1 :
受験番号774:
俺たちはこれだけ勉強しているわけだけど、それが活かせそうな
資格とかないんすかね?
あと、仮に公務員になってクビ切られたら、どこに勤めればいいんだろう?
2 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:09:06 ID:7R3A4zCN
こんなにつぶしの効かない試験勉強も珍しいよ
3 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:12:19 ID:LVB/cpLX
行政書士とか?
4 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:14:31 ID:Cg5njW5C
とりあえず、行政書士じゃないか?
他の資格取得を目指す場合、基本的な法律の知識は
あるんだから法律系資格の取得を目指せば良いと思う。
5 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:15:18 ID:1VeEE1GE
浪人決定したら行政書士目指そうかな・・・。
でも年に1回しかないんだよな・・・
6 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:15:23 ID:7R3A4zCN
行政書士になれる人なら、まずは公務員試験に受かってるような気がするんだけど、
そうでもないのかな。
7 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:16:06 ID:YdjZmxOs
行政書士さ〜、さっき古本屋でテキスト見たんだけど、教養もあるんだね
公務員の範囲を一通りやっておけば、どのくらいで取れるんだろうか?
てか、いざとなったら行政書士で食っていけるんかな?
8 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:17:04 ID:Cg5njW5C
>>6 LECの難易度の格付けだと公務員試験の方が
行政書士より格上だよ。
9 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:17:39 ID:7R3A4zCN
>>4 そうなんだ。
浪人することになったら
公務員試験の勉強と並行してやってみようかな。
10 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:18:11 ID:eg1kpp2Y
行政書士→憲法、民法、行政法など
宅 建→民法
社 労 士→労働法、社会政策
国家資格ではこんなところかな
11 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:23:02 ID:eg1kpp2Y
イギリスでは バリスターとソリシターの2種類の弁護士がいる。
バリスターは法廷に立つことができる、日本でいう弁護士に当たる
ソリシターは事務専門の弁護士、日本でいう行政書士に当たる。
なので、行政書士はある意味弁護士である。
12 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:23:48 ID:7R3A4zCN
みんなありがとー!!
今年の試験は全滅な雰囲気だったけど
未来に希望が見えてきた!
13 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:24:38 ID:15lWAJ4S
行政書士
30未満なら無職でも都市部なら就職あり。
資格板で言うほど悪くないよ。
事務が好きな人にオススメ
14 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:25:03 ID:9DJaUjQG
資格板で 行政書士、宅建、社労士 受かれば三冠って言われてるよね。
俺は 既に宅建は取ってて、去年行政書士、社労士は落ちた。
感想は、宅建は一月専念すれば余裕。
行政書士は法律科目は国2よりたぶん難しい。
社労士は別格で相当きついと思う。そもそも興味がわかなかった。
今年、地方上級一次は既に受かったんだけど、行政書士はいけそうな気がする。
15 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:25:36 ID:LVB/cpLX
>>7 行政書士で食ってくのはかなり大変。らしい。
16 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:26:20 ID:eg1kpp2Y
そうだね、何かしら勉強したという証しを残したければ、
行政書士が一番科目的に合ってると思う。
でも、今年から試験科目が変るらしいね。
まあ、資格板行けばいくらでも情報あるよ。
17 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:27:06 ID:AznOqAzq
司法書士は?
18 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:27:54 ID:YdjZmxOs
素晴らしい!!
法律以外、そっくりじゃないか!
一般教養(20問)(五肢択一):
国語、政治・経済、国際社会、倫理・社会、時事、地理、歴史、理科、数学など
業務法令(40問)(五肢択一・記述):
憲法・民法・行政法・行政書士法・戸籍法・地方自治法・商法・労働法・税法
基礎法学・住民基本台帳法・行政不服審査法など
19 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:28:43 ID:TcrA+wA3
行政書士・宅建・経済学検定A・簿記二級
すべて大学卒業後に取得したのに公務員2年連続一次全滅の漏れに何か
質問ある?
マジで年との戦いになってるよ・・・
20 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:30:35 ID:9DJaUjQG
頭が悪いんだねとしか言えないって。
21 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:31:21 ID:AznOqAzq
行政書士は今年から試験範囲変わる
22 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:31:40 ID:LVB/cpLX
悪いのは頭じゃなくって要領じゃないかなぁ…。
23 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:43:17 ID:MLacqFAf
法学検定3級もあるな。
行政。
24 :
受験番号774:2006/07/08(土) 00:57:51 ID:caQ/FeVX
行書、宅建は持ってます。今年は社労士受けるけど難しいですね。
25 :
受験番号774:2006/07/08(土) 01:17:13 ID:7R3A4zCN
>>19 質問です。
それだけ資格を持っているのなら
公務員試験をあきらめて、
その資格で食っていこうとは思いませんか??
26 :
受験番号774:2006/07/08(土) 01:24:51 ID:TcrA+wA3
>>25 だって、こんなのもってたって何の役にもたたないよw
せいぜい訳の分からん不動産屋に就職するには有利になるかなというぐらいだし・・・
宅建にしろ行政書士にしろ個人でやっていくとしても、何のキャリアなく開業
することは絶対に不可能だし、宅建なんて保証金関係で500万くらい供託しないとならないしな・・・
3年目にかける。しばらくバイトするのがダルイけどさw
27 :
受験番号774:2006/07/08(土) 01:27:06 ID:Crs/3e/k
社労士は難しいと思うよ。必要だったり興味がなければ続かないと思う。公務員試験とは八割被ってないな。
覚えればいいっていう意味では、公務員試験よりは簡単だが、なにぶん、つまらない。
行政書士取った方に質問。テキストは何がお薦めでしょうか?
28 :
受験番号774:2006/07/08(土) 01:32:40 ID:BXHU+czU
司法書士ではないのか
29 :
受験番号774:2006/07/08(土) 01:41:27 ID:eg1kpp2Y
>26
不動産業って基本的にブラックだしね
30 :
受験番号774:2006/07/08(土) 01:54:22 ID:9DJaUjQG
>>28 司法書士は別格やからね。
一見税理士、司法書士は狙えそうだけど、県庁いけるような奴でも
10年くらいみとかんとね。
あんま現実的じゃないって感じかな。
31 :
受験番号774:2006/07/08(土) 02:22:23 ID:eg1kpp2Y
まあ、そのへんは浪人して取る人もたくさんいるし、
予備校通わないと厳しい資格だからね。
32 :
受験番号774:2006/07/08(土) 02:24:51 ID:AznOqAzq
10年は長すぎじゃないのかい?
俺は3〜5年って聞いたけど?
33 :
受験番号774:2006/07/08(土) 02:30:10 ID:eg1kpp2Y
ああ、そのぐらいだね
34 :
受験番号774:2006/07/08(土) 02:34:25 ID:6DuPFuFP
司法書士だけはやめておけ。あれで人生狂った奴を相当見てきている。
公務員試験とは比較にならないほど苦しい試験だ。
イメージとしては国1の2次試験まで教養も零から初めて
合格する感じ
35 :
受験番号774:2006/07/08(土) 02:40:21 ID:9DJaUjQG
>>32 早くて7年って認識いるわ。
そもそも基本は合格できない試験って感じかな。合格率3%だったはず。
理由は、国税や裁判所で働いてた人の定年後の資格やからね。
定年後、彼等が得意先もたせてもらって、所長になり、大卒や高卒の税理士、司法書士受験生を
低賃金で働かせる資格かな。
彼等受験生は生涯合格できずに、廃人になってく。
なんでこんな語ってるかというと、以前どっちかの資格の受験生だったものでw
36 :
受験番号774:2006/07/08(土) 02:42:03 ID:/3vhsv0h
>裁判所
裁判所でも一定の要件を満たせば可だけど、
基本的には法務局じゃないと免除にならない。
37 :
受験番号774:2006/07/08(土) 02:43:29 ID:eg1kpp2Y
司法書士なんてゼロからスタートするのと変らないよ。
民法も問題見ればわかると思うけど、
公務員の民法と全く違う科目に思えてくるよ。
公務員だと予備校で民法は10回やそこらの講義だけど、
司法書士は民法だけで50回ぐらいあるよ。
38 :
受験番号774:2006/07/08(土) 02:45:11 ID:eg1kpp2Y
>35
司法書士の特認はほとんどいないよ
39 :
受験番号774:2006/07/08(土) 02:45:30 ID:/3vhsv0h
司法書士は、肢自体はそれほど難しくないけど、
個数問題が多いから正解するのがなかなか難しいよ。
その点、公務員は国1でも1つの肢がわかれば
2択に持っていけたりするから結構得点しやすいんだよね。
40 :
受験番号774:2006/07/08(土) 02:47:29 ID:6DuPFuFP
まぁいずれにせよ司法書士は他人に勧められるような資格ではないよな。
進めてくるのは予備校くらいなもんだ
41 :
受験番号774:2006/07/08(土) 05:36:34 ID:R5VwqOD/
借りに公務員しながら勉強して30歳の時に司法書士取れたら、おまいら公務員やめる?
42 :
受験番号774:2006/07/08(土) 14:37:10 ID:YdjZmxOs
やめない〜!
ダラダラやってたほうが楽だもん
43 :
受験番号774:2006/07/08(土) 15:56:44 ID:7R3A4zCN
>>42 そうだね
こんなことをおおっぴらに言える2ch万歳
44 :
受験番号774:2006/07/08(土) 16:04:49 ID:BXHU+czU
ぬるぽ書士
45 :
受験番号774:2006/07/08(土) 16:38:48 ID:4sboIbbv
>>27 俺はLECの公務員のテキストを使いまわした
もっとも合格率が20%にもなった異常な年だったけどな
とにかく教養で足を切られないようにするのが大事
46 :
受験番号774:2006/07/08(土) 16:40:24 ID:mCJGOV4k
JABEE認定校が増えて意味が無いが
技術士補
47 :
受験番号774:2006/07/09(日) 00:19:37 ID:O/LW//jZ
行政書士
今年から出題範囲が変わるから面倒だ
48 :
受験番号774:2006/07/12(水) 21:53:47 ID:bjEQM4sZ
資格偏差値、資格板から
75:現行司法試験、医師
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:弁理士,国家I種、知的財産検定1級,税理士(5科目合格組),司法書士
69:アクチュアリー
68:医師
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:公認会計士(17年制度)技術士 不動産鑑定士
66:社会保険労務士、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士 薬剤師
60:旧1級建築士,行政書士 歯科医師
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士,公認会計士(18年制度)
57:ビジ法1級、国家II種
56:簿記1級、法検2級 、地方上級 (新)1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:販売士1級、二級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級
49:薬剤師 2級建築士 、CFP 、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があれOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
49 :
受験番号774:2006/07/12(水) 22:12:12 ID:Q2E/e7lr
地上と行政書士ってどっちが難しいの?
50 :
受験番号774:2006/07/12(水) 22:13:57 ID:rs1wtCPc
競争試験な分 地上がむずい
51 :
受験番号774:2006/07/12(水) 22:18:24 ID:vLVPkMs5
地上の方が断然むずいだろ。
行政書士って宅建レベルじゃないの?
52 :
受験番号774:2006/07/12(水) 22:21:29 ID:Hlfj1xOJ
53 :
受験番号774:2006/07/12(水) 22:23:24 ID:+vzJ3lC1
宅建が市役所上級より難関ってのがひっかかる
54 :
受験番号774:2006/07/13(木) 13:56:00 ID:aMiwS/xi
資格取得までの勉強時間リスト一覧
初級システムアドミニストレータ 100時間
日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある)
基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
1級建築士 1500時間 (受験資格要)
行政書士 2200時間 (合格率4%前後、一般教養2000時間要の人も)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
55 :
受験番号774:2006/07/13(木) 23:33:43 ID:2ANwsvt4
公務員は何時間?1000時間くらいか?
56 :
受験番号774:2006/07/13(木) 23:40:02 ID:9TvgQCSv
国T 1500時間(ソース:Wセミの渡辺一郎)
地上・国U 最短で600時間(ソース:オレンジ本)
57 :
受験番号774:2006/07/13(木) 23:52:11 ID:kfqR1vAl
専門ありの上級ならどうかんがえても行書よりムズイと思うんだが…
58 :
受験番号774:2006/07/13(木) 23:54:20 ID:dCRpnRnf
今年の行書ってどれくらい難しくなるのか・・・
59 :
受験番号774:2006/07/14(金) 01:52:34 ID:476vyE35
つーか 極端な話トップ合格ねらうのかギリギリでの
合格狙うのかでも勉強時間変わると思うが。
60 :
受験番号774:2006/07/14(金) 03:32:13 ID:BtSULOkS
行書の法律問題は個数問題だから、けっこう詳細に勉強しとく必要ありそうやね。
レックのCブック読んでおきます。
61 :
受験番号774:2006/07/14(金) 11:44:33 ID:LzuP06XI
行書なんてとって何の意味があるの?
馬鹿じゃねぇ?
あんな意味のない資格を目標にすること自体が馬鹿すぎ
公務員の勉強の方がよっぽどコストパフォーマンスが高いw
司法書士も同じ。難しくても使えない資格だし、社会的な身分も全然高くないしww
一般人からみたら、国家公務員や県庁の職員のほうがよっぽどステータスが高いw
司法書士とか行政書士とか先のこと考えないで目指す馬鹿が多くて笑えるww
62 :
受験番号774:2006/07/14(金) 13:26:37 ID:Y42jr9bd
>>61 他人のやることを、スレの空気も読まずに否定し侮辱するのってチョンくらいだよな
と思ってID検索したら京都市受験者か・・・部〇の人間かな。
63 :
受験番号774:2006/07/14(金) 23:14:17 ID:4Dp+xxrg
64 :
受験番号774:2006/07/14(金) 23:17:21 ID:LnpAjJmV
65 :
受験番号774:2006/07/14(金) 23:34:02 ID:/6SGeef6
行政書士
2,200時間ってほんとかい?
目指してるんすけど。
地上受かる倍は必要nano?
66 :
受験番号774:2006/07/14(金) 23:35:38 ID:2+rCzSc4
行政書士のほうが公務員試験より簡単って聞いたことあるよ。
だから地上の方が断然受かるの難しいと思う。
67 :
受験番号774:2006/07/14(金) 23:45:01 ID:/6SGeef6
そっかー
地上は至難やからね。
行政書士の合格率最近低すぎて困るよ。
年1回やし。
68 :
受験番号774:2006/07/14(金) 23:52:04 ID:bPkl66dw
なんか時間数で表すと、ドラクエみたいでワクワクしてくるんだがw
69 :
受験番号774:2006/07/15(土) 00:07:42 ID:e2jenqF8
公務員なんとかなったし、次は行政書士だな。
でもって、日商簿記1級・税理士目指します。
70 :
受験番号774:2006/07/15(土) 00:10:14 ID:ISxCUUAe
行政書士→簿記3級→宅建→FP→司法書士→土地家屋調査士の順でとるよ。
71 :
受験番号774:2006/07/15(土) 00:14:55 ID:psifoZav
>>66 それは14年度までの話し。それまでは、
公務員受験者ならほとんど勉強しなくても取れた。
15年度以降は急に難易度が上がった。
その背景には司法書士との統合や、特認制度の廃止があるといわれている。
今年から試験制度が変わるが、これは公務員試験との差別化をはかり、特認
を廃止するための布石ともいえる。
72 :
受験番号774:2006/07/15(土) 00:16:11 ID:psifoZav
ちなみに、行政書士の合格率の推移
平成12年 8.0%
平成13年 11.0%
平成14年 19.2%
平成15年 2.8%
平成16年 5.3%
平成17年 2.6%
73 :
受験番号774:2006/07/15(土) 00:23:25 ID:ISxCUUAe
うー
すさまじい
74 :
受験番号774:2006/07/15(土) 00:31:33 ID:e2jenqF8
簿記1級もそうだけど、合格率低かった翌年は簡単目の問題出してくれるんよね。
去年の行政書士は異常な難易度だったから、今年は公務員と一緒でねらい目かも。
75 :
受験番号774:2006/07/15(土) 00:34:22 ID:ISxCUUAe
信じます。
モチベーション高めて数ヶ月がんばります。
76 :
受験番号774:2006/07/15(土) 00:34:40 ID:t+j/84P/
でも今年から試験範囲が変わるのが引っ掛かる
77 :
受験番号774:2006/07/15(土) 00:41:58 ID:UuUTfJ9Z
>>72 おおげさだよ 受けるやつ、バカが大半じゃん
気にする必要なくない?
俺はバカだけど公務員受かったよ、割とらくらく
78 :
受験番号774:2006/07/15(土) 00:42:35 ID:UuUTfJ9Z
↑自慢とかじゃなくて
79 :
受験番号774:2006/07/15(土) 01:07:55 ID:Vfr6COyF
行書と地上ってなかなかの名対決だな
80 :
受験番号774:2006/07/15(土) 01:16:45 ID:t+j/84P/
やっぱり行政書士受ける人はカバチタレに影響されてるのだろうか?
81 :
:2006/07/15(土) 02:03:52 ID:e2jenqF8
カバチと特上カバチの影響を受けています。
あと、ただの資格マニアなだけです。
82 :
受験番号774:2006/07/15(土) 02:31:54 ID:t+j/84P/
俺も似たようなものだ
たくさん資格取りたいね
83 :
受験番号774:2006/07/17(月) 01:02:44 ID:x66m/xyj
確かに行書の勉強していたら、国2・地上レベルの法律科目は簡単に感じる。
筆記の受かりやすさだけなら国2・地上の方が簡単かもね。最終合格は別だが。
84 :
受験番号774:2006/07/17(月) 04:02:58 ID:OHAv7Hhx
行政書士って公務員を20年委譲すればくれる資格で
一番廃業率が高いから独立は厳しいだろうな。
うちの公務員予備校の先生も行政書士事務所を構えていて
副業でやっているけど、正直儲けは悪いらしい。やはりコネとか持っていないと
食っていくのはたいへんみたい
85 :
受験番号774:2006/07/17(月) 04:08:14 ID:bc59yq2U
特認はそのうちなくなるよ
86 :
受験番号774:2006/07/17(月) 07:05:49 ID:13w8p8VI
公務員ってスキルや一般常識がいらないから
ある意味楽な試験だよな。だから資格もっていても意味がない。。
87 :
受験番号774:2006/07/17(月) 07:43:03 ID:PQ6VMYV+
H14年に12000人合格者出した年は、各県の行書会に登録申し込みが殺到し、
会が悲鳴を上げた。結果ほとんどがすでに廃業したらしいけどね。
試験委員が土下座させられたって話も聞く。
私の県だと行書プロパーで飯食ってるひとは10人もいないらしい。
88 :
受験番号774:2006/07/17(月) 15:31:10 ID:OHAv7Hhx
>公務員ってスキルや一般常識がいらないから
今では、公務員試験でスキルや一般常識がかなり問われているジャン、
まあ、行政書士で食っていけるのは一部だ、司法書士でさえ、食いはぐれしている連中が居るのに、
専門学校に担がれて「行政書士の試験をパスすれば独立できていい金儲けできまっせ」と言われて
試験を受ける奴の気が知れないね。少なくても司法書士程度でないと食うのは大変。
89 :
受験番号774:2006/07/17(月) 23:23:35 ID:MyymSs4o
俺は行政書士の平均年収は200万って聞いたけど?
本当かうそかはともかく、
このご時世、行政書士だけでやってくのはかなりきついだろうね
やっぱり他の仕事と兼職するか、他の資格も取るとかしないと
90 :
受験番号774:2006/07/17(月) 23:53:35 ID:bc59yq2U
それで司法書士めざして、かなりの人が挫折する。
91 :
受験番号774:2006/07/17(月) 23:57:23 ID:MyymSs4o
まあ俺はそれでも取るつもりだけどね
行書はあくまでも通過点なんで
92 :
受験番号774:2006/07/18(火) 00:00:48 ID:FnSjRNbP
公務員試験&行書と司法書士じゃレベルが違い過ぎるだろw
93 :
91:2006/07/18(火) 00:05:07 ID:2G52YXuT
ああ、取るというのは行書のことだよ
司法書士はまた別だね
94 :
受験番号774:2006/07/18(火) 06:26:04 ID:s6vtTi+Q
公務員通過後→行政書士→司法書士取っちゃいました!
95 :
受験番号774:2006/07/18(火) 23:04:41 ID:Mt4tlFKV
ホントに公務員試験は失敗したら後に形として残らないな。
就職のための試験とはいえ、他に同じように使えて、それが就職に結び付くことはないし。。
96 :
受験番号774:2006/07/19(水) 00:41:16 ID:MOD46Isr
受からなきゃ意味ないっての、そんなのどの資格も一緒じゃないの?
97 :
受験番号774:2006/07/19(水) 01:44:34 ID:3O8wgIc5
さて国2一次通過したけど、ボーダーなので
引き続き資格取得に全力を費やすとするか
98 :
受験番号774:2006/07/19(水) 12:52:13 ID:mZTE/6xL
>>95 たとえば新聞読んでると、以前に比べて記事の内容がよく理解できるようになった気がする。
99 :
受験番号774:2006/07/19(水) 23:57:25 ID:8JzGNFlE
>>98 ただ、企業で就職する時には全く意味なしだよ。
むしろ公務員に受からなかったから民間へ逃げてきたんでしょってザラに嫌味に聞かれるよ。
正直、世間が公務員バッシングに渦巻いているからね。むしろ公務員浪人をしていた事は
よほど面接担当官が好意的に受け取ってくれる場合以外はむしろ無かったことにしておくべき
100 :
受験番号774:2006/07/20(木) 00:24:34 ID:rza1SjKz
資格とは違うところは、せっかく頑張って筆記合格しても
2次で落ちたら何も残らないってことだよな。
101 :
受験番号774:2006/07/20(木) 00:40:05 ID:xf1K5N62
塾講師なら公務員浪人歴を打ち明けても好意的だったよ
102 :
受験番号774:2006/07/20(木) 00:41:52 ID:rza1SjKz
そういえば、募集で公務員受験者歓迎ってなってたの見たな。
103 :
受験番号774:2006/07/20(木) 01:44:04 ID:xf1K5N62
まあ塾講師だったら公務員試験が役に立つかもしんないね
104 :
受験番号774:2006/07/20(木) 18:08:20 ID:rza1SjKz
社労欲しいな。
1000時間か・・・・・
>>99 「飛んで火に入る夏の虫」ってなもんだからな。
まだ司法浪人してたっていった方がましだな。
106 :
受験番号774:2006/07/20(木) 20:40:23 ID:wBnFO3vS
民間では公務員併願者は嫌われる。
公務員では司法崩れは嫌われる。
全く同じ構図だな。
107 :
受験番号774:2006/07/20(木) 22:45:52 ID:xf1K5N62
行書と社労どっちが難しいんだろうか?
どっちもどっちも。ただ行政書士は公務員を20年すれば誰でももらえる資格なので
正直、社労士が良いかも知れないね。行政書士なんて廃業率もNO1だし、
コネとか繋がりがないと仕事が来ず食っていけないからな。
109 :
受験番号774:2006/07/21(金) 00:16:05 ID:/oVywdXx
だから、20年後なんて当てにならないって
110 :
受験番号774:2006/07/22(土) 09:21:34 ID:1RN7X+6F
東京特許許可局
>>109 20年勤務の公務員をしていた人が無試験で行政書士に
(行政事務に携わった者は、無試験で行政書士として登録することができる。)
なので、今後は退職した連中がもし、行政書士が儲けられる商売道具になったら
一気に事務所を開けば、廃業する連中が多くなって食っていけなくなるよ。
一部じゃ、こういう特権を廃止しろとかいう声もあるが、特権廃止はまだ先だろうな。
112 :
受験番号774:2006/07/22(土) 16:37:16 ID:rV177pjY
20年後には特認制度がなくなってる可能性は高いと思うよ。
ただでさえ、無試験への批判が多いし、資格者が多すぎる。
だから、今のうちに取っておいて損はないよ。
行政書士の公務員特認は、決裁権の有る課長級以上を17年やらないと貰えません(職務内容は問わない) 。高卒だと一選抜ぐらい。
例えば、教員なら校長(行政権を持つ)になってから17年。
「事務吏員」+「自らの判断で....処理」ということで、 何らかの専決権を有する者=課長級以上です(従事業務での区別は無し)。
それと、県単位会への申請段階で、はじかれる場合もあります。
社労士・行書なんて事務所構えて、広告打てば仕事くると思ってるの?
ネットで大抵の事は相談できるこの時代に。
名の通った奴に仕事は集まり、営業能力の無い奴はさよならの世界。
税理士以上の資格じゃないと、事務所構えたのに仕事来ないから、司法書士orローを受験することになる。
再度受験出来る資金があればの話しだけど。
部署によっては多くのコネ持ってたりするもんじゃないのか。
116 :
受験番号774:2006/07/23(日) 14:09:10 ID:rvfDtZHW
公務員は何の資格も持っていなくても受験でき、採用されるからこんなに
楽に入れる仕事はないでしょ。
民間の場合、仕事するのに資格が必要だしね。
117 :
受験番号774:2006/07/23(日) 14:11:55 ID:rvfDtZHW
上にあるけど、行政書士が2000時間必要ってマジ?
それって
1日8時間×5日×50週(ほぼ1年)だからこんなに時間とるもんなの?
知り合いは3ヶ月の勉強で受かったって言ってた。
無からやればこれくらい必要かもしれないけど、
公務員試験受験経験者ならこの3分の1の時間で住むのでは?
118 :
受験番号774:2006/07/23(日) 14:25:06 ID:PHiSzNh8
3分の1で済むかどうかは、分からんが
全てゼロからの場合の時間でしょ。
あれは完全初学者の勉強時間。
公務員・司法試験・司法書士試験受験生は当然大幅に短縮可。
あと法学検定受験者とかも。
120 :
受験番号774:2006/07/24(月) 00:23:58 ID:bKYObOBq
社労って就職に役に立つ?
121 :
受験番号774:2006/07/26(水) 23:55:17 ID:d3ZsqFcM
四角
122 :
受験番号774:2006/08/07(月) 12:29:30 ID:oqMcOxiS
簿記は年数回試験あるからいいよね。
年一回のものはリスクが高い。
123 :
受験番号774:2006/08/07(月) 22:19:59 ID:14zcRbMJ
今日から行政書士の申し込み始まったけど・・・
受ける人いるのかな?
行政書士の一般教養ってどれぐらいのレベル?
地方初級が100だとしたら30くらいでOK??
行政書士の一般教養ってどれぐらいのレベル?
地方初級が100だとしたら30くらいでOK??
てか日商簿記2級って地方初級よりもLECの格付け上にきてる。
真面目に学校で勉強しとけばよかったな。
126 :
受験番号774:2006/08/08(火) 13:32:31 ID:a8CMjPqm
行政書士もう申し込み開始してるみたいだな
>>125 行政書士が100だとしたら中級・2類レベルが40
初級、3類レベルが20ってところだろう。
128 :
受験番号774:2006/08/09(水) 15:51:59 ID:CUWbdGw+
自衛隊幹部候補生
>>127 それマジ?
だとしたら俺も行政書士うけようかな?
1種>>>>>>>>>>>>>行政書士一般教養
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>公務員2レベル
行政書士の一般教養は国語程度になって従来の漢字、数学、理科は廃止されたはず。
ちなみに去年は合格率は2,6%で難易度UPしたはず、
132 :
受験番号774:2006/08/11(金) 21:48:38 ID:0TXS8SiJ
合格率よりも合格最低点が知りたい。
133 :
受験番号774:2006/08/12(土) 00:07:40 ID:wlvOpgyD
国Tも都庁も地上も国Uも全部面接落ちだった。
択一は全部上位1%以内。
大学受験では駿台全国模試も東大模試も30番以内。
たが非東大の糞文系に進学。
今や31歳にして素人童貞かつ彼女いない歴=年齢のニート。。
何かの罰ゲームみたいな人生だった。
今まで勉強に費やした全ての時間を返してもらって、
投資しなおしたい。もっと奔放な人生を生きるべきだった。
義務教育など一秒たりとも受けずに、英語数学ITあたりに特化した勉強を
してきたらよかった。日本語の習得と政治や歴史の勉強には
一秒たりとも費やすべきではなかった。
>>133 ご愁傷様としか言えないな。俺自身も
>>133みたいな感じだったな。
気性の激しい親といい、公務員予備校に振り回された挙句に金をぱくられるし、
就職も所詮、宅建、行政書士、FP2、簿記2級とそこそこいい資格を取っても
辛うじて中堅企業しか相手にされず、それでも面接落ちとかあるし。
(中には、面接でストレス発散の玩具にされることもあったし)
つくづく、日本は新卒で失敗したらもう、リベンジは不可能と思ったよ
135 :
受験番号774:2006/08/15(火) 16:29:15 ID:fxkA5G//
逝ってよし!
136 :
受験番号774:2006/08/15(火) 16:40:33 ID:Dk0NtUNv
行政書士なんて資格欄に書いても何にも役に立たないよ!某県職員(警察事務)の面接でボロクソ言われたし…。しかも教養試験しかないマッポにな。
>>136 マッポに馬鹿にされるのは、風俗関係の営業許可関係だと思う。
社会の低俗な商売に行政書士が代書の商売をして大金を稼いでいるからね。
ミミチイ商売としか思ってくれない。
(1回風俗関係の営業許可を申請する手数料は10万以上、うまくいけば100万近くなる、
もっとも、そういう美味しい部分は公務員20年をやったりした人脈ある人程度。
大抵の人脈もなければ、知識もない行政書士には無縁な話だ)
138 :
受験番号774:2006/08/24(木) 10:34:44 ID:q386B2hb
139 :
受験番号774:2006/08/24(木) 13:01:37 ID:MEynFnQF
無理だな。面接の本質に気付かないかぎり。
140 :
受験番号774:2006/08/24(木) 13:05:33 ID:TwEFrJLY
面接の本質とは?
141 :
受験番号774:2006/08/24(木) 13:21:56 ID:HXmmuS/v
行政書士の資格が何年か勤めたら、自動に手にはいる公務員って国家公務員行政職だけ?
市役所や地上の事務や行政ではもらえないの?
142 :
受験番号774:2006/08/24(木) 13:30:29 ID:89U1u28b
オレも知りたい。
面接の本質教えてくれー。
ossu
144 :
受験番号774:2006/08/25(金) 17:10:50 ID:nTUclhpF
133,134
可哀想だな。もし書き込む暇あったら色々聞かせてくれ。
145 :
受験番号774:2006/08/25(金) 17:30:26 ID:L7ibJqae
イヤッだ
146 :
受験番号774:2006/09/29(金) 07:04:26 ID:xhQbF/Qb
☆
公務員試験全滅で行政書士事務所を開いていた友人の事務所が廃業したと昨日電話で知ったよ。
行政書士+簿記2級(会計事務所も併設)と行政書士のみならず副業をしていたけど、
結局、仕事は殆ど舞い込まず、さらにオヤジさんも会社を勧奨退職で辞めて火の車で
派遣で働くみたいだね。29歳目前だけど、悲惨だと思う。資格を持っていても今の世の中
人脈がないと生かせないと思うよ。
公務員試験って資格じゃなくて入社テストですから
業法で簿記2級では会計事務所は開けません。
>>149 いわゆる闇でしてたみたい。当然会計事務所という名目は使っていないみたいだけど
151 :
受験番号774:2006/10/19(木) 08:30:28 ID:RHMuimr7
>>147 公務員試験全滅する人間が、リーマンよりはるかに難しい自営ができるわけがないよ。
人脈ではなく、頭が悪かったのだと思うよ。
人脈をつくれるだけの 知識とかアイデアとか人間的魅力とかいろいろないとね。
なんの取り柄もない人間に興味を抱く人間なんていないよ。
ましてお金を払うのだからね。お金を払ってもいいと思えるだけのモノをもっている
人間だったら、金が入ってくる。そういうふうになってるんだと思う。
人間的魅力さえあれば、それだけで金が湧いてくるんだよ。
152 :
受験番号774:2006/10/19(木) 10:24:06 ID:qcYkBrVP
人間的魅力、なんて、軽々しく口にしないでほしいよね。
153 :
受験番号774:2006/10/19(木) 13:30:22 ID:RHMuimr7
>>152 いや、自分では、重々しく口にしたつもりなんだけど、文章ではその重々しさが
残念ながら伝わらないんだよ。悪いね。
154 :
受験番号774:2006/10/19(木) 14:14:29 ID:KmBzDL/y
いやいや、あんたの言ってる人間的魅力なんて軽いってw
155 :
受験番号774:2006/10/19(木) 14:36:33 ID:RHMuimr7
軽いか重いかなんて相対的なものさ。
あんたが軽いと思っても、ある人は重いと思うかもしれないよ。
軽いとか重いとかどうでもいいのよ。物事をありのままに思えないようでは
公務員試験も難しいと思うよ。国語の問題。文章解釈の問題と同じ。
156 :
受験番号774:2006/10/19(木) 14:38:54 ID:kISIA19x
警察から行書へ。多いよね。事実、風俗許可やパチンコ営業許可は警察OB以
外の行書に頼めない。それほどの繋がりがある(他の行書では、許可がおりる
まで時間がかかる。もし、パチンコ屋の開店に間に合わなければ、どうなるの
か)。
免許センターの周りでも、やはりOBに優遇している。
人間的魅力なんかなくても人脈は作れる
158 :
受験番号774:2006/10/19(木) 16:07:31 ID:kISIA19x
同じ立場で働ける者達の結束は強い。人脈などできて当然。まあ、中小民間で
は、社会的に弱いもの同士だから人脈など役には立たないが。
権力とかなんか役に立つモノを自分に提供してくれる人間関係が人脈だとすれば
そんなやつらから、魅力的だと評価されなければ、継続的な人脈などできないのは
事実と思うけどね。金とか脅しとか一時的なものを人脈というのは難しいし
役に立たないのものも然りかな。 まあスレ違いだけどね。
160 :
受験番号774:2006/10/19(木) 18:46:25 ID:KmBzDL/y
お前ら人間的に浅いのな。
ネタがないのかな?
公務員試験だけに悲惨な惨状だな。
162 :
受験番号774:2006/11/07(火) 05:04:12 ID:FphMNGT6
簿記って今は会計ソフトで処理してるんでしょうから、
基礎的な3級くらいの知識
があれば、2級とか1級って必要なくないですか?
それとも会計ソフトは2級以上の知識がないと扱えない代物なのでしょうか?
そこらへんどうなんでしょうか?
実は簿記のこと全然わかんないんですよね。
163 :
受験番号774:2006/11/07(火) 09:00:54 ID:XQkIbtpt
会計ソフト・簿記と言ったって、公益法人に関する会計、財務会計、管理会計
など色々ありますし、公益法人に関する以外では、商法・税法・企業会計原則
の知識ないし工簿・原価計算管理等の知識が無ければ、仕訳をすることができ
ません。
それにしてもアダムスミスの税金の5原則が生かされていないな。
簡単で便利な課税方法があれば会計事務所やら一発で倒産なのに
165 :
受験番号774:2006/11/13(月) 17:31:17 ID:1Ew/krzR
税理士は科目合格制があるみたいだから税理士目指すわ
公務員として働きながらまったり勉強して10年後くらいに資格取れたら企業だ
世の中人脈だな。おれはファミコン持ってなくて友達の作り方が
わからなかった。それがすべて。
167 :
受験番号774:2006/11/13(月) 18:16:36 ID:lRGdfp0/
俺は役所の非常勤になって、少なくとも孤立することはなくなった。
168 :
受験番号774:2006/11/13(月) 19:35:15 ID:siMga5qV
私もいろいろと資格にチャレンジしようと思ってるけど
市役所に勤めてて役に立つものってあるかな?
宅建とかマン管ってやっぱり意味ないかな??
シスアドとか基本情報処理技術者持っとくと重宝がられるらしい。
年配の職員にはパソコン苦手な人が少なくない。
170 :
受験番号774:2006/11/13(月) 20:22:46 ID:b8APIz2i
基本情報処理か、前職の時にがんばって取っておけばよかった><
もうC言語なんてできん!!
COBOLでおk
というか、システム担当部署に配属されない限りはいらないだろう
基本情報処理。
シスアドで充分だな
173 :
受験番号774:2006/11/13(月) 20:59:39 ID:b8APIz2i
COBOLやったことない・・・
シスアドとろっかな、とりあえず初級でいいから。
>>168 宅建とかマン管を持っていますけど、正職員は持っていない人が多い。
(市役所の財務関係担当、職員も取得を目指すが、なかなか受からない、まあ当時の公務員試験のレベルじゃ)
ちなみに。持っていててもあまり役立たない。精々伝票整理とパソ入力。
あと、弁当買出し(あくまで自発的、職員さんの分もついでに買ってくる)
など、雑務しかさせてくれません。もし、正職員と同じ仕事をさせて万が一事故が起きたら
それこそ大変なので、やむなしという事情です。
所詮、バイト職員の仕事は補助的なこと専門だから
>>169 そうだね。パソ関係は非常ーーに重宝される。まず面接へ行っても「パソ資格あり」
なら、キモヲタ風貌で髪がボサボサ30後半のヲタでもなぜか採用される。
パソは団体高齢職員には理解できない代物。これを操れる人間はもはや神扱い。
まず、パソコンを取得した方が良いね。民間でも重宝されます
175 :
受験番号774:2006/11/23(木) 10:21:44 ID:2/NS9VoB
176 :
受験番号774:2006/11/23(木) 11:03:25 ID:FzSe6kAY
>>174 それじゃ、資格とは関係ないけど
情報処理・コンピュータサイエンス関係の学部卒だと評価が高くなるのかな?
もしそうなら文学部なんて入るんじゃなかったよ…
177 :
受験番号774:2006/11/23(木) 11:38:41 ID:FzSe6kAY
文学部の存在意義ってなんだろ・・・
178 :
受験番号774:2006/11/23(木) 21:48:55 ID:m6Jybd23
>>176 あくまで臨時職員関係の話ね。職員が本当にメカ音痴でしかもメカの知識を高めるやる気なし
状態では、情報処理・コンピュータサイエンスで、パソコンはできるなら、即採用されるけど、
いわゆる一般公務員としては正直「?」、面接官が評価してくれるかくれないかの問題。
まあ、正直言っても資格があるので採用とかは、それこそ専門職くらいでしょ。
国2、地上もろともあくまで採点結果の点数が優先。たとえ、司法書士を持っていても
点数が低ければ、当然合格も自ずと低くなる。逆に資格も何も無いような人間も
そこそこ点数をしっかり取れたら問題なく内定でしょ。
>>177 営業の兵隊養成だ。文系でまともな職は極々僅か。今の世の中ではフリーター養成。
景気が良くなっても内定者は一部の優秀な人間に集まり、ブラックDQN企業が残っているなか
そこの内定を貰う人が多い現実。
180 :
受験番号774:2006/12/08(金) 23:52:22 ID:u5PbVV0D
age
181 :
受験番号774:2006/12/10(日) 17:55:29 ID:9OktnYcA
ビジ法受けたヤシいる?
182 :
受験番号774:2006/12/10(日) 18:23:31 ID:zRhm5jfC
速報見た感じでは93点で受かったっぽい2級
183 :
受験番号774:2006/12/10(日) 18:41:36 ID:9OktnYcA
私は84でした
184 :
受験番号774:2006/12/11(月) 02:38:28 ID:c61MSwsa
あげ
行政書士って給料どうなん
>>185 自営業をするの?行政書士なんぞ全く言って儲からない。素直に別の道が良いよ。
司法書士でさえ、いわゆるコネあり人間かよほどの営業力の無い限り正直言って無理。
殿様商売できる資格は精々弁護士くらいだろうね。
民間企業へ言っても行政書士は受けが悪い。司法書士はまあ、そこそこ評価されるけるね。
ただ、年齢が高いとやや痛いけど
187 :
受験番号774:2006/12/24(日) 01:51:58 ID:1MO68pka
age
政策秘書。
科目がかぶってる。
>>188 国1より難しい。さらに採用も保障されていないのに。
それこそ無駄無駄だろ。仮に採用されても大変と思うよ。
昔、裸の大将だったかな?山下清の 野に咲く 花のようにとかいうドラマで
土建屋関係の政治家の政策秘書になった男と劇団を持つ女のいわゆる葛藤とか
あったけど、精神が狂いそうになるだろうね。給料は良くても民間以上に気を使わないと
いけないし、政治家はわがままだから神経をこすると思うし、公務員と行っても不安定。
ベンダー資格はうさんくさいかな。
Microsoft Office Specialistとかどう?
191 :
受験番号774:2006/12/24(日) 20:13:36 ID:bIFNeN6K
それは公務員試験とかぶってないだろw
いや確かに役には立つだろうけど
>>185 警察OB関係者なら結構、持っていると有利になるね。
許可申請でいわゆる風俗関係を申請する時便宜とか期待できるから
(表では内内でも裏じゃいくらでもズルはあるからね。いわば税務署職員の税理士と一緒)
それ以外の一般人が行政書士を取得した所であまり商売にならないし、ただ会員費だけ毎年
取られるだけど、糞資格だよ。まだ簿記系のほうが一般会社でも採用で優遇はあるね。
>>175は凄いなあ。
現時点で終わってるけど、もしオク終わってなかったら、
多分入札してたよ、私
司法書士受験生がこんなところで遊んでいていいの?
資格板の叩きが。
LECブレークスルーの読み込みは終わったのかな?
195 :
受験番号774:2007/03/06(火) 22:13:08 ID:2GBADM37
新二年なんだけど九月から公務員講座が学校で行われるので数学化学を予備校で勉強しながら資格でも取ろうと思ってるんだけど宅建ってどーかな?
196 :
受験番号774:2007/03/06(火) 22:27:27 ID:eW+zgH6q
国2レベルの民法の知識があれば宅建はかなり楽に取れるよ。
俺は9月に国2の内定貰ってから宅建の勉強を始めたが、10月の試験で受かったよ。
197 :
受験番号774:2007/03/06(火) 22:34:40 ID:2GBADM37
てことは、簿記二級とかがいいのかな?せっかく学内講座が安いんで宅建、販売士二級、ファイナンシャルプランナーとかで迷ってる。
198 :
受験番号774:2007/03/06(火) 22:44:23 ID:6EjNgRXR
宅建どころか資格なんか全く訳にたたんぞ。
公務員浪人云年している間
宅建・マン管・管理業務・危険物の試験に合格したのに配属先が主税だもんorz
職歴なしの超高齢だから仕方ない罠・・・
ちなみに宅建の民法と公務員の民法は肢の数だけでなく範囲もぜんぜん違うよ。
不動産流通会社に入らない限り全く意味なし。
199 :
受験番号774:2007/03/06(火) 22:53:07 ID:2GBADM37
>>198 ありがとうございます!あやうく無駄に資格の勉強をするところでした。ですが、今日大に在学している為正直就職が不安なんです。何か資格があればなぁと思ったもので・・・
>>198 公務員試験スベりまくった時の保険だろ・・・
>>200 もっとも保険として役に立つのかどうか?
専門学校は資格も「就職に役立つ」と言って盛んに受講を勧めて金!
で、結局資格はあっても「実務経験がない」「社会人経験がないのに来られても」
と言って資格があってもなかなか取り合ってもらえない。勿論司法書士やら公認会計士
レベルの難関資格なら別だろうが、高々簿記2級、宅建、社労士(やや微妙な難易度)
程度じゃ気休め程度だな
202 :
受験番号774:2007/04/01(日) 14:29:48 ID:0zCQwi0i
>>201 そうだよな。所詮資格学校も資格があれば就職できます!と盛んに宣伝はいいが、
実際はそううまくいかないな。個人的にまだ簿記2級なら重宝&比較的求人が多い
(もっとも実務経験がないと厳しいので最初はバイトで就職、その後転職と言うパターンが王道)
他の資格は総じて役に立ちそうにない。社労士も結構、いいように思えるかもしれないが、
総務関係なんてまず我々高齢者なんて採用なんてされないし、中小は経理とかが兼業で総務を
担っているから結局無駄無駄な死格に
203 :
受験番号774:2007/04/01(日) 22:04:16 ID:vECq2A01
国T>>>>国U・地上の>>>の部分に該当する仕事ってない?
阪大じゃ国Tなんて目指せないけど、国Uより上を狙いたいだがなぁ
204 :
受験番号774:2007/04/02(月) 01:37:37 ID:YHSjgtjC
>>203 大手の下っ端企業から中堅企業でも上位、中位の事務職。もっとも採用されるか?
中途じゃよほどのスキルか実績を要求されるからな。
100歩譲って司法書士を持っていても会社にどう仕事に生かせるとか、この資格を使っての実績とか
こと細かく聞かれる。まあ、いずれにしても中途採用されるのは厳しい。
でも阪大なら塾講師あたりなら即決採用だろうな。大学のネーミングでも評価はされるからな。
公務員浪人で唯一評価されるのは塾講師くらい。他の業種は全く言ってダメ人間扱い
205 :
受験番号774:2007/04/02(月) 06:38:12 ID:Xceuaaup
国家公務員1種に合格した場合、県庁の採用試験に通され易くなるなんてことは期待できないのでしょうか
206 :
受験番号774:2007/04/02(月) 13:41:51 ID:YHSjgtjC
>>205 全く関係ないでしょ。多少は面接で話のネタに出来る程度
もっとも国1が筆記パスなら市役所レベルはそこそこ上位
もっとも市役所はコネが・・・H県K西市も問題になったね。
でもN県のように大騒ぎになっていないな
207 :
受験番号774:2007/04/02(月) 20:44:24 ID:IXQJh9Br
>>203 外専、家裁、裁事T種、国会系(衆院事務局、参院事務局、国会図書館)
208 :
受験番号774:2007/04/02(月) 21:03:23 ID:ZE6l/rZX
国一法律職→ロー進学→新司法試験
209 :
受験番号774:2007/04/03(火) 19:51:50 ID:Fiy5S00Z
>>208 ネタだろうがその方向へ進むのはお勧めできない。
新司法試験 は三振制・3回滑れば何処へ?
民間も予備校以外厳しいと聞くよ。うちの派遣で来ている公務員失敗組みで
今年ローを狙っている人も、もしローがダメなら自殺するつもりと言う感じだった
210 :
受験番号774:2007/04/05(木) 14:47:00 ID:A3EbreLb
やはりここの住人って何か資格を取っている?
折れは簿記2級を取ったけど、結局経理ってなかなか採用ってされないんだね。
資格を取得した事については大抵、誉められるが(社交辞令だろう)
実務経験がないと無理ですと、お祈りばかりで頭が狂いそうになったな。
幸い小さい税理士に拾われて居候状態で公認会計士を目指していますと法螺吹いて
(本当は公務員を目指していたが)バイトという雇用条件で潜り込んだけど、
結局バイトはバイトだし、公認会計士の勉強も2級と比べてまったく難易度が高いし
毎日、先生に「公認の勉強、頑張っているか!早く取得しろよ」と言われて気が滅入る。
経験0でもいいから何とかなる資格ってないかな?そろそこここの事務所も脱走したいと考えているし
211 :
受験番号774:2007/04/12(木) 10:42:24 ID:mCW1rX05
簿記2級取りたいんだがお勧めの参考書とかある?
今年公務員試験全滅したら行政書士受けるよ
俺の場合1次の筆記は通るだろうけど2次の面接で全滅する可能性が高いからな・・・
とりあえず行書に受かったらどこかの事務所に雇ってもらって細々と暮らしていくよ
213 :
受験番号774:2007/04/12(木) 23:42:37 ID:vO6MYPr9
行政書士は国Tより簡単だな。近年の国Uより簡単かも。
当たり前だろ。行書なんてそもそもいらんし
実家が不動産屋だから公務員受かったら10月に宅建とるよ。
217 :
受験番号774:2007/08/05(日) 19:47:42 ID:QXR5BtNu
そろそろ行書の時期なので上げ
218 :
受験番号774:2007/08/05(日) 20:37:33 ID:1+eUZs39
簿記1級ならどう?
219 :
受験番号774:2007/08/12(日) 19:53:38 ID:ElClAsCA
>>218 日商簿記なら価値がある。それ以外はあまりね。
公務員浪人4年している間に
宅建 マンション管理士 管理業務主任者
行政書士 簿記2級 危険物取扱者
取得したよ。はっきりいって何の役にもたたない資格だけど
ようやく今年都庁に最終合格できたよ。
221 :
受験番号774:2007/09/15(土) 17:58:46 ID:n8+1emb2
あげまん
222 :
受験番号774:2007/09/15(土) 18:58:59 ID:XsTBuZin
簿記3級申し込んできた
223 :
受験番号774:2007/09/17(月) 12:48:38 ID:oW61VJoi
簿記を今から勉強して受かりますか?
3級狙ってます。
224 :
受験番号774:2007/09/17(月) 15:27:38 ID:oW61VJoi
簿記をはじめてやるにあたり、何か参考書で有名なの教えてください。
公務員試験の一般知能でいうワニ本みたいな。
225 :
受験番号774:2007/09/18(火) 11:17:19 ID:u72sOGyz
>>224 TACのを使ってる人が多い。ていうかあれくらいしか使えるのがない
226 :
受験番号774:2007/09/18(火) 11:32:34 ID:i9WuE8IZ
お前ら警察になれよ
227 :
受験番号774:2007/09/18(火) 19:31:27 ID:EJwsABsK
ボキかぁ。ボキアゲ
228 :
受験番号774:2007/09/18(火) 23:09:25 ID:B4H/FNrf
国税の香具師は簿記の勉強しないとダメだからな。
勉強するならTACのが一番無難だね。残りは全体的にイマイチ。
229 :
受験番号774:2007/09/18(火) 23:16:18 ID:bk62Owwp
230 :
受験番号774:2007/09/19(水) 22:57:58 ID:so+DE4aK
いや、地方でも税務やると絶対簿記やるから。
231 :
受験番号774:2007/09/21(金) 11:16:52 ID:9CaPnGHE
TACの何がいいの?
232 :
受験番号774:2007/09/21(金) 17:43:49 ID:5vLQYgN/
アホかと
公務員やってりゃ行政書士とか税理士なんて無試験で取れんだろうが。
わざわざ試験受けて取る意味あんのか?
233 :
受験番号774:2007/09/24(月) 23:49:18 ID:iyt0mDMi
今シーズンの公務員試験が終わって、資格勉強でもするかと思ったら、
行政書士も宅建も応募期間が終わってるし・・・
試験自体はまだというのが何とも歯がゆい。
残るは簿記か法学検定辺りか。実用性で言えば圧倒的に簿記だろうけど、
簿記の勉強って、公務員試験と被る部分はあるの?
あと、いきなり2級は厳しいんかな?
一方、法学検定はやはり公務員目指す者なら2級を受けないとある意味恥なんかな。
3級は受かって当然、持っていても全く意味がないんだろうか。
しかし、2級の検定料1万2000円は高すぎるし。
この両検定を受けた(片方でもいいので)どなたかアドバイスをお願いします。
234 :
受験番号774:2007/09/25(火) 00:05:29 ID:CA/1CgNo
行政書士って高卒でも受かるの?
簿記については
3級を取ってからor取ってないにしても完全に理解してから
2級を受けた方がいいと思う。
いきなり2級やっても理解が難しいんじゃないかな
そして、公務員試験と被るのは専門試験の会計学だね
237 :
受験番号774:2007/09/25(火) 02:41:07 ID:QItu1FZz
>>236 簿記1取得でも税法やらなきゃ意味ないよ。というかあまり役に立たない。
連結外為会計くらいか???
意思決定よりも圧倒的に所得法人消費税法のほうが使用頻度高いから。。。
ど−みたって工場行かなきゃ直接標準原価計算・CVPなんて。。。
簿記2は楽だからさくっと取りましょう。
238 :
受験番号774:2007/09/25(火) 03:16:32 ID:FYYXy2I3
とりあえず公務員の勉強しとけ
239 :
受験番号774:2007/09/25(火) 03:24:28 ID:VFfHom6F
240 :
受験番号774:2007/09/26(水) 11:42:20 ID:E6BZT6N/
専門で経済勉強したんだけど(県庁採用)
経済学検定何級まで取れるかな?
241 :
受験番号774:2007/09/30(日) 00:05:45 ID:SX63aIFJ
ここが公務員崩れが行書を目指すスレですか
242 :
受験番号774:2007/09/30(日) 00:11:51 ID:skhShhge
>>240 あれはTOEICみたいなスコア制。地上だと金融論やら数理統計やらやってないだろうからその辺もやらんとアレかも。ミクロマクロでもやってない範囲いっぱいあると思うよ
243 :
受験番号774:
この低倍率の公務員試験すら通らないのに行政書士なんて無理でしょ。