大阪府職員採用試験 03

このエントリーをはてなブックマークに追加
952受験番号774:2007/07/03(火) 10:04:34 ID:OG4zTETe
ごめん行政Bです。
俺の受験番号10XYZなんだけど発表されてるのが110XYZ。
これ合格?
953受験番号774:2007/07/03(火) 10:04:53 ID:8pNGgpCD
電気ですが、受かってました
954受験番号774:2007/07/03(火) 10:05:46 ID:OG4zTETe
ビリビリー
955受験番号774:2007/07/03(火) 10:08:13 ID:IsyfddpI
冷やかし受けたら通ってた
956受験番号774:2007/07/03(火) 10:08:35 ID:uFWrCWY8
>>952
ごめん、よく分からない。
でも、他に1から始まる受験番号はないと思うけど。
957受験番号774:2007/07/03(火) 10:09:54 ID:OG4zTETe
>>956
ありがとう
なんなんですかねえこれ・・
958受験番号774:2007/07/03(火) 10:11:14 ID:DYmLuGw9
>>952
受験番号は六桁のはずだけど?
まあ受かってたら通知来るっしょ。

つーかBの倍率ざっと2.5倍ほどか?
まあ最終残るの50人だから二次三次で半分ずつ落とすんだろな。
959952:2007/07/03(火) 10:13:08 ID:OG4zTETe
うわあーーー!
ごめんなさい110XYZでした。
赤紙を半分に折ってたんで最初の1が見えなかったwww
すんません。ほんまに。
960受験番号774:2007/07/03(火) 10:14:44 ID:uFWrCWY8
>>959
良かったですね。安心しましたね。
職種は違うけど、絶対最終合格したいですね。
お互い頑張りましょー
961受験番号774:2007/07/03(火) 10:14:56 ID:eQCaSV9S
落ちてました
関学ごときで府庁は無理か、、
962受験番号774:2007/07/03(火) 10:16:11 ID:OG4zTETe
>>960
ありがとう・・ ありがとう・・
963受験番号774:2007/07/03(火) 10:16:23 ID:sYQsTdzP
>>961
関学です。落ちました
964受験番号774:2007/07/03(火) 10:17:52 ID:BGzf7Xbq
後ろに座ってた傍若無人な奴が落ちていた。

ざまぁみやがれwww
965受験番号774:2007/07/03(火) 10:18:35 ID:IsyfddpI
すいませんがしょうもない質問させてください
行政Bの法律はどの科目が差つきやすいんでしょうか?
966受験番号774:2007/07/03(火) 10:20:04 ID:lV/Ck0qP
9日までに送らないといけないのか。
めんどくさいし、二次自体しよ
967受験番号774:2007/07/03(火) 10:21:41 ID:DYmLuGw9
>>959
めでたしめでたしだな。二次で会おうぜ。
>>961
そんなことはない。
968受験番号774:2007/07/03(火) 10:23:24 ID:l1igsZyh
行政B受かってた人学歴どれくらいなん?
969受験番号774:2007/07/03(火) 10:25:42 ID:OG4zTETe
ハイ。(・_・)/<行政B
今年同志社卒
970受験番号774:2007/07/03(火) 10:27:20 ID:IsyfddpI
ハイ。(・_・)/<行政B
某駅弁大学卒
971受験番号774:2007/07/03(火) 10:30:39 ID:DYmLuGw9
ハイ。(・_・)/<行政B
某参勤交流大卒
972受験番号774:2007/07/03(火) 10:32:20 ID:sYQsTdzP
ハイ。orz<行政A
関学卒業して二回目。落ち。数的がどうしてもできませんわ。
もうあきらめようかな。
973受験番号774:2007/07/03(火) 10:36:43 ID:uFWrCWY8
自己紹介書9日必着って時間短すぎる・・・。
9日は月曜だから
もしかして6日の金曜に出さないと無理?
あと、12日試験ってうぉーーー対策する時間が短すぎるorz
974受験番号774:2007/07/03(火) 10:38:34 ID:IsyfddpI
すいません
自己紹介書ってなんですか?
975受験番号774:2007/07/03(火) 10:44:40 ID:uFWrCWY8
いわゆる面接カードのこと。
合格通知と一緒に入っているらしい。
あと、合格発表のページに一緒にリンク先が載ってて
そこでもダウンロード出来るみたいです。
976受験番号774:2007/07/03(火) 10:46:31 ID:IsyfddpI
>>975
THXです
面接に較べて論文の配点少ないですね
めんどくさくなってきたな
977受験番号774:2007/07/03(火) 10:50:32 ID:uFWrCWY8
>>976
ごめん、THXってどういう意味?無知なので良かったら教えてください。

で、せっかく1次合格したんだからあきらめちゃダメだよ。
俺、去年受験して1次落ちだったから、めっちゃ嬉しいよ。
確かに、面接に比べて論文の配点低いし自己紹介書の期限が短くて大変だけど、
もし大阪府第一希望だったら、ガンバロウぜ!
978受験番号774:2007/07/03(火) 10:52:31 ID:l1igsZyh
警察事務の志望動機がおもいつかないや
979受験番号774:2007/07/03(火) 10:57:50 ID:IsyfddpI
>>977
thx(thanksの略?)
ありがとうってことですわ
受けるならお互い頑張りましょう
980受験番号774:2007/07/03(火) 11:37:00 ID:eS4x/4Ph
経済選択で助かった
981受験番号774:2007/07/03(火) 11:49:29 ID:zLdJQbZP
ノー勉で一次突破した俺が来ましたよ。
982受験番号774:2007/07/03(火) 12:02:58 ID:UVkwGr6P
通知きたヤツいる?
983受験番号774:2007/07/03(火) 14:00:11 ID:+Dca2muI
風邪引いて死にそうだったけど、
てきとーにマークしたら、通過したよ!
次もてきとーにしーよっと!
984受験番号774:2007/07/03(火) 14:12:25 ID:+Dca2muI
>>983
乙!
985受験番号774:2007/07/03(火) 14:13:44 ID:+Dca2muI
>>983-984
まとめて乙!
986受験番号774:2007/07/03(火) 14:38:04 ID:D9sNoIf3
全力を尽くすぞ!
987受験番号774:2007/07/03(火) 15:36:55 ID:eQCaSV9S
外専志望者ですが、運で受かるかもと思いながら受けましたが甘かったです。 
民法、行政法、行政学、政治学、経営学を無勉で受けて通ろうとした私が甘かったのでしょうか?
988受験番号774:2007/07/03(火) 15:41:02 ID:sYQsTdzP
Aで二次受けられる人って幸せだろうなぁ。いいなぁ。
もう公務員受験やめますわ。数的処理がどうしても手につきませんので。
989受験番号774:2007/07/03(火) 15:44:29 ID:eQCaSV9S
>>988私と同じ関学生ですよね?
一般入試で関学に入る実力があるなら、公務員試験の問題なら対応できると思いますよ?
かくいう私も数的がものすごくにがてなんですけどね、、
990受験番号774:2007/07/03(火) 15:49:56 ID:uFWrCWY8
やっぱりAAってあるんだろな。
行政Aだと1次合格者の最終合格倍率は
男性 7.7倍強
女性 2.5倍弱
ものすごい差だな。真実はわからんが・・・
991受験番号774:2007/07/03(火) 17:15:48 ID:pK5i+EjN
技術系で一次通過していたんですが、
国家U種の説明会と試験日が重なるので
二次試験サヨウナラorz

992受験番号774:2007/07/03(火) 17:40:32 ID:eQCaSV9S
>>990さすがにそれはないでしょ。
全体では15倍だけど、女子は7〜8倍かと。
993受験番号774:2007/07/03(火) 17:47:23 ID:uFWrCWY8
>>992
いや、1次合格者に対する最終倍率です。
15倍は申込者に対する最終倍率だと思います。
994受験番号774:2007/07/03(火) 18:34:12 ID:eQCaSV9S
いや、全受験者数は750人くらいじゃなかったっけ?
750÷50=15倍(行政A)
995受験番号774:2007/07/03(火) 19:07:01 ID:3C0jpJ2V
>>989
おぉマスタリーフォーサービス!

一般入試は苦手な数学をやらなくて済んだが、
公務員は数的処理が必須ですからの。いくらやっても民法と世界史に気がいって
数的処理は後回し。で、ほとんどやらずドボン。去年もそうだった。
なかなか実行できんのですよ、わし。

やっぱあの数的処理なるものは無理だ。それに実は心の中では本当の第一志望は公務員じゃないし。
自分を偽ってたことを吐露します。本当は新聞記者になりてーんだ。でも家族も大切にしたい、という
葛藤のなか、今後地方分権が進み近畿の中心行政機関になる府庁を希望するようになったんだが、
どうも筆記試験に弱くてね。2回も受けてさ。しゃーねーな。後輩よ、がんばれ。
996995:2007/07/03(火) 19:12:28 ID:3C0jpJ2V
ちなみに某財団法人で非常勤しとるよ。月14万。
9時5時でもなかなか勉強できない俺はダメ人間だ。

実は4年の就活のとき女にこけたんだよ。好きすぎてな。付き合ってもないのに
その娘との結婚生活を考えただけで新聞記者の選択肢を選べなかった訳さ。
なんて青年臭い理由だこと!で選んだのが公務員ってわけさ。でドボンさ。

「人生この劇的なるもの!」

いや、悲劇だな。なんて酸っぱい人生歩んでるんだ。後輩よ、がんばれ。
997受験番号774:2007/07/03(火) 19:31:42 ID:yfdyHuKl
行政Aコース2で受かった人居る?
998受験番号774:2007/07/03(火) 20:25:52 ID:AyCVlTIr
数的ってそんな重要??
数的ずっと苦手で、最後まで3〜4割くらいしかできなかったけど受かった。
数的できないから諦めるとかどうなん?他でいくらでもカバーできると。
999受験番号774:2007/07/03(火) 20:30:57 ID:/MppPHjH
10点の俺受かりましたお!
カンがさえすぎました
1000受験番号774:2007/07/03(火) 20:37:40 ID:NngD9JHF
1000げっつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。