3N7
>>294
超高齢ですが可能性はありますか?

あるなら駄目元で特攻します。
296受験番号774:2006/07/29(土) 14:30:47 ID:JeLTQGKa
≪勝組≫
【都庁】【特別区】
  ・自治体の先駆者 ・待遇面完璧 
  ・男女問わず非常に働きやすい職場環境
【国税専門官】
  ・高収入 ・重宝的存在 ・将来独立も可能
  ・超難関の税理士資格を自動取得可
  ・毎年採用数増で必要とされている、プロフェッショナル集団
  ・研修制度超充実 ・男女問わず非常に働きやすい職場環境
【国U本省組】
  ・霞ヶ関の企画担当 ・将来的には国T昇格が容易になる
  ・海外留学が多く語学力アップ
【防衛庁】
  ・省へ昇格で権限・ステータスアップ  ・ミサイル防衛その他で予算は増加傾向
  ・実は英語が堪能になり、その手の転職も可能
【裁判所事務官】
  ・司法を支える知的スタッフ  ・研修制度がかなり充実  
  ・男女問わず働きやすい職場環境
【労働基準監督官】
  ・高収入 ・将来独立可能 ・難関社会保険労務士資格自動取得
【政令市】 【中核市】 【市町村】
  ・憲法でも完全保障され、県廃止・地方分権により今後期待のホープ
===================≪越えられない壁≫=============================
≪負組≫
【県庁】 【国U出先組】
  ・道州制による県廃止・不要論・無差別転勤・卸問屋的存在
  ・将来お先真っ暗  ・超薄給 (または将来的に)
  ・家族を持つことが困難 (または将来的に)
  ・本省庁・市町村のつかいっぱしり、奴隷
  ・予算・人員大幅削減中(または将来的に)
  ・実は、たび重なる全国転勤になる
297受験番号774:2006/07/29(土) 14:39:52 ID:JZkbmy8l
>>294
 無駄資料って……
 あれは住所の確認ではなく、受験資格(日本国籍・生年月日)の確認ですがな。
(ちなみに、適格条項については性善説をとって「違反してないですと申込書で宣誓するのを信じる」)
 なので提出しなければ不合格とか減点じゃなくて、「受験資格無し」ではじかれる。
 提出のリミットは「事務手続きが間に合うまで」だからある程度遅れてもいいんだろうけどさ。
298294:2006/07/29(土) 14:44:08 ID:ohvkLy37
>>295
俺が超高齢で採用されたから、可能性あるんじゃないか。
ただ、全省庁回る根気があれば問題ない。
よく高齢は本省採用されないとデマ流れてるが、
受験者自体少なくて、うわさに騙されて受けないとか、ただ少数ってだけで
結構高齢でも採用されてるよ

今年は、マスコミ用に地方からも採用とかほざいてるけど、
あんなの結局便宜や予算上、結局関東者しか採用されない。

だから、今年は関東者は削減出先より本省を積極的に回るべき
電話しなくても、積極的に行くんだよ。アポなしでもやる気を見せるんだよ
そのくらいしなきゃ。うわさにまどわされちゃだめね。
299受験番号774:2006/07/29(土) 15:10:14 ID:cb2fykta
>>298
そういえばそうか・・・
高齢高齢とあきらめて、本省ひとつも回ってなかった・・・orz

次からがんばります!勇気をありがとうございます。
300受験番号774:2006/07/29(土) 15:44:08 ID:xpaoW0kY
いま、面接カードかいてます。
なんか、何かいても、もうちょっといい文が
有るような気がして全然進みません。
みんなそうなのかな?
301受験番号774:2006/07/29(土) 15:55:05 ID:n7fbNqmr
>>300
俺もびっくりしたけど、公務員目指してる奴はびっしり書いてるよ
めちゃくちゃ細かい字で
俺はそこそこの大きさの字でそれぞれ2〜3行
後はしゃべるときのエピソードとかを練っておけばいい
面接カードはあくまで話の種だから細かく書く必要はないし、細かく書くとか損すると思う
もしそのカードの内容としゃべる内容がほとんど一緒だったら面接の意味ないから言い印象は与えないでしょうな
302受験番号774:2006/07/29(土) 15:56:24 ID:8oRRwPs6
関東の一次の点数低いやつら半分くらい人事院面接で落ちるんだろ。最終ボーダーは素点61ぐらいだし。
303受験番号774:2006/07/29(土) 16:00:11 ID:hdkyXchH
>>298
俺近畿で本省きまったんだが。&既卒24歳。
採用もホント全国区だよ。
けど先週中にまわっとかないとダメだろうね。
初日から受け付けてたのに今頃まわるなんてもう遅いよ。
結局1種と同じ、2クール目にまわる奴は殆ど×。
まぁ当たり前といえば当たり前かな。
304受験番号774:2006/07/29(土) 16:01:47 ID:eGqSu55M
>>301
>俺もびっくりしたけど、公務員目指してる奴はびっしり書いてるよ

おまいは目指してないのか?
305受験番号774:2006/07/29(土) 16:03:52 ID:3fYgTGtE
近畿で本省採用って、わざわざ霞ヶ関まで訪問しに行ったの?
306受験番号774:2006/07/29(土) 16:04:27 ID:hdkyXchH
連投スマソ。
>>302
関東で素点61なんてありえない。去年で57〜8だったんだろ?
307受験番号774:2006/07/29(土) 16:06:45 ID:hdkyXchH
3連投。
>>305
そう。しかも俺だけじゃない。他は九州もいたぞ。
308受験番号774:2006/07/29(土) 16:14:22 ID:8oRRwPs6
今年は去年の倍、最終合格できないよ。一番おおい関東は地獄になる。
309受験番号774:2006/07/29(土) 16:20:48 ID:ETfmwxc6
漏れも関東じゃないけど、合同説明会で採用激減を知り、その次の日には霞ヶ関まで飛んだ。
内々定はまだもらってません(ToT)
地元の地域も2〜3官庁訪問してます。
310受験番号774:2006/07/29(土) 16:34:41 ID:5xtmjzp3
面接カードの志望省庁っていくつ書くとこあった?一つ?二つ?三つ?
311受験番号774:2006/07/29(土) 16:51:23 ID:afyeNd1R
>>310
こぐまねこどおりだとすると2つ。
実際聞いた話、2つだったとか。


つーか、なんで面接カードにはことごとくボランティア体験書く欄があるんだ?
ボランティアなんかやったことねーっての!
俺の民間行った友達もボランティア行ったことないってのがほとんどだし・・・

本当にみんなやってるもんなのか?
それともみんな捏造してるの??
312受験番号774:2006/07/29(土) 16:53:04 ID:n7fbNqmr
ボランティアって普通に生きていればだれか何かやってると思うよ
向こうが聞きたいのはそれからどんなことを学んだかってことなので何でもいい
死亡欄は2つ
313受験番号774:2006/07/29(土) 17:00:54 ID:Fy6kmHqg
志望省庁は2つ書けます。
私?書き間違えて、訂正し、何と!別の官庁を書きました。はい。orz
314受験番号774:2006/07/29(土) 17:02:26 ID:5xtmjzp3
311 312
どうもありがとう!
315受験番号774:2006/07/29(土) 17:02:52 ID:/GTs++xQ
>>311
ボランティアというものを狭く認識しすぎじゃないか?
他人の役に立つことなら、ちょっとした親切や思いやりの行為だって、立派なボランティアだよ。
20数年生きてきて、それらを一切やったことがないなんて言う人はまずいないんだから、よく思い出すべし。
316受験番号774:2006/07/29(土) 17:17:41 ID:5xtmjzp3
313もどうもありがとう!
317受験番号774:2006/07/29(土) 17:20:07 ID:yPoviUuf
実際国2関東のボーダーって何点なん?
知り合いは81が最低だな
318受験番号774:2006/07/29(土) 17:29:38 ID:AF2mTPrE
ボーダースレでは26/26で傾斜78って人がいた
本当かどうかは知らん
319受験番号774:2006/07/29(土) 17:30:19 ID:afyeNd1R
>>312, 315
アナルほど。
もうあきらめて空欄にするつもりだったけど、何か探してみればあるかも・・

どうもありがとう
320受験番号774:2006/07/29(土) 18:15:49 ID:Fy6kmHqg
本当だ…

行政関東甲信越
当初採用予定470人
現有効求人数399人(独法含:425人)

減ってんだね。毎年こうで、後半出てくるのかな?
321受験番号774:2006/07/29(土) 18:17:44 ID:Fy6kmHqg
本省含:740人
本省独法含:766人
322受験番号774:2006/07/29(土) 18:26:56 ID:B8YiKdMz
志望官庁って一つしか書いてないとダメとかあるのかな?
323受験番号774:2006/07/29(土) 18:28:26 ID:Fy6kmHqg
2個書けば?
官庁訪問してないけど、2個書いたよ。
324受験番号774:2006/07/29(土) 18:29:49 ID:lj6Uvm2k
志望官庁を空欄にしたら、ダメですか?
325受験番号774:2006/07/29(土) 18:31:32 ID:4ZdYXVQB
俺2つ書いたけど1つ目には突っ込まれたな
結構長く答えたから時間の関係で次へと進んでもらえた

最後の質問ってみんなそれぞれ難題じゃない?
俺は総合的(カードに書いたことも)に踏まえて自己PRをって言われた
多分他の人でも、公務員になるにあたってとかそんな感じで聞かれる気がする
326受験番号774:2006/07/29(土) 18:31:50 ID:JfQz8UjQ
>>324
志望官庁がない理由を聞かれると思うが
それに答えられるなら、いいと思う
327受験番号774:2006/07/29(土) 18:32:16 ID:/GTs++xQ
>>324
君はやりたい仕事もないのに国家公務員を志望しているのか?

絶対に悪印象だから、止めたほうがいい。
328322:2006/07/29(土) 18:38:42 ID:B8YiKdMz
>323
志望官庁についてつっこまりたりしなかった?
そーゆーのが不安なんだよなぁ。
ちなみに出先志望の場合はその出先書いてもいいんだよね?
329受験番号774:2006/07/29(土) 19:14:40 ID:dvRKv5oE
面接カードに細かく書きすぎると、
面接担当官も見づらそうではあるな。
330受験番号774:2006/07/29(土) 19:18:33 ID:VGLKWvp7
自己PRとか聞かれたら、面接カードをそのまま言ってもいいのかな?
それともちょっと内容膨らませた方がいいかな?

まぁ、そもそも自己PRなんて聞かれないか。。。
331受験番号774:2006/07/29(土) 19:18:45 ID:lj6Uvm2k
>>326、327
ありがとう。
国二は最終合格したいだけなんだよなー
332受験番号774:2006/07/29(土) 19:31:18 ID:ve/kWJ1J
>>330
面接カードに書ける量なんて30秒以内で終わるぞ。3分で自己PRしてくださいという典型質問されたらどうすんの。
333受験番号774:2006/07/29(土) 19:32:55 ID:VY2R9QbL
俺は面接カード鬼のようにかいたりますわ
334受験番号774:2006/07/29(土) 19:57:17 ID:eGqSu55M
志望官庁の理由なんて、そこの官庁で言った志望動機の使いまわしでいいじゃん。
335受験番号774:2006/07/29(土) 20:09:07 ID:r7SHooSq
>>303
ネタ乙
仮にそうでも、おまえだけがすべてでない。所詮おまえ一人。
関東者有利なことに違いはない。

まあ、どうせネタだろうけど。
ネタでなくてもおまえ一人だっけ
336受験番号774:2006/07/29(土) 20:18:01 ID:TahYnh5i
>>335
俺の知り合いに>>303みたいな状態の人いるよ。
ネタではないと思われ
337受験番号774:2006/07/29(土) 20:23:23 ID:r7SHooSq
>>336
おまえ?日本語大丈夫?
ばかか?てめええええwwww
地方は不利。これ事実ね。
もうその「知り合い?」ネタガセあきたっうぇわwwwwwww

知り合い、知り合い、知り合いwwwww

知り合いネタ飽きた、ばー^−−−−−−−−−−かwww

俺の知り合いwwwww知り合いwwww
知り合い?知人?友人?wwwwww


ネタべた発言。
「知り合い」
でたwwkをkろうぇkfぽわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
338受験番号774:2006/07/29(土) 20:31:02 ID:ETfmwxc6
俺も本省回ってるが別に地方が不利とは思わないよ。
まぁ、俺は無い内定だが一緒に回った友人は内定もらってるし…
本省は人物重視だし、積極的にまわるべきだよ。
339受験番号774:2006/07/29(土) 20:32:11 ID:AF2mTPrE
本省落ちの地方出身者が暴れてるな
340受験番号774:2006/07/29(土) 20:33:33 ID:XhAkL1Xn
別にどっちでも良いと思うけど。近畿からくる人は案外いると
思う。でも地方から来ようと来まいと内々定取れるかは本人
の努力次第。関東有利はありえない。
341受験番号774:2006/07/29(土) 20:33:38 ID:8oRRwPs6
↑国2最終不合格
342受験番号774:2006/07/29(土) 20:35:51 ID:ETfmwxc6
337は地方の人が本省受けに来るのがいやなんじゃない?
地方の人が本省を受けるとライバル増えるし、本省枠が地方にいく分、関東の最終合格者数も減るだろうしね。
343受験番号774:2006/07/29(土) 20:41:03 ID:XhAkL1Xn
337は官庁訪問苦戦してるのかもね。地方から取りたい
から本省枠全国にできたのに関東有利とかありえない。
出先回りながら本省回れるのは関東の特権やとは思うが。
344受験番号774:2006/07/29(土) 20:46:55 ID:gjFDgeGS
必死なID:r7SHooSqがいるのはここですか?
345受験番号774:2006/07/29(土) 21:02:32 ID:qIvehKEn
まあ、地理的・金銭的条件で地方受験者がハンデを負ってるのは事実だろうが、
採用条件それ自体で地方受験者が不利に扱われることはないだろうな。
官庁訪問が上手くいってなさそうな>>337 乙  
346受験番号774:2006/07/29(土) 21:29:30 ID:ETfmwxc6
面接カードはあまりぎっしり書かないほうがいいよ〜
字が小さいと、面接官がおじいちゃんの時に面接カード読む気が失せるらしい…
字はある程度大きいほうがいいし、各欄2〜3行くらいがベスト!!!
ちなみに訪問カードも同様でつ
347受験番号774:2006/07/29(土) 21:34:16 ID:ael86+Ip
>>346
俺はハロワで面接カードの添削してもらったとき
字が小さいと読めんし、面接官も読みたくないぞって指摘されたことがあった
348受験番号774:2006/07/29(土) 21:38:30 ID:ETfmwxc6
まぁ、公務員試験もアテハマルのかはわからんが、
俺の親父は会社の人事やってて、字が小さいエントリーシートは読まずに落とすと言ってた。
349受験番号774:2006/07/29(土) 21:57:49 ID:gjFDgeGS
汚い字、小さい字。
履歴書、公募書類などなど審査の対象となる書類では厳禁ですな。
老眼、近眼のじっちゃま方にはツライのです。
350受験番号774:2006/07/29(土) 21:59:37 ID:d5/shY8C
なんかかわいそうな人が増えてますね。
1次の素点が低くて焦ってるのかしら??面接失敗したか??
351受験番号774:2006/07/29(土) 22:03:17 ID:l2GByRzA
あれほど人事院の職員が詳しく書かなくていいって何度も言ってるのにも関わらず
用意してきた文章を5行も6行も書いてしまうやつは逆にマイナスだと思う
それだけ伝えたいことがあるなら別だがな
352受験番号774:2006/07/29(土) 22:03:24 ID:ael86+Ip
>>350
もしかして337?
353受験番号774:2006/07/29(土) 22:04:30 ID:BBkgVTcf
○分以内で自己アピールしてくださいって言われた人っている?
354受験番号774:2006/07/29(土) 22:35:20 ID:afyeNd1R
あの書類だと3,4行でちょうどいいだろ。
それ以上書くとかえって見づらくなる。

趣味、特技欄なんか2行で十分
355受験番号774:2006/07/29(土) 22:50:38 ID:dxGY0Woe
面接シートは箇条書き2行程度あれば十分。
面接の時にしっかり答えればいいよ。
356受験番号774:2006/07/29(土) 22:54:56 ID:BzHMNYfF
てか、2行もいらなくね?1行で十分だよ。
357受験番号774:2006/07/29(土) 23:13:23 ID:Pcp7o/zr
ぶっちゃけどうでもいい。 おまえら細かいことにこだわりすぎ。 
 
358受験番号774:2006/07/29(土) 23:18:10 ID:8oRRwPs6
1行とか薄い人間だな。3〜4行のきれいな字で書くんだよ。
359受験番号774:2006/07/29(土) 23:21:21 ID:w6tB6t7X
>>358
1行ってのは趣味や特技について言ってると思うんだが
趣味や特技は無理に説明する必要なし
箇条書きだけで十分話の種になるから
そもそも君は何のために面接カードを書くか分かってないようだね
360受験番号774:2006/07/29(土) 23:29:13 ID:R5Xwkam/
結局人事院がどう扱うかなんだから不毛な議論はよせってば
361受験番号774:2006/07/30(日) 00:19:52 ID:o/FbB+32
志望官庁を未定にしたやつはいないか?
362受験番号774:2006/07/30(日) 00:22:08 ID:GjefkaQp
>>361
法務局って書いて、
「円滑な社会運営に貢献し、全ての人の役に立ちたい」とか言っとけ。
地域別で書けば2つ書ける。
363受験番号774:2006/07/30(日) 00:51:02 ID:f1PTnqI1
面接カードは面接官が質問しやすいように考えて書けばいいじゃないの
364受験番号774:2006/07/30(日) 02:11:48 ID:ESGibxC2
採用側は、相手が遠くから来てるから採用とかそんなあまいものではない。
むしろ、予算、便宜で関東受験者を本省に採用するのは事実。
そんなことない、地方からでも広く採用されるんだと思ってるのは、無知。
広く採用する、はただのマスコミ文句というのは馬鹿でもわかる。
「国Tは学歴無関係で東大以外にも広く採用します。
年齢は関係ない、本人のやる気次第。」
これを信用してるのと同じこと。



>郵政受験者は、国Uの面接で情報が流れている。
過去予備校合格者そろえても郵政と国Uで合格はいない。
だから、郵政霞ヶ関キャリア総合職になりたいのなら、
国U面接・訪問は控えるべき。
365受験番号774:2006/07/30(日) 02:19:20 ID:78eTbv8K
>>361
志望官庁未定って…
官庁訪問してないって思われるんじゃないか。
たしかに未定の欄はあったが、突っ込まれどころ満載の気がする。
366受験番号774:2006/07/30(日) 02:46:11 ID:sICSrneW
>>364
粘着乙!
367受験番号774:2006/07/30(日) 03:10:44 ID:JrwdP74y
人事院面接で最後の最後でドジった場合ってやっぱり落とされるの?
その最後の一箇所だけで落とされるってあるのかな?
368受験番号774:2006/07/30(日) 03:49:56 ID:78eTbv8K
それはないと思うよ。トータルで判断されるはず。
でもまあそのドジの度合いによるが…
俺は、真ん中の人事院面接官の印象を悪くしてしまった感じ。
真ん中から質問された時、歯切れが悪い、的外れな答えを言った、
適当なことを言ってしまったために突っ込まれたetc…
最後まで笑顔がなかったよ…。D以下濃厚orz
369受験番号774:2006/07/30(日) 04:41:40 ID:JrwdP74y
>>368
レスサンクスです。
やっぱりトータルだよね。
俺はその最後にドジったことが気になって気になって今しょうがないんだよね。
これからひと月このモヤモヤと付き合いながら過ごすのか。。
発言内容は日本語としては意味は通ってるんだが、ちょっと方向性を間違えたんだよね。

すまないが特定されるといやだから詳しくは書けない。
370受験番号774:2006/07/30(日) 06:11:50 ID:9okJ/s+X
>>335
ネタと思ってるならそれでもいいよ。
終わってフタ開ければわかることだし。
本省に関東が多い=地方者はあまり回らない。だから関東が多数なのは事実。
有利だとしたら地理的条件=回りやすさだろ。
関東甲信越区分の受験者は地方受験も決して少なくはないからね。穴場だけに。
それを含めたら、地方大出身はどれだけいるんだろう。
371受験番号774:2006/07/30(日) 08:01:56 ID:BgqwsDs7
官庁訪問してない人って官庁訪問の進み具合とか聞かれたらどうするの?
そもそも、そんな質問されないのかな?
372受験番号774:2006/07/30(日) 08:26:45 ID:yg4Tix+m
俺の場合やたら行動力を聞かれたね。自分から行動したの?とか率先して周りをまとめた?とか
373受験番号774:2006/07/30(日) 08:42:49 ID:Q1wr7VTH
>>369
俺は>>186だけど同じく怖いよー。得点的には傾斜95以上だから平気そうなんだけど、
E評価で一発あぼんが怖い。

186 :受験番号774:2006/07/28(金) 12:47:26 ID:em8Rhmue
人事院面接の時に希望省庁が地元県庁より本命だ(本当に本命)と言ったら、
希望省庁にもし行けないとしたら地元県庁に行くのかと聞かれたときに、
「そうかもしれません」と答えてしまった。
その前に県庁を第一希望と言っても合否には関係はないと真ん中の人が言っていたが、
希望省庁から内々定もらえているのに、、俺の馬鹿。
ホントに合否に関係ないといいのだが・・・・・・・・・。
374受験番号774:2006/07/30(日) 09:13:10 ID:hjL4/D9h
いまさらですが、今年はAからDまでが点数化され
Eが一発アボーンなんですか?
傾斜で100超えてたら面接DでもOKですか?(東海北陸)
375受験番号774:2006/07/30(日) 10:49:22 ID:4e7VP8wq
去年まではCが70%くらいだったけど、今年はAが3%、B15%、C55%、D20%、E7%くらいになると勝手に予想。
面接の評価が一つ違うだけで標準点で3点くらい差がつくし、ボーダーでも可能性あるんじゃない?
376受験番号774:2006/07/30(日) 10:49:38 ID:vpj2jDAc
>>374無理。傾斜とかもう関係ないし。今年から面接重視なんだぞ。後論文と。択一なんていみねー
377受験番号774:2006/07/30(日) 10:56:51 ID:963vSHmk
>>376そうなのー??
378受験番号774:2006/07/30(日) 10:57:00 ID:UO+bP53Z
>>375
こぐまねこ見ると
B判定は23パーセント近くいるからその比率だと
逆にボーダーマンが大勢死ぬことになる
379受験番号774:2006/07/30(日) 11:13:27 ID:TQGtbyAp
>>376
人事院の合格者の決定方法見たら?
択一でほぼ決まってる。採用とは別やけど。
380受験番号774:2006/07/30(日) 11:29:27 ID:Trrh2Shp
>>379
俺もそう思う。択一でほぼ決まりの試験でしょ。
裁判所事務官みたいに面接の配点が全体の2分の1とかなら
余裕で逆転可能だと思うけどね。
この試験は専門の配点が2分の1で面接は8分の1しかない。
381受験番号774:2006/07/30(日) 11:53:34 ID:Qw1cBsM6
人事院面接って集合時間からどれぐらいで終わりますか?
一時間ぐらいって考えていいのかな?
382受験番号774:2006/07/30(日) 11:56:46 ID:rW5C8yBz
>>381
甘い。運が悪けりゃ三時間
383受験番号774:2006/07/30(日) 11:56:47 ID:4e7VP8wq
2〜3時間はかかると思ったほうがいいよ
384受験番号774:2006/07/30(日) 11:58:13 ID:QIvSmFdJ
>>381
早ければ1時間、遅ければ3時間弱。面接の順番次第。
暇つぶし用に本とか用意しておいたほうがいいかも。
385受験番号774:2006/07/30(日) 11:59:12 ID:YyVdbcqT
俺は同時刻集合組のTOPだったから1時間かからずに終わったけど、
ラストの人は2時間以上はかかる。
386受験番号774:2006/07/30(日) 12:00:45 ID:rW5C8yBz
暇つぶしにゲームボーイ持ってきてる奴がいたよ
387受験番号774:2006/07/30(日) 12:21:23 ID:a4UnlQ1w
多分面接の比率は1/8じゃないよ。
『官庁訪問をする時期は遅くてもかまわない』って言われるのに事実違うのと同じ。
最近より人物重視になり、一次の点がまったく関係ないような地上も出てきてるくらいだし、俺も>>378に賛成だな。
予想だけど、面接の点だけで順位付けして、面接の点が同じなら筆記で決める感じでは?
筆記ボーダーでも面接Aはもちろん、Bもほぼ通ると思うよ。
388受験番号774:2006/07/30(日) 12:27:13 ID:kKOyjsa9
何だか意見が割れてるね。筆記の点数が高くて面接自信ない人は、
筆記でほぼ決まるって言いたいもんだし、逆に筆記の点数が低くても、
面接にある程度自信ある人は、面接の比率は高いから逆転可能と言いたい。
結局、自分にとって都合の良い方になって欲しいという心理が働くよね。
ボーダー議論も同じだったと思う。まあ、俺はボーダーだから、
後者になって欲しいんだけど・・・orz
389受験番号774:2006/07/30(日) 12:34:01 ID:QIvSmFdJ
国家公務員の試験の点数の比率ははっきりと公表されていることだから、もし事実がこれと違ってたら問題になる。
点数開示請求されたら公開しなければならないのに、わざわざ違う決定方法を用いるはずがない。
390受験番号774:2006/07/30(日) 12:34:37 ID:4e7VP8wq
採点方式を公表してるし、面接1/8は変えられないよ。情報公開もできるしな。
391受験番号774:2006/07/30(日) 12:35:51 ID:Fc6NKTke
まあでも得点上位から採用されるとは限らないし
392受験番号774:2006/07/30(日) 12:45:22 ID:QIvSmFdJ
採用されるかどうかは、それこそ「人物重視」だろ。
まあ、「人物重視」という方法ほど胡散臭い採用方法はないわけだが・・・
393受験番号774:2006/07/30(日) 12:49:09 ID:YyVdbcqT
なんだかんだ言っても択一の点が低いよりは高いほうがいいのは動かしがたい事実。
が、もう終わったことをグダグダ言っても仕方がない。
今は余計なことを考えずに内々定獲得に全力を尽くすのがベスト。
394受験番号774:2006/07/30(日) 12:52:35 ID:vpj2jDAc
ツーか悪いけど、面接でほぼきまるよ。択一の専門にしても、実際には教養の2倍もなかったのとおなじ。それくらいわかれよ
395受験番号774:2006/07/30(日) 12:54:01 ID:vpj2jDAc
>>387本音と建前ってやつだね。何で筆記重視の建前をとってるかって、そりゃ平等をみせかけてるからだよね。実際は面接一発で決まるよ、これ事実
396受験番号774:2006/07/30(日) 12:55:04 ID:rW5C8yBz
>>394
つーか大体C
397受験番号774:2006/07/30(日) 12:56:14 ID:vpj2jDAc
>>396Cは実は2段階にわかれているんだがな。実際は。
398受験番号774:2006/07/30(日) 12:57:17 ID:4e7VP8wq
面接がよかった奴も合格するし、択一良くて面接普通のやつも合格する。
問題なのは択一良くて面接ヤバイやつと択一も面接も普通のヤシ
399受験番号774:2006/07/30(日) 12:58:58 ID:rW5C8yBz
面接で一発で決まるってのはEをとるか否かなわけで
Eをとったら一次が良くてもアウトってことだな
(当たり前だけど)
これは決して人物重視ってことじゃないよ
400受験番号774:2006/07/30(日) 13:00:06 ID:rW5C8yBz
結局は398が言ってることだな
ボーダー+面接並は難しい
401受験番号774:2006/07/30(日) 13:00:11 ID:Q1wr7VTH
394=395
あんな15分ぽっちの面接一回で決まっちゃあ困る。
あんな15分面接で人物重視て。どーゆーことやねん。
不安になるからやめておくれ。
402受験番号774:2006/07/30(日) 13:00:56 ID:vpj2jDAc
手言うか、毎年傾斜100以上のやつとかでもむちゃくちゃ2次落ちおおいんだけど?ボーダーでも普通にうかったりしてるし。結局人間相手の面接なんだから、1次の点なんて脚きり程度だよ
403受験番号774:2006/07/30(日) 13:05:42 ID:QIvSmFdJ
>>402
傾斜100以上で落ちてるのは、面接でよほどやばかった奴だろ?
やばい奴が面接で一発死亡するのは面接重視とは言わないぞ。
404受験番号774:2006/07/30(日) 13:09:11 ID:vpj2jDAc
>>403その一発死亡が多いんだよ。特に去年からこの傾向。だからどれだけ1次出とって、面接もそつなくこなしたつもりでも、実際はおちてるんだよ
405受験番号774:2006/07/30(日) 13:14:32 ID:++LnnHK8
ID:vpj2jDAcはNGワード推奨

自分がボーダーなんで不安になってみんなをあおってるか
一次落ちした腹いせしてるだけだろ
スルー汁
406受験番号774:2006/07/30(日) 13:15:53 ID:4e7VP8wq
面接官に暗いと思われたらヤバイ。
話の内容なんて関係ないみたいだし、結局は雰囲気と話し方で人間性を見てるんだな。
15分でもある程度のことはわかるだろ。
407受験番号774:2006/07/30(日) 13:16:26 ID:QIvSmFdJ
>>404
去年だって、一発死亡のD,Eを取った奴は面接試験受験者の7.4パーセントしないのにそれが多いといえるのか?
408受験番号774:2006/07/30(日) 13:24:10 ID:Trrh2Shp
>>407
スルーしる。筆記の点が高い奴が有利なのは不動の事実。
現に昨年のスレ見てもボーダー上の奴が多数落ちて傾斜100超えで落ちたって
言ってるのは近畿の二人だけだった。
409受験番号774:2006/07/30(日) 13:28:52 ID:rW5C8yBz
>>408
そいつ他のスレでも荒らしてるから
410受験番号774:2006/07/30(日) 13:29:02 ID:019aMZ1B
傾斜100越え、面接超自信あるけど、
論文、表の半分も書けなかった俺が一番ヤバイ!
何やってんだろう。。。orz
411受験番号774:2006/07/30(日) 13:52:24 ID:Kw+vSraQ
今年は論文が点数化されるし、文字数少ない人は単に低く
算定されるだけじゃない?評価方法は分からないけど。
論文一発アボンの可能性は低いと思う。むしろトータルで
算定されるなら、極端な話論文点0でも傾斜100越えの人なら、
面接でアボンしない限り、受かる気がする…
412受験番号774:2006/07/30(日) 13:58:58 ID:4e7VP8wq
傾斜100越えは相当強い。
ボーダーは90以下だし、面接で一発あぼーんじゃなければ最終合格するでしょ。
でも今年は内々定が続出するかもしれない…
俺は地方で受けたけど、「今年は去年までと違い、選ばなければどこかに就職できるということはありませんので積極的に官庁訪問してください」と言われた。
413内田有紀 ◆gHOp4omG/w :2006/07/30(日) 13:59:07 ID:vpj2jDAc
論文は素点でいえば22・5点つまり教養の半分もあるんだけど?論文で0点ならおちるでしょ
414内田有紀 ◆gHOp4omG/w :2006/07/30(日) 14:22:10 ID:vpj2jDAc
>>408東海でも100こえてておちたのが3人いたよ
415受験番号774:2006/07/30(日) 14:24:50 ID:d69e8X7n
俺が真理を書いておいてやる



ここまで全部読まなくてもいい内容
416受験番号774:2006/07/30(日) 14:44:55 ID:TQGtbyAp
傾斜100って高いの?
7割程度はたいしたことない。
80%あれば面接はどーでもいい。
去年実証済み。
417受験番号774:2006/07/30(日) 14:58:34 ID:Cz5KOpi0
>>415
ハゲドウ。
だいたいが2chは予想と見せかけた本人の単なる願望が多すぎんだよ。
418受験番号774:2006/07/30(日) 15:46:20 ID:019aMZ1B
>>411,412
そうなんだ、サンクス。少し安心した。
ただ、かなり最悪な出来だったから、0点もありえそう。終わんなかったし。。。

拓一の勉強しかしてないから、漢字が書けなかったw
419受験番号774:2006/07/30(日) 15:58:56 ID:ESGibxC2
>>370
おまえ、あほ?
ちゃんと文章読めないキモキモ君?
記者用・受験者用の決まり文句って知ってる?

おまえの言ってるマヌケ発言はあくまでも、受ける受験者側の都合だろ?

採用者側は、今後の入社までの呼び出しやすさややり取り。
交通費、住宅費もろもろで、関東受験者を取りたがるのはわかるだろ。
プラスアルファ、例年の慣例を重んじる、それの方が楽な傾向だったら、関東をとる。
結局関東受験者しか最終的に採用されない。
420受験番号774:2006/07/30(日) 16:01:17 ID:ESGibxC2
かいてるじゃん

>採用側は、相手が遠くから来てるから採用とかそんなあまいものではない。
むしろ、予算、便宜で関東受験者を本省に採用するのは事実。
そんなことない、地方からでも広く採用されるんだと思ってるのは、無知。
広く採用する、はただのマスコミ文句というのは馬鹿でもわかる。
「国Tは学歴無関係で東大以外にも広く採用します。
年齢は関係ない、本人のやる気次第。」
これを信用してるのと同じこと。



>郵政受験者は、国Uの面接で情報が流れている。
過去予備校合格者そろえても郵政と国Uで合格はいない。
だから、郵政霞ヶ関キャリア総合職になりたいのなら、
国U面接・訪問は控えるべき。
421受験番号774:2006/07/30(日) 16:10:52 ID:4e7VP8wq
本省は地方受験者は不利とかもういいよ。
地方から本省まわって内々定もらってる奴がいるのも事実だし、本省まわる金と時間があるならまわるべきだろ。
422受験番号774:2006/07/30(日) 16:12:23 ID:j5Npr7/y
面接官「君、童貞?」
俺「は…はい!25年もです!」
面接官「私は半世紀だ」
俺「気が合いますね」
面接官「女は無理だから男にしようと思うんだ」
俺「で、ではボクと」
面接官「うむ、今夜身体面接で君の合否を決めよう」
俺「ベッドの海でドン突くホイ」
423受験番号774:2006/07/30(日) 17:09:04 ID:9okJ/s+X
>>419
おまえがアホ。
採用側が地方から呼び出す費用をケチると思うか?
そんなちっちゃい費用ごときでギャーギャーわめく器の小さい本省なわけないやろ。
ほな1種の地方出身者はどうなる?費用かかりすぎてパンクしてるか?
そのショボいオツムでもっとよく考えろや。優秀な人間はどこからでもほしいんが採る側の考えや。
424受験番号774:2006/07/30(日) 17:12:32 ID:9okJ/s+X
しまった、コピペにつられてしまったorz
他のねらーの方、スマソ。
425受験番号774:2006/07/30(日) 18:12:44 ID:1gEgU82m
>>416
80%ってのは素点で85×0,8=68
傾斜なら125×0,8=100ってことでOK?

傾斜100は
28/36(64) 30/35(65) 32/34(66) 34/33(67)
36/32(68) 38/31(69) 40/30(70)
二段目からは両方クリアでOK?
426受験番号774:2006/07/30(日) 22:30:36 ID:pb2dBzHK
お聞きしたいのですが、1次試験の合格通知の葉書って2次の時必要ですか?
どこかへいってしまったorz
面接の場所と時間は手帳にメモしたので問題ないのですが・・・
427受験番号774:2006/07/30(日) 22:34:40 ID:YyVdbcqT
試験には不要だけど、庁舎に入る時に提示を求められる場合がありますって書いてある。
ちなみに俺は何も言われなかった。1次合格者名簿で名前あるか確認しただけ。
428受験番号774:2006/07/30(日) 22:34:54 ID:42EWf0h4
>>426
 持って行くに越したことはないが、絶対必要というわけでもないかも。
 ただ、自分が合格者であることの証明なので、それがないなら、
 試験会場に入る際の身分証明になるものは持っていった方がいい。
(学生証とか免許証とか。会場の人は受験番号と名前は把握している筈)
429受験番号774:2006/07/30(日) 22:38:23 ID:lbU+x1LZ
国21次受かったら履歴書とかの資格の欄にかけるってきいたが・・・実際どうなんかな?
430受験番号774:2006/07/30(日) 22:39:24 ID:GjefkaQp
>>426
経済産業省別館なら、免許証で入れた。
人事院の人に、合格証見せて、「何かに使いますか?これ?」
って聞いたら、「今日は使いません」って言われた。
他の日に使うのかどうかは不明。多分いらないんじゃない?
431受験番号774:2006/07/30(日) 22:44:36 ID:G1aeqelv
>>426
東北は「出席確認する際に机の上に出してください」といわれた。
俺のときは忘れた人いなかったが、身分証明できれば大丈夫な気がする。
432受験番号774:2006/07/30(日) 22:55:16 ID:F+SYOoEn
いらなかったよ、自分で受験番号の確認に使うくらいで。
人事院の人は名前で確認するから多分いらない。
433受験番号774:2006/07/30(日) 23:02:00 ID:pb2dBzHK
場所は経済産業省です。
特別必要ってわけでもないみたいですね。
もう1度探してみますが見つからなかったら人事の人に忘れたとでも言っときます。
みなさんありがとう。
434受験番号774:2006/07/30(日) 23:12:56 ID:Xb1dl0aU
中之島の合同庁舎は身分証明書いるよね、確か。
大阪地検のとき呈示要求されたし。
435受験番号774:2006/07/30(日) 23:26:09 ID:SDOwH0Nh
教えてください(>_<)
志望カードにはどのようなことを記入するのでしょうか?
436受験番号774:2006/07/30(日) 23:43:46 ID:IKg9YqQE
>>435
こぐまねこと同じらしいよ。


てか明日面接だ。漏れは出先しか回ってないから本省のこと聞かれたらアウトかなw
437受験番号774:2006/07/30(日) 23:44:51 ID:F+SYOoEn
志望カードはその場で書けばいいような事だけだよ。
転勤できるかーとか。
チェック入れたりするだけ。
438受験番号774:2006/07/30(日) 23:49:00 ID:SDOwH0Nh
436さん、437さん、ありがとうございます。
今パソコンがないため、こぐまねこが見れません。第一志望から順に志望官庁を書くということはあるのでしょうか?
何度もすみません。
439受験番号774:2006/07/30(日) 23:50:14 ID:iHznoBnQ
スレ遡れば書いてある
440436:2006/07/30(日) 23:52:14 ID:IKg9YqQE
>>438
漏れも携帯。
たぶん志望官庁書く欄は2つ。順位が聞かれるかは分からん
441受験番号774:2006/07/30(日) 23:57:33 ID:SDOwH0Nh
439さん、見落としていたかもしれません。重複させてすみませんでした。
440さん、ありがとうございます。僕も明日面接です。お互い良い結果が出るよう頑張りましょう!!
442436:2006/07/31(月) 00:09:02 ID:kyk/8ret
おぉ、仲間だったんかw
ま、明日は頑張ろう!
443受験番号774:2006/07/31(月) 00:11:33 ID:qAh/oSwa
面接官は老眼だぞ。
面接カードをこまごまと書くような配慮のないヤツは、
面接という名の時間調整に利用されるだけだぞ。
444受験番号774:2006/07/31(月) 00:39:51 ID:bs9xwQel
こぐまねこには面接カードはあったけど、志望カードは無かった気がするぞ。
志望カードについては気にしないでいいよ。面接に使われないから。
445受験番号774:2006/07/31(月) 01:16:53 ID:hK7ckOnU
学歴職歴伏せるとか見せないって、その用紙以外に
別の用紙に書く欄があるんですか?
どれくらいの行書くんですか?
446受験番号774:2006/07/31(月) 01:27:08 ID:zeSe0+7J
経産省別館って「別館」ってのがクセモノだったよ・・。
入り口には本庁舎とかなんとか書いてあるのにそこが別館じゃん!!
警備の人に「別館ってどこですか?」と別館前で聞いてしまったよ・・。
447受験番号774:2006/07/31(月) 01:30:19 ID:zeSe0+7J
面接カード
大学卒業して5年以上経つのに学生の経験を書くのはメンドイ・・。
とくに具体的なエピソードか聞かないでくれ・・。
全部忘れてるんだよ〜!!
思い出せるとしても説得力ゼロだしよ〜。
せめて「今までの経験の中で」とかにして欲しい。
448受験番号774:2006/07/31(月) 01:38:24 ID:4QrwJ6YU
>>447
職歴持ちですか?
449受験番号774:2006/07/31(月) 01:44:07 ID:hK7ckOnU
>>437
職歴学歴の期間とかも書くんですか?
志望カードって
450受験番号774:2006/07/31(月) 02:01:08 ID:FU01Se4O
>>446
そう。駅の地図にも別館とは書かれて居ないという落とし穴。
451受験番号774:2006/07/31(月) 02:02:19 ID:bs9xwQel
志望カードは、そんなんなかった気がする。
あやふやですまん。
面接カードと一緒に渡されて面接終了までに出せばいいからゆっくり書けるよ。
分からない事は面接終わってから人事院の人に聞いたりできる。
452受験番号774:2006/07/31(月) 02:05:01 ID:FU01Se4O
志望カード
・生年月日
・希望勤務地
・独法でもオファー欲しいか
・住所変わってないか
等を記入する。志望官庁がどことかそんなんを記入する紙ではない。
全然難しくない。面接終わってから記入できる。
何も心配は要らない。
453受験番号774:2006/07/31(月) 02:05:09 ID:bs9xwQel
志望カードを書くのに準備は要らない。と俺は書いてて思った。
面接カードを書くのは準備してないと失敗するとおもう。
特に簡潔に書けるように練習してたほうがいい。沢山準備してても書ききれないし、その場で簡潔に書こうとしても難しいしね。
454受験番号774:2006/07/31(月) 02:13:57 ID:4QrwJ6YU
>>449
面接カードと、志望カードは全くの別物。
最終合格後に使われる志望カードには、名前、大学名、卒見or既卒か、
採用希望地、本省希望かどうか、資格欄、非公務員型の独法を希望
するかどうか、などの欄がある。プロフィール、アンケート的なもの。
これを基に最終後に電話がかかってきたりする。
何年卒かは書く欄あったけど、職歴期間はあったか分からん…
455受験番号774:2006/07/31(月) 02:15:18 ID:FU01Se4O
職歴ある俺が言う、志望カードに職歴の欄はない。安心してくれ。
逆の奴もいるか…
456受験番号774:2006/07/31(月) 02:24:03 ID:FU01Se4O
採用志望カード(U種用)<行政>
@試験の区分
A第一次試験地
B受験番号
C氏名
D生年月日
E資格(但し、図書司書・英検・英文タイプ・簿記のみ記入可)
F最終学歴
G希望勤務地
H本省庁への志望の有無
I採用希望時期
J国家公務員からの転職かどうか
K身体障害者手帳の有無
L法人等への志望の有無
M備考(記入不要)
N住所変更後の連絡先

殆どは、レ点か数字だから、時間かかりません。G番以降は殆どレ点。
推定3分で書き上がる。
457受験番号774:2006/07/31(月) 03:50:10 ID:ijCD/VJd
Fの最終学歴は大学在学中の場合は高校になるのですか?
458受験番号774:2006/07/31(月) 03:54:38 ID:hf83mJVa
明日、人事院面接なんだが
教養25/専門33 論文いまいち
で、希望アリ?
459受験番号774:2006/07/31(月) 04:03:09 ID:FU01Se4O
地域によるんじゃなかろうか?
460受験番号774:2006/07/31(月) 04:16:19 ID:hf83mJVa
関東です。きつい?

461受験番号774:2006/07/31(月) 04:37:28 ID:FU01Se4O
希望アリ
462受験番号774:2006/07/31(月) 04:40:50 ID:hf83mJVa
どの程度ですかね?
大・中・小で言うと...
463受験番号774:2006/07/31(月) 04:43:44 ID:FU01Se4O
面接普通で、下位通過じゃないかな。
464受験番号774:2006/07/31(月) 04:46:50 ID:FU01Se4O
だから希望・中(小寄り)なのかな。
大:普通で上位
中:普通で下位
小:上出来で下位
465受験番号774:2006/07/31(月) 04:57:47 ID:hf83mJVa
そですか。
明日の面接、がんばろ
ありがとございます
466受験番号774:2006/07/31(月) 06:06:06 ID:v0tQfL5U
おはよーん
今日の人がんばろーっ
467受験番号774:2006/07/31(月) 06:08:58 ID:8pVrbD2z
おはよう。 俺今日だよ 今コヒー呑んだからいくね。 
なんとか志望動機は言えるが、あとはもう。。。 

はやめにいってミスドで新聞よんどきます
468受験番号774:2006/07/31(月) 06:33:59 ID:vWRcrM3o
みんな頑張って
469受験番号774:2006/07/31(月) 07:34:14 ID:tW/PWx7j
人事院面接は何分くらいなの?おせえてくらいはn
470受験番号774:2006/07/31(月) 08:00:58 ID:vWRcrM3o
一人15分程度
しかし拘束時間は最大三時間
471受験番号774:2006/07/31(月) 08:12:43 ID:ZsiwxdqE
点数あるやつは目見て程よく元気にそつなくやれば大丈夫!
ボーダーの人は、食いついてきたら一箇所だけ熱く語れるのんもっとけ
二回も三回もあついのは印象に残らんから。
472受験番号774:2006/07/31(月) 08:44:55 ID:tW/PWx7j
論文って点数化されるけど、やっぱり5段階で採点されるのかな?
473受験番号774:2006/07/31(月) 08:49:32 ID:tW/PWx7j
論文採点されたら、結構ボーダーでも逆転可能要素ふえるのかね
474受験番号774:2006/07/31(月) 08:58:03 ID:gdvFk0Uo
無理だろ。。論文は8分の1だし、あんまり差がつくとは思えない。
475受験番号774:2006/07/31(月) 09:17:11 ID:tW/PWx7j
教養の半分みたいだがどうだろう?平凡とまあまあでは傾斜換算で5点くらいちがってくるようにもおもえるけど
476受験番号774:2006/07/31(月) 09:50:14 ID:qsjT1l43
>>458
まったく同じ点数なのだが。俺は九州・・・どうなん・・・・
477受験番号774:2006/07/31(月) 09:59:13 ID:TUPS+Xyl
論文が良ければ、それなりの効果はあるっしょ
478受験番号774:2006/07/31(月) 10:15:42 ID:tW/PWx7j
>>476傾斜90超えならいけるっしょ
479受験番号774:2006/07/31(月) 10:51:05 ID:C2TtJEk9
そうなの?嘘でも嬉しい。ありがとう
480受験番号774:2006/07/31(月) 10:53:29 ID:Lg1dvr26
90あれば面接普通でも可能性はあるよ。
481受験番号774:2006/07/31(月) 11:13:58 ID:C2TtJEk9
ありがとう、頑張るお(`・ω・´)
ってもう二次面接も全部終わってるんだけどね・・・
官庁訪問やる気失わずにすんだ
482受験番号774:2006/07/31(月) 11:19:48 ID:yNmPRk2O
突然ですが、人事院の面接で志望官庁って詳しく
聞かれるのでしょうか??
(未定)にチェックしたら死にますよね?
483受験番号774:2006/07/31(月) 11:42:36 ID:GRofP+hY
俺は面接約15分程度でォワタ。しかも志望動機等は一切聞かれなかったよ。
多分ボーダーで論文クソだったから最初から相手にされてなかった臭い。
これから官庁訪問あるけど、激しくモチベーションがあがらないorz
484受験番号774:2006/07/31(月) 11:56:19 ID:5IS+i1mP
>>483
志望動機はみんな同じようなこというからあえて聞かない
面接官も結構いる。15分程度というのは標準やし何も
心配するようなことではない!てかしっかりしろ!
485受験番号774:2006/07/31(月) 11:56:33 ID:jQoeHfGi
>>483
たまたまそういう面接官だったんだよ・・・
それに15分というのは特に短い時間でもないぞ。
「概ね15分」という説明があったから、標準的だよ。
486受験番号774:2006/07/31(月) 11:58:15 ID:jcYIaXZf
名古屋で受験されている方にお聞きしたいのですが
面接カードは15分ですよね。例年そうですが、今年もそうですよね?
487受験番号774:2006/07/31(月) 12:01:13 ID:tW/PWx7j
>>483やはり論文って結構でかいよな・・。面接と同じ配点っだから、でかいよ
488受験番号774:2006/07/31(月) 12:16:18 ID:5IS+i1mP
論文でそんなに差がつくとは考えにくいけど。
字数さえそれなりにかいてれば。
489受験番号774:2006/07/31(月) 12:20:55 ID:Msxh+Zhn
これから出発します。怖いよ。
490受験番号774:2006/07/31(月) 12:32:11 ID:tW/PWx7j
>>488いくらでも差はつくよ。特別区や都庁の教養論文なんて鬼採点だし
491受験番号774:2006/07/31(月) 12:35:37 ID:5IS+i1mP
まあ都庁特別区は特別だって。もとから筆記より論文の
方が配点高いんやから。国Uに関しては去年まで○か×
かだけやったんやし今年から点数化されるとは言えいき
なり論文で差ビシビシつけるとは考えにくいと思うけど。
492受験番号774:2006/07/31(月) 12:36:55 ID:tW/PWx7j
>>491まあね。でも点数化されるってことは、5段階くらいに採点されるわけでしょ。そうなると、1段階につき素点5点くらい差がつくんだよな・・。
493受験番号774:2006/07/31(月) 12:39:44 ID:FU01Se4O
>>489
頑張れよ〜
494受験番号774:2006/07/31(月) 12:41:10 ID:5IS+i1mP
>>492
だいたいの人が3か4やと思うけどな。都庁並に配点あるなら一枚一枚
じっくり読むやろけどあんだけ数あって8分の1の程度の配点の論文
をじっくり読むとは考えにくい。2,3分でさらっと目を通して終わりやろ。
495受験番号774:2006/07/31(月) 13:03:49 ID:zFC/p3RJ
訳わかんないこと言って途中で気を失ったorz
助け舟を出していただいて何とか乗り切ったが・・・



享年27歳(数え年)
496受験番号774:2006/07/31(月) 13:06:31 ID:zjqPvkRj
俺も面接死にました。
筆記試験や官庁訪問を必死にやっても
人事院面接でアウトになるかと思うと自分が許せない
497受験番号774:2006/07/31(月) 13:08:56 ID:Lg1dvr26
論文は面接と同じじゃね?
5段階でも2.3.4の人が全体の90%くらいだろな
でも1段階違うだけで傾斜で4くらい違ってくるから、2と3では大違いだよ。
漢字ミスや書き間違いは痛いよ。読み直す時間がなかた漏れはちぼうでつ
498受験番号774:2006/07/31(月) 13:38:29 ID:5IS+i1mP
>>496
おそらくよっぽどのことが無い限り一発アウトは
ないですよ。去年勢いで行政批判してしまった人も
Cで合格してますから。
499496:2006/07/31(月) 13:46:29 ID:zjqPvkRj
ありがとうございます。
心から救われました
500受験番号774:2006/07/31(月) 13:47:11 ID:Lg1dvr26
一発アウトE評価はなくてもD評価つけられたらやばくね?
択一でそんなに余裕ないんだけど…
501受験番号774:2006/07/31(月) 14:05:44 ID:tW/PWx7j
択一ボーダーのやつで論文Bとって面接cなら多分うかる
502受験番号774:2006/07/31(月) 14:08:39 ID:qwt+zUgq
>>497
俺は漢字ミスより痛い、確実に変な文章書いたよ…
最後に全部読み直してたら、1つの政策の結論部分に
時間的にも字数的にも、書き直し不可能な単語発見した…
しかもそれを使うことで、意味が逆になるような間違い…
そこまでの流れはよかったのに、何でここでこの単語が
出てくるの?という感じorz
503受験番号774:2006/07/31(月) 14:20:58 ID:vadn+VOg
人事院面接って何人くらい落とされんの?
なんかあんま手応えないから心配だ
ちなみに傾斜97です。
504受験番号774:2006/07/31(月) 14:29:18 ID:jOvz6uDF
>>503
傾斜87でも結構安心なところにいるくらいだから
97あれば一発アウトしない限り大丈夫
505受験番号774:2006/07/31(月) 14:42:29 ID:0eeMrxrl
1次C 論文C 面接C は合格
1次A 論文A 面接E は不合格

らしいけど、よく知らん
506受験番号774:2006/07/31(月) 14:54:00 ID:vadn+VOg
>>504
ありがとう。しかし発表まで長いなー
受験生活がやっと全部終わって遊びまくるつもりだったのになぜか何もやる気おきない。なんだかアノミーな気分。
507受験番号774:2006/07/31(月) 16:47:50 ID:oid4pfzr
質問なんですが、
面接官って受験生の点数とか論文の
出来は知らないですよね?
大学名伏せる位だし
508受験番号774:2006/07/31(月) 17:04:04 ID:eR1phDug
>>507
知らない。面接カードしか渡されないはず。
509受験番号774:2006/07/31(月) 17:56:40 ID:vUCDhgj7
大阪で面接うけてきたけど微妙やな〜
終始笑顔でおったけど
うそが次から次へとでてくる自分がなんか怖かったわ
ボーダーより3点くらい上やったら面接Cでもいけるんかな〜
510受験番号774:2006/07/31(月) 18:02:41 ID:Lg1dvr26
近畿って採用激減じゃなかった?
去年の中国地方?だったかわからんが、採用が1次発見後に20〜30人減って、2次は傾斜で1次ボーダー+8だったらしいよ。
それを考えたらかなり恐ろしいことが…
511受験番号774:2006/07/31(月) 19:04:18 ID:hf83mJVa
志望動機が思い浮かばない...
ところで、人事院面接て1対何人?
512受験番号774:2006/07/31(月) 19:05:12 ID:vWRcrM3o
三人
513受験番号774:2006/07/31(月) 19:05:27 ID:wvXWxA5h
大虐殺ヽ(´ー` )ノマンセー
514受験番号774:2006/07/31(月) 19:06:23 ID:hf83mJVa
国税みたいに、真ん中がキツめ?
515受験番号774:2006/07/31(月) 19:07:28 ID:vWRcrM3o
国税はしらんけど
キツクないよ。
516受験番号774:2006/07/31(月) 19:08:46 ID:hf83mJVa
そですか、ちょい安心。
明日ですが、きばってきま
517受験番号774:2006/07/31(月) 19:09:34 ID:vWRcrM3o
本当ゆるいから気張る前に終わるよ
頑張って
518受験番号774:2006/07/31(月) 19:13:14 ID:tw77YQ2Z
詰まり詰まりで最後まで質問に答えてないのも一つ
贅沢は言わないからCならいい……
519受験番号774:2006/07/31(月) 19:13:53 ID:OIllVAVh
おもいっきり失敗した。
志望動機で一つ詰まり、
事故PRで一つ詰まった。
残りは全て話せたけど。
傾斜95です。
520受験番号774:2006/07/31(月) 19:20:37 ID:wvXWxA5h
まさに事故だな
521受験番号774:2006/07/31(月) 19:26:06 ID:OIllVAVh
うん、事故だ。アウトっぽい。
立ち直れネェ。近いうちにある地上の面接に響かなきゃいいけど。
522受験番号774:2006/07/31(月) 19:26:13 ID:UlrcW64B
Dが可になった分即死は昨年より減るだろ
まぁD取っちゃうと論文高得点は必須だろうが
523受験番号774:2006/07/31(月) 19:27:38 ID:vUCDhgj7
>510
いや〜落ちるんやったら官庁訪問やめますわ〜
てか1次受かってたら大概2次受かるものちゃうの?
524受験番号774:2006/07/31(月) 19:43:26 ID:OIllVAVh
俺みたく有り得ないことを言う人間は落ちるよ(泣)
525受験番号774:2006/07/31(月) 19:45:28 ID:vUCDhgj7
>524
何かまずいこというてもうたの?
俺はなんかプライベートばっかり聞かれてましたわ
526受験番号774:2006/07/31(月) 19:52:03 ID:OIllVAVh
「あなたの長所をどう活かせますか」
で、なぜか急に頭真っ白。ウダウダ系。
志望官庁と大学で学んだことが余り関係なかったため、
そこをつっつかれてウダウダ系。しかも答えになってない。
失敗したのはこの二箇所。
527受験番号774:2006/07/31(月) 19:55:28 ID:jOvz6uDF
>>526
いちおう答えられたなら勝ち目はあると思うが
528受験番号774:2006/07/31(月) 19:59:46 ID:OIllVAVh
>>527
一つは答えていないに等しい。
面接官あきれ顔。
529受験番号774:2006/07/31(月) 20:01:10 ID:TGDX7kLm
Dは一発アウトってわけじゃないのか。知らんかった。

D=一発アウト
E=欠席者
かと思ってた。
530受験番号774:2006/07/31(月) 20:07:20 ID:vUCDhgj7
>526
そういうオーソドックスな質問はなかったな〜
なんかボランティアのことでめっさ突っ込まれてたわ
あと趣味のジョギング
面接カード書きすぎたからかな〜
531受験番号774:2006/07/31(月) 20:08:43 ID:jQoeHfGi
>>529
欠席者はそもそも評価の対象にならないから、Eすらつかないよ。
532受験番号774:2006/07/31(月) 20:09:54 ID:TGDX7kLm
なーる。
用はEを取らなければ合格の見込みはあるってことか。
533受験番号774:2006/07/31(月) 20:10:14 ID:tCrCL+UE
>>529
去年か今年から変わったんじゃなかったっけ。
534受験番号774:2006/07/31(月) 20:12:53 ID:vUCDhgj7
傾斜で鬼のようにとれてても欠席したらやっぱ落とされるんやろな〜
そういう人いっぱいおらんかな
535受験番号774:2006/07/31(月) 20:21:27 ID:E6OZPpBA
>>529
面接苦手だが論文得意な人も評価するため
論文得点化に合わせて変更したんだと思う
ただ昨年と同じで6割強がC取るとするとDは辛いが
536受験番号774:2006/07/31(月) 20:26:30 ID:6mAQNXEv
みんなが2次を欠席してくれれば
俺も受かるだろう。
537受験番号774:2006/07/31(月) 20:27:16 ID:TGDX7kLm
ああそっか今年から点数化か。
逆に自分は傾斜95前後、論文普通?なんでDでも安心かな。

内々定の事は聞かないでくれ…。
538受験番号774:2006/07/31(月) 20:30:28 ID:vUCDhgj7
傾斜91。面接Cで頼むわ。論文の出来も普通かな〜
でも必死に今官庁訪問してますわ
539受験番号774:2006/07/31(月) 20:39:40 ID:E6OZPpBA
>>537
傾斜95でDは危ないだろ(除く関東)
論文高得点で面接Cのボーダー君に抜かれるぞ
540受験番号774:2006/07/31(月) 20:59:35 ID:hWsmq4cC
なんだかんだで一次の点数勝負なんだろうな。
541受験番号774:2006/07/31(月) 21:00:58 ID:NKZPi12h
一次と面接だと思うよ。
542受験番号774:2006/07/31(月) 21:10:11 ID:hf83mJVa
志望動機って、志望官庁と絡めるの?
それとも、国U自体の志望動機?
543受験番号774:2006/07/31(月) 22:02:02 ID:NzZaDYzZ
公務員になぜなりたいのかという質問をする場合もあるよ。
544受験番号774:2006/07/31(月) 22:32:30 ID:d4EzlZJ9
志望動機とかPRすら聞かれなかったんだけど。
別に圧迫でもなく、まるで興味ないかんじだった

顔みた瞬間に落とそうときめたんだろか

545受験番号774:2006/07/31(月) 22:34:47 ID:rukQI+sx
無い内定ハズいから2次落としてくれてもそれはそれでいいんだけどね。
546受験番号774:2006/07/31(月) 22:36:56 ID:Lg1dvr26
面接は雰囲気重視だからな。一目見た瞬間に思った人物像そのままでつまらなかったんだろうな。

と脅してみる。
実際はそんなことはないのだろうが。
547受験番号774:2006/07/31(月) 22:40:28 ID:NKZPi12h
こっちが面接してやるくらいの目力だしてやったよ。
548受験番号774:2006/07/31(月) 23:56:13 ID:hF1ZukBq
507 知らないわけないだろ。だって、写真つきで送った受験票の写真の下に専門・教養・論文・面接って記入する欄あったんだから。当然、それを見ながら面接するんだよ。
549受験番号774:2006/08/01(火) 00:16:02 ID:lu2ChYM6
どんな面接がE評価なんだろー・・・
面接がそこまで上手くいかなかった者として気になる。
人間的におかしいやつとか?最初の挨拶すらまともに出来ないとか?
550受験番号774:2006/08/01(火) 00:45:22 ID:AjROaj7o
>>549
安心しろ、国1(総合点で二次落ち)の人事院面接で、

・ノック3回×2(どうぞの声が聞こえなかったから)
・超カミカミで面接官に「落ち着いて」と言われる
・気がついたら猫背で足をかなり開く
・つっこまれて「分かりません」×2
・「いえ、っていうか」「…じゃなくて」「…っすけど」というナメた日本語
・これで終わりですと言われた後に立とうとしたら「自己PR聞くの忘れてた」と言われ
 もう終わったと思って気を抜いていた俺は頭が真っ白になって「一生懸命がんばります」の一言のみ

これでもCだったので、正直不思議だった。
よほどのことがない限りEはないと思われる。
俺は気楽に望むつもり。
551受験番号774:2006/08/01(火) 00:50:00 ID:IHTNNLdn
>>550
世の中の全ての人間に勇気を与えた
よって君を表彰する
552受験番号774:2006/08/01(火) 01:08:53 ID:CdUHKjnH
>>550
それなら普通にいけたらCは確実っぽい
情報ありがとうございます。
明後日の人事院面接の希望が出てきました。
近畿ボーダーですけどね
553受験番号774:2006/08/01(火) 01:12:50 ID:nZLOB1uY
>>550
マジかよ?w まぁこのカキコを信じて精神衛生を保つかw
もっとも近畿でボーダー+5点しかないけど。。
>>552よ。ともにがんばろうぞ。
554受験番号774:2006/08/01(火) 01:14:48 ID:DdYYHIwf
面接シートの学生生活やバイトで印象深かったことってやっぱ前職のことで書いたらダメ?趣旨的にはかまわんと思うけどな。今年職歴で書いた人います?
555受験番号774:2006/08/01(火) 01:18:31 ID:AjROaj7o
>>551
そう言ってくれると俺の経験も無駄にはならなかったと嬉しい気分だ。
自己PRは頭が真っ白になり最悪のもので、言葉使いは悪かったけど、
キチンと相手の目を見て、早口・カミカミながらも伝えようとした(つもり)ことで
救われたのかなと今では思ってる。
556受験番号774:2006/08/01(火) 01:23:57 ID:AjROaj7o
>>553
マジだけど、それなりに自分の言葉で表現しようと考えていったし(自己PRは完全に失敗)、
>>555にも書いたが、ダメなりに伝えようとはした。
面接官も人間だから、真剣に取り組んでいる人に対して、嫌悪はしないと思う。
ただ、それはEをつけないだけだから、官庁訪問で内定を取るためには足りないがな。

信じてもらえるか、もらえないか、どちらでも構わないけど(自分でも不思議なので)、
自分の中では事実として経験したので、人事院面接に対しては不安な気持ちはない。
557受験番号774:2006/08/01(火) 01:52:43 ID:nZLOB1uY
>>556
一応官庁訪問は順調っす。まだわからないけど。
とりあえずは人事院面接に受からな話になんないし。

確かに熱意(意欲?)は重要だと思う。
詰まっても自分の言葉で相手に伝わるよう心掛けるわ。

558受験番号774:2006/08/01(火) 02:23:55 ID:FLDDZocp
私は人事院面接で、最後で失敗してしまった。。。
最後の最後で言うことを誤ってしまい、若干空気が凍ってしまった。
本当にそれだけが心配です。
後のことはあまり問題はなかったと思うんですけど。
この最後の失敗で落とされるかもしれないと思うと、悔やんでも悔やみきれない。
大丈夫かな。。
559受験番号774:2006/08/01(火) 02:43:43 ID:aYJ4zaAH
>>448
オイラは職歴3年、プー2年だよ。
仕事のことならベラベラ話せるが、大学生活は
内容が薄っぺらかっただけに何も話せない。
卒業前の就活でも苦労した記憶が蘇った・・。
560受験番号774:2006/08/01(火) 03:33:49 ID:FLDDZocp
64 :受験番号774:2006/07/26(水) 16:23:33 ID:M+QTqkIy
超きもい奴以外は最低Cだから安心して.

ってレス、本当に信用していいんですか?
561537:2006/08/01(火) 04:37:04 ID:UT2wIxOo
>>539
その関東なんだw
100%安心したわけじゃないけど、気が楽になったよ。

今から面接カード書いて今日の面接臨むよ。
今日組の人みんな頑張ろ。
562受験番号774:2006/08/01(火) 07:33:17 ID:ZH06hZaU
ずっと笑ってたらCはもらえるかな〜
面接カードも鬼のように書いたし考慮してほしいわ
563受験番号774:2006/08/01(火) 07:42:59 ID:YZcWRVit
面接カードを鬼のように書く⇒老眼の面接官には見づらい⇒ぶち切れてD評価
564受験番号774:2006/08/01(火) 08:02:52 ID:m9k1ZxyG
>>550
まじかよ。
それ聞いて少しだけ安心した。

俺は、グタグタ系の説明が2回。
この程度では落ちない…のか?
565受験番号774:2006/08/01(火) 08:30:01 ID:O1QehgWX
いよいよ今日だ。
持ち物って記載証明証と一次合格通知書と身分証
と筆記用具くらいだよね?
566受験番号774:2006/08/01(火) 09:58:53 ID:sd3d/eTf
うん。
567受験番号774:2006/08/01(火) 10:04:24 ID:ZH06hZaU
>563
たわけたことを抜かしたあんたは人間面に問題があるのでE評価w
568受験番号774:2006/08/01(火) 10:04:39 ID:foI1pLzO
>>565
おいおい、忘れ物












熱いハート
569受験番号774:2006/08/01(火) 10:06:46 ID:sd3d/eTf
忘れていきやがった・・・
570受験番号774:2006/08/01(火) 10:21:53 ID:O1QehgWX
>>568-569あっ、忘れるとこだったよwww
ありがd
571受験番号774:2006/08/01(火) 10:38:45 ID:sd3d/eTf
頑張れよー
572受験番号774:2006/08/01(火) 10:50:52 ID:YZcWRVit
>>567
それだけ余裕が有るんなら、あなたはC評価以上は固いなw
573受験番号774:2006/08/01(火) 12:30:47 ID:RfoIvOPM
>>568
あんた、その気持ち絶対忘れんなよ!
絶対合格できるから!
574561:2006/08/01(火) 13:13:55 ID:UT2wIxOo
終了。圧迫もなく面接カードにそった質問。
答えにくい質問もあったが、だんまりではなかった。
面接カードは1〜2行で大丈夫。
人並にCはとれてるといいな…。

でも国2合格しても、おれが志望してるとこ内々定出さないし。
採用面接一発勝負が怖い。
575受験番号774:2006/08/01(火) 14:06:15 ID:yQzYnyKm
この雰囲気いいなぁ☆
人事院面接部屋&時間帯で人事の態度変わるけど頑張って!!
俺は外れ部屋だったけど、それでもなんとか話せたし!!
落ち着けばきっとみんなC以上の評価もらえるはず。
576受験番号774:2006/08/01(火) 14:19:05 ID:YZcWRVit
やっぱり午後からだと、面接官もだれてくるというのがあるのかねえ。
「またこの答えかよ、午前中も同じような内容ばかり聞いたな・・・」という感じで。
577受験番号774:2006/08/01(火) 14:33:45 ID:yQzYnyKm
>>576
俺は午後のかなり最後だったけど、正直そんな雰囲気出てた。
でも差し障りなくかわせば、減点とかならんやろうし。B以上が出にくいだけで、
cとかは普通につけてもらえる気がした。
578受験番号774:2006/08/01(火) 14:39:43 ID:JYuwOoqS
グループのトップバッターで部屋に全員で行った後即面接で緊張したが
そういう意味では良かったのかな・・・


ところで>>550がCならどんなのがDになるんだ?
原稿丸暗記系?
579受験番号774:2006/08/01(火) 15:00:24 ID:/U8vUJBn
大学を特定できるような答えはアウチ
580受験番号774:2006/08/01(火) 16:00:49 ID:QpX39RXL
うい。質問です。

・面接カードにはこぐまねこ帝国の流出物を使って練習したのでそれに従ってびっしり。ただし
 文字数オーバーで文字の形が極端に縦長になってしまった箇所2つ
 改行の位置が不自然になった箇所1つ
・面接カードに添った質問のみ
・圧迫らしきものは一切なし
・詰まった箇所一切なし。ただし、
 一般常識からかけ離れた答えが数箇所?
 面接カードの内容の詳細を聞かれたのに内容をそのまま言ってしまったのが1回
 ちなみに漏れは技術系で志望官庁は一つしか書かなかったのだが
 「なんで一つしか書かなかったんですか?」「他は私の中で平等だからです」
・時間は計ってない。

合格だと思いますか?
581受験番号774:2006/08/01(火) 16:01:56 ID:nZLOB1uY
面接グダグダのかみかみ君の俺が来ましたよ。
582受験番号774:2006/08/01(火) 16:07:29 ID:6m/D3B1I
>>579
まじ?特定されちゃうかもしんない

だってやたら大学のこと聞くんだもん
名前はだしてないけどさ
583受験番号774:2006/08/01(火) 16:34:20 ID:ToThw9ul
大学名を聞きたかったわけではなく、大学時代のことを
聞きたかっただけでしょ。特定されるとしても名前出さなきゃ大丈夫さ。
あれだけ、待合室で大学名は言うなって言ってるんだから、
とりあえず名前出さないように話せば大丈夫なはず。
584受験番号774:2006/08/01(火) 17:30:31 ID:abxa2/Sv
ありがとう 信じるよ

しかし、どうせ他の用紙にかいてんのに
大学で決めてねーよってゆーアピールなの?
585受験番号774:2006/08/01(火) 17:49:38 ID:TEWNLiN6
内々定もらってる場合はその事言っちゃっていいの?
586受験番号774:2006/08/01(火) 18:19:44 ID:yQzYnyKm
>>585
言ってもいいかもだけど、言わないほうがいいの…かな??
587受験番号774:2006/08/01(火) 18:28:54 ID:ToThw9ul
聞かれない限りはね。
588受験番号774:2006/08/01(火) 18:31:44 ID:i1Xr3P8q
内々定って人事院的には認めてるんだっけ?
そうでないなら、言わない方がいいだろうな。
589受験番号774:2006/08/01(火) 18:39:47 ID:2xGBU7+J
電話すれば遅刻も可?他行くから間に合わないこともあるかも。
590585:2006/08/01(火) 19:16:56 ID:TEWNLiN6
>>588
そう、そこなんだよね。官庁訪問は正式に開始されてるわけだから
言ってもいい気がするんだけど。。。俺の場合第一と第二が行政系と
公安系だから説明するのがややこしいんだよ。
内々定の事言っていいなら
「なんで志望官庁がひとつだけなの?」
『○○省から内々定を頂いており、他はもう考えていません』
って言えるのに。
591受験番号774:2006/08/01(火) 19:20:06 ID:ToThw9ul
他って地上とか?官庁訪問なら、訪問の時間を変えてもらえばいい。
国Uでは人事院面接が最も重要だから、これを中心に考える必要がある。
電車遅れとかなら大丈夫だろうが、それ以外の理由では無理でしょ。
592受験番号774:2006/08/01(火) 19:22:27 ID:cj/7+Ux/
志望動機に説得力がなかったらしく、面接官が首かしげてたんだけど、これってかなりやばいのかな?
手応えはないけど、C評価ももらえないかな。。。
593受験番号774:2006/08/01(火) 19:25:51 ID:eMTF6I+Z
>>588
内々定が出て、そいつが不合格になるのを防ぐために人事院に働きかける
ことが有りえるのかも気になる
594受験番号774:2006/08/01(火) 19:35:56 ID:i1Xr3P8q
内々定持ちが2次落ちするという悲劇が毎年繰り返されてるから、それはないかと。
595受験番号774:2006/08/01(火) 19:40:08 ID:aDXj3mbz
>>592
終始首かしげ続けだとピンチだが
他の話でうなずいてくれてるなら大丈夫
596受験番号774:2006/08/01(火) 20:09:27 ID:ZH06hZaU
首傾げたりうなづいたりでそんなに評価って変わるもんなんや〜
597受験番号774:2006/08/01(火) 20:54:57 ID:yP6eVt9P
面接がダメダメでいまだに無い内定のキモオタな俺様がきましたよ
明日人事院面接だお、怖いお(;^ω^)
関東で傾斜99点、論文もそんなにダメな感じじゃないから
C評価なら大丈夫なのか?C取れるかなorz
598受験番号774:2006/08/01(火) 21:12:09 ID:Db9b/8Et
おまいら一種の面接とかどうやったん?それで感触わかるやん。
あ〜結構いけたと思ったけどあれでやっぱCか。じゃあ二種もそんなもんかなあ。とか
599受験番号774:2006/08/01(火) 22:07:21 ID:RfoIvOPM
俺は1種の成績開示してないから面接はどーだったかわからん。
ただ素点ボーダー+2点ぐらいで最終合格したから、問題はないと思われ。
2種も面接の感触としては1種とさほど変わりはなく、
1次の2倍傾斜85、
1.5倍で71.5だったから、
関東では問題ないだろう。
600受験番号774:2006/08/01(火) 22:17:52 ID:nZLOB1uY
俺も来年は関東で受けることにする
601受験番号774:2006/08/01(火) 22:43:11 ID:3k7GIv7s
もう来年の事話してるのか・・・
602受験番号774:2006/08/01(火) 22:44:15 ID:Db9b/8Et
おれは最高齢だから来年が無い
603受験番号774:2006/08/01(火) 22:44:41 ID:i1Xr3P8q
つ フリーター枠
604受験番号774:2006/08/01(火) 23:02:40 ID:WagiTAJG
千葉から霞ヶ関いくのはめんどい。
605受験番号774:2006/08/01(火) 23:10:43 ID:5aoZ/m8X
面接失敗した日に家にいると、
その失敗のシーンを何回も思い出しちゃってめちゃパニくったりしない?
今日の漏れがそうですがw
606受験番号774:2006/08/01(火) 23:14:25 ID:/kMbOYp3
>>605
分かる。気付くと「自分死ね。マジで死ね」と口走ってる。

一発アボンの失敗をしてしまった今日のオレがまさにそれw
607受験番号774:2006/08/01(火) 23:14:55 ID:bEtsLfBu
明日、頑張るぞ!
志望動機をかなり突っ込まれたらどうしようか…
608受験番号774:2006/08/01(火) 23:17:39 ID:/kMbOYp3
>>607
頑張れ。志望動機はカードにけっこう書いたらそれほど突っ込まれなかったよ。
まぁ面接官によると思うけど。
609受験番号774:2006/08/01(火) 23:30:24 ID:qKSq/Epo
書き込むと余計に深く掘り下げて突っ込まれるとも聞くがな。
まあ面接官次第なんだろうな・・・
610受験番号774:2006/08/01(火) 23:39:58 ID:MlzuB/hC
面接担当者も細かい字ばかり見るのはしんどいから、
簡潔に書いても大丈V
611受験番号774:2006/08/01(火) 23:51:54 ID:ywXHjkTe
志望動機はまず質問されて口答するし
書いた事は評価に関係茄子って言ってるにの
細かくびっしり書くのは面接官に対する嫌がらせか
612受験番号774:2006/08/02(水) 00:24:07 ID:hxeqzgqL
面接カード書く時間ってほんとに15分しかないの?
さっき時間測って書いてみたら25分かかったんだけど。。。
613受験番号774:2006/08/02(水) 00:25:16 ID:/XCdX8Tr
>>612
早く行けば35分くらいかけられる。
614受験番号774:2006/08/02(水) 00:26:05 ID:hxeqzgqL
>>613
どこの地域ですか?
俺は東海北陸。
615613:2006/08/02(水) 00:26:37 ID:/XCdX8Tr
>>614
関東だよ
616受験番号774:2006/08/02(水) 00:27:49 ID:hxeqzgqL
地域差があるのかな?
とりあえず早めに行くに越したことはないな。
ありがとうございます。
617受験番号774:2006/08/02(水) 00:36:44 ID:9ETvwXxV
午後から面接がある俺は、面接官が疲れてるかもしれないから
見やすいようにカードにはそれぞれ1〜2行しか書かないつもり。
618受験番号774:2006/08/02(水) 00:50:09 ID:ZE2fWkfQ
面接者間の時間が30秒とか1分だから、そんなに多く書かれても
面接官が読みきれないというのが現状だと思う。
前者の採点もその時間内にしなきゃいかんだろうし。
619受験番号774:2006/08/02(水) 01:08:14 ID:e/cwfMZB
あれ?1次合格のハガキって持って帰ってよいのだよね?
620受験番号774:2006/08/02(水) 03:18:30 ID:peCTcm3x
>>617
そういうちょっとした配慮って大切な気だよね。
>>619
無問題。
621受験番号774:2006/08/02(水) 05:22:35 ID:lA4kHzYj
 30/31の俺は面接で失敗した・・
 首を傾げられた
 特に点数言い訳でもないし・・
 落ちたかなA
622受験番号774:2006/08/02(水) 05:48:22 ID:gxmbjO0d
そんなに難しい質問されたのか?
623受験番号774:2006/08/02(水) 07:00:28 ID:KOlj3QRO
今から人事院面接いってくるぜ!
624受験番号774:2006/08/02(水) 07:12:43 ID:3d2xRFFj
>>623
頑張れよ!応援してるぞ!
625受験番号774:2006/08/02(水) 08:05:16 ID:Tag132Nm
がんばれ!!
報告よろ!!
626受験番号774:2006/08/02(水) 08:26:09 ID:/rjVcdYm
どのような基準でDEが出るのかな。
うちらが失敗したと言ってるやつでも、C以上はもらえる気がするんだわ。
安心しる。
627受験番号774:2006/08/02(水) 09:39:47 ID:Lv+Dlk3A
>>618
俺の部屋なんて前の人終わったらすぐ次の人だったよ。
どうなってんだ。
628受験番号774:2006/08/02(水) 09:56:02 ID:nIVjNXCc
漏れも午後から面接だ。
無い内定だが、頑張るぞ。
629受験番号774:2006/08/02(水) 10:01:43 ID:9vLeZ4cq
志望官庁とか書く欄ってあるんだよね?
無い内定だったら書くべきでない?
例えば文科と厚労が志望官庁だったけど、
両方ともすでに切られてるような場合って、
どっか他を書くべき?
630受験番号774:2006/08/02(水) 11:46:37 ID:9vLeZ4cq
質問を変えます。
人事院面接で志望官庁について書く欄があるみたいだけど、
その志望理由は聞かれても、官庁訪問がどこまで進んでるかといった部分は聞かれない?
631受験番号774:2006/08/02(水) 11:47:44 ID:CWoCgYDT
>>629
事実上駄目でも
形式的には採用面接まだだから、その2つで大丈夫
632受験番号774:2006/08/02(水) 11:52:44 ID:Ys4EbrW4
>>630
そんなことは聞かれない
訪問云々よりも、何故そこを書いたか
そこに入って何をしたいか
それくらいのことを聞かれるだけ
633受験番号774:2006/08/02(水) 11:54:10 ID:nIVjNXCc
○学部だから興味を持ったとかいうのを、
当該官庁への志望理由にした場合
それを具体的にどう活かせるかなんてのを聞かれた事があるので注意。
……去年それが答えられなかった。
634受験番号774:2006/08/02(水) 12:09:24 ID:p3gooD1+
関東農SAY局って採用ないのか
635受験番号774:2006/08/02(水) 12:20:06 ID:rm3ULCtu
近畿だと、一次単純傾斜
87〜90→面接C以上必要
91〜95→面接Cでok
96〜  →面接Dでもok
*ただし、論文は考慮しないものとする。

こんな感じ?
636受験番号774:2006/08/02(水) 12:23:18 ID:Xd1UZWDf
それでも憶測の域を越えんな。
637受験番号774:2006/08/02(水) 12:53:19 ID:1ymZCNOj
いまさらでアレなんだけど面接カードで先行した分野、得意とする分野という欄があるけど
ゼミや卒論やってなくても〇〇が得意ですって書いちゃっていいもの?
638受験番号774:2006/08/02(水) 12:55:55 ID:VSswD+Zz
最強の資格である「新卒カード」
639受験番号774:2006/08/02(水) 12:56:59 ID:GjwfTBgd
俺卒論やってないからそれで行ったよ
何度も言うが人事院は何かすごいことやったからという理由で点数を上げるってことはない
そいつがどういうことをやってそれをどう生かしていけるか、どう考えたかってのが大事
640受験番号774:2006/08/02(水) 12:57:26 ID:3hkph/Xr
新卒で公務員受けるのは、新卒カードを無駄にしてるとも言える
641受験番号774:2006/08/02(水) 13:06:17 ID:9vLeZ4cq
>>632
ありがとう!
642受験番号774:2006/08/02(水) 13:06:57 ID:9vLeZ4cq
>>631さんもありがとう!
643623(ID違うが):2006/08/02(水) 13:14:36 ID:Asux828a
>>624
>>625

ありがとう。
人事面接終わったよ。
ってことで今日の報告でつ。


・最初に
 「一人15分。前の人が終わってから約10秒してから入室するように」
 と言われる。
・面接官3人で一人あたり7〜8問質問を受ける。
・質問内容は面接カードの項目に関してがほとんど。
 項目外の質問は、
 「緊張してるか?」「リラックス方法は?」ぐらい
 ちなみに俺は面接カードあまり細かく書かなかった。1項目1〜2行。
・やたらエピソード聞かれる。コンピテンCの影響か?
・公務員志望のきっかけ、サークルのきっかけ、趣味のきっかけ・・・
 とやたらきっかけも聞かれる。
・俺は検察志望で、志望官庁の欄2つに地方庁の名前を2つ並べたら、
 「検察以外の官庁はまわってるか?」と聞かれる(→まわってると答えた)

といった感じ。
圧迫梨。想定外の質問も答えるの難しくなかった。
ただ、面接官の一人が、笑顔だが目が笑ってなくてちょっと怖かった。

これから面接ある人は何かの参考に。
644受験番号774:2006/08/02(水) 13:19:33 ID:Ep2OnD4V
>>635
近畿では傾斜91や92の面接Cでは2次落ち濃厚でないかい?
今年の採用減はかなり痛いよ。
俺も当落線上であがいてます
645受験番号774:2006/08/02(水) 13:29:07 ID:WZwNZ+02
おい!
率業証明必要と書いてたから母校に請求したってのに、
必要なのは昭和60年以降生まれかよ!
発行料と送料返せ
646受験番号774:2006/08/02(水) 14:18:58 ID:Auqr5et4
無駄にはならないさ。どうせ提出するんだ。
647受験番号774:2006/08/02(水) 15:22:26 ID:v/dTiv7m
ところで人事院面接でけっこうつっこんで
聞かれると不合格って本当ですか?ボーダーだったんで
志望動機を深く聞かれたんですけど・・・
でも受けたとき列10人中3人休みだったんでそんなに
落ちる人がいない気も。
648受験番号774:2006/08/02(水) 15:25:03 ID:oFmHW0XD
欠席者は採点対象外
受験者のみでA〜E評価つけるからね
突っ込んで聞かれるってことは点数低い証拠だからがんばれば合格
がんばらなければ不合格
になる可能性が高いと一般的に考えられている
649受験番号774:2006/08/02(水) 15:30:22 ID:buMH9WKk
俺も今日だったんだけど、>>643さんみたいにきっかけは聞かれず、エピソードを話して
その後必ずそれが公務員の仕事にどう関係して、どう役立つのかを、聞かれました。
あとは、カードに沿った普通の質問が多かったです。ただあまりに雰囲気が和やかで硬い感じ
が無かったんで、部屋出るとき、ついつい失礼しますって言わないで、それじゃあ、どうもみ
たいな飲み会終わりのような感じで退室してしまった・・・orz
650受験番号774:2006/08/02(水) 15:34:32 ID:hUGKcRHL
>>649
それは間違いなく減点だぞ!!!
651受験番号774:2006/08/02(水) 15:34:52 ID:v/dTiv7m
>>648
やっぱりそうなんですか^^ありがとうございます。
まあ終わったことはしょうがないんで次に向けてがんば
りましょー!
652受験番号774:2006/08/02(水) 15:39:44 ID:rm3ULCtu
>>644
いや、あくまで目安としてだから。
実際はこれに論文が考慮されるし。
だから、全く深く考えてない。
653受験番号774:2006/08/02(水) 16:17:36 ID:ZZcEwxx8
>>645
率業→卒業。
それは内定先に提出することになる。それまでとっとけ。
654受験番号774:2006/08/02(水) 16:25:11 ID:ZE2fWkfQ
今年からは論文の点数がボダマンにとって鍵となりそうだな。
しかし近畿ってやっぱレベル高いな。去年はもっとすごかったけど…
俺なんか、近畿のボダにでさえ単純傾斜で7点も足りんw
655受験番号774:2006/08/02(水) 16:48:10 ID:ZQ85fmuA
朝って役所は何時から入れるの?
早めにいっときたい。
656受験番号774:2006/08/02(水) 18:24:48 ID:8raswjmG
東京なら20分前に行けば充分だな
そうすれば40分は記入できる
657受験番号774:2006/08/02(水) 18:28:10 ID:heHtuWYX
>>649
やべえ、俺もそんな感じだったw
退出するとき礼したかどうか覚えてないw
658受験番号774:2006/08/02(水) 18:33:15 ID:7TOxxGyq
終わったことは忘れろ・・・
俺も忘れた、というか都合のいいように記憶作り変えてる
659受験番号774:2006/08/02(水) 18:39:49 ID:Wk4kPkX4
俺の場合、「宜しくお願いします」のとき礼忘れて…
「おかけください」と同時に深々と礼…。。
アレどれくらい減点なんだ??
ボーダーじゃないけど近畿だからちょっとしたことがやべぇのよ…。。
絶対ビッグジェノサイド起こるし…。。
マジ最終合格者知りてぇ…。
660受験番号774:2006/08/02(水) 18:42:23 ID:f4mhBOhR
>659
ビッグジェノサイドうけたw
俺は質問とはズレた回答二つしてもうた…。
661受験番号774:2006/08/02(水) 18:44:22 ID:JRppkTtQ
>>658
俺も作り変えてるw
自分の中ではA評価だと思ってる
まあ思ってるだけだが
662受験番号774:2006/08/02(水) 18:52:01 ID:rw7NA3EA
カードの志望動機って、志望官庁の?公務員一般?
663受験番号774:2006/08/02(水) 18:53:42 ID:3hkph/Xr
俺は国家公務員の志望動機⇒志望官庁の志望動機と書いた。
664受験番号774:2006/08/02(水) 18:57:24 ID:rw7NA3EA
助かります!
参考にしてみます!
665受験番号774:2006/08/02(水) 18:57:51 ID:JRppkTtQ
俺は公務員一般の志望動機書いた。
志望官庁の動機は面接で「この官庁を選んだ理由は?」って
突っ込まれたときに喋った。
666受験番号774:2006/08/02(水) 19:01:47 ID:r/pPx36T
普通にやってりゃ、Eつくなんてありえないよね?
正味10分で終わっちゃったんだけど・・・・・・・・・・・・・
内々定もらってて、傾斜103で論文足切られることはないと思う。

667受験番号774:2006/08/02(水) 19:02:41 ID:v0KWrfdl
最初に受験番号と名前を聞かれたんだが、受験番号を見事に度忘れして焦ったw
20分前にカードに書いたばっかりなのに。
668受験番号774:2006/08/02(水) 19:03:16 ID:3hkph/Xr
10分は短くないか?
669受験番号774:2006/08/02(水) 19:05:03 ID:rw7NA3EA
>>665
記入欄はそんなに大きくないから、その手もありですね!
670受験番号774:2006/08/02(水) 19:06:10 ID:3hkph/Xr
>>669
確かに。俺はまとめて書いたせいか、志望官庁については全く突っ込まれなかったw 
671受験番号774:2006/08/02(水) 19:06:16 ID:zUUagiZk
おれ25分ぐらい喋ったお^ ^

ただ答えが長かっただけだけどww
672受験番号774:2006/08/02(水) 19:07:30 ID:p4zCtmZe
みんな出席率はどう?
去年は8割弱だったみたいだけど
673受験番号774:2006/08/02(水) 19:08:09 ID:kmwud4Sb
関東で傾斜87って最終合格キツイかな?今日面接いったけど、イマイチだった
かな?
674受験番号774:2006/08/02(水) 19:08:29 ID:heHtuWYX
>>667
受験板号と名前っていすに座る前に自分から言うんじゃないの?
675665:2006/08/02(水) 19:14:12 ID:JRppkTtQ
>>669
ちなみに俺の場合は
公務員一般の志望動機については全く突っ込まれなかった。
こう書けばこう突っ込まれるみたいな公式は無いと思うので
あくまでも参考までに。
676受験番号774:2006/08/02(水) 19:27:31 ID:ZQ85fmuA
>>公務員の志望動機
既卒でも受けられるからって言い放った猛者いる?
677受験番号774:2006/08/02(水) 19:37:46 ID:zjTkPbzu
いきなり「緊張してるね、肩の力を抜いて頑張って」って言われた。
平静を装ってたのに即見破られて逆に萎縮したw
でもあとは普通の面接だった。カード以外のことって本当に聞かれないんだな。
志望動機と専攻について2,3突っ込まれたくらい。
全部予測してた範囲の質問だったんでミスも無く答えられたよ。

明日以降受ける人がんばれ。あんまり差がつかない面接だと思うんで、一次が低い人は特に。
678受験番号774:2006/08/02(水) 19:38:26 ID:7Ao8Bcge
近畿で88の俺は明日の面接さぼるよ
この点じゃどうせムリだろうし
一応内定もあるので(←これ一回言ってみたかった)

ではリクスー女子大生のみなさん、がんばってください。
679受験番号774:2006/08/02(水) 19:40:16 ID:clUPotVx
>678
調子は帰ってくれや
680受験番号774:2006/08/02(水) 19:46:35 ID:86pmoX6M
>>666、ちょっ!論文て足切りあるの?
681受験番号774:2006/08/02(水) 19:52:51 ID:kmwud4Sb
>>666

そりゃ、あるでしょ?白紙でだしたら他の科目がどんなに高得点でも落ちるよ。
682受験番号774:2006/08/02(水) 19:55:44 ID:86pmoX6M
まじか。
表埋めときゃ、セーフ?
683受験番号774:2006/08/02(水) 20:02:51 ID:0z31F1Qt
3分の2で十分でしょ
684受験番号774:2006/08/02(水) 20:16:58 ID:uCJp0GqQ
まあ標準は裏まで行くか行かないかだろうな
表の3分の2じゃちょっと足りないと思うぞ、まあ重要なのは内容だろうが
685受験番号774:2006/08/02(水) 20:25:42 ID:Wk4kPkX4
>>672
出席率90%ってとこかな。
686受験番号774:2006/08/02(水) 20:29:28 ID:A7JLZ7Pb
去年までの国U論文の合否だけの判定だと5%くらいしか落ちない
比較になるかわからんが基準点で記述式試験の合否決めてる国Tは試験区分によって1%〜20%が
基準点以下でアウトになっとるね
687試験管:2006/08/02(水) 20:30:15 ID:b8Wu9c5t
論文は表3分の2だけでも。
構成と内容がしっかりしてればおk。
だらだらした文章は読む気がしない。
688受験番号774:2006/08/02(水) 20:39:43 ID:8HZVcQ/0
>>683,684
ウ、ウソ!?俺半分くらいしか書いてない。。。つーか終わらなかった。
最後一行で無理やりまとめた。これってまずい?
689受験番号774:2006/08/02(水) 20:40:33 ID:clUPotVx
>688
択一はできたん?
690受験番号774:2006/08/02(水) 20:43:03 ID:Xd1UZWDf
実際に結果見るまでどんな説得力あるっぽい見解言われても
所詮は憶測だから、どっちにせよ心の安定図れないよね・・
なんかここ3週間ずっとストレスと緊張で悶々としてる。
691受験番号774:2006/08/02(水) 20:43:05 ID:8HZVcQ/0
>>689
ボーダーよりちょっと上くらい。面接は得意。
内定は貰ってる。。。
692受験番号774:2006/08/02(水) 20:47:00 ID:IF7a/tzi
今日人事院面接でした。東海北陸です。
15分キチっと時間計っての面接カード記入でした。早めに行っても意味ないかも。
面接自体は非常に和やか。面接カードからの質問がメイン。
10分程度で終わりました。
ただ、>>677の方も指摘してる通り、差がつきにくい面接だと思います。
ボーダー付近の方は気を抜かないよう。ミスをしなければ大丈夫。
693受験番号774:2006/08/02(水) 20:47:49 ID:PDYd4mkP
>>680
論文も試験である以上、基準点は存在すると思われ。
見るところとしては、内容、量的な問題、きれい汚いではなく書いてある字のみやすさ、
などだと思われ。
694688:2006/08/02(水) 20:51:06 ID:8HZVcQ/0
>>693
俺超字が汚い。。。オワタ\(^O^)/

官庁に謝りの電話入れるの気まずいなぁ。。。
695受験番号774:2006/08/02(水) 20:56:02 ID:PDYd4mkP
作文としては中学ぐらいでは、指定字数の八割は埋めろって耳にたこができるぐらい
言われたと思うし、字の見易さもそれにつづいてよく言われたと思う。
きれいな字でなくても読みさすいものかどうかってことね。
その辺のことは常識となってるはずだし、その辺は印象として影響するんだと思う。
そしてもっとも大切な内容。問いに対して、論点を的確についた内容となっているかどうかだと思う。
696受験番号774:2006/08/02(水) 20:57:05 ID:sMV84KOF
面接の順番が部屋で最後だったんだけど、30分近くやった。
基本的には面接カード通りだったんだけど、+αでかなり突っ込まれたよ。
両サイドの人がかなりノリノリで、次々と最初に言ったのとは違うエピソード
を聞いてくるし、危うくネタが尽きる所だった。

前の人たちから「かなりヌルイ」という前情報を頂いてたので、面食らったよ。
内々定貰った所より際どかったしw
俺がボーダーマンだと知ってたのかな?
697受験番号774:2006/08/02(水) 21:50:24 ID:86pmoX6M
論文のこと聞くんやなかった。
より不安に...、2次落としたらどーしお
698受験番号774:2006/08/02(水) 21:58:05 ID:qwdK9Kd6
最後は亀田より朝青龍が目立っていた件
699受験番号774:2006/08/02(水) 21:58:50 ID:4uz6nJnM
これどうかんがえてもヤオだろ。マジで終ってるな
700受験番号774:2006/08/02(水) 22:00:36 ID:j3Etecfz
>>696
まったく同じ状況だわー
同じ組の人からヌルいって聞いてた分よけい不安になるよな。
でもおれはボーダーではない
701受験番号774:2006/08/02(水) 22:04:26 ID:clUPotVx
関東のボーダーってどんな心境なんやろね〜
702受験番号774:2006/08/02(水) 22:07:45 ID:yDzBXz+K
>>699
プロスポーツは商売なんだから仕方ないよ
703受験番号774:2006/08/02(水) 22:11:40 ID:HiTSnWKz
出来レース
704受験番号774:2006/08/02(水) 22:12:52 ID:EZuPsb9P
関東の傾斜87はボーダーなのか。。
これ付近の人の人事院面接はどうだった?
705受験番号774:2006/08/02(水) 22:17:14 ID:NOck/1Ee
>>704
傾斜81で面接を受けてきたわけだが…
面接に限って言えば及第点はもらえると思ってる。
706受験番号774:2006/08/02(水) 22:18:20 ID:clUPotVx
>704
関東はボーダー78くらいやろ?
707受験番号774:2006/08/02(水) 22:20:35 ID:EZuPsb9P
>>705
そうかでも安心はできんな。。
まず無い内定だし
もうめんどくせーから官庁訪問してないし
志望動機グダグダだし

もうしんどいわ。。。
708受験番号774:2006/08/02(水) 22:20:53 ID:3hkph/Xr
◆“本物のプロ”の洗礼、試合内容は完敗◆

 信じられない判定だった。亀田が新王者となったが、試合内容は完敗だった。

 怖い物知らずの若者がいきなり“本物のプロ”の洗礼を受けた。
1回、ランダエタの右フックをまともに受けてダウン。屈辱と未知の経験に、
亀田の表情から余裕と、いつものふてぶてしさが消えた。

 常に前向きだった亀田の姿勢をジャッジが評価したのかも知れないが後味の悪い判定だった。(込山駿)

http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20060802ie27.htm
709受験番号774:2006/08/02(水) 22:26:09 ID:0SiLVDVB
最後の1行、大事だな。
後味悪かろうがなんだろうが、俺たちに必要なのは最終結果のみ。
710受験番号774:2006/08/02(水) 22:26:51 ID:o1eXj8Ji
お前ら現実を見ただろ?
あれがコネの力だ
コネがあればあんなあからさまでもチャンピオンになってしまう
公務員試験も同じだと思うんだ
711受験番号774:2006/08/02(水) 22:34:05 ID:clUPotVx
>710
同感!コネはほんまにあるわ
予備校のスタッフの肉親がコネで公務員なったって話きいたときは
なんか一生懸命勉強してる自分がバカに思えてきたわ
712受験番号774:2006/08/02(水) 22:39:33 ID:PDYd4mkP
>>697
でも「基準点」の話だから。
1次でも満点の3割から3割5分を基準点としてるから、
それほど気にしなくてもみんなそれなりに基準点以上はとれると思われる。
713受験番号774:2006/08/02(水) 22:41:21 ID:v/dTiv7m
>705
傾斜80で受けてきました・・・かなりつっこまれましたよ。
714受験番号774:2006/08/02(水) 22:46:46 ID:86pmoX6M
>>712
ホント?
ちょい安心、ありがと。
715受験番号774:2006/08/02(水) 22:50:30 ID:3d2xRFFj
傾斜ってみんな2倍と1.5倍のどちらで計算してる?バラバラでしょ?
共通認識取れてないから、素点で話したほうがいいんじゃないか?
716受験番号774:2006/08/02(水) 22:50:56 ID:Bj46Z2NL
てかボーダーの人には悪いけど二次でめちゃくちゃ絞ってほしい。
でないと関東は無い内定続出の可能性が高いみたいだし。。。
717受験番号774:2006/08/02(水) 22:55:02 ID:RlvnGpjd
いや、内々定もらってる身としては大量に最終合格させてほしい
718受験番号774:2006/08/02(水) 23:04:23 ID:7TOxxGyq
俺も。内々定もらった
官庁がいらないって言ってる人を最終合格させることに意味はあるのかな?
719受験番号774:2006/08/02(水) 23:07:35 ID:AHcLeYzr
人間て都合の良い生き物だな
720受験番号774:2006/08/02(水) 23:22:43 ID:3CWiSEn9
人事院の面接終わったら、
一応全面接終了だ〜

長かった・・・。
褒美に何か自分に買おう〜
721受験番号774:2006/08/03(木) 00:35:00 ID:nMw8fkIN
受験番号って言うんだ…orz
722受験番号774:2006/08/03(木) 00:47:17 ID:qRR/81jH
オレはいっていないよ。名前は言った。
723受験番号774:2006/08/03(木) 00:53:55 ID:5o/LS3+S
CとDの差は何?
724受験番号774:2006/08/03(木) 01:05:32 ID:YPYuuCYI
>>716
近畿の方が無い内定続出かと…。
290人→213人→185人はいじめとしか言いようが無いです。
725受験番号774:2006/08/03(木) 01:30:20 ID:Ka+UOEhO
>>724
それってマジ?
3割減ってるじゃん…
726受験番号774:2006/08/03(木) 01:31:56 ID:O//nlKWA
>>724
今更この試験の仕組みについて文句たれるのも馬鹿だが、
やっぱり無い内定ほど虚しいものはないな。
自分も現在無い内定で、今日と8日に回って持ち駒終了、9日に人事院。
はっきり言って、2次受かっても意味なし。
727受験番号774:2006/08/03(木) 01:46:34 ID:inB53jCq
無い内定も虚しいし内々定二次落ちも虚しい
人事院もいいかげん何とかしろよ
728受験番号774:2006/08/03(木) 01:50:46 ID:b7xbiCed
内々定二次落ちの方が虚しいだろ。
内定先の人事に何て言えば良いんだよ。
虚しすぎるだろ。
729受験番号774:2006/08/03(木) 01:52:54 ID:NGGZAP0P
何か言わないといけないの?
730受験番号774:2006/08/03(木) 01:53:31 ID:4aZiFjTC
いっそのこと二次試験は廃止して、択一と論文のみで最終合格決めるべきじゃないか?
採用するのは人事院じゃないんだし、各官庁で人柄はチェックされるんだからそれで
充分だろう
わざわざ8分の1の配点しかない2次に大量に呼び出され、結局一次の点数が足りなかったため
最終合格を逃し、内々定も無意味化する人が少なからず居る現状を人事院はどう捉えているのか。

731受験番号774:2006/08/03(木) 01:55:45 ID:YPYuuCYI
>>725
7/26に人事院の奴がやりやがりました。法務が31→5です。
俺は法務は狙ってないですが、法務本命の連れのこと考えると…やるせない…。
>>726
>>727
激しく同意
自分は近畿ですが、今日から無い内定者になっちまいましたよ。。
持ち駒ねぇし、近畿には国立病院機構ってとこがあるんですがそこくらいか…。
ほんと今更やけど、文句も言いたくなるよ。人事院ちゃんとして欲しい。。
732受験番号774:2006/08/03(木) 01:59:32 ID:YPYuuCYI
31→6でした。
他もちょっとずつ減って近畿が異次元世界にトラベルです。
俺何のために勉強してきたんだろう。
関東も何やかんやで厳しいみたいですね。
733受験番号774:2006/08/03(木) 02:39:04 ID:MppIMmBF
関東も法務が98から20強でっせ。俺は興味ないけど。
もともと採用が少ない近畿でそれはかなりイタイですね…
734受験番号774:2006/08/03(木) 02:59:45 ID:xACXYB+s
択一ボーダー付近は八割落ちる。とくに関東は二次でかなり絞られるとの
こと。
735受験番号774:2006/08/03(木) 03:20:50 ID:3x7ez/q3
内々定取ってるボーダーがみんな二次落ちしますように・・・(ー人ー)
736受験番号774:2006/08/03(木) 03:43:11 ID:4V8GEAAX
>>735
やめろ!縁起でもない…。
737受験番号774:2006/08/03(木) 03:46:08 ID:MppIMmBF
18日はうれしさでなく、びっくりだよ。他に切り換えてた時期だけに。
去年までを下回りすぎて受かる予想もつかなかった…
関東、ボーダー下げてあんなに1次通すんじゃないよ…
俺みたいなボダマンは、淡い期待を抱きながら官庁訪問頑張っても、
最終受からないんだからさorz 
738受験番号774:2006/08/03(木) 03:54:31 ID:XzGs7G13
内々定を頂いた官庁から圧力的なものがあれば、俺にも望みがあるのだが・・・。
739受験番号774:2006/08/03(木) 04:01:48 ID:KutA3xP8
>>738
去年、官庁訪問で知り合った奴らのうち数人が某K省から内々定もらったけど
二次で半分が落ちた。俺は二次通ったけど無い内定。現在の状況→双方とも受験中。
まぁ極端な例だろうと思うけどそんなこともある。
740受験番号774:2006/08/03(木) 04:06:42 ID:XzGs7G13
圧力をかけてくれる官庁も一部あったりして・・・。
741受験番号774:2006/08/03(木) 04:11:06 ID:XzGs7G13
ええ〜い!この際、内々定が2次落ちで無意味になっても、それをバネにしてやる!
来年はT種!
面接は自信がある。
結果出た日から勉強するぜ!
みんなもどっちに転ぼうが、頑張ろうぜ!
742受験番号774:2006/08/03(木) 04:41:24 ID:5U04vcxZ
>>739
去年は最高齢でも年明けにオファーありまくりで
どこかしらに採用はされてるぞ。
オマイさんは官庁を選んだのかい?
743受験番号774:2006/08/03(木) 05:33:19 ID:hIrrzgx8
コツをつかんでカネを転がすだけで高収入が得られる。
サービス残業もしなくていい。他人に気を遣う必要もない。
高収入な割にサラリーマンより税率は低いw
一生、社会に関わることなく、一人でリッチに気ままな生活ができる。
地球はデイトレーダーのために回っているんだ!
デイトレ最高! 資本主義最高!

さぁ、負け組の労働者諸君!我々に材料を提供するために働き給え。
我々に快楽を提供するために汗水をたらし給え。
我々は労働者諸君の成果を一瞬で評価してあげようではないか。ありがたく思え!

お金があれば何でもできる。お金で買えないものはない。
資産が2倍3倍に増えていく快感!
働いたら負けだと思ってる投資家のみなさん、さぁ、高級ウヰスキーでも飲みながら、
勝ち組の高貴な雑談をしようではないか。

我々の肥やしになってくれる無能な投資家や、
汗水たらすしか使い道のない無能な労働者諸君!
糞スレだとわめけ叫べ!妬め!所詮無能な者にはそんなことしかできないのだから。

【一生】働いたら負けだと思ってる1【寄生虫】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1154524286/
744受験番号774:2006/08/03(木) 07:24:30 ID:x4cXg8zC
教養27 専門28 って面接Cでうかる?
論文はできた
都庁うかってるから、面接行くか迷ってるんだけど
745受験番号774:2006/08/03(木) 07:34:08 ID:t7aAZrRo
関東でも無理
大人しく都庁行っとけ。
746受験番号774:2006/08/03(木) 07:38:10 ID:0uL3/CU+
住民票記載事項証明書って役所行って証明してもらわないとダメなの?
それとも必要事項だけ自分で記入して提出すればなんとかなるもの?
747受験番号774:2006/08/03(木) 07:46:31 ID:t7aAZrRo
自分で記入しただけで「証明」になるわけがねぇですぅ。
748受験番号774:2006/08/03(木) 07:51:07 ID:0uL3/CU+
だよねぇ・・・ 後日提出するしかねーや
749受験番号774:2006/08/03(木) 08:01:32 ID:kOqk2P+I
>>745
嫉妬乙
750受験番号774:2006/08/03(木) 09:25:17 ID:YPYuuCYI
今更だけど、面接&論文の1/8ずつって大きい気がしてきた。。
択一教養と同じパワーやろ45点分って考えたら、
ほんと何が起こるかわからない気がする。
751受験番号774:2006/08/03(木) 09:31:04 ID:SASxC3i2
終わった終わった。
全ての質問にすらすら答えれば合格というわけではないのが難しいところだ。
752受験番号774:2006/08/03(木) 09:33:32 ID:NJ8tISDA
昨日の人事院面接で
〜〜なのれす。
って言っちゃった・・・(´・ω・`)
753受験番号774:2006/08/03(木) 09:48:59 ID:cxlcJF40
>>750
論文と面接は、択一たまたまできた人達落とすためなのかもね。
754受験番号774:2006/08/03(木) 09:54:15 ID:qxp8UaYk
みんな、アンケートの採用試験についての意見の欄で何か書いた?
俺は、最終合格後に官庁訪問をすれば、官庁も受験者も無駄が無くなるって書いといた。
今のシステムおかしすぎ。
755受験番号774:2006/08/03(木) 10:10:34 ID:cxlcJF40
意見の欄なんて見てないだろうね、馬鹿だから。
756受験番号774:2006/08/03(木) 10:23:22 ID:Jj2p1hoE
説明会の意味がないと書いといた。
豪雪の翌日から官庁訪問開始って…
説明受けてその日のうちに志望動機決めるなんてこと、みんなしてないだろ。
757受験番号774:2006/08/03(木) 10:30:51 ID:bWa076xo
>>756
それ俺も思った。豪雪の次の日に官庁訪問開始は早い気がす。
ってか1次試験から1ヶ月も空いてるんだから、7月の頭辺りに
豪雪やればいいのに。別に1次受かってない奴が参加したって支障は
ないだろ?
758受験番号774:2006/08/03(木) 10:35:47 ID:0rjN+3ZY
国2のシステムってほんまグダグダやな〜
759757:2006/08/03(木) 10:38:40 ID:bWa076xo
いや、やはり1次受かってない奴も参加可能にすると、
会場がパンクするよな。撤回します。
でもやっぱりもっと早い時期に豪雪すべきだとは思う。
760受験番号774:2006/08/03(木) 10:44:43 ID:cxlcJF40
最終合格の発表をもっとはやくすべき。
遅すぎんだよ
761受験番号774:2006/08/03(木) 11:06:09 ID:dIWpz2Bv
>>746
市長か区長の印が無いと、証明として機能しないぞ。
762受験番号774:2006/08/03(木) 11:09:34 ID:4Gfvabh0
住所記載証明書紛失した オワタ
763受験番号774:2006/08/03(木) 11:14:46 ID:XL9PAz2n
>>762
自治体独自のやつでも良いか人事院に電話してみれば
764受験番号774:2006/08/03(木) 11:16:14 ID:+hN7adaV
自治体によっては独自のものしか発行しないところがあるから気にする必要はない
市役所行って別の紙でもらえれば別にいい
765受験番号774:2006/08/03(木) 11:49:21 ID:MLjQPSoK
俺は発表後に豪雪がなかったら動き封じられてたな。受かると思ってなくて、業説そっちのけでいたから。
766idちゃうが756:2006/08/03(木) 11:51:08 ID:bghm5rBO
>>757
豪雪で興味わいてきた官庁というか出先があったんだが、
説明会予約をその場でしなくちゃいけないのだが、
それが翌日と翌々日…。

そんな短期間で業務内容をネットや本で調べて、
志望動機を練り直す暇もないよ。
豪雪出て興味出てきても、時すでに遅し。

767受験番号774:2006/08/03(木) 12:31:36 ID:CrS/cCym
まだ集合時間まで一時間半あるんだけどもうはいってもいいんかな?
768受験番号774:2006/08/03(木) 13:49:38 ID:4YS3RWAh
あー今日か忘れてた。
まあいいや
769受験番号774:2006/08/03(木) 14:31:28 ID:ZSpwGoU7
>>744、俺なんか22、30でも希望抱いて、官庁訪問してるぞ。
770受験番号774:2006/08/03(木) 14:56:13 ID:30WPHtk3
人事院面接は、どうせ待たせるんだったら一人一人集合時間をずらしてほしい
待っているところも見られていると考えると、後の人だけが損している
771受験番号774:2006/08/03(木) 15:04:49 ID:fMez6XHj
>>769
ぷげら
772受験番号774:2006/08/03(木) 15:07:07 ID:LCeAzr+c
>>770
待ってるところは、見られてないぞ
773受験番号774:2006/08/03(木) 16:21:39 ID:YPYuuCYI
>>770
てか待ってる時いる係員なにもしてないし。。
チェックつけてるようにも見えなかったし、
大声で騒ぐとか、殴りかかるとかよっぽどのことしない限りは
あいつら何もしないしできないだろ…。
774受験番号774:2006/08/03(木) 16:37:21 ID:D0glB7H6
人事院の面接官の人、すごくいい人だった。
国税圧迫と官庁訪問連敗で正直公務員不信に陥ってたけど、
もう一度頑張ろうって気にさせる面接だった。
775受験番号774:2006/08/03(木) 16:41:33 ID:YPYuuCYI
真ん中の人??
サイドの二人は他の官庁の人事の方々…。
ちなみに某官庁の課長補佐さんを見ました。。
776受験番号774:2006/08/03(木) 19:12:50 ID:7qjPNQBk
>>750
配分だけ見れば面接と論文合わせて教養試験と同じだけど
面接はぬるいからさほど得点差はつかないだろうし
論文はきっちり対策すれば(国2受けるような奴なら)誰でもそれなりのものは書けるから
結局は公務員試験に向けて努力した者が高得点を取る・・・
つまり択一と論文の点は比例する傾向にある、と思われ。

だから結論として、択一の点数が下位と真ん中あたりの逆転はありうるが、大きな順位変動はない。
777受験番号774:2006/08/03(木) 19:26:21 ID:GoAzk8rJ
論文も形式をある程度定めてたから
そこまでの差はつかないと思う
やっぱ択一でブッちぎる必要がある
778受験番号774:2006/08/03(木) 19:57:15 ID:YPYuuCYI
>>776
択一中位クラスなんだよ…。。
近畿だから結構恐いし…。。
779受験番号774:2006/08/03(木) 20:52:22 ID:ezocW7n2
真ん中のおっさん、何喋ってるかわからへんし。
両端の人は普通の人やったけど。
780受験番号774:2006/08/03(木) 20:59:08 ID:ISihoAcF
>>779
俺と同じ状況じゃんwまさか名古屋で受けた?
781受験番号774:2006/08/03(木) 21:04:40 ID:WUB0BtEn
面接たった13分しかなかった。
短いし、たいしたこと聞かれなかったしまずいんかなー
782受験番号774:2006/08/03(木) 21:07:22 ID:dIWpz2Bv
明日午前が本番だけど、今になって急に自己PRやら志望動機やらを根本的に練り直したくなった
何度練り直しても不足感不安感が拭えない…
783受験番号774:2006/08/03(木) 21:21:25 ID:Suw5mIq6
>>776それはない。都庁とか特別区は論文の配点高いけど、択一70超えとかそういうやつでもばんばん1次落ちしてる。択一なんて覚えるだけだからな。「普通の」論文を書くのがどれだけむずかしいのかがよくわかる
784受験番号774:2006/08/03(木) 22:13:37 ID:vskVse4l
>>783
つヒント
受験生の数が圧倒的に違う
国Uは論文まともに採点できないでしょ。5段階のざっくり採点だと思うよ。
785受験番号774:2006/08/03(木) 22:17:25 ID:u4VZXArW
>>784
というか全て無責任な「予想」だからなぁ。
やるだけやって結果待つしかないってことだ。
786受験番号774:2006/08/03(木) 23:25:49 ID:/f3noL1I
>>784
論文点数化が曲者なんだよ。
合格者数が約6600人だろ。これを各地区各区分で割り振ると、しっかりと採点
することも決して無理じゃない。
しかも、五段階評価だとしても、思ったより差がつくのが論文の怖い所。
司法試験受験生が、大学受験予備校の論文講座に参加することもあるってくら
い、論文のちゃんとした書き方は難しい。

ただ、できればあんまりちゃんとした採点はして欲しくないな…orz
787受験番号774:2006/08/03(木) 23:56:05 ID:MppIMmBF
まあたっぷり採点する時間はあっただろうし、点数化するからには
ちゃんと見てる感じもするね。
788受験番号774:2006/08/04(金) 00:33:36 ID:Oery756T
希望の省庁について深くつっこまれますか?
789受験番号774:2006/08/04(金) 00:40:48 ID:K1GZ3V5l
深く突っ込まれるかどうかは面接官次第やと思うけど
突っ込まれてもうろたえない程度の準備はしといたほうが良いと思いますよ
790受験番号774:2006/08/04(金) 00:43:14 ID:3FnjvD2i
俺の場合しかめっ面で結構突っ込まれたから
それなりには準備しといたほうが良いと思う
791受験番号774:2006/08/04(金) 00:44:31 ID:+pHtB5QE
あんまり突っ込まれる人はいないみたいやけど、
俺は税関について突っ込まれて困った。。
なぜ税関?→税関のどんな仕事がしたい?→○○って知ってる?
見たいな感じ。。
なんか税関の面接みたいになってた…。。
他も感情論的なことばっか聞くし、マジ外れ部屋…。。
792受験番号774:2006/08/04(金) 01:55:16 ID:Dss0DbPz
俺は公務員の志望動機は一切突っ込まれず
希望官庁の2つについてはそれなりに突っ込まれた
まぁでもそこに行きたい意志としっかりした官庁研究ができてれば問題ないと思う
面接は終始穏やかで面接官からはいい人オーラが出てたよ
人それぞれかも知れんがこの面接は噂通りヌルいと思った
793受験番号774:2006/08/04(金) 02:32:50 ID:gXHIVBYC
>>781
安心しろ。漏れは面接時間10分。
どの質問にも深く突っ込んでこないと思ったら、

「では、以上です。」 って・・・。
794受験番号774:2006/08/04(金) 03:45:47 ID:Nm5CJZWR
俺は面接に自信があって、挽回を狙っていたのだが、
「はい」「いいえ」で答える質問や、単に事実を述べるだけでいい質問が多くて、
これで本当に点差がつくのか疑問に思った。
ヌルい面接は嫌だ。
択一で取れなかった俺が悪いのだが・・・。
795受験番号774:2006/08/04(金) 04:13:43 ID:TqZzgV0i
人事院面接うぜえええええ

しねや
796受験番号774:2006/08/04(金) 07:34:48 ID:AXwf/PUK
職歴があったので、どうやって能力を公務員に活かしていくのか何度もきかれた。
各欄にかかれた事すべて、同じようにきかれた。面接よりも面接カードをかく時間
を早めに行ったのに15分もくれなかったことが痛い。皆いっせいに書き始めて終わったし。
15分で書いてくださいっていうけど、実際は書き方の説明やなんやかんやで
15分なかったし。
797受験番号774:2006/08/04(金) 08:13:59 ID:V+xmZFoU
はい、いいえで答えられる質問を広げて行けるくらいできないとB以上は無理なんじゃないの?
798受験番号774:2006/08/04(金) 09:38:12 ID:uUbH0Z9j
集合時間より早めに行くべきだな。
書き写すにしても丁寧に書けば意外と時間かかるし。
799受験番号774:2006/08/04(金) 09:47:08 ID:NuMVhEEz
併願先聞かれたんだがなんで??
もち国家U種が一番ですっていったが
800受験番号774:2006/08/04(金) 09:54:47 ID:FesgUQ1E
>>797
そうだと思う。
はい、いいえで答えた後も、面接官が次に言葉を発するまでなんか微妙な間があるしな。
801受験番号774:2006/08/04(金) 10:18:09 ID:H6m00OsR
昨日官庁訪問スレに誤爆した者です。受験番号言い間違えたらアウトですか?
802受験番号774:2006/08/04(金) 10:32:50 ID:V+xmZFoU
国税では受験番号と名前だけは必ずいうように!と職員の方にやけに念を押されたのでいい間違ったらやばいかもしらんが国2は知らん。
803受験番号774:2006/08/04(金) 12:09:36 ID:EzCb9xDn
私関東だけど、空気は和やかなものの、結構突っ込まれたよ。志望動機の繋がりで興味ある分野言ったら、その視点から今の社会を見て思うことは?それをどう政策に繋げていけるか?とか。官庁訪問と変わらなかった。
804受験番号774:2006/08/04(金) 12:17:00 ID:eKe1ubws
国税でも受験番号言えなんて指示はなかったがな
805受験番号774:2006/08/04(金) 12:25:26 ID:CjZrSvav
おれも人事院面接ヌルイって言うもんだから余裕ぶっこいて挑んだが>>803のように結構つっこまれたwちなみに九州
806受験番号774:2006/08/04(金) 13:12:42 ID:lrexIxgZ
おれはすごくヌルかった!常に「うんうん」と3人とも
うなずいてくれてたし。
ってか近畿でボーダーだから、消化試合をしている
のだろうか・・・
不安だ・・・
807受験番号774:2006/08/04(金) 13:22:48 ID:SxUf/fvO
ボーダー=ぬるい?
安全圏=突っ込む?
808受験番号774:2006/08/04(金) 13:30:38 ID:ZCYUsU80
ボーダーで突っ込まれた俺はどうすれば…
809受験番号774:2006/08/04(金) 13:34:30 ID:klQf8499
面接カード時間内に書けなかった〜
面接はみんな滑らかに受け答えできているの?
私は詰まりながら、噛みながらだったよ。
でも一生懸命伝えようとしたよ。
評価が気になる・・・
810受験番号774:2006/08/04(金) 13:44:49 ID:qxd2+FtJ
>>806
近畿内で争うのだから、近畿ボーダーっていうか、単にボーダーなんじゃ…
811受験番号774:2006/08/04(金) 14:04:44 ID:lZ8DdAkY
>>806
俺は関東だけど、俺もそんな感じだったな。
点数低いとぬるいのかな
812受験番号774:2006/08/04(金) 14:23:30 ID:qNUyZ9DT
俺も関東。点数低くないけどぬるかった。面接カードに書いてあること聞いてくるだけ。でも既に切られた志望官庁の志望動機話してるときはむなしさの絶頂だったよ。「人事院の力でなんとかしてくれよ」と思いながら喋った。目から汁が出るかと思った。
813受験番号774:2006/08/04(金) 14:33:07 ID:H6m00OsR
関東のボーダーって1.5倍傾斜で67ぐらい?俺はところどころ突っ込まれた。
814受験番号774:2006/08/04(金) 14:51:18 ID:kYdU/mb/
>>813
それでよく受かったな
815受験番号774:2006/08/04(金) 14:58:23 ID:0cMUO9vk
ところどころ上手く話せば評価を上げられそうなところはあったと思う。
でも、そこを上手く話せないので可もなく不可もなく淡々と終ってしまった。
816受験番号774:2006/08/04(金) 15:37:20 ID:NrPjS19q
面接官の声小せえよ
俺が声張って喋ってんのにモゴモゴ小さい声で質問するな
何言ってるか分かんなくて推測で答えたのもあったが・・
受験生のコミュニケーション能力測る前にお前がなんとかせい

思わず「大きな声で元気よく発言しましょう」って優しく諭すとこだったzo
817受験番号774:2006/08/04(金) 16:06:27 ID:2VXyizTC
1.5倍傾斜で73だが面接はぬるかった。
ただどう評価されてるかわからないけどね
818受験番号774:2006/08/04(金) 16:34:08 ID:TrYilkk/
人事院面接って、地上の二次試験と日程もろかぶりしてるんだが、これは国の策略か?
819受験番号774:2006/08/04(金) 16:36:08 ID:0SNDqnUS
>>818
かぶりを避けるために出願時期を意図的にずらす人もいるみたいだぞ。
820受験番号774:2006/08/04(金) 16:36:40 ID:ovIH8E3W
一番の失態。テンパッていて公務員と民間の違いについて
的外れなことを言ってしまったこと。単純に公益と私益って
言っておけばよかっただけなのに、緊張で何か出て来なかったorz
821受験番号774:2006/08/04(金) 16:40:58 ID:+pHtB5QE
>>818
そういう人結構いるよね。。
友達で、人事院面接&地上&国税、全かぶりしてる奴いたけど、
ほんとかわいそうだった…。。

人事院面接で突っ込みが人によって変わったりするのって、
単に面接官の気まぐれな気がするよ…。。
気まぐれで人生左右されるのは…なぁ。。
822受験番号774:2006/08/04(金) 16:48:18 ID:H6m00OsR
>820
公務員と民間の違いってそんなもんかな。
823受験番号774:2006/08/04(金) 17:03:24 ID:zAHt19N7
運。気まぐれで圧迫とかされるっぽいね。さっきのやつはB評価あげたからこいつはCでいいや、みたいな。
824受験番号774:2006/08/04(金) 17:14:00 ID:+pHtB5QE
>>823
こう人数が多いと運とかも結構重要になってくる気がする。。
Dの奴×3の後、普通はCの奴ならBになったりしそう…。
逆にAの奴×3の後、普通ならCの奴はDになったりとか…。。
面接官も人間だしな〜。。
825受験番号774:2006/08/04(金) 17:14:11 ID:ovIH8E3W
何たって面接の間と終了後数十秒だけで採点するわけだからね…
多少の気まぐれもありそう。ものすごくいい面接した後の次の人は
評価が下がりそうだよね…。反対もありうる。
俺の後の人おいしかっただろうな。
826受験番号774:2006/08/04(金) 17:32:06 ID:8KYexI3y
公務員と民間の違いなんてどういう狙いで聞くんだろうな
827受験番号774:2006/08/04(金) 17:42:57 ID:0HJJAMH2
貴様らただいま。
今しがた朕は人事院面接からお帰りし申し上げました。

淡々としすぎて不気味ささえ感じた面接だったなー。
1次で傾斜90後半だし、会話は成立してたと思うから大丈夫とは思うけど。
我ながらボランティア経験は上手くまとめられたと思うけど(面接官様様様様様も納得した感じでうなづいて下さいましたし)、
アルバイト経験が客観的事実の説明程度になってしまったのが失敗。
それでも笑顔だけは忘れなかったさ。

まあ、完壁に面接できる人なんてそういないしね。
官庁訪問続けます。今日は寝ます。
828受験番号774:2006/08/04(金) 17:57:56 ID:Hy+tbY1r
>>817
俺も関東で74(×1.5)だったけど、ぬるかったな。
和やかな終わったが、あの笑顔の裏でDつけてたら...
829受験番号774:2006/08/04(金) 18:33:19 ID:ovIH8E3W
>>826
普通なら聞かれないだろう。その前に、公務員と民間は根本的には変わらないと
言ったから、俺から振った感じになった…
用意はしてあったんだが、何故かテンパッて基本事項が出てこなくなったとorz
830受験番号774:2006/08/04(金) 19:00:20 ID:AC7ug0sa
用意してたのに緊張から忘れるってのはあるよな
831受験番号774:2006/08/04(金) 19:35:59 ID:H6m00OsR
あるある!後で気づいてマジでへこむ。
832受験番号774:2006/08/04(金) 19:48:36 ID:3FnjvD2i
まあ無難に終わればCだから
833受験番号774:2006/08/04(金) 20:18:27 ID:bdEE2pB/
無難でも落ちるやつは落ちる
834受験番号774:2006/08/04(金) 20:20:22 ID:hmS7L544
相手の相槌が止まったらドキッってなる。
835受験番号774:2006/08/04(金) 20:29:47 ID:H6m00OsR
それでも笑顔で話しとおせたよ(^o^)/
836受験番号774:2006/08/04(金) 21:14:59 ID:pWOBPC0d
やっぱ笑顔って重要なんかなぁ?
俺は志望動機や志望官庁のこと訊かれた時とか
思いっきり真剣な顔してたと思う。どうしてもそうなっちゃう。。。
笑顔は開始の時だけだった気すらするorz
837受験番号774:2006/08/04(金) 21:19:11 ID:41p38caY
笑顔が似合うなら、雰囲気作りにいいかもしれない。
みんな笑顔笑顔言っているが、重要なのはその人の雰囲気。
838受験番号774:2006/08/04(金) 21:58:14 ID:X6NIfn19
今年からルールが変わってDでも一発あぼんではなくなったそうだが

そういえば
面接官「卒業後何してますたか?」
漏れ「勉強してますた。それだけでは何だと思いバイトもしてますた。バイトの内容は…」
面接官「いやそこまで言わなくていい。次。」
大丈夫かな?

>>837
十分条件ではあるが必要条件ではないと思う>笑顔
839受験番号774:2006/08/04(金) 21:59:16 ID:EqukLcRy
>>838
マジで?
でも一応Eは一発アウトだよな?
5パーセントくらいかな?
どういう風に見られたかめっちゃ気になるわ
840受験番号774:2006/08/04(金) 22:25:13 ID:ovIH8E3W
>>836
そこは笑顔あまりいらないと思う。真剣に語るべし。
最初と最後と趣味・特技の質問で笑顔になればいいんじゃない?
841受験番号774:2006/08/04(金) 22:46:58 ID:2VXyizTC
>>838
そんぐらいOKでしょ
842受験番号774:2006/08/04(金) 23:13:47 ID:X6NIfn19
>>841
ならいいんだけどね

しかし笑顔って必要条件ではないと思うが
漏れは笑顔になった記憶が無いorz

>>839
Eは一発あぼんだがぶっちゃけ欠席者のような気も…w
843受験番号774:2006/08/04(金) 23:24:39 ID:lrexIxgZ
どうやったら面接でB判定とれるの?
844受験番号774:2006/08/04(金) 23:30:15 ID:H6m00OsR
自分の前の椰子の出来にかかっている。そいつがDなら自分がBをとりやすくなる。
845受験番号774:2006/08/04(金) 23:33:04 ID:ovIH8E3W
俺の前の奴元気よかったな。俺普通だし、話下手だし、D付いても
おかしくないわ。ボーダーマンだから元から関係ないけど。
846受験番号774:2006/08/04(金) 23:41:06 ID:H6m00OsR
そういえば今日はヤシの日
847受験番号774:2006/08/05(土) 00:07:30 ID:lgVEtcC8
現役ってわかるはずなのに、面接何回目?答えに対し→今年何回目?どういうつもりなんだろ
848受験番号774:2006/08/05(土) 00:48:54 ID:99SyKsgt
てか俺の前の人マジで面接時間7分ぐらいで出てきたんだけど。
これはA?あるいはE?
いずれにしてもどっちか極端な評価だとおもうんだけど。
849受験番号774:2006/08/05(土) 00:50:59 ID:14PwwYze
Aはないだろ。。
どんな奴??
850受験番号774:2006/08/05(土) 00:55:09 ID:uvDvEM42
面接で屁ェこいてしまったorz=3
851受験番号774:2006/08/05(土) 00:56:20 ID:vSKnhy0M
1.ボーダマンで面接官がだれてた
2.ボーダマンで面接官が疲れてた
3.ボーダマンで面接官が興味を示さなかった
852受験番号774:2006/08/05(土) 00:57:31 ID:99SyKsgt
>>849
んー明るい感じだったと思うんだけど。声も廊下で聞こえたし。
面接カードちゃんと書かなかったとかなんかまずい発言したのかな?
853受験番号774:2006/08/05(土) 01:00:49 ID:XuT0m32i
来週午後受けるんだけど何時頃入ればいいのかな、あと午前組が終わるのは何時なんだろう。
854受験番号774:2006/08/05(土) 01:05:01 ID:99SyKsgt
あーそいやノックは2回で入室しながら失礼します、って言ってた。
でもその程度で判断されるのかな?
どなたか面接時間7分ぐらいで去年Bもらったとかいう人がいればはっきり
するんだけど。
855受験番号774:2006/08/05(土) 01:06:05 ID:uvDvEM42
面接カード自体は評価の対象外。
カードで書けなかった部分は面接で補われると思う。
それを考えれば、面接カードの記述が不十分だとむしろ面接時間は伸びる気がする。
856受験番号774:2006/08/05(土) 01:06:56 ID:14PwwYze
>>852
う〜ん謎だね…。面接カードよっぽど空欄多かったとか??
とにかくAとかつけるんやったら、逆に長い時間になりそうやけどな。。
面接官ももっと聞きたいみたいな感じで。。
>>853
俺は1時間前に行って50分前に入れたよ。
ただ場所とか日程、時間帯によって違うみたい。。
とりあえず早めに行って損はないよ。。部屋に入れなくても向こうで、
トイレとか汗拭いたりとかできるしね。。
857受験番号774:2006/08/05(土) 01:15:55 ID:7QHto3Kq
>>848
終わった時彼はどういう表情で出てきたの?
それが分かれば、結果何となく分かるような気もするが。
858受験番号774:2006/08/05(土) 01:16:12 ID:99SyKsgt
>>855ー856
やっぱりいい評価ではないという方向みたいだね。
前にどっかの書き込みで面接5分だったとかいう奴がいてネタだと思ってた
けど現実に目の前で起こったから今は信じてるよ。
実際他の部屋とか合わせて考えてもほぼ他のみんなは
きっちり15分ぐらいだったしな。
859受験番号774:2006/08/05(土) 01:16:56 ID:17f3GzbJ
>>848
面接カードに小さくて汚い字でびっしり記入⇒こいつの言うこと聞くまでもないか⇒7分で終了(E評価)
面接カードに丁寧で読みやすい字でびっしり記入⇒こいつの言うこと聞くまでもないか⇒7分で終了(A評価)
860受験番号774:2006/08/05(土) 01:22:06 ID:14PwwYze
>>859
聞くまでもないってのは無理がない??
一応15分程度って試験だし。
う〜ん確かに857のいうとおり表情は重要かも…。。
出てきた時なんかしゃべらなかったの??
861受験番号774:2006/08/05(土) 01:23:04 ID:99SyKsgt
>>857
外でも声がちゃんと聞こえたからはきはきしてると思ってたんだけど
そいえば出てきた時はちょっと落ち着かない感じだった。
後7〜8分で俺の番か〜と思って心の準備してたらいきなり出てきた
からびっくりした。
862受験番号774:2006/08/05(土) 01:26:31 ID:17f3GzbJ
>>860
こんな感じだったのでは?

それではまず、
 志望動機を。        ボ、ハァ、ボボボボグァ…
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|

・・・もう結構です。
印象に残った出来事について。   アッ!アノゥ…ツ、フゥゥウ
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|

自己PRに「明るくて社交的」と?
ありますが、もう少し詳しく。     …………!
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|

 以上で、結構です。         アッ!ェッ・・・ァ、ァリガrgydhrufjk、
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|
863受験番号774:2006/08/05(土) 01:29:32 ID:7QHto3Kq
それはびっくりするなw
俺前の人が半分くらい終わったくらいの時間を見計らって
トイレ行ったからな。それでいきなり出てこられたら、もっと
ヤバい面接になってただろうな…
864受験番号774:2006/08/05(土) 01:37:35 ID:F+Yma+6h
面接時間10分の漏れ。
そんな話を聞くと・・・心配になってきた。
865受験番号774:2006/08/05(土) 01:38:43 ID:14PwwYze
>>863
結局謎だね〜。
話しの感じから、
99SyKsgtが嘘ついてるようにも、見えないし。
でも、まだ時間あるって思ってたら出てきたって相当あせるよな。。
ひょっとしたら、そいつもびっくりして落ち着きがなかったんじゃない??
866受験番号774:2006/08/05(土) 01:46:51 ID:uvDvEM42
>>862
ラシトはちゃんとふじこなんだなw
867受験番号774:2006/08/05(土) 13:46:59 ID:7Ah1Lm8K
>>817
オレは1.5倍傾斜で74だが面接はキツかった。20分まではいかなくとも、15分以上
は面接やった。ちなみにオレは関東。真ん中に関西弁喋る面接官がいた。部屋番号は
2だった。気になるなぁ。。
868受験番号774:2006/08/05(土) 13:57:59 ID:kRjB6Oqv
面接時間は短めの人のほうが、評価が高い人が多いよ。
長い人ってのは、要領を得ない若しくは人柄が見えないって場合が多いから
質問が増えて長くなる。
もっとも、あんまり短すぎるのはやばそうだけどね。

そんな俺は30分近く人事院面接を喰らったがな…orz
869受験番号774:2006/08/05(土) 14:03:55 ID:wJRJXPtY
俺も同じ部屋だが、日によって違うのかな。
俺は経産別館だが、埼玉の方か?
870受験番号774:2006/08/05(土) 14:16:57 ID:7Ah1Lm8K
 いや、経産別館だよ。オレの前の女が面接後「和やかだったよ」とボソっと
いってくれたが、あまり和やかではなかった。オレは教育学部なんだが「なぜ
教育学部なのか」「何を求めて教育学部を志望したのか」など学部の志望動機
ばかり右側の人は聞いてきた。面接官に笑顔はなかったな。・・・こりゃ落ち
たな1次の点数も微妙だし。
 でも最終合格しても内々定がもらえてないだろうな。社保庁採用0だったり、
法務局の採用が激減したりして、公務員志望者にはキツイ結果だ、、、
871受験番号774:2006/08/05(土) 14:44:33 ID:L97aJ/QY
教育学部卒や、理系で行政職うける香具師は面接で突っ込まれるのは当たり前!
突っ込まれることは面接受ける前から予想してただろ?
872受験番号774:2006/08/05(土) 16:04:22 ID:o4SHewJY
>>856
おー、クレクレ君だったので答えて貰えないと思ってた、ありがとうございます。

あと面接の内容、時間は、合否とあまり関係ないと思う、去年和やか15分面接で落ちてるから。
873受験番号774:2006/08/05(土) 16:13:53 ID:zvvKjxUH
志望動機とか堅苦しいところは面接カードで詳しく書いて
趣味とかサークルは箇条書きでサラサラって書いてトラップ敷いたら、
本番では動機は聞かれずに趣味・サークルの話中心で盛り上がった。
874受験番号774:2006/08/05(土) 18:37:45 ID:zDOrIoVl
一次の点数低いほうが面接で突っ込まれるってのは本当かも。
俺専門1.5倍の傾斜82.5点だけど、全然突っ込まれなかった。
趣味の話題で盛り上がったんで15分くらい話したけど、実にあっさりしたもんだた。
875受験番号774:2006/08/05(土) 18:45:51 ID:1KTiFveb
>>873
俺もその作戦で行った。まぁ盛り上がった、ってほどでもないけど、
無難に終わった。あまりに無難すぎて逆に怖いがな。
876受験番号774:2006/08/05(土) 18:49:56 ID:VrCdCPjs
俺はボーダーだったけど、15分位で地上に比べてもさらっとだった。
877受験番号774:2006/08/05(土) 19:37:54 ID:uvDvEM42
俺、面接時間何分だったか計ってない。
面接が終わったときは「もう終わり?早くない?」って思ったけど、
思い直してみれば、専攻、バイト経験、ボランティア経験、高校大学それぞれの部活サークルなどけっこう聞かれてたことに気づく。
何だかんだで15分はあったんだろうな。
他の人の面接は待っていてすごく長く感じたのに、自分が面接受けるとあっという間に時間が過ぎるように感じた。
878受験番号774:2006/08/05(土) 21:34:28 ID:UiI6qR+a
面接で大学名って言ったらいけないんだよね?
ボランティアの欄で、大学の特徴について話したいんだけど、
大学特定出来そうな情報はまずいかな?
879受験番号774:2006/08/05(土) 21:43:45 ID:NF2SOgoR
大学名は出すなと言っておきながら志望カード?で大学名書いたのは一体?
880受験番号774:2006/08/05(土) 22:08:20 ID:9yJY8ZXQ
特定情報も駄目って話だな
駅弁とか場所言っただけで特定できそうだし
志望カードは官庁の採用の時に使うんでしょ
試験はあくまで学歴とか先入観抜きで評価
881受験番号774:2006/08/05(土) 22:14:20 ID:jJwPbW7V
>>880
大学の話したとき言っちゃわないか心配だったずら
(例えば「自分は県外に出て○○で一人暮らしを〜」>○○って言っただけで9割方特定)
882878:2006/08/05(土) 22:25:32 ID:UiI6qR+a
>>880,881
サンクス。きついな...
またいろいろ作戦練り直さねば。
883受験番号774:2006/08/05(土) 23:02:20 ID:jJwPbW7V
>>882
大学名ずばりとか関連する地名を出さない自信があるなら
別に特定されそうな条件は言っちゃっても問題ない気がするずら
あくまで試験官の連想に過ぎんから
884受験番号774:2006/08/06(日) 00:06:41 ID:odFJgorZ
>>870
国立じゃなければ早稲田?
885受験番号774:2006/08/06(日) 06:06:48 ID:fpuk0e6Z
今気付いた。月曜に面接だがなんたら証明もらってない+紙がない…
@日曜は役所休みだからどーしよう?
A去年の紙でいいかな?
ボーダーぎりぎり+面接がすげぇ苦手…
誰かアドバイスをください…m(__)m
886受験番号774:2006/08/06(日) 06:22:58 ID:U0MyEUEJ
月曜日、朝一で人事院に駆け込んで紙ゲット⇒役所へダッシュして証明ゲット⇒人事院面接 
887受験番号774:2006/08/06(日) 06:29:47 ID:jhvzNFaS
>>885
役所によっては日曜日でも証明してくれるところもあるです。
お前の住んでる所がそうかは知りませんが。役所に電話で聞いてみやがれですぅ。
紙は役所独自のものがあるところもあるようですから、これも電話で聞くですよ。
888受験番号774:2006/08/06(日) 06:31:27 ID:YMoUUD9R
面接会場の係のお姉さんが「証明書忘れた方いらっしゃいますか。」と言ってくれるからそこで素直に言えばよい。
889受験番号774:2006/08/06(日) 06:37:07 ID:U0MyEUEJ
そこで「今日中に持ってきてください。さもなくば不合格です」と言われるぞ。
890受験番号774:2006/08/06(日) 07:54:34 ID:mTwEDot3
 でも「大学名を言うな」とあれだけ念を押されると、逆にスンゴイ言いたくなる。
面接で大学名を何かの弾みで言ってしまったら、もうアウトなのかな?
891受験番号774:2006/08/06(日) 08:44:05 ID:DuVDDGs/
守秘義務を守れない人って思われるんじゃないの?
これで一発アウトって事はないだろうけど、誰だってさんざ言うなって事
言われたら信用を失うでしょ。
892受験番号774:2006/08/06(日) 09:52:35 ID:d4+q6yVX
 人事院面接とは関係ないけど、平成19年度採用予定府省庁一覧に載っ
ていないのに説明会をするところがあるらしいのですが、それってどこか
わかる人いますか?ちなみに埼玉労働局はそうだったみたいです。
893受験番号774:2006/08/06(日) 09:57:45 ID:d4+q6yVX
後もうひとつあった。社会保険事務局って採用あるの?
894受験番号774:2006/08/06(日) 10:08:19 ID:44e8Opqj
すれ違って分かってるなら↓で聞けばー?
【内々定】国家U種 14【エレベーター】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1153469252/
【2006】国U関東甲信越地域【総合】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1154142915/
895受験番号774:2006/08/06(日) 10:12:31 ID:d4+q6yVX
 わかりました。聞いてみます。
896受験番号774:2006/08/06(日) 10:45:01 ID:Y5sOE425
漏れ面接の前の人がT,U種共に同じ人だったんだけど
U種の面接から出てきたときの顔に悲壮感が漂ってたな。

T種のときはあんなに明るかったのに・・
897受験番号774:2006/08/06(日) 14:18:22 ID:VZmdc9VZ
人事院面接の、面接カードってサイズA4?
898受験番号774:2006/08/06(日) 14:40:43 ID:fpuk0e6Z
電話したがムリでした。明日の朝からなんで、面接後にソッコー取りに行きます。みんなありがとう。
899受験番号774:2006/08/06(日) 15:53:09 ID:iUm4cbvx
てかまだ人事院面接って終わってなかったのか?
なげーな・・・
900受験番号774:2006/08/06(日) 15:55:17 ID:S6w55OZj
>>897
B5
901受験番号774:2006/08/06(日) 16:01:35 ID:4wlKJUn1
人事院面接、今年は誕生日順じゃないよな〜。。
なんか受験地ごとに日が違うみたいだけど、、詳しくわかんね〜や。。
902900:2006/08/06(日) 16:18:58 ID:S6w55OZj
ごめんA4だった…
903受験番号774:2006/08/06(日) 16:46:42 ID:nitpChpY
フリーターの定義を間違えて覚えてた…
ニートと同じ34歳までだったのか…。中高年者も含めちまったorz 
完全に論文の半分はアボン…。今からCに向けて頑張るしかない
904受験番号774:2006/08/06(日) 16:55:13 ID:VZmdc9VZ
>>902
教えてくれてありがとう。
A4で書く練習してたからよかった。
905受験番号774:2006/08/06(日) 17:00:18 ID:BjV5b7vo
>>903
どこの問題ですか?
906受験番号774:2006/08/06(日) 17:03:25 ID:5g421PbK
ところですみません。
国2の2次試験の人事院面接で落ちるのはどういう場合でしょうか?
907受験番号774:2006/08/06(日) 17:05:29 ID:ilNFA9ZI
E判定とった場合。
908受験番号774:2006/08/06(日) 17:15:34 ID:5g421PbK
>>907
いえ、それはわかってるんですが、面接でどういう受け答えをした場合に
E判定になるのかなと思いまして。
たとえば面接官と会話にならないとか、面接官の意見に飲まれてしまって自分の意見が死んでしまった、
など、なにかこうEになるまずい判断材料があると思うんですが。
ほかどのようなものがあるかということです。
909900:2006/08/06(日) 17:24:12 ID:S6w55OZj
>>904
予備校の冊子の付録がB5だったんで勘違いしてたよ。
当日貰った他の資料と同じ大きさだったの思い出して
見てみたらA4だったw
910受験番号774:2006/08/06(日) 17:24:54 ID:aTNwtgdr
>>908
よほどのことをしなければ大丈夫じゃないか?
あなたが常識的に考えて、「おかしい」と思うようなことをしなければ大丈夫でしょう。
911受験番号774:2006/08/06(日) 17:25:09 ID:l8og4ZTc
>>908
受験者が分かるわけないだろ。おまえはバカか?
912受験番号774:2006/08/06(日) 17:27:24 ID:ilNFA9ZI
これはオレの思いだけだが、終始アウアウしてる人とかがEだろう。
それ以外はDで収まるのではないかなぁ〜?

自分が受けたときは気づかなかったんだが、こういう判定基準がある。
ttp://kogumaneko.tk/pdf/evaluation_k2_16.pdf
[秘]の書類公開してていいのか・・・?

積極性 協調性 責任感 精神安定性 表現力 に留意して受験せよ。
913受験番号774:2006/08/06(日) 18:52:35 ID:BLMrdfqz
>>912
それってどうやって判定するんだろ?例えばエピソードの中に協調性がもりこまれてなかったら協調性×になるのかな?
914受験番号774:2006/08/06(日) 18:58:53 ID:ilNFA9ZI
>>913
質問を展開させて引き出そうとするのでは?
盛り込むにこしたことないだろうけど。
915受験番号774:2006/08/06(日) 19:02:03 ID:ilNFA9ZI
http://kogumaneko.tk/siken/rk/rk_jinbutu.html
3 面接のしかた
(1)質問のしかた
ア (ry
イ 受験者の答えに応じて質問を順次発展させ、各評定項目について判断できる情報が得られるようにする。
ウ (ry
エ (ry

って書いてあるしさ。
916受験番号774:2006/08/06(日) 22:21:48 ID:nitpChpY
俺は直接、協調性はありますか?と聞かれたぞ…
そんなに協調性ないように思われていたのだろうか??
917受験番号774:2006/08/07(月) 00:06:16 ID:OMax1M25
>912

漏れ国1は緊張でアウアウだったけど
Dがきたぞ。
もっと酷いのがEなんだな、想像つかないが。
918受験番号774:2006/08/07(月) 00:48:56 ID:YwmWErwQ
>>887
翠星石乙
919受験番号774:2006/08/07(月) 04:19:35 ID:r8Im2bLG
5)主任試験官は、適当な時期(例えば午前又は午後の終了時等)に、それまでに面接を終了した受験者について各試験官の判定及び
意見を総合して総合判定を行い、その結果に基づいて合格の適否について判断し、それらの結果を個別面接評定票に記入する。

これって要は、部屋内での相対評価って暗に示しているんだよね。前の受験者に影響されることは無いだろうが、全体の受験生のレベルに
よっては他の部屋ではセーフなのにD判定付けられる=圧迫部屋の存在があり得るってことなんだろうね。

(2)合格の適否の判断
総合判定がA、B又はCである者…合格を適当と認める
総合判定がD又はEである者………不合格を適当と認める
主任試験官は、不合格を適当と認めた場合には、その理由を、主任試験官の記入事項の『総合判定の理由』欄に記入する。なお、こ
の記入事項は、抽象的なものでなく、面接場面で観察された行動の指摘など不合格を適当と認める理由が、具体的に明らかになるよう
なものであることが望ましい。

評定表見れば明らかだけど、去年までならC評価以外をつけるなら、理由を書かなきゃいけない。余程優れていない限り、A・Bはつかないし、
余程酷くない限りDはつかない。普通じゃ面接官も理由を書きようがないだろうし。

ただ、受験生のレベルは人事院の想定する成績分布より、下方に歪んでいると考えられる。公務員受験生に共通しているのは面接の経験不足=実力が
出し切れないと考えられるので。実際民間で内定獲っている新卒は場慣れから 実力以上に評価され易い(社会人経験者の場合は退職動機が厳しくなるので、
そうでもない)。

結局人事院面接は順位変動に大きな影響は与えず。ただし、面接経験が豊富な人は逆転の可能性もありという妥当な結論に落ち着く。
920受験番号774:2006/08/07(月) 06:02:08 ID:0159sMZI
今日だ
921受験番号774:2006/08/07(月) 06:12:20 ID:0jK4h15M
がんがれ
922受験番号774:2006/08/07(月) 07:27:19 ID:hMkFWDhl
俺も今日だ・二度寝したい
923受験番号774:2006/08/07(月) 07:30:23 ID:Yn4UGYm7
面接官:「どうして公務員になりたいの?」
受験生:「人を殺してみたかったから・・・」
っていうくらいやないとE判定はないんとちゃう?
社会的に問題ありみたいなのが低評価やと俺は推測します
924受験番号774:2006/08/07(月) 08:10:45 ID:23mq40C4
今日だ・・・
頑張るぞ!!
内々定を無駄にしないためにも
925受験番号774:2006/08/07(月) 08:46:47 ID:DeZD/o4p
今日は人事院面接だずぅ
緊張するずぅ。
926受験番号774:2006/08/07(月) 09:24:44 ID:H7yuUUeI
内々定とってんなら大丈夫だべ
927受験番号774:2006/08/07(月) 10:31:35 ID:j4nJWrRm
国II リタイアするわ。
訪問のときに、採用試験その場で電話で県を辞退しないと
内定はやれないって言われた。県は捨てられん。

みんながんばれ ガンガン行こうぜ じゅもんは使え
928受験番号774:2006/08/07(月) 10:34:57 ID:psGLjwoC
いいんですか? 使いますよ イオナズン
929受験番号774:2006/08/07(月) 10:59:41 ID:5xbW7KYX
なんかもうやる着しないよね...

だれか活力分けてくんない?ね。お願いだから
930受験番号774:2006/08/07(月) 11:11:55 ID:FzWkhxwE
>>927
頼む、リタイアするなら人事院に辞退の旨伝えてくれ!
ボーダーマンの俺は正式に辞退してイスを空けてくれないと困るんだ。
931受験番号774:2006/08/07(月) 11:15:46 ID:9Z3lOUqa
どーせ人事院面接E判定であぼーんだから
官庁訪問しても意味ねえんだよな
さっさと不合格発表しやがれ
932受験番号774:2006/08/07(月) 11:33:35 ID:0159sMZI
オワタよ
面接Cで二次落ちってとこかな
933受験番号774:2006/08/07(月) 11:35:22 ID:hMkFWDhl
面接はいいとこD判定・論文は内容どころかテーマすら忘れた・択一はボーダー+3か4くらい
  ↓
C日程にかけるしかない
934受験番号774:2006/08/07(月) 11:50:56 ID:XtLag1dY
>>927
そんな事させるの!?県に電話するフリして家に電話したらばれるかな?
935受験番号774:2006/08/07(月) 12:13:09 ID:OMax1M25
>>927

その脅しは人事院に報告したほうがいいと思うがな
936受験番号774:2006/08/07(月) 12:18:45 ID:VCkw0KXl
内定ならともかく内々定でそれをさせるとはDQNな官庁ですね
937受験番号774:2006/08/07(月) 12:21:38 ID:/n7elYgE
>>927
そのDQN官庁、及び人事担当者の名を晒せ!!
そして、人事院に報告するべし。
938受験番号774:2006/08/07(月) 12:35:51 ID:j4nJWrRm
>>930
すまん、そこまでは。最終合格だけはしときたい。
自力でがんばってくれ。応援するからダメなら来年も受けろな。

>>934-937
言うからにはさせるだろうけど、最後それすれば内定出すって段階まで行ったらの話と思う。
ちょっとみんなに誤解があって申し訳ない。内々定の話じゃないよ、内定の話。

II種内定出たらそれでOKと思えれば別にいいと思う。
すごい悩んだけど、どっちも不採用の危険を犯しても地上のほうがいいって
思ったからリタイアするだけ。贅沢だが。

電話するフリで切り抜けてもいいけど、向こうも人間だから、内定出したのに辞退されて
ムカっとした人事担当者が、相手の担当者にでも電話されると困るから自分はやらない。
939受験番号774:2006/08/07(月) 21:48:33 ID:8zzWYaHc
面接途中で質問内容に答えられず空白時間をしてしまい、3人中2人が瞬時に紙にチェックしてたんですがこれって確実に減点ですよね?
940受験番号774:2006/08/07(月) 21:50:47 ID:feF1jkzV
>>919
今年の新卒は民間も受けやすかったのかな?
高齢世代は民間と公務員試験の掛け持ちなんてリスク丸出しと
言われていて極端に分かれていたんだがなw
941受験番号774:2006/08/07(月) 22:16:20 ID:4QGsVom0
>939
沈黙しない方が良いのは当然だから減点されるとは思うが
あんまり気にしなくても良いと思うよ
別の試験で沈黙しても通ったし、逆にしなくても落ちた場合があったからね
942受験番号774:2006/08/07(月) 22:44:56 ID:OMax1M25
「あなたは面接の対策はしますか?」と聞かれたぞ
面接の質問など全て予想することは無理だから、面接の受け答えについては
少しは用意するけど、何時、何を聞かれてもいいように、いろいろやってる
ようなことを言ったら、感心されたぞ。

遠慮なくいろいろ聞かれたが・・
943受験番号774:2006/08/07(月) 23:11:16 ID:O+2gfB83
面接中何か書かれるとこえーよな。ってか、
いっちゃん重要な人事院面接官にだけチェックされてなかった…
的外れなこと言ったから、メモするまでもなくEってことかorz
944受験番号774:2006/08/07(月) 23:28:54 ID:14zcRbMJ
国2リタイヤした人って実際どれくらいいるんだろうか・・・
945受験番号774:2006/08/07(月) 23:44:49 ID:O+2gfB83
君の日時の欠席状況は?俺は関東だが、9割くらい出席してた…
関東は、ボダの俺より少し上がうじゃうじゃいるんだろうな。
ボダマンは落ちると宣告されているようなもんだ。どうしようもない。
946受験番号774:2006/08/07(月) 23:46:43 ID:JeF+AC4h
俺面接中何も書いていなかったよ
それってやばいの?
947受験番号774:2006/08/07(月) 23:54:01 ID:14zcRbMJ
>>945
俺はこれからなんだが
俺も関東でしかも本物のボーダー(おそらく君より下)だから
行くかどうか迷ってるんだな
948受験番号774:2006/08/08(火) 00:06:39 ID:O+2gfB83
俺より下はほとんどいねえよ…。
ボダBarに26、26のやつがいたが、それより1.5倍傾斜で1点上なだけ…
949受験番号774:2006/08/08(火) 00:08:39 ID:WND1kAPU
まあ俺がその26,26のやつなんだけどな
950受験番号774:2006/08/08(火) 00:19:40 ID:lkCNPrhA
そうだ!そうだ!そうだ!全くその通り!
951受験番号774:2006/08/08(火) 08:04:32 ID:9edqtKOA
>>945
ぱっと見、出席率は8割弱って感じでした。朝一だったことも多少関係してると思いますが。

というか経産省別館は面接してる声が周囲にダダ漏れでしたな。
前の人のは、まさに立て板に水のようだった。青年の主張みたいな感じ。
ああいうのが高い評価を得るものなのかな?
暗記しているのを一気に吐き出してるようにも聞こえるのだけど。

952受験番号774:2006/08/08(火) 10:12:42 ID:G8fWc04d
26/26の俺が通りますよ

さーて面接行って来るか…
953受験番号774:2006/08/08(火) 10:21:16 ID:SC3llGAn
暗記君は覚えてることを一気にしゃべろうとして、
聞き手の雰囲気を気にしないことがあるから(ちゃんと理解してもらえてるか)、
その辺は気をつけないと。
ベラベラしゃべればコミュニケーション力があるというわけじゃないからな。
954受験番号774:2006/08/08(火) 14:07:11 ID:E+GzFaue
あー、まじ発表まで長いわ。
ってか、もう一回面接やり直したいorz
何か精神的に追い込まれて、自殺や薬やっちゃう人間の気持ちが少し分かる気がするよ。。
955受験番号774:2006/08/08(火) 14:11:49 ID:U9BRdpgt
近畿がまら変更したよ☆
173人だってさ。。
290→213→185→173
当初の採用人数から40%減だってよ。。
あぁ〜ほんとふざけてるよ。。もう受験生なめてるとしか言えないね。。
わかってるのか人事院。。
ほんと最終合格者数どうなるんだろ…。。
956受験番号774:2006/08/08(火) 14:27:46 ID:kcGxf8cf
まじそれすごいな!!
なめてるね、少人数ならわかるけど

人事院に載ってる??
957受験番号774:2006/08/08(火) 14:44:23 ID:7K3BJY0B
近畿採用290→173か…
当初予定から何回も減らされていくの見てるのはきついだろね…
関東大虐殺の被害者(俺)とはまた違う緊張感だな。
958受験番号774:2006/08/08(火) 14:55:58 ID:U9BRdpgt
>>956
はい、近畿人事院のHPに載ってますよ。
ほんと泣きそうです。。
>>957
何回も変更されてるから今後も減っていきそうで恐すぎです。。
もう狂ってるとしか思えないですよ。。
俺、傾斜90中盤、人事院面接C、で多分2次落ちだと思います。。
959受験番号774
2週間ちょいで埋まるスレてすごいね