国税専門官面接対策スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
市販の公務員面接本は、ほとんど国税のことに触れてくれないので、立ててみました。
2受験番号774:2006/07/16(日) 21:59:16 ID:cNCEjVmX
>>1
Nice!
俺も困ってる。志望動機が皆と同じになりそう。
3受験番号774:2006/07/16(日) 22:00:05 ID:euxT6Oiu
重複って言う奴が出て来るぞwwwwwwww
4受験番号774:2006/07/16(日) 22:01:02 ID:UwYFH9HO
私見では、国税の面接官は主に二つの点を見ている。

「公務員としてマトモな人間かどうか」
「国税というストレスのたまる仕事に対して、ストレス耐性やストレス処理方法を持っているか」

税制や国税局内部のシステムなどについて質問されても、
「申し訳ございません。勉強不足で分かりません」
でOK。
5受験番号774:2006/07/16(日) 22:02:15 ID:mBmxeY5L
>>1
良スレ乙!
これから面接カードを書こうと考えていましたので、いろいろと聞きたいですね。
6受験番号774:2006/07/16(日) 22:03:11 ID:cNCEjVmX
>>3
何か、異常だよね。俺はこのスレ必要だと思う。

>>4
他の公務員では、「組織の一員として動けるか」もチェックしてる気がする。
国税は同なんだろう。

志望動機、思いつかねぇ。面白そうな仕事だとは思うんだけど。
7受験番号774:2006/07/16(日) 22:03:52 ID:UwYFH9HO
>>2
これも私見だけど…
志望動機は、はっきり言って、目新しいものを考える必要は無い。
面接官が、通り一遍の回答にウンザリしているのは事実だろうけど、だからといって、
通り一遍のまともな回答をしてもマイナスにはならない。

ちょっと話がズレる。
おそらく最初に聞かれるであろう質問が志望動機に関するものだろうけど、実はそれより前に、
ノックして入室して席に付くまでの段階で既に第一印象が決定されてるんだよね。
ノンバーバルな部分が凄く大事。
8受験番号774:2006/07/16(日) 22:06:42 ID:cNCEjVmX
>>7
>おそらく最初に聞かれるであろう質問が志望動機に関するものだろうけど、
>実はそれより前に、 ノックして入室して席に付くまでの段階で既に第一印象が決定されてるんだよね。
>ノンバーバルな部分が凄く大事。

俺もそこは意識してる。

後、面接官の目を見て離しているか。
地上のとき、、、、鋭い面接官の目を見ると、言いたいことが吹きdじったー!!

通り一遍の志望動機にして、あとは自己PRで勝負かな。
ストレス発散方法が大事かもな。
9受験番号774:2006/07/16(日) 22:09:08 ID:UwYFH9HO
ちなみに俺の志望動機は、

面接官「国税専門官を志望した動機は何ですか?」

俺「私の父は自営業者であり、会社員よりも直接に税に接していました。
父やその同業者の方々から、税の仕組みが難しい、手続きが繁雑に感じるなどの不満を聞くことが多くありました。
そういう人々に直接関わり、より良く税についての理解をもたらしたいと思い、国税専門官を志望しました。」

……どうだろうね。添削してくれると嬉しい。
10受験番号774:2006/07/16(日) 22:10:48 ID:UwYFH9HO
>>8
>後、面接官の目を見て離しているか。
>地上のとき、、、、鋭い面接官の目を見ると、言いたいことが吹き?ォじったー!!

大学や予備校の講師にコワモテの人がいたら、その人に模擬面接を頼むといいかもねえ。
できれば、脅すようなことも言ってもらうようにして、目をそらさず平常心を保つ訓練。
11受験番号774:2006/07/16(日) 22:30:58 ID:cNCEjVmX
>>9
>そういう人々に直接関わり、より良く税についての理解をもたらしたいと思い

どのようにして理解してもらいますか?

「手続がどうしても分からない」という人に対して、
どのようにして手続の説明をしますか?
分かりやすく説明する上で、必要なことはなんですか?

の準備は必要かもね。
12受験番号774:2006/07/16(日) 22:31:44 ID:cNCEjVmX
>>10
そうだね、頼むわ。
いいたいことが吹き飛んだときはショックだった。
13受験番号774:2006/07/16(日) 22:41:18 ID:UwYFH9HO
>>11
thx.

「一つは、その方自身、どの点が分からないのかを理解している場合です。この場合、分らない点についてご説明します。
二つ目は、その方自身が、どの点が分からないのか理解していらっしゃらない場合です。この場合、まずは、どこが分からないのかについて、対話を通して探り当てる必要があります。
分かりやすく説明する上で最も必要なことは、私自身が手続やシステムについて熟知していることだと考えます。」

……長いな('A`)
14受験番号774:2006/07/16(日) 22:42:18 ID:UwYFH9HO
あ、>>13の回答の第一行目に

「大きく分けて二つの場合が考えられます。」

を入れるの忘れてた('A`)
15受験番号774:2006/07/16(日) 22:46:30 ID:UwYFH9HO
nonverbal communicationという点について…

ずっと真面目な表情をしておくべきか? それとも、必要に応じて微笑ぐらいは入れるべきか、どうだろう。
16受験番号774:2006/07/16(日) 22:57:11 ID:QdQpTJgc
Q「あなたの短所を述べてください」

っていうのも困り者だね。
バカ正直に答えたら落とされそうだしw

とりあえず用意してある回答は、

「やや理論的に過ぎるところです。
人の行動や思考において、理論と感性の理想的なバランスを5:5とするならば、私の場合は
6:4程度であるように思います。」

初めは「理屈っぽいところです」としていたんだが、それだと響きがネガティブすぎるかな、と。
17受験番号774:2006/07/16(日) 22:58:19 ID:ZvsAmeqU
なんでコワモテだと目をそらすんだ?w
別に殴られるわけでもないだろw
18受験番号774:2006/07/16(日) 23:34:14 ID:0rhs1Dhv
>>16
もう回答から理屈っぽさがにじみ出てるねw


>>17
民間受けたとき、面接担当者がオズラさんに似ていて、しかも生え際がアレだった。
どうしても自然と目線が生え際に行ってしまい、困ったことがあった。
19受験番号774:2006/07/16(日) 23:53:30 ID:0ozH9+Mr
ある面接で部屋に入ったあと、扉を閉める際に
緊張してたこともあってか思ったより扉が重くてガチャ!って大きな音だしてしまったことあるorz

そのことに一言謝ろうと思ったが
一連の流れにのってしまいそのタイミング逃して欝ってしまった・・・。
20受験番号774:2006/07/16(日) 23:54:57 ID:BRHCNVni
>>1
重複

★面接のコツ part6★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1141524153/
国税専門官への道Part31
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1152362702/

国税なら本スレでやればいいじゃないか。
どうせ期間中はそれ以外の話題なんてないだろうし。
21受験番号774:2006/07/16(日) 23:57:52 ID:kTwk3x4O
本スレあれば十分な気もするけど、別にこういうスレがあってもいいんじゃない
2216:2006/07/17(月) 00:09:15 ID:H7EpC3ei
>>18

やっぱ、ちょっと理屈っぽすぎるかなー。
まあ、元々そういう性格だから、自分の短所については、この線でいくよ。
表現はもっと、理屈っぽくない表現に変えた方がいいかもしれないけど。
でも、そうなると、面接官に
「理屈っぽいって自分で言ってるけど、全然理屈っぽくないなコイツ」
と思われかねないジレンマ。

>>20

>>3,6の予言が現実に。
「重複って言い出すヤツが来るぞ」っていうと、必ず来るんだよね。
ある種、予言の自己成就だなw
23受験番号774:2006/07/17(月) 00:24:40 ID:EQnfrty7
それは予言っていうか
単に重複な事実を他人に指摘される前に自分で認識してただけかとw
24受験番号774:2006/07/17(月) 00:27:01 ID:H7EpC3ei
ぶっちゃけ、自己分析をすればするほど、自分が公務員に向いてない気がしてくる。
25受験番号774:2006/07/17(月) 00:41:21 ID:zvpPqu+M
面接後、約一ヶ月も結果待たされるのが嫌だ
出来が良ければ、8月10日ぐらいには青田買いの電話がかかってくるらしいけど
26受験番号774:2006/07/17(月) 00:45:49 ID:H7EpC3ei
かかってきたらラッキーだが、かかってこなかったら、
「俺はやっぱりダメだったのか? いや、でも正式な発表日までわかんねーぞ!
 いや、でもやっぱりダメだったんじゃ…」
と、余計に不安な気分になる罠
27受験番号774:2006/07/17(月) 01:57:59 ID:x77Nh2hR
何人くらい青田買いされんの?
28受験番号774:2006/07/17(月) 13:33:01 ID:GKfCUS9q
旅行いくとしたらいつくらいかなぁ。
最終合格したらしたで採用者説明会みたいなのがあるみたいだし。
小出しにされるとゆっくりいけない
29受験番号774:2006/07/17(月) 23:51:17 ID:HlepNjs+
本日のお題:
Q1.「公務員と民間の違いは何だと思いますか?」
Q2.「学生と社会人の違いは何だと思いますか?」
30受験番号774:2006/07/18(火) 00:09:38 ID:M+sM0wkm
A1「公務員は人のために、民間は自分のために」
A2「学生は社会で役に立つものを身につける、社会人はそれを発揮する。」
31受験番号774:2006/07/18(火) 00:41:40 ID:9SJkeYap
>>30
えっと、ネタ?
32受験番号774:2006/07/18(火) 01:06:40 ID:wBtCXzOx
各国税局の採用人数はどこかでわかるのですかね?
33受験番号774:2006/07/18(火) 01:09:47 ID:807900fZ
>29
その問題は面接対策のために買った本にあったから、対策バッチシやわ
34受験番号774:2006/07/18(火) 01:22:54 ID:9SJkeYap
>>33
詳しく
35受験番号774:2006/07/18(火) 11:12:17 ID:71v0eLkN
>26
知ってる人で、最終合格したけどどこにも内定決まらなくて
あともう1年頑張ろうとして勉強し始めたんだけど
2月位に電話かかってきて決まった人もいるよ^^;
36受験番号774:2006/07/18(火) 14:04:30 ID:5IyJohbI
正直、面接のプレッシャーで、もう何もやる気がしないw
俺ヤバスwwwww


>>35
それは国IIの話じゃないのか?
37受験番号774:2006/07/18(火) 14:23:42 ID:ZDGqv04a
オレ、早セミの模擬面接で総合評価、優もらったんだけど、これって信じていいの?
38受験番号774:2006/07/18(火) 16:37:24 ID:aO7eXCnX
信じられないなら受けるなよ・・・
39受験番号774:2006/07/18(火) 17:10:43 ID:5IyJohbI
1.上司の命令と自分の意見が食い違ったらどうしますか?
2.滞納している納税者を説得するにはどうしますか?
3.あなたの専攻は、国税専門官の仕事にどう役立ちますか?

この三つは必ず訊かれるようだねえ。
少なくともウチの国税局の場合。
40受験番号774:2006/07/18(火) 17:44:28 ID:y4TeDttL
面接カード以外の質問もされることあるみたいよ
41受験番号774:2006/07/18(火) 17:52:40 ID:y01a8IlY
滞納している納税者を説得するにはどうするの?
42受験番号774:2006/07/18(火) 17:56:01 ID:zrEu0TrO
現実 差し押さえについての話を始める
面接 親身になって話をする
43受験番号774:2006/07/18(火) 18:05:02 ID:BHHfcNdH
税理士と国税専門官の違いって何だと思う?今日激しく突っ込まれて
返答できなかった・・・
44受験番号774:2006/07/18(火) 18:13:36 ID:9MKFOYnL
>>43
税理士は雇用者(契約者)に対して特別にサービスを行う。
税務職員は全体に対してサービスを行い、税に対する意識を高めるとか
なんでもいいじゃん。
高尚な意見を求めてる訳じゃなくてテレビとパソコンの違いを聞かれてる
のと一緒だろ。

>>42
別に現実的な方で答えてもよくない?
国税って結構建前より本音思考のよーな気がする。
45受験番号774:2006/07/18(火) 18:17:00 ID:807900fZ
わからんかったら勉強不足で申し訳ございません!でええやん
知ったかが一番最悪
46受験番号774:2006/07/18(火) 18:33:34 ID:c9RRkU42
>>43
税理士の業務は飽くまで税務代理や税務書類の作成など。
税理士は、「納税者が自身でするのが煩わしいこと」を代行する存在でしかない。
税理士には税額を確定する権限はなく、まず納税者が自主的に申告し、その税額が間違っていれば税務署がこれを修正し、納税額を決定する

国税専門官は税務代理や税務書類の作成ができない。したら、税理士法違反になる。

似ているようで全く違う仕事内容なのが、税理士と国税専門官。
47受験番号774:2006/07/18(火) 19:40:45 ID:71v0eLkN
>>36
それが国税の話なんです。
そこまで伸びると、ほんと困りますよね。。
48受験番号774:2006/07/18(火) 23:48:56 ID:5IyJohbI
>>47
ああ、理解した。
どこの国税局にも決まらなかったけど、二月になってお声がかかった、ってことね。
それはそれで酷い話だな…

ところで、お前らの座右の銘と座右の書を訊かれたら何て答える?

俺は
「過ちて改めざる、これを過ちという」

『カーネギー名言集』。
49受験番号774:2006/07/19(水) 00:04:54 ID:jpzQ5W7h
>>48
>「過ちて改めざる、これを過ちという」
これは孔子だったね
>カーネギー
「人を動かす」なんかは管理職好みの本だな
50受験番号774:2006/07/19(水) 00:06:21 ID:ZOUTUZa1
座右の銘なんてない
51受験番号774:2006/07/19(水) 00:07:06 ID:r5fIa1aZ
禿同
自分は自分だよな。そんなものに頼ってどうするといいたい。
52受験番号774:2006/07/19(水) 00:09:49 ID:0rYFs16b
>>50-51
面接官に訊かれた時もそう答えるのか?
53受験番号774:2006/07/19(水) 00:20:33 ID:ZOUTUZa1
>>52
とってつけたようなの言ってもどうかと思うんで正直に無いという
でも面接でただ無いって言うのはまずいんで、自分の教訓として守ってることとか一応言っとく
54受験番号774:2006/07/20(木) 00:33:23 ID:vQojQLyr
弁舌に自信が無い人は、面接前の数日に『古畑任三郎』シリーズを見るといいお。
55受験番号774:2006/07/20(木) 00:39:20 ID:iQBl7/eK
>>53
座右の銘を持ってる人見たことないよねw
56受験番号774:2006/07/20(木) 00:40:41 ID:vQojQLyr
>>55
俺は持ってるぞ。
「Work hard, do your best, and leave it to the fate.」
高校時代の英語で、例文を暗記させられた時以来、頭に残っている。
日本語訳すると
「人事を尽くして天命を待つ」
って感じか。
57受験番号774:2006/07/20(木) 00:44:56 ID:iQBl7/eK
えらいな。じゃあ税大いったら手当たり次第聞いてみるよ。
58受験番号774:2006/07/20(木) 00:49:47 ID:BlalfBgY
こんなスレいらんやろ。わざわざライバルを増やすつもりか
59受験番号774:2006/07/20(木) 00:53:39 ID:vQojQLyr
>>58
純真だな。
もっともらしいニセ情報を流してライバルを減らすという使い方もできるぞ。
60受験番号774:2006/07/20(木) 01:02:46 ID:2PrhJzRz
もっと建設的に考えよーぜ
2chで色々工作してもそこまで効果ないと思うよ
61受験番号774:2006/07/20(木) 01:04:32 ID:vQojQLyr
>>60
まーね。
通常の判断能力を有する一般人なら、どれがガセくさい情報かぐらいは分かるだろうし。
62受験番号774:2006/07/20(木) 08:48:39 ID:Ad/jrt18
質問内容が国税のと良く似ている性格検査をネットでしてみたんだが、
好奇心旺盛でチャレンジ型と判定されますた。プレッシャーに強いタイプともorz。
正直、偽りすぎた。もうだめぽ。
63受験番号774:2006/07/20(木) 09:53:43 ID:Bc0FnfJJ
>>62
リンクキボンヌ
64受験番号774:2006/07/21(金) 01:13:08 ID:q7QQtL3s
それではまず、
 自己紹介してください。        ボ、ハァ、ボボボボグァ…
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 もういいです。
 では志望動機を。           アッ!アノゥ…ツ、フゥゥウ
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 協調性はあるタイプですか?
 リーダーシップを発揮した経験談を。     …………!
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 それでは結果は
   来月、発表になります。        
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」
65受験番号774:2006/07/21(金) 10:23:05 ID:q/qIkIDU
そのAAみたいに全然しゃべれなかったらどうしよう。
それを考えると怖くて面接にいけません・・・
66受験番号774:2006/07/21(金) 10:26:31 ID:5vFPAm9I
>>64
うわー、これやっちまったことあるよw
67受験番号774:2006/07/21(金) 10:30:29 ID:q/qIkIDU
そのAAギャグで貼ってるんだろうけど、俺の場合マジ心配だかんな。
ちっとも笑い事じゃねー。
68受験番号774:2006/07/21(金) 16:37:15 ID:41SXdsLn
>>9
>>私の父は自営業者であり
この点ですでにマイナスポイントだよ。
親父の職業は源泉徴収されるサラリーマンが一番高ポイント。
69受験番号774:2006/07/21(金) 18:08:36 ID:R8vTrLco
なんで時空を超えたレスしてんの。
70受験番号774:2006/07/21(金) 19:20:47 ID:ppb2MMg4
親父が仕事やめて無職になれば問題ないんじゃね
71受験番号774:2006/07/22(土) 00:10:40 ID:GqG2cIXl
>>68
父が自営業者ごときでマイナスになるわけねえだろ…

--
面接の間中ずっと、真面目な顔をしておかなければならないんだろうか。
微笑とかも必要かな?
72受験番号774:2006/07/22(土) 00:52:03 ID:klekbQ6p
警察じゃないし、笑顔で行くよ、私は。
73受験番号774:2006/07/22(土) 00:58:57 ID:hV9yYh1q
まあ、ずっと仏頂面だったら心証悪いだろうしね。
とにかく、国税が第一志望です! とアピールしまくるつもり。
74受験番号774:2006/07/22(土) 12:05:55 ID:u/cs0dIZ
面接はクールビズで行く?
説明会のときにクールビズでお越し下さいみたいな事を言ってたような・・・
75受験番号774:2006/07/22(土) 12:08:40 ID:QcNkyNfh
>>74
 クールビズだと体が細く見えるから、背広着ていく
76受験番号774:2006/07/22(土) 12:22:12 ID:fA33S+WZ
俺人と話すの昔っからめっちゃ苦手でギャグでもなんでもなく64みたいになりそう…
なんか人の前にたつと頭ん中が真っ白になるねんな。で、どもりまくって自分の話したいことが伝わらない。
今まで自分の話したいことをうまく話せた経験なんて一度もないしなぁ…

俺みたいな間違いなく落ちる奴もおるから、みんな安心して面接受ければいいよ。きっと受かるから。
77受験番号774:2006/07/22(土) 12:53:05 ID:WN6ZuLpL
一人何分ぐらいなの?
人数多いから15^20分ぐらいかな?
78受験番号774:2006/07/22(土) 13:06:03 ID:fA33S+WZ

そんくらいだろ。長くても25分くらい。


今からWセミナーで模擬面接受けてきます。はぁ、憂鬱や。。ボロカスにダメだしされそうやわ。。。
79受験番号774:2006/07/22(土) 13:34:23 ID:WN6ZuLpL
>>78
d
80受験番号774:2006/07/22(土) 20:58:37 ID:jd6UzqKi
最近関心を持ったこと…
81受験番号774:2006/07/22(土) 21:01:45 ID:WN6ZuLpL
>>80
箇条書き3つぐらいでいいんじゃね?
82受験番号774:2006/07/22(土) 22:01:32 ID:NKy4Q+3G
>>80
1.自分の周辺(市や都道府県レベル)のこと
2.日本レベルのこと
3.世界レベルのこと

それぞれ一つずつぐらい書けばいいんじゃね?
83受験番号774:2006/07/22(土) 22:03:06 ID:fA33S+WZ
志望動機がまじでおもいつかん??志望動機ってどれくらいつっこまれるの??
誰か知らない??やっぱり10分くらいは志望動機に時間かけてつっこみしつこくいれるのかな????
84受験番号774:2006/07/22(土) 22:08:53 ID:NKy4Q+3G
>>83
>やっぱり10分くらいは志望動機に時間かけてつっこみしつこくいれるのかな????

ありえません。
突っ込まれるとしても、一段階か二段階です。
面接官だって、ほとんどの受験生は明確な志望動機なんて持っていないということは理解していますから。
85受験番号774:2006/07/22(土) 22:11:44 ID:WN6ZuLpL
>>82
漏れは、経済・社会・スポーツについて箇条書きしたけど、これでもいいかなー?
86受験番号774:2006/07/22(土) 22:14:43 ID:NKy4Q+3G
>>85
いいと思うお。
幅広く興味を持っていますよ、とアピールできさえすればいいわけだし。

ただ、スポーツや芸能は避けた方がいいとは言われてるけどね…。
(個人的にはスポーツと芸能が一緒くたにされるのは気に入らないけど、モノの本にはそう書かれてた)
87受験番号774:2006/07/22(土) 22:16:48 ID:WN6ZuLpL
>>86
スポーツは避けた方がいいのかー。
世界情勢を書こうとすると、どうしても左になってしまう・・・。
88受験番号774:2006/07/22(土) 22:18:04 ID:NKy4Q+3G
>>87
政治的な話はやめといた方が無難。
世界情勢を書くなら、経済とかがいいよ。
89受験番号774:2006/07/22(土) 22:19:15 ID:NKy4Q+3G
>>76
逆に考えるんだ。
「面接官が三人もいるんだから、自分が少しぐらい言葉に詰まっても誰か助け舟を出してくれる」
と考えるんだ。
90受験番号774:2006/07/22(土) 22:26:27 ID:WN6ZuLpL
>>88
関心を持ったことについても少なからず突っ込んでくると思うから、自分の意見とか言える話題の方がいいよなー。
考えるの以外に難しいなー。
N速でも見てくるわー
91受験番号774:2006/07/22(土) 22:34:06 ID:S2o9mrPd
>>84
>面接官だって、ほとんどの受験生は明確な志望動機なんて持っていないということは理解していますから。

確かにその通り。だからこそ、逆を言えば明確な志望動機をもってればかなり強力な武器となる。
92受験番号774:2006/07/22(土) 22:38:05 ID:NKy4Q+3G
>>91
同意。
付け加えるなら、「明確な志望動機らしきものを捏造して、嘘や矛盾を暴かれずに話す」ってのも、
それができれば大きなアドバンテージだな。

というか、入室してからの印象が悪くなくて、かつ、志望動機が明確であれば、その後よほどの
ヘマをしなければ、もはや合格確定と言っても過言じゃない気がする。
93受験番号774:2006/07/22(土) 23:41:41 ID:We+zKP1X
10秒沈黙してしまったけど受かったってブログに書いてる人もいるし、
少々アワワでも誠意さえ伝えればいいかと。
94受験番号774:2006/07/22(土) 23:44:20 ID:NKy4Q+3G
まあ、落ちる人の方が少ない面接だしね…。

で、貧乏ゆすりをする人とか、面接官の目を見ないとか、何を言ってるのか聞き取れないとか、
そういう人が結構な割合で存在するわけだし…。
95受験番号774:2006/07/22(土) 23:51:45 ID:z+TtdBWR
漏れは8月頭に電話かかってくるのを狙っているから、受かる人の方が圧倒的に少ない面接のつもりでいる
9683:2006/07/22(土) 23:52:36 ID:fA33S+WZ
そうですかね。志望動機はつっこまれても1、2回ですかね?それを聞いて少しホッとしました。
自分、嘘は付けないタイプなんでありのままをだしていこうと思います!どもって話せなくなったりするかもしれませんが…
志望動機でアドバンテージはとれないですがもうそこはあきらめます。おそらく志望動機はボロボロになると思いますが…
ほかでなんとか取り返しききますかね??
97受験番号774:2006/07/23(日) 00:08:32 ID:ehGBXIN5
>>96
その発言を見る限りでは、五分五分ってとこだと思う。
態度や挙動、声の張りや、面接官の目をちゃんと見るなど、non-verbalな部分で点数を稼ぐのがいいと思う。
98受験番号774:2006/07/23(日) 00:13:48 ID:ehGBXIN5
ちなみに、大阪国税局の面接は和やかな雰囲気らしいけど、他の国税局はどうなんだろう?
99受験番号774:2006/07/23(日) 00:15:30 ID:coYBbHT/
要するに20分間耐え忍べはいいわけだな。
面接の時間とか考えると3分PRとかもないだろうしw
100受験番号774:2006/07/23(日) 00:17:12 ID:ehGBXIN5
>>99
模擬面接の経験から言うと、15分とか20分なんて、あっという間に終わるよ。
10183:2006/07/23(日) 00:17:17 ID:dx4WggTK
自己PR今日模擬面接で何もいえなくて怒られちったよ。。なにか考えないと。
102受験番号774:2006/07/23(日) 00:20:05 ID:ehGBXIN5
>>101
私は……という理由で国税専門官を志しました。(ここで10秒〜15秒)
私の長所は、……という点です。(エピソードを手短に入れて、10秒〜15秒)
それは、国税専門官として働く上で、……という点で役に立つと思います。(10秒ぐらい)
ぜひよろしくお願いいたします。(合計1分弱)
103受験番号774:2006/07/23(日) 00:27:20 ID:ehGBXIN5
>>95
電話がかかってくるのは、併願状況とかにも依るんじゃなかったっけ?
俺は
「民間から、早く返事を欲しいと言われているのですが、国税の発表日である8/29までは
 待ってほしい、と答えています」
と言って、暗に「採用が決まったらとっとと電話しろよゴルァ!」とアピールするつもり。

かかってくるとしたら8月10日だよね?
ちょうどバイトがあるんだよなあ…。ケータイの電源、切らざるを得ない。
104受験番号774:2006/07/23(日) 00:27:19 ID:coYBbHT/
>>100
そうだな。20分だから、質問なんて20個も飛んでこないだろ。
だから俺は、必ずされる質問とよくされる質問にだけは必ず答えられるようにするわ。

まず、必ず聞かれるのは1.志望動機、2.自己PR、ですな。
あと、3.時事ネタ、4.学生時代打ち込んだこと、あたりを確実につぶしておく。

その他が出たら、アドリブで行くしかないwww
・趣味は?→(アドリブ)
・リーダーシップ経験は?→中学の時、給食委員長やってましたが、何か?w
・何でボランティアやんなかったの→シラネーヨw
105受験番号774:2006/07/23(日) 00:28:23 ID:ehGBXIN5
近所の犬好きのおばさんが一ヶ月ほど寝込んでいたので、犬の散歩を手伝っていたが…
これってボランティアに入るのかな?
106受験番号774:2006/07/23(日) 00:31:40 ID:lVHeD6uu
>>104
>中学の時、給食委員長
こんなとこに俺がいるとは思わなかったw
107受験番号774:2006/07/23(日) 00:33:02 ID:ehGBXIN5
ジョークだと思うけど、中学時代の話なんかすんなよw
108受験番号774:2006/07/23(日) 00:33:35 ID:T2D7DURG
今日2回目の模擬面接してきた。
問題ないけど、話にもう少し
深みがほしいって言われたん
だけど、深みって・・・
どうすればいいんだ?
完璧に受け答えしたつもり
だったのに・・・
109受験番号774:2006/07/23(日) 00:35:37 ID:coYBbHT/
>>107
さすがにネタだよこれはww
ってかリーダーシップ経験なんて無いから捏造した。

漏れの仲間は居るのかな?


>>108
抽象的なことを言っていたからでは?
もっと自分の体験を交えて語ればいいんじゃない?
110受験番号774:2006/07/23(日) 00:36:10 ID:xaX62BBy
111受験番号774:2006/07/23(日) 00:49:20 ID:T2D7DURG
>>109
一応、全部経験を交えて言ったつもり。
あえて言えば国税で想定される質問
30ぐらい並べてそれに対する答えを
事前に準備していった。
1つの質問だけ即興で答えたけど
後は全部想定の範囲内。
それが逆に感情を込めて言えない
原因になったかも。
112受験番号774:2006/07/23(日) 00:50:31 ID:7zG2Ei/i
ストレス解消になる。
マジお勧め。
http://kazumi386.org/%7ezissouall/cgi-bin/uploader4/src/up0009.swf
113受験番号774:2006/07/23(日) 00:55:38 ID:coYBbHT/
>>111
>それが逆に感情を込めて言えない
俺もよく棒読みになるなw

もっと自然に言えるようにしろってことか。


つーか今日市役所Bの試験だからもう寝まつ・・・
114受験番号774:2006/07/23(日) 01:02:40 ID:T2D7DURG
>>113
もう寝てるだろうけど頑張れ!
115受験番号774:2006/07/23(日) 02:14:48 ID:8PbI1bqY
特別区の時も半分くらい作り話をどうどうといえたから志望動機さえ言えれば
もういけそうなんだけどな〜・・・
しかし択一54点だからほとんど望みないだろなorz
116受験番号774:2006/07/23(日) 03:05:08 ID:A93oOOp8
特別区・都庁の択一なんて何の意味も無いよ
117受験番号774:2006/07/23(日) 03:28:10 ID:lVHeD6uu
>>116
文章理解苦手だろ?
118受験番号774:2006/07/23(日) 14:41:15 ID:3I+nxOf8
>>115
ほとんど望みないから受けなければ良いんじゃないの?
時間の無駄だよ。
119受験番号774:2006/07/23(日) 14:59:07 ID:B5PieDcF
勤務地がどこでもよい場合、希望勤務地
1,2,3は書かなくていいんですよね?
120受験番号774:2006/07/23(日) 15:47:11 ID:CiXYXwZu
>>119
そう
12183:2006/07/23(日) 16:53:19 ID:dx4WggTK
志望動機不安です。。みんなどれくらいの完成度??僕は20%てとこでしょう。。
つっこもうと思えばいくらでもつっこめるらしい。。ホンマにどれくらいつっこみくるか不安で不安で…
不眠症ですよ…
122受験番号774:2006/07/23(日) 16:57:08 ID:zkwTOpTv
先週から始まってる官庁訪問の面接で実践積んでから挑む。
123受験番号774:2006/07/23(日) 17:24:16 ID:mh7peFWC
すいません、アルバイトは職歴に入るのでしょうか?
124受験番号774:2006/07/23(日) 17:35:13 ID:ZadpKRVR
入るわけない。
125受験番号774:2006/07/23(日) 17:36:17 ID:mh7peFWC
ありがとうございます
126受験番号774:2006/07/23(日) 18:01:40 ID:+WU+/1Hz
国税は筆記勝負でしょ?
俺ボーダー・・・。
面接やる気しねー。

筆記の点数良い人は、そんなに不安になる必要ないんじゃないの?
がんばってね!俺辞退しますわ。
12783:2006/07/23(日) 18:05:26 ID:dx4WggTK
やっぱ筆記勝負ですか…54のボーダーで専門記述適当に書いた僕は面接がんばっても意味なしかな??
まあ来年につながると思ってがんばるか…
128受験番号774:2006/07/23(日) 18:07:21 ID:qrW3St7e
国税は面接のほうが大事とちゃうっけ?
129受験番号774:2006/07/23(日) 18:09:22 ID:+WU+/1Hz
予備校の先生いわく、
面接は合否の判定しかしないらしいよ。
13083:2006/07/23(日) 18:14:49 ID:dx4WggTK

ですよね。僕もそう聞きました。。でも一応がんばってみます。もしかしたら!?にかけて…
131受験番号774:2006/07/23(日) 18:17:07 ID:zkwTOpTv
逆転って人も単に記述が良かったとかだろうしね。
132受験番号774:2006/07/23(日) 18:17:58 ID:CiXYXwZu
合否判定しか影響しないとか関係ない。
本当に合格したいとか思うなら、全力をつくすのみ
133受験番号774:2006/07/23(日) 18:25:29 ID:+WU+/1Hz
うん。
そのとうりだけど・・・。
134受験番号774:2006/07/23(日) 18:30:41 ID:M7txcvnP
どれだけ嘘を突き通せるかが勝負の分かれ目だお( ^ω^)
135受験番号774:2006/07/23(日) 18:33:06 ID:E8WiKQHl
こぐまねこのデータを見る限りでは面接重視だよね。
去年のデータで今年の自分の得点(教養29/専門26)を入れてみたら、記述は基準点丁度でも2次ボーダー越えてるしw

136受験番号774:2006/07/23(日) 19:10:45 ID:EkGd3zj3
面接は合否のみってなってるけど、合否を厳しくするんじゃないかな??
コイツは向いてないって判断したら、バシバシ切るみたいな。そういう意味で面接重視って気がします。
今まで専門学校やら合格アドバイザーやら去年の合格者やらに聞いてきたことを総合した私の意見なんで、
聞き流してくださって全然構いませんけど・・・。

まぁどちらにせよ、専門記述でやってしまった私には、合格の確立はかなり低いでしょうけど…。
137受験番号774:2006/07/23(日) 19:57:50 ID:B5PieDcF
>>136
本当なんですか?
138受験番号774:2006/07/23(日) 20:22:48 ID:cVemoqcf
国税は、面接だけで頭数無理矢理調整してしまうの
面接の倍率は男で約2倍、女で約1.6倍ってところ
139受験番号774:2006/07/23(日) 20:34:09 ID:5F1QuNH8
常識的に考えて無理に決まってるだろ
140受験番号774:2006/07/23(日) 21:30:05 ID:ar1I/A6I
>>136
>面接は合否のみってなってるけど、合否を厳しくするんじゃないかな??

面接は合否判定にしか使わないと公言されているけど、これはあり得るかもなー。
"かも"でしかないけどなー。
141受験番号774:2006/07/23(日) 22:13:24 ID:EkGd3zj3
元136番です。140番さんの言うとおり、
私の言ってることはあくまで噂なので、そのつもりで聞いていただけるとありがたいです。
ちなみに今面接カード書き終わりましたが、厳しい質問が怖いです。
・民間じゃなくなぜ公務員?
・国Uとなぜ併願?
・地上をなぜ受けたの?
ありきたりだけれども、この辺りがかなりきついです。皆さんはどうでしょう?
142受験番号774:2006/07/23(日) 22:17:40 ID:8S+VTga8
住民票記載事項証明書ってどこ持ってけばいいんですか?

今になってこんなこと聞いてる時点で終わってるとは思いますが(・ω・`)
143受験番号774:2006/07/23(日) 22:19:04 ID:ar1I/A6I
>>141
>・民間じゃなくなぜ公務員?

まず公務員ありきではなく、国税専門官になりたかったのですよ、と強弁。

>・国?�となぜ併願?
>・地上をなぜ受けたの?

国IIを受けたのは、国税庁から税にアプローチするのも面白いと思ったからです。でも、あくまで国税専門官が第一志望です。
地上を受けたのは、地元への愛着があり、地元のために働くのもよいと思ったからです。でも、あくまで(ry
144受験番号774:2006/07/23(日) 22:22:32 ID:EkGd3zj3
自分の住んでるとこの役所ですよ。手数料は自治体によって違うようですが私は300円でした。
私は国Uも一緒に出しに行きました。ちなみに時間はすぐでした。
あと明日面接じゃないなら十分間に合いますよ。
145受験番号774:2006/07/23(日) 22:24:32 ID:FkJDcRBQ
明日税務署に職場訪問するのですがどんな準備すればいいでしょうか。
何だかパニくってしまって
146受験番号774:2006/07/23(日) 22:29:53 ID:EkGd3zj3
>>143
返信ありがとうございます。確かにそのノリで、国税をゴリ押すのがいいですかねぇ。
どうしても逃げっぽく聞こえますけど、みんな同じっぽいですしね。
147受験番号774:2006/07/23(日) 22:33:52 ID:lVHeD6uu
まだ最終合格していない一介の受験生が言っても説得力ないが、
2倍を切っている時点で本当の意味での面接重視じゃないよ。
国1や、国2で採用人数一桁の人気官庁なんてそれこそバッサバッサと切られる。
最終的に択一や記述の点数で明暗分かれるならともかく、面接だけで判断されるならば、
こんな低倍率を突破できないようじゃ、どこからも採用されないよ。
148受験番号774:2006/07/23(日) 22:34:00 ID:qrW3St7e
>143
国税庁って2種からは採用とらないのでは?
2種=国税ってことではないの?
149受験番号774:2006/07/23(日) 22:42:34 ID:TyMlti0s
国U受けたことの言い訳するなら、財務省主税局狙ってたとかだな
国U財務省と国税専門官だと、随分難易度に差があるけど
150受験番号774:2006/07/23(日) 22:42:48 ID:hnjL5bzv
>>148
日本語でおk
151受験番号774:2006/07/23(日) 22:47:25 ID:qrW3St7e
>150
152143:2006/07/23(日) 23:04:27 ID:2X976T2z
>>148-149
危ない、とんだヘマをするところだった。マジサンクス。

ときに、俺の場合は、国税の一次の結果が良かったから、国IIにも地上にも受験しに行ってないんだけど、
この場合、官庁や地方公共団体の交渉の有無は「無」でいいんだよね?
(既に交渉関係に無いわけだから)
153受験番号774:2006/07/23(日) 23:07:21 ID:qrW3St7e
俺なんか国2うかってても落ちたって通そうかと思うてますわ
154受験番号774:2006/07/23(日) 23:08:20 ID:TyMlti0s
>>152
オレも申し込みはしたけど受けてない
普通に無にするよ

155143:2006/07/23(日) 23:08:36 ID:2X976T2z
>>153
いや、「調べれば分かる嘘」はつかない方がいいよ。
もしもバレたら、心証最悪だから。
156143:2006/07/23(日) 23:09:45 ID:2X976T2z
>>154
おk。
あと、民間企業はいくつか交渉してるので、
「国税がダントツで第一志望ですが、落ちた時のことを考えていないアホではありません」
とアピールできるかもw
157受験番号774:2006/07/23(日) 23:12:03 ID:qrW3St7e
>155
ま〜国2はかくけどねw
地上は絶対書きませんわ
国家と地上どっちがええねん
!とかいわれたらダルイシ。。。
158受験番号774:2006/07/23(日) 23:12:20 ID:ZrZrd4+N
国2受けてる理由なんて、たとえば志望官庁が税関・検察だったら
悪いことしてる人を取り締まりたい、でいいよ。
そこでなぜ国税が第一志望か聞かれたら、自分は数字に強いところが強みで
これまで簿記の資格を取ったり云々、であるから国税が第一志望である、と。

表現は工夫せにゃいかんが、自己PRしつつ志望動機が言える
この展開はかなりおすすめだよ。
159受験番号774:2006/07/23(日) 23:15:08 ID:TyMlti0s
のっけから納税者を悪者扱いしているみたいな姿勢は、あんまり良くないんじゃない
悪魔で、中には悪いことをする人もいるってだけでしょ
160受験番号774:2006/07/23(日) 23:16:20 ID:2X976T2z
>>157
「国税がダントツで第一志望です。
 国IIが二位です。地上が三位です」
って答えればいいんじゃない?
優先順位をきっちり付けられるというのは、マイナスポイントにはならないと思うよ。
161受験番号774:2006/07/23(日) 23:17:40 ID:ZrZrd4+N
>>159
何回も書くのは非常に疲れるが、何のために俺らが調査してるか考えてくれ。
162受験番号774:2006/07/23(日) 23:20:09 ID:2X976T2z
ところで、「自分の弱点を答えてください」っていう質問には、どう答える?
あまりにもどうしようもない弱点は言わないというのが鉄則だけど…。

「人の名前と顔を覚えるのが苦手なことです。
 →改善のため、人と会った後はすぐに、第一印象とお名前、所属などをメモしています」

「表情が乏しいことです。顔の表情と、声の表情、両方です。
 冷静でありたいがためにそうなってしまうのですが、マイナスポイントであることは確かです。
 →改善のため、毎日鏡の前で笑いや怒りの表情を作る練習をしたり、名優の演技を見て
  効果的な声の使い分けを勉強したりしています」

などというのはどうだろう。
163受験番号774:2006/07/23(日) 23:20:09 ID:TyMlti0s
>>161
申告が間違ってるってのは何も悪意があってやってる場合だけじゃないよ
単純に間違ってる人だっているわけだ
調査の目的は悪者みつけるためってのはちょっとずれてないかい
164受験番号774:2006/07/23(日) 23:22:38 ID:2X976T2z
自分の理想をとうとうと述べた後で、面接官に

「しかし、それは理想論ですよね。現実の仕事は、理想通りにゆくものではありません」

と言われた場合。

「確かにその通りだと思います。現実にシビアな仕事をする上で、理想と相容れないことは多いと考えます。
 しかし、新しく入ってくる若者が、理想を語らなかったとしたらどうでしょうか。それは必ずしも良いことだ
 とは思えません」

とか答えるとマズいかな?

ダメ出しウェルカム。
165受験番号774:2006/07/23(日) 23:29:37 ID:ZrZrd4+N
>>163
別スレでも書いてて他のやつも迷惑がってるかもしれんが、一応マジレス。
現場に来ればわかるが、君のそういう考えこそ現場の感覚と非常にずれているんだなぁ。
単純な誤りを是正するのも当然調査の一環でやることではあるが、
何のために調査をしているかといえば、そりゃ不正を見つけるのが一番重要なポイントなんだよね。

んでもって、>>158は非常にシンプルな書き方をしてあって、
わざわざ一行あけて「工夫せにゃならん」と書いてあるし、
上の議論はまったく面接対策の本質的な部分ではないんだな。
なんでもうこの話はこれで終わり。
166受験番号774:2006/07/23(日) 23:31:29 ID:rYGCVR63
もっとQ&Aを作って盛り上げようぜ。
そうすりゃネラーが沢山受かって楽しくなりそう
167受験番号774:2006/07/23(日) 23:33:18 ID:2X976T2z
まあ、受験者数と合格者数の比率からいって、

・マトモな礼儀ができている
・マトモな受け答えができる
・マトモな態度が取れる
・政治的に偏っていない
・嘘や矛盾を暴れずに済む

ってぐらいをクリアすれば大丈夫な気もする。
168受験番号774:2006/07/23(日) 23:34:26 ID:2X976T2z
>>166
面接の一問一答集みたいなのも面白いかもな。
で、まとめサイトを作って、広告収入でウマーw
169受験番号774:2006/07/23(日) 23:36:50 ID:Fr8cLbxx
外回りと中でする仕事どっちが向いてると思うって聞かれたらどう答える?
170受験番号774:2006/07/23(日) 23:46:31 ID:lVHeD6uu
俺の性格が捻くれてるのかもしれないけど
>>166みたいなやつはただ、自分の面接の参考にしたいだけの人な気がする。
3日目とか4日目の人でさ。

今日、国1から試験結果(2次落ち)来たんだけど、面接の評定がC(A〜Eの5段階)だった。
俺は就職面接は初めてで、焦ってかなり早口になったり、
最近関心のあること聞かれた時につっこまれて、2回も分かりませんと言った。
国1受けるやつは優秀なやつばかりだと思い、Eを覚悟していたが、それでもCだった。
国税とでは落ちる人数が違うけど、>>167が言っていることができてれば
問題なく合格できるんじゃないかな。
171 :2006/07/23(日) 23:51:16 ID:hjbg5Ab7
受験生のほとんどがCかD
E判定なんて面接官殴りでもしない限り無い
172受験番号774:2006/07/23(日) 23:57:57 ID:lVHeD6uu
>>171
だから、受験生のほとんどが、焦り・早口・2回分かりませんの俺と同レベルってことでしょ?
しかも、こぐまで去年の見ると、DとEで20%近く占めているし。
どんだけまともなやつがいないんだよw
173受験番号774:2006/07/24(月) 00:00:20 ID:ZrZrd4+N
>>169
統括官クラスの人と話すとたまに聞くのだが、
専門官採用者は外部事務をやるためにいるんだから、
内部事務なんかやってたら駄目だって言われるね。
面接官は、真ん中の人事院の人以外、つまり両隣は
国税局の課長か税務署長が担当するので、当然答えは・・・だな。
>>170
国税のCはもうちょっと辛い。
>>167については、「マトモ」って表現からしてマジレスは不要だな。
>>171
こぐまねこに誘導した方がいいですかな?
174受験番号774:2006/07/24(月) 00:11:35 ID:Qg8EKpyK
>>173
国税のCはもうちょっと厳しいのか。
詳しそうだから聞いてみたいんだけど、よかったら教えてくれ。
こぐまの面接評定表もA〜Eの5段階あるけど、見る限りDとEは落ちるってことでいいの?
そうだとしたら、もっと気を引き締めなければ。
175受験番号774:2006/07/24(月) 07:11:07 ID:sTLNGUuY
>>174
そう。DとEの割合が国1・国2よりも多いんで、
あまり気が抜けないということ。
176受験番号774:2006/07/24(月) 12:10:55 ID:PyvrU2Nq
いくら悲観的に考えても面接の倍率なんて高々2倍程度
同じ公務員の国Uなんかと比べてもまだまだ全然甘い
官庁訪問の倍率は、最低でも5倍(1人採用するのに5人呼ばないといけないとか確か法律で決まっているため)とかだし
やさしい試験には変わりない
17783:2006/07/24(月) 13:54:24 ID:qoPNQB8n
明後日面接だわ。。面接カード仕上げねば。。
マジで憂鬱だよぉ…みんな緊張とかないの??
178受験番号774:2006/07/24(月) 13:59:35 ID:dgVSgxrY
カードは詳しく書きすぎるなよ!
あくまで、面接の材料につかうものだからな
17983:2006/07/24(月) 14:01:42 ID:qoPNQB8n

あえてつっこみやすいように書くということですか??
180受験番号774:2006/07/24(月) 14:02:34 ID:M2BU9gtK
>>177 私なんか明日面接なのにいろいろ考えちゃって面接カード書いてない・・・
    今から緊張しまくりだよ。
18183:2006/07/24(月) 14:06:15 ID:qoPNQB8n
>>180
明日ですか!?がんばってくださいね!!やはり緊張しますよね。。
自分志望動機が甘いんでなおさらビビッてます。。もう思いつかない…
商学部なのに簿記やってないし。。
182受験番号774:2006/07/24(月) 14:06:21 ID:d5Lnexzm
>>177 俺も明日受験で3日前くらいから緊張してるぞ・・・
もう疲れてきた。想定質問考えすぎてこんがらがってきたよ
183受験番号774:2006/07/24(月) 14:09:32 ID:32mopZRx
面接官が税務署の署長クラス?

ガクガクブルブル・・・
184受験番号774:2006/07/24(月) 14:15:25 ID:32mopZRx
ところで、税務署の署長と国税局の課長が同ランクなんでしょ?

じゃあ、国税庁の課長はどのくらいなの??
185受験番号774:2006/07/24(月) 14:15:35 ID:M2BU9gtK
>>181 私も簿記持ってないです、国税と全く関係ない学部だったもんで。
    商学部なら志望動機作りやすそうじゃないですかーこちとら文学部だよorz
186受験番号774:2006/07/24(月) 14:18:40 ID:32mopZRx
>>185
文学部で培った論理的思考能力で納税者の方へ良い説明ができると思います、なんてどうかな?
18783:2006/07/24(月) 14:21:30 ID:qoPNQB8n
商学部なのに簿記も会計もやってないから大変なんですよ。。

まあ文学部ってのも厳しいと思いますが…
188受験番号774:2006/07/24(月) 14:22:20 ID:32mopZRx
俺、法学部だけど、どうかな?
189受験番号774:2006/07/24(月) 14:25:54 ID:YrepeLNq
俺は社会系の学部だったけど、まちづくりの勉強してたって国2の官庁訪問でゆったら
「あなたは地方公務員向けですね」って言われたよ。
国税とどうやって繋げればいいんだよorz
190受験番号774:2006/07/24(月) 14:26:18 ID:O2qMHcyj
今日、税務署訪問したが、簿記は必ずしも仕事で役立つとはかぎらないと
言われたな。
191受験番号774:2006/07/24(月) 14:30:13 ID:32mopZRx
税務署訪問なんて意識高いな〜。国税第一志望?
192受験番号774:2006/07/24(月) 14:30:47 ID:USIXARjF
漏れなんて工学部だぜ
193受験番号774:2006/07/24(月) 14:34:54 ID:M2BU9gtK
>>186 おっ志望動機というか自己PRっぽいですね。自己PRの参考にさせていただきます
   でも良い説明って、専門的知識あってのものですよね・・・
   「簿記すら持ってないくせに良い説明とか言ってるよ」
   と面接官にプゲラッチョされぬようもっと掘り下げて考えてみますノシ
   
   
194受験番号774:2006/07/24(月) 14:39:28 ID:N4YRbdNF
>>193
じゃあその論理的思考能力で志望動機について語ってください。
195受験番号774:2006/07/24(月) 14:57:38 ID:O2qMHcyj
>191
第3志望ぐらいだけど、模擬面接で「税務署に訪れたことはありますか」
って質問されたから、いっといた。
196受験番号774:2006/07/24(月) 15:06:08 ID:27wUynYT
俺は社会学部ですわ〜
てか学部ってそんなに重要なん?
19783:2006/07/24(月) 15:09:27 ID:qoPNQB8n
学部は別にどこでもマイナスにはならないかと…
要は志望動機ですよ。たぶん…
ただ僕の場合は国税志望で商学部なのに会計、簿記を勉強してないのでそこが痛いかと…
198受験番号774:2006/07/24(月) 15:12:38 ID:M2BU9gtK
>>194 >>180でも言ってるように今考え中です。
    でもバイトの経験が志望動機なので、
    バイトから何を感じて志望に結びついたのか、面接官に
    納得して貰える説明を練っています。
    >>194さんは面接いつですか?お互い頑張りましょうね!
199受験番号774:2006/07/24(月) 16:04:28 ID:By+yxwmP
評価がDとかEとか何でわかるん?
200受験番号774:2006/07/24(月) 16:05:35 ID:KUGW4Cp0
税務署訪問しないと内内定もらえないの?
201受験番号774:2006/07/24(月) 16:08:38 ID:O2qMHcyj
税務署訪問と内定はなんの関係もない。
202受験番号774:2006/07/24(月) 16:24:00 ID:WFoSg5Fb
志望動機は、やっぱり前置き的なの書いたほうがいいのかな。
国の財政を支える仕事だとか。
203受験番号774:2006/07/24(月) 16:31:29 ID:vMK4bZS8
202 俺は書かんよ。経済財政に博識だと思われたら、質問が怖いし。自信があるなら、書いた方がいいと思う。
204受験番号774:2006/07/24(月) 17:08:05 ID:wAcxKMs9
203 ありがとう。詳しくないから書かないでおこう・・・
明日だから緊張してしまいます(((( ;゚д゚)))アワワ
205受験番号774:2006/07/24(月) 17:13:32 ID:CMYKhGoE
明日面接かと思うと部屋の掃除ばっかしてしまう
206受験番号774:2006/07/24(月) 17:23:20 ID:KSN+w3/j
面接行ってきた。大阪国税局。
終始なごやかな雰囲気というのは、大原の情報通り。

不気味に感じるほど、厳しい質問が全く来なかった。

これはもうダメかもわからんね。
207受験番号774:2006/07/24(月) 17:29:31 ID:X8TGW8cT
おいらも部屋の掃除しよう!
掃除しながらブツブツと面接の受け答えのシミュレーションだ〜。
気分も晴れて一石二鳥!?
20883:2006/07/24(月) 17:31:12 ID:qoPNQB8n

それは志望動機が完璧でつっこむところがなかったからでは??
いけてますよ!!
209受験番号774:2006/07/24(月) 17:37:49 ID:KSN+w3/j
>>208
おまい、いいやつだな…。
俺が面接官だったら採用してあげたいw
210受験番号774:2006/07/24(月) 17:54:31 ID:aCB8K5h3
何か普通の面接だった
21183:2006/07/24(月) 18:00:35 ID:qoPNQB8n
>>209
どうもっす。ちなみに僕も大阪国税局です。
>>210
そんなに普通の面接なんですか??志望動機とかどれくらいのつっこみが来ました??
二、三回くらいですか?
212受験番号774:2006/07/24(月) 18:01:27 ID:HNEiT4IF
いま帰ってきた。ダメだろうな。いろいろ突っ込まれてつまりまくったよ。
213受験番号774:2006/07/24(月) 18:03:20 ID:kzzxCJ1J
志望動機が全く思いつかない。
大量採用だからなだけだし。
こんな人いないのかね。どうしてますか?
214受験番号774:2006/07/24(月) 18:03:22 ID:27wUynYT
明日は消費税・環境税に興味があるとかいうて
質問誘導したるわ〜
215受験番号774:2006/07/24(月) 18:08:54 ID:IsFvXAiW
大阪国税の人、乙カレー。
俺も今日は谷四〜天満橋ラインの官庁訪問してたから
国税局の周り横切ったらいっぱい人がいた。

ちなみにションベン検査ってどこでするんですか?
あの大広間でチンポ出すわけじゃないっしょ?
216受験番号774:2006/07/24(月) 18:13:58 ID:hVJd/xy0
みんな勤務地の希望かく???
どこでも良いにしたら、ほぼ東京だよなぁ。
217受験番号774:2006/07/24(月) 18:15:52 ID:27wUynYT
俺は東京はいややからちゃんと勤務地の希望かいたで
218受験番号774:2006/07/24(月) 18:17:26 ID:hVJd/xy0
>>217
d

俺も希望の勤務地かくかな。
219受験番号774:2006/07/24(月) 18:21:44 ID:KSN+w3/j
>>215
マジレスすると、しょんべん検査は男子トイレです。


志望地はどこでも良いと書いたけど、四国とか北海道とか東北とかはじゃっかん嫌だな…
220受験番号774:2006/07/24(月) 18:28:21 ID:N4YRbdNF
四国とか東北とか九州・中国の片田舎は最悪だ。
221受験番号774:2006/07/24(月) 18:29:21 ID:+QNP8AXm
沖縄がいいな
のんびりして楽しそう
222受験番号774:2006/07/24(月) 18:31:09 ID:N4YRbdNF
>>221
沖縄だけは公務員も別世界。
沖縄で働いた後、本土に戻ってきたら仕事できない子になってるよ。
223受験番号774:2006/07/24(月) 18:38:36 ID:IsFvXAiW
九州・四国はタイフーンも多いしな・・。
オカンの出身地だから愛着はあるのだが。
224受験番号774:2006/07/24(月) 18:41:16 ID:dTroMsaG
都会で住みたいから、大阪、名古屋、東京と書いた
225受験番号774:2006/07/24(月) 18:42:07 ID:7SNJTuxl
九州・中国・関東と住んだ事あるが、気候的に一番良かったのは中国地方だったな
あの辺は、うっとうしい雨が少なくていい感じだった
226受験番号774:2006/07/24(月) 18:45:56 ID:N4YRbdNF
瀬戸内海は雨が少ない。大阪も少ない。
227受験番号774:2006/07/24(月) 19:02:40 ID:KiPXhS7H
>>213
ここに
228受験番号774:2006/07/24(月) 19:42:30 ID:i2T68tE1
たまに「大阪国税」と書くやつがいるんだけど、
この名称は労働組合を意味するからやめれ。
229受験番号774:2006/07/24(月) 20:06:07 ID:KSN+w3/j
中国や九州や北海道でも、政令市の税務署勤務ならまだいいんだけどね…。
島根とか鳥取とか佐賀とか北海道の田舎部なんて、マジで何も無いからなぁ。
まあ、家賃はクソ安いし、金の使い道が無いから貯金は増えるかもしれないが。
23083:2006/07/24(月) 20:14:32 ID:qoPNQB8n
質問なんですけど、国民に税金のことを教えたりするのは国税専門官の仕事ですよね???
231受験番号774:2006/07/24(月) 20:25:15 ID:WJqJULVK
東京いっても、千葉のはずれや山梨なんて結構酷いと思うよ
232受験番号774:2006/07/24(月) 22:36:46 ID:vWQRn+D/
志望カードの就職に関する交渉の有無って国U受かっただけで官庁訪問してれば書かないといけないの?
訪問したところから電話きてなければかかなくていいのかな
233受験番号774:2006/07/24(月) 22:49:51 ID:PH7qFIqW
>>232
日本語でおk
234受験番号774:2006/07/25(火) 00:41:34 ID:FajSMaKe
興味を持ったことと、趣味、全然聞かれなかった。自己PRもほぼスルー。
志望動機とやりたい仕事、あと性格についてでほとんど終わった。特に志望動機からつっこんで、
税務署訪問の感想、国税のために何か勉強してるかとかいろいろ聞かれた。君の考え方では査察官
には、なれないとおもうけどどう思うとか言われたし、にこりともしないし圧迫ぎみだった。
当たった部屋によりけりなのかな・・・
235受験番号774:2006/07/25(火) 00:44:00 ID:ytx3t0IN
>>234
なんか俺の裁事に似てる
236受験番号774:2006/07/25(火) 00:45:22 ID:fWAHoTSh
>>234
面接カードの志望動機の欄に査察、徴収、調査のどれをやりたいか書きましたか?
また志望動機の形成過程に自分の体験談を入れましたか?
237受験番号774:2006/07/25(火) 00:47:29 ID:j/lxb65g
>>234
オレもそんな感じだった。
面接カードに餌ばら撒いてたのにまったく興味がなかったのか
食いつかなかったよ。
238受験番号774:2006/07/25(火) 00:54:59 ID:jpFrUElC
今から面接カードですが、はじめの試験区分って何?
239受験番号774:2006/07/25(火) 00:55:04 ID:fPnN0qNz
局にもよるんですかね…
>>234さんはどこの局だったんですか?
240受験番号774:2006/07/25(火) 00:59:58 ID:078n0LXc
どこも共通するっぽいんだが面接カード、自己PR無視で、
志望動機、行きたい部署聞かれて、そのあと
本当に社交的か?を尋ねるような架空の質問多くなかった?

自分は福岡です。
241受験番号774:2006/07/25(火) 01:09:57 ID:hLsCV7Xx
カードで言い尽くされている事項については漏れも聞かれなかったんだがそういうことではないの?
聞いてきたことは全部説明不十分か箇条書きの箇所・興味をそそるような所を聞いてきたよ。
まぁ面接官にもよるだろけど、いい意味での無難だったのでは?と思うのだが
242受験番号774:2006/07/25(火) 01:16:29 ID:vQD/032l
今日試験なのに、まだ面接カード書き終えてねーww
我ながらやる気ねえなぁ。
俺はたぶんダメだけど、みんながんばってくれよ
243受験番号774:2006/07/25(火) 01:22:02 ID:078n0LXc
俺も感想無難だった。
官庁訪問では趣味の読書やスポーツのこと
聞かれたのけど国税ではノータッチだった。
面接カードに穴作っといたけどな〜
244受験番号774:2006/07/25(火) 01:23:00 ID:j/lxb65g
面接官;「待機している間何を考えてましたか?」
受験生:「はい!何をどう話そうか考えておりました!」
面接官:「緊張しているようですね。緊張したときはどうやってほぐしていますか?」
受験生:「はい!頭を空にして何も考えないようにしています!」
面接官&受験生「……ん???」

導入の質問で失敗しますた(´∀`)
245受験番号774:2006/07/25(火) 01:24:08 ID:GuLClE7W
>>240
面接カードは、まるで無視ということではなかった。>>241さんの言ってるように、
興味をそそるような所を二つか三つ訊かれた。

ただ、「志望動機」「行きたい部署」「本当に社交的か」という質問は確かにあったと思う。
俺は大阪。
246受験番号774:2006/07/25(火) 01:25:01 ID:Y+yH91a4
>>244
笑っていいのかわからんけどちょっとワロスw
247受験番号774:2006/07/25(火) 01:37:03 ID:078n0LXc
なんかみんな面接似たような内容だな。
一部圧迫という意見もあったけど内容聞くと、それ圧迫っていうより
くわしく聞きたいだけなんじゃないって言うのも多かった。
理不尽系圧迫は聞かない。

トータルでいうと、これで落とされたら鬱ってことにする。
248受験番号774:2006/07/25(火) 01:44:54 ID:hLsCV7Xx
>>244
キュートなヤツだ。おれはすき
249受験番号774:2006/07/25(火) 02:10:21 ID:FajSMaKe
>>236
志望欄にやりたい仕事は書かず、志望動機は予備校のマニュアルに沿ってきっかけ
意義意味、仕事の魅力の順に書いた。体験談といえるか分からないけど会計の勉強
をしていておもしろかったことと、税務署訪問についてその場で付け足したよ
>>237
用意した餌にまったく食いついてくれないよね。ようするに社交性と体力、ストレス
耐性をみて、馬車馬のごとく働いてノルマこなせってことだよね。そこさえうまくアピ
ールできればいいんじゃない?
>>239
さいたまです。八部屋ありました。
250受験番号774:2006/07/25(火) 02:14:36 ID:hLsCV7Xx
>>249
そう言われて振り返ってみると、「社交性」「体力」は明らかに見てるね。
何も思わずこたえてた質問を改めて振り返ると、それを推察できる事項は時間とって聞いてたわ。勿論直入に聞くんじゃなく、エピソードがらみでだったけど。
そう考えると、やっぱ国税職務の特色であるポイントを一応チェックしているんだなぁと思う。
251受験番号774:2006/07/25(火) 09:03:57 ID:nzoMhkdH
社交性についてはどんな質問が来ましたか?
252受験番号774:2006/07/25(火) 12:12:03 ID:jxJkocwn
みんな、社交性・体力について聞かれてるんですねー><
勤務地についてのツッコミのほうが印象的です!
希望通りにはならないってゆーのとか。
でも、返答はもちろん転勤快諾★
(理由)+『喜んで応じます』って言いましたョ^^

あとは、志望動機ですかねー。導入に続いて『なぜ国税専門官』というかんじ。
面接カードについてはあまり触れられなくて、ゼミなんかについても詳しく述べられるようはしてたんだけど^^;
社交性については・・・『証明して』みたいな聞かれかたはなかったです。
アルバイト、サークル、ボランティアなんかのエピソードからイメージしてもらえたのかな。
あ・・・
でも、もしかしたら見込みがないのでとりあえず・・・だったのかな(泣)ふあんスギ><
253受験番号774:2006/07/25(火) 12:28:10 ID:OM3VVJtQ
≪勝組≫

【都庁】【特別区】
  ・自治体の先駆者
  ・待遇面完璧 
  ・男女問わず非常に働きやすい職場環境

【国税専門官】
  ・高収入 ・重宝的存在 ・将来独立も可能
  ・超難関の税理士資格を自動取得可
  ・毎年採用数増で必要とされている、プロフェッショナル集団
  ・研修制度超充実 
  ・男女問わず非常に働きやすい職場環境

【国U本省組】
  ・霞ヶ関の企画担当
  ・将来的には国T昇格が容易になる
  ・海外留学が多く語学力アップ

【政令市】 【中核市】 【市町村】
  ・憲法でも完全保障され、県廃止・地方分権により今後期待のホープ
254受験番号774:2006/07/25(火) 13:20:20 ID:drE55kr9
二次が終わったらもう何もしないでいいかな(´-ω-`)
255受験番号774:2006/07/25(火) 13:21:42 ID:1yzJSOW+
>>254
簿記の勉強でもすれば
256受験番号774:2006/07/25(火) 13:39:12 ID:oQ+3vfi2
社交性については、
「友達との付き合いというのは、どのようなものだと考えていますか?」
なんていう質問が来た。

体力については訊かれなかったなー。
民宿で二年バイトしたことと、体格が182cm・77kgだったからかなー。
ちなみにピザではないよw
257受験番号774:2006/07/25(火) 14:34:42 ID:0ZMk5Ovo
面接の時、カバンもってはいるのですか?
258受験番号774:2006/07/25(火) 14:44:17 ID:UtZ8eFfB
面接1回で分かってしまったが
国税には、いかにもという感じの「いい人」は向いてないね。
多少ふてぶてしく傲慢な性格でも
やはり強靭な体力と精神力を持っている人間が好まれる。
259受験番号774:2006/07/25(火) 14:50:48 ID:drE55kr9
何か明日の国Uの二次で国税の面接官がくる気がしてきた、不安だ…
260受験番号774:2006/07/25(火) 15:17:16 ID:Pvatolyu
個人情報保護法について知ってますか?って聞かれた。
後、酒の席で気をつけていることはという質問も。
261受験番号774:2006/07/25(火) 15:18:35 ID:QSxvYpvj
面接の報告をしてくれる人は、どこの国税局で受けたのか書き添えてくれると助かる。
262受験番号774:2006/07/25(火) 15:20:08 ID:QSxvYpvj
>>257
オーサカではカバンは大会議室(待機場所みたいな感じ)に置いて行ったお。
263受験番号774:2006/07/25(火) 15:32:43 ID:I9qxex+0
なんか当たり障りのない面接で終わったよ…
経歴が変わっているからそれは訊かれたけど。
事前に面接カードを添削してもらって「ここはソソるねぇ」と言
われてたんだけどそこには突っ込まれなかったし。

自分からカードを見るように誘導することが大切だと思いました。
264受験番号774:2006/07/25(火) 15:35:35 ID:ZSGrgeTD
みなさん志望動機はどれくらいつっこまれましたか??なぜ?なぜ?と深くつっこまれましたか?
265受験番号774:2006/07/25(火) 15:52:33 ID:0qEaCI2z
>>264 人によると思う。俺は突っ込まれなかったけど、専攻で突っ込まれて死んだ。
面接は運だよ。部屋によってぜんぜん違う、低得点者でも圧迫されない人はされない
もう民間回ろうと思っている。23歳だからあるかわからんけど・・・
266受験番号774:2006/07/25(火) 15:54:21 ID:9b4D5aw1
>>263
どんな経歴?
267受験番号774:2006/07/25(火) 16:24:15 ID:ZSGrgeTD
>>265
ありがとうございます。やはり運ですかね??
僕も23歳なんですけど…僕はあと一年がんばるつもりです。明日面接なんですけど…もう不安で不安でしかたないです。。。
268受験番号774:2006/07/25(火) 16:33:33 ID:Cbhvlc0w
大阪国税局、午前の13室はハズレやったな・・・
269受験番号774:2006/07/25(火) 16:35:46 ID:FPf5DQAi
部屋番号は出さないで!特定されます
270受験番号774:2006/07/25(火) 16:36:20 ID:fWAHoTSh
>>264
突っ込まれなかった
家族、先輩に国税職員がいるとか税務署でバイトしたなどの具体的な体験が無い志望動機だとか突っ込まれるんじゃない?
271受験番号774:2006/07/25(火) 16:39:45 ID:Cbhvlc0w
>268
特定される?!誰に?
272受験番号774:2006/07/25(火) 16:43:34 ID:FPf5DQAi
人事に。
273受験番号774:2006/07/25(火) 16:43:38 ID:1yzJSOW+
>271
いったらわたされる配席図で受験番号とかわかるんだよ。
274受験番号774:2006/07/25(火) 16:59:46 ID:TXhUKbZI
オトコでよかった、女の子はかなり待たされたんじゃないかなー
時間差で集めればいいのになー

@大手町
275受験番号774:2006/07/25(火) 17:33:44 ID:QSxvYpvj
>>268の発言ぐらいなら特定されない。
同語反復になるが、特定されるようなことを書かなければ特定されない。
276264:2006/07/25(火) 18:07:39 ID:ZSGrgeTD
>>270
具体的な体験のない志望動機です。。今までなんにもしてないから…
これじゃあつっこまれて即死ですよね。でその後の質問もぜんぜん答えれないで64のようになると。。
はぁ〜、マイナス思考がどんどん進む。。明日面接終わったら自殺を考えるくらい鬱になるんだろうな…
277受験番号774:2006/07/25(火) 18:19:07 ID:QSxvYpvj
>>276
具体的な体験に裏打ちされた志望動機を持っているヤツなんて、そう多くないだろう。
根拠無しの強気でいけばよろしい。
278受験番号774:2006/07/25(火) 18:28:29 ID:m+0+gVoz
変な言葉使いをしてしまい舌打ちされました。
そのときは普通に対応できたけど、終わってから凹みまくり
279受験番号774:2006/07/25(火) 18:39:38 ID:nGwyt+Hq
ぁぁぁぁぁぁぁぁ
面接カードと合格通知が入った封筒が見つからないぃぃ
280264:2006/07/25(火) 18:44:01 ID:ZSGrgeTD
>>277
そうですかね??
>>278
どんな言葉使いで…僕は敬語がぜんぜんなのでほんとに怖いのですが…
281受験番号774:2006/07/25(火) 19:19:32 ID:m+0+gVoz
>>280
多分普通に話していれば大丈夫と思いますよ。
私は、もう何言ったかも忘れてしまったのですが、
‘ていうか〜’とか‘なんか〜’みたいな言葉を口走ってしまったんです
282264:2006/07/25(火) 19:22:30 ID:ZSGrgeTD

そういう言葉、僕口癖で使ってしまうんですよね…普通に話してたらヤバイ…
かといって敬語を気にしてるとうまく言いたいことが伝えられない…どもりまくって。。。
踏んだりけったりです。。
283受験番号774:2006/07/25(火) 19:23:22 ID:RTSSGdZE
国税はかなり優しい面接だから
まだの人もそんなに心配しなくてよいのでは?
284264:2006/07/25(火) 19:28:31 ID:ZSGrgeTD

でも舌打ちとかって…優しいのでしょうか…

僕は281さん以上に敬語が使えない自信がありありなので舌打ちを十回くらいされてしまいには殴られそうな気が…
285受験番号774:2006/07/25(火) 19:29:05 ID:Cbhvlc0w
面接はハズレもあるからあんま楽観視できるものではないかと・・・
286264:2006/07/25(火) 19:30:03 ID:ZSGrgeTD

ですよね。運の悪さもとびっきりですよ。僕は…
287受験番号774:2006/07/25(火) 19:37:51 ID:hLsCV7Xx
>>286
単語を対応して準備しておいたらよかったのかも。
「ていうか」=「というより」※てをとに変えるだけでもマシになる
「なんか」=「なんというか」
敬語なんて普段から意識してたり経験がないと使えない人もいるからね。でも意識すれば案外簡単だったりする
288受験番号774:2006/07/25(火) 21:30:32 ID:QSxvYpvj
一人称を「わたし」や「わたくし」にして、面接用の口調で会話する練習を一週間ぐらいすればOK。
今の時期に言うことでもないが…。
289受験番号774:2006/07/25(火) 22:28:13 ID:pf1ok/7e
いま手元にある面接の資料の、ある受験生からのアドバイス。

「一次は足切りに近い感じだと思う。ひょろちい人、根性のない人には向かない仕事。
体育会所属だと有利。点が良くても根暗な人は通用しない世界。」

ここまで言い切るかwww
290受験番号774:2006/07/26(水) 00:41:58 ID:2VYeLlGb
寝れない…
よってage
291受験番号774:2006/07/26(水) 01:05:32 ID:e4LwYtPc
やりたい仕事は?って聞かれたら何て答える?
292受験番号774:2006/07/26(水) 01:13:34 ID:HumagsDN
ぞうきんがけ
293受験番号774:2006/07/26(水) 01:24:17 ID:CktE+CMB
調査(個人・法人)・資産・管理徴収・査察・酒・総務あたりから選んだらどうだろう
294受験番号774:2006/07/26(水) 06:40:00 ID:jEM0WJgT
>291
俺は聞かれんかったな〜・・・
295受験番号774:2006/07/26(水) 17:02:39 ID:SWzx4ZBf
緊急の連絡先に父の職場を書こうと思うんだけど、住所だけじゃなく、父の名前も書く?
296受験番号774:2006/07/26(水) 17:24:41 ID:CgTmE6zf
>>289
そう言われると辛いな。根暗な性格ですし。
297受験番号774:2006/07/26(水) 18:34:20 ID:42X4duA4
>>295
書かなくていいんじゃないかな?
俺は書きませんでした。
298受験番号774:2006/07/26(水) 19:14:30 ID:Avze+U2S
結局靴履き違え問題は解決したんですか?@大手町
女子は先に解散しちゃったからどうなったんだろうと思って。
299受験番号774:2006/07/26(水) 19:15:03 ID:6jYzp8sM
なにそれ?
300受験番号774:2006/07/26(水) 19:20:12 ID:42X4duA4
解決しませんでした。@大手町
301受験番号774:2006/07/26(水) 19:23:42 ID:Avze+U2S
>>300
え?じゃあ結局どうしたの?
302受験番号774:2006/07/26(水) 19:25:27 ID:42X4duA4
泣き寝入り、ですね。
あんなにだらだらやられたら、間違えてる事に気付いてもなかなか出て行けないよね。
いっそ全員のを調べろって思った。
303受験番号774:2006/07/26(水) 19:39:15 ID:Avze+U2S
>>302
そうなんだ〜、気の毒のような、でも自業自得のような。。。
最初に会場で職員に靴履き違えた奴いないか聞かれたときに、みんなさっさと出ていけばよかったのにね。

でも職員もあんなあからさまにイライラしてたら、どんどん言いづらくなっちゃうじゃんね。
なんか最後に集まった講堂での職員やたらと要領悪いし。
ホント、全員の見て回った方がよっぽど早かったよ。
304受験番号774:2006/07/26(水) 19:40:04 ID:SWzx4ZBf
>>297
さんくす
305受験番号774:2006/07/27(木) 10:26:54 ID:oIwuHSEz
age
306受験番号774:2006/07/27(木) 20:00:23 ID:V0Ol2jqG
本当に八月十日に電話来るのか・・・
307受験番号774:2006/07/27(木) 22:04:23 ID:oIwuHSEz
電話来る人は一部でしょ?
別にこなかったからって採用されないわけじゃないし、
そんな気張って待つことないよ。
308受験番号774:2006/07/27(木) 22:29:13 ID:LLEQY1gt
そうなの?つらいよ、一ヶ月何して過ごそう・・・
309受験番号774:2006/07/27(木) 22:50:09 ID:oIwuHSEz
国税以外にすることないの?w
310受験番号774:2006/07/27(木) 23:03:12 ID:LLEQY1gt
国U回るのも気が入らないんだよね・・・労働局の二回目回るけどどうでもいい
311受験番号774:2006/07/28(金) 10:55:15 ID:v4n7QFos
そっかぁ。
国税第一の人には1ヶ月長いかもね。。。
312受験番号774:2006/07/28(金) 16:11:29 ID:Qs4pvZfm
面接もう一回やらせてくれぇ〜〜〜

なんだあの面接官!落とす気満々の面接じゃねーかー
313受験番号774:2006/07/28(金) 16:37:32 ID:lS21yg/d
面接官「君、童貞?」
俺「は…はい!25年もです!」
面接官「私は半世紀だ」
俺「気が合いますね」
面接官「女は無理だから男にしようと思うんだ」
俺「で、ではボクと」
面接官「うむ、今夜身体面接で君の合否を決めよう」
俺「ベッドの海でドン突くホイ」
314受験番号774:2006/07/28(金) 17:55:06 ID:NjEgy3MD
面接ってやっぱ相性あるやんね〜
女の子とムフフなことやるときも相性はあるし、やっぱ相性って大事やね
315受験番号774:2006/07/28(金) 19:59:45 ID:oa6648Qm
1ヶ月旅行行きたいのに金がない
人生って、時間はあるが金がない→金はあるが時間がない、って流れるよね
316受験番号774:2006/07/28(金) 21:07:52 ID:QDz7o+7F
>>311
一ヶ月は長すぎる、絶対。八月はじめに電話きたら後は簿記の勉強でもしよう・・・
317受験番号774:2006/07/28(金) 21:23:35 ID:HEiw9VIY
8月10日に一日中バイトが入ってて、電話がもし来ても出られそうにない('A`)
318受験番号774:2006/07/28(金) 22:29:19 ID:3AJh0nrR
バイトは休もう
319受験番号774:2006/07/28(金) 22:47:47 ID:HEiw9VIY
でも、当日現金払いだから…。現金ほしい('A`)
320受験番号774:2006/07/28(金) 22:49:09 ID:HEiw9VIY
まあ、雇い主に土下座して、この日だけは携帯の電源をオンにさせてほしい、もし国税局
からかかってきたら電話に出させてほしい、と言ってみるお。
ダメならバイトはヤメだ、さすがに。
321受験番号774:2006/07/28(金) 22:51:52 ID:qPddivnS
アホ。国税で働ければ日雇いの1日分なんてあっという間に稼げるがな
322受験番号774:2006/07/28(金) 23:28:06 ID:GdySqlF4
電話に出れなくてもかけなおせばokだろ
ち、ちがうのか…orz
323受験番号774:2006/07/28(金) 23:32:53 ID:NjEgy3MD
てかみんな電話かかってくる気満々やな〜w
324受験番号774:2006/07/28(金) 23:37:10 ID:08o4QTil
俺はせいぜい2月だろうとハラをくくってる
325受験番号774:2006/07/28(金) 23:40:24 ID:nbysaw12
俺は掲示板に番号がないだろうとハラをくくってる
326受験番号774:2006/07/28(金) 23:41:24 ID:HEiw9VIY
>>322
官庁からのこの種の電話は番号非通知である場合もある。

>>323
もしもの場合だよ、あくまでw
327受験番号774:2006/07/28(金) 23:41:31 ID:7+Lw+jBa
俺は東京行きだとハラをくくってる
328受験番号774:2006/07/28(金) 23:43:18 ID:GdySqlF4
>>326
確かに…
待つわ状態だな Byあみん
329受験番号774:2006/07/28(金) 23:43:31 ID:sFPJDLt1
非通知は着信拒否にしてるんだけど、設定しなおしておいた方がいいかな?
330受験番号774:2006/07/28(金) 23:45:27 ID:NjEgy3MD
国税受かってたら和光でインテリ彼女作りたいですわw
331受験番号774:2006/07/28(金) 23:52:04 ID:aGCT/T8O
非通知拒否は外してた方がいいと思う
332受験番号774:2006/07/28(金) 23:54:28 ID:mbLCPrs3
国税局の人へ
電話出れなくても根気強くかけてね♪
333受験番号774:2006/07/28(金) 23:55:01 ID:HEiw9VIY
>>329

俺は面接会場からの帰りの京阪特急の中で解除したお。
334受験番号774:2006/07/29(土) 00:30:15 ID:fydw9LvH
和光校舎でナンパまがいなことしてる奴らと
一緒に仕事なんてできるんだろうか・・・
335受験番号774:2006/07/29(土) 00:32:22 ID:1uAd4dh8
俺の場合そんな余裕無いとおもうが勉強できればいいんじゃないか?
336受験番号774:2006/07/29(土) 00:38:12 ID:D3WIZj75
和光の寮って風呂・トイレ・洗濯機がすべて共同じゃなかったっけ?
337受験番号774:2006/07/29(土) 00:39:39 ID:WLyxSI6h
防水性のスピーカーを持ってるから、風呂でモーツァルトでもかけるお。
金時計を狙うお。
338受験番号774:2006/07/29(土) 00:40:11 ID:1uAd4dh8
毎日スーツで勉強ってのが嫌だ。
339受験番号774:2006/07/29(土) 00:48:30 ID:WLyxSI6h
ズボンプレッサー買わないとな。
340受験番号774:2006/07/29(土) 00:48:55 ID:VY2R9QbL
スーツで勉強?!
んなかたっくるしいことできるか〜
341受験番号774:2006/07/29(土) 00:49:36 ID:WLyxSI6h
Tシャツにジーンズじゃダメですかね?
342受験番号774:2006/07/29(土) 00:50:59 ID:1uAd4dh8
なんか一応仕事ってことになるからスーツなんだそうです・・・
税務署訪問で質問したらそういわれました。
343受験番号774:2006/07/29(土) 00:51:07 ID:VY2R9QbL
てかネクタイいまだにマスターできてないっぽいから、ほんまスーツは無理!
344受験番号774:2006/07/29(土) 00:52:40 ID:1uAd4dh8
ネクタイ締めすぎて面接で大変だった
345受験番号774:2006/07/29(土) 00:53:36 ID:VY2R9QbL
取り付かれたように締めれなくて大変でした
346受験番号774:2006/07/29(土) 01:16:22 ID:afyeNd1R
身体検査の後、ネクタイ締めらんなくなったw
347受験番号774:2006/07/29(土) 01:39:06 ID:5PPxyx0W
何だおまいら高校の時はブレザーじゃなかったのか
348受験番号774:2006/07/29(土) 02:47:22 ID:rq8NyX4P
普通の学生服だった、私立とかのネクタイには憧れてたな
349受験番号774:2006/07/29(土) 07:33:34 ID:VY2R9QbL
>346
俺もw
最終的には面接室つれてってくれた人に手伝ってもらったわw
てかスーツで勉強・・・能率悪くなりそうやな
350受験番号774:2006/07/29(土) 10:29:28 ID:liagSTkd
そんなこと言ったって高校の時は毎日制服着て勉強してた訳ですし
351受験番号774:2006/07/29(土) 11:48:52 ID:tNBnrZ86
まず受かってからだな。
352受験番号774:2006/07/29(土) 11:57:06 ID:VY2R9QbL
んじゃ当然クールビズして授業受けたりますわ
353受験番号774:2006/07/29(土) 11:57:31 ID:tNBnrZ86
パンフではネクタイしてたぞ。
354受験番号774:2006/07/29(土) 12:54:23 ID:oAxkI01b
漏れ、高校時代ブレザーだったけどなんちゃってネクタイだった
355受験番号774:2006/07/29(土) 14:29:42 ID:JeLTQGKa
≪勝組≫
【都庁】【特別区】
  ・自治体の先駆者 ・待遇面完璧 
  ・男女問わず非常に働きやすい職場環境
【国税専門官】
  ・高収入 ・重宝的存在 ・将来独立も可能
  ・超難関の税理士資格を自動取得可
  ・毎年採用数増で必要とされている、プロフェッショナル集団
  ・研修制度超充実 ・男女問わず非常に働きやすい職場環境
【国U本省組】
  ・霞ヶ関の企画担当 ・将来的には国T昇格が容易になる
  ・海外留学が多く語学力アップ
【防衛庁】
  ・省へ昇格で権限・ステータスアップ  ・ミサイル防衛その他で予算は増加傾向
  ・実は英語が堪能になり、その手の転職も可能
【裁判所事務官】
  ・司法を支える知的スタッフ  ・研修制度がかなり充実  
  ・男女問わず働きやすい職場環境
【労働基準監督官】
  ・高収入 ・将来独立可能 ・難関社会保険労務士資格自動取得
【政令市】 【中核市】 【市町村】
  ・憲法でも完全保障され、県廃止・地方分権により今後期待のホープ
===================≪越えられない壁≫=============================
≪負組≫
【県庁】 【国U出先組】
  ・道州制による県廃止・不要論・無差別転勤・卸問屋的存在
  ・将来お先真っ暗  ・超薄給 (または将来的に)
  ・家族を持つことが困難 (または将来的に)
  ・本省庁・市町村のつかいっぱしり、奴隷
  ・予算・人員大幅削減中(または将来的に)
  ・実は、たび重なる全国転勤になる
356受験番号774:2006/07/29(土) 15:04:47 ID:d5/shY8C
俺も遊びながら金時計狙うお。
現職に聞いたところ和光はとてつもなく楽しいらしくて、
金時計の決意は1週間持てば褒めてやるって言ってたよ。

国税様お願いだから和光で勉強させてくださいませ。
357受験番号774:2006/07/29(土) 15:28:14 ID:40KszShk
>>356
金時計って何だお?おいしいものかお?
358受験番号774:2006/07/29(土) 15:33:06 ID:dPKvDf+X
>>355
お前、公務員制度無知だろ・・・w
国家U種本省、国税専門官、防衛庁事務官、裁判所事務官って
ノンキャリの中でも特にブラック事務官じゃないかw
359受験番号774:2006/07/29(土) 15:42:28 ID:2rMWiU/9
>>358
お前、2chに無知だろ・・・w
コピペにマジレスなんて
特に厨房じゃないかw
360受験番号774:2006/07/29(土) 17:51:46 ID:Fy6kmHqg
>>358
≪負組?≫
【県庁】? 【国U出先組】?
361受験番号774:2006/07/30(日) 00:27:37 ID:O/rTq6ok
だからいちいちコピペに反応するな
362受験番号774:2006/07/30(日) 01:10:38 ID:tac34BB6
すいませんが8月10日の電話ってなんですか?

363受験番号774:2006/07/30(日) 01:21:16 ID:ZCXrp2Ln
一部合格者には「内定受けますか?」って電話がかかってくるらすぃ
それが8/10。通常は最終合格発表後くらいらしい
364受験番号774:2006/07/30(日) 01:33:47 ID:9sJt10Xp
>>356
つーか一部の上位層との差に愕然として諦めるっつーことじゃねーの?
俺は法人で金時計取ったが、入る前に簿記二級以下しかないやつらには
負ける気がまったくしなかったな。
365受験番号774:2006/07/30(日) 02:48:20 ID:sICSrneW
>>364
ほぉ。おたくは簿記1級かなんかだったんですか?
当方会計士崩れですけど和光の簿記はどの程度でしょうか?
366受験番号774:2006/07/30(日) 03:03:42 ID:T9xazSPc
>>365=フリーザ
367受験番号774:2006/07/30(日) 03:07:04 ID:9sJt10Xp
そんなもん講師によって違うが、1級+αの範囲から基本的な問題が出るのは確か。
法人の金時計の難しさは、問題そのものの難易度より
ミスが許されないプレッシャーの中、全科目で満点を狙いに行かなきゃならないところだ。
全科目平均で95点を割るとかなり厳しいからな。
ちなみに全研修生の平均点は80点程度。
368受験番号774:2006/07/30(日) 04:13:07 ID:GiezONVC
金時計を取ったら、カネはもらえますか? 金一封とか、そんなの。
369受験番号774:2006/07/30(日) 04:24:37 ID:9sJt10Xp
給料が上がる
370受験番号774:2006/07/30(日) 04:27:41 ID:GjefkaQp
しかし、次の昇給は遅くなるw
配置が他の人より良くなるっていうところに魅力を感じるべき
371受験番号774:2006/07/30(日) 07:15:38 ID:ZCXrp2Ln
金時計云々は大分先の話でしょ?基礎研修にはないって聞いたよ
372受験番号774:2006/07/30(日) 07:18:20 ID:ZCXrp2Ln
もとい。希望が通るかに関係ないって聞いたよ。つなぎにはなるかもって。過去スレで
373受験番号774:2006/07/30(日) 08:05:15 ID:wzOk+tzf
おまいらwww詳しすぎwww
しかも、まだ受かってもないのにwwww
374受験番号774:2006/07/30(日) 10:37:34 ID:9sJt10Xp
パッとしないやつのパッとしない希望が通るのと、
金時計の省・庁の原局の希望が通るのとじゃわけが違う。
375受験番号774:2006/07/30(日) 12:03:21 ID:ZCXrp2Ln
いやwフツーに意味わからんw
376受験番号774:2006/07/30(日) 13:48:28 ID:9sd2cJ3h
金時計の意味がわからない・・・
377受験番号774:2006/07/30(日) 14:16:34 ID:H6jxEudR
電話まぁだぁ
378受験番号774:2006/07/30(日) 15:12:33 ID:9sd2cJ3h
電話が来た後に落とされるなんて事はあるのか?
379受験番号774:2006/07/30(日) 15:35:26 ID:pna+l7Lb
ない
380受験番号774:2006/07/30(日) 16:29:35 ID:9sd2cJ3h
ありがとう
381受験番号774:2006/07/30(日) 17:06:20 ID:+23sTTvw
電話来た時に内定受けるって言ったら
後で辞退することってできるのかな?
382受験番号774:2006/07/30(日) 17:19:58 ID:PYHumxyi
受けちゃったら駄目っぽいけど、どうなんだろ…
383受験番号774:2006/07/30(日) 18:38:46 ID:Xb1dl0aU
それなら9月・10月の遅めの内定がいいよな。
8月に電話来られたら返答に迷う。

もう一度合格者対象の業務説明会で
意思アンケートみたいなの書かされるらしいけど。
384受験番号774:2006/07/30(日) 19:34:20 ID:lbU+x1LZ
面接で税務署訪問行ったか聞かれて
8月に行くようなこと口走った人います?
385受験番号774:2006/07/30(日) 20:00:38 ID:76bTLo9O
公務員の内定が断れないわけないじゃん、公務員の内定は何らの法的拘束力を持たないと言う判例習わなかったか?
386受験番号774:2006/07/30(日) 22:11:24 ID:ZCXrp2Ln
そんな判例あったっけ?
387受験番号774:2006/07/30(日) 22:17:58 ID:F+SYOoEn
それは官庁側からの内定取り消しが争われた事案だった気がするが。
内定でてから断ると相当な迷惑、クズ。内定出る前になら断ってもいいけどな。
388受験番号774:2006/07/31(月) 16:49:28 ID:nXRLg1wT
実際に年末や年明けになっても内定辞退する奴もいる
900人採用枠で1500人に最終合格出すぐらいだから。
常時辞退が出ていると考えていいのでは??
389受験番号774:2006/07/31(月) 19:28:21 ID:KanvhSmR
そんなに辞退者でるのかよ。
人気無いな・・・
390受験番号774:2006/07/31(月) 20:02:27 ID:WE2EY9U8
そりゃそうだ。
仕事がきついもの。
391受験番号774:2006/07/31(月) 20:08:28 ID:kdpUlF0X
税務署訪問するなら8月に行って、自分に合わないようなら辞退してください、みたいな感じだったし^^;
392受験番号774:2006/07/31(月) 20:14:47 ID:vUCDhgj7
俺は8月に税務署訪問いくとかいうてもうたな〜
いかなあかんかな
393受験番号774:2006/07/31(月) 20:42:02 ID:YNQsSNdh
しかし、面接で8月に税務署訪問するって公言した奴のリスト作って
後日訪問したかどうかをチェックするなんてことする筈無いと思う。
このスレ見る限りでも8月訪問を公言した奴は結構いる希ガス。
394受験番号774:2006/07/31(月) 20:45:19 ID:ki9Kn7NF
チェックなんかしないだろうけど、行くっていったからには一応行ってたほうがいいんじゃない
395受験番号774:2006/07/31(月) 20:57:18 ID:NKZPi12h
嘘は良くないしなー・・・
396受験番号774:2006/07/31(月) 21:10:53 ID:YNQsSNdh
なるほどね
確かに嘘は良くない
漏れなら確実に行かないけど、行って安心するなら行った方がいいかもな
397受験番号774:2006/07/31(月) 21:37:40 ID:vUCDhgj7
んじゃシャーナイから税務署訪問いってきますわ
いろんな意味で大阪国税局の25日の1○室はハズレやったわ・・・
398受験番号774:2006/07/31(月) 21:41:13 ID:5PjnW8EM
税務署訪問したけど、名前控えられてなかったし本当に行ったかどうかなんて
わからないと思う。
でも嘘は駄目だと思うし、時間に余裕があるのなら行って損しないのでは?
399受験番号774:2006/07/31(月) 21:44:44 ID:vUCDhgj7
>398
了解です。ちなみに訪問ってどんな内容?
質疑応答とか?
400受験番号774:2006/07/31(月) 22:42:32 ID:NKZPi12h
俺がしたところは、普通に職場の案内されて
その後パンフに沿って質疑応答。
採用には関係ないって感じだな。本当に職場の雰囲気を感じる程度だ。
行くなら二次面接の前じゃないと意味無いなって思った。
401受験番号774:2006/07/31(月) 23:00:03 ID:5PjnW8EM
>>400
私もそんな感じでした。
402受験番号774:2006/08/01(火) 00:35:32 ID:aHVTPcaT
やっぱどこでもおなじなんだな。
結論としては、今から行ってもアピールできないけど嘘はよくないから行こうw
403受験番号774:2006/08/01(火) 08:54:45 ID:F3KW3UZU
>>371

いや、基礎研修でも金時計はあるんじゃなかったっけ?

--
大阪国税局の第7室(日付は伏せる)は当たりだったと思う。
404受験番号774:2006/08/01(火) 11:11:01 ID:ABByfCen
>>403
どうなんだろーねー。なんか入ってからの予定が不透明だよね。
どうやって所属がケテーイされるかわかんないし。いつケテーイされるかもわかんない。
ま、簿記も税法も無縁な漏れには、金時計なんて最初から縁のない話だから関係ないけどな(´・ω・`)
405受験番号774:2006/08/01(火) 12:29:35 ID:AgQy6EQo
>>404
漏れも
406受験番号774:2006/08/01(火) 17:32:39 ID:a9iOGDDW
>>398
俺の行ったとこは名前控えられたよ。
407受験番号774:2006/08/01(火) 18:59:32 ID:w76WQ5uI
俺も名前は一応控えられた。というか当たり前のような気がする。
408受験番号774:2006/08/01(火) 19:50:16 ID:TH5kKk3B
仮に面接合格して最終合格するためには択一の点数はどれくらい必要かな?
記述はまあまあできたとして。みんなだいたい択一何点くらいだった?
409受験番号774:2006/08/01(火) 19:56:20 ID:AmERt+17
最終合格には57くらいじゃないの?採用されるには59以上くらいかな。まぁ記述内容によりますが。
410受験番号774:2006/08/01(火) 20:06:33 ID:ZH06hZaU
てか面接不でも合格する人っているんかな〜
411受験番号774:2006/08/01(火) 20:12:11 ID:eV9LK9ZZ
>>408
例年ボーダーでも受かる人がいる
だから傾斜で128だったか??
素点合計で51か
>>410
面接否なら問答無用で不合格
412受験番号774:2006/08/01(火) 20:16:35 ID:ZH06hZaU
>411
なるほどやっぱ面接って大事やねんな〜
413受験番号774:2006/08/01(火) 21:47:35 ID:TH5kKk3B
57〜!高い・・おれ択一53で記述ふつうくらいだったし、もし不合格でも
面接どうこうよりも点数足りないから当然かなって考えるよ。
414受験番号774:2006/08/01(火) 21:54:38 ID:4+M3rLfZ
毎年何故落ちたか分からない奴が続出する試験が国税
同じように何故受かったのか分からない奴がりうのも事実
択一の点数で一喜一憂するのはイクナイ
415受験番号774:2006/08/01(火) 21:58:25 ID:gEH/GXx8
62点。記述普通。面接問題なし。
現役。21歳(もうすぐ22)
国2内々定もらったけど、省庁訪問の時
現役の方が既卒より有利って、人事の人に
言われたんだけど、国税はどうなんだろう。
416受験番号774:2006/08/01(火) 22:06:37 ID:TH5kKk3B
>414
ですよね、8月29日まで気楽に待つことにしよう。バイトでも探す
かな〜気持ちを切り替えることも必要っすよね。
417受験番号774:2006/08/01(火) 22:06:56 ID:3k7GIv7s
民間は新卒が有利だけど、公務員はどうだろうね・・・
大学の先生は、関係ないって言ってるけど。
418受験番号774:2006/08/01(火) 22:08:15 ID:d7FNpwOI
本当に不安すぎる…。
大きな声では話したけど、手応えは無し。
結局、国税には何が求められてるんだろ。
変人的な面接はしなかったはずだけど、優秀な面接じゃないと
落ちるんかな…。
国Tは、カミカミ&支離滅裂な会話なのに最終合格。
地上は、まあまあアピールできたのに面接落ち。

ホンマに良く分かりません…。
419受験番号774:2006/08/01(火) 22:11:40 ID:4+M3rLfZ
>>415
オメ
国税業務説明会のときの職員さんは転職して国税入ったって言ってた
和光では同じように転職した人が多かった事に驚いたとも言ってたよ
だから際立って現役を優遇しているような事は無いんじゃないかな
420受験番号774:2006/08/01(火) 22:17:25 ID:57dDYFK9
国税はあんまり新卒有利って聞かないねえ
でも、単に大量採用しなきゃいけないし、あんま選り好みしてられないってのが理由なんじゃない

国税でも、将来的に採用が絞られてきたら他の公務員試験みたいに新卒有利な感じになるかもしれないね
421受験番号774:2006/08/01(火) 22:20:09 ID:GfZWTuCq
>>418
国家系はTもUも筆記がダイレクトに響くから面接の影響は薄いよな
対して地上は完全に面接重視だな
たぶん求める人物像ではなかったのでは…わからないけど。
国税は優秀な面接成績を残さなくても合格はするみたいね
っつってもみんな同じような受け答えしかしていないと思うんだけどね
422415:2006/08/01(火) 22:22:19 ID:gEH/GXx8
>>あり
国2より国税本命だから国税受かりたいんだよなぁ
家、母子家庭でこれ以上親に迷惑かけられないから
国税落ちたら国2いくしかない。
奨学金も返さないといけないし。
423415:2006/08/01(火) 22:24:17 ID:gEH/GXx8
>>419
あり
424受験番号774:2006/08/01(火) 22:24:23 ID:kNmeU8qP
>>421
まあ、受かる人の割合が50%を超えてる面接は、基本的にネガティブチェックだと言っていいんじゃない?
国Iや国IIの官庁訪問は、落ちる人の方が多いから、全然違ってくる。

予備校の中の人は、そのへんを考慮せずに、国税の面接にも国IIの官庁訪問にも同じ指導をするから困る。
425受験番号774:2006/08/01(火) 23:32:41 ID:ZkdPv4RJ
国税って本当に形式質問(ネガティブチェック)?
どんな人柄か?を調べてるって感じ。
コンピテンシー?っぽい質問されたし。
部屋割りって何かありそう。
426受験番号774:2006/08/01(火) 23:35:32 ID:9O0k8ApV
>>425
>部屋割りって何かありそう。

何もないよw
機械的に、受験番号順に割り振られてるだけだったよ。
427受験番号774:2006/08/01(火) 23:50:05 ID:g2h0mABn
去年、31/34、記述経済かなり自信あり、面接15分超絶マターリで二次落ち。
誰かと間違ってない?くらい100%ありえない感じで落ちた。
意義申し立てしたいくらい納得いかなかった。
今年も同じ感じですげー不安。
まだ圧迫食らった方が俺に興味あんの?って感じがする。

ちなみにネガティブチェックだけではない…はず。
マターリ面接でネガティブをかどうかをどこで判断してんだよと思う。
今年は国2もあるからダメからそっち行く。
428受験番号774:2006/08/01(火) 23:52:26 ID:OcAauMox
>>427みたいな事例が過去ログみてもちらほら見受けられるから怖いんだよなあ
429受験番号774:2006/08/01(火) 23:52:38 ID:3k7GIv7s
マジでそんな落ち方あるのかよ・・・
すげー不安になってきた、一年間何してたの?
430受験番号774:2006/08/01(火) 23:58:01 ID:QXobpmxt
>>427
超高得点だよな。
そういうパターンよく聞くよ
マターリ度が高けりゃ高い程、落ちたときのメダパニ度も高いよな
431受験番号774:2006/08/02(水) 00:00:31 ID:g2h0mABn
>>429
電話で勧誘(何の勧誘かは秘密)のバイトやりつつ勉強・適度に遊んでた。
正直DQNのバイトだったな。

はっきり言って、裁判官に試験結果と(仮に撮っていたとしたら)面接時のビデオを見せれば
取消訴訟で勝訴できるだろって位自信あった。
圧迫喰らってキョドりやアウアウがあったならまだしも、さざ波のようなマターリでどこがダメなのか全くわからん
432受験番号774:2006/08/02(水) 00:06:17 ID:6YAJkSk5
そうだよなー・・・
俺も、全体的にいい雰囲気で、最後に何か一言ありますか?って聞かれて
国税専門官になりたいってめちゃアピールした時、面接官がすげーうなづいてたから少し自信あったりするんだが。

落とされるなんて普通にあるんだよな・・・
落ちたときのこともちゃんと考えて無いと精神的にまいってしまうわな
433受験番号774:2006/08/02(水) 00:08:41 ID:yyivgaHr
こうなると面接カードに書いてある内容も重要度が高い説も有力??
実際、面接カードの内容には殆ど触れられずに面接が進んだ奴多くない?
面接の参考にします、とか言いながら実はすげー重要なESみたいな感じでさ。
434受験番号774:2006/08/02(水) 00:10:28 ID:6YAJkSk5
国Uと違って事前に書いてくるやつだからちゃんと書いてないやつは駄目っぽいね…
435受験番号774:2006/08/02(水) 00:12:09 ID:QGodua9W
顔がすげぇブサイクなら高得点でも落ちるだろ。
436受験番号774:2006/08/02(水) 00:13:04 ID:JsrZ+dPk
直接的には作用しないだろうけどね
若干、心証を左右することもあるぐらいじゃないのかな
ちゃんと書き込んでれば、適当に書いてる奴よりは熱意あるようには感じなくもない
437受験番号774:2006/08/02(水) 00:14:02 ID:g9Dbf+rV
国U面接カード→「簡潔に」
国税面接カード→「簡潔に」と書いてない
438受験番号774:2006/08/02(水) 00:16:09 ID:yyivgaHr
う〜ん、やっぱりその程度のものなのかなぁ。
益々基準が分からなくなってきたな
439受験番号774:2006/08/02(水) 00:18:10 ID:6YAJkSk5
ところで、違うスレでも書いたかもしれないけどスルーされた質問なんだけど。
猫って国税職員の寮で飼えるかな。今飼ってる猫を連れて行きたい
440受験番号774:2006/08/02(水) 00:18:56 ID:6YAJkSk5
日本語おかしいな、すまんorz
441受験番号774:2006/08/02(水) 00:19:00 ID:/XCdX8Tr
>>439
電話で聞いてみれば?w
442受験番号774:2006/08/02(水) 00:20:23 ID:6YAJkSk5
受かってないのにしていいのかな((;゚Д゚)
誰かいないの、ペット連れて行きたいって人は。
443受験番号774:2006/08/02(水) 00:21:00 ID:JsrZ+dPk
受かってから、内定者説明会で聞けばいいじゃない
444受験番号774:2006/08/02(水) 00:21:21 ID:Xd1UZWDf
俺も大事な愛犬がいるんだよなぁ〜。
実家に預けてノイローゼにならなきゃいいが。
445受験番号774:2006/08/02(水) 00:23:31 ID:6YAJkSk5
そうか、合格者説明会で聞けばいいのか。動転してしまっていたお(´・ω・`)
家族にはまかせられないんだよなー、普通に残飯食わせそうだしよ
446受験番号774:2006/08/02(水) 00:26:23 ID:Xd1UZWDf
研修のために大事な愛犬の寿命の約15分の1をともに過ごせないって悲しいな。
ぬいぐるみの首筋を引き裂いて綿食ってる姿が可愛くて仕方ない。
447受験番号774:2006/08/02(水) 00:28:26 ID:6YAJkSk5
自分の飯はケチっても猫の飯はケチらない。
これが俺の誇りだw
448受験番号774:2006/08/02(水) 00:29:11 ID:SA87uQzQ
俺は猫アレルギー
寮は相部屋
国税局がそんなこと一々調整するはずがない
よって、ペットの持ち込みは一切禁止が濃厚
449受験番号774:2006/08/02(水) 00:30:34 ID:JsrZ+dPk
寮は個室じゃないん?
450受験番号774:2006/08/02(水) 00:30:57 ID:6YAJkSk5
そうなん(´・ω・`)
仕方ない普通にアパート探すか・・・
451受験番号774:2006/08/02(水) 00:31:45 ID:SA87uQzQ
相部屋
452受験番号774:2006/08/02(水) 00:31:50 ID:Xd1UZWDf
え〜、寮は相部屋なのか。
オナニーできないじゃないか。
風俗でかけってか。
競艇の高卒研修生でも個室部屋なのに。
453受験番号774:2006/08/02(水) 00:32:46 ID:JsrZ+dPk
やっぱ相部屋か!!
オナニーできねーってみんな考えること一緒だなw
454受験番号774:2006/08/02(水) 00:33:10 ID:6YAJkSk5
パンフにはワンルームも増えてきてますだって・・・
基本は相部屋か
455受験番号774:2006/08/02(水) 00:35:11 ID:Xd1UZWDf
こんなん見つけたけど・・・

144 :非公開@個人情報保護のため :2005/11/11(金) 02:17:25
税大の寮はバストイレ付で一人部屋だよ
相部屋なのは高卒三種だけ
ちなみに高卒三種は入寮必須だが専門官の基礎研修は入らなくても可だよ
456受験番号774:2006/08/02(水) 00:36:27 ID:6YAJkSk5
そういう差別自体に嫌気が差すのは俺だけ?
457受験番号774:2006/08/02(水) 00:40:27 ID:SA87uQzQ
ワンルームの存在すら知らなかったよ。
>>455が見たのはたぶんネタだよ
458受験番号774:2006/08/02(水) 00:57:58 ID:Qem4RUWA
>>456
みんなそうだよ。
459受験番号774:2006/08/02(水) 01:01:24 ID:DRl5CphP
漏れは相部屋がいいなぁ
何だかんだで税大時代が一番楽しいって現職の人は口を揃えて言うよね
あ、いや、俺はヘテロだよ
460受験番号774:2006/08/02(水) 01:14:06 ID:lXKC/wAj
男同士で相部屋なんて怖い・・・
461受験番号774:2006/08/02(水) 01:14:41 ID:PiTG/bPt
異性で相部屋だったら女はもっと怖いだろう
462受験番号774:2006/08/02(水) 01:24:26 ID:lXKC/wAj
>>461
俺は人畜無害なんだぜ?
463受験番号774:2006/08/02(水) 01:24:43 ID:JsrZ+dPk
男だって、女と相部屋だと嫌だよ。男同士も嫌だけど。
464受験番号774:2006/08/02(水) 01:33:33 ID:PiTG/bPt
>>463
女との相部屋は大歓迎
男でも超体育会系以外なら歓Gay
465受験番号774:2006/08/02(水) 01:36:11 ID:OQxwWJ9H
>>464
おまえ以外なら姦Gay
466受験番号774:2006/08/02(水) 01:46:18 ID:wYExZZJS
去年受かった友達は研修中、税大3ヶ月は個室、局での1ヶ月は相部屋。と言ってましたが。あんさ、「最後に、何かありますか?」ってみんな聞かれた?
467受験番号774:2006/08/02(水) 01:50:03 ID:lXKC/wAj
スキンシップしてくる男は勘弁。
俺に指一本触れるなと言いたい。てか言う。
468受験番号774:2006/08/02(水) 01:52:01 ID:lXKC/wAj
>>466
いや、15分程度しか経ってないのに
「これで面接は以上です。」って言われて終了だった。in札幌
469受験番号774:2006/08/02(水) 01:52:53 ID:JsrZ+dPk
漏れも触られるの嫌だなあ
昔、働いてたときすぐケツ触ってくる上司がいたなあ
ホモキャラを売りにした人だったけど…
470受験番号774:2006/08/02(水) 01:57:08 ID:wYExZZJS
468 俺も15分で聞かれんやった。興味ある奴にだけ、聞いてるって事ないよね?
471受験番号774:2006/08/02(水) 02:02:51 ID:3B9mPGWM
聞かれなくてもいっておけばよかったのに。
472受験番号774:2006/08/02(水) 02:06:18 ID:PiTG/bPt
>「最後に、何かありますか?」
↑遺言扱い
473受験番号774:2006/08/02(水) 02:07:59 ID:wYExZZJS
471 んー、今考えるとね‥。しかし、あの場では、ホッとして挨拶してしまった
474受験番号774:2006/08/02(水) 02:10:19 ID:XOkIScXT
言いたいことも言えないこんな世の何かじゃポイズン
475受験番号774:2006/08/02(水) 02:12:07 ID:3B9mPGWM
>>472
確かに、もう二度と会わない人に対しての言葉だったら怖いなwww
476受験番号774:2006/08/02(水) 02:15:00 ID:PiTG/bPt
漏れは面接時間12分で遺言は聞かれなかったな
前職についての質問が90%を占めた
しかし支離滅裂な回答にたいしても笑顔で頷かれた
恐いよ 突っ込んでよ
477受験番号774:2006/08/02(水) 02:17:25 ID:ZQ2oK2Aq
>>467
>スキンシップしてくる男は勘弁
ヲイヲイ少しぐらいいいじゃないか
無下にするなよ
仲良くやろーぜ
478受験番号774:2006/08/02(水) 02:17:39 ID:+NK/BTr1
20 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/01(火) 17:52:21 ID:uVr9PnwS0
韓国ではこんな目にあってる日本人の子供がいます。

韓国に進出した大手日本企業によって職を失った韓国人の娘が
日本人同級生を執拗にいじめてるビデオ
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv
479受験番号774:2006/08/02(水) 02:18:14 ID:XOkIScXT
面接の是非なんてどうせすぐ出るんだろうからすぐ教えて欲しい
制度的に教えられないのだろうけど、どうせなら官庁訪問のエレベータ送りぐらい露骨な嫌らしい対応して示してくれてもいい
480受験番号774:2006/08/02(水) 02:21:15 ID:ZQ2oK2Aq
ね。
481受験番号774:2006/08/02(水) 02:26:28 ID:xbhJV5GY
今ごろ合格者の面接カードが局間での人数調整のために右往左往しているよ。
その傍らで不合格者の面接カードは10年保存用の局地下金庫へ移動中だな。
482受験番号774:2006/08/02(水) 02:45:20 ID:3B9mPGWM
なんか凹んできたお(´・ω・`)
483受験番号774:2006/08/02(水) 02:48:21 ID:xo5k7jZO
>>427
成績開示はしなかったの?
どっかの国税スレにテンプレがあったから書いておいてあげたらどうかな。参考までに
484受験番号774:2006/08/02(水) 02:54:04 ID:0yzV0eja
>>483
俺は>>472ではないけど、成績開示すると面接の評定とか分かるの?
もし良くてもダメでも、面接の結果は知りたい。
485受験番号774:2006/08/02(水) 02:59:15 ID:pUg0zthR
>>468
俺も札幌だったけど何も聞かれなかったお
国税第一志望なのに国2の志望官庁の話しか聞かれなかった。
第一志望と言ったんだけど矛盾探されるかのように3人の面接官みんなに志望官庁の言聞かれた
15分の話のうち10分位その話。それで今国税諦めて札幌市の準備してる…orz
486受験番号774:2006/08/02(水) 03:08:44 ID:xo5k7jZO
>>484
評定までは知らないけど、合否はわかるはず。って当たり前か?
評定(A〜E)は合否判定に直接関係ないから開示してくれなさそう。記述点はわかるらしいのだが
487受験番号774:2006/08/02(水) 03:11:12 ID:0yzV0eja
>>486
せめて落ちた時、面接で否だったのか、他が原因で否だったのか知りたい。
成績開示してみるか。
488受験番号774:2006/08/02(水) 03:15:30 ID:xo5k7jZO
うん。おれはするよ。できるのは最終合格発表以後らしいからその後にでも。
受かってもいちおするつもり
489受験番号774:2006/08/02(水) 04:37:24 ID:pRpottGJ
>>481
面接カードて面接終わってからも何かに使われるの??
俺参考になんらんくらいやばいよ・・・
490受験番号774:2006/08/02(水) 06:28:03 ID:MBrQlmrr
税大の寮は個室です。風呂は共同だけどね。
ただ、税大の研修が終わってから一ヶ月ほど枚方で研修があるんだけど、そこは相部屋です。

と、説明会の時に中の人が言っていたような気がする。
491受験番号774:2006/08/02(水) 06:51:52 ID:xo5k7jZO
>>490
その枚方の研修ってのは、どこの局でもあるんだよね?たぶん。
それって何の研修なの?これから実務研修しますよーって研修?
和光→各署じゃないんだ
492受験番号774:2006/08/02(水) 09:33:32 ID:MBrQlmrr
大阪国税局の場合は、枚方で一ヶ月。
他の国税局の場合も、その管内の研修所で同様にあるんだろうね。
内容は知らない。
493受験番号774:2006/08/02(水) 13:07:24 ID:rKXpDZIi
漏れも成績開示は結果の如何にかかわらずするつもり
あれって最終合格順位もわかるじゃん??
内定オファーの日付と併せれば来年受験生への参考にもなる品。
それに、択一記述共にボーダーマソの漏れが最終で何位になってるのか非常に興味がある。
494受験番号774:2006/08/02(水) 14:34:37 ID:wXzBLFOI
どうやって成績開示すればいいの?おれのまわりでも成績開示するとか言って
るんだけど具体的な方法はよく知らないみたいだ。とにかく国税の合格判定の
謎を明らかにしたい。
495受験番号774:2006/08/02(水) 14:54:37 ID:rKXpDZIi
受験地区の国税局採用係りにрゥ直接局に行って口頭で依頼
当然税務署じゃ教えてくれないから
496受験番号774:2006/08/02(水) 15:04:47 ID:NtmTk0yY
漏れ住民票記載事項証明書をなくした時に局に電話したけど、
職員さん少し怒ってて恐かった…
それだけで一日中へこんだ漏れがいる。
497受験番号774:2006/08/02(水) 15:13:05 ID:wXzBLFOI
>495ありがとう。電話で聞けるんなら、簡単だね!
不合格者のためにも(自分含め)有用な情報をていきょうするよ!

498受験番号774:2006/08/02(水) 15:24:25 ID:RJiOCUgw
受験生は弱者だから立場辛いよなー
499受験番号774:2006/08/02(水) 19:19:15 ID:T5cfv8fq
>>495
成績開示担当は人事院ジャマイカ…orz
500受験番号774:2006/08/02(水) 19:49:30 ID:clUPotVx
税務署訪問いこうとおもうてるねんけど・・・
大阪国税局に行った人っています?
501受験番号774:2006/08/02(水) 20:36:41 ID:Xd1UZWDf
同じ質問ばっか
502受験番号774:2006/08/02(水) 22:08:01 ID:7TOxxGyq
にちゃんでまで大阪弁・・・
503受験番号774:2006/08/02(水) 22:14:59 ID:Xd1UZWDf
じゃんは三河弁
504受験番号774:2006/08/02(水) 22:16:35 ID:clUPotVx
>502
大阪弁に何か問題でも?
800万人以上の人間を敵にまわす?
505受験番号774:2006/08/02(水) 22:20:31 ID:Xd1UZWDf
いつもくだらないことでいちゃもんつけるよな、バ関東人は。
506名無し募集中。。。:2006/08/02(水) 22:21:43 ID:WLoPOoTK
敵にまわすなんて言ってまへんがな
そげんこと言っちょると許しまへんでぇ(笑)
507受験番号774:2006/08/02(水) 22:21:55 ID:clUPotVx
関東人は国2ボーダー70台とか全国最低のバカっぷり露呈されてるねんからもうあきらめてくれや
508受験番号774:2006/08/02(水) 22:38:31 ID:/XCdX8Tr
何で関東のボーダーが低く出るのか、その仕組みが分かっていないようだな
509受験番号774:2006/08/02(水) 23:01:03 ID:7TOxxGyq
そこまで反応するのがすごいなwww
510受験番号774:2006/08/02(水) 23:04:21 ID:Xd1UZWDf
世間知らずっぷりが香ばしいからじゃないか?
511受験番号774:2006/08/02(水) 23:24:33 ID:5gFPtdYl
このスレ、時期的にネタがなくてしょうもないことで荒れてるって感じが凄くする
512受験番号774:2006/08/02(水) 23:40:19 ID:Iz/C4ktj
面接で詰まったり、検討違いのことを答えてしまってつっこまれたりしたが
予備校講師の「国税は結局点数取れれば受かるよ」という言葉にすがっている。
面接重視だと何度も言われているが、許してくれ。
これだけが今の精神を支えている唯一なんだ。
奇跡、頼む。
513受験番号774:2006/08/02(水) 23:49:17 ID:mM70dSj5
>>512
頑張れよ。
まぁ詰まったり質問と答えがチグハグになっても大きなミスじゃないさ。
それは単なる「表現力」の問題。
他にも採点要素はある。
514受験番号774:2006/08/02(水) 23:50:52 ID:7TOxxGyq
んだんだ。
515受験番号774:2006/08/02(水) 23:56:19 ID:Iz/C4ktj
あぁ、ありがとう…。
志望動機でカードに書いてあることをかなりふくらまそうとしたらこんがらがってしまった。
正直始まって数分で終わったと思った。
20分ちょっとやってくれたのは、興味を示してくれたのだと強引に判断している。
でも動機で詰まるって最悪だよね(´;ω;`)ウッ
516受験番号774:2006/08/03(木) 00:08:52 ID:ixvsRz9Q
>>515
人柄・対人的能力などについての個別面接(国税庁OHPより)
面接官が内面的な人柄を見抜く千里眼を標準装備していることに期待しよう。
517受験番号774:2006/08/03(木) 00:16:49 ID:JdrNKbbb
内定者の段階から服務規程を意識した日常生活を心掛けるようにして下さい。
万一、重大な道路交通法違反で赤切符等を切られた場合は念のためご一報願います
(2003年度国税局内定者説明会より)
518受験番号774:2006/08/03(木) 00:17:37 ID:6w8dpZAY
>>516
確かに左の人が鋭い眼光で上位管理職みたいな感じだったな。
マターリな部屋でなかったことで、自分の運を恨んでいたけど、
あと一ヶ月弱、祈り続けるよノシ
最近はスレも落ち着いてきてやっと書き込める雰囲気になってきた。
519受験番号774:2006/08/03(木) 00:23:10 ID:ryJrgkzg
>>517
苦い経験が…
520受験番号774:2006/08/03(木) 00:23:57 ID:4cGxncuo
上っ面も大切だけど、やたらしゃべくるヤツは叩かれてたぞ。俺の周りの友達は。
521受験番号774:2006/08/03(木) 00:27:57 ID:35yufbtr
>>520
それはダラダラ話してただけでしょ
それに上っ面が大切なんて思わないけど
522受験番号774:2006/08/03(木) 00:31:19 ID:UJzDHHNI
>>516
面接官って言ってもただのおっさんだぞ
523受験番号774:2006/08/03(木) 00:36:31 ID:8MjNThMl
まちがいねぇ

ただのおっさんだな
524受験番号774:2006/08/03(木) 00:40:45 ID:9lCzk0M8
学生諸君
海千山千のおっさんを舐めちゃいけない
525受験番号774:2006/08/03(木) 00:51:32 ID:UJzDHHNI
舐めちゃいないけど、たかだか15〜20分で初対面の相手の人間性を的確に把握出来る超人だとはとても思えない
526受験番号774:2006/08/03(木) 00:54:14 ID:+ZMgkqJf
>>525
グフ
なるほどね
その変はマッタリご愛嬌
527受験番号774:2006/08/03(木) 01:11:00 ID:YPYuuCYI
>>526
その愛嬌タップリのおっさんに人生左右されるんですね〜。
もうほんと気分次第で…。
528受験番号774:2006/08/03(木) 01:17:39 ID:NGGZAP0P
(´-ω-`)・・・
529受験番号774:2006/08/03(木) 03:34:37 ID:N3CGH2WY
海千山千って久しぶりに聞いた
530受験番号774:2006/08/03(木) 03:45:08 ID:UJzDHHNI
海原雄山みたい
531受験番号774:2006/08/03(木) 10:09:10 ID:cxlcJF40
海千山千って何?
532受験番号774:2006/08/03(木) 10:57:06 ID:N3CGH2WY
幾多の試練を乗り越えたってこと
533受験番号774:2006/08/03(木) 11:13:14 ID:xACXYB+s
面接はネガティブチェック、ほとんど(八割)うかる。あとは筆記の出来で
決まる。これマジ
534受験番号774:2006/08/03(木) 11:16:09 ID:txa2d8ks
>>533
ソース夜露死苦
535受験番号774:2006/08/03(木) 11:18:21 ID:8MjNThMl
しかし国税って不人気だよねぇ・・・
一次試験も途中退出続出だし
二次辞退もけっこう多い

そんなにダメなのかこの仕事?
536受験番号774:2006/08/03(木) 11:40:31 ID:cxlcJF40
>>532
なるほど。ありがとう

論文はできたと思うんだよな、憲法はかなり簡単だったから。
面接でも失敗したとは思ってないんだけど、面接官がどう受け取るかだから心配だ。
537受験番号774:2006/08/03(木) 11:48:04 ID:N3CGH2WY
>>535
いわゆる公務員受験者には少し違うのでは?と思ってる。
1次の退室具合には正直引いたけど、よく考えれば、役所でマターリって感じじゃないし、頭使うし。
とりあえず練習で受けたという人も多そう。
かく言う自分なんかは公務員すっげぇーバカにしてたけど、国税ならと思って受けたクチ
538受験番号774:2006/08/03(木) 11:50:48 ID:txa2d8ks
途中退室は何も国税に限った話ではないのでは?
他の試験でも変わらずおったよ
539受験番号774:2006/08/03(木) 11:57:49 ID:xACXYB+s

予備校の先生も言ってたし、説明会とかでもそのようなこと言ってた。
百歩譲って面接の段階で何人通すとかは絶対考慮されない。
540受験番号774:2006/08/03(木) 14:19:00 ID:bGseIe/l
>>535
途中退室は試験が簡単だったからじゃないのかな
不人気ってのは当たってるけど…
選考が進むにつれて激務具合や国V組との確執を知ってビビるんじゃないか
ちなみに漏れは大阪だったけど、欠席者は約180人中5人だった(2次)
541受験番号774:2006/08/03(木) 16:24:30 ID:N3CGH2WY
>国V組との確執
これは2chだけじゃないの?w
542受験番号774:2006/08/03(木) 16:39:28 ID:q/DHroe7
でも、火のないところに煙は立たないって言うしね
根もはもないことばかりってわけじゃないと思うよ
まあ、国Vと立場が一緒ってのは正しいように思える
543受験番号774:2006/08/03(木) 16:48:51 ID:ztOcmgO1
高卒が大卒にコンプレックスあっても不思議じゃないしな
544受験番号774:2006/08/03(木) 18:14:13 ID:VQ/2SaQX
今日の国Uの人事院面接の人、凄いいい人だった。
狙ってる国税で圧迫くらって、諦め気味の国Uで和やかって何か皮肉だなぁ・・。
545受験番号774:2006/08/03(木) 18:40:11 ID:1ATgtDUV
546受験番号774:2006/08/03(木) 19:11:32 ID:wne2dabv
 
547受験番号774:2006/08/03(木) 20:56:16 ID:l5uZsXwT
今月のバイト収入が12万ぐらいになりそうなんだが、税金関係をどうすりゃいいのか全く分からない。
税務署訪問してくるか…。
548受験番号774:2006/08/03(木) 21:05:05 ID:U7mYqlcu
バイトとはいえ源泉徴収で勝手に引かれてるでしょ

学生だったら、所得税取られた場合、年末調整で帰ってきたりする
549受験番号774:2006/08/03(木) 21:08:54 ID:l5uZsXwT
thx. どれぐらい引かれるのかなあ。
財政学とかは解けても、税金の知識が全く無い俺ワロス
550受験番号774:2006/08/03(木) 21:49:40 ID:ASTOla9k
>>549
もうそこは税務の世界だから財政学やら経済学は何の役にもたたない
バイト代は年末調整じゃなくて還付申告にいくと返ってくるよ。
551受験番号774:2006/08/03(木) 21:54:35 ID:D4pmCSlL
漏れが学生時代にバイトしてたときは年末調整の紙(何か緑っぽいやつ)あれ書いたら1月ぐらいの給料で勝手に還付してくれてたよ
特に自分で税務署いってどうこうした覚えはない
552547:2006/08/03(木) 21:59:50 ID:RUsOkblT
おまいらthx. 今のこの時期は人の優しさが身に染みる。
553受験番号774:2006/08/03(木) 23:46:57 ID:w4A1syFP
俺バイトしてた時に所得税とられたけど返してもらってない(´・ω・`)
まぁ大して採られてないからいいんだけどさ・・・
554受験番号774:2006/08/08(火) 16:21:19 ID:LTbufIVm
面接官は高卒なのか
555受験番号774:2006/08/08(火) 16:42:22 ID:4ffc9wxk
>>554
ヒント:当時の高校進学率
556受験番号774:2006/08/09(水) 11:50:00 ID:cSm5Yb+Y
このスレももう役目を終えたのかな
貴重な情報の交換ができ、大変お世話になりました
来年もこの時期にはよろしく・・・あれ?
557受験番号774:2006/08/11(金) 00:41:26 ID:K1OLAhl9
あれ?
もうみんないないの?
周りでは意向確認の電話きはじめたよ
僕には来てませんが…
558受験番号774:2006/08/15(火) 13:48:05 ID:HOAGDXSI
あれれ?
俺はいるけど
周りでは意向確認の電話きはじめたのに
俺にも来てません…
559受験番号774:2006/08/18(金) 16:20:00 ID:ZxPHKhi/
俺は来たよ
560受験番号774:2006/08/18(金) 20:26:27 ID:h/jsNkAH
俺なんて前半の一分位、真ん中の面接官の質問に対して隣の面接官が何かを
メモっている手を見て答えてしまった。趣味と特技に関する質問だったんだ
が、もう駄目だ。
561受験番号774:2006/08/18(金) 23:21:36 ID:h/jsNkAH
560です。俺も「最後に、何かありますか?」って聞かれましたよ。
受験地は札幌です。
562受験番号774:2006/08/18(金) 23:42:43 ID:BloDmAfM
>>561
俺は大阪で受けたけど、全く同じだ。
最後は「何か質問はありますか?」で終わるものと思ってたから、内心、ちょっと焦った。
563受験番号774:2006/08/19(土) 11:05:00 ID:N7L3sXLe
>>561
俺も面接最後に「何か最後にアピールしたいこと、言いたいことはありますか?」って聞かれたよ。
受験地は東京です。
564受験番号774:2006/08/19(土) 11:05:38 ID:dyWlqwwt
いちおう統一されてるんだねえ。
565受験番号774:2006/08/19(土) 11:15:08 ID:aoSyyT6/
漏れも聞かれた。
566受験番号774:2006/08/19(土) 11:38:54 ID:a8EAmxV9
「最後に何か質問は・アピールは?」言われなかったけど?

それ言われて最後ガッチリしめようと用意してた。
言われなかったので「最後に一言良いですか?」って言って自己Pしようと思ったが
面接時間が20分を超えていそうだったので空気読んで止めた。

・・・電話ならないよ⊂二二二(^ω^)二二つ
567受験番号774:2006/08/19(土) 11:42:44 ID:rS+YFxib
『最後に自己PRをお願いします』って言われた。@東京
電話きたお
568受験番号774:2006/08/19(土) 12:24:32 ID:aoSyyT6/
@って何の意味があるんだ?嵐かお前?暇人だな。
569受験番号774:2006/08/19(土) 12:53:29 ID:N7L3sXLe
>>568
『@』は英語の前置詞『at』のことじゃないか。
570受験番号774:2006/08/19(土) 13:13:00 ID:+Y9i+JxP
568タン ちょっと恥ずかしいかも。。。
571受験番号774:2006/08/19(土) 13:44:16 ID:FNBuBEvn
>>570
まあ、この時期、電話が来たヤツ以外はカリカリしてる人が多いだろうからねえ。
大目に見てやんなよ。
572受験番号774:2006/08/19(土) 14:55:21 ID:a6vOWGCn
つまり最後に質問は?といわれた人以外は落ちてるってことですね
573566:2006/08/19(土) 20:34:33 ID:a8EAmxV9
>>572
ん?おまえのその物言いは失礼なんじゃないか?


俺に対して。

まだ最終合格発表されてないし、最後に質問は?で受かってるならほぼみんな受かることになんだろ。
ほんとに失礼しちゃうわーーo(`ω´*)o
574受験番号774:2006/08/21(月) 02:19:58 ID:cAvCXoBv
簿記は
1級が
不可欠
575受験番号774:2006/08/22(火) 07:27:11 ID:YvaQZwKe
お腹が
空いた
死のう
576受験番号774:2006/08/22(火) 09:43:12 ID:+67YhWuD
最後に電話きたのはいつ?
577受験番号774:2006/08/23(水) 10:58:58 ID:Df9zZC+Z
一昨日の親の電話かな。最後に電話来たのは
578受験番号774:2006/08/23(水) 12:32:16 ID:2TePtsUq
俺は昨日彼女から
579受験番号774:2006/08/23(水) 22:45:33 ID:68CaQ2hB
本スレ電話以外に話す事ないのかね・・・
580受験番号774:2006/08/23(水) 23:03:34 ID:efY9cPvE
>>579
じゃあ俺が今からネタ振ってくる。
581受験番号774:2006/08/23(水) 23:10:03 ID:68CaQ2hB
あの家具の話降ってくれたのか。スルーしてしまってたスマソ(´・ω・`)
582受験番号774:2006/08/23(水) 23:12:10 ID:efY9cPvE
>>581
おまwww 自分だって電話の話してるじゃないかwwww
583受験番号774:2006/08/23(水) 23:17:24 ID:68CaQ2hB
スマソwなんか流れには逆らえなかったwww
今からレス返してくるよ、どこまでやれるかわからんが。
584受験番号774:2006/08/23(水) 23:19:27 ID:efY9cPvE
いや、まあ無理に流れに逆らわなくてもいいんじゃね?w
やっぱ今の時期、みんな気になるのは電話や合否のことだろうしな。
585受験番号774:2006/08/23(水) 23:23:48 ID:68CaQ2hB
しかし、このスレどんなにageても伸びないな…
自分の部屋に女の子連れ込んだら怒られるのかな
586受験番号774:2006/08/23(水) 23:25:21 ID:efY9cPvE
部屋の遮音性は確かに気になる。
587受験番号774:2006/08/23(水) 23:26:52 ID:68CaQ2hB
いや別にギシアンするつもりはないが…オナぬーできるのかね・・・
588受験番号774:2006/08/23(水) 23:30:50 ID:efY9cPvE
オナヌーぐらいは大丈夫でしょう。
ちなみに、オナホール使うと非常にいいよ。
最近の業者は、それと分からないような梱包をしてくれるし、マジお勧め。
589受験番号774:2006/08/23(水) 23:36:00 ID:68CaQ2hB
オナホールは見つかった時が恥ずかしいよw
今は一人暮らしだから合格したら試してみるわ
590受験番号774:2006/08/23(水) 23:42:39 ID:efY9cPvE
一人暮らしの時の方が試しやすいんじゃないか?
部屋に頻繁に友達や彼女が来るなら別だが。
あれは、使ってみると世界観とか人間観とか宇宙観とか死生観とか変わるよw
591受験番号774:2006/08/23(水) 23:49:21 ID:F7/gFeHq
簿記は
2級が
いるよ
592受験番号774:2006/08/23(水) 23:51:14 ID:68CaQ2hB
彼女はいないなorz
手入れ大変そうじゃないか?あれ洗ったりするのか。
593受験番号774:2006/08/23(水) 23:54:14 ID:efY9cPvE
>>592
貫通タイプのものが、洗いやすくてお勧め。よく洗って、夏場は冷蔵庫に保存する。
使う前にも、また洗う。

複数回使うのはイヤだという人には、使い捨てタイプもあります。
思いっきり中田氏感覚が味わえるので、悪くないかも。

ただ、概して、使い捨てタイプはあまり気持ちよくない。
金があんまりかかってないからね。
594受験番号774:2006/08/24(木) 00:00:01 ID:vKq7N6r+
そ、そうか。熱意が眩しいな
595受験番号774:2006/08/24(木) 00:14:11 ID:O0HcBwXF
すまん、つい熱くなってしまったw
忘れてくれw
596受験番号774:2006/08/24(木) 00:48:59 ID:vKq7N6r+
結局俺らしか来なかったなwww
597受験番号774:2006/10/05(木) 20:52:43 ID:0774vtAP
私は来年新卒で国税受験を考えてる者です
大学でゼミやサークル活動してないのですが面接でやはり突っ込まれますか?
ボランティア活動はしてるんですが更にやったほうが良いのでしょうか(聞かれたりするのでしょうか?)
良ければ教えてください

598受験番号774:2006/10/05(木) 23:29:33 ID:27APRnac
そんなの聞かれなかったよ。
ひたすらストレス耐性とか解消法について聞かれた。
後は居酒屋でバイトして切れた酔っぱらいの相手してたので、いざという時に冷静に対応できますとか適当に捏造すればOK!
ただあんまりスーパーマンだと嘘臭いから適度に国税でマイナスに評価されそうにない欠点みたいなのも見せる感じで。
残りは趣味とか高校入試の面接レベルだった。
599受験番号774:2006/10/05(木) 23:41:36 ID:wBKcNUhw
サークル活動については聞かれたよ。サークルは何をしていたか?、役職は?、そのとき大変だったことと対処法について、といったことは聞かれた。
サークルに入っていたら聞かれるから入っていないならバイトをしていたことやコツコツ勉強していたことなど、自分の体験を元に得たものや考えさせられたことをはっきり言うといいよ。
残りは併願先、自分の性格について、滞納者の対応の仕方など聞かれるよ。
600受験番号774:2006/10/06(金) 21:30:41 ID:6DUiTtA+
>>598
>>599
詳しく教えて頂きありがとうございます
レスありがとうございました
601受験番号774:2006/10/23(月) 04:33:15 ID:DEzvnC2I
>>600
ゼミ、サークル、ストレス解消法、趣味、志望動機
全て聞かれなかったよーーーー。
602受験番号774:2006/11/26(日) 21:13:34 ID:ydPtli6+
多少のスレ違いを承知でおききするのですが国税の筆記に合格するのは
どんなことが大事ですか?経済学苦手で会計学もまだ予備校で始まってない
んですがこんな僕でも合格できますか?
603受験番号774:2006/11/27(月) 18:22:37 ID:D2nziJaU
スー過去五回繰り返せ。
604受験番号774:2006/11/28(火) 20:34:29 ID:XjRXGhyK
>>603
スー過去はどれをやれば?
民法、行政法、憲法はスー過去してますがあとは
出た問だとだめですか?
605受験番号774:2006/12/15(金) 18:45:49 ID:Zr04GU5I
あs
606受験番号774:2006/12/15(金) 19:45:09 ID:3jZnigV+
国税の説明会行けなかったんだけど行った人いる?
東京国税局で昨日今日とやったやつ
607受験番号774:2006/12/19(火) 02:12:04 ID:bvMCtDo6
なんか8月末下旬くらいのレスが楽しすぎるのだがwww
このスレいいなw
608受験番号774:2006/12/23(土) 17:33:35 ID:T5UgubeX
前職、離職率80パーセントくらいの会社にいたんで
国税でのストレスに耐えられますというアピールは
出来そうなのですが志望動機が思いつきません。
どうすれば?
609受験番号774:2006/12/26(火) 08:15:55 ID:grBeZFtK
来年国税を受検する者ですが、ゼミ参加の有無は面接の評価に関係あるのでしょうか?
当方ゼミに所属しておらず、卒論も書いていません。
なので面接でかなり不安です。できれば今年の受検者の方の意見を聞かてていただきたいです。
よろしくお願いします!
610受験番号774:2006/12/27(水) 01:32:09 ID:/WUGlys/
来年受験で民間経験の既卒の者だけど、正直そんなに心配しなくてもいいと思うよ。
卒論は殆ど関係ないし、ゼミは入ってるに越したことはないだろうが
別に入ってなくても問題ない。他にアピールポイントがあれば。
要は大学生ならばサークルかバイトかボランティアで何かで
「自分はこんなことができますよ」というような自己PRのネタを抽出できればOK。
なければこれからまだ時間もあるんだし作ろう。
611受験番号774:2006/12/29(金) 20:22:47 ID:+k15JceC
国税に一種で入るのと専門官試験で入るのとでは
扱いがどう違いますか?
612受験番号774:2007/01/08(月) 14:18:36 ID:zpiD4SMi
不利なところを突かれるのを避けるためには
どうすればいいか考えるとよい。
613受験番号774:2007/01/09(火) 01:50:20 ID:OHxV+Y+c
とりあえず、一次はめどがついてきたけど、
面接対策ってどうすればいいのかな?

やっぱり想定問答集をヤングハロワの人とかに見せて徹底的に
練り上げるしか方策ナイのかな
614受験番号774:2007/01/26(金) 18:33:54 ID:ozxhdEIw
今年国税専門官試験を受けようと思っているモノです。
国税専門官の二次試験の面接では、一次試験の点数は関係ないのでしょうか?
当方公務員試験は初めてなので、よくわからりまひぇん。
受験経験者がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
615受験番号774:2007/01/27(土) 14:05:50 ID:U/G5dWzy
マルチカエレ。

679 名前:受験番号774 投稿日:2007/01/26(金) 18:28:41 ID:ozxhdEIw
今年国税専門官試験を受けようと思っている者です。
国税専門官の二次試験の面接では、一次試験の点数は関係ないのでしょうか?
当方公務員試験は初めてなので、よくわからりまひぇん。
受験経験者がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

616受験番号774:2007/02/09(金) 14:07:47 ID:Q1jhXAzi
織田裕二がカップヌードル食ってるCMだれかうpしてくれませんか??
617受験番号774:2007/05/24(木) 01:01:25 ID:r4g56ca1
age
618受験番号774:2007/06/18(月) 17:50:59 ID:mjtSYHG/
age
619あいうえお:2007/06/18(月) 19:19:11 ID:yt4UKhgk
受験の心得がねー 一次不合格確実だっていえる方、めぐんでくれー
むしろ売ってくれー
620受験番号774:2007/06/18(月) 19:26:43 ID:BbyI+yks
国税局に電話したらくれるだろ
621受験番号774:2007/06/18(月) 22:42:25 ID:G4iqWBg0
EU’≧EU
であればよいので、

h≧400

622621:2007/06/18(月) 22:45:19 ID:G4iqWBg0
意味のわからんことを書いてしまった▄█▀█●

受験心得はもらえると思う。
引用してみた。

万が一用紙を紛失した場合の請求および証明書についての問い合わせは、
最寄の人事院地方事務局または人事院沖縄事務所に行ってください。
郵送で請求する場合は、80円切手を貼ったあて先明記の返信用封筒を
必ず同封してください。

とのことです。



623受験番号774:2007/06/18(月) 22:46:21 ID:G4iqWBg0
参考までに人事院の電話番号。

関東:048−740−2006〜2008
624受験番号774:2007/06/18(月) 23:26:14 ID:O02ug2lS
あああ
受験心得って必要だったのか・・
一次ぎりぎりでつかうかわからんけど
くしゃくしゃになってしもうてる・・
625受験番号774:2007/06/19(火) 00:15:19 ID:HsRndECN
さー面接スレ、盛り上げていこーぜ!
626受験番号774:2007/06/19(火) 00:36:01 ID:H94QNLQM
俺法学部で卒論ないんだが、ゼミとかのこと聞かれるのかな?
廃人ゼミで三年の時しかやってなかったんだが
627受験番号774:2007/06/19(火) 00:37:13 ID:H94QNLQM
本当にすまん。すぐ上に書いてあった。ごめん
628受験番号774:2007/06/19(火) 00:38:25 ID:c1qfTYMO
今回だけは許してやる。
629受験番号774:2007/06/19(火) 00:47:57 ID:9ghsGifP
国税の試験なんて相手の好き嫌いだけだからな。
55点の奴が受かって70点の奴が普通に落ちる試験。
630受験番号774:2007/06/19(火) 05:12:58 ID:i+vHsyYx
>>624
こんなときこそアイロンの出番だぞ
631受験番号774:2007/06/19(火) 05:14:00 ID:i+vHsyYx
>>629
それは、去年までだよ。一発不合格の割合は今年は緩和されてる
632受験番号774:2007/06/19(火) 10:27:05 ID:TtcrpS4I
なるほど!アイロンか!!>>630
7月3日、アイロンかける事になればいいなあ・・・
633受験番号774:2007/06/28(木) 20:41:54 ID:WAT9TFmY
国税の面接対策しないとなぁ。一次受かってたら真剣にやろう。
634受験番号774:2007/07/03(火) 15:09:04 ID:78VJDAvR
もうそろそろ
635受験番号774:2007/07/04(水) 07:19:01 ID:JZRT0qy+
  
面接を突破するための最短ルート、それは自己分析です。
無料自己分析セミナー(in京都)はこちら。
http://koukan.yahoo.co.jp/jp/classified/ac-77945
636632:2007/07/04(水) 11:27:56 ID:1JPCKD2F
アイロンかける事になったぜ!
クールビズそろえるのかねかかるぜ!
637受験番号774:2007/07/06(金) 21:24:45 ID:Cpm8ZdzM
君と税金との関係は何だ?

人から恨まれる仕事だがなぜやりたいんだ?
638受験番号774:2007/07/06(金) 21:29:53 ID:bl0EDeH5
>>637 自分で考えろ
639受験番号774:2007/07/06(金) 21:33:38 ID:zeFLePPh
みんな模擬面接を受けよう!!
640受験番号774:2007/07/06(金) 21:46:32 ID:pVednyu+
就活したら面接慣れしますかね?
641受験番号774:2007/07/07(土) 03:21:03 ID:OK/Ldx3f
>>637
存在が恨まれてるから何したって恨まれる。
それぐらいならまともなことして恨まれるより恨まれることして
恨まれたほうがいい。
642受験番号774:2007/07/07(土) 03:28:16 ID:evj7RX59
企業つぶしまくりたいから
643受験番号774:2007/07/07(土) 06:23:01 ID:mfao5Sl6
民間就活もしてた俺は少しは慣れてる。大手受けまくって全滅したけどw
同じようにやったらまた公務員も落ちるんだろうな
644受験番号774:2007/07/07(土) 19:07:04 ID:HkgLiDtv
もうそろそろこのスレ上げていこうぜ
645受験番号774:2007/07/09(月) 08:51:54 ID:jgryJQkb
age
646受験番号774:2007/07/09(月) 14:47:13 ID:J5FL20/9
(1)なぜ民間ではなく公務員になろうと思ったのですか?
(2)国税専門官になってどんな仕事がしたいですか?

みんなはどう答える?
647受験番号774:2007/07/09(月) 14:50:38 ID:HUfIqe25
オッパイ揉みたい
648受験番号774:2007/07/09(月) 15:18:04 ID:5pFn13xy
 模擬面接死んだ・・。
649受験番号774:2007/07/09(月) 22:49:00 ID:hGRaZ4V3
本番で死んだんじゃないからいいじゃん
650受験番号774:2007/07/09(月) 22:53:18 ID:/3bgmeG1
>>646 それくらい自分で探せよ
651受験番号774:2007/07/09(月) 22:55:50 ID:66PknX6G
>>650
考えろじゃなく探せなのかw
652受験番号774:2007/07/10(火) 13:30:57 ID:5n8bqpq7
>> 646
(1)
最近は、公務員にも効率性とか求められており、
民間と公務員を区別する意味はない。
よって、その質問は無意味です。
653受験番号774:2007/07/13(金) 08:52:57 ID:u/e+bfT/
age
654受験番号774:2007/07/17(火) 15:54:09 ID:y/n4hS1+
age
655受験番号774:2007/07/23(月) 09:36:13 ID:XhXbaZE4
面接急接近あげ
656受験番号774:2007/07/23(月) 14:18:58 ID:j9/IiTuA
初日age
657受験番号774:2007/07/23(月) 15:22:56 ID:M+VVdIQJ
面接開始age
658受験番号774:2007/07/24(火) 02:37:41 ID:qhadgNrV
面接開始したのに書き込み少ないなぁ
659受験番号774:2007/07/24(火) 11:42:07 ID:WMCwbn5Q
面接手応えなしorz
660受験番号774:2007/07/24(火) 20:36:28 ID:1SZAddBk
ただの談笑。まじでwww
661受験番号774:2007/07/25(水) 02:17:19 ID:tVaNm3fx
大半は国税専門官への道part18にいってるようだ・・・
662受験番号774:2007/07/25(水) 20:38:44 ID:HblN/DOH
>>660
同じく@大阪
面接官ていうか気のいいオッチャン。ああ・・いい人たちダナーみたいな。
663受験番号774:2007/07/25(水) 20:58:15 ID:wONVZ67u
やっぱり面接は運もあるみたいだなぁ・・・。滅茶苦茶圧迫食らっている人もいれば、談笑で終わる人もいるみたいだし。
664受験番号774:2007/07/25(水) 21:48:15 ID:NezfjuWB
勤務地の希望理由ってみんな書いた?
665受験番号774:2007/07/25(水) 22:07:22 ID:wONVZ67u
>664
書いたよ。
666受験番号774:2007/08/07(火) 15:44:26 ID:Ry6iY68l
>>664
書いたよ。無難に関信、東京、大阪にしてみた。
大阪か名古屋かは迷ったけど・・・
667受験番号774:2007/09/10(月) 19:01:26 ID:b1OQH6t9
俺は2002年に国税に合格し税務署暮らしだが。
受験した2001年の頃の面接など
試験官「テレビは見る?」
俺「勉強してたので見てません」
試験官「でも、歌番組は好きでしょ」
俺「はぁー、ヘイ・ヘイ・ヘイは見ますね」
試験官「俺は歌謡コンサート好きだけどね。世代が違うか」

こんな感じだった。参考にして欲しい。
668受験番号774:2007/09/10(月) 19:08:24 ID:b1OQH6t9
あと交友関係は聞かれた。
試験官「友達の多い人と少ない人、ドチラがいいか?」
俺「質にもよります。密度の少ない多数の友達と、密度の濃い少数の友達では
判断できません」
669受験番号774:2007/09/22(土) 01:05:38 ID:Ts1NJ+M1
大阪
670受験番号774:2007/10/26(金) 21:41:15 ID:My+f6v6p
>>667

もっと参考になるような質問を
671受験番号774:2007/10/26(金) 22:05:18 ID:WxDHgB7O
国税<地上
672受験番号774:2007/10/30(火) 22:09:37 ID:T1RR0abe
問「なぜ国税専門官を志望するのか」

これが難しくて困る。
実際は

1.大量採用で興味を持った
→2.給与が高い。研修システムもいい。国税っていいかも
→3.考えてみると、身の回りに税は溢れている。税って大切だ!
→4.イヤッホォォウ、国税専門官になるぜー!

という感じなんだけど、もう素直にそう話しちゃった方がいいのかな。
673受験番号774:2007/10/31(水) 00:06:07 ID:hqXwPDYT
>672
専門職だからやりがいがある、とか正義感を持って仕事をしたいとかそれらしいこといっておけば大丈夫。
国税は面接の倍率低いんだからさ。
674受験番号774:2007/10/31(水) 06:09:24 ID:x788sHN4
国税専願は面接で有利?
面接官の心証としては「国税オンリーです!」って言われて悪い気はしないと思うけど…
675受験番号774:2007/11/09(金) 20:38:33 ID:LLvjlZWM
\(☆o☆)/
676受験番号774:2007/11/09(金) 20:58:11 ID:mwKcN9ho
>>674
俺も来年国税のみの予定だけど併願すべきかの悩みどころ
677受験番号774:2007/11/09(金) 23:12:53 ID:B9IHj8XC
別に専願でも併願でもどちらが有利ということはないよ。たいして変わらない。
678受験番号774:2007/11/09(金) 23:33:18 ID:4GbA2Q+B
>>676
俺は今民間なので、地上等だと、明らかに給与が下がるんだよね。
(もちろん、今の会社に勤め続けるより、公務員に転職した方が良いのだけど)

その点、国税だと、給与の下落幅がかなり小さい。
諸手当&某茄子4.5か月分を加えると、年収ベースで上がるかもしれない。

そういうわけで、国税専願を考えています。
679受験番号774:2007/11/10(土) 00:05:02 ID:dHSS7RhB
国税の諸手当って何があるの?
680受験番号774:2007/11/21(水) 23:57:42 ID:yvmQ2P0T
ヤクザ対応手当
681受験番号774:2007/12/16(日) 23:57:32 ID:H20Pldwh
あげ
682受験番号774:2008/01/06(日) 02:42:13 ID:9/AEl/A0
面接なんて全然関係ねーよ
683受験番号774:2008/01/06(日) 20:46:13 ID:d96HcANM
いや面接一発落ちが結構いるんだって。
684受験番号774:2008/01/08(火) 22:00:29 ID:wSLZgCAB
どんくらい落ちるの?
685受験番号774:2008/01/09(水) 11:38:05 ID:BRmYThxj
>684
全体の2割ぐらいは面接だけで落とされる。
686受験番号774:2008/01/12(土) 23:15:18 ID:m0aBb2W6
バイト1年しないくらいでやめたんだが面接で学生時代打ち込んだことでバイトのこと言ってもいいのかな?
税務署だけに税金のデータ見られたらばれるんじゃ・・・
687受験番号774:2008/01/12(土) 23:29:50 ID:o9AT2Hf/
>686
いった方がいいよ。それに税金も年間100万超えてなければ関係ない。
688受験番号774:2008/01/13(日) 00:00:03 ID:FF7mACE/
>>687
サンクス。そのまえに試験合格しないとだな・・・
689受験番号774:2008/01/25(金) 21:54:28 ID:UReLCTUL
いいね。
690受験番号774:2008/01/25(金) 23:29:40 ID:NLI7neex
税務署のバイトの面接は茶髪だとまずいよね?
691受験番号774:2008/01/25(金) 23:48:03 ID:Z2al4BVh
税務署でバイトしたら国税試験で有利になりますか?
692受験番号774:2008/01/26(土) 00:17:35 ID:fPXOiSDA
>691
有利になることはない。
ただ、面接のネタにはなる。
693受験番号774:2008/02/24(日) 08:18:34 ID:K0Jc4eSI
あげ
694受験番号774:2008/02/25(月) 11:06:58 ID:8piDhIfs
学生時代に頑張ったことっていう質問の答えが、公務員試験の勉強しかない俺は終わったな
695受験番号774:2008/03/04(火) 23:22:42 ID:mcRV0j5E
面接重視の時代に生まれたのが運の尽き
生まれる時代を選ぶのも才能ってやつだ
696受験番号774:2008/03/18(火) 15:35:10 ID:2hHt02Nr
で、結局国税では何が聞かれるの?どんな人が欲しいの?
教えてエロイ人!
697受験番号774:2008/03/18(火) 21:23:48 ID:O0EA5hpE
>696
ストレス耐性のある人。面接でよくきかれる。
698受験番号774:2008/03/18(火) 21:48:35 ID:g2w0qd88
そういえば、初めて会う人と話すのに抵抗はないですかって聞かれたね
699受験番号774:2008/05/11(日) 17:41:36 ID:8lgTBm5X
ロンゲ・茶髪でも受かるの?
700受験番号774:2008/05/11(日) 21:47:01 ID:hlNian9R
>699
髪型は面接のときぐらいきちんとしとけや。
701受験番号774:2008/05/27(火) 21:17:11 ID:Llm4KNEr
702受験番号774:2008/06/03(火) 07:39:38 ID:jC+85ZyZ
来年受験なんですが、今年の夏休み税務署でバイトしようか迷ってます。やっておけば面接で有利とかありますか?
それとも勉強した方が良さそうですか?
勝手な質問すみません。
703受験番号774:2008/06/18(水) 00:01:02 ID:J4BReY0a
択一ボーダー越えてたけど、今日になって専門記述問題番号書いたか心配になってきました。
憲法選択して普通に書けてたはずだけど、番号書いてなかったら不合格ですかね?
不安です。。
電話して確認したほうがいいですかね??
704受験番号774:2008/06/18(水) 00:13:10 ID:UMH9aUq0
>>703
マルチ乙
繊細な人だねぇ
705受験番号774:2008/06/18(水) 00:51:46 ID:J4BReY0a
>>704
ほんと心配なんですよ、1って書かなかったばかりに不合格とか考えただけで涙でそうです・・
706受験番号774:2008/06/18(水) 01:13:33 ID:HMWsVaBV
>>705
家出た後玄関の鍵閉めたかガス元栓閉めたか気になって仕方なくなるタイプか
707受験番号774:2008/06/18(水) 01:22:35 ID:J4BReY0a
>>706
いや、おそらくマジで書いてないと思われます。
仮に書いてなかったら、採点対象外ですかね??
708受験番号774:2008/06/18(水) 01:27:20 ID:SnC8wREh
>>707

ご丁寧に表紙に太ゴシックで『解答した問題の番号を記入し』
ってあるし、対象外でしょ。
709受験番号774:2008/06/18(水) 01:56:29 ID:EEuNYNwx
教養専門合計60以上あっても2次試験落ちたという話を聞きます。
よほど専門記述が悪かったか面接が悪かったかで落ちる人もいるかと思いますが、
実は適正検査で国税向きじゃないと判断されたから落とされたとかないですかね?
体が臭いとか神の使いとかを「はい」にしたとかは論外として、
人前で話をするのが苦手→「はい」→国税向きじゃないね・・・。
そう思うとまじで怖くなってきた。
710受験番号774:2008/06/18(水) 02:03:28 ID:rbVKUWB7
>>707
形式面の条件を満たすのは最低限の常識だよ。
そんなに甘いものなわけないだろ。中学高校の定期試験じゃないんだから
711受験番号774:2008/06/18(水) 02:36:25 ID:wv0z8NgI
始まる前に絶対的に暇な5〜10分があるだろ…。普通そこで
注意書き読んで、記入ミスするなんてことはないんだがな
712受験番号774:2008/06/18(水) 07:56:57 ID:gVfcF6XE
>>710
中学の中間テストでも0点になるぞ
713受験番号774:2008/06/18(水) 09:15:52 ID:mkGP1I8g
>>711
国税の場合はガクガクブルブルする恐怖の5分間なんだがな。
問題が思いっきり透けてるだけに・・・。
あの透ける素材は嫌がらせなのかw
714受験番号774:2008/06/18(水) 09:18:45 ID:/Q9Ou7OZ
国税うけてないけど、国税って最終合格前に採用面接の電話あるの?
715受験番号774:2008/06/18(水) 10:41:45 ID:xOdivspt
国税らしい質問って去年何がありましたか?
716受験番号774:2008/06/18(水) 11:05:45 ID:gk729Z97
>>715
ストレス耐性
ストレス解消法
税務署訪問
企業や自営のオッサンと接するのは大丈夫?これは女性だけかな??
とか
717受験番号774:2008/06/18(水) 13:16:13 ID:xyztjzD8
夏休みに税務署のバイトってあるの?
年間で確定申告の時期だけなのかな?
718受験番号774:2008/06/18(水) 14:13:03 ID:YYUDMWNx
みなさん面接対策してますかー?
自分は筆記終わってからほぼバイトしかしてません。
まずいなー。
719受験番号774:2008/06/18(水) 15:34:53 ID:GNBRXIii
自己PR、か……
趣味・特技、か……
印象深かった体験、か……
720受験番号774:2008/06/18(水) 20:24:34 ID:uYoAJIgJ
>>717
多分無いと思う。通年ならありえそうだが。
721受験番号774:2008/06/18(水) 23:08:39 ID:4BTOayWP
適性検査って結構影響あるんですか?
僕も人前で上がるとかマークしてしまったんですけど・・・
人前で上がらないわけないと思って、正直にマークしたんですけど・・・
面接が良くても駄目なんすかね?

メッチャ、怖いです・・・
722受験番号774:2008/06/19(木) 00:11:17 ID:YUcnyl2l
今年新卒で民間いくつか内定もらったんですけど、志望動機で熱意を見せられれば面接は大丈夫そうですか?
723受験番号774:2008/06/19(木) 00:31:17 ID:GF/j0xo8
面接対策って何すればいいんだろ。。
独学なのでさっぱりorz

女は不利とかないよなぁ・・・?;
724受験番号774:2008/06/19(木) 01:16:04 ID:p/qHrsoh
なんとなく計算してみたんだけど
2次試験の倍率(1次合格者数/最終合格者数)を比較すると

去年(19年度)は
 男≒1.55 女≒1.35
おととし(18年度)だと
 男≒1.83 女≒1.50
その前(17年度)は
 男≒1.96 女≒1.64
この数値だけ見れば、「統計上は」1次合格後は女のほうが有利ともいえる
ただし2次試験辞退者は考慮していない点に注意(というか数字がないから考慮しようがない)

元の数字はここから
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo03.htm
725受験番号774:2008/06/19(木) 01:42:35 ID:GF/j0xo8
>>724
ちょっと希望が持てた、ありがとう_(._.)_
726受験番号774:2008/06/19(木) 10:09:57 ID:loT4Au7h
>>724
祭事ほどじゃないから全然OK
祭事の露骨さは異常w
727受験番号774:2008/06/21(土) 17:18:42 ID:Xow+23qy
>>709
誰だって少しは苦手なんだよ。
あまりにポジティブ一辺倒の回答とかは、見栄っ張りと判定されることだって
あんじゃないの
728受験番号774:2008/06/22(日) 03:15:37 ID:BdrdwGCT
質問があります。

東京で働きたいと思ってる者ですが、
それは面接の時に言うんですか?
この場合は希望している勤務地に配属されない場合もありえますか?

それとも 受験地=採用後の配属先 なんですかね?


無知ですみませんが宜しくお願いします。
729受験番号774:2008/06/22(日) 05:41:35 ID:rFngQPYj
>>728
たしか、面接カードに希望局とかの事項を記入する欄があって、
「なんでそこに行きたいの?」って訊かれるはず。
まあ、希望は叶うとは限らんよ。でも東京なら地方ほど大変じゃないだろうね、
採用数多いから。
730受験番号774:2008/06/22(日) 18:06:35 ID:xzaTUroz
予備校のスタッフをやってたけど、
「マーチ以下の学歴でも合格可能か?」「既卒職歴なしでも採用されるか?」 「市役所はコネ無しでも採用されるか?」
「高齢でも採用されるか?」「専門卒や大学中退でも採用されるか?」「裁事は男でも面接通るか?」
「国税は上位合格者以外でもまともな部署に配属され、退職せずに済むか?」
と相談をしてくる受講生が実際かなり多かった。
確かにこれらの条件下での合格者は、いるにはいる。
(どっちにしろこっちは営業の身なので、「可能だ」としか答えようがないが)

しかし実際は、過去の受講生のデータを見ても、上記の条件での合格は極端な例であり、合格“率”は極めて低い。
今までたくさんの受験生を見てきたが、地上国Uレベルの公務員に受かるのはほとんど早慶、旧帝以上の学歴。
マーチレベルの合格者は“数”で一見多く見えるだけで、合格“率”はかなり低い。
実際にマーチや駅弁などの中途半端な学歴に最もベテ(ベテラン浪人)が多かった。

なので、学歴が低くて大手民間に採用される自信が無いからといって、
「新卒」という人生に一度の権利を捨ててまで、「一発逆転」の手段として公務員を目指すべきではない。
こうした忠告を聞かず、民間から逃げて公務員を目指し続け、「ベテ地獄」に陥った受講生を何人も見てきた。
その後も結局、合格せず内定ももらえず、年齢制限で公務員試験を止めてからの民間就職活動も、
長期の勉強期間のせいで民間に回る機会が少なかったためどこにも採用されず、
新卒カードも正社員歴も無いため、無職かフリーターとなっていく奴がかなり多い。
ちなみに、公務員は受験回数が多ければ多いほど不利になるし(翌年以降に同じ試験、自治体を受ける場合)、
職歴が無ければ面接で確実に不利になる。
あと「公務員の大量採用は今年で終わる」と、どの予備校でも言っている(昨年で終わったと言っている予備校もある)。

とは言え、公務員試験は日程が被らない限りは無料で受験できるので、民間を目指してる方も試しに受験すべきだと思います。
念のために言いますが、この書き込みはネタでもなく事実です。
実際に予備校で働いていたので、合格率についても正確なデータです。
731受験番号774:2008/06/23(月) 01:20:53 ID:SSW+/pTm
730さん
それが事実だったとして、あなたは受験生に何を言いたいんですか?
ちなみに自分の同級生は早慶でもマーチでもないですが普通に特別区上位合格してましたよ。
732受験番号774:2008/06/23(月) 01:32:35 ID:WkkevSQp
>>731さん
それはコピペですよ。
733受験番号774:2008/06/24(火) 00:23:56 ID:ly9rlbMv
>>731
志村!コピペコピペ!
734受験番号774:2008/06/25(水) 00:17:24 ID:qxc6mODO
高校の授業内容をほとんど忘れている状態から国税や地方上級を目指す場合、
どのくらいの学習時間が必要かな?
735受験番号774:2008/06/25(水) 01:52:06 ID:7gOOjTl3
個人の能力による
以上
736受験番号774:2008/06/25(水) 03:10:54 ID:vOSEcBgS
>>734
マルチしすぎ
737受験番号774:2008/06/26(木) 14:45:24 ID:X3p+UxZz
勤務地どこでもいいんだけど、
その場合でも、面接カードの「希望勤務地」欄は書かないとダメなのだろうか?
738受験番号774:2008/06/26(木) 16:45:37 ID:lWOhJX8F
東京在住で希望勤務地は広島(中国地方)です。
国税局に問い合わせたところ、希望が広島でも受験地は東京でも
関係ないと言われたけど、急に不安になってきました。
誰か受験地と希望地が違う人いませんか〜??
あと、HPとかみても各国税局の採用数データがないんだけど、
どっか情報ありませんか〜?
739受験番号774:2008/06/26(木) 22:49:38 ID:KVMNKIi0
>>738
関係ねぇって言われてるんだからそんなの関係ねぇってこと。
ただ、面接で突っ込まれるだけって事。
「広島を希望したのは地元だからです。大学は都内の大学に進学しました。」
じゃあ正直お話にならねぇって事。
740受験番号774:2008/06/26(木) 22:50:43 ID:mcG1ECeu
>「広島を希望したのは地元だからです。大学は都内の大学に進学しました。」
十分だと思うが
741受験番号774:2008/06/27(金) 11:17:06 ID:cd1zxHg9
「将来的にマツダの税金対策で働きたいから」が一番いいと思う。
742受験番号774:2008/06/27(金) 20:55:24 ID:8zdq1YL1
>739
>740
>741
ありがとう。関係ないっていわれてるなら、そう信じて、
それなりの理由考えときます。
743受験番号774:2008/06/28(土) 14:51:48 ID:qTwVX9Ot
2次試験って面接と体力測定同一日にやるの?

体力測定の科目は具体的に何がありますか?
744受験番号774:2008/06/29(日) 00:03:00 ID:sJWTGadh
>>741
希望の部門や土地への配属は叶わないかもしれませんよ?それでもいいですか?
745受験番号774:2008/06/29(日) 21:43:34 ID:rJXcVeC4
>>738

「広島」の部分を除いて俺の理由と同じじゃないか。
というか、他都市の大学を出てたうちの同期は大体そんなもんだよ。
逆にそういった勤務地の希望はしっかり言っとかないと、
希望しない局で内定もらっても後悔するよ。また希望局からの内定に
もれたとしても他局や庁から「●●局どうですか?」と連絡があるという
のはよく聞く話だし。
というわけで、全然採用には問題ないと思うけど。
746受験番号774:2008/07/02(水) 20:38:04 ID:la4ONnv8
>>740
人が悪い面接官だと
「地元と言っても中国地方は広いですよ。交通不便ですしね。隠岐島勤務とかもありますが?」
とかきかれるかもしれんぞ。
一般的に国家公務員は地元志向を前面に出すと嫌われるし、転勤の多い国税はなおさら。
実家から通えない距離だと簡単に辞めるかもしれないと勘繰られかねない。
747受験番号774:2008/07/02(水) 21:56:06 ID:HolWILMU
それは地元志望が第一なのではなく国税の業務をやりたいのが第一
だとアピールすれば済む話
どんな仕事をするにせよ、仮に勤務地がある程度選べるのなら地元の地方で、
というのはごく自然なことなんだから 堂々としてりゃいい
748受験番号774:2008/07/02(水) 22:30:24 ID:TR19nupS
国税本スレの障害者はこのすれに気付かないみたいだから、
このスレメインで行こうぜ。
絶 対 sage進行で。

>>746
そこまで深くは勘ぐられないと思うよ。
ただ、受験地と希望地が違う場合は注意した方がいいかも。
749受験番号774:2008/07/02(水) 22:41:05 ID:fVSWpZvT
>>748
賛成。
本スレはほんと一人のせいで荒れてるからな。
ただsageを貫くのは難しいと思うけど。
ageたら100%気付くからな。
寄生虫・ゴミだよあいつは。
750受験番号774:2008/07/02(水) 22:42:02 ID:fVSWpZvT
>>743
体力測定じゃない。
検尿とかああいうの。
751受験番号774:2008/07/02(水) 22:52:58 ID:Awbhngoe
おおやっぱりメイン変わってたかwww

ああいう池沼はほんと困るわ
752受験番号774:2008/07/02(水) 23:02:17 ID:fVSWpZvT
あんまり池沼知将言うのも気分悪いからな。

ともかく今は住人を戻すこと・sage進行を徹底することが至上命題。
さてどうしよう。
753受験番号774:2008/07/02(水) 23:08:19 ID:Awbhngoe
マルサおもしろいわぁ
754受験番号774:2008/07/02(水) 23:13:38 ID:DcwjRRj6
いい迷惑だよホント。サゲを貫きたいけど、多分気づかれるよな
755受験番号774:2008/07/02(水) 23:16:37 ID:Awbhngoe
wwwwwwwwww
あまりのさりげなさにワロス
それはちょっと面白かったww
756受験番号774:2008/07/03(木) 07:49:39 ID:vyN/RtKG
スレ違いすいません ・・・ これを他スレに一回だけコピペして下さい
       
■毎日新聞廃刊か■子会社のスポーツニッポン不買運動

★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事41
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215003832/
★祭り★
【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★28
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215022483/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214968183/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
757受験番号774:2008/07/03(木) 12:35:46 ID:vcJPqWK5
国税って面接カードとかある?あるならうれしいんだけど・・・
758受験番号774:2008/07/03(木) 12:39:51 ID:TGKv3wO8
kogumaneko にサンプルあるよ。
759受験番号774:2008/07/03(木) 12:42:22 ID:vcJPqWK5
>>758
お〜見つかったよ。サンクス!
760受験番号774:2008/07/04(金) 13:33:09 ID:eqJ+WNU/

みなさん税務署訪問してなに聞きました?
761受験番号774:2008/07/04(金) 13:39:53 ID:mtx6rMB8
あんなこと
こんなこと
762受験番号774:2008/07/04(金) 13:47:59 ID:I6tybmmZ
試験前の本スレみたいな感じになるといいな
近々Tの模擬面接やるから俺も何か情報書きます
ってことでニコニコ行ってきます
763受験番号774:2008/07/04(金) 14:26:05 ID:h6QOaIrZ
友達は訪問したか聞かれて、してませんって正直に答えたらしいけど普通に難関国税局受かったらしいですよ!
764受験番号774:2008/07/04(金) 14:32:12 ID:sLAStzMk
税務署訪問した?→してないです
→税務署に行ったこともないのになんで国税専門官になろうと思ったの?

これにちゃんと答えられれば税務署訪問は大して関係ないっぽい
765受験番号774:2008/07/04(金) 15:41:47 ID:fKX2DX+g
ニコニコしてるだけじゃダメなのか!
766受験番号774:2008/07/04(金) 17:16:41 ID:Ib1ryKVx
PCに強い人材も必要とされてるからニコニコやってるのは加点要素!
767受験番号774:2008/07/04(金) 18:09:08 ID:k8QDprNA
たかがKSKシステム弄るだけでPCに強いとかいらねーよwww
税務署のバイト経験+日商簿記2級+トイック760の俺は余裕^^
Fランだけどね
768受験番号774:2008/07/04(金) 20:07:52 ID:hSEfS2ui
>>765
情報学科の俺狂喜乱舞w
769受験番号774:2008/07/05(土) 08:32:22 ID:P4aqatm2
新スレマダー
770受験番号774:2008/07/05(土) 10:44:26 ID:d+1wGJa9
新スレここ?
771受験番号774:2008/07/05(土) 10:50:55 ID:YntyblCH
はよう新スレ立てて糞まみれになろうや
772受験番号774:2008/07/05(土) 17:38:18 ID:HpsqfbAP
>>768
コンピュータに強いと朝霞送りという罠が…

773受験番号774:2008/07/07(月) 17:24:33 ID:x+TFc6eA
>>772
朝霞でなぜだめなの?
774受験番号774:2008/07/07(月) 17:55:50 ID:L8b+DT94
簿記1級だけど日商ではないです^^
775受験番号774:2008/07/07(月) 20:26:51 ID:IJCg+4pD
>773
朝霞行くと外出ずにひたすらパソコンとにらめっこだからな。
776受験番号774:2008/07/07(月) 23:03:05 ID:ZAaZUo6W
税務署訪問ってどうやってするの?
777受験番号774:2008/07/07(月) 23:09:59 ID:OTx37QC1
まず服を脱ぎます
778受験番号774:2008/07/07(月) 23:13:50 ID:YFfH47pJ
そしてお湯を注ぎます
779受験番号774:2008/07/07(月) 23:28:17 ID:XBbmnwHt
3分待ちます
780受験番号774:2008/07/08(火) 00:15:56 ID:C9E8klvE
すると…



7月7日の七夕に777取った上にIDまで!
お前は合格。
781受験番号774:2008/07/09(水) 00:14:30 ID:nrp+FHVb
落ちたさよなら国税
782受験番号774:2008/07/09(水) 00:31:19 ID:LAOVrryC
僕Aラン大学!といっく865一年留学経験あり。
税理士簿財あり。どうもすみません。あなた自慢になりません。。上には上がいるんだよ(笑)
783受験番号774:2008/07/09(水) 00:34:15 ID:wIlqB4mj
国U説明会とかぶったってコメント見たけど、今国Uって説明会あったっけ?

俺、東海北陸の出先志望やけど全くないぞ。
784受験番号774:2008/07/09(水) 00:39:52 ID:530ngrOT
合同説明会でしょ
東京は国税の説明会も23日の場合があるらしい
785受験番号774:2008/07/09(水) 00:49:18 ID:o3GAbGTk
>>782
でも税務署勤務なんだwwww
って大学の周りの友人に自慢してください
786受験番号774:2008/07/09(水) 01:07:53 ID:2lMg3PC/
>>782
それなら周りには在学中に税理士、会計士をとった人もいるだろうに…。
上には上がいるからね…

まぁ税務署でFランの俺と一緒に頑張ろうぜ!
787受験番号774:2008/07/09(水) 02:13:48 ID:QspL1gG0
俺の周り、ってかゼミ生には自慢できるようなのいっぱいいるが、
俺自身何もない
788受験番号774:2008/07/09(水) 03:13:31 ID:vo6WcSkr
>787
そういえるお前2chごときで自慢ひけらかす奴は
どこか自分に自信がないから人を見下したがるんだ。
俺もそのひとり。
789受験番号774:2008/07/09(水) 05:43:26 ID:CBH1zVGC
>>782
東大ですか
790受験番号774:2008/07/09(水) 15:52:22 ID:CpUam2rV
どうせ早慶とかだろ
791受験番号774:2008/07/09(水) 16:23:42 ID:g3wyyzZ2
↓よし。あと約200レス、全て学歴論議で埋め尽くすことな。
792受験番号774:2008/07/09(水) 18:24:24 ID:udxz4byD
自己PR…orz
793受験番号774:2008/07/09(水) 19:01:34 ID:vYEC7Q4h
国税庁は国際課税の強化を図っているから英語が得意だと有利は有利
ただし、国税局で国際課税担当をやりたいとか思うなら、TOEIC900でも
英語が得意とは言えない
税務署の国際税務専門官ぐらいならそこまで英語が得意でなくてもつとまるけど
794受験番号774:2008/07/09(水) 22:23:55 ID:e4+LWfsk
自分TOEIC895点だけど大して英語しゃべれないよ
TOEICなんてそんなもんだ
795受験番号774:2008/07/10(木) 09:11:35 ID:PxqHX54x
熟語とか言い回しとか、いくら知ってても会話で使えるかは別問題だよな
796受験番号774:2008/07/10(木) 23:08:07 ID:lbESXI8g
一橋だよ!!早慶と一緒にしないで。。。ちなみに一年強の留学の上でのといっくが865なので普通なら会話はできないけど僕はできるよ!!
797受験番号774:2008/07/10(木) 23:10:00 ID:xG8bzI55
そうか。
798受験番号774:2008/07/10(木) 23:10:25 ID:iO0k087A
そんなに優秀なら一種で国税庁いきゃええ
799受験番号774:2008/07/10(木) 23:10:45 ID:eOHP7LFy
絶対に別人だろw
800受験番号774:2008/07/11(金) 03:01:43 ID:tmCHAZbH
>>796
IDがあと少しで…
801受験番号774:2008/07/11(金) 15:23:43 ID:ggJbe3QS
>>796
筆記試験ある以上慶応だろうが一橋だろうがその点数の上下とかのがよっぽど意味あるんじゃね?
大学名が凄くても中で遊んでる奴なんてそれこそ五万といるし。
802受験番号774:2008/07/11(金) 19:00:22 ID:4GvQI/rp
一橋って国1には十分な学歴なの?
803受験番号774:2008/07/11(金) 22:09:51 ID:fIYFLVda
一橋なら国1に入ることは可能だよ。ただ出世することは不可能。
あそこは東大以外は基本的に指定職まで行けない。
804受験番号774:2008/07/12(土) 00:02:27 ID:kWX4SyH8
さすが「東大とそれ以外」だな
805受験番号774:2008/07/13(日) 15:33:05 ID:HEEaxNsg
東大“法学部”な
806受験番号774:2008/07/13(日) 16:29:08 ID:9+D7ujGo
国1は指定職までいかないとうまみないからね。しかも昔だったら出世争い敗れても天下りするという手があったがこれからはそれも無理だろうし。
毎日12時とかまで霞が関で働かされたうえ激務薄給で出世できないんじゃ、東大以外は民間行ったほうがましでしょ。
807受験番号774:2008/07/13(日) 17:28:47 ID:oCwwIYN2
面接カードをそろそろ書き始めようと
思うんだけど、職歴って短い人どうしてる??
数ヶ月の試用期間範囲内とはいえ、無しにしたら、
なんで就職しなかったの?
卒業後何してたの??
とか聞かれるからやはり書かないとだめなんだろうか??
同じような状況の人教えてくれ!
808受験番号774:2008/07/13(日) 17:51:45 ID:UZuN8fM/
>>807
職歴加算や年金の問題があるから
正規職員だったら書いた方がいいと思います
809受験番号774:2008/07/13(日) 22:20:43 ID:LlaTviXQ
間違えても面接カードに書いてはいけない事
志望動機がパンフレット等のパクリ
長所にコミュニケーション能力等
810受験番号774:2008/07/13(日) 22:23:10 ID:YupZAhh2
>長所にコミュニケーション能力等
マジで・・・何書けばいいんだよ・・・
811受験番号774:2008/07/13(日) 22:43:34 ID:LlaTviXQ
書いてもいいけど面接で面接が得意ですって書く感じだよ
志望動機が国民のためとか高い専門性とかも基本アウト
812受験番号774:2008/07/13(日) 22:45:45 ID:kSTk4LRd
書いたからアウトってことはない
どう書くかが重要なんだろ
813受験番号774:2008/07/13(日) 23:02:49 ID:RlTcnSfc
長所にコミュニケーション能力って書いてあって俺人事なら
こいつ絶対だまらせてやる。って思うなw
814受験番号774:2008/07/13(日) 23:05:27 ID:rOXPesgF
志望動機に税理士資格くれるから・・って書かないほうがいいかな?
815受験番号774:2008/07/14(月) 01:58:27 ID:dN0K29fP
査察官を3年やれば、副検事の受験資格とれるって本当?
816受験番号774:2008/07/14(月) 11:04:28 ID:itf5c8P5
国税て転職組は不利なの?
817受験番号774:2008/07/14(月) 11:27:52 ID:JmKkJbTZ
民間転職組は国税には良くいるぞ
仕事柄、民間経験があるのを重宝している印象すらある
818受験番号774:2008/07/14(月) 15:42:37 ID:MuArBpFe
ジョブカフェとハロワ以外に独学の人が受けられる模擬面接ないもんかね・・・?
819受験番号774:2008/07/14(月) 17:17:25 ID:R9XL+BpY
>>818
俺がやってやるよ
820受験番号774:2008/07/14(月) 18:12:00 ID:dN0K29fP
俺もー
821受験番号774:2008/07/14(月) 18:26:38 ID:+nH34Ydq
模擬面接も大事だけど行けるうちに税務署訪問は絶対にしとけよ
822受験番号774:2008/07/14(月) 18:30:01 ID:OIcrwjKK
なんで国税だけ職場訪問する人が
たくさんいるんだろう?
俺はにちゃんのせいだと思ってる。
823受験番号774:2008/07/14(月) 18:33:28 ID:K2Endrm2
>>822
手紙に書かれてるからじゃない?
824受験番号774:2008/07/14(月) 18:34:24 ID:iCePmzMz
OBも大学でやれって言ってるみたいだし、予備校でもやれって教えてる
825受験番号774:2008/07/14(月) 18:43:58 ID:+nH34Ydq
実際行った奴はわかると思うけど行かなきゃ不利・・・
826受験番号774:2008/07/14(月) 19:00:32 ID:MuArBpFe
>>819
マジでやって欲しいw
住んでるところが近かったらだけど。
両親とか友達だとどうもやりづらい・・・
827受験番号774:2008/07/14(月) 19:08:04 ID:YDH1XYvw
 俺的に面接は会話が成立すれば内容がなくても合格だと思ってるから、
そっちを意識して練習だ。
828受験番号774:2008/07/14(月) 19:17:33 ID:IpPLPmVH
>>826
skypeで面接とかいいんじゃない?
829受験番号774:2008/07/14(月) 19:27:39 ID:R9XL+BpY
>>826
俺は京都
830受験番号774:2008/07/14(月) 22:04:22 ID:/7ggdGl7
税務署訪問って今からでも間に合うのかな?
直接電話して行くのですか?
行ったら何をすればいいんですか?
したことある方いたら教えてくださいm(_ _)m
831受験番号774:2008/07/15(火) 00:51:01 ID:1hDTrps9
国税は書類管理は死ぬほど厳しいし、何かあるたびにお説教だからね。叱られても全くどうじない強い精神力が求められる。
あとかなり体育会気質。一年目はお茶汲み、机ふきが求められるのはその典型。
832受験番号774:2008/07/15(火) 00:52:40 ID:HX4Q1aYj
>>829
やべw俺大阪だからできるじゃないか
833受験番号774:2008/07/15(火) 02:22:22 ID:dDzMDHDg
誰かスカイプで練習相手してー
834受験番号774:2008/07/15(火) 02:39:53 ID:4l9qZ9RX
国税て民間からの転職組は多いみたいだけど別の公務員から転職してる人はどうかな?市役所とか警察とか。
835受験番号774:2008/07/15(火) 03:52:53 ID:Sxs/Qsas
>>831
そんなに叱られるのか どんなに周囲からなじられ使い物にならない と言われても約15分で忘れる俺には最適な職場だな
836受験番号774:2008/07/15(火) 09:01:39 ID:lwPUywpg
関東信越では書いてなかったな、税務署訪問のこと
しかもうちの県はどこもやってくれないからわざわざ隣県までいくことに
837受験番号774:2008/07/15(火) 12:30:58 ID:rPoJ9zsh
自己PRが何も思いつかない…
考えてもそんなの誰でもやってるじゃんって言われたら何も言えないよorz
みんなどんなこと書いてる?
そんなすごい体験とか工夫してるの?
838受験番号774:2008/07/15(火) 13:31:46 ID:leYd728J
俺は前職でやったことかいてるだけだな
工夫したこととかはないけどなぁ
839受験番号774:2008/07/15(火) 14:02:00 ID:rNDpCb0s
>>832
まじでw
でもよく考えたら俺自分の面接カードすらできてないし人にアドバイスする立場じゃないわ・・・w
840受験番号774:2008/07/15(火) 14:06:02 ID:3ah9bNs4
面接カード書こうとしててわかった。私、国税向いてない。
841受験番号774:2008/07/15(火) 14:58:43 ID:9OxGrqwS
向いてる、向いてないとか
簡単に判断するのはどうかと思う。
842受験番号774:2008/07/15(火) 15:47:28 ID:4hJ/N3oC
>>840
面接カードなんてどこ志望してもあるだろw がんばって書こう!
843受験番号774:2008/07/15(火) 16:57:39 ID:6Xnf39RK
なんで前の会社辞めたのかわからなくなってきた
844受験番号774:2008/07/15(火) 19:14:18 ID:x9OZXZZ/
オレは面接に向いてない
845受験番号774:2008/07/15(火) 22:04:13 ID:raPdW2aQ
ぶっちゃけ税務署訪問は必要ないだろ。合否には関係しないよ。
846受験番号774:2008/07/15(火) 22:10:51 ID:O7sMcbqa
税務署訪問は迷惑だって説明会の人言ってた・・・

今電話して署から連絡いったらどうしよう・・・
847受験番号774:2008/07/15(火) 22:56:58 ID:DqGlmtMB
誰か書店アルバイトでネタ頼む
848受験番号774:2008/07/15(火) 23:07:22 ID:rNDpCb0s
お客様からの問い合わせに答えられるように本の知識を増やすなど人一倍がんばりました
中には要領を得なかったり無茶なことを言う人もいたがそれらを通じて接客の仕方を学びました
849受験番号774:2008/07/15(火) 23:42:14 ID:gvU1Gz50
接客の経験が、国税の業務にどのようなかたちで活かされると思いますか?
850受験番号774:2008/07/15(火) 23:55:47 ID:DqGlmtMB
>>848
おお、レスd
サークルやってなかったからバイトしかネタないんだけど、
小さめの本屋でレジしかやってなかったからPRできることないんだよね。
しかも本読まないから本のこと聞かれてもわからないという…
面接嫌すぎるorz

851受験番号774:2008/07/16(水) 00:00:06 ID:uL1ssVsB
国税脱出組だけど3年目です
3年目で多くの仲間が消えていくたびに脱出のモチベーションあがるw
専科中に脱出決めます

掃除とお茶くみはないと思う
自分の机ぐらい自分で掃除しろよと
お茶くみは外部の客ならわかるが自分のぐらい・・・
上にいくほど昔の体質のままだからな

仕事のやりやすさは上司しだいかな
ストレスはいろいろあるよ
納税者や税理士とのバトル、増差など
あと最近組織が大きく変わりつつあるので国税に来る人は要注意
一元化、e-tax、公務員削減の他官庁からの受け入れや
社保庁解体の受け入れ?東京だと局の移転など様々ですな
852受験番号774:2008/07/16(水) 05:22:51 ID:d90MYgi8
勝手に決めろよボケ
853受験番号774:2008/07/16(水) 08:18:11 ID:EhmOb9VP
ネガティブキャンバー乙
854受験番号774:2008/07/16(水) 12:38:24 ID:HOKytnYY
>>851
e-taxの利用率の低さ知らないのだろうか。
855受験番号774:2008/07/16(水) 14:31:07 ID:FJt1AVsk
前職はメーカーの工場で働いていたんだけど退職理由を聞かれたらどう答えたらいいかな〜
待遇の不満で辞めたんだけど職種も違うし面接官を納得させる回答なんて浮かばないよ。
856受験番号774:2008/07/16(水) 16:23:41 ID:Ij6fU2en
>>851
新人はお茶くみ、そうじはあたりまえじゃん。
三年目なんてまだつかえないんだから掃除位して当たり前。
さすが公務員としかおもえない書き込みだなw
民間にでも脱出してどれだけ恵まれてるかみてこい
857受験番号774:2008/07/16(水) 20:19:24 ID:KniPGko6
友達いない俺は
友人関係の質問が鬼門。
858受験番号774:2008/07/16(水) 20:56:24 ID:PPioGCL4
>>851
お茶汲みでいいなら喜んでするけどな
859受験番号774:2008/07/16(水) 22:25:33 ID:7lVgcho9
>>857
オレも友達少ないぞ
人間関係のさっぱりしてそうなとこがいいなぁ
860受験番号774:2008/07/17(木) 00:38:51 ID:QEnEQx7H
>>859
税務署って他の職の人と話さなくなる分、税務署内の交流が
濃くなるっていってたな税務署のひとが。
861受験番号774:2008/07/17(木) 00:43:33 ID:h4jbEPv5
給与だけ求めるなら民間のほうがいいけど
同じ公務員ならば職場の雰囲気が大事かな
現職国税だけど嫌いですねこの組織は
規則等がうるさくてうんざり
しっかり調べてみて決めてください
ちなみに2chで書かれてることは大体あってますか
862受験番号774:2008/07/17(木) 00:45:10 ID:2njMUCbs
受験生なんだから聞かれても困る
863受験番号774:2008/07/17(木) 00:49:34 ID:y3mABsYt
「あってますか?」「あってますが」
どっちですか
864受験番号774:2008/07/17(木) 07:43:55 ID:FGvSCrhp
>>860
民間とかみたいに取引先と仲良くしなくてよいし、転勤も多いから
人間関係はさっぱりしてると思ったんだけどなぁ
外部と仲良くしないから、内部の人間関係が濃くなるのかぁ・・・
確かにそうなるのかも
まあ接待とかするより、内部の人と仲良くするほうがマシか 
失敗しても3年くらいで飛ばされるし
865受験番号774:2008/07/17(木) 13:33:16 ID:Zx0zfCyL
説明会で職員の人が7割は職場結婚って言ってたよ。
和光でも恋愛あったみたいな話してた
866受験番号774:2008/07/17(木) 14:35:07 ID:2njMUCbs
>>856
それは言い過ぎだろw

大体男:女=2.5:1ってことを考えたら、
女が全員職場内で結婚したとしても、男は1/0.7≒1.4しか結婚できないから
男は1.4/2.5≒56%しか結婚できない計算になるぞ。

こんなもんなの?結婚率って
867受験番号774:2008/07/17(木) 14:35:38 ID:2njMUCbs
>>856>>865だった
868受験番号774:2008/07/17(木) 14:36:43 ID:kDcrOeWe
>>864
税務署でも査察に行ったときに警察と893のようなイザコザもあるけど。
すんなり、脱税している会社が「ハイハイ、どうぞ、どうぞ」
と招き入れたりしないでしょ。
869受験番号774:2008/07/17(木) 16:11:47 ID:yuklqloo
>男は1/0.7≒1.4しか結婚できないから
>男は1.4/2.5≒56%しか結婚できない計算になるぞ。

結婚した人の7割が職場結婚ってことだろwwww
どういう思考回路してんだよwwww
870受験番号774:2008/07/17(木) 20:53:53 ID:/y64lWmV
もう会社を辞めて国税一本にかけるつもりだ。
せっかく半年勉強して教養37専門33とったから
退路はすべて絶つ。あとは面接次第だ!
871受験番号774:2008/07/17(木) 20:56:57 ID:/856vcO7
そして無職へ
872受験番号774:2008/07/17(木) 21:06:05 ID:xUC9JIAw
>>831
凄まじいドMの俺には向いてる
滞納者から怒鳴られるとか、興奮し過ぎてヤバいぜ
873受験番号774:2008/07/17(木) 21:06:56 ID:Ipd8z5PZ
>>870
あとは面接だけなんだから会社辞めるなよ。
面接の日は仮病でも身内の不幸でも使って会社は休めばいいし。
俺が870なら2月まで仕事続けて3月は自由人するな。
874受験番号774:2008/07/17(木) 21:13:54 ID:onr3Yw2m
>>870
俺はちょうど1年前に辞めた。
辞めない方がいいんじゃね?あとは面接だけだし。

俺だったらボーナスが出る12月に辞めるわ。
875受験番号774:2008/07/17(木) 21:16:07 ID:/y64lWmV
↑コメントありがとう。
だが、国税にいきたい自分の本気度半端じゃなく強いから。
いざ圧迫されても辞めて国税いきたいといえるし。
876受験番号774:2008/07/17(木) 21:25:42 ID:Ipd8z5PZ
んーやっぱり本気度強いからといって、今更この時期に
辞めるのは理解できんぞ。
一度、親や友人に相談してみることを勧めます。
ちなみに、内定出てる状態だと失業保険もらえないよ。
877受験番号774:2008/07/18(金) 14:10:03 ID:LCWndl1y
>>869
数理処理苦手?

職場内で1結婚してたら、全部で1.4結婚してるってことだろ。全体は2.5なんだから56%
単純な逆算じゃん

まあ>>865の話が女を含めた率だとしたら

2(職場結婚者)÷70%≒2.85(全体の既婚者)
2.85−1(女の既婚者)=1.85(男の既婚者)
1.85÷2.5=74%

こんなもんじゃね?
まあ新人1年目から定年前年まで女は漏れなく職場内で既婚って設定は極端だがw
878受験番号774:2008/07/18(金) 15:14:15 ID:95O9Y83T
数処苦手云々というより
単純に10組結婚したとしたら7組が職場結婚って意味じゃね。
女全員が結婚したとする条件での計算自体が無意味ってことだろ?
職場結婚率=(職場結婚数/職場全体結婚数)*100
879受験番号774:2008/07/18(金) 16:15:48 ID:LCWndl1y
>>878
この話のキモは3割しか職場外結婚がいないのに、国税は男が女の2.5倍もいるってとこだよ
職場内結婚数を最大に見積もってもこれしか結婚できないじゃんwってツッコミ

当然未婚の女性もたくさんいるだろうから実際は74%よりかなり低くなるよね
最大値って意味で当該条件は意味がある
880受験番号774:2008/07/18(金) 16:26:24 ID:95O9Y83T
出来ない人がいるじゃなくて、出来た人の中で職場結婚が7割ってことだろ。
男が2500人、女が1000人でも
100人が結婚して、内70組で7割だろ。

まぁ、こんな議論無意味ではあるが
881受験番号774:2008/07/18(金) 17:12:59 ID:LCWndl1y
>>880
”出来た人の中で職場結婚が7割”が第1次情報情報なのは分かってる

それに国税の男女比率を考えると、結婚率の上限が求まるって話

数字をそのまま読むだけじゃなくて解釈してる
882受験番号774:2008/07/19(土) 08:32:42 ID:KHF45WcO
マルサの女と結婚なんて嫌だな・・・
883受験番号774:2008/07/19(土) 08:54:26 ID:hRDgk7Um
バイトの高校生と結婚したい
884受験番号774:2008/07/19(土) 09:55:21 ID:m2PuXquf
女子高生は家事出来ないよ 愛人にすればいいよ
885受験番号774:2008/07/19(土) 15:39:19 ID:HD1/jNfG
家帰って仕事の話なんてしたくねー
886受験番号774:2008/07/19(土) 16:02:10 ID:m2PuXquf
女を抱き寄せたいな―ぷにぷにのほっぺを指でつんつんしたい
887受験番号774:2008/07/19(土) 17:51:50 ID:Fnz+3NBz
 さっき国税若手スレ見てたら、V種で入った人バカにされてた・・・
 税務署訪問のときの女性職員は「上の人は女がいるのが嫌みたい」
 って言ってた。。。
 でも、国税庁のホームページには≪アットホームな職場≫・・・
 
 
888受験番号774:2008/07/19(土) 18:36:58 ID:C4LH+K9d
税務署訪問行って聞いたけど国税は女性職員少ないし、合コン行っても「税務署」って言うと女の子が身構えるから入る前に彼女作っとけって。
「出会いはあるんですか?」って聞いたら答えてくれた。
889受験番号774:2008/07/19(土) 20:44:27 ID:m2PuXquf
今年も半分過ぎて内定もらえたら簿記の勉強やらパソコンの練習もあるのにどうやって彼女つくるの?
890受験番号774:2008/07/19(土) 21:15:36 ID:+XZRw+Fp
俺含め多くのこのスレの住人にとって、
彼女ができるかは時間の有無は問題にならない思う。
891受験番号774:2008/07/19(土) 22:05:58 ID:y0o6R+hX
なぜ彼女っていうのが前提なんだ?
そうじゃない人もいるんだけど。
892受験番号774:2008/07/19(土) 22:07:19 ID:RSKjvZDe
彼氏ってことかな?本スレにイキのいいアニキがたまに来るよ。
893受験番号774:2008/07/19(土) 23:11:24 ID:5jP0xXxW
>>888
合コンで税務署職員なんて簡単に言うなよ

現職の人らは仕事を聞かれると公務員ですって答えるだけでそれ以上のことは一切話さないらしい
894受験番号774:2008/07/19(土) 23:45:03 ID:KX4gA7y9
「俺たちマルサでーす!ヨロピコ(^^)v」
とか言ったらダメなんだ・・・?(´・ω・`)
895受験番号774:2008/07/20(日) 00:23:06 ID:TIzlU87y
>>893
まあせめて国家公務員ていうのが妥当だろうな。

あと国税専門官って言ったらアウトかね?名前だけはカッコいいんだが。
896受験番号774:2008/07/20(日) 00:52:24 ID:4mcMnAu2
それは受かってから考えればいい。
それより面接頑張ろうぜー!!
897受験番号774:2008/07/20(日) 01:25:28 ID:s1fGEcPl
>>895
俺大学の友達に国税官面接受けるって話したらどんな仕事?って言われたぞ・・
税務署の職員だよって言っといたけどよく考えると違うな
898受験番号774:2008/07/20(日) 06:23:15 ID:XBZRTGfj
みんな一番答えにくい質問はなに?
志望動機?なんで公務員?(国税?)、自己P?
自己P以外は、ほとんど内容被りそうなのは気のせいか?
899受験番号774:2008/07/20(日) 08:40:51 ID:nlSalVo+
>>897
大体あってるだろ
900受験番号774:2008/07/20(日) 11:40:50 ID:s1fGEcPl
>>899
受付事務っぽいじゃん。あれは国税官じゃないよね?

税金ちゃんと払ってるか調べて、取り立てる人ってのが正解かな
すげー聞こえ悪いがw
901受験番号774:2008/07/20(日) 11:50:04 ID:3l2kVXq2
受け付けというか税務署内で個人の税務相談はあるだろ。
税務署って来訪者に対して受付だけで終わる業務は少ないと思うんだが。
902受験番号774:2008/07/20(日) 13:32:30 ID:7+DDoJIY
 地元でも大学所在地でもないとこ管轄の局を
 第一志望にするやついる?
 あんまいないんだったらやめといたほうがいいかな?
 応答プリーズ
 
903受験番号774:2008/07/20(日) 13:38:08 ID:y3KIJzV8
理由が言えればいいでしょ まっとうな理由がさ
904受験番号774:2008/07/20(日) 13:49:35 ID:n0G7TyX4
東京は大きな引越しを伴わないのが魅力だな。


関東信越地区が出身・大学所在地だけど東京にするよ。
民間時代に2年住んでたことがあるくらいだけどね。
905受験番号774:2008/07/20(日) 13:54:33 ID:SyDfkxvd
2次試験どれくらいで終わるか電話で聞くのは失礼かな?
906受験番号774:2008/07/20(日) 15:04:32 ID:nlSalVo+
>>905
ブッキング組乙
907受験番号774:2008/07/20(日) 18:01:30 ID:YP2qj7cl
「公務員は仕事が楽なので志望しました」みたいな“これを言ったら一発アウト”
なことってなんかあるかな?やっぱり「国税は第一志望ではありません」か?
908受験番号774:2008/07/20(日) 18:53:34 ID:7+DDoJIY
 やっぱみんな法・経済・商学部なのかな??
 俺全然関係ない学部。
 説明会では「理学部の人もいますよ〜」とか言ってたけど
 数学強かったらそれはそれで有りな気がする。
 俺文型学部で西日本が出身&大学所在地で東京勤務希望・・・
 面接官からしたら、なんだこいつ!? なんだろうな

 
 
909受験番号774:2008/07/20(日) 19:24:20 ID:tLmWwVpA
第一希望東京国税局なら、ペーパーがスレスレか、面接で明らかな失敗しないかぎりはまず通るだろう。
910受験番号774:2008/07/20(日) 19:48:22 ID:4Qr8zVqE
え…
911受験番号774:2008/07/20(日) 20:17:18 ID:xwwThjIg
>>908
説明会「学部関係ないですよ」
面接官「なんでえ、君わあ、関係ない学部なのに受けたのお?」
912受験番号774:2008/07/20(日) 21:21:59 ID:7+DDoJIY
>>911
  それ聞かれるのが一番やだ・・・しかも、去年同じ受験地で受けた
  先輩は、他の部屋に比べて明らかにきついやつに面接されたらしい・・・
  「君、全然使命感無いねー」
  「国税なっても県庁受けなおしてそっち行くんでしょ」みたいな。
  そいつにだけは当たりたくない
913受験番号774:2008/07/20(日) 21:24:44 ID:xwwThjIg
面接官の当たりは大事らしい
面接官によって同じ受け答えでも点数が変動する
914受験番号774:2008/07/20(日) 21:26:33 ID:YP2qj7cl
こんぴてんしー(笑)面接でなんとか公平化してくださいよ、面接官方
915受験番号774:2008/07/21(月) 16:06:16 ID:0ff5PF0G
>>913
それは絶対にあるねw
国税に限らないけど
916受験番号774:2008/07/21(月) 16:07:47 ID:lxZuAJEU
人間対人間のことだから相性があるのは仕方がないよね。
917受験番号774:2008/07/21(月) 17:22:20 ID:ZpuUBRPu
まあ国税の仕事自体
人間対人間色が他より濃いからな
918受験番号774:2008/07/22(火) 17:34:09 ID:pafu3PPk
国Uと国税かぶったーー
919受験番号774:2008/07/22(火) 17:42:41 ID:q4RajCsj
918
国国バッティングだと人事院面接ずらせるらしいよ
920受験番号774:2008/07/22(火) 20:16:22 ID:FL8lHA5P
>>919

寝た乙
921受験番号774:2008/07/22(火) 20:21:41 ID:Lua3NBML
>>919
んなことできても国Uブラリ行きで落ちるだろw
922受験番号774:2008/07/23(水) 01:36:34 ID:SmUA5PPI
まいったね
923受験番号774:2008/07/23(水) 09:20:37 ID:uskS+S9T
国税あきらめました。国税あきらめたひとは他にいます?
924受験番号774:2008/07/23(水) 14:00:47 ID:6yPSN8Fe
>923
なんで諦めてしまうの??
まだ面接もやってないのに。。。
925受験番号774:2008/07/23(水) 15:01:45 ID:3GnsMrqA
>>924
他の試験とかぶったんでは?
ちなみに俺もかぶったw
926受験番号774:2008/07/23(水) 15:26:34 ID:8heC2v+E
国税と他がかぶるってのは多いんだよなー。日程的に。
927受験番号774:2008/07/23(水) 16:24:21 ID:uskS+S9T
かぶったんですよ。多分、結構かぶっている人いるから、辞退する人も何人かでてくると思うよ
928受験番号774:2008/07/23(水) 16:26:54 ID:+oglA+B7
国税と地上被ったから、地上を蹴りました!
929受験番号774:2008/07/23(水) 17:07:58 ID:uskS+S9T
地上を蹴るのはもったいないです。
930受験番号774:2008/07/23(水) 17:11:22 ID:BLNj4a0n
地上は地方によっては特殊な事情もあるでしょうし、なかなか難しい判断ですね
931受験番号774:2008/07/23(水) 17:19:30 ID:F3M17KM/
みんな税務署訪問した?しないと落ちるらしいんだけど。
932受験番号774:2008/07/23(水) 17:20:23 ID:BLNj4a0n
しないと落ちるならするしかないでしょうw
933受験番号774:2008/07/23(水) 19:23:02 ID:JOpU9us1
落ちるわけねーだろカス
934受験番号774:2008/07/23(水) 23:42:17 ID:mvhPDOIq
現役国税だが税務署訪問しなくても受かったぞ。というかなんで2chで必要といわれているのか分からない。
935受験番号774:2008/07/23(水) 23:46:53 ID:tDdfwAnw
税務署訪問したら落ちるらしいよ
936受験番号774:2008/07/23(水) 23:55:36 ID:YSCvlZ1o
>>935
新たな説だな。
これで、

訪問は合否に有利に働くよ説
訪問は合否に関係ないよ説
訪問は合否に不利に働くよ説

とバランスよく出揃ったなw
937受験番号774:2008/07/24(木) 00:22:45 ID:8g7AMTMp
税務署訪問した
→忙しい中ズカズカと職場に入り込んでくる迷惑なヤツ
→不合格
938受験番号774:2008/07/24(木) 06:39:39 ID:v4pBT5Pc
面接対策本一通り読んでしまったから、面接官用の本に手出してるよ
完全に面接マニアになっちまった
939受験番号774:2008/07/24(木) 17:30:29 ID:O8PuOgEb
>>238
俺も分からないんだが・・・
22なのか国税なのか・・・

940受験番号774:2008/07/24(木) 18:12:23 ID:clFPpF74
>>939
俺はもう国税専門官ってボールペンで書いちゃった。
941受験番号774:2008/07/24(木) 18:18:41 ID:O8PuOgEb
>>940
特に”〜を書いてください”みたいなことを書いてないから
多分、向こうが分かればいいと思うんだけどね・・
ちょっと気になっちゃって・・・
話の流れをぶった切っちゃってごめんね

942受験番号774:2008/07/24(木) 18:19:06 ID:iIGV9/Sg
俺は国税王って書いた
943受験番号774:2008/07/24(木) 18:23:12 ID:kygFJP7n
>>942
酒飲んでるからか結構ウケてしもた
ちきしょ
944受験番号774:2008/07/25(金) 22:26:58 ID:0vN9vfyX
みんな面接カードは何行書いた?
945受験番号774:2008/07/25(金) 22:32:15 ID:pDz7JGMt
趣味以外は4〜5行くらいかな
今日1日かけて書いてるんだけど志望動機がうまくまとまんね。
946受験番号774:2008/07/25(金) 22:34:45 ID:jJopKReM
2〜3行 あまりギチギチに書かない方が良いと言われたので。
947受験番号774:2008/07/25(金) 22:44:32 ID:LUnPL6tR
印象深かった体験が書けない
948受験番号774:2008/07/25(金) 22:49:53 ID:Yb1zY0tO
初めて射精した時はすごく印象深かったなぁ…
949受験番号774:2008/07/25(金) 22:51:16 ID:XSIU45HA
俺も趣味は3行でそれ以外は4行。
950受験番号774:2008/07/25(金) 22:52:34 ID:8zvPaBal
>>947
同じく
951受験番号774:2008/07/25(金) 23:30:31 ID:2nN6NE7c
自己PRが事故PRになりそうで怖くて書けない。
志望動機が死亡動機になりそうで怖くて書けない。
952受験番号774:2008/07/26(土) 00:04:23 ID:nXY80Jjq
>>945
5行だと字小さすぎない?
953受験番号774:2008/07/26(土) 00:12:41 ID:Y/2T5/hX
すごい初歩的なことだけど書きミスって修正液でおkだよね?
二重線+印鑑とか不要だよね・・不安になってくる
954受験番号774:2008/07/26(土) 00:14:06 ID:3a1EI/AK
修正液のほうがありえんだろう……
955受験番号774:2008/07/26(土) 00:14:44 ID:UMU2OZeR
二重線でいいだろ。
956受験番号774:2008/07/26(土) 00:15:29 ID:07X8wHzt
修正液は絶対禁止だって就活のどの本にも載ってる基本的なマナーだよ
957受験番号774:2008/07/26(土) 00:17:57 ID:m+FtwXiv
修正液使っちゃったのなら結構やばいかもね
958受験番号774:2008/07/26(土) 00:54:59 ID:rb/qN7yr
>>952
読めないことはない・・・と思う。
ほんとは3行くらいにまとめたかったんだけど無理だった。

ってか志望動機がまじで不安
959受験番号774:2008/07/26(土) 03:32:10 ID:XJ70PVZn
ところで、みんなはどんな服装で行くの?
960受験番号774:2008/07/26(土) 03:34:08 ID:QVi1jsQe
羽織袴
961受験番号774:2008/07/26(土) 03:46:11 ID:q8Caxwuh
チマチョゴリ
962受験番号774:2008/07/26(土) 04:36:04 ID:tSfClqUM
靴下とネクタイのみ
963受験番号774:2008/07/26(土) 05:25:23 ID:0mw8m2nC
赤フン
964受験番号774:2008/07/26(土) 05:33:40 ID:99+Cp7DM
厚労の労基誰か行きました?
965受験番号774:2008/07/26(土) 09:02:30 ID:/Z1P01kx
既卒の社会人経験者だけど、修正液はNGね。
2次試験の合格倍率からみて、修正液だけを理由に落とされる
ことはないだろうけど、印象はよくないと思う。

二重線で消すのが基本かな。
面接カード程度に訂正印は必要なし。
966受験番号774:2008/07/26(土) 11:05:27 ID:eOSwH7gu
関心持ったこと何書くか決まらない…
みんな税に関すること書いてんの?
967受験番号774:2008/07/26(土) 11:10:20 ID:XCdvt36/
労基受験者なのにこのスレを全部読んでしまった。
国税も労基もそれぞれ言うこと聞かない納税者、事業主を
相手にしなければならないという意味で
共通したものがあるような気がして、
国税スレも時々見ていました。
968953:2008/07/26(土) 11:15:00 ID:s3Z1SH4A
まだ直してなかったから助かりました。教えてくれた人ありがとう
969受験番号774:2008/07/26(土) 11:42:42 ID:m+FtwXiv
「トラップカード発動!」状態じゃんw
970受験番号774:2008/07/26(土) 11:49:08 ID:m+FtwXiv
ごめん誤爆w
971受験番号774:2008/07/26(土) 12:01:37 ID:7J/c/QER
>>966
去年インサイダー取引だとかファンドによる買収とか書いたら、小難しいからか触れられもしなかった。
普通に最近の気になった話しやすい話題でいいと思う
972受験番号774:2008/07/26(土) 12:15:50 ID:dimtqOnt
脂肪カードは面接官の手持ちの資料になってるの?それから既卒はバイトの期間聞かれます?
973受験番号774:2008/07/26(土) 12:17:59 ID:tSfClqUM
 
974受験番号774:2008/07/26(土) 12:18:38 ID:dimtqOnt
去年の資料持ってますか?
975受験番号774:2008/07/26(土) 12:18:57 ID:tSfClqUM
 
976受験番号774:2008/07/26(土) 12:19:30 ID:tSfClqUM
 
977受験番号774:2008/07/26(土) 12:20:12 ID:tSfClqUM
 
978受験番号774:2008/07/26(土) 12:20:43 ID:tSfClqUM
 
979受験番号774:2008/07/26(土) 12:21:24 ID:tSfClqUM
 
980受験番号774:2008/07/26(土) 12:22:19 ID:7J/c/QER
面接カードに沿って聞かれるのは間違いない
カード3枚の複写式で面接官3人だから、分離したものを配るんじゃないかな
カードは当日回収だから、コピー取ってる時間は無い…と思う
バイトとかは面接官次第?
自分から「印象体験」の欄に書いておけば恐らく聞かれると思う
981受験番号774:2008/07/26(土) 12:22:19 ID:tSfClqUM
 
982受験番号774:2008/07/26(土) 12:23:03 ID:tSfClqUM
 
983受験番号774:2008/07/26(土) 12:23:34 ID:tSfClqUM
 
984受験番号774:2008/07/26(土) 12:24:06 ID:tSfClqUM
 
985受験番号774:2008/07/26(土) 12:29:53 ID:dimtqOnt
すいません 既卒で3年ニートで1年バイトの今年29歳です 聞かれるか否か死活問題です
986受験番号774:2008/07/26(土) 12:30:41 ID:vXQd5Vig
 
987受験番号774:2008/07/26(土) 12:31:12 ID:vXQd5Vig
 
988受験番号774:2008/07/26(土) 12:31:51 ID:vXQd5Vig
 
989受験番号774:2008/07/26(土) 12:32:26 ID:vXQd5Vig
 
990受験番号774:2008/07/26(土) 12:33:02 ID:vXQd5Vig
 
991受験番号774:2008/07/26(土) 12:33:33 ID:vXQd5Vig
 
992受験番号774:2008/07/26(土) 12:34:22 ID:vXQd5Vig
 
993受験番号774:2008/07/26(土) 12:35:05 ID:vXQd5Vig
 
994受験番号774:2008/07/26(土) 12:35:38 ID:vXQd5Vig
 
995受験番号774:2008/07/26(土) 12:36:20 ID:vXQd5Vig
 
996受験番号774:2008/07/26(土) 12:42:52 ID:BAEHAJGF
 
997受験番号774:2008/07/26(土) 12:43:23 ID:BAEHAJGF
 
998受験番号774:2008/07/26(土) 12:44:09 ID:BAEHAJGF
 
999受験番号774:2008/07/26(土) 12:44:47 ID:BAEHAJGF
 
1000受験番号774:2008/07/26(土) 12:45:18 ID:BAEHAJGF
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。