一次受からなすぎてつらい人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
助けてください
2受験番号774:2006/07/04(火) 14:49:18 ID:lIVV70xa
3受験番号774:2006/07/04(火) 14:51:16 ID:XAOgFN6r
>>1
内容的に重複だよ
【チェック】もうダメポ弱音を吐くスレ21【メイト】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1151064471/

てか、これの二番煎じスレだよね。ネタでこういうスレを乱立して何が楽しいのやら。
一次受かりすぎてつらい人
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1151873757/
4受験番号774:2006/07/04(火) 14:59:04 ID:/JKGEQ1b
自治厨の対応ハヤスwww
5受験番号774:2006/07/04(火) 15:18:32 ID:zgmtMJn6
いつも思ってたんだけど自治厨は何やってる人なの?
社会人?それとも公務員試験に何年も落ち続けてるニート君???
6受験番号774:2006/07/04(火) 15:31:09 ID:l/nX1MgV
アホか。ニートの定義知らんのか?
7受験番号774:2006/07/04(火) 15:38:49 ID:xizcCwib
一次受からすぎる。。。
8受験番号774:2006/07/04(火) 22:35:49 ID:fz9VVgYY
ニートの定義
15才以上35才以下で仕事も学業もしていない者だっけかな(^^
したがって公務員試験浪人はニートじゃないんだよね。人を馬鹿にするのってよくないよ。自分も馬鹿にされるよ
いいじゃん何年やってたって頑張って欲しいな
9受験番号774:2006/07/05(水) 00:11:48 ID:hFSTzvFv
自虐で俺ニートってよく言うけど人から言われたらすっげーむかつくわ
多分今度言われたら殺すと思う
ニートの定義くらい知らない非常識人め
10受験番号774:2006/07/05(水) 09:46:23 ID:onft7/33
狂おしいほど同意。よくガキとかがネットでネタにしてても張り倒したくなる
11受験番号774:2006/07/05(水) 17:00:16 ID:4qxzlrF9
某試験後に男女の公務員受験カプールいたんだけど男がニート扱いされてた・・・
12受験番号774:2006/07/05(水) 17:19:14 ID:ohUjzhWa
しかし試験が終わってしまったらニートになってしまう(;_;)敗北がリアルなものとなってきたので今日職安でデュアルシステムのパンフもらってきた
3ヵ月パソコンや経理、簿記、の訓練受けて残りの1ヵ月は実際に企業に入って実務させてもらうやつ。
あれってどうなのかな?
就職率70%越えてるらしいけど
13sage:2006/07/09(日) 18:32:13 ID:z4J2z7ez
>>8
おうすまんな。そう優しい言い方をされると弱い。
14受験番号774:2006/07/10(月) 01:23:57 ID:2Wu1AxFJ
gannbare
15受験番号774:2006/07/10(月) 01:43:15 ID:Cslj5RFj
>>9と全く同じ感情を持つから、ちょっと分析してみたことがあるんだ。
多分それって心理的には「自分の気にしてるところを敢えて自認表現することで問題ではないという感覚にしたいところを、人から問題にされるが故ムカつく」ということになりそう。
でも、深層的には、「おまえみたいに何も考えず苦労もしてないのにおまえの基準で判断して押し付けすんじゃねぇ」って感じで外野に知ったかぶりされたプライド毀損というか、理解されないながらも欠点扱いされる理不尽さを感じているんじゃないだろうか。

だから何だって?要するに、自分も相手も「人の気持ちも立場も理解しようとしないきゃいけない」ってことかな。なかなか相手にそれを要求するのは無理があるが、少なくとも自分は努力してる人に対して採らない態度だな。
16受験番号774:2006/07/10(月) 01:55:12 ID:hduVLLzP
うわー、ここニートがいっぱいいる(>_<)きもちわりー
17受験番号774:2006/07/10(月) 02:06:38 ID:61PMhxrd
一次試験は選択肢だから誰でも合格できます。
しっかり勉強しましょう。合格するためには

@スー過去を3回やること
A本試験1ヶ月半〜2ヶ月前以内に全教科のスー過去を1回はやること

この二つをすれば準備はOKです。
Aをしていないと、@でスー過去30周しても駄目な場合があります。
最後に、とても重要なことがあります。

B当日、2択まで絞ったあとに、勘を使わないこと

2択までは考えて絞ったのに、何故に最後を勘にしてしまうのか。
それは駄目です。屁理屈でも構いません。勉強したことの中から
理由をつけて選んで下さい。絶対に理由をつけて下さい。
わからない問題を読んでると、わからないもんだから、3でいいやといった
感じに選択肢を選んでると駄目です。理由を自分に聞かせてから選択
して下さい。
Bやると、成績が安定し、良くなります。
18受験番号774:2006/07/10(月) 02:13:36 ID:3ODirJ8z
うおーく問ではだめなんですか?
19受験番号774:2006/07/10(月) 02:25:36 ID:61PMhxrd
スー過去をやって下さい。
20受験番号774:2006/07/10(月) 05:28:18 ID:zxKFbZNB
Bだけど理由考えてもわからない場合は
どっちか答えにふさわしいかを選ぶのもありな気がする。
雰囲気だけどどっちがより間違えてなさそうかって感じかな。

@とAは間違いない。本番1週間前にさらっと模試10回分くらい解くと良いかも。
模試は頻出事項や予想問題がふんだんに入ってるから。
21受験番号774:2006/07/10(月) 06:06:48 ID:FRQc2iwY
>>20
模試はどこの模試がオススメですか?
22受験番号774:2006/07/10(月) 14:08:35 ID:zxKFbZNB
>>21
LEC以外。
LECのは無駄にむつかしい。国家T種取りたいなら別。
23受験番号774:2006/07/10(月) 21:52:07 ID:FRQc2iwY
>>22
返事ありがとうございますm(__)m
LEC以外の模試を調べてみます。
24受験番号774:2006/07/11(火) 20:21:09 ID:vqChn5Zw
俺からも一つ言わせてもらおうか

国Uのような選択式で無い限り経済を完全に捨てるのは自殺行為
専門の経済は教養の数的と同じで点数の底上げになる教科

IS−LMすらさっぱり解からないよーーって人(この場合、自分には学力がない→諦めるほうがいいと思うけど)
コースの定理、ケインズと古典派の違いなど
暗記でどうにかなる所はやるべき
25受験番号774:2006/07/16(日) 01:05:36 ID:SypdKI5l
>>22
理系の人はLECしかないのでは?
26受験番号774:2006/07/16(日) 09:31:22 ID:bLqSK3Ij
教養の話じゃないかな
専門は模試受けなくても普通に解ける
27受験番号774:2006/07/26(水) 10:37:16 ID:40fszuiv
長い間一人で勉強していたせいか 一人になる事に恐怖を覚えます
国2に落ち C日程に向けて勉強しなきゃなのに
しようとしても涙があふれてきたり 苦しくなってきたり字が読めなくなってきたりで 集中出来ません
なんで出来ないのって自分のふぬけさが我慢出来なくて メンタルクリニック行ってみたら
勉強やめるよう言われました。
長時間頑張り続けてご褒美達成がないと、人は持ちこたえられないとか。
同じような感じに苦しんでる人いますか?
28受験番号774:2006/07/26(水) 10:59:14 ID:BIqLkyMs
大学生?
しかしその医者も無責任だな
やめろったって人生かかってるし
来年もあるんだからバイトでもしてC採用終わったら旅行や買い物でリフレッシュしな
そしたら年明けくらいには治ってるよ
それから勉強しても積み重ねがあるから受かる(俺の体験談)
29受験番号774:2006/07/26(水) 11:03:30 ID:ejI+X4n9
勉強はつらいですね。一回勉強を置いて遊んではどうでしょう?バイトも構いませんが、毎日勉強は実力は上がりますが、逆にこんだけやったから受かると自分に過度のストレスを溜めることにつながる場合もあります。長い目で見れば、勉強の小休止など問題ないと私は思いますよ。
30受験番号774:2006/07/26(水) 11:04:17 ID:rTfwHstB
一年目が正にそれだったなあ。
勉強しても結果が出せずストレスだけがたまった。
自分の哀れな状態にやりきれなかったり。
俺の場合はコンクリートの壁を殴ったりしてやりきれなさをぶつけてた
31受験番号774:2006/07/26(水) 11:16:40 ID:yPD8h0LU
遊びながら勉強したほうが集中力もたかまるし調子よい気がするよ。24時間あったら3時間バイトして11時間勉強して5時間寝て3時間あそんで2時間その他で余裕だよ。試験前は勉強せずに時事を読書がてらに読むという生活でいける!楽しもうよ。
32受験番号774:2006/07/26(水) 12:33:34 ID:40fszuiv
意見たくさんありがとう
私は高年齢よりです
2年目でした
やはりみなさんも同じですよね、3時間のみのバイトとかありますか?
やらなきゃってつぶやきながら遊ぶ気力がなくて 引きこもってます
なんとか切り抜けてみますね ありがとう
33受験番号774:2006/07/26(水) 15:06:57 ID:tJ/8TZEf
ファーストフード、ファミレスなら一日三時間おk。フリーシフト。
面接受けも家庭教師や塾講よりはるかに良い(接客の場合。厨房はわからんが)。
34受験番号774:2006/07/26(水) 15:19:28 ID:2A1EE1jO
バイトもそうだけど、外でないとダメだね。
35受験番号774:2006/07/26(水) 15:27:13 ID:ejI+X4n9
私は日曜ジョギングしてますよ!15分だけでも大分違いますよ。ただ熱中症には注意を!朝早くがベストです。
36受験番号774:2006/07/26(水) 15:46:47 ID:rTfwHstB
コンビニもいいかもね。楽だし、人と喋れて
37受験番号774:2006/07/26(水) 21:04:30 ID:wp+aC0j2
皆さん何回目ですか?
私2回目…男の子ならまだしも女で就職浪人ってヤバイとか散々言われて…やっぱりあり得ないですかね…
スレ違いだったらごめんね
38受験番号774:2006/07/26(水) 22:02:03 ID:40fszuiv
32です みんな工夫してストレスとうまく付き合ってるをですね
夜ジョギングとバイト探してみます もう一ヵ月手がつけられなくなってました
37さん私も2年目 仕事やめてなのでわかります
あとがないのでプレッシャーもかかりますよね
親からもプーとか言われて辛い時期もありましたが
必死で勉強してる姿を見てたら何も言わなくなりましたよ
39受験番号774:2006/07/26(水) 23:24:39 ID:wp+aC0j2
>>38
すみません、2回失敗しているので3年目です…
ずっと焦って最近泣いてばかりだったんですが、38さんのように前向きに頑張りたいです…!
40受験番号774:2006/07/26(水) 23:28:44 ID:7HJGopd4
虎の子の一次合格を面接で・・・・
つらい・・・
41受験番号774:2006/07/27(木) 00:15:40 ID:KVZwSWDs
39 私も泣いた回数は負けてないと思いますよ(;^_^A頑張りましょう
42受験番号774:2006/07/27(木) 00:17:56 ID:ZMwjmJ1k
涙の数だけ強くなれるよ
アスファルトに咲く花のように
見るもの全てにおびえないで
明日は来るよ君のために
43受験番号774:2006/07/27(木) 00:21:29 ID:sSqTh0oB
2次体験してみたいぜ1次から先がみえねぇ
44受験番号774:2006/07/27(木) 00:23:17 ID:PF/qiTmH
>>43
何年目?
45受験番号774:2006/07/27(木) 15:17:36 ID:xZuRLqat
>>43
2次はなんていうか・・・スーパーマリオとか魔界村でいつもは絶対
に進めないステージに進んだ気分だよ。どうしていいかわからんし、
吐きそうだし、残機すくねーし。コントローラーも汗びっしょりだし。

すぐ死ぬし。

あまりお勧めできない。
46受験番号774:2006/07/27(木) 15:51:58 ID:KVZwSWDs
それでも 人事の門くぐりたい いつも門前払いつらポ(;ω;)
47受験番号774:2006/07/27(木) 15:59:38 ID:sSqTh0oB
3年目だぜ!超魔界村だと裏技で最終面まで行けるんだけどな。なかなかコネがないと二次までいけないぜ
48受験番号774:2006/07/27(木) 20:57:23 ID:JdIdDUvf
>>47
コネが使えるのは二次以降
たいていのところの一次は努力と実力と運

まあ中にはどっかの消防局みたいに
地元民だけにゲタ履かせるとこもあるんだろうけどね
49受験番号774
仕事しながらならともかく、2、3年やって一次も通過できない奴ってどういう勉強してるか気になるな
勉強方法が根本からおかしいんじゃね?